【音質】DAP総合スレ24 (iPod・Walkman除く)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
『iPodとWalkman除く、ポータブルオーディオプレーヤー (HDD、シリコン、Hi-MD等々)』

に関して、その音質などを比較討論するスレッドです。
iPodやWalkmanの話がしたい人は、専用スレでどうぞ。

ここで報告・批評をする人は、自分自身での実際の聴き比べや操作に基づく結果を
書いて下さい。
音質の場合、どんなジャンルの曲を聴いたのかも重要なポイントです。

比較方法や対象を具体的に示さずに、特定の機種を持ち上げたり罵倒する
書き込みは無意味ですのでご遠慮下さい。
前スレ
【音質】DAP総合スレ23 (iPod・Walkman除く)
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wm/1380684043/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 07:38:21.13 ID:xalNl26o
>>1
3名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 07:43:08.97 ID:gXz+ysi7
90 …
-------ハイエンドオーディオの壁-----------

82 … HM-901
81 … HM-802 [iPod+]PHA-2
80 … HM-801 [iPod+]PHA-1 C4 DX100(HDP-R10) Tera-Player
    [iPod+]HP-P1 [iPod+]iQube_V3 [iPod+]Solo_dB MA9 AK120
-------ピュアオーディオの壁----------------
79 … iPod_5.5G X1000シリーズ Teclast_51(S:flo2) MA8 AK100 DX50
    F880シリーズ U408 HD60GD9 [iPod+]Solo_R [iPod+]D12_Hj
78 … Z1000シリーズ A860シリーズ HM601 CK4 X3
77 … iPod_touch_4th_5th S760シリーズ Nexus7 F800シリーズ
76 … iPhone4S_5(S) iPod_shuffle_4th iPod_nano_6th_7th S780シリーズ
75 … iPod_classic_160G S770シリーズ

70 …
-------音楽が聴ける最低許容の壁------------
4名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 07:44:27.11 ID:cZNM9jT0
おい、スレタイ変わってないぞ。ー乙。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 09:25:03.95 ID:ojQznRqL
>>3
これもぅいらなくね?
6名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 09:29:57.11 ID:wRt89PQl
>>3
更新してくれないか
7名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 09:37:33.73 ID:NPur7CcK
GKがマンセーするためだけに貼ってるんだからスルーしとけよ
誰も参考にしないんだし
8名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 10:21:51.33 ID:A/r9vPmN
オマエラ、教えてくれ
イヤフォン・ヘッドフォンのバーンイン(エイジング)は当たり前だろ
アナログアンプのバーンインも当たり前だ
デジタルアンプのバーンインってあるのか?
DAPのバーンインはどうだ?
9名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 10:23:24.03 ID:X8/YBrwZ
COWONのJ3って名器があるんだけど誰も使ってないの?
10名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 10:49:31.09 ID:zNuOeDQ6
>>9
飽きた
11名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 11:03:00.40 ID:A/r9vPmN
12名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 11:17:14.64 ID:0ID8p57R
おもちゃに用はない
13名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 11:40:44.96 ID:lOWni+rg
>>12
中国メーカーがそこら辺から部品持ってきて詰め込んでるだけのおもちゃを崇めてるヤツの言うことかよ
部品の名前だけで喜ぶヤツは良いカモだな
14名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 11:51:29.92 ID:NcG+D9pE
>>3
俺が書いたものを自分のもののように貼るのやめてくれないかな?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 12:15:58.63 ID:+a+Wk9rT
>>1
>>3はいい加減勘違いするやついそうだからいらんだろ

>>13実際音いいんだから仕方ない、高級機買ってききくらべてみるといいよ
昔は俺もCOWON好きだったけどなw
16名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 12:21:36.30 ID:OC2EYd/H
>>15
>>3は、スレを荒らされてるんだよ

1のテンプレに「根拠の無いランキングを貼るアラシさんがいます。スルー推奨」って追加するのが良いと思う
17名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 12:38:40.70 ID:yILDMgXh
>>16
よく見たらひでえランキングだな、嘘とかいうレベルじゃない
これは勘違いするやつはいないかw
完璧に荒らしだなこりゃ
18名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 13:00:25.93 ID:oGh2lDdg
>>3
格付けは荒らし行為でありスレ違い、板違いです。
該当スレに移動してください。

DAP音質議論スレ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ranking/1380964825/
19名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 13:08:07.25 ID:rMy7VKtG
今A860使ってるんだけど
F880かCOWON Z2どっち買うか悩んでるんだけどどっちがおすすめ?

主に10pro、SE215、ATH-A500で、
ジャンルはエレクトロやらロックやら聴いてる

AV板に購入相談しやすい板がないからここで良い?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 13:10:16.54 ID:gXz+ysi7
>>6
更新してるだろ
21名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 13:10:49.88 ID:es2+gHZ9
>>19
なんでその2つなの?
22名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 13:14:16.51 ID:NPur7CcK
以前買い物した中国のショップにX5について聞いてみた
販売はあと1月半後くらい、価格は未定とのこと
値段が分かったときと発売したら連絡くれることになった
楽しみである
23名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 13:39:17.29 ID:qI8lVWj8
>>15
別にJ3持ち上げたいわけじゃない
中国製品は糞と言いたいだけで
24名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 13:47:11.03 ID:rMy7VKtG
>>21
泥端末持ってみたい気持ち
それとF880はS-masterHX、Z2はjeteffect5に惹かれた

iAudio9+だっけ?あれは使い辛かった
やっぱ考え直した方がいいかな
25名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 13:49:52.29 ID:IqGh0E4R
>>24
なるほど
それならスペック的に考えてF880のがいいと思う
F800以前と違ってまともに動く
26名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 13:56:51.26 ID:0WP0qrTZ
>>22
なんてショップ?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 14:24:23.16 ID:uIxxPn8b
COWONは中国じゃないけどなw
28名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 14:30:10.37 ID:t9kwl3xg
>>23
ちなみにここで挙がる高級機には、COWONと同じ韓国のもあるよ

中国製品でも高級機は結構気合い入ってるから、一概に糞とは言えないと思う
それに、パーツ寄せ集めただけのメーカーってわけじゃないぞ
電源部分とかケースとか結構考えられてたりする
一言で糞扱いもどうかと思うよ
29名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 14:59:28.37 ID:5m9LAVPq
X5が出たらAK100に続きmk2も値打ちが落ちるのか
iriverは120一択になるなぁ
30名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 15:24:06.08 ID:0ID8p57R
mk3でも出すんじゃねえのw
完全版商法に味をしめてるようだし
31名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 15:52:55.57 ID:rMy7VKtG
>>25
そっか、サンクス
F889か?64GBって、高いんだよな・・・

でもZ2はmSD使えるからいいんだよな
くそう踏ん切りつかない
32名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 16:09:26.01 ID:IqGh0E4R
>>31
Z2はバージョンも古いし動きも微妙だよ
白ロムを買って使うという手もある
シャープの一部機種はDACにwolfson使ってるし音もそこそこ良いよ
33名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 18:02:46.28 ID:A/r9vPmN
>>32
寒損も一部機種はDACにwolfson使ってるし音もそこそこ良いよ
voodooアプリを使うとよい
https://play.google.com/store/apps/details?id=org.projectvoodoo.controlapp
34名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 19:01:10.20 ID:xVMQm5aM
>>22
おぉ、それってmp4 nationとか?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 20:37:06.75 ID:gXz+ysi7
>>3
90 …
-------ハイエンドオーディオの壁-----------

82 … HM-901
81 … HM-802 [iPod+]PHA-2 ZX1 PCM-D50
80 … HM-801 [iPod+]PHA-1 C4 DX100(HDP-R10) Tera-Player
    [iPod+]HP-P1 [iPod+]iQube_V3 [iPod+]Solo_dB MA9 AK120
-------ピュアオーディオの壁----------------
79 … iPod_5.5G X1000シリーズ Teclast_51(S:flo2) MA8 AK100mk2 DX50
    F880シリーズ U408 HD60GD9 [iPod+]Solo_R [iPod+]D12_Hj
78 … Z1000シリーズ A860シリーズ HM601 CK4 X3 AK100
77 … iPod_touch_4th_5th S760シリーズ Nexus7 F800シリーズ
76 … iPhone4S_5(S) iPod_shuffle_4th iPod_nano_6th_7th S780シリーズ
75 … iPod_classic_160G S770シリーズ

70 …
-------音楽が聴ける最低許容の壁------------

ZX1が抜けてた
新しくPCM-D50も追加
36名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 21:10:02.57 ID:ojQznRqL
>>35
チラ裏にでも書いとけよチンカス
37名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 21:10:19.10 ID:aOdmybCj
81 … HM-802 [iPod+]PHA-2 ZX1 PCM-D50

ないわ
モニター系勝負なのか?
ピュアオーディオ

クラシック用かポップかによるよな
聴いてて楽しくないモニター系順位はいらない
38名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 21:20:54.89 ID:gXz+ysi7
>>37
基準はモニター系だけどソースが良くなれば本当に良質な音楽が楽しめるからオススメ
39名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 21:26:05.73 ID:BxQ+6Rjd
40名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 21:41:04.09 ID:V65t8LHo
90 … ZX1
-------ハイエンドオーディオの壁-----------
85 … F880
82 … HM-901
81 … HM-802 [iPod+]PHA-2 
80 … HM-801 [iPod+]PHA-1 C4 DX100(HDP-R10) Tera-Player
    [iPod+]HP-P1 [iPod+]iQube_V3 [iPod+]Solo_dB MA9 AK120
-------ピュアオーディオの壁----------------
79 … iPod_5.5G X1000シリーズ Teclast_51(S:flo2) MA8 AK100mk2 DX50 U408 HD60GD9 [iPod+]Solo_R [iPod+]D12_Hj
78 … Z1000シリーズ A860シリーズ HM601 CK4 X3 AK100
77 … iPod_touch_4th_5th S760シリーズ Nexus7 F800シリーズ
76 … iPhone4S_5(S) iPod_shuffle_4th iPod_nano_6th_7th S780シリーズ
75 … iPod_classic_160G S770シリーズ

70 …
-------音楽が聴ける最低許容の壁------------
41名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 21:54:00.40 ID:CuySkjWj
90 …
-------ハイエンドオーディオの壁-----------

82 … HM-901 C4 DX100(HDP-R10) MA9/MA8 AK120
81 … HM-801 HM-802 AK100mk2
80 … AK100 X3 DX50
-------ピュアオーディオの壁----------------
79 … Teclast_51(S:flo2) CK4 HM601    
78 … U408 HD60GD9 Nexus7等
-------音楽が聴ける最低許容の壁------------
------------ 以下スレチ&不自然に持ち上げられる機種------------
アップルのipod ソニーのipod
PHA-1,2

これだろ
42名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 21:59:55.91 ID:g0yAJxcL
嘘格付け貼ってる嵐は単発IDばっかりだな
NGするの面倒臭いわ
43名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 22:12:30.72 ID:5A72BE5Y
>>42
つNGワード
44名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 22:29:07.70 ID:X42w9yYj
>>9
俺発売日に買って未だ現役だぜw電池の持ちよすぎワラタww
45名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 22:41:35.92 ID:cHaEFlkf
笑う門には福来たる
46まさを改. ◆UtSoplYxrs :2013/11/01(金) 23:43:12.08 ID:jfuTF+4d BE:1471334437-2BP(3)
(ポータブルDAPにピュアもハイエンドも無えよw)
47名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 00:00:30.77 ID:3DOosu2F
>>3>>35>>40もなかなか的を射てると思う
俺もその辺の認識まで到達するのにとんでもない浪費をしたw
48名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 00:03:46.00 ID:371908M6
>>46
そもそもヘッドホンやイヤホンでピュアとか意味がわからない
49名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 00:08:21.42 ID:nDL7t+Dh
78 … U408 HD60GD9 Nexus7

どういう事だよw
7とか無いわw
50名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 00:25:20.25 ID:KlLsGOTc
というかちゃんとした音質ポイント書いてもスルーされるから困る
それでいて>>3みたいなネタレスは人気だからな
マジでイライラするわ
51名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 00:29:28.63 ID:4DGdbUjk
ヒント:好み 信条
52名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 00:34:06.28 ID:cySv3M/e
オーディオ機器を音質ポイント()なんかで表現すること自体が愚か。浅はか。
「ちゃんとした」とか言ってる時点でお察しww
53名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 00:38:58.61 ID:rA75UiBM
>>50
「ちゃんとした音質ポイント」の定義と測定・計算方法レクチャしてくれよ
俺知らないんだよ
54名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 00:43:28.14 ID:W7++Ze1G
>>49
Nexus7は意外と音が素直で好感持てるよ
試しに聞いてみ
今なら安く手に入れられるだろう
55名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 01:14:38.98 ID:KlLsGOTc
>>52
ポイントってのは名前だけ
表自体は音が良い順に並べてるの
で評価はhttp://allegromoderato777.blogspot.jp/2011/04/blog-post.htmlの方法でやってる
56名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 01:20:08.86 ID:W7++Ze1G
>>55
それ一番信用出来んかったわw
57名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 01:58:46.02 ID:WgrpQGqG
X3がAK100と同等はさすがに無いw
58名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 02:14:15.36 ID:C6n12Fc/
こんなゴミよりRMAA載っけてくれよ
59名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 02:20:17.82 ID:umhxXtG1
なんかソニー推しの評価ポイントが多すぎて、ステマくさい
MA9のポイント決まった瞬間見たけど、あんなてきとーな決め方おかしいと普通思うわ
60名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 04:19:47.27 ID:Qo0spWOD
ステマくさいじゃなくてステマそのもの
なんでソニースレのやつこんないるんだよ
>>35とか>>40なんて上位ゴミばっかじゃねーか
いい加減自スレに帰れGKども、GKジェットぶっかけるぞ
61名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 05:53:38.55 ID:ShCUsfuj
大前提として格付けがスレ違いなのは言うまでも無いんだけど、
格付けの決定まで行われた議論を公開しないで結果だけ出されても説得力皆無
ぼくのかんがえたかくづけを発表したいならブログにでも書いとけよ
2chにすら居場所ないことも理解できないのかよ
62名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 06:48:53.49 ID:TO8f7KdW
100レス以内と900レス以降はGKに荒らされるのがこのスレの定番
63名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 09:26:11.70 ID:TO8f7KdW
FiioX5 

発売予定日 中国11月下旬〜12月上旬・その他の地域は3月 

価格¥4万〜5万 (2500人民元)

DAC     PCM1792A

オペアンプ OPA1612
アンプ    LMH6643
(合計7基、構成は不明)

メモリスロット microSDデュアル (一枚〜64GB)

USB-DAC機能・DSD再生対応

24bit連続再生10時間以上

本体サイズ
ttp://cdn.head-fi.org/3/3c/3c069b1a_sizecomparisonofhifidap..jpeg

UI
ttp://cdn.head-fi.org/0/02/02dce94a_1.jpeg
ttp://cdn.head-fi.org/b/b8/b89e70ea_669259025.jpeg

基板・外観
ttp://cdn.head-fi.org/6/69/900x900px-LL-69c34e90_20131028_105819.jpeg
ttp://cdn.head-fi.org/5/5a/900x900px-LL-5aae51cb_20131028_105404.jpeg
64名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 09:27:09.09 ID:TO8f7KdW
色々修正してみた
X5には期待している、あらゆる意味で
65名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 09:47:34.86 ID:ob5loxZj
非の打ち所がないな、それだけに不安もあるが
動作に問題がないといいな、X3ぐらい無難に動いてくれれば言う事はない
66名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 10:18:20.70 ID:XEFw7Ykg
1792ならいつもの味付けはやめてほしいな
ただでさえ刺さるくらい高域出るチップだから、これでドンシャリなんかやられたらたまらん

X3くらいの動作ならおれも文句なしだな
67名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 10:26:23.41 ID:dLHKmutX
ダサい可能性がある。なんたってFiiOだぞ
68名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 10:30:50.79 ID:7npVjcOX
まずFiioの時点で音質が期待できるのか
69名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 10:35:04.97 ID:QuNgiCJG
ポタアン好きの自分としては
薄くてラインアウトのある1792搭載機、それだけでワクワクせざるを得ない
70名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 10:38:37.38 ID:1Pm1+pBS
ヒビノでDX50売るみたいだな。
値段はどのくらいかな。27000くらいにならんかな。
あと交換用のバッテリーの値段はいくらか気になる。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 10:39:31.40 ID:DlqcotMh
Fiioだからというか、使ってるパーツが魅力なので期待してる
1792で安価でサイズも無難、再生時間も問題ない、期待しない方が間違ってる
それだけに不安というのも勿論ある
72名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 10:51:54.40 ID:O8AYjfcn
他所が狂ってるから相対的に安価に見えるのは仕方ないが、絶対的には安価ではないぞ
10万前後の価格に慣れちゃってるこのスレじゃ言っても仕方ないが
73名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 10:59:54.15 ID:zeFQWakZ
高いか安いかなんて買う奴が考えれば良いことだ
スマホで音楽聴く奴から見れば、音楽しか聴けないDAPなんて1万でも高いと思うだろうしな
74名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 11:05:42.17 ID:O8AYjfcn
まあ俺自身安いと思っちゃってるから言う資格もないんだけどさ
とりあえず期待はしてるよ、1792搭載機としてな
75名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 11:11:01.68 ID:YDbTUC+y
いままで滅茶苦茶高かったり、パーツ微妙だったりだったんだ
これは期待せざるをえない
つくりで違ってくるだろうが1792のラインアウトのよさはMA8で体感済みだから楽しみ
76名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 11:23:23.81 ID:oqXS9dUU
なんでARM1は1794にしたんだろうな
ソフト制御できる1792の方がDAPとしてはふさわしいと思うが
77名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 11:33:23.26 ID:oqXS9dUU
>>63
基板見た所SoCはX3と同じIngenicって所の奴か、型番はかすれてて読めないが
操作性はX3程度と考えていいんだろうか、それなら問題ないんだが
78名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 11:35:29.61 ID:8MSlngGD
1942の音がいいな
79名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 11:37:45.88 ID:Gn24+xi/
1986年のマリリン
80名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 11:40:07.50 ID:1XoCT9Tg
>>78
?
81名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 11:44:15.68 ID:oqXS9dUU
このスレの年末年始はX5進行だな
82名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 13:22:14.13 ID:5ExsNiZM
>>76
たぶん、ソフト制御を省きたかったんだと思われ。
シンプルにすればファームにバグが入り込む可能性下がるし作るのも
簡単になり開発費も安くすむ。
その後の発展性や機能性なんかは徹底的に犠牲になるけどね。
コンパクトにして良い音が出たらそれ以外は切り捨てるという極端な設計思想らしい。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 13:49:12.09 ID:+AEs/bgw
FiiOは頑張ってるがまだ一昔前の中国メーカーって雰囲気が随所に残るね
iBassoなんかは俺の同僚はアメリカ企業だと思い込んでた
84名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 14:47:04.21 ID:/ryGmuTX
R10を実際に手にして出たセリフならどこかおかしいとしか
85名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 15:00:14.25 ID:JvhOsVJv
>>78
来週出る中国のやつが楽しみ
86名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 15:33:00.56 ID:/ryGmuTX
なんか出るっけ?
87名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 16:07:43.01 ID:WgrpQGqG
DX50の日本国内価格はおそらく3万弱だろうな
そうなるとX3はもう少し値下げしないと苦しいかな
少なくともAK100を選ぶ理由はなくなった
88名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 16:17:46.33 ID:IJg9qKhP
DX50用の小型の2TBHDDが出れば最強だね
89名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 16:39:35.57 ID:/ryGmuTX
ポータブル機でHDDなんて危なっかしくて使ってられないわ
昔は標準だったが、今考えればアホの極み
90名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 16:53:15.71 ID:fSpgujQg
別にアホではないだろ
コストと容量と故障リスクとを勘案したら当然のHDDなっただけ
アップルもソニーも東芝もケンウッドも同じ判断をしてHDDを選んだのに全社アホだったと言うのか?
91名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 17:16:44.39 ID:/ryGmuTX
消費者から見ればアホだったと思うよ、実際寿命凄い短かったしな
企業としてはサイクル短くできてよかったのかもしれんけど
92名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 17:19:28.34 ID:ZvpoG/79
>>91
それを言うならSDカードに対応してないプレーヤー作ってるメーカは全部アフォだよん
93名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 17:21:10.04 ID:/ryGmuTX
アホじゃね?
94名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 17:25:25.40 ID:ybHrWvwp
2バッチ目(おそらく)のDX50が突然起動しなくなった。
電源ONしても画面が白くなるだけでリカバリも効かない。
今交換手配中。
新しいのが来るか、中身だけが変わってくるかどっちかな。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 17:41:03.37 ID:C6n12Fc/
ヒビノはアフターサービスが心配
96名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 17:49:24.82 ID:SIKoKCyu
トレードオフという考えがないのは、確かにアホだな
97名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 17:57:45.93 ID:/ryGmuTX
企業的には賢い判断だったと思うよ
当時一般人はあまりHDDに触れられる機会がなかったし
衝撃にとても弱い超精密機械でポータブル機になんてとても向いていない
なんて知らないやつらばかりだったしな
98名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 18:03:07.13 ID:BWuPbFm0
>>97
はいはい分かった分かった。分かってる
だから今日から君はメモリーマンと名乗りたまえ
99名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 18:06:30.97 ID:bCu6od55
>>97
当時の家電量販店には、HDD機は音飛びしやすいとか比較のポップが貼られてたからみんな知ってたけどね。
今じゃ考えられんが、フラッシュが高かったからその影響もあってHDDだったんだろうね。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 18:13:50.98 ID:ybHrWvwp
NOMAD MuVo2を思い出す。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 18:58:53.87 ID:NlAqlWU0
>>97
触れる機会がないw
妄想が混じっとるで。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 19:07:59.33 ID:b21P4HH0
今ほど一般的な存在ではなかったのは確かだな
DVD全盛だったし、テレビを外付けで録画とかもなかっただろ

つうかそんな事よりX5だ
103名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 19:11:18.72 ID:DKID2GTA
どうでもいいよそんなもん
くだらないことで言い合ってないで今あるものを楽しもうぜ!

