【会話が】コミュ力について3【続かない】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1彼氏いない歴774年
コミュ力が無さすぎて鬱な人。
コミュ力があればまだ救われるかもしれない人。
コミュ力を身につけたい人。
もともとコミュ力は充分あるけど、それでも喪女な人。

異性と仲良くなるにも必要な力。
今の時代、学歴やスキルよりも重要視される事もあるコミュ力について。

次スレは>>980の人が立ててください

過去スレ
【会話が】コミュ力について【続かない】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1236503994/
【会話が】コミュ力について2【続かない】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1252639755/
2彼氏いない歴774年:2010/02/16(火) 21:11:05 ID:QqJ3pCkF
>>1おつ
3彼氏いない歴774年:2010/02/17(水) 19:36:07 ID:Naxp7/jZ
コミュ力あると思われてる人って自分のこと延々と話すよね
他人は自分に関心あるに違いないという確信があるのがすごい
4彼氏いない歴774年:2010/02/17(水) 20:51:47 ID:qHYhQN9x
私の周りのコミュ力ある人は、他人に物凄く興味を持つし、
鬱陶しくならない程度に詮索上手。
おまけに自分に興味を持たせるのが上手いんだよね。話し上手の聞き上手。
私は他人に興味がないからもうこの時点でだめだ
5彼氏いない歴774年:2010/02/18(木) 17:58:35 ID:taRoZ80V
まずテンションが低いことと、適当に調子合わせたり愛想良くしたりができない。
面白くもないのにニコニコする必要ある?みたいな…
作り笑いとかわかるじゃん?私自身されてもそういうのいらないって思うから。
すごく違和感がある。お店とかで接客されてるときは別だけど。
それでも2人で話してるときは合わせられる。
けどそれが複数になると無理してる自分を誰かに見られるのが嫌で出来なくなる。
プライド高いのかなんなのか…良い意味のバカになれない
6彼氏いない歴774年:2010/02/18(木) 19:19:31 ID:7rfiFLIq
もともといじられオーラと言うやつが出てるみたいで、よくからかわれるんだが
いじめられた経験からか、少しでもからかわれると顔がこわばって言葉が出なくなる。
相手が本気でこちらを貶めたりはしてないのは判ってるんだけど
トラウマになってる。
敏感な人はそれで察して「あ…ごめん」と申し訳なさそうにそそくさといなくなり、早々に会話終了。
「なに言ってんですかー!ww」みたいに気楽に言い返せる人が本当に羨ましい
7彼氏いない歴774年:2010/02/19(金) 19:16:38 ID:cwps88Ti
うんちんまん!
8彼氏いない歴774年:2010/02/19(金) 23:28:11 ID:XfRvYrA4
>>6
>「なに言ってんですかー!ww」みたいに気楽に言い返せる人が本当に羨ましい

だよねー。
自分、コミュ力ない&他人に興味ない&まともに会話できない上に冗談が通じないからそんな風に絶対言えない。
心が狭いんだよねぇ・・・
9彼氏いない歴774年:2010/02/19(金) 23:40:30 ID:wgl47sKK
>>5
複数だとダメってすごい分かる!!
自分はいつだって友達が少なかったから一対一で話すことが多かった。
だから飲み会は参加しても置物状態だ。
大学4年間頑張ったけど克服できなかったな…
10彼氏いない歴774年:2010/02/20(土) 00:23:02 ID:pPgmrjkv
話すネタがない。続かない。盛り上げられない。
うまくリアクションが取れない。人が多いと置物状態。
話す相手やその場の環境によって会話の仕方がまったく違ってくる。

あの勝手に会話レベルのスイッチが切り替わる感じ・・・なんなんだろう。克服したい
11彼氏いない歴774年:2010/02/20(土) 00:46:01 ID:mG0rQzoN
複数自分もだめだ。人が話してるとこに自然にまざれない。
家族とか気の合う人達なら大丈夫なんだけどな
12彼氏いない歴774年:2010/02/20(土) 00:50:28 ID:kCtdWsLM
複数私もダメだ
自然に大勢で話せる人を尊敬する
13彼氏いない歴774年:2010/02/20(土) 01:00:58 ID:e9tD0OTr
私は逆に複数だと人の話に乗っかればいいから大丈夫だけど
一対一だと無理だ。緊張するし一対一という重圧が辛い。ネタ振りできない
私しかいないから絶対何か反応しなきゃいけないし
その点複数人だと上手いこと思いつかない時は他の人に委ねればいいから楽
14彼氏いない歴774年:2010/02/20(土) 01:10:10 ID:+aGo2H8N
自分は1対1の方がダメだなぁ。
複数だと
言葉に詰まっても誰かが喋るし
1対1だと沈黙が多すぎる…。
15彼氏いない歴774年:2010/02/20(土) 01:50:59 ID:S3QhRcPQ
一対一は必ず返事が返ってくるのが嬉しい。
会話のキャッチボールができている気がして…
複数は発言するタイミングが難しいし、スルーされることもあるから打たれ弱い自分にはキツイものがある。
だったら相槌だけ打ってればいい話なんだけど見てる人は見てるからな。
ちょいちょい会話に参加しとかないと場の空気を悪くしてしまうこともあるので要注意。
16彼氏いない歴774年:2010/02/20(土) 02:02:21 ID:5DRZY1cn
自分の場合はその場の人が少ないほど話すことがおおいな・・・
10人いるとと口数が1対1のときにくらべて10分の1になる
17彼氏いない歴774年:2010/02/20(土) 02:49:38 ID:VWIDKQMF
人数が増えると、いつ発言していいのかというタイミングが掴めなくなる
相槌ひとつ打つのさえ難しい…
大縄飛びをやる時の、自分の順番なのに、
タイミングがわからず、いつまでも縄の前で待ってる感じに似てる

一対一でも、気が合う子とは面白いほど会話がすすむし、冗談も言えるし、全く会話が尽きないのに
あんまり仲がよくない人だと会話が途切れるし、話題が見つからない
18彼氏いない歴774年:2010/02/20(土) 03:18:25 ID:juN3AKSW
関西に生れてきたことを心から憎む・・・
マジでみんなの会話が漫才レベルでついていけないと「ノリ悪いで」と言われる日々。
ブスで無口にはマジで辛いわ。ボケに突っ込みしないと呆れられるし
19彼氏いない歴774年:2010/02/20(土) 13:04:19 ID:zf3k7uZe
>>18
ハゲドー
中身じゃなくてノリ重視やめてほしい
20彼氏いない歴774年:2010/02/20(土) 15:26:29 ID:S3QhRcPQ
>>17
大縄か…喩え上手だな。
時間が経てば経つほど失敗が怖くて入れなくなるところも似てると思う。
ちなみに私は本物の大縄でさえ自分から入れなくて後ろの人に背中押してもらってた。
情けないったらありゃしないorz
21彼氏いない歴774年:2010/02/20(土) 17:37:13 ID:kSpggHP8
複数で話すと絶対に空気になってしまうw
あぁ・・・
22彼氏いない歴774年:2010/02/20(土) 18:46:37 ID:pPgmrjkv
話すときの声の大きさって大事だけど、質もかなり重要だと思う
明るくて張りのある声、流暢で耳当たりのいい声には、大人数でもみんな耳を傾けて聞く
グループの中心的存在ってそんな人が多い気がする
それができる人は見えている景色が違うんだろうな・・・
23彼氏いない歴774年:2010/02/20(土) 18:57:39 ID:9faPjVZV
声質も大事だよね。
私は声が低くて子供の頃から、電話に出ると母に間違われてたww
大人になったらますます低くなり、立派な声コンプ
南海のしずちゃんをもっと男声にしたような感じ。我ながらきもすぎorz
声を普通に出すと小鳥のような女子声達の中、通り過ぎて変に注目浴びるし
かといって声小さくすると根暗声になる…もともと根暗だけどさ
必然的に話すのが怖くなってしまった
24彼氏いない歴774年:2010/02/20(土) 19:20:21 ID:av29eQdH
>>23
なんというおまおれ

イジメもからかいも受けまくりでトラウマレベル
外見(ブサ、男っぽい)+声(こもった低音)
+名前(からかいネタに出来る上読めない名字)
初見の情報が全部アイタタなもんで
コミュ必須の場に出て行くと恰好の見下し対象
最初からこれじゃ「普通の」対人スキルが身に付くわけがないんだよorz
25彼氏いない歴774年:2010/02/20(土) 19:39:28 ID:3X9FLCkX
しずちゃんや野爆のロッシーは滑舌が悪くてちょっと聞き取りにくい話し方だと思うんだが、自分も似たような話し方するから話してると周りは聞き取ろうとして静かになってシラケたり、伝わらずに流されてしまったりする。
ロッシーがもそもそ話してる言葉が全部はっきりと聞き取れるんだがw

あと、
驚いたことある?
ワーッとか声出さないでしょ
はしゃぐことある?
キャーとか言わないでしょw
普段泣かないよね?
とかよく言われる。
本当はかなり涙脆いし無表情なだけで感情はあるのに。
大勢いる場や初対面で自分を出すことが出来ない。
26彼氏いない歴774年:2010/02/20(土) 21:38:39 ID:bYKpBd2F
松嶋並に喋り倒せたらな…
27彼氏いない歴774年:2010/02/20(土) 22:06:01 ID:z/f6BBa5
本気で改善したいんだけど
具体的にどうすりゃいいんだろう。
友達はいない。
28彼氏いない歴774年:2010/02/20(土) 23:03:05 ID:e9tD0OTr
喋り方講座とかそういうのがあるんじゃないかな
29彼氏いない歴774年:2010/02/20(土) 23:38:19 ID:ZyJl7Eob
なんかやっぱり練習次第な気がする
おとなしいキャラでもうまく振る舞えてる人ってなんだかんだ場数ふんでる
ネットで会話のコツみたいなページとか読みあさったりしたけど
結局実践で役立たなきゃ意味ないし
スポーツや楽器の演奏だってやり方だけ分かってても
実際上手にできるようになるためには練習が必要だし
30彼氏いない歴774年:2010/02/20(土) 23:55:16 ID:KOlsKdtm
練習は間違いなく必要だよね
スポーツや演奏もそうだけど勉強だってそうだし
コミュ力だけ違うってことはないと思う

ただ明確なゴール(答え)のあるその他に比べて
(出来るまで時間かけて努力しても可)

自分の発言次第で答えがどんどん変わっていってしまう
コミュ力はなんというか瞬発力と一期一会の精神が
重要なんだよね。頭の回転力が命というか…
31彼氏いない歴774年:2010/02/21(日) 02:08:48 ID:6hMCu87c
無趣味無関心過ぎて話すことない。
家でゴロゴロが一番!!な私でも練習すればコミュ力あがる?
私なんで生きてるの…?って時々悲しくなる。
32彼氏いない歴774年:2010/02/21(日) 11:53:53 ID:AUXNwX03
鏡にむかって話しかけるとか…?w

同世代の人と話すのが一番苦手だ…美容師とか恐怖すぎて困る
初対面の同世代の人となんて事務的な会話しかできない
33彼氏いない歴774年:2010/02/21(日) 16:24:03 ID:lTIqZhsl
>>4
私のヲタリア充な友達がまさにそれだわ
無理矢理趣味を押し付けない程度に「◯◯って知ってる?面白いから今度見て見てー」な感じに何となく話す
自分の場合「私の好きなもの何てどうせ興味無いだろうな…」と思って結局浅い感じの雑談しかしないから相手に何考えてるか、好きそうなものが分からないと言われる
これって溝がある証拠だよね
34彼氏いない歴774年:2010/02/21(日) 18:38:48 ID:0Voo2f7W
今日趣味つながりの知り合いと会って食事したんだけど
会話が続かねえ…
一応趣味つながりなんだから自分が好きなものについてしゃべればいいのに
あんまり面白くしゃべれないなとか、意見が合わなかったら駄目だなとか
色々考えちゃって上手く話せない
自分が楽しい!という感情をストレートに表せたらいいのになあ…
35彼氏いない歴774年:2010/02/23(火) 00:29:35 ID:Mpyrd1/2
助け船を出してくれる人がいないと会話が不安な自分が嫌だ。自立したい
36彼氏いない歴774年:2010/02/23(火) 16:15:35 ID:ySpoYPfA
みなさん、仕事場では、どういう存在、キャラでしょうか?
今から仕事を探すのですが仕事が出来る、出来ないより、コミュニケーションが1番、心配なのです。
37彼氏いない歴774年:2010/02/23(火) 16:36:49 ID:N+aW+UNa
そう、コミュ力あれば仕事できる出来ない関係ないよ
コミュ系は人生の早い段階から、人たらしが人生の成否を決めるってこと気付いてる
で、組織や社会の下支えをするのは必然、コミュニティの土俵際にいる非コミュ
彼らは汗流すことでしか存在感示せない人たち
38彼氏いない歴774年:2010/02/23(火) 17:49:45 ID:SDY9BhJ7
まぁ仕事は出来るに越したことはないが…
同じ出来ないでもコミュ力のあるなしで周りの反応が変わってくるよな。
>>36
自分は基本的に気の弱い雑魚キャラって感じ。
生意気じゃないからおばちゃん受けは良いけど、JKなんかは見ててイライラするらしくてミスるとぼろくそ言われた。
若い娘は自分の感情をモロに出してくるから苦手だ。
自分も今求職中だけどなるべく年齢層高めの職場を希望している。
39彼氏いない歴774年:2010/02/24(水) 14:41:10 ID:ln9p4c9F
そもそもコミュ力のあるなしで仕事ができるかできないかが決まる
馴染んでる人は情報も入ってくるしわからない事や大変なことが
あっても皆でフォローしあえる
馴染めない人は業務上の質問するだけでも苦労する
仕事ができないままだからますます萎縮して馴染めなくなる
40彼氏いない歴774年:2010/02/25(木) 01:49:05 ID:qAXgkWh5
コミュ力なくて友達出来ない
新しい集団に入ると一人だけ浮いてるor見下されてる
黙っていて好かれる程の容姿じゃない
↑を病んで鬱病になって思考まで暗くなった

自分なんで生きてるんだろう・・
41彼氏いない歴774年:2010/02/26(金) 18:49:46 ID:4LZCADwG
新しい職場が2〜3個年下の年下のリア充ばっかできつい。
一人に嫌われて嫌がらせされたり、聞こえるように嫌味や悪口言われてる。
こういう時コミュ力ある人なら味方を作ったりするんだろうけど、コミュ力皆無な私は我慢するしかない。
色々あって人を信用できなくなってしまいみんな敵に見えるし、誰にも相談なんかできない。
誰かが話しかけてくれても、私が言ったことをネタにみんなで悪口いうんだ・・・とか
仲良くなったふりして私をいいように使うに違いない・・・とか考えて、最近本当にやばい気がする。
コミュ力がなく人が信用できない、他人にいいように見られたいから愚痴が言えないだけなのに
私が誰かに相談したら迷惑がかかるから・・・とか職場のチームワークを乱してしまうから・・・って
できないことを正当化するような言い訳を自分自身にして馬鹿みたいだ。
自分で自分を孤立に追い込んでしまってる。
誰かに頼れるなら頼りたい。自分の気持ちいいたい。
でも他人とそんなに仲よくなんてなれないよ。
なんかそのうち統失になってしまうんじゃないかと思う。
それが一番怖い。
42彼氏いない歴774年:2010/02/27(土) 19:13:34 ID:4isSD6mK
今はオリンピックがあるから
ネタに困ったらオリンピックの話をすれば良いけど
もうすぐそれも終わっちゃうな…
43彼氏いない歴774年:2010/02/27(土) 20:03:12 ID:Y5PBZrIM
会話面で自意識過剰なのかな?
話す内容が誰が聞いても素晴らしい内容じゃないと笑い者にされるみたいな恐怖感
44彼氏いない歴774年:2010/02/27(土) 20:09:49 ID:vV6mxYCB
あるある
自分は、どうでもいい内容かも・・・と思って話せない
45彼氏いない歴774年:2010/02/27(土) 21:03:25 ID:WoFpl/UD
そうそう。みんな他愛もない話で盛り上がってるのにな。
自分に自信がないからなのか人の何倍も面白い話しないと耳を傾けてもらえない気がする。
46彼氏いない歴774年:2010/02/27(土) 21:30:17 ID:hUd0PIqy
今度お茶しませんかって誘われたんだけど、
こういう場合どういった内容の話をすれば良いのかな?
せっかく誘ってもらったのに断るわけにはいかないので
おkと言ってしまったんだが、後悔してる…orz
47彼氏いない歴774年:2010/02/28(日) 00:16:00 ID:r7jcC6vR
恋愛未経験で、スポーツ・旅行・社内の人の批評とか興味ないから職場のリア充達と話が合わなくてひとり孤立。
奴らはそんな私に話題振るような気配りもなく、こっちからたまにしゃべっても軽くスルー。
仕事で何かあってもまず別のリアに相談して、後から私に報告してくるということばかりで軽いメンヘルになった。
休みの日は家にひきこもり、まともに食事もとれなくなった。
相手よりも社交性がなくて弱い自分のことも嫌で死にたい。
48彼氏いない歴774年:2010/02/28(日) 01:17:07 ID:Ig4CTXOm
自分を明らかに嫌ってる人への対処がわからない。
機嫌がいいときはいいんだけど
機嫌悪いとこっちの言動全てに突っかかってくるから
そうなると一切近寄らない話しかけないという極端な行動を取ってしまう。
49彼氏いない歴774年:2010/02/28(日) 01:23:26 ID:Tz3N0Sx5
日々の生活をボーっと過ごしてるからネタになるような話がないし
あってもすぐ忘れるうえ、上手におもしろく伝えられない
理想の会話を求めるが故に自分の発言を意識しすぎて結局は何も言えなかったり
たま〜になんか言ってもダメダメで後でうああああああああうああってなる
失敗を恐れ無口になり、コミュがさらに嫌になっていく
わかってるのにどうしようもない・・・
50彼氏いない歴774年:2010/02/28(日) 11:12:18 ID:wbAkEdMM
周りの人は私が何を好きか知っていて、
その話題ばかりを振ってくる。
話しかけてくれる、かまってくれるのは嬉しいが、
そんなにその話題ばかりでは正直ネタがない。
結局話が続かず終了〜〜〜〜

ってパターンが多い。

他人の家族構成とか子供の名前とか年齢とか
子供の進学先までデータが入ってる人がいるけど
どうしてそんなに他人のことを覚えてるのか不思議だ。
それをできるようになったら少しはコミュ力の足しになるのかも
知れないけど、自分にできるような気がしない。
51彼氏いない歴774年:2010/02/28(日) 14:12:09 ID:y76QmGAG
コミュ力ある人って、人が好きだし、他人に興味があるんだよな。
ない奴って、自分と好きなことにしか興味がない、自己中なんだよな…
52彼氏いない歴774年:2010/02/28(日) 22:06:39 ID:Y+UrwLGQ
明るくなれなくても会話が下手でも、
まず人を好きなことがコミュ力の大前提だよね・・・。

学生の頃は教室の隅で数人と狭い範囲で固まってるような人間だった。
その中で楽しければまぁ3年間なんとか過ごせてたわけだけど
社会にでそのツケが回ってきたというか、今相当死にたい気分だ。

人が好き、人に興味をもつ、これができるようになりたいけど
どうすればそうなれるか不明。摩訶不思議。
53彼氏いない歴774年:2010/02/28(日) 22:49:26 ID:4zrmwwGm
人なんて付き合えば付き合うほど嫌いになるし
他人にも接すれば接するほど人間嫌いになるよ。
特に満員電車とか。
54彼氏いない歴774年:2010/02/28(日) 22:52:11 ID:wF0jMZpf

・「私は一人でも平気よ」オーラが漂っている
・ 顔が白い・背が高いてひょろい
・みんなからかなり嫌われててあだ名が「幽霊」「死神」
・何考えてるかわからない・怖い
・最近不登校ぎみ
 
↑の特徴を持つ女の人がクラスに居るんだけど君達そこまでやばくないよね?
55彼氏いない歴774年:2010/02/28(日) 23:55:38 ID:kJ3DVO+V
コミュニケーションがとれたら楽しいだろな
人を嫌いにならないかもしれないし、一人くらい気の合わない人がいてもいちいち気にしないかもね
56彼氏いない歴774年:2010/03/01(月) 01:32:43 ID:bvZMl3FB
目を見て話せなかったんだけど、よくそういう人は額を見て喋ると良いっていうじゃん
額見たら上目遣いでおかしくない?と思って親と(w)実験してみた
おでこ〜鼻の上ぐらいの範囲内ならどこ見ても相手から見ると目を見てるように感じる。
おでこ見て鼻見ておでこ見てって具合に自分の頭の中ではきょろきょろしてると思っても
相手側からみると瞳は動いてない。
今度から他人相手にもやってみようと思う
57彼氏いない歴774年:2010/03/01(月) 02:50:16 ID:Y7GZP36Q
私は自分を防御しすぎて、上辺の上辺の上辺くらいの関係しか築けなくなってる
例えば恋愛も未経験だけど、恋バナとかになると完全武装態勢になって
「彼氏いるの?」「いやー今はいないかな〜」とか答えちゃう
で掘り下げられて塗り固めた嘘がバレそうになると、はぐらかして話題を強制的に変えたりする
多分相手からすれば自分に心を開いてくれない、得体のしれないいらっとくる存在になってるんだと思う
なら恋愛とかしたことないとか、そういう飾らない自分をオープンに出してしまえばいいんだって
理屈では分かってるんだけど
過去のトラウマもあって本能的にかしらないけど、無意識に自分を取り繕ってしまう
さらにそうやって上辺の関係しか築けないから、他人より圧倒的に人生経験が不足してる
だからより恥をかくような状況に追い込まれて、さらにそれを取り繕うためにまた新たに壁を張り続けてる
この無限ループから抜け出せない
今の自分に自信が持てれば、自然と他人とかかわりあえるしコミュニケーションも取れると思うんだ
でも日々の行動から興味関心から人生経験まで、全く自信がなくてそれを他人から否定されたらって考えると耐えられない
非リア充でネットとかそんなことばかりやってる自分が嫌でリア充生活にあこがれてるけど
もうそうなるには年をとりすぎた気がする
克服して変わるには行動して恥をかくことに耐えなきゃならないけど
その苦行を乗り越えるほどのパワーが自分にあるとも思えない
58彼氏いない歴774年:2010/03/01(月) 03:15:33 ID:aZ2Dl5a1
誰にも本当の自分を出せないっていうのはあるよね。
虚言癖なんじゃないのか?っていうくらい周りの人に嘘つきまくってる。
家族にも「会社楽しい。今度飲み会あるの」と嘘ついて漫画喫茶で時間つぶして帰宅とかザラ。
職場の人には「彼氏3年いない、休日はジム行って終わり」とか。

で、そのうちにボロが出て終了・・・。
ありのままの喪の自分をさらけだしてコミュ取るなんて出来ないよ。
こういう自分がすごく大嫌い。
もう少し楽に生きられればいいのだけれど、30前にもなって素直になれないし
59彼氏いない歴774年:2010/03/01(月) 06:45:56 ID:chU19uFP
>>57
なんておまおれ
回避回避の泣ける人生
60彼氏いない歴774年:2010/03/01(月) 10:03:18 ID:plJrDzZ/
こういうところで皆の素直な意見を聞いてると
そもそも自分は他人どころか、如何に自分で自分を煙に巻いてたか実感できる

自分であえて思考停止して、物事を考えないようにして
真面目に考えて生きている人を、内心まっじめ〜とか小馬鹿にして
いい加減に適当に生きている自分を自分で正当化して

上辺でうまくやれてると思い上がって、でも気付いたら、
真面目に人生考えている人は、当然見えない所で努力しているから
トンでもなく置いていかれ、そうなってから始めて慌てふためいて
でも当然コツコツしてこなかったツケは来ていて。

人生舐めまくっていたせいでドツボなんだけど
そもそも自分が人生を舐めくさっていた事にすら、全く気付いていなかった
もう自分にとって、思考停止と現実逃避となんでも他人のせいにすると
口先で適当言って自分自身も他人も煙に巻くってのは

完全に自分のものと身に付いてしまっていて
気づいたら訂正しようとするんだけど凄い脳の抵抗が起こる
180度変える必要があるんだから当然ではあるんだけどね…
61彼氏いない歴774年:2010/03/01(月) 12:10:27 ID:A7Dbe7/M
口下手でも地味キャラでも、瞬間瞬間、不器用ながらも人と真剣に向き合おうと
してた人たちは、派手ではないがそれなりの形の人生を築いてることに最近気づく
62彼氏いない歴774年:2010/03/03(水) 06:28:06 ID:fDVt3Ni4
確かに口下手コミュ力なしでも素直な人とプライドの高い捻くれものでは
だいぶ違うよね
自分は完全に後者で常に逃げ続けるヘタレだけど
63彼氏いない歴774年:2010/03/03(水) 21:59:10 ID:urx4L3eA
うまく感情や言いたいことを表現できなくて、変なことをつい口走ってしまう
そのせいで周りの人からは絡みにくい人だと思われてる

もっとちゃんと会話ができるようになって、相手に一緒にいたいって思われるような人になりたい
遊びに誘われたい
64彼氏いない歴774年:2010/03/04(木) 17:09:56 ID:fWCf6sC5
明石家さんまくらい喋れればコミュ力完璧なんだがな…
65彼氏いない歴774年:2010/03/04(木) 18:44:35 ID:fWCf6sC5
俺は大学4年にもなるのに彼女いた事ないお(´・ω・`)
周りはみんな彼氏彼女いるのに俺ときたら…(´:ω:`)
66彼氏いない歴774年:2010/03/04(木) 19:10:32 ID:RjlzOTYu
はいはいLRLR
67彼氏いない歴774年:2010/03/04(木) 19:23:46 ID:X6V7Njwr
自意識過剰で人見知り
とにかく嫌われたくなくて、相手の機嫌ばかり常に見てる
買い物や旅行に行っても、何より相手の行きたい所や
食べたい物をとにかく探って選ぶ

少しでもつまらなさそうな、不機嫌な態度とられると
もう内心パニック。後悔しまくって以降しばらくトラウマ

相手の為を思って、じゃなくて
自分がとにかく嫌われたくない、傷つきたくない…
が行動のすべてなんだよね…
これじゃ相手の信頼得られる訳ないし、
考えっぱなしで疲れるだけ

生きるのしんどい
68彼氏いない歴774年:2010/03/04(木) 19:43:31 ID:fWCf6sC5
バイトの面接日の前日に怖くなって断った…
そのあと奇声をあげてしまったよ(´・ω・`)
気付いたら玄関に倒れてた。
気を失ってたみたい。
壁みたらベコベコにへこんでた。奇声をあげながら、蹴ったり殴ったりしてたみたい…
対人恐怖症治したい(´・ω・`)
69彼氏いない歴774年:2010/03/04(木) 20:01:34 ID:CiGTtiOB
>>67
私かと思った・・・
70彼氏いない歴774年:2010/03/04(木) 20:14:17 ID:5e0NQo35
コミュ力さえあれば楽しく生きてけるのに
71彼氏いない歴774年:2010/03/04(木) 20:21:35 ID:fWCf6sC5
>>70
だよね…
明石家さんまみたいな話術が欲しいお(´・ω・`)
72彼氏いない歴774年:2010/03/04(木) 21:32:20 ID:CWhef99k
>>67>>69
私がいっぱいいる・・・
相手のためを思って行動してるようでも結局は自分のためなんだよね・・
自分が大切で仕方がない。本当の意味での自己中なんだと思う
73彼氏いない歴774年:2010/03/04(木) 21:57:09 ID:4zS56h2d
>>67
>>69
>>72
情けは人のためならずっていう考え方からすれば自然
そうやっていれば人間関係うまくいくはずなんだけど
それに応えない相手って係わり合いもたないほうがいいんじゃないの?
74彼氏いない歴774年:2010/03/04(木) 22:26:04 ID:UFwez0/x
>>67の言うことはわかりすぎる…けど
最近自分を怯えさせない為に、相手は常に上機嫌を保たないといけないのか?
相手だって自分とは関係ない事で機嫌悪い日だってあるんじゃないか?

相手の感情全部が全部、自分の言動によって左右されると考えるのなんて
良いことでも悪いことでもおこがまし過ぎるんじゃないのか?
と考えるようになってきた

自分は相手にとってそんなに重要人物なのか?と…。
そもそも全部が別件で、あんた全く関係ないしって可能性だってあるわけだし
75彼氏いない歴774年:2010/03/04(木) 22:28:40 ID:e6GqZh8N
コミュ力もないけど、まず外見から敬遠されると勇気がでなくなって話しかけられない
悪口言われなくても、相手にする気がないオーラがひしひし伝わると辛い
全然平気ですみたいに笑ってる自分が馬鹿みたいだよ
こういう時、外見が良かったら勇気もでるのに・・・なんて言い訳してるからだめなんだよね
76彼氏いない歴774年:2010/03/05(金) 00:03:07 ID:nLqgRQ3V
笑顔で接するようにしているけどコミュ力も無いとうわべの友達しかできない
友達と言えるかも微妙な中途半端な関係だけどね
一緒に遊び行ったりしないしメールも業務連絡だけ
これはこれで辛い
77彼氏いない歴774年:2010/03/05(金) 01:57:51 ID:Vv4UXUHa
今の日本で一番威力のある能力は
まぎれもなくコミュ力だよね
生活能力=コミュ力と言っても良いくらい
兆候はあったとは言え、激変の時代だわ
兎に角しゃべるのが好きか嫌いかという時点で、運命は分かれるね
78彼氏いない歴774年:2010/03/05(金) 13:00:18 ID:0F1d7j2E
人と普通に接する事は出来るけど、
そこから親密な関係に発展できないのもコミュ力不足って事でいいんだよね?
自分がそういうタイプなんだけど、
例えば「学校の友達」とか、「バイト先の友達」とか
その場にいれば仲良く接する事ができるんだけど、
あくまでも、その場限りの友達関係にしかならない
そこから先に繋げられないというか

一緒に外出して遊ぶようになるとかなった事がない
人と仲良くなるって難しい・・
79彼氏いない歴774年:2010/03/05(金) 15:34:25 ID:z8QAYP6J
この春から東京進出内定してる宮根なんかを見ていると
ホントコミュ力があればトントン拍子だな〜て思う。
この人それ以外ないしねw
80彼氏いない歴774年:2010/03/05(金) 15:38:00 ID:sB7JkDrI
ワラタw
81陸奥宗光:2010/03/05(金) 18:32:00 ID:DwpJVm3d
>>77
ていうかコミュニケーションが好きな人なんかほとんどいないんじゃないの?
82彼氏いない歴774年:2010/03/05(金) 20:32:07 ID:ekQSHQh0
コミュ力がない人はそう思いたがるけど
本当に好きな人は好きだからなあと見てて思う
83彼氏いない歴774年:2010/03/05(金) 22:35:19 ID:sChbbJK6
常に誰かと一緒にいたい、一人は寂しいと思ってる人もいるからなあ…
昔働いてたところに、「休みの日は誰かと出かけないと、損してる気分になっちゃうんだよね〜」
と言っていた人がいた。私みたいな喪にも(社交辞令かもだけど)人懐っこい人だったよ
84彼氏いない歴774年:2010/03/05(金) 23:57:39 ID:OHNadrJ0
>>83
ああ、それ分かるな〜
私も休日は誰かと一緒に居たいと思うし、誰かと一緒じゃない休日は無為に思える。
でも一緒に居る相手がいないorz
85彼氏いない歴774年:2010/03/06(土) 00:22:20 ID:qIWn9C02
休日はパソコンの前に座って終わるよ
だからコミュ力も一向に身につかないのかw
86彼氏いない歴774年:2010/03/06(土) 02:30:35 ID:lhiRemY1
ほんと悩みだよね…
スイーツに憧れるわWW
87彼氏いない歴774年:2010/03/06(土) 04:53:44 ID:J/tWTgIn
皆コミュ力ない割に文章力はあるよね。

その時その場の瞬間の返しが上手くできないのが嫌な自分は頭がすぐ回らない

芸人はそうゆうのにおいて瞬時に頭がすぐ回ってすぐ対応ができたりオモローなこと言えるのはすげーよなあ…

頭がいいってこうゆうことでもあるんだよねぇ…
88彼氏いない歴774年:2010/03/06(土) 07:28:34 ID:QIQsOjQ7
会社嫌い
89彼氏いない歴774年:2010/03/06(土) 11:04:53 ID:jDTXanEk
1対1なら話題がなくても2秒以上沈黙が続かないように探しまくって話題出すようにしてる。
2秒って相手が話したいことあれば十分切り出せる時間だし、それ以上沈黙が続くと次の話題だしてもなかなか膨らまなかったりする。
ほとんど相づちを打たない子となぜか一緒に高校行くことになったときに、朝から気使いまくってたらいつの間にかコミュ力上がった気がする。
90彼氏いない歴774年:2010/03/06(土) 11:24:11 ID:l8DIX6Rg
2秒以内って結構過酷ww
そんなにネタないし引き出しないし頭回んないし
自分にとっちゃ苦痛でしかないよ
コミュ力の基礎さえ成ってないわ
91彼氏いない歴774年:2010/03/06(土) 12:00:02 ID:jDTXanEk
>>90
ネタなくても、今日寒いねからでも無理矢理広げようとしてみたら案外広がるよ
ちょっとだけ大げさに話す方がおもしろい
いつも大げさなことばかり言ってると信用されなくなるけどw
自分も人見知りで最初は沈黙ばっかりだったけど、常に話題話題って思ってたらだんだん喋れるようになった
まだ異性には上手く話題提供できないけど、女の子相手ならだいぶ話せる。
心がけ次第で変われるよ!頑張れ!
92彼氏いない歴774年:2010/03/06(土) 13:24:34 ID:q1hoifo3
話題の引き出しがすぐ出せるようにはなりそうだけど
会話とはキャッチボールなのだ
自分からばかり話しても
相手が相槌うちやすそうに話さないといけないし
相手からも話を引き出すとか
キャッチボールが止まらずそこから広がる世界とか


コミュニケーション!
93彼氏いない歴774年:2010/03/06(土) 14:15:52 ID:gY71fvmm
何にも面白い話が思い浮かばなくて、沈黙。
みんなつまらなそうにしてると自分が悪いのかと思ってしまう。
何か振られても面白い返しができないし笑顔もうまくできない。
自分をどういう人かって人に伝えるのができない。心を開けない。
自分がどんな人かって聞かれても中身がないから
自分がどんな人かもわからないんだけどorz
いままでいい加減に生きてきたからみんなが自然としてた人格形成が
できてないらしく自分というものがない。個性がない。
みんなにつまらない人間だと思われてるんだろうな。
友達少ないし、こんなんじゃこれから先もずっと一人なんじゃないかと思うと怖い。
94彼氏いない歴774年:2010/03/06(土) 14:33:02 ID:l8DIX6Rg
>>93
自分も中身空っぽ人間だよ・・・
まったくの無趣味だから部屋には人間性の欠片もない
趣味多い人って人間関係も充実してそうだよね
料理とかアニメとか音楽とかいろんな知識持ってたら話広がるよね
何にでも興味持って積極的に行動できる人が裏山しい
95彼氏いない歴774年:2010/03/06(土) 14:39:29 ID:gY71fvmm
>>94
自分も無趣味。
普通程度に音楽聴いたり買い物したりはしてるけど、
のめりこんでる趣味はない。
スポーツしたり真剣に打ち込むものって必要だよね。
自分の場合はなんでもめんどくさがりで興味をもたないし、
高校生くらいからうまく笑えなくなって人と会っても苦痛だったから
何年も人と会うのを避けてたら人とあっても話す事が全く思い浮かばなくなった。
昔は冗談とか思い浮かんだのに心に余裕がないというか…
生きてても楽しくないし生きてる価値がない…(´・ω・`)
96彼氏いない歴774年:2010/03/06(土) 21:24:34 ID:kPCJMzGk
このスレ見てると自分がたくさん居すぎて泣ける
皆辛さに耐えながら苦労してがんばってるんだね…
同じ苦労なら前向きな苦労がしたいけどコミュ力向上のための努力なんて何すればいいかわからない
人と話す?閉じ籠ってないで外に出る?新しいことを始める?
全部興味がない…
他人にも興味がない
自分に対してももう投げやり
毎日苦しいのに興味がないことにまで手を出す余裕なんてない
そして悪循環
97彼氏いない歴774年:2010/03/06(土) 21:51:57 ID:7rMfLrEp
自分は結構色々な趣味あるけど全く話を広げられない…
好きな芸能人が一致しても格好いいよねーだけで終わってしまうし
テレビもよく見てるけど昨日のあれ面白かったねで会話終了
でもなぜか自分の好きなものを否定されるといやいやそんなことないよーw
と語れるから不思議だ
98彼氏いない歴774年:2010/03/06(土) 23:23:04 ID:gY71fvmm
>>97
好きなものを否定するようにすればいいのかw

コミュ力とはちょっとちがうかもしれないけど、
この間新しく入った職場で、男の同僚に
「笑い方がおばさんぽいときありますよねー」って言われて
カチンときてまぁ、もう20代後半なこともあり一理あるとも思ったから
「あぁおばさんだから。おばさんだから笑い方おばさんぽいんだよ。」
って開き直って言ってやったんだけどみんなはこんなこと言われたらカチンとこない?
私がおかしいだけなのかな。おばさんて言われる事に多少抵抗がある。
そのあと、
「いやいやおばさんじゃないでしょ。はじめてみた時絶対20代前半だと思いましたもん」
とか言われたけど「いやもうおばさんだから」で通したけど。
こういうこと言うやつ失礼だなと思ってしまう。嫌いだ。
99彼氏いない歴774年:2010/03/06(土) 23:38:46 ID:fK6Sq906
おばさん=失礼
という発想は一体どこから出てくるのか
100彼氏いない歴774年:2010/03/06(土) 23:53:09 ID:l8DIX6Rg
老けてる、くたびれてる、ダサい、女性として魅力がないって言ってるようなモンじゃん
101彼氏いない歴774年:2010/03/07(日) 00:19:03 ID:7O/0Qm7Y
話上手は聞き上手
102彼氏いない歴774年:2010/03/07(日) 00:43:25 ID:Q3p93V5O
自分は親とかに否定され続けてきたから、相手を職場とかだと、敬語とかめんどくさい。
例えば、年下の場合とかだと敬語つかうものなの?そこらへんの判断がめちゃ難しい。
なんか敬語とかだとフレンドリーに話せない。
103彼氏いない歴774年:2010/03/07(日) 00:45:09 ID:UGW6YwzX
>>98
カチンとするねー

開き直るのがいい返しなんだろうけど、カチンとしたのが相手に伝わってると思う。

→相手もやべえと思って気まずくなり会話終了ってなるね。

「うっさいわー笑」とか軽く流せればいいけどね。
104彼氏いない歴774年:2010/03/07(日) 00:56:42 ID:+d5OW0OE
>>103
やっぱカチンとするよね?わかってくれる人いてよかったー。
多分向こうも「うっさいわーw」ってなるのを予想してたのかもしれないけど
私にとってはうっさいわーですまないことだったんだよね。
会話はもうそれ以上したくなかったから強制終了だったよw
「なまってるよね」とかいちいち言ってくるやつも嫌い。
別になまってないのに少し違うイントネーションだと言ってきたり。
田舎から出てきてる奴ほどそういうこと言ってくる気がするが。
105彼氏いない歴774年:2010/03/07(日) 01:00:28 ID:0/7PmDXF
ほんとのオバサンにはオバサンぽいなんて言わない。というか言えない。出てこない。
106彼氏いない歴774年:2010/03/07(日) 01:04:10 ID:8f7bk5Gi
バイトの時、上司に話しかけられても「はい」「ああ…」くらいしか答えられない
客のちょっとした雑談にも「そうですね」としか答えられない
興味のない人とは必要最低限の会話だけでいいと思ってたけど
社会に出るとそれは通用しないよね
107彼氏いない歴774年:2010/03/07(日) 02:01:20 ID:ZElgGTs3
話題がない。
無趣味、テレビ見ない、ゲームしない、ほんとに2ちゃん見るくらいしか楽しみがない。
だから話が膨らまない。相手にあからさまにつまらなそうな態度をされる。
趣味に関してはほんとに興味がないから何もやりたいと思えないんだ。
普段何してるとかもパッと答えられず、えっと…となってる間に会話終了。
108彼氏いない歴774年:2010/03/07(日) 02:05:44 ID:+00xJoiT
20代後半にもなって、職場でキレて開き直るとかどれだけ精神的に子供なんだよw
嫌なこと言われても我慢するのが社会人として当たり前のことだと思うんだけど。
しかもフォローしてくれた人に対して悪態付くとか・・・






109彼氏いない歴774年:2010/03/07(日) 02:20:25 ID:+d5OW0OE
>>108
(゚Д゚)ハァ?
なんだこいつ。空気嫁。
110彼氏いない歴774年:2010/03/07(日) 05:45:08 ID:7mXsU0zE
>>106地域性や職業によるんでは?
私は、話し自体は好きだから「ふんふん・・・それで?・・・はぁなるほど!えと、私はですね・・・」みたいにズイズイズイ〜と積極的に質問したり答えたりする。
けど、そういうのがウザイと感じる人も多い。
女はいつも受け手・聞き役だって認識も広くあるしね。
111彼氏いない歴774年:2010/03/07(日) 11:45:17 ID:Q3p93V5O
おはよう

コミュ力をつけるために今日も何の努力ができるのか…
112彼氏いない歴774年:2010/03/07(日) 11:52:26 ID:FikcviqN
練習がてらにメールしてみよ?
[email protected]
113彼氏いない歴774年:2010/03/07(日) 11:53:28 ID:2MrNCamw
あああー>>107がいうことが問題の全てなきがしてきた
夢中になれるものがない時は人間本当に輝きレスだよね
114彼氏いない歴774年:2010/03/07(日) 12:03:09 ID:eSOr7ehS
まずは自分自身が充実した生活を送るのが重要なのか
インテリアに凝るとか料理に凝るとか
そういうことから始めてみるか
115彼氏いない歴774年:2010/03/07(日) 12:24:52 ID:Q3p93V5O
112は、どんな人?
男、女?だいたい何歳くらい?肩書は何?

