女友達すらいない喪女のスレ二十四人目

このエントリーをはてなブックマークに追加
802彼氏いない歴774年:2010/10/16(土) 19:16:54 ID:ZpBhXHon
あげるばっかりと言えるほど出席してるのがすごい
もうすぐ三十路だけど一度も出たことないよ
従兄弟のですら仕事とかで出たこと無い
803彼氏いない歴774年:2010/10/16(土) 19:37:31 ID:TvJPBVzF
みんな普通にレスしてる!
>>799は煽りだからスルーしようと思った私は本当に性格が捻じ曲がってる…
804彼氏いない歴774年:2010/10/16(土) 20:07:30 ID:0l1xGGbM
>>802
どんだけ必死な仕事なんだよ
そんな感覚で良しとしてるから人間付き合いできないんだろうに
805彼氏いない歴774年:2010/10/16(土) 20:23:09 ID:6OQjzSYi
友達いないんだけど、全く人間関係を無視できるわけでもないから
冠婚葬祭に参加する事もある
祝儀に出産祝いに本当にあげるばっかりです…
806彼氏いない歴774年:2010/10/16(土) 20:42:13 ID:SiOs5Lo9
>>804
披露宴とかそうそうないし
たまたま仕事が被っただけなんじゃないの?
何も知らないのにそこまで言う奴もどうかと思うわ
807彼氏いない歴774年:2010/10/16(土) 21:04:44 ID:ZpBhXHon
皆が皆、土日が休みの仕事をしてる訳じゃねーんですよ
808彼氏いない歴774年:2010/10/16(土) 21:25:36 ID:6HG4QmOW
今後付き合わなくてもいいような相手なら、ご祝儀なんてあげたくないな
809彼氏いない歴774年:2010/10/16(土) 21:30:13 ID:6OQjzSYi
披露宴って時期的には重なりがちで
ある時は連発になるなぁ…
ご祝儀貧乏ってやつね
810彼氏いない歴774年:2010/10/16(土) 22:05:44 ID:0l1xGGbM
親戚の結婚式って社会人にとってはやむなきスクランブルっちゅーか、
呼ばれているなら休んでもふつーじゃないの?
葬儀と違って前もって日にちもわかってるんだし

そりゃ、誰しも突発的な何かはあり得るけど、自身の結婚式で「あ、その日仕事だから結婚式
行かないわ」とか自分が言われてみたらどうよ?と思うわけ

ダンナ側に「いとこの喪田鬱子さんはコロッケ販売の仕事があるから結婚式に出られません」って
言えるの?ありなの?平気なの?祝っていない臭プンプンじゃない?嫌われ感ヒシヒシじゃない?
よくそんな残酷な返事するなあと驚いたわけさ
811彼氏いない歴774年:2010/10/16(土) 22:16:47 ID:6HG4QmOW
>>810
有給取ったらクビになるような会社だって普通にあるんだぞ
>>802がどんな仕事してるのかもわからないのに、何がコロッケ販売だか
812彼氏いない歴774年:2010/10/16(土) 22:17:45 ID:SiOs5Lo9
なんというか発想が810の中だけで飛躍しすぎじゃないの…?
813彼氏いない歴774年:2010/10/16(土) 22:19:26 ID:6OQjzSYi
欠席に○つけるのって、けっこうストレスたまるよね
814彼氏いない歴774年:2010/10/16(土) 23:51:07 ID:UDMQTVxv
飲食店だけど、妹の結婚式なのに
休むっつったらオーナーに渋い顔されたわ
ふざけるなwムカついたか2連休取るw
815彼氏いない歴774年:2010/10/16(土) 23:56:53 ID:0l1xGGbM
その気があれば行けるわ
出来ない・やらない理由をこじつけてないか

葬儀も結婚式も社会人なら重要度を理解してくれるわ
ましてや予定が先に解っている結婚式などクリアできるわな、ふつう
NASA勤めで大気圏外に仕事に行ってる親戚まで誘わんだろうし
816彼氏いない歴774年:2010/10/17(日) 00:58:30 ID:/Mp2UnZo
触っちゃいけない奴だったようだ
817彼氏いない歴774年:2010/10/17(日) 01:03:18 ID:mUhkjKTj
>>811
>有給取ったらクビになるような会社だって普通にあるんだぞ
明らかな違法行為を、嬉々として当たり前のように甘受してる方こそマヌケw

何が「普通にあるんだぞ」だw
奴隷の鎖自慢そのものwww
818彼氏いない歴774年:2010/10/17(日) 01:07:24 ID:vPan16y0
結婚式の出席依頼は数ヶ月前にくるから、休みとるのは割と簡単だと思う

会社の休みをとるよりも、欠席の意向を相手に伝える方が
ハードルが高いと思うのは私だけかな…?
819彼氏いない歴774年:2010/10/17(日) 01:42:34 ID:fTCooUt4
>>802

わたしももーすぐ三十路ででたことない
友達0
820彼氏いない歴774年:2010/10/17(日) 01:47:22 ID:fTCooUt4
>>761

なんだかわかりすぎてかなしくなるぜ
821彼氏いない歴774年:2010/10/17(日) 08:32:55 ID:F//9O8MI
>>818
今まさに欠席届けを出そうとしてる状況だ。
しかもメールで。
文面が難しすぎる。
822彼氏いない歴774年:2010/10/17(日) 09:52:45 ID:+jC4a0xK
糞フリーターかつ親戚ともつながりの薄い私には縁がない話だった
頭悩ます必要がなくて嬉しいです
823彼氏いない歴774年:2010/10/17(日) 10:28:14 ID:Ai/SskAd
>>821
女友達すらいないのに、そんなことに気を遣わないといけないんだw
824彼氏いない歴774年:2010/10/17(日) 13:10:24 ID:ZDzO4JTw
私も…電話で出席依頼の時点で曖昧な返事しちゃったから
招待状きちゃったよ…
825彼氏いない歴774年:2010/10/17(日) 13:38:27 ID:SiTKuXny
自分32だけど一回も招待されてことない
けど金使わんでいいわ
知り合い程度の奴に人数合わせ&ご祝儀目当てで招待される方がむかつく
友達とは思われてないのに利用されるだけなんて
どうせその後連絡途切れるくせにな
826彼氏いない歴774年:2010/10/17(日) 14:17:41 ID:fTCooUt4
>>825

だよね!!同意
827彼氏いない歴774年:2010/10/17(日) 14:19:51 ID:sSceUTpq
で、おまえらの挙式に来てくれる親戚に申し訳がたたん
&呼ぶ友達もいない

なんで友達がいないかの根源はここにある
828彼氏いない歴774年:2010/10/17(日) 14:30:57 ID:e3gyP49D
今って何百人も呼ぶような結婚披露宴って少ないから
案外、招待する側からは「友達」って思われてるのかもね

