『ポータブルアンプ持ち歩いてる奴集合』 74台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
ポータブルヘッドホンアンプ(PHPA)について語り合うスレです。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★ 初心者はまず「よくある質問」を読みましょう ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
☆                            ? ? ?                              ★
☆ ttp://phpawiki.island.ac/index.php?%E3%82%88%E3%81%8F%E3%81%82%E3%82%8B%E8%B3%AA%E5%95%8F  ★
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

【まとめWiki】
http://phpawiki.island.ac/

※関連スレ
気軽にポータブルヘッドホンアンプを楽しもうpt.24
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wm/1358246286/
据え置き機器持ち運ぶ奴
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wm/1346775362/

※前スレ
『ポータブルアンプ持ち歩いてる奴集合』 69台目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wm/1354158489/
『ポータブルアンプ持ち歩いてる奴集合』 70台目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wm/1358168827/
『ポータブルアンプ持ち歩いてる奴集合』 71台目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wm/1363300901/
『ポータブルアンプ持ち歩いてる奴集合』 72台目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wm/1374318239/
『ポータブルアンプ持ち歩いてる奴集合』 73台目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wm/1382885663/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 21:27:58.20 ID:jfW8+ZDR
前スレ1000は阿保か?

自分でスレ終了させといてどう質問に答えろというのだ
3名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 21:32:27.84 ID:575xogU7
4名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 21:42:01.77 ID:bv1z9A7E
前スレ1000はちょっとワロタ
5名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 21:52:18.82 ID:jNyG7iID
AHA-120のお供にはHP-P1を使ってるわ soloより好みだったというだけのお話だけど
6名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 21:56:34.07 ID:scCUTyZ2
やっぱ今話題のHiFi-M8だな
7名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 22:02:38.11 ID:TURKcV72
M8欲しいお
8名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 22:21:54.61 ID:scCUTyZ2
M8欲しいけどラトックのREX-KEB02AKも気になるし我慢、、、
9名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 23:44:26.15 ID:PWpsj7fm
CentranceにM8頼んだけどまだ来ませんわ
10名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 00:09:54.77 ID:hEz0YQyT
前スレ>>984

> PMAにも不満があるのか?

1.でかいポケット入らない
2.高音がちと地味

あと、ココ最近ってなんかやたらと高いポタアンが出まくってるイメージあって、
PMAを余裕で超えるモノがあるんじゃないかと、気になった。
ContinentalはV3まで出てるが、それでも初代を愛用してる人いるんだな。
単純にグレードアップしたわけじゃないのかね?
11名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 00:26:50.35 ID:PelAd00o
うお、M8とかすげーの出るんだな  
12名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 00:56:34.00 ID:aSAypp3o
brt-pa1ってどうなの?b
13名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 01:49:26.15 ID:j2r8S1Ac
M8はみっ糞が珍しく空気よんだ価格
14名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 08:04:30.99 ID:Lf0qcJkY
>>12
これ買おうと思って狙って視聴しに行ったから脳内でこの重低音は最高なんだと自分に言い聞かせたけど
結局買う気になれなかった。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 08:14:10.76 ID:aSAypp3o
別に一万五千円程度なら衝動買いしても問題ないだろ
16名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 08:33:16.14 ID:fCWyZRvo
貧乏人はポタアンに手を出すな
17名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 17:13:48.44 ID:0oj10pHw
ちょっと混乱してきたんで教えて欲しいんだが。


Lightningの、1980円のMicroUSBアダプタと3080円のUSBカメラアダプタ、
USBメスの大きさが違う以外にいったい何が違うの?




純正ケーブルもUSBオスなわけで、、、同じUSB間のデータ送信、単なる端子変換とは違うわけ?

ios7になってIPHONEからもカメラアダプタ経由でハイレゾが可能、、、っていうけど
純正ケーブルにUSBオスメス変換かませるとかじゃダメなの?
マイクロUSBアダプタじゃダメなの?

教えてください眠れない
18名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 18:29:55.08 ID:YQ8EjXRU
だめ
Lightning-USBカメラアダプターやカメラコネクションキット(CCK)は端子の変換が目的ではなく、
ホストとデバイスの変換と恐らく暗号解除(著作権保護的な意味で)というか認証が目的だから
CCKの方はケーブルではなくDockアダプターの格好になってるだろ?
出来ればLightningの方もアダプター型にして欲しかったけどね
取り回しと音質的にね
19名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 18:50:22.05 ID:xHAfsK3M
断線しそうで怖いよね
20名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 19:01:01.14 ID:YQ8EjXRU
そうなんだよ、ケーブル硬くて柔軟性無いからポッキリいきそう
21名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 19:04:40.29 ID:2a9Bwr3r
ここって予算と使ってるイヤホン晒せばおすすめのポタアン教えてくれる?
22名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 19:11:42.81 ID:xSrI6Gar
>>21
聞く曲の傾向(ロック クラシックなど)もな
23名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 19:21:41.85 ID:2a9Bwr3r
予算は4~5万
使用イヤホンは10pro,UE900,IE800,westone4
聴くジャンル ロック クラシック
期待する所は各イヤホンの持ち味を上げてくれる奴をお願いいたします
24名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 19:39:32.17 ID:x/YQia+q
>>23
プレーヤーは?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 19:43:37.25 ID:2a9Bwr3r
>>24
ipodtouch4です
26名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 20:08:26.00 ID:Ml1c9RMS
>>25
おれもそう
27名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 20:23:06.29 ID:wHIN4Fkn
CHORD HUGOか

良さげ
28名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 20:58:44.28 ID:2ScoksCP
>>23
中古のSolo(DDCとして)+XD-01かな
Dock-USBケーブルはADLのiD-30PAシリーズで
これで50kくらいになるはず
DDCはiU2のサイズでOKなら1万くらい安くできるけど、オススメはしない
さらにXD-01のラインアウト使ってアンプを追加できる
29名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 21:00:04.33 ID:aSAypp3o
中古(笑)
30名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 21:28:23.54 ID:2ScoksCP
>>29
じゃあ他を提示しなよ
31名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 21:29:27.21 ID:aSAypp3o
予算云々以前に中古なんてすすめんなよwwwwww

文字通り不燃ゴミじゃねーか
32名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 21:37:18.78 ID:Cr0Rlg3Y
>>25
iOS5.1.1以下ならJBしてCCK接続でXP-01
33名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 21:55:05.61 ID:2ScoksCP
>>31
何で中古が不燃ゴミになるか不明
ジャンク扱いのものならともかく、普通の中古なら問題ないよ
初期不良なら買ったところに言えば交換なり返金なりしてくれるし
初期不良に関しては新品も同じだけど

で、何がいいのさ?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 21:57:52.11 ID:aSAypp3o
うん、バッテリーって知ってる?w
35名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 22:10:02.21 ID:kUpco9Lj
どうせこれ系やるやつは一年たたないうちに乗り換えるだろうからよくね?
中古でもそんな変わらんてw

まあおれは電池交換できるのしか買わないけどなw
36名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 22:12:50.92 ID:2ScoksCP
>>34
バッテリーが極端に劣化してるものは普通の中古にならないよ
かなり値段落とされて備考に書かれるかジャンク扱いになる
Soloはともかく、XD-01なんかよっぽどの事がない限りバッテリー劣化する時期じゃないぞ
バッテリーの劣化が気になるなら専門店じゃなくオクに出てるもの探して質問して確認すればいい
ヤフオクは補償も充実させたし元々評価制度もあるからリスクはかなり小さくなってる
専門店でも対応してくれるかもしれんけど

で、代わりに何を提示するのさ?
それとも提示出来ないのか?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 22:13:50.52 ID:aSAypp3o
だな、それが賢い
38名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 22:14:33.07 ID:aSAypp3o
中古(笑)買ってる貧乏人必死(笑)


普通は新品買う訳ですが?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
39名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 22:26:26.93 ID:2ScoksCP
>>38
で、何を提示するのさ?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 22:28:47.86 ID:aSAypp3o
何も提示できないよそんなゴミみたいなら金額じゃ(笑)

五万て中学生のお年玉かよ(笑)wwwwww
41名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 22:32:07.29 ID:2ScoksCP
>>40
じゃあお前は中古を笑う資格ないね
限られた予算でいい音を提案できないんだから
黙ってなよ荒らしさん
42名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 22:36:36.30 ID:aSAypp3o
ぷっwwwwwwwwwwwwもしかして中古だぶついてる○嫌社員さん?みっともないねぇ(笑)(笑)










中古(笑)
43名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 22:38:55.19 ID:Bqrag5IX
>>42
いや、お前が何処かのメーカーの社員だろw
単なる荒らしのうえに何も代案出せないとかレベル低すぎw
44名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 22:39:38.42 ID:aSAypp3o
ぷっw複数回線使って必死(笑)
45名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 23:07:31.96 ID:+p0fYaq9
誰か人参のポタアン買ったor特攻する人いないの?
バッテリー3時間しかもたないらしいやつw
46名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 23:22:03.94 ID:YQ8EjXRU
>>44
中古はダメ〜といってて新品でオススメ無いとか格好悪すぎだぞw

>>25
touch5thならCCKとHERUSとかでもいいんだろうけどね
touch4th下取りにだして5thに買い変えてCCK+XD-01あたりで予算が合いそう
>>32の言う通りtouchならJBしてCCKという選択肢もアリだと思う
でもiOS7になって音良くなったから出来れば5thにした方がいい

新品で4万円台のアナログポタアンって選択肢がない気がする
HP-P1を新品で購入という手もあるけど、今更感があるし、音はデジタルのD12Hjに負けてるしで微妙
中古で3万切ってるときもあるから差額考えるとね
PHA-2がポイント発生しないところとか、ポイント分引いたら5万切るかどうかってところか
47名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 23:24:14.47 ID:aSAypp3o
中古貧乏カスが長文で必死やな(笑)
48名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 23:31:12.93 ID:aSAypp3o
まぁ、いつぶっ壊れるかも分からん上に保証もない中古品欲しい奴はそれで、ええんやない?(笑)
そんな貧乏な奴がオーディオなんて趣味にしてるかは甚だ疑問だが
49まさを.改 ◆UtSoplYxrs :2013/11/26(火) 23:38:08.03 ID:yxtrVjmA BE:4414001279-2BP(3)
貧乏だからポータブルオーディオなんじゃねw?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 23:40:00.92 ID:aSAypp3o
だな(笑)
51名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 23:42:27.12 ID:l/WRfUjS
予算度外視するならID:aSAypp3oは何を勧めるの?
>>23と似たような環境だから気になるんだけど
52名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 23:45:52.06 ID:aSAypp3o
Android→D12HJ→好きなアンプ

かな
ポータブル(笑)ではこれ以上は現状無理諦めろん
53名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 23:46:53.45 ID:YkAtMw1O
えっ
54名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 23:48:46.76 ID:aSAypp3o
ポータブル(笑)とかあんたら恥ずかしくないの?

因みに俺は別に半田とは別人だからね
55名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 23:49:55.12 ID:aSAypp3o
つーかちょっとウンコ漏れたよ…
56名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 23:51:17.53 ID:WsOqhuMU
ワロタwww
57名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 23:51:27.16 ID:YQ8EjXRU
元々D12Hj持ってる人ならともかく、新品買うのにD12Hjは今更感が…
音気に入ってるならともかくな
そして、肝心なアンプのオススメ書かないとか
58名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 23:53:17.96 ID:Bqrag5IX
使えない荒らしもいたもんだw
荒らしの時点で迷惑なんだけどな
59名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 23:54:40.19 ID:aSAypp3o
>>57
中古なら一万で買えるだろ少しはぐぐれよ
60名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 23:55:11.61 ID:YQ8EjXRU
中古でいいんだw
61名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 23:55:36.49 ID:l/WRfUjS
>>52
要は大差ないからDA変換をDAPと別にして好きなアンプで聞けってことなのかね
iOS系じゃなくてAndroidを選ぶ理由が気になるけど
62名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 23:55:38.86 ID:WsOqhuMU
          ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \    <Android→D12HJ→好きなアンプ
    |      |r┬-|    |      かな
     \     `ー'´   /      ポータブル(笑)ではこれ以上は現状無理諦めろん
    ノ            \
  /´               ヽ

            ___
       /      \
      /ノ  \   u. \ !?
    / (●)  (●)    \ 
    |   (__人__)    u.   | クスクス>
     \ u.` ⌒´      /
    ノ           \
  /´               ヽ

         ____
<クスクス   /       \!??
      /  u   ノ  \
    /      u (●)  \
    |         (__人__)|
     \    u   .` ⌒/
    ノ           \
  /´               ヽ
63名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 23:57:04.24 ID:aSAypp3o
はぁ?購入後数ヶ月ですって確証(レシートや保証書など)のある中古なら寧ろ新品買うより賢いだろ(笑)
馬鹿かお前ら
64名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 23:57:30.99 ID:YQ8EjXRU
>>59
それとまともなD12Hjの中古、そこまで安くないぞ
D2+なら1万弱くらいだけど
少しはググれよ
65名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 23:58:31.31 ID:Bqrag5IX
ここまでレベル低いとはな
66名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 23:58:54.31 ID:aSAypp3o
えっ?そうなの?何かごめん

一万四千円位かな??
67名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 23:59:57.58 ID:aSAypp3o
最近牛乳飲むとウンコ漏れるのだが
68名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 00:02:17.98 ID:gHdMRuXQ
頭が悪い
耳が悪い
金も無い
まさに三重苦だなw
69名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 00:02:35.65 ID:x/YQia+q
>>45
明日試聴しに行って良かったら買うつもりや
70名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 00:07:27.41 ID:BxXPyJkj
その人参のポタアンだがeイヤホのポタアン売り上げトップ10に入っててワロス
絶対嘘だろ
71名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 00:09:40.86 ID:IbDqBwb3
780 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [sage] :2013/11/26(火) 20:44:30.08 ID:ywhZPoqw0
ねーよ

そんなゴミを自慢は愚か人に貸すとか

782 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [sage] :2013/11/26(火) 20:51:38.16 ID:ywhZPoqw0
ここシュアスレだけど(笑)

785 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [sage] :2013/11/26(火) 20:59:31.44 ID:ywhZPoqw0
はぁ??、他のメーカーの耳かけ型とこんなゴミメーカーの自称するシュア(笑)掛け(大爆笑)を一緒にしないでね(^^;)

そもそもこのメーカー発祥じゃないし(笑)

787 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [sage] :2013/11/26(火) 21:04:36.49 ID:ywhZPoqw0
流石にこれは釣りだろ…

788 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [sage] :2013/11/26(火) 21:05:08.70 ID:ywhZPoqw0
やっべwwwwww

ケータイ回線に換え忘れたwwwwww

793 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [sage] :2013/11/26(火) 21:37:56.52 ID:ywhZPoqw0
例えそうでもシュアの耳かけケーブルの起源主張という嘘は覆らないけどな(笑)

まるで韓国人だな

797 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [sage] :2013/11/26(火) 22:12:27.76 ID:ywhZPoqw0
だな、またこいよ

800 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [sage] :2013/11/26(火) 22:21:32.42 ID:ywhZPoqw0
ぷっちっひひひひひwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

805 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [sage] :2013/11/26(火) 22:38:13.99 ID:ywhZPoqw0
ちんこ漏れたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

809 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [sage] :2013/11/26(火) 23:48:03.02 ID:ywhZPoqw0
SE215はゴミだよ(笑)

シュア(笑)で一番マシなのはSE425(笑)だから
72名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 00:14:41.01 ID:9tCsyfOh
xperia + USB Audio recoder pro + usb + D12hj + IE800
音いいぞ
73名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 00:15:32.79 ID:BxXPyJkj
お前そんなもん引っさげて外出してんのか?
74名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 00:19:43.98 ID:YSK/CMYu
12 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2013/11/26(火) 00:56:34.00 ID:aSAypp3o
brt-pa1ってどうなの?b

15 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2013/11/26(火) 08:14:10.76 ID:aSAypp3o
別に一万五千円程度なら衝動買いしても問題ないだろ
75名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 00:22:57.54 ID:unSWe5is
音いい(笑)とかニワカかよ(笑)
D12hj(笑)にIE800(笑)とかネットの評判(笑)を見て決めました情弱御用達セットwwwwwwwww

あ、ウンコ漏れたわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
76名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 00:36:31.99 ID:BxXPyJkj
solo中古を否定しておいて自分はIE800なんてオカルトグッズ使ってんのかw
77名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 00:39:13.96 ID:JcEmBel+
ウンコ漏れたでワロタ
78名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 00:43:25.70 ID:ByfVdAjn
>>70
売れてるランキングじゃなくて売りたいランキングだとあれほど
79名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 00:52:23.95 ID:62Kifbhe
出たばかりだからあながち間違って無いかもよ
新製品に飛びつく人は結構いるから
何周も続いたらさすがに疑問だけど
80名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 01:06:26.62 ID:xjAC24qy
価格が安く利益率が低かったら数十個売れてもランキングから除外
しんせいひんは1〜2個売れただけでランキング入り
81名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 01:10:12.35 ID:BxXPyJkj
え?あれって売り上げ数じゃなくて売り上げ利益なの?
82名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 02:01:58.48 ID:jK9nlJok
俺D12中古で買ったけど電池ぜんぜんへたらんぞ
まあ持ち歩きのほうは高級DAPにしたから今は家用だけど
でも家で元気に動いてる
83名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 05:26:14.81 ID:Sv5JMr1A
>>15
だったら買えよw
84名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 06:57:22.25 ID:xjAC24qy
HUGOは入力も多くて標準ステレオ付いてるのか
85名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 08:19:59.17 ID:mF40CGmV
hugoそこそこ楽しみだな
タイムロードだから、日本の価格が心配だけど。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 08:24:40.05 ID:BxXPyJkj
バッテリーへたっても常時給電状態なら使える

モバブーを一段追加すればいいだけの話
87名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 10:29:33.50 ID:15eQeR5o
hugoは機能と大きさを見ると
AK100なんかを繋げるより、今度Dellが発売するような8インチWinタブと合わせた方がいいような気がする
88名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 13:47:30.44 ID:mF40CGmV
>>87
今ならiPhoneでもいけるんでは?
89名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 16:08:47.90 ID:3nHP1w+D
こんな感じのセルフパワーUSBハブか
USB-DACがあればなぁ
http://i.imgur.com/XkffEPJ.jpg
90名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 18:53:38.74 ID:5DAwzrXH
>>41
趣味に金出し惜しみするとか…
91名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 19:10:57.73 ID:+u7kXdaK
ポタアンて、見栄とかカッコつけとか虚勢とかのためのものなんだから
中古とかおかしいわ。新品でないと気分悪いだろ。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 19:14:31.32 ID:0v1CIcJy
pha-1 と d12hj で迷っています。
androidのスマホと繋げてer-4sを使いたいのですが、どちらがいいですか?
ついでに、今あるhud-miniのdac代りとしても使いたいです。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 19:49:25.16 ID:5ysOoDEz
HugoとかiFiとかどうしてもポタのニーズからはビミョーにずれてる気がするんだよな
スペックは圧倒的なのにあれだったらまだラトックの方がマシかなあとか思っちゃう
94名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 19:54:21.55 ID:62Kifbhe
>>92
PHA-1はDACとしては使えないよ
PHA-2ならいいけど
そしてどうせなら選択肢の中にXD-01も入れた方が良いと思う
PHA-1とD12HjならD12Hjの方がいいよ
95名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 20:01:37.72 ID:Z/eTLAKZ
>>91
ぴかぴかの新品持ってるとポタアン狩りにあうぜ
96名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 20:02:54.01 ID:78eZ78Vp
>>94
ありがとうございます
XD-01は少し高いのでD12Hjにしようと思います。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 20:12:04.46 ID:T8RTJz/1
ポータブル真空管人参聴いたけどなかなか良いな
天板がアクリル系で安っぽいのと値段がネックだけど・・・
98名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 20:12:38.08 ID:C0x5zQ0A
>>96
ノイズを拾うから気をつけろよ
99名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 20:22:22.88 ID:+u7kXdaK
>>95
なるほど。
犯罪防止、事故防止のために、外出時は中古品で。
屋内では新品で悦に浸ると。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 20:25:13.94 ID:xQdUhaQO
人参はMiu-techの価格知ってると買う気起きない
101名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 21:02:10.05 ID:T8RTJz/1
>>100
画像見たらそのまんまでワロタwwwww
ブランドにいくら払えるかだよなー
コンチネンタルV3買えちゃうしなー
102名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 21:07:14.03 ID:BxXPyJkj
な、中身は違うし(ふるえ声)
103名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 22:35:44.71 ID:W6viUbMU
AHA-120は、用意した。蔵使ってデジタル接続なDDCとDAC教えて、
あ、自慢できるやつねw
104名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 22:45:47.06 ID:1xztZM2g
HiFi-M8
105名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 22:53:23.59 ID:zPtpFY63
VAMP VERZA
106名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 22:57:47.68 ID:W6viUbMU
>>105
これは、自慢dきないでしょ?AHA-120が泣くでしょ?
107名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 00:00:45.59 ID:WnEmO/DK
ドックケーブルに二股アダプター付けて二種類のアンプに繋いだらどっちも音出てワロタ
108名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 08:14:21.87 ID:lK7w2jR+
バイアンプ?
109名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 09:00:20.89 ID:Typ88cj9
そりゃ出るわな
110名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 09:42:22.61 ID:bFFHecEO
ああ、アナログか
111名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 12:03:39.02 ID:qfWfcsdv
さて春に向けて20マソ押さえておくか。

HUGOちゃん久々にちょー楽しみ。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 12:16:28.21 ID:ldZUbGU9
>>111
トラポは何にする予定?
113名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 12:22:26.61 ID:DyrEMM9y
HUGOって国内20万なの?
1000ドルっていう記事みたけど
114名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 12:37:14.97 ID:ldZUbGU9
節子、それドルとちゃう、ポンドや
それにイギリスからの輸入って関税が高いんだっけ?それもあるかも
115名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 12:55:56.16 ID:DyrEMM9y
うほ、ほんとだ20万近くいきそうだな
据え置きのラックスマンとか買えそうな値段www
116名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 13:20:01.05 ID:qfWfcsdv
>>112
トラポはクロック交換したAK100にしてHUGOちゃんはDAC、
PP6をアンプにするかな。背中にAK100とPP6の2台乗りそう。

昔PDAの背中にiHP140とLISAV乗っけてポタとか言ってたの思い出すわw
117名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 13:27:04.30 ID:mv1Vu++W
本当に据え置きいらない位の音出してくれるんなら欲しい所だがどうなるか。
しかしポタアンとしてはデカいよな。
バッテリー駆動でバックに入るならポータブルってな感じか。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 14:29:10.88 ID:ldZUbGU9
>>116
HUGOをDACだけで使うかww豪華だなw
個人的にはどうせこれ使うならアンプ部も有効利用してやりたいかな
しかし持ち歩き方をどうするかが問題だね
119名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 19:50:21.52 ID:wCePf9V9
fiio e17とipod classicをデジタル出力のdockケーブルで繋いで使えますか?
120名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 19:59:33.71 ID:B5lTEG6M
使えないです
121名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 00:44:15.39 ID:v8frbArW
今日日本橋でめっちゃデカいポタアン付けた人見たわ
何かは分からんかったけど
122名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 00:45:31.42 ID:6Q/2TYoS
おれのイチモツより小さいけどね(笑)
123名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 01:12:37.98 ID:eoy4QSn0
PDAか丸五かLISAか据え置き持ち出しか
124名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 02:15:59.34 ID:T0EBg7gM
SRM-007tAだろきっと
125名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 05:44:55.15 ID:SfMBVkVg
>>96
俺も買ったけど思ったほど良くないぞD12hj
音場が狭いのが嫌いならあまり進めない。
音は綺麗系。
だけどまあ価格なりってとこか。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 05:46:24.57 ID:SfMBVkVg
てか本当にどらモドキ逃げたのかw
もしかして本物だったとかw
口ほどにもないヤツだったな
127名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 09:46:13.30 ID:v8frbArW
今からThe national買ってくる
レビューがほとんどないのでちょっとだけレビューするよ
需要ないかもだけど
128名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 10:00:25.12 ID:si5p32XF
QUICKSTEP特攻するよ〜(^q^)
129名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 10:36:37.48 ID:JlO4LYd3
>>127
中古か?
それなら2万だから俺も欲しいんだよな
130名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 10:55:19.10 ID:jrQy2G+M
>>129
そうだよ
大阪のeイヤで19000円だった
わりとコンチネンタルV3と似たような音がするらしい
131名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 12:01:06.22 ID:YlVnC6wC
ナショナル?
ホワイトノイズ多いし重たいしボリュームがくるくる回るけどいい機種だったよ
決して分解して実装基板に載ってるオペアンプは見ないようにな
132名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 14:32:47.17 ID:7kcF9FgT
奇遇ですね私は初代コンチを買うところだ
133名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 16:50:50.18 ID:3fEcmL2d
nationalのボリュームって硬さというか重さ?は普通でくるくる回るようなやつじゃないけどな
ガチガチではなかったけど勝手に動くとかはない
ホワイトノイズもあるけど音が出たら気にならないレベルでMhd-Q7に比べるとかなり少ない
535ltdでの感想
オペアンプは5532一発だね
ここを49990x2とかにするとコンチ超えそう
134名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 18:25:26.08 ID:v8frbArW
the national買おうと思ってたんだけど気づいたらD12買ってた
http://dl6.getuploader.com/g/6|SR1gou/799/KIMG0180.JPG
ウォークマンXとサイズがぴったり

iPodからのラインアウトよりもXからの可変ラインアウト(アンプ側ボリューム2時くらい)の方が音がいい
回路見る限るs-master後のLPF(ローパスフィルター)前でラインアウトされてて、尚且つデジタルボリュームなので可変抵抗通ってもあんまり音質に影響ないのが効いてると思う

