【Astell&Kern】DAP AK120 【iriver】1台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
原音忠実再生を追求し、最大192kHz/24bitのハイレゾリューションサウンドにも対応した
ポータブルHi-Fiオーディオプレーヤー Astell&KernR AK120のスレッドです。

iriver      http://www.iriverinc.com
iriver Japan  http://www.iriver.jp/
Astell&Kern AK120製品情報 
http://www.iriver.jp/products/product_94.php
ファームウェアダウンロード 日本サイト http://www.iriver.jp/support/download/firmware/
ファームウェアダウンロード 本国サイト http://www.iriverinc.com/lounge/

以下、テンプレ追加有れば宜しく。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 20:56:51.94 ID:ab4SCnF4
限定色まだー?
3名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 07:55:25.15 ID:BwGIfUYD
e☆イヤAK120再入荷予告来てるね
初回出荷時の勢いを維持出来るかな?
初回出荷分での評価見て消費者がどう判断したかによるんだろうけど
4名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 08:23:35.82 ID:1Lma2GYA
ランダム再生がめちゃくちゃなのは何なんだ?
同じ曲が繰り返されたり、2、3曲でループしたりアプデで直るかな
5名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 08:37:40.98 ID:BwGIfUYD
>>4
ランダム再生がしょぼいのはAK100から引き摺ってんじゃなかったっけ?
6名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 09:25:36.23 ID:efF1+v03
>>5
100のアプデまだなんだが、今回のFWで改善したのかな
7名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 10:12:14.23 ID:BwGIfUYD
>>6
ver.2.01評判いいみたいだけど、この問題がどうなったかは見当たらないね
やってみてちょ
8名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 14:10:40.43 ID:yURmrZVd
コレ全く売れてねえwwww
最初だけだったなw


ざまあwwwwwwwwwwww
9名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 14:15:26.33 ID:efF1+v03
>>8
ユーザーにそんなこと言われてもなあ
売れてるか売れてないかなんか関係ないし。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 14:23:20.80 ID:BwGIfUYD
>>8
こっち来んな
草臭え

スレ分けたおかげで
荒らし認定し易くていいね
11名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 14:36:18.16 ID:VAZdg8X5
高い(底辺の感想)
12名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 22:11:50.52 ID:zoyLAZxf
予想通り過疎
13名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 22:28:22.03 ID:h2216RmR
これが実態。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 23:06:49.31 ID:veTAmwg2
のんびりやればいいじゃん
15名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 05:20:29.80 ID:4YZ9Z/l6
これ急激に売れなくなったのな
別にどうでもいいけど
16名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 05:42:21.28 ID:IjbbDIiJ
この手の製品は初回分で買うのを決め込んでる連中が消化したら、そのあとは続かないのが普通。販売側が欲を出しても無理。
そもそも数作ってないだろうから、問題ないんじゃなかったっけ?

どうでもいいけど。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 06:30:58.05 ID:HqhjaeO2
なんだ、最初から売る気なかったのか
ボランティアみたいな商売できる会社がウラヤマシイよ (;_;)

どうでもいいけど。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 09:09:21.91 ID:4a3JXxtZ
おい!こんなとこで油売ってていいのか?
AK100スレのが過疎ってんぞ!
19名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 11:19:50.37 ID:u97l4sTt
12万で買う人は買っちゃっただろうから
そろそろ7万円にするんじゃね?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 12:04:53.77 ID:7dJ6pqeG
煽り馬鹿は土日をもっと満喫せえよ
21名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 12:29:34.68 ID:NqO3hbtr
買っちゃったもんが後からいくらになったとか興味ない
22名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 12:30:18.72 ID:tDUOnwG5
>>20
ここに書き込んでる時点でオメーにもそっくり返すわ(笑)
23名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 13:11:02.45 ID:7dJ6pqeG
俺か?サッカー見に行くけど
お前は何すんの?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 13:50:58.47 ID:x95ozhl2
もうくだらない言い争いはいいよ。
ak100と別スレにしたのも一部の人間が
言い争って勝手に分けてしまったんだし。
関係ない人間からしたら迷惑なだけだ。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 14:56:09.67 ID:ktFMuJUz
どっちも過疎っててワロタw
26名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 19:20:45.38 ID:YVU/kT6t
このままどっちもDAT落ちになったら
わろたんごw
27名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 22:01:32.76 ID:4a3JXxtZ
今日初期不良交換して貰ってきた
AK100のときも同じ問題で返品したんだが

192kHz/24bitでハング
リセットしないとダメ

交換品では問題なかったんでホッとしてるけど、
同じ不良に2世代に亘り当たるとは
よっぽど運が悪いんだろうねorz
28名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 02:32:32.26 ID:JlLA6WWb
>>27
普通だよ
29名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 03:53:36.68 ID:3ixBD5j+
>>27
それ仕様
30名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 06:29:31.11 ID:w8+t3sNT
え?
交換して貰ったやつは
数時間ループしてても問題ないよ?
初期不良に当たるのが仕様、普通ってこと?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 13:12:20.20 ID:JPdZ717X
192kHz/24bitでハングする(それ以下ならOK)ってことは、
基板設計に問題があるんだろうね。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 13:29:54.43 ID:w8+t3sNT
どうなんだろ
出る個体と出ない個体あるみたいだから
何かバラツキ要因があるってことだよね
AK100もAK120も出るってことは
DAC?いやハングってことはSoC?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 14:00:24.87 ID:2HROlVs3
192kHz/24bitの時だけという特定の条件下でハングする
のはそもそも初期不良ではないよ。不特定な条件ならわかるが。
fwをアップデートしてない、もしくはアップデートしても解決しない、192kHz/24bitでの再生でもう一杯一杯なスペックなど。
だから何回交換しようとも解決する問題でもないのでないかな。
設計からすでに問題を抱えてるんでしょ。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 14:15:58.57 ID:vi7ie0L3
24/192が駄目だと、出荷時書き込み済のサンプルデータでも駄目なのがあるってことになるけど。
2曲目のやつ。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 16:21:44.04 ID:w8+t3sNT
いつ起きるかは不定なんだ
付属の音源だと起きなかった
発生条件は液晶パネルOFF
最初は特定のアルバムで起きてて音源の問題だと思ってたんだけど
新しくDLした音源でも起きた
何回かやってたら最初に起きてたやつが一番頻度高かった
で、起きた状態で持っていって交換して貰ったら、その交換して貰った個体では今のところ全然起きてないんだ
他の音源でまた起きるかも知れないけど
そのときはまたそのときで考えるさ
アユートには交換した旨と店舗、発生状況等は連絡しておいた
36名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 16:57:41.54 ID:vi7ie0L3
発生したファイルの形式は?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 17:04:04.84 ID:w8+t3sNT
>>36
肝心なこと書き忘れてますねスマソ
flacです
38名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 20:06:42.39 ID:6arA3fGd
>>35
ちなみにどこで買ったの?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 21:36:06.66 ID:XwY0cMEG
タグじゃね?

最新の方式だとバグるとか他の機種だかで聴いたことある
40名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 21:37:13.25 ID:XwY0cMEG
最新じゃねーや

ある特定のタグ方式だった気がするが忘れたwwww
41名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 01:33:24.85 ID:o79yeb1X
>>38
e-onkyoで購入した音源です。
最初に発生した音源については、
e-onkyoにも解析依頼しましたが、
特に問題ないようです。

>>39
ソフト系の問題だと個体差について説明つかないんですよね。
ハード系の個体差な気がしてます。

何れにしても、アユートの方で解析して貰えることになりました。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 06:27:30.75 ID:s2AleKcq
そっかあ、高い買い物だからね。しっかり見てもらえるといいね
43名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 06:36:52.68 ID:dF7g7btq
プロ仕様()とやらでこのお粗末さ。あり得ないだろ。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 07:48:36.88 ID:BQj1ZPER
別にそんなもんじゃね
45名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 08:08:15.47 ID:o79yeb1X
>>43
AK100でも起きたんだ
そのときは今回のAK120よりも酷かったんで即返品した
46名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 08:15:34.86 ID:tI5reFPd
>>41
ちなみに24bit192の音源てなに?
e-onkyoで音源よく購入するからもしかしたら持ってるかも、
120で再生してみたい
47名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 09:37:25.29 ID:o79yeb1X
>>46
Kari Ikonen TrioのBrighit
192kHz/24bit flac
AK100のときもこれで起きた
発生条件はバックライトOFFです。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 11:12:49.32 ID:29EXSMH4
>>47
横槍だけどサンキュー
怖いから購入して試してみるよ…しかしなぜバックライトOFF時だけなのかね?
(それよりこのスレ、時々嫉妬狂いの亡霊野郎が出現するのなw)
49名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 17:57:55.22 ID:G5HjjRc/
>>47
残念ながら持ってない曲だけど、
怖くてこれからバックライトoffにできんなあ
50名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 18:25:37.90 ID:o79yeb1X
>>48
バックライトOFFって所謂省電力モードと組み合わされているんじゃないかと推測してます。
あくまで推測の域は出ないけど、SoCのクロックスピード下げるとか。
処理能力が下がるから、現状一番処理が重い(と思われる)192kHz/24bitで問題が起きてるとか。
これでもしDSDのが処理が重いとかなってくると、DSD対応FWが遅れてるのも、もしかして(ry
51名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/08(月) 19:44:42.00 ID:G5HjjRc/
>>50
DSDはPCM変換だっけ
まあありそうだが。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 21:26:51.13 ID:NSeqzXER
イヤホンやヘッドホンにもよると思うけど、みんなボリュームなんぼで聞いてる??ちなAK100で。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 21:32:58.13 ID:SdluSbjw
>>52
スレタイ読もうよ・・・
54名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 22:15:36.23 ID:NSeqzXER
>>53
誤爆したすまん
55名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) 07:02:02.66 ID:U30QgeDd
>>54
ちなみにAK120で50前後
56名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) 08:02:54.03 ID:9dYzo0n6
ボリュームは組み合わせる機器次第だねえ

FitEarだと35以下で済む
カスタムでもJHだと40オーバー

IE800やK3003だと50に近くなる

ヘッドフォン、
たとえばedition8なら50をちょいオーバー

SE846やカルダスはさてどうなるかねー
57名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) 09:20:28.12 ID:U30QgeDd
>>56
おっと!
UE900でし。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) 12:21:31.59 ID:p6dF5Gik
で、なんの意味があるの?
59名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) 16:51:50.72 ID:wrGhSbW5
>>56
AK100の話?

俺はAK120なら手持ちのK3003も
カスタム(13proやmh334等)系も
togo334も35〜38くらいだけどな

IE800は売っちゃったから分からないけど…

Classic聴いてる時はそれでも大きく感じ
30くらいかな…耳が過敏なのかも

>UE900でし。
はどれへの訂正?教えれ
60名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) 17:07:16.80 ID:U30QgeDd
>>59
ごめんIDでわかるとおもた
>>55
61名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) 17:41:55.07 ID:4yGB6MYq
flat4だと40-42位かな。IE800は36-38位。ちなみにAK120でflat4の魅力を再発見。かなり気持良くなる。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) 19:53:39.15 ID:QobLYD8D
馬鹿だな
63名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) 19:56:54.87 ID:0jC6BjNT
オレはUE900で47〜48.5ぐらい
togo334で45くらいかな
ちなみに洋楽が多い
64名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) 23:16:32.77 ID:9dYzo0n6
56の者だけど、
>>59の指摘を受けて確認してみたら、
いまはAK120なのにAK100を使ってるときの記憶と混在させてた。
120にしてからFitEarばかり使ってたもので…

確認したらIE800もK3003もUE900も、
確かに35から38くらいで全然いけましたわー

でもやっぱFitEarがカスタムもTO GOもスペック的にも音作り的にもいちばん音量とりやすくて35は滅多に越えないなー
パルテールだけはちょっとボリューム上げるけど
65名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) 14:31:43.91 ID:294R6JKY
過疎ってるな、売れてないのか。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) 15:36:51.07 ID:2E1aPVUZ
100と120でスレ分けたら過疎るのは当然だろ
分けた馬鹿は死ねよ
67名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) 16:50:09.33 ID:ws9wwFB+
荒れるよりいいだろ
今は特に話題もないんだよ
68名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) 18:01:08.66 ID:iUMv4FHW
>>67
今くらいが盛り上がる頃合だと思うけどなぁ
69名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) 18:24:17.55 ID:zp2ICy9V
>>68
ファームアップでも待ちなよ
70名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) 19:44:08.62 ID:wNGu0Wu2
分けても分けなくても、荒れるときは荒れる。
どうせ話題なんて大して無いんだから、仲良くすりゃいいのに。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 07:47:21.52 ID:uqCivvW1
先週初期不良交換して貰ったAK120
通電時間50時間超えて初期エージング完了しました
最初が良くて20〜30時間くらいでなんかもっさり
その後徐々に調子上げて50〜60時間くらいで完熟する感じ
交換前の個体もそんな感じだったなー
72名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 13:34:49.00 ID:uqCivvW1
e☆イヤ在庫切れ
73名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 14:31:29.31 ID:uqCivvW1
と思ったら再入荷されてた
74名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 09:40:26.62 ID:BUAaDqZQ
アルバムアートってpngだと表示されないの?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 15:03:25.89 ID:GWnDQFOT
>74

俺のも表示されなかったので、多分そう。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 15:05:52.29 ID:GWnDQFOT
>75

ごめん。AK100の場合です。AK120が同じかはわかりません。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 15:11:17.51 ID:BUAaDqZQ
>75
ありがとう
先行のAK100でもそうならば諦めるべきなんだろうな
78名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 16:13:51.68 ID:6x3LSD4Y
なんかwave再生時にブツブツと再生がとぎれた。画面を消している間だけ。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 16:23:03.18 ID:6x3LSD4Y
画面オフでやっぱり発生する。wav 4Mbps 96kHz。再現性は高くない。再起動したら発生せず。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 16:46:06.96 ID:PZGMQban
>>79
初期不良の可能性疑って
192kHz/24bitのflacとか高負荷な音源試してみるのオススメする
バックライトOFF時に高負荷音源でハングの初期不良>>27関連
81名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 17:05:44.93 ID:NVmask5n
iツーンズ使いの場合、曲の仕込みはiツーンズのライブラリからそのまま曲データをD&Dすりゃあよいのでしょうか?
82名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 23:27:20.36 ID:ocJZqrUm
>>81
ライブラリーのファイルがちゃんと指定のフォルダ内にあれば問題なく転送できるはず
ファイル形式がAK120対応してるものだけだけどね
83名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) 15:34:29.93 ID:dyBTCkmw
AK120単体持ってポタ研に行くやつはおらんのか
84名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/14(日) 19:19:54.75 ID:5l1NfJEQ
DSD明日かな、楽しみやね
85名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 20:32:08.44 ID:XFXoC/l4
今日ちゃうかったんか…
86名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 12:37:33.98 ID:rAjZkr9G
今日新ファーム
87名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 15:04:57.79 ID:boHJg0a5
DSDだとギャップレス無理とか操作鈍くなるとか萎えた
88名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 19:54:44.94 ID:OLdGUdMx
DSDもギャップレスになる日の為に、あえてギャップレス音源を入れてみようかね
89名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 20:31:02.98 ID:IifWA73P
DSDでギャップレスじゃないとか
どうせDSDなんか持ってないくせに
90名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 21:18:23.08 ID:OLdGUdMx
俺に言ってんの?
別に沢山は持ってないけど、バラ買いしたのはちょこちょこある
それとオーディオゲートでアプコンしたのもいくつか
そもそも3000円弱で買えるもんを持ってるとか持ってないとかどうでもいいだろw
91名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 23:29:54.18 ID:+92LEuf+
>>90
グズグズ言ってんじゃねーよクズ
嫌なら買うなボケ
92名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 23:48:29.84 ID:OLdGUdMx
ノータリンの池沼は俺のレスを1000回読み返して入院しとけやw
93名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 23:49:20.00 ID:+92LEuf+
>>92
クスクス
94名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 23:58:11.57 ID:MmN7m653
>>92
九州出身のエテ大阪弁か
95名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 01:15:50.17 ID:thrt+mbd
DSD、音質的にはどんな感じ?
週末にでもじっくり触ろうと思ってるんだけど待ちきれんのです。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 08:06:46.55 ID:ijRxagL3
>>95
DSD再生させると確かにもっさりした動きになる。
DSDそのまま駆動するわけじゃなくPCM変換だから、
音自体はFLAC再生させるのもそんなに変わらん。(悪い意味でなく)
97名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 08:28:34.43 ID:DPxkg5qu
なんだろう、音の張りみたいなのは感じるけど本体が熱くなる
今まで熱くなったりはしなかったのに
98名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 08:43:51.98 ID:thrt+mbd
>>96
DSD対応っていうからネイティブ再生だと信じきってた…
購入動機の5割がDSDだっただけにかなり残念な感じ。
やっぱ主要な機能は後付けじゃなく発売時に搭載してないと判断が難しいなあ。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 08:59:42.26 ID:BOidtyJb
ネイティブ再生だと思ってた人居たのか
100名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 09:00:15.02 ID:DPxkg5qu
DAC見たらわかるのにな
101名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 09:27:02.89 ID:eviMdudu
>>97
動作に支障出るほど働いてるからな
192kHz/24bitでもかなり暖かくなんね?
102名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 09:27:31.14 ID:dgSpjiky
どうせ変換なんだから、先に176.4kHzのLPCMに変換してから圧縮した方が使い勝手はいいな。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 10:37:59.29 ID:4HubJRz0
DSD だけど、曲の初めや終わりにプチノイズがのる

ただ、192/24 、flac の同じ曲で比較すると、明らかにDSDのが自然で、繋がりも滑らかで力強い

ハイレゾ特有の抜けて行く空気感もなくなり、やっぱりDSDらしさは出てると思う
単なる変換とは思えん

あと、公式サイトに書かれてるDoP&PCM変換って何よw
104名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 12:07:17.62 ID:DPxkg5qu
>>101
24/192をMQSで聴きまくっても純正ケース越しにわかる程熱くはならないなぁ
DSDだと5分と経たずに熱くなる
かなり負担かかってるんだろうね
105名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 12:26:01.54 ID:eviMdudu
>>104
電池消費の早さも推して知るべしだな
106名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 12:45:54.07 ID:dgSpjiky
>>103
2.8224MHzのDSD録音の場合、192kHzは割り切れないレートなので、変換精度が良くない。
176.4kHzだとちょうど1/16なので、高精度な変換ができる。

あと、DSD版とPCM版で別々にマスタリングすることもあるそうだ。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 12:49:13.66 ID:oblV5RXw
>>103
ただの思い込み
108名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 13:09:24.96 ID:Mkjv5VtH
ネイティブ再生もできないの?そんなんじゃ甘いよ
109名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 13:24:22.48 ID:LzLRXX+u
pcm変換の子供だましでプロ仕様ねー()
こんな仕様なら普通にak100でも動くだろ。早く移植してくれ。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 14:35:19.33 ID:VSeGHQL5
こんな仕様の機能でも欲しいの?
111名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 14:40:26.37 ID:DPxkg5qu
ID変えて必死だなw
112名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 15:45:24.64 ID:eviMdudu
>>104
同じ192kHz/24bitでも音源によって負荷が違うのか、
e-onkyoで購入したものでかなり熱くなるのもあるよ
MQSのではそうでもなかった
113名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 16:58:55.45 ID:BlvrQqbY
この手のDAPでDSDネイティブに再生できるのはものすごく限られてるからなあ
DSDが再生できるだけでもありがたい。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 17:00:54.41 ID:93gLjAQK
>>111
ん?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 17:59:23.64 ID:DPxkg5qu
>>112
そーなんだ
自分はデモ音源除けばHDtracksで買ったのしか持ってないけどそれは問題無いなぁ

