【T.sonic】TRANSCEND MP3プレーヤー Part32【MP】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
ここは TRANSCEND(トランセンド) のMP3プレーヤーについて情報交換するスレです

■公式HP
http://jp.transcend-info.com/

■公式twitter
http://twitter.com/Transcend_Japan

■TRANSCEND MP3プレーヤーまとめwiki(以下、まとめwiki)
http://www15.atwiki.jp/tsonic/

■マニュアル・ファームウェアのダウンロード
http://jp.transcend-info.com/Support/DLCenter/
製品グループの選択で「MP3プレーヤー」を選ぶ。その後製品タイプ、サブタイプ、型番を選ぶ
マニュアル  :マニュアルの項目に日本語マニュアルがあるのでダウンロード
ファームウェア:ドライバの項目にあるファイルをダウンロード。手順は付属のPDFに書いてあります

■お約束
●過去ログ読めとまでは言わないが、質問する前に最低限以下のことをしてください
 ・まとめwikiを読む
 ・スレッド内のテキスト検索
 ・アマゾンなどのレビューを読む
●検索の際、機種固有情報を探したい場合は数字のみで検索してください(320、840など)
●質問の際は、使用機種、OS、具体的な症状などを細かく書くとレスが返ってきやすいかも
●wikiへの追加情報があれば、自分で編集するかスレに報告をお願いします
●次スレは>>980近くなったら、立てれる人が宣言して立ててください

前スレ
【T.sonic】TRANSCEND MP3プレーヤー Part31【MP】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wm/1359022737/
2 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/05/06(月) 20:42:28.04 ID:wc9wOWQA
★機種共通FAQ

Q.充電するときは電源は入れたほうがいいの?
A.電源はONでもOFFどちらでも構わない。充電が開始されると勝手に電源が入ります
 PCで充電するときはプレーヤー上からは一切操作できない
 充電しながら再生したい場合はAC-USB充電器を別途買うこと
 AC-USB充電器は今のところ、どのメーカーのものでも不具合の報告はない
 840はAC-USB充電器を使う際に電源を入れておかないと充電されないようなので注意
 870はデータ転送か充電&再生か選択可

Q.転送した曲がファイル名順に並んでくれない
A.「UMSSort」というソフトを使用する

Q.複数のフォルダを選択してのランダム再生、サブフォルダを含めたフォルダランダム再生はできる?
A.できません

Q.アルバムジャケットの表示機能はありますか?
A.860はジャケット画像をタグに登録することで表示可能

Q.m3uプレイリストを作成しても表示されない。
A.プレイリストは相対パスで記述すること。
 トータルの相対パスが長いもの、ファイル名に全角「〜」が含まれているとリストに表示されない、
 半角「~」なら表示されるという報告あり。
 (だだし絶対的にこうしたらリストに表示されなくなるというのは未検証。人柱求む。)
 登録する曲数に比例してプレイリストから選択する時間が長くなる。

Q.歌詞表示が出来ない
A.タイムタグの形式は「分:秒」。コンマ秒まで入れると駄目らしい
 あとは歌詞ファイルの名前は曲と同じファイル名にして拡張子は.lrcにする
 で、曲と同じフォルダに入れる
 タイムタグについては公式サイトどおりにwinamp使ってやるのもいい
 ※以前のおすすめ
   無料歌詞探索衛星Cassini
   http://qlxhnm.tripod.com/cassini.html
   こちらは2009年末で公開・ダウンロード・サポートを終了しています。

Q.本体で消せないファイルが出来てしまった
A.PCにつないでPC上から削除。それでも駄目ならPC上でフォーマットしてみる
 フォーマットすると中身が全部消えるのでバックアップを忘れずに

Q.PCで認識できない
A.プレーヤー本体がMTPモードになってないか。WMP を使用しないならUSBモードに切り替える

Q.言語設定を日本語にしても曲名が文字化けする
A.タグエディタ等でMP3タグの文字エンコードを変更

Q.起動しない、挙動がおかしい
A.リセットボタンが付いてる機種は押してみる(中身も設定も残る)
 PC 上でフォーマットしたら治ったという報告もある(設定は残るが中身は消える)
 ファームを上げてない場合は、アップデートしてみる(設定も中身もすべて消える)
 これで駄目ならサポートに連絡
3 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:8) :2013/05/06(月) 20:43:15.60 ID:wc9wOWQA
★各機種固有FAQ

Q.時計が狂う
A.820、840で報告あり。820 V1.32、840 V1.7現在でも解決せず。出ない人もいる

Q.曲間にノイズが発生する
A.650、320、840で報告あり。発生しない人もいるので個体差の可能性大
 650はファームV1.6現在でも解決せず

Q.840で本体を振ったら中から軽くシャラシャラという音がする
A.LOCKスイッチの音のようです。今のところ機能的な不具合の報告はない

Q.840でいきなり再生せずにフォルダ表示にする方法
A.ジョグダイヤル長押しする

Q.850 音楽のディレクトリ選択の方法は?
A.再生中にメニューボタン長押し

Q.850でプレイリストのレジュームが効かないんですけど!
A.マイプレイリストを1回でもいいから使用する必要あり。使い方はマニュアル参照

Q.320の過去のバージョンのファームがほしい
A.以下のURLからダウンロードできる
 ttp://www.transcend.co.jp/Support/DLCenter/Driver/TS320FWV1.0.zip
 ttp://www.transcend.co.jp/Support/DLCenter/Driver/TS320FWV1.1.zip
 ttp://www.transcend.co.jp/Support/DLCenter/Driver/TS320FWV1.2.zip