The nationalの方も悪くなかったけどちとデカいし重い…
音場は若干the nationalの方が広いし低音の解像度が高い。高音の解像度はD12の方が高いかな
この辺は好みかな…俺はコンパクトなのがいいからD12にしたよ
ちなみにHPはEdition8、イヤホンはUE900,ドックケーブルは先に購入したADL(wm用)のとfiio L9(ipod用)で視聴。
ファイル形式は全部AAC320kbps
walkman X--D12 hj--Edition8で打ち込み聞くとマジでヤバいわこれ…nationalの方は生楽器がマッチする
135名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 18:29:17.00 ID:r/CdR8ec
Walkmanにポタアンて無駄って言われてるけどどうなん?
136名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 18:37:14.70 ID:ugyokBVD
ポタアンにWalkmanが無駄なんだろ
137名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 18:38:11.63 ID:v8frbArW
試してみるしかないかな
でも俺が聞く限り全然別物になった
音場が広がって、左右のセパレートも向上、楽器の位置なんかもかなり分かりやすくなるし解像度も段違い
直挿しよりも明らかにedition8がドライブしてる感がある
音にだいぶ余裕が出て低音の出方も変わって振動板が震えてるのが空気を伝わって分かる
138名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 18:41:13.18 ID:v8frbArW
少なくとも蔵のラインアウトよりも幾分良かった
デジタルだとipodの方が色々つなげられていいね
ただHP-P1を除いてusb入力とフォンアウトが逆なイカレポンチな設計のしかないから買ってないけど
139名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 18:41:27.00 ID:r/CdR8ec
>>137
そりゃ駆動力は上がるだろ
音質は内蔵アンプと比べて上がるもん?
140名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 18:48:01.49 ID:v8frbArW
うーん音質が何をさしてるのか分からない
>>137で書いたように音場や解像度とかセパレーションが音質に該当しないなら例えばどんなの?
141名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 18:58:01.26 ID:aEND0rVl
nationalもD12Hjも持ってるけどアナログ接続だと音質的にD12が勝てるところはどこもないと思ったんだけどな
情報量とか分離の良さとか音の丁寧さ、駆動力、定位の良さなんかも
強いて言うならnationalよりボーカルが前に出るからボーカルが聞き取りやすいってのとノイズが少ないってのはある
音場はかなりD12より広いけどな
左右もだけど奥行きが全然違う
edition8だとスポイルされてるのかも
D12はヘッドホンだと低音ボワつくのがネックだがギャングエラー少なくて小さい音も出せるのが偉い
nationalがデカくて重いのには同意
バッテリーの持ちも断然D12の方が上だし、外で切れてもモバブで充電できるのが便利
nationalは外でバッテリー切れると単なる重石

D12はDACとしても使えるからかなり潰しがきく
なんだかんだて2年半以上使ってる
142名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 19:06:21.06 ID:v8frbArW
個人的にedition8のs-logicとnationalの音場があんまり相性が良くないと思った
ちょっと不自然になるね
ue900だとそうでもないけど
おっしゃる通りヴォーカルはかなり聞き取りやすくなった
ヴォイスのみのトラックとか聞くとよく分かる
143名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 19:19:07.31 ID:wwmYcI98
Walkmanでポタアン使ってる奴はどうせ内臓アンプ通るし、ってパワーアンプ的に使ってるのかと思ってた
144名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 19:29:06.36 ID:v8frbArW
回路見る限りではアンプ通ってないよ
145名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 19:44:59.39 ID:v8frbArW
ちなみにソニーはs-master通るとか通らないとか言うことがコロコロ変わるからアテにならん
多分s-masterでD/Aだけやってると思う(正確にはスイッチング回路で再生成したアナログデータだけど)
146名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 20:24:43.20 ID:MUr2NTCq
やっぱりS-logic影響してそうか
なんかS-Logic入ってるやつは音場以外の項目でアンプ選んだ方がいいかもね
3万前後まででボーカルに特化したらD12は結構いいかも
147名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 21:26:46.77 ID:6Q/2TYoS
continental v3のジャック差すときのシャンラって音好きで何回も抜き差ししてたら壊れた
148名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 21:56:06.52 ID:XAE7hxNk
ポタアン完全初心者なんだけども
今持ってるのは蔵とSENNHEISERのie8

usbドックからポタアンにミニ端子で指すのでも音って変わる?
普段はアップルロスレスかAIFFで入れてるから音源は悪くはないと思うが

ポタアンには音場の広がりを求めてる
149名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 22:07:35.70 ID:O8O98QmB
蔵ならデジタル出し一択
ここではいまいちな評判のPHA-1や台風でも十分違いが分かる
150名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 22:12:06.68 ID:6Q/2TYoS
ライトニングコネクタシリーズならデジ出し一択だが、蔵ならライン出しでも別に
151名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 22:12:52.35 ID:n+GZkDii
>>147
DAPで曲を再生したままcontinental V1の電源を切ったときのゆっくりと音量が下がっていくのが好き
152名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 22:36:16.00 ID:V/+Xb2Vg
>>149
なるほど
台風とは何?

因みにFURUTECH ADL X1とPHA-1ならオススメはどちら?
153名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 22:36:47.77 ID:V/+Xb2Vg
>>150
ライトニングと普通の方では違うの?
154名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 22:38:15.44 ID:r/CdR8ec
SounDroidのことだろ
155名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 22:58:27.38 ID:dxys4UiL
台風見てきたけどこりゃ面白そうだ
ちょっと予算オーバーだががんばってみようかしら


ありがとう!
156名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 04:00:13.41 ID:LVV9ay3R
台風今なら特典かなり付いてるしな
音が気に入らなければ特典付かなくなってからセットでオク出品すればおk
てか明日で特典無くなるが
157名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 08:31:43.49 ID:OZy+g4qh
ぶりゅった って音場広いのかな?
試聴した感じそう思ったが
158名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 08:38:41.14 ID:SWVXyE3y
>>157
D12hj比ではかなり広い。
ただD12hjが平均より狭めだからあまり参考にはならない。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 10:19:29.31 ID:J6gR9aUJ
平均ってなんや…
160名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 10:20:46.32 ID:did2eqOt
13cmぐらい
161名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 12:04:14.97 ID:U0P+LXqW
>>156
ポチってキタったwww
特典が凄いから思わず買ってしまった

因みに蔵からusbで出してインピーダンスが低いイヤホンやヘッドフォンに繋いでも爆音にならない?
前に超安いので良いからトライしてみようと思ってfiioのe3買って爆音しか出せなくてこりゃダメだってなったんだが…
162名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 12:08:01.06 ID:SgV5iBQ3
台風の特典は特に欲しいのが無いならDockケーブルを選んだほうがいい
あれはオクで7000円ぐらいで売れるから
163名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 12:08:55.22 ID:SgV5iBQ3
>>161
ゲインをlowに設定すれば問題ないよ
164名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 12:24:49.23 ID:wv0p67J8
>>162
蔵で使える30ピンので良いんだよね?

>>163
良かったァ
安心した!ありがとう
165名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 12:33:15.52 ID:SgV5iBQ3
>>164
そうそう蔵用の30ピン
166名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 12:42:24.13 ID:qc0yTitb
>>165
それにしてあるぜ

助かった
本当に感謝してる!
167名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 12:47:59.38 ID:KR78sQ93
flat4-粋をipod classic直挿しで聴いてますが、オススメのポタアンはありますか?50kまでで考えてます
168名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 12:48:18.26 ID:/zqthEct
>>166
いいってことよ!
169名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 12:53:30.41 ID:SgV5iBQ3
>>167
上の人みたいに台風買ったらいいんじゃね?
170名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 14:16:35.38 ID:C9PUA0hQ
蔵とBRT-PA1の間にDACって意味ある?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 17:48:20.11 ID:pNk411Ct
台風は32/192にするより44.1の光接続の方が音が良かったというなんともやるせない事になってたな
172名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 19:26:11.27 ID:1wWvs76u
>>166
昨日みた時より在庫一個だけ減っててなんかワロタ
173名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 20:55:40.03 ID:HaU2io/K
ウォークマンのアップサンプリングに近い高音補正はかなり効果のあるものだったけど
ベンクラは微妙だな…
174名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 21:07:43.83 ID:lZMQjfO1
ベンクラは強制48kが悪さしてるのを光入力で証明したよな
175名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 21:49:48.51 ID:wv0p67J8
>>172
それはきっと俺だなwww
176名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 23:29:49.40 ID:J6gR9aUJ
どうでもいいけど価格見てたらロスレスとwavが別物の音とか言ってるの見て頭痛くなった
177名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 23:39:20.98 ID:84UkS8Gp
ロスレスは所詮ただの圧縮音源だから音悪いに決まってますし(^_^)
178名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 00:01:21.65 ID:tCL5FZ3/
あとD12 Hj
DACがいいって聞いてたから期待して光出力で聞いたらアナログと目くそ鼻くそだった
同じ光出力のA-9000Rの方が数倍いい
179名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 00:42:23.10 ID:XcOBkb3K
何と比較してるwってのとステレオミニはケーブルでかなり音変わるよ
RCAなんかと比べものにならないくらい簡単に変わる
値段8倍の据置と比べてD12Hjが勝ったらさすがに凄すぎ
何と比較して、もしくはどういう環境で「音が良い」かが解らない人って…
光入力でならSAPPHIREの方がD12Hjより圧倒的に良いよ
だからポタでも外部バッテリーつけて頑張ってる人もいるわけで
180名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 00:43:32.01 ID:X+/Wngt3
>>176
きっとそのwavはmp3から変換したんだろう
181名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 01:01:09.53 ID:31UPOEwf
じゃあA-9000rでポータブル頑張れ
182名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 02:33:33.60 ID:Ua4F0PbS
>>178
だろ?
言うほど良くないよな。
音場狭いし、音の厚みもある訳じゃないし。
綺麗には綺麗なんだけどさ。
ただそれだけ。
それならfiioでもそんなに変わらんわって感じ。

そういやBispaのwebショップで買い物するのに金振り込んだのに確認メールすらこないのな。
なんて杜撰
183名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 04:36:08.26 ID:yZNIq/v7
普通にiPhone直差しなんかよりずっといいけどなD12のアナログ接続
1万以下のイヤホンとか使ってたら違いが分からんかもしれけど、そういう人はポタアンの前に2万前後以上のイヤホン買った方が断然コスパいい
今はケーブル断線しても変えられる機種少なくないしな
アナログ接続はDockケーブルでかなり音変わる
FiioのがiBassoのに比べて異様に音籠ってダメダメだったのを覚えてる
あれで比較したら違いとかあんま分からんかと
今ならADLのがコスパいい

でもD12が音評価されてるのはポータブルDACとしての面が大きい
D12からのラインアウトはiPhoneなんかよりは当然、Solo dbやP1よりも高音質
同価格帯の据置の複合機のラインアウトとも勝負出来るレベル
3万とか4万の据置DACと勝負すると流石に厳しい
184名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 06:56:08.04 ID:3/mZOeaF
ここ一週間くらいで15台くらい視聴してきたけど結局昨日サウンドロイド買ってきた。
購入後その店で視聴したPorta Tubeの温かみと広がりに感動して一番音は良かった。
初めて真空管アンプ聞いていい印象だけが残ったからもっと真空管聞いとけば良かったかもと後悔。
HP-P1は綺麗クッキリって感じで解像度もダントツに素晴らしかったけど好みではなかったのと誰もが言うUSBが。
USBの点がなければさらに名機になれたのかなって感じる製品だった。
購入したサウンドロイドは音質面は上記に比べるとそこまでインパクトなかったけど多機能とオペアンプ交換での可能性もあるものなので大変満足。
一番がっかりだったのは前レスでもしたBRT-PA1。誰かが1.5万と言ってたけどeイヤでは1.2万で買える。
コスト的にはまあ仕方ないし対象外。
凄い気になってて結局視聴できなかったAlgoRhythm Soloのレビューだれかお願いします。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 07:28:27.86 ID:eTSg4ac2
soloなんかは組み合わせるアンプによって印象変わるからなあ
ディスコンになりそうなくらい使い勝手もわるいし
186名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 08:22:40.18 ID:AEm/Ck3G
真空管いいのか
キャロットワンのやつもっとレビュー欲しい
187名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 08:29:43.40 ID:31UPOEwf
人参は形がそっくりな安物があって萎える
188名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 09:30:17.79 ID:Ua4F0PbS
>>183
糞耳乙
189名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 09:33:40.87 ID:Ua4F0PbS
>>183
因みにER-4Sで聴いたよ。
二万以上のイヤホンにはD12はチャチすぎる。
アンプがダメダメだし、DACは良いが音場は狭い。
買ってハア?て感じになったよ。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 09:45:13.51 ID:X+/Wngt3
>>189
D12なんてステマと信者が持ち上げてるだけだから
191名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 09:52:08.45 ID:Ua4F0PbS
>>190
うん、悪いものとは思わないけど正直ここで誉めてる奴等か書いてるほど優れた機種じゃないとは思った。
E17と価格差程の音の差は無いからな。

ステマ糞食らえだ。
買って損したとは思わんが明らかに期待はずれだった。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 10:02:26.41 ID:4oe538Ns
D12は単体で使うならイマイチなポタアン。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 10:04:07.64 ID:WvixfIGG
バカはDACはチップだけで音が決まると思ってるからな
そういう奴はステマに引っかかる
194名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 10:21:11.18 ID:gIkp0inN
>>187
あれは中身は違うの?
形一緒でも色は安い方が好きだから、音一緒なら安い方買うんだが
195名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 10:28:00.81 ID:Ua4F0PbS
>>193
俺も散々そう言ってD12を否定してきた人間なんだけどな。
それでも中古の値段なら価値あるだろうと視聴まで何度もしながら買ったんだが、自宅のポタアンと比べても価格差なりの差すらないことに愕然とした。
196 【凶】 :2013/12/01(日) 10:40:42.67 ID:5q1cw114
ポタアンとバッテリー充電器が一緒になった製品はありますか?
できれば、mp3プレーヤーとFMラジオもついてるとよいです。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 12:15:32.53 ID:XcOBkb3K
>>195
どのポータブルDACと比べて音場狭いんだ?
D12批判する人って何と比較してというところでアンプ部とDAC部をワザとごちゃ混ぜにして批判してるよね
DACとしてラインアウトの音質と、アナログアンプとしての音質と、DAC+アンプの音質でそれぞれ評価が違う
それぞれ分けて読まないとD12がとんでもなく凄いアンプみたいに読めてしまう

アンプ部の音場は広くはないけど、iBassoの下位機種やDockケーブルにもよるのかもしれんけどiPhone4/4s/5の直差しよりは広い
またポタアンやDACは音場広くするだけの物ではない
アンプ部だけならBRT-PA1(低音ブースト無しの状態)の方がボーカル以外多分少しいい
あと比較対象がキットとか改造品な人がいるけど、これでコスパ語れても全く参考にならない
そして発売後3年経ちそうな機種にステマとか…
今ならD12選ぶならXD-01と比較してから選んだ方がいい
198名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 12:15:55.25 ID:kA6n/5RN
激しく勘違いしてるようだから
取り敢えずウォークマンスレいってオススメ教えてもらえ
199名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 12:29:50.94 ID:/muG3FgG
初ポタアンしたのに初期不良で交換じゃなくて修理になってしまった

一ヶ月待ちだよ年越さなきゃイイナア(´・ω・`)
200名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 13:20:50.52 ID:VusFRYPz
>>193
そう言うならDACとしてD12よりラインアウトで良い音を出すポータブルDAC(外部電源不可)教えてくれ
日本で流通してる奴で
201名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 13:33:47.39 ID:yZNIq/v7
>>184
Soloは5.5Gのラインアウトより少し良いくらいの音
ラインアウトの音量がポータブルではなく据置の音量でiPhoneのラインアウトに比べて大きい
アンプによっては音割れる
音の傾向はiPhone4や変換アダプタより5.5Gに近いウォーム系
DDCとして使ってD12につなぐと音の傾向はかなり変わるけどそれ以上に情報量が全然変わって良くなる
多分だけどXD-01つないだらSoloと比較して、音の傾向は似てて情報量がかなり増えると思う
バッテリーの持ちが基本5時間くらいだけど、残りが少なくなるとDAPから吸い取る
だからiPhoneとiPadで使える時間が異なる
逆にnano2Gだとnanoが常に充電される状態になる
202名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 13:39:21.24 ID:yZNIq/v7
>>188
なんか変なこと書いたか?
203名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 15:17:20.53 ID:KefnbM6a
イーイヤにiPadにsolo繋いで台風に繋ごうとしてる馬鹿いたわ
204名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 15:39:04.10 ID:ieoVR/AM
イーイヤとかバカが足を運ぶ場所だからな。

つまりお前もバカってこと
205名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 15:46:13.75 ID:X+/Wngt3
イーイヤの店員てすごく頭悪そうなんだけどなんで?
206名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 15:51:51.77 ID:NwLuWss8
イーイヤはネットや他店で買う前に試聴するための店
207名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 15:52:17.19 ID:erUICYSd
>>203
台風をアナログアンプとして使おうとしてたってことだよな
P1経由なら光入力試したいんだろうけど
208名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 17:11:59.34 ID:rQffoyY1
ipodとデジタル接続できて、SR-71A等とも重ねたりするならどれがおすすめですか?
調べた中ではHP-P1か、アップサンプリング機能のあるベンチャークラフトのtyphoonが気になってます
209名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 17:25:59.75 ID:8jZgNL4e
アップサンプリングとか要するに、濃度100%ジュースを水で薄めたら量増えたぜやったね!ってことだろ?
210名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 17:27:28.82 ID:ieoVR/AM
SoloってDACとしての音は微妙なんだっけ?
それはSolo -rで音が良くなってるとかはないかな。

iDevice → DAC → PMA
の3段構成にチャレンジしたいんだが、
DAC部分に、XD-01(CCKでUSB接続)かSolo -rかで迷ってる。
Soloなんて4段前提だから・・・ってならXD-01買おうかと思ってる。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 17:43:47.84 ID:8jZgNL4e
そんなこと気にする前にDACの音の違いが本当に分かるのか自分に問いただしてみろ
212名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 17:46:16.68 ID:erUICYSd
>>208
typhoonはラインアウトないよ
イヤホン出力を可変ラインアウトとは言ってるけどアンプもボリュームも通ってる

>>209
かなり違うと思う

>>210
-rは知らないけどdbのシングルエンドはかなり良くなって音量が下がってる
iPodやD12のラインアウトより小さい
音質はD12のラインアウトには及ばない
もう一声って感じ
次の世代では超えると思われる
CCK使えるならXD-01試してみたら?
213名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 19:06:49.17 ID:X+/Wngt3
>>209
そこに砂糖も入るよ

まぁデジタルデータいじって音質が向上することは無い
214名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 19:24:52.12 ID:w44HpTYu
普通はアップサンプリングの後にノイズ除去するから、かなりスッキリして本来の音が聞きやすくなるよ
どこまでノイズかの判断が難しいところなんだけど
アップサンプリングは音質良くするためではなく、ノイズと音を振るいにかけるための前作業だよ
215名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 19:27:11.43 ID:8jZgNL4e
スッキリってことはもとの音からかなり削ってるだけだろw

勿論削ってるのは要らない部分(ノイズ)じゃなくて、身の部分w
216名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 19:41:33.14 ID:mAMX+pPP
酷いとスッカスカになるねw
さじ加減が重要ってやつ
なお、PS3のアップサンプリングはビットマッピングの効果がかなり大きい
217名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 19:42:54.98 ID:8jZgNL4e
確かに音場は広がるが、バランス化のが効果あるしなぁ…
218名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 20:16:38.29 ID:qkHc09HI
それ、音場が広がったんじゃなくて、音が痩せて拾いやすくなった分、分離がよくなっただけ
219名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 20:42:31.24 ID:OQ0XgWdM
てす
220名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 22:36:13.93 ID:gl7wn91E
>>197
書いたじゃんw
D12厨は必死すぎて過去レスから情報読み取る努力も出来んのか。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 22:37:56.63 ID:gl7wn91E
>>200
てかGo DAP DDでもfiio E17でも音のレベルはそんなに変わらん。
所詮そんなもん
222名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 22:45:23.54 ID:SI/KKH00
書いたじゃん、とか言われてもな初書き込みIDに言われても困るぞw
過去の書き込み参照して欲しいならコテハンにするなりレス番号名前にいれるなりしないと
何日もたってることなら参照するレス番号書き出すなり、自分で纏めんと
223名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 23:08:52.31 ID:ieoVR/AM
>>210だが、XD-01買ってきた。
とりあえずiDeviceからデジタル出しできるということに感動して、比較とかなしで聴きこんでる。

てか、CCKやUSBカメラアダプタ使ってデジタル出ししてるやつは、
USBケーブルどうしてる?
ラインアウトとUSB入力が真反対にあるから運用難しい。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 23:41:07.53 ID:GskPiRa7
先日、HP-P1からTyphoonに乗り換えたので、
必要な人がどれくらいいるかわからんけど、簡単にレビュー(あくまで主観)。
ちなみに自分的には2段以上は持ち運ぶのは厳しいのでそれ前提。
iPodTouch4世代使用で、音源はAppleロスレス。

解像度ならHP-P1、音場の広さならTyphoon、と感じた。
HP-P1のほうが解像度が高いけど音がまとまってて、
Typhoonのほうが音場が広いけどやや解像度に劣るかなぁって印象だった。

来週にはMUSES01が届くからこれでどんな風にかわるかが気になるところ。
いろんなレビューだとより解像度が高くなる方向っぽいから、
それでHP-P1に勝れば、自分的には2段最強はTyphoonになりそう。
今はまだ一長一短。買い替えの効果があってほしいから正直Typhoonには頑張ってほしいw

ちなみにアップサンプリング192k/32bitで使ってるけど、
48k/16bitだと解像度も音場を微妙に感じた。
効果はあると思うんだけど、俺の耳がしょぼいだけかもしれん、すまん。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 23:49:03.83 ID:SI/KKH00
>>224
iPod>Tyhoon(32/192)

iPod>HP-P1(光)>Typhoon
で比較してみた?
226名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 00:21:37.39 ID:Bccr5TOK
>>224
予算の関係で"買い替え"だったので、それは試せていないんだ...
いちおう視聴して納得して買い替えしたんだけど、視聴時は音場の広がりがすごくいいな、って感じたんだよね。
家に帰って静かな環境で改めて聞き直すと解像度はHP-P1のほうがよかった印象だったなと。

なので3段を考える人ならやっぱりHP-P1+好みのアンプがいいんじゃないかな。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 00:23:57.85 ID:Bccr5TOK
上の間違ってた...
>>224じゃなくて>>225ね、失礼しました。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 11:43:02.32 ID:4dRvLzZm
>>224
MUSE02に換装したけど糞耳なのか違いがあまり感じられなかった
01届いたらレビュー頼むわ
229名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 12:22:40.21 ID:wvpXboqM
Ibassoって、D1もD2も微妙にジャック小さくね?
MDR-Z900HDが入らないわ。
無理に入れたら入り口のワッシャーが取れた
230名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 12:51:57.00 ID:P6mdfnvv
>>228
TU-HP01でだけど8920からMUSES02に変えたらすぐに違いは分かったよ
時間かけるとより違いが出たからもうちょっとエージングしてみたら?
231名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 13:45:57.59 ID:DEtlhBUa
MUSEはエージングやたら時間掛かるので有名
232名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 15:25:27.79 ID:e611mdRU
HP-P1の後継機はでないの?(´・ω・`)
233名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 15:47:42.15 ID:MJlOfYRh
出るならPCから引っぱってきても鳴るようにしてくれ
それ知らずに買ってビビった。好きだけど蔵以外にも使いたい
234名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 16:00:40.48 ID:oWV9Lu32
オペアンプにエージングw
235名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 17:10:11.33 ID:pvQ9A8Fg
オペアンプって音を整えるための回路部品でしょ?
理論的にエージングってどうなの
236名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 17:29:04.11 ID:32rlSadn
理論的には知らんが実体験として結構変わるよ
エージングというよりバーンイン?
それこそTU-HP01のIt mediaのレビューで使い込んだ2604と付属の2604の違いについて言及してなかった?
237名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 18:39:58.46 ID:SrWvsB5h
お前らの人生はずっとエージング中w
238名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 19:02:47.48 ID:j2OJkp7R
年中劣化なのか年中改善なのか
239 忍法帖【Lv=32,xxxPT】(1+0:8) :2013/12/02(月) 20:26:42.18 ID:LucoYW7G
5万いないいないでDACなしのいい奴ない?WALKMANなんでデジタルできないです。 ph2は視野に入れてないです
240名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 20:43:58.39 ID:0CwkuQlb
aha-120中?
241名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 21:44:11.35 ID:911aS3ZV
いないいないばぁ
242名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 22:07:55.44 ID:20Eg/TgH
iBassoのD-ZERO買ったんだけど、音が妙に左によって聞こえる。
同じイヤホンやiPod直挿しやD5Hjだとセンター取れてるからアンプで間違いないと思う。
これって鳴らしてるうちに均等になったりする?
243名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 22:14:58.88 ID:/cYeg2U5
>>239
DAP買い替えたら?
244 忍法帖【Lv=32,xxxPT】(1+0:8) :2013/12/02(月) 22:40:49.02 ID:LucoYW7G
>>243
iPhoneとiPod持ってますが最近買ったF887をもうお蔵入りするのは勿体無いかなあと思った次第です
245名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 22:41:24.89 ID:Qp/QxLAC
>>242
普通にギャングエラーなのではなくて?
試しにラインアウトではなくDAPのフォンアウトからつないでみて、DAPの音量下げてD-ZEROの音量上げてみ
246名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 22:42:56.69 ID:/cYeg2U5
>>244
887ならデジタルで出せね?
247名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 22:52:44.01 ID:20Eg/TgH
>>245
PCとのUSB接続なの
D-ZEROのボリューム下げると右が聞こえなくなっても左側から音が出てる
音量かなり上げると気にならなくはなるけど大音量にするのも・・・
248名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 22:57:41.90 ID:Qp/QxLAC
それはPC側でボリューム下げればいいよ
とりあえずギャングエラーなのは確定だね
イヤホンを音量取りにくいのに変えるといい
ER-4Sとかにね
クレームつけたら交換してくれるかもよ
使ってるイヤホンでは左右の音量が一緒にならない、と
249 忍法帖【Lv=32,xxxPT】(1+0:8) :2013/12/02(月) 23:14:19.67 ID:LucoYW7G
>>246
ph2はレビューみたらあまり良さそうじゃないなーと思って
250名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 23:56:56.14 ID:/cYeg2U5
>>249
たしか他のでもいけるだろ?
251名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 23:58:54.76 ID:20Eg/TgH
>>248
とりあえず音源側の音量ダウン、アンプ側のボリュームアップでましになったから様子みてみる
ありがとね!
252 忍法帖【Lv=32,xxxPT】(1+0:8) :2013/12/03(火) 00:28:03.34 ID:zq5dqIqL
>>250
kwsk
253名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 00:29:19.05 ID:x+weWCtQ
詳しくもなにもそのままだろ
254 忍法帖【Lv=32,xxxPT】(1+0:8) :2013/12/03(火) 04:07:26.38 ID:zq5dqIqL
他のデジタルできる製品あるの?
255名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 05:17:07.05 ID:/tCA1dUT
ウォークマン用のデジタル出力ケーブル売ってるよ。
CCKと同じようなの。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 08:16:28.06 ID:rwrWYXNG
PHA-2(USB)よりporta tube(アナログ)の方が音いいな
デジタルなら何でも音が良くなるわけでもないのね
257名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 08:24:31.06 ID:jDS0PXn3
PHA-2からラインアウトできなかったの?
三段にすればいいじゃん
258名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 10:11:30.23 ID:yK8kxO/g
三段とかさすがに邪魔だわ
三段だとedition8くらいじゃないと釣り合わないだろうし
259名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 10:28:38.53 ID:mwrZmIES
またお前か
260名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 11:30:57.75 ID:tPo/UO45
>>255
残念ながらPHA-2以外は電力不足で使えないけどな・・・
261名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 11:48:07.25 ID:jkmKR7Dw
CCK接続での成功失敗報告はそこそこ上がってたけど、ウォークマンデジタルの接続報告はさっぱり上がらないね。
あんまり試す人いないのかな。

ZX1が届いたらpicoとの接続を試すつもりだけど、
俺のZX1は遅くに予約したから発売日入手は無理っぽいorz
262名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 12:34:42.63 ID:sOx9/0nL
>>260
マジで?
て言うかPHA-2でも必要なんだ。
iPodから乗り換え考えてたんだがなぁ・・・
263名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 13:10:42.24 ID:tPo/UO45
>>262
PHA-2なら付属のピン付USBケーブルでおっけー
ケーブルの使用が違うのかな・・・
264名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 15:36:04.12 ID:n7Bjyoep
これとか
WMC-NWH10
ttp://www.sony.jp/walkman/products/WMC-NWH10/

これにOTGケーブルの組み合わせとか(動くか知らんけど)
WMP-NWM10
ttp://www.sony.jp/walkman/products/WMP-NWM10/

自分はtouch使いだから試せないけど、外部DAC使用できるならWalkman欲しいな。
こういうのに興味ある層はZX1待ちなのかF880では報告がないね。
ついでにWalkmanでのALAC再生の使い勝手とか不具合とか知りたい。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 15:45:08.88 ID:Q1jQYlxn
でもF880が64gbで4万だからなー
ちょっと高い。これだとiPhone5買っちゃう
266名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 17:03:28.03 ID:rwrWYXNG
iphoneと比べる意味が分からん
全然別物だと思うけど
267名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 19:00:15.50 ID:e1R2zYDA
AVwatchのバランスポタアン特集はミックスウェーブの協力と
なるほどね
高くなるにつれ良い音ですか
268161:2013/12/03(火) 19:01:23.63 ID:prh+9ENo
台風かったよ!

