【音質】DAP総合スレ23 (iPod・Walkman除く)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
『iPodとWalkman除く、ポータブルオーディオプレーヤー (HDD、シリコン、Hi-MD等々)』

に関して、その音質などを比較討論するスレッドです。
iPodやWalkmanの話がしたい人は、専用スレでどうぞ。

ここで報告・批評をする人は、自分自身での実際の聴き比べや操作に基づく結果を
書いて下さい。
音質の場合、どんなジャンルの曲を聴いたのかも重要なポイントです。

比較方法や対象を具体的に示さずに、特定の機種を持ち上げたり罵倒する
書き込みは無意味ですのでご遠慮下さい。
前スレ
【音質】DAP総合スレ22 (iPod・Walkman除く)
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wm/1378596058/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 12:23:33.10 ID:kgEoWtmo
>>1
乙です
3名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 12:26:14.07 ID:V4scu/s1
90 …
-------ハイエンドオーディオの壁-----------

82 … HM-901
81 … [iPod+]PHA-1 HM-802 ZX1
80 … HM-801 C4 AK120 DX100(HDP-R10) Tera-Player
   [iPod+]HP-P1 [iPod+]iQube_V3 [iPod+]D12_Hj [iPod+]Solo_dB
-------ピュアオーディオの壁----------------
79 … iPod_5.5G X1000シリーズ Teclast_51(S:flo2) U408 HD60GD9 HIFI-ET_MA9 AK100
78 … Z1000シリーズ A860シリーズ F800シリーズ HM601 CK4 DX50
77 … iPod_touch_4th_5th S760シリーズ Nexus7
76 … iPhone4S iPod_shuffle_4th iPod_nano_6th_7th
75 … iPod_classic_160G iPhone5

70 …
-------音楽が聴ける最低許容の壁------------
4名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 12:29:46.76 ID:CX3Hutf4
85 …
-------ハイエンドオーディオの壁-----------

-------ポータブルオーディオの壁-----------
80 … HM-901 iQube_V3 HIFI-ET_MA9 C4 HDP-R10
    AK120 Tera-Player D12_Hj HP-P1 HM-801
-------ピュアオーディオの壁----------------
79 … PHA-1 AK100 Teclast_T51 DX50
78 … X3 CK4 HM601 iPod_5G

75 …
-------音楽が聴ける最低許容の壁------------

解像度重視気味
同じポイント数でも左にいくほど高評価
5名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 12:43:44.26 ID:grKaViXe
>>3
phaとzx は3ポイント下げる感じか
6名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 12:49:01.01 ID:V4scu/s1
>>5
耳鼻科池
プロ好みの高品位特性が分からんとは…
他のは多少の味付けしてるから良く聴こえるだけだ
7名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 12:59:00.27 ID:KidVi7nM
90 …
-------ハイエンドオーディオの壁-----------

82 … HM-901 AK120 DX100(HDP-R10) C4 HIFI-ET_MA9
81 … Tera-Player
80 … AK100 [iPod+]HP-P1
   
-------ピュアオーディオの壁----------------
79 … ZX1 HM-801 Teclast_51(S:flo2) [iPod+]Solo_dB [iPod+]iQube_V3
78 …
77 … HD60GD9 [iPod+]PHA-1 HM601 CK4 X1000シリーズ
76 … [iPod+]D12_Hj Z1000シリーズ A860シリーズ F800シリーズ
75 … iPod_5.5G U408 S760シリーズ Nexus7
74 … iPhone5 iPod_touch_4th_5th iPhone4S
73 … iPod_shuffle_4th iPod_nano_6th_7th iPod_classic_160G 
-------音楽が聴ける最低許容の壁------------
8名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 13:01:11.45 ID:CX3Hutf4
>>3
PHA-1すげえええええええええええ
ZX1すげええええええええええええ

音ポ溜まりまくり
9名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 13:25:55.03 ID:aR6UXmKB
>>6
え、ソニーが味付けしてないとか、何かの冗談ですか?
10名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 13:31:32.87 ID:2AKNGhiT
ZX1はほとんどないよ
11名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 13:40:06.31 ID:7tYj6RZF
ソニーだろうが中国だろうが味付けのないDAPなんてないって
12名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 14:06:12.33 ID:AXqbs1XE
iphone4S - HP-P1 - JADE TO GOの三段構成からX3単体に乗り換えようと思ってるんだけど解像度とか低音はかなり差があるのかな
13名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 14:22:27.72 ID:SRvdzO3v
むしろウォークマンが一番味付けが強いというかフラットと縁遠い特性してる
低音がぼこっとふくらんでたり逆にへこんでたり、高域が波打ってたり
メーカーなりに考えて走してるんだろうが、個人的な意見を言うと
DAPは基本的にアーティファクトでなくツールだと考えているのでそういうのは結構です
14名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 14:24:32.52 ID:Mmlix3Ej
まず人間の耳自体がフラットではないからね
15名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 14:59:56.81 ID:2AKNGhiT
ウォークマン糞だがZX1はウォークマンらしからぬ音だから試聴してみろっつーの
16名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 15:59:31.82 ID:zrpKMUg5
例に漏れずZX1も人工的でデジタル臭いウォークマンサウンドだよ、若干マシなだけで
まぁWalkmanは手軽に使えて音鳴ればOKな女子供向け
音質で勝負する高級DAPとは土俵が違うんだよ
17名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 16:12:09.28 ID:2AKNGhiT
試聴してその感想だとしたら、音質設定のクリアオーディオプラスをONしてたか、耳がおかしいかだ
あの設定は糞
18名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 16:14:46.21 ID:1hNa2nvr
スレ違いだ
失せろステマ野郎
19名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 16:23:43.42 ID:o4Ltmx0w
iaudioってどうなのさ
20名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 17:03:53.66 ID:KidVi7nM
だからあんまZX1を持ち上げすぎんなよ
ハードル上げ過ぎると耳の肥えた奴は「思ってたより微妙」って感想になるから
PHA-1で学習しなかったのか
21名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 17:45:00.91 ID:eOuhO5MF
持ち上げてなくね?
22名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 18:15:28.90 ID:p7tl3ykd
zx1はak100より良い音だったがr10に負けてた
23名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 18:30:22.38 ID:I4vsFuj1
ウォークマンの話は荒れるからやめろよ
何のために隔離スレがあると思ってるんだ
24名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 19:05:00.36 ID:zX+Gl8FG
x3を安く輸入できる通販サイトある?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 19:21:52.99 ID:1sB2303o
>>24
つebay
26名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 20:54:33.45 ID:7AexS1k0
ZX1をNGで平和だわ
27名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 22:07:51.53 ID:voL1y9ZS
>>1乙X1
28名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 00:23:53.41 ID:VXJhNIPY
>>1
>>3
乙です
29名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 05:26:13.79 ID:DNBBxrNh
これでランキングがソニー工作員のステマって完全に確定したな
PHA-1とZX1だけ異常に高いし、もうランキングは禁止にしようぜ
それかランキングスレに誘導してくれ、初心者含めて弊害しかないからさ
30名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 09:24:58.30 ID:+iJIDU75
何を今更
ステマ目的で書いてるんだから人の言うことなんか聞きゃしないし、スレのルールを守るわけも無い
スルーするしかないね
31名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 09:50:19.74 ID:MR1DJwj+
AVスレを荒らす例のD12厨は意図的に争いを作り出さないでください
ヒント:IE800→AK100光D12→SE846→ZX1絶賛 イマココ
所持品とこれから買おうと思ってる物を常に絶賛、あとは全否定の糞耳
http://i.imgur.com/fPWkHl4.jpg



879 名無しさん┃】【┃Dolby Mail:  2013/08/28(水) 07:47:51.29
ID:ZE8RCy4M0
>>857  
全く同じこと思ってたわ
精神年齢低すぎ、性格歪み過ぎ
コテハンでもつけてくれればNG突っ込めるからそうしてもらいたいね

構成的にこの人かと予想
http://xperiarx.blog.fc2.com/
32名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 10:25:44.97 ID:tG4BAdma
https://pbs.twimg.com/media/BVFTXuiCAAI1YVl.jpg

マウスコンピューター連結で16GB
33名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 11:13:10.71 ID:VXJhNIPY
ZX1だけどAK120よりは確実にいいぞ
>>3のランクでどの辺なのかは分からんけど
34名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 11:15:33.75 ID:ukIeOjdx
まあ聴いてもいないのに否定するのは
最初から否定すると決め付けてかかっている奴だけなんだよね実際のとこは
それすら指摘されると顔真っ赤になり否定をはじめるんだけどね
この手の人間は本当に単純で行動パターンが手に取るようにわかるから好きだよ
35名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 11:21:02.26 ID:cIBeGs1I
聞いても無いけど、スレ違い
36名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 11:47:36.93 ID:ddR5zVxv
AK120より良いけどスレチだ。
ここ、AK120持ってる人多いしわざわざ障ることを言わんでも。隔離してる時点でここでZX1の悪口言われても仕方ないし隔離スレでAK120より良いと言われても仕方ないよね。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 11:52:24.89 ID:DNBBxrNh
スレチと言いつつ微妙にソニーステマしてくなよ(´・ω・`)
聴いてきたけどそんなにヨクネーじゃんかよZX1
AK120とかR10のが上だろっ、どう聞いても
38名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 11:57:25.21 ID:Q2V4Xpdq
>>12
X3はipod四段構成(DDC、DAC、アンプ)と同等の解像度だよ。solo→D12→aha120と比較
低音はアンプにもよるが充分でる
39名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 12:44:03.77 ID:3OU5cePZ
DX50は日本代理店で発売まだしないのかな?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 13:35:48.03 ID:0WAW19qK
ZX1はWalkmanにしたらマシって程度だからあんまり持ち上げるな
AK120(R10)とZX1となんか、横綱と幕下比べてるようなもん
41名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 13:45:51.84 ID:CYtfLuUB
ないわw
いままでは高音質DAPとして考えるとiPod/Walkmanは論外だったわけで、議論する必要もなかった

けど乙X1はWalkmanの名を冠しちゃいけないようなピュアオーディオ志向のDAPで
音質もAK120に比肩してしまう以上、スレ違い言われたってどうしても話題にでてきちゃうよ
42名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 13:48:55.62 ID:gtDrQMXt
>>40
そういう発言するから、ソニー信者ががんばっちゃうんだろ。
ただスレタイ読めとだけ言っとけばいい。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 13:50:36.16 ID:CYtfLuUB
F880は音質的に論外だしスレ違いが正しいが
ZX1は例外的に認めるべき、と提案してみる

まぁ試聴できないやつが多いだろうから、発売後でいいけど
44名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 13:57:19.98 ID:EOd/8lrm
認めないからさっさと専用スレに帰れ
45名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 14:00:07.93 ID:brGMec5H
お前の意見とか興味ないから
46名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 14:02:04.02 ID:SAwzZKga
>>43
お前みたいにしつこいのが居るから隔離されたんだろうな
47名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 14:11:52.67 ID:MNxXuAea
>>40
音の良し悪しは関係ない
ウォークマンを扱うとスレが荒れるからNGなんだよ
48名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 14:20:16.56 ID:1j7AruFi
3にさり気なくギガビUとGD9入ってるけど、今でも最新のDAPにも勝るとも劣らない音質なの?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 14:21:21.16 ID:CYtfLuUB
単発ID連投わろた
50名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 14:24:14.74 ID:1j7AruFi
>>49
ソニーは平井になってから良い製品色々出してるけど、そもそもDAP総合スレ(ウォークマン含む)が別スレで立てられたっていう過去を思い出して、zx1の話題は避けるべき。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 14:29:28.74 ID:MNxXuAea
単発じゃねーよ
昼間っから2ちゃんに入り浸ってる訳にはいかんのだ
52名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 14:31:48.91 ID:cIBeGs1I
単発のくせに口答えするな
53名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 14:57:40.61 ID:J9tdFPCR
単発はとうまとどういう関係なの?
54名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 15:22:47.79 ID:06ve1I91
インなんとかさんじゃないですか
55名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 15:54:49.78 ID:ddR5zVxv
とりあえず、信者が湧くからZX1は音質良くてもNGだよw
ZX1スレにいけw
56名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 17:55:25.36 ID:ZPCiLbSp
ここで聴くのはスレちかも知れませんが、誰かアユートのUPB- CM300人柱になったひといますか?
アユートの人ですらマルチディレクトリ対応してるかわからんとか言われて困ってます。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 18:47:48.35 ID:1j7AruFi
>>56
ggっても出てこないぞ。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 18:54:03.56 ID:1j7AruFi
見つけたけど、あれのどこに惹かれるんだ?w
つかak100関連でよく聞くから朝鮮の会社だと思ってたわ。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 19:13:54.36 ID:h529A8wY
UPB-CM-330のことを言ってるんだろうか
というかこれDAPとして大丈夫なのだろうか・・・
60名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 19:38:23.47 ID:FiwTZP9T
そうです。まあトランセンド買うまでの繋ぎで使うんですが。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 19:58:40.36 ID:zEt4CZ4Y
マルチディレクトリってのがググってもどんな機能かわからん
62名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 19:59:52.24 ID:y5Vp1NW8
とことん機能を制限してとりあえず音楽が聴ければ良い
そんなコンセプトのDAPのように見える
1500円のDAPに音質やUIを求めるのはあまりにも酷じゃないか?
63名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 21:13:02.63 ID:FiwTZP9T
>>61
要するにジャンル→アーチスト→アルバム名と階層フォルダを認識してくれるかということです。

kanaシリーズで32gbのSDHC使えるのがあればいいんだが、あまりお薦めできんといわれた。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 21:21:02.62 ID:mfp5ujY0
>>63
スマホ買った方が確実なんじゃないか?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 21:35:34.92 ID:FiwTZP9T
>>64
スマホかうなら思い切ってトランセンドのMP870借金して買いますがな。

ていうかスマホで音楽聴くと一気に電池減ってまう。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 21:42:48.47 ID:brGMec5H
どんだけ金ないんだよ
そもそもなんでトランセンドなんだ?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 21:43:55.80 ID:kzOTDxCs
機内モードにすれば単機能DAPとさして変わらんよ
68名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 22:04:30.29 ID:Qat9uOL1
ランドセルに空目してしまった俺は末期
69名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 22:04:50.32 ID:zEt4CZ4Y
>>63
なるほど、そうすると少なくとも液晶付きでないとだめなのか
そこに激安で32GBのSD対応となるとDAPの選定はなかなか難しいな
70名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 22:27:33.08 ID:FiwTZP9T
>>66
PC depotで310に出会ってから四台続けてトランセンドだから今更替えたくないとか。
あと韓国製よりは台湾製のほうがマシだしサポートもそれなりだから。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 22:35:46.10 ID:mfp5ujY0
>>70
1日派遣で働けばmp870なんて2つくらい買えるじゃないか。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 01:07:04.26 ID:EIeEULp0
なんでこのスレで激安DAPの話してんだよw
73名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 01:12:35.12 ID:k4jg8gKC
こういうスレがあったけど落ちたまま次スレ建たないしな
それに音質で区別しようとするとその線引で荒れるぞ
区別するとしたら価格別スレにするのが妥当

【高音質】ポータブルオーディオ総合★3【限定】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wm/1312092642/
74名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 06:02:35.88 ID:hrD/JkPm
ウォークマンのSシリーズ使ってるんだけれど過去に使ってきたケンウッドやビクターより音質が極端に使ってられない
3万程度で買えて音質いいのは無いかな
75名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 06:14:00.55 ID:drMoTlnp
その前に日本語を勉強しよう
76名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 07:16:16.54 ID:DNzwy2vE
>>74
X3
77名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 07:55:20.12 ID:kzEYHKx2
X3はレンジが狭かった
78名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 07:56:52.68 ID:RK9jvQPp
まあHD60GD9ECを越えるDAPが未だに存在しないというのは事実だからしょうがない
79名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 07:58:16.64 ID:RK9jvQPp
音質が良すぎるせいで未だにオクで中古6万越えだからね
HD60GD9ECはやはり凄みが違った
80名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 08:02:04.79 ID:oanmo7Ag
ぶっちゃけ、それほどだけどな。
希少品補正、思い出補正があるだけ。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 08:18:40.40 ID:o73LgyDb
液晶パネルはないけど再生停止と曲送りとランダムできるハイレゾ再生専用で音がいい10万のDAP
82名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 08:29:55.77 ID:dU9o32rC
>>79
ハードディスク内蔵なのに?
ノイズ聞くのが好きな人が有り難がってるみたいね
83名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 09:31:53.61 ID:Ri5j5GTk
>>78
x3が完全上位な件について
84名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 09:43:29.23 ID:kzEYHKx2
>>81
tera?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 10:05:26.03 ID:vVZ9x8hM
teraはハイレゾ再生できなくね?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 12:25:08.66 ID:8e/QIkDu
再生はできるけど
24bit→16bit変換してからアナログに変換なのでご利益は少ないと思う
87名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 13:29:52.88 ID:anidZXhY
teraってなんであんなに高いんだろう?
液晶なし、ハイレゾ再生機としても微妙
試聴したことないのだが、そんなに音質が良いのか?
88名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 14:18:27.35 ID:kzEYHKx2
1680ユーロや言うてはるで
89名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 15:10:49.63 ID:sEc73pfN
>>87
高く設定しとけば、勘違いして買う人もいるじゃん
A○Gのイヤホンみたいにさ
90名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 16:24:20.83 ID:tMgphwOD
DX50のソフトウェアアップデートが幾つか配布されましたが、適用後の使用感はどうですか?
91名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 16:48:14.25 ID:GYQZphyy
聞かないでどうこう言うのもアレだからZX1イコライザオフで聞いてきたが、良くも悪くもウォークマンの音だなありゃ
最初のうちは低音が力強くてクリアに聞こえるが、よくよく聞いてみると高音の頭打ち感あるし、クリアに聞こえるのは音が硬いだけだし
低音が強いせいなのか知らんが、なんかモコっとした感じというかモヤっとした感じがあるし
ホワイトノイズが抑えられているのは評価しようか、つっても今までのウォークマンが酷すぎただけだけど
AK100とどっこいどっこいていうか好みの差って感じじゃないか?
少なくとも75000円出してまで買おうとは思わない音だったな
92名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 16:54:22.88 ID:8Cs8gM/2
レビュー乙
だがスレタイ嫁
93名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 17:07:07.14 ID:/knspGXZ
SONYユーザーってろくな奴いないね
かといってウオークマンのことけなすと逆ギレするし
94名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 17:11:29.87 ID:nrE63jbZ
>>3
DX50がちゃっかり78になっとるやんw
79って言ったろがヽ(`Д´)ノウワァァァン!!
95名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 17:14:19.63 ID:upwUgOaO
毎回思うけどその表ってウォークマン高すぎだよね
96名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 17:18:34.12 ID:k4jg8gKC
縦軸の数字の根拠を示せよ馬鹿馬鹿しい
97名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 17:29:41.24 ID:zyjMKWWc
>>90
ダメダメのまま
曲の頭切れるのは何とかしてほしい
98名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 17:40:21.34 ID:G56L9/UB
>>79
国内最強の座もZXにとって変わられたけどな
99名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 17:55:41.82 ID:BgE1Tuz+
お前ら気合入ってんの?
100名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 17:58:36.42 ID:CXB3tiyN
ビクターの人に祭りのときPHPAのこととかきかれたから
もしかしたら何か面白いのだしてくれるんじゃないかと密かに期待してる
プレイヤーとか出てくれたらいいのになー
101名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 18:09:27.82 ID:dnPUz7dz
>>87
普通にボッタクリだよ
音も低音を削っただけのいわゆるハイ上がり
典型的なNOS製品
ピュア的観点からみたらイコライザーと変わらん
102名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 18:36:15.32 ID:Mw4RJhUH
>>100
K2搭載phpaか...
103名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 18:39:27.11 ID:U1qUbQBQ
fiio x3いれないの?
104名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 19:07:34.46 ID:mtUb5nBQ
>>102
中の人に聞いたK2の本当の意味が面白すぎた
105名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 20:15:38.16 ID:Xc+JisBr
>>90
CUEにも対応するようになったけど
まだ全く使い物にならないよ
106名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 21:17:27.70 ID:Mw4RJhUH
>>104
kwsk
107名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 21:19:51.92 ID:RK9jvQPp
HD60GD9ECは音質がトップだから未だにオクで6万↑↑安定
というのが現実なんだよねえ
こう書くと聞いたことどころか
実物見たことすらない阿呆が
ドヤ顔で批判してくるのがクッソうける
108名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 21:20:59.57 ID:0sWEhui8
>>107
それお前しか言ってないじゃん
109名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 21:23:01.92 ID:RK9jvQPp
はい1匹爆釣
ソッコーだったなw
110名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 21:32:31.76 ID:uvp9Gnac
釣る阿呆に、釣られる阿呆
同じアホなら釣られにゃソンソン?
111名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 21:33:19.51 ID:mtUb5nBQ
>>108
よく見たらホームページに乗ってたwww
112名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 21:42:10.51 ID:beBKZ0SO
>>109
はい1匹爆釣
ソッコーだったなw
113名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 21:44:00.39 ID:RK9jvQPp
サル真似しかできない知能0のカスが必死すぎワロタw
114名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 22:10:46.95 ID:aDPUGkn6
釣り宣言したら自分の勝ちだと思ってんのか?
おめでたいねえ
そういうのが好きならバーボンハウスでやれ
115名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 22:12:07.62 ID:RK9jvQPp
んんんー?
イミフ噛み付きがきたねw
消えうせろ
116名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 22:17:42.80 ID:NYUA7CvA
なにこの頭の悪さwww
117名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 22:23:44.08 ID:Xd1pu36T
>>115
んん?
何で釣れたと思ったんだい?
釣りって意味和歌っえる?
118名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 22:26:05.08 ID:Mw4RJhUH
ヲクマンやpha-1の時もそうだけど、ここの住人は煽り耐性低すぎ。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 22:33:30.47 ID:NYUA7CvA
楽しんでいるんでは?
120名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 22:36:14.92 ID:vVZ9x8hM
煽り耐性がないっつーか釣り堀みたいだよね
121名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 23:29:53.51 ID:aDPUGkn6
煽り耐性は必要だけどその前に荒らしてる奴には一言注意することは必要
何も言わなかったらごく普通に受け入れられているのかスルーされてるだけなのか分からないだろ
122名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 23:31:32.90 ID:sHAxqqvk
今頃になって、tera playerのデザイン/コンセプトに引かれてるんだけど、ギャップレスがだめなんだねー。
新型が出るとかもなくディスコンかな?
123名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 00:11:01.38 ID:6EKN7/ih
>>122
まあ売れないだろうしねw
液晶画面が無いのは結構辛いと思う。
それでも欲しいなら、とりあえずhippo Biscuitでお茶を濁してみてはどうかな。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 01:51:29.34 ID:DnN2SM6e
>>97
>>105
プレイリストの実装は朗報ですが曲の頭が飛ぶのは初耳でした。
もう少し様子を見ます、ありがとうございました。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 07:27:55.49 ID:+541Fpv0
>>123
アルバムを選択できて最後まで通しで聴ければいいだけなんで、液晶なしでもOKだとは思うんだけど、ギャップレス不可が残念だな。
スレチだけど、192/24レベルで各曲ファイルを1トラックに連結できるソフトとか方法をご存知?
Macで。
これ出来るなら、tera playerも使えそう。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 08:31:45.74 ID:vSw7PALv
HIFI-ET MA9はどうですか?
実際に購入された方の感想を聞きたいのですが。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 09:32:52.35 ID:6qrNDHJ6
>>126
音質はなかなかいいですよ
今はSR- 71A噛ませてますが、音場も広がって楽しいですよ
ちょっとかさばるのと、操作性があまりよくないのが難点ですが
↓ここも参考に
http://vaiopocket.seesaa.net/article/375503129.html
128名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 09:41:37.05 ID:HNoGhfFa
音質ポイント79じゃん
ここでは論外だな
129名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 09:51:33.66 ID:6qrNDHJ6
>>128
バーカ
130名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 09:52:41.28 ID:7Txi9vVh
本気にするなよ…
131名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 09:53:46.44 ID:HNoGhfFa
ぷぷぷ
132名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 10:32:04.04 ID:Gqudcx20
>>128
え?www
133名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 10:39:14.36 ID:OkwCCm2i
釣り堀と化してる件
134名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 10:42:37.10 ID:iOwRl32z
>>128
そんな糞ランキング信じるなよ
持ってないやつが適当につけてるだけなんだしw
135名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 10:43:44.19 ID:iOwRl32z
>>133
釣られてやったわw
136名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 11:27:24.81 ID:buVOCI7B
たぁ!
137名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 12:34:18.26 ID:kHODN4e0
だお!
138名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 13:54:17.45 ID:6cOUxQKK
流石にあの嘘ランキングをマジで信じるような底なしのアホはいないだろ。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 14:00:59.12 ID:ij4o9SRX
音質ポイントとかいうレジェンドポイント並の糞ランキング
140名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 14:26:01.68 ID:MxQPohoE
71Aかまさないとダメなのか
スペックだけみたらむしろ劣化しそうな気がするんだが
購入予定日だったけど悩むな
141名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 14:27:14.92 ID:MxQPohoE
予定日 X
予定 O
142127:2013/10/05(土) 17:03:19.47 ID:ayC7FWrS
>>140
多分相性の問題かと
たまたま自分の構成と求める音質が合った感じかも
単体でも低音の沈む感じとか、キツすぎずアコギもリアルに鳴らすところとか、十分価値ありと思います
143名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 17:45:26.06 ID:juXIqLCD
でも中国製の訳分かんない企業の製品よりZX1の方が音質ポイントは高いとは思うのだけど
資金力だって技術力だって上回ってるだろうし、正直中国の無名の新興企業なんてシロウトも同然でしょ
その意味で>>3はあながち間違ってないし、むしろソニーよりhifimanが上にいる時点で中国寄りの評価とも言える
144名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 17:46:21.95 ID:yCfljjKY
えっ?
145127:2013/10/05(土) 17:52:08.68 ID:09AOmiik
>>143
こういうのはわざと荒れさせようとしてるの?
またはソニーのまわしものなの?
いずれにしてもスレチだが
146名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 18:03:49.79 ID:/z3IlFUo
>>145
おとなしくZX1をNGにしとくのが吉
147名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 18:05:32.00 ID:jbmzque0
ZX-1最高だな
ZX-1はツイッターでも高評価
148名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 18:06:37.53 ID:juXIqLCD
>>145
いや俺にはむしろ中韓のステマにしか見えんのだが
ソニーは大企業ゆえ正々堂々試聴機を出して音で勝負してるけど、ここで話題になる機種のほとんどは試聴困難な無名企業の商品ばっかじゃん
音の評価なんていくらでも誤魔化せるし
それなのにソニーはステマだの音が悪いだの、はっきりいって卑怯だぞ
149名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 18:09:19.11 ID:iOwRl32z
低中高音の一定区間が占める面積/出音のf特グラフが占める総面積
あとはノイズ・歪みを含めて数値にすればDAPの性能が計れる かもしれなくなくなくない
150名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 18:12:38.03 ID:krF2B22W
>>140
あくまで個人的なものだし、MA8しか持ってない意見だからあまりあてにならんかもだけど
MA8の時点で普通にR10とか901、AK120あたりと比較できる性能はあると思った
ただ、音場狭いから外部アンプにつなげたときの差が結構顕著に出る
音場=音質の人はバランス基盤買うと幸せになれるかも
作りに関しては中国製とは思えないくらいしっかりしてる

