●メザセ●料理をする喪女 5食目●カテイテキ●

このエントリーをはてなブックマークに追加
1彼氏いない歴774年
今日なに作った?オムスビ( ゚∀゚)つ (■)
初心者さんも上級者さんもいらっしゃい。
料理についてならなんでもOK!

前スレ
●メザセ●料理をする喪女 4食目●カテイテキ●
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1244551230/

過去スレ
●メザセ●料理をする喪女 3食目●カテイテキ●
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1222685460/
●メザセ●料理をする喪女 2食目●カテイテキ●
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1199888311/
●メザセ●料理をする喪女●カテイテキ●
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1172553750/
2彼氏いない歴774年:2010/09/06(月) 21:06:53 ID:6n12144Y
>>1
乙ありがとう
3彼氏いない歴774年:2010/09/07(火) 03:53:13 ID:7pein9EC
>>1
再来週自分の誕生日なのでどんなごちそうを作ろうか計画してるだけで楽しい!
4彼氏いない歴774年:2010/09/07(火) 05:57:59 ID:VbjIOA1w
>>1

最近レンジ蒸しパンがお気に入り
やっぱちゃんと蒸した方が美味しいけど
レンジだと一人分なら3分くらいで出来るから楽チン

今も眠れずにいたらお腹減っちゃったので
プレーン生地にピザ用チーズ入れて作ってみたら
甘じょっぱウマーでした
5彼氏いない歴774年:2010/09/07(火) 15:08:26 ID:hsTvFqlE
>>1乙!

茶碗蒸し作るのが楽しい
油使わないし作るのも片付けるのも楽
夏は冷やして食べるとツルツルでおいしい
6彼氏いない歴774年:2010/09/07(火) 19:43:29 ID:+0zhxwQC
>>5
自分も茶碗蒸し好きなんだけど、冷たいのも美味しいもん?
7彼氏いない歴774年:2010/09/07(火) 20:00:41 ID:8Mv46YXS
卵豆腐みたいになるよ
8彼氏いない歴774年:2010/09/08(水) 04:14:50 ID:mwjtuh0F
初めて冷汁作ってみた!
鯵の開きを焼いてフードプロセッサーでガーっとやりました。
冷蔵庫で一晩冷やして食べてみるよ。楽しみだなぁ
9彼氏いない歴774年:2010/09/08(水) 16:15:59 ID:Xkt3G2/P
>>6
美味しいよ!
むしろ冷やしたほうが好きだ
下品だけどごはんと混ぜて食べるとうまい
10彼氏いない歴774年:2010/09/08(水) 23:21:26 ID:TLLm7TBp
昨日作ったオニオンスープを放置して寝ちゃったもんで
加熱しても変な臭いがとれない…(´・ω・`)

やっぱりまだまだ暑いし油断したらだめだね
11彼氏いない歴774年:2010/09/09(木) 01:45:13 ID:vk11Vtxy
すごく暑かった日、鍋の中のカレーが一晩で駄目になってた
ちゃんと保存しなくてごめんと、カレーに申し訳なかった

昨日はゴーヤチャンプル作ったよ
暑さで疲れた体に効く!
12彼氏いない歴774年:2010/09/09(木) 19:54:53 ID:BookDdTW
同じく
こないだ鍋いっぱいストック用にスープ作ったらあっさり腐った

食べ物ごめんなさい
13彼氏いない歴774年:2010/09/10(金) 04:05:45 ID:5eQxfSUA
あっさりした主菜って何だろう?
いつもご飯+主菜(濃い目)+副菜(薄めの時も濃いめの時もあり)+サラダ+味噌汁
にしてるんだけど、主菜は和洋中どれでも濃い味になってしまって、
あっさりしたのが焼き魚くらいしか思いつかない…。

父と兄がハンバーグとか唐揚げとかカレーとか子供が好きそうなのが好きで、
そういうのが1品無いと残念そうにしてる。でも父はそろそろ歳だしあっさりしたので
食べそうなの何かないかな? スレ違いだったらスルーしてください。
14彼氏いない歴774年:2010/09/10(金) 10:14:57 ID:gbqavigS
>>13
手羽元のさっぱり煮とかどうだろう?
お酢と同量のめんつゆ(1:1)と醤油、みりん適量で手羽元とゆで卵を煮る。
さっぱりしてるけど、肉だから残念そうにはされないと思う
15彼氏いない歴774年:2010/09/10(金) 10:33:39 ID:FOxfJFet
あさりのキャベツ蒸しなんてどう?あさりは10個で25iぐらいだし味も美味しいからオススメ
16彼氏いない歴774年:2010/09/10(金) 10:52:12 ID:oKdr6wTH
あさりは美味い出汁もとれていいよね
ただ可食部が少なすぎるのが残念だわ
17彼氏いない歴774年:2010/09/10(金) 12:37:05 ID:4NFoh4Ma
ウンコはしゃぶしゃぶに限ります
老若男女のウンコを32年間食してきた私は断言します
ウンコを見た目と匂いだけで差別する人は不幸です
ウンコに勝る美食はありません
しかし匂いがきついという事実は私も認めます
ですからシャブシャブなのです
さっと湯どうしすると不思議と匂いが和らぐのです
しかしご安心ください
熱の通っていない内部は匂いも味も自然のままなのです
意外と若者のウンコに興味をお持ちの方が多い事が残念で成りません
老人のウンコほど未消化の部分が多く、味、口辺り共良好なのです
皆様方におかれましては偏見を払拭していただき、一刻も早く真実を
理解していただきたいと切に願っております
一生の内食事の回数は限られております
せびこの機会にウンコを試食していただき、後の人生を有意義なもの
にしていただきたいのです
18彼氏いない歴774年:2010/09/10(金) 14:20:05 ID:N7t/afYN
>>13
ぎせいどうふとか油揚げの中に何か具を入れて煮たり焼いたりしたらどう?

ポン酢や出し味にしたり上から大葉、貝割れなんかをかけるとなんとなくサッパリするよ。
19彼氏いない歴774年:2010/09/10(金) 17:20:03 ID:XTY/ySMy
>>13
和風豆腐ハンバーグは??
ハンバーグの生地に水切りした豆腐を混ぜてつくって,大根おろしと薬味とポン酢で食べるとおいしいよ。
20彼氏いない歴774年:2010/09/12(日) 10:51:58 ID:zN7xlLf8
料理っていうかパン作りが趣味で
今はバゲットをうまく焼きたくて週末は何本も焼いちゃうんだけど
消費しきれないから薄く切ってラスクにした
これがもうどうしようもなくやばうま
ラスク作りたいが為にバゲット焼きたくなるくらいにやばうま
ただのシュガーバターだけでも絶品なんだけど
アーモンド混ぜたりシナモン振ったりカラメルにしたりもう美味しすぎてどうしよう
21彼氏いない歴774年:2010/09/12(日) 22:25:19 ID:7gktteob
ハンバーグでも、鳥ひき肉で作るとあっさりだよ。
玉葱、生姜とシソを入れてコネコネするのさ。
豆腐が入っていると更にあっさり。

スープの具材にも使えて便利だぜ。
2213:2010/09/13(月) 00:10:06 ID:PHz0KEcJ
>>13です。回答くださった皆様ありがとうございました。どれも美味しそうですね。
アドバイスしてもらったものを片っ端から作ってみようと思います!
23彼氏いない歴774年:2010/09/14(火) 18:46:35 ID:McYKvb2i
>>20
うらやまけしからん
ぜひレシピ&写真うpでおすそわけするべき
24彼氏いない歴774年:2010/09/14(火) 21:29:03 ID:6C+wAvmN
ポトフにカレー粉入れてカレーポトフ

カレーよりサラサラしてるし、温まるねこれ
旨いし…
25彼氏いない歴774年:2010/09/15(水) 00:54:01 ID:9dD6Q5v2
>>13
前に雑誌で観たけど、急にこってりからさっぱりに変えるよりも
例えばとんかつなら、ロース肉→ヒレ肉→薄切り肉で野菜を巻く→魚のフライ
ハンバーグなら、普通のハンバーグ→野菜たっぷりの和風ソースをかける→徐々にお肉に対する豆腐の割合を増やす
…ってな感じに少しずつあっさり味に変えた方が、ストレスを感じにくいんだって

うちの兄も肉じゃないと飯が食えん!って人だったけど
唐揚げ・ケチャップ煮・ハンバーグ・つみれ揚げみたいな
こってり味の魚料理でだんだん慣らして行ったら
徐々に焼き魚とか煮魚、お刺身も食べるようになったよ

長文の上にレシピじゃなくて申し訳ないけど
ちょっとでも参考にして頂ければ幸いッス
26彼氏いない歴774年:2010/09/15(水) 01:00:24 ID:5N2T1OtU
ためになるなぁ

…おなかすいてきちゃった
27彼氏いない歴774年:2010/09/15(水) 02:19:04 ID:CsK1EGtp
計量スプーンとか使って料理する人いる?
計量スプーンって3つのスプーンが繋がってて使いにくいんだけどあのまま使うの?
今まで目分量でおかず作ってて計量スプーンなんて使ったことないからわからない。
28彼氏いない歴774年:2010/09/15(水) 06:19:57 ID:Ozp4+MOy
バラバラにして使ってるよー
でも、目分量で料理出来てるなら
無理して使う必要はないと思う
29彼氏いない歴774年:2010/09/15(水) 09:26:26 ID:+PI3KqnF
私もバラして使ってるよ
今のは100均のアルミの奴で浅い上にすぐ柄が曲がるから深めのプラスチック製のに変えたい
自分は慣れないものだと目分量が厳しいのとたまにお菓子も作るので使ってる
3連で大さじ小さじ少々さじってあるんだけど少々だけは使いどころがわからんw
3027:2010/09/15(水) 13:18:29 ID:CsK1EGtp
レスありがとう。
今までは目分量で作れるものしか作ってなかったんだ。
バラして使おうと思います。
下らない質問に答えてくれてありがとうございます。
31彼氏いない歴774年:2010/09/15(水) 13:18:40 ID:Vcyti4xC
本に大さじと小さじがあれば良いからバラバラにして他は捨てましょうって書いてあったヨ
中間のサイズは2/1なんだって
32彼氏いない歴774年:2010/09/15(水) 20:16:49 ID:6LNmQndT
なんか数字が違うような

あと少々さじは、大さじと小さじの中間じゃなくて
大>小>少々だと思
2、5gかもしくは「耳かき1杯分」てやつじゃないかな
耳かきレベルは、柚こしょうとかに使うといいんだけど
家庭用の柚こしょうなんかは振ればいいようになってるからな
33彼氏いない歴774年:2010/09/16(木) 00:08:27 ID:oJG3CPY4
食べる煮干し を
美味しく食べる方法ってないでしょうか?

袋のパッケージには
●さっと揚げておつまみに
●お酢に漬け込んでマリネ風に
とあるんだけど……
酒の肴にしたいのですが
34彼氏いない歴774年:2010/09/16(木) 03:41:30 ID:bKRQZENa
そろそろ筋子の時期かなあ
筋子からイクラ作ってる喪女いますか?
35彼氏いない歴774年:2010/09/16(木) 10:08:19 ID:yjUgPU8w
筋子か…節子に見えた
36彼氏いない歴774年:2010/09/16(木) 11:02:49 ID:mEvLMGuy
>>33
我が家だと
・玉ねぎや桜エビとかき揚げ
・煎ってからチャーハンの具
・くるみと一緒に佃煮←一味唐辛子入れる

くらいしかないな…
37彼氏いない歴774年:2010/09/16(木) 18:52:17 ID:ps5jrJWX
気仙沼から毎年恒例の秋刀魚が届いたよ〜
これまた恒例の大分のカボスも届いてるし
今日はさんまの塩焼きとさんまの刺身に決定だ!
38彼氏いない歴774年:2010/09/16(木) 20:59:00 ID:MK0s6iLO
>>37
美味しそう!!凝った料理を作るのも楽しいけど,シンプルで基本的な料理をいい素材で作るのも満足度高いよね。
39彼氏いない歴774年:2010/09/17(金) 01:21:30 ID:+IVFUcFR
茄子の味噌炒めに、長ねぎを入れるレシピを発見

ごま油を温めてから茄子とねぎを入れ、蓋をして軽く蒸し焼きに
焦げるかなと思って弱火にしてたら、ねぎがすごくいい匂いに
そのまま甘めにした味噌だれを投入
たれが無くなってきたら出来上がり
40彼氏いない歴774年:2010/09/17(金) 12:44:10 ID:S/Sr5v1j
盛り付けのセンスが全く無くて困っています。
料理好きな友達同士で写メを見せ合ったりするのですが、
私のだけただ皿に乗せました、という感じで美味しくなさそうです。
カフェ風や料亭風みたいな高レベルでなくていいから、
普通に綺麗に見えるようにしたいです。皆さんは何か気を付けている事とかありますか?
41彼氏いない歴774年:2010/09/17(金) 14:32:41 ID:iD+tB59P
料理ブログの写真とかいろいろ見て研究するしかないと思うなー

私は向きとか位置をバランスよくなおしたり
料理によって上から撮ったり斜め横から撮ったりする
あとはお皿に凝ったりとか
42彼氏いない歴774年:2010/09/17(金) 16:34:39 ID:+2H6zc/U
無地の白いお皿に余白を残して少し高めに盛り付けるだけでだいぶ違うと思う。
白くて安っぽくないお皿のセットが欲しいなあ…
43彼氏いない歴774年:2010/09/17(金) 19:18:22 ID:hcVv2Ci6
あとは写真の撮り方にもよる。
雑誌はマクロで撮ったり、望遠で撮ったりしてるから。
44彼氏いない歴774年:2010/09/17(金) 21:59:37 ID:MWmCvRGe
>>34
毎年作ってるよ。ほぐして筋除くのが大変だけど、出来立てのいくらはプリプリ艶々で至福。1000円位で丼いっぱいに出来る。
45彼氏いない歴774年:2010/09/18(土) 03:12:13 ID:8cqb1DIL
安ウニが500円で、高いなと思ってしまったけど
考えてみたらかっぱ寿司で5皿食うウニなんて微々たるもんだ
よし、寿司太郎にウニのっけて食うことにする
46彼氏いない歴774年:2010/09/18(土) 17:26:19 ID:GiLpg2M9
筋子とイクラの違いがわからん
筋子はひと塊りでばらしたらイクラかな。醤油漬けとかもするのかな
47彼氏いない歴774年:2010/09/19(日) 15:00:46 ID:BO2rUgI2
今家に卵、ハム、ツナ、キャベツくらいしかない…
どうしようかのう
48彼氏いない歴774年:2010/09/19(日) 15:07:01 ID:YSd+mb6E
よし!肉まんだ
…というのは嘘で私だったらサンドイッチがいいなあ
49彼氏いない歴774年:2010/09/19(日) 15:25:30 ID:BO2rUgI2
サンドイッチ美味しそう!
でもパンが無いや…買いに行くにも往復1時間はかかるだろうしなぁ
田舎は辛いゼ
50彼氏いない歴774年:2010/09/19(日) 15:29:40 ID:UUsTfqgg
キャベツ炒めて卵とじ
お好みでツナ入れても
ご飯があるならめんつゆで味付けてどんぶりにも
51彼氏いない歴774年:2010/09/19(日) 15:32:04 ID:BO2rUgI2
卵とじいいなあ
ご飯によく合いそう
今夜のメニューにします!
52彼氏いない歴774年:2010/09/19(日) 15:39:06 ID:YSd+mb6E
美味しそう
私もそれにしよう
53彼氏いない歴774年:2010/09/19(日) 21:22:56 ID:mx2ATptF
最近になって塩こんぶにはまってる
ひとつまみ取ってキャベツの千切りと適当に合わせておくだけだけどうまい
味が薄いと思ったらこんぶだしの顆粒をちょっぴり入れておく
浅漬けっぽくてキャベツがいくらでも食える

あと自宅の畑でさつまいもが取れたので今年初の大学イモやってみた
素揚げしない手抜き大学イモもどきだけど旨い
食ってくれる相手が両親しかいないけどなw
54彼氏いない歴774年:2010/09/19(日) 21:44:25 ID:V+UnnOyF
>>53
しおこんぶおいしいよね
野菜とあえたり白いご飯にのせてお茶かけて食べたりと色々使える

大根葉の菜めしが好きで、葉っぱだけでも買い占めたいくらいだけど
近所のスーパーで葉つき大根売ってるところがほとんどない
残念
55彼氏いない歴774年:2010/09/19(日) 22:38:55 ID:dzNMsqc0
44です。いくら好きなのでいくら知識を追加。鮭腹で育ちきってない小さい粒を覆ってる薄膜ごと醤油等に漬けたのが筋子。腹中で成長して粒が大きくなったのが腹子(方言かも)、腹子をほぐして醤油やみりん、酒で味漬けたのがいくら。
日本語でまとめられなくてすまん
56彼氏いない歴774年:2010/09/19(日) 23:58:58 ID:OBH/BMEl
きゅうりを大きめの千切りにして塩昆布と混ぜ合わせてもうまかった。
猛暑で汗でまくりのときによく冷えたそれ、きゅうり数本分一気食いしてしまった。

塩昆布たまんね。
57彼氏いない歴774年:2010/09/20(月) 18:44:44 ID:647UG3F8
いくらより鱒子が好き

塩昆布とごま油があれば生キャベツ一玉食える
58彼氏いない歴774年:2010/09/20(月) 21:06:26 ID:7Dhsm+Zp
ごま油おいしいよね〜
一時期、目玉焼きの焼き油を変えるのにハマってた
ごま油、オリーブオイル、バターにマヨネーズ
それぞれ風味が違ってうまいです
59彼氏いない歴774年:2010/09/21(火) 13:42:45 ID:GaUXJHoK
ナン初めて作ってみたけど、とてもナンとは言えない、チャパティみたいなものが出来上がったwww
やっぱ分量適当にしたらいかんねw
60彼氏いない歴774年:2010/09/21(火) 20:21:37 ID:tlfzUruQ
去年栗を2キロもらって半分冷凍してたんだけど今日それで栗ご飯と甘露煮作った
冷凍は皮むくために軽く茹でて渋皮まで向いた状態で冷凍
生栗の冷凍は不向きってのも見たけど冷凍して栗ご飯作るって人もいたので冷凍してみた
どっちみち一人暮らしで2キロ一気に食べられなかったし
結果、解凍して触った感じちょっとスカスカになったかなって感じで栗ご飯はパサパサになった
甘露煮はやっぱりちょっとぱさつくけどこれからシロップで水分含まないかと期待してる
生栗冷凍でもちゃんとすればいけるのかもしれないけど一人暮らしの小さい冷蔵庫じゃ無理があったみたいだ
でもおいしいけどねw
61彼氏いない歴774年:2010/09/22(水) 03:20:37 ID:Cgha+kDc
JALのマイルが貯まったから、一万円分WAONポイントにした!
それでがっつり食材買ってきたよ!
冷凍庫がパンパンだー
イオンのビッグっていうディスカウントショップへ行ったんだけど、冷凍してある業務用の肉とかたくさんあって良かった。
しかもジップがついてるから保存がラク。
ビッグおすすめー
62彼氏いない歴774年:2010/09/22(水) 12:06:43 ID:y6FYm3Vj
あげ
63彼氏いない歴774年:2010/09/22(水) 17:25:56 ID:tNZW2+ZX
ビーフシチュー作った。
ワインとトマトジュース入れて、市販のルー入れたらなんか変な味だ…
ケチらずにルーじゃなくて缶詰めのデミグラスソース買えば良かった…
(;´д`)
なんかすっぱい。
ここからどーにか軌道修正できないかな〜
64彼氏いない歴774年:2010/09/22(水) 19:51:53 ID:6PJIB4xV
砂糖少々と生クリーム入れるとか
65彼氏いない歴774年:2010/09/22(水) 23:21:22 ID:ypl+wRCz
とりあえず煮詰めてワインとトマジューの酸味を飛ばしてみるとか…。


すじ肉下煮中。圧力鍋はいいね!
買ってからずっと、使わない日はないレベルで使ってる。
66彼氏いない歴774年:2010/09/22(水) 23:50:08 ID:EyyikZI9
板前の父親を唸らせるような美味しいおつまみってないかなぁ…
何かありましたら、レシピ教えて下さい。
67彼氏いない歴774年:2010/09/23(木) 00:01:36 ID:dR8v1ecF
>>66
娘の作ったもんを旨いと言わないような(ry

お父さんどんな酒飲んで何合わせるのが好きなの?
単に旨いつまみ、だったらそれこそすじ肉と大根炊いた奴とか
鶏手羽グリルで念入りにパリッと焼いて塩振ったのとか
グリルで薄あげ焼いてカツオパックどばっと載せて大根(辛くなくなってから)おろしたの入れた醤油とめんつゆ合わせたの添えるとか
ベビーリーフ生ハムで巻いてオリーブオイルかけたのとか
さやから出した枝豆に塩振ったのを何粒かずつ餃子の皮で棒状にくるんであげたのとかが鉄板。
68彼氏いない歴774年:2010/09/23(木) 00:08:56 ID:4w4mT0Rw
うーむ
そのスキルいい嫁になるぞよ
もったいないから相手探せ
6966:2010/09/23(木) 00:21:32 ID:0BBHEO0D
>>67サンクス!

いつも『美味しい』って食べてくれるけど、いくつかのつまみをローテーションで作ってきたから、そろそろレパートリー増やしたいなと。

父は酒はビールと焼酎水割りとか飲んでる。

しかし、気になるメニューばかりでw嬉しい
特に枝豆の揚げるやつ、簡単そうだし、ビールに合いそう。
ありがとう(・∀・∩)
ヒントになりました。
70彼氏いない歴774年:2010/09/23(木) 00:35:02 ID:dR8v1ecF
>>69
成程、いい娘さんだw
気に入ってくれたみたいで良かった。
焼酎の水割りなら、乾煎りしたこんにゃくを豚肉で巻いて甘めの照り焼きにしたのもかなりイケてるよ。
枝豆はおつまみだけでなくおやつにもオススメ。
すぐなくなるから多めに作ると良いよ〜。

>>68
探してるけど見つかんねwww
71彼氏いない歴774年:2010/09/23(木) 02:02:00 ID:AKxJP462
このスレに出てくる兄弟もしくは親って、
かなり高確率で「旦那」だと思う
鬼女または同棲女いっぱいいそうだ…
72彼氏いない歴774年:2010/09/23(木) 09:14:04 ID:0BBHEO0D
考えすぎだと思う。
>66>69だけど独身だし彼氏もいない。おまけに無職w
せめて親には美味しい物を食べさせたいと思っただけなんだが。
73彼氏いない歴774年:2010/09/23(木) 14:12:33 ID:I7sP8zoE
マジで考えすぎだよ
穿ちすぎて怖いw

私も無職wだから、働いてお金入れてくれて、休日は構ってくれる家族のために
ちょっとでもおいしいごはん用意したい気持ちでここ見てるよ
74彼氏いない歴774年:2010/09/23(木) 14:18:36 ID:cIYxffrv
喪女って料理上手な人多そうだもんね
私は違うけどw
75彼氏いない歴774年:2010/09/23(木) 14:22:53 ID:7LyjjHVX
鬼女なら鬼女板にもっと充実した料理スレあるだろうし
カップル板にもありそうだし、何より料理板・レシピ板があるからね
ここの過疎っぷり見ても流入は少ないんじゃないかな
いるとしたら普段から喪女板に張り付いてるネ喪
76彼氏いない歴774年:2010/09/23(木) 15:41:59 ID:1EXe5u2T
あげとく
77彼氏いない歴774年:2010/09/23(木) 15:46:00 ID:g9rKD5EH
無職の時って料理ハマるよね
78彼氏いない歴774年:2010/09/23(木) 15:52:25 ID:ST0b6jsd
一人暮らしのOLだって毎日外食するのは経済的に厳しいよ
79彼氏いない歴774年:2010/09/23(木) 16:12:19 ID:qRIPALLS
>>74リア充は料理ヘタそうだよね。周りのリア充が皆そうだ
胃袋なんて掴まなくてもニッコリ笑うだけでハート掴めるからね…
80彼氏いない歴774年:2010/09/23(木) 16:18:19 ID:g9rKD5EH
>>78
いや、経済的より時間的なとか心の余裕の問題だと思う
働いてると本当疲れきって料理するくらいなら食べなくていいって日も多かったもん
81彼氏いない歴774年:2010/09/23(木) 16:37:05 ID:PzSqNl30
>>77
解る。今ニートだから料理作り放題。働いてた頃は外食やコンビニが多かったけど、
今は一汁三菜全部作ってるよ。あと自分で作った料理が美味しくて太った。
82彼氏いない歴774年:2010/09/23(木) 16:38:43 ID:lZ5SU0Tr
結婚したいなあ
83彼氏いない歴774年:2010/09/23(木) 18:53:36 ID:dR8v1ecF
私は趣味が料理な上自分で作ったもん食べてないと体調崩すから
多少しんどくても作ってるけど、普通は面倒くさいだろうなあと思うよ。
にしても、周りが皆そう言うので多少肩身が狭い…。

今日は中華風コーンスープと豆腐丼。
缶詰めって偉大。
84彼氏いない歴774年:2010/09/23(木) 22:21:53 ID:sMLPXZjs
>>77
すごいわかる
無職になって色んな料理本見たり、今日の料理ビギナーみたりして、ちゃんとした料理の仕方
が分かった
働いてる時は作っても超自己流だし、疲れてるからテキトーが入るし
料理って母親のしか見てないから、後は自分で考えても限界がある
色んなレシピとか料理番組見るとかなり世界が広がると
85彼氏いない歴774年:2010/09/25(土) 20:38:45 ID:CTh1KheZ
ビーフシチューつくろうと気合いれて帰ってきたら、玉ねぎなかった…orz
86彼氏いない歴774年:2010/09/26(日) 19:08:59 ID:IO3RtxaM
料理ブログで見たじゃがいものチーズボール作ったよ
レシピだと焼くんだけど、揚げた方が美味しそうだと思って
多めの油で焼き揚げたら美味しかった
外かりっ、中とろ〜でうまうま
ただブログには『外かりっ、中もちっ』て書いてあった
どこを間違えたんだろう
87彼氏いない歴774年:2010/09/26(日) 20:31:59 ID:HGlFcOXk
片栗粉が少ないとか
88彼氏いない歴774年:2010/09/26(日) 21:59:34 ID:VasPfgpN
>>86
中心温度が上がってチーズが柔らかくなりすぎたとか
8986:2010/09/27(月) 06:50:09 ID:0GevN7SO
おお、アドバイスが…
チーズは練りこんでるから、片栗粉の量かな
今度は多めでやってみる
>87 >88 ありがとう
90彼氏いない歴774年:2010/09/27(月) 17:41:08 ID:8YRNpDJG
里芋剥いたら手が痒いー
91彼氏いない歴774年:2010/09/29(水) 23:51:26 ID:h+cPBMsB
近所の魚屋でたまに売られる貝ひもがうまい
下ごしらえは少し面倒だけどみりん醤油に黒コショウたくさんで最高のアテになる
サバ味噌に秋刀魚の塩焼きに、涼しくなってきたし魚祭りの開催も近いな!
92彼氏いない歴774年:2010/09/30(木) 02:10:30 ID:B4DBkMgg
http://imepita.jp/20100930/075230

こないだ寒かったから、豚汁作った!
ついでに、秋刀魚と茄子の揚げ出しも。栗を職場の方に頂いたから、休みになったら栗ご飯作るよ!
93彼氏いない歴774年:2010/09/30(木) 03:30:55 ID:7VAuWPUm
>>92

こんな夜中に大変なものを見てしまったぜ…
おいしいそうだね和食で体にも良さそう!!お腹すいたぁ
94彼氏いない歴774年:2010/09/30(木) 11:14:53 ID:6uf7RQ39
>>92
おいしそう・・・
私も今日は豚汁しようっと。
秋刀魚と茄子の揚げ出しって凄い高レベルだ。
一人暮らししてから揚げ物しなくなったなぁ。

95彼氏いない歴774年:2010/09/30(木) 12:00:50 ID:Anqvu3J2
>>92
左利き…じゃないよね
ご飯は左で汁物は右でっせ
96彼氏いない歴774年:2010/10/01(金) 01:43:22 ID:GDmVb4aD
>>92です。

>>93
久々にこんな和食食べたwww

>>94
揚げ出しは簡単だよ。素揚げした茄子と天ぷら粉付けた秋刀魚を油で揚げて、めんつゆかけて、生姜をおろして乗せただけw

>>95
写真撮ってから気づいた。そういや逆じゃんみたいなw
97彼氏いない歴774年:2010/10/01(金) 12:35:39 ID:uYmabGqN
人気のタニタの社員食堂のレシピどうですか?
98彼氏いない歴774年:2010/10/01(金) 15:12:53 ID:udyt12K9
>>97
amazonのレビューでは中々の高評価だよ。
私も気になってる。
ttp://www.amazon.co.jp/product-reviews/4479920250/ref=sr_1_1_cm_cr_acr_txt?ie=UTF8&showViewpoints=1&qid=1285913479&sr=8-1
99彼氏いない歴774年:2010/10/01(金) 15:59:03 ID:KsO1Rx5H
タニタ、図書館で借りたけど
なんというかすごい地味メニュー過ぎて、「作りたい!」っていう気になるメニューが無かった
100彼氏いない歴774年:2010/10/01(金) 16:35:59 ID:sX7/WuES
cookpadって地雷レシピも多いから、つくれぽの件数が多いのや、
2ちゃんでも評判が良いものを選んで作ってる。
昨日はこれ↓とほうれん草のおひたしを作った! 米が止まらないww太る一方ww
http://cookpad.com/recipe/647642
http://cookpad.com/recipe/399656
101彼氏いない歴774年:2010/10/01(金) 19:30:53 ID:RAjA2Mib
>>97
社食でこれなら嬉しいけど、あえてレシピ買って作って食べてもつまらないかも。
正直、何故人気なのかわからない。
102彼氏いない歴774年:2010/10/01(金) 23:36:43 ID:0pbeuGF6
タニタはカロリーの割に満腹になるよね
たしかにワクワクするメニューではないかもね
ほんわかした和食を作りたいんだが時間がないよー
だからいつも簡単な洋食作ってしまう
おせんや味一もんめに出てくるような料理が食べたい
103彼氏いない歴774年:2010/10/02(土) 08:44:19 ID:0wwPEUSQ
朝、アボカドオムレツを作った。アボカドのソース(わさび醤油)でWアボカド。

昼はちゃんちゃん焼きにして、夜は豆乳みそスープやー!
104彼氏いない歴774年:2010/10/02(土) 08:55:06 ID:CcVDcJ1e
>>103
アボカドオムレツなんて絶対おいしいだろうな
一人だとつい割ってわさび醤油になっちゃうけど、どう料理してもおいしいよね
さっと魚を調理できるとデキる女って感じだわ
105彼氏いない歴774年:2010/10/02(土) 09:43:03 ID:UumzQPQw
>>100
私もつくれぽの数で決めてる
送ったことないけどw
その茄子のレシピおいしそうだね
今日作ってみよ!
因みにあんかけの方私も作ったことあるよ
106彼氏いない歴774年:2010/10/02(土) 10:07:42 ID:Mjzl2+wc
鶏のささみ使った料理でお勧めありますか?
10797:2010/10/02(土) 10:51:31 ID:7oUya5o1
ありがとう買わずに図書館で予約してきます

108彼氏いない歴774年:2010/10/02(土) 12:02:57 ID:43sURbmO
鶏ささみは大葉とチーズ巻いて焼いたやつ
基本だけど、やっぱり美味しい
109彼氏いない歴774年:2010/10/02(土) 13:53:32 ID:0TOnjJfU
カラシと醤油を1:1の割合で溶いて、食べやすい大きさに切ったササミを絡めてしばらくおく。
片栗粉つけて揚げると美味しい!
カラシの辛味が飛んで、旨味が残るよ。
110彼氏いない歴774年:2010/10/02(土) 21:49:58 ID:0wwPEUSQ
我が家は、ササミしそ梅だ。
くるくる巻いてレンジへ入れるだけ。
アレンジは、たらこw
チーズ美味しそう!
111彼氏いない歴774年:2010/10/03(日) 05:22:09 ID:EORSGL+5
>>105
茄子の方はつくれぽ数は少ないけど、2ちゃんの料理板かレシピ板で
複数から褒められていたから作ったら本当に美味しかったです!
ただレシピに「水500CCで蒸し焼きに」とあるけど、私が作った感じでは500も要らない気がしました。

もやしあんかけはこれ美味しいですよね。味ぽん好きな私にはたまらない味w
112彼氏いない歴774年:2010/10/03(日) 13:26:54 ID:xkYRwDN6
自分がよく作るのはこの2つ↓

http://cookpad.com/recipe/426402
これは、洋風とも和風ともつかない
何となく懐かしい味でご飯がすすむよ!
多めに作って、次の日サンドイッチにしても美味しかった

http://cookpad.com/recipe/784404
これもご飯がすすむ!
ショウガたっぷりめが美味しいよ
そんでカップに小分けにしてお弁当用の自家製冷凍食品にもしてる
解凍なしで凍ったまま詰めても大丈夫
113彼氏いない歴774年:2010/10/03(日) 17:56:43 ID:zhA/hdJ2
>>102
本気和食でなければ煮物系ならそんなに時間かからないよ。
最近はティーバッグみたいなのに入ったダシのもともあるしさ。
厚みのある鍋買ってきて火をつけて沸くまで加熱→余熱で触れるくらいまで放置→5分加熱→放置→加熱…
で、好みの味染みと柔らかさになったらOK。
勘がつかめたらもっと適当にやれるしまずはチャレンジだよ〜。
114彼氏いない歴774年:2010/10/04(月) 02:10:59 ID:/TAK8NzV
アボカドオムレツ教えて!
115彼氏いない歴774年:2010/10/04(月) 09:40:33 ID:JEz/BhpD
1(喪)人前の分量ね。
アボカド半分、卵1個。塩、こしょう。

アボカド半分を、スプーンで適当に適当な大きさにすくう。
この時にあとで作るソースの分を残しておく。

卵をといて、適当な大きさのアボカドと混ぜる。
塩、こしょうをひとつまみ。
油を引いたフライパンで、オムレツにする。焼き加減はお好みで。
ソースは、アボカドの殻?の中で残しておいたアボカドと、しょうゆ、わさびで混ぜる。
洗い物がひとつ減る。
オムレツにかけて、どうぞ召し上がれ。
116彼氏いない歴774年:2010/10/05(火) 03:18:56 ID:6ZHVBm5Q
秋だ!って事でほとんど勢いで生栗を買ってみました。
渋皮煮と栗ご飯が作る候補
ネットで調べたけど調理前の下処理がよくわからない。
とりあえず虫が怖いので一晩鷹の爪入れた水に浸す事にしました…
生栗なんて初めてだけどなんとか調理してみようと思います(´д`)
117彼氏いない歴774年:2010/10/05(火) 04:22:01 ID:VqBcUw49
>1(喪)人前の分量ね。

バロスwww
シンプルで美味しそうだ
うわー夜中のアボカド欲求はハイカロリー摂取の入り口でござるー
118彼氏いない歴774年:2010/10/05(火) 22:40:35 ID:PypJ7Ht7
揚げずに唐揚げ粉が優秀すぎる。
肉の香りが苦手な人はショウガ足すとよろしい。

http://imepita.jp/20101005/815510
119彼氏いない歴774年:2010/10/05(火) 23:11:43 ID:r+StGXmz
鳥ハムを作った残りの鶏皮を
いたずらに唐揚げにして醤油みりん砂糖の甘ダレで絡めたらううううますぎた
親指の先程の一切れでご飯一杯食える
しかしカロリーが凄いだろうなwww悪魔の食べものと名付けよう。
120彼氏いない歴774年:2010/10/06(水) 02:12:38 ID:DlB3PDuF
>>118
これ美味しいよね。でも揚げずにトンカツの方はいまいちだった。
121彼氏いない歴774年:2010/10/06(水) 02:42:13 ID:fiZyq5jb
わたくしは浅蜊の炊き込みごはんを作りました
浅蜊の味にほのかに香る生姜の風味
美味しゅうございます
122彼氏いない歴774年:2010/10/06(水) 10:51:47 ID:rYRADU5D
コウケンテツのレシピ初めて作ったが美味しかった
簡単にできるものばかりなのでどんどん作るぞー
123彼氏いない歴774年:2010/10/07(木) 02:19:31 ID:bmn3tNZb
カボチャまるごと一個使ってスープとサラダ作った
124彼氏いない歴774年:2010/10/07(木) 15:22:41 ID:BG9JUcxa
>>100の鶏茄子、今日作った。生姜きいてて美味しい。
たまに鶏肉食べたくなる。酢でサッパリ煮とか鶏天もいいなー。
あと、ひじきの煮物…ちょい苦くなった。
125彼氏いない歴774年:2010/10/07(木) 21:34:11 ID:Ouepy0d0
ほんだしのCMで見たんだが…土鍋に白菜と豚バラ肉を交互にぎっしり並べて
最後にほんだしの素を振りかけて煮込むというやつ。
あれって美味しいの?簡単すぎじゃないかい?
(簡単な方が素材の旨味が引き立つというのもわかるけど)

やってみたいんだけど、もっと美味しい味付けのし方とかあったら知りたいです。
126彼氏いない歴774年:2010/10/07(木) 22:48:06 ID:tvPRNBtE
>>125
ほんだしなんか入れなくても、お酒入れて火にかけるだけでおいしいよ。
ほんだしって化学調味料臭いしさ。
それをポン酢で食べる。
127彼氏いない歴774年:2010/10/07(木) 23:18:36 ID:GABGeltC
私も>>100の茄子と鶏肉の生姜焼きやってみた
美味いが作りすぎた
128彼氏いない歴774年:2010/10/08(金) 01:28:13 ID:Swwk5qMt
オリジナル豚丼
茶碗にご飯、刻んだ水菜、塩コショウの豚肉
マヨネーズ食べるラー油をのっけて出来上がり

http://imepita.jp/20101008/049971
129彼氏いない歴774年:2010/10/08(金) 01:35:55 ID:fVIe2Zv4
>>125
常夜鍋だねうまいよ
>>126の言う通り、ほんだし入れずに日本酒だけで十分だと思う
驚くほど簡単で美味しいから冬はよくお世話になり申す
130彼氏いない歴774年:2010/10/08(金) 04:29:25 ID:BHpWUxu/
昨日下手くそなりに頑張って作ったんだけど、姉が母に「あ〜気持ち悪くなった。相当きっついよwよくあれ食べられたねwwまさかお母さん美味しいと思った!?」と言ってるの聞いてしまって眠れないんだぜ…
ここ見てると勉強になるよ。皆素敵だなあ