やっぱりコミュするにも人を選んでしまう自分Orz
116彼氏いない歴774年:2010/03/07(日) 12:29:37 ID:FikcviqN
なにもないところから聞いたり話したりする力つけるのはどう?
アドバイスしたいししてほしいなぁ
117彼氏いない歴774年:2010/03/07(日) 12:41:58 ID:Q3p93V5O
じゃ、気が向いたらメールしてみるよ
118彼氏いない歴774年:2010/03/07(日) 12:44:59 ID:XZ8oXox4
23だからか職場の既婚おばちゃん達には彼氏いる前提で話される
おばちゃん達はきっと20頃には彼氏いたのが普通だったんだろうなー
『ずっといない』ってはぐらかすけど、生まれてからずっととは思ってないんだろうな
119彼氏いない歴774年:2010/03/07(日) 13:00:41 ID:kgpAyKto
私は情報の伝達はまぁ人並みにできる
自分が面白いと思った体験(すべらない話みたいな)を一方的に話すのとか
他人の話を最低限聞く(相槌とか)はできるけど
いわゆる双方向のコミュニケーションができない
相手がボケたときにツッコんだりできないし
いじったりいじられたりみたいなノリに加われない
飲み会のときに特に痛感してしまう
どこでもなじめる人ってこういうノリにしっかり合わせられるんだよね
男の人がちょっかいだしてきても、「もうやめてよ〜」とかなんとか甘えたりして場が盛り上がる
私は「えっ、あっ違いますけど」みたいなしょうもない返ししかできず白ける

結局情報交換しかできず仲良くなれない
120彼氏いない歴774年:2010/03/07(日) 13:15:07 ID:XZ8oXox4
>>119
> 男の人がちょっかいだしてきても、「もうやめてよ〜」とかなんとか甘えたりして場が盛り上がる

やってみたい
リア充独特のノリがうらやましい

私は『え、あ…』って苦笑いして場を気まずくするだけ
その様子を見て私には冗談言わなくなる
121彼氏いない歴774年:2010/03/07(日) 13:30:07 ID:6sJsaE6Y
>>107
なら普段はどう時間を過ごしてる?
122彼氏いない歴774年:2010/03/07(日) 13:58:31 ID:FikcviqN
2ちゃんみるくらいって書いてあるような。
そーゆーとこ見落としちゃだめよ
123彼氏いない歴774年:2010/03/07(日) 14:11:30 ID:eSOr7ehS
横レスだけど
休み・昼まで寝てる・2ちゃんみる・漫画読む・ぼーっとしてる・ご飯・風呂・寝る
平日・起きる・仕事いく・帰ってくる・ご飯・風呂・2ちゃん・寝る・以上
124彼氏いない歴774年:2010/03/07(日) 15:34:13 ID:Wv1urDt9
自分は真面目すぎる返事か、ぶっちゃけすぎて失礼になる返事かの2つになる。
その中間をいければいいんだろうけど…難しい。
125彼氏いない歴774年:2010/03/07(日) 16:18:26 ID:c8ybf5UC
>>118
自分も久しぶりにばあちゃんと電話したとき
彼氏いないって言ったら素で驚かれてちょっと切なくなった
この歳ならいるorいたのが当然だよねええ
もうやだああ
スレチごめん
126彼氏いない歴774年:2010/03/07(日) 16:43:39 ID:vz+CCUuz
前置き(雑談)→本題(用件)という流れが不可能
いきなり本題に入るか、前置きをしたところで、取って付けたかのようになってしまうため、
結局のところいきなり本題に入ったのと変わりがない
大概失笑される(コイツ馬鹿だなと)
127彼氏いない歴774年:2010/03/07(日) 17:30:34 ID:LSs/c0so
> 男の人がちょっかいだしてきても、
>「もうやめてよ〜」とかなんとか甘えたりして場が盛り上がる

でもこういう対応が出来る人って許されるスペックと
受け入れてもらえる環境下にいたからコレが出来るんだよね
ブサ喪がやったら場が凍るよ…
128彼氏いない歴774年:2010/03/07(日) 17:54:39 ID:wGSCtPh5
2ちゃんねるの話題ならめちゃくちゃ話せそうじゃない?
どこのスレのどこが面白いとか、こんな内容を書いてるとか
そもそもハマったきっかけの話とか・・いやぁ出るわ出るわだなw
129彼氏いない歴774年:2010/03/07(日) 18:52:12 ID:Cy4YKL72
無理。7年2ちゃんやってるけど一問一答で終わりそう。
・いつから、どのきっかけで2ちゃんをはじめたか。
・どこへよくいくか

これしか思いつかないよ。
>>107がもろ私すぎる
130彼氏いない歴774年:2010/03/08(月) 00:12:32 ID:/y0KARvG
会話がうまくいった時の幸せ感、ハンパないよね
131彼氏いない歴774年:2010/03/08(月) 00:38:27 ID:J2RrbsqJ
>>130
わかる
嬉しくなって、自分コミュ力あんじゃん!って一時的に調子に乗る
まあ確実に相手のおかげだから、別の人と会話すると失敗して逆戻り
132彼氏いない歴774年:2010/03/08(月) 11:09:24 ID:ajpCYer2
同性相手だと話できるし話題出し放題で相手の話もどんどん膨らんで自分コミュ力高え!って思うのに
異性相手だとまるで借りてきた招き猫、挨拶の一つもできないのはなんなんだろうか
異性には男を見下した愛想の悪いうるさいやつだと思われている…
うるさいは否定しないけど見下したりしてない
むしろそっちが怖いんだよ!と思ってしまう
女とは良くしゃべるから余計嫌われるもう嫌だ
133彼氏いない歴774年:2010/03/09(火) 00:26:01 ID:o3wttS5g
こっちを確実に嫌ってる相手への対処法に悩む。
周りのコミュ力高い人見てると
コミュ高の人を苦手に思ってそうな人と接する時も
相手の反応など気にせずおおらかにしてるんだよね。
自分はとてもじゃないけど出来ない、相手が怒ってたら近寄りたくない
134彼氏いない歴774年:2010/03/09(火) 01:08:49 ID:3KtMnZlW
会話の間があいたときに気の利いたフォローを入れる
これならできそうな気がする・・・けど意外と難しい
135彼氏いない歴774年:2010/03/09(火) 03:26:26 ID:CNdBLxYk
>>132
私は逆に異性相手だと気楽に話せて、適当に会話も続くけど
同性相手だと、何しゃべっていいのか分かんない
せいぜい会話が3分もてばいいって感じだ
男好きと思われてそうなのが嫌でしゃべろうとするけど
やっぱり輪の中に入れずすごすごと退散してるorz
何で性別で対応変わっちゃうんだろうね
136彼氏いない歴774年:2010/03/09(火) 12:12:18 ID:fCudQ2qB
私みたいなのが会話中にモゴモゴつぶやきに近いこと言った時、それに反応してくれる人はいいけどスルーする人は苦手。
後者は元気でハキハキしてる人に割と多い。
137彼氏いない歴774年:2010/03/09(火) 21:48:05 ID:UX29i5xs
男が気遣ってくれるからね
138彼氏いない歴774年:2010/03/10(水) 00:45:55 ID:nQzRQbNc
サシは平気だけど大勢は苦手
そう思っていた時期が私にもありました。
最近両方苦手という事に気が付いたw
139彼氏いない歴774年:2010/03/10(水) 15:28:49 ID:fGvp3kDS
>>133
誰にでも〜が出来る人は8割の人には好かれてる自信があったり
いままで避けられる事はあっても嫌われた事はないんだと思う
140彼氏いない歴774年:2010/03/10(水) 18:40:57 ID:+BpWZAAr
3人以上の会話だと、私がいてもいなくても会話が成立している事実。
改めて私ってどうでもいい存在なんだなぁ・・・と思い知らされて、
強い自己嫌悪につながるので恐怖すら感じる。
141彼氏いない歴774年:2010/03/11(木) 00:37:16 ID:lrw+7IAX
>>138
徹底ウケミンだとサシはかなりきつい
142彼氏いない歴774年:2010/03/11(木) 00:39:48 ID:MPuY9ojR
ここにいる人とコミュ練習したい
143彼氏いない歴774年:2010/03/13(土) 00:09:10 ID:BbESRicA
コミュ力欲しいよ〜目みて話せるようになりたいよ〜
てか他人と目合わせるの怖いし嫌いなんだよ・・・
心閉ざしてる証拠だな・・
144彼氏いない歴774年:2010/03/13(土) 02:57:24 ID:R2zgbVfR
>>140
分かるわ・・・
思い返せば小学校低学年の頃から現在に至るまで、3人以上になると空気になってた
まあ誰でも会話してて面白い方と話したいだろうしね・・・

会話じゃないけど小学生の頃3人で遊ぶ機会があって、一緒に歩いてたけど自分除いた2人だけ
盛り上がって楽しそうに話してて自分完全空気だったんで「このまま消えても分かんないんじゃね?」と思って
歩きながら盛り上がってる2人から徐々に後ろ下がってそのままフェードアウトして消えてみたんだけど
まったく気にも止められなかった事があった。子供は残酷だけど正直だあね('A`)
145彼氏いない歴774年:2010/03/13(土) 19:38:39 ID:AqMcIGyv
私は二人の方が気まずいな〜
3人以上なら適度に会話に混ざればいいから疲れないけど
二人だと話題提供するのも相手の話にこたえるのも全部自分しかいないから・・・
146彼氏いない歴774年:2010/03/14(日) 06:54:16 ID:Yoqeoj/+
趣味も全部にわか程度だし休日は引き篭もってネットしてるしテレビは見ないしで話題の引き出しが少な過ぎて死ねる
周りは友達と何処何処行ったとか話すから羨ましい
話す話題もないから友達出来ない以下無限ループ
147彼氏いない歴774年:2010/03/14(日) 17:32:29 ID:IJydm3I6
私もだー!
休みの日は何してるの?とか聞かれるのが一番困るよねw
148彼氏いない歴774年:2010/03/14(日) 17:48:58 ID:Yt/B3elr
わかる。
趣味とか興味あっても本当にわか程度で、それについて話し合うことはできない。
ネットもテトリスか2ちゃんか楽天かアマゾンしかみてないからわからない。
友達いないので友達に関する話題もなけりゃ、家族とも仲が悪いので家族について話すこともできない。
とりあえず休日ウォーキングがてら外出するけど買いたいものもないので何もせずに帰ってくる。

どうしよう。
149彼氏いない歴774年:2010/03/14(日) 20:37:31 ID:8qvzXJ/c
最近友達募集スレで探した人とメールしてる
1日一往復くらいだけど、話が途切れないように話題を振っていくのが勉強になる
150彼氏いない歴774年:2010/03/15(月) 00:26:21 ID:JuEPOkAz
>>146
判るわ。
前のバイト先で正直に寝てるかネットしてますと言ったら
知れ渡って自分が明日休みってなると皆ニヤニヤしながら
「明日はゆっくり眠れるねw」とか「昨日はゆっくり眠れた?」とか聞かれて困った
151彼氏いない歴774年:2010/03/15(月) 08:26:48 ID:Atstl2+1
言葉のコミュニケ−ションに縛られないで表情とか服装に気を配るのはどうだろう?
ファッションもコミュニケーションのひとつって言うし。
普通の人は言葉5:表情3:外見2でコミュとってるとしたら
コミュ力少ない人は言葉2:表情5:外見3みたいに言葉を補うようにするとか。
自分は表情豊かにしようと頑張ってる。
数年後には効果出るはずw
152彼氏いない歴774年:2010/03/15(月) 13:47:49 ID:SH0OTvnF
A「その服可愛いね〜。それどこで買ったの?」
私「新宿の○○って店。よく行くんだ」
A「へ〜。私行ったことないな」
私「そうなんだ」
A「うん」
私「・・・・・」
A「・・・・・」
153彼氏いない歴774年:2010/03/15(月) 13:51:06 ID:nMVuiwow
あるあるwwww
154彼氏いない歴774年:2010/03/15(月) 14:10:34 ID:yoPJ5OoV
「Aは普段どこで服買ってるの?」
って聞いたら広がるんじゃないかな
155彼氏いない歴774年:2010/03/15(月) 15:44:20 ID:zN2nyCmB
財力という保険があれば
「今度一緒に行こうよ!(社交辞令)」が
自然と言えるんだろうけどな
156彼氏いない歴774年:2010/03/15(月) 17:00:04 ID:WKY7No9q
昔から仲良い人とかだと会話は続くんだけど
初対面との距離がいまいちわからなくなってずっと友達ができない
他の人はどうやって仲良くなっていくのか一部始終をみていたいくらいだ
私は無口だしコミュ力もないから一人でいるのが好きって思われがちなんだよね
馴れ馴れしくして拒まれるのが怖くて。もう少し馴れ馴れしいほうがいいんだろうか…
157彼氏いない歴774年:2010/03/15(月) 18:40:08 ID:rDHYpuhD
そうなんだは禁句でしょJK
158彼氏いない歴774年:2010/03/16(火) 00:48:21 ID:xFHi8t8G
コミュ力高い人って、行動範囲も異常に広いよね。
バイト先に新しく入った人にどこに住んでるか聞いて
「そこ○○があるよね」「駅の近くに○って美味しい店あるでしょ」とか言って
相手と一気に打ち解けてる光景よく見る。

自分の時も、そんな感じで話しかけてくれたけど
10年以上住んでるくせに全然知らない場所を挙げられまくって戸惑うばかりだったw
159彼氏いない歴774年:2010/03/16(火) 11:21:53 ID:CKqLmi+c
他人に興味があるって言うのはつまり
外界に対して興味があるの中の一環じゃないかなと思う
意識が常に外向きに開かれているから
他人にも物事にも地域のことにも関心があるというか
160彼氏いない歴774年:2010/03/16(火) 15:08:33 ID:xubIH3BT
吐き出しごめん

話し方教室を見学しに行ったら中身は自己啓発セミナーだった
他人の不幸な生い立ちとか聞かされて帰ってきたよ

ボイストレーニングとかをしたいんですけど…って言ったら、講師いわく
「そういうの『も』少しはしますけど、『私は』生徒の内面の改善をやりたのよ」だって
なんでこっちが金払って講師のやりたいことに付き合わなきゃならないんだ
内面を変えたらそりゃあコミュ力も会話力もつくんだろうけど、自分はあんな宗教じみたことしたくない
何よりあの講師の言いぶりが嫌だ
「他人に内面を明かせないのはあなたが弱いから! 自信を持てば誰にでも何でも話せるし受け入れてもらえる!」
見学に来た人達全員、受講生の突然の生い立ちカミングアウトにドン引きしてましたが?

ちなみに、普通の話し方教室とかスクールはボイトレ、電話応対練習とかだけするもんらしい
うちは違うけどwうちの教室だけは特別に内側から磨いてあげるwwwだってさ
いいこと聞いたよ、よその教室探すわ
161彼氏いない歴774年:2010/03/16(火) 23:50:23 ID:n2nnQhSn
コミュ力改善のためにメル友とかやってる人いる?

真面目に今どうしようかと思ってる。
162彼氏いない歴774年:2010/03/17(水) 00:23:24 ID:5G9nLW2P
コミュ力ってメールくらいで改善するもの?
163彼氏いない歴774年:2010/03/17(水) 00:41:55 ID:eHO11xho
>>162
メールだと文章だから、納得いくまで書き直せるけど
言葉は引っ込みつかないからな…
リハビリ程度にはなると思うよ。でも、改善はどうだろう。
英語の書き取りだけやって、会話抜きで英語マスターするようなもんかも…違うかorz
164彼氏いない歴774年:2010/03/17(水) 05:10:33 ID:Uj3/bs4l
会話スキル上げなら
せめてチャットじゃないと駄目じゃないかなあ…
165彼氏いない歴774年:2010/03/17(水) 10:21:08 ID:TXnMEHdA
文章を書くだけだったら適当に興味のあるスレで
思う存分気が済むまで書き散らかすことも可能だからなあ
自分の考えを書き出すことによって纏めて
自分の考えを整理したり自覚したりするには有効だと思うけど
166彼氏いない歴774年:2010/03/17(水) 11:10:41 ID:3/HAxLGs
チャットやメールはやめた方がいいと思うけどなぁ。
特に、変に相手の顔色伺ってぎこちなくなったり
ちょっとしたことで、私もうこの人には完全に嫌われたからこの人とはもう仲良くできない…
みたいな落ち込み方して自滅する系は。

予期せぬタイミングで(汗)とか入ってたら
「ここの汗は何?私なにか悪いこと送っちゃったのかな」とか気になったり
よく考えて書いたはずの自分の発言をあっさり誤解されて、解くのが大変だったり
字面だけで勘違いしたりされたりがとにかく多い。メールやチャットこそ
コミュ上級者向けのツールだと思う。
とにかく生身の人間とたくさん会話した方がいい
167彼氏いない歴774年:2010/03/17(水) 14:11:28 ID:zgMoQqg2
>とにかく生身の人間とたくさん会話した方がいい

それが出来るなら一番良いのは皆分かってるんじゃないかな…
喪だと多数と会話の機会を作るのすら難しい
168彼氏いない歴774年:2010/03/17(水) 15:09:13 ID:3/HAxLGs
>>167
それは喪はそんなに関係ない。克服したければ、難しくても自分から機会を作らなきゃ。
誰かが適切な空間をセッティングしてくれるのを待ってても、誰もしてなんかくれないよ
無理するくらいなら今のままでいいというなら、無理しろとは言わないけどさ。

今までの自分を誰も知らないような新しい場所に行き、まず何でも素直に話すと良いと思う。
ダメでもともと、徹底的に嫌われたら逃げるように辞めりゃ良いや…くらいの気持ちで。

私は全く新しい習い事の教室に飛び込んだよ、勇気要った。
で、素直に何でも話したよ。今まで仕事以外は引きこもって
絵を描くかゲームかネットしかしてこなかったこと、コミュニケーションを広げたいと思って
やったことない趣味に来てみたこと。
相手はみんな超の付くリア充。でも、誰も馬鹿にしなかったよ。
むしろ褒めてくれた。今では休日に一緒にその趣味をしにいくようになった。
今でもコミュ下手が顔を覗かせるときもあるけど、だいぶ良くなった。
入りたての頃は引き攣ってた笑顔もだいぶ自然になったよ。

それと私みたいな、コミュをどうにかしたくて新しい趣味を始める人は
意外といることもわかった。洗いざらい話したら「実は私も同じ感じで〜」って人が案外いた。

ネットの人間関係の方が気楽で良いと思ってた時期もあるけど
見事に>>166の理由でドツボにハマッていって精神病んだ

長文ごめん。自分の経験で恐縮だけど、やっぱり最初は難しくても
生身の人間関係に自ら飛び込んでいった方が何だかんだで近道ということを言いたかった。
169彼氏いない歴774年:2010/03/17(水) 19:24:31 ID:7eAWN9WQ
そんなサクっと出来たら苦労しないがな
改善の第一歩として他人にかかわること(メールやチャット等)から始めるってだけじゃないの?
170彼氏いない歴774年:2010/03/17(水) 19:37:53 ID:3/HAxLGs
サクッとなんか全然出来なかったよ、
最初は目茶苦茶大変だったよ。
メールやチャットは、リアルコミュニケーションとは別物だと思うよ
何て言うか、次元が違う
171彼氏いない歴774年:2010/03/17(水) 21:04:52 ID:R3TAs1Vm
ネットでリハビリは、一見お手軽で始め易そうで
良さそうに見えるけどやめた方が良いと思う
依存して最終目標だったはずのリアルから遠ざかるか
ネット特有の攻撃性や冷たさや誤解に翻弄されて疲れ果てるか
どっちかになる気がする
172彼氏いない歴774年:2010/03/17(水) 21:38:57 ID:gfxDDK2O
ホント、人生で一番重要なのは金でも容姿でも特技でもなくコミュ力だよね・・・
これ思い知らされるしどうにかしたいのは山々なんだけどorz
私の場合、人と分かち合えるような趣味が何も無い・・・
正確には、趣味そのものはいっぱいあって
ニコ動、ネット、ゲーム、アニメ、マンガとかのヲタ趣味はあるし、音楽、映画、写真、動物も好きだったりもするんだけど
なんていうか、興味を持つ方向性がおかしいっぽい。
ゲームは昔発売されたような超マイナーな鬱ゲーみたいなのとかマリオとかやったり、ポケモンバグらせて遊ぶくらいしかやらないし
アニメや映画やマンガ、ドラマなんかも、同じく流行性のカケラも無いマイナーで盛り上がれるような内容じゃないものばかり。
ネットは2ちゃんで愚痴るとか法律相談とかそんな暗いのばっか
ニコ動は流行モノのネタを見るんじゃなくて、料理カテゴリとか隠れ名曲的な音楽掘り当てたり変なMAD見たりとかで全然ヲタの輪を広げられそうに無い。
動物も「チワワかわいい」とかじゃなく、変に「そもそも犬や猫というのは〜」「動物の肉体美」みたいな感じでキモいマニア的観点で見ちゃうし
動物好きだからといってその動物が出る映画見に行くとか自分から「可愛い」とか言って触りに行くとか
そういう「愛情」ってものもない。単に家で飼ってるペットが可愛いだけな感じで・・・。
写真も変に構図とかこだわる割りに「でもデジカメで十分」って感じだからカメラマニアにもなれないし
かといって一般人の「写真撮るの好き」っていう範囲でもなく、あまりにも常にカメラ構えすぎてて引かれる。
あるトラウマがあってテレビやドラマにも恐怖心抱いてて全然みないから当然世間の話題にも付いていけない。
当たり障り無い家族や友人の話題出すにも
家族に関しては仲悪くてシャレにならないような暗い話題しかないし、友達も普段会わない上に自分と似たタイプのヲタ友一人しか居ない。
そのヲタ友だって、私と違って流行のヲタ的話題に精通してるし「腐女子」というカテゴリに属してるから
そういう繋がりでヲタの輪広げたりして盛り上がったりしてる。
高校までは出たけど、殆ど不登校状態だったから話のネタに出来るような青春の思い出や人との繋がりが何もない。
ファッションも、一見それなりに服買ってるから店員さんには顔覚えられて話しかけられるんだけど
「人目が気になって気を使って」って感じで義務的に適当な組み合わせそろえてるだけだから
「何系ファッション好きなんですか?」とか「この服はデニムがー」とか言われても全然分からない。
とにかく、世界が狭くて独特な上に自己完結しちゃってて、「人と関係を築いていく」っていう事が出来ないし
心のどこかでそれを面倒だと感じてしまってる自分が居る。
会話において何の役にも立たない雑学ばかり増えていくし。

自分でここまで書いて、「なんてつまらない人間なんだろう」って思ってしまった・・・orz
こんなんだから、初めのうちは趣味だけ聞いて向こうから寄って来てくれても全然盛り上げられなくて
だんだん「あれ・・・なんか違うな」って感じで離れていってしまう。
その場限りの当たり障り無い会話なら何とか大丈夫なんだけど、2日目3日目・・・ってなるともう無理。
趣味や興味があるものはそれなりにたくさんあるんだけど、好みやこだわりの範囲が狭すぎて、どこにも属せないで中途半端に終わる感じ。
173彼氏いない歴774年:2010/03/17(水) 21:50:07 ID:DODCIXet
お見合いパーティー申し込んだ
度胸とコミュ力つけるために。
連続で何人もの男と対面で話すんだぜ…怖くて今から震えが止まらない
174彼氏いない歴774年:2010/03/17(水) 22:06:35 ID:R3TAs1Vm
>>172
飛び抜けた変わり者だから普通の人には理解できない特別な領域にいるアテクシ★
いかに自分が特別な存在かを意気揚々と語りにやってきたわけですねわかります
アドレナリン出ましたか?気持ちよかったですか?

>>173
がんばれ
その一歩はでかいぞ
175彼氏いない歴774年:2010/03/17(水) 22:18:24 ID:0Qu9gpPI
>>172
あるある・・orz
結局、リア充だろうとオタクだろうと、
どこかのカテゴリーやコミュニティーにちゃんと当てはまる人は幸せだなと思う。
オタクだったらマニアックな話題で、とか自然と人と輪が広がるもんね

何事も中途半端が一番よくないのは分かってるんだけど、
どれも突き詰めるほど興味もない・・


176彼氏いない歴774年:2010/03/17(水) 22:35:26 ID:gfxDDK2O
>>174
え、全くそういうつもりじゃなかったんだけど・・・
むしろ何やっても視野が狭くて柔軟性皆無な自分が嫌でしょうがないっていう感じだったんだけどな。

いつもこうなんだよね。
いざ人に何か伝えようとしても、今度は伝えよう伝えようって変に必死になりすぎて上手く話の要点を絞れず
結局ダラダラと話にまとまりが無くなって「で、何が言いたいの?」って感じになって
自分でも思ってもみなかった様な誤解を招いてしまう。
やっぱネットの文章で誤解招くくらいじゃ、現実の会話で人と深く関わるなんて到底無理か。
どうりで人間関係も上手く行かないわけだ。
丁寧に確認しながら打てるし、誰が待っている訳でもないネットの文章ですら
なぜか焦って変な事書いて、人をイラつかせるんだから。
今改めて自分で読んでも、何言いたいか分からない下手な長文だしね・・・
誤解招くような長文書いて、不快にさせてごめんなさい
177彼氏いない歴774年:2010/03/17(水) 22:44:43 ID:TXnMEHdA
>>176
いやわかるよ>>174は某板に入るような
そういうのを茶化せるorビシッと言えるワタシww
って奴と思うから気にしない
178彼氏いない歴774年:2010/03/17(水) 22:44:51 ID:rdeMkJ6x
もちつけ
私も自分の思ってることを他人に伝えるのがすごい下手だから気持ちわかるよ
179彼氏いない歴774年:2010/03/17(水) 22:46:58 ID:kG60uI+n
>>176
気にすんな解るから
つか友達になれそうだわ
180彼氏いない歴774年:2010/03/17(水) 22:50:13 ID:QODHowpI
結局、何かを変えるには一歩踏み出さないといけないんだよね
苦しくても恥かいてもそうしなきゃ何も変わらないもんね
わかってる、そんなのわかってるんだよお・・・。
ほんと臆病だな自分
181彼氏いない歴774年:2010/03/17(水) 23:09:06 ID:eHO11xho
清水の舞台から飛び降りる思いで英会話学校に飛び込んでみたんだぜ。ビビリの私には一生分の勇気と、
そこそこの貯金が必要だったw
日本人相手でもダメなのに外国の人とかorz
でも、トチっても文法おかしくても内容なくても、緊張のあまり挙動不審でも
馬鹿になんかされないし、真摯に言葉を受け止めてくれて(そら向こうも
商売だからだけどさ、でも)嬉しかったよ。勉強にもなるし…一年頑張ってみるよ
一歩踏み出すのって本当に勇気いるね。初めて行くときは震えが走ったよ…
182彼氏いない歴774年:2010/03/17(水) 23:29:59 ID:rBq4/hQA
>>181
偉い

自分は教室見学して先生に変なツッコミ的な質問して帰ってきてしまった
先生と性格会わなさそうだしよその教室探す
183彼氏いない歴774年:2010/03/18(木) 00:21:09 ID:SQ0+xhT5
>>172
何事にも冷めている人に見えるけど
そこ治していかないと何やってもうまくいかないような気がする
184彼氏いない歴774年:2010/03/18(木) 00:25:57 ID:h1xhaWWz
>>172の長い長い長文を読んだけど
なんかわかる気がする。
でも興味持つ方向があるからまだいいと思う。
一応音楽や漫画に興味はもつけど、あと五歩くらいで趣味になるとこを
全て上辺だけで終わらせてる。引き出しがありません。
185彼氏いない歴774年:2010/03/18(木) 01:20:45 ID:Afo1P6zl
>>181
外国の人って基本真面目だよね。

英会話って辛酸なめ子の体験エッセイで読んで
皆が自己主張しまくって自己表現しまくってて
「うわー無理」と思ったけど、そういういい面もあるんだなって思えたよ。
186彼氏いない歴774年:2010/03/18(木) 01:26:32 ID:ONAjvBWV
見た目は派手だからたまに水商売のキャッチをされて、コミュ力鍛えようと何回か体験入店したけど
酔わないとまったく喋れやしないorz
一対一もきついが特に団体の席が辛いのなんの
みんなで話してて他の嬢はうまく突っ込んで客もそれに乗るのに、私が同じ様にすると場が静まり変える
昼の仕事でも上司に「人との関わり方を学べ」「空気嫁」って言われるしもう24歳なのに情けないよ
喋り方も「棒読み」「感情ないでしょ?」とよく言われる
自分では気をつけて前よりましになったと思ってたのにショックだ
もう若さに甘えれる歳じゃないしこれからも生き恥を晒していくと思うと欝
行く先怖い
187彼氏いない歴774年:2010/03/18(木) 06:54:54 ID:uTVB5eWa
緊張して話せないとか、素っ頓狂なこと言ってしまうとか、
失言スレみたいな人たちが自分はコミュ力ないって言うのはまだ分かる。
けど、周囲と好きなものが違うから話題がないっていうのはさ…
そんなに好きじゃなくてもそれらの知識をつければ、ある程度はなんとかなるのに
なんでそれはしないの?

私は変わってるからっていう理由で、出来ることをしないままで嘆いてるのは
変わってることに甘えて、出来る努力を怠ってるとしか思えない。
それでいてコミュ力は欲しいって嘆くのは、欲張り。

キャバ嬢だって、欲しいもの(仕事、お金)のために
興味ないとしても色んな知識を勉強してるじゃない、業務時間外に。
特に好きでもないものを勉強するのなんて、誰だって大変だけど
欲しいもの(コミュ力)があって、それを手に入れるために足りないものが
話題の引き出しだって自覚があるなら、とりあえずそれを増やすことはやればいいじゃない。

>>172はそういう意味で、自分が変わってることに逃げて
欲しいもののために出来る努力をしてないんだから、そりゃ手に入らないだろうなと思う。
本当はそんな(変わってる)自分が好きなんでしょう。
>>172くらいの変わり者、周囲に何人かいるけど、みんな周りと楽しそうにやってるよ。
188彼氏いない歴774年:2010/03/18(木) 15:38:39 ID:091gIBfC
なんでも決めつけたり上から言う人だと、否定されそうで怖くて余計話せない
189彼氏いない歴774年:2010/03/18(木) 15:55:26 ID:Wv68hyxD
自己開示の不得意な自分にtwitterは無謀だった
190彼氏いない歴774年:2010/03/18(木) 20:56:04 ID:tit+AjJG
>>187
文章ではその部分だけしか書かなかったんだけど(話があっちこっちに飛ぶから)
もちろん、他にも壁になってる事はいろいろある。
あなたが言ってる、緊張して訳分からない発言をしちゃったり
異常な上がり性で顔真っ赤になったり手震えたりどもったり冷や汗かいたり
顔色伺いすぎてどうでも良いことに不安を感じて更に緊張増したり・・・っていうのは大前提というか
何より一番目の前にある大きな壁がそれで
で、これはもう慣れるしかないかなと思って
今はその壁を取り去るために、外に出て家族でも店員でもなるべく会話をするように心がけたり
一言二言で終わらせないようにしたり、いろいろやって少しずつだけどマシにはなってきてる方。

じゃあその壁を苦労して乗り越えたら次は・・・?って考えたときに
>>172の不安が思い浮かんで、それでその部分だけに焦点当ててつらつらと愚痴ってしまった。
それだって何もしてない訳じゃなくて
ふと耳にした最近の歌やアーティストを調べて聞くようにしたり、歌番組見るようにしたり、他人の会話でよく聞くものを調べてみたり
トラウマ部分を刺激しないような範囲でお笑いとかバラエティーみたり
ヲタ分野でも人気なものを実際に見てみたり・・・食わず嫌いしないでBLだろうがなんだろうが面白そうと思ったものは全部試してる。
とにかく引き出しが欲しくてひたすらあちこち漁ってるって感じで。
でも、上っ面だけ調べていいなーとか思っても、本当にそれが好きな人と語り合うほどはのめり込めない。
例えば倖田が好きだっていう子が居て、自分も最近の倖田で良い曲だと思ったものがあるから
「○○いいよね」ってそこだけ共感することはできても
恋愛歌が好きな人って、日常的にそういう曲を聴いてるからそれ繋がりで色んなアーティストも聞いてるし
倖田に関しても自分が知らないような古い曲(でも、倖田好きなら知ってて当然みたいな)って感じの微妙に深い話が出てきて付いていけなくなってくる。
アニメ繋がりでも、「○○」という今ヲタの間で人気のアニメそのものの内容ではいろいろ話せても
そのアニメは声優に詳しい視聴者が多くて、声優知ってる大前提で話が盛り上がったり
声優の内輪ネタ(調べただけじゃ分からないようなラジオでの声優の性格とかハプニングとか)で盛り上がり始めたり〜って所まで行くと付いていけなくなってしまう。
なんていうか、表面的には色んなものを取り入れるように努力しても、その根っこから更にアミダくじみたいに繋がってる細かい繋がりや知識まで気を配ったり膨らませることが出来ない。
自分は結局中途半端な「にわか」でしかない・・・。
たとえ、今の対人恐怖的症状を何とか直して、入り口的なコミュ力は克服できたとしても
今度はその先に入っていく事を考えると不安でしょうがないって事を言いたかったんだ。
人と親睦を深めていくって意味のコミュ力っていうか。
191彼氏いない歴774年:2010/03/18(木) 21:17:45 ID:xi97ElTt
ますます良くわかる。努力はするんだよね。いろんな方向に。必死で。
ただそれが人と話を合わせる為の義務のように勉強してるだけだから

好きで趣味やってる人についていけないというか
知人レベルなら全然良いんだけど友達に昇格できないというか
192彼氏いない歴774年:2010/03/18(木) 22:28:35 ID:0fjOC53V
子供の頃から他の子と考え方とか価値観が違って、話が合わない…
そこで「アテクシは特別な人間w」とか思い込めたらいいんだろうけど
その事で友達にいじめられたりバカにされたり、母親には「キ〇ガイだ」って殴られてきたし自分でも嫌だ
他人と同じになれるように友達の真似したり演技したりしてきたけど上手くいかないよ
少し話しただけでボロが出て変人扱いでもう人と話すのも怖い
どんなに頑張っても変人臭さを隠せない、他人との価値観の違いを埋められない…
疲れて演技やめて素の自分出したら、友達全部いなくなってしまった
というより皆、演技で作った私が好きだったらしい
考え方がおかしいのは薄々気付いててそこは嫌だったってさ

私は結局、友達なんて一人もいなかったんだなあ…
193彼氏いない歴774年:2010/03/18(木) 22:50:27 ID:GMyBSLgf
>>190
簡単な方法があるよ
「それ興味あるんだけど私にわかでさー、おすすめ教えて」
って感じで、質問する。教えてもらう。
190は完璧な知識を求めすぎてるんだと思う
深くハマってなくても話はできる、というか聞くことはできるよ

ただ、この方法は「聞く態度」をものすごく磨かないといけないけど
194彼氏いない歴774年:2010/03/18(木) 23:57:34 ID:pdCEmhxl
これだけ人間がいれば
どうやってもうまくいかない人間の一人や二人
いるに決まってるか…

そして>>190>>191がそうだった、それだけのことだ。
195彼氏いない歴774年:2010/03/19(金) 00:35:53 ID:GOkfMOJu
それにしても長すぎる
196彼氏いない歴774年:2010/03/19(金) 00:41:04 ID:MIU+mwqk
>>193
リア充は話したがり多いからねー
聞くスキルは結構重要かもしれん
話題振るより簡単そうだし
197彼氏いない歴774年:2010/03/19(金) 15:05:45 ID:yBcXmshg
コミュ力なさすぎて仕事が続かない。
198彼氏いない歴774年:2010/03/19(金) 16:13:08 ID:Bhdt9ROm
この国で生きる限り、人生の成否はコミュ力の高低で決まる
学歴とか整形とか、まして空疎な自分磨きとかは非コミュ族の悪あがきに過ぎない
199彼氏いない歴774年:2010/03/19(金) 17:12:22 ID:/ujLk2tT
>>198
学歴というか知識があったほうが得だし
顔が良いと悪いでは発言の容認度がまるで違う
土台を磨いて損は無し
200彼氏いない歴774年:2010/03/19(金) 18:03:45 ID:3VZxfY7H
つまり常に誰かの引き立て役ポジションしかないのか…
201彼氏いない歴774年:2010/03/19(金) 20:20:24 ID:G9zOkLV8
うっかり宗教セミナーの見学会に行ってしまって
いかにもコミュ力無さそうな喪女っぽい人が
「このセミナーのおかげで話術も付いたし友達もたくさんできたのよフフン」て演説してた
よく観察してたら、セミナー内の人が仕方なく会話してあげてるのが透けて見えた
演説も、話術…?っていうレベルだった

自分も他人のこと言ってる場合じゃないけど、身の程を知ることは大事だと思った
あと宗教セミナーはいろいろとだめだ
202彼氏いない歴774年:2010/03/20(土) 13:48:48 ID:R9Mli75t
「私って残酷かも〜♪(キャハッ」
「ああいうタイプだけは許せな〜い!存在しなくていいとおも〜うw」

こういう類の発言が軽いノリで出来る人がコミュ力の高い人。
一度これにあこがれて、勇気を出して口にしてみたところ
周囲の空気が一変した揚句、散会後友人の一人に注意を受ける始末。
似あわぬことはやるべきではない。
203彼氏いない歴774年:2010/03/20(土) 14:05:11 ID:fD3mRR5c
>>202
それはね、他の人は内容自体は痛々しいな〜と思っていても
わざわざ指摘しないでスルーしてるだけなんだよ
そういう人間に言い返したところで面倒になるだけだから
こいつはこういうアレな奴だと割り切ってるだけ
内容に同意してるわけじゃあない。黙ってるけど。

だからそういうことを言う、どうしようもない奴だと思ってない人が
真似すれば当然痛々しい内容の方が目立つ。
だから自分だけ指摘を受ける

自分も昔痛々しいDQNな言動の人に憧れて
(それは皆に受け入れられてると勘違いしていた)
同じことすればいいって思ってやってたことあるけど
表面上は合わせてくれるけどなんか浮いてるって感じだった
204彼氏いない歴774年:2010/03/20(土) 14:08:24 ID:fD3mRR5c
どうせそいつ、自分では私どSでーす。それが何か?w
みたいなところがあるでしょ。はっきりと口に出さなくても。
確かに好き勝手に振舞えるだろうけど
それを真似したら多分あなたは友人をなくすよ
205彼氏いない歴774年:2010/03/20(土) 15:45:07 ID:9LDek4vn
対人関係下手でも結婚できた方!
ttp://komachi.yomiuri.co.jp/t/2010/0313/301222.htm?g=04
206彼氏いない歴774年:2010/03/20(土) 20:00:11 ID:HU7KQ7uc
>>205
なんで鬼女ってこんなに上から目線なんだろう・・・
どうせ非コミュで結婚できるのは

※ただし美人に限る

なんだしさ・・・
207彼氏いない歴774年:2010/03/20(土) 22:59:46 ID:IwVu6Dk8
>>202
> 「ああいうタイプだけは許せな〜い!存在しなくていいとおも〜うw」
こういうのって例え冗談でも社会一般では「非常識な人」だと思ってた
208彼氏いない歴774年:2010/03/20(土) 23:42:57 ID:RfU0lJ12
なんかもうほんとに他人の顔色なんて伺いたくないよ…

疲れた
209彼氏いない歴774年:2010/03/21(日) 01:59:00 ID:TVLhy7H7
10代の頃は人と普通に話せてたんだけどなー
年取るにつれどんどん頭が固くなってきたのか、今では全然コミュニケーション取れないよ
人に雑談振られてもろくな返事も返せなくなってしまった
気の利いた返事とか話し方とか全部忘れちゃったよ
210彼氏いない歴774年:2010/03/21(日) 02:34:22 ID:WsHFQ5zM
飲み会でどうしていいのか分からない・・・
リア充たちは最初のうちは「暗いよ〜盛り上がろうよ〜きゃはは」とか
いじってくるんだけど、そのうちに放置されて勝手に盛り上がってる。

で「この後2次会あるけど来る?」
「いや・・・明日早いので。ごめんね」の流れで私一人だけ帰宅・・・消えたい
もちろんその後に私なんかには誰からもメールこない。

211彼氏いない歴774年:2010/03/21(日) 20:04:15 ID:CZB1hV8M
>>210
私の友達の出会い
同じくリア充たちの飲み会が苦手で一次会でさよならしたけど
同じように一次会でさよならした男の人に誘われて二人で飲みに行って意気投合したらしい・・・

そんで今じゃその男の嫁に納まってぬくぬく専業主婦してるよ
羨ましすぎて泣けてくる
212彼氏いない歴774年:2010/03/21(日) 20:11:28 ID:4hUQhmze
>>211
羨ましいのって、「嫁に納まって」なのか「ぬくぬく専業主婦」なのか
どっち?両方?
213彼氏いない歴774年:2010/03/21(日) 22:18:30 ID:t+18h7L6
>>212
両方なんじゃね?
つかワンセットっしょ

前にお見合いパーティー申し込んだってここに書いたけど、行ってきたよ
まさに拷問だった…
やっぱりコミュ力無いことを思い知ったよ
うわべはにこにこして話せるけど、話しやすいとは思ってもらえないし
相手の質問の意図が解らなくて的外れな返事しちゃう
呆れた顔されて何度もショック受けたよ…
帰りの電車で泣いた

でもまた行く
何度も経験すればスキル上がるはずだもん
安いパーティー選んでまた行くよ
214彼氏いない歴774年:2010/03/22(月) 01:16:14 ID:i5PAGwsU
そうそう!
慣れだよ、慣れ。
明るく振る舞って、声もでかくハキハキしゃべってたらいいんだよ!
逃げてちゃ、いつまでも問題解決しないよ。

そうゆう私は明日、友達の結婚式の二次会だぁ。
頑張るわ。
215彼氏いない歴774年:2010/03/22(月) 02:45:08 ID:t71J6tmo
>>192
アタシもそうです・・・。
変人な空気ってどうしたらいいんだろ。
ふつーでいいのに、それすらわからない。
216彼氏いない歴774年:2010/03/22(月) 18:01:20 ID:xJ35nflz
普通って難しいよね。
周りの人のまねしても、なんか違うんだよな。
見た目の問題かと思いきや、失礼だけど喪っぽい見かけの人でも
周りと自然に打ち解けてる人もいるし、立ち居振る舞いの問題なのかな…とも
思う。ほんと難しい。何がダメなのか、どうすればいいのかorz
217彼氏いない歴774年:2010/03/22(月) 21:48:35 ID:hQhbncGA
普通にって難しいよなあ
どっかでボロが出る
218彼氏いない歴774年:2010/03/22(月) 22:03:33 ID:3vuJ86qo
私の場合はかなり分厚い壁を作ってしまうのと、話題がないことが一番の原因な気がする。
219彼氏いない歴774年:2010/03/22(月) 23:08:09 ID:L87MZfg7
何故かわかんないんだけど、
あまり仲良くない人に話しかけられると声がよく聞こえなくなる
何を言ってるのかわかんなくて、聞き返すのもアレだから適当というか
当たり障りのない「へーそうなんですかー」とかの返事しかできず、会話が
続かない

耳が悪いとわけではないと思う(家族とは普通に話せるし、テレビの音量も普通)

話しかけられて緊張してるからなのかな?
こんな人いる?
220彼氏いない歴774年:2010/03/23(火) 00:26:48 ID:bP+Mtbue
>>219
心の声が「うざいから話し掛けんな」だったら自分のことなんだけど
221彼氏いない歴774年:2010/03/23(火) 00:36:16 ID:/Bn/6xtI
「ウザイから話しかけんな」とか思うのに
コミュ力について悩んでるの?
222彼氏いない歴774年:2010/03/23(火) 01:05:07 ID:JqhnBYiA
>>219
私も似たような感じだ
自分の場合、話を聞き逃したらどうしようってすごい緊張するからだと思う
223彼氏いない歴774年:2010/03/23(火) 01:11:31 ID:yV9PXu/o
>>174
わかるよ・・・
いろいろ興味はあるけど、一般向けじゃないのが多い
もしくは人に言えるようなことじゃない。
最近は何か焦って趣味を見つけようと思ってる
自分が好きだからじゃなくて友達が欲しいから流行に乗るためだからって気付くと
何のためにこんなことしてるんだって萎えてくる
224彼氏いない歴774年:2010/03/23(火) 06:42:00 ID:6dy1dqaG
正直コミュ力に趣味がどうのこうのなんてほとんど関係ないと思う
趣味なんて数多くある話題の単なる一つにしかならない
225彼氏いない歴774年:2010/03/23(火) 11:38:19 ID:YJyqt+zF
うちの会社、無趣味の人も変わった趣味の人も
それなりにコミュ出来てるけどなぁ。
「寝るのが趣味です!休みの日は必ず昼まで寝てますw」
って笑顔で堂々と言ってる人とか。見た目は地味で化粧っ気無し。
蟻が好きで、巨大な水槽で蟻飼ってて
休みの日はそれを世話して眺めるのが趣味な人とか…。これまた似たような見た目。
周りからも弄られてるよ、水槽の写メ見せて〜とか今日の蟻たちの調子はどう?とか。
エロい趣味しかないとかだと人にも話せないけど、そうじゃなきゃ別にいいんじゃないかな。
それとも職種のせいなのか?
226彼氏いない歴774年:2010/03/23(火) 14:54:08 ID:MAe+Xl+y
>>225
いいなあ
みんな違ってみんな良い、そういう世界もあるってのを
肯定したり割り切れる人が集まってる職場なんだね

例えば休日は彼氏とデート当然!
恋愛恋愛恋愛結婚結婚男男男は正義!!!しか
考えてない人ばかりだったら、恋愛脳以外は否定しまくりだろうし
間違いなく蟻pgrで写メ見せてなんて展開もないし話も続いてないと思うよ
227彼氏いない歴774年:2010/03/23(火) 19:12:07 ID:S7CTBuFt
うちも恋愛云々は余り話題にはならないけど
そういう特殊な趣味はドン引きされるか、失笑されて後々まで噂されるか
どっちかだと思う…。カフェじゃなくて昔ながらの喫茶店が好きだって言うだけで
「え、なんで。ひょっとしてオタクですか?www」とか訳わからないこと言われるし。
流行りものに手を出してないと、線引きされる感じ。コミュ疲れる…。
228彼氏いない歴774年:2010/03/23(火) 21:48:53 ID:YJyqt+zF
そんなにもスイーツ思考な職場だと私も生きていけなさそうだな…。
喫茶店が良いってだけでヲタ扱いは良く分からないけど。
それはその人が失言スレ行きな気がするよ。

うちはIT関連の中小企業だからか女性が少なくて
女同士のいがみ合いや変なグループ、嫉妬とかとは今のところ無縁で
みんなどこかしらヲタだからヲタを馬鹿にされないし、社員の変わってるところは
「愛すべき変人」とされて飲み会とかでつつかれてるw

嫌われるのは変わってる人よりも、自分のことしか考えてない人や
自分は何も出来ないくせに、他人の批判ばかりして悦に浸ってるような人だな。
そういう人は可愛かったり美人でも、最終的に総すかん喰らって
仕事と居場所なくして辞めてった。
229彼氏いない歴774年:2010/03/23(火) 22:22:23 ID:VSAZgiEN
たんぱん
230彼氏いない歴774年:2010/03/23(火) 22:33:20 ID:/kYBRYwZ
言い方の違いかな
昔ながらの喫茶店が好きです→レトロな喫茶店にハマってて〜☆
これだけでリア充に思われるよ
でもオタクって言われるのはわけ解らんな、相手がおかしい


自分は今日もおかしな発言をしてしまった
きっとまた変人に思われた
他人と着眼点も言動も違う自分が恥ずかしくてたまらないよ
外出るの嫌になってきた疲れたよ
恥かくくらいなら一生何も話さない方が良い気がしてきた
でも話さないともっと話せなくなるんだよな…
231彼氏いない歴774年:2010/03/23(火) 23:55:03 ID:F83XgM+H
居酒屋で働きだしたばかりなんだけど、家族ぐるみな感じでかなり、暴言とか飛びかってて、なんかどういうふうに接したらいいのかわからない。
作業のうえでコミュかなり必要だしな…。
疲れる…。
まだいじってもらえればいいのだけれど、なんか避けられてる気もする…。
あぁ被害妄想が止まらないWW
232彼氏いない歴774年:2010/03/24(水) 00:26:00 ID:gAxaNE08
居酒屋バイトはリア充ばっかりな感じがする<バイト
でも、ある程度荒削りなところで揉まれるのも悪くないんだろうな
233彼氏いない歴774年:2010/03/24(水) 01:06:33 ID:xYIKbUoU
接客が苦手ならそんなところで働くべきではない
本人にも客にもマイナスにしかならない
仕事って遊びとは違うんだよね
234彼氏いない歴774年:2010/03/24(水) 01:11:19 ID:W5E0lYA5
>>230
>>227だけど
流行モノがちょっと苦手って付け加えたのがダメだったのかなー。
彼らの思考では オタク=流行モノ一切ダメ って考えっぽい。
オッサンおばちゃんはともかく、若い人がレトロ趣味だとそう感じるらしいよ。
まあそもそも私は人間、オタクだっていいじゃんと思うんだが
彼らはオタクという人種自体認められないみたいなので、余計トゲを感じたのかも。
235彼氏いない歴774年:2010/03/24(水) 01:34:17 ID:rmlV2zSZ
にこやかに笑顔で上司に応対していたつもりが
喪子ちゃんはいつも無表情でクールなとこが素敵だね〜といわれてしまった…
顔面が脳内についていっていないようだ…
社会人としてまずいよな…
236彼氏いない歴774年:2010/03/24(水) 02:03:40 ID:DPH9dE8r
職場のくだらない雑談が、くだらなすぎて輪に入る気が起きない。
おんなじセリフを飽きもせずに何度も何度も・・・。
あれって、私たち皆で会話して笑ってますよ〜っていう雰囲気を楽しむものなのかな。
分からない。
仕事に集中して聞いてない振りをするけど、そうすると当然孤立しちゃうんだよね。
237彼氏いない歴774年:2010/03/24(水) 06:26:00 ID:BPqZfiYV
そうやって見下した態度でいる内は孤立したままなんじゃない
238彼氏いない歴774年:2010/03/24(水) 06:59:22 ID:ICEY1NBQ
まぁね。
そんな態度の人にいちいち気を遣ってまで
自分たちの輪に入っていただきたいほど>>236に魅力がないからそうなんだろうし。
勿論そこまでしなきゃならない義理もないしね。
ずっと孤立していればいいんじゃないかな。
239彼氏いない歴774年:2010/03/24(水) 09:37:48 ID:DPH9dE8r
まだそこまで酷い態度は取ってないです。
そういう話しがしたかったんじゃなくて、
コミュ力って、ヨシモトの舞台みたいに決まったセリフ、同じセリフのやり取りをして、
同じ所でお約束のように笑うものだったっけ?って疑問になっちゃって。
今までそんな風に感じたことなかったのにな。
新しい職場の環境にたまたまそういう人が居ただけかな。
240彼氏いない歴774年:2010/03/24(水) 10:11:06 ID:YV0ipHmA
それもコミュの一つだと思うよ。
「くだらねー」と思える事でも
仲間内のお約束のネタで盛り上がる、盛り上がっているなんて
よくある事じゃないの?

