ibasso HDP-R10 Android搭載高音質DAP part 3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
買いました
概ね満足なのでさほど語ることも残ってませんが
来るか来ないか分からないファームアップを待ちながら、マターリ語って下さい

※前スレ
ibasso HDP-R10 Android搭載高音質DAP part 2
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wm/1351801357/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/26(金) 12:05:55.40 ID:Yer9t2dm
過疎
3名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) 03:53:48.83 ID:MsHqoey7
即死防止支援
4名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) 09:16:18.05 ID:3oumVdZI
致命的な欠点もないし、ポップノイズは一部小さくなったし、残りはハード的な部分で改善することができないし、あまり語ることもない。
関係ないけどこの時期ヘッドフォンは暑い
5名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) 01:42:23.01 ID:PWqPvG4p
FW早期更新期待age
6名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) 22:15:51.18 ID:0bBt4R+i
完全な過去機種w

恥ずかしくて人様に見せれないw

それがR-10w
7名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) 22:47:08.87 ID:AFe/ivzL
>>6
確かに。ak100の方が出番が増えた。
残念だけどuiもかなり古臭さを感じるのもあいまって残念機種になってしまった
8名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) 23:47:11.30 ID:4z0Uf9Hy
音はいいんだよな、音は。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) 00:40:41.63 ID:6cdxjeqp
やわらかい良い音なんだけどな
でかいのにバッテリー持ちとかもっさり感とか色々となあ
まあ旅行でのんびりって時には持って行く感じ
10名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) 02:00:39.00 ID:3+P5H0tX
外で持ち出して聴くには惜しいくらいに細かな音まで鳴るな。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) 02:48:54.24 ID:8h8YDsDg
AK100、120はラインアウト無いし、HM901はこれよりバッテリー持たないし更に操作性悪いし
ってので重装備運用する際はR10が使い勝手良い

X3やDX50出たらサイズと操作性でそっち使うかもしれんけど

ibassoでDX50発売の情報上がって来たな
12名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) 14:36:58.44 ID:ezXmyUFH
これでハイレゾ録音機になれば最高なんだが。ハイレゾ録音機ならこの大きさは我慢できる。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) 21:20:52.01 ID:hXfkSFw8
あら〜気が早すぎた3が落ちてる>転載
ibasso HDP-R10 Android搭載高音質DAP part 3
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wm/1370097580/
1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2013/06/01(土) 23:39:40.39 ID:OvhlqlVg
買いました
ハイレゾ 大満足
FLAG まずまず
MP3 (´・ω・`)
ポップノイズ はやくなんとか汁

ファームアップを待ちながら、大いに語って下さい

※前スレ
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wm/1346239520/
ibasso HDP-R10 Android搭載高音質DAP part 2
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wm/1351801357/

2 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2013/06/01(土) 23:41:12.21 ID:EaDmkzH8
削除依頼出しとけカス

3 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2013/06/02(日) 00:49:41.54 ID:x3tL2wqM
早漏すぎるな…

4 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2013/06/14(金) 22:19:49.93 ID:VCj8fnf/
八重歯

5 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2013/06/27(木) 22:46:10.14 ID:f+ql2c0z
死ねば?

6 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2013/06/28(金) 05:31:33.64 ID:wwuD65CJ
保守

7 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [] 投稿日:2013/07/03(水) 07:57:08.43 ID:dfPC2L3q
hosyu
14名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) 21:24:45.62 ID:EotUEuWL
そんなスレがあったのかw
15名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/03(土) 15:53:05.13 ID:hg0Ym0KA
最近ボコボコ落としてるHDP-R10
新宿の駅で線路に落として駅員に取ってもらった

でだ充電官僚時に触るととても熱い
爆発するかも
16名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) 08:53:43.88 ID:W/50V3Lo
>>15
このAndroid機に愛情の欠片も無いのなw
17名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) 19:00:47.51 ID:Yd+lhn4K
操作感はどうなの?もっさり?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) 22:47:07.89 ID:9s1kW70y
もっさりだけど1ヶ月も使ってりゃ気にならないレベル
19名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) 23:06:53.15 ID:oFxufG17
最新の泥機使った後だとガッカリするけど、まあいいやって感じ。
メディアスキャンがちと長いほうが気になる、終わるまで待たないといけないし。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) 23:41:57.74 ID:nynxNKR1
walkmanZの初代ファームよりはさくさくしてる
21名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) 22:49:06.47 ID:YkuGWEVt
鳴り始めが遅いけどそれ以外は割りとどうでもいい感じ
さくさくじゃあねいけどね
22名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 00:53:32.80 ID:Q7R5frUd
同意見だな。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 00:59:47.80 ID:zQWgm/tK
お前ら勝手に書き込むな

新ファームが出たかとドキドキするじゃねーかよ!
24名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) 00:17:57.97 ID:H4UH9wu6
先日eイヤホンで新品が62800円と安かったから買ったんだけど
内蔵ストレージが32GBしか認識されない初期不良に当たった
新しいのと交換してもらったけど、あんな初期不良もあるんだなーと思った
25名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) 00:33:08.24 ID:yf2m0HXY
今は中古で48kぐらいか
26名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) 00:53:50.27 ID:Bdadg+dY
一枚死んでたのかな、そういうのもあるのね。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) 18:10:39.54 ID:R58zwLC4
ヒント: ヒビノ
28名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/12(月) 14:00:13.37 ID:Gv+ph22v
ヒビノ 完全に新ファーム出す気無いだろ?
メール対応だけか?糞だなこの会社
29名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/14(水) 00:06:14.62 ID:rBzlphHW
R10のサポートがibassoに移ったみたいだからな。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/14(水) 01:21:07.84 ID:RgCFSMAB
ibassoがちゃんとしたファーム出してくれるかというと期待薄だよなぁ
31名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/14(水) 01:23:32.78 ID:pLkBPunF
HIBINOからは二度と買わない
32名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/14(水) 01:25:29.18 ID:oIMVV1yp
アップルとかソニーとかが出してくれれば迷わずそっち買うけど、出ないもんなあ。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/21(水) 00:31:15.23 ID:Jxrh83O9
DX50出てるな。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/21(水) 05:43:39.78 ID:EV35q1Ti
どうせクソヒビノじゃねーの?
売り逃げする会社が扱うならいらん
35名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/22(木) 22:31:47.49 ID:MuIYBtwL
アホには扱えんから買わなくてよいよ
36名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/22(木) 23:03:13.60 ID:O5CEsuui
firstbatchに間に合ったかなぁ?>DX50
37名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/22(木) 23:06:24.52 ID:4413gJXt
100と何が変わるのかね
38名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/22(木) 23:12:34.30 ID:4413gJXt
非アンドロイドの小さいやつか、持ち運びにはその方がいいな、バッテリーも交換出来るし
39名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/22(木) 23:59:53.49 ID:UecMdtXq
DX50に使ってるサム○ン製スマホのバッテリーって爆発物じゃねーかw

怖いわ
40名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/23(金) 03:19:10.65 ID:a/W5Vz5h
>>35
オマエも信でいいよ
41名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/24(土) 18:15:42.35 ID:+S5oSoGr
ニヤニヤ
42名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) 23:16:11.06 ID:UbRuKx6d
iBassoより入電。DX50の1stロット出荷延期の模様
ケース調達の問題によるらしい。
2ndBatch前には発送するとのこと。謝罪として予備バッテリーくれるらしい。
もう少しかかるか・・・・
43名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) 10:36:51.48 ID:yi6nZUCn
ヒビノまた売り逃げするんだろ?この会社もう信用できん
44名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) 13:08:05.49 ID:JiOQl17P
ビビノなんかで買うのはもうよせ

無駄に価格を吊り上げて売り逃げするのはわかってることだろ?

アイバソから直接がいいよ
45名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) 00:19:52.73 ID:0IvzJHvq
24bit384kHzのwavが再生出来た

それをデジタルで受けれる機材を持ってないからきちんとチェックできてないが
46名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) 18:43:38.97 ID:H6cwJ9u3
t
47名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) 19:12:04.89 ID:XOLtn60m
>>44
だよねぇ
まさかヒビノがこれほど消費者をなめくさった会社だとは思わなかったよ(;_;)
48名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) 22:54:43.22 ID:99MGOlK6
フル充電から何もしなくても一週間しない内に50%ぐらいになるんだけど
こんなもん?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) 23:43:04.77 ID:6wcyF7ua
ふつう
50名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) 23:53:26.53 ID:pMebKqac
俺のは何もしなくても2、3日でほぼ0%なんだが
51名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) 23:56:04.64 ID:51PndjeO
それは、不良品だろう
52名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) 23:57:06.83 ID:51PndjeO
っつうか、電源落とせよww
53名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) 00:54:02.94 ID:W7P9XXjc
DX50はまだヒビノ絡んで無いのにヒビノアンチの必死さときたら…
54名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) 08:49:26.37 ID:/QLgNcMF
>>53
ここはibasso HDP-R10 スレだキチガイが…
ヒビノ関係あんだろうが
DX50だのアンチだの言ってる奴氏ねや
55名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) 12:28:57.34 ID:BnjqObc+
>>53

必死という言葉はまさにお前のためにあるなw
56名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) 12:42:24.66 ID:jddXlxZ0
そろそろ涼しくなるしまたR10と通勤始めます
57名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) 13:05:02.54 ID:en+ASmhh
途中で逃げ出したんだから叩かれて当然だしw
58名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) 13:07:28.81 ID:en+ASmhh
BATAファーム9.02だっけか?あれどうなるんだぜ?
59名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) 16:09:27.41 ID:kkJm3jqI
バタ?
6048:2013/08/30(金) 17:00:07.46 ID:E+xkucLv
少し日数空くだけで聞きたいときに聞けないのは煩わしすぎるな
もうコンセント差しっぱの据え置き機として使うか
61名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) 19:51:27.15 ID:Op+sYjmG
電源落としてないの?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) 20:31:28.18 ID:+CZHHi4y
R10の使い方はなあ


電源入れるときはヘッドホン抜く。
電源入ったの確認したらヘッドホン指す。
アルバム聴き終わったらヘッドホン抜く。
次のアルバム決まったらヘッドホン指す。
そして使い終わったら必ず電源を落とす。



こんなのDAPじゃ常識じゃないのか?
63名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) 20:39:23.36 ID:BnjqObc+
それDAPの常識じゃなくて

R10をつかうときのヘッドホン・イヤホンを壊されないようにする使い方だろ?

他のDAPはイチイチそんな瑣末なこと気にしなくても済むよ

なんでそんなことにイチイチ斟酌しなくちゃいけないの?
64名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) 21:11:52.06 ID:w1ueQtNi
アルバム単位での抜き差しはしてないなあ
65名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) 21:27:40.31 ID:ughiFGpj
>>64
いいな安物イヤホン・・・・・
66名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) 21:34:02.88 ID:eQKlWsH1
スリープから復帰するときもイヤホン抜いておかないと地獄だわ
67名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) 21:35:15.99 ID:BWdnyJJi
スリーブ画面の点灯時のノイズはかなり軽減されたね、とは言えあってはならない物だよね
68名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) 22:12:30.20 ID:DF6xQjqv
俺の初期型R10もスリープ復帰の 爆音はファームあげようが何しようが
今も変わらず爆音キツイっすね。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) 22:13:46.48 ID:w1ueQtNi
スリープじゃないや、再生中の、だ
70名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) 22:25:53.29 ID:DF6xQjqv
再生中は確かに良くなった。
前はプツだったけど今はフって感じで。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) 23:20:04.54 ID:E+xkucLv
>>61
ずっと切ってるよ。切ってても減る
何に電力使ってるのかイミフ
72名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) 01:05:59.17 ID:p+PWRhFu
バッテリ単体の表示でコンプリしてても
DAP起動するとそっちの数字がまちまちなのは何とかして欲しい
アンドロイドが14%っていってACアダプタを挿してすぐに80%とかよして欲しい
その状態で持ち歩いてすぐ15%切るのは詐欺まがい

とまそろそろ持ち歩ける補助電源何とかしなきゃなあ
ちゃんと充電できてても3時間もちゃあいいほうだからなあ
73名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) 01:40:45.93 ID:zKFUTn9h
K3003でgainはlow、音量160〜175くらいで聴いてるけど、
ポップノイズは不快な程大きくはないので指したまま使ってる。
もっと高能率なイヤホンだと我慢できないほど大きいのかな?
74名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) 02:03:35.13 ID:chN7kLsL
R10の真価は外部アンプとBluetoothリモコンを組み合わせたとき発揮される。
Vol操作はアンプで、曲の再生停止送り戻しはBTリモコンで。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) 02:21:55.12 ID:eySQ9c/C
76名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) 02:24:35.55 ID:/g6gesza
>>74
俺もその使い方が気に入ってるから他のDAPに変えれないんだよなぁ…
http://i.imgur.com/BoS2K7r.jpg
77名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) 10:17:19.64 ID:RbdtwNDw
>>76
もう少しまともな写真はなかったのかw
78名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) 23:19:16.98 ID:7Zx8eZW3
>>71
3週間ぶりに電源入れたけど殆ど減ってなかったよ、何か機械的な問題があるかもしれない
79名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 00:17:54.62 ID:NcWz4URb
電源切ったら放電ゼロになるわけじゃないだろ
80名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 00:21:19.88 ID:CpVc6wdB
ちゃんと読んでからレスしようよ、1週間しないうちに半分切るって書いてあるでしょ、それが減り過ぎではって話。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 00:25:44.00 ID:rxPAYdsZ
なにいってんのwwww
放電ゼロにする話しなんしてねえだろwwww
82名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 01:45:48.19 ID:WYhB9e1V
キヤノンのビデオカメラのバッテリなんかは結構すぐ放電してしまったけどね
83名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 02:08:49.38 ID:IJZo+TKQ
電源onで100%でも、メディアスキャン終了で86%になり電源入れ直すと70%に減ってる家のは、電池がへたってるんだろうな。
sa5000繋いで音量200で使ってるけど、5時間保たなくなってきた。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 02:16:29.44 ID:5Q+XJ/l6
ファームでポップノイズ低減のために電源関係の調整してからバッテラの持ちが悪くなった
85名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 02:38:06.12 ID:ZQm2unew
>>78
発売から一回もアプデしてなかったのでV8.0.2にアプデした
満充電してから5日後ぐらいにバッテリーノ減り見てみるよ

これで改善されてなかったら
仰られるとおり機械的な問題だと思うのでサポートに電話する
86名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 21:57:09.22 ID:FYh1wUWD
無線LANとかBluetooth切ってるか?
87名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 22:52:23.11 ID:664WeuM7
全部切ってるよ
でも電源切ってる状態だったらあまり関係ないんではなかろか
…切れるのであれば時計を切りたい
88名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 22:59:36.26 ID:/ahYjBFG
主電源落としてたら青歯とWi-Fiは気にしなくていいね
89名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 01:16:05.18 ID:7QymAK7+
HDP-r10の後継機種はいつ出るのか....
90名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 03:03:49.92 ID:Ccnj/fNg
もう、ヒビノもibassoも懲りごり
いらない子
91名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 04:40:20.82 ID:w7mZ6oRF
この機種ってroot取れるのか?
92名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 04:49:54.36 ID:RKazfCFb
ググれば直ぐ分かることを聞かないの
93名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 05:16:11.30 ID:7qgRHpNA
余裕で取れるよ
94名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 11:00:28.50 ID:w7mZ6oRF
取れるなら要らないシステムアプリを削除すれば
電池持ちが良くなるんじゃないか?
95名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 19:07:05.78 ID:EziMOqTB
国産スマホみたいに変なプリインが入ってるわけじゃないから効果は薄そうだね
9685:2013/09/08(日) 19:19:30.15 ID:iQI23ooL
電源いれてみた

…残13%

だめだこりゃ
97名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 19:28:04.86 ID:fbP2mVVq
明らかに何かがおかしいな
98名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 20:43:45.19 ID:eRWoMkl4
ヒビノがバックレたから。

すべては闇の中・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
99名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 01:55:29.17 ID:+RjMm0p8
DX50やっときた。
やっぱり軽くて小さいのはいいね。動作もキビキビしてる。
付属品はUSBケーブルと同軸RCA変換ケーブル、ポーチ、液晶保護フィルムのみで
ACアダプタ無し。USB充電なので手持ちのMicroUSBケーブルで充電。
自分のには出荷遅れの侘びがわりに予備バッテリついてた。容量2100mA/h。
ボディ重量実測155g、ボディの質感はとてもいい。物理スイッチの感触上々
操作系の反応もいい。DX100とは比べ物にならない。快適至極
電源オン時のpop音がわずかにある。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 01:57:48.44 ID:+RjMm0p8
ディスプレイは日本語フォントが細身で少し見にくい。タッチパネルは問題なし。
3.5mmジャックがヌメーとして刺しにくい。
音は明瞭で空間表現が印象的。響きがよく伸びる。低音もドンシャリ系というわけでは
ないが据え置き機みたいなどっしりした感じ。
声の細やかさはDX100のほうが上か。総じて尖った音ではないけど、それほど欠点も
見当たらない良い音だと思う。じっくり聞くと上位機種との差ってやはりあるが、なに
家では据え置きDACへのデジタル入力機として使うので問題なし。
というわけで割と気に入った。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 02:17:39.16 ID:fj/rHUdD
やっぱりヒビノはスゴイです!ヒビノ最高ですね!
みんなで買いましょう!これは誰が聞いても最高の音質だね!

いやあ、いい買い物しましたね。
ウラヤマシイですよ
102名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 02:22:05.57 ID:+qu3L8wP
あ〜んw ibasso HDP-R10 スレでしたね。
ごめんね。興奮しちゃいました。
でもやっぱりヒビノスゴイです!
103名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 02:22:47.21 ID:+RjMm0p8
??
ヒビノなんて絡んでないぜ?iBASSO直輸入だよ
104名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 02:38:56.19 ID:X8t0eLqx
>>101-102
煽り失敗ご苦労様
105名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 03:35:42.94 ID:+/dtnLLw
>>103
もし時間があったら、満充電から電池が切れるまでの実時間とか計ってみてくれない?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 05:16:41.87 ID:J+Ah40w6
このスレに関係ないだろ


クソどもが




ステマ社員か?
107名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 22:02:10.32 ID:+RjMm0p8
>>105
192kbpsのアルバムリピートして、ゲイン最大、ボリューム208(最大255)
液晶もバックライトも消灯で16Ωくらいの安イヤホンで連続運転してみた。
かれこれ12時間経つがまだバッテリ表示半分(表示の信頼性あるのか?って話はあるが)
なので結構持ちそうな雰囲気だ。ハイレゾ音源で試せばよかったなぁ。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 03:27:11.57 ID:307FpYJh
引っ越しで付属USBケーブル無くしてしまったのですが、
どういうものなら使用できますか?
109名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 03:35:05.29 ID:N8vrdJgE
ここを次はibasso総合スレにして、
新機種の話題をしつつヒビノの糞さを語り継ごうぜ
まずは>>99-100
解像感は劣るかもしれないがポタ機として考えるとR10に勝ち目なしか
寂しい話だな
110名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 08:00:54.01 ID:0zCjEyho
なに、ヒビノアンチはヒビノに親でも殺されたの?
ヒビノがいくら貶められようがどうでもいいんだけど、いい加減内容の無いレスが目障り
111名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 09:01:29.98 ID:yEJCkDsa
>>108
泥用の通信用USBケーブル
112名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 09:17:03.87 ID:iFh5jqNm
ここの住人はやっぱUSBオーディオレコーダープロ使って出力してんの?
113名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 10:02:28.06 ID:Le3NQF0J
>>107
試してくれてありがとう
旅行用に買おうかな
114名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 10:46:52.11 ID:307FpYJh
>>111
ありがとう。
115100:2013/09/11(水) 23:10:31.93 ID:nP5B1EE+
いくつかバグが有るのがわかった
ファイルによってはプレーヤーに認識されない場合があるようだ。ファイル名が問題かな?
プレイリストが見当たらないのでまだ実装されてない模様
このへんはまとめてファームアップ待ちだな。

感度の良いイヤホン使うと無音部にわずかだがフロアノイズが聞こえる
24bit96kのアルバムで連続運転したがやはり12時間経ってバッテリ表示半分
togo334やPatartere、EX1000など手持ち幾つか試したが力負けするようなものは
なかった。EX1000がとりわけよく鳴る。

いくつかしょうもないバグが取れれば良いDAPになるな。
いじょ
116名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 02:29:55.11 ID:RLcFspHF
R10は駆動力あるよなぁ。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 18:44:26.17 ID:vQvS5lQc
俺のDX50 3rd Batchいつ届くのやら
何の音沙汰もないや
2nd組は発送されたのかな?
118名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 20:08:21.99 ID:h3AOpjFX
>>117
3rd Batchって予定でも16日発送じゃない?もう少しだろ。
しかしもう4rd予約開始か。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 20:29:35.67 ID:rpNXaa+5
4thは修正されてるのかな
120名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 20:45:27.48 ID:OTJFvbE3
4rdで草不可避wwwww
121名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 20:46:32.20 ID:c5DgsfTy
フォード?
122名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 21:03:06.78 ID:h3AOpjFX
4rd書き損じw
まぁ早くファームアップこねぇかな。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 21:26:55.28 ID:xF5qZvIu
次は5rd
124名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 21:28:45.81 ID:h3AOpjFX
6rd,7rd,・・・火傷みてぇだなw
125名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 21:42:51.24 ID:5KCwAnIG
Dx50もR10みたいに少し待ってから買った方が無難かね?
とりあえずX3頼んじゃったからDxは国内代理店付くの待ちますかね。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 23:30:19.07 ID:h3AOpjFX
>>125
待ったほうがいいと思う。どうもまだ動作が不安定だ。何でもないWAVで
演奏が止まったりするし。ファーム安定してからで遅くない。
ただ国内代理店が「また」ヒビノだったりすると、それはそれで死亡フラグだが。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 23:32:50.18 ID:c5DgsfTy
例えばヒビノにこれ以上何を期待するの?どんなファームアップ?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 01:18:47.87 ID:ITFyBz05
ドル・元ベースと同じ価格で国内販売してくれればそれでいい
129名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 06:01:32.02 ID:Tuxsk+nu
DX50 FirmV1.1.5来た。
ジャンル分けと全曲モード追加だそうだが、プレイ時の各種不具合は
治ってないなぁ・・・
130名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 23:24:19.58 ID:0I1hcL2G
>>125
玩具や趣味として使うならいいが
音楽聞くためになら半年程度待ったほうがいい

