>>202 愛されてなくて、早死にはドラマにならないから。
江原なんて見たって無駄だよ〜。
孤独な自殺者や死刑囚の特集とかしてみればいいのに。
あの人達も無念なんじゃないの?
殺人や自殺をするまで追い詰めた奴らが何にもなかったようにのうのうと生きてて。
>>205 無駄って?
何も特典があると思って見てるわけじゃないし。
>>207 なんかどんな番組が作られるかもう見なくても、新聞の番組欄だけで想像出来るじゃん。
時間の無駄って事です。
スピリチュアル(笑)
210 :
彼氏いない歴774年:2007/12/27(木) 02:15:39 ID:IBl9PWVL
風呂トイレ共同の社員寮にいる。(2社で使用中)
イブの夜もまあ当然予定ないんでのんびり入浴してたんだけど、
他社の今年入社の子が「こんばんはー」と入ってきた。
チビ巨デブロングヘアの自分と違って長身スレンダー…。
この時点でなんかもう鬱ww
手早く洗って私より先に上がっていって、
私がようやく呑気な入浴を終えて部屋に向かっていると
がっつりメイクに髪型、普段着よりやや派手目な服装で
ブーツとブランドバッグを手にした慌てた様子のその子とすれ違いました。
移動も自分はドッスドッスだけどあの子はパタパタだもんなー。
顔を合わせる度きっちり挨拶してくれるから文句もつけらんねw
ふと窓から玄関を見たら、彼氏が車から出てきて鞄持ってあげてるとこだった。
玄関先で彼氏が待ってる姿をよく見るので、その彼氏が私の好みにばっちりはまってるのを知ってる。
うわ考えてみたらあの子私が欲しいもの全部持ってるw超鬱www
風呂一緒だとほんと毎回見苦しいくらい嫉妬すんだけどw
バイト先のタメの子が正直羨ましい。
まさにほわ〜ってした雰囲気の子で、声も可愛い容姿も可愛いおまけに性格も良い。
もちろん彼氏持ちだし忙しい時も苛々を表に出さないのに優しいだけじゃなく
はっきり悪い事は悪いって言えるし…。
神は二物も三物も与えるもんなんだなーと思った
212 :
彼氏いない歴774年:2007/12/27(木) 15:37:31 ID:s6K8MUPk
仕事で結果出してる友人を妬んでいる。
容姿も仕事も負けてるなんてなんか嫌だなぁ・・
213 :
彼氏いない歴774年:2007/12/27(木) 16:00:43 ID:MnUxpPbz
>>211 一部の美人に二物三物が与えられて、
私みたいなぶっさいくには常人並みの能力すらないなんて不公平だわ。
彼氏に二股かけられてて一応私が本命らしくて
自分が都合のいい女だったと知ったもう一人の女がキレて
彼氏の携帯で私の番号を調べ連絡してきて色々暴露された。
私はその彼氏とも別れ人間不信になり鬱になった。
でも実はその女も二股しててちゃんとした彼氏がいた。
しかも今は同棲中で毎日幸せそうなのろけblogを書いてる。
すごく妬ましいし、見なきゃいいのにその女のblog見てしまう・・・
辛いよ・・・
お前男だろw
わかりやすすぎ
オカ板の呪いスレで嫌いな人を呪ってる。
ちょっと効果あった。
>>218 どこがスレ違いなの?
他人の幸せを妬んでいるスレじゃないの?
ここが何板かわからないの?
馬鹿なの?
喪女でしょ?
初めての彼氏で二股されて
それ以来彼氏いない3年目ですけど
それでも違うの?
