【音質】DAP総合スレ22 (iPod・Walkman除く)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
『iPodとWalkman除く、ポータブルオーディオプレーヤー (HDD、シリコン、Hi-MD等々)』

に関して、その音質などを比較討論するスレッドです。
iPodやWalkmanの話がしたい人は、専用スレでどうぞ。

ここで報告・批評をする人は、自分自身での実際の聴き比べや操作に基づく結果を
書いて下さい。
音質の場合、どんなジャンルの曲を聴いたのかも重要なポイントです。

比較方法や対象を具体的に示さずに、特定の機種を持ち上げたり罵倒する
書き込みは無意味ですのでご遠慮下さい。
前スレ
【音質】DAP総合スレ21 (iPod・Walkman除く)
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wm/1373349366/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 08:25:42.12 ID:TBbrv8ZK
\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/

こ こ か ら 超 濃 厚 な ホ モ ス レ に な り ま す。

           ご 期 待 く だ さ い ! !

/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\
3名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 08:42:32.59 ID:oFgHVe6r
>>2
やめろw
4名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 09:38:49.93 ID:UmLls/WP
>>3
や ら な い か ?
5名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 10:16:48.25 ID:1SCmiVNW
>>1
乙です。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 10:20:18.18 ID:LNZtwCX9
兄貴のために釣るイサキ
7名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 10:30:55.72 ID:PLvB1nrX
メールきてたー
トラッキングナンバー入力してもエラーになっちゃうんだけど、そんなもん?
8名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 10:42:33.17 ID:1SCmiVNW
中国側から追跡しても?
9名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 10:45:00.03 ID:PLvB1nrX
ここであってる?エラーになるけど
http://www.ems.com.cn/mailtracking/e_you_jian_cha_xun.html
10名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 10:55:53.12 ID:1SCmiVNW
あってる。2ndバッチは進捗状況にバラつきがあるのかもしれんね
11名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 11:01:09.85 ID:PLvB1nrX
気長に待ちますわ
12名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 11:08:41.63 ID:zm1g0U2p
空気読まずにCK4の話で申し訳ないんだけど
電源OFFにしたときに曲の再生状態が記憶されないのと、シャッフルONだと前の曲に戻れないのはどうにもならないの?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 11:12:04.43 ID:U8LzJJry
dx50の発送履歴で盛り上がるのは、dx100の時と一緒だな。あの時もemsを見まくっていた気がする。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 11:32:35.86 ID:GZ2a/K8p
>>9
Tracking numberだけじゃなくVerification code(上の方に表示されてる6桁の数字)も入れてる?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 11:34:55.86 ID:vlHLNWdc
もう発送状況の話はいいです
16名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 11:40:22.85 ID:GZ2a/K8p
でもそれぐらいしか話題ないしw
17名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 11:45:09.73 ID:aaTqvNT6
お前らの荷物の発送がどうなろうとどうでも良いんだが
18名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 12:10:26.94 ID:U8LzJJry
>>17
うるせ〜。
wktkしてんだよ。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 12:15:05.02 ID:0hNSHNOt
しかし、ここにX3買って更にdx50注文した人いる?日本人の比較レビュー読みたいな。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 13:04:57.16 ID:CMBobgaG
>>19
いるよ。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 13:46:45.78 ID:1jsH2Qu+
3rd遅そうだしキャンセル頼んだわ
レビュー見てから買い直してもいいや
22名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 14:20:34.79 ID:Bu/vOjXM
dx50ちゅうもんしてしまった
23名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 15:50:26.21 ID:0/ZIWhG1
ラインアウト端子がステレオミニのDAPって何かありますか?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 15:54:43.05 ID:/1tYwV60
DX50もX3もステレオミニじゃなかったっけ
25名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 18:22:35.68 ID:GZ2a/K8p
ステレオミニが付いてないDAPってあるの?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 18:51:52.03 ID:U8LzJJry
>>25
ラインアウト
27名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 19:05:18.51 ID:cTZ8QuKp
90 …
-------ハイエンドオーディオの壁-----------

82 … HM-901
81 … [iPod+]PHA-1 
80 … HM-801 C4 AK120 DX100(HDP-R10) Tera-Player
   [iPod+]HP-P1 [iPod+]iQube_V3 [iPod+]D12_Hj [iPod+]Solo_dB
-------ピュアオーディオの壁----------------
79 … iPod_5.5G X1000シリーズ Teclast_51(S:flo2) U408 HD60GD9 HIFI-ET_MA9 AK100
78 … Z1000シリーズ A860シリーズ F800シリーズ HM601 CK4 
77 … iPod_touch_4th_5th S760シリーズ Nexus7
76 … iPhone4S iPod_shuffle_4th iPod_nano_6th_7th
75 … iPod_classic_160G iPhone5

70 …
-------音楽が聴ける最低許容の壁------------
28名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 19:37:41.74 ID:W6/azbJg
NG、っと
29名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 19:54:37.16 ID:gnTM347r
HM901…オールマイティリスニングピュアオーディオ系
AK120…オールマイティ原音リファレンスモニター
R10…クラシック,ジャズ向けフラットハイエンドオーディオ系
C4…J-POP,女性ボーカル向け臨場感マニアックプレイヤー
Tera…ロック,HR/HMから室内楽迄,立体感ある極小DAP
AK100…ボカロ,ピアノ曲他クリア系原音コンシューマー
30名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 20:57:23.20 ID:++Nt8Yhn
>>24
ありがとう
ハイエンドじゃない、普通の1万程度で売ってるのではないかな?
出てくるのがやっぱりそこらへんばかりで…
31名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 21:13:12.70 ID:882JcI8l
DX50レビューまだ?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 21:33:31.84 ID:zhTKB9w9
>>30
1万未満だとIriver U100とかどうかな。
イヤホンがマルチBAでもモコらないし、使い勝手も良い。
バッテリーも持つし。欠点はメニューに韓国語が多いところ。

あと、ちょい足してCK4とかかな。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 21:43:22.80 ID:++Nt8Yhn
>>32
U100調べてみたら評価いいし、デザインも可愛くていいね!
CK4とどっちにしようか考えてみます。ありがとうございます。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 21:57:12.67 ID:w4rwQZbW
U100は確かに1万前後では良いと思うけど、もう少し上のクラス選んだ方が良いよ
比較すると音が平面的で薄っぺらなのがわかる
35名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 21:59:41.62 ID:HkNMzjgI
>>29
おおっ、これもコピペになったんだ
うそくさい点数表より参考になる
36名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 22:36:14.21 ID:P6BZ8lmT
U100って韓国国内向けのみでしか売ってないやつだよな
しかしまぁ、E300にしろU100にしてもFLAC対応してるのに何故WAVが再生できないのかと・・・
まぁ、試聴しかしたことないからな、実際どうなんだろ
37名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 23:31:47.89 ID:w4rwQZbW
U100はWAV再生できるよ
E300は知らん
38名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 01:03:56.73 ID:Q/fecMUF
もうDX50日本に入ってるのか
39名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 01:07:17.76 ID:bHByt+YC
日付変わって、0時41分に愛知県に到着
郵便局側の追跡に反映された
俺、23区に住んでんのに成田じゃないんだw
40名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 01:08:08.57 ID:iD/eLlba
DX50のプレイリストってそこそこ使えそう?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 01:31:51.51 ID:90cG//9n
最速で明日届くひとがいるのかな?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 03:01:07.83 ID:LorULVsR
>2013/09/08 21:21 国際交換局に到着 東京国際郵便局 東京都 138-8799

おれ23区内だから月曜日中には配達されるかな
43名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 03:16:46.80 ID:ukf/OQdL
配達情報のヤツはNGにするからコテハンつけてくれ頼む
44名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 05:12:47.19 ID:pk5z9+yP
そんなに見たくないなら郵便局でNGしろよ
45名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 05:48:19.14 ID:RuJqgCln
>>43
やなこったw
46名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 07:15:28.69 ID:9/CJYdH1
8/21の20:30前後に注文したけど発送メール来ないな
こりゃ3rdに回ったぽいかな
47名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 07:33:00.20 ID:lWAJcMtJ
俺のは中国から出発していない。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 08:48:02.62 ID:PBi9Qrbf
配達情報NGとか言ってんのはDX50も買えないような貧乏人の嫉みか?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 08:51:02.27 ID:6hX+zRg7
1st batch組は今日明日到着が多そうだね
別に配送情報とかやってても気にならんしレビュー頼むわ
50名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 09:06:13.07 ID:MWRyowNe
配達情報はDAPと全く関係ないからな
nexus7でも隔離されてたな
51名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 09:13:15.14 ID:yvmAND5p
どうせこういう奴らはレビューしないよ
妬みとか発想がガキ臭いしちょっとは大人しく待てねえのかよ
海外通販初めてか?
5242:2013/09/09(月) 09:31:38.62 ID:RuJqgCln
>2013/09/08 21:21 国際交換局に到着
>2013/09/09 04:30 通関手続中
53名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 09:42:24.88 ID:tVG1OAJE
俺も1st Batch注文してるけど
配達状況書き込む人はどう言う反応がして欲しくて書き込んでるのかわからん
54名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 09:46:03.17 ID:idh/WqcZ
Twitterと勘違いしてるんだろう
書き込むんなら思う存分レビューを
55名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 09:56:57.78 ID:Gq5Ew87U
Twitterでかまってくれるような友人もいないんだろうな
だからって2ちゃんに書いて他人に迷惑かけるなよ
56名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 10:03:38.46 ID:9OkOCjkS
気持ちわかるから別に配達情報書いたって全然いいよ
ただし書いた人全員5行以上のレビュー頼むよ☆
57名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 11:39:47.00 ID:fwQzazFH
2ndの人トラッキングできてる?
58名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 11:57:09.71 ID:RuJqgCln
2013/09/07 15:10 引受
2013/09/07 22:21 国際交換局から発送 2013/09/08 21:21 国際交換局に到着
2013/09/09 04:30 通関手続中
2013/09/09 10:15 国際交換局から発送
59名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 13:08:33.68 ID:zL5JnCVo
配送経緯も含めて購入時の参考にしたいから助かる
60名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 13:33:23.00 ID:gP/WHbK8
購入時の参考ってpaypalで金払って待つだけだよ
61名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 14:05:40.86 ID:CHI2Zxjw
DX50は2ndも発送してんのな
通知来ないからキャンセルしたい旨のメールだしたら、もう送ったよって返信あった
一応業者に連絡してストップさせてみるわって言ってくれてた
62名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 14:20:09.38 ID:rJh3zBIr
連番で見るともう到着したものもあるみたいだし、1/6ぐらいはまだ中国にいるな。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 14:45:09.14 ID:fwQzazFH
トラッキングコード入力してもエラーになるからメールしてみるわ
64名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 15:08:52.46 ID:fwQzazFH
メールしたら15分で返信きたw
---
Hi,
Please try it again tonight. It takes 1~2 days for our courier to proceed to EMS.
65名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 15:30:44.24 ID:j0CSJiV3
発送してからキャンセル受付なんてさせるなよ、可哀想だろ
それにしてもiBassoって中国なのに親切な会社だな
66名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 15:47:39.30 ID:fwQzazFH
twitterながめてるともう地元郵便局届いてるみたい
レビューはよ
67名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 17:21:16.10 ID:gVL4KFhD
DX50届いた
・金属とマットなプラの組み合わせで質感は良く高級感ある
・535ltd使用でX3では無音だったホワイトノイズがほんの僅かにある
・タッチパネルの感度は悪くないが、表示出来る行数が少なく選曲しづらい、アルバム表示小さいw
・曲間でぷちっと小さいノイズが入るかも
まだ10分程しか聴いてないから音質以外で気になったところだけ
68名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 17:31:38.86 ID:Bjl7iLck
届いたか、おめでとう
X3もあるんか詳細期待
69名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 17:58:43.34 ID:90cG//9n
俺も届いたどー
設定に一応日本語あるのな
70名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 18:01:40.41 ID:Knrx98uK
フォントはCJKですか?
71名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 18:30:22.19 ID:ni9NNE3v
SDXCのexFATに対応してますか?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 18:51:17.67 ID:fwQzazFH
X3のレビュー
http://news.cnet.com/8301-13645_3-57601714-47/fiios-nifty-$200-portable-high-resolution-music-player-is-a-knockout/

要約:たった200ドルで買えるんだぜ。iPodと比べて低音がしっかりしてるぜ。
X3聞いた後にiPod聞くと退屈に感じるぜ。結論、iPodの1つ上のグレードの音が手に入るぜ。
http://www.amazon.com/X3-WM8740-24Bit192K-Lossless-portable/dp/B00E9O6C96
73名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 19:13:55.97 ID:T9GSC1+e
>>65
発送連絡なかった
74名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 19:41:47.73 ID:nxXv3ly0
>>67
それでそれで
75名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 19:48:03.49 ID:7pq+YnoR
予備バッテリーとやらは、2ndの人はないってことでいいんだよね?
76名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 20:05:16.34 ID:7hZxl3n/
>>67
速報thx
曲間のノイズかぁ
AK100みたいなノイズ(仕様と言われ返品)だったら困る
77名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 20:23:33.85 ID:gVL4KFhD
>>75
2ndだから入ってなかったよ

>>76
すまん、曲間のノイズだけど
使い初めにX3のSDをそのまま刺して更新せずに使ってたから鳴ってたのかも
読み込ませたらなくなった
78名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 20:25:23.83 ID:2Wxj5pSG
>>77
x3と比較してどんな感じ?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 20:30:34.46 ID:ni9NNE3v
2ndの人にもう届いてるのか・・・
80名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 20:33:25.79 ID:exBK6vbB
読み込ませたあともホワイトノイズはある?
8175:2013/09/09(月) 20:42:30.06 ID:bHByt+YC
>>77
ありがとう
今日は、不在で受け取れなかったら確認だけしておきたかった
82名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 21:04:07.76 ID:CBfeLf+H
2ndの方がなぜ早く届く。1stなんだけど、まだ中国だよ。:<
83名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 21:09:22.85 ID:pjRzhJ7f
発送状況がどうこうばっか書いて他人を不快にしているヤツには着いてなくて
スマートにレビューだけ書いてくれるような人には着いてるから笑える
84名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 21:15:10.41 ID:LorULVsR
不快になってんの一人だけだろw
85名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 21:29:45.62 ID:CBfeLf+H
まだレビューらしいものほとんどないしw
86名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 21:33:19.37 ID:ddHtttjs
>>27の糞工作員イラネーヨ、次スレから抹消な

それに引き換え>>29アザース、乙です
87名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 21:33:21.48 ID:gVL4KFhD
>>80
ホワイトノイズはく気にするほうだけど読み込ませた後もある
X3が無いと言っても良いくらいだから、それと比べてあるなという程度

ハイレゾ流した後からフリーズ多発で比較どころではなくなったw
88名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 21:47:14.98 ID:exBK6vbB
とんくす
ホワイトノイズは消えないか
他のイヤホンとの相性とか情報待ちしてみるとするか
89名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 21:53:47.28 ID:98MooElp
X3使っている人に訊きたいんですけど
タグ付けしているファイルの管理はしやすいですか?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 22:16:50.60 ID:ni9NNE3v
iPodに慣れてるからか個人的にはあんまり良くないかな。フォルダで管理した方が楽です
91名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 22:19:40.25 ID:oNYfJDHo
92名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 22:19:41.46 ID:83jRQh6Q
X3に限らずタグついてる方が管理しやすいけど
93名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 22:29:06.25 ID:j0CSJiV3
https://mobile.twitter.com/xxPetrouchkaxx/status/377050514820567040

これが気になるわ
モバイルhddストレージでも問題なく聴けるならiPodClassicから解放される
94名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 23:07:36.36 ID:9OkOCjkS
>>89
ファームウェアアップデートの度にアルファベットの並び順は改善されてるが、検索機能ないのが致命的
もっとも他のハイレゾプレーヤーにも言えることだが。
フォルダ管理+タグ管理の二段構えにしたほうがいいかと
95名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 23:18:22.24 ID:98MooElp
レスありがとうございます。フォルダ管理は慣れているので
階層フォルダを辿っていく操作性なら買いたいと思います。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 23:39:29.69 ID:fwQzazFH
twitter眺めた感じ
・ハードウェアとしての質感は良い
・AK100よりでかいけど軽い
・ホワイトノイズが大きい
・F807、AK100のが音が良い
・AK100のが解像度と透明感がある
・DX50は厚みがある感じ
・DX50はかまぼこ型
・意味不明な挙動がチラホラ
97名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 23:52:52.01 ID:6QKa2OYP
>>96
あれ?期待ほどじゃなさそう...
98名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 23:55:20.08 ID:fGSHuk5p
>>96
AK100はともかくF807より音が悪いって本当かよ
99名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 00:05:08.30 ID:HdN0DBoX
良い悪いだけ言われても解らないのが困るンゴ・・・
100名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 00:08:51.39 ID:bJBtzRNY
地元郵便局に届いているみたいだから、自分で感想を。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 00:11:08.29 ID:/xl9VL89
また2万払う時期が伸びるのか・・・
102名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 00:12:58.60 ID:FpDjU8+N
そこで新型ウォークマンですよ
103名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 00:22:14.90 ID:76U2bNKG
Head-FiだとDX50の方がAK100よりいいって言ってる人もいた
F807との比較はないけど
104名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 00:23:16.57 ID:R9E5c1YP
まぁ使ってるイヤホンにもよるよな
105名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 00:54:12.68 ID:Zg+DqNdQ
>>103
sonyのポタアンは評判よかったけど
やっと連携した感じになるかの
106名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 01:31:03.79 ID:fmMxuUJm
Head-Fi情報って最近胡散臭いの多いから
ソースのリンク先出してくれ
107名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 01:37:56.04 ID:xVEDO5HG
DX50

長押しでプレイリスト追加のメニューでるけど、そもそも自分で作れんのかな
分解はラク。ネジ式。
RKチップがでかいが集積度はそんなに高くない。
電解コンはUTSJ。チップコン多め。
ヘッドホンアンプのOPAMPやらコンデンサー交換レベルの
MODサービスはどっかがやりそう。

音質はもうちょっと鳴らしてからだな。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 07:06:08.61 ID:V1zPkGu1
ibasso HDP-R10 Android搭載高音質DAP part 3
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wm/1374769253/
から転載
109名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 07:06:39.00 ID:fjrKvZkz
Colorfly C3ってどうよ?
110名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 07:06:40.39 ID:V1zPkGu1
DX50やっときた。
やっぱり軽くて小さいのはいいね。動作もキビキビしてる。
付属品はUSBケーブルと同軸RCA変換ケーブル、ポーチ、液晶保護フィルムのみで
ACアダプタ無し。USB充電なので手持ちのMicroUSBケーブルで充電。
自分のには出荷遅れの侘びがわりに予備バッテリついてた。容量2100mA/h。
ボディ重量実測155g、ボディの質感はとてもいい。物理スイッチの感触上々
操作系の反応もいい。DX100とは比べ物にならない。快適至極
電源オン時のpop音がわずかにある。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 07:07:19.15 ID:V1zPkGu1
ディスプレイは日本語フォントが細身で少し見にくい。タッチパネルは問題なし。
3.5mmジャックがヌメーとして刺しにくい。
音は明瞭で空間表現が印象的。響きがよく伸びる。低音もドンシャリ系というわけでは
ないが据え置き機みたいなどっしりした感じ。
声の細やかさはDX100のほうが上か。総じて尖った音ではないけど、それほど欠点も
見当たらない良い音だと思う。じっくり聞くと上位機種との差ってやはりあるが、なに
家では据え置きDACへのデジタル入力機として使うので問題なし。
というわけで割と気に入った。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 07:17:30.98 ID:k7RQEwTK
転載とかいらないから^^;
113名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 07:23:34.31 ID:QjC8uYaf
URL貼るだけでいいのにな
自分のレスでもないし、なにしたいんだろ
114名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 07:25:01.47 ID:ostIMgcX
転載かよ
115名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 07:26:27.56 ID:pt5sOcpM
>>112>>113
なんでそんな怒ってんだよ転載しちゃいけないなんてルールががあるわけじゃないんだろ?だったら黙ってろ
116名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 07:30:21.38 ID:QjC8uYaf
>>115
怒ってるわけじゃないんだけどな

なんでそんな怒ってんだよ
117名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 07:39:42.02 ID:t0bAO5ru
>>115
サンクスとか言われると思った?
118名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 07:46:28.23 ID:hKyAd8kQ
>>115
転載コピペ君の身分でなんでそんな偉そうにできるの?
119名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 07:49:08.41 ID:ostIMgcX
>>115
あたかも自分の意見ですって風に書き今度いてなにいっ天皇
120名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 07:50:16.73 ID:klwl/SGB
別に感謝されようとしたわけじゃないんですけど、転載内容が気に食わなくても流せばいいだけの話を流せないで攻撃的なレスをしてくるのはどうかなと思っただけです。それとも転載すると問答無用で怒られるんですか?だとしたらすいません。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 07:50:52.65 ID:klwl/SGB
>>119
いや、だから最初に転載ですって書いてあるでしょ。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 07:52:46.99 ID:Qh3IKmKg
レビューする人はできれば使ってるイヤホン ヘッドホンも書いてほしい
123名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 08:03:44.02 ID:4Y85lqAL
そもそも大前提だしまともな人なら記載するでしょ
124名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 08:05:54.55 ID:ostIMgcX
>>121
見落としてた
ごめんなさい
125名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 09:19:39.56 ID:Z1KNuWSF
どうでもいいがな…
126名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 09:48:53.51 ID:2N+IgbqF
DX50は専門スレ立ててもいいような気がする
127名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 10:12:47.55 ID:iaE63kfa
明らかに一過性のものでしょ
5万以上と5万以下でスレ分けるとかならともかく
それも以上の方が過疎りそうだけど
128名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 10:31:39.21 ID:o9wo1YAy
発売当時は情報が錯綜するのはしかたないよ
むしろここいろんな機種の話を眺める方が便利
X3ももうすぐ代理店通しで販売がスタートするし
129名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 10:39:30.45 ID:OXJVzRBi
X3はホワイトノイズないってのに惹かれつつある
音質自体はどちらも上位クラスと比肩するようなもんじゃないだろうし、使い勝手とかそこら辺で選ぶかな
130名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 10:41:29.62 ID:lPlD4ipQ
X3のイコライザ機能に関してなのですが、複数設定を作って切り替えるということは可能なのでしょうか
既にお持ちの方居らっしゃいましたら教えて下さい
131名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 10:46:15.30 ID:eKx9vSSR
そもそも2バンドしかない
132名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 11:00:57.51 ID:lPlD4ipQ
2バンドですか、ありがとうございます
133名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 12:07:37.79 ID:sQNJzRYw
DX50届いてちょっと聞いてる
イヤホンはとりあえず、W4R

F800は持ってないけど、DX50とA860は音自体のなり方が違うからwalkman好きには慣れが必要かもね
A860は、ボーカルが前方、他は横から
DX50は、全部前方から出る感じで、音にもやや響きとふくらみがあるから、人によっては奥行きがあってやや遠いと感じるかも
(常用がDX50より上位機種や据え置き・ヘッドホンの人は、そうは感じないだろうけど)
かといって横には広がらないので、空間表現がうまいというわけでもないが