完成度が日本のプロダクトとかと思想が全く違うので
安定稼働を望むなら尚更
131名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 23:38:28.16 ID:MAgbZ9kQ
そもそも高級DAPが不具合や修理のリスクは当たり前という風潮が間違ってる
シナ製や韓国製品も含めて高額なDAPに不具合覚悟で買うのが常識とか工作員の言葉を真に受けるなんて
日頃から日本ブランドに誇りをもつ日本人は絶対に受け入れてはならない
132名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 23:39:26.49 ID:MAgbZ9kQ
と、ふと思っただけなんで、、、聞き流してくださいな
133名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 00:36:19.55 ID:EcYO8b29
デバッカー諸氏、頑張ってください
俺はバグが消えてから買うから
134名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 01:11:21.35 ID:XWkj6j8x
>>132
いやもっともだよ、正しい感覚だと思う、他がないから妥協してる面も大きいしね
135名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 01:25:47.65 ID:RovB5sea
デバッガーというよりベータテスターだな。この場合。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 05:29:32.22 ID:EcYO8b29
次スレの名前は
iBasso DAP総合スレ part 4
になるのかな?
137名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 06:35:59.97 ID:jKGRk1Qt
>>131
> 高額なDAPに不具合覚悟で買う
2ちゃんは、世界経済には貢献してると思うぞ 情報を共有できるのは大きい
DAPの前には、SHARPのPDAもいくつか買った 自分の好みに設定しているときが、いちばん楽しかった
CD音源を音質最優先で聞くなら、QA-350もいい
UIが体をなしていないように見えて、実際に使うと、頭出しをして、アルバム単位に聞く分には、これはこれでちゃんと使える
138名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 06:48:55.71 ID:SH01qkVZ
QA-350ググったら欲しくなった
MDプレイヤー引っ張り出して動作確認してみようかな
139名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 08:08:31.51 ID:jKGRk1Qt
>>138
> QA-350
もし買うんなら、オクで売ってるクロックが、0.1ppmのがいいと思う
漏れは、事前の情報収集不足で、2ppmの買った
それでも、CD音源をR10のflacで聞くよりも、音が甘くなくていいと思う
ジッターを極限まで少なくすると、別次元の音が聞けるらしい
できるなら、改造したいんだけど (´・ω・`)
140名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 20:06:32.55 ID:SH01qkVZ
俺さんてば電気的な知識が6歳児レベルなんでちょっと敷居が高いかも
141名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 22:44:57.42 ID:lv0pCzhG
最近ポリマーが2時間もたなくなって来たぞ、この野郎!!!
142名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 23:18:57.68 ID:jAMAEfcy
起動時の読み込みが遅すぎるなりよ・・・
もうあんまり使わなくなっちゃったな
音としてはAKより好きなんだけど
143名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 23:28:18.20 ID:UlBju16g
ハリケーーー−ん

ポリマー!!!!!!!!!!
144名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 23:31:03.32 ID:LNq2SMgt
俺は慣らされてしまった、2、3分アイドリングしてからヘッドフォン挿して聴くような感覚
145名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 23:21:49.75 ID:TfuxRHMB
うちはもうちょっとアイドリングかかるなあ。
起動は終わってるけど、アルバムの表示がかなり遅い。
しかもかなりの確率で一回強制終了するし。
ただ駆動力は凄いね300Ωのヘッドフォンでも余裕でなる。
というかちょっと過剰の気もするけど・・・
146名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 00:32:33.03 ID:fwy5P6aU
充電量が少ないなと思って
満充電の表示があって本体側を触ってみたらとても熱い
触れないほどではないので50℃以下ぐらいだろうか
充電ケーブルを外して1時間くらいして起動してみると33%という値
リポ充電電源に問題があるんじゃないかと
こりゃあリコールだろうなあ
147名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 15:05:57.00 ID:HEczk+od
音質は今でもR10が最高と思う。クラ聴き専門だが解像し過ぎず暖かい音質では
本機が一番だ。
操作性は全く糞なのでいろいろ試したが、軽いホームソフト入れて、タスクキラー
で純正再生ソフトもしめじもストアも止めて、ニュートロンのNeon版入れて幸せ
になったね。音質も操作性もようやく満足。
DSDは結局まともに再生できない。ヒビノの対応にはあきれた。ほとんど詐欺。

二度とヒビノの製品は買わないよ!!。。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 15:37:34.00 ID:5DgI/Fz8
中古で購入したんだが、こんな糞音の何処がフラットだよ!って思ってたら
イコライザの高域がMAX、低域が最低にとなってた
149名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 17:11:06.92 ID:G4YKmg6N
ソニーハイエンド出たらお前ら買うの?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 17:23:30.89 ID:AaUAmfoL
無論
151名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 17:45:44.66 ID:MPWV69l+
モチのロン
152名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 18:30:53.39 ID:cwXqxdPA
いわずもがな
153名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 20:46:19.66 ID:dqQaOrHL
当然
154名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 21:04:45.98 ID:ScRG08nS
カスタムiem使ってて今からhdp-r10買おうと思うのですが、不具合などはそんなにひどいんですか?
155名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 21:06:24.04 ID:ScRG08nS
元々ローエンドのandroidを使っているので操作性が悪いのは我慢できると思うのですが、夏場は使えないほど発熱がひどいのだったらさすがに使えないので質問させてもらいました。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 21:09:24.94 ID:AaUAmfoL
熱はそこまでじゃないけどポップノイズがデカいから、電源入れて再生始めたあとにイヤホン挿してる
切るときも先に抜く
あとレスポンスは悪いよ
157名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 21:16:12.52 ID:ScRG08nS
>>156
早速のレスありがとうございます。
ポップノイズは対処ができるのでまだいいんですけど、最新FWでもレスポンスはそんなにひどいのですか?
158名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 21:22:29.32 ID:AaUAmfoL
スマホみたいなのを期待するとダメだよ、イラッとくると思う、2テンポくらい遅れる感じ
ただ慣れてしまえばどうという事はないよ
あとは電源入れたあとのメディアスキャンが長めな事、左上の歯車マークが消えたあと
もう一回スキャンされて使えるようになる
159名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 21:25:38.38 ID:ScRG08nS
>>158
ありがとうございます。そこらへんも割り切れば大丈夫なようなので安心しました。
ハイエンドのwalkmanがdx100並だったら迷わず突撃出来るんですけね。早く詳細でないかな。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 21:38:37.13 ID:AaUAmfoL
F800ベースのハイエンド機だっけ、詳細楽しみだね
161名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 21:47:30.51 ID:IbZLfjfp
え?純正再生アプリよりニュートロンの方が良いの?
162名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 23:41:40.57 ID:pbi05zYy
>>159
音は良いよ。
良いっていうか、他の高級DAPより音に厚みがあるんだけど輪郭がシャープだから繊細な音も全て確認出来る。
あと、カスタムIEMだとコレのポップノイズは強烈だから、その点は試聴出来る環境なら絶対に試した方が良い。
ポタアン使えばポップノイズはゼロ。
重くなるけど、ポタアン使うとこの機種のDACがどれほど高音質に貢献しているかわかる。
最新ベータ版FWで特に問題ない程度まで操作性は向上したが過度な期待はダメ。

R10→ポタアン→カスタムIEMで俺はゲームクリアって感じ。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 00:36:34.90 ID:Bvo8osct
>>157
もしポタアンとか接続して使うならBluetoothコントローラも使えばバッグに入れっぱなしで操作出来るからオススメ
164名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 01:44:12.14 ID:BoWoBIyQ
>>147
> ニュートロン
とりあえず買って、dell streak(Android2.2の機種)に入れてみた
日本語タイトルが字化けする
言語設定は、英語とロシア語しかないんですね (´・ω・`)
いま、8.0.2なので、9.0.3希望のメールを送りました
ニュートロンって、ハード的には、HDP-R10のアンプ部のみを使うことになるんですか?

> Neon
ググったのですが、ヒットするものが多すぎて、よく分かりません
ご教示いただけませんか?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 02:15:42.73 ID:8GQ/HjYY
166名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 02:16:47.04 ID:8B3aDtpU
>>164
このブログ読めばわかると思う
167名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 03:00:22.03 ID:BoWoBIyQ
>>165−166
読みました ありがとうございます playが使えるようになったら、試してみます
168名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 08:42:27.53 ID:aUWRFHja
902じゃなかったっけか。
とまあそれはいいとしてヒビノバージョンアップ放置しすぎ。
それにしてもこれにさらにアンプ繋げる人もいるんだなあ。
個人的には単体で既にでか過ぎ。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 12:45:04.04 ID:7FGjdmji
>>168
俺はiPod+dockケーブル+Algorithm soloより多少薄くなるしLightningに移行後のケーブルの入手の事とか考えてR10にしたよ
170名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 19:00:33.98 ID:b6crisT6
>>168
> 902じゃなかったっけか
playだけならそうだけど、パフォーマンスも改善した903が出た
ただし、一部不具合があって非公式
不具合改善した803が公式に出るかと待ったけど、梨の礫

> 単体で既にでか過ぎ
上着のポケットにぎりぎり入るんだよねぇ
fiio X3買ったら、軽い軽いw それに、ポップノイズも皆無
171名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 19:11:51.97 ID:EsLvVAJu
俺カメラ用のポーチ付けてるわ、シャツに入れるとそっちが下がるw
172名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 00:10:49.96 ID:+/xm7RXE
>>170
8.0.3はplay無しバージョンだよ。
8.0.3にニュートロン入れてみたけど、ラグにプチプチノイズありで使い物にならなかった。
R10はCPUの推奨周波数満たしてないし期待しない方がいいと思うよ
173名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 00:23:13.95 ID:ahWyZxGD
>>168
そろそろヒビノももて余してきたんじゃね
色々面倒そうなメーカー
174名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 08:14:19.00 ID:7BfqM/qy
>>173
基本ポタアンメーカーだからね
d12 hjは名機だと思うけど
DAPは、背伸びして乾坤一擲の挑戦したって感じ
175名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 15:36:28.04 ID:/fAXM8JW
>>173
大丈夫、R10同様小さな会社に丸投げするだけだから。
ユーザーより金儲けが大切なんだよ。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 13:53:06.01 ID:ZXNJiMS1
177名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 14:26:15.24 ID:ApYrvGJN
>>176
専用スレがあるんだからそっち行け馬鹿
178名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 21:44:12.08 ID:HjueihEf
しかし実際AKもR10も黄昏てきたな
ソニーに本気出されたらそりゃかなわんよ
そもそも他メーカーのDAC、他メーカーのオペアンプを寄せ集めただけだしな
179名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 21:59:02.25 ID:TnGWjej9
実際聴いてみないとわからないけど、ZXそこまで良さそうか?
流石にHDP-R10は超えない気がするけどな
180名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 22:06:34.10 ID:0zZJTH9y
どうだろうね、結局聴くしかないんだろうけど、どれくらいデジアンいいのかね
181名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 22:36:51.79 ID:sYerdG5X
ak100くらいでないの?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 23:10:30.03 ID:0zZJTH9y
ソフト面では間違いなく一番だろうから、多少音質には目をつぶっても買いたいな、と思わせてほしい
音質だけならR10で十分だし
183名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 23:17:43.55 ID:TnGWjej9
俺もそんな気がする
画質音質両方した動画再生機として見れば、解像度もこれくらいが現状ベストだし素晴らしいと思う
184名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 00:07:28.28 ID:+XIpPrLN
まともに動く、とかノイズに悩まされない、という点では期待できるけど
ソニーってあんまり音が好みじゃなかったりする
しかし対応フォーマットがソニーらしくなく豊富だな
185名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 00:12:29.86 ID:r53BKYAd
中韓DAPよりは品質も期待できそう、後は音質だな
そろそろR10+ヘッドホンで音楽を聴く季節が来たね、夏は蒸れるからイヤホンだったけど
186名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 18:12:27.25 ID:KSet5aq7
梨が音楽を聴く時代になったかー
187名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 18:14:02.44 ID:KSet5aq7
すまん誤爆
188名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 18:20:02.82 ID:aH/vDl7s
ふなっしーだなっしー
189名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 23:48:26.87 ID:CPNOinJ6
おーい誰かR10のサムソン製のリポ売ってる所知らないか?
この端子って規格品と思うんだけどな
190名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 11:47:24.11 ID:zhC6vDjg
ZX1よりR10の方が音よかったぞ
それ以外は負けだが
191名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 11:58:19.00 ID:bbIqsU7A
近いうちに試聴して来ようかな、国内メーカってだけで魅力的だ、デジアンの音さえ納得行けば買い足そう
192名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 12:31:51.09 ID:2DKwsatK
9.0.3の不具合を直したバージョンは出ないのかな?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 19:30:59.70 ID:qSkCvwUF
>>190
ZX1に何を期待してたのかは知らんがさすがに単純な音質では負けんだろう
R10に音質で肩を並べるのはHM-901やC4くらい。Teraはよく知らん
194名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 21:49:53.90 ID:WvaZWq9Z
デジアンで良い音出るならそれに越したことないが、果たしてどうなのか
まあR10あるからそんなに急がなくていいけど
195名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 22:25:59.46 ID:1A9mQzdE
pha-2と接続可能にしてるあたり、単体ではそこそこなんだろうね。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 23:13:51.87 ID:ZX8357d1
携帯性を犠牲にしないで音質を上げる技術が
国内製品を通じて発展したらいいなとは思う
197名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 23:24:30.40 ID:WvaZWq9Z
だなあ、本当そうだわ
198名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 00:14:17.79 ID:xgFsgpYG
国内はJ-POPがクソ音質だったし
その後はiPhoneを外付けでどうにかしようって流れだったから
単体でどうにかなるプレイヤーにもっと出てきて欲しい
199名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 01:02:08.28 ID:p3M2nFAD
DX50の新ファーム来てるな>Ver1.2.0
DX50Firmware_V1.2.0
http://www.head-fi.org/t/679473/ibasso-dx50-appreciation-thread-new-2-firmware-update-v1-1-6/2955#post_9848017

で、入れてみたら初期画面のままフリーズ。詰んだかな?と思ったが
ふと、電源+音量下げボタン押してみたら、泥タブみたいなリカバリ&ファクトリリセットメニューに入って
無事データワイプ、リセットで脱出できた。気がついてる奴いるかと思うがまぁ紹介しとく。
200199:2013/10/02(水) 08:23:57.18 ID:p3M2nFAD
ごめん、電源+音量上げボタン、の間違い
201名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 19:16:02.92 ID:nfdZG/1l
ZX1試聴してきた、よろしいなあ、あの薄さあの容量ウォークマン史上最高の音質、本気出したって感じ
4万円台なら欲しい
202名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 19:42:50.03 ID:Lc9/otON
他所のスレでZX1のこと書いてる奴なんなの?
宣伝したってそんなゴミ売れないから一生巣に籠ってろよ
203名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 19:54:34.59 ID:xqEnHpx2
ホントいろんなトコで見るな
204名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 19:58:46.80 ID:k59JYv2B
お得意のステマだろ
スルーでいい
205名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 20:00:16.60 ID:nfdZG/1l
定価では到底買わないと読んで欲しかった
206名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 20:45:44.46 ID:CSLBryUJ
普通にそう読めるから、変な輩は気にすんな
207名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 20:55:47.79 ID:QfHhpdJj
DSD再生できない時点でゴミ
208名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 20:55:50.23 ID:Lc9/otON
ソニー新製品発表の度にステマで荒らされるかと思うと憂鬱・・・
ステマしなきゃ売れないような物は最初から作らなきゃいいのに
209名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 20:58:16.01 ID:uHzucYvD
定価すら知らん
210名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 21:10:56.78 ID:RP+2idg8
やせ我慢乙
211名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 21:11:52.00 ID:fM4zKtet
あれの値段の大半は容量だろ、F880と比較して
んなもんいらねえからメモリスロットつけろってんだよ
212名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 21:22:44.73 ID:0HwF9sDw
>>210
ワロタw
213名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 21:25:35.23 ID:uHzucYvD
持ってない奴=買えない=やせ我慢するしかない
214名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 21:27:20.61 ID:uHzucYvD
そしてID被り
215名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 21:38:43.50 ID:SHoqhI96
ヲクマン信者の自信はマジでどっから沸いてくるの
216名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 21:48:46.99 ID:jqdqfAs6
R10にもおまかせチャンネル的な要素が欲しい、ヒビノアップデートで新機能つけて
217名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 22:12:26.41 ID:Lc9/otON
R10スレから客引きたいんならせめてDACにES9018×2くらい積めっつーの
そしたらR10どころかHM-901ともタイマン張れる
218名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 22:39:01.19 ID:jI9nLwDn
>>217
それ出たらどこのメーカーだろうが俺は買う
219名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 23:51:15.18 ID:Lc9/otON
R10は1つだっけ? 2つ積んでるのはHM-901だけか
まぁなんにせよハイエンドを謳うならハイエンドなチップ積もうぜソニー
220名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 23:52:58.96 ID:Nfra4pkx
正直DAC二つで左右独立ってそんなに効果あるか?
それこそプラシーボじゃないの?
221名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 23:53:09.10 ID:aui9mcpx
SONYはs-masterを使ったのは失敗だったよな。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 23:56:03.18 ID:lgv5hRD2
やせ我慢乙
223名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 23:57:49.72 ID:jqdqfAs6
ファームウェアもう終わりなのかね
224名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 00:01:53.94 ID:hmP+G9Jx
SONYの高級DAP市場は未知の領域だから、
開発費抑えたかったんだろうな。それが仇になって失敗しそうな予感。

まあ、発売から一年も立たず半年で投げ出すヒビノよりはマシだろうけどw
225名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 00:04:14.06 ID:5Wyiy4SP
>>223
客の修理品に勝手にベータ版入れて、本ファーム出さずにバックれるとかありえないw

常軌を逸しているとしか思えん
226名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 00:04:47.64 ID:816Xl0H4
>>220
よく分かんないけど他のWM8740一個積みと比べてデュアルのD12は評判良いみたい
まぁ数じゃなくて回路の差かも知んないけど
227名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 00:28:58.40 ID:P8I3g0Ua
ES9018って1個で8回路くらいDAC持ってるので1個で十分だと思うけどな
228名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 00:37:02.61 ID:816Xl0H4
どうせポタアン繋がれるんだからアンプは無難なレベルにとどめておいて、その分DACを奢ればいいのに
ES9018って扱いが難しいのかね
229名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 00:41:40.40 ID:qPvEQeeS
CPUとメモリあと液晶と安っぽい本体
この4個不満がなければ9万でも買う
DX200はよ 50とかいらんから
230名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 00:48:23.76 ID:mtUb5nBQ
USB出力が出来るモデルをだな
231名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 21:20:16.10 ID:Jr/qu2F1
>>230
コアキシャルじゃだめなの?
ま、今度出るソニーのポタアンは、USB入力しかないみたいだが
232名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 21:34:08.88 ID:mtUb5nBQ
>>231
最近のポタアンはUSBが増えてきてるからな
233名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 21:35:24.20 ID:5ufLvqtt
だめだよ。spdifとか糞規格だからね
234名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 21:49:51.34 ID:q5tgXbic
この手触り何か懐かしいと思ったら中学の時に小遣いためて買ったゲームボーイだわ
おっさんになってからも小遣いためて買ったわけだがw
235名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 21:57:21.56 ID:Jr/qu2F1
遅ればせながら、903入れた 高音が主張しすぎずに伸びている気がした
同じ曲聴いても、X3よりはずっとレンジが広い気がする
ただ、ポケットに入れるとかさばるのがなぁ (´・ω・`)
236名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 00:09:08.77 ID:FtZbtWeY
HDP-R10買おうと思ってるんだけどそれにあうヘッドホンありませんか?
237名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 00:19:26.57 ID:HIvLbpa1
T5p、Z1000
238名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 00:35:17.27 ID:KaNurTaw
r10が安かったから買ったんだけど、音は期待してたとおりで完璧だった。ただ音飛びしまくって聞けたもんじゃない。これってハードの不具合なのかな?
あとhd playerですべての曲の中からランダムで再生ってできる?
239名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 00:55:47.51 ID:HIvLbpa1
音飛びはしたこと無いから分からないな、
全曲からのシャッフルは無理だね、ジャンルごとなら出来るけど
240名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 00:58:40.11 ID:m4VCUhGG
>>238
全ての音楽を長押しして、すべて再生して
シャッフルにチェック入れればいいと思う
241名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 01:10:06.14 ID:FtZbtWeY
SE535LTDとHDP-R10の組み合わせって合いますか?
242名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 01:20:24.80 ID:JtIf7Myi
>>241
同じ構成で使ってるが良いと思う
243名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 01:31:59.76 ID:ry+RBIvh
>>238
初期不良じゃね?
244名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 01:40:36.16 ID:FtZbtWeY
>>242
学生なんで時間かかりそうですがちょっとその組み合わせ金稼いで買ってみます

ありがとうございます
245名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 02:01:34.79 ID:aMSUtw6p
>>239,240,243
ありがとう。みんなのは音飛びしないのか。俺のも開封して試しに10曲くらい入れた時は大丈夫だったんだけど、32gbのflacが入ったmicrosdを入れて、2時間くらい放置したら急に音飛びするようになってた。
これはメディアスキャンがうまくいかなかったのか、ハードの不具合なのか、それともバッテリーが20%以下になってパフォーマンスが落ちたかのうちのどれなんだろうか?
246名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 02:13:52.57 ID:cZUIAGY6
俺も音飛びするよ3時間位再生して熱を持つと飛ぶ時がある
本当にたまにだけど
247名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 04:44:31.45 ID:TXxazXGw
>>241
SE535LTD wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
248名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 05:49:39.82 ID:McucYBqj
>>246
冬乾燥したとき、そうなったような

つ〜か、903入れたら、勝手にバッテリーが減ってる ダウンロードしたアプリが悪さしてるのかもしれんけど
249名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 06:05:34.26 ID:5dSqx2x+
>>245
メディアスキャンが終わる前に再生始めると挙動がおかしくなる
曲数が多いとスキャンに時間かかるから横のリセット押してしばらく放置してみたら

因みに1800曲で全曲からランダム再生試したら落ちた。多分メモリが足りてないんだろうな
250名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 21:33:46.83 ID:5p/AqkGj
昨日r10について相談したものです。FWを803に変え、初期化して再充電したら音飛びが治ってました。ありがとうございます。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 16:52:18.18 ID:TCNks9CF
某サイトの中古でR10が36100円で出ててビビった
慌ててポチろうとしたが既に売り切れというねorz

今後、新DAPが続々と出てくる影響で
R10やC4の値段がどんどん下がることに期待
252名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 17:07:24.08 ID:oxILQQ/G
R11とか出してくれてもいいんだぜ
253名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 22:47:42.30 ID:Fnrc3FyV
まずR9出してくれ
254名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 23:04:51.37 ID:u9k+2/oO
新DAP登場よりサポートが息してないように見えるのが問題な気がする
255名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 23:27:02.01 ID:L7tPjmG8
アップデートする気が全くないな、それともこれで完成形なのか
全曲シャッフルとかおまかせチャンネル風の機能つけるとか、追加は望めそうにもないな
256名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 23:28:32.98 ID:N9jbKSzI
性能が低いからアップデートしたくてもできないんじゃない?
スペック改善版はよ
257名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 07:01:52.84 ID:ZpsCyuA9
発売から半年でibasso R10の代理店から撤退する

ヒビノに何も望まない



ヒビノ 途中で投げ出すなら最初から関わるなや!!クソッタレ!
258名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 09:15:10.53 ID:IFYMhU1U
撤退したの?
259名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 09:42:36.04 ID:PYFCHkzg
iBasso Audio製品のカスタマーサポート業務は、これまでヒビノ株式会社 ヒビノプロオーディオセールスDiv. カスタマーサポートにて対応させていただいておりましたが、
2013年7月12日(金)より、株式会社イーハイブに委託する運びとなりました。

2013年7月12日(金)以降、iBasso Audio製品に関するお問い合わせにつきましては、以下までご連絡をお願い致します。


■iBasso Audio製品のカスタマーサポート業務委託会社

   株式会社イーハイブ
    台東区台東3-42-5 日栄インテック御徒町第2ビル5F
    03-6367-5691
260名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 12:33:15.99 ID:IFYMhU1U
サポート委託だけでなくて、代理店も辞めるの?
261名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 12:44:39.53 ID:0TH4E6+p
イーハイブってググッたらホームページとか簡単なアプリの製作会社であって

オーディオの内部プログラミングなんてできるのかなぁ・・・

そこに丸投げって・・・
262名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 12:51:43.49 ID:BhgZ8W2/
開発は元々ibassoだから問題ないよ、サポートを委託しただけ
263名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 13:01:09.55 ID:PYFCHkzg
オーディオ知識の全くないものがサポートして問題ないだと???