それにしても今の高級DAPの値段見ると初期の頃のMP3プレイヤー思い出すな
104名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 20:25:50.15 ID:fcyTJuQ6
近い将来、AK120クラスのDAPが2,3万で手に入るようになったら、
いろいろ世の中が変わりそうでワクワクする。
可逆圧縮音源の配信がいまよりはるかにメジャーになるだろうし、
mp3を聴いてた時代が過去のモノ(今で言うカセットみたいな)になる日がくるかもね。
それは言い過ぎだとしても、
とにかくこの業界がドンドン盛り上がってほしいわ。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 20:42:02.86 ID:JAeeFLqQ
近い
106名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 20:42:25.52 ID:WgrpQGqG
そういう流れは昔は日本企業がつくってたんだけどな
今は中国企業だね。それでいいんだけど
107名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 20:46:46.58 ID:rcBR+8Vx
著作権云々で圧縮してた歴史があるからじゃないの?
そのへん中国はそういうモラルはあれだから。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 20:51:11.84 ID:2mhZVjw3
著作権関係あるかよアホかwww
109名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 20:53:59.28 ID:fcyTJuQ6
DAPもソニーは最後発だよね。
DAPは韓国メーカーから始まってiPodが全部持って行った。

高級DAPは日本企業に頑張って欲しいわ。
大手メーカーは無理でも、ベンチャー系とかに。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 21:03:24.38 ID:cYOarNma
>>109
ソニーでもベンチャー系でも良いからHM-901を超える音質のDAPを出して欲しいもんだな。
そしたら喜んで買うのに。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 22:12:21.33 ID:BWuPbFm0
DAPも勝てない、スマホも勝てない、TVも勝てない、PCも勝てない、車も勝てない
アニメは...勝つる!!

あとデジイチくらいか。O・MO・TE・NA・SHI
112名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 22:13:30.72 ID:hkAQzDmp
車?
113名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 22:16:26.17 ID:6bnsecHW
>>111
DAP?車?
114名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 22:45:25.84 ID:WgrpQGqG
米国以外の成熟国の企業は売上げやシェアでは新興国に抜かれ行く運命。それでいい。
成熟国のメーカーは一握りの勝ち組を除いては高級路線に舵を切って生き残ろうとする宿命。AV機器に限らず、クルマや家具も同じ。
ポルシェやローバーみたいにニッチブランドとして頑張ろう
115名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 22:55:24.53 ID:aJHNolB7
カメラや車も電子化で稼働部品が減れば、サムスンやテスラに負けそうだ。
アニメも、CGならアメリカに勝てないしな。
日本はこれからどうなるのやら。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 23:06:31.62 ID:+jAFB8ER
わざわざdapのスレに来てまで日本の将来を語る基地外がいるのか
とりあえず別のところに行ったほうがいいよ^^
117名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 23:07:16.04 ID:WgrpQGqG
もうスレチだからやめるけどヨーロッパ企業を見てみろよ。ニッチでも元気に生きてるぜ。
オーディオ系のブランドなんて星の数ほどある。成熟国企業はそれでいいのよ
118名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 23:23:29.28 ID:7d0EQ8oa
.       ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (;´Д`)< すみませんすぐどかしますんで
  -=≡  /    ヽ  \______________
.      /| |   |. |
 -=≡ /. \ヽ/\\_
    /    ヽ⌒)==ヽ_)= ∧_∧
-=   / /⌒\.\ ||  ||  (´・ω・`) ←>>117
  / /    > ) ||   || ( つ旦O
 / /     / /_||_ || と_)_) _.
 し'     (_つ ̄(_)) ̄ (.)) ̄ (_)) ̄(.))




             oノ
             |  三   
 _,,..-―'"⌒"~⌒"~ ゙゙̄"'''ョ  ミ
゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ    L____
T  |   l,_,,/\ ,,/l  |      ゚ ゚
,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,,/
,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /
_V\ ,,/\,|  ,,∧,,|_/
                                    ┼ヽ  -|r‐、. レ |
                                    d⌒) ./| _ノ  __ノ
119名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 23:29:38.45 ID:6bnsecHW
>>115
カメラも車も負けそうとかキモいな。
現実見ろよ。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 23:53:19.72 ID:0Hj+gJMB
現時点でのコスパ最強はX3であることは間違いない
121名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 00:16:31.17 ID:esRIRUWN
>>119
キヤノンやトヨタが元気なうちはいいけどな。
少しでも研究開発が遅れれば、レイトロやテスラみたいな面白い物作ってる米国企業にあっという間に潰されると思うよ。
もしくは薄利多売のサムスンやアスースとかにね。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 00:27:09.21 ID:1mRj9VXM
スレチだから辞めるんじゃなかったのかよ基地外さん
123名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 00:30:25.07 ID:oGW3gk7m
>>121
だからさ、それ妄想じゃん。
不調になる兆候すらないのに、そうなればっていう。アホかと。
124117:2013/11/03(日) 00:36:46.86 ID:7UHm4aDU
>>122
おれじゃねーよ、バカ
125名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 01:10:51.77 ID:wsG95i4Q
どちらにしろスレチ
126名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 07:37:32.56 ID:D1pLwMq7
この時期X3はカイロ代わりになるな
127名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 08:06:18.03 ID:2pA2iCaa
ぬくいくらい?
それとも熱い?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 08:13:42.70 ID:hbptaqQy
ぬくい
129名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 09:06:27.69 ID:2pA2iCaa
それくらいなら良いか
130名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 09:48:42.78 ID:Eyx5JGUh
X3なんて暖かくない。
HM-901なら確実に暖房器具になる。
買うとフトコロは寒くなるけどな。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 10:34:41.15 ID:qCvhT1Mo
懐は寒いのに火の車
132名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 10:51:47.24 ID:oLpRWRjp
DX50は少し暖かくなるよ
133名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 10:52:26.28 ID:5ZFBR0KA
>>132
経済的ってことか?
134名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 13:39:50.55 ID:zoH+kRrj
>>130
>X3なんて暖かくない。
特異体質の方ですか?
135名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 14:49:16.70 ID:IiqAUz+A
WAVしか聴けないが、
http://www.sony.jp/ic-recorder/products/PCM-D1/
音はかなり良い
136名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 19:01:00.34 ID:MyP/h7r4
まぁWalkmanではないんだけどさ
137名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 19:16:08.60 ID:14vTggoM
>>135
そうですね
138名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 19:18:13.32 ID:r9ES5Fbc
139名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 19:51:06.52 ID:hAXUv2Rv
>>138
むしろZuneかSansa Fuze
140名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 19:52:57.93 ID:PTCvBil8
>>138
おーよさそうだね
ところでX5ってALACやハイレゾ対応してんのかな?
141名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 20:08:51.99 ID:Mu8peDww
>>138
おぉ、いいね
142名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 20:11:51.68 ID:GSJTvAhn
>>135
中国製品しか買えないヤツらにすすめてやるなよwwwwww
143名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 20:37:30.97 ID:4K634hCJ
>>142
ハイエンドDAPを探した結果が中国製品なだけで、中国製品しか買えないわけではないな
144名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 20:41:31.01 ID:UHftUADi
>>135
デカい
D50なら、まあ許せる範囲
145名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 21:59:18.66 ID:7UHm4aDU
めっちゃiPodっぽいけどFiiOにしては予想外にイイ!
146名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 22:04:50.43 ID:ofZxnzk/
むしろ音を求めたら
現状比較的高値の中韓製しかないし
ソニーも思ってたより期待外れとか

もう半分諦めてるが真面目に日本頑張れよ
147名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 22:21:59.85 ID:UHftUADi
>>145
ホントかなあ…ドンシャリって聞くけど
148名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 22:24:23.95 ID:UHftUADi
149名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 22:29:50.01 ID:9mfWXmlh
>>138
本体のデザインは悪くないけど、広告がダサすぎるw
150名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 22:30:59.96 ID:7UHm4aDU
>>147
いや、デザインのこと言うてるんだよ
音は少なくともDX50には追いつくか超えるのは間違いないでしょ

そもそもX3も2.5万円のDAPと思えばむちゃくちゃいい音ですけどねー
151名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 23:03:49.71 ID:8GZ403pu
Fiioはポタアンのあの歪まして前に音を出す感じが
とっても印象悪いんだよね
安かろう、悪かろうって
152名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 23:12:02.51 ID:7UHm4aDU
X3も初期ファームウェアは低音少し盛った感じだったけどすぐに修正したよ
FiiOもどんどん成長してるのがわかって面白い
153名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 23:25:48.82 ID:OQpgQoAM
>>152
ソフトで音変わるのかぁ??
だとしたら設計思想がもう受け付けない
154名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 23:27:11.35 ID:r9ES5Fbc
1794じゃなくて1792なんだから当たり前
155名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 00:05:28.68 ID:1ff5HHwP
>>154
1794がS/Wコントロールっても、デジタルボリューム機能
とデジタルフィルタのロールオフ制御、あとソフトミュート機能
ぐらいしかないぞ。データシート見てみ。
f特いじるのはDAC入力前のSoc(と呼ぶのかな)の仕事だろ?
156名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 00:06:21.95 ID:WdHvI4YE
おっと、1794->1792な
157名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 00:12:05.76 ID:Zsw42mPz
es9018とくらべてどうなの?
158名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 00:37:12.17 ID:2dF2ymbU
流石にES9018には負ける
159名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 00:44:25.97 ID:1ff5HHwP
>>157
解像度よく繊細で細かな音まで聞こえる>9018
くっきりして立体感がある>1792/1794

もちろん周辺回路なんかでも違ってくるし、あくまで一般的な傾向
179*だって解像度あるし9018も立体感はある。双方かなり高レベルの
音が出る中での僅かな差だ。あとは好みかな?
160名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 00:51:34.16 ID:x4Tp74sh
あれ、これZX1いかないでX5突撃したほうがいいんじゃ…(真理)
161名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 00:54:54.79 ID:qytURbt6
>>159
詳しい説明ありがとう
r10のバッテリーがヘタってきたからdapを替えたいが、r10を新しく買ってポタアン使うかx5にポタアン使うか迷うな
162117:2013/11/04(月) 00:55:17.00 ID:MYtbD+at
あの音質で8万とか情弱以外の何者でもないかと
163名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 01:02:38.26 ID:2dF2ymbU
ソニー信者しか買わんだろう
だから必死にステマしてるんだろうけど
164名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 01:18:29.34 ID:pr/Z9lco
>>161
ヒビノのバッテリー交換プログラムってなかったっけ?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 05:16:06.80 ID:CBp1wW14
>>157
ささき氏によると1792と同性能の1794を使ったARM1は、ES9018使ったDX100と同等かそれ以上だそうだ
彼自身相当気に入ってるらしく、主に持ち歩くのはARM1になっている模様
166名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 05:39:37.12 ID:CBp1wW14
裏面

http://img.tapatalk.com/d/13/11/03/eru3ereq.jpg

大きさもちょうどいいな
167名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 05:53:18.94 ID:KEo8F5bl
1792と同性能の1794を使ったARM1レビュー

ttp://vaiopocket.seesaa.net/article/373836210.html

うーん、発売日が待ち遠しい
168名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 08:19:16.04 ID:Uj9M2pYS
>>166
やっぱポタアンと同んなじだ・・・
169名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 10:32:41.49 ID:wOOvYDoq
ソニーZX1買うか
使ってないipod touchにPHA-1追加するかで迷ってます
完全にスレ違いだったらすいません
170名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 10:41:58.86 ID:nHnBtcZ/
ソニースレかポタアンスレで聞くといいよ
ここだとソニー関係はキチガイわくから、話にならんと思う
171名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 11:18:49.31 ID:2dF2ymbU
そういう質問も火種にしか見えないしね
172名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 11:37:48.72 ID:VJHAVFYK
>>169
ZX1の方が音質良いからそっちにすれば?
173名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 13:24:52.76 ID:LG6fFewa
>>169
たしかにipodとwalkmanとポタアンの質問で、見事にひとつもかすってない
174名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 13:33:01.98 ID:yFtl2QFd
すみません
完璧にスレ違いだと逆に面白いかなと思ってレスしました
でも頂いたレスは参考にさせてもらいます
有難うございました
175名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 13:34:20.73 ID:Ml4dZsOK
君の狙いは多少当たったようだね
また勉強して出直してきなさい
176名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 14:56:53.21 ID:E7J39x29
177名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 18:08:08.91 ID:BBKuaRwb
高級機の話題ばかりだけど、安めのDAP購入相談ってここでいいのか?

【値段、仕様】
・1万円前後まで(内蔵で32GBあるならあと5000円ぐらいは出せる)
・入手性がよいこと(現行品で、国内通販で普通に買えること)
・外部メモリ使用可能、もしくは内蔵32GB以上
・動画や写真は見ない。日本語のID3タグが表示できること
・フォルダ再生がきちんとできること(重要)

【音】
・ハイレゾは聴かない。低レート(128kbps〜192kbps)圧縮音源のみ。mp3とm4aが鳴れば桶
・女声ボーカルやアニソン中心。高音がきれいなこと。ただし中低音も大事
・低インピのイヤホンでもノイズが少ないこと(重要)
・基本的にイコライザなどの類は使わない。素の状態でそこそこ鳴ること
・使用イヤホンはER-4P

条件をほぼ満たすのでMG-G708を使ってたんだが、フォルダ再生でつまずいた。
フォルダ再生時、フォルダ内の再生が終わったら次のフォルダに行かない仕様で、連続再生ができない。
CD1枚1フォルダで管理していて、フォルダをプレイリスト代わりにしてたので、この仕様が我慢できずに手放した。
音の傾向はMG-G708で気に入ってたので、そんな感じで。

中華でも韓国でもいいので、誰かおすすめを教えろください。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 18:16:04.82 ID:E7J39x29
>>177
> フォルダ内の再生が終わったら次のフォルダに行かない仕様
は?そんなのあんのかよ
179名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 18:21:54.90 ID:BBKuaRwb
>>178
あるんだよ。
リピートOFFならフォルダ内の最後の曲で停止。
リピートONならそのフォルダの先頭に戻る。
KENWOODに聞いたら仕様だって言われた。

あくまで再生モード「フォルダ」での話で、他の再生モードならこんなことはない。
でも、他のモードでは再生順が自分の思い通りにならないので使えなかった。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 18:26:46.53 ID:E7J39x29
>>179
誤解を招いたようだな
その仕様が普通でフォルダを跨いで再生なんか出来ないのが普通
181名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 18:30:55.08 ID:BBKuaRwb
>>179
そうなのか、SAMSUNのプレーヤーは普通にフォルダまたぎできたんだけどな。
曲を探すのだけはフォルダ(ツリー)で、再生は普通に順次再生、ってのでもいいんだけど。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 18:35:05.05 ID:e/+7t6Dz
>>177
今手に入る5000円くらいのmicrosd32GBも使えるDAPって
TRANSCENDのMP870くらいしか選択肢無くね
IRIVERもS100という名器があったんだが廃盤になったんだな
5000円くらいのそこそこ質のいい新しいDAP欲しいわ
ICレコーダーじゃ味気ないしな
IRIVERのS100復刻望む
183名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 18:37:05.61 ID:E7J39x29
>>181
ALLPLAYって事?????????(´Д`)
それなら逆に出来ないほうが珍しい
184名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 18:43:55.28 ID:BBKuaRwb
>>182
そうか、あまりないのか。
メモリなしで価格.com最安値1万円台まで上げるので何かないだろうか。

>>183
MG-G708には「フォルダ(ファイル名)で探して全プレイ」ってのがなかった。
他のモードでは強制的にアーティスト順とかアルバム順に並べ替えられて、
自分の再生順を指定できない。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 19:00:09.96 ID:e8apyMK4
プレイリストめんどくさい派か
186名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 19:06:42.83 ID:e/+7t6Dz
>>184
1万くらいならcowonとか探ればあるんじゃない
中々質はいいらしいし
買ったことないけど1万あれば
iriverのB100、U100かCOWONので悩むな
ついでにMICROSD64GBも後から買えるならポチルわ
本当はSONYやIPODにしたいけど高いしMICROSD使えないしな
ま、そんなとこか
187名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 19:32:14.15 ID:UzBQGfIR
>>184
昔のKENは超特殊
上位のアーティストフォルダを選択して再生すれば、アルバム全再生できた

最近、その手のプレイヤーは見かけないね
188名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 20:11:37.04 ID:61Sm824V
>>187
それ普通にiPodで出来るよ。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 21:26:24.50 ID:MYtbD+at
>>167
うぉ!予想に反してX5むちゃくちゃカッコいいじゃねーか!FiiOやるなー
190名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 21:58:45.14 ID:ZTxlg2eW
便乗さいしてもらうけど
俺もmg-g708使ってるんだけどアップデートしてもflac再生できないよね?
191名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 22:06:03.37 ID:L6OxWVcL
ググれよ
192名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 22:47:48.05 ID:ziL/UPYs
初期ロット以降で物理的にバージョンアップされることってある?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 00:42:07.88 ID:TzP8yNQm
>>192
ある。
194117:2013/11/05(火) 01:14:17.36 ID:pxfyRU9l
>>189
それX5じゃないし
195名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 01:48:53.19 ID:vxKInk1g
196名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 02:03:35.80 ID:P/s6MSGN
>>195
すげーSDカードの128GB使えるのかよ
バカ高いAK100なんていらねーな
SDカードも使えて32GBもあるとはこやつ中級DAPで一番使えそうだな
197名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 03:44:12.91 ID:S3pyqRsC
音質に拘らなければ小型HDとして持ち歩き便利だね
D2+買った後 アルネオ聴き直して涙目になったのを思い出した
不細工はどんなに化粧してもどうにもならない・・・
198名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 08:53:33.55 ID:FZu2CT0d
199名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 09:00:06.73 ID:P/s6MSGN
でもSDカード128GBもD20に近いくらいバカ高い値段なんだよなW
計2万か安いのか高いのか分からんな
200名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 10:01:16.64 ID:Xf9brGxv
128GBにフルに入れてる人って多いの?
201名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 11:57:34.47 ID:P/s6MSGN
>>200
AK100とか一部で流行る時代だからな一部ではそうかもな
俺もたくさん入れたい派
202名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 12:03:06.36 ID:gAdplKDO
漢なら2GBのSDにWAVでアルバム一枚
203名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 12:05:52.35 ID:SBxChs6p
アルバムの数だけSDを持ち歩く
CD、MD時代を思い出すな・・・
204名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 12:21:14.02 ID:ZaFvx1XO
128でもキツイな
205名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 12:46:04.36 ID:Xf9brGxv
結構入れてるもんなんだなあ
主に往復1時間の通勤に使うくらいだから、あんまり入れてないんだよな
206名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 13:56:52.03 ID:Uu1VuoxT
>>205
まめな人なら大丈夫だろうね。
俺みたいなズボラマンは、次々に足していくから足らなくなるな。
5GBの転送や削除でも時間かかるからイライラするし。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 14:10:01.65 ID:J+/72cwG
アルバム片っ端からつっこんでたら128GB使い切りそうになってきた901使いならここに

でも聴いてない曲もあるので整理すれば50Gぐらいは空くと思う
208名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 15:23:37.67 ID:P/s6MSGN
たまにあのアルバム曲聴きたくなると
事前に入れとくと便利よね
そんなこんなだから128Gでも足りなくなるよねw
209名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 17:14:12.08 ID:uzOA0xWw
俺蔵使いで今度901が届くんだけど、SDとっかえひっかえになりそうw
スレチだが蔵は容量が多いのだけがとりえだったな
210名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 18:00:54.25 ID:Nfp3MdjI
901使いなら256GBのSDXC使ったらいいんちゃうん?
211名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 18:21:12.96 ID:z6KT5IkZ
可逆圧縮は高音質DAPにアルバム数十枚分
蔵に圧縮した全曲
この二台持ちで我慢しようか
212名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 19:20:43.93 ID:Ung/pVzO
ずっとwalkman使ってたんだけどポタアンdacを使うにはデジタル出力が必要って書いてあってcowonのd3安いしいいかなと思ったんですが使ってる方おられますか?
またcowonってsonyやappleに比べたらマイナーな企業だと思うのですが製品には問題ありませんか?
的外れな質問をしていたらごめんなさい
213名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 19:38:29.69 ID:PLLtO0O6
古参メーカーでDAP戦争を生き残ったところだから信頼はできるんじゃないかな
ただ、初期不良多いから注意
ちなみにCOWONのプレイヤー何台かもってるけど俺は初期不良に当たったこと無かった

デジタルの仕様に関しては専用スレで聞いたほうが良いかも
214名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 19:42:27.41 ID:LzC128t/
>>212
そもそもcowonってデジタル出力は同軸出しだっけ?
そうすと同軸入力のある機種に限定されるじゃん。

iqube v3とか、D12とか。あまり選択肢がない。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 19:54:51.43 ID:vxKInk1g
216名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 20:11:18.87 ID:Ung/pVzO
>>213
古参メーカーと聞いて安心しました。ありがとうございます。
>>214
Fiioの07kか17を購入しようとしていたのですが使用できないということですか?
>>215
誘導ありがとうございます。
別にD3じゃなくてもよいので安価でSDカードなどで増設できて本体DACをオフにして外部DACを使用できるようなものならなんでもよいのですがそのようなものは他にありますか?
217名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 20:15:51.20 ID:xJ8LniU1
>>216
一から揃えるならそこそこなDAP買った方がいい
218名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 20:38:30.88 ID:Ung/pVzO
>>217
ここのスレの方たちには普通かもしれませんが今まで使ってきたiphoneやウォークマンに比べたらよく話題にでてるAK100とかってかなり高いですよね…。
自分のイヤホンさして試聴したら確かに段違いでしたが電気製品ということもあり寿命が数年でくるのかと考えたら少しとっつきにくいです。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 20:49:33.73 ID:5+2IN3ml
>>218
いやいやiPhoneよりは安いぞ
220名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 20:58:41.33 ID:8UTz/suR
>>218
寿命が3年持つと仮定して、DAP価格が36000円なら月1000円、
72000円でも月2000円の出費で済むと考えるんだ
ポジティブシンキン!
221名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 21:00:48.44 ID:4ShTph1l
どうせ飽きて年2個くらいはかうから寿命とかどうでもいいでしょ
222名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 21:01:55.85 ID:entMz+le
>>218
無難にiPod touch5でいいんじゃないか?e07kにデジタル出し出来たはず。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 21:03:58.61 ID:xJ8LniU1
で・・・俺達のX5は今どこで何をしているんだ
224177:2013/11/05(火) 21:10:31.55 ID:bKQEzYNu
みんなありがとう。
そっか、iriverかcowonか。

薦められた製品をちょっと調べてみたんだが、B100とかD20って
AAC(iTunesのm4a)使えるの?
あと、ノイズの具合と再生の操作が激しく気になるので、その辺り
知ってる人がいたら教えてほしい。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 21:12:43.07 ID:5/nYPjyJ
基板と外観を公開したところを見るとすでに量産体制に入っているかと
予定通り今月末か12月の頭には出るんじゃない?中国でだけど
226名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 21:15:26.86 ID:Ung/pVzO
>>220
月1000円って考えると確かに安い気はしますwけど今月ue900買ってお金もないのにDAPやポタアンなんかにも興味が湧いてきて…。3ヶ月程前までは音楽なんて聞ければいいと思ってたのにw

>>222
iPodじゃ容量が足りなくてSD交換で済むならロスレスでも容量は心配せずに済むかなと思いました。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 21:32:41.62 ID:B+TC8Fpe
>>226
オーディオの沼へようこそ
スパイラルするならいいものを思いきって買うのがいいんじゃ?
228名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 21:44:52.31 ID:cTU1fs9O
>>226
俺と全く同じパターンだな
俺も半年前はue900をiphone直刺しで使ってたけど、すぐに満足出来なくなってjh13proとhm901を買ってしまった。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 22:02:50.55 ID:t8DbG5XP
>>228
極端だなw
230名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 22:10:59.38 ID:4ShTph1l
36000円のDAPを買っても3年使えば月千円だから大丈夫
3000万の家を買っても50年住めば月五万円だから大丈夫(税金とか金利とか無視して)

これ同じことなんだよね
支払う総額は月で割ってもかわらないからよく考えてみよう
231名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 22:26:26.21 ID:1yaWJJ+k
>>230
ただ、一度気になると安いの買ってもなんとなく気になるから、精神安定も考えると多少高くても、欲しいの買った方がいい気がする
232名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 22:34:45.44 ID:P/s6MSGN
高いもの買えない人は精神とか関係ないんじゃ
物理的問題なのだから
233名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 00:15:01.43 ID:ieS6kvol
>>224
何の為のDAC付きアンプなの?
AMPにわざわざDAC着けても音質面では設計的に不利なんだよ

まともなDACを積んでいないプレーヤーでは音質向上の為に外部アンプを使わざる得ないってだけなのに
234名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 06:57:53.49 ID:L1+/2Ue/
>>233
無知ですみません。
ということはAK100を買えば2~3万の外部DACやアンプは逆に音悪くなるくらいもともといい音ってことですか?
235名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 08:16:14.06 ID:x9iHvuSd
>>234
音質って意味ならほぼYES、欠点はヘッドホンとかドライブできない機種もあるくらい
AK100の低音の質に関しては好みの範疇かと

ラインアウトついてるDAPなら外付けAMPも使えて色々便利
236名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 09:28:54.33 ID:YHGJuVG+
>>233
日本語でおk
237名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 10:17:35.06 ID:3Odz0G/O
>>234
何を求めるかで変わってくるかな
AK100は出力インピーダンスの問題もあるから、自分の使っているイヤホン、ヘッドホンで試聴してみることをおすすめする
238名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 10:27:48.08 ID:kx/A3xDM
>>234
>ということはAK100を買えば2~3万の外部DACやアンプは逆に音悪くなるくらいもともといい音ってことですか?