それよりもイヤホンをPhone Outの奥まで挿すと、左側からはホワイトノイズしか出ない状況
少し浮かせると両方から音は出るけど、ジャックが動くと音が出なくなることもw
このままでは、持ち運びが困難なので、直るか問い合わせ中

Line Outは問題なし、外部アンプ使用時はwalkmanと比べたらいかんね
CK4よりも全然上だし、これには満足
134名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 12:11:00.54 ID:8m624AGx
MX50、M4Aが再生できないって本当?
Apple Losslessのファイルを持ち込もうと思っていたのでかなり影響でかいんですが…
135名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 12:11:50.98 ID:8m624AGx
MXじゃなくてDXでした
すみません
136名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 12:15:21.91 ID:3jBaBFo7
AK100持ってないんだけど、上位機種と比べると、どういう点で劣るのかな
解像度以外で
137名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 12:23:25.48 ID:LLEWSVBp
901よりも上なら買いたい。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 12:25:36.37 ID:2w85sHI0
CK4からの乗り換えだとどっちがいいか悩むわ
X3も気になるし
139名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 12:52:09.00 ID:R9E5c1YP
音の分解と低音がいい感じだね
約2万5000円でこれなら満足だわ
あとはUIを改善してくれれば文句ないんだが
140名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 13:08:56.22 ID:3FLcYDDo
>>27だと何処に落ち着きそう?
下手すると77かもな
141名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 13:39:48.01 ID:sQNJzRYw
う〜ん、繰り返して垂れ流しで再生してるといつの間にかとまってることがあるな
使用してると結構ボロがでてきそうだ
他の人の報告も待つか…
142名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 13:47:00.73 ID:uEQtpXHy
俺もさっき届いたんで、V6とかUE7proで取っ替え聴いてるけど、音はX3よりかは好みだな
音の印象はどちらも少し盛りぎみの音だけど、分離と繊細さはDX50の方が良い
改造したT51には少し劣ると思うけど、ノーマルのT51とは好みの問題かな

動作は今のところ問題ない
ただ ' のついた曲が再生できない
143名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 13:48:35.45 ID:p58eWAHp
なんというかAK100の良さっていうかマシなところを再認識するUIとか使い勝手だねDX50。
よくわからんけど読み込まないFLAC、mp3あるしレスポンスは良いんだけどボタン小さいのが多い。。。

音はAK100より元気あるタイプに今のところ聞こえるから面白いけども、ファームウェアがんばってもらわんとキツイ。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 13:52:35.35 ID:uEQtpXHy
>>143
読み込まないファイル名に'ついてない?
145名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 14:24:40.47 ID:p58eWAHp
>>144
付いてるのもあったけどないのもある。。。
m4aでもないしもうちょい調査が必要かも。
半角スペースは大丈夫だと思うんだけど英語のみのファイル名のやつも一部読めてない。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 14:26:56.23 ID:3FLcYDDo
じゃあ間を取って78ぐらいにしとくか
147名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 15:35:40.12 ID:sQNJzRYw
OTGケーブル経由で、小型のMicroSDリーダ(32GBのMicro SDHC)と8GBのUSBフラッシュメモリからは
問題なくflacが再生できますね
擬似的にSDが2スロットになるわ

USBバスパワーで動くHDDがなかったんで、3.5インチの外部電源使用のHDDぶっさしたけど、
これはさすがに反応なし
ポータブル用のHDDで試された方いますか?
148名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 15:54:04.81 ID:sQNJzRYw
あぁ、こんなこと書くと馬鹿にされるかもしれんが、SDをOTGケーブル経由と本体直挿しでは音が違うな
OTGケーブル遊びなんかしたくないぞ、きっと気のせいだ
149名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 16:28:10.17 ID:3FLcYDDo
>>148
当たり前だろ
SDカードの銘柄でも大分変わるんだから
場合によっては音質ポイント1ポイント分ぐらい変わる
150名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 16:35:47.85 ID:sQNJzRYw
そうか、つまりどんな糞DAPでも夢は無限大っていうことだな
151名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 16:44:18.99 ID:ac0Eve7x
前スレでお世話になった者です。初歩的な質問ですみません。

CDからできるだけ音源に近い忠実なリッピングをしたいと思い
ググった結果パイオニアのPure Readにたどり着いたのですが
    ハード:パイオニア製BDドライブ(Pure Read2+搭載)
    ソフト:WMP12
の組み合わせは、リッピングの品質・音質的に良いでしょうか?

ググってみると、WMP12やiTunesよりEACの方が音質が良いと
ありましたが、タグの都合でWMP12を使いたいと考えています。
ソフト(WMP12)の短所をハード(Pure Read)がカバーしてくれるの
ではないかと思い、BDドライブを購入しようと考えたわけですが
忠実なリッピングを行うには、Pure ReadとEACの組み合わせが
最善なのでしょうか?

音質優先でリッピングしたつもりが、本末転倒にならないために
アドバイスよろしくお願いします。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 17:04:00.95 ID:OXJVzRBi
色々と勘違いしてるな
リッピングをするにはユーティリティソフトが必要で、ドライブはあくまでドライブだからな?
どんなドライブだろうとソフトがなければリッピングはできない
あと正確なリッピングと音質の良し悪しもイコールじゃない
153名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 17:04:17.39 ID:/U24+cB1
EACも設定次第では、タグ付けも器用にこなすよ
15495:2013/09/10(火) 18:27:43.08 ID:SgpwR2oE
曲の管理はMP3タグを使用可能
選曲は昔使ってたケンウッドHDDプレーヤーみたいに出来る事を確認
あとはイヤホンヘッドホンを選ぶかどうかが気になる。
AK100はマルチBA駄目みたいな感じで選択肢が限られているとのことで
買えずじまいでした。持っている方、使用感を教えて下さい
155名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 18:43:23.38 ID:3jBaBFo7
まだ届いてないけど25kで誰か買ってよ
156名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 18:59:58.01 ID:sQNJzRYw
>>155
買ったんなら使ってあげなよw

iBassoから連絡来たから明日送り返すよ
とりあえず、今日聞いた感想だとだいぶイヤホン選ぶね
好みは人によるだろうけど、個人的に手持ちだと

◎SRS-002←ちょっとこれはラインアウト前提だし例外だけど
○W4R、10pro
×UM3X、LS-X5

まぁ最初に書いたとおり外部アンプ前提なら十分満足できるよ
使用したアンプ:ALO Mk3
157名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 19:07:15.81 ID:ac0Eve7x
>>152
EACのセキュアモードに匹敵する機能を、Pure Readが担って
くれるのかと思っていましたが、どうやら違ったみたいですね。
BDドライブによってもリッピングに差が出ると聞いたので投資
しようかと考えてたんですが、Pure Readに拘る必要もないか。

WMP12のデバイス設定でエラー訂正を選択できたりしますが、
EACのセキュアモードに比べるとやはり劣るんでしょうかねえ?
レンタルCDからリッピングすると差が出るなんて聞きましたが、
    >正確なリッピングと音質の良し悪しもイコールじゃない
というアドバイスをいただくとその辺りも気になります。中には
EACよりWMP12の方が音質が良いと説いている方もいるので
初心者には分別がつきませんw

>>153
WMP12だとタグ付けが簡単な上、何よりフォルダでタイトルや
アルバムを正確に表示することができるので惹かれています。
EACでも同様にフォルダでタイトルやアルバムを表示できれば
いいのですが…。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 21:17:45.11 ID:HAlInY0h
10proの名前出てきたんで、プレーヤーで悩んでる10proユーザーにX3との相性をば
ホワイトノイズは少ない部類だが、室内だと聴こえる(10proは感度高いからしょうがない?)。個人差あるだろうがX3よりノイズ乗るならアッテネータ要るかと
イコライザー使うとホワイトノイズ増えるので、10pro使うときは使えないと思ったほうがいい(アッテネータ要る)
分解能はまあ普通。悪くはない
立体感はポータブルプレーヤーの割には良い。
特筆する点は低音の量としまり具合。このおかげで10proの良さが際立つ

つまりDX50と悩んでる人はホワイトノイズ注意ね、ってこと
159名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 21:27:55.37 ID:sQNJzRYw
>>158
結構みんなホワイトノイズ出るって言ってるね
俺のは、不良品だし>>133の通り左側はホワイトノイズしか出ないんだけど、
音が両方出るように、緩く挿すとホワイトノイズは感じなかったんだよ
(軽く挿しても右の音が変わることがないことを確認済み)
あくまで不良品なんで、帰ってきたらホワイトノイズまみれになるかもしれんがw
160名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 21:41:29.21 ID:bJBtzRNY
お、おれのはホワイトノイズ聞こえない。
se534使用。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 21:46:31.31 ID:R9E5c1YP
俺のもホワイトノイズは特にないよ
162名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 21:47:13.69 ID:bJBtzRNY
>>160
se535ね。typo
163名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 21:47:14.39 ID:jhhMQesy
ホワイトノイズに付いて発言するなら使用イヤホンをぜひ書いて欲しい
インピーダンスが分からんと参考にならん
164名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 22:41:24.69 ID:bJBtzRNY
dx50のバッテリーは海外版のサイズなのかな?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 23:15:56.56 ID:N/UUEJj6
ケースが欲しいな。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 23:36:21.34 ID:JUh2YClt
>>164
TS-MT-i9300って書いてあるi9300互換の。
画像検索ででてくる白地に黒文字のPISENってやつ。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 00:44:07.81 ID:wwYKx3MS
192k 24bit flacは、プチプチノイズが入るなあ。処理能力不足か。。。dx100と同じじゃん。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 01:09:08.30 ID:AOqojlX4
WMP12のデバイス設定でエラー訂正を選択できたりしますが、
EACのセキュアモードに比べるとWMP12を使ったリッピングは
精度や音質的に劣るんでしょうか?

ググってみるとWMP12やiTunesよりEACの方が音質が良いと
ありましたが、WMP12だとタグ付けが簡単な上にフォルダでも
タイトルやアルバムを表示することができるので惹かれてます。

音質優先でリッピングしたつもりが本末転倒にならないために
アドバイスよろしくお願いします。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 01:14:16.29 ID:AOqojlX4
>>168
連投ミス失礼しました。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 01:45:57.85 ID:R+9ecIes
何をやってんだか
171名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 01:46:56.43 ID:NUxrx5uc
>>168
自分で聞き比べすればええやん
多分違いなんてわかんねーだろうから
172名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 02:04:28.61 ID:VIZjCkvl
DX50のGUI使いにくいな
操作もタッチパネルじゃなくて全部ハードキーにすればよかったのに
あと名前にアポストロフィーのついてる曲は再生できないね
173名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 02:23:34.90 ID:R+9ecIes
>>172
>あと名前にアポストロフィーのついてる曲は再生できないね

洋楽・・・
174名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 03:05:43.86 ID:WjgIShT8
タッチパネルはおっさんだし苦手だわ
175名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 06:39:22.21 ID:BNinEBb0
フォルダ名に入ってると中の曲全部再生できませんね
176名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 07:20:09.00 ID:RTlxyCD9
>>155
買おうか?
177名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 08:19:55.27 ID:5/hrGPyP
>>175
フォルダの中のファイルってこと?
俺も初めは全曲再生に設定してるのに1曲で止まってたけど、
シームレス再生を"5秒"とかいじってると一応再生できた
178名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 09:10:02.27 ID:rm7zos9P
>>163
インピーダンスだけでなく音圧感度の値も欲しい
低インピーダンスだとこっちのほうが重要になってくる
179名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 09:58:44.94 ID:HZGqRJAp
どのイヤホンか分かればそれくらい自分で調べられるだろ
図々しいやっちゃな
180名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 13:18:23.14 ID:cfLL85L4
dx50とusb-otgケーブルとiPod蔵を持ってる人がいたら是非試して欲しい
iPod蔵をiTunesで「ディスクとして使用する」に設定してDX50の外部メモリーとして使えるだろうか?
181名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 16:04:04.28 ID:BNinEBb0
>>177
すまん 書き方が悪かった
フォルダ名に「'」が入ってるとフォルダ内の曲を選択してもMedia scanning...と一瞬表示されるだけで再生できない
182名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 16:59:44.06 ID:5/hrGPyP
>>181
フォルダ名の問題か
俺のは、ファイル(flac)そのものの再生の問題だな
フォルダ配下に複数ファイルが存在していても、最初に再生したものが1回だけ再生されて終了とかになったわ
183名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 17:02:21.10 ID:5/hrGPyP
あ、ちなみに>>182のは、「'」とかファイル名の問題ではないです
184名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 17:18:48.30 ID:Xtfa6OnN
1stバッチなのに広州からピクリとも動かん
185名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 17:32:27.81 ID:3argIsGH
dx50の3rdの予約をキャンセルしたいんだけど、contact usの所からキャンセルしたいって旨を伝えればいいの?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 17:46:40.72 ID:9fJYp9mK
>>185
そこからPayPalの取引番号を添えて連絡でOK
187名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 18:50:23.90 ID:nmfvK6JA
x3予約したんですけど、SDカードってどれ買えばいいですか?
188名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 19:06:23.23 ID:7vclA9p8
今のところX3>DX50かな?
189名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 19:14:17.78 ID:rzvTZnN/
そういう評価してるやつはみたことないが
190名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 19:14:18.91 ID:9BGG9Olw
X3よりDX50のほうが音は気に入っているが、使えなさすぎる。
eonkyoハイレゾで認識再生できないファイルがいくつもある。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 19:37:39.34 ID:VIZjCkvl
両方持ってるけど
音質だけならDX50>X3かな
個人的な感想だけど
192名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 20:11:13.80 ID:HZGqRJAp
DX50は音質以外の評価が芳しくないけど、ファームウェアでどうにかなる内容なのかな?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 21:22:49.54 ID:2WPF8PDT
>>192
再生出来ない系どうにかなるだろうけど、だいぶ掛かるんじゃない。dx100なんか、多くのバグが放置食らってるみたいだし。

曲と曲の間のノイズは、ソフトじゃどうにもならんかも知れない。そなハード的な制約が音質的には有利かも。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 21:30:58.68 ID:9BGG9Olw
>>193
曲間ノイズとかないですね。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 22:19:25.32 ID:iulyzHoC
DX50今日到着したけどcueに対応してないみたいだね
cue扱えたら煩わしさから幾分開放されるんだけどなぁ

確かX3は対応してるんだよね?
196名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 22:39:04.12 ID:2WPF8PDT
>>194
すまん。スレ読み返したら、無いみたいだね。

音質のdx50
ホワイトノイズが小さいx3
ってのが、今の流れか。

>>195
対応してるよ。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 22:39:52.38 ID:dVrJKd2B
ノイズあったら音質悪いってことじゃん
198名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 22:58:56.54 ID:wwYKx3MS
ノイズない人もいるんだが。
se535利用。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 00:29:20.24 ID:srLJ316o
んで感度の話に戻ると
200名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 00:48:29.33 ID:bsRpf0Wr
ごめんすごい初心者質問なんだけど、
「'」が入ってるファイル名を変えても再生できないの?
201名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 00:50:41.03 ID:MBDsL0hn
>>200
試せばわかるでしょ?
202名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 01:04:49.53 ID:vdXA9bTA
どう見ても持ってない人から持ってる人向けのレスだろ、お前は何を言っているんだ
203名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 10:57:26.35 ID:c1MARkVQ
昨日ブッチャーからレジェンド2個でたわ
MPのこと知らないんだけど、CSの難易度って実質MPなんだよね?
これは出てくる装備の質にも影響すんの?
いまmaster1ならサクサク、master2ならやや苦戦、master3なら頑張ればいけるって感じなんどけど、時間かけてでも難易度高いのプレイした方が見返りが大きいのかな
でもmaster1のがサクサク進むからから、レジェンドぽんぽんでるんどよね
204名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 11:22:41.06 ID:ts0ZuoSi
すげー
205名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 12:03:19.90 ID:GKd4t5fn
昨日アマゾンからDAP2個買ったわ
DACのこと知らないんだけど、DAPの操作感って実質DACなんだよね?
これは出てくる音楽の質にも影響すんの?
いまiPod touchならサクサク、AK100ならやや苦戦、HDP-R10なら頑張ればいけるって感じなんどけど、時間かけてでも難易度高いのプレイした方が見返りが大きいのかな
でもiPod touchのがサクサク動くからから、イヤホンぽんぽんでるんどよね
206名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 12:14:23.40 ID:CnWVtnTv
>>205
日本語でおk
DAPの音質はアンプとソフトの処理とDACの三要素で決まるからなんとも言えない。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 12:35:36.57 ID:r/+xum3A
>>206
203のオマージュだろ
208名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 15:25:30.58 ID:vkpGcrCU
DX50ホワイトノイズは感じないけどなぁ。
音質は好み抜きにteraとも圧倒的な差を感じる。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 15:26:34.20 ID:vkpGcrCU
ちなイヤホンはUE18
ヘッドホンはE8とT5pな。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 16:41:53.10 ID:VM/hpXYp
2万円そこそこの機種にteraと比べるのは可哀想
211名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 16:54:25.30 ID:/u7Y4pHK
DX50やっぱ音質ポイント77にするわ
212名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 16:59:35.13 ID:wE2hIppf
音質を2桁の数字で表現って、初心者丸出しやな。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 17:13:26.03 ID:vkpGcrCU
個人的にあのリストのポイントでいうと78だが。
さすがにtouchよりは音良いよ。
AK100と同等か少し下くらいやろ
少し音が平面的だが、それはAK100レベルでも一緒だし。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 17:31:30.45 ID:V9XLn9U2
なんだ?自演か?
215名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 18:47:13.62 ID:bRN2tDNr
WM8740x1じゃ音質ポイントはよくて79止まりだよ流石に
解像度の壁がある
216名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 20:24:19.60 ID:L7Wl/UG0
iBassoとっとと金返してくんねーかな
217名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 20:27:55.52 ID:P2HIaSBV
DX50曲順通りに再生されないねぇ
使いたくても使えん
早くも新FW待ちだわ
218名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 20:28:49.41 ID:FNB++fGs
今届いたDX50
左にAK100と同じようなノイズが乗る。
他のイヤホンでも同様。
ギャップレスを5秒にしたら気に無くなる。
もうちょっと聴きこんでみる。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 20:52:26.26 ID:vdXA9bTA
新型walkmanも泥なくして外部メモリ対応してくれたら買うのに
ハイレゾ対応とか謳ってるくせに泥あり32GBとかクソの約にも立たねぇよ...
220名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 20:53:04.45 ID:vdXA9bTA
すまん、スレ間違えた...
221名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 21:59:25.97 ID:pSkl9Zu+
>>200
タグのほうも変えないとダメみたい
222名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 23:05:11.57 ID:MBDsL0hn
おれは、mp3tagで『'』をタグとファイル名を一括置換している。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 00:08:12.64 ID:mH654or1
>>216
まだ返金されないよね
PayPalだと面倒なのかも
224名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 00:12:42.22 ID:UA0oPZDC
dx50は常用できなさそうだから俺も返金処理頼んだわ
そういえば9/11に新ファームが降ってくるって噂があったけど来たの?
225名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 00:34:03.49 ID:/kWGJAX2
数時間後来るとかなんとか
226名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 00:37:07.04 ID:gKrRBP9+
常用できないか?
227名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 00:50:32.60 ID:UA0oPZDC
>>226
常用できないは言い過ぎた
228名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 00:57:41.90 ID:qwz4ObYU
touch4Gからの乗り換えにDX50かX3を買おうと思ってたけどどちらもソフト面の欠陥があるんだね
29をみる限り女性ボーカルが主だからCK4かAK100がいいのかな
229名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 02:38:42.57 ID:0L0PtAGH
人柱様がデバック頑張ってるみたいだからDX50もX3もそのうちファームウエアアップデート来るんじゃね?
見切りつけるの早すぎ
今すぐ欲しいって話なら仕方ないけど
230名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 02:43:09.06 ID:Zgf+CEMd
ハード的な問題はどうにもならんけど
ソフト的な問題はどうとでもなるからな
231名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 02:44:31.61 ID:2bwUlyyw
そこなんだよね
俺がAK100買わなかったのは
232名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 07:17:00.02 ID:rzydPz/l
>>228
CK4だけはオススメ出来ない
ソフト面の欠陥がX3やdx50よりもはるかに悪い
そもそも>>29はCK4ではなくC4の話

x3もこの一ヶ月を見る限り、積極的にFWのアップデートを出してきているから
もう少し様子を見ても良いかもよ
233名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 07:48:38.74 ID:FcWZZG07
>>232
CK4そんな悪いか?普通に使えてたぞ?

teraはファイル認識しないとかトラブルあったり、表示機能がまるでないとか困ったけど?
234名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 07:56:31.37 ID:WAq4cW6s
dx50かX3かで迷ってたけどX3に傾いてきたぞ
235名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 08:29:24.33 ID:rzydPz/l
>>233
すまない、「悪い」は言い過ぎた
ただtouchからの買い替え、かつx3、dx50の使い勝手に疑問を持つ人間が
CK4を選ぶのはオススメ出来ないという話だ

dx50以外は所持しているが、CK4に関してはSDカード内の一部のタグの読み込みが上手くいかず
ディレクトリ管理での利用となり、そこが他の機種に比べもどかしく感じてる
それに機体の大きさやALAC非対応という点も無視できないと思う
236名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 08:49:25.00 ID:zIqrCDj/
>>228
X3使ってるが、ソフト面の欠陥に心当たりが無いぞ
237名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 08:49:33.12 ID:Os+JwT1v
HiFiMAN信者な俺は今日も901で快適です
238名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 11:35:55.18 ID:VYA5DeKF
X3はソフト面は中華にしては割とまとも
音質は一癖あって、濃いめで分離と繊細さに欠ける部分がある
ただ2万円代でラインアウトとデジタルアウトが両方ついてるのはかなりポイントが高い

DX50はサクサク動いて操作性は割と良いが、ソフト面での安定性に欠ける
音質はX3同様一癖あるが、分離性能ではX3よりは優れる
こっちも2万円代でラインアウトとデジタルアウトがついてる

AK100はこの中ではソフト面で一番安定してる
音質は一番自然で万能 ただ低音が軽くぼやけた様な印象を受ける時もある
ラインアウトがついてなくて5万円っていう値段も今となっては割高

T51はDX50と比べるとソフト面は安定してるけど操作性は最悪
音質は中域が若干ぼやけた印象があるが、パワーがあってラインアウトの性能が良い
ただ今は製造中止で入手困難
239名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 12:32:24.45 ID:VTqw5iPp
>>236
X3は、安定してるよね。