そんな馬鹿げた話聞いたことないな
264名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 13:01:48.89 ID:BhgZ8W2/
ここさ、こんなに過疎なのに前のスレから1人だけ熱心なアンチがいて笑える
265名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 13:05:46.77 ID:0TH4E6+p
>サポートを委託しただけ
物はいいようだね

用は面倒ごとから逃げただけなのでは?

そういう態度って企業としてはどうかと思うけどね
266名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 13:08:36.38 ID:fT8yNCUf
>>264
ほぼ実態のない会社を強引に擁護すると周りに不信を招くだけだが・・
2社間の取引帳簿があったら見せてもらいたいものだ
267名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 13:10:16.77 ID:fT8yNCUf
>>262
とりあえず、問題無いとするその根拠は何だね?
268名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 13:12:05.09 ID:fT8yNCUf
 イーハイブ という会社、ネットで調べても全く分からないんだよ
269名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 13:12:11.58 ID:BhgZ8W2/
>>265
いや俺もそう思うよ、ただ元々ヒビノが真面目にサポートやってたわけでもない(窓口業務だけでibassoへ丸投げ)から
窓口業務を更に丸投げしただけで実態は変わらないでしょう、という意味
何つうか元々やる気がない
270名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 13:24:34.63 ID:fT8yNCUf
>>269
やっぱり
元々ヒビノが真面目にサポートやってなかったんだ~

へぇ〜
271名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 13:26:55.58 ID:BhgZ8W2/
何それ
272名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 13:32:33.42 ID:3yFKM6Nr
委託後に修理出しても問題なく帰ってきましたよ、っと
273名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 13:38:37.63 ID:fT8yNCUf
>>271
とりあえず、問題無いとするその根拠は何だね?
274名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 13:42:27.10 ID:fT8yNCUf
やっぱりいいや、この程度の知識しかないやつに聞いても時間の無駄


264 名無しさん@お腹いっぱい。投稿日:2013/10/10(木) 13:01:48.89 ID:BhgZ8W2/
ここさ、こんなに過疎なのに前のスレから1人だけ熱心なアンチがいて笑える
275名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 14:09:09.58 ID:cFjT/U7E
そんなに悔しかったの?
276名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 14:18:55.36 ID:a/CdwS8x
>>275
本人乙www
277名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 14:32:30.76 ID:8RXEAUPr
何だか荒れてるようだが、最近修理依頼してすぐに対応してもらったよ。送料すべてあちら持ちで
送ってから3日で帰ってきたし、特に今のサポートに問題があるとは思わないけどな
まあ発売時購入品で修理2回目なので、そもそもそれ自体どうなんだって話なんだけど
278名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 14:34:41.59 ID:BhgZ8W2/
保守部品のキープはしっかりしておいて貰いたい
279名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 14:41:21.86 ID:7R+GJiad
修理することがサポートだと思ってる馬鹿がいると聞いてやって来ました。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 16:04:24.02 ID:mV79gjAb
とりあえず、連投やめろ
281名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 16:08:14.44 ID:EyZtNjZ9
ID変えてまた暴れるに500ヒビノ
282名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 16:21:21.90 ID:7R+GJiad
と、単発コロ助が申しておりますがな 
283名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 16:23:24.02 ID:3yFKM6Nr
タダでさえ糞サポートだったくせに全部他所に丸投げした売り逃げカス会社ヒビノ
みんな、こんな会社の製品は二度と買っちゃダメだぞ!

…これで満足してくれるのかな
284名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 16:28:08.28 ID:ya5sFfZy
>>282
500ヒビノください
285名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 17:07:22.92 ID:7R+GJiad
コロコロ忙しいな キチガイコロ助
286名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 17:10:57.16 ID:hKOkDltC
なんかかわいそう
287名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 17:16:55.46 ID:9DyNSr7G
コロコロは馬鹿なヒビノ社員だろうな( ゚д゚)、ペッ
288名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 17:18:36.05 ID:hKOkDltC
それでいいよ、泣けてくるわ
289名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 17:25:48.18 ID:BhgZ8W2/
何かすみませんでした
290名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 17:35:27.89 ID:LT7+YggM
ステマ必死
291名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 17:37:36.78 ID:mRlSaERO
ステマwww
292名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 17:44:14.05 ID:et9NvXS2
ここの社員クズばっかwww
293名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 18:05:36.74 ID:tTuuhQT0
おら、社員なんか言ってみろwww
294名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 00:17:39.67 ID:ySVCy73A
正直バッテリーは内蔵しちゃいかんのだよ(笑
そしてメモリも内蔵しちゃいかんのだよ(げら
295名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 00:26:25.79 ID:QtwLVhAA
おい、Walkmanさんディスんな
296名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 10:58:47.88 ID:oocdQwn+
社員息してる?www
297名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 11:09:17.79 ID:Ujh05ypZ
>>281
500ヒビノ獲得おめでとうございます
5,000ヒビノ貯めることによりアルミニウム合金のモノブロックから一つ一つ丁寧に削り出すことで作り上げられ
金属の接合部が一切無いため、接合部から受けやすい振動の影響を回避し
コンパクトながら2kg の質量があるため、
振動を抑制した安定的な設置を実現したマウントベースがゲットできます。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 11:13:14.90 ID:16miF/Pa
と、単発コロ助が申しておりますがな
299名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 11:20:49.84 ID:iSTZUGtk
>>297
わらったwww
300名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 11:21:33.20 ID:B8JCSsqf
ここの社員クズばっかwww
301名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 11:23:32.51 ID:B8JCSsqf
>>292
わらったwww
302名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 12:41:32.91 ID:Fkc+xhDj
あったな、そんなゴミ!
あれでヒビノは信用できない企業になった
303名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 19:12:47.85 ID:PcK9EaSx
903入れたら、朝満タンにして、50分くらい聞いて、バッテリー残量90%台
音楽止めて、画面を落として(シャットダウンはしない)、夕方、いままでは、よくすれば、90%台、少なくとも、50%を切ることはなかったのが、15%になる (´・ω・`)
アプリアンインストールしたり、wifi切ったり、いろいろやっても改善せん
本体が、微妙になまあたたかい
802のときは、こんなことなかったんだが・・
同じ症状の方、あるいは、解決法のわかる方いらっしゃいませんか?
304名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 20:01:08.71 ID:TfGUvieR
結局手放しちゃった。
DAPは家じゃ使わないし利便性取った感じかな。
HD800でも余裕で鳴らす面白いDAPなんだけどね。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 20:52:45.26 ID:KoMhtMaf
>>303
裏で何かプロセスが動いてるのかな?
スマホならBatteryMIXとかてログ取ってみるんだけど
306名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 22:05:01.56 ID:ccfzQZ+j
これにbatterymix入れても電池統計とれないんだよな
充電周りのソフトが独特なのかね?
307名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 17:37:15.46 ID:snRiLpjQ
あの金属の塊のマウントベースって持ってる奴いるの?
308名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 17:43:05.04 ID:Zyc8Yybe
いないだろ、買ったってレスも見たことない
大体何の振動を抑制したいんだか分からん
309名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 18:27:05.08 ID:GT+Z/ZBM
あれだろ、えっと~ 宇宙から来る電波

白装束集団のやつ
310名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 18:32:55.53 ID:w1PDzFh4
こんないかがわしいものが公式製品なんだから驚き
311名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 18:40:01.86 ID:Zyc8Yybe
>>309
パナソニックか
312名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 18:57:43.57 ID:5GtgGiil
>パナソニックか

くっw つられそうだw
313名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 00:51:24.24 ID:ivVJCjg8
パナソックニ?
314名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 00:51:56.55 ID:ivVJCjg8
ヒントrysk
315名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 03:46:16.33 ID:dk6ekBu3
>>304
HD800が余裕?
そんなわけないだろ。
制動しきれずに解像度がた落ちになってしまうぞ。
音も軽くなるので、余裕でドライブをしているようには聞こえん。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 14:50:11.87 ID:J1/B3/Vp
特殊な感性age
317名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 22:20:38.79 ID:Yax5f3ff
最近買ったばかりだけど、再生するまでに3.4秒かかったり、全曲(flac2600曲)ランダム再生しようとすると落ちたりして使い物にならないから売ろうと思ったが、rockbox入れるとかなりいい感じになるな。
少なくとも上記不満点がほとんど改善されるからなんとか持ち歩けるようになった。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 23:35:13.10 ID:4C8Nnu0U
>>317
ポップノイズ消えるんなら使ってみたいが
ファームがない
319名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 23:46:49.47 ID:Yax5f3ff
俺はいつも全曲の中からランダムで再生してるんだけど、電源投入時と電源消すときしかポップノイズ出ないから気にしたことなかったんだけどほかの人は違うのかな。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 00:02:46.88 ID:G2EWjqXV
アルバム聴き終わって、画面復帰させた時に ボンッ! ってなるのが超不快
321名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 00:04:14.89 ID:G2EWjqXV
ボンっ!ていうか

バツッ!!!!!!!ってい感じが近いか
322名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 00:39:51.15 ID:sSpUCncw
まあたんに電源がお粗末でリコール品ということだけだが
販売元からアナウンスがないのな販売価格にしては
323名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 07:52:02.97 ID:Ji2Rqvsv
またヒビノが出張ってきたのか>DX50
へんな独自仕様で台無しにならなきゃいいが
324名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 08:56:17.35 ID:PyFzVVCN
DX50も強制終了するとR10を思い出させるノイズが入る
通常ONOFF時もリレーのおかげで抑えられてるけど無い訳じゃないしなぁ
325名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 12:44:48.40 ID:G5NoKQ5J
>またヒビノが出張ってきたのか>DX50

問題発生と同時に丸投げするからw

予言しとく

サポートw
326名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 13:41:16.23 ID:dapy+uPW
画面復帰させた時や、plya終了後の ボンッ!でイヤホン壊れた人いる?
寝落ちしたとき心配なんだよね
327名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 13:48:12.90 ID:AuKRGb7R
イヤホンが心配でもあるけど、耳が痛い
328名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 14:35:25.07 ID:5nTdPe2F
再生終了した時はそこまで鳴らないんじゃないか、電源落とす時とスリープから復帰の時はデカイけど
329名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 00:49:09.25 ID:JPQ9H+Nb
今ipod+pha-1(デジタル接続)なんだがhdp-r10買うか迷ってる
どの位音質が良くなるのか教えて欲しい
330名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 04:14:05.76 ID:d7e1lCtL
どれくらいって言われると難しいけど
今のそれよりは確実にランクアップを感じられると思うよ
331名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 12:45:21.74 ID:Yu0nI/+X
この代理店すぐ放置するからもう買わん。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 06:40:18.73 ID:pqeuL53f
オーオタなんてただの金ヅルですよ
333名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 01:07:25.21 ID:VmGCjw7y
>>331
だよな
334名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 01:08:33.03 ID:VmGCjw7y
ユーザーの声を届けたり、日本語ファームの確認するのが嫌なんだろうな

代理店として失格
335名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 08:18:01.29 ID:7Fwd4MEk
そんなに、外注するのがダメなのか?
サポートするならどーでも良くないの?
336名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 08:44:40.89 ID:fHVsXLWi
触るな
337名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 09:29:41.82 ID:/E+qS0Rs
このスレ社員ばっかwww
338名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 10:07:54.62 ID:Np9kvOKh
>>335
サポートは修理屋じゃない。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 10:08:26.41 ID:Np9kvOKh
>>336
社員乙
340名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 21:51:48.25 ID:Rs10/2co
ウォークマン新しいのでたけどR10とどっちがいいの?
341名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 21:57:27.57 ID:NGHv7mGG
視聴してきたけど音質はR10の方がよかったよ、他は惨敗
342名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 23:07:54.08 ID:PrTCY50a
社員乙
343名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 00:13:53.57 ID:YFYRJkz2
バッテリーが危険
リコール認定しろよ社員
344名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 01:20:28.80 ID:YH+C2O8Y
だからibasso R10のサーポートを他社に丸投げしたんだよ!
345名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 16:14:50.65 ID:jlJ6+gZ/
346名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 20:20:24.78 ID:LKFnibrW
確かに音「だけ」はいいんだよ

ただそれを損益分岐点にしても価値は見出せないかな

他の項目が製品の体をなしてないからね
347名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 20:21:39.67 ID:BicylHEB
うるせーぞ社員
348名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 20:54:59.22 ID:VBEisueR
>>347
他社社員乙
349名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 21:02:32.57 ID:s5iAfdOK
社会人ならどっかの社員だろwwwww
あほ?
350名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 21:44:48.11 ID:nx8FoEzK
個人事業主は社員とは言わんね
351名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 22:21:02.50 ID:lD7Sa517
netが使えてDSDを聞けるplayerってこれだけでしょう?
アプコンも出来るし(24bitだっけ)。
ヒビノには頑張って欲しいんだけどなぁ
352名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 22:26:44.88 ID:CBMb4s1O
>>349
2chにおける社員乙をそんな解釈する奴w
353名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 22:55:28.50 ID:nYJ2tw+I
>>351
iPhoneかiPod touchにDSD対応アプリ入れてソニーのPHA-2で聴く以外に選択肢はないはず、多分
354名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 22:57:17.44 ID:t+vCOcT/
>>353
ネイティブだとそれしか無いな
355名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 22:58:36.97 ID:oPu9I5PJ
国産でこの音に匹敵するのが出るまで使う
356名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 00:17:13.58 ID:dUNWtoYh
社員乙
357名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 00:20:31.61 ID:e20NCiRy
病人乙
358名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 04:12:25.05 ID:cYWrZDzi
>>352
ネタにマジレスするクソ社員w
糞ワロタ
359名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 11:26:37.35 ID:6qqx9ZQf
>>354
台風もよろしく。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 12:35:55.68 ID:BIjUDHen
>>359
再生はPCM変換だぞ
361名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 14:59:58.85 ID:nM1hgPrN
社員ばっかwww
362名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 16:43:03.43 ID:NML4o3RF
売りたいならちゃんと面倒みやがれです。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 17:48:46.98 ID:zHGMBr6z
正論が書き込まれると社員たちが逃げていくw
364名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 17:57:57.28 ID:26x1wThR
>>362
禿同
365名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 18:06:58.14 ID:nM1hgPrN
おら、どうした社員w
366名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 20:05:44.12 ID:6qqx9ZQf
>>360
DSDネイティブね・・・忘れてたわスマソorz

しかし、PHA-2はI/Vが49860なのが気に入らん。
ソケット式若しくは49990だったら絶対買うのに。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 15:22:37.31 ID:bJvAQ0Nm
購入当初からチャージ前後で動作不安定だったが、
ついにリセット押しても起動しなくなった 悲しい
368名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 16:26:21.52 ID:WCYLIdeZ
>>367
この機種ってバッテリーに問題ねーのか
リコールしなきゃおかしくね?
369名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 18:12:38.63 ID:qB/Avn0s
社員乙
370名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 01:53:14.22 ID:pkZCjaiu
そういやコイツのアップサンプリングってどうなの?
違和感ない?
371名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 02:10:29.88 ID:BoiL7JXf
>>370
曲による
372名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 10:48:01.05 ID:pkZCjaiu
>>371
ってことはやっぱとりあえずアップサンプリングしとけばいいというわけではないんだな
届くのが楽しみだ
373名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 12:00:38.91 ID:vos6DWwN
社員乙
374名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 15:06:16.40 ID:h985i3UL
>>373
リコール問題や、自社に都合の悪いことをここに書かれることを嫌って
レスに”社員乙”って書いとけば、誰もレスしないと思ってるんですね



ご苦労様です社員さん
375名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 15:07:34.88 ID:0l8yDtSS
この機種ってバッテリーに問題ねーのか
リコールしなきゃおかしくね?
376名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 17:02:53.26 ID:kXCe82tX
>>374
社員乙
377名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 17:55:01.99 ID:SjtbQJh6
>>372
濃厚な音とポップノイズをお楽しみください
378名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 18:02:14.86 ID:y+uGcovr
俺のはポップノイズ気にならないから個体差なのかね
379名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 21:57:13.49 ID:B9iNDcpu
最初は耐えられなかったがアップデートしたら皆無になったな。
バッテリーは使えないレベルじゃないけど電源オン・オフすると10%ぐらい減るよね、なぜか。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 22:27:31.08 ID:VOri/ZNC
368 名無しさん@お腹いっぱい。投稿日:2013/10/26(土) 16:26:21.52 ID:WCYLIdeZ
>>367
この機種ってバッテリーに問題ねーのか
リコールしなきゃおかしくね?
381名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 22:29:30.47 ID:04bwwqsB
>>378
電源投入時の爆音は耐えられん

耳もイヤホンも壊れるほどの爆音
ちなみに昨年末に購入
382名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 22:32:43.40 ID:SjtbQJh6
再生ボタン押してから挿すが吉
復帰時のポン!はどうしようもない
383名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 22:38:54.24 ID:m8vCLHMl
俺もポップノイズは気にならないが、
バッテリーだけは何とかしてほしい
384名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 23:26:24.49 ID:BoiL7JXf
ポップノイズあるが気にならないだろ
385名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 23:52:34.10 ID:2xdEpjfX
未だに爆音とか言ってるのは、Firmwareが古いんじゃないか
386名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 02:02:50.28 ID:WG+vhJMz
結局ファームウェアさえ上げればある程度はポップノイズがなくなるってことでFA?
387名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 02:03:22.08 ID:WG+vhJMz
結局ファームウェアさえ上げればある程度はポップノイズがなくなるってことでFA?
388783:2013/11/05(火) 03:13:30.03 ID:wreazMSW
ファームアップで少しは抑えられたけど、ポップノイズが解決されたとは言い難いな
俺はポタアン使ってるからポップノイズゼロだけど、たまーに直差しした時はイラっとさせられる
389名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 04:00:03.67 ID:q4MITwQi
>>385
最新

もちろん爆音 最悪
390名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 09:31:33.56 ID:MAkztQO5
>>383
モババ持てば良いじゃん
391名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 09:42:19.26 ID:jQUlZwer
USB給電じゃないし
392名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 11:15:25.77 ID:MAkztQO5
端子の形状がUSBじゃないってだけじゃん
393名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 12:19:24.96 ID:ZaFvx1XO
尼にUSBからこいつの端子に充電できるケーブル売ってるぞ
394名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 12:28:16.94 ID:VY9nDNU9
さすがにそこまで電池持ち悪くないしな、家帰って充電すればいい
395名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 01:08:40.90 ID:SW4MwhVy
R10ってDACとして利用したら今市場で出回ってるDACのヘッドホンアンプとして使用したらどのレベルなんだろ?
396名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 01:30:39.35 ID:UWUWul0b
競合するレベルのものは無いね
あーでもルックダウン版のES9018m2積んだヤツがなんか出てたっけ
397名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 01:30:55.01 ID:Ou1bKPNT
日本語で
398名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 07:44:20.37 ID:iGVzINAu
R10買っちゃったえへへ
AK100→X3→R10って来たけど、すごいねR10。めっちゃいい。
それに、操作性もX3よりだいぶ使いやすい
399名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 08:33:31.30 ID:o+ZPePDM
>>396
ratocから出てるな
400名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 10:40:31.97 ID:tmVk7QsA
ここ社員ばっかw
401名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 18:05:54.91 ID:Qmap/PMg
>>400
リコール問題や、自社に都合の悪いことをここに書かれることを嫌って
レスに”社員乙”って書いとけば、誰もレスしないと思ってるんですね