こんな熱くなったら不具合出そうで心配だわw
116名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 19:13:50.20 ID:DC03EGqG
AK120売れてねえし評判悪いな
(´・ω・`)ガッカリ…
117名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 19:24:29.41 ID:A2h4ANUv
>>116
これがそうポンポン売れるとはとても思わんわ
118名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 19:29:33.79 ID:KB/SMXGh
ファーム更新してるってのに、インプレみたいなのが1〜2件しかないというwwww
119名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 19:42:05.23 ID:e2AlEOgE
市場は世界、日本限定品じゃないから。もう少し売れてもおかしくない
120名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/17(水) 23:00:48.69 ID:I+veeQFQ
901もファーム公開したけど大して話題になってない。
そんなもんだ
121名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 06:15:10.88 ID:JH4e5vI2
iPodTouchのファームが公開されても
大して話題にならないな…
122名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 08:31:39.44 ID:z++1lkH8
言い分けはいいよw
123名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 09:22:15.36 ID:KZDdnIve
>>122
は?
124名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 10:07:26.19 ID:N+IKzCII
DSDは確かに高音質だけど
tag入らないから不便だね
125名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 14:32:54.29 ID:tn+HiBY8
firmware1.30、音が少しクリアになったような気がする。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 16:58:48.31 ID:N+IKzCII
>>125
DSDインプリするために
他の処理見直して軽くしたとかあるのかな?
あと、1.32バグFIX来てるね
127名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 17:59:00.52 ID:nabEPXu5
10万程度のDAPならこれだけ売れれば上等なレベルだろ
AK100持ちの嫉妬も社会で働いてもいないバカの戯言もホント常識外れで酷いな
128名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 18:44:10.10 ID:z++1lkH8
>>127
これだけって、どんだけ売れたん?なんかデータ持ってんの?
あゆーとから発表してくれてもいいもんだけどな。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 19:01:06.37 ID:LJiI2vGv
ID:z++1lkH8みたいな馬鹿がネットで真実()みたいなのを真に受けるんだろうなw
130名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 19:05:20.17 ID:KZDdnIve
俺持ってるから、少なくとも1台は売れてる。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 19:08:52.77 ID:unY+zEc0
オレのも一台追加
132名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 19:14:30.92 ID:nabEPXu5
むしろ今までの方々の情報総合しても想像つかんのか
133名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 19:16:26.10 ID:IOjUUKND
早くもネズミが釣れた(爆)
お務めご苦労様www
134名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 19:23:01.61 ID:KZDdnIve
単発でしか書き込めないって、それで釣れたとかw
135名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 19:26:24.58 ID:IOjUUKND
>>134
133と128は俺だバカ野郎ww
136名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 19:48:18.19 ID:bm2oY/sX
他のハイレゾDAPが何台売れたとかそういうデータってあるの?
137名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 19:54:56.05 ID:4BwayZKZ
>>134
ゴミレス連投してるクズに言われても・・・
138名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 20:02:04.01 ID:qQu+xECT
なんだいつものD12キチガイか
139名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 21:54:27.37 ID:NvWmsoqr
各価格帯ラインナップ相対的売上比較は正直難しいでしょ
大人の事情は絡むし、そもそもニッチな市場だしな
140名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 00:57:46.56 ID:6CE1Liot
これは半年もたたずに7万円台に落ちる。中古ならもっとお買い得。
突然iriverが高級DAPを売り込んでも市場は全く信用してない。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 07:31:53.83 ID:NXf5RpAG
単体運用の製品は飽きが来るのが早い。もともと少ない球数が中古に流れる。ヤリコミ度を持ってない製品は魅力が薄い。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 07:54:53.14 ID:UFdq7IDG
などと供述しており
143名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 08:02:41.42 ID:Oq9lKITJ
ほんとクソ社員バカだな
144名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 08:06:11.07 ID:FqhYHyqH
ポタアンなんか繋げないで運用できるならそれに越したことないわけで、
単体運用できて楽でいいわ
145名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 08:12:14.12 ID:GR0VGg4V
売上売上言ってる奴って、音質じゃなくて売上でDAP選ぶの?
もしそうなら、iPhoneでも使ってればいいよ。iPodよりも売れてるそうだから。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 08:25:30.18 ID:8ykrHasO
>>145
何いってんの?www
147名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 08:27:30.69 ID:UFdq7IDG
朝からハードワークですな
148名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 10:54:51.34 ID:NmVO8Wtw
朝からID変えまくってすげえネガキャンの嵐だな

特に>>140-141のような「半年で値下り」「単体がなんとか」とか正直ウザいよ
AK100スレの「AK200(仮)」とか言ってる奴と同じ奴か?
それともhifimanとかヒビノ辺りの派遣社員かよ

それならAK200を待望するスレでもiriverネガキャンスレでも作って勝手にやっててほしい
ユーザーとして不愉快だし、迷惑だから
149名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 11:03:22.45 ID:PJR5MMfV
>>145
お前は小学生かよ。
>>127 >>128 をよーく読んで理解しろボケが。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 11:05:35.76 ID:PJR5MMfV
>>148
妄想膨らませて厄介な奴だなwww
お前こそ迷惑だ、ボケ。 AK120買って満足なんだろ?こんなとこ来ないで布団にくるまって聴いてろカス。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 11:19:05.92 ID:NmVO8Wtw
妄想に妄想で返しただけだよw
普通に情報収集にたまに覗いてるだけだろ

最近はAK100スレも120スレも他DAP系のスレもみな
買えない奴買わない奴がネガキャンで無駄にスレ伸ばしやがって

ウンザリしないの?
152名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 11:26:25.55 ID:RtB2L3sm
>>151
察してやって下さい、自宅警備員の大事なお仕事ですから。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 11:46:17.10 ID:uXb/bv9h
>>151
うんざり?
楽しい高音質ライフ満喫中だが

( *´艸`)

もちろん、AK100とD12でな
( *´艸`)クスクス
154名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 12:19:24.91 ID:nc1pSFdc
そう反応しちゃうから……
155名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 13:07:47.92 ID:sA3kIGQF
社員も常駐してるようだから書くが、アキヨドのあのAKシリーズの配置はないぞ。イヤホンコーナーの一角に置かなくてどうするよ。
DAPコーナーと分けてるんだろうが、あれでは請求感が乏しい。禅の営業は小まめにフロアインしてるが、アユートは見たことないぞ。もっと足運びなさいよ。ポタアンのシマに置くべきだ。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 13:28:53.21 ID:RtB2L3sm
>>155
ここに書かずに直接メールなりTwitterなりで言えば良いのでは?
見てる見てないは別として。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 14:24:50.77 ID:XWJKjFLX
まあ嫌なら買うなって簡単な話だよ。
100とD12がいいと言うならそれもまた良し。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 15:39:01.83 ID:yHOInsFU
ああ、そうかい。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 16:51:05.51 ID:6npSfMPz
請求感て何?
160名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 16:57:20.54 ID:xsYCERyY
訴求力と言いたいんじゃないかな。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 17:42:51.87 ID:/+1I8Ij7
また社員が喧嘩してる・・・・・
もうやだこの会社
162名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 17:50:17.27 ID:XWJKjFLX
120のスレで100の優位性を説くスレチがいるだけじゃん。
スレ分けたんだから100の話題はそっちでやってもらえばいい
163名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 18:43:02.06 ID:NmVO8Wtw
また>>153にD12厨ド貧乏野郎かよ
こいつ、今までも散々スレ荒らしてきたよな
今度からNG推奨スルーでヨロシク
164名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 19:54:18.86 ID:mWPi/8S1
>>163
お前が一番スルーできてねー、ガキじゃねーかよ(笑)

俺に構うなよ、こっちから願い下げだ。残業頑張れよマウスコン。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 21:43:41.26 ID:TvWBlj5a
>>163
おまえウゼエ

マジ市ね
166名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 22:10:23.36 ID:mWPi/8S1
自社開発でもない製品を単に輸入代理してるだけだと、しょせんこんな感じになっちまうよな。

日本のクソ忌々しい規制や文化が少しでも違えば、Sonyからデジタル出しのいいのが出て、それで事は済むんだがなw

そういうのを出せない国内事情につけこんだニッチな製品という事だな。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 02:14:46.21 ID:QnZbnBrK
朝から晩まで必死だな
168名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 11:22:44.71 ID:R2cWFXv4
やっぱりDSDネイティブじゃないのが痛いな、正直。見送るかな・・・。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 11:36:02.87 ID:QnZbnBrK
今日も朝から乙
170名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 11:55:13.35 ID:l/1yuUaA
DSDファイルなんか大して持ってないから、PCM変換だろうとどうだっていい。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 12:58:04.25 ID:W9FPUwci
毎日ID変えて朝からネガキャンばかりする奴って余程悔しくて嫉妬深いのな
いらないで済む理由付けに必死
172名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 15:35:52.41 ID:ArnzUoYR
>>166
なんだこの病気の人
173名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 21:00:21.67 ID:SgD+tFzD
社員必死過ぎてワロタ
174名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 21:45:04.79 ID:/rBoix8W
ポータブルでDSDとか、無駄な機能。
そもそもDSD買うやつは相当のジジイしかいない。
そして、そもそもそういう団塊前後のジジイは据え置きで聴く。

開発オタのマスターベーションに過ぎない。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 22:01:38.21 ID:H2aczX3G
私はガキです。ってとこまで読んだ
176名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 22:04:27.60 ID:4BE2PuWd
24bitのFLACでさえ販売が限られてんのに
DSDなんか試しに買ってみた、もしくはエンコードしてみたってぐらいでしょ
177名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 22:34:19.83 ID:QnZbnBrK
そうだな、試しに買ってみて音質すげーってなるんだろう
178名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 23:48:42.33 ID:4BE2PuWd
>>177
DSDとFLACってそんな違いがあるもんかな
だいたい配信のDSDってクラシックばっかだし、偏りはあるよな
179名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 12:26:25.66 ID:zg61LTvR
生録音じゃないならただのハイレゾ>DSD
180名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 18:44:17.54 ID:bqReZ24k
>>178
クラシックファンは高音質を求める層が多くて稼げるからでは。
SACD持ってるのに「DSD音源は高音質」と言われて買う人もいそうだ。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 09:17:01.79 ID:qLoIwEdI
クラシックねぇ(笑)
これ買ってる連中のいったい”何人”がクラシック()なんて聴くのかね〜w
182名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 18:18:38.00 ID:4tEGJ5Fl
オレもDSDはものの試しに買った第九しかない(^^;)
よってPCM変換で一向に構わない
183名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 07:24:55.87 ID:c8bcwXOJ
なんかmp3とwave再生時にチーという音のノイズが小さく聞こえる。不具合かなぁ´д` ;
プロ仕様()なのに。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 08:18:44.83 ID:2D63f7LH
>>183
初期不良じゃね?
185名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 08:44:08.13 ID:syh6012G
若しくは、持ってないか脳内所持か。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 08:47:03.68 ID:UC8jjN5x
>>183
MP3とWAV再生時は分かったが、FLACとかはノイズ出ないってこと?
それならエンコード時の不良だろ。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 09:36:35.33 ID:+gCKRGUy
>>181
AKなんてアニソン専用

こんなゴミ再生機にはクラシックとか似合わないんでw
ましてやDSDとかwww
馬鹿過ぎて確かに笑っちゃうよなw
188名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 09:52:20.14 ID:2D63f7LH
釣れますか?
189名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 09:57:20.87 ID:syh6012G
釣られてあげようか?
190名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 10:02:39.12 ID:EG5eoCQo
バカ共がw釣られてやんのw
191名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 10:26:04.35 ID:7gIlB8sF
何でお前らそうやって持ってないって決めつけるかなあ
192名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 10:26:19.14 ID:kzNGrUMb
DSDなんぞただのフォーマットだろうに。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 10:42:50.59 ID:rlZT7Nin
>>181
激しく同意!
194名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 10:54:40.48 ID:c8bcwXOJ
>>186
ak100とak120を持っているモノ好きなやつですが、ak100では聞こえなかった音がak120で聞こえる。eonkyoで購入したflacは大丈夫っぽいからエンコミスも考えられるけどituneストアで買ったやつだから大丈夫だとおもったんだがなぁ、と。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 11:57:19.52 ID:LnmNxe/5
>>194
ん?iTunesストアでMP3にWAVE?

…で、このスレにクラシック聴く人間が何人いるかは知らんけど
俺の周辺には自分も含めて普通にAK120やHM901でクラ聴く人間いるけどな
ただその中で2chみてるようなモノ好きは俺くらいしかいない…

しかし何がオカシくて笑えるのか、ガキの考える事はよくわかんねえな
196名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 12:43:47.49 ID:hD7QSYp/
そ、そりゃあHM901なんて知らない人からみればただのラジオにしか見えんからなぁ
197名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 13:10:41.78 ID:sblIWg/R
>>195
シンフォニーもイヤホンやヘッドホンで聞くの?
ああいうのはスピーカーで聞くもんだと思ってたけど。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 13:40:02.51 ID:hkChB6ij
>>197
>>195とは別人だが、おれもクラ聴くよ
古典派好きだが交響曲もイヤホンで聴く
199名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 13:53:41.93 ID:hkChB6ij
中でもハイドンの交響曲が大好きで、全集のCDを2種類揃えたぐらい。
演奏者はもちろん別
200名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 14:17:16.94 ID:c8bcwXOJ
>>195
ごめん。最初の書き方がまずかったです。不具合がでたのが、mp3とituneストアで買った曲と生録のwaveです。waveはともかくストアで買ったものもなんか音がしたからきになったのです。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 14:39:39.61 ID:aGps9GcS
ハイドン(笑)

俺はホルストだ。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 16:58:52.51 ID:kzNGrUMb
>>194
ホワイトノイズがフォーマットによって聞こえる聞こえないというのは、
一般的にはエンコードの問題だと思う。

ハード的にはノイズはアンプ部分の不具合で発生する事が多いので、
もしかするとFLACでも聞こえてる可能性はある。

だとすると、ハードの故障疑った方がいい。
ちなみにオレの120でwav聴いても特にホワイトノイズがひどい印象はなかった。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 17:16:05.50 ID:hkChB6ij
>>201
ホルストは…、
クラシックというより、吹奏楽に近い
204名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 21:10:29.31 ID:LnmNxe/5
>>197
以前はクラや映画音楽は据置きでしか聴かなかったけど、最近はDAPもイヤホンヘッドホンも高性能高音質化してきたし、表の静かな店で珈琲飲みながらでも作業できる時代だからDAPで何でも聴くようになったな

よってシンフォニーも聴くよ、マーラーやショスタコとか、元気がない時はカラヤン=ベルリンのドヴォルザーク新世界よりとか
でもDAPでは体で音を聴く部分が落ちるのでピアノ曲などの方が相応しいかも

あとはDAPでクラならバッハの4大宗教曲集を気軽に毎日1曲聴くなんて楽しみ方もある
205名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 21:44:45.48 ID:rlZT7Nin
>>201
ホルストw

おれはベートベンだ。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 21:47:35.69 ID:sblIWg/R
>>204
自分はピアノが好きだけど、ショパン止まりだなあ。
疲れた時に夜想曲を聞くと力が抜けて楽になる。
一度バッハの平均律クラヴィーア曲集第一巻聞いたけど、聞き疲れてしまった。
構成に隙がないというか、すべて計算されつされてる感じを受けてしまった。
ピアニストがキース・ジャレットだったのは関係あるのやら。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 22:13:46.96 ID:iwrNoniO
カベドンをよく聴く
208名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/23(火) 23:45:05.14 ID:bcooO493
最初何も知らずにキース・ジャレットの演奏を聴いた時は背筋が凍りつきそうになったよw
209名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 00:36:32.46 ID:CmmEASCj
カトパンは最高だ
210名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 01:21:32.49 ID:61r5PdOB
モーツァルト挙げたらにわかって風潮、ファックだね
奴は間違いなく宇宙史上最強のトラックメイカー
211名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 02:58:41.61 ID:kGoSx/0K
>>206
生意気にも小学生で買った初クラCDがショパン、今はそんな甘ったるいのはあまり聴かないけど、キース・ジャレットって思うにClassicから音響系まで全史が入ってるようなピアニストだから完璧な密度でもって疲れやすいのは同意

でもたとえば彼のソロ「Radiance」あたりの曲にはとても甘く切なく美しくて聴きやすい曲があったはずだしおすすめ
DVDやようつべなら"TOKYO SOLO 2002"で試聴してみては?グールドばりに歌うよw
音楽なんて好みはどんどん変わっていくものだから楽しいよね

スレチになるのでDAPの話に戻すと、AK120は明晰な音だから聴くなら少し音を小さめで聴くと細部が浮き立ってきて美しく聴けると思う
クラシックだけでなくいろいろな音楽が手軽に聴けて、本当にいい時代になったよな
212名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 03:01:05.47 ID:kGoSx/0K
糞長文失礼、寝るわ
ただ、クラシックだけでなく何でも良い音で聴ける高級DAP時代、最高だな
213名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 08:49:59.66 ID:7pBWPELF
クラオタって実在したんだ。空想の生物だと思ってた。アニソン最高!
214名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 12:28:51.47 ID:UyEafsAS
パ…パガニーニ…
ヴァイオリン協奏曲が結構好き
215名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 16:28:40.54 ID:ff6laXt3
ガーシュウィンを好んでるのは漏れしかいないし、他にいる必要もない
216名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 19:04:56.95 ID:fNH1StQh
のだめでフィーチャーされてたな
ラフマニノフは俺だけで良いよ
217名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/24(水) 21:21:57.79 ID:kGoSx/0K
残念だがクラオタじゃねーんだわ
いい音楽にジャンルとかあまり関係無えしな
218名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 08:09:49.70 ID:Gr4p8Y61
デムパソング山盛りにしたDAP片手に
そんなこと言われても説得力皆無
219名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 08:13:55.12 ID:aRnqheu1
>>218みたいに、電波ゆんゆん出してるヤツにそんな事言われてもねぇ・・・
220名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 11:40:40.03 ID:nnPCTt1m
クラヲタでアニヲタは普通
ママは小学4年生 ED(原曲:モーツァルト ピアノソナタ ハ長調 KV545)
http://www.youtube.com/watch?v=AWhY6R5P4wk
221名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 12:08:40.66 ID:nnPCTt1m
しかしモーツァルトはな…
同時代の他作曲家の曲をいろいろ聴けば、
晩年の一部の曲を除いて平凡だと分かるはず
222名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 19:35:12.18 ID:FM9oMXTJ
いよいよAK100にもUSB DAC機能来るみたいだな
これでAK120の優位性がまた一つ奪われるが、さすがに音が薄くて解像度の落ちるような手持ちのAK100をUSB DACで使うことは無いな

AK100改造版への配慮かとも思うが、解像度落ちるし家では据置き使ってる奴も多いだろうから、AK120持ってない奴が表でPC使う際に使うとかかな?
うーん、その価値がイマイチ理解できない
223名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) 14:30:37.64 ID:WDJ/QGWf
Twitterより
AK120用のケースは出て5分以内、データを見るとおそらく2〜3分で初期分は完売したようです。早めに発送できるように調整中ですが、残がかなり多そうなので、、、

こんなケース出てんのな
しかし情報からは微妙な商品であるという事から、そもそも初回用意されてた数が極端に少なかったんだろな
ここの店って数も納期も一切公開しねえのが基本だから
224名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) 00:54:43.09 ID:yHcJpuSB
高値で文句が無い物だとスレが過疎る
まるでオーディオ系ならAKGのイヤホンスレのようにww

で、おまいらはAK120をどのイヤホンやヘッドホンで聴いてんの?
225名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) 04:35:12.58 ID:9a7CKAfS
それで残るのがクレーマー気質のキチガイだけって事だ
226名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) 08:43:49.94 ID:RsRwT9Cx
>>224
マジレスすると
togo334、UE900、Westone4Rとか
DENON D600、SONY MDR-1R、MDR-Z1000とかだな
227名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) 13:59:00.84 ID:/lXdzZEK
>>224

IE800, flat4 楓, Heir 8.0A
228名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) 14:31:02.70 ID:1cl8bPcR
>>224

K3003, X10
229名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) 15:38:31.15 ID:2EeZlEM3
ie80,beats mixr,mdr-900st
230名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) 18:05:59.71 ID:O3gjSrIj
DSD音源無料配布だってよ
231名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) 19:04:15.11 ID:K77VJ1yp
>>230
どうせクラでょ4000年以上前の曲
アニソン提供してよ
232名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) 19:34:11.24 ID:t2dSQG1E
突っ込まんぞ
233名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/29(月) 19:55:20.24 ID:W2eJmjVl
歩きながら聴くから安いけどそこそこ良いRE-400使ってる
家ではedition8かx10
234名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/30(火) 09:30:45.51 ID:kq4PqodM
歴史を感じるな
235名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) 21:50:02.42 ID:6cdxjeqp
おいらは専らCIEM
236名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) 22:26:06.04 ID:Vk1/nmMj
ワシはie8,ie80,D7000
237名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) 08:07:15.30 ID:x9reHHQN
非国民の皆様こんにちは(^^)






http://www.imgur.com/yR5ZAez.jpeg
238名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) 08:47:50.35 ID:/gnE6SKz
13pro,hm334からIE800,楓,パルテール他、現在はK3003が至極
みんなAK120使ってる奴はイヤホン凝ってんのな

で、>>233の自宅edition8が羨ましいけどAK120に合う?
239名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) 12:18:32.31 ID:lSmCLH3u
>>238
合うかどうか詳しく説明は出来ないけど、
個人的には全ての音が良い具合に鳴ってて、
edition8の性能を活かし切れてるなぁと思えた
240名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) 12:29:48.65 ID:N5rE5tF+
オラはHeavenY、Flat4楓、SE535ltdだったが最近発売されたeme audioのHー200っていうのが気に入ってる
構成はK3003と同じハイブリッドでかなり濃厚なサウンド
241名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) 14:49:05.29 ID:IYSjJVtP
これDACやアンプにもなるんだね。
場所取られないし省スペースでPCオーディオやるのも良さそうだ。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/02(金) 15:13:50.35 ID:oaoTSOD0
AK120とAK100のドッキングステーションだとよ

https://www.facebook.com/iRiver.Astell.n.Kern/photos_stream
243名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/03(土) 01:22:29.16 ID:/AucvMMj
AK120とAK100の2段か…胸熱だな
244名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) 06:55:30.02 ID:OFdVYxEE
K3003, edition8, ATH-W3000ANV
の3つを合わせてるけど、1番相性が良いのはATH
もう感動的なレベル
初めてヘッドホンをしてるのを忘れた
245名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) 06:59:22.58 ID:OFdVYxEE
あと、DSD 音源を176.4/24に予め変換したのより、DSFのまま聴く方が何故かあきらかに上
持ってる奴は試せ
246名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) 21:00:52.44 ID:qmHwKL4G
/