Q.330のキャップ無くした
A.通販で買える
 http://shop.transcend.co.jp/

Q.ヘッドホンは何を買ったらよいか?
A.スレ違い、好きなもの買えばいい

Q.860で曲の頭が切れる
A.頭に0.3秒くらい無音を作る
【mp3DirectCut】
 http://www.forest.impress.co.jp/article/2009/04/20/mp3directcut.html
 無音部分からの0.30秒程度を曲頭にコピペして作り直せばOK
 選択部:x"xx.xx - x"xx.xx [0"00.30]

Q.860で動画が見られない。付属のソフトで変換できない
A.他の動画用ツールを使用する

Q.言語設定を日本語にしても曲名が文字化けする
A.MP3のタグはID3v2.3のUTF16でエンコードする。
 Foobarのコンバート機能を使う場合なら
 「Preferences→Advanced→ID3v2 Writer Compatibility modeのチェック」
4 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(3+0:8) :2013/05/06(月) 20:45:54.57 ID:wc9wOWQA
★860のファーム更新は、一部手順がTRANSCENDの説明とは異なるようです。注意してください。

手順
1. 最新のファームウェアをトランセンドホームページのダウンロードセンターからダウンロードし、
  “upgrade.fwu”ファイルを用意します。
2. MP860をPCに接続し、“upgrade.fwu & upgrade.upg”ファイルをMP860のルートディレクトリーに入れます。
3. 画面右下に表示される“Safely Remove USB Mass Storage Device (ハードウェアの安全な取り外し)”
  をクリックするとアップデートが自動的に開始されます。
  (注意: アップデートが完了するまでMP860をコンピュータのUSBポートから取り外さないでください。)
4. アップデートには3分程かかります。アップデートが完了すると、MP860は自動的に再起動を行います。
5. MP860のメインメニューで“Player Information”を選択してファームウェアのバージョンを確認します。
6. 注記: MP860の自動再起動が始まらない場合は、PCから取り外し、
  リセットボタンを3〜5秒程押してから再度ファームウェアのアップデートを行ってください。

3でハードウェアの安全な取り外しをクリックしてもアップデートが始まらないことがある?
そのまま何分待っても4の再起動にはならない
6の通りにPCから取り外すと文字がバグってる(重なってる)
スグにリセットを押してファームを確認したがアップデートは失敗

ここ(文字がバグってる状態)でしばらく放置しておくとアップデートが始まる?
※スクリーンセーバーをオンにしてると液晶が消えるのでオフにしておく
アップデートが始まった状態でリセットを押すとアウト

アップデートに失敗して起動しなくなったときのTRANSCENDの対応
 ・購入から1ヶ月以内なら送料負担
 ・それ以降は発送の際の送料のみをこちらが負担

  発送から4日で新品になって帰ってきた(購入から1ヶ月以内)

★MP860・870購入者へ
 画面部に保護フィルムとその上にイラストシールが貼りついている。
 イラストシールだけを剥がすと幸せになれます。

 ファイル数が増えて起動や再生開始に時間が(数十秒)掛かる時は、
 曲再生中のオプションメニューでリピートモードをフォルダ系のものにしましょう。

〓〓 ココまでテンプラ 〓〓
5名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/08(水) 17:40:46.83 ID:yWTawQ+r
前スレ落ちたage
6名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/08(水) 19:10:38.92 ID:INfIoWrZ
350まだかな
わくわくする
7 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/08(水) 19:11:56.56 ID:tCBCe45h
今日中の人が呟いていたとこだと、多色展開もあるかもと言っていたからもう少し待つか。

音はどれだけ良くなったのだろか。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/08(水) 20:30:12.76 ID:brEiWhVu
今330にNITE IZE ECLIPSE貼ってるけど350のクリップ丈夫ならいいな
9名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/08(水) 23:16:15.46 ID:vgnXyxbT
http://www.gizmodo.jp/2013/05/mp3_15.html
ギズモードが取り上げてるけど情報が全然増えない
10名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/09(木) 11:17:50.69 ID:Be5+qVO9
ちょっとわかんないんだけど、350なんでこんな高いの?
USBのあれもなくなってむしろ安くならなきゃおかしいでしょ。
新330であれだけ倍速削ったこと叩かれたのに復活してないし。
虎は馬鹿なの? 死ぬの?
11名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/09(木) 11:46:38.06 ID:EPkkLJ2r
>>10
出初めは何でも高いよ。
300も最初は330よりも高かったし。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/09(木) 12:08:49.19 ID:1R/nXBYL
倍速が復活しないのは確定なの?
FLACとAACが駄目なのは確定だけど
13名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/09(木) 14:09:57.91 ID:CsgUwPNC
倍速?FLAC?AAC?
そんなもんいらねーw
14名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/09(木) 14:25:46.19 ID:AbOhsMB+
倍速とFLACは要らない。AACはあったら便利だね。
AACも結構出回っているからね。ラジコ録音とかで。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/09(木) 16:22:02.14 ID:Be5+qVO9
今さら言っても遅いけどね
16名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/09(木) 17:22:01.37 ID:7iwJgCEX
そんなもんよりは仕様が新旧330どっちに準拠してるのかが気になる
新に準拠してるなら俺的には更に劣化で、旧が壊れたら諦めて新330買うしか無いわ
17名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/10(金) 01:52:51.54 ID:hmOhClOm
普通に考えて旧型ベースにはならん罠。