ボタンの配置さえ気にならなきゃ、現時点では総合力は一番だと思うわ。

ak100は、x3と値段揃って同ランクかな。dx50は、fw次第。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 14:07:44.76 ID:D0WIPOt3
241名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 14:32:24.21 ID:Zgf+CEMd
更新したけど相変わらずアポストロフィーのついた曲は再生できないな
242名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 15:04:33.85 ID:p2OqdDd6
upsate失敗か?
起動画面から進まず。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 15:05:25.46 ID:p2OqdDd6
update
244名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 15:11:23.92 ID:gKrRBP9+
>>241
マニュアル通りにやった?
ちゃんと認識するし再生できるよ。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 15:13:05.29 ID:gKrRBP9+
もしかして、ファクトリーリセットしていないとか。メディアの再読み込みをしていないとか。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 15:13:48.40 ID:gKrRBP9+
>>242
動くまで時間がかかるよ。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 15:17:56.00 ID:gKrRBP9+
う。191k 24bitが再生がおかしくなった。
超スロー再生!
248名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 15:18:26.66 ID:Zgf+CEMd
>>245
どっちもやったけど読み込まないよ
ちなみにアップデート自体は成功してる
249名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 15:19:45.47 ID:gKrRBP9+
ibasso ちゃんとデバッグしろよ。
いつものことなんだけどね。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 15:20:36.47 ID:gKrRBP9+
>>248
なんだろ。
俺のはうまくいっている。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 15:34:16.23 ID:p2OqdDd6
>>246
もうかれこれ小一時間起動時画面。
ibassoにメールした。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 15:46:39.82 ID:gKrRBP9+
>>251
それはかかりすぎだ。。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 16:01:01.67 ID:p2OqdDd6
起動ロゴが数秒間隔で軽くフラッシュするのでプログラム読み込みをトライしているみたいです。
健気にも延々と。
どうやら文鎮化しました。泣w
254名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 16:06:27.15 ID:gKrRBP9+
>>253
試していないけど、なかみアンドロイドだからリカバリーモードがあるんじゃないかなあ。電源押しながら、音量+長押しとか。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 16:27:16.13 ID:p2OqdDd6
皆様お騒がせいたしました。
文鎮が蘇りました。
リカバリーモードでリブート1回した後リカバリモードさえも入れませんでした。
ibassoの素早いリプライメールで励まされ何度もトライしたところリカバリモード出現しました。
それでwipe date/factory reset したところ息を吹き返しました。
とりあえず再生不可だった曲おkでした。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 16:35:30.73 ID:gKrRBP9+
>>255
良かったね!
257名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 16:44:57.41 ID:qmoY0DPy
m4aが再生出来るようになってる!・・・けどReadmeにはその旨記述ないな。
'対応は明記されてるね。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 17:11:10.16 ID:qmoY0DPy
英語含めてフォントが太くなった。
[私の音楽]は直ってないけど。。。
フォルダ内の曲を順番に再生すると見た目の並びと違う順番なのは直ってない模様。
何順なんだこれ。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 18:31:40.98 ID:fEu58Hi1
iBassoとの不毛な文通終わらせてMK2買おうかな
260名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 18:33:57.11 ID:9dpFhzNk
mk2とかthe 産業廃棄物って感じじゃないか
261名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 18:55:52.47 ID:g0KzFZW/
5Dmk2..
262名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 19:20:12.89 ID:E7DF7ot8
AK100mk2出すなら何故ラインアウトを付けないのか。理解に苦しむ
263名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 19:30:41.78 ID:lQmywe+O
>>261
それカメラ…
264名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 19:44:01.81 ID:gKrRBP9+
dx50、アルバム表示の時にコンピレーションアルバムがバラバラに表示されるのが困るな。要望出しておこう。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 19:53:03.24 ID:fEu58Hi1
7万切ってる店あるし12回払いにすれば余裕だわ
266名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 20:05:25.70 ID:ffXWwEVc
分割払いとか使ったことないわ
267名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 20:35:27.77 ID:Kuh7kpXo
DX50は有志によるファームが期待できそう
268名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 20:54:04.34 ID:5Jt6WXyZ
DX50音ええやん
269名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 20:59:08.52 ID:qwz4ObYU
>>232
C4だったか早とちりしてた
X3のファーム改善を気長に待つことにします。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 21:26:49.95 ID:5Jt6WXyZ
タグにシングルクォーテーションあるとアップデートしてもダメなんだってよ
271名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 21:32:40.72 ID:gKrRBP9+
>>270
そんなことない。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 21:33:45.09 ID:rpNXaa+5
Guns N' RosesとB'zが嫌いなのか
273名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 21:59:59.86 ID:gKrRBP9+
フォルダ名にGuns N' Rosesってあっても再生できるけど、ファイル名はダメか。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 22:12:28.93 ID:5Jt6WXyZ
ん?アップデート後の話だぞ
twitter情報だから自分で確認してないけど
275名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 22:16:05.38 ID:sitaFGZ9
やっぱりDX50専用スレ立てた方がいいと思う
276名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 22:40:10.82 ID:fEu58Hi1
行方不明のDX50、一度キャンセルメールしたけど再発送の提案受け入れたわ
もう1stバッチとか全然関係ないな
277名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 23:49:45.85 ID:0AYhPRLM
>>275
頼む
278名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 23:50:58.48 ID:W9mqSVWI
専用スレ立たとしても、はじめは書き込みがあるかもしれないけどすぐ過疎るのがおちだろ
279名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 23:51:30.19 ID:SHKNHVlx
PayPalからDX50の返金メールきた
280名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 00:00:12.11 ID:OxlnkJx5
DAPに関してはiBassoはコンセプトはいいんだけど実態が伴わないのが惜しいよな
281名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 00:05:27.29 ID:kU7gfXk8
mk2ぽちった。たけーなー
282名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 00:10:42.47 ID:k1HaeTdc
>>281
え?買ったのか?
283名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 00:19:10.53 ID:/mMjoCN6
dx50の返金メールきたけどまた注文し直そうかな
284名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 00:21:36.07 ID:kU7gfXk8
>>282
買った。X3、DX50と比較したい
285名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 00:57:40.30 ID:VLKjVCeO
嗚呼人柱様、ありがたやありがたや
286名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 01:13:11.12 ID:S8EButdx
そもそものところで、AK100とAK120の違いはどんなところなの?
287名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 01:14:08.87 ID:ZZa93a1W
金持ちだなぁ
288名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 01:23:13.39 ID:WRlx0DqB
>>286
120はデュアルDAC
289名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 01:30:39.95 ID:S8EButdx
音質面でたのむ
解像度高い以外で
290名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 01:31:49.78 ID:ZZa93a1W
そこまで知りたいのならAK120スレで聞いてくればいいのに
291名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 07:14:55.20 ID:k1HaeTdc
dx50、se535やw4などよりse215の方が心地いいなあ。なんでだろ。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 08:05:17.72 ID:6dvNyzrs
>>291
ダイクマだから
293名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 08:24:37.34 ID:/mssAOI3
SE215は聴いたことないけど、D型だからじゃないかな
DX50の正確な表現力はSHUREのボヤけてる部分がハッキリわかっちゃうし、D型なら人間の聴覚にわかりやすい部分が強調されてるから、DX50だもそこが引き締まってちょうど良くなりそう
294名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 08:31:57.48 ID:k1HaeTdc
なるほど。
たしかにdx50は引き締まっている。ex800stやsrh940などしまいこんでいるから探して聞いて見るよ。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 09:36:57.06 ID:5xRBoXrU
mk2とかただ出力インピ下げただけで余計なものてんこ盛りに付けて高く売ってるようにしか見えんのだが
296名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 09:44:53.43 ID:/mssAOI3
AK100を買える層なら"日本限定"と謳うだけでもう2万高くてもホイホイ購入すると踏んだんだろう
297名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 10:08:29.11 ID:laxmTENI
オーディオとは心で聴く物だからな
298名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 10:20:27.49 ID:OybkIVeJ
デュアルDACはノイズが減るのと、多少チャンネルセパレーションが良いぐらいしかメリット無いぞ
299名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 10:22:40.31 ID:Mnmeea7x
デュアルDACの良さは解像度の高さに尽きるからねぇ
300名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 11:11:04.59 ID:XGmilvnT
ファームアップ後、192の再生が超スロー。みんなはどう?
301名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 11:13:38.55 ID:XGmilvnT
あ、DX50です。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 11:27:09.68 ID:6dvNyzrs
いまmk2買うより安産型ウオークマンの発表待った方が良さそう
303名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 12:38:33.20 ID:obPQB26z
>>300
おなじく。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 12:55:55.00 ID:dJLedxxC
DX100>>>>>>>>>>DX50
305名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 13:28:40.22 ID:k1HaeTdc
>>300
超スローだな。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 13:30:27.74 ID:k1HaeTdc
>>304
どこの部分だろ。
50歩100歩な気がするが。

イメージで言っているのなら、なんとでも言えるわな。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 14:00:30.16 ID:nkJgfoVo
DX100持ち歩いてるやつとかどん引きするレベル
鈍器じゃんあれ
308名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 14:46:31.56 ID:Tuxsk+nu
Acoustic Research M1注文してみた。
さて、どうなることやら。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 15:38:13.91 ID:6dvNyzrs
警察「この鈍器は何かね?
HDP-R10「く、クレードルですっ!
310名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 15:57:43.44 ID:/mssAOI3
ARM1?
900ドルで4時間駆動か…
311名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 16:51:22.55 ID:bcR171Fx
>>306
音質
ファームの安定性
重量
大きさ
312名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 17:06:42.49 ID:Www7PDAg
>>311
ファームの安定性って、、、dx100は、いまでもよくない気がするんだけど、俺だけ?
313名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 17:27:48.11 ID:Mnmeea7x
このスレでもっとも重視されてるのは音質だろ?
それならDX100>DX50って評価はごく当然だと思う
314名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 17:45:57.35 ID:vYd5qYK7
>>312
強制終了とかはないけどハイレゾ再生後は再起動しないと早送り状態になるとかBluetooth機器ペアリング後切断すると再起動+再ペアリングが必要なのは面倒だよな
315名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 18:18:39.35 ID:Tuxsk+nu
>>910
まぁ当然承知の上だ。
ちなみに送料合わせて八万割るくらいだった。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 18:19:23.08 ID:Tuxsk+nu
>>310の間違いね
317名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 21:29:49.81 ID:k1HaeTdc
>>313
みてみろよ。
DX100>>>>>>>>>>DX50
だぞ。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 21:45:48.72 ID:/mMjoCN6
ak100だとマルチbaのイヤホンが使えないからdx50に使用と思ってたんですけど、実際のところdx50の音ってak100と比べてやっぱり悪いんですか?
319名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 22:50:34.28 ID:ReChScAa
たいして変わらん
どっちも単体だけだと最高の音ではない
320名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 22:54:00.34 ID:/mssAOI3
何ですか最高の音って
321名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 22:55:09.38 ID:3W8V/kJm
>>318
マルチbaがつかえないってどういうこと?
相性が悪い感じ?
322名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 23:09:40.53 ID:ReChScAa
>>320
単体だけで聴ける音ではないって意味かな
323名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 23:16:19.18 ID:k1HaeTdc
>>321
ak100は出力インピーダンスが高くて音がおかしくなる。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 23:30:22.60 ID:xRVXaZ4q
>>318
そんなあなたの為に発売されたのがAK100MK2なんですよ
人柱よろしくお願いします
325名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 23:54:38.86 ID:vfH8tXxN
https://pbs.twimg.com/media/BUIS3f2CAAApPC_.jpg

プレステはDAPに入りますかね?
326名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 23:55:02.80 ID:jKaextpH
>>321
音がペラッペラに聴こえる
327名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 23:56:44.11 ID:jKaextpH
>>325
dapってデジタルオーディオプレーヤーの略だからな
それゲーム機じゃん
328名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 23:59:45.03 ID:UmpOYv7u
専用でないと駄目なんだったらアンドロイド搭載もDAPじゃないから別スレになるね
329名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 00:05:49.87 ID:UXyzjXrD
>>328
メーカーがオーディオ機器と言ってるものだったらいいだろ
330名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 00:32:12.17 ID:rTZPoo3D
PSPがDAPならガラケーもDAPになるからカオス
331名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 00:42:19.46 ID:doeie6kt
専用機に絞って話さないと裾野がどこまでも広がってっちゃうからね
仕方ないね
332名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 01:13:09.51 ID:e/VItdGt
>>325
意外と音イイんだよね
ロック限定なら音質ポイント79は行く
333名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 02:09:58.72 ID:vNY8Wqdu
PSPはラインアウト出力も出来るし値段考えるとかなり高音質
DAP壊れたときにサブで使ってたことある
334名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 03:12:30.51 ID:YopZZeb0
AK100で満足していたが901を持ってから物足りなくなった。
X3を使ったらAK100は出番がなくなった。
DX50は多少妥協がいるが音的にX3にとって変わることになった。
次の「ポスト俺の胸ポケ」はwalkmanの新型。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 03:13:20.43 ID:2lsqh/vJ
50GD9の方が音いいな
336名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 03:14:13.21 ID:2lsqh/vJ
訂正:60GD9
337名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 09:19:03.16 ID:FLAulyJQ
>>211-215
ここには>>27の制作者ゴリ押しの
間違った糞ランキング信仰してるバカがマジいるのかよwwww

糞ワローーーーーーーターーーーーーーーーーーーッwwwwwwww
338名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 09:31:21.18 ID:+dhZBedQ
PSPってどれも音良くねーよ。クソ耳なんじゃねーの。どれもノイズ乗り過ぎだし
339名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 09:34:31.50 ID:rS3nDW10
ペリアはわりと音いいよ
340名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 09:47:50.37 ID:b72w9HuP
>>337
ちゃんとした評価表置いておきますね

HM901…オールマイティリスニングピュアオーディオ系
AK120…オールマイティ原音リファレンスモニター
R10…クラシック,ジャズ向けフラットハイエンドオーディオ系
C4…J-POP,女性ボーカル向け臨場感マニアックプレイヤー
Tera…ロック,HR/HMから室内楽迄,立体感ある極小DAP
AK100…ボカロ,ピアノ曲他クリア系原音コンシューマー
341名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 10:14:46.17 ID:9jsgI7aX
ちゃんとした?
342名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 10:26:24.76 ID:JbU+9aAC
音質ポイントとかいう抽象的な指標は要らん
解像度ポイント作ってくれよ
343名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 10:31:15.94 ID:Z3TGy9ox
官能評価ほどあてにならんものはない。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 10:39:10.48 ID:fLOfsA8f
解像度は高くて当たり前やん
音が立体的に聴こえるのは解像度が高いんじゃなくてイジってるだけだろ
345名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 10:40:55.45 ID:rS3nDW10
DX50の音質評価があまり良くないっぽいね
F807やAK100に余裕で負けるらしい
まあ値段なりって感じっぽいね
346名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 10:47:46.54 ID:0r///X1f
f807・・・?
誰がどこで言ってたのか教えてくれないか?買うときの参考にしたいから
347名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 11:00:38.26 ID:JbU+9aAC
音質ポイントつけるなら
http://allegromoderato777.blogspot.jp/2011/04/blog-post.html
これくらいきっちり評価してほしい
348名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 11:04:37.63 ID:kRfbezU8
たった250ドルのDAPが7万のAK100Mk2に勝てるわけがない
勝ったら困るし
349名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 11:19:16.65 ID:a5us0cMp
f800ってa860?に音質負けるクソ機種でしょ?
350名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 11:36:45.33 ID:YopZZeb0
DX50がファームアップを重ねて問題点クリヤしたらAK100キラーになる。
音質は十分魅力的である。
イヤホンとっかえひっかえしている人にはゲインの3段階切り替えスイッチはポイント高い。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 12:21:14.33 ID:fLOfsA8f
俺も音質は十分魅力的だと思ってるけど、時期ウォークマンほしいから売ろうと思ってる
23kで誰か買ってよ、渋谷で手渡しするから
352名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 12:44:08.78 ID:WghQCT+u
マルチbaのイヤホン使ってる人はどのdap使ってるんだろう
dapの出力インピーダンスは度外視して、ポタアン導入すべきなんだろうか
dx50ポチるか迷う
353名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 12:46:40.58 ID:e/VItdGt
>>347
項目多過ぎワロタ
>>27でいいわ誰でも一目で分かるし
354名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 12:48:22.32 ID:GdeAWtV/
音質ポイントって言葉を見るたびに吹き出しそうになるわ
355名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 12:53:38.08 ID:hDe6u98Q
>>353
まぁ一目で表自体は理解できるけど、各機種の位置づけとか絶対的なものなの?
ポイントは意味が分からないからともかく、上下関係が絶対的なものでないと何の意味も持たない気がするけど
ただ情報に踊らされたいだけならいいんだけど
356名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 12:56:37.53 ID:VWLvIUXW
音質ポイントは受け狙いだろ
357名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 12:57:35.85 ID:e/VItdGt
>>355
絶対的というか上位へ行く程個性が強くなるのは確かだ
鮮度重視だとか、ドライブ能力とかが加味されてる
下の方は何やっても無難な表現になりがち
358名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 12:58:49.54 ID:vo+fcc4y
PHA-2って音質上がるのかな
359名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 13:07:10.38 ID:w8o23/cI
スレ違い
360名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 13:17:09.28 ID:JbU+9aAC
>>355
少なくとも>>27は絶対的ではないな
でもいい線いってる表が貼られるときもある
361名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 13:23:10.40 ID:hDe6u98Q
>>357>>360
ああ、なるほどありがとう
前から存在理由がなんか気になってて聞いてみた
考え方によっては全く意味がないということもなさそうかな?

個人的にDAP好きの遊びの一つとして捉えておくよ
362名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 15:33:41.22 ID:APUZY6dJ
81 … [iPod+]PHA-1 

クソニー社員必死だな
363名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 15:40:42.52 ID:RovB5sea
>>352
DX50+togo334でバロック掛けて遊んでるが、何事もないかのように駆動してるぞ。
新ファームで線の太さが少し解消されてる気がする。フロアノイズは増えたような・・・
364名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 17:45:05.57 ID:Rn0Lceuj
今使ってるiPod touch第二世代8GB×2 の容量がどうしてもキツキツになってきたからDAP買おうと思ってるんだけど、
・4万(可能なら3万)以内
・邦洋ロック・洋ポップ・電子音楽に合う
・容量が大きいか増やせる
・ノイズが少ない
・イコライザーいじる必要があまりない
を満たすDAPってある??
ちなみにイヤホンはUM3Xを使ってます。
宜しくお願いします。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 17:46:29.62 ID:Rn0Lceuj
sage忘れすみませんorz
366名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 20:06:24.43 ID:mp1KnmOg
つまりボカロに合うDAPってこと?
367名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 20:13:36.04 ID:FLAulyJQ
>>347
読んでみたら細かい割にたいしたイヤホンが無いww
まさに>>362の言う通り
音質ポイント作った野郎は実はPHA-1しか持ってねえんだろうなw
368名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 20:14:05.76 ID:F3G5EH3n
X3が全ての条件満たしてるな
369名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 21:19:08.12 ID:Rn0Lceuj
>>366
ボカロは全然聴かないです。歌ものは生身の人間が歌っている曲ばかり。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 21:28:04.27 ID:K5Qryvmw
>>364
自分も全く同じ状況だわ
touch2GはiOS4までしか上げれないしノイズ乗るからDAP乗り換えようと思ってたんだよ
371名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 21:29:38.08 ID:K5Qryvmw
でも自分はボカロとかアニソンばっかだなぁ…邦ポップは一応聞くけど……
372名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 21:33:46.87 ID:SH01qkVZ
cowon d20辺りも調べる価値はあるアル
373名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 21:52:32.12 ID:Rn0Lceuj
>>368
新商品ですかね?ググッてみましたがスペックはちゃんと行き届いてる感じですね。
視野に入れます、ありがとうございます。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 22:12:59.50 ID:LCPPtexc
音楽再生最大90時間とかどうなってんだよ
375名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 22:20:47.71 ID:58XO/BgC
D20は音質はあんまり良くない
音場が狭くてチャチな軽い音だった
376名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 22:23:05.95 ID:F3G5EH3n
7万のくせに物理ボタン全部不良ってなんなの
377名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 22:27:21.88 ID:SH01qkVZ
元の音質うんぬんよりEQの効きが凄まじいよ
ちなみに128GBのSDXCで動作良好
378名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 22:54:10.01 ID:fIHP/IXw
>>352
遅レスだけど、T51の改造品とU100
両方共直挿し

出力側のインピーダンスをカタログでチェックしてから
試聴するのオススメ。
好みが出るからねー。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 23:20:52.12 ID:WghQCT+u
>>363
dx50、評価も色々みたいだけどアップデートでだいぶ落ち着いたんでしょうか
今後のアップデート次第だけど、2,3万のdapの定番になるだろうか

>>378
比較的新しいdapばっかり見ちゃってたけど、
出力インピーダンス低いdapもそれなりにあるんですね

もうすぐX3もどこかで試聴できそうだし、じっくり考えてみる
ありがとう
380名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 23:38:52.59 ID:RovB5sea
>>379
まだ落ち着くって感じでもないな。DX50、このまま成長していってほしいが。
ただ元々ヘッドホンアンプ屋でアンプ部はしっかりしてるし、マルチBA駆動には
問題ないってだけ。出力インピ<0.5Ωだそうだ。(カタログ値)
これも含めて、>>378の言うとおりいくつか試聴してみたら?鳴らしてナンボな
ものなんだし。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 23:47:58.40 ID:Rn0Lceuj
>>372
調べてみましたが操作性など問題もあるようなので今のところはX3の方が良さそうです。。
でもX3がどんなもんかも分からないので試聴してみます。ありがとうございます。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 00:03:08.11 ID:SqlemMos
>>377
EQ設定がハマると、イイ音鳴らすけど、そうでない時の酷さも凄まじいよな
383名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 00:19:36.47 ID:eTPynBMK
>>364
ウォークマンだな
新型はハイレゾ対応らしいしそれを待ってX3とかと比較
384名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 00:21:14.96 ID:UgpxoU/e
フジヤにX3注文したが待ちきれずにD20にハイレゾ入れたらフリーズしたお
385名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 01:22:36.22 ID:504Hdh2l
>>383
どうも、今回のハイレゾ再生は胡散臭い。信用出来ん。Androidがボトルネックになって16bit/44.1kHzレベルでの再生とかにならないかな。

