SONY ウォークマン NW-ZX1 Part14

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
【公式】
未体験の、心震える感動を
http://www.sony.jp/walkman/lineup/zx1/
主な仕様
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-ZX1/spec.html

【公式プレスリリース】
ウォークマンR 史上初 ハイレゾリューション・オーディオ音源対応『NW-ZX1』、Fシリーズ
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/201309/13-0925B/

【外部】
ウォークマン最高峰 NW-ZX1 発表、ハイレゾ対応とアルミ削り出しボディ採用
http://japanese.engadget.com/2013/09/25/nw-zx1/
ソニー、ハイレゾ追求した最上位ウォークマン「ZX1」
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20130925_616383.html
ソニー、ハイレゾ対応/ 高音質追求のフラグシップウォークマン「ZX1」
http://www.phileweb.com/news/d-av/201309/25/33793.html
2名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 19:41:29.32 ID:XC3FgCZl
前スレ
SONY ウォークマン NW-ZX1 Part13
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wm/1386326541/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 19:41:52.26 ID:uWLyiIVF
>>1
おつー
4名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 19:41:59.59 ID:Wi3cDO+/
幸せを有難う
5名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 19:42:01.82 ID:jwKWDtca
>>1Z
6名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 19:44:20.05 ID:/bmso2KV
huluとか見ても音いいのかな
7名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 19:45:49.00 ID:MHkmEBIS
曲のジャケット画像がないデータが表示されるとき単色に名前が表示されるけどあれどうにかならぬ?
8名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 19:45:57.99 ID:bfnFDm++
いや〜楽しみだな
ヨドぽちれた
来週火曜か
iPhoneとどれだけ違うのか
心躍らせてくれ
9名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 19:46:02.45 ID:su39mqNB
やっとあと一時間切った…
10名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 19:46:36.42 ID:mfgmNaFT
ZX1は未視聴
F880は持ってて聴きまくってるけど
F880と大して変わらない気がする
11名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 19:47:04.51 ID:msxVgG5s
>>8

次元の違う音…もう戻れませんわ
12名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 19:47:33.50 ID:jwKWDtca
ヨドバシ月曜日配送で在庫僅少になったw
目まぐるしく変動しているが1個単位の奪い合いかw
13名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 19:48:19.46 ID:/bmso2KV
>>10
おいおい
何と何を比べたって?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 19:52:05.85 ID:zyx6Q1k2
>>10
残念ながら別格なのですm(__)m
15名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 19:52:34.49 ID:qKIvUwOO
ちゃんとしたケース出るまで待ったほうがいいと思うけどね
16名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 19:53:39.57 ID:J2ZorrzQ
>>10
父さん・・・酸素欠乏症にかかって!
17名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 19:53:46.13 ID:6IIzCwMz
やべぇな
DXにもAKにも戻れん
ダイナミックのイヤホンと相性がいい
18名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 19:54:27.40 ID:7vOxppkj
もう3段弁当持ち歩かなくていいなんて素晴らしい!
19名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 19:54:58.96 ID:hOQvQG90
カセットテープ時代からWalkman使い続けて17台目だが、
ポータブルプレーヤーで一聴して全機種と圧倒的に感じたのは初めてだわ。
まだまだSonyも本気出せばスゴイ物作れるんだな・・・。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 19:56:34.11 ID:J0ceiCg0
淀で試聴してきた。
手に取る人誰もいないし全然注目されてないよこれ。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 19:58:53.98 ID:ShM+Vix0
イヤーーーー
出張中で来週まで受け取れねーー。・゜・(ノД`)・゜・。
お前らのカキコ見て自分を慰める(・ω・)
22名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 19:59:16.54 ID:E4r8fkGy
SONYの本気を感じた。

Apple卒業か。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 20:01:43.82 ID:w0qSBl8V
スゲー!異次元!みたいな書き込み続いてるけど
お前らポタアン使った事なかったの?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 20:03:25.65 ID:bhWKOiwV
10月に買ったS785どうすっかな?
小さくて気に入ってるからお気に入りだけ入れて予備にしとくか
オクに出すかかな
25名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 20:03:56.98 ID:D7WYhzjv
使ったことなかったって別におかしくはないだろ
そして下手な古いポタアンよりも異次元レベルで上なんだな、これが。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 20:04:15.27 ID:CWKHAXqs
今まで旧タイプウォークマンで満足してたがこれは確実に上行きそうだな
いい買い物した
3年か4年くらいはこれでいこう
27名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 20:05:19.37 ID:6IIzCwMz
ポタアン無し単体ででこれは凄いと思うぞ
28名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 20:05:51.22 ID:CWKHAXqs
>>19
お前買いすぎワロタ
良い客だな
29名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 20:06:19.98 ID:zyx6Q1k2
ポタアン持つのが嫌だから、ZX1にしたとも言える。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 20:07:44.81 ID:KpaBPMjr
15時頃ソニー名古屋在庫ありだった
開発者トークショー後購入すると3500円分の
moraポイントもらえる特典あるだったんで
ちょっと得した
31名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 20:08:09.91 ID:aMGsEcDm
やっと届いたよ。
さて、フルチンになって保護シート張ってくる。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 20:08:19.19 ID:7TmljMgH
坂本真綾の声がヤバい
33名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 20:10:49.28 ID:tyWS0E6c
俺は東方アレンジだけど、発熱いいわぁ。
まだ、ハイレゾ音源ないため。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 20:11:08.65 ID:OkvJ/rPz
>>32
声だけで逝きそうになってんじゃねー
35名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 20:12:33.75 ID:KZyNaNas
>>32
マーヤさんイヤフォン何?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 20:12:33.99 ID:0z1z/33x
朝から1日鳴らしっぱなしだけど、低音のスピード感が増した。
成長してるな、OS-CON
37名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 20:12:38.31 ID:fM//W2T+
結局、ヘッドホンやイヤホンに何を使っているのかによるからなあ。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 20:14:19.17 ID:uGDUrP+K
>>29 これに尽きる。音質は「異次元」じゃなく
「単体でじゅうぶん満足できる」レベル。
そこに中韓系とは比べ物にならないマトモなUIと本体デザインと
バッテリーの持ち、それらが複合しての満足度の高さ。
音質を突き詰めるんじゃなくて、ポジティブな意味で「どこかで妥協したい」人に
とって決定打になるのがzx1。音質が圧倒的優先事項って人には
他に選択肢はいくらでもあるし、そっち方面に行くかzx1で止まるかは個人の好み。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 20:14:46.55 ID:V0WHyqD+
>>35
se846
40名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 20:15:05.72 ID:KpaBPMjr
今日の14時に聞いた
ZX1開発者者トークを覚えている限りまとめてみた

フラットな音を目指した
WALKMAN35周年記念モデルは無し
ソニーストア限定モデルは無し
泥のアップデート予定は今のところ無し
dseehxは録音元データがダメぽなら効果薄い
Fのコスト5−10倍くらいかかっている
ケースの加工めんどくさい、このケースにしたら
なぜか音が良くなって結果オーライ

16時からとか他にあれば書き込んでくれ
41名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 20:16:58.54 ID:bfnFDm++
ヨドの注文履歴のとこ在庫確認中になってるんだが…
もしかして購入手続き中になくなって予約扱いになったのかこれ…
年末まで待つのかよぉ…
42名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 20:17:08.27 ID:IO9lfOv6
なんか知らんがかなりサ行が刺さりまくる
しばらく使ってると落ち着くんかね
43名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 20:17:49.16 ID:7asxQKCj
>>40
ありがとう。
聞きたかったから嬉しい。

αのやつみたいにYouTubeにのっけてくれたらいいのになあ。

しかしコストのとこはびっくりした。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 20:18:27.22 ID:dLP0pcp6
みんな転送ソフト何使ってる?
あと理由とかも教えて欲しいです
45名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 20:19:18.16 ID:zyx6Q1k2
>>44
Media GO
いや、標準だからです。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 20:20:27.75 ID:bhWKOiwV
>>41
俺もずっと在庫確認中だわ
取り寄せになったらキャンセルするww
47名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 20:22:00.45 ID:wgU3DkSA
>>42
使ってるイヤホンは?
48名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 20:22:16.61 ID:dSoI6A+3
Android端末は初めてなんだけど、電池の減り早いな
何かいいテクない?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 20:23:28.30 ID:oqvI8h+Q
俺はメーカーへ手配中ってなった

キャンセルしようかな
50名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 20:23:31.07 ID:uGDUrP+K
>>42 ローの方が制動力があると思う
他の人もレスしてたが、近年の音が張りまくり音圧上げまくり系の
マスター(極端なのだとperfumeみたいなのね)だとハイは暴れる
ただ、自分の手持ちのイヤホン各種の場合は耳エージングで慣れられるレベル。
高音が刺さると感じる人が多めなイヤホンだと合わんかもしれない
51名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 20:23:42.64 ID:IO9lfOv6
>>47
UE900
GD9ECではそこまで刺さらなかった
52名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 20:24:04.01 ID:4IrrWLaX
かれこれ5時間くらいにぎりっぱなし
気持ちいいw
53名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 20:26:17.68 ID:wgU3DkSA
>>51
UE900は元々そういう傾向があるイヤホンだから
特性がそのまま出てるだけじゃね?
54名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 20:26:25.86 ID:bhWKOiwV
>>52
上下に擦るともっと気持ちいいよ
55名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 20:27:16.09 ID:cDTwWgML
>>52
下ネタにしか聞こえない
56名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 20:27:28.97 ID:ZxQ1cxPV
>>48
音源が可逆圧縮なら、非可逆もしくは無圧縮にする
基本はビットレートが高いほど電力消費が高いけど、可逆圧縮は再生時に解凍されて無圧縮と変わらない状態になるから、解凍という手間の分だけ電力消費が多い
57名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 20:27:36.48 ID:16sOVsdY
ZX1!ZX1!ZX1!ZX1ぅぅうううわぁああああああああああああああああああああああん!!!
あぁああああ…ああ…あっあっー!あぁああああああ!!!ZX1ZX1ZX1ぅううぁわぁああああ!!!
あぁクンカクンカ!クンカクンカ!スーハースーハー!スーハースーハー!いい匂いだなぁ…くんくん
んはぁっ!NW-ZX1たんのアルミ削り出しのボディをクンカクンカしたいお!クンカクンカ!あぁあ!!
間違えた!ペロペロしたいお!ペロペロ!ペロペロ!カリカリペロペロ!カリカリペロペロ…きゅんきゅんきゅい!!
展示品のZX1たんかわいかったよぅ!!あぁぁああ…あああ…あっあぁああああ!!ふぁぁあああんんっ!!
本日発売されて良かったねZX1たん!あぁあああああ!かわいい!ZX1たん!かわいい!あっああぁああ!
ソメスサドルも発売されて嬉し…いやぁああああああ!!!にゃああああああああん!!ぎゃああああああああ!!
ぐあああああああああああ!!!在庫有りなんて現実じゃない!!!!あ…店頭販売も通販もよく考えたら…
Z X 1 ち ゃ ん は 現実 じ ゃ な い?にゃあああああああああああああん!!うぁああああああああああ!!
そんなぁああああああ!!いやぁぁぁあああああああああ!!はぁああああああん!!S O N Yぁああああ!!
この!ちきしょー!やめてやる!!現実なんかやめ…て…え!?見…てる?ヤフオクのZX1ちゃんが僕を見てる?
ヤフオクのZX1ちゃんが僕を見てるぞ!ZX1ちゃんが僕を見てるぞ!転売ヤーのZX1ちゃんが僕を見てるぞ!!
マケプレのZX1ちゃんが僕に話しかけてるぞ!!!よかった…世の中まだまだ捨てたモンじゃないんだねっ!
いやっほぉおおおおおおお!!!僕にはZX1ちゃんがいる!!やったよ久夛良木!!ひとりでできるもん!!!
あ、未体験の、心震える 感動を のZX1ちゃああああああああああああああん!!いやぁあああああああああああああああ!!!!
あっあんああっああんあ小野木様ぁあ!!さ、佐藤ー!!土屋ぁああああああ!!!矢代ァぁあああ!!
ううっうぅうう!!俺の想いよZX1へ届け!!ウォークマン史上最高の音質のZX1へ届け
58名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 20:28:23.08 ID:gBk0B/C7
やっとキター
59名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 20:29:19.17 ID:IO9lfOv6
>>50
>>53
ありがとう
とりあえずイヤホンをもう一回検討しよう…
60名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 20:29:21.64 ID:bO67UxS7
ただでさえ高音質のZX1がgoneMADplayerやneutron 使ったらどうなるのっと
61名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 20:30:29.00 ID:CWKHAXqs
SE-530はこれには合わないな
10proメインでいくか
62名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 20:30:34.16 ID:dSoI6A+3
>>56
うーん、音源はFLACとALACが9割なんだ
これがあかんのか
63名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 20:32:13.23 ID:K8jkp3Fh
ヨドで13時台に注文して19時頃にステータスが在庫確保・発送手続待ちに変わった
ヨド組はもうちょっと待ってみればどうだろうか
64名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 20:32:19.42 ID:ENFXJ6AC
>>60
今世代はwミュージックが最強
65名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 20:33:11.37 ID:7kbP9iyo
くそ耳だがzx1でie800視聴して
気がついたら勝手しまった
66名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 20:34:14.88 ID:Aiq1DN1D
ヨド店頭機の視聴ループ(デイブ・ブルーベック)を持参IE80で聴いてきた。
ソニーライクなドンシャリを控え目にしたのかと思ってたけど、
意外にもおすまし顔で素直な出音に好印象。
中高音の堅さはエージングで丸くなるとして、ベースのアタックが強い。
ハイレゾってこうなのか、ループにコンプかけたのか区別がつかん。
正直、ここまでアナログアウトに気合い入れてるなら、
無理にデジタル出力からDACかかまさんでもイイかなって思った。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 20:35:00.93 ID:7vOxppkj
ギャップレス再生できる非可逆はFLACだけって認識であってるかな?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 20:35:25.84 ID:XXIz6SjQ
>>58
私も今キター
八時半から待つこと十時間www
喜び倍増w
69名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 20:36:57.01 ID:bfnFDm++
>>63
最初はみんなそう表示されるのか〜
待ってみるよありがとう
70名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 20:39:09.68 ID:tyWS0E6c
初ダイブ。でも純正ケースのおかげで無事だった。
というか、純正ケース布に対して滑りやすいわ。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 20:42:29.46 ID:c6PGE/hE
SE846とH3で聴いてたんだけど
イヤホンよりヘッドホンの方が感動するな。
元々音量は取りやすいZ1000と1Rだけど
ZX1直挿しでしっかり鳴ってる。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 20:43:00.39 ID:dSoI6A+3
付属ケースは思いのほかしっかりした作りよね

ハードキー使えないけどな!!
73名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 20:44:06.34 ID:PrxA4e8D
>>19
俺的にはWM-DC2以来の驚きだ。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 20:44:19.81 ID:gBk0B/C7
うわああああああ
保護シートミスったああああああ
75名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 20:45:57.34 ID:zyx6Q1k2
フルチンになってもダメだったのか…
76名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 20:46:06.27 ID:Qdx7MPjy
おい、ZX1単体は俺のiPod classic+solo+vorzAMP duoと同等またはそれ以上の音を期待していいのか??
77名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 20:46:37.97 ID:4IrrWLaX
>>75
フルチンだからだろ
78名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 20:46:55.28 ID:tC3SeN6n
夜になってやっと届いたが、期待外れだった。残念
79名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 20:47:31.98 ID:7asxQKCj
ここも勢いあるけどTwitterも凄いな。
昼頃ZX1で検索してたページで読込したら新しい書き込みが1000件超えたw
80名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 20:48:32.66 ID:7asxQKCj
>>78
大丈夫、外箱あけると本命のかっこいい箱が出てくるから。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 20:49:24.64 ID:7kbP9iyo
挙動がちと遅いな
せっかちなんで
flacで聞いてたらちょいイラつく
82名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 20:51:11.57 ID:lLhM/05f
とりあえず百均持ってって、スマホ用のソフトケースでピッタリなの買ってきたw
まともそうなケース出るまで、これで粘るわw
83名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 20:51:53.62 ID:msxVgG5s
>>76

直挿しでも余裕で別次元だな、それだと…
84名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 20:53:09.69 ID:fDBnMedx
何が凄いって、あの「紅蓮の弓矢」がちゃんと聞こえるんだよ。正直、m903より良い
ぐらい。やったな、ソニー!もう糞中韓DAPなんか必要ないぜ!
85名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 20:53:50.70 ID:zyx6Q1k2
また「紅蓮」か…
86名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 20:55:06.46 ID:dSoI6A+3
この何重にもなってる箱は、X1000を思い出すのう
87名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 20:55:28.42 ID:CzlGyWb+
800stとez1000で聞いてみたけど、前スレでも言われてるとおり
800stの方が相性がいい。ex1000はサ行が刺さる。

つか800stは中低音寄りで、高音控え目のイヤホンのはずなんだけど、
ZX1と組み合わせると、ちょっと低音を盛ったフラットよりな音になる。
きれいな高音が出てきて、びっくりした。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 20:58:08.52 ID:ZI1IeQ5A
今日わかったのは、ソニーの本気はZX1に注がれていたこと。
そしてF880はZX1の副産物だってこと。
他のモデルは(ry
89名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 20:58:09.55 ID:jwKWDtca
まとめると、ハイレゾが単品売りしてなかったりボッタクリなのが唯一の不満だな
90名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 20:59:06.30 ID:i/AJO97N
>>86
かかちんの違い
91名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 20:59:10.00 ID:Qdx7MPjy
>>83
マジでいってんの?
視聴して、あわよくば購入しようかな...
92名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 20:59:36.20 ID:uGDUrP+K
>>76 vorz自体は聴いた事無くてすまんが、
そこらへんの価格帯のポタアンは持ってた身からすると
その手の構成と好みの差レベル。
だからポタアン持ち運びが嗜好的に嫌で、
単体運用が大前提な自分は蔵+何か、よりも「何か」の部分が
どんなに高音質だろうとzx1を採る。音質にあくまで重きを置く人なら
蔵のが容量あるし蔵に色んな構成を噛ませて自分の理想を追い求めればいいと思う
93名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 21:01:43.40 ID:sTP9qH6H
>>89
128GBタイプってもしAppleだったらいくらくらいなんだろう
適正価格っていくらなの
94名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 21:05:55.97 ID:ZV3YpwFp
PHA-2との組み合わせでZXとFではどう違ってくるか知りたい
95名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 21:07:33.08 ID:pdbZQWeP
>>94
デジタル出力したら同じ音なんじゃないの?
96名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 21:07:44.91 ID:KZyNaNas
>>89
シングル1600円って買いづらいよな
1曲500円なら気軽に買うのにな
97名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 21:08:13.29 ID:Er3ljc/e
バッテリ劣化して1年でゴミ箱行きになりそう
98名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 21:09:09.10 ID:tyWS0E6c
楽しいね。久々に満足の行くものだわ。
アパート住まいが楽しむには最適。
俺は1rとh3
SONYの本気が見れた気がします。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 21:09:35.87 ID:uGDUrP+K
>>76 追記 音質は主観でマジレスすっと、zx1は
点解像度と各音の立ち上がりはとても良い。
奥行きとローの沈み込みは素晴らしいとまでは言わないが十分満足。
横方向の音場に限ってはzx1より見通しの良い蔵+ポタアンの組み合わせがあった。
機種によってはハイが刺さると思う。俺のリファレンスは一応jh13proだけど
最初はハイ随分キツいと思った。が、耳エージングで慣れた。
16proや1964、UM各種は全然問題無し。全域一音一音のアタック感が強めなので
音の輪郭が柔らかめで音場広めなmiracleと合わせると補完しあって相性がとても良い
100名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 21:11:05.50 ID:vpTKAPAt
昨夜20時にヨドバシ.comでポチッとなして
さっきようやく出荷のお知らせが来たぜ〜
ゆうパックというのが癌だが
101名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 21:12:31.18 ID:oI39fyr7
今S775使用中なんだが、ZX1で別次元になる?
まあなると思うんだがw
102名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 21:14:21.43 ID:OkvJ/rPz
>>100
ソニスタって淀橋に負けるんだよな。。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 21:14:35.09 ID:TngqdM+q
買ってきて開封してるんだが、
本体の下に入ってる説明書が入ってるところってどうやって取り出すかわかる人いる?
穴あいてるところに指突っ込んで引き上げてみたけど破れそうだし上までひっぱっても箱が出てこないんだけど、
どういう仕組みになってるかわかんなくて取り出せないんだわ。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 21:14:38.59 ID:Qdx7MPjy
>>99
わざわざありがとうね!
三段は持ち出し少ないから
外でヘッドホンするためにも
R10かc4で迷ってたけど、もはや第一志望ぐらいまで欲しくなってきた!(笑)
105名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 21:15:31.07 ID:s+PPPy+Z
WALKMAN35周年記念モデルは無しって本当かな
3DSLLの出る直前まで「そんなの出ません」で通してて見事に騙されたから
こういうのちょっと疑ってかかってしまうわw
106名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 21:17:01.85 ID:CWKHAXqs
>>103
それはギャグで言ってるのか?
107名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 21:17:15.13 ID:zyx6Q1k2
>>105
今日のトークショーでは、今のところ予定は無いようなこと言ってたよ
108名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 21:18:23.97 ID:Y+MZfpFT
壁紙をスペクタクルにしても全く動かないところを見ると、
今回はカーネルミキサーを通さないでダイレクト出ししている。
やっぱり、F800のデジタルヘッドルームが狭いのはAndroid由来だったんだ。

今回は補完もしているし、他プレイヤーを使う意味がほとんど無いな。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 21:18:43.25 ID:irzpAifI
先ほどからPCでドラック&ドロップしているけど、この機種アルバムジャケットの転送ってしないんだね。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 21:18:52.07 ID:TngqdM+q
>>106
ひっぱったら取り出せたわw
説明書が入ってる箱のサイズが微妙に大きくて外箱がギチギチになっててきつくなってたのが原因だった。
また戻すと結構強めにひっぱらないと出てこないから
111名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 21:19:47.62 ID:rtBKpfwS
穴が開いているところのすぐ近くにつまめそうなものがあると思うんだが
112名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 21:20:52.30 ID:rtBKpfwS
取り出せてよかったw
113名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 21:21:06.50 ID:su39mqNB
4Rで聴いているのだが、イヤホンに関してはもうこれ単体で十分すぎる
こんなに深く低音出ていたなんてわからんかった
ヘッドホンに関してはもちっと音圧欲しかったりするから、色々組み合わせてみようと思う
ヘッドホンはZ1000とT70

確かにボタン押してから次の曲に移るのにちょっと間があるね
まぁAK100に比べたらはるかにマシだけど
114名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 21:21:28.30 ID:Qx0gY+CW
f880とまるで別物だな
115名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 21:21:35.38 ID:jwKWDtca
バッテリーミックス入れたら充電とほぼ同じ角度で下り坂w
これ、外出時はディスプレイオフらないと危険だな
116名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 21:22:53.25 ID:14FI4bQ2
低音の広がりを重視したみたいだがその通りだな
IE60なのに低音がよすぎワロタ・・・・
117名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 21:23:02.68 ID:hOQvQG90
ところで今気が付いたんだが、
プレイリスト再生だと自動的に次のプレイリストの曲に移行しないのは仕様?
118名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 21:25:50.83 ID:fDBnMedx
惜しいのはもうちょっと出力あったらな・・・パット・メセニーのファーストサークル、
ESW11LTDではぎりぎりだ。まあこれで出力があればPHA-2が完全に要らなくなる
からしょうがないかな。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 21:26:24.52 ID:CvhA+FDW
ニュー速VIPにスレ立てたバカいる?
120名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 21:27:47.35 ID:kHTVTGyf
90 …
-------ハイエンドオーディオの壁-----------

82 … HM-901 PCM-D100
81 … HM-802 [iPod+]PHA-2 PCM-D50
80 … HM-801 [iPod+]PHA-1 C4 DX100(HDP-R10) Tera-Player ZX1
    [iPod+]HP-P1 [iPod+]iQube_V3 [iPod+]Solo_dB MA9 AK120
-------ピュアオーディオの壁----------------
79 … iPod_5.5G X1000シリーズ Teclast_51(S:flo2) MA8 AK100mk2 DX50
    F880シリーズ U408 HD60GD9 [iPod+]Solo_R [iPod+]D12_Hj ARM1 X5
78 … Z1000シリーズ A860シリーズ HM601 CK4 X3 AK100
77 … iPod_touch_4th_5th S760シリーズ Nexus7 F800シリーズ
76 … iPhone4S_5(S) iPod_shuffle_4th iPod_nano_6th_7th S780シリーズ
75 … iPod_classic_160G S770シリーズ