でもしばらく料理したくなくなっちゃったな。チラ裏すまん
131彼氏いない歴774年:2010/10/08(金) 04:48:00 ID:6EJJKUl4
>>129
日本酒風味はどれくらい感じる? 作ってみたいけどあまりきついようならどうしようかと思って…。

>>130
130の前ではお姉さんも「美味しいよ」って言ってくれてたのかな?
直接まずいって言われるより、陰で言ってたのは余計辛いね…。
何作ったの?
132彼氏いない歴774年:2010/10/08(金) 05:16:15 ID:YP15jZH5
>>130
自分で食べてまずかった?
味見して問題なかったのなら、あとは好みの問題だから気にしない!
作り慣れればどんどん要領よくなるよ
ていうかねーちゃんも頑張って食べちゃって苦しいんじゃんか
小学生的なテレ隠しに見えるけど

>>131
ぐつぐつ煮るから酒の味はしないですよ
でも合成酒よりもいい日本酒を使うほうが美味しい気がする
酒が出汁になって肉と葉物野菜の旨味がでろんでろんになったところがいい
ポン酢もいいけどゴマダレやゆずこしょうなんかで食べてもおいしい
133彼氏いない歴774年:2010/10/09(土) 08:45:48 ID:w56jmo2+
>>131
お酒じゃなくても、鍋をざっと濡らす→白菜と豚を交互に重ねて加熱
だけでも自分はイケるなあ。
132の言うように、あとでポン酢や胡麻だれ・柚子こしょうで調味するわけだし。


張り切って栗の渋皮煮を作ってみた。
しかし去年よりも出来上がりに満足がいかない結果に。
同じネットに入った栗でも、1個1個個性があるんだね。
蜜が染みて美味になるの、あんま染みこまなくて固めなの、ホクホクな食感なのと様々。
しょうがないので、ポテトサラダ作る時のマッシャー使ってペーストにしました。
パンに塗って食べてます。これなら美味しいかも。
134彼氏いない歴774年:2010/10/09(土) 10:14:46 ID:q4oP8+Cr
>>133
生クリーム入れて、ミキサーでガーっとやってマロンペーストにしたら?
パンに塗ってもよし。パイシートを焼いて、搾り出し袋で絞ってマロンパイとかさ。
甘さが足りないなら砂糖を入れてもいいと思うよ。
135彼氏いない歴774年:2010/10/09(土) 14:38:02 ID:SnQP9mxO
お土産で貰ったんだけど食べないキャラメル2箱
「砂糖の塊には違いあるめぇ」と思って1粒、煮物に投入したら
意外に美味しかった

>>133
煮物とマロンパイ交換して〜
136彼氏いない歴774年:2010/10/09(土) 15:21:17 ID:leNPJWP+
料理してると調味料に凝り出して気がついたら塩マニアになってた
今駅前で物産展やってたから海塩500g以上買ってしまった
肉や魚に合いそうな味の塩だったから量あるし肉でも何か仕込もうかな…
137彼氏いない歴774年:2010/10/09(土) 15:27:00 ID:mg3DoYoO
鍋にもやしと豚肉交互に入れて火にかけるだけ
キャベツもたまに入れる
そしてぽん酢つけて食べれば最強にうまい!
上にもあるけど白菜もいいね。最近高いけどorz
簡単、早い、うまい、言う事なし!
138彼氏いない歴774年:2010/10/09(土) 22:16:17 ID:w3vh0Ubc
>>136
ぜひ、肉か鯛の塩釜焼に挑戦してみて!
139彼氏いない歴774年:2010/10/09(土) 22:44:07 ID:Y3KD8YVd
一人暮らしだから当然自分しか食べないんだけどさ。
もし誰か一緒に食べてくれる人がいたらもっと豪快に挽き肉料理作れるのに、とか
でかい魚を買ってきてさばけるのに、とか思っちゃう。
で、手荒れする私のために食後の皿洗いをしてくれて、その間に私は洗濯物畳んだりお風呂洗ったり。
全部終わったら軽くお酒飲みながら二人でテレビ見て、お風呂が沸いたら順番に入って。
今日も1日お疲れ様とか言いながらマッサージしあって、そろそろ寝ますかとベッドへ。
朝は私が早く起きて朝ごはんつくる…みたいな妄想しちゃったよ。もう末期だわ
140彼氏いない歴774年:2010/10/10(日) 00:02:03 ID:WF8PYU36
>>139
すげー分かる
料理しながら結婚生活とか妄想するの楽しい
その後一人で食べてると虚しくなるけど

重曹揉み込んでおけば柔らかくなると聞いてから鶏の胸肉にお世話になってる
煮てよし焼いてよし揚げてよし

お財布に優しく美味しい胸肉愛してる
141彼氏いない歴774年:2010/10/10(日) 12:10:21 ID:21ipX837
鶏レバーが安かったから、甘辛く煮付けにしてみた。
ご飯がすすむわ
142彼氏いない歴774年:2010/10/10(日) 12:16:32 ID:2x6DiOOG
分かるよ
自分もよく妄想してるw
いつも大瓶のジャム買うんだけど大きめの蓋と格闘するたびに誰かいればと思うわ
結局あっためてシリコンの滑り止め使って頑張るんだけどさww
143彼氏いない歴774年:2010/10/10(日) 18:05:57 ID:QA4yK9Mi
>>142
昔、群ようこがそういったエッセイを書いていたなあ。
ええ、私の家にもシリコン滑り止めありますよ。鍋つかみにもなるやつ。

今日の夕飯はポテトパンケーキにする予定。
メークインがスーパーで安かったから。
塩コショウで味付けして、焼けたらケチャップで食べる。
シンプルだけど、時々食べたくなる。
144彼氏いない歴774年:2010/10/10(日) 18:14:35 ID:PRSFuUIy
>>143
ポテトパンケーキってドイツ風にジャガイモをすりおろす奴?
それとも千切りにして、小麦粉とまぜて焼くの?
でもそれって、どっちにしろでんぷん質の多い男爵の方が向くよ。
メイクイーンは煮物、スープ向き。
145彼氏いない歴774年:2010/10/10(日) 18:56:37 ID:cxEFkFgD
>>143
いいなあ、あれたまに食べたくなる。私はバターと塩が定番。
あんまりメークイン売ってないんでたまーに、だけど。
男爵だと断然マヨ醤油だな。
146彼氏いない歴774年:2010/10/10(日) 18:57:53 ID:Ql5eHom5
料理楽しい。上手くなりたい。
ダイエットのカロリー計算のために自炊始めたら料理にハマってしまった。
栄養バランスを考えるのが楽しい。
147彼氏いない歴774年:2010/10/11(月) 00:58:13 ID:F/d9u6CY
夕食にスズキのムニエル作った。
皮がぱりっとして、身はふわふわで美味しかった。
結構簡単にできるし、定番にしようかなあ
148彼氏いない歴774年:2010/10/13(水) 00:02:08 ID:AwIz8eTz
ほしゅ
149彼氏いない歴774年:2010/10/13(水) 03:11:45 ID:NAii8Bzv
「減塩塩」なる不可解なものを貰った。
減った塩の代わりに何が入っているのだろうかこれ。ミステリー。
150彼氏いない歴774年:2010/10/13(水) 08:01:48 ID:WBIEzvlo
今さらで既出かもしれないけど、最近タジン鍋にはまってる。
モヤシ、人参、玉葱、キャベツ、キノコ類をもっさりと盛って4分チン⇒豚バラとバターを乗せて4〜5分チン。ゴマドレで食べる。野菜は何でもイケるからその時に安いやつを使う。
野菜の水分だけで蒸すからバター乗せてるけどカロリー低め。野菜が大量に食べれて良い!
ジャガ芋やサツマイモなんかもチンしたらホクホクに食べれる。
シチューで野菜食べてたけど今はもっぱらタジン鍋。
151彼氏いない歴774年:2010/10/14(木) 12:06:27 ID:415RZRhy
和食が全然作れない
作りたくなるのは洋食や中華ばかり…
152彼氏いない歴774年:2010/10/14(木) 19:18:22 ID:o/6YiqGp
私味音痴で一人で食べてても特に大した感想なかったんだけど
今月実家に戻って家族がおいしいって言ってくれて断然モチ上がる
153彼氏いない歴774年:2010/10/14(木) 19:31:42 ID:bparCmAX
今日はチリビーンズ作った
チリソースもちゃんと作ったよ

私も和食苦手・・・
勉強しないとなぁ
でも和食ってあんまり食べたことないからよく分からない
154彼氏いない歴774年:2010/10/14(木) 21:56:45 ID:72o9ZhOd
さんまのおいしい季節になったな
塩焼きに刺身に蒲焼きに…って考えたら涎が出る
新鮮なさんまを箱買いすると鮮度もばっちりだからよく箱買いしてる
155彼氏いない歴774年:2010/10/14(木) 22:36:27 ID:BeNS6uUZ
さんま箱買いとか何処のブルジョワ!
156彼氏いない歴774年:2010/10/15(金) 02:16:39 ID:id8HXD1u
さんまおろせるなんてどこの料理人!
157彼氏いない歴774年:2010/10/15(金) 05:08:31 ID:0UwQYYbB
あげ
158彼氏いない歴774年:2010/10/15(金) 05:22:01 ID:HtArRxI1
さんまは塩焼きが好きだなぁ
大根は鬼おろしで、かぼすを絞って、醤油をちょっとかけて…
それに白ご飯と豚汁、ぬか漬でも添えられたらたまんないね
159彼氏いない歴774年:2010/10/15(金) 05:41:29 ID:ygsSoYsk
味噌汁で野菜いっぱい摂るように心がけてるんだけど、
最近ちょっと飽きてきてこないだはじめて鮭のあら汁作った
美味しかったんだけど、おすし屋さんで飲むような感動する味わいにはならなかったー
もっと下ごしらえ丁寧にするべきだったのかなとか出汁かなやっぱ、といろいろ考え一人反省会
料理って奥深いわー
160彼氏いない歴774年:2010/10/15(金) 10:04:43 ID:bGtW3zbB
>>125

自分は、
酒も水もダシも入れずに、具材のみを入れてフタをして加熱→煮だってきたら醤油をダーッって上からかけて更にコトコト煮る

だけの調理方法だけど、
ブタのダシと白菜の水分がでているし
すっごーく美味しいよ!


遅レスでごめんね。
大好物だからつい…
161彼氏いない歴774年:2010/10/15(金) 13:42:21 ID:opVVoiL1
イタリアンが大好きで、家族からも好評のアクアパッツァをよく作る。
白身魚をオリーブオイルで軽くソテーして、オリーブやらケッパーやらドライトマト、そしてアサリを投入し
白ワインをドバっとかけて蒸し焼きに。簡単ウマーです
残った出汁がまたウマい

昔は手打ちパスタとかもよくやってたけど今は時間がなくてできないんだなぁ・・・
162彼氏いない歴774年:2010/10/15(金) 17:58:38 ID:pF+mBre7
みそ汁の具でなにかオススメありますか?
私は長芋を入れるのが好き!
163彼氏いない歴774年:2010/10/15(金) 18:25:08 ID:rGMdDC5/
長芋のみそ汁!考えたこともなかったよ
今度やってみよう

私は大根が好き!
164彼氏いない歴774年:2010/10/15(金) 19:54:09 ID:+nHwn1Kr
>>163
大根いいよね!千六本もいちょう切りでも美味しい。
ところで、うちの祖母は味噌汁に切干大根を入れていたけど、あれは正しいんだろうか。
祖母製作の切干大根(輪切り)だったから、自分は一人暮らしするまで切干は普通細切りって知らなかった。

フルーツサンドがしこたま食べたくなったので、材料買ってきた。
パンにフレッシュクリーム、黄桃・パイン・みかんの缶詰にキウイ。
売ってるのは2切れ400円もするから、満足するまで食べられないんだよね。
本当はイチゴが欲しかったんだけど、売っていないので省略。
明日か明後日に作るつもり。
それだけじゃ物足りないので、パンの残りは卵サンドにでも使おうかな。
165彼氏いない歴774年:2010/10/15(金) 20:16:14 ID:9I/AFE2H
最近味噌汁にサツマイモ入れておやつの変わりにしてるよー。あと納豆いれたりキャベツ入れてる。
最近、煮魚が自分の中でブームになってきたw、cookでみた生姜煮にケチャップ入れたやつがおいしかった。
166154:2010/10/15(金) 21:29:35 ID:vgraG29z
遅レスだけど
>>155
さんまは大きいものだと1箱20本ぐらい、大きくなくても30本弱ぐらい入って1000円前後
鮮度はほぼ取れたてでうまいので田舎大好きw

>>156
おろし方はかなり適当だけど食えるからいい
塩焼きなんて頭落として腹開いて内臓取るだけだから楽ちんこ

明日は早く帰れるから何作るかな
鶏のひき肉が冷凍庫で長々と眠ってるからチキンナゲットもどきでもやるかな
167彼氏いない歴774年:2010/10/15(金) 21:37:53 ID:f+JWukcl
>>166
横レスだけどうらやましー
一匹150円で買ってるよw
さんまおいしいよね!堪能してください
168彼氏いない歴774年:2010/10/15(金) 23:32:36 ID:ekwRD+5x
質問です
鶏の手羽元で揚げ物や煮物を作るとき、脂肪は取り除きますか?
教えてください!
169彼氏いない歴774年:2010/10/16(土) 05:28:18 ID:RsZ26Nc6
うちの母は脂身が嫌い(ダイエットではなく偏食的な意味で)なので取ってる。
でも私は面倒くさいから取らないw 
170彼氏いない歴774年:2010/10/16(土) 19:58:24 ID:WcTS/NqF
>>162
・かぼちゃ+玉ねぎ+油揚げ(野菜の甘味が堪能できる)
・大根+ツナ+大葉(コクがありつつサッパリ)
171彼氏いない歴774年:2010/10/16(土) 20:45:23 ID:tDdKn5UD
豚の角煮の煮汁を再利用できないかとググったら
具ごと炊き込みご飯に使えることを知り早速挑戦した
いろんな煮汁でできるらしいね
今まで捨ててたけど本当にもったいないことをしてたわ…
172彼氏いない歴774年:2010/10/16(土) 20:55:38 ID:rh/16ykU
>>168
個人の好みじゃない?
胸やモモの皮をはぐかどうかも結局個人の好みだし
173彼氏いない歴774年:2010/10/16(土) 22:46:59 ID:57X3O3jI
このスレに書かれてたじゃがいものチーズボール作ったけどおいしかった
作りたての時はいももちのおいしくなくて塩気がない版に感じてイマイチだったけど
冷めたらおいしかったなあ
とろけるチーズつかったから作りたての時はおいしくなかったのかも
174彼氏いない歴774年:2010/10/16(土) 23:02:46 ID:UbGz/x5m
朝晩冷えるようになったので豚汁を鍋いっぱい作った。
今年は里芋が美味しくないと実家の母情報だったので
きのことこんにゃくをたくさん入れてみたら中々良い味がでてご満悦。
汁物が美味しくなる季節はちょっと楽しい。
175彼氏いない歴774年:2010/10/16(土) 23:41:12 ID:E5+1MKzA
豚汁いいねー。私もそろそろ芋煮を作ろうかな。
176彼氏いない歴774年:2010/10/17(日) 00:55:15 ID:9uxWDc1B
>>175
芋煮いいねぇ。
でもあれって全国区じゃないから他県の人には「芋煮?何ソレ」って言われるんだよね…
豚ってことは同県人かな?
177彼氏いない歴774年:2010/10/17(日) 01:36:41 ID:vh2esTbV
>>176
芋煮会のニュースは毎年流れるけど、浸透はしてないよね。

本当は牛肉がいいんだけど、貧乏だから豚肉を使ってしまう山形出身ですw
178彼氏いない歴774年:2010/10/17(日) 04:17:07 ID:uqMdyf+J
おっ私も山形〜ノシ
この時期は芋煮が無性に食べたくなるよね。
うちは醤油で牛肉だ。たまーに米沢牛で作るんだけどさすがに美味い。
庄内は味噌で豚らしいんだけど、それって豚汁だよね。
芋煮会したいよ。

ちなみに芋煮会では残りの汁にカレールウ投入してカレーうどんする。


ローカルネタですまぬ。


179彼氏いない歴774年:2010/10/17(日) 22:04:55 ID:FJ51oUOr
千葉は特に郷土料理とか無いなあ。味噌ピーとかなめろうは自分では作らないし。

最近セロリの浅漬けにはまってる。茎だけ浅漬けにして、
葉はサラダにしてるけど、他に葉の美味しい食べ方ないかな?
セロリの袋には葉は天ぷらで、と書いてあるけど、揚げものは面倒だ。
180彼氏いない歴774年:2010/10/17(日) 23:11:08 ID:9uxWDc1B
>>177
お隣さんでしたか

>>178
山形にも豚肉で味噌ベースの地域があるんだね
宮城だけかと思ってた


多めに作ったひじきとか切り干し大根の煮物を
中途半端に残ったら煮汁ごと卵と混ぜて味を整えて
出汁巻き玉子にするのが好きだ
貧乏くさいかもしれないけど旨味の溶け出た煮汁がもったいないし
使い回して使いきると妙な達成感と自己満足感に浸れるww
181彼氏いない歴774年:2010/10/18(月) 04:37:15 ID:7Sp5BJ1O
>>179

セロリの葉はきんぴらがイイよ!
じゃこをゴマ油でカリカリに炒めて葉を加えて
醤油、砂糖、だしの素とかで味付けして
仕上げに白ごま散らすとごはんに合ってウマーです
182彼氏いない歴774年:2010/10/18(月) 07:36:54 ID:X7etzMvq
ジャガ芋大好き。
実家から段ボールで届いてワクワク!
とりあえずコロッケとポテトサラダを大量に作った〜

ポテトサラダはサンドイッチにしても美味しい。
茹でて潰して揚げて…手間かかるのに食べるのは一瞬だなぁ
ポテトサラダって何入れる?私は人参、玉葱、キュウリ、ハムは必ず入れる。他に美味しい具はないかな。

183彼氏いない歴774年:2010/10/18(月) 11:43:21 ID:ySXpoOpQ
>>182
COOKPADにあったレシピなんだけど
コーンをバター醤油で炒めたやつを入れたポテサラ美味しいよ〜
184彼氏いない歴774年:2010/10/18(月) 16:52:45 ID:hvaeCSB/
キッシュを作ろうと思うんだけど生クリーム使わなくても美味しくできるか心配だ…。
185彼氏いない歴774年:2010/10/18(月) 19:32:06 ID:X7etzMvq
>>183
アドバイスありがとう〜
めちゃくちゃ美味しそうだね、次入れてみる!
186彼氏いない歴774年:2010/10/19(火) 00:48:43 ID:8qv6sqfK
>>182
あんまり珍しくもないかもだけど
たま〜にきざんだゆで卵&角切りのプロセスチーズを入れる
ボリューミィでおいしさがUPするけど
カロリーも確実に大幅にUPしますな
187彼氏いない歴774年:2010/10/19(火) 15:24:58 ID:terhi6ZQ
>>182
ジャガイモをコンソメ水で茹でて作るとおいしいよ。
私はキュウリが苦手なので、具は玉ねぎ・人参・インゲン・ハムを使うことが多いな。
マヨネーズの代わりにヨーグルトを沢山使ったりもします。
188彼氏いない歴774年:2010/10/19(火) 20:30:26 ID:NEy1dsH2
>>187
私は顆粒コンソメをジャガイモ潰すときに混ぜてるよ
189彼氏いない歴774年:2010/10/20(水) 20:07:38 ID:HMCnepqJ
水菜うまー
いろいろ使えるし栄養もあるしお気に入り
190彼氏いない歴774年:2010/10/20(水) 20:22:21 ID:9fNghfYu
>>189
ベーコンと一緒に炒めるとうますぎて泣ける
191彼氏いない歴774年:2010/10/20(水) 22:32:43 ID:rQ+SqkBO
今日、星澤先生作ってた料理
簡単でうまそうだった
192彼氏いない歴774年:2010/10/21(木) 01:18:42 ID:8bj1+YZC
見切り品で野菜いっぱい買ってこれた!
けど、冷蔵庫も冷凍庫も入りきらず、ちょっと嬉しいけど青梗菜どうしようかな
193彼氏いない歴774年:2010/10/21(木) 13:42:28 ID:Yn4n0qvC
角煮(゚д゚)ウマー
煮汁多めで作って、余った煮汁でじゃがいも煮てみたらこれも(゚д゚)ウマー
角煮面倒だけど、うまくいくとすごく幸せだ…
194彼氏いない歴774年:2010/10/21(木) 20:18:23 ID:AO6fm9Qs
>>181さん、お礼が遅くなってすみません。
セロリのきんぴら作りました。美味しかったです。ご飯に合いますね。
これからこれとサラダとでローテしようと思います。ありがとうございました!
195彼氏いない歴774年:2010/10/21(木) 20:39:59 ID:vkM+X/5M
久しぶりにふわふわオムレツを作った。
卵白を電動泡だて器でガーッと泡立てる→卵黄混ぜる→バターでゆっくり焼く で。
具はベーコンとシメジ。
前は手で一生懸命泡立ててたけど、電動だと楽。

週末はオニオングラタンスープ作ります。
コンソメの味控えめで、玉ねぎの甘さが前面に来るのが好み。
196彼氏いない歴774年:2010/10/21(木) 21:28:01 ID:0W9njtBh
あんかけ固焼きそば、初めて作ったけどウマー(゚д゚)
ところどころある麺の固さが新鮮だった。
197彼氏いない歴774年:2010/10/22(金) 14:17:26 ID:clacvCPd
家庭的とはちょっと離れてるかもしれないんだけど野菜の素揚げも大好きだ
ブロッコリーやタマネギなんかはフライにするのもいい
塩振って食べるだけなのに野菜の甘みが増してウマー

>>195
ふわふわオムレツ昔よく作ってたよーハマるよね
最近は泡立てるのが面倒臭くなってしまって作ってない…すっかり手抜きだよ
198彼氏いない歴774年:2010/10/22(金) 23:15:28 ID:lO1XbwbQ
ツナマヨスパ作った!
案外うまくてびっくり。
ビール飲めないけど合いそうだ
199彼氏いない歴774年:2010/10/23(土) 13:48:30 ID:h7IsOLYA
揚げ物後始末面倒すぐる…
200彼氏いない歴774年:2010/10/23(土) 14:01:16 ID:TDfNhbPM
http://imepita.jp/20101023/502280

久々に角煮作った!
ちとしょっぱいけど、ご飯の友としてなら大丈夫かなー。脂身もトロっとしてて上手く出来た。
気になる人にお裾分けしてくる。
201彼氏いない歴774年:2010/10/23(土) 14:03:14 ID:EI6PZuCm
>>200
おいしそう!
202彼氏いない歴774年:2010/10/23(土) 14:12:14 ID:kGSn/z3e
パスタだと簡単なのが
マヨネーズ+ごま油+醤油+すりごま+ホタテ缶(汁も)を合わせてパスタに絡めるだけでも美味しいよ
しそとか水菜を乗せるとなお美味しい
以前なんかの本で見たんだけど詳しい分量を忘れちゃって小さじ〜大さじ1杯分くらいの目分量なんだけど
簡単だからホタテ缶が安かったときによく作るw
203彼氏いない歴774年:2010/10/23(土) 14:20:38 ID:h7IsOLYA
>>200
ありがとう!
204彼氏いない歴774年:2010/10/23(土) 16:49:00 ID:RHUTJkYq
昔ダイソーで買ったすり鉢を落として割ってしまったorz
新しいの見に行ったら今売ってるのサイズ小さすぎるよ
直径10センチとか胡麻和えのとき鉢で和えられないじゃまいか
割れた15センチで和え物はギリだったのに
仕方ないのでごますり器を買ってきた
いつかとろろもすれる大きさのが欲しいな
205彼氏いない歴774年:2010/10/23(土) 18:12:09 ID:zP9AxJJ/
茹でたかぼちゃと片栗粉を混ぜただけのかぼちゃ団子を作ったんだけど
片栗粉たくさん入れてもモチモチしない‥
もっと大量に入れるものなのかなあ‥でもぱっさぱさになりそうだ
206彼氏いない歴774年:2010/10/23(土) 20:53:43 ID:wxie59iH
かぼちゃの下処理で一汗かいた・・・
煮物はおいしくできた
207彼氏いない歴774年:2010/10/24(日) 14:40:00 ID:wUfVZcFx
>>205
焼いたり茹でたりすればカタクリ多くても大丈夫な気がする
よく練ってないか、水分や粉が少ないとパサパサになるかも
米粉で作るとお団子のもっちり具合になりそうだな
208彼氏いない歴774年:2010/10/24(日) 21:13:59 ID:3XHTLVHz
前に特売で安くなってたピーマンを買ったのを1週間近く忘れてた
肉詰めにするには家族に行き渡るだけの量が足りないし他に食べ方も知らなかったので
ゴーヤチャンプルー風にして炒めて食べた
ピーマンとゴーヤって意外に味が似ていると気づいた26の夜
209彼氏いない歴774年:2010/10/24(日) 21:58:14 ID:q5xuxX2E
ピーマンとナスを焼き肉のタレで炒めるのもご飯に合ってなかなかウマーだよ
210彼氏いない歴774年:2010/10/24(日) 22:08:06 ID:XSyclaHs
自分は今日の夕飯に茄子とピーマンと豚肉の味噌炒め作ったよ
何食べのレシピまんまで作ったけどうまい!
甘辛味ってなんであんなにご飯が進むんだろうw
211彼氏いない歴774年:2010/10/25(月) 18:35:28 ID:KjKMOBW7
ほうれん草を大量に消費しないといけないので胡麻和えとナムルとキッシュ作った
組み合わせおかしいけど気にしない
212彼氏いない歴774年:2010/10/26(火) 20:27:27 ID:wKZxmYGR
鶏のさっぱり煮を作った。
部屋中、酢の臭い。
今日は普通に和食で食べて、
明日はお弁当と朝食にパンにはさんで
食べよう。
213彼氏いない歴774年:2010/10/26(火) 20:45:29 ID:t3jTqNNY
炊き込みご飯は具だくさんがいいので、炊き込みご飯のもの+きのこなどをいれて
炊いたら、きのこには火が通ってるがご飯は生でしゃばしゃば…

二回やって二回とも…
きのこの量多いのかな?
214彼氏いない歴774年:2010/10/26(火) 20:51:25 ID:zuC7n3WP
しゃばしゃばってなんでだろう。
炊飯器で炊いてるよね?
215彼氏いない歴774年:2010/10/26(火) 20:56:49 ID:73v6Di3t
ついに現れた王子様
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12517329
216彼氏いない歴774年:2010/10/26(火) 20:57:23 ID:t3jTqNNY
炊飯器でした。

1回目もご飯だけ生で、水分もそのままでした。
壊れたのかと思いジュウゴコクマイ炊きましたが平気でした。
今日また炊き込みご飯のもと+きのこをいれましたが、
ご飯は火が通ってないです。しゃばしゃばというのは、混ぜたら水でさらさらとかきまざる意味で使いました。
217彼氏いない歴774年:2010/10/26(火) 20:57:27 ID:j6bRAPkU
水が多すぎるのかな?炊き込みご飯の水はご飯の量に合わせる。具の分の水は不要です。
218彼氏いない歴774年:2010/10/26(火) 20:58:43 ID:lRnC0EEs
具を多くする場合は、面倒でも具を煮てから、米と炊くといいよ。
米は洗ったら水を切って、煮汁を先入れて足りない分水と醤油を入れるの。
219彼氏いない歴774年:2010/10/26(火) 21:03:30 ID:lRnC0EEs
218です。みなさんいいアドバイスばかりだね。火が通してある具なら、水分はお米の分だけだね。タイミング悪いレスしてごめんなさい。
220彼氏いない歴774年:2010/10/26(火) 21:07:41 ID:t3jTqNNY
ありがとうございました
水分少なくしてみました
また炊いてみますね
221彼氏いない歴774年:2010/10/26(火) 21:10:11 ID:J8RPSNGL
>>220
失敗しちゃったときは、蒸し器に入れてふかせばホッカホカになるよ。
222彼氏いない歴774年:2010/10/26(火) 22:10:08 ID:J2LlHp4i
今晩はクックパッドの人気のキーマカレーにしてみた
が、イマイチだな〜
もっとおいしいキーマカレーレシピはないものか。
みなさん何か知らないですか??
223彼氏いない歴774年:2010/10/26(火) 22:42:51 ID:V2A//xAn
寒いので今日は鍋。
生姜たっぷりの鶏団子+大根+きのこ+厚揚げ。
ダシはしょうゆであっさりと。
毎年これを作ったら、具材を減っては足し減っては足し、で1週間くらいこればっか食べる。
224彼氏いない歴774年:2010/10/27(水) 18:30:30 ID:OQXrEwoY
初心者だけど、粕汁つくってるよ!
味噌汁すらつくったことないけどね!
225彼氏いない歴774年:2010/10/27(水) 19:10:38 ID:SyPH1b53
パスタ500g×2
マカロニ500×1
SALEで約400円で買えたよ
とりあえず明日スープパスタ作ろう
226彼氏いない歴774年:2010/10/27(水) 19:44:51 ID:04Vz1X+r
風邪引いたから雑炊を作ったら、ハマってしまって風邪が治っても食べてる。
洋風とか色々作ったけど、やっぱりシンプルな卵雑炊が1番美味しい。
卵と葱と、その時冷蔵庫にある野菜(入れない時もある)が基本の具なんだけど、
海苔をいっぱいちぎって入れても美味しかった。
227彼氏いない歴774年:2010/10/30(土) 00:22:56 ID:RSX6hBbp
最近夜は鍋しか作ってない。野菜と茸と肉を適当に切ってお酒で煮込むだけ。簡単だし美味しいし温かい。
たまには市販の鍋の素(コラーゲン鍋とかw)使いたいけど一人暮らしだと使いづらいそうで躊躇してる
228彼氏いない歴774年:2010/10/31(日) 17:04:47 ID:j3FW8Yx2
今もつ煮を仕込み中。
鍋いっぱい煮ても全部1人で食べるってのが虚しいような、幸せなようなw
229彼氏いない歴774年:2010/10/31(日) 17:16:15 ID:krsY62C+
もつ煮いいなあ。酒が飲みたくなるw
230彼氏いない歴774年:2010/10/31(日) 17:32:47 ID:yrdxFCwX
オニオングラタンスープ作った。
炒める前にレンジでチンすると時間短縮できるって話だったけど、あんまり効果なかった気がする。

一時間炒める+水は少し+コンソメと塩コショウで調味

で、ファミレスの物より食べ応えがあるスープできた。
雨で肌寒いから、スープで温まったわ。
全部食べちゃったけど、カレー用に少しだけとっておけばよかったかも。
231彼氏いない歴774年:2010/11/01(月) 16:21:29 ID:5VTEqr/B
友達が遊びに来るんだけど、寄せ鍋と後何を作ればいいかな?
デザート以外で
232彼氏いない歴774年:2010/11/01(月) 16:48:31 ID:TrMgpess
>>231
うちだと切干大根とか、きゅうりを塩昆布で和えたのとかだなあ。
でも、タレを2〜3種類そろえておくだけでも目先変わるよ。
個人的に、ごま油と塩・ポン酢・ごまだれ辺りが好き。
233彼氏いない歴774年:2010/11/01(月) 17:28:41 ID:YYaKkUXP
>>231
大根きゅうり人参を細切り&混ぜた漬物とか
きのこ数種を辛味噌で濃い目に味付けしたやつ(薬味とつまみ兼用)とか
友人が酒飲みばかりだからつまみっぽい内容になってしまうなー
あと鍋の時は鍋に集中してしまうからあんま思いつかないw
234彼氏いない歴774年:2010/11/01(月) 17:33:22 ID:A5G8/izn
この前友達同士でキムチ鍋やった時は、揚げずに唐揚げ食べたよー。
あんまり手の込んだものを作りたくない場合は簡単でおすすめw
235彼氏いない歴774年:2010/11/01(月) 18:09:39 ID:w5E1IyA9
>>231
鍋が熱いから、対照的にひんやりした料理がいいんじゃないかな。
キュウリの酢の物、カブの塩揉み、大根なますとか。
あとはレタスを適当に千切って輪切りのゆで卵乗せてドレッシングかけただけの
簡単サラダとか。プチトマトがあればもっといいかも。
236彼氏いない歴774年:2010/11/01(月) 19:33:58 ID:+zLN24mX
>>220
遅レスだけど
塩分が入ると、米が生煮えになりやすいよ。
煮物でも塩分は最後にいれるし。
もしかして味付けしてから吸水させてない?
調味料は炊く寸前に入れたほうが失敗しないよ。
レシピによるけど、家では寸前に調味料入れて混ぜないで炊くよ。
237彼氏いない歴774年:2010/11/01(月) 20:36:25 ID:dPIG6qED
とても久しぶりにカレー作ったよ!
ルーはこくまろカレーで、人参と玉ねぎと鶏胸肉。じゃがいもは無し。
一人暮らしだから何食かカレーになっちゃうけど、でも久しぶりだから大丈夫かな。
238彼氏いない歴774年:2010/11/01(月) 22:19:32 ID:HU0t9fW3
>>230
オススメの作り方
玉ねぎ2個とバター大さじ2を耐熱ボウルに入れて8分加熱し、5分おく
バター大さじ1をフライパンに熱し、玉ねぎを加え中火で2〜3分炒める
弱火にして20分じっくり炒めてあめ色になったらコンソメスープ、塩コショウを入れる
カップにスープを入れ、軽く焼いたフランスパンをのせて粉チーズを振り、
オーブントースターで5分焼く
本に書いてあったものだけどこれならガス代節約できるよ
オニオングラタンスープのうま味の出具合といったら半端ないよね
私も好きでよく作る
239彼氏いない歴774年:2010/11/01(月) 22:58:34 ID:NAUXhvxy
>>238
炒めてる間のいい匂いがつらいので、時間短縮はありがたいです
実家に帰ったら、弱火で20分〜のところをストーブでやってみようと目論見中
あの旨味には勝てないよ
240彼氏いない歴774年:2010/11/01(月) 23:21:25 ID:GZsVbDPo
>>237
正しいカレーライスって、やっぱりおいしいよね。
飽きてきたら、人参だけ先に食べちゃって冷凍しちゃいなよ。


飴色玉ねぎ作るなら、スライスやみじん切りにしていっぺん冷凍すると早いよ。
241彼氏いない歴774年:2010/11/02(火) 18:23:07 ID:NJEJA7BZ
カレーといえば
だいぶ前にNHK教育でカレーの国の王子様ってのがやってて
そこでやってたキーマカレーがレンジで超簡単にできて美味しい。
もう何度もリピってる。
レシピ↓
ttp://blog.jisin.jp/cooking/2009/05/post-96.html



242231:2010/11/02(火) 21:41:49 ID:eRWDFRDy
>>232>>233>>234>>235の皆さん丁寧なレスほんとにありがとう
参考にします!
243彼氏いない歴774年:2010/11/02(火) 21:51:52 ID:eRWDFRDy
>>241
水野仁輔?
244彼氏いない歴774年:2010/11/02(火) 21:56:56 ID:eRWDFRDy
ごめん、別の人でした。
水野さんレシピもおいしいよ
245彼氏いない歴774年:2010/11/02(火) 22:22:35 ID:KLq0+3U6
久しぶりにダシ巻き玉子作った。
熱々のふっかふかでウマー。
246彼氏いない歴774年:2010/11/03(水) 20:47:47 ID:01SzP5gz
カレー作成。
冷蔵庫の中に余っていたシメジを入れてみた。
247彼氏いない歴774年:2010/11/05(金) 16:44:28 ID:Znqgv0mm
水餃子一気に60個くらい作った!
一人暮らしだからしばらく水餃子には困らないと思ってたらもう半分位食べちゃった
残りは冷凍して鍋に入れよう

明日は豚汁作るぜ
248彼氏いない歴774年:2010/11/05(金) 21:32:32 ID:CvfjDte3
野菜にコンソメとトマトジュースぶっこんで煮たミネストローネもどき
枝豆とひじきとささみを混ぜてドレッシングで和えたサラダ
余ったひじきとちくわの煮物と、安かった鶏肉で親子丼
ニラと卵だけのお味噌汁
これだけ作っておけば土日は外に出なくてすむなぁ。ふふふ
249彼氏いない歴774年:2010/11/06(土) 00:46:51 ID:2P9sMDiN
最近毎日まぜご飯を作ってる。生姜をすりおろしではなくみじん切りにして入れたら
生姜の風味が強くなって美味しくなった! 炊きこみご飯の方が洗い物少ないけど、
混ぜご飯の方が失敗しなくて好きだ。炊きこみは水分のバランスを失敗する事が偶にある。
250彼氏いない歴774年:2010/11/06(土) 01:52:43 ID:fDh20rTp
>>249
偶に失敗すると頭の中で志村が「生麦生米生卵」って歌うよね…(´Д`;)
251彼氏いない歴774年:2010/11/06(土) 19:00:47 ID:TbrrBH0l
喪女だからクリスマスはニンニク料理いっぱい作っていっぱい食って、翌日まだうろうろしてるカップルに吹き掛けてやろう
252彼氏いない歴774年:2010/11/07(日) 01:47:55 ID:F1zfHJGs
刻んだキャベツにピザ用チーズ乗せて蒸し焼きにしてウスターソースかけてウマー。
ただ塩分キツイけど。
253彼氏いない歴774年:2010/11/09(火) 09:04:10 ID:m6YN+Jew
朝からハンバーグ作った
形は歪だけど味はハンバーグだうん。

下がってるからageます
254彼氏いない歴774年:2010/11/09(火) 14:54:58 ID:+586PG7Z
今日のお弁当は
卵焼き
鶏肉のキノコソース
金時豆
もやし
です。なかなかおいしくできた!
255彼氏いない歴774年:2010/11/09(火) 23:31:00 ID:w1obCmAS
鶏肉のきのこソースおいしそう!いいなぁ

豆腐ハンバーグ作ってみた。
調子乗ってニンニク入れ過ぎて餃子みたいな味になったorz
256彼氏いない歴774年:2010/11/10(水) 20:00:59 ID:N3Ra18pY
きりたんぽ 鍋の〆にうどん入れたり
すいとん入れたり、餅入れたり、おじやにしたり・・鍋には魔物がいっぱいだ
257彼氏いない歴774年:2010/11/10(水) 21:59:17 ID:uas/IFaa
トマト鍋なんてどうせマスコミが流行らせたいだけだろwと思ってたんだけど、
友達と鍋会の時にやったら美味しかったw まぁ不味くなるはずがない組み合わせだけどね。
締めは卵と米を入れてオムライス風にするより、チーズと米を入れてリゾット風にした方が好きだ。
258彼氏いない歴774年:2010/11/11(木) 01:13:24 ID:vSkGtITX
トマト鍋はシメに細いパスタもいいよ。
そのまま鍋にぶちこんでOK!
259彼氏いない歴774年:2010/11/11(木) 15:21:01 ID:jc5HrHhg
白菜と鶏肉とキノコの中華風クリーム煮を作った!
なかなかよくできた。

こうして文字にするとすごく手のこんだもののように
見えてくるから不思議。
260彼氏いない歴774年:2010/11/11(木) 16:08:17 ID:C+u9jRXN
>>259
どう中華風にしたの?