クジラが進化の途中で海に戻ったのは例外で、
理由があって進化(退化も進化の一種)したら普通もとには戻らん。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/10(金) 02:56:19.47 ID:3+bWEdv2
工業製品の仕様なのに進化云々とか何言ってんだ。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/10(金) 04:55:08.41 ID:gOo5WCx3
東芝のブルーレイレコーダーはどんどん退化してるぞ
去年の秋モデルのモデルチェンジでリモコンのボタン数も機能も半減して全商品が以前のエントリーモデル以下の性能になってしまった
20名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/10(金) 08:54:21.47 ID:4eZis8eh
それを退化と捉えるか進化と考えるか難しいんじゃないか?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/10(金) 09:01:41.70 ID:zJ/xU55r
倍速が必要なのは、録音したラジオを聞くとか、朗読の文学を聞くとか限られた需要しかないから。
それが必要な人はお高くてもお高いプレイヤーを買うんじゃないか。それかスマホ。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/10(金) 11:54:30.92 ID:BSbwWbNX
あとは無理矢理だけど、音声の自動カットができるソフトを使うとか?
23名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/10(金) 19:04:12.80 ID:gOo5WCx3
いやいやw 倍速は語学学習に必須でしょ。
語学やってる人はこの機能がないと勉強にならない。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/10(金) 19:36:15.54 ID:zJ/xU55r
そうだね。トランセンドの現行機種で倍速は無いから他を買えばいい。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/10(金) 22:08:41.98 ID:4eZis8eh
安物にどこまで求めるんだよw
26名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/10(金) 22:19:34.00 ID:gOo5WCx3
でも330は安物だったけど2倍速できたじゃん
2717:2013/05/11(土) 00:34:33.53 ID:kwOyMna7
狭義の「進化」:足が速くなるなど機能が向上すること(⇔退化)
広義の「進化」:機能の上下とは別に、都合の良い形態に変化すること(退化はその一種)

>>19は、狭義では退化だけど、「T芝にとって都合良く変化している」ので広義では進化だね。

虎にとって都合よく進化(広義)したのが新330であるから、
虎にとって都合の悪い方向に戻るとは考えにくいよね、ってのが>>17

何かの事情で旧仕様の方が都合良くなったってんなら、
その時点で戻すことも可能だったのにそうはしてないわけだし。

うちの850もイヤホンジャックがちとアレなんで、後継をかんがえなきゃいかんのだけどねぇ。
あ、PSPがあるので中古スマホは不要、先に宣言しておくw
28名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 05:00:15.34 ID:MonHKIlb
東芝は業績悪化してるだろ。
どこが「都合よく変化」なんだよ。馬鹿か。
2917:2013/05/11(土) 05:48:22.98 ID:kwOyMna7
東芝が「こうした方が都合が良い」と考えたから東芝がそうしたんだろがw
業績なんかその後、全然別の話。

企業が何かの理由があって「こう」と決めたことだから、
そうそう簡単には変えないでしょ、それだけのことに何ムキになってんのよw
30名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 09:58:07.09 ID:dDIn1ABt
HDDVDとか、やる前から東芝以外の誰もが失敗すると思っているのを
莫大な予算を費やして実行するバカの集団>東芝
31名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 10:23:40.68 ID:MFJyrxh2
東芝の栄光の軌跡

REGZA Phone
REGZA Tablet
Windows mobile 6..5スマートフォン
gigabeat
ドラム式洗濯乾燥機t
Smarbo
トリロバイト
Akky
32名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 16:02:06.17 ID:MonHKIlb
>>29
業績なんかその後、全然別の話。

東芝は営利企業であって、業績が第一。
「T芝にとって都合良く変化している」とは業績が伸びることを指す。
それ以外に都合のよい変化など存在しない。

350がコケてもなお、虎にとって良いといえる都合などない。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 16:14:18.51 ID:y1VrrYe+
gigabeat出た時に5万くらい出して買ったのが懐かしい
あほな買い物してたもんだ・・・
34名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 16:31:06.69 ID:MXt3KtRE
なあなあそろそろスレ地ってこと気付こうやおじいちゃんたち
35名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/12(日) 12:11:24.60 ID:7XERF5rO
母ちゃんがDAP欲しいって言うから、飽きてすぐ使わなくなっても良いように330買ってみた
これ旧とはほんと別物だな、話には聞いてたけどこれはねーわって感じの劣化だ
36名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/12(日) 15:14:54.33 ID:bmB/1/JB
350まだか
37名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/12(日) 22:27:24.58 ID:3rAMcoiG
38名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/12(日) 22:45:08.20 ID:VwtVoitF
e-trendか・・・
初期不良引いたら諦めるしかないのがツライなw
39名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/13(月) 01:01:53.57 ID:pZ/xt0+V
>>38
虎って他のショップでもメーカー直で保証受けてくれって結構書いてなかったっけ
40名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/13(月) 01:40:03.91 ID:N4coYwiJ
>>38
永久保証だから万が一の時は虎に電話な
41名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/13(月) 06:30:46.91 ID:sV1VKffN
DAPも永久保証?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/13(月) 06:59:53.66 ID:ba4PiS9T
>>36
PC DEPOTで買おうズ。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/13(月) 08:10:45.43 ID:W6+fSRYa
>>41
二年保証
44名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/13(月) 12:18:55.65 ID:SDzxt9AO
MP350てMP330からライン入力排除して外観変えただけで中身は同じぽいね
45名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/13(月) 19:02:51.68 ID:HN1LJxLe
旧330、手持ちの4本全てお亡くなりになった
ボタンの誤作動にも耐えてきたが、バッテリーが死亡
よって330Kをアマで購入
各種操作方法の改変には大いにとまどう
起動の早さ・ボタンの反応は素晴らしい
長時間のラジオ番組だと旧330の方が良かったかな
あと2本330Kを購入する予定