多分、その仲間内に入った気がしないから
そういうのが尚更うざく、くだらなく感じるんじゃないかな?

スルーする→周りは「仲良くする気がないのね」と判断
→当然、孤立化 の悪循環だよね・・・
241彼氏いない歴774年:2010/03/24(水) 10:33:36 ID:eTzHuB7E
>>239と同じ感覚の人も勿論世の中にはいるだろうし
そういうくだらないお決まりの流れで笑って楽しいのが良いって人もいるだろうし
色々あるでしょ。「これこれこういうのがコミュ力であって、
今目の前で繰り広げられてるのは違うような」って言われても
その目の前の集団はそれで成り立っているという現実が既にある以上、それが全てだよ。

その既に完成した集団が自分たった一人に合わせて変わってくれるわけでも無し、
孤立したくなかったら自分と同じ感覚の人が集まってる集団を別に探すか
自分で立ち上げるしかないんじゃない?
242彼氏いない歴774年:2010/03/24(水) 11:47:36 ID:3TzFB91X
自分も>>236みたいだった
笑顔で会話を聞いてあげてるアテクシを演じる楽しみを覚えてからは苦痛じゃない
243彼氏いない歴774年:2010/03/24(水) 21:40:47 ID:31jdVLRD
みんな努力で克服できるよ!
私は幼稚園の時、コミュ力無さ過ぎて一人も友達できなかった上に3頭身色黒豚鼻ぶさだったので、小さいころ人からお世辞でもかわいいとか言われたことなかった。
しかもADHDの統合失調症だった。
小学校のときは自分の存在価値を作るために、プライド捨てて馬鹿なりに逆にまぬけさを生かしてどうやったら他人を笑わせられるか考えて会話してた。
よく何言ってるか分からないって言われたけど、本読んで国語力つけた。(といってもどんなに本読んでも今だに話すときの文法が変)
あだ名は豚で、この顔のままじゃ一生結婚できないと思い、子供だけど健康や美容関係の家庭医学書読み漁って外見の自然整形に取り組んだ。
どうやったら足長くなるとか二重になるとか鼻が綺麗な形になるとか美肌とかいろいろ研究した。
毎日クラシック音楽聴いて世界の美人の写真見ながらイメージトレーニングした。
そしてどんどん見た目が変わり、高校の頃には学年で5本指に入るモデル体系の美女になった。
基本アホだけど難しい家庭医学書読んだ努力が報われ、県で4番目の進学高校にも行けた。
244彼氏いない歴774年:2010/03/24(水) 21:45:08 ID:31jdVLRD
その後の人生は、毎日人から「かわいいね」「美人だね」といわれ、
男からもモテモテ。人を笑わせるのが得意なので皆に大切にされます。友達もみんなリア充美女only。
この前、地域で一番のイケメンと寝ました。超幸せ!!
(でも所詮統合失調症なので職は転々としてます。)
小さいころの写真を見るたび今の自分が信じられないです。
245彼氏いない歴774年:2010/03/24(水) 21:49:44 ID:31jdVLRD
問題は、もしイケメンと結婚したら、その後、私の両親を見せたらどうなるか。
そして小さいころの写真をどうやって見せないようにするか。
自分から産まれてくる子がまたもや一重の三頭身だったらどうしよう。
246彼氏いない歴774年:2010/03/24(水) 21:53:33 ID:31jdVLRD
もし人が遺伝子に従った形にしかなれないのなら、この世の人間はみな同じ外見のはずだし、
動物の進化もありえない。
そもそも私達の体は、いろんな違う形のものを食べて今の自分の形にしている。
それはすごいミラクルであって、生物はどんな形にでもなれるという無限の可能性があるのよ。
つまり、不細工な人だって、短期間で進化して美女になれるはずなんだ。
247彼氏いない歴774年:2010/03/24(水) 22:32:00 ID:HDzh1rtq
2〜3人のグループになるとどうしても会話に入っていけない
みんな次々しゃべるから、頭の回転が遅すぎる私はしゃべる内容考えてるあいだにグループ内での会話がどんどん盛り上がっていく
誰かが話しを振ってくれてもうまく返せない。たまにしゃべるとしーんとなることもある
しゃべらなくちゃ、うまいこと空気読んで返さなくちゃと焦るほど緊張してしゃべれなくなる
自分だけ会話に参加できないからただ笑ってることも苦痛になってくる
ていうか私って邪魔になってるよね・・・退散しとこう、で孤立
いつもこんな感じだ。いったいどうしたらいいのか全然分からないや。
もうどうしようもないのかな。
248彼氏いない歴774年:2010/03/24(水) 22:57:54 ID:Z4LyLk26
言葉を選びすぎて話が続かない
「こういう事言ったら変に思われるかな」とか

もっとくだけた会話が出来ればなぁ・・・
249彼氏いない歴774年:2010/03/24(水) 23:46:37 ID:RgIb6r6P
ときおり発作的に行動範囲を広げる。
色んな人と知り合っても、人脈として残るのはゼロ〜せいぜい三人。
ドカッと増やしてガツッと減ってを何度か繰り返してる内、
私の場合は結局発作的な行動というチートを定期利用してるだけでゼロ〜三人が人脈の実力。って思うようになった。

いくらきっかけを作った所でそれを維持する求心力を持ってないから、
残ってくれた人に感謝するくらいしか出来ることって無いなあと。

そしてその発作を起こす度、処女すら失っても構わないつもりで来たのに、
全く意図せず鉄壁の守りを見せてるあたり、しみじみと喪だなあとw
250彼氏いない歴774年:2010/03/25(木) 00:03:58 ID:rmlV2zSZ
酒飲んでるときは明るくていい感じなのに普段無表情で怖いって言われる
酒飲んでるときのスイッチを普段からオンにするにはどうすれば…
251彼氏いない歴774年:2010/03/25(木) 00:39:09 ID:SCB4JXon
>>247
3人以上になると自分も物凄く無口になってしまう。
ちょっと話してみると一斉に皆がこっちに注目してるみたいで緊張して。
252彼氏いない歴774年:2010/03/25(木) 01:45:54 ID:bWUiMzoS
>>251
自分の場合二人でいるときは会話の参加量が50%ぐらいで
一人増えるごとにその量が半分になってる
10人いると1000分の1・・・\(^o^)/
253彼氏いない歴774年:2010/03/25(木) 05:21:35 ID:wT+/0nnd
他人の質問の意図が掴めない人いる?
自分はいつも何を問われてるか勘違いしてトンチンカンな返事しちゃう
254彼氏いない歴774年:2010/03/25(木) 08:51:06 ID:H5J3ANy9
>>249みたいな人によく出くわすなあ
好き好きオーラ出して急接近してくるくせに
しばらくするとぱっと音信不通になる
そこからはこっちが連絡しない限り音信不通だから
嫌われたか飽きられたか…って気にしてしまうし腹も立つ
自分にコミュ力無いせいかと思ってたけど>>249みたいな心理だったのか
そっか…よけい腹立ってきたわ
255彼氏いない歴774年:2010/03/25(木) 10:54:07 ID:sxeGlgRE
大学入るまで友達って常に1人しかいない状態だったから3人以上の会話にいつまで経っても慣れない。
それでも女子だけなら聞き役に徹することでぼっちじゃない雰囲気を作ることができた。
でも飲み会となるとそうも言ってられなくて…
回を重ねるごとに友情を深めていく人々…回を重ねてもお客さん扱いの自分…
話したいけど話せない状態だなんて口に出さなきゃ伝わらないけどその術がない。
おかげさまで卒業した今でも男子にはお高くとまった人だと思われてる\(^o^)/
ブスなのにすいませんすいませんすいませんorz
256彼氏いない歴774年:2010/03/25(木) 12:19:35 ID:SprFLFOb
自分も>>249みたいな感じだなぁ。
私の場合は、飽きちゃうんだよね。相手に。

相手に特別悪いところがあるわけじゃないし、誰も悪くない。けど
ある程度一緒にいたりよく話したりしてると、段々話すことなくなってくるし
どうしてもマンネリ化する。
趣味や生活にも違いが出てきたりするし、それを無理してまでつるむ必要ないっていうか
むしろそこは一旦離れた方が長続きすると思ってる。
そして1年とか2年経ったあたりでまた連絡してみたり。

勿論、私が相手に飽きられることだってあると思うし、それで良いというか
飽きてるのに無理に仲良くしようとしなくていいから、またそのうち会おうよって思う。
恋人でもあるまいし、そこにいちいち明確な距離置き宣言や
友達辞める宣言も必要ない。
人間関係や人の気持ちなんて、常に移ろっていて流動的なものだと思ってる。

ついでに言うと
親密になる速度が速ければ速かっただけ飽きるのが速く、飽き度合いも深い。
だから>>254が言うような、最初好き好きオーラ全開なのに
急にアクションがなくなる人の気持ちはよくわかる。
257彼氏いない歴774年:2010/03/25(木) 15:07:55 ID:C6V7hhn3
>>254
249だが、私が疎遠になる人の場合は、
こっちから連絡しても返事してくれなくなってしまうんだよ。
縁が切れるときはいつも、相手から完全に拒絶された時。
逆に、254みたく自分を気にかけてくれる人とは付き合いが続く。
こちらから強引に迫った所で毎度箸にも棒にもかけてもらえないから、すごく感謝してる。

来るもの拒まず、去る者追わずで、
これが同性の友人でなく異性の恋愛関係だったら公衆便所だなと時折思う。
258254:2010/03/25(木) 18:57:37 ID:R4pKMF9w
>>257
そうなのか
ごめん
何回か嫌な思いしたもんで
259彼氏いない歴774年:2010/03/25(木) 21:18:18 ID:+WyhlDZO
>>253
あるよ!
A「○○が××だよね」
私「それは△△ということですか?」
A「…はあ?」
B「■■ですよね!」
A「そうそう!」
以下、ABでキャッキャウフフ。私は蚊帳の外。
こんなの日常茶飯事/(^o^)\
ツーカーの仲なんてどこの星の話だろうって感じだ
260彼氏いない歴774年:2010/03/25(木) 21:27:41 ID:3Q5WkdfR
誰にでもにこにこしてりゃせめて印象くらいはよくなるかなと思ったけど
今日、知らない人に話しかけられてにこにこ応じてたら
話のシメが「お金恵んでください」だって

コミュ力無いとか気が弱そうとかお人好しなオーラを嗅ぎ付けられたんだろな
知らない人間にまでにこにこするもんじゃないな

ちなみに最後まで笑顔で通して「それは出来ません」って言って別れた
261彼氏いない歴774年:2010/03/26(金) 00:29:55 ID:xcLnFFry
>>256
そこまで割り切ってるのに何故このスレに居るの
262彼氏いない歴774年:2010/03/26(金) 00:46:12 ID:LGAXhBJk
>>260
それでカモられた経験なんて何度もある。
騙されたんなら少なくともその時は自分も納得してたってことだからいいんだ。
でもそういう奴ばかり近寄ってくるせいか基本的に人を信用していないから素直に騙されることは絶対にない。
なのに断りきれずに損害を被るなんて気が弱いにもほどがあるぞ自分\(^o^)/
最近では知らない人に声かけられても徹底的に無視してる。
あいつら泥棒かレイプ魔(ブス専)に違いない。
263彼氏いない歴774年:2010/03/26(金) 03:12:45 ID:OqysQdXi
>>262
そして喪子感じわるーい
私ばっか応対させてないで喪子もちゃんと話しなよ!
(だから友達できないんじゃない)
とコミュ力があり心の清らかな連れに言われ思われてしまうのだよ!

でも実際知らない人になれなれしく話しかけてくる人ってだいたいなんかの魂胆があるよね
レストランの店員ですらむこうからいきなり声かけてくるときは売れ残りを押し付けようとしてるか
なんか追加注文させようとしてる時
電車で声かけてくる奴は痴漢
道端で声かけてくる奴は露出狂か宗教か押し売り
学校で声をかけてくる奴はノートをコピーしたいだけ
職場には知らない人はいないがアムウェイと生保とチケ売りつけには気をつけろ
264彼氏いない歴774年:2010/03/26(金) 09:11:47 ID:HaySeCoN
>>261
>>1

コミュ力なくて困ってる人だけのためのスレじゃないから。
265彼氏いない歴774年:2010/03/26(金) 10:35:38 ID:ceyB6AJj
>>263
勘繰りすぎじゃ?
レストランでそこまで疑ってたんじゃ疲れない?
そんなこと感じる人がいることに驚いた。
自分は単純に親切だなーいい人だなーと思うけど。
266彼氏いない歴774年:2010/03/26(金) 11:41:46 ID:OqysQdXi
>>265
えっそうかなー
いきなり聞いてもいないのに口出してくる時って
カレーとかシチューとかの鍋物すすめてくるよ
注文とりにきてるときにまだ話し合ってて
そういうときに控えめに声かけてくる人、じゃなく
「呼んでもいないのに馴れ馴れしく声かけてくる従業員」だとだいたい鍋物か
調理の手間が少ないもの
断るのもいやなかんじだからすすめられたものを頼むはめになるけど
運ばれてくるのはあきらかに煮詰めすぎのまずいカレー…
そういうことない?
267彼氏いない歴774年:2010/03/26(金) 14:23:22 ID:zV2n7EI/
>>263に一票
疑心暗鬼とかではなくて

心理学とか行動学とかから見ても、目的無き行動を他者に向けるってことはなかなか無いよ
無意識に自分の二の腕の贅肉ぷよぷよして遊んじゃう!とかは(ほぼ)目的無き行動だけど
普通は目的・行動はワンセット

見知らぬ他人っていうハードル乗り越えてまで行動を起こすってことは
何か目的が必ずあるんだよ
そして目的=自己利益な場合ばかり
目的=親切ってのはなかなか無い

…と最近やっと気付いた
騙される、嘘つかれる、とかと無縁に生きてきてしまったよ
もう27だってのに他人の悪意を見抜く力が身に付いてない…
268彼氏いない歴774年:2010/03/26(金) 14:29:54 ID:rF3c0/+k
でもさ
疑わずに、親切だなーと思って生きてる方が気持ちが楽だよね
自分も前はそうしてたけど、だんだん他人にバカにされるようになって信じる事をやめてしまった
疑わない人生の方が良い人生になりそうだなとは思うけど
自分は器が小さいんだな
269彼氏いない歴774年:2010/03/26(金) 14:34:35 ID:OqysQdXi
>>268
親切だなーですんで実害なかったらそう思い続けられるけど
実際はそうじゃないからなあ
道を聞いてきた人に教えてあげてたら実はちんぽを丸出しでした、とか
270彼氏いない歴774年:2010/03/26(金) 15:23:01 ID:oLudfIOn
疑い続けるのも辛いというか、精神擦り減るよね・・・。
誰かに裏切られた衝撃でびっくらこいて心をバチンと閉じても、
それを閉じつづける為には別のエネルギーがいる。
ただし何度もその衝撃をくらってれば、必然的に閉じてる割合も高くなる。
271彼氏いない歴774年:2010/03/26(金) 15:56:51 ID:x6mQwZdu
>>270
あるあるすぎる…
閉鎖して疲れきってるのに
もう一度開くことができなくて辛い
辛くて更に原因の人間が憎くなって閉じるスパイラル…

いじけてふてくされてるだけなの解ってるけどどうにもできない
病んでるのかな
272彼氏いない歴774年:2010/03/26(金) 18:43:20 ID:LGAXhBJk
まぁ最初から過度な期待はしないことだよ。
赤の他人はもちろんだけど友達だって必要があれば利用してくるもんなんだからさ。
自分も後々になって「あれは良いように利用されてたんだろうなぁ」って思うこともある。
でもそういう人って自分的にもどうでもいい人ばかりなんだよな。
273彼氏いない歴774年:2010/03/26(金) 20:53:09 ID:ZCaQQQeG
自分は親友だと思ってた人に、実は何年も利用されてた事が発覚
コミュ力無い自分を許容してくれて有り難い友人だと思ってたけど
向こうは「ちょっと頭足りない子だけど便利だしキープ」と思ってたらしい
そこから更に酷く裏切られて、どん底になって誰とも話ができないとこまで行ったよ
今、リハビリ中
明日も初対面の人間大勢に揉まれてコミュ力養ってくるぜ
274彼氏いない歴774年:2010/03/26(金) 21:37:12 ID:HIAMy61D
たまに、親切な人が話しかけてくれたり、冗談言ってくれたりするんだけど
自分はそれに対して上手く対応できない。バレバレの作り笑いしかできない。
その結果、話しかけてくれた人が周りの人から「おいウケてないぞ」とか
「拒否られたw」とかいうふうに、からかわれることになってしまう。
せっかく話しかけてくれたのに、申し訳ない。

275彼氏いない歴774年:2010/03/26(金) 21:39:51 ID:1QWAeEha
社交事礼を真に受けちゃう
遠回しな言い方をされて、真意に気付くのに何日もかかる
相手の話の主題の意味を取り違える
相手の顔色うかがうのが苦手

コミュ力どうこうよりアスペか何かなのかな?
276彼氏いない歴774年:2010/03/27(土) 00:11:07 ID:MdgUEc+e
皆に質問!
「人生の生き甲斐は?」て、聞かれたら何て答える?
277彼氏いない歴774年:2010/03/27(土) 00:18:46 ID:ZlMARE/k
「あなたはなあに?」と聞き返す。 「なんでこっちが聞いてるのに聞いてくるかな〜?」とか言われたら、 「自分は言いたくないものを人に聞いてくるのは失礼だと思う」と返してあげる
278彼氏いない歴774年:2010/03/27(土) 00:30:50 ID:gRzeb2ye
みんな疑り深くて逆にショック受けたww

自分は居酒屋とかでオススメとかされたら
気になれば頼むし、頼まないこともあるけど。
頼まなかったことによって酷い対応とか態度されたこともない。
ご飯屋さんに行けばこっちが大体ちゃんとにこにこしてれば
みんなとっても親切だし、自分は飲食店の人は結構好きだ。
服屋さんの人も仲良しのお店ではいっぱい試着して結局買わなくても
嫌な顔しないでまたきてくださいねって気持ちいい笑顔で見送ってくれるし。

なんかみんな敏感になりすぎてるんじゃないか?
多少鈍感な方が生きて生きやすい気がする。
279彼氏いない歴774年:2010/03/27(土) 00:32:51 ID:z7+x19cm
本当に何を話していいかわからない
自分から話しかけることもできない…
話題もなにも思いつかずに、相手につまらん奴だと思われる
それでもう何となく壁ができちゃって気まずくなってしまうw
280彼氏いない歴774年:2010/03/27(土) 00:59:10 ID:6GeU6Fm7
「今日は天気いいねっ」とか言われても、「そうですねー」って答えることしかできない
そのあと何を話せと・・・?頭が悪すぎるのかそういう普通の会話の流れがよくわからない
雨降ってたら交通手段とか聞けばいいの?もう全然分からん。
281彼氏いない歴774年:2010/03/27(土) 01:06:42 ID:gRzeb2ye
>>280
早く暖かくなるといいですねとか、
天気いいとどっか行きたくなりますねーとかから、
行きたい場所の話したりとか、相手にもふったりとかすればいいじゃないか。
ひとつの話題に固執しないで次々話題変えてけばいいんだよ。
282彼氏いない歴774年:2010/03/27(土) 01:14:53 ID:1TFKlLZb
>>278
鈍感っていうか図々しいんじゃない
まあ図々しいおばちゃんは人生楽しそうだし自分が楽しければいいよね
283彼氏いない歴774年:2010/03/27(土) 01:17:20 ID:1TFKlLZb
>>280
天気がいい→どこかに遊びにいきたいね→遊びや趣味の話
天気が悪い→桜がちっちゃいますねor靴がぬれてor髪の毛がはねて
あとオサレ気取りたいなら空の色が綺麗だね〜って映画でも空の青が印象的でうんぬんとか
語ればぁー
うざいけど話は長持ちするよ
284彼氏いない歴774年:2010/03/27(土) 01:22:23 ID:gRzeb2ye
>>282
ここの異様に敏感な人たち以外はみんな鈍感なのかよw
ずうずうしいおばちゃんはまた別だろ。
285彼氏いない歴774年:2010/03/27(土) 02:21:44 ID:wUkTJ3fH
>>284
自分の敏感な所を書きこんでいる人は言わば、
柔らかいお腹をさらけ出しているぬこだ。
そのモフモフをどうしても触りたいのなら、
バリバリに引っ掻かれる覚悟も一応は用意しないと。
286彼氏いない歴774年:2010/03/27(土) 10:02:21 ID:S4cjIKRB
>>285
コミュ力の無さに絶望してここに来たのに
ぬこを想像して癒されてしまったじゃないか
どうしてくれようか
287名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/27(土) 11:47:45 ID:4iiqzaFA
コミュ力はコミュによってしか克服できません
288彼氏いない歴774年:2010/03/27(土) 12:01:07 ID:ttG7n7+L
何人かで話す時、自分から話したくなくても、
話を振られたら話すけど…
その中に口の軽い人がいて…広まってた
だから口の軽い人がいる時に話すの嫌なんだ
わかるんだよね口の軽そうな人って
289彼氏いない歴774年:2010/03/27(土) 14:30:43 ID:OCL0TVP4
>>288
つか人にバラされたくないことなら話さなきゃいい。
290彼氏いない歴774年:2010/03/27(土) 14:47:15 ID:VXe+vQDT
そうすると一切口を開くことがなくなっちゃうんじゃないのか
皆が興味あることに自分も興味あるって言うのは
個人情報を出さないためにも必要だなーと思う

ドラマとかテレビとか化粧とか罪のない内容で
話せることが多い
291彼氏いない歴774年:2010/03/27(土) 14:49:09 ID:VXe+vQDT
深入りした話にならないためにも
毒気のない表面で話せる内容が充実してるって大事だと思う
292彼氏いない歴774年:2010/03/27(土) 15:01:00 ID:ttG7n7+L
いつものメンバーに口の軽い人が入ってきてしまってね…
主に話を振る人は
その人が口が軽いと思ってないから、
普通に話を振ってくるんだよね
その人がいるから急に話さなくなるのもね…
とりあえず、その人に気をつけろ警報は
どの人にも出てるみたいだった…
293彼氏いない歴774年:2010/03/27(土) 15:23:11 ID:zu/3/BZw
自分の声がコンプレックスでしゃべるの苦手な人っている?
私はもともと人と会話したり笑わせたりするのが好きだから
仲良い人とはずーっと話してられたり、メールだと話が切れたりしない
でもこの低いキモ声のせいで初めての人としゃべるのが怖い
この声のせいでなにもかもうまくいかない
294彼氏いない歴774年:2010/03/27(土) 15:53:09 ID:MJouIx43
>>293
その声のせいで嫌な思いでもした?
自分の友達はダミ声で顔はお世辞にも可愛いとは言えないけどいつも輪の中心にいる。
自分は特にコンプレックスないけど特定の友人としか話せない。会話も友達の輪も広げられない。
話すことが好きって大きな長所だと思う。頑張れ。
295彼氏いない歴774年:2010/03/27(土) 16:01:15 ID:bcMyEcO7
会話力とコミュ力って違うよね
普通の上辺だけの会話なら初対面でもできるもん
296彼氏いない歴774年:2010/03/27(土) 16:46:16 ID:k/vveDOj
私「へ〜映画とかよく見るの?」
 「はい、こないだも池袋に見に行きました^^」
私「何見たの?」
 「・・・(沈黙)」←なんかシドロモドロになってる
私「・・・そ、そういえばさー(別の話題へ)」

っていうことがあった。

相手の子が腐女子っぽかったから多分アニメ映画だったんだろうけど
こういうときに相手に気を遣ってしまい
「何の映画??人に言えないようなのなの?w」みたいなこと言えない。
言えたら言えたで楽なんだろうけど。

隠れオタク相手だとこういうことが多くて疲れる。
297彼氏いない歴774年:2010/03/27(土) 18:34:51 ID:jkOapBPe
>>293
ノシ
子供の頃からものすごい高い声で
授業で発表→「正解だけど、その声なに?ふざけてるんじゃない!」って怒られてた
クラスでも笑い者
(地声と解ってからはもちろん教師も叱らなくなった)
おかげで中学生頃は場面寡黙症みたくなったよ

声がすげーコンプレックスで嫌で
高校生くらいから低い声出す練習して、そっちが地声になった
…んだけど今度は低すぎてまた印象悪いらしい
聞き取りにくいし態度悪く思える、ってはっきり言われてしまった

今はどっちつかずのふにゃふにゃした声
プロの指導を受けるべきか…
298彼氏いない歴774年:2010/03/27(土) 18:51:49 ID:huy0udwG
>>296
気にしなくていいよ
向こうも「やっべw」くらいにしか思ってないさ…と腐女子が言ってみる

逆に、答えたくない質問されると強引に話題変える人が居た
私「帰り遅いし、ご飯食べていかない?」
相手「今日の服ピンクで可愛いね」
私「えっありがとう…夕飯どうする?食べたくないなら別にいいけど、行く?やめる?」
相手「ピンク可愛いね。どこで買ったの?」
私「…うん…駅前で買ったよ」

後から解ったけど、その子はどんな小さい事も断るって事ができないらしい
別の話題を振って、そっちに話題を移して、断らずに済むようにしてた
他の返事したくない事も同じ、誰に対しても。
大事な話し合いをする時にはすんごい困った

そういう子も打算的だけどコミュ力無いよね
299彼氏いない歴774年:2010/03/27(土) 22:36:21 ID:d3OPF7ef
明日もカップリングパーティー行ってくる
知らない男30人と連続で会話とかマジで拷問だ
またアウアウ言っちゃうんだろうな
でもコミュ力つけたいから行く
300彼氏いない歴774年:2010/03/27(土) 23:58:01 ID:vw7CNp3s
>>298

なんて私。
301彼氏いない歴774年:2010/03/28(日) 00:47:31 ID:uGlFa51O
>>296
バイト先で仲良くなった子って隠れヲタが結構多いかも。
自分も隠れヲタなんだけど
二人だけで喋ってる時とかに漫画やゲームの話を何となくして
「え?○○知ってるの?」って急速に仲良く慣れたりした。

296さん自体がヲタじゃないなら、ちょっと難しいかもしれないね。
302彼氏いない歴774年:2010/03/28(日) 03:11:21 ID:7jrxWt8Z
>>299
カップリングパーティでコミュ力つく?
あの2分程度で?

なんか間違ってるよ
303彼氏いない歴774年:2010/03/28(日) 08:09:31 ID:uOW5sFsi
>>302
コミュ力というか、自分のという人間のプロデュースをし直せる
自分の棚卸しできるし、欠点も解るし
アウアウ言っちゃって自己嫌悪して帰宅→反省点の洗い出し→次のパーティーでリトライ

たとえば前回の自分の反省点は
・相手が質問しやすい自己紹介をする
・質問されたら相手がノリやすい返事の仕方をしないと相手も言葉に詰まる
・愛想は必要だけど初対面で愛想出しすぎると変な目で見られる

他にもいっぱい発見があった
他の女の子達を観察しても勉強になるよ
コミュ力無いってつまり他の人に出来る能力が足りてない、出来ないって事でしょ
まずはその足りない部分を洗い出して、それをリトライできる場所があればいいと思う
私はとりあえずその場所にカップリングパーティーを選んだんだ

確かに2分しか話せないけど逆にそれがいいと思う
2分×30人で30回似た会話した
物覚え悪くて鈍感な自分でも30回も繰り返せば色々解ったよ
304彼氏いない歴774年:2010/03/28(日) 13:09:15 ID:0VhVfpab
>>303
すごい。行動力も素晴らしいな。
そして3つ書いてくれたのだけでも勉強になった。
305彼氏いない歴774年:2010/03/31(水) 13:00:07 ID:R3Ir8zHu
どうやら他人に興味が無さすぎるらしい
相手が何喋ってても「無駄話自分語りばっか…自己主張強いなこの人…」としか思わんし
自分が喋ることも「この人に何喋ってもな…」とか思う
306彼氏いない歴774年:2010/03/31(水) 16:19:30 ID:r6cN1e8r
相手とテレビの話題も趣味の話題も通じなかった時何とか当たり障りない雑談が出来ないかと頑張って「お腹空いたねー。マックとか行きたいなあ。そういえば新しいやつ〜」みたいなこと言ったら相手に引いた様な顔されたんだけどこういう切り出し方って不自然なの?
リア充って相談事から下らない話までするけどどうやっとその下らない話題まで結びつけてるの?
307彼氏いない歴774年:2010/03/31(水) 16:44:01 ID:xISUufFe
>>306
その話の振り方に嫌な要素すら見つからない。普通だし。
たまたまくしゃみでも我慢してる顔見ちゃっただけなんじゃ?ww
308彼氏いない歴774年:2010/03/31(水) 19:02:54 ID:HiwEFfhu
>>305
すごい分かる…

自分の場合、喋る→スルー、否定、発言を奪われるけど
他の人は同じ意見でも受け入れてもらえるってのを
目の当たりにするパターンが多かったから
自分語りが頻繁な人はイラっときてしまうし
他人と話しても何も良い事はない、
自分は何を言っても無駄って脳が学習してしまったorz
309彼氏いない歴774年:2010/03/31(水) 21:29:52 ID:bqRDSPDU
人に興味ないから、人の話を聞いても
頭に入ってこないんだよね・・

「あーあの時は話を広げてor聞いて欲しかったんだな」と
あとあと会話を思い出してやっとわかることが多々ある
せっかく相手は自分なんかと会話しようとしてくれてるのに、
自分はその会話の内容をまったく理解してない、聞いてないというね・・

はー、本気でなんかもうダメかも
310彼氏いない歴774年:2010/03/31(水) 23:00:09 ID:7rXEHMs+
要するにアスペってことなんだな
311彼氏いない歴774年:2010/03/31(水) 23:51:33 ID:bqRDSPDU
そんな簡単にアスペ認定されても
312彼氏いない歴774年:2010/04/01(木) 00:35:58 ID:xugoCKUA
ここにいるみなさんは職場でも浮いていますか?
みなさん、何の職業をされていますか?
313彼氏いない歴774年:2010/04/01(木) 00:56:37 ID:AsR1nsH2
>>309
自分の友達も他人に興味なさ過ぎるとか言ってて
人の話右から左へ聞き流してること多々あるけど、
それでもやっぱ面白いし性格いいからとっても慕われてるよ。
他人に興味がないのだけが原因じゃあないんじゃない?
314彼氏いない歴774年:2010/04/01(木) 01:50:52 ID:YFpNjVTk
「興味がない」にも2種類あるんだね、
積極的興味ナシ→「他人は全てつまらない」
消極的興味ナシ→「人は人、自分は自分」
ていうタイプ。

前者は人を喜ばせたいとは微塵も思わないだろうから必然的に話がつまらないんだろう。
でもそれなら、「自分を良く見せたい」とか「好かれたい」とも思わない・・・はずだよね?
なんかもう完結しちゃってる気がする、人として。

>313の友達は後者で、悪口や噂話やその人がどういう人間かとかには興味ナイけど、
人を面白がらせようとか、不快感を与えないようにしようと思ってるから慕われるんでない?
あとは、コミュに重要な「感じのいい話し方」ができる人なんだろうなあ。
315彼氏いない歴774年:2010/04/01(木) 01:56:57 ID:AsR1nsH2
>>314
なるほど!確かにそうかもしれない。
好かれる話し方とか話題は豊富だね!
自分の欠点とかも笑い飛ばしてネタにすることができるとかは大きいかも。
316彼氏いない歴774年:2010/04/01(木) 19:03:42 ID:f51bNerI
>>315
私も自虐ネタとかやることあるけどみんなドン引き\(^o^)/
コミュ力ない奴がやるとカワイソウな人認定されるから気を付けて!
317彼氏いない歴774年:2010/04/01(木) 19:07:57 ID:IaixhX60
>>316
フォロー入れられない自虐は辛いねw
「ちょっと何言ってるのーwww」て否定できるような自虐じゃないと
女が自虐するのはリスク高い。
わたしも困らせるの怖いから自虐には走らないわw
318彼氏いない歴774年:2010/04/01(木) 23:50:50 ID:vR+XEIJb
でも自虐しかネタがないです
319彼氏いない歴774年:2010/04/01(木) 23:52:41 ID:IaixhX60
>>318
今日あった楽しいこととか話せばいい。
320彼氏いない歴774年:2010/04/02(金) 01:00:00 ID:ZMlz6Bxd
毎日楽しいことなんて何もねーよ!
321彼氏いない歴774年:2010/04/02(金) 02:50:26 ID:ShIwBp2+
昔(小学校低学年)から
自虐ネタでみんなを笑わすのがすごい得意だったから
今もそれが抜けなくてついつい自虐ネタ中心で話しちゃう
322彼氏いない歴774年:2010/04/02(金) 03:35:40 ID:tCg75QyC
私もついクセで自虐ネタやっちゃうんだよな〜
コミュ力ないからそれくらいしかみんなを楽しませる術がない。
見た目は普通だから最初はネタだと思ってみんな笑ってくれたんだ。
でもコミュ力のなさが露呈した今は「いつか喪子の良さを分かってくれる人が現れるよ」と真顔で慰めてくるようになったorz
323彼氏いない歴774年:2010/04/03(土) 13:41:22 ID:gpfVkbAK
今、コミュ力をつけようとチャットでもして
コミュ力を上げようかと思ったが
入っただけで何もできず退室を繰り返している
2ちゃんは匿名だから話せる
世の中も匿名になればいいのにorz
やべえええええええええええええええええええええええ
324彼氏いない歴774年:2010/04/05(月) 23:22:57 ID:03ZTCwEh
せっかく再就職できたのに、一週間で職場から浮いてる…
丁寧すぎ、お客様気分っぽいって言われたけど、正直どうしたらいいのか途方にくれてる。
何とか相手に不快感をあたえないようにって思って行動したんだけど、やりすぎなんだろうな。
地を出せば引かれるし、かといって、良い子を装える力もない。
当たり障りなく礼儀正しく振舞うのが自分にとっての最後の砦だと思ってたのでもう本当にどうしようもない。
過去の経験から、自分がフレンドリーにしようとすると確実にKYかつずうずうしい人って
思われるのは分かってる。
明日からどうしよう…もはや玉砕覚悟でいくしかないのか
325彼氏いない歴774年:2010/04/05(月) 23:35:51 ID:b1ibAPR3
判る…私も職場の人は友達じゃないんだから、丁寧に接して当然だと思ってたら
敬遠されちゃったよ。
かといって自分なりにフレンドリーに行こうとすると引かれるか、ずうずうしいと
思われるし。
周りの人の真似して接しても上手くいかない。もーダメだorz
326彼氏いない歴774年:2010/04/06(火) 19:09:50 ID:KI6MhFxw
新高1だけど休み時間は一人で席に座ってるだけ
誰かしら話しかけてくれるだろうとか甘いこと思ってた自分が恥ずかしい
最初が肝心ってことは分ってたけどどうしても行動に移せない
あのリア充丸出しのノリに着いていけない

明日から三日間合宿なんだけど、ここで自分から積極的になれなかったら全てが終わるんだろうな
誰かコミュ力ほとんどない僕にアドバイスください
327彼氏いない歴774年:2010/04/06(火) 20:46:46 ID:7ILuIv9s
とりあえず一人称が僕なのはどうかと思います
男性ならそもそも板違いです
328彼氏いない歴774年:2010/04/07(水) 05:31:35 ID:HODwf9Ai
なんという正論
329彼氏いない歴774年:2010/04/07(水) 19:57:34 ID:0zCO6Pq9
新入社員研修で丸1日コミュ力について勉強して来た
実習形式でディスカッションしたり、
皆の前で発表・自己紹介したり緊張したけど結構楽しかった
よし明日から学んだ事を意識して頑張るぞ!と思ったら先輩から嫌われた予感
あああああ私は何をやらかしたんですかああああ
330彼氏いない歴774年:2010/04/08(木) 00:50:32 ID:eT7NkMUN
先輩のこと無意識のうちにじーっと見たりしてなかった?
331彼氏いない歴774年:2010/04/08(木) 10:45:51 ID:+4mFY2h0
ありそうwww
学生時代それでトイレ連行されたことあるわ
332彼氏いない歴774年:2010/04/09(金) 02:21:24 ID:qtQeKZk1
会社の親睦会に参加してきた。周りはみんないい人で話も面白いのに全く馴染めないよ。
聞いてるだけで精一杯で、自分の意見なんて全く浮かんでこないし、いつ自分に振られるかびくびくして終わった。
どうやったらあんなにぽんぽん話題浮かんでくるんだろ。
人に気遣わせてるうえに楽しくもないし、自己嫌悪で死にたくなった。
333彼氏いない歴774年:2010/04/09(金) 05:43:15 ID:h4N20OVj
話ベタな人は他人に自分がどう思われるかを過剰に気にしすぎている
自分のことは考えず他人の話を聞き、
素直に思ったとおりの意見を言えばいい

と野口なんとかという人の本に書いてあったので実践するようにしてみたら
ちょっとは改善した気がするけど
やっぱり疲れる…あと人の話に口挟んで中断させそうになる…
334彼氏いない歴774年:2010/04/09(金) 18:03:09 ID:G2OdSjQG
>>333
その自分の意見を持つってところが難しくない?
感受性が乏しいのか話聞いててもふーんとしか思えない時とかあるんだけど
思えば昔から感想文とか書くの苦手だったわ
335彼氏いない歴774年:2010/04/09(金) 23:41:29 ID:B6Nnq5M2
話し方教室に通うことになったよ
でも、発声は良くなりそうだけどコミュ力はつかなさそうだ
336彼氏いない歴774年:2010/04/10(土) 00:37:30 ID:2G25EM6Z
周りの話があんまり楽しくないと思ってたけど当たり前か…
いつもネットしてて自分の好きな話題やノリを選べるもんな
2ちゃんどころか喪女板だけでも、700スレがあるし
たかが数人の中で、どんな楽しい話題出した所で
ネットと比べたら、興味はわかない
なんとかしなきゃな
337彼氏いない歴774年:2010/04/10(土) 01:51:27 ID:UVVVFu9s
会話の内容自体に興味や好奇心は必要無いんじゃない?