3万クラスの「中古」のアンプだと随分話が違ってくるけどな。
DAC付きのHP-P1だって3万円代で買えるわけだし、本体サイズも考慮してのAK100のメリット考えた方が良いよ。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 12:31:24.75 ID:HKNyc3fD
AK120ならまだしもAK100ってそんな良くないだろ
240名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 12:38:50.34 ID:HZeHIzgc
ak120もデュアルdacと容量くらいしかいい点無いから値段の割に微妙だよな
241名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 12:43:24.75 ID:PcNZv+9h
X3とDX50出てAK100がオワコン化
X5出たらAK120がオワコン化
こんな流れだな
242名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 13:05:41.26 ID:1SWbyD5S
オワコンって言葉好きだね
243名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 13:26:08.12 ID:oKhB9wPR
X3ってそんなに良くないぞ
AK100より解像度足りないしiPod touch並が適切かと
244名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 14:18:33.74 ID:xJly/S9V
R10にウォークマンのuiが付いたら最強なのにな
245名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 14:40:58.78 ID:XIrlZ3sy
R10の音でAK100のサイズでiPhoneの操作感
246名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 14:41:17.32 ID:Tfz3NEHJ
音質だけなら俺もR10だわ
247名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 16:22:21.02 ID:Eld0ruBt
R10音いいもんな
ポップノイズと電池もちもうちょいなんとかなれば今でも魅力的
操作性はあんま気にしないな、慣れればなんとかなる
248名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 16:28:14.48 ID:oKhB9wPR
ZX1買えよw
ある程度のドライブ能力とフラットな解像度の高い周波数特性と両方バランス良く得られる
249名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 16:30:03.09 ID:BmzUB9Tl
T51最強伝説
安いのにDAPの中で最上級クラスの音
250名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 16:40:58.97 ID:7lHwUM8k
r10のv803にrockbox入れて使ってるけどポップノイズも気にならないし、操作性も悪くないから重宝してるわ
251名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 18:24:11.77 ID:Xv6xwmiE
>>249
DAPの中で最上級はいいすぎ
価格対比ではいいけど
252名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 18:36:54.84 ID:PcNZv+9h
R10って岩箱入れられるのか
手放しちゃったけど、惜しいことをした
253名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 18:53:22.17 ID:5b7MUvBZ
C4といいポータブルって大きさじゃないよ
254名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 19:04:38.99 ID:wvCVyXPY
このスレにX5を買う奴は多くいても、ZX1を買う奴は一人もいない
業者と荒らし以外は
255名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 19:04:52.70 ID:7lHwUM8k
>>252
rockboxはアプリとしてだけどね。
それでも純正より軽くて使い勝手もいいと思う。
とりあえずrockboxとタスクマネージャー、シンプルホームの3つのアプリを入れるだけでr10への評価は結構変わるような気がする。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 19:21:28.59 ID:GMsR0TAN
>>254
だってまだ発売前なのに、断定で答えるやつ多すぎるし
みんな銀座でホットモックいじって言ってるのか?
257名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 19:25:01.22 ID:hdUiyWQI
>>254
勝手に決めんなカス
258名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 19:28:06.76 ID:iJRBKXwd
>>254
X3もDX 50も901も持ってますがNW -ZX1届くの待ってます。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 19:34:04.32 ID:WSCVBQfR
>>254
スレタイ読めないのか?
良識のある人が多いってことだ。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 19:50:39.07 ID:KsY2syES
今ならZxよかR10のが安いんじゃないかい?
261名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 19:53:44.96 ID:Q5c4XmO4
安い
262名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 19:55:18.43 ID:QV1IG9S+
X5でAK120オワコンまで行くかなぁ
DX50を超えるあたりまではイメージできるけど
263名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 19:55:36.75 ID:L1+/2Ue/
>>234です
帰宅したらいっぱいレスがついててありがたいです。
X3も調べていましたがデザインが自分ではイマイチでした。
ak100や120は実機をイヤホン刺しで試しましたがタッチパネルで操作しやすいなという印象をうけました。
X5は価格帯でいうといくらくらいなのでしょうか?フラグシップモデルでとんでもない値段なのでしょうか。そもそもue900のポテンシャルを発揮するのにもったいない環境なのかなとも無知なりに思います。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 20:03:29.76 ID:Q5c4XmO4
4〜5万
まだ出てない
265名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 20:06:14.40 ID:OI/sbp4l
ttp://cdn.head-fi.org/d/dc/900x900px-LL-dc409e4d_X3m-03.jpeg
ttp://cdn.head-fi.org/6/69/900x900px-LL-69c34e90_20131028_105819.jpeg

規格さえ合えばX3・5共に自分で簡単にバッテリー交換できそうだな
マジで死角ないな、現時点では
266名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 20:12:45.28 ID:cV+WtZOG
サンタさん、X5で色々新製品聴き周りたいんで早くしろください
267名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 20:26:54.64 ID:JaR1/JLO
>>263
cowonのdapからe07kに繋ぐ方が勿体無い環境と思うけどね。ue900が。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 20:29:53.36 ID:L1+/2Ue/
>>267
ですよねー。
X5でてスレのみなさんのレビューみてから考えたいと思います
269名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 20:34:54.57 ID:JaR1/JLO
>>268
待った。e17なら光入力使えるんだな。
まあそれだと金も質量も体積も嵩むから、x5やzx1待ちした方がいいかもね。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 20:37:30.71 ID:uObSJC0G
X3はあまり気に入らなかったんでX5には期待してる
271名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 20:40:48.47 ID:MGIRUKmn
他社DAPをオワコンにできるかどうかはまだ解らんが
少なくともそれができるポテンシャルは十分にあると思う>X5
272名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 20:50:14.29 ID:5b7MUvBZ
>>263
あとは価格でやれ
273名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 21:35:50.34 ID:hpG9v+GJ
X3はiPod/iPhoneやF880シリーズの音質は超えたが正直DX50にはおよばなかった
しかしX5はDX50を超えARM1やDX100に匹敵するのではないかと期待してる
274名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 21:56:26.93 ID:UjYiK2xn
X5期待されまくりだな
それでも俺はHM901を使い続けるよ!

ってか最近901のバランス出力はとくに必要ない気がしてきた
275名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 22:13:42.67 ID:JaR1/JLO
>>274
x5が出たら安価なのにARM1並みともてはやされ、hm901やr10ユーザーと仲間割れした結果スレが荒れる気がする。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 22:24:09.35 ID:hpG9v+GJ
>>275
それはない。HM901やR10がいいのはわかってる、けど高いのよ
ホント言うとX5も4万切って欲しいとこだね。ARM1も高いな〜
DX50は良かったねそれまでAK100で4.5万してた音が2.5万だもの
277名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 22:36:47.29 ID:Q5c4XmO4
久しぶりにwktkできるDAPだよな
パーツの豪華さもそうだけど、機能面も充実してる
278名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 22:40:25.59 ID:89kQaOYm
本体側でプレイリストは作れる?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 22:50:04.44 ID:JaR1/JLO
>>276
君は大丈夫でも、x5を最強にしたがる輩は出ると思われ。T51信者然り。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 22:55:02.97 ID:PcNZv+9h
X3とかDX50の時みたいに発送されたとかされないとかで騒ぐのは勘弁願いたいところ
興味ない人もいるんだし
281名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 23:10:12.03 ID:10RsNWQk
高音質DAPの話題にMA9の名前が出てこないのは悲しいな
いいDAPなのに
282名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 23:16:06.53 ID:l7WhGdk1
内蔵8GBなのに外部で32GBしか使えないからな
283名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 23:27:19.56 ID:xug5Q5oT
>>281
結局ここはX3やDX50しか買えない貧乏人がメインだからな
284名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 23:39:23.20 ID:QeBju5lc
901を買った俺最強wwwww
おまいらせいぜい悔しがるこったwwwww
285名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 00:05:15.46 ID:N3AqFUbK
>>283
iPhoneやスマホに内蔵が当たり前のご時世に
DAPに3〜4万出すんだから、仲間に入れてよ〜
901やARM1保有者が富裕層なのは認めるからさ
286名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 00:15:49.60 ID:8rirkzeY
901も120も買ったが、ZX1もX5も気になるなー。

DAP増やすよりもRoxanneかAnswerでも買った方が楽しい気もするがうーん。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 00:40:27.93 ID:dDbAAdEo
>>285
ARM1保有者です。
そんなことはないですよ>富裕層
ARM1はこの時期、いい感じに懐炉になります。
しばらく聴いてるとホカホカします。怪訝に思って温度計で測ったら35度ありましたw
ケース(汎用のスマホケースですが)に入れてないのにこのザマです。まあ平熱だから安心です。
つまり、懐炉代が節約できるんです。ほら、ちっともリッチじゃないですね。音はリッチなんですが・・・
288名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 00:42:01.27 ID:b7swvGzR
X5もほかほかになるんかのう
289名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 00:43:27.75 ID:yuDls3BR
DAPの二台もちっておまいら的にアリなの?
290名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 00:49:31.25 ID:vvWmyIW8
ARM1どうやって買ったの?
291名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 00:58:25.59 ID:e9cbt8/P
>>286
roxanneってなんだと思ってググったらエッチなお姉さんの画像がいっぱい出てきたお。。。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 01:12:34.31 ID:dDbAAdEo
>>290
佐々木氏のブログに書いてあるのと同じやり方。
香港のMingoにメールで交渉して売ってもらったよ。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 01:32:21.41 ID:p6SOs2/6
>>292
ありがとナス!
294名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 02:43:11.69 ID:64hkoPGl
x3の操作性に戸惑うんだけどx5はipodっぽかったからその辺も改善されるのかな?
295名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 05:21:22.57 ID:/gtDUueu
UIについては優秀な技術者雇ったって言ってたな、どれほどの物かはわからんが
あとSOCはX3のものと同じって事で間違いないそうだ
296名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 07:15:29.11 ID:DZy4FDJm
x5最強とかいうやつでてきたなら、MA8でも出てきて良いような気がする
値段も5万くらいだし、音も良い
297名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 07:22:34.10 ID:b7swvGzR
無理に頭のおかしい奴を増やそうとしなくていいから
298名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 07:33:41.13 ID:sZ5WOXGc
>>296
MA8は容量が少なすぎ
299名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 09:01:24.48 ID:tRd9OLJ2
>>291
JHの片側12ドライバIEM。
16Pro買うつもりでいたけど、こっちの方が面白そうなんだよなー。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 12:37:09.71 ID:yhkynSv2
X5マダァー?
301名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 12:43:48.05 ID:dy9dhTxh
>>299
情報サンクス。
でも俺には関係ない話だったようだw
302名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 13:03:53.35 ID:+KWrYthz
友達のソニーF-880聴かせてもらったんだけど
音が良くてびっくりした。
で、音が良いDAP欲しくなったんだけど、友達と同じなのはいやなんで
X3かDX50を考え中。

この3つは音質的にはだいたい同じくらいかな?
DX50に気持ちは向いてるんだけど。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 14:06:58.53 ID:E677N7xe
clearaudioとかエフェクト類をオフにして聞いたか?
304名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 15:15:45.34 ID:Bn2CZAOQ
欲しいと思ったものを買えば良い
305名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 16:47:36.30 ID:b7swvGzR
友達と同じのが嫌ってのもよく分からんな
情報交換しやすくてメリットある気もするが
306名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 17:02:06.06 ID:mdEfl/7T
自己陶酔でしょ。学生かそれ気分が抜けない、よくある話じゃん
307名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 17:30:04.83 ID:rBV3q1j0
>>302
何を買うにしても、みんな持ってるからいいとかいやとか、気にするのめんどくさいだろ
自分の聴いてるジャンルに合う合わないとか、ここに惚れたみたいにこだわって買わないと愛着も沸かないし
308名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 17:39:45.63 ID:mfmIBXyM
被るの嫌なんで理由で中華DAP選んだらUIで萎えるのがオチだからWMにしときなさい
309名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 18:04:55.29 ID:/gtDUueu
ソニー製は見せたがりのバカガキとかがよく持ってる
310名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 19:27:24.75 ID:e66lLJmC
ロック聴くならウォークマンが良いと思う
綺麗に鳴らしてくれる
311名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 19:31:38.24 ID:LZIh1NZs
>>305
女子大生じゃあるまいし、同じものを持ちたくない気持ちもわかるわ。

つかいきなり殺伐としててワロタ
312名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 19:35:17.57 ID:fWNOe7SM
同じもの持ちたくないなんて当たり前じゃないか しょうもない
同じパンツはいてたら嫌だろ
313名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 19:38:45.73 ID:uzkYpOf1
スレチ
314名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 19:39:37.67 ID:yGRrasz9
本当にこれだって思ったものなら友達がどうこうとか気にしないけどな
ヲクマンがそこまでのものじゃなかったのかもしれんが
315名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 19:46:25.62 ID:LemGpmuq
たかがDAP
オーディオなんて自己満足でいいんだ
316うまい事言う:2013/11/07(木) 19:50:08.67 ID:hezM5RQD
ん?消防車呼んどく?
317名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 20:06:08.69 ID:yGRrasz9
318名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 20:09:09.97 ID:afb/0zhU
ウォークマンFはゲームで言う所の最強厨が買ってるイメージ
現にスレでもサラウンドかけて音ぐちゃぐちゃにした挙句
ハイレゾ(笑)デジタルアンプ(笑)最強wwとか言ってる
319名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 20:10:34.72 ID:pGxDn+k2
>>280
確かに当時は酷かったな
そういう時は冷静に誘導するに限る
叩くと余計荒れるから
アンプスレだけどここでいいだろ

個人輸入ポータブルアンプを待ちわびるスレ 8ヶ月目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wm/1317999345/
320名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 20:17:33.48 ID:RVPdGUss
DX50はファームの改良が進んでるな
はやく修理から戻って来い
321名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 20:21:47.27 ID:b7swvGzR
UIもヌルサクな感じだなあ
322名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 20:24:12.85 ID:GR3rnkN/
>>317
ホイールの反応はiPod nanoと遜色無いな。
だが、UIが変にダサいと感じる。iPod nano2Gみたいなデザインに変えられればいいな。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 20:24:19.41 ID:/gtDUueu
>>317
応答速度は全く問題なさそうだな、ホイールを見せないのが気になるが
あと鼻息も五月蠅い
324名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 20:29:31.42 ID:/gtDUueu
画面だけ手動でオフれるのも地味にうれしいな
325名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 20:53:32.26 ID:JqEhvQ+o
hifimanって昔のカセットウォークマンみたいな素材で作ってそうな分厚さだよなw
今日始めて触れたわ
ak120の方が使いやすそうだったな
ただ画面が狭いよな
326名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 21:02:35.54 ID:cEWqzgLn
X5でたらAK120には届かないにしろDX50、AK100は越えそう
327名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 21:03:03.00 ID:xNChqdKU
玄人ぶって作られた音キリッって言ってるヤツいるけど全てのDAPから出てる音は作られてるからな
328名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 21:19:30.92 ID:LDt+SpVi
>>327
これはあるな 原音()
329名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 21:30:53.42 ID:NYL/7PFM
最近CK100PROを買って
iPhone5(RADSONE使用)直挿ししてるんだけど、キンキンしすぎて辛い
何か安っぽいキンキンな気がする

これは気がするだけ?
それともちゃんとしたDAPを買うべき?
それともポタアン買うべき?

聴く音楽はアニソン(fripsideや中川かのん等女性ボーカルメイン)とサンボマスターやELLEGARDENみたいなJ-ROCKが中心
音源は大抵320kbpsのMP3

CK100PROで気持ち良く上記音楽を聴くとしたらどうしたら良いかな?

長文&スレチだったらすまん
330名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 21:36:14.51 ID:F8qKUgNL
10kHzあたりのピークが原因
出力インピーダンスが高い機器に繋ぐと解消するよ
DAPだとAK100かな
ただ、イヤホンを変えたほうがいいと思う
331名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 21:36:19.05 ID:JqEhvQ+o
AK120のハイレゾでも無駄にシャリシャリ言うからDAP全体の仕様かもな
CDプレーヤーで聴いた方が一番いいかもな
332名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 21:43:42.66 ID:h6GPLF2l
キンキンが嫌なら何で100Pro買うん?
333名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 21:43:56.93 ID:nxCa0MgI
>>330
AK100は最近中古が安くなってきたから気になってる
イヤホンを変えるというのはごもっともすぎる回答でしたw
一応IE80とSuperDartsの3個で使い回してるからCK100PROの比率を落とすかな

>>331
331はどうしてもサミーが思い浮かんでしまう
ポータブルCDプレーヤーは持ってないんだよ。。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 21:45:29.24 ID:nxCa0MgI
>>332
視聴した時(音源は何か高そうなアンプ)では気持ちの良いキンキンが良くて買ったけど、iPhone5では何か安っぽいキンキンだったorz
335名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 21:46:04.50 ID:GR3rnkN/
>>329
100proの仕様じゃないか?あれは一部から支持されてるが、ckシリーズに馴らされた人向けのマゾ仕様だと思ってる。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 21:46:17.94 ID:F8qKUgNL
>>333
EQuとかつかったら?
337名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 21:55:58.31 ID:QGJvLJ+n
>>335
ckm55程度で慣らされた耳では100PROはきつかったです
多少はマゾの自信はあったけど、厳しかった

>>336
やはりイコライザー系で不快なピークを削った方が良さそうですね
EQuもDenonもSuperLoudもあるからイコライザーを使用する方向で検討してみる!