330シリーズは保障期間(2年)で買い直しがデフォだね
46名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/13(月) 20:11:08.87 ID:GkIYpSEw
四本+三本ってすごいなあ

>>44
レビューどこかにあがってるの?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/13(月) 20:43:11.08 ID:PVN0iDVH
そんなに使い込むんなら電池式のを買えよw
エネループおいしいです^^
48名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/13(月) 20:53:43.25 ID:HN1LJxLe
>>47
過去の経験から、ね
iPod盗難・330バッテリー切れ・フリーズなどなど

安価の330三本+乾電池のチャージャー+つまようじ
これをワンセットにして仕事に持ち歩きしてる
49名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/13(月) 21:13:25.09 ID:DCHIVH9N
旧330持ちだけど新330で旧より良くなった箇所ってあるの?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/13(月) 22:49:24.82 ID:pZ/xt0+V
ソフマップの店頭中古在庫に330の記載があったんでついでに見てきたが、残念ながら新だった

>>49
一つ持ってるけど、ちゃちくなった分軽くなった(実際の数値は知らん)点ぐらいかな
上で起動が速いって人いたけどあまり違いは感じられなかった
微妙なボタン配置の違いとかメニューの操作の違いとか、旧330と別物と考えて使わないと微妙にイラッとする
51名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/14(火) 01:34:53.77 ID:JCZZ70M3
牙狼(闇を照らす者)の5話で、DAPに魔物が憑依してたんだけど
そのDAPがロゴは書き加えてあったけどボタンといいイヤホン端子の位置といい
どう見ても330だったw
52名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/14(火) 04:27:56.16 ID:8aW+i1Up
旧330はもはや伝説だな
53名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 20:51:13.14 ID:q5sqFG4b
350の感想マダー?
54名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 22:49:20.52 ID:BcWooV64
今日入荷したらしいからあと数日待て。
秋葉某所には並んでるかも。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 23:00:01.18 ID:f58MSJXI
56名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 23:02:30.55 ID:gtnFQZ8F
サンワで\3,500-。即日配送かな?
ttp://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/TS8GMP350B
57名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 23:52:46.09 ID:OfmJHggy
上海問屋に置いてあったような
58名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/16(木) 08:50:30.88 ID:vdKPltOl
>>55
何これ 9900円の間違い?
59名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/16(木) 11:32:26.66 ID:bQfXg9VX
350レビュー出て倍速あったら3つ買う予定
60名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/16(木) 19:09:32.44 ID:85dJBtKU
マニュアルPDF見ればわかるけど倍速ないよ
61名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/16(木) 19:32:09.08 ID:l0B7b8MM
それはメーカーがサポートしてるかどうかの話だよね。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/16(木) 23:17:05.82 ID:k0GtWJXk
ギフト券あるから尼で買いたいんだが販売はまだか?
63名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 02:18:44.04 ID:rDR1DQOp
腹減った。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 04:46:26.80 ID:DxJJcZsa
>>60
何でないんだよ! カスか! 何考えてんだ! 馬鹿じゃねーのか!?
通常再生でラジオ聞く馬鹿がどこにいると思ってんだよ! 最低でも1.3倍速だろ!
65名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 07:34:54.18 ID:UeWCfeZo
0.67倍速で聞いてます
66名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 13:51:36.34 ID:cO5vLAOT
350倍速いけるよ。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 14:25:08.08 ID:cBwNbGLO
>>64
なんかごめん・・・
>56のサンワでポチったから到着したらレビューするので許して
68名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 15:08:35.95 ID:5j2ohBjg
MP350人柱はよ
69名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 18:03:33.33 ID:DxJJcZsa
>>67
許す
70名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 18:15:12.77 ID:A6PH3Zlx
もう店頭には並んでるみたいだが、まだ購入者はいないのか
71名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 18:54:51.67 ID:UeWCfeZo
350買った、倍速もおk
72名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 20:30:52.97 ID:pcBioBKt
870を千円安くしてくれれば即買いなのになぁ
ボタンの機器が悪くなって10回くらい押さないと聞かなくなった330をまだ使ってる
73名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 22:38:21.43 ID:cBwNbGLO
ちっさいのがいいから870が安くても悩んじゃうな
74名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 23:28:59.20 ID:pcBioBKt
電池が持てば330でいいんだけどね別に
75名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/18(土) 00:57:27.45 ID:2uDPKa+M
870なんて激安なのに、値段で330選択したのかよw
76名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/18(土) 01:16:27.32 ID:zBnsGs/t
そう読めるレスが全く無いんだがw
77名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/18(土) 05:16:53.62 ID:9wJ6bCQn
再生機能しか用がないから870を買う気になれん
78名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/18(土) 06:43:09.97 ID:tmh15dRC
今日秋葉いくから見つけたら買う
79名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/18(土) 08:47:12.66 ID:MBoY7hSV
高性能が欲しい人は870かスマホ買え。
安物に多くを求めても。スマホなんか中古なら350より安いのに。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/18(土) 08:54:28.07 ID:8IVwjWxV
またスマホか
81名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/18(土) 10:12:01.96 ID:MBoY7hSV
スマホに過剰反応するのはなぜだろう?
機能と値段で選べば自然にそこにたどり着くだけだが。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/18(土) 10:19:36.25 ID:PX5pcBFz
スレ違いだからじゃね
要するにマナー違反
83名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/18(土) 10:27:19.34 ID:ZNPwCUOh
>>81
うーん中古でいいなら
スマホよりiPod touchの方がうえだからじゃないw
84名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/18(土) 10:36:08.99 ID:MBoY7hSV
iPodは電池交換できない、アッポーに頼むと6800円
スマホなら安いのなら三千円くらいであるし、バッテリーも数百円とかであったり
で、倍速再生とかプレイリストとか安物DAPで無いか、処理が面倒なのが
楽々《アプリによるけど
というこの世の天国状態
ジャンルに拘る必要もあるまい、俺も今の虎八台が壊れたらスマホに完全乗り換えの予定
85名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/18(土) 11:00:26.07 ID:M6hxGAz4
>>84
虎八台も持ってるなら
もう一台買っとけよw
86名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/18(土) 12:07:10.41 ID:yGcHwWwv
無駄にでかくて重いからスマホ却下!
87名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/18(土) 15:10:52.28 ID:MBoY7hSV
小さくて軽いスマホもあるぞ、IS05とかどうだ?
88名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/18(土) 15:39:38.69 ID:8IVwjWxV
>>87
しつこい
89名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/18(土) 15:44:51.81 ID:/Y5YPgTu
アマゾンにはやくMP350来ないかなぁ
90名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 11:50:42.33 ID:/NhhEK9N
なあ












