大学編入学した喪女さんいませんか

このエントリーをはてなブックマークに追加
154彼氏いない歴774年:2008/07/12(土) 17:50:10 ID:YtSG2QdE
それぞれの学部・院の就職率と就職先を比べてみたらどうだろうか
学部でやり直すのは経済的には大丈夫でも一人超年上っていうのは地味にきついのでは・・・
155彼氏いない歴774年:2008/07/12(土) 19:05:20 ID:l79ARcWd
>>153
質問に対して直接の答えじゃないけど、境遇が似てるので書き込ませて下さい。ごめん。

私は今在籍中の大学の他学部を来年受験し直すつもりです。
幸いな事に経済面では特に問題はなさそうなんだけど、
>>154の言う通り一人超年上になる。
不安じゃないと言ったら嘘になるけど、やりたい事が出来るわけだから覚悟はしてる。

どっちにしろストレート新卒に比べればハンデを負ってしまうわけだから、
ある意味>>153自身の希望で決めちゃっていいんじゃないかな。
(もちろん、>>154の言うような比較検討もした上で)
じっくり四年かけて学びたいか、二年間で濃密に学ぶか。
その間に平行して何か資格取っとくといいと思います。


大した内容じゃないのに長々と失礼しました。
156彼氏いない歴774年:2008/07/13(日) 16:48:34 ID:YC2I3057
>>153です。

>>154
意見ありがとう。院のことは実はあまり調べていないから、院にいくならと仮定してある程度絞った後に大学と較べてみます。

>>155
うちは経済的にもキツイんですが、再受験に考えてる大学は浪人率高いので年齢は大丈夫かなと思います。多少は不安ですが。
たしかにハンデを背負うことになるけど、お互い頑張りましょう。
157彼氏いない歴774年:2008/07/14(月) 00:05:16 ID:H17ygXPd
Fランの短大ってどういう基準??
國學院とか青山学院とか立教の付属の短大はFランじゃないの???
今高3で國學院付属の短大行こうと思ってるんだけどさ。。。
158133:2008/07/14(月) 01:15:17 ID:5LHLT4bq
>>138
教えてくれてありがとう。
けど、どうやら社学の居心地の良さに離れられなくなってしまったようで…。
社学で頑張りたいと思います。

皆さん、編入できるよう頑張ってください!
159彼氏いない歴774年:2008/07/14(月) 11:08:04 ID:R/fqdJ6Y
AOと編入はまじめなバカばっかりでうざい
宮廷だけでもなくしてくれないかな…
160彼氏いない歴774年:2008/07/14(月) 12:37:18 ID:IX/+f92e
>>157
国學院短大って栃木にあるやつでしょ。偏差値低くない?たしか41とか。
青短とか立教女学院は短大のなかではいいと思う。
国公立短大と有名短大は、その辺のFランよりよほど
賢いよ。
161彼氏いない歴774年:2008/07/19(土) 23:50:01 ID:f5j41tIT
>>157
4年の方には行かないの?
162彼氏いない歴774年:2008/07/20(日) 00:03:53 ID:46vtFmlM
受験スレに行けよ
163彼氏いない歴774年:2008/07/20(日) 15:32:18 ID:KNZYx6aG
短大の偏差値は関係ないよ
編入したらこっちのもの。
宮廷や私立はマ−チ以上になるともうけもの
ただし半分落ちるけどね。
ただ大学受験より数倍楽なのは同意だけどね
164彼氏いない歴774年:2008/07/20(日) 20:34:00 ID:l31SeyGs
>>161
>>157の奴です。
正直、國學院大学の史学科に入りたいんですけど、ぶっちゃけ四大に行く金がない。ウチの兄貴が東京で独り暮らしで某私立大に通って仕送りしてるし、妹も私立高校&塾だし。
國學院栃木短大なら日本史学科あるし、地元から近いし。
兄貴が後2年で卒業だからそんときに國學院大学の編入を考えてる。
長文スマソ
165お願いします:2008/07/21(月) 22:20:25 ID:QXOnY6qz
看護専門学校から編入学目指してます。
英語も大切なんですが小論文もあるんです! どんなことをすればいいですか? 返レスお願いします。
166彼氏いない歴774年:2008/07/21(月) 22:24:55 ID:n/0Ak+/v
どういう大学の編入学を目指してるのかも書かずに意見だけ求められても
167お願いします:2008/07/21(月) 22:58:04 ID:QXOnY6qz
すいませんでした 国立または公立の看護学部または教育学部の 養護教諭免許の取得できるところを考えてます!
168彼氏いない歴774年:2008/07/22(火) 13:45:15 ID:7HgN643D
>>164
短大で日本史やりたいなら國学院より米沢女子の方が県立だし安いような……。
まぁ東北だから遠くなっちゃうかもしれないけど。