みなさんお優しい方で良かったです!!
色々と参考になりました
ありがとうございましたm(_ _)m
338名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 22:27:47.39 ID:VLqbv8QJ
>>302
今のところ2〜3万だとDX50が暫定チャンピオンかな。ただ今後はわからんね。
ちなみに個人的にDX50に合うイヤホンはIE800、W4R、EX1000あたり
339名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 23:36:30.75 ID:WMrzrLDt
>>330
抵抗飛ばしたak100で100proを楽しんでる自分はオーテクに慣らされているのか…

後期のロットは高域がまろやかかも。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 00:24:04.07 ID:o9SGdtje
CK100proキンキンだと言う奴、ちゃんとブレークインしてるか?
俺のやつ、さ行の刺さりが消えるのに150時間ぐらい鳴らしこみ必要だったぞ。
まぁブレークインで個性まで変わるわけじゃないが、高域のキツさとかは
結構緩和するぞ。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 01:02:54.73 ID:9QTbuvDB
たんに慣れたんだろ
342名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 01:17:28.83 ID:lX2a8Q0D
>>340
らしいレスだなぁ
343名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 01:20:19.06 ID:o9SGdtje
>>341
いいや。150時間て書いてるだろ?それ、機種や個体によって違うんだよ。ck100に限らない。
鳴らしては試聴し鳴らしては試聴しの繰り返しさ。きつさが許容出来るようになるまでやる。
300時間かかったものもあるし、ほとんど不要なものもある。
同じ型番のイヤホン2つ持ってて片方80時間片方300時間てのがあったな。
慣れたなんて言ってる奴は糞耳か、変化のない機種しか使ったことがないやつだろ。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 02:11:49.66 ID:KuHzCAtN
>>343
IE8は店頭の視聴機と同じ音になるまで100時間以上かかったな
毎週イヤホン屋に行って聞き比べていたわ

100proの刺さりがなくなるって、爆音でドライバ壊してないか?
BAで長時間のエージングが有効なイヤホンて聞いたことがないよ

CK10は予備機を確保してあるけど、数時間しか鳴らしてないけど5年使ったやつとほとんど差がないぞ
1ユニット2ドライバだから条件がちがうけど?
345名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 02:34:17.92 ID:taNBKhaw
BA型は出た当初から特徴の一つエージングの必要はないって言われてたね。
例を出すとSHUREのSE535は一応モニター用って謳ってるから
モニター用に使う用途のイヤホンが何百時間単位で音が変化していったらマズいでしょ?
それより脳の慣れだよ。脳の慣れはすごい。
調律の狂ったピアノが最初すごく不快に感じても一、二時間も弾いてたら、狂ってるのはわかるけどそんなに不快に感じなくなる。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 02:38:18.97 ID:TrpGP5gc
最初はスマホにPaweramp入れて聞いてて、X3を買って、AK100B-Spec買って、AK120買って、しばらくスマホで聞いてなかったが
改めてスマホで音楽聞くと、これはこれで悪くないなと思ったわ
なんつーかAK120に比べ解像度が甘いおかげか楽に聞ける感じ、あとやっぱ金使うならDAPよりもイヤホンやヘッドホンに使う方が良いな
3万のイヤホン+10万越えのDAPより、カスタムIEM+スマホの方が良い
347名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 03:44:24.04 ID:AMhsIO6Z
そんな寂しいこと言うなよ
348名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 04:38:14.30 ID:o9SGdtje
>>345
いや、そんなことはないな。
ブレークインには通常の音量で鳴らすことしかしてない。
爆音派ではないし、どちらかというとボリュームは絞るタイプだ。
それにどう言われようと、BAでも変化があるのは事実だ。確かに過去の
ER4ではなかった現象だが。300時間かかったのはFADのHEAVEN Cだった。

この作業はなかなか変化しない状態を何度も確認しながら行う、感覚的には
測定と調整を繰り返す機械ものの調整とかに近い退屈で苦痛な作業だ。
なかなか目標の状態に辿りつけなくてヤキモキ待つような

慣れとかが入り込む可能性はあるけど、変化の量自体はもっとでかいよ。
ちなみに鳴らしこみの最中の試聴なんて1分もかからない。基準にしてる曲の
予め決めたワンフレーズを一瞬聞いて、「ああ、まだだめだな」とかで終わるもので
1時間も聴きこんだりしない。まぁ刺さりなんて何時間聴いたって慣れるもんでも
ないけどな。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 06:26:12.96 ID:9QTbuvDB
体調の変化が一番大きいと思うの
350名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 06:37:39.35 ID:vaFQInBO
イヤホンスレだと思ったw
351名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 07:04:44.08 ID:8fzer7q1
>>346
その3万円のイヤホンが何かによる

クリア系なら上流の変化を殺すから、アンプ、DAC変えてもメリットは小さいね
3003やEX1000など、直指しで十分なイヤホンは多いよ
352名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 07:11:18.44 ID:8fzer7q1
>>340
>>348
店頭の視聴機との比較はどうかな?
エージング済みの視聴機で刺さるなら、自分で買ってエージングしても刺さると判断していいと思うんだ

鳴らしっぱなしで1週間も放置すれば、150時間なんてすぐだもの
353名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 07:45:02.81 ID:kiqxs2YT
SE535LTD使ってるが鳴らしてると結構変わるぞ
354名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 07:55:20.89 ID:BPHvUdil
変わらないって。
ソース俺
355名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 08:04:17.43 ID:vaFQInBO
x10、10proは変わらなかった。
sf5、アルバナ2は変わった。
ソースは俺。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 08:04:28.46 ID:zrGR3+4U
X5UI動画ようつべ版
http://www.youtube.com/watch?v=o-4im6x-D5o
357名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 08:40:57.65 ID:o9SGdtje
>>352
DAPスレなんでそろそろ控えるけど、店頭比較でも露骨に違ったよ。
というか>>348で作業したHeavenCの目標状態は某店の店頭試聴機。
全く刺さらなくて、聴きやすかったのに、買って帰ったら刺さる刺さるw
おもわず再試聴しにいったくらいだ。
で、300時間の苦行が始まったのさ。逆に何もする必要のない機種も
確かにある。個体差なんかもあるのだろうが、刺さりにはブレークインは
ほぼ確実に効くのでね。

なんか体調や慣れのせいにしたがる奴が未だいるようだが、変化を
慣れや体調のせいと信じてしまい聞き逃してるだけでないかい?
358名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 08:59:33.84 ID:yCCe6Qnn
>>346

そりゃそうよ。
ただDAPが良くないと、良いイヤホンの本領も解らないというね。
両方とも良いものを使えってのが結論だろ?
359名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 09:05:31.57 ID:DrLvzt3H
イヤホンはイヤホンスレでお願いしますw

エージングは鳴らすだけで耳に着ける必要は無いと思いますので苦行とはいかにwww

音楽はその名の通り楽しむものであって、俺すげーって自慢するものでは無い。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 09:15:03.83 ID:yCCe6Qnn
その俺すげ〜って奴が多いのもオーディオ系板の特徴だけとねw

あとカメラ系か。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 09:56:49.17 ID:jJ1L030+
一時期X5なんてでねーみたいな噂もあったけど
かなり形になってるんだな
ZX1買うのとどっちがコスパいいか考えどころ
362名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 10:40:47.89 ID:t+6M5ABs
パンツ被った女の子はなんなんだろう
363名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 10:51:58.51 ID:bVYoJWBH
>>349
耳垢だよな
364名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 12:17:09.38 ID:zrGR3+4U
>>362
ただのファンアート
365名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 12:17:39.06 ID:qnjNITYJ
プラグ劣化してないかい?
366名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 12:17:42.24 ID:39xMLiEp
X5最強伝説のはじまり
367名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 12:42:37.64 ID:8fzer7q1
>>357
thx、マルチBAはエージングが必要なこともあるらしいけど、シングルも必要とは思わんかった
俺の場合100proは視聴機3台位試したけど刺さるから、DAPとか音の好みの違いだろね

IE8とHiDefJaxの時は、買ったばっかのイヤホンなのに、使いたいの我慢して家に置いていってプレーヤーでシャッフル再生
うるさくないように座布団をかけてたわ
家族に文句言われたし結構辛かった
368名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 14:35:54.93 ID:sJGH7+SY
>>346
AK120やHM901見て悩んでるやつがUE900つけてて
おいちょっと待て別のイヤホン先買えと思ったことがあったな
369名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 18:08:48.22 ID:hwad13C3
>>368
例えばどんなイヤホンが候補に挙がる?
370名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 18:19:49.38 ID:9preOKhc
>>368
どういうことでつか?
371名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 19:18:06.57 ID:NxWhe7iV
UE900とER4は高音好きにはたまらんね
ただ一般ウケはしにくいか。俺は飽きた
今はIE800とK3003、QC20の使い分け、これがベスト
372名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 19:20:24.61 ID:iu4vkcBg
UE900はほんとダメイヤホンだったな
もはやUEの名は地に落ちたってこった
今度eイヤが新しいIEMの販売もするみたいだけど、はっきり言って期待出来ない

ってこと
373名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 19:29:57.20 ID:zrGR3+4U
4wayは一つあれば十分
374名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 19:32:38.99 ID:u0GSSOrG
ue900は3万円くらいの中では悪くないイヤホンだと個人的には思う
あとueprmは自分で音をチューニングするイヤホンだから期待出来る出来ないはあんまりないと思うが
375名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 20:08:39.46 ID:0E+bymc/
10proとジェリー・ハービー信仰が高じて
現UEアンチになった人が結構いるんだよね。
暴れるのはUEスレだけにしろよ。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 20:34:13.05 ID:9QTbuvDB
ue900がSHUREから出てたらまた評価は違ったんだろうなぁ
377名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 20:41:26.35 ID:CPSl34zn
>>368は、カスタム買えって言いたいんじゃない?

UE900は悪くない音作りだと思うよ、音いじるのもUEらしいよ
378名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 21:07:57.77 ID:sVbkVsCU
自分の気に入ってるイヤホンなりヘッドホンで試聴すりゃ良いじゃんとおもうけどな
379名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 21:23:42.12 ID:zrGR3+4U
イヤホン3万、DAP4・5万くらいがちょうどいい

というわけでX5はよ
380名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 21:24:03.57 ID:z8M9istK
COWON D20ってどうなん?
381名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 21:27:18.77 ID:lX2a8Q0D
>>346
「mp3 192kとポップスの相性の良さは異常」的な感じか
382名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 22:12:31.64 ID:IpC2ilPD
>>380
安いし再生時間も長いしイコライザもかなりいじれるので楽しい機種ではあるよ
高音質を求めて買うものではないが
383名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 22:17:33.58 ID:lX2a8Q0D
>>380
音楽を聴くならおすすめ
音を聞くなら高級DAPでもどうぞ
384名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 22:28:40.95 ID:O7tadhUi
X5すごいな…すごい
385名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 22:32:46.68 ID:lKfFz3BH
予定通り発売すればもっとすごいぞ
386名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 22:46:34.98 ID:TrpGP5gc
>>368はUE900がダメって言いたいんじゃなくて
高いDAP買う前にIE800・SE846・K3003・カスタムIEM等を買った方がよくねってことだろう
UE900って特別何かが秀でてるわけじゃないしね
387名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 22:54:51.39 ID:z8M9istK
>>382>>383
ほうじゃあ金貯めて買うかな
iriverS100より使いやすそうだな
388名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 23:39:15.03 ID:KAsdKgD7
>>386
まあ確かにその並びの物くらい行けば高級DAPにする意味もあるよな
389名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 23:50:46.14 ID:J6qRBx+T
意味のないX5の話題が多すぎてステマの臭いがして仕方ない
390名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 00:10:54.21 ID:y3sFN5JF
X3もまだ発売されて間もない頃にX5の情報を書き込んだらスルーされたが今はX5で持ちきりになっててワロタ
391名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 00:11:19.68 ID:ROFoWNm2
ZX1すごいな…すごい
これで満足か?
392名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 00:16:18.09 ID:AXjuVo4P
品名にXがつけば売れる風潮
393名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 00:22:16.53 ID:0zxwfifB
X5はステマしなくても売れそうだけどな
394名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 00:23:40.07 ID:0DNpkTKn
zもxも食傷気味だ。あと流行りはONEとか1かな。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 00:24:57.90 ID:81aYSJgm
X5のPCM1792ってどんな傾向の音するやつ?
WM8740みたいに低音モコモコしてないならほしい
396名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 00:29:38.71 ID:eYOWAjDu
マルチビットだからかなりカチっとしてるよ
397名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 00:55:59.69 ID:zamgbt4l
正確には上位6BITがマルチで下位がデルタシグマなんだっけ?
たしかに昔のマルチビットみたいな傾向の音がする
398名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 01:39:46.48 ID:K5MgIUvO
なんでこういう流れでMILEStributeとかの名前出ないの?
399名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 04:44:22.12 ID:oyCySrS9
X5もシリコンケース付属だそうだ、地味にうれしい
400名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 04:56:01.60 ID:aSwC6oJ2
>>386
>>388
値段=音質じゃないよ、IE800と3003は上流の影響受けにくい音作りだよ

高いイヤホンじゃなくても良いDAP使う価値はあるよ

>>398
ディスコンだし持ってる人少ないんじゃない
イヤホン自体の個性が強いのはUE900と一緒ね
401名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 08:14:39.06 ID:7ElizuwW
>>380
タッチパネルがなぁ。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 12:40:12.47 ID:XhQGkdVm
>>398
あれはオールジャンル使えないし
403名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 14:21:50.40 ID:VdjPfRQP
X5マダァー?
404名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 15:14:07.50 ID:QyZbIAvy
>>400
3003はインピーダンス特性で高域が上流で変わるわw
405名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 16:20:40.99 ID:wvzC29j8
>>400
IE800もK3003も上流の影響普通に受けるのに何に比べ受け難いんだよ?
あとUE900の個性が強いとかマジで言ってんの?どこに個性を見出したんだ?
406名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 16:31:49.63 ID:kT3IvAG7
装着感が悪いところだろ
407名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 16:38:44.17 ID:EnxPaU+3
>>400
K3003は上流の変化をもろに受けるぞ
聞いたことないだろ?
408名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 17:07:20.99 ID:SV2jGpRm
AK100 MKII 直だとインピーダンスどれぐらいまで音取れますかね?

高インピのヘッドホンで使えるか気になって
やっぱりアンプ必要ですかね?
409名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 17:42:33.56 ID:vk7cn/E5
iTunesでリッピングしてるんだけどそこからSDカードに書き出す時ってやっぱりiTuneメディアのフォルダから楽曲ファイル見つけてドラッグ&ドロップ?
もっとエレガントな方法ある?
410名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 17:42:42.09 ID:Hm/2UbbL
>>408
AK100MKIIではなくAK120で聞いた感じ、HD700は結構厳しい感じだったから
100Ωくらいじゃね?(適当)
411名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 17:45:55.10 ID:wbMFnxL7
せいぜい100ぐらいまでかな
412名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 17:50:33.70 ID:Sqz1nYT2
AK100よりもDX50の方が駆動力あるね
413名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 17:57:20.29 ID:SV2jGpRm
2次質問になってしまいそうですが
では、直で使えそうなDAPありませんか?
重くてアンプなるべく使いたくなくて...
414名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 18:16:18.48 ID:ztHwuZSm
>>413
俺がヘッドホン使うとき重宝してるのはC4だなー
415名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 18:32:33.79 ID:eYOWAjDu
ヘッドホン使うのならC4かHiFiMANだよな
次点でR10
416名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 19:16:13.87 ID:0zxwfifB
MA8、9も良さげ
417名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 19:21:14.68 ID:uhmpe1CK
>>405
>>407
影響ってのは音質に限定してね、高低のバランスなんかは反映できないイヤホンのが少ないから

3003はクリア系の細い音だから、ハイレゾとか鳴らしてもご利益が少ない
800はダイナミック一発で情報量が少なく、 ハイレゾとか鳴らしてもご利益が少ない


900のことも別にほめてないぞ、UEって不自然上等!で音を作るだろ
900も天井が抜けたような変な鳴り方するだろ、あんな音で売り出すのはUEらしいと思うよ
MilesもJAZZ向けに特徴のある音で、決して高音質じゃないけど作ったようなテカテカに艶っぽい音出すんだわ
418名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 19:37:08.20 ID:0zxwfifB
もうイヤホンの話はいいから
他所でやってくれ
419名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 19:38:25.53 ID://pMDlyB
いつまでやってんだこいつ
誰も聞いてないっての
420名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 19:53:38.15 ID:MFqQm6/P
>>417
はじめの二行が何言ってるかわからない
421名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 20:20:25.78 ID:5tLg8VX/
>>395
上から下まできっちりとした音出る印象
WMと違うところといえば、ちょっと独特の艶っぽいのがのるかんじ
高域綺麗だけど環境によっては刺さるかも。

>>417今ポタアンスレでケーブルの音云々で揉めてるから参加してくれば?
422名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 20:34:41.44 ID:u1tlDPpD
こんなやつのせいでUEがバカにされるんだな
423名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 20:40:32.64 ID:i/xKHnGV
C4かR10で迷いますね
ZX5も出るということで決めかねてしまいます!…>_<…
HiFiMANなら全機種ならせますかね?
424名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 20:47:19.39 ID:wvzC29j8
X5とZX1を融合させんなしw
425名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 20:49:17.14 ID:MFqQm6/P
ワロタ
426名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 20:52:22.80 ID:i/xKHnGV
あわわ...すいませんミスです!!
x5とZX1です…>_<…恥ずかしい
427名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 20:54:01.26 ID:3xS1s+GD
見た目でC4選んだ
音も満足してる
428名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 21:09:48.68 ID:UQo6QYVb
とりあえずZX1を買って
x5が出たらオクでZX1を売ってx5を買えばいいよね
429名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 21:40:30.09 ID:wvzC29j8
物欲が抑えられないならそれでもいいけど
X5が出るまで待って、両方聞き比べして気に入ったのを買う方がよくね?って思う
430名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 21:50:35.38 ID:ra0Psx60
x5欲しいけど12月中に買えるかな
質問なんだけどx3の時って、中国での発売とほぼ同時にebayでも売られてたの?
431名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 21:51:31.74 ID:u1tlDPpD
カイタイトキガ?
432名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 21:57:52.07 ID:Hcg9Q4gw
>>429
抑えられないタイプなんだわw
なんとなくx5はZX1超えそうな気がするから着地点はx5で完全に決め打ちの方向で

その前にAK100売らなくちゃ
もー値崩れ始まってるけど…
433名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 22:08:33.38 ID:0zxwfifB
オク見たら3万切るくらいだな
434名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 22:29:23.39 ID:c9+7fJvQ
発売日当日に買ったJ3がもうボロボロなのでX5予約して買うわ
435名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 22:30:31.62 ID:ePoTEJwk
>>431
換え買いどきですねー
436名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 23:21:09.85 ID:Q3rn8P0g
437名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 00:12:56.21 ID:p4UmQgYJ
ES9018つんでるのか
見た目はいいけどこんな薄くて大丈夫なんかな
438名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 00:31:53.40 ID:bHlI0tty
今のウォークマンの電池持ちが悪くなったので、ウォークマンのF877を買うか違うFiio x3に乗り換えようか迷っているのですが、どちらがいいとおもいますか?
439名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 01:05:06.80 ID:XRexgnSC
>>438
好きな方買えとしか言いようが無い質問をされても..
440名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 01:07:01.83 ID:Qh4UpjYp
>>438
ウォークマンの音が好きならウォークマン買っとけ
441名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 02:03:10.83 ID:tP6uA20x
>>438
ウォークマン
442名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 02:24:38.38 ID:7UVRFlny
>>438
DX50
443名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 02:32:02.84 ID:Qb4vqOS1
dx50のbeta版のファーム話題がないな。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 03:04:13.22 ID:M0PWPZrv
>>438
walkman一択 日本製買わないとか非国民
445名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 03:33:16.63 ID:gug3ZF6/
>>438
ウォーズマン
446名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 05:48:49.24 ID:7BEi7KcA
なんだGKのコーホーか
447名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 05:57:07.07 ID:Vec/Hh5t
日本人だからと言ってゴミをわざわざ買う理由なんてどこにもない
448名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 08:38:23.91 ID:e1uDkxJI
DR-100MKII
http://kakaku.com/item/K0000315146/
これでも、Walkmanよりも音は良い

少し癖のある音だが、
http://kakaku.com/item/K0000021621/
これでもWalkmanよりもよいと思う

再生機器としては、デカくて使いにくいのが欠点
449名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 08:39:17.51 ID:H1Y3IZP4
AK100は確かに低音スカスカのゴミだわな
450名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 08:50:58.21 ID:0QC+ZVKj
>>448
ZOOMの方はバンドとか楽器の録音メインでリスニング用途ではないよ
451名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 08:51:58.97 ID:M0PWPZrv
>>448
後学までにそれで何を聞くのか教えてくれ
452名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 08:56:30.84 ID:JjjaVuBs
これaacとかFLACとか対応してるの?
453名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 08:57:40.81 ID:XRexgnSC
>>451
ショスタコーヴィッチの5番。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 09:13:33.55 ID:M0PWPZrv
やっぱ蔵かー
評価の基準がrock/pops派と違うんだろうな
455名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 10:04:55.06 ID:wdmouvXt
でかいリニアPCMレコーダーを電車内とかで頻繁にいじってたら、なんか盗聴してると誤解されそうやな。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 10:06:59.51 ID:vSgzHjY3
>>453
まさに今聞いてて笑った
457名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 10:15:51.64 ID:qz8yvQkO
>>443
DX50の新ファームやっと見つけた。iBassoのアップデート分かりづらいんだよね
458名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 10:38:53.03 ID:Lnvcstav
>>455
それより大きい901とMA8,9とかはなんて思われるんだろう・・
459名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 11:55:34.41 ID:KRkRd4hU
某ブログより、
DSD128/DXD対応のハイレゾDAP(韓国製)
http://www.digitalaudioreview.net/2013/11/calyx-m-portable-dxddsd-player-to-launch-at-ces-2014/
460名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 11:56:17.19 ID:KRkRd4hU
すまんすでに436で出てた
461名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 14:18:15.06 ID:UOnI9v32
韓国はハイレゾDAP盛んだな
日本勢も頑張っていただきたい
ビクター、ケンウッドあたり参戦しないかねぇ
462名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 14:19:53.15 ID:WTnP+SuA
3年以内に消滅する国のDAPは流石にサポートに不安を感じる
463名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 14:47:20.12 ID:d3h++g3l
韓国が3年以内に消滅するかはともかく、3年以上もつDAPがどれほどあるかと
また逆に3年以上使い続けられる(人気的な意味で)DAPなら独自サービス展開する店、もしくは個人が出てくるだろうから実質問題ないな
464名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 15:00:26.34 ID:kl/3/jsN
X3とD12hjを同軸で繋ごうと思って
Fiio L12S(3.5mm)買ってみたけど奥まで刺さらない…
径はあってるんだろうけどまた別の買わないといけないのか…
465名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 15:11:30.79 ID:nIcBIc3O
>>464
X3は同軸接続はあっても、光接続は無い
L12Sっておそらく光接続用のケーブルではないだろうか?