レビューまだ?
91名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 13:18:20.30 ID:lnF6pjFs
MP870のファームウェア、1.10.00公開されてるな
文鎮化レポートよろ
92名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 16:35:52.33 ID:Yl8r4cyP
MP350さっき届いた
93名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 16:56:04.78 ID:/NhhEK9N
よし来い!
94名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 18:30:47.98 ID:+eZS6D75
奇遇だな、自分も今届いた
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4207143.jpg
95名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 20:07:07.75 ID:Yl8r4cyP
http://nagamochi.info/src/up132806.jpg
http://nagamochi.info/src/up132807.jpg
http://nagamochi.info/src/up132808.jpg
http://nagamochi.info/src/up132809.jpg
写真うp
とりあえず少し使ってみた所感
・寸法通りmp330より小さい印象
・防滴仕様のため、サイドのボタンの隙間が無くなっている
(その影響かボタンが硬くて少し押しづらい)
・ケーブル端子はmini-b仕様でカバーが付いている
(個人的にはスマホ充電の端子と同じためケーブル流用できて良い)
・クリップはmp330より使いやすい
・少ししか操作してないけど機能的にはmp330にフィットネス機能を
追加しただけな印象

まだそんなに使っていないので細かい使い勝手はわからない
96名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 21:20:18.82 ID:WTe2Sfn3
mini-bじゃなくてMicro-Bに見える
97名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 21:30:23.00 ID:uDXtA4ub
>>96
マイクロUSBケーブルが付くからマイクロだろうね

マイクロUSB端子は地味にうれしい
98名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 21:38:17.94 ID:Yl8r4cyP
>>96
間違えた。micro-bだった。
ケーブルにBと書いてあったから勝手にmini-bと勘違いした。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 22:01:57.47 ID:siUgAC31
もうさんざん言われてるけどやっぱりイヤホン横差しはありえないな
これだけで選択肢から外れるわ
100名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 22:05:40.80 ID:+eZS6D75
MP330よりフレームがカッチリしてて壊れにくそう
確かにボタンは固い
101名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 07:36:58.87 ID:OFQODcW7
>91
つい最近買って1.1にしたけど、なんの問題もないよ
102名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 08:13:28.05 ID:egBIzvjF
4年間お世話になったiPod nanoを洗濯で昇天させてしまったんでMP350買おうと思うんだけど扱ってるお店まだ少ないね
103名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 08:19:22.86 ID:YsWCymMw
今週からアマゾンとかに入荷するんじゃないの?
104名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 13:54:50.00 ID:egBIzvjF
>>103
マジか
トランセンドのプレイヤって初期ロットの評判どうなの?
105名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 13:57:00.16 ID:Eq5ZM1Uv
5年ぐらい機能的にまったく進歩しない
Transcend終わってるわー
ライバルがいないからそれでも売れちゃうんだよね
106名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 14:26:05.27 ID:hc1+kZY6
まあな
CREATIVE ZENは糞商品で自爆し
IRIVERは高級路線で明明後日の方逝っちゃって
低価格でまともなのは虎だけになったな
107名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 14:35:59.27 ID:piF8N/z+
iriver E300は安目でいい製品だったが、いつのまにか品切れか
もう一台買っておけばよかった
108名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 16:03:50.99 ID:NPxk/CdE
シンプルイズベスト
109名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 18:50:43.77 ID:egBIzvjF
ついさっきMP350ポチった
110名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 20:21:11.07 ID:XZyDoW61
八台ポチった。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 20:46:40.21 ID:54N7hsvk
>>105
機能が進歩してないってw
わざわざ機能絞ってる類いの製品なのに多機能にしてどうするよ
3x0シリーズは機能絞りすぎてくそ製品化しつつあるけど
112名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 21:38:44.12 ID:5P86+I7B
MP350もm4aの再生はダメなのかな
113名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 21:49:00.21 ID:CGyQU7SH
MP350触ってて気がついたんだけどさ
タイトルが一文字だとタグ読んでくれなくてファイル名表示されるのね
アーティストとアルバム名もそうかもしれん
MP350以外もそうなのかもしれん