もう皆募集要項とか取り寄せてる?
169お願いします:2008/07/22(火) 17:41:26 ID:wt2p1rfN
今は一年生なので募集要項はパソコンで確認してるだけです。
私が受ける年のがでたらすぐとりよせたいとは思ってます!
170彼氏いない歴774年:2008/07/22(火) 22:35:54 ID:qAf9oUue
>>164
國學院短大からなら、國學院大への編入に内部推薦あるかもしれないから
いいと思うよ。

東京は、東京都立短大っていう公立でやたら授業料が安いところがあったんだが
石原のせいで無くなってしまったんだよな・・・
まあうちの母校だけどさ。
県立短大はがんばって存続してほしい。
171彼氏いない歴774年:2008/07/23(水) 23:42:27 ID:EHEjqv9D
>>168
>>170
アドバイスありがとうございますm(__)m

、今日三者面談だったんですけど、担任に短大の日本史学科はもし四大に編入できなかったら就職は難しいと言われました。
編入できるのも3分の1の人数しか入れないと。
将来の就職のためにビジネス系や商学科に入った方が安定してると言われて、一瞬就職のコトを考えると、その方がいいのかな??と思ってしまいました。
ちなみに私はPCはほとんど扱えませんが、できないよりはできた方がいいんじゃないかと思ってはいますが・・・
ちなみに模試の結果が返ってきたのですが、
國學院大学の史学科はC判定で國學院栃木短大はB判定でした。
C判定ってどうなんでしょうか??厳しいとは言われましたが・・・
また長文ですみませんm(__)m
172彼氏いない歴774年:2008/07/28(月) 14:02:29 ID:uBxSSRy4
保守
173彼氏いない歴774年:2008/07/29(火) 09:38:22 ID:SMr9GKCS
>>168
まずはオープンキャンパスに行って、在校生に編入について聞いてみたら?
174彼氏いない歴774年:2008/08/02(土) 03:55:09 ID:wZeGIEjp
>>171
判定が悪くても最終的に合格した人いるし、結局は自分の頑張り次第だと思うよ
175彼氏いない歴774年:2008/08/02(土) 17:47:14 ID:sJqQdKLr
ちょっと愚痴らせてくれ。
自分、編入経験者なんだが最近知り合いの知り合い(面識ナシ)から「編入志望なんで色々教えて教えて下さい☆」 ってメールきた。
うまく教えれないかもしれないけど(;^_^Aって返したら「全然構いません!!」と即レス。テスト前だけど頼りにされてるの嬉しくて詳しく教えた。
そしたら返信なし…お礼くらいいえよな…
176彼氏いない歴774年:2008/08/03(日) 01:57:25 ID:rFVThsdt
かんけーーーーねええええええ
177彼氏いない歴774年:2008/08/05(火) 11:59:05 ID:F3KMs9TK
age
178彼氏いない歴774年:2008/08/08(金) 20:24:37 ID:r0xm/Vh4
age
179彼氏いない歴774年:2008/08/11(月) 12:53:16 ID:RUGn+6py
4年制大学に入れそうもないので有名大学の短大を狙ってそこから上の4年制大学に編入しようと考えている者なんですが
編入するときにどんな試験があるんですか?(学校によって違うと思うので大雑把な回答で構いません)
また、資格(日商簿記やTOEICなど)を持っていたりすると編入するときに有利だったりするんですか?
スレチだけど誰か答えて下されば幸いです。どうかお願いします。
180彼氏いない歴774年:2008/08/11(月) 12:57:15 ID:RUGn+6py
>>179です
因みに希望学科は経営学部です
181彼氏いない歴774年:2008/08/11(月) 17:23:58 ID:L+q6Vy+1
基本は専門分野(記述形式かまるごと論文)+英語その他の外国語+面接の三つで実力を問われる。
私の場合(三流国立)、専門が小論文お題×3と、英語は長文英訳・和訳だった。
面接は専門分野に立ち入ったことは聞かれず、志望動機・希望するゼミなどを無難に聞かれた。
有名どころだとホームページで編入試験の過去問を公開している大学もある。
くわしくは中央ゼミナールが発行している大学編入ガイド等を参考すべし。
申し込み期間・試験日程・試験概要全て載っている。
前年度と期日が半年異なった例もあるので最新版を入手せよ。
中ゼミの通信コースに入って過去問・試験情報などを取り寄せるもよし。