ほとんど音楽を聞かない母親に聞かせたら台風を挟むor挟まないで音の違いが分かってた

ひとつ思ったのはアップサンプリングすると空気感が増す代わりにパンチ力が少し落ちるね
当たり前と言えば当たり前なのかな?
何ていうかハイレゾ音源ぽくなる

あとはクラシックが凄い聞きやすくなった!
金管楽器もささらなくなったし

教えてくれた人ありがとう!
ポタアンライフ楽しむぜ
269名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 19:43:16.80 ID:e3wvssyD
どういたしまして
270名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 20:07:28.22 ID:rwrWYXNG
オペアンプを変えるともっといいぞ(ニヤリ
271名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 21:48:43.56 ID:/1SFrd1U
>>267
個人的にはTheorem 720 DACよりHiFi-M8の方が“旨味”が多いと感じる、とも書いてるけど?
高くなるにつれ良い音になるとは限らないってことを言ってるんだが…
逆にあの3つのコース聞いてみた感想はどうなんだ?
値段つけてるのMIXWAVEならある程度音質と機能考えて値段の上下は決めてると思うぞ
272名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 22:13:08.47 ID:Q1jQYlxn
>>266
cckで同じ使い方出来るでしょ。知らないの?
273名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 23:02:56.13 ID:65axKTRq
台風、iのは5台売りきれてたな
光光はオレ買って5が4台になって11時終了だった
やっぱりなんだかんだiの方が多いんだな
274名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 23:16:20.50 ID:hnFNJrxf
HiFi-M8とCHORD Hugoどっちがいいと思う?
275名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 23:29:47.69 ID:e8+q2Q+c
hugoはまだプロトタイプができたばっかりなのにどうやって比較するんだよ
276名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 02:22:56.18 ID:6Dcpr6O7
CCK使って遊んでたんだが、iPhone4Sとtouch 5th(USBカメラアダプタ使用)では使用できる機器も変わってくるな。

当初、4S(CCK)→ibasso D6でNGだったのでXD-01を購入したんだが、
なんとtouch 5thで試したところ、D6でもOKだった。ちょっと電力供給足りてない感はあるがなんとか鳴ってる。
4Sは色々負荷が掛かり過ぎるのかな。
んでDACとしての質はD6のが上に思える。低音のズシっとくる感じや音場に違いがある。XD-01いらねーじゃん!
電池消費はXD-01接続時以上にマッハ

しかし、XD-01に比べるとD6はやや腰高な感じがある。
XD-01が低音寄りすぎなのかもしれんが。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 05:42:20.61 ID:0p3t8Q3W
充電中のアンプにCCKで繋いだらiPodも充電しながら使えたりする?
278名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 05:49:22.42 ID:NAnNSxq6
できるわけねーだろw
279名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 12:32:13.10 ID:b6KIBb6Q
無理かぁ。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 12:38:10.24 ID:gtyV1fl+
HP-P1がiAP接続だとできるんたっけ?
281名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 00:49:10.01 ID:JDLCi1/l
>>276
確か、30pinとlighteningって電力制限が違ってた気がするが

チップだけが音質を決定づける要素じゃないけど、D6はデュアルで、XD-01はシングルだよ
可能なら、同じデュアルのXP-01と比較して欲しいけど
282名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 01:06:48.46 ID:dpgw2iNg
224です。

MUSES01が届いたのでtyphoonに早速載せかえて視聴。
すぐにわかるぐらい解像度がぐっとあがった、特に言われているように高音が顕著に変化あり。
低音、音場の広さは高音が前に出た分押されてやや落ち着いたものの、十分に維持してる感じ。
自分的にはすごく良いバランスになったかな。
女性ボーカルを聞く事がほとんどだけど、ボーカルが一歩前に出てくる感じになったのも嬉しいところ。

結果買い替えて満足できたので良かった。
上記のような方向性が好きな人は試してみるといいかも、参考になれば〜。


ここまでかわるとMUSES02も興味でてくるねw
283名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 16:42:23.82 ID:rFqZtclx
>>282
偶然にも俺も昨日チャリでアキバまで行ってMUSES02と工具買いに行って載せ替えたよ。
最初間違えて裏蓋開けたw
女性ボーカルとかpops系だったら01が合うかもね。
俺は雑食だけどロックとブルースが多いから02にしてみた。
で、音は巷で言われるように低域に迫力出た。
解像度は落ちると言われてるみたいだけど俺はあまり感じなかったかな。
デフォでほとんど聞きこんでないからかもだけど。
アップサンプリングでもっぱらピンクフロイド聞いてるけど最高。
なかなかケースが合うのがなかったけど電子手帳用のケースでぴったりのあって買ったけどこの製品サイズもナイスな作りだと思った。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 19:41:13.62 ID:wRz55R+y
台風のステマがウザ過ぎる
285名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 20:09:21.81 ID:TrSKjDWH
台風ほか、ベンクラの製品って単なる直方体、しかもデカイから萎える。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 20:18:13.45 ID:8OTTrXei
シャケの切り身、何故変えたし
287名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 20:21:13.18 ID:1PznAk7n
>>285
逆に単なる直方体でないμAMPみたいなやつの方がいいって言うのか?
288名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 20:27:05.11 ID:Yl1CMI1N
ベンクラはデザインやコンセプトは悪くないと思うが、音と実装された機能とサギに近い説明がな〜

台風はアンプ部の駆動力の低さ、iDevice接続時のボケた音(光の方がずっとクリアで情報量多い。滑らかなのとボケてるのは違う)、そして相変わらずiDeviceに給電するとバッテリー残量が把握できないという欠陥が残ってる
289名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 21:01:49.37 ID:rFqZtclx
>>288のオススメは?
290名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 21:36:43.07 ID:w5Pm5wXX
>>289
今ならHERUSかな、在庫なくて買えてないけど試聴した限りかなり好感触
PHA-2も悪くない、今はまだちょっと高いけどすぐに安くなるかと
iAP接続でも台風より好感触だったよ
CCKでハイレゾとDSD聴けてバッテリー内蔵してラインアウトまであるのは偉いと思う
サイズはどうにかして欲しかったけど
でもiDSD発売されるまで様子見

全部CCK接続前提になってるなw
291名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 22:43:24.27 ID:lWmBYsH3
台風をCCKで繋いだらどうなるの?
292名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 22:47:19.34 ID:aTgSIRWz
ハリケーンになるよ
293名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 23:04:51.41 ID:lWmBYsH3
なんだそりゃ
294名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 23:12:25.45 ID:ls/38duU
わろた
295名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 23:24:44.88 ID:XofIzNYi
逆回転?
296名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 23:36:12.19 ID:wRz55R+y
ALOのアンプってすぐ壊れるイメージなのだが
297名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 23:47:37.22 ID:mRrFpgUc
>>296
発売初期のうちのmk3は今んとこなんもない
けど最初のころはメーカー再調整の外れも割とあったらしいが
298名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 23:51:13.12 ID:v8rnv5DU
>>296
national1年使ったけど全然問題なかったぞ
それよか箱が最初から汚かったのが気になった
299名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 00:15:51.01 ID:sSuMBE04
すぐ壊れるよ
300名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 06:25:15.42 ID:DXO4DDNO
BRT-PA1のオペアンプをOPA2209入れた。
ノイズは減ったし、音も綺麗だ。
と思ったら、今度は高音が刺さりまくるぜ。
DMSとの組み合わせはいかんな。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 06:43:05.77 ID:jSvhxrnr
>>291
誰かやってみてくれませんか?
302名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 11:31:37.93 ID:bkzBO0hL
台風はレビューが多い割には実際に持ってる人は少ないと思う
303名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 11:47:45.74 ID:caWvris5
おれも台風買おうと思ったけどHPA-2を買っちゃった。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 12:09:47.06 ID:lcJKAkhW
>>283
俺は02のが解像度高いと見て02買ったよ
MBA-台風と比べてLightningで接続したiPhone5が残念な音なのでどうしようか悩んでる
305名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 13:54:56.47 ID:TyeW2fWM
先週台風セットが6台売れてたな
306名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 16:30:37.58 ID:SZ1JKWRu
>>304
CCKで何かしらの光出力のDDCとつないで光入力で台風使ったら?
307名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 17:05:50.09 ID:RdMdE/PH
>>306
そこらも考えてみるわ
とりあえずMBA持運び専用の新しいカバン買った
308名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 20:04:52.45 ID:tUVTlTFb
>>302
まあ台風はアップサンプリング切り替えたりオペアンプ差し替えたりして遊ぶ物だから…
ぶっちゃけ持っててもここに書くような事が無い
309名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 20:43:04.21 ID:sSuMBE04
レビュー→×
ステマ→○

某自称イヤホン専門店(笑)がやたら力入れてるからな
バレバレだわ
310名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 21:14:03.92 ID:JlvrN4aK
ステマステマって
意味わかってるのかな…
311名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 21:26:00.31 ID:sSuMBE04
うん、連中のはあからさま過ぎてステルスにはなってないかもね(笑)
312名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 22:10:33.95 ID:p/EoChMO
ステマっていうか結構なバックがあるんだろうな
どこの量販店でもキャンペーンやってるし
313名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 22:16:24.27 ID:sSuMBE04
糞みたいな製品ばっかなのにステマはいっちょ前w

正に便クラw
314名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 23:48:27.69 ID:dZQb/+DQ
lightning-30pins⇒アナログポタアンからCCK⇒Herusに替えたらノリが良くなり過ぎ
315名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 23:58:20.05 ID:PW5zrnFO
Herusってやけに話題になってるけどあれなんなの?
316名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 00:09:04.83 ID:6UO055m7
ステマだろ
317名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 00:44:07.77 ID:ILSFyEhy
もうステマを言いたいだけかとw
318名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 07:42:19.66 ID:H6mYx1NH
そもそもポタアン自体ステマみたいなもん
フツーの電器店にまで売場があるのは異常だ
319名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 09:13:58.00 ID:7IeRmhfV
最近はいかにもチャラい感じの若者でも鞄からポタアン出したりするからヨドバシにポタアンコーナーあるのも納得
320名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 09:29:55.72 ID:SOxDMgBY
>>319
おれのことか
321名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 09:47:18.40 ID:besb9yWz
チャラオ 乙。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 17:22:27.91 ID:NEcqpW3T
初ポタアンで台風届いたけど…
これipod直と何が違うか全然分からん…
イヤホンはUE900でそこまで悪くないと思うんだが
323名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 17:49:10.33 ID:sLEC9j80
いやいや、ベンクラのiAP接続が本来の力を引き出せてないにしても直挿しに比べるとかなり良くなるぞ
世代重ねるごとに音は良くなっててるし
どういうところ聞いてるかで話変わるのかもしれんけど
324名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 17:59:44.59 ID:NEcqpW3T
テスト方法は同じALAC音源が入ったipod classicが二台あるので(壊れたと思って買ったら復活した)
アンプからの出力とipodのフォンアウトに切り替えスイッチを付けてそこにヘッドホンを挿した
これで瞬時に切り替えられるようにして同時に再生ボタンを押した
325名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 18:01:42.98 ID:NEcqpW3T
ヘッドホンて書いたけどイヤホンね
最初は違う!と思ってたけどスイッチを切り替えるごとにだんだん自信無くしてもう今では何も違いが分からん
326名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 18:34:15.03 ID:ILSFyEhy
>>325
わざわざ重く持ち歩く必要ないと思うんですぐに売りましょう。
自分の耳が糞耳だという事が5万でわかれてよかったじゃないですか。
なぜ視聴した時買うのをやめようと思わなかったんですか?
327名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 18:38:21.97 ID:Ny4OmYuZ
田舎なんで視聴はしてない…
どうして聴き分けられないだけでそこまで言われなきゃならんのや
オーヲタはこういうのが多いな、すぐに耳が腐ってるとか言うし
328名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 18:55:14.61 ID:WqYREnYA
自分の耳が糞でないことの証明
音が変わるなんてプラシーボ、今更否定したくないんだろ
329名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 18:59:56.55 ID:SWas8j3r
ポタアンは魔法の箱ではない
ただのアンプ、amplifierだ
330名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 19:05:05.23 ID:ILSFyEhy
>>327
自分でポチッたんだしそれなりの金額なのに視聴しないとかもう自業自得だから仕方ないとしか。
わざわざ持ち歩く必要ないだろうしそれに持ってても意味ないんだから売った方がいいとアドバイスまでしてやってそんなん言われたら耳だけでなく頭も疑ってしまうんだが。
聞き分けられる耳になるといいですねっていうレスでも期待してたのか?
これで違いわからなければ間違いなく市販で出てる物のほとんど違いがわからないと思うよ。
間違いなく糞耳。オーオタと違ってこれ以上金かかる事なくていいじゃないか。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 19:05:27.79 ID:ydnw0bxx
音の情報量とか音場の広さとか違うだろ?
蔵と言って5.5gではなく今の蔵ならさすがに違いは出ると思うが
蔵のボリュームが大きめになってるとか?
比較試聴する時は音が悪いと思った方の音量を少し大きめにして、それでも悪いと思うかどうかで音の優劣が分かるよ
332名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 19:05:41.62 ID:WpgX8+6k
アンプ使えばそれだけで音が良くなるわけじゃないだろ
好みの問題も無視できないし
333名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 19:08:13.81 ID:ydnw0bxx
というかポタアン以前に据置のUSB-DACとか持ってないのか?
それと蔵と比較して違いが分かるかどうかだな
スイッチャーが悪さしてる可能性もあるから普通に抜き差しして比較試聴してみれば
334名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 19:55:25.20 ID:GBjmYEy4
アンプはヘッドホンで音量取るためと割り切って買えば絶対後悔しない
たとえ音質違いが分からなくても
335名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 20:38:03.34 ID:NEcqpW3T
基本スピーカー用だけどOlasonic NANOCOMPO NANO-UA1って奴なら持ってる
流石に蔵とこれは次元が違うわ
スイッチャーは余ったSPケーブルとちゃんと金メッキしたパーツで作ったから質は悪くないと思うんだけどな…
とりあえず普通にやってみるか
336名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 20:56:57.30 ID:ndI4bAYt
>>334
極意
それでイヤホンスパイラルからヘッドホンスパイラルに移行ですね
337名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 21:51:25.44 ID:NEcqpW3T
>>330
据え置きと比べてここまでカスだとは思わなかった
338名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 22:12:44.94 ID:WpgX8+6k
>>337
どこまで金つぎ込んでもポータブルじゃ据え置きに敵わないんだから割り切りが必要
339名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 22:30:17.80 ID:p6ehDsVs
ポータブルでしか聴かないんだけど据え置きってそんなすごいの?
340名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 23:50:40.00 ID:yf5Yf+mh
俺もスパイラルにはまってる
次は据え置き
これ買うために他に金ゼンゼン使ってない
341名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 00:05:45.81 ID:zSWrV/+v
>>339
もともとポータブルオーディオに凝ってたんだが、数カ月前にオーディオ専門店で400万の音聴かせてもらった







その後私はイヤホンDAPは全部捨てました
342名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 00:16:25.91 ID:Qfx5gAUt
その環境を持ち歩けるのならな、というのが定番の返し
持ち歩ける据置環境ならSAPPHIREみたいなのを外部バッテリーで動かすとかある
PHA-1並のサイズでD12Hjより全然いい音するぞ
343名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 01:59:29.41 ID:/ETBBO4W
>>341
捨てましたw絶対嘘だw
もしいたら最高の音聞いて外でしょぼい音は聞きませんって音楽が好きなわけじゃなくてオーディオが好きなんだろうな。
オーオタとはまさにこの事なんだと思う。
俺は通勤中も仕事の休憩時間も常に聴いてしまうわ。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 03:27:17.81 ID:TcLCXLXq
D zero-seって音質どう?
俺のandroidとデジタル接続できるっていうから気になってる
345名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 07:27:35.44 ID:Dmfha+VO
据え置きはDA-100で我慢。もう金がない…
346名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 10:47:26.80 ID:5+ZhlSHO
電車内とか外での遮音性とか考えたらイヤホン
ホテルとか職場で周り静かで動かず聴けるならヘッドホン
家で自分の部屋で音出せるならスピーカー、出せないならヘッドホン
それぞれに合わせてアンプ要るなら使うだけ
347名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 11:06:56.48 ID:gU1os3ST
W4RにHP-P1をデジタル出しでiPhone4にさしてるんですが、JADE to goのレッド足して三段にするのって勿体無いですかね?
348名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 11:16:18.02 ID:DZMp/+Vc
それならiPhone→JADEの二段でいいよ
349名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 11:23:09.89 ID:txUswtor
質問です。
現在、初カスタムIEMとして、1964-V6を購入したのですが、iPhone5s直挿し状態です。

予算15000円なら、ポタアンかWalkmanFシリーズの購入のどちらがいいでしょうか?

又、おすすめのポタアンはありますか?

若干スレチで申し訳ない・・
350名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 11:28:42.34 ID:DZMp/+Vc
せっかくiOS端末があるのだから、予算を増やしてデジタルアウト可能なDACアンプ複合機を買いましょう。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 11:31:18.33 ID:dW3OdHRz
>>349
おすすめはその予算じゃポタアンを買わないこと
それとWalkman自体15,000円じゃ買えなくね?
もう少しお金貯めてからまたきなさい
352名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 12:22:04.60 ID:rnB8z8kk
>>351
旧型じゃね
353名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 12:31:01.30 ID:r9GFqBBx
>>349
予算1万円弱なら5S直挿しと大差ない。
IEMならヘッドホンみたいにボリューム取れないってことも無いだろうし、もう少し予算作ってから検討した方が良いと思う。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 12:31:11.65 ID:txUswtor
>>350-352
ありがとうございます。

やはり、E07kあたりでは変わりないのでしょうか・・

ウォークマンは、一世代前のF800シリーズを予定しております。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 12:32:33.39 ID:nr94B4ZC
どっちにしてももっと貯めろ
356名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 12:57:58.68 ID:2RbI1qx6
今DX50直で使っていてD12を買おうかなと思ってます。
デジタルで接続するときのケーブルはmini to miniでいいのでしょうか?
357名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 13:04:29.32 ID:CBPc0YZ2
DX50には同軸ケーブルが同梱されてるから心配ないよ
一応説明すると、DX50側がモノラルミニのフォーン端子、そして反対側が普通の同軸端子


D12を買う必要はまったく感じないけど
358名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 13:11:40.13 ID:FbafzBkj
真空管人参買ってきた
初ポタアンだけど満足。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 13:18:54.21 ID:DZMp/+Vc
三時間後
>>358「」
360名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 15:22:50.37 ID:txUswtor
>>355
では、予算を少し超えてしまうのですが、iBasso D2+ Hj Boaという選択はどうなのでしょうか?
361名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 15:50:13.74 ID:Qfx5gAUt
>>360
walkman-MシリーズNW-M505とかどう?
今のFシリーズと同等の音でiPhoneに入ってる音源を再生するWalkman
ハイレゾには対応してないけど、下手な15kクラスのポタアン買うならこっちの方がいいかもよ
362名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 15:54:54.14 ID:2RbI1qx6
>>357
それ用のケーブルが付属されていたんですね。DX50以外に目もくれずしまっていました。
D12では大して音の向上はないということでしょうか...
363名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 16:05:17.65 ID:L89nHKQz
>>358
人参レビューよろしく
364名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 16:21:42.80 ID:1RMA5o+x
>>360
大して変わらん
365名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 16:26:40.42 ID:tS8gHLIr
ポタアンは魔法の箱じゃないからな
ドヤ顔するためにあると言っても過言ではない
こういうレスすると叩かれそうだが(笑)
366名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 16:31:38.08 ID:D80ofioq
ザ・予防線
367名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 16:32:13.77 ID:rjYJHv/p
まぁイヤホン変えたみたいな変化は起きないわな
368名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 16:46:17.98 ID:H+kmg3Yy
DAPのデジタル的な音量調整では聴感が最良になる音量に調整できないので
ポタアンのアナログボリュームで精密に調整する。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 16:49:26.30 ID:bOymUnw5
>>344
蝶の直挿しと比べて、わずかに解像度が上がり、若干低音が締まり、少しだけ高音が伸びて、弱ドンシャリになる

喧騒な場所や地下鉄だと差は無いって言えるくらいしか変わらない
最近のスマホはそれなりの音質だからイヤホン使ってるならあまり買う意味はない
低能率、ハイインピーダンスのヘッドホンで聴く為なら価値はある(とは言っても大した駆動力無いけど)
あと付属のL型microUSB―miniUSBケーブルは他のDACを使う時にかなり便利
370名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 19:41:03.21 ID:+BgO27+G
JADE to goの二段と、HP-P1+JADE to goの三段だと明らかに音質が違うよ。
使ってるイヤホンこそ違うが、W4Rクラスならはっきり違いがわかる。
中高音域の明瞭差が顕著。

ただ持ち運びは大変だったわ。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 21:48:51.27 ID:T4lk1jLc
>>358
初であの値段のポタアン突撃とか勇者だな
ぜひ感想よろしく
372名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 22:17:24.02 ID:G650lbU3
予算3万で
ipod5gのラインアウトを使います
いままでfiio e07k使ってたのですが
イヤホンで低音が多く感じるようになりました
すっきり系の解像度高いオススメを教えてください
373名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 22:35:03.38 ID:/ETBBO4W
人参は音は知らんがTITTAと合わせてオシャレなのは間違いないな。
さすがイタリア。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 23:41:18.80 ID:TcLCXLXq
>>369
回答ありがとう
大した差はないのか・・・
pha1買ったらデジタル接続できなくて凹んだから買ってやろうと思ったけどやめるわ
素直にウォークマン買った方がいいな
375名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 00:06:22.29 ID:EDpDrUXp
pha1持ってるなら安い中古のipodでよいのでは...
376名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 01:19:51.87 ID:Slxu+7dx
駆動時間三時間半とか平日の電車通勤とかでも厳しいのでは?
377名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 01:45:06.04 ID:9PpcEIup
>>375
GALAXYs4に機能を集約したかったんだ

pha1はUSBオーディオってのがGALAXYs4にないから繋げないらしい
じゃあDzeroseが繋げられる理由ってなんなんだ?
378名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 01:49:09.73 ID:Slxu+7dx
iOS対応端末は大抵Androidとは相性悪いよ
379名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 03:02:12.60 ID:YDkPHLoJ
ウォークマンに初期型のiQubeをいつまでも使ってるんだけど、
そろそろ時代についていけてない感じがするんだよなぁ。