ついでにm4aは無理
114名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 22:27:13.03 ID:5P86+I7B
サンクス
115名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 22:31:54.19 ID:HDMk13RQ
MP350のイヤホン付けた状態の写真無いかなぁ
116名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 23:23:45.64 ID:Q/K1Bq4F
>>115
>>95じゃね?
117名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 00:33:57.38 ID:ydmXY2qQ
870と350どっちが良いかなぁ?350にすると今まで使ってきた
mp4を全部mp3にしないといけないのに躊躇する
118名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 04:15:20.42 ID:ATcxfaZD
旧MP330→iriverT9と来たんだが音がでなくなってもうた
350か新330どっちがいいかな?
119名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 05:01:17.50 ID:q2DSyixz
再生速度機能が復活しなかった時点でゴミ機
120名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 06:57:29.49 ID:MvV8k5qg
>>118
MP350でしょ今なら
なんならAK120でもいいぞw
121名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 12:31:57.93 ID:k6GsLP9R
スマホも全然ありスマホだな
122名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 12:39:28.50 ID:+UUW2l+H
>>118
350

>>121
ねーよ
123名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 13:48:49.64 ID:q2DSyixz
辛抱たまらずスマホ買ったったw
8万かかったったw
でももうスマホは否定できんよww
ユーザー数3000万人だからねw
124名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 13:53:55.88 ID:+UUW2l+H
125名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 13:56:18.00 ID:L9kRwV/l
自分がいいと思ってるモノを黙って使いなさいよw
126名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 14:06:43.44 ID:QE8ev7CE
スマホで音楽聞くとか、使えねぇ頭だなw
127名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 15:43:47.32 ID:mCGEU31+
今日、MP870ポチった。
通話用のスマホ電池消耗したくないし、音良くないし。
本格的に動画見る時はPC使うから、中古スマホ買ってまで見る必要ないし。
対抗馬として迷ったのは、中古投げ売りスマホじゃなくてICレコーダー。
MP330でも良かったんだけど、一回の充電で一日流しっぱなしでも使えるくらいのが欲しかった。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 15:50:09.07 ID:q2DSyixz
>>124
こんなスレあったのか!
129名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 15:51:11.77 ID:q2DSyixz
>>127
>本格的に動画見る時はPC使うから、中古スマホ買ってまで見る必要ないし。
なんか勘違いしてないかお前?
ここ動画のスレじゃねーぞ?
130名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 16:11:40.05 ID:ATcxfaZD
350サンワで3980になっとる
131127:2013/05/21(火) 17:43:02.77 ID:W3Stpqlf
>>129
いちいちスレ違い指摘が趣味なのかもしれないけども、
スマホ押しの人が動画も音楽の対応フォーマットの多さも再生スピード可変も有利だと強調してたから、
自分の用途で動画について言えばという前提で話しました。
ポチったMP870は、動画再生もいちおう可能だから、あなたの指摘は的外れ。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 19:26:15.91 ID:J9vXsQCQ
人それぞれ
133名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 20:02:57.83 ID:L9kRwV/l
>>130
3480で買ってよかったわ
けっこう数出てるのかもしれんね
134名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 20:58:39.95 ID:q2DSyixz
・・・オレの負けか
135名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 21:36:42.35 ID:/2BMm2yo
スマホから書き込んでいます。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 22:16:33.41 ID:LPyBarc9
ここは「スマホ」って書けばレスが貰えるレス乞食の天国だって聞いたんですが、本当ですか?
137名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 23:46:39.96 ID:fwEatamG
>>133
取り扱っているのが実質サンワだけだからな。安く売る必要ないんだろう
尼入荷まだか・・・
138名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 23:49:29.71 ID:oNHWaSmK
MP870の中央ボタンの効きが悪くなってきた
それ以外は問題ない。
これって買い換えるしかない??
バッテリーとかも売ってない?
バッテリーの交換とボタンの修理とか
出来たら、最強のコスパなんだろうけど
139名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 01:21:18.18 ID:SoQIwoP6
あの値段なら買い直したほうが楽
140名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 02:12:39.60 ID:q92wv1si
結局350の基本仕様は新330準拠ってことで良いのかな?
UIの操作感とか、並びが転送順だとか
141名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 02:29:05.84 ID:SoQIwoP6
付属のイヤホン改良されてんじゃないかな
1500えんのデュアルドライバカナル型と大して変わらん
142名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 06:37:41.57 ID:03YfOXKT
350、公式やプレスの画像ではセンスのいいライトブルーに見えたのに、届いてみたら安っぽい普通の水色で驚いた。
なんだろうか、このおもちゃ感。2リットルペットボトルのオマケ感。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 12:01:06.40 ID:FMqZ6NqM
>>141
デュアルドライバのカナルが1500円!?
144名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 12:06:59.29 ID:SoQIwoP6
>>143
上海問屋のこのシリーズ
ttp://www.donya.jp/item/23391.html