「マウスコンピュータ」ブランドのPC製造/販売事業などを行なう株式会社MCJは、同社の100%子会社となる株式会社iriver japanを設立







そういうことだったのかwww
なるほどネ♪
247名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) 21:08:10.13 ID:edxLNcQW
あーあ、バレちゃった
248名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) 21:14:38.88 ID:1PWqlf3o
マウスコンwwwwww
249名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) 21:39:17.88 ID:u453xOt5
マウスコンってほんと日本人に嫌われてるよね
250名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) 22:44:36.95 ID:PfQVqd8e
逆にそんなことも知らなかったのかよwww
営業の人も似たようなこと何処かで言ってたじゃん
eイヤTVだっけか
251名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 06:13:13.67 ID:viw1dKhH
>>249
社員全員日本人じゃないって本当?
252名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 12:36:08.13 ID:NOrGw/C+
金さん銀さんだした時も日本人に人気だった赤は絶対出さないとかいってた位、嫌われてる
253名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) 06:36:39.63 ID:80yqcdR/
再アルマイト加工くらい簡単に出来る。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/09(金) 11:11:12.82 ID:SVusqdyj
100proとFLAT4楓で使いまわしたけど
eme-audioのH-200にはまりだしてる
255名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/09(金) 21:12:11.49 ID:WP0k3XXy
100proいいよね~
俺も使ってる。聴かないけどアニソンは激刺だねwww
256名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) 17:46:59.32 ID:whULHAfO
質問なんだが、AK120とHM-901ってどっちの方が音質いいの?
どっちにするか迷ってるから誰か教えてくれ。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) 18:18:50.79 ID:wSuD0GVT
DAPバカ両機種持ちからあえて言えばHM-901の方が若干いい、特にバランス接続
ただAK120のアドバンテージは高いし誇張した表現抜きで原音忠実ということなら確実にAK
人によってはAK120のその性質から音が悪いと思う人もいます
C4やR10もいいけどこれは大きさも操作性も音の作りも少々大袈裟で雑とも思える部分もあるかな

でもここはAK120スレなので通常AK120推しが普通かとw
258名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) 18:54:26.17 ID:KA2F7v6c
R10いいけど、ヒビノって会社がクソすぎて

発売から一年も経ってないのに完全に野放し状態

ヒビノが関わる機器は二度と買いたくない
259名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) 19:31:48.35 ID:lEAjJHcX
ヒビノなんてとっくにiBassoのサポート自体打ち切ってるじゃん
他社に丸投げって形で。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) 20:03:49.98 ID:KA2F7v6c
まじ? ヒビノ適当すぎてワロタw
261名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) 21:51:31.63 ID:2ZGUT3Ou
TH900を直挿しで聴いてみたい
262名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/11(日) 03:18:23.90 ID:yJaSL6pT
/







「マウスコンピュータ」ブランドのPC製造/販売事業などを行なう株式会社MCJは、同社の100%子会社となる株式会社iriver japanを設立







そういうことだったのかwww なるほどネ♪


再度貼っとくわ
263名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/12(月) 12:18:51.26 ID:QGmBZwRs
HM-901って前評判ほどでもないな、
AK120と迷ってるなら取り回しの良さからもAK120おすすめしてもいいかなと思う。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/12(月) 21:08:28.58 ID:bYMdW9oc
両機種持ちだが901はバランスしないなら大した差では無いから無理に要らないかもね
クレードル出る前に売りそう
おかげでAK120の出来の良さを改めて知る羽目になったよ…

一応おまいらに忠告しとくけど、社員乙とか言われんのかな…
265名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/12(月) 21:40:05.05 ID:5LrIZNPE
>>264
マウスコン乙
266名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/12(月) 23:23:54.91 ID:unbVxVjy
>>264
信者乙!
267名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/12(月) 23:32:50.90 ID:Gv+ph22v
社員乙
268名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/12(月) 23:43:43.73 ID:NzmAjkZp
ちょっと和んだ
269名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) 10:45:49.44 ID:hDzC+WER
120で聞くサザンの新譜は最高!
120はKPOPによくあうね!
270名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) 14:29:22.87 ID:SZllv4eT
サザンはKPOPなのか
271名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/14(水) 10:57:59.91 ID:K7yGuaLr
>>270
桑田POPの略だろ!w
272名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/14(水) 14:01:51.84 ID:poibomZQ
これとPS1000で聴いている変態紳士はおらんかね
273名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/17(土) 00:00:11.64 ID:mDqAApjQ
HM-901がUSBで充電出来なくて困ったので予備に買ってみた。
若干HM-901の方が好みではあるけど、使い勝手を考えるとAK120も全然良い感じだね。

IE800やK3003なんかのイヤホン使ってるとバランス駆動も出来ないしなー。
取り回しの良さってやっぱり大事だわ。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/17(土) 10:17:07.96 ID:x61DeHCZ
不便だと思うところ。

文字入力で検索かけられないので、ひたすらスクロールしないとアルバムやアーティストに到達できない。しかも、スクロールダウンした後で上に一気に戻るには一旦スイッチを切るしか無い。

曲からアルバム全体に飛べない。

この2つがなんとかなると、使い勝手がipodに近付いて良くなるので、何とかして欲しい。というか最大192GBもあるわけだし、曲を沢山いれると今のままではきつい。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/17(土) 11:37:31.63 ID:BhEqVglg
右端のスクロールバー使うと多少マシになる
276274:2013/08/17(土) 11:44:52.91 ID:x61DeHCZ
>>275
それは気付いてなかったわ。ありがとう。
スクロールバー自体が右端いっぱいいっぱいで、ケース付けてるとやり辛いが。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/17(土) 12:23:45.87 ID:A49WofaL
誰か、mod化した人いない?
278名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/17(土) 23:12:41.19 ID:7OWEaFjn
社員がいない某スレは言いたい放題だよなw
ここと明らかに違うww
279名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 12:40:05.09 ID:PwroQF6D
IE800 UE900 SE535 K3003で試聴してきたお。
IE800が一番よかった。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 16:13:42.34 ID:yu2xg1qf
スレチ…じゃないのか紛らわしいなw
俺はK3003が一番好きだったかな
で、IE800と使い分けてますです
281名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 17:52:50.60 ID:PwroQF6D
AK120+K3003で色々聴いてみたけど、中音域から高音域は気持ち良く出てたし高解像だったんだけど、少々刺さる感じがあったのと、音の広がりに関してはIE800がよかったので、価格差考えたら俺にはそこまで必要ないと思った次第。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/18(日) 19:46:40.56 ID:rJ05Zeyz
iPodからの移行で殆どAAC 256kbpsを聴いてるんだけど、音の立体感はiPodに高いアンプ噛ませたくらいあるし、既に充分満足してしまった…

ハイレゾはストアが少ないし、自分で取り込むのも難儀だし、当分これで良いかと思い始めてる。

ポータブルとしては充分過ぎるしほんと幸せだ。AK120の音質/大きさ比率は驚異。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 01:24:54.57 ID:WH0R4pYc
tera playerからAK120に乗り換えても
あんまり音の良さって変わらないかな?
284名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/19(月) 23:39:46.11 ID:KkFN0+7E
DSF形式のファイルを再生してる人がいたら教えてほしいんだけど、ID3タグってちゃんと読み込まれてる?
自分の環境だとライブラリに反映されないわ。

フォルダから選択した場合、曲目・アーティスト名は表示されるけどアートワークは表示されないんだよなあ。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/20(火) 01:31:15.87 ID:+DOioKT0
無理です
286名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/20(火) 06:34:24.03 ID:zspJ+3I4
>>285
なるほど、ありがとう。
仮にもDSD対応を謳ってるんだから、その辺はきちんと対応して欲しいなあ。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/20(火) 21:21:11.18 ID:a9JTbBfz
AK120ってウォークマンより音質いいの?
288名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/20(火) 21:40:10.61 ID:5ZXRqLM2
MP3聴くならウォークマンのほうが音はいいよ
289名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/20(火) 21:45:00.55 ID:7Mxjfb77
そう?
290名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/20(火) 22:19:46.14 ID:iQzLZ6pu
アプデでスクロールバーもうちょっと大きくしてくれないかな
というかスクロールバーの速度でシークさせてくれ
291名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/20(火) 23:46:48.84 ID:p3lOkFnl
>>287
ウォークマンがちっぽけな存在になるよ
292名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/24(土) 12:40:32.63 ID:1kfmSMUa
ちょっと前にAK120でクラシック的な話になってたけど
欧州中心にとても高い評価を持って受け入れられてるって話を
先日耳に挟んだのでスレ覗きにきたけど、勢いや熱がスゴいみたい!

ついでに下記リンクは今軽くググったものだけど
http://flatworld.welt.de/2013/08/02/high-end-goes-mobile-der-neue-audioplayer-von-astell-kern/
http://japanese.korea.net/NewsFocus/Sci-Tech/view?articleId=111532

各大手サイトでも、価格帯で行くとheavenYから大人気のIE800、
最新のSE846、海外でも評されたParterreや世界的定評のあるK3003、
カスタムIEMの数々など高音質系を忠実に活かせると高評価!

日本でももっと認知されると更に恩恵有りそうでうれしいし…
とにかく早くFWアプデ来い!
293名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/24(土) 14:32:17.89 ID:+n4EXw6Q
カスタムはやっぱFit Earがベター?
同価格帯のイヤフォン使いたいわ
294名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/24(土) 18:15:30.86 ID:G+UE7z7R
>>293
補聴器屋のイヤホンは糞だよ
聴覚障害者用にチューニングしてるから
ueかJHしか選択肢はないね今は
295名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/24(土) 19:04:26.61 ID:KQRFUJCq
>>294
296名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/25(日) 03:56:49.10 ID:jsxhb5Q/
みんなイヤホンなに使ってるの?
MDR-EX1000じゃAK120は厳しいかな…
297名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/25(日) 04:19:45.49 ID:Dn2wWEnH
なんで?
298名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/25(日) 10:16:12.27 ID:BsORnicX
>>296
遮音性や音漏れに問題ある以外に大した欠点もなくね?
K3003、IE800と並んでEX1000も現役だわ。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/25(日) 13:42:12.87 ID:Ma7egtWx
オレはWestone4R使ってる
相性はすこぶる良い
300名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) 17:19:29.56 ID:G9qIbpZl
ak120って独立スレにする意味あったのか?
301名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) 18:00:51.14 ID:DT2W1/gF
フラッグシップやハイエンドが高額になったときにありがちな現象としてAK100スレが荒れ模様になったから、独立したんじゃなかったっけ。

いまはSHUREスレがSE846で荒れてるような感じで。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) 18:16:11.80 ID:SULkRIz9
120の話題も大してないけどね
まあのんびりいけばいいよ
303名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) 18:27:01.85 ID:UKumFjlr
フォルダ跨ぎ(連続)再生とかフォルダランダムとか、
フォルダ管理出来ない以外は不満無しですし
あと、記憶域跨ぎ再生とかとか
304名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) 19:29:32.26 ID:en+ASmhh
>>300
ない
305名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) 19:31:11.53 ID:hWQP/xlx
どうも同じ連中が荒らしてたようだね
SHUREスレでは個人特定されてたようだし
そもそもスレ分けなんて不毛
306名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) 20:34:14.71 ID:SmohpXBf
スレ分け意味なしだったな。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) 20:35:12.92 ID:SmohpXBf
「マウスコンピュータ」ブランドのPC製造/販売事業などを行なう株式会社MCJは、同社の100%子会社となる株式会社iriver japanを設立

ってことだけ勉強になったけどね。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) 21:36:05.13 ID:P0eumvVA
AKシリーズのスレには暇な社員が常駐していることも判った。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) 22:07:47.06 ID:I+5VDMAM
社員が常駐してることは俺も激しく同意する
310名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) 05:30:34.96 ID:jwug995p
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0610/30/news061.html
今更知らないのも何だとは思うけど
要は日本のは代理店営業、本国iriverとは別会社
あっちは内外のエンジニアとプロとの連携で開発してるエリート集団
こっちはただのマウスの中小営業集団
全く違う
311名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) 06:05:28.71 ID:tbDP4zaC
まぁたしかに、良し悪しの判断は好きにすりゃいいけど
経営の形態については、お前以外皆知ってる事を何を得意気に…?
と発言見る度気の毒になる
312名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) 07:46:20.19 ID:jwug995p
別にまったく得意気に、ではないけどw
>>307のコメント見てそもそもそんな事も知らなかったのかと
マウスコン乙とか社員乙とかアホなコメントも多いし
2chのガキと情弱はネトウヨ嫌韓ばかりで嫌になるなと思ってるだけ
313名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) 08:05:01.06 ID:2a6BGTUz
ネタにマジレスしてくるとこが、まんま社員丸出しだな。

社員乙。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) 08:38:20.11 ID:jwug995p
あのさ、社員社員って
おまえマウスコン社員に命でも奪われたの?w
何があったんだ?詳しく話してみろよカス
315名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) 08:38:59.51 ID:jwug995p
>>314
家族の命なw
316名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) 08:44:35.63 ID:ZrqKSjmG
>>315
脳内家族かw
317名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) 10:20:13.00 ID:RbdtwNDw
社員必死だなw

ここの会社マジ馬鹿ばっか
318名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) 10:23:06.30 ID:UEgjnzIO
                       ,.ィ´三三三三≧ト、
                     /三三三三三三三ミヾ
         ,ィヽ         /三三,/´    `丶ミ三ベ
.         / /            /三三/           ` ヘ
        / /        __/三┌''               ハ
.       / /        //ハ三/   ェエ≧ト   j    l
      / /     ,ィヽ  | / !      ゞツヽ / /≦エト リ
    ,ィ≦´ ̄ ̄ ` V  /   l〈__ j.          ,.'  l ムツ  ,'
    |  ̄ ̄ ̄ `V  /    ヽ‐'        / l  l    ,'
    |  ̄ ̄ ̄Vリ Y   _ リ          `ー 、__,、)  /
    | ´ l ̄ハ l  /_,x</l        /__,,....、__ l ./
____j  .j   'ー' ン::::::::::::j .ヘ      / |‐'‐‐- -''リ/ ,.'  話題CHINGE
:::::::::::::リ      /:::::::::::::::|  .ヘ     l  ヽュェェェン /
::::::/!     ./ :::::::::::::::::::|   ヘ   ヽ ヽ  ー‐‐"/
/:::::|    ,ィ':::::::::::::::::::::::::∧   ヽ  \    ン'
::::::::::lヽ__/ l::V:::::::::::::::::::::::::∧  /\  >ー "|、
::::::::::l   /:::lハ::::::::::::::::ヽ::::::::l-‐'    ハ  _/___|ハ
::::::::::`ー'---.':/:::::::::::::::::::::l::::::l      l /  l /:::::\
319名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) 10:32:44.86 ID:d4Vv9p+C
話題CHINGE www
320名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) 11:41:00.49 ID:jwug995p
スマン、マウスコンとか
テキトーな社員認定でも潰れるでもどっちでも良かったのに
スルーできずについ熱くなった

それよりも頼むから曲数制限早く取っ払ってくれないかな?
バグも早く直してくれ、俺は困ってないけど
321名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) 13:22:21.35 ID:yeJvF72P
意味不??
322311:2013/08/31(土) 13:47:08.99 ID:/pO7v0OB
すまない、あれは>310への突っ込みではないよ
むしろ真逆
>307とでもアンカー付けておくべきだった、ゴメンね
323名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) 13:53:30.06 ID:08hbx6/Y
はあ・・・
324名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 22:59:02.47 ID:GweU3CaF
>>322
そうだったのか、こっちこそ早合点で絡んでゴメン

ちなみに俺はAK100の度重なるFWアプデ等から割とiriverは信頼してるし
何であんなに、特に"japan"が社員乙やら何やらと恨まれてるかがわからない
まぁマウスコンがどうなろうが社員がどうなろうが知ったこっちゃないけど
R10放置プレイのヒビノより1万倍マシじゃん、これにはマジでムカついてるから

だからとにかくAK120のアプデ何か来いよ
325名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 00:55:56.36 ID:9EtjbWB3
AK100に限定カラー出たけど120にはこないかな?
そのうち買いたいからどうせならそういうの狙いたいな。
まあ色によりますが
326名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 02:12:22.19 ID:5Q+XJ/l6
AK120は売れてなくて在庫がかなり余ってるから限定カラーは難しい
327名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 07:03:58.51 ID:h4pzWfJg
>>326
なんか当初の言ってることと大分違うのでは?(笑)
売れて50台程度と思ってたが、まさにそんな感じか。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 07:46:51.20 ID:7iREG0XC
限定カラーもいいいけどラインアウト可能もしくはアンプを強化したak120 limited edition出してくれ
これで光デジタルとか使ってる人皆無だろ?
329名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 07:50:04.18 ID:iwsZejtD
>>327
いやいやいやww悪意あるなー
発売当時も予約数はけて2時出荷待ちになってたしそんな程度の販売数程度じゃないよw

前のスレや各所BlogTwitterなんかでも散々言われてたじゃん、新参?
ただ高い物だからこの価格帯のDAPなら在庫どれも余ってるよ
だいたい>>326の情報、ソースどこよ

定期的に悪意のあるネガキャンが来るけどAK100のみ持ちが巡回・常駐してんの?w
330名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 07:51:08.04 ID:iwsZejtD
販売数程度→販売数
331名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 08:02:42.55 ID:9EtjbWB3
欧米での人気もきなり高いみたいだしね
332名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 08:36:39.68 ID:Q4YjU44h
>>328
据え置き(寝室用のセカンドシステム)SACDプレイヤーのDACに光でつないで聴くこと結構あるから重宝してる
333名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 13:11:06.34 ID:cWbpu2Ge
販売数実績()のソース自体ないだろww

ブログ()、ツイッター() 
まさかそんなのをソースと勘違いしてねーだろうな?wwww
334名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 13:14:01.61 ID:n0smYOpj
海外の掲示板みてても音がR10より劣るのに携帯性だけでこの価格は高すぎてて
コスパ酷いという書込み評価は沢山見たけどな。

ステマ社員うぜえよ。
その売れてんだかバカ売れしてるんだかソース出してみろや!
335名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 17:27:50.50 ID:eEgiYNIr
新ファーム北

AK120 Firmware V1.33

http://www.iriver.jp/support/file_1136.php


■機能拡張

・DSFファイルのタグ情報サポート。
 ※アルバムアートはサポートしておりません。

・DSD5.6MHzファイル(非対応)再生時に「非対応」メッセージを表示。

■バグ修正

・再生中(ギャップレスオフ時)にシャッフルモードを切り替えて画面オフ、
 次の曲が流れてもタイトルが前の曲のまま表示する症状を改善。

・再生中(ギャップレスオフ時)にリピートモードを切り替えると2曲目がループする症状を改善。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 20:45:48.31 ID:LTAN5wj+
本来、当然のことをやっと修正してるだけというワナ
337名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 21:58:55.98 ID:z/dkRuvf
修正北と思ったらなんともショボい内容。
ツイートみてたら、営業、ショップとかドヤ顔の体でワロタw
もうちょっとマシなアップしろや。
それとも、これ以上は打ち止めってか?
338名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 22:50:59.93 ID:YAU9UEig
>>333
だ・か・ら・予約受付数○○個が全てハケたってあったじゃん
TwitterやBlogもiriver営業eイヤフジヤ淀などので「ある程度」公表してるわけで
だから公式の販売実績数が無くても50台程度などという少ない数なわけない

むしろ>>326で言い切ってるんだからその根拠を示してくれと言ってるだけ

まあ、別に俺は実際に売れてても売れてなくても会社がぶっ潰れても関係ないからどっちでも構わないけど、いい加減な嘘やデタラメなネガキャンだけは嫌い
339名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 22:55:00.12 ID:YAU9UEig
>>333
>>334
>>336
>>337







みな単発という罠
これがAK100ならバグ修正評価というおかしさ
340名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 23:00:37.99 ID:LTAN5wj+
>>339
おい!皆口。
とっととak100のバグ直させろや!
341名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 23:10:12.03 ID:5y2/n7By
>>340
面白いと思ってんのか?
342名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/02(月) 23:23:08.57 ID:Eaot43wt
>>338
だ~か~ら~

ソース出せっていってんだろーが あ~ん? 


ば~か~な~の~か~?   ん? ん?
343名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 00:57:31.43 ID:soaFhI+n
ヘッドホン鳴らすならR10だが
イヤホンにはR10よりAK120だわ
344名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 01:12:53.47 ID:sXfA9mIj
修正小出しにするなよw
大型アップデート2.0を出してくれ。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 01:13:21.04 ID:6ZOMpKBz
>>339

俺が書いたのは↓↓↓>>334コレ一個だけだが?なんか文句あっか?あ?一人で全て書いたと思ってんのか?
お前が自演してっからそんなこと考えんだろーが。マジ馬鹿だろ。うぜんだよステマ社員!