「貴重な時間ついやしてなんでテメェのクソガキの話なんか聞かなきゃなんねーんだ!」
と思いながら、顔はニコニコして「将来が楽しみですねー」って言う人の方がコミュ力あるわけだし

大事なのは、場に合った話題を出せるか、上手い切り返しができるか、じゃない?
338彼氏いない歴774年:2010/04/10(土) 02:16:01 ID:2G25EM6Z
うん、まぁコミュ力スレなんだけど
そもそも自分の場合、積極的に参加したくなる場面(話題)が少ないなと思って
顔で笑って心で毒づくなんて話以前の問題だよね
339彼氏いない歴774年:2010/04/10(土) 03:01:43 ID:lmP+TwPv
>>338
ああなるほど
本当に楽しい会話をしようと思ったら、趣味仲間か親友か恋人を作るしかないよ
その他の人との世間話じゃ、興味ある楽しい会話にならなくて普通だよ
>>338は普通だと思う

自分は、楽しくない話題でもニコニコして聞く能力を磨いてから楽になった
バイト先での奥様達とのお昼の会話は良い練習場になった…
話す方はまだまだだけど
340彼氏いない歴774年:2010/04/10(土) 03:51:12 ID:aGFWEppO
会話の途中で「?」と思って、一日たった頃に
「あっ、あれバカにされてたんだ」「からかわれたのか」「試されてたのかな」と気付く
その場で気付けるようになりたい…
そんで上手い切り返しができるようになりたい
341彼氏いない歴774年:2010/04/10(土) 11:16:08 ID:PpkCe2yC
少なくともこの国では、コミュ力=口数だからね
嫌味でも皮肉でも、口数が多いのが(できればそれ+声の大きさ)勝ち。
話が嫌い苦手という時点で、可能性はぐ〜んと減る。
342彼氏いない歴774年:2010/04/10(土) 12:09:21 ID:vKurBfiZ
新しい友達に話しかけたりはしてるんだけど
面白い話ができない
周りは初対面とかたくさんいるのにたくさん笑ってる
343彼氏いない歴774年:2010/04/10(土) 13:25:24 ID:r1sWZely
>>340
あるある
私なんかメールしててもそんな感じだよ…
勝手に自分だけが盛り上がってて
相手も同じテンションだと思い込んで
後でそのメールのやりとり読み直してみたら
うわああああああああああああ!ってなるの繰り返しorz
ほんと痛い!消えたいー!
344彼氏いない歴774年:2010/04/10(土) 16:56:07 ID:9YUZH5E3
>>340
あるあるすぎる
基本的に単純というか馬鹿なんだな…と
毎回後で気づいて凹む
345彼氏いない歴774年:2010/04/11(日) 00:48:26 ID:wOxQTm9R
>>339
主婦の人との話って本当勉強になる。
おかげで天気の話題とかで数分喋れるようになったw
346彼氏いない歴774年:2010/04/11(日) 01:33:03 ID:JJwQx/fc
>>345
そのテクを教えてくれよw
347彼氏いない歴774年:2010/04/11(日) 13:03:49 ID:Ahmo48sY
冠婚葬祭での集まりがホントしんどい…。
世間話とか苦手だし、気の利いた事言えないし、できないしで、どうやら親戚の人に裏で色々言われてたみたい。
自分は30代だが幼稚だって。
一人っ子で甘やかされて育ったし、仕事もパートだしもう死にたい。
348彼氏いない歴774年:2010/04/11(日) 18:01:34 ID:lh4SRgiT
悪口言われても
しれっとしてるのもコミュ力のうち
気にしなさんな
349彼氏いない歴774年:2010/04/11(日) 21:57:36 ID:5I+NzZaH
一人っ子ってマイペース過ぎるから反感買うんだよね
自分もマイペースだが一人っ子のマイペースは見てて本当に危ない
少しは周りを見渡した方がいい
350彼氏いない歴774年:2010/04/11(日) 23:03:15 ID:e8NYE/0x
>>349
そこは訓練で克服できるよ
本人が「自分には配慮の足りない部分がある」ってことに気付いて
更にそれを常に気を付けるようにしないといけないけど
351彼氏いない歴774年:2010/04/11(日) 23:28:34 ID:GjtBiEXg
前にカップリングパーティーでコミュ力養うって言ってた者です
初めてから一ヶ月経ったけどかなり色々見えてきたよ
すっごい勉強になる…と同時にすっごい疲れてきた
次はカップリングマッチした人と一対一で会うんだけど嫌になってきた…
男と一対一でにこやかに対話とか難易度高すぎる
でも今頑張らなきゃ、もう少し年取ったらそんなチャンスすら無いかもしれないし頑張らねば

あうあう言っちゃうのは脱却できたから
次は適切な話題選びができるようになりたい
あと、非常識なこと言われたら上手い切り返しができるようになりたい
初対面で「あぁぁの…しょっ処女ですか!?」って聞かれたら何て返したらいいんだろうな…
352彼氏いない歴774年:2010/04/12(月) 00:41:49 ID:Wh/nfibA
ちょwそんな事聞くヤツいるのかよwww
「貴方は童貞ですか?」くらいしか切り返し思いつかないよ
相手が返答に困ったら「自分のした質問の失礼さがわかりましたか?」って言ってやればイイ
353彼氏いない歴774年:2010/04/12(月) 00:47:03 ID:ImaniedW
たんぱん
354彼氏いない歴774年:2010/04/12(月) 00:51:15 ID:UEtRND5v
>>351
「普通そんなこと初対面で聞きます?」
って強気で聞き返すくらい…かな
「だって気になるじゃないですか!?」とか逆ギレする意味不明なやつもいるけど
355彼氏いない歴774年:2010/04/12(月) 00:54:13 ID:bZDrMV3i
>>352
そんなスキルあったらここ来てないよう
356彼氏いない歴774年:2010/04/12(月) 04:13:29 ID:hYqdIkJm
そこは黙って茶でも飲んでれば?
つかもうスレチだろ
357彼氏いない歴774年:2010/04/12(月) 04:34:15 ID:riN00V21
>>350
>>347に言ってあげてよ
358彼氏いない歴774年:2010/04/12(月) 04:45:25 ID:G3MQ7qL+
趣味無しだから会話が広がらない。無意識に否定的な言い方ばかりになって会話が短く終わる。

例えば旅行の話だとしたら
同僚「(同僚の旅先でのエピソードの後)喪山さんは旅行とか行く?」
私「あ〜……あんまり。つーか乗り物弱いし行きたいとこもないですし…」
同僚「そうなんだ?近場でも○○とか○○とかいいとこあるよ。オススメ」
私「う〜ん…○○…」
同僚「興味なさそうだね(笑)」
私「いや…あの」

以後、当たり障りない業務連絡しか話さなくなる。
たまにはっきりした人だと「もっと視野を広げたほうがいいよ」とか説教される。
359彼氏いない歴774年:2010/04/12(月) 07:02:06 ID:Yyv1kjjz
>>356
黙ってるっていう選択肢に今気付いた
そうか…答えなくていいなら答えないって方法もあるんだな
360彼氏いない歴774年:2010/04/12(月) 07:55:25 ID:3KIHcEQI
1 感情表現しないタイプ マジメでソツがないのですが感情表現が足りないため堅くてつまらない人に思われてしまっています。
2 挨拶しないタイプ 同じことするのにも一言声をかけるだけで印象が違ってきます。
3 一言余計なタイプ いちいち余計なことを言って敵を作ってしまいます。
4 自分のことばかり喋るタイプ 自分が思うほど人はあなたに興味ありません。 
5 外見や動作に気を使わないタイプ 見た目も重要なコミュニケーションです。
6 人を褒めないタイプ 褒めれば人は真価を発揮します。
7 計算高いタイプ 一見うまくやっているように思えますが腹黒さは見破られています。
8 質問しないタイプ 訊ねることは交流の一歩です。
9 仕切り屋タイプ むやみに仕切りたがるのは嫌われる要因です。
10 気が弱すぎるタイプ 人は間違っていても多少気が強い方が好感持てるものです。
361彼氏いない歴774年:2010/04/12(月) 09:58:48 ID:QW8/lb2T
自分は3と10だ
362彼氏いない歴774年:2010/04/12(月) 13:41:02 ID:mJCbKZG2
もうダメだー
仲いい友達とも何話したらいいのかもうわからん
今日も喋ってもらってばっかで申し訳ない
363彼氏いない歴774年:2010/04/12(月) 14:02:12 ID:Dp1xaCi2
>>362
愛想がよいならそれでもいいんじゃない
私は愛想ないからいつも不機嫌そうで何様なの!?とついにキレられ絶縁されたよ
364彼氏いない歴774年:2010/04/12(月) 14:07:49 ID:CN/1DHza
高校生くらいの頃は自分コミュ力あると思ってた
だけど、今考えるとただの身の程知らずで、相手にコミュ力があっただけなんだと思う・・・・
365362:2010/04/12(月) 16:30:02 ID:mJCbKZG2
>>363
貴重な友人だから愛想は心がけてるけど、へらへらしてるだけでつまらん人って思われてそう\(^O^)/
最初に愛想良くしすぎてるから余計に
だから逆に私は必要以上に愛想よくするのやめたよ…初めて会う人には特に
仲良くなって中身薄っぺらいのバレるの怖い
366彼氏いない歴774年:2010/04/12(月) 16:53:16 ID:tp2dahBw
>>364
同じく
よく思い出してみると自分から声かけて友達になった人ってほとんどいない
367彼氏いない歴774年:2010/04/12(月) 22:04:20 ID:Z8/VxJDb
>>358
別に相手と旅行好きというところで共感し合わなくても、たとえば
「あ〜……あんまり。つーか乗り物弱いし」に続けて
「小学校の時からバスに乗る遠足では、ずっと遠くを見てて隣の子と喋りもせず
すごい勢いでアメ1袋なめ続けて大変だったんですよ〜」とか何とか
面白おかしく話を広げたらいいんじゃないだろうか。
368彼氏いない歴774年:2010/04/13(火) 00:05:47 ID:cbvovBo7
>>358
○○って何が有名でしたっけ?食べ物おいしいですか?と聞いてみるとか…
食べ物なら話も広げやすいし。
でも面と向かうと私もそういう反応しか返せないだろうなw
369彼氏いない歴774年:2010/04/13(火) 00:36:58 ID:gXOPYFWi
>>358
相手の旅行話聞いてりゃ良いんじゃ。
自分も旅行全く興味ないから気持ち判るけどw
370彼氏いない歴774年:2010/04/13(火) 04:26:36 ID:IziPs028
>>369
話したいだけの人ならそれでいいけど。それなら苦労しなくない?
高年齢の多い職場なら話聞くスキルさえあればコミュできるよね
中年はおしゃべりが男も女も多いから
聞いてもいないことまでべらべら勝手にしゃべってくる。
若い人相手だとそうもいかない。

平均年齢高い職場に勤務してる子がコミュ?話し聞いてりゃいいんだよ!
簡単じゃん!子供の話とかでしょ?って言ってくるの腹たつのり
371彼氏いない歴774年:2010/04/13(火) 05:00:43 ID:GQZlMfsw
自分の方が聞いてあげる立場ならともかく
対等の状態の場合は当然半分は自分もネタを出さないといけない

もしくは向こうが目下の場合はむしろ自分が話を振って
こちらのほうが盛り上げる必要も時にはある

コミュ力ない人はお喋りな人といる方が楽なんだよね
自分は話さなくてもいいからさ。
更に自分のほうが聞いてあげてるんだという密かな優越感も味わえるしさ
372彼氏いない歴774年:2010/04/13(火) 05:03:00 ID:GQZlMfsw
最後の行は自分でもちょっと性格悪いなと思うんだけどね
そういう人って聞いて欲しいだけだから
一方的に話してくれるから罪悪感を持たなくていいのは確かなんだよなあ
373彼氏いない歴774年:2010/04/13(火) 10:59:09 ID:9akh8oft
コミュ力ってさ、愛想だけじゃなく自己主張も大事だなあ
自己主張できなかったばかりに仕事で無理させられて体悪くしちゃったよ
今、労災をめぐって会社と対立中
交渉と事務連絡を繰り返してたらかなり自己主張する力が身に付いた
言いたいことガンガン言えるし、譲っちゃいけないラインが解るようになった
我が強くなっただけともいえるけど…良いやら悪いやら
でももう縮こまっていられない、萎縮してたら金無くて首くくる末路が待ってる、頑張らなきゃ
374彼氏いない歴774年:2010/04/13(火) 18:13:29 ID:i9uUYGAh
最近、二日間の短期バイトがあった。
友達と二人で参加したんだけど、持ち場は別々で友達は二日間の間に一緒の持ち場だった子と、最後にメアド交換してた。
なんか友達のミーハーぶりに少しひいたんだケド。(その相手の女の子は、可愛かった)
私はド短期のバイトなら尚更、あんまり必要以上に人と無駄に関わりたくないので、羨ましくもなんともおもわなかったんだケド。
あと、初対面で「可愛いですね〜」とかゆう奴、何なの?きめぇよWW
まぁ、リア充だらけの集まりでしたわ。
この文面からみると私が非常に、ネクラでひねくれた奴って思われるかもだケド、お手柔らかにご意見、願います。
つまり、こうゆう経験してこうゆう風に思う時、ありませんか?て、事です
375彼氏いない歴774年:2010/04/13(火) 18:29:59 ID:pbUkRC+T
みんな家族で一人だけそんなかんじだった?
家族全体であまり会話がなくてそうなった?
376彼氏いない歴774年:2010/04/13(火) 18:50:50 ID:cbvovBo7
母親が明るくて誰とでもすぐ仲良くなれるタイプ。
でも父親も、とっつきにくいけど一度仲良くなれば相手と長く続くタイプだ。
兄も親戚づきあいや友人との付き合いが苦にならず、あんまりしゃべらないのに
相手と仲良くなれる。
…考えてみりゃ私だけダメだなorz(会話空回り、友人づきあい長続きしない)
377彼氏いない歴774年:2010/04/13(火) 19:02:35 ID:EkZCAUIg
>>375
うちは母が他愛もない話(多くが小言)して、私と父はテキトーに聞き流しつつ相槌打ってる感じ。
基本的に他人に関心ないんだな、それが家族であっても…
コミュ力は仕事にもしっかり反映されてて、リア充母は底辺父の3倍近く稼いでる。
そして私は私生活も仕事もうまくいかず現在ニート\(^o^)/
378彼氏いない歴774年:2010/04/13(火) 19:03:18 ID:LkmKHg2w
スレチかもしれないけど
今日、面接行ったら「ロボットみたいにしゃべるね。緊張してるのかな?」って言われた
緊張もしてるけど、普段から棒読みでしゃべるんですorz
感情込めて話すのってどうすればいいんだろう
379彼氏いない歴774年:2010/04/13(火) 19:25:59 ID:yiaWVv/i
私もそういうこと言われて
ゆっくりと抑揚をつけて話すようにしてたら

話し方がカマっぽい言われた
380彼氏いない歴774年:2010/04/13(火) 19:49:49 ID:kxMEytWu
社員「今日は立ちっぱなしで大変だったでしょう?」
私テンパって「い、いえいえ!」
終了・・

母親は社交的だけど父親は人付合いあまりしない
もちろん私は父親似
母親からは根暗だとか仏頂面するなってよく言われる
ほっとけ
381彼氏いない歴774年:2010/04/14(水) 09:48:26 ID:5cGQ6FVd
緊張してる?
大変でしょ大丈夫?
系の質問には
「あっはい、ご心配いただいてありがとうございます!頑張ります!」って返事が常套句
本音で返事しちゃダメ

…って解っててもうまくいかない
382彼氏いない歴774年:2010/04/15(木) 01:06:58 ID:Jb/+mKBx
頭の回転鈍いから咄嗟に上手い返事が出てこない。
かと言って思いつくままにぺらぺらしゃべると失言ばかり…
頭の中で整理してから話そうとするとすでにみんなは別の話題で盛り上がってた。

どうすりゃいいんだorz
383彼氏いない歴774年:2010/04/15(木) 02:50:44 ID:ZzdahXh+
私も職場で>>305みたいな状態だったけど、今はがんばってしゃべるようにしてるし、
相手の話から新しい話題をひねり出して話をつなげようと努力してるし、笑うようにしてる。
だけどしゃべることに120パーセントの気力を注いでるから、上がる時間にはぐったりしてる・・
頭フル回転させてもリア充みたいには喋れないし、気が利いた返しが出来なくて悲しい。
それにやっぱり異性とはでだしの会話すら難しい。


だけど、何より最悪なのは、、喋ってても楽しいなんて思うことが滅多にないってことだ。
本当はいつも「ここから逃げ出したい」「喋りたくない」とか思ってる。
結局私の精神状態は今も>>305状態から1ミリも変わってないってことなんだろうな。
もう駄目だこりゃ。
384彼氏いない歴774年:2010/04/15(木) 06:13:03 ID:f0DITHh1
安心しろ
会話力あるかーちゃんだって本音じゃ
「くだらない話ばっかりしなくちゃならなくて嫌になる!他人の話なんか興味ないのに!」
って言ってた
きっと皆そんなもんだよ
興味なくても興味あるように見せかける技術がコミュ力なんだよ
385彼氏いない歴774年:2010/04/15(木) 09:27:18 ID:csBJdZKh
父親は無口な人なんだけど、一言一言は面白い
一緒にいて落ち着く雰囲気を出してて
良い人間関係を築いてると思う。自分もそうなら良いのにな〜
386彼氏いない歴774年:2010/04/15(木) 19:51:15 ID:6P2HDMqz
ウィットに富んだ会話ってどんなだろ?
387彼氏いない歴774年:2010/04/15(木) 21:36:01 ID:ggJWHCvy
ジョーダン混じりの楽しい会話ってとこかな。
私は自虐のネタしか思いつかない。でもそれは暗いから封印。
よって 無口にorz
388彼氏いない歴774年:2010/04/15(木) 21:42:44 ID:2uAg7Ft2
仲良し同士ならめちゃくちゃ盛り上げたり笑わしたりできるけど
仲が浅い人といつものノリでいくと加減ができなくて引かれる
それが怖くて全然話せない
389彼氏いない歴774年:2010/04/15(木) 22:09:37 ID:lnFdh5+8
相手によって会話のスムーズさに差があるよね
相手が悪いんじゃないんだけどさ
390383:2010/04/15(木) 22:44:54 ID:ZzdahXh+
>>384
そうなんだ、そういう人もいるんだ。
もうみんなで「おまえの話なんか興味ねーよ」ってお互いぶっちゃけて
無言で過ごせたらいいのに。
391彼氏いない歴774年:2010/04/15(木) 23:50:33 ID:1zI/Koqc
おしゃべりの輪に入るのが苦手
2〜3人ならテンション低くても許されるんだけど
多人数になると気分をあげないと発言しにくくなる
392彼氏いない歴774年:2010/04/16(金) 00:47:27 ID:VpYMVWbI
人一倍他人に興味はあるほうだと思う。
人と関わりたい、仲良くなりたい、知りたい、なんて思うのに、
自分では何を話せばいいのか、どう立ち居振る舞えばいいのかがさっぱり分からない。
だから、話し掛けられると物凄く嬉しい。めったにないけど。
だけどうまく返せないから気まずい感じで即座に会話終了。

会話が続く人って凄いなあ。
ひとと仲良くなるのってどうすればいいんだろう。
コミュニケーションってどうやってとればいいのか分からない。
393彼氏いない歴774年:2010/04/16(金) 02:09:34 ID:xTazs1Xn
>>392
なんつうおま俺
基本人は好きなんだよ。
話聞くのも大好き。自分のことも聞いて欲しい。
でも自分のターンになると頭真っ白になってまともな会話できない。
今思考力や会話についての本を読み漁ってるけど、少しでも改善すると良いな…
394彼氏いない歴774年:2010/04/16(金) 09:47:10 ID:dmk7fWmD
会話力なさすぎて外国人だと思われてたらしい
日本語が不自由なんだろうとorz
第一言語すら不自由な自分って…

筆談(メール)だと全く人格が違って見えるって言われた
文章ならゆっくり考えて意思を伝えられるから上手くできるんだよな
395彼氏いない歴774年:2010/04/16(金) 16:39:52 ID:kEBzpGni
私は『日本の方ですか?』って聞かれたことあるよ

いたって普通のどうでもいい会話ができない
話し掛けられてもひとことで終わっちゃう
396彼氏いない歴774年:2010/04/16(金) 16:53:58 ID:Quro99Oc
うん
あ、はい
あ〜(笑)
ほんとに?!
そうなんだ〜!

くらいしか言えなくて間が空いたりして気まずい…orz
397彼氏いない歴774年:2010/04/16(金) 20:59:48 ID:pB8OzoWk
あるある
あまりに寡黙すぎて日本人?(言葉通じる?)って聞かれたり
定食屋のおばさんにも「あなたほんとに喋らないわね〜」って初対面なのに心配されたり
男から「女なのに無口なんだね」とびっくりされたり…。
昔より少しは改善したけどそれでも染みついたものはとれず、今は職場で孤立気味。
暗い雰囲気にしちゃって申し訳ない。たまに話しかけられても、あうあうあーできょどりまくりんぐ\(^o^)/
398彼氏いない歴774年:2010/04/16(金) 21:46:45 ID:AueokjZN
>>388
おまおれ

でも緊張しちゃって初対面の人に素のテンション見せらんない
399彼氏いない歴774年:2010/04/16(金) 22:49:38 ID:FW2QtpV8
たんぱん
400彼氏いない歴774年:2010/04/16(金) 23:21:56 ID:pe+Bn7r0
転職することになった時、次の職場では心機一転、コミュ力不足を克服して新しい自分☆
って意気込んでたのに、そこには前の職場の人が居た。
世間せますぎワロタw
仲の良かった人なら嬉しいけど、苦手な人だったし、前の会社での暗い自分を知られてるので
新しい自分☆計画は崩れ意気消沈orz
やっぱり今の職場でも、おとなしいね〜wと言われ、よけいに自信なくした。
知り合いが居たからって、キャラ変わったwとか思われても構わず頑張ればよかった…
結局、自分に負けたんだ。情けない。
401彼氏いない歴774年:2010/04/16(金) 23:31:09 ID:d/jK47+M
人はいっぺんには変わらないよ
何かの経験を通してちょっとずつ変わるもんだよ
…とゴタゴタが起きてちょっとだけコミュ力上がった(気がする)自分が言ってみる

自分から荒波に飛び込んでみるのもいいんじゃないかな
できれば、失敗しても許される環境で、対人スキル上がりそうな所へ
402彼氏いない歴774年:2010/04/17(土) 02:06:50 ID:CF2hrInl
>>396同じ。
ああ〜、そうなんですか、なるほど、へぇ〜、すごいですね
とかしか言えない
ありきたりなことしか言えない
403彼氏いない歴774年:2010/04/17(土) 03:08:41 ID:dSzbaXQC
職場のコミュ力のある人は暴言も多いし性格良くないかもしれないけど
不思議と好かれるし、その人に好かれたくなる魅力がある。

大体最初は容姿で私の方に来て
でも気付くとみんなその人のそばに行くだよね…。
絡みにくい、間の読めない、明後日の発言、中身の無い自分を改善したい。
てかあの人に1日でもなって頭の回転方向を学びたい。
404彼氏いない歴774年:2010/04/17(土) 03:46:40 ID:hClHUd3b
皆、私と喋ってる時にお腹痛いって言う。(笑ってではなく腹痛の意味で)
1人や2人じゃなくてもう何十単位で。
そんなに私と喋るのが苦痛なのかな…
もう人と喋るのが怖くて喋るのを避けてたら今大学でぼっちです。

405彼氏いない歴774年:2010/04/17(土) 09:29:16 ID:Z4XAchmA
>>404
避けられてるとしてもさすがにおかしいよ
「こいつと会話したくない」と思っても腹痛を理由にする人間が何十人も居るわけない
404が相手に腹痛を起こさせる特異体質なのかも

腹痛起こさない強い人を探してごらん
サークルに何個も入るとかすれば出会いも増えて腹の強い人にも出会えるかもよ
めげちゃダメ、絶対ダメ、後悔するよ、自分みたいに…!
406彼氏いない歴774年:2010/04/17(土) 10:01:03 ID:rU7KZvQc
本ばっかり読んで育ったから、話し言葉がよく解らない

「安易、平易、齟齬、俯瞰、できかねる」
とかの言葉は話してて理解されないことがあるとようやく知った
「甘い、簡単、食い違い、上から見る、無理っすよ〜w」
って言えば良いんだよな
って解ってても出来ないよう…話してて変な顔されてばっかりだ
407彼氏いない歴774年:2010/04/17(土) 11:15:31 ID:5gnndbAQ
>>404
自分は誰かと喋ってると眠くなってきたってよく言われるよ
なんか面白い話しなきゃ!→あうあう→更に微妙な雰囲気に
最近は「あーうん眠いね…」
とか言っちゃう\(^O^)/あほかと
408彼氏いない歴774年:2010/04/17(土) 14:39:46 ID:fbS5Fats
相手から話を振られても「あっ…はい!」とか「そうですね」みたいな返事しか出来ない…
そっから話を掘り下げる事が出来ないんだよね
会話のキャッチボールじゃなくて会話のバッティングセンターって感じ
409彼氏いない歴774年:2010/04/17(土) 14:59:19 ID:f7zO8vnq
ってか言葉とか会話の種類?を知らなさ過ぎて、中学生みたいな会話しかできない
普段頭良さそうとか言われることが多いけど
真面目な話になるとバカ丸出し\(^o^)/きえたい
410彼氏いない歴774年:2010/04/17(土) 17:31:05 ID:g0q/aS2m
きどにたてかけし衣食住
ってのをどっかで見たよ
当たり障り無い会話の基準

どが道楽
ては天気
けは経済
衣食住はそのまま
あとは忘れてしまった
興味あったら調べて
411彼氏いない歴774年:2010/04/17(土) 19:46:24 ID:EZvuZomK
>>408
会話のバッティングセンターってうまいw
でもほんとそう
話を広げるのって、かなり仲良い人じゃないと無理だわ…
412彼氏いない歴774年:2010/04/17(土) 20:58:06 ID:Lw5LsBk/
テンポがおかしいって言われる
相槌を打つにしても、返答をするにしてもワンテンポずれてる
「…はい」
「…〜だと思います。」みたいな感じ
大勢で話してると話の波に乗れずずっと話せないまま終わる
413彼氏いない歴774年:2010/04/18(日) 00:55:37 ID:XtF1PBZz
>412
自分も昔はそんな感じだったわ
相手に何か聞かれると、答えるのに考えすぎて、時間かかってた。
相手から見ると黙りこんでるように見えるか「えっ どうなの?」ってなるし
電話してる時は、特に顔が見えないから沈黙になると「聞いてんの!?」と言われたり
ハッキリしなよ!と言われたり、どう答えようか考えてるんだよねって言ってくれた人も
いたけど、相当イライラさせてたんだなあ…
今は、黙るんじゃなくて「え〜っとねえ…」とか何か言いながら間を持たせて答えるようにしてる。
最初からそうしてりゃよかったw
414彼氏いない歴774年:2010/04/18(日) 19:19:37 ID:QFuhpsBM
初対面とか知り合い程度で1対1なら大丈夫なのに大人数になるとダメだ。
会話に入るタイミングがわかんないし、頑張って入ったらそこで会話が途切れてしまうw
だから振られるまで待ってしまい積極性がないって言われるんだorz
415彼氏いない歴774年:2010/04/18(日) 19:23:40 ID:oLhW1UmF
同性なら何とか話題がある
ファッション・美容・食・芸能・ペット・人の噂で何とか乗り切っている

でも、異性、しかも初対面となると本当に難しい
他の人を観察してると、スポーツ・旅行・車・家電etcて感じ

でも、どれも興味ないんだよなぁ
スポーツで地元の球団の話とかはじまると、置物状態になってしまう
ルールとか選手とか全く分からないし
今までは、観戦チケットもらっても友達にあげてきたけど、
ちょっとは自分でも勉強すべきかもしれないなと思い始めた

音楽は興味あるけど、クラシックがメインだから難しい
のだめのおかげでちょっとは普及してきたけど、
「スクリャービンが好き」とか言っても、分かってもらえるほどではない
416彼氏いない歴774年:2010/04/18(日) 21:12:00 ID:QStfVjZ6
>>414
自分もそれだ
多人数になったらただ頷いてるだけになってる
417彼氏いない歴774年:2010/04/18(日) 23:45:22 ID:p+hQKccF
居酒屋で働いてるんだが、たまに客に話しかけられるとしどろもどろになってしまう。
相手は酔ってるので、冗談かましてくるんだが、それに対しての適切な対応が出来ない。
例えば、おねぇさん、見たことあるわ。とかゆわれると、なんていっていいかわからない。
0rz
418彼氏いない歴774年:2010/04/19(月) 00:25:39 ID:A+X5EoU9
>>415
置物状態わかる。
周りの女の子に比べて圧倒的に知識不足だし、それを補うノリの良さもないっていうね…
大学時代は苦手を克服すべく何度も飲み会に参加したけど結局卒業するまで置物してたわw
419彼氏いない歴774年:2010/04/19(月) 00:55:13 ID:sl3xUtNg
>>414>>416
分かりすぎるw
自分含め3人以上いると駄目だ。
途中で、「あれ?私いらなくない?」って思って帰りたくなる。
420彼氏いない歴774年:2010/04/19(月) 01:54:54 ID:ou8G5j+a
>途中で、「あれ?私いらなくない?」って

あるあるwww
で、あとから「あん時、喪子いたっけ?!w」とか言われると悲しくてしにたくなる
421彼氏いない歴774年:2010/04/19(月) 02:09:25 ID:TKrg2RWd
ありすぎて目から汗が…

更に後日自分を抜かしたその時のメンツで
また遊んだとかいう情報を別の人からや日記で知る虚しさ
422彼氏いない歴774年:2010/04/19(月) 02:22:14 ID:ou8G5j+a
>>421
あるあるw
まじ楽しかった☆とかいつメンで〜とか言われるともう…

orz
423彼氏いない歴774年:2010/04/19(月) 06:49:48 ID:C0VVrFz4
>>400
自分は同じ中学の人が一人もいない高校行ってデビューしようとしたけど
あえなく失敗したよw
笑顔を心掛けてリア充っぽく振る舞うようにしたけど
やっぱりコミュ力が無いと自然とみんな離れてくんだね…
嫌われたくないと思いすぎて素を出せなかったのも原因だけど
素を出すタイミングがわからない
424彼氏いない歴774年:2010/04/19(月) 10:03:46 ID:y+qcJReM
共通の話題が何もないし
話を振られても的外れな受け答えしか出来ない

その結果人が離れていくという…これでも一生懸命合わせてるんだけどな
425彼氏いない歴774年:2010/04/19(月) 18:37:01 ID:07xt/1PA
>>423
気にしすぎて無口になって名に考えてるのかわからない
キモイ人になるくらいなら
素をさらけ出して交流した方がいいって言うよね

無理すぎる…
オタだけどオタ友作るほど詳しいわけじゃないし何もかも中途半端だし
しかも空気読めなくてこの間会社で他の人のミスをことさらに騒ぎ立てるような
ことしちゃって上司の耳に入って激怒してその人派遣切られるかも
そしたら自分の立場もなくなるから一緒に切られるかも
ミスした人はそそっかしいけど部内の人気者でムードメイカーだから
ほんと立場ない
派遣元にも迷惑かけた
内々にこっそりすますとかの気遣いがほんとうに自分にはかける
気が利かない
口を開けば他人に不愉快な思いをさせている気がする
→ますます無口→ますます回り不愉快→エンドレス
426彼氏いない歴774年:2010/04/19(月) 18:47:21 ID:A+X5EoU9

「いつも変な空気で話が途切れるけどなんでだろう??」って不思議だった。最近ようやく自分の欠点に気付いた。
そういえば興味ない人に対して自分から質問することってなかったなぁ、と。
向こうの質問に返事はするけどその後「あなたは?」って聞き返したことがない。
なんて嫌な奴なんだ…orz
427彼氏いない歴774年:2010/04/20(火) 22:53:08 ID:br4oGPfM
>>426
自分で気づけたんだから良かったじゃん。
これから相手を意識してあげれば、雰囲気よくなるよ。

とか言いながら、自分も人のこと言えない…
職場で、部署は違うけど、新入社員と昼休憩が一緒で
自分が先輩なんだから話しかけなきゃ!と思って話してたんだけど、会話が続かない。
向こうにも話しにくい人だと思われたのか、その子は弁当食べながら携帯いじるようになって、
ますます話しかけにくい。それでも黙ってるのは変だと思って、その子が携帯から目を離したら
話しかけてたんだけど、いちいちタイミングを見たり相手を伺うようなことするのも疲れる。
向こうは、この人つまらないからって拒否されてるのかもしれないし。


428彼氏いない歴774年:2010/04/20(火) 22:57:47 ID:PmJg03DR
友達すらいない喪女が1人暮らしするともう駄目だね。
マジでリアルに誰とも話さなくなったよ・・・
職場でも雑談とか混ぜてもらえないし。お昼も1人で食べてる
仕事終わって飲みに行く同僚を見送って、帰宅すると孤独すぎて死にたくなる。

こんな生活が死ぬまで続くのかと思うと・・・どうしよう
429彼氏いない歴774年:2010/04/21(水) 01:37:43 ID:LJpLnGtC
慣れるよ
430彼氏いない歴774年:2010/04/21(水) 11:09:06 ID:e+K4jDT7
うおぉぉ聞いてくれ!
店員さんに「在庫無いですか?」って聞けた!
今までどうしても店員さんに話しかけるってのができなかったけど今日はできた!
一歩前進した!
431彼氏いない歴774年:2010/04/21(水) 20:21:21 ID:eRV4vdur
で、無いですね〜のあとに返す言葉がわからなくてグダクダな感じになるパターンばかりだ私…
432彼氏いない歴774年:2010/04/21(水) 21:28:42 ID:3evZe828
そうですか〜すみませんどうも、で終了だな私
それじゃダメなのか…?
433彼氏いない歴774年:2010/04/21(水) 21:32:58 ID:eRV4vdur
あ、わかりました…しか言えなくて
ちょっと変な間が空いてしまう
434彼氏いない歴774年:2010/04/22(木) 00:29:19 ID:1tAeyBFP
店員さんの場合、相手も仕事だし答えてくれるだろうと思えて普通に聞けるな。

説明会とか何かの集会とか趣味の集まりのような場合
基本何にも話しかけず誰とも知り合わず終わる。
バイト先の研修とかいつもそんな感じだけど
他の人は隣の人と結構交流持ってるみたいで「うぉぉ」と思う
435彼氏いない歴774年:2010/04/22(木) 07:28:44 ID:hkVPrDjD
自分が消費する側だと話しやすいな
対等な立場の相手だと話しにくい
目上の人相手はもっとだ
仕事だしやらねば!ってときはもうちょっと出来る

甘えてんのかな、自分
436彼氏いない歴774年:2010/04/22(木) 19:49:46 ID:/yYjfr4o
話しかけてもらえても、すぐ言葉が返せなくて
愛想笑いばっかりしてしまう・・・

返事が出来ても、とんちんかんなことを言っているのか
うまく伝わらないし、何言ってるのかわからないとよく言われるorz
しばらくして、あの時はこういうことを聞きたかったのかとか、
こう答えれば良かったとか気付く。
どうしたら頭の回転が早くなるんだろう・・・
437彼氏いない歴774年:2010/04/22(木) 22:00:59 ID:gFmN13uk
ペルソナの使い分けが出来ない障害について
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1261985771/

これなんて自分だ・・・・
438彼氏いない歴774年:2010/04/23(金) 00:26:36 ID:APNyDoXc
遠まわしな言い方が出来ない。
言いにくい事を上手く相手に失礼にならない様に
しかし何となく相手にも伝わるような言い方というかそれが出来ない。
439彼氏いない歴774年:2010/04/23(金) 09:59:35 ID:cs9FR9NZ
長文ごめん。

大学でスポーツ科目が必修なんだけど、その授業でこの前2人組を組まされた。
私は喪友と組んだんだけど、ある美人が1人になってた。そこにリア充グループの1人が遅れてきた。
(グループは7人らしくて他のリア充たちはもう2人組作ってる、しかも3人組は駄目って言われてた)
この子はいつもいじられキャラなんだけど「〇〇何やってんのww」「まさかの1人じゃね?ww」などの他のリア充たちにからかわれながら
「えー、やばw」とか言いながらきょろきょろして、美人を見つけてぱっと近寄って「一緒にやっていいですかー?」って声かけて一緒に活動してた。
最初からガンガン話してて、終わる頃にはすごく仲良くなって「楽しかったねー!お疲れ!」とか言い合ってた。

なんか文章下手で巧く伝わらないと思うんだけど…とりあえずリア充すげえって思った。コミュ力半端ないんだね。
リア充って、みんなが見てる前でさらっと声かけたり、初対面なのにあんな仲良くなれちゃうもんなんだ。

自分がぼっちで他に1人の人がいても自分から声かけられない私との差に泣きたくなった
こんなリア充になりたかったよ…orz
440彼氏いない歴774年:2010/04/23(金) 10:49:27 ID:UJYbQr+A
その状況にトラウマがある
小学生の時いじめられっ子で組作らされると故意にぼっちにされ
その頃は積極性もあったから誰か組んでくれって頼んでまわるんだけど
くすくす笑いされたりえんがちょされたりで嫌がられて
こっちの姿勢と関係なく何やっても駄目で結局いじめられて終わったから

そのせいですっかり積極性もなくなった
前に出ても笑われて終わるんじゃないかと思うと怖くてもうできない
441彼氏いない歴774年:2010/04/23(金) 18:57:13 ID:atFGhgok
>>437
鳥肌立つくらい自分だわ。他にも同じ症状の人がいたことが驚き。
直したくてロジカルシンキングとか心理学とかの本を読み始めたところ
専門的にこの症状を扱ってる本とか無いかな…
442彼氏いない歴774年:2010/04/24(土) 01:39:26 ID:6n4RlaDJ
もう絶望的に会話が下手
自分ではわからないけど感情がないように聞こえる棒読み喋りらしい
そう言われるのが嫌で更に無口になるし、頑張ってもやっぱり話が続かないし…
他の人みたいに話のキャッチボールができない
克服したくてmixiの集まりやお水の仕事や販売やいろいろしたけどどこに行っても馴染めないし仲良くなれない
クラブなどの酒の席でべろべろの状態で出会った人とはシラフのときでも不思議と喋べれるけど
他になにをすればこの会話下手は克服できるのかな…
443彼氏いない歴774年:2010/04/24(土) 10:01:44 ID:pLQfQUml
>>437
見に行ったら訳わからない話で盛り上がっててワロタ
444彼氏いない歴774年:2010/04/25(日) 21:42:48 ID:M59ugT9B
> 克服したくてmixiの集まりやお水の仕事や販売やいろいろ

こんなのが接客で出てきたら客はたまったもんじゃないなw
445彼氏いない歴774年:2010/04/25(日) 21:51:50 ID:R/nXEeMJ
親戚の幼児や子供に負けたと感じた時は死にたくなった
446彼氏いない歴774年:2010/04/25(日) 22:27:07 ID:mgfFU6Mx
話して自分が楽しい話と相手が楽しい話は別、ってことは解ってるんだけど
相手が望む会話って何なのかよく解らん…

学生時代の専攻について話したらすごいつまんなそうにされて
自分のちょっと特殊な趣味の話をしたらめちゃくちゃ喜ばれた
相手は同じ趣味を持ってるわけでもないのに

何を望まれてるか解らない…
447彼氏いない歴774年:2010/04/25(日) 23:09:12 ID:SWIbkBL8
リア充ってなんであんなにすぐ仲良くなってんの…
久しぶりに喪女っぽい友達が出来たけど相手もテンション低い感じで
会話が広がらず何話して良いか分からん
448彼氏いない歴774年:2010/04/25(日) 23:13:16 ID:Ab/90C/d
コミュ力養いたいからとにかく外に出て
人と話す機会があれば飛び付くようにしてる

今日は医療施設のオープン説明会に行ってきた
参加無料な上に千円相当の粗品をいただいてホクホク
もちろん挙動不審で会話はうまくいかなかったけど
粗品の高級菓子うめぇ
449彼氏いない歴774年:2010/04/25(日) 23:59:19 ID:jE8ZjmAB
>>446
わかるわかる
聞かれたから答えただけなのに聞いてきた方はすぐ飽きるんだよね。

私は過去の経験から人が食いつく話ってなんとなく分かるんだけど…
「面白い」と「変」は紙一重だから難しい。
でも退屈だと思われたくないから頑張っちゃう。結果、笑いは取れても人は離れていく。
リア充の友達なんか見てると話はつまらないんだけど周囲はみんな楽しそうなんだよね。
コミュ力ってなんだろう…
450彼氏いない歴774年:2010/04/26(月) 00:07:51 ID:D5wa+u22
>>443
同じくw

だいたい合わせちゃうしだいたい本心じゃないよ
観察力がある人には基本人と深く関わろうとしないよねwって言われちゃう
451彼氏いない歴774年:2010/04/26(月) 00:33:47 ID:PPOB5kG8
他人の話がつまらないと思う人、結構いるんだね。
自分は年下でも年上でも皆話が上手いなと感心してしまう。
自分が話したら一気につまらなくなる様な事でも。
452リア充だが物申す:2010/04/26(月) 00:35:28 ID:dYAckMi8
コミュ力なさすぎる会社の後輩(当然喪)にイライラ
特徴として
・早口で喋る
・敬語が変すぎ
・短気。感情で物を言う(なんか…心に余裕がないような感じ。恐い)
・動きが漫画っぽい
・注意すると何語だよ!?って感じの言葉が返ってきたり、殺虫剤かけられたゴキブリみたいな動きをする

一言で言うと、、、会話になりません。
仕事はできるし責任感ある良い子だなーって思うけどコミュ力なさすぎ
会話にならないので一緒に仕事してて話し掛けにくい。当然注意しにくい
真面目すぎて融通がきかんというか…
孤立してるし、ほとんどの社員に嫌われてるしで見てて可哀相だけど
どう接すれば良いのか分かりません。教えて下さい
453彼氏いない歴774年:2010/04/26(月) 01:28:23 ID:eOplPEvn
>>452
リア充さん
知恵袋あたりが向いてると思う
後、ここは喪女板です。板ルール見てね↓

・「男性」又は「彼氏がいる人、彼氏がいた人、もてる女性、既婚者」の投稿は一切禁止です。

個人的にこれだけは言わせてもらうと、そういう部分を見つけたら冷静に指摘し、
後は彼女自身が自覚して自力で治していくしかない問題ではないかと…。
私も上記で言うような行動を取ることが多かったけど、冷静な上司が
根気良く指摘してくれたから、自覚して修正していった。
マナー講座なんかも企画させられたりしたし。今となってはいい思い出。
今は我ながら以前よりかなりマシになったかな、とは思う。
454彼氏いない歴774年:2010/04/26(月) 04:02:42 ID:DrHLSdhZ
ゴキブリみたいな動きw
自分もちょっと前まではしてたな
今は少し人慣れしてそれはなくなった

でも「初対面で馴れ馴れしい人は危ない」って話を聞くけど
今の自分はまさにそれ
もっと自然にできたらなあ…場数をこなさないとね
455彼氏いない歴774年:2010/04/26(月) 10:12:50 ID:plTlk7mC
先日チャイムの音で不用意に玄関のドア開けたら布団の洗濯のセールスだった。
恐怖と生来の寡黙でいつものたどたどしい対応。
会話の途中で何かを思いついたように「一人暮らし初心者の方ですか?」だって。
もう10年以上だよorz
よく同じマンションに棲む主婦らしき女の人の訪問販売を断る朗らかな声を聞いたりすると
羨望と落胆に陥る。
456彼氏いない歴774年:2010/04/26(月) 13:06:25 ID:vucukO8z
「いりません」
バタン
が最強だよ

チェーンロックかけたままでドア開ける
これは常識として失礼な行為ではないから普通のお客さんに対してしても大丈夫だしね
457彼氏いない歴774年:2010/04/26(月) 13:19:39 ID:4yKX8w2s
私は勧誘とかお店の人とか知らない人ならどうでもいいから適当にやれる
でも知り合いだととたんに駄目
退屈させちゃいけないとか嫌われたくないとかが先にきて
挙動不審になったり考えすぎてかえって発言できなくなったり

同じコミュ力なしでも単に引っ込み思案で気弱なタイプとは少し違うかも?とよく思う
人見知りなだけなら慣れたらギャップ込みで好かれることもありそうだけど
自意識過剰な私みたいのはどうしようもない
458彼氏いない歴774年:2010/04/26(月) 15:01:33 ID:c2jZrXIc
俺はむしろ自分がおもしろすぎるからひとりごとで十分
459彼氏いない歴774年:2010/04/26(月) 18:32:36 ID:20g7ffny
>>457
知り合いほど意識してしまうところ同じだなぁ。人見知りじゃないんだ
いつまでたってもぎこちないw
子供のころから友達と一緒に遊んでると退屈じゃないか気になっていたん
だが、相手は私を気にかけてる風でもないのが不思議だった。
話が途切れたりするといつも自分のせいだぁぁと自己嫌悪。これって
本当に自分のせいなのかわからないけど思考の癖となっている。
460彼氏いない歴774年:2010/04/26(月) 19:35:25 ID:TC02G2mG
就活してるとコミュ力無いやつは氏ねってカンジだね・・・
どこ行っても肩身が狭いっす。自己アピールなんて何も無いし、特技は気まずい空気を作ることです。

最近気づいたんだけど自分は相手の話聞いてても首振るだけだ
コミュ力ある子は声に出して、うんうん言ってるね
だから空気とか言われるのか自分orz
461彼氏いない歴774年:2010/04/26(月) 19:37:01 ID:8JAQOsQQ
冷静に考えると相手の退屈の分まで、全部一方が背負う必要ないんだよね
じゃあ相手はこちらが退屈してるのの責任を全部負わなければいけないのか?
って聞かれたらそんなことないって思うのに。

確かに自分のせいな部分も当然あるだろうけど
相手も会話に参加してるんだから相手も能動的に参加する必要がある
割合は五分五分だと思う。まあ理想ばっかり言ってても仕方ないところもあるけど。
462彼氏いない歴774年:2010/04/26(月) 23:03:59 ID:/ZjkpavE
たんぱん
463彼氏いない歴774年:2010/04/26(月) 23:14:25 ID:/ZjkpavE
自分に足りないのは「会話を広げようとする努力」なんだなと最近気付いた

相手「決断力はある方?」
私「無いかな。優柔不断」
相手「へー。最近一番迷った買い物ってなに?」
私(そんなこと聞いてどうすんの?頭大丈夫かこいつ)
と思ってしまう
無意味で知識の向上しないダラダラした会話って嫌いだし苦痛
個人的なことについて話を振られるのも嫌い

議論とか討論は好き
会話のドッヂボール状態だけど
464彼氏いない歴774年:2010/04/27(火) 20:39:35 ID:PeKOkUbu
465彼氏いない歴774年:2010/04/27(火) 21:44:40 ID:peP9Ea8l
上から目線でwikiかよ
466彼氏いない歴774年:2010/04/27(火) 22:05:58 ID:aqX4uHAS
統合失調症はもっと症状が違うだろ


気のきいた返事ってどうやったらできるようになるんだろ
メールとかでじっくり考えて返事するならわりとできるけど
会話だと全然ダメ…
467彼氏いない歴774年:2010/04/28(水) 00:36:28 ID:0w2aJ6XE
落ち込んでる人にかける声が見つからない。
喋ってた相手(バイト先の主婦)が感極まって涙声になってたけど
涙には気づかない振りして、話聞くしか出来なかった。

同じような場面で、コミュ力高い人同士だと
泣いてる人に触れて、なんだったら抱き合って励ましあってたけど
自分にはとても出来ない。
468彼氏いない歴774年:2010/04/28(水) 01:00:52 ID:RSDq/TxL
>>467
その気持ちは判る
泣いてたり具合悪そうにしてたり、機嫌が良さそうだったり、髪型変わってたり
相手がいつもと違う様子なのはわかるんだけど
なんて声掛けたらいいか判らない
どうせ気のきいた言葉なんて思い浮かばないしな、と思ってスルーしてしまう
469彼氏いない歴774年:2010/04/28(水) 03:13:39 ID:0w2aJ6XE
そうそう気の利いた言葉を言えない、
寧ろ余計な事を言ってしまいそうで怖いんだよね。

励ませばよかったんだろうけど
年齢差もあるし失礼に当たるんじゃないか…とか
色々ぐちゃぐちゃ考えてしまって。
470彼氏いない歴774年:2010/04/28(水) 20:27:11 ID:Nx7J2jYU
>>467
そもそもそういう時って考えて動くものじゃないんじゃない?
本心から出た行動じゃなければ白々しくなるだけだよ。
471彼氏いない歴774年:2010/04/29(木) 00:11:39 ID:54OMLyd5
>>466
統合失調症と人格障害は全くの別物だよ
472彼氏いない歴774年:2010/04/29(木) 18:52:21 ID:Jv07oGzk
>>467
極論だけど自分が誰かにされた事が無い事は
他人に対して出来ないんだと思う
経験無しだからどうしたってぎこちないし
行動に自信が持てない