けっこう評判いいよ
145名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 12:19:19.92 ID:FMqZ6NqM
>>144
ありがとう、知らなかった
146名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 12:23:51.89 ID:ZYAEZ/E0
350ボタンの押し具合がどうか気になる。
320/850は小さ過ぎて操作しずらかった、
860もやはり小さい。
何故大きくしてくれないんだろう?
147名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 12:40:20.97 ID:KgBgVDRc
本体が大きくなるから
148名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/22(水) 17:47:37.08 ID:wNR2r3dz
巻き戻しボタン1回押しで再生中の曲の先頭に戻ることは
350も出来ないの?
149名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 00:08:50.11 ID:V+g7jX1g
350は旧330みたく早送り再生できるん?
ラジオ中心に聞くから音楽はぶっ飛ばしたいんだけど
150名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 10:20:26.83 ID:raL0OKAt
>>148
MP350今日届いたけど
できる
151名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/23(木) 15:53:19.52 ID:MUyBFi8W
嘘ばっかw
152118:2013/05/23(木) 19:32:29.79 ID:ou3nXIq7
色々検討したけどサンワで350買った。チラ裏すまそ
153名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 00:22:08.86 ID:jJ/yAoJt
MP350とMP330って中身は同じなの?
154名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 01:47:15.44 ID:eufwPuXw
>>150
なら350もいいな
870使っていてそこだけ不便に感じていたので
155名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 02:52:56.51 ID:C2Dm16mm
>>153
フィットネスモード追加以外の機能や動作は330後期型と全く同じといっていい
156名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 16:47:04.59 ID:+xYzrh6Q
旧330修理に出したら、新330になったが
@倍速再生できない
A早送り、巻き戻し中に音声が聞こえない
B長押しによる、スピード早送りができない。
@、Aは知ってたが、Bもできないとは.....
録音したラジオ再生用には使えんね。
350はライン入力も削られている。
俺に必須の機能がどんどんなくなっていく....
157名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 16:49:06.98 ID:+xYzrh6Q
C等速巻き戻ししかできない..... 何この糞仕様
158名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 16:56:01.45 ID:5CoYWcl6
ラジオ再生に使ってる人多いなあ。。。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 19:41:33.80 ID:skKJO4sS
350期待してたけど、結局新のバージョン違いみたいだから
今月いっぱいの使い道無いポイント消化に新330諦めて頼んだわ
シンプルなDAPもう少し選択しあると良いんだけどな
160名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/24(金) 23:06:17.70 ID:LJLGlVAy
>>158
どんどん消化しないと溜まりまくるからね
161名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 01:22:27.88 ID:zlI5CmFB
旧MP330を紛失したのでなんとかネットで旧版を買えないか探していたところ
楽天ショップの説明文が旧版だからヤッターと思って買ったら見事に新板でしたfuck

ボタン押しっぱの高速早送りや、ロックスイッチによる手ぶら早送り/巻き戻しが出来ない
薄くなったせいか手の収まりが悪くなったし、側面のボタンがすげー押しづらい
他にも細かいところで改悪がポロポロ、知ってはいたが残念だった・・・

今回みたいに間違えて販売する店続出だろうし、Transcendは型番そのままで仕様変更するのはやめろ
162名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 05:43:52.97 ID:dmLmcnJi
>>160 ヘピーラジオユーザー必須アイテムです。
これでのべ500番組/月 聴いています
163名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 06:20:56.82 ID:TS416/ZV
331とかでよかったのにな
退化してるから329か
164名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 08:31:49.27 ID:g16WJp9L
評価が甘すぎるな
310くらいがいいとこ
165名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 09:28:20.13 ID:EYsAE+rq
860でついてるお気に入り登録って330とか350である?
166名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 10:13:48.27 ID:XP9AS/9B
ラジオなんて素直にレコいけばいいんじゃ
167名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 10:49:34.72 ID:dmLmcnJi
マジで今持ってる330 2個が逝かれたら困るんだけど、
他社でも同等品(手荒に使うので5,000円以内)のないでしょうか?
(レジューム、倍速必須)
168名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 18:21:23.85 ID:iAWj/tI+
330でボタンの反応が悪いやつは分解して黒いシール剥がして丸い円盤みたいのヤスリで少し削れば復活するで