>>175
持ち込みあり、記述式、60分・・・
そんなことはいいからどこがでるのか教えてちょーよ
182彼氏いない歴774年:2008/08/11(月) 19:05:22 ID:RUGn+6py
>>179ですが>>181さん答えて下さりありがとうございます!
やっぱり英語は必要なんですね。英語は今から勉強するとして、その専門分野とは経営学部を希望した場合、記述問題のテスト以外に資格(簿記など)で補ったりすることはできないのでしょうか。
国立大学ですと英語のテスト難しそうですね。私は私立大学を希望しております

面接では志望動機や希望するゼミなどが聞かれると。
中央ゼミナールが発行している大学編入ガイドですね調べてみます。

スレチな上に細かい説明、アドバイス本当にありがとうございました!感謝してます。お互い楽しい大学生活を送れるといいですね。
183彼氏いない歴774年:2008/08/12(火) 16:54:57 ID:lgc88VnQ
>>182
試験本位だと思うから、資格はそんなに関係ないんじゃないかな。
一次選考で書類審査するようなところでも、単位の取得状況
とかで成績と勤勉さをみるくらいでは。
184彼氏いない歴774年:2008/08/13(水) 08:21:05 ID:eQryydb9
>>183
わざわざレスありがとうございます。
あんまり関係ないんですか。でも資格を持っていると単位は貰えるんですよね。
編入学するにはやはり短大だとその中でもトップの成績でいなければいけないとかあるんですか?
いろいろ調べてみたんですが編入学って大変そうだな、難しそうだな、と強く感じました。やはり中央ゼミナールなどで勉強しないとはいれないのですか?家族に相談したところ短大の勉強と編入学試験の両方があるから凄く大変だと言われたのですが実際そうなのでしょうか?
毎回質問してしまってすみません。いろいろ不安なもので。いつでもよいので時間があるときにでもレスして下されば幸いです。
185彼氏いない歴774年:2008/08/17(日) 17:53:25 ID:3EpFtEcn
お盆でした。遅れてすみません。

今までにやったことのないことなのだから、不安になるのは当然です。
一度に情報をざっと集めたりすると暗くなりますよね。
私自身もそうで、そうした不安を編入経験者の体験談を読んだり、勉強して
目標に一歩ずつ近づいてるんだ、と思うようにして切り抜けていました。
時間はあるみたいですから、塞ぎこまずにゆとりをもっていきましょう。

入試の選考者ではないのでくわしくはわかりませんが、成績順位は大して関係ない気がします。
就職が決まった上、最後の学年ということでだらけきった雰囲気の中、自分の成績は相対的に上がりましたが、
それでも中の上程度でした。中の下くらいの子でも他の国立に受かってましたし、本人の能力次第ではないかな?と思います。
定期試験は持ち込み可能なものが大半で一週間で準備できるようなものでしたから、さほど苦労はしませんでした。
不精な性格で毎日は勉強しなかったものの、一時間くらいさらっと復習したり、休日は少し時間をとったりして勉強してましたよ。
夏休みにスパートかけて図書館に高校生と一緒に缶詰したこともありました。
186彼氏いない歴774年:2008/08/17(日) 18:30:47 ID:0sa4RwSp
187彼氏いない歴774年:2008/08/18(月) 01:02:27 ID:WlTyp8/a
>>176

そっか。関係ないか…スレ汚しすまんかった。以下続きどうぞ
188彼氏いない歴774年:2008/08/19(火) 19:34:03 ID:05CxmkF3
>>185
レスありがとうございましたm(_ _)m
>一度に情報をざっと集めたりすると暗くなりますよね。
暗くなりましたね。自分に出来るのかな、と。
アドバイスして下さったように、体験談を読んだり、中央ゼミナールなどで試験問題を取り寄せてそれに向けて勉強していきたいと思います。
“目標に一歩ずつ近づいていってるんだ”ですか。力強い言葉ですね。私もそう思いながら勉強していきたいと思います。
関係ないんですか。てっきり関係あるかと思いました。詳しくありがとうございます。
えーっと、定期試験というのは短大での試験ってことですよね。

お陰様で前よりも大部、編入学というものがどんなものなのか理解が出来ました。
時間を削ってまでのレス、アドバイス本当にありがとうございました。
教えて頂いたことを参考に頑張っていきます。
どうせもてないし勉強に打ち込んでみるのも悪くないですね(笑)
189彼氏いない歴774年:2008/08/25(月) 22:19:47 ID:rs7OHAP0
あげ
190彼氏いない歴774年:2008/08/27(水) 02:03:04 ID:h8DeKPdX
高専から国立大工学部へ3年次編入。
タダでさえも編入生は肩身が狭いのに「誰アレ?」「編入生でしょw」と
リア充チャラ男ギャル女にヒソヒソ・・