こっちが親しくないのに呼ばないで!!って思ってるだけかもよ
829彼氏いない歴774年:2010/10/17(日) 15:33:39 ID:/KcDk3Zf
>>827
オナニーは別のとこでやってくんない?
キモすぎなんだけどwここで説教すると満たされますか?
830彼氏いない歴774年:2010/10/17(日) 15:36:47 ID:Ai/SskAd
今日これから円で会えるアラサー喪女さんいないかな@都内近辺
32♂でもよければ。
831彼氏いない歴774年:2010/10/17(日) 15:36:48 ID:sSceUTpq
おや、誘っていただいた挙式はお断りするのが大人のマナーかしら?
832彼氏いない歴774年:2010/10/17(日) 15:39:51 ID:e3gyP49D
基本的に断っちゃいけないんだよね
新郎新婦もまさか断られるとは思ってないだろうし
きっついわぁ〜
833彼氏いない歴774年:2010/10/17(日) 15:40:16 ID:m+z/L1i7
何みんな結婚式とか呼ばれてんの
ここは同志ばかりだと思ったのに、やっぱり違うのか
834彼氏いない歴774年:2010/10/17(日) 15:46:43 ID:y7pbzuSw
自分は呼ばれたこと無いしこれから呼ばれる事も無いだろうし呼ぶ事も無い
835彼氏いない歴774年:2010/10/17(日) 16:03:12 ID:/Mp2UnZo
>>833
親戚や職場の同僚じゃないの
あまり親しくなくても、ご祝儀目的で招待する人もいそうだし
836彼氏いない歴774年:2010/10/17(日) 16:06:28 ID:e3gyP49D
謎のご近所枠がある@地方のド田舎…

同窓会もいやなのに地獄だわ…
親同士が親しかったりするから断るに断れないんだよ
837彼氏いない歴774年:2010/10/17(日) 17:05:12 ID:FGTQY17G
学卒後何年も連絡とってないし会ってもいなし、数ヶ月だけ同じ職場で働いてた、とかで招待された事あるけど、迷うことなく欠席してたよ
最初の2回くらいはそういう間柄でも出席してたけど、本当にそれっきりで一切連絡もとらないことが続いたから、
馬鹿らしくなってそれ以来、仕事を理由に断ってる
友達だとおもってる人から招待してもらえたら喜んで出席するよ
でも案外祝儀目当て多いよね!新郎新婦、各30名ずつ披露宴に呼んでた時にも出席したけど、親戚より多い人数呼んでてみんな呆れてた
838彼氏いない歴774年:2010/10/17(日) 17:50:39 ID:qRvTvyul
ご祝儀目当てというか、席が新郎側と新婦側で偏りがある場合なんかだと、
とりあえず人数合わせに親しくもない人を呼ぶことも多い。
つーか冠婚葬祭系の仕事してたけど、仕事を理由に結婚式欠席する人は
結構いるから、どうしても行きたくないなら断ってもいいんじゃね。
あんまり親しくない人の結婚式なんて苦痛なだけだよ。
839彼氏いない歴774年:2010/10/17(日) 18:04:56 ID:sSceUTpq
自分中心ですことw

だらしなく、かつ、(敵もいないのに)ビクついて生きてる生活で
「親しくない人の結婚式なんて苦痛」?
ひとのために祝うわずかな時間が苦痛とかさ、いい加減にしなさいよ

少なくとも思い出してもらえてw、その場の害にならないwと招かれてるのに
感謝するならまだしも「苦痛」って。
自分が今のところ挙式をあげる予定がないから「ひとのために祝う」のメンドクセとでも?

心開かないやつが孤独なのはあたりまえ。
840彼氏いない歴774年:2010/10/17(日) 18:09:16 ID:SiTKuXny
お互いの連絡先も知らない知り合いから、共通の知り合いを通じて披露宴に呼ばれそうになったことがある
実際披露宴に出席した人たちもせいぜい二次会レベルの浅い付き合いだったらしく、私と同レベルの友いなだとわかった
実際二次会も新郎側の友達は盛り上がっていたけど、新婦側は微妙な雰囲気
そんなに友達いないんだったら無理に結婚式しなくてもと思った
841彼氏いない歴774年:2010/10/17(日) 18:52:51 ID:NekU/OS9
>>832
私は文章で丁重にお断りしたぞ。
何て書いたかは忘れたが・・・
842彼氏いない歴774年:2010/10/17(日) 18:54:09 ID:5Fvwg2Gf
こういう付き合いは正直いらんな。
843彼氏いない歴774年:2010/10/17(日) 18:58:25 ID:/Mp2UnZo
>>839
ところで何しにこのスレにいるんだ?
844彼氏いない歴774年:2010/10/17(日) 18:59:55 ID:++lfDfYK
ぶっちゃけ親しくてもめんどくさい
土日に喜んで3万抱えて行くやつの方が少ないだろう
845彼氏いない歴774年:2010/10/17(日) 19:08:41 ID:F//9O8MI
>>841
理由は何にした?
846彼氏いない歴774年:2010/10/17(日) 19:13:09 ID:NekU/OS9
>>845
多分体調不良だったと思うんだが。
これだったら、まぁ仕方ないかって事になるであろうと思って。
847彼氏いない歴774年:2010/10/17(日) 19:14:29 ID:++lfDfYK
当日にもなってないのに体調不良って変に思われない?
慢性的な持病?
848彼氏いない歴774年:2010/10/17(日) 19:20:47 ID:NekU/OS9
最近体調が優れないので欠席させていただきますとか書いたような・・・
病名までは流石に書かなかったけど。
まぁ20歳そこそこの頃だったので、そんなに堅苦しくは書かなかったと思う。
849彼氏いない歴774年:2010/10/17(日) 19:28:00 ID:++lfDfYK
無職だし健康だし、相手にそれを知られてるしwww
欠席理由は、一身上の都合により…が無難かな

今日も出産祝いを買いに逝ったよ
絶対返ってこないのわかってるのに何でこんな事してんだろう、自分…
850彼氏いない歴774年:2010/10/17(日) 19:30:13 ID:ok/0x3nI
ここの底意地の悪い必死な書き込みを見てると一人が一番だと思うわ
851彼氏いない歴774年:2010/10/17(日) 19:44:53 ID:/Mp2UnZo
>>849
それって送る相手はどんな人?
職場の同僚だったら、人間関係が悪くなりそうだしスルーしにくいけど
それ以外だったら…「どうせこれで縁切れるし」と思ってスルーしちゃいそうだ
852彼氏いない歴774年:2010/10/17(日) 20:02:41 ID:X/eykyOB
結婚式休む話でこんなに荒れるのかよ。
853彼氏いない歴774年:2010/10/17(日) 20:08:37 ID:Kat0VYQo
>>850
あの粘着とお知り合いになる位なら一人の方が良いわなw
854彼氏いない歴774年:2010/10/17(日) 20:09:39 ID:qRvTvyul
別に荒れてないぞ
友達いないとスルースキルも上がる気が。
855彼氏いない歴774年:2010/10/17(日) 20:09:54 ID:0YSNsJia
結婚式とか友達でもないのに出るのって苦痛だな
出る人えらいね
856彼氏いない歴774年:2010/10/17(日) 20:13:30 ID:++lfDfYK
>>851
地元の知り合い

親の顔を立てなきゃいけないので渋々…
857彼氏いない歴774年:2010/10/17(日) 21:39:01 ID:+4/KpKod
時々無性に、違う場所で新しい生活を送ったら
友達できるだろうかと思う