良い音だとは思うんだけど、デジタル出力やなんだの新しい仕様が出てくるたびに疎外感を感じてしまう。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 03:10:27.40 ID:Slxu+7dx
ウォークマンの糞ラインアウトじゃiQubeが勿体ないかも知れないとは言える。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 03:17:02.67 ID:YDkPHLoJ
>>380
糞ラインアウトなのか・・・。
うーむ、上を知らんから現状に満足できてしまってるのかもな。
とはいえハイレゾなんかが出てきてくれたおかげで、いまからiPodに乗り換えるのも後ろ髪を引かれる。

iQubeを生かせる(というと語弊があるかもしれんが)、ハイレゾ対応のDAPでおすすめはあるかい?
もしくはウォークマンのラインアウトを改善する方法とか。巷では音量可変Dockが良いとかも聞くけども。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 09:22:56.17 ID:PRcYXmeX
FiioのX5いってみれば?
同じチップのMA8でiQube動かしてるけど、下手なDACつきアンプだったらまどから放り投げたくなるレベル
上流いろいろ変えてきたけど、やっと実力出した感じ
383名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 11:42:45.55 ID:jXZ8hLiI
>>381
v3ならバランスでhm901
384名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 11:53:28.54 ID:0Fa8xTgW
初期型だからv1でしょ
385名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 13:59:39.25 ID:+dQ53Ue6
未だにDAC部solo使ってるんだけど、今乗り換えるなら何が良いの?台風?
386名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 14:02:31.65 ID:+dQ53Ue6
あれ、台風ってDACだけで運用できないっけ?
連投すまん
387名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 14:11:44.00 ID:+ZpGU89G
>>385
そのままSoloをDDCとして使いXD-01加えたら?
D12より大分小さいよ
388名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 14:20:05.38 ID:+dQ53Ue6
>>387
もう一段増えるのはちょっと厳しい…orz
できる限り三段で収めたい
>>386は要するにアナログのラインアウトついてるかってことです
389名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 14:31:00.15 ID:0Fa8xTgW
どうしても使いたいアンプでもあるの?
390名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 14:44:07.27 ID:j9GSJIOd
AHA120をアナログLINEOUTで使ってるけど、デジタル出しだと、ポータブルDACは、なにだろう?HP-P1は、試したけどスッキリしすぎちゃう。iOS7機だから、色々選択肢ふえてるようだけど。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 14:53:46.02 ID:+ZpGU89G
>>388
なら多分Solo+XD-01よりかさばるけどPHA-2という選択肢もある
ラインアウトモードもあるし、CCKが使えるならハイレゾやDSDもいけるよ
392名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 14:54:38.64 ID:0Fa8xTgW
XD-01なら直接つなげられると思うから、solo抜くっていう手もあるかもね
393名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 15:03:21.99 ID:+dQ53Ue6
ふむふむ、皆さんありがとうございます。
現状PMAとコンチv1を使い分けてて、アンプ部はそっちで十分かなと
そういうわけでDAC部だけ何か良いのないかなと探してたわけなんですが、
Solo+XD-01てPHA-2より薄いんですね。
それならギリ運用できる気がして来ました。
とりあえずそこらへん視聴行って来ようと思います。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 17:53:07.13 ID:Slxu+7dx
solo抜くってオナニーかよw
395名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 17:56:55.84 ID:Ga6yQ7D2
はい
396名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 18:08:42.36 ID:NpkX6O9M
CCKでデジ出しするなら、DAC性能はsoloもXD-01も似たようなモンだ。最終段のアナログで自由に遊べばいい。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 20:41:33.27 ID:gG1mvnnf
SoloとXD-01かなり違うだろw
そもそも質問者のDAPがiOS7搭載機かどうかも分からないのに
398名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 20:53:42.60 ID:Slxu+7dx
パンドラ遂に発売か
399名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 21:26:55.81 ID:qUezTsoO
いろいろ悩んで結局Dzerose 買ってもうた(´・ω・`)
400名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 21:45:41.38 ID:tK/DU315
>>397
まずそれを言うべきでしたね…
普段は蔵使ってるのでCCKは使えないです。
一応4Sも持ってますがまあ現実的に運用は厳しいかなと
もしかして単体で蔵とかでも使えるDACって案外増えてないんですかね
401名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 21:47:34.06 ID:tK/DU315
>>400
ID変わってるけど>>385です
402名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 21:54:33.04 ID:9fahBeZd
>>397
>>390って同一人物じゃないの?
だからsoloぬいても使えるっていったんだけども
403名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 22:10:07.75 ID:gG1mvnnf
>>402
似た質問だったけど内容もIDも違うから別の人だと思ってる
404名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 22:15:29.64 ID:tK/DU315
>>402
>>385だけど>>390は違う人ですね
405名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 22:50:09.06 ID:9fahBeZd
そうだったのか、申し訳ない
蔵だとあまり選択肢はないかもね
同じ環境でD12入れて四段やってたけども今の二段のほうが音良いし

良いかわからないけどJVCから出るアンプおもしろそうかも
406名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 22:58:49.39 ID:tK/DU315
>>405
やっぱりいっそDAP変えちゃった方が早いですかね
AK100にアナログアウトが付いてればなぁ
407名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 23:47:13.51 ID:uz4o7igQ
>>406
今時WM8740でアナログ変換御希望ですか?
408名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 23:55:32.94 ID:gnvJNSAr
>>407
アンプに出来ればPMA(DAC無し)とコンチv1を使いたいんですよ
409名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 23:57:17.02 ID:WbRP5rzS
>>408
了解です
410名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 23:58:04.77 ID:gnvJNSAr
あ、またID変わってる
411名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 23:59:07.84 ID:+ZpGU89G
値段やサイズの折り合いってのがあるからね
8740も十分いいチップだよ
チップ単体で音が決まるわけでもないし
1795より1793の方がいいこともある
AK100ならiQubeV3と組み合わせればいい気もするけど
412名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 00:24:17.37 ID:TsAqHJJ8
8741とかで霞んでるけど、8740も性能は良いほうだと思うよ
ただ、三段やれるくらいだったら俺はx5を勧める
PCM1792積んでるならアンプは良いのあるんだし、文句なしでしょw
413名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 00:26:27.69 ID:OU5XVxqy
>>382
返事が遅くなって申し訳ない。
X5ってなんぞ?って調べてみたらまだ未発売の機種なんだな。
X3からの単純なクラスアップでもなさそうで面白そうだし、人柱になるのも悪くないな。
3月発売(?)みたいだから貯金してみるわ。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 00:56:53.51 ID:TsAqHJJ8
場合によってはもしかしたらアンプいらなくなることもあるかもw
ちなみに俺は買う予定です
ファーストじゃないけどね
415名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 01:01:25.26 ID:V5QQ2JN3
RWAK100にしてみな。コンチV1だとちょっと濃すぎるけど感動するよ。(^_−)−☆
416名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 01:02:30.99 ID:V5QQ2JN3
あ…RWAK100Sの間違いだった。すまん。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 01:20:38.22 ID:ZYNzlmSW
>>415
AK100ってMod化できたんですね…
これいいかもしれません、候補にいれときます、ありがとうございます。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 01:54:27.27 ID:TsAqHJJ8
x3も改造品あるね
419名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 07:32:25.23 ID:DprE0W+r
このスレでx3改造した人いるの?
420名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 09:56:40.44 ID:zA7Ai2Sn
やっとアメリカからM8来たわ・・・
散々催促してももう少しもう少しで
じゃあもうキャンセルするわと言ったら速攻発送
国内発売より遅れる事3週間、諸々入れたら日本で買うより高いとかもうね・・・

それでも気を取り直して、さあ充電充電とアダプタみたらコンセントが3Pでまたプチキレw
421名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 11:23:21.80 ID:V2jwJUor
>>420
うちはまだ来てないw
数回催促して来週位らしい
淀で買えばポイントで3000円は安かったなと涙目
変換アダプターあるし充電はなんとかなりそうやけど、据置で使うならエルサウンドで外部電源買うか悩むな
422名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 23:30:44.73 ID:4p1YO035
ポタ人参、色々組み合わせみて、DAP:C4・tera・ZX1 イヤホン:SRS002・K3003・W4R(リケーブル3種)
ZX1>人参>W4R(オーグラインpt)の組み合わせに落ち着いた。
音はSRS002の音に厚みを持たせた様な音(主観)
真空管ポタアンって音場すごい広いんだな。
他の真空管ポタアンも欲しくなってきたわw
423名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 23:48:57.61 ID:1UIfGxcn
スクショ
424名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 23:50:03.05 ID:1UIfGxcn
誤爆スマン
425名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 07:23:33.06 ID:moRak+rv
音がぼやけてると、音場広く感じるんだな
426名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 16:57:21.78 ID:CdAi52aN
はてしてそうかな
427名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 17:24:17.52 ID:LZ46kDq1
真空管って別に音はボヤけないぞ
感度高いイヤホンとかならホワイトノイズ乗るけど、それは真空管以外でも乗るものは乗るしな
MHD-Q7とか結構乗ってた
428名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 18:21:44.78 ID:moRak+rv
ボヤけより、ノイズだな、問題は。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 19:30:48.23 ID:AS0s3DSW
コンチV2はナショナルよりノイズ少ないよ
マイクロフォニックはあるけどね
430名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 21:40:44.01 ID:7Jyy++2D
HERUS買ってみた。
iPhone5S直挿しとの比較だけど、音が良くなった事もだけど、音が元気になった事に驚いた。
とにかく軽くて小さいのが良い。

幾つか欠点も
iPhoneの電池の減り方が半端じゃない
ボリュームの段が粗い
431名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 22:21:13.35 ID:Y9QWdro6
>>430
試聴したときと似た感想だな
軽くて小さいのにかなり骨太の音だよね
ボリュームは半分以上あげたところから音量が急に大きくなってビビった
432名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 22:33:29.80 ID:DkQFbqxN
うんじゃ俺もレビュー
porta tube+を先週購入。試聴はしていたが、正直ここまで良いものだとは思っても見なかった。
繊細さと迫力を同時に表現できるってちょっとおかしい。出力もあるんでT1でも何でも余裕でいけた。

iPod touchがUSB出力できるよになったんで試しに繋いだらちゃんと行けた。
ただ、touch側のバッテリーが持たない。連続再生で三時間半ぐらい。ポータブル向きじゃない
なにより、個人的にライン入力の方が良く聴こえる。

問題点は大きさはともかく重い事と、ボリュームのつまみがちょっと軽い所かな
知ってはいたけど説明書の類いが一切ないのも中々いかしてる
433名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 23:20:51.04 ID:nuyo5Eyf
HERUSの音量は本体ボタンを7割辺りにしてアプリのスライダーで微調整してる
434名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 23:40:13.08 ID:0olegjLc
>>432
porta tube+いいよね 自分も使ってるよ
音がまろやかになって、高音が綺麗に伸びるっていう真空管っぽいイメージじゃないよね
まぁ、ヌケがよくなって、見晴らしがよくなり、音色が明るめになるんだけどさ
全体的に音の芯を残しつつ、厚みを加える感じ

どのジャンルでもいけるけど、どっちかって言うとロックとか、打ち込みなんかに合うかな

クラシック向けだったFX700がporta tube+を通すと打ち込みもいけるってのは新しい発見だった
FX700ってナチュラル系の音作りだから、キレのよさとか、メリハリ、スピードなんかとは無縁なんだけど
駆動力高いから、あんだけ前で膨らんでた低音が厚みを残しつつ、締まりよく制動されてた
やっぱ標準ジャックがついてるのは伊達じゃないね
435430:2013/12/12(木) 00:53:21.05 ID:wCat1vf9
DT990 E600 で聴いてみた。
音量はMAXの一段下。
予想外にしっかりした音が鳴ってる。
バスパワーでこれだけ鳴るなら十分かと。

せっかくなので、iPhone5Sにヘッドホン直挿ししてみたけど、音量MAXでならなんとか音量が取れたけど、音はボヤけて芯がない感じだった。

バッテリーは2分〜2分30秒で1%減っていく・・・
436名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 02:08:03.68 ID:efGZKIA5
型落ちのiPad買ってtango使えば?
437名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 02:22:16.57 ID:MW5NXC4d
俺もporta tube買えばよかったわ。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 02:26:28.92 ID:lVKFJyLm
ak100金からkojo金塊アンプの組み合わせってどうよ
439名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 07:55:31.81 ID:5D+agUmY
成金っぽい
440名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 23:03:42.60 ID:4Pi6peuA
D12hjかXD01かそこらで迷ってるんだけど
ここらへんの価格帯でオススメあるかな?
3万くらいまでは出せる
手元にはtouch4世代とWalkmanA865
イヤホンはW4R
ジャンルはアニソンで主にラブライブ
田舎で試聴は出来ないから意見聞いて買おうかなと思ってる
441名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 23:04:14.92 ID:tZFN1PQR
HIFI-M8 RSA買った。いいわーこれ。
いままで使ってたのはSOLO-DBとRxMk3Bだけど、M8の方が音がクリアでノイズも少ない。ギャングエラーも気にならないレベル。
iPhone充電ができなくなるのは痛いけど、音が自分にはかなり違ったので運用で何とかする。
使用イヤホンはバランス化ER-4SとPro900。ちなみに重さは320グラム位だった。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 01:25:10.66 ID:3C1yZaed
porta tube+がなんか話に出るから中古で買ってきた

あーあ、やっちゃった。iQube V3がお留守番係になっちゃったや。なんだこのアンプ
手持ちのイヤホンとヘッドホン全部試してみたけど、相性とかぶっちぎっていい音で鳴らしやがるな
同じアンプで改造MDR-CD900stとHD650が気持ち良く聴けるとかイカれてる
443名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 01:44:38.02 ID:zupsu+t+
今さらporta tube+とか
誰かオクに流してる?w
444名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 03:37:31.95 ID:dWSo4TF0
CCKが使えるようになった今だからこそ「+」なんだろ
ポタツベの音が良いのは認めるが音量でかすぎて使えないんだよな
445名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 04:13:52.72 ID:B/SID67M
>>442
HD650となら音場も解像度も申し分ないだろうな。
熱でやられてしまえよ。

真空管好きは真空管じゃなきゃダメって人多いみたいだけど
ギターアンプと同じなんだなって思った。
俺はポタアンも真空管派だったわ。
持ってないけどw
446名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 09:25:50.21 ID:kYbFx/tO
>>441

このAV Watchのバランスアンプレビューではセットで高いからSOLO-DB+RxMk3Bの方が格上みたいなこと
書いてたけど、M8との差なんて好みの問題だよな。

俺は上流が改造AK100でLXバージョンだけど、iPhoneと組み合わせて試聴した
ALOセットよりもSNが高く感じた。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 09:29:24.27 ID:kYbFx/tO
↑の文頭「この」はまちがい
448441:2013/12/13(金) 09:53:15.07 ID:eFfmJXdC
>>446
そのレビューは自分も読んだ。
そっちでは比較してたのがMk3Bじゃなくて改良版のMk3B+だったから自分の印象とは違うのかも。
あとは機材を貸してくれたミックスウェーブのことを考えれば、倍以上の値段差があればあぁ書くしかないでしょ。
とにかくあの値段のMk3Bでギャングエラーを出しまくったALOは自分の中ではもう(以下略
しばらくはHIFI-M8だな。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 12:01:05.48 ID:TKoHvQBJ
(そら出口がER4SだのUE900だののゴミじゃなぁw.)
450名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 12:22:10.61 ID:0+Mwl5IA
ソロほし〜
B&#10133;最近買ったから

視聴したいけどケーブルまで貸してくれないよな
451名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 12:41:41.01 ID:49S3Sfnl
B+よりは小さいがM8もホワイトノイズあるよね
ALO比較ではInternationalよりは大きい感じ
まあ別にミッ糞推奨セットじゃなくてもIntruderとかRSAのアンプあるしあっちはノイズ皆無だけど
M8がいいのはめっちゃ軽い事
Soloに慣れすぎてiPodに充電してくれないのが個人的にはめんどくさいけど
452名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 15:25:15.26 ID:k6Ga3MC7
>>451
一応だけど電源つけながら本体充電すればiDeviceも充電できるよ
453名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 16:00:08.77 ID:dcyuXnC8
注文してたaha 120がついたから聴いてみたけど、 俺の耳ではhdp-r10にv6s直差しとあんまり違いがわかんなかったわ
454名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 18:32:48.12 ID:E960YQkw
>>449
ER-4Sがゴミだとイヤホンなんて全てゴミなんだが…
455名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 19:33:30.75 ID:TKoHvQBJ
(まーたエティモ糞耳かw.)
456名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 19:43:04.18 ID:SkywM5uj
>>449
UE900はどっからでてきたんですかねぇ
457441:2013/12/13(金) 19:54:13.84 ID:EoTnqrpA
イヤホン名は出すべきじゃなかったか、別件で盛り上がってるな。
ともかくM8は個人的には期待以上だったよーということで。
ホワイトノイズは、自分の環境だとインピーダンスとゲインの組み合わせで出たり出なかったりする。
インピーダンス真ん中、ゲイン真ん中ではノイズ聞き取れなかった。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 19:55:41.84 ID:TKoHvQBJ
>>456
(俺が嫌いなんだよw.)
459名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 19:57:13.27 ID:gyNkae3n
>>458
何が好きなん?wwwwwwwwwwwwww
460名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 19:59:12.94 ID:N8pj2Of7
()つける意味あるの?
461名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 20:01:12.82 ID:E960YQkw
>>460
お察しください
462名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 20:09:46.73 ID:dN8TOunV
>>457
457に限らず、HIFI-M8の音質レビューできる人いたらよろしく頼む
463名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 20:23:56.11 ID:zQy1xPsc
コテ代わりだろ
464名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 20:24:24.18 ID:ulKnMKWK
ER-4sのバランスリケーブルって何処かで売ってるの?
465名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 20:41:34.59 ID:4qsMsRwT
>>450
eイヤでM8の試聴したいんでバランスのケーブル貸してくださいって言ったら
すごい嫌そうな顔しながら出してきてくれたよ
466名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 22:07:35.74 ID:Fck8P9kz
かしてくれるのか
でもe嫌って店内うるさいし視聴の意味ないかな
467名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 22:38:47.54 ID:GIBlBCI0
ポタアン、ポータブルホンの試聴ならうるさい環境の方がいい
468名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 01:25:05.18 ID:BDr90mVz
(なんとかかんとか)は半田がよくやる
突っ込んだら負け
469名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 01:28:41.88 ID:crfzgQj9
(まじか.)
470名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 01:43:01.03 ID:xEpMQ+tp
需要なさそうだが一応報告しとくわ。

ウォークマンZX1にデジタル出力ケーブルWMC-NWH10でDAC付picoに繋いで使えた。
今、96kHz/24bit音源聴いてるが問題なさそう。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 02:19:29.37 ID:crfzgQj9
そんなことより、俺のtu-hp01が変なのだが

iPodアナログアウトだと普通なのに、solo dbから出力するとゲインスイッチの高低が逆になる
472名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 07:42:32.22 ID:qQcdjCZF
E嫌はうるさすぎ 音楽かかってるし
やっぱり外はカスタムイヤフォンかな
473名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 08:32:50.38 ID:EvTOH2d8
まさをちゃんは構って欲しくて、気付いて欲しくてあえてコテハンを外して書き込んだのかな?w
474名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 09:42:35.73 ID:IwWFJzXn
>>470
自社のポタアン以外にも使えるんか
下手なDacいれるよりラインでつないだほうが音良さそうだが
情報サンクス
475名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 12:12:06.22 ID:CtBEWOoo
>>474
問題はアシンクロナスのDACが動くかどうかだ・・・
androidに実装されたドライバだとシンクロナスの動作実績しかないから
476名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 12:58:33.68 ID:O0fkmS5Q
CCKで接続した時にバッテリー喰われるのはどうしようも無いのかね?
477名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 13:33:06.25 ID:dzUN7PsH
>>476
つ USB-1.0SPS、Gemini
478名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 13:40:37.71 ID:PSQlx1ND
AK100無印に音の厚みや迫力を加えられるポタアンを考えてるんだけどオススメ教えてくださいな
曲はロック中心でヘッドフォンはHD25使ってる
予算五万以内で

DAP自体が合ってないのかもしれないけどこれが今ここにあるからしょうがないのねん
他のジャンルも聴くしね
479名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 15:02:44.95 ID:5b6kpBGT
SR-71Aからのステップアップでおすすめのポタアンありますか?
480名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 15:16:02.96 ID:G8AKVQV2
iBasso T3
481名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 16:55:38.62 ID:IwWFJzXn
ポタツベ
482名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 17:57:36.76 ID:O0fkmS5Q
>>477
いい値段しやがるな・・・
483名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 20:03:15.94 ID:KisLA6rS
>>482
USB-M5DPBKは?オーディオ用じゃないけど。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 22:55:38.52 ID:1+0HzU44
誰かiPod TouchをJBしてCCKからデジタル接続してる人は居ないの?
485名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 22:57:28.53 ID:bjgIKDz9
>>484
JBってことは4thか?
486名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 23:31:24.44 ID:1+0HzU44
>>485
そそ
友達から4th買うかも知れんし脱獄してるから聴いとこうと思って
487名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 23:33:56.61 ID:1+0HzU44
聴く→聞く
488名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 23:40:05.17 ID:O0fkmS5Q
>>483
お〜こんなのが。
エルサウンドにもこんなのあるみたいだけど、それ安くていいね。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 23:45:51.57 ID:hQ0LwRGh
>>488
ttps://www.sengoku.co.jp/mod/sgk_cart/detail.php?code=EEHD-47BB
こんなのもある
こっちはUSB-Bタイプ
490名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 23:47:59.59 ID:UnAIeoze
調べてみたらUSBの給電切るとアンプ側が接続認識しないことがけっこうあるみたいだな
どうしたもんかねこれ。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 00:14:11.40 ID:n+ErK5rx
hifi-m8買ってみたけど中高音と低音の調節いじってもほとんど変わんない、、、
492名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 00:19:09.74 ID:qkFxfoRn
>>484
HiFi-M8届いてから使わなくなったけど以前はDACportを使ってたよ
CameraConnectorって名前のTweak
ただしiOS5だけ

>>490
USBの仕様で認識するのに5Vの電源が必要
必要ない物もあるけどそれはアンプ(DAC)側の工夫でそうなってる
493名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 00:30:40.74 ID:/InIDNzM
>>492
普通に使えました?
494名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 10:16:18.92 ID:LejXnDCY
1964ears V6 STAGEとよく合うポタアンなにかある?

プレイヤーはAK100から音だして、ポタアン噛ませたいんだけど

予算は3万ぐらい
495名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 10:57:54.65 ID:DjnCk70G
iBasso T2
496名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 11:08:29.60 ID:qkFxfoRn
>>493
iPadと同じようには使えなかったけど動作はしたよ
497名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 11:24:39.61 ID:/InIDNzM
>>496
偶にエラーとか出るの?
パワーの問題?
498名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 11:36:09.20 ID:qkFxfoRn
>>497
エラーっていうか仕様なんだけど
しばらくスリープモードにしているとCCKを認識しなくなる
認識しなくなった場合、再起動すると再認識する
パワーはiOS7になった現在と問題は変わってない
499名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 13:51:00.79 ID:/InIDNzM
>>498
スリープで反応しなくなるのか…
結構きついなそれ
500名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 14:28:02.79 ID:qkFxfoRn
スリープ再生時は認識しなくなるってことはないから
実用にはさほど困るようなことはなかったし
そのデメリットにしても当時としてはUSB-Audioが使えるメリットのほうが大きかった
501名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 15:33:46.11 ID:CH4ViMju
brt-pa1が天国へ旅立たれた。。。
次なに買おうか。
金はない。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 01:04:17.71 ID:rYdLIhFO
おまいらてきにFireye HAってどんな感じ?
天に召された、というより天に強制送還したBRT-PA1の変わりとして。

因みにBRT-PA1は少しでも澄んだ音にしたくてオペアンプ交換しててミスった。。。んだと思う。
交換前から少しおかしかったんだが交換直後から電池が減ったときの風呂屋のエコー症状状態& ノイズが出るようになって、オペアンプノーマルに戻しても充電しても直らなくなったorz

ということで別段バスブーストはそんなに望んじゃいなかった。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 12:24:18.32 ID:8/nLXaA5
HAV3はバランス入力あったら逝ってたのになあ
504名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 18:47:59.25 ID:FDUFHfHN
iDSD予約してみたけど、どんもんだろうな。
値段が安すぎて逆に不安だわwww

視聴もしてないしw
505名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 19:31:02.09 ID:4vIxm09V
スレで二股USBなるものがあると知って早速買ってきたぜ
買ってきたのはGM-UH004ってやつ
http://groovy.ne.jp/products/accessory/usb_cable_sp.html

結論から言えばCCK接続によるバッテリー消費を抑えられたが、モバイルバッテリーによっては使えないものがある。

環境は、touch-CCK-GM-UH004-Porta Tube+
                    |_モバイルバッテリー

使用バッテリーはSONYのCP-ELと多摩電子のTL17SWL
TL17SWLの方は給電が始まらず接続すると消費バッテリー警告が出る
原因は多分TL17SWLの方に安全対策か何かのストッパーが入ってるからだと思う
ソニーの方は多分給電口にUSBケーブルだけを刺した時点で、バッテリー垂れ流し始めてるんじゃないかなと。
おかげで給電が可能なのかと思われる。

ただこのGM-UH004、ケーブルが長すぎ&太すぎ。チンポなら利点だけど今回は勘弁して欲しい
CCK+GM-UH004+モバイルバッテリー+Porta Tube+だともうポッケにinは無理だねぇ
506名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 19:51:00.94 ID:JgL2iNsh
>チンポなら利点だけど

どういう事?
507名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 20:01:11.81 ID:8/nLXaA5
もうアンプのファームうpデートで亀子無しライトニング直でハイレゾまで出せるんだな
AK10自体は使う気にはならんが・・・
ポタアン作る所はこれからいろいろ大変だな
508名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 20:03:49.83 ID:RxVudnF4
そこに気付くとは、さすがお目が高い、、、
509名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 20:22:18.01 ID:PAbKsc7Y
>>506
チンポは太い方がいいって事だろ
510 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:8) :2013/12/16(月) 20:23:20.27 ID:PAbKsc7Y
>>505
脱獄してる?
511名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 20:33:19.43 ID:ch3flMWM
>>475
ZX1とF880はアシンクロナス対応。
PCより低ジッターの可能性あり。
HP-A3とも繋げるみたい。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 21:38:26.57 ID:rYdLIhFO
>>502
だけど質問取り止めます。
お邪魔したぜw
513名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/16(月) 22:06:17.12 ID:xkxfHmwe
>>507
ハイレゾって言っても24/96までだけどね
192までいけばDoPも使えるんだろうけど
CCKでしかつながらないDACは結構あるからCCKそのものは残るだろうね
家用には結構便利
514名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 02:40:42.51 ID:skEOU8dF
>>502
それオペアンとか関係ない、BRT-PA1にはありがちなこと
Fireye HAはBRT-PA1の次に買ったなぁ、使い難く壊れやすかった

ハイレゾ音源って下記4種があって、詐欺まがいのが横行してるから安心して買えないよな
1.音圧あげすぎて割れてたのをマシにした。一番分かりやすい
2.アップサンプリングした。プラシーボ万歳
3.マスターテープの音を加工して手間暇かけてリマスターした。しかし、ハイレゾ効果よりリマスターの方が差が分かりやすい
4.最初からDSD録音
515名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 03:05:16.41 ID:HYh//riD
1 ほぼ詐欺
2 完全に詐欺
3 頑張ってる
4 これで普通
516名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 07:22:03.02 ID:Vb6+8SRR
マスタリングとかなにやってるか知らない人ばっかりでしょw
517名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 07:30:42.42 ID:KflYGInx
音の響きから察するにタンバリンとかチャカチャカ鳴らすお祭りだな
518名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 07:37:23.10 ID:fyt6sZ0Y
>>514
BRT-PA1の持病はしってたんだけど、ほとんど電源回りよね。
一応オペアンプ回りには電圧は適正にかかってたから以降のコンデンサあたり壊したかと思ってた。

fireye HA も壊れやすいのかorz
買うの止めるのが吉だな。
AD00031でも作る事にするわ。

ありがとう
519名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 09:45:55.04 ID:2OmwJf6m
>518
俺はebayのAD797+BFU634ってやつをopa627apに変えて使ってる。
あと、コンデンサも変えた。
意外と良いと思ってる。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 12:21:45.31 ID:7DS3LMvg
スレ違いかも知れんが、、、
Idevice入力とUSBハイレゾ対応入力してて、ライン出力があるHPAを教えて欲しい。
ポータブル、据置、予算問わずで。
現状PHA-2とタイフーンくらいしか無いのかな?