70 …
-------音楽が聴ける最低許容の壁------------
121名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 21:28:05.17 ID:1EuIB7zk
言うほど良い音かなぁ。みんな誇大評価しすぎじゃない?
「高いものだから音が良くないはすがない」っていうオーディオオタにありがちな現象だろ。
F880との値段の差を考えるとがっかりだった‥
まあでも悪くない!
122名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 21:28:15.69 ID:5UELbzcd
kakakuに隙間クレーマー出現
123名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 21:28:55.01 ID:dSq9fsfO
到着から約9時間、ダミー抵抗をつけてエージング
バスドラとベースが演奏している感が出てきたのと
ヘッドフォンの外に音が広がるようになってきた

通勤で使ってるIE8、IE800にしないといけないようだ
124名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 21:29:50.42 ID:erczoWV6
やはりHD800を鳴らすのは無理だったは
125名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 21:30:34.07 ID:9pyEFc7H
126名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 21:33:48.15 ID:etK15ePG
アルバム1.flacとアルバム1.cue というファイルを
転送すると曲ごとに分かれないで1曲として再生されるんですが何か良い方法ないですか?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 21:33:49.11 ID:7RvD3Hd6
どんなに耳糞でも
スマホより良いって感じる?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 21:34:24.94 ID:7asxQKCj
>>110
わかるよ。指引っ掛けるとこ破れそうで怖いよね。
何度も出し入れはしたくないなって思ったもんw
129名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 21:34:49.49 ID:S6KE+j/H
>>7
アルバムにジャケ画像を落としてアートワーク変えるしかないかもね
130名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 21:35:02.44 ID:dMp7hm8E
>>127
ポータブルアンプの使用経験がないなら確実に感じる
131名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 21:37:40.17 ID:3GToPFqv
みんないい機器を生かせる音源持ってるんだな
132名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 21:37:45.19 ID:WSnOhXNO
Westoneのイヤホン買ってそろそろiPod用にポタアン買おうと思ってた矢先だから迷うわ
133名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 21:37:45.75 ID:Wd6XDtmC
800STとの相性が良すぎる
もう半日聞いてしまった
おしりのでっぱりが意外と便利
平置きしても
おしりのおかげで盛り上がってるから
取り上げやすい
134名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 21:38:41.26 ID:uGDUrP+K
>>121 プレーヤ(上流)は下流(イヤホンヘッドホン)ほど
価格差がダイレクトに音質に反映されない。
10000円クラスのイヤホンから40000円前後のイヤホンに
買い替えた時感動したっしょ?  それに比べて上流は
ポータブルアンプ含めて、費用対効果が下流に比べて全然劇的じゃないんだよ。
だから貴方の感想はそれはそれで正しいと思うし、それと同時に
上流側での音質の「とても地味だけど確かな底上げ」に
数万ポンと払える人にとってはF880系じゃなくzx1一択なのよ。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 21:39:34.21 ID:Wd6XDtmC
低音の動きがとにかく分かりやすくて重みがすごい
躍動感がハンパない
136名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 21:40:47.95 ID:TngqdM+q
>>128
わかってくれる人がいて助かるw
7万もするから慎重になるし、破れたらわりとしゃれにならなのがポイントですな。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 21:42:18.07 ID:KSBH+703
iPhoneみたいなシリコンケースが売ってれば買いたいんだが
iPhoneの大きさ重さがポケットに入れて聴く俺の限界
138名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 21:43:07.81 ID:lLhM/05f
>>136
俺の予想だけど、あの下の段は梱包の段階で入れる方向間違ってないか?
180度回して反対側にしていれると簡単に抜けるぞw
139名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 21:43:08.44 ID:x5sQ9qnW
FLACでジャケット表示させたいんだけどタグ埋め込みしか方法ない?
同一フォルダに画像おいて認識してくれれば一番いいんだけど
140名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 21:43:57.57 ID:CzlGyWb+
>>104
R10は持っていないから何とも言えないが、
C4とZX1を比較すると、

C4 中高音より(低音は出る) サラウンド的な音場

ZX1 フラット モニター的な音場(狭くはない)

解像度は若干ZX1の方が高いと思う。
出力はC4の方が上。
サイズはC4の方が大きい。
UI、サポートはZX1の方がいい。

ヘッドホンを鳴らしたいなら、C4の方がいいかもしれん。
まあ、参考までに。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 21:45:40.68 ID:OkvJ/rPz
90 …
-------ハイエンドオーディオの壁-----------

82 … HM-901 PCM-D100 ZX1
81 … HM-802 [iPod+]PHA-2 PCM-D50
80 … HM-801 [iPod+]PHA-1 C4 DX100(HDP-R10) Tera-Player
    [iPod+]HP-P1 [iPod+]iQube_V3 [iPod+]Solo_dB MA9 AK120
-------ピュアオーディオの壁----------------
79 … iPod_5.5G X1000シリーズ Teclast_51(S:flo2) MA8 AK100mk2 DX50
    F880シリーズ U408 HD60GD9 [iPod+]Solo_R [iPod+]D12_Hj ARM1 X5
78 … Z1000シリーズ A860シリーズ HM601 CK4 X3 AK100
77 … iPod_touch_4th_5th S760シリーズ Nexus7 F800シリーズ
76 … iPhone4S_5(S) iPod_shuffle_4th iPod_nano_6th_7th S780シリーズ
75 … iPod_classic_160G S770シリーズ

70 …
-------音楽が聴ける最低許容の壁------------
142名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 21:47:03.78 ID:A2xtJ6WI
タグのディスク番号て認識してくれる?
143名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 21:47:35.75 ID:fCYKEW8N
>>94
これ、ソニーのショールームで聞きました。
どちらも全く同じということです。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 21:47:41.96 ID:6IIzCwMz
EX1000だが刺さりは酷くない
HP-P1より全然マシ
145名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 21:49:45.96 ID:9pyEFc7H
>>40
>ケースの加工めんどくさい、このケースにしたら
>なぜか音が良くなって結果オーライ

だからジェフ・ローランドやオーディオ・マシーナは
アルミ削り出しにこだわるのか…

ttp://www.taiyo-international.com/products/jrdg/model625/
ttp://www.dynamicaudio.jp/5555/5/osusume_hard_18.html
146名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 21:54:17.49 ID:0Cjh32LP
>>124
クラシックとかレベル低めだと全開でも足りないね。
まあ家で使うつもりがないからいいんだけど。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 21:54:48.64 ID:rtBKpfwS
スピーカーとアンプでは意味が違うと思う。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 21:55:09.81 ID:bhWKOiwV
商品を確保しました 商品の出荷をしています
149名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 22:01:01.85 ID:OuXNAev5
ざっと読んだが絶賛の嵐だな
俺も期待してるんだが、ハイレゾ以外の音源のアプコン?みたいな機能
についてはどう?驚くほど違う?
150名無しさん@お腹いっぱい:2013/12/07(土) 22:01:29.41 ID:GdVfYIsm
お年玉3年分注ぎ込んで買ったよ

あとは何とかしてクリスマスにMDR-1R Mk2かMDR-EX1000を頼まなければ・・(^_^;)
151名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 22:02:33.65 ID:IO9lfOv6
>>150
ハイエンド機購入は自分で稼いでからやったほうがいいんじゃね?
152名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 22:06:45.69 ID:LWjihva3
ZX1の素性の良さは家でじっくり味わいたいし、外に持っていくとなまじ高価だから迂闊に置きっぱなしにできない
家専用機にしたくなってきたオレは間違いなく貧乏性
153名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 22:07:12.04 ID:KpaBPMjr
>>149
dseehxは録音元データがダメぽなら効果薄い

A○○とかAV○XとかのCDからのソースはアカンかも
154名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 22:08:37.16 ID:m4GcH09l
>>152
ノイキャンないから家専用でもいい気がする
155名無しさん@お腹いっぱい:2013/12/07(土) 22:09:22.75 ID:GdVfYIsm
この日の為に音大生の姉に頼んで附属図書館のCD借りまくってもらって良かった
156名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 22:09:39.63 ID:IQm8abtg
>>40
あの場にいた何割がここを覗いているのかね。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 22:09:44.60 ID:OuXNAev5
>>153
えーそうなのか・・・
手持ち音源のどれがダメなのかよくわからんが
全部がダメって可能性もあるわけか
158名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 22:10:29.69 ID:aMGsEcDm
さて、明日はケースを買いに行かなきゃ。

電車の中で聞いてるうちにニヤついてしまいそうだ。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 22:11:03.34 ID:rtBKpfwS
三年前からお金を貯めてたのならいいけど、3年分前借りしたのなら良くはないな。
俺もこんな贅沢品は自分で稼げるようになってから買うものだと思う。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 22:12:19.20 ID:TngqdM+q
>>138
再度試したけど、やはり説明書の箱が微妙に大きい、というより外箱が軽く丸美帯びていて
膨らんでいる状態になってた。
このせいで完全な長方形でないから説明書箱が入りにくい状態になってたわ。
まあ付属品は取り出したしなんとか大丈夫そうだからこの話題はこの辺でw
みなさんご教授ありがとうでした。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 22:13:21.96 ID:HTAqouU7
Fiio X3と比べるとどんなもん?
162名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 22:13:34.24 ID:CWKHAXqs
手持ちではER-4Sが一番いいような気がしてきた
何が一番この機種と相性いいんだろうイヤホン
163名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 22:14:24.87 ID:bhWKOiwV
お年玉をどう使おうが他人の知ったこっちゃねえべよww
164名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 22:15:01.98 ID:bXPlfM1g
ZX1、素直でいい音だな〜と思ってたが
clearaudio+をonにしたら爆濃の音になってびっくりした…
これがソニーのおすすめ設定だってのか
しかしこれはこれで楽しいなw
165名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 22:15:27.78 ID:gBk0B/C7
お年玉3年で7万もあるのか
免許取るために貯金させられてたなぁ
166名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 22:17:03.54 ID:jwKWDtca
いいじゃないのよ
価値を見いだしたものにどばーっと金をつぎ込むのもいい社会勉強だよ
子供の耳にどんなふうに聴こえるんだろうね
167名無しさん@お腹いっぱい:2013/12/07(土) 22:19:05.25 ID:GdVfYIsm
>>159
我が家では書籍代や音楽の勉強に必要な物は自由に買うように許可されているので・・
168名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 22:19:18.87 ID:1g5wMc9h
子供のほうが耳がいいからいいんじゃね
169名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 22:19:24.26 ID:W95Ugm+k
イヤホン何にしよう…
170名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 22:19:55.27 ID:KSBH+703
製品開発に対する企業努力っていうのは
こういう需要のある所にかけるべきだよね

液プロとかあんま意味無いように思う
171名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 22:20:05.18 ID:Br8zdNrZ
手持ちのDAC(HP-A8)活かしてPCオーディオやろうと思ってたけど、
ZX1を上流にしたくなってきた。これ上流にしてDAC通してヘッドホン
(A2000Xあたり)で幸せになれますか?
172名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 22:21:58.47 ID:7vOxppkj
>>169
DAPに合わせるのではく、先に自分の好みのイヤホンを探そう
173名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 22:22:48.18 ID:PrxA4e8D
>>161
全帯域、特に低域の甘さが露呈されてX3には引退願う事となった。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 22:23:11.10 ID:su39mqNB
>>164
急に音が立体的になるというか、いつものソニ―ドンシャリじゃなく上品なドンシャリになるよね
175名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 22:24:01.36 ID:maEYktg8
子供っていっても音楽系の家系の子かもしれんし、別にいいんじゃない?
子供の頃から良いものに触れるって大事なことだと思うよ
176名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 22:25:36.83 ID:RhsAsKJg
規制で書き込めなかったけど、21:00ごろビック有楽町のこり2台と言ってた。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 22:25:39.53 ID:DW0w2Ut+
5proで暫く聞き続けていたけど結構いいね
他のDAPだと無かったことにされている楽器の音もしっかり鳴っているし、
余韻とかあったんかって言う曲もあったりした
あと音にメリハリ?が付いていい感じ。鳴る所はなって鳴り止むところはしっかり止まる?
イコライザで調整しなくても聞けるのはいいね。
MP3万歳ロスレス何それ?な自分のデータでも受け入れてくれる懐の大きさがあるな。

付属のケースが残念すぎるから早く適当なやつ見つけないといけないな。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 22:27:16.51 ID:lLhM/05f
ま?3年後には同じレベルの物が1万とかで買えるようになってると思うから、
そういうのを味わうのも勉強だと思うわw
179名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 22:31:13.40 ID:IO9lfOv6
本体の裏に銀字で書かれてるのがシリアルナンバーでいいんかな
180名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 22:31:29.54 ID:T15RtIkZ
わるくはないけど、期待値が高すぎたかもな
181名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 22:32:06.43 ID:wnPH1H/x
かれこれ数時間聴いて、単体でこの音は十分すぎるな。
blind summer fishとRuleが心地良い。
それとだ、久々にカスタム以外のイヤホン引っ張り出したら、もう戻れない耳になってしまっていた。
これを機に、もう一回IYHしてみてはどうか。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 22:33:52.25 ID:9dTcobxy
今日の昼間保護シート何回も左右対称になるように張り直したわ

どのくらい経てば神経使わず気軽に持ち歩けるかw
183名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 22:35:39.24 ID:q6qFepXT
AKG K3003を持参し秋淀で試聴したが
20秒くらいでバッテリー切れとなってしまった('A`)
充電する暇もないくらい試聴されているのだろう
184名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 22:36:00.94 ID:PUMlKVgm
購入後10時間経ってようやく音出し
スゲーなこれ解像感半端ないわ
楽器を演奏している様子がリアルに迫ってくる
余韻の消え方も気に入った
低音も深く沈むと言った従来のDAPの出し方じゃなくもっとファンダメンタルにズシッとくる

F887と使い分けようと思ってたんだが
ちょっと差がありすぎて困ったな
185名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 22:40:28.91 ID:NwdyTkdX
このハイレゾのとこみんなどうしてる?
http://i.imgur.com/d6eISwH.jpg
186名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 22:42:00.21 ID:zyx6Q1k2
>>185
いや、剥がすだろ。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 22:42:03.73 ID:oYJ7WOTn
Powerampのリプレイゲインをflacで使うと電池持ちと音質って下がるんかな?
188名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 22:42:13.05 ID:JVDNiWyJ
俺高いイヤホンse535しか持ってないんだけど買って楽しめるかな
189名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 22:42:31.46 ID:dSq9fsfO
剥がして横に貼った
190名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 22:42:39.49 ID:OuXNAev5
>>178
こういうものの動向全然知らんけど3年は越えられないものを
作ったつもりなんじゃない?
191名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 22:42:48.29 ID:zyx6Q1k2
>>188
大丈夫っしょ
192名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 22:44:17.16 ID:bO67UxS7
>>164
F880のclearaudio+は明らかに加工された感じだったけどZX1は違うのかな?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 22:44:45.52 ID:4IrrWLaX
>>185
開封するやいなや剥がしました
194名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 22:44:48.13 ID:bhWKOiwV
>>185
画像でかいって怒られるぞww
普通に剥がせばいいんじゃね?
195名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 22:45:48.92 ID:DW0w2Ut+
まさかhi-resシールはがす物とは知らずに貼っちまって
開き直っているorz

ソニー余計なことすんな
196名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 22:47:50.68 ID:1yomlh7T
単体としては非常に満足だけど、pha2接続のが一回り上に感じる
197名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 22:47:55.54 ID:CWKHAXqs
>>185
液晶保護貼った後か
俺と同じでワロタ

はがした
198名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 22:48:43.38 ID:NwdyTkdX
ハイレゾシール剥がしたらぐちゃぐちゃになったからおとなしく剥がしたわ 残念
199名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 22:49:01.31 ID:T2H++S5Y
つけたままだとレズのお姉さんに怒られそうw
200名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 22:49:24.06 ID:dehbsSxe
BCR-NWU7のクレードルに置いてると時々効果音鳴るんだけど、なんなのん
201名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 22:50:07.59 ID:IO9lfOv6
100均保護シート買ってはさみでハイレゾシールのところだけ繰り抜いて貼ったわ
気泡がうざいけど
202名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 22:53:08.78 ID:5UELbzcd
>>196
阿呆すぎる
203名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 22:53:25.61 ID:zyx6Q1k2
>>196
今日のトークショーで、
醤油ラーメンが好きか、
味噌ラーメンが好きかといったような
好みの問題だと言ってたよ。
ただしインピの高いヘッドホンを鳴らす場合は必要ですと言ってたな。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 22:55:02.57 ID:bXPlfM1g
>>192
あきらかに加工された感じだった
濃厚なドンシャリとサラウンドホンのような人工的な音場
気分を変えて楽しみたいときにはいいと思うが、どの辺がclearなのかと
205名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 22:56:36.58 ID:bhWKOiwV
>>203
若い頃は味噌ラーメンが好きだったけど
今は圧倒的に醤油ラーメンが好きだな
206名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 22:57:18.68 ID:uWLyiIVF
テクノを主に聞くんだけど、ZX1はロックやクラシックの方が向いてるのかな?
試聴したいけどヒマがない!
207名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 22:57:40.23 ID:wgU3DkSA
>>200
メールでも受信してんじゃね
208名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 22:59:13.30 ID:sTP9qH6H
>>206
むしろテクノみたいな電子音楽が1番向くんじゃないの
ロックみたいなギターが歪んでるのはどれで聴いても大差ない
209名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 23:00:48.20 ID:1yomlh7T
ただ、pha2接続だと低音が少しキツイかも知れない
好みの違いと言ってしまえば身も蓋もないけど
210名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 23:01:04.57 ID:lLhM/05f
>>190
こういうものって、誰かが一歩前に進むのは時間がかかるけど、
他者がその場所に到達するのはすんごい早いんだよ

3年前の機種の値段でも見てみるといいよ
211名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 23:02:46.88 ID:88b2L0m/
数年愛用のA847がいっぱいになってきたんで新しいの買いたくてここ見てたらすんごい欲しくなってきた。
10proとIE8しか持ってないけど、いっちゃってもいい?
212名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 23:05:04.34 ID:OuXNAev5
>>210
まあでも、たとえ1年後にこれと同レベルのものがたくさん出て値段ががた落ちしても
そのときにはまたその時の最新のものに目が行っちゃうからな
結局人は新しいものに弱いんだな
213名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 23:07:04.90 ID:rtBKpfwS
良いんでない。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 23:07:35.95 ID:S6KE+j/H
>>211
I8でヘイリーを聴いて見ましたけど充分高域はしっかりしてます、低音は少し盛るかな?
215名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 23:10:04.74 ID:bO67UxS7
>>204
ありがとう、じゃああんま変わんない感じなのね
それにしてもこのスレに居るとこっちに来たくなるなぁ。UE18pro頼んだしF886売ってこれ買うかpha2買おうかな
216名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 23:10:11.99 ID:rtBKpfwS
出荷状態だとClearAudio+がONになってるね。
みんなの評価ってどんな設定かで変わってきそう。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 23:10:34.55 ID:0Cjh32LP
しかし本体軽くていいなあ
218名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 23:11:06.86 ID:erczoWV6
もう少し音量調節のステップ細かくして欲しいな
ファームで対応可能だろうか?
219名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 23:16:08.82 ID:zkLb7I8s
1〜2万円くらいでこのzx1にふさわしいイヤホンはない?
220名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 23:18:37.73 ID:Oag2YRg1
DSEEもclear audioも初期offだったが…なんで初期設定にバラつきが?
221名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 23:18:41.24 ID:lLhM/05f
>>218
音楽の音量半分にすれば、実質各階調での音の変化が半分になると思うよ
ただ、最大にしても音量が半分になるけど
222名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 23:18:48.83 ID:uGDUrP+K
>>215 18proとzx1は相性良いはず。zx1の音の方向性は
18proの一般的にあまり好かれない要素をフォローしてくれるタイプ
ただ、「カスタムの実力を引き出すにはDAPも高価でなければ」ってことは
全然ないからね。多ドラみっちり系は、何で聴いても基本的には
そのイヤホンの音になる
223名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 23:19:01.50 ID:dehbsSxe
動画再生能力も問題ないね
フルHDのMP4転送してみたが問題なし
ただ解像度が854x480なんでRetinaやフルHDスマホに比べると繊細さで劣る
224名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 23:19:08.32 ID:7asxQKCj
>>190
言ってることも分かるけどこれの良さはアナログ部の作り込みで達成されてるんだから、それを軽く凌駕するくらいの圧倒的なデジタル部の進化でもない限り、そうそう簡単に陳腐化はしないでしょ。

ましてや3年後に1万なんてのはまず無理だよ。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 23:19:25.57 ID:irzpAifI
ダウンロード終了したので数曲聴いてみた。
明菜のハイレゾ聞くともうA867には戻れない。
ついでにPHA-2もつないでみると、より分解能があがる感じがする。
但し、PHA-2につながなくとも大差はないので、荷物がかさばる時はPHA-2は留守番になるだろうな。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 23:19:43.07 ID:w04+00AZ
前スレに書いたけど埼玉から秋葉に取りに行って来て、
無事に転送終了。
普段はa867でue900で聞いてるけど、これは格が違う。
銀座で10回くらい視聴した甲斐があったよ。
眠ってたYAMAHAの五千円位のヘッドホンを繋いだらこんなに良い鳴り方するんだって位に良い音出てます。
AK120我慢してよかったわ。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 23:20:28.01 ID:uagxVf1V
ipodと同じ曲をいれた
AKBを聞いてると高音がいい感じ、ギター音も割れることなくきける
低音もほどよく感じる
気になるのは、高橋みなみや前田敦子の声がときどき妙に聞こえる点かな
228名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 23:22:45.67 ID:Br8zdNrZ
se535ltdで聴いてみたが、高音のサ行の刺さりが多少きつかった。
奮発してIE800に買い換えようかな・・・
229名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 23:24:17.41 ID:dehbsSxe
>>228
IE800の方が刺さるぞ
おまけにタッチノイズ酷いし、ケーブルすごいもろそうなんで、
外でも使うなら絶対オススメしない
230名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 23:26:14.19 ID:S6KE+j/H
>>185
剥がすよ
231名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 23:30:02.43 ID:uGDUrP+K
>>228 ie800は素晴らしいイヤホンと思うけど
遮音性がshure,westone,erarsonic系と比べて
かなり低いぶん電車通勤、通学など前提で535から乗り換えると
やっちまったってなるはず。ステムの形状の都合で他社製イヤピの流用も出来ない
遮音性に関してokなら、535とは全く違うタイプの音なので満足できるんじゃないかな
232名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 23:30:32.22 ID:We5kiSCw
まさかのEX1000から低音がボンボン出てイヤホン間違えたのかと思ったw
余韻というのかなボーカルの息遣いとかが凄い生々しい
刺さりは最初感じたけど今はほとんど感じない
最初と比べて解像感?低音のキレ?力強さ?が増してきた気がする

戻れません!
233名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 23:31:20.60 ID:o6VP9s4i
まだRxmk3とsolo-dbあるしいいやと思ってたけどそんなに良いのかよ…
予約しときゃよかった…
234名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 23:31:53.44 ID:Wd6XDtmC
>>219
EX800ST
235名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 23:32:13.60 ID:uagxVf1V
>>227ですが
ステレオの音源として聞いていますがipodよりずっといい
音の広がりがあり、楽器の音がつぶれずに聞こえる
236名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 23:32:22.06 ID:bhWKOiwV
ハイレゾ準備しとくか思ってmora見てきたけど
聴きたいのエビ中しかなかった
CD持ってるのに配信も買うのはなんか嫌だなぁ
237名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 23:33:23.50 ID:Wd6XDtmC
ピアノやバイオリンの音が良すぎて聞くのやめられないw
238名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 23:33:23.68 ID:msxVgG5s
>>229

ジョイント部分の下でクリップで止めりゃコードノイズは解決する。あの音を持ち出せる幸せには敵わない…

と言いつつ、近所のBARで1RBTmark2のBTを堪能中
239名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 23:33:43.52 ID:x5sQ9qnW
>>228
IE800マジオススメ
ZX1との相性も良いよ
240名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 23:36:06.49 ID:SkvS70o/
今A860シリーズ使ってるんだけど
この機種はボーカル前に出る?
川嶋あいの曲とか結構聞くから気になる

イヤホンはCK100(PROじゃない方)使用です
241名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 23:37:53.13 ID:gBk0B/C7
lune10proで聴いてるけどやっぱりいいね
今までA857で聴いてた曲が「こんな曲なんだ」って思えてくる
DSEEHXはシンバルの音とがが明らかに違うと感じた