でも本質が変わらない限り、どこにいっても平行線なんだろうな…
海外に逃亡したい。三次元から逃げ出したい
858彼氏いない歴774年:2010/10/17(日) 21:43:21 ID:ldWmWn8R
>>855
冠婚葬祭ってお互い様って部分があるから、面倒でも参加するんじゃないかな
お互い様にならない場合もある罠…orz
859彼氏いない歴774年:2010/10/17(日) 21:54:33 ID:HCPRerPV
お試しポイントだけでも、ほんとうに会えるよ。
初めてこういうとこつかったけど、あまりにも簡単に会えるるんで、
ちょっとビビったw

http://tens0.net?ISR20VGf
860彼氏いない歴774年:2010/10/17(日) 22:32:34 ID:GOReUjEy
なんかさー

カレシがいたらきっと休日も充実するんだろうなーとか
おもうけど
もし・・・もし結婚してママになっても

ママ友とかできなそうwww
861彼氏いない歴774年:2010/10/17(日) 22:46:20 ID:i+vSnYqy
ママ友もかなり気を使うらしいよ。
子供にも影響するからって。マンドクサー。

こんなこと心配する必要はないんだけどw

862彼氏いない歴774年:2010/10/17(日) 23:00:48 ID:ldWmWn8R
ママ友とかムリ…
自分がポツンならまだしも、子供にまで迷惑かけてしまうのか…
863彼氏いない歴774年:2010/10/17(日) 23:15:20 ID:NekU/OS9
>>855
田舎の企業勤めだけど、社長の娘の結婚式出たよ。
しかも一度も会ったことないのに。

少ない給料からご祝儀5万出したぜ。
しかも写真撮りが下手だとか酔っ払ってデカい声で怒られるし最悪だった。
撮りたくて撮ってんじゃねぇよ。って感情が態度に出てしまっていたらしい。
先輩にも恥かかせないでよって怒られるしorz
ホント最悪だった。
864彼氏いない歴774年:2010/10/18(月) 00:42:17 ID:BAL6YqV3
結婚式かー
職場の人と家族・親戚関係しか出席したことないや
職場の人はどの人も女友達たくさんいたなあ
友達が泣きながら手紙読んだり歌歌ったりしてるの見て
万が一自分が結婚してもこういうことはないんだなとちょっと悲しくなったw
865彼氏いない歴774年:2010/10/18(月) 00:54:20 ID:DFCLu8VJ
私は一度も行ったことない
職場でそんな話になった時、友達で結婚してる人結構いるでしょ?
とか聞かれるけど友達いないから適当に答えてる

あと前若い知り合いに、初めて結婚式の二次会に行くけど
服装はどんなのがいいのかと質問された時は焦った
全然分からんww
866彼氏いない歴774年:2010/10/18(月) 01:19:28 ID:uY9qOAQV
3時間くらい前、友達だと思ってる人たちにメール送ったけど、返事ゼロ。
こりゃこのスレの住人に逆戻りしそうだなぁ('A`) 全部自分のせいだけど。
しかし学生の頃に比べると、社会人の友いなには快適だな。
学生のみなさん、今は辛いだろうけど、社会人はめちゃ自由だよ。昼ご飯一人とか全然普通。
だから数年耐えてガンバレ
867彼氏いない歴774年:2010/10/18(月) 01:21:22 ID:elzOj4f9
社会人でも学校の時みたいな慣れ合いしようとする職場もあるんだぜ
飲み会強制とか
868彼氏いない歴774年:2010/10/18(月) 01:26:38 ID:uY9qOAQV
>>867
確かに飲み会はたまにある…でもみんな大人で付き合いと割り切ってるからか、親切率高くない?
学生だったら私なんか男子に露骨に嫌がられてたけど、露骨な人いないんだよね。
女子社員の方が曲者多いけどね。まあでも自分的には学生に比べると遥かにマシだったわ。
869彼氏いない歴774年:2010/10/18(月) 01:55:11 ID:elzOj4f9
ああ確かに学生時代の男子(特にDQN)の態度は酷かった

中学の卒業前のクラス会に、迷った末に行かなかったら
翌日
A「そういえば○○(私)来なかったな」
B「はぁ?こんな奴来なくていいだろ」

と思いっきり私の目の前で言ってきた
870彼氏いない歴774年:2010/10/18(月) 02:12:44 ID:LfA6c5aI
私なんか同窓会で誰だっけと直接言われたよw
昔から存在感なくてすみませんねぇw
871彼氏いない歴774年:2010/10/18(月) 06:39:27 ID:vRW9yiZo
主婦だけど、ママ友が欲しい。 子供は小学校でも友達多いみたいなのに、なぜ私は・・
872彼氏いない歴774年:2010/10/18(月) 07:15:40 ID:TJ6AqnXr
友達いないのに、結婚はできるんだね。

ま、女は股さえ開けば男寄ってくるからな。
873彼氏いない歴774年:2010/10/18(月) 07:37:56 ID:2i11M+rI
>>869
自分も、寄せ書きが回ってこなかったのに大声で「まだ書いてないやつ死ね」って言われたり色々…
あー思い出したくない

>>871
あなたは既婚女性板のスレに行くべきだぞ
874彼氏いない歴774年:2010/10/18(月) 08:17:25 ID:N09VT13S
>>871
ネタで書いてる人ですか?
875彼氏いない歴774年:2010/10/18(月) 11:06:30 ID:BNtgzaTs
子供がしっかり友達いるなら問題ないじゃん
親のコミュ力のなさで子供に迷惑かけたら申し訳ない…

>>866
同意、学生時代地獄だったから、大人って楽しいわ
876彼氏いない歴774年:2010/10/18(月) 11:48:21 ID:i8Yv5vDQ
>>866
たった3時間でメールが返ってこないくらいで友達じゃないって…
メール不精の自分が友達いないのはそういう理由だったのか
877彼氏いない歴774年:2010/10/18(月) 14:24:10 ID:DFVcZ3Cm
メール依存しすぎなんじゃね
もしくは即レスしないと友達じゃなくなってしまう変な世界で生きてきたか
878彼氏いない歴774年:2010/10/18(月) 16:05:03 ID:sgdweddf
メールすぐ返さないから友達いないのかも
879彼氏いない歴774年:2010/10/18(月) 17:12:10 ID:ij6Oi7fw
披露宴の欠席ハガキ出してきた
昨日までうだうだ悩んでた自分が馬鹿みたい
ここ見ててよかった
880彼氏いない歴774年:2010/10/18(月) 19:41:39 ID:mgS0rfoo
おー良かったね。
行きたくないなら行かなくていいと思うよ。

既婚者でも、自分の式には呼んどいて人のは欠席、ってのも少なくないらしい。
881彼氏いない歴774年:2010/10/18(月) 19:46:32 ID:Pq65b+GA
メールね。こんな返信したらダメかなとか、相手がどう受け取るかを考え過ぎて
結局遅くなって面倒になるパターンが多い。
882彼氏いない歴774年:2010/10/18(月) 21:43:43 ID:elzOj4f9
>>881
リアルで喋る時もそうだわ…
それに喋るタイミングも掴めない
だからすごく口数少なくなる
883彼氏いない歴774年:2010/10/18(月) 22:19:54 ID:ES8h6wiw
>>879
最低だな・・・