しかも大学別の掲示板(したらば系の)の編入生スレで
「編入生空気読めなくてキモいw」「大学の恥ww」「一生ブルーカラー気取ってろ」
の書き込みばっかり。
周りにも馴染めなくて授業の連絡とか取れなくて孤立してる。
191彼氏いない歴774年:2008/08/29(金) 15:25:38 ID:+ZJfMneX
2年次編入を考えてる者です。

毎年、合格する人は0〜1人\(^O^)/
万が一受かったとしても確実浮きますよね
192彼氏いない歴774年:2008/08/29(金) 16:39:29 ID:ElV5OxhQ
>>191
そんなことはない。自分の道を進め!
193彼氏いない歴774年:2008/08/29(金) 19:39:57 ID:A3TReO8m
>>190
高専から他分野に転向したが話わからなくて死にそう。
ゼミなんかほぼ地蔵だわ・・・
休日一緒に遊ぶような友人はいないけども、
編入組が数少ないので授業関係の連絡に関しては割りと裁量効いて
どうしても講義に出れなかったときのサポートはなんとかできる。
しかし、ぼっちには変わりない。
194彼氏いない歴774年:2008/08/31(日) 16:43:18 ID:348gK4GE
専門学校から国立大へ編入しました。
外国語学部だったので、英語の勉強だけで大丈夫でした。
ただ試験問題は枚数にして20枚と重〜いものでしたが…

うちの大学は濃い人が多いので、編入生でもうまくなじめました。笑
195彼氏いない歴774年:2008/09/04(木) 15:52:27 ID:4BD4/OYu
>>191
浮くことを考える前に、本当にその大学に自分は入りたいのかってことを考えたほうがいいと思う
196彼氏いない歴774年:2008/09/07(日) 10:32:12 ID:Zal5D1gO
今四大2年なんですが、最近編入について考え始めました
今さらなんですが、学部をちょっと変えたくなって・・・
編入試験は10月頃なので今から対策始めるんじゃさすがに遅いですよね
四大3年次に試験受けて他大に3年次編入された方いらっしゃいますか?
197彼氏いない歴774年:2008/09/08(月) 18:19:07 ID:CVVUm0q8
文系なら学部によって遅いとこなら一月にでもあるけど、いきたいところは十月だと。
九月に願書出したと同時に勉強し始めてなんとか合格したものだけど、
相当難しいんじゃないかな。勉強したのは試験科目の英語と小論文だけだから
夏休みの残り一ヶ月だけでこなせた。
今までなにもやってないなら少年漫画の王道の展開みたいな確率では?
198彼氏いない歴774年:2008/09/13(土) 17:10:30 ID:lWcDbLju
>>196
ここら辺参考になるかも

【まずは】編入試験総合スレ12【ググレ】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1216737169/
【夏休み】編入試験勉強時間報告PART15【本気出せ】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1217431286/
199彼氏いない歴774年:2008/09/13(土) 17:44:37 ID:3wJKHjv7
質問させて下さい。
大学卒業して国立大学への編入を目指すときに、大学卒業して1年や2年が経過してから受けると、その間あなたは何をやっていましたか?と面接で聞かれたりするんですか?
あと大学卒業後、何も職に就かずに編入試験だけの勉強してると不利になったりするんですか?
調べても出てこなかったものでここで質問させていただきました
お願いします
200彼氏いない歴774年:2008/09/14(日) 22:57:56 ID:0ZnWrnuF
>>199
勿論、聞かれました。
私は進行形で会社員でしたから、それよりは「何故?」を細かく聞かれました。
また私は卒業してから大分年数が経っていましたし、
学部も全く違うところでしたから、余計「何故?」だったんでしょうけどw

勉強していたから就職しなかったということが
特に不利になるとは思いませんよ。
201彼氏いない歴774年:2008/09/15(月) 17:48:20 ID:LoE09PSV
>>200
199です。
やっぱりそうですか。筋道をしっかりたてておく必要がありそうですね。
レスありがとうございました!


中央ゼミナールで資料取り寄せたつもりが間違って中央ゼミナール京都校の資料取り寄せてたorz
先は長い(´・ω・)
202彼氏いない歴774年:2008/09/15(月) 18:47:28 ID:hq8jUl1+
あげ
203彼氏いない歴774年
皆負け組板のスレに行っちゃったのかな