まして喪だと落ちこんでいるとき慰められたりするどころか
何この程度で泣くの?だとかpgrされた経験がある人もいるだろう
そんな経験を積んでいたとして他人を励ませたら神
473彼氏いない歴774年:2010/04/29(木) 19:21:54 ID:85m5qVwg
私はされたことないから自分がして欲しい事をして慰めるけど
共感しすぎて相手より自分が感情的になって怒ったりして引かれたりとか
逆にうわっつらで綺麗事な事連呼して心こもってねーと自分でうんざりしたりとか
極端になって自分に萎える
474彼氏いない歴774年:2010/05/01(土) 00:04:07 ID:gyK3E3vl
今日新人歓迎会だった
ひたすら話を振ってくれるのを待ってるだけのぼっちだった
新人だから周りの人も時々話降ってくれたけど自分終わりすぎ
いつもこうだから周りに溶け込めないんだろうな
475彼氏いない歴774年:2010/05/01(土) 05:35:30 ID:hflS/HiN
あうあう言っちゃうのを克服して自然に話せるようになりたくて
話し方教室に通ってるんだけど
昨日、初対面の人にアナウンサーみたいな話し方だねって言われてしまった
自然にっていう目標ポイントを飛び越えてわざとらしい話し方になってしまったようだ…
476彼氏いない歴774年:2010/05/01(土) 16:20:13 ID:rv2w0Xer
バイト先で社員の人に、「喪山さんは彼氏いるのー?」と聞かれると、口ごもったり変に声が上ずったりしてしまうのが嫌だ。
社交辞令というか、殆ど挨拶みたいなものだとわかっているのに。
あああ、なんかもっと、流れるように自然に会話できる人になりたいいい
「いないですよーいたこともないですう!やばいですよねー(笑)」とか何とか、軽く受け流したいー

あと、初対面の人との接し方がわからない。
「妙に馴れ馴れしくて挙動不審でキモイ奴」って思われるのが嫌で、自分から話しかけられない。
それなら、「おとなしい、真面目というか…根暗?ちょっと怖い」と思われる方がまだましだと思ってしまう。
中高のとき、軽く男子からpgrされるような存在だったから(今もかもしれないが)
同世代男とは全くまともに話せないw緊張しすぎて、妙にぶっきらぼうな態度を取ってしまうw
477彼氏いない歴774年:2010/05/01(土) 16:48:24 ID:BvkTdeBs
>>476
それでいいんだよ
初対面で馴れ馴れしい人には警戒する!って対人スキル高い友人が言ってた
初対面では多少固い方がいいらしい
478彼氏いない歴774年:2010/05/02(日) 02:27:21 ID:1ycxMtrZ
でもある程度会話しても固いままだと完全に輪の外になっちゃうよね
どのあたりから馴れ馴れしくしていいんだろ
最初丁寧語でどのあたりから崩していいのか、とか
479彼氏いない歴774年:2010/05/08(土) 21:14:43 ID:V2uDLKxp
入社して来て間もない子と、うまく話せなかったorz
ごく事務的なやり取りだったけど、こっちはひと回り以上も年上なのに
言葉に一瞬つまったり、向こうのほうが緊張してるはずなのに
何故先輩らしく余裕のある話し方ができないんだ…
480彼氏いない歴774年:2010/05/08(土) 23:51:29 ID:S2v7ffwT
コミュ力ない自分には面接とかGDとかキツすぎる。
もう就職なんてしたくないよ・・・
説明会で隣の子が話しかけてくれて、間が空くときまずいから話しかけるけど
気づいたら自虐ネタ。何を話せばいいのかわからん・・・
なんで他の子たちは初対面同士でも笑いあって話してるの・・・
481彼氏いない歴774年:2010/05/09(日) 00:31:26 ID:yNtdyWHf
バイトで一緒の男子。
自分よりだいぶ遅く入ってきたけどかなりなじんでて
手ごわいお局からも可愛がられてる。
とにかくよく喋る子で散々ペラペラ話した後に
「僕は口下手なんで上手くいえないですけど、ペラペラ〜」とやってて
ちょっと感動した。

何か実際憎めない子だし、機転が効いて、物怖じしなくて
異性とはいえ何か見習いたいよ。
482彼氏いない歴774年:2010/05/09(日) 11:31:59 ID:GRk7g92Y
そういう個体は男女問わず最強
日々発狂するほど勉学やスポーツに励もうが、到底手に入らないのがその種の高度なコミュ力
しかもそれが今の時代雌雄を決するときてる
残酷という他ない
483彼氏いない歴774年:2010/05/10(月) 13:52:36 ID:S3rUHt3+
いつも
「へ〜!!そうなんだ!」としか言えない。
声のトーンは上げるけど、
それから繋がらない
484彼氏いない歴774年:2010/05/11(火) 22:36:40 ID:q5Lm3FoF
人と話す時間より独り言言ってる方が多い気がするオワタ
485彼氏いない歴774年:2010/05/12(水) 01:26:45 ID:pvlSeXG5
心では、すんごい喋ってるんだけどなw
orz
486彼氏いない歴774年:2010/05/12(水) 06:53:30 ID:caLDQQ8F
あるあるすぎる
心の中ではめちゃくちゃ多弁
それを口に出せたらいいのかなあ
487彼氏いない歴774年:2010/05/12(水) 18:03:36 ID:Uw5qywwZ
心の中ではボケとツッコミまでできる。
くだらないことを考えて楽しめる。
なぜそれが表面にでてこないのだ糞ったれ。
488彼氏いない歴774年:2010/05/12(水) 19:01:35 ID:hfrseaYa
そうなんだよ。
頭の中では落ちまできっちりなのに、現実はキョドって口が回らない
489彼氏いない歴774年:2010/05/12(水) 22:30:30 ID:yPB5cE2J
脳内同士を無線でつなげばいいんだ!
490彼氏いない歴774年:2010/05/13(木) 13:20:21 ID:mz/mOdgX
まさかバイトで仕事のミスじゃなくてコミュ力の無さに怒られるとは思わなかった
お客さんとは結構頑張れば話せるんだけど、一緒のシフトの人とはどうもテンパって話せない
自分から話しかければいいんだけど難易度高すぎるw
今日もこれからバイトだけどもうお腹痛いよ…orz
491彼氏いない歴774年:2010/05/13(木) 16:46:43 ID:4cohiSWS
>490 きついね…私も似たようなこと経験したことある。「どこいっても首になるぞ!」といわれた

私のやりがちなコミュミスで、「ちょっとでも親しげに話しかけてくれた人=仲良し!」みたいな脳内ルールがある
自分の好き=相手の好きじゃないんだよね。仕事なら尚更。
そこんとこを履き違えて、親しげに話しかけたら相手を困らせてしまった。
明日からは注意して働こう…
私っていっつもこうなんだよなあ。。
492彼氏いない歴774年:2010/05/14(金) 01:49:38 ID:T0qsIJfi
私も言われる。

そんなんじゃ誰も寄ってこないわよ
仕事はミスをなくしてこなすのも大事だけど人間関係を円滑にするのも大事なのよ
殻に閉じこもらないで心開かないと駄目よ
そんなんじゃどこいっても同じよ

散々いわれ今では立派に殻に閉じこもってます^^
493彼氏いない歴774年:2010/05/15(土) 11:36:48 ID:t4v+e5Om
でもその意見ってすごい宗教っぽいよね
494彼氏いない歴774年:2010/05/15(土) 14:28:22 ID:xn45kDYS
>>492
一行目からクリティカルヒットとは恐ろしい
495彼氏いない歴774年:2010/05/16(日) 11:54:18 ID:+du1W2my
そうやって指摘してくれる人がいるだけまだマシだと思うんだぜ
496彼氏いない歴774年:2010/05/16(日) 16:03:11 ID:75ketp/y
>>495
思ったw
言ってくれたってのはまだ見込みがあるってことだよ。
私は言って貰ったことなくて、いつもポツーンや無視ばかりでなんでかなぁと悩み悩んでメンヘラですよ。気付くのが遅すぎたわ。
497彼氏いない歴774年:2010/05/16(日) 20:48:10 ID:gKyUkS0o
アスペの人が人とかかわろうとすると
大変な思いをするから
無理にかかわろうとしなくていいって
ものの本にはかいてあったけど
498彼氏いない歴774年:2010/05/16(日) 22:53:21 ID:xrSAz6et
アスペーを説得させるのは辛いですからね
絵で説明してあげるのが一番らしいけど・・・
499彼氏いない歴774年:2010/05/17(月) 00:18:14 ID:p7bWknMO
職場でコミュ力の無さを指摘されるのはつらいよね…
前の職場では、コミュ力が無いことが仕事にも表れてて、周りをイライラさせてた。
わからないことがあれば、すぐ聞けばいいものを、先輩が様子を見に来るまで
わからないまま、自分ひとりでやってた。
目の前で先輩が、もう一人の先輩に「(私)さんに教えたげて」と言ったら
「聞かれてもないのに教えられない」と言ったので、本当にそうだよな…
面倒な奴だと思われてたと思う。
あげくは社長に「周りをバカにしてるのか」と言われた。
全くそんなつもりなかったんだけど、そこまで自分は苛つかせてたのかと
ショックだったorz

今は職場は変わって、前のようなことは繰り返さないようにしてる。
報告・連絡・相談 ってまあ当たり前のことだけど。
せめて同じ部署の人とは喋るようにしてる。
職場は仕事する所であって、馴れ合う必要はない とはよくいうけど
コミュ力が無い者は、それを言い訳にしててはいけないんだよな…
500彼氏いない歴774年:2010/05/17(月) 11:26:14 ID:pYFgFPxE
自分もコミュ力なかったけど最近ちょっとづつついてきたみたいだ

ポイントは「人の話を興味を持って聞く」
これだけ

自分から話すのはやっぱり苦手だけど、聞くのは得意になった
せっかく相手が話してくれてるのに興味ないから聞きたくないなんて態度は
当然ながら相手に失礼なんだよね
コミュニケーションを取らなくてはならない場面では
自分が話す難しさをイヤというほど解ってるから例え興味なさそうな話でも
ありがたいなぁと思ってうんうんと頷きながら聞いてる
「ちゃんと聞いてますよ」って態度をとると、相手は延々話してくれるもんだ
501彼氏いない歴774年:2010/05/17(月) 18:24:09 ID:BoHNwNXU
人の話に興味が持てない。持ってるフリとかするの嫌だ。
面白くもないのに笑顔でいるとか、女子アナとか正直嫌悪感がわく
別にコミュ力つけようと頑張ってる人を否定したいわけじゃない
ただ、嘘つくのが推奨されてる世間の常識のほうがおかしいと思うんだよ
面接とか嘘のオンパレードだし、こんなんで苦労して入社して
嫌な仕事やりつづけて、人から好印象得るために頑張って
行き着く果てには、自分に嘘をつき続けた結果、欝で退職とか意味分からない
502彼氏いない歴774年:2010/05/17(月) 21:21:53 ID:4Z2BjwHi
>>501
何歳かわからないけど、早く厨2病治るといいね。
503彼氏いない歴774年:2010/05/18(火) 00:10:37 ID:vqptYxle
>>502
そういう皮肉を言うから
コミュ力ないんだよ
504彼氏いない歴774年:2010/05/18(火) 00:11:23 ID:vqptYxle
>>502
そういう皮肉を言うから
コミュ力ないんだよ
505彼氏いない歴774年:2010/05/18(火) 01:27:11 ID:vfGdNKte
面白くない話なら2人きりならできるけど、
その人と仲良くなることは絶対にないんだよね。
寡黙な人でも、言うべき時にオチを付けられる人は皆に存在を認められている気がする。

私は言うべき時も分からないし、ちょっとずれた言葉しか浮かばない・・・
タイミングも人よりずれていて「今?!」みたいな顔よくされるし。

こういうのも場数踏めば人並みにはなるのかな?
一生人とずれながら生きるのは辛過ぎる。
506彼氏いない歴774年:2010/05/18(火) 09:14:30 ID:0KeFnoS1
>>501
言いたいことはわかるけど自己中心的すぎ
人が話をしてくるっていうのはあなたとコミュニケーションを取りたいからなんだよ
相手は「コミュニケーションをとりませんか?」と話題を提供して頑張っているのに
あなたは「イヤです、あなたに興味がないです」って言ってるようなもんなんだよね
「私が興味ある話題をあなたが提供できないならコミュニケーションは取りたくありません」
ってすごく我侭だと思うよ
だったら自分から相手の興味ある話題を提供できるか?っていうと、悪いけど出来ないよね
できたらこんなスレこないでしょ?

基本的によく知らない人間と話すのが得意な人はいても
好きって人はなかなかいないもんだよ
コミュニケーションを取るために頭ひねって話題を提供しているのに
相手は聞きたくない、興味ないってスタンスを取るようだったら
「この人は自分とコミュニケーションを取りたくないんだな」と判断してもおかしくない
それで孤立するのは当然だよね?

孤立してもいい、一人でいいっていうならコミュニケーションを取る必要はないかもしれない
でも孤立したくない、人とコミュニケーションを取りたいと悩んでいるなら
相手の頑張りを無下にするようなことはしないほうがいいんじゃないかな、と思うな
507彼氏いない歴774年:2010/05/18(火) 12:21:29 ID:fk5Pfekr
場数を踏む場所が欲しいな
失敗してもよくて
後腐れなく去れる練習場所が
508彼氏いない歴774年:2010/05/18(火) 12:47:12 ID:7fK9Y4/r
>>501は別に悩んでないんだろ。現状困ってもいないんだろうし。

人の話がつまらないとか、興味が持てないって人はこのご時世やりづらいだろうなーと思う。
他に特別秀でた何かがあれば別だろうけど。

自分は人の話聞くの好きだし楽しいからなぁ…自然と笑顔になってるし…
むしろ「無理しなきゃ聞いてられない」ってのがわからない。

そういうのが出来ない人に遭遇したらほっとくけど
話題を振ってるのに無下にしやがって…とかそういう恩着せがましいことは思わないな。
話を聞けるのが偉いとは別に思ってないし。
509彼氏いない歴774年:2010/05/18(火) 12:57:21 ID:NGWGH0f1
話題を振ってもらえる人はまだいいよ
自分みたいに振ってもらえない奴は自分から話かけなきゃいけないからな
でも、どうやって話を相手にするのかタイミングがさっぱり分からん
いつも話しかけるとき「ああああの」みたいになるから完全な不審者だわ
相手も気味悪がって「あぁ、うん・・・」みたいな反応で泣ける
510501:2010/05/18(火) 13:09:26 ID:0KeFnoS1
>>508
>話題を振ってるのに無下にしやがって…とかそういう恩着せがましいことは思わないな。
私も別にこんな風に思ったりなんかしないよ
ていうかそんな人とは知り合いにはなりたくないw
話をするほうは「聞いてもらってる」
話を聞くほうは「話題を振ってもらってる」
そう互いに思ってれば平和なのになーって思ってる

なんだか偉そうに見えたみたいだね、すまん気をつける
511彼氏いない歴774年:2010/05/18(火) 15:04:56 ID:kfvp9FRM
>>509
すごいわかる
私も話題を振ってもらえない人間で、自分からなんとか話題を出そうとしてキョドって相手に引かれるわ
512彼氏いない歴774年:2010/05/18(火) 16:00:25 ID:T2F09TMR
言葉が出てこない
せっかく話しかけてもらっても「あ、そうなんですか」「へー、すごいですね」
みたいな言葉しかでてこない
向こうから見ればバカにされてるように感じるよね…
513彼氏いない歴774年:2010/05/18(火) 18:35:06 ID:GEBS+Qc5
>>512
自分も
なんて言っていいのかわからない…

ちょっと病院行っただけでもコミュ力のなさを実感する
医者ですら変な間があいて泣きたい
514彼氏いない歴774年:2010/05/18(火) 23:43:36 ID:0dYpdC6g
だからといって質問で返すと
地雷を踏んでしまう
515彼氏いない歴774年:2010/05/19(水) 19:01:55 ID:jauuyDff
ずーっと「会話のマニュアルが欲しい」と思いながら生きてきたよ
516彼氏いない歴774年:2010/05/21(金) 13:06:28 ID:ik/pMo6Z
>512同じく… 職場に無口なのに笑い声だけ大きい女の人がいる
周りが話しかけるとすぐあははうふふとか基本笑いで返してるだけ
なのにそうですかーしか言わない私より大分溶け込んでるだよな
517彼氏いない歴774年:2010/05/21(金) 18:30:40 ID:E+siPNrF
>516
私はその人みたいに溶け込めてないけど、耳がちょっと悪い?のか人の話がききとれないから、
そういう風に笑い声はだしてる。
なんて返すか、なんてわからなくて…そもそも聞こえないから。
それとも私の周りの人みんなヒソヒソ声でしゃべってるのかな…よくわからなくなってきた
518彼氏いない歴774年:2010/05/21(金) 23:43:39 ID:1tGDZPDV
てす
519彼氏いない歴774年:2010/05/22(土) 00:39:13 ID:gNVNQKQs
話には加わらなくても
内容によって頷いたり、「へぇ」とか声あげてみたり
笑ってみたり、そういうのをちゃんとしてる人は馴染むよね。
520彼氏いない歴774年:2010/05/22(土) 01:18:11 ID:3ADJYoLy
疲れる喋りをしたくないんだよな
気を使うのが苦痛
521彼氏いない歴774年:2010/05/22(土) 07:10:13 ID:zfjEwCGc
私も耳が悪いせいでよく聞き取れないことよくある
相手の雰囲気できっとおもしろい系の話をしてるんだろう…っていうのはわかるから
あははははwwそんなwwほんとですかwwとか適当にリアクションしてる
522彼氏いない歴774年:2010/05/22(土) 23:19:38 ID:xdBHaXwn
無口なうえ、歯並びにコンプレックスがあって笑顔に自信がない。
本当に楽しい時は笑うけど、我に返ると人の目が気になる。
表情を柔らかくするというか、せめてニコニコしていれば印象はいいかなと思って
口角をちょっと上げる感じでグループの中にいたら、その中の一人に
「なにニヤニヤしてんのw」と言われたorz
523彼氏いない歴774年:2010/05/23(日) 00:17:23 ID:8MjQqQaj
「なにニヤニヤしてんのw」って母によくいわれるww
口角が下がってるよりは普通の人(?)からの印象はいいっぽいしなるべくニヤニヤに見えないように鏡の前で練習しつつ続けてるよ
あと、頬の肥え具合(?)によってもニヤニヤ度が変わる気がするから研究中w
524彼氏いない歴774年:2010/05/23(日) 00:34:27 ID:ncGVOvFE
>>521
凄い判るんだけど失敗も多くない?
「これ買ってきたよ!」といわれて
「あ、ありがとう」と適当に言ってしまったら
「…自分家用だってw」と返されて恥ずかしいことしてしまった
525彼氏いない歴774年:2010/05/24(月) 00:46:56 ID:K6V6YyfI
バイト先で潤滑油的な存在の人が辞めて結構大変。
自分は年も(女の中では)一番下で
3人の主婦の対立の板ばさみにあったりする。
でも、こういうことの繰り返しで少しでもコミュ力アップできれば。
526彼氏いない歴774年:2010/05/24(月) 01:34:37 ID:y9yc3vLV
最悪
想像しただけで下呂吐きそう
527彼氏いない歴774年:2010/05/24(月) 06:53:41 ID:mNYZhj+u
それならまだマシじゃん
一番辛いのはみんなが仲いいところでの孤立じゃないの
528彼氏いない歴774年:2010/05/25(火) 00:33:38 ID:+LQT67Tg
その主婦たちが、それぞれ個性&主張&好き嫌い激しくて
人のちょっとした言動の矛盾を容赦なくついてくるタイプだから辛い。
仲いいところでの孤立も辛いだろうけど誰かと比べたいわけじゃないので。
529彼氏いない歴774年:2010/05/25(火) 00:35:13 ID:EP4ysfrU
>>527
なにそれ私
530彼氏いない歴774年:2010/05/25(火) 10:56:04 ID:wdy+fgDR
初対面の人ならしばらくは会話ができるんだけど、
友人となって3ヶ月もすると話題が潰える
→友人が私に見切りをつけて新たな友達とキャッキャウフフ
→ぼっち
っていつもなる

もう嫌だ〜!
531彼氏いない歴774年:2010/05/25(火) 17:26:22 ID:M+koj+Vz
>>530
ナカーマ
だからもう初対面の人とも必要以上に親しくしないようにしてたらますます会話下手

ますます人と話さなくなるの無限ループ
ひとりで生きていければいいけど、無理だからなぁ
どうして人間ってひとりじゃ生きていけないんだろう\(^0^)/
532彼氏いない歴774年:2010/05/25(火) 20:44:53 ID:GPlQ6fCD
>>525
あるよね…
あの人がいてくれたから、バランスとれてたのにってw
そういう人が辞めた後、ちょっとずつ職場の雰囲気が悪いほうへ
変わっていくのを何となく感じるんだけど、自分が立て直すほどの力量がない。
533彼氏いない歴774年:2010/05/26(水) 21:30:09 ID:e7dRCT/q
私は一緒に居て楽しくないタイプだ。。。
考え方、行動すべて人の目を意識していて
自分の考えとかない、あってもありきたりのものでしかない。
嫌われるのが怖くて、自己成長も面倒くさくて、
こんな人間になってしまった。

後、人と話すとき、よくわからないノリについていくのとか、
リーダーシップとる事ができない。
例えば、
「あー、えー、○○なのかな?」→「あーしか言ってないじゃんww」
「(何か成功した事について)まぁ今だけですw」→「次からはもう忘れてるみたいな?w」
ほかの人は笑ってるから愛想笑いするんだけど、ひきつる。
こういうちょっとしたやりとりにどう対応したらいいか分からない。
でも家ではストレス溜まるからどーでもいい話を母親にしてしまう。
534彼氏いない歴774年:2010/05/27(木) 00:40:16 ID:gH/YvqDx
>>533
同じです。
自分の考えや意見ってものが無いから仕事にまで支障が出てる。
こんな自分といても楽しい人間なんていないだろうから誰かと関わるのやめた。
535彼氏いない歴774年:2010/05/27(木) 00:40:20 ID:US+pf/wh
自己成長面倒くさいよね。

あと昔からかなりの嫌われ恐怖症。
小学校低学年にして暗い部屋の中毎晩自分で考えた「嫌われない儀式」なるものをやっていた。

卑屈でメンヘラで中身のないつまらない人間だということがバレるのが怖いので
上辺だけの付き合いになる。素を出せない。心開けない。
536彼氏いない歴774年:2010/05/27(木) 00:48:29 ID:HqBbLAFt
>>533
判る、人の目ばっか気にしてて嫌われたくない怒られたくない。
「そうですね」が口癖だもん、つまらない人間過ぎる
537彼氏いない歴774年:2010/05/27(木) 11:35:41 ID:vNOiJBoo
>>535
>嫌われない儀式
kwsk
538彼氏いない歴774年:2010/05/27(木) 16:10:03 ID:g5jbsmnR
こういうのは、信用出来ますか?
    http://www.kutibetakokufuku.com/s1/
539彼氏いない歴774年:2010/05/27(木) 16:32:37 ID:zPcoYCZ5
せっかくの楽しいイベントを、
自分がいることによってお通夜にする能力があるみたい…。
大人数の飲み会は私のテーブルだけ盛り上がらないのはガチだし。

言葉浮かばないけど、シーンとなるのが嫌なので無理矢理喋ったら言葉が宙に浮くよ。
あとギャーギャー盛り上がる話のノリに付いていけないし。

コミュ能の付け方を本当に知りたい。
このままじゃ将来仮に結婚できたとしても結婚式すらお通夜になりそう…。
540彼氏いない歴774年:2010/05/27(木) 20:40:21 ID:hvzlp/Ye
>>539
わかるわ
喋らなければ毒にも薬にもならん存在になれるってわけじゃなくて
なぜか自分以外の人も喋らなくなって息の詰まる空気になるんだよね
いないものとしていつもみたいにわいわい喋ってくれればいいのに…
そうもいかんか…
541彼氏いない歴774年:2010/05/27(木) 21:30:02 ID:go9ghOvv
母親に直接「最近のあんたはコミュ力が欠落している」と言われた
確かに以前の明るさが嘘のような性格になってしまったけど…
正直、親に言われてショックだったし、苦笑いしかできなかった
542彼氏いない歴774年:2010/05/28(金) 16:42:32 ID:j8tU/CrB
どんな話をすれば相手が楽しめるかをまず考えてしまう
かといって面白い話も楽しい話もできない

他愛の無い話ができないので間がもたない
頑張ってもたせようとすると 的外れな事を口走ってしまったり
空気を読むんじゃなくて空気になりたいぃぃ
543彼氏いない歴774年:2010/05/28(金) 20:30:10 ID:kF0P3vd9
>>542
まさに自分w
相手に合った話題をと考えすぎてしまうせいか
どうしよう何か喋らなきゃと、頭の中で焦って考えるんだけど、浮かばないことが多い
例えば、ちょっと年配の人に流行の話をしてもいいかな…とか。
わからないと言われたら、それでおしまいだし。
こんな話をしても、相手は面白くないだろうな…って言えなかったり。

自分語りな人が、たいして面白くもないオチもない話をよくするんだけど
それなりに話が続いてるから、自分もたいした話題じゃないけど、話してみたら
相手の反応が薄くて後悔したw
544彼氏いない歴774年:2010/05/29(土) 00:14:34 ID:bmnPP/Rg
最近、夢の中では饒舌だから
現実でも喋る才能はあるんじゃないかと思えてきた
でもなかなか上手くいかないね
545彼氏いない歴774年:2010/05/29(土) 00:45:20 ID:VvL432If
バイト先の飲み会が憂鬱で仕方ない。
もう最近そのことで頭が一杯で早く終わらせたいけど、その時が来て欲しくない。

でも他のバイト仲間は皆普通に日々を過ごしてて
嬉しそうに飲み会の話してくる。
自分も普通に飲み会が待ち遠しい人になりたい。
546彼氏いない歴774年:2010/05/29(土) 02:28:49 ID:LShjBr6I
>>544
よう 私
自分なんか妄想だとすんげーしゃべっているのに、現実では
その1/10もしゃべっていないや
いざしゃべろうと思うと、舌が回らないんじゃなくて、口がうまく
開かなくてあうあうするんだよなぁ
とりあえず発声練習でもしてみるか・・・
547彼氏いない歴774年:2010/05/29(土) 08:21:57 ID:EBytSotz
私は物心ついた頃から家族相手ですら普通の会話したことない

今思えば事務的な会話しかしてなかった
アスペが情操教育放棄されて育つとマジ処置不可能な領域へと達する
私の親の教育方針は「他人に迷惑をかけるな」
私達に迷惑をかけるな。という意味なのであった
リリカルなのはの高町家族のような幸せ家族の下に生まれ変わりたい
548彼氏いない歴774年:2010/05/29(土) 08:34:12 ID:JjsBtbZJ
テンションが低いのがデフォだから
盛り上がりに欠ける事が悩みだ
周りが爆笑してても、何が面白いのかがさっぱり
黙ってても人が付いてくるタイプでもないし
549彼氏いない歴774年:2010/05/29(土) 12:12:26 ID:SIP5TASe
家族ですら間がもたん
食事に行っても、待つ間はお互い本を読んだりメニューを見たり
食事が来たらひたすら無言で食べて、終わったらすぐ「じゃ、帰ろう」
正直つまんない
550彼氏いない歴774年:2010/05/29(土) 14:44:18 ID:D4BY7Awm
3日ほど前に会議室の予約を譲ってくれたよその部署の部長に、自販機の前で遭遇した
改めてお礼言っとこうと話しかけたら、向こうはそのこと忘れてて激しくキョドられて、
「うちも仮押さえしてただけだから、じゃ!」とだけ言われて、
ものすごい勢いでその場を離れられてしまった・・・

コミュ力ないのを自覚してにこやかにしようとしてるのだが、その作られた感が相手を狼狽させるのかなぁ
おっさんが相手のときに多い
551彼氏いない歴774年:2010/05/29(土) 16:56:50 ID:aWbuACxK
>>547>>549
自分もだ…
特に父親とは、ろくに喋ったことがなかった。
小学生の頃、父親に言われたことがきっかけで話すのが怖くなり
周りとのコミュニケーションもだんだん希薄になっていった。
大人になった今でも、コミュ力を含め自分に自信がない。
いつまでも親のせいにするのも違うけどね。
自分もいい年だし、父と腹をわって話せるようになろうと思ってた矢先
父が亡くなった。
子供の頃に言われたことは今でもハッキリ覚えていて悲しくなることも
あるけど、それでも父に話しかけてあげてたらよかったと、すごく後悔してる。
552彼氏いない歴774年:2010/05/29(土) 17:29:16 ID:xVvW+n+K
忘れてないじゃん。
553彼氏いない歴774年:2010/05/29(土) 22:54:56 ID:SIP5TASe
>>551
そっか、亡くなったのか…そういうのは辛いね。
私もさ、家族とはもっと歩み寄りたいんだけど
頭じゃ判っててもなかなかうまくいかないよね。
家族でもこれじゃ他人はもっと上手く行かない…
554彼氏いない歴774年:2010/05/29(土) 23:35:04 ID:pQX/HbIB
ニートだからよく一人マックするんだけど、
隣のJKとリア充男の会話↓

JK   「最近夜型生活になっててやばーい」
リア男 「ドラえもん?」
JK   一瞬考えてから
    「猫型じゃないしっw」
リア男 「さすがキレいいね〜w」
キャッキャうふふ


正直面白い面白くないは置いてて、衝撃受けた。
ドラえもんとか言われても私なら固まって会話終了だわ。
これがコミュ能かと思ったよ。
555彼氏いない歴774年:2010/05/29(土) 23:55:48 ID:5DIWhs1Z
リア充の 会話は天然漫才 です
556彼氏いない歴774年:2010/05/30(日) 01:25:58 ID:Q59dcQ70
よくそこで猫型がでてくるな・・・どんな思考回路してんだ奴ら。
なんの話ってなるわ。

私も家族とすら会話できない。
昔離婚して母は働きづめで会話なくそのうち死んで祖父母と一緒に暮らすが会話ゼロ。
そのままのコミュ力で就職した今、あああああああってなってる。
557彼氏いない歴774年:2010/05/30(日) 01:36:56 ID:d/KKpE5g
自分なら普通に「何でドラえもん?」って聞き返しそうだ
558彼氏いない歴774年:2010/05/30(日) 08:44:08 ID:mssr2T5J
>554
すごいハイレベル…私だったら絶対無理…
「え?聞こえなかった」とかいっちゃいそう
559彼氏いない歴774年:2010/05/30(日) 08:47:48 ID:ju06tm2f
私ならドラえもん?どういうこと?ってマジ顔で聞いて大暴投
560彼氏いない歴774年:2010/05/30(日) 09:09:22 ID:ljb1Lel1
私は「違うよヒッキーなんだよ」って答えて^^;みたいな反応されるのがオチ
それか「ドラえもんじゃないよ」で会話終了
561彼氏いない歴774年:2010/05/30(日) 13:24:16 ID:2DN0zUA5
私なら猫型じゃないよって答えられたとしても、
話し方とか雰囲気で
リア男に「は?w」とか言われてはい終了だと思う
562彼氏いない歴774年:2010/05/30(日) 14:47:07 ID:E9WlpTJp
同級生に「お前森ガールかっ」って言われて
「違うよ樹海ガールだよ」って言ったらすごいシケた。
ドラエもんとか言われてもすごいシケさせる返事してしまいそう。
563彼氏いない歴774年:2010/05/30(日) 14:57:26 ID:uBdgoRBC
話に抑揚をつけることが大切なのかな
564彼氏いない歴774年:2010/05/30(日) 15:21:38 ID:MgQwChyy
>>562
一発ギャグ言ってみたらすごく静かになったこと思い出しちゃった
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
565おじん:2010/05/30(日) 15:29:05 ID:RM9VDmln
>>551
うむうむ
小さいころのトラウマはなかなか克服できないよね
家族間での会話がコミュ能力の基礎だしね
でもあんたやさしいのう
566彼氏いない歴774年:2010/05/30(日) 20:09:43 ID:IBSnsP6R
>>562
樹海ガールは一般人には通じないと思うぜ
567彼氏いない歴774年:2010/05/30(日) 20:54:51 ID:z6eT+cn4
自分より後から入社のリア充のコミュ力すごい。
自分もリア充も中途入社なんだが、
リア充は年下の男性社員達をあだ名で呼んでいた。
普通に世間話も出来るし、優しく声を掛けてあげたりしてるし。
自分は仕事に絡めた私語を少しするので限界だよ。

でも女性社員の前だと豹変するのが怖いわ…
私にも優しくしろよ。
568彼氏いない歴774年:2010/05/30(日) 21:33:32 ID:+EkbNtd7
職場の女子社員で月一度くらい外ランチに行くのが恒例だった。
私が入ってからも2回くらいあった。しかし、以後ぱったりなくなった。

という現象が職場を変えること3回、必ず起きている。
私はスレッドストッパーのような存在なのか。
569彼氏いない歴774年:2010/05/30(日) 22:00:13 ID:P0ZKqwnK
>>568
ランチ会自体がばったりなくなったわけではなくて
あなたがランチ会にばったり誘われなくなっただけとか。。
570彼氏いない歴774年:2010/05/30(日) 22:20:26 ID:+EkbNtd7
>>569
いえ、それなら一人取り残されるからさすがに私もわかる。
普通に休憩室や社員食堂で食べる日が続くようになるんです。
誰も「外に食べに行きません?」と言わなくなる。
571彼氏いない歴774年:2010/05/31(月) 00:45:10 ID:HCqkOctY
>>564
やめれw
572彼氏いない歴774年:2010/05/31(月) 13:39:41 ID:qHnLEU/T
>>49
私過ぎる…
頭が悪いのかなんなのか、記憶力もないし話したいことの10%くらいしか伝えられない。
私の頭の中ではこんなに面白いのに!というジレンマ。
逆に他人の会話聞いてると、全然なんでもないような内容だったり
若干話し方がグダグダでも相手が爆笑してたりするから不思議だなぁ。何かが違うんだろうな。
573彼氏いない歴774年:2010/05/31(月) 23:21:40 ID:BK2WIcpP
>>564
でもリア充な女の子が言うと誰かしらフォローしてくれるんだよね
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!
574彼氏いない歴774年:2010/06/01(火) 00:15:14 ID:kTmXNXaT
相手に愛想笑いさせちゃうのが辛い
ごめんね、面白い話が出来なくて
575彼氏いない歴774年:2010/06/01(火) 00:40:53 ID:Pkuqg4O0
飲み会とか地獄すぎる。
いつも飲み会終わると吐いてしまう。
576彼氏いない歴774年:2010/06/02(水) 00:26:56 ID:VpQHshg2
学校の帰りに、商品のテスターに誘われた
誘われた先には同い年くらいの男の子4人がいてて、
すごく親しげに話しかけてきてくれたんだけど、
会話が続かず無言……orz

コミュ力なくても、顔が可愛かったら
友達や彼氏できたんだろうなと思うとたまに死にたくなる
577彼氏いない歴774年:2010/06/04(金) 11:45:25 ID:lRNoAMpf
夢の中でも会話出来ねえ
578彼氏いない歴774年:2010/06/04(金) 18:38:02 ID:dYNSPXVP
なんかわかる。
みんな人の悪口言わない人でしょ?

だったら反対に人の噂話するために、情報を集める
つもりで、接してみたら?
579彼氏いない歴774年:2010/06/04(金) 19:38:34 ID:3Vp5taw9
噂話も悪口に入る気がして・・・
580彼氏いない歴774年:2010/06/04(金) 19:49:51 ID:+/H7eqY+
まず他人にあまり興味無いから噂話もする気にならない…
敵を作れない人は友人も作れないとか言うけど、最近その通りだなと思う
仲良くなれても本気で友達って感じにはならない
上辺だけの関係を繰り返すばかり
でも自分にはこれでちょうど良い気もする
このままじゃダメなんだろうとは思うけどね
581彼氏いない歴774年:2010/06/04(金) 19:51:44 ID:nlnHqXd+
基本的に自分の事を棚にあげて他人のことをとやかく言う気になれない
自分が誰よりも劣ってる自覚があるから。

ただそれを人は「他人に興味がない」と捉えるんだよね
582彼氏いない歴774年:2010/06/04(金) 23:43:30 ID:P7v2dpI3
上辺だけの会話だから人の悪口になんか発展しない
だけど上辺の会話すらまともにできない
人生経験も何もないから話す話題がない
おばちゃん達とニュースや政治の話ししてた方が楽
583彼氏いない歴774年:2010/06/05(土) 01:14:41 ID:botKbpHW
優等生的な意味合いではなく
本当に他人のことをどうこう言える立場じゃないって感じだね。
どの言葉も自分に跳ね返ってくるし、お前が言うな状態。
584彼氏いない歴774年:2010/06/05(土) 03:03:35 ID:oTGFiCbp
もうどうしたらいいんだろう
一生このまま?
585彼氏いない歴774年:2010/06/05(土) 03:52:56 ID:uUxN9YA/
わたしに足りないのは会話中に頭を回転させていい返しが思い浮かぶかどうか、
思い浮かんだセリフをドモったりボソボソ声になることなく言えるかどうか
それだけ
586彼氏いない歴774年:2010/06/05(土) 05:20:40 ID:XkYERiAP
場面緘黙症だったひといる?
自分は保育園から中学校までそうだったんだけど
そのせいでまともに会話出来ない…
飲食店とか行って注文するのにも緊張するしorz
587彼氏いない歴774年:2010/06/05(土) 08:42:02 ID:jXf6MZ4D
近所の井戸端奥様とか見てると怖いんだけど。
588彼氏いない歴774年:2010/06/05(土) 12:10:59 ID:47u6cGD6
うちの近所に家が大量に建ったんだが、
ほんの数ヶ月の間で主婦のコミュニティができてた
今じゃ月1で集まってバーベキューしてるよ
主婦の適応能力パねぇ

ところでここのみんなはどういう仕事に就いてる?
今就活中なんだが、内定もらえる気がしない
営業→人怖い
事務→同僚と仲良くできない
って考えるとできる職neeeee!!!
というかまず面接がうまくいかない
面接は会話だよってアドバイス貰うんだが、その会話が不自由なだよorz
589彼氏いない歴774年:2010/06/05(土) 14:50:34 ID:McOyvYtB
>>586
自分もたぶん子供のとき場面緘黙症だったよ。名前は最近知ったけど。
家ではうるさいくらいにしゃべるのに、学校ではなんでか全然しゃべれなくて。
そのせいでみんなが小学校で学んだコミュ力の基礎を
自分は全く身につけられないまま今まで来てしまった気がするよ。
もっかい小学校からやり直したい。
590彼氏いない歴774年:2010/06/05(土) 19:43:28 ID:A3edkWLG
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm10880924
噛み合わない会話
591彼氏いない歴774年:2010/06/05(土) 21:32:47 ID:atIXvQwf
ネット上ですら上手くいかない件
何となく皆と同じように見よう見まねで相槌うったり笑ったりする分にはいいけど、
突然話題振られたりすると何て返事していいか分からなくなって勝手に落ちてしまった経験が何度もあるのでチャットもできない
592彼氏いない歴774年:2010/06/06(日) 00:39:00 ID:B9sNFjjF
コミュ力ないのに営業に転職しちまったお^p^
593彼氏いない歴774年:2010/06/06(日) 00:44:12 ID:K9EOA/ue
リアルでは口下手でもネットで友達たくさんできる人がうらやましい
私はネットでさえ会話続かなくてぼっちだから、いつも傍観者だよ
594彼氏いない歴774年:2010/06/06(日) 01:05:48 ID:AwhT+c5H
私もメル友とか作ってみたことあるけど、
話題振られると嬉しくなって長文→うざがられたのか放流
このパターンが多い
短文だとそっけないかな、とか思ったりして…
短文でも小気味いい文が書けるようになりたいorz
そういやリアルでも、仕事のメールが長い、簡潔に判りやすくって上司に注意されたっけなぁ
595彼氏いない歴774年:2010/06/06(日) 02:32:39 ID:qsTVhM4I
色んな人に自分を分かってもらうために
同じ事何回も話さなきゃいけないの面倒くせーとか思う自分終わってる
596彼氏いない歴774年:2010/06/06(日) 02:34:23 ID:IFzWbV+a
ネットで友達できるヤツは見てくれにコンプレックスがあるのでは
コミュ能自体は持ってるのにそれを出せずにいる
ネットでも友達ができないのはコミュ能そのものがない
597彼氏いない歴774年:2010/06/06(日) 03:26:30 ID:GpwTx7OB
メールのレスポンスが遅すぎて相手からあきれられる事が多い…
送信する前に何度か推敲しているうちに数時間〜三日とかしょっちゅう
598彼氏いない歴774年:2010/06/06(日) 07:34:51 ID:Ojy97iIl
芸能人とか神だと思う
よく他の人とタイミング被らずに発言出来るなーと感心するわ
自分は被るのが恐くて3人以上いる場だと全く話せない
599彼氏いない歴774年:2010/06/06(日) 10:00:44 ID:lcrbPY8u
あまり喋らない数少ない友人に、こっちが頑張って喋ってるのにあなたは喋ってくれないねと言われたよ

私は余程閉じてるんだな
600彼氏いない歴774年:2010/06/06(日) 11:03:05 ID:XQc6qgKD
相手が私に心開いてるな、好感持ってくれてるなと分かれば大したことないことでも一杯話せる。
でもそれは極々僅かしかいない人数で、それ以外の人は私に一切関心無いか嫌われてるかもしれんと感じて、
なんか話そうと思っても言葉が出てこなくて沈黙になったりする。
601彼氏いない歴774年:2010/06/06(日) 15:30:01 ID:TA9Q4vP6
>>599
おいそれ理解者が居るってことジャマイカ!羨ましい・・
602彼氏いない歴774年:2010/06/06(日) 15:58:29 ID:q8wjpl4d
チャットなんか怖くてできない
昔ちょっとやってたけど私だけ存在無視になる
603彼氏いない歴774年:2010/06/06(日) 16:36:00 ID:Il9s3qN8
他人の誹謗中傷ばかりする神戸雅子の仲間も
一般人攻撃だけの友達だろ
一般人攻撃をする為だけの友達を持ってはる神戸雅子は楽しいか
604彼氏いない歴774年:2010/06/06(日) 19:07:17 ID:deUFejTu
>>602
あるあるwww
人が多いところでは埋もれるし、1対1〜少人数の所でも、
ログ見ながら「w」とかしか返せなくてどうしようもない。


私は自分の唇、歯並び、口臭、声、喋り方、笑い方なんかに物凄くコンプレックスを感じてて、
何を話すか以前に、そもそも口を開きたくないんだよね・・・。
面白い話聞いても大抵は口抑えてニコニコしてるだけだし、何か話し始めても必ず口の前に手が来ちゃう。
ぶりっ子してるみたいでキモいなーって自分で思うんだけど、
汚い口と歯を人前に曝け出すことを考えると、どうしても止められない。
605彼氏いない歴774年:2010/06/07(月) 00:31:58 ID:bVZ06ZLV
>>598
そうそう、勇気出して喋ってみたら
自分より声の張る人がちょうど話し出したりして怯んでしまう。
被ってお互い「あ…」ってなる瞬間がたまらなく嫌だ。
606彼氏いない歴774年:2010/06/07(月) 08:04:24 ID:7oIql4yz
確かに3人以上だと話し出すタイミングむずかしい
被るのを恐れて結局いつも愛想笑いだけで終わってしまう
607彼氏いない歴774年:2010/06/07(月) 21:06:54 ID:1lOv4RWd
>>598
なんという私
大人数になるとほんとに喋れない
居ても居なくても一緒だと思う
608彼氏いない歴774年:2010/06/08(火) 00:56:49 ID:H2RG2i4J
最近やっとバイト先で4人以上でも話題に加われるようになった。
でも上手い返しはまだ難しいわ。
主婦の人たちの会話って凄い参考になる。

誰かが何かの話題で困ってる時に
ちょっと一言言って話題変えてくれたり
場を明るくしてくれたりするんだよね
609彼氏いない歴774年:2010/06/08(火) 00:58:43 ID:0At+HuLz
職場では絶対コミュ力身につけれない
いつかミスするかもとか自分は使えないと思うと本当に無口になる
こりゃだめだ
610彼氏いない歴774年:2010/06/08(火) 20:51:39 ID:3OsUFTU2
>>586
これググッたけどあてはまりまくる
家では家族にうるさい!とか言われるくらいべらべら話してるのに外では全く喋れないわ
多分小1の時、家と同じノリでクラスの人に話しかけたら「え…」みたいな顔されたのがトラウマになってるんだろうな
今思えばそんなこと気にしなくて良かったのにと思う
611彼氏いない歴774年:2010/06/08(火) 22:39:15 ID:+fW2tfnR
チャットではすぐ友達できて親友?いっぱいになって人気者になれる。

リアル?カビるんるんみたいな扱いだよw
612彼氏いない歴774年:2010/06/08(火) 23:46:07 ID:Cx4WQNPc
職場で、今週から週1で、よその部署の人がウチへ手伝いに来ることになった。
その人は、入社して二ヶ月ぐらいで職場には慣れてきたみたいだし
コミュ力もあると思う。ただ自分がその人と喋れるかどうか心配。
今までのパターンだと、最初は頑張って話しかけるんだけど、徐々にネタが尽きる。
自分が黙ってると相手も話しかけて来ないし、他の人とばかり喋るようになる。
気が重い…


613彼氏いない歴774年:2010/06/08(火) 23:54:42 ID:ew9CiVhX
漫画音楽映画本…どれもそこそこって感じでオタほど語れない
そして腐だからその気配のする物を選んでて
「どんな本読むの?」と言われてもジャンルバラバラでさ…
だからって腐レベルもそんなに高くないので(ノーマル作品の中のそれっぽいのが好き。二次創作興味なし)
腐友達もできない(以前話し掛けられたが初対面からテンション高くて引いた)
隠れオタだけど見た目はオタっぽいからスイーツ風の子にも気後れしちゃう
あとしゃべりたい気持ちもあるけど、しゃべりかけないでくれとも思う。怖いから
614彼氏いない歴774年:2010/06/09(水) 00:20:52 ID:WggZ/tng
613と友達になりたいw
自分もノーマルでにおわせる程度が好き
オタ友いるけどガチ腐だから正直話についていけない…
好きな作品の傾向も違うし、久々に会っても会話が続かない
同じオタ同士なのにコミュニケーション取れない…
615彼氏いない歴774年:2010/06/09(水) 16:34:37 ID:+tXyw5cS
友人が消えては出来消えては出来・・・
同類も居たがそいつからも愛想をつかされる始末

なんでこんなんなっちまったのかね
616彼氏いない歴774年:2010/06/09(水) 17:16:50 ID:xvK8SRio
コミュ力がないから、就職面接のときすごく不利だ
「そうですね」「そうなんですかw」等の相槌しかできない
617彼氏いない歴774年:2010/06/09(水) 17:20:09 ID:faKD6EHV
最近思うのが良い子ぶりっ子が原因なのかも、と思えてきた。
他人によく思われたくて意識しすぎてコミュニケーション取れないっていう。

今の状態よりも
常日頃から考えてる「糞ガキませガキは死ねカップルも死ね馬鹿じゃねーの」的なことを
躊躇せず曝け出したほうが楽に生きれそうな気がしてきた。
仕事場でも絶対、絶対に敬語!!!!っていう私よりも
多少敬語はつかうがけっこうタメ口って人のほうが馴染んでる(仕事もできるが)

あーでも良い子ぶりっこでもコミュ力あるやつはあるよね。あーわっかんね
618彼氏いない歴774年:2010/06/09(水) 19:05:28 ID:Tq38Djfb
>>617
極端だよ。
いい子ぶりっ子か真っ黒毒舌の二極からしか選べないの?