あと数年、ここに常駐するしかないってかんじ・・・
よくそんなことが出来るわ

今の価値観じゃ絶対に幸せなんか寄ってこないと思う
884彼氏いない歴774年:2010/10/18(月) 22:21:52 ID:1a6okag/
その程度で最低呼ばわりしたりするか?
最後の一行も酷い。
自分の価値観のおしきせよくない。
885彼氏いない歴774年:2010/10/18(月) 22:27:52 ID:elzOj4f9
>>883
お前が最低だよ
886彼氏いない歴774年:2010/10/18(月) 22:44:49 ID:KRGViLtc
メールってすぐ返事しないとダメなのかね。
すぐ返事欲しけりゃ電話しろよと思うんだけどな。
887彼氏いない歴774年:2010/10/18(月) 22:45:55 ID:iL5zpuex
>>884
>>885
上で暴れてた奴だろうね…
888彼氏いない歴774年:2010/10/18(月) 22:46:47 ID:ES8h6wiw
せめて欠席はがきの余白に「おめでとうございます 末永くお幸せにね」と
書いたのなら謝る。悔しいけどしぶしぶ謝る。

でも他人様の祝い事に呼んでいただいたんだよ?
ありがたく感じてお祝いしてあげるのがそんなにおかしいか?
889彼氏いない歴774年:2010/10/18(月) 22:49:40 ID:1a6okag/
人にはそれぞれ事情もあるし、色んな関係がある。
大切な友達じゃなくて、人数合わせによばれたのかもしれないし
普段虐げていた人かもしれない。
あんなたった3行だけでそこまで非難するのはどう考えてもおかしい。

おまけに結婚式に招待されたらそんなにへりくだって参加しなきゃいけないわけ?
意味がわからん。
890彼氏いない歴774年:2010/10/18(月) 23:06:46 ID:fSHwJnFc
私も結婚式欠席したけどさ、そこまで最低呼ばわりされる筋合いはないな。
おめでとう〜云々はちゃんと書いたけど、やはり出席したくない感情の方が上回った。

その子とは時々遊びに行くくらいの子だったんだけど、
式の予算が大分オーバーしているらしく、ご祝儀いくらくれる?って直球で聞かれて、
普通聞かねぇだろ、と思いつつ4万くらいかな?と言ったら
それ+3万にしてくれると有難いなって言われて・・・
金目当てかよ、って怒りの感情が上回ってしまって行かねーって結論に達した。

ほんとに時々遊ぶくらいだったし、普段メールのやりとりもあんまりしてないのに、
結婚するってなった途端、頻繁にメールよこすようになってきたから
怪しいなとは思ってたけど。

まぁ人それぞれ欠席する理由はあるってことで。
891彼氏いない歴774年:2010/10/18(月) 23:07:17 ID:ES8h6wiw
人数あわせ、上等じゃないの?
祝福の席にふさわしくない人はいくらなんでも招待されないんだし

やらない理由、出来ない理由なんか200個でもこじつけ出来るさ
なにも「へりくだって参加」なんかしなくていいよ
お祝いに行くんだよ?
892彼氏いない歴774年:2010/10/18(月) 23:07:28 ID:mgS0rfoo
つか>>888はなんで結婚式出欠話に熱くなってんの?本当は既女で、自分の式で友人に欠席されまくったとか?
結婚式出席は絶対事項ではないでしょ。
>>888は式に招待されたら全部行けばいいだけの話。他人に強制するなよ。
893彼氏いない歴774年:2010/10/18(月) 23:10:32 ID:1a6okag/
たかが結婚式の欠席くらいで>>883までいうって
ちょっとおかしいよ。
なんかの病気としか思えない。精神科池っていいたい。
894彼氏いない歴774年:2010/10/18(月) 23:27:06 ID:elzOj4f9
>>891
お祝いに行くだけじゃないだろ
金銭も絡んでるんだぞ
相手に金ヅル扱いされてりゃ誰だって行きたくないだろ
895彼氏いない歴774年:2010/10/18(月) 23:31:43 ID:XaBGxNfV
>>891
結婚式に必ず出席しなきゃいけない理由もないだろ
たいして親しくない友人ならなおさら。
896彼氏いない歴774年:2010/10/18(月) 23:34:55 ID:1yalfLRQ
どうやら触っちゃいけない人がいるようだね

流れぶったぎるけど、最近寒くなってきたので編み物しながら
のんびりカフェとかでおしゃべりしたいなと思うようになってきた
友達同士で教えあいっことか楽しそうだなと思う
しかしなかなか編み物が趣味と言う人は少ないし
編み物講習とか行ったらおばあちゃんばっかりでorzってなった
ニットアウトみたいな感じで出来たら楽しそうなのになぁ
897彼氏いない歴774年:2010/10/18(月) 23:38:38 ID:elzOj4f9
>>896
私も編み物やお菓子作りが趣味だよ
でも一人で音楽聴きながらやる方が好きかなw
楽しくお喋りできたら、誰かと一緒にやる方が楽しいんだろうけど…そんな経験ないからわからん
898彼氏いない歴774年:2010/10/18(月) 23:42:41 ID:GLc+54LZ
編み物いいね!
どっかのカフェとかでのんびり編み物したい。
899彼氏いない歴774年:2010/10/18(月) 23:46:52 ID:ij6Oi7fw
>>890
ご祝儀7万要求???
相場ってレベルじゃねーぞ
900彼氏いない歴774年:2010/10/18(月) 23:52:06 ID:ij6Oi7fw
ごめん荒れさせたみたいで…その上連投…orz
可能な限り出席すべきって事はわかってる
毎日禿げ上がりそうなくらい悩んだ
このスレで結婚式招待の話題が出てたの見て、そこまで深く悩む必要もないって思えた
気持ち軽くなりました

でもやっぱり結婚式欠席って人間性まで疑われるような行為なんだね
901彼氏いない歴774年:2010/10/19(火) 00:04:53 ID:oCFj4deA
>>900
>人間性まで疑われるような行為なんだね

上のやりとり見てたんなら、そんなこと本気にするなよ
902彼氏いない歴774年:2010/10/19(火) 00:11:35 ID:yPyuHj9c
自分、祝い事に呼ばれたらうれしいっす
903彼氏いない歴774年:2010/10/19(火) 00:14:13 ID:23u7G4CW
鬼女っぽい。価値観押し付けてくるあたり職場のお局にそっくり。
904彼氏いない歴774年:2010/10/19(火) 00:45:18 ID:7Mic+Vs8
結婚式に呼ばれたことないわ…
905彼氏いない歴774年:2010/10/19(火) 00:53:36 ID:u6KkiImg
もうそのしつこい話題やめたら?スレ違い