ご苦労様です社員さん
402名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 19:22:38.99 ID:tuNLIjTe
ホンと 態度悪いよな

また個人情報でも流出すればいいんだよ

そうすればこいつらの愚かさが丸分かりになるだろうよ
403名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 19:28:50.78 ID:6ur0na1o
>>399
それ買ったらiPodかWalkmanで事足りてしまうのかな
404名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 21:06:24.90 ID:5tuBMDjX
>>401
社員乙
405名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 21:10:01.81 ID:5tuBMDjX
ここの社員クズばっかwww
406名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 21:17:01.35 ID:ND54MB8I
リコール問題なんてあったか?
407名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 21:33:11.03 ID:6ur0na1o
ない
408名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 22:05:33.94 ID:7x4n6d25
>>401
社員乙って荒らしてたのお前なのに、パクリなんてずるいよな
409名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 22:31:33.93 ID:8WRQmFnn
社員さん俺が送ったメール見てないんですか?
早くファームウェア送って下さい!!!
410名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 22:43:40.60 ID:moHKvvH7
>>409
普通に落ちてるから探してくれば?
公式サイトじゃないが
411名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 22:46:04.35 ID:8WRQmFnn
>>410
マジかよ探してくるサンキュー
ちなみに音質が良くなるっていうのはホントなの?
412名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 23:26:18.28 ID:UDJ0d9RD
>>408
社員さん、とうとう本音が出ました。



バッテリーのリコール問題や、自社に都合の悪いことをここに書かれることを嫌って
レスに”社員乙”って書いとけば、誰もレスしないと思ってるんですね



ご苦労様です社員さん
413名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 23:30:59.61 ID:MiE02Ob8
ソフマップがR10の買い取りを数カ月前に突然禁止したんだけど
それまでは売り買いしてたのに・・・理由分かる人いる? バッテリー不具合かな?
414名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 23:36:22.25 ID:frWdWauA
>>412
もしかしたらと思ったら図星かよ
415名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 23:39:21.26 ID:t55vyQQn
>>412 脊髄反射で正体ばらしざまぁw
416名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 23:41:52.71 ID:6ur0na1o
何だろう、売れないからか?
417名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 23:44:18.71 ID:cvY3/Dyc
>>416
売れないなら、安く仕入れればいいだけなんだよな・・・
突然買い取り禁止とか笑ったw
418名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 23:53:55.42 ID:UWUWul0b
ポップノイズでクレームでも入ったか?
419名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 01:10:19.74 ID:+9pbR667
ポップノイズより電源周りの不確かさじゃない
0%を充電器にさしたらcomplete表示とか、電源入れ直すと10~20%電池残量が変化したりってのは、ソフトとハードどっちの問題なんだろう
420名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 02:24:28.79 ID:WZXN6DeB
理由はとにかくとして、買い取り辞めたの祖父だけでしょ
eイヤとかフジヤなら買い取ってくれるんでない?
421名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 00:13:00.05 ID:WIjeb84T
誰かファームウェアv9.0.3持ってない?.....
422名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 00:49:58.54 ID:kiqxs2YT
423名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 07:35:23.18 ID:M0PojFs+
R10に入れておくと便利なアプリある?
424名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 07:41:24.48 ID:kiqxs2YT
>>423
esタスクマネージャー
425名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 11:10:43.70 ID:sDhBxuLq
>>412
社員乙
426名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 13:00:45.34 ID:WIjeb84T
>>422
ありがとうございますっ!
427783:2013/11/08(金) 16:29:33.05 ID:R4XlBhES
HDP-R10にポタアンプ繋げてるが、マジでこのDACいいな
これで本体の薄さが2/3程度だと嬉しいのだが
428名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 22:14:41.26 ID:V2qjQR6e
>>425
社員さん、とうとう本音が出ました。



バッテリーのリコール問題や、自社に都合の悪いことをここに書かれることを嫌って
レスに”社員乙”って書いとけば、誰もレスしないと思ってるんですね



ご苦労様です社員さん
429名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 22:33:11.18 ID:wpMG5Zq3
このリコールリコール言ってるのは何なの?
そんな問題あるのか?
430名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 22:39:43.06 ID:hk7oKKkh
>>427
初代ゲームボーイ並だよ、ポーチ取っとくんだったw
431名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 22:42:15.06 ID:gW60f88N
>>430
試しに両手で持ってみたら懐かしすぎて泣いた
432名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 09:17:15.16 ID:Zuwq6lUc
>>428
なんつーか、コピペ繰り返すのがいかにも荒らし然としてるよな、お前。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 14:43:08.97 ID:pzxDbR1P
Hifiman901聴いたんだけど、確かに解像度高くかつパワフルでさすがのES9018デュアルだと思った。
でも、901はボリュームおおざっぱだし、R10にはアプコンあるせいなのか音質的には負けてない気がするし、イコライザー使えたり標準プラグ刺せたりで値段無視してもR10の方がいいんじゃないかと思ったんだが、そんな俺って少数派かな?

いずれにせよしばらくこいつがメインの座はゆるがなそうだ。持ち歩くにはでかいけど。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 16:14:25.09 ID:Sc1i2//Q
R10買おうと思ってたんだが、DX100ってやつ何?
ググってもイマイチ違いが分からん
435名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 16:18:06.06 ID:ZETZ/v/G
dx100の日本版がr10
r10買った方がいいよ
436名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 16:19:54.67 ID:ZETZ/v/G
てか10月にeイヤで買ったばかりだけどfiio x5がほしいから、46000円売りたくなってきたわ
437名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 16:21:02.42 ID:ZETZ/v/G
46000円くらいで
438名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 16:34:17.70 ID:xEEo1lOP
>>433
少数派かどうかはわからんが俺も同意見。
これで本体厚みとサポートがマシだったら…って思う
439名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 16:52:22.36 ID:1+Mmz85a
>>433
hm-901の方が解像度高かった?
440名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 17:50:07.98 ID:I6ZzqiBA
〉〉439
433だけど、ヘッドホン使ってハイエンドカードの901と聴き比べるとわずかに901の方が音数が多く聴こえた。
流石にデュアルDACと高級アンプの組み合わせらしく、音の厚みも低域も文句なしに出ていてパワフルなサウンドだった。

でも、思うにハイエンドカードの901はたぶんポータブルにはオーバースペックで、長い時間聴いてると耳が疲れてきた。
アンプのパワーがありすぎなんじゃないかな。ちなみにATH-ESW11LTDなのでインピーダンスは44Ω。

据え置き用のATH-W3000ANVで聴くと、かなり聴きやすくなるけど、標準プラグ直差しのHDP-R10の方が聴きやすい。

思うに、iBasso Audioは流石にヘッドホンアンプ出してるメーカーなので音づくりが上手なのかなと。
以上から外出先では大きくてもR10がメインになってる。

もちろんAK120より音の密度も臨場感も格段に上なので他に選択肢がない・・・と思う。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 17:51:48.87 ID:I6ZzqiBA
〉〉438
一応ビックカメラとかの長期保証対象になってるみたいだから、加入すれば3年は大丈夫・・・なのかな?
442名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 18:04:32.16 ID:MFqQm6/P
安価くらいしっかり打て
443名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 18:08:29.21 ID:DUslhwIx
球をよく見て打て
444名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 18:15:38.94 ID:DUP4kW0K
バァっといってガーンと打つんだ
445名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 22:12:36.61 ID:1+Mmz85a
>>440
なるほど、試聴無しにhm-901に買い替えようと思ってたけどやっぱ試聴してくるわ
サンキューな
446名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 22:39:28.71 ID:pzxDbR1P
〉〉445
どういたしまして。HM901も、バッテリーやアンプカード交換ができたりと気に入れば一生モノにもなりうるすごいDAPだと思う。
実は俺、901を第一印象で踏み切ったんだがやっぱり視聴では計りきれない部分もあるから、じっくり後悔のない選択をして欲しい。

逆に俺はR10売ろうとしてたけど思い留まったクチ。
今の自分にはどうやらR10が合ってるみたいだが、俺ももう少しじっくり見極めていきたいと思ってる。

カタログスペックだけでなく、自分の耳と感覚を大事に、
健闘を祈る。
良かったら視聴した感想聴かせておくれ。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 23:35:55.96 ID:EGrGn3CE
俺はプレイリストを多用するので、Media Goで楽曲管理ができるR10は
非常に使い勝手が良い
448名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 23:57:25.89 ID:pzxDbR1P
〉〉447
画面でかいから曲目見易いしね♪スクロールもしやすい。
この点AKより気に入ってる。
ちなみに俺はWavをD&Dでそのまま突っ込んでフォルダ管理してる。
Media Goも興味あり。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 01:07:16.49 ID:ZjPsBWS5
>>446
読んでたらR10をオクに流せなくなっちまったじゃねーか・・・アリガトね
450名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 03:21:44.21 ID:4haUKUnf
LauncherPro入れたらサックサクでわろた
451名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 09:58:07.90 ID:McKiG7+j
〉〉449
参考になったみたいで良かった。
新しいWalkmanのZX1やfiioX5も期待してるけど、さすがに音でR10を越えてはこないんじゃないかなあ...
AK120は単独ではいいんだけど、やっぱりR10と比べてしまうと物足りなくなる。
ポップノイズやもっさりは慣れや使い方だし、なんだかんだでいいDAPだよ。

本来日本製に頑張って欲しいんで宣伝するつもりはないけど。
ヒビノも自分達が出した製品にもっと自信もってプッシュなり改善なりしたらいいのに、
判断誤ってるよね。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 10:05:55.26 ID:wG07j5E8
お前は安価のうち方を誤ってる
453名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 10:05:54.60 ID:McKiG7+j
あと、余計なことだけど、俺らもせっかくオーナーなんだから愛着持ってR10盛り上げたいよね。
今更かもしれないけど。

サポート再開したくなるくらいさ。
駄文失礼しました。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 11:21:34.42 ID:ksmzUsjo
サポート打ち切った訳じゃないからな
455名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 11:24:23.88 ID:zfhJDUn5
>>453
サポートはしてるが?

馬鹿は黙ってろ
456名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 11:24:53.79 ID:McKiG7+j
>>452
ごめん。2ちゃんは初心者なもんで打ち方わかってなかった。
教えてくれてサンキュー
457名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 11:28:39.61 ID:McKiG7+j
>>454 455
まあ、そうなんだけどさ...
458名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 11:40:19.00 ID:ksmzUsjo
それよりファームウェアのバージョンアップで機能拡充とかそういうの頼むわ、それこそ打ち切ってるだろ
459名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 11:52:51.14 ID:McKiG7+j
>>458
非公式のv.9.0.3は google playバンドル以外に動作も改善したって報告があるから、せめて同程度以上のものを公式で出して欲しいよね。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 12:04:21.07 ID:ksmzUsjo
だよねえ、その辺は怠慢だわ
461名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 14:49:58.11 ID:+AL7K3Hi
良く分からないんだけど
ファームウェアのバージョンによって音質ちがうの?
462名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 16:16:37.28 ID:S4DscIxZ
地味に違う。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 16:49:36.12 ID:4haUKUnf
media go教えてくれてありがとう!!
めっちゃ捗るわこれ
464名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 17:16:32.59 ID:eGxjAeu8
DX100もファームリリース止まってるし新ファームはもう無いんじゃない
v903の不具合もDSD音源がメジャーにならないと直すうま味もないだろうし
465名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 06:18:46.82 ID:08jC03nu
>>455
おめーみてーな社員がいるからヒビノはだめなんだよks
まあHDP-R10は俺もまだ使ってるが。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 10:21:35.23 ID:kAPzoSH9
>>465
社員さん、とうとう本音が出ました。



バッテリーのリコール問題や、自社に都合の悪いことをここに書かれることを嫌って
レスに”社員乙”って書いとけば、誰もレスしないと思ってるんですね



ご苦労様です社員さん
467名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 10:37:08.11 ID:aM9Rk4Bb
嫌なら使わなければ良いだけの話
音が良いから使ってるだけだし操作性とか電池持ちだけで考えればiPodとかwalkmanのほうが上だしな
468名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 11:03:52.21 ID:uZGh4VIW
バッテリーでリコールするような問題なんてあったの?
469名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 12:20:13.13 ID:fWRSCDfO
ランチャーソフト変えるだけでここまで操作性に影響するとは
470名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 12:27:42.09 ID:bg2aGubL
>>466
まさにブーメランだな、荒らし君
471名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 12:28:55.63 ID:QRw7Pi+6
ランチャーつうけどプリインのプレイヤーしか使わないことない?
472名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 13:37:04.36 ID:FOaX9YTo
バッテリーなんだけど充電しようとしてアダプター挿すとコンプリが出る
すぐ起動しようとするとチャージの表示が出て起動しない
アダプター挿したまま起動して表示を見ると電池99%を表示している
これはバッテリーに問題があるだろ
473名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 13:47:11.31 ID:K4+d9LXD
総理!

ヒビノ社員をリコールしてよろしいでしょうか?
474名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 16:34:10.93 ID:3yKTOHTn
バッテリ交換はないんだってね・・
中古購入だと修理扱いになるから定価の6割ぐらい掛かるかもと某店で言われた
475名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 17:24:02.83 ID:kRIUxeHa
交換サービスやってたのでは?
476名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 20:52:41.38 ID:XaCh3W+a
ibasso系の商品はサポートがイーハイブとかって会社に移ったみたいで、電池交換サービスがどうなってるのかよくわからん
477名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 23:07:11.36 ID:JS2tR3BR
今年の9月に問い合わせた時のヒビノからの返答:

1)バッテリー交換
お客様の件を推測すると、バッテリの劣化が原因だと思います。
バッテリー交換プログラムを現在実施しております。
交換作業+バッテリーの金額は期間限定4800円(通常は7800円)になります。
送料は双方自己負担という形になります。
ご利用になる場合には、下記の住所まで本体のみ送ってください。

〒110-0016
東京都台東区台東3-42-5日栄インテック御徒町第2ビル5F
iBasso Audioサポートセンター
TEL: 03-6367-5691

なお、交換作業代とバッテリ代を
下記の口座までご送金ください。

ジャパンネット銀行 本店営業部 (普通)5083150
名義人: 株式会社イーハイブ

(株式会社イーハイブは弊社のiBasso Audio製品アフターサービス提携先です。)
478名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 01:09:34.55 ID:WE9lEDBT
>>477
まじか・・某店にやられた
479名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 01:10:16.80 ID:HUI2EhOo
昨年の8月末発売日購入で8/15にハード死亡、保証期間内につき新品交換
壊れず使ってる人はバッテリー大丈夫かね?
バッテリーは交換出来ても保証期間外だとハード逝ったら幾らとられるか分からんし、夏場とか密閉状況下の発熱とかは気をつけた方が良さげ
480名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 01:28:54.27 ID:TslgdxNs
ランチャープロはランチャーソフトに割り振るメモリの大きさを変えられるから、全体的に動作が軽くなる
481名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 04:39:48.26 ID:sCi47gBO
>>477
発売から一年経ってない次期は全て保証対象にするのはあたりまえのことだろ!

ふざけんなヒビノ!
482名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 08:06:50.20 ID:lPnc/HFU
>>481
普通、バッテリーは別じゃないか?
知らんのかもだが。

一年以内に壊れるのはおかしいけどね。
クレームうまい人なら、機種交換して貰えるかもだが。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 20:42:57.22 ID:JhCKQcc8
>>480
どれくらいランチャーに割り振っていますか?
484名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 05:20:29.19 ID:iofMoP+Q
発売一年は中古だろうがリコール受け付けるもんだよな。ヒビノは責任逃れに必死。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 09:03:23.48 ID:/hPr2Jyi
>>484
社員さん、とうとう本音が出ました。



バッテリーのリコール問題や、自社に都合の悪いことをここに書かれることを嫌って
レスに”社員乙”って書いとけば、誰もレスしないと思ってるんですね



ご苦労様です社員さん
486名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 09:05:20.91 ID:sgPzARu+
リコールって受け付けるんじゃなくて届け出るんじゃね?
487名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 09:09:31.49 ID:+L4K6d6x
>>484
社員乙
488名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 12:03:12.51 ID:/eDPhBhh
>>486
リコールの意味も知らないのが騒いでいるだけよ
489名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 15:49:54.88 ID:efZ0BZhA
>>485
発売から一年経ってない次期は全て保証対象にするのはあたりまえのことだろ!

ふざけんなヒビノ!
490名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 16:17:15.66 ID:vspQ/He6
>>489
社員乙
491名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 17:07:41.07 ID:FGEAm74C
>>490
発売から一年経ってない次期は全て保証対象にするのはあたりまえのことだろ!

責任逃れとかふざけんなヒビノ!
492名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 19:24:40.67 ID:fj++0CbA
コピペばっかな、わかりやすい
493名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 19:53:33.43 ID:FJUnbNbD
コピペで十分なことしかしてないからな

ヒビノはw
494名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 19:59:18.44 ID:xRyJnyed
>>493
社員乙
495名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 22:10:07.79 ID:ewoedFYU
発売から一年経ってない次期は全て保証対象にするのはあたりまえのことだろ!

責任逃れとかふざけんなヒビノ!
496名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 23:16:45.35 ID:DdApgF4Q
電池残量の表示に関しては、中国製のニッチ商品でもなければ自主回収するレベルだよね
497名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 23:18:58.48 ID:OYvvL2S6
アグネス・チャンさんへの公開質問状

こんにちは。西村と申します。

アグネスさんが、下記のページに書いていることに、どうしても理解出来ないことがあり、お答え頂きたく、公開質問状という形で書かせて頂きました。
http://www.agneschan.gr.jp/blog/?p=7324


「今一番大事なのは、子供達の為に私たちもできることを考える事です。」

と仰られていますが、アグネスさんが募金先にあげている日本ユニセフ協会は、2012年度、募金の81%しか、ユニセフ本部に送っていません。

一方、ユニセフ親善大使をされている黒柳徹子さんは、募金の100%をユニセフ本部に送っているそうです。
http://www.inv.co.jp/~tagawa/totto/hope.html


子供のためを思えば、100%をユニセフ本部に送っているユニセフ親善大使の黒柳徹子さんを薦めるべきではないでしょうか?


さて、私からの質問は、1点です。

・募金額の100%をユニセフ本部に送っている黒柳徹子さんの振込先口座を紹介しないのはなぜですか?

以上となります。

ご多忙だと思いますので、ご回答を頂けなくても構いませんが、子供のためを思えば、子供により多くのお金が送られる手段を、影響力のあるアグネスさんに御紹介頂けると信じております。

よろしくお願いします。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 23:32:53.68 ID:NJrmr4W1
HDP-R10は総合的にはけっこういいDAPだと思うんだがヒビノが自らイメージ台無しにしてんだよな...
せっかく作ったんだから責任持つ姿勢を示して欲しい。

...というわけでせめてver.9.0.3の不具合直した程度のオフィシャルファームだけは出しといてくれ。頼むから。
ちょちょいと作れるだろ。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 00:25:03.63 ID:v2eYzjic
この前ファームウェアv9.0.3にして少ししたらhdp-r10
が全くpcに認識されなくなったんだが似たような症状の奴いないか?
500名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 10:38:39.38 ID:gVfNI1mY
発売から一年経ってない次期は全て保証対象にするのはあたりまえのことだろ!

責任逃れとかふざけんなヒビノ!
501名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 12:24:03.49 ID:/sGbfeyw
>>498
ヒビノがファームをしっかり出して、またサポートを訳わからん会社に丸投げしなければ
いい機種だったと思う。残念だね。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 13:01:51.42 ID:45xUgwUG
音はいいんだけどな。重さ・大きさもこれぐらいなら許容範囲。
DX100ならファーム起因の問題はないんだっけ?
503名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 22:42:35.53 ID:WDoA2Uit
>>502
同意。
音はトップクラス。
使い勝手や本体の大きさもこの音が出ること考えたら納得だよ。
スーツのポケットに入るし。
持ち歩く音に こだわる ならこれでしょ。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 00:40:48.28 ID:+1HNIzpx
ワイシャツのポケットには苦しいサイズだけど
これから寒くなるから、ジャンパーのポケットになら耐えられるかもね
505名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 04:01:44.55 ID:QgWaze8C
R10よりHIBINOに問題がある

勝手にことわりもなく修理品にベータ版ファーム入れやがって
いい加減、正式ファームだせや!!!!