ごめんなさい、MA8マジで気に入ってるんすw
151名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 18:19:26.89 ID:/z3IlFUo
>>147
揚げ足を取るんじゃあない
152名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 18:20:03.07 ID:LcgOWLxm
>>148
だから、スレチなのに名前出すのかまそもそも間違い
ソニーアップル以外の高音質DAPの情報交換の場所なんだから、中韓のDAPの話題は普通に出ておかしくない
ZX1スレで好きなだけ持ち上げてきてください
153名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 18:23:44.12 ID:IRg9vPNS
格付けスレ建てたのでこっちでやろうぜ

DAP音質議論スレ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ranking/1380964825/
154名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 18:25:32.22 ID:LfZxx+bs
滅茶苦茶荒れそうなスレだな
155名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 18:27:49.03 ID:juXIqLCD
>>152
だからそのスタンスが卑怯だっつってんの
ソニーのネガキャンレスはスルーするくせに、ちょっとでもソニー製品いいよって言うと「ステマだ!」「スレチだ!」ってファビョりだす
ソニーに親でも殺されたのかよ
156名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 18:30:44.25 ID:d/LgNGm1
>iPodやWalkmanの話がしたい人は、専用スレでどうぞ。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 18:32:15.66 ID:qcdQ9fTN
>>142 150
どうもありがとう
やっぱり音場が狭いのか レビュー見る限り好みの音っぽいけど、正直そこだけが気になってんだよな
自分は5万以上のハイエンドDAPは持ってないから他の製品がどの程度の広さなのかわかんないけど、ぶっちゃけX3とかDX50 AK100と比較しても狭い感じなのかな?
158名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 18:34:58.81 ID:juXIqLCD
>>156
そんな言い訳がましいテンプレやめて
「ここは中韓DAPを持ち上げてソニー製品を徹底的に叩く自称オーディオ通(笑)の集まるスレです」にでも変えたら?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 18:37:30.13 ID:/z3IlFUo
>>155
だからさ、もともと対立構造があるのはしょうがない事なんだから住み分けてるんだって。
誰も住んでるスレを荒らされたくないだろ
160名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 18:37:54.14 ID:yCfljjKY
>>158
なんでそんなにファビョってるの?
ソニー製品を使わないと死ぬ病気にでもかかってるの?
161名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 18:41:22.98 ID:cml0tgrD
>>157
150です。
そこまで顕著ではないと思うよ
フィルター変えるとそこそこ広がるし
X3とAK100ちょっとしか聞いたこと無いけど、少なくとも自分のではそう違いなかった
901でバランスで聞き比べたときは奥行きはMA8、音場は901であとは好みの差だと思う
C4と比べるとちょいと狭いかなと思った
ちなみにMA9とMA8傾向がかなり違うのでもしかしたら印象かわっちゃうかも
162名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 18:49:36.84 ID:iOwRl32z
>>135
初めてID被ったわ
163名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 18:50:23.97 ID:jyVfhxXo
>>157
基本性能はかなり高いから、買って損はしないと思う
長く聴いてて不満がでたら、ポタアン噛ませばもっと楽しめると考えるといいのでは?
164名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 18:57:35.22 ID:pM87gaK5
次スレはdap総合から独中韓DAP総合に名前変えようぜ。
そうすれば日米DAPの話題出なくなるだろうよ。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 18:59:44.53 ID:5rQp7WSM
米にもapple以外にdap作ってるとこあるからそれは困るなぁ
166名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 19:00:32.23 ID:pM87gaK5
>>165
すまん、なんかあったっけ?
167名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 19:00:55.05 ID:NAiSq92c
>>164
国内製もっと出れば海外と国内でスレ分けできそうだね
168名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 19:04:03.32 ID:jbmzque0
中国はともかく韓国の時点で法則発動なんだよね
だから阿呆しか買わないっていうね
169名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 19:07:46.68 ID:UOKdh/tI
>>164
昨日アホな質問したものだが、
低価格DAPスレじゃイカんのか?

ちな、台湾も忘れずに。
ある意味一番安定性は高い。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 19:18:53.76 ID:pM87gaK5
>>168
ソニーはサムスンの部品いろいろ使ってるだろ。
ブーメラン乙。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 19:29:08.81 ID:jbmzque0
>>170
別に部品ならリンゴだって韓国の使ってるよw
部品だけなら悪さしようがないからねえ
日本や米国の発売元が監視してはじくからね
設計から製造販売まで韓国っていうのがやばいのw
ほぼ99%が日本人を憎んでいる国っていうのが事実
頭お花畑でうらやましいわ〜
172名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 19:33:27.86 ID:XyuqyZny
そろそろ高音質DAPのはなししようぜ?
俺はX5きになってるんだが、何かほかにも面白いのないかな?
173名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 19:41:04.26 ID:QUQdYyP9
MA9使ってるけど音場が狭いとは感じないな
イヤホンの特性を素直に出してくれるからイヤホン次第ではあるかも
バランスにすると広がることは広がるんだけど、シングルエンドの方が好きな音出るからシングルで聴いてる
174名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 20:02:56.83 ID:iwIKID4t
製品は選べるけど部品は選べないからな
175名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 20:03:03.53 ID:pM87gaK5
>>171
お前ただのネトウヨじゃん。
ここはヲクマン、iPod以外のDAPの話をする場所だから。
それが嫌なら、自分でスレ立てろよ。
文句ばかり言って行動しないとか、お前の嫌いな韓国人と一緒だからな。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 20:11:07.74 ID:/YMwtJhB
こいつ今度はzx1のスレでdap総合スレのこと叩いてて笑った ID:juXIqLCD
177名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 20:18:40.39 ID:K1zLeHH1
>>161
横だけど
個人的には奥行き=音場だと思ってたんだけど、161はなにで分けたの?前後か横かって事?
178名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 20:18:59.28 ID:zUMn+bHv
>>176
向こうの住人からもなぜここに書き込んだんだって突っ込まれてるしw
179名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 20:19:34.10 ID:jbmzque0
>>175
チョン乙
効いてる効いてる
よほど都合が悪いようだな
180名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 20:20:36.31 ID:jbmzque0
ていうか最高にウケるのが
eイヤにあふれかえっているAK100の不良在庫の山っていうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
181名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 20:22:27.80 ID:juXIqLCD
>>178
>向こうの住人
全員このスレの回し者じゃねーか氏ね
182名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 20:23:20.99 ID:iOwRl32z
>>177
ああ、わかりにくくてすまんねw
MA8が縦で901が横ってかんじです
183名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 20:25:44.96 ID:K1zLeHH1
>>182
天井が高い感じか、gradoと合わせると楽しそうだね
184名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 20:28:10.90 ID:NAiSq92c
まーたキチガイわいてるな
スレタイ読まないで書き込んで自分は悪くないとか
説明書読まないでクレーム入れる奴と同類だわ
185名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 20:30:38.46 ID:NAiSq92c
>>183
それいいかもしれない!
今度試してみる
駆動力も充分あるからもしかしたら楽しいかも
186名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 20:41:35.04 ID:bnoMzScI
>>180
ほほう、AK100は音質的な興味はないが、DB2繋いでフルバランスとかやってみるにはちょうど良い
187名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 22:02:42.87 ID:K+ikNtf5
https://pbs.twimg.com/media/BVFTXuiCAAI1YVl.jpg

マウスコンピューター2連で16GB
188名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 23:01:48.85 ID:TEGnDTA3
結局トーシロは何買えばいいんですかね
安いX3辺りでも変わるものなのですか?

そして音質ポイントって一体なんですか?
そういうのを測る機械があるんですかね?
189名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 01:10:41.92 ID:m6rfiaau
>>125
んなのないと思われえ

>スレチだけど、192/24レベルで各曲ファイルを1トラックに連結できるソフトとか方法をご存知?
>Macで。
>これ出来るなら、tera playerも使えそう。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 01:18:17.66 ID:ZgVuQFcQ
オーサリングツールで一曲づつトラックにわけて並べて、
合成すればいいんじゃないの
191名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 01:46:02.14 ID:nBEqUqvR
>>188
黙れカス
192名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 04:29:46.60 ID:Y77fbTJk
sox --combine sequence in1.flac in2.flac in3.flac out.flac
193名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 08:05:40.44 ID:PNkt5AWT
AK100mk2をこの趣味の師匠に勧められて買った直後、NW-ZX1をソニーストアで試聴してきた師匠が、NW-ZX1を予約してきたらしい(゚o゚;
Ak100mk2ヤフオクに流してNW-ZX1に買い直そうか激悩み中(T_T)
194名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 08:13:40.06 ID:KcIsrdIL
mk2とか抵抗変えたからBAがまともに使えるようになっただけで実質無印ak100と変わらないじゃん
195名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 08:26:56.64 ID:om85TYCm
ぶっちゃけ、AK100ならCK4でもいいような?

低音軽視で音の質は似てるし、ラインアウトあるし
わずかながら、AK100のが解像度高いように感じるけど、ポタアンかませば逆転するし
196名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 08:31:14.00 ID:TXRN1ecU
>>193
後で後悔するから止めときなって
197名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 08:42:20.75 ID:OmEahxR2
確かに信者に荒らされるのは嫌だけど、ZX1は素直に他のDAPと比較して情報欲しいなぁ。そういうのも向こうの板でやれって事か。ちなみに自分は901持ちです。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 09:12:06.93 ID:mQkmgmwD
>>197
試聴してみろください。901との比較レビュー楽しみにしてんぞ
199名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 09:30:15.74 ID:7MgNm6mE
ZX1なんでケツが飛びでてんの?
200名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 09:31:17.78 ID:4isTgi1u
バッテリーかと思ってる>出っ張り
201名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 09:33:59.87 ID:xfKyHfRR
コンデンサじゃないの?
202名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 09:40:01.71 ID:y88RTpN+
SONYの新製品はまず奇形で出て
酷評されるかそれなり程度の評価を得て
後継機で普通っぽくなってく感じだから
最初のを買うのは物好きくらい
203名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 09:42:36.96 ID:7MgNm6mE
コンデンサみたいだな
204名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 09:50:53.10 ID:P0XgCxG5
OS-CONとかいう好評の寸胴コンデンサを
そのまま搭載してケツがデカくなったらしい。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 12:18:10.49 ID:RWV3lMKt
>>196
アンチSONYの師匠が、聴くだけのつもりで試聴に行って、速攻予約しただけに、どれほど音が良かったのかが、凄く気になる(^.^; Walkmanの悪口しか言わなかった人やのに・・・
206名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 12:19:33.57 ID:LvdV2vZ/
皆ZX1が気になって仕方ないんだね
207名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 12:39:15.43 ID:kdYFI6wK
x5まだかなー
208名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 13:05:05.82 ID:g0lxfN1Y
ここまで、スレにあった話なし。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 13:44:29.15 ID:UzQ4ZBx8
>>207
12月に出るとはあったけど、どうなんだろうな
210名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 14:42:53.76 ID:BicZqiMt
12月かぁ・・・
買うならX5だな、面白そうだし
211名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 15:11:54.77 ID:qLtcl4ER
値段が2500元くらいって話だから4万くらいか
個人輸入なら送料込みでも4万5000円でお釣りくるな
発売日次第だけど欲しいところだ
212名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 15:15:50.21 ID:y88RTpN+
オヤイデ価格だと6万越えだな
ファック
213名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 15:57:24.42 ID:W3Q1ofmg
X3でも6月に出るって話で
日本後回しにされて9月だったでしょ
学習能力ないのかね
214名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 16:19:07.41 ID:SXDkwcIr
X3−(microSD変換アダプター)−128GBのSDXCカード
この構成試してみた方いませんか?
アダプターは薄いのでシリコンケースの中に同梱できますし、このサイズと価格で容量128GBのHi-FiDAPが用意できるかも
215名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 16:27:02.77 ID:Q98cZaBZ
>>214
変換アダプタって具体的にどの製品ですか?
216名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 16:32:21.99 ID:SXDkwcIr
>>215
変換名人のSDB-TFAか同等製品を考えています。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 16:32:34.17 ID:J/0RW0Lj
SDカードをmicroSDに変換するアダプタなんて見たことねぇよ
218名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 16:34:19.08 ID:H+6mCpLQ
ggったら高くてワロタ
219名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 16:38:06.86 ID:P0XgCxG5
5秒で折れそうw
220名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 16:40:02.83 ID:ZkIrARRA
2枚microSD持ち歩くほうが遥かに合理的
221名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 16:54:10.75 ID:Q98cZaBZ
>>216
初めて知りました。
ぜひヒトバシラーオナシャス。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 17:04:40.71 ID:7MgNm6mE
その発想は無かった
223名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 17:16:25.98 ID:3FJkpBmz
なんで日本だけ遅れて発売するんだろうな オヤイデが悪いの?
224名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 17:20:51.45 ID:y88RTpN+
いやまあ普通に中国の会社だから反日感情あるし
そればかりは仕方ない
225名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 17:31:28.43 ID:fSjIrrkF
Fiioは日本に対して絶対何かあるよな
中国 アメリカとか以前に韓国 東南アジアよりも序列が下だったからな

逆にhifimanとかibassoは日本をある程度重視してる印象があるが
226名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 17:31:39.62 ID:dNG9tJWG
アナログの出力はドラゴンフライとかにまかせて、単にUSBからデジタル出すだけのハイレゾ対応超小型ネックストラップDAP出ないかな?
もし、すでにあるなら教えてw
227名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 18:31:24.04 ID:olfC0yoy
それよりアンプなしでDAC強化したプレイヤーがほしい
228名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 18:32:15.13 ID:lTPba2Nr
皆ZX1が気になって仕方ないんだね
229名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 18:35:13.70 ID:QigY98xe
>>227
DAC強化って?チップは最近の高級DAPはハイエンドの使ってるし、電源部のこと?
230名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 18:38:22.89 ID:WpkV63FD
DX50持ってる人に聞きたいんだけど
電源ON1回でSDカードスキャン表示まで出る?

俺のは届いた時から電源押すとすんなり起動するのは3割ほどで
電源ON→ロゴ表示後にブラックアウトしたままが3割(この場合電源ちょい押しするとスキャン表示に移行)
ロゴ表示のままフリーズが4割ぐらいの頻度で起きる
SDカードの有無で変わらず、今ままでのファームで改善してないし所持してる個体の不具合なのかな
231名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 18:44:52.35 ID:8Pg09Q5L
>>228
しつけえよ
>>229
それもあるけど、アンプ積まない分色々強化できそうじゃない?
まあ技術的なことはわからないんだけどね
232名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 18:46:02.49 ID:+6ETWsCy
ポタアン無くても音質良くて
容量も多くて(拡張でも可)
4万切る機種無い?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 19:01:41.70 ID:cLp3Yi+h
>>232
x3じゃね。dx50は安定性が微妙だし。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 19:04:10.09 ID:HM9FFzVB
>>230
sdスキャンの粘りがなくて途中放棄の傾向があってディレクトリごとに一曲だけ呼び出しするとアルバムやアーティスト認識すると言った面倒なところをクリヤーすると普通に使える。SDを変えてみたらどうでしょうかね。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 19:26:26.71 ID:sWpY86Uq
>>230
おれのは電源ONからそのままSDスキャンにいくよ
最新ファーム後リセット、SDなしでその状態なら不具合かも
236名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 20:05:38.54 ID:mQkmgmwD
>>227
hm-901
237名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 20:49:57.16 ID:yO3ZOVe/
>>236
あれでかすぎるんだよなぁ・・・
238名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 21:54:54.76 ID:22iupvxU
>>227
いやいや、DACなしの小型ハイレゾDAPが欲しい。
(もちろんギャップレスとか当たり前の事はクリアできてて)
ドラゴンフライをドライブ出来るだけの電源の余裕があればそれでいい。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 22:09:22.99 ID:WpkV63FD
>>234
>>235
レスありがとう
やっぱブラックアウトなりフリーズはしないっぽいね
SDは東芝の64GB1枚の他は4GBしかなくて試してみたけど同じ症状
ディレクトリの階層を減らすなり無くしてみてそれでも駄目ならibassoにメールしてみます
240名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 23:42:00.52 ID:ZgVuQFcQ
>>238
cuboxでmpdとか上に出てるようにRaspberryPi買ったら?
241名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 00:08:14.96 ID:Ycpfg+21
>>240
ゴメン、わかんねーw
それで小型のDAPがあるの?
242名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 00:17:28.62 ID:1AxHgLoO
>>241
ごめん、ググる気ないならもういいよ
243名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 00:20:29.33 ID:HkzNDeRR
ほんとスマンw
完パケの製品待つわww
244名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 00:53:32.75 ID:KaNurTaw
hdp-r10を買ってみてしばらく使ってたのですが音飛びがひどくて常用に耐えうるので新しいdapが欲しいです。おすすめはありませんか?直刺しで使う予定です。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 00:55:20.39 ID:4bKCmGV7
脳みそを繰り抜いて機械化することをおすすめします
246名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 01:07:17.70 ID:CePpBrKk
>244
MA9とか行ってみたら?聞いたことないから詳しくはわからないけどね
247名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 01:14:50.59 ID:WiRggCbJ
>>244
常用に耐えうるならいいじゃないですか
248名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 01:22:16.47 ID:8Ob14kFI
>>230
settingでのFactory resetはやってると思うけど、起動時 電源+Vol同時押しからのdatawipeは
やってみた?
249名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 01:52:18.24 ID:CPcIAoww
>>244
それはハイレゾで音飛びするってこと?
それとも全部で?
全部なら故障してるかファームの不具合だと思う
もしハイレゾならMA9は岩箱いれないといけないし容量少ないからじっくり考えたほうがいいかも
使いやすさと不具合の少なさならこっちがお勧めだけど
250名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 01:52:34.81 ID:KDC8d5zg
>>244
既に試していたらすまないが、解決策↓
音楽再生以外のタスクを全部終了、google play関係のアプリを全部消去、最新ファームウェアにアプデ
R10はandoroid機として使用しなければプレイリストもあるし、再生時間もそこそこ、端子も豊富で
高級DAPの中でも使いやすい部類だと思うのだが
251名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 02:08:54.06 ID:aMSUtw6p
>>249,250
開封して試しに10曲くらい入れた時は大丈夫でした。ただ32gbのflacが入ったmicrosdを入れて、メディアスキャンを待つために2時間ほど放置した後再生すると、最初は大丈夫なんですがしばらく音が飛ぶようになってまともに聞けなくなります。
今はv903でneutronとesエクスプローラーを入れていたのですが、とりあえず初期化して充電してまた聞いてみようと思います。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 02:10:56.30 ID:aMSUtw6p
あとお聞きしたいのですが、hdp-r10はバッテリーが20%以下になるとパフォーマンスが低下するなどということはありますか?またファイルのメディアスキャンは何十gbもまとめて一気にやっても大丈夫なのでしょうか?
253名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 02:16:37.44 ID:aMSUtw6p
>>246,249
ありがとうございます。ハイレゾは聞かないので容量は大丈夫なんですが、佐々木さんのレビューで原音に忠実に再現するとあったので、少し録音の悪いポップロックをメインに聞いてるので少し不安です。
できれば他に濃い音を出してくれるようなdapがあればいいのですが。とりあえずはr10で頑張ってみます。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 02:33:59.30 ID:mpWDllaL
>>253
凄い丁寧に音を鳴らしてくれる印象
余計なものすべてそぎ落としたような感じだから録音悪いと確かに目立つかも
これから面白いのどんどん出てくるだろうし待つのもひとつの手だろうね

neutronて推奨動作みたしてないとか誰かが言ってた覚えが
255名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 12:23:03.22 ID:q3kfwaKK
MA9持ってるけど、まさにそんな感じだね
ただ、録音の良し悪しが顕著になるだけで、悪い音源でも悪いなりに鳴らしてくれる
つか、悪い音源を少しでも良く聴こうと思ったら、イコライザで味付けするかイヤホンを変えるくらしか手がないんじゃない?
256名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 22:06:30.63 ID:WgVCKbju
そういやARM1買おうかって言ってた人いたけど買ったんかな
できればレビューお願いしたいところ
257名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 00:07:59.41 ID:QuDIiA5m
>>256
俺のことかな?
無事に届いたよ。豪州やアメの業者当たったが結局MINGOにメールして買った。
機能的な部分や動作は佐々木氏のブログの通りで付け加えることはないんで略。