冠婚葬祭板に行きなよ
906彼氏いない歴774年:2010/10/19(火) 01:10:01 ID:Vbdgz1+7
何で友達いる人が書きこんでるんだろ・・・
907彼氏いない歴774年:2010/10/19(火) 01:12:46 ID:LElsFcFV
行かないと仕事関係が悪化するとかなら行けばいい
そうじゃないなら行く必要はない
そのあと末永く付き合いをしたいかどうか考えたらいいだけ
908彼氏いない歴774年:2010/10/19(火) 01:30:29 ID:xPMeCCSd
あの、、ここは友達まっったくなしの人の場でしょ?まず結婚式なんて呼ばれへんわ(笑)
人数あわせさえもなし。
そして小中高大すべてぼっちだけど
909彼氏いない歴774年:2010/10/19(火) 02:51:04 ID:4OGr/ILp
保守
910彼氏いない歴774年:2010/10/19(火) 03:02:39 ID:4OGr/ILp
「また今度ご飯食べようね」と言って数ヶ月…
相手から連絡なし
こちらもあえて連絡してない
私が誘わないと連絡途絶えそうw
911彼氏いない歴774年:2010/10/19(火) 04:36:31 ID:3L2waC+z
>>908
世の中には友情だけで成立する繋がりばかりではないのだよ
むしろそっちの方が多いと思うんだ
912彼氏いない歴774年:2010/10/19(火) 06:01:39 ID:KB2vQ7fj
(CNN) インターネットの交流サイトで友達の数が最も多いのはマレーシア人、最も少ないのは日本人――。
世界46カ国のソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)利用実態調査でこんな結果が明らかになった。

英調査機関のTNSは、46カ国で5万人を対象に面接調査を実施した。

その結果、ネット利用者がフェースブックなどのSNSに費やす平均時間は、電子メール利用時間を上回ることが分かった。
特に中南米、中東、中国でSNS利用が激増しているという。

友達の数はマレーシアが平均233人と最も多く、SNSに費やす時間も週に平均9時間と最長だった。
2位のブラジルは友達の平均が231人だった。

一方、友達が最も少なかったのは日本の平均29人、次いでタンザニアの38人だった。
調査報告書では、友達の数は少なくても親密な関係を築いているケースもあると指摘している。

中国やブラジルといったネット新興国の方が、米国などに比べてブログやSNS利用が盛んな実態も判明した。
自分のブログを書いたりフォーラムに参加したりしているネット利用者は、中国で88%、ブラジルで51%に上る一方、米国では32%にとどまった。

ネット利用者の61%は毎日利用するメディアとしてインターネットを挙げたのに対し、テレビは54%、ラジオは36%、新聞は32%だった。

http://www.cnn.co.jp/showbiz/30000501.html
913彼氏いない歴774年:2010/10/19(火) 08:20:14 ID:imx8RC5Y
結婚式呼ばれる人うらやましい。
自分親戚にすら呼ばれてないよ…
本当に友達一人もいないよ。今無職だから知り合いすらいないよ。
学校時代は何人かいたけどみんな疎遠
結婚した人もいるけど式には呼ばれなかった。

あんなに仲良かったのにさ…
914彼氏いない歴774年:2010/10/19(火) 08:50:43 ID:L9BCH2LT
>>896
いいなぁそれ
ドボン&ウズメメスってネコの擬人化漫画あるんだけど似たような集まりやってた。
全体的にその漫画イベントごとに集まってパーティーやったりとかしてんだけど
普通の日常でも凄い楽しそうなんだよね。そういうの憧れる。
>>900
否定してるの恐らく一人だし明らかに荒らし
>>910
同じだわ。向こうからは来ない。
>>913状態だな
915彼氏いない歴774年:2010/10/19(火) 15:40:53 ID:yLSk1pjx
>>913
私もだよ
916彼氏いない歴774年:2010/10/19(火) 15:44:11 ID:N9gbBZyO
私は一度も呼ばれたくないな
万単位の金出してもいい程の友達が1人もいなかったし
呼ばれても行かないよ ただの祝儀要員じゃん
917彼氏いない歴774年:2010/10/19(火) 17:58:43 ID:u6KkiImg
友達になれた?と思ったら切られまくり

もう何にも期待するの止めた
918彼氏いない歴774年:2010/10/19(火) 18:07:23 ID:XxjGze9G
というか人付き合いが好きじゃないから友達要らない
919彼氏いない歴774年:2010/10/19(火) 18:09:40 ID:oCFj4deA
だが友達がいなかったりコミュ不全だったりすると、凄く惨めな思いをする時もある
学校や職場によっては
920彼氏いない歴774年:2010/10/19(火) 18:29:32 ID:/SI+sAJC
職場なら友達居ないくらい
それほど困る事はないけどコミュ不全だと
本人のみならず周りも辛いかもね
921彼氏いない歴774年:2010/10/19(火) 18:38:57 ID:8CUEGHFw
今日誕生日だったのだが
唯一親友だと思っていた子からメールこなかった

さようなら…orz
922彼氏いない歴774年:2010/10/19(火) 18:50:03 ID:+GdyMlvJ
前から思ってたけど
ここって、女友達がほとんどいない喪のスレだよね
923彼氏いない歴774年:2010/10/19(火) 18:58:46 ID:LElsFcFV
わざとらしい煽りに反応したらだめだよ
924彼氏いない歴774年:2010/10/19(火) 20:53:19 ID:EAMtK4cy
ハリセンのはるかが私そのもので観てられない
無理してる感、頑張って話してる感が半端じゃない
プライベートで友達いるんだろうか
925彼氏いない歴774年:2010/10/19(火) 20:55:03 ID:Dgr2+107
「友達なんだから」といって厚かましくされるのが嫌なので友達は作らない。
926彼氏いない歴774年:2010/10/19(火) 21:02:48 ID:zBsTh8my
全く会話が続かないので友達までいかない…
927彼氏いない歴774年:2010/10/19(火) 21:10:38 ID:Dgr2+107
2chのオフとかでは、初対面の人とも結構きわどい話までできるけど、
友達になりたいとは思わない。一期一会か、たまに会うような浅い関係で十分。
928彼氏いない歴774年:2010/10/19(火) 21:19:24 ID:AcOItBq6
>>924
はるかには彼氏いるぞ
彼氏出来てから可愛くなったといわれてるの見たことある
何でそんな見下し感満載なの、むしろこっちが見下される側だぞ
929彼氏いない歴774年:2010/10/19(火) 21:23:07 ID:cnlrhh9/
彼氏だっけ?結婚したんじゃなかった?
930彼氏いない歴774年:2010/10/19(火) 21:40:14 ID:yPyuHj9c
>>914
呼ばれたら行く?
931彼氏いない歴774年:2010/10/19(火) 22:35:10 ID:EAMtK4cy
>>928
彼氏いるのは知ってるし全然見下してるつもりはないよ
作られたキャラなのかもしれないがあの根暗っぷりが私そっくりだと思っただけ
大学時代友いなだったらしいし今はどうなんだろうと
932彼氏いない歴774年:2010/10/19(火) 23:21:12 ID:oCFj4deA
芸能人に真正ぼっちなんているわけない…
パートナー(彼氏ではなく相方の方)がいる時点で、私達とは次元が違うだろう
933彼氏いない歴774年:2010/10/19(火) 23:43:21 ID:yc1EUapH
気が付いたらいつも一人
中学生の時からクリスマスやお祭り、お泊まりなど私1人だけ残してグループ皆で楽しんでた
一回だけグループの1人の子にお祭り一緒に行かない?と期待して提案してみたことがある
そしたら真正面から断られた…
小学校の遠足の時にお弁当一緒に食べよと誘ったら断られた事思い出して…泣きながら帰ったな
大人になった今では皆離れて自分も離れて
でもこれでいいのかなと思う時もある、どうせスイーツやリア充の中に入ってもうまくやれないだろうし…
934彼氏いない歴774年:2010/10/20(水) 00:17:59 ID:mv6woxKG
ハリセンボンでブスのいい例だよね
デブスの方は明るくて友達多そう
ガリブスは根暗で仕事以外誰にも相手されなさそう
935彼氏いない歴774年:2010/10/20(水) 00:38:12 ID:iS6lp5B/
ハリセンボンのはるかは美人だよ
936彼氏いない歴774年:2010/10/20(水) 00:43:15 ID:GVTQoZw+
547 名前:えっちな18禁さん[sage] 投稿日:2010/10/17(日) 21:59:38 ID:r0SXmj0Z0
チョイブス品評会
http://www9.uploda.tv/v/uptv0003095.jpg
http://www9.uploda.tv/v/uptv0003096.jpg
http://www9.uploda.tv/v/uptv0003098.jpg
http://www9.uploda.tv/v/uptv0003100.jpg
http://www9.uploda.tv/v/uptv0003101.jpg
http://www9.uploda.tv/v/uptv0003102.jpg
http://www9.uploda.tv/v/uptv0003103.jpg
http://www9.uploda.tv/v/uptv0003104.jpg