確かに楽なんだよね。
0か1のどっちかでいればうまくいくっていう考え方は。
アナログ的に変化してる様々なものの機微を感じ取ったり
読んだりしなくて良いから。

でも世の中はそれではなかなかうまくいかなくて、なにごとも「ほどほど」「そのときどき」。
619彼氏いない歴774年:2010/06/09(水) 21:35:43 ID:t/d8sdlA
>>616
すごく分かる
620彼氏いない歴774年:2010/06/09(水) 23:58:14 ID:/EHTPXld
>>618
>>617じゃないけどほどほどが一番難しい。
自分は無難なことが言えない性質で、いくつかある答えの中で常に最悪なものを選んできた。
例えば「好きな食べ物は?」→「スニッカーズ」みたいな。
嘘ついたわけじゃないけど冗談だと思ってくれれば笑い話になるのに周囲はドン引き。
ちなみに最善の答えを選ぶと空気になる。
それでもドン引かれるよりはマシなのかな?
621彼氏いない歴774年:2010/06/10(木) 00:38:28 ID:zseyDxKg
無難な会話に向く引き出しが少ないんだよな
全般的に流行についていけない
音楽、小説、アニメ、旅行、映画に興味はあれども
流行を押さえているわけでもなく、かといって精通しているわけでもない
広く浅く偏った興味ばかりで共通項となる話題を用意できないのが辛い

ニヤニヤ頷いていればどうにかしのいでいけるのだろうか
622彼氏いない歴774年:2010/06/10(木) 01:50:37 ID:iyljGynN
a
623彼氏いない歴774年:2010/06/10(木) 03:02:50 ID:vtvNueK/
>>620
えっと…ピザなの?
もしそうなら、周囲も何て返していいか分からなかったんだと思う。
624彼氏いない歴774年:2010/06/10(木) 08:59:48 ID:Oc80FZjw
>>620
こういう返事するとさ、爆笑して返してくれる人とドン引きする人と2タイプあるよね。。
あるグループに対してかなり受けたことが他のグループでは何この人的な応対で相当へこんだことあるわ
それからは引かれるのが怖くて冒険できなくなった
そうしたら前者からも後者からも相手にされず。。後者は合わないグループと割り切って我が道を進めばよかったんだろうな。。
625620:2010/06/10(木) 11:17:29 ID:lvbAd0GB
>>623
いやこれは例えで実際にはまだ言ってない。
でも確かにピザだから絶対に言わないようにしようと思う。

>>624
ちょ、仲間仲間!!
私は最初、男子もいる飲み会だけがダメだったんだ。
自分で言うのもなんだけど、女子内では面白い子って認識で結構人気あったと思う。
でも飲み会で余計なこと言わないように気をつけてたら口数少なくなっていって、それが女子だけの場でも出るようになってからは完全に空気。
大学卒業した今ではほとんど連絡来ないし、たまに会っても疎外感びしびし感じるぜ(´;ω;`)
626彼氏いない歴774年:2010/06/10(木) 13:45:25 ID:c0YCaU6k
>>620の例って不細工がオシャレなスイーツやブランド好きだと
クスクスpgrされる法則みたいなもんだな
見下し対象として対話する気もないのに話に加えられると
普通なら続く会話も続かないよ
627彼氏いない歴774年:2010/06/10(木) 17:27:21 ID:+dJv0RNx
どこの化粧品がいいかとかどんな芸能人が好きかとかの普通の会話は良いけど
ボケツッコミがデフォな人が苦手
誉められたら「まぁアタシの実力がやっと認められたってこと?」とか
おどけながら言ったり
○○に似てると言われれば「○○で〜す」と物真似をしたり
これにうまく返せないと、暗いとか真面目とかレッテル貼られる
暗いと言われればそれまでだけど
正直ちょっとつまらないとも思う
無理してそういうスキルを磨いたほうがいいのか
でも、そういう人って高確率で信用できないし
悩む…
628彼氏いない歴774年:2010/06/10(木) 19:02:21 ID:Oc80FZjw
>>625
(´;ω;`)

>>627
「自分で言うかwwww」とか「うざwwww」って返すべきなんだろうか?
ただこういう返事って何となく明るい人の特権というか。。
自分みたいに大人しい人間がそういう返しすると、一瞬会話がフリーズして
「・・・○○さんもそういう返事するんだ意外・・・」
なんていう微妙な空気に。
「え〜○○さんまでそういうこと言うの〜!」「ほら○○さんもそう言ってるじゃん〜(周囲)」
って逆に盛り上がる場合もあるけど、微妙に見下されてる感が。。
629彼氏いない歴774年:2010/06/10(木) 19:47:15 ID:+dJv0RNx
わかるわかる
それか「自分で言うかwww」とか返すなら
一生(?)そのキャラでいくしかないか…
でも持続しない気がする
630彼氏いない歴774年:2010/06/11(金) 00:51:40 ID:kuI+uZ6A
ちょっと違うけど
4人で喋ってる時とか
2人の人が太めで「うちの横綱2人w」とか男の上司が言って
「私たち、怒らせたら怖いわよー」「セクハラで訴えてやろうかww」とか
盛り上がってて尊敬する。

その男上司は自分には一番若いってのもあって優しいんだけど
そういう意地悪っぽい事は余り言ってくれないから寂しくもある。
「○さんは大丈夫だね」って感じで。
意地悪台詞も大人な人は相手の器や心の余裕見て、言ってるんだよね。
631彼氏いない歴774年:2010/06/11(金) 02:27:14 ID:U94vXwld
そうだろうね
私は年下の後輩にも意地悪とかふざけたことが言えない
人を見る目がないんだろうな
「ノリ」みたいなものが欲しい
632彼氏いない歴774年:2010/06/11(金) 02:47:22 ID:Stw8NJN8
>>630
男上司なら若い女の子にはやはり気を使うと思う。
自分(女)でも若い子にはやっぱりキツイ事とか言えないもん

ただ自分だけそういうのから外されるのが嫌なのはわかる

これと違うけど男の子が女の子に悪ふざけしてるのに
(いや女の子は本気で嫌がってるのがわかったとしても)
自分だけそういうのに縁がなかったりすると
別に嫌がらせをされたい訳でもないんだけど
羨ましいな〜とか自分も混ぜてくれないかな〜とか思ってしまう
633彼氏いない歴774年:2010/06/11(金) 02:48:39 ID:LxxX8AGq
>>630
私もそういうこと言われないタイプだけど、実際言われたらうまく返せなくていじめみたいな空気になってしまう気がする。
そもそも冗談言い合えるほど仲良くなること自体ありえないんだけどさorz
634彼氏いない歴774年:2010/06/11(金) 18:47:20 ID:/PnkgjVC
なんか言葉選びもともかくイジイジした雰囲気がいけないんだろうなと思った
知人の家を訪問した時(別に親しくない)手土産のお菓子を
「これ、つまらないものですが…」と差し出したら
「つまんないものならいらねーよw」って放られた
びっくりしてしばし放置された箱を横目に会話を続けていたけど、
結局変な間合いで「あの、せっかくなので…お子さんにでも」と言い直したら、
「それれならもらうw」って受け取ってくれた
サバサバした人で型どおりの挨拶が微妙だったのかもしれないけど、投げることないだろと
でも口が回る人ならとっさに上手いこと言えるんだろうな…
後からまた変なこと言い直したりするのも余計なんだろうなぁ
635彼氏いない歴774年:2010/06/11(金) 19:04:00 ID:IGSPfyPd
>>634
いや、それは普通に相手が失礼な常識知らずな人だよ
そこでノリの良い返しができないことじゃなくて
そんなことされても自分が悪いと思ってしまうところが
コミュ力なしというか喪って感じで泣ける…
636彼氏いない歴774年:2010/06/11(金) 19:31:42 ID:01Uvwthc
>>634
なんでもポンポン言い合える仲ならともかく
その知人は誰でも絶句するレベルの無礼さだよ…。
634は何にも悪くないよ。
637彼氏いない歴774年:2010/06/11(金) 20:43:15 ID:kxvS0L+x
もうイヤだ。
頑張っても空回り
いつもいつも転んでは立ち上がっても
みんなから嫌われて好かれることは一切なくて

頑張る度に年とるごとにひどくなる。
何が楽しくて生きてんだか
638彼氏いない歴774年:2010/06/11(金) 23:17:37 ID:08IltN95
>>634
なにその最低なDQN
世の中おかしいよね
神経疑うような奴でもコミュ力あればそれなりに受け入れられるけど、まともな神経していてもコミュ力ないと辛い
639彼氏いない歴774年:2010/06/12(土) 00:55:39 ID:jCe4FF/7
言葉だけならまだしも食べ物ほるとかあり得ない
640彼氏いない歴774年:2010/06/12(土) 03:20:15 ID:ztfXcxBB
んだんだ
食べ物はリア充だろがサバサバさんだろうが放っちゃいけね
「じゃもらう」って返しも、サバサバよりDQN臭がする
641彼氏いない歴774年:2010/06/12(土) 03:54:45 ID:HX56bh5Q
コミュ力なさ杉てバイト先でまじで空気\(^o^)/
642彼氏いない歴774年:2010/06/12(土) 07:17:54 ID:w+ofGwny
空気でもバイトしてて偉いじゃん
世の中のはコミュ力ないからってニートしてる屑どもがわんさかいるのに
643彼氏いない歴774年:2010/06/12(土) 11:27:56 ID:oH+rSUbJ
ニートできる経済力があるならそうしてるわ
644彼氏いない歴774年:2010/06/12(土) 18:55:16 ID:1QPeD0M7
自分は一生働かずに暮らせる金があったらコミュ力なくてもいいわ
645彼氏いない歴774年:2010/06/12(土) 21:12:32 ID:K74OKSjd
>>644
同じく
金があったら無理して人と付き合わないと思う
646彼氏いない歴774年:2010/06/13(日) 00:46:48 ID:+lwSCNKQ
コミュ力はないけど社会とは関わってないと不安だわ。
マジで引きこもりになっちゃうから
647彼氏いない歴774年:2010/06/13(日) 01:29:47 ID:JxIYiAkC
自分の仕事だけ黙々とやって、終わったら速やかに帰りたい。
去ったあとは自分のことを誰も覚えてくれてなくていい。
648彼氏いない歴774年:2010/06/13(日) 13:29:14 ID:MnQmyAA3
コミュ社会に生まれた時点で人生終了\(^o^)/
649彼氏いない歴774年:2010/06/13(日) 14:14:34 ID:ydU/oa9a
>>634
そういう明らかに特異な例をいつまでも覚えて気にしてて、
何がいけなかったんだろう、どうすればよかったんだろうって気に病むのをやめたらいいと思う。
忘れな。
650彼氏いない歴774年:2010/06/13(日) 17:21:17 ID:tzB8Gwzo
>>637
おれがいるー
そうなんだよ、空回り。
なんか氏ねって言われてる気分になる
651彼氏いない歴774年:2010/06/13(日) 21:24:02 ID:kmA6mOER
>>とかやってレスしてるだけで十分会話続いてるよ、と思ってしまう
652彼氏いない歴774年:2010/06/13(日) 22:34:17 ID:PbeKLtJh
一方的な>>は会話にならないだろう。

>>して>>で返ってきたら先に>>した私は絶対スルーする。

意味わからない?だから私は人と会話できないのだ
653彼氏いない歴774年:2010/06/13(日) 23:48:55 ID:eueZ+VLS
>>652
私もだよ・・・キャッチボールが苦手なんだよね
投げたら投げっぱなし
654彼氏いない歴774年:2010/06/14(月) 00:35:38 ID:1p/69NSl
どもる。
どもってるのに気づいて益々焦ってどもる。
相手は心配そうな顔で見てる、辛い。
655彼氏いない歴774年:2010/06/14(月) 08:32:51 ID:ecRB5oFv
ここの住人に聞いて頂きたい
http://www.youtube.com/watch?v=h5ibRmxwRq4
656彼氏いない歴774年:2010/06/14(月) 15:00:38 ID:ht9I6FtF
>>655
元歌しらんが泣いた。
657彼氏いない歴774年:2010/06/15(火) 10:50:59 ID:xhHkJO5i
マクロスFのにんじーん
658彼氏いない歴774年:2010/06/15(火) 14:08:10 ID:Z/9Ef9Bz
コミュ能ないのだが、正直人と関わりたい。
せっかくだから人と接している時間は楽しく過ごしたいんだよ。
こういう無駄に向上心あるコミュ能無しって、お荷物扱いされるよね。

お荷物扱いされず会話のスキル磨ける所ってないのかな?
公民館の集会とか行けば良いのか?
659彼氏いない歴774年:2010/06/15(火) 15:14:47 ID:TExIkdUH
>>658
だって、一緒にいて違和感ばっかり感じる相手に
時間と心を砕いて一緒にいて良いことなんてないもんね…。
そりゃお荷物だよ。

自分が楽しむことも大事だけど
自分といることで、その場にいる他人が心地好くなれたらいいなっていう
思いやりが持てるといいね。

他人を楽しませるアテクシ!アテクシが笑わすの!とか
気の利く言葉言えるアテクシ!ってんじゃなくてね。
660彼氏いない歴774年:2010/06/16(水) 01:39:06 ID:GgKV608H
死にたい苦しい
661彼氏いない歴774年:2010/06/16(水) 01:53:07 ID:fzgeweqb
バイト先にて

あれ?私に声かけてくれないの、じゃいっか
って思う自分
何様なんだよ、なんで声かけてくれるの待ってんの?
コミュ力の前に、その高いプライドみたいなもんをなんとかしろ
662彼氏いない歴774年:2010/06/16(水) 03:29:24 ID:pV5OY6Eq
同時期に入った年下のバイトの可愛い女の子が
恋バナを自分から話して、周りと打ち解けてる
私は基本受身で、質問されたら答えるくらいしかできない

そこは9割が女性っていうバイト先だから、
グータンヌーボみたいな感じで
本当にずっと彼氏とか旦那の話ばっかしてるよ。
恋バナなんてくだらないって思うかもしれないけど
恋愛の話って、普通なら無難な話題なんだなーと思った
普通なら誰もが通る道だし、共感できることも多いんだと思う
共通する話題がないと辛いよ

中学の時、同じ吹奏楽部で毎日一緒に話してた友達がいたんだけど
卒業して、高校も変わって、部活も吹奏楽じゃなくなったら
何を話題にしていいかわからなくなったことがある
その子も私も何も変わってないはずなのに、
吹奏楽っていう、共通の話題がなくなっただけで、
こんなにも話すことがわからないんだと思った

でもコミュ力ある人はそんなの関係ないんだろうけどね
663彼氏いない歴774年:2010/06/16(水) 05:30:53 ID:PeJGOQJC
相槌バリエーションが「そうですよね」と「そうなんですか」しか無い
664彼氏いない歴774年:2010/06/16(水) 06:54:39 ID:x89oMVcx
>>661
相手から見たら全然喋りかけてない奴には
嫌われてる、慕われてないって思っちゃうよね普通
それで相手も、自分が全然喋りかけてこないから、喋ってこなくなる
やっぱ自分から積極的に喋りかけないと何も始まらないわ
コミュ力は急に上がるもんでもないから少しずつ向上させるしかないね・・・
665彼氏いない歴774年:2010/06/16(水) 07:34:09 ID:OpU4DUwI
積極的に話すことがないのが問題なんだな
友達とかどうやってつくるのかも分からないよ
相手も友達作ろうと必死な奴なんか嫌だろうし
666彼氏いない歴774年:2010/06/16(水) 09:46:37 ID:fuun+tKs
上辺だけの薄っぺらいコミュ力ならある気がする
667彼氏いない歴774年:2010/06/16(水) 10:19:26 ID:A7I1buqc
>>662
恋愛の話しになると女の子って「分かる〜」とか「いるいるそういう男〜」とか共感率はんぱないよね…
喪としては「そんな男いねーだろw」と突っ込みたくなる…
668彼氏いない歴774年:2010/06/16(水) 10:21:01 ID:I+843+Xq
>>662
女ばかりの職場=グータンヌーボわろたw
来月から勤める転職先が、まさに女性9割なので明日は我が身です。
コミュ力ある人って、恋愛ゼロ(たいがいそんなこと無いけど)も
共通点ナシも、全然ものともせず打ち解けてるよね・・・

そして「吹奏楽〜」の話もあてはまりすぎてorz
「友達って何よ」
「親友って都市伝説?」
っていつも考えてる。
669彼氏いない歴774年:2010/06/16(水) 11:37:23 ID:fzgeweqb
>>664
うん、そして>>665にも同意してしまう

恋愛は、好きな人がいた時期はあるけど
なんで赤の他人に話さなきゃいけないのか
料理が好きだけど、別に奇抜なもん作る訳じゃなし
他人が自慢してるのとかわからない
と思う自分がいる
わかってるこんな奴とっつきにくいよね orz
670彼氏いない歴774年:2010/06/16(水) 11:49:27 ID:JNiDxGtT
当たり前のように毎日誰とも喋ってない

自分は語意力・積極性無いのはもちろんだけど喋ってると肉体的に疲れて会話できなくなる
眠くなるというか笑顔が疲れるというか、、途中から目が死ぬ
671彼氏いない歴774年:2010/06/16(水) 13:27:56 ID:6wcTtzQM
私の周りにいるよく喋ってコミュ力ある人は、
結構どうでもいい事を話してるんだよね
例えば、昨日こんな夢を見たとか何を食べたか、とか思いつくままに話す、っていう感じで
そんな風に構えず気楽に話せばいいんだろうけど、難しい
そもそも人と話すのに緊張しすぎるのがダメなんだよな
672彼氏いない歴774年:2010/06/16(水) 14:33:44 ID:7j4ahegc
昔は思いついた事を何でも手当たり次第に話す方だった
ちょっと親しくなると嬉しくて自分の事知って欲しくて旦那に一日の報告する嫁みたいな感じで
昼何食べて美味しかったとか何処出かけてどう思ったとかとにかく何でもそのまま話してた

でも、それやると相手に適当にあしらわれるのに気付いたのと同時期に2を見出して
自分語りって言われて嫌われてるのを知った
それ以来何も話せなくなっちゃった
何言っても自分語りな気がするし必要以上に警戒して当たり障りない発言ばっかり
前よりあしらわれなくはなったけど、全然親しくなれなくなった
もう何話していいかわからない
673彼氏いない歴774年:2010/06/16(水) 17:00:52 ID:hnCn5Ifh
という自分語りでした。
ちゃんちゃん。

てのは冗談で。
何事も、ほどほどが一番だよってことだよ。
自分語りだっつってウザがられるの気にして何も話せなくなるのも
自分の話ばっかりなのも、どっちもよくない。
自分の話もするし人の話も聞く、そのバランスを考えればいいんじゃないの。

>>672
昼食べたパスタ美味しかった〜とか日曜○○に行って楽しかった〜って他人から話されて
「自分語りウゼェ」って思うの?思わないよね。

ウザいのは
毎回人の話の腰を折ってまで自分の話ばっかりするとか
いつも自分の信念や過去など重い話ばっかり鼻息荒く話すとか
そういう人だと思うよ。
674彼氏いない歴774年:2010/06/16(水) 20:05:30 ID:fzgeweqb
>>670
あ、私も
途中で充電切れるよね

>>672
どうでもいい話って聞いてるほうもつまんないよ
楽しい人もいるんだろうか
私は中学くらいが一番しゃべったけど
今はそんなに話したいこともない
発信も受信も2ちゃんのほうが面白いわ
話したい時に話したいこと書けて便利
675彼氏いない歴774年:2010/06/16(水) 21:00:49 ID:oBMT29c+
>>669
同意すぎる

例えば料理だったら○○を作った!→キャー美味しそう、すごい!の流れに
え、そんなの普通でしょ?何自慢してるの?とか思ってしまう
肯定されたり褒められる事のない人生送ってると駄目だよなホントorz
676彼氏いない歴774年:2010/06/17(木) 02:09:35 ID:FtgqQy73
バイト先とか学校では全然喋んないのに家だとかなり喋れる これが外でもできたらなーとたまに泣きたくなる コミュ力ってほんと大切だなぁ
677彼氏いない歴774年:2010/06/17(木) 10:26:15 ID:0CA95rr8
友達に長年の想いが実り彼氏ができた
幸せいっぱいメールがくるけど「おめでとう」以外に何を返したらいいかわからない
一度それで返信したのであと何言ったらいいかわからない
こんなことすら思い付かない語彙のなさで「友達に彼氏 祝い」等などでググってしまう始末
まず返信に困るとググってしまう
しまいにはそれが癖になって、この人とどう付き合ったらいいか悩むとその人の名前をググろうとして我にかえる
本当に馬鹿だ
678彼氏いない歴774年:2010/06/18(金) 19:52:16 ID:fO1gtYOJ
男女問わず好意を持っている人ほど上手く話せない
相手が何を言っているのか聞き取れないのが致命的
わからないまま相づち打つから会話も続かない
昔から歌とか聞き取れなかったけど、耳がおかしいのかな

今日もまたやっちゃって向こうはノリ悪い子だなーって思ってるだろうなぁ…
679彼氏いない歴774年:2010/06/18(金) 20:10:37 ID:u6GXFCWC
会話が聞き取れないあるある
わからないまま相づちもやっちゃう
聞き返すのも2度が限度だよね
こいつ聞く気ねーだろとか上の空で話聞いてやがるとか思われないかどきどきする
680彼氏いない歴774年:2010/06/19(土) 02:43:05 ID:w7moapyC
それ自分だけかと思って、本気で耳鼻科行こうか悩んだことあったw
緊張と会話慣れしてないからなのかなぁ
681彼氏いない歴774年:2010/06/19(土) 09:00:42 ID:/u26rtQk
会話に慣れるためトレーニングしたい。
出来れば、普段自分と関わりのない人たちと…

やっぱオフ会とかかなorz
682彼氏いない歴774年:2010/06/19(土) 14:57:37 ID:LNPWofvF
幼少の頃から夢だった職種に、26歳にして転職できたんだ。
でも、会社の人たちと上手くコミュできず。

話しかけても『え?』って聞き返されw
相手が質問してくれたのに、意味を履き違えて全然イミフな回答したりwww
「ああ・・・私、話しにくいですよね?」
「みんな困ってる・・・親切に教えてくれてるのにあああああああああ」

で、2日で辞めましたorz
仕事内容はとっても好きだったのに・・・やっぱコミュですね。
683彼氏いない歴774年:2010/06/19(土) 15:21:12 ID:sJJN758N
あああ意味履き違えて応えちゃうのやっちゃう
「あっ、これってこういう意味の質問だったかも…」って気づいても時すで遅し
相手も自分も気まずい笑いを浮かべ嫌な間が
気持ちが焦ってはやく応えなきゃって思っちゃうんだ
684彼氏いない歴774年:2010/06/19(土) 16:06:47 ID:LNPWofvF
あと、自分の中で話題を準備してるのが裏目に出ることがある。

相手→通勤に時間がかかるのか聞きたい
自分→最寄り駅まで30分かかるってことを話のネタにしたい

相手「最寄り駅からどのくらいかかるの?」
自分「あ!!!そうなんです!!!最寄り駅まで歩いて30分なんですよwwww」
相手「え・・・?あ、そう・・・(苦笑)」
自分「・・・・・・・・(あっ・・・)」


orz
685彼氏いない歴774年:2010/06/19(土) 16:17:07 ID:7pgk/4z6
26でこの落ち着きのなさは…
686彼氏いない歴774年:2010/06/19(土) 17:07:38 ID:CACl0zfQ
>>682
というかずっとやりたかった職に、やっと転職できたんでしょ?
二日でやめるとかコミュ力じゃなくて
恥をかきたくないだけで、根性なさすぎじゃない?

最初から完璧に振る舞う事が出来る自分、を夢見すぎじゃない?
後先考えず辞めるとか空回りしすぎ

やりたかった事<気まずい雰囲気
ってちょっとプライド高すぎるような…
徐々に仕事等で挽回しようって気持ちを切り替えれば
続ける勇気も持てただろうに。
687彼氏いない歴774年:2010/06/19(土) 17:45:58 ID:LNPWofvF
>>685
ええ、だめ人間です

>>686
うん、プライド高くて夢見がちなのはある(´・ω・`)
でもそういう融通というか、考え方できないんだよorz
思い込むともうダメっていうか。
怖くて怖くて怖いんだよ…

すんません、自分コミュ力以前の問題だったら逝ってきます
688彼氏いない歴774年:2010/06/19(土) 19:04:14 ID:eFgt2JS8
コミュ力以前の問題だけど逝くな
人の失敗って意外と他人は気にしてないと思うよ
たった2日だけだと、絡みにくいとは思われてるかもしれないけど嫌われたりとかはないだろうし
もう少し続けてみてもよかったんじゃないかな・・・
689彼氏いない歴774年:2010/06/19(土) 21:08:08 ID:0lCamiDG
バイトで長期休暇を取ることになった時の電話
自分の言いたいこと:3ヶ月もいないので、自分のロッカーを
他の短期バイトの人とかに使ってもらって構わない

喪 「…あとロッカーなんですけど、私のは右から2番目で…」
店長「ロッカー?右から2番目?」
喪 「はい、3ヶ月もいないので…」
店長「あー大丈夫、喪山さんのロッカーにしておくよ」
喪 「あ…いぇ新人さんもこれから入るっていうし…」
店長「大丈夫、右から2番目ね使わせないから(ため息まじり)」
喪 「あ、ぅが……はい、お願いします」

orz
690彼氏いない歴774年:2010/06/19(土) 21:19:55 ID:AlhuzSqI
>>689
あえて言わなくて良かったかもしれん<ロッカーについて
691彼氏いない歴774年:2010/06/20(日) 00:42:41 ID:d9YQKozO
聴力には問題ないのに、相手の言ってることを脳内で
自分の理解しやすい形に変換するのが下手みたいだ自分。
そして頑張って変換して「〜〜ってことですよね?」って確認すると
キョトンとされる or ちょwおまw何言っちゃってんのwwwって顔される。
家族と話してても「なんでお前はわざわざ変に難しい考え方をするんだ」
って言われる。自分的にはそれ以上ないベストな考え方なのに。

テレビの声とかは、ほぼそのまま意味をとって聞けるのに…と考えてみたんだが
どうも、問い詰められてるときとか必死なときが理解力落ちるっぽい。
無意識の中で、聞きたくないことや難しそうなことをシャットアウトしてるのかな。
692彼氏いない歴774年:2010/06/20(日) 01:01:54 ID:U0WSXwGL
>>690
話題も選べということか…
とっさの判断ができん orz
693彼氏いない歴774年:2010/06/20(日) 02:31:06 ID:o4fJHOcy
>>691
わかるな
裏読み、深読みしすぎたり精神論に傾きがちの考え方しすぎて
相手のそこまで考えて言ってないし、って事に変な返答をしてしまう
理解してる人、気のきいた事言える人、って思われたいんだと思う
(逆効果だけど)
694彼氏いない歴774年:2010/06/20(日) 10:28:19 ID:MwAlhRwH
>>692>>689
親切心から申し出ようとしているのはわかる
しかし長期で休んでる人のロッカーをどうするかなんて
店の人が決めることなんだよ。バイトが考える問題ではないよ

他に使用してないロッカーが一つもないの?
そね短期の人が長期に働く事にもし替えたら
自分が帰ってきたらまたどこかに
移動してもらうの?二度手間じゃない?

やめる訳でもない、おそらく他に空きがない訳でもない状態で
それを申し出る必要はないと思う。
必要だったら向こうから言うか、適当に処理すると思う
だから相手にこの人は自分のロッカーが
なくなる事を心配していると思われる

自分もずれた斜め上の心配しちゃって
相手をポカーンとさせてしまう事が多い。
あなたの立場で気を遣うのはそこではナイ!って所に
こだわるから、相手に意図が通じない事が
度々あるからわかるんだけどさ…。
695彼氏いない歴774年:2010/06/20(日) 10:32:44 ID:0z21zKYc
「あっ、私のロッカー、もったいないんであれだったら別の短期さんとかに使ってもらうか何かしてくださいね」
「ご迷惑かけてすみません。戻ったらまたガッツリ働きますんで!」
でいいじゃん。石橋叩いて割らなくとも。
696彼氏いない歴774年:2010/06/20(日) 11:29:20 ID:3troUEOl
最善と思われる受け答えは「ああ言えば良かった、こう言えば良かった」とあとから思い付く
697彼氏いない歴774年:2010/06/20(日) 13:21:44 ID:4fUrS8Tp
あるあるあるある
何か訓練になる方法無いのかなぁ…
698彼氏いない歴774年:2010/06/20(日) 15:10:29 ID:I4O3jKFH
訓練なぁ・・・
一度、VIP板でこんなスレを読んだことあるが

『コミュ力が本気で欲しいヤツちょっと来い』
ttp://waranote.blog76.fc2.com/blog-entry-1959.html

実践練習が必要、とは書いてた。
699彼氏いない歴774年:2010/06/20(日) 15:26:58 ID:56UYZDDZ
質問される→喪スペック瞬間回答→少数派(もしくはネガ)意見過ぎて相手ポカン
質問される→喪スペック瞬間回答回避→回避したことで回答がブレて相手ポカン

「喪」って時点で他と少し違う人生だから
相手が望む普通で一般的な返答出来る可能性が薄い…
ズバリの回答を避けると、
普通ならズバリ会話の次にくる会話の答えになってしまい
先読みが出来る相手でないと困惑される
700彼氏いない歴774年:2010/06/20(日) 21:05:27 ID:P0pktDv+
癖と言うかもう無意識なんだけど何か言う前に「あっ」って言うのが直らない。
前にどこかのスレで会話前にそれをつけるのはコミュ力無い人間の証拠だって書かれていて、
凹むのと同時に納得してしまった。。
701彼氏いない歴774年:2010/06/20(日) 23:30:21 ID:MsYcoLbP
ああ今日リア充の子に2人で遊ぼうって誘われて遊んだけど
相手にしゃべらせすぎて、自分は全然言葉が出てこなくて
相手が途中で胃が痛いよーって言い出したんだけど
絶対自分のせいだわ。顔がすごい疲れきってた。悪いことした。
702彼氏いない歴774年:2010/06/21(月) 00:36:12 ID:+JkiEQr9
うん>>689=>>692
ロッカーは数が足りないんだ
ロッカーだけ使う人が固定されてて、後の人は棚の空いたとこ使うの
でもまぁ会社の人が決めるよね
石橋を叩くつもりはないんだけど、私は長文を一気に喋れないことに気付いた
頭の回転をよくする薬が欲しい…
703彼氏いない歴774年:2010/06/21(月) 14:44:41 ID:wBFTgEL9
時々ずれた事言っちゃったり会話噛みあわなかったりするから
発言するのが怖い
自信が持てない・・・
704彼氏いない歴774年:2010/06/21(月) 19:07:17 ID:PeXaIyrf
705彼氏いない歴774年:2010/06/22(火) 01:59:06 ID:J2uAod+t
「おしゃべり」だけじゃなく全体的にボケてる

バスの時刻表の「分」の所に、○ってだけ書いてあったから
7時台にはバスが無いのかと思ったら、「0(ゼロ)分発」って意味だった
確かにゼロとは見づらいものだったけど
なぜ無いと理解したのか自分でも不明
ママン、頭を良くする薬が欲しいよ
706彼氏いない歴774年:2010/06/22(火) 22:36:31 ID:lFm0hmZx
>>700
わかるわかる。
挙動不審でおどおどしてる印象になるんだろうね。
私も出来るだけ治そうとしてるけど、長年の習慣で染み付いてるから難しい…

自分でも自分の喋り方や挙動はキモイと思う。
キモくならない喋り方ってどうやんの。意識するとどもって余計にきもいし。
いい歳してこんな事に悩む自分もどうかと思うけど。
707彼氏いない歴774年:2010/06/23(水) 13:12:35 ID:scvii+Cv
ここの人たちは、「仕事終わったら飲みいこ〜♪」とか無縁ですか、無縁ですよね?
女の子たちの仲の良さは 異 常
708彼氏いない歴774年:2010/06/23(水) 13:13:55 ID:H7WvMtS8
そもそも仕事がない
709彼氏いない歴774年:2010/06/24(木) 01:44:14 ID:2StCHYLL
>>677
遅レスだけどググるとか私のこかと思った
本当何言っていいのか分からなくなってしまう
710彼氏いない歴774年:2010/06/24(木) 01:44:44 ID:3t3RPg5t
中途入社した職場の先輩(年下)がいわゆる「愛され妹キャラ」な感じの人だった
助けてくれ…
711彼氏いない歴774年:2010/06/25(金) 01:38:27 ID:zVGAJP1c
なんでそのキャラがまずいのかわからない私は人として終わってるのだろか
712彼氏いない歴774年:2010/06/25(金) 01:57:04 ID:ATyYlpNY
710じゃないが、
その先輩と比べられて正反対の喪女の地獄職場生活が待っているのがわからないとは幸せだな
713彼氏いない歴774年:2010/06/25(金) 02:07:24 ID:JgqU5+78
比べられる立場に立てると思ってるほうが幸せだろうが
何言ってんだ?
714彼氏いない歴774年:2010/06/25(金) 10:34:21 ID:juuu2+hK
愛すればいいよ。
自分から愛してこうぜ。。。
715彼氏いない歴774年:2010/06/25(金) 16:19:39 ID:juuu2+hK
連投スマソ

さっき久しぶりに美容院行ってきたんだが、やっぱり何話していいのかわからんかった
聞かれたことだけ答えて、雑誌読むのもなんか気ぃ遣って出来なくて、
結局ずーーーーーっと鏡で自分の顔みてたw
それだけで脇汗ぐっしょりwww

受け応えも「はい、はい、それで良いです」
家帰って見たら市松人形になってたorz
716彼氏いない歴774年:2010/06/25(金) 18:56:45 ID:NjffxVnl
>>715
私ずっと寝たフリ&たまに本気で寝てるわ
髪型は最初に雑誌で指定してそっからはほとんどしゃべらない
717彼氏いない歴774年:2010/06/25(金) 19:31:06 ID:1FzaV8nU
>>713
幸せと思えるならいいね
718彼氏いない歴774年:2010/06/26(土) 05:07:51 ID:+Eu9BLay
>>711
なるほど…
いやコミュ力スレだし、愛されキャラなら
コミュ力なくても比較的話しやすい相手じゃないかと思った
周りから比べられることまで考えるのか…
719彼氏いない歴774年:2010/06/26(土) 21:48:59 ID:nO87Nhl5
愛されキャラってそのキャラの維持にすごく疲れそう。
周囲は周囲で、嫉妬とかあるだろうしね。
実情そんないいもんでもないと思う。
720彼氏いない歴774年:2010/06/27(日) 04:51:40 ID:CcAroQqU
愛されの天然と愛されオーラが強い人と
愛され作り物は似てるようで全く違う
721彼氏いない歴774年:2010/06/27(日) 21:44:18 ID:pO8ATSVa
愛されたいなぁ
みんなと仲良くしたいのにな
722彼氏いない歴774年:2010/06/28(月) 22:05:22 ID:6OwKc5A4
愛されキャラでなくてもいいから
誰とでも親しくなりたい
723彼氏いない歴774年:2010/06/28(月) 22:14:46 ID:14eyx6Tw
誰とでも、なんて贅沢は言わないから、
せめて1人は私のことを理解してくれる気の合う人がいればなぁ。。
724彼氏いない歴774年:2010/06/29(火) 00:38:23 ID:H/ozD4KD
>>723
相手に理解してもらえない=自分の言葉での表現がマズイということなのかなと最近思う。
それで会話能力が付きそうなバイトでも始めようと思って
喪女板のどん質スレで質問したら、既にその質問すら伝わっていずに解答をいただけなかった…。

自分どんだけ…

725彼氏いない歴774年:2010/06/30(水) 00:11:45 ID:zYDacCjP
コミュ力なくて人とまともな関係築けないからか、
日に日にプライド高い卑屈な嫌ーな奴に自分がなっていくのがわかってうんざりする
なんかもうどうしようもない感じ
こんな奴と誰も友達になんてなりたいと思わんよね
どうしよう。マジで
726彼氏いない歴774年:2010/06/30(水) 02:26:48 ID:sv4veOpP
普通の人は、いろんな人との関係の中で、
嫌な事やうまく行かないこと、嬉しいこと楽しいことみんな経験して
それを元にコミュ力を成長させていくんだろうな。
けど、生まれ持ったコミュ力が低すぎたりハブられ体質な人は、
嫌な事の比率が多すぎて、避けたい展開が増えすぎて、
成長する間もなく非コミュへと退化していく…。

仕事上の関係でだけど、普通に接してくれてたし接することができた人と
まともに意思の疎通ができなくなって、聞く耳も持ってくれないし
言いたいこともうまく伝えられなくなったとき、そう思った。
727彼氏いない歴774年:2010/06/30(水) 18:45:32 ID:iON9VOPm
コミュ力さえ…
コミュ力さえあればもっと他人と仲良くなれるのにッ!

と思ってたけどそれ以前に性格が悪いことに気が付いた。
人を本心から思いやる気持ちに欠けてる。
728彼氏いない歴774年:2010/06/30(水) 19:32:44 ID:n85HMxyF
確かに性格悪いわ。
嫌われるような事ばかりしてるし。
自ら人間関係を破綻させてるなと思う。
それに話すの苦手だし。
そして欠点を他人に指摘されるのも嫌だし。
素直さと他人を思いやる気持ちがほしい。
729彼氏いない歴774年:2010/07/01(木) 01:52:35 ID:/nrUjPkI
他人のことを考えられる余裕がないんだよね
730彼氏いない歴774年:2010/07/01(木) 01:55:10 ID:HLHcVqy7
自分の性格の悪さを自覚してるだけマシだと思う
自覚もない奴は終わっとる
731彼氏いない歴774年:2010/07/01(木) 02:17:22 ID:vbczJWOe
相手がどうすれば喜ぶか、気持ちよく感じるか…
自分が嬉しいと感じた経験が乏しすぎるから、どうすればいいかわからない。
どんなに逆境でも常に笑顔で女神のように優しい…なんて物語の中だけだよ。
実際は疎まれれば疎まれるほど歪んでいく。
よく「素直になれ」「素直じゃないね」って言われるけど、私の素直な気持ちを
言ったところで、それを否定し拒絶し遠ざけるのは他でもない、そいつら。
732彼氏いない歴774年:2010/07/01(木) 03:57:10 ID:nZfxoymY
今日の話なんだけど、自分のコミュ能の無さと考え過ぎさに吐きたくなった。

自分、友人、先輩1、先輩2で帰リ道、気付いたら友人だけ2m程先にあぶれて会話にも参加してなかった。
私もそういう場面よくあるし、彼女はリア充だから大丈夫だろうと、気にしながらもノータッチでいた。
そしたら見かねた先輩1が友人に駆け寄り2人・2人で帰った。

今考えたら何故私が駆け寄らなかったのかと申し訳なさで発狂しそうになる。
皆さんとは最近知り合ったばかりなのだけど、友人には格段良くしてもらっててこの空気の読めなさって…と鬱になったよ。

これってよくある普通の光景なのかな?
正直友人のことが気になっていつも以上に会話は盛り上がらないものにしていたし、
なんかもうコミュ能力も会話能力も常識もない自分しねって気分だ。
明日も会うのに気まずさすら感じるよ。
考え過ぎかな?
733彼氏いない歴774年:2010/07/01(木) 11:27:31 ID:/2093Tub
>>732
たぶん考えすぎかな。でも私も同じこと考えると思う。

「友人、話に入ってないな・・・」と思っても今話してる先輩とで精一杯だし、
たぶんチラ見はするだろうけど自分から駆け寄るなんてアクティブなコマンドが私にはないぜw

街で知り合いにあっても無視だもんな・・・
思えば『駆け寄る』なんて今までしたことあったろうか・・・
ああ・・・鬱だ・・・
734彼氏いない歴774年:2010/07/01(木) 19:35:23 ID:wnT9JjwD
a
735彼氏いない歴774年:2010/07/01(木) 19:44:58 ID:wnT9JjwD
能力が高い人もいれば当然その逆の人もいる
全体的に生命エネルギーが低いんだと思う
一日中無気力で汚部屋でずっとネットやってる
一年やってたバイトで自分がいかに仕事ができないか思い知らされた
好きなキャラの二次創作があったから辛くても耐えられたけど
キャラへの情熱が失せてしまった今は心の拠り所がどこにもない
大学3年だけどそろそろ自殺したほうがいいのかもしれない
736彼氏いない歴774年:2010/07/01(木) 20:51:13 ID:vAMjul6R
私もちょっと似たような事を思った

バイトを始めて4日目、ぼっちだったお昼休みに話相手ができた
その後仕事を再開したら、ミスが多いと注意された
それまでは(新人なりに)わりとできてたのに
しかも「いつもこうなんだよな」って思った
仕事以外に気を取られたらミスるとか、そういう障害なのかもしれない
737彼氏いない歴774年:2010/07/01(木) 22:22:31 ID:3XZAGXhC
>>732
充分コミュ力あるよ。
友人や先輩と一緒に帰るなんて経験もない奴からしたら果てしなくリア充

エレベーターや出口で一緒になっても、
「忘れ物したから戻るね〜」だの「買い物して帰るから〜」だので不自然に別れる。
そんなに私との帰り道が気まずいですか…
738彼氏いない歴774年:2010/07/02(金) 23:15:15 ID:tLKP8Xgw
コミュ力無いっつーかコミュニケーションする気が無いんだよね
ほったらかしにされてる方が楽だ…
739彼氏いない歴774年:2010/07/03(土) 00:20:00 ID:ftwHKq/Z
カスタマーサポートへの電話でキョドって敬語がうまく使えなかったり逆に物凄くかしこまった言葉だったりと混乱してしまう。絶対オペレータの人から引かれてる
買い物行くときも、そんなに変な質問してるわけではないと思うのに店員とスムーズににこやかな会話ができない
質問や会話が事務的で直球過ぎんのかもしれない。あと声のかけ方も唐突だし
何となくそんな風に思い当たる節はあるけど直し方が分からない
その場になるとパニックになってしまう
美容院行くときも会話のネタ、その話題の広げ方を紙に書いて頭に叩き込んで行ってる。大体内容通りに進められれば安心するけど、たまに脱線するともう駄目。会話が途切れてしまう。
そうしたらもう気まずくなってその美容院行けなくなる・・・
もう疲れた
740彼氏いない歴774年:2010/07/03(土) 09:42:56 ID:Qdy1IQfj
オペレーターとか客商売の人達はキョドる客にも慣れてるから安心しろ
そういうのは失敗してもいい練習場だと思えばいいよ
こっちは客だ!と割り切って電話するようになってから
電話恐怖症が治ってきた
741彼氏いない歴774年:2010/07/03(土) 21:37:21 ID:Jyf4Dj5E
私の場合真面目な話とか人に言えない話とかされるのは
大体どうでもいい人だから
742彼氏いない歴774年:2010/07/04(日) 07:07:20 ID:7+Rjqruq
>>741
解る
電柱に話してるのと同じ感覚みたいだよね
pgrしたり言いふらしたりしないって思われてるんだよな

実際、コミュ力なくて言いふらす相手もいないからな
743彼氏いない歴774年:2010/07/05(月) 20:45:51 ID:+24Bgbyu
今日1週間ぶりに学校行ったんだが、やっぱり話すのへたくそでほんと氏にたい…
人と関わらないとずっと気分が安定していられるんだが、人と会うとやっぱり気分が乱れる
自分これから生きていけるんだろうか…
744彼氏いない歴774年:2010/07/05(月) 22:40:14 ID:MLUbc3Qd
明朗に話がしてみたい
745彼氏いない歴774年:2010/07/06(火) 20:35:07 ID:xkAPMNEo
まず遠慮しちゃうんだよ
こんな話して大丈夫かな、とか自分みたいなのが話しかけて大丈夫かな
今のは笑顔で返してしいのかな、とかさ
眼を見て会話する大切さはわかっているけど実践できない
746彼氏いない歴774年:2010/07/06(火) 23:33:29 ID:UuzJZSII
>>745
全く同意
どうせ自分の話なんてつまんないしとか思うとほんと話せない
同じ話題でも違う人が話すと盛り上がるこの不思議

会話下手すぎて毎日つらいことをまじで誰かに相談したくて、
大学の学生相談室みたいなの利用しようかなと思ったんだが、どうなんだろうか…
そういうの利用したことある人いる?
747彼氏いない歴774年:2010/07/06(火) 23:50:33 ID:X25bXk0U
最近、自己評価についての本を読んだんだ

自己評価って、常に外部からのパワーが来ないと保てない物なんだって
そのパワーは、こっちが動かないと来ないもんなんだって
自己評価の高い人はどんどん外部に働きかけて
いろんなパワーの返しをもらって、また自己評価を高くするけど
自己評価の低い人は外部への働きかけをしないから
返ってくるパワーも少なくて、その結果どんどん自己評価を下げていく

少しでいいから、自分から働きかけるんだ
そしたらちょっとだけ、何かのパワーが返ってくる
それの繰り返しで、ちょっとずつ自信が持てるようになる

思えば高校の頃の自分は確かにそうだった
無駄にあっちこっちに連絡しまくって構ってもらっていつでも元気一杯だった
でも20年経った今はなぜか真反対
ひきこもりの仕事してるから…だけじゃないけど、外部に働きかけることが
怖くなってるスパイラルにはまってる自覚がある
外に出ないとな・・・
748彼氏いない歴774年:2010/07/07(水) 01:18:25 ID:MRS+cttk
判るなぁ。
自己評価高い人は初めての場所や人に
ワクワクしてるとか言っててうへぇと思った。
自分はマイナスの事ばかり考えて「行きたくない会いたくない」って感じなのに。

見習いたいわ。
749彼氏いない歴774年:2010/07/07(水) 08:26:00 ID:tiIlLb4Y
でも自己評価だけやたらと高くて実態と釣り合ってない人
そのせいで悲劇のヒロイン化してたり何でも他人のせいにする人見てると
その手の人に必ず迷惑被るので拒否反応と絶対こうはなりたくないという気持ちを覚える
750彼氏いない歴774年:2010/07/07(水) 08:36:37 ID:7Lmst2qo
>>749
そんな極端な例を挙げても
仕方ないと思う
751彼氏いない歴774年:2010/07/07(水) 09:06:13 ID:tiIlLb4Y
極端じゃないよ
最近多いんだよ、勘違いした自信家…
752彼氏いない歴774年:2010/07/07(水) 09:35:02 ID:7Lmst2qo
>>751
それは、自分の、他人を見る目が厳しくなったのでは?