Eレシピでみた和風角煮を昨日途中まで仕込んでおいたので、今仕上げちゅう
でも角煮って和食じゃないのか?何故「和風」ってつくのかとふとおもっていたとこ
261彼氏いない歴774年:2010/11/11(木) 17:06:45 ID:qSNsAkV9
>>260
角煮って中華料理屋でもよくあるよね
中華風の角煮と和風の角煮があるのでは
262彼氏いない歴774年:2010/11/11(木) 17:49:17 ID:6oe6xF32
角煮について知恵袋でこんなのがあった。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q116224086
263彼氏いない歴774年:2010/11/11(木) 17:53:01 ID:jc5HrHhg
>>260
コンソメじゃなくて中華だしで味付けしたので中華風。

白菜とキノコでホタテのようなコクがでます。
264彼氏いない歴774年:2010/11/11(木) 17:55:00 ID:jc5HrHhg
連投すみません。

角煮の中華風って八角がはいってるイメージ。
和風はしょうが、さとう、焼酎、ねぎかなぁ。
265彼氏いない歴774年:2010/11/11(木) 19:02:44 ID:C+u9jRXN
>>
266彼氏いない歴774年:2010/11/11(木) 19:05:34 ID:C+u9jRXN
>>262
>>264
なるほどね
トンポーローで思い出したけど美味しんぼで
中華料理屋でトンポーローに皮がついてないので
山岡が「この店はでたらめだ、出よう」ってのを2.3セットかましてるのをおもいだした
267彼氏いない歴774年:2010/11/12(金) 17:52:36 ID:xX1hj7dF
私はミスター味っ子が好きだった!
口から虹はまだだせないけど、
食べてくれてあんだけリアクションがあったら嬉しいよね。

今日はなすと蓮の豚南蛮を作ります。
268彼氏いない歴774年:2010/11/12(金) 18:04:08 ID:U3votvzP
>>267
>口から虹
ワロタw

今夜は漬け込んでおいた鶏もも肉を焼いてタンドリーチキンを作ります
269彼氏いない歴774年:2010/11/13(土) 03:00:27 ID:V2mPZuG4
味付けして冷凍しておいたイカと、大根を炊いたもの
冷凍していた肉だねと青梗菜、シイタケのスープ

冷凍って便利だー!調味冷凍ってのがいいみたい
別冊きょうの料理「簡単!ムダなし!冷凍レシピ」ってのを参考にしたんだけど
冷凍ならではのおいしくなるれしぴのってて重宝する
これからの季節仕事帰りに買い物するのが減らせるのもうれしい
270彼氏いない歴774年:2010/11/13(土) 18:45:15 ID:ojmdwXtG
冷凍楽ですよね。
私もお肉類は下味つけて冷凍しちゃうなぁ。

今日は煮込みハンバーグを塊肉から作った!
今からいただきます。
271彼氏いない歴774年:2010/11/13(土) 22:10:53 ID:vs/qlTJn
>>270
塊肉からハンバーグ作成?
自分で肉を叩いたの?すごいなあ。
ひき肉買ってくるより、塊肉を叩いてひき肉料理作った方が数倍美味しいっていうよね。
東海林さだおさんの本読んだらそう書いてた。

まぐろのヅケ作った。
表面を加熱したまぐろのサクをジップロックに入れて、しょうゆとみりんで漬ける。
本当は数時間でいいんだけど、よく味がしみてるのが好きなので一晩おく。
明日になったらそぎ切りにして、ご飯の上に敷き詰めたノリの上に並べて食す予定。
てっぺんに玉子の黄身。
272彼氏いない歴774年:2010/11/13(土) 22:29:49 ID:NWA9y+58
>>271
ヅケ旨いよね
刺身が余ったときは基本的にヅケにしてるけどだいたいめんつゆ+わさびだ
みりん味も旨そうだから今度試してみる

なんか白飯を炊きすぎたので家族の人数分ドリア作ってみた
マーブルコートのフライパンで飯炒めてから洗わずにホワイトソース作った
今まで別個に鍋で作ってたらホワイトソースがこびりつくのが嫌だったけど
今日の方法でやってみたら洗いやすくて感激した
273彼氏いない歴774年:2010/11/14(日) 00:50:05 ID:Llx5U3cV
久しぶりに料理した、チキンカレーニンニク風味
クックパッドさんマジ助かる
274彼氏いない歴774年:2010/11/14(日) 00:51:40 ID:0rL/G1yv
竹の子入りしゅうまい作ったー( ´∀`)
挽き肉って安いのにハンバーグとか餃子とか色々作れて
大好き。たくさんの挽き肉料理をマスターしてQueen of 挽き肉を目指すぞ!!
275彼氏いない歴774年:2010/11/14(日) 07:35:37 ID:jEfes/S7
ひき肉便利だよね。
椎茸と蓮根ではさみ揚げにでもしようかなぁ。


今日はかっぱ橋で調理器具をみてくるんだ!
まな板が欲しい。
276彼氏いない歴774年:2010/11/14(日) 08:47:55 ID:zn03IJ31
>>275
もう出掛けたかな?
合羽橋は日曜休みの店が多いと思うんだ
もしまだ出掛けて無くて目的の店あるなら調べてみるのお勧め
いいもの見つかるといいね
277彼氏いない歴774年:2010/11/14(日) 10:26:21 ID:jEfes/S7
>>276
ありがとう!
まだ出る前だったよ。
日曜日休みが多いんだ。問屋街だからなのかな。

予定変更してパンを焼くことにしたよ。
278彼氏いない歴774年:2010/11/14(日) 14:37:00 ID:jNLse8bS
最近はパンを焼くときに余ったご飯を足してる
米粉より安上がりで、ちゃんともちもちしてて美味しい
今日はハム・チーズ・ゆで卵・プリーツレタスでサンドイッチにしたよ

そういやミスター味っ子でバナナソース味のハンバーガーとかあったな〜
美味しいのかなアレ
279彼氏いない歴774年:2010/11/14(日) 15:45:42 ID:FemaMz5W
おでん煮るよ!
280彼氏いない歴774年:2010/11/14(日) 18:50:29 ID:qR1EcgZr
婆ちゃんのご飯の献立が困る。いつもは姉ちゃんが作ってるが、土日出掛けちゃうと私が作らなくちゃなんだが、肉嫌い・固い物食べれないな婆ちゃんには何がいいんだろうか…いつも無難な煮物と冷奴になっちまう
281彼氏いない歴774年:2010/11/14(日) 20:50:28 ID:w1NclQ/o
最近まな板を使う自炊を避けて鮭ほぐしでお茶漬けとか茹でうどんの上に納豆と卵
みたいな生活をしてたら野菜を腐らせてしまったorz
茄子の一部と白菜は申し訳なさで謝ってから捨てたよ
その後残りの茄子つかって野菜だけのドライカレーと悪くなりかけの蓮根で金平と南蛮漬け作った
これ食べ終わったら大根とキャベツに着手せにゃならん
炭水化物ばかりで栄養偏ってるからこれからまた頑張るの決意カキコ

282彼氏いない歴774年:2010/11/15(月) 09:43:44 ID:02+l3FFw
寒くなってきて、最近本屋さんに行くとスープのレシピ本がたくさん並んでてうれしい!
去年はどれを買おうか悩んでるうちに冬が終わっちゃったから、今年は早めに一冊買って活用したい。
もしスープレシピ本でおすすめがある喪女さんいたら教えてください。
283彼氏いない歴774年:2010/11/15(月) 20:38:20 ID:be7aaNo9
スープ本はわからないけど、スープストックトーキョーはよく参考にするよ。
いつか東京ボルシチがつくれるようになりたい!

今日は寒いから蓮根と鶏肉でお団子作って白菜と春雨のスープにしたよ〜
生姜入れたからあったまる〜
284彼氏いない歴774年:2010/11/15(月) 22:13:29 ID:02+l3FFw
東京ボルシチおいしいよね!レモンが結構効いてて、そこもまた好き。
285彼氏いない歴774年:2010/11/16(火) 07:39:21 ID:zFbwuix8
特濃4.5牛乳で作った牛乳寒天ウマー
元々プリン作る時の普通牛乳との差を試そうと買ったやつだけどこっちにはまりそうだ
286彼氏いない歴774年:2010/11/16(火) 08:21:15 ID:QGWriWKJ
特濃牛乳、うまいよね〜 たまに買うげと幸せな気分になる。
牛乳寒天もよく作る。うちはパイナポーやミカンの缶詰を入れるよ。キウイ入れたりもするし!
あぁ食べたい。今日寒天買ってこようかな…

夕食はビーフシチューを作る予定。


287彼氏いない歴774年:2010/11/16(火) 19:48:18 ID:uMpl34bU
ビーフシチューいいなぁ。すね肉使うの?
今ヒルトンのビーフシチューがストックにあってたべるのが楽しみ。


今から鮭ときのこの味噌バターホイル焼きを作ります。
あとは作り置きのひじきとブロッコリーのサラダで夕ごはんにします。
288彼氏いない歴774年:2010/11/18(木) 21:46:33 ID:jW91lJnG
スペアリブ、のつもりだったけど骨付き豚ばら肉が無かったので手羽元の漬けオーブン焼きを作ったよ
それから、セロリの入ったポトフ
セロリの葉っぱの部分の使い方を知らなかったけど手羽の香り付けに使ったらにいい感じだった!

半日漬けたあとタマネギ・しょうが・にんにく・ケチャップベースで作った漬けだれが結構残ったので
明日中華風スープの香り付けに転用できるかなと画策中
289彼氏いない歴774年:2010/11/19(金) 10:20:00 ID:TGpRoTLP
今日は友達とボジョレー会+餃子鍋するんだ〜
お鍋だけだとつまんないからいろんな焼き餃子も作る予定。
今のところ、チーズ、梅シソ、明太子なんだけど
お鍋がキムチなんだよね〜他にオススメありますか?
290彼氏いない歴774年:2010/11/19(金) 10:57:32 ID:hQCSmaAZ
コロッケ作ろうとFPで玉ねぎ切ってたらやりすぎてピューレ状になってしまった
作り直すのも面倒臭いのでピューレ玉ねぎをそのまま使ってコロッケ作ったら、滑らかでウマー(゚д゚)
291彼氏いない歴774年:2010/11/19(金) 15:20:01 ID:wNdbE4q8
マグロを揚げたらウマー
中を生な感じにしたかったんだけどどーやんの?
292彼氏いない歴774年:2010/11/20(土) 09:48:00 ID:ID0ZOhpZ
市販の粉使わないで、朝っぱらからお好み焼き作ってみた!
ざく切りキャベツとエビとレンコン入れたら食感もグーだったよ
ただ作りすぎて今日は1日これだけで終わりそうw
293彼氏いない歴774年:2010/11/20(土) 19:24:42 ID:7nxkIbC4
ご飯つくろうとキャベツの芯くりぬいてたら包丁で指えぐってしもうたorz
血が止まらねぇ…
あまりに出血がひどくて萎えたので今日はお茶漬けにします
せっかく買出しいったのに(´・ω・`)
みんなも怪我には気をつけて
294彼氏いない歴774年:2010/11/20(土) 20:56:01 ID:ZzHmEkMq
>>293
つ⊂□⊃絆創膏
295彼氏いない歴774年:2010/11/21(日) 21:12:59 ID:6vW+MQJu
私はスライサーで毎回右人差し指をけがする。
無駄にセラミックの刃のやつ買ったから切れ味抜群なんだよね。
もう怖くて使ってないけど。

今日はキャベツと鶏手羽と玉ねぎとサツマイモでポトフを作った!
生姜いれたからポカポカだし鶏手羽でコラーゲン、
明日はぷるぷるだといいな
296彼氏いない歴774年:2010/11/22(月) 02:02:13 ID:3eHOyqlO
スーパーで鶏レバーが安かったので生姜醤油で炊いてみた
余った煮汁でおからも炊いてなんだか体にも良さげで満足
いい週末だった
297彼氏いない歴774年:2010/11/22(月) 04:57:54 ID:vWcQToxn
週末、初キムチ漬けに挑戦。
一人暮らしだから、たったの6分の1株だけどw
味見したくてウズウズするよー
298彼氏いない歴774年:2010/11/22(月) 05:04:48 ID:165+bb1U
昼夜逆転してて、こんな時間にオムライスを作ってしまった。
上手く包めなくて、包むというより卵の間にチキンライスを挟んでる半月型になっちゃったけど、
美味しいからいいや。オムライスはやっぱり薄焼き卵タイプが好き。
299彼氏いない歴774年:2010/11/22(月) 20:48:57 ID:4CrUB+N8
鯖の味噌煮作った
生姜無しで作ってみたら
かーちゃんがつくってた鯖の味噌煮の味だった
生姜入れるのめんどくさがったなうちのかーちゃん
300彼氏いない歴774年:2010/11/22(月) 22:16:32 ID:tXCvLLns
カレー作った。明日一合飯炊いて食べる。
301彼氏いない歴774年:2010/11/23(火) 05:43:28 ID:c4mth6zi
>>297
手作りキムチすごい!
結構材料多くて手間だよね。食べたら感想教えてー

最近鶏の手羽を甘辛酸っぱく煮たやつにはまってる。
簡単だし美味しい
302彼氏いない歴774年:2010/11/23(火) 11:28:41 ID:cFtnpzmC
>>301
>>297さんじゃないけど、簡単だよ
韓国唐辛子(粗びきと細挽き)買ってきて
あとは塩辛とかダシとか適当に混ぜて、ヤンニョム作るだけ
ヤンニョムに大根、ニンジン、ニラ、生姜、ニンニク、松の実などなど混ぜるとなお良い
303彼氏いない歴774年:2010/11/23(火) 12:44:27 ID:qNExw3yk
>>301
おいしそ〜
甘辛すっぱ煮のレシピおせーて下さい。
304彼氏いない歴774年:2010/11/23(火) 16:09:15 ID:0Lx8wWtq
>>301
>>297ですが、>>302さんのおっさる通りわりと簡単だった・・けど
一部、なかった材料を別のもので代用しちゃったら
(セリの代わりに、ちょっとだけ香菜入れた)
エスニックというか、どこか斬新な味わいにw

鶏手羽のすっぱい煮、私も食べたい〜
305彼氏いない歴774年:2010/11/24(水) 00:44:55 ID:rFVRuB8n
昨日から豚角煮のために、下茹で砂糖で煮るして余分な脂取って、味付けして炊飯器で煮た。
箸で切れるくらいトロトロで、今回はパサパサしなかった。
下茹での時の茹で汁も、余分な脂取ってカレーも作った。
いつ買ったのかも、わからない冷凍してた豚ヒレ肉の使ったけど、美味かったです。w
野菜が、カレーの玉葱と冷凍ほうれん草しかないのが、ヤバイ
カレーは、残り冷凍するからじゃがいも無し
306301:2010/11/24(水) 05:21:03 ID:U64vyzTZ
>>301です

>>302 >>304
私の持ってるレシピ本によるとすごい面倒なんだよね
簡単な作り方もあるんだったら挑戦してみようかな

>>303
酢1/2カップ・醤油とみりん1/4カップずつ・はちみつ大さじ2を煮立たせて、
鶏手羽8本を入れて煮るだけw
オヌヌメー
307彼氏いない歴774年:2010/11/24(水) 05:25:28 ID:hv31vWcH
>>305嫁に来て欲しいな〜w
角煮を柔らかく、味わい深く作れる女性って尊敬します
308彼氏いない歴774年:2010/11/24(水) 05:59:56 ID:iLk9OU7L
デブで料理好きって木嶋容疑者のイメージとかぶる
309彼氏いない歴774年:2010/11/24(水) 08:46:39 ID:ZYNAfK0P
>>306
お!ほんとに簡単そう!
ありがとう!!作ってみるー
310彼氏いない歴774年:2010/11/24(水) 12:17:15 ID:hljKnSnl
>>307
角煮は炊飯器で作るとやわらかくしっとりできるよ
材料全部ぶち込んでボタン押すだけだし超簡単w
311彼氏いない歴774年:2010/11/24(水) 12:19:06 ID:hljKnSnl
あ、305さんも炊飯器で作ったって書いてたね
ちゃんと読んでなかったごめんorz
312彼氏いない歴774年:2010/11/25(木) 06:03:40 ID:Z6x5SDQJ
今年もお歳暮でハムの詰め合わせが届きまくる季節になったよ
サクッと消費する為に昨夜はハムのロコモコ丼にしたよ
テリヤキソース+マヨ+半熟卵は鉄板だぁね

ところで、オシャレ&イマドキな料理を好かない下戸のパパン(60代)に
生ベーコンと生ハムを食べさせようと思ったらどんな料理がいいのかな?
313彼氏いない歴774年:2010/11/25(木) 17:40:31 ID:nr6nFQ9k
ちらしずしにでも混ぜたらどうだろうか
美味いかはわからないけど
314彼氏いない歴774年:2010/11/25(木) 22:18:01 ID:FwINOx/7
>>312
いいなあ…
お歳暮はビールばかりだ
315彼氏いない歴774年:2010/11/27(土) 14:55:14 ID:OSHGnXG0
ためしてガッテンに影響されて酒粕パウンドケーキ作成中。
ちょっとだけ残ってた甘納豆も入れてみた。

オーブンを覗き込む度にぷわーっと膨らんできてるのを見るのが好き。
316彼氏いない歴774年:2010/11/27(土) 16:03:15 ID:1SanptR4
>>312
ハムは厚切りでステーキ?
お歳暮ハムでロコモコっていいね。
照り焼きおいしそうだから今度やってみよう。
317彼氏いない歴774年:2010/11/27(土) 22:01:43 ID:w7PNk0x5
安い栗が手に入ったので渋皮煮を作成中。
鬼皮剥きが疲れるけど結構快感w

リトル・フォレストを読んでから食べてみたかったんだよね
上手く作れたらモンブランにしてみよう( ゚∀゚)
318彼氏いない歴774年:2010/11/29(月) 07:37:02 ID:Ub6lljiH
>>312のハム女です。

自分は肉類をそれほど得意としないから、ビールとかお菓子の方がありがたいんだよなー

お昼にピザを焼いたんだけど、サラミを使わないで焼豚で和風ピザにすれば良かったと今さら後悔…
でも、ハーフ&ハーフ(普通のサラミピザと玉子ピザ)は我ながら美味かったよ!!
319彼氏いない歴774年:2010/11/29(月) 12:38:43 ID:NF/UKIvd
何年かぶりにポトフを作った。簡単で美味しい!
320彼氏いない歴774年:2010/11/29(月) 23:06:02 ID:FyOisKEm
最近ちゃんと出汁をとって味噌汁作るようになったんだが、やっぱレトルトと違ってむちゃくちゃ美味しいわ。
赤だしさいこー!
321彼氏いない歴774年:2010/11/30(火) 21:30:27 ID:xHAQjjRd
山芋うまし
擦り降ろしたのを油で揚げて麺つゆで食べるのも好きだし
そのままカットして唐揚げにして塩振って食べるのも好きだ
…最近揚げ物ばっかだからたまには煮物でも作らないとなあ
322彼氏いない歴774年:2010/12/01(水) 02:59:20 ID:AGlGBj4B
揚げものは部屋が臭くなるから敬遠してたけど
ついに天ぷら鍋を購入してしまった。
323彼氏いない歴774年:2010/12/01(水) 19:29:10 ID:U0jVOJQm
age
324彼氏いない歴774年:2010/12/01(水) 20:50:46 ID:468RzH/N
揚げ物は面倒臭いけどやっぱ揚げたて食えるのが魅力だな
325彼氏いない歴774年:2010/12/01(水) 21:17:12 ID:LIJSR17i
やまと芋のふわふわ焼き作った。
芋すり下ろして、卵とネギを混ぜて塩少々。
フライパンにベーコン敷いた上に芋投入、弱火で焼いた。

やまと芋って、長芋より濃い感じなんだね。水分含有量の違い?
すり鉢からボウルに移すとき、長芋はダラ〜リと垂れ落ちるけど、やまと芋は固まってドサッと落ちる。
だからすり鉢洗うのがすごく楽だった。
下味つけるの忘れたので、焼いてポン酢で食べた。
ベーコンは不要だったかな。ネギ増やした方が美味しかったかも。
326彼氏いない歴774年:2010/12/02(木) 22:47:38 ID:C8EWP0uB
自分でご飯作ると19時くらいから食べ始めるから22時くらいにおなかすいてお菓子食べてしまう…今日も…
327彼氏いない歴774年:2010/12/02(木) 23:45:03 ID:cLLt58Rh
上にもあったけど、この前私も炊飯器で豚の角煮作った
鍋で作ったことがないから比べられないけど炊飯器で作るとすごい軟らかくなるね
一緒に大根も入れたけど味がしみてて美味しかった

私はレシピを見ながらだったら料理は作れるんだけど
自分でアレンジしたり創作したりができない 作ったとしても
まずくはないし普通に食べられるけどまた食べたいと思うほどでもないレベルという感じ
一人暮らしして長いのに上達したと思えないんだよなぁ…
328彼氏いない歴774年:2010/12/03(金) 05:17:04 ID:kFzlztmP
ほほう……炊飯器で豚の角煮かぁ
329彼氏いない歴774年:2010/12/03(金) 05:44:47 ID:hb/Jkyve
>>327
同じく。
長いこと自炊だけど腹を満たすための名も無き料理かレシピ見ながらのどちらかだ。
レシピ見ながら作った料理を美味い美味い言いながら食べていたら
一緒に食べていた友人に「自画自賛かw」と突っ込まれたことがあったが
レシピに対しての賞賛であって自分のスキル云々ではないんだよなぁ
330彼氏いない歴774年:2010/12/03(金) 10:32:31 ID:DS2qSdii
ずっと前に「おネエmans」でマロンが作ってた、フライパンで作るグラタンに挑戦した。
パン粉が無かったので「買うのマンドクセ」だったけど、冷凍パンをおろし金で下ろしたら即席パン粉に
なることを知って、その方法を使ったよ。
マカロニを茹でずに入れるのは心配だったけど、やってみたら無問題だった。
焦げ目もいい具合についた。
しかし、お皿に返す時が一苦労。
フライパンよりぎりぎり大きい皿しかなかったので、ものすごく緊張したw
331彼氏いない歴774年:2010/12/03(金) 14:58:12 ID:1/OGONUe
自分で釣ってきた魚を捌いて食べた

鯵のたたき
鯵のさんが焼き
残ったアラで出し汁にして味噌汁
骨は骨せんべいに


炊飯器で角煮は非常に気になるので今度やってみる
(゜∇゜)
332彼氏いない歴774年:2010/12/03(金) 15:16:49 ID:twB19Hri
>>331
何から何まで素晴らしい!
333彼氏いない歴774年:2010/12/03(金) 15:31:27 ID:tD+1hXMm
>>331
かっこいい! こういう人尊敬する。
しかしあら汁いいなあ。食べたくなってきた。
334彼氏いない歴774年:2010/12/03(金) 15:50:31 ID:1/OGONUe
凄く嬉しい、ありがとう
(;_;)
335彼氏いない歴774年:2010/12/03(金) 23:51:31 ID:5iq/5IY5
いいな、アラで出汁のところとか手馴れてる!
私も最近料理を始めて、鰯や秋刀魚をおろしてお刺身とかつくね作ってたら魚料理が前より好きになってきた
でも手開きだと慣れなくてちょっとぼろぼろになっちゃう
近くに新鮮な魚扱ってるスーパーがあるのは幸せだなーって思う
336彼氏いない歴774年:2010/12/04(土) 00:47:43 ID:NdyrVdDi
>>335
新鮮な魚扱ってるスーパーあるなら、これからも魚料理トライし続けてね
337彼氏いない歴774年:2010/12/04(土) 21:44:48 ID:/Wzrc1FK
マカロニチーズ作ってみた。
少量のホワイトソースにチーズ溶かして、ゆでたマカロニと絡める簡単な物。
昔アメリカの番組を見て「なんかオッシャレ〜」と思って、ずっと気になってたんだよね。
今回やっと作ってみたんだけど、いやあコッテリだわ。
もうちょっと若い時に作ってみるべきだったw
338彼氏いない歴774年:2010/12/06(月) 20:02:23 ID:FW4hXq+t
料理教室通ってる人いる?
レシピ見ればだいたい作れると思うけど
やっぱり教室で習うと違うのかな・・・
339彼氏いない歴774年:2010/12/07(火) 11:59:18 ID:kkjd6E7i
料理教室って料理初心者でどうしていいか分からない人、花嫁修業で若くてキラキラした女性が行くイメージ
レシピ見て作れるなら行かなくても良さそう


340彼氏いない歴774年:2010/12/07(火) 12:42:25 ID:wcKh/8YU
今日は豚汁を作るかな
豚バラ肉で作ると美味いんだよな
341彼氏いない歴774年:2010/12/07(火) 16:16:45 ID:2yqmxlFq
>>338
パンと料理、過去に通ったことあるけど
教室によると思う。

私のところは、一つのコースが終わると次のコースにすすむ仕組みで
上級にいけば自分の作りたいメニュー(パンならバゲットとか)を
教えてもらえるけど、長く続けるほどの魅力もなくてやめちゃった。

別の教室だけど、友達が「お魚コース」ってのに通ってて
面白そうだったよw
342彼氏いない歴774年:2010/12/08(水) 02:05:40 ID:CiPCGI/m
>>337
私も作ってみた
牛乳を煮てチーズぶっこんで塩コショウしてマカロニまぜまぜしただけ
この簡単さがアメリカンな気分

なんだかんだクックパッド(モバれぴ)が役に立っている
343彼氏いない歴774年:2010/12/08(水) 12:28:21 ID:mui6Ic69
グラーシュを作るんですが、ご飯は白米でも大丈夫ですか?
他にお勧めのものがあったら教えて頂けると嬉しいです。
344彼氏いない歴774年:2010/12/09(木) 18:55:26 ID:AgB7JSf+
パン教室行ってたけど結構面倒で途中飽きちゃった。
美味しいパン屋で買ったほうが早いし安上がり。
345彼氏いない歴774年:2010/12/10(金) 05:20:43 ID:i/NIT0j8
切り干し大根のかき揚げを作ったらカリカリサクサクで美味しかった〜
今日は醤油で食べたけど揚げたてを塩で食べたらお酒が進みそうだ
346彼氏いない歴774年:2010/12/10(金) 14:00:17 ID:xrG3Rssh
age
347彼氏いない歴774年:2010/12/10(金) 18:09:34 ID:IgcFblBz
>>345
切り干し大根をかき揚げとな!?
それは珍しい・・・やってみよう
348彼氏いない歴774年:2010/12/10(金) 18:19:20 ID:Qlr+UU9W
ミックス粉使ってホットケーキ焼いた。
材料混ぜて焼く時はバニラの香りでいい気持ちだったのに、
焼きあがったらボソボソした食感でテンションだだ下がり。
349彼氏いない歴774年:2010/12/10(金) 22:52:12 ID:5SgxFi3X
フードプロセッサー買ったよおおおおお
350彼氏いない歴774年:2010/12/11(土) 00:29:00 ID:AZXFs8w2
>>347
自分は戻して絞った切り干しに、千切りの豚肉・人参・ピーマンを混ぜたんだけど
桜えびとか竹輪入れても美味いかもしれん
なるべく薄く揚げた方がサクサクするよ

今度作るときは衣にカレー粉混ぜておつまみっぽくしてみるんだ…
351彼氏いない歴774年:2010/12/11(土) 02:04:29 ID:iCDpe7h9
>>349
くわしく!私も欲しいんだけどどれがいいのか…
ちょっとマイナーなメーカーだとそんな高くないんだよね
機能はパナソニックとかより劣るのかも知れないけど
352彼氏いない歴774年:2010/12/12(日) 17:01:55 ID:U9bafytI
上に上がっていたので切り干し大根のかき揚げ作ってみた
間違えて大根おろし添えちゃったけど…
ウマー(゜∀゜)


チーズマカロニも興味あり
353彼氏いない歴774年:2010/12/12(日) 18:53:56 ID:TwnDYfyh
このスレに書かれてて気になったからフライパンで作るグラタンやってみた
手順間違えてやたらパニくったけど簡単だね
普通にグラタンでおいしくて満足
354彼氏いない歴774年:2010/12/14(火) 09:26:10 ID:Z7alsHgP
大根の葉がアホみたいに沢山あるんだけどどうしよう・・・
昨日はゴマ油で炒めて卵とじにしたけどまだどっさりある・・・orz
355彼氏いない歴774年:2010/12/14(火) 12:30:53 ID:Rt5dydZM
おひたしとかじゃこと炒めて混ぜご飯とかどうだろう
おひたし冷凍できるし、アクが気になるならほうれん草の要領で茹でてすぐ冷水にばっとさらすといいかも
356彼氏いない歴774年:2010/12/14(火) 19:39:41 ID:MOQnhgDp
大根の葉は薄切りのバラ肉と一緒に味噌汁に入れてもおいしいよ

今日は飲み残しの赤ワインと賞味期限切れのベーコンを使いたくてw
ベーコン巻きハンバーグ作った

上に出てた切り干し大根のかき揚げは是非チャレンジしてみたい
357彼氏いない歴774年:2010/12/14(火) 20:18:39 ID:+9kmochs
料理できる以前に何も知らない自分に気付いてしまいました。
http://www.cooking-chiebukuro.com/
これ見ていくつ知ってる?
358彼氏いない歴774年:2010/12/14(火) 20:44:49 ID:6mkxN2A9
買ったレシピ本がハズレすぎてもう……!何種類か作ったけど全部MAZUI
料理好きな友人にあげようかとも思ったけど、自分が「おいしくない」って感じたレシピ本をあげるってのもどうなんだ
諦めて封印するか…もったいない

若干スレチかな
最近お鍋に揚げ入れるのがマイブーム
カレーに入れても美味しいのね、最近教えてもらった
359彼氏いない歴774年:2010/12/14(火) 21:34:01 ID:9HfKDuNZ
ユーリンチー作った
ネギ嫌いなのにネギまみれww
でも旨いよー揚げたてはやっぱ最強だ
360彼氏いない歴774年:2010/12/15(水) 03:42:45 ID:767BJrgw
大根の葉は茹でて刻んで、鶏挽き肉・みじん切りの野菜・生姜と
甘辛く炒めてそぼろにするのが好きだなぁ

あと、大根サラダ(ツナマヨの)の色味に混ぜたり
切り干し大根の煮物の色味にしたりもするよ


毎年この時期はリンゴとみかんが贈られて来すぎで困るorz
リンゴは煮て冷凍しておけるけど、ミカンは生食に勝るものないもんなぁ
361彼氏いない歴774年:2010/12/15(水) 04:59:46 ID:hAkbm4oB
いいなあみかん♪消費するのに困ったら、料理にいれてしまうよー
スペアリブ、パエリアっぽいものとか、酢豚とか何でもw

たらこスパに入れるのはおいしくておすすめかも。前にテレビで見たんだけど、
ほぐした明太子に顆粒の昆布だしをいれて、そこにみかんをギューって搾り入れ、
茹でたパスタにあえるってやつ。
2人分でみかん一個なら、みかんの味消えちゃうよ。
私は大量に入れすぎて、たらこみかんパスタになったこともあるがw
362彼氏いない歴774年:2010/12/15(水) 23:50:26 ID:pm6qGL2o
みかんあまったら凍らせちゃうな。
れーとーみかんれーとーみかんれーとーみかん
363彼氏いない歴774年:2010/12/16(木) 13:41:20 ID:FSYKuUn8
めっちゃ食った。
旨かった〜。

http://imepita.jp/20101216/489940
364彼氏いない歴774年:2010/12/16(木) 18:13:19 ID:NCEbejM0
>>363
ちょw醤油差し実家のと一緒www


最近キャベツと豚肉の重ね蒸しにハマった
気分で人参とかきのこ類も入れてみたり。
塩コショウであっさり、ポン酢でさっぱり、味噌マヨでこってり、どれでも美味い
365彼氏いない歴774年:2010/12/17(金) 20:11:19 ID:CBmDZRTl
むしゃくしゃしてミートソース作った
椎茸人参玉葱山ほどみじん切りにしてトマトベースで適当に味付けしてなんとか形になったけど
パスタ以外にごはんにかけて食べるくらいしか思いつかないやごはん好きだからいいけど
366彼氏いない歴774年:2010/12/17(金) 21:41:15 ID:WVk2s+c5
>>365
オムレツの中身にする。
芋の薄切りの上にミートソースのせてチーズのせてオーブンで焼く(ナスでも可)
367彼氏いない歴774年:2010/12/18(土) 04:16:57 ID:it6xfgkr
私もミートグラタンみたいなのがお勧めだなあ。
ミートソースにチーズを掛けて焼いてもいいし、ホワイトソースでも美味しい。
「ミートソース 活用」とか「ミートソース 残り」とかで検索するといっぱい出てくるよ。
あと一度に食べきれないなら冷凍保存もお勧め。
368彼氏いない歴774年:2010/12/18(土) 07:30:11 ID:xJjM/W4L
ミートソースはトーストとかピザにもいいよね。
コロッケの中心に入れたり、餃子とか春巻きの皮にじゃがいもと一緒に巻いて揚げるのもオススメだよー
369彼氏いない歴774年:2010/12/18(土) 17:52:34 ID:r8FqjvaR
カボチャってたまに食べたくなる割に1/4でも食べきるのに長いことかかるんであまり買わなかったけど
料理本で見たカボチャの千切りの冷凍が思いのほかよかった、冷解凍が簡単で意外と使い道も多い
今日はかカボチャグラタンをつくるよ!
370彼氏いない歴774年:2010/12/22(水) 18:17:02 ID:iRP60eoF
>>369
かぼちゃのスープ冷凍したらカッスカスでひどい目にあったから、千切りってのはいいねぇ
目から鱗
おりしも今日は冬至なので東北地方のうちはアズキカボチャをお隣にいただきました
おかず一個得した
371彼氏いない歴774年:2010/12/22(水) 23:48:58 ID:MziJlVws
>>370
かぼちゃのいとこ煮だっけ?
あれ、自分ももらったことあるけど、どうもご飯のおかずっていうよりお菓子っぽいよね。好きだけど。

かぼちゃ嫌いの父親が家庭菜園で作ったかぼちゃが豊作だったんだけど
水っぽいし、デカいしで持て余してたら白カビが生えたorz
バター醤油炒め、チーズマヨ焼きみたいなガッツリ味にしないと家族の箸が進まないし…


そういや冷凍保存してた焼豚の炊き込みご飯で焼きおにぎり作ったらウマかった〜
ごま油でカリカリに焼いたのも良かったのかな
372彼氏いない歴774年:2010/12/23(木) 07:59:31 ID:SzKyyBTN
>>371
かぼちゃは天ぷらや薄切りにしてにんにくとベーコンとで炒めるとおいしいよ。
373彼氏いない歴774年:2010/12/23(木) 18:00:45 ID:kChTxnqp
久々にシチュー作ってみた。
牛乳のほかに余ってた生クリームも入れたから、いつもより旨い気がするw

しかし、シチューやカレーってどうしても一度に作る量が多くなっちゃって食べ切るのが難しい。
食べ切りとかコスト考えるとレトルトが無難なのはわかっているが、
やっぱり手作りのあったかい料理が好き。
374彼氏いない歴774年:2010/12/23(木) 20:41:24 ID:ESSaxUyN
373
カレーもシチューも冷凍できるよ。
私はフリーザーバッグに1食分入れて冷凍しちゃう。
契約大丈夫だよ。


今日は大根と手羽元とたまごを甘辛く炊いた。
しょうがをきかせておいしくできた。
375彼氏いない歴774年:2010/12/23(木) 21:53:48 ID:Aq/f3EDI
>>374
サンクス。近日中に食べきれなさそうなのは冷凍しとくよ。
でも契約大丈夫って何のことでしょう??
376373:2010/12/23(木) 21:55:02 ID:Aq/f3EDI
ごめんID変わってるけど373です。
377彼氏いない歴774年:2010/12/23(木) 22:20:51 ID:ESSaxUyN
375
失礼しました。
けっこう大丈夫です。
378彼氏いない歴774年:2010/12/23(木) 22:28:03 ID:VCBpceF6
皆明日は何か作るの?
379373:2010/12/23(木) 23:24:07 ID:Aq/f3EDI
>>377
そういう事でしたか。ありがとう、すっきりしました。
380彼氏いない歴774年:2010/12/23(木) 23:39:36 ID:b7L7C2nl
ここの人はすごいなぁ

明日うちでクリスマス会するんだけど、準備の時間があまりない!
すごく簡単でパーティーっぽいメニューあれば教えてほしいです
今のところチーズフォンデュとチキンぽいものだけ作って、後は出来合いのものにするつもり
381彼氏いない歴774年:2010/12/24(金) 06:00:54 ID:4Jdsvwe8
>>375
もう遅いかもしれないけれど、ジャガイモはよけて冷凍しておいた方がいいよ。
ジャガイモは冷凍するとぼそぼそになる。
382彼氏いない歴774年:2010/12/24(金) 23:31:22 ID:fkAAh91Z
ローストチキン焼いたら、うますぎてビックリした。
ちょっといい肉使ったから塩胡椒だけでうまい!
最近、味付けが塩胡椒だけってのが増えたよ。
素材が良いほど塩で充分なんだよね。
383彼氏いない歴774年:2010/12/25(土) 13:20:28 ID:nHr859g3
昨日つくっておいたかぼちゃリゾット、食べようとしたら捨てられてた…。
そりゃおばあちゃんからしたら喪女がつくったリゾットなんか、気持ち悪い食べ物にしか見えないんだろうけど。
頑張ってつくっただけに、なんかショックだ…。
384彼氏いない歴774年:2010/12/25(土) 18:06:08 ID:LcsQWLcm
>>383
気の毒に・・・
年寄りって、おかゆ系好きなのかと思っていたけど、意外に嫌いな年寄りって多いからさ。
まあ、あんまり気にするな。

この間作った大根とごぼうのコンソメ煮があまりうまくなかったから、豚コマ入れて、結局今しょうゆで煮なおしたort
ついでに残っていた大根葉とシラスを残り汁で炒め煮にしている。今水分とばし中。
クリスマス、なにそれ?うまいの?的メニューだがいいのだ。
385彼氏いない歴774年:2010/12/25(土) 18:53:13 ID:A/9ce2Cs
今日は野菜(キャベツ、人参、大根)を煮ただけのものを作った
最初はスープにしようかと思ったけど、水はあまり入れないで作った〜大根からジャブジャブ水出たし
味見したらキャベツが甘くてうまかったから早く食べたい!
386彼氏いない歴774年:2010/12/26(日) 12:30:18 ID:Vn3qRdIL
昨日だけど、
ブロッコリーと星形にんじんと小粒じゃがいもを塩ゆでしたもの

大きく切って皮をカリッカリに焼いた鳥もも肉(骨付きではない)

ニンニクとたまねぎとトマトのソース
を作った。うまかった。
387彼氏いない歴774年:2010/12/26(日) 14:41:02 ID:fdCUIfH4
昨日は気合い入れて夕ごはん作った!