ハイレゾ対応って、どんな形でも再生出来れば、うたって良いんだよね?
386名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 01:50:22.21 ID:CDAQ2twP
ウォークマンってIpodに比べて歪み率高くて低域がぼこっと盛り上がるかガクッと下がってるかで、
客観的なデータ的にはそういいものじゃないんだが、メーカーはこれが高音質だと自負してるわけだ
387名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 01:53:35.27 ID:UgpxoU/e
まぁ結局聴いて判断するしかないよな
SONY製品はあんまレビュー信用出来ないし
388名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 02:08:32.45 ID:bRfYWWw3
というか安物のFiioクラスポタアンとかも音が歪んでダマになってでてくるでしょ
価格コムの評価をみたら、解像度が上がっただの分離がよくなったって
笑う評価多いよ
hi-res音源は高解像度の音の分離が醍醐味なのに
わざわざ真空管ポタアン通して、台無しにして喜んでる奴らとか
389名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 02:21:08.69 ID:UgpxoU/e
自分の環境だけだとなんか判らなくなってくるからオマエラの出す音を聴いてみたいなぁ
価格のオフは宗教掛かっててキモいからお断りだけど
390名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 02:34:47.34 ID:yRrIk2Z6
>>388
実はあんまり真空管ポタアン聴いたことないだろ
391名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 02:36:56.60 ID:bRfYWWw3
聞いたことあるけど、hi-res音源には向かないでしょ?
392名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 03:37:33.32 ID:8tlVdIu7
何があったか知らないがtwitter民が
DX50 > AK100
と思い始めてる
393名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 03:47:08.43 ID:q3NLD5bg
思わせとけよ
394名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 03:48:02.64 ID:UgpxoU/e
X3sageのノリもあるね
395名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 03:54:12.38 ID:nEHimCYr
そう?
DX50イマイチって言ってるツイートが目立つけど・・・
AK100には負ける とか DX50の直刺しは投げ捨てたくなるとか
ブログのリンク張ってF807やAK100の方が好きな音って書いてるのとか
396名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 04:06:33.59 ID:UgpxoU/e
比較対象どっちも持ってると証明出来る画像とか無いとアレなヒトなんだなとしか思えない
まぁ「早まったヤツ」の精神安定剤的な感じか
397名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 05:24:55.75 ID:fY4K1bwC
所詮クソニー
ヲークマソは味付けされた音だから、ヲークマソ使ってた奴がポッドに乗り換えたら「なんだこのぺらっぺらな音は」とか思ってるだけ
398名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 06:28:26.46 ID:Ds4qYs2C
味w趣味は自己満の世界やで
399名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 06:32:18.06 ID:dzdAlKD6
>>381
X3は弱ドンシャリで低音と高音を少し盛ってるらしい
同社が出してるポタアンのE07KをiPodとかその他のDAPに繋いだ時の音に似ている
前スレにも出てたけど、iPodの1つ上へのグレードアップには良いかと
この価格なら十分に満足できると思う
400名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 08:48:44.06 ID:8tlVdIu7
ヲークマンは味付けされた音って、
じゃあAK120は味付けされてないと思ってんのか
401名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 08:50:37.46 ID:NYxOEFuk
>>399
オヤイデのX3ケーブルセットだとE17Kにつないでる画像があったけど多少は効果あるのかな?
402名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 09:00:33.82 ID:WVi9DCEf
DAPに時計ないと何気に不便だな
403名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 09:16:54.51 ID:Ds4qYs2C
クマー
404名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 10:40:18.50 ID:8fk8DNtH
>>400
アンチはアホだからね
405名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 10:59:36.06 ID:NjLo0wkH
AK120って謎な音響マイスターが監修してるせいかAK100より味付け濃いめじゃん
ウォークマンほどじゃないけど
406名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 11:14:53.62 ID:dzdAlKD6
>>404
(「ヲークマン」はアンチが使う蔑称だなんて言えない…)
407名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 11:16:46.50 ID:+VAmYfuB
dacやampで音は変わるんだから、味付け云々の話は意味無いだろ。
iPod蔵買って好みのdacとamp繋げればいいのに。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 12:11:25.29 ID:8tlVdIu7
DX50はER-4Sみたいな音作りが好きなら合うと思う
俺はもうちょっとだけ、まろやかというか聴きやすいの好きだから、誰か買いとってくれ
409名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 12:17:24.68 ID:STL3GPjZ
Dx50を入手したのですが、ボリューム部分にバグがあったので報告。
もしかしたら私のDx50だけのバグかもしれません。
曲を流しながらの確認はおすすめしません。
まず、Dx50のボリュームダウン画面を表示したままロックをかけます。
次にロックを解除してボリュームを下げます。
勝手に音量が下がり続けて、フリーズします。
逆もしかり
今、IBASSO に確認中です。
以上!
410名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 12:29:24.98 ID:TcR1TbZc
dx50。どっかのアプリとoem結んでカスタマイズしてリリースすれば良かったのに。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 12:42:08.72 ID:y9a6zXDL
>>385

Androidでもカスタムでハイレゾ出力するできるだろ?
412名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 12:56:52.17 ID:DrwNnOoC
>>385
40kHz程度まで再生可能なヘッドホンをハイレゾ対応機種って定義してるぐらいだし、DX 100みたいに何かしらのカスタムはしてるんじゃない?
今回はロゴまで作る力の入れようだし期待してるわ。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 13:07:41.62 ID:q3NLD5bg
>>409
ロック解除した後、勝手にボリュームが0になるまで下がり続けるという症状は再現した
フリーズはしない(ただしボリュームの操作はできなくなる)

その後電源を入れ直したらボリュームは元に戻ってました
414名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 13:14:48.53 ID:7awE090p
正直なところAndoroidはさっさと公式でandroid.media.AudioTrackの見直しをするべき
あんなんだからハイレゾ導入のハードル上がってんだろ
初期の頃こそRAMの容量問題があるからしょうがなかったとは思うがいいかげんにしろよ
415名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 13:16:44.54 ID:pZkeDLXD
ウォークマンはなかなかイイ音してるよな
味付けのセンスが他社よりイイ
416名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 13:27:35.68 ID:iGsAkpk+
>>409
こちらも再現。症状は>>413と全く同じだった。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 13:41:55.66 ID:ekiASLdl
>>415
スレタイ嫁
それと信者は帰れ
ヲークマンがセンス良いとかwwww
バカなの?アホなの?死ぬの?
418名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 13:42:11.37 ID:I38FGd/N
>>384
そのレスを見て、俺もfujiyaでx3を注文した
DAP自体alneo以来久々なのもあって、届くのが楽しみ

さて、MicroSDカードは何にしようかな
419名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 13:57:06.05 ID:zhpdsCgw
>>383
新型ってF886ってのですかね?
音関係のスペックは素人目には良さそうに見えますが、Android・・・イラネ・・・
あとあんまり味付けはしてほしくないんですよね・・・
X3が良さげなら待ちきれずに買ってしまいそうですがw チェックします。ありがとうございます。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 14:00:34.71 ID:U0c7HdJ9
来年でるという新型じゃないの?
421名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 14:07:18.43 ID:zhpdsCgw
>>370
ノイズ乗ります?
自分のはアルバム一枚再生し終わってしばらくすると「プツッ」っていう音はしますが曲再生してる間はノイズないです。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 14:08:42.40 ID:w+nP6g9I
>>411
osカスタムを、どこまで力入れたかって事で疑ってる。Android層の改造だけなら16bit/44.1kHzまで、それ以上はLinux層まで改造になるよ。
dx100は、Linux層まで改造してる。

俺はF886はAndroid層だけだと思うわ。他のデジタル補正なんか、これまでの使い回しだろうからさ。

もちろん、dx100みたいに、オーディオクラス自前で作ったのは、間違いない。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 14:16:35.04 ID:rqj1TTDE
>>422
もちょっとぐぐったほうがいいよw
ミュージック東郷の斜め読みもここまで来ると恥ずかしいっゾ
424名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 15:21:31.79 ID:1F/xJn6X
>>413
激しくスレチだけど漏れも昔iphoneで同じようなことになったことがあるw
425名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 17:33:59.42 ID:lMr5FyFw
他社のDAPだって味付けはしてるしソニーなら日本のポピュラー音楽聴くならベストのチューニングできると思うけど
クラシックとかは知らんけどな 試聴もしないでメーカーでレッテル貼るのはどうかと あとスレチすまない
426名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 18:05:00.76 ID:hMbj6p+K
>>405
それAK100持ちから見てだろ?スタジオでの出音と比較すればAK120は相当忠実だったよ。
むしろAK100は薄まってるし、他にもHM-901は誇張気味のオーディオ系って感じだったし。

君がどういう人間か知らないけど、いい加減な情報拡散しない方がいいのでは?
iriverも含めかなりの小規模メーカーでもない限り海外メーカーにはゴールデンイヤーや定評あるマイスターが必ず仕事してるしね
427名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 18:20:52.13 ID:wcFwtf3h
音なんて個人の主観で変わるから
428名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 18:22:15.44 ID:pZkeDLXD
JPOPにはWalkman
洋楽にはiPodとは良く言ったものだよな
429名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 18:43:03.62 ID:pelKc/7e
ゴールデンイヤーとか眉唾ものだろ。
フィリップスのs1とか結構酷い音してるぞ。
430133:2013/09/16(月) 19:18:32.62 ID:11tdSvcW
代替品が本日到着
不良品を11日に発送で、14日にiBassoに配達
iBasso側からは、13日発送

本体のFWは最初から1.10になっていた

上で話題にしたホワイトノイズは出る、とりあえずA860よりもある
(製品の個体差が激しいのが原因とかだったら、ここはもうダメかも…)

不良品とは、Phone Outの出音が違う
全く問題なくなったみたいだし、音質的にも普通に単体でも運用できそう
>>156でイヤホン選ぶとか書いたけど、×付けた機種も特に違和感はない

所詮は不良品だったみたいだ、ゴメンね
431名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 19:24:35.20 ID:KysIpHbZ
確かにウォークマンは音盛りすぎだな
自分はあのドンシャリ加減がかなり苦手だったからiPodにしたわ
432名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 19:25:58.62 ID:WVi9DCEf
おれなんかまだ1stバッチが届いてないのに交換品もう届いてるんか・・・
433名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 19:29:59.50 ID:i7DDYG+L
GAINをmidにすると一見ちょうどよく聞こえるけど、音がボヤけるね
434名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 19:32:01.50 ID:PCaNpAu1
>>421
遅レスすまそ
自分の持ってるtouch2Gでは、何もいじってない時はノイズ鳴らんけど、曲ながしたらサーってノイズが鳴るね
しかも音量上げたらノイズの量も多くなるし、1つ上げる毎にプツってなる
435名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 19:33:19.59 ID:i7DDYG+L
twitterでも高音ざらつくって話あったけど、GAINをmidにしてるからじゃないかな
LOのままをオススメする(DX50ね)
436133:2013/09/16(月) 19:38:29.86 ID:11tdSvcW
>>432
おぉ、中国側でロストしてませんか?
iBassoに問い合わせてみた方がいいです
437名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 20:26:27.02 ID:WVi9DCEf
>>436
iBassoに先日代替品を何とか発送してもらったところです
7日に東京に向かうはずが直前でロストし、最近になって中国の倉庫から出てきたとか
レスどうもでした
438名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 21:03:08.31 ID:yX49SmUF
>>433
多くのイヤホンはゲインLOがいいようです。
ER-4SはHIにしてます。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 23:41:07.54 ID:zhpdsCgw
>>434
すいませんちょうど今聴いてたら自分のも曲再生し出したらノイズ鳴るのわかりました。
自分は基本音流れ出したら気にならないですが気になる人は気になるでしょうね。。
音量上げるごとにプツッと鳴るのはないです。
古い機種でも結構長い事持ってて満足だったんですけど今時のはもっと進化してるもんなんですかねえ。
440439:2013/09/16(月) 23:45:23.04 ID:zhpdsCgw
今時の(DAP全般)
441名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 01:33:08.23 ID:q0vvHHTa
touch2gって最早化石じゃん。
touch5thだとノイズ無いよ。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 14:31:06.18 ID:BvcRiay7
ソニー、2.8MHz DSD録音に対応のPCMレコーダー「PCM-D100」
http://www.phileweb.com/news/d-av/201309/17/33738.html

ソニーですけどウォークマンではないし、DSD(2.8MHz/1bit)、リニアPCM(192kHz/24bit)録音・再生に対応、SDカードも使用できるし、
光入出力、32bitのDSD/PCM対応D/Aコンバーターを採用で、2倍、4倍のアップサンプリング再生もあるので、高級DAPにもなる?
443名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 14:44:55.65 ID:h1cvdSVu
そんなもんユーザーがいないから
1人ごとになるけど
それでもよければ、どうぞ
444名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 15:15:45.38 ID:VYNVF2y8
PCMレコーダー使ってる人このスレでもちらほら見かけたけどな
445名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 15:19:19.82 ID:KnlB2crF
日本製の高級DAPは実質リニアPCMレコーダーてのは確かなんだよね
モニター系の音が好みで操作性悪くて余計な物がついててもOKな人しか使わないだろうけど
ネイティブDSDプレイヤーとしてはMR2以降2台目だね
ラインアウトも光出力もついてるからヘビーユーザーは買うかもね
446名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 15:41:48.71 ID:xSwKzcr3
dx50のサードバッチはもう届いてるのかな?
そろそろレビュー出揃って欲しいわ
447名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 15:45:43.97 ID:FZxGIsPE
>>442
おもしろいとは思うけど買っても絶対使わねーわw
448名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 16:14:22.67 ID:tMclzfoU
PCM-D50持ってる
プレイヤーとして
電池交換出来る利点
しかし、携帯機にはなり得ない
449名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 16:19:40.66 ID:JFrUPFXW
3rdだけど昨日emsのトラッキングナンバーがきたところだわ
だから今はまだ中国
450名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 16:52:27.89 ID:VFPfA0dl
PCM-D100の技術使って再生専用機作ればいいのにな
サイズもコンパクトになるだろうし、android walkmanより魅力感じる
451名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 17:07:39.25 ID:8k11u3yP
来年くらいに新型ウォークマン出るよ
。スレチだが
452名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 22:38:27.56 ID:mMIBjDEr
DX50もx3も使い勝手が致命的だしもうハイレゾ再生できて使い勝手良いならウォークマンでいいわ
とりあえずはよだしてくれ
453名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 22:46:26.87 ID:hhaCXf95
あと3日で期待の新DAPが発売だな
454名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 22:56:44.79 ID:PQbhSQ+O
>>442
普通に興味あるんですけど
ウォークマンとかどうでもいいからこういうまともなの作って欲しいわ
455名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 22:57:05.74 ID:MSaRGWzo
出たりでなかったり
456名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 23:34:34.89 ID:Xdh3m007
>>442
>質量(電池含む) 約395g

単三4本仕様なんだな
一台で済めば
時限爆弾よりは軽いなw
457名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 23:37:02.98 ID:AToCL8DN
ちなみに50は中国製
100は外見の劣化し過ぎ
458名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 07:14:27.04 ID:sfVlNZxJ
>>445
ハイレゾが録音、再生できてラインアウトがついているE8は良機

フォンアウトがイマイチなのはご愛敬
459名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 10:14:43.60 ID:dfVqyPo/
アユート、MP3プレーヤーを一挙4製品発表--780円から
http://japan.cnet.com/digital/av/35037307/
超激安だけど音はまともに聴けるレベルなんでしょうか?
安いからひとつ買ってみようかな。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 13:41:26.28 ID:8hENU4jB
>>459
こちらでどうぞ

とってもお買い得な激安MP3プレイヤー23台目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wm/1324881535/
461名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 14:17:41.90 ID:2y1nMoas
>>458
しかも軽くてコンパクトで電池持ちもすごくいい
バッテリーが汎用品だから容易に交換できるのもいいね
オレもE8好きだわ〜
Fiio E11改と組み合わせて使ってるけど
メインの蔵+HP-P1より何気に出番が多かったりする
462名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 15:03:50.54 ID:Ir5/QK3X
>>459
むり。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 16:04:38.71 ID:hTU6TwmL
X3買っちゃうかと思ったけど絶対値下がりするからなあ
初値で掴むのはないな
464名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 16:41:49.43 ID:NN5NsjVO
>>463
200ドル切るんか?
465名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 17:50:59.49 ID:hTU6TwmL
>>464
いや、国内版のこと
466名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 18:39:07.24 ID:eByEMl/G
すぐにDAPが必要ってわけじゃないならもう少し待つのも良いんじゃないかね
467名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 18:50:20.30 ID:uzjTZ3Uk
FiioX3は随分期待されてるようだけど、iriverやiBassoのが値段のわりに期待外れだったというのが大きいからなあ

別売りのmicroSDXCだって64GBで¥5000くらいするからまともに使うならそんなにコストパフォーマンスがいいとも思えないし
468名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 19:00:49.49 ID:UHMTkIUx
iPod蔵が余ってるからusb_otgで繋いで160GB
469名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 20:36:51.91 ID:tacxfzYZ
X3の濃い音に慣らされたせいかMK2の音にまだ馴染めないな
マルチBA中心のおれのイヤホンと相性が悪いのかもしれんが
470名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 20:41:42.46 ID:QBwbIkpz
3オームならBAとの相性は関係ないんじゃないの?
471名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 20:43:53.52 ID:+svhDTz4
ヨドバシにmk2置いてたよ
AK100は空間表現の不自然さがあるからどっちも好きじゃないや
AK120のが自然に高音質だと自分は思うけど、DAPにここまでの味付けは求めてないから、
もっと安くて自然で解像度高い機種がほしいんだけど、未来永劫でない気がする
空間表現を誇張しないと高音質だと感じない人が圧倒的多数だろうから
472名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 20:50:35.62 ID:266mBNjJ
473名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 21:03:03.33 ID:Uf7iBwFR
DX50はX3やAK100より濃厚な音でなかなかよい。
欲を言えば透明感がほしい。
ファーム的に未完成すぎてめんどくさいタイプの人には薦めない。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 21:05:18.33 ID:E8ul0lnw
どうせならラーメンに例えてください><
475名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 21:07:55.60 ID:+svhDTz4
濃厚だとは思わないな
タイトで正確って感じ
透明感ほしいのは同意
そしてもうちょっと角をとって丸くしてほしい
476名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 21:14:30.57 ID:QBwbIkpz
この音で角とって丸くしたら特徴なくなりそう
477名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 21:19:25.31 ID:Uf7iBwFR
常用は行動中なので外音認識できるインナータイプのイヤホンなんだけど今日室内で聴いたらIE800よりFLAT4玄の方が合っていた。
タイトって表現は同意しますね。・・DX50のことです。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 21:21:05.16 ID:3VphcelZ
>>476
ホントだ買う価値なくなるな
479名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 21:21:50.44 ID:Pi+QTJyb
>>471
AK120は自然どころかモロ原音そのままだから音源とかに左右されっぞ
つまり味付けほぼ無しで、おまえの選んだ音楽ファイルと曲の方向性が影響してんじゃね?

つか自然な感じに拘るなら、むしろ曲の録音やイヤホンヘッドホンに拘った方がよくね?
480名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 21:58:16.72 ID:TiedLCuv
GENONとか言う奴がろくな人間だった試しがない
481名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 22:03:08.29 ID:Syo+uOru
1.1.6になって
ファイル名(2).***も再生できるようになった。
音が良くなった気がする。
音量の不具合はまだ。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 22:20:14.08 ID:Wqe04aws
’のついた曲も再生できる?
あとはボリュームが治れば結構いいdapになるのかな
483名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 22:24:58.56 ID:Htmno9HB
再生できるね
ようやくDAPとして使っていけるわ
484名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 22:36:08.88 ID:O3e4u1XF
>>474
以降、飯テロ禁止な
485名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 22:54:33.85 ID:doGEuXY5
>>479
>AK120は自然どころかモロ原音そのままだから音源とかに左右されっぞ
そうなんだ、やっぱりこれが本命かな。
192/24 ALACを埋め込みアートワークの表示してギャップレスで再生可能ですか?
486名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 23:13:14.12 ID:uPxcvY86
>>479
あれがモロ原音そのままってどうも信じられないけど、誰が言ってたの?
487名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 23:54:22.08 ID:Pi+QTJyb
>>485
スレチだろうが確かAKは共にjpeg200*200で50KB以下なら表示されると推奨されてたと思ったが…自分で試せい

>>479
誰かって?w
多所のレビュー、手持ちDAPの比較、家庭でのDAW,アンプとの比較、知り合いのエンジニアとの意見交換や音楽仲間との話などだがダメか?
失礼、あまり参考にしないでくれや
つか「ほぼ」味付け無し、な
488名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 00:08:59.24 ID:kUQMDtHX
うん音の粒は原音といわれても疑いないんだけど
空間表現とか透明感とか立体感の部分が原音ちゃうやろって思って
489名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 00:22:04.61 ID:jbIiNB6L
元の音と比較したのか、何をどう比較したかもまるでわからんし何とも言えねーな、正直
490名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 00:27:35.21 ID:j+Avq8Eq
原音ってレコーディングした人じゃないと分からんよ?
491名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 01:06:54.53 ID:AyMuG6tg
全てのレコーディングに立ち会ったに決まってるだろ
でないと恥ずかしくてそんなこと言えないし
492名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 01:17:07.96 ID:6qRtCbE3
全ては流石に不可能だが大体のメジャーレーベルの録音には立ち会ってるんだろうな
んでんでdx50とX3の次の狙い目DAPてもう情報でてんの?
はやくDAP変えてー
493名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 01:17:37.96 ID:RTDVPYNY
ここでは無理するなよ
494名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 01:25:33.61 ID:2znDoJIs
ダブルスロットのX5は?