いつまで待たせんだゴミ企業が!!!!!!!!!!!!!!!!
506名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 06:48:51.63 ID:fe7e3W7C
実際に修理してるのはibassoだろうから非公式ファーム入れたのはibassoなんじゃない?
507名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 07:07:38.89 ID:r1o0FY8x
なんだかんだでR10は根強い愛好家がいるんだよなあ。
俺もその一人だから嬉しい限り。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 08:36:53.91 ID:9szorLxR
何だかんだで値段と音のバランスはいいもん
509名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 11:00:10.05 ID:c/rVlck/
音はトップクラスで
hm-901の約半額だからな
510名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 11:01:11.07 ID:tmDAF6ss
9.0.3にランチャーPro(メモリ最小設定)でサクサクになったよ。
前使ってたXperiaよりサクサク。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 11:09:28.58 ID:gdnBisjn
playなくなったから入れられない、ファームウェア早くしろ
512名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 11:53:14.30 ID:j2I27dXU
>>511
9.0.3入れれば?
513名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 12:58:20.82 ID:RUGSzW3j
F887とPHA-2の2段でハイレゾ聴こうかと思ってたけどこっちのほうが良さそうだなぁ
Amazonで大分安くなったし単体だとコードも煩わしくないし
514名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 13:27:33.67 ID:wr5pn1ZH
>>503
真性の社員乙w
515名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 13:42:46.73 ID:TZ9fUL18
>>514
社員さん、とうとう本音が出ました。



バッテリーのリコール問題や、自社に都合の悪いことをここに書かれることを嫌って
レスに”社員乙”って書いとけば、誰もレスしないと思ってるんですね



ご苦労様です社員さん
516名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 13:51:41.33 ID:r1o0FY8x
>>514
社員じゃねーって。
ステマは俺も嫌いだけど、単純に自分の持ち物褒めるヤツを全員社員って認定するのやめようよw
R10スレなんだから良く書いたっていいじゃん。

>>513
2段許容できるならR10はぜひ視聴して欲しいね。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 14:02:30.54 ID:/wkAtYtf
>>516
バッテリーのリコールとか、わけ分からんこと言ってるのを相手にしちゃいかんよ。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 14:04:56.35 ID:r1o0FY8x
>>517
サンキュな。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 14:22:21.72 ID:gdnBisjn
>>512
そうなんだけど、いずれ正式版が公開されるだろうと思いつつ待って今に至る
520名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 14:41:41.88 ID:QAVHgHZV
>>506
常識的にそんな勝手なことは代理店がやめさせる気がするw
521名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 14:45:13.91 ID:sbcLmJ3n
>>516
気にするな。スルーしとけ。
俺が前に書いた文章をコピペしてるそいつが、
正真正銘の気狂いヒビノ社員
522名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 14:47:06.59 ID:sbcLmJ3n
会社に都合が悪いこと書かれると、それをコピペしてくる
毎度の気狂い社員
523名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 15:52:19.74 ID:FmhchEAT
R10って今安いのね
買おうかなぁ
524506:2013/11/18(月) 17:46:23.32 ID:0FYzlLrj
>>520
まともな代理店なら金属塊を売りつけようとはしないだろ
525名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 18:49:39.58 ID:88ypWjKO
>>521
前に書いたって…
526名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 18:54:04.99 ID:4Sn2UG2q
あの台座は酷いww
527名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 11:52:19.38 ID:lzCcLI85
>>524
だよな、あれは酷かった…
528名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 21:09:00.03 ID:n2X/bWzG
>>522
コピペで十分なことしかしてないからな

ヒビノはw
529名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 21:39:19.88 ID:4qGV+Xkv
ヒビノって聞いただけでムカッってする
530名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 22:46:07.05 ID:/cf13Mge
品川によく作業員乗っけるマイクロバス止まってるな
531名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 23:46:38.54 ID:vSk6/SKB
ああ、なんだかあのバスって、うつむいてる人ばっかだよね。
人生に疲れきった、かわいそうな人。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 23:48:07.00 ID:vSk6/SKB
飯山も買収されて、安かろう悪かろうみたいなブランドになっちゃったし・・・
かわいそう
533名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 09:19:06.23 ID:FFL36hVM
>>531
社員乙
534名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 09:20:24.56 ID:FFL36hVM
>>532
社員乙なんだよね。
かわいそう
535名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 13:52:01.47 ID:UWvb1zyg
iiyamaは昔はいい液晶作ってたんだけど、今はただの安かろう悪かろうブランド。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 14:52:22.04 ID:Rrt9hjpB
ここで使われているニポバッテリーは王という会社で
中身はサムソン社の物だ炎上はしないことは確かで
それ故に劣化するに従って再生時間は比例的に脱落していく
生産社の見解なので大容量(長時間再生可能)とは謳っていない筈だ
537名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 15:10:53.59 ID:IajNqVjs
飯山の液晶特許技術がサムスン/LGに
切り売りされてるだろうな。
その内利益が出なくなったらポイ捨てだろうwwwwwwww
儲けてるのは親会社ぐらいじゃね?
538名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 17:25:52.38 ID:Rrt9hjpB
>>523
4万切ったら買いだな64Gあるし現行mSD使える
3.5x1.3のUSB電源ケーブル使えばモバブいける(3.4x1.3だとちと緩い)
大手のどこのプレーヤにも叶わない中身で伝説になる

気の毒だったなKORG
539名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 23:44:44.30 ID:mSj39vc4
>>538
ほぼ同意だが、
AK100MK2なんていう半端なDAPが7万だったりAK120に至っては11万。
そんな中それより音のいいR10が実売(中古)5万前後で売られてる今、既にコスパ良すぎでしょ。
R10はAK120やHM901の影響で一時どっと売られたけど、価値を見直して買い直す人もけっこういるらしいし。

ZX1やX5が出てもR10の優位は当分揺るがないと思うよ?
540名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 00:10:57.46 ID:GDM0HsCL
でかいので無理という人もいるのです。
音は好きなんだけどね。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 07:37:20.11 ID:LrA4rWOq
>>540
わかる。俺もそれでAK120に手を出してしまったクチ。

でも、やっぱ音が全然違うから結局R10に戻ってしまったよ...
542名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 12:41:25.79 ID:UntBg09v
SONYも伊集院にZX1送らないかあなぁ
ステマばっかりやってないでそれぐらいの懐の深さを見せて欲しいぜ
543名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 14:17:18.54 ID:hmTy5ole
>>542
誤爆してるよ
544名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 20:49:18.75 ID:IdMGDyiS
>>531
社員乙
545名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 01:22:00.41 ID:tlHy9sMY
v9.0.3入れたらmedia monkeyでつくったm3u形式のプレイリストの再生順が逆になった
546名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 22:34:52.21 ID:/5LdW3Te
今更だけどr10試聴した
すげーいいねこれ
デカイしマイクロSDの読み込み少し遅いし、オンオフでボフッてすごいしけど…
でもいい音だわ
ZX1と比べて気に入ったほうを買おうかな
547名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 01:02:12.53 ID:R3j9ekdY
外気が10℃を切るようになってから
バッテリーの調子が元に戻って調子がいい(再生時間が長い、といっても15分延長程度)
熱だな例の高額弁当箱を無理に買わせようってのもそこにあるのかな
548名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 11:16:55.15 ID:aRk4+Ayy
>>546
気狂い社員乙
549名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 16:57:21.35 ID:GG7k2lNa
>>546
まだ爆音するけどな。
最後の曲が終わって画面をつけたらバツッ!ってなる
コレが厄介
550名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 17:08:37.64 ID:Hh49cysO
この程度のポップノイズは電圧とかオペアンプとかいろんなものの兼ね合いで普通に出るもの。
ポタアン自作とか改造やってるとよく分かるけどさ。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 17:38:56.38 ID:gIlOssW4
>>550
字が読めないのか?


” 爆音 ”


ッて書いてあんだろ
普通のポップノイズなら誰も問題にしない
馬鹿か例の社員か?
552名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 18:00:38.96 ID:RkYf8OA4
爆音では無いな
低音出るイヤホンだとそう聞こえそうだが
553名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 18:14:58.99 ID:rcD61U1U
1964V6Sっていうカスタム使ってるけど、ポップノイズで耳が壊れるとか言われてた割には大したことないと個人的には思った。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 18:32:35.94 ID:PyWvO9i4
iBASSOは爆音出る機器で有名

R10だけじゃなく iBasso Audio D12 Hjなんかも爆音
555名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 18:36:24.09 ID:y0mmG9GA
電源投入時のバチッ!!っていうポップノイズ?あれやめて欲しい。
耳だけじゃなくてイヤホンも壊れてしまうwwwwww
556名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 18:55:48.70 ID:ANeeDuCu
k3003使ってるけど、ポップノイズはあまり気にならない
やっぱイヤホンに依るんだろうな
557名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 19:10:22.40 ID:h9hKlD4C
>iBASSOは爆音出る機器で有名
その通り

オレは初めてD5買って切れ味鋭いポップノイズに驚いたw

その後で買ったアイキューブは聞こえるか聞こえないかのレベルでもっと驚いたw

土曜日だから社員がいっぱいいるねw
558名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 19:15:25.47 ID:rcD61U1U
まぁ社員認定したいならすればいいけど実際俺は気にならないからな
559名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 19:25:31.17 ID:A1pyrlvY
>>551
社員さん、とうとう本音が出ました。



バッテリーのリコール問題や、自社に都合の悪いことをここに書かれることを嫌って
レスに”社員乙”って書いとけば、誰もレスしないと思ってるんですね



ご苦労様です社員さん
560名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 19:59:23.91 ID:Mfhaj0zx
俺のも気になるほどの爆音じゃないな。
個体差じゃないかな?サポートに連絡した方がいいよ。
爆音「気にならない人」ってを全員社員認定する暇があったら自分でも動けよ。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 20:01:11.38 ID:0NdXBmcz
やっぱ>>556が社員か、どうりで的外れな擁護すると思った。
爆音ポップノイズが普通に出るとか世の中のDAPは全て爆音じゃないかw

頭悪い社員がいる会社って、クズ企業が多いよなw
562名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 20:04:35.68 ID:0NdXBmcz
おれは
MDR-EX1000
100pro
se535
で全て爆音確認してるけどw

>>560
君は何使ってるん?前スレ読んでみ、爆音不具合大漁だから

なんなら爆音報告をいくつか張ってやろうか?
563名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 20:10:05.02 ID:Hh49cysO
嫌いなら使うなよ
564名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 20:14:27.36 ID:0NdXBmcz
565名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 20:16:28.15 ID:Mfhaj0zx
>>562
俺の言ってる「個体差」はイヤホン・ヘッドホンというよりHDP-R10本体のほう。
君にも悪気があると思ってないし、そういう報告例は俺も観てる。
でも一方でR10に関する記事を見ると爆音だって人と気にならないって人がそれぞれいることも事実。

俺はk3003とポタホンのATH-ES10。
家でもATH-W3000ANV使ってるけどポップノイズを「爆音」とまで感じたことはない。

俺は社員でもなければ中国製のDAPを擁護するつもりもないが、こちらも実体験なんだよ。
ちなみに聴覚障害の類は一切ないよ。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 20:20:06.75 ID:/PTEOP/1
これだろ

福島県白河市の吉野家ファーム
http://i.imgur.com/POjtLk2.jpg

↑白河市の場所の確認
http://c-shatter.sakura.ne.jp/sblo_files/mockmoon/image/CEZ26F1.jpg
567名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 20:32:46.24 ID:HIziGHlR
個体差があるはここの会社がこっそりと仕様変更してるからでしょ
発売当初に爆音は仕様だから修理・交換できないってどっかで見て諦めてた経緯がある
保証が切れた今になって交換・修理できるなら詐欺
リコールすべきだとおもう
568名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 20:34:45.31 ID:uoeqc1eg
惡羅惡羅オーラがハンパない!元かわいそうな強制連行被害者!
反日ヌルヌル秋山直系 拉致強姦ナマポ不正受給のちょいワル系!

E&F(イーアンフ)48も濡らす逆モーゼ状態の統一摂理!最強起源ポア尊師!

非差別朝鮮部落 新大久保自治区 プロ被害者 パッチギトンスル族を
SAMSUNGとソフトバンクを買って応援しよう! 変造500ウォン硬貨お断り!

http://www.youtube.com/watch?v=JiaRgB0IVxE
569名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 20:35:53.10 ID:HIziGHlR
ちなみにk701とHD650では十分我慢できるレベルでした
570名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 20:45:20.49 ID:WB8DUfhn
>>560
サポートに連絡して何かしてくれるんか?あ?
適当な事書くんじゃねえよ!
社員が迷惑するだろ!
571名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 21:05:35.78 ID:RkYf8OA4
社員になれるならなりたいよ
今に会社やめて良いレベルだし
572名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 22:19:39.63 ID:qmZnGdoC
>>561
ああ、なんだかあのバスって、うつむいてる人ばっかだよね。
人生に疲れきった、かわいそうな人。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 22:20:35.04 ID:qmZnGdoC
>>562
飯山も買収されて、安かろう悪かろうみたいなブランドになっちゃったし・・・
かわいそう
574名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 22:25:56.74 ID:CX5CkKEQ
晒しage
575名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 11:16:18.84 ID:s1OdYkpS
どうやら>>569も社員だな、遠回しにk701とHD650なら大丈夫と言ってる。
わかりやす過ぎるw
その二つでも十分爆音だからw

クズ社員さん、どこまで頭悪いのw
576名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 11:19:48.51 ID:kI8LqLRv
このスレでまともなのは俺くらいだな
爆音を認められない信者と社員が多すぎる、バッテリーのリコールも理解できないようだしなw
いや、認めたくないのか社員達はw
577名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 15:39:47.66 ID:l2ROKYAj
キチガイってのは自分のことをまともだと言い張るものだからな
578名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 18:04:36.09 ID:zqzXsvLz
付属してたACアダプタの接続プラグを※マイクロメータで挟んだら
3.55mmなのに千石で売ってる3.5mmのプラグは緩いんだよなあ
どうなってんだ電源プラグ
579名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 22:45:16.39 ID:q8ob14Dy
>>569
> k701とHD650
両方持ってる どちらもそれなりに良い音では鳴るんだけど、R10では鳴らしきってる感じがしない
据え置き機に行くか、K3003に行くか検討して、結局、どうしたわけか、QA350を購入
それを、手持ちのER4SやE4Cで聴くことが多くなった
CD音源には、ベストな希ガス (´・ω・`)
580名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/24(日) 23:40:09.67 ID:l2ROKYAj
また「鳴らしきる」いただきましたー
581名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 00:55:55.01 ID:Z6giSPj3
未だGD9ECと同等の音だからなぁ
582名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 09:20:38.21 ID:InpUqbLt
お、なんだかしばらく来ねーうちに盛り上がってんなあ。

再評価されはじめたか。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 09:43:43.43 ID:/12bvwUj
いや、アンチが湧いてんの
584名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 10:54:33.56 ID:KSJwDROD
総合スレではGKでこっちはKEN厨か
585名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 11:57:36.94 ID:gLrM0C2Z
>>581
気にするな。スルーしとけ。
俺が前に書いた文章をコピペしてるそいつが、
正真正銘の気狂いヒビノ社員
586名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 12:00:06.92 ID:gLrM0C2Z
会社に都合が悪いこと書かれると、それをコピペしてくる
毎度の気狂い社員
587名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 18:26:38.61 ID:OCC0L3qZ
>>585
気にするな。スルーしとけ。
俺が前に書いた文章をコピペしてるそいつが、
正真正銘の気狂いヒビノ社員
588名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 18:27:08.87 ID:OCC0L3qZ
会社に都合が悪いこと書かれると、それをコピペしてくる
毎度の気狂い社員
589名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 18:28:08.16 ID:PDRjUUwL
>>585
ああ、なんだかあのバスって、うつむいてる人ばっかだよね。
人生に疲れきった、かわいそうな人。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 18:31:49.63 ID:MB+3vTbZ
ステマ擁護厨ふえたなw
591名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 18:53:14.77 ID:QR8hkl24
>>589
飯山も買収されて、安かろう悪かろうみたいなブランドになっちゃったし・・・
かわいそう
592名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 18:58:56.98 ID:QR8hkl24
このアンチの凄いところは自分がまともで多勢派だと信じ切ってること
かなり怖い
593名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 19:00:03.15 ID:QR8hkl24
スマホでID被った
594名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 19:21:58.56 ID:k0icehjd
何がID被りだよw
本当に気狂いなんだな、この社員は。
やたらステマを擁護してるが、それが、余計に俺をマトモに見せてるのがわからないのかw

だから言おう社員乙。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 19:23:16.11 ID:k0icehjd
かわいそう
このスレの信者も社員も本当に
かわいそうな奴ら
まともなのは俺だけか
596名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 19:26:08.01 ID:Lv3spPbZ
>>595
俺もいるぞ!
597名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 19:27:10.54 ID:OF9CjK20
晒しage
598名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 19:39:41.81 ID:TTxwUi3J
鳴らし切るはウォークマンスレでは真面目に語られてたな、スレによって温度差があるのな
599名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 20:43:32.57 ID:OaVsSI4O
鳴らしきる厨は実際にどう変わるかの数字も出さずに据置マンセーするだけだからな
鳴らし切れてないはずだって自己暗示にかかってるだけなんじゃないかと
600名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 01:18:52.58 ID:XPk5+sES
>>591
ああ、なんだかあのバスって、うつむいてる人ばっかだよね。
人生に疲れきった、かわいそうな人。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 16:00:11.41 ID:KZMjdQqo
厨厨うっせ
602名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 21:24:28.91 ID:zK+jht+E
あのさあHDP-R10について語ろうよ。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 22:47:44.17 ID:eOms8ZW+
俺DACはPCM1794の方が好みの音出すと思うんだけど
604名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 23:11:45.83 ID:M9qXecUp
>>603
どんな感じの音なんだ?
605名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 00:21:04.37 ID:lIKKFGs2
>>604
電源投入するとバツッ!っていう爆音がするw
それ以降は最高の音がして、音楽が終わって液晶つけるとまたバツッ!
って爆音の繰り返しww
606名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 00:38:00.03 ID:T067UPKB
うわーはずかち
607名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 10:40:00.37 ID:TZ/920n2
馬鹿降臨
608名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 23:55:47.08 ID:fDt0VW0U
R10ボロクソwwwww
609名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 01:16:24.02 ID:bGFJAdIC
>>605
もうあえていうけど
それes9018だからな
610名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 02:29:21.39 ID:AkpHazkE
電源投入するとバツッ!っていう爆音がするw
それ以降は最高の音がして、音楽が終わって液晶つけるとまたバツッ!
って爆音の繰り返しww
611名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 14:45:58.59 ID:x368G3m8
これに合うヘッドホン探してるんだがオススメ教えてくれ

ちな直挿し
予算は10マソ位
密閉型で頼む
612名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 14:53:31.81 ID:Huxz/324
その予算ならedition8、T4p、Z1000、何でも買えるではないか、試聴して好きなのをどうぞ
613名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 22:04:30.61 ID:CvAN/WcD
今日買ったけどストアないんだなこれ。やったことないけどいわゆるroot化をしないといけないのかな
廃止されたってあったけど何の意味があってそんなことを・・
614名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 22:50:25.64 ID:kQGTslQO
>>613
prayストアでアプリ欲しいなら3通り。
1 root化
2 PCか他のスマホ使ってアプリダウンロード → アプリ移植
3 R10をprayストア入りのバージョンに変更。

1は事故責任で。
2はめんどくさい。やり方はググってくれ。
3が一番簡単で早い。

尚、質問は受け付けない
615名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 23:38:34.77 ID:iW96jViS
902は割りと安定してなかったな
616名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 23:40:21.52 ID:gAq4aVx4
>>613
>廃止されたってあったけど何の意味があってそんなことを・・

公式サイトぐらい見ろ馬鹿

>現在、Google Playを使用して一部のアプリケーションをインストールすると、
>HDP-R10の音楽再生ソフトであるHD Music Playerの再生時、ノイズや
>音飛びが発生するとの報告を受けております。HD Music Player の高音質を
>維持し、安定的な動作を実現するため、Android Market(現Google Play)の
>バンドル廃止の措置を取らせていただくこととなりました。

>HDP-R10を使用してGoogle Playをご利用になりたいお客様は以下の
>お問い合わせ窓口までご相談ください。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 00:14:01.77 ID:EnCoy3z3
>>614
おぉありがとう。それだけ答えあれば十分だ。3は多分このスレ見た限りポップノイズが増えそうやな。たしかにめんどそうだが2いってみる

>>616
そうだったのか。窓口までご相談と言っても前のバージョンに戻せって言うだけなんだろうな
618名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 01:12:13.04 ID:PFw2myeL
>>617
とりあえずスレ遡れ
619名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 01:43:36.98 ID:EnCoy3z3
>>618
ありがとう。見てきたら答えがあった。去年の話だったから前スレは無視してたわwwメール送ればリリースはしてないけどストアが復活してる最新(β版?)ファームくださると。ヒビノさん適当なこと言ってすいません
これでまずはATOKが入れられるわ。Simejiが使いにくいとか完全にATOK教
620名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 06:02:07.59 ID:aRFv8Nhf
simejiって中国のBaiduに買収されたんだよな?

恐ろしくて使えんわ
621名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 11:58:16.93 ID:DVZrZp8W
>>611
ATH-W5000。
持ち歩きも考えるならMOMENTUMやATH-ES10もいいよ。

>>613
購入おめ。
R10、音いいよね。
お互い大事に使おうぜv
622名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 13:04:27.28 ID:bVMZ9DmL
ヒビノとポップノイズ問題がなければなあ(´Д`)
623名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 13:07:04.34 ID:bVMZ9DmL
うんこ(笑)
624名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 13:53:01.71 ID:S1C5UTcu
馬鹿再臨
625名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 13:56:44.39 ID:srok4Z1/
ポップノイズとヒビノの糞サポートはもうテンプレ化してるようなもんだからもういいよ
他の探せ
626名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 16:32:30.45 ID:UZA42PgB
発売から4ヶ月でファーム開発中止とか…・
627名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 17:16:34.07 ID:DVZrZp8W
>>625
 >>他の探せ
・・・お前は何の権利があってそんな・・・訴えられても知らんぞ
628名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 17:33:40.85 ID:GLwpsGzH
https://support.google.com/googleplay/answer/1727131

Google Play対応端末の一覧に載ってないのは何故?
629名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 21:38:34.95 ID:srok4Z1/
一覧にない場合は、お使いの端末が発売されたばかりであるか
またはその他の何らかの理由が考えられます。
お使いの端末が Google Play でサポートされているかどうかについて
詳しい情報が必要な場合は、お使いの端末のメーカーに問い合わせください。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 22:27:25.53 ID:GLwpsGzH
何らかの理由、ねえ。
真っ当な理由ならいいんだけれども。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 14:55:45.30 ID:YAQh9ZnC
>>628

>>616を百回読め
632名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 22:30:10.63 ID:y9EGO9PW
>>621
ath-w5000聴いてきたけど良かったな
個人的には高解像度なのが好きみたいだ。
唯ちょっと低音が薄いのが気になったけど周りがうるさかったからなのだろうか
ちなみにw5000とedition8ってどっちの方が解像度高いの?
633名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 07:25:41.35 ID:Q3+vbgnE
>>631
そんなのはただの言い訳で、実際は不正にプリインストールしてたんじゃないか?
端末メーカーが勝手に非対応に変えるとか、Googleが許すとも思えない
634名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 09:13:12.41 ID:Y0MVQrxl
>>633
Googleってそんな管理してないでしょ
635名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 09:22:18.01 ID:Q3+vbgnE
Android自体はオープンソースで無料で使えるが、
Googleサービス関連のアプリは端末の互換性テストをパスした上で、
Googleとライセンス契約を結ばないと正規にプリインストールできない
636名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 09:38:13.59 ID:Y0MVQrxl
>>635
つまり、やめるのは自由ってことか
637名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 12:15:39.87 ID:Q3+vbgnE
Googleとの契約を破棄すればやめられるだろうが、
問い合わせをしたユーザにだけ対応ファームを送るなんてことはできなくなるだろ

そもそも、そんな変なことをしてる時点で怪しいんだが
所詮無法状態の中華メーカーか
638名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 12:58:53.17 ID:dxvtFEUO
実際の使用感に関するネガじゃないからまだ弱い
639名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 20:56:18.38 ID:2Zbw8mCp
むしろGoogleとの契約を切った(もしくはそもそもしてない)からプリインストをやめて一部の希望ユーザーに配布にとどめたんじゃないかな
ユーザーにはGoogleの契約なんて関係ないし使いたいもんは使いたい。でもGoogleさんに訴えられても困る。だから公式には未配布。限定して配布でiBassoは妥協して苦し紛れでやったことなんじゃないのと
公式にはGoogle Playをご利用になりたい方は「ご相談」としかないし一応言い訳は立ちそうと思ったんじゃない?