一昨日から仕込んだ和風ハニーローストチキン
グリーンサラダ
サツマイモとレンコンのミルクスープ
ブロッコリーといくらの前菜
大根のピクルス
いちごとチョコレートのクリスマスケーキ

両親喜んでくれたよ!
388彼氏いない歴774年:2010/12/26(日) 16:28:01 ID:51Fk2V4Z
>>387
>和風ハニーローストチキン
これすごくおいしそう。
よかったらレシピを教えてくれないかな?
389彼氏いない歴774年:2010/12/26(日) 20:25:42 ID:fdCUIfH4
387です。
和風ハニーローストチキンレシピです。
かなり長文です。

・鶏モモ肉2枚に切込をいれる
・クレイジーソルトを適当に擦り込む
・大きめのフリーザーバッグに酒、醤油、蜂蜜
にんにくすりおろし、を入れて肉を半日冷蔵庫で漬ける
・オーブンを190度に温める
・ジャガ芋をよく洗い皮のついたまま適当に切る
・漬けた鶏肉に小さく切ったバターを載せ、
ジャガ芋と一緒に190度で30分〜40分焼く
・漬けた液にバターを加え、フライパンで煮詰めソースにする
・焼けた鶏肉を切りジャガ芋と皿に載せソースをかける
・こねぎを散らせば出来上がり


わかりにくくてすみません。
390彼氏いない歴774年:2010/12/27(月) 01:02:32 ID:CmY+vrQU
>>386
私もクリスマスだからなんとなく人参を星形にしてみたw
包丁で。一個目は超ブサイクになってしまった。
391387:2010/12/27(月) 08:38:14 ID:0ItBfqWe
>>389
ありがとう!
参考にして作ってみるよ。
392彼氏いない歴774年:2010/12/28(火) 19:30:02 ID:Ap+8HAPy
年内最後の生ゴミの日が近づいてるから
冷蔵庫の大掃除するぞー、と思い
ミネストローネスープつくった。
あとは、あまり新しくない卵がけっこうあって
どうしようか悩み中。
393彼氏いない歴774年:2010/12/28(火) 19:37:08 ID:Z60Sdo4G
ミネストローネにブチ込むんだ
394彼氏いない歴774年:2010/12/28(火) 20:55:15 ID:Ap+8HAPy
ミネストローネ5杯分つくったんだけど
お腹すいてぜんぶ飲んでしまった。
アイデアくれたのにすまんorz
395彼氏いない歴774年:2010/12/28(火) 21:52:59 ID:YzUlUvW5
思いっきり初心者だけどご飯作るの楽しくなってきたー
396彼氏いない歴774年:2010/12/29(水) 00:01:50 ID:aMiFzV9B
冷凍してた豚肉+キムチ+豆腐で豚キム豆腐を作った。
マーボー豆腐みたいでおいしそうかなと思ってたけど、予想通り美味かったw簡単でいいなこれ。
397彼氏いない歴774年:2010/12/30(木) 00:24:19 ID:cxU9vZNB
クリームシチュー作ったんだけど
煮込んでたらジャガイモが溶けて?小さくなっちゃった…
ジャガイモ投入のタイミングが早かったってことだよね…
398彼氏いない歴774年:2010/12/30(木) 09:17:47 ID:jxiFEkvZ
>>397
使った芋が男爵とかの煮崩れしやすい物だったんじゃない?
今度からメイクイーンってジャガイモ買いな(ちょっと面長タイプです)
シチューや煮物にしても煮崩れがしにくいよ。
399彼氏いない歴774年:2010/12/30(木) 09:25:04 ID:cxU9vZNB
>>398
そうなんだ!丸いジャガイモ(男爵?)を使ってた…
次は長いの使って作ってみる
ありがとう
400彼氏いない歴774年:2010/12/30(木) 09:39:23 ID:jxiFEkvZ
>>399
まだそのジャガイモが残っているなら、粉ふきいも、
マッシュポテト、ポテトサラダ、コロッケなんかにいいよ。
煮物には向かないけれど、でんぷん質が多いからホクホクしておいしいよ。
401彼氏いない歴774年:2010/12/30(木) 09:59:04 ID:64Dos4Z5
ジャガは薄い塩水で別茹でして最後に仕上がる前投入策もええぞい
402 【大吉】 【1561円】 :2011/01/01(土) 03:54:58 ID:+52xXw/B
皆難しそうなの作っててすごいね。
私はこの前薄い料理の本かってきて、これから少しずつつくれるようになりたいな状態
403彼氏いない歴774年:2011/01/01(土) 23:40:50 ID:TOQcB1aS
えらいよ
えらいよ
料理好きの喪女はカワエエなあ
 (;´Д`)
404彼氏いない歴774年:2011/01/02(日) 19:22:21 ID:oaJkBvfr
スーパーに売られてる有機豆乳に少量のにがりが付いていて、
説明書きどおりに豆腐作ったらすごくおいしくできた(柔らかめだったけど)
でも投入に対しにがりが少なかったので、市販のにがり買ってきて作ったら大失敗。
固まらない・すができる・豆くさいorz
何が原因だったんだろう。にがりの濃度?
前のようにおいしい豆腐毎日食べたい…
405彼氏いない歴774年:2011/01/02(日) 19:46:27 ID:oaJkBvfr
連投すまん。
醤油買う時にまちがってうすくち買ってしまった。
台所そんなにスペースないし買いなおさずにうすくち使ってたんだけど、
使う量がやはり普通の醤油の感覚が抜けず、すべての料理が辛い。しょっぱい。
このままでは塩分過多で病気になりそうだ。
やはり買いなおすべきか…
406彼氏いない歴774年:2011/01/02(日) 22:06:45 ID:mzzy685W
>>405
かえしを大量に作っておいて、麺類の汁にするとかどうだろう
量は増えるけど、かえし作る時だけ気をつければ後は出汁で割るだけ

自分はお節用に薄口醤油で煮しめ作ったけど、
レンコンとか色が残って綺麗なのでお節にピッタリだった
あと具と汁流用して、雑煮も作れた
407彼氏いない歴774年:2011/01/08(土) 10:01:09 ID:8ujbRoEd
自炊は大事。節約の基本。
408彼氏いない歴774年:2011/01/08(土) 15:38:03 ID:VTaELE5a
安いホームベーカリーを買ってパン作りにはまってるけど
シュトーレンだけはなんか上手くいかない。
これはホームバーカリーでは限界あるのか、うちの買った機種が古いからか・・・

今日はあまったパンでパングラタン作るよ!
409彼氏いない歴774年:2011/01/08(土) 15:39:55 ID:yFce9eUd
薄口醤油って色は薄いけれど、濃い口より塩分高いんだよね。
何気に塩を多めに入れるお吸い物とかにはいいけどね。

と言う私も、薄口醤油を小さめのペットボトルで買って持て余し中だw
ちなみに減塩醤油も持て余してるw(正直減塩マズイ)
410彼氏いない歴774年:2011/01/08(土) 19:44:34 ID:IFqZBnZ7
シリコンスチーマーが神だ・・・
ホットケーキミックスで蒸しパンすぐ作れたし。
3分のチンでできるとか!!!モチモチ紅茶蒸しパンうめぇ
茶碗蒸しも作ってみる
411彼氏いない歴774年:2011/01/08(土) 22:03:17 ID:L3REe/lb
初めてパエリア作ったけど美味しく出来た!
でも米に芯が残ってたり柔らかかったりしたから今度はもうちょっと良い具合に炊けるよう頑張ろう
412彼氏いない歴774年:2011/01/09(日) 21:10:17 ID:RE85TBbP
砂肝の大和煮とレバーの佃煮作ってみた。
砂肝はレシピに書いてあった通り、砂肝にしては柔らかく食感でおいしかったけど、
1時間半コトコト煮こまなきゃいけないのがめんどくさいww

砂肝・レバーは安くて栄養高いからもっとレパートリー広げたいな。
413彼氏いない歴774年:2011/01/09(日) 21:49:17 ID:TDXAMB4a
>>412
圧力鍋を使えば楽だよ。
414412:2011/01/09(日) 22:27:52 ID:RE85TBbP
>>413
やっぱりそうだよね。私も煮込んでる最中そう思ったw
初めてだからレシピを順守したけど、次からは大和煮は
普通の鍋じゃなく圧力鍋で作ることにするよ。
415彼氏いない歴774年:2011/01/10(月) 17:35:56 ID:8vSAjfzr
ひじきの煮物を煮込み中〜
出来たらその1/3におからを足して卯の花作るんだ
で半分に鶏ミンチ足しておからナゲットにする予定

これだけ作れば一週間はもつハズ!!
416彼氏いない歴774年:2011/01/10(月) 18:08:06 ID:tjbUouE2
>>415
奇遇だなうちも今日はおからだー、おからココアケーキ寝かし中
卯の花もおからナゲットもうまいよね
安く売ってくれる豆腐屋が遠くなければもっと頻繁に食べたいもんだ・・・
417彼氏いない歴774年:2011/01/10(月) 19:16:42 ID:nSs2pxUI
>>416
おから仲間〜なんか嬉しい〜w
おからは250g150円くらいで買ってるよ
近くにスーパー1件しかないから高いか安いかは不明w
418彼氏いない歴774年:2011/01/10(月) 20:09:24 ID:MNvbROEN
ホットケーキをミックスじゃなくて小麦粉からつくってみたんだけど、うまい!
ミックスを使ったホットケーキ味が昔からどうも苦手だったんだけど、
これからは買わなくても作れそうだ!

つか逆にホットケーキミックスのあの独特の味は何が原因なんだろう。
蒸しパン作ろうがチーズケーキ作ろうが、何を作ってもホットケーキ味がするんだよねえ…
419彼氏いない歴774年:2011/01/10(月) 22:23:05 ID:phoxDDAC
りんごのキャラメル煮をタッパー3つ分も作ってしまった。
一番最初に作ったのは蜜蜜しくてすごくおいしくできたのに、
間髪いれずに作った次の分は、砂糖を焦がしすぎて、苦々しい感じになってしまった・・・ort
一応タッパーには半分半分で割ってみたんだが、次に作るときは砂糖は焦がさない状態で作ることにしたよ。
420彼氏いない歴774年:2011/01/12(水) 23:12:33 ID:Fnc+yxWL
>>418のホットケーキに>>419をのせて食べたいわ。

ホットケーキミックスはバニラ(?)の香料が強いような。
あの粉でタコ焼きもどきをつくったら、なんかまずかったw
421彼氏いない歴774年:2011/01/12(水) 23:44:16 ID:bMLnZ7Oj
炊飯器でピラフ作る時って、炊飯でするの?炊き込みでするの?
422彼氏いない歴774年:2011/01/13(木) 18:48:04 ID:Up8EPTwF
レシピ見つつ作るような手順にそった料理も好きなんだが
たまにありったけの野菜を切って大鍋にほおりこむスープが作りたくなる
玉葱人参セロリキャベツをひたすら切ってコンソメとカットトマトのスープに入れ終わった後の妙な達成感はなんだろうww
423彼氏いない歴774年:2011/01/14(金) 00:06:16 ID:aTbkiDQF
豆苗が大好きだー!!
油で炒めて塩ダレをかける、これ最強。簡単・早い・うまい。
炒めると量が減るので残さず食べられる。

しかしそのおかげでレシピのレパートリーが全然広がらないw
レシピ本にも豆苗を使ったメニューって意外と載ってないし。
424彼氏いない歴774年:2011/01/14(金) 02:39:00 ID:wVkkigH+
茹でて、玉ねぎスライスとわかめ、ちくわの薄切りと合えて
ポン酢をかけてもも美味しいよ。
ポン酢は、チョウコーのかけぽんがマイルドでいい。
ついでに切った後のトウミョウを水につけておくと再生するので2度美味しいw
425彼氏いない歴774年:2011/01/15(土) 00:27:10 ID:gq0dOsK3
20分で作ったブリの照り煮が5分でなくなった。
ブリうまいし調理簡単だし最高
426彼氏いない歴774年:2011/01/15(土) 23:34:17 ID:g3Q7oOOZ
雪平鍋で作ったカレー、2日で完食。
次はぶり大根を作る予定。
だが、チキンと大根の甘辛煮も作りたい。
1コンロしかないのって、こういうとき不便だ・・・ort
427彼氏いない歴774年:2011/01/16(日) 00:05:36 ID:i2kpP5Dz
自炊するようになって二年経つけどいまだにレシピがないとまともに作れない上
料理の基礎も多分覚えてない
見ないで作れるのなんて本当に簡単なものだけだわ…特に和食が苦手
レシピに頼らないで作れるようになりたいな
428彼氏いない歴774年:2011/01/17(月) 12:21:18 ID:aPGCU3JO
レシピ見ないと作れないし、散らかるし…何年も若葉マークw
今日は休みだし、産直に行く。菜の花があるといいな
429彼氏いない歴774年:2011/01/17(月) 17:32:50 ID:wEE/dP5+
煮物→ダシ取る→みりん、酒入れる(砂糖はお好みで)→煮る
コツは汁はひたひたよりちょっと少なめにすると良い、初心者はじゃぶじゃぶ煮物で味ぼやける

肉系→にんにく、生姜、酒(又はみりん)漬ける→焼くor粉付けて揚げる

魚→塩振って焼く(ブリなんか脂が濃い魚は塩振ってしばらくしてキッチンタオルで脂拭くと良い)

野菜炒め→油引く、にんにく薄切り入れる→野菜投入→塩コショウで味付け
コツはフライパンが十分温まってから野菜投入。

これだけ覚えておけば、何とでもなる。
味の変化はカレー粉入れたり、油をごま油にしたり、塩をハーブソルトにする。
430彼氏いない歴774年:2011/01/17(月) 22:25:34 ID:+vhK0pid
炊き込みご飯にはまっている、鮭にキノコにひじきに切り干し大根!
休みの日にいろいろな炊き込みご飯を作って小分け冷凍して
今日はどの炊き込みご飯を食べようかと選ぶのが嬉しいw
431彼氏いない歴774年:2011/01/18(火) 01:34:02 ID:2OeIIp5B
>>423

私も豆苗大好き!水につけとけばまた生えてくるからお得w
ナムル風にして食べるが好きだ
炒めて塩ダレもおいしそうだ
432彼氏いない歴774年:2011/01/18(火) 20:17:34 ID:7TNiOBdu
自炊4日目だけど料理楽しいなー
ただ仕事終わって買い物して帰るとあっというまに8時で、太ると思って急いで食べて舌を火傷する毎日
きょうはレンコンの挟み焼きと白菜と豚コマの重ね蒸し。白菜うまい
433彼氏いない歴774年:2011/01/18(火) 20:41:59 ID:JJNXKFU+
3,4日分の献立を考えてメモしておいて買い物を纏めるようにした方がいいよ。
毎日買い物してるとお金が嵩み安いし時間も削るから。

そんな私は寒さに負けて真っ直ぐ帰宅するせいで最近まともに料理できてない・・・
冷蔵庫に入れてるひじきやきんぴらごぼうなんかと
ちょこっと目玉焼きや玉子焼きなんかを作ってそれだけで食べてる
そろそろ手の込んだもの作りたいなぁ
434彼氏いない歴774年:2011/01/20(木) 22:53:17 ID:HJfCYTds
>>431
マジスカ?
いつも捨ててた
こんどから捨てずに育てよう、良い情報ありがと!
435彼氏いない歴774年:2011/01/21(金) 12:47:21 ID:5KKHy7e7
>>434
水は毎日変えた方がいいよ。
根元が結構カビやすいから。
436彼氏いない歴774年:2011/01/24(月) 00:31:41 ID:aXRNzi0L
オーブンレンジ買ったから鶏肉の照り焼きに挑戦した。
めちゃジューシーな仕上がりで感動。
時間はのんびりだけどレンジ周りとか換気扇の掃除しなくていいし、良いわあ
437彼氏いない歴774年:2011/01/24(月) 13:39:30 ID:vDbYu5Zf
昨日から鶏肉をサイダー主体のたれにつけてるから
夕飯はダッカルビを作る。
かなりオリジナルになっちゃうだろうけどおいしいといいなぁ。
438彼氏いない歴774年:2011/01/24(月) 20:20:53 ID:dgcYzNni
ダッカルビって食べたことないけどおいしそう!
同じく今日の夕食は鶏肉。初めてオニオンソースなるものを作ったんだけどめっちゃおいしいね!
玉ねぎ嫌いだったけどこれはハマる予感。ただすりおろすのがめんどい
439彼氏いない歴774年:2011/01/24(月) 21:27:52 ID:pNatx3pj
冷蔵庫の中の残り物を整理しようとグラタンを作っていた
仕上げにとろけるチーズを乗せて豪快に焼いてやる!と思っていたらチーズが袋の中でカビてた
封を切って1ヶ月近く経っていたんだがパーシャルに入れていたから大丈夫と思ってたのに
440彼氏いない歴774年:2011/01/25(火) 09:05:02 ID:8X/7qCdY
>>439
今チーズ高いからもったいなかったね。
フリーザーバックに入れて冷凍できるよ。凍ったまま使えるし。

今日の夜は親子丼でも作ろうかな。
きのこのおみそ汁と小松菜のお浸しもつけよう。
441彼氏いない歴774年:2011/01/25(火) 09:10:09 ID:gxLlUaMo
ベジタリアン料理作ってる人いたら、オススメやサイトが知りたい…
442彼氏いない歴774年:2011/01/25(火) 20:09:29 ID:fuGtkGfM
>>441
ベジではなくダイエット中で緩く菜食心がけてる程度ですが

装丁や構成が好きなので贔屓目に見てしまってるけど
主婦の友新実用booksの「マクロビオティックごはん」と、カノウユミコさんの本は参考になったよ。
ベジスレで見かけた「野菜料理の本にも肉が使われていたりする、おすすめの本教えて!」に対して
「その肉類をおから・豆腐・厚揚げ・麩等に、出汁はベジ用でおきかえればいい」の答えはなるほどと思った。
サイトは「ベジタリアン レシピ」でぐぐるとベジレシピ集サイトがたくさん出てくるよ。
443彼氏いない歴774年:2011/01/26(水) 12:50:27 ID:TuO3H03b
旬のものを食べるのが好きなんだけど
ブリとかサワラが高くてかなわん。
444彼氏いない歴774年:2011/01/26(水) 14:06:49 ID:rH6zMZPE
ブリうまいよね。ブリ大根、自分では作った事無いから作りたいけど、
スーパー行くとつい安い魚を買ってしまう。
445彼氏いない歴774年:2011/01/26(水) 15:26:10 ID:71bX5wbk
ブリあらでぶり大根作ったけど美味しかったよー
500gで400円しなかった。もっと安く買えるかも
ただ、身がほとんどついてないから寂しい
残った汁が美味しかったんで、汁ものや他の煮物に使ったら家族から好評だった
汁にゼラチンが溶けてるのか冷えるとぷるっぷるで凄い
446彼氏いない歴774年:2011/01/27(木) 17:35:35 ID:Hm/KtBDv
サワラの西京浸けを作りたいんだけど値が張るから春に一回やる程度だ
これから春野菜が沢山出てくるね
絹さや、スナップえんどう、菜の花、グリーンピース、新玉葱、新人参、新じゃがなど
魚はメバル、サワラ、鰹あたりだね
447彼氏いない歴774年:2011/01/27(木) 21:31:00 ID:5u/Ky4PU
大根が99円だったからブリ大根つくろうかなと思ったら
ブリ高いな・・・。
結局大根も売り場に戻して何にも作る気が起きず缶詰のコーンスープすすってる
キャンベルのコーンスープ美味いなー。ああカロリーが足りないよカロリーが・・・
448彼氏いない歴774年:2011/01/27(木) 21:55:04 ID:AMKAfZIA
牛すじをとろとろに煮たいので圧力鍋欲しい
普通の鍋でもある程度は柔らかくなるんだけど、どうもうまくいかない
449彼氏いない歴774年:2011/01/27(木) 23:39:11 ID:D+/PcaBC
実は魚って肉よりも高級品だよね、肉みたいな激安の特売ってやらないし
沿岸部ならそんなことないのかな?
だから、安売りの鯖缶をよく食べてる
水煮缶でそぼろ作って丼にするのが好き

ちなみに今夜は体調がイマイチだったので、焼き肉のタレ味の豚そぼろ丼と作り置きの切り干しの煮物と味噌汁だけ。

実家住みの人、家族の分も用意するときって何品くらい作ってる?
450彼氏いない歴774年:2011/01/28(金) 13:58:17 ID:hLUk5tpW
>>449
魚の方が高いって分かる 新鮮であればある程、肉より高いもんね

うちは父が食いしん坊wなので、味噌汁と豆腐は1品にカウントしてもらえないんだけど
肉or魚・じゃがいも等炭水化物の副菜・常備菜で5品だよー
451彼氏いない歴774年:2011/01/28(金) 16:37:32 ID:8Vh9VjBz
うちは基本の一汁二菜で、メイン+野菜使った料理+汁もので
適宜豆腐とかお刺身をこれに加えたり、
ちょっと物足りない時はナムルとか炒め物を好みで取れるようにしてるよー

お魚、近くに新鮮なのを扱ってくれるスーパーがあって
安い時は刺身用いか二杯二百円とかで買えて助かってる
イカのわた取ってそのまま煮つけたり、刺身用のブリ塊買って皮はいで切り分けたりできて楽しい
料理初心者だけどありがたい環境だ
452彼氏いない歴774年:2011/01/28(金) 16:53:34 ID:1CyKcNLg
>>441
ベジタリアンのお料理レシピ【菜食】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1186829511/
通販生活や、デパート内の自然食品店で 大豆の肉もどきを買って使っているようだ
おらワクワクしてきた
453彼氏いない歴774年:2011/01/28(金) 16:58:50 ID:1CyKcNLg
>>441
ヘロヨン食堂よりコピペ
ttp://blogs.yahoo.co.jp/heroyon3/archive/2008/11/11

ベジ界の巨匠カノウユミコ先生のレシピ
「シイタケやタケノコを叩いて 小麦粉でまとめてナゲットにする」
これは なかなか優れたレシピ 
このレシピをパクッて 新しいレシピのように見せかけましょう。

<材料>
エリンギ(大2本)
小麦粉(20g程度)
ニンニク醤油(大匙1)
塩(適量)
胡椒(適量)
長ネギの白いトコ(適量)
1) エリンギを鉛筆位の太さに指で裂き ぎうぎうと握る。
2) エリンギから液体が出て「ああん もうダメ・・」って感じになったら小麦粉と醤油を入れ混ぜる。
3) 適度な大きさにまとめて 多めの油で炒める。
4) 串にエリンギ肉と葱を交互に刺し 塩コショウしコンロで炙る 葱が甘くなったら完成。
台湾は ニセ肉作るのに よくエリンギ使う

1) エリンギを汁が出るぐらい握る。
2) 二日くらい干す(この時点で 味醂醤油を塗るとイカスね)
3) これを油で炒めるか 炙るか 燻製にすれば完成。 ほとんど「いかくん」
454彼氏いない歴774年:2011/01/30(日) 02:05:57 ID:RNCrDYMc
とりあえず初心者用の料理本複数かって作ってみたけどもう意味わからん
肉じゃがだけで作り方色々ありすぎ 炒めたり炒めなかったり強火だったり中火だったり先に肉に味付けたりバター入れたりうああああ
455彼氏いない歴774年:2011/01/30(日) 15:37:37 ID:+hinzIPw
>>454
自分の好きな肉じゃがが決まってないなら何作っても納得出来ないかもね。
好きなタイプがあるならある程度作り方も定まるよ。

私は豚バラで煮崩れして味の染みたのが好き。(だから男爵)
ほかの具は玉ねぎと白滝のみ。
御飯のおかずにするから味は濃いめで甘め。
全部ざく切りしてすき焼きの素で煮込むだけでも出来るんだぜ?

料理って食べられればいいだけならそんなにむずかしくはないけど自分の好みを見つけるのが大変なんだと思うよ。
何かしら作ってみて好みと違うなら次変えてみればいいさ。
(サッパリとさせたいなら肉変えたり、コクが欲しいなら根菜入れたり、)
456ゴメン、続き:2011/01/30(日) 15:51:29 ID:+hinzIPw
炒めてから煮ると肉汁を野菜に吸わせたり、煮崩れを防いだり、
野菜の甘みを引き出したり出来るよ。
でも知識からじゃなくて自分で食べ比べるのが一番だしそれが楽しいよね。
トマトとニンニク入れたり、サツマイモや里芋で作るのもあるだよ。
457彼氏いない歴774年:2011/01/30(日) 16:33:49 ID:iCQRUWnj
レッドカレーペースト使って
レッドカレーを作ってみたが、
ペーストなのかココナツミルクのなのか?
油がすごい…。
煮込みすぎると油が出ると確かに書いてはあるが、
どーせーっちゅうね〜ん!
でもタイレストランで食べるより安上がりで嬉しい。グフフ。

458彼氏いない歴774年:2011/01/30(日) 21:23:20 ID:mwD5Gohk
久しぶりにドリアを作ったけど
前よりおいしくできた
ご飯にもしっかり味付けるのが大事なんだな
459彼氏いない歴774年:2011/01/30(日) 23:02:39 ID:AZJFL8LH
クックパッドでレシピ検索して。初めて鶏ハム作った。
炊飯器でできるやつね。
うめーな、これ。
また作ろう。
460彼氏いない歴774年:2011/01/31(月) 22:00:55 ID:WdseOoiI
未だに煮物とか和食系が作れない
レシピ見ればできるけど自分でやるとなると
しょうゆだの砂糖だのの調味料の割合がいつもわからないんだけど
なんかコツあるのかな
461彼氏いない歴774年:2011/01/31(月) 22:57:27 ID:fJuGju2Y
レシピみればできるならそれを覚えればいいのでは?と思ったけどそんな簡単じゃないかー
自分はレシピどおりに作ると、食べてきた味より薄いとか思ってどんどん足しちゃうからめっちゃ味濃くなる
難しいよね
462彼氏いない歴774年:2011/02/01(火) 00:21:34 ID:i01ZMFCQ
煮物よく作るけど、調味料とか結構適当。
砂糖を多めにして、醤油や出汁つゆは気持ち少ないくらいのほうが、おいしい感じがする。
あわせたものを少し舐めるか飲むかして、「ちょっと薄いかな?」くらいでちょうどいい。
後、魚や肉を煮るときはお酒の量を多めにしている。
やわらかく、ホコホコした感じで仕上がるよ。
色を茶色くしたくない野菜の煮物は白だしを良く使うかな。
463彼氏いない歴774年:2011/02/01(火) 10:26:32 ID:cOHHcKyV
上の方のレスに触発されて、ぶりのあら汁作った。 分量適当なのに、めちゃくちゃ美味しい!

…しかし調子に乗って大量に作り過ぎて飽きてきたw でも食べ切る! 
464彼氏いない歴774年:2011/02/01(火) 17:55:55 ID:2P0D6BAE
今日はほうれん草と鶏肉のカレーを作る。
安い野菜あるといいなぁ
465彼氏いない歴774年:2011/02/01(火) 18:01:41 ID:TNseHPT3
カルパッチョ!
466彼氏いない歴774年:2011/02/01(火) 18:02:51 ID:IEDwLfSQ
今まで嫌だった小麦粉こねこね系が急に楽しくなった!!
最近は餃子作ったりピザ作った
ピザは何もかも適当にやっちゃったから
美味しかったけど、ピザじゃない感じだった。
いつかイタリア〜ンなピザ作りたいよ!!
去年からバジル栽培はじめて今年はトマトも植える予定
上手い自家製マルゲリータが食べたい
467彼氏いない歴774年:2011/02/01(火) 18:28:26 ID:mcuQ9+bZ
ケンミンショーで紹介されてた、青森県民が常備しているという焼肉のタレを手に入れた
炒めものにかけたらウマーだったので、今から明日のから揚げ用の鶏肉漬け込んでる
早く明日にならんかなー
468彼氏いない歴774年:2011/02/01(火) 18:33:20 ID:rO8/dgfS
源タレか!w
水炊き鍋のタレにしたり、チャーハンや野菜炒め、豚しゃぶサラダなんかにも合うよー
元青森県民だけど常に常備してます
469彼氏いない歴774年:2011/02/01(火) 20:50:39 ID:8B6MjPen
スタミナ源たれ…
青森に行った友人にわざわざ買ってきてもらったけど
ドンキホーテで売ってた。
ごめん、友人。
でもおいしいよね!
私は肉野菜炒めに使うのがすき。
470彼氏いない歴774年:2011/02/01(火) 22:49:56 ID:0J9OcIdo
青森県民だからスタミナ源使ってくれてるとうれしい!

フードプロセッサー買って今日使ってみた
鳥軟骨をつくねにしてみたんだけど、プロセッサーすてき!使えるわ〜!
他にはハンバーグぐらいしか浮かばないんだけど、なんかおすすめとかありますかー?
471彼氏いない歴774年:2011/02/01(火) 22:54:14 ID:NFs+vQlW
スタミナ源タレはまぢヤバいw炒飯、野菜炒め、唐揚げ、鳥の照り焼き、豆腐に絡めて焼いたらもぉ最高!アレは必需品!
472彼氏いない歴774年:2011/02/01(火) 23:05:37 ID:atYpSiAE
>>470
鶏胸をひき肉にしてそぼろ作ると安価&牛豚より大きめの塊になるのが好きでよく作ってるよ
ドライカレーや肉味噌にして常備してる、一緒に入れる野菜のみじん切りも楽々でウマー
あとは豆腐etcと混ぜてナゲットとか。
鶏ひき肉ってなかなか買う気にならないから、フープロ買って一番重宝してるのはこの点だなー
473彼氏いない歴774年:2011/02/01(火) 23:23:51 ID:2P0D6BAE
>>470
クッキーやパイ生地も仕込めるよ。
豚バラ塊肉から肉まん作ったりもする。かなりジューシーだよ。
474彼氏いない歴774年:2011/02/01(火) 23:31:51 ID:QMkut9L5
くそっ、フープロ欲しくなってきたじゃないかww
でも既にミキサーとブレンダーがあるのでちょっと悩む。
475彼氏いない歴774年:2011/02/02(水) 01:19:29 ID:Zs3+08b4
ホームベーカリーが気になって仕方ないんだけど
持ってる人いたらよく使うか教えてほしい
パンが手軽に作れたら色々便利だと思うんだよねえ
476彼氏いない歴774年:2011/02/02(水) 03:10:35 ID:sfKo3GLb
>>475
去年買った
パンを食べるのが家族で私一人なので焼くのは週に1回くらい
頻度はどれくらい焼くかによるね
コネから焼きまで作るのは月数回だけど生地だけ作るコース使って
成型してオーブンで焼くようなアレンジで使ってる
ぶっちゃけ使ってる回数は少ないうと思うけど、自分で作るのが好きなので個人的には満足してる

あと正月はホームベーカリーで餅を作ってみた
2・3人前くらいが1時間程度?で作れて便利だったよ
おいしかったし
477彼氏いない歴774年:2011/02/02(水) 03:48:42 ID:aZhjzZQp
>>450
>>451
レスありがと〜
やっぱり家族がいると自分の好みや気分だけじゃ作れないよねぇ。
普段は一汁三菜を心がけてるけど、元々家事が好きじゃないから最近料理するのが億劫で…

今日はポテトのチーズ焼きともやし炒めと味噌汁作って
精肉店の金券で買った焼売を蒸して、作り置きのこんにゃくの土佐煮出して終わりだー

料理作りのモチベーション上げたいもんだわorz
478彼氏いない歴774年:2011/02/02(水) 15:42:41 ID:xRMAwCup
生パン粉を作るのにフープロを使ってる
揚げ物にした時にバリッ、ガリッとはならないけど薄くサクサク出来る
カキフライなんかは生パン粉の方が美味しい
余った食パンを必要な分だけ使えるのもいい
479彼氏いない歴774年:2011/02/02(水) 21:13:49 ID:H1sKcJ+8
>>460
味見しないの?
酒とみりん、砂糖は先に入れて、しょうゆは後から入れればよし。
480彼氏いない歴774年:2011/02/02(水) 23:42:50 ID:doXqwFXk
え、しょう油後から入れるの?
481彼氏いない歴774年:2011/02/03(木) 00:02:01 ID:H1sKcJ+8
>>480
さしすせその順番だよ。
砂糖(みりん等の甘みも)塩、酢、味噌、醤油。
酒はアルコールを飛ばしたいから先に入れる。
482彼氏いない歴774年:2011/02/03(木) 00:19:06 ID:NeIivwm/
>>481
へー!勉強になった。
きちんと基礎本で学んだわけじゃなくて
ずぼらな母の料理を見て覚えたからそういうのがわからない。
ずっとカレーの玉ねぎはすきとおるくらいに炒めるのが普通だと思ってたw
他人の作るカレー見て、あめ色玉ねぎ?何それ?ってなった。
483彼氏いない歴774年:2011/02/03(木) 00:32:34 ID:7lR49WGs
カレールウ使う場合は玉葱ペーストがルウに入ってるから自分で入れる玉葱は透き通る位で大丈夫だと思うよ
もちろん飴色まで炒めればさらに甘味がアップするけど
何よりも最初は色々試してたまに失敗する位が後々生きてくるのさ
484彼氏いない歴774年:2011/02/03(木) 08:05:12 ID:MxHiNwY8
食べてきた味より濃いと思ってどんどん調理料めっちゃ減らす 病人食系
485彼氏いない歴774年:2011/02/03(木) 08:36:33 ID:LeJrUHe8
カレーの玉ねぎは、玉ねぎをみじん切りにして
レンジで透きとおるまでチンしてから、生姜とにんにくと油大目に入れて炒めると
時間短縮できるよ。
486彼氏いない歴774年:2011/02/03(木) 21:48:39 ID:juBx1Hri
みじん切りにはしないけど、レンジかけると短縮できていいよね
冷凍でも時短てのもできた
ブリ大根ウマー
487彼氏いない歴774年:2011/02/03(木) 23:15:38 ID:NeIivwm/
友達同士で抹茶やら茶筅買ってなんちゃってお茶会やるんだけど
何かいい手作り和菓子あるかな?
大福、きんつば、茶きん絞りくらいしか思いつかんw
和菓子に関してはど素人です。白玉粉でお団子作るくらい…
488彼氏いない歴774年:2011/02/03(木) 23:36:27 ID:Lzcg3zA7
市販の白あん使って練りきり。
うさぎ作ってみるとか。練りきりで画像検索すると色々出てきて面白い。
あと黄身しぐれ。これも白あん使う。
489彼氏いない歴774年:2011/02/03(木) 23:38:13 ID:uolATo6g
>>487
白玉粉あるなら、くるみゆべしなんてどうかな?
クックパッドで見たレンジで作れるレシピも手軽なわりに美味しかった気が。
490彼氏いない歴774年:2011/02/03(木) 23:55:20 ID:NeIivwm/
>>488>>489
おお!ありがとう!
いかに自分に和菓子の知識がないかを思い知ったよw
初めて聞く和菓子ばっかりだw

練りきり、粘土細工みたいで楽しそう。
あのお菓子、練りきりって言うんだね。初めて知りましたw
黄身しぐれ、おいしそう!
くるみゆべしもいいね!白糖で作ってみようかな〜
491彼氏いない歴774年:2011/02/04(金) 00:05:04 ID:LcZk1dZE
ジャーマンポテトをつくろうとしたらジャーマン風ポテト煮込みになったてござる。
玉ねぎとじゃがいもが焦げそうだったんで水足して煮込んで火を通したんだ。