Ipadプレゼントしたらデジタルオーディオにすっかり興味持った70の父親が使うのにお勧めのものを
タイフーンはスイッチ多すぎてちょっと無理だろうな
521名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 15:41:50.26 ID:+0ptimph
タイフーンはラインアウトないよ
522名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 16:04:31.15 ID:Lo7hgdHn
あれは可変ラインアウトだよ
523名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 16:05:02.88 ID:7DS3LMvg
>>521

ありがと。
じゃHPA-2一択なのかな、、
自分はHP-P1使ってるんだけど、PHA-2は入出力端子の向きがなんとなく
使いづらいような気がしてねぇ。そこだけ引っかかってる。


聞いたこともないメーカーよりソニーなら勧め易いってのはあるけど。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 17:13:10.19 ID:+0ptimph
>>522
可変ラインアウトと言ってはいるけどフォンアウトのことだよあれ
アンプ通ってる
ラインアウトに正確な定義がないことをいいことにベンクラがフォンアウトのこと可変ラインアウトと言ってるだけ
皆が期待してる可変ラインアウトはボリュームとおるもアンプ通らない物なんだけどね

>>523
据置でよければROTELのRDD-06とかどう?
フロントUSBでiDeviceリアUSBで24/192までのPC USB入力可能だよ
音はしなやか系、情報量の多い滑らか系と言ったところ
525名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 17:14:36.91 ID:/bvt4bXP
>>523
>じゃHPA-2一択なのかな、、

nano iDSD
526名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 17:29:55.59 ID:+0ptimph
あ、しまったラインアウト付きのヘッドホンアンプか
ならRDD-06はダメだあれはDACのみだからラインアウトしかない
527名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 17:31:01.45 ID:7DS3LMvg
>>524
>>525

ありがとー。
設置方法もまだ曖昧なんだよね、、、
3、4機種くらいあれば選ばせられるわ。
助かります
528名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 03:36:12.50 ID:BBbEyyE/
ヘッドホンの個性が濃すぎるのかアンプの違いが全然分からん
何回も聞き比べたんだが…
529名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 02:46:47.57 ID:9UN0aeIS
最近高音質DAPがブームになっててポタアンとか下火だな
530名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 03:08:10.80 ID:jDSMzp+s
ライトニングコネクタのせい
531名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 07:48:19.13 ID:tBPuO3ys
でも、iPhoneの専用アプリでハイレゾ出せたりしてるから、
デジタル入力できるポタアンの時代がきそうな気がする。
HUGOとかはiPhoneからDSDで入れられるみたいだしね
532名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 10:52:05.39 ID:+0hQ0Hts
iOS7搭載機ではもうCCKによるデジタル出力は珍しくもないでしょ
PHA-2,iDSD,HERUSではDSD出力実現してるし、internationalでは2段でバランス出力出来る
デジタル出力の話はこっちより気軽の方が多いな
533名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 11:46:25.81 ID:kOJCfZU3
今ipod蔵→台風→HD25アルミという環境なんだけどUSB入力させてDDC/DDAで光で台風繋ごうと思うんだけど
Go-Dap DD以外に何か他の機種とかいちおしのものあれば知りたい。
あとたとえばDDで繋いだ場合なんだけど台風は光の方がいいみたいだし光の恩恵は受けるかもしれないけどダック単体としての恩恵も結構受けられるのかな?
どなたかアドバイスよろしくお願い。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 11:48:32.18 ID:kOJCfZU3
入力ミス
DDC/DDA→DDC/DAC
535名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 18:50:40.55 ID:+0hQ0Hts
>>533
光入力が良いというよりベンクラのiDeviceデジタル入力がダメ
それを回避できるから光入力がよく聞こえる
DDCだけど光出力のDDCはiAPのだとHP-P1くらいしかないかと
あとは無理やりND-S1シリーズをポータブルで使うとかかな
CCK使うならもう少し選択肢ありそうだけどね
536名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 22:52:56.05 ID:e42Q4iAp
nano iDSDがidevice対応でDDCになるよ
価格的にもサイズ的にもDDC単体使用なら今現在のベストな選択肢のはず
537名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 23:13:57.61 ID:pBaeq40r
用語は正確に使いましょう
538名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 23:18:10.68 ID:d0OJ1pB+
>>536
iDevice対応してないから
CCK接続で対応だしどこもベストじゃない

>>533
HP-P1、HiFi-M8、VAMP VERZAくらいしかないよ
539名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 23:58:14.63 ID:e42Q4iAp
>>538
あらー勘違いしてたわスマンスマン
540名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 02:05:09.02 ID:TVtB0hBM
いい加減solo→mk2の組み合わせも限界だYO!!
541名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 04:48:23.96 ID:1BCqwkYO
>>535
情報サンクス。HP-P1とか買うんだったら最初からP1買った方がって思ってしまうんだよね。
あくまで単独ダックで行こうと思って。
まあipod蔵に線が入ってきて寿命っぽいからDOP買いなおして光で繋ぐ選択も考えてる。
>>538
選択肢が把握できてほんと助かる、ありがとう。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 05:04:36.18 ID:1BCqwkYO
DOP→DAPwww
543名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 15:10:38.60 ID:WQHsELnt
ポタアンに興味あるのですが
ポタアン+DAPにAC電源さしてるときに両方に給電しつつ再生できて
ポタアン+DAPで持ち出しての使用で12時間以上再生できるポタアンってありますでしょうか?
544名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 16:41:58.11 ID:TVtB0hBM
その条件ならCypherlabsのTheronがバッチリだな

双方に給電ってのはデジ出しDACつきアンプじゃないとなし得ない
コイツはポタ機なのに8000mahという化け物

難点は重くて高い
545名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 17:11:23.85 ID:WQHsELnt
>>544
これスゲーほしーほしー
ありがとーありがとー
546名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 00:33:37.59 ID:Dg9yItpH
DDCだDACだ言っても解像度上げた後の出口であるアンプがダメならダメなんだよな
547名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 00:45:57.66 ID:0acB1CUw
ifiの製品ってどうなん。ZX1をデジ出し出来ると聞いて気になってるが、そもそもメーカーのヒョウバンあんま聞かねえなと思って
548名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 00:46:57.64 ID:IRnOjY+O
>>546
少なくともD12のアナログ接続でもDACが良くなれば違いが分かるよ
D12より良いDACつないだら解った
D12のアナログより悪いアンプの場合は解らない
なんでD12につないだかと言えば、外部DACの音量が大きくてメインで使ってたアンプのギャングエラーに引っかかったからなんだが
D12は小さい音も出せるから地味につぶしがきくアンプ
549名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 01:05:39.72 ID:0Qb1wv1D
>>547
試聴してみるべき。
2chの評価だけで判断するもんでもないだろ。

iDSDに関して言うなら俺はかなり好きだけどね。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 01:32:33.36 ID:0AKdUTU7
>>548
D12アナログ部よりショボいってどんなアンプだよwwww

しかしD12がダメなのは音質以前に電波拾いまくってノイズ噛みまくること。

きゅー、ぴー、ががー
おまいは受信感度の悪いラジオかw
551名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 01:48:25.85 ID:YJic/knV
DAC無知すぎてどれがいいかわからなすぎて困る。
>>533の条件で
Go-Dap DD、HP-P1、HiFi-M8、VAMP VERZAとADLX1も該当する事がわかったけどDACとして一番優秀なのはどれなんだろう。
やっぱりコスパ的にはアンプではなくDAC単体であるGo-Dap DD??でないとおかしいとは思うけど。
DACチップが主要部分なんだろうけど情報もオペアンプより少ないし全然わからない。。
HP-P1のあの能力を引き出してるのはDAC部分らしいけどどうなんだろ、アンプ部分はあまりよくないらしいけど。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 01:49:39.71 ID:YJic/knV
文脈おかしくてスンマセン。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 01:58:34.17 ID:04nK+JAV
>>551
何をもって優秀とするかにもよるけど使い勝手だとDDだな
音質だとP1っていう意見もある
ただ光出力だと最初からAK100とか使っちゃう人が最近は多いかな
554名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 02:20:17.43 ID:0acB1CUw
>>549
サンクス
ウォークマンだと専用ケーブル必要になるから、とりあえず、店頭のPCとかで試してみるかな
555名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 03:03:35.22 ID:04nK+JAV
あ、ごめん
光出力関係無かったわ
556名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 03:05:13.50 ID:IRnOjY+O
>>550
低価格のアンプなら普通はD12より悪いぞ
A02やD2+なんかはかなり劣る
1万円台前半くらいまでだと結構あるんじゃない?
電波ノイズはな〜iPhoenとかをDAPにしてるとかなり拾ってたなw
ただD12に限ったことじゃないけどね
StepDanceやiQube,コンチなんかも拾うよ

>>551
試聴するのが一番だが、その中では知ってる限りHP-P1しかまともなのがない
Go-DAPシリーズはDAC云々語る前にiDeviceのデジタル入力の時点で劣化が激しいからかなり眠くて狭い音
眠い音が良いならまあいいんだけど、何のための外部DAC?って話になる
VAMPはGoDAPのOEMカスタマイズ品
ADL X1はラインアウトないよ
HiFi-M8は知らないから何とも言えん
557名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 07:15:44.60 ID:0AKdUTU7
>>556
そりゃiBassoで比べりゃそうだろw

あと他のアンプ、たとえばfiioだとかだとそこまでノイズ乗らんよ。
fiio を例にとるとiPhone自身のノイズには反応するけれど周囲の電波は拾いにくい。
D12はのべつまくなし拾いまくるからノイズだらけで聴けたもんじゃない。

ただしDACだけ使用してラインアウト、他のアンプを繋ぐと問題ない。

四段重ね確定、本当に役たたずだぜ。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 10:54:38.96 ID:glyi4EAf
>>547
トップウィングが扱いだして急にステマされだしたところだから情報はないに決まってる
今は適当に持ち上げて少しでも名前売ってる時期だと思うよ
559名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 10:56:37.09 ID:YJic/knV
>>553
やっぱり音質面はDACダックとしてもP1は優秀なんだろうね。
あの解像度とか透明度はやっぱりDAC部分のおかげなのかな。
台風を光入力させたいから光は関係ある、けどAK100は容量が低すぎて。
CD音源からリッピングしたものしか入れてないけどそれでも160GB近く入ってるからAK100は容量不足。
>>556
Godap-DDの情報は購入考えてたくらいだからかなりありがたい。
Xが強制アップサンプリングで評判悪いのは知ってたけどDDもiデバイスダメだったのは知らなかった。
それじゃまったくDD挟む意味なくなるしDACとしては台風の方がよさげな感じがするし
ADL X1はiデバイスデジタルと光出力も大丈夫だったと思うけど勘違いだったかな。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 11:14:25.64 ID:AqRy7LG0
まあ、iデバイス直結製品はボッタクリだからな。
いまならCCK接続の機種をウォッチする時期だよ。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 12:00:26.18 ID:CXkP54gA
今持ってるtouch5を生かしてZX1やR10超えるには何買えばいいの?
やっぱりTheorem?
soundroidもよさそうだが
562名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 12:11:56.44 ID:DOV3RY/L
>>559
AK100は64GBのTFカード読み込めるから内部容量合わせれば160GBくらいになるよ
変にDDC挟むよりAK100のほうがいいと思う

>>561
ヒューゴ
563名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 12:17:21.04 ID:B+yNULdb
zx1は問題外だろ
r10越えるのは無理。iqube辺りが要る。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 12:28:23.51 ID:4EB6EIcK
theorem 720って全くレビューとかないけどどうなんだろうか
565名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 12:30:22.07 ID:CXkP54gA
ヒューゴたけぇ!
Theoremも高いけど
今価格見たらZX1やたら高評価されてるけど使ってるイヤホンがath-cks77xの奴とか居るな
あんまりアテにならなさそう
566名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 13:21:37.74 ID:iB0QrMq9
あ、Theoremだったか
上でTheronとか書いてたよ恥ずかしい
567名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 14:02:19.72 ID:vIOXxv2v
>>566
       .∧ ∧. _::::。・._、_ ゚ ・    
      (゜∀゜ ;;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *  おっと打ち間違いですか?
       / 彡ミ゛ヽ .::::iー-、      .i ゚ + このスレで本当によかったですね
      / :::/;;: ヽ ヽ.:::|   ゝ ,n _i l    
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ヽ、_ノ ̄ ̄ E_ )__ノ ̄
568名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 14:07:48.79 ID:iB0QrMq9
いや、うろ覚えで適当に打っただけだよ
569名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 15:36:24.61 ID:CXkP54gA
JVCの来年出る予定の奴が前面USBで、アップサンプリングついてるし良さそうだな
570名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 15:39:10.52 ID:p5lbgyUe
RSが関わってるから近づきたくない
571名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 15:41:40.03 ID:CXkP54gA
RSってなんぞや?
572名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 15:46:23.05 ID:a40hTvhD
パソコンをもっと楽しく快適に!のアレなのか
573名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 15:51:27.51 ID:04nK+JAV
>>559
AK100で容量足りないならAK120TITAN買ったらいいんじゃないか?
最大で256GBになるし、変にDDCとか噛まさないで済むし
574名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 17:07:27.13 ID:VXtFEg6q
>>557
アナログでもE11やE17ならD12の方がいい音するだろ
せいぜい音場の広さで対抗できるくらいじゃね?
音場の広さを音質という人はあんまいないが

>>561
CCKでinternationalとかポタツベ+あたりか?
575名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 17:24:42.65 ID:IRnOjY+O
>>557
電波ノイズ拾いやすいのはクール系のアンプに多い
カッチリ系のアンプというか、高解像度目指してるアンプ
通信するiPhoneでポタアン使ってると、電話として使うとき大変じゃね?
大変だったので、おれは旧機種をiPodとして機内モードで使うのに切り替えた
あとよっぽど電波状況悪いところで使ってるんだな
iPhone4+D12をアナログで使ってた頃ごく稀に酷いことにあったけど、殆どなかったよ
DACとして使うとまず平気なのは確かだね。たまに少しだけ乗るんだけどね
しかし2年以上前から知られてるこの基本情報をなんで今更…

>>559
X1の光出力はPC接続時のみでiDevice接続時は使えない
ハブ経由でもCCK接続も出来なかった
576名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 21:51:29.63 ID:7aN1XrL2
XBA-H3買うとしたらD12かE17かどっちのが相性良い?
DAPはiPod→CCK接続で
577名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 22:04:51.92 ID:0Ngic4u7
D12とCCK接続するには間にUSBハブがいるよ
正直オススメしない
E17は知らない
XD-01はすんなり96kまでいけるが、今ならiDSDの方が安いか
578名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 01:06:37.99 ID:wN7jXj+G
おちんぽになんか負けない!
579名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 08:06:16.65 ID:J1Vk3j2S
>>574
いやいやいやいや、ノイズ噛んだら台無しだろ。
もともとアンプ部はE17とレベル差は大きくないのにさ。

電車内で聞くに耐えなかったらもう価値なんて半分以下よ。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 08:11:16.05 ID:6cdIn4rC
iPhone5とfiio-E7K接続するには
lightning-USBコネクタつけなきゃダメなんかね

lightning-USBケーブルからmini Bに変換して刺したらだめか?
581名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 08:13:29.94 ID:J1Vk3j2S
>>575
実際に使ってるのはiPod touch5なんだわ。
勿論機内モード。

だけど電車内だと他の人の携帯電波拾いまくるし、トンネル内だと尋常じゃないノイズが乗る。
以前から語られてようがどうだろうがこの酷さは使ってみて初めて分かる質のものだな。

ポータブルなのに公共交通機関に乗るとノイズで使えず、室内だと据え置きに敵わない程度の性能。
ついでに室内でもルーターから50cm位だとノイズ拾ってるのよね。
どんな設計してるんだろこの欠陥アンプは。

因みに別件で一度交換してて、交換前のも同じだったから個体差では無いね。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 10:54:29.16 ID:zju+nFOC
>>575
そうだったんだね、薄さ的にもよさげだったけど残念。
>>562
>>573
10年ほどipod使ってitunes離れすらできてなかったけどこの機会に光出力、
160GB以上のものでAACにも対応できるもので購入考えてみる。
さすがに時間大量に食うEACでリッピングやり直すのはきついので。
てかAK120TITAN凄い、性能もだけどこの辺りの使ったらポタアン無しでも全然よくなりそうだわ。
でもほんと変にDDC挟む過ち犯さなくてすんだし情報感謝。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 14:14:33.51 ID:fidGUs9p
>>581
どんな酷い環境だそれw
D12+5.5Gで使ってた頃電車の中でなんか殆ど電波ノイズ拾わなかったぞ
たまにラジオのチューニングみたいなの拾ってたけど
iQubeとか買うなよ、そんな酷い環境なら同じ事になるから
584名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 14:27:19.40 ID:/vyzjqlP
始めてのポタアンでtheorem720買ったんですがEX800STだと能率高すぎてゲイン最小でもヒスノイズ大きいです
こういう場合抵抗入りケーブル使うしかないんでしょうか
音質とかかわらないですか?
585名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 14:37:47.88 ID:dAq7HtGo
音質を気にするんだったらそんなバカ高いポタアン買わないでイヤホン買った方が良かったと思う
586名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 19:40:45.21 ID:DuviZb//
え?アンプっておまけ程度でしょ?アンプ足せばいいんじゃない?
587名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 20:13:38.63 ID:thjmVvrt
は?
588名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 21:33:32.11 ID:kK584P61
>>584
経験的にダイナミック型は変わらないよ
westoneのこれが短くてオススメ

http://www.amazon.co.jp/gp/product/B005FSEETU?ie=UTF8&force-full-site=1&lc=plm&linkCode=plm&ref_=aw_bottom_links

ボリュームだけにこんな高い金出せないと思うなら付属品でこれが付いてるwestoneのイヤホンを買ってみるのも一興かと
589名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 21:51:11.76 ID:051u5qDA
ラインアウトあるんだからアンプ変えればいいだけ
590名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 22:18:25.12 ID:/vyzjqlP
>>588
ありがとうございます
イヤホンも欲しくなりましたw
591名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 00:17:21.12 ID:EqNsFZcl
これ安くね?

【年末年始セール】ORB JADE to go(Red)
税込標準価格 39,900 円を15,800 円(税込)
http://www.fujiya-avic.jp/products/detail56492.html
592名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 02:07:32.93 ID:vsB15Xle
>>591
売り切れとったorz
593名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 05:14:50.06 ID:krn9T2fw
ねえ…。
ホコリが付きにくいシリコンバンドって知らない?

iPodのシリコンケースはホコリの付着しづらい物を使っていて、効果テキメンなんだけど
同素材のバンドって知っている人いない?
594名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 10:10:22.24 ID:nil6BJkC
Cypherlabsの付属品はそんなに埃つかないけど

ベンクラのは掃除道具ですか?ってくらいつく
595名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 15:55:43.69 ID:uudl9F6s
ALOのバンドは高品質

てかEX800とかでアンプ買うなら先にイヤホン買った方が明らかにいいんじゃ…
596名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 16:28:26.25 ID:kbcxKzW3
>>595
おすすめのイヤホンお願いします
597名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 16:38:58.23 ID:V39Mv/7S
IEM買え。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 17:12:26.51 ID:XZ9wwkna
>>591
マジで欲しかったわ
599名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 17:32:52.42 ID:OjfaVGax
jadeの中古がその価格はそんなに珍しいのか
以前15000円で買ったけどホワイトノイズ多くて手放した
あと低音はずっと聞いてると飽きるね
たまーに聞くといいけど
600名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 17:37:26.30 ID:XZ9wwkna
>>599
昨日のは新品15800だろ?
神パケに近いじゃまいか
601名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 17:40:09.84 ID:OjfaVGax
新品か
それなら安い
602名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 22:36:25.54 ID:CVQ2Hf/T
ポルツベ+聴いてみたけど低域が凄いドッシリしてるのはわかったんだが、他は地味な感じ。あと音場が狭く感じた。
糞耳か俺。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 00:13:58.27 ID:qKExj2PL
ポタツベ+で音場狭いはねえわ

て言うのは簡単だけど、インピ低いイヤホンとかだと逆にキツいかもね
604名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 00:27:59.17 ID:NZyJU9b5
コンチでも音場狭いとか言いそうだな
605名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 03:18:34.14 ID:DcCq4bqQ
dragonfryってiPhoneにカメラアダプタで動作する?
606名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 06:27:20.76 ID:GKPHMycz
>>605
無理。
間に給電できるハブかなんかかまさないと使えない。
iPadならイケるはず。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 06:55:12.73 ID:Ip5X3xUp
iDSD充電終わらない
何時間かかるんだよ(´・ω・`)
608名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 08:45:05.72 ID:AB5Ds/j2
電源オンにしたまま充電してるんじゃね?
609名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 08:59:06.30 ID:Ip5X3xUp
電源オンのままなら充電状態のランプにならないよ
電源offで10h以上青のまま
610名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 10:34:57.23 ID:4DK5tqyL
>>607
USBからの充電なら連続再生時間の1.5から2倍かかるの常識じゃね?
611名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 10:57:48.37 ID:4DK5tqyL
消費電力3w
5Vなら0.6A
0.5A充電なら使用時間の1.2倍か。

充電についても必ずUSB2.0ケーブルを使用し、PCの2.0ポートを使用してください。3.0ケーブルを使ったり、3.0ポートに接続すると正常な充電が行われません。
じゃあ何で3.0のジャック形状にしたのかな?
612名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 16:45:45.69 ID:RuJVAl64
iDSD購入して、ポータブルで使う分には不満はない。むしろ満足。

ただ、PC DACとしてはユーザビリティ最悪。
最近のPCはUSB3.0しか付いていないものが大半。
それなのにUSB3.0形状でデザインして、USB2.0接続じゃなきゃ再生も充電もできないとは。。。
設計の段階でどうにかならんかったのかと。
613 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:8) :2013/12/29(日) 17:00:42.48 ID:GmeM8UwJ
コンチのカキーンって音最高笑
614名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 17:02:30.18 ID:29Xt8kFM
USB2.0のケーブルでつなげば自動的に2.0相当になるんじゃねーの
615名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 17:07:05.48 ID:NZyJU9b5
>>613
初真空管の人?
AXELとかもっと凄いぞ
逆にTU-HP01は解ってると鳴ってるの気づくけど、知らないと鳴ってるのに気づかないような音するよ
初真空管の時はかなりビビった
616名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 17:40:20.95 ID:GKPHMycz
>>612
何故USB2.0のケーブルを使わないの?
617名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 17:45:18.63 ID:4DK5tqyL
>>612
仕様が違うから形状も変えてるのになw
3.0で設計して進んでたけど、
最終的に3.0じゃうまく動かなかったとかなんじゃねーかな。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 18:15:24.06 ID:RuJVAl64
もちろん利用上はUSB2.0規格のケーブル使ってるよ。