PCM1794積んだhi-fiナントカって中華DAPでもう少し容量&バッテリーマトモなのがあれば欲しくはあるんだけど
495名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 01:50:35.26 ID:6qRtCbE3
いつまで待ってても買えないからそろそろ決めたいんだけどね
5万クラスでバッテリ8時間128G以上操作系そこそこなら買いたい
496名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 02:34:14.64 ID:kUQMDtHX
DX50がしばしば音は鳴るのにディスプレイが表示されなくなってきた
電源ボタン押すとディスプレイ光るんだけど、画面が表示されない
再生ボタンを押すと音は鳴る

んでいま完全にディスプレイが表示されず詰んだ気がしてるんだけど
どうしたら良いと思う?
497名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 03:37:40.48 ID:j8zXaKPC
>>496
リカバリーモードは?
498名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 03:58:28.04 ID:kUQMDtHX
リカバリーモードってどうやるの?
499名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 04:24:52.91 ID:kUQMDtHX
COXIAL OUTにイヤホンジャック突っ込むのか
突っ込んでもディスプレイ表示されなからリカバリーモードになってるかどうか不明ですね
500名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 06:54:18.48 ID:j8zXaKPC
>>498
電源と音量+同時長押し。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 06:56:51.42 ID:EFkx/s5o
>>471
原音忠実ならiPod蔵一択
502名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 07:17:27.44 ID:W2vQlHbW
>>501
ハイレゾが無理なんで、それダメです。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 07:39:09.34 ID:v7NT9mW7
>>502
つ【Rockbox】
504名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 07:40:36.91 ID:W2vQlHbW
>>503
え、24/192は出ないでしょ?
505名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 07:41:28.80 ID:xAREe1eJ
原音()
506名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 07:56:44.91 ID:+LFQdnyV
原音(i)
507名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 08:44:45.58 ID:Gtja35LI
今時ピュアでも笑われる
508名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 10:25:42.12 ID:4QHdfvD2
あ、アイポッツ蔵に岩箱てwww
阿呆ンの巣窟かココはww
509名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 10:58:46.29 ID:C9qnBGK4
絶対物欲なんかに負けたりしない!→物欲には勝てなかったよ・・・

mp4nationでDX50注文したわ、touch4Gと音質比較するのが楽しみ
510名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 11:42:11.09 ID:CQbVX4dF
プレイリスト機能は必須な気がするのん
x3にそれがついてくれたら…
511名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 13:28:19.80 ID:x9WXTosa
民主党は、パナソニックやシャープ、ソニーを潰す気だった?
http://www.youtube.com/watch?v=iG_oaqU0pEM

帰化朝鮮人ばかりが政治家を目指す国?日本
https://www.youtube.com/watch?v=JVhHeMqNPHY
512名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 13:32:44.26 ID:+5tNVcRQ
>>504
touch5th+flacplayer+USBカメラアダプターでいけるようになったっぽい
513499:2013/09/19(木) 14:35:59.22 ID:kUQMDtHX
一度みれるようになったけど、リセットもしてみとんだけど
フォームアップしようとしたらまた表示されなくなった
これはハードウェアの問題なのかな
514名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 15:02:22.10 ID:58uk3twX
こいつはもう放っとけ
515名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 15:09:37.10 ID:ce/Jk035
自分で解決出来ないなら直輸入とか手を出しちゃいかん
516名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 16:33:39.38 ID:3BOiAK+U
dx50の3rd届いたけど結構いいね。今まで使ってたipodだと聞こえない音も聞こえる。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 16:35:11.22 ID:3BOiAK+U
ただなんかぶっ壊れそうで怖いわ
518名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 17:04:39.08 ID:NJrZ/ZU6
>>611
てか、お前ああいうエコーがかかったようなヲークマン系の音が好きなだけだろ
今回のiOS7で糞音質になってやべえ
519名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 17:06:07.36 ID:NJrZ/ZU6
誤爆
520名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 17:43:53.09 ID:+6MLPnZk
俺のDX50サードバッチが届かない/(^o^)\
中国の物流のクオリティはまだまだ低いようだ
521名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 19:30:21.34 ID:QFg9aX8U
青春の思い出「MD」が生産終了
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1379485371/

青春の思い出「MD」が生産終了
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1379481641/
522名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 19:35:47.84 ID:xpHUYs0a
MDは結局使うことは無かったな
523名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 19:47:43.28 ID:PAiRAnay
1stバッチやっと届いた。長い道のりだった
思ったよりデカかったけど見た目と質感はいいな
524名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 19:49:59.09 ID:ce/Jk035
高校時代はお世話になった
「電子の妖精ホシノルリ」とか聴きながら通学したわけてすよ>MD
525名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 19:54:57.09 ID:Zo64N7+3
MD使う事無かったって随分若いな
526名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 19:57:33.96 ID:xpHUYs0a
カセットウォークマンからMP3プレイヤーに移行した
527名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 19:59:12.65 ID:VYP1VHi5
懐かしいな。シャープのΔΣの1bitデジタルアンプのMD使ってたわ。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 20:11:02.87 ID:/cPFngPD
DX50、ロックボリュームの不具合が解消されれば
やっと外に持ち出せるレベルになるね。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 20:34:35.71 ID:wR+Jz3lt
>>527
あれの4極コネクタを使ったバランス駆動
当時としては良音だった
530名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 20:38:25.57 ID:uFWGPF2d
dx50プレイリストまだかよ
531名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 21:22:19.99 ID:PAiRAnay
DX50ってもしかして最初から液晶保護フィルム貼ってある?
532名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 22:04:12.10 ID:3RY5KZX8
付属している
533名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 22:18:35.43 ID:PAiRAnay
付属のフィルムが予備用で元から貼ってあるのかと思った。レストン
534名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 22:33:22.47 ID:PAiRAnay
DX50は素直な音で聴きやすいな
535名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 22:46:09.51 ID:3RY5KZX8
まだ、192k 24bitはプチプチはいるな。
でも、dx50は音がいいよなあ。ipod+pha1に戻れない。
536499:2013/09/19(木) 22:54:51.68 ID:kUQMDtHX
昼寝して起きたらなぜかなおってた

アップデートは結構失敗するね
再起動してロゴがでたまま固まる確率高い
失敗した場合は電源長押ししてやり直し
v1.1.5は5回くらいやって成功
v1.1.6は3回目で成功
537名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 22:57:53.71 ID:PAiRAnay
たまに読取中のままタッチ操作ができなくなるのが惜しいな
物理ボタンによる操作は生きてんのに
538名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 23:06:51.80 ID:LTBF9feD
アップデート失敗なんて普通しないと思うけど
539名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 23:08:13.37 ID:kUQMDtHX
うちのDX50ちゃんは失敗しまくるんだよ禿が
540名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 23:08:25.95 ID:KbaAQwSM
DX50の正面のボタンて巻戻・再生・早送りにしか
対応してないから勿体無い
アルバム単位で聴くとほとんど押さないし
それなら無いほうが良かったわ
541名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 00:04:20.52 ID:/wwLCH4K
>>540
今からもう一回寝れば治るよ
542名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 00:12:35.31 ID:PWj86Kx8
ひょっとして必ず曲の最初の1〜2秒鳴らないのもうちのDX50ちゃんだけ…?
543名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 00:33:57.74 ID:tZycneYn
おれのは、そんな症状にならない
544名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 00:44:19.15 ID:wqiUWMQo
Fiio X3
ローゲインで聞くと半端無くぬるま湯に使った残念な音、ハイゲインなら単体でも悪く無い下手なアナログ2段するよりコスパ良し

感度高い一部のイヤホンだとうっすらノイズのるかもしれん、ヘッドホンなら全く気にならない
起動はサクサクで今のところフリーズ無し
タグ付けしなきゃアートワーク表示されないとの事だけどWAVはどうすんのかな?

携帯電話のノイズは拾いまくり

数曲デフォルトで入っているのもあるが、初期で本体8Gのうち実質使えるのは4Gチョイ

充電はMicroSDだからスマホと共用できそう

既出ならスマンコ
545名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 00:54:00.13 ID:Eg+BJep+
>>527
おまいもか。あれが漏れのオーディオ入門だったんだよな
546名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 01:23:40.91 ID:d+s09Fzr
>>544
インピ55Ωでゲインはハイのが、マッチした。ローだと、若干ぼやつく。

携帯の電波って、何?docomoのLTEだと、真横に置いてもノイズでないけど。この辺は、中国製だし個体差かな。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 02:16:34.83 ID:PWj86Kx8
v1.1.6にしたらiPhoneと同じ音になった気がしてきた
548名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 02:30:30.62 ID:PWj86Kx8
耳か頭がおかしくなったのかと思ったが
ER-4Sで聴き比べてもほとんど変わらないな
DX50の方が輪郭がハッキリしてるように感じるがプラシーボの域をでないレベル
549名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 02:49:13.17 ID:CwQOnh00
DX50・X3ともに保護フィルムが付いてるけど、表示面は両方ともアクリルなのかな?
特にタッチ操作するDX50はガラスの方がありがたいけど値段的に厳しいか
550名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 06:17:43.01 ID:yNBwkdt7
>>544
>充電はMicroSDだから
551名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 08:25:52.64 ID:GCKKFYR7
MicroUSB?
552名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 09:15:37.68 ID:HkBImzmE
MicroSD型バッテリーなんだとエスパー
553名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 11:52:17.07 ID:94CfZfS/
DX50バーンイン50時間ぐらいで音がすっきりしてきた。
それにバッテリ持ちがいいね。X3は8時間ぐらいだがはるかにそれ以上。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 12:24:53.11 ID:wndkjUhv
ラインアウトの音質だったらdx50とx3どっちのが良いんだろ
555名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 12:55:33.54 ID:Ag/i2id4
T51以下っぽいね
ttp://starak2.exblog.jp/21053085
556名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 13:12:34.47 ID:BonSpWvX
無改造T51って感動するほど音良かったっけ?
557名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 13:21:44.30 ID:GUMm6mmn
DX50+D12Hjの同軸接続ってどうなんだろう
良さそうなら買ってくるんだが
558名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 13:28:26.10 ID:A7W9DtNE
T51って言うほど音いいか?
持ち上げるほどではないと思うが
559名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 13:58:46.27 ID:PWj86Kx8
スレ違いだけど
iPhone5と5S比較した結果、違いがわからなかった
DX50(v1.1.6)もほとんど一緒で低音の締まりというか空気感というか、なんかその辺が微妙に異なる程度で音質面の優位性は感じられない
560名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 14:07:11.13 ID:g0ofvZJh
そうなの?で、下流は?
561名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 14:12:47.40 ID:PWj86Kx8
ER-4Sで音源はMP3の360kbpsかALAC
曲のジャンルはR&Bでボーカルの確認と、ドラムンベースで低音の分離が良いかに注視して確認した
DX50のv1.0.0はもっと音が尖ってた気がするんだが…
562名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 14:17:16.39 ID:aIFnXk/2
dapの音質差なんて、イヤホンのそれと比べたら微々たるものだろうよ。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 14:31:38.77 ID:CwQOnh00
mp3は320kbpsまでだと思ってたわ
564名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 15:05:26.11 ID:Q7Ej9DE3
>>562
良いイヤホン買ったら
あと上流しか音質向上できる部分がないだけだよ
565名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 15:33:02.61 ID:dcB3zqSt
良い録音の音源を探す旅(ハイレゾとは限らない)
566名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 15:38:50.46 ID:+gPqZHpY
>>564
559がer-4s以外にどんなイヤホンをお持ちだろう。
567499:2013/09/20(金) 16:11:30.57 ID:5JD44wkm
>>566
IE80やK3003もあるけどDAPや音源比較すんのにER-4S以上にふさわしい機種ないでしょ
568名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 17:31:57.80 ID:icuYuT5m
>>567
シングルBAだと、低音の低いところと高音の高いところが出ないから不適だと思うよ

おいらはダイナミックとBA、もしくはハイブリットで聞き比べることにしてるよ
569499:2013/09/20(金) 17:49:27.23 ID:5JD44wkm
ER-4Sが高いところと低いところが出ないって初耳
ドライバーの数で云々っていうのはShure信者かWeston信者の妄言だと思ってたんだけど、人間の聴覚で聴き分け可能なレベルで違うもん?
だとしたら考えを改めて聴き直そうと思う…
570名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 18:00:26.12 ID:RSe/MclT
でも実際ドライバーの数で音は変わるからな
良いか悪いかは別として
571名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 18:09:38.58 ID:hLZYtwfR
er-4sの論争は根が深いから、やるのはいいけどやるならav機器板のカナルスレでやってくれ
マジで収拾がつかなくなるからここではやるな
572名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 18:17:33.48 ID:/wwLCH4K
>>565
Rolling StonesのBridges To Babylonをいつも試聴に使ってる
573名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 18:29:30.04 ID:IOsZK8AJ
>>569
マルチもシングルも変わらんよ
574名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 19:12:12.94 ID:ffeDB73p
@ALAC→iPod touch 第四世代→A02
AFALC→X3
BFALC→X3→A02
 ※ALACもFALCも同じCDから生成

だと、@<A<Bで順で好みの音。
AとBには、そこそこ音質に差をかんじる。(あくまでも個人の感想)

X3もう少しアンプ部頑張って欲しかったも。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 19:35:11.77 ID:znm3FI2Z
数字で申し訳ないが、er-4sは再生周波数帯域が20-16000Hz。対して日本におけるスタジオの定番のcd900stは5-30000Hz。

再生周波数帯域以外の話でも、聴感上でer-4sはフラット寄りのハイ上がりってカナルスレで結論出てなかったっけ?
576名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 19:48:14.40 ID:dcB3zqSt
で、ちみの耳の周波数特性は?
577名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 19:53:00.80 ID:uLgKyYMv
Mp3再生してるようなもんだよな
578名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 20:52:04.66 ID:8KWbw1br
>>575
ええっと、カタログではなんとでも書ける訳で
ERだと2〜5kHzのピークに対して、50Hz以下と8kHz以上は10db以上低かったりするよ
高音よりだけど高い音は出てないのよん、500Hz以下も控えめだよん

ダイナミックの高級機だと12kHz位まで出てる機種が多いよ
579名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 20:58:14.21 ID:dd89fdWD
長年使ってたmp3プレーヤーが壊れたのでX3の購入を考えています
輸入品も正規品も特に違いはないでしょうか?
580名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 21:07:31.20 ID:kjWxA35m
初期不良に当たったときに困るぐらいかな
581名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 21:18:43.41 ID:ZonC0tMT
>>575
シングルとマルチの話だったのになんでヘッドホン出てくんの
582名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 21:48:37.37 ID:r3e521pQ
>>581
それはついでであってDAPの音質チェックに不適切かどうかだと思いながら読んでたわ
583名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 22:08:39.83 ID:/wwLCH4K
>>579
この辺明記しないショップも多いね〜
584名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 23:29:32.34 ID:g0ofvZJh
>>578
で、それソースは?
585名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 23:48:48.44 ID:ZonC0tMT
今日びER-4Sのグラフなんてググりゃ出てくるだろ
586名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 00:15:02.89 ID:yJEv2FLo
K701を直刺しで鳴らせるDAPってある?
587名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 00:27:08.26 ID:5r7HLRX0
ER4Sがfレンジは狭いの聴いて分からないような奴がDAPに凝る必要あるの?
スマホに挿してろよ
588名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 00:35:24.40 ID:LVWn24r6
>>585
なんだ。聞きかじりか
589名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 01:51:40.69 ID:0lZCCOsr
>>586
あれ無理じゃね?k702持ちだけど低音の締りが悪すぎてボワボワするわ
WalkmanAとAK100しか聞いてないけど

据え置きアンプでもそれなりの無いと無理なレベルなのに
590名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 02:02:45.92 ID:HzFavR3x
>>587
犬が2chする時代になったのか(困惑)
591名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 03:53:22.51 ID:yJEv2FLo
>>589
やっぱ無理だよな
音楽聴くのにわざわざPC付けるの面倒だったからDAP直でいけたらと思ったが
592名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 04:09:05.78 ID:0lZCCOsr
>>591
俺もpcをいちいちつけるのはめんどいからAndroidから据え置きにとかしてたけど
結局は24時間pcつけっぱなしに落ち着いたwwwww
593名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 04:23:58.10 ID:d7XX0hdB
>>586
HDP-R10
594名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 04:28:42.64 ID:u+QPJU4s
>>586
Pocket HiFi C4 Pro
595名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 05:30:35.25 ID:mpYdOPeg
>>571
ER-4S/PTが良いか悪いかよりも、DAPや音源の比較に何が相応しいかについては興味あるし、おまいらの最良の方法を詳しく聞きたい
596名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 07:58:28.89 ID:HQot7Lp5
>>586
HM-901
597名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 10:05:13.78 ID:GJkIsqiG
X5のDACはPCM1792か
もう少し待ってX5にしようかな
598名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 10:12:04.70 ID:Jx6mEZb/
>>597
マジでか?
WM8740はあまり好きじゃないんで朗報ですわ
599名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 10:16:32.77 ID:GJkIsqiG
http://www.head-fi.org/t/661411/fiio-x5-thread-info-updated-on-sep-5th-2013-and-feature-poll-added-for-future-successor

PCM1792か1794積んでるのって現状MA8かARM1だけだから、興味があってもなかなか選択肢がなかったんだよな
600名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 11:27:26.74 ID:TVf8+LK3
日本だと値段1.5倍だからな…… 音屋みたいなとこがないと
601名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 11:44:22.43 ID:keNcn2Ju
遅レスだけど、T51の無改造は低音過多、音割れとか俺的にはダメダメだった。
リチャージポンプ(だっけ?)の交換必要とか製品品質的にもダメだった。
ぶっちゃけ人に勧められるモンじゃないよ。(俺の感想)

>>595
比較の方法だけど、今使ってるDAP、イヤホン、よく聞く曲を基準にして、
基準を聴いてから、比較対象を試聴→感じたことをメモ→ちょい休み
を繰り返す感じかな。もちろん、イヤホン、曲は同じもので。
音量も合わせる感じで。(音量大きめで試聴すると音質良く感じるから注意)

音質の感じ方って人それぞれだから、どうしても自分基準になっちゃうんだよね。

機械的な比較については、諸先輩の方が詳しいと思うので・・・
602名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 11:47:28.23 ID:k/C5zMXE
なお音屋はモンスター公式で晒されてるもよう
603名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 12:45:37.28 ID:0CtSkT1k
>>586 HIFI ET MA8,MA9
604名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 16:59:35.73 ID:fLzd1ABF
x3、試聴だけど、ぽるたつべで幸せになれた
単体だと、確かにちと物足りないかも
ラインアウトちゃんとあるのは素晴らしい
605名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 17:33:44.43 ID:3LGu69v/
dx50使って3日なんだけどak120買っちゃったからヤフオクで即決20k位で買いたい人いない?
606名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 17:42:26.09 ID:nZXQf8Po
初期不良さえ無ければ欲しいところ
607名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 17:49:27.07 ID:7W3fsUUI
ARM1取り寄せ中だが、音聞いたらやっぱりDX50売りたくなっちゃうんだろうか
608名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 17:58:25.21 ID:UdZT+Q9a
あれ4時間しかバッテリーもたないんでしょ?
音はARM1の方が良いんだろうけど色々考えたら残しておいた方が良い気がするな
609名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 18:04:12.03 ID:7W3fsUUI
>>607
うん、承知の上なんでかまわない
だが4時間てそんなに制限なのかな?
モバイルバッテリ使用予定なんであまり気にしてないんだが
610名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 18:29:14.42 ID:QUFiKEsU
4時間って・・・
四半世紀前のポータブルCDみたいだなw
611名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 18:54:50.63 ID:gOSrayAw
1792ならMA8持ってるけど、ラインアウトの質はとにかくいいね
solo+アンプとかよりもだいぶいい感じ
612名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 18:59:11.86 ID:UdZT+Q9a
直挿しはどんな感じ?
613名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 19:07:02.70 ID:mKhLfCuL
>>612
いい音だとは思うんだけど、ちょっとイヤホン選ぶかもしれない
解像度はかなり高いとおもう
デジタルボリュームの方を上手く調整しないと感度の良いものだとノイズが出るかも
ヘッドフォン向けと考えたほうが良いかもです

ちなみに、アカゲとは相性良かった
あとこれはバランスカード買って使うと化ける
614名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 19:11:41.18 ID:UdZT+Q9a
早速ありがとう
MA9とバランスアンプはあるから惹かれてはいるんだよね
X5の詳細を確認しつつかなあ
615名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 19:14:01.99 ID:vQm6L83R
>>613
音の傾向忘れてた
全体的に上から下まできっちり鳴らします
低域の弾む感じが好きな人には良いかも
高域は艶があってちょっと腰高気味
UE900みたいな大人しめのイヤホンお持ちの方にはおすすめ出来るかも

バイオリンとかの曲聴く人には、こいつと真空管アンプ合わせて是非聞いてもらいたい
616名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 19:17:19.42 ID:vQm6L83R
>>614
MA9良いなぁ
お金無くてそこまで手が届かなかったw
あと1792搭載機まだなかったからなんか買ってみたくなったもので

x5自分も気になります
617名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 22:09:23.06 ID:Y8vXI71g
901買った後に「どうせだからMA9もバランスカード買うか」と思い購入したけど
なんだかんだで901しか使ってない、MA9は901のバッテリーが切れた時か
こないたの台風の時みたいに901外に持ち出すのが危険な時しか使ってないわ
618名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 23:22:32.03 ID:70bDTCm9
X5はX3の2倍の値段って書いてあるし56000円か
コスパ的に微妙だなあ
619名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 23:33:24.34 ID:TVf8+LK3
海外だと四万切って日本だと六万ってとこですな ハハッくたばr
620名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 23:35:18.05 ID:Vko6QOjf
>>605
状態にもよるけど気になる。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 00:26:41.36 ID:fTcMTLHm
流石に2万も差はないんじゃね
せいぜい1万2〜5千円差くらいだと予想
それ以上なら個人輸入だな
622名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 00:54:19.83 ID:y/z+oZQF
すごい外れるけどhm-601slimって音質的にどのくらいのレベル?
623名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 02:47:53.54 ID:wJYYgUuN
1万ちょっとでそこそこの音質ってのが今はないんだね
alneoとかギガビUとかウォークマンAとかあったころ
624名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 02:57:25.07 ID:9RCP6Na6
うん、あと海外新興メーカーはUIが糞な傾向なのがあるしねぇ
買ったわいいけど使いにくくてiPodで我慢したり
625名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 10:57:39.28 ID:hDx8adkw
予算が一万ちょっとしかないならD20とか買って自分好みにイコライザいじるしかなくね
626名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 11:44:11.51 ID:I7QlYrgV
>>622
NOSはデジタルと比較して性能面で不利だから、音質を語っても仕方がない
音色が気に入るかがすべてだよ、602はジャズ、昔のCDをウォームに鳴らすには最適
627名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 11:58:44.77 ID:Fo52hLni
>>623
つCK4
628名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 12:28:45.62 ID:JYdecRKV
Nitrous Oxide System
629名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 16:25:30.37 ID:hc+QzCDy
DX50良い音してるわ、こりゃ901なくてもいいかなと思いながら901にイヤホン差し換えてみたらやっぱ別もんだわと一時でも錯覚したことを恥じるのであった。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 19:15:04.75 ID:wJYYgUuN
>>625
予算がってことじゃなくて1万ちょっとでそこそこのものがって話
今じゃ2万あってもろくなのないでしょ
631名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 19:35:31.38 ID:ScRG08nS
>>606>>620
初期不良はないよ。付属品も全部揃ってる。買う人がいるんなら明後日くらいにヤフオクに出すよ。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 19:44:08.06 ID:Gegc4gkc
オクなら即決とかじゃなく1000円スタートで市場価値を見極めてほしいものだ。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 19:48:18.76 ID:ScRG08nS
>>632
1000円から出しておくわ
634名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 20:17:28.61 ID:fTcMTLHm
このスレの連中以外チェックしない気もするがw
635499:2013/09/22(日) 22:24:30.83 ID:rLAfJDDj
18kくらいで買ってほしいけどヤフオクすんのがめんどい
636名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 22:34:25.49 ID:5yTjpBNq
>>635
18kなら是非欲しい
637名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 23:04:00.76 ID:ScRG08nS
ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k169681057??