LR読んで来い
そして二度と来るな
「姿形がブスなのに、心までブスになったらどうしようもない」って言葉、
ここ見てるとほんとだなぁって思う
224 :
彼氏いない歴774年:2007/12/29(土) 00:11:32 ID:lzIhgMCA
私と同じ喪の友達が正社員になった。
それに比べて私は仕事クビになってなんか悔しい。
仕事が出来る女になりたい。
悔しい。
別に友達が結婚しょうと出産しょうと別に妬むことはない。
けど仕事では負けたくない。
恋愛とかはもう諦めてるわけだから。
225 :
彼氏いない歴774年:2007/12/29(土) 00:23:28 ID:ZjgKAEl+
>>223 てか、姿と心の醜さは比例するもんだからね。
友人は背が高くてマジでスタイル抜群の美人
お寺の一人娘で品の良いご両親は優しそうな人達だった
卒業制作で入賞、一流企業に就職
年上の彼氏とは順調にラブラブ
加えて性格もさっぱりしてすごく明るい
対して私はブスで就職もきまらずこの1年ニート状態
底辺の私があんな素敵な子を妬むなんてどうかしてる
それでもだめ
なんとかならないか
なんか自分がこれだけは自信あると思ってることで負けると愕然としてしまう…
可愛い子て本当何でも率なくこなすんだよね
自分は外見だけじゃなく人として総合的に劣ってるんだなと思い知らされるわ …
228 :
彼氏いない歴774年:2007/12/29(土) 11:10:30 ID:kkL+tZyY
>>227わかるなー・・・痛いほどわかる。
だから私は恋愛は充実できなくても、仕事は充実させたいよ。
けど、かわいい子で自分より仕事ができるとたまらなく嫉妬してしまう。
こんな自分が嫌だよ・・・。
>>221 いけしゃーしゃーと、ざけんな失せろカス
非喪死ね
230 :
彼氏いない歴774年:2008/01/05(土) 21:15:27 ID:dl4E7Ex/
他人に対して敵対心しか持てない
表面は穏やかでも内心は常に妬んだり競ってる状態
人が嫌いで恋人はおろか友達すらできない
きょうだいに対しては仲良しなのに三日に一度は殺意わく
すごい孤独
231 :
彼氏いない歴774年:2008/01/06(日) 00:09:37 ID:/5Z6aQPF
ブスでも性格明るくていつもベラベラしゃべってる人って、
ねたんだり絶望したりしないのかな
明るい人って周りは美人が多いから余計憂鬱になりそうだけど
そういう天性の明るさを持ってる人はいいけど、
とびきり明るくもなく、暗くもなくっていう性格で生まれても、
中学校高校と進むにつれ容姿で性格がかなり変わっちゃう
>>230 同じだ。普通に振る舞っていても脳味噌の中では
敵対心・猜疑心・劣等感・罪悪感等がぐるぐる回ってる
>>232 多分、きっとそれ普通に振る舞えてないよ。
心のドロドロは見透かされてるよ。
234 :
彼氏いない歴774年:2008/01/07(月) 12:37:22 ID:qtObYFmM
自分なんて妬んで僻んでるから人と普通に喋れないですよ
嫉妬しない人なんていないよ。
みんなそれを認めたくないだけ。
特に自分より劣ってる人が何かで成功するとわかりやすい。
>>235 そうそう。それが一番分かりやすいよね。
嫉妬しないと思ってた人でもイラつく事間違いないものね。
自分が持っていないものを、持っている人に嫉妬するのは、ありえる感情だと思う。
私の場合、自分も持っているくせに、同じものを他人が手に入れると、何故か妬んでしまう。
昨日、知り合いが、ある資格の試験に合格したと、連絡があってから、
なんとも言えないイヤな気持ち…自分は、何年も前に同じ資格を手に入れてるのに。
今度のお祝い会で、おめでとうって言う時、顔ひきつりそう。
こんな自分が、大嫌いorz
>>237 それもありえるでしょ。
自分だけが持っている=自分の方が優れている