ジャーマンポテトじゃない気がするけど、じゃがいもを事前にレンチンしなくてもよくて
楽だし、味に問題はなかったのでまた作ろう。
492彼氏いない歴774年:2011/02/04(金) 03:09:25 ID:OoEpy6hG
カレーとかオニオンスープのあめ色たまねぎだけど、
一度冷凍庫で凍らせた後ちょっとだけ室温になじませてほぼ凍ってるうちにみじん切り、鍋に投入すると
切る時目にしみることもないし、
冷凍と急激な解凍で細胞が壊れるので炒める時間短縮できていいよ
493彼氏いない歴774年:2011/02/04(金) 15:00:23 ID:RaCG7mDV
昨日ミルフィーユとんかつ作った!
意外と簡単でサクサクジューシーだった。
次は大葉と梅も挟もう。
494彼氏いない歴774年:2011/02/04(金) 18:45:39 ID:p+ytySUW
朝は簡単な卵料理を作ってて最近飽き飽きしてきたので乾燥バジル?入れてみたら激ウマでした
他に何入れたら美味しいかな
495彼氏いない歴774年:2011/02/04(金) 20:53:50 ID:Iz4T9rIc
卵料理に入れた事あるのはバジル、大葉、パセリ、チーズ、じゃがいも、明太子、昆布佃煮、三ツ葉、シラス、切干大根、アサリとかかな
もちろん和洋中で食材を使い分けてだけど
496彼氏いない歴774年:2011/02/04(金) 22:10:31 ID:sdcgtGwG
卵焼きに梅干しを刻んで入れるのが好き
食欲ない日の朝や昼にもなんとか食べられる
497彼氏いない歴774年:2011/02/05(土) 00:01:03 ID:INw6ILku
グリーンカレーのペーストを買って作ってみたが
ノドが焼けつきそうに辛くて途方に暮れた挙句、
捨てるのももったいないので
邪道と思いつつバーモントカレーのルウを入れてみたら
じぶん好みの味になった。

こういう時、安い舌でよかったとつくづく思う。
498彼氏いない歴774年:2011/02/05(土) 12:38:13 ID:os3FKTDt
偶然だー、自分も昨日グリーンカレー作ったよ。あとバターチキンカレーも。
激辛グリーンカレー食べた後にバターチキンカレー
って交互に食べてたら、いつのまにか凄い量の米を消費してたよ(´・ω・`)
今日はナシゴレン食べたいな。作ってみようかな。
499彼氏いない歴774年:2011/02/05(土) 12:59:02 ID:2Cnwx0gv
チューブの梅肉塗ってシソ巻いた豚カツ作った
美味しかったーーー
普通の豚カツも美味しいけどたまにはこういうのもいいな
あっ今度は大根おろしを添えてみよう・・・!何で今頃思いつくんだよー
500彼氏いない歴774年:2011/02/05(土) 13:24:43 ID:deo6dQ3T
大根といえば生か煮るものなイメージだったけど、細切りにして粉だし&醤油で炒めるレシピが美味すぎた
ここ2週間ほど大根買うたびにこれしか作ってないwwwもっと煮たり漬けたりしろとww
はまると延々作る癖はどうにかならないものか
501彼氏いない歴774年:2011/02/05(土) 17:07:09 ID:IJxCbXmz
グラタン作ったー
きのこ野菜を大量に入れてウマー
502彼氏いない歴774年:2011/02/05(土) 18:46:37 ID:7tqaJ3Ml
>>424
かけぽんユーザーハケーン!
あれおいしいよね(*・∀・)
503彼氏いない歴774年:2011/02/05(土) 22:26:48 ID:YlOTI8yn
>>502
ゴマ油を数滴かけて、和風ドレッシングとしても使えるよ。
肉よし、鍋よし、魚よし、野菜よしの万能調味料だよね。
ミツカンの味ぽんみたいに味きつくないしさ。
504彼氏いない歴774年:2011/02/05(土) 22:39:42 ID:BPE4b84+
>>503
自分はあの味のきつさが好きだww

軽く戻した切り干し大根と千切りキュウリ&人参を
味ぽんだけでハリハリ漬けにするとウマい〜

味ぽんに叩いた梅肉混ぜて、茹で野菜(特にもやしと小松菜)にかけて食べるのも好き
505彼氏いない歴774年:2011/02/06(日) 10:34:12 ID:Mq6ODHpU
ミートローフを作ってみたんだけど、ハンバーグとメンチカツとの違いって
それぞれオーブンで焼く、フライパンで焼く、揚げるの差で種は同じ物って認識であってますか?
実家ではハンバーグしか出てこなかったからいまいち定義がわからない。
506彼氏いない歴774年:2011/02/06(日) 11:37:44 ID:Glm8wHgr
>>505
だいたい同じだと思うけど、

ミートローフ:ハンバーグより色んな具が入る
メンチカツ:ハンバーグより玉ねぎが大きめ

な気がする。
とか書いてたらメンチカツが食べたくなったw
507彼氏いない歴774年:2011/02/06(日) 12:43:52 ID:/QzxmllL
今夜、カルボナーラスパゲテー作る予定です
作るといっても市販のソースに、茹でたほうれん草と焼いたベーコンを入れて、そこにパスタを投下して和える
最後に黒胡椒かけるだけなんですが
さらに、何か美味しくなる方法とかありますか?
508彼氏いない歴774年:2011/02/06(日) 15:48:49 ID:tGDWhqoI
温泉卵つけてみる。
509505:2011/02/06(日) 18:02:22 ID:bfySn6vS
>>506
サンクス。微妙に違うんだね。
確かにミートローフは何かカラフルな具材入ってるイメージがあるわw
510彼氏いない歴774年:2011/02/06(日) 18:06:40 ID:4aO+y/E9
朝から予定なし

朝ごはん
玄米
椎茸人参蓮根の煮物
酢蓮根
菜の花のごま和え


玄米玉子チャーハン
芽キャベツのコンソメスープ


玄米
切り昆布とちくわの煮物
豆腐のもろみ漬け
朝と昼の残り物

切り昆布は夕方スーパー行ったらお惣菜売り場にあって昆布家に余ってるから作れそうかも〜って思って挑戦。
意外にうまかった。


カルボナーラ、その材料ならベーコンと一緒に玉ねぎときのこプラスしても甘みでて美味しいかも。
511彼氏いない歴774年:2011/02/07(月) 19:07:28 ID:0jZjYUew
お前ら料理上手すぎワロタw

このスレみてたらぶり大根が食べたくて食べたくてずっと魚コーナーみてたんだが
高くて泣く泣くあきらめてた
今日すごく鰤の切り身が安かったんでやっと食べれたよウマー!ウマスギ!
自炊組みだけどあまり凝ったものは作れないんだが
煮物はラクでおいしくてイイw

>>500
よかったらレシピ教えてw
大根半分近く残ってるw
512彼氏いない歴774年:2011/02/07(月) 20:14:26 ID:lRtgKRe/
今日の夕飯は肉じゃがとチキン南蛮(タルタルなし)
我ながらうまく出来た
全部一人でたいらげるのはさびしいけど、自分のために作るご飯はうまい
513彼氏いない歴774年:2011/02/07(月) 21:33:29 ID:qgXWK/HL
えねっちけーの今日の料理とか見るといいよ。
今日のイタリアンうまそう…
514彼氏いない歴774年:2011/02/07(月) 22:03:28 ID:2FPuizbb
>>511
500じゃないけど、500のレス見てすぐ作ったから一応レシピ

1.大根を細切り(千切り)にする。
1センチくらいの輪切りにして皮をむき、さらに半月に切る。
それを1〜2ミリくらいの薄切りにした物を重ねて、斜めか底辺からさらに切れば千切りになる。

2.それをフライパンでざっと炒めたところにだしの素(ほんだし)を投入

3.だしの素が絡まったところにしょうゆを軽くまわし入れ、からめたらOK。


だしの素とかがない場合、めんつゆと砂糖かみりんでもおいしいよ。
515彼氏いない歴774年:2011/02/07(月) 23:01:01 ID:0H4eAwJ3
>>513
さっきやってたやつ?
あれおいしそうだけど、実際食材の調達難しくてあきらめちゃう
誰かあれを日本風にアレンジしてくれ…
でもあの番組、おしゃれでカッコいくてつい見てまう
516彼氏いない歴774年:2011/02/07(月) 23:21:56 ID:qgXWK/HL
>>515
そうそれw
毎回絶対手に入らないものがあたかも手に入るかのように自然に出てくるやつ
でもあの料理に憧れる

因みにビギナーズがその前にやってる。そっちが大分実用的だと思われる
517彼氏いない歴774年:2011/02/07(月) 23:52:54 ID:0jZjYUew
>>514
ありがとう
調味料は一通り揃ってるから大丈夫w
早速明日つくってみるよ
518彼氏いない歴774年:2011/02/08(火) 00:09:10 ID:Gt7+bryy
ネカマもいるから料理凝ってるな
519彼氏いない歴774年:2011/02/08(火) 00:13:49 ID:/Ua8+bjF
意外に上沼恵美子のおしゃべりクッキングってオサレ料理だよね
んなの面倒くさくて作んねーよ!ってことがよくある
三分クッキングは実用的で真面目で簡潔で好きだ
520彼氏いない歴774年:2011/02/08(火) 00:24:39 ID:JJ+uHZ96
>>516
海外の料理番組は見てて爽快なんだよねw

アシスタント付けず一人でサッと楽しそうに軽快に作ってすぐに立ったまま試食w


レシピ見ると言うより一つのマジック、芸を見てる気分
521彼氏いない歴774年:2011/02/08(火) 00:30:24 ID:VMd9C0+b
>>520
何か日本じゃ全然馴染みのない食材ばっか使うしね
あれはショーだ
522彼氏いない歴774年:2011/02/08(火) 00:32:20 ID:VMd9C0+b
うわ、>>516とレス内容かぶってた
失礼した
523彼氏いない歴774年:2011/02/08(火) 21:00:15 ID:ZxoTJ4fo
>>516
ビギナーズいいよね。
おばあちゃんかわいい!
NHKの料理番組も3分クッキングも、ぼーっとみてしまうー

ところで、NHK以外で海外の料理番組とかってしてないよね?
524彼氏いない歴774年:2011/02/08(火) 21:32:15 ID:Gt7+bryy
前にこのスレで自家製チキンナゲットの話し出てたけど作ってみたいなあ
色んな料理作ったつもりだけどナゲットは作った事ないから気になる
鶏肉と何を混ぜるんだろう?
525彼氏いない歴774年:2011/02/08(火) 22:27:35 ID:hGvvaewI
>>524
手持ちのレシピ本だとみじん切りの鶏ムネ+卵+醤油とか
片栗粉とかを混ぜて揚げるだけだったよ。

実際に作ったのはクックパッドのおから入りナゲットの方だったけど、
手作りはやっぱうまいので作ってみてくれw
526彼氏いない歴774年:2011/02/08(火) 23:01:00 ID:Kh6waQq2
>>520
そう、あの立ったまま試食がやたらスタイリッシュで美味しそう。

>>521
要はみんな思うこと一緒てことだw

>>523
あのイラストと声可愛いよね!
基礎知識解っていいし
私は気に入った回の料理は図書館でテキスト借りてレシピメモしたりしてる。

海外の料理番組は他では見たことないな…あったらぜひ見たいけど
海外料理は珍しくて見てるだけで楽しい
527彼氏いない歴774年:2011/02/09(水) 07:01:26 ID:4iYFiWRw
ジェイミーオリバーの料理番組はまさにショーとして見る用って感じだな
あんな風に思いっきり生ハーブやチーズやいい魚・肉使ってみたいわw
528彼氏いない歴774年:2011/02/09(水) 16:29:14 ID:gkGDh88B
>>525
おおっ、ありがとう
私もおから入りで作ってみるよ
529彼氏いない歴774年:2011/02/10(木) 01:15:58 ID:ySGymfOG
味噌しこんでる喪女いる?
一度やってみたいんだけど、仕込むなら今の時期がぎりぎりかなあ。
530彼氏いない歴774年:2011/02/10(木) 06:19:33 ID:R7cpUSuI
料理好きのみなさんは納豆の食べ方はこだわりとか何か入れるとかあるのかな?
531彼氏いない歴774年:2011/02/10(木) 12:22:24 ID:ojGEBaGg
半分に切った油揚げに、醤油とカラシで軽く味付けた納豆とニラ入れて焼く。
簡単でウマーな酒のつまみになる。
532彼氏いない歴774年:2011/02/10(木) 13:04:27 ID:W9E6pQvV
http://ameblo.jp/masameshi/
↑僕が料理作る時愛用しているブログです。
結構参考になりますよ
533彼氏いない歴774年:2011/02/10(木) 14:16:01 ID:Ra+E0tpE
味噌私も興味ある

あと切り干し大根とかドライフルーツ作りたく、三連休で頑張ろうおもたら天気悪いとかでショボーン中
534彼氏いない歴774年:2011/02/10(木) 22:55:22 ID:G+WnRd7n
イカと大根の煮物を作った
初めて生のイカを調理したけど、イカの目が気持ち悪いし怖かったw
うまく出来たからまたいつか作りたいけど
イカの目のことを考えるとちょっとw
535彼氏いない歴774年:2011/02/10(木) 23:27:02 ID:mw3UMzc1
>>533
天気悪いと作れないのー?
逆に、家に籠もって料理作れる感じがするけど!
ドライフルーツとかおいしそう


今日、肉じゃが作った。
味はまあまあおいしかったんだけど、芋がゴツゴツしててイメージしてたのと違ったわ。
ホクホクした(?)肉じゃが作りたかったんだけどな…
536彼氏いない歴774年:2011/02/11(金) 00:16:40 ID:dEIVRSE/
昨日作った高野豆腐の肉詰めのタネの残り→メンチカツ
半端に残ってたマカロニサラダ→チーズ焼き
↑と人参ライスとサラダをワンプレートに盛って
カレーの残りで作ったカレースープを添えたら、
家族に「すげー!」「豪華!!」って誉められたww

残りものをキレイに使いきると妙な達成感があるよね
どれもウマーだったからカロリーなんてキニシナーイww
537彼氏いない歴774年:2011/02/11(金) 00:38:45 ID:BosO9HPs
一人暮らし長いし自炊も結構するけど料理が上達しない
量多めに作ってもアレンジしないでいつまでも同じ料理食ってるw
>>536みたいにアレンジできればなぁ

単身者用のキッチンって狭いし、切ってるそばから材料がまな板から落ちていくし
コンロも一口だし…って言い訳にして手の込んだ料理作ってないw
私も頑張ろう
538彼氏いない歴774年:2011/02/11(金) 09:56:56 ID:qfIChXb7
>>537
小さいシャトルシェフ買うと、コンロ一台でも楽に食事作れるよ。
539彼氏いない歴774年:2011/02/11(金) 10:26:03 ID:Bn6czHLX
>>537
量が多くなっちゃうときは冷凍するといいよ。
例えば、ほうれん草ゆでて小分け冷凍して、使いたい時にレンチン解凍
→ごま和え →コーンとバター炒め →ゆで卵とグラタン
みたいな感じに他にも色々食材を下ごしらえして冷凍して料理は一回分のみ作る
といいかも。食べ過ぎ防止と節約にもなるよー


私もキッチン狭いから、魚焼きとかなくて、フライパンにオーブンシート敷いてその上に魚おいて焼いてる
焦げ目がついてちゃんと焼けるよ!
あんまり高温になるとシートがこげるので火加減に注意は必要だけど。
540彼氏いない歴774年:2011/02/11(金) 13:05:35 ID:YoW2146p
一人暮らしの人もいるよね?
私は実家だけど昼間誰もいない時、自分で作ってるんだけど、作りすぎるんだよね
例えば、にんじんなら1本、玉ねぎなら1個、肉なら1パックとか使いきらなきゃ嫌w
だから量が凄い!しかも食べきるw
やっぱり意識して適量を使うようにするしかないよね?
541彼氏いない歴774年:2011/02/11(金) 13:36:04 ID:eX6/w2qU
>>540
一人暮らしだよ。使いきらなきゃ嫌ってのも食べきるのも同意(ただし人参だけは1本使い切るのは無理ww)
平日は殆ど料理できないので祝日にじっくり料理するんだが、やはり作りすぎる傾向にある。
冷凍も活用するんだけど、一度冷凍したものには食べ物としての興味が落ちるので
できれば毎日料理したいなあ。

でも、実家ぐらしなら多少作りすぎても家族で食べるから大丈夫じゃね?と思ってるんだが違うの?
具体的な例で言うと、私は一度のカレーでカレールゥを箱半分使うんだが、家族で食べるなら
ちょうどいい量だと思うんだよね。
542彼氏いない歴774年:2011/02/11(金) 15:21:51 ID:YoW2146p
>>541
ほとんどが創作だから見た目もあんまりだし、
カレー、シチュー以外は絶対に誰も手をつけないんだよね…
たまに余りじゃなく家族用に作ってもうんともすんとも言わないからあげたくない
543彼氏いない歴774年:2011/02/11(金) 15:40:11 ID:uvWBebSx
納豆スパゲッティ作った。簡単うまー
にんにくとベーコン炒めて軽く味付けして麺絡めて納豆と大根おろし乗せた
柚子こしょうとかやっても良さそうだな〜次作る時やってみよう
544彼氏いない歴774年:2011/02/11(金) 16:11:47 ID:Bn6czHLX
私は一人暮らしで料理するけど、実家帰るとしない。
私が気をきかせて作っても家族は何故か母の料理しか食べないw
父なんか私が作ったと一切言わなくても自然に避けて食べるからイラッとくるよ

両親あんま仲良くなくてたまに冷戦ロシア状態だよと姉が言ってるけど
母が台所立つ限り熟年離婚はまだ先の様子だと思える
545彼氏いない歴774年:2011/02/11(金) 17:19:51 ID:G41nE1Z0
明太子パスタと具だくさん中華スープ作って食べた!
うちは家族が誉めてくれるからたまに作ると嬉しい。
546彼氏いない歴774年:2011/02/11(金) 17:24:40 ID:syWxvU5Q
うちは家族がこれ!っていう名前のついてるような定番料理にしか箸をつけなくて
(例えば「肉じゃが」「野菜炒め」「麻婆茄子」みたいな)
「適当な食材で使ったもの」と「アレンジしたもの」に異常な拒否反応示す。
これはどんな食材を使ってるのか、どんな味なのか、どんな調味料で食べればいいのか、と
毎回解説しなきゃ食べ出さないから正直うざくて地味にストレスたまる。
好き嫌いも多くて鶏肉とかチーズとか絶対使えないし。

愚痴でごめん
547彼氏いない歴774年:2011/02/11(金) 20:24:20 ID:lx6soYzF
鯖が一本手に入ったので筒切りにして煮て大量に食べたんだけど、鯖は大量に食べない方がいいね
やっぱり青魚は食べ過ぎないのが好きでい続けるポイントだ
548彼氏いない歴774年:2011/02/11(金) 20:43:40 ID:YoW2146p
鯖が一本手にはいるって想像出来ないからなんか凄いw
549彼氏いない歴774年:2011/02/11(金) 20:55:18 ID:6ElIwl/p
>>546
うわぁ、ごめん人んちの家族だけどうっざ!
読んだだけでイライラしたw

白菜と豚肉のみぞれ煮作ったら、思いのほか量が多くなってしまったけど全部食べた
苦しい・・・けど美味かった〜
550彼氏いない歴774年:2011/02/11(金) 22:09:13 ID:jELW7bvv
自分が偏食だけど家族用に嫌いなものも作るよ
味見しないけど派手な失敗はないw
551彼氏いない歴774年:2011/02/11(金) 23:23:44 ID:BtyyGfIz
ものすごくご飯がすすむおかずってある?
今麺類がなくて主食が米しかないんだ…
この頃怠惰で料理全然しないから食のすすむおかずを作りたい
552彼氏いない歴774年:2011/02/12(土) 01:00:09 ID:f6vHHbkI
>>551
手軽なら卵かけごはんか納豆。

ちゃんと料理なら椎茸の含め煮とか麻婆豆腐とかうまーですよ。
553彼氏いない歴774年:2011/02/12(土) 07:22:05 ID:i9Ewrun5
>>551
肉味噌とかネギ味噌は一回作ってしまえば保存がきいてオススメだよー
あとはあんまり料理する気力がないなら丼物とか。
つゆで玉ねぎ煮て天かす入れて卵とじにすればなんちゃって天丼。
それに、ちくわとかさつま揚げ入れてもウマー。
天かすのかわりにツナ入れてもウマー。
554彼氏いない歴774年:2011/02/12(土) 09:17:08 ID:yT0iSvfX
個人的にはわさび漬け。
本当におかず要らない。
田丸屋のアミノ酸とか入ってない四角のプラスチックのが大好き。
555彼氏いない歴774年:2011/02/12(土) 13:32:48 ID:hbcGRVaQ
料理好きだけど、後片付けが苦手だー
特にフライパンとか…

と言いつつも、やってくれる人いないからやるしかないんだけど
どうやったら洗い物減らせるか考えながらやってる

みんなは後片付けに関して、工夫してることあるー?
556彼氏いない歴774年:2011/02/12(土) 15:02:19 ID:mJo1qLKD
>>555
洗いながら料理してるよ。
100円均一で、フライパン用の柄つきブラシと、ふきん洗い石鹸を
買ってくると洗いもの楽になるよね。
アクリル毛糸+かぎ針を買ってきて、アクリルたわし作るのもいいよ。

とにかく、市販の中性洗剤は油汚れの落ちが悪くてイライラする。
当世流行りのコンパクト洗剤とか、すぐに泡がへたれてヘリが早いし…。
油汚れにはやっぱりふきん洗い石鹸が一番です!
スポンジでもこもこに泡立てて使うとすっきり洗えていいよ。

それからフライパンはすぐに洗わずお湯に浸けといた方が汚れ落ちいいから
食べ終わった食器と一緒に洗うくらいでいいと思う。
557彼氏いない歴774年:2011/02/12(土) 15:35:30 ID:x3/SolJU
フライパンとか鍋みたいに大きさのあるものは
重いと洗う気がうせちゃうんで
フライパンは軽さを重視して選んだり、
ガラスのフタをすんごい軽いのに変えたりしてるよー

それと、水切りラックが小さいのもストレスなので
シンクの前のタイルにフックを沢山ぶらさげといて
ざるとか味噌濾し、おたまナドナド、洗ったその場で
ひっかけていく方式に。
558彼氏いない歴774年:2011/02/12(土) 16:38:42 ID:hbcGRVaQ
>>556
フライパン用ブラシなんてあるんだ!知らなかったー
今度、100均でいろいろ物色してくるわ。
ありがとう!

>>557
あー
うちのフライパン重いわ…
これも、面倒くさくなっちゃちゃう一因だよね。
フライパンボロくなってきて、買い替えるつもりだったから、軽いの選んでみる!
ありがとー
559彼氏いない歴774年:2011/02/12(土) 17:16:42 ID:GIAx5zFe
テフロン加工のフライパンはゴシゴシ洗ったりすると加工が剥がれて焦げ付きやすくなるから
あんまり表面傷つける洗い方はしない方がいいよね
まぁ長い間使っているといずれは剥がれて焦げやすくなるんだけどw長持ちさせる意味で
560彼氏いない歴774年:2011/02/12(土) 19:45:36 ID:jADw+6W5
チラ裏。
今日豚の角煮を作って成功したから、母親に
「今日の夕飯、私が豚の角煮作ったから、副菜だけ頼むね」って伝えたんだ。
そしたらあのババァ何を思ったか、今日の夕飯はしゃぶしゃぶだって。
喧嘩売ってんのか?
561551:2011/02/12(土) 23:56:42 ID:WIFhXH5L
遅レスごめん
色々教えてくれてありがたいです
全部メモしておいた!
椎茸が余ってるのでとりあえず椎茸の含め煮作ってみようと思う
562彼氏いない歴774年:2011/02/13(日) 04:31:13 ID:4ZhXBxuF

バレンタイン用にビターチョコマフィンと紅茶のパウンドケーキ作ってみた。
やっぱりお菓子作るのは苦手だなぁ、正確に作れない(´Д`)

ラッピングが楽しかった
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYtrzJAww.jpg

鞄風にしたり
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY2LTJAww.jpg

皆はバレンタイン何作るのかなー
563彼氏いない歴774年:2011/02/13(日) 12:49:40 ID:85FuEP2X
>>562
可愛い、欲しいー!
ラッピング上手だねえ
564彼氏いない歴774年:2011/02/13(日) 15:23:25 ID:ZItpcYyp
今日舞茸が安かったから買ってみたはいいがどうすればいいのかさっぱりすぎる\(^o^)/
そもそもどこまで切り捨てればいいの…あまりにも初歩過ぎて検索してもわからない
565彼氏いない歴774年:2011/02/13(日) 15:33:07 ID:Mgqz7snJ
マイタケは根本1cmぐらいに茶色い部分があれば切り離して、
あとは裂いて全部食べられるよ

香りがいいからお吸い物や炊き込みご飯に入れるのが好きだな
566彼氏いない歴774年:2011/02/13(日) 15:40:57 ID:uvY6IJDR
天ぷらもウマー
567彼氏いない歴774年:2011/02/13(日) 16:13:45 ID:pWUEBATt
舞茸と鶏肉のグラタンとかも美味しいよ
きのこ好きじゃないけど舞茸様は素晴らしいと思う
568彼氏いない歴774年:2011/02/13(日) 17:15:16 ID:ZItpcYyp
>>565
まじで!?そんなに捨てるとこすくないのか…舞茸様すごいな

なんだかどれもおいしそうだな〜
しかしまともに飯も炊けないダメ喪にはハードル高しorz
とりあえず味噌汁なら作ったことあるからお吸い物にしてみようかな?
頑張ってきます!アドバイスくれた方ありがとう!
569彼氏いない歴774年:2011/02/13(日) 20:56:39 ID:QaTk/B/M
最近になって、鶏胸肉は低温でじっくり、でも火を通し過ぎないように煮こめば
しっとりやわらかに食べられる事に気づいた。
鶏がらスープ+八角+塩コショウ+みそのスープで煮こんで下味付けて味噌ダレで食すのがマイブーム。

一人暮らし始めた頃に、安いという理由だけで胸肉を買って固いチキンソテーを作った頃に比べれば
進歩したなあ・・・これに限った話じゃないけど、料理の知識だとか包丁さばきのスキルとか上がってるのが
わかるとうれしいよねw喪だから披露する相手いないけどww
570彼氏いない歴774年:2011/02/13(日) 21:08:22 ID:8aJVfDKE
お知恵を・・・
気まぐれで、ホワイトソース作った。(すでにコンソメ投入して味ついてる状態)
んで、白菜のスープにしたいんだけど、作り方としては、白菜のコンソメスープ煮に、ホワイトソースを適量入れて作るって感じなのかな。

それとも、もともとホワイトソースにも味はついてるし、白菜のスープには味付けないほうがいいのかな??

助けてくだせ・・・
とりあえず、今、白菜、ジャガイモ、にんじん、ベーコンのスープは作ってる。(味付けはまだ)

571彼氏いない歴774年:2011/02/13(日) 21:18:53 ID:yI8QqrrL
>>570
味付けまだのスープ作ったなら、そこにホワイトソース入れて、
味見して足りなかったら塩・胡椒とかコンソメとか入れたらいいんじゃない?
572彼氏いない歴774年:2011/02/13(日) 21:29:14 ID:8aJVfDKE
>>571
ありがとーー
たしかにそうだよね。
実際、おいしくできた。ウマウマー
明日からは残ったホワイトソースの流用を試みます!
こんなくだらない質問のためにageてしまって申し訳ない。
573彼氏いない歴774年:2011/02/14(月) 03:17:52 ID:U9m+Ws0f
>>529
面倒になってやめたけど、前に作ってました。
時期に関しては自信無いけど、北海道・東北みたいに寒い地方ならギリギリかも。
初めてなら今シーズンはあきらめて今年の年末にチャレンジが無難な気がします。
仕込みの大豆つぶしや数度の天地返しで手はかかるけど、手作りは全然違う。
苦労した甲斐がありますよ。
574彼氏いない歴774年:2011/02/14(月) 07:28:53 ID:BGHRpScf
塩鶏っておいしいね!
家にもも肉しかなかったけどちゃんとおいしかった!
チンゲン菜を固く茹でたのを添えたら立派なおかずだ。
575彼氏いない歴774年:2011/02/14(月) 20:38:17 ID:GDD5lPzN
最近食材を悪くして捨ててしまうことが多い…
今日も水菜とサラダにしてフレンチドレッシングで食べようと思ってたカニカマがヌルヌルしてて変な匂いしてたから捨てた。
もったいない!

でも一人暮らしには何を買っても多い。
冷凍できないものもあるし。

そんな時皆さんはどうしてます?

576彼氏いない歴774年:2011/02/14(月) 23:13:47 ID:BGHRpScf
だめにしてしまったものは仕方ない。って思う。
私はなるべく冷凍できないものは早めに食べちゃうか買わないかな。

料理はストレス発散ツールだからお弁当も無理しない程度に作ってるから
食材の無駄はあまりないかも。お魚も野菜も調理して冷凍しちゃうし。
577彼氏いない歴774年:2011/02/15(火) 01:56:47 ID:wZq2vAHo
家に帰って食べるつもりのものが、急に予定が狂って
うっかり悪くしちゃうことってあるよね。

私は、今週はいついつ外食になりそうだなと思ったら、
それまで無造作に冷蔵庫に入れてたものを
せっせと冷凍庫に移すくらいかなw

あまり無駄は出ないけど、よく生クリームをダメにしちゃう。
料理にどうしても使いたいときがあって買うものの
コーヒーやデザート類には使わないし(甘いの苦手)
ぜんぶは使い切れなくて、日にちがどんどん過ぎて焦ってしまう。
578彼氏いない歴774年:2011/02/15(火) 08:40:01 ID:FD9VOZpC
>>577
タカナシで100ミリ売ってるよ。
もう使ってたらごめん。

生クリーム余ったらとりあえずシチューやポタージュ作って冷凍する。
579彼氏いない歴774年:2011/02/15(火) 13:55:27 ID:BPbS47gE
生クリーム泡立てて絞って冷凍できるらしいよ
一時期ホイップバターにはまってて生クリームの保存に困った時に
ググってどこかで見た記憶がある
580彼氏いない歴774年:2011/02/15(火) 14:12:36 ID:YJDri8Am
クッキングシート敷いた上に搾り出すといいよ。
余ったホイップクリームは、そうやって保存しておいて
コーヒーやココアにそのまま入れてもおいしい。
ちょっと早めに出してシフォンケーキとかに添えても良い。
ホイップしないで冷凍すると分離しちゃうんじゃないのか?
581彼氏いない歴774年:2011/02/15(火) 18:20:14 ID:ysvTAn6X
豚コマ100g79円だったから即買いした。

今夜は肉じゃがなんだぜクヒヒ(゚ω゚)
582彼氏いない歴774年:2011/02/15(火) 20:40:02 ID:sd1wGw4R
>>553の丼が簡単で美味そうだったので作ってみた
天カス入れずに具はギョロッケにしたら、天丼というよりどう見てもまんまカツ丼になったw
ヘタな豚カツで作るよりギョロッケのほうが美味いわ
また作ろ〜
583彼氏いない歴774年:2011/02/16(水) 00:23:01 ID:eGcMvG8k
みんな野菜炒めはテフロンとかのフライパン?
中華鍋使ってる人いるかな
584彼氏いない歴774年:2011/02/16(水) 10:17:25 ID:j7d6uVpM
>>582
ギョロッケ…(´・ω・`)?


エビマヨ好きなんだがエビは高いから
鶏胸肉で鶏マヨを作ったけど美味い〜
カリッと焼いたじゃがいももオーロラソースに合う!
また作ろー
585彼氏いない歴774年:2011/02/16(水) 13:28:45 ID:bGhZ/aEL
>>584
おいおい美味そうじゃんそれ!
よければレシピplz

正確にはギョロッケじゃなくて野菜フライだけどね
スーパーでちくわとか平天とかを置いてるコーナーにあるやつ
2枚入りで100円ぐらいの
586彼氏いない歴774年:2011/02/16(水) 14:23:16 ID:FY1/5CB3
587彼氏いない歴774年:2011/02/16(水) 16:06:25 ID:We10MBIG
577 です、生クリームのレスありがとう!
料理に使うのでも、ホイップ冷凍でイケるかな
早速ためしてみるね!

>>578
ありがとうーー。100ミリサイズ
近所のスーパーがヘボくて置いてないのorz
588彼氏いない歴774年:2011/02/17(木) 07:57:29 ID:ZGZvUymN
>>584
おいしそうだ。私もレシピを知りたい。
鶏肉でエビチリならぬ鶏チリもおいしいよ!
589彼氏いない歴774年:2011/02/17(木) 12:28:27 ID:r4QZrftY
>>584です
ギョロッケなんて本当にあるんだww
なんかウマそうだね、いいなー


鶏マヨの作り方は自己流でかなり適当なんだがドゾー

@そぎ切りにした鶏胸肉を、塩コショウ・ショウガ・酒で下味つける
A鶏に片栗粉か薄力粉をはたいて、レンチンして厚めにスライスしたじゃがいもと一緒に、多めの油で揚げ焼きにする
B余分な油を切って、ケチャップ・マヨネーズ・牛乳・練乳少々を混ぜておいたボウルに投入して、ソースを絡めて出来上がり。

結構ソースを吸い込むから、鶏胸1枚とじゃがいも2個で作ったときは
マヨ大さじ3・ケチャ大さじ1強・牛乳大さじ2ぐらい使ったかも
練乳と牛乳は特に入れなくてもいいと思うよ〜

長文スマソ
590彼氏いない歴774年:2011/02/17(木) 19:03:48 ID:pUvzon20
サンドイッチ作ったーからし多め!
今は静岡県のさくらごはんっていうのを作ってるけど…食べたことないから楽しみ
591彼氏いない歴774年:2011/02/17(木) 20:34:49 ID:ZGZvUymN
>>584
ありがとう!作ってみよう。

今日は卵と高菜とえのきと自家製焼豚と菜の花と明太子でチャーハンを作った。
福岡チャーハンって家族にだしたら好評だった。もやしサラダとワカメスープもつけたよ。
592彼氏いない歴774年:2011/02/17(木) 20:45:27 ID:xBvccaJE
>>589
レシピthx
美味そうだ〜今度作ってみる!
やっぱり鶏はいい仕事するよね
593彼氏いない歴774年:2011/02/17(木) 22:53:52 ID:RUlro1Ti
料理好きだから色々な調味料用意しちゃうんだけど、食材と違って調味料はどうしても余ってしまう

このあいだは黒酢捨てて勿体なかった〜
594彼氏いない歴774年:2011/02/17(木) 23:34:27 ID:qWw5A3bl
>>589
おお、おいしそう!ソース吸わせるっていうのが魅惑的だw
パンにはさんで食べてみたいなー

今日は麻婆豆腐をゆずこしょうで白く作るレシピを試してみた!
中華の香味野菜と香辛料を炒める過程が好きだ
595彼氏いない歴774年:2011/02/18(金) 00:30:56 ID:+bf7avPU
>>593
そうそう、だからしょっちゅう使わない調味料って買うのためらうんだよねー
596彼氏いない歴774年:2011/02/18(金) 01:10:45 ID:Tw/jjP7r
>>591
>>592
>>594
ごめん!休日だからって昼間っから酒飲みながら書き込んだら間違えた!
正しくはマヨ大さじ4でした…
まぁ味付けは好みで差が出るけどもお詫び致しますと共に以後気を付けます…

今日は、じゃがいもを胡麻和えにしてみたら(白すりごま+めんつゆで)
思いのほか水気が足りなくてポロポロして食べづらかったもんで
何となくマヨと小ネギを足して『和風ポテサラ』として出してみたら家族にヒットww

気合い入れて作ったものより適当に作ったものの方がウケがいいって…orz
597彼氏いない歴774年:2011/02/18(金) 03:17:27 ID:N/FMezUq
598彼氏いない歴774年:2011/02/18(金) 10:34:16 ID:p1nyv/JR
>>597
ワロタw
これたまたま見てたけど、1位本当にキムチ鍋だったんだよね
マスゴミの韓国ageがこんなところまできてるのかと呆れたわ
599彼氏いない歴774年:2011/02/18(金) 14:22:36 ID:BLcrynLT
>>597
wwwwwww

豆乳鍋一択です
600彼氏いない歴774年:2011/02/18(金) 17:59:16 ID:YTDYSQPR
しゃぶしゃぶ一択です
601彼氏いない歴774年:2011/02/18(金) 19:58:48 ID:sQBCSdz/
水炊き一択
602彼氏いない歴774年:2011/02/18(金) 20:04:46 ID:+bf7avPU
たまには違う鍋も食えよお前たち
603彼氏いない歴774年:2011/02/18(金) 21:36:34 ID:7ufhoDnx
>>593
黒酢残っちゃタら、小さな瓶にバナナと砂糖入れて
バナナ黒酢にすれば良かったのに。牛乳で割るとおいしいらしいよ。
便通にも良しだとか。
604彼氏いない歴774年:2011/02/18(金) 22:53:56 ID:La2mMvS4
オイスターソースが余ってるんだけど使い道が分からない
605彼氏いない歴774年:2011/02/18(金) 23:18:01 ID:vDgd07QZ
キムチ鍋は本当に美味いから仕方ない
606彼氏いない歴774年:2011/02/18(金) 23:30:57 ID:jauazC9n
>>603
それがあったか〜
飲むのは考えたんだけどバナナ、砂糖入れて牛乳で割れは胃にも優しく飲みやすそー。

私もひとつ。
レッドペッパーやチリパウダーが余ったら、空のラー油の小ビンにパウダーを入れてゴマ油を注ぐ。三週間位ほっとけば、結構なラー油になるよ。
607彼氏いない歴774年:2011/02/18(金) 23:31:17 ID:+bf7avPU
キムチ鍋は美味いけどチョンがドヤ顔してるかと思うと壁殴
608彼氏いない歴774年:2011/02/19(土) 01:19:24 ID:Pb08u8AU
>>604
野菜炒めに少量入れる。
八宝菜の味付けに入れる。
餃子やシュウマイの種に入れる。
チャーハンに酒少量でのばした物を仕上げに入れる。
中華スープの隠し味。
肉を漬け込む時に入れるetc
609彼氏いない歴774年:2011/02/19(土) 15:11:31 ID:yewvvZRU
食べられないわけじゃないんだけど、小さい時からの野菜嫌いが尾を引いて
自炊料理に緑(特に緑黄色野菜)が乏しい。

というわけで勇気を出してブロッコリーを買ってみたんだけど、何か美味しい食べ方ありませんか?
とりあえずシチューが無難かと思うんだけど、昔シチューに一個丸ごと刻んでいれたら
見事にブロッコリー味のシチューができて若干トラウマ。
実家では塩ゆでにしたのがどどんとそのまま出てくるしかなくて、どうも苦手だった。
610彼氏いない歴774年:2011/02/19(土) 17:34:00 ID:s8HQY2Ed
>>609
グラタンは?チーズ好きならおすすめ。

小さめに切ってゆでた野菜(ブロッコリー以外に人参とかジャガイモとか)を
塩コショウして耐熱皿に入れて
ミートソースかホワイトソースをかけてチーズを乗せ、そんでオーブンで焼く。
たぶんトースターでもできる。

自分はズボラだから野菜スープ作るときに少し具を取り出して作るよ。
究極はレンチンした野菜にソースとチーズと塩コショウしてオーブンへ→ウマーwww

あと、もしブロッコリーの房が苦手なら、茎の部分が意外といけるよ。
味があんまないけどほんのり甘い。
外側の堅い部分を切り、中のやわらかい部分を細かく刻んで
チャーハンの具にしたり、豆腐と混ぜて油揚げに詰めて煮たり
あとはハンバーグのタネに入れてみたり(意外となじむ)

自分も野菜嫌いだったけど、料理するようになったら嗜好がかわったよ。
611彼氏いない歴774年:2011/02/19(土) 17:50:07 ID:Gjcs5B4n
>>610
素晴らしい!