で、音なんだが、ソースのアラを暴き出すような部分は非常にモニター的だな。
でも女性ボーカルの細やかな表情や弦もののツヤも見事に表現できる。
音場は広い。音像はすこし近めで立体的。聴き始めは高音がきつめだったがブレークインが
進んでいい感じになってきた。低音はちゃんと出ているが印象的ではないな。
くっきりはっきりしているが、しなやかな表現はくせになる。
全般的な印象は上記のMA9ではないが各音を丁寧に描写する印象かな?(MA9は聞いたことないが)
すこし中高音に寄った華やかな雰囲気でもある。

表示系なんかは最低限の機能しかないが、バグったことはない。音とデザインだけの
絞り込んだ(よく言えば)ストイックな感じで、これはこれでありと思う。
液晶は上から覗くと色が反転する。

試聴に使ったのはTogo334とパルテール、FADのHevenC、EX1000など。駆動力は
イヤホンには十分すぎるが、試しにshure1840つないでみたらいっぱいいっぱいだった。
楽曲はクラッシックからPops、Jazz 女性ボーカルからアニソンもどきまで多種使用。

熱くなるしメモリ容量小さいし電池切れるの早いし欠点は多い。でもついつい手が伸びる。
この音、俺好きだわ。他人には上記理由と買いにくさで薦めづらいけどね。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 00:27:02.05 ID:NJgHPNkX
ありがとう
少しずつハイエンドDAPが増えてきた印象があるけど、どれにしたら良いか迷うな
今のところX5が気になってるけどARMも気になるな
259名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 02:11:06.24 ID:qRa3Zz8w
>>257
読んでるとなんとなくMA8に近そうな音みたいだ
電池もちもう少しよければなぁ
260名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 08:02:39.52 ID:nLsB6nYu
(力が欲しいか?)
261名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 08:04:41.81 ID:jOlOaiuR
HD60GD9ECが音質最強であるというのが定説
262名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 08:57:53.87 ID:2b2LoR0k
X3ってフォント糞なのか……
3万程度とやすいから試してみようかと思ったが
263名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 10:23:59.60 ID:zmfndQO8
強さなど無くていい
思いやる優しさが欲しい
264名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 10:54:10.84 ID:B6UXVJW9
>>260
ジャバウォック乙
265名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 11:05:53.83 ID:XVEiBE0o
力と優しさが備わってるPHA-2買え
266名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 00:12:17.15 ID:NyMlenBB
待受け画面で稼げるアプリ「ロックジョイ」に招待します。貯まったポイントは、Amazonギフト券、iTunesギフトコードなどに交換できるよ。
登録時にこの招待コードを使うと、今なら1,000P(1000円相当)も貯まります!

【招待コード:1000get】

ダウンロードはコチラ→ 
https://itunes.apple.com/jp/app/rokkujoi-o-denapurezentokyanpenga/id656698242?mt=8

https://play.google.com/store/apps/details?id=com.buzzvil.lockjoy&hl=ja
267名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 01:53:20.98 ID:l71CfaTA
DSDやFLACを使わず44.1khz 16bitのWAVメインな俺に合うDAPを教えて下さいアニキ達!
使用イヤホンは1964のV6-Stageと10pro 、予算は10万前後、聞くジャンルは雑食
試聴行く機会が取れず今のところ見た目でC4が候補ですが、他にお勧めあったら是非意見欲しいッス!
268名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 08:13:51.14 ID:D7oZrPxK
10万あればHM901とAK120以外は買えそうだけど、容量はどれくらいほしいの?
ポタアン使うの?
269名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 08:52:48.06 ID:ahvB8J6T
>>267
容量気にしないならMA9、MA8かな
MA8はイヤホン選ぶからその予算ならMA9いいかも
ラインアウト横だからちょいやりにくいけど、アンプかますなら大型の中では一番スマートかな
C4いいしおすすめできるけどちょい古いからX5とか新しいのまってみるのもどうでしょう
270名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 08:52:55.20 ID:mOlC0KuE
10万付近の適当に買っとけ
271名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 09:25:39.28 ID:wx9dsBuE
eイヤ糞だな
この前中古hm901触ったけどスクロールするホイール部分が壊れてたが特に明記はなし
危ない買うところだったわ
272名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 09:33:44.78 ID:lwpEKMxJ
>>271
どんなふうに壊れてたんだ?
ホイールに遊びがあるのがデフォっぽいが…。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 14:09:39.35 ID:4AwiOHG8
前にMA8の直挿しの感想かいた者だけど一つ訂正
ホワイトノイズちょいのるっていったんだけど
電池なんかの接触が悪かったみたいで本体からノイズ出てただけだった
あんまり酷いんで中あけてはめなおしたらノイズほぼ消えたw

修理から戻ってきたらDAC基盤のネジ固定されてあかねえorz
274名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 15:12:25.99 ID:NAx43jIC
予算4万円でおすすめDAP教えて
275名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 15:16:31.47 ID:NAx43jIC
できればウォークマンZかiPod classicよりも音質いいものがいいです
276名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 15:50:38.38 ID:pODjuO0w
ない
277名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 15:53:45.21 ID:I9gIVbT2
>>275
スレチかもだけど、4万なら、ポタアンかませた方がいい音聴ける気がする
DAPでというなら、CK4とかt51とかかなぁ
278名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 16:03:41.75 ID:m1u0VT6P
>>274
Fiio X3なら3万ぐらいでゲットできるよ
279名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 16:38:23.57 ID:1DSO5rDa
>>274
その条件かなりきっついぞ

中古でちょい上乗せしてR10狙うかx3とかあたり買うとか
280名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 16:39:11.64 ID:T0iacaND
4万なら運が良ければR10の中古が狙えるな
281名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 16:59:41.61 ID:TBQLN0yF
もうポタアンは終わりなんじゃないの
282名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 17:17:50.40 ID:TNU5G/6Y
別に終わってなくね?
スレチだけど
283名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 18:08:35.73 ID:PeZAdnDb
4万ならもう少し待ってX5を個人輸入かなあ
284名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 18:25:48.65 ID:xKhUd87o
中古でAK100狙うのがよくね?
流通量多いし
285名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 18:27:19.57 ID:Wrn/sii8
t51ってもうどこも売ってないじゃん…
286名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 18:49:00.52 ID:4hTbHiqC
ソフト面が良くなればDX50ってのもいいよ
あの価格帯では中々の出来だと思う
もちろん上位機種と比べると雲泥の差だけど
287名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 21:54:17.12 ID:6KDZpMoa
x3とdx50両方持ってる人とかいませんかね
288名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 22:49:08.40 ID:UZkBEURt
いたからなんだってんだ
289名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 23:26:10.19 ID:26xGe4sU
このスレ的にX3、DX50、AK100、iPod蔵、ウォークマンFの優劣はつけられないままか
290名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 23:42:27.17 ID:S+mMJ4mN
X3、DX50、AK100mk2、touch5をその日の気分で使い分けてる
291名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 00:16:06.17 ID:64hDPl/R
>>290
中途半端やな
ハイエンド一発買えばいいのに
292名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 01:05:04.64 ID:hO2qpa9o
r10ってまだノイズや操作性に問題があるのか
293名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 03:03:21.19 ID:QX08ti3z
ARM1を持ってるやつはいないのかな、これも高音質DAPらしいけど
294名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 03:12:28.59 ID:oBiujn68
>>293
>>257

他に聞きたいことあるなら答えるが。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 03:33:46.13 ID:QX08ti3z
>>294
あぁごめん、高音質DAPの中であまり話題にならないから持ってる人少ないのかな?的な意味だったんだわ
俺の書き方が悪かった、わざわざありがとね
296名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 03:58:56.45 ID:1mwbse4N
>>294
いくらくらいで買えた?
297名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 04:03:13.49 ID:oBiujn68
>>295
了解。
無理もないよ。値段や機能も問題だが正直、購入面倒くさいんだよな。
ebayも米尼も業者は日本には出せねぇと抜かすし、豪業者は在庫なし、次回入荷未定
とか言うんで返金になったし、香港業者は海外可能なとこはボッタクるし、中国内向けサイトは
どうもイマイチ怪しいし結局佐々木氏と同じように信頼出来る業者に英文メールでやりとりして
買うことしかできなかったんだ。
この機種たぶん棲家の半径50km以内に10台もない自信あるぜw旅行者持ち込み分含めてもな。
圏内に空港3つもあるんだがね。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 04:06:22.46 ID:oBiujn68
>>296
本体+paypal決済割増4%+送料でHK$7008
9万3千円ちょっとだったよ
299名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 12:10:24.55 ID:TNL/jvpm
AK100とDX50がライバルで
X3とウォークマンがライバル?
300名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 12:24:11.39 ID:Eh2O3ovA
その中じゃx3が圧勝
301名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 12:47:46.82 ID:H42iWHc6
>>274
iPod持ってたらPHA-1か2で最高音質になるよ
302名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 15:07:27.93 ID:EJqcG+Bo
だれかゴキジェット持ってないか?
303名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 15:07:37.59 ID:IOCCOezU
だれかゴキジェット持ってないか?
304名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 15:13:55.82 ID:m0/9/rlB
だれかGKジェット持ってないか?
305名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 17:12:53.50 ID:X9893bLt
X3は音を盛っててそこもウォークマンぽい?
筐体のデザインも一世代前のウォークマンだけど
306名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 17:31:45.78 ID:Eh2O3ovA
hm-901に近い
307名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 18:33:31.40 ID:dIcGrZMh
Walkmanほどじゃない
308名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 18:45:42.76 ID:ORochESb
>>300
同意。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 19:04:03.29 ID:v4pV/kGv
誰かジェットジャガー持ってないか
310名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 20:14:02.71 ID:x3dw4m7O
>>305
Walkmanは硬くてクッキリ
X3はクッキリっていう印象はない ただひたすら濃い音
どっちも好みの問題で大差ない
311名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 20:46:17.95 ID:Gt7qptQ/
X3は一昔前の高級DAPが2万で買えるというモデル
日本向けはぼったくりで3万だけど
312名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 21:00:16.64 ID:P4qYFQlF
ソースやジャンルによって使い分けるってのは良さそうだ
313名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 22:39:17.72 ID:Q4EPN8ZI
X3の日本版と海外版って別に違いとかないよね?
海外版なら2万弱で買えるから、特に問題ないならそっち買おうかな
314名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 22:48:30.89 ID:4Cy6tDGk
X3の海外版ってどこで買えるの?
米尼だと日本に配送してくれないよね。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 22:59:48.58 ID:uUE7fTuB
俺はmp4nationでX3買ったよ、$200送料無料でオマケ付きだから買うだけなら一番安いと思う
初期不良があってもPayPal払いだし何とかなるんじゃないかと
316名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 23:20:30.20 ID:e6kFQA3G
international shipping rateを提示してる所なら送ってくれる

今見たら200ドルで売ってて国外に送ってくれるのは一つだけで送料63ドルで2週間程度か……
円安の今はあまり米尼使うメリット無いんだよなぁ
317名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 23:34:02.47 ID:Q4EPN8ZI
>>315
送料も考えると最安値かな?
mp4nationはタブレットかなんかで以前一騒動あった気もするけど
他より5k安いのはデカいし俺もそこで買うわw
318名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 23:48:52.43 ID:4Cy6tDGk
>>315
ありがとう!早速ポチったw
DX50も注文中だけど6thの発送が23日の予定だからX3の方が到着早いかも
楽しみだわ〜
319名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 00:02:54.13 ID:JbPfiJpz
X3注文したときは納期通りだったけど、不安ならチャットで在庫数聞いてからの方がいいよ
「in stock表示だけど在庫ある?」「来週中に入荷するよ」て具合

DX50最新FWとの比較レビューお待ちしております
320名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 00:34:02.28 ID:VmjKMHbO
>>311
hm-901超えてるよな
321名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 00:49:58.81 ID:QjRm3uaS
DAPはソニー vs アップルの時代が終わり、韓iRiverの復権かと思いきや
猛烈な勢いでiBassoとFiioがきてるね。荒削りだけど中華が日進月歩で追いついてる
ソフトウェアやデザインはまだ日米企業に分があるけど、音質は完全追いつき追い越した

もう日米DAPを買うなんて情弱、くらいの感じになってきたもんな
昔の日本の家電メーカーも先進国市場でこんなんだったんだろうなー
322名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 00:55:20.26 ID:u21a7PPk
オヤイデとソニーの戦いはまだ始まったばかり!!
323名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 01:23:05.20 ID:HqXV/I/x
が、早くもSONYが抑えられてるのが現状
324名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 01:25:49.02 ID:JbPfiJpz
ソニータイマー vs チャイナボカン
325名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 02:05:38.52 ID:QjRm3uaS
ソニータイマーと呼ばれていた頃はチャレンジしてたんだよ。今は昔
326名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 04:05:40.36 ID:p8hb7X7X
音質的にはDX50のほうがX3より↑だよ
327名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 05:25:23.99 ID:zOwlLGth
DAPの質問スレが見つからないのでここで質問させてください。
今スマホで聞いていますが、DAPはやはり音質が違うのでしょうか。
例えばAK120はDACにWM8740を使っていますが
PHA-1もWM8740を搭載しています。
これを  AK120 - PHA-1 
もしくは  スマホ - PHA-1
と繋げた場合、どこで差が出てくるのでしょうか。
コンデンサとか電圧のかけ方とかですか?
オーディオに詳しく無いので質問の意図が伝わらなかったらすみません
328名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 05:32:19.13 ID:zOwlLGth
ソニーの偉い人が
ttps://msc.sony.jp/member/enjoy/products/feature/20120928/
このように語ってはいますが・・・
ここまで薀蓄を語られると、DAPの代わりにスマホでいけるのでは?
と思い、中々DAPに踏み出せない自分が居ます・・・。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 06:05:23.31 ID:i0KCM3mu
AK120てラインアウトついてるの?
光接続とかならその組み合わせ劣化するだけだよ
あと音質に関しては蘊蓄云々より、自分できいてみるのが一番じゃないかな?
それでスマホとアンプで良いと思ったんならそれで良いと思う

試聴できる場所なかったらすまん
330名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 07:04:41.08 ID:zOwlLGth
>>329
視聴場所は残念ながら遠方です・・・
ラインアウトはスペック表見てきましたがたしかにありませんでした。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 07:49:14.98 ID:DTpx1LFR
>>329
ラインアウト云々以前にPHA-1に入力端子がない
あれはipodと二段でしか運用できない基地外製品
ちなみに120にもラインアウトなかったはず
332名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 09:25:58.94 ID:B2O1aWIF
PHA-1はディジタル入力がBest
333名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 10:07:05.92 ID:EH0QoRha
スマホデジタル出力➕ミドルクラスポタアンとミドルクラスDAP
だと音質は互角だろうな

筐体二台が常にセットの煩わしさを考えたらDAPの方がいいよな
スマホのバッテリーも食わないし
334名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 10:08:01.30 ID:EH0QoRha
文字化けた。+ ね
335名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 11:10:04.72 ID:0iMYqJgn
2-3万で買えるDAPに気に入ったイヤホンつければハイレゾ楽しめるいい時代になったね。
5万以上のものはZX1の早めの発表で売れ行き落ちてるんでしょうね。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 11:20:39.73 ID:zGu4hzTj
>>335
方向性が全然違うのに、売上落ちちゃうとか言う人って・・
337名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 11:33:16.13 ID:p8hb7X7X
ハイレゾはオワコン
据え置きオーディオの流れからいって
これから主流になるのはDSDで確定してる
338名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 11:43:50.95 ID:joSNAqHj
DSDは広い意味でハイレゾなんだが
339名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 12:46:14.02 ID:U1p6K+sy
デジタルサウンドディスク
340名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 12:54:07.38 ID:yDvYFxyH
>>337
ハイレゾって形式じゃないから
341名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 13:06:55.45 ID:WmRjMDNY
たぶんPCMの192よりもDSDの時代やで、って言いたかったんじゃないかな
342名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 14:42:32.69 ID:JbPfiJpz
2.5インチHDDとバッテリーがオーオタの外出セットに追加されるのか、荷物が重くなるな
343名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 19:59:03.22 ID:BajX16E4
touch 4Gを3年使ってからX3に乗り換えたけど音の変化に慣れない
低音増加とボーカルが少し遠くなったこと、何より音が濃いと感じた。
こうなるとDX50も試したくなる
344名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 20:48:48.46 ID:B2O1aWIF
>>343
DX50買ってレポ頼む
どっちが良いかちょっと興味あるから
345名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 21:01:18.01 ID:g1m6zJwn
>>343
俺もタッチのALACがいけるならと乗り換え検討してたんだけど、FLACでギャップレスが厳しそうなんだろ?
ALACとかギャップレスが絶対無理そう。W
346名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 21:29:55.94 ID:HqXV/I/x
X3とAK100mk2を、10proで比較試聴してきたんだが、
簡単に言うと、
X3は少しドンシャリ傾向かな?って程度
mk2は、X3を聞いた後に聞いたら、音がスカッスカ、本当に
何でだろう、ここまで何で差が出るんだろうってぐらいスカッスカだった
単にX3が濃いだけなのかな?
それとも本当にmk2がスカッスカなだけか

それと、そばにAK100も置いてたんで聞いてみたら、mk2と音の傾向違うだけでこれもスカッスカ
だが、AK100+マルチBA(特に10pro)の音がうんこってよく言われて、そこを改善すべく抵抗を低くしたから、やはりmk2+10proは無印よりかなりまとまってる音だった


長くなったが以上
347名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 21:37:44.01 ID:ogAqeAoJ
スカスカというよりあっさりなんだろうね
ak120もあっさりだったから最初は良い音に聞こえるんだけどあっさりしすぎで飽きてしまった
348名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 21:39:28.90 ID:+K+v++u/
でも濃い音は濃い音で飽きるんだよね
349名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 21:42:41.84 ID:ogAqeAoJ
濃いのは聴きつかれするね
あと、切れのいい音ききたいときにはきつい
350名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 21:51:45.23 ID:aXmyuwuy
誰か、DAPごとの音質をラーメン屋で例えてくれ。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 21:57:07.68 ID:9ZKkQDPQ
AK120=10割そば
AK100mk2=7割そば
ZX1=煮干し系しょうゆラーメン
X3=とんこつラーメン
352名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 21:58:00.89 ID:VzODkUEt
XD50は音質以前の問題で曲の頭が数秒切れる
操作性も良くないし
音質気に入ったとしても使わなくなるのが落ちだからやめとけ
もしくはまともなファームウェアで出るまで待て
353名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 21:58:42.13 ID:VzODkUEt
悪い、XD50じゃなくてDX50だった
354名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 21:58:54.44 ID:1MPNgTds
R10 普通醤油だけどかなり美味い シコシコストレートやや太麺 七味や胡椒などで好きに味を加えられる 丼が変わった形で食べにくい

C4 同じく美味い醤油だけど麺が細麺 丼が変な形なうえ、食べるとき必ず箸が変な風に折れて食べにくい

ipod 安い、早い、物足りない

ヲクマン 流行ってるお洒落なラーメン、よくテレビで紹介される 話題ほど凄いわけではない
355名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 22:05:09.33 ID:QjRm3uaS
DX50のファームは既にだいぶまともになってるよ
356名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 22:24:45.86 ID:QjRm3uaS
DX50はAK100のインスパイアで、それがほぼ半額というのがウリ
音はかまぼこで中高音の美しさ、特に歌(ボーカル)を美しく聴くDAP

X3はヲクマンインスパイアで上位クラスのチップを搭載したスーパーヲクマン
それが$200で手に入るのがウリ。音はドンシャリで歌よりも音の解像度や伸びを聴くDAP
357名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 22:32:03.44 ID:HqXV/I/x
X3はiPodの上位互換で
DX50はヲクマンの上位互換


つまり、X3とDX50の二つを携帯しておくと幸せになれるという事か
358名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 22:39:26.82 ID:aXmyuwuy
>>357
逆だろ
359名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 22:42:11.19 ID:aXmyuwuy
ラーメンに例えてもらってわかったが、各々に個性があり、1台で完結することはなく要はたくさんのDAPを持たないことには楽しめないんだな。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 22:44:35.93 ID:vJq/PDYo
>>359
ちがうよ
361名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 23:02:02.11 ID:QjRm3uaS
音を楽しみたい日 と 歌に聴き入りたい日 があるよね
362名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 23:04:42.72 ID:7Grb6wKS
>>355
曲の頭が切れる問題はまだ残ってるけどな
363名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 23:04:45.60 ID:ogAqeAoJ
もっとおもしろそうなの出てくると良いな
364名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 23:05:55.59 ID:8hfS/CdT
音質の良し悪しで語るより、音が好きか嫌いかで語れよ!!
特にハイエンドはそんなもん。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 23:09:10.03 ID:p8hb7X7X
X5待ちが賢いっていうこと
366名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 23:12:25.90 ID:L7eVS7l5
>>362
曲の頭が切れるってマジ欠陥商品じゃん。
akシリーズもそんな話あったよな・・・