ステム折れてご臨終したSE535LTDちゃんを真鍮ジャックにぶち込みたかったなあ
242名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 23:39:06.96 ID:A2xtJ6WI
IE800はコンプライ付ければ遮音も問題ない
公式では対応表記してないけどtx-200系が普通に付く
243名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 23:39:31.92 ID:psWpO6DX
ちなみにmp3の320kbsでもdsee hxで聞くと違い判る位にすごいわ。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 23:41:12.04 ID:NwdyTkdX
なんか電池の減り早くないすか…
245名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 23:41:43.49 ID:rv9MtLBu
z1000の使用感マダー
246名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 23:41:52.43 ID:ADDAfTSn
量販店で試聴したけど、悪くはない・・・
だけどF887との価格差から考えると???だな
逆にF887のコスパの良さがわかったよ
でも間違いなくWalkman史上、最高の音質だと思う
247名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 23:43:39.49 ID:GsBSjXNw
NE920とかNE830などポータブルCDプレーヤーと比較した人の感想を聞きたい
248名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 23:44:37.02 ID:bhWKOiwV
ヨドバシ 配達手続きが完了しました
月曜が楽しみだ
249名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 23:44:38.87 ID:We5kiSCw
ハイレゾクンカクンカ!
250名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 23:44:45.76 ID:sTP9qH6H
公称32時間はなんとなく短かいよな
それほど高音質のためにパワー使ってるといわれたらそうなんだけど
251名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 23:44:52.38 ID:0Cjh32LP
充電ケーブルけっこうがっちりささるのね。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 23:45:18.46 ID:hOQvQG90
>>210
個々のハードウェアとそれに付随する部分では、技術の進歩があるのは当たり前だけど
音質や作りの良さという点では、そうそう簡単には到達されないと思うよ。
(サイズと値段でという意味において)
TVも今のミドルクラスと4年前のハイエンドでは、まだ4年前のハイエンドの方が良いしね。

それにオーディオ製品はスピーカーにせよアンプにせよ、こうすれば音質が良くなるという方程式が無い。
ノウハウはあっても製品毎に考え直さなきゃ行けないから、
ハイエンド製品でありながら30年前のアンプやスピーカーの音に届いてない物も多い。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 23:45:54.34 ID:rtBKpfwS
dsee hx 確かにハイレゾっぽくなってるかも。
高音だけでなく響き感も増している感じ。

でも歪は直らない。お気に入りの曲でさびのときに歪っぽく感じるのがあるんだけど、
直らなかった。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 23:46:47.95 ID:irzpAifI
ポピュラーソングやジャズ系はPHA-2なくても良さそうですが、クラシック、特に昔はホームオーディオを語る時基準と言われたエリアフ・インパル指揮のマーラーはさすがにPHA-2があった方が良いですね。
ZX-1単体だと若干乾いた音になります。
が、単体でもマーラーをまともに聴けるDAPなんてそうないですが、こいつならクラシック聴いても大丈夫です。
マーラー4番の第一楽章ピークも音が割れず鳴らし切りました。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 23:47:43.61 ID:D7WYhzjv
電池もち悪いか?
2時間ならしっぱで11%くらいしか減ってないんだが

まさか画面つけっぱとかじゃないよな?
256名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 23:48:44.33 ID:Wd6XDtmC
>>240
Aみたいに低音が前面に出る音じゃないから
ボーカルしっかり聞こえる
257名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 23:48:45.53 ID:Qzov2Sb4
ipod5.5Gってなんで上のやつで評価されてるんだろうか
今まで使ってたけど音は普通に悪いよ
258名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 23:49:38.98 ID:Wd6XDtmC
fripSide聞くの気持ちええわー
259名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 23:52:59.33 ID:OkvJ/rPz
早く欲しい人はソニスタじゃなくて店舗で買わないと駄目だぞw



orz
260名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 23:53:51.45 ID:yQhiYb5P
よく音楽のレビューなんかで「こんな音が鳴っていたのに気付きませんでした」みたいな褒め方してるの見るけど、ZX1買って初めてそう思ったわ…。全然違う。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 23:54:50.74 ID:Wd6XDtmC
音の分離がいいから後ろで成ってる小さい音もよく聞こえる
262名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 23:55:54.22 ID:NwdyTkdX
これ今聴いてる曲からそのアーティストかアルバムのフォルダに飛ぶ方法ないの?
標準のプレイヤーじゃむりかな
263名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 23:56:16.59 ID:6WoG28cS
一時期林檎に駆逐されたに等しい状況にあったけど
よくめげずに頑張ってくれました。
ありがとうソニー!
264名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 23:56:59.39 ID:OEqEVPYU
そんなに分離良いの?ipodや過去のウォークマンと比べて良いってニュアンスかな。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 23:57:44.48 ID:irzpAifI
一転して今度は環境音楽、ウィンダム・ヒル。ちょっと低音が太めな感じが(単体)
ちなみにイヤホンはCK100pro
266名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 23:58:15.33 ID:ZI1IeQ5A
今まで使ってたイヤホンが化けた。
今まで聴こえてなかった音が聴こえた。
オーディオは奥が深いな。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 00:03:00.96 ID:s3adxrcO
>>231
IE800にはコンプライのTS2000のイヤチがぴったりで遮音性も抜群だよ
好みもあるからご参考までに
268名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 00:03:52.58 ID:MhkUfzIN
>>256
サンキュ、買うわ
269名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 00:05:00.32 ID:GVqZveAG
これ買う人の多くはiPodやら従来のウォークマンやらせいぜいAK100ぐらいを使ってたのだろうから絶賛の嵐になるのも当然だな
俺もAK100からAK120に替えた時の感動は今でも覚えてるよ
270名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 00:05:00.83 ID:M04sWhsl
>>152
分かるわー。外出先で何かあったらたまらん。
買う予定なかったのに外出用にF887買おうかと思い始めちまった。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 00:08:25.60 ID:/WWy2VsC
しばらくZX1でいいかな
今度はスマホ買い換えないと
272名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 00:08:51.22 ID:KxuycaqC
PHA-2と重ねてるとき音は良くて満足だけども鞄の中とかで動くと
ボリュームノブが少し動いたりして精神安定上良くないわw
ER-4ならともかくH3は音漏れしないギリで調整してるからノブが右に回ると電車内だと恐ろしい…
273名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 00:08:57.27 ID:IFXl8j4L
http://magazine.kakaku.com/mag/pc/id=1441/
総じて、「NW-ZX1」は、音楽をストレートにノリよく聴かせてくれるプレーヤーに仕上がっている。従来のウォー
クマンと比べてクオリティが飛躍的に向上しているのは間違いない。ポイントはS/Nが高いことと、低音が
ディープでパワーがあること。原音をストレートに再現しようとする志向を持ちながらも、「音楽を楽しく聴かせ
よう」というチューニングになっていると思う。これがこのプレーヤーの絶妙なところ。ジャンルによらすに高音
質を楽しめるが、どちらかというとポップスやロックに向いたプレーヤーではないだろうか。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 00:09:51.54 ID:CPqV+Acy
おれのckw1000が遂に火を吹くときが…まだ買えてないけど
275名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 00:11:52.22 ID:/UMgIIcv
>>263 imacからレスしてる身からすると、zx1に限らず
ハイエンドDAPが売れてシェアが大きくなって、林檎が追いつめられてもいいから
その市場に焦って後発参戦してほしいんだよね

1世代めのipod発売前は「こんなもん誰が買うんだよww」状態だったが
現物を手に取った誰もがあまりの便利さに衝撃を受けた
そっからwinと2os対応になって小型モデルと分化されて、と怒濤の勢いだったが
「便利、簡単」のみで勝ち続けてきて未だにその牙城が崩れないので
音質面に目を向けてくれない。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 00:14:56.98 ID:cvwEzYrN
ZX1感動した
今、真っ暗闇で正座をして聴いているがまるで宇宙に来たかのような感じ
なんというか誰もいない世界で音が体中に浸透してくるみたいな
ごめん感動のあまりうまく表現出来ないや
聴いていて本当に気持ち良い、ずっと聴いていたくなる音
もうポタアン要らないね
動作・挙動もすごいヌルヌルだよ
SONYの本気を感じた
買って良かった
とりあえずFLACでこの音だから、ハイレゾ音源なんぞ聴いたら天に召されてしまうぐらいの衝撃を受けるんだろうな
DSEE HXのために何曲か試しにmp3 320kbps入れてみたけど普通に全然良くなるよ
けれど、半分電池食ってしまうほどの恩恵は感じられなかったというのが率直な感想
好きなアーティストのハイレゾ出るまでFLACで運用するつもりかな
暫くはこいつと仲良くやってけそうです
SONYさんありがとう
277名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 00:16:00.67 ID:i0r5rCTA
>>275
iPhoneは日本で売れてるのに日本市場向けにアプローチとかしてないところを見る限りなさそうだけど
278名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 00:16:13.88 ID:5SI5lJqW
>>275
他の国内メーカーなんかすぐケツまくって逃げちゃうんだもんね
279名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 00:18:12.94 ID:c+oFDFeC
>>861
このコースで大外から一気に差し切るイメージが沸かないんだよなぁ。
来年の今頃には、また府中専用機か! って展開になりそう
280名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 00:18:50.18 ID:lHJ14R4S
A867はbluetoothスピーカ再生用で頑張ってもらうか・・
Z1とZX1とwin8タブレット買ったのでもう年末のから年明けの楽しみはモッフルメーカー買ってモフる事位しかできない
281名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 00:19:14.39 ID:5SI5lJqW
見ろスレ住人がチョロ松のようだ
282名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 00:19:44.98 ID:FS+KFvNj
仰々しい言葉で良さを語るのはいいけど、昔のジャンプだかサンデーの裏の変な広告並に胡散臭いから眈々と良さを力説してくれる人待ち
283名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 00:19:53.49 ID:qvsf5L2D
今、マツーエフのラフコン3番のハイレゾ聴いてるけど
ピアノのキラキラ感はたまらんね
でもチェロなんかの中音が少し抜けが悪いく少しこもる感じ
デジアン+OS-CONの特徴がよくでてると思う。
声が低めの女性ボーカルだと少し物足りないかも
イヤモニはMH-334
アルバム終わりのホワイトノイズが少し気になるかな

D級なんてイラネって思ってたけど
SONYさんごめんなさい
これはいいものです
284名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 00:20:19.58 ID:oQgXh2+b
Z1070から乗り換えましたが、別次元ですね。
あの大きかったZ1070からだと小さく軽いですし。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 00:20:21.24 ID:TDQ4YDpQ
>>279
俺もそう思うわ
286名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 00:20:25.64 ID:y0rX9wah
>>276
何回もコピペするなカス野郎









228 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2013/12/07(土) 03:36:17.50 ID:+BVNfZ2N
ZX1感動した
今、真っ暗闇で正座をして聴いているがまるで宇宙に来たかのような感じ
なんというか誰もいない世界で音が体中に浸透してくるみたいな
ごめん感動のあまりうまく表現出来ないや
聴いていて本当に気持ち良い、ずっと聴いていたくなる音
もうポタアン要らないね
動作・挙動もすごいヌルヌルだよ
SONYの本気を感じた
買って良かった
とりあえずFLACでこの音だから、ハイレゾ音源なんぞ聴いたら天に召されてしまうぐらいの衝撃を受けるんだろうな
DSEE HXのために何曲か試しにmp3 320kbps入れてみたけど普通に全然良くなるよ
けれど、半分電池食ってしまうほどの恩恵は感じられなかったというのが率直な感想
好きなアーティストのハイレゾ出るまでFLACで運用するつもりかな
暫くはこいつと仲良くやってけそうです
SONYさんありがとう
287名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 00:20:40.26 ID:c+oFDFeC
すまん盛大に誤爆した・・・
288名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 00:22:44.97 ID:VeDHaRND
アプリで「電話」ってのがあるけど、強制停止しちゃっても大丈夫だよね?
ていうか、何で「電話」?
289名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 00:23:03.19 ID:wcHxVdok
SHURE系あわないかもなこの機種
ZX1自体がいい音出してくれるから変に色付かないイヤホンのほうが良いと思う
290名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 00:23:22.27 ID:1+5lNcuy
後はケースだなー。落として傷付けても嫌だし。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 00:23:46.20 ID:F3ypHR0U
今iPhone5s + ATH-CK90PRO MK2 + AT-PHA10使ってるんだけど
これ買ったら幸せになれる?
292名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 00:25:37.27 ID:c9x1noqp
リファレンスが一番って決めつけないでちょっとイコライザ弄ってみるのも全然有りだなあ。

1kHz、2.5kHzあたりを1、2上げてやるだけでボーカルが一歩近づいてきてくれて楽しい音になる。
曲やイヤホンでまた変わってくるだろうけどw
293名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 00:26:30.63 ID:DrqeS5Nv
>>188
SE535ltdだけど、今迄のA867やiPhone+HPAの鳴り方と全然違って驚いた。
こんなに低音でてたんかとか、こんなにキレがあったかと。
寝てたイヤホンが活性化したよう。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 00:26:43.19 ID:36xzcQe3
注意しなきゃならないのは、ここで絶賛してる書き込みの約半数はソニー社員及び雇われアルバイトによるステマの可能性があること。
ちょっと前まではF880スレで今度はここ。カモにならないように注意!
295名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 00:26:57.45 ID:B2qF6u8K
>>216
ONじゃないよ
296名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 00:27:31.31 ID:y0rX9wah
プラシーボ&ポジショントーク 




全開だなお前らwwwww
297名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 00:27:47.44 ID:TDQ4YDpQ
>>294
マジで?
298名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 00:28:02.16 ID:/WWy2VsC
コピペするならもっと面白いのにしろ
299名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 00:28:30.76 ID:/UMgIIcv
>>277 うん、正直現実としてはまあ無いと思う
北米のオーヲタでさえ、ポータブルだと中韓系の
どニッチなDAPにこぞって走ってるのが現状だし
企業がサンプル音源聴かせるのにAK120使ってるんだよね最近は

>>278 俺はウォークマンの変遷を正直知らないんだが
戦い方を今までは間違えてたのかなとは思う、
ipod+itunesという凄まじい親和性タッグのカジュアリティ路線を
無為に後追いしてたというか。
zx1でようやくふっ切れたというか、結果的に、かもだけど
ipodとは別路線の大成功のきっかけを作ってるんじゃないかなって気がする
こういうモノに強い需要があるってことが売り上げという形できっちり反映されれば
それは凄くソニーのオーディオ部門にとって良い事だと思う
300名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 00:28:52.97 ID:41CzVQmq
>>296
あぁ楽しいぜ!w
お前も早く買って仲間に入ろうやw
301名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 00:29:13.83 ID:sz3FI5c5
>>283
デジアン+OS-CONの特徴て何なの?
302名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 00:29:26.08 ID:5SI5lJqW
>>294
アイリバー社員乙
303名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 00:29:33.46 ID:KfqVB/gF
今は皆お祭り気分なんだからしょうがない
正当な評価は一ヶ月待った方がいい
304名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 00:31:20.56 ID:Iih6MnaV
>>286
前スレ228が元でこれが初めてのコピペだろ
何回もとか誇張してんじゃねぇぞカス野郎
305名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 00:32:10.23 ID:ZMWWjerW
>>289
535だけどそんなことないぞ
音の分離がさらに良くなって満足しとるわ
846が欲しくなってきた
306名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 00:33:10.63 ID:FS+KFvNj
>>299
ソニーがアップルに負けたのは使いにくいソフトと著作権ガチガチな独自音楽ファイル作ったからだよ
307名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 00:33:23.96 ID:y0rX9wah
860最強伝説ここにあり

















WWWWWWWWWW
308名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 00:35:47.19 ID:DrqeS5Nv
>>305
同意。
今迄535ltdが薄味でイマイチと感じていて、XBA-H3にでも乗り換えてみるかと思ってた。
ここまで生き返るとしばらくこれでいいやって感じで。
むしろH3だと自分には濃すぎることになりそう。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 00:37:00.39 ID:lHJ14R4S
これandroidだったのを思い出してネットラジオアプリ入れたら当たり前だけどいい音だな
この使い方に気が付いた俺天才だわ
310名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 00:37:19.65 ID:36xzcQe3
>>297
わざわざF880とZX1の発売時期をずらして利益を最大化させようとするなんて姑息なやり方だと思わないか?
そんな卑怯なやり方をするんだよソニーって奴は。だから当然ステマもやってるに決まってる。
カモにならないように注意!
311名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 00:38:17.43 ID:hk7LqTj0
AK買ってから聞かなくなったMP3も、入れて聞いてみたくなるな。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 00:39:21.47 ID:FS+KFvNj
>>310
企業なのに時期も考えずにまとめてはいどうぞなんて売り方するかよ
アホか
313名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 00:41:09.35 ID:ZAQx1p7g
>>312
あからさまな釣りにひっかかってるなよ
314名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 00:42:23.97 ID:36xzcQe3
>>312
だったら先にZX1を出せよ。
誠実な企業ならそうしてるはずだ。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 00:44:45.60 ID:FS+KFvNj
>>313
スマソ
316名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 00:45:40.19 ID:QACpnuik
何が誠実なんだろww
317名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 00:46:08.63 ID:O4LhLZQa
AKは少なからずZX参入の影響をうけゆ
318名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 00:49:19.58 ID:YJUOct7n
>>309
あと[usicunlimited?30日無料だから使ってみるといい
ジャンルとかキーワード指定すると、勝手に色んな曲がストリームで流れ続ける

普通に聴くと音源的にイマイチだけど、dseehxのせいでかなりの音質で聴けるw
正直これがあれば、128Gも容量要らんw
319名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 00:54:19.63 ID:36xzcQe3
>>316
要するに、ソニーは卑怯だってこと。
迷える子羊をカモにする企業風土だってことがよく分かった。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 00:55:20.45 ID:1yaPYCE/
音の粒だちの良さ

はっきりとわかるニュアンスの細かさ

ある程度音量上げても聞き疲れしない

今のところこんな感じかな
フィリップスの安いイヤホンでこれだからなぁ
イヤホンはROMりながら見当しようかと
321名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 00:55:58.00 ID:O05IryJU
>>320
じゃあ卑怯じゃない企業の名前をあげてみなされ。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 00:56:55.50 ID:sqXbrjzZ
そういう事はまともなDAP出してから言ってくれませんかね。
全くどいつもこいつも音「だけ」いい機種しか出さなかったくせに。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 00:57:08.82 ID:lHJ14R4S
>>318
z1にも入っていた
すっかり忘れていたわ
悪くないなandroidをosにするのも
ありがとん!
324名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 00:57:53.81 ID:O05IryJU
どんなに批判のコメントが付こうが
ZX1の音を聴けば全てくだらぬことだと水に流せるね。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 00:58:24.61 ID:Aw+Ch525
>>319が買えなかったことだけは分かった。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 01:01:33.61 ID:qRf1fQFq
やっと届いて初めて聴きけた
MDR Z1000で聴いてるが なんだこれNWZ1000とは大違い情報量がさらに細かい
し空気感がクリアだぁ いきものがかりがまったく違って聞こえる!
これだけ違うと、、逆にポタアンも必要に思える(キリがない)
327名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 01:01:57.37 ID:I1aI5r2c
普段ウォークマンZを付属イヤホンで聞いてるオーディオ素人だがこのスレ見てたらZX1欲しくなってきた
お前ら背中押してくれ
328名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 01:03:45.25 ID:36xzcQe3
>>327
ほらまたステマに騙されてカモにされる被害者が・・・
329名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 01:04:00.08 ID:QACpnuik
>>327
押しても買えないがな。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 01:04:14.01 ID:pCCrIato
音だけ良ければいいんだよ
貧乏人は近寄ってこないだろうし
真のハイエンドオーディオは選ばれた者だけが享受できるものであるべき
331名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 01:04:31.60 ID:QACpnuik
>>328
え?買えなかったの?
332名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 01:04:49.13 ID:41CzVQmq
>>327
俺も初ウォークマンで7万とかやり過ぎたかなぁと思ったけど、むしろ今では買う決断をした自分を褒めてやりたい
少しでも気になるなら買っておいた方がいい
333名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 01:07:03.81 ID:i0r5rCTA
>>328
こんなZX1持ってるor入荷待ちor欲しいと思ってる奴らしかこないスレで絶賛してステマはないわ
ステマするならVIPとかでスレ建てしてそこで大絶賛なりするだろ
334名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 01:07:33.02 ID:36xzcQe3
ステマに注意!
ソニーはそういう企業だ。
人を騙して嵌め込む企業。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 01:08:31.30 ID:ybyQFRtQ
就活終わったら絶対買うぞ!
336名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 01:09:07.98 ID:FS+KFvNj
高くてもいらなければヤフオクにでも出せばそんな損はしないだろ
スマホやAppleの2年サイクルって無駄に見えて意外と効率的なんだよな
新しいの買ったら前のすぐ売る
337名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 01:09:29.08 ID:uTIynkzH
Amazonで星一つつけて「役に立たった」が一人もいないレビューがあって吹いたんだけど>>319みたいな人が書いたのかと思うと可哀想になってきた
338名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 01:09:59.62 ID:qRf1fQFq
MZ-R1は8万でした!! でもそのときと同じ感動が。。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 01:10:29.04 ID:yiOXU7/b
ID:36xzcQe3
何が彼を駆り立てているのだろうか?
340名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 01:10:42.77 ID:jiixDnOd
ハイレゾ以前になんでデジタル出力にしないんだろ…。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 01:11:44.89 ID:EZUgsDbe
任天堂が落ち目だからなあ
342名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 01:11:58.99 ID:i0r5rCTA
>>341
ゲハカスも死ね
343名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 01:13:33.05 ID:wcHxVdok
>>305
曲によっては聞くに耐えなくね?
俺的にはちょっとどうかと思う
344名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 01:13:57.33 ID:sqXbrjzZ
>>339
AK120やR10を大量に抱えてるんだろ。察してやれ・・・
345名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 01:16:50.67 ID:O05IryJU
AK120のポジションがZX1に置き換わるのはもはや時間の問題。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 01:17:49.77 ID:KxuycaqC
動画周りはどうなんだろ 泥準拠かねぇ
ライブ映像を放り込もうかと思ったけどインタレbob解除してくれたりすると嬉しいんだが
347名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 01:25:31.30 ID:c9x1noqp
製品登録してもらったソニーポイントをmoraポイントにしてハイレゾアルバム500円安く手に入れようと思ったら、これって値引き後の金額をクレカで払うとかそういうことは出来ないのね…。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 01:28:26.25 ID:bmKEHjbZ
>>340
何が?
349名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 01:30:46.79 ID:YJUOct7n
>>340
デジタルのままじゃ音にならんだろw
350名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 01:31:53.55 ID:847aqEFp
スレ読んで、HDP-R10と純粋に音質面だけで比べてる人がいないんだけど、どうなんだろ?
あと、よりマイナーなQA350と?CD音源での比較も知りたい
なぜ聞くかというと、両方持ってて、CD音源だけなら、後者がいいと思うから

大きさ、重さ、ポップノイズ、製品化を疑うようなUI・・
3つとも持ってない人がいたら、間違いなく自分も未購入のNW-ZX1を勧めるんだけどw
351名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 01:32:54.23 ID:14AWvxMp
MP3 320kbpsやflacでも満足できますかね?電池は持ちますか?
352名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 01:34:46.22 ID:YJUOct7n
>>327
これとイヤホンのH3を買え!
合わせて11万くらいだが、そんなのどうでもいいくらいの体験が出来る

あと買ったら音楽定額サービスで月1000円で聴き放題だw
353名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 01:35:31.34 ID:EfVT/w47
ES9018のI2S接続、オペアンプにOPA627
R10は据え置きでも最高レベルのスペックだから流石に比較は無理だろ
354名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 01:35:32.83 ID:FS+KFvNj
>>351
満足はできる
電池は持たない
355名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 01:36:19.11 ID:a7ZKNum3
>>351
これまでのレスを見てわからないのか知らないけど
満足はできるし電池も1日は持つから心配しなくていい
356名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 01:36:42.92 ID:AJgRe6EN
クレードルのBCR-NWU7用のアタッチメントって売られないのかな?
アタッチメント無しで直差しだからグラグラして端子がバカになりそう・・・
357名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 01:38:57.06 ID:KxuycaqC
イコライザー系統全てOFFでCDレベルの音源なら30時間程度保つでしょ?
358名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 01:42:31.82 ID:zycYqlxV
画面付けなければ十分持つ
359名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 01:45:00.02 ID:wcHxVdok
電池の持ちだけがネックだなこの機種
既に電池しにかけのNW-X1060より持たなさそう
360名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 01:46:15.11 ID:y0rX9wah
ヨドバシからZX1が届いたので開封しました!!!





http://www.youtube.com/watch?v=XOynMbcWmJ4






http://www.youtube.com/watch?v=XOynMbcWmJ4
361名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 01:46:42.60 ID:JI1R0+5G
Music Unlimitedの音ですら実にいい感じだな こりゃハイレゾ要らんわw
362名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 01:50:35.82 ID:y0rX9wah
空きの合計容量は114GB
363名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 01:52:14.48 ID:YJUOct7n
>>361
そう!これは完全に盲点だったw