料理好きなのがよくわかる
ここにいるのがもったいない
612609:2011/02/19(土) 19:14:24 ID:YrIv/RuP
>>610
ありがとう!シチューの材料が揃ってるから、初日ブロ入りシチュー→グラタンにアレンジで行こうと思う。
ググッてみたらブロッコリーを煮込みすぎるのは良くないみたいなので、ブロッコリーだけは
少しずつ足しながら作るのがいいのかな。

嫌いな野菜は結構あるけど、調理次第では食べられるって事はトマトで実証したので
ブロッコリーも行けるはず。
613彼氏いない歴774年:2011/02/19(土) 21:33:21.18 ID:B/ACjM8b
>>611
残念ながら喪女街道まっしぐらだよフヒヒwww
でもいいんだ料理楽しいからwww

>>612
ブロッコリーは煮過ぎると歯ごたえが悪くなるんだよね。柔らかくなっちゃう。
さらに構わず煮てると房の粒粒がバラけて鍋一面モスグリーンになる(経験済)
皆様お気を付けくだされ……

面倒でも少しずつ足しながら作ったほうがおいしく食べられるよ〜。
トマト克服できたんなら他の野菜も好きになれるんじゃないかな。
614彼氏いない歴774年:2011/02/19(土) 21:46:28.39 ID:cwCIPWzj
ブロッコリーをシチューに入れる時って一緒に煮ずに
いつもレンジでチンして仕上げに加えてた。
茎の部分はこの前テレビで見たのやってみたけど天ぷらも美味かったよ。
衣にちょっとだけ醤油入れて香ばしく揚げてウマー。
615彼氏いない歴774年:2011/02/19(土) 23:14:53.85 ID:Cb1OiCyH
>>593>>595
一人暮らしだった時自分もそうだったからわかるよ
私はたまにしか使わないけどどうしても欲しいやつは
ちょっと高くても、少ないのとか品質の良いもの買うようにしてる

注ぎ口使うたびにきれいにしたり、きれいなスプーンだけを使うようにしたりして
冷蔵庫で保存すれば一応調味料だからものにもよるが1年くらいおKじゃないかな?と思ってる

逆にあんまり普段の生活で使わないようなもの買って、ああ贅沢だな、と貴族気分味わうのも楽しい
616彼氏いない歴774年:2011/02/19(土) 23:15:26.98 ID:6OuarbVW
>>610
かために塩茹でしてバター醤油炒めもおいしい。
ベーコンとか入れるともっといいかも。

あとは刻んだゆで卵とハムとマヨ和えにしてサラダとか。
ブロッコリーの青臭さが気になるなら
それにカレー粉を混ぜてみてもいいかも。

緑黄色野菜なら、手間はかかるけどポタージュにすれば
食べやすくなるんじゃないかな?
617彼氏いない歴774年:2011/02/19(土) 23:17:31.83 ID:6OuarbVW
アンカーまちがえた
>>616のレスは>>610じゃなくて>>609でした
618彼氏いない歴774年:2011/02/19(土) 23:24:39.73 ID:ffMNO8/s
ブロッコリーの茎をニンニクと一緒にごま油で炒めて
塩胡椒で味つけるのが好き。

さっき夜食に豚キムチ焼きうどんを作った。
夜中には重いと分かりつつも、夜に食べる焼きうどんとナポリタンは美味しすぎてやめられない。
619彼氏いない歴774年:2011/02/20(日) 00:05:21.58 ID:qzXlxbKD
みんなすごいな、そういうアレンジとかってオリジナルなんだよね?
よくそんな相性のいい食材や味付けや調理法を思いつくもんだわ
経験によるものなのかもしれんけどマジ尊敬するし憧れる
ていうかもう嫁に欲しいわw
620彼氏いない歴774年:2011/02/20(日) 01:30:18.94 ID:1x9FeLKI
ここ見てるとお腹空く
本当にここの姐さん方すごいなー
一人暮らし(自炊)半年なんだけど、仕事終わって帰宅してからだと
メインのおかずと味噌汁作るので精一杯

副菜とかどうしていいかわからない…
献立考えるのとか慣れなのかな?
621彼氏いない歴774年:2011/02/20(日) 02:07:17.92 ID:OrtJCOa+
>>620
副菜だったら、休日に作って小分けにして冷凍しておけばいいのでは?

あと、レンジで作れるレシピも楽かも。
探せば、たくさん本が出てるよー。
622彼氏いない歴774年:2011/02/20(日) 07:02:37.50 ID:8SVWT4HF
献立、まとめて10〜20パターンぐらい考えて
紙に書いておくと何も考えずにさっくり決定できてすんげえ楽だよ
今日の買い物のついでに明日の分も買っちゃえるし

私は同じもの繰り返しても飽きない性格だから
10パターンだけとりあえず考えて番号をつけて、
例えば14日だったら4番の献立、25日は5番の献立、とかってしてる
でも他の食べたいものが思いついたら気にせずにそっちに変更しちゃう
623彼氏いない歴774年:2011/02/20(日) 15:27:58.72 ID:LVxY3lJw
あまくてにがいって漫画読んだら料理作りたくなってくる
ベジタリアンの人から料理習いたいよ…
624彼氏いない歴774年:2011/02/20(日) 15:39:58.96 ID:8YGOXiyO
>>621
ありがとう!
作ったらその日か次の日で食べきっちゃうので冷凍はしてなかった
ちょうど今日休みだし何か調べて作ってみる

>>620
毎日何作るかも悩んでるので、番号ふるのやりやすそう!
同じもの繰り返す方が上達しそうだし良いのかも
あとついつい同じ食材を買っちゃうから献立も勉強してみるよー
625620:2011/02/20(日) 15:42:43.04 ID:8YGOXiyO
ごめんなさい >>624の2個目は
>>622さんへでした
626彼氏いない歴774年:2011/02/20(日) 19:06:19.22 ID:+dbKIDNU
私は一ヶ月分位のメニューを決めちゃう
そうしてから無駄な買い物が減ったし、栄養バランス、カロリーコントロールが出来るようになった

魚の日に安売りの肉があれば変更すればいいし、そしたら今度の肉の日を魚にするとか臨機応変に対応してる
627彼氏いない歴774年:2011/02/20(日) 20:35:58.86 ID:NNRvP0Lb
凄い
私は料理自体は好きでしてるけど、長い期間であれを買ってこう使い切ろう・・って予定立てるのが苦手だ・・
献立表書いてみようかな
628彼氏いない歴774年:2011/02/20(日) 23:13:58.75 ID:g79B8FL7
鳥皮半額だったから買ってきた
@鳥皮茹でてざるに上げといて、冷める間にタッパーに
Aポン酒に生姜とニンニクのおろし砂糖ほんだしちょっぴりに鰹節入れて
B鳥皮を、羽とか汚れとってカットしてポン酒に漬ける
Cピリ辛好きなら、最後に一味振ってネギ散らしたら出来上がり
酒のツマミにもご飯のおかずにもなる
鳥皮茹でた汁は、中華スープにもカレーシチューの出汁にもなる黄金スープ

Bのところで、カットしないで塩胡椒して油引かないで、フライパンでカリカリに焼いても美味い
スナック菓子みたいにパリパリになるよ
629彼氏いない歴774年:2011/02/21(月) 00:25:45.77 ID:0pSjQByl
フードプロセッサーを買ってしまったけどほとんど使ってない
いつでも出せる状態にしとかないとついついほこり被っちゃうね
630彼氏いない歴774年:2011/02/21(月) 01:46:41.88 ID:y9CkKdCu
ばかやろうなんて宝の持ち腐れなんだ。
フープロあれば玉ねぎや人参のみじん切りできたり
特売で買って食い飽きてきた鳥胸肉をミンチにしたり
手で混ぜるとくたびれるスコーンの生地もささっとできたり
なんかもういろいろできるんだぞ。
↑これを生かして肉団子やハンバーグやトマトソースの下ごしらえや
つみれや卵サラダも作れる。

すまん、フープロで自分の料理の幅がひろがりんぐだから
つい熱くなってしまった。
台所の片隅で眠ってたら使ってあげてね。
631彼氏いない歴774年:2011/02/21(月) 02:04:12.28 ID:iKZMYI6J
オラなんだかわくわくしてきたぞ!
632彼氏いない歴774年:2011/02/21(月) 02:05:49.81 ID:0pSjQByl
>>630
うおおおなんか頑張ってみようという気になってきた!
とりあえず箱から出してあげなきゃ
633彼氏いない歴774年:2011/02/21(月) 04:21:13.49 ID:OT2kYP+H
フープロ持ってるけど全然使ってないなぁ
包丁で切るのと食感ちがうし、どうにも洗いにくくってねー
ブレンダーってどうなんだろう?
安いのは柔らかい食材にしか使えなかったけど
高いやつなら使い勝手がいいのかな?

最近、油揚げに納豆詰めてトースターで焼くのにハマり中
和風にネギとおかかたっぷりの醤油味とか
キムチver、ツナver、マヨチーズverとか色々作ってるよー
まぁイソフラボン効果は全く出てないけどね…
634彼氏いない歴774年:2011/02/21(月) 05:40:17.22 ID:HX8f/Yys
いいなあフープロ。欲しいけどうちのマンションは壁がめちゃくちゃ薄いから、
騒音問題が怖くて買えない…。早く壁が厚い所に引っ越ししたい。

このレシピのミートボール部分じゃない方の「小麦粉 適量」って、
シチューにとろみを付ける為に入れるんだよね?
http://www.kikkoman.co.jp/homecook/search/recipe.php?numb=00000171
入れるタイミングは最後の煮込む時、入れ方はふるいながらでいいのかな?
635彼氏いない歴774年:2011/02/21(月) 06:14:58.00 ID:8t+wt35P
フープロとホームベーカリーが購入迷う二大巨塔だわ
便利そうだけど、洗ったり維持したりするのが面倒で使わなくなりそう…

最近、洗い物さえおっくうで白菜とかも手でちぎってたから
ここ見てモチ上がった!
636彼氏いない歴774年:2011/02/21(月) 16:30:57.38 ID:Zsa11wbF
フープロ、ハンドミキサー、ホームベーカリー持ってるけど
1つしか買わないとすればハンドミキサー!

好みの問題だろうけど、ハンディタイプは鍋にバーを入れて
ガーっとできるから便利だよね。
ホームベーカリーは、一人暮らしには趣味の道具という感じ。
ホコリかぶってます。。
637彼氏いない歴774年:2011/02/21(月) 19:19:03.30 ID:Z4WNuB4B
フードプロセッサーもミキサーも持ってないんだけど、
ミキサー買おうか迷い中…

そんなに高度な料理作らないから、
ミキサーを使う機会ってジュース作る時くらいしか思いつかないんだけど、
他にも使える時ある?
むしろ、フードプロセッサー買っちゃったほうがいいのかなー?

でも、うち狭いから保管する場所が問題だし、洗うの面倒って聞いたら
悩む…

ホームベーカリーなんて、私には遠い遠い存在だぜ…
638彼氏いない歴774年:2011/02/21(月) 19:43:18.91 ID:o7GZws71
どっち買うかっていったらフープロおすすめ。
639彼氏いない歴774年:2011/02/21(月) 22:11:27.29 ID:BHO7ibGn
>>633
フープロは野菜系だと水が出るんだよね。
繊維が潰れちゃうし、切れる包丁で切ったのとは、やっぱり違う。
でも切るのが嫌いな人にはお勧め。
640彼氏いない歴774年:2011/02/21(月) 22:14:00.69 ID:yY9+pie9
ハンドミキサーがないと生クリーム泡立てるのも大変だよなーと思ったけど、
まずオーブンがないからケーキも作れないという…

それ以外でハンドミキサーの使い道ってある?
641彼氏いない歴774年:2011/02/21(月) 23:04:08.41 ID:mLUorACT
3980円のフープロ、割と使えるワロタw
642彼氏いない歴774年:2011/02/22(火) 13:44:15.70 ID:d0pSVHvR
>>637
ハンドミキサーでよく作るのは、マヨネーズ、ドレッシング、ポタージュスープ、
ミートローフとか混ぜてつくるタネものの下ごしらえ、生ジュース。
生クリームの泡立てもできるけど、製菓用のハンドミキサーには劣る。
使ったあとの後始末はフープロよりラク。

フープロは、タマネギのみじん切りとかで
ちょっとゴロゴロって感じを残したいときとか、加減がきくのが便利。
ハンバーグのタネを大量につくるときとかは、フープロのほうがハイパワー。
家族が大人数とか、なんでも手づくりに挑戦する人は、フープロのほうがいいかも。
643彼氏いない歴774年:2011/02/22(火) 14:56:39.93 ID:hbwDx4rR
私もホームベーカリー悩んでる。
てごねでもよく焼くんだけど違いけっこうでる?
644彼氏いない歴774年:2011/02/22(火) 17:20:10.24 ID:S2ssGtOL
焼き立てはどっちも美味しいんだけどw1日経過した時に、てごねの方がもっちりしてる
ような気がするというか、体力使って練った分、そう思いたいのかも知れないw

クイジ●ートのブレンダー+フープロみたいに使える容器は便利だよ
場所取らないし、3人分程度しか一回に調理しないならいい品だと思う
645彼氏いない歴774年:2011/02/23(水) 19:52:45.14 ID:kS8nxazI
>>644
確かに手間を考えると違いが欲しいね。
今フランスパンを焼けるホームベーカリーとかあるから考え中。
とりあえず、安いの買ってみようかな。

私はフープロ炊飯器と同じキャビネットに閉まってるからけっこう活躍してるよ。
646彼氏いない歴774年:2011/02/23(水) 22:29:44.74 ID:c7yt0rPW
急に思い立ってオレンジピールチョコをつくった。そのことを友達に話したら
「うわ、それ嫌いww」と言われて凹んだw
自分は好きなんだけど、もしかしてオレンジピールチョコって人気ない?
647彼氏いない歴774年:2011/02/23(水) 22:55:40.61 ID:rggJXPGU
>>646
私は好きだわー
美味しいよねあれ
ていうかそれぐらいの軽口で凹むなよー
あ、そうなんwwwうめえよwwwもったいなwwwとでも返しておきなよ
648彼氏いない歴774年:2011/02/23(水) 23:48:38.36 ID:edj3/Gx8
>>646
私も好きーコアントローの入ったトリュフとか一気食いしてしまうw
オレンジピールを入れたパンは家族に好評だった

いろいろ食べてみたけど、セリアのオレンジピールが一番美味しかったwww
649彼氏いない歴774年:2011/02/24(木) 19:47:39.94 ID:meHg2V1C
オレンジピール美味いじゃん!
オレンジピールだけ入ってるパウンドケーキが好き

クリームチーズにハチミツと練り込んで、クラッカーに乗せて食べるとチーズケーキぽくて美味しい。
コーヒー紅茶は勿論、赤ワインのつまみに合うよ
650彼氏いない歴774年:2011/02/24(木) 19:49:13.78 ID:2nu5Ipr2
>>647-648
レスありがとう。よかった好きな人がいて!
セリア近くにないのが残念。

その友達とは、「○○美味しいよね」の話になると
「えーそれ苦手」って返されることが多くて
こんど「うめえよwwwもったいなwww」って言ってみるw
651彼氏いない歴774年:2011/02/24(木) 19:51:31.70 ID:2nu5Ipr2
>>649さんもレスありがとう
おかげでオレンジピール好きなことに自信もてたよ!w
652彼氏いない歴774年:2011/02/24(木) 20:31:27.74 ID:LJp89vpC
何だよおまえらw
和気あいあいしやがってww
653彼氏いない歴774年:2011/02/24(木) 20:47:25.32 ID:6NTbMBao
塊肉をトマトで2〜3時間くらいコトコト煮ると非常に柔らかくなる
しかしガス代が…(プロパンガスなので高い)

どなたか短時間で塊肉が柔らかくなる方法を教えて下さい(´・ω・`)

654彼氏いない歴774年:2011/02/24(木) 21:10:05.19 ID:Th4QiaNZ
>>653
短時間なら圧力鍋。
単にガス代節約でいいなら、シャトルシェフ。
655彼氏いない歴774年:2011/02/24(木) 21:16:59.56 ID:2ay+vOBe
時間短縮という点ではやはり圧力鍋最強
角煮なら下茹で20分(実際のガス使用時間10分未満)でトロトロのができるよ
うちのは3000円弱の安圧力鍋だがなかなかいい働きをしてくれているw
656彼氏いない歴774年:2011/02/24(木) 23:05:13.14 ID:s7DQ7LYp
>>653
いっそ炊飯器で煮るとか
657彼氏いない歴774年:2011/02/25(金) 02:42:05.08 ID:1/lBmR3H
オレンジピールで思い出した
知人から自家製ゆずピールを頂いてたんだが
ゆず本来の香りは薄いし、皮の苦味が甘味に勝ってて
正直イマイチで冷蔵庫の奥に眠ってるんだよね…
しかも家族はゆずが苦手だし、かといって捨てるのは申し訳ないし
一体どうしたもんだろうか

最近、これまた頂きすぎてモサモサになった林檎を消費するだめに
林檎のすりおろしでパンを仕込んでる
林檎の味はしないけど一斤につき林檎一個は消費できるし
食物繊維も摂取できるから一石二鳥ww
658彼氏いない歴774年:2011/02/25(金) 10:15:49.67 ID:RWmCSgzF
>>657
パウンドケーキにまぜこんでみたらどうだろう。

りんご食パンおいしそう!
659彼氏いない歴774年:2011/02/25(金) 14:28:33.81 ID:it8ot61E
>>657
はちみつゆず茶
660彼氏いない歴774年:2011/02/25(金) 22:14:57.13 ID:rCh1UNt0
何だよおまえら
俺もまぜろよ
661彼氏いない歴774年:2011/02/25(金) 22:55:32.26 ID:I5FYIb0w
プリン丼ぶりで作った!
出来たての温かいプリンウマー(゚Д゚*)
662彼氏いない歴774年:2011/02/26(土) 12:56:50.96 ID:8hAUoLEN
エリンギでオムレツした!
エリンギの食感大好きだわー
昔と違って臭みもないし。

マヨで炒めたら風味増して最高。
てっぱんだ
663彼氏いない歴774年:2011/02/26(土) 18:25:18.65 ID:nU7rt/hh
フライパンの蓋が壊れた\(^O^)/

これを機に買い替えようと思うんだけど、みんなはどんなの使ってる?
どこで買ってもあんまり大差ないのかな…
安くて軽くて蓋がついてるフライパンがほしいなーと思ってるんだけど
664彼氏いない歴774年:2011/02/26(土) 18:38:03.58 ID:Hk87AyBy
蓋だけでも売ってるよ。
気に入ったフライパン買って別売りの蓋買えば?
自分は蓋が立つタイプのを使ってる。
665彼氏いない歴774年:2011/02/26(土) 18:45:02.05 ID:WgFfmWE3
フライパンの蓋、結構いろんな種類売ってるよね
大きさだけでなく窓がついてて途中経過が見えるのとか
ただし重くて使わない時は邪魔…orz

2ちゃんではよくウェイパー?って調味料がいいって話題になるけど使ってる人いる?
密林で見たら結構高いんだね…量も多いから一人暮らしで買うには迷う
今まで炒飯とかに使ってた鶏ガラスープの素みたいなのと味変わるのかな
666彼氏いない歴774年:2011/02/26(土) 20:35:36.60 ID:wJ+Bl/Tu
>>663
ティファール使ってるよ。取っ手がとれるやつも買ったけど、
結局20センチの取っ手の取れないやつを使っちゃう。
667彼氏いない歴774年:2011/02/26(土) 20:50:16.51 ID:irY5xCBr
24〜28(32)まで対応で自立できるガラス面の大きい蓋を探してるけど
いいのが見つからない。結局おんぼろの吊るすタイプ使い続けてる
668彼氏いない歴774年:2011/02/26(土) 20:57:36.32 ID:qFlV6cd/
俺もキミ達と同じで料理大好きなんだけど、フライパンはテフロン加工とマーブルコートどっちがいいかな?
669彼氏いない歴774年:2011/02/26(土) 21:08:36.19 ID:bbDVW4VL
>>665
使ってるよー
鶏・豚骨スープ+各種調味料って感じで、鶏がらスープよりは癖が強いかも
ラーメンスープまんまの味って感じ
670彼氏いない歴774年:2011/02/26(土) 22:00:22.14 ID:OeEjJwkM
今日は久々にとんかつ揚げたんだけど、結構こげてしまった・・・
油ケチってひたひたの量で揚げたのがまずいのか、温度が高すぎたのかorz

揚げ物のコツって何かあるでしょうか?先に肉を下茹でしとくって手もあるけど
とんかつでそれをするのは何となくためらわれる。
671彼氏いない歴774年:2011/02/26(土) 22:31:57.82 ID:9r4j9yxW
>>665
鳥ガラの素は顆粒だけど、
ウェイパーはペーストだからまた違う味になるかも。

意外と消費も遅い気がする
672彼氏いない歴774年:2011/02/27(日) 01:55:21.35 ID:h/GoXMFe
>>669>>671
ありがとう
豚骨成分も入ってるのかー
鶏がら終わったら購入検討してみるかな
673彼氏いない歴774年:2011/02/27(日) 07:12:22.56 ID:UPMCUAoT
>>670
私はとんかつならいつもフライパンに2位しか油入れないで揚げるよ。
少し温度低めくらいに肉入れて、じっくり揚げた後、
温度高めて最後カラッとするように揚げてる。

674彼氏いない歴774年:2011/02/27(日) 07:13:15.03 ID:UPMCUAoT
>>670
私はとんかつならいつもフライパンに2位しか油入れないで揚げるよ。
少し温度低めくらいに肉入れて、じっくり揚げた後、
温度高めて最後カラッとするように揚げてる。

675670:2011/02/27(日) 14:27:22.49 ID:2k+hHHvj
>>674
なるほど、中に火を通す→外側をカリッと揚げる発想か。二度揚げみたいな。
今度作る時参考にしてみます、ありがとう。
676彼氏いない歴774年:2011/03/01(火) 05:46:31.93 ID:YaDrPDOX
>>663
フライパンなら『極』2ちゃん内でも評判いいよ〜

ウェイパーは、最初一番小さいの買ってみて美味しくて、次は中くらいの買って今は、大きいの買ってる。
焼肉屋の、ワカメスープが簡単に出来るし
餃子やワンタンや野菜入れたスープも簡単
677彼氏いない歴774年:2011/03/01(火) 17:07:27.14 ID:CxTKt9rK
フライパンのレスくれた方々ありがとう!
ティファールとか極も検討したんだけど、
予算オーバーで断念。
結局、マーブルコートで安いのにしてみた。
使うの楽しみw
678彼氏いない歴774年:2011/03/01(火) 21:59:37.97 ID:qo9GqXak
今日思い切ってスーパーでぶりかま買ってしまった!!
さんざん悩んだけど、誘惑に勝てなかった。
グリルで焼いて沖縄の塩振っただけでウマー!ぶりかまウマー!ぶりカマー!

でも料理とは言えないかもしれない。
679彼氏いない歴774年:2011/03/01(火) 22:11:58.72 ID:QEny+I7x
>>677
マーブルコートは…
買って後悔スレのわりと常連です。
スルスルといくのは最初の一ヶ月位。
680彼氏いない歴774年:2011/03/01(火) 22:49:04.36 ID:8amZ7L4n
安いフライパンを、頻繁に買い替えるか
高いフライパンを、何十年と使い続けるか

焼いたり、煮たりする物は、多少高くてもちゃんとした物がいいと思う
681677:2011/03/02(水) 00:01:06.78 ID:F2hRy/9u
そうなんだ…
でも、もう買っちゃったから大切に使うことにする!

もっと料理上手くなったら、高いフライパン使いたいなー
682彼氏いない歴774年:2011/03/02(水) 00:04:30.03 ID:agWH8efZ
フライパンは使ったらすぐ洗って水分を拭き取るとかなり持ちが違うよ
683彼氏いない歴774年:2011/03/02(水) 00:04:49.92 ID:fUG4eez+
>>681
油を薄く塗れば大丈夫だよ!
頑張れ!
684彼氏いない歴774年:2011/03/02(水) 00:12:55.63 ID:jScsylpY
ありがとう!
頑張ります。
685彼氏いない歴774年:2011/03/02(水) 00:14:10.54 ID:7C2TMCiV
最近母がいないことが多くて料理するようになった
まだまだ初心者だけどレシピノート作ったりしてレパートリー増やすのが楽しい
3日はちらし寿司作るぞ!
686彼氏いない歴774年:2011/03/02(水) 01:13:50.73 ID:6MQjZjgg
夜中に食欲と情熱が溢れて勢いでチラ裏スレに書き込んじゃった内容なんだけど

出汁をとったあとの昆布と鰹節
1細かく刻む
2フライパンで炒める
3みりん、醤油、砂糖投入
4味が絡まったら仕上げにマヨ投入
5ご飯に載せると激ウマー!!

ぜひ試して!誰かこの美味しさを私と共有して!!
美味しすぎて心の中に収めて置けなくなってしまったよー
美味しいは正義。
687彼氏いない歴774年:2011/03/02(水) 01:23:59.66 ID:AdHUv8YB
みんな〜☆
1人でぉぅちでごはンもぃぃケドォ〜ダァリンとごはンが1番し・ぁ・ゎ・せだニャン☆
688彼氏いない歴774年:2011/03/02(水) 01:32:16.61 ID:G5OvRjla
>>687
ならスレチだな

ここは料理好きの喪女と特別に許可された俺だけだよ

ゴメンな
689彼氏いない歴774年:2011/03/02(水) 02:45:15.63 ID:f9KuQNJT
3日は兄の誕生日だー
何作ろうか只今考え中

それにケーキを買うか作るか悩みどころだなぁ
いつもパウンドケーキとかクランブルケーキみたいな焼き菓子ばっかで
デコレーションケーキって作ったことないんだよなぁ
690彼氏いない歴774年:2011/03/02(水) 11:35:13.59 ID:8Dlx73v+
お兄ちゃんがひな祭り生まれってすごいね。
ちらしずしをケーキ風に形作るのはどうだい?
691彼氏いない歴774年:2011/03/02(水) 14:56:11.72 ID:BEQITkOg
柳宗理のフライパンって使いやすい?
家にあるんだけど空焼きしてから使ってない。
692彼氏いない歴774年:2011/03/02(水) 18:32:07.29 ID:hUh7ck11
しいたけ買ったの忘れてエリンギ買ってきてしまった
きのこだらけワロタ

ほうれんそうとベーコンとしいたけとエリンギとトマト・たまねぎ・ねぎ・じゃがいも・にんじんの
中からいくらかチョイスしてごはんのおかず作るとしたら
皆さんは何つくります?
パスタにしようと思ってたんだけどごはんがあまりまくり
693彼氏いない歴774年:2011/03/02(水) 18:48:23.64 ID:Rw7tMGD6
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cook/1286183345/501-600
こっちで聞いたほうが早い
694彼氏いない歴774年:2011/03/02(水) 18:52:33.32 ID:hUh7ck11
誘導ありがとう!
695彼氏いない歴774年:2011/03/02(水) 19:31:05.87 ID:3WbzSwfI
キャラメルを作りたいなと思ったんだけど
牛乳と黒糖だけじゃ無理だよね?
696彼氏いない歴774年:2011/03/02(水) 20:27:39.07 ID:jScsylpY
http://cookpad.com/recipe/743488

2chのまとめサイトにこういうレシピあったよー
私自身作ったことないから、おいしさの保証はできないけど…
697彼氏いない歴774年:2011/03/02(水) 22:06:04.70 ID:d3+/7axs
食わず嫌い的にCOOKPAD避けてたけど
ここのレス見てあるレシピ作って見たら美味しかった。
698彼氏いない歴774年:2011/03/03(木) 16:49:42.41 ID:+TBoyd9f
パエリア作ったけど水加減違ったみたいでリゾットになってしまった。
699彼氏いない歴774年:2011/03/03(木) 17:01:46.71 ID:TEAr/PfQ
じゃがいもをたくさんいただいたのだけど
初心者でも失敗しなさそうなおすすめの食べ方ってありますか?
サラダばっかり作ってます・・
700彼氏いない歴774年:2011/03/03(木) 17:12:01.46 ID:5BulpPpK
>>699

細切りして、きんぴらはどう?
701彼氏いない歴774年:2011/03/03(木) 17:20:41.70 ID:cmL4su0r
>>699
じゃがいものガレットはどうだろう
細切りにしたじゃがいもを塩胡椒で味付けして片栗粉まぶしたら
フライパンに薄く広げてバターやオリーブオイルでカリッと焼くやつ。
味付けにバジルやクレイジーソルト系を混ぜたり、ケチャップ&溶けるチーズとかジャンキーに走りやすいが止められんw
702彼氏いない歴774年:2011/03/03(木) 17:29:24.36 ID:cmL4su0r
連レス失礼
>>700
じゃがいものきんぴらうまいよね
ポクポクとシャクシャクの中間みたいな独特の食感、醤油味もカレー風味もどちらも好きだ!
実家のカレーきんぴらにはじゃがいも・人参に加えてさつま揚げが入っていたがこれがなかなか合うw
703彼氏いない歴774年:2011/03/03(木) 17:29:44.19 ID:TEAr/PfQ
>>700>>701
おいしそう!ありがとうございます
ダンボールひと箱分あるのでいろいろ試します
704彼氏いない歴774年:2011/03/03(木) 17:55:16.46 ID:MLd6r/k1
さつまあげ入りのきんぴらうまいよね
食べたくなった
705彼氏いない歴774年:2011/03/03(木) 18:01:07.18 ID:vnURVttu
味がシミシミなきんぴらを卵焼きでくるんだり
ゴボウと人参のはパンに挟むの大好き!!
706彼氏いない歴774年:2011/03/03(木) 18:04:09.06 ID:+fKW6VzF
>>699
いももちはどうかな。
茹でてつぶして片栗粉入れて食べやすい大きさに成型して焼く。
チーズ入れたりバターで焼いたり作り方色々あるからぐぐってみてくれ。
簡単でもちもちして美味い。しょうゆつけて食べたりソースとかケチャマヨやらお好みで。
707彼氏いない歴774年:2011/03/03(木) 18:16:18.61 ID:25ueMvmD
会社に30代の女かなりいるけど、料理まともに出来る奴少なくて残念だぜ
おまいらの方がいい嫁になれるよ
ここはみんな料理大好きって感じでついつい覗いてしまう

独り言ですた
708彼氏いない歴774年:2011/03/03(木) 18:32:58.11 ID:ZSIXtjYI
今日はひな祭りだから、ちらし寿司とおかずたくさん作ろうかな。暇だし…
709彼氏いない歴774年:2011/03/03(木) 20:29:11.32 ID:sgmXEhCe
ちらし寿司作ったよー
だけどごはん柔らかく炊きすぎて団子になってしもた
今度手巻き寿司作る時リベンジする!
710彼氏いない歴774年:2011/03/03(木) 21:10:17.00 ID:tNhdOl9d
じゃがいも繋がりで

ツェペリナイ(ニョッキ状にしたじゃがいもの皮でひき肉を包んだ料理)が気になって
二度作ってみたんだけどどうしても茹でる最中に皮が破れて中のタネが露出してしまうw
皮に混ぜる片栗粉が少ないのか(レシピ通りだけど)
火が強すぎて茹でてるお湯がポコポコして皮にダメージを与えてるのか・・・
味は悪くないんだけど見た目がグロテスクすぎて泣ける
いつかキレイな形で食卓に出したいなー
711彼氏いない歴774年:2011/03/03(木) 21:23:40.79 ID:a3YOKPWU
>>696
ありがとう!
なんか作ってみたんだけど、意外と難しいー
頑張ってリベンジしてみるよ!
712彼氏いない歴774年:2011/03/03(木) 23:04:39.00 ID:8YtdXddk
砂肝をいつもと違った味で食べたくて中華あんかけにしてみたけど
やっぱいつも通りの醤油+酒+みりんの方がうまいww無駄な冒険心だったww

レバーやホルモン系って塩とかしょうゆとか和風の味がよくあうよね。
713彼氏いない歴774年:2011/03/04(金) 01:17:14.80 ID:pbZj+FqO
酢を使って作る鶏肉とゆで卵のさっぱり煮を今日初めて作ってみたけど
すっぱすぎて何これ状態だったw

こういう物なのかなあ
714彼氏いない歴774年:2011/03/04(金) 01:54:39.36 ID:aNSyRXeX
>>713
まさか100%お酢?
半分から3分の2程度は水でいいんだよ。
あとはニンニク、しょうが、砂糖、鷹の爪、醤油を入れて煮る。
ゆで卵も入れて煮ると美味しい。
715彼氏いない歴774年:2011/03/04(金) 02:09:02.11 ID:euwI3VIo
>>690
レスありがとう〜
結局、本人に何食べたいか聞いてみたら
「マグロの寿司とモンブラン」って言われたから
結局買ってきて終わりだったよ…


これ(ry
オススメのじゃがいも料理を

だし・塩・砂糖で柔らかくなるまで煮て
汁気を結構残した状態で、バターと醤油を加えて鍋をあおって混ぜる
周りが崩れて煮汁と混ざるけどそれがかえってウマーです
あとはレンチンして粗く潰すか角切りにして
めんつゆ+すりごまで胡麻和えにするのも美味しいよ
716彼氏いない歴774年:2011/03/04(金) 02:12:59.90 ID:jHKF9V41
家に卵と調味料以外何にもなくて、でもどうしても腹にたまる物が食いたい!
というかカルボナーラ的なパスタが食べたい!!(パスタは常備してある)
となって、苦肉の策で作った↓

味噌とマヨをよーく混ぜたら、生卵を投入して更にしつこいほど混ぜる
パスタを普通に茹でてバターをしっかり絡めたら、上のソースとあえて完成

チーズっぽい風味が出てそこそこうまかった
ベーコンがあればなあ…貧乏は嫌だぜ
717彼氏いない歴774年:2011/03/04(金) 10:01:56.04 ID:pbZj+FqO
>>714
いやいや
砂糖・醤油・水・酢・生姜・ニンニクでやったよ
鶏肉とゆで卵と煮てブロッコリー添えた!