DX50気になってたけど、結局新型walkman買うのが一番安心なのかな?
367名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 23:15:28.21 ID:Xps3DUC+
>>366
そりゃそうだ。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 23:49:32.71 ID:f+tPrUiz
X5まで面白そうなのはなさそうだな
安定感とかどうでもいいから、ユニークなのだして欲しい
高級機なんだから個性が光るのが良いなw
369名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 00:10:42.64 ID:j+YIhIS4
>>366-367
2万で買える音質に安心を理由に7万円出すというのもかっこいいね
商店街の老舗の電気屋でNECのパソコンを買うみたいな大人の渋さを感じる
370名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 00:29:26.41 ID:Fz+B7q6R
個性的なあ
高級DAPのソフトウエアの悪さは無個性に横並びだけどな
371名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 00:44:04.95 ID:LHfeoGcX
hm-901とかトータルで見るとゴミだしな
372名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 00:56:18.99 ID:PHuzLVA1
バグ多いのだけはかんべんかもね
あとフリーズはもってのほか
373名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 00:58:48.04 ID:Id18LYDf
じゃあ、アレとかサイテーじゃん。
試聴機が単に聴いてるだけでハングった。
あれでよく信者が付くなぁ
374名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 01:22:06.60 ID:j+YIhIS4
X3とDX50の音質の違いってDACは同じWM8740だからオペアンプの差くらいだよね?
X3はAD8397でDX50は何を積んでるのかな。どっちにしてもEQ弄れば埋まる差だよね。
2台は持たなくていいような気がする。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 02:42:45.00 ID:rvBYaXLF
電源とか回路とかまったく無視?
てかこれ系まともなイコライザなんかあるの?
376名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 03:04:30.27 ID:2HYswk4+
デュアルDACが良しとされるならオクタDAC搭載もできるのかな
超低音・低音・中音・高音に片チャンネル各一基積んでみたり。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 05:55:57.62 ID:AoG9XbXh
>>376
まずはクアッドからだな
378名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 06:46:30.37 ID:14gY7zPa
DX50のイコライザーは使えるよ。
けっこう遊べます。
X3は高低レベルだけ。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 07:05:51.23 ID:M5OHU0bP
>>345
価格にレビューあったな。
alacは知らん。

>俺もタッチのALACがいけるならと乗り換え検討してたんだけど、FLACでギャップレスが厳しそうなんだろ?
380名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 07:14:43.65 ID:5ymodET+
>>376
据え置きだけど、アキュフェーズとか8パラDAC積んでるよ
381名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 07:43:52.72 ID:Wb7WqN4s
X3はWolfson iPod系の音だろ
対してDX50は割と解像度指向なバーブラウン系の音だと思う
382名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 07:44:06.38 ID:xeCFAID/
>>378
なるほど。こういうのはイコライザまともなのないイメージあったからなんか新鮮
>>376
8もDAC積んでポータブルとして機能するんだろうか
でもクアッドは面白そうかも
一つ疑問なんだけどDACってBAイヤホンみたいなこと出来るものなの?
全部回路を分けて設計するってこと?
383名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 07:44:40.96 ID:zThMzuaJ
avアンプもチャンネルごとにDAC載ってるけど、2chのDAPにデュアル以上のDACって必要だろうか。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 07:51:59.85 ID:Wb7WqN4s
>>376
ノイズは段数増やすと剥がれるけど、旨味成分も同時に剥がれるから一長一短だよ
今はマルチビットの安定感と1ビットの繊細感を両立させたマルチレベルΔΣがいいとされてる
段数増やすのと関係ないけど
385名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 07:56:00.59 ID:Wb7WqN4s
段数増やすのはチップのばらつきを平均化させる事が主目的だ
ひずみのあるチップでも多段にすると荒が取れる
386名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 07:56:54.17 ID:2A7Lcl8F
これから面白いのどんどん出てくるともしかしたら経験積んだところが出してくるかもw
とりあえず自分としてはまずはPCM1794あたりのデュアル出たら買いたい
バーブラウンの音ハマッてしまった
387名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 08:05:16.87 ID:A9xaKaTr
>>385
なるほど、じゃあ四個とか積んでるのはそれだけ安定化徹底してるわけか
説明ありがとう
388名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 09:51:31.18 ID:j+YIhIS4
>>379
ALACの方がギャプレス問題ないって書き込みあったよね、確か
389名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 12:52:42.43 ID:3JYsG7RB
>>3
ネクナナって何でこんな高いの?
390名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 13:02:10.27 ID:Wb7WqN4s
>>389
Nexus7は意外に穴場
音量取れなくて、段階的ボリュームだけど音は比較的まとも
iPodやウォークマンが不自然に聴こえる
391名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 16:53:42.71 ID:yX2cRn5/
>>388
あ、そうなの?
視聴できればなー。
どこのレビューだろうか?
392名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 17:33:38.83 ID:GDk96uhp
DACチップなんて2つ以上は大した効果なさそう
393名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 19:09:44.56 ID:3JYsG7RB
>>390
ほう
394名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 20:17:34.72 ID:3JYsG7RB
ネクナナは2012でも2013でも変わらんの?
395名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 20:26:50.31 ID:8J+h9CD/
変わる
12年より13年のほうが音が繊細な感じだな
どっちが良いかは好みの問題だろうね
396名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 20:31:24.05 ID:3JYsG7RB
>>395
回答ありがと
やはり、変わってるのか
397名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 20:47:53.62 ID:+p7j4UT3
>>395
もちろんイヤフォンアウトの話だよね。
USB Audio Recorder PROでトンボとか興味あるんだけど。
アイポからだとalacを変換しないといけないんだよなw
398名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 20:56:29.29 ID:8J+h9CD/
>>397
フォンアウトにイヤホン(IE8)での話です
399名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 21:26:18.16 ID:DC1Eymlx
nexus7がいいとか冗談はよし子さん
俺持っているけどメインのT51とは雲泥の差だぞ
400名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 21:39:58.24 ID:Zz3mtxfV
それは当たり前だろ
401名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 23:04:19.27 ID:fSQWE53d
日本企業はiPodに負けてソニー以外DAPから撤退してしまったが、
数年経ってこうしてアジアの国がipodより音質を売りにした製品を出して利益を出してるのが不思議な話。
当時はipodより音質は勝っていたけどiTunesというキラーソフトに負けたと言われてたな。
JVC辺りに期待。大穴でベンチャークラフトとかからも出たりして。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 23:46:53.22 ID:BmSdes1/
JVCならSDスロットも積んでくるしな
mediakegが高性能化して復活とか胸熱
403名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 00:18:56.93 ID:IJlXX69S
部品は英米加で組み立てと設計が日本の物が欲しいんであって、日本のメーカーごとのデジアンや独自高音質技術は誰も望んでないのよね。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 02:51:20.58 ID:oujdftZL
X3はX3で選曲でフリーズしたりするけど、DX50は曲の頭が切れるんだよね?
405名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 08:16:35.38 ID:WZxym7Ht
ビクターやオンキョーやDENONがDAP参入
…という初夢を見たよ…
406名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 09:01:35.87 ID:MH4dGP70
複数のmp3を無圧縮設定zip→mp3に拡張子変えて聴くと2曲目以降の1分前後が切れるな>X3
もっとも、そんなめんどくさいことをせず普通に単体で聴けば問題ないけど
407名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 09:15:18.87 ID:MTMPP92x
>>405
お前どんだけ夢見ないタイプなんだよ
408名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 09:46:57.04 ID:DuUc/UKH
>>401
ONKYOからも出るとか出ないとか
409名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 10:19:04.46 ID:8iahFrSx
アルネオだっけ?
買っておけばよかったなぁ
410名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 10:50:40.58 ID:yszkRy+I
ここでAmazonがDSDやリニアPCMの配信始めて、高級DAPにも参入したら...
411名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 10:56:11.58 ID:DuUc/UKH
ここでAppleがDSDやリニアPCMの配信始めて、高級iPodにも参入したら...
412名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 10:56:51.39 ID:9izvdsyn
>>404
x3でそんな症状でたこと無いわ。SDがわるいんじゃね。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 11:04:52.15 ID:izQSEc7X
ipod Hi-Fi
414名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 11:35:15.11 ID:oujdftZL
>>412
参考までにSDなにつかってるか教えてくれ
確かに変なSDカード(team製64GB)を使ってるからかもしれない
415名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 12:00:08.98 ID:MN+WDUGg
JVCはポタアン出すんだから、この勢いでプレーヤー作ってくれないかな

なんかこの状態はMP3プレイヤーが出た当時みたいでわくわくする
あの頃みたいに色んなメーカー増えるといいな
416名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 13:40:47.98 ID:u7aPXyPS
今のJVCに技術的な期待が出来るのか?
昔は「KENWOOD」なんて言えば憧れの一つだったが、今はヘンテコな3ドライバーイヤホン作る程度じゃん
417名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 13:48:41.48 ID:6Rk28Bb4
しゃぎゃうむじゃう
418名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 14:30:01.67 ID:8xPEhKff
アルネオもメディアケグもオワコンだったからな。
ここは、オンキョー様にフラットで高解像度のDAPをだな。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 15:07:15.53 ID:5ICGuVKG
DX50なんてiPhone5の音質とほぼ買わんないから買う価値ねーよ
420名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 15:10:30.97 ID:DuUc/UKH
※96kbpsでの話です
421名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 15:27:44.46 ID:kgSnEcfA
本当に同じ音質だったらよかったのにね。。。
ただ、pha1とiphone5 ios7は近い音をだすよ。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 16:04:29.91 ID:KCqqg+Kr
>>421
小さい音で聞いてね?
それかもしくはヘッドホン漬かってないとか?
PHA-1はある程度インピーダンスが高くないと威力を発揮しない
423名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 16:41:11.67 ID:rmfiy4Nk
インピーダンスが高ければ高いほど
ボリュームは下がる
424名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 18:03:40.18 ID:9ZNylhn0
日系企業がX3やDX50をつくるとあの値段では出せない。だからつくらない。
たとえアップルでも高音質DAPは数がさばきにくいから、やはりあの価格では出せない
425名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 18:37:56.35 ID:28Ur0OP8
victorといえばxav80は名機だったなあ
wolfsonのハイレゾ対応dacにアップサンプリング機能までついて
あのサイズでノイズも少ない 駆動力もまずまず
なぜ売れなかったのか
426名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 18:54:48.24 ID:Lv2tvDfN
>>416
リニアPCMレコーダーを開発したプロデューサーが存命ならば、新製品にも期待できる
427名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 19:12:45.31 ID:H+dx3vzK
>>425
xav80で検索してみたがこんな機種が出ていたんだね。知らなかったことを後悔した。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 19:57:28.01 ID:jAPcSO26
最初に買ったDAPがV80だったなあ
初心者でも使いやすかったからおかんの誕生日にも買ってあげた
プロモーションが足りなかったんだろうな
429名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 20:19:31.34 ID:yDIIy7za
昔結構はやっていたMuvo2が最初のDAPだった
久しぶりに起動してみたらまだ動いたわ
430名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 20:27:08.94 ID:YDIyY2jl
自分はサンヨーのSSP-PD7Xが最初だった
これ系当時の値段7万くらいしててわろた
もう今じゃOS対応してないから使えない
431名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 20:31:37.10 ID:k1Rd7Mkr
ビクターのヘッドホン HA-FXZ200 、バカにしてたけど音聞いて驚いた。同価格帯なら上位だと思う(私感) まぁ、試聴してみぃーや。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 20:33:22.39 ID:rmfiy4Nk
スレ違い
433名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 20:38:30.97 ID:8xPEhKff
初DAPはMR-100だ。
今聴いてみても、iPod 4thより音の立体感や解像度が上で驚く。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 20:53:14.10 ID:wVV9G185
オリンパスか、いいのもってるなー
音質良いのとおもって、カシオの時計型やら、アイリバー、Rio、クリエイティブ
COWONなどなどいろんなメーカーの買ったなぁ・・・
まだ秋葉のコンピューター館があったころは一番良い頃だったと思う
そして現在はMA8
435名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 20:56:05.40 ID:d2wZ2xfj
【乞食速報】

今、ロックジョイというアプリをダウンロードして
招待コードのところに『avtj6』と入力すると
itunesカード、Amazonギフト券1000円分などと交換出来るポイントが1000ポイント貰えます

iPhone、Androidどっちでもオッケーです
436名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 21:03:12.63 ID:7QsePv/O
俺の初DAPがmpmanなのは黒歴史
437名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 21:20:48.82 ID:8xPEhKff
ググったらmpman凄すぎわろた
1998年って、俺小学1年だよ
438名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 21:28:52.66 ID:Q1WGqrPk
世界初だからね

しかし、この頃のつかってると、今の高級機の操作性とかバグはどうでもよくなるな
転送遅い(USB1,1)、容量少ない(多くて64M)音悪い、視認性よくないって感じだったもんなぁ
439名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 21:34:24.73 ID:DuUc/UKH
初DAPはシャープのMD-DR77だったなー
あれのおかげでバランスって言葉初めて知ったよ
.....もうMD売ってないんだよな
440名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 21:37:17.82 ID:v1a1uGTu
>>438
すげえ、俺はその頃MDウォークマンのMZ-D30だったな
ソニーの単品MDコンポも買って録音してたな
441名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 21:48:56.75 ID:Q1WGqrPk
>>439
アウヴィ良かったよね
DS5つかってたけど、バランスは感動した
シャープも復活して欲しいなぁ
442名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 21:51:24.33 ID:qkAv4Cjc
>>441
おれも使ってたわ、まだ物置に眠ってるわ
最近バランスアンプを買ったけど、音の傾向は違うけどやっぱ良い
443 忍法帖【Lv=9,xxxP】(1+0:8) :2013/10/14(月) 21:51:49.18 ID:LzOQGCq8
糞スレあげ
444名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 00:03:48.06 ID:cgdWCYNE
mp4nationで注文してステータスがProcessingままなんだけど
何か急いでもらう方法ってある?
445名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 00:12:27.19 ID:jePbdOwg
>>425
XA-Vシリーズって、wolfsonのDAC載ってるのか、知らなかった。
大事に使っていこう…
446名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 00:48:33.05 ID:J10TLIeR
>>444
俺も金曜日に注文して今まさに同じ状況だけど
mp4nationは発送までかなり時間掛かるから気長に待つしかない
まあ、送料無料だし文句は言えないね

急ぐなら香港まで引き取りに行く手もあるが・・・・・・w
447名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 01:57:09.15 ID:Yt2vjEUo
JVCの生産中止になったMP3プレイヤーアマゾンで売ってるけど値段だけえな
おまいらの仕業かw
448名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 02:02:12.00 ID:dUVKIDkU
>>447
思わず二度見した。なにこれ、Zx1やMk2並の値段だw
449名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 04:17:56.85 ID:a8jUoybd
>>446
チャットで在庫聞いてみ、案外「来週に入庫する」とか言われたりする
450名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 09:08:23.84 ID:UdQeyH/U
MP4nationは泥タブの時にトラブったけど運が悪ければ
問い合わせても台風だから発送出来ない、発送してないのに発送した等と言われながら
1か月半程度は待つハメになる

店の評判はここでも何度か出てるしググればすぐ出てくるから分かって注文したんだろうが、
この店は最悪paypalの異議申し立てすれば良いかーとのんびり待てる人用
451名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 09:46:43.36 ID:m33fgX/Y
以前から度々名前が挙がってたし、皆既知(所有済)かと思ったらそうでもないんだな>XA-Vシリーズ
大分使い込んで充電しても駆動時間が短いけど現役
452名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 10:50:57.54 ID:Cauo9FPE
それだけ所有率高かったらまだ生産続いてたんじゃね
名前も知らないって人が居たのには驚いたけど
453名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 12:40:18.06 ID:K6FGcson
ビクターはロックに合わないから>>3の評にも入れてない
低音が緩いんだよ
454名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 13:23:18.57 ID:ohQ5++YR
ロック基準だったのか?
455名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 13:24:50.91 ID:K6FGcson
>>454
そうでもない
基本はニュートラルだけど
本質的にいいものは何にでも合う
456名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 13:52:12.26 ID:GnMZKF32
zune HDが逝ってからiPad miniで音楽聴いてるんだが、どうにも使い勝手が悪い。
3万くらいでDAP買おうと思うんだが、x3でおk?
457名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 14:16:35.64 ID:1lB5Db/g
音質ほどほどで良いから比較的オールマイティに使えるDAP
イヤホンやソースによってDAP取っ替え引っ替えしたくない
となるとAKシリーズになるのかな
ちなみに今はtouch4G+P-51で10PRO、V6-S、UE9000等
458名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 14:23:51.38 ID:penv6oc7
DAP直挿しで運用したいってことなのかな?
現状でどの辺が不満なのか書くと返事が来やすいよ
あとよく聞く音楽ジャンルとか
459456:2013/10/15(火) 14:45:56.30 ID:1JzGjSMO
>>457
ak100はマルチBAに弱いと聞いたので候補から外しました。
また、韓国製以外だと嬉しいですね。

>>458
一番の不満はフットプリントの大きさですね。
フットプリントが最大でもペリアzくらいだと嬉しい。
それと、折角なのでwm8740搭載のDAPを使ってみたいなと。
聴くジャンルは落語、ボカロ、オルタナティブ以外です。

また、押し入れにtouch4thがあるので、iOS7にUPしcckでfiio e07kでもいいかなとも思ったのですが、そもそもiOS7に出来ませんでした。
予算は30000前後なのでpha-1は候補外です。
460456:2013/10/15(火) 14:47:23.77 ID:1JzGjSMO
追記
直挿しでも多段でもおkです。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 14:53:25.79 ID:Cauo9FPE
3万前後だとX3かDX50くらいじゃないかね
462456:2013/10/15(火) 15:04:04.44 ID:1JzGjSMO
>>461
ですよねー。
ざっとromった感じ、dx50の方が音質の評判が良いと思うのですが、x3の方が安定しているような感じなので悩みます。
多分、x3を買うと思います。ありがとうございました。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 15:24:59.08 ID:J10TLIeR
mp4nationから発送メールきた
送料無料おまけ付きで10日前後で届くんだから
あとは初期不良さえなければ大当たりだわ
464名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 22:20:12.54 ID:2k7lATxQ
同じく金曜発注だけどこないなぁ
ま、焦ってはないけど
465名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 00:08:31.82 ID:OG8N2k2G
結局DX50とX3という目下コスパ2強は
音の好みやイヤホンとの相性で甲乙つけがたいのが実際のところでしょう

やはり2つ買って使い分けるか、気に入った方を残して、もう一方をオクで売るのが吉かと
466名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 00:54:18.93 ID:r1F20IqZ
DX50とX3ってコスパ良いか?
値段なりの音な気がする
467名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 01:05:53.33 ID:UTrnZwfP
じゃあ同じ価格で同じレベルの音質のDAPいくつか挙げてみて
468名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 01:36:22.10 ID:s7dEPaSe
現在生産してるDAPで一番コスパいいんじゃない?X3

いやiPod系でデジタル出力が一番コスパ良いのかな・・・
469名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 01:49:07.16 ID:yYunr2g0
iPod+ポタアンをDAPとするなら2つの合計金額だよな
470名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 03:10:05.81 ID:s7dEPaSe
いや結局わざわざマイナーDAPを買うほど拘りがある人ならx3にさらにラインアウトする気がして
471名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 04:06:37.48 ID:fzEco8Pz
x3って中身E17だからなぁ
472名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 07:47:56.07 ID:I3RCF+Qz
未だにT51神格化してる人もいるし人それぞれだよなぁ
473名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 11:27:29.31 ID:5lXhxkGT
>>471
適当なことを言うなぁ
そもそもE17は192kHzにも対応してない一グレード下のチップだよね
474名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 11:52:28.55 ID:zv25KGl9
スレチだったら申し訳ないです
現在がipod touch+E17+um pro30という環境なのですが
dapかポタアンのどちらを買い換えれば音質が大きく向上しますか?現在は容量の関係でmp3です
dapはak100を購入予定でmp3からalacに変更
ポタアンはsoundroid typhoonを購入予定でmuses01に変更
スレチだったらすみません
475名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 12:02:39.04 ID:1X2rRY4Z
DAPもポタアンも購入予定なら自分の耳で確かめればいいじゃない
476名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 12:16:26.50 ID:4ZY0Qs1s
AK120一発でいいじゃん
477名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 12:19:21.50 ID:7HuAHARQ
AK120はT51とほぼ同じ音
両方ともWM8740Dualだからアンプ部程度の違いしかない
それ否定するならオカルトそのもの
478名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 12:25:05.87 ID:4ZY0Qs1s
アンプ部がキモだろ
DACチップが同じだから音同じという方がオカルト
479名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 12:25:08.82 ID:L1GNUDCj
そのアンプ部の性能とかがちがうんじゃないの?