X3とD12ならmini to RCA(オス)のケーブルが必要
市販されてるのだとフジヤのミジンコ〜ってやつが使えると思う
466名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 15:16:54.18 ID:kl/3/jsN
>465
あーご指摘の通りのようです。完全に勘違いしておりました・・・。

対応品の情報もありがとうございました。
7000円くらいなのでもう少し安いのが無いか調べて見ます。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 17:33:10.18 ID:GqL37Y39
DX50のファームは1.2.2からサイズ小さくなったんだな
468名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 17:47:47.84 ID:IQhgf71t
このスマホ全盛期にDAPなんて俺らみたいなマニアしか買わんよw
日本のメーカーは火の車でそんなニッチ市場に参戦してる余力は無い
可能性があるとすればせいぜいハイレゾ対応のスマホの登場かな
469名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 18:01:20.94 ID:d3h++g3l
いや日本のメーカーはリニアPCMレコーダーに力入れてるというかDAP開発してた人はそっちに回されてると思われる
470名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 18:42:18.34 ID:UjjjQgB1
>>466
もしかしたらまだそういうのはあまり出回ってないかも
自分の知る限りr10とx3あと、改造AK100くらいしかmini to RCA使ってないからオヤイデにあるだけでも良いほうかも
最悪自作しかないかもね
471名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 19:00:33.00 ID:bsoH2eGG
>>458
たしか前スレで糞ラジオみたいに言われてたヤツがw
472名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 19:11:12.92 ID:Vec/Hh5t
世界中で中国国内ロットの奪い合いになりそうだな>X5
どのくらい生産するんだろ、万ぐらい超えてくれないと色々困るが
473名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 20:15:38.31 ID:lHEJpWEL
>>466
ミニからRCAな変換アダプタなら淀とかにあるよ。安い。不細工だけど気にならなければ
474名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 20:23:06.73 ID:T3BThMm5
>>472
月産5000台も作れるかな。
x3は月産いくつだったんだろうか。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 21:52:03.30 ID:IQhgf71t
AK100もオク見てると早くも3万切りか
それでもDX50が$250で買えるんだから3万でAK100買う意義は無いよな
情弱が3万で買う感じだな
476名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 22:14:01.09 ID:Vec/Hh5t
http://www.fiio.pw/forum.php?mod=viewthread&tid=2202&highlight=X5

公式発表来たな
といっても新たな事実は重さが190gってことぐらいだが
477名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 22:35:08.37 ID:2JRuC3Zr
>>475
RWAK100-Sとかに改造するのが目当てならオクや中古でAK100買ってもいいと思う
新品AK100を買うならDX50やX3やMKII買えってなる
478名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 00:16:23.32 ID:+buW+jsG
>>476
どうでもいいことだけど糞酷えホームページだなw
センスの欠片もない
479名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 00:37:16.78 ID:xAK8428d
そこは・・・だってFiiOだから
480名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 01:57:30.74 ID:YKVxSF/u
>>476
x3から増量し過ぎだろ
481名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 02:12:58.52 ID:8nztZtFC
fiioが洗練されてしまったら何かコレジャナイ感を感じる
482名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 03:44:50.81 ID:b0hNPnrj
X5はデュアルスロットになる代わりに内蔵メモリがなくなるってことか?
483名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 05:01:07.43 ID:mzhkdjWw
そういうコストカットを価格に反映させるのはいいことだ
484名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 07:55:13.33 ID:PEvacaDt
8GBだの16GBだの、おまけ程度の内蔵メモリーなら初めからいらないしな。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 08:13:59.87 ID:trRza7e7
お前らfiio大好きなんだな
だが、自分もメモリーが無い方が良い意見については禿同
486名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 08:41:00.75 ID:z5Swh1Wo
どうせ付けるならmicroじゃなくてfullsizeにしてくれ
487名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 08:42:28.19 ID:HEF4eTdU
だな、フルサイズもしくはCFが良い。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 09:28:58.07 ID:VPoyKEKp
micro2枚よりフル1枚のほうが嬉しいけどね
贅沢ってものでしょー
489名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 10:32:00.15 ID:PFpa1de5
カードスロットってカードの相性とかソフトウェア面でフォルダやファイル読まないとかあるからX5はそこだけ心配
490名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 11:16:24.62 ID:lMjky5Oq
X5にロックボックスきたら買う
491名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 12:54:37.04 ID:FQikqvPd
e-onkyoにどんなハイレゾ音源あるか見ようと思ったけど、調べ難いなあ
せめて洋楽と邦楽は分ければ良いのに
492名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 14:25:40.52 ID:WsLp8T3L
というか、調べるほど数無いでしょ
493名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 15:14:36.58 ID:NMpw365f
「アニソン」 「その他」
494名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 18:28:05.66 ID:mzhkdjWw
ハイレゾは林檎が音頭取らない限り軌道に乗ることはないと思う
495名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 18:31:32.97 ID:Axk9Byql
>>494
いーや、展開次第でリンゴ齧られる。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 19:59:32.79 ID:Hm/cWPIA
ハイレゾは邦楽は謎歌手しかいない
497名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 20:17:24.96 ID:wEmH8ClR
AKBのハイレゾには握手券は付きません
498名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 20:19:00.83 ID:27LWJrhQ
>>497
買う人いないだろwww
499名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 20:30:47.52 ID:3jks0LZf
>>498
いや、普及させるためならそれもありだ

なりふり構わずいこうぜ

唇の震えまでつたわる、それがハイレゾ
500名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 20:34:34.28 ID:27LWJrhQ
>>499
ならかわいそうだから康の写真集セットだな
501名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 20:57:46.54 ID:4A/G8jDL
>>500
ドヤ顔で腕組んだ奴か
502名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 22:09:13.22 ID:mzhkdjWw
itunesがハイレゾ配布始めてからが本番
503名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 22:22:03.88 ID:0F6UJLru

   ̄ヽ、   _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     `'ー '´
      ○
       O  _
          | |
          | |
          | |  と思うビーカーであった
         /  \
        /     \
      /        \
      ―――――――
504名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 22:25:45.67 ID:GR2BFUXf
新しいiDACでハイレゾ音源を余すところなく変換し、磨きをかけたiAmpで増幅することで、今まで聴いたことのないライブサウンドを、アップルが長年研究して作ったイヤポッズで驚くべきサウンドをお届けします。
さあ、アーティストはもう目の前に。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 22:39:55.55 ID:27LWJrhQ
iRes企画とかやられそうだな
506名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 22:45:29.22 ID:WsLp8T3L
iTunes Storeでハイレゾというか
24/44のマスタリング音源って2年ぐらい前から売ってるんだよね
Mustard for iTunesって奴
Appleは積極的に売るつもりはなくて、誰も知らないけど
507名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 22:54:51.03 ID:Tkts1ZVH
>>506
あれは、気の利いたレコード会社なら
Appleに言われるまでもなくやっていたことをAppleが、
売り文句になるかも?って試しに打ち出してみたって印象だったなあ
>Mustard for iTunes
508名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 23:03:54.88 ID:Tkts1ZVH
スペルミスってた>Mastered for iTunes
まあとにかくたしかに、あれはあんまりぱっとしなかったよね。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 23:21:27.86 ID:YVlpFjlO
結構前から24/48再生できるしね
510名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 23:31:55.40 ID:cS3iYDL8
ただ96や192は出力できないんだっけ
なんで制約もうけてるんだろ
511名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 23:38:56.79 ID:WsLp8T3L
マスター音源なんで、96とか192のアプコンはしてないよ
レコード会社からミックスダウンしたものを
コンバートして売るというのが売りだった気がする
昔のジャズとかはしらんけど
512名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 00:05:57.53 ID:ZIEWLJ5r
Colorflyのck4ってどーよ。2万の価値はある?
513名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 00:07:26.57 ID:1dORgYh0
超ざっくり言うと、
マスター音源(ハイレゾ)→CD用マスター(44/16)→iTS用AAC
だったところを
マスター音源(ハイレゾ)→iTS用AAC
にしました(しましょう)っていう感じだったかと>Mastered for iTunes
Appleに言われる前から、それよりもっと踏み込んで
AAC圧縮時の音質変化を見込んだ
配信専用マスタリングまでしてた音源もあるにはあったんだけれど、
Appleが本気で推しまくってくれてたら
そういうのももっと一般化したのかもね…
514名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 00:23:56.22 ID:bDwpL8tD
iPhoneにハイレゾDACを組み込む気があるかなあ
いやそこはiDACか
515名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 01:33:43.44 ID:1YAezW0M
192kHzか384kHzのデジタル出力にも対応させていれば、プロユースにもiPodが使われたやもしれん
516名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 01:37:08.33 ID:KhjsUrwq
逆に言うとプロユースにそんなスペック必要ないんだよね
192とか素人が喜んでいるだけで
24/96とかでミックスしてるスタジオも見たことないし
個人ならあるのかもしれないけど
517名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 02:19:07.78 ID:ui7O+b1t
>>510
iTunes再生設定に24/192まで設定出てくるんやけど
518名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 06:29:42.57 ID:fdsT5LqL
いずれやると思うけどね>itunesでハイレゾ配信
ALACオープン化もそのための布石に見えなくもないし
519名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 08:16:04.96 ID:uZGh4VIW
>>516
必要無いのでなく、重すぎて効率悪いのでしょう。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 08:25:57.22 ID:xdIqj7N5
重さで言うとサンプリングレートよりも24bit対応の方が重いんじゃないの?
521名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 13:48:09.42 ID:80qdw+kh
横だけどむしろ現行のシステム的には24/96は割と弄りやすいからそれでミックスダウンしてるところも結構あるよ、確かに個人スタジオ系が多いけど

ちなだけど最近ハイレゾはじめた某大手配信サイトはマスターテープ(アナログ)→24/192→24/96と二度ダウンサイジングしたものをハイレゾと称して配信してんのな、ふざけんなだよマジで
522名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 13:56:49.87 ID:+OUsrL7P
>>521
横にタックルするけど
CDのマスターは24/96以上でスタジオにあるって言うよね
大昔の名盤ハイレゾはヤバイのかな?
523名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 14:09:02.43 ID:1dORgYh0
>>522
さらに横から勝手に答えるけれど、
大昔の名盤であればマスターはアナログテープ。
テープの保存状態が良好であれば、
アナログマスターからのデジタル化で
十分に高音質なハイレゾデータの作成を期待できる。
厄介なのは90年代あたり。
当時の録音環境の主流がデジタルテープの初期だったから、
それを使ってデジタル録音されていた場合、
録音の時点で44.1kHz(または48kHz)/16bitにすぎない。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 14:43:47.68 ID:W9b6WSTR
最後には耳を信じるしか無いのか
525名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 15:17:12.95 ID:pqEm6Gju
http://www.phileweb.com/sp/review/article/201311/06/982.html
ハイレゾブラインドテストw
526名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 15:33:10.61 ID:W9b6WSTR
ハイレゾ音源が必ずしも「スペック上の数字が大きい=高音質」とは限らないことを付け加えておきたい。
録音や制作時のプロセスがどのように行われたのか、マスター音源がどのようなものかなどによって音質は変わってくるので、注意してほしい。
との事だそうです
527名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 15:34:35.03 ID:W9b6WSTR
記事のノリが探偵ファイルっぽくて面白いなw
528名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 17:07:36.72 ID:hwEEYpcx
これぞハイレゾという分かり易い出来の良いタイトル挙げてくれ。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 17:17:59.86 ID:5CJy/TsY
>>525
>192kHz/24ビットのWAVをマスター音源として・・・44.1kHz/16ビットのCD品位のWAV・・・に変換

なんだよ初っ端から
これは48kHzに変換しないと駄目だろ
530名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 19:18:51.90 ID:pqEm6Gju
そもそもda-06じゃダメらしい

DA-06は内部で全ての入力を352/384KHzに自動アップサンプリングする仕様なので、この種のテストには不向きだと思います。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 19:27:17.48 ID:gNQeNRXD
foobarの人がハイレゾ否定してるらしいね
非圧縮の音楽ソースには敵わないと言ってる
532名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 19:31:56.45 ID:WMpRx8nr
要するに聞き分けられなかった時のための逃げ道だろ
で、次は機器別でハイレゾを聞き分ける記事を書くと。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 19:42:29.99 ID:oBfc/CfE
>>531
非圧縮?
ハイレゾ音源も展開すれば非圧縮の音源じゃねーの?
534名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 19:45:00.30 ID:+OUsrL7P
PCM変換の事言ってるんじゃない?まぁ、DSDなんてオワコンだと思ってるけどさ...
535名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 20:58:32.18 ID:XaCh3W+a
非圧縮はハイレゾに含むんじゃない?
536名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 21:49:49.80 ID:gesxGU3X
>>529
整数倍じゃなくても大差ありません。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 21:56:59.89 ID:/Xt5uLkB
>>535
16/44.1でも?
538名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 22:50:50.98 ID:KhjsUrwq
一般的にはハイレゾはCD音源より上のものを指すから
それは違うんじゃない
539名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 01:56:47.73 ID:noPQRqpI
今日図書館行って初めてクラシックのCD借りたんですけど、24bit192khzと表記されているCDがあって、それを借りてiTunesに入れたところ16bit44.1khzになっています
よく意味が分かりません
どなたか教えていただけないでしょうか
540名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 02:44:06.64 ID:noPQRqpI
すみません日本語が酷いですね
書き直します
今日図書館にいって初めてクラシックのCDを借りたんですけどそれには24bit192khzと表記されているのに、いざiTunesに入れるとプロパティには16bit44.1khzと表示されます
よく意味が分かりません
どなたか教えていただきたいです
どうかよろしくお願いします
541名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 02:54:53.44 ID:Q0Phe2Of
>>539
ハイブリッドSACD
542名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 03:42:36.25 ID:noPQRqpI
>>541
ありがとうごいます
分かりました
SACDプレイヤーを使えばSACDの音質で聞けるんですね
543名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 05:48:48.21 ID:sXYPeM+T
BDよりもDVD、可逆よりも不可逆っていう流れから見ても
多くの人は結局利便性を取るんだよね
ハイレゾも今のままじゃ容量喰いすぎで利便性という点から見たら全く現実的じゃない
軌道に乗せるにはまだまだ時間がかかるだろうな
544名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 06:26:02.66 ID:ekGr068K
ハイレゾが流行るためには
ハイレゾが気軽に買える値段と多種類で
容量も2TB辺り当たり前に安く買えてそれに対応したDAP
がたくさん出ない限り流行らない
よってSACDやDVDオーディオ同様これも廃る
545名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 07:11:41.37 ID:zba5rWX2
>>544
すたるもなにも、まだ時期尚早
SDXCの容量が2Tを越えて、1Tが低価格になった時にメーカがどう動くか、それ次第
546名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 08:42:31.14 ID:qrUppYCy
画質に拘る人はBR、拘らない大半の人はDVDって感じに、
音質に拘る人はハイレゾor非圧縮、拘らない大半の人はmp3なりAACじゃないか?
まあ、alacやflac、wavの人がハイレゾに流れそう。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 09:16:50.08 ID:AEARjo9R
ハイレゾへの対応はBDと違ってソフト面の対応だけで済むし大手の配信サイトがハイレゾを標準にしてプレーヤーのアップデートかければ移行するでしょうよ
ただ普通の人はハイレゾとCDから取り込んだmp3でごちゃごちゃになるっていう
548名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 09:33:33.27 ID:k+v3cvOT
>>547
アップデートでハイレゾが再生出来るようになるって思ってるなら
アンタの頭の中がごちゃごちゃになってるよ
549名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 10:10:20.43 ID:3Pz6QLYI
>>546
こだわらない人はスマフォで聞いて、こだわる人はDAPを持つのかな?

DAP作ってるメーカや音楽配信サイトが、他メーカとの差別化の為に、ハイレゾを推してくる流れもあり得るんじゃない?

PCの高性能化に合わせてソフトも重くなってくるみたいな進化を期待したいね
バランス駆動だってむかしシャープがやってたのが、又見直されてる感じだし、ゆるりと待つさ
550名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 10:34:05.04 ID:KZneN8gf
ヒビノからDX50出たら買うつもりなんだけど、
これとデジタルでつなげられるポータブルヘッドホンアンプって
どのくらいあるの?
Xduoo XDJ−01とD12 HjとFIIOのやつくらいなんかな?
あとあったら教えてくれ!
551名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 10:58:57.63 ID:LLtVXZLN
>>550
デジタルで繋げる意味は?
552名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 11:06:31.61 ID:KZneN8gf
>>551
同軸でつなげたほうが良い音なんじゃないの?
アナログでもっと良い音でるならそれも教えてくださえ!
553名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 11:11:25.06 ID:gcPvk/Cl
>>552
うーんとね、デジタルで繋いだからいい音になるってことはないよ。
もちろんDACアンプ側のDACが良い物だったり、機能による補完があるなら音も変わるけど、なにせdx50に乗せてあるDACは良い物だからね。
ラインアウトが付いてるんだから、アナログアンプも視野に入れて、自分の一番好きなアンプを使うのが一番だと思うよ。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 11:14:28.38 ID:wVK4/HUJ
俺もDX50買おうとしてるんだけどソフト面が酷いってレビューばかりだったけど
アップデートで使い物になる程度になってるの?
555名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 11:16:07.84 ID:/p5f14MG
てか同軸アウトなんかついてたっけ。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 11:26:46.95 ID:Dt+2lm2b
あるだろ
557名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 11:34:54.95 ID:OrcmI3SB
Amazonで注文したら不具合があるんで返品しようかと思うんだが
先に交換品が送られてくるの?
558名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 11:44:29.74 ID:xoSLtyxs
え?
559名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 11:46:39.53 ID:S2CrmCyD
>>552
DX50も結構いいDAC積んでるんだから生かしてあげたら?
デジタルで繋いだら音質が良くなるのはipodみたいな救いようのないDAPに限られんぞ
あと、同じ値段ならDACのないポタアンのほうがコスパがいい
560名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 12:28:30.03 ID:KZneN8gf
552です。
みんなレスありがとう!
じゃーとりあえずDX50だけでしばらく活用して
不満がでてきたらまた考えるわ!

てか今はA866使ってるから音質にはDX50で不満はでないと思うけど。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 12:35:00.05 ID:D24t826F
>>554
使ってたけど別に普通だよ
562名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 12:54:40.70 ID:k+v3cvOT
で...オレたちのアレは?
563名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 13:18:32.86 ID:m5ajanKW
>>562
あーアレね。昨日空飛んでたよ。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 13:49:05.27 ID:1MfYRrhw
X5マダァー?
565名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 17:40:45.57 ID:O9zbdZp3
>>547
対応出来ても、ハイレゾはすごく容量食うから、SDの大容量化と値段の低下が起きないと普及はそれなりになるんじゃない?
566名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 19:48:50.93 ID:RATAqj8+
ビクターXA-V20以来のDAP購入でX3買ったんだが、リプレイゲインて最近のは読まないもんなの?
FLACだからだめなのかなー。androidスマホだとpowerampで大丈夫だったから油断してたんだけど。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 20:25:19.36 ID:HzngCJZp
>>566
俺もそれに戸惑った
ファイル毎に音量変えないといかんのがめんどいね
568名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 21:47:22.12 ID:BGBCati3
IYHaaa! MA9気持ちいい!
569名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 22:35:47.72 ID:1AGj5617
小粋買って一週間したらだいぶ辛くなってきたので加湿したら
加湿し過ぎて直ぐに消えるようになってしまった・・・
どうすれば上手く加湿できるの?
570名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 22:36:18.23 ID:1AGj5617
誤爆
571名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 23:57:17.08 ID:K0qlNA9n
>>568
いやいや、HDP-R10。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 01:21:51.75 ID:9mmC2kog
>>571
アホか、hm-901。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 01:22:48.90 ID:c1BvKJkR
ホワイトノイズ少なくて音質いいDAPってある?
574名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 08:13:16.47 ID:g4bQuPYf
COWONでいいよ
575名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 16:20:17.36 ID:V60tG1sQ
>>572
バカ過ぎ、ZX1。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 16:21:20.06 ID:zsG/IT+x
最終的にどうせ出るに決まってるfiioX10が全てを駆逐するだろ
577名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 16:24:08.81 ID:SjMoAieA
なんか混ざってる
578名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 18:15:22.47 ID:YSOSJ9rp
>>575
ソニーはねえよw
579名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 18:24:19.06 ID:b2cgXImM
>>567
そうなのね。そんなもんと思って諦めてなんとかしますわー。
ありがとね。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 18:27:51.58 ID:xKDXfDlR
>>578
メーカーで選んでるんだったらシナの方がよっぽど糞だと言える
581名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 18:40:00.46 ID:lU+tK5qo
D級なんてゴミは要らん
582名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 18:41:34.24 ID:6DHbfTrI
スレタイ読めカス
583名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 18:54:37.39 ID:AJ5Qswep
X5はどれくらいになるんだろうな
流石に901には及ばないにしてもR10、MA9、C4辺りと肩を並べる位だと嬉しい
584名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 20:34:54.93 ID:D5ILo3hn
>>576
fiioはニッチな市場なのに薄利多売狙ってるからいいね
585名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 20:57:48.12 ID:6pGVwqT6
>>581
技術のないメーカーの部品詰め込み製品を崇めてるヤツが偉そうに
586名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 21:07:10.59 ID:wACZ/Q+D
いいから買ってるだけで別に崇めてないだろ
587名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 21:46:20.45 ID:lQFUoJ5l
つーかなんで901ってこんなに神格化されてんの
R10 MA9と好みのレベルで対した差なんてないぞ
588名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 23:10:10.90 ID:b9XxW8DU
高いから
589名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 00:18:01.56 ID:J/jZwM6P
>>585
有り余る技術でゴミを作ってちゃ世話無いな
590名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 00:31:53.25 ID:NJrmr4W1
>>587
俺もそう思う。
むしろその3つなら俺的にはHDP-R10が一番よい。
アプコンあるし、音量おおざっぱで耳が痛くなるなんてこともないしね。

HM-901に分があるとしたら256GBのSD刺せることと多少小さいこと、バッテリーが交換できることくらいかな。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 00:35:24.87 ID:oFuRpEW+
ZX-1を予約しました
592名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 00:38:34.12 ID:J/jZwM6P
ARM1も相当上位に食い込むはずなのにほとんど話題に上らないな
まあ入手経路がかなり限定されてるから仕方ないと言えばそうなんだが
593名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 00:58:09.90 ID:J/jZwM6P
X5も発売するまでどうなるかわからないが
少なくとも5万以下で買えるDAPの決定版となるのは鉄板だと思う
594名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 01:41:05.01 ID:UU9LvVJB
cowon d20も中々使い心地いいな
タッチ感度も批評されてるよりは良かったわ
指が小さいからかも知れないけど
ただアルバムジャケット回る仕様はどうにかならないのかW
595名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 01:47:19.69 ID:e24F+hUZ
>>594
ジャケは俺も思ったwファイル削除は便利でよい
596名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 03:08:02.69 ID:UU9LvVJB
なんであれ回る仕様にしたんだろw
あんなの求めてないよなw
これからのフォームアップでどうにかならないかな
しかしこいつは中低価格DAPでは最強に使える
指が太いやつには向いてないが
俺みたいに女みたいな指してるやつには感度がいいタッチパネルだし
SD128GBまで使えてフォルダは制限あるらしいが
容量だけならAK100には負けてない
AK100が買えない輩にはぴったしなDAPだ
他のメーカーも低価格でD20と競えるDAPを作って欲しい
糞仕様は論外だが
597名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 04:37:28.18 ID:tJEi6mi5
>>587
それなら個人的にはAK120入れて四天王だわ
何れも傾向違っけどな
598名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 07:11:50.08 ID:BspKeiPM
感圧式のタッチパネルはちょっと…
599名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 07:40:01.87 ID:prxovgaC
J3のイヤホンジャックが接触悪くなったから買い替えたいが、
そのタッチパネルが嫌で我慢してる。

大きさなんてそんなに小さくしなくていいから、
使いやすくして出してほしいなぁ。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 07:53:28.98 ID:aX8wqDsC
感圧式でスライド操作の苦痛
601名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 08:22:17.31 ID:GW8IJN8V
RX10使いにもいろんなのがいるなぁ
>ヘッドフォンはオーディオテクニカさんのATH-W5000(室内用)と、ATH-AD7(外用)を使っていますが、AD7でも綺麗に駆動してくれるので助かっています。
でも、出来れば高級ヘッドフォンで聴いた方が実力が発揮できるわけですが。

本家スレはアグネスチャンが出てきたのでこちらに書いた
602名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 13:53:52.87 ID:/tNgPCzx
何か色々犠牲にしてる気がするけど最高峰の音に拡張性:HM-901
拘りのデュアルバッテリー+高性能DAC&AMP、24bitは無理デス:MA9
サイズ・操作性・音ALLOK、ただしヘッドホンは勘弁:AK120
泥搭載でデカイがヘッドホンイヤホン両刀可能高音質:HDP-R10
初代両刀、高音質で今でも結構人気なイケメンDAP:C4
これiPodじゃね?見た目オシャレ音高レベル、スタミナは皆無:ARM1
新進気鋭、ステマ臭は抜けきらないが一応期待の国産DAP:ZX1