ただ、そういった制約を設けるならばUSB3.0ケーブルの利用を想起させる青色ポートなんて使うなよーって指摘です。
HPの隅っこに記載されている説明書きなんて読まないユーザーが大半でしょ?
619名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 18:18:33.89 ID:wYe3vR4F
こんな物買う奴は見るだろ
620名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 18:20:40.97 ID:mSgohAGJ
以上、情弱自慢でしたり
621名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 18:33:09.98 ID:K3tlwVRQ
>>612
レビューとかあんまないけど音はどうですか?
622名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 18:34:29.08 ID:Ip5X3xUp
nano-nano重ねでポタ使用目論でるけどどうせRCAのラインアウト可変だし
かさばらないようにiDSDフォンout→nano iCANラインinをL字mini-L字minでつなごうとしたら
双方のRCA端子が邪魔して上手く収まらない
USBもA♂/B♂変換ブラグ経由だとUSBカメラアダプタが窮屈でへし折れそう
結局ケーブルだらけになってるw
623名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 18:43:43.26 ID:uhp8XYl4
>>622
iDSDのフォンアウトは可変ラインアウト(DACチップのボリュームみたいだけど)の後にアンプないの?
単に端子が違うだけ?
試聴した時に聞き損ねたんだよな〜
nano-nanoの組み合わせはいい音してたけどRCA同士で接続するとなぜか前後逆向きになっての接続になるんだよな
624名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 20:32:34.35 ID:Ab8cCbRs
iPod→PHA-2→Aria→ATH-IM04でものすごい好みの音が出てるんだけど
こんなゴツイのどうしても持ち歩きたくないorz
このスレ見てると2段3段の人多いから聞きたいんだけど
どうやって持ち歩いてる?主に通勤時なんだが・・・
625名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 20:37:58.15 ID:NFwlkWL2
男なら素手で悪の皇帝持ち
626名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 20:45:06.74 ID:K4vzLUsk
2段なら3DSやPSPの適当なポーチ買ってこればおk
627名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 20:48:21.44 ID:4DK5tqyL
>>624
通勤時は15×20×10ぐらいのショルダーポーチに入れてる。
他に財布とか定期とかもそれに入れてる。
他に大きめのブリーフケースを1つ。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 20:58:51.85 ID:Ip5X3xUp
>>623
公式はアナログ云々言ってるからそうかもね
気が向いたらバラシてみる
>>624
人目を気にしなければどうという事はない
ttp://i.imgur.com/GKsdhbU.jpg
touchに刺さってるのはリモコンだから勘違いしないでよね
629名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 21:14:19.38 ID:1LhNbg89
ATH-IM04ごときに三段運用する価値無いと思うけど…
630名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 21:16:55.06 ID:Ab8cCbRs
>>625
素手はさすがにw

>>627
やっぱりショルダーかなぁ
IM-04ケーブルが短くて、手提げ鞄だとたまに引っ張られる

>>628
もう参りましたって感じだ・・・
今の俺に必要なのは人目を気にしない強さだとよくわかったw
631名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 21:24:26.06 ID:Ql1Q6pmD
>>623
前後逆になるのはこのメーカーの仕様みたいなもんだな
据え置きでiUSBOowerとiLink使ってるけど、これも人によっては置き方様々だと思う
組み合わせる時には前後って考えをしないのがメーカー的に正しいのかも
632名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 21:35:57.37 ID:QYL1IDz6
iDSD DACはDSD1793でXMOS積んどるな
633名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 22:22:48.11 ID:N31ABWQt
>>632
DSD対応してること除くとiStreamerと近い構成なんだな
iStreamerは外部バッテリー必須だけどSaphhireよりいい音出してたよ
634名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 22:34:03.98 ID:QYL1IDz6
>>633
DAC部分は近い設計多いいんかなぁ
アンプ部分はTIのTPA系っぽいけど型番が印刷されてないからわからん
635名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 23:15:43.11 ID:XHi2KthA
http://www.digikey.jp/product-detail/ja/XR-USB-AUDIO-2.0/880-1017-ND/2242709
これがちょっと気になってる。
CCKで使えるんだろうか?
XMOSのアンプでもいい音するらしい。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 00:08:46.66 ID:+N6o+54A
iDSD買ってみたけど微妙・・・
所詮安物かね
637名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 00:12:10.02 ID:6PICKnO0
なにが微妙?
ほかと比べてくわしく
638名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 00:13:59.97 ID:k3RWMGrW
やっぱある程度値段も高くないといい音に聞こえないわ
とりあえず4万以下のは全部ビミョー
639名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 07:24:35.47 ID:ikQ4pA4A
何でみんな「CCK」って言うのかな?
CCKでデジタル出し出来るのってiPad3とiPhone4Sだけだったような
ほとんどの人はUSBカメラアダプタだから「UCA」って言うべきでは…
640名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 09:57:39.53 ID:b5V1n4P0
>>639
昔から使われてるからだろ
このスレでは最近使われるようになったかもしれないけど、USB-DACとの接続だけでもiPadで結構前から出来てたことだからね
あとiPhone4でも使えるよ
641名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 10:23:32.48 ID:2CP9v/3Z
まぁそうなんだけど違いを明確にしたい時はライトニングCCKって(勝手に)言ってる(電力不足の時など
642名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 10:55:07.17 ID:cvezmH7K
ポータブルのDACでハイエンド積んでるのなんてある?
消費電力の関係でどれもミドルクラスでしょ
643名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 11:19:53.08 ID:OF1Ldjzk
そもそもどんなDACチップがハイエンドに該当するんだ?
644名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 11:42:58.43 ID:jCGaFRfu
ハイエンドチップを貧弱な電源で動かしてなにがいい音だよw
カタログスペックだけのゴミができるだけだろ
645名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 12:27:18.45 ID:O+LgPFK8
>>643
pcm1792,1794,dsd1792,1794
wm8741,8740
cs4398
es9018,9016,9012
など
大体は5V以下で駆動する。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 12:56:15.79 ID:Yg+d2kii
>>642
来年2月発売のHUGOはハイエンドだね。
メーカー曰く、性能的にはリファレンスクラスらしい。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 13:01:38.49 ID:D98K3giP
本当に高性能を追求したら17~18万もするのか
とても手が電話
648名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 13:32:45.40 ID:huvTn0um
自作するしかないな
649名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 13:50:33.74 ID:6BRiViGD
ようやくマルツのダイヤモンドバッファキット組上がった
電池駆動もACアダプタ駆動も両方出来るようにした
今電池駆動で聴いてるけどD12なんかより全然良いわ
ここまで違うもんか

クリアさは同等だし立体的だし音場も広いし(D12hj比)。
ちょっと大きいのがネックか
650名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 14:08:12.22 ID:OefbwwbG
>>642
XM6はWM8741(と8742)のオプションがあるね
ただ設計が古いからハイレゾ対応してないし(でもASRCで内部アップサンプリングしてる)
大食いなのでCCKだと外部電源が必要
651名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 14:38:23.12 ID:5zmCgUeY
自作はスレチ
652名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 14:42:56.92 ID:6BRiViGD
>>651
自作改造には含まれないでしょ。
あっちはもっと高度だし、これは猿でも作れる玩具だし。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 17:02:33.40 ID:GabiZfZc
自作というかキットはスレ違いだし、それでコスパを語っても条件が違うので意味がない
ってのは結構前から言われてる
キットスレでも作ったら?
改造はTU-HP01とか台風のオペアンプ交換みたいのまでが限度じゃないかな
654名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 19:47:57.51 ID:6BRiViGD
>>653
実際既製品扱いじゃね?
バラバラで納入されるだけで部品も決まってりゃ回路も決まってる。
コスパなんて係数かけるレベルだからキットで6000円ならいいところ12000〜13000円位の品物でしょ。
ケースがショボいこと勘定に入れても15000円クラスまでいかないんじゃない?

そもそもキットだけでスレ立てたって語るほどバリエーションないよ。
手間や難易度だってオペアンプ交換に毛が生えた程度よ?
655名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 21:08:48.18 ID:Hjo5NuGF
>>649
その辺のアンプの音質なんてほぼ電力だからね。
DACメインのD12と比べるのはどうなのかな?
656名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 22:06:48.00 ID:AcRPomNN
気のせいだろ
自分の手で作って愛着沸いただけw
657名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 22:09:10.83 ID:G/EgIMRA
>>654
実際に商品として扱う時、その商品で何を稼がないといけないか分かってない人の典型だな
ポタアンのパーツの原価なんて実売価格の1割しないだろうな

それとソケット式のオペアンプの交換はPCのメモリ増設と同じレベル
一般的な家庭にはハンダを扱える道具なんてないのが普通
658名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 22:23:14.48 ID:YxYD8HUw
>>656
彼女の手で作られたマフラーをも笑うのか?
ありがたく頂くのではないか?
659名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 22:31:07.02 ID:AcRPomNN
お前、自分の手が彼女なの?

いや、そうかも知れんが
660名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 00:15:16.10 ID:apcYbiQW
>>655
これも電池駆動よ。
D12hjはDACメインていうのはその通りだね。
アンプ部がショボすぎる。

次はAD00031でも買う予定
661名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 00:19:35.03 ID:apcYbiQW
>>657
ハンダコテなんて千円〜二千円で買えるがな。
そしてキットは基板設計〜パターン作成〜基板完成まではメーカーでやってるから時間がかかって大変な部分はきちんと人件費分コストに入ってるぞ?

電子部品取り付けなんて中学生のときに授業でハンダさわってりゃ誰でも出来る作業。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 00:22:36.81 ID:apcYbiQW
>>656
自分の手で作ったものでも秋月アンプとかは好みではないな。
そんな事で音の好みは左右されんよ。

そもそも作るのに苦労しないし。
むしろ買いに街に出る方が労力上だろうから、お店まで買いに行った既製品は通販で買う製品より音が良く聴こえるのかお前はw
663名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 00:47:56.44 ID:ds6ThseD
なんか前にさんざん叩かれてた人を思い出すな
製造にしたって実際の製造以外にも確認作業しなくちゃいけないわけだし、
それ以外だと営業、保証、サポートとキットと完成品とではかかる負担が全然違う
ハンダコテが買えたところで、日常的に使うような人じゃないと買おうという気にもならないのが分からないらしい
664名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 00:58:46.54 ID:apcYbiQW
>>663
そうでもないぞ。
一応製造系の会社で上流工程(現場じゃないよ)に居たことあるから。

ついでにそんなに使わなくてもインパクトレンチ、サンダー、高速カッター、ジグソー、ラチェットレンチ、ドリル位はある家庭だからか知らんがハンダコテなんてドライバーと同じレベルの工具って感じなんだけどな。

実際持ってるやつ回りに多いぞ。
使う使わんは別として。
昔は持ってる家庭多かったからな。
俺なんて最近わざわざ自分用を買い足した位。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 01:48:26.89 ID:CUTKGAQ9
そりゃあ同じ会社の回りの人間ならなw
もうすこし外の世界みろよw
666名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 09:03:04.10 ID:apcYbiQW
>>665
いやいや。
高校時代、大学時代の連れよ?
667名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 09:09:39.89 ID:qwidDJkv
スレチ
668名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 09:38:21.88 ID:TGwCIk77
うぜぇコイツもう荒らしだろ
669名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 10:29:33.81 ID:YhFfAK0m
自作勢、改造勢はメーカーより劣ってるモノ作って何が楽しいんだろう?
670名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 10:35:43.28 ID:TGwCIk77
本人達はメーカー製と同等のものをより安く作ってるつもりみたいだけど

オペアンプ交換程度の改造ならアリかも
671名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 10:45:56.92 ID:swmnApoj
一台あたりのコストを比較すると、自作のほうが安いけど
納得する物を作るまでの実験用や誤って壊したりした分の費用も
入れるとメーカー製と変わらなくなる。まして工具や測定器の購入費も入れると
自作の方が高くつく。
自作は贅沢な趣味。音は別にして。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 11:23:21.98 ID:apcYbiQW
>>670
それはよく知らんが、俺はメーカーの作ってるキット買ってるだけだから既製品と変わらん。

ただ自作出来る人間は尊敬するぞ。
何も出来ない人間よりは、何かが出来る人間の方が優れていて且つ偉いのはどこにいっても一緒。
何も出来ないヤツは無価値。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 11:24:09.06 ID:apcYbiQW
>>668
お前が荒らしだよ。
糞食って寝ろw
674名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 11:27:01.21 ID:TGwCIk77
お前はそのd12hjより上というゴミで年でも明けてろよwwwwww
675名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 11:45:03.47 ID:apcYbiQW
>>674
いや事実そうだし。
D12hjも持ってるけどさ。
ノイズは乗るわアンプはショボいわで正直使い道があまりない。

E17→ダイヤモンドバッファキットで聴いた方がノイズも少なくクリアで音場が広い。
電波の全くない環境ならDACとしてはD12hjの方が上だけど、通常環境下じゃむしろD12hjはゴミクズ
676名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 11:47:48.31 ID:apcYbiQW
>>674
てか持ってなかったり聴いたこともないのにゴミと言い切るお前は荒らしだよねw
677名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 12:05:48.55 ID:Xnd/Ji63
>>676
そもそも、自作キットの試聴なんて出来ないんだし、持ってる人しか聴けないんだから
このスレで音がドウコウ言われてもな
ブログなり、自作キットスレでも立てて、ソッチでやってくれ
678名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 12:09:18.87 ID:qwidDJkv
自作スレでもキットの話題あるだろ
自作の方が好みの音作れるのは認めるけど、ここだと荒れるから自作スレ行ってくれ
679名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 12:11:02.70 ID:TGwCIk77
ID真っ赤な荒らしさんw
680名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 12:29:24.30 ID:apcYbiQW
>>677
一部はeイヤで試聴可能だけどな。
既製品にだって試聴不可能なやつはあるだろ。
条件はイーブンだろ。

>>678
殆んどの場合が改造ベースだったりだろ。
あとは作ったことある?位の軽い呼び掛け。
むしろキットは既製品だし、通常使用の低価格帯既製品との比較でこそ活きるものだぞ。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 12:29:55.85 ID:apcYbiQW
>>679
よお真性チョン荒らしw
682名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 12:30:31.10 ID:apcYbiQW
このまま賑やかに年越しまで持ち込もうぜ!ご機嫌だぜ!
683名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 12:36:26.00 ID:4QL8fd5q
>>672
自作が出来ない=何も出来ない

なのか?
短絡過ぎて話にならないww
684名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 12:38:12.85 ID:TGwCIk77
キット(笑)を手作りしちゃってハイになってるんだろw
685名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 12:45:21.32 ID:FkKoDq72
>>675
自作派だから、言いたいことはわかる。
でも、車の話で盛り上がってるところに高性能バイクの話をしてもしかたないだろう。
このへんにしておこうぜ
686名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 12:59:40.57 ID:TGwCIk77
いや、コイツご自慢の手作りキットは木の板にキャスター付けて自作スケボーと言い張ってるレベルだろw
687名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 13:02:51.88 ID:AnUfoIm2
>iFIオーディオ製品用最新ドライバー(iFi_(by_AMR)_HD_USB_Audio_Driver_V2.15.0)は、
>Windows8には対応しますが、8.1には対応いたしません。

(´・ω・`)あぶねぇあぶねぇ
688名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 13:07:26.33 ID:apcYbiQW
>>683
そうは言ってない。
ただ出来るやつを出来ないヤツがバカにするのは愚かだ。
俺は一から設計出来ないから出来るやつを尊敬する。
そんだけの話だろ?
689名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 13:09:07.99 ID:apcYbiQW
>>684
ならねえよw
お前にとってキット製作ってどんだけハードル高いんだよw
お前はオペアンプ交換出来ただけでハイになるのか?
ハサミで紙を切れただけで興奮するのか?

小学生かよwww
690名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 13:09:54.99 ID:apcYbiQW
>>686
それは興味ないなw
ただ車の自己整備は好きだw
691名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 13:10:05.62 ID:TGwCIk77
だから、組み立てキット(笑)を手作りしちゃって何故既製品スレに張り付いてるの?(笑)

冬休みの自由研究?(笑)
692名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 13:11:28.56 ID:apcYbiQW
>>691
だから既製品だろ、キットなんて。
お前は何を興奮してるんだ?
変態なのか?
病院行っとけwww
693名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 13:13:42.75 ID:apcYbiQW
>>691
そして冬休みの工作レベルにD12hjは劣るのかwww
それは斬新な解釈だなw


因みにキットなんて夏休みの自由研究や工作よりも作業難易度低いぞ。
だからこそ既製品だと言ってるのが分かんないんだろうなあ。
頭が悪いのか、うん。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 13:14:11.83 ID:TGwCIk77
そんなゴミ組み立てて興奮してるのかな?wwWW笑WWww
695名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 13:14:54.71 ID:TGwCIk77
さすがのD12HJもそんなゴミにゃおとらねーよwwwwwwクソワロwwwwwwwwwwwwwwwwww
696名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 13:16:46.97 ID:apcYbiQW
>>695
だから聴いたことない癖に妄想肥大乙www

>>694
頭悪っwww
そのゴミに劣るD12hjはゴミ以下かwww
697名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 13:17:34.31 ID:TGwCIk77
あー、D12HJ買えなくてそう思い込みたいのね(笑)

まぁ、明日あたりに年玉入るだろ?(笑)頑張れや(笑)
698名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 13:19:30.12 ID:apcYbiQW
>>697
持ってるってw
安いのに買えないわけないだろwww
699名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 13:20:14.44 ID:apcYbiQW
しかもお年玉www
まだ貰う立場のガキだったかよww
700名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 13:21:54.71 ID:TGwCIk77
(D12HJも買えないとかマヂぱねぇよw…)
701名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 13:23:01.80 ID:LtGYEGeH
糞キットを組み立てて興奮してる人が居るときいて
702名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 13:24:20.72 ID:Qg0r2lhy
こんなキット組み立てたよー!
d12hjよりも個人的には好みだよー!

で、終わらせとけば良かったのに空気嫁ずに嵐化か
冬休みっすねぇ
703名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 13:25:41.99 ID:TGwCIk77
まぁ、ゴミはゴミなりに完成すれば嬉しいのだろうよw

ゴミに変わりないけどw
704名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 13:27:28.67 ID:irIcYCsK
単発×2
と単発でレス
705名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 13:29:12.35 ID:tzA+/UjD
わざわざ自作 /キットスレがあるのにこんな所で暴れるとかスレチ荒らしそのものじゃん

邪魔だからこっちでやって↓

ポータブルアンプ自作/キット 3台目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wm/1359994662/
706名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 13:32:28.73 ID:TGwCIk77
そんなD12HJ未満のゴミで年越しとかそりゃ発狂もんよw
707名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 13:39:43.33 ID:TGwCIk77
荒らし消えたな(笑)

D12HJでも買いにいったか(爆)
708名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 13:42:18.57 ID:apcYbiQW
>>700
持ってないことにしたいのかwww
お子さまだな

ほれw
ttp://i.imgur.com/phintm1.jpg
709名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 13:42:58.53 ID:PVvfxIvt
>>707
わざわざ呼び戻さなくていいから
お前も消えろ
710名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 13:43:16.63 ID:apcYbiQW
>>703
聴いてない機種を語れるとかスゲーなお前w
まさに厨二病じゃんw
711名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 13:44:09.35 ID:apcYbiQW
>>707
お前はバカかwww

糞耳はアンプ語らなくていいよw
712名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 13:44:47.45 ID:apcYbiQW
>>709
昼飯食ってただけで、基本的には年末年始ここで遊ぶからw
713名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 13:45:16.85 ID:PVvfxIvt
ほら、荒らし常駐宣言しちゃったよ
どうしてくれんの
714名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 13:45:46.64 ID:TGwCIk77
貧乏糞耳発狂w
715名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 13:49:33.74 ID:apcYbiQW
>>714
いやあ妄想糞耳よりマシかとw
お前って真性荒らしよねw


>>713
甘いなあ。
荒らすとは書いてないよ。
ここで遊ぶっていうだけで。
荒れるかどうかはお前ら次第なんじゃない?
716名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 13:50:25.68 ID:eoJAT0U2
赤いID2つをNGにすれば、スッキリ
717名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 13:50:30.15 ID:apcYbiQW
一旦部屋の大掃除に入るからまた後でな〜w
戻ってくるぜ〜w
718名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 13:54:42.11 ID:TGwCIk77
貧乏糞耳マジ哀れwwwwwwwwwwww
719名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 14:06:22.65 ID:N/yn/QoX
ID:TGwCIk77
マルツのダイヤモンドバッファアンプがD12に劣る根拠は?
俺はこれ持ってるけど、D12より悪いとは思ったことないな
720名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 14:10:45.47 ID:N/yn/QoX
キットはスレチだが、貶すことないと思うぞ
721名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 14:21:23.51 ID:7helBpDt
そのキットとやらを貶す理由はないが、スレチ荒らしを貶す理由なら十二分にある
722名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 14:23:10.55 ID:N/yn/QoX
スレチを叩くのはいいと思うが一緒に機種まで叩くのはちょっと違うんじゃないか
回路的に指摘できるなら聴いてなくても納得できるけど
それができないのに貶すのはおかしいよ
723名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 14:25:31.28 ID:AiMlX0Ys
だな
結果双方火病ってこの様
724名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 14:30:51.84 ID:4QL8fd5q
まだキットだ自作だとやってたのか。。。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 14:33:59.59 ID:TGwCIk77
は?糞キットでハイになった馬鹿潰して何か悪いん?w
726名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 14:38:23.06 ID:EUhnEFhS
>>724
NGいれときゃスッキリよ
727名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 14:52:17.94 ID:9OlREotp
>>697
必死の思いで買ったんですかね
728名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 16:55:26.24 ID:apcYbiQW
>>725
で自滅するバカかw
それでどうやって俺を潰すってw?

根性なしの弱虫君の分際でw
弱い犬はよく吠えて笑わしてくれるわww
お前面白いから新年も遊ぼうぜww
729どらさん:2013/12/31(火) 17:03:47.07 ID:5raMSdZu
立体感が乏しい薄っぺらな音しか出せないD12HJなんかよくも挙げて来るわね。

定位が悪くて左右分離し過ぎは,左右中央からの気持ち外れた感覚も強く出て来てしまい佳くないな。

D12HJ
無駄金を使う。
勿体無い。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 17:59:56.47 ID:apcYbiQW
>>729
おまい本物のどら?
だとしたらAD00031作ってるよね。
低インピのイヤホンで聴いたときのホワイトノイズの有無を教えてくれ。
偽物なら放置しといてくれ。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 18:19:01.76 ID:TGwCIk77
だな
そもそもD12HJ自体ゴミなのに、そのゴミと比べて手作りのゴミを良いとか喜んでんだぜwwwwwwマヂうける
732名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 18:26:10.16 ID:apcYbiQW
>>731
D12hjがゴミなのは音場の狭さとノイズな。
音自体は悪くない。

マルツのダイヤモンドバッファは価格を考えるとかなり良い部類よ。
もしこれをゴミというなら二万円以下のアンプはゴミ以下、三万円クラスもゴミ予備軍だって言ってるようなもんだなw
必死すぎて笑えてくるwwww
733名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 18:55:13.78 ID:lB9chTbf
ノイズと言っても環境の問題だけどな
D12単体はかなりの低ノイズ
734名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 19:01:21.68 ID:apcYbiQW
>>733
それは認める。
書きたいのは、ポータブル環境だと公共交通機関内ではノイズまみれで使えず、据え置き用途じゃ完全に駆動力が足りない。

実用において役に立たないイメージ。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 19:07:35.66 ID:vSWA9AW0
まだいるのかこいつ
736名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 19:08:09.83 ID:lB9chTbf
スタバみたいなところでは普通に使えてたぜ
電車も俺が使ってる範囲だと基本平気でたまに少しノイズ入るな
737名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 19:21:51.88 ID:vSWA9AW0
LHPA-DIA_BUFFER-KITってnabeアンプだろ
あれCRDの動作やら問題もあるんだよな
D12hjのアンプ部よりはマシだがあの程度のおまけアンプと比べて勝っても誇れるもんじゃない
ダイヤモンドバッファだし3万までの単体ポタアンか5万までのDAC付きポタアンには勝てそうだが
iQubeやAHA-120には劣る
738どらさん:2013/12/31(火) 19:30:09.29 ID:kCyLrc5f
>だとしたらAD00031作ってるよね。
低インピのイヤホンで聴いたときのホワイトノイズの有無を教えてくれ。

オペアンプをノーマルから替えてるし,255Ωイヤホン用の抵抗設定にしてる。
低インピ用にするには,チト時間が必要。

>D12hjがゴミなのは音場の狭さとノイズな。
音自体は悪くない。

左右中央の寄り精度が悪いので,気持ち外れた感覚が違和感として顔を覗かせるし,水平へ拡がり乏しいから頭内の圧迫感が強いのだょ。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 19:35:39.55 ID:cGuHOwGk
ゴミキットと糞既製品を比べてどっちが〜とかみみっちすぎワロタ
740名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 20:26:59.22 ID:zyt4py6f
>660
アナログのアンプ部分に割ける電力の問題さ。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 20:40:20.40 ID:TGwCIk77
まだ恥晒し足りないのかよ(笑)
742名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 22:51:59.45 ID:apcYbiQW
>>736
今までに二個体使ったが両方ともチューニングの合ってないラジオみたいなノイズ出すぞ。

>>737
充分!
そもそもポタ環境にそこまでは求めんよ。


>>740
そこだけじゃないけどね。
まあ電力が重要なのは確かだが。


>>741
お前とうとう相手にされなくなったなwww
荒らし乙


>>738
ああ、試してないならいいよ。
ありがと。
eイヤで試聴したとき結構な『サー』ノイズがあったからさ。
でもブログ廻りしてみてもノイズが無いという書き込み多数で『?』状態でな。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 01:43:35.20 ID:NJJjkU8N
いえーい!ゴミキット君見てる〜?
744名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 02:20:39.92 ID:5onebf1S
まぁそこらに転がっているcmoyやa47のとD 2・D12を比較すればね…
745名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 04:19:33.95 ID:Kf798UV3
>>743
ほんとにバカねw
まずは聴いてからゴミ認定しようぜ。
これをゴミって言ったら本気で三万円クラスはゴミになるからw
746名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 04:28:09.11 ID:MRSohWwL
今度は三万クラスwwwwwwだっておwwwwwwwwwwww
747名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 04:31:15.97 ID:zPtoSvpB
go dapの一体型の奴、蔵用を出してくれんかなあ
748名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 09:12:09.94 ID:8UaKxVqY
>>746
さっきは二万以下はゴミ以下、だったからブレてないぜ。
予備軍の文字が消えただけ。

正月から頭の悪さと人間性の低さ全開だね。
大丈夫?お前。
リアルじゃハブられてんだろwww
749名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 11:45:09.00 ID:Rtxz/0AX
>>747
iPhone3/3GS用が安かったからいつか買ったけど、思ったより音良くなくてすぐに返品しちゃった
今思えば光出力ついてたしD12hjでも繋げればよかったのかな
でも重ねると一体型買った意味薄いし、オペアンプでも交換できたら良かったかも
750どらさん:2014/01/01(水) 13:02:35.25 ID:83ztS43d
>eイヤで試聴したとき結構な『サー』ノイズがあったからさ。
でもブログ廻りしてみてもノイズが無いという書き込み多数で『?』状態でな。

>だとしたらAD00031作ってるよね。
低インピのイヤホンで聴いたときのホワイトノイズの有無を教えてくれ。

オペアンプはノーマルから換えた条件で佳いですかね。

引用のポタアンは16Ω〜だから16Ωの設定で,インピ10ΩのATH-IM70での確認で佳いですかね。

0.パソコン→D12HJフォンアウト:少ない

1.パソコン→D12HJ→引用機:多い

2.パソコン→D12HJ→eイヤ機オウロ(三極):少ない
※音量ボリウムは,共に最小

で,AD00031のサーノイズ,ホワイトノイズが大きいとの認識は正解じゃない。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 13:29:10.67 ID:8UaKxVqY
>>749
Go Dap系の強制アップサンプリングにD12繋ぐとただでさえ狭い音場が目も当てられない位に狭くなる。
相性は最悪だよ。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 13:33:54.65 ID:0Tn+mK6n
正月なんだから原建世
753名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 13:55:42.19 ID:8UaKxVqY
>>750
ありがとうございます

『正解じゃない』←『正解では無い』ではなく『ノイズ有り』の判断で良いですよね?
754どらさん:2014/01/01(水) 14:56:13.37 ID:rMHrmTxZ
>『ノイズ有り』の判断で良いですよね?