548 名前:えっちな18禁さん[] 投稿日:2010/10/17(日) 22:29:46 ID:wCZN7MC70
>>547
1枚目:全然いける。むしろタイプw
2枚目:古すぎてだめ
3枚目:右端以外はいける。左端なんかむしろ可愛い。
4枚目:全員いける
5枚目:左端だけいける。あとは論外。
6枚目:微妙
7枚目:無理
8枚目:無理
937彼氏いない歴774年:2010/10/20(水) 00:47:16 ID:9fNghfYu
テレビに芸能人として出てる時点で、
目をそらしたくなるレベルのブサではない

ビューティーコロシアムで整形しまくるレベルの
芸能人っていないもんな

ハリセンボンは、ブサはブサだけど
どちらかと言えば愛嬌のあるブサ
芸能界渡っていけてるってことは、コミュ力もそこそこあるんだろう
938彼氏いない歴774年:2010/10/20(水) 00:50:10 ID:VUnFeEg6
ハリセンボンならガリの方がいいわ。
デブの方は明るくふるまっても空回りする空気がものすごいあって痛々しい。
939彼氏いない歴774年:2010/10/20(水) 00:50:41 ID:QF5dzKrn
そうそう
芸能人は人気商売だし、何だかんだ言って愛嬌がなきゃ生き残れないだろう
本当に何の魅力もないような人はまずいない
940彼氏いない歴774年:2010/10/20(水) 00:51:21 ID:QF5dzKrn
>>939の「そうそう」は>>937宛ね
941彼氏いない歴774年:2010/10/20(水) 01:18:23 ID:WGMLT81R
>>933に一人でも良き理解者が現れますように…
942彼氏いない歴774年:2010/10/20(水) 01:20:25 ID:sN9Pnq+t
前までは友達いなくて寂しいって思ってたんだけど今はもう慣れちゃったのか友達いなくてもいいやになった
943彼氏いない歴774年:2010/10/20(水) 01:34:04 ID:QF5dzKrn
>>942
ぼっちが許される環境にいるとすごく楽だよな…
虚しい人生には変わりないけど、グループ活動が強制されない環境にいるのは本当に楽

中学・高校でぼっちだった頃はかなりキツかった
あの頃、何かの本でぼっちな学生向けに「無理に友達を作ろうなんて思わなくていいよ」なんていう
知ったかぶりなアドバイス(笑)が書かれてたけど
「それが許されない環境にいるんだよこっちは!!」って著者に言い返してやりたかった
944彼氏いない歴774年:2010/10/20(水) 02:59:36 ID:x5Zwlz3n
ほんとそうだよね
リア充はぼっち経験ないからぼっちに対する危機感があるだろうけど
こっちは元からぼっちで慣れてるから耐性も備えてるし
将来、孤独死するとしても特に不安も焦りもないし、気楽なもんだよね

若い時からひとりに慣れとくのって大事だよね
945彼氏いない歴774年:2010/10/20(水) 07:13:26 ID:HDZXctDh
>>943
周りが許す、許さないじゃなくて、あなた自身の勇気の問題だと思う。
946彼氏いない歴774年:2010/10/20(水) 08:48:11 ID:R86Wp2A3
>>944>>945
とりあえず言っとく。
友達がいる人はスレ違いだよ。
947彼氏いない歴774年:2010/10/20(水) 10:17:28 ID:o+HY9vYo
えっ944は違うんじゃ…
948彼氏いない歴774年:2010/10/20(水) 16:37:42 ID:QF5dzKrn
>>945
勇気とか全く関係ない
例えば、こっちがいくら一人でいたいと思ってても
「好きな者同士でグループ作って」とか言われる限り、それは許されない
だからぼっちが許されない環境だって言ってるの
949彼氏いない歴774年:2010/10/20(水) 19:27:24 ID:SY5jdvqJ
広く付き合うのが小さい頃から出来ないです。
一人か二人と仲良くなれたら、もうそこだけでいいというか。
もちろんその子達には別の友達もいるんだけど、私は他にはいなかった。
何というか他人との距離の取り方が分からない。100か0か、みたいな。
寂しいし理解者が欲しいけど、全力で頼ってしまうのが分かってるから怖くて深い付き合いは避けてしまう。。
950彼氏いない歴774年:2010/10/20(水) 19:28:20 ID:Thvpil4x
>>948
いや、違う。
あなたが無視を決め込めばいいだけ。
951彼氏いない歴774年:2010/10/20(水) 20:17:16 ID:QF5dzKrn
>>950
余った自分をどこの班に入れるかで、気まずい空気になりながら
グループ作りに余計な時間がかかって周りの迷惑になるのに
それでも無視を決め込めと?
952彼氏いない歴774年:2010/10/20(水) 20:42:06 ID:cM9223TI
>>951
話通じないみたいだしスルーしたほうがいいのでは
953彼氏いない歴774年:2010/10/20(水) 20:52:14 ID:ZLC2l2tB
2人組やグループ決めの時のあの気まずさと絶望感は
体験した人でないと絶対分からんよな。
自分から「入れて」って言っても声掛けられるまで待ってても
どっちにしろ微妙な空気になる。勇気もクソもないわな。
954彼氏いない歴774年:2010/10/20(水) 21:16:25 ID:9+edtnSc
遠足の時とかお弁当一緒に食べる人なんかいないし
いつも不安だったなぁ…
下に妹がいたんだけど、孤独な姿見られて姉として情けなかったよ
955彼氏いない歴774年:2010/10/20(水) 21:52:56 ID:Thvpil4x
>>951
ごめん、学校生活の話ね。
それは仕方ないよ。
所詮、学校だけの辛抱と割り切るしかない。