自分の見る目が厳しくなると、「自分も同様に他人から厳しい目で見られる」と無意識に思い
コミュから遠ざかっていくよね。嫌われるのが怖くなって。
本当は案外、自分が思うほど他人は冷たくないはずなんだけど。
753彼氏いない歴774年:2010/07/07(水) 11:44:38 ID:k8J0f6Rz
>>752
なるほど…私これに当てはまるな
もっと自信つけるしかないかぁ…
754彼氏いない歴774年:2010/07/07(水) 15:11:28 ID:hC7XLt39
797です
>>749
わかるよ、自己愛性人格障害タイプだよね
自分は依存もあるのでこのタイプにひっかかりやすくて(興味を持ってしまう)
そして我慢の限界が来てだいたい2年目でドカーン…の繰り返しでしたw
積極性は見習ってみたい、でも、しょーじき生理的嫌悪感が湧く、の繰り返し

自己評価の本を読んで思ったのは、いわゆる自己愛性で
他人に迷惑をかけるタイプの人ってのは「自己評価の高い不安定タイプ」でしょう
不安定ゆえにひとたび何かあると、他人への強烈な責任転嫁を攻撃的に行ったり
自己保身ゆえの横暴をするんだよね

「自己評価が高く、安定してるタイプ」を探すといい
仲良くなれればきっといい変化が得られる
両親ともに自己評価が高く安定している家庭で育つとそうなれるそうだw
いわゆる良い家の出の人ってことだな

自分の夫は「自己評価が高く、やや不安定だが、おおむね安定してる」タイプ
そう整理できたら、嫌だと感じていた部分よりも好感を持っている部分が
よりよくわかるようになった
自分は「自己評価の低い、不安定タイプ」だから、変化したいともがいてる
夫のいい部分に引っ張ってもらって一緒にゆっくり育っていけてると今は信じてる
まだまだだけど
755彼氏いない歴774年:2010/07/07(水) 15:22:17 ID:hC7XLt39
>両親ともに自己評価が高く安定している家庭で育つとそうなれるそうだw
>いわゆる良い家の出の人ってことだな

飛躍しすぎたw

両親ともに自己評価が高くて安定してると
結果として社会でそれなりの立場で成果をおさめてる場合が多い
という家の子という前提の話です(まだかなり飛躍してるが…)

「愛と幻想のファシズム」で、真に指導者たりえる人物とは
不自由ない環境で育った者にしか務まらないという感じの表現があった
「自己評価が高く安定している」人物である必要があるということなんだと思う
そのような素地はそれなりの育ちじゃないと育たないということ
もちろん、必ずしも育ち=結果ではないけれど
極貧の不安な生活の中で「自己評価高く、安定してる」と育つのは難しいもんな
756彼氏いない歴774年:2010/07/07(水) 17:04:47 ID:tiIlLb4Y
>>754
言ってることは納得だし前半はああそうそれそれ、分かってもらって嬉しいってなったけど
「自分の夫は〜」でがっくり
ここ喪女板だっつーの
757彼氏いない歴774年:2010/07/07(水) 20:28:33 ID:s3sdGfIB
要するに「でも私はいい夫に出会えたから幸せ☆皆もがんばってちょwwww」って
ことを言いたかっただけと思えて仕方ないわww
喪女板でノロケとかww
758彼氏いない歴774年:2010/07/07(水) 23:52:26 ID:3d+va5Tf
>>754=>>747
それを踏まえて>>747を読むと、喪の私とは違う充実した学生生活ww


コミュ力と言っていいのかわからないけど、人を呼び捨てで呼ぶことができない
人の呼び方で壁ができたり、逆に壊すこともできる気がする
759彼氏いない歴774年:2010/07/08(木) 02:49:28 ID:Ho1Hmq+7
>>758
呼び捨てできないの、分かるわ。
呼び捨てするようになると、無意識に相手を下に見るようになるのか、
大抵いつか相手にキレられて(こちらはポカーン)関係崩壊する。

おそらくは自分が、呼び捨てされたりあだ名で呼ばれたりするような
仲の良い関係を誰かと持ったことがないから、

呼び捨てされる←大抵そうするのは男子や上司(not仲良し)
←大抵見下されてる=呼び捨てとは相手を見下すこと

…という風に変な脳内変換が行われてる気がする。自分の場合だけど。
だから、気軽に相手を呼び捨てすることもできないし、すると上記のようになる
760彼氏いない歴774年:2010/07/08(木) 08:29:27 ID:O/arRXQR
年下だろうが、身内だろうが何か敬語を使ってしまう
フレンドリーに話し掛けてくれた後輩も恐縮して離れてってしまう
昔から先生とかにタメ口で話す人が信じられないと思いつつ、その度胸とコミュ力の高さが羨ましかった
761彼氏いない歴774年:2010/07/08(木) 17:19:19 ID:SHfT9MJv
>>759
すごいな、その脳内変換、私にもあった!


でも社会人になってから友達を作るとニックネームか「ちゃん」付けが多くなっていいよ
もうそんなベタベタベッタリな友情は築けないからちょっと安心w
762彼氏いない歴774年:2010/07/09(金) 00:44:25 ID:kpAEu9Nw
>>760
私も先生とか友達の親とかに
タメ口で話して仲良くしてる同級生にびっくりしてた。
763彼氏いない歴774年:2010/07/09(金) 02:03:43 ID:lesqhcLL
自分は逆に小さい頃から敬語で話せと教わってきて、同級生とか誰にでも敬語使ってたら流石に目ざわりといじめられた
その反動というか義務感で今度はいつでも誰にでもタメ口利くようになってしまった。やることが極端なんだ・・・
大抵の人とは何とかなるというかうまくいくけど、絶対「何初対面なのにタメ口利いてんの?」って思われてる
自動車学校でペアになった美人の女の人に普通にタメ口利いてて仲良くなったと思ったら実は10歳年上の人で超謝った
家に帰って激しく自己嫌悪・・・下手なんだよなー全てが。。
764彼氏いない歴774年:2010/07/09(金) 13:00:12 ID:hJyuHKyk
>>754
喪女板ってこともわからないようじゃ自己愛とお似合いだよ
しかも夫夫書いてるしw
自己愛のウザさとかぶる
765彼氏いない歴774年:2010/07/09(金) 21:49:47 ID:O5RI0pdK
褒められるのが苦手な人いるかな
特に人前で褒められる事
好意的に受けとめられる事に慣れてないから、どうリアクションしたらいいかわからない
本気なのかお世辞なのかどぎまぎして固まったり
「褒められてんだからもっと嬉しそうな顔しろよ」って言葉が忘れられない
766彼氏いない歴774年:2010/07/09(金) 22:28:54 ID:jR8eYEXa
>>765
私も誉められるのは苦手。
自分に自信ないし、全部お世辞だと思ってる。
反応も「そうですかー?」「そんな事ないですよー」
と、キョドってしまって会話が終わる→変な空気

ボキャブラリー豊富で自分をネタに出来たらいいのかな。
767彼氏いない歴774年:2010/07/09(金) 23:33:07 ID:O5RI0pdK
まわり見てると素直に喜んでいたり、冗談言って流したり(褒めても何も出ない的な)
さらーっと自然に受け止めていて参考にしようと思うけれど
自分がそれを出来るキャラじゃないって落ち込みます
768彼氏いない歴774年:2010/07/10(土) 00:38:13 ID:1TzTkUSf
思った事をそのまま言う感じじゃなくて
一度頭の中でどんな風に言うかとかシミュレートしてしまって
反応が遅れる事多い。
769彼氏いない歴774年:2010/07/10(土) 00:54:17 ID:mQqd5CeM
下がりすぎage

3人組でいると、自分がいなくなった時悪口言われているんじゃないかという妄想から抜け出せない。
私と話す時とは違う、低い声で本音を語り合う2人がうらやましいし怖い。
770彼氏いない歴774年:2010/07/10(土) 00:55:17 ID:d07r65YG
>>765-767
分かり過ぎる

褒めない親+イジメが原因の人間不信が酷いとはいえ
マジでもお世辞だとしても好意的肯定意見を
素直に受け止められないって致命的だよねorz
771彼氏いない歴774年:2010/07/10(土) 02:08:46 ID:H24DmEIc
褒められることも叱られることも慣れてないな、自分。
やっぱり親が、特に褒めもせず、きつく叱り付けることも滅多になかった
…というか稀過ぎて、たまに褒められると何だか逆に居心地が悪かったし、
いたずらとか悪いことをして親の気を引くという頭がなかったから
そういうことをして叱られたことは皆無。成績とかも無関心だったし。
叱られるというか、口答えしてキレられるって感じだった。

一人っ子だし、とにかく対人関係の経験が足りなすぎるまま子供社会に入り、
経験を増やせないまま大人社会の一員になってしまった…。
772名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 13:22:31 ID:7Ckku77/
この前ペットショップでヌコを見てたら
店員「この子、カワイイですよね〜」
私「あぁそうですね」
店員「この前、うちに来たばかりなんですよ〜」
私「へぇ〜そうですかぁ」
店員「よろしかったら抱っこしてみますか?」
私「いや、いいです(愛想笑い)」と言って、その場を離れた
相槌しか打てない自分orz

んでドッグフードの棚当たりで何となく、その店員を眺めてたら
女性客と楽しそうに会話してた(5分くらい)
会話のキャッチボールというか、あんな風に自然に喋れないなぁ
773名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 13:51:04 ID:WgEcpdmq
興味のない話題だと ふ〜んとか へ〜とかしか言えないw
好きな事しか喋れない。ガキだな…。
774名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 14:23:30 ID:St8BZc9a
>>670
私が書いたのかと思った

疲れやすいことに本当に悩んでる。
朝から疲れてることもあるし、朝昼平気でも、夜は家族と会話できないほど疲れてる。
たまに友達と遊ぶ日は必ず朝にビタミン剤飲むw

リア充の一番尊敬できる点は、一日中人と一緒にいても疲れないこと。

本気で改善したいんだけどどうしたらいいんだろう。
775名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:41:04 ID:2ldFmE6e
せっかく場の空気をよくしようと面白い話とかしてくれてるのに
うまく返したり、愛想笑いすら出来ない自分が憎い。

その人も「ごめんね・・・つまんないよね」とか言ってくれるたびに
申し訳なくて死にたくなる。

そうして誰も話しかけてくれなくなってまたぼっち→転職。
もうこの悪循環いい加減にしたい。
どうやったら聞き上手になれるんだよ・・・
776名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:57:05 ID:8QylcGwi
初めて行った美容院で縮毛かけてもらった
そこまでは良かったんだけど、髪切ってもらうの忘れた・・・
今まで行ったとこはどこも縮毛ってカット込みだったからここもそうだと勝手に思いこんで確認しなかった自分が一番悪いんだけどさ。
縮毛だけかけられてはい終わりました、って言われてえっ、と思ったけど、
予約時点では縮毛しか頼んでなかったんだし、向こうにも時間の都合あるだろうしとか色々考えてしまって結局カットしてくださいってその場で言い出せなかった
美容院行くのただでさえ会話がつらいのに、また行かなきゃいけない・・・もうやだ
777名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 12:45:08 ID:2Iyhdwgy
ここにいるみんなはチャットできる?
チャットじゃコミュ力つかないとかいわれてるけどチャットすらも怖い私はいったい…
数年ぶりにチャットやってみたんだけどもう怖くて怖くて心臓バクバクで手が震えてたよ…
慣れればネットの友達出来るのかなー…
778名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:47:06 ID:BEbSPXJr
私もチャット無理怖い
返事を考える+文字を打つのが遅いから、こっちが返事をしない間にどんどん会話が進んでいく
そしてタイミングのずれた相槌をうっちゃう
779名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:05:39 ID:QoR0EeJb
私はチャットだと話し上手になれる
でも昔さんざんやったし>>777が言う通りリアルのコミュ力とは別物だから
むなしくて飽きた
780彼氏いない歴774年:2010/07/12(月) 00:27:08 ID:nfxMljOp
リアルと同じとは言わないけど、あまりにコミュ力が落ちてるときの
ステップとしては練習になると思った<チャット

言いたいことを一行程度でおさまるように伝わるようにまとめる練習
相槌や話題提供のバリエーションの学習
返しづらかったり、どうもノレないとかよく分からん話題に乗る練習
ちょっとの間レスが返ってこない時間(リアルでいう沈黙)に耐える(慣れる)練習
などなど
リアルで失敗するよりダメージ軽いしね
やっちゃったと思ったら、落ちればいいだけの話
781彼氏いない歴774年:2010/07/12(月) 03:13:13 ID:QmYzUTO3
あぁ・・・
場の雰囲気気まずくするのの天才だな
何か言えばいいんだ、何でもいいからはっきり言えばいいのに
何て返事していいか分かんなくて無言(=他人から見れば無視状態)だったり目線逸らしたり、
周りの人が怪訝な顔してこっち見てるのに・・・次から顔合わせづらくなるの何で分かんないんだ
782彼氏いない歴774年:2010/07/12(月) 13:32:39 ID:CxXqcnL2
ほめられたときの対処法

仕事中
「ありがとうございまーすwもっと褒めてくださいw」
→「調子にのるなw」「wwww」

プライベート
「仕方ないなー。何が欲しいの?500円までねw」と財布を出す
→「安っw」「wwww」

こういうふうにパターン化して、その引き出しを増やすことにより、
なんとかコミュ力の向上につながるんじゃないあと思う。
ま、表面だけのつまらん会話だけど、お互いそんなの分かってるしな。
783彼氏いない歴774年:2010/07/12(月) 13:38:59 ID:fBI3PQVa
>>782
勉強になりました
けど前にこういうこといったらすべった・・・
784彼氏いない歴774年:2010/07/12(月) 13:53:13 ID:z8uy4Rud
>>782
相手が自分をどういう人と捉えているかで変わる

この人は冗談言う人だと思われてる時は、それで流せる
そんなこと言いっこないと思われてると滑る
785彼氏いない歴774年:2010/07/12(月) 14:14:09 ID:Yu+r0vXg
プライベートの方はそれ、褒められてるの…?ww
「土地くれ」とか言っとくかな
786彼氏いない歴774年:2010/07/12(月) 14:37:41 ID:203IZt5D
>>784
結局それだよね
大概の喪はヒエラルキー下位組だったり発言力低いから
発言しないのが一番賢いってなりがち
787彼氏いない歴774年:2010/07/12(月) 15:20:22 ID:o/O2BYZo
普段しない事はしないほうがいいよ
788彼氏いない歴774年:2010/07/12(月) 15:20:33 ID:z8uy4Rud
>>785
>>782の返しは、褒めたって何も出ないよwの応用例

しょうがないな〜おだてに乗ってやろうw
どうだ500円!(勿論冗談)凄い出すでしょw

相手がそれを受けて(相手が冗談に乗ってくれれば)
安っw(本気で出してもらうつもりなんてない)
で和やかに終わり

相手が乗ってくれるかどうかが重要
789彼氏いない歴774年:2010/07/12(月) 15:22:52 ID:z8uy4Rud
と真剣に書いちゃったけど>>785
ただの冗談で書いてるんだったらゴメン
軽率に書き込む前に考えるべきだったけど
書き込んでから気付いた
790彼氏いない歴774年:2010/07/12(月) 15:32:18 ID:tMprriKV
普段ほめられることなんてねーよww

ねーよ
791彼氏いない歴774年:2010/07/12(月) 20:27:31 ID:QmYzUTO3
わろたw

わろた・・・
792彼氏いない歴774年:2010/07/12(月) 20:29:44 ID:3GTLeg0N
コミュ上手の会話を聞いていると、褒められたら、相手を褒め返していることが多いと思う。
てか、相手の褒め所をすぐ見つけられるところがまたすごいと思うけどw
793彼氏いない歴774年:2010/07/14(水) 13:26:19 ID:ziFuXEo9
自分のキャラに合った、上手で和やかな返しを想定して、事前に用意しておくっていうのが大事だと思う。
すべったり、微妙な雰囲気になったときは、そのときどうしたら和やかになったかを何度も頭の中でシミュレーションすると、次につながるよ。

そう思うと、会話って筋肉みたいなもので、日々のトレーニングありきなんだろうなあ…。
794彼氏いない歴774年:2010/07/14(水) 19:12:45 ID:KD4GngKT
>>793
まさにそうかも
会話上手な人が、会話は訓練と慣れですって言ってたの思い出した
795彼氏いない歴774年:2010/07/14(水) 23:14:40 ID:AlYz4TXm
チャットじゃなくてスカイプならどうかな…
私は怖くてできないけど
796彼氏いない歴774年:2010/07/16(金) 00:47:07 ID:or4N79Rw
会話は訓練だと思うが失敗して傷つき自分を閉ざしてしまうんだよなあ。

最近物事をハッキリ言う人に出会って「どうでもいいことを喋るよね」と言われてしまった。
沈黙が怖いから目にしたものぽんぽん話題にしてたけど、コミュ力無しばれてんな。

逆にどうでも良くない内容ってどういうことなんだろう…。
確かに話しててもなんだか私ですらどうでも良かったし。
会話のネタも私の返しもダメなんだろうな。

今度の土日にでもスカイプ参戦してみようかな…。
797彼氏いない歴774年:2010/07/16(金) 01:18:20 ID:JJfbEURu
私もコミュ力なくて泣きたい。

会社で飲みに誘われて男二人と私一人で行ったんだけど
なんにもしゃべれなくて気まずくなった。
二人とも飲みに行く前よりよそよそしくなった。
行かない方がよかった(´;ω;`)ウッ…
798彼氏いない歴774年:2010/07/16(金) 01:41:54 ID:eaRfmsIh
一歩踏み出す勇気が無いよね。
傷つきたくないがために自分を守るために壁を作ってしまってさ。

頭ではわかっちゃいるんだよ・・・

学校とかならまだしも仕事になると、仕事できない自分!申し訳ない自分!周りと喋るなんて身の程知らず!
って思考が止まらない。どうしよう。
799彼氏いない歴774年:2010/07/16(金) 01:58:26 ID:ZzLqQnFD
おまえら精神分裂病じゃね?
ファインプレーにこだわり過ぎ。
頭で思考錯誤する前に思ったこと言えばいいんだよ。
思うことがないなら、普段から全ての行動を独り言で実況する練習してみれば?
800彼氏いない歴774年:2010/07/16(金) 02:00:12 ID:ZzLqQnFD
あ、行動じゃなくて頭の中の実況だった
801彼氏いない歴774年:2010/07/16(金) 07:37:10 ID:KHmDXIVo
何て返したらいいのかわからなくて
「何でもいい」とか言っちゃうときがある。
無言よりひどいわ!
802彼氏いない歴774年:2010/07/16(金) 12:13:46 ID:TSjeLwF0
冷静だと普通に話せるんだけど、緊張してテンパるとわけがわからなくなる
無意識に目の前にあるものを手に取ってしまったり(それが自分の持ち物じゃなくても)
変なことを口走ってしまったりする

先日は医者に行って診療中、椅子が高くて足が床につきにくかったので
これも無意識に先生の机の足のとこの横棒?みたいのに靴をのっけてしまっていた
いい年なのに恥ずかしい…もうイヤだ
803彼氏いない暦774年:2010/07/16(金) 14:45:43 ID:DaPmrG52
>>586>>589遅レスごめん 自分かと思った
幼稚園〜中1まで本当に学校では一言も喋らなくて
障害者扱いされてた。
中2から思い切って喋れるようになって
友達も作ったけど噂とかで場面寡黙症ってことがバレてしまった
嫌われるとかはなかったけど、みんな私から離れていったな
男子にもよくからかわれてた。
そして現在友達ゼロ。コミュ力なんて恐ろしい程ないよ
本当に小学校からやり直したい
804彼氏いない歴774年:2010/07/16(金) 15:47:27 ID:4yrIHmzS
>>796
人によってはどうでもいい話じゃないかもしれないし…
そういうハッキリ言う人ってのは
自分にとって利がある話しか聞かないし認めないだけだよ

自分だけが悪いって思ってる人も多いみたいだけど
やっぱり相手に聞く気がなければどうにもならないよ
805彼氏いない歴774年:2010/07/16(金) 16:06:48 ID:ATOCvlJ+
結局双方のやりとりの問題だから
自分だけ100悪い、逆に相手だけが100悪い
って偏った判断を持ってるのが駄目なのかもね

自分が悪いと卑屈過ぎても駄目だし、
過剰警戒で対人恐怖の余り、他人を頭から悪いと決めつけても駄目。

バランス力の問題もあると思う
806彼氏いない歴774年:2010/07/17(土) 01:22:05 ID:GIGC/Ea1
周りのコミュ力ある人は、基本他罰型だわ。
とりあえず自罰型ではない。
807彼氏いない歴774年:2010/07/17(土) 12:22:38 ID:3dhWsYLp
何でも人のせいにする人や
根拠のない自信にあふれてる自慢が好きな人と話すとイラッとして萎えるんだけど
それは私が自罰型だからなんだろうか
そういう人とのコミュは特に上手くいかない
808彼氏いない歴774年:2010/07/17(土) 22:58:54 ID:jLuUzWnB
それは大概の人がイラっとするんじゃね
そういうタイプに対しては適当に持ち上げて
腹に溜めてでもニコニコするのが賢いから
表に出さない人もいるだろうけど
809彼氏いない歴774年:2010/07/18(日) 00:41:19 ID:aUY1LrjO
自分は逆に自信がないからか
自信満々な人の話聞くのが楽しい。
810彼氏いない歴774年:2010/07/18(日) 02:36:32 ID:7j1N9U2+
人の自慢聞いて腹立ったことがない
普通に話として面白いと思ってる
嘘だったら流石に頭に来るけど
811彼氏いない歴774年:2010/07/18(日) 19:16:30 ID:gZRAcWKM
興味無い、どう考えても手が届かないって内容なら頭にこないしフーンだけど
自分の理想だったり、条件が揃わず自分は諦めたみたいな内容は聞くの辛い
812彼氏いない歴774年:2010/07/19(月) 00:38:06 ID:iNwsCWFo
コミュ力高い主婦で
よく考えたらいつも自慢話ばっかしてる人居るけど
実際上手い話し方するから聞いてられるんだよね。

その人はいつも他人からヨイショされてるけど
そういうのも甘んじて受け取るわって感じで余裕がある。
凄い自分勝手でもあるので自分は苦手だけど。
813彼氏いない歴774年:2010/07/20(火) 19:54:18 ID:9wErUaC5
好きな人や気になる人と会話したいけど、何を話せば良いのかわからないって人は
ひとまずサシの会話はやめておけ

一度でも流れが止まって相手に対して負担を感じさせたりすると
そのイメージを払拭するのに凄く時間がかかるし、脈が薄くなる

とくに電話とかで失敗するともう取り返しがつかない
会話も電話も慣れだから、まずは色々な人と電話するのが良いのだけど
ただの知り合いでも話しかけたり電話するのは気が引ける

そんなときに使えるのが出会い系
いまはサイト通じて電話番号を知らせずに通話できる機能とかあるし
とりあえず、冷やかし程度の軽い会話からチャレンジすべし
気になるのは安全性とか個人情報だけど
かなりの老舗サイトなので、運営も優良だし安心ですよ

http://mintj.com/JM/MB/?mdc=991&afguid=0e3u9m9d1tudtwomtgi3xv
814彼氏いない歴774年:2010/07/21(水) 00:32:27 ID:VE9YB5wZ
↑釣りなのかマジなのかハッキリして
815彼氏いない歴774年:2010/07/21(水) 00:42:35 ID:SwPb9Kpp
どっからどうみても釣りだろ
816彼氏いない歴774年:2010/07/21(水) 00:50:07 ID:wI/5nUfK
なかなかうまい釣りだと思うたよ
広告の心を持ってるね
817彼氏いない歴774年:2010/07/21(水) 17:49:00 ID:yhFQgVbu
気軽に乗っかった自分が怖い
でも、たしかに使える
818彼氏いない歴774年:2010/07/21(水) 17:54:33 ID:MFD6Vxew
自慢話するやつって結局自分に自信がないやつなんだと思う
って思うのは間違いですか?
819彼氏いない歴774年:2010/07/21(水) 17:57:56 ID:YPSqB2kJ
そんなの人それぞれだよ
分析する意味なし
820彼氏いない歴774年:2010/07/21(水) 18:01:28 ID:mjOdEGfJ
自慢話ばっかりする人間はホントに無理だわ・・・
何故ああも体力を奪われるのか
821彼氏いない歴774年:2010/07/21(水) 18:09:02 ID:kISHSKrM
相手にその気がなくても自慢話だと思ってしまう卑屈な私
もう友達と遊んだ話だけでもイライラするぜ
822彼氏いない歴774年:2010/07/21(水) 20:50:18 ID:rPhEzVaG
>>821
分かるよ
自分が非リアだから嫉妬してるだけなんだけど
だから私はとりあえず自分の生活を充実させるところから始めてる
823彼氏いない歴774年:2010/07/21(水) 21:05:59 ID:aM543ep9
同じ自慢でも「聞いて聞いて○○しちゃったの〜♪」系の
ストレートな自慢ならそっかーよかったねーと素直に聞ける
でも一見卑下風な自慢とか、なんか含蓄あるっぽく長々と語るから
ふんふんと聞いてたら実は自慢で、え?結局自分上げ?(゚Д゚)とかは萎える
824彼氏いない歴774年:2010/07/21(水) 21:09:18 ID:mjOdEGfJ
>>823
分かる分かる
話を最後まで聞くと「え?」みたいな
825彼氏いない歴774年:2010/07/21(水) 22:34:10 ID:KSA1enfA
ママンのコミュ力がすげぇ
今日、一緒に買い物に行ったんだけど
行く先々の店の店員・レジの人、全ての人と楽しそうに会話してる
んで、私は遠くで選ぶふりしながらチラ見してるだけ
初対面の人と、あんな風に喋れるなんて裏山

リア兄はママン似で、しょっちゅう飲み会に誘われて楽しげ
フリーター時代、長年勤めてるわけでもないのに、いつも「正社員にならないか?」と
打診があったらしい。一方、喪の私は内向的なパパン似
遺伝のせいにしたくなっちまうorz
826彼氏いない歴774年:2010/07/22(木) 00:37:56 ID:xisfQ2PM
>>821
自分も友達の友達話聞くのが物凄く辛い。
自分自身も友達と居る時に、他の友達の話は絶対しないように気使いまくるけど
他の人はそんなの別に気にしてないんだよね
827彼氏いない歴774年:2010/07/22(木) 01:40:56 ID:U+CQIsup
コミュ力あるけど仕事は中の下の人
コミュ力低いけど仕事はそこそこできてるはずの自分

なにかトラブったときに真っ先に疑われるのも
人件費削減の必要に迫られたときに切られるのも

自分だ…
828彼氏いない歴774年:2010/07/22(木) 02:49:51 ID:6rBA5HtN
人によって差が激しくて、合わない・苦手・怖いと感じる人が多い。
仲良い人には最初は話し方に感情こもってないから冷たい人と思った、
こんな風に他の人とも話せば良いのにって言われたけどなぜかできない。
829彼氏いない歴774年:2010/07/22(木) 09:04:04 ID:7et/3cAy
>>828
あるあるあるある
人によって自分のテンションが全然違う
830彼氏いない歴774年:2010/07/23(金) 00:32:52 ID:KEzalaCf
それって結構普通じゃない<テンションの違い
コミュ高の人のそのテンションの違いの態度の差は凄い。
831彼氏いない歴774年:2010/07/23(金) 01:30:28 ID:NdVs+si9
そっか
ある人に「○○さんと話してる時と私と話してる時と全然違う!
こんな人じゃ無かったのに!!」
って最近騒がれた事があったので・・・
832彼氏いない歴774年:2010/07/23(金) 09:48:43 ID:vueZQicM
自分が一番じゃないと嫌な人なんじゃないの?
833彼氏いない歴774年:2010/07/23(金) 10:22:20 ID:H/vqZ9HI
昔冗談半分である人にツッコミ入れたら何か物凄い怒られて怒りの手紙寄越された
他の人からはツッコミキャラ?で通っててそれまで結構話上手って言われてたんだけど、そんなこと言われたのその人が初めてで、それがトラウマで冗談言えなくなった
あの件を境に、こんなこと言ったら怒らせるんじゃないか。とか人との会話を怖がるようになり・・・
色々考えて結局何も言えなくなってしまった
今ではもうツッコミの入れ方すら忘れてしまったよ
会話下手になったねと昔の友達に呆れられた・・・ごめんよ
834彼氏いない歴774年:2010/07/23(金) 17:18:24 ID:zVwUnw57
ある日、自分の笑顔を鏡で見てみたら「目が笑ってない」!!!
怖かったww

目で笑う練習と相槌の練習をしてたら、
その「あなたの話を聞いてますよ!」という態度が相手に伝わるのか
だんだんと相手も話をどんどん?してくれ、こっちもカタイ態度がとれてきて
毎日会う人とはアイコンタクトがとれるようになった。

みんなが笑ってるときは一緒に笑うとか、相手の話しかけを
スルーするくらいなら「ハイ」とか「うん」だけでもいいと思う。
スルーが一番失礼だと最近気づいたw

「無表情」ってある意味威力絶大だよ。
変な顔トレーニングとかスマイルトレーニングしてると少しずつ顔も変化するよ〜。
835彼氏いない歴774年:2010/07/24(土) 00:58:37 ID:izGFqOZS
>>834
意外とその相手の話を引き出せるような相槌って
出来てない人多いもんね、自分も然り。

私は話したいことが結構あって
それを聞かなきゃと焦って失礼なことしてしまうのが多いから治したい
836彼氏いない歴774年:2010/07/25(日) 23:06:23 ID:G4XFN8ZG
やっと脱ニートできたのにコミュ力なさすぎてツライ
リア充ばっかりな職場でみんな名前で呼び合ってる中に
入っていく方法が分からない

仕事自体は楽しいのに続ける自信がなくなってきた
837彼氏いない歴774年:2010/07/29(木) 18:42:17 ID:6ZiK9VY7
みんな親と話す?
自分はほとんど話さない…いつの間にか話さなくなった
学生の頃からそうで今でも実家住まいなのにそうだ
そういうのも関係してくるのかな
もうどうにもならない気がする
838彼氏いない歴774年:2010/07/29(木) 21:55:27 ID:fuOMjOq/
底辺毒親持ちだけど
話さないっていうか会話にならない
会話ってキャッチボールに例えられるけど
キャッチされなかったり暴投される…
お互い不満が溜まってるからもう聞く耳すら持ってない感じ
仲良し親子関係な人には想像出来ないと思う
839彼氏いない歴774年:2010/07/29(木) 23:42:35 ID:jgNKJhp4
一人暮らしでヒキに近い状態だった反動からか、
実家にパラサイトするようになったら親に
「話過ぎ、うるさい」と言われるようになった自分って…

オタク気質なのか分かんないけど、ひとつの話題について
知ってることや思いついたことをガンガン話したいんだよね
これって>>838の言う「暴投」になるのかな
話すのが苦手ってタイプとは違うけど、これも非コミュの一種だよなぁ
840彼氏いない歴774年:2010/07/30(金) 22:48:56 ID:RQrrixKo
自分も親とはあんまり話さない
コミュ力あるなって思う人は親と仲良かったりするよね
やっぱり普段から会話のある環境にあるかどうかはコミュ力に関係してくると思う
だから親と積極的に会話しようと心掛けてるんだけど、
いかんせん母親も話下手(下手というか楽しい会話ができない人)だから会話続かんw
841彼氏いない歴774年:2010/07/31(土) 08:23:59 ID:nhvJ4GIz
自分から話し掛ける事がなかなか出来ない

職場で少し仲良くなった人が
「こっちは頑張って話し掛けてるのに
全然乗ってくれない奴が時々いてムカツク」とか言ってて
冷や汗かいた
842彼氏いない歴774年:2010/07/31(土) 15:57:19 ID:iSHDgQhE
私親や兄弟と仲いいしわざわざ電話するくらいよく話すけどコミュ力ないよ。
大学に友達一人くらいしかいない。
どこに居ても自分が場違いだと感じるし、
私と話しててもほとんどの人が面白くないんどろうなと思う。
反応が鈍くて悪いし。単純話す経験値が不足してて頭の回転悪いのもあるし、
話を弾ませるために相手に同意するのが嫌いだから、
相手の気分を害さずに自分の意見を言う言い方を考えて反応が鈍くなるんだけど
その思考回路がもう向こうはめんどくさいんだろうな。
843彼氏いない歴774年:2010/07/31(土) 16:33:18 ID:+iUJA9Jx
何このスレ…自分がいっぱいいる…

2人なら話せるけど複数になると空気になるんだよ
というか居心地悪くてそっと抜け出したくなる
みんなでランチ♪とか無縁

以前職場に派遣女子が大量にいたことがあるんだけど
同じ女だからってことで男性社員にはひとまとまりで扱われて
一緒にランチに行ったけど、それはもう壮絶な会社の悪口大会でorz
お前らそんなに嫌なら辞めろや!とか思いながら適等に相槌打ってたら
喪野さんは正社員だから一緒に来られると困ります〜とか
誰も誘ってないんですけどついて来ないでくれます?とか言われて
あ、そうですね〜(笑)気が付きませんでした。明日から来るのやめますね〜(笑)
とかにこやかに言ってた自分orz

数年後全く別のことで病気退職したけど三十路過ぎにまともな求人なんてねぇよ!
でも派遣は絶対無理あんなの絶対無理…
だからといってかわいいお嫁さん♪になんてなれる気がしないorz
こうなったらもうガリ勉して自分で事務所を開くしかない
一対一で自分に相談に来てくれる人とだったら普通に話せるはず
844彼氏いない歴774年:2010/07/31(土) 18:07:26 ID:1carRxlX
>喪野さんは正社員だから一緒に来られると困ります〜とか
>誰も誘ってないんですけどついて来ないでくれます?とか言われて

すごいなぁ。。。こういうこと平気で言う人の神経が分からないけど、でもこういう人って何故かリア充ばかり。なんでだろ?
相手に失礼にあたるかどうかを考え過ぎない方がコミュ力高くなるのかな。。はぁ
845彼氏いない歴774年:2010/08/01(日) 02:04:15 ID:RXm1XxmV
学生時代にたっぷり遊んできたタイプだよね

失礼なことも平気で言うし(失礼と気付いてすらいない)
上に取り入ったり、頼み事がうまい(他人を利用するとも言う)
面接でのウケはいいけどいざ仕事させると怠ける、うまく言って他人に仕事押し付ける

そういう育ちだとコミュ力あるリア充スイーツになるのかな
846彼氏いない歴774年:2010/08/01(日) 04:22:35 ID:cA1I3pBq
そういう人たちって何言っても精々上手くかわされる程度で
意見を否定されない環境で育ったんだろうなあ…
847彼氏いない歴774年:2010/08/01(日) 11:44:40 ID:/d7hiUeF
悪口を言う=心を開いてる

ということなのか?
「大人しくて、この人なに考えてるかわからなーい」って人ほど嫌われるのか!?

悪口より、他の楽しいことで本音を出したいけど・・・
リア充って「いつも楽しそう」の割りに、ひどいことも言ったりする。
ネガティブとポジティブの関係がうまいんだろうな、リア充は。

なんか意味わからなくてゴメン!
848彼氏いない歴774年:2010/08/01(日) 16:33:47 ID:Cs9zZXqG
いわゆるスイーツリア充よりもギャル系ヤンキー系リア充の方が優しかった気がする
陰口は言わないし、直接言うにしても言い方違うし
849彼氏いない歴774年:2010/08/01(日) 19:53:36 ID:npZcZFRV
あーなんかいっぱいレスしてくれてありがとう
さっき友達に相談したらこんなの薦めてくれたよ
ttp://www8.plala.or.jp/psychology/topic/assertion1.htm
自分にはすごく参考になると思ったけどみんなはどうかな?

ごめん、落ちそうだからちょっとageるね
850彼氏いない歴774年:2010/08/01(日) 20:29:39 ID:lECGZT0Q
>>847
お互いが親しくなるのに手っ取り早いのは
一人、お互い共通の敵を作る事だとか聞いた事ある

親しくなるって言っても表面上だけだろうけど
851彼氏いない歴774年:2010/08/01(日) 21:50:07 ID:2bGXI1t9
>>848
根っこのとこで私たちと似たような人達がいるような気がする>ヤンキー
内へこもるんじゃなく外に向けた、って感じの
852彼氏いない歴774年:2010/08/01(日) 23:28:24 ID:OaD+qO9a
根回しとかしないぶん付き合いやすいよかれらは・・・
853彼氏いない歴774年:2010/08/02(月) 01:15:56 ID:7dxBNtVJ
あまり身内を批判したくないけどちょっと気になった

>>843はその派遣の子たちがいうように誘われてないとしたら嫌がられても仕方ないと思う…
男性社員に〜って書いてあるけどちょっとでも「一緒について行っていいか」とか
聞いたりしたのかな?

その子たちはたまたまリアだったかもしれないけど、派遣喪女だった場合を想像してみて。
女社員がいないからって正社員に勝手に付いてこられて
会社のうっぷんとか派遣の苦労とか正々堂々と話せないし、
喪女だったら気遣って「付いてこないで」って言えなくて
派遣ということでコンプ持ってたりするかもしれないし
イライラさせて嫌な思いをさせてしまったかもしれないよ
あとその子たちも派遣って時点であまり世渡り上手とは言えない気がする

長文ごめん
就活中の喪からでした
854彼氏いない歴774年:2010/08/02(月) 02:11:27 ID:o1HbOCjg
>>853
そういえば聞かなかったな…

で、その後ずっと1人でいたら
喪野さんはいつも1人だけどみんなと食べないの?って不思議がられて
そして私に協調性がないってことで評価が下がったorz
1つ揉めると必ずパワハラだとか上司に言って私が怒られるんだよorz
冗談じゃないよ立場弱いのは私の方だっての…

毎日毎日休憩スペースで声高に名指しで上司批判とかしまくってるのに
派遣を社員化するとか言うから一番有能な人を推薦したら
こんな会社の社員になんてなりたくありません、だとorz

もう嫌だ
855彼氏いない歴774年:2010/08/02(月) 04:39:18 ID:9RD1Vhhu
最近すごく会話上手なお姉さんと知り合った。さらりと私が話せそうな話題ふってくれたりする。
複数でいても孤立しないよう気遣ってくれるし、それがまた自然。
お姉さんはピザで腐でヲタなんだが、ひと回り年下のフツメン爽やか好青年と結婚した。
清潔感と愛嬌とコミュ力があればピザ腐ヲタでもリア充なんだと実感。
清潔感はともかく、愛嬌とコミュ力のなんとハードルの高いことか…
しばらくお姉さんにひっついて勉強しようと思う…
856彼氏いない歴774年:2010/08/02(月) 05:36:28 ID:qRIGr7jr
新しくはじめたバイトがめちゃくちゃ辛い
休憩一時間も誰かと一緒にとるし
帰りも電車まで一緒に帰るという
決まりじゃないけど、暗黙の了解的なものがある
今までのバイトでそういうのなかったからマジつらいわ…
やっぱりそこは女の人ばかりのバイト先だからか…
つーか相手も私と食べたり帰ったりするのなんて嫌だろう
年下の女の子が気を使って話してくれたのに
テンパって挙動不審なキモイ動きで話した
失礼なことにテンパリすぎて自分でも何を話したか覚えてない…

>>855
すごく素敵な人だね
自然にそういうことできて良いなあ
私はなんにしても自意識過剰なのか
挙動不審でわざとらしい
857彼氏いない歴774年:2010/08/02(月) 11:39:16 ID:DuqkMIna
オタクは人脈あってナンボだからコミュ力高い人多いよ
858彼氏いない歴774年:2010/08/02(月) 11:50:25 ID:WPJqi4fG
コミュ力がないから、面接に行っても落とされる。
雑談的なのをしてると絶対に「……。」ってなるから、不利すぎる
859彼氏いない歴774年:2010/08/02(月) 13:31:52 ID:XxDPRngK
なんだかんだでコミュ力低い人って、気に入った人とそうでない人で態度が全然違ったりするからね。
あれがいけないんだと思う。結局コミュとれないから、通訳とベッタリになっちゃうでしょ。

コミュ力低い人の傾向として極端なベッタリってのがあると思う。
よくあるパターンとしてA(低)B(高)C(普通)といて、Aは飲み会とかでもBを通訳代わりにしちゃうでしょ。
しかもCとは一対一を怖がって距離を置いちゃうし。
860彼氏いない歴774年:2010/08/02(月) 13:34:53 ID:inzBAMrR
>>859
私がまさにそれ
人と関わるのが億劫になってからずっとそうだ
治さないとな
861彼氏いない歴774年:2010/08/02(月) 14:10:23 ID:AhgJyKf+
酒のんでる時でないと、あんま話せないー。
初対面より2度目に喋る時の方がなんかきまずいー。
外人とはもはや目も合わせれないー。

全ては過剰な自意識の問題なんだろうか。。むぅ。
無駄に作り笑いで皺増えてもたわ。
862彼氏いない歴774年:2010/08/02(月) 14:33:22 ID:ksBdJgz0
わかるわかる
でも通訳さんいないと駄目な人でも、
なんとなく周りにとけ込んでる人はいる
通訳さんがいる時にはしゃいじゃって空気読めなくなる人は嫌われるね
まあ誰とでもはなせる方がいいに決まってるけど…
863彼氏いない歴774年:2010/08/02(月) 17:46:47 ID:qrKUAgUj
通訳無しだと駄目でも上手く溶け込んでる人は
会話以外のスペックが高いか徹底してあまり喋らない印象があるなあ
864彼氏いない歴774年:2010/08/03(火) 22:55:59 ID:2rQlrqXI
この前そう大して仲良くもない人達とカラオケに行ったら
スイーツ(笑)に「○○さんってぇ〜あゆ派?コウダクミ派?」って聞かれた
「どっちも好きじゃないんだけど」って返したら「え〜っ変なの〜」ってドン引きされたまま
それ以上話しかけてこなくなった。
無理してでもどちらかを好きなフリしてたらよかったのだろうか・・・
それとも「あなたはどっち派なの?」って会話を広げるべきだったろうか?