>>637の言うことはGoogle公式の証拠もあるし可能性(iBassoの見解がないしGoogleの掲載ミスとかもありえなくはないからな)として正しいが何が怪しいのかが分からない

iBassoはGoogle Playを不正にプリインストしていたにせよしないにせよ、ユーザーの利益を最大限考慮した動きをしてるように見える
この態度は怪しくないと思うし、この態度からはユーザーの機密を盗む等の行動も推測できない
いけないことではあるかもしれんがユーザーのことを考えたと思うなら当然の動きなのではないかな
640名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 13:20:46.84 ID:RBV08BOP
なんかzx1のレビューでr10ボロクソにいわれてるんだが何だあれ
641名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 13:27:40.40 ID:nyQHSVSV
音質以外の批判は甘んじて受け入れる
642名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 13:54:24.47 ID:RBV08BOP
>>641
音質の批判だったんだよ.....
643名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 14:29:09.44 ID:gx6wGyro
ZX1とR10ならR10が圧勝なんだが。
音はね。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 14:36:10.75 ID:nyQHSVSV
音質は再生環境や聴覚にも依存するので、本人がそう感じるならそうなのでしょう。
他人の主観的な感想は話半分に聞いておけばよいと思いますよ。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 15:18:02.26 ID:81d7lmVh
>>640
r10自体の善し悪しはともかく、「x1のレビューでr10ボロクソに言う」輩はロクなもんじゃないので
無視するが吉
646名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 16:53:25.44 ID:DorwXKBK
俺ワクワクしながらソニーストアに聴きに行ったけど真逆の印象だったわ
647名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 16:59:57.93 ID:eIgcsoKm
>>646
逆とは?
648名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 17:10:53.05 ID:jIsWsn2m
F887にPHA-2使いだけど、やっぱりR10単体の方が音質勝ってますか?
音には臨場感に重きを置いているけど、R10も良さそうな気がするんです
649名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 18:05:22.08 ID:+RA+9bJi
HDP-R10のGoogle Playが使えるバージョンのファームが配布されてないので、
DX100の1.2.7の中身を確認してみたが、build.propに

ro.build.fingerprint=rockchip/rk29sdk/rk29sdk:2.3.1/GINGERBREAD/eng.mobei.20120410.143142:eng/test-keys

って書かれてて、RockChipのSDKのまま。
ro.build.fingerprintはGoogleサービスでの端末の識別にも使われるんだが、
これがSoCメーカーのSDKの記述のままになってるってことは、
Googleとの正規の契約はしてなかったってことだな。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 19:11:55.15 ID:VZ7AAdIe
9.0.3は忘れ去られてるのか?
651名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 15:57:19.37 ID:i6fz/Kn3
zx1と迷ったけどこっち買ったわ。zx1は店頭に在庫あるのにソニスタだと年内届けらんないとか言われて冷めた。
返金も2週間掛かるとか言われて更にドン引き。大企業様はこれだから嫌だわ。
もう二度とソニーとは付き合いたくない。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 17:33:59.87 ID:dtjqDt5V
たぶんヒビノとはもっと付き合いたくなくなると思うけどw
653名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 19:04:52.71 ID:GzDrZ1by
R10は中古買取りしてくれないとこ増えてるし
ヒビノがもう少し責任持ってやってくれてたらこんなことにならなかったのに・・・・・・
654名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 19:09:42.66 ID:XDymjAHf
>>651
クセエよ お前www
655名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 22:15:27.15 ID:EDRfrHmz
今更ながらこれかいますたぁああああああああああ
656名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 23:51:50.17 ID:7B6JhIoX
>>655
おめ。俺もこないだ買った。βファーム良かったから責任持てるなら入れてみるといいよ。HD Music Playerが軽くなった
657名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 23:59:45.79 ID:EDRfrHmz
>>656
サンクス!
658名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 01:02:25.39 ID:qVGcX/Sr
launcher proの設定でランチャーソフトに割り当てるメモリ容量をvery lowにすればHDmusic playerもアルバムスクロールしてもカクカクしなくなるレベルになる
659名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 03:29:24.27 ID:LCOi10r/
>>658
それのデメリットとかある?
660名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 09:19:41.33 ID:qVGcX/Sr
>>659
ウィジェットとか置けない(置いたら重くなる)ってくらいで他には特に感じないよ
661名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 09:37:31.86 ID:NhhR5eW+
俺もそのバージョン貰おうかな、公式一向に来ないし
662名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 09:52:02.46 ID:qVGcX/Sr
9.0.3にしない理由ってなに?
663名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 10:28:37.60 ID:UVdAwFlZ
9.0.3はheadfiにあるぞ
664名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 18:12:28.45 ID:HsezmLMG
注文したR10が来たのはいいけど、USBを認識しないのにはワロタww
PCからも本体からも認識しないのは初期不良?
665名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 20:03:27.29 ID:HsezmLMG
あ、すまん。質問禁止だったな。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 20:10:58.44 ID:0X+68SPM
禁止はしてないんじゃないの?

USBポートを変えてみた?
他にPCがあるならそっちでも試してみるとか
667名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 20:12:59.70 ID:xgNgB1jE
>>664
こういうのが普通なのか
流石、不具合で有名なR10w

代理店も全然使えねーし、どうすんだろうね
668名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 20:15:29.07 ID:HsezmLMG
何度か抜き差ししまくってたら認識したわw
ポートが腐りかけてたっぽい、すまん。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 20:16:09.12 ID:5nTbUP8t
そんな不具合があるのか、サポートに連絡入れて交換してもらうといい
670名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 20:50:02.41 ID:GWbUm5g0
ディスりたくてみんなウズウズ
671名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 21:11:41.33 ID:+p8guYC8
ってか、ヒビノ嫌い
もう信用しないヽ(`Д´)ノプンプン
672名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 00:43:23.85 ID:e61AX4+W
中韓系に携わってる最もマトモな代理店てどこなんだろうな
ケーブルのオヤイデあたり?
673名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 04:16:06.85 ID:9BodlWjt
ibasso ってドイツだろ
674名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 04:56:45.76 ID:MMXIohBO
>>672
メール対応でならトップウイングもいい感じ。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 07:29:53.09 ID:/O9LbG0P
中韓愛なんてのがあるのか・・・?
676名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 10:02:20.87 ID:DXgQufYx
headfiから落としてアップデートしたら快適になったわ、フォントも日本語対応の丸ゴシックになってた
677名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 12:13:33.07 ID:YEv7S7RX
未だに8.0.0何だが、どのバージョンに乗り換えれば幸せになれる?
678名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 12:16:16.91 ID:drwo7gfs
9.0.3
679名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 12:31:20.72 ID:4PcOcBae
>>381
最近買って、ファームは801だったけどそんな爆音しなかったぞ?
据え置きのアンプに端子を差した独特の音はするが。ボッつーて。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 13:44:50.72 ID:4PcOcBae
>>672
なるほど、このスレ荒らしてるのはチョン系だったのか
681名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 17:23:18.05 ID:RAaaZXbS
>>677
まずは正式公開されている8.0.2にしてみたら?
Google Playは消えちゃうけどw
682名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 19:05:53.00 ID:XcAst3a0
LauncherPROに変えたら曲のシークとか選曲もえらくスムーズになるんだな、
ギャップレスはメモリ使用量最小に設定しないともたついたけど
683名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 19:36:21.01 ID:4PcOcBae
9.0.3ってバッテリーのモチはどうですか?
バッテリー管理をいろんな意味で洗練して欲しいと思ったわ
684名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 20:05:50.07 ID:K6mjLcgq
>>683
アンプ使ってるから参考にならないかもしれないけど1時間使用してフルから80%ぐらいかな
685名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 22:41:10.21 ID:O5idDT6z
v9.0.3にうpしてみたけどHDプレーヤー再生時に曲の終わりが尻切れになるのは治らんな・・
686名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 21:51:50.08 ID:3S22RIo6
v9.0.3感想追加、
バッテリー表示が増えていく現象ありw
夜聞き終わり電源オフ時に確認 59%
朝、起きてから電源オン時に確認 60%
今帰宅し再生の為電源オン    61% w

何故増えるw
687名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 22:06:17.50 ID:eiBWnIdN
消して2分後につけても増えてるからな、かなりいい加減
688名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 22:15:39.72 ID:3S22RIo6
v9.0.3
書き忘れたので追加。
曲終端で勝手に7秒ほどカットされる問題はMP3で出るけど、FLACでは出ない模様。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 22:35:35.06 ID:OY+Ua2R7
カットされたことないけどなぁ...
一度初期化してみたら?

それよりHDミュージックプレイヤーのメインメニューの上のアルバム、アーティスト、ジャンルとか書いてあるメニューバーがスクロールできるのに今更気付いたwwww
690名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 23:10:31.87 ID:eiBWnIdN
フォルダの存在に気がついていなかったと言うのかw
691名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 23:56:02.73 ID:wIM543SH
そうなんだよwwww
お気に入りに登録ってなにwwwwwとか思ってたら、あったwwwwwwww
692名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 00:19:38.27 ID:FPzrXAIb
ワロタ
693名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 01:02:13.47 ID:bpACEP1g
>>689
今更かよwwwww
まぁ今気付いて良かったな!
694名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 10:57:22.75 ID:kIt2P+oH
>>689
初期化したけどだめだった
695名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 11:08:22.50 ID:u57LLZCg
AK100でも似た症状あるみたいだな
向こうはアルバムアートを44878バイト以下にするとなくなるみたいだから試しにやってみれば?
696名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 01:23:00.90 ID:opj9btcy
検索画面で、検索結果が0だった時に出る
「ごめんね、関連の音楽を見つけられなかった。」ってのになんか萌えた
697688:2013/12/14(土) 23:30:00.44 ID:zGABO9Zr
訂正します。
曲最後の6秒がカットされるのはwmaのときだけだった。
その他のmp3,FLACでは全く異常がなかった。
698688:2013/12/14(土) 23:30:57.59 ID:zGABO9Zr
因みにアルバムアートが無いオリジナルCDでもwmaだとカットされる。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 14:24:04.14 ID:SsqMqH8y
ここで評判のランチャープロ入れてみたんだがほとんど変わらない...
みんなどんな設定にしてんの?
700名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 17:42:47.98 ID:qCcJTK0B
>>699
ページ数を1にして、メモリの割り当てをvery lowにして、そのたもろもろ
701名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 22:56:44.37 ID:gQ9IXdL9
俺もそれくらいだわ、あと壁紙固定してドックバーにHDプレイヤー登録したくらい

まさかデフォのランチャーに設定するのを忘れているとかではないよな
702名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 23:52:20.46 ID:qCcJTK0B
>>701
体感できないってことはまず無いよね
703名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 23:55:06.78 ID:gQ9IXdL9
ないな、曲名クリックから再生までの間が短くなったり、全体的に軽くなった
てかランチャーくらいシンプルでいいから軽いの載せろよw
704名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 00:08:12.78 ID:Une0Oddq
SRC切ったら時々曲が倍速で再生されるバグある人いる?
705名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 07:19:11.24 ID:jiTsivly
>>704
srcに関係無く44.1kと48kの混在もしくは
wavやmp3等のフォーマットの混在で
あるっぽいよ。早くなったり遅くなったりする。

家の場合症状起きたときにsrcいじると直る
706名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 08:22:13.45 ID:Une0Oddq
>>705
あーやっぱりそうか。安心安心。
最近何故かボンジョビがコロ助になるんだよ
707名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 19:20:57.50 ID:bexl/GOd
>>538
最大でどの位の容量のまで使えるのかな?
128gのSD使えたりするの?
SDHCじゃないとだめかな?
708名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 22:36:04.14 ID:0wNAjPks
誰かこれにmdr-z1000直挿しでつかってるひといる?
どんな感じか聞きたい
709名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 22:41:54.94 ID:LxkgXaQx
ZX1試聴したんだけどいまいち好きな音じゃなかったので
前まえから気になってたHDP-R10を買った
これに合うイヤホン・ヘッドホンでお勧めってある?
710名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 23:08:32.92 ID:rfjnI1jz
>>708
使っております
元々解像度が高いのでR10の濃厚な音と相まっていい感じだよ
ブレスやリップノイズも聞こえてしまう
711名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 23:17:07.30 ID:0wNAjPks
>>710
おぉ 良さげだな!
ただなんかこもってるとかボーカル弱いとか言われてたからr10だとどうなん?
712名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 23:17:40.69 ID:0wNAjPks
>>709
イヤホンなら10proオススメ!
713名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 23:24:46.46 ID:rfjnI1jz
籠りは感じないけどな、ボーカルは若干低音が強めな気がするからそう感じるかもしれない、最初のうちは
でもこの粒の細かさが病みつきだわ
最初は外出用にES10も使ってたけど今はZ1000しか使ってないや、遮音性も高いし
ただ夏場はイヤホンだな、暑いw
714名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 23:27:36.66 ID:0wNAjPks
>>713
要は慣れってことか
ちょっと凸ってくる
北海道の冬にイヤホンは
耳が痛い。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 18:45:37.12 ID:92Zyo193
>>712
ありがとう
今度ヨドバシあたりで試してみる

ネットで購入して今日届いたんで手持ちのEX800STで聞いてるけど期待を裏切らないすごい音を鳴らすな
操作性や音楽以外の要素にはこだわらないからこれで十分満足だだ
716名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 15:28:30.05 ID:QJ0S+XSz
HDP-R10買おうと思ってるんだけど、
視聴機で手持ちのiRemote Shutter試してみたら認識はされるんだがPIN入力できなくてな、相性悪いのかな
Bluetoothリモコン使ってる人は何使ってるのか教えてくれ・・・買うのにあと一歩踏ん切りがつかないんだ
717名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 18:38:38.90 ID:DAJQKNgy
>>716
HDP-R10は、少なくとも曲の再生する時にはWiFiとかBluetoothといった
無線系の機能はOFFにしておかないとノイズが発生する可能性がある。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 18:39:15.32 ID:DAJQKNgy
と、ヒビノが言っているw
719名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 19:07:52.23 ID:WBKP5i/t
>>717 ノイズ体感的にやっぱ出ちゃうもの?視聴レベルだと俺は気が付かなかったが……
アンプつけたりすると出すのも一苦労になりそうだから外部から操作出来たらなぁ、と考えてたんだが
まぁなによりサンクス。にしてもこれこの季節は手暖まっていいなw
720名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 20:32:23.63 ID:vbM7c1Tm
>>719
グリーンハウス
GH-BHARCK
同軸接続だけどノイズは感じない
ちなみに標準の音楽再生アプリ以外はリモコンから音が出る
バージョンは9.03
721名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 21:02:10.52 ID:1P2KCPZR
>>720
バッテリー結構食う?
722名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 22:48:09.22 ID:vbM7c1Tm
>>721
通勤に使ってるだけだけど
フル充電から朝の約1時間オン→8時間電源オフ→約1時間オンでも70%前後5時間オンで30%ぐらい
こればっかりはアンプに左右されるかも
723名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 23:02:17.22 ID:1P2KCPZR
>>722
なるほど
俺は直刺しだからもうちょっと持つと考えていいのかな
にしても便利そうだ
724名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 00:30:09.00 ID:rcx6cco7
>>722 おお、バッテリー問題も気になっていたから非常にありがたい!
これで少し凸る勇気が湧いたわ。年明けに金がまだ残ってたら買ってくるよ
725名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 01:04:50.08 ID:a5rXNp+P
>>723
アンプが補助バッテリーの役割をしてる場合もあるから
直刺しで使ったことないからわからないけど直刺し+Bluetoothで俺より短くなるかも
不安なら使ってないアンプをバッテリーとして同軸接続して直刺しとかは?
アンプによる効果の大小は不明だけど
726名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 15:19:42.84 ID:l5bL078j
>>725
マジかよ
でもiquveとかいいアンプは全部売っちまったんだよな...
とりあえず買ってくるわ
727名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 15:39:15.75 ID:eHqaJrx3
OPA627って電池食う部類だからねえ。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 20:00:36.02 ID:fRKFxzp3
社員も紛れて書き込んでるみたいだが、お前らの対応が悪すぎて今更手遅れだ
R10は中古で4万切ってるのに売れ残ってるぞ ┐(´∀`)┌ヤレヤレ
729名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 20:37:12.26 ID:K4xGo7OQ
880 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/12/24(火) 14:09:20.39 ID:MV65d7Ly [1/2]
R10>>X5>>DX50>X3=ZX1>AK100

音質だけでいえばこんな感じだった
730名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 21:28:10.30 ID:WAyFAqON
>>728
そのおかげで4万切って買えたわ。
まぁ、せめてファームウェアの改善だけでも早くするだけで、状況は大分違っただろうね。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 21:47:52.91 ID:l1jYoK2q
音が良いだけに残念だよなぁ
732名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 21:50:08.36 ID:sMEkq50d
音だけは最高だね
操作性、機能性はかなり落ちるし分厚くて全然ポータブルじゃないけど
とにかく音がいいからそういう欠点には目をつぶれるレベル
733名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 23:14:55.17 ID:koz9Zxrb
音を聴きたい人向け。
音楽を楽しみたい人には向かない。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 23:21:41.32 ID:9UN0aeIS
ひとつひとつの音が重なって音楽になるんだぜとし
735名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 23:45:08.30 ID:sMEkq50d
>>733
訂正しよう
「お気軽に」音楽を楽しみたい人には向かない。
誰かが書いてたが、R10で音楽を聴くってのは昔のLPレコードを聴くような感覚だ
軽く1曲聴くつもりがつい聴きこんでしまい音楽に没頭して丸々アルバム1枚通して聞いてしまう
736名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 00:04:41.57 ID:ehE0bhfJ
まあ苦労を惜しまない人向けだわな。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 01:02:47.01 ID:iCTbAFrJ
何となく分かるわ、聴き流さない傾向にあるから疲れる事がある
外に持ち出して使うといかに雑音で聴こえないか再認識してしまった
738名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 10:55:57.45 ID:LFw0iVSs
R10使いの俺がPCM-D100聴いてきた

音の素性は素直な感じだった
再生ボリュームは余裕がある感じがした
持っていったサンディスクの64GBは認識した

こいつにはリモコンって物が付いてるのがミソだな
但し音量調整はリモコンではできない
739名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 12:01:26.25 ID:OZGDy9Hj
>>738
解像度とかどんな感じ?
率直に言ってr10から乗り換えた方がいいレベル?
740名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 15:01:41.70 ID:YKlYyRP4
ポップノイズ酷すぎだろこれ。気難しく使用すればポップノイズなくなるのか?www
気軽とかそういうレベルじゃねえよバカ共
741名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 15:03:23.72 ID:ehE0bhfJ
別にポタアン使ってる時も同じくらいのポップノイズだったから気にしないわ
742名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 15:07:31.89 ID:mUPzyY5+
>>740
βファームは入れたか?全くではないが改善されるぞ
743名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 15:07:46.63 ID:7GnGTll0
たしかにD12hjもポップノイズ酷えな。
あれに慣れてれば、どんなポップノイズも問題ないだろう。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 15:08:19.83 ID:7GnGTll0
>>742
どこにある?気になる
745名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 15:18:22.06 ID:ehE0bhfJ
>>744
代理店にメール出せばくれるよ。head fiかどっかでもあったかも。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 15:37:33.21 ID:1+aeBPJu
代理店って、どっかわけわからない知らない会社だよね
747名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 15:42:26.11 ID:mUPzyY5+
ヒビノはわけわからない会社ではないんじゃなかろうか
748名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 15:44:51.70 ID:uY7vml2N
代理店ってイーハイブのこと?
いずれにしろここから問い合わせれば入手できるだろう
http://www.hibino-intersound.co.jp/ibasso_audio/3496.html
749名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 15:55:32.01 ID:OZGDy9Hj
前の方で誰かリンク貼ってなかったか?
750名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 16:01:34.31 ID:f2PsVUL+
いーハブ鰍ウん、俺が人柱になっちゃる
待っててコイサンマン
751名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 20:45:55.93 ID:dThpj25t
Ver802からVer903にファームをアップデートしたら軽くなったヽ(=´▽`=)ノ
が、ポップノイズは変わらん・・・・・耳いてえYO! もうね、あきらめるわ 

はあ、、、(´・ω・`)ガッカリ…
752名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 20:56:35.39 ID:ehE0bhfJ
R10から
http://www.e-earphone.jp/shopdetail/000000032660/010/P/page1/recommend/
に繋いでるひといる?
バランス環境整えたくて買おうとしてるんだけど。
他にデジタル入力あるバランスアンプあったら教えてほしいな
753名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 21:03:21.29 ID:ajq9tQqV
>>751
ここで教えてもらったランチャー入れると快適になるよ
754名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 22:03:18.74 ID:uY7vml2N
>>751
俺は8.0.2から9.0.3にしたらポップノイズ皆無になったな
755名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/25(水) 22:09:31.14 ID:TykIFGUL
>>750
アナベベおつおつ
756名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 01:55:25.66 ID:z9CnvaT/
>>754
この危機は個体差が激しいから昨年から年始にかけて購入した者はポップノイズ爆音
757名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 07:09:37.11 ID:7wvEf10i
simeji使ってなくてよかった
758名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 08:08:21.17 ID:DTPwSfp1
>>757
759名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 08:51:09.52 ID:VtNHHy0+
中国「百度」製ソフト、入力の日本語を無断送信
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1388010812/

これだろ
760名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 16:34:33.41 ID:PcMv8TED
これだろ?



620:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/12/01(日) 06:02:07.59 ID:aRFv8Nhf
simejiって中国のBaiduに買収されたんだよな?

恐ろしくて使えんわ
761名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 16:52:27.04 ID:4EB6EIcK
r10にも標準で入ってたな
まぁandroidとしてはまともに使えないから大して関係ないけど
762名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 17:11:25.13 ID:dlZjm66L
そもそもR10でネット接続することないだろ
763名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 01:51:11.38 ID:pLQg7K05
R10ってやっぱ良いな。
こいつにはむかつくこと多い。
でも浮気しても戻ってきちゃうみたいな。
できが悪い子ほどかわいいみたいな所あるのかな。
MDR-Z1000とともに使ってる。
アンプ足したりしてもまだまだ楽しめそうだ。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 02:06:26.51 ID:pLQg7K05
ムジカからレザーのケース出るらしいよ。
ロシア製みたい。
価格は未定らしいけど。
作りはAK用のとは違って手作り感満載。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 02:19:42.50 ID:OHtOkdUe
マジカ
766名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 02:25:21.82 ID:eFfamJpn
ニジカ
767名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 02:26:48.67 ID:pLQg7K05
ポタフェスにあった。
Twitterで見たしムジカに問い合わせてみた。
ちょっと楽しみ。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 08:18:28.54 ID:JFxoWKTr
>>764
何だって?
ロシアがAK用とは違うのを作るだって?
769名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 08:48:04.85 ID:pLQg7K05
うん。ロシア製ね。
それをムジカが輸入するらしいよ。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 10:18:14.67 ID:tVr16TaO
>>768
カラシニコフさん死んじゃったなぁそういえば。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 11:09:52.29 ID:eFfamJpn
生きてたのか
772名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 11:49:56.73 ID:JFxoWKTr
>>770
調べてみたら本当だった。
遂に死んでしまったか…
773名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 16:08:16.43 ID:Gr6nq2yH
それ文鎮台座とどっちが安いの?
774名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 18:07:54.52 ID:WQKmR6mU
>>764
ググっても全然出てこないんだが..
775名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 18:37:01.90 ID:pLQg7K05
tubeでDX100で検索すると出てくるかも。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 20:14:12.19 ID:VvQEt5fV
公式サイトで見てもR10てsimejiが日本語の標準入力ソフトなんだな
中華製怖いw
物はいいのにね
777名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 20:17:18.57 ID:J19y6Kq1
simeji入ってようが通信できないんだから何も害はないだろ
778名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 20:20:19.56 ID:Gr6nq2yH
>>777
通信出来るが?

だいたい通信できるか出来ないかが問題じゃない



中華人乙
779名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 20:21:41.86 ID:VvQEt5fV
>>777
確かにそうだな(笑)
780名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 20:35:48.54 ID:eFfamJpn
しかしロクなもんじゃないな、百度は
俺のスマホにもいつの間にか百度フォルダあったけど何を落としたのか思い出せなかった
781名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 20:38:21.43 ID:J19y6Kq1
>>778
一応wifiでつなげるけど、こんなボンコツをwifi繋げて常用するやつはいないだろうな。
というか通信できなかったらどうやってサーバーにデータを送るんだよ。 通信できるかどうかが問題に決まってるだろ。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 20:40:02.70 ID:J19y6Kq1
2chでsimejiが話題になってたからとりあえずここに書いてみた中学生かな?
783名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 20:41:25.52 ID:eFfamJpn
zx1がもうちょい音良かったら乗り換えたのになあ
784名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 21:53:52.48 ID:+ThXubJw
>>781
ゾンビみたいに生きてる回線を求めて内部で悪さしてそうだなw
785名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 22:34:21.81 ID:10rrVH63
ibasso って中華企業なん?
786名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 22:58:40.60 ID:LngP7yU7
うん
787名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 22:59:52.11 ID:ze2lUCaW
ちょ
788名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 11:13:57.12 ID:LLYXKMvm
ZX1、AK-100とこれで音が一番良いのはどれ?
789名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 11:17:52.70 ID:PyEu1Ex3
R10
790名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 11:35:34.90 ID:6K9KxeSf
>>788
自分の耳で聴いた方が良い
俺はその上でr10を買った
791名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 12:55:46.63 ID:GH2Pgm+z
また文鎮になっちまったよ。一度なって電源部故障ということで交換になって半年。
音は本当にいいんだけどなあ。ソフマップも買取不能だし、どうするかな。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 13:01:46.19 ID:9lCaF1XS
>>791
修理に出すだけでは?
793名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 13:06:12.41 ID:RjiGaCTJ
何故か3機種全部買ってしまったが、
音としてはR10が一番。でも使い勝手は一番悪い。

zx1とAk100はイヤフォンとの相性が結構ある。
使っているイヤフォンで試聴したほうがいい。
傾向としては10proみたいなマルチのBAならzx1。
IE800だったらAK100

ソフト的なできとしてはzx1>>AK100>10pro
というか、zx1以外は、フォルダ選択での再生以外は
どっかひどくバグってると思っていいし、ギャップレス再生も問題有り。

ZX1のアンプ部は無音時のヒスノイズがあるから、
それが気になるなら合わない。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 13:19:48.82 ID:il6FKsfz
r10はhdplayerの使い勝手も悪いような気がする
試しにスレで言ってる人がいたrockbox入れてみたらだいぶましになった
795名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 13:58:11.19 ID:LLYXKMvm
>>789-790
お前ら信じてポチってやったぞwww
田舎なので視聴できるところが無いんだよ orz
796名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 14:00:18.85 ID:PyEu1Ex3
>>795
おめでと、使いやすくする方法はスレ遡ってね
797名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 14:02:32.23 ID:LLYXKMvm
>>793
R10とER-4Sとの相性は?
798名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 14:07:01.22 ID:GH2Pgm+z
>>792
いや、もう使い勝手の悪さの上に故障ときたからうんざりしてる。zx1は買ったけど、
音の点ではやっぱり比較にならんしな。いや、単なる愚痴だ。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 14:20:14.68 ID:wGldCjmh BE:2452223257-2BP(3)
>>793
> ソフト的なできとしてはzx1>>AK100>10pro
10pro…
800名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 14:24:18.46 ID:0lQg2Zqu
R10と書き間違えたのか、気づかず読んでたわw
801名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 14:28:09.30 ID:RjiGaCTJ
>>797
er-4sは昔子供にやってしまったので、手元になし。
で、うちの子に聞いたら留学から帰って来た時に何処かに入れ込んで
行方不明ってことで、試していない。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 14:39:05.99 ID:LLYXKMvm
>>801
高級DAP 3台に子供が留学?
他に数千万円のオーディオとかありそうw
803名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 14:55:43.86 ID:6uxqAA8y
俺のR10も急死したw
電源入れると青みがかった画面でスタート。
固まったから電源切ったら次から白い画面。
この時期に死亡したらどうすんだよ。
保証期間余裕であるけど年明けかよ。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 15:42:25.68 ID:6uxqAA8y
そうそう。
俺もAK100(抵抗バイパス、コンデンサー交換)とZX1持ってる。
ZX1は昨日来たからこの休みに聴き比べしようと思ってたのに。
AK100との違いはR10は音に立体感があるところかな。
AKはエッジが効いてて硬い音だから解像度高く感じそうだけど平面的。
あの小ささで気軽に持ち出せるのが利点だと思う。
ZX1はまだ分からないw
805名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 03:23:25.33 ID:XhXs102S
>>781
ヒビノ必死www
806名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 09:11:07.85 ID:OHvxReqY
>>791
とりあえず充電して、電源スイッチの長押ししてみたら?
漏れのは、それではだめで、リセット押して長押ししたり、押しながら長押ししたり、長押ししながらリセットはずしたり・・
リセットと長押しとをいろいろ試しているうちに起動する
807791:2013/12/30(月) 10:29:17.69 ID:tYmkAHL1
>>806
もう諦めていたが、どのみち今は修理に出せないんで色々試してたら起動した。thanks
いつまで保つのか分からんけど、まあ騙し騙し使うしかないな。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 11:23:09.42 ID:T++BFgEG
大抵はリセットボタンでなんとかなる。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 12:46:23.61 ID:OHvxReqY
>>729
> R10>>X5>>DX50>X3=ZX1>AK100
ZX1って、その程度なの?
がっかりしたような、(散財しなくて)安心したような (´・ω・`)
X3がレンジが狭くてがっかりだったから・・
使うまではシンプルでいいと思ってたボタン操作もファイル指定が面倒
フォルダ(アルバム)単位で通して聴く分には、R10の操作性も悪くはない

ZX1は、ちゃんとしたコンシューマーメーカが、ユーザインタフェースも練って出したDAPだから、これで決まりみたいになるかと思ったんだけどなぁ

あと、R10に落としたmoraアプリからハイレゾ音源買おうとしても、直接はもちろん間接(契約は成立、後でクラウドからPCへ)もできなかった(PCで買って、R10に移して再生はできた)
そこらへん、厳格にしすぎない方が、コンテンツもハードも売れると思うんだけどなぁ
810名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 13:00:38.01 ID:Yg+d2kii
ちゃんと発売されてもいないX5が入ってる時点で察しないのは、
バカなのか、ステマなのか知らんがろくなもんじゃない。

所有してない奴の評価は基本的にアテにならない。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 13:10:45.34 ID:Dgr2P3fg
2chレスをそのまま信じるような人は、マジで2chに向いてないと思う。
812795:2013/12/30(月) 13:35:39.16 ID:ezU4MO8S
昨日、ポチったのが届いたよ〜
余りのでかさに買ったのを少し後悔したw

音は感動的に良いわけじゃないが良いかな…
e-onkyoからDSDサンプル落として聞いて見たけど
DSD 5.6MHzは対応していないのかスローテンポ再生されたww
813名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 14:01:36.52 ID:V5fX+Zsc
>>810
イヤフェスで試聴してきた奴の感想
814名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 14:02:16.03 ID:V5fX+Zsc
イヤフェスじゃねえや
イーイヤのポタフェス
815名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 14:22:33.64 ID:nitJnROh
X5はマジで良かったよ
操作性はいぽ蔵とそう変わりなく使える
操作時のラグは無かっし、実機を触ってみた所写真で見るのと違って高級感があっていいと思った
音質については5分も聞けてないので…でも解像度が高くて尚且つノリがいいように思えた
e8との相性は良くて、聴きながらエアギターしたくなるような楽しさだね
816名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 16:15:12.60 ID:Zx74qdL1
>>812
初めはショボイ音なんだけど暫くすると、、、
期待は裏切らないぜ
817名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 16:57:55.76 ID:/ZsWMIIs
>>816
俺も初めはこんなもんかな?
と思ったけどしばらく使って
たら段々すごくなるよな
気付いたらもうこれ以外で
聴いてない
818名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 17:03:44.48 ID:ezU4MO8S
>>816
2時間くらい鳴らしていたら音が変わった気がする
時々挙動不審なのはオレの使い方が悪いのか中華DAPだからか

Android使った事が無いので壁紙の入れ方がわからんw
819名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 17:05:11.17 ID:ezU4MO8S
付属のUSBケーブルが短すぎて使いにくいんだけど
普通に売っているUSBケーブルでも使えるのか?
820名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 18:09:39.19 ID:/HPATGCs
もっとCPUとメモリがじょーとーだったらなあ...  
カッテタカモシレナイ
821名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 18:27:32.22 ID:OHvxReqY
>>818
> 壁紙の入れ方
ESファイルマネージャに壁紙を変える機能がある
Google playを使えるようにするのが、王道だけど
尼から、kindleアプリを落としてきても入れられるよ
822名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 18:29:26.89 ID:OHvxReqY
>>819
使える
転送したファイルの音が変わるかどうかはわからんw
823名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 22:52:37.76 ID:ezU4MO8S
>>821-822
スマホのUSBケーブル使って壁紙真っ黒にしてやったぜw

この機種ってDRM付きのファイルの再生は無理なんだよね?
CDに焼いてリッピングするしかないか Orz
824名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 13:14:09.63 ID:EUhnEFhS
今更だけど、DSD再生するとやたら重くなるな
CPU強化はして欲しいところだな
825名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 15:28:59.72 ID:nW0EwFfx
オレの耳は糞耳なのかこれで聞くとmp3 96kbpsが良い音に聞こえる Orz
826名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 16:17:09.80 ID:VuUN5Ui+
>>825
> 良い音に聞こえる
いいなぁ 漏れは、mp3コレクション全部が聴くに耐えなくなった
iPodでは、それなりに満足してたんだけど
わかったのは、R10はハイレゾ向けの音づくりをしているということ
ほんとは、ハイレゾ向けの音づくり、CD音源非圧縮向けの音づくり、圧縮音源向けの音づくりという風に対応してほしかった
その点、ZX-1とか、どうなんだろ?
827名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 16:44:24.11 ID:YYiIUBf5
だがHIBINOのファームウェア対応やサポート放棄で他社に丸投げもあって人気下落。
中古価格も大暴落

本体の音は悪くないのに残念な結果になった。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 17:37:18.06 ID:nW0EwFfx
>>826
mp3 96Kbps, 320Kbps, FLACの違いが分からないのはイヤホンが
悪いと言うか純正外のウレタンイヤーチップが悪い気がする。
なんだか吸音されてる感じ。

ラインアウトとアンプを接続するケーブルを買ってきたのでそっちで確かめて見る。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 19:31:07.87 ID:W4+mSssK
新品価格3万円台になるまでネガります
830名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 19:39:26.18 ID:boF2y9lh
ご苦労なこった
831名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 19:53:55.51 ID:VuUN5Ui+
>>828
同じ曲だとかえってわかりにくいよ
オーディオ雑誌のおまけのハイレゾ曲聴いてみるといい
それを意識した録音してるから
ただ、逆に言うと、古いアナログ音源の名演奏をハイレゾリマスターしてもそれが生きるかどうか・・
832名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 22:51:48.76 ID:nW0EwFfx
>>831
e-onkyoの無料サンプルだけど違いが全くわからん
糞耳ほぼ確定状態 orz

R10のラインアウトってボリューム連動なのね
余りに出力が低いので壊れてるのかと思ったよ
833名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 23:00:36.91 ID:3Oi3uBVQ
突然だけどこの二種類の接続を試して比較してみた。

HDP-R10→optical(SONY)→HiFi-M8LX(optical)→W4R(Balanced)
iPhone4S→CCK→USBケーブル(WIREWORLD)→HiFi-M8LX(USB-B)→W4R(Balanced)

デジタル伝送だれば音質差は無くなってR10のデカさとクソUIからおさらばできると思ってたら、
R10のが明らかに音の厚みと実体感があって結局手放せないでいる…

なんだろう、クロックとか電源だろうか?やっぱり。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 23:15:29.45 ID:gqQ37zgG
http://i.imgur.com/9YGztbh.jpg
DX100とR10の違いって?
835名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 02:33:42.43 ID:b5Fp2Lkr
>>833
プレーヤーの差だろ
r10つかdx100のセンセーショナルなところはandroidにes9018積んだだけじゃなく
音声出力に独自開発の低レイテンシなオーディオapiを使ってる点。
今だとポップノイズネタが強烈で忘れ去られつつあるけど。
他のプレーヤーappではandroid既成のapiが使用されるから比べてみれ
836名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 11:52:30.38 ID:xRXlurl+
>>832
>e-onkyoの無料サンプル
どんな曲だろ?
わかりやすいのは、小編成のジャズ
ベースの音が、CD音源聴くよりもずっと低いところに沈み込んで、なおかつ実体感を持って鳴ってくる
ソロピアノ(AK100のときの)とかは、ビットレート変わってもよくわからんかった (´・ω・`)
837名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 12:13:18.38 ID:qgSQlUPx
急に最大音量になるバグでw4がお釈迦になった。
再生したまま外に出て、帰ってきたらいつの間にかそのバグが起きてドライバ死んでた。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 12:23:26.68 ID:xRXlurl+
>>837
>急に最大音量になるバグ
それはなったことないなぁ
LINE出力でボリュームをあげたまま、イヤフォンで聞いて、あわててボリュームを下げたのは、何回かある
最大ボリュームで、電源が落ちる時のポップノイズ ((((;゚Д゚)))))))
839名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 12:53:28.07 ID:5EA8unKm
なんか充電器がおかしい
ちょっとでも動かすと充電されない
どうしたものか
840名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 13:02:15.30 ID:DCM/jzVL
841名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 13:47:17.19 ID:EbU72WXi
>>840
それ自分もダウンロードして聴いたけどハイレゾの特性が良く分からなかった
842名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 13:51:41.74 ID:vgqPLWKr
>>839
ちと細いせいか微妙にあの部分の作りが弱いのかも
自分もそうなって保証期間で直してもらった
843名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 13:54:56.46 ID:HGdNISbW
>>839
同じような症状で俺はヨドバシに修理出したら充電器の不具合だってことで交換されたよ
844名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 14:42:28.47 ID:DCM/jzVL
>>841
ハイレゾサンプル音源としては良くないですよね
mp3 96kbpsに圧縮しても違いが分かりにくい
845名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 15:33:40.57 ID:cvWh6sfm
ハイレゾのサンプルはninの無料アルバムがレンジ広くて分かりやすい
846名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 16:23:43.50 ID:F4rtCoRX
好きな音楽のハイレゾが全くないのでハイレゾとか聴いた事すら無い
どうせプラシーボだろうて
847名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 16:30:04.66 ID:VPNDbhfs
ハイレゾはリアルにすごい
クソ耳の俺でも余裕でflacとの違いがわかった
848名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 18:13:00.09 ID:F4rtCoRX
ラブライブとかいう奴の買った
普通のCDを借りて聴いたが何が凄いか全く分からん
そんなに違うか?
ブラインドされたら分からないんだが
849名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 18:34:48.04 ID:5EA8unKm
>>842
>>843
ありがとう
結局どっちの故障なのか...
850名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 19:06:40.14 ID:BPdJ+byF
>>837
おれも、たまに爆音バグになるわ
なんかねバックの中とかで何かとぶつかって衝撃受けると最大音量の爆音wwwwwwwwwwwwww

気をつけなきゃイヤホンっつうか耳がぶっ壊れる
バグが最大音量じゃなくて最小音量なら良かったのに・・・
851名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 20:34:00.64 ID:DCM/jzVL
爆音でイヤホン破壊なんて笑えんな
852名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 21:39:37.78 ID:F4rtCoRX
ボリュームなんてもともと大きいのを小さくするものだから大音量になる方が自然だわな
853名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 21:54:48.23 ID:b5Fp2Lkr
DACの出力バッファやiv変換で性能おとしてまで利率稼いでるのが馬鹿馬鹿しいよ
854名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 00:34:24.98 ID:5sEDNwfU
>>849
もし、アダプタ側の故障なら、PCのUSB端子や市販のアダプタから、これを使えば、充電できるお
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B0040ZO6H4?ie=UTF8&force-full-site=1&lc=plm&linkCode=plm&ref_=aw_bottom_links
855名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 01:54:47.40 ID:u8OE0IUY
>>854
849だけど
ありがとうございます!
買ってみます!!
856名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 09:30:32.23 ID:CVuiwXIP
ファームのv9.0.3ってヒビノのサポートが受けられなくなる以外でデメリットある?
857名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 12:01:43.71 ID:GtOYLIVu
ないって言ったら信じるの?
858名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 12:31:50.10 ID:CVuiwXIP
>>857
お前が言うのなら信じるぞ
859名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 14:04:17.50 ID:63rOBi23
>>854
それだと5V で純正アダプターは12V じゃなかったか?
860名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 14:12:28.12 ID:CVuiwXIP
>>859
DX100からHDP-R10なったときにUSBから給電出来るように電源電圧を5Vにしたらしい。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 15:02:11.63 ID:5VeraML1
外で充電できるようにそのケーブルとバッテリーはいつも持ってる
862名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 15:14:17.71 ID:5sEDNwfU
>>856
漏れは、903にしたとき、電源スイッチを切っても(長押しじゃなくスリープしても)なにかのプロセスが動いて、電池が消耗し続けた(多分初期ロット)
wifi off、同期offにしてもだめで、使う可能性の少ないアプリ全てをアンインストールして、automatic task killerでHD player以外全てをキルリストに登録したら、収まった(HD playerもkillしてしまうと、復帰後に、元の曲や位置を覚えていくれない)
>>859-860
基本付属アダプタで、夜充電し忘れたりの緊急避難的にしか使ってないけど、問題なく使えているよ
ただ、付属品とPCや市販のUSB給電機では、電源周波数で出るノイズのならし方がちがうかも (´・ω・`)
863名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 16:04:52.77 ID:u8OE0IUY
>>862
ノイズのならし方うんぬん
がよくわからなかったです....
864名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 20:10:49.66 ID:dCLp6ua2
R10の画面が起動時に白くなったままになって死んでたんだけど復活したw
電池切れたら復活したみたい。
怖いから一応修理に出した方が良いよね?
865名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 23:00:35.50 ID:7gfN3WX3
iBassoホームページ亡くなったな
866名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 23:32:53.69 ID:FV/2XEa4
>>865
まじで?(゚д゚)
867名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 23:36:12.47 ID:1WdZfFth
契約更新忘れただけだと思う
868名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 23:51:08.73 ID:lQbELpoz
>>867
よっ!クソ社員!
869名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 01:33:39.38 ID:+fDsOm2K
ホントだ、http://www.ibasso.com/ が見れない。
いくらR10の音が良くても、開発元がこの程度の会社って思うと、買う気というかやる気をなくして脱力するしかない。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 02:10:09.37 ID:r/1iRsBF
アホか、素人じゃあるまいし
871名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 05:55:04.60 ID:5BrtU3VH
社員はアホなん?