とりあえず出品した即決もうけないで1000円からにしたけど、多分落札価格は20000円前後になるはず。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 23:19:44.93 ID:QBAhXNRV
残り3日ですでに20k越えしてるDX50が出品されてるから
案外、海外通販を面倒がってる奴が定価以上で買ったりしてねw
というか、20k前後なら俺も普通に欲しい・・・・・・
639名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 23:36:48.73 ID:sRs+KcK5
ただでさえ品質に不安あるから中古で買うのは怖いな
修理とかで送ったら、オメー買った時と名前も住所も違うじゃん
中古で買ったやつだろこれ保証しねーよって言われて断られそうだし
640名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 23:49:33.79 ID:lS0i4wEd
中古買うときは初期不良さえなければ当分は持つと思って買ってるわ
641名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 23:56:21.88 ID:i0PS3quu
どんだけ心配症
642名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 00:42:14.84 ID:IlLQGYnV
>>641
オークションとか、壊れてるものわかってているような人もいるのよ
643名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 00:55:07.82 ID:xCOLsgL6
さすがに壊れてる物出品してるような人なら評価で解るだろ
ジャンク扱いで出品してる場合はともかくな
644名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 14:08:45.46 ID:yFp68oZ5
半端なdap買ってもやもやするの嫌だから、スゲー良いdap1個買って終わりにしたいんだけど
901、AK120、C4、R10の中でどれ買えば幸せになるんだ?
645名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 14:11:43.12 ID:dubU0fu/
自分で選べないんじゃなに買ってもモヤモヤするだけだろ
646名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 15:31:36.68 ID:YE2A2MUt
値段の一番高いのを買うのが自己満足できていいと思うよ
647名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 15:59:30.94 ID:aPPaSom+
HM901のアンプカードってのが何なのか、素人の俺にはよくわからん・・・
もしかして本体だけじゃ聞けないのかこれ
648名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 16:10:15.61 ID:Ou2O00SS
単体dapとしては使えない
649名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 16:14:41.98 ID:aPPaSom+
やっぱそうなのか・・・
しかもアンプカードがスタンダードとハイエンドに分かれてるけど、この価格帯だとハイエンド買わないと後悔しそうだけど差がわからんし
素人の自分は簡単そうなAK120を買っとくべきなのか
650名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 16:36:05.61 ID:Oq/jOLNn
>>649
ちゃんと、店で視聴してから買うと良いよ。
901はスタンダードでも良いかと思い始めた。
ハイエンド持ってるけどバランス持ってないので
あまり意味無さそう。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 16:53:25.87 ID:uL3FQiIB
バランスケーブルなんかフジヤで売ってる
バランスカードにしとけば間違いない
652名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 16:58:51.22 ID:aPPaSom+
>>650
うん、そうだね、そうするよー
901すごく気になってるけど、ヘッドフォンよりイヤホンのが使用頻度高いから何だかんだでAK120を買いそう
アンプカードっていう拡張性がちょっと抵抗あるんだよなぁ・・・ハイエンド買えばスタンダード気になるし、スタンダード買えばハイエンド気になるし、結局両方買う気がするもの
653名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 17:02:32.32 ID:iD9eVCnK
交換もできるし、今手持ちが…ってんならスタンダードで十分
まぁ、このクラスのDAP買う人で金をケチる奴は少なそうだが
654名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 17:06:23.07 ID:UJC8iEFO
>>652
そんな事よりギャップレスに対応してないと大変後悔する事になると思うぞ。
アニソンタコなら問題ないが。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 17:12:23.76 ID:AZnnh2mX
ささきのとこにMA9のレビュー来てた
今更かよと思わなくもないが割りと良さげっぽいな
ttp://vaiopocket.seesaa.net/article/375503129.html
656名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 17:15:24.42 ID:aPPaSom+
>>653
ケチる気はないけど両方のアンプカード買ったとして
いちいちカード交換するの面倒だから結局1つしか使いませんでしたーってなる気がするんだよね・・・
SD抜き差しするくらいの手軽さだったら嬉しいんだけど、カバー外してバッテリーの下にある基盤を抜き取るのはマンドクセ('A`)

>>654
ファッ?!
音質ばっか気にしてギャップレス気にしてなかったわ
今調べたらファームアップデートで901もギャップレス対応してるみたいよ
657名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 17:47:02.85 ID:aPPaSom+
>>655
この記事読んだらそれも欲しくなってきた
ただDSDは未対応で、内蔵8GBのMicroSDは32GBまでだから容量不足になりそうだなぁ
658名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 17:47:42.98 ID:iD9eVCnK
>>656
かくいう私はケチったクチでね
659名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 18:03:14.85 ID:AZnnh2mX
>>657
正直ここら辺のクラスはもう音の好みだと思うぞ
視聴して決めるのが一番良いけど、機種によってはできないのもあるし、色々なサイト回ってレビュー見て決めたら?
660名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 18:26:44.88 ID:aPPaSom+
>>658
いやーぶっちゃけケチる方が賢い選択だと思うよ
両方買ったけど片方使いませんでしたーとかなってしまうくらいなら、別の物買ったほうがいいだろうし

>>659
うん、今レビュー見て回ってるけどやっぱり良いこと書いてるから揺れる揺れるw
やっぱ試聴しに行くしかなさそうだけど、MicroSD持っていったら普段聞いてる音楽で試聴させてもらえるんかな?
DAPの試聴はしたことないからわからん
661名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 19:01:56.09 ID:YLbISkH+
>>660
勿論店員に言えば試聴OK
ただしDAPは大きさの事も考えた方がいいよ
俺はそのいずれもでスパイラルした口だから (´;ω;)
662名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 19:24:32.23 ID:DXu+0ArD
>>660
もしポタアン持ってるなら、楽しみ方広がると思うよ
音場の狭さがポタアン使うと改善するから
663名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 19:57:45.32 ID:aPPaSom+
>>661
Thx!
今は多少大きくても構わないと思ってるんだけど、そういうのって後々気になってくるもんかな

>>662
ポタアンかぁ、U-SKINとD12Hjっていう微妙なポタアンしか持ってないから直挿しでイケるDAP買う気満々だったけど
一応ポタアン使うのも視野にいれるべきなのか・・・とりあえず試聴しに行く時ポタアンも持ってくわー
664名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 20:09:19.50 ID:HpBIbgsY
>>663
直挿しでもなかなかいいけど、拡張性の点でもいいってことで
今後ポタアン購入の楽しみがあった方がいいでしょ
665名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 21:21:57.20 ID:YLbISkH+
>>663
ポータブルの気軽さを考えればデカいのは結局机の上で腐りがちに
ポタアンとか拘って重ねて鞄に突っ込んでた時期が懐かしい
あんなモノ外ではまともに使えない、恥ずかしくて
HM901でさえもダサいラジオ呼ばわりされるし
666名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 22:38:46.00 ID:t5VouZN2
>>665
日本人だなーw
667名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 22:50:07.43 ID:ODTCzgAU
このスレにいるやつでアニソンとか聞いてる人いる?
やっぱこういう高級DAPで16bit 44.1khzのwavを聞くとウォークマンとかよりも良い音で聞けるものなの?
それともアップサンプリングするかハイレゾ音源取ってこないと宝の持ち腐れになっちゃうもんなの?
668名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 22:54:17.97 ID:TlKw/3Df
アニソンでも音盤次第だと俺は思うがなぁ・・・
669名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 22:56:40.38 ID:yQztp7Jj
>>668
ジャンルに限らず高級DAPは録音状態にシビアだから、元が悪いとどうしようもない
670名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 23:01:06.37 ID:aPPaSom+
>>664
おぉ・・・オーディオ沼に引きずり込まれないよう高いの買って満足する気だったのに
実はどんどん深くハマってしまうパターンだわそれ怖い

>>665
HM901の見た目は確かにラジオっぽくて好みではないな・・・
見た目で言えばC4とかスゴイ好き(裏側が)
ケース込みでスマートに使えるのはやっぱAK120かなぁ
671名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 23:05:08.22 ID:t5VouZN2
日本で録音されたものは録音が悪いからなー
だから国内メーカーでハイエンドDAPが出ないと思われ
672名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 23:08:24.86 ID:U1u+ZHV3
HM901だけどアニソンとゲームと同人関係だけで楽しんでます、たまにジャズ・フュージョン
673667:2013/09/23(月) 23:08:56.12 ID:E+Npv8us
質問の仕方が悪かった
アニソンメインで聞くような俺が高級DAPに手を出すのは無駄かな?
IE80+ヤフオク自作ケーブルとか10pro+luneでスマホ直挿しで聞いてるような雑魚なんだけど…
一応普段FLACやWAVで音楽聞いてる
674名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 23:09:12.48 ID:TlKw/3Df
>>669
そこなんだよなぁ、元がいいのもあるといえばあるが大半はアレだからなぁ
作者によっては24/192とか所持してる人もいるんだが・・・
下手すると同人とかの方がハイレゾの普及早そう?
675名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 23:13:49.26 ID:btoxQ24d
>>673
恩恵はそれなりにあるけど
ピュア板推奨、みたいな優良録音のソースを一度聞くとちょっと死にたくなると思うよ
676667:2013/09/23(月) 23:19:20.48 ID:x8es62oZ
>>675
恩恵はあるけどガチ音質とは比較にならないということか…
うーんAK100Mk2買おうか悩むな
677名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 23:41:07.31 ID:xCOLsgL6
>>673
無駄ってことはない
音質はしっかり底上げされてく
アニソンも音質いい物はいいし、サントラならいい音する物も多い
ただ伸びしろが大きくなるのも事実で超高音質なソースとかだと半端ない音になって、それと音圧強いだけのアニソン比較すると残念感が凄いことに…
いい音を聞きたいだけなのか、好きな楽曲をよりいい音で聴きたいかの目的意識をしっかりした方がいい
678名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 23:43:14.15 ID:y+odnK2P
結局のところ試聴してみて音質向上が体感できるかどうかと、それに見合う金額なのかどうかなんじゃないかね
679名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 23:46:44.28 ID:049ZnXRY
少なくともスマホよりはいいと思うけどな
比較的安価なX3やDX50あたり買ってみるのもいいんじゃない
680名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 00:04:40.70 ID:uCZh14rD
俺もdap迷っててスマホ直挿しなんだが、最近はスマホでもアプリによっちゃ音質そこそこで怖い
681名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 00:10:50.14 ID:VYSOdjGx
と、おもうじゃん?
682名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 01:13:14.55 ID:g013bT4Y
聴き疲れしにくい繊細な高音を再生できるDAPは無いだろうか
X3、DX50がどこかで試聴できれば良いなぁ
683名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 01:38:06.24 ID:P8qg/Ij3
15年くらい前の洋楽の方が最近のアニソンより録音が良くて愕然とすることがある
684名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 02:11:45.25 ID:wqwmYHSl
アニソンはコンプレッサで圧縮した音圧
洋楽は無圧縮そのままの音圧
CD販売初期の音源をリアルタイムDSD変換すると昔の音源の音の良さがよくわかる
何も手を加えてない昔の音がとてもいい
CDはその良さを出すのに高い機器がないとだめ
685名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 07:12:32.28 ID:XrAmDKQC
>>676
勘違いしてそうだけど、AK100なんてアニソン、pops向けの音作りだよ
繊細な高音とややプアな低音で分離よくクリア気味に鳴らす
リスナーの多い音源に向けた製品だと思うよ

Jazzや楽器単体の音を聞き込むなら、もっと濃いのを選ぶのさ
686名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 07:33:19.97 ID:7bcXA0Of
リスナー
687名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 07:44:57.16 ID:3bvbI3a7
DX50、携帯の電波拾ってノイズ出るとか書いてあるね
駄目っぽいかな・・・
X5待つね
688名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 07:46:41.11 ID:KIB8g+MS
>>687
dx50とスマホ持ってずっと行動してるけど、俺の場合はそんなノイズ全く感じない
689名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 08:46:35.24 ID:ouoF4b0t
>>687
X3もノイズ拾うことはあるからX5が大丈夫ともいえない。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 09:27:54.96 ID:pfyC9Td6
俺のも近くにiphone,ipad持ってこようがアクセスポイント近くに行こうがノイズなんてでないが。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 10:16:43.97 ID:/DCALb3v
>>690
常にではないのだけれど、XperiaZを側面に並行して置いていると、
たまにブーーーンって音がするんだ・・・。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 11:33:14.65 ID:jcaMldSc
イヤホンによってホワイトノイズの量が異なるよ
ER-4Sは全然ノイズ聴こえない
693名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 11:44:25.84 ID:7bcXA0Of
ホワイトノイズの話ではない
694名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 12:34:09.74 ID:ZIVjXo9K
だいたいマスタリングのコンプは音を圧縮するんじゃないよ
音量のレベルを調整するもの
コンプをかけると、音圧があがったように聞こえる
ただしダイナミックレンジが下がってしまうので
音が悪くなる
695名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 12:43:51.06 ID:wEcOIwFN
んだな音楽編集ソフトで見ると真っ黒け
696名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 13:30:54.46 ID:jHtYgmYh
俺の535ltdは時々シスターズノイズが聴こえてくるんだよな
697名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 13:57:22.54 ID:9ysE05Tb
ノイズが出たらクリスちゃんに倒してもらってるし
698名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 16:48:35.01 ID:drkeexiq
DX50が5th Batchまで行ってるぞ
ツイッター見てると結構不評な意見が目立つけどそれでも売れるんだなすげーな
699名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 17:26:58.11 ID:t+4JUOpW
>>696
ちょっとワロタ
700名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 20:05:54.85 ID:Ezn7gTYp
DX50は確かに携帯のノイズを拾う
A02とか持ってる人ならどんなのか分かるだろう
701名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 20:07:53.12 ID:Dz4xEoIv
携帯とかかかって来ないし
702名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 20:18:33.83 ID:9PGO0Mfq
ん?着信通知になる?
703名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 20:34:47.73 ID:RBuFDMPJ
>>700
A02って、どちらかと言えばノイズに弱くね?

少なくとも俺のA02は、携帯原因のノイズがそこそこの頻度であるわ。アンプなら繋がなきゃすむが、dapだと致命的な感じだね…。

A02使うときは、携帯を尻ポケットにいれて、dapとA02はカバンとか、離して運用してる。そうでもしないと、ジジジジ鳴る。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 20:53:09.68 ID:lXMIJcRe
iphoneのラインアウトにつなげているが、ジジジなんて音しないが。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 21:30:57.75 ID:Ezn7gTYp
DX50はまだ外に持ち出してないから地下鉄とかは未検証
多分あるだろうから携帯からは離して使うと思う
上着のポケットに入れられる時期になってからだな
706名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 22:03:55.63 ID:lXMIJcRe
>>705
お前、、、地下鉄で聞こえるわけがない。
骨伝導っていうのがあってだなあ、、、
707名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 13:20:21.73 ID:zJYrPJ/t
708名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 13:39:17.48 ID:xbvG9s8i
いまどきS-Materはどうなのかね
709名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 14:56:14.90 ID:hbBFvFGP
ウォークマンの話をすると荒れるからやめなよ
710名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 14:57:46.77 ID:ddCMdvZQ
DACは何使ってるの?
AK100に負けるようならいらない
711名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 14:58:11.03 ID:uF2jXPLL
UIや機能はソニーの圧勝だろうからまずは試聴して
x3やDX50とともに検討って感じ
712名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 15:04:49.79 ID:ddCMdvZQ
ていうかZX1もandroidにしたのは完全に失敗でしょ
せっかくの音質追求もandroidが全て台無しにしてる
ハイエンドモデルなんだからそこで変なコスト削減の仕方をするなよ
713名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 15:08:37.07 ID:uF2jXPLL
R10だってAndroidだし今更ネガキャンする必要ないんじゃないか
714名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 15:11:53.12 ID:MS04Wiqk
AK100とX3は処分してDX50メインで使ってます。
つまりDX50押し。w
家ではHM901。
ZX1もポチしましたので12月には実機比較できます。
正直脱中華できるものならしたい。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 15:38:49.05 ID:B3YfJMIr
値段が高いな
716名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 16:32:32.43 ID:5soU+rmQ
zx1って期待してたよりかは大したことないな
717名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 16:43:17.11 ID:xx1EZiD/
まだ音も聞いてないのに……
718名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 17:05:50.18 ID:kwU/BHc0
sマスターがデジアンだから、DACみたいなわかりやすい部品使えないのよね。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 17:13:27.21 ID:bEttdb1K
>>707
>定額制音楽配信の「Music Unlimited」アプリや、音楽配信「mora」、電子書籍の「Reader」などのアプリを搭載
>管理/転送ソフト「Media Go Ver.2.5」に対応。

(なんにしても聴いてからだけど)この時点でコワイ
余計なアプリとかで釣ろうとしてる感じが音質追求型っぽくない
そしてソニーのオリジナルソフトにはロクなのがない
720名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 17:14:09.99 ID:bEttdb1K
しかも音質に影響ありそうだし
721名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 17:17:38.30 ID:ddCMdvZQ
ゴリ押しアプリとandroidで音質が犠牲になっているのは確定事項
でも音質重視ですドヤァでゴリ押し
産廃ですわ
722名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 17:33:41.21 ID:xbvG9s8i
なんでAndroidだと音が悪いと言えるのか?
723名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 18:03:35.04 ID:LkcKGNZ/
iBassoが前例を出してるからな
724名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 18:06:42.89 ID:vaClPePv
なんで内蔵128GBなの
SDカードにするだけで2万くらい安くなるんじゃないの
725名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 18:15:07.36 ID:rOs3GWMt
大容量SDカード買うなら一緒やん
726名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 18:24:50.42 ID:xbvG9s8i
>>723
なんだ
好みか
727!ninja:2013/09/25(水) 18:31:22.87 ID:PbNf9PJY
Flacでしか入れないと思うけど一番高音質なのってどれなんです
728名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 18:31:38.39 ID:n4BA1ov9
まあネガキャンしないと気が済まないっていう人は一定数いるからな
まだ試聴もしてないのにいちゃもん付けてる時点で…
ソニーを酷評してマイナーブランド使う俺は違いがわかる人間!みたいな
729名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 18:50:28.42 ID:FbdA+xXa
そもそもスレ違い
730名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 18:55:07.92 ID:gi1bWieF
メーカー自体が大衆迎合的なのが嫌なんじゃね
731名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 20:08:39.13 ID:fq8AZOw/
テスト
732名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 20:12:59.93 ID:fq8AZOw/
Sマスター外してデジタル出しできる超薄型WMにユーザーが選択できるような各ハイエンドDACチップ積んだDAC別売りで出したら凄かっただろうに…(-.-)y-.", o O
733名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 20:20:41.12 ID:Z0X4Lw/q
大きな企業だとしがらみ大きすぎて作れないんだろうね
スマホの型落ちCPUを片付けないといけないからアンドロイドとか、S-masterへの固執とか
PHA-1作ったのもウォークマンとは全然関係ないところだし
734名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 20:21:18.22 ID:kwU/BHc0
>>732
sマスター外したら利益どうするんだよw
つか日本にバーブラウン並みに評判良い物作れる会社ないんかな。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 20:21:25.30 ID:FB1zdcmP
>>732
Fでええやん
736名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 20:22:40.39 ID:FB1zdcmP
>>733
固執もクソも捨てるメリット少ないし、アンドロイドは自社製品、サービスとの提携を考えてだろ。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 20:25:47.42 ID:kwU/BHc0
>>736
だよな。価格とか見てると、sマスターだから買ってるっていう層の方が多いように感じる。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 20:26:40.63 ID:xYYIQIEn
流行に取り残されると怖いので、Andoroidベースにしました、って感じ
739名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 20:31:38.11 ID:2Xxbsfov
現時点ではhm901がトップ?
740名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 20:41:44.33 ID:fq8AZOw/
>>733
せっかくデジタル出し可能になったからこそ…UIが優れてる分残念だった。

>>734
日本は多分旭化成だけかな。PCM1792・AK4399・ES9018・WM8741辺りのチップ使ったDCAをソニーの技術で何処まで性能出せるのか中華や韓国と戦って欲しかったね。

>>735
Fは中途半端。可能な限り薄くして同軸・光出しくらいつけなきゃ今の他社ハイエンドDAPと戦えない。

Sマスターが何処まで変わってくるかは聞きてみるまではわからないけどハイエンド唄ってる割にターゲットが中途半端な印象は拭えないね。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 20:43:35.82 ID:fq8AZOw/
>>739
好き嫌いはあっても単体なら多分トップだろうね。

俺はRWAK100SにAHA120でhm901は売り払ったけど…(-.-)y-.", o O
742名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 20:53:52.74 ID:P+xIRsNA
試聴もしてないのに文句たれてる奴は部品の名前だけでコロッと騙される
743名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 20:56:43.43 ID:xbvG9s8i
>>740
s-master自体、自社のピュアで使ってなかったりするし、
そんな扱いなんじゃないかな。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 20:57:18.45 ID:fq8AZOw/
部品の名前だけ?実際その部品の音質想像できない奴が騙されんじゃね?

そーゆー俺も全部はわからんがある程度はわかるぞ。(-.-)y-.", o O
745名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 21:00:26.49 ID:ddCMdvZQ
部品の名前は信じないくせに
s-masterとかいう名ばかりの独自技術()をホイホイ信じちゃう奴おるかーw
あっ・・・GKでしたかw
746名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 21:40:30.38 ID:UO9jLzXo
ポータブルに7万出すような客層むけで売る気ならs-masterとAndroidは避けるべきだったなぁ。

デュアルdacとか、そっちに行くべき。不満がある人は、買わないのが最も効果あるよ。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 21:45:15.99 ID:8LUTjUoe
7万出すならX5とポタアン買うかなあ
まだどっちも出てないから何とも言えんけど
748名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 21:47:20.40 ID:aiqKQMmd
AK100mkUと迷う
749名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 22:01:59.20 ID:gi1bWieF
ZX1デュアルじゃねーのかよ
アップサンプリングはついてるのに中途半端やな
750名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 22:14:30.35 ID:/HFJ8+Eb
>>746
そうな…Sマスターだと単体完結だよね。
デジタル出しだけのミュージックBOXと割り切るなら光出しできないWMに拘る必要ないし…単体で何処までやってくれるのか…聞きに行ってみるかな。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 22:28:41.96 ID:FB1zdcmP
ソニーはWalkmanとS-masterのブランドと技術を上げるのが目的だし。
デュアルdacとかやっても、スマホには大して還元出来ない。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 22:33:44.62 ID:iHnAdF3j
そうかな?
DX100に自作PWMアンプがiQubeより良かったので、今回のは期待しているんだが。
PWMアンプは電源周りをケチったり、所謂オーディオマニア向けコンデンサ使うとひどいことになるが。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 00:03:38.77 ID:UUOJ7k/Q
ところでWalkmanのデジタル出力なんかミニUSBの横に細長い端子がついてるんだがソニー以外のにはデジタル出力できないんじゃね?
754名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 00:06:58.17 ID:+psD/+Uc
C4がプレイリスト作れるようになったら起こしてくれ
755名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 00:10:57.72 ID:iRhJkXQq
>>751
その割にはPHAとか作るんだよな
756名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 00:18:39.31 ID:s0yFIyi4
あれは窓際族が寄り集まって作ったとか何とか聞くが
757名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 00:24:27.38 ID:OT9g93tG
>>755
まぁ昨今のオーディオブームに乗っかってる感はある
758名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 00:25:13.03 ID:6PqOnL9l
androidは音質的には百害あって一利なし
実際、現行のFシリーズより非androidのAシリーズのほうが
音質が良いことは散々指摘されている
759名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 00:34:04.99 ID:jV/tUlJ5
>>758
ZのほうがAよりいいけどな。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 00:55:12.78 ID:/uosxuTV
ソニーはもっとニッチで尖った製品作った方が評価されると思うんだが