OKですね。
で,ホワイトノイズが気になるリスナさんは注意ね!!
755名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 15:05:53.54 ID:NJJjkU8N
三万クラスとか全く根拠のない自信くっそワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

いいからその手作りのゴミ抱いて泣いてろって(笑)
756どらさん:2014/01/01(水) 15:08:09.44 ID:f1Rl+Rvx
>Go Dap系の強制アップサンプリングにD12繋ぐとただでさえ狭 い音場が目も当てられない位に狭くなる。 相性は最悪だよ。

捉え方が逆。
D12HJじゃ,本来出て来るべき立体感が出て来なくなってしまう。
二つの音の出方がバラバラなんで,立体的な出方が乏しいのですね。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 15:43:18.66 ID:8UaKxVqY
>>755
俺が書いたわけではないけどなw

ただD12hj、BRT-PA1、Bispa系あたりよりは全然いい音だぞw
758名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 15:45:16.93 ID:8UaKxVqY
>>756
でも基本的にDD挟むとどのアンプも空間の広がりは減少するよ?
D12ほど顕著ではないけど。

最近買ったアンプやDACの中ではD12と並んで失敗したと感じるものだった
759名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 15:56:44.67 ID:A2j1WS97
今度は他人のフリとかwwwwwwwwwwwwwwwwww

連続投稿必死ゴミ手作りなんてお前一人だよ(笑)
760名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 16:00:12.60 ID:hEaS8tM/
元日からこれかよ
761名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 16:20:33.12 ID:PSaFcQcg
>>756
とらえ方が逆だ
GoDAPシリーズというかベンクラの製品の強制アップサンプリングの時点で空間を完全に殺してる
アンプがD12かどうかは関係ない
ベンクラのデジタル出力のデータそのものが空間を殺してる
だからそのデジタルデータをそのまま使ってD/A変換してるベンクラのDAC(4,X,DD,TT,台風のiDevice入力)は全て本来の性能より空間が狭い
ベンクラのDACは強制アップサンプリングしなければもっと空間が広くなるのは台風の光入力を聴けば解る
ベンクラのデジタル出力の酷さを確認したければ他のiDeviceのデジタル出力と比較すればいい
それはHP-P1の光出力でもSoloやiU2の同軸デジタルでも、受け側が対応してるのならHDMI出力でもいい
空間を殺してるかどうかは据置でスピーカーで聴けば一瞬で解るぞ

>>758
言葉を略しすぎ
何と比較して空間の広がりが減少するんだよ
762どらさん:2014/01/01(水) 16:33:09.63 ID:45S+OF0G
>でも基本的にDD挟むとどのアンプも空間の広がり は減少するよ? D12ほど顕著ではないけど。

>最近買ったアンプやDACの中ではD12と並んで失敗 したと感じるものだった

大体,此処で持ち上がるモノは,垂直面へと散らかった傾向が強い。
ホワイトノイズが確認されたとしたら,と散らかった傾向のモノはホワイトノイズも頭一杯に拡散してしまう。(煩い)

立体感が佳いのは,ホワイトノイズの出方が拡散しないで確認出来るも玉傾向なんですょ。
763どらさん:2014/01/01(水) 16:42:07.80 ID:FZZPyUnd
>それはHP-P1の光出力でもSoloや

iU2は知らんけど,引用機二つも薄っぺらな音で立体感が乏しいだょ。
持ち上げる傾向が似た傾向だから,捉え方が逆と指摘をする。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 16:45:13.00 ID:8UaKxVqY
>>761
アナログまたはCCKを試したが、どちらかというとDDに接続する以外、と捉えてもらいたい。
だから省略ではないだろ?
765名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 16:56:54.54 ID:B5tEY2QL
やっと届いた〜


【年末年始セール】ORB JADE to go(Red)
税込標準価格 39,900 円を15,800 円(税込)
http://www.fujiya-avic.jp/products/detail56492.html
766名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 17:11:07.63 ID:PSaFcQcg
>>763
あんまり空間認識が良くな人なのかな?
ヘッドホンやイヤホンでもP1やsoloのデジタル出力からD12での音と
GoDAPシリーズの光出力からのD12では空間表現の違いは簡単に分かるレベルなんだが
スピーカーだともっと解りやすい
デジタル出力をAVアンプ(要はDAC+プリメインな)+スピーカーで聞き比べするとGoDAPだけおかしい音場になる
他のデジタル出力は傾向の違い、レベルですむ

>>764
それならそうと書かないと解らんよ
十分略しすぎ

>>765
オメ
新年早々良かったな
767名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 17:16:32.82 ID:B5tEY2QL
>>766
サンクス
表記の値段を見た瞬間びっくりして誤表記かと思ったw
エネループを充電して使ってみるわ
768どらさん:2014/01/01(水) 17:45:00.93 ID:82AR6WuC
D12HJを推す時点で捉え方が逆で間違えてますょ。
ライン出し,デジ入力も立体感が乏しい定位が悪い。

そもそも,イメージが




並びな感覚を覚える時点で定位が悪いからね。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 18:00:00.48 ID:7JM752pj
デジタル出力によって音が、この場合は音場か、が変わるという話をしてるんだよな、これ
770名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 18:25:03.54 ID:7Y0qMO1L
そりゃジッターの問題とかもあるから
771名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 18:31:29.74 ID:7JM752pj
ああ、いや音が変わることには異議はないんだが、
DDCの比較してるんだからDAC固定するのは当たり前なのでは?と思ってな
772名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 18:37:02.71 ID:7Y0qMO1L
せやな
773名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 19:00:17.71 ID:8UaKxVqY
>>769
ただD12はどういう使い方をしても音場表現や立体感に乏しい、いわゆる窮屈な鳴り方をする事にはどら氏に同意。

D12からラインアウトでFiio E17に繋いだ方がまだ良いわ(E17も立派に平面音場だけど)
774どらさん:2014/01/01(水) 19:46:56.34 ID:keWDAS0G
SE535とか10PROとかWestone4系他とかは,元々定位が悪いから判り難くダメだが,ソニーのH3辺りで佳い音を聴きたいなら,D12HJ辺りはパスした方が賢明。

立体的な音が出ないから。
逆に,豊富な,豊かな重味が付いた低音が被ってしまい,佳さが引き出せないからね〜。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 19:52:09.89 ID:8UaKxVqY
ad00031買わないとすると何にしようかな。
jade to goは興味あるけどホワイトノイズ大きいし。
xDuoのU5だっけ?
あれはどうなんだろ。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 19:57:50.82 ID:qLWerxCd
jade to goはホワイトノイズ酷くないだろw
777名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 20:02:57.26 ID:7JM752pj
>>773
まあラインアウトして例えばnationalとかにつないだ方が音場の変化は分かり易いけど、
D12だけでもDDCとかUSBケーブルによる音の変化、音場の変化は分かるけどな
アンプの影響も少なくないけど、イヤホンやヘッドホンの影響も大きいぞ
と言っても535LTD(フォーム)やER-4s(3段フランジ)でも十分分かるけどな
778名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 20:23:03.61 ID:8UaKxVqY
>>776
マジ?
あちこちでホワイトノイズの話聞くんだが。
もしホワイトノイズ無いなら中古狙うかな。

因みに所有は16Ωのイヤホンが多い。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 20:24:08.51 ID:8UaKxVqY
>>777
変化は解るんだけど他のアンプに比べると、って話な。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 20:54:56.66 ID:qLWerxCd
>>778
酷くないよ
あんまりあの手の書き込みは信じないようにしている。
自分で確かめてみないとな
お買い得品あったら買うのもありかと。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 21:18:07.36 ID:7Y0qMO1L
jade to goは2万以下で買えれば優秀
フジヤのセールで1万5千円だったんだよな
確保しておきたかったな
ただ3万の価値はない
電池で動くから買うなら中古
782名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 21:18:39.32 ID:8UaKxVqY
>>780
サンクス
今度試してみる。

BRT-PA1がかなりホワイトノイズでイライラしたんでホワイトノイズには少し神経質になってるんだ。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 21:19:50.13 ID:h88+IL2I
いや、jadeはホワイトノイズやばいよ
784名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 21:20:42.79 ID:NJJjkU8N
少なくともブリュッタよりはある
785名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 21:25:38.49 ID:zPtoSvpB
むしろホワイトノイズしか聞こえない
786名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 21:27:03.18 ID:h88+IL2I
しかも左右で不均等やねんなぁ…
787名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 21:41:30.24 ID:qLWerxCd
早速ウケるわw
788名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 21:44:50.28 ID:h88+IL2I
まぁ、不親切な人に騙されないように注意な
789名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 21:52:58.78 ID:b5Fp2Lkr
ギャングエラーにホワイトノイズと
低インピ、高感度イヤホンは大変だなあ
790名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 21:59:07.56 ID:NJJjkU8N
ギャングエラーとホワイトノイズで最早ポータブルでは使えないとmixの人にお墨付き貰った無印rxmk3について一言下さい
791名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 23:19:45.14 ID:8UaKxVqY
まあどっちにせよ一回聞いてみろって事やわな。
ad00031も評価はクリアーな音ってのが多かったのに試聴したらブリュッタよりホワイトノイズ大きいっていう謎アンプだったしな。
792どらさん:2014/01/01(水) 23:35:35.40 ID:0aLRhwt0
>ad00031も評価はクリアーな音ってのが多かったのに試聴したらブリュッタよりホワイトノイズ大きいっていう謎アンプだったしな。

チャンとした方に聞かないとダメょ。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 07:37:42.46 ID:OVXYnKs9
>>791
AD00031はヘッドホン/イヤホンの公称インピーダンスよりも抵抗値設定が低いと、ホワイトノイズが入る場合があるみたい。
マニュアルに書かれているとおり、抵抗値 = ヘッドホンのインピーダンス / 8 近辺で調整すると良い感じになるかと。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 08:33:44.61 ID:RCHUHex0
>>792
自分で聴いた結果だとあれほどww

>>793
そこなんだよね。
試聴機は何Ωの抵抗を入れていたかわからない。
ただあなたの言うように設定より抵抗が低い場合、というならインピーダンス16Ωのイヤホンであれば2Ωが適正値で、キットにはそれ以上に小さな抵抗は附属してないのよね。

NFBの量が小さければノイズが乗るのなら、高い抵抗値のものが装着されてたからとかになると思うけど、負帰還量が少し多いからノイズが乗るってあまり聞かないよね。
795:2014/01/02(木) 10:48:22.31 ID:Lr5mBmB4
>>794
すません、逆だったかも?です。
家に戻ったら試してみますね。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 12:30:55.46 ID:BqZyMIy5
プレイヤー iPod classic
イヤホン IE8.10pro
聞くジャンル ロック アニソン

初ポタアンを購入しようと考えています
iPod classic-ポタアン-イヤホンで
ハイレゾを楽しめかつ、
予算30000以下のポタアンで
オススメありましたら教えていただけると嬉しいです。よろしくお願いします
797名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 12:43:16.91 ID:avGkby4/
>>796
DAP変えてから出直そうか
798名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 12:44:22.80 ID:XOE94XQ3
聞くジャンルも変えてから出直そう
799名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 12:51:11.65 ID:FQs8oyfq
ポアタンを購入する前にハイレゾ音源を実際に購入して聞いてみたらいいと思う
800名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 13:04:39.56 ID:nrkGDvhm
聞く環境がないと思う
801名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 13:08:59.82 ID:RCHUHex0
>>795
ありがとう!
宜しくお願いします
802名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 13:17:08.22 ID:7ndUUlGM
>>796
IE8と蔵でALOのRX MkU使ってたけどいいよ
飽きたらsolo追加
803名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 13:18:17.61 ID:0GWwqNOw
>>796
pha-1
jade to go
804名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 13:20:54.11 ID:5InC9x5D
>>803
バカなの?
805名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 13:39:20.24 ID:7ndUUlGM
>>796
スマンよく見てなかった
ハイレゾは蔵では再生出来ない
ハイレゾ再生出来るDAPを買うか諦めろ
806名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 13:47:55.16 ID:BqZyMIy5
みなさんお返事ありがとうござます
オススメしてもらったものは調べてみます!
クラシックではハイレゾ対応してないんですね。pha2のような対応アンプでは聞けると思っていました。再生機器を買うか
ポタアンを買うかもう少し考えてみます。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 14:04:11.27 ID:rLNO3LhG
>>806
ソニーNW-F886を検索
808どらさん:2014/01/02(木) 14:06:41.27 ID:rYf40zp6
>自分で聴いた結果だとあれほどww

意味不明なですが。(笑い下品草も意味不明)

何か,ad00031のホワイトノイズの多さを恰かもにくだって隠そうとしてそうですが,日中のテレビ音声が流れていても,16Ω設定で16Ωイヤホンでのホワイトノイズが大きいのは変わらないわね。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 15:05:32.78 ID:BqZyMIy5
>807さん
クラシック.タッチを持っているので
これ以上再生機器は増やしたくないと
考えています。お返事ありがとうございます
810名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 15:15:41.33 ID:0GWwqNOw
>>809
ハイレゾにしなくても、ロスレスでクラッシックに保存し
クラッシックにpha-1を繋いで聴けば激変するよ
811名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 16:11:16.54 ID:RCHUHex0
>>808
隠そうとしてるんじゃなくて、ホワイトノイズが酷いと書いてるんだって。
俺は昨日貴方に尋ねたでしょ?
店舗で聴いてホワイトノイズが酷かったけどネットでは誰も触れてないから個体差かどうか気になるって。

どこをどう間違えたら
試聴もせず、存在するホワイトノイズを隠そうとしてると捉えられるのか甚だ疑問。
日本語理解出来てる?
812名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 16:35:53.23 ID:0GWwqNOw
>>811
他でヤれやカス
うぜーんだよ
813名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 16:37:30.92 ID:RCHUHex0
>>812
なんで?
君が消えなよ。
デリート
814名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 16:39:13.53 ID:0GWwqNOw
>>813
グダグダくだらない話すんじゃねえよゴミカスニートジジイ
815名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 16:40:10.98 ID:RCHUHex0
>>814
幼児はキレやすいなw
消えなよ、世の中からww
816名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 16:41:16.20 ID:TCZFoZkd
糞コテといいお前ら見苦しいから消えて
817名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 16:45:35.07 ID:RCHUHex0
>>814
どうせ昨日のバカだろお前w
粘着金魚の糞は役立たずもいいところで困ったもんだw

>>816
まあ良いじゃんw
ウザイって言えばお前の書き込みも同類項だと気付こうぜ
818名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 17:29:08.75 ID:VOnrunIZ
うわぁ…ゴミキット君まじで正月から荒らし活動してんのかよ…
819名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 17:31:20.31 ID:xBTSl1pO
>>813
デリートwwwwww
くっさ
820名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 17:41:30.48 ID:VOnrunIZ
ゴミキット「デリート(キリッ」
821名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 17:44:07.38 ID:avGkby4/
ロックマン思い出した
822名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 17:48:19.16 ID:RCHUHex0
>>818
>>819
>>820
新年二日目でゴミが釣れたww
823名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 17:50:04.17 ID:RCHUHex0
で、なんでアンプについて語らないゴミがここにいるの?www
ゴミムシは要らない子だって早く気付いて世の中から消えればいいのにw
824どらさん:2014/01/02(木) 18:16:58.30 ID:qP0XQtma
>>811
君の書き込みに連なり,書き込みされてるのはなに。
俺らの深読みか。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 18:17:32.48 ID:jrvevVlN
アンプについて語らないゴミ


アンプ未満のゴミキットを自慢してる誰かさんに聞かせてやりたいな(笑)
826名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 18:19:22.71 ID:VOnrunIZ
キット完成させた位でそんなに興奮できて浦山w
827どらさん:2014/01/02(木) 18:26:38.93 ID:bsVq210t
>アンプ未満のゴミキットを自慢してる

ゴミキットって,ダイヤモンドバッファー回路のキットを言ってるの。
KM01-BRASSなんかも採用しているけどな。
売れてはなさそうだが。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 18:32:02.60 ID:TCZFoZkd
jade to go買って聴いたんだけどなかなか良いねこれ
829名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 18:46:54.78 ID:RCHUHex0
>>825
聴いてもないものをゴミと判断できる厨2病妄想脳の方が凄いと思うぞ、金魚の糞w

>>826
学習能力がないんだね。
組み立てた程度でハイになれるという発想→普通の人間はそんな発想はしない→簡単なキットも作れない究極の不器用人間かwww
そして糞耳乙
830名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 18:47:41.70 ID:RCHUHex0
>>828
いいな。
今度俺も試聴してくるわ。
試聴機があれば、だけど。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 19:06:27.10 ID:1gdo45hQ
やっべーwゴミキット君必死過ぎワロタ
832名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 19:06:58.52 ID:VOnrunIZ
ゴミキット発狂wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
833名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 19:59:15.59 ID:RCHUHex0
>>831
>>832
アホ丸出しじゃんw

しかも聴いたことないものをゴミと語るようなヤツはオーディオには向いてないよ。
834どらさん:2014/01/02(木) 20:01:01.29 ID:GQBFCSqy
ダイヤモンドバッファー回路のKM01-BRASS

悪いが,D12HJなんか依りも立体的な音を鳴らすぞ!!
立体感が乏しい音を鳴らすモノは糞味噌に貶すが,そうじゃないモノは貶さないのが俺らの信条。

ま〜,笑い下品草を沢山生やした時点で,書き込みくだりには重味はなく薄っぺらで軽いが。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 20:07:59.88 ID:BF2ZxiAC
バッテリー内蔵の既製品のごちゃごちゃした回路のほとんどが
バッテリー管理に使われている回路であって、
音には全く関係無いということを知らないんだろうな。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 20:10:06.74 ID:RCHUHex0
>>835
そんなことより出音が全て。
いくら使い勝手が良かろうが小さく纏まっていようが出音が悪ければそれだけで無価値。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 20:11:13.43 ID:XOE94XQ3
ダイヤモンドバッファーもどれだけトランジスタを選別して特性揃えてるか
その上、ちゃんと調整しているかで、音質はピンキリ。
838どらさん:2014/01/02(木) 20:33:17.08 ID:2VgorGgt
其れをくだったら。

ポタアンにて左右独立にしたモノは,大体,薄っぺらで立体感が乏しい音を鳴らす。
左右独立機が持て囃される傾向が在るが,ポタアンじゃろくな音を鳴らさないな。

71Bも薄っぺらで立体感が乏しくて,騙された口だね。
ボッタと挙がるA社のモノも,出音は薄っぺらで立体感が乏しい音を鳴らす。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 20:38:34.91 ID:VOnrunIZ
ゴミキット発狂クソワロタ
840名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 20:40:50.95 ID:FQs8oyfq
個人の表現の仕方や態度の良し悪しはあるだろうけどさ、それとは関係ない商品をゴミとか言うなよ
叩いてる方も大概だぞ
841名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 20:46:07.42 ID:cA9fe2Et
正月から暇なキット組立厨房w
842どらさん:2014/01/02(木) 20:46:46.62 ID:iND9zr1N
そうそう。
ビスパOEMのeイヤポタアンを晒してくれないですかね。
君達がどの様に晒すか見てみたい。

因みに,俺ら,オウロを含めて三台持ち。
843どらさん:2014/01/02(木) 20:56:57.96 ID:WHHWW52B
MH audioのHA-11でも構わないょ。

因みに,使用電池はeneloopは使わず,リチウム乾電池かパナの特定AV用と称される充電池を使ってます。
また,HA-11は,楽器店にて扱ってるギターアンプに定評の006Pを使用。
844どらさん:2014/01/02(木) 21:04:52.28 ID:xFi3pFiE
あと、中途半端なガレキを組み立てて興奮してる人はいい加減やめといたほうがいいよ。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 21:07:50.05 ID:4W+NRZv6
ポタアンと据え置きのアンプで迷っているのですがやはり据え置きの方がコストパフォーマンスは良いのでしょうか?
846名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 21:22:01.26 ID:bMZ4O3dB
ポタアンは持ち運ぶために音質を犠牲にしています
847どらさん:2014/01/02(木) 21:45:11.86 ID:tKVDKwvy
>>844

「よ」は「ょ」DAKARA。
間違えない様にな。

D12HJを持ち上げ派が関係して居るのかな。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 21:51:04.62 ID:hSp4AuBi
ゴミキットと糞既製品の鳴り方スタイル比べてどっちが〜とかみっともないわ
849名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 21:57:33.49 ID:LTGUY2ZS
>>844
>>「よ」は「ょ」DAKARA。
>>間違えない様にな。

なにそれ怖い
850名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 22:06:41.45 ID:xBTSl1pO
>>833
こっちからしたら聞けもしない物をそんなにゴリ押しされても意味無いんだが
851名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 22:16:05.67 ID:RCHUHex0
>>844
興奮はしとらんがな。
あんなものは既製品と同じだて。
猿には無理でも人間ならどんなに不器用無知でも組み立てられるものを組み立てて興奮するとか考える方が異常な。

高々6000円で2〜30000円程度の音が出るからお得というだけ。

それとここんとこ誰かが触ってこないかぎり殆ど語ってない事に気づかないあたり、やっぱり日本語が不自由な人かい?

>>839
>>841
どっちかというとお前たちだな、発狂してるのはw見てて楽しくなってくるわww
一人は明らかに同一人物単発だしw
そこまでムキになれるのは寧ろ才能かww

>>837
まあそりゃそうだ。
でも既製品でも殆ど選定品使ってるようなのは無かろ?