>>334
海外の掲示板みてても音がR10より劣るのに携帯性だけでこの価格は高すぎてて
コスパ酷いという書込み評価は沢山見たけどな。

ステマ社員うぜえよ。
その売れてんだかバカ売れしてるんだかソース出してみろや!
346名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 01:25:17.09 ID:soaFhI+n
そのリンク張ればいいだけじゃん
347名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 04:25:04.09 ID:2C1PcUqv
”ステマ社員” を強調させるためだろ

言わせんなよw
348名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 04:34:55.77 ID:hiNUG5MW
>>343
実際持ってるので聴き比べたけど、イヤホン、ヘッドホンどちらもR10が勝ってる
AK120は携帯性以外の優位性は全くない、だが逆にそれが最大で最強の強みであることは誰も疑う余地がないだろうね
特にこの時期、流石にR10を持ち出す気になれない
349名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 08:01:30.18 ID:bj6q57Bb
結局売れてないって証拠も無しにテキトーに言ってただけかよ
ただの妄想なら連れとでも話しとけや

>>342
なんで俺がわざわざ情弱の為に?面倒臭え
ググりゃわかんだからテメエでどーぞ

>>345
あー面倒臭え、一人で自演なんて何処に書いてあんだよ妄想ヤロー
俺はただ
わざわざネガキャンしに来る連中は何か目的があんだろ?
それも単発の連中ばっかじゃねーかよ
と言いたいだけ

つか深夜4時のレスしてる奴とかなんなの?
おまいら金の無い万年大学生か自宅警備員か?
350名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 08:06:22.17 ID:nAsktRot
嫌なら買わなきゃいい。
いらないもんのスレにも用はないでしょ
351名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 08:15:49.81 ID:soaFhI+n
>>348
たぶん俺とは聴いてる曲のジャンルが違うんだろうな。
透き通り広がる音はこれとIE800の組み合わせがベストだわ。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 09:57:00.99 ID:Pw1oEiju
>>351
自分も同意。R10もいいけど、あの解像感はAK120の方が繊細かと。手持ちのMH334、K3003やSE846などもAK120の方が綺麗な音が引き出せる。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 10:08:21.24 ID:onFJ7f9w
   /⌒⌒⌒⌒\
  /            ヽ
  | /)ノ)人(ヾ(ヽ |
  | /  ⌒  ⌒  ヽ|
 ( |   ・  ・   | )
  |     ‥     |
  |   ┬┬┬   |  嫌なら買うな
  ヽ    ̄ ̄   ノ  
  /二⊃ー イ ̄
  |  二⊃__ノ \
 /  ソ    | |
(__/       | |
354名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 11:36:08.42 ID:uv3/MTEc
>>349
出勤中に御苦労さんですw マウス混酸w
355名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 11:38:16.24 ID:ZwQcIBVI
AK120にK3003もいいけど、
俺は最近、Fidelio S2 にハマっている。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 15:56:25.15 ID:qteix+v5
>>351
それって音楽じゃなくて音を聞いてるだけじゃん
357名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 16:00:57.03 ID:ABIHAA6X
>>349
なんだソースが無いのに売れてる売れてるを連発してるステマウスコンかwww
358名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 19:53:31.25 ID:UCJnxVdY
売れてないんだったらそんなに必死にアンチしなくていいんじゃね?
欲しいけどこの値段じゃ買わねーってやつは多いだろうけど
俺とか
359名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 22:06:27.04 ID:IEKaBn3U
アコギな商売が気に入らないだけ
正義が許さない
360名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 22:31:32.25 ID:onFJ7f9w
せせせせせせ正義wwwwwwwww
361名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 22:32:24.19 ID:Pw1oEiju
あこ
362名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 22:44:25.88 ID:Pw1oEiju
誤爆。アコギとは何処が?それならハイエンドイヤホンは尚更買えない。値段と価値に納得行かぬなら購入控えれば。商売には正義も悪もない。厨房かと。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 23:02:07.07 ID:MnJlt+JJ
mh334のカスタムと合うの?
一生に一つくらいカスタムイヤフォンほすい
364名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 23:03:47.36 ID:p9mT5p9i
>>363
togo334とは合うから合うんじゃない?
365名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 23:48:52.86 ID:MnJlt+JJ
サンクス、togoと合うならいけそうだな
またどっかで試聴して見るわ
366名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 02:08:49.09 ID:D/mipu4l
>>356
え?
367名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 04:49:29.29 ID:atWcMxmZ
ちゃんと音楽聞こうね(笑)
368名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 08:14:23.44 ID:D/mipu4l
>>367
なにその捨て台詞w
369名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 08:30:39.08 ID:WFgDUbel
どっちも必死だなwww
売り手が思ってたほど売れてなきゃ
市場原理からして値下がりするはずだが
まあそういうこった
370名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 15:17:25.17 ID:XvHIccq8
売れてりゃ値上がりするのか?
価格なんて在庫調整でなんとでもなるんだよ
馬鹿だなwww
371名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 17:46:46.37 ID:D/mipu4l
ID変えて痛々しいな
372名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 17:48:51.70 ID:2eQX0WHV
ほんとマウスコン社員バカばっか
373名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 22:31:13.96 ID:XdOF4yar
そもそもバカ売れする見込みで売り出してないんだろうし
アンチがウリアゲガー言ってる時点でアフォ
374名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 11:57:08.53 ID:HFFz74Bj
大金出して改造したAK120より新ウォークマンの方が音が良いとか普通にありそうだ
375名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 12:54:20.36 ID:ryY2JaYr
流石にそれはない
F800持ちでAK持ってないけど
376名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 13:03:15.96 ID:LJ/MxTSc
F880じゃなくてもう一台のアルミ削り出しウォークマンの方はAKシリーズやR10に対抗できる格にみえる
377名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 17:18:57.05 ID:bb06Ed9p
どっちにしてもデジタル出しはできないし
DACにもならないクローズとな環境だから
拡張性はないだろうね
378名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 17:42:38.82 ID:11dZQtrL
PHA-2にはウオークマンがデジタル接続出来るって有るので
これから何とかなるはず
(既存機が対応するのか新機種のみかは現時点で不明)
379名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 19:08:00.58 ID:6IiN2EJj
>PHA-2にはウオークマンがデジタル接続出来るって有る

どこソース?
380名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 21:40:33.39 ID:GgtBBUjz
120になっても100にあるプチノイズはありますか?
381名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 21:42:56.33 ID:RAXEQAPB
>>379
確か不二家のブログにも書いてあったぞ。
まぁアンドロ4.1だしUSBアウトできるスマホもあるから新歩男でできてもおかしくは無いわな
382名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 21:58:09.40 ID:DgMLlqiK
>>379
http://www.sony.jp/headphone/products/PHA-2/feature_1.html

ここのアシンクロナスで書いてあるな。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 22:11:36.96 ID:pjllGK5d
>>379
ハイレゾ対応のウォークマン専用のコネクタがあるはず。
既存の機種は無理だろうなー。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 00:28:06.41 ID:1bcTqQZc
385名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 00:43:43.16 ID:Cq1u5SYh
旧機種のWalkmanはオールスルーみたいだね
386名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 00:56:53.24 ID:N6FKGK0f
また独自規格にしてコケるのか
387名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 09:33:34.47 ID:F4cchy9h
何故ソニーはソニー/フィリップス デジタル・インターフェイスを使わないのか
388名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 10:14:17.02 ID:rD8joAEz
AK120って63GB以上のSDカード(128GBx2枚とか)を使ったらどうなるの

公式サポートしてないだけで使える?
それとも認識しないとか?
389名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 10:20:47.79 ID:Am5fqwke
>>384
Walkman専用デジタル端子って、パッと見miniUSBかい?
それとも独自なのこれ?
390名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 10:58:15.06 ID:68JETu4D
>>388
それを試そうという人はいないんじゃないか?
ダメだった場合のダメージがでか過ぎる
391名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 11:16:03.23 ID:6hqOCumt
392名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 11:17:41.26 ID:UK+nG2f4
ところでおまいらSDXC、どこの使ってんの?なんならリンクもよろ
393名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 12:39:50.60 ID:rD8joAEz
>>391
THX !!
一応動きそうなんだな
でも考えてみれば一度に大容量化しなくても
64GBのカード複数所持して差し替えれば良いだけだったなw
394名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 12:46:40.91 ID:YQQPYb4c
ていうかmicroSDは64が最大
395名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/06(金) 13:49:41.68 ID:KmV06uBB
>>394
HCとXCはどこ行った、とマジレス
396名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 21:39:21.91 ID:o6lnr2q8
CDプレーヤーの代わりにAK120をオーディオシステムに組み込めば
PCでリッピングした音源やDLしたハイレゾ音源を聴けるしもうCDプレーヤー
要らないんじゃないの?
397名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 21:56:50.10 ID:jRAVsEEK
>>393
差し替える度にデータベースなんちゃらやるの面倒だな
もう192GBいっぱいだから倍の容量のSD欲しい
ハイレゾ入れたらすぐ埋まる
398名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 23:18:28.35 ID:bVmwrKIp
オリンピック招致の今、大事なときに韓国は放射能問題を持ちだして突然日本からの魚介類の輸入禁止かよw

東京オリンピックとかいらんけど、結構ムカついた。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 23:23:13.10 ID:LU3NkC4/
今更何言ってるんだこのバカは?w
400名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 23:23:14.05 ID:xrwBAvt9
マルチご苦労
401名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 23:27:14.86 ID:F01S39Kk
オリンピック招致の今、大事なときに韓国は放射能問題を持ちだして突然日本からの魚介類の輸入禁止かよw

東京オリンピックとかいらんけど、結構ムカついたw
402名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 23:45:06.90 ID:CXz33m5j
廉価版はAK47だな
403名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 23:46:27.42 ID:PmC1ihb/
AK-B48
404名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 05:20:16.59 ID:tOCRwEGp
/





               祝 2020年オリンピック 東京に決定!!




韓国妨害失敗 ざまああああああああああああああああああああああああああああwwwwwwwwwwwwwwww
405名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 07:36:28.15 ID:n9bxXIiG
マルチご苦労
406名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 14:31:33.48 ID:W6Ti3Rgz
>>402
その改良版はAK-74なのか?
407名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 17:06:36.22 ID:7XUaPhMj
AK120 VS NW-F880シリーズ&PHA-2
どっちが勝つでしょうか!?
408名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 18:41:30.35 ID:ffNAJ0NV
ラジカセと単品コンポどっちが音いいの?ってのと同じだぞ。
AK120のアンプ部で満足できるやつなら、そもそも音質云々語る必要ないだろ。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 19:04:49.48 ID:3g+X5Els
ak120に合うポタアン教えて
cardasの偉い人はALOのinternational組み合わせてた
410名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 20:34:52.04 ID:I92x1AGy
アンプが音質を良くする物とはこれ如何に
411名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 22:35:20.88 ID:TQ39oXZK
DAPの世界ではそうなのか?
412名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 23:18:11.13 ID:KCZ3IF2y
ポタアンはイヤホン/ヘッドホンに合わせた方がよいかと。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 08:59:19.58 ID:zdoK44EA
ak120にポタアンてのもよく分からんな、
光で繋げるなら100でいいだろうし
アナログ接続するぐらいなら直差しの方がいい。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 10:35:52.39 ID:zkqBFd8d
ポタアンにアナログ接続はナンセンスだな。
語るまでもない大前提として、光か同軸になる。
AK120の場合、DUALDACはいいとして増幅段がはっきり言ってクソ(ポタアン語る層にはね)だから、
この段階で詰むことになる。
なぜなら、二段の場合AK120である必要がなくなるかだ。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 10:42:32.96 ID:M+8li+4L
>>414
どうクソなんだ?
416名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 12:00:20.58 ID:R1Wth5km
マウスコン社員がクソ
417名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 12:12:09.12 ID:ddHtttjs
相変わらずアンチの発言はクソ
418名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 13:12:17.74 ID:ZAKD5hEM
相変わらずマンセーの発言はクソ
419名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 14:02:59.31 ID:M+8li+4L
クソだらけやなwww
420名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 14:09:17.70 ID:M+8li+4L
ポタアン前提ならAK100
多段NGならAK120
でええやん
他に結論めいたもんないやろ
421名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 14:46:18.97 ID:0fYarcub
結局AK120買う層は他DAP持ちも多いし満足しきってるから殆んど覗きにも来ないし富裕層多し

だからアンチが常駐して煽りしても殆んどは反応しないw

で、反応するのはせいぜい俺みたいな割と自由に時間使える半端な自営人くらいだなorz
422名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 14:55:44.02 ID:oc2S8t0+
AK120を持ってるがポタアンは邪魔だからいらない。
あんなのを使うくらいなら、いいイヤホンを買えよ。
ベッドホンを使うならわかるが。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 18:43:29.12 ID:vxuocT9z
よし、ak120に最適なカスタムを語ろう(提案)
424名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 19:50:16.39 ID:OjIm9WVP
カスタムで最適なのはオレも知りたい
425名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 22:13:07.48 ID:OAcAWh8g
マウスコンの話が出ると
必ずアンチといわれ叩かれる


社員さんチーッスV
426名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 22:32:20.93 ID:mrFgarIc
アマゾンで\108,898

とうとう10万代きたか
427名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 22:36:28.26 ID:uAAAp7tV
富裕層とかw
たかだか10万だか20万の世界で大変だなww

ケツの穴の小ささを実感するな。マウスだけにwww
428名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 22:42:06.28 ID:CZlSazj+
AK120の不満書いてもアンチ認定されずにマウスコンについて書くとアンチ認定
分かりやす過ぎて超ウケル(笑)
429名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 22:57:38.05 ID:kAwWiKuJ
てことはDSD再生したくてポタアンもかませたい人はAK120+PHA-2になるの?


  ∧_∧
⊂(#・ω・)
 /  ノ∪
 しーJ|‖|
      人ペシッ!!
      __
      \ \
        ̄ ̄
430名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 23:14:51.06 ID:+jCFnOJI
ヘッドホンも気になる
上の方ではedition8、D7000、3000anvとか錚々たる名が挙がってるが
俺は今のところゾネのpro2900で満足してまつ
431名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 23:41:32.53 ID:VK6r7HhG
ak120とIQとかwestone4ってポタアン何が良いとかあるの?
それとも>>422みたいにもっと良いイヤホンとか持ってたらポタアンいらない?
432名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 00:05:36.04 ID:FpDjU8+N
アンプというものが基本何のためにあるか分かってる?
433名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 00:31:37.83 ID:SNxDJ7K6
折角、使い回しの悪いポタアン重ねから解放されたのにね。
それをまた、わざわざポタアンと重ねるとか。ま、個人の自由やからええけどね。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 00:33:35.75 ID:wV6ILB/z
>>433
「使い回しの悪い」ってどういう意味?
435名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 00:39:19.96 ID:fnTGg/+W
取り回し?
436名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 01:19:57.02 ID:pHhXLeRM
取り回し、だろうな

ところでDSD再生してる人いる?
音質どう?
437名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 01:24:31.31 ID:R4kL1E9Y
チョソ工作員は日本語が少しだけ不得意
438名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 01:31:07.16 ID:eXCNEyMY
一個で済めば使い勝手が向上し、二つになれば使い回しが向上し取り回しは低下するかな?
439名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 01:39:18.32 ID:b47b8txW
「使い回しが向上し」ってどういう意味?w
440名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 01:40:43.45 ID:atMD2hGo
おまいら見えない敵と戦い過ぎw

しっかしおまいらみたく独身暇人でもなきゃ
DAPやイヤホンに10万超えをポンポンとはとても買えねぇよ
441名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 01:51:13.38 ID:VvcAbm5a
>>433=438=440か?
日本語難しいですネ
442名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 02:16:01.96 ID:2+wsMD/7
mh334買いたいけどリケーブル出来なさそう
カスタム欲しいぜ
443名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 02:28:13.66 ID:fmMxuUJm
>>441
あのさ、オレ純日本人なんだけど…日本語下手か?
正直勘違いされてちょっと凹んだorz
444名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 02:36:42.17 ID:eXCNEyMY
>>439
二つに別れてるから片方を売ったり片方を別の物に交換したり出来るって事
「これ、何々に使い回そう」って他の物でも言うだろ?
445名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 02:48:35.98 ID:PWIG2qSs
それでも使い回しが向上するとは言わんだろ
446名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 02:57:02.56 ID:eXCNEyMY
んじゃあ、使い回しの選択肢が生まれる?
でも、言いたい事は分かったっしょ?
447名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 08:03:21.75 ID:kSH8LEDC
>>436
DSD音はそれなりにいいよ
ただいろいろと使い勝手が悪い
使い勝手犠牲にするまでのポテンシャルはないなぁ
448名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/10(火) 21:00:15.03 ID:nrRAV1kJ
>>447
ありがとう
調べてみるとDSD自体オワコンなんだな
449名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 13:17:33.32 ID:7dPhe3z3
始まってもいない
450名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 22:47:50.81 ID:avKlz1PX
始まる前に終わってしまったものには
枚挙に暇がないわな
451名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 22:02:59.28 ID:EEGi0EP8
ak100はse535ダメだったけどak120だとどうなの?
452名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 22:07:16.94 ID:uOBrV90b
>>451
100で535ダメってこともないだろ
120は試聴してみ
453名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 23:54:25.86 ID:DOUtIeNw
100と535は相性悪い方に感じるけどなぁ

音の広がりがチグハグになる

100が横 535が縦 みたいな
454名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 17:25:38.02 ID:OBdLR8Qg
縦横でバランスとれてるじゃんw
455名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 17:42:14.43 ID:4hgP1gNF
AK120持ちの方々
AK100 MK2に一言ください
456名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 17:44:26.65 ID:apFQAXX3
3ヶ月後にはAK120MK2が出るでしょ。
んで、その3ヶ月後にAK200とAK220が出ると。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 17:54:34.41 ID:4hgP1gNF
3ヶ月周期なの?
458名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 18:59:40.04 ID:BjkMwDoV
出力を3オームに下げただけで8マソ、クソワロタwwwww
459名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 19:11:20.82 ID:hKVAWJ9a
535は篭って聞こえるからはっきり言って好きじゃない
460名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 19:57:18.79 ID:ReH+dmyr
AK120MK2はマジでやりかねないから怖いwww
461名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 21:31:53.93 ID:R0SShlrz
MK2とかふざけんな、クソニーの真似かよ
それをAK120でやったら見限る
ただそれだけだ
462名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 22:11:28.36 ID:G+VLLlmL
次はAK150だから
463名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 23:49:54.66 ID:3n6tYk/7
>>460
AK120はMk2とか言って差別化するようなところはないんじゃない?
464名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 00:11:38.98 ID:TJDqCSBj
DSDネイティブとかか?
465名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 00:21:51.84 ID:k3/WfDsd
DAC変えるならMK2じゃ済まないだろ。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 07:20:16.19 ID:0yt89E9k
MK2じゃなく、AK120Zとか、AK120ZZかもw
μAK120でもいいや(投げやり
467名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 19:16:52.52 ID:byx6oiXO
みんなEQ使ってたらどんな感じか晒して
468名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 12:44:27.08 ID:gCo1Nw87
ak120ってやっぱバグ多いの?
469名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 16:35:18.18 ID:L4sS5ocf
>>467
直挿しならPRO、
アンプかましならOFF。

>>468
時折、再生が途中で止まってデータベースを再読み込みし、
その後再生出来なくなったり、SDカードが認識されないなんていう現象は数回遭遇した。
再起動すれば直るので、特に気にはならない。
R10に比べれば天国w
470名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 19:42:51.46 ID:9v8GbpiE
バグなんてほぼ遭遇してない

HM901やR10は不具合に出会ったが('A`)
その点はiriver評価したる
音質もいいし最近はAK120ばかり出動しとるな
471名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 21:19:24.68 ID:pYvMFkfl
>>469
PROかなるほど
参考になったよ
472名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 23:47:06.20 ID:j4vUfkA4
此の機種の出音は平面平板な傾向ですか?
473名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 06:31:03.34 ID:Ds4qYs2C
自分感じないと無理
474名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 12:04:08.67 ID:iEqZoTP0
>>472
価格.comに帰ってくださいね
475名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 16:01:16.93 ID:wnkOY5Ch
>>453
縦って、上下の事なの、それとも奥行?
476名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 17:46:42.76 ID:7ypo22fm
奥行きを縦っていうか?
477名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 20:21:52.68 ID:9/8aBN5k
478名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 23:01:18.12 ID:DcWrHWf6
未来のレスに期待
479名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 01:01:40.76 ID:FncpZS2z
ただの誤爆に期待なんかすなや
480名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 14:24:57.90 ID:PSz4eiUW
すなや
すなや
すなや
すなや
すなや
すなや
すなや
すなや
すなや
すなや
すなや
すなや
すなや
すなや
すなや
481名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 16:41:58.24 ID:FdbCsz8A
musicbeeで音楽を管理しているのですが、
musicbeeのライブラリからでak120のプレイリストにコピーしてもプレイリストに音楽は入っていました聴けませんでした。
どうすればプレイリストから音楽を聴けるようになりますか。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 16:44:36.76 ID:FdbCsz8A
481
失礼しました
入ってましたが聴けませんでした。です
483名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 16:47:58.60 ID:mYqWDyVI
肩の位置ぐらいからAK120を落とす
484名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 19:35:28.56 ID:mS+l9qJR
>>483
おかげさまで就職先がきまり、彼女ができました。
本当にありがとうございました。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 21:32:12.75 ID:9RDnkRcR
頭の位置から落としておけば、宝くじも当たったのに
486名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 23:11:53.07 ID:qL4++aGU
>>468
AK100と同じようなバグばかりだから、AK100の評判とイコールだよ。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 23:23:14.75 ID:UqD4nCOb
>>485
指示通り落としたけど、地面スレスレでナイスキャッチしたよw
488名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 03:14:44.76 ID:R9DIF5pZ
AK120 Spec2.0とか平気で出しそう
ハイレゾ対応のウォッチマンが出たら
それなりの対抗策を打ち出さないと売れなくなるだろうし
489名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 07:35:16.82 ID:wv6EqJ7J
信じる者は得をする
490名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 08:01:09.14 ID:4Sq0Kteh
信者=儲かる
491名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 08:27:25.01 ID:+SN7zKcG
フジヤのb-specと正規のmk2がごっちゃになっとる
492名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 08:46:59.52 ID:9gkBYunn
AK120使っててそんなに不満もないから
バージョン2が出たとしてもそこまで欲しいと思わないなあ
493名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 10:27:53.95 ID:X50BmHos
AK120は12万の価値を感じられない