影響力ある商品作れないくせに
appleの真似してps3、psp、トルネ、xperiaで囲い込み戦力とか、ケツの穴が小さすぎる
761名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 01:23:57.85 ID:RXjiYaam
囲い込みはAppleよりずっと先に昔からやってるような
ただそれで自縛で自爆してるけど
762名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 01:59:29.01 ID:gh5xr2jS
結局ここでハイレゾWMにいちゃもんつけてたのは林檎信者だったというオチでしたとさ
763名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 02:18:25.14 ID:JpxFUco3
iOSだってFLAC PLAYERとかならFLACとかのハイレゾ再生できるのにな
764名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 02:36:01.98 ID:GBB/Ynrs
>>768
USB-DACを繋げなきゃ意味ないけどな
765名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 02:36:40.29 ID:GBB/Ynrs
まちがえた>>763
766名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 06:49:56.80 ID:MUULlvJp
スレ違いのレスばかり
ZXスレがちゃんとあるだろうに
767名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 08:08:20.06 ID:5DrN8tcC
>>763
疑似ハイレゾだけどな
768名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 08:34:42.83 ID:lgsFRn4c
>>763
ALAC使えないけどな
769名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 09:06:20.88 ID:6PqOnL9l
DX50はラインアウトでもボリューム通る糞仕様と判明
まともなDAPでなさすぎワロタ
770名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 09:12:45.83 ID:Pyw4GGeu
771名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 09:46:36.60 ID:SUz8mPZF
>>770
その理屈だと>>758も同じことが言えるが、何も言わないんだなw
772名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 09:52:43.78 ID:PAYy5B6+
>>763
安心しろ、iOS7 以降でcck 使えば擬似でなくなるぞ
773名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 09:59:33.44 ID:jaE8MMoz
>>770-771
大丈夫、あのランキングはPHA-1を過剰に上位に持ち上げる為だけの
嘘吐きランキングだから
ソニー信者はこれだから信用できない
774名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 11:21:26.95 ID:jrUDfYfk
>>766
あっちは信者ばっかだから参考にならんよ
X3ドナドナしてD20買う 俺はCD音源で充分だと悟った
775名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 11:51:28.47 ID:JvpMoM6N
>>770
ゴミを持ってくんな。くせえだろ
776名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 12:29:13.08 ID:jkK50+CQ
>>770
これは酷い
777名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 14:19:24.76 ID:Eqxaktnf
AK120とC4でDAPは満足してる
試聴に行くときはC4だとイヤホン・ヘッドフォン両方こなせて良い
ウォークマンとか眼中になさすぎてワロス
778名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 14:29:53.24 ID:lK3y9SbZ
PHA−2はちょい気になるかな
C4の後継機とか出ないだろうか・・・
779名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 15:57:34.68 ID:VC2oWq4Y
>>767
昔からHDMIなら24/192までは対応してるし、iOS7以降ならCCK経由で普通に対応してるぞ
780名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 16:31:05.42 ID:mMJMGRKY
>>769
ボリューム通ってるんじゃなくてDAチップ自体がボリューム機能あり
それ使ってるから音源そのものが可変なんだよ。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 16:53:08.48 ID:y28Bbx+6
ポタアンスレだけでは飽き足らず、DAPスレにまでHDMI信者が出張ってきてるのか
不格好で流行らないから諦めればいいのに
782名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 17:30:33.87 ID:VC2oWq4Y
悪いが外でHDMI使ってたのはHP-P1やsoloが出た頃くらいでそれ以降は殆ど使ってない
自宅でAVアンプにつないで使ってたりはするけど
HDMI入力があるポタアンとかでれば良かったんだけどな
スマホなんか大抵HDMIついてるんだし
783名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 17:52:01.90 ID:wAMkxOAk
X3ってプレイリスト機能無いんだよね?
100曲200曲くらいでリスト作って、移動中そのリストをランダム再生聞く感じでプレイヤー使ってるんだが、
この場合プレイリストの代用的な使用法ってあるだろうか
手動で1曲ずつブックマークか、別にフォルダ作ってそこにプレイリストにしたいファイルだけ突っ込んで再生するくらいかな
784名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 17:52:50.72 ID:O0ZfwyB9
>>779
そんなの面倒だわ
785名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 19:29:10.43 ID:Y/v6ggGo
まあ、面倒だけどiOSデバイスは昔からハイレゾには対応してるってのは事実だわな

一番古いのはポータブルDVDだろうけどな
BDだと光や同軸だとハイレゾ出せないからポータブルディスクだとDVD使うしかない
今更あえてディスク使う必要も殆どないか
外でCD買う時とかすぐに聴けるというくらい
786名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 19:30:59.82 ID:SziesBNQ
>>785
対応してない
787名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 19:40:45.71 ID:6jyCo6dN
「事実だわな」w
788名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 19:44:32.42 ID:BPZ+KSNx
https://pbs.twimg.com/media/BVFTXuiCAAI1YVl.jpg

マウスコンピューター2連で16GB
アンプとヘッドホンで1万円ざんすw
789名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 20:06:12.24 ID:Y/v6ggGo
>>786
FlacPlyerでかなり前から24/192まで対応してるってw
出口もiPad+CCKかiOS+HDMIがあるわけだし
ミュージックがどこまで対応してるかは知らないがあれはアプリの一つでデバイス全体のことではない
DSDだってhibikiで再生出来る
PCM変換だけどね
790名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 20:12:11.32 ID:SziesBNQ
>>789
ほんとに24bitかどうかも分からんだろ
Appleが対応してますって言ってんの?
791名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 20:20:10.72 ID:JzYLECMn
デジタルなんだからPCで受けてpodが吐いたバイナリ見れば判るだろ
792名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 20:23:29.17 ID:s0yFIyi4
ttp://phasemation.jp/digital/blog/item/62
まあIpodが対応したのはCCKが使えるようになったつい最近だけどな
793名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 21:08:05.77 ID:Y/v6ggGo
>>790
24bitかは確認したことないが、1年以上前にiPhone4+HDMIでAVアンプにつないで192kHzでアンプが受けてるのは確認したことがある
外で使うのは現実的ではないけどね
794名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 21:46:25.80 ID:fVgXvVaG
>>772
>cck
それ何ですの?
192/24そのままで?
795名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 21:49:04.58 ID:fVgXvVaG
>>793
Dragonfly直は無理?
796名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 21:50:49.29 ID:UD9xiZG4
http://phasemation.jp/digital/blog/item/123
iOS6でも192k/24bitが再生できてたのに
しかも検証のデータもある
797名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 21:58:56.60 ID:pztJsuWa
ジョブスは隠れ音質厨だったとか聞いたこともあるけどソースは不明
798名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 22:05:48.58 ID:8qKIawYr
>>793
だからAppleが対応してますってアナウンスしてんのかよ
799名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 22:32:03.84 ID:Y/v6ggGo
>>795
持ってないし、動作報告は今のところ知らない
CCKは電力に対して厳しいからバスパワーのものは直結は難しいかと
HifaceDACはiPad+CCK直結に対応してるみたい
間にUSBハブ挟むと使える可能性はある
ハブもセルフパワーかバスパワーかでも話が変わってくる
当然だけどバスパワーのもの使うとバッテリーの減りが激しくなるはず
特にiPhoneではなくtouchだとバッテリー容量少ないから稼動時間短めだと思う


>>798
知らん
自分でDigital AVアダプタの規格について調べたら?
ハード的にはHDMI規格に準じてるんだろうから問題ないだろう
FlacPlyerだってアップルの審査通ってるアプリなんだし
問題あったら審査通らないからな
iPhoneとかの説明で対応規格出てるけど、あれは標準アプリで対応してるものだからな
800名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 22:34:13.34 ID:rhIHN+iz
90 …
-------ハイエンドオーディオの壁-----------

82 … HM-901 AK120 DX100(HDP-R10) C4 HIFI-ET_MA9
81 … Tera-Player
80 … AK100 [iPod+]HP-P1
   
-------ピュアオーディオの壁----------------
79 … HM-801 Teclast_51(S:flo2) [iPod+]Solo_dB [iPod+]iQube_V3
78 …
77 … HD60GD9 [iPod+]PHA-1 HM601 CK4 X1000シリーズ
76 … [iPod+]D12_Hj Z1000シリーズ A860シリーズ F800シリーズ
75 … iPod_5.5G U408 S760シリーズ Nexus7
74 … iPhone5 iPod_touch_4th_5th iPhone4S
73 … iPod_shuffle_4th iPod_nano_6th_7th iPod_classic_160G 
-------音楽が聴ける最低許容の壁------------
801名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 22:50:05.99 ID:V/Xn422C
黙々とNG
802名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 23:25:42.73 ID:11e3du1R
>>799
そうか、小型の別バッテリー使って2ポートハブでドラゴンフライならいけるのかな。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 23:28:42.50 ID:Pyw4GGeu
>>800
全然信用出来ないなw
>>27が正解
804名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 23:42:43.30 ID:X/oFRNvr
ウォークマンZX1はどこに入るか楽しみだ
805名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 23:45:17.48 ID:jrUDfYfk
>>783
プレイリスト用の容量小さいSDを使い分けては
読み込み・立ち上がりは早いし
806名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 00:14:53.47 ID:xvYUdSsp
eイヤのタクヤのDAP聴き比べ読んだけど
アレ情弱に売りたい物を勧めて買わせる目的以外の何物でもないなw
酷い情報操作でまるで参考にならないwww
最後には売りたいのだけ選んで中古勧めてるしwwww

>>770 >>803 ID:Pyw4GGeuのコイツが>>27の嘘ランキングの作者だそうです!
PHA-1とHM-901しか持ってないそうでお疲れ様です!
807名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 01:31:10.06 ID:+e7Orbzz
>>806
iPodしか持ってない可能性が高い
ポタアンのとこにわざわざ[iPod+]とか書いてるし
808名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 01:34:33.78 ID:dhU1ryXa
HM901…オールマイティリスニングピュアオーディオ系
AK120…オールマイティ原音リファレンスモニター
R10…クラシック,ジャズ向けフラットハイエンドオーディオ系
C4…J-POP,女性ボーカル向け臨場感マニアックプレイヤー
Tera…ロック,HR/HMから室内楽迄,立体感ある極小DAP
AK100…ボカロ,ピアノ曲他クリア系原音コンシューマー
809名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 02:03:43.85 ID:xvYUdSsp
>>807
ああ、なるほどiPod+PHA-1持ちってことかw
よくわからないからとりあえずHM-901一番上に入れとけばいいかって?
雑ですなwwww
810名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 02:20:00.23 ID:I3A8dUKE
>>806
>>807
両方とも耳鼻科池
811名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 03:10:28.10 ID:hcjKqLMn
>>800
ほんとこれ
812名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 09:26:28.28 ID:SBFf+EOr
>>804
s-masterだし期待できんだろ
813名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 10:26:43.59 ID:I3A8dUKE
iPhone5とiPod touchが同レベルと思ってる時点でお察し
814名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 10:40:53.79 ID:VOJXr7ua
>>812
ポータブル環境でデジアンはむしろ有利かと
815名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 11:18:55.81 ID:nAlwPdzm
S-MasterっていわゆるD級なのかそれともフルデジタルアンプなのか
DACなしってことはフルデジタルか
816名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 11:25:58.82 ID:rNjTqHjr
どっちも同じだよ
デソースがデジタルでも不可逆の変換しなきゃならないんだし
817名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 11:49:23.96 ID:7pzERx8N
teraplayerは公式でえらい値上げしてはりますな&#8364;1680
818名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 11:57:09.47 ID:SBFf+EOr
>>814
小さいサイズ限定なら、それでもいいけど。
最近のdapの流れ的には音質求めて大きくなるのは許されてるしな…
819名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 12:19:33.32 ID:rFtlilTO
>>817
3003と一緒で○○ホイホイを目指しているのかも
820名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 12:23:44.11 ID:vPWSbSC2
>>27より>>800のほうがまだ信憑性はあるな
ランキングとか要らないけど
821名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 12:48:15.19 ID:IEG2pkTR
MA8の岩箱の入れかたが全くわからない
説明読んでもアップデート出来ないしw
822名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 14:50:40.80 ID:I3A8dUKE
PHA-1は高品位の特性で申し分ないよ
AK100のゴミ褒めてる奴は一度耳鼻科に行った方がいいよ(マジで)
823名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 14:52:18.50 ID:+3i/3fM/
PHA-1()
シングルWM8740()
824名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 15:08:44.79 ID:iIN87/bc
>>822
誰もAK100誉めてなくね?
825名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 15:45:48.35 ID:I3A8dUKE
シングルだからいいんじゃねーかwww
ダブルとかアンプのパラレルプッシュプルと同じだろ
純度の高さはシンプルな回路のシングルが究極の選択だ
あのフィリップスのLHH-1000やLINNのCD-12もシングルだ
826名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 15:51:40.11 ID:KFGKRPX0
OS-CONをありがたがるソニーさん
827名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 16:28:33.73 ID:undslDf1
OS-CONってどうなの?
828名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 16:39:53.74 ID:I3A8dUKE
品のイイ音になる
昔日コンを全部OSコンに変えた奴居たなあ
ビクターの999も確かOSコン
829名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 17:18:40.87 ID:jR7gIL9L
WM8740(4コア)
830名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 17:25:34.27 ID:lQ88541B
WM8740(3.8GHz)
831名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 18:22:48.17 ID:SHEfdQ0a
ウェブマネーの話しはもういいよ
832名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 19:05:42.35 ID:jR7gIL9L
ウェブマネーで買った音源はSN比に優れた明瞭な音かもしれない
833名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 19:25:08.43 ID:HxZjidKd
>>821
うろ覚えだけど、
1.PCとDAPを接続すると新しいデバイスがうんたらかんたらって出るからアップローダーをインストールする
2.ダウンロードしたファイルにある.rockboxフォルダをフォルダごと外部メモリにコピー
3.ダウンロードしたファームウェアのフォルダにあるRK27Upgrade_Imageを起動
4.switchをクリックしたあとupgradeをクリックする
これで始まると思った
恐らく1をすっ飛ばしてるんじゃないかな
834名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 19:56:45.78 ID:BKBbpBOB
>>833
>>821です、親切にありがとう!
恐らく一なんだけど、アップローダーというのはどこかから落としてくるということですか?
835名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 20:04:09.87 ID:fqUP7Sy4
WM8740(8スレッド)
836名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 20:04:32.10 ID:HxZjidKd
アップローダーをダウンロードした覚えがないからDAP内にあってそれをPCにインストールしてるんじゃないかな?
何分1度インスコしちゃうとPCに接続しても表示出ないから確認できない
すまんね
837名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 20:13:26.96 ID:BKBbpBOB
なるほど
とりあえずもう一度挑戦してみます!
親切にどうもありがとう
838名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 20:32:23.19 ID:HxZjidKd
あとファームウェア更新できたら一度本体をフォーマットしなくちゃならないから、ファイルが残ってるなら退避させておくと良いよ
839名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 20:40:17.24 ID:Nm8cdKho
>>815
S-MasterはD級アンプの一種。所謂PWMアンプの亜種でC-PLMという方式。
アナログ入力のD級アンプと一番違うのは、出力をアナログ入力へフィードバック
出来ないということ。
現在のリニアアンプは多量のフィードバックで諸特性を良くしているが、
S-Masterの場合、フィードバック出来ないから、パルス生成部をDSP等で
高精度に制御するというのがミソ。
制御系としてはフィードフォワードなので、後段の受動素子の影響はモロに
受ける。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 20:40:34.84 ID:BKBbpBOB
おお、わかりました!
841名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 21:46:12.56 ID:GjHvfNvA
hdp-r10かma9のどちらかを買おうかと迷ってるんだけど両方持ってる人居ないかな?いたら違いを教えて欲しいんだけど。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 21:51:26.39 ID:dhU1ryXa
>>841
どっちも買っちまえ(適当)
843名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 21:53:40.89 ID:GjHvfNvA
>>842
それはさすがに厳しいw
初カスタムを買ったばっかりだからどっちかに選びたいんだ
844名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 21:53:46.61 ID:EfBo1JEM
ささきは持ってるんちゃうかな
845名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 00:02:37.04 ID:ZebgTyVg
安定性と今後の拡張性もとめるならMA9のほうがいいと思う
ES9018基盤もでる予定らしいし
ただ、機能はものすごくシンプル
846名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 00:12:02.19 ID:IiQZ0NWa
>>841
MA9かHM-901
847名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 00:19:15.05 ID:OdiKrOSD
R10は容量で有利なのと、そのままでハイレゾ再生できることかな
MA9はポップノイズほぼ皆無、将来的な拡張性あり
バランス基盤にすればバランス再生できる

悪い点は、R10はよく見ると思うから省略で
MA9はシンプルすぎて、管理しっかりする人にはきつい
故障したときが大変(自分のは戻るまで一月かかった)

こんな感じです
音質は好みとしか言えない
848名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 00:23:33.23 ID:xdO/K84Q
901かMA9かw
901は持ってないから流石にわからないなぁ
849名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 08:59:55.64 ID:8v1FAyNb
>>845
MA9も901も持ってる身からすると、MA9には9018いらんな
最近は9018積んだDACが多すぎるから別路線の音があってもいいと思う
850名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 09:26:42.03 ID:J8kLV2uz
MA9持ってる人割といるんだな
悪い点というか、あれ重たいんだよね
胸ポケットに入るサイズでも入れて使おうって気にならないほど重い
ボディがアルミだから丈夫で良いんだけどね
851名無しさん@お腹いっぱい:2013/09/28(土) 10:07:14.94 ID:ijApU13e
据え置き HAP-Z1ES のポータブル版出たら良いのにな
全ての再生信号をDSD128(5.6MHz DSD)に変換して再生 魅力だわ

頑張ってHM-901位まで圧縮するんだ
852名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 10:13:04.27 ID:7FQaOFyv
通常のCDじゃ元の音源が
16bit44.1khz以上のデータは一切含まれていないのに
DSDに変換したところで何か意味あるんか?
アップサンプリングとかもそうだけどさ
853名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 10:46:08.67 ID:dQihiMEm
アップサンプリングはノイズと音を分離してノイズ除去してる
どこまでをノイズにするかはフィルター作る人のセンス
854名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 12:11:22.79 ID:+iezpVjl
>>850
300gだからね
自分は三段やってたから軽く思えるけど、コンパクト重視の人にはきついかも
855名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 12:49:02.61 ID:wy2iblOS
バカか?アップサンプリングは音を薄めてるだけ
856名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 13:00:13.23 ID:WbFSXt7U
>>853
じゃあフィルターによっては情報量も減るのか
857名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 13:02:29.98 ID:Fd5hlIv7
>>856
減らすためのフィルターなんだけど?
858名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 14:13:12.64 ID:9ICArOVO
音が薄くなるってなんだ?
859名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 14:20:17.98 ID:wy2iblOS
オリジナルが1倍とすると倍化するごとに平均化で薄められる
飴がオリジナルとすると、16倍は飴ジュースだ
860名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 14:26:13.09 ID:uX560kkc
大丈夫かコイツ。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 14:26:23.44 ID:ywUWei/N
音とノイズを分離するんでなくて
可聴帯域外に追いやるんじゃなかったっけ?
862名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 14:44:21.23 ID:bFYW3NAi
それは同じ意味じゃね
863名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 14:45:48.02 ID:Pss6WO5i
>>861
それできたらすげぇよ、どうやって押しやるのかやり方考えてくれ
フィルタについては>>853がシンプルな回答だよね、規定の周波数以上、以下の信号を減衰させる

アップサンプリングは、デジアンでも2,4,8の2乗数でやってるから、全否定はしないけど
微細な信号がマスクされるのはデメリット

44.1→48の変換になると改悪以外の何物でもないよねん
864名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 14:49:18.21 ID:bFYW3NAi
アップサンプリングをどのように実装してくるかは知らないけど
計算コストの安い線形補完かその派生系だと思うな

>>863
ΔΣ変調でググりゃんせ
865名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 14:50:39.71 ID:bFYW3NAi
アップサンプリングは新型ヲクマンの話ね
866名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 15:02:36.09 ID:MXYj8hxX
dsdだとdacチップを使わずに、ローパスフィルターだけで処理出来るのがメリット。
HAP-Z1ESは公式見る限り、それが理由でdsdに変換してるみたい。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 15:42:40.86 ID:wy2iblOS
実は数字的な公式で説明出来るけど、面倒だからやんない
868名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 16:19:30.43 ID:wVfwCYon
>>867
フェルマー乙
869名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 17:44:22.82 ID:dQihiMEm
>>856
そうだね
酷いと音がスカスカになる
要らない情報捨てて欲しい情報を見やすくするってのが基本
870名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 19:24:34.21 ID:Q0NV0uus
>>844~847
ありがとう。拡張はあんまりしないだろうから試聴して気に入ったらr10に行って、気に入らなかったらもう少し考えることにするわ
871名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 20:18:58.39 ID:WGWMkfDw
>>870
R10は長旅に向かないからそこら辺も考えた方がいいよ
872名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 20:57:39.96 ID:Q0NV0uus
>>871
長旅に向かないってどういうこと?2時間くらいの散歩にももってこうと思ってるんだけど。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 21:20:25.33 ID:gfSIRY1Y
DX50新ファーム9/30にリリースらしいね
ついにcueに対応するとかしないとか
あと諸々のバグ改善されっかな〜
874名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 21:30:25.62 ID:zo4aaEj9
スレ違いだがZX1よかったぞ
AK120と比較できるレベル
875名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 21:41:33.78 ID:tz7v8IMO
>>872
ゲインlo音量200、CD音源の連続再生で4時間くらいしか持たない
満充電には7~8時間位、スリープが上手く働かないみたいで再生停止に画面offでも電池が減ってく
ハイレゾ連続再生で2時間超えたあたりで発熱によって挙動が怪しくなってくる

発売日購入で毎日3~5時間使ってきてこんな感じ
876名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 21:43:59.07 ID:uUj1gOzS
期待はしてるが最大出力がR10の20分の1つーのが気になるなぁ
インピ高いのちゃんと鳴らせるのか…
これでポタアン必須とかだったら本末転倒だし
あと本スレでの異常な持ち上げられ方も気になる
まあソニーの新製品発表のあとは大体いつもこんな感じなんだが
完成品の試聴機が出るまではまだ様子見ってことで
877名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 22:06:15.73 ID:x/CcPQ8I
マジかよ
じゃあ品質とデザインとブランドでZX1のが上だな
878名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 22:09:03.57 ID:3OukOIS1
ZX1はCPUが2,3年前のスマホだからな…
音飛びが前提になりそう
879名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 22:14:43.83 ID:uX560kkc
Zですら音飛びしないけど。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 22:15:22.60 ID:EifxgOfF
R10なんかもっと古いぞ
881名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 22:24:20.50 ID:304V30bh
r10のは中華メーカーのローエンドですら使ってないような化石cpuだからな。もう少しSoCとramを強化してdx150とかで出してくれれば即買いなのに。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 23:01:01.66 ID:1nxr7Ofd
音楽再生にどれだけCPU喰わす気だよ
mp3の再生なら486でも出来たぞ
883名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 23:35:59.45 ID:Fa789l9m
>>875
ありがとう。長旅に向かないって言うのはそういうことか。けどそのくらい持てば俺の用途だと十分だから大丈夫です。
ただひとつ聞きたいのがポップノイズはどう?v9.0.3である程度改善してる?カスタムだと耳が壊れるって聞いたからそこだけが不安なんだ。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 23:40:46.81 ID:AEZ/PD1m
ポータブル用途に高インピってどんなヘッドホンかぶって外歩くつもりだよ(笑)
885名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 23:49:22.95 ID:NkpfjUlS
移動中じゃなくて仕事場で米屋のT1とか使いたい人も居るかも知れないじゃないか!!


居ねーな
886名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 23:51:05.80 ID:tz7v8IMO
>>883
ポップノイズの大きさ自体は変わらない、カナルで音量上げてると結構大きな音が鳴るときがある
ノイズの大きさは個体差があるみたい、うちのは鼓膜や機器が心配になるほどではないかな
887名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 23:52:55.35 ID:aaCiOaYw
>>882
せめてrk3066くらいは積んで欲しいわ
古いSoCだと性能足りてても発熱きついし
888名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 00:24:45.52 ID:LGjqMClD
>>884
DAPを家でも使う人なんて普通にいるだろ
または出張先で音楽楽しみたいとか
889名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 08:38:07.08 ID:0cF0Jdh6
野外ヘッドホンはロマン
890名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 12:38:57.06 ID:qt8OOt7I
sandisk sansa clip+っていいの?
891名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 13:24:02.59 ID:Q/RhkG64
特別良くは無いだろ
892名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 13:42:56.70 ID:iUHHYrqO
サイズとコスパは良い
893名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 14:55:22.67 ID:Clf77Hy8
X3って、もう店頭に並んでるのね。3万以上してて驚いたわ(笑)
894名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 15:25:31.50 ID:wQPb2r8A
DX50のベースOSはandroid4.xだったりするのかな?
895名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 15:52:59.38 ID:gwyof/Z4
手持ちの機械組み合わせて今流行りのUSB AUDIO使ったDAPにしたった!
http://i.imgur.com/AMnpodW.jpg
でかいし。発熱すげーあるし。重いし。300gくらいある。
電池はたぶん7-8時間くらいしか持たない。音は、まあ悪くない。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 16:25:36.40 ID:qAW4G7nN
>>895
構成はどうなってるんだ?
897名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 17:34:02.44 ID:8bGz9fYp
上のランキング的にipod5.5gって悪くないの?
898名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 17:36:57.65 ID:gwyof/Z4
>>896
本体はRaspberryPiっていうARMのシングルボードコンピューター
一番下のピンクのやつ。3000円くらい。
二段目がバッテリー。7000mAh。一番上のはちびファイっていうwifiルータ。
USBに刺さってるのはAudioquest Dragonfly(DAC)と音楽データ用のSDメモリ。

肝心のソフトウェアはlinuxベースのraspyfiっていう音楽サーバのパッケージが開発されてる
操作はスマホなんかをwifiでルータに繋いでMPD用のクライアントソフトで行う
カバーアート見れなくてもいいならブラウザも使える。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 17:43:14.02 ID:a5h/MoEq
>>897
そのバージョンまでDACにWMシリーズを乗っけてた
900名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 18:25:41.45 ID:JvzEHgrQ
>>895
おぉすげぇ。流行りのRasberry PiでUSBオーディオ組む人がついに!