台風評価は高いみたいだな
でもデフォは48kなのか・・・
480名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 12:25:55.59 ID:3/+kmlps
オーディオに費やせる資金が現在は5万円ほどなので
ak120にはいけないです・・・
それと、どちらかを購入したら片方はしばらく
我慢することになります
481名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 12:29:38.47 ID:L1GNUDCj
AK100だけだと、しばらく音質も我慢することになると思うよ
今のその環境だとそんな変わらんと思う
482名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 12:30:10.97 ID:GwL41zVo
>>480
hp-p1でおk
そして、音源をwavにするんだ。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 12:31:58.58 ID:1X2rRY4Z
ん、そういうことね
俺ならX5出るの待つな
484名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 12:32:30.59 ID:L1GNUDCj
>>482
容量足りてないんじゃないの?
だからMP3にしてるんじゃ・・・
485名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 12:34:46.39 ID:L1GNUDCj
>>483
俺もそれが一番だと思う
486名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 13:12:30.56 ID:ra3GA0fn
ZX1が五万になるまで待つ
487名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 13:36:32.92 ID:yHnCAszJ
みなさんの意見を聞いて予算を増やし選択肢を絞ってみました
1. X5を待つ
2. ipod classic+hp-p1
3. ipod classic+typhoon(オペアンプ交換予定)
4. ak100+e17
どの選択肢がいいでしょうか
音声ファイルはALACにしてイヤホンはUM PRO30です
邦ロックをよく聞きます
やはりX5待ったほうがいいのかな
488名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 13:47:01.16 ID:4ZY0Qs1s
HP-P1買ってX5の評判見てから乗り換えるか判断する
489名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 13:52:18.75 ID:1X2rRY4Z
ああ、あくまで俺が5万使って良いとしたらX5が欲しいってだけで、音質が向上する保証はないよ?
なにせまだ発売どころかどんな物になるかも分からんのだし
490名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 14:12:31.91 ID:d7Sn/mHY
ロックならP1とAK100はやめといたほうが良いような気がする
あっさり好きならいいとおもうけど
491名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 14:17:07.47 ID:d7Sn/mHY
R10の中古に行くという手も
繋ぎにはなるかと
492名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 14:48:50.29 ID:Cjo2GEmq
HM-802に行けよw
493名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 15:03:44.78 ID:ae2yWc06
>>477
あの、パターン設計とか電源回りのレイアウトとかが重要なわけで
同じチップ使えば同じ音とか言われると、エンジニアは泣いちゃうよ
494名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 15:12:43.46 ID:+yDEq/Rq
>>477
DACチップ同じだから音質も同じとか、オーディオメーカーいくつもいらなくなるだろ
495名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 15:16:18.36 ID:1X2rRY4Z
iQube_V3を中古で買うのが音質向上って面では一番良いような気がするよ
5万だちょっと足りないかもだけど
496名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 15:16:37.68 ID:Cjo2GEmq
>>494
されどwolfson
497名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 15:18:35.96 ID:WErqyjvn
>>473
head-fi見てこいよ
498名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 15:32:01.35 ID:ei68sscZ
でもwolfsonって昔のiPodにもついてたんでしょ
499名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 15:52:27.58 ID:mnlFDjTd
シーラスロジックも使ってるから、これはまさかのC4ディスリフラグか?
500名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 15:58:30.82 ID:jOEdgFkU
>>498
3GSにだけ付いてた。
付いてるだけならアクオスフォンにもついてるよ。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 16:11:11.70 ID:ei68sscZ
パーツで音質の全てが決まるとは思わんけど どのメーカーも技術が進歩してきている今となってはパーツが購入の指標になるのは仕方ないよな
502名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 17:03:50.93 ID:r1F20IqZ
DX50とX3はあと1万くらい安ければな

>>501
据え置きよりパーツで決まりやすいのはあるな
電源やら大きさやらの制約があるから凝った回路にしにくいんだよな
503名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 19:18:42.97 ID:ovP7OFVD
限られたサイズでどれだけ音質を高められるか
そういうのは日本の技術者の独壇場だったなにね
504名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 19:29:02.15 ID:7ura5jmu
なにな!
505名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 20:03:00.26 ID:EKyvzIXT
日本のメーカーの場合作れないんじゃなくて作ろうとしないから歯がゆい
506名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 20:07:03.54 ID:64ERmSxo
ほんとは作りたいって思ってる人たちはいるんだろうけどね
企業として採算合わないと撤退も止むなしなんだよな
507名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 20:09:41.34 ID:yHtBhTFK
音質を追及したDAPなんてニッチな市場にリソース割けないんだな。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 20:18:16.84 ID:ZBcGjH2f
日本じゃほとんどがスマホとかipodがDAPだからなー
宣伝に力を入れれば消費者も動き出すんとちゃうかな?
509名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 20:20:05.22 ID:NGTiLh9e
どうやろ?
510名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 20:23:41.45 ID:F1Yon6K0
給料半分でもいいなら参入できる
511名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 20:24:42.84 ID:G5ZV33GT
ウォークマンスレで質問したのですが、こちらの方が的確そうなので再度投稿します

ak100-ALO,Internathional -SE535orToGo334の環境の人で、
ZX1を視聴してみてDAP変更をしても良いなって思いましたか?
イヤホンは、他のもの使っている方でも、何か感想を聞かせてもらえるとありがたいです。


よく聴くのは、ロック系がリンキンパーク
などのハードな印象の曲で、後は、マイルスやピアソラなどを聴きます。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 20:25:41.76 ID:fEMNi48g
>>503
batteryの持ち時間とか、測定できるものは得意だけど
良い音みたいな、センスが必要なジャンルは苦手かと
513名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 20:26:26.14 ID:z8LlEJti
今やスマホでも24bit再生できるのに専用機はナンセンスだろ
俺らみたいなマニアの市場になりつつある
514名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 20:27:49.61 ID:z8LlEJti
>>512
そんなもん中華の方が苦手
515名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 21:20:30.85 ID:OG8N2k2G
X5っていつ出るの?
AK120キラーという位置づけだよね
iBassoがDX70みたいなAK120対抗品のを出してくれるのも期待
516名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 21:25:07.51 ID:DLCWQ53Z
DX100があるだろ
517名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 21:40:50.72 ID:chOFVdVc
ibassoにはdx100の廉価版なんかより後継機を出して欲しいわ。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 22:20:03.88 ID:OG8N2k2G
DX50の6thバッチも売り切れたねー、次は30日出荷か
生産のペース上がってきたのかな
519名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 22:41:15.30 ID:XqXUhKYJ
象さんも結構だけどファームウェアアップデート早くお願いしたいよ
520名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 22:45:21.55 ID:RYIMTV6U
ファームがまともなのにならないと
DX50はダメでしょ
曲頭から再生出来ないし電子ボリュームと音量連動するラインアウトとかAK100もそんな感じだったけど
521名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 22:51:48.98 ID:zz3NQaaW
iAudio9+をCKS77で聴いてるとホワイトノイズが入るんだがどうしたら良い?
522名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 23:12:42.64 ID:0a7w2pmJ
アッテネーターはさむか買い換える
523名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 01:05:28.87 ID:4lHMcT1n
プレーヤーの曲転送にUSBアイソレーター使ってるひといる?
これで転送すると滅茶苦茶音いいんだけどそもそもこういう使い方していいんだろうか
524名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 01:14:48.04 ID:SUNtGS3P
オカルトダー
525名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 01:16:24.62 ID:1V5oi2XE
>>523
ちなみに何使ってるの?
526名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 01:30:25.42 ID:ZqtOfbUd
>>524
おうよ、オカルトだぜw
>>525
HIFIETMA8使ってる
アイソレーター使えるのと使えないのがあるみたいだね
ipodは充電表示になって駄目だった
527名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 01:33:11.76 ID:ZqtOfbUd
>>525
アイソレーターのほう忘れてた
グリーンキーのとUSBISOに自作ケーブル付けたものを使い分けてる
solo使ってた名残です
528名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 02:41:25.37 ID:VHyo8JVJ
>>503
HP-P1ってHP-A3のポータブル版みたいな位置づけなんだけど
値段が倍近く上がる割に音はA3より悪くて
あぁ、ポータブルって音でかなり不利になるんだなぁって思った
アナログ段の物量で相当差がつく
529名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 05:27:17.15 ID:liftETCT
>>528
いいこと考えた、HP-A3と二股USBケーブルを組み合わせて持ち出せば・・・
530名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 07:13:27.06 ID:5oflLK/i
流石にない
531名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 13:29:46.14 ID:GE+Toe/1
>>463
いいなー、まだこない
明日までに入荷するそうだが
532名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 14:05:05.40 ID:FoHgLrg1
>>531
マジか、俺は昨日届いたよ
サイトの方でも在庫ありになってたはずだが・・・・・・
533名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 15:30:20.06 ID:/WLnu1sN
>>532
自宅に届いたってこと?mp4nationの割に早いね。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 16:20:35.98 ID:FoHgLrg1
>>533
初期不良も外箱の痛みもなかったし
台風の中の配達だったのを考慮しても結構ラッキーだったみたい
535名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 16:34:10.28 ID:KhTZbDZo
>>532
金曜に発注して水曜に届いたの?
すごいな。送料無料だし。

俺も金曜(夜11時頃)に発注したのに、まだ未発送。
急に在庫が無くなったらしい。
明日には入るらしいけど…、この差はなんだ。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 16:51:29.52 ID:1V5oi2XE
>>527
どちらのアイソレータもデータ信号にフィルターがないぞ
しかもFSモードで転送するから遅くなるしデメリットしかない
523の問ではダメが答え
537名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 19:20:45.14 ID:fV5WlTr3
>>536
そうなのか、素人だから感覚でしか使えないからわからなかった
せっかくのプレイヤー故障させたくないし転送遅いだけだからやめときます
おしえてくれてありがとう
538名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 21:52:05.12 ID:ZqtOfbUd
F886来たからdx50はお蔵入りだわ
使いやすさは圧倒してるし音も880の方が好き
539名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 00:22:52.40 ID:c1r+2ynd
>>538
まじか。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 02:35:15.91 ID:qRwuMeXS
このスレで中華DAPの実力を思い知ったのだけど、イヤホンとかは中華はどうなの?
やはりコスパ最高なイヤホンがあったりするの? スレチで申し訳ないが。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 03:41:27.17 ID:pbLl5a5O
元々イヤホンの製造工場は殆ど中国だし、ハード的なスペックを上げても設計、チューニングがしっかりしてないと
ゴミになるってのはSONYさんがXBAシリーズでわかったから、ぶっちゃけ無いんじゃないかな。hifimanのイヤホンぐらい?
私的にはeme-audio T-PEOS H-200のBA2機D1機積んだハイブリット型イヤホンがお気に入りだしコスパ高いね。
今eイヤに在庫ないみたいだけどおすすめ
542名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 11:43:33.59 ID:HTLdQ3SJ
現在iAudio7なんだが、
・サイズは小さめ(sonyのsくらい)
・FLAC利用可能
・音は同等以上(現在不満はない)
・電池持ちは長いに越したこと無い
・D&D
・シャッフルとか使わない
って感じのおすすめ機種ありますかね?
いまさらiAudio9+ってのもなんだし、メーカー変わってもいいんだけど
543名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 12:34:25.76 ID:rk87l0ba
>>542
C3
544名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 12:46:26.08 ID:83abyMVN
>>542
hisoundaudioのStudioPAAA-1
545名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 13:44:20.67 ID:HTLdQ3SJ
ありがとう
ちょっとググってみたけどサイズ感がいまいち分からなかった、ちょっと大きいのかな
でも、そのあたりから調べてみるよ
546名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 16:15:26.26 ID:/NeIFMb5
>>540
カスタムIEMではぼちぼちあるけど既製品やどうなんだろうね
547474:2013/10/18(金) 18:03:49.34 ID:qvfuqd+a
474です
typhoonを買いにいこうと試聴しにいきましたが
理想の音ではなかったため候補から外しました
ak100+光デジタル+d12hjも聞かせてもらった
何の抵抗もできずにレジへ直行した
ケーブルは角形ケーブルを変換させて使おうと思う
1.5mと少し長い気もするが、ポケットに入れば問題はない
アドバイスを全て無視する結果になったのは申し訳ない
これ以上の音はないと信じてポータブルオーディオを終了させようと思う
548名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 18:05:29.18 ID:QG4OHskK
D20は…
549名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 18:39:36.99 ID:1oxPyFhf
>>547
D12Hjのラインアウトから高音質なポタアン(iQubeとか)につなげるとさらに良くなるぞ〜と悪魔のささやきをw
いやデジタル受けのD12はイヤホンでなら十分以上にいい音するけどね
550名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 18:43:55.85 ID:I6aAMg5c
>>540
CIEMだと値段と音質のバランスは、悪くない。最近、話題ないけど千音は、とても作り良かった。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 19:40:34.15 ID:rYM5BKqo
>>540
RE600は良いぞ
552名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 20:02:30.12 ID:WjTw8SKF
>>547
多分WM8740の音が合うんだろうね
自分もD12からラインアウトしてみることをお勧めする
三段ならまだぎりぎりなんとかなるサイズだと思う
553名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 22:39:08.43 ID:qRwuMeXS
やっとX3の発送メールきた >MP4nation
注文して5日後なんでそれほど遅くないのだろうけど
このスレですぐ発送してもらってる人がいたから裏山だった
554名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 00:50:22.35 ID:nWchGoy0
>>540
コスパで考えるとwalkmanはコスパ凄いけどなんかズレてる
いかに薄く小さくするかとかソフト面に金かけてる。そんだけやったんだからさぞかしいいんだろうって思うと。
うーん普通って感じ。
今日だけでF880スレ500以上レスついて音が良いって盛り上がってるけど俺はX3の方がいいわ
555名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 01:14:12.13 ID:+zbccNNI
>>554
もはや君の耳は玄人耳
素人はドンシャリの方が「音イイ!」となる
556名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 01:22:42.60 ID:wDfyHCVA
ボーカル好きの俺としてはドンシャリのどこがいいのかわからん
なんでわざわざ曲のキモを遠ざけるんだろと思う
557名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 02:11:42.18 ID:DSLyJIjh
読んできたけど、一般人がこのスレの中の入門機に手だしたときみたいな反応だったな
ZX1ならこのスレにいるような人が買うだろうし、もう少ししっかりした感想が聞けるんでない?
比較対象もこっちなら豊富だろうし
558名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 04:37:44.45 ID:Whikhp+3
ソニー→ドンシャリ→悪って決めつけてるヤツの方がよっぽど素人くさい
559名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 05:57:26.98 ID:yMKKHEiU
どっちにしても、ドンシャリは初心者好みな音だわな。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 06:36:52.89 ID:N3yGG3lx
DAPごときに上級者も初心者もあるかよw
561名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 06:45:30.25 ID:OBs7N5C6
かまぼこホンでロックやテクノ聴いて玄人面してるヤツwwwwwwwwww
562名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 07:46:20.35 ID:cslaEN0C
ソニーはむしろスカキンのイメージある
563名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 07:50:24.41 ID:vvycuv3F
パワー感有るロックならPHA-2一択だよな
564名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 09:43:27.76 ID:6eFuY7vq
>>393
超亀だが、うちのNexus7は充電しながら曲流すとノイズはしる。Bluetoothで聴くと問題ない
565名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 10:04:42.28 ID:ETI+jG8M
上場大手はたくさん売れるものを作らねばならない
必然的に高音質を謳うものはドンシャリ傾向にせざるを得ない
566名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 11:47:59.70 ID:bkLqMDFb
だからこのスレではWalkmanは除外
567名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 12:16:52.15 ID:5WReJ+dW
てか、わざわざここまででばってきて、そんなに買えたのうれしいのかね
しかも変なレスの奴に限ってあげてくるし
そこまでソニーが一番じゃないと気にくわないの?
568名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 12:35:31.12 ID:1EKBOR2h
まあポップスやロック、アニソン等をメインに聴くんだったら機能性操作性音のバランス等
x3やdx50より素直にF880を買った方が幸せになれる場面は圧倒的に多いと思われる
569名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 13:41:53.11 ID:5DVsH6ae
>>568
スレチって言われてんのわからねぇのかよカス
570名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 14:11:17.45 ID:3q/mBlZ2
>>568
糞レス上げんな
571名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 16:34:13.10 ID:0ccH1wGP
>>568
初心者騙すの楽しい?
572名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 17:25:00.62 ID:yyJbpyw+
スレタイも読めない馬鹿ほどageたがるもんさ
573名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 17:30:17.80 ID:bkLqMDFb
ソニー信者は音の善し悪しがわからないという基本ができてない奴ばっかりだから
放置してください
574名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 18:06:45.51 ID:Yf5h2bdD
>>568
なにこの人気持ち悪い
575名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 18:49:53.30 ID:OBs7N5C6
>>571
ソフトウェアの完成度が低い前二種に優位性があるとしたら駆動力くらいなもん
鳴らしやすいポタホンやイヤホン環境なら断然WM
音もポピュラー音楽に多い電子楽器込みの曲ならWMの方が合ってる
576名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 19:06:39.90 ID:svPlCWJx
>>575
スレチ
くだらないことで上げんな
もしかして下げ方すらわからないのか?
577名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 19:56:19.65 ID:7ifZNjjM
>>575
なんだよWMってw
windows mobileのことかw
578名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 20:31:19.04 ID:FZxNGdmH
>>577
文脈からしてwalk manの頭文字だろ
読解力に問題があるんじゃないの?
579名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 20:39:37.72 ID:jBioEgnO
>>578
マジレスすんなよw
580名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 20:42:02.88 ID:z/qW5tSt
>>579
相手すんな、冗談通じないんだから
581名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 20:55:41.03 ID:FZxNGdmH
>>579
マジレスすんなwって後から言うのも大概カッコ悪いな
582名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 21:11:52.56 ID:SMlwkZA+
わかったわかった、ここはCOWONに免じて落ち着け
583名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 21:17:39.54 ID:/NbwQRW8
ウンクォ?
584名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 21:28:10.45 ID:V2KVITzS
>>582
コウオン→高音
で、一時期日本メーカーだと思ってたわ。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 21:34:10.02 ID:Oq2cogDy
「マジレスすんな」は後からしか言えないだろバカかコイツ
586名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 21:35:00.15 ID:svPlCWJx
>>581
マジできもちわるいから消えろ
587名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 21:39:53.62 ID:UkdDmG+J
>>584
DENONはデンオン派?
588名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 21:45:38.47 ID:svPlCWJx
DENONといえばMA8のRoll-off Sharpのおと若干DENONぽいかも
589名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 21:50:55.87 ID:V2KVITzS
>>587
デノンで今もドイツだと決めつけてるよ。
多分合ってるだろ。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 21:55:14.76 ID:fyFDfjcH
実際後釣り宣言ってかなりカッコ悪いと思うよ

あとここの人達は根拠のある反論ができないな自分と違う意見の人を素人認定して逃げてるだけ
591577:2013/10/19(土) 22:00:37.27 ID:Lf96/jmw
>>590
あのー、後釣り宣言なんてしてませんが
あと、その根拠のない決めつけはいかがなものでしょうか?
レッテル貼りはいい大人がやるもんじゃないですよ?
592名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 22:01:50.09 ID:uiL+DvQ/
>>591
マジレスすんなw
な?醜いだろ?
593名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 22:06:07.07 ID:yMKKHEiU
うわー
594名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 22:07:41.54 ID:V2KVITzS
DENONって日本メーカーだったのな。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 22:09:18.19 ID:svPlCWJx
>>590
わかったわかった、いい加減さっさと巣に帰れ
あと糞レス上げんなって何度言えばわかるんだよ

>>591
いや、いい大人かこれが?
596名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 22:10:04.68 ID:/NbwQRW8
くそすれ
もういらないだろ
削除以来しとけ
597名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 22:10:27.87 ID:U0xpMIxr
すごいな
598名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 22:10:45.87 ID:V2KVITzS
困った奴等だわ。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 22:12:50.77 ID:SMlwkZA+
もう!D20は128GBのSDが使えて90時間駆動って話は終わったでしょ!
600名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 22:35:45.30 ID:ZQNrlNN5
操作性を除いて純粋な音質はhm901・ak120と並ぶの?
601名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 22:36:43.10 ID:ZQNrlNN5
>>600
誤爆
602名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 22:39:34.71 ID:vvycuv3F
マランツは橋本電器に一部分裂したんだっけ?
603名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 22:44:03.29 ID:UkdDmG+J
アンプは山水一択。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 23:36:23.05 ID:WLk/OAVf
AKAIで
605名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 00:39:34.10 ID:VJ2/I1Rz
このスレにいる連中はiPodもヲクマンも一度くらいは持ってる
その上で言ってるわけでただのアンチではない。

ま、ZX1はいいかなとも思うがそれを許すと他も乱入するし
ZX1にしたってX3並みであの価格だからあまり語る必要もないしね
606名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 00:41:13.08 ID:dKVVIjY2
AK120よりPCに繋いだHP-A3のほうが音が良かった・・・
607名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 00:42:25.55 ID:701F9mDl
ここの人達って結局マイナー製品使ってることに優越感を抱いてるだけ
技術力の劣る製品を持ち上げて違いのわかるヤツを気取ってるだけだろ?
売れないバンド持ち上げてオリコン歌手のファンは素人!マイナーなバンドのファンの俺は一味違うぜ!
って言ってる中学生と同じメンタリティ 良い歳こいてるのにも拘わらず
608名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 00:53:20.05 ID:KoDQHY49
新型発売したら、やはりGKが来たか…
609名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 00:53:25.60 ID:wrpiaLWw
>>607
そうその通りだ。君みたいな人はこんなクズのようなスレにいるべきじゃない。さぁはやくウォークマンスレという素晴らしい場所にお帰り。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 00:55:30.97 ID:r1i2GUMq
林檎買わずにウォークマン買って通気取ってるバカが何かほざいてるな
611名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 00:56:49.42 ID:ke7bPTYW
んんっ、まだCOWONの話してるのか」。仕様が無い仔猫ちゃん達ダナ
612名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 02:08:49.27 ID:bR2Xyeyn
初心者、大衆向けの音作りなWalkmanがいくら値段だけ高くしたところでなぁ…
613名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 03:58:48.30 ID:ADAXCOdi
dx50視聴できるところが欲しいなー、eイヤお願いします
614577:2013/10/20(日) 07:28:01.72 ID:Rzbb9H96
>>607
ここってマイナー製品を語る場所じゃないの?
メジャー2メーカーは除くとわざわざスレタイに書いてあるのに
615名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 09:10:32.30 ID:701F9mDl
俺も頑なにsonyを避けてhm602やck4使ってたからsony嫌いの気持ちもわかる でも感情に任せて目を背けるのがいかに愚かか気付いた
過去のとは違ってF880は気付かせるほどの製品だったわ
単体での音も良くデジタルアウトでアップグレードの道もありハイレゾ再生OK 中国製を遥かに凌ぐUIにアップサンプリングと機能的に素晴らしい
単純な好き嫌いや玄人ぶりたい願望で避けるのはあまりに惜しい 四万円以下でこれより優れたDAPってないだろ
616名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 09:20:28.58 ID:ZOMmaKHe
スレ違い
617名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 09:29:19.03 ID:D5Pz1Wbg
フラット+デジタルっぽい冷たい音傾向で探してるんだけど
X3,DX50,Android+DragonFlyの中だとどれがいいかな?
DragonFly使うのが便利そうで良さげかなって思ってる。
X3も聴いてみるけど、両方供イマイチだったらDX50に視聴なしで突撃するつもり
618名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 09:37:10.77 ID:NkQbbE3T
少なくともX3は冷たい音って感じではない。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 09:50:10.13 ID:mPHUQJTI
>>615
あなたがソニーを避ける避けないは関係なく、ここに書き込むべきではないと言ってるだけ
ソニーの書き込みしたかったら他でいくらでも出来ますやん
620名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 10:27:19.37 ID:DxyTqbW7
ここは「最高音質のDAPを議論するスレ」ではないのだよ。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 10:45:39.00 ID:uc/MpNGq
ここの皆さんのレスをひたすら読み返して、
ようやく昨日、Fiio X3が手元に届きました。

意外にも、やや高級感あるメタリックな筐体で、
各部位の作りもしっかりしていますね。

本体メモリに数曲flac音源が収録されていましたが、
パッと聞いただけでもテンションがあがる
音の透明感とパワフルさでした。

ただひとつ問題点が。
Class10(UHS-1)規格のMicroSDXC(要FAT32フォーマット)を使用していても、
X3本体にMicroSDXCを挿入した状態での
ファイルの転送速度(書き込み)が激遅でした。(約3~3.5MB/秒)

ファイルの移動はドラッグアンドドロップだけでOKなのですが、
上記理由で、UHS-1対応の速いSDカードライターが
あったほうが良いかと思われます。
(本体+MicroSD の状態で特殊なファイルを作成している様子はないので、
恐らく本体とは別にファイル移動だけしても問題ない はず、と考え中です)

長文失礼。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 11:21:14.59 ID:NkQbbE3T
普通カードライター使って転送するものだと思ってた。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 11:23:58.61 ID:k9fs3xcC
>>615
その通りだね。下らない理由から、様々な機種を総合的な観点で語ることが許されない、というのは馬鹿げてる。
ただ、このスレはその愚かな選択をルールとしているのだから、仕方ない。やはりここでSONY製品を語るのはスレ違いだから、やめた方がよい。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 11:48:45.70 ID:Fb8Khilu
さあさ、もう皆スルーだ
スレチなんだから構うな
かかわるからいつまでも粘着してくる
625名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 12:05:07.68 ID:XrqMWXrj
>>615
最後に言っておくな
このスレでソニー製品がNGなのはまさにこの状態になるのを防ぐため
あと、執拗なごり押しは嫌われる原因になるぞ
凄いと思ってるんだったら自分でそう思ってりゃ良いだけ
他のやつの意見押しのけてまで勧めるものじゃない