ハイエンドDAPまとめてみた結果がこれだけど異議ありな人どうぞ
抜けてる機種あったらさーせん
603名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 14:06:37.76 ID:oFQElNK9
スレチっつってるのになんでZX1無理やり捩じ込もうとするの?w
しかもステマ言い出したらそれ全部ステマ臭ぇじゃねぇかwwwwアホだなwwww
604名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 14:18:42.22 ID:/tNgPCzx
>>603
一応高価格帯だからぶち込んだだけなのに何でそんな必死なん?
605名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 14:23:15.90 ID:Pl2se+rd
スレタイが読めてないから煽られてんだろ
606名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 14:23:49.73 ID:oFQElNK9
アホっぽい反論だなwwwwwwwwwwwwwwww
まず何の役にも立たんしょうもないまとめなんか作んな無能wwwwwwwwww
ハイエンドDAPまとめてみた結果がこれだけど異議ありな人どうぞ (キリッ ←wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
607名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 14:25:26.01 ID:V17olVH9
とりあえず入れときました感のあるZX1に早速噛みついてきたな
大体納得だけどHDP-R10のデメリットがデカイ以外書かれてないのが気になるかな
608名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 14:27:12.44 ID:aU8mQIQg
ソニーやアップル使わない通な俺かっけーってのだけがアイデンティティのヤツが必死だな
609名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 14:29:40.74 ID:ROKALsva
ソニーが入ってないのは音がどうのこうのじゃなくてこういう阿呆がいるからだってわかってるんだろうか
どっちも
610名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 14:29:46.89 ID:/tNgPCzx
別に話題にする気はないからかなり適当に入れたんだが、名前出すのすらNGなのか

>>606
じゃあ役に立つ話題頼むわ
611名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 14:29:54.79 ID:nrT4IZL/
>>606
傍から見るとお前の方がアホっぽいぞ
612名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 14:33:37.63 ID:iXdL+uoG
HiFiMANのHM-700ってもう出てるんだな
613名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 14:38:20.24 ID:nrT4IZL/
>>610
話題にする気がなくともちょっと名前出すだけでアンチと信者含むキチガイが湧くから
基本的にウォークマン系はNGなわけよ
614名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 14:50:42.38 ID:/tNgPCzx
スレタイは解っていたが安易だったわ、すまんね
615名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 14:51:03.00 ID:BFP69R4j
役に立つ書き込み自体滅多にないというのに
ID:oFQElNK9は一体どんな話題を投下してくれるのか楽しみ
616名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 15:03:14.91 ID:NJrmr4W1
>>606
役に立つ話題はよ♪
617名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 15:17:24.13 ID:srDLcycf
ZX-1はホワイトノイズがな...
前シリーズよりかは少ないが
618名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 15:22:15.27 ID:IMS0/Ykr
えっ?ホワイトノイズ?
619名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 15:24:23.91 ID:O9TRuyks
前シリーズより少ないなら、ホワイトノイズ皆無だな。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 15:52:35.94 ID:bCzG/x19
hm901一個持ってたら何でもよくなるな
何この高音質
621名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 15:58:09.78 ID:Xqp4esGi
>>606は散々煽った挙げ句逃走した模様www役に立たねぇなwww
622名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 16:14:47.61 ID:U99aNPqf
1万円くらいでそれなりなのない?
CreativeのZEN X-Fiにノイズが入るようになってきてもーた。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 16:42:46.07 ID:BspKeiPM
>>622
cowon
624名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 16:55:09.19 ID:oF6J6YPM
>>602
MA9は公式の岩箱ファーム入れればハイレゾ再生可能だよ
625名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 17:05:27.47 ID:UU9LvVJB
>>622
COWON D20は名器
指が太くなかったらタッチパネルもよく動く
SDカードにも対応していて最大128GBも入れれる
626名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 17:25:58.46 ID:U99aNPqf
タッチパネルヤダ
627名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 17:25:59.88 ID:BspKeiPM
>>625
D20ばかり推すけどあの大きさでなおかつ感圧は男性の指なら特に使い辛い。
素直にj3か同軸あるD3とかのがいいと思う。
628617:2013/11/15(金) 17:28:46.83 ID:R6/wq4M1
535LTD使ってるから僅かなノイズも拾うんだよ...
泥につなぐと電波とか回路に流れる電気のノイズも聴こえるし...
629名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 17:29:53.66 ID:BspKeiPM
>>626
2,3万円だしたら選択肢が一気に広がるけど1万だとそれなりなんてのないよ。
cowonも値段の割に音がいいけどエフェクト使わないなら買ってももったいないしね。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 17:32:47.22 ID:UU9LvVJB
>>627
だって使いやすいんだもん
指が細いおいらには無問題
アルバムジャケットが回るのが難点だが
TRANSCENDのMP870の進化版と思えば悪くない
無論金に余裕あるやつはak120でも買えば宜しい
631名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 17:41:12.68 ID:U99aNPqf
>>629
CreativeのZEN X-Fiレベルのでいいんよ。
それも1万円くらいで買ったんだし。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 17:54:42.03 ID:re4OJbma
D20とか部屋に転がってるわ
633名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 18:09:50.05 ID:GI2ntKaK
D20だったらB100のがいい
634名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 18:40:15.52 ID:UU9LvVJB
>>633
それはないわw
さすがにw
635名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 18:46:28.11 ID:U99aNPqf
何の参考にもならんわw
636名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 18:53:45.56 ID:UU9LvVJB
>>635
自分で調べればいいじゃん
今タッチパネルじゃないのってTRANSCENDくらいじゃない
あとhifimanか
とりかくボタン式も低価格DAPも今は下火だから
買うものは限られる
おいらはそんな中でCOWON D20という程よいくせ者に出会えた
それでいいのだ
他人の薦めより自分がこれだと思ったのを買った方が一番いい
一万で期待しろという方が無理だ
637名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 19:10:52.26 ID:U99aNPqf
>>636
ありがとうトランセンドで探してみるわ。
一人で推してるのはあんまり信用できんし。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 19:20:11.27 ID:W8xXF33V
なんでこのスレってDAPを何台も買ってる人だらけなの?
チップ部品だらけの製品をありがたがってるやつは特に意味がわからん
DAC部はともかくこんなHPA部使うくらいならポタアンにしようよ馬鹿みたいじゃん
639名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 19:28:37.29 ID:8BQV5pv1
ハードオフで適当なの2,3個買って気に入ったの使えば良いんじゃね
640名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 19:40:32.22 ID:HGYAPW7y
>>638
普通にラインアウトでポタアン使ってるよ
641名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 19:51:25.74 ID:4yvOAMAw
ウォークマンやiPodのデジタル出しで良いよなー
わざわざ使いにくいUIのシナ製品有難がる必要あるのか?
642名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 19:53:33.43 ID:UU9LvVJB
>>637
虎ね…、ま、いいけど
低価格でラインアウトが使えて安いからipoやソニーの次に人気なだけで
うん、ま、君がそれに決めたならいいけど
2年前くらいなら虎も凄かったんだけどね
俺なら一万あればまだ使い勝手がいいiriverかcowonの機種買うかな
いや君がそれに決めたならいいんだよ
643名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 19:56:18.24 ID:UU9LvVJB
>>641
ipoにもウォークマンも
ソニーはicレコーダーに付いてるが
俺たちが望むmicroSDが付いてないのが一番痛いよね
あれさえipoにもウォークマンにも付いてたら
迷わず買うよ
644名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 20:06:30.41 ID:JcR+6v3N
>>638
DAP3台、ポタアンはまぁ3台かな

DAPのラインアウトにも個性があるもんで、使い分けたくなるんだわ
645名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 20:36:47.91 ID:3iwaTgUl
SDカードは嵌めっぱなし?
気分で入れ替えて使ってる?
646名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 20:52:40.72 ID:UU9LvVJB
>>645
64G2枚と32G5枚と16G3枚かな
気分というかお気に入りのアーティストのアルバムは64Gに全部ぶっこんで
残りはあまり聴かないアーと分けて
どうしても好きな曲とかでアルバム毎は面倒な時は
64Gにそれ専用のキラーチューンフォルダにぶっこんで聴いてる
647名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 21:01:12.39 ID:do1Q6FZR
嵌めっぱなし。
時々動く
648名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 21:09:38.77 ID:JcR+6v3N
32GのmicroSDが5枚かな
邦楽3枚、洋楽1枚、JAZZ系1枚、時々入れ換える
649名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 21:41:12.46 ID:ka488Sch
アーティストをアーって略すヤツはろくでもないヤツ
650名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 21:48:25.87 ID:CXjsDK/O
>>638
面白いからに決まってんじゃん
わかってねぇなぁ
651名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 22:17:09.08 ID:35ebzMxZ
DX50の新ファーム来てんのか
652名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 22:21:48.24 ID:UU9LvVJB
>>649
意味もなくろくでもないというやつのほうが
ろくでもないがな
653名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 22:42:00.04 ID:BspKeiPM
さっきから凄い勢いでレスしてるやつがいるかとおもえばd20しか所持してない方でしたか…
654名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 22:49:22.51 ID:UU9LvVJB
>>653
他にも持ってるけど
IPOやウォークマン以外にD20のことも書いちゃダメなの?このスレ?
655名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 00:12:01.39 ID:N6TFqKPb
こちらの板は書き込み自由ですよ。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 01:53:46.13 ID:1lUXrhpc
>>641
良いDAC積んでるポタアンあればな
いまのところろくなのないわ
657名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 02:24:54.61 ID:76Z543W7
おまえらのソニー嫌いはわかるが
総合議論の場だろ
そこはちゃんとしないとだよ!
658名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 02:28:06.94 ID:7+TzKL6L
ZX1?
先の試聴じゃ大したこと無いみたいだし別にいいんじゃない?
659名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 02:39:26.83 ID:bfL621US
スレタイも読めない馬鹿に用はねえよ
660名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 03:02:11.02 ID:ywrGAO0s
ZX1か
見た目はまあまあいいが
試聴したがハイレゾの良さが俺には分からなかった
クリアーだなと言うのは感じたが
音を楽しめるかと言えば違うな
何かこう機械的な音の感じがする
CDで聴いた方がまだ楽しい感じがするな
661名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 03:05:09.65 ID:UJ1K1DKq
>>656
ポタツベ+やinternationalじゃだめなのか?
光や同軸になるとD12HjがDACとしては実質ベストだから複合機として使うとそこそこレベルなんだよね
解像度少し落ちて低音よりになるけどXD-01とかもある
662名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 03:10:06.95 ID:AtCmKGhq
残念だけどZX1は既に解像度だけ取り上げても
上位の4〜5機種に負けてるわけだし
スレタイからも荒れるからこれ以上話拡がらないと思う

でも比較的安価で歩男や泥好きの上位入門機にはいいDAPだし
わざわざここで傷を広げる事も無かろうに
663名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 03:18:11.71 ID:JLkGT+e+
だよね
価格だけ並ばれても…って感じ
分類としてはDAP寄りのAndroid端末ってだけで高級DAPとは土俵が違うね
664名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 04:10:29.68 ID:/NfGx0Jd
お前らがそう思いたいだけだろ
通ぶりたいからマジョリティのウォークマンは劣ってないと都合が悪い
665名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 06:18:09.32 ID:HoXFokaY
ソニーがDAP以外でD級積むのをやめた時点で何の説得力もない
ポタアンにすら積まないとか公式でゴミ扱いしてるようなもん
666名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 07:50:30.42 ID:FkjeqQ6J
>>664
そう言うということは、しっかり他のDAPと比較試聴したんだろうな?
ウォークマンは工作員が凄く多いから、話し半分でしか聞けないんだよ
667名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 08:15:57.21 ID:d2cnsfQD
>>661
D12とかは以前つかってたよ、悪くはなかった
ただ8740あきちゃったんだよね・・・
あと良いアンプかまそうとすると4段になるからでかいし重いし駆動時間も短い
そうすると二段で最高クラスのDACチップ積んでて、なおかつアンプも選び放題な高級DAPのほうが良いと思うんだよね
UIは確かに酷いの多いかもしれないけど、使えないほどではないでしょう
機能面重視のひとには物足りないかもしれんけど
668名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 09:22:19.13 ID:ihRAi4EW
>>579
pcのほうでmp3gainみたいなソフト使うしかないね
669名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 09:35:28.51 ID:MOAbQF1d
>>666
スレ違いの話に食いついてんじゃねーよ
670名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 09:50:24.42 ID:gQSxjbc2
スレタイも読まず何回もしつこいから嫌われる
粘着するやつは何言っても聞かない
そもそも話しに耳を傾ける気がまったく無い、自分の考えがすべて正解
不自然に上げたがる

こんなんでどうよ?
671名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 09:54:38.15 ID:Vh94ep6t
12月まで凍結してもいい流れ。サンタさん来たら起こしてくれ
672名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 10:16:36.43 ID:iCpD2Yli
その頃にはX5手にいれた人もいるだろうな
673名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 10:34:23.45 ID:omY6zvMy
ほんとに12月に出て入手性もいいといいな
674名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 10:49:03.42 ID:TkBLYQMI
>>664
いいかどうかは関係ない
お前みたいなのがいるから除外されてることに気付け
675名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 12:03:37.03 ID:qBcbN+Ck
いくら高級DAPとして議論する価値があるとしても、少し話題に出すだけで荒らす奴がいる以上本格的にWMは避けた方が良さそうだな
676名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 12:07:51.81 ID:Tfr2FDPq
microSDXCの特価品探しつつ待つか
677名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 12:47:52.01 ID:tfccUrw9
>>35に載ってる以上ウォークマンも音質的には満足行くものだ
678名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 16:19:15.44 ID:MQyyJWgq
>>677
そいつのポイントはいけない
次のスレまでにで俺が本物を作っといてやるよ
679名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 16:32:07.11 ID:juyfY5o2
今作れよw
680名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 16:51:08.94 ID:MQyyJWgq
持ってない機種含めたら試聴しに行かないといけないから急には無理だわ
デタラメ書きたくないんで記憶が間違ってたらいけないしな
681名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 16:55:19.91 ID:ayQvNQFz
試聴で作る気かよw
682名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 17:16:45.41 ID:MQyyJWgq
想像で書いてる連中よりはましだろ
遮音性の高いイヤホン使うから問題もねえよ
683名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 17:36:31.73 ID:MQyyJWgq
DAC+AMPと単体DACが混ざってるポイントなんて明らかに異常だろ
オーディオのオの字も知らないド素人が書いてるわけだぜ
そんなものが出回れば真に受けてしまう素人さんも出てくる
俺はそれが許せないんだ
本物を書いてそれを>>2に貼ることでしか偽物を淘汰する手段はない
はっきり言って面倒臭いがこうするしかないんだよ
684名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 17:37:44.84 ID:MQyyJWgq
やっぱり面倒臭くなってきたから誰か耳に自信がある人が作ってくれ
685名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 17:42:17.67 ID:FroXM6Nm
二時間たたずにやめるとかwもう少し頑張れよww
686名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 17:51:25.98 ID:LITlaw3I
>>683

1分後
>>684
687名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 17:51:38.08 ID:juyfY5o2
はなから作る気なんかないだろ
688名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 18:30:38.90 ID:MQthWFjz
わろた
689名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 20:24:42.01 ID:40qRLyNg
根拠の無いランキングを貼る猿がいます。スルー推奨
690名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 20:39:28.06 ID:q+CNuIjl
そもそもランキングに意味ないだろ。人気投票ならわかるけど
上位クラスのDAPなんて、どの機種もすごい音出て、その上で
あの曲のこれはこいつがイイけどこの曲なら別のこいつとかいう
状況ザラじゃんかよ。順位なんて付けれるもんじゃねぇ。
聴きこんだことのないニワカがランキングを作る。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 20:53:40.38 ID:j9JwQ3ez
食い物の旨さをランキング化してるのと同じ位アホらしい
692名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 21:11:20.62 ID:AtCmKGhq
まったくこんな散々批判を受けてきた嘘ランキングなんかを今更信じてる奴もいるのな
古参ならソニー製品を過剰に持ち上げるステマとわかってるものを
嘘もずっと言えば洗脳される馬鹿がいるのか

こんな感じだからWMはメーカー諸共ここから排除されたんだよ
693名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 21:15:22.42 ID:PCg/8x1M
既に専門家のレビューに結果出てる。
ZX1は格下。来年また来いよ。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 21:19:42.10 ID:TkBLYQMI
マジな奴が混ざってるけど大丈夫か?
695名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 22:05:19.43 ID:M2lId12t
つまりHM-901、AK120、MA9、HDP-R10のどれかを買えばいいってことだな
696名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 22:21:39.14 ID:/NqJ6nUP
影薄いけどMA8もいいよ
アンプダメとかいわれてるけど実際そんなに悪くない
697名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 22:24:52.98 ID:fQjWDHY7
MA8、9は容量が少なすぎるのだけがな
それ以外はデザインもまともだしかなり良さ気なのにもったいない
698名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 22:27:03.19 ID:/NqJ6nUP
うん、ほんとに容量だけが不満
容量多けりゃ文句なしだったよ
699名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 22:31:18.50 ID:M2lId12t
MA9は音よりも箱に驚いた
700名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 22:35:25.94 ID:/NqJ6nUP
あの箱はすごいよねw
最初別のもん送られてきたのかと思った
701名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 22:41:37.81 ID:M2lId12t
自分はAK120使ってるんだが、友人がMA9買ったとか言って持ってきたとき
箱がやたら物々しくてワロタわwまさに高級機ですーって感じ
何か充電器が専用のものしか使えないから困るとか言ってたな
702名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 23:12:55.92 ID:EAND5Sh1
X5マダー
703名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 23:22:51.20 ID:4c74T2FL
音が近いというかボーカルが近く感じれるDAPってない?
704名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 23:24:41.16 ID:EAND5Sh1
>>703
それはヘッドホンさんにお願いしてください
705名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 23:37:47.84 ID:M2lId12t
DAPによって音の近さに差を感じたりすることは確かにあるが
基本的にイヤホンやヘッドホンで改善を図る方がいいと思う
706名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 00:11:34.78 ID:j7gCITTG
FiiOは頑張ってるのは評価したいけど
デザインとか箱とかサイトとか全般的にまだ雰囲気が中華っぽいんだよな
iBassoなんかはすっかりiriverやHiFiMANと張り合える風格になってきた