USBポート3個あればWi-fiとBluetooth両方使える小さなドングル買って、三段→二段にしてワイヤレスヘッドホン対応可にできるのにとか思う。安いのに文句言っちゃいかんが

聞きたいんだけど、音楽再生やりやすい?イヤホン用にコンパクトオーディオを構築したくてこの構成は興味ある
901名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 19:01:11.77 ID:rsZyZ8eS
DAPまで作れるとは目から鱗だわ。LinuxならMPDが使えるし
標準のUSBドライバーで動くDACなら何でもござれで拡張性は最強クラスか
902名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 19:31:22.10 ID:gwyof/Z4
>>900
>USBポート3個あればWi-fiとBluetooth両方使える小さなドングル買って、三段→二段にしてワイヤレスヘッドホン対応可にできるのにとか思う。
ルータは小さいんで、ばらせばRaspiのケースへ入るけど
コントローラー側で問題があって、androidだとアドホックモードのSSIDを無視する・・・っていう罠が。
hostapd使えばわりと色んな子機がAPモードで動くらしーけど、Raspyfiでは用意してないから自分で持ってくる必要がある
bluetooth使うならスマホ単独でいいんじゃあ?殆どの場合で圧縮されちゃうし

> 聞きたいんだけど、音楽再生やりやすい?イヤホン用にコンパクトオーディオを構築したくてこの構成は興味ある
自由度は有るけどコンパクトには難しいよ。特に発熱が問題。
基本操作自体はプレーヤーと同じ感覚だけど、メインの携帯で操作する場合はちょっと面倒ではある。
コントローラーになる端末を用意すればいい話だけれど
903名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 19:49:37.65 ID:m9oWACGL
僕の考えた最強のDAPが作れるってことか
904名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 20:12:36.37 ID:iUHHYrqO
僕と契約してDAP職人になってよ!
905名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 20:30:09.40 ID:TxjtOFJ9
キモっ
906名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 20:46:32.37 ID:JvzEHgrQ
>>902
3→2段とは言ったが、写真ので俺にとっては十分コンパクトだからこんなんでえぇかなって思ったけど発熱はまずいな。意外と処理使うんだな。端末は家にスマホの余りあるからそれで良かったんだけど

bluetoothはロマンだからおまけで。最近は1000円ちょっとでドングル買えるみたいだし
907名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 20:47:33.24 ID:zxMsSATh
>>904-905
はいはいお前らのレスのせいで荒れるから死んでね
908名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 20:54:55.73 ID:dXYaICjE
ZX1試聴してきた。これはF880とは全く別物ですね。
試聴は同じくYUKI、Norah Jones、B'z。iMod+AHA-120と同じくらいいいね。
解像度、定位、音像はAK100,DX50を軽く抜き去っていった感じ。
来る前に試聴したAK120と比べても遜色ないかも。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 20:59:17.77 ID:kOxB4NXa
そういうことはZX1のスレでな
910名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 21:09:14.42 ID:w7so7gRE
いくら〇〇より上!ってステマしても発売後には化けの皮剥がれるんだから
今まで散々期待させといて裏切ってきた糞ニーにはもうなにも期待していません
911名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 21:10:59.54 ID:CSBg4+1E
何のためのステマだよ
912名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 21:36:10.34 ID:iUHHYrqO
そりゃAK100,DX50より後発で値段も高いのに、音悪かったら誰も買わんだろ
913名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 21:38:28.63 ID:gwyof/Z4
>>906
>発熱はまずいな。意外と処理使うんだな。
これが負荷のせいじゃないんだわ。
SoCが安くて古いのと、メモリがPoPでSoCに亀の子されてるせいだと思うんだが、
放熱対策なしだと真夏はステータスモニターで60度超えとか平気で行く

電源切ったあとにケース開けるとフラックスっぽい臭いしてくるからちょっと怖いよ
基板には電解コンデンサも少し乗ってるしね
914名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 22:12:46.33 ID:f/5qIWKH
なかっち 動画
http://www.youtube.com/watch?v=z2qK2lhk9O0s



みんなで選ぶニコ生重大事件 2012
http://vote1.fc2.com/browse/16615334/2/
2012年 ニコ生MVP
http://blog.with2.net/vote/?m=va&id=103374&bm=
2012年ニコ生事件簿ベスト10
http://niconama.doorblog.jp/archives/21097592.html


生放送の配信者がFME切り忘れプライベートを晒す羽目に 放送後に取った行動とは?
http://getnews.jp/archives/227112
FME切り忘れた生主が放送終了後、驚愕の行動
http://niconama.doorblog.jp/archives/9369466.html
台湾誌
http://www.ettoday.net/news/20120625/64810.htm
915名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 22:24:40.49 ID:JvzEHgrQ
>>913
ただのガジェット好きだからよくはわからねぇがハードの問題なんやな。安さの裏には熱ありか。フラックスの匂いは重傷だろwDAP以前の問題がw

教育用だと言うに・・アフリカの子どもたちが火傷しないか心配だ
916名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 22:44:53.02 ID:RC+BZ+XI
>>907
はいはいお前のレスのせいで荒れるから死んでね
917名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 23:19:14.15 ID:qt8OOt7I
cowonってi9+が 一番いいの? 音質的に
918名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 23:28:45.77 ID:m/152F+l
cowon製品はイコライザいじってなんぼだから
どれ買っても音質的には変わらないと思う
919名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 07:11:55.47 ID:UhD1QlZ/
COWONの素の音は「わざとだろw」っていうレベル
920名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 08:07:59.14 ID:W1+R6epH
ウォン?
921名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 10:48:45.64 ID:GylTZYMo
そういやTeclast T59って音沙汰ないな
DAPって感じでもなくなってたけど
922名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 12:09:42.90 ID:noOD5hp+
MA8のフィルターかえたら広がり出て聞きやすくなった
解像度かなり高いし分離よくていいなこれ
923名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 12:56:45.89 ID:GylTZYMo
このあいだファームウェア更新に苦心してた人かしら
924名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 16:04:55.55 ID:j+ZAxHbD
>>921
今はibassoやFiiOなんかの有名なとこがDAP出してるからな
そこからシェアを奪うのは難しいって考えたんだろ
T51みたいにコスパ追求しちゃうと利益あげられないし
925名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 16:07:28.36 ID:lHBO4dbN
>>923
あ、そですw
926名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 16:33:29.25 ID:SsYy/qd/
形みた限りHM700は産廃ぽいなあ

あのイヤホンの位置はあり得ないわ
927名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 18:54:16.16 ID:a5ctHSHU
2chだとiAudioって何でこんなに空気なの?
928名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 19:46:50.31 ID:Ynfl9+h/
>>925
無事できたようでなにより
929名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 19:55:36.46 ID:Bh6Qa0/1
>>928
それが実はまだ出来てなくて
MA8のほうは発売時期が新しいからフィルターは入ってたんだけども
気づいてなかったとですorz
OSの問題あってうちのパソだと弾かれるんで、今度友人のところにいったときにトライしてみるつもり
930名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 21:38:54.47 ID:Ynfl9+h/
そか
うまいこといくといいな
931名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 22:07:38.89 ID:6ZP/0mYy
HM901持ってる人に聞きたいんだけど
ヘッドフォンはともかくイヤホンだとゲインきつくて音量調節難しいってホント?
低インピーダンスのイヤホンだとホワイトノイズ鳴ったりするかな?
932名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 00:18:47.19 ID:3+Fr2t5s
>>931
音量の変動幅が大きいから、ボリューム絞って聴く人は厳しいかも。
他のDAPだとA867で20、AK120で58ぐらいの音量で聴いてるけど、HM-901は4で丁度良い感じ。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 00:31:45.27 ID:8bS4VBdT
;;;;;;;;;,,       ;;;;;;;;,  ;;;;;;;     ;;;;;;;;     ;;;;;;;             ,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;   ;;;;;;;;;,      ,,;;;;;;;;       ,,;;;;;
;;;;;;;;;;;;;,     ;;;;;;;;;  ';;;;;;;,    ;;;;;;;;;;;,    ;;;;;;;;              '''''''''''''''''''''';;;;;;;;;;'   '';;;;;;;;,,   ,;;;;;;;;;'     ,,,,,,;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;,   ;;;;;;;;;   ;;;;;;;;   ;;;;;;;;;;;;;;,   ,;;;;;;;'                    ,;;;;;;;;''      ';;;;;;;;;, ,,;;;;;;;;''      ''''''';;;;;;;;;
;;;;;;;;; ';;;;;;;,,  ;;;;;;;;;   ;;;;;;;,  ,;;;;;;; ;;;;;;;,  ,;;;;;;;                  ,,;;;;;;;;''         '';;;;;;;;;;;;;;;'          ;;;;;;;;;
;;;;;;;;; '';;;;;;;,,  ;;;;;;;;   ';;;;;;;, ;;;;;;; ';;;;;;;, ;;;;;;;'   ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;      ,,;;;;;;;;''        ,;;;;;;;;;;;           ;;;;;;;;;
;;;;;;;;;   '';;;;;;;,, ;;;;;;;;;    ;;;;;;;,,;;;;;;;   ';;;;;;;,;;;;;;;'               ,;;;;;;;;''          ,,;;;;;;;;;;;;;;;,,          ;;;;;;;;;
;;;;;;;;;    ';;;;;;;,;;;;;;;;;    ';;;;;;;;;;;;;'   ';;;;;;;;;;;;;'                   ,,;;;;;;;;''           ,,;;;;;;;;'' ;;;;;;;;;,         ;;;;;;;;;
;;;;;;;;;     ';;;;;;;;;;;;;     ';;;;;;;;;;;'    ';;;;;;;;;;;'                 ,,;;;;;;;;;'         ,,;;;;;;;;''   '';;;;;;;;;,       ;;;;;;;;;
;;;;;;;;;      '';;;;;;;;;;     ;;;;;;;;;    ';;;;;;;;'                  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;  ,;;;;;;;;''      '';;;;;;;;,,      ;;;;;;;;;
'''''''''       ''''''''      '''''''     ''''''''                  ''''''''''''''''''''''''''''''''''''  ''''''''         ''''''''
934名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 01:16:00.31 ID:N46OVstB
>>933
walkmanはお断りです
935名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 01:16:33.99 ID:N46OVstB
お帰りください
936名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 02:14:08.12 ID:wYUl1x8H
ZX1のスレ見てるとやっぱりソニー製品のスレは隔離して然るべきだと思う
お互い傷つけ合わなくて済む
937名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 08:01:34.50 ID:jKt2QGBf
http://www.pcpop.com/doc/0/949/949737.shtml
HIFIMAN HM-700
ゲームボーイぽく折りたためるんなら買いなんだが、ダメか
938名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 08:29:25.68 ID:PZxD8xRe
hm802はwm8740のデュアルにopa627かhdp-r10買おうと思ってたけど迷うな
939名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 08:59:11.86 ID:lrdT7r0a
8740は食傷気味
作るの楽なんかね
940名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 09:31:45.76 ID:PNJdZ5Wc
>>939
安いからでしょ
一般買いでも500円くらいだし
デュアルで数万円アップは高すぎる気がする
941名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 09:47:19.63 ID:c8APtWg4
売りにしてるパーツの原価で考えればボロすぎる商売だよな
942名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 09:50:15.58 ID:1Rd/+HI+
>>939
デュアルはまだそんなに機種多くないだろ
まぁ未だにシングルの製品出すのはどうかと思う
X3やDX50は誰得
デジタル出しさせたいならDACとアンプ省いた激安DAP作ってくれよ
943名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 10:01:19.71 ID:c8APtWg4
FiioはX5まで待機
944名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 10:08:14.76 ID:2RtqHdOq
デュアル搭載の場合は1チップのアンプ2回路を1回路だけ使う
or 2回路をBTL駆動させて1chを2倍出力させてる

のどちらなんだろう…
(昔、BiCMOSの2回路内蔵デバイスで同時使用だとノイズ混信酷くて
デバイス2個搭載にしたことあった。
機能はクロックドライバだったけど
945名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 10:39:07.58 ID:SeMnhhZJ
下手な高級DACより音イイからな
確かLINNのハイエンドもWolfsonだ
946名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 10:47:59.83 ID:W/z+f7mt
何で今更8740なのかってのは感じる
上位の8741が手が出せないような値段ならいざ知らず
947名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 11:17:57.28 ID:1Rd/+HI+
>>946
こういう話があるな

489 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2013/08/29(木) 12:05:47.91 ID:3kqj54vn0
アンバランスでデュアルモノって効果あるの?

490 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2013/08/29(木) 12:20:27.80 ID:aXdUqm/P0
気分の問題

デュアルモノの方がノイズが低減される(理論上、3dB改善する)
クロストークも改善するが、アナログLPのセパレーション30dBでも問題はなかったわけだから
屋上屋を重ねるという意味しかない

チップによっては廉価版のデュアルモノの方が良い場合もある
Wolfson WM8740(480円)はWM8741(1600円)より圧倒的に安価
WM8741の方がDSD対応等高機能で、ノイズも2dBほど少ない
しかし歪み率はWM8740の方が良好
だから機能を別にするとWM8741シングルよりもWM8740デュアルモノの方が特性が良い
948名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 11:23:12.85 ID:ZzQaeTvz
>>931
バランスアンプカードは出力高い
高感度なES5だと無音か音大きすぎの2択になって音源の方で音量下げる羽目になった
W4とかパルテールとかK3003だとそこまでしなくて平気
949名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 11:25:19.86 ID:W/z+f7mt
なるほど、技術的な部分であえて選択してるのかもしれないのか
950名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 12:29:19.61 ID:SeMnhhZJ
アンバランス嫌い
文字通り音が不安定だから
951名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 12:30:17.56 ID:SeMnhhZJ
すまん逆だわ
バランスの方が不安定だったわorz
952名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 13:13:29.07 ID:W4sAha5p
>>951
お前の心がアンバランスだな
953名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 15:09:49.84 ID:GcJOp5gl
>>930
ありがとー!



今はHM802なんてものもあるのか
後で調べてみよう
954名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 15:43:34.90 ID:B2HUd6xN
955名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 16:08:49.94 ID:5Ur05FeZ
やっとプレイリスト対応か
発売前にできますよって言ってた機能が今やっとだもんなあ
ベータ版のままリリースするなよまったく
956名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 16:35:14.15 ID:9a2naxYy
1.1.6で音質下がったよな?
957名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 16:38:42.96 ID:SdxG+5VZ
xduooのX3はどうなってん?
958名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 18:31:51.73 ID:oaIfA93U
消費税増税に反対する奴は在日
消費税増税に反対する奴は在日
消費税増税に反対する奴は在日
消費税増税に反対する奴は在日
消費税増税に反対する奴は在日
消費税増税に反対する奴は在日
消費税増税に反対する奴は在日
消費税増税に反対する奴は在日
消費税増税に反対する奴は在日
消費税増税に反対する奴は在日

”普通の日本人”は消費税10%に早くして欲しいと思っています!!
959名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 19:30:07.45 ID:kwF4JNcl
zx1の出来次第で大きな変革があるね。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 19:38:56.51 ID:kkFEwaLX
ソニーじゃなくタスカムあたりで高級DAP出して貰いたいわ。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 19:39:35.90 ID:o+6y/PfK
>>954
CUEに対応したけどディレクトリからだとリスト表示されんのか
24Bit/192KHzのプチノイズはまだ残ってるけど頻度は減った気がする
962名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 19:44:37.39 ID:t/mXRAgQ
>>961
ハイレゾのプチノイズは減ったと思う

プレイリストはよく分からん
963名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 20:11:59.31 ID:x6qL/E7V
音量長押ししながらロックで音量制御できない不具合が解消されたね。
やっと外で聴けるレベルになった
964名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 20:31:03.23 ID:jxxNxRSm
c4とHDP-R10どちらの方が良いのでしょうか?
迷って選べないので誰か助言お願いします
965名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 20:36:00.45 ID:5Zjuy5td
見た目の好きなほうでいいとおもうよ
966名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 20:51:57.28 ID:LKi44/cD
C4はあのダサさが好き
R10はその点無難だけど面白味ないよな
打ち込みはr10で弦楽器はc4みたいなの見たことあるけど
俺はR10のが使いやすくて好き
967名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 20:58:41.62 ID:mTWL5pwd
C4はプレイリストが本体で作れるようになったら文句ない
968名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 21:10:18.16 ID:jxxNxRSm
e☆イヤホンの方に相談したら

お問い合わせ、誠にありがとうございます。
個人的な見解となりますが、
COLORFUL POCKET HIFI C4 COLORFLYとSENNHEISER IE800の
組み合わせはどちらの壮大な音を鳴らしてくれる為、相性は良いと思います。
音量もしっかりと取れるため、ポータブルアンプは無くても大丈夫でございます。

正直、鳴らしてくれる音が少し優しい為、ヘヴィメタルを聴かれる際は
少しパンチが弱いような印象がございます。

ヘヴィメタルを聴かれるのでしたら、
HiFiMAN HM-901【高音質プレイヤー】
http://www.e-earphone.jp/shopdetail/047000000018/brandname/
iBasso Audio HDP-R10
http://www.e-earphone.jp/shopdetail/047000000017/brandname/
上記のプレイヤーの方が迫力はあるかと思います。

それでは、ご参考になりましたら幸いでございます。

以上メール文より転載
とのことでしたのでどうかと思い質問しました
969名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 21:44:40.91 ID:FZgjl4F1
メール文転載するのは止めとけと一言言っておく
970名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 21:47:36.78 ID:KSlJwl36
>>954
CUEはFLACとAPEのみに対応してない?
971名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 23:38:58.42 ID:pIq9mRYS
ツイッターでもZX1聴いてきた人は
軒並み好感触みたいだね
DX50買ったのは失敗だったかな
972名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 23:45:30.46 ID:ybpQP7zc
ヒント:ステマ
973名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 23:56:31.65 ID:PpKRHVv9
音を聞いてないから詳しくはわからないけど、たしかにzx1は不自然に持ち上げられてるかんはあると思う。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 00:00:11.59 ID:PNJdZ5Wc
ツイッターとかZX1スレとか、GK活躍しすぎだろ
ちょっと試聴しただけで、ak120より上とか予約したとかおめでたい
microSDとか外部記憶媒体非対応なんだから、同じソースで比較試聴できないのに
975名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 00:04:52.80 ID:6BKlLlJG
>>971スレタイ読みましたか?
976名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 00:05:28.34 ID:7AexS1k0
しかし信者って怖いな
Twitter見てたらH1/2/3全部とZX1買ったとスクショ見せてドヤってたのがいた
977名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 00:06:35.66 ID:vsqxcM6F
まじか。ソニーの初物は様子見が吉だろうに。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 01:06:48.63 ID:q6D78O+y
DX50に1964V6を直挿しして試聴したことがある方いませんか?
head-fiの24Ω記事を見てx3と悩んでいます。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 01:07:24.80 ID:pxL6T7H1
ZX1は音はよくなってるけど、いつもの低音盛りすぎ色付けすぎソニー音で気持ち悪いぞ。試聴曲も初音ミクだの酷いもんだった
980名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 01:36:17.08 ID:a+69PCyt
初音ミクってどの曲だった?
ボカロは作る人によって差がありすぎるから何とも言えないんだよなあ
981名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 01:39:54.07 ID:2AKNGhiT
ZX1が低音盛り過ぎとか色つけ過ぎとか
耳か頭がおかしいとしか思えないわけだが

大方、音質設定でクリアオーディオプラスを有効にしてたんだろう
ちゃんと確認しろ禿
982名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 01:55:40.62 ID:q9Zi8j5Q
そんなに頑張ってもアンタに一銭も入らないのに良くやるな
983名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 02:05:58.52 ID:nOa0tvOS
981必死w
984名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 02:14:31.79 ID:f7+QuPBP
ボカロ用DAPとかいるかよwwww
985名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 04:21:11.65 ID:gSEpTeUm
消費増税決定のせいで流れが静かになりそうと聞いてガッカリ( ´・ω・)
986名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 06:17:10.36 ID:AQaDyZE4
高級DAP買いたいやつは、3%上がっても買うだろw
987名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 06:20:54.32 ID:OjwfkNna
アンチ多すぎ
988名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 07:20:45.35 ID:qdWG1tea
>>987
スレタイ
989名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 07:36:58.81 ID:c7WjH4Q/
ZX1がブランドイメージである程度売れて市場の起爆剤になればそれでいい
それ以上は期待していない
990名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 07:40:27.09 ID:TIsIbyMY
zx販売半年後価格割れおきそう
991名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 08:06:27.24 ID:2AKNGhiT
視聴したらいいじゃん
一発でいいDAPだってわかるよ
992名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 08:12:21.24 ID:KupOS4RM
>>991
いいDAPかどうかとかいう問題じゃない
1、ウォークマンはスレ違い
2、まだ発売されてないし、同じ曲で比較試聴できないのに、持ち上げられすぎ
よってスレが荒れます
993名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 08:48:19.30 ID:0lH5P8hF
実際聴いてもないのにネガキャンしてるヤツの説得力の無さ
994名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 09:05:29.10 ID:TCYcfdZX
>>989
起爆剤になったところで、ソニー以外は死に体なわけだが。
タイフーンとか作ってる日本の新興メーカーがDAPをやらないもんかねぇ。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 09:45:55.98 ID:wiTRHUfy
時々おかしい人が現れるだけで大して荒れていなくね
多くの住人は何でもいいから高音質DAPに興味が有るのだろう
ヲークマンはスレ違いなのは同意だけどね
996名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 09:53:39.49 ID:q7O3bD0j
ウォークマンが板から抜けたのはファンがうるさいからなの?
前にCOWONとかの話しようとしたらスレチだって言われたから低価格帯なのが悪いんだと思ってたんだけど、ZX1は許すべきなんじゃないのか。
997名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 10:05:45.38 ID:1hNa2nvr
スレ終わりそうになってるんだからステマするなら次スレ立ててくれよ
998名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 10:47:18.29 ID:T0clPyRh
>>974
たしかスマホかなんか持っていったら転送できるんじゃなかったっけ
999名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 10:48:32.86 ID:AXqbs1XE
保守
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 11:31:55.73 ID:nOa0tvOS
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。