音はまあ悪くないが、コスパを考えると存した気分だね
494名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 10:39:16.35 ID:CVkA22j0
>>493
お前の価値観は知ったこっちゃねぇわ。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 10:41:25.18 ID:zKpYi8o8
>>494
お前の価値観はゴミ以下だろうなマウスコン
496名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 10:44:36.12 ID:ibOKAuu9
12万かあ、、、、
6万と6万に分けるとかなりいいもの買えるな
4万の品なら3つ
8万+4万ならあれが買えるな、、、、、、、


AK120 やっぱ高いわ
497名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 10:51:17.03 ID:hVIkTu2X
またやってんのかくだらねえ
498名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 10:55:41.97 ID:ZuJXgDkx
AK120とかw確かにくだらないわw
499名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 11:24:07.09 ID:CVkA22j0
単発でがんばるねー
500名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 11:40:53.13 ID:o/+OGC+a
マウスコン必死
501名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 12:30:03.08 ID:wv6EqJ7J
名古屋人はいないのかorz
502名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 14:24:44.28 ID:z4ZnLQHe
>>475
あくまで個人の感想
IE800 SE535(Song's Universe) 10pro(Null Lune)での試聴
音の横への広がりがIE800>10pro>SE535に感じるのでAK100のような解像度高くて音場が広めなDAPとのSE535の相性が悪いかと
個人的にもAK100とSE535で使いたかったのでSE535の音の濃さがAK100だとガチャガチャした感じになったのが割とショックだった
10proの方が音の広がりはマシだけど全体的にモコモコするのでこれもまた微妙
SE535は標準ケーブルは硬くて取り回し悪いので標準では試聴してないのであしからず
503名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 15:24:44.35 ID:iHp3w22I
オーディオにコスパなんてあったか?
504名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 15:57:54.72 ID:mNokUx1t
>>503
おれの新品AK100を20万で売ってやろうか?
505名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 16:33:27.23 ID:6VU1D9OM
>>502
AK100と535の相性が悪いのはインピの問題だろ
506名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 16:44:37.27 ID:fDs9kIy+
>>503
クソ社員ごときがほざくな
507名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 16:47:00.10 ID:hVIkTu2X
ユーザー様は神様でつか?
508名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 17:59:51.11 ID:xd7CdOjs
マウスにしてみたら、人間は神だろうな。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 18:08:43.63 ID:ZbmYoNtg
マウスコンは客を金づる程度にしか考えてない
510名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 18:18:02.71 ID:hVIkTu2X
AK120何で安くならないんだ?
対抗が対抗として機能してないのか?
511名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 18:23:51.87 ID:yjdXVTAo
スレ伸びてると思ったら子供染みた内容で実にくだらない
金が無いなら買うなよ、以上
512名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 18:39:52.55 ID:ZbmYoNtg
今日も2ch監視で残業おつかれ
513名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 19:40:02.21 ID:yjdXVTAo
あのさ、マジな話、マウスコンと何かあったのか?
そこまで嫌いになる理由を聞きたいよ
なんかハタから見てると他メーカーがネガキャンしてるようにしか思えなくて…
514名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 19:57:00.49 ID:4DO9T0XK
>>513
同じこと言い返してやるよ(笑)

こっちは『社員どもが常駐して悪あがきしてるようにしか見えない(笑)』
515名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 19:59:49.68 ID:3XDjmSXZ
どっちもどっち
516名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 20:04:33.57 ID:iHp3w22I
>>504
えっ?ここAK120のスレだろ?
AK120あるし、AK100なんて安物ゴミいらないよ?

>>506
社員?妄想?病院に行きなよ。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 20:32:59.70 ID:Y9Fmp7AT
>>516
ここは金のねえ貧乏人が来るところじゃねんだよ


乞食はどっか行け( ゚д゚)、ペッ
518名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 20:55:36.57 ID:yjdXVTAo
>>514
いやいや、そーじゃなくてさー(´・ω・`)
何でそんなに恨んでる感じなの?ってこと

AK120が高いから?
それとも個人的にマウスコンと何かトラブったの?
ハタから見ててさっぱり検討つかないし、単純に理由知りたい
519名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 22:48:25.21 ID:qBDZFV5J
叩くネタが高価だからとか情けないな
高くてイヤなら買わなきゃいいだけだろ
520名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 23:31:17.05 ID:w7YN52Zl
>>518
中身を伴わないボッタクリ商法ばかりしてるからだろ
521名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 23:34:42.34 ID:sYi4HSXq
AK120が高くて買えないし耳が悪くて違いもよくわからないけど何故か羨ましいからだろう。
触るな。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 23:42:56.16 ID:w7YN52Zl
中身が伴った値段なら買うわ。
そうじゃないから叩くんだろ。mk2しかり。

そんな企業にはオーディオの世界から退場してもらいたいわ、はっきりいって。ユーザに対する誠実さがないんだよ。

mp3再生もそうだろよ。
誠実ならまず真摯にこれを対応するだろ。クルマでいったら根底に関わるリコールもんだぞ?

叩かれる理由をお前ら社員は見つめ直して本国に報告する義務があるだろ。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 00:12:55.68 ID:4Vuk/ZzT
ボッタクリiriverってことでFA?
524名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 00:17:00.56 ID:4QHdfvD2
ああ、mp3再生か( ´・ω・)
自分はFLACやALACばかりで気付かなかったけど、未だに不具合あるの?

iriverも酷いな…でもマウスコンとは関係無いのでは?
それともマウスコンが原因なの?営業に投げてみたらどう?

ちなみに価格と中身が本当に伴わないと市場が判断すれば
勝手に消えていくから、ただ買わなければいいだけかと思いますが
理由はわかったよ、ありがとう
525名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 00:55:08.08 ID:9kOM8wjA
>>522
禿同!!!!!!!

>>524
「マウスコンピュータ」ブランドのPC製造/販売事業などを行なう株式会社MCJは、同社の100%子会社となる株式会社iriver japanを設立

ってことをここで知った
526名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 01:00:12.61 ID:VX9ZHGCf
とりあえず、毎日ID変えて同じ事ばっかり書いてる工作員がいる事は皆にバレてるよ
527名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 05:48:33.61 ID:MxwqS07q
AK120の適性価格は4万円くらいじゃね?どう聴いても10万超えの音質には聴こえない。価格プラシーボ万歳\(^o^)/
528名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 08:07:15.05 ID:w3Fb07rp
>>522
だって、mp3対応、したくてもできないんだもん。。。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 09:00:43.00 ID:/vRcPNe0
>>528
kwsk
530名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 09:07:16.12 ID:XhaLAQXK
根拠なく難癖をつけただけなのにkwskされてしまいましたの図
531名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 09:28:56.19 ID:SCWPN8sh
製品を買った人はそれが値段に見合ってると考えてるから買ったんだろ。
買わないヤツ、買ってないヤツは黙ってればいい
532名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 10:04:22.53 ID:LaOCwPBU
ここは情報共有の場じゃないの?
くだらない中傷合戦は別スレ立ててやってくれ
533名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 10:21:02.18 ID:4QHdfvD2
そだね、>>527みたいに大音量で聴き過ぎて
細かい音もニュアンスも分からなくなった難聴気味な都内の学生は
1000円のMP3プレイヤーしか持ってないんだろうしね
534名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 10:29:11.64 ID:9kOM8wjA
>>526
「マウスコンピュータ」ブランドのPC製造/販売事業などを行なう株式会社MCJは、同社の100%子会社となる株式会社iriver japanを設立
535名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 10:31:42.30 ID:9kOM8wjA
IDコロ助くんなんか言った?w

それと、マウス社員の書込みウザい。一般ユーザーの振りして此処をしきってんじゃねえよ
バレバレなんだよお前ら。馬鹿なんだから黙ってろ
536名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 11:11:31.45 ID:jbIiNB6L
なんだこの無益なスレw
537名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 11:31:32.81 ID:LaOCwPBU
あぼーん
したら何も見えなくなったでござる
538名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 11:36:51.27 ID:/vRcPNe0
>>531
その発想が、社員そのものだっつーの。
ユーザーの書き込みでは断じて無いね。
文句あるなら黙れ? じゃぁ何のために「消費者庁」あると思ってんだ?
1千円のMP3ですらまともに再生できるというのに、これを黙れと?
お前、いい加減にしろよマジで。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 12:40:15.81 ID:MlKMVrj4
>>538
消費者庁がどうこう言うくらいのレベルなら、ここで吠えてないで、さっさと通報すればいいのでは
540名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 12:56:51.68 ID:4vGPuncC
社員が書き込んでるに決まってる
→不具合についての書き込みも見てるはず
→不具合を認識してるはずなのに治さないのはおかしい

こういう思考なんだろうけど、、、
541名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 13:13:02.92 ID:V9Oc5E3e
>>539
公の2chみたいなところで不具合を指摘されたくないんですね 



  わかりますよ~



隠蔽したいんですね
542名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 13:39:36.60 ID:jbIiNB6L
http://p.twpl.jp/show/orig/35qyu
糞ダセエ革ケース制作されててワロタww
543名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 13:40:18.51 ID:MlKMVrj4
>>541
具体性もなく、ただ「まともに再生できない」とだけ書くのは
指摘でもなんでもなく、ただのネガキャン。
>>528と同レベル。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 14:28:14.07 ID:WU5/hQ1E
そろそろマウスコン社員いい加減うざいっす
545名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 14:30:57.19 ID:LaOCwPBU
ユーザーならみんな自分と同じ思考だと思い込んでる点がもうね、痛々しいわ
ユーザーならむしろ自分が気に入って愛用してるものを貶められたら腹が立つ
ユーザーじゃないからそんなボロクソ言えるんだろうし
愛用者が反論したら社員認定とか
もうどんだけ自分がかわいいんだよ
546名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 14:34:43.15 ID:qo06doSo
っていうか mp3 なんてまだあったんだ
547名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 14:41:59.84 ID:QWYYuIaz
>>545
ユーザーじゃないから?
勝手に決めつけるのはオメーさんの方だわ。全然分かってない。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 14:45:03.97 ID:/aI/tywo
>>546

マウス社員さん、mp3を馬鹿にするのは構わないですけど
amazon,apple store、ソニーmoraですら未だmp3配信してるんですよ。
どんな音源だろうと音楽を楽しんでる人達がいるんです。
あなた達はお馬鹿さんですか?
549名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 14:46:53.21 ID:QWYYuIaz
>>543
指摘されたら調査するのがそちらの仕事だ。こちらはその費用も購入時に払ってるはずだぞ。違うかね?

無駄口叩く暇あったら早く直せ、直せないなら公式見解を述べよ。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 14:53:30.91 ID:QWYYuIaz
ちなみに、クソak120に変わるものが12月に75000円という良心的な値段でSonyから出るわ。

下取り出せばなんとか買えんだろ。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 15:03:19.01 ID:qo06doSo
>>549
正式ユーザーでもない、ネガキャンクレーマーに対応する気はありません

仮に正式ユーザーならサポート窓口へどうぞ
552名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 15:07:08.30 ID:MlKMVrj4
どうまともに再生できないのか説明できないのでそれが事実であるかも疑わしいし、
相手が社員だという妄想を前提にしてる時点で話にならない。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 15:08:46.89 ID:qo06doSo
>>548
あっそ
554名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 15:23:19.46 ID:/aI/tywo
>>551
マウス社員さん、mp3を馬鹿にするのは構わないですけど
amazon,apple store、ソニーmoraですら未だmp3配信してるんですよ。
どんな音源だろうと音楽を楽しんでる人達がいるんです。
あなた達はお馬鹿さんですか?
555名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 15:35:51.51 ID:MlKMVrj4
iTunesとmoraはAACだろ
556名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 16:04:01.93 ID:LaOCwPBU
>ユーザーならみんな自分と同じ思考だと思い込んでる点がもうね、痛々しいわ

に尽きるわ

AK120に好意的なヤツはユーザーじゃないってかwww

次スレからスレタイ
AK120被害者の会
にすればいいよ
てかしてくれ
557名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 16:38:26.94 ID:5fIbKiSu
>>550
ドンシャリチョニーはノーサンキューです
558名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 16:54:59.71 ID:/vRcPNe0
>>557
売国奴にはそうだろうなw
559名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 17:11:31.65 ID:5fIbKiSu
チョニー自体が売国奴だって気付いてないのか?w
560名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 17:32:46.94 ID:pqgsYB2Q
マウスコン社員さんに質問
マウスコンピュータって会社はなんで
昔から韓国を重点において事業展開してんの?

オタクの社長って日系?
調べてここで報告もいいけど直に聞きたいな♪♪
561名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 17:34:31.91 ID:mcPrYO6Q
ボリュームコントロールが壊れてダウンしかしなくなったんだが
タッチ操作でアップは出来るんだけど

これってアイリバーにメールすりゃなおしてくれんのかな?
562名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 18:27:20.08 ID:rE0P0EbW
AK120買って使ってるが、とくに不満はないよ
高いかもしれんが他にこれってもんもないしね、オレは満足。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 18:27:49.11 ID:2mUwaQ3j
マウスコン社員さんに質問
マウスコンピュータって会社はなんで
昔から韓国を重点において事業展開してんの?

オタクの社長って日系?
調べてここで報告もいいけど直に聞きたいな♪♪
564名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 19:34:03.95 ID:4QHdfvD2
社員じゃないけど、本家iriverとマウスコンのiriver japanは別会社じゃないの?
iriver japanは只の代理店販売の会社でしょ?そういう風に理解してるけど違うの?

つまりiriverという名前は語っていても全く関係の無い別会社では?
日本での独占販売契約してるような、例えばshureと完実電気の関係だと思うけど…違うのかな?
565名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 20:03:46.16 ID:2mUwaQ3j
「マウスコンピュータ」ブランドのPC製造/販売事業などを行なう株式会社MCJは、同社の100%子会社となる株式会社iriver japanを設立
566名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 20:15:07.56 ID:Zt3BmW1M
100%子会社とは、マウスコンピューターの連結決算にて子会社iriverの業績すべて連結に取り込みができる会社
つまり親会社の支配力が認められる会社は子会社として全部連結される

簡単にいえばマウスコンピューターの役員会議でiriver解散と決定すれば精算できる関係ということ
567名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 20:17:14.25 ID:Zt3BmW1M
追記
この時、iriverには議決を否定する権利すらない
568名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 21:52:48.33 ID:L2T0rt4C
要するに売るだけでなんもできないのねw
569名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 22:38:28.97 ID:4vGPuncC
iriver Japanっていう会社はとっくに無くなってるだろ

日本法人設立
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20030805/iriver.htm
MCJ傘下の新会社に移管
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20061030/iriver.htm
マウスコンピューターに吸収合併
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090515_168722.html
MVKに移管
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20130201_586057.html
MVKがユニティと合併してアユートに
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20130325_592978.html
570名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 23:20:09.08 ID:bWiDG3yO
iriver japanはアユートが引き継ぎ、iriverはブランドとして存在
マウスコンの高島勇二氏がMCJというHDカンパニーを作り会長に就任

MCJグループに

株式会社マウスコンピューター
株式会社ユニットコム
テックウインド株式会社
株式会社アユート
※テックウインド株式会社 子会社
ソルナック株式会社
iiyama
株式会社秀和システム


>>569
社員さん理解できたよ
Thanks
571名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 23:23:20.63 ID:bWiDG3yO
この人が高島勇二氏だよね?
http://www.spec-7.net/intervew/main.photo/mausukonp.jpg
572名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 00:43:24.31 ID:2zxGRSkU
毎日毎日、必死で荒らしてるねえ
何の意味も無いのに頭弱過ぎるわ
573名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 13:00:57.45 ID:/5eqaTHO
なんだかんだ言って、よく調べてんなぁ。
実はマウスコンのこと、よっぽど好きなのか。
俺ぁ興味もねぇし、調べたくもねぇ。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 14:11:22.80 ID:3kNFogiR
【mp3 バカ】を次スレにはつけてくれw
575名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 14:27:50.29 ID:1OUbkT1R
>>574
了解した
576名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 15:41:19.84 ID:OO9Yrp3/
単発社員さん毎日ご苦労さまです
577名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 15:42:42.59 ID:OO9Yrp3/
まあ、こんな会社じゃねぇ・・
将来心配なのはよく分かるよ(笑)
578名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 15:44:54.57 ID:QjQClrGp
ハードオフのジャンク箱に入ってるような会社ばかり買収してるんだねw
579名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 15:47:57.54 ID:QjQClrGp
飯山のモニター昔は良かったのに最近は安さだけがとりえの会社になっちゃったし・・
飯山の持ってる特許を韓国企業に売って利益出してたりしてw
580名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 15:49:46.97 ID:1OUbkT1R
まさに売国奴以外の何者でもないな
581名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 16:06:50.30 ID:qLU4Y4to
今のiiyamaは年間の液晶開発費は買収される前と比べてどうなってんだろうな
582名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 19:00:22.03 ID:aKfuWkNo
嵐は
去ったのか?
583名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 19:07:20.78 ID:o/1fELRX
これからだろw
584名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 21:24:02.95 ID:3kNFogiR
魔法の呪文<mp3>を唱えるとあらわれるぞ、バカがwww
585名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 05:05:12.40 ID:LwKp2W7W
564だけど、やはりそのアユートは本家iriverの製品を日本国内で売ってるだけの代理店・サポートに過ぎないんじゃないか?
結局何が言いたいのかさっぱりわからない
586名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 05:29:53.92 ID:sD0c+8Lw
>>585
iriver japanも代理店だろが・・・・

君は何いってんの?頭大丈夫かい?
587名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 05:32:13.66 ID:sD0c+8Lw
まさか、iriver japan が韓国iriverの子会社だったと思ってんじゃないだろうね?

頭大丈夫?
588名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 05:46:43.64 ID:6DIrWGKW
>>584
馬鹿はお前じゃね? (゜∀。)ワヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
○| ̄|_ =3 ブッ  wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
589名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 06:21:39.03 ID:ATk82ChO
しつけーよボケが
誰も読まねーしあぼーんされるだけなんだから失せろ
590名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 07:29:43.78 ID:LwKp2W7W
>>586
いや、それらはWIKI見るだけで十分わかる事だと思うんだけど…
ID:Zt3BmW1Mの発言も「MP3まともに使えねーマウスコン氏ね、社員乙」とかいうのも意味不明に感じるし、だから何だと言うのかさっぱりわからない・・・
単に自分に理解力が無いだけかもしれないけど

それに代理店のアユートには大した力無いと思うし、マウスコン批判も検討外れな気もして
何れにしても営業S氏のTwitterに呟くなりアユートに問い合わせるなり本家iriverに直接メールするなりすればいいと思うんだけど、何故ここで騒いでるのかと思ってね
591名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 10:00:10.78 ID:WEhrNy97
お前は他の製品で不具合抱えてるスレ見たことないだろ?
まず見てこいよ。ガキんちょアユートよ。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 10:37:37.12 ID:okYJGujy
>>591
手持ちのmp3しか音源ない貧乏人お疲れ〜w
593名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 10:44:20.41 ID:RZ2I+Tn/
> 不具合抱えてるスレ
594名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 11:31:51.00 ID:U5M4ZsH8
鼠と鮎の粘着(爆)
595名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 13:26:57.29 ID:J4k0QY8C
mp3 バカのスレw
596名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 13:57:55.94 ID:91QZhg5g
>>590
まずアユートと「MP3まともに使えねーマウスコン氏ね、社員乙」に共通点がない。理論的に話をしなさい。
そして「マウスコン氏ね」なんてワードが見つからないんだけど?「氏ね」というのも初めてここで君が使った言葉です。
君の勝手な被害妄想で「氏ね」と書かれた!と言ってるいかれた君に何を話しても無駄です。


まず君は、精神科に行き治療しなさい。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 17:17:28.46 ID:4RFct7LH
まあ120はそれぐらい突っ込みどころもないってことだな
598名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 19:44:35.49 ID:vxQ5ihG+
AK100の倍以上の価格の音とは到底思えないけどね、AK120は
差額分で甲乙つけがたい音質のHDP-R10が買えてしまう
AK100よりも圧倒的に音良くなってるからこの価格は妥当とか言う人は、大体バイパスされたものを聞いたことない人だしな
599名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 19:46:11.93 ID:4/CY6cPv
オーディオは価格が倍なら音質も倍って世界じゃないからねえ
特に高価格帯は
600名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 19:58:52.18 ID:jsa2q1XI
NWZ-ZX1が出たらAK120野郎も青ざめるだろw
価格も含め様々な点でなw
601名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 20:02:07.08 ID:4/CY6cPv
ないない
ウォークマンはそういうカテゴリじゃない
602名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 20:04:06.59 ID:Uz0wo2EE
気になって仕方ないくせにw
資金力と頭脳が違うわな^ ^
603名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 20:24:24.30 ID:abimuqzZ
金儲けに走った事が完全に売れ目に出たね

AK120完全に終了  m(_ _;)m
604名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 20:25:47.37 ID:DWJ9Q5wM
売れ目?