大人になってから、そういう環境にいるのだとしたら、
それは自分の意思でそうしてるだけだから、知ったこっちゃない。
956彼氏いない歴774年:2010/10/20(水) 22:16:58 ID:e6RL5zH0
もうよろしいがな
957彼氏いない歴774年:2010/10/20(水) 22:29:11 ID:4rFLwHrj
今の職場、最初に馴染もうと努力しちゃったせいで情けでグループに入れてもらってる
でも明らかに私だけ空気で浮いてるから二人きりになった時の気まずさといったらない
特に最近二人ずつの休憩が多いから毎日地獄
最初から孤独を選んだ方が今更グループ抜けるよりはまだマシだっただろうな・・
馴染めないのはいつものことなのに何やってんだろう。バカ過ぎる
958彼氏いない歴774年:2010/10/21(木) 00:28:10 ID:u/57DV9j
>>949
100か0かって、すごく分かる。私もそういう考え方。深く付き合えない友達ならいらないとさえ思ってしまう。相手に求めすぎてしまう。理想の友達像を頭の中に描きすぎて、現実に絶望してしまう。
959彼氏いない歴774年:2010/10/21(木) 00:37:29 ID:DQxdMcR+
ぼっち って響きがわりと嫌いじゃない
960彼氏いない歴774年:2010/10/21(木) 01:17:03 ID:wEQxfqxE
>>959
意味は学校(職場)カーストの底辺だけどね
961彼氏いない歴774年:2010/10/21(木) 01:45:38 ID:aJ5Hyldo
ここで脱ぼっち系の意見を言うと鬼が登場して荒らし扱いするんすけど・・・
日常的な人付き合いについて他人と付き合いするほうがキチガイ扱いされるような

結局、辛くないじゃんね?好きでこもってるんだから究極のところ友達いらないんだよね?
女友達のいない喪女が量産されるのが理想なんだよな
ねっ、鬼お局様〜
962彼氏いない歴774年:2010/10/21(木) 05:13:06 ID:HuFVzjQ1
別に脱ぼっちした人の意見聞きたい訳じゃないし
アドバイスしてるつもりなのかもしれんけど見下し臭すごいし

何より釣り針でかすぎ
963彼氏いない歴774年:2010/10/21(木) 09:08:02 ID:JEfx2cTQ
>>962
真性基地外だから構うな
964彼氏いない歴774年:2010/10/21(木) 19:54:47 ID:ozwzckWI
無視するのが一番だと思う…
965彼氏いない歴774年:2010/10/21(木) 19:56:59 ID:zKZjPaOt
人生色々
966彼氏いない歴774年:2010/10/21(木) 20:14:42 ID:lCB1agQu
友達ほしい…
967彼氏いない歴774年:2010/10/21(木) 21:32:03 ID:Jx2ky4fE
チラ裏スレでやるべき独り言かな…スレチだったらごめんなさい。

最近口が悪すぎて罪悪感でイライラして…周りの人が気を使ってるのが分かりすぎてその気遣いにイライラする悪循環にハマってる…。
で、そんなんじゃ嫌だから距離を置いていたら察したのか私の事が嫌いなのか離れていってる。
本来ならそれでいいんだけど…やっぱり辛い。
968彼氏いない歴774年:2010/10/21(木) 22:56:54 ID:aJ5Hyldo
鬼お局と取り巻きのスレキーパーが数名いて
キーパーは鬼お局のご機嫌を損なわないように
本来、当たり前の社会通念を「非常識なこと」のように
反発する

この傾向は一年前ぐらいから顕著になったんだっけ?

たまにここの常識の逆転を指摘する子が出て来ては
釣り・キチガイ・無視のコンボをうたうんだけど、
それってリアルでの給湯室悪魔会議と同じだったりするw
そう、鬼お局のきらいな「普通の社会」ね

総括
やればできるじゃないw
普通のおばさんの素質あるよw
969彼氏いない歴774年:2010/10/22(金) 00:12:41 ID:shnWNjjG
日本語でおk
970彼氏いない歴774年:2010/10/22(金) 00:15:54 ID:8zhj8wT9
じゃあ私はドイツ語で頼む
971彼氏いない歴774年:2010/10/22(金) 00:34:15 ID:AEUYp5w8
リンガラ語でよろし
972彼氏いない歴774年:2010/10/22(金) 10:48:03 ID:8+Evec3q
親に「年賀状何枚要る?」と聞かれた。
・・・・・・・出す相手いない。
一人も居ない。
うちの会社年賀状の出し合いしない規則だし。

でも親に言えなくて「6枚かなあ、友達にはメールで済ませるし」って言った。
部屋に引き籠もって少し泣いた。
ゴメンよ、年賀状すら出す相手居ない娘で。
973彼氏いない歴774年:2010/10/22(金) 10:53:53 ID:8zhj8wT9
そん位で泣くんじゃない
974彼氏いない歴774年:2010/10/22(金) 11:00:29 ID:6If0U0py
うちの会社年賀状出し合わない規則あるんだ。だから0枚で
友達にはメールで済ますしね。って言えばよかったんじゃね。
何なんだその謎の6枚は
975彼氏いない歴774年:2010/10/22(金) 11:02:02 ID:JIqAcaA3
咄嗟に出た数字なんじゃないの?
976彼氏いない歴774年:2010/10/22(金) 11:27:40 ID:Y9GBE7L3
謎の6枚ワロタw
でも咄嗟に言っちゃった気持ちはわかる。
977972:2010/10/22(金) 11:28:48 ID:8+Evec3q
自分でも良く解りません
たぶん親は娘にこれくらい友人が居て欲しいんじゃないかなって思った人数。
0枚は喉の奥で止まった。
本当に0枚だと、理由付けても0枚って言えない。
言った瞬間泣いちゃいそうで。

メールも仕事関係以外は、親かヤフオクのみの履歴。
携帯の電話帳の「友人」カテゴリーにはスーパー銭湯が何件も入ってる。
ここ数年、友人と呼べる人間0。
978彼氏いない歴774年:2010/10/22(金) 11:50:52 ID:pn/zBWSa
>>972
私はむしろ年賀状来て欲しくない派。
自分から友人関係を切っていったので、今では年賀状もゼロ、
誰かの冠婚葬祭に行ったこともない。
親に言うのも平気。