そういうしつこいところはDAPだけに関わらず人間的に嫌われるからな
ほんとにいい製品ならここの奴だって聞いたらわかる、だからだまってみてりゃいい

長文失礼
あとは自分はスルーさせてもらうよ
626名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 12:15:05.71 ID:u9JrWpsq
>>615
ああ、俺もS0NYを親の敵のように憎んでいたが間違いだったようだ。
ノイキャン搭載で外でも静か、無線LAN環境でネットもでき、android搭載、Youtube、Gmail、googlemapインストール済み
CPUはOMAP 4 Coretex-A9 1.0GHz(デュアルコア)おまけにFMラジオ、内蔵スピーカー、Bluetoothも搭載
薄さ約8mm!重さ100g足らず!駆動時間は35時間!?で値段は16gbで25000円で最高音質だ。
いくらハードに金をかけても無駄、現代の技術なら音質補正でそんなもの凌駕できるわけだ。
今F886からBluetooth接続したBOSE SoundLink MiniでYoutubeのショスタコーヴィチ交響詩「十月革命」聞いてるけど凄い…。
これはオーディオ十月革命革命として歴史に名を残す逸品だろ。皆も早く目を覚ましてほしい。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 12:30:55.84 ID:iRNvisBy
X5はやくでないかな
話題がぜんぜん無いな
628まさを改. ◆UtSoplYxrs :2013/10/20(日) 12:34:21.67 ID:ol9Dfgen BE:2101905465-2BP(3)
WMが最高音質()で,挙句青歯でBOSE()とか,最早どこから突っ込んで良いのかわからんし,
寧ろアンチが馬鹿信者の振りしてるようにしか見えんわなww
629名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 12:38:24.33 ID:5fBsw8Lh
>>628
いや、まさにアンチのネタ工作だろ
GTOコピペみたいなもんでしょ
630名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 12:46:29.27 ID:QWdnD8cM
IHIFI 760って持ってる人いる?
X3とかDX50とかと比較できるようなポジションだと思うんだけどデータがまったく無くて
631名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 13:30:05.06 ID:JW1oDOfD
>>628
まあそうだろうね、不自然なまでにアゲてくるし
てかこれ本気で言ってるなら精神科お勧めするわw
632名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 13:31:49.11 ID:nsW1uRGN
結局ここの人達は根拠を持ってx3やdx50のWMに対する優位性を主張できないんだなー
633名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 13:34:32.07 ID:fJDyTaY0
>>630
たしかにネットでもほとんど情報ないね
wm8740とAD8397の組み合わせはfiio x3と同じだから、たぶんメーカーから操作性は酷いと推察して、音質メインなら安いしいいんじゃない?
634名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 13:35:22.95 ID:ZOMmaKHe
スレ違い
635名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 14:24:06.49 ID:LGIyIkDU
>>633
サブでそのうち買ってみようかな
小さいけどドライブ力はありそうだし、ネタにはなりそう
636名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 15:20:30.78 ID:xGIg0vNd
iriver製品、cowon製品、hi-fi-man製品以外の高級DAP(7万~?)で何かおすすめはあるでしょうか?
637名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 15:33:28.02 ID:g3ULrl6N
>>636
hifi-et のMA9はどう?
またはacoustic researchのarm1とか
638名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 15:35:07.74 ID:GOYMHgQ9
というかそれくらいしかないよね
あとはteraくらいか
639名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 16:04:38.49 ID:xGIg0vNd
ありがとうございます
その辺りを調べてみます
640名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 16:10:45.68 ID:xGIg0vNd
調べてみたところでは、acoustic researchのM1がデザイン、音の傾向ともに好みに近そうだったのですが
バッテリーの持ち時間が4時間程度しかないというのが気になりました
本当にその程度しか持たないのでしょうか? それ以外の点では理想に近いので残念なのですが
641名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 16:30:02.32 ID:LoTqPPNA
>>640
インプレ読むと4時間持たないみたいですね
一般的にFLACなんかの圧縮ファイルは電池食う傾向にあるので、wavファイルならもう少し持つかも(でも4時間持たないかも)
あと、外部記憶メディア非対応なので、一杯になったら消さないと曲入れられないので、wavだとすぐ埋まりそう
642名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 16:42:31.68 ID:UCUNXi9o
>>641
さすがに4時間は実用範囲外だわ
関東ー関西の移動片道でほぼアウトじゃん
643名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 16:52:18.02 ID:0EE+Fkmy
MA9でいいんじゃない?
ちょっと重いけど音質に関してはパーフェクトだよ
644名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 16:55:29.34 ID:4/zPq+3+
>>640
もってるが、本当に保たない、入らない、ハイレゾ鳴らない
の三重苦だよ。その代わりに聴いたこともない様な新鮮な
表現を聴かせるな。
世間のしがらみを一切断ち切って極楽浄土を目指す覚悟があるかい?
645名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 17:08:30.07 ID:CXdXUc5M
横からで申し訳ないんだけど、ma9って64gbのmicrosdxc使えますか?
それと他のと比較してどうなっているかなどを教えていただけませんか
646名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 17:16:23.36 ID:XrqMWXrj
あ、それ俺も知りたい
今32なんだけど容量足りなくて・・・

>>640
MA9で良いと思うよ
MA8の基盤購入できるようにもなったから、1792ものせられるし
岩箱入れればハイレゾ聴けるみたいだから
俺としてはMA8で満足なんだがw
647名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 17:19:20.63 ID:QrBkhLmv
M1見てるとX5のバッテリーが不安になるな
648名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 17:20:47.70 ID:U2x7c/68
暇だったのでまとめを作ってみた。暇な人修正してみてくれ


・話題に上がるDAP一覧(社名アルファベット順)
■Acoustic Research
ARM1 http://www.acoustic-research.com/search/?ks=ARM1

■Altmann
Tera-Player http://www.tera-player.com/

■Colorfly
C4 http://www.colorful-europe.de/europe/news-and-innovation/colorfly.html

■iBasso
DX100 http://www.ibasso.com/en/products/show.asp?ID=78
DX50 http://www.ibasso.com/en/products/show.asp?ID=81
HDP-R10(DX100のiBassoとヒビノの共同開発製品) http://www.hibino-intersound.co.jp/ibasso_audio/3289.html

■iHiFi
iHiFi960(該当ページが見つからなかったため代替ページ)http://sv35.wadax.ne.jp/~mobile-accessory-net/248_1359.html
http://www.head-fi.org/t/632532/a-new-player-is-entering-the-fray-ihifi960-with-unboxing-pictures

■iriver
AK120 http://www.iriver.jp/products/product_94.php
AK100 http://www.iriver.jp/products/product_7.php

■FiiO
X3 http://www.fiio.com.cn/products/index.aspx?ID=100000045041475&MenuID=105026016
X3の日本語ページ http://www.oyaide.com/fiio/x3.html

■HiFi-ET
MA9 http://en.hifi-et.com/ma9

■HiFiMan
HM-901の日本語ページ http://www.twctokyo.co.jp/hifiman/HiFiMAN.html

■QLS-HiFi
QA350 http://www.qlshifi.com/en/wzcapi/qa350.htm

■xDuoo
X1 http://www.xduoo.com/xduoo/ProductShow.asp?id=51


※注意1:ウォークマン、iPodはスレ違いのため除外してあります。
※注意2:このスレはDAP総合スレであって高音質のDAPだけを扱うスレではありません。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 17:26:57.57 ID:NnqceBJM
>>646
どうせ64でも足りなくなるって

32Gを5枚持ち歩いてて、まだ足りてないおれが言うんだから間違いない
ハイレゾが増えると手の打ちようがないかも、SDXCが1Tに進化するのが待ち遠しい
650名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 17:30:42.04 ID:XEaarlF3
いやまあそうなんだけどねw
できれば64にしたいんだ
なるべく本体のみで持ち歩きたくて

今MP3消してflacにとっかえてるけどサイズやばいわw
651名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 17:30:42.23 ID:LoTqPPNA
>>648
すばらしい乙です!
652名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 17:32:24.92 ID:XEaarlF3
>>648
乙です
これは便利だ
653名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 17:32:55.80 ID:0EE+Fkmy
X3の流れてみるとX5は来年出るかも怪しいよな
654名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 17:38:45.90 ID:U2x7c/68
これも追加

■Teclast
T51 http://www.teclast.com/zhuanti/t51/
S:Flo2 (T51のOEM) http://nationiteplayers.com/sfloPresentation.htm
655名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 17:46:46.37 ID:WIig4kgl
ipodからの乗り換えでalac使える高音質DAPって何かありますか?
656名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 17:59:46.18 ID:WJzDVVmQ
>>648
乙。テンプレ化決定だな
657名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 19:06:01.30 ID:kUqvOG9g
>>655
X3,DX50,HM901は使えるよ
658名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 19:13:50.20 ID:WIig4kgl
>>657
マジすか案外少ないですね
ググって調べてみたところ、DX50は動作が安定しないらしいですね
HM901は高過ぎるから、ここはX3を試聴してみます
659名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 19:16:43.94 ID:EOCXWsw4
flacに変換すればいいやん
660名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 19:19:54.27 ID:ERUGBCk9
AK100/120も使えるし、スレ違いだけどNW-F880/ZX1も使える
661名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 19:47:42.23 ID:WIig4kgl
>>659
いやあ結構曲数あるのとitunesでの管理が便利なのもあってalacにしてました…
それと、alac→flacの仕方がググってもわからなくて……

>>660
AK100は聞いた事があります
walkmanは音が全然好みじゃなく…
662名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 19:49:01.21 ID:SDkTp7XT
>>661
Xrecordeってのが便利
663名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 20:07:23.38 ID:WIig4kgl
>>662
もしかしてxrecodeってソフトですか?
ググってみたらかなり使い勝手良さそうでした!


これで音源面は良いとして今度は、
flacが使えるようになったからDAPの選択肢が結構広がったように思えるのですが、これを踏まえて良いDAPはありますか?
664名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 20:24:27.43 ID:XrqMWXrj
>>663
予算はどのくらい?
665名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 20:30:52.98 ID:WIig4kgl
>>664
金があまり無いんで4万ぐらいで…
666名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 20:35:43.74 ID:EEPgCBkj
>>648
この中で、×1.5とか×1.3とか再生速度を上げられて、かつそのまま素直にキーも上がっていく
機種はあるのでしょうか? 最近のは、再生速度を上げてもデジタル処理でキーがそのままというのが
ほとんどで、不自然なものですから・・・・・・
667名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 20:36:29.56 ID:XrqMWXrj
>>665
あれま、じゃあX3かDX50くらいしかないかなぁ
r10中古でって手もあるけどw
5,6万いけるならMA8があるんですけどね
668名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 20:42:52.44 ID:XrqMWXrj
これ系って再生速度変える機能なんてあるんかな
669名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 20:53:40.65 ID:WIig4kgl
>>667
やはりX3に行く道なのか……

そういえば、MA9とMA8の違いって何ですか?
670名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 21:03:33.30 ID:V76quc6r
>>669
DACとアンプの違い
MA9はPCM1704デュアルにOPA627とバッファが634
MA8はPCM1792にAD797とバッファが8397
ちなみに基盤交換が可能なんでアンプカードとか買えばバランス駆動も可能だし、音質も変えられる
671名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 21:24:55.59 ID:WIig4kgl
>>670
面白そうですね
HM901で言うアンプカードの違いみたいな感じなわけですね
672名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 21:25:55.73 ID:GOYMHgQ9
MA8のDACカード出たのか
気にはなるけどファームウェアの入れ替えとかあるんだよな
直接聴き比べ出来ないのも痛い
673名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 21:29:20.73 ID:V76quc6r
>>671
そうです

>>672
自分としてはMA9のアンプカード出て欲しいかな
674名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 21:33:46.35 ID:V76quc6r
>>671
そうそう、ES9018の基盤も開発中らしいから、バリエーション今後増えると思う
675名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 21:40:22.21 ID:GOYMHgQ9
もういっそのことDACとかアンプカード単品売りしてBtoBにすれば良いのになw
676名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 21:41:55.85 ID:WJzDVVmQ
ipod→P1→SR-71Aの構成なんですけど、hm-901ってこれの上位互換になりますか?
レビューを漁ったところ同じような感じの音だと思ったんですが
677名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 21:58:09.41 ID:FTioSKog
MA9とHM-901を持ってる俺から言わせてもらうと、901が全てにおいてパーフェクト!(は言い過ぎかもしれんが)
MA9はすでに新しいイヤホンのエージング用と化してる
ただ10万も出せねぇよアホってんならMA9がパーフェクト、もちろん操作性等を犠牲に出来るならだけど
ただMA9用のバランスカードは微妙、901ほどバランス化の変化・恩恵を感じない
音質的にも(個人的な好みでも)デフォのアンプがいい気がしてきたので、元に戻そうか考え中だ

あとMA8用のDACをわざわざ9に積み替える利点ってあるか疑問です
678名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 22:04:41.86 ID:L1NmjWIa
そろそろiPodに音質的限界感じてきた。特に予算は決めないとして、プレイリストが扱えるDAPって何がある?
679名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 22:07:36.06 ID:JykFBXqE
操作性を犠牲って
普通にHM901も操作性悪いからな
680名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 22:10:25.78 ID:FTioSKog
>>679
901は大量に曲を入れてホイールで上下移動しても大丈夫
MA9はフリーズする事があるので曲送りはゆっくりと
両方使うと901の方がまだマシだと気づくよ
681名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 22:11:11.35 ID:V76quc6r
MA9そんなに操作性悪いかな、むしろ901のほうが操作しづらかった
バランスのイメージもそんなに変わらない気がする
好みあるとおもうからなんともいえんけど

1792の音をあのアンプで聴いてみたいって言う人もいるんじゃないかな
682名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 22:13:20.15 ID:V76quc6r
>>680
うちのはフリーズしたことないな
個体差あるのかも
683名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 22:21:21.91 ID:GOYMHgQ9
MA9でフリーズしたことはないな
中華DAPにしてはかなり安定して動いてくれる印象
バランス再生に関しては元のアンプ郡が良いせいもありそれほど良いとは思わなかったから、デフォのに戻した
これは好みの問題だろう
いずれにせよ10万以下ならベストバイだと思う
684名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 22:50:09.14 ID:CXdXUc5M
迫力のある厚い音が好きなんだけどma9って薄味で原音忠実なんだっけ?
685名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 23:25:28.98 ID:ZK6eeSSC
うわー、悩むな。

MA9と901の間でグラグラ。
どっちも試聴出来るところって有るのかな。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 23:44:19.17 ID:fkj+nT/Z
>>648
IHIFは学林?子[Xuelin]という会社の製品です
自分はIHIF960使ってますが買う前に全力で探しました

http://www.i-hifi.com/index.html
687名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 23:48:06.72 ID:/0anVm2z
>>685
MA9は日本じゃ試聴できないかも、最悪持ってる人のきかせてもらうしかない
901は聴けるとこけっこうあるよ
688名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 23:48:35.03 ID:fkj+nT/Z
やっぱ文字化けするか…翻訳でエレクトロニクスとなるので 意味合い的には学林電子ですかね
689名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 00:33:29.10 ID:4EvwvWH4
HM-901はeイヤホンに視聴機あったよね。
HDP-R10は音質としては大体同じぐらいのレベル?
690名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 00:48:00.14 ID:GVy9rCYL
MA9使ってる人に聞きたいんだけどMA9ってロックとかもいける?迫力のある音が聞きたくてr10と迷ってるんだ
691名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 00:53:38.72 ID:4EvwvWH4
ググったらHM-901のほうが上ぽい。価格も結構違うんだ。
しかしどちらも物欲がそそられないデザインだな…
692名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 01:07:55.26 ID:+CDY95z3
>>690
高音から低音まで丁寧に鳴らすから得手不得手はないと思う
しいて言えばアンプの影響か声に艶が出てくるからボーカル物は得意かも
693名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 01:10:58.56 ID:1UUEp8nB
>>689
都内だとヨドバシ(新宿・秋葉にあったかと)、eイヤ、フジヤで試聴出来るな>HM-901
今から買うならHDP-R10はやめた方がいいよ、あれは出来が悪い
694名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 01:12:37.91 ID:GVy9rCYL
>>692
ありがとう!やっぱりMA9いいわ俄然欲しくなってきた
上でも質問が出でるけど64GBのsdとかは使えます?
それとフリーズとかはあります?
695名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 01:29:11.15 ID:+CDY95z3
64GBは試したことがないから分からないな
フリーズは一度もないよ
岩箱入れて使ってるけどバッテリー切れたとき、電源落とすのに時間かかることはあるかな
696名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 02:06:09.51 ID:eiec8EGt
この流れで書き込むのもなんだけど、MA8またこわれたorz
今度はジャック部分が脱落したっぽい・・・
正直短期間で二回も故障した上に修理でまた一月待たされるのはうんざりなんでモバイルネットにメールして何か方法ないかきいてるんだが
滅茶苦茶テンション下がったわ
基盤交換でなんとかなるとおもったら前回の修理で何故か基盤のネジ固定されててはずれないし・・・

みんなもはずれには注意しよう!

OTL
697名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 06:53:26.26 ID:M0z8/xnm
中華の製品なんてそんなもんだろ
しかたないよな
698名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 10:06:30.73 ID:81hVxwcl
確かにHM901も安定してるとは言い堅いから中国製品故なんだろうな
まだ韓国製品の方がマシかも
699名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 10:19:41.54 ID:jbcrD3tJ
COWONは持ってないから分からんけど、iriverは酷かったよ
前に使ってたU100は週に1度はフリーズしてリセットしてたわ
ファームウェア更新したら月1ペースになったけど
700名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 10:33:02.47 ID:L/Xzzvjn
X3の内蔵メモリの容量がいっぱいになったからファイルをいくつか削除したのに
なぜか容量不足という状態が解消されない
701名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 10:47:05.49 ID:S4pyZdWF
>>699
俺のはそんなことなかったけどなぁ
SDカードの相性悪かったんだと思う
702名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 11:35:17.70 ID:fr13R3qo
cowonはG3、U5、J3と使ってきたけど特に目立った不具合はなかったな
運がよかっただけかもしれんけどw
U5のバッテリーは死んじゃったから使えないけど
この前G3の乾電池替えたら普通に動いて感動したわ
cowon製品はイコライザーをいじるのが苦じゃなければ良品
素の音はクソだけどw
703名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 11:53:08.05 ID:k3y+nS5L
イコライザを弄らない状態でフラットな音が出ないならその時点で駄目だろ
DAPに搭載のイコライザの精度じゃフラットにするなんて無理なんだから
704名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 12:15:10.75 ID:eWIf8xeq
フラットじゃなくて好きな音にするんだよ
705名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 12:27:27.44 ID:exdHWuBE
中華DAPは価格差が極端過ぎて住人の話が噛み合わないw
706名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 12:44:35.90 ID:/d9n1v/y
よさそう

781 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/10/19(土) 18:18:21.68 ID:aw0HPEsX [2/4]
値段書き忘れた

X5 年末発売予定 ¥4〜5万

DAC     PCM1792
オペアンプ OPA1612 
アンプ    LMH6643デュアル
メモリスロット microSDデュアル (一枚〜64GB)

駆体サイズ
http://cdn.head-fi.org/3/3c/3c069b1a_sizecomparisonofhifidap..jpeg

UI
http://cdn.head-fi.org/0/02/02dce94a_1.jpeg
http://cdn.head-fi.org/b/b8/b89e70ea_669259025.jpeg
707名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 12:45:31.90 ID:LLDgxStK
だめだ、モバイルネットには直接修理出せって言われるし
MA8のネジもまったく微動だにしないからお手上げ

ここまでひどいと交換してくれそうなものなんだけどな・・・
もってる期間より修理のほうが長いってどういうことだよ・・・
708名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 13:15:30.54 ID:EoP3yXCd
中華なんてそんなもんだ。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 13:19:56.43 ID:DFA8Yufo
>>706
予約したい
710名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 13:20:49.61 ID:PgyjP+nr
もうX5出るまでラインアウトで使うわ
んでX5買ったら修理出す

X5も一緒に里帰りにならないといいけどな・・・
711名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 13:27:05.60 ID:DFA8Yufo
価格が日本円表記ってことは、オヤイデ価格で4-5万なのかな?
もしそうなら実売35k〜ってことだろうけど
712名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 13:31:02.48 ID:O9ykhCyS
iphoneと比べてみたら薄さでは全部圧倒されててワロタw
hm-901って意外と小さいんだな
713名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 13:33:18.64 ID:/d9n1v/y
>>711
実売4万、オヤイデで5万って事らしい
714名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 13:46:32.88 ID:jbcrD3tJ
前スレにあったhead-fiのスレと比べて目新しい情報ないけど、ほんとに今年中に出るんかね
715名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 13:47:35.21 ID:XMz6hvFb
>>663>>665>>669
>>706見て分かる通り、それだとX5が良さそう
君の予算内でなおかつX3の上位互換だから良いかもしれん
音はまだわからないからファーストインプレ出るまで待った方が良いかも
716名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 13:51:25.76 ID:PgyjP+nr
>>713
安いな
期待はしてないけど12月までにはお金一応用意しとくかな
717名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 13:52:59.34 ID:exdHWuBE
年末という名の来春ですね。分かります
718名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 15:46:59.17 ID:AGY7f2HJ
X3の流れからして今年はでないよ
来年でたとしてまた日本は後回しの可能性が
719名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 16:16:12.71 ID:jbcrD3tJ
このスレの住人的に個人輸入するだろう
X3では日本で販売が始まってるのに個人輸入してる人がちらほらいるくらいだし
720名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 16:46:39.43 ID:vQt6E7gV
>>707
あそこは対応悪いからな、メールの文面も商売人としては最悪の部類に入る
買って直ぐにそういった不具合連発なのか?
それなら普通は交換対応が当たり前なんだが
この辺りが不二家とか有名店との違いだよなぁ
721名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 17:04:12.01 ID:lS25deoJ
>>720
やっぱ対応悪いんだ・・・メールの内容たまにけんか腰だしなぁ
一回目は買ってすぐに音が出ないことがあって、仕様かなとおもって放置してたら音でなくなった
買って二週間くらいだったかな
そのあと一月ぶりにもどってきたら、ドット欠けしてるわ傷あるわで、それいって交換求めたら修理出せっていわれたから
めんどくさくなっていいやで放置
そんで二週間たったくらいの現在、こんどはジャック部分がはずれて片側音出なくなった
しかも基盤交換すりゃ良いのになぜか接着剤みたいなのでネジが固定されててびくともしない
んで遠まわしに交換して欲しい旨のメール送ったらメーカー直でおくれだって・・・