日本語難しいですネ
605名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 20:27:14.31 ID:KkT5FD6F
ウォークマンはドンシャリを卒業しない事には選ぶ気になれん
606名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 20:27:39.15 ID:HkWg3LMI
ウォークマンはドンシャリを卒業しない事には選ぶ気になれん
607名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 20:37:40.92 ID:nsI0ryR6
>>590
「マウスコン氏ね」とかお前が、マウスをネガキャンしてね?
ひと通りレスを見てみたが幼稚な文章でチョソ社員のフリして
マウス擁護に見せかけておいて、実はネガキャンとかw手が込んでるな
完全に騙された。

アンチ氏ねよ
608名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 20:48:05.53 ID:ELNP7h6l
ハイエンドウォークマンという形で売り出す場合、流石にドンシャリ傾向はないと思うんだが
609名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 21:22:50.47 ID:Htl1APyS
プロトタイプウォークマンの事かな?
非アンドロイド、大容量コンデンサとかとか凄いらしい。もちろん買います。SONY渾身のフラグシップだからね。AK120はその前後で売る。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 21:49:59.31 ID:5CA5K/iG
>>609
>非アンドロイド

本当に?
ガセじゃね?
611名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 22:03:14.42 ID:vttzYGft
>>609
IFA現地取材のニュースサイトに
> 現地説明員によると、F800シリーズをベースにしたウォークマンのハイエンドモデル
ってあったから普通にAndroidだと思うよ。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 22:11:39.71 ID:Htl1APyS
>>611
アンドロイドなんだ。
2014はウォークマン35周年ってことで、これが予定されてるみたいだね。

噂や期待がまだまだ交錯してるから、楽しみに待つよ。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 22:20:05.39 ID:L57k3pf+
>>608
昔からSONYの音作りはドンシャリ傾向なんだよね
あれがいいと思ってやってる訳だから今回も多分ドンシャリだと思う
614名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 22:51:21.28 ID:LwKp2W7W
F800ベースか・・・
ソニーの低音強調気味のドンシャリはリスニングにはいいけど
自分の用途や好みには合わないだろうからウォークマンには期待してない
でも聴いてみて出来が良ければ・・・Androidなら個人的には無いな
615名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 23:35:52.29 ID:ELNP7h6l
>>613
それはソニーが一般層に向けて作ってるからだと思ってたんだが・・・低価格帯はドンシャリ傾向でユーザーも多いし
数万〜十数万は普通っていうハイエンドユーザーに向けて開発するなら流石にドンシャリはないんじゃない?
616名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 23:43:53.83 ID:63P8106K
>>615
残念ながらピュアAUのハイエンド向けを謳った製品でもドンシャリ
音質なんて好みの問題だから悪いとは言わないけどね
617名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 23:51:12.90 ID:HkWg3LMI
>>615
PHA-1みたいなニッチな製品ですらドンシャリだったんだぞw
ウォークマンにフラットなんて有り得ないわw
618名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 23:59:30.02 ID:FlEVxfSO
ウォークマンの話はスレ違い
619名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 00:04:18.55 ID:0zYZDlcS
>>618
なら積極的にAK120のはなしよろ
620名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 00:16:44.01 ID:MEW17WAK
もしかしたら新型ウォークマンがAK120の存在を脅かすんじゃね?っていう別段根拠も何もない話題を興じてるだけだよ
今のところAK120にこれといった話題もないし丁度いいんじゃない?
ちなみにF800ベースのやつ(NWZ-F886)は泥搭載みたいだけど、Prototype Walkmanと呼ばれてるやつは別物だから泥搭載かどうかはわからん
621名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 01:18:24.98 ID:0CSkSosL
それならばAK120のUSB-DAC機能使ってる人いる?
自分はたまに使うけど正直iPadやiPhoneにも使えたらいいと思う
どうせ両方持ち歩いてるしiriver何とかしろや!
622名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 01:58:42.09 ID:IuK8iHAC
>>619
荒らすのやめてから言え
623名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 16:20:58.70 ID:RauDYJ+1
でもまあ値段は高いけどAk120の出来はいいよ
HM-901すごく期待してたけど、そこまでいいかって感じだし、
R10も音はすごくいいが、とにかく動作がいまいち、冬場はまともに聞けなかった
624名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 17:51:47.85 ID:kvMdewJ9
ID:IuK8iHAC = ID:LwKp2W7W
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑キチガイアンチ NG推奨
625名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 19:03:01.09 ID:MEW17WAK
>>623
R10はファームのアップデートをすればAK100並に動くようになるし同軸も対応してる
AK120のアドバンテージはサイズとバッテリーの持ち具合だが、それでこの価格はちょっとな
626名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 20:33:35.22 ID:srYmqs4U
>>625
R10はハードの問題が多すぎ
ファームアップだけじゃどうにもならんよ
だいたいファームアップもそんなにないしな。
とにかく静電気だか、低温だかのトラブルはひどかった
627名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 20:36:51.81 ID:0CSkSosL
ID:kvMdewJ9もID:MEW17WAKも殆どは非所持だろ?
アンチが粘着してネガキャンや風説の流布毎日流してるせいでアンチスレに

だから次からスレタイをAK120アンチスレに変えるかAK100スレへ統合で
まるで利益が無いが無いから
(こういうと社員認定される、もうウンザリ)
628名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 22:03:21.90 ID:HOrOL0cO
アンチが勝手にアンチスレ立てれば良いんだよ
何でユーザーがアンチに配慮する必要があるんだ
629名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 22:04:00.60 ID:FLPB5sIz
お前はいつまでもアンチと楽しくやってればいいよw
630名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 22:13:30.59 ID:eQkTKM3b
これって韓国で売れてんの?
631名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 22:57:10.35 ID:IuK8iHAC
アンチをきちんとアンチと指摘したら途端におとなしくなったな
そのまま死んでくれたら何より、ゴミが
632名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 23:15:14.33 ID:0CSkSosL
>>627、“が無い”が重複してた、失礼
しかし非所持者の無意味なネガキャンなら
他所でやるかこんなスレ無くせばいい
633名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 23:53:21.72 ID:IuK8iHAC
お前が無くなれや
634名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 00:40:32.20 ID:aPPaSom+
>>631
お前から典型的なネット弁慶の臭いがする
リアルでは全然大した事ない奴だけどこういう場では態度デカいっていうね
635名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 00:45:23.52 ID:o4zMvi6p
わかったから荒らしは消えろや
636名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 03:16:33.58 ID:pkuAW5eA
>>635
頼むからお前がスレから消えてくれ
お前みたいな口の悪いやつは百害あって一利なしなんだよ
637名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 04:09:43.30 ID:o4zMvi6p
>>636
うん、だからマウスコンだのお前だの頭の悪いのが消えたら俺もしゃしゃり出てこねえよ
ちなみにIDあぼーんするからレスしても見えねえよ
もう出てくんなよ
638名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 08:53:11.70 ID:aUWRFHja
アルバムソートで先頭のtheは含まないで欲しいなりよ。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 11:44:34.07 ID:rHtwDFUq
12万もすんだからフォルダシャッフル機能ぐらいつけろや
640名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 11:51:06.37 ID:0xdlpdFA
>>639
同意。
ってか、フォルダ管理実装マダーマダーマダーマダーマダーマダー
641名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 12:22:05.99 ID:8oRrfAOt
【SONY】ウォークマン NW-ZX1【DAP】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wm/1379906236/
642名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 16:15:47.54 ID:RO/zXCt2
ZX1か
期待に胸熱
643名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 17:17:09.14 ID:0xdlpdFA
そして落胆・・・・って事にならない事を祈ろう。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 17:55:06.73 ID:JDdJ2hB0
当然、MP3もしっかり再生できるのは言うまでもない。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 18:06:53.48 ID:winikO9z
やっぱ付属の茶色のケースダサいからちょっと高いけど黒レザーケースにかえた
カッコよすぎてなんか愛着わいたわ
646名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 18:32:45.20 ID:jNgTjQTR
mp3 なら zx1 !
647名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 19:52:24.05 ID:5XRdM9hm
>>637
「マウスコン氏ね」なんてどこにも書いてねえよ

きちがいウッザ
648名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 23:05:12.27 ID:fRyR57Fm
蒸し返すなって
649名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 23:28:20.85 ID:zzsxFeY/
>>640
AK-120ってフォルダ管理無いの?
650名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 23:39:55.32 ID:dPue8wQI
デュアルWM8741に換装したRWAK120-Sなんてもんがあったんだな
さらにバランス出力できるRWAK120-Bも
単体で直挿しでは使えんけど
金があればだが遊び甲斐がありそう
651名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 00:30:50.94 ID:7rW5m3E6
>>648
お前が「マウスコン氏ね」とか書くからじゃ?
652名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 15:30:12.57 ID:UJkNI9xL
>>650
バランスで聞いてみたい
653名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 15:54:14.28 ID:uPMev8fh
>>648 = >>590
654名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 01:31:34.70 ID:Ow65NFEL
Bluetooth機器を認識させる(Bluetoothマークがオレンジ色)と曲にノイズが乗るのは仕様ですかね?
655名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 05:20:51.17 ID:bEttdb1K
AK120だけかわからないけど時刻調整
ぴったり時間合わせるとすぐに1分進んでずれるのなぜ?
バグ?どなたか、営業S氏へのTweet頼んます(−_−#)

ついでにいい加減、USB-DAC機能がiPhoneやiPadで使えるように
USB給電のOFFできる設定頼むと要望上げてくだされ…お願い(>人<;)
656名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 07:51:03.97 ID:bpq8PE23
専用ドッキングスタンド19800円wwwww





立て掛けるだけで19800円wwwww
657名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 09:31:19.02 ID:wCfu1FfD
>>656
あれはないわないくらなんでも
658名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 12:14:29.61 ID:21mNlvOE
>>655
>USB-DAC機能がiPhoneやiPadで使えるように

そんなことできるの?
659名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 12:39:44.87 ID:6LsT14Rz
>>656
酷すぎw
こんなもんまで買う奴は…w
660名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 14:13:58.63 ID:1K1gKBG1
100ショップで購入した材料でスタンドを作ってみたが流行りそう。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 15:01:20.57 ID:iFUqn4vP
来週からak120の買い取り価格が急落するぞ!
ZX1ヤバイわ!(笑)
待ってましたーε=ε=ヾ(*゚ー゚)シ
662名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 16:41:23.04 ID:bEttdb1K
>>658
批評家も営業もそう話してたし構造上は可能
給電切れればCCKとかかまして接続すればOKかと
しかしiriverは日本代理店営業の声が弱過ぎて反映されにくい感じ

あれはユーザーと一緒になって遊んでるだけで交渉下手
価格設定も下手だし交渉粘ってないのが丸分かり
663名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 20:00:46.51 ID:q9GBdJOU
光入出力って、みんな使っているのかなあ
個人的にはまったく使い道がない。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 20:47:59.62 ID:bvakNggu
・iQube V3につなげるとき

・据え置きSACDプレイヤーのDACにつなげてスピーカーから音を出すとき

は使ってるかな
665名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 21:30:57.07 ID:EwJ0Z4yd
>>656
ZX1が出る前に日本人から絞れるだけ絞れてことw
まぁ買う奴はいないだろうが
666名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 22:56:25.07 ID:u2r7WTwX
>>656
USB DACにつなぐと音が良くなるんだよ!
667名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 23:15:18.62 ID:q9GBdJOU
>>664

出力は使っているということね。
入力の使い道はあるのかあ。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 00:40:47.38 ID:xvYUdSsp
期待してたSONYのZX1は発表ではアプデでもDSD対応無しか…音はR10に近いみたいだしAK120やAK100MKUなんかと聴き比べたい
AK120にはDSDもUSBDAC機能もあるし、DSD対応品が出るまでSONYはいらないかもしれないけど、誰か聴き比べてきてくれー\(>д<。)
669名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 02:03:09.06 ID:u20+QERb
DSD再生ってそんなに大事かね?
みんなそんなにDSDファイル持ってるのか?
670名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 02:08:21.67 ID:OgLNO+2Y
そんなこと言ってると、

ここの社員ステマに「いだにMP3かよ」って笑われるぞw
671名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 02:37:08.09 ID:utxoIyDt
そもそも128GBで拡張性無いんじゃ容量足りん
672名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 04:05:16.15 ID:Le72Fyzf
普通にSACDからリッピングするだろ
もはやDSDだけで2T越え
Billy Joel のアルバムとか70年代のアナログマスターなのに超絶音質
どんだけCDが情報削ぎ落としてるかよくわかる
673名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 04:10:15.84 ID:lpz7udSJ
え、SACDからリッピングできるの?
674名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 04:12:54.88 ID:Le72Fyzf
ggrks
675名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 07:15:58.96 ID:QRAsbc0r
リッピングは昨年から違法になったのでは?たとえ自分の所有しているものであっても。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 10:21:50.64 ID:4FMEE4tf
だからなに?
677名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 11:05:32.59 ID:t+oy1fLE
コピーガード回避したリッピングは以前から違法だけど
コピーガードの概念の範囲が広がったのが最近
今でも罰則が無いので影響はあまり無い
コピーガードの手段を提供するのは罰則あり
678名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 11:06:23.28 ID:t+oy1fLE
×コピーガードの手段を提供するのは罰則あり
○コピーガード回避の手段を提供するのは罰則あり
679名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 11:55:37.76 ID:0KdkKSHe
新型walkmanの登場でAK終了の悪寒\(^o^)/
680名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 12:01:22.12 ID:6J7fcqeF
jailbreak(脱獄)ですかw
681名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 16:07:09.42 ID:VOJXr7ua
犯罪者がいるってこと?
682名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 18:29:20.63 ID:utxoIyDt
犯罪じゃないよ、だって刑事罰が無いから訴追出来ないし
損害も無いから民事でも訴えられない
あくまで違法アップロードの予防措置として禁止されてるだけ
CCCDとか律儀にCDプレーヤー痛めて聴いてた奴とかいるの?
683名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 20:57:59.01 ID:33e3nsVL
ZX1聴いた。
音の立ち上がりよくクリアで解像度高くて割と元気で明るい音だ
clearなんちゃらっていう設定入れただけで曲によってはさらに良好な音場が構成されてビックリした
それに比べるとAK120は若干だけど地味で控え目な音に聴こえる。よく言われる原音忠実ということなのかもしれない
ソニーのデジタルものの素晴らしさを感じたわ
でもアンドロイドのせいでやや煩雑だしデザインはAK120の方がいいかな
本体のアルミはいいけど裏面の皮みたいなのがマッチしてない気がする
684名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 21:42:28.57 ID:VkTpOLrx
>>682
違法なら犯罪だよなぁ…
685名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 22:30:48.19 ID:/zslUHcQ
ZX1はさすがにAK120までは到達してないな。
値段も違うし仕方ない感じだ
686名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 23:25:58.40 ID:2JU/3OzL
>>684
捕まらなければ犯罪じゃないと考える人もいるんですよ
人間性の問題
687名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 00:35:00.63 ID:o/X3WWAJ
>>683
やはりSONYの味付けか…あそこはいいエンジニアが残ってないって聞くけど、AK120やHM901の方が良さそうだね
また時間があれば試聴してくるけど質感も大きさもまあまあみたいだし、今回は見送って来年のDSD対応35周年モデルが来れば買うかなと
音茶楽さんでも呼び戻して監督してもらえばいいのにね
688名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 00:52:33.40 ID:HkYEXDvR
NW-ZX1はPHA-2ありきな時点で察しろ。
二段重ねが気にならない層向けだ、AK120と競合する機種じゃないよ。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 01:13:51.63 ID:o/X3WWAJ
え?それ聴いてきての意見?
690名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 01:20:57.14 ID:oO2nmz4W
>>686
ださっ
プッ
691名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 01:27:25.79 ID:m/LwY8MZ
よう、朝鮮人
ファームはいつ直るんだ?
692名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 03:56:56.26 ID:AO2e4Kud
オマエの言う人間性とはその程度なんだなw
693名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 04:18:41.22 ID:A+hvCGqy
やっぱソニーいいねえ
マウスコンダメダメや
694名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 04:37:58.84 ID:AwlUdZMV
ソニーが良いならもうこっちくんなよ
695名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 04:50:25.84 ID:hEqyc/vo
その日本語変です!
696名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 05:15:56.96 ID:AwlUdZMV
ID変えまくってスレ荒らしてる奴が一番変だよ
697名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 05:48:00.99 ID:jhWRcSRj
>>687
ちょうどZX1の視聴はFlat4楓でしてきた
相性は抜群だったな
698名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 08:28:21.24 ID:K1B7o/E1
>>683
ClearPhaseは付属イヤホンや内蔵スピーカに対して調整された設定で、
イヤホンが付属しないZX1では内蔵スピーカに対してしか使えないはずなんだが

まさか、低音増強機能のClearBassのことを言ってる?
699名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 08:56:49.62 ID:GtJeE8WK
>>696
その日本語も変です!

ステマ単発くん
700名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 10:17:16.05 ID:c2n54EM3
>>698
調べたらClearAudio+っていう設定でした
701名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 01:14:12.08 ID:qK896FLj
>>697
俺も楓持ってるけどそんな単純な感想?

てゆーかこのスレAK120持っていないで毎日ネガキャンする
AK100持ちのソニー移行予定な人ばっかりなんだねw

AK120持ちも自分以外にはあまりいない感じがするし
もう次はAK120ネガキャンスレにして下さい、無益だし気分悪い
702名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 01:18:55.88 ID:vD3frZDw
ak120の買い取り価格っていくらぐらい?
703名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 01:19:07.89 ID:nF4WUf0Y
>>701
持ってる人だけど、
正直このスレで発言する気になれないな。
おつかれさま。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 01:46:40.40 ID:YLs6T3Me
ネガキャンスレにしろとか言うのはアンチだけ
毎日毎日いい加減にしろ
705名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 02:14:46.20 ID:dA8PuYfE
>>702
2万円くらい
706名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 02:52:15.57 ID:LhHu2YND
>>701
単芝に発言権は無い
707名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 04:17:11.82 ID:qK896FLj
やっぱりネガキャンスレだよ
でもZX1買うからいいんでしょ?もう来なければいい
>>703
そうだね、ごめん
アンチばかりだし社員社員と濡れ衣ばかりで、俺ももう今日でやめるよ
>>704
アンチじゃないよ、疑心暗鬼にならないで
今は以前AK100スレが荒れて分離した原因を作った、例のD12厨と呼ばれてた人が今度はソニースレZX1スレで暴れてるよ
http://xperiarx.blog.fc2.com/blog-entry-30.html
この人、IE800、SE846、AK100+D12しか言わないから直ぐにわかる
ただいわゆる糞耳で自分の物とこれから買おうと思ってる物は絶賛、あとはすべて批判するけどね
据え置きの感想もぜひ聴きたいぐらいだよw
708名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 04:18:32.19 ID:qK896FLj
ついでに高級DAPの全機種の感想もお願いしたいねww
709名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 07:12:10.66 ID:4qtO4M12
・・


 どこの国製ですか?


・・
710名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 08:37:57.15 ID:Jx6mG+p1
AK100スレもネガキャンスレになってますから
711名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 12:21:20.33 ID:y+zh+J1P
これにて解散!(笑)
712名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 12:38:50.16 ID:LOkf9Y9e
イマドキmp3w
713名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 16:06:23.22 ID:djVQZxjZ
>>707
zx1スレでmp3音源でレボしてた奴のことだな笑
714名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 21:23:32.39 ID:GU1hk7vL
ZX1は試聴まだだけど、SONYの調味料が入ってるなら
AK120とは路線が違うんでないかな。
AK120はモニター好きな人向けで、あくまで主流派ではないという自覚は必要。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 21:59:12.27 ID:T8ZIkK75
AK終了
カイサン
716ハイレゾウォークマンは所詮iPod対抗馬かよ:2013/09/30(月) 05:15:43.72 ID:N/kGG8nj
なんだよZX1よりAK120のがS/N高めで分離イイじゃんよ
歪みも少し低音も少し張り出し色付き、dsdもsdxcも不可だろ
wifi泥につべアプリとか入れるならいっそハイレゾ携帯つくれ
717名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 08:32:40.99 ID:iiayXfz5
>>716
AK120のほうがSN高い?
絶対にありえない。ZX1聴けばほとんどの人が判る。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 08:37:47.71 ID:+gAr5Qi7
絶対にありえないとか草不可避
719名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 11:24:43.52 ID:SJayFH/b
ちなみにZX1の試聴機は試作品だから最終的な音がどうなるかはまだ分からないと思うの。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 12:05:38.30 ID:otQKx5ID
アンチが必死にソニー持ち上げてて草不可避
721名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 12:34:40.52 ID:wVWimM3j
S/Nの違いが聴けばわかるって人は、AK120をPCにつながない時、
つないだ直後、充電が始まった後のS/Nの違いも当然聴けばわかるんだよね?