届いてから散々聴いてるけど、まだ一曲もPCから転送してない
無料期間中は、これだけで満足してしまいそうw
364名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 01:54:01.15 ID:847aqEFp
>>353
レスサンクス
薄くて軽くていいかなと思ったX3が、薄くて軽くて音域も狭くて、ガッカリだったもんで
Android搭載高音質DAP6Iの進化と考えると、この1年で圧倒的なものがあるからなぁ(来年はHD液晶が当たり前になってそう)
365名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 01:54:50.60 ID:jiixDnOd
>>359
X1060より電池持ち悪いの?あれも良くはなかったけど
366名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 01:58:36.73 ID:tCFVmk60
>>324
まさにそれ
これ買った奴に必死にネガキャンやっても全然意味ねーっす
367名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 02:00:03.59 ID:RQtoQBnW
>>299
Mastered for iTunes音源とかALACで配信して、iPod Proみたいな高級機が欲しいよな。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 02:01:54.26 ID:LSRH+w9f
音量を数値で見たいってのはあるけど、

高音がすごく気持ちいいのと、Z1000でできなかった曲検索がすごく便利でいいな!
369名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 02:04:07.52 ID:UNoWUR75
MediaGoが糞すぎてイライラするな
370名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 02:05:51.75 ID:JI1R0+5G
Apple Losslessも対応したんだしiTunesからドラッグコピーでいいんじゃね?w
371名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 02:08:47.49 ID:CGfMRdgZ
>>361
トークショーで聞いた話だけど、高音質化に必要なソフト面での処理を、音楽再生アプリだけじゃなくてシステム全体で行えるようにして、YouTube等の他のアプリや操作音といったものまでもがスバラシイ音で聴けるらしい。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 02:14:47.31 ID:WZosNgMe
再生リスト開いてる時のタッチ感度悪すぎてイライラするな・・・
指で弾いて一気に上下移動する動作が中々反応してくれない事がある
この辺はipodに慣れてるとかなりキツい。今後のサポートは期待できるんだろうか
373名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 02:18:38.03 ID:yDYLY7GY
e-onkyoで買ったラブライブのハイレゾ音源、media goで転送しても未対応の形式とかいって再生できないんだが
どうなってるのこれ
374名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 02:20:11.04 ID:Aw+Ch525
ZX1以前にmedia goで再生できてる?
375名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 02:24:35.91 ID:FS+KFvNj
>>372
そういう実際の操作面をもっと書いてくれ
音が宇宙的だの神秘的だのといった感想より最も参考になる点だよ
376名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 02:25:16.10 ID:yDYLY7GY
>>374
できてるよ

e-onkyoの無料サンプルハイレゾは再生できるから何が何だかわからんぜよ
377名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 02:27:58.59 ID:sqXbrjzZ
これってスピーカーの出力を強制的に0にはできないのか?イヤホン出力とは
排他のようだけど、逆に言うとイヤホン挿してないとスピーカーから音出て
しまうのがうっとおしい。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 02:32:34.74 ID:H/WMwrWo
10/8にamazonで予約して、発送予定日が12/8〜10だったがいまだに発送もされないでござる…
379名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 02:33:28.04 ID:oQgXh2+b
>>373
自分もラブライブの音源買いましたが、問題無く再生出来ましたらよ。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 02:39:36.15 ID:55nc3kFZ
ZX2迄頑張る!
381名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 02:41:07.86 ID:zcMQdvBZ
今12音解析してるんだけど
これって解析中にディスプレイOFFに出来ないのかね
スリープ設定もしてるけど効いている様子無いし
スタンバイ含め、何か操作すると解析中止になってしまう
残り50時間かかるらしいが、ディスプレイ点灯し続けるのも微妙だ
382名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 02:43:37.63 ID:KxuycaqC
MP4の音声部分はかなり低レートじゃないとダメみたいだ。何か再生できないと思ったら…。

音声圧縮形式
(コーデック)
AAC-LC
(AVC、MPEG-4用)
ビットレート:32 〜 144 kbps(可変ビットレート(VBR)対応)*4
サンプリング周波数*1
:8、 11.025、 12、 16、 22.05、 24、 32、 44.1、 48?kHz

仕方ないからWMVで作るか。。。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 02:44:55.91 ID:/+jB19KG
>>380
ソニーって機能を小出しにするからDSD対応のZX2(256GB)とか既に準備できてそうだよな
来年末頃かな?
384名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 02:46:41.08 ID:yDYLY7GY
>>379
なんでだろー
サイトからダウンロード→media goでタグ編集→転送
間違っている要素が入り込む余地がない・・・はずなんだが
ttp://i.imgur.com/0cPqk4f.jpg
385名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 02:48:17.92 ID:BLfxKQwR
ZX1のおかげでレッチリのHigher Groundエコーかかってるの初めて知ったわ
386名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 02:49:07.12 ID:m1OShnUB
カメラもローパス無しのRX1rとかあっさり出てきたし、今のソニーの速さなら半年程度で新モデル投入は普通にありうる。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 02:50:52.62 ID:m1OShnUB
>>384
一度media goの中でFLACとかに変換してから転送とかはどうだろう?
388名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 02:51:54.55 ID:DrqeS5Nv
>>352
ドンシャリ好きならH3は合うとおもうけど、モニター系が合いそうな気もするよ。
低音が活き活き出てくるから。
むしろH3だと過剰に感じるケースもある気がする。
それにしても、録音が古いCDの音は古いとありありと感じてしまうのは残酷。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 02:52:53.31 ID:cruHVhD/
>>375
何故か再生画面から移動できる再生リストの画面だけ挙動が悪かっただけで、基本的に操作に関しては良好みたいだ
再生リストの画面以外なら指弾きもipodと変わらない

だたこれフォルダ管理の場合曲の並び順がファイル名のみでアーティスト順やアルバム順に並び替えたりとか出来ないっぽい・・・誰か並び順変える方法知ってる人いないだろうか
あと曲を選ぶ画面でアルバム名は表記してくれてるけど、アーティスト名を表記してくれる方法とか知ってる人いないかな
説明書見てもわからん・・・
390名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 03:04:22.26 ID:yDYLY7GY
>>387
自己解決

サイトからダウンロードしたファイルを「直に」ダウンロードしたフォルダをmedia goでサーチしてそれを転送したら再生でけた
これ、パソコン内に保存してから別のとこにコピーしたりした曲は、パソコンで再生できてもウォークマンで再生できなくなるってことなのかな


アートワークが表示されないんですけどね
あー
391名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 03:07:16.27 ID:DrqeS5Nv
ZX1と同じ曲(320kbps AAC)を他デバイスで聞いてみた。
A867: AMラジオに聞こえますね…音が真ん中にしかない。
iPhone5s: 舐めんな。音の強弱はどこに置いてきた?運動会のスピーカーかよ。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 03:08:07.40 ID:KxuycaqC
VBR354kbpsのWMA9.2と映像VC-1でエンコしたら転送成功するものの対応外ファイルと表示。
はー、もう寝よう。。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 03:23:12.30 ID:hCu/cH+7
>>390
一回タグの形式変換してみなよ。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 03:27:52.99 ID:i0r5rCTA
コレってどこ組み立てなの?
395名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 03:30:15.64 ID:dftMQjvy
>>382
>>392
他の動画プレイヤー使えって
何のためのAndroidだよ
396名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 03:31:33.80 ID:QmZo/XSv
HD60GD9ECとの比較だと音質、分離、解像度もZX1の方が良いんだが、空気感というか空間表現がイマイチな気がする。
昔よりはずっとマシになったけど、SONYのDAPのこの傾向は諦めるしかないのか・・
397名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 03:36:24.02 ID:oQgXh2+b
>>390
マイドキュメントに落としてから、適当なフォルダを作ってデータを移動。
その後にmedia goにドラッグ&ドロップで登録しました。

アートワークに関しては、多分元データの解像度かサイズが大きすぎるかと。
こちらでも表示されなかったので、600*600に縮小して再登録しました。
まだ変更後のデータをZX1に転送してないので、表示されるかは未確認です。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 03:37:42.15 ID:9K7PgMZp
>>396
空間表現って具体的に何が影響して良し悪しが決まるんだ?
399名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 03:41:07.77 ID:gWJlC3Bb
>>382
多分プロファイルの問題
無駄に5.1とかにしない方がいいぜ
[email protected]の音声295-336Kbpsで問題なし
400名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 03:54:45.42 ID:teSMYhU8
無印535なんだけど同じ無印535もちで手持ちのイヤホンでお勧めなのある?
あんまバンド系は聴かない
401名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 03:56:19.28 ID:b365FJku
仕様を見たら内蔵スピーカー付いてるみたいだけど、誤ってイヤホン外れたら音楽垂れ流しにならない?
402名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 04:00:16.18 ID:sqXbrjzZ
>>401
なる。ので困ってる。こんなもの要らんのに・・・
403名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 04:00:26.43 ID:AG8y6knj
>>401
iPhoneみたいにイヤホン外れたら、自動的に怨霊0になれば良いんだけど。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 04:02:39.10 ID:teSMYhU8
>>401
設定で使わないように出来たよ
405名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 04:04:11.76 ID:9K7PgMZp
media goってプレイリストのソートしたりプレイリストに階層作ったり出来ないのか?
なんかすげー使いにくい
406名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 04:04:17.90 ID:8TODqdF1
>>401
イヤホン外した状態でメディア音量0にしとけば良い
407名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 04:05:52.47 ID:I+j8STYB
>>401
二番目のメディア音量はイヤホンの有無で別々に調整できるから、イヤホンないときに0にしとけばよい
408401:2013/12/08(日) 04:05:58.08 ID:IPxA5zVj
>>404
ありがとう。不安だったんだ
409401:2013/12/08(日) 04:12:46.16 ID:h3I+27i7
>>406-407
方法ありがとう。通勤にも使うからココかなり重要なんだよね
410名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 04:17:03.67 ID:YcqjF2Tl
不安が一杯
411名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 04:23:53.06 ID:sqXbrjzZ
ああ、一度イヤホン外して音楽、動画・・・の音量をゼロにすればいいのか。サンクス。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 04:25:17.27 ID:i0r5rCTA
モーニングコールアプリとか捗りそうだな
413名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 04:35:44.21 ID:TabFrxPV
ここまで完成されてたら
後継機種の改良が電池の強化ぐらいしかなさそう・・・
414名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 04:44:52.31 ID:IFXl8j4L
左上部に隙間が…
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000579686/SortID=16928020/#tab
F880で分かっていたがやはり不安は的中…orz
415名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 04:51:36.69 ID:xBvs9hyB
>>413
得意の小型化があるじゃん。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 05:07:49.17 ID:CSRmhkS0
半日がっつり聴いたんだけど、正直F880の方が好みの音かも…
確かに低音すげぇ!って感じだしエージング後に感想変わっちゃうかも知れないけど…

糞耳でごめんなさーい!!
417名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 05:09:55.47 ID:bvUlROK4
zx1のキャッチコピーに「心震わす感動って有るけど、これって西野カナの歌詞のフレーズだな。まあ、西野カナはSonyの広告塔ではあるが。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 05:22:03.75 ID:6ONSgDel
zx1にTimedomain miniを繋げた人いませんか。
是非感想が聞きたいと思います。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 05:25:37.38 ID:gIWUOGNt
ウォークマンのCMカナやんからかしゆかにかわっちゃった
420名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 05:30:11.24 ID:WYyDCBZw
>>414
日頃の行いが悪いからハズレなんか引くんだよ
421名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 05:33:01.32 ID:vQiGcqgE
そういえばトランスコードのためにファイル「*****」を開くことができません。
ってちょくちょく出るんだけれど、これって結局ドラッグ&ドロップでフォルダに直接突っ込めって事?
422名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 05:40:44.66 ID:Mu9X3QLS
>>416
糞耳乙
423名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 05:48:04.73 ID:5+yPvCs3
>>421
転送を一旦止めて、MediaGoを再起動すれば直る
確かに鬱陶しいが
424名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 05:57:12.52 ID:gIWUOGNt
>>371
OpenSL ES カスタマイズしたのか kernel いじったのかな
425名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 06:08:00.48 ID:cb6oGb4y
クソみたいなイヤホンで聞いてるけど
世界変わる?
426名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 06:10:30.07 ID:BYi7L0qg
>>425
変わる変わる
まるで宇宙に来たかのような感じ
なんというか誰もいない世界で音が体中に浸透してくるみたいな
ごめん感動のあまりうまく表現出来ないや
427名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 06:15:29.96 ID:9K7PgMZp
MediaGoの転送速度が遅すぎるんだが何か速くする方法とかないだろうか
ハードはともかく、最高峰とかうたっといてソフトがこれじゃガッカリもいいとこだ。ソニックステージから全然進化せんなぁ・・・
428名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 06:29:51.24 ID:n7gxkeLS
iPhoneを100評価のうち10くらいだとしたらどれくらいの評価に値する音質なの?
俺もそろそろiPhoneで音楽聞くの卒業しようとしてた時に出てくれたからちょうどいいんだよね
429名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 06:29:53.66 ID:1ztEBCh5
Xアプリでも使える?
430名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 06:35:08.05 ID:hk7LqTj0
こいつの実力は、まだまだこんなもんじゃないんだろ、開発者さん。
200時間まで音は変わり続けるぜ。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 06:55:32.26 ID:TSHfUbqx
>>428
iPhone耳には何使っても一緒
ZX1暫く使った後でiPhone使ったら
iPhone投げ捨てたくなるだろうけど
432名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 06:57:06.69 ID:7t5KIayW
1番いい使い方わかったわ
部屋ではPCにDAC繋いで聴いてたけど、
ZX1にDAC繋いで聴くと圧倒的に音がいいわ
なんか部屋用機になりそうw
433名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 06:57:42.30 ID:Xlm7nVUB
とりあえず一晩鳴らし続けたよ
俺の糞耳にはまだはっきりとした傾向は聞き取れないけど
434名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 07:01:39.95 ID:7t5KIayW
イヤホンよりスピーカーで聴くと圧倒されるなw
435名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 07:02:57.76 ID:wg6HkIU8
>>432
それって、ZX1が活きてない気がw
436名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 07:02:58.01 ID:WYJzA8hI
>>432

ZX1から普通にデジタルアウト出来るの?
PHA-2以外に。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 07:13:26.15 ID:un8d4dD0
F880の同様、スリープさせる時に、昔のテレビのような消え方をしますか?
438名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 07:20:21.83 ID:nVLUj9H2
>>437
します
439名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 07:20:27.61 ID:9K7PgMZp
>>433
それで違い分かったらそれこそ糞耳だろ
440名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 07:22:25.44 ID:7t5KIayW
>>436
DA1にぶっ差ししてるw
デジタル出力してない
441名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 07:28:35.76 ID:vR21g4Vo
付属のDLNAアプリでレコーダーに録画した音楽番組見てるんだけど
画質がすげえ綺麗だな、これ。そしてやっぱり音もいい。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 07:29:58.47 ID:qbykgjbT
443名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 07:31:40.51 ID:l8W2mdA8
低音強くて高音質に聴こえるだけだねこれ。中高音は凡庸
ソニーはホント低音強調して高音質に見せかけるの好きだな
まぁ内蔵128Gと操作性の良さまで含めて考えれば7.5万払ってもいいかな、って感じ
444名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 07:33:31.56 ID:5+yPvCs3
付属ケースがハードキー使えなくて不便だぞゴルァ!!って向きにはこれお勧め
サイズはピッタリだし側面がゴムだから普通にキー操作出来る
http://www.ray-out.co.jp/products/p5lc7/

入れるとこんな感じ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4721647.jpg
445名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 07:47:56.98 ID:pleldCtH
家では据置にHD800 外ではZX1にIE80で充実したオーディオライフ
446名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 08:11:29.81 ID:TDQ4YDpQ
>>444
おーなかなか良いね!
447名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 08:16:28.18 ID:E8mk9Gi0
>>444
これ片手で開けるの?
448名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 08:22:20.88 ID:dftQo2eo
449名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 08:22:59.23 ID:5+yPvCs3
>>446
最初はちょっとキツいかもしれないけど、
使ってるうちにゴムが伸びて程よく馴染むと思う
ズボンのベルトホールにカラビナ引っ掛ければ外出時も便利

>>447
開閉タイプじゃなくて出し入れするタイプだよ
450名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 08:23:03.57 ID:G2hCwKI2
ヨドバシ在庫復活してる
大丈夫かな
店舗受け取りにしたけど、確認メールは開店後かな
451名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 08:31:02.12 ID:wyE1NZ2q
ハイレゾが充実してきたら、このシリーズを買います
452名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 08:32:24.72 ID:OlelHnMV
今朝はZX-1+PHA-2でアンプ(アキュフェーズC250+P400)につないで聴いてみました。
CD音源のものはアキュフェーズDP-400で再生したものと大きくは変わらないものの、やや刺さるかな?という感じ。
ここはコストからすればやむを得ないところでしょう。
一方、ハイレゾはPCからつなぐのと比べるとノイズ感が少ない。
ただ、ハイレゾも録音のアラも見せてしまうので、ソースによってはCD持っていれば無理やり買い直す必要はないのかも。
この辺は本来はHAP-Z1ES買って評価すべきところなのでしょうけど。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 08:36:37.71 ID:tzu6PVIj
電源コンデンサー大きくして配線太くしてケース分厚くすれば
価格2倍でも信者が喜んで買ってくれるんだもんなあ
ソニーは商売上手だよなあ
454名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 08:37:40.61 ID:wcvVz7df
GO以外でなんかあんの?
455名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 08:38:20.18 ID:xNTH1ozQ
RMAA取った人はいない?
今までのウォークマンと違ってフラットになったと言われてるけど、
実際の周波数特性はどうなのか気になる
456名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 08:39:51.45 ID:8mmp9WsH
みなさん WPMポートのプロテクトキャップ常時使ってるのかな。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 08:42:27.17 ID:qSi7IMDi
・2ちゃんねるのゲーム業界、ハードウェア板で行われている在日のソニー、任天堂叩き工作

2ちゃんねるのゲーム業界、ハードウェア板では、
ゲームハードを出しているソニーと任天堂が在日の工作によって叩かれています。
在日が、任天堂ファンを装ってソニー叩き、ソニーファンを装って任天堂叩きなどして、
両ファンが対立してるように見せかけています。
この工作のおかげで、在日がいくらソニーと任天堂を叩こうが、両ファンのせいにできます。
在日の目的は日本の企業を叩き弱らせる事です。



・反日放送局のNHKがソニーの企業イメージを悪くさせる工作

NHK連続テレビ小説「あまちゃん」 第1回4月1日放送。
わざわざ壊れたソニーの看板の前でドラマを撮影。
http://nagamochi.info/src/up139912.jpg

NHK連続テレビ小説「あまちゃん」 第13回4月15日放送。
放送を見たソニーが慌てて看板を取り外しました。
http://nagamochi.info/src/up139913.jpg
458名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 08:43:34.77 ID:qSi7IMDi
>>457に対する在日工作員のレス

Unknown (Unknown)
2013-11-21 09:58:27
>ハードウェア板で行われている在日の任天堂、ソニー叩き工作

そりゃハード手に入れたいもの。
まあ近い将来手に入れると思うよ。
日本のオンラインゲームは韓国に支配されてるようなもの。
LINEだけじゃなくパスドラとやらも大人気(こっちは一応韓国系とはいえ日本企業だけど)。
マイクロソフトも日本叩きは黙認するでしょ。XBOXあるし。

勝てないよ。どれだけ頑張って歴史を積み重ねてきても、
韓国人の風評被害でおしゃかになり、奪われる。
むなしくない?今までの社内の歴史、頑張ってきた歴史、発展させてきた歴史、誇り、
それらが全て、バカにする韓国人によって一瞬で消失する。あまりにむなしすぎる。

これは戦い。なのに戦えない日本人。
フジの株価は上がってます。
これが現実なんです。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 08:51:42.38 ID:9h/FSHWX
Android端末始めてなんだけど、オススメのアプリある?
460名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 08:56:34.79 ID:UtKa3AtA
>>459
atok
461名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 08:58:19.36 ID:hk7LqTj0
Hi-Res って「高音無いよ」ってとれないかな
462名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 09:00:08.31 ID:qOTUPsso
>>453
大切な事忘れてるよw
128GBでメモリーも倍
コンデンサは大きさよりか質が問題
線材はOFCしか選択肢がないから仕方ないか

購入層はイヤホンヘッドホンの追加購入が期待
ハイレゾ音源も買ってもらえる
販売ボリューム的には小さいが話題になるから
宣伝効果もあるね
463名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 09:05:00.34 ID:pleldCtH
夕べはZX1抱いて寝たは
464名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 09:06:18.88 ID:h//J9L1O
>>455
まだzx1は来週受け取りだから知らん
ただF880では測ったけど、それでさえ今までのウォークマンらしからぬフラットだったから
zx1は更にフラットなのでは?
465名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 09:07:01.94 ID:6owvF0ZI
>>452
PCよりウォークマンのほうが、デジタル接続においては音質的に
理想的な環境が構築できる。

http://www.sony.jp/headphone/special/park/products_pa/tech2.html

PCとの接続ではUSBケーブルを通して混入してくるノイズが多く、
S/N的には不利になります。これまでハイレゾデータはこのような
デメリットを抱えるPCからでしか受け取ることができませんでしたが、
今回のハイレゾ対応ウォークマンのデジタル出力によってこの問題を
解消することができるのです。
ウォークマンの方が低ノイズで無駄な電力を使ってないため余分な輻射も
ありません。だからこそ高S/Nで理想的なデジタルデータがもらえるわけです。
加えてウォークマン側がホストとして通信できるので、ポータブルながらも
非同期伝送が実現し、PHA-2内部での高精度なリクロックも可能となりました。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 09:10:40.10 ID:pleldCtH
そういえば伊集院てAK120買ったの?
467名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 09:11:16.57 ID:M04sWhsl
>>466
iriverがくれたんじゃなかったっけ?
468名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 09:11:30.22 ID:O05IryJU
USBDACはハブをかませばだいたい使えるらしい。
電源供給が必要なのかな?
469名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 09:13:11.57 ID:4pZvBucO
>>361
それだったらF880シリーズでもよかったのでは?w
最初の1ヶ月は無料だっけ?
470名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 09:17:28.80 ID:BWK6b/VK
Xアプリからの曲転送は可能でしょうか?
471名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 09:18:29.31 ID:pleldCtH
>>467
そーなんだ
他メーカー品 買いづらくなっちゃったね
472名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 09:19:36.85 ID:mzVXNFRu
http://i.imgur.com/rqFxv49.jpg
昨日銀座のソニーストアでZX1買ってきた!!
帰ってきて曲入れてる間ベッドで待ってたらいつの間にか寝てたww

そんで今さっき聞いてみて
2日前にAK120聞いてきたけど俺はウォークマンの方が聞いてて楽しいかな

決してどんな場面でもうるさくはなく
楽しい曲は楽しく、切ない曲は切なく聴かせてくれるすげーやつ
CD音源でもDSEE HXを使えばこの感動は得られる

AK120は高解像度だったりはするけどウォークマンに比べるとちょっと音が平坦過ぎた
473名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 09:23:39.21 ID:6owvF0ZI
デジタル出しのみでのDSD対応アプリ出たらここでZX-1買った人の多くがPHA2買っちゃうんだろうな。
そしてやっと気付く、ZX-1のアンプ部へのこだわりってなんだったのって。
それがソニー商法。

実際、PHA2はDACとしても優秀だし
474名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 09:31:30.55 ID:sRG5AU5k
>>472
おお!1番w
他にも結構並んでる人いたの?
475名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 09:32:37.44 ID:BgOy6h5G
>>472
腐海の毒に犯されておる。
あと半年もすれば石と同じになってしまうわい。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 09:33:13.61 ID:qKRSA/VC
>>472
普通、音質評価でのフラットっていい意味で使われることが多いんだが
あれは悪い意味フラット、平坦なんだよな