っていう拠り所がなくなる訳だから。
239 :
彼氏いない歴774年:2008/01/09(水) 17:06:05 ID:jhVDhV3w
喪女だと恋愛や人間関係関連では他の人と張り合えない事多いから
仕事や技術・資格関連だけはと思って余計に競争心や嫉妬心が強くなっちゃうのかもね。
まだ学生の頃は容姿や友人関係や恋愛が
他人との主な比較対照だったけど
社会人になってからはお金や技術、食っていく為に
仕事で必要なものの方が重要度高くなる。
喪女だと一生一人で生きていかなきゃいけない可能性大だから
仕事や技術・資格の重要性がどれだけ大きいか余計痛感する。
特に私は同じ喪女の子が出世したり何か成功しているの聞くと
負けられない負けたらホントに自分には何もなくなってしまう
いつもそんな強迫観念や嫉妬心と焦り不安に襲われる。
精神的余裕がなさすぎる
わかる。
かわいい子や普通の子に負けるより喪女に負けるほうが何倍も辛い。
普通の子よりもちょっとランクが劣る程度のポジティブ系の喪女(ネ喪に近い)が
彼氏ができただとか就職決まったとかで楽しそうにしてたり幸せになると劣等感で死にそうになる。
かわいくて両親に愛されて彼氏がいて就職も決まって、
という知り合いで、見るのも嫌な人がいる。
偶然見つけられて挨拶されると鬱になる。
彼女に悪いところはないんだけど、すごく複雑。
私も悪いことしてきたわけじゃないのになんでこんなに違うんだろう。
自分に優しくしてくれる友達も、
お金や家族や容姿に恵まれてる人が多いから、
ありがたいけど勝手に辛くなる。
私は家庭に恵まれてなくて(見た目もよくないけど)、
そのことを今も引きずってて自信が持てず、就活もうまくいかず、まだ内定なし。
自分なりにがんばってきたから後悔はないんだけど、悲しい。虚しい。
といって同じような境遇の人と友達になりたいかというとそうでもない。
わかりあえるのはいいけど、
それでお互いが前を向いて歩けるようになるかというと難しそうだと思う。
もっとモテる奴(恵まれてる奴)がモテない異性に気を遣って
人間性を育ててくれればいいのにと思う。
私を理解しようとしてくれる優しい彼氏がすごく欲しい。
それを願うのも疲れたけど、今まで努力してきたのに
きっぱりとあきらめる理屈もみつからない。
疲れたからいっそすべてに恵まれた人以外は結婚でき
>>241 最後なんか怖い切れ方になってるw
でもすごいわかる…。
私はそこまで家庭で恵まれてない訳じゃないんだろうけど、人と話してて皆が普通にしてる事ができなかった環境にいたんだなと実感する事があるとなんで私は親の運悪かったんだろうとかすごい思ってしまう。
んで「羨ましい〜私なんて」とか同情して欲しい気満々な誘い受けしてしまうんだ。
でも同情してもらえなくて、根本的に違うのに「ウチもそんなカンジだよ」とか言ってくるヤツにかなりムカつくんだ…。
マジキモい自分orz
学生の頃はこんな事なかったのに、社会人になってから年々性格悪くなっていってる。
うわあ、わかるわかる誘いうけ!しかも下手糞。
「でも私なんて」つって時には意図的に、人の不幸話を折ったりもするよ。
ああ性格悪いなー、私orz
自分を見て欲しいんだよね・・・。
人の不幸を潜在的に期待してるせいか、
何か嬉しい報告を受けても、一緒に喜ぶ素振りをする自分がとても不自然に思えてならない…
245 :
彼氏いない歴774年:2008/01/11(金) 13:29:54 ID:zkUwO/ch
他人の不幸はどうでもいい、けど友達の不幸を聞くとちょっと優越感に浸れる・・・
性格悪いな・・私
246 :
彼氏いない歴774年:2008/01/11(金) 14:00:23 ID:enad8eCm
同性に対しても異性に対しても、天真爛漫で頭もよくて性格も歪んでなくて皆から愛されてる人を見ると無償に腹が立ってすべてをめっちゃくちゃにしてやりたくなる…。