他人に深く関わりたくない。

突発OFFなんかはよく出てる。ああいうその場限りの浅い関係なら好き。

年賀状ゼロで泣くっていうのは、本当は友達欲しくてたまらないけど、
一人もそういう友達作れなくて情けないってことなのか。
自分にはあまり理解できない感覚だ。
979彼氏いない歴774年:2010/10/22(金) 12:00:51 ID:8zhj8wT9
親に友達いないって言うの平気だ
だって出掛けないからばれてるもんww
980彼氏いない歴774年:2010/10/22(金) 12:05:45 ID:Amu1Xkk5
親はモロにリア充だけど話し相手ないから殆ど吐き出してる。勿論孤独の事も。
内心哀れな娘って思われてるだろうな
981彼氏いない歴774年:2010/10/22(金) 12:36:50 ID:r86tvNXZ
結婚式は出たことなくても特に不便ない。
葬式は知り合いなら皆にならってやればすぐ終わるけど、身内だと本当に戸惑う。
友達いなくても社会性があれば堂々としてられるけど、色んな経験値が低いため顔や態度に出るんだよね。
子供なら許されても大人だと引かれるし信頼もなくなる。
初めての身内の葬式で戸惑いまくってやることたくさんあるのに、何の役にも立てなくて辛かったわ。
コミュ力、協調性、常識、社交性全部ない。
大人だとこれらがあって当然と思われて、ないと人間失格の烙印押される。
病気や障害持ちでないのにそういう目で見られる。裏で陰口言われる。
982彼氏いない歴774年:2010/10/22(金) 12:44:43 ID:r86tvNXZ
連投すまん
私が言いたかったのは、友達いたら少しのコミュ力や社交性、経験値増やして
常識や協調性も身に着くのかなと思った。
だからオフ会とか習い事で不特定多数の人に積極的に会うことはいいことだね。
友達できなくてもね。
983彼氏いない歴774年:2010/10/22(金) 15:26:25 ID:PW0QGs4Z
通信簿に「協調性がない」ばっかり書かれてた
別に子供の頃は大人しくはなかったんだけど一人でいる事多かったみたい
それにしても「協調性がない」って判を押したように書く教師ばっかりだったなぁ
984彼氏いない歴774年:2010/10/22(金) 15:39:29 ID:shnWNjjG
>>982
私も初めて売店でバイトした時、声が小さいとか暗いとかの他に
一般常識が無さすぎて怒られることも多かった…
電話のかけ方が間違ってるとか
985彼氏いない歴774年:2010/10/22(金) 15:39:31 ID:8zhj8wT9
私はマイペースすぎるだった
自覚がなくてどうすればいいか分からなかった
986彼氏いない歴774年:2010/10/22(金) 17:04:07 ID:Zr3PHrpi
頭おかしい、常識なさすぎ、お情けで雇ってやってると毎日怒鳴られたなあ
でも他の店いったらそんなことまったく言われずに褒められる毎日だよ
たまに変な店あるから気をつけてね
経験つむにしても色んな店回ったほうがいいよ
987彼氏いない歴774年:2010/10/22(金) 22:41:16 ID:l4LuXD3M
>>986
あるあるw
フリーターなんだが、Wワークしてて他の所に仕事に行くと正反対の対応される。
まぁ、年配の方ばかりの職場だからなのかもしれんが・・・
こうも違うか!と最初は驚いた。
988彼氏いない歴774年:2010/10/22(金) 23:21:42 ID:zHuf2pUk
>>986
色々な店を回った結果、職歴がとんでもないことに…
人間関係に行き詰る→逃げる
この繰り返しどうしたらいいものか
989彼氏いない歴774年:2010/10/23(土) 00:31:52 ID:hPsYu7yl
>>986>>987
やっぱ変なとこってあるんだなぁ

自分がいた会社も、何かワンマン社長みたいな感じで
その人の気に入る言動をしてご機嫌とってないとダメだった
そういうのが嫌って反発心が伝わったのか、マトモに会話が成立しないレベル
自分はだんだん鬱っぽくなって、結局出社できなくなって辞めたよ

辞めるとき、その社長の右腕的存在の女先輩に
「あなたがおかしいわけじゃないから。ああいう人だし、合わない人もいる」
みたいなこと言われたけど、しばらくは「やっぱり自分がどっかおかしいんだ」
としか思えなかった

1年以上かかって持ち直して、最近やっとまた働きだした
…なんなんだこの居心地の良さはwww
990彼氏いない歴774年:2010/10/23(土) 02:39:31 ID:GQKtmXMB
このスレにいる社会人の人ってどんな仕事してるの?
私は売店のバイトを経験して、自分には接客業や営業は絶対無理だと確信した
ぼっち+低学歴にも務まる仕事ってあるのか…
991彼氏いない歴774年:2010/10/23(土) 02:39:58 ID:2k11eJX1
>>990
風俗
992彼氏いない歴774年:2010/10/23(土) 07:15:45 ID:vrR2soTP
ああいうのは話術もいると思うんだ
キャバのおねーさんとかも大変なんだぞ
サービス業はぼっちには絶対無理、工場とか事務とか黙々と一人でやる仕事のがいいと思う
993彼氏いない歴774年:2010/10/23(土) 08:45:46 ID:iBsz2bYv
>>988

>わぁ、まっったく一緒。私も行っては辞めての連続でもうアラサーの歳まできちゃった(*_*)なんだか人とうまくいかないと辞めちゃうなぁ
994彼氏いない歴774年:2010/10/23(土) 09:45:40 ID:WLksygEY
■就職できない学生

高校時代のアルバイト経験が無いから、大学生になってバイトに採用されない。
学生時代のバイト経験が無いから、就職活動で何社受けても内定が出ない。
ニートやワーキングプアと呼ばれる多くの人々の、人生の転落の始まりです。
学生時代は勉強にばかり逃げ込まず、できるだけ積極的、能動的に広く多くの経験を積むべきです。
世間では勉強が出来る事が悪いとまでは言わない、という綺麗事も耳にしますが、
折角の機会ですから本当の事を言います。悪い事です。ろくに社会経験もないのに勉強だけ出来る事は
少なくとも一般企業への就職を目指すなら、悪です。
確かに学校の勉強だけやっていれば詐欺に遭う事もなく喧嘩に巻き込まれる事もなく、
お金も掛からず怪我もせずノーリスクの学生生活を送る事ができるでしょう。
しかしノーリスクと言う事は、当然ノーリターンです。若い時期の貴重な3年間、4年間を無為に過ごす事は「普通の人生」を目指す上で大きなマイナスです。
体育会・運動会での実績もない、そんな学生に就職口はありません。昔からです。不況が原因ではありません。時代のせいではないのです。
確かに高校生は時給が安いですが、それは大学生は経験者が前提だからです。
それを搾取だ、などと寝言を言って怠けている人は、自ら好んで普通でない人生へ進んでいるようなものです。
バイトでもよほどの事情がない限り、未経験の大学生は採りません。未経験が許されるのは高校生までです。
未経験の3年間、という経歴はいちど作ってしまったら一生あなたに付いて回ります。
そうなるともはや再起の道はありません。君達が考えているよりも、社会はずっと厳しいです。
高校に入学したばかりで前途にまだ希望を持っているかもしれませんが、
これからの3年間の過ごし方であなた方の一生が決まります。気を緩めている暇はありません。
6年後、あるいはそれ以前に決して後悔する事がないよう、どうか死にもの狂いで努力される事を望みます。
995彼氏いない歴774年:2010/10/23(土) 11:18:56 ID:guE7w0FI
>>990
事務
人間関係死ぬほどめんどくさくて毎日辞めたい
やっぱりコミュ力なしに事務はキツいわ
営業は私も絶対無理だけど接客は今より全然楽だった
仕事内容というより職場環境的にね・・
996彼氏いない歴774年:2010/10/23(土) 11:31:38 ID:cZpLscrc
>>992
事務は黙々とは出来ないのでは?
電話応対だってあるし、他の部署との折衝とかもしなきゃならないから
コミュ力無いとキツイと思う。
実際自分が一番痛感してる。
997彼氏いない歴774年:2010/10/23(土) 11:35:05 ID:QoDDuAJn
明日、援で会える子いないかな@都内近辺
もちろん成人女性限定で。
無愛想でも口ベタでも全然おkなのでw
998彼氏いない歴774年:2010/10/23(土) 11:37:44 ID:QoDDuAJn
>>997のアドは↓です。ご興味ある方は是非!
[email protected]
999彼氏いない歴774年:2010/10/23(土) 11:46:43 ID:qCjqBQ19
女友達すらいない喪女のスレ二十五人目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1287801851/

間に合った
1000彼氏いない歴774年:2010/10/23(土) 11:49:42 ID:qCjqBQ19
1000なら友達が出来る!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。