こういう煮汁自体が口に合わないのかも…
718彼氏いない歴774年:2011/03/04(金) 20:03:37.67 ID:GFTKpcb7
明日、中華まんみたいなものを
作ろうと思っているんだ
719彼氏いない歴774年:2011/03/04(金) 20:06:08.28 ID:/NsbhV/c
>>712
下茹でしてポン酢とニンニク生姜と、鷹の爪か一味に和えてネギ散らしたのも美味しいよ
後から揚げも美味しいよ


今日久しぶりに、ハンバーグいっぱい作った
冷凍して、後々いろんなソースで食べる為味薄めにしたよ
今日は、シンプルにソースとケチャップで
720彼氏いない歴774年:2011/03/05(土) 09:18:11.96 ID:UTBZBCo0
>>718
手作りで一度作ってみたいと思ってるんだけど、皮が難しそうなんだよね
蒸したてを食べてみたい
721彼氏いない歴774年:2011/03/05(土) 10:05:39.19 ID:7gY89Riz
昨日おばあちゃんの親子丼の作り方を教えてもらってはじめての親子丼を作った
美味しかったから覚えるまでまた作りたい
722彼氏いない歴774年:2011/03/05(土) 13:42:34.40 ID:mMVw0lOW
蟹クリームコロッケを仕込んでる。
爆発せずにうまく揚げられるといいなぁ。
723彼氏いない歴774年:2011/03/05(土) 21:13:09.37 ID:OCASdZ8s
>>712
片栗粉まぶしてあげて、ニンニクすりおろし入りめんつゆ
かけるとたまらんよ
724彼氏いない歴774年:2011/03/05(土) 23:25:01.84 ID:SotWgQwP
自分の誕生日ぐらいはと思ってケーキ(キット)焼いたら
全然膨らまなくてワロタ
http://imepita.jp/20110305/839410

修行します…
725彼氏いない歴774年:2011/03/06(日) 00:26:33.91 ID:qUN6BT7w
>>724
その画像じゃ膨らみはわからないけど、パスタもケーキも美味しそうだよ

    。☆.゚。.
  。:☆・。゚◇*.゚。
  ・◎.★゚.@☆。:*・.
 .゚★.。;。☆.:*◎.゚。
  :*。_☆◎。_★*・_゚
  \ξ \  ζ/
   ∧,,∧\ ξ
  (´・∀・`)/   お誕生日おめでとう♥
  c/  つ∀o
   しー-J
726彼氏いない歴774年:2011/03/06(日) 02:46:30.28 ID:dcYbMRp3
コスパを重視すると同じ野菜ばっかり使っちゃわない?
もっと色んな食材を使えばレパートリーが広がるのかな〜

副菜もお弁当のおかずも、特に油を使わないレシピだとワンパターンになりがちで困ってるんだ
おひたし、ごまあえ、おかかあえ、ゆかりあえ、甘酢あえ、煮物…

何かヘルシーなオススメの味付けとか副菜ってあるかな?
727彼氏いない歴774年:2011/03/06(日) 04:36:20.12 ID:ZrfPZ+Yw
>>725 おっふぉAA付きでありがとうございます、嬉しいです(;´Д⊂)

画像の方言われてみればわかりにくかったですね
自分バカス
パケの半分しかなかったもんで…
728彼氏いない歴774年:2011/03/06(日) 06:30:29.43 ID:2a6BSXDu
料理できる子は絶対幸せになれるよ
俺が保障する
729彼氏いない歴774年:2011/03/06(日) 14:47:27.05 ID:HW/SQLa8
>>728
そんな変な言い方するなよ
みんなのレスが止まっちゃうじゃないかここは料理が大好きで失敗しても次はリベンジしてみようとか目茶苦茶可愛い喪女ちゃん達の集まりなんだぞ
俺も料理が大好きだからこのスレの人達が本当に料理が好きなのが分かるんだよ

幸せになれる、俺が保証するってちょっと失礼なんだよな
730彼氏いない歴774年:2011/03/06(日) 17:31:18.81 ID:pbxiKDW2
男にレスすんなよ
731彼氏いない歴774年:2011/03/06(日) 19:03:29.40 ID:B+9eF1t6
全然料理できないけど、シリコンスチーマーで作ったら普通に食べられる
でも、このままシリコンスチーマーに逃げていたら駄目だよね
ちゃんとフライパンとか鍋で焦がさずに作ることが出来るようになりたい
フランベとかしたい
フランベとかする方いらっしゃいますか?
732彼氏いない歴774年:2011/03/06(日) 19:19:58.03 ID:BwNzXdA6
シリコンスチーマーでも別に良いと思うけどなあ。
他のやり方も覚えたら楽しいと思うしそのくらいの気持ちでやってみたらどうだろ。
フランベは菓子作りで買ったブランデーとか中途半端に残ってたら
肉焼く時に使ってやるけどそんな面白くもないよ。
やるならだばだばこぼしたりとか火事にならんように注意。
733彼氏いない歴774年:2011/03/06(日) 19:38:53.21 ID:0zrvvs8t
冷凍する為カレー沢山作ってたら失敗した _ノ乙(、ン、)_
隠し味のつもりで、入れたウスターソースがヤバかったのかな?
消費期限約半年前だったし('A`)
とりあえず、薄めてルー足して味かえようとしたけど、あまりかわらない
いつもと使うルーじゃなくてカレーディナー使ったからかな?
どうすんだよおおおぉぉぉぉぉぉ!この大量にあるカレー!給食かよ!
冷凍室に入りきれないがなぁ〜!
734彼氏いない歴774年:2011/03/06(日) 20:18:33.74 ID:aLODM9Rp
めんつゆで伸ばしてカレーうどんにするとか

ウスターどれくらい入れたのかわからないけど半年ぐらいなら大丈夫のはず
具に変なもの入れたとかルーが口に合わない可能性のほうが高いね

あとは一日置いたら味が落ち着いたりするよ
735彼氏いない歴774年:2011/03/06(日) 20:38:56.50 ID:UF1L4U7a
いかのワタ入り大根煮ウマー!!
本見ながらさばいたんだけど、正しくできたのかどうか判断しにくかったw
おいしい味に作れたし骨みたいな食べられない部分もなかったから
一応問題ないとは思うが…

魚介類ってうまいけど下ごしらえが面倒なのが難点なんだよなー(切り身除く)
736彼氏いない歴774年:2011/03/06(日) 21:02:34.52 ID:HW/SQLa8
料理好き喪子ちゃん達が戻ってきたよ
よかったよかった
 (´Д`) 
737彼氏いない歴774年:2011/03/06(日) 22:02:22.08 ID:QH7hl+qp
久しぶりに豚汁作った。
茄子はどう調理しようかなぁ?
738彼氏いない歴774年:2011/03/06(日) 22:14:18.22 ID:nJf/BJaE
>>731
やるのはいいけれど、周りに燃える物や油のペットボトルとか置かないようにしてからね。
燃えると危ないらか。
739彼氏いない歴774年:2011/03/06(日) 22:23:14.31 ID:0zrvvs8t
>>734
結局今日は、カレー食べなかったよ
変な酸味があるから、ウスターソースかな?と
カレールーも、好みじゃなかったんだろうね
鳥ガラから時間かけて出汁とったのになぁ
超(´・ω・`)ショボーンだよ
740彼氏いない歴774年:2011/03/06(日) 23:09:04.42 ID:uncUzAfj
ソースの酸味は気になる人は少量でも結構強く感じるのかもね

カレーといえば顆粒のルーにはまってからHACHI一筋だ
水分量自由自在、野菜を炒めただけの所に投入しても野菜から出た水分だけでとけて全体に絡んでくれる
ワガママを言えばどのメーカーにも固形と顆粒の2パターン出して欲しい所だw
741彼氏いない歴774年:2011/03/07(月) 00:11:28.58 ID:xlOQvA1s
>>740
業務用とか書いてるのかな?美味しいよね!自分も、使うよ
でも今回安いルーに負けてしまって゜・(ノд`)・゜・
朝から、身体怠いと思いながらやっててさっき熱計ったら、38度以上あったやw
熱のせいで味覚が、変だったのかも?きっとそうに違いない…
風邪治ったら、少しは美味しく感じるはず(;^ω^)
742彼氏いない歴774年:2011/03/07(月) 06:34:48.98 ID:xoIFT6vy
ウスター入れてまずくなったのなら、いっそのことケチャップ足してハヤシライスっぽくしちゃうとかw
743彼氏いない歴774年:2011/03/07(月) 06:36:45.48 ID:4Vf4H2mL
>>738
あー、横レスだけど
野菜炒め作るのに紙パックの日本酒投入→引火しかけたのを思い出したw
あれはマジ怖かった。過激にファイヤー、やっくでかるちゃー
火災保険も切れてたしどうしようかと思ったや
744彼氏いない歴774年:2011/03/07(月) 12:34:17.80 ID:ezWaNRHR
過激にファイヤーすると今は警報機がガンガンなりそうw
745彼氏いない歴774年:2011/03/07(月) 20:19:58.10 ID:YkeeVdLg
豆腐ステーキ作った!
まいたけソースかけて食べたよー
きのこっておいしいよね。

料理してない時は、きのこを食べる機会があんまりなかったけど、もったいないことしてたなー
746彼氏いない歴774年:2011/03/08(火) 14:33:17.89 ID:bO3UjTie
料理って程のもんじゃないけど
イングリッシュマフィンに、100均で買った円く焼ける目玉焼きと
ハムと明治のグリルチーズとレタス挟んで食べるのに、はまってる。
ハンバーグ作った時、薄めに形成してバーガーにしても、超(゚д゚*)ウマー
ただイングリッシュマフィンの粉で食べる時や、焼くとき掃除が(゚听)マンドクセ
747彼氏いない歴774年:2011/03/09(水) 00:40:09.71 ID:NzHTeukR
ダラだから料理も簡単に楽に作れるものばかりになってしまう

みなさん、みりんや、ごま油や、オリーブオイルとか使う?
いわゆる、なくてもいいけどあったほうがおいしい物

やっぱり味違うのかな?
ごま油っておいしいっていうけどどんな味がするの?

買っても使わなかったらもったいないなーと思って買えない
748彼氏いない歴774年:2011/03/09(水) 00:50:59.07 ID:+f0vB0CL
>>747
みりんは買っても使わないということはないと思う

ごま油は中華によく使う
エビチリや麻婆豆腐なんか特に、失敗作でも最後にごま油投入すればそれらしくなるw
749彼氏いない歴774年:2011/03/09(水) 00:52:03.99 ID:p2Eft5oR
ごま油は中華で必須できんぴらとか豚汁とか日本食にも使えるし
オリーブオイルもイタリアン、パスタに必須だから買うなあ
みりんも酒もハーブや香辛料も
腐るもんじゃないしカレーやシチュー作ればたくさん使うし〜とか言って。

ごま油食べたことないの?
今はオリーブオイルもごま油も百均で小瓶で売ってるから試しに買ってみたらどうだろう
油だから調味料混ぜてドレッシングなんかも作れるよ
750彼氏いない歴774年:2011/03/09(水) 00:55:36.34 ID:lKtjtPs0
みりんは良いの買う。
タカ○とかのまずいみりんやみりんもどきは買わない。
良いみりんを使うと砂糖少なくてすむし、おいしく出来る。
751彼氏いない歴774年:2011/03/09(水) 01:03:01.61 ID:yPHzePuF
>>747
ごま油は炒めもの、焼きもの、和えもの
何でも使えるよ。
サラダ油より香ばしさが欲しいときに使うかな?

オリーブオイルもピザとかパスタ、トマトやハーブ系の料理で使ってる。

みりんは煮物とか照り焼きとかなめたけ作るときによく使うし、
きんぴらの照り出しにも使うな。

百円ショップで小瓶が売ってるから、それで色々試してみたら?
例えば卵料理とかほうれん草のソテーを油を変えて作ってみると違いがわかるかも。
752彼氏いない歴774年:2011/03/09(水) 01:14:49.29 ID:2qj//vpp
みりん買った事も使った事もないやw
一人暮らしで大層な料理作らないから、なくて困ったと思った事はないなあ
煮物には安い料理酒と出汁醤油使ってるしね
そういえば酢や味噌もない
ごま油、オリーブオイルは炒め物で使うからあるけど
調味料ってなければないで他ので代用してなんとかなるものが多い気がする
753彼氏いない歴774年:2011/03/09(水) 02:11:16.42 ID:H1ckiUx+
>>747
100均に小瓶サイズのあるから、それ買ってみたら?
ダラなら餃子焼くだけはどう?
餃子焼く時ゴマ油使うよ
オリーブオイル使うなら、簡単なペペロンチーノがオススメ
754彼氏いない歴774年:2011/03/09(水) 12:49:28.58 ID:PQs0/Ge8
料理番組が好き。
きょうの料理ビギナーズとか上沼恵美子とか。
ウチゴハンも見てる。
リピートして作りたくなる料理ってあんまりないけどね。
755彼氏いない歴774年:2011/03/09(水) 13:04:51.89 ID:Zc8gIrvj
昨日とある漫画で読んだいわしの梅煮を作ったらウマー
甘くない煮魚ってお酒のつまみにもなるし、塩分も控えめだから満足
いわしの梅煮、山芋の昆布漬け、豆腐と水菜のゴマドレでヘルシーで安上がりに家で呑めて満足だ
756彼氏いない歴774年:2011/03/09(水) 13:41:52.22 ID:Dg33WRFH
>>755
「きのう何食べた?」かな?
私もあの漫画好きだ。
漫画なのに参考になるし、あれ読んでから触発されて料理するようになったかも。
757彼氏いない歴774年:2011/03/09(水) 14:25:49.52 ID:vv82oTAs
みりんっていいのはそんなに違うのかぁ。
今はみりん風調味料使ってるけど、早く使い切っていいの買いたいな。
そろそろ料理酒がなくなりそう。
料理酒って毎日は使わないけど、使うときは大量に使うからけっこうコスパ悪い。
758彼氏いない歴774年:2011/03/09(水) 14:32:54.59 ID:NQGi0JFR
煎り酒て調味料はいいよ、白魚によくあう
759彼氏いない歴774年:2011/03/09(水) 15:27:30.27 ID:lKtjtPs0
>>757
福来純の三年熟成本みりんおいしいよ。
すごく上品な味。
ただ一升2500円位する。これを使うと○カラのみりんなんて甘いだけで使えない。
760彼氏いない歴774年:2011/03/09(水) 18:11:20.43 ID:A/PR8RDg
ここの喪子タン可愛いすぎ
一緒に調理器具や食材を見てまわりたい
761:2011/03/09(水) 18:25:00.04 ID:wbzLpreh
塩麹なしではできない生活になりつつあります
762彼氏いない歴774年:2011/03/09(水) 20:08:49.34 ID:f6wcj2eL
きょうの料理ビギナーズが3月で終わってしまって悲しい初江さん・・・
763彼氏いない歴774年:2011/03/09(水) 20:40:32.00 ID:znTrUYHT
初江さん終わっちゃったのかー。
基礎の基礎から優しく教えてくれて良い先生だった。
764彼氏いない歴774年:2011/03/09(水) 20:41:35.67 ID:FlIqu7dp
>>762
他板で見かけて気になってたが、やっぱ終わりなのかな
ナレーションと婆ちゃん風の手が好きだったのにな。

変わり納豆うめえええ
納豆+固茹で卵+ツナ+カマボコ+刻みノリにタレと少量のマヨネーズ
幼稚園の献立らしいが確かに子供が好きなものばかりだww
納豆にしては勇気のいるカロリーと出来上がり量なんで、
一人暮らしでは自粛していたがやってしまった。もう戻れない・・・!
765彼氏いない歴774年:2011/03/09(水) 21:16:49.58 ID:wUAClloL
バルサミコ酢高い
使いどころも少ない
だが旨い
766彼氏いない歴774年:2011/03/10(木) 15:11:52.44 ID:BdPzitrK
くるくる煮豚を土日で作る。
ざらめと醤油と日本酒と生姜。
豚バラも500グラム買う予定。楽しみだなぁ。
767彼氏いない歴774年:2011/03/10(木) 16:00:06.84 ID:F1v5lVz3
うっかり柚子ぽん酢をダブって買ってしまった
さてどうやって使い切ろう…
768彼氏いない歴774年:2011/03/10(木) 17:49:37.88 ID:KGtAAltk
開封しなきゃ、そうそう腐らないよ
醤油がわり使えば沢山使い道あるよ
769彼氏いない歴774年:2011/03/10(木) 18:50:30.61 ID:D3DcqGbb
みんなの自分の中での得意料理って何なのか気になる
私は

・たらこスパ
・手羽先の煮込み

かな。
770彼氏いない歴774年:2011/03/10(木) 18:52:46.74 ID:9Zk/+YB7
手羽元と里芋の煮物
得意っつか好きな料理だな、簡単だし。
771彼氏いない歴774年:2011/03/10(木) 19:13:05.54 ID:D3DcqGbb
でも作るの好きな料理ってやっぱり美味しいんだよ
(゜∇゜)
772彼氏いない歴774年:2011/03/10(木) 20:01:47.36 ID:UZyTND8u
いまだに料理ノートで確認しながら作るから得意料理とは言えないかもだけど
レパートリーの中で定期的にあれ食べたい!と思って作るのは
・鮭の土佐酢漬け
・あんかけ蓮根もち


食べれはするものの好きではない茄子が急に好きになった
豚肉と一緒に甘辛しょっぱい調味料と炒めた茄子うますぎる
苦手だったはずの食感が今は愛おしい
噛むたびに美味い汁出しやがって・・・
773彼氏いない歴774年:2011/03/10(木) 20:02:45.08 ID:y8y/oxwF
>>769得意というか初めて作ったときに大成功したから油淋鶏をよく作ってる

ちゃんと作るのが面倒で雑誌に載ってたフライパンで作るぶり大根作ったら大失敗した。黒焦げで食べられないなんて本当にあるんだ…
もう面倒くさがったりしないよ…ぶりと大根に悪いことした…
774彼氏いない歴774年:2011/03/10(木) 23:03:24.12 ID:EdmoDdsQ
ヨエコの歌聴きながらレモンケーキ作った
調子いいから明日はあんどーなつ作ってみよ
775彼氏いない歴774年:2011/03/11(金) 02:15:01.58 ID:Sg5Ko1I6
もらいすぎて食べ飽きたそうめんを揚げて
皿うどん風にしてみたんだけど
思いのほかそうめんの塩気がキツくて
あんを薄味に仕上げてもまだしょっぱかったわー
やはり一度茹でてから揚げるべきだったかしら

一緒に豆腐のかき玉汁を作ったんだけど
薬味類も青菜類もワカメもなくて
苦肉の策で焼き海苔をちぎって入れたら
これがかなりウマかった
776彼氏いない歴774年:2011/03/11(金) 04:15:39.48 ID:fvP6TZp6
かにかまとホワイトソースとアスパラととろけるチーズを春巻きの皮で包んで揚げたら
美味かった
パリっとした皮にチーズがよく合うんだよこれが
777彼氏いない歴774年:2011/03/11(金) 04:22:34.85 ID:fvP6TZp6
書きこんでみて思ったんだけど↑は「家庭的」な料理とは言えないかも…

ウマけりゃいいって考えだからどうしても大好物の揚げものが多くなってしまう
昨日は鰆の竜田揚げだった
梅おろしを絡めてさっぱり頂きました
778彼氏いない歴774年:2011/03/12(土) 11:52:53.27 ID:1sUkXk9F
みんな大丈夫?

一人暮らしの人は業者を装った不審者に気をつけて
今、警察の手が回らない状態だから
779彼氏いない歴774年:2011/03/12(土) 20:03:48.95 ID:6JtuKR4s
かなり離れてる地域だったから平気だよ。でも落ち着かない。
今はまだ何もできなくてもどかしい、ふわふわして不安。
こういう時料理がいつもより断然はかどる。
夜は豚肉のチリソース炒めとキャベツの中華漬け物作った。あと昼にクッキー焼いた。
バナナとママレード挟んで全粒粉使った私にしてはこったやつ。
主婦の友社から出てるケンタロウ氏の絶品おかずってレシピが当たりだった。
ご飯がよく進む、男子好きしそうなレシピばっかりで、メニューもすごく豊富。
料理本買っててよかった。不安まぎれる。
780彼氏いない歴774年:2011/03/13(日) 13:33:19.00 ID:rd0D8FMo
分かる!
私も料理してる時は結構落ち着く。
私の地域は節電しなきゃいけないから、レンジとオーブン使わないようにしてるけど、
本当はお菓子作りたい…
でも、オーブンって電力多く使いそうだからな。

少しでも普通の生活送ってないと、
気が滅入ってしまうよ。
781彼氏いない歴774年:2011/03/13(日) 15:11:21.68 ID:DI/d5djw
私もお菓子作り我慢してる…
オーブンは電力結構使いそうだもんね
明日ホワイトデーだからほんとは作りたいけど、でもそんなこと言ってられない状況の人がたくさんいると思うと節電しなきゃ
実家や親戚が被災してるからそんなに食欲ないし自炊もしてない
782彼氏いない歴774年:2011/03/13(日) 19:09:11.06 ID:VLHIhicK
>>772
鮭の土佐酢漬けってどうやって作るの?
字面からしておいしそうだ( ´∀`)
783彼氏いない歴774年:2011/03/15(火) 09:14:11.65 ID:JjrC6b1G
夜に停電するらしいんだけど
冷めても美味しい料理ってなんだろ
ちなみに昨日はサンドイッチにした
784彼氏いない歴774年:2011/03/15(火) 12:13:29.59 ID:xuvTb/6n
>>782
想像してるのと違ってたら申し訳ないがw
土佐酢→三杯酢+鰹出汁。色々配合あるだろうけど、これにスダチ汁加えたのが美味しかった。
・鮭に下味をつけ、薄力粉をまぶして揚げる
・揚がって熱いうちに土佐酢につける。好みで細長い千切りにした野菜(人参・玉葱・しょうが等)もいっしょに漬ける
・冷蔵庫で10分ぐらいおいて味をなじませる

>>783
うちも夜停電地域だ
ガスは通るけど停電中はやっぱり危ないか・・・
785782:2011/03/16(水) 17:24:42.94 ID:ulQKnYIi
>>784
ありがとう!美味しそうだ(*´∀`)
786彼氏いない歴774年:2011/03/18(金) 10:23:08.88 ID:DUbDVeeM
いつも安〜いむね肉しか使わない唐揚げだけど、ちょっとリッチにモモ肉使用で作ってみた
これが予想以上にうんまい!
ちゃんとお店で買うやつみいに、柔らか&ジューシーに出来た!

貧乏性でごめんよ…むね肉使用ってやっぱり少数派なのかな?
787彼氏いない歴774年:2011/03/18(金) 11:10:28.31 ID:pAjOeuhw
両方使うよ〜
モモ肉のジューシーも好きだけど、安いむね肉が多いよw

むね肉の時は、宮崎名物チキン南蛮か大分名物とり天が、オススメ
後、そえぎりにして、ささ身肉のようにチーズや梅肉大葉巻いてフライも、ささ身肉より安く計算的かも
788彼氏いない歴774年:2011/03/18(金) 21:16:08.89 ID:DUbDVeeM
>>787
大好きだチキン南蛮!
むね肉で出来るのか〜難しそうだと思ってたけど、今度作ってみる!

むね肉料理情報ありがとう!
789彼氏いない歴774年:2011/03/19(土) 20:31:00.29 ID:o9bTOXN/
豆腐ハンバーグ作った〜
初めてで適当に作ったから、ちょっと柔らかすぎちゃった。
でも( ゚Д゚)ウマー
790彼氏いない歴774年:2011/03/19(土) 22:53:06.09 ID:Pwl7vCR2
無人島で俺が食料を調達するから喪子ちゃんに料理してもらいたい
ウマーで体力回復、また明日旨いものとってくるぜ
791彼氏いない歴774年:2011/03/21(月) 00:20:07.70 ID:zwHXUuAD
ブスの手料理
792彼氏いない歴774年:2011/03/21(月) 00:28:36.76 ID:hQo6MlqU
肉は安い鶏むねしか買わないよ!
一人暮らしだから、一枚を2つに切って1つずつラップして冷凍室へ。
ミンチにしてつみれ→残りで餃子作ったり、お弁当には手軽にピカタにしたりしてる。
むね肉餃子、ショウガたっぷりにして鶏塩鍋に入れれば体温まってオススメ!
皮をはいで細かく刻んで、先に弱火で熱しておけば、他の具をきりおえた頃には鶏油ができてる。香りやうまみがあって炒めものに最適!サラダ油もいらないし!

長文スマソ、でも料理たのしくて大好きだ!
793彼氏いない歴774年:2011/03/21(月) 00:50:11.62 ID:dVapfzip
>>789
豆腐ハンバーグはパン粉1袋用意しておいて少しずつ足しながら固さ調節したらいいよ
野菜とミンチ肉と卵を一緒に入れていてもそれで十分調節できる
豆腐の水分があるからつなぎ用の牛乳はいらない
自分もよく作って冷凍保存するよー
味付けに生姜入れておいて、食べる時にポン酢で食べるのが好きだw
794彼氏いない歴774年:2011/03/21(月) 00:52:18.68 ID:lGjDuaoS
最近元気なくて、料理できてなかったんだけど、ここ2、3日復活してきた!

今日は豆腐ステーキ作って、大根&しめじ&まいたけソースかけて食べたよー
大根とまいたけがウマーだった!
個人的に、まいたけはキノコの王様だと思ってる。
795彼氏いない歴774年:2011/03/21(月) 10:46:52.28 ID:EeVF7JWY
まいたけおいしいよね
私はきのこ類好きだから王様が多すぎて群雄割拠してるよ

最近はひらたけにはまっているけど、あまり置いている店がない
なめことひらたけのたまごとじうどんおいしいです
796彼氏いない歴774年:2011/03/21(月) 10:59:18.68 ID:lGjDuaoS
>>795
ひらたけって食べたことないなー
今度、大きいスーパー行った時に探してみるわ。

なめこもいいよね!
なめこと豆腐の味噌汁が好きだ。
そのうどんもおいしそうだねー
797彼氏いない歴774年:2011/03/21(月) 11:32:06.96 ID:yPpXvDJd
何だよみんな、アイデア満載の料理しちゃってさ
ここの喪子ちゃん達はやるな〜

喪子ちゃんの為にいっぱい働いて200万位のシステムキッチンを用意したい
798彼氏いない歴774年:2011/03/22(火) 09:16:35.81 ID:K65PEdfX
ホットケーキミックスを使わずに一から作ってみた。
パンケーキになってしもたwふわっふわしたのが食べたかったんだけど・・・
ホットケーキって難しいね。
799彼氏いない歴774年:2011/03/22(火) 10:49:25.81 ID:Q6kSj6yK
手作りならベーキングパウダー入れないと膨らまないでしょ?
800彼氏いない歴774年:2011/03/22(火) 13:13:05.87 ID:U5ejRFMd
また少し寒くなってきたから、鍋やりたいのに
この前の地震で土鍋が割れちゃった…
悲しい。
801彼氏いない歴774年:2011/03/22(火) 17:47:31.90 ID:eGsLrQ2N
叩いた梅干し、めんつゆ、すりゴマ、サラダ油をまぜまぜ
ドレッシングになるかな〜と思って適当に作ったんだが
味見したら旨ッ!
ドレッシングというよりご飯のお供に最適w
ドレッシングにするなら梅干しの漬け汁か、酢入れた方がいいかな
802彼氏いない歴774年:2011/03/22(火) 18:34:00.97 ID:rU0V1NFN
地震が怖くて、揚げ物できない、。
エビを貰ったんだけど、エビチリにしてしまおう。
803彼氏いない歴774年:2011/03/22(火) 19:52:41.31 ID:MKIl46G3
みんな結構揚げ物するんだね
料理初心者だし、油の処理でついつい敬遠してしまう…

けどいつか真っ直ぐなエビフライ作りたい!
804彼氏いない歴774年:2011/03/22(火) 20:04:42.98 ID:jhh8ez/m
揚げものって何かと手間だもんね

これまで臭くなるのが嫌で我慢してたけど
いまは魚焼きまくり。魚も高くなりそうだし・・
部屋中おさかなの匂いがぷんぷんクッサー
805彼氏いない歴774年:2011/03/22(火) 20:55:54.83 ID:Q6kSj6yK
>>803
かわいいなぁ
(*´Д`)
806彼氏いない歴774年:2011/03/23(水) 16:04:28.56 ID:vlamlj66
久しぶりに鳥はむ作ってみた
基本のも美味しいけど、次はハーブ入りに挑戦してみたいな
807彼氏いない歴774年:2011/03/24(木) 16:08:48.32 ID:uOcQNw76
フライパンがほしい
この前ティファール買ってみたけどすぐ剥げた・・・
ハウルとかジブリで出てきそうな鋳物のフライパンがほしいんだけどおすすめのものとかないかな?
808彼氏いない歴774年:2011/03/24(木) 17:10:44.78 ID:XGkCGegC
>>807
重たいけど、ロッジ社のスキレットおすすめ。
それか鋳鉄の中華鍋(片手のやつ)もいいよ。
809彼氏いない歴774年:2011/03/24(木) 17:10:49.56 ID:0ayCveb3
極フライパン
810彼氏いない歴774年:2011/03/24(木) 23:59:40.72 ID:Q46A2Vls
カツオのたたき食いてーよー><
811彼氏いない歴774年:2011/03/25(金) 14:43:46.31 ID:YZv+tvGv
私は重いお鍋とか面倒で使わなくなっちゃうから、
フライパンとかは消費物と考えて安いの使ってる。

ルクルーゼとかみんな使わなくならない?
812彼氏いない歴774年:2011/03/25(金) 16:10:13.87 ID:lL4w5wBP
>>811
逆に、お金かかったから使わねば!って思ったよ。
あとルクルーゼで米炊いたらうますぎて炊飯器に戻れなくなったw
813彼氏いない歴774年:2011/03/26(土) 00:02:44.59 ID:2ZnSHXO3
>>811
ピッタリ合う蓋があればだけど、
フライパンでも米が炊けるよ!よ!!
814彼氏いない歴774年:2011/03/26(土) 00:54:42.83 ID:4OUyAC2b
>>812、813
炊飯かぁ。やってみようかな。
ルクルーゼ買ったはいいけどシチューとか煮込みを何回かして、
洗ったあと拭いたり、なによりあの重さに嫌気がさしてしまいこんでた。
ご飯炊いてみるよ!
815彼氏いない歴774年:2011/03/26(土) 14:22:14.60 ID:IUhbglwE
>>814
出しっ放しの私がやって来ましたよ。
普段はインテリア兼ねてるwww
816彼氏いない歴774年:2011/03/26(土) 14:35:02.39 ID:i3DJVrVg
ルクルーゼって何気にリサイクルショップの常連だよね。
未使用のだって1万以下で売っていたりする。
欲しい方はリサイクルショップをのぞくといいよ。

ただしハードオフは売値がバカ高いからやめた方がいい。
817彼氏いない歴774年:2011/03/26(土) 17:17:02.12 ID:uPZtM7fp
>>813
天才現る。しかしうちの、油を塗りこみまくっててっかてかのフライパンでもきちんと炊けるのかな…。
スキレットだし蓋あるし、今晩やってみるよ。

そういやルクルーゼってリサイクルショップでしか買ったことがない。
おかげで一人暮らしなのに3つもあるし、インテリア兼ねちゃってるw
洗ってからお湯かけてさかさまにして水切りするだけだから、そんなに手間かからないと思ってた。
818彼氏いない歴774年:2011/03/26(土) 20:53:20.44 ID:U2NaJog/
今日はルクルーゼでご飯炊いてカオマンガイもどきを作ってみた!おいしかった!
本当はもも肉使う物なんだけど、胸肉で作ったからカロリーダウン♪って思ってたら
胸肉ももも肉も他の部位に比べたら高カロリーだったという…
819彼氏いない歴774年:2011/03/26(土) 21:10:22.86 ID:bzwUXOQv
ルクルーゼでご飯炊くと美味しいの?
なんでだろ
820彼氏いない歴774年:2011/03/26(土) 21:40:25.62 ID:td+1rIgf
>>808 >>809
ありがとう
重いのはちょっと不安だけどスキレット買ってみようかな
でも手入れとか考えると>>811のいうとおり安物の方が楽な気はする・・・
あとルクルーゼの人気に嫉妬w
821彼氏いない歴774年:2011/03/26(土) 22:02:07.39 ID:U2NaJog/
>>819
個人的な感想になるけど、炊飯器で炊いたご飯と格別に違う!とは思わなかった。
どっちもおいしいよ。
ルクルーゼで炊く利点としては

・節電できる
・自分の好きなタイミングでご飯の炊きあがりを調節できる
・棚のインテリアを鍋として活用できる

じゃないかな。持ってるなら一度炊いてみたらどうだろう。
822彼氏いない歴774年:2011/03/26(土) 23:01:12.16 ID:y+mYFJY8
ルクルーゼで盛り上がりやがって
俺もまぜろよ
(^Д^≡^Д^)
823彼氏いない歴774年:2011/03/26(土) 23:52:10.67 ID:y+mYFJY8
やっぱり放置プレイ…

ショボーン(´・ω・`)
824彼氏いない歴774年:2011/03/28(月) 11:46:33.30 ID:0OVHIQVk

今夜友達が遊びにくるんだが、献立迷ってる…。
カミナリこんにゃく、豆腐ハンバーグのきのこあんかけ……あとなににしよう?だれか力をかしてくれ…。コメは炊くつもり
825彼氏いない歴774年:2011/03/28(月) 12:01:07.89 ID:eUX+AXcS
料理は男に振舞え
826彼氏いない歴774年:2011/03/28(月) 12:07:40.29 ID:+XtSJEUl
>>824
カミナリこんにゃくはつまみにもなるし、豆腐ハンバーグはメインでしょ
あとは汁物とちょっとしたサラダかお浸しを沿えれば立派な和食じゃない
827彼氏いない歴774年:2011/03/28(月) 12:21:08.95 ID:ZFekpZvp
>>824
私も汁物が欲しいな〜
というか汁物まであったら完璧すぎてむせび泣く
828彼氏いない歴774年:2011/03/28(月) 12:46:51.45 ID:0OVHIQVk
おおおおおお…ありがとう!!
ジャガイモと玉ねぎの味噌汁と、なにか緑色の野菜でおひたし作る!!助かりました!
829彼氏いない歴774年:2011/03/28(月) 14:51:56.65 ID:mvzTqEV2
お浸しもいいけどキュウリの酢の物とかでもいいね。
和食いいなぁ。
830彼氏いない歴774年:2011/03/29(火) 03:04:35.89 ID:jdN3Uj3b
ご飯炊くの失敗した…
水が少なかったのか、芯が残ってまずい
水足してもう一回炊いたほうがいい?
それとも保温にして水を吸収するの待つべき?
もうおかゆにするかな…
831彼氏いない歴774年:2011/03/29(火) 03:16:09.56 ID:jHSi8fwY
>>830
焚き直すと絶対まずい。おかゆもいいがリゾットもいいよ。
膨れるから食べれる分だけ調理して残りは冷凍しなよ
捨てるのもったいないもんね
832彼氏いない歴774年:2011/03/29(火) 03:39:38.46 ID:Ch6H5chg
水足して炊き直すと
炊飯器爆発するよ
833彼氏いない歴774年:2011/03/29(火) 17:56:44.04 ID:J30Awv6x
え!爆発!?なんで?
834彼氏いない歴774年:2011/03/29(火) 19:35:00.60 ID:W2ekj3/Q
自分は圧力鍋でご飯炊いたら、なんか灰色になってガッカリ。
調べたら仕様なんだね。
まあ見た目以外問題ないから食べるけど。
835彼氏いない歴774年:2011/03/29(火) 22:29:16.17 ID:/hYsbSQG
>>834
16穀米とか黒米、もちきびを入れると気にならなくなるよ。
836彼氏いない歴774年:2011/03/30(水) 22:11:47.39 ID:+fS9Bcit
ロールキャベツ作って寝る。
837彼氏いない歴774年:2011/03/30(水) 22:43:06.56 ID:SBvZ0fmG
アサリたぷーりのボンゴレ・ビアンコ作った
アサリたぷーりすぎてチマチマアサリ取って食べてたらパスタが冷えたw
食べるの遅いのが悩み
838彼氏いない歴774年:2011/03/30(水) 22:45:09.65 ID:+fS9Bcit
>>837
ボンゴレ美味しいよね!!
トマトソースでボンゴレロッソもいいよ
839彼氏いない歴774年:2011/03/31(木) 00:48:05.29 ID:FzQZVJlm
トマトソース大好きなので食べたくなってきた
840彼氏いない歴774年:2011/03/31(木) 20:06:10.50 ID:gLHdMR1j
圧力鍋って、普通の鍋としてパスタ茹でたり揚げ物したりして平気ですか?
もちろん蓋をするわけじゃなく、鍋だけの話です。
841彼氏いない歴774年:2011/03/31(木) 23:33:37.15 ID:h5noJ1mK
何がダメだと思うのかが、わからない
842彼氏いない歴774年:2011/04/01(金) 01:10:19.16 ID:tkPz1bNG
今、品薄の納豆を自作してみようかと思ったが、メンドそうなのでやめたw
ヨーグルトは簡単なんだけどね
843彼氏いない歴774年:2011/04/01(金) 15:17:56.07 ID:tuBEA1jL
わらと大豆とこたつがあれば簡単に出来そうだけどね。
844彼氏いない歴774年:2011/04/01(金) 22:50:06.49 ID:3qjU8Bnf
この前むね肉が安かったから、沢山買って鳥はむ仕込んでたのが出来た
久しぶりに作ったから、上手く出来るか心配だったけど、(゚д゚*)ウマー
845彼氏いない歴774年:2011/04/02(土) 07:28:15.21 ID:bVxAN8Ro
鍋で米炊いたら美味い
おかずはサバの塩焼きと冷奴だけだが米が美味いとうれしくなる
846彼氏いない歴774年:2011/04/02(土) 13:43:12.62 ID:RAouFCTp
まいたけ大好きだ。特にてんぷらサイコー

でも、自分でするとペチャってなってお店で食べるようなウマーな出来にならない。
家ではもっぱらお吸い物の具にしてしまう
847彼氏いない歴774年:2011/04/02(土) 14:55:06.01 ID:gDglkm6I
まいたけうまいよね
炊き込みご飯もちょっと黒くなるけど美味しいよ
848彼氏いない歴774年:2011/04/02(土) 18:55:53.00 ID:pkfMUprY
まいたけいいよね きのこの中で1番好き
849彼氏いない歴774年:2011/04/02(土) 19:20:48.34 ID:PGElkIqx
まいたけは黒くなるね。
みそ汁に入れると見た目はグロいw

今日はぶりのあらがスーパーで150円だった!
大根もあるし、イェイイェーイ
850彼氏いない歴774年:2011/04/02(土) 20:48:21.41 ID:NHGdQh7w
今日まいたけご飯作った
美味しい大好き!
851彼氏いない歴774年:2011/04/03(日) 02:39:22.82 ID:1o57x5mr
雪国まいたけのお膝元出身の私が来ましたw

テフロンのフライパンで、
油を引かずに焼いても旨いんだぜ>まいたけ
852彼氏いない歴774年:2011/04/03(日) 04:05:35.18 ID:rAD30kme
鶏肉とセリを入れたまいたけ汁がすごく好きだ
せりは煮すぎないように最後に入れるとウマー
853彼氏いない歴774年:2011/04/03(日) 11:24:21.09 ID:7bA3QVHo
せり、しそ、みつぱ、みょうが…

薬味ってなんであんなに美味いんだろう
想像するだけでよだれが…
854彼氏いない歴774年:2011/04/03(日) 22:02:18.96 ID:ypscNMqv
みょうがの甘酢和えとかたまらんよね〜
茶碗むしの上にのってる三つ葉とかもちょっとで良い役するし、
しその天ぷらもウマウマ〜

薬味の王様わけぎも大好きだ!何でもてんこ盛りに入れてしまうww
855彼氏いない歴774年:2011/04/04(月) 13:44:42.60 ID:IW8NK9UW
コロッケ作った。

うめええええええ
856彼氏いない歴774年:2011/04/04(月) 21:31:24.08 ID:BamTG68c
たまにしか焼かないのもあってか、パンが上手に焼けると物凄くテンションが上がる
ついさっき焼きあがった米粉パンフッカフカ━(゚∀゚)━!熱々にかぶりつきウマー━(゚∀゚)━!
ふと思い立って焼き始めたが、昨日友人がいるときに焼けばよかったwこれは自慢したいww

発酵して膨らんだパンの触感って愛おしいね
いつまでもツンツンしていたい
857彼氏いない歴774年:2011/04/04(月) 21:43:30.11 ID:gcwChWmH
>>856
テンションが伝わってくるわ(^-^)

ホームベーカリー?
オーブン?
858彼氏いない歴774年:2011/04/04(月) 21:46:54.13 ID:BamTG68c
>>857
オーブンです
ホームベーカリーも憧れるけど、手ごねの生地への愛着のわきっぷりは異常ww
859彼氏いない歴774年:2011/04/04(月) 21:53:54.83 ID:Lq5CPSv5
みょうが、私も好き!