これは強めに言うべきなんだろうか・・・
722名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 17:25:11.12 ID:zIUEuHSc
最悪はMHフレンズだと思ってたが上がいるのかな
723名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 17:26:50.01 ID:jbcrD3tJ
直接メーカーにメールして交換頼めば?
そことメールのやり取りしたところで状況が良くなる気配が無いじゃん
724名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 17:34:08.79 ID:lS25deoJ
>>723
アホだから英語できないんだよねorz
725名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 17:57:01.66 ID:jbcrD3tJ
翻訳サイト使えば誰でも意思の疎通くらいできるよw
それか、それっぽいキーワード入れてぐぐれば、文面の一つや二つ転がってる
何でもやってみるもんだよ
726名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 18:12:41.42 ID:OExszRls
>>725
やってみるもんかぁ・・・
もう一度モバイルネットに交渉してみて、それでだめならやってみようと思う
まだはっきり交渉したわけじゃないんだ
727名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 18:28:04.95 ID:shKXuLUB
>>726
とりあえずこの手の製品は中学を卒業してから買おうな
728名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 18:33:59.63 ID:fJIg22i6
>>727
悪かったね中学レベルの頭でw
もういい大人だよ
729名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 18:39:25.13 ID:zIUEuHSc
TOSHIBAのターン!
730名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 18:46:18.75 ID:7ea6Q6UX
モバイルネットって mobile accessory netのこと?
今からMA9たのもうと思ってたけどどうしよう
731名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 18:50:57.88 ID:3nApUs7C
>>730
そうそう
対応は迅速なんだけど、トラブルに関しては酷いかもしれない
あと、メールの文面がとても接客業とは思えない

ただ、今回の自分のケースはまれだと思うよ
ここで買ってる人多いだろうし
732名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 19:05:26.50 ID:zIUEuHSc
fiioスレでステマしてた店か
733名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 19:37:19.36 ID:7ea6Q6UX
>>731
ありがとう注意しておくわ

あと佐々木さんに聞いたけどMA9って64gb使えないんだってな
734名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 19:46:58.83 ID:lH1Y9ARA
>>733
まじか、使えないのか・・・
32数枚持ち歩くしかないか
735名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 19:48:53.21 ID:xhiDVbK8
>>668
やっぱり、無いのかなぁ
736名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 20:01:58.91 ID:zIUEuHSc
COWONでできるよ
737名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 20:03:18.70 ID:RWFQzWpn
>>730
俺はトレマップで買ったよ
メニューボタンの初期不良で交換になって、けっこう時間かかったけど、対応よかったよ
738名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 20:12:22.58 ID:+CDY95z3
基本的に日本にMAシリーズ出してるとこの代理店ないからな
いざとなったら直接やりとりする覚悟をもっておくのが無難
ちょいちょいメールで質問したことあるけど、返事が日本企業並みに速いよw
739名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 20:37:29.33 ID:AGY7f2HJ
俺もモバイルネットでMA9買ったけどちょっと傷がついてた
まあサイトの説明みる限りあんまり人が良さそうな感じではなさそうだよな
740名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 21:50:13.38 ID:lH1Y9ARA
そう思われるのでしたら直接メーカーへ言ってください。
当方で修理をしているわけではございません。
こちらが判断しているわけではありません。
こちらは無料で取り次いでいるだけです。

だってさ、だめだなこりゃ
741名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 22:02:13.51 ID:lH1Y9ARA
mobile-accessory-net はやめた方が良いかもね
いくら代理店でもこんな対応されるんだったら折角頼って購入してるのに安心して使えない
国内の代理店使うんなら他のとこお勧めする
俺はこれから何とかしてモンスターオーディオに直接話してみる
742名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 22:17:03.09 ID:Nm6laCAP
X5待ち安定だな
64GBデュアルは何気に魅力だわ
743名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 22:18:43.47 ID:AGY7f2HJ
絶対このスレみてるよな
744名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 22:22:31.42 ID:Nm6laCAP
見てたって改善しなきゃ何の意味もないけどな
オヤイデだって見てるだろうに一向に拝金主義を変えようとしないし
745名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 22:24:43.05 ID:lH1Y9ARA
みててもいいんじゃない?
俺は金輪際二度とこの店は使わない
こいつの対応にも腹たつけど、こういうときに知識の無い自分にも腹がたつなw
746名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 22:25:36.10 ID:L/Xzzvjn
X3とiPhone5はAAC320k程度のファイルでPOPSとか聞いてる限り近いね
X3はiPhone5+UBiOって感じの音でiPhoneをEQで少し強調した感じ。
それゆえイヤホンとの相性がiPodよりもシビア。これもUBiOと同じ。

ところが24bit/96kHz以上でクラシックとかになってくると
さすがにX3の底力が発揮されてiPodやUBiOで弄る範疇を超えていく

さらにイヤホンをIE800、SE846あたりにするとiPhone/iPodと圧倒的な差になる
おすすめは X3 + 24bit + クラシック + IE800 or SE846 or K3003
747名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 22:26:58.89 ID:vQt6E7gV
>>740
商品ページに「国内で修理受け付けます!」みたいな調子の良い事書いてるのにこれだからな、あそこは
まぁ故障して放置してるのも悪いと言えば悪いが
消費者センターへGo
748名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 22:27:08.71 ID:+CDY95z3
ebayのセラーと同じで、メーカーと代理店契約結んで売ってるわけじゃないでしょ
態度は頂けないけど対応としてはそんなもんだよ
749名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 22:28:00.74 ID:Nm6laCAP
可もなく不可もない、よく言えば背伸びしないUIもFiioの魅力だな
X5もそのイズムを継承してもらいたいが、なんか背伸び感あるなこれ
泥機じゃないから問題はないと思いたいが

http://cdn.head-fi.org/0/02/02dce94a_1.jpeg
http://cdn.head-fi.org/b/b8/b89e70ea_669259025.jpeg
750名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 22:31:28.06 ID:shKXuLUB
思った以上にひどかった
人間としての価値を疑うレベルw
751名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 22:33:17.02 ID:0IGr7K7+
オヤイデって社員の学歴はどんなもん?
初期不良や故障時の時に海外の企業との細かいやり取りを任せるのは
Fランとかだと英語できないだろうしかなり不安なのだけど
752名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 22:34:01.85 ID:lH1Y9ARA
>>747
故障は放置してないよ
故障したから全部発覚してしまったんですw

頑張って本家に交渉してみるけど、一応消費者センターにもいってみる
753名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 22:35:16.09 ID:z/fcozFF
>>745
気を落とすな。頑張れ!
754名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 22:36:09.38 ID:lH1Y9ARA
>>748
やっぱそんなもんか
まあ今回はいい勉強になったよ
X5来るまでラインアウトでしのごうと思う
755名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 22:37:06.92 ID:Nm6laCAP
海外品は壊れたら諦める位の覚悟は必要だろう、特に中華機は
756名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 22:38:16.35 ID:lH1Y9ARA
>>753
ありがとう!がんばってみる
757名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 23:02:33.50 ID:Mma6fuHt
>>751
それ学歴関係ないだろw
758名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 23:25:31.81 ID:Nm6laCAP
まさかこんなスレで学歴コンプを見るとは思わなかった
759名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 23:26:19.88 ID:/2UF++u4
DX100買おう→でかいし微妙そうだなX3待とう→DX50とかでるのかこりゃどっちかだな
→どっちも一長一短だなーZX1発表されたし待とう→X5良さそうだな
年末が楽しみだ
760名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 23:41:41.79 ID:P87Bw17c
無限ループの予感
761名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 23:44:00.15 ID:p/+qizUH
全部買おうぜ(白目)
762名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 00:01:28.12 ID:uZc3PMf0
なんJのやつだ!すごい カッコイイ!
763名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 00:11:10.53 ID:WBuT9wet
X5に期待してる奴ってやっぱ多いのかな
764名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 00:16:51.61 ID:ItpXZE8I
x5がr10並の音質だと喜んで変えられそうなんだけど有り得ないか
765名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 01:02:15.44 ID:WBuT9wet
ES9018はピーキーすぎて割とスペック番長なところもあるから
PCM1792の実効性能は今更言うまでもないし、付け入る隙はある・・・と思う
まあこういうのは実際出てみないと何とも言えない
766名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 02:21:04.89 ID:++Jiy6a3
MA8は結構いい線いってると思うよ
だからX5には少し期待してる
今回故障のこともあるし、乗り換えようかと思ってる
767名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 02:33:28.77 ID:28p17VJH
こんなニッチな市場でアフターの対応クソだったり、メールの書き方がクソだったりとか、口コミ評価下がるようなことしたら商売成り立たんと思うんだが、よっぽど薄利で売ってるとか他の魅力があるんか?
768名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 04:59:11.33 ID:Va0Az20o
実質ここでしか売ってないようなもんだからでしょ
769名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 12:08:35.56 ID:yf8aesNY
>>767
ささきさんのレビューでもあるけど、基本基盤とかは直接販売してくれないそうだから
国内でほぼ唯一これらを扱ってるからここを使わざるをえないんだよね
あの売ったんだからあとはしらねみたいな態度とるやつが対応やってなきゃもう少しいい代理店じゃないかな

HIFIET日本で扱ってくれないかな、その方が安心出来る
770名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 13:21:24.51 ID:dsU8fh0R
最悪の場合、自分でメーカーに対応してもらう覚悟がないなら海外製品に手出すもんじゃないよ。
良い勉強になったろう。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 13:44:15.45 ID:uZc3PMf0
ほぼ全ての消費活動に当てはまるな
772名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 13:51:42.55 ID:3HPlyMYM
つかいい加減鬱陶しいし
773名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 14:56:21.02 ID:/NEzAghx
>>770
そうだね、いい勉強にはなったな

>>772
すまんな、あまりにも酷かったからつい
これで止めて通常に戻るよ
774名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 16:12:50.19 ID:5QIlytd8
誰かMA9かMA8で岩箱使ってる人いる?
もしいたら良かったら音のほうどんな感じか教えてもらえないかな?
775名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 20:00:00.39 ID:/LHTm9QR
MA9にMA8のアンプカード載せたレビューはまだか
X5のよい試金石になりそうだ
776名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 21:39:15.36 ID:zYd8jb98
年末発売予定のX5の情報がほとんど出てないってこれ・・・
開発者のヌードが見られるね(ニッコリ
777名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 22:27:46.63 ID:dIgHtKOT
X5はもう発売されないと思われ…
778名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 22:38:43.86 ID:gcd6B7u3
結局、F880、iPhone5s、AK100、X3、DX50の音質レベルは同じだな
EQで弄るとほぼ同じような音にできる。出荷時のフラットのチューニングとオペアンプの音色が違うだけかな
24bitファイルでもEQ弄れば5機種ともあんまり差が出ないように思った
779名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 22:48:30.12 ID:xQqiAM8G
アイホンは流石に無いわ
780名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 22:48:57.89 ID:gcd6B7u3
>>779
iPhone+UBiOね
781名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 22:56:10.07 ID:tTuwhXK/
x5は中国で年内、他は来年以降の予定だっけ
一応開発は継続してるらしいけどどうなんだろうか
782名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 22:58:31.45 ID:qzhjXZhn
>>780
それはまじ??
iphone5+RADSONEからX3に移行しようと思ってたけどやめとくな。。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 23:16:31.22 ID:cwXFWXWm
iPhoneじゃ奥行き出ないだろ。ましてやイコライザアプリとか眉唾。
有料アプリだし、俺はステマととったよ。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 23:47:43.59 ID:+rd4Tpue
dx50の次のファームはいつやねん
785名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 06:52:12.59 ID:vzOTE2bK
DAPに興味があり最近いろいろ調べたりイヤホンいくつか試して見たんですが…
今の所X5とZX1で悩んでます
後者を挙げるのはスレチで申し訳ありませんが
タイミング的に比較されるのはこの2つな気がするんですよね
ZX1出るのは12月の頭ですがX5試聴出来るのは
来年のになっちゃいますよね
というかできるお店とかあるのかな…
786名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 07:23:02.66 ID:l7EQOa5C
X5は当分試聴なしで海外通販のみなら手に入る、と考えましょう。ようするに人柱です。
オヤイデが取り次ぐならヨドバシ辺りでも売らなきゃいけないのである程度纏まった数が必要です。
(それがいつになるかは…)

ZX-1は自分で聴いて判断できますがF880と傾向は同じようなもんですし
音のバランスが気に入れば買いですけど個人的にはAndroidだし最終的に使わなくなりそうなので予約はしてないです
787名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 07:54:41.90 ID:MlOFsw6z
X3が発表から発売まで相当時間かかっている所をみるとX5が年末に出るなんてちょっと信じらんないな
788名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 09:02:52.16 ID:gHr+A3nn
年末に出なけりゃ買わないってわけでもないからいつ出るかはどうでも良いかな
他にめぼしいものもないし
789名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 17:54:08.34 ID:S5mSO3rj
国内正規輸入に拘る必要ないだろ
オヤイデならボッタクリ確定なんだし
790名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 18:07:30.68 ID:Ivier0UJ
ボルタック商会?
791名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 18:42:51.95 ID:Mqc561Pq
つかこのスレでオヤイデでX3買った人どれくらいいるんだろ
792名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 19:50:30.95 ID:hEAAr5sF
793名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 20:01:55.91 ID:cU+K0ABw
品質に不安がある国の製品は
多少追加で金払っても責任ふっかけられる代理店通したほうが便利だからね
794名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 20:03:06.88 ID:AYI6hCIM
ノ でもすぐオクに出したけど
795名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 21:38:21.10 ID:HDe8NIpy

ただしケーブル目当てで本体はオマケ
796名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 21:58:21.56 ID:d2V4y0iO

X3は出来る子
797名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 22:01:09.93 ID:i5hbtZ+H
え、X3ってそんな良かったっけ?
798名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 22:30:56.51 ID:B1ujBe/m
やっぱりiPhone+UBiOとX3を比べてみたがIE800あたりで聞くとかなり深みに差がある
とくにクラシックやボーカルものだと埋め難い差が
799名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 22:44:15.87 ID:wabSaNAJ
そりゃそうだ。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 04:32:44.56 ID:7zY1B9AJ
801名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 07:02:56.66 ID:lqasgZIB
>>800
x3の方が良いと言っているんでは?
802名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 09:33:41.89 ID:rPDVGJz/
DX50 6thの発送メールきた
803名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 09:47:46.82 ID:4HgKvg7J
>>786
F880はAndroidのOSスルーして独自デコーダーらしいぞ
OpenSLかどうとか
多分ZX1もそうなるんじゃねーかな?
804名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 13:02:12.30 ID:8c38lT5/
X3のオヤイデ組それなりにいるんだな
805名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 17:10:17.84 ID:6CXfVCs6
imodって今あるdapの中でどの程度レベルなの?
DAP買い替えの選択肢に入れる価値ある?
806名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 18:25:13.95 ID:7nepoFjo
>>458
よくわからないんだがimodってポタアン通さないと鳴らないんじゃないの?
807名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 18:27:54.77 ID:Iklb+CDz
ラインアウトに特化したiPodだけどハイエンドDACではないし
デジタル出しも操作できない
将来的にも買わないほうがいいと思う
808名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 19:01:05.39 ID:6xo7k9BG
ここで全然話題にならないけどnova n3ってどうなんだろ?
809名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 19:52:23.32 ID:J//5oFDK
ipodのDSD用アプリがONKYOから出るんだな
SONYのポタアン合わせればポータブルでDSD再生できるな
810名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 20:23:59.94 ID:AgwIpVf5
>>809
スレチだが、iOS7からは認証されてないdac内蔵ポタアンも使えるから、iPod touchとE07kでDSDいけるんかな。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 20:40:45.81 ID:7VZoTtBH
>>810
e07kはDSD無いぞ
812名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 20:51:10.83 ID:AgwIpVf5
>>811
まじか、すまん。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 21:37:40.39 ID:67x046I/
X3、素のままでも結構良かったけど、オペアンプをAD8620に取っ替えたらすげー良くなった。
解像感5割増しって感じ。10pro等で聞きながらニヤニヤしてしまう。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 23:45:34.70 ID:T1GzEPnv
>>813
X3のオペアンプをMUSES8920にするとどうだろ?
815名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 23:52:18.51 ID:Euj6tmUI
X5の情報こねーな
本当に年末来るならド本命なんだけどな
816名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 00:27:38.17 ID:CZhJ6Wbi
>>809
すでにかなり前からhibikiというDSD用のソフトは出ていて、CCK経由でDoPでの出力に対応させようとしている
なおPHA-2はCCKでは使えなかったのでiPhoneからのDSD再生は出来ない
iFIのnano iDSD使えば出来るらしい
でも64GBのストレージでDSDは容量が足りん
817名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 11:29:38.88 ID:DiVcxznX
>>813
自分でハンダ付けして取り替えたのか?すげーな。
俺はfiio e11でアンプ交換流行ったとき挑戦して失敗したから怖くてできないわ。
見た目が上手く行ってる様に見えるんだけど音がでなかった。ハンダ熱でオペアンプ事態壊れたのかも
818名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 18:19:46.69 ID:oGWNgMUq
X3アップデートきてるな。USB-DAC機能の追加マジだったか
819名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 18:52:35.77 ID:oGWNgMUq
cueシートなくてもギャップレス再生できるようになったのはいいな
しょぼい背景テーマは相変わらずだがw
820名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 19:02:45.64 ID:68mzUF2F
中華DAPで一番まともなUIじゃないだろうか
可もなければ不可もない、特筆べき所は何もないけどそれさえできないものが多すぎる
821名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 19:03:52.58 ID:PZKARtI1
822名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 19:54:02.19 ID:qT1dxgpB
X3やっとALACのギャップレス対応してくれた。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 19:56:02.90 ID:yi82cRyN
X3のボタン配置が頭おかしいレベルなのが惜しいがそこも馴れたら問題ないしな
824名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 19:59:25.27 ID:oGWNgMUq
>>821
トン。カスタムあるのか。なぜか置き換えのテーマだけファイルが落ちてこないな
825名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 20:03:22.78 ID:yi82cRyN
DX50もファームでてたのか
どうってことない地味なアップだがやっとまともな曲順で再生されるとかどんだけひどかったんだよw
826名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 20:17:35.02 ID:oGWNgMUq
827名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 20:28:34.85 ID:BhmjvYEn
中華でこんなまともなアップデート初めて見た
828名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 22:11:56.35 ID:HUGJB86D
いや、今の中華はまさに日進月歩。バカにできない。
1960〜80年代の日本のメーカーも欧米市場でこんな感じで成長してたんだろう
829名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 22:11:57.27 ID:ANKiei8l
dx50もx3も両社は普及機として力入れてるんだろうな
830名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 22:14:18.10 ID:HUGJB86D
しかしiBassoはDX50の生産が追いついてないっぽいな
23日発送予定だった6thだがトラッキング番号だけ送られてきて荷受けがされてない
831名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 23:29:47.26 ID:FbICeLG5
祭でAK100のB品安かったら買おうと思ってたが、思った程じゃなかった。
他に欲しいものも無かったし、行くのやめようかと思ってる。

そんなに急いでないからX5待った方がいいかな?
値段とかしらんが。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 23:41:06.48 ID:ry84xsLr
中国価格で4万円くらいとのこと
パーツ構成やら他のDAPと比較した限りではコスパは良い方だと思う
833名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 11:26:43.32 ID:xl91Wf7e
またeBayが最速購入になるのかね>X5
834名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 12:09:08.87 ID:rYeVx60k
日本人の入れ食いを出品者も覚えただろうから
また速攻で出るだろうね
835名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 12:51:59.15 ID:W37j52Cu
結局ファームアップ前のX3にあったギャップレス設定は何だったんだろw
836名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 18:33:04.30 ID:z72UYPz9
hifimanもwm8740か
hm802がopa627とwm8740で7万くらい
ツイッターであの会社には負けたくないっていってるけどAKに対抗してるんだろうな
hm803はwm8740デュアルだったりして
837名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 18:40:44.57 ID:3zFWbOo4
hm802はwm8740のデュアルじゃなかった
838名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 19:35:46.02 ID:kNT3oQff
ハードオフに行ったらiriverのihp120があったんですけど、これって光出力使ってDACアンプを通さない純粋なデジタル出力できますか?
私は今d12hjを持っていて、それに繋ぎたいです
トンチンカンな質問がどうかも分かりませんがよろしくお願いします
839名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 20:59:45.02 ID:u1RsjHzS
X5、USB-DAC機能もサポートだってさ
840名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 21:32:41.81 ID:Qnogiu6u
>>838
できるよ。デジタル出力してる時点でDACとアンプは通らないよ
841名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 01:00:59.23 ID:jQuxLL3w
景気の良いスレだなー
842名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 14:16:30.86 ID:7wTUkwLm
昨日のヘッドホン祭で中華DAP使ってる人けっこう見かけたよ
自分はt51持っていったけど
843名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 18:00:04.65 ID:uSHeWv9h
これ製品画像全然違うけど大丈夫なんすかね…
http://www.amazon.com/gp/aw/d/B000GWU8U4
844名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 18:12:34.18 ID:yikL9yiN
ワロタw
845名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 18:52:00.79 ID:dOK00+yt
HM-700が気になる
846名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 20:17:28.14 ID:StsyU233
>>845
良かったよ〜
847名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 20:24:23.71 ID:sDPJhHb7
>>846
SD刺せないっぽいねー。ハイレゾはキツいなぁ
848名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 21:23:16.35 ID:JU/wosWN
HM-700の良し悪しは正直、判断できなかったなあ
音源持ち込めなかったし、四極プラグ推奨だったから

しかし、四極っていう縛りがどうなるのやら
ヘッドホンやアンプを変えて楽しめないのがネック、普通の三極なら他のDAPでいいやとは思ってしまう
849名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 21:50:11.59 ID:sDPJhHb7
head-fiでもバラ、アンバラ気にしてるね
バランスって家だけでいいと思うんだ。片出しのアンバラヘッドホンに穴空けたくないよ
850名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 22:10:50.76 ID:yikL9yiN
何かhifiman迷走しだしてる?
851名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 22:18:43.52 ID:d2GNjIgF
アンバラでまとめてくれ
バランスは締まりが足りんのよ
852名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 22:25:07.51 ID:sDPJhHb7
分かったこと

・25k
・ジャックはアンバラ兼用。LINEOUTやS/PDIFにも切り替えられればいいねという希望的観測はあり
・内蔵メモリ32GB、SD刺せない、USBOTGも多分ムリ
・バッテリー15時間駆動
・RE-400がオマケでついてくる