ボリュームを上げないと迫力がでないというか
477名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 09:35:43.65 ID:NDeY5z8I
昨日は休日出勤で受け取れなかった
今配達中らしいが早く来ないかなー
478名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 09:36:56.37 ID:pleldCtH
背面のラバー素材って経年劣化でボロボロになりそうで不安
479名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 09:37:07.18 ID:WYJzA8hI
>>473
悔しいのかwww
480名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 09:37:46.78 ID:dZ5OjCH1
F880との比較で
ノイズ対策は徹底してるようで電源接続時にF880で入ってきたノイズはZX1では聞こえなくなってるね
あとこれはF880でも問題なかった部分だけどWiFi使用時でも音質への影響は抑えられている様子
ここらへんF800やZ1000だとWiFiやBTやGPSを使用するとあからさまに音質に悪影響が出ていたから
そういった機能を使用しながらでもいい音質を保てるということはかなり良い
481名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 09:38:59.09 ID:bitiqMdo
>>444
iPhone5用ケースで代用出来るのか
これならケースの選択肢も増えるな
482名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 09:39:04.07 ID:Gjb0auWa
>>477
俺は明日だよ
当初は5日予定(平日)だったから職場に送ってもらうことにしてたら7日に変更されw
月曜配送に変えてもらった
まぁ別に文句はなく明日楽しみだ
483名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 09:41:22.04 ID:WYJzA8hI
MEDIA GOで昨日転送した時はメッチャ遅かったけど、
今朝エラーで転送できなかった分を転送したら早くてビビったわ。。。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 09:45:47.73 ID:znoGGq7o
これって使わない時は電源切ってる?
それとも携帯みたいに電源切らないでおいておくもの?
485名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 09:47:21.83 ID:B4wkpNxM
スリープじゃね?
486名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 09:47:26.86 ID:Gjb0auWa
>>484
長期間使わないときだけ電源OFF
それ以外はスリープ運用にしたほうがいい
487名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 09:47:28.43 ID:6owvF0ZI
前のスレであったけど、F880持ってるのにZX1買うなんて、ネタかよっぽどの情弱。
ほぼ同じ金額で、PHA2と1Rmk2まで買えちゃう。こっちの方が拡張性が高く、音も数段いい。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 09:48:31.04 ID:B4wkpNxM
金持ちの道楽なんだろ
489名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 09:49:36.29 ID:O0Z6AsqD
>>487
F880はただの繋ぎだよ
今日の午後、姪が引き取りに来てくれる予定
490名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 09:49:42.17 ID:dftQo2eo
明菜のハイレゾ絶賛してた書き込み見かけたけど、ベスト版のCD持っててハイレゾ版買う価値あると思う?
491名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 09:49:56.30 ID:al85YFRj
例えどんなに音が良くても、胸ポケットに収まらないDAPは携帯できない。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 09:51:03.63 ID:H8+YwIbk
>>487
その値段でPHA2+1RならD7100買うわw
493名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 09:51:05.64 ID:B4wkpNxM
>>491
うむ、ポタアンなど一年持ち歩いて、懲り懲りしたわw
494名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 09:52:18.33 ID:6owvF0ZI
ま、金がありあまってる人は何でもどんどん買って日本経済に貢献よろ
495名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 09:52:38.91 ID:eZ3wvWjN
オレもAndroid初めてなので気になってた
電源オンオフしまくると良くないのか
でもスタンバイはバッテリーが減っていきそうで悩ましい
496名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 09:53:07.18 ID:dftQo2eo
F880付属のイヤホン使っても高音質期待できますか?
497名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 09:53:56.17 ID:znoGGq7o
>>485
>>486
そっか、スリープか。
試しにそれで何日もつか試してみるか。
あと、Androidの省エネ設定するといいのかね。
やり方知らんけどww
498名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 09:56:05.24 ID:al85YFRj
>>496
こう言ったら嫌味に聞こえるかもしれないが、君はZX1が必要ないほうの人間だと思うぞ。
CD版がいいのかハイレゾ版がいいのか、どんなイヤホンが自分は好きなのか、そういったことを自分で判断できる人だけがZX1を買うべきで、
おそらく君がZX1を買っても「これで7万5千円って高くね?」って結果になると思う。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 09:56:58.63 ID:jp+L1lXz
>>493
俺は半年
大きさもそうだが起動に複数のスイッチ必要だったり複数の電池管理はめんどい
音も大事だけど取り回しも大事よ
500名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 09:56:59.68 ID:r+1QElAE
>>326
全ての設定OFFで比較して欲しい
Z1070とZX1をZ1000で
501名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 09:57:09.91 ID:TDQ4YDpQ
どれ今日はSSAでライブだけど早めに行って電気屋でイヤホンだのヘッドホンだのケースだの見てくる予定
502名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 09:57:59.45 ID:PR8k5+q8
>>497
とりあえず機内モードにするだけでかなり変わるよ
503名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 09:58:28.52 ID:+c30pnur
スリープで一晩6時間くらい置いて1〜2%減少したから、少なくとも10日くらいは持つんじゃ?
504名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 09:59:46.82 ID:NDeY5z8I
届いた
さて寝よう
505名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 10:02:07.93 ID:TDQ4YDpQ
>>504
寝るのかよwww
506名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 10:02:58.46 ID:wcvVz7df
>>504
おやすみなさい(≧∇≦)
507名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 10:03:51.71 ID:wcvVz7df
Android使いにくい。
キーボード配列ないんか
508名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 10:04:11.14 ID:/UMgIIcv
>>490 どのベストかはわからんけど、
主観もあるだろうがもしお手元にあるベストがリマスター、ハイレゾ配信が
オリジナル音源そのままのマスターなら自分の場合は絶対に前者を選びます
明菜世代のCD音源ってCDマスタリングの技術が未熟も未熟だから
でも明菜ならリマスタとっくに何度もされてるのかなあ…

アラサーだけど親の影響でチェッカーズやジュリー好きなんだが、
チェは2003年や今年に出たベスト聴くとオリアルの音は聞くに堪えない
ジュリーは2005年?くらいに全オリアルリマスターしたけど
これはもっと圧倒的な差
DAPスレだと音源の形式や圧縮非圧縮が取り沙汰されがちけど、
自分はやっぱ元音源のマスター状態が良いか悪いかが
聴いてて心地いいか否かには圧倒的に最も影響力大きいと思う
509名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 10:04:56.20 ID:O0Z6AsqD
>>504
一気に100GB以上転送するなら一眠りするのは正解かもw
510名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 10:06:09.30 ID:CAUP4lhC
A867+100proでMP3の128kbps〜192kbpsファイルメインで40GBくらいのライブラリを運用して
いるんだけど、ZX1買ったら再感動できますかね?
音源はほとんどCD持ちなんでやろうと思えばできるもののさすがに今さらすべてFLACやMP3
320kbpsで取り込み直しするのはやりたくないし何より容量オーバーしちゃうだろう。
カーステに繋げたり、単一本体ですべての音楽を持って行けることにプライオリティがあって、
その制約の中でいかに高音質で聴くかにお金掛けてます。
そりゃあ余った容量でお気に入りだけFLACでエンコし直したりする遊びは別の愉しみとして
ありますが、要は128kbpsでもさらによく聴かせてもらえるかってことです。
そのへんの出来はいかがでしょうか?
511名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 10:06:34.07 ID:zycYqlxV
>>507
OSのせいにする前に自分でアプリ探せや
512名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 10:06:59.81 ID:rHWyBy8w
前スレ当たりで誰か言ってたけど、Android初心者のダメレス多いなぁ。
ZX1にも検索バーがあるだろうに、まずそこから調べろよ。
そんな簡単なことも調べられずに普段どうやって仕事してるんだ。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 10:09:57.35 ID:dZ5OjCH1
>>487
両方使って楽しむよー
F807やF887買ってたおかげで運用上のノウハウもわかってたから環境構築が楽だったし

>>496
>>498のレスももっともなんだけど一応真面目に答えるともちろんいい音質で楽しめる
ただ>>498の言うようになる恐れも高いから試聴して納得してから買った方がいい
あとF880の付属イヤホンでZX1を聞くとF880よりも低音がかなり濃くなる
これはまだ本体が慣らされてないからかもしれないけど今の段階ではその状態
514名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 10:10:41.04 ID:56DnXmu0
自称初心者=何を聞いても許される

と思ってる類いだしね 無視してやるのも親心
515名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 10:12:29.94 ID:al85YFRj
>>510
単純な音質:価格のコスパや、ライブラリ容量の点から、F880の64GBモデルが一番正しい選択じゃないかな・・・


でもZX1が気になちゃってるんだろ?
7万5千円が惜しくないんだろ?
じゃあもう答えは出てるな。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 10:12:30.49 ID:sRG5AU5k
>>510
A867使ってるならZX1はもちろんF880でも充分感動できる
けどmp3のそこらへんで満足してるなら手頃なF880のほうが良いかもしれない
バカにしてるわけでなくコスパとかバランス考えて
517名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 10:14:28.07 ID:IRnzrLbn
丸一日使ってみた感想
ポタアン使わない最適解だわ、ZX1
PHA2も無駄になっちまったなぁ・・・
518名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 10:16:23.38 ID:pleldCtH
サイドもラバーにしてくれたほうが滑りにくく持ちやすくて良かったんだが
519名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 10:16:25.15 ID:/u+7Wx//
>>444
いいねー
ヨドバシだと1700円と手ごろだし、こういう情報はたいへんありがたい
520名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 10:16:31.99 ID:g3VyyeLE
とりあえず、ケースだよケース
レイアウトの、各種スマートフォン用ホルダータイプレザージャケットRT-SPLC2シリーズ。
これで今のところ凌ぐわ
早くまともなの出してくれ
521名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 10:16:33.47 ID:dZ5OjCH1
>>508
> 元音源のマスター状態が良いか悪いかが
> 聴いてて心地いいか否かには圧倒的に最も影響力大きい
ある意味では同意する
Y.M.O.なんかはアルファ時代のCDよりもソニーから出てるリマスターされたCDの方が俄然音は良いからね
比較してしまうとアルファ時代のCDよりもリマスターの方が芯があってしっかりして聞こえる

>>510
状況は似たような感じなんで
かなり感動できるのは間違いない
むしろ低ビットレートのソースにもまだこれだけの情報があったんだと感動できること請け合い
522名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 10:16:34.01 ID:GDQtttkF
我慢できん。F887はラジオ録音&ドラクエ専用機にすることに決めた
ZX-1予約してくる。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 10:17:31.27 ID:g3VyyeLE
>>444
そうそれや
もう既出だったか
524名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 10:17:39.81 ID:kST5QXPv
都内やネットで在庫あるとこあったら教えてくれさい
525名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 10:19:02.95 ID:+XV1Vdt0
F880持ちです。
CD音源を事前アプコンとDSEE HXとの比較レビューをしてみてほしい。

・Wave Pcm Upcovnert Player 1.1.5.2 で24/176.4にアプコンしたファイル
・Upconv 0.7.4 で24/176.4にアプコンしたファイル

両ソフトとも設定が色々あるから比較は難しいかもしれないけど
526名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 10:21:03.02 ID:9h/FSHWX
>>460
もうGoogleの文字入力の入れてたわww

ZX1って、戻るボタンは在るけど進むボタンは無いの?
527名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 10:21:06.78 ID:sRG5AU5k
>>525
F880ももうすぐアプデあるんだから待てば良いのに
528名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 10:21:59.15 ID:dftQo2eo
>>508
明菜はmora配信のハイレゾなんだけど、このスレでは評判いいんだよね。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 10:22:25.67 ID:4pvovAb3
今錦糸町淀行ってきた。12/27入荷予定らしい。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 10:24:40.08 ID:41aCNZ6z
>>427
変換しながら転送してんだろ
531名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 10:26:52.65 ID:41aCNZ6z
>>459
アプリスレいけ
532名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 10:28:22.08 ID:hCu/cH+7
俺の好きなバンドのハイレゾ音源配信されてるのを見てしまったから買ってしまった
533名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 10:28:57.01 ID:UqUXwghu
この速さなら言える 「うんこーー!」\(^o^)/
534名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 10:30:48.26 ID:41aCNZ6z
>>484
好きにしろよ
535名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 10:31:07.11 ID:CAUP4lhC
>>515,516,521
さっそくのレスありがとうございます。
うひー、皆さんZX1薦めてくるなあw
F880はガマンしてたんですよね、後ろにZX1控えてたから。そしたらZX1の評判が良すぎて。
しかし今から買おうとすると売ってるところあるのだろうか…。
なかったらガマンしきれずF880の64GB買っちゃったりして。

ちなみに皆さんはヘッドホン/イヤホンは何で聴かれているのでしょうか?
536名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 10:32:38.45 ID:41aCNZ6z
>>507
IMEかえりゃいいだろボケ
537名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 10:34:20.19 ID:yDYLY7GY
マスターボリュームの変位がデフォだとアバウトすぎてもっと細かくボリュームコントロールしたかったのが、その下の「音楽、動画(ry」の音量バーを半分くらいにしたら丁度いい感じになった
538名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 10:34:21.17 ID:3MzJuy80
>>347
このシステム最悪だよな。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 10:35:09.72 ID:znoGGq7o
>>521
俺はUC YMOっていうやつのハイレゾを聞いてる。
音良いから配信してくれればいいのにね。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 10:35:48.88 ID:znoGGq7o
>>535
ヤフオク見てみ
541名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 10:36:07.18 ID:6owvF0ZI
なんだかんだ言っても、もっといい音を聴きたくなるのが人情。
PHA2はハイレゾウォークマンの音質アップ用に作られたようなもの。
ZX1単独の人はポタアンの持ち運びがいやな人でも、家置き用に欲しくなる。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 10:36:24.42 ID:Aw+Ch525
書いた直後に在庫が無くなる罠。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 10:36:39.78 ID:dZ5OjCH1
>>535
常用はEX800STかCD900ST
たまにEX1000やSE530も使ってみてるけどどうもSE530とかのBAはF880やZX1には合わない気がしてる
544名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 10:37:01.08 ID:/UMgIIcv
>>528 明菜のハイレゾってコレだよね?
http://mora.jp/artist/188366/h
見てみたけど「リマスター」じゃなくて「リミックス」までしちゃってるから、
音の瑞々しさは当然とても改善されてるだろうしハイレゾなら尚更けど
楽曲じたいが半分「別物」になっちゃってるだろうから
どうしてもコレはムリ、俺の知ってるあの曲じゃないって感じる人もいるはず
明菜に思い入れの強い人ほど逆に拒絶反応も強く出るかもしれない

実際amaで明菜、ベストでこれ検索してレビュー見たら激おこしてる人もいるし
リマスターとリミックスの違いがわからん場合は、wikiでわかると思うのでご一読を。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 10:39:44.98 ID:al85YFRj
>>541
ごめんなさい。あなたの存在がとても不愉快なので、PHAスレに帰っていただけませんか?
546名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 10:40:27.11 ID:VywnDyLq
小室哲哉氏の背徳の瞳が上手く聞こえるようなそんな機種
547名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 10:43:02.48 ID:xtoGVWF/
flacにいちいちジャケ登録するのが面倒くさい…
548名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 10:43:13.36 ID:/UMgIIcv
>>539 UC良いよね。529さんが言ってるようにソニーのリマスタもとても良いけど、
UCがやっぱ最後発だけあって最良と思う
手持ちのハイレゾがスマッシングパンプキンズの「メロンコリー以下略」だけで、
ベルベッツの1stの2012年リマスタハイレゾ買ってみようかなと思ってたけど
ハイレゾの実力知りたいならUCでも良いかなあ
549名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 10:43:26.14 ID:0bdpi5jr
>>541
家で聴くなら据え置きの買うので必要ないです
てかこのスレで出てくるポタアンがPHA2ばっかりなのが凄い違和感なんだが
550名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 10:43:52.03 ID:dZ5OjCH1
>>539
お恥ずかしながらUC YMOのSACDが出てるのを知らなかったよ、今知った
リマスターCD全部持っててもBlu-Spec CD盤は全部買ったんだけど
(彼らが嫌う商法にまんまとのせられてますね…)
UC YMOのSACDとなると買わなきゃダメだね
しかしハイレゾの音源があるなら配信してくれればいいのにね
551名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 10:44:33.13 ID:dLthyMuY
専用ケースで社外品はバンナイズぐらいしかないか…
当分伊右衛門巾着に入れとくか
552名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 10:44:45.78 ID:B4wkpNxM
きっとPHA-2を買った人が存在意義を見いだしたいんだろ
553名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 10:46:00.15 ID:dZ5OjCH1
ケースはバッファローがTPU出してくれたらと…F880のケースが実によかったので
各スイッチの押し具合とかもしっかり考えて作られてて良好だったから
554名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 10:47:56.85 ID:41aCNZ6z
>>547
じゃするなよ
555名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 10:49:11.11 ID:6owvF0ZI
>>545
ZX1に高いお金払ったのに、音質的にはPHA2接続より劣って、PHA2接続ではF880と
同等なんて不愉快だよね。
でも、これからZX1購入を考えてる人には重要なことだからここに書き込む意味は大きい。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 10:53:58.42 ID:VywnDyLq
お前の糞耳ならそういう風になるのは
仕方ないね
557名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 10:54:11.11 ID:hCu/cH+7
ハイレゾファイル聴くなら128Gbでも足りないくらいなのに64Gbとか使いもんにならないわ
558名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 10:54:24.61 ID:xEQADWbv
>>549
そうそう。家で使うのに、 PHA2なんて買わない。
手持ちのUD-501経由でどんな音がでるか興味があるから、ZX1早く届かないかな。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 10:54:44.18 ID:B4wkpNxM
PHA-2のほうが上という前提からして間違っているな
560名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 10:55:24.49 ID:9zkm3Bdm
ZX1を外に持ち歩かないって人はPHA2とF880やiPodで十分だなw
561名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 10:55:54.03 ID:i0r5rCTA
>>495
お前はガラケーでも使うとき電源をオンオフするのか
562名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 10:56:08.10 ID:6Uhx/07j
>>547
埋め込み嫌なら画像も一緒に転送してw.ミュージックから関連付けすれば良いんじゃね?
面倒は面倒だが
563名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 10:56:30.41 ID:dftQo2eo
>>544
なるほどいろいろ参考になりました。
ちなみに自分が持ってるベスト版はこれです。かなり評判いいんだなあと。
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00005HIL2/ref=mp_s_a_1_3?qid=1386467127&sr=8-3&pi=AC_SX110_SY165_QL70
564名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 10:57:23.06 ID:xtoGVWF/
>>562
その手があったんか
やってみるわ
565名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 10:58:54.24 ID:vHsFLSxm
zx1にPHA2を繋げなきゃ、F880+PHA2の音質に劣るだろw
566名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 10:59:45.28 ID:hCu/cH+7
値段が違うしポタアンなんて外で使いたくないし家なら据え置きでいいじゃん
567名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 10:59:50.87 ID:wttLJRQp
>>555
ソニスタってキャンセル出来るのかな?
568名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 11:00:07.38 ID:OlelHnMV
>>490
>>508
明菜のハイレゾはリマスター+リミックス版。ワーナーなどの技術者がリマスターしたらしい。
第一印象としては確かに音場は広くなっているが、曲によってはスピード感などオリジナルの方が良いものもある。
CDもハイレゾも入れたので、期間かけて聴き比べてみたい。
但し、A860シリーズよりは全然良いことは間違いない

>>535
全部のソースを再リッピングする必要はないが、よく聞くソースについてはFLACで再リッピングした方が良い

>>544
同意。 但し全曲リミックスまでしているわけではないと思う。
数曲聴いただけだけど、明らかに違うと感じる曲、同じと感じられ解像度が上がったと思われる曲とそれぞれ。
但し、ハイレゾを試す、と思って買う分には悪くない
569名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 11:01:20.17 ID:xCQqhuiC
128じゃ足らないから早く黒か赤出して欲しい
570名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 11:02:09.02 ID:6owvF0ZI
>>559
残念ながらPHA2のほうが明らかに上。
DACチップにおいても、内蔵クロックにおいても、最大出力においても。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 11:05:25.89 ID:wcHxVdok
Media Goからのflac化が想像以上に使い勝手良かった
572名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 11:06:00.29 ID:nDvQ2Pld
頭ってか耳と頭の弱いアホはスルーで
573名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 11:06:48.77 ID:qKRSA/VC
外で聞く場合
ボタアン持ち歩くのが嫌→ZX1が最適解

家で聞く場合
まともなホームオーディオがあるので、ポータブル機器はすべて不要

よってPHA2なんぞ買う必要はまったくない
まあ家でもイヤホンヘッドホンで聴かにゃならん人ならあってもいいかもね
でもその場合は据え置きのヘッドホンアンプがほかにいくらでもあるが
574名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 11:07:25.89 ID:wcHxVdok
ヘッドフォンアンプ進めてくる奴は何なんだ?
575名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 11:08:24.48 ID:nDvQ2Pld
>>574
精神疾患があるんだろう
576名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 11:09:11.72 ID:yDYLY7GY
黙ってNGにぶちこめばすっきり
かまってちゃんは今のところ1人しかいないみたいだし
577名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 11:09:12.98 ID:bSKJjOoh
>>507
キーボード配列が使いたいだけなら、
左下の「文字あA1」を長押しで出てくるポップアップで切り替えられる。
→キーボードのアイコンを押す
携帯配列に戻りたいときは同じように「文字あA1」長押し
→携帯のアイコンを押す
578名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 11:09:14.03 ID:B4wkpNxM
>>570
お前がスペックでしか物を見れないのはよくわかった。
だったら、もっと性能のいい据え置きアンプにイヤホン突っ込んで聴いてりゃ幸せになるんじゃねーの?
馬鹿じゃなかろうか。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 11:16:35.71 ID:DDSnzEUB
>>508
デジタルリマスターなんて、コンプかけてダイナミックレンジつぶしてまでiPodなどのチープな再生機器に合わせたもの。ZX1不要なのではw
580名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 11:16:44.68 ID:pleldCtH
HPジャックが下にあるせいで 胸ポケットに入れたままだとボタン操作しづらいな
581名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 11:18:05.09 ID:6owvF0ZI
下手な据え置きにPC繋げて聴くよりは、ハイレゾウォークマン+PHA2の方が
よっぽどいい音がする。line outを使ってPHA2をDACとして使えるしな。
理由 >>465
実際 >>452も書いている。

せっかく買った高いウォークマン有効に使えよ。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 11:19:49.21 ID:B4wkpNxM
あぼーんしておいた。
あーすっきりw
583名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 11:20:47.53 ID:xtoGVWF/
PHA2を買っちゃって引くに引けなくなっちゃったんだね
584名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 11:21:06.12 ID:BZqOugzK
FLACとAAC320kの音質の違いがわからない人間にZX1は不要ですか?
585名無しさん@お腹いっぱい:2013/12/08(日) 11:21:16.28 ID:X0S/P4lD
また新しいガジェット買っちゃったよ
毎年毎年ハードばっかり買いまくってソフトほとんど持ってない奴wwww

・・私です
586名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 11:21:28.24 ID:hCu/cH+7
>>581
据え置きってPCだけなわけ?
それこそ専用のプレイヤーでSACDでも聴いたほうが音質的にはいいだろ
587名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 11:23:24.58 ID:wcHxVdok
>>581
音にこだわるお前にお勧め
http://www.honda.co.jp/generator/enepo/index.html
588名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 11:25:08.15 ID:vny69HPd
ZX1はF880同様にデジタルアンプ、PHA-2はアナログアンプで方式からして違うのに、音の傾向の違いやら冷静な感想が出て来ずになぜか言い争いになるのはなぜ?
589名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 11:25:32.20 ID:5SI5lJqW
にわかオーディオ厨は携帯オーディオ厨なのか
590名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 11:25:36.28 ID:al85YFRj
>>585
別にいいんじゃねーの。
ハード集めるのもソフト集めるのも、等しく「オーディオ」って趣味だと思う。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 11:27:10.40 ID:B9VG/TRt
そろそろ冷静になって、やっぱり7万は・・・って時期かな
いずれ、あまり聞かなくなるんだろうな
592名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 11:27:45.03 ID:7+Tfu4mx
とりあえずハイレゾ音源として春奈るなを買ってみた
593名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 11:28:45.54 ID:9uVA1sFB
言い争いっていうか、ただ一人が騒いでるだけじゃね
594名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 11:31:34.84 ID:ZMWWjerW
>>584
曲によるだけだろ
もとから音が悪いものは無圧縮も圧縮音源も同じように聞こえるというだけ
595名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 11:31:49.06 ID:6owvF0ZI
>>586
SACDもいいけどソフト少なすぎ。
せっかくウォークマン買ったんだったら、活用してより高音質でハイレゾ楽しんだらって
いってるんだよ。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 11:32:56.93 ID:hCu/cH+7
ハイレゾも少ねえだろwwww
597名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 11:34:42.00 ID:tmchyuGj
>>579 本当にリマスタリングが無為だったら
誰よりもミュージシャンたち自身がやりたがらないと思いますが。
リマスタが本当にチープな音になるのなら、民雄とか達郎とかCCCDに猛反発して
CCCDなら音楽作らないとまで言ってた人たちはリマスタも絶対に認めないでしょうね
ルーリードが死ぬ間際でやろうとしてたのは自分の過去音源の全リマスタらしいし
イーノは初期ソロ作群を自分監修で3回リマスタし直してる
藤井麻輝は「監修」じゃなく藤井自身がエンジニアになって、
ソフトバレエのアーカイブ全曲を半年かけてやりましたよ

これ以上は荒らしになるんで消えるわ。みんなごめんなさい
598名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 11:36:28.13 ID:wcvVz7df
エロ動画みるの捗り杉
599名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 11:36:36.88 ID:5SI5lJqW
もうお祭り終了?
600名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 11:37:21.91 ID:s3adxrcO
>>597
いいね!
そういう論争は無知なオレにしてみるとありがたいよ
601名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 11:37:47.28 ID:qKRSA/VC
>>595
言われんでもめっさたのしんどるわww
HAP-Z1ESも買ったしな