今日はみょうがとオクラの豚汁作った!
豚汁って脂っぽくていまいち苦手なんだけど、みょうがとオクラの豚汁は好き
860彼氏いない歴774年:2011/04/04(月) 21:59:41.98 ID:gcwChWmH
>>858
それだけテンション上がってるからオーブンだと思ったw

焼きたて美味しそう
( ̄∀ ̄)

米粉は私も興味あるんだけどやった事ないや
軽くてサクサクしてんのかな?
861彼氏いない歴774年:2011/04/04(月) 22:19:16.47 ID:BamTG68c
>>860
フヒヒw
軽めでモチモチした食感で、お米の淡い甘みがある感じ。
スライストーストして表面カリッとさせても内側はモチモチが残るよ。
862彼氏いない歴774年:2011/04/04(月) 22:25:52.90 ID:gcwChWmH
>>861
それズルイ!

今度やる!
(゜∇゜)
863彼氏いない歴774年:2011/04/04(月) 22:36:19.68 ID:4+00etMi
>>858
わかる!
フロアタイム前は、ちゃんと膨らむかドキドキ…。
分割丸めのときの、ふわふわもちもち感でテンション上昇。
とてもいとおしくてたまらない。
発酵後、オーブンに旅立つパン生地を期待と不安をこめて見送り、立派になって帰還したときの安堵感。

そしていただきます!
パン生地可愛いよパン生地
864彼氏いない歴774年:2011/04/04(月) 22:59:41.82 ID:yyiaCjjG
豆腐ハンバーグを作った
ふわふわで肉汁?豆腐汁?が出てきて(°Д°)ウマー
865彼氏いない歴774年:2011/04/05(火) 14:57:59.14 ID:9ICtGt5K
フライパンで茶碗蒸し作った
蒸し器無いから今までレンジでやってたけどフライパンの方が簡単だったわ
866彼氏いない歴774年:2011/04/05(火) 21:33:03.40 ID:v70blxQ2
茨城のチンゲン菜やレタスが、冗談みたいな安値だ。

普通に食べてるけど、農家が首吊らないか心配だ
867彼氏いない歴774年:2011/04/06(水) 00:59:44.85 ID:BEBPhWcs
皆器用で楽しそうでいいなあ
最近料理始めてみたけどカレーとかシチューとか
そういう小学生の調理実習みたいなのしか作れないw
868彼氏いない歴774年:2011/04/06(水) 07:20:47.93 ID:yu9PQCv/
>>867
最近始めてシチューとか立派なもん作れるなら十分だよ
自分は未だに料理名がつけられないもん作ってるよ

今朝ぶり大根の残りの煮汁に、
豆腐とキャベツつっこんで葱散らして卵でとじた丼を作った
若干生臭いぜ…
869彼氏いない歴774年:2011/04/06(水) 19:37:39.99 ID:iZEPPnYu
>>868
自分もw
適当に炒めたのや、適当に煮たものばっかりw
870彼氏いない歴774年:2011/04/06(水) 23:20:39.60 ID:uONvJpFB
料理は熱意と楽しむ気持ちがあれば、あとは経験を積むだけで上手になるよ

味音痴じゃなければw
871彼氏いない歴774年:2011/04/06(水) 23:39:20.82 ID:NvQFszGs
最近料理始めたけど…
2時間(盛り付けと洗い物含めて)で家族8人分の夕食って手際悪いよね
自分不器用だから、やってるうちに早くなるのか不安になってきた…
872彼氏いない歴774年:2011/04/06(水) 23:40:14.32 ID:CDU81UYU
>>868
私も昨日作ったブリ大根、身がそろそろなくなるから余った煮汁で
何かに昇華させたいと思ってたのだが、やはり生臭いかw
捨てるしかないかなぁ…
873彼氏いない歴774年:2011/04/07(木) 00:33:14.03 ID:G6nZgfLq
>>871
愛情がこもってればいいじゃないか
874彼氏いない歴774年:2011/04/07(木) 00:53:32.29 ID:AJs05VRD
私ならごはんに汁かけて食べちゃうかなw

あさりのトマトパスタつくった。
あさりからだしが出るから味付け塩コショウのみで美味しい!
875彼氏いない歴774年:2011/04/07(木) 02:11:33.25 ID:A5FIc6y7
給食のビビンバ食いたくて作ったら
再現できて感動した
876彼氏いない歴774年:2011/04/07(木) 07:28:25.75 ID:9tj/Gs3q
>>872
食べれないほど生臭くはないけど、人には出せないなぁって感じw
もうひと工夫したらなんとかなりそうなんだけど…
877彼氏いない歴774年:2011/04/07(木) 08:16:29.84 ID:cbMpSjsX
まだ本とを見ながらじゃないと作れないorz
カレーとシチューぐらいしか見ないで作れないからここを見て自分のモチベーションを保ってる
そして昨日は牛丼を作ったけどおいしかったって誉められた
878彼氏いない歴774年:2011/04/07(木) 09:39:57.74 ID:Hn0h5arH
>>871
最近料理始めたばかりなのに
家族8人もの料理を盛り付けも洗い物も含めて
2時間でやっちゃうなんてすごいよー!
って言ってほしいの?
そこここに自慢要素散りばめててうざい
879彼氏いない歴774年:2011/04/07(木) 10:12:51.19 ID:a9YfGBTV
>>868
その残り物で作った料理名がつかない料理を作れることこそ、家庭的で料理上手って言うんだよー。

>>872
個人的な嗜好だけど、しょうがを利かせて煮直して、しょうゆを足して、ゼラチンで固めて煮こごりにするのが定番になってるよ。
880彼氏いない歴774年:2011/04/07(木) 12:59:49.18 ID:ogEoICqQ
>>878みたいな人嫌い
881彼氏いない歴774年:2011/04/07(木) 13:25:01.19 ID:qOQFuhjS
>>878
そう見えたらごめん
むしろ遅いよね?どうすりゃいいんだって気持ちで書き込んだ(素直に)
普通なら普通で嬉しいけど
882彼氏いない歴774年:2011/04/07(木) 14:26:00.82 ID:G6nZgfLq
つうか美味しく料理が作れたんなら、このスレで自慢ていうか大いにアピってもらいたいものだ
同じ趣味を持つ住人なんだから、そのへんは寛大だし、一緒に喜んでくれる人やアドバイスしてくれる優しい人が今までも沢山いたのは周知の事実だろ

ちょっとした事でウザイとかいう奴は相手にしなくていいのさ

ま、俺は常にスルーされてるけどねw
883彼氏いない歴774年:2011/04/07(木) 15:19:56.04 ID:4pS23c6M
まめあじを唐揚げにして南蛮漬けにした。
小さくて処理が面倒だったけどよくできたからうれしい。
884彼氏いない歴774年:2011/04/07(木) 18:02:01.38 ID:paEYNmCg
>>859
美味しそう。

みょうがとオクラ以外に野菜は入れますか?
885彼氏いない歴774年:2011/04/07(木) 18:35:28.05 ID:6hZAVWS1
魚の煮汁、冷凍して次使うとコクが出るよ
魚以外、煮豚や鳥も同じ
886彼氏いない歴774年:2011/04/07(木) 21:20:46.25 ID:3Bf+7e+1
>>879
煮こごりって上級料理なイメージが勝手にあったけど
そうやって一行で書いてくれると勇気でるよ
今度試してみる、ありがとう!

冷凍した上でやってみようかな
887彼氏いない歴774年:2011/04/08(金) 06:47:14.76 ID:58wtfzmA
皆さんおはよう
地震が心配でよく眠れんかった

>>884
みょうがとオクラだけだよ
みょうがは煮すぎると味と香りがなくなるから、出来上がり寸前に入れてます
あと、オクラを入れてから味噌を溶くと、ネバネバに阻まれて溶けが悪くなるので注意なのだ

私は、出汁(昆布)とる→サッと下ゆでしといた豚肉入れる→味噌入れる→オクラ入れる→みょうがをちらすってかんじで作ってます

母が作ってたのを材料だけ真似して適当に作ってるので、正しいレシピ聞いたら全然違うかもしれないw
888彼氏いない歴774年:2011/04/08(金) 16:32:51.64 ID:d9BAK4mh
最近レパートリーが増えてちょっと料理が好きになった
色々作るのが楽しい
自分で作るチキン南蛮が好きだ
889彼氏いない歴774年:2011/04/08(金) 17:10:21.51 ID:VNxnzHv6
今朝は直径20cmのどんぶり一杯に作った茶碗蒸し食べたぜ!

茶碗蒸し大好き
890彼氏いない歴774年:2011/04/08(金) 20:42:37.46 ID:4e+W60Db
きのこご飯、ポテトサラダ、春菊の中華サラダ、ポテトとほうれん草のグラタン作った。
じゃがいも消費強化週間。
891彼氏いない歴774年:2011/04/08(金) 22:47:50.90 ID:hGBixzqp
チキン南蛮いいなー今度作ろう
892彼氏いない歴774年:2011/04/09(土) 16:04:25.50 ID:pgdpWq+y
>>889
どんぶり茶碗蒸しうまそうwww

茶碗蒸しの銀杏が好きすぎてこまる。
893彼氏いない歴774年:2011/04/10(日) 15:02:09.87 ID:+VHwxlwt
玉ねぎの芽がたくましく伸びてたから、
刻んでチヂミ風にしたら旨かったお。

卵焼き鍋で四角く焼くと冷凍しやすい(スペース的に)
894彼氏いない歴774年:2011/04/11(月) 00:49:42.39 ID:krYcCEd2
久々にクリームシチューを作ったんだけど
牛乳多めにしてスキムミルクも入れたにも関わらずいまいちコクがない…

昔は市販のルーだけでももっとコクがあったような気がするんだけど
やっぱり鶏胸肉じゃアッサリしすぎちゃうのかな?
生クリームはカロリーが怖いしのぅ

とりあえず明日はチーズ乗っけて焼いてドリア風にするわ
895彼氏いない歴774年:2011/04/11(月) 01:22:32.04 ID:i792nV91
固形ルウのシチューはコクがありそうだけどなぁ

私はハウスの顆粒のさっぱりしたのが好きだけど
896彼氏いない歴774年:2011/04/11(月) 10:55:13.48 ID:kAi7dJR/
>>894
牛乳多めだからコクが無いんじゃないの?
水分が多いとサラっとしちゃうし
牛乳を多く入れたいなら、蓋をしないで弱火で煮込んで水分を飛ばすといいよ
あとはコンソメ足すとかバターを入れるとか
897彼氏いない歴774年:2011/04/11(月) 13:07:39.56 ID:fx4kCDfY
>>830
今更すぎだけど日本酒かけて少し待つと芯とれるって本に書いてたよ
898彼氏いない歴774年:2011/04/12(火) 01:21:08.48 ID:fvQM5DQY
>>894です

>>895
自分はさっぱりも好きなんだけど
家族がシチューをごはんにかけて食べたがるから
こってりの方が喜ばれるんだ

>>896
うん、煮込むときの水分を減らして牛乳入れて
コンソメとかバターも足したんだ

今日、買い物に行ったら豚挽き肉が安かったから
ミートボールを少なめのお湯で茹でて
煮汁ごとシチューに加えて煮詰めて
クリームスープっぽくしたら美味しくなった
やはり料理によっては肉類油脂類をケチるといかんってことか
899彼氏いない歴774年:2011/04/12(火) 01:36:40.27 ID:lOlmR6ty
濃い牛乳使って出来上がったら半日位そのまま寝かせておけばどうだろ?
ボテっとしてごはんに合いそうな気がするんだけど
900彼氏いない歴774年:2011/04/12(火) 02:06:07.30 ID:bEgJr8Ai
塩分の代わりにピザ用チーズ入れるとこってりなるよ。チーズ好きならだけど。小麦粉とバターと牛乳でベシャメルソースにするのがシチューだけどね。
901彼氏いない歴774年:2011/04/12(火) 04:34:51.43 ID:xNOl8mYK
新玉ねぎウマー(*´Д`)
薄くスライスして鰹節のせて醤油やポン酢かけるだけで美味しい!
水にさらさなくても辛くない
今度は切り込み入れてバター乗っけてレンチンしてみようかな
シンプルに素材の味を楽しみたい
902彼氏いない歴774年:2011/04/12(火) 05:14:02.18 ID:5xmCVu1l
豆腐の水切りってどうやるの?
ただザルに乗せておくだけでいいのかな
903彼氏いない歴774年:2011/04/12(火) 05:53:55.67 ID:bEgJr8Ai
パックの蓋のナイロンの端位に切り込み2ヶ所位包丁で入れて水切りする。そして適当な大きさのボールに蓋側を下にして冷蔵庫に入れておけばよいっす
904彼氏いない歴774年:2011/04/12(火) 17:51:22.32 ID:PUKhrlnA
905彼氏いない歴774年:2011/04/12(火) 18:48:47.36 ID:onxG6eRe
市販のカレールーで1番おいしいと思うものを教えてください!
ちなみに私はいつもフォンドポーばっかりです
906彼氏いない歴774年:2011/04/12(火) 19:26:06.08 ID:MpCeT+fq
Hachiの『カレー専門店のカレールー』
固形じゃなくて粉でチャック付きだから、使い勝手いいし美味しい。
後、ジャワカレーや印度カレーやLEEのルーやザ・カリー
安売りしてたら、常備して適当に混ぜ合わせる

907彼氏いない歴774年:2011/04/12(火) 19:32:27.14 ID:l2d5esHT
>>906
hachiいいよね
シチュールーも買いたいんだけどなかなか売ってないんだよなぁ
908彼氏いない歴774年:2011/04/12(火) 22:16:54.15 ID:r/Xd+/in
手作りハンバーグウマー!!
スーパーに行けば後は焼くだけの状態になった種が100円で売ってるんだけど、
やっぱ自分で作った方がなんとなく美味しい気がする。玉ねぎたっぷり入れられるしな!
909彼氏いない歴774年:2011/04/12(火) 23:47:14.47 ID:lOlmR6ty
>>906
LEEのルウ売ってる?
910彼氏いない歴774年:2011/04/13(水) 00:10:49.62 ID:pUdi2hTu
コスモ食品のカレールーもおすすめ。粉のやつ。
911彼氏いない歴774年:2011/04/13(水) 01:13:49.95 ID:iEDEbuGs
HachiもLEEも、どこにでも売ってはないね〜
でも、地方住民だから〇〇にあるよ!と言ってもわからないだろうしね〜
町BBSで聞いてみたらどうかな?
912彼氏いない歴774年:2011/04/13(水) 01:54:32.27 ID:wPLDJtIs
カレーライスよりも残ったカレーで作ったカレーうどんが好きだー
みりん多めの出汁でのばして、卵を落としてほうれん草入れて
万能ネギと海苔をトッピングするのがお気に入り
913彼氏いない歴774年:2011/04/13(水) 02:12:55.47 ID:rNE72TtI
いつも炒め物に使っている焼肉のたれが売ってない…
製造工場が青森だからまだ復旧してないのかな
914彼氏いない歴774年:2011/04/13(水) 15:35:51.11 ID:2mSfWURx
GABANの手作りカレー粉セットが気になる
915彼氏いない歴774年:2011/04/15(金) 02:55:07.25 ID:deHvuqzN
ニラ玉作った
水にめんつゆと塩で味付けてからニラ煮て卵でとじただけだけどうまい!
めんつゆ様々だよ
916彼氏いない歴774年:2011/04/15(金) 17:15:22.02 ID:otOi+msX
>>915
めんつゆ便利だよね
めんつゆレシピ(これ一本で味付け完了!的な)初めて見たときは手抜きっぽくて嫌だったけど
作ると簡単だし美味しい。きのこめんつゆパスタよく作ってる
本当は手間暇かけたいけど自分しか食べないからどうでもよくなる
917彼氏いない歴774年:2011/04/15(金) 17:51:10.69 ID:ztHUvQEp

【インド宗教論争】電子ペーパーでケツを拭いたニューデリー男性のブログが炎上【グロ画像あり】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news7/1290948938/
918彼氏いない歴774年:2011/04/15(金) 22:32:37.56 ID:n3BPTmsp
卵焼きやオムレツが難しい

なんか腕が出るよなぁ、卵料理って
919彼氏いない歴774年:2011/04/15(金) 23:09:10.05 ID:2BHc27UN
>>918
プロでも一番難しい料理っていう位だしね
プロ並じゃなくったって、母の味でいいんじゃない?
920彼氏いない歴774年:2011/04/15(金) 23:20:24.09 ID:jtPfdPfz
最近、料理そのものより献立考えたり、
買い物したりするほうが好きだ。
料理するとひどく疲れてしまう。
でも、食材無駄にしたくないから、料理する。
みんなは、料理してて疲れると感じることはある?
921彼氏いない歴774年:2011/04/16(土) 00:02:55.99 ID:sffpZeRz
今まさに来週分のお弁当のおかず作り終えてぐったりしている
でもハンバーグ美味しそうにできたから、疲れたけど満足
922彼氏いない歴774年:2011/04/16(土) 03:53:34.83 ID:yXKk0dSH
お弁当は卵焼きと副菜しか作らないなぁ
主菜は冷食ばっかり
普段のおかずをチョコチョコ小分け冷凍して
いかに手を抜くかばっかり考えてる

毎日手の込んだキャラ弁作ってるお母さん方を尊敬しちゃうよ
923彼氏いない歴774年:2011/04/16(土) 11:23:37.80 ID:Dc4c2kRB
>>922
普通はなかなかお弁当まで作る時間や気力ないよ。
家事が仕事の専業主婦と比べたらダメ。
924彼氏いない歴774年:2011/04/16(土) 15:42:25.97 ID:Ea1LWtNr
好きな人に自作弁当見せたら給食のおばちゃんになれるねと言われたorzそんな彼には現在料理下手だけど頑張り屋さんな可愛い彼女がいるわけでorzしかも彼女な作り方教えてください♪^^ってハァ
925彼氏いない歴774年:2011/04/16(土) 15:43:07.71 ID:Ea1LWtNr
彼女な→彼女に
926彼氏いない歴774年:2011/04/16(土) 18:05:22.15 ID:eoMJYpmh
>>921
まとめて作ってるの?
そうかそういう手もあるのか
927彼氏いない歴774年:2011/04/16(土) 22:07:59.17 ID:HnzRNQyo
>>926
まとめて作って、日持ちするものはタッパーで冷蔵、
傷みそうなのは弁当用カップに小分けして冷凍してるよ
928彼氏いない歴774年:2011/04/16(土) 22:17:25.60 ID:AaCLLhAX
豚ヒレ肉が半額だったから買ってみた。何これやわらかくて超うまい。
普段は豚肉・牛肉を買わないから(いい意味で)ショックだったよ。塩コショウで焼いて食べたけど、
ヒレ肉って煮込みはどうなのかな?脂身がないからうやっぱ焼いたほうがいいんだろうか。
929彼氏いない歴774年:2011/04/16(土) 23:09:33.21 ID:UTkfn48F
>>928
チャーシュー作りに豚肉を何種類か使った事あるけど、バラ肉やロースは柔らかくてジューシー
モモ肉は固かった
ヒレ肉はキメが細かいからジューシーでない割に柔らかい

ヒレ肉は甘く煮込むのには向いてないような気がするが、ソテーして軽く塩コショウするとか、ボイルして好みのソースをつけて食べるとかだとおいしいかな
930彼氏いない歴774年:2011/04/16(土) 23:27:10.49 ID:s54Yg5DD
ヒレカツとか揚げ物もよか
フィレ煮込み料理もあるけど最初に粉まぶして焼き色つけてから短時間煮込む。煮込み過ぎは駄目だから面倒くさい。
931彼氏いない歴774年:2011/04/16(土) 23:55:54.11 ID:AaCLLhAX
>>929,930
ありがとうございます!
やっぱ煮込みには別の部位がよさそうですね。
ヒレ肉に適した調理方法に詳しくなかったのでシチューに入れたらどうかな?って考えてました。
また安くなったらボイルとカツにチャレンジしてみます。
932彼氏いない歴774年:2011/04/17(日) 00:36:12.22 ID:CqBnm8i5
かわええなぁ(*´Д`)
933彼氏いない歴774年:2011/04/17(日) 18:16:51.28 ID:MZtRaOr5
これから鯛のアラを煮る。
鯛って味が落ちにくいらしいと最近知った。


潮汁にするか甘辛く煮るか迷うわぁ(*´∀`)
934彼氏いない歴774年:2011/04/17(日) 19:38:52.76 ID:nBxY+Jbf
鯛なら潮汁がいいなぁ〜
あ〜ぁ食べた〜い
935彼氏いない歴774年:2011/04/17(日) 21:13:46.85 ID:CqBnm8i5
超絶かわええ(*´Д`)
936彼氏いない歴774年:2011/04/17(日) 21:27:52.53 ID:IBxeS+E8
豆腐のチリソース炒めうまうまー
しかし引っ越した先の豆腐が微妙にたかいんだよね。前にいたとこは二丁76円だったけど、
今のところは100円する。その代わり海産物がすごい安いんだけど。
電子レンジを置く台がないから生物買えないんだよな…
早く台買って肉と魚まとめ買いしたい
937彼氏いない歴774年:2011/04/18(月) 01:07:01.39 ID:fECRDGeq
白菜たっぷりの松前漬がおいしすぎる
これだけでご飯がすすんでしまう
あと切干大根の煮物、焼き鮭、もやしと油揚げとネギの玉子とじみそ汁

シンプルなものがやたらとおいしい今日このごろ
938彼氏いない歴774年:2011/04/18(月) 21:27:25.94 ID:XDkhVjo1
ちょうど家にラーメン無い、パスタ有る、重曹有る、味玉と中華スープ有る、な状態だったので
どこかで見た重曹入りのお湯でパスタをゆでると中華麺!をやってみた。
超ストレート麺ではあるけどかなり中華麺だ・・・ちょっと感動ww
939彼氏いない歴774年:2011/04/18(月) 21:35:05.48 ID:SCinB7AG
>>938
へぇ〜
パスタがどう変わるんだろう

煮玉子作ろうと思い、卵茹でてゆで卵の殻剥きをしたんだけど、卵って殻剥きしやすいのと剥きにくいのとあるよね
剥けないやつイライラする〜(>_<)
940彼氏いない歴774年:2011/04/18(月) 21:42:02.86 ID:GcykrWpu
>>937
松前漬って白菜入れる?
941彼氏いない歴774年:2011/04/19(火) 01:00:29.58 ID:5MiQU6wb
>>940
普通は入れないか…
でもメーカーによっては袋に『お好みで刻んだ白菜や人参を入れるとおいしい』的な記載があるし、我が家はいっつも入れて作るな
942彼氏いない歴774年:2011/04/19(火) 09:42:17.98 ID:BorSNM2S
>>938
デイリーポータルZかな?あれ試してみたかったんだけど、本当に中華麺になるんだね!
今度やってみよう
943彼氏いない歴774年:2011/04/19(火) 11:48:52.62 ID:Qpb+/z+d
献立考えるんだけど、何も食べたいものが思いつかないっていうときはどうする?
レシピとかググって見てみるんだけど、いつも同じようなメニューになる・・・
944彼氏いない歴774年:2011/04/19(火) 17:36:42.36 ID:gLbKagoI
卵綴じ豆腐丼
大根の甘辛煮
温野菜
和風パスタ
スパニッシュオムレツ

楽で美味しい!
まあ面倒くさがりだから楽な料理しか作れないけどさ
945彼氏いない歴774年:2011/04/19(火) 19:37:55.18 ID:qyotEZC0
>>943
普段作ってみようかなと思い付いたメニューを携帯のメモ帳に入力してる。
で、何も思い付かない日にそのメモを見て、作りたいやつを作ってる。
946彼氏いない歴774年:2011/04/20(水) 09:17:29.38 ID:WCZR/nVM
揚げだし豆腐
じゃがいものそぼろ煮
いか大根煮

これさえ覚えていれば嫁にいける!と祖母に言われたが。
いまだに喪だよばーちゃん。ばーちゃん死ぬまでにひ孫は期待できないよ。ごめんよ。
947彼氏いない歴774年:2011/04/20(水) 12:59:15.67 ID:XXD7qjQr
春キャベツが大量にあるから
これで何かスパゲティ作れないかな?とネットでぐぐったらアンチョビパスタが出てきて初めて作った。
うまあぁぁぁぁぁぁ
春キャベツだから柔らかくてみずみずしいし、
アンチョビの味もうまかった。
(他はニンニク、ハム、しめじ入れた)
春キャベツいいなぁ。。また作りたい
948彼氏いない歴774年:2011/04/20(水) 20:05:10.12 ID:1+dtr45o
>>946
ええ孫やなあ…
949彼氏いない歴774年:2011/04/20(水) 22:08:11.81 ID:1fzvA8pM
そしていい祖母だね…
ひ孫見せることだけが孝行じゃないよ

いか大根とか、いかが柔らかく仕上がってると確かに料理上手な印象だよね
旬の時期だけ作れるわた入りいか煮はいいものだ
950彼氏いない歴774年:2011/04/20(水) 22:26:06.92 ID:1+dtr45o
カテイテキ!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!

俺おまいら好き!
951彼氏いない歴774年:2011/04/20(水) 23:03:21.92 ID:nk+I4+9N
いかワタで思い出したけど
魚捌くようになった初めのころに本を見ながらいかのワタ炒めを作ったんだが
手順どおり作って、見本写真のように出来上がったんだが美味い!と納得いくような味ではなかった
イカのワタ炒めを食べた事がなかったので正解なのか手順が間違っていたのかわからないまま
なんとなくイカに苦手意識ができてあまり手が伸びないようになってしまった。
逆にサバは旬のゴマサバで作ったサバ味噌に感動して以来
そぼろにしたり〆たり丸一匹買って色々な料理法で食べてる

初めのつまづきとかで味や扱いが苦手になった食材ってある?克服したというのもあれば聞きたいw
952彼氏いない歴774年:2011/04/21(木) 02:04:34.09 ID:EcWEhaWZ
プチトマトいっぱいもらったけど何にしよう?
パスタかオムレツ?とりあえずシーチキン買ってくるべきか
953彼氏いない歴774年:2011/04/21(木) 03:12:29.31 ID:sk+4DXW9
ラタティユ作ってオムレツで巻くかな
954彼氏いない歴774年:2011/04/21(木) 07:08:57.69 ID:aOWEwOl+
近所のイオンで天然ぶりのアラと並んで、
天然ぶりのワタ(内蔵?白くてふるふるやわらかい切り身以上に大きい塊)が
安く売ってるんだけど、どう調理していいものか全くわからず
いつも目の前でウロウロして過ぎ去ってしまう…

だいたいの魚見てパッと調理方法が思い浮かぶようになりたいな
955彼氏いない歴774年:2011/04/21(木) 13:53:37.34 ID:cFWR8qdi
>>952
セミドライトマトお勧め。
956彼氏いない歴774年:2011/04/21(木) 14:06:32.61 ID:9DiXB42P
糞スレ
957彼氏いない歴774年:2011/04/21(木) 14:37:17.65 ID:ObHH1uVI
>>952
私もセミドライトマトおすすめ。長期保存できるしウマーだし。
958彼氏いない歴774年:2011/04/21(木) 15:31:55.72 ID:xnWjZnIv
ばあちゃん中華好きだから酢豚作った
豚だと年寄りには脂っこいかなと思って肉を鶏に変更したら好評で、年と共に食が細くなってきたのに沢山食べてくれて嬉しかったな
今まで沢山ごはん作ってくれたからこれからはレパートリー増やしてばあちゃんに色々つくってあげたい
959彼氏いない歴774年:2011/04/21(木) 18:30:20.78 ID:f0BOYjUi
目に入れても痛くない孫キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!


ええコや(*´Д`)
960彼氏いない歴774年:2011/04/21(木) 23:18:41.32 ID:qGCYbCk2
マヨネーズが苦手なんだけど、マヨ嫌いでもさりげなく食べられるメニューってありますか?
天ぷらに混ぜるとカラッと揚がるってのは聞いたことあるんですが。

嫌いを克服したくて小さいヤツ買ったけど、ストレートにマヨ味が主張するのはやっぱ無理だと悟った。
卵と酢と油は単体では好きなんだ、けど混ざると無理orz
961彼氏いない歴774年:2011/04/22(金) 05:30:49.27 ID:o5M6EwSt
>>960
無理して食べなくてもいいんじゃない?
私は冷たいマヨネーズは好きだけど、加熱したら食べられない。
お好み焼き、たこ焼き、ピザ、マヨパン、マヨエビは絶対に無理。

冷たいマヨネーズにわさび入れて
はんぺんを角切りに切って、きゅうりとかいわれを切った物と和えると食べやすいかも。
マヨネーズにカレー粉入れてカレー味のポテトサラダとかも好き。
962彼氏いない歴774年:2011/04/22(金) 08:26:00.84 ID:bgKqN9tt
>>960
練乳入れてみるといいかも。私はそれで克服したよー。
963彼氏いない歴774年:2011/04/22(金) 12:10:00.24 ID:7gpMvNm7
萎れかけのほうれん草があったから茹でて胡麻和えにしたけどさ…
茹でる→冷水→絞るで栄養って残ってんのかしら?
レンジでチンにした方いいのかね。
つか昔はレンジは栄養壊すとか言ってた気がするが今は逆に良いとかどっちなんだい
964彼氏いない歴774年:2011/04/22(金) 16:17:20.88 ID:/10Dx66R
>>963
私はレンジかな
栄養云々より、茹でる時のガス代と時間考えたらレンジでチンの方が
安上がりだし手間かからないって理由だけど
でも茹でる→冷水→絞るはほとんど栄養残らないって聞いたことある
実際どうなんだろう
965彼氏いない歴774年:2011/04/22(金) 18:00:17.36 ID:U19ktoTg
ビタミンは水溶性と脂溶性があるんじゃなかったっけ?
ビタミンA、B、C…とかの種類事に違うんだったような
レンジは色んな説があるから何とも言えないね

やっぱり野菜の栄養を摂りたいのなら油で炒めるのが一番なのは間違いない
966960:2011/04/22(金) 20:19:41.01 ID:4OInkg66
レスありがとうございます。
とりあえず味の濃い別の何かに混ぜる方向でいってみます。
しかし、練乳マヨというのはイチゴにかけるべきなのかサラダにかけるものなのか…
想定の範囲外の活用法ですね。
967彼氏いない歴774年:2011/04/23(土) 04:01:59.80 ID:qxpu3s8b
親子丼作った!
鶏肉の臭みが苦手だから生姜とか醤油でしっかり下味をつけてみたらおいしかった
でもやっぱ親子丼は卵をケチっちゃいかんねぇ
でも最近ずっと卵が高いんだよなぁ
968彼氏いない歴774年:2011/04/23(土) 04:24:21.56 ID:y9WuoWOQ
>>966
同じくマヨネーズ大嫌いで苦労したよ
ポテサラもサンドイッチも食べられなかったし
克服したい気持ち、すごいわかる

自家製マヨネーズもだめ?
私は市販のマヨネーズは長いことダメだったけど
自分でつくったのは割と大丈夫だったよ
ハンドミキサーがあれば超簡単だよ
969彼氏いない歴774年:2011/04/23(土) 15:32:27.37 ID:1h0mIzCh
マヨネーズに味噌と砂糖とスリ胡麻を入れるとおいしいよ
サラダだけじゃなく茹でた肉や冷やしラーメンのタレにしてもいい
970彼氏いない歴774年:2011/04/23(土) 16:56:20.66 ID:+60D+8n6
>>965
脂溶性ビタミンはA・D・E・K
それ以外は水溶性ビタミン

特にビタミンCは失われやすいビタミンだから、
ほうれん草を3分間茹でたら半分くらいのビタミンCしか残ってない…
ちなみに冷蔵庫に一週間保存したほうれん草も
初日の半分位しかビタミンCが残ってなかったりする

油で炒めるとビタミンAの吸収率もアップするよ
蒸すのも良いと思う
971彼氏いない歴774年:2011/04/23(土) 18:48:17.18 ID:1xUSeIPY
サラダ用じゃないほうれん草はシュウ酸が怖いからなるべく茹でた方がいいよ
私は鉄分補給のためにほうれん草食べてる
972彼氏いない歴774年:2011/04/23(土) 21:15:12.69 ID:IqYtTBXL
栄養学なんて、西洋医学を中心に発達した歴史の浅い学問なんだから、
あまり信用しない方がいいと思う。
日本に住んでいるんだから、和食を中心に東アジアの伝統料理を慣習通りに
食べていれば問題ないんじゃないかな?
30年前あたり、タケノコや山菜は発がん性物質が含まれているから
食べてはいけないって言われたらしい。実際は健康効果が高いんだけどね。
973彼氏いない歴774年:2011/04/23(土) 22:23:06.48 ID:+fDsgZrs
別に西洋医学を取り入れる事が日本の食文化を否定する事ではないからねえ

医学的な観点から料理を作る訳では無いけど、栄養価などの健康を考えて料理を作るのも思いやりの一つだと思う

こだわらなくても知ろうとする事はいい事だよ
974彼氏いない歴774年:2011/04/23(土) 22:45:17.88 ID:Ku3Vno7s
私はなるたけ旬のもの選んで(安いのもある)楽しむようにして、その時の体調に合わせて調節してる
心身ともに健康的なごはんが夢だなあ
975彼氏いない歴774年:2011/04/23(土) 23:02:34.58 ID:D1+z5gt5
栄養学以前に、ほうれん草を茹でずにソテーすると
肉厚のやつなんかは特にエグくておいしくない
976彼氏いない歴774年:2011/04/23(土) 23:32:34.47 ID:hP/yOhsS
鶏胸2kgヒャッホー!
二枚分を鶏ハムにして冷蔵庫へ、残りは鶏そぼろ&塊小分けにして冷凍庫へつっこんでやったぜ!
肉塊の小分け保存作業って魚を捌いた後と似た達成感がある
977彼氏いない歴774年:2011/04/24(日) 07:35:23.44 ID:LQ4VgvRE
果物は栄養の宝庫
978彼氏いない歴774年:2011/04/24(日) 15:43:19.48 ID:uaDMT+f/
糖分すごいけどね
979彼氏いない歴774年:2011/04/24(日) 23:34:56.28 ID:dv3ldkMV
このスレ読んでチキンナゲットと鶏ハムを今度作ってみようと思う
980彼氏いない歴774年:2011/04/25(月) 02:53:55.89 ID:NGb+/2lz
明日はいかだ丼作ろう
981彼氏いない歴774年:2011/04/25(月) 12:08:50.62 ID:aZfx7Stl
鶏肉チャーシューを仕込んだ。
鶏肉チャーシューって名前は矛盾してるね。
982彼氏いない歴774年:2011/04/25(月) 14:33:49.08 ID:/heIS1Zp
>>976
2kgってすごい
いくらした?

鶏三昧うらやましいいい

983彼氏いない歴774年:2011/04/25(月) 18:29:46.50 ID:Hpg8444i
>>982
690円です、胸肉さんはさすがやでぇ・・・
自分はいつもでかい卸売り市場の肉屋で買うんだけど
胸肉・モモ肉の2kgパックはスーパーでもたまに見かけるよー
984彼氏いない歴774年:2011/04/25(月) 21:56:31.54 ID:Cy2wtt/K
私も、むね肉g29円とか安売りの時2kg3kgと買っちゃうわ
重曹使ったり、鳥はむしたり、淡泊だから使い勝手いいしね
985彼氏いない歴774年:2011/04/25(月) 23:22:00.67 ID:2Fyc12mO
鶏肉ブーム
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!

イイネ、イイネ♪
986彼氏いない歴774年:2011/04/26(火) 20:59:32.18 ID:gZAxX8tw
ムネ肉とかささみみたいな脂が少ないお肉が好きだわ
987彼氏いない歴774年:2011/04/27(水) 00:02:04.08 ID:Kuo0Fsi+
オーブンレンジを買ったので、クックパッドで有名なケンタ風ビスケットを作ってみた
買ってよかった2ちゃんねるでおすすめされてたソントンのメープルスイートジャムをつけて
食べたらすごくウマー
ケンタのビスケット1つ分くらいの材料費で7つもできたし、もうケンタのは買わないかも…
988彼氏いない歴774年:2011/04/27(水) 12:23:48.31 ID:eXZuHKhb
>>987
こんなスレもあるよ
お菓子作りをする喪女 part13
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1298030307/

よかったらうp待ってるよ(* ・∀・)ノ
989彼氏いない歴774年
ムネ2キロいいねぇ
近くの業務スーパーで冷凍のなら売ってるの発見したけど
解凍→加工→家庭で冷凍の工程が有りか無しか判断できずに見てるだけだわ
一人暮らしで冷凍庫小さいし私が作る鳥はむは美味しくないんよね
けど鳥ムネ肉が肉のなかでは一番好きなんよ…

既女板覗いたら放射能を避けるためにすげーキリキリしてたんだけど
都内在住で1日中家にいて水道水で出したお茶がぶ飲みしながら
近所のスーパーで買った食材で一日三食な私はどうなるんだよと思った
北関東産の野菜も普通に食べてるわ