どちらにしてもカラオケでは居場所がなくて辛かったよorz
865彼氏いない歴774年:2010/08/03(火) 23:15:58 ID:QCYVgwry
>>864
古いなそのスイーツ。三十路か?
今は西野カナとかAKBだろ
866彼氏いない歴774年:2010/08/03(火) 23:18:09 ID:DCgkd0iK
>>862
>はしゃいじゃって空気読めなくなる人
まさしく自分のことだorz
特に初対面の人たちの集まりだと、雰囲気に馴染んでる風を装いたくなる…
みんなにウザイと思われただろうなーと後で凹むんだけど次また同じことしてしまう…

>>864
カラオケは意外とコミュ能力が試される場所だよね
特に初めて一緒にカラオケ行く人には事前に好きな歌手とか確認しておくのが良い気がする
しかし今時アユもコウダクミも微妙だろ…スイーツ(笑)には最前線なの?ワカンネ
867彼氏いない歴774年:2010/08/03(火) 23:26:36 ID:RnSXpe1+
>>864
仲良くもない人達なら別にいいし
人間ってあうあわないがあるから無理する必要はないと思うけど
「あなたはどっち派なの?」「○○のどんなところが好きなの?」
くらいは返してもいいですね。
868彼氏いない歴774年:2010/08/03(火) 23:30:55 ID:RnSXpe1+
あとカラオケって実は好き嫌いがはっきり分かれるから
嫌いでもノリが悪いとかあまり気にする必要ないよ。
嫌いだけど付き合いで仕方なくって人がリア充でも意外と多い。
音楽は好きだけどカラオケって何が楽しいのかさっぱりわからない。
869彼氏いない歴774年:2010/08/04(水) 00:00:02 ID:mh5eMjDL
聞き下手ですぐ自虐トークに走るくせを治したい
相手も反応に困ってるし最悪だ( ; _ ; )/~~~
870彼氏いない歴774年:2010/08/04(水) 00:43:36 ID:Ex2Hs2v3
>>864
この「〜だけど」っていう返答は、仲のいい友達に対してならともかく、
初対面・大して仲良くない人・同僚に対してはありえないなぁ。とても感じ悪いよ。
実際にこう発言したのではないのかもしれないけど、
こうした言い回しがポロッと出てくるってことはまずいよね。
871彼氏いない歴774年:2010/08/04(水) 00:47:15 ID:AWlZvnNx
オウム返しときもい愛想笑いしかできない
あーやだやだ
872864:2010/08/04(水) 01:23:30 ID:0SwAIlUq
レスいっぱいきた!嬉しい!
やっぱり会話広げていく努力は必要だね、頑張ってみる。

>>870
確かに感じ悪い言い方しちゃったなぁ。今度から表現のしかたに気をつけてみるよ。
873彼氏いない歴774年:2010/08/04(水) 02:30:23 ID:qjEeWOiN
歌手は誰が好き? みたいな会話でも
私だったら「浜崎あゆみですね」で終わっちゃうんだけれど
リア充たちは
「コウダクミですねー、でも前はあゆが好きでライブとか行ってたんですよー、服とかマネしてましたwそうそう、金髪にしたりw
 ○○さんは誰が好きですか?あー、ミスチルいいですよね!アルバム持ってます!○○の曲良くないですか!?ねー!え、貸してくれるんですか!?うれしー」
とまぁ広がる広がる。
今は考えながら書いてるからこうやって書けるけど、
実際に喋りながらだったらそんなに早く思い浮かばないよ…コミュ力ある人ってすごく回転早いよね
874彼氏いない歴774年:2010/08/04(水) 07:06:43 ID:9ETxGTlN
どうしたらコミュ力がつくのかわからない。
どんな職場でもコミュ力が一番。
仕事の覚えやすさもコミュ力に左右される。
結局コミュ力。
もうどうすればいいのかわからない。
誰とも話せないし
普通に話せたと思ったら話せば話すほど相手は避けていく。
875彼氏いない歴774年:2010/08/04(水) 07:21:59 ID:mh5eMjDL
>>870
あー…
私ついこれ言っちゃう癖あるわorz
「〜なんだけど。w」って
やたら「え、ははっ…w」って変な空気になると思ったらorz orz orz
876彼氏いない歴774年:2010/08/04(水) 10:10:12 ID:RofX5YwD
「〜だけど。」って言われると凄く怖くなるw
何か怒らせた!?何でお前と話さなきゃいけないのとか思われてる!?とか内心gkbr状態
877彼氏いない歴774年:2010/08/04(水) 22:23:46 ID:mmi3zDHR
そうか、「〜だけど」をそこまで掘り下げたことなかったからなんかおもろい。
まぁ喋り方の印象とかでも良くも悪くもなりそうだね。
敬語の場合だと、「〜ですけど」になるのかしら?
とりあえず、頭の中にメモメモw

なんかコミュ力って、ポップさが必要不可欠な気がするです。
他人との共通点が多かったら、とりあえず喋るネタはあるわけだし、あとはやる気、勇気、根気。。


あー、太陽って眩しい。。

878彼氏いない歴774年:2010/08/04(水) 22:28:35 ID:mmi3zDHR
そうか、「〜だけど」をそこまで掘り下げたことなかったからなんかおもろい。
まぁ喋り方の印象とかでも良くも悪くもなりそうだね。
敬語の場合だと、「〜ですけど」になるのかしら?
とりあえず、頭の中にメモメモw

なんかコミュ力って、ポップさが必要不可欠な気がするです。
他人との共通点が多かったら、とりあえず喋るネタはあるわけだし、あとはやる気、勇気、根気。。


あー、太陽って眩しい。。

879彼氏いない歴774年:2010/08/04(水) 22:40:24 ID:mmi3zDHR
↑知らないうちに連投してた、すまそ。。

あー恥ずかしくて体が熱くなってきた。この小心が、きっといかんのだわ。。
多分3日くらいここに近づけない気がする。。
880彼氏いない歴774年:2010/08/04(水) 23:29:19 ID:lGnuOB8R
>>878
共通の趣味という取っ掛かりがあっても会話が続かないか
(^q^).になるのが真のコミュ力無し
881彼氏いない歴774年:2010/08/05(木) 00:40:00 ID:OTDbfgcb
>>878
後になにも続かない時にもつい付けてしまう「けど」がまずいんだと思うよ
敬語の場面なら「〜です」でいいんじゃないかな

就活の面接で「〜です」で済むところを「〜ですけど」って言ってしまって、
面接官に「け ど 、何 で す か ?」って言われて言葉に詰まったことがあるw
あまりいい印象は与えないね
882彼氏いない歴774年:2010/08/05(木) 01:50:34 ID:kNUq8O13
>>881
そこは受かったの?
883彼氏いない歴774年:2010/08/05(木) 02:19:06 ID:OTDbfgcb
>>882
落ちたさ!まあもっと他に原因たくさんあったと思うけどw
884彼氏いない歴774年:2010/08/05(木) 14:13:40 ID:QM8vhN5l
1〜2回しか会ったことない親友の友達と会話続かなくて消えたい。
親友が10分ほど待ち合わせ場所に遅れたんだけど、その間何一つ気のきいたこと言えなかった。
相手が「今日も暑いですね、その服可愛い、お昼何食べます?」など色々聞いてくれたのに
「ええっと・・・いや・・・はぁ・・・」などしか言えない自分氏ね。


どうせ後で「ああいう子すごい苦手。困っちゃったw」とかメールされてるんだろうな
885彼氏いない歴774年:2010/08/06(金) 00:02:10 ID:ntacm97N
母「○○は香典が2人で3万だったんだって」
私「娘なのに?少ないねw」
母「××と△△さんも2人で3万って・・・何だかねぇ」
私「多いなぁw」
母「はぁ?少ないから・・・」
私「や、香典の金額がってことじゃなくて、2人で3万円の家が沢山いて多いね、って意味・・・何かごめん・・・」

今日の出来事
もうこんなこと多すぎて嫌だ・・・脳内で自己完結して話を始めてしまって、相手の気持ちを考えてないんだろうな・・・
誤解ばかり生み出してしまう・・・
前の台詞で2人で3万というのを少ないと思っていることを示していたから、
当然今の「多い」は香典の金額のこととは受け取らないだろうって勝手に思ってしまった
どうすればいいんだ・・・こんなことばっかりだ
886彼氏いない歴774年:2010/08/06(金) 00:15:14 ID:wh+GRPwr
職場に人の悪口ばっかりいってて、機嫌が悪いと態度に丸出しな女性がいるんだが、
確実に私よりコミュ力あって、好かれている。くやしいやらなんやら・・・。

そして私は質問する内容やタイミングがとんちんかんで、ウザがられてます。
事務的な会話すらうまくできないよorz
887彼氏いない歴774年:2010/08/06(金) 04:13:24 ID:r5W/AIy/
>>885
きっとスムーズに会話が進み過ぎてもつまらないものだよ
勘違いとか寄り道含めて会話なんじゃないのかな
888彼氏いない歴774年:2010/08/06(金) 05:23:37 ID:0C3eLT+7
>>885
885もちょっと言葉足らずだったかもしれないけど
お母さんも読解力が足りなくない?
889彼氏いない歴774年:2010/08/06(金) 08:49:38 ID:U1PEmaD+
>>886
何故か女の世界ではそういう人の方が人気あることが多いやね


コミュ力が無いくせにたまに調子こいて頑張ってくっちゃべってしまう時がある
で、リア充から「え?なに・・この人・・・?!」てな表情でキョトンとした顔で
ドン引きされることがままある。あのキョトン顔はあからさまにpgrされるよりもキツイ。
仲良くしたかっただけなんだけどなぁ。やっぱ無理なのか
890彼氏いない歴774年:2010/08/06(金) 11:25:22 ID:3nlLGVOe
>>885
そこで真剣に謝るのが、真面目というか、優しいというか…。
会話がうまくいかないのなんて885だけの責任じゃないと思うよ。
誰だってかみ合わないことあるし。

「違うよー不義理な人が多いってことだよ。まあ不景気だからねえ。厳しいんだろうねえ。」
とでも繋げて、金銭の話や、最近のケチ話とかに繋げたら会話がスムーズに進むんでは……。
会話は連想ゲームだ。
891彼氏いない歴774年:2010/08/06(金) 22:37:34 ID:V/FIx2Qd
私の話し方に何か問題があるんだろうけど、
波長(ノリ?)の合わないことが多くてすごく疲れる
タイミングが合わなくてスムーズに話せない
相手に合わせることに気を遣い過ぎて「う、うん…w」としか言えなくなったり
かと思えば急に溜まってたもの全部吐き出すようにマシンガントークしちゃって
「ちょ…こわいよ〜w」とか言われちゃったり
とにかくかかわる人それぞれにころころ態度変えてしまう
どんな人にも同じ接し方ができない
892彼氏いない歴774年:2010/08/06(金) 23:30:45 ID:ntacm97N
>>887
>>888
>>890

ありがとう。やさしす
会話で失敗したら・・・って恐怖感がものすごい。でも本当はそんなに気張らなくてもいいのかもしれないね
誤解を招く表現をした自分に原因があるのはもちろんのこと、
私の返事に「・・・多い?何のことだろう?」と疑問を持つ前にすぐに金額のことだと判断したあたり、
母もあんまり考えずにすぐ返事を返すタイプではあるのかも。
実の親とでもこんな有様で、他人だともう戦々恐々状態。。
連想はすごく参考になった。会話ってそうやって広げていくんだね
893彼氏いない歴774年:2010/08/07(土) 01:07:19 ID:WCEgmh18
コミュ力以前の問題かもしれないんだけど
人と話し出すタイミングが被ってしまうことがすごく多い
で、大抵すかさず相手が「あ、ごめん何?」って言ってくれて自分が話すんだけど
微妙な話題で「あー・・・」とかの反応で終わる
会話のテンポが途切れるうえに盛り下がる最悪のパターン・・・
894彼氏いない歴774年:2010/08/07(土) 05:43:36 ID:be0bNJ9N
>>893
あるあるありすぎる

とくに大勢で話してるとき、他の人達はなんで絶妙なタイミングで会話を投じれるんだろう?
そして自分たちの何が何処がいけないんだろう?
純粋に不思議でならない・・・
895彼氏いない歴774年:2010/08/07(土) 10:34:32 ID:wHj++seZ
会話の終わり(?)がよく分からない。
会話が途切れた時に苦笑等の微妙な反応をされる事が多い。
例えばこの前就活で面接に行ったんだけど、
色々質問された後に、面接官が「はい、分かりました」と言ったんだ。
その後「これで面接は終わりです」とか「結果は○○までにお知らせします」とか
言葉が続くと思って、黙って二の句を待ってたんだ。そしたら面接官はしばらく何も言わなくて、
お互い声は出さなかったけど、表情で例のコピペみたいに「えっ」「えっ」となった。
その後苦笑いされた。この例に限らないけど、色々な人とこういう状態になる事が多々ある。
相手の言葉待ち過ぎなのかな。自分の頭の悪さに落ち込む…。
896彼氏いない歴774年:2010/08/07(土) 11:55:17 ID:2ow2UOSE
>>895が苦笑されたわけじゃないよ。
面接官が「あ、しまった、言葉が足りなかった」って思ったんだよ。
実際、この例は面接官が面接終了を告げないとダメでしょ。
「面接は終了ですか?」なんて聞くわけにもいかないんだし。
きっと、どのパターンも同じで、自分自身に対する苦笑なんだよ。照れ笑い。

>会話が途切れた時に苦笑等の微妙な反応をされる事が多い。
これは、895がそう意識しちゃってるから。
「デジタル時計を何気なく見るとゾロ目だったことが多い」と同じ心理。
不意の沈黙があっても何もなかったり何事もなく次の会話になったときのことは記憶に残らない、ただそれだけ。

そう思ったら、気分的に楽にならないかな。
あんまり自分を追い詰めないようにね。
897彼氏いない歴774年:2010/08/07(土) 21:21:51 ID:YzMm+wBZ
>>896
優しい言葉をありがとう。折角のレスの後に後出しで申し訳ないけど、
その面接官は「大丈夫?w」と言いながら苦笑いしてたんだ。
他の例だと、美容院に電話で予約を入れる時。最後の予約内容確認でやはり変な間が空く。

店員「〜では○月○日○時に○○のご予約で間違いないでしょうか」
自分「はい。お願いします」
店員「…」
自分「…(「承りました・その時間にお待ちしてます」とか言わないのかな)」
(※この間は結構長い。メモを取ってるにしては長い。)
店員「…もしもーし」or「大丈夫ですか?」
自分「もしもし」
店員「ではその時間にお待ちしてます」
自分「宜しくお願いします。失礼します」
店員「失礼します」

自分は美容院を転々としているんだけど、結構こうなる事が多い。
確認の時だけいつも私の声が聞き取れないというのも変だし…やはり私が変なんだろうう。
でも「ネガティブにならない」という精神面以外、どう直せばいいのか分からない。
898彼氏いない歴774年:2010/08/07(土) 22:58:06 ID:ke1nIpAR
それは店員がおかしいよwww
「お願いします」→「お待ちしております」ってなるべき
899彼氏いない歴774年:2010/08/08(日) 00:51:38 ID:/kYke4jY
なんかさ、向こうの言葉が足りないとしか思えないのに
「空気嫁」な空気を出してくる人いるよね
面接官も美容師も、身内ならともかく外部の人間にその対応はないわ

>>897も、ネガるんじゃなくて
「ちょw 自分エスパーじゃねぇしw オマイが空気嫁ww」
くらいに脳内でpgrしてたらいいよ
900彼氏いない歴774年:2010/08/09(月) 08:09:34 ID:8u/JTaZj
この年になってコミュ力改善は難しい。
積み重ねしかないのに、怖くて逃げてるから一向にコミュ力皆無。

職場で言われたよ
コミュニケーションの力って学生生活で養うものなのに
あなたはどういう生活を送ってきたのと
もう働きたくない。
901彼氏いない歴774年:2010/08/09(月) 09:59:17 ID:v+Pao1xV
そんなことを言うやつに
コミュニケーション能力なんてないよ
真のコミュニケーション能力者なら
コミュ力0の喪女ともコミュニケーション取れるはずだし
お前こそコミュ力身に着けて出直して来い!
って言ってやりたい・・・
902彼氏いない歴774年:2010/08/09(月) 10:00:17 ID:v+Pao1xV
とか言って全て他人のせいにしたくなるお・・・
903彼氏いない歴774年:2010/08/09(月) 15:40:32 ID:ajzBNgLx
「はい」「いいえ」だけで終わらないはずの会話すら一言で終わらせる自分のコミュ力にびっくり
904彼氏いない歴774年:2010/08/09(月) 21:07:25 ID:+YP9IsAQ
>>900
コミュ力養ってきた人が、そんなデリカシーのない無神経なこというんだ、へーって
いってやりたい。
905彼氏いない歴774年:2010/08/09(月) 21:17:25 ID:ykxYpdNL
嫌われてもかまわない相手だからそういうこと言われるんだろうな
906彼氏いない歴774年:2010/08/09(月) 22:27:08 ID:+YP9IsAQ
本当にできた人は、相手が誰であろうとそんなこといわない。
結局900の職場の人と900も、そんな大差ないと思う。目くそ鼻くそ。
907彼氏いない歴774年:2010/08/10(火) 06:26:23 ID:3PE3SwGq
>>900を擁護してあげたい気持ちもわかるけど
普通に社会に馴染んでる人がちょっと嫌みや皮肉言っただけで
コミュ力なし認定されるんかい
積極的に発言できて且ついついかなる時も相手の気持ちを考えて相手が少しでも不快になる発言を
しない人しか認められないってんならコミュニケーションのハードル高過ぎ


908彼氏いない歴774年:2010/08/10(火) 08:51:21 ID:5SFoCQir
>積極的に発言できて且ついついかなる時も
>相手の気持ちを考えて相手が少しでも不快になる発言をしない人しか認められない

どこにもそんなこと書かれてないのに流石にこれは
妄想力ぱねえっす
自分の思い込みで作り出したハードル高い意見が
このスレ住人にとって主流とか思わないで欲しい
909彼氏いない歴774年:2010/08/10(火) 09:23:30 ID:Du9Ut7Vq
お客さんとはなんとか会話出来るのに、職場の人たちとはうまくコミュニケーション取れない。
本心ではコミュニケーション取りたいのに…話す前に頭でシュミレートしてるからなのかな。
職場の人たちはみんな好い人だから役に立ちたいのになあ…
910彼氏いない歴774年:2010/08/11(水) 01:48:58 ID:ZT6V1ljT
ああ、やっぱシミュレーションってするものなんだ
みんなアドリブで会話してるものだと思ってた
一体どこからポンポン話題が出てくるんだろー?って
おしゃべりな人の頭の中を覗いてみたい気分よ、いつも
911彼氏いない歴774年:2010/08/11(水) 08:27:30 ID:+fUDfEKv
自分はお笑いがけっこう好きでラジオとかトークとかも
楽しんで聞いてるんだが
頭の中ではツッコミをいれながら途切れない会話をシミュレーションできる。
でも実際は挨拶すら困難な状況。
912彼氏いない歴774年:2010/08/11(水) 09:48:26 ID:HwoHN2L+
話したい事とか結構あるのに上手く伝わらなくて常にずっと、胸の辺りがモヤモヤする。

人生コミュ力だよね
913彼氏いない歴774年:2010/08/11(水) 21:18:21 ID:ADwgEUkt
>>911
あるあるある
914彼氏いない歴774年:2010/08/12(木) 00:47:20 ID:d2XWGXFt
自分の好きなものの話が難しい
その歌手知らないなってお互いなる雰囲気が苦手だけど
それ避けたら薄い話になってしまう、
最初はそういう感じでもいいかもしれんが
自分の趣味をいつ出していったらいいのかわからない
915彼氏いない歴774年:2010/08/12(木) 00:59:41 ID:Wrn7KRcH
>>914
あるあるあるあ(ry
微妙な趣味はもちろんだけど、普通にメジャーなタレントのファンだというのでも
それを話して盛り上がるのか引かれるのかが分かんないから言えない
916彼氏いない歴774年:2010/08/12(木) 11:41:17 ID:ldpPTnFH
年が上の人に対して(立場関係なく)
タメ口で友達のように話す人の感覚がわからない。
ましてや年上の友達とか絶対に考えられない。
どれだけ長く接しようが年上は年上。
恐る恐る接することしかできない。というか同じ年齢でも無理なのに年上とかもっと無理

でも目上の人に対してもフレンドリーに話す人は普通だよね。
敬語を使ってフレンドリーとか考えられない。
タメならもっと考えられない宇宙の世界。
917彼氏いない歴774年:2010/08/12(木) 15:08:24 ID:YgOUMYep
初対面でも会話で容赦なくガンガン突っ込んでノリが良くて、すごく友達多い人がいる
こんなにコミュ力なくて他に友達もいない自分と話を長続きさせてくれる唯一の人だ
その人と話すときだけは、会話ってこんなに楽しいのかと思える
自分はきっと無理だけどあんな風になりたかったな。人を笑顔にできる人。
自分の中で少しでも抵抗や遠慮があると駄目なんだろうなあ、ああいうのは
気持ちいいくらいバサーっといくくらいの方がいいのかも
918彼氏いない歴774年:2010/08/12(木) 20:48:46 ID:y76+daaA
>>912
分かる
どういう風に言っていいのか分からなくて
後からよくよく考えてから「こういう風に言えばよかった・・・」って
何度後悔した事か

気持ちを上手く言葉に出来なくて
結局何も言えずにモヤモヤする事も多い
919彼氏いない歴774年:2010/08/12(木) 22:04:42 ID:E1eISmaG
なんて言えばいいのかってグルグル考えてると変な間があいてしまう
だからといって何でもイエスでも嫌がられるんだよね
920彼氏いない歴774年:2010/08/13(金) 00:57:17 ID:btegtwGI
>>916
自分はその逆に近いかな
タメ口はないけど最低限の敬語を使いつつ、年上ともフランクに話そうとする
…けど、それが周りとも同じテンションであっても、自分だけが
「お前は失礼だ」と言われるのは何故なんだぜ
結局、何がどう失礼なのか分からず教えてもらえもせず、
その繰り返しで退職させられたんだぜ
だから、オレ様体質というか持ち上げてあげないとダメな人は苦手なんだぜ
921彼氏いない歴774年:2010/08/13(金) 14:14:20 ID:elamfFeb
喪は容姿と雰囲気だけで「格下」「従順」「敬語」で当然と思う人が多い
だから周囲と同じステージに上がってるだけで
引いたり叩いてくる人が必ずいるね
922彼氏いない歴774年:2010/08/13(金) 16:05:12 ID:upHl51Gy
分かるなあ
えっ、とか言われて、何でお前がそんな口調や態度なの?みたいなあの蔑むような目・・・
923彼氏いない歴774年:2010/08/13(金) 16:06:08 ID:upHl51Gy
皆いつ頃帰省するのかしら
もういないのかな
924彼氏いない歴774年:2010/08/13(金) 16:13:04 ID:upHl51Gy
誤爆
925彼氏いない歴774年:2010/08/14(土) 00:34:39 ID:JeHPZ+5z
>>921
>>922
なるほど、同期だ同僚であっても同じレベルでいることを許されないのか喪は。
かといって、下手(したて)に出ればいいように利用され、
丁寧に話し続ければ「よそよそしい」とされ…どうしろと?
926彼氏いない歴774年:2010/08/14(土) 02:58:01 ID:aGpfkF0s
>>925
わかる、リア充より格下は決定だから
いかにリア充の気分に合わせるかだよな…
それを読むのが不得意だからより格下になってるんだけど
927彼氏いない歴774年:2010/08/14(土) 03:32:10 ID:oLRIftX2
>>922にあるような態度ばかり取られているといつの間にか
なめられないように口調がきつくなったり
無意識にヘコヘコしてしまって
稀にいるちゃんと同じレベルで会話をしてくれる人にも
そういう対応してしまうんだよね…
928彼氏いない歴774年:2010/08/14(土) 03:44:40 ID:vZYJ03je
>>927
わかりすぎる…
929彼氏いない歴774年:2010/08/15(日) 03:48:14 ID:ACdEshl+
自分も会話続かない‥

頭悪いんだよなぁ‥
頭使って話そうと、意識して人の話し聞いてると考えすぎてトンチンカンな的外れな事言ってしまったりさ‥
あと自分、普通の人より聞き間違いや聞き逃しが多い気がする。
友人「○○だよね〜」
自分「えっ??△△??」
友人「はっ??○○だって!!」
←こんなやりとりがよくある‥それで結局「喪子って人の話し聞いてないよね。喪子とはまともな会話できない」とか言われて友人が減っていく‥

自分、耳悪いのかな‥
何かの病気なのかと思ってきた‥それかただ人の話しを集中して聞いてないだけなのかもしれないけど‥

会話ってこんなに難しかったっけ‥こんなんでこれから先、生きていける気がしない。
もう疲れた。。



930彼氏いない歴774年:2010/08/15(日) 04:19:11 ID:pf0PgMz+
頭の回転が早くて、面白い話と適切な応対ができる人は別として
のんびりなのにコミュ力があって人が集まるタイプが参考になりそうで観察した

その結果、どうもリアクションに音量と時間をかけてることに気づいた
例えば、誰かが何かを見せた時に
どんなくだらない物でも「おお〜〜〜」とか言う
言ってる間に、次に言うことを考えてるみたい
あと返事に困る話題は、繰り返す
初歩的だけど、やるようにしたらかなり人が寄ってくるようになった
まだまだ未熟だけど
931彼氏いない歴774年:2010/08/15(日) 04:20:38 ID:/xUxsIiW
>>929
私は難聴持ちで普段補聴器を付けているんだけど、
聴力に問題がなくても話が聞き取れないことに悩んでる人って結構いるよ。

mixiの難聴関係のコミュとか色々見ていると、「音としては聞き取れているのに
何を話しているかがすぐ理解できない」っていう悩んでる人をよく見かける。
耳の問題というより脳の処理の問題な気がする。。
あと、ストレスとかも関わってくるみたい。
機能性(心因性)難聴って言葉もあるのでぐぐってみてください。

しっかり会話しなきゃって気をはってる時ほど頭の中で言葉の処理に時間がかかって
レスポンスが遅くなるんだよね…
932彼氏いない歴774年:2010/08/15(日) 15:44:32 ID:qvRqfHzX
今入院してるんだけど、コミュ力なさ過ぎるのを常に実感してしまって入院前より具合悪い気がする
同室の人との会話が辛い
カーテンしめっぱなしって人がいないし、結構話し掛けられる
看護師さんや主治医との意思疎通がうまくいかなかったりして苦しい
933彼氏いない歴774年:2010/08/15(日) 16:32:58 ID:d3PgWJY0
コミュ力なんて演技力の問題だと思う
いかに「社交的な私」を演じれるかどうかでしょ
934彼氏いない歴774年:2010/08/15(日) 16:54:26 ID:1iW33SOK
そうそう、「演技めんどくさい」だとつまらない人になっちゃうよ。
身振り手振り、ときにはおちゃらけ、なにか言われても笑いで返さないと!

私できてないww
935彼氏いない歴774年:2010/08/15(日) 17:13:18 ID:wuTIm+i+
>>933
そうなんだよねえ
私途中で疲れちゃって無理だ
936彼氏いない歴774年:2010/08/15(日) 22:31:06 ID:5Cv8b85h
>>932
就寝中はカーテン閉めるよね?
話すのが苦痛なら、朝からベッドの隣だけ閉めたままにしておいてもいいんじゃない?
入院中は、まず自分が良くなることが一番だから、無理に周りに合わせることはないと思うよ。
937彼氏いない歴774年:2010/08/16(月) 08:26:54 ID:YwEZdvuA
>>932
うわあ…想像しただけで具合悪いw
自分だけ閉めっぱなしってのもツラそう…
938932:2010/08/16(月) 10:44:37 ID:bezXcF7W
ありがとう
察しがよい方達ばかりだったので、あまり話し掛けられなくなった
かと言ってまるっと無視じゃなく気まずくならないようサラっと答えやすい話ふられたりする
こんなふうに他人を気遣えるようになりたいわ
夜中に入院してきた人はカーテンしめっぱなしで、まだ顔見てない
若い人ばかりの病室だったらみんなこんな感じなんだろうか
939彼氏いない歴774年:2010/08/16(月) 21:37:36 ID:hECHc1uv
「簡潔に」と思ったら今度ははしょりすぎて
上手く伝わらずに相手怒らせた。
余程慣れてる人以外は誰と話しても会話続かないしもう嫌だ...
940彼氏いない歴774年:2010/08/17(火) 00:10:58 ID:Y1s4trig
友人と二人で店に入ると、たいてい店員さんは友人のほうに声をかける。
友人も店員さんに質問したり積極的に話すので、コミュ力があるほう、なさそうなほうって店員からも分かるんだろうな…
941彼氏いない歴774年:2010/08/17(火) 08:33:09 ID:CEeI9zQ9
>>940
あるね
自分は話しかけられたくないから、むしろそのほうが嬉しい
942彼氏いない歴774年:2010/08/18(水) 01:56:39 ID:snCogfbs
この前とあるオフ会に言ったんだけど自分だけ話せなくて泣いた
みんな盛り上がってるのに入れなくて、適当に笑ったり「え?」とか「へー」とか
リアクションするので精一杯。
みんなもだんだん絡みにくい私から避けていってる気がしてきて帰りたかった。
一対一とか電話とかだとお互い話さなきゃって状況だからなんとか話せるんだけど
そうじゃないととことん無口で・・・。
変に思われないかな、何かうまいこといわなきゃ、とか必死に考えるんだけど
どうしても思い浮かばなくて、結局無口。話に入るタイミングもわからないし。
このままじゃずっと友達もできないorz
どうしたらいいんだ
943彼氏いない歴774年:2010/08/18(水) 23:18:15 ID:eWKU6G/W
>>942
自分のことかと思ったよ
なんでみんなあんなに面白いことポンポン言えるんだろう
自分は見た目からして真面目っぽく見られるみたいで
絡みづらいのか微妙に敬語とか…
自分なりに初対面では明るく笑ってあいさつしてるつもりなのにorz
セルフイメージでは親しみやすい感じのはずなんだけどな
944彼氏いない歴774年:2010/08/19(木) 09:21:41 ID:9W0B2Oyy
職場にもう一人ボソボソ野口さんっぽい人がきて皆から話しかけられてる。
合コンや彼氏もいた事あるらしく見下されてるのか
真喪の自分には感じ悪くてちょっと嫌だ
945彼氏いない歴774年:2010/08/19(木) 20:06:20 ID:9NvK/dvl
とにかくニコニコして害意が無い事をアピールしてるけど
それで近づいて話しかけてくれても
会話が出来ないから「何だこいつ・・・」みたいな顔されて
すぐに立ち去られる・・・
946彼氏いない歴774年:2010/08/21(土) 01:16:07 ID:ODJ+N53n
友達と雑談メールしたりする?私は友達自体あんまり多くないけど
会う約束とか必要なこと以外をメールするなんて殆どない、
でもリア充見習って今更メール始めるって不自然だしな…
947彼氏いない歴774年:2010/08/21(土) 03:50:00 ID:MYPMB+JU
用件メールが9割5分だなぁ
数少ない友達もそういうノリだからあんまり気にしたことはないよ
948彼氏いない歴774年:2010/08/21(土) 14:01:01 ID:q5VrXAdC
私も用事あるときしか送ってなかったから、たまには雑談でも・・・と思ってメール送ったら「どうしたの?」と言われたぜ
949彼氏いない歴774年:2010/08/22(日) 10:41:22 ID:Zdtc/fWJ
そういえばメールで雑談するタイミングがわからない
盆休みならどこかでかけてるだろうし
仕事ある日は皆それぞれ忙しいだろうし
とか考えちゃう
950彼氏いない歴774年:2010/08/22(日) 20:35:06 ID:Mdx4V5S/
特に用が無い場合
何てメールに書けばいいのか分からないわ
951彼氏いない歴774年:2010/08/25(水) 12:13:31 ID:VSBu0s5J
会話→脳味噌を使わず反射のみで回答し場を凍らせるか
常にネガティブに相手の三歩先を読み返答するので意味不明に
メール→無駄に考えてみるが結局ハイテンション自己完結か断定系短文
ここに低スペックが加わるのでどうしようもない
952彼氏いない歴774年:2010/08/25(水) 13:01:16 ID:2jLOOIuX
昔の友人に会ったけど、全然喋れなくなってる自分に絶望した。
友達は相変わらずシャキシャキ話してたけど・・・。
やっぱ普段から喋ってないと急に会話弾むなんて無理だね。
下手でも受け身にならずもっと積極的に頑張らないと、と確信したよ。
953彼氏いない歴774年:2010/08/26(木) 22:30:44 ID:k+IbTLp8
自分が話し掛けられたと思ったら違ってた、というトラウマから
本当に自分に話し掛けているのか、まわりに人は居ないかと
考えてるうちにシカトっぽくなってしまう事が多々ある
あえて聞こえないふりをして、もう一度話し掛けられたら確実だろうという保険を掛けてしまうことも
逆に本当にまったく気付かず堂々とシカトしてるように見られて微妙な空気にハッとしたり
脳みそのどっかが切れてるとしか思えない
954彼氏いない歴774年:2010/08/27(金) 00:56:08 ID:Zee+tmHf
>>953
すぐに返答してしまって違うと、トラウマ蘇っちゃうだろうから
まずは、話しかけてきたのかな?って相手に目線を向けてみてはどうだろ
それで目が合えば会話スタート(よく聞こえなかったなら「ん?何?」とか)
目が合わなければ、そのまま少し観察して様子を探る
聞こえないふりはかなり危険だと思う
955彼氏いない歴774年:2010/08/27(金) 07:57:27 ID:esh3uOJX
自分もやっちゃうなー、聞こえないフリ
なるべく話したくないからなんだけど…
956彼氏いない歴774年:2010/08/27(金) 10:25:44 ID:ljX3J0RD
>>953
自分みたいな人間が他にもいるとは思わなんだ
何か、返事をすべきなのかそうじゃないのか瞬間的に理解できなくて、気付いたらシカト状態・・・
聞こえないふりは凄くあるある
957彼氏いない歴774年:2010/08/27(金) 12:30:32 ID:7S2o0qLY
>>889
亀だけどそれすごいわかる
自分もコミュ力ないくせに盛り上げようとして、場を白けさせるのが得意だ・・・
ごくまれにだが、ボランティア精神あふれるリア充がフォローして無理やり盛り上げてくれたりするけど・・・

そういうときはニコニコして聞き上手に回るのが吉なんだろうが、
性格がでしゃばりだから自分の話をしたくなってしまう。
所謂KYってやつか orz
958彼氏いない歴774年:2010/08/27(金) 18:48:05 ID:uWbk5p2I
面と向かって話すのが難しいって人はSkypeとか使うのがいいよ。
話し相手はスカイプるーむで募集してるから適当に見つけて練習してみるといいよ。
959彼氏いない歴774年:2010/08/27(金) 18:52:30 ID:OzsCupNE
スカイプ好きなのってゆとり層ばっかりでオヴァには合わないわ
960彼氏いない歴774年:2010/08/27(金) 21:43:25 ID:AhSCmp2d
スカイプで仲良くなってハイテンション会話マスターしても
リアルで会うと「え、あの人が…」「嘘ぉ…」「あの顔で…?」
と、全く違った対応を求められるようになる事間違いなし
961彼氏いない歴774年:2010/08/29(日) 03:19:58 ID:S8yOodiu
>>957
あるある。
キモテンションでも話に面白みがあれば少数派のリア充にも受け入れられるけど、
話に中身がない!笑いもすごい勢いでスベる!根暗地味喪無理すんな・・・!
って状態ならそりゃあ引くよね・・・。

無理して何か壁を超えたらコミュ力を付けられると信じてたけど、もうつらい。
962彼氏いない歴774年:2010/08/29(日) 13:03:43 ID:Lk0mpunq
「あ、この人多分嫌いなタイプだ。仲良くしないでおこう。
仲良くする気がないのに関わっても疲れるだけだもんねー」

みたいな嫌な事から逃げ癖みたいなのがあるんだ自分…
無難に接する事くらいいい加減覚えたいわ
避けられてる?って被害妄想に浸るより自分が先に原因作ってるのは分かってるのにもう…
もう!!会社行きたくないー
963彼氏いない歴774年:2010/08/29(日) 13:49:25 ID:OkUF82qm
>>962
危険を察知したら逃げるのは悪い事じゃないと思う
合わない人とはとことん合わないもんだし…挨拶程度で十分
ただ仕事は割り切るしかないよね
964彼氏いない歴774年:2010/08/29(日) 16:26:40 ID:JDZrZpRB
リア充が普段仲良さそうにしてる人の陰口を言ってる所を見ると自分には関係ないのにマジでヘコむ。
俺も陰で馬鹿にされてるんだろうな(心当たりは山ほど)とか思ったりして。
しかもそんな風に馬鹿にしてても次に会えば、お互いに笑顔で話してる。

これが耐えられない。頭がおかしくなりそうだ。
このメンタルの強さが大人になる、ということなら俺は一生、未熟な子供のままに違いない。
正面切って嫌いだと言われた方がまだいいよ……
965彼氏いない歴774年:2010/08/29(日) 16:27:39 ID:JDZrZpRB
すいません、板間違えました。
966彼氏いない歴774年:2010/08/29(日) 17:35:27 ID:ah+8UOnE
純粋な自分に酔ってそうで気持ち悪い
967彼氏いない歴774年:2010/08/29(日) 17:44:32 ID:Lk0mpunq
>>963
挨拶程度と言ってもそれが難しいんだよ
下手打つと「あの人なんなの?感じわるっ」そして女社会の陰口対象へ
ってなるし…
その辺のサジ加減がマジで分からない
968彼氏いない歴774年:2010/08/29(日) 21:30:29 ID:2kQHOFMP
会話が苦手でもニコニコしてたら良いかなあ・・・?
笑顔の練習でもするか
969彼氏いない歴774年:2010/08/29(日) 23:44:50 ID:Zao/lzdV
今日結構な人数の人に会ってきた
さぁ今から一人反省会の始まりだー
誰と会っても帰宅後すごい後悔と自己嫌悪に苛まれる…
もういやだ…
970彼氏いない歴774年:2010/08/30(月) 08:12:12 ID:pkq2799I
>>969
分かる分かる
もうホントに死にたくなる
971彼氏いない歴774年:2010/08/30(月) 15:18:08 ID:jEE/tZAP
>>967
ガチで挨拶だけでいいと思う
合わない奴には何言っても無駄だし
しないよりはマシって部分を走り抜けるしかない
972彼氏いない歴774年:2010/09/06(月) 11:56:25 ID:f8dOTD4W
会話するのが苦手でも、周りが話してる事がよく聞いてた方がいいと思う
うちの職場はそこそこ人間関係いいのにボッチの人、既婚で子供がいない人に
「子供いないんですか?普通できるんじゃ?」って言い放って場が固まった
結婚されてるけど、子供さんの話がでないんだから察知できそうだけど。。。

コミュ力がないって仕事ができないに近いね 自分も怖いorz
973彼氏いない歴774年:2010/09/06(月) 16:18:43 ID:QMoR7nbK
成績取りに行ったらコミュ力神の子と久しぶりに会った。
神レベルだと話が途切れないし楽しかった
やっぱコミュ力が凄い人って自分のことを好きになれるっていうか自信があるんだね
私は自分が嫌いだし自身がないからコミュ力が無いんだろうか。。。
コミュ力無し→自信なし→人に聞けず→嫌われる→どんどん孤立ってサイクル繰り返してる気がする

つーか学科の子に会って、おはよう!!って繰り返してきたんだけど
久しぶりすぎて体調壊したww
974彼氏いない歴774年:2010/09/07(火) 04:48:10 ID:vZJgkp4n
私が知ってるコミュ力神の人は、常に自省を繰り返してるよ
「毎日家帰ってから一人反省会だよww」って言ってた
すごい仕事できる人だし、学生時代の友人とも未だに交流が密みたいだし
意外だなーって反応したら「いや、まだまだ駄目、もっともっとがんばらないと」って
とにかく人との繋がりを広げられるだけ広げたい って感じの人
コミュ力もそうだけど、そのエネルギーがすごいと思う…

私は知人と会話するだけで疲れちゃって
学内で知り合い見つけてもつい気付かない振りして足早に移動しちゃう
mixiとかも放置してるし、自分から縁切ってるようなもんだよな……
975彼氏いない歴774年:2010/09/07(火) 06:19:48 ID:9PVMnZWN
先月、サークルに入った
仲良くなろうとして自分から(内心テンパりながらも)積極的に話かけようとすればするほど嫌がられてるような、距離が離れていくのを感じる
1ヵ月経った今、ちょっと孤立気味・・・

同じ学年の子はみんな仲良いグループが出来てるみたいだし、今更入っていくのは鬱陶しいのかな

話をした内容も、ずっと何日も頭から離れない
そのたびに、あぁーますます嫌われたのかなとか、悪い意味に捉えられちゃったのかなとか、テンパって話す自分が悪いとか、考えて落ち込む

コミュニケーションって難しいよ・・・会話が続く方法って何なんだろう
976彼氏いない歴774年:2010/09/07(火) 19:41:08 ID:CnyqRTIT
>>972
そういう人って不妊なのかな
うっかり生理の痛みについて話ちゃったが…
そもそも未婚な人だが
977彼氏いない歴774年:2010/09/07(火) 23:15:50 ID:328Eynvg
今までずっと、余程嫌な人以外は
来る者拒まず去る者追わずって感じだった
他人への執着が物凄く薄い
自分が困りさえしなければ、別に他人が何しようがどうでもいい…
当然人と会話もほとんどしない
こんなんじゃダメだなって思うけど、直そうにもどうすれば良いんだろう
親しくしようとしてもどうしても壁を作ってしまう
いい加減大人なんだからそういうのやめたいのに
978彼氏いない歴774年:2010/09/08(水) 20:01:35 ID:kLk/SEjw
本当にコミュ力高い人だと、普段完璧に沈黙な私とさえも上手く盛り上がれる。
まじで尊敬だわ
979彼氏いない歴774年:2010/09/11(土) 00:03:19 ID:gJVqac8L
今日100均で大量のポッカレモンを持ってレジに向かった

「凄いね、何かお菓子でも作るの?」
おばちゃんがそう笑顔で聞いてきたのに「デゥフッ」しか言えんかった。
しかも笑顔とか慣れてないから引き攣った顔になって会話終了したよ

おばちゃんごめんorz
980彼氏いない歴774年:2010/09/11(土) 00:34:47 ID:znMOgIvX
>>979
何に使うんだポッカレモン
981彼氏いない歴774年:2010/09/11(土) 00:41:13 ID:6EqdI8TC
>>979
そうなるのあるあるw
私もついデゥフッて笑って終了させちゃう
それか「色々です(笑)」

で、何につかうの?
982彼氏いない歴774年:2010/09/11(土) 00:44:54 ID:qNLaMsmc
今の仕事は同僚と二人っきりでご飯食べるんだけど
私も相手も話し下手で会話が続かないww
相手から少し話してシーン・・・
今度はこっちからまた少し話してシーン・・・

私は内心同類だなあ・・・なんて思って
あんまり緊張とかしなくて割と楽なんだけど
相手は気まずいみたいですぐ休憩室出てっちゃうわ・・・
983彼氏いない歴774年:2010/09/11(土) 00:54:05 ID:znMOgIvX
【会話が】コミュ力について4【続かない】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1284134003/

980踏んでたので立ててきた
984彼氏いない歴774年:2010/09/11(土) 00:59:50 ID:t037LISb
>>983
985彼氏いない歴774年:2010/09/11(土) 01:01:03 ID:AVwb6kT8
>>983
おつです。

ご飯の時の会話って気を使うから嫌だよね。
私はいつも一人で外いってるわ。
986彼氏いない歴774年:2010/09/11(土) 01:24:54 ID:b5AGgTaK
気を使う、というか食べることに集中してしまって
会話しようという気になれない
誰かと一緒のときは食べるペースだけは合わせるけど
適当に相槌打つくらいしかできないわ
987彼氏いない歴774年
てか咀嚼しながらうまく喋れないんだが普通に。

思い切って英会話の社会人サークルに入会することにした。
塾とか講師と違ってサークルは費用が安いからなんだけど
人との交流が大好きな人ばかりだって。日本語の会話もアレなのに大丈夫か私。
でもどうしても英語話せるようになりたいし
出会いも欲しいから必死に頑張るしかない!!