でもハイレゾ楽しむのにPHA2はいらんのだよ
音がいいのはわかるが、特殊な構成でない限りいらない


あぼーん用:6owvF0ZI
602名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 11:39:12.11 ID:MTKATsFB
moraのハイレゾ特集無茶苦茶重いな
お前ら集中しすぎだろw
603名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 11:39:26.12 ID:6owvF0ZI
>>588
根本的なところの理解が・・

>>596
SACDよりはソフト手に入れやすい。
ZX1も出て今後もふえるだろしなw
604名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 11:41:54.93 ID:hCu/cH+7
ZX1早く届かないかなー
605名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 11:42:39.64 ID:al85YFRj
>>597
ミュージシャンよりもレコード会社の金稼ぎのためってのもあるからなぁ・・・
真剣に音質を追求してるミュージシャンがいる一方で、金が稼げるんなら音質なんてどうでもいいってミュージシャンもいると思うし。
個人的な経験では良いリマスター版と悪いリマスター版は半々くらい。

>>579
良いリマスター盤に出逢ったとが無いのですね。ご愁傷さまです。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 11:42:47.79 ID:+171ZCUR
>>547
mediaGoだと画像も自動で追加してくれる。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 11:42:58.12 ID:RFoCMD8L
しかしまあアンチに対してここまで腹が立たないスレも珍しいなw
哀れみすら覚える。

経済的な理由か宗教的な理由か知らんが
こんな素晴らしい物を使えないとは。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 11:43:13.46 ID:7t5KIayW
エヴァンゲリオンの配信が楽しみだわ
609名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 11:43:25.30 ID:B9VG/TRt
基盤見てみろよ
どこに金かかってるのかと
610名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 11:44:07.96 ID:iTOuMLnl
こっちは手にも取ってないし視聴もしてないけど
F880とあまり変わらない気がするな
611名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 11:44:33.76 ID:0bdpi5jr
ガルパンのサントラも楽しみだな
612名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 11:45:25.24 ID:pleldCtH
中森明菜買ってみようと思うんだが音質どお?
613名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 11:45:40.29 ID:al85YFRj
>>607
「僕はZX1の価値がわかりません」って告白してるも同然だからなw
614名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 11:47:27.32 ID:sRDt9VNJ
>>609
見ただけで、回路図が見通せるなんて凄えなw
615名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 11:47:33.65 ID:7t5KIayW
>>611
それな
アニメ系は異様に力入れてくれてるから面白いわ
616名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 11:48:09.61 ID:E8mk9Gi0
mediaGo転送おせええええええええええ
ハイレゾなんてどうでもよくて128GBに惹かれて買った自分には超つらい。70GB分のMP3の転送10時間余裕で越えそうw
つかファイル変換して転送するXアプリより遅いってどういう事よ・・・
617名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 11:49:27.10 ID:yDYLY7GY
ハイレゾじゃないならmedia goをあえて使う理由なくない?
xアプリのほうがいいことが多々ある気がする
618名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 11:50:01.91 ID:0bdpi5jr
>>616
MediaGoで90GBくらいのロスレスファイルを3時間もせずに転送完了したぞ
PCのスペックの問題では?
619名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 11:50:16.96 ID:5SI5lJqW
>>612
買って損はないと思う。
ボーカルへのエフェクト弱めで前面に出て来てるので
聴きやすい。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 11:52:17.93 ID:MTKATsFB
mediaGoの転送諦めて、iTunes+Contents Transferに変えたった
80Gの転送とかmediaGOには無理ゲー過ぎた
621名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 11:54:17.95 ID:RFoCMD8L
コピペで放り込むのはなんかまずいのか?
転送ソフトが不要というのは、ウオークマンシリーズの売りのひとつだと思うんだが
622名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 11:54:54.75 ID:41aCNZ6z
どうせ、機器で必要な場合のみオーディオをエンコードするのチェック外してんだろ
623名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 11:55:58.05 ID:KMKzs+zd
購入者が少ないのはなぜでしょうか?
624名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 11:56:48.08 ID:E8mk9Gi0
>>618
マジか・・・同期じゃなくて転送にしたのがよくなかったのかなぁ
mp3の場合一々アーティストとアルバムのフォルダ作ってコピーしてるみたいだからそれが原因だと勝手に思ってる
ファイル数が8000超えてるからね・・・PCのスペックは無駄に高いから関係ないと思うよ
625名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 11:57:05.79 ID:TcLCXLXq
今が一番オクでF887を安く買えるはず
626名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 11:57:46.20 ID:E8mk9Gi0
>>621
それじゃ一曲ずつ指定しないとプレイリスト作れなくね?
627名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 11:59:44.22 ID:pleldCtH
>>619
ども
明菜好きだったんで買ってみるよ
628名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 12:02:23.00 ID:5SI5lJqW
>>627
尼4ACD層に対してのレビューも参考にしてね
629名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 12:02:45.47 ID:YJUOct7n
ケースは、とりあえずアイポン5用が使えるぽいな
若干キツイけど、逆に言えばピッタリって事だw
630名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 12:03:16.16 ID:0bdpi5jr
>>624
ウォークマン初心者なので適当にライブラリにあるアルバム全部選択してZX1に転送した
プレイリストの管理の仕方がよくわからんので、いろいろ調べて作ってたりしてたら今日が終わってしまいそうだわ
631名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 12:04:01.70 ID:5SI5lJqW
>>628
失礼化けました。
Amazon4ACDのレビューね。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 12:04:21.04 ID:E8mk9Gi0
>>622
外してないが
てか設定周りは普通レスする前に確認するでしょw
ちなみに単にドラッグ&ドロップだと1時間程で転送できた
633名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 12:05:20.51 ID:zycYqlxV
>>626
つm3u
634名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 12:05:47.44 ID:O0Z6AsqD
PHAをNGにしたらスッキリしたw
635名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 12:06:31.37 ID:5SI5lJqW
>>631
ダメだ化け直らん
636名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 12:11:27.42 ID:DDSnzEUB
>>605
ないですねー。なにか紹介していただけませんか?
637名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 12:11:35.08 ID:E8mk9Gi0
>>633
曲増やすたび作り直すの面倒臭くね?
638名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 12:12:35.08 ID:ihEsKhpC
ZX1にも隙間があるようだけど、やっぱり光漏れするんですかね?
639名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 12:12:38.70 ID:ikE7zvDR
赤坂見附ビッグに残り1台在庫あり
640名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 12:16:19.24 ID:dZ5OjCH1
>>605
ちょっとまて
まさかあのネタやる気じゃないだろうね?

僕はリマスター盤何枚も聞いてるんだけどね
リマスターはたくさんあるけど
良いものもあれば 悪いものもある

そう言いたいと…?
641名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 12:17:37.58 ID:dZ5OjCH1
>>618
スペックあんまり関係ない
容量だけじゃなくてファイル数にも左右されるよ
小容量でも細かいファイルが多いと転送に時間がかかることはよくある
642名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 12:17:52.25 ID:iJn9PEWv
A857からこれに変えたら漏らすぐらい違う?
643名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 12:19:46.48 ID:7t5KIayW
>>642
じゃじゃ漏れwww
DVDからBDくらいに感じるんじゃね
644名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 12:21:13.20 ID:YcqjF2Tl
>>643
有り得ない
出鱈目書くなよ
645名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 12:24:37.69 ID:0bdpi5jr
>>641
そうなのか!
勉強になったありがとう
646名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 12:26:12.04 ID:CQYoD/pF
伊武雅刀がいるな
647名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 12:27:02.71 ID:K6xbxeLy
合計80Gのファイルを転送してるのだが9時間経っても20%しか終わってない…
なんで?(泣)
648名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 12:29:40.07 ID:9Di9zDfi
SDカードより転送に時間かかるって何かの冗談か?
649名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 12:30:12.61 ID:E8mk9Gi0
>>647
やっぱ遅いよね・・・
一回転送終われば同じ事する必要なくなると思って耐えるしかないのかねぇ
650名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 12:30:37.17 ID:YJUOct7n
こういう物が好きな奴は、買わないと人生損してるってレベル

逆に高いと思うなら買わない方がいい
その貴重な金に見合うかどうかは個人差がおおきい
651名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 12:30:48.77 ID:eIgcsoKm
もう祭り収束?
652名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 12:31:56.03 ID:bitiqMdo
>>647
MediaGoで転送してる? もしかしてファイルの変換転送してるんじゃないの?
自分はMediaMonkeyでリップして作ったflacファイル100GBほどをD&Dしたけど3時間くらいで済んだよ
653名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 12:32:01.31 ID:dZ5OjCH1
>>647
それはさすがに接続を確認した方がいいレベル
USB1.1状態でつながってるとか…それにしても遅すぎる
654名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 12:34:25.48 ID:aKbNKh9t
>>647
みんな書いてるけど、変換転送してるんでは?。PC性能良くないと変換転送は時間かかる
655名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 12:35:15.06 ID:O05IryJU
>>584
ご安心を。あなたのAAC320kbpsが極上の音楽に化けます。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 12:36:20.13 ID:z5l6wt0X
iTunesでウォークマン使えるとかAndroidとiSyncr様様だわ
657名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 12:36:28.13 ID:2vUibaaI
>>642
俺も替えようとしてる。
はやく視聴してその場でうんこもらしたい。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 12:36:35.75 ID:O05IryJU
MediaGoの変換転送の件はF880でさんざん既出です。
あっちのスレを読んで。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 12:38:01.86 ID:RFoCMD8L
>>637
おれもm3uをテキスト編集してる
曲増やすたびに追加せにゃならんのは付属ソフトでも同じでは?
660名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 12:39:37.94 ID:vpUyuW02
>>647
90Gほどつっこんだけど3時間くらいだった。
どっかいかれてないかい?
661名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 12:39:47.71 ID:pleldCtH
mora paypal使えないのか
662名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 12:40:56.45 ID:dZ5OjCH1
これだ
※media goでそのまま転送したい場合「機器で必要な場合のみオーディオをエンコードする」 のチェックは"入れましょう"(デフォルトでオン)
 チェックを外すと設定されてる形式に強制変換されてから転送されます

確かF880のときも引っかかってる人が結構いたような
今回もかw
663名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 12:47:07.26 ID:iJn9PEWv
>>643
まじかよ…金無いのに超ほしくなったじゃないか…
>>657
一緒に漏らそか、流石に大はきついが

あと一つ、wavで入れたらジャケットが汚く表示されちゃう機能は健在?
664名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 12:47:47.05 ID:i0r5rCTA
>>597
そういえば企業努力で音質追求してCCCD一切導入しなかったビーイングはなんでハイレゾ配信しないんだ…
665名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 12:48:34.26 ID:8swAwxNz
A855からZX1に買い替えた。音へのこだわりとかは特になし
使ってるヘッドホンはHDR-MA900とMDR-EX85

・MP3(320kbps)をDSEE以外はいろいろOFFにして聞き比べてみたけど違いがわからなかった
・ClearAudio ONにすると音がキンキンしてうるさい

・Xアプリから8000曲(約60GB)の転送で1.5時間くらい。お昼寝してたらおわってた
・Xアプリで転送するとライブラリがフォルダ分類されないぽい。曲の並びはトラック番号通り

・はじめてAndroidさわったけど操作性は悪くないかも。ただ選曲のときとかポチっても反応しないことがある
・DLNAでの音楽/動画再生はとくに問題なし。nasneでテレビも見れたよ

・MADE IN MALAYSIA
666名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 12:48:49.57 ID:E8mk9Gi0
>>662
チェック入れてても遅いけどね
667名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 12:50:47.45 ID:vny69HPd
いくらなんでもDVDとBDほどの違いはないでしょ。アルミCDと金CDの違いくらいじゃない?
668名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 12:51:39.58 ID:6owvF0ZI
>>662

転送に何時間もかかったって、これまでも書き込みあったけど、このチェック外した
やつ多いかも。
それで、実際は圧縮されてんのにやっぱZX1のハイレゾいいわってw
669名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 12:52:49.68 ID:E8mk9Gi0
>>659
流石に手間が違うと思ったけど
何か大量のプレイリストでも一括でm3uに出力できるソフトとかあったりする?
670名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 12:52:53.44 ID:+8O/YJzW
真冬の外で素手で触ったら超冷たそうなBODY
671名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 12:53:10.14 ID:w2j6DFsR
>>663
x-アプリVer.5.0で改善された(ただしCD取り込み画面の左上のジャケット画像スペースにD&Dするのでは縮小される)。
一度CDを取り込んだ後に曲やアルバムのプロパティからD&Dすると縮小されない。

既に取り込んだ曲も一度登録し直しは必要。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 12:54:21.47 ID:RFoCMD8L
Z1070からの乗り換えだが、アプコンありDVDとBDくらいの差はあるように感じたがな
元がipodあたりだったら素DVDとBDくらいの違いは感じるかも
673名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 12:55:33.23 ID:Aw+Ch525
おれも入れたい曲を一通り転送するのに3時間くらいかかったかな。
はじめ全曲の再生時間のほうを見て「何日もかかるの?」をビビリましたがw
674名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 12:56:38.98 ID:UtKa3AtA
>>667
Aシリーズとの比較だったらそれくらいの差はある
675名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 12:57:23.54 ID:KMKzs+zd
MADE IN MALAYSIA
676名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 12:59:39.07 ID:xNOl+cyI
アニソンハイレゾ化は活発なのにアイドル(2000年代以降の)は
あまり動きはないのは歴史が浅いからか、そもそも音質にファンは興味がないからか
677名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 12:59:55.47 ID:mvi7r5CA
ぐぬぬ来年でるWALKMAN PROFESSIONAL NW-ZX7ESまで我慢するぞヽ(`Д´)ノ
678名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 13:00:00.83 ID:4zayHa9F
>>570
DACチップ!w
何もわかってないんだろうなあ。。。

あなた、ずっと前からPHA-2を頑なに推してて、誰からも同意を得られてない人ですよね。
そんなことしてて、悲しくないですか?
無論、PHA-2にはPHA-2の良さがあるのはわかりますけれどね。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 13:00:16.63 ID:RFoCMD8L
>>669
いやー自分は基本アルバム単位の視聴で、プレイリストは20個くらいしか作ってないから
全部メモ帳でやってるわ

あまり大規模にやるとなるとちょっとわからん。すまん。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 13:00:28.98 ID:iJn9PEWv
>>671
ありがとう!機器じゃなくてソフト側の問題だったのね
681名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 13:04:05.43 ID:DDSnzEUB
>>597
イーノ、手持ちに2013年simcd音源あったのでPCで確認してみたら、ピークも自然で意外とダイナミックレンジも広かった。真面目なリマスターもあるのですな。最近のblu spec cd2のリマスターが総じてコンプ強めでイライラしてたので、ちょっと言葉がすぎました。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 13:09:47.44 ID:2dXJbArG
家入レオとかmiwaとか録音ひどくて
ZX1だと聴いてられん
最近のJ-popって昔より悪いんかよ
683名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 13:12:38.17 ID:iX6ljS+G
お前らどうよ
聞き心地は?

俺は予約済み、あとはヨドバシに取りに行くだけ。
火曜日まで仕事なのがつらいぜ
684名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 13:14:08.12 ID:7t5KIayW
>>682
3年前くらいからのJPOPはひどいよ
CD売れないからレーコーディングの金削り倒してる
Perfumeとかももクロとか意外と高音質でびっくりしたりするw
685名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 13:14:37.28 ID:1ztEBCh5
ビックロから入荷電話きたあああああああああああ
686名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 13:15:37.63 ID:uxFL0a/f
電池持ち悪いな。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 13:17:28.86 ID:6owvF0ZI
>>678
ZX1てどんなチップ入ってるか知ってる?
688名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 13:17:35.71 ID:E8mk9Gi0
D&Dしたファイルをmediagoでプレイリスト作れれば問題ないんだがなぁ
689名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 13:21:00.93 ID:1yaPYCE/
ダイナミックノーマライザーONだと音が大きくなるだけな気が
ホント各曲を揃えてるんかな
690名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 13:22:49.86 ID:tmchyuGj
>>681 「原盤よりこっちのがそりゃキレはあるけどさあ、音圧上げすぎじゃね?」という
リマスタにもどかしさがあるのは理解できるので(自分の場合は最近だと
complexかな…良いけどうるさかった)お気になさらず。
ただ自分のライブラリ内だと80年代の良いバンドのリマスタは
殆ど上品ですよ。U2とか聴きはじめは「本当にリマスタした?」ってくらい音圧上げてない。
キュアーやエコバニ、デペッシュモード(特にデペモ)とかはベストアルバム系はともかく
オリアルは本当に節度を保った音圧の上げ方だし、去年英国で最優秀リマスター賞みたいなの
貰ったスミスのboxは、数年前にrhinoから出たベストより少しだけ音圧下げて
とてもふくよかな音質。良いリマスタ盤漁りって結構楽しいですよ
691名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 13:26:07.36 ID:2WJrbP7e
A867を一年前に買って、容量があと4ギガ
容量が無くなりそうでつらいんだけど、まだ買って一年だし、
変えちゃうのは勿体無いよな…
一年前に買ってなければ間違いなくこのウォークマン買ってたな○| ̄|_

おまいらだったら、こんな状況でも手を出す?
ケースも含め30000くらいかかってるんだよ…
でもポケットにいれるとイヤホン差してる部分が擦れてノイズが出てきてしまう。
保証が切れた途端、こんな状況だよ
692名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 13:26:51.55 ID:+NnbmJjU
それにしてもPHA-1,2なんて一般人置いてけぼりな製品出しておいて、
舌の根も乾かぬうちにポタアンなんて要らぬといわんばかりのDAP出してくるなんて、
商品戦略としては明らかに間違ってるよなw

でもそんなアホな最近のソニーが好きだ。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 13:30:58.78 ID:pleldCtH
明菜DL開始
終了までに何時間かかるんだろ
694名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 13:31:15.47 ID:M7Utf5xh
ゆうパックでさっき届いたぜ〜
現在Xアプリで曲の転送中です
695名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 13:31:43.96 ID:DrgvIZ6k
ポタアンはiPod持ちとかにも売れるじゃない
ウォークマン以外のソニーオーディオ製品はAppleでの利用をターゲットにしてるのが多い
696名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 13:33:16.20 ID:QaCMR8sR
予算の関係で、ヘッドフォン今までのウォークマンのやつしか、
使えんがそれでも今までより音質良いですか
697名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 13:38:45.39 ID:s3adxrcO
>>691
あなた、つらいですね
698名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 13:38:58.88 ID:E4NcvlBN
良いに決まってるでしょ
上流が性能アップしたんだから

下流がそれに追随するのはオーディオではよくあること

まぁ能力のないイヤ・ヘッドじゃ無理だけど

高級入門レベルを持ってればようやく本領発揮してくれるんじゃないかな?
699名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 13:39:23.97 ID:gzKy4SoO
音的にはAK100に毛が生えたレベルでしかないよ
R10 AK120 901 C4あたりとは越えられない壁がある
しかも欲望にあふれていて外部メモリ不可だしね
UIを求める人以外には価値がない代物
700名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 13:39:49.13 ID:abne8LKL
初期不良でイヤホンつないでも背面からしか音出ないから交換してもらった@有楽町ビック。たぶん在庫あるよ。買ってる人いたし
701名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 13:50:29.72 ID:t9dfNQi+
EX1000でEGOIST聴いてるけどくすぐったい

>>699
直挿でクラシック聴くならどれがおすすめ?
702名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 13:51:54.64 ID:vQiGcqgE
>>423
ありがとうございます。
起動しなおしたら再転送できました。

80G転送かけたら、7時間くらい掛かった…
703名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 13:52:32.41 ID:TcLCXLXq
>>699
いやいやその辺のとはプロダクトとしての完成度が違うだろ
確かに本質を突き詰めてはいるけど、俺はあまり使いたいと思わないよ
手にとって日常使いたいのは圧倒的にZX1
704名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 13:54:15.31 ID:hCu/cH+7
タッチパネル批判してる奴いるけど膨大なファイルをモバイル端末で管理するのにタッチパネルほど楽なものは無いわ。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 13:54:18.43 ID:wwKztZ2b
perfumeはかなりの高音質だよ。zx1持ってるんなら一度聴いてみて欲しい。
A860とzx1持ってるけど、雲泥の差でビックリしましたですよ。ぅん (^-^)/
706名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 13:54:24.93 ID:Qjj184zk
>>687
>>678じゃないけど、ZX1にはDAC入ってないんじゃない?他のウォークマンと同じS-Masterチップが入ってるだけで。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 13:55:41.76 ID:t9dfNQi+
WMポートの方が先に逝ってしまうんじゃないかってくらいジャックの存在感が凄いw
708名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 13:56:16.63 ID:QaCMR8sR
あと、レジューム機能で
Aという音楽を聴いた後Bという音楽を聴いたとき
Aのは最初から再生ですか?
709名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 13:58:53.14 ID:wwKztZ2b
>>689
そうだよ。各曲の怨霊差をなくしているだけだよ。ただ、クリアオーディオはオフの方が良いかも。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 13:59:07.51 ID:hCu/cH+7
UIって重要だと思うけどな。
そこそこ使いやすいUIじゃないといくら高音質でも使う気しない
711名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 14:02:02.87 ID:5SI5lJqW
>>709
こ、怖い
712名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 14:03:23.97 ID:DDSnzEUB
>>690
U2、うちの2007年のリマスターはPCで解析すると、ピークが不自然に揃っていて、若干コンプかかっている感じです。リマスターで当たりはずれがあるのかも。こういった音源をZX1はどう再生するのか、非常に興味があります。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 14:05:16.67 ID:PWDtohwK
705 名無しさん@お腹いっぱい。 sage New! 2013/12/08(日) 13:54:18.43 ID:wwKztZ2b
perfumeはかなりの高音質だよ。zx1持ってるんなら一度聴いてみて欲しい。
A860とzx1持ってるけど、雲泥の差でビックリしましたですよ。ぅん (^-^)/

これだからユーザーはしれてるよな
714名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 14:07:41.94 ID:O4LhLZQa
ZX1+他のDAP使ってる人て何使ってるのかな・・・
715名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 14:08:01.55 ID:zaN6ghzA
H3買ってIE80売ったけど
IE80の方が合ってたきがする・・・
716名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 14:09:25.05 ID:+171ZCUR
>>693
ん?今買ったけど5分とかからなかったよ
717名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 14:11:18.38 ID:voxX14Be
>>706
デジアンじゃない
718名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 14:14:42.08 ID:5+yPvCs3
これ、ホーム画面の数減らせないの?
5枚もいらないんだけど
719名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 14:16:14.74 ID:tCFVmk60
>>568
明菜購入して聴いてみた
これ全曲リミックスだよ
楽器パートの編集が全曲弄られてる
それとオリジナルはボーカル相当弄ってたんだってことがよく判る
少女Aとか本来の声になっててイメージが全然違う
720名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 14:16:21.04 ID:hCu/cH+7
>>718
どうしても減らしたいなら他のホームアプリ導入するしかないんじゃないかな
721名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 14:23:08.26 ID:al85YFRj
>>706
君は「DAC」という言葉の意味をググってみることをオススメする。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 14:25:42.73 ID:a9zuBoD5
本体は音含めてほとんど問題ないと言うか予想を上回っていて満足だけど付属ケースどうにかならんかったのかな
ハードキー押せれは良いんだよ
それだけ残念過ぎる
723名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 14:27:42.52 ID:5+yPvCs3
>>720
無理なのか
androidは初めてなので良く分からんのだ
724名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 14:27:46.16 ID:TY2uR7U+
ふらっと立ち寄った新宿ビックに在庫あったんで衝動買いしてしまった…
725名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 14:27:46.10 ID:hCu/cH+7
バズハウスデザインのiPhoneケースみたいな形のケースでてくれりゃサイド操作できると思うんだけどな
726名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 14:30:47.82 ID:8TDQh9nu
最近、ラブライブに興味を持ったのでハイレゾの曲を買おうと思います。
何かオススメの曲はありますか。元気が出る曲が良いのですが。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 14:31:44.44 ID:c9x1noqp
>>722
ぱっと取り出せればいいんだけど、そこもきつきつでやり辛い感じだしね…。

ソメスサドルも似たようなものだけど、出し入れはスムーズで意外にストレスが無かった。

今は適当に大きめで布系なケース探してくるのが一番かも? ボタンはくっきり分かりやすいから直接触れなくても操作に支障は出ないだろうし。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 14:31:45.42 ID:hCu/cH+7
>>723
まあどうしても気になるならnovaランチャーとか入れてみたらいいよ
729名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 14:32:29.47 ID:g3VyyeLE
>>691
出すよ
四年前からWALKMANに変えて、去年以外毎年買ってた。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 14:32:55.45 ID:OnWmTSHw
打ち込み系は録音しなくていいからその分高音質にしやすいけど、Perfumeはマスタリングが大雑把
繊細な調整されてないからイマイチだよ
一般大衆向けの曲だから、あたりまえっちゃあたりまえだけど
731名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 14:33:40.44 ID:yDYLY7GY
>>726
Wonderful Rush
732706:2013/12/08(日) 14:37:04.65 ID:PKco9Dje
>>721
S-Masterって、DACを使わずにLPFでアナログ出力を取り出すアンプだと思ってたけど、認識違いかな。スマソ
733名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 14:37:31.09 ID:KQjMll92
ホームのW.Musicなんでこんなにデカいんだ
一段表示に出来ないかな
734名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 14:37:58.47 ID:8nnRqA4H
MDR-1Rbtmk2とNW-ZX1がペアリングできないんですけど原因分かる人いますか?