中華メーカーは成長速度ハンパないからFiiOもすぐそうなるだろうけど
707名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 00:36:47.48 ID:jnMZhAtK
>>701
電池がプラスとマイナスで一個ずつ入ってるから、それを一気に充電できるのじゃないと無理みたい
PCにつないでも給電できないんよ
708名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 01:00:26.64 ID:3e19ZK+J
あれって大体片方が先に切れるけど、たまに正負入れ換えた方が長持ちするんかな?
709名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 01:05:11.75 ID:pg7Tzimn
>>701>>707
しかも付属品だけでは(国内では)充電できないという罠があるしw
710名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 01:40:11.48 ID:JrHwxcDL
>>706
iBossaにそのような風格はまるで無い。
FiiOはまずwebsiteからして国際的に通用しない。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 01:41:31.18 ID:JrHwxcDL
HiFiMANでさえ知名度もないというのに。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 04:50:49.65 ID:/R4jY8w9
>>690
ランキングが否定されてるけどDAPにも音質差はあるよ
そもそも機器の音質に優劣をつけるのはどこでも行われてることでしょ
スピーカー、ヘッドホン、イヤホン、DDC、DAC、アンプ、ケーブル、トラポ...
その中でDAPだけは特別で上位クラスは好みの差だと本気で思ってるの?
恥ずかしいぞその考え
713名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 05:06:07.23 ID:XEhTqi8M
>>712
音質差があるのなんてあたりまえ。
ランキングも人気投票的なものなら別にいいんじゃね?
でもスピーカー、ヘッドホン、イヤホン、DDC、DAC、アンプ、ケーブル、トラポ...
どれも音質の差は一直線に並べられるものではないし、ものさし一つで絶対的優劣判定
なんて恥ずかしいこと普通やらねぇよ。
求める音があっていろんな方向性の機器がある。欲しい音出しそうな機器を試しながら
組み合わせて自分の好みに合うか探ってゆくのが普通なんだよ。
おまえ、オーディオ雑誌読んだこと無いか?オーディオ屋の親父に相談しながら
機器選んだことは?自分のオーディオ組んだことあんのか?
恥ずかしいぞ、その考え。(そっくり返しましたとさ。時間の無駄だな)
714名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 05:07:08.75 ID:mH9GiBaA
>>709
え?100-240V 50/60hzだといけないの?
715名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 05:14:56.85 ID:1Rr19ijR
取り敢えずZX1はもっと下位になるの?
そこだけ気になる
716名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 05:19:52.50 ID:mH9GiBaA
それは自分で聴いて判断するしかないんじゃないかな
717名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 05:23:20.98 ID:/R4jY8w9
>>713
機器別の総合スレ行ってみな
どの機種はどれに比べて音がいいとかそんなのばっかりだ
ここでもそういうことは普段からある
だというのにランキング形式で優劣をつけるのは反対ってどういうことだよ
718名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 05:34:27.60 ID:mH9GiBaA
単純に糞みたいなランキング作るやつがいるからだろ
あんな嘘はきランキングじゃなきゃ別にいいと思うよ
ただ、特定の機種が異様にもちあげられてたり、比べようのない機種入ってたり
そんなん優劣以前の問題だろ
719名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 07:15:37.55 ID:PuttqUsQ
単純に1つの数値で評価できないでしょ
解像度の高低だけで音質決まるわけでなし
720名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 07:54:51.48 ID:Rj4gZAU1
ZX1は信者と社員の誇大宣伝が過ぎるんで実際は伝聞より2〜3ランクほど下のDAPと思ってた方がいいね
721名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 07:58:18.31 ID:jYM5xYAz
その解像度とやらですらモニターのように数値化できるわけでもないしな
僕の考えた最強のランキング合戦にしかならないだろうね
722名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 08:09:32.75 ID:pg7Tzimn
>>714
そうじゃなくて、いわゆるメガネケーブルが必要
ノートPCとかの物を流用すればいいだけよ
723名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 08:22:36.51 ID:4KUFDMnp
付属のってつかったらまずいの?
俺のは一式あったんだけど
724名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 08:26:38.02 ID:H8XSA61S
ある決まった基準でランキングするのは別にいいと思うけど総合的なランキングなんて音の好みがあるなら作らなくていい
725名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 08:32:47.14 ID:4KUFDMnp
音質ランキングより、音の傾向を纏めたほうがよっぽど役に立つな
高級機はどの機種も音はたかいレベルにあるんだから、好みの音を探したほうがスレも平和でしょ
726名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 08:34:09.42 ID:4KUFDMnp
>>722
>>723はメガネケーブルのことね
727名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 09:00:38.00 ID:lkhbcjqm
728名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 09:06:14.92 ID:sfJr0VQ8
消えろ
729名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 09:22:38.10 ID:pCxSvz1A
>>726
最初から入ってたんなら大丈夫なのでは
俺のには三穴ケーブルが付属されてた(´Д` )
730名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 09:31:20.64 ID:sfJr0VQ8
>>729
まじか
時期の違いなのかもね
731名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 14:30:36.73 ID:fb0y0f66
AK120の嬉しいところはスマホ用の外部充電器が使えるのがいいね
充電し忘れたときかなり役立つ
732名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 14:31:47.67 ID:+NzaZxlU
>>731
ケーブルあればどの機種も充電できるだろ
733名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 14:48:25.46 ID:yPpjT3bQ
汎用ポート使ってるのがいいって言いたいんだろ
林檎系なら対応ケーブルなんてそこら中でたたき売りされてるからまだいいけど
ウォークマンとかだと普及率からか殆ど見かけないしな、糞高い純正ケーブルばっか
734名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 14:51:50.11 ID:+NzaZxlU
>>733
walkmanケーブルは尼で300円で売ってるが
735名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 14:54:51.68 ID:yPpjT3bQ
ヤマダとか行ってみろよ、ipodはいろんなケーブルがあるが
ウォークマンはほぼ純正しかない、コンビニに至ってはそもそも取り扱いがない
736名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 14:57:27.76 ID:yPpjT3bQ
まあ林檎も普及率高いから誤魔化せてるけど、基本独自ポートってのはあまり褒められる事じゃない
どうしたって汎用ポートの利便性にはかなわないんだから
737名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 15:12:49.86 ID:CBaT+LKr
汎用ケーブルの方がいいのはわかるが、lightningは裏表関係無いから便利。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 16:30:40.95 ID:u+NQWhld
iPhone用だからどこにでもあるだけだろ
iPodだけだったら他と変わらんだろ
739名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 16:41:38.28 ID:j7gCITTG
林檎信者の俺だが今や電源についてはメーカーの独りよがりのせいで不便
今や充電して使うポータル部機器は身の回りにたくさんあるのに別のタイプのケーブルを持ち歩いたり
各部屋ごとに買ったりするのはホントあほらしい。しかもたまに形状変わるし
740名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 16:44:50.87 ID:j7gCITTG
ユーザーに不便を強いて、周辺機器で儲けようとする時代錯誤の戦略は結局自身の首を絞めるだけだろう
741名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 17:50:45.58 ID:dFaKgSvf
今更だけど>>3ってテンプレなの?
最上位付近はともかく色々胡散臭いと思うんだけど…
742名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 17:52:26.12 ID:JDhPO6M3
テンプレだよ
テンプレだからって真実だとは限らないが
743名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 18:15:37.73 ID:g4TG7UFN
IDを見て察してください
744名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 18:21:03.57 ID:mUvIIjzx
>>741
んなわけねーだろ。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 18:37:04.67 ID:3e19ZK+J
HM802という機種は発売はおろか、まだ視聴機さえ置いてあるところがありません
一体どこで聴いて評価してるんですかね?
746名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 18:41:05.71 ID:H+dO2cX6
>>741
あれは荒らし
こんなもんまともなわけないだろ
747名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 20:08:06.36 ID:lkhbcjqm
>>741
>>35が修正版
748名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 20:27:30.33 ID:LN0vJsMv
しつけえよ
749名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 21:42:50.98 ID:F3AoFLHY
嘘吐きランキングで情弱を騙すなよ糞ニーステマ社員
>>741も自演かと思えてくるな
750名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 22:20:35.11 ID:lkhbcjqm
>>749
それはソニーのGKだろw
>>35はホンモノの修正版
751名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 22:25:01.70 ID:cmrgAwgB
>>750
何気にお前も工作員っぽいな
糞ランキングに本物も何もないから
752名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 22:29:30.45 ID:rVseHVZR
>>750
なんでこんな適当なのが本物なんだよ
なにももってないやつが作ったとしか思えん
てか工作員は消えてくださいうざいから
753名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 22:41:41.11 ID:dFaKgSvf
741だがなんかすまなかった…
林檎とソニーがスレ違いにされるのも納得しましたよ
754名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 22:59:11.72 ID:lkhbcjqm
>>751
>>752
俺のランクを信じて買ってる奴も多く居るよ
つか信じないと後で大きな損をしそうだw
755名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 23:02:21.32 ID:rVseHVZR
もはや立派な詐欺だな
756名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 23:07:38.78 ID:lkhbcjqm
はいはいw
数点使ってランキングに納得できた奴だけが幸せになれる
757名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 23:14:33.38 ID:rVseHVZR
発売してないものをどうやって買うんですかねえ

>>753
定期的に荒らしに来るんだよね
関わらないのが一番かもね
俺ももうスルーするわ、相手しても疲れる
758名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 23:20:29.46 ID:lkhbcjqm
自演ご苦労さん(^_^;;
759名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 23:24:20.75 ID:9NoeZ5bL
まぁ値段で決めたランキングだからな
760名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 23:37:15.59 ID:cFr6+0MH
発売していないZX1を正確に聞き分けられる正確なお耳をお持ちの割に
iPod5.5とAK100mk2が同レベルと判断するのは何故?
761名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 23:42:00.34 ID:w3ipR6zE
値段ではないでしょwそしたらAK120とかも最上位に来るはず
ソニー製品が上位にきてる時点でお察し
762名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 23:43:45.25 ID:JDhPO6M3
ID付きで全部の所有画像を出せないなら信憑性はゼロ
763名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 23:56:23.28 ID:lkhbcjqm
>>760
AK100mk2自体そんなにいいもんじゃないぞ
iPod5.5は名機中の名機で今だに多くのファンが居る
764名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 00:01:08.08 ID:kpy6aHgD
ipod5.5Gもウルフセンdacを積んでる最後のなだけで、GD9と同じく懐かしい補正でプレミア価格がつき、良いと錯覚されてる製品。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 00:02:46.51 ID:NvRlGxs9
>>763
お前聴き比べたこと無いだろ
766名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 00:06:25.13 ID:A2H05mqe
MA8が5.5と同じって時点でもはやネタ
聴いた事ないのは明らか
767名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 00:06:42.04 ID:fqcIB6CO
>>760
ソニービル行けば聞けるぞ
768名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 00:14:32.76 ID:NvRlGxs9
>>767
だから10分やそこら聞いたくらいで
格付け出来るほど客観的に聞き分けできるのかと疑ってるんだよ

しかもまだ最終的な仕様じゃないときてる
769名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 01:15:17.61 ID:aQwmuPkk
逃げたか
770名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 01:29:51.94 ID:HTTWigHF
まあどうせ2〜3台しか持ってない子どもが、元々あったおかしなランキングを
少し改変して自分が玄人っぽく見られたかったってのが実情だろうな

俺のランキング()
771名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 01:50:21.22 ID:p/LKFecg
根拠の無いランキングを貼る人がいます。スルーしてください

ってテンプレに入れない??
772名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 02:02:18.73 ID:fV+turPa
入れたところで表貼る奴がいなくなるわけでも、いちいち釣られる奴がいなくなるわけでもないしなあ
下らないネタに釣られ過ぎなんだよ
773名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 02:09:43.74 ID:ai2Uf1xf
ZX1の値段の半分はフラッシュメモリ代
これ豆な
というわけで解散
774名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 02:19:11.25 ID:g/zm5FRF
だからさ
住民で協力してまともなランキングを作るべきだと思うんだが?
それをテンプレに置くことが一番の荒らし対策になる
文句言ってるだけじゃ消えるわけがない
775名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 02:20:53.62 ID:U+NoyPS4
ステマの温床になるからランキング自体いらない
ランキングは全て荒らしとでもテンプレに書いとけばいい
776名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 06:42:56.68 ID:QxHJJR4D
ソニーアンチ多すぎ
777名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 06:56:15.24 ID:A3AF+DcC
自業自得
778名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 07:06:59.52 ID:c1cyeR3Y
>>773
えっじゃあぼろ儲けじゃないですか
779 忍法帖【Lv=27,xxxPT】(1+0:8) :2013/11/18(月) 07:14:16.19 ID:eyPjWMp6
みんな901買えよ
最高だぞ
780名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 07:20:00.31 ID:x7uwx8v9
>>772
釣られた人に、テンプレ読めで済ませられるのがメリット

>>774
DAPの音質評価を1つの数字で計るのは無理
使ってるイヤホン、鳴らす曲で評価が変わるのに、ランキングなんて無理っぽくない?
ラーメンと蕎麦どっちが旨いってのを数値化できる?
781名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 07:31:39.83 ID:d0ExZswu
価格帯ごとの商品挙げるだけでいいだろテンプレ作るとしても
782名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 07:31:40.77 ID:g/zm5FRF
>>780
数値は知らんがランキングはいいだろ
オーディオ雑誌でも音質に順位とかつけられてるじゃん
783名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 07:34:34.72 ID:HfqFT84v
>>782
さすがにまだ試聴も出来ない製品が入ってる誰だか知らない奴が出したランキングを雑誌と同列にするのはどうかと・・
784名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 07:36:05.89 ID:kpy6aHgD
ファ板もそうだが、2chではランキングをつけると荒れる傾向にある。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 07:40:48.48 ID:g/zm5FRF
とりあえず次スレで>>771の注意文をテンプレに入れて
それでも釣られる奴が後を絶たなければ他に対策をするべき
786名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 08:18:48.79 ID:x7uwx8v9
>>782
売れ行きとか、高中低のバランスとか、あとROCK,POPS,JAZZへのおすすめ度みたいなのは見たことあるけど

アマゾンや価格の星の数じゃないんだし
787名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 08:35:38.64 ID:kpy6aHgD
国内海外のレビュー記事のリンクを機種別にずらずらと貼るだけでいいんじゃないか?
相談に来たやつには、テンプレ嫁で済むし。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 09:35:15.14 ID:wSnmqrHS
どうしてもランキングつけたい人は
ランキングで評価したDAPを持ってることをID付きの写真で証明してからにしろよ
789名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 09:53:18.38 ID:XiNKh/h0
>>764
ウォルフソンな。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 10:56:24.42 ID:d08vg/xZ
>>642
条件に合うのがそれしかないんだからしょうがないだろうがw
うじうじと女の腐ったのみたいに書きやがって。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 12:12:07.30 ID:rJCA7eqi
確かにキモイが、今更かよ
792名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 12:19:05.39 ID:A2H05mqe
>>784
そりゃそうだ、そもそもまともなランキングつくるやつがいない
荒らすために作ってるんだろどうせ
793名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 12:26:54.23 ID:vrCA9K3i
ヒビノさん、DX50の販売はまだぁ?
794名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 12:27:59.70 ID:tOMzpmjx
>>790
今さらすぎんだろw
795名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 12:29:08.91 ID:A3AF+DcC
X5マダー?
796名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 12:32:41.57 ID:NGByDDr/
>>785
フライングでスレ立てたあげく、2以降にランキングが3レス分位貼り付けられるような気がする
797名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 13:16:47.84 ID:tW6TjxYW
まあZX1のランクに関しては、ちょっと味付いてるのであと1ランク落とすかもしれない
798名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 13:38:44.55 ID:d08vg/xZ
>>794
平日しか読めねーんだよ
799名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 14:11:29.67 ID:UanGtt1z
>>797
俺のランキング君?
そういうのは購入して比較したDAPと一緒に画像UPしてからしようね?
800名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 15:08:52.31 ID:/eVDtKXv
>>797
ランクとか下げなくて良いからもう表作んな
ZX1上げようが下げようが、表自体が害悪
801名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 15:32:04.98 ID:tW6TjxYW
>>799
>>800
バカ杉君は黙ってらっしゃい
802名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 15:37:19.13 ID:K61PlIUY
ランキング君が聞いた事ないのに妄想で書いてる感丸出汁すぎて残念やわ
803名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 15:39:57.80 ID:g/zm5FRF
>>801
DACとはなにかも知らん君ほどではないな
804名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 15:45:21.88 ID:UanGtt1z
>>801
持って無いのにどういう基準でランク付けてるの?
805名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 15:49:36.37 ID:tW6TjxYW
>>802
>>803
>>804
バカ三兄弟だなwww
806名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 16:15:43.89 ID:fV+turPa
こんなのに釣られるとか馬鹿にされてもしゃあないな
表貼る奴もそれに反応する奴も同じくらい邪魔だから
807名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 16:31:33.68 ID:rJCA7eqi
荒らしの相手する奴も荒らしっちゅうこっちゃね
808名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 16:44:54.05 ID:g/zm5FRF
>>806
新規が釣られちゃうという問題は?
放置するの?
解決方を模索しないで黙って見てるのかよ
809名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 17:16:05.94 ID:AkTJSOol
それに反応する奴に反応する奴も同類だ
810名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 17:50:34.96 ID:0FYzlLrj
>>808
つられた間抜けも無視すりゃいいのでは
811名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 18:45:04.12 ID:gVE9bJE4
便所の落書きに何を求めてるんだが
好きなDAPを語るも、嫌いなDAPを罵るも好きにさせておけ

どんな対策を施したところで、2chにバカと荒らしが無くなることはない
812名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 19:03:25.43 ID:76gPZv4Z
冬休みまえなのになんでキチガイわいてんだよ
813名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 19:11:32.59 ID:FmhchEAT
DX50ってバッテリーどれくらい持つ?
814名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 19:16:50.98 ID:76gPZv4Z
>>801>>805
子供の喧嘩ならよそでやってね
815名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 19:32:18.29 ID:RyIuzBTK
           ┌┬┬┬┐
     ,.―――┴┴┴┴┴――――-、
    /~  ̄ ̄ ~// ̄ ̄| || ̄ ̄ ̄||| ̄ ||    __________
  /   ∧ ∧//.∧ ∧| ||∧__∧アヒャ?||   /
 [/  _(゚Д゚_//[ ].゚Д゚,,) ||゚∀゚  )|||   || <     迎えに来ました
 ||_ ̄* ̄_|_| ̄ ̄ ∪|.|. ̄ ̄ ̄ |ヽ. _||  \__________
 lO|o―o|O゜_|二湘 南|.| 精神 病院 ||
 | ∈口∋ ̄_l__l⌒l_|_________|_l⌒l_||
   ̄ ̄`ー' ̄   `ー'   `ー'   `ー'
816名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 20:21:29.88 ID:d4uxV07I
>>813
ざっと13時間。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 20:55:38.95 ID:FmhchEAT
>>816
サンクス
818名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 21:07:59.62 ID:Oxk7Hs3s
PCM-D100の音質がヤヴァいらしいね。
早く聴きたいわ。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 21:22:01.62 ID:XiNKh/h0
PCM-D50も良かったけどさらにPCM-D100は良いね。欲しいわ。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 22:00:18.00 ID:yKj7dKEw
rwak120-sが欲しい
iriverも早く、今と同じサイズでwm8741のデュアル積んだak220とか作ってくれないかな
そしたら値段据え置きか+2万くらいなら出すのに
821名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 22:10:38.41 ID:mAneYKM2
>>771-772-780
弊害が大きくなってるからこのテンプレ賛成

ランキングは見解に相違が出て完成しないからNG

プロは職業を通してある程度責任を持って評価してる
それに対して2chは無責任な井戸端会議
822名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 22:15:16.55 ID:yvRnnifd
とりあえずハイレゾ再生できるだけじゃなくてハイレゾじゃないのと違いがちゃんとわかるようなDAPってないですかね?
823名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 22:17:06.61 ID:Rwh8M06W
あのランキングも嘘とホントが混じってるから、ネタ半分に見てください程度でいいじゃん
真面目に捉えて騒いでる方が滑稽だわ
824名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 22:34:31.33 ID:FmhchEAT
?どこにホントがあるんだ
825名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 22:48:41.93 ID:t2AodShL
>>822
HM-901
826名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 23:00:49.47 ID:tW6TjxYW
>>818
マジかよ
D50は重いからもうそろそろどうしようかと迷ってたところだ
827名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 00:41:56.29 ID:VsGdtqYq
テンプレに推奨NGワード紹介しときゃいいじゃん
ZX1でだいたい弾けるはずやで
828 忍法帖【Lv=27,xxxPT】(2+0:8) :2013/11/19(火) 01:34:53.58 ID:5uPlX06z
>>822
901
829名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 04:46:18.59 ID:nea7byD1
X5マダァー?
830名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 04:58:37.55 ID:N9ZUghic
鋭意製作中
便りがないのはよい便りと思ってここは我慢
831名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 09:44:15.55 ID:Yvnx1HnE
ZX1スレではかなり高評価だけどな
832名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 10:56:42.78 ID:6oRJThjf
>>826
D100は重さ変わらずさらに高音質って感じ。体感だけどね。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 10:59:32.89 ID:/0zEAE+o
でてないものが試聴だけで高評価ってところが
SONY信者の痛いところ
834名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 11:07:19.49 ID:Yvnx1HnE
本当の高音質が何なのか見極められなくて単に部品選定で決めつける中韓信者の痛いところ
835名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 11:10:18.95 ID:0E/AjYe0
レッテルを貼り付けて思考停止
836名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 11:33:14.02 ID:H87bcKic
普通、高級DAPって音の良し悪しで語るじゃん
でもZX1の場合は国産だからだとかWalkmanがいいからだとかそんなのしかない
837名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 11:40:10.64 ID:vURsR5rJ
音の良し悪し?なにそれ
ランキング容認派か
838名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 11:53:47.59 ID:H87bcKic

音に興味ないなら何で選んでるの?
やっぱWalkmanというブランド名?
839名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 12:07:32.90 ID:mX91jFe4
>>833
出てないものが高評価なんて他のDAPだってそうだったろ
901だって祭りで試聴して評判良かったし
それをソニー製品だけに無理やり当てはめようとしてるのが痛いわ
840名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 12:18:48.95 ID:Yvnx1HnE
とりあえずZX1聞いてみろって
80にするか81にするか悩み所だが
841名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 12:19:32.84 ID:OzC4o1jv
スレチだはかやろうども
842名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 12:19:48.49 ID:GRIPcH0a
伊集院光、AK120の製品モニターになる、の巻
843名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 12:23:13.85 ID:RChl2t3T
あのー、スレタイ読んで専門スレに移動してください
ただの荒らしなんで
844名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 16:06:14.45 ID:SAoHD5da
x3買おうか迷ってるんだけどx5発売まで待った方がいいかな?
845名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 16:07:50.51 ID:hqbdvwe0
金があって、X5出るまで待てるならその方が良いかもね
846名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 16:08:26.01 ID:efG+bFoj
GK
スレに出張してきて荒らす
叩かれるとこいつらは話聞かない馬鹿だと言う
スレチだって言われると、なんでウォークマン入って無いんだよ差別だとわめき散らす
終いには叩いた相手をキチガイ呼ばわり

除外されてるのは何故?全て自分で種をまいたからです
自業自得
847名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 16:19:21.89 ID:SAoHD5da
>>845
DAPに詳しくないのですがX3の上位機種ということでいいですか?
価格は大体どのくらいになるのでしょうか
848名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 16:27:43.47 ID:hqbdvwe0
自分で個人輸入できるなら4万くらい、国内代理店通すと5万くらいという話
上位機種と言えば上位機種なんだろうけど、インターフェイスとか違うからまあ別物だね
849名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 16:41:27.87 ID:SAoHD5da
>>848
ありがとうございます。値段的にもX3にあともう少し積めば買える値段なので待とうと思います。
あとDAPを買う時はスペック面ではどこを重視すればよいのでしょうか?
つんでるDACもメーカーや数字が色々あって上位下位がわかりません
850名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 17:09:26.13 ID:f2XCCcXp
まずは再生可能なフォーマットと連続再生時間と充電時間の確認、似たようなサイズの箱を使って持ち運びが辛くないか持たしかめた方が良い
後は出力や入力、使用可能メディア
851名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 18:08:49.02 ID:hqbdvwe0
どういう使い方するかによるから一概には言えないんじゃないかね
ヘッドホンも使うなら出力大きめじゃないと残念なことになるかもしれんし、ポタアン使うならDACとかバッテリーのもちを重視すれば良いし
852名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 18:15:09.84 ID:ezSfIoH2
DAPに4万も5万も突っ込むのはイヤホンが5万以上のヤツのやることだよね
俺みたいな3~4万のイヤホン漁ってるヤツはX3とDX50で悩むくらいで精一杯
853名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 19:23:16.16 ID:3SdFsBjv
D100、ヨドバシンに売っていたので買ってきた。
D50よりどのくらい音質アップしているか楽しみ。

でも俺の耳じゃ、わからないかもな〜
854名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 19:30:28.96 ID:FRGc8m1E
>>852
イヤホンの音質と価格が比例していると思ってる?
855名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 19:35:07.30 ID:+cUuRRLN
傾向としては比例するよね
856名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 20:16:45.61 ID:4ZC0e79d
少なくともdapよりかは比例するんじゃないの
857名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 21:12:40.80 ID:BPdHl7v9
確かにIE800とかSE846またはK3003あたりの方がDAPの違いを感じやすい
いくら解像度の高い音を鳴らすDAPでもイヤホンの表現力が乏しいと持ち腐れ
858名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 21:50:45.36 ID:SAoHD5da
>>850
>>851
ありがとうございます。今使ってるのがウォークマンでイヤホンはue900とse215です。
曲の形式を全てATRACのロスレスか198kbpsにしてるんですけどこれってソニー独自の形式なのでもし新しいDAPに移そうと思ったら全部変換しなきゃいけないのでしょうか?
859名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 22:06:35.53 ID:2nlacZqt
ATRACが再生できるのはWalkmanだけだよ。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 22:10:43.38 ID:8/L8DE4Z
>>857
高いの並べてるだけに見えるんだけど、どのイヤホンと比較してるの?
極端なクリア系とか、よっぽど音盛ってるイヤホンでもなければアンプの音色、高中低の差は感じられると思うけど??
よほど性能が低いか、AMPとDAPの音の差と相性の悪いイヤホン使ってただけでない?