値崩れした602が同じ値段で買えるからコッチの方がいいんじゃねって脱線して終わり
853名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 22:37:23.01 ID:I6aLaE2Z
RE-400がついてくるのか
854名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 22:56:33.59 ID:xXuDd6nA
バランス推奨ならどうせなら600つけてほしいな
855名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 23:03:21.46 ID:8pzHBbPL
何で本体より高いもの付けさせようとしてるんだよw
856名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 01:22:36.72 ID:buQ0i7HF
>>840
どうもありがとうございます
857名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 02:26:17.99 ID:pMsiQ3eK
858名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 06:14:23.37 ID:QURSR4md
誰かこれの人柱よろしく
http://www.youtube.com/watch?v=vDuY77WfnGc&sns=em
859名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 07:03:08.18 ID:Vn6BMqQu
>>857
祭で貰ったチラシには書いてあったから600付きのも出るんじゃないの?
860名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 09:40:42.69 ID:Iimm1xAr
>>858
たかだか4千円ちょいなんだから自分で買えば?
861名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 10:08:50.31 ID:50UOJAdl
>>858
音が酷そう……
862名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 10:27:19.89 ID:QKeet3vp
40kのイヤホンがDAP込27kで手に入るなら、ドッチかがボッタクってたんだろうね
ドッチがゴミか判明してないけど、ゴミはオクに流されそうだね
いずれにせよ32Gで25kならアレよりはいいのかも
863名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 11:53:11.48 ID:Iimm1xAr
ん?2999元だから48kじゃね?
864名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 15:30:45.43 ID:7n47oTv0
>>862
何言ってんだ?
865名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 17:42:24.27 ID:jJCBFoSe
X5中国国内だと一か月後、その他の地域は3月だそうだ
866名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 17:57:45.14 ID:Iimm1xAr
お、思ってたより早いな
まあ中国以外が年明けになるのは想定内
867名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 18:41:51.52 ID:jJCBFoSe
868名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 18:47:35.65 ID:clKvSaxb
充電できるなら1stバッチで買いたいな
869名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 18:47:55.89 ID:jJCBFoSe
ここまでできてるって事は直前でスペック変更ってのは無さそう
中々期待できそうだな
870名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 18:49:40.60 ID:jOenP4Tv
ebayからで良ければ今年中に入手できる可能性もあるね
871名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 18:51:50.70 ID:NQKJd8fL
早く欲しいが1stパッチは怖いな
872名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 19:38:04.11 ID:etzxRZQk
いや、乗るしかないだろこのビックウェーブに
873名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 20:23:00.90 ID:snPJHVtI
さざ波もいいとこだろ
874名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 21:45:08.35 ID:NQKJd8fL
でも発売まで1ヶ月って段階でこの情報量って怖くないか?
875名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 21:48:03.76 ID:HOyuAEkL
あくまで予想だがぴったし一ヶ月後ってのはなさそう
876名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 23:26:30.25 ID:jJCBFoSe
オペアンプが7つになってるな
877名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 00:08:29.89 ID:gW4evFN2
X5には期待してしまう

正直X3とDX50をこの1ヶ月徹底的に使ったが、双方荒削りながらも
DX50は音質に限らず色んな面で1グレード格が上な感じが否めない
(ギャップレス設定だと相変わらず曲頭が音出ないけどw)

FiioはiBassoにライバル心むき出しみたいだし、頑張れ!
878名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 01:23:42.70 ID:NVbt/qj/
現状予定されてる中では最有力候補>X5
879名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 02:03:34.79 ID:NVbt/qj/
>>868
USB充電だろうし問題ないんじゃね
880名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 02:27:49.56 ID:FsCaiDCs
祭に前から気になってたHisound audioのstudio出てたから少し使ってみたけど思いの外良かったな。ホワイトノイズ多いから実際に買ったら対策考えなきゃいかんが。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 02:48:31.76 ID:lu9U+PEw
DX50は確かに中華DAPの域を超えてる
882名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 03:38:55.12 ID:NVbt/qj/
お前ら勿論最速の中国から直接買い付けるよな?>X5
883名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 03:59:13.90 ID:m0ao5AxY
FiiOの手抜き回路はもういいです
DACとアンプ省いてプレイヤーだけ売るべき
中途半端なの作るくらいならそれと高級DAPだけでいい
貧乏人の足元みた阿漕な商売はやめろ
884名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 04:27:50.32 ID:FRyMDyW8
パーツ自慢はごまんとあるが
回路自慢のDAPなんて聞いたこともない
885名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 04:35:32.61 ID:FRyMDyW8
更新

FiioX5 中国11月下旬〜12月上旬・その他3月発売 ¥4〜5万

DAC     PCM1792A

オペアンプ OPA1612
アンプ    LMH6643
(合計7基、構成は不明)

メモリスロット microSDデュアル (一枚〜64GB)

駆体サイズ
ttp://cdn.head-fi.org/3/3c/3c069b1a_sizecomparisonofhifidap..jpeg

UI
ttp://cdn.head-fi.org/0/02/02dce94a_1.jpeg
ttp://cdn.head-fi.org/b/b8/b89e70ea_669259025.jpeg

基板・
ttp://cdn.head-fi.org/6/69/900x900px-LL-69c34e90_20131028_105819.jpeg
ttp://cdn.head-fi.org/5/5a/900x900px-LL-5aae51cb_20131028_105404.jpeg
886名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 06:27:43.67 ID:TZPKxD12
FiioのX3とポタアンの機体って同じ素材使いまわしてんだなw
887名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 07:40:03.22 ID:M4X5jjtP
中身も同じだろ
888名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 08:30:36.28 ID:wZWzcoUn
>>880
そのうち発売するのかな
microsdのバグが直っているのか気になるところ
889名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 09:22:27.00 ID:slZYSOEH
bluetoothは今回も付かなそうだな。流行にのってbluetoothスピーカー買っちまった。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 09:53:07.29 ID:+fxh0POg
fiioは頑張っていて好感もてるが一昔前の中華メーカーの雰囲気が残る。そこも嫌いじゃないけど
iBassoはもうセンスがグローバルAVメーカーだな。音場広くて音質もレベル高くて驚いた。ソフトウェアはまだダメなとこもあるけど。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 10:03:30.89 ID:FsCaiDCs
>>888
祭で見た限りじゃムジカアコースティクスって所が3rd ANNIVERSARY版を取り扱い始める(始めた?)っぽい。
値段は39800円。

SDは展示されてたのでは読み込めてたな。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 19:15:42.02 ID:wIEnGm8s
DX50 6thバッチ ようやく到着!
893名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 19:17:26.01 ID:oa2dObTO
X5楽しみだな
MA8にiQubeとか71aで運用してるけど、これ以上音質向上要らないくらい
これよりもうちょいうすくてラインアウト上か下についてればもう完璧だな

MA8はラインアウト横だからプラグが扱いにくいのばっかりでそこだけ不満
894名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 21:03:16.96 ID:4eI43rxc
T5Pを外で使用してるけどMA8って直刺しでポータブルヘッドホン鳴らせるもん?
ポタアン持ち出しが面倒だから駆動力のあるDAP探してます
895名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 21:09:54.71 ID:1wDybJKh
>>894
C4、HM-901
896名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 21:33:12.16 ID:Ru0jRxLw
>>894
8.4Vのバッテリーが正負で入ってるから、DAPの中でも鳴らせる部類だと思う
ただアンプ部が弱いからバランスカードに換装するかポタアン使う人が多いんじゃないかな
897名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 22:11:38.58 ID:WW1ORisb
>>894
とりあえずAKGは余裕だった
HD700は相性よかった気がする、800は相性悪い
T1とかは高域強すぎてだめだった、一応駆動はしてるんだとは思うんだけど、音の傾向的にすこぶる相性が悪い
ちなみにエディション8とT5pは相性悪くてだめ
定番しか聴いてないけど、とりあえず相性がものすごいあります
AKGもってるひとにはおすすめできるかも
898名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 23:32:54.23 ID:gW4evFN2
X3もDX50も中古はほとんど出てないね
買ってすぐ「失敗した」って思う人が少ないってことだね
899名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 23:39:49.34 ID:ch+8LjMI
不満だらけで投げ捨てたんだろ
900名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 23:57:37.20 ID:gW4evFN2
>>899
そこまで想像力がなかった
901名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 00:13:18.91 ID:6KPChouo
そもそも買ってる人の数が……
902名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 01:10:27.16 ID:UEd/7AMf
R10とかAK100みたいに値段の割りに微妙なら売って回収もあるだろうけど、売っても大した額にならないからファームの更新待った方が良いだろうしなあ
903名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 01:46:18.34 ID:JzWoiHVb
AK100はDX50に押されて居場所が無くなってきたな
904名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 01:57:55.12 ID:0rFu/8br
なんでMedia Goは、CDからの取込が終わったあと、自動的にCDトレイを出す設定が出来んのだ!
905名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 03:55:13.76 ID:+dHbYwMF
>>904
Media Goなんかでリッピングしてるの?
スレ的に誤爆か?
906名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 08:21:00.20 ID:8l5+BlyC
>>905
他に、なにでするの?m(_ _)m
907名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 08:34:29.95 ID:WPXND7SD
セキュアリッピングで検索
908名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 08:42:47.64 ID:eG+sasPf
X5が楽しみすぎて三か月も待てそうもない
909名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 09:02:04.88 ID:MluL78VJ
中国から直に買うてもええアルヨ(ニッコリ
910名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 09:08:36.60 ID:eG+sasPf
どうせオヤイデはボる気満々だろうし、マジでそうすることになりそう
911名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 09:59:25.86 ID:eG+sasPf
むしろ3か月待機余裕なんて奴いんの?待ててもレビューが出る1週間ぐらいだろ
そこでアウトなレビューが出れば話は別だが
912名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 10:12:04.65 ID:eG+sasPf
ここに来てDSD対応も打ち出してきたし、音のオールインワンシステムって感じだな
913名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 11:22:01.96 ID:dYuG8fes
色々やりすぎで4万という価格が逆に不安ではある
914名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 11:23:09.69 ID:CgifNIjS
DSDなんて音源がほとんどないから意味ないじゃん
ゴリ押しで実質値上げなだけ
915名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 11:33:58.89 ID:dYuG8fes
幅広く対応すること自体は別に叩くことではないと思うが
916名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 11:46:47.37 ID:dYuG8fes
ハードではなくソフトでの対応だから別にコストアップってこともないだろう
917名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 12:01:19.28 ID:MluL78VJ
ただネガキャンしたいだけだろう、放っておけ
918名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 13:42:27.59 ID:pSr/0y0h
奮発してX5逝きたい
が、貧乏な俺はX5とZX1発売後にAK100、DX50、X3あたりの中古が安くなるの待ってる
919名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 14:26:36.50 ID:KPCW/k7e
AK100mk2の本体だけ売ってくんないかなぁ
920名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 19:56:13.11 ID:hogWuMzz
>>918
X3は中古は発売後からポツポツ見るよ
DX50の中古は見たことないなぁ
921名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 20:07:37.82 ID:XwT63S3X
この間オクに出てたでしょDX50
安けりゃ欲しいなと思ったら2万超えてたw
922名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 21:19:07.10 ID:JzWoiHVb
2万なら買いだな
923名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 21:24:34.72 ID:wy2bQA7v
x3の液晶が割れてしまったー
修理出したいけど現地購入組としてはどうしたらよいものか、、、
924名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 21:33:20.03 ID:JzWoiHVb
ワランタリーカードは使えないの?
925名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 21:39:32.42 ID:YXMccS2e
何にせよまずメールで状況を説明してからじゃないかね
926名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 21:56:41.73 ID:LlyVTCPC
x5って中国で12月に出る分を輸入することはできるんだろうか。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 21:58:45.53 ID:LlyVTCPC
とりあえずx5が出たらポタアン買ってr10から乗り換えよう。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 22:05:48.34 ID:UEd/7AMf
>>926
国外に発送してくれるショップで注文すれば大丈夫っしょ
929名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 22:11:41.77 ID:segdBh04
X5が思いの外早く来そうでDX50買う決心が揺らいでしまった
スマホみたいにポンポン買い換える物じゃないから悩むなぁ
930名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 22:15:14.02 ID:/rwtX8ud
俺は本当はdx50売りに出したいけどアップデート頑張ってるのを見るともう少し待ってみようかなとも思うし、悩ましい
現状のVer.1.22ならまあまあ価格なりのDAP
931名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 22:40:09.27 ID:6PRwEE0D
dx50かx3かak100 どれを買えばええんや・・・
932名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 22:43:34.50 ID:Z3YoL4sP
>>931
予算があるならAK100を買っておけ
繊細さはその三機種では一番だ
だが
X5まで待つんだ恐らく大本命だぞ
933名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 22:44:00.36 ID:0Sw12jJH
ここはx5まで待とうず
934名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 22:48:11.87 ID:fDmOP5jK
>>931
X3を買ったらAK100は使わないので売った。
DX50を買ったらX3は使わなくなったので売った。←イマココ
935名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 22:52:45.79 ID:Z3YoL4sP
>>934
DX50を売ってAK120を買います
936名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 23:01:33.92 ID:555GQofU
NW-F880
937名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 23:26:26.98 ID:dYuG8fes
>>931のラインナップから弾かれたゴミがどうした?
938名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 23:37:19.51 ID:JzWoiHVb
>>934
俺とまったく同じ状況ワロスw
939名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 23:49:23.27 ID:dYuG8fes
24bit連続再生10時間は問題ないそうだ
ますます4万という価格が恐ろしくなってきた
940名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 00:03:21.92 ID:pKU2VI5t
ま、マイナス点はまだでてないんですかね
941名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 00:09:23.44 ID:yKxc4Aak
アンプ周りが並ってことぐらい?
942名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 00:10:53.59 ID:yKxc4Aak
まあそれも単体ならって話で
7基も乗ってるそうだからどうなるかはわからん
943名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 01:05:26.45 ID:nGp3OqSH
オペアンプは結構良いの使ってるようだけどな
ほんとにこれと言った欠点がないというか
944名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 01:17:34.61 ID:xb9yyso3
R10とC4とAK100mk2とAK100+XD-01ならどれが一番幸せになれる?
UMpro30メインで、高音域と解像度を重視したい
945名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 04:38:58.66 ID:kcBJZZsv
ak120にも少しはかまってあげて
946名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 06:19:03.56 ID:yKxc4Aak
1792と同性能の1794が使われてるARM1はささき氏のレビューだと凄い高評価なんだよな
DX100、AK120と同等かそれ以上とか言われてる
X5がどうなるかわからんが、もしこの価格でそんな音が出せるなら市場に与える衝撃は絶大だな
947名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 07:54:42.25 ID:pJeSweJk
AK100+REX-KEB02AKもなかなか良さそうですよ

国内メーカーがARM1と同等のDAP出してくれれば即買うのにな
sonyは・・・Android+Smasterだしな・・・PHA-2出た時はもしかしてと期待したが・・・
948名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 08:08:53.21 ID:Axfuxims
>>947
SONYの全盛期は、松下と競ってたポータブルCDプレーヤー時代だからなぁ
949名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 08:12:58.19 ID:vOoklDXP
AK120はあの値段ならせめて8741のデュアルにしてほしかった
大型ヘッドホン駆動できないのも、あの価格帯だとちょっとな・・・
950名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 08:21:35.63 ID:gs3074x/
>>948
そして松下はSDと小型化
ソニーは容量と高音質に進んだんだよな。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 08:26:21.74 ID:y0QiVpI+
>>947
デジアンとAndroidの何が悪いのか
ポータブル環境ではむしろ有利だろ
部品名だけでホルホルしたいヤツか
952名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 08:40:04.33 ID:WLCErVjk
別にソニー悪くないと思うが、なんかわくわくしないんだよなぁ
部品名だけっていうけど、スペックの魅力もこだわりだろう
D級ならば俺なら多少かさばっても良い部品積んだDAPにiQubeだな
953名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 09:34:42.57 ID:tgvQT3yL
SDカードのスロット付かないと買う気しないんだよなぁ
大手だしブランド性出すためってのは分かるけどZX1みたいなオーディオマニア向けの製品はブランド捨てていいだろ
954名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 09:44:48.41 ID:v7nVLcJw
オーディオマニア向けじゃなく、ソニーマニア向けの製品なんでしょ
955名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 10:12:33.85 ID:bZZhN6QK
なんにせよスレチ

ふりがな対応してるDAP出ればiPodもWalkmanも忘れられるんだがなぁ
X5さん頼みます
956名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 10:13:29.13 ID:26vDWO0/
X5は筐体デザインどうかな?
X3よりはハイセンスになってくれてるかな?
957名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 12:33:52.79 ID:nTWoO7T2
ソニーは普及価格帯でAシリーズより少し音のいいものを出せばよかった
ギガビU408からAに変えたら音質下がった
今はもう糞高いのか値段も音質も安物しかない
間を埋めるやつを出せる企業ってソニーくらいしか残ってないのに
958名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 14:02:51.60 ID:LbLSl7kk
無印SDカードが安くて大容量にはなってきた今ならd-snapでもいい気がする。もう存在しないけど
959名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 14:34:21.37 ID:RukSGiTP
960名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 14:40:46.79 ID:C/dNmYpt
DX50の電池パックってギャラクシーのやつらしいけど
ドコモショップとかで買えるやつで使えんの?
961名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 16:25:35.74 ID:4I80JUF9
NW-ZX1買うんだろ
962名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 18:13:12.56 ID:yKxc4Aak
んな高価なゴミいらねーよ
963名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 18:34:54.31 ID:jsQjedk+
FiioX5 中国11月下旬〜12月上旬・その他3月発売 ¥4〜5万

DAC     PCM1792A

オペアンプ OPA1612
アンプ    LMH6643
(合計7基、構成は不明)

メモリスロット microSDデュアル (一枚〜64GB)

USB-DAC機能・DSD再生対応

24bit連続再生10時間以上

駆体サイズ
ttp://cdn.head-fi.org/3/3c/3c069b1a_sizecomparisonofhifidap..jpeg

UI
ttp://cdn.head-fi.org/0/02/02dce94a_1.jpeg
ttp://cdn.head-fi.org/b/b8/b89e70ea_669259025.jpeg

基板・外観
ttp://cdn.head-fi.org/6/69/900x900px-LL-69c34e90_20131028_105819.jpeg
ttp://cdn.head-fi.org/5/5a/900x900px-LL-5aae51cb_20131028_105404.jpeg
964名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 18:49:18.19 ID:MFec+90d
>>951
PHAシリーズにデジアンを積まない時点で説得力皆無

というか据置アンプにも載せなくなったし
ソニー自身がデジアンはゴミですって言ってるようなもんだろ
965名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 18:59:54.13 ID:tQFL7wAQ
>>964
やめようぜ、またキチガイわくから
966名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 19:40:18.59 ID:1ZN9OJwS
ipod除いてもいいけど、今回のソニー省く必要ないと思うの
視聴して入れないのか
荒れるから入れないのか

男ならはっきりしないさいよ
967名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 19:47:26.62 ID:5RDy6iC4
くたい【駆体】
建物の主要な構造を作っている部分。基礎・床・壁・柱・屋根など。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 19:48:29.10 ID:wmvATzLU
お前のようなゴミがうざいので入れません
969名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 19:57:03.78 ID:J83lDtOW
メジャーな製品容認すると、その話題の割合が大きくなりすぎるから外してるんだろ
このスレはマイナーなメーカー製品の情報共有の場所と思えばええやん
970名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 19:59:08.36 ID:wR+JoNyc
>>969
それだけじゃなくて、ソニーとアップル入れるとマンセーする人が湧いてきて、荒れるから
971名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 20:01:10.34 ID:EBDzVl15
別に高音質DAPのスレじゃないから
972名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 20:03:58.31 ID:0HXPLugd
>>966
はっきりしてんだろ
荒れるからいれない
973名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 20:04:34.45 ID:wmvATzLU
8割方音質比較がメインだけどな
974名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 20:12:50.33 ID:wmvATzLU
>>963
改めて見返してみると、本当にわくわくするDAPだな
発売日が待ち遠しいDAPとか久々だわ
975名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 20:35:51.59 ID:WMzLRBzG
>>963
これ、DSDはネイティブ再生?
だったら本当に欲しい
976名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 20:43:31.61 ID:D1Rws07o
X5期待はできるけど、欲しいとは思わんな
デザインも見てなくて音も聴いてなくてレビューもなくて、よく欲しいと思えるな
977名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 21:07:57.49 ID:Uqf8iA4D
>>970
それは他の機種でも同じでしょ。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 21:10:11.83 ID:D1Rws07o
>>977
だからソニーとAppleがOKの別スレ立てろよ。それで解決
979名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 21:11:14.86 ID:qhIkeAtk
乱立は良くないだろ
>>977
だとしても量が違うだろ
980名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 21:18:20.83 ID:D1Rws07o
荒れないための別スレのどこが乱立なのか
981名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 21:25:37.73 ID:wc+QD3cR
SONY信者は基地外が多いし、工作員もいるから
めんどくさいから隔離されてるに
982名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 21:28:06.92 ID:ICesfywn
次からマイナーメーカーのDAPについて語るスレにしようぜ
これでさすがにiPodやヲクマンは入ってこねーだろ
983名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 21:32:57.12 ID:nGp3OqSH
ステマしに来るに決まってんじゃん
984名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 21:41:18.30 ID:v1M45HK1
他の人と違って情報収集とか情報交換のために来てるわけじゃないからな
DAP系のスレがある限りどこにでも出没するだろ
985名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 21:49:53.32 ID:OHd8neHn
PCDPスレにも営業にいらっしゃっている模様
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wm/1382247288/
986名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 21:59:37.41 ID:D1Rws07o
このスレは DAP総合(ipod ヲクマン除く)でいい
別の枠組みがいいならスレ立てろ。そんで過疎ってもこっちに来んなよ
987名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 22:04:20.29 ID:X8UyeaA7
しつこいんだよな、屁理屈ばっかいうくせに
自分に都合の悪いレスは全部スルーだし
あと糞レスに限って上げるし
988名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 00:11:51.55 ID:zNuOeDQ6
DAPお勧め教えてくれよ。
中級品であんまり高くない奴が良いんだけどiriverのS100とかKENWOODの1GのPlayerみたいな音の奴が良いんだ。
何か無いでござんすか。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 00:22:00.29 ID:IqGh0E4R
iriver B100
990名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 00:34:34.31 ID:zNuOeDQ6
屑なんで後から言うんですけどもB100は知り合い様が持ってるので買いづらいです…
991名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 00:57:12.02 ID:IqGh0E4R
じゃあU100
992名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 00:59:18.52 ID:+gjzxtM1
こんな糞スレの次スレは中韓製品を崇める貧乏人のスレで良いだろ
SONYもAppleも該当しない
993名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 01:14:49.45 ID:IACiy/bH
で、このスレで扱ってるDAPはipodやウォークマンより高額なのが多いわけだが?
不自然に上げてるのはあれか?釣りなのか?
994名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 01:23:55.53 ID:zNuOeDQ6
>>991
調べてきましたがナイスチョイスでした。
思ったよか安いしありがとうございます。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 02:23:48.25 ID:kS0hVQbL
ihp100シリーズみたいに、同軸か光で出力できるDAPってありますか?
できれば安く手に入るやつで
996名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 03:27:33.75 ID:g0yAJxcL
dx50かx3。もしくは中古のak100
997名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 04:19:39.23 ID:uIxxPn8b
U100って日本語設定出来ないんじゃね?
COWONの方がまだよくね?
998名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 05:10:26.35 ID:1DL3NxSD
よくねー
999名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 05:22:37.70 ID:LfWlYiWY
どうぞ

【音質】DAP総合スレ24 (iPod・Walkman除く)
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wm/1383250923/
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 07:28:22.85 ID:PFTq7ieB
即はめパンパン丸
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。