NFCでやったところ認識はしましたがペアリングはできませんでした。

Sシリーズとペアリングしてみたらできましたが。どうしてなのかわかりません。

知っている人いたら教えてください。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 14:40:28.56 ID:4zayHa9F
>>687
なぜ私に聞くのかな?
あなたは知っているから>>570を書いたんでしょ?
736名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 14:40:38.72 ID:8e+g7MSa
寝る前にベッドサイドでこれとつないで聞けるスピーカーでオススメある?
5千円〜1万くらいで探してます。
アナログでも青歯でも大丈夫です。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 14:43:54.33 ID:YJUOct7n
>>733
ガジェットに一行のやつがあるよ
最初の消してそれに入れ換えるといい
738名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 14:44:06.88 ID:bitiqMdo
>>718
Apex Launcherでもホーム画面一枚設定可能だよ
739名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 14:44:36.50 ID:9uVA1sFB
>>734
NW-ZX1と1RBTMK2以外のBT機器をOFFにし接続てみたら?
740名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 14:45:19.08 ID:+K6VPRwo
ソメスサドルほすぃ
741名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 14:46:19.24 ID:YJUOct7n
>>740
附属ケースがここまで残念だと知ってたら、俺も買ってたかもしれんw
742名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 14:47:04.33 ID:ZMWWjerW
>>737
733じゃないけどサンキュー
こっちのほうがいいわ
743名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 14:47:32.19 ID:LrZtAiYe
>>726
夏色
744名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 14:48:33.07 ID:H/WMwrWo
amazonいまだに発送されない
konozamaとかいうレベルじゃないんだが
745名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 14:48:58.07 ID:RFoCMD8L
>>736
SRS-CS20BT とかいかが?
音質は価格なり+αくらいかな。目覚まし時計にも使えて便利よ。
暗闇でも時計見えるし。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 14:49:31.04 ID:ZMWWjerW
>>744
モノが無いんじゃないの?
なければ発送できないからな
747名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 14:51:17.89 ID:hc1J/5X9
>>597
フジマキが監修だけじゃないってどれのこと?INDEXは監修だけで実際にはリマスタリングしたエンジニアがクレジットされてたはずだが
748733:2013/12/08(日) 14:52:29.16 ID:KQjMll92
>>737
ありがとう!!
749名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 14:55:17.49 ID:zcMQdvBZ
>>736
SRS-BTV5
その予算で寝る時用ならこれで良さそう
NFCでさっとペアリングして
朝起きたらNFCで解除
デザインもかっこいいしお勧め
750名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 14:55:20.22 ID:OnWmTSHw
>>736
安物スピーカーじゃZX1で聞いても意味ないよ
Zensor1くらい買わなきゃ

いまヨドバシだけど普通に在庫あるじゃねーか
当たり前だけど
751名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 14:55:49.95 ID:H/WMwrWo
>>746 注文日10/9なの
752名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 14:55:50.68 ID:8nnRqA4H
>>739 恥ずかしい話ですが、ヘッドホン側のNFCをオンにしたら解決しました。

ありがとうございました。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 14:59:09.11 ID:tL2n2Q7u
嫌儲にスレ立てんなよステマ企業が
754名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 14:59:19.12 ID:a9zuBoD5
>>727
確かにきついね
でも出先ではほとんどケースから出すこと無いからそれは問題なかったんだ
むしろそこと素材自体は付属の割に悪くないと思っている
取りあえず何か巾着袋的な物探してみる
良いケース出るまでそれで凌ぐよ。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 15:00:19.46 ID:Ph1yXkDh
>>474
遅レスですまん

気合い入れて8時に行ったのに9時になるまで人っ子一人いなくて開店時には12人しかいなかったよ
初めはZX1のパネルも無くて、ここソニーストアじゃないんじゃないのかと人がくるまで結構不安でいたけど、後からきた人がめちゃくちゃいい人で水買ってきてくれたりといろいろ助かった
あの時の人もし見てたらありがとう
756名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 15:01:47.04 ID:hc1J/5X9
>>684
高音質じゃなくてコンプかけまくって音圧稼いだだけだろ
Perfumeとかその典型だろ
757名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 15:04:42.55 ID:biRMbMCG
これ買ってまで聴く曲がない
758名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 15:05:02.04 ID:wttLJRQp
>>755
いいなぁ、
俺もソニスタなんてやめて直接買いに行くべきだったは
759名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 15:05:09.79 ID:PWDtohwK
ユーザーが糞耳過ぎたか
Perfume高音質すげえええとか
呆れたわ
760名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 15:05:58.28 ID:8e+g7MSa
>>745 749
サンキュー。早速今度視聴してみるよ。前スレにあったJBL PEBBLESとBOSEあたりも比較してきます。

>>750
すまん、できればコンパクトで接続とか簡単なのが良いのです。メインはFOCALのトールボーイがあるんで。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 15:06:13.13 ID:+5/Sft+w
ランダム再生でperfumeの曲が来ると音がでかすぎてびびる
762名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 15:08:21.80 ID:8e+g7MSa
ところで青歯で外部スピーカーとかカーナビに飛ばす時って、
形式はFLACだろうがMP3だろうが飛ばして再生できるもんなのかな?
763名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 15:09:12.39 ID:b3szbR5/
ステマ乙
764名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 15:09:25.45 ID:Ph1yXkDh
あと、並んでる時に店の人が今回の不満点とかあれば今後の参考にしたいのですが何かありますかと聞いてきたので
とりあえずもうちょっと高くてもいいのでDACチップは2つ載せて後からPHA2を買わせるような売り方はするな、そういう売り方はもうちょっと安いF880?シリーズでやってださい
と言っといた
やっぱそうでしたかー…って言ってたし次はちゃんと住み分けされればいいね

後ろの人はなんでAndroidなんですかと念を押して言ってたw
765名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 15:09:59.75 ID:YJUOct7n
>>762
ファイルを波形に変換するのはプレイヤーで、その波形を無線や有線で流すんだよ
だからまったく関係ない
766名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 15:12:37.60 ID:8e+g7MSa
>>765
ありがとう!!心置きなく青歯のスピーカー探しますわ。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 15:13:43.44 ID:mm09Sj18
perfume
768名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 15:15:55.21 ID:zaN6ghzA
何でアンドロイドなんですか?ってFシリーズはiPodTouchの対抗製品なのだから
Androidなんだろう・・・

そもそもカーネルビルド見ろよ、Walkman専用ビルドみたいだぞ
769名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 15:16:02.72 ID:wCRVdf57
結局聴いてる曲の貶し合いに至るのは面白いねぇ
770名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 15:17:29.62 ID:6HtSNkzA
今大宮ビックカメラ見てきたけど試聴機しかなかった
一応試聴したけど周りうるさすぎて音質良いのかどうかわかんねかった(・Θ・)
771名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 15:18:34.49 ID:YPlAQJWp
F800はカーネルミキサーを使ったり、不安定だったり、使いづらかったりと、Androidクソだったけど、
今回は独自ドライバで出力しているし、サクサク動くし、Androidでも十分だわ。

むしろインターネットラジオとか動画とかの音源も手間要らずで高音質回路で聴けるから、便利。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 15:19:28.09 ID:hCu/cH+7
インターネットラジオまで高音質で聴けるのかー
そりゃいいな
773名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 15:21:11.92 ID:Juy+l1r9
F800時代に見つけた、Androidの有効活用。
Bluetoothスピーカーでお目覚めタイマー

Taskerというアプリを使うと、簡単なマクロを作って動かせる。
それを使って、指定した時間にBluetoothスピーカーに接続して電源を入れて、
音楽プレイヤーの再生を開始すれば、まるでコンポのようにタイマー再生できるのだ。
旅先とかでも便利。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 15:24:48.25 ID:MTKATsFB
>>726
ラブライブはCDでもアニソンの中では異常に音に凝ってるから
ハイレゾ向きだろうね
775名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 15:25:02.49 ID:mm09Sj18
youtubeはS-Masterを経由した音質で聴けるん?
776名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 15:27:54.16 ID:I2aqd39F
S-Masterじゃなくてその他の高音質用設計効果があるってことではないの?
777名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 15:30:18.13 ID:mm09Sj18
>>776
walkmanXはSMasterを経由してなかったから、zx1はどうなのかなと思って。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 15:32:54.68 ID:+NnbmJjU
>>757
これを機にいろんな音楽に興味持てばええんやで(ニッコリ
良い靴を買ったから、積極的に散歩にでかけるみたいな逆流現象が、オーディオにもあっていいじゃない。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 15:41:09.27 ID:wttLJRQp
>>778
それそれ



で、俺のzx1はいつ来るんですくぁ、ソニスタさん?
780名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 15:42:44.84 ID:vQiGcqgE
CDからリッピングしてALAC(Apple Lossless)で変換してた物が
半分近くmp3に変換されてイラっとするんだけれど…

何で同じ取り込み方してても変換されないのが混ざるんだ…。
これ強制無変換で送ること出来ないのがつらい。
勝手に機器で変換が必要とかご認識されてるものがいくつもある

同じような症状の人いない?
781名無しさん@お腹いっぱい:2013/12/08(日) 15:43:26.08 ID:X0S/P4lD
今年はMDR-1R、ZX-1、RX-1(フルサイズコンデジ)買ったけど、
来年MDR-2R、ZX-2、RX-2出たらわらうわw
782名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 15:44:07.61 ID:vFpdQnE4
ガンガンハイレゾ買えよ
783名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 15:44:39.28 ID:YJUOct7n
アンドロの設定の音項目を見ればわかると思うけど、
高音質化は全ての出力に適応されてるんだろ

これで音楽聴いても、ラジオ聴いても、
動画見ても、ゲームしても、アラーム鳴らしても全てが高音質化される

まあ極端に言うと、高音質のアンドロイド端末って事だ
784名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 15:44:47.80 ID:vQiGcqgE
機器で必要な場合のみオーディをエンコードする
これにチェック入れて、勝手に誤認識されてるのはどうしようもない気がする。

これのチェックはずしたら全部エンコードでしょ?

全部エンコードしないで送るって言うのくれよ…
785名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 15:44:57.55 ID:6owvF0ZI
>>764
もっともな意見で。


ところでDSD対応のアプリの話はなかった?
デジタル出力ならすぐにできそうなものだけど。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 15:47:08.06 ID:y/UPOM1o
>>780
同じ症状が出てる。むかつくのでMediaGoつかわずに
直接ファイルぶちこんでる。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 15:47:54.01 ID:hA2FcFkp
忘れてた、発売されてたのを
788名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 15:48:43.00 ID:hCu/cH+7
Android搭載ってそんな悪い事か?
789名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 15:50:20.92 ID:zaN6ghzA
>>788
悪くないと思うけど、なんだったらよかったんだろうね
独自でやられてよくわからん規格だらけにされるよりも
こっちのがいいよな
790名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 15:51:05.85 ID:UOLB/HYg
>>775
S-MASTER通ると思います。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 15:53:22.58 ID:6owvF0ZI
>>788
AndroidだからDSD対応のアプリも期待できる。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 15:53:30.32 ID:L89nHKQz
やべえwwwww今AK120とedition8でハイレゾ聴いてんだけど高音質過ぎてうんこ漏れたwwwwwwwwww
793名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 15:55:45.93 ID:c+W9WeVI
凄いの?
794名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 15:57:21.65 ID:y/UPOM1o
一応786の補足。
MediaGoつかってアルバム転送するときに何で1枚あたり5分もかかるんだよ、
って思ってたが勝手にMP3にエンコードされてるのな。
ユーザー設定とか機器プロパティいじってみたけど、どうも動作が安定しない
ので、USBで接続してwalkman/musicにファイルを直接移動してる。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 15:57:35.51 ID:hCu/cH+7
曲大量に入れてるとタッチパネルじゃないと曲探すのダルいわ
796名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 15:58:26.46 ID:Aw+Ch525
>>792
汚い人はお帰りください。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 15:58:28.30 ID:hCu/cH+7
しかしMedia go使いづらいな。
まあDD転送できるからそこまで致命的でも無いけど
798名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 16:01:09.58 ID:pleldCtH
2時間半で明菜ベストのDL終わったは
ADSLおせえ
799名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 16:01:32.73 ID:qOTUPsso
買える人羨ましい
この子をCD消化に投入出来れば何枚くらい食べてくれるかな?
wavでも200枚近く
FLACとかなら300枚はいけるか?
ヒトが聞き終わるのに半年はかかりそ
途中でヘッドホン買い足しすると元に戻ってループ
そう考えれば半年でヘッドホンとか込みで10万円なら
安いかも、と思いたい
800名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 16:02:25.65 ID:mj0mtMrh
ソニーの高級無圧縮音源ウォークマンが凄すぎる!「iPhoneと全然ちげぇwww」「ガチで体が震えた…」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1386480652/
801名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 16:02:47.54 ID:c5gybK6x
今S775使ってるんだけどZX1かなり欲しくなっちまった

ZX1だと何年戦えるんだろう
802名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 16:03:12.47 ID:hM0sZVMv
ヨドバシカメラのネットで今なら買えるぞ
803名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 16:04:04.68 ID:hM0sZVMv
数分前に買って在庫確保された
10日に届くとさ
804名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 16:04:47.40 ID:fNi1PbWs
音質良すぎて、却ってその曲のアラが見えてきそうだね
知らなきゃよかった・・・みたいな
805名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 16:05:44.14 ID:eIgcsoKm
おれ昨日ポチったのに在庫確保中
どーいうこと?
806名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 16:08:04.45 ID:hM0sZVMv
>>805
クレカが通ってないとか?
おれのは数分前注文で発送準備になったよ

つかもう取り寄せになってるなラッキや
807名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 16:09:04.69 ID:+8O/YJzW
フォルダ単位で再生してるんだけど、
次のフォルダに自動で移動するにはどうすればいいの
808名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 16:09:23.09 ID:eIgcsoKm
>>806
クレカは問題ない
ひでーな
809名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 16:09:32.54 ID:RFoCMD8L
>>800
ちらほら馬鹿がわいてきたと思ってたら、それのせいか・・・
810名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 16:13:34.29 ID:YJUOct7n
ポケットに入るサイズでコレってのを分かって無い奴が多いなw
811名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 16:14:08.56 ID:MXLvl6VT
>>808
なんだろね
おれはヨドバシのクレカで都内だけど
淀カードが起因してんのかな?
812名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 16:15:22.84 ID:MXLvl6VT
情弱なおれに教えて欲しいんだけど
今までiPhoneで聴いててituneに入ってるAACしかないんだが
これをどうすればいいんだ?
813名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 16:17:41.64 ID:dZ5OjCH1
>>764
> もうちょっと高くてもいいのでDACチップは2つ載せて後からPHA2を買わせるような売り方はするな
このコメントした人はZX1の価値と意味がわかってないな
わざわざZX1を買って文句言わなくていいからお望みのスペックを搭載した他社DAPをどうぞって感じなんだが
814名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 16:17:53.65 ID:eIgcsoKm
>>811
列抜かしすんな
815名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 16:18:52.08 ID:w2j6DFsR
>>812
CDからwavなりFlacで取り込み直すのがおすすめだがそのままでもよく聞こえる。
圧縮音源再生させてZX1以上の音を出すプレーヤーは多分ないと思う。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 16:19:41.28 ID:8Ty1Une4
そういえば結局w.music以外ではハイレゾはそのまま出力不可能なのかね
817名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 16:19:42.57 ID:dZ5OjCH1
>>783
まさに望んでいた端末がやっと出たってところなんだよな
818名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 16:20:07.56 ID:+8kNIGdG
ZX1で聴くNightwish良すぎ!!



とか早く言ってみたい・・・
819sage:2013/12/08(日) 16:21:34.81 ID:lMFUzCIm
昨日ソニーストアで注文したけどまだ入荷未定だとさ
俺も淀コムで買えばよかったかな。もう入金しちゃったから無理だけど
820名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 16:23:28.77 ID:OnWmTSHw
家電量販店いけば置いてるってば
821名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 16:25:47.61 ID:/9Xsec5J
今日買ってきて曲をダウンロードしようといくつかのサイトを
見てみたら、ほとんどアルバム単位でしか販売してないんだね…
せっかくいいプレーヤー出したのに、コンテンツの側がすごく縛られているように感じる
抱き合わせっぽい売り方でなくバラ売り対応してほしいが
SONYは自社コンテンツも持っている分、ユーザーの利便性より
そっち側の利益を守ろうとするかもしれない。
これまでできてたことを縛って時代に逆行するのは是非ともやめてくださいね。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 16:27:19.01 ID:lMFUzCIm
そう、近所の量販店3店に行ったんだ
そしたら3店ともお取り寄せだった。泣いた
823名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 16:29:05.41 ID:0bdpi5jr
昔は再生環境なかったから諦めてた椎名林檎のハイレゾ音源DLしようと探したけど見つからない
824名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 16:31:34.46 ID:8Ty1Une4
時代が変わってきてるのは理解してるんだけどアルバム単位を抱き合わせとまで
言うとはおじさんビックリ
825名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 16:33:11.50 ID:PWDtohwK
826名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 16:33:37.66 ID:qOTUPsso
田舎じゃ売れないし
店員の対応も出来ないから無理
田舎の客ならイヤホンついてない事に苦言するぞ
対応するようなイヤホンヘッドホンも扱いない
827名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 16:34:56.35 ID:LkIbe1pj
バンドやってる人は耳コピーしやすいよ。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 16:37:07.36 ID:oQgXh2+b
プレイリストの名称を修正したら修正前のリストがZX1内に残ってしまいます。
一度プレイリストを全部削除して入れ直しても同じ症状です。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 16:37:50.78 ID:hCu/cH+7
>>826
田舎住みだがまったくその通り。
マジで田舎は高いイヤホンなんて殆ど取り扱ってないもん。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 16:38:05.99 ID:hc1J/5X9
ミュージシャンからしたらアルバム曲をバラで買われるほうが悲しいだろ
音は追求するのに作品としての統一感、世界観には興味ないんだな
831名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 16:38:40.23 ID:tEP0W25L
ここの人ら金掛けたシステム構築してそうなのに
家でもわざわざウォークマンで聞きたくなるほど音いいの?
832名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 16:39:49.42 ID:hCu/cH+7
俺もアルバム単位でしか買わねえな。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 16:41:14.56 ID:8Ty1Une4
>>830
824だけどバラ売り自体はそれこそ時代の流れだしあっていいとおもうんだよ。
ただ抱き合わせという表現に引っ掛かったでけで。
まあコンピレーションとかの話ならわかるかな
834名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 16:43:10.43 ID:OVwuTGc8
>>831
外でポタアン持ち歩きまではしたくないけど
できるだけ良い音で聴きたい人向けの商品です
835名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 16:43:11.68 ID:/9Xsec5J
>>830
それは興味があるアーティストとないのがいる
選択はユーザーの側ができるべきではないですか?
836名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 16:43:26.38 ID:xCQqhuiC
アルバム持ってない場合だとアルバム単位で買うのは抵抗ないけど
現物持ってたらバラ売りしてくれた方が助かるけどな
837名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 16:46:51.09 ID:8TDQh9nu
726です。
Wonderful Rushと夏色買いました。教えて頂いてありがとうございます。
どちらも良い曲ですね。ハイレゾで聞くと迫力が違います。
全部買いそうな時分が怖い。アニソンでも馬鹿に出来ないですね。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 16:47:29.33 ID:5SI5lJqW
>>829
聞こえていたら、君の生まれの不幸を呪うがいい
839名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 16:49:19.69 ID:RFoCMD8L
>>831
出張中の長距離移動、およびホテルでの使用が目的です。
使うのは年間で20日前後でしょう。

でもいいんです。大人のおもちゃなんだから楽しければ。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 16:50:22.35 ID:cWb5jStv
>>826
近所に電気屋4件あるけど高くても6000円くらいのイヤホンしか置いてないわww
ウォークマンもF880の32GBまでしか置いてない
841名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 16:51:36.30 ID:qOTUPsso
ビクターはアルネオで
マスタリングと称して96Khz24bit?に作りかえていたし
wavは96Khz24bitまで対応済

ビクターはヘッドホンイヤホンと音源売るためにも
再度DAPやって欲しいな
まだまだカムコーダーとかやってるから
部品とかもなんとかなるね
SDXCカード附属で192Khz24bit
転送ソフトはDRMやるならマイクロソフト
FLACやその他はエクスプローラ転送
市場が盛り上がる為には対抗馬が必要
842名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 16:52:24.73 ID:4akCg/Rm
Apple Losslessで取り込むとアートワークが表示されないんだが・・・
他にも同じ症状の人いる?
843名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 16:53:36.91 ID:wX9wKw/d
>>837
snow halationこそ至高の逸品だというのに…
844名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 17:05:03.88 ID:7xpk0z5J
f880+pha-2とzx1だとやっぱ前者のほうが音いいの?
zx1にpha-2つけると音質向上っていう記事はよく見かけるけど
携帯性考えなければ前者のほうがいいかなと考えてるんだけど
845名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 17:07:43.04 ID:QZTnuYv3
>>828
Media GoにZX1を認識させたまま名前変更したらZX1にも反映されたよ
846名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 17:08:51.35 ID:zcMQdvBZ
>>844
ZX1+pha-2にすればいいじゃん
たぶん次第にpha-2使わなくなると思うけど
847名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 17:11:51.14 ID:WLVrKS4I
ソニストって早めに入荷するの?
クーポンあったからポチったけど、遅いんじゃないかと思いはじめた。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 17:12:01.97 ID:7xpk0z5J
>>846
それだとせっかくのzx1のアンプもったいないじゃんかー
アンプ以外の性能同じならf880でもいいかなって思って
849名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 17:14:16.47 ID:5voi/xeP
>>844
アナログアンプの音とクセ、DACのクセというものを
ZX1の個性と比較してどうか…という話でなら出る音で好みの方を選べばいい
どちらの個性を気に入るかという問題があるのでそれは好みの問題の領分だけど
良い悪いという意味でならZX1単体の方が良い
F880+PHA-2という構成ではソースからイヤホン・ヘッドホンまでに信号が経由する経路に
余計なデバイスが比較にならない数で増えてそれが音に対するストレスになる
850名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 17:15:53.80 ID:0rBPemJw
こいつは不要なアプリが常駐してるわけじゃないから電池持ちは変わらないはずだが、
root取って電話なんかも消すとすっきりして良いな。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 17:17:59.92 ID:5+yPvCs3
MediaGoで音階解析したはずなのに、ウォークマンで見ると解析されてない曲が1000曲近くあってワラタ
解析終了まで27時間とかワラタ
ワラタ…
852名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 17:18:33.27 ID:zcMQdvBZ
>>848
まぁそう思うなら好きなの買えばいいんじゃない
ただ俺の経験上、こういうのは性能いい方買っておいた方が後悔は少ない
ずっと上位機の存在を気にしちゃうからね
853名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 17:18:56.30 ID:O4LhLZQa
音階解析て音質面でなんの特があるの
854名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 17:22:37.93 ID:+jQYrBId
XBA40との組み泡せで聞いてる人居ますか?
H3に買い替えはちょっとキツイ
855名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 17:22:41.55 ID:dZ5OjCH1
>>852
> 性能いい方買っておいた方が後悔は少ない
> ずっと上位機の存在を気にしちゃうから
その通りだよな
買えるなら上位機買っておくのが一番
856名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 17:24:55.35 ID:/u+7Wx//
連続再生でバッテリーが5時間くらいしかもたん
もちろんwi-fiだの余計なものは切ってあるが
みんなもこんなもん?
857名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 17:27:07.71 ID:+jQYrBId
不思議だな。今の環境でこのスレ読みながら音楽聴いてると
今の環境も音が良く感じる。ワクワクしてプラシーボか
858名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 17:27:24.00 ID:BZqOugzK
appleロスレスでも音質的に問題ないかな?
859名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 17:29:24.66 ID:OnWmTSHw
CDだけどマスタリングの良いJ-POP書いとく

MISIA - Super best records 15th Celeblation
BOA - BEST&USA
860名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 17:29:51.35 ID:zcMQdvBZ
>>856
俺は9時間ちょいだった
音質設定はDSEE HXonでそれ以外はoff
wifi、GPSはon、BTはoff
ちなみにmp3 320kが一番多い状態

http://uploda.cc/img/img52a42d7865c1c.png
861名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 17:30:18.81 ID:m7fpXPsX
広島のエディオン行ったら発売日に瞬殺でもう買えなかったよ
予約するけど
862名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 17:30:25.97 ID:5+yPvCs3
wifiはスリープ時切設定にするとかなりバッテリー伸びるみたいよ
863名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 17:30:32.06 ID:OnWmTSHw
>>858
ないない
WAVとブラインドテストで比較してわかる奴なんてそうそういないよ
864名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 17:30:50.83 ID:gIWUOGNt
>>444
フットプリントほぼ iPhone 5/5s/5c 互換なのねやるな SONY !
865名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 17:31:58.35 ID:RFoCMD8L
>>855
私はいつも安いAと安いBで悩んだら、最終的にはBより高いCを買ってしまう悪い癖がある。
でもあんまり後悔はしたことないな。
財布へのダメージはでかいけどねw
866名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 17:32:22.87 ID:9h/FSHWX
>>850
どうやってroot化した?
Android始めてだから分からんわ
867名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 17:33:04.67 ID:NWutQb3M
岐阜っていう田舎では一台も取り扱ってませんでした
868名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 17:33:39.04 ID:VsSqJxyN
クソ田舎の北陸なんかに試聴機来てるとは思わなかったわ。IE800で聴いて来たけど欲しくなったず
869名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 17:35:35.19 ID:bitiqMdo
>>853
おまかせチャンネル使うなら解析必要だけど
使わないのなら特に解析する必要なし
870名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 17:36:18.65 ID:c9x1noqp
>>856
鳴らしてたらそのまま寝ちゃって、今日は昼過ぎに目覚めたらまだ鳴ってたけど、DSEE HXオンで10時間弱は生きてたよ。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 17:37:05.37 ID:+jQYrBId
PS4やTabletZ?の初期みたいに不具合なければいいんだけど…

もう来年でもいいんじゃね?
872名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 17:38:23.50 ID:t9dfNQi+
>>844
PHA-2じゃないとだめなのか?
背中押して欲しいなら俺もPHA-2とZX1買って両方の音を楽しむ方をお勧めするね
できるだけスマートに扱いたいんだろうけど
ポタアン使う時点その目的とはかけ離れてる気がする
873名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 17:39:29.71 ID:8ImjuCyQ
PHA-2とZX1の音ってどんな感じで違うの?
874名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 17:39:36.27 ID:MTKATsFB
>>833
アルバムに抱き合わせってイメージがあるのは
ベスト版乱発したJPOPの罪だろうな
洋楽聴いているとそういう意識はないだろうなあ
875名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 17:41:57.87 ID:0rBPemJw
rootはググるとすぐ出てくる。
が、ほとんど恩恵ないしやらない方が良いと思う。
俺は単純な興味とスッキリしたかっただけだしなー。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 17:42:12.54 ID:RBYHl2Eo
>>856
WIFI、BT、GPS、DSEEとかオプション系全部off、
リニアPCM(16bit 44.1KHz)連続1時間再生で3%しか減らなかったよ。
100/3=33.3だからスペック上の数値に近い感じ。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 17:42:26.48 ID:6hjCeyPp
SONYに限らず、初物なんだから多少の不具合は覚悟してるよ
ちゃんと直してくれるなら別にいい。預け修理になったところで数日さよならするだけだし。
そして過去の実績だと、SONYはわりとさっさと直してくれる。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 17:43:35.52 ID:bitiqMdo
>>856
5時間はさすがに短すぎ
DSEE HXオンにしてない? 音楽聞きながらアレコレ操作してない? 画面の明るさも必要以上に明るくしてない?