まさか、店頭デモ機に給電用のUSBケーブルが繋がった状態のを聴いてS/Nが悪いとか言ってるわけじゃないよね?
722名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 12:42:26.64 ID:upCh0GEZ
MacからDACに繋いでたのをMacをAK120に変えて聴いてみた。意外にも音が良くてワロタw
723名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 19:37:21.65 ID:bjhdIyjY
>>720
2ch監視おつかれ
マウスコン社員w
724名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 19:46:32.12 ID:eAfLWSjY
相変わらずmp3が判断基準のd12バカが必死だなw
725名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 19:55:57.56 ID:RZi80aFi
相変わらずクソ社員必死だなw
726名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 22:03:04.12 ID:Vb8Z+VTX
astell&kernの愛好家のスレで何言ってんだこの馬鹿
727名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 22:13:40.34 ID:OxfUx0/j
愛好家w
728名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 22:17:31.38 ID:pyB7/z2+
クソ社員必死w
729名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 22:19:25.66 ID:k1+E+jXF
うるせえサムゲタンぶつけんぞ
730名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 22:27:59.58 ID:HjLygiv5
なにここスンズブくせえw
731名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 23:30:05.07 ID:WtiC8WwP
ヒデェなこのスレ
AK120って値段が高いのを有り難がる奴向けのボッタだろ
中身みればすぐわかるよ
オイシイネw
732名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 23:41:49.38 ID:WVVG9bcH
もうダメだwwwwこのスレ腐ってるwwwwww
733名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 01:31:02.19 ID:VaUbXxzz
ID変えまくってスレ荒らすだけのくだらない人生だなお前
そんなんだからいい年して友達も彼女も居ないんだよ
734名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 03:08:22.31 ID:M0A4w1mV
納豆食わせっぞ?
マウス社員!
735名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 03:49:02.84 ID:VUNNlL1p
>>733
そっくりそのままお前のことだよw
736名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 03:59:38.91 ID:WD0BbT5s
明らかにZX1よりAKのほうが音質上だな
あらためてDAPの先駆者であり国内企業のOEM等をこなし
着実に技術力を伸ばしてきた韓国企業の技術力を見せつけられた
737名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 06:04:55.04 ID:icRw3X/S
>着実に技術力を伸ばしてきた韓国企業の技術力を見せつけられた
韓国(人も)は好かんが、純粋に音の良さでAK120を買った。これって韓国起源なのかねぇ
TVと同じでリストラやヘッドハンティングされた日本人技術者が頑張ったような気がするんだよね
もし純粋に韓国開発であの製品を作っていたのだったら刮目せんといかん
738名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 06:54:07.46 ID:jrUP4UjA
着実に技術力を伸ばしてきた韓国企業の技術力を見せつけられた
739名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 07:30:32.32 ID:6qWgzPwY
売国奴!
740名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 07:38:25.82 ID:RHZjHGHT
DAPの起源は韓国
741名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 08:20:57.14 ID:loYCtsd6
DAPが忘れても俺の体が憶えてる
742名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 11:19:22.54 ID:pcFOxuSC
日本より何十年も遅れているのに土台ムリ
技術の蓄積も月とスッポンだよ
他国のチップやオペアンプを売りにしてる時点でお察し
743名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 12:15:22.50 ID:+qF/Tp6o
そういう奢りが日本を駄目にしたとわからないのかね
744名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 13:24:43.93 ID:bKGuKP+m
金さえかければ部品寄せ集めただけでも
そこそこの製品作れる時代になっちゃったからな
AK120なんかはその典型で、高い部品を定石どおりに組み立てただけだし

ただ、iriverも昔は細かい調整レベルでもそこそこ技術はあったんだがね
技術者流出で今では見る影もないが
745名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 13:36:25.30 ID:Wy1EYUq6
高い部品? 初耳だ
746名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 13:49:47.83 ID:h+BQpYBG
まあ確かに、それほど高いDACを積んでるわけでもないね。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 14:07:22.52 ID:mJ5jEFja
DAC自体はそんな高くないし
748名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 14:28:42.33 ID:CQNvQt8g
次のモデルはDSD対応のDAC積んでくるんだろうな
749名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 15:01:10.44 ID:gPrLFjkU
>>748
それまで会社有るのかよw
750名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 18:57:49.35 ID:FBnFBJCX
なんか価格のZXスレにiriver工作員が居るぞ
わざわざZXと比較してmk2や120の方がいいと買いてる
そこまでするなや恥ずかしい
恥をしれ
751名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 19:01:26.90 ID:lwGgpN5o
iriverが潰れようとマウスコンは痛くも痒くもないw
752名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 19:02:47.49 ID:lwGgpN5o
韓国企業ってSONYに敵対心もってるよな
753名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 20:52:19.08 ID:EojHG0dz
なんか2chのAK100スレにSONY工作員が居るぞ
わざわざAK100やMKIIと比較してZX1の方がいいと書いてる
そこまでするなや恥ずかしい
恥をしれ
754名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 21:35:05.95 ID:xEiED7ru
まぁ他メーカー部品の知名度を利用するなんて自分に技術が無いことを宣伝してるようなもの
755名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 00:40:40.60 ID:8xjolGLD
>>753
マウスコン乙!
756名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 02:05:54.29 ID:kdmU4NKq
基地外しねや
757名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 04:13:59.40 ID:azK+0dWY
>>750
ネズミの放し飼いはいかんねー。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 04:45:00.94 ID:kthmTC9C
>>756
お前が死ねばいいよ
759名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 05:23:48.17 ID:HeuNIZG3
>>744
え?むしろ海外含めオーディオ関係者やマニアに絶賛だったじゃん、新参?オーディオ系は同じ部品使っても調整で音が全然違う繊細産業の典型。

しかしiriverに昔良い技術者いた?冗談言うなよ。今の多国籍なエンジニアの方がずっと上だろ。

それよりソニーみたいに日本企業はこの10年コストカットに負われ、おかげで技術伝承も無いままに質の高いエンジニア達が放出されてしまった現状の方が問題。
辞めた人は他社でメイン開発したり自分で起業してソニー本体より良好なオーディオ製品を輩出してる人もいる。

ハイレゾが少しでも大衆化して欲しいし同じ日本人として頑張って欲しいからZX1も買うけど。

ついでに試聴ではやはりボンヤリと盛った近年のソニーの誇張された音で、AK120の方が繊細で細かい部分まで鳴ってて一枚上で、そこは次のZX2に期待。
それでも他社よりずっと割安だし、ソニーは売れないと直ぐに切り捨てる企業だから今後のハイレゾの為にみんなで下支えしないとな。

オーディオ好きとしてはみんな仲間だし変に争いたくないよな。最近のAV系スレは喧嘩ばかりで発展性が無いから。

そんなわけで長文で悪いけど、ネガキャンに来てる人達もヨロシク頼みます。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 05:28:55.60 ID:HeuNIZG3
長いので3行に直します。

オーディオは部品だけでは決まらない。
試聴ではZX1よりAK120が少し上。
ネガキャンもソニーも頑張って一緒にハイレゾ盛り上げようぜ。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 05:46:08.96 ID:gAjrx4Hw
うんち
762名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 05:52:40.13 ID:nDxBHGbe
ネズミ社員は朝から大変だな
763名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 06:17:44.37 ID:u5sAti42
ひでえww

ネズミ社員wwww

クッソワロタw
764名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 06:42:48.72 ID:gSEpTeUm
ネズミにしちゃ日本語旨くね?w
つかAK120のがいいってマジか
今度チョニーとチョン流の比較に危機に行ってみっかな
765名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 07:18:33.73 ID:yaviAevH
>>764
マジだよ 聴き比べりゃ糞耳でも解るレベル
マークUよりも下
766名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 08:46:43.87 ID:vvBAAlfB
マウス、必死
767名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 11:29:22.35 ID:nOa0tvOS
糞ニー信者もなw
768名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 11:53:35.15 ID:qcNdRt+3
どうしちゃった??ωωω
尋ねてもいないSONYのZX1との比較を取り上げてきて必死っすなぁ〜〜〜〜〜〜ωωωω
無駄だって、何度そのクソ耳で聴いたってZX1のほうが音が澄んでて高音質だから!!
ムダムダωωωωωωω
769名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 11:55:15.69 ID:/WeuJZ+2
>>768
それはナイ
770名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 12:07:49.24 ID:B8236AiA
どっちにしても荒らしはしねよ( 'д'⊂ 彡☆))Д´) パーン
771名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 15:36:14.11 ID:RyuWGtAK
AK120からは波動を感じるけど、ZX1にそれがないんだよなー
ロゴのピラミッドパワーが肝なんだろう
772名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 15:41:38.17 ID:QXwrSZPZ
AKは基幹部品を他のメーカーに頼ってる時点でダメだろう
773名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 16:11:49.45 ID:KLCSu8Bw
PHA-2はダメだな
774名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 16:32:47.25 ID:hiRQ8Wiw
>>771
ピラミッドパワーもパクりました
775名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 16:40:08.32 ID:lb8nf4/y
>>772
自社デバイスやオリジナル技術に拘ったメーカーの殆どがどういう結末を迎えたか知らんのか?
776名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 16:57:35.77 ID:UpgK+dWx
音質なんて、余程あからさまな差が無い限り
方向性の違いに過ぎず、簡単に優劣つけられるものじゃないってのにな
まともな人間は、とにかく高音質DAPの選択肢が増えたのを歓迎してるだけ
アホと工作員同士のくだらんランク付け合戦はいい加減にして欲しいわ
777名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 17:06:20.30 ID:oym825yc
AK120はジェリーハービーが絶賛してるからok
778名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 17:38:48.10 ID:zmiqOOC/
ひたすら他の権威にすがるAK
>>775
パクリ文化の権化だな
779名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 17:46:19.40 ID:lb8nf4/y
>>778
特許が何の為にあるか
知ってるか?
780名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 20:57:59.07 ID:hViY2Fx4
AK120を越える機種は当分、出ないよな
781名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 21:04:12.46 ID:HeDRq1PG
9/25に、MK2ポチッたばかりたが、AK120が欲しくなった。あと5万くらい投資する価値はありますか?
782名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 23:00:02.08 ID:udkW83OT
>>776
これ
783名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 23:47:50.59 ID:ZdsjdTz3
>>781
120をじっくり視聴して冷静に吟味したほうが良いね
大抵はMK2で満足できると思うけどな
5万はイヤホン&ヘッドホンに投資したほぷが幸せになれるかも
784名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 07:20:54.90 ID:Z0RRufqO
日本以外で売ることができないニッチなマーク2と世界的大ヒットのAK120を比較するなんてトンデモない
785名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 09:19:32.57 ID:b2OGkPYJ
こっちのネガキャン報酬がいいのでゴキいじめてます
786名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 09:51:00.83 ID:MR1DJwj+
AVスレを荒らす例のD12厨は意図的に争いを作り出さないでください
ヒント:IE800→AK100光D12→SE846→ZX1絶賛 イマココ
所持品とこれから買おうと思ってる物を常に絶賛、あとは全否定の糞耳
http://i.imgur.com/fPWkHl4.jpg



879 名無しさん┃】【┃Dolby Mail:  2013/08/28(水) 07:47:51.29
ID:ZE8RCy4M0
>>857  
全く同じこと思ってたわ
精神年齢低すぎ、性格歪み過ぎ
コテハンでもつけてくれればNG突っ込めるからそうしてもらいたいね

構成的にこの人かと予想
http://xperiarx.blog.fc2.com/
787名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 16:01:10.92 ID:DmZ0FXeG
価格コムでのAKステマが急増w
必死過ぎて哀れ…
788名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 16:05:35.41 ID:3ygG4hy/
ほんとひでえww
789名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 23:07:45.12 ID:Lat61siI
荒品Vな
790名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 23:36:28.16 ID:LTOgXRWo
SONYとネズミのステマ社員ってたち悪いわ
791名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 01:07:46.51 ID:miS6DRrM
R10「争うがいい…」
792名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 07:39:41.85 ID:TL42tv6r
購入検討している者です。
ipodクラシックを使っているんですが
音質を良くしたいだけならポタアン買った方がいいんですかね?
793名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 07:55:09.65 ID:KC+6bRd3
サイズが大きくなったり、複数の機器を操作しないといけなかったり、
ハイレゾ再生ができなかったりするのが気にならないならiPodにポータブルアンプでいいと思うよ
794名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 08:28:51.57 ID:TL42tv6r
>>793
ありがとうございます。
ハイレゾに興味があるのでもう少し検討してみます。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 12:45:43.99 ID:gr5iwjeT
これから音源も揃えるならAK100mk2でもいいかもね
ak100は欠陥品だからオススメはしないけど
796名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 15:49:52.54 ID:NGbeyOA2
ZXとAK120試聴してきた

ここで言われてる通りZXは元気な音
AK120はフラットでクリアな感じ

ダイナミックレンジが狭い今風な音ならZX
JazzやClassicならAKかな

完全に好みの問題なので、どっちが良いとは言えなかったわ

レポ以上
797名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 20:35:24.35 ID:8s/kyEsN
ZXはフラットなモニター調、120は線が細くて聴いてて危なっかしい
やっぱり今買うならZXだろうな
798名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 20:59:59.46 ID:TL5uKlfV
工作員乙
799名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 22:16:31.17 ID:QYSj0I1N
>>797
ZKは盛りすぎの不自然調、120は原音に忠実で聞いてて気持ちいい
やっぱり今買うなら120だろうな
800名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 22:41:17.22 ID:5MNBMgT6
早く買わないとAK120なくなっちゃうよ
801名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 22:42:50.41 ID:hJvHboBf
ZX1は今買えないな
802名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 22:59:20.59 ID:AwSkePlM
バッテリー交換自力で出来ないならAK120はやめたほうがいいよ
100000円かかる
803名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 23:13:22.56 ID:2IwdKUgQ
>>796
それは
ないないw

ネズミ必死だなw
804名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 23:27:32.66 ID:ASlAJ3aW
実際バッテリー交換はいくらなの?
805名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 23:40:43.59 ID:7wdwaR6J
kakakuより
>内蔵バッテリーがリチウムなので寿命を懸念していましたが、4,200円程度の負担で交換可能(HP確認)
だそうだ
806名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 00:05:02.00 ID:b3Y94wJL
AK120壊れたけど修理出したら新品交換してもらえた
Z1はハイエンド?って感じの音だった
ソニーは信者騙すだけの糞会社だわ本当
807名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 00:16:42.53 ID:E7lsvZ+3
>>806
AKはやたら壊れやすいから交換対応してるんだろ
じゃあ、修理したAKはどこよ?
808名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 00:46:09.36 ID:b3Y94wJL
まぁそっこー壊れたのはイラついたけど
でもまAppleもしかり交換対応は別に悪くない
809名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 15:23:47.68 ID:jk7/qLiV
>>805
ak120とは書いてないけど交換対象のブランドにアイリバーがあるから大丈夫かな
810名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 19:40:29.58 ID:xXgD0GbO
【音質】DAP総合スレ23 (iPod・Walkman除く)
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wm/1380684043/


ZX1 81点


AK120 80点ww
811名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 21:28:04.25 ID:6Qd3yJhn
ウォークマン除くって書いてるスレの情報を嬉々として書き込む馬鹿
812名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 22:49:00.16 ID:VrRCU0nR
そもまだ出てないですし
813名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 07:01:11.99 ID:1cwsYpsO
>>811
以前はハイレゾ音源は聞けなかったからだろ

必死だなネズミ社員w
814名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 09:35:11.94 ID:63Ei8SSc
ウォークマンが除かれてるのは信者か工作員かが不当に持ち上げて荒れるからというのが事実
815名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 12:37:43.11 ID:1BkRDk++
実際はSONYがハイレゾ対応してなかったから
816名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 13:25:38.52 ID:BGSl/CB3
わかったからソニーのスレ行けや
しつこい
817名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 15:47:10.26 ID:NSQHrpaN
AK120持ってるけどZX1はいずれ買うつもり。
>>811
ちょっと眉唾の点数だけどなぁ。
今回はともかく、次回作には誰が聞いても反論できない位のもの出してよSONYさん。
スレ違いゴメソ。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 15:48:43.51 ID:NSQHrpaN
>>810だった。ゴメン。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 17:14:39.63 ID:iESoYpNV
てめえが振ったんだろが

氏ねや
820名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 18:39:43.80 ID:ABvrIfYz
>>810
あの糞ランキングいい加減目障りなんだが
821名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 21:45:56.34 ID:uwHXHgLv
120の葬式会場がここと聞いて
香典もボッタですか?
822名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 22:39:37.69 ID:u2Sc3Aqj
まあなんだ、13万出すならZX1とそれなりのイヤホン買った方が幸せになれるし賢い選択だな。

てか、AKシリーズは今後どうなるの?
見てるならなんか教えてよ。

普通なら牽制のためにもそろそろリーク持ってこないと。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 23:00:29.72 ID:QyF3coZU
しつけー糞どもだな
容量64GBと192GBじゃ想定してるユーザーも違うだろ
湧いてくんなカス
824名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 23:21:02.33 ID:RWV3lMKt
今日、ソニーストアにNW-ZX1の試聴に行ってきた。音の分離、空気感、緻密さ、これは悔しいがNW-ZX1の圧勝。 AKが高く売れるうちにオクに出すのが吉と見た。もちろん、予約はしてきた。
悪い事は言わない。AKはすでに値崩れが・・・
825名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 23:40:29.56 ID:cIgr3nMG
こうやって他機種のスレにまで信者か工作員かが持ち上げに来るから嫌がられるんだ
それくらい理解しとけ
826名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 00:00:59.47 ID:k5XYVBdH
ソニーの方でもAKマンセー工作員が暴れてるから
どっちもどっちだがね

ぶっちゃけ音なんて、どれも大して変わらん
どれだけ自己満足にひたれるかが全て
くだらん不毛な争いすんな
827名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 00:16:28.84 ID:mS6boRL7
ZX1スレを見てきたが、AKマンセー工作員が暴れてるなんて言うほど
AK120/100を持ち上げる書き込みがあるようには見えないが
828名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 00:33:37.40 ID:mS6boRL7
って書いた途端向こうにアホな書込するとか
わかりやすい自演荒らしだな
829名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 04:45:04.81 ID:TXxazXGw
>>822
ですよね
830名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 05:27:36.32 ID:0VhANaLD
自演乙
831名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 06:34:18.26 ID:TXxazXGw
朝から社員さん

ご苦労!
832名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 12:16:46.22 ID:UInC2IHa
ニート乙
833名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 12:43:32.40 ID:o64T3OBl
マウスコン乙
834名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 14:58:15.22 ID:UInC2IHa
精神病乙
835名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 16:01:27.07 ID:EYYPl/at
ヤコブ病乙
836名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 18:17:33.93 ID:fGjRLU6c
AK120買った人間は、
CPがどうのとかいう意識がないから
批判もステマもせんだろ。

私はむしろ右から左まで買ってて、
どれも大好きな気狂いさんです。
会社や家族にバレないようにひっそり生きてる。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 20:15:58.41 ID:dXp0x10D
なるほど、お金が無い奴が僻みで荒らしてるのか
838名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 20:36:52.80 ID:xgrE3BYz
AK120買ったんだけど、ハイレゾ音源ジャンル不問で「これは聴いとけ!」ってやつある?
839名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 01:48:13.05 ID:Ynb3QNp1
e-onkyoのamp'boxシリーズ
3つあるけど、どれもイヤホン、スピーカーの存在を忘れる
840名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 05:46:48.60 ID:n8e+TDJw
e-onkyoのハイレゾってカスアーティストばっかなんだよな
音楽じゃなく音聞いてる満足するのは耐えられない
841名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 13:00:13.80 ID:Vdt8tDLj
その点は今度ソニーが参戦して賑わってくれることに期待してる
842名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 17:01:59.23 ID:tQ/0fHJD
>>838
プログレだがピンクフロイドの狂気とキングクリムゾンの宮殿は外せない
あとトーキングヘッズのリメインインライト(どちらも96kHz/24bit
843名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 17:10:05.25 ID:lKfoGjSi
>>841
ハイレゾ事業がアップルにリベンジできる最後のチャンス
844名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 17:15:02.71 ID:02ariY/f
>>843
綺麗に転ける姿しか想像できないw