800はダイナミックなんで、ハイレゾとか高解像度の音源いれても変化出にくいでしょ

SE846は上下の再生音域が狭いからバスブーストや高音の伸びは感じにくい

k3003はTWFK+ダイナミックだから解像度面ではUE700とさして変わらない上、音作りがクリアな分、空気感や生々しさを押し出すアンプとは相性わるいよね
861名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 22:23:09.00 ID:/0zEAE+o
値段がたかければ良いモノって
結局脳内ユーザーでしょ
862名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 23:31:50.34 ID:CoAPE3CQ
さすがにUE700はねーよwww
試聴集団乙
863名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 23:55:41.54 ID:9KKAvs6r
>>860
音楽を聴くよりも店頭で音のつまみ食いしてカタログ集めるのが趣味なんだな
864名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 00:03:00.39 ID:zSSuFiM8
カタログ系男子
865名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 00:20:05.04 ID:5ZxA7+M2
今高級DAPが欲しくなっててX5の発売を待つかC4を買うかで迷ってるんだけど他にこれがいいとかオススメありますか?
ついでに使ってるイヤホンはIE80です
866名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 00:39:06.55 ID:o3W+yFZO
音の変化が楽しみでDAPを買い換えるこの頃
867名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 00:40:37.07 ID:PA+dR6gj
ダイナミックだからハイレゾの効果が出ないとか全く何言ってるか分からん
868名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 00:52:24.66 ID:CJmcCkOi
http://cdn.head-fi.org/a/a0/900x900px-LL-a0353519_caee2e23dd54564e632bd625b1de9c82d0584f9e.jpeg
http://cdn.head-fi.org/b/b8/900x900px-LL-b809d918_48a96e540923dd54a63d9574d309b3de9d82489e.jpeg

リーク画像
音の再現力、透明感と解像度はX3よりも上、低音はそうでもないかも、とのこと
PCM1792らしいレビューだな
869名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 00:53:49.46 ID:Zxx6bl5+
バッテリー交換できるのかな
安いものじゃないし長く使いたい
870名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 01:02:43.89 ID:CJmcCkOi
871名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 01:03:50.76 ID:yArZgLMZ
デザイン、ちょっとアレなARM1みたい。
音は楽しみだな。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 01:06:45.47 ID:CJmcCkOi
こんな画像が出るくらいだから予定通り中国は来月頭には発売になるだろうな
873名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 01:21:32.98 ID:opl5M5Dw
>>868
DJのディスクみたいだなww
ボタンもX3よりシンプルな配置だし使いやすいそうではある
874名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 01:21:41.30 ID:B7kJsjkB
X5への過剰な期待はよしたほうが・・・
スペック的に考えて
875名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 01:23:32.93 ID:CJmcCkOi
スペック的に言ったら特に穴は見当たらないが
876名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 01:27:48.80 ID:B7kJsjkB
オペアンプ積みすぎじゃね?
877名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 02:09:50.46 ID:o3W+yFZO
ちょっと中国いってくる
878名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 02:42:41.42 ID:CJmcCkOi
>>876
確かに多いなとは思うがそれのために起こる不都合が想像できない
879名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 07:04:28.66 ID:1L+gxKMb
>>867
出にくい
880名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 07:31:40.26 ID:FmBDSHrR
ハイレゾなんて所詮アナルだがな
881名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 08:29:59.65 ID:jaKe0dBx
ちゃんと開発してからでかないと感じない??
882名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 08:43:36.50 ID:yArZgLMZ
>>876
I/V変換に2個、作動合成に1個、Gain増幅1個にバッファ2個なら別に妥当な構成数かと思うけど
883名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 09:25:02.71 ID:Ud27/s4m
飲み込んで、俺のポセイドン
884名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 10:09:20.83 ID:jaKe0dBx
ハマればやみつきになる娘もいるよ
885名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 11:59:42.80 ID:Zxx6bl5+
X5はグリグリがどの程度の出来なのかちょっと怖い
昔のipod並に使いやすいならいいんだけど
886名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 18:56:11.88 ID:CJmcCkOi
現在200個生産、来週にベータテスト開始だってさ>X5
887名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 19:05:14.22 ID:Y63xooq6
キタ━(゚∀゚)━
888名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 19:58:38.16 ID:pnkpCGnt
1stは何台になるんかな
手に入れたいものだ
889名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 21:02:00.82 ID:JfVLhguA
X5、思ったより外観いいじゃん
FiiOなだけに期待値低かったから逆に欲しくなった
890名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 22:52:23.81 ID:CJmcCkOi
来年にはES9018MK2使ってX7出すとか言ってるな
どこまで本気なのかわからんが
891名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 23:00:14.88 ID:Yi3q7U+5
x7がでるとしたら来年の今頃になるのかな
892名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 23:00:58.69 ID:8hA/AE1a
どんどんインフレしそうだな
893名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 23:11:43.60 ID:CJmcCkOi
おそらくX5の上位機種ってことでX7としてるんだろうが
個人的にはES9018よりもPCM1792の音のほうがいいと思うんだよな
9018デュアルとか言い始めたらどうしようもないが
894名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 23:14:45.76 ID:JfVLhguA
ARM1とX5って仕様で見る限りどっちが高音質?
895名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 23:33:43.41 ID:pnkpCGnt
オペアンプはX5の方が良いようだけど、それだけで決まるわけでもないから何とも言えん
896名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 23:37:44.45 ID:AOmXUL/x
ヤツらにはhm901やAK120の半分の値段でこれらとタメを張れるのを作ってほしいな
897名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 23:41:39.10 ID:zSSuFiM8
逆に20万位のDAPが出たらおもしろそう
898名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 00:35:57.26 ID:jVay5iA1
ES9018は既に2機種出てるしCS4398で作ってくれんかなあ
899名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 00:39:20.11 ID:jVay5iA1
ん、CS4398はCK4があったか
900名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 00:41:46.91 ID:PWNdfm+Z
ES9018じゃなくていいんだよ
ES9023でいいんだよ・・・
だから頼むよTeclast・・・
901名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 00:55:03.71 ID:lZk706Yc
C4のDACが分からナイツ
902名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 01:23:15.35 ID:34NSYicE
>>901
CK4と同じみたいだぞ
903名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 01:34:27.29 ID:B/CS7hKE
コンパクトサイズでたのむよ
どれもこれもデカイよ
904名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 01:35:07.99 ID:dz1cUOfV
>>902
すまんな。言葉足らずだった
型番が分からない
905名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 01:47:34.11 ID:o4YaQoYQ
>>904
CS4398ってこと?それなら>>899に書いてあったから書かなかったけど・・俺が言ってることがズレてる気もする
906名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 01:56:17.24 ID:2EAG9KOY
>>899
IHIFI812
こんなのもあるようだが。処分価格とかで安いぞ。捨て身で逝ってみる?
https://sv35.wadax.ne.jp/~mobile-accessory-net/248_1128.html
907名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 02:08:49.71 ID:WzmM7mn/
>>906
ちょ、また地雷を勧めて‥
908名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 02:15:12.08 ID:xrdD1oug
転んでも泣かないが2ch開設当時から不変の大原則
909名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 04:44:15.09 ID:Yb7QdI8A
910名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 05:32:42.65 ID:xrdD1oug
音の良し悪しは別にして12万のブツをタダで貰えるのはうらやましい意外の言葉が出ない
911名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 07:28:04.68 ID:iYGH6Lni
タダでもらってそれだけで済むと思う?
相応のお付き合いをしなくちゃいけないし
それができなければなんだあいつはって思われるのが世間
自分で買った方が安かったりしてね
912名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 07:38:15.65 ID:L48K3x2E
913名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 07:47:20.65 ID:Dkdzg/J7
fiio x3の周波数帯域見たら10 to 20kHzなんだけどこれってハイレゾ再生して意味あるの?
ヘッドホンの方は6 to 42kHzだから大丈夫だと思うんだけど
いかんせんこの分野は詳しくないから分からん
914名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 09:59:40.45 ID:Yb7QdI8A
>>911
ひとつ加えると
伊集院は一般人じゃないからラジオで話すことにより
立派な広告塔になる
あのTENGAもラジオで話して売れたくらいだからな
AK120もそこそこ小金持ち層に売れる
というかアイリバーが太っ腹すぎ
でも画面がな狭いのはどうにかしてくれ
アルバムジャケットが収まるサイズにしてくれよAK130でいいから
915名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 10:02:19.22 ID:5XWTRiHa
次回もタッチパネルを前面に貼るとか、薄くするとかやめてくれよ
バッテリーの交換はあってもいいけど
916名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 10:09:37.10 ID:Yb7QdI8A
バッテリー交換
確かに必要だなガラゲとかにはあるのに
12万もして
バッテリーの持ちが2、3年とかじゃ
凹み度半端ないよな
アイリバーってバッテリー交換してくれるのか?
917名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 10:37:23.62 ID:aUa/Ixb2
12万って価格設定がぼってるのに太っ腹もないだろ
918名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 11:45:18.37 ID:7yx3FkPJ
メーカーでバッテリー交換出来るんじゃなかったっけ?
919名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 14:30:05.52 ID:BSxnim+M
PCM1794積んだのが美味しい価格で出てきてるのがいいな
あれってチップだけならハイエンドだろう?
920名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 15:54:09.83 ID:5R5Y/AXL
誰か伊集院のラジオつべにうpしてよ
921名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 16:19:17.63 ID:ddnfAb7j
>>919
時代遅れのチップだけど?
922名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 16:43:54.97 ID:Yb7QdI8A
>>920
つか多分あの動画のコメの部分が全てだと思うぞ
ちらっと言った程度だろおそらく
探せばおそらくラジオ番組の全部のやつあるとは思うが
923名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 16:56:02.56 ID:HvOQPxl6
>>921
どの辺が?
あそこは1792や1794より上のチップないだろ
新しいのは低価格帯向けの物ばかりだし
なんか出てたっけ?
924名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 18:39:25.15 ID:Rbhfi9QX
>>921
あれ時代遅れだったらほとんどのチップが時代遅れに負けるゴミになるぞ
925名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 18:48:56.21 ID:Rbhfi9QX
>>921
もしかしてPCM1704のこといってる?
926名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 20:11:23.22 ID:A0m/bRoM
ただの知ったかぶりだろ
927名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 23:09:38.19 ID:0Sn72cuR
代理店が無料でやったんだろうから十分太っ腹だろ
本国でも海外各国でも同価格帯なんだし
それに多くのヘッドフォンメーカーで現状デフォ化してるdapじゃん
928名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 01:33:23.12 ID:C4wIo4U5
X5を最短最安で買う方法ってどうすればいい?
ただし中国に行く、とかは無しで
929名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 01:39:56.57 ID:tyR+e3aS
それが分かれば苦労しない
930名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 02:03:06.17 ID:j6bA20sA
Fiioにいく
931名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 02:25:26.53 ID:fQj1xaMr
オヤイデ税がかかるのはマジ勘弁だわ、さぞX5もぼったくってくることだろうな…やれやれ
河童みたく並行輸入品を取り扱ってくれる所はないもんかね
932名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 02:53:20.85 ID:5Lb7P7qY
そんなに代理店挟むのが嫌か
933名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 07:11:30.89 ID:G/sBlUQJ
ぼったくられるのが好きな奴がどこにいる
934名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 07:14:14.21 ID:6l6V4x5j
そんなやつに限って壊れたときに販売店に泣きついても並行輸入だから関与しない
って門前払いされ、挙句暴れるくせになw
935名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 07:40:30.78 ID:5GbEnuvo
並行輸入で、保証もしてくれてマージンも取らない代理店ならokなんだろうな。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 07:50:48.08 ID:ZPthxrxW
C4にmicroSD挿したら抜けなくなってワロタwww
認識はしてるしファイル再生もできるからまあ、いいか・・・
937名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 07:58:21.05 ID:3bRa7qLZ
代理店挟む=ボッタクリって発想が貧乏人臭い
938名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 08:14:19.46 ID:OI4eDsD7
で、代理店通すといくらがいくらになるのさ
939名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 08:38:17.56 ID:Infoq6hZ
代理店業務だって色々大変だから価格上乗せするんだが
そこに文句つける奴はニートぐらいだろ
実際に社会に出て仕事経験すれば商品仕入れて売るってのがいかに大変かわかるはずだし
940名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 08:55:15.45 ID:KqGbTxGS
割とどうでもいい
941名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 08:59:56.00 ID:4N7sc80/
>>934
>>935
>>937
>>939
オヤイデさんお疲れ様です
1万円の上乗せウハウハでうらやましいです
942名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 09:00:02.84 ID:hjz4IcmE
代理店といえば、Dx50についてibassoに質問したときはヒビノに聞けとしか返してくれなかったわ
製品の仕様に関するものくらい返してくれても良いじゃない
943名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 09:04:51.30 ID:Infoq6hZ
>>941
貧乏人乙
944名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 09:07:08.87 ID:4N7sc80/
金持ちほど代理店なんて通しませんよオヤイデさん
945名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 09:10:05.44 ID:Infoq6hZ
>>944
文句言うなら個人輸入すればいいじゃない?
まさか出来ないとは言わせない
最近は英語苦手な俺ですら簡単に輸入出来るのに
946名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 09:13:09.51 ID:Infoq6hZ
だいたい10万以下の製品で金持ちも何もないだろ
これを簡単に買えないんじゃ、たかだか1万も余裕に出せないんじゃ貧乏人と言われて当然ですよ
947名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 09:13:24.35 ID:4N7sc80/
勿論しますよオヤイデさん
一万円も取られるなんてとても理解できませんので
948名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 09:44:43.45 ID:o+3ZjfAu
オヤイデ税とるなら中国発売と同時期に取り扱いするべき
数ヶ月後とかは我慢ならん
遅いわ高いわ話しにならん
949名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 09:56:28.23 ID:iQIEaLbC
>>946
なんでそんな必死なの?
950名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 10:15:16.87 ID:peVkcaVq
ミックスなんちゃらに比べれば
オヤイデなんてはるかに良心的だと思うが

X5は発売時期がずれすぎなのが気に入らないから
どっかから個人輸入するけど

代理店って仕切交渉の際、本国値段で売りたいから安くしてよってもうちょっと上手く交渉できないもんなの

まさか、本国単価で買ってきてるわけじゃないでしょ
951名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 10:17:06.67 ID:4N7sc80/
>>949
社員だから
でなければただのアホ
952名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 10:41:17.99 ID:bKxhoSMp
すぐに社員とか言っちゃう方がアホに見えるわ
953名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 11:54:23.02 ID:agMeJNtV
ま、高級DAPなんてそんなにたくさん売れるもんじゃないし
ましてやX5は高いからさらに売れないだろうから
オヤイデもそれくらい積みたいのはよくわかる
954名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 12:06:54.92 ID:tyR+e3aS
X3のときの扱い見てたら、オヤイデが他の国の代理店と比べて格下なのか、オヤイデ自体が取り扱いに消極的なのかのどっちかだろうなと思った
2ndさえ手に入らない状況だったし
955名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 12:08:57.81 ID:HxVx7EeF
おわった話題をいつまでも引っ張るやつって...
956名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 13:27:44.04 ID:fcMX7UBD
さーてX5は>>35のどの位置にするかな
957名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 14:16:30.00 ID:HEEl0i1U
根拠の無いランキングを貼る人がいます。スルーしてください
958名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 15:05:51.79 ID:jIcgyswU
まだいたのかクソガキ
959名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 15:56:50.28 ID:fcMX7UBD
まだ居たのかお前
960名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 17:03:18.50 ID:sLoUdVz5
もう何か買いたい病にかかってるからX5輸入確定だわ
中国に友達住んでるんだけど、買って送ってくれが一番安くて早いかな?
961名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 17:45:40.76 ID:4N7sc80/
中国に友達いるなら友達にネット店舗か実店舗から直接送ってもらうように手続してもらえばいいんじゃない?
無用な貸しを作るのが嫌なら自分でやるのが一番だが
962名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 18:26:23.71 ID:4N7sc80/
12月中旬に発表会があって、当月末には全中国同時発売だそうだ

多分こんな感じだと思う、中国語はよくわからん
ちなみに原文

12月14,15好会在部分大城市召??听?布会,同?,月底批量全国同?上市
963名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 18:29:15.04 ID:4N7sc80/
アドレス貼った方が確実か、ここの356楼=356番な

http://www.fiio.pw/forum.php?mod=viewthread&tid=2202&extra=&highlight=X5&page=18
964名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 19:13:13.37 ID:Cw/TRjt/
10pro使ってんだけど5万以内で良いDAPない?
965名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 19:24:17.16 ID:ja+WfR17
DX50

少し待てるならX5かもしれない
966名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 20:01:55.19 ID:mWUeSSTk
■ 実勢価格別DAP一覧(順不同、iPod・Walkman除く)
100k〜    HM-901 AK120 Tera-Player
50k〜100k DX100(HDP-R10) MA9 C4 AK100mk2
30k〜50k  AK100 MA8 HM-602
  〜30k  x3 DX50 Teclast_51(S:flo2) CK4

よく話題になるDAPを一覧にしてみた
967名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 20:01:55.77 ID:HmiMrEJK
>964
ZX1
968名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 20:19:00.26 ID:tyR+e3aS
MA8って5万以下だっけ?
969名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 20:26:19.13 ID:++a6V9Bc
ちょい超えるかな、6はいかない
970名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 23:21:54.93 ID:4N7sc80/
今MA8買うなら流石にX5を待てと自信を持って言える
問題はFiioをどこまで信じられるかという所
971名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 03:09:01.90 ID:cztwZ/Dy
・話題に上がるDAP一覧(社名アルファベット順)
■Acoustic Research
ARM1 http://www.acoustic-research.com/search/?ks=ARM1

■Altmann
Tera-Player http://www.tera-player.com/

■Colorfly
C4 http://www.colorful-europe.de/europe/news-and-innovation/colorfly.html

■iBasso
DX100 http://www.ibasso.com/en/products/show.asp?ID=78
DX50 http://www.ibasso.com/en/products/show.asp?ID=81
HDP-R10(DX100のiBassoとヒビノの共同開発製品) http://www.hibino-intersound.co.jp/ibasso_audio/3289.html

■iHiFi
iHiFi960 http://www.i-hifi.com/index.html

■iriver
AK120 http://www.iriver.jp/products/product_94.php
AK100 http://www.iriver.jp/products/product_7.php

■FiiO
X3 http://www.fiio.com.cn/products/index.aspx?ID=100000045041475&MenuID=105026016
X3の日本語ページ http://www.oyaide.com/fiio/x3.html
X5 (該当ページなし)

■HiFi-ET
MA9 http://en.hifi-et.com/ma9

■HiFiMan
HM-901の日本語ページ http://www.twctokyo.co.jp/hifiman/HiFiMAN.html

■QLS-HiFi
QA350 http://www.qlshifi.com/en/wzcapi/qa350.htm

■xDuoo
X1 http://www.xduoo.com/xduoo/ProductShow.asp?id=51

■Teclast
T51 http://www.teclast.com/zhuanti/t51/
S:Flo2 (T51のOEM) http://nationiteplayers.com/sfloPresentation.htm

※注意1:ウォークマン、iPodはスレ違いのため除外してあります。
※注意2:このスレはDAP総合スレであって高音質のDAPだけを扱うスレではありません。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 07:27:41.23 ID:bjueOx9r
T51とかもうどこにも売ってないのかな?
973名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 08:59:01.18 ID:lKsPDA8E
ヘッドホンで直挿しで聞きたいのですが
r10でokですかね?
x5はヘッドホン使う場合見送ってもいいですかね?
974名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 13:41:59.55 ID:mBPrZw2k
発売されてないもののことは知らん
975名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 19:45:59.04 ID:lyssd6TG
>>971
乙!
976名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 20:04:43.31 ID:OomR9khI
名古屋のビックで試聴してきた
10pro持ってAK100、X3、R10、スレ違いのF886を比較した

R10だけ別次元だったよ
977名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 20:20:27.13 ID:nrHxuCSG
デカさも別次元なんだよなぁ・・・
978名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 20:25:09.63 ID:oB0s4kcM
価格も別次元なんだよなぁ・・・
979名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 20:39:19.97 ID:OomR9khI
R10、本当にでっかいよね
カセットテープ時代の初代ウォークマンぐらいある
当時は専用サイドポーチでベルト固定が普通だったから
そういうのがないと、歩きながらは無理かもね
980名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 20:46:13.71 ID:rcD61U1U
r10は新品でもう5万円台だよ
981名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 20:47:17.26 ID:If21E6lz
Androidの時点でない
982名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 20:49:43.09 ID:nrHxuCSG
X5発売まであと1か月
983名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 21:21:34.39 ID:mBPrZw2k
r10は操作感がなぁ
984名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 22:04:45.06 ID:gT92Yd0p
http://i.imgur.com/v9uXQLG.jpg
ワイ、C4爆弾おじさん
985名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 23:51:15.02 ID:Mfhaj0zx
R10でかいけど、ポタアン2段使うくらいならよくまとまってて使いやすいと思う。
画面でかいし、Androidも操作に不便は感じないがなあ。
まあ動きはゆるいし曲選んでから再生まで一瞬タイムラグあるけど。

AK120くらいで音質妥協できればそっちだけど、R10のが音いいからね・・・
両方持ってて当初R10は売るつもりだったが、結局R10ばっかり持ち出してしまってる。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 23:56:56.26 ID:rcD61U1U
r10もrockbox入れたらタイムラグも無くなってdx50くらいの操作感で使えるようになった
987名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 00:36:19.47 ID:h2PSOJsT
音いい
音わるい
ガキかよ
988名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 00:50:49.18 ID:BAUjC4Fz
俺氏C4ポチる直前までいったけどeイヤで実機みて購入断念
989名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 01:58:08.46 ID:Q8xQmIwB
>>987
大人の表現方法を是非教えてくれ
990名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 02:19:44.24 ID:Cl4HwOrF
惡羅惡羅オーラがハンパない!元かわいそうな強制連行被害者!
反日ヌルヌル秋山直系 拉致強姦ナマポ不正受給のちょいワル系!

E&F(イーアンフ)48も濡らす逆モーゼ状態の統一摂理!最強起源ポア尊師!

非差別朝鮮部落 新大久保自治区 プロ被害者 パッチギトンスル族を
SAMSUNGとソフトバンクを買って応援しよう! 変造500ウォン硬貨お断り!

http://www.youtube.com/watch?v=JiaRgB0IVxE
991名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 04:18:06.58 ID:zlBo/6Gb
スレ立ててくるか
>>971はテンプレってことで入れとく
992名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 04:24:13.42 ID:zlBo/6Gb
次スレ立てたのでどうぞ

【音質】DAP総合スレ25 (iPod・Walkman除く)
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wm/1385234470/
993名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 08:53:07.21 ID:+9Ek4GcB
>>989
S/N比が向上し広域の伸びが〜
とか、ポエムを書けということじゃないかな(適当)
>>992
994名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 14:00:34.04 ID:ZAOB1v/+
うめ
995名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 14:05:10.22 ID:ruXsX3HJ
>>992
おつ
うめ
996名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 14:05:44.93 ID:ZEXs1Ph9
>>992
997名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 14:06:16.44 ID:ZEXs1Ph9
うめ
998名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 14:06:28.86 ID:ruXsX3HJ
1000ならX5はバグ祭り
999名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 14:19:29.22 ID:Gscj1Q+z
1000ならX5覇権確定
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 14:40:33.01 ID:eMACPTc2
1000ならハイグレードiPod発売
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。