>>842
重いのと塗装がパリパリ剥がれてくるから買う気になれんのよね。
買うならキット買うかな。
軽いし。
どんな音が出るのかは分からんけど8500円でそこそこ出りゃお得ね。

>>850
それを言ったら試聴機のない製品だって多いし同じだろw
852名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 22:17:05.74 ID:hSp4AuBi
自分はオーディオに向いてるらしいからな
きっと凄い才能の持ち主なのだろう
なんの才能かは知らないけど
853名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 22:17:29.54 ID:xBTSl1pO
>>851
レビューの数が違います
854名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 22:17:43.62 ID:VOnrunIZ
長文の奴は火病った必死な奴、の良い典型w
855名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 22:18:17.41 ID:hSp4AuBi
今度はゴミキットを数万の音とか妄想wwwwww
856名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 22:20:47.60 ID:RCHUHex0
>>848
そうでもないだろ。
所詮ポタ機だからそもそも妥協は入る。妥協の中でマシなものを選ぶことに意義がある。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 22:21:46.74 ID:0rOHIYi3
いい加減スレチ荒らしうざいわ

どうせキットスレでやっても相手にされないからそんなゴミをここで賞賛してかまってほしいだけだろうが
858名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 22:21:48.79 ID:RCHUHex0
>>855
だから聴いてない音をゴミとか言うのは妄想甚だしい基地害よw
オーディオには向いてないw
859名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 22:22:23.52 ID:VOnrunIZ
この人毎日毎日ID真っ赤で怖い…
860名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 22:22:37.60 ID:RCHUHex0
>>857
かまってもらうもなにもあそことはカテゴリが全く違う。
俺の作ってるのはただの既製品じゃん?
861名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 22:23:24.60 ID:RCHUHex0
>>859
お前も金魚の糞が板につきすぎてストーカー気質有りすぎでキモいよw
862名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 22:24:08.96 ID:RCHUHex0
>>853
自分の耳だけだろ、重要なのは。
レビューは参考程度。
どれだけ数が多くてもね。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 22:25:11.53 ID:RCHUHex0
>>847
さすがにキモいだろ、それw
864名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 22:27:12.23 ID:xBTSl1pO
>>862
参考程度なのは分かってるよ
s○nyとかなら尚更
865名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 22:46:24.76 ID:RCHUHex0
>>864
それにググるとマルツダイヤモンドバッファは結構作例が出てるよ。
レビューも
866名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 22:51:59.39 ID:xBTSl1pO
>>865
まあiPodtouch分解してネジ2本無くした俺にはベリハやわw
867どらさん:2014/01/02(木) 22:53:32.31 ID:CfQrIIb7
>>863

>、それw

引用の「笑い下品草」依りはキモくねだろう。

笑い下品草なんて生やして居る様じゃな。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 23:00:50.70 ID:RCHUHex0
>>867
いやいやキモいよ充分。
なんで昔のギャル語よ?
最高に頭悪い文字じゃねえかw
869名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 23:01:59.77 ID:RCHUHex0
>>866
俺たぶんiPodtouch分解したら元に戻せんwそっちの方がハードル高いよ
870名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 23:07:03.30 ID:g4EUPq9X
うわぁ…ゴミキット必死過ぎ引くわぁ…
871名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 23:59:54.25 ID:RCHUHex0
>>870
単発乙
粘着もそこまでいくと凄えなw
872名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 00:01:46.54 ID:KSFjWht9
もう自分以外は皆敵に見えるのかな
そんだけ嫌われていると自覚もできないのか
873名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 00:02:50.36 ID:6ZrQKrOM
さぁて、ゴミキット君の威勢もどこまで続くかな
きっとお年玉が少なくてはマトモなアンプも買えずに火病っているのだろうw
874名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 00:13:06.39 ID:lNZnNEBe
>>873
お前は子供かw
お年玉とかwww


自分で稼げないヤツはオーディオなんぞに金かけるべきではないな。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 00:14:43.92 ID:lNZnNEBe
因みにオーディオに金かけないのではなくヘッドホンやイヤホン環境には金をかけんだけな。

優先順位の話だ。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 00:17:13.38 ID:53CwY9k5
で、そのご自慢のゴミキットアンプでどんなイヤホンヘッドホンつかってんの(笑)
877名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 00:19:05.15 ID:lNZnNEBe
>>876
高いのは使ってないな。
Q701,hf5ていど

それ以上金かけるなら断然スピーカーだろw
878名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 00:21:02.31 ID:lNZnNEBe
因みにQ701の時はアンプはMHPA-FETな。
フォスターのA3なぞよりは音が良いし駆動力もあるからな。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 00:26:17.31 ID:53CwY9k5
くそ貧乏人がゴミキットを正当化してただけというオチwwwwww


それ以上金かけるなら〜→×
それ以上金かけられない→○
880名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 00:28:52.07 ID:HjJx8m/o
どっちもうざい
881名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 00:32:40.91 ID:6ZrQKrOM
だから組立キットはスレチですけど
スレチなのに一人で何十レスも消費しててキモイ

ポータブルアンプ自作/キット 3台目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wm/1359994662/
882名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 00:36:55.38 ID:lNZnNEBe
>>879
そう思いたいだけだろw
俺にとって最優先は車だしな。
そして音楽は音場最優先だからヘッドホンやイヤホンは限定的用途なのよ。

まあ現在はスピーカー使ってないけどなw
どれだけ金かけてもスピーカーの足元にも及ばんのに金かけるだけムダよ。
所詮はお遊びだと思ってる。
だから作る楽しさも含めてキットが多いのさ。
それに既製品はショボいの多いしな。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 00:37:56.38 ID:m0qx/xwT
新年早々面白い玩具見つけたなお前ら
884名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 00:38:00.45 ID:lNZnNEBe
>>881
だから組み立てキット素組みなんてそのスレの範疇じゃないって。
こんな子供に作れるキットなんて既製品扱いよ。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 00:39:04.88 ID:lNZnNEBe
>>883
だろ?
もっと遊ばせてやるw
俺は居つくと二〜三年単位で居つくぞ。
長い付き合いになりそうだな
886名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 00:39:34.83 ID:lNZnNEBe
さて今日は寝るわw

また明日な、お前らw
887名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 00:54:14.31 ID:l2Enalat
自作スレが有るのに頑なに、このスレに固執する構ってチャンと
スレチに、スルー出来ない馬鹿
今日も平常運転か?
888名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 01:10:45.87 ID:m0qx/xwT
おうよ
今年も宜しく
889名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 01:11:43.36 ID:ORr9JeoO
似たようなスレもう1個あって良かった
890名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 02:41:47.77 ID:1QRPpRqN
テンプレに明言されてない以上キットもフルスクラッチもスレチとは言い切れないんだよな
次からきっちり切り分けようか。充電か電池突っ込んですぐ使える製品のみ対象ですとか
891名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 02:56:36.40 ID:l2Enalat
同じようなスレが在るから、このスレ要らないんじゃね?
892名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 03:07:01.00 ID:1QRPpRqN
うっかり向こうにも居着かれたら堪らんな
893名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 03:22:11.64 ID:l2Enalat
スルー出来ない馬鹿が居るから、居着いちゃたんだし
向こうのテンプレだと、自作もおkみたいだしな
894名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 03:46:44.56 ID:1QRPpRqN
向こうだって自作アンプについて明文化されてるわけじゃないだろうに。結局こっちと同じように誰かが自作スレに誘導→反発しだしてそのままキチガイとバカのシンフォニー開演でございますてなオチだよどうせ
こっちから出ていかないと確実に言えるならこのまま生け簀にしときゃ済むけどさ。いきなり何しでかすかわかったもんじゃないし
895名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 04:08:38.79 ID:pyPtOCJL
本人は自分は受け入れられてると思いこんでるらしいけどw
896名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 04:20:24.47 ID:lbhFDn1A
毎回連続で投稿はよくやるなとは思う。
そのたびにレス番飛ぶのだが。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 08:05:33.29 ID:LhrZKYzS
キット自作スレとアンプ自作・改造スレにいるオペアンパー煽りさんとごみキット煽りさんっぽい何かを感じる

まぁ正直キット作成すらした事ない人間がオペアンプのローリングとか語っていると思うとちょっと腹痛くなるね
898名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 08:08:16.28 ID:l2Enalat
>>894
DAPやスマホとバッテリー搭載のポタアンの組み合わせを基本としますが、それ以外でも歩きながら使える物ならOKです

自作は書いてないが、上の文で自作が拒否されるとは思えんが
899名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 08:19:46.49 ID:lNZnNEBe
>>887
おうよ。
二年は楽しむつもりだぜ。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 08:20:17.98 ID:lNZnNEBe
>>892
実は以前からいるぞw
901名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 08:21:44.82 ID:lNZnNEBe
>>895
受け入れられるかどうかなんて気にしてないぞ。
てか俺がなぜ他人を気にしなきゃならんのだ?
俺がどうしたいかだけが重要なんじゃないか。

理解不能だ。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 08:23:52.29 ID:lNZnNEBe
>>897
誰それ?
俺が顔だすようになってからそんなヤツは見てないぞ。

てかオペアンプ交換の是非についての言い争いは今に始まった事じゃないからお前らほど気にしてないだけかもしれんが。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 08:47:32.31 ID:JIH1XnW3
朝から早々にあぼーんが続くな。。。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 09:04:30.82 ID:lNZnNEBe
>>903
ずっと続くぜ
905名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 09:30:52.55 ID:sipzc44A
テンプレに自作ポタアン、自作キットの話は有りか無しかハッキリ明記しようぜ
既に自作スレもあるし、気軽スレもあるんだから自作の話は無しでいいと思う
906名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 09:31:56.05 ID:JIH1XnW3
無しでイイね。荒れるばかりで、何もいい事がない。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 09:33:29.96 ID:HMwC81OG
>>904
毎日、IDでNGするの面倒だから、トリかコテ付けてくれ
908名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 10:54:32.02 ID:lNZnNEBe
>>905
それでも来るぜ。
既得権だw

>>907
なんで俺がお前のために労力割かなきゃならんのよ。
お前の都合だお前が苦労しなさい。
そんな常識を知らないなら社会人失格だぞ?
909名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 11:02:00.99 ID:qj9uP609
3回以上発言してるIDをNGにしたらすっきりした
eイヤのセールて明日もやってるよね?
中古のMHD-Q7、試聴していい感じだったら買おうかなと思ってる
910名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 11:10:22.50 ID:UYHCPr89
これで2万5千円て、中身はゴミキット以下だろ。
http://bbsimg02.kakaku.k-img.com/images/bbs/001/425/1425311_m.jpg
911どらさん:2014/01/03(金) 11:15:50.97 ID:F4mwTEod
>テンプレに自作ポタアン、自作キットの話は有りか無しかハッキリ明記しようぜ

君達の悪い部分だな!!
気にくわなくなると,何処かのスポーツ祭典のルール改正みたいな事をし始める。
ガキ思考だね〜
912どらさん:2014/01/03(金) 11:21:38.53 ID:MQE/Po4s
>>910のリンクはortofonのポタアンですか。

ortofonのポタアンも薄っぺらで立体感が乏しい音を鳴らすね。
電池銘柄を換えると多少は改善するモノの,誉められるモノじゃない。
俺らは,即手放したポタアンの一つ。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 11:22:35.35 ID:sipzc44A
ネット掲示板が今までやってきたことを普通にやろうとしてるだけだよ
人が増えて話しが多岐にわたるようになったらスレを(板を)別ける
人が少なくて禄に情報交換もできないようならスレを(板を)統合する
何か問題でも?
914名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 11:27:41.22 ID:6GzPpC5f
(おっ、自治厨か)
915名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 11:29:24.92 ID:UYHCPr89
自作品やキット品について延々と書き続けるのは論外だけど、
既成品の中身を分解した結果とか、回路について、キット品と比較して
議論するのは有益だろ?
>>910みたいなカス掴まされないためにも。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 11:38:44.01 ID:lNZnNEBe
>>913
バカだな。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 11:39:48.08 ID:lNZnNEBe
>>910
ゴミキットというけど下手な製品より間違いなく良い音するぞw
918名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 11:41:59.46 ID:UYHCPr89
>>917
あんたも具体的な例を挙げて、このスレの既成品盲信者に継承を鳴らせよ。
919どらさん:2014/01/03(金) 11:43:39.11 ID:22/PKnZx
>ネット掲示板が今までやってきたことを普通にやろうとしてるだけだよ

ここ数年のガキ思考の事だね。
昔は,マニアック的な事は深夜とかに盛り上がって,日中との住み分けが出来てたのだけどね。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 11:53:02.92 ID:lNZnNEBe
>>918
現状てもちの既製品は
Fiio E17
iBasso D12hj
Go DAP DD
BRT-PA1

しかないからなあ。
キットは
AE-HPPML
LHPA-DIA BUFFER

そこまで極端に面白いものがないから事例があげられんわ。
主観的な音についてなら語れるけど。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 12:18:00.52 ID:6ZrQKrOM
また連続投稿必死過ぎワロタ
922名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 12:18:36.37 ID:UYHCPr89
ま、自作、キットを否定して、MHD-Q7は無いわな。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 12:22:25.12 ID:lNZnNEBe
>>921
連続投稿だと必死なの?
理解できんww

俺には、無理矢理そっちに話を振ろうとするお前の方が必死に見えて笑えてしかたないんだがw
924名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 12:46:13.54 ID:AwnTo/ye
スレチ荒らしうざいよ

デリートw
925名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 12:47:43.03 ID:SIEklYfs
多数の住人がそれまで普通に話をしていた事を、一人又は数名の人が
「この話は他スレで」と言い出した場合
追い出すべきは後者
一人二人ぐらいの少数が話をしていた程度で、他の住人に迷惑をかけ始めた場合
追い出すべきは前者
926名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 12:48:15.02 ID:AwnTo/ye
デリートwwwwwwwwwwwwwwwwww
927名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 12:59:52.99 ID:1r7Pb3c0
毎回三回ずつ書き込まないと死ぬのかなw
928名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 13:29:26.52 ID:qj9uP609
MDH-Q7買おうかなと書いたけど、中古12000のセールやってるからであって、定価じゃ絶対買わないよ
別に俺もポタアンじゃないけど自作はするから自作否定はしてない
ただスレチだから消えろ
929どらさん:2014/01/03(金) 13:31:13.00 ID:1UNlZVDL
笑い下品草を生やしてキットを否定してないで,俺らのポタ機を載せてあげるから,俺らのポタを貶してよいょ。

貶しを見てみたいのでね。

昨年まで処分したポタアン
International
MyST 1866
HP-P1
MHd-Q7
Go-Dap DD
Go-Dap DD (9V-OPA627)
Go DAP X


現所有ポタアン
Fireye HD
μAMP109+
BSP-PHPA-03EB ヴェルメリオ×2
BSP-PHPA-03Gold オウロ
KM01-BRASS
HA-11
AD00031(キット)
D12Hj


所有iDevice
GO-DAP DD Limited(OPA627SM)
iStreamer
930名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 13:33:18.41 ID:D3WvnbU2
>>929
D12HJ(笑)糞耳乙w

さっきようやくマルツのダイヤモンドバッファキット組上がったから、今電池駆動で聴いてるけどD12なんかより全然良いわ
ここまで違うもんか

クリアさは同等だし立体的だし音場も広いし(D12hj比)。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 13:48:04.48 ID:pWBg/xML
>928
MDH-Q7は安くても買うだけ無駄だよ。
932どらさん:2014/01/03(金) 13:49:20.82 ID:H85IOjWj
>>930

いいね〜。
D12Hjは,糞音を確かめる為に試したモノで在り,質が悪いのを了解しての事。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 14:11:13.81 ID:lNZnNEBe
>>930
俺のをコピペするなよ低知能低人間性チョンモドキw
934名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 14:12:08.58 ID:lNZnNEBe
>>932
まあ確かにたいしたものじゃないわな。
本気で一万円以下のキットより劣るんだから。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 14:16:54.33 ID:qj9uP609
>>931
そうか、ありがとう。
前ちらっと聞いたとき駆動力なかった印象しか覚えてなくて、音もアレなら試聴するだけ無駄かもね。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 14:19:44.10 ID:cHP8lIiF
>>930
なんで>>649とそっくりな文章になるんだ?
改変コピペ?
937名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 14:42:55.86 ID:2qEqaaxq
>>935
据え置き用のキット無理やり持ち運べるようにしたんだ
実質ポータブルじゃないだろ
そんなものとコンパクトなD12を比べるなよ
用途が違うんだ
938名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/03(金) 15:27:16.57 ID:D3WvnbU2
>>936
馬鹿は釣られてるけどな(笑)>>932
939名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 00:51:00.79 ID:UcRTYctk
>>929
D12HJ(笑)糞耳乙w

さっきようやくマルツのダイヤモンドバッファキット組上がったから、今電池駆動で聴いてるけどD12なんかより全然良いわ
ここまで違うもんか

クリアさは同等だし立体的だし音場も広いし(D12hj比)。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 00:52:32.69 ID:/CJjqbrx
マルツの手作りアンプキットはiQubeより良い音だよ。

今電池駆動で聴いてるけどiQubeなんかより全然良いわ
ここまで違うもんか

クリアさは同等だし立体的だし音場も広いし(iQube比)。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 01:00:03.75 ID:UcRTYctk
ようやくマルツのダイヤモンドバッファキット組上がった
電池駆動もACアダプタ駆動も両方出来るようにした
今電池駆動で聴いてるけどD12なんかより全然良いわ
ここまで違うもんか

クリアさは同等だし立体的だし音場も広いし(D12hj比)。
ちょっと大きいのがネックか

わざわざぼったくりのD12買う奴馬鹿過ぎワロタ
942名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 04:19:38.16 ID:GyXPiz+D
なんかなー
943名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 07:28:56.07 ID:1/T9egHF
コピペバカが暴れてるな。
荒らして面白いのかねw


別に俺は責任を感じんし痛くも痒くもない。
見えてくるのは改変コピペバカの浅はかさと知能の低さだけだな。


ただ、D12hjより音が良いのは間違いのない事実だから、コピペする行為がバカなだけで書いてる事はただの真実なんだよな。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 07:41:21.99 ID:yJWyw0ne
これは単なる事実なんだが、ようやくマルツのダイヤモンドバッファキットを今電池駆動で聴いてるけどD12なんかより全然良いわ
ここまで違うもんか

クリアさは同等だし立体的だし音場も広いし(D12hj比)。
ちょっと大きいのがネックか

わざわざぼったくりのD12買う奴馬鹿過ぎワロタ
945名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 07:46:09.12 ID:SMG9EhJn
>>930
スルーされて普通に答えられててワロタ
バカはどこへ言ってもバカだな改変コピペ野郎。
普通の精神年齢の大人からみると全く面白くない事に心血注ぐ様は、下らない落書きを校舎に書きまくって一人だけ喜んでる知能指数の低い小学生を見ているようで痛いなw
946名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 07:47:29.33 ID:1/T9egHF
>>944
よう精神年齢小学生のコピペ馬鹿w
荒らして楽しいのかねw
自分の行動が校舎に意味不明な落書きをして一人で楽しんでる精神未熟児小学生と同じだと気づいた方がいいよ。


気づいたところでその精神年齢が上がるわけではないから社会から干されるのは逃れられないとは思うけどねw
居るんだよ、お前みたいなヤツは希にさ。
なんとか解雇までこぎ着けるんだけどなんで自分が辞めさせられたか理解できなくてあちこちの人間に逆恨み始めるんだわ。
哀れだなw
947名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 07:49:43.70 ID:1/T9egHF
>>945
他のスレでも暴れて、でも出来るのがコピペだけとかw
本当に人世終わりだな。
両親が泣くぞ、屑を産み育ててしまった事にさw
948名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 07:50:35.56 ID:VPPhaGkE
レス番飛びすぎワロタ
憤怒のゴミキット君w
949名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 07:53:32.24 ID:1/T9egHF
>>948
馬鹿が多いなw
糞耳乙w
950名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 07:56:01.35 ID:deSqt/I+
この人ここの所毎日ポータブル板で書き込み回数ナンバーワンだよ
951名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 07:58:02.77 ID:fPW0GJmy
書いてることは普通のことなのに。
惜しいな。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 07:58:04.88 ID:1/T9egHF
>>950
任せろよw
このまま二年間独走だぜ
953名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 07:59:48.40 ID:deSqt/I+
書くべきスレすら間違ってるけどな
954名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 08:20:06.14 ID:1/T9egHF
>>953
そうでもないw
955名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 09:54:25.26 ID:UcRTYctk
バカが暴れてるな。
荒らして面白いのかねw
別に俺は責任を感じんし痛くも痒くもない。
荒らして楽しいのかねw
居るんだよ、お前みたいなヤツは希にさ。なんとか解雇までこぎ着けるんだけどなんで自分が辞めさせられたか理解できなくてあちこちの人間に逆恨み始めるんだわ。
哀れだなw
本当に人世終わりだな。
両親が泣くぞ、屑を産み育ててしまった事にさw
任せろよw
このまま二年間独走だぜ
956名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 11:07:18.81 ID:hRHz9RFI
朝起きたらコイツをNGにするのが大晦日あたりから日課になった

デリートw
957名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 11:11:39.41 ID:WMNEp28N
>>947
人世終わりw
火病り過ぎてタイプする手が震えんぬwわろりんぬw
958名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 11:17:47.59 ID:KYZLoFLe
fiio x3などというゴミDAPが気になる模様w


915 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2014/01/04(土) 00:40:43.50 ID:IUFYPEyb
秋淀のセールでX3買っちまった!!よろしく諸兄!

916 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2014/01/04(土) 07:36:52.97 ID:1/T9egHF
>>915
幾らだったの?

【Fiio】持ち歩いてる奴4週目【E1・E3・E5・E8】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wm/1306056707/
959名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 11:59:32.23 ID:uZiylWyN
ポタアンの話してるだけまだマシか
あっちはケーブルだからなぁ
960名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 13:29:15.89 ID:dAdVtfJu
iBassoどうした
961名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 20:25:43.23 ID:Rh2nnHOt
もしかしてporta tubeって結構高音質なんじゃ…?
962名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 20:56:50.70 ID:v/lPTXca
まあ解像度高いくせに超絶個性っていう変なアンプだし
963名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 21:18:43.97 ID:i+ugN2kM
Porta Tube好きなんだけど充電池がヘタってんのかすぐ電源落ちやがる
中古で入手したんで(ヤフオク)どこかに修理依頼ってのもアレなんだけども、バッテリー交換なんかはどこに相談すべきだろうか
964名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 21:27:24.21 ID:qDX7GOzh
もしかしなくても、ぽたつべは高音質だと思うが。
+が出て無印は随分値下がりしたが、ポタアン最上級クラスな事に変わりはないだろ。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 21:28:23.94 ID:9H+f7Ro/
+の方は低音ドスドスで中音も出るしハマればとても良いと思う。
電子音には向いてない気がする。
無印は性格が違うようなので興味ある。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 21:48:17.56 ID:Ife3k44Q
昨今は難しいなDAPが色々でてきて
一年まえ位じゃぁIPODからが標準で
ソニーなんですが→出直して来い だったなぁ
967名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 21:53:21.34 ID:s8dD+7S+
www.ibasso.com
終了のお知らせ
968名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 22:31:42.08 ID:KdEC4dSA
去年sofmapもそんなことになってたよな
契約更新を忘れてるだけかと
それともDX50の開発費かさみすぎた?
969名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 22:46:14.06 ID:1WdZfFth
dx90を開発中って話が出てるからたぶん経営は大丈夫でしょ。ただ契約更新を忘れただけだとお持つ
970名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 23:52:04.73 ID:NJNRtL2B
>>965
+の方は、ロックや打ち込み、メタルなんかにあうよ
無印は、試聴のみだけど、アコースティックやジャズにあうと思う
どっちも電子音は合わないかな

いい加減、ibassoはR9をだすつもりはないんかな
971名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 00:07:43.91 ID:gaa6bHU/
porta tube欲しいなぁ…
DAP買い替えるのも勿体ないし、どうせデジタル接続とかアンプがおまけで三段必至だろ…
もうアナログでいいやって思えてきたぞ
972名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 00:44:28.02 ID:JEeClNd7
以前は自分で作ったり iPodにコンデンサぶちこんだりそう言う話題だったが
裾野が広がって クレクレ君が増えてるなぁ
973名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 00:52:27.06 ID:HTcegUoj
SPモードがまた規制された途端にゴミキット君が綺麗に消えてクソワロタwwwwww
974名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 00:53:46.04 ID:n9+Qsu0S
>>957
リアルに事実だろw
火病は自分の事と知りなさい、お子様w

>>958
そりゃあ腐った林檎使ってる身としちゃ同価格帯のマシなDAPにゃ興味あるさw。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 00:55:50.04 ID:n9+Qsu0S
>>973
いるぞw

ちなみにゴミは聴いたこともない機種を貶せる厨二病的妄想族のお前なw
しかも変質的粘着ストーカーw
さぞかし女に嫌われてることだろうw
976名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 03:17:03.72 ID:z8Vr+K5O
アンプを繋げて期待したほど変化を感じなかったクチだけど
ウザったくなって
d12外してclassic直指しにしたらなんか物足りない。
やっぱり迫力不足だな。変化はあったんだな…(^p^)
977名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 04:48:38.21 ID:gQhGQts+
>>976
ポタアンなんて大概そんなもんだ
出力足りないなら要るもんだけど、それ以外で魔法の箱みたいな扱いされてるのはな
978名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 06:57:03.42 ID:gaa6bHU/
イヤホンだと正直必要性をあまり感じないなぁ
edition8だとアンプが無いとかなり残念な音に…
Rx mk2使ってるけど高音がかなり綺麗に鳴ってくれる
ZX1とか直挿しで視聴したけどイマイチだったな
979名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 08:27:43.74 ID:fOd8UYAr
>>967
www.fixup.net
も終わってた
980名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 09:05:19.36 ID:n9+Qsu0S
>>976
俺もD12だとそんな感じだな。
マルツダイヤモンドバッファは明らかに変わったのが分かった。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 17:12:41.47 ID:oq4f8q10
>>963
普通にeイヤとかに持ち込んでみたら?
いややったことないけど
982名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 17:15:26.77 ID:+aAij2OE
>>963
自分でやれば
983名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 17:44:00.61 ID:HTcegUoj
新品買い直せばいいじゃん

バッテリー搭載の電子機器を中古で買ったってことは、壊れたら捨てる覚悟だったんだろ?
984名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 19:20:02.80 ID:De1x8Wdz
>>982
おれも自分ですると思う
てか、ここで聞くってことは、自分じゃやったことがないって人だと思うから

お店に相談するのが良くない??
985名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 19:25:13.45 ID:+aAij2OE
>>984
どこに住んでるかわからんが、
アキバなり日本橋なりのパーツ屋で相談がいいかもな
ってか開けてバッテリーの写真アップすれば
イイコトあるかもな
986名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 19:55:24.58 ID:BnrbhO0y
ウォークマンf807にポタアンつかいたいんですが五万前後でオススメないですか? メタル、jpop、ロックをききます
ヘッドホンで聞くならやっぱりポタアンいりますよね?
よろしくおねがいします
987名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 20:07:37.29 ID:HTcegUoj
そんな程度の認識なら要らないんじゃない。

988名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 20:13:51.99 ID:+aAij2OE
>>986
ウォークマンスレのがいいかもなあ
989名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 21:02:18.73 ID:24tC/qdW
改変コピペがあちこちのヘッドホン・イヤホン関連のスレに波及してるけど面白くもなんともないんだよなぁ
990名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 21:22:14.48 ID:ZvE9z5xo
>>986
ちょっと高いけどporta tube買っとけば間違いないよ
もうちょっと安いのだとALOのThe nationalかな
991名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 06:44:42.67 ID:nlqQLZqx
>>989
基地害たる所以だ。
やってるヤツは面白いつもりなんだろ
992名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 08:44:40.61 ID:3a19NGdy
元ネタがキチガイの仕業だからな
993名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 09:18:06.52 ID:3a19NGdy
今日はゴミキット君はこないのかな?w
994名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 09:37:25.69 ID:T31PLzMW
キットごときに勝てない怠慢メーカーが悪い
995名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 09:46:46.61 ID:vJjBGkwx
煽るの奴も嵐
996名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 23:00:47.29 ID:mNGhtzYx
今edition8にRx amp mk2使ってるんだけどsolo -R繋げるか新しくPorta tubeを買うのとどっちが音質向上図れる?
997名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 23:22:18.32 ID:3a19NGdy
その前にedition8を捨てる。
998名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 23:31:21.65 ID:mNGhtzYx
ポタではedition8以外はゴミだから無理
999名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 23:46:06.00 ID:nlqQLZqx
>>993
よお変質ストーカー基地害w
しかも妄想で音を語ることしかできない糞耳くん乙ww
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 00:02:00.35 ID:8D3O3oHh
外でE8つけてるキチガイいるの?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。