そうだよアホだよ♪


そうだよアホだよ♪



社員 on the パークマンサー
872名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 09:14:11.13 ID:UdlZLleQ
http://web.archive.org/web/20120126004856/http://www.ibasso.com/en/home/

DX100って2年も前に発売されてるんだ
873名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 05:50:27.75 ID:Nd1OnV46
874名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 06:03:29.17 ID:ZSRI5jOd
うへへマジか
マジで更新忘れてたのか
875名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 17:34:02.89 ID:wwEBQ3DM
今ファーム開発中だってさ!ユーザたちはしばしまたれよ
876名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 19:23:25.97 ID:c81Cixrx
>>875
ホントなのか?
877名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 19:27:37.71 ID:wwEBQ3DM
うん、不具合が起きたから問い合わせして、中の人に聞いたよ。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 19:37:47.07 ID:ZT3QJYSq
ポップノイズが消えたら良いんだが…
879名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 19:47:06.12 ID:wwEBQ3DM
>>878
ポップノイズ、音量がいきなりあがる、再生の時の倍速バグはなんとかなりそう
880名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 20:15:30.51 ID:vDMyAIJA
プレイヤーにおまチャンとか全曲シャッフルとか付けてくれよ
881名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 20:25:40.29 ID:wwEBQ3DM
全曲シャッフルはあるやろ
882名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 21:04:06.23 ID:c81Cixrx
音質変わったりするのかね
883名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 21:11:59.78 ID:wwEBQ3DM
Re: iBasso Audioカスタマーサポートへのお問い合わせ
俺様

お世話になっております。
HDP-R10のご愛用、ありがとうございます。

お客様がご指摘した問題、
重く受け止めさせて頂きます。
ファームウェアなどは、現在メーカー側が開発を行っていますので、
俺様が遭遇した問題を直ちにメーカーに報告致します。

ご利用中に、ご迷惑をお掛けしまい、誠に申し訳ございません。
何卒よろしくお願い致します。

iBasso Audio製品担当

まぁあんまり期待はしてないけど、ちょっとだけ夢を持っていいかなあ
884名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 21:12:24.39 ID:PySSYveu
DX50がリレーでポップノイズに対処してるんだから無駄だと思う
885名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/06(月) 21:20:54.61 ID:wwEBQ3DM
ソフトからポップノイズを減少させることは不可能ってこともない
886名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 00:55:10.50 ID:gjq9MR3T
887名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/08(水) 17:31:41.61 ID:3r/LUsb3
俺は、電源入れるたびに固まったりしてリセット必須なファームをなんとかして欲しい。
もう電源にリセットスイッチの機能を組み込んだほうが早いくらい文鎮になるのは勘弁して欲しい。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/08(水) 19:30:31.34 ID:eNW8yvWx
なんか充電が異様に早く減って
充電してもほとんど増えない....
かと思ったら何回かリセットしたら60%位になってたりするんだが
似たような症状の人いる?

買ってから3ヶ月位だからバッテリーの寿命ではないと思うんだけど
889名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/08(水) 19:38:16.51 ID:ZudvPmw0
>>888
Wi-fi、Bluetooth、同期この辺全部オフにしてる?
後SRCをNative以外にしてると減りは速いと思う
890名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/08(水) 19:42:29.11 ID:anPESzJZ
>>843だけどケーブル類と本体一式修理に出したら充電器の不良で保証期間だから無料だったよ
付属の充電器以外で充電してみて駄目なら修理
OKなら念のため付属品取り寄せるなり好きにすれば?
891名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/08(水) 21:14:20.26 ID:eNW8yvWx
>>889
もちろん全部オフ
ほとんどアプリも入れてないし、
srcも俺の糞耳ではほとんど違いが分からんかったからほぼ使ってない
それで一時間使用で92%→7%は流石に
減りすぎだからおかしいなと...
>>890
イーイヤのオンラインで買ったんだがわざわざ送らないと駄目なのだろうか...
とりあえず他の充電器使ってみる
892名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/08(水) 21:23:38.97 ID:anPESzJZ
>>891
ヨドバシカメラ 修理でググったら他店で購入したのもOKだってよ
893名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/08(水) 21:44:14.34 ID:eNW8yvWx
>>892
マジかよ
近くのヨドバシにでも持ってってみるかな
サンクス!!
894名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/08(水) 22:45:40.15 ID:UiWnC7Of
サポートに電話かメールして直接した方が早い気もする
895名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/08(水) 23:26:26.81 ID:KU5NqMo+
俺は保証期間過ぎてから修理出したんだけど
無料でバッテリー交換してくれてビビった
896名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 07:54:20.94 ID:uVnP4KgQ
初期型は、そろそろバッテリー爆発すんじゃね??

こえーな・・・・・・・・・・・・・・・・・
897名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 20:27:46.80 ID:eQcOnXjb
最近R10買うかどうか迷ってる
音さえ良ければいいかなという考えなら問題ないか
898名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 20:28:52.05 ID:C1Fi1gYa
問題ないね
899名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 20:32:13.73 ID:HQNhR/yj
関係ないね!
900名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 21:03:48.78 ID:yIQPycSQ
ポップノイズもカップリングコンデンサ入れれば問題なし!
901名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 22:18:51.28 ID:C4g5XaXZ
>>897
試聴はしてみたことあるの?
902名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 22:56:22.78 ID:eQcOnXjb
>>901
した事はある
今週にもう一回じっくり視聴はしてくるけど
903名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 04:36:05.43 ID:ZoBiMTwX
俺はDX90まで待つよ
R10の音質には敵わないだろうけど
904名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 18:24:19.36 ID:6snorZGk
DX90は超楽しみだね〜
デザイン良し、ES9018M2壱号機だし、音質はibassoなんで期待できるし
ソフトが進歩してれば言うこと無い
905名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 23:39:42.29 ID:bUGN6yki
電車でmicroSDを交換しようとしたらmicroSDが吹っ飛んでった。
R10のmicroSDスロットのバネ強過ぎ。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 23:49:55.93 ID:T5afF/Q8
microSDを飛ばして遊べるというメリットがあるr10
907名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 23:59:48.46 ID:XpVXrSn/
>>906
ボールペンでスーパーカー消しゴム飛ばすノリだなおいw
908名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 00:29:49.80 ID:1DkLGrs9
「メディア飛ばしならまかせろー」
909名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 00:42:01.55 ID:UnKJ2n/P
曲飛ばしてるうちにmicroSDごと飛ばすようになったってか
910名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 01:21:25.18 ID:WKLfnP2v
>>908
やめて!
911名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 01:28:52.00 ID:d8pk9ja9
メディア飛ばしのためにr10買うわ…
912名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 04:14:34.28 ID:dNb4Fadl
ポップノイズ爆音の王者iBasso
それはD12から始まった・・・
913名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 09:32:58.08 ID:IZCljQNj
v9.0.3にしたらアーティストで選んでもアルバム毎でなくなった。
こんなんは正規版で直しておくべきバグだろ。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 09:59:40.39 ID:03cXHiUy
>>912
余計な回路を入れたくないってことなんだろうな。
入れても良いと思うが、音質に貢献してるのなら微妙か。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 11:22:39.11 ID:KLdOiLwf
>>912
R10のポップノイズってD12くらいなの?
だったら買おうかな。もっとひどいと思ってた。
D12hjだよね。結構でかいとは思うけど、耐えられないレベルではないので。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 11:43:02.76 ID:UnKJ2n/P
静電気逃がす回路もポップノイズ無くす回路もない方が音は良いんだよな。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 11:49:37.35 ID:oXjJaYP8
溜まった電荷を旨く逃がせればいいんだけどなぁ
918名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 11:52:02.50 ID:yS4VRADk
ミューティングはリレー方式を用いるのが一番良い
919名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 12:00:00.14 ID:oXjJaYP8
俺のは9.0.3だけど、FLACで再生してるときはノーマル再生(一回のみ)アルバム一枚利き終わって
終了するときにノイズは皆無だけど、wmaのアルバムを再生終了したときは盛大にでるね。
ゲインのせいだとは思うけど。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 14:39:22.31 ID:z+fSqzT4
アルバム終了時はリピートにしておけば防げるがな
921名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 15:12:05.57 ID:SctTqFDA
ラインアウトでもポップノイズ乗ったり爆音になったりする?
922名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 18:06:19.67 ID:IZCljQNj
>>919
WMA LosslessよりFLACにした方が幸せになれるのか
923名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 22:27:37.48 ID:J7orNRKv
>>921
無い
924名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 06:55:36.83 ID:zPz9XEKq
>>915
R10の方がバカでかいポップノイズだけど、初期型の中古じゃなく新品買うなら
ポップノイズはD12hj程度に抑えれれてるから安心していいと思う。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 13:37:19.56 ID:6Lv4HU5R
R10ってACチャージしながら再生できますでしょうか?
926名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 13:44:46.17 ID:4yv6Ot7Q
>>925
出来るよ
927名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 13:47:08.81 ID:6Lv4HU5R
>>926
ありがとー
購入します
928名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 22:49:21.79 ID:2KqwIFkA
r10段々と値段が下がってきて、6万切ってるね
ポップノイズも初期型よりは小さいみたいだし買っちゃおうかな
929名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 22:58:44.29 ID:SKfY8ZE5
さっきR10届いたんだがただしく再生されない
常時早送りみたいナニコレ
930名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 23:18:28.87 ID:EFJrB2Gm
>>929
とりあえずSRCオン
931名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 23:21:20.05 ID:EFJrB2Gm
ちょっと動作が軽くなったので報告。
一旦9.0.3に上げて、launcher proとFMCだけ入れておく。それで軽量設定にしてから、8.0.2に落とす。
今のところ一番安定してる。
アルバムスクロール時の引っ掛かりも減って、9.0.3で起きてたバグも10分間は取り敢えず起こってない。
しばらく使ったらまた報告します。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 23:22:30.92 ID:SKfY8ZE5
>>930
4種ぜんぶ試したけど治らない…
933名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 23:27:09.90 ID:EFJrB2Gm
>>932
俺は全ての曲を24bit192kHzに揃える(PCでアップコンバート)ことでそのバグ回避してるけど、問い合わせたらファーム開発中だから待っててってさ。
曲ごとのサンプリングレートの違いがどうやら関係してるみたい。
あとメモリが不足してるとなりがちな気がするからFMC入れるなりして対策を。
買ったばかりならもしかして9.0.3入れてない?だったら公式のお問い合わせからGoogle playが使いたいですって送ったら返事といっしょにベータ版ファームが送られて来るから試してみて。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 23:30:09.38 ID:SKfY8ZE5
>>933
サンクス
935名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 03:33:59.51 ID:/y2hu0zm
FMCって何?
ググっても特定できない。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 03:50:20.84 ID:fLMyFcD0
FMRの間違えだった、ごめんなさい。
FMR Memory Cleanerです。
いろいろ試したけどR10と一番相性いいから気に入ってる。
さっきのレスからずっといろいろ聴いてるけどバグは今のところなし。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 04:12:46.84 ID:/y2hu0zm
>>936
サンクス。
いれてみる。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 05:35:36.49 ID:9xQTGg3Z
>>936
世の中の人が全員Android使ってるとは限らないので、できれば省略しないで欲しいな
939名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 05:38:07.59 ID:fLMyFcD0
>>938
省略してるわけじゃなくてこれが正式名称だよ。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 14:39:53.39 ID:RuJWhCH9
正式名称はFMR Memory Cleanerです。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 14:40:24.98 ID:RuJWhCH9
やっぱAK120でしょ
942名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 14:43:00.03 ID:fLMyFcD0
こっちにまでAKキチガイが湧くのかよ
943名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 14:48:23.63 ID:gLzZvW2j
早送り再生になるとかどんなファイル再生してんだよ。
と思ったけど、俺んちのも一回だけなったことがあるな。再起動したらなんか直ったけど。

直らんようなら初期不良で交換のほうが早いんじゃねーの。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 19:29:45.90 ID:wvk8iB4q
可変ビットレートなんじゃないの?
945名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 21:15:39.76 ID:QAavbKCh
今朝届いて今迄エージング
これかなりいいっすね
ak120やzx1より一段上の余裕を感じますね
tyhoonより好みかもtyhoonもopa627に変えたくなったw
ファームは8.0.2でポップノイズなしです
ex800st直刺し
もっと早く買えばよかった
946名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 21:49:17.32 ID:EB1G9Axy
新品?
947名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 21:51:09.05 ID:QAavbKCh
>>946
そうです
アマゾン新品です
948名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 22:01:26.09 ID:vGy5XcFM
>>945
ポップノイズ対策、コッソリ隠れてやるからムカつく
ヒビノ本気でリコールしてほしいわ・・・
949名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 22:13:20.53 ID:j4LCGz1t
>>948
ポップノイズは、イヤホンの種類や音量によって変わるんじゃない?
ER-4Sだと許せる範囲だったが8Ωのイヤホン使ったら耳が壊れるかと思ったよw
950名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 22:19:09.97 ID:al4tAWUv
EX800STで全くポップノイズないなら完全に対策されたみたいだね
現行品は全部そうなんだろうか
個体差あるなら手出すのは悩むな
951名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 22:19:41.37 ID:fLMyFcD0
SE846だとポップノイズで肩がビクッてなる
952名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 22:20:00.34 ID:QAavbKCh
あーごめんなさい
電源オンオフでボコっとノイズ出ました
けどそんなにうるさくはないです
953名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 22:25:51.80 ID:jpe4AhaP
>>952
だよなー
俺も年末に新品買ってEX800ST使ってるけどポップノイズある
9.0.3にすれば少しは改善されるよ
954名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 22:39:12.61 ID:vGy5XcFM
>>949
R10が発表されてまもなく買ってMDR-EX1000なんかでも使ってるけど、爆音ですw
でも種類によってはポップノイズは軽減できるだろうね

>>952
改良型いいね。良き音楽ライフを!
955名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 22:50:57.99 ID:QAavbKCh
>>953
ありがとうございます903やってみます

>>954
ポップノイズあっても音がいいから十分メイン機種になれますよね
956名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 22:57:31.41 ID:al4tAWUv
でも800STでそれほど気にならないならかなりマシになったんだな
あとはヒビノが最新Verの安定版を出す気があるのかどうかだけど
957名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 23:11:02.44 ID:jpe4AhaP
ポップノイズはうざいししょっちゅう固まって使い勝手は良くないけど
音が良くてそれを補って有り余るほどの恩恵があるから全然許せてしまうんだな
958名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 23:47:49.81 ID:EB1G9Axy
値段も手頃になったしなw
959名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 00:04:24.49 ID:so631Di7
USB OTG使えるならZX1売って乗り換えたいな。
チャレンジしてる人のページみたけど、まだ難しそう。
DX50持ってるけど、ギャップレスと9018の音は捨てがたい・・・
960名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 12:43:16.46 ID:sEeeMADZ
R10は10proと相性は良いの?
使ったことある人教えて
961名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 22:50:43.49 ID:pepj5C2O
>>959
DX90はUSB OTG出来る可能性高いから、3月発売まで待ってみてもいいと思うよ。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 22:52:04.90 ID:pepj5C2O
DX90がR10の音に比べてどうかって確認してからに、なるんだろうけどね。
個人的にはかなり期待してる。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 22:55:03.53 ID:sEeeMADZ
90は予想ではいくらくらい?
964名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 23:05:01.93 ID:pepj5C2O
>>963
http://www.head-fi.org/t/697035/ibasso-dx90-dual-sabre-es9018k2m-dacs-new-amp-section-coming-soon-to-the-high-end-dap-market

の通り、50000円以下ぐらいじゃない?
それでも破格の値付けだと思う。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 23:07:06.43 ID:sEeeMADZ
>>964
安いのぉ
しかも円安の中、R10の最初より安いってマジ?
966名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 23:10:29.40 ID:pepj5C2O
>>965
正式発表までは正確なことは
言えないだろうけど、
Fiio X5にぶつけてくるつもりだろうから、かなりの価格破壊になってるね。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 23:13:45.66 ID:sEeeMADZ
>>966
はいはい、X5が出るね
両者は音の傾向が似てくるのかな?
968名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 23:29:09.47 ID:pepj5C2O
>>967
どうだろう。
DX90は試聴してないから分からんとしか。X5はこの前の試聴では、
結構スッキリ目で解像度高い感じだった気がする。その時R10を比較で持ってったからかもしれんけどね。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 23:30:47.48 ID:pepj5C2O
解像度はR10よりちょっと下、高音の伸びは同じくらい。低音の質感や臨場感はR10より下ぐらいなイメージだった。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 23:36:12.15 ID:sEeeMADZ
>>969
参考になるわトン
よりフラット側にシフトなのかね
971名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 23:57:11.72 ID:pepj5C2O
>>970
参考になれば。
バランス的にはそんな感じかも。

とはいえ、R10のが音質はずっと好みなので、
X5が出てもDX90が出ても、このでかい箱を持ち運ぶこと予感はするわw
972名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 00:00:42.53 ID:UMMadEh/
>>971
R10は名器になりそうだね
973名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 00:05:35.50 ID:6rj67xXa
なんというか、愛せる人には愛せるキワモノといえばキワモノ。
俺は大好き。
コンデンサってFGだよね?
UTSJに全とっかえできるかな?
974名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 00:05:58.79 ID:NORxix+V
>>972
音質だけは名器になってもいいと思う。
実際はファームウェアとポップノイズの対応で、名器になり損ねたけどな。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 00:06:54.46 ID:UMMadEh/
>>974
もちろん音質で
976名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 00:16:12.77 ID:NORxix+V
>>975
そうだね。
そう思うとそれ以外が本当に惜しい。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 00:19:18.34 ID:C1T7O9S0
でも見方を変えれば愛されるべき存在なのかもな
ある意味変態仕様だし
978名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 00:23:37.21 ID:NORxix+V
>>973
ハンダ付けの腕がないから、
改造とかには手を付けて無いけど、
コンデンサ、FGなの?

iModの時みたいにいろいろ交換して、
楽しむのもありかもね。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 00:26:33.57 ID:NORxix+V
>>977
確かにね。
ヒビノのサポートはあれだけど、
このやり切った感のある仕様は、
愛すべき変態仕様って感じがする。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 00:29:24.14 ID:6rj67xXa
>>978
http://i.imgur.com/8iMHfQj.jpg
FWだったごめん。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 00:33:24.77 ID:C1T7O9S0
>>979
walkmanの話では無いけどA860が伝説となりつつあるが
R10もそうなるんではないかと思っているよ
982名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 00:40:22.89 ID:NORxix+V
>>980
http://www.nichicon.co.jp/products/pdfs/fg.pdf

FG、これかな。
FWやKZとも交換可能なんかな。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 00:42:30.96 ID:c23NPm6D
いきおいでZX1買ったあと、良い音を多く持ち歩きたいという願望でDX50買った。
DX50はOTGとスマホバッテリー互換が魅力なんだけどギャップレスがちゃんと動作してないのが・・・
それ用にX3買うか、いっそR10まで行くか、X5かDX90まで待つか。
ああ悩ましいw
984名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 00:44:43.03 ID:NORxix+V
>>981
そうだね。DX50のサイズでR10同等以上みたいなDX120とかがでるまでは愛用するつもりだわ。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 00:48:06.45 ID:UMMadEh/
>>983
R10は安くなったし直ぐに買えばよろし
X5やDX90も安くなるけどR10を超える音かは?だが
全部買うもよろし
986名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 07:38:42.71 ID:uC6fUq1B
もともとR10はいい音する。
ヒビノのサポートが腐ってるだけ
987名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 08:27:53.88 ID:7cbJtL1t
サポートなんて修理交換してくれりゃ何とかなるさ。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 08:30:03.34 ID:c23NPm6D
R10、Amazonで発注したけどなかなか発送にならないのでキャンセルした。
ヨドバシがポイント含めると実質最安値っぽいので、今日試聴してみて
良かったら買ってくる。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 09:48:59.82 ID:UMMadEh/
ヨドバシで注文したよ
990名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 13:22:33.51 ID:LHLtCLkj
>>987
ファームの開発は代理店がしっかりしてないとリリースされないんだけどな
社員乙
991名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 13:25:45.17 ID:LHLtCLkj
実際、修理品に勝手にベータ版ファーム入れてからどんだけ経ってるとおもう?
ヒビノは正式ファームを出す気無いし
992名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 13:27:15.12 ID:LHLtCLkj
あげく、サポートをわかわからん怪しい会社に責任なすりつけ
993名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 13:35:55.01 ID:UMMadEh/
スレ無駄使いするな
994名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 13:54:05.39 ID:6rj67xXa
ibasso HDP-R10 Android搭載高音質DAP part 4
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wm/1389761570/
995名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 13:56:32.24 ID:H6RFrABr
ID:UMMadEh/ [5/5]
996名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 14:29:16.41 ID:uVnMhrFm
内容だろ
997名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 14:34:42.17 ID:UMMadEh/
>>994
998名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 15:18:12.67 ID:7cbJtL1t
>>990
海外版の持ってこいよ。
国内製品ばりのサポート欲しいなら、よその買ったら?
999名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 16:23:08.69 ID:H6RFrABr
転売業者






必死ですね
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 16:24:43.58 ID:H6RFrABr
代理店の社員がそんなこと言っちゃダメですよ!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。