どっちかというと、Amazonが参入してくる気がするんだが。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 17:27:08.24 ID:C0f3jhYc
>>844
Amazonがマスター音源持ってること初めて知ったんだが。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 18:56:11.37 ID:rbAdGNKJ
>>842
CD持ってる音源買い直すのって微妙なんだよな、高いし
好きだから俺もスコットウォーカーとか買い直したいけど
847名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 19:32:02.25 ID:OyZAmCWo
24bit音源じゃなくても、これで聴くと音が変わるんですか?
ブルートゥース接続で車のスピーカーから流してもいい音なんですか?
848名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 23:00:42.25 ID:Zw+r51jA
ブルートゥースはその機種の音になっちまうよ
超ボッタのAK120が超絶ボッタになっちまうよ
849名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 23:10:18.53 ID:pXUHa3yJ
 ↑
6  4
850名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 00:56:52.46 ID:y9qE9jnM
>>839
ありがとうございますー
jazz,bossaは好きなので早速DLしてみた

( ゚Д゚) シンカンセーンシンカンセーンシンカンセーン
( ゚Д゚) トキヨトキヨ ナッゴヤーナゴッヤーキヨトキヨト
( ゚Д゚) オッサカーオッサカーヒロシマヒロシマハッカッターフクオカー
( ゚Д゚) クマモットークマモットー
(#゚Д゚) シンミナマッタシンミナマッタシンミナマッタシンミナマッタカゴシマチューオー
851名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 07:03:20.53 ID:ZpsCyuA9
>>844
アホ社員?
852名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 22:26:41.18 ID:eceHYt74
過疎ってんなw
ZX1スレで顔真っ赤にしてネガキャン中www
いつも一人か二人の自演オナニースレがバレバレ
853名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 23:03:08.73 ID:PdPAu0rm
だれもいなくてワロタ
全員でZX1スレに出張中かw
854名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 23:08:30.63 ID:UpK7joWO
うるさいボケ
ID変えて荒らすな
855名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 07:03:39.35 ID:0WNdUUMK
>>853
みたいだなw
856名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 08:51:42.30 ID:CseZR3Sp
AK120持ちは我関せず
857名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 12:17:13.15 ID:BagfA1tm
当たり前だろ
容量192GBも魅力の一つなのに64GBなんかで満足出来ん
858名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 17:39:00.48 ID:jDVRdua4
>>857
64GB?
なんだF880シリーズの方を喧嘩売ってたのか
859名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 18:37:04.78 ID:BagfA1tm
ああ128GBか
お前と違って興味ねーから忘れてたわ
どっちにせよ60GBも差があれば対象にはならん
860名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 19:39:14.60 ID:zzTYTiZg
dsdばっかりで連続再生してたら発熱ヤバイな、オイ
861名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 20:01:18.68 ID:jDVRdua4
>>859

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 18:48:53.45
akに64GのSD2枚入れて使ってたけど起動がかなり遅くなるし、もともともっさりのUIがさらにもっさりになって目当ての曲にたどり着く時間で1曲
聞けちゃうしで結局内蔵メモリしか使ってないわ

こんな書き込みあったが君はどうよ?
862名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 21:04:31.22 ID:/iXDm8YH
>>861
低速のノーブランド使ってるからじゃないかな
10クラスじゃないっしょ
オレは全然不満ナシ、快適
863名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 21:55:57.43 ID:C6AAWAN1
友達の前に出すのが恥ずかしい
必ずそれ何?って聞かれる
説明するとどこの奴?って聞かれる
とても本当のことは言えないw
864名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 22:10:01.36 ID:C/AZ2Eae
>>861
起動は別に聴き始める手前にやっておくから何も苦にならない
っても10秒かかるかどうかだけど

CDクオリティのflac7割ハイレゾ2割非可逆1割で192GB中に6600曲ぐらい入ってるけど、
目当ての曲に辿り着くのに1曲分かかるとかはありえん
右端のスクロールバー使えばあっという間だし、もっさりも許容範囲内
そのスクロールバーの反応がイマイチな所が改善されれば尚良しではある
そもそもどの曲がSDでどれが内蔵メモリに入ってるとか意識した事ないよ
865名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 02:03:06.27 ID:TKeyaB2z
SDカードはケチっちゃだめ
クラス10でもヘンなの使うと
DSD再生中ハングアップしたりする
実際オレがそうだった

SanDisk の extreme Pro にしてから
一切なくなった
おまけに内蔵メモリより
転送速いし、不思議なんだが、
音も内蔵メモリより良い
ハッキリわかるレベルでモヤが一枚ハゲる
866名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 02:39:14.21 ID:skF7JXCx
akは操作感が0点。
音もiPhone+台風に全くかなわんし
何が悲しくてこんなもん買うんだか。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 03:24:19.50 ID:r3YmXBS8
しつこい
自分の好きなDAPのスレ行け、ここに来るな
868名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 03:32:20.24 ID:QHoBeb+N
>>866
クソ耳自慢乙(プ
869名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 04:36:34.71 ID:eDhl85q1
そして誰も居なくなりました、、っと。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 06:39:31.33 ID:UK9d6NGq
12つながりで今度jh audioから出る片耳12ドライバのroxanneっていうカスタムiemをAK120で聴いてみたいな


と思うビーカーであった。。。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 06:57:10.83 ID:Z7TVZinT
うわ自分でつけちゃうとか
くっさ
872名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 07:51:52.35 ID:ZqyD+TYq

   ̄ヽ、   _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     `'ー '´
      ○
       O  _
          | |
          | |
          | |  と思うビーカーであった
         /  \
        /     \
      /        \
      ―――――――
873名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 13:37:09.14 ID:Ilwj/jUP
microSDのextreme Proの64GBとかあるのかいな?
あっても凄まじい値段しそうだが。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 14:02:04.23 ID:mYqIHr8z
残念ながらExtremeまでしかない
http://kakaku.com/item/K0000540143/
875名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 14:42:12.41 ID:Ilwj/jUP
>>874
わざわざすまん。
素のextremeでも2枚買うことを考えたら結構なお値段だな。

ググってみたらProは16GBまでしかないっぽいね。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 21:25:06.57 ID:irkOvxp9
>>865
でたー
SDカードで音が変わりましたw
877名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 21:56:18.26 ID:Wzd4q1a7

   ̄ヽ、   _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     `'ー '´
      ○
       O  _
          | |
          | |
          | |  と思うビーカーであった
         /  \
        /     \
      /        \
      ―――――――
878名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 08:04:08.23 ID:dk6ekBu3
フルサイズ連写やフルハイビジョン撮影ならまだしもAK120にextreme を使う意味あるのかなぁ
SDSDQUA-064G-U46Aで十分だと思うよ
879名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 13:32:43.40 ID:/9HOjaWL
>>878
ビーカー乙
880名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 15:04:52.03 ID:R8JyZF29
AKはもうだめかもわからんね
881名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 15:49:11.01 ID:gLhAtT81
AK←×
AKスレ←◯
882名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 20:54:33.58 ID:XrxJpPpN
AK120ってどの程度の出力なの?
高インピーダンスのヘッドホンも鳴らせるの?
883名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 21:04:55.83 ID:hIsdyDFP
100Ωくらいまでなら全然イケるけどHD800とかT1とかは諦めてアンプ使うか別のDAPのがいいんじゃね?
イヤホンメインの人向けって感じだし
884名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 00:49:49.26 ID:7sXhtiZq
高インピーダンスなのかわからないけど、ビッグカメラで視聴機につながってた
オーテクのヘッドホンは、視聴機に繋いでるくせに厳しい感じだったよ。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 08:43:46.44 ID:WRxrt2he
まず視聴機とはなんだ?
インピーダンスはいくらか書いてあるだろ
それか店員に聞けばわかるはず
そしてビッグカメラじゃないビックカメラだ
886名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 10:13:42.05 ID:j07VHEeu
>>882
300Ωクラスは何とか鳴ってる程度
887名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 11:18:26.61 ID:1FmUA2Fg
AKG K601を鳴らしきるAK140がそろそろ出るね
888名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 11:50:48.93 ID:9TvPcllj
はい、鳴らしきる入りましたー!
889名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 12:23:11.12 ID:yU0gLZFu

   ̄ヽ、   _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     `'ー '´
      ○
       O  _
          | |
          | |
          | |  と思うビーカーであった
         /  \
        /     \
      /        \
      ―――――――
890名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 12:26:42.78 ID:7sXhtiZq
>>885
前聞いたけど忘れたんだよね
891名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 12:45:10.62 ID:X8/vtWiY
じゃあHD25はなんとかイケるがHD25-13はアンプかまさないとムリってことか。
買う気まんまんなんだが悩むなぁ。
買った途端に出力切り替えできる新モデルが出たら凹むし。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 19:33:01.89 ID:kEMeOM7w
AK100をソフマップの中古超特価で仕入れたけど
クソすぎにつき売り払い利鞘だして満足してたんだが、
試しに120視聴したらぶっ飛んで今手元にある。

なんだこれ悔しいくらい音いいな。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 19:36:27.90 ID:kEMeOM7w
ZX1とどっちかって気持ちだったんだが
10万程度だったしZX1発売までのお遊び代として償却するわ。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 20:07:34.76 ID:gIioaKBo
AK-120分解してる人いないのかな?
アンプ部分やアナログ部分がどうなってるか気になるんだけど。
AK100すら見当たらないんだけど
分解したら消されるの?
895名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 23:58:39.52 ID:1FmUA2Fg
自分で分解しろよ
ここはアホしかいないのかよw
896名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 01:09:57.85 ID:CMZCV875
>>894
価格にいるだろ
897名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 07:09:13.92 ID:Ta0vIJr6
ultrasoneのiIQっていうやつはどんだけ使ってもホワイトノイズはいるわ
898名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 08:45:36.33 ID:3qH5nhCJ
>>895
持ってないんだろ察してやれよ
899名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 12:38:28.73 ID:C6mOR08y
>>897
唐突に何でそんな機器のアンチするんだうね(・∀・)ニヤニヤ
900名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 12:44:24.31 ID:YLjhwCFR
899はiIQのことを何だと思ってるんだろうか
901名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 14:35:28.79 ID:X8DJOWO8
イヤホンだろ
902名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 05:31:59.19 ID:Bfw47W6z
AK120の出力が不安すぎて購入に踏み切れない
903名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 11:42:00.62 ID:6adJZfZw
>>902
AK10も一緒にゲット!w
904名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 11:52:25.33 ID:9RgJhQQq
AK120はedition8も鳴らしきるよ
905名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 22:27:46.67 ID:SmcXzx1T
アユート、DSD 2.8MHz音源を無料配信
http://www.iriver.jp/products/product_94.php#6
今回無料配信するのは、1曲「アーリーバード」(2.8MHz DSD)
906名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 09:19:07.95 ID:2/ZXi+sS
>>905
ありがと
早速落とした
907名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 04:54:10.61 ID:YoSzjesa
ES5との相性ってどうかな
908名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 07:33:41.42 ID:fUdourow
ヘッドホンはともかくイヤホンで相性悪いとかないだろ
909名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 10:56:02.50 ID:dhqfQ6Mc
>>907
モニターイヤホンにモニターライクなプレーヤー。
相性はともかく、人を選びそうだな。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 13:34:33.93 ID:dapy+uPW
ES5で聴いたことあるけどつまらない音だったよ
リスニングに振ったイヤホンの方が合うだろうね。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 18:14:51.06 ID:vaAUKT7M
>>908
あるだろ
912名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 09:04:00.06 ID:TH/0E7qn
>>908
めちゃくちゃあるぞw
寧ろ、ヘッドホンよりシビア。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 10:17:53.84 ID:09zjM1QG
例えば?
914名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 13:37:39.33 ID:uzX/zx4F
AK120、ユーザー共に孤高の存在ってことでいいじゃん。この世の雑音なんて関係ない、自分が満足してりゃいいんだ。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 13:48:29.77 ID:xCJrxn+n
>>914
120ユーザーは拘り派が多いし、クールだろ
そうでないと、この価格帯のdapを保有しねえよ
ああだこうだ言って他機種を批判する輩もいねえし
気に入ったら何も言わずにサクッと買ってるわな
悪いが他スレでのあらし連中とラベルが違う
916名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 14:00:45.08 ID:UKEIp1Le
>>915
荒らしてるのは実は社員関係者というオチだけは勘弁だなw
917名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 15:40:11.15 ID:R3TFF3q5
社員認定房もどうかと思うけどネー
918名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 16:34:17.11 ID:BTMzYEMR
>>916
それはありカモ
919名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 17:06:02.24 ID:l/koCVk/
AK120に合うカスタムIEMおせーて
例えばmerlinとか気になってるんだけどどうっすかね?
920名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 18:40:19.43 ID:JBvw4PH5
マーリン良いんじゃない?
921名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 18:55:28.19 ID:M0z8/xnm
UMは納期が半年だから問題外なような?
待てるなら良いイヤホンですわ
922名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 22:02:57.35 ID:rtPLk5Xo
UMそんなに遅くなってんの?
2年前くらいだけど3wくらいで来たぞ
923名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 00:11:44.93 ID:r6oBwpsa
wがなにかわからんが、今は3DDのせいで半年まではいかないがかなり遅れてる
924名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 00:18:37.17 ID:N/YZSmiE
weekだろ
925名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 03:00:05.15 ID:CVyrMkmW
>>916
それ、十分ありえるな
926名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 08:00:07.69 ID:WICVIRXO
普通に信用毀損罪だぞ、お前の書き込みは
927名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 11:18:01.18 ID:dLJN456x
AK120にフルサイズSDXC変換ケーブルつけて256GBのSDXC2枚刺し、512+64=676GBできますか?
変換ケーブルあたりのゴタゴタはケースに入れちゃえば収納できるかと思って。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 11:23:48.46 ID:64wcpHv7
>>927
人柱報告よろ
929名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 11:24:03.47 ID:Q0r9IQPx
認識できるのかなぁ
930名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 11:25:55.81 ID:N/YZSmiE
アダプタ2つは干渉するという話があったような
931名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 11:45:17.27 ID:vlRyUC7+
アダプタ1つで128GBは認識したってS氏が検証してたな
932名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 22:33:29.89 ID:lD7Sa517
カード挿入口が壊れることは予測しないのかな
933名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 07:14:25.52 ID:VMXnnMWF
>>927
そんな事をすることに、何か意味があるの?
934名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 07:21:25.29 ID:HNoGxfrb
容量増えるって見てわからないの?
935名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 10:35:27.37 ID:yqvzIGH/
リスクの方が大きいとしか思えないが、どうなるのかは興味ありw
936名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 12:53:57.95 ID:SRMl/lD/
ドコモ版ギャラクシーノート2で、大容量バッテリーとそれ付属の盛り上がったリアカバーで
その中にmicroSDXC-SDXC変換ケーブルをケーブル削って加工して収納、という手順のはググれば出てくる
ギャラノート2だけで256+32=288GB
ま〜実質使えるのは250GBくらいか

AK120の2スロット同時利用はできるのかどうか俺が人柱できるのは1年は先かな
256GBのSDXC2枚でAK120もう一個買えるし
937名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 17:43:44.58 ID:VMXnnMWF
>>934
容量増やすために変なリスクを背負うくらいなら、
SD差し替えた方がいいだろ?

アホにしか見えん。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 21:19:48.69 ID:HNoGxfrb
だったら黙っとけよ
939名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 21:37:18.62 ID:LVSX1XJS

   ̄ヽ、   _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     `'ー '´
      ○
       O  _
          | |
          | |
          | |  と思うビーカーであった
         /  \
        /     \
      /        \
      ―――――――
940名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 15:13:58.25 ID:xtlYmEn0
それフラスコじゃね?
941名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 18:39:19.97 ID:dVcaD6K+
チタンか
942名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 23:03:09.14 ID:/a35PVcy
>>919
Merlin とは相性悪いからやめときな。
あんなに相性が悪いのも珍しい。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 23:41:42.28 ID:1eiGHg03
ZX1がまだまだ発売されないから、しびれを切らして、
ヘッドフォン祭りでAK120を買ってきちゃった

AK100がしょぼかっただけに、期待していなかったんだが
あまりの音の良さに驚いた
本気出せばほぼ同じ大きさでこれを作れるのにAK100を売ってるって
いったいなんなんだ。。。。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 23:52:14.14 ID:nY2DKpFb
100と120は全く別の音
945名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 11:14:21.22 ID:KIvTkNe/
>>943
値段は2.5倍だけどな。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 11:19:20.56 ID:GETimYMp
>>943
ポタツベかますと音場も広がって、いい感じの臨場感がでる
綺麗すぎてまとまりすぎなAK120には個人的にベストな組み合わせ
947名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 13:50:50.26 ID:PXPSTdo2
>>943
12万と5万
948名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 13:55:46.16 ID:MwMO+Yje
>>943
プロ用と一般用の違い
949名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 13:56:12.39 ID:PXPSTdo2
>>948
それは違う
950名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 16:11:38.13 ID:O9ZZuBoi
AK120とedition5はベストマッチだったよ55万だけど2台予約した。先週奥で120の009新品狩ったバッカナノに
951名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 17:55:46.80 ID:Lni0JUtG
HD25は問題なく鳴るよね?
952名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 21:40:10.31 ID:dV0bfCmH
音がなるかどうかならYES
953名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 22:00:46.83 ID:CLE6dDEy
明日僕のAKちゃん届くよ
954名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 06:29:15.03 ID:zklsJdkD
>>943
5万円の物に落胆して更に12万円の上位機を買うチャレンジ精神
参りました
955名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 15:10:48.23 ID:gCTXDaNJ
>>943
本当に良かった
956名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 17:29:09.00 ID:naOlhT5L
最近、これ買ったんだが、再生中に停止しないで電源切ると
次の起動が固まっちゃってリセットも効かなくて充電なくなるまで
起動画面で固まっちゃうんだが俺のだけかな?

microSDに容量いっぱいにファイル入れててそこからの曲で
フリーズしちゃう感じなんだけど、入れすぎは良くないのかな?

おんなじ症状出てる人、おしえて
957名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 17:39:34.97 ID:uU7U0D0d
>>956

ファームウェアを最新のものに更新してみたら?
958名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 17:56:48.21 ID:naOlhT5L
最新の1.33にしてる。まー一時停止してから電源切ればいいんだけど
忘れちゃうと外で一日音楽聞けなくて、ションボリ
959名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 18:10:13.82 ID:uU7U0D0d
それ不良品ですわ。。。。
買ったばかりなら交換求めた方がいいと思う
960名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 18:22:32.34 ID:2U7fChup
修理に出したら2週間経っても帰ってこない
961名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 18:28:59.99 ID:naOlhT5L
>>960
ひええー


まだ、買って1週間だから初期不良扱いにしてくれるかな?
っていうか、やっぱ俺のだけなのか…
価格のスレでAK100の人は昔のファームであったみたいだが
962名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 18:37:48.80 ID:IsJwT9ZL
>>961
買ったとこによる
e嫌は初期不良交換対応1週間だが
シレっと8日目に持ってったら
裏でコソコソってしてたが
交換してもらえた
症状、要望(初期不良対応)はハッキリと
態度はシタテにが基本
963名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 18:43:13.44 ID:naOlhT5L
>>962
ありがと
参考にしてお願いしてみる('◇')ゞ
しかし問題はコミュ障ぎみな俺にうまくできるかなんだけど
964名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 20:10:33.06 ID:VUgMAo6a
micro SD変えて問題の切り分けだな
本体ファイルか別SDで症状出ないならSDのファイルシステムが壊れているか、不良品なんでは?
965名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 21:26:14.91 ID:vKJmyQrN
FLAC16bit 44.1khzなのに電池が7時間くらいしかもたないんだけど、初期不良かな。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 22:28:42.54 ID:l3UZKb/m
本当のところ某ZX1と比べてどうなの?
967名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 22:57:56.60 ID:uU7U0D0d
>>966

MH334で試聴した限りで言えば、ZX1の中低音は
据え置き機並みにどっしりとしている
ただ、解像度なんかは普通かな
AK120を初めて聞いた時のような驚きはなかった
968名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 23:20:07.31 ID:fYIFu92V
>>956
発生条件は違うが自分のも同じような現象が起きた
サポートに連絡して修理に出したら本体交換になって
それ以後は安定してるから修理依頼おすすめ。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 14:19:43.34 ID:iwLqj2p1
データベース更新が何往復もするんだけど仕様ですか
970名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 16:52:28.87 ID:VVU7Yf2h
>>969
故障です
971名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 16:58:28.50 ID:sbcfZtLG
>>969
仕様です
972名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 16:59:51.26 ID:ihvKuzg2
>>969
冗談です
973名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 17:52:11.98 ID:O2mgU8yX
いいえ、ケフィアです。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 21:17:58.20 ID:aVMkJm5O
センチュリー のiRemote Shutterで操作していると雑音が聞こえるんですがこれって仕様でしょうか?
975名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 22:55:34.69 ID:jRaHdfrP
しょうです
976名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 00:14:47.75 ID:UH4MX2dL
ZXとどっち買うか悩んでたけどeイヤのセールで安かったからAK120買ったよ
977名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 08:14:44.46 ID:7ROWK5q2
ここは店の宣伝スレになってるんだなw ご苦労なこった。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 08:39:25.03 ID:ouHfelhy
朝っぱらから何言ってんだこいつ
979名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 08:39:41.40 ID:uwp5+XHA
ここはステルスしない「マ」のスレ。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 08:43:56.21 ID:7UycNMov
>>976
えっいくら?10万切ったよね
981名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 11:02:45.46 ID:UH4MX2dL
>>980
99999円
982名無しさん@お腹いっぱい。
>>981
露骨な値段だな