言い訳かもしれないけど、私は家庭環境とかもあんまりよくなくて親からお金がないって腐るほど聞かされてきた。だからお金に対してもすごいケチだし汚い。
変わりたいじゃなくてもう生まれ変わりたい…。人の愛しかたも分からない…
247 :
彼氏いない歴774年:2008/01/11(金) 15:33:17 ID:WPFggRLJ
人間は心ですよ
>>247 心を作るのは生まれ育った環境ですよ。
環境が悪かったら、性格も悪くなるよ。
それはいい学校、いい会社に入ったからいいってものでもないよ。
いかに人の悪意を受けないで来られたかっていうのが重要かも。
地球滅亡を願ってるのは私だけ?かな;
>>249 私もだよ。
自殺する勇気はないから地球滅亡で皆と死にたい。
好きな芸能人も死ぬ訳だから未練もなく死ねる…とか考えてるよw
自分バカスwww
>>242 ごめん携帯で延々と打ってたから字数制限?かかったと思われ・・・
その時点で怖いが。
人と接しててあー自分「普通」のことできてないな、
って気づいたときってへこむよね。
「うちもそんな感じだよ」って言われたときって、
「うちだけじゃないんだ!よかった!(涙目)」ってときと
「おめーにわかるわけねーだろwww話す人間間違えたバロスwww」
と両方あるな。みんな違う人間なんだから完全にわかりあえるわけじゃないなってことが納得できてきたから、最近は多少でもわかってくれる人にしか話さない。
完全にわかりあえないからって、絶望することはないんだよね。
>>248 ほぼ同意だけど私はそこそこ「いい学校」に入れて、そこでできた友達が
うちよりは圧倒的に生活に余裕のある人たち≒心に余裕のある人たち
だったので、彼らからたくさんのことを学ばせてもらったと思っている。
時間はかかったけど、ちょっとずつ変わっていくことはできるんだと思う。
自分の思い通りじゃないかもしれないけど。
割合的に「いい学校」には余裕があって安定してる人が多いと思うな、やっぱ。
なんか釈然としねーけどな。
まだ就職もできてない、社会に認められないんだなって思うとつらいけど、
(「いい学校」に入るための)努力はまるきり無駄ではなかったなーと思う。
「いい学校」「いい会社」だからなんでもいいってわけでもないけど。
今でも「これでよかったのか?」と思うこともたまーにあるし。
またも長文ですみません
友人Aが先日、泣きながら電話をしてきて聞いた話。
彼女に書き込む事は了承済み。
数年前、友人Aの仕事の手伝いとして
「デブで化粧っけの無いブサイクな既婚30over女」と
「そこそこかわいい20代後半独身女性」のどっちかを採用してつけると
上司に言われ、A自身あんまり可愛げのない30over独女(A談)だから
比べられるのが嫌でデブの方を選んだ。
ところが、入社してきたデブ女は仕事バリバリできて、明るくて、
社員みんなが、彼女を慕うようなタイプだった。
存在だけでムカついて散々悪口&陰口言ってボロクソにけなして
いじめぬいてやったのに、「Aさんのこと、好きですよ」とか言う。
同じ気分になると言う女性と一緒になってさらにいじめぬいたが
それでも「Aさんは良い人だもんね」だと。
一昨年、彼女が一身上の都合で退職したときも、てっきり出産のためと思い
「自己都合で退職なんて勝手。残る人間の負担を考えたのか」と責めた。
彼女はあやまり、初めて泣いたらしい。
そして昨年末、訃報が届いた。
出産ではなく、ガンだったそうだ。会社の人達と葬儀に行ったとき挨拶した
彼女のご主人が「家内がAさんという、厳しいけど真面目に仕事を教えてくれる人
の側で働いてると喜んでました。短い間でしたが、ありがとうございました。」と
Aに頭を下げられたそうだ。
「私、何をしたんだろうか。どうやって償えばいいんだろうか。」とAは泣いていた。
妬む相手を間違えてはいけないんだと、しみじみした冬の夜。