FlacファイルをDSEE HXだけをオンにしてアルバム選択時のみ操作で10時間くらい使えたよ
879名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 17:45:53.53 ID:6hjCeyPp
そういえば、GPSがデフォルトでONだったような気がする・・・
あれはバッテリー食うぞ。しかも大抵の場合ウオークマンには不要だ。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 17:47:51.56 ID:BZqOugzK
>>719
で、オリジナルと比べてどう?
881名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 17:49:44.93 ID:lVfdMS/o
>>829
宇都宮だがIE800もHD800も置いてるぞ
882名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 17:50:07.63 ID:/9Xsec5J
>>874
我々より洋楽を聴いているはずのUSやUKの人達が
ネットで曲を買うときにアルバム単位で縛られるケースは
今時ほとんどあり得ないんじゃないかと。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 17:51:42.57 ID:6hjCeyPp
>>881
宇都宮が田舎・・・・だと・・・?
884名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 17:52:14.40 ID:7+Tfu4mx
俺はWifi を切ってたが、Bluetooth も GPS もONだったww
885名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 17:53:18.60 ID:BNnnxHBH
ウォークマンで浜田麻里を聞いて悦に入ってるおっさんがいると聞いてきました
886名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 17:54:57.53 ID:w2j6DFsR
俺はCD音質のwav使ってるがちょうど10時間くらい電池もつ。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 17:55:14.49 ID:DVZdLdYA
>>719
そもそも本来の声がわからない
…ということはない?
888名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 17:56:20.28 ID:jiixDnOd
新しいイヤホンもほしくなるな。WestoneやZERO AUDIOの新しいのが気になる。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 17:56:52.29 ID:JplaE1Ql
田舎だけどビックヨドヤマダ全滅
予約しとけば良かった
890名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 17:57:54.30 ID:kc59NsNq
素人質問ですまないが
wifi切って、GPSマップとして単独運用可能?
891名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 17:58:22.91 ID:dTJkvoTK
シリアルが50000**ってかなりの初物ですよね。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 17:58:37.40 ID:19GK18BM
>>848

音質至上主義なら、iPod touchと来年発売予定のQUORDのポタアンを買うといいよ。

DAC内蔵のボタアンでは間違いなく最高峰だ。20万弱するらしいけどな。
音質を最優先するならPHA-2なんて使ってないで、最高峰のボタアンを使わないとな。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 17:59:37.19 ID:/u+7Wx//
>>878
DSEE HXはオンにしてるけど、ディスプレイは30秒でスリープ設定、
その他もろもろはオフで触ってない
ボリュームは大きいっちゃおおきいけど、誤差の範囲にしては・・・

もうちょっと様子見てみる
894名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 18:01:25.14 ID:O4LhLZQa
起動してるいらんアプリ消したり画面の光度を最低にしたり。
WAV再生でDSEE HX無しで今14時間目
895名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 18:01:41.58 ID:TGtJ+i37
明日明後日あたり、ヤマダ小島ヶーズのどこかで視聴しようと思ってるんだが、店頭展示さえもないかな?
896名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 18:02:18.48 ID:ZMWWjerW
DSEE HX入れると電力2倍使うんじゃなかったっけ?
897名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 18:03:44.35 ID:MTKATsFB
>>882
日本と同じく世代と聴くジャンルによるでしょ
898名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 18:03:53.20 ID:gWJlC3Bb
ソメスサドルケース、本体操作まったく出来ないんだな
買わなくて良かった
899名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 18:04:02.65 ID:vR21g4Vo
>>854
40との組合せで聞いてる
ZX1で聞くと低音の量感が1.5倍増しくらいに感じる
ZX1にH3だと低音強すぎて聞き疲れするんじゃないかと思う
900名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 18:04:11.90 ID:lVfdMS/o
>>883
VIPだと田舎判定されるからなww
901名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 18:04:21.08 ID:41aCNZ6z
>>890
アプリによる
902名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 18:08:38.80 ID:KxuycaqC
>>395,399
レスありがとう。3.1にしたり4.1にしたり、エンコーダーをFhGからNeroにしたり
muxer変えたり解像度を一般的なのにしたり色々やったけど、mediagoから再エンコ掛けた時しか読み込まないので止めた。
素直にMX動画入れたらテストエンコした奴全部再生できて解決したが激しく萎えた。。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 18:11:19.42 ID:hc1J/5X9
単純にwavやFLACで聴いてたら情報量多いから電池食うって話ではなくて?
それ踏まえても電池持ち悪いの?
公称32時間ってのは珍しいよな
904名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 18:12:00.37 ID:PQ5edXFs
>>892
スペル違うw
CHORDね。
それにしても高いね、さすがCHORD!
905名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 18:13:34.39 ID:c9x1noqp
>>903
wavは電池には一番優しいよ。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 18:16:08.52 ID:14AWvxMp
>>837
季節的にもsnow halationオススメですよ!
907名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 18:18:57.28 ID:/9Xsec5J
>>897
海外はダウンロードが主流でCDは売れず、日本では辛うじてですがCDも健闘していて、
その状況の中でもSONYはハイレゾ音源の供給をCDというようなモノに頼るより
利便性をとってネット配信を利用する戦略をメインに据えたと思います。
なのにコンテンツの供給は旧来のアルバム縛りに戻すというのは無理があり
どうしても背後に旧来の既得権益を守ろうとする私欲を感じます。
そんなことをしていると、別のユーザーの利便性を追求した他社にひっくり返されます。
そんなのはもういいでしょう。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 18:19:56.39 ID:6UtF5rK3
>>861
11月に予約して買えました
40件近く予約あったみたいですよ
909名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 18:20:42.99 ID:+8O/YJzW
どうでもいい話だが、twitterでZX1の検索かけてると
アラビア語みたいなやつがたまに流れてくる
910名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 18:21:03.76 ID:fQBohCgi
この曲聴いてってお勧めある?
ジャンルは問わずmoraで買えるもので
911名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 18:21:20.00 ID:QACpnuik
>>862
どうやってやるんだ?
912名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 18:22:55.37 ID:vR21g4Vo
>>911
Playstoreで自動機内モードで検索
913名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 18:25:11.63 ID:QACpnuik
wifiの詳細設定からできるんだ。
ありがとう。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 18:29:16.37 ID:gWJlC3Bb
FLACのジャケット付けはAudioGateで一括設定可能
915名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 18:31:02.07 ID:c9x1noqp
>>909
アカウント名にZX1が入ってる人が時々いるんだよ
916名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 18:32:32.11 ID:DVZdLdYA
>>892
QUORDだからめちゃくちゃな倍率のオーバーサンプリングを掛けてくるわけだけど
あれちゃんと聞くとものすごくモヤモヤしてて駄目だな
超高速高倍率処理が売りだけど加工されすぎの音で聞くに耐えない
917名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 18:33:18.58 ID:RBV08BOP
>>761
あるあるwwww
918名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 18:34:44.74 ID:TNLKKaxA
スルーする予定だったけど昨日試聴してしまってもう買わずにはいられないわ
半日頼み込んでやっと大蔵省の許可を得たんだけど
今から注文するとなるとJoshinが一番早いのだろうか
919名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 18:37:43.67 ID:c+oFDFeC
>>918
淀comに在庫あるよ
920名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 18:37:47.29 ID:c9x1noqp
>>910
機能試聴しててあんまり綺麗だから衝動的に買っちゃったんだけど、vivaldi: the four seasone は良い買い物だったよ。バイオリンメインなんだけどね。

高かったから視聴で良かったトラック3だけとりあえず買ったんだけどw

あとAV watchのレビューでいつも使われてる藤田恵美のcamomile best audioからbest of my love。俺もリファレンスにしようかと思って買ってみたんだけど普通に気に入ってしまったw
921名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 18:42:02.31 ID:pleldCtH
明菜34曲続けて聴くとさすがに飽きるな
922名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 18:44:36.98 ID:TNLKKaxA
>>919
thx
あったけどカートに入れたらお取り寄せになった
人気だなぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
923名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 18:45:16.41 ID:tzu6PVIj
>>921
34回も心震える感動を味わえたのか。この幸せ者。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 18:46:32.36 ID:s3adxrcO
>>921イライラするわ〜
925名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 18:53:24.01 ID:mhIr7Wcm
atracデータでもDSEE HXは効きますか?
926名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 18:56:34.13 ID:cQAkDMTX
>>501
エビ中ファンか・・・。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 19:03:54.00 ID:gWJlC3Bb
今NW-ZX1のシリコンケース出したら爆発的に売れるな
ケースの選択肢なさすぎる
もうHORIでいいから出せよw
928名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 19:04:25.92 ID:+171ZCUR
次は百恵ベストをお願いしますSonyさん。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 19:12:16.34 ID:ww8db+lD
>>918
ヨドコムでたまに在庫ありになるから狙ってみな
おれは今日ぽちって明後日くるよ
930名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 19:23:59.34 ID:eVYK4tmW
ハイレゾ音源もってなくても違い実感できそう?
手持ちはほとんどAALなのだけども
931名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 19:25:14.65 ID:zaN6ghzA
>>930
友達に貸して見たら
友達曰く「ほしい、ほしいけど7万・・・」だった
932名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 19:38:04.15 ID:O0Z6AsqD
>>930
実感できる
手持ちのCK-100PROが生まれ変わったのかと思える位
トイレや食事はOKだが風呂だけはどうしても持ち込めない・・・
中断しなくないよ〜
933名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 19:38:33.52 ID:pleldCtH
私立恵比寿中学というのを試聴してみたら結構良かったんだがハイレゾで聴く必要あるんだろか?DLするか悩むは
934名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 19:38:56.35 ID:WF7NtE8/
大丈夫
935名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 19:40:59.62 ID:MTKATsFB
>>930
実感できる
昨日も書いたけど、今までのプレイヤーで
音圧低くて迫力無いなって思ってた音源ほど化ける
936名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 19:42:52.25 ID:RfI6GZGm
>>859
MISIAのベストはいいよな〜
後はオーディオ評論家のリファレンスでもよく挙がる牧野由依「天球の音楽」あたり
半分馬鹿にしてた西野カナが思いのほか気持ちよく聴けて反省だわ
937名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 19:46:46.91 ID:BZqOugzK
938名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 19:48:05.31 ID:TGtJ+i37
これに合わせる定番のヘッドホン、イヤホンは何かあるの?
939名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 19:48:28.21 ID:WF7NtE8/
ダイソーで十分
940名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 19:48:48.06 ID:C9M4mrRW
Edition8との相性が凄く良いな。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 19:50:32.45 ID:fQBohCgi
>>920
ありがと 早速見てくる!
942名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 19:51:20.49 ID:1yaPYCE/
>>818
北欧乙

昔のバリウス入れたいかも
943名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 19:52:27.99 ID:ZWUZqG23
>>938
あまり人気ないけどgr10をオススメしとくよ。ハイレゾじゃないけど。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 19:53:08.59 ID:fdFjmHWY
zx1買ったから金欠病を発症したけど、今日パチンコ行ったら8万円勝って金欠病が1日で回復しました\(^o^)/
945名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 19:53:16.45 ID:qOCpC4KR
>>938
K3003も良さげ
IE800も良いね
946名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 19:55:11.18 ID:cQAkDMTX
>>933
エビ中好きだけれどハイレゾで聴く価値があるかどうかと言われれば素直に首を縦に触れないなぁ
947名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 19:56:00.68 ID:cQAkDMTX
>>944
2台目おめでとうございます!
948名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 19:56:06.33 ID:Nqq3aAVd
俺重度難聴で、年々聴力悪化してて人生最後のウォークマン購入になりそうだったので思い切ってZX1買っちゃった
MP3からFLACに変換ってmediagoでできるんですかね?
949名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 19:59:35.86 ID:9Di9zDfi
>>948
出来たとして、あまりの無意味さに涙出る
950名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 20:00:52.06 ID:hCu/cH+7
>>984
それ意味ないからできればCDから録り直す事をおすすめする
951名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 20:00:57.51 ID:Nqq3aAVd
>>949
そんなに変わらないのかい?
952名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 20:01:09.21 ID:GlljLoPS
ヨドコム張ってたのにまたダメだった…
953名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 20:01:35.38 ID:dTJkvoTK
>>944
パチから足洗えばすぐ10台ぐらい買えるのにな。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 20:02:02.65 ID:tmchyuGj
亀になっちゃったけど
>>712 自分はu2の2007年シリーズだと、おそらく特にwarは
コンプかけーの音圧あげーのな傾向が強い気がします。焔もややそれ傾向。
自然さなら少し後発の2010年?リマスタのアクトンベイビーが一番、
次にjoshua treeかと感じます。2007年シリーズより少し前に
18singlesってベストを出してますが、これは自分は「まあこんなもんだろ…」程度に
感じましたが、712さんなら堪え難いレベルでコンプをかけてリミットを揃えてる系かと。
自分はエッジがこれを気に入らずアクトンは思いきり柔らかい音にしたように思えます

>>747 なら俺の完全な勘違い、本当にごめん。indexが実家にあって
ブックレット読めないんだけど、流れとしてベストの1989~1991がフジマキ監修したけど
本人納得せずで結局自分でいじった、って記憶があったんだが記憶違いなんだと思う。
因みに睡蓮はこういう新しいDAPやらアンプ買ったときは大抵試聴ソースに使ってる。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 20:02:58.45 ID:3nvtwMqf
>>948
人生、できる限り楽しまなきゃね。耳も大切にな。

>>953
そうだよね。2ヶ月に1台ペースで買えてるわw
956名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 20:03:28.29 ID:Nqq3aAVd
>>949
マジかよwww
957名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 20:05:50.90 ID:lMFUzCIm
在庫あった!と思ったら価格が78kって…
ふざけんなああああああ!
958名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 20:07:43.82 ID:c5gybK6x
ZX1を超えるウォークマンって暫く出ないのかね?
959名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 20:08:13.18 ID:TGtJ+i37
>>943
>>938
サンクス!
ぐぐってみますわ
960名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 20:08:13.73 ID:+171ZCUR
明奈のflacファイル名おかしくないか?[26-]で始まるのがいっぱい有るんだけど・・・
961名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 20:09:02.08 ID:TGtJ+i37
>>945だったわ
間違えて自分にアンカしてしまったw
962名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 20:09:09.26 ID:Aw+Ch525
mp3をflacにすると音が良くなる的な書きこみよく見るけど、
どっかで布教しているのかな。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 20:09:52.69 ID:kST5QXPv
ヨドコムで買えた、明日がたのしみだ。
ポイントでイヤホン買おうと思ってるんでオススメ教えてください。
今は10proのLuneケーブルですけど断線しそうなんで近い傾向のものが欲しいです、予算は四万以内です
964名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 20:12:32.88 ID:oKe0Lss/
ヨドコム何回も注文してはキャンセルを繰り返してるけどけど大丈夫かな
965名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 20:15:23.56 ID:c9x1noqp
>>962
半分は無知な書き込みだけど、半分はMP3からFLACに(CDから録り直して)変えるってな風に略してるだけなのが誤解されてるだけって印象。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 20:16:28.77 ID:6Uhx/07j
>>956
mp3は非可逆圧縮だからflacに変換しても意味ない
967名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 20:17:10.57 ID:r+1QElAE
HD800鳴らせるなら買いたい。Z1070だと音量はとれるけどスカスカな音なんだ。小型のBabyface並みに鳴らしてくれたらそれでいいんだけど
968名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 20:17:21.13 ID:5SI5lJqW
>>960
26トラック以上が想定外だったとか
969名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 20:18:23.86 ID:4azbCHuc
K701もなれせるんですかねぇ〜?
970名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 20:18:49.52 ID:hc1J/5X9
>>954
フジマキの結局自分でやったっていうのはRRか市川本どっちかの記述の、後輩バンドのプロデュースのときに若者が弾いた演奏がたいしたことないのに、自画自賛してたから俺が代わりに弾き直したのにあいつら気付いてないとかそういう話と混ざってないか
ちょっとINDEX確認してくる
971名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 20:19:54.65 ID:Vb1mtzJ3
>>859
BOAって・・・
972名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 20:20:43.15 ID:+NnbmJjU
>>943
イヤホンにもハイレゾ対応とかあるんけ?
973名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 20:22:52.13 ID:g9Kw/UAM
>>972
ないない
好きなの使え
ただし向き不向きはあるから注意な
974名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 20:24:29.38 ID:zxsS9EBo
>>972
ないよん
ヘッドンホホに関してはSONYが勝手に付けた
プレイヤーはハイレゾ対応とかあるけどね
975名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 20:24:56.91 ID:hCu/cH+7
>>969
HD800もそこそこ鳴らせるって書き込みあったくらいだしそれを鵜呑みにするならイケそうな気がするな。
でもあれ標準プラグをミニプラグに変換するタイプのやつだからこれで使うならK702のほうがまだ良い気がする。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 20:25:01.00 ID:MXLvl6VT
おれはタイミングよかったが
年内買うのけっこう難しそうだな
ボーナスシーズンに出すとはクソニーもやるねえ
977名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 20:25:05.24 ID:zaN6ghzA
何が違うんだとか思って聞いてて見たら音の響きが違うんだな・・・これ
978名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 20:25:20.56 ID:0pXvd/UW
リセットしたら、デモ曲まできえちゃった。アハ

もう、もどらなないんかな…
979名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 20:26:46.02 ID:WF7NtE8/
これが心震えるって誇大広告もいいとこ
980名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 20:27:08.36 ID:hCu/cH+7
ZX1届いたらIE800買うんだ
981名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 20:29:57.48 ID:AiH/R317
これの音聞いてもないうちからなんだけど
PCでこれと同等の音でスピーカーで聴きたい場合どうすればいいの?
外付けのオーディオプロセッサかなんか付ければいいの?
982名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 20:30:50.08 ID:pleldCtH
SCANDALの「STANDARD」をDLしてもた
983名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 20:33:29.95 ID:v2gCF8KR
>>981
質の良いUSBDACをつなげばいい
あんまり変にスペック盛ってないシンプルなのでいい
984名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 20:36:57.40 ID:IRU0UzSp
iPod_classic持ってるんだけど
zx1買うのとPHA-2買うのだったらどっちが音質的に良い?
985名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 20:38:31.31 ID:4azbCHuc
>>984
pha2ですね。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 20:39:11.66 ID:8SIJg4Jg
>>377
イヤホン刺さってない判定の時に、自動でスピーカーをミュートにするアプリ使うしかない。
俺もウォークマンのフラグシップ機にはスピーカーつけないで欲しかった。
ノイキャンをオミットしたのと同じように。

ウォークマンZシリーズで痛い目にあったわ。
ゼンのイヤホンのケーブルに付属しているボリューム絞ったら断線したと判定されたのか、再生が一時停止。
「?」と思いながら再生再開したら電車内でスピーカーから大音量で音楽が流れた。
あとノイキャン機種に普通のイヤホンだと接触があまりよくないのか
同様の事象が頻発して、怖くてZ1070は使わなくなったわ。キレイだったおかげで今回高く売れたけど。

最近スピーカー無効にできるアプリがあると知ったわ。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 20:40:16.30 ID:IRU0UzSp
>>985
やっぱり複合機は不利なのか。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 20:40:20.63 ID:9Di9zDfi
>>984
classic使いたかったらPHA-2
そうでなければZX1
989名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 20:43:28.71 ID:WG/5l/+0
>>986
Disable Speaker入れるのは基本じゃね?
スピーカーは必要なときだけONにできればいいんだし
990名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 20:44:49.10 ID:41aCNZ6z
>>986
アプリなんて使わずにできるだろ
スレ読め
991名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 20:49:52.63 ID:WG/5l/+0
>>990
ボリューム独立してるもんな
アプリは保険だけど入れておけばなお安心
992名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 20:51:39.92 ID:jATfkntX
  -─フ  -─┐   -─フ  -─┐  ヽ  / _  ───┐.  |
__∠_   /  __∠_   /    / ̄| /      /  |
  /    /⌒ヽ   /    /⌒ヽ     /l      /    |
  (         |   (         | /  / l    /\     |    /
  \__     _ノ    \__     _ノ   /  \ /   \  |_/

  __|__    __    l     __|__     l    ヽヽ
  |     |   ̄ ̄  /  -┼─       |        |  _  l
   |   |       /       | ─-    ├─┐    ̄| ̄ ヽ |
    |   |       |     |        /    |    |   │
 ─┴ー┴─     ヽ_    |  ヽ__   /  ヽ/     |   ヽl

  l         l          |     ┌─┬─┐  ─--
  |    ヽ    |    ヽ     |  _.  ├─┼─┤    __
 |      l   |      l    / ̄   └─┴─┘   ̄  ヽ
 |     |   |     |  (         , l  ヽ        |
  し       し       ヽ__  /  ヽ___,ヽ     _ノ
>>5
993名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 20:53:22.51 ID:zaN6ghzA
994名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 20:54:12.54 ID:/u+7Wx//
>>993
Z
995名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 20:55:02.77 ID:0pXvd/UW
アルミはいいなぁ
996名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 20:57:20.48 ID:VEyuHTzH
997名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 20:57:32.71 ID:Sph2EYOJ
うめ
998名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 20:58:07.35 ID:c+oFDFeC
ホウライウメコ
999名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 20:58:35.06 ID:ww8db+lD
アベノミクスもあって買う人多いのかなw
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 20:58:58.20 ID:zaN6ghzA
っていうかこれ、朝触るとくっそつめたくってびびるよね
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。