旧330使ってる人には結構簡単に出来るんでオススメ
169名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 19:14:19.75 ID:rE/51FHL
amazonにmp350北か
170名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 23:38:32.36 ID:BaowhxR0
mp870使ってるんだけど夏になると
ポケットの数が減るから小さいの欲しくなるな。
mp350が3000円切ったら即買うんだが。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 00:06:39.08 ID:MQgqsDfu
>>170
イヤホンジャックが横だから下手したら330よりかさ張るかもな
172名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 10:30:27.81 ID:08516Jd8
ラジオのみしか聞かないから、ブックマーク機能必須だ。
350は無いみたい。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 18:08:30.65 ID:CEgmojGV
MP870を1.10にバージョンアップしたんだが、MP3とwavの曲が
入っているフォルダだとMP3の方が先に再生されてしまうバグ発生!
曲順が全部メチャクチャになってしまった・・・・
もう前のバージョンに戻してくれ!
174名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 18:43:01.06 ID:MQgqsDfu
自分で戻せよ、直打ちで落ちてくるだろ?
175ラ☆王P:2013/05/26(日) 23:50:49.93 ID:CEVAJu7M
870のファームウェアを1.10にアップグレードしたんですが、電源を切ると数秒後に再起動するようになってしまいました…。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 23:59:13.80 ID:awhFMCB9
いいなその便利機能
177ラ☆王P:2013/05/27(月) 00:11:12.87 ID:YeUnV+31
たぶん故障だと思いますがw
178名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/27(月) 22:00:30.63 ID:7r1i6aef
水没させて起動しなくなったmp330を復活させた。
mp350買っちゃったけどね。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 21:10:52.72 ID:uzaJdixs
350をギフト券があまってアマゾンのマケプレで買っちゃった
明日届くぞ〜wktk
180名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 06:40:57.70 ID:6qy7KBLa
そもそもなんで新旧MP330で仕様ガラリと変えんの?
ソフト作り変えるとか金かかると思うんだけど
そもそも安もんDAPの基本操作仕様なんて据え置きでいいじゃないですか
なんで早送りとか基本的な動作も毎回いじくんの
ハード変わるだけでそんな根本から開発し直さないといけなくなるもんなの?
181名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 07:30:38.03 ID:1uBboCEi
安い部品に変えたから機能削らざるを得なくなったとか?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 12:49:17.99 ID:grxzX+40
廉価チップに変えたんだろ、よくある低価格糞プレイヤーの仕様になってるし
DAP自体廃れてるから、今までの物は製造メーカー生産終了とか生産数の減少で値上げとかかね
183179:2013/05/30(木) 14:56:07.42 ID:h4fKMg+L
アマゾンからMP350到着しました

USBで先に接続しておくと電源が入らない(逆は可能)でちょっと焦ったけど充電中も再生できます
安物にありがちなホワイトノイズばりばりということも無いようです
ボタンが少し固く感じます。メインの再生ボタンと本体の間に隙間があって安っぽく見えます
他の方も書いてますがHPの紹介の写真と比べるとより明るい水色(ソフマップの梱包テープの色)です
クリップは背面全体を覆う位大型でかなり圧も強いので運動中でも外れなさそうです
防滴意識するならイヤホンジャックにもoリング位つけて欲しかったかな?

付属のUSBケーブルが30cm位?と短いのでノーパソならともかくデスクトップだと延長ケーブルか
HUB必須ですね
184名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 12:17:05.17 ID:zo7CMv6P
MP350届いた
ゴムっぽい質感だね
あとボタン硬い
185名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 12:54:58.29 ID:fDbByxpl
MP350届いた
モーターみたいな匂いがするね
機械のような
186名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 14:21:08.36 ID:KWsG34UR
いや機械だろ
187名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 13:25:00.40 ID:wxNEGRdx
MP870購入したんだけどよく聴くファイルは本体に入れといたほうがいいかな?
一応SDカードはクラス10なんだけど
188名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 15:29:10.59 ID:DRofgJ4+
850しばらく使ってなくて、久々に使ったら、
起動、再生、一時停止は問題ないんだけど、電源オフにすごい時間がかかる
接触は問題ないと思うが、なんなんだろうこれは
860ばっかり使ってるから忘れてるだけで、実はこれくらい長時間押し続けないとだめなんだったっけかな?
189名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 02:04:33.39 ID:FVmGz5im
安い300って、ランダム再生専用な感じですか
190名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 14:40:38.16 ID:vxHdYlf3
せやな

アマゾンのMP350在庫6で微妙に値上がりしとる
191名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 20:58:38.78 ID:PSAKfPn1
楽天セールで870が3300円くらいだったから
キタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─!!
飛びつこうとしたら4Gタイプだった。危ない危ない
192名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 23:07:20.59 ID:vxHdYlf3
4Gでも事足りね?足りなくなったらSD挿せばええし
193名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 23:19:34.05 ID:PSAKfPn1
SD使えるのかな?
表示速度とか落ちないなら別に関係ないかもね
194名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/02(日) 23:34:55.05 ID:Ge4+t65T
MP870って、旧MP330でできた早送り押しっぱの高速早送り機能がついてますか?
コレができるなら本気で購入を考えるんだけども
195名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 12:25:58.11 ID:JNrBF0GC
MP350の表面にザラっとした感じのフィルムが貼ってあるけど
これってはがして良いのかな?
これはがしたらポケットとかに入れてる時に表示部に傷がつきそうで怖い
196名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 12:37:22.65 ID:B3A+1dNd
>>195
はがしてもいいよ
傷が気になるなら保護シート貼ればいい
197名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 12:47:24.21 ID:IRFX+v7X
耐衝撃防滴加工のスポーツ仕様が売りなんだし大丈夫でしよ
198名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 13:50:28.37 ID:JNrBF0GC
>>196-197
ありがとう
100均でよさげなの探して貼ってみるよー
199名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 14:46:12.43 ID:TaUB0SLV
>>193
むしろ本体には何も入れてない。
この手のは突然死亡を何度か経験してるから、SDカード使えないのは買わない。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 16:29:58.48 ID:YyMHJo6F
今までクリエイティブのモザイクだけど8GBの細いタイプじゃない方で使い勝手はそんなに変わらん感じ?
再生時間が10時間ほど短いけど。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 16:46:02.34 ID:d8d4jZ00
>>200
MP870のことかモザイクよりは使えるだろう
202名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 16:59:35.78 ID:YyMHJo6F
そう、そいつです。
今16GBだけど8GBのメモカ挿せば問題ないんだよね?
203名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 17:15:37.65 ID:d8d4jZ00
>>202
非公式だが32gbのマイクロsdまで使えるお
もっさりするが
204名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 18:09:32.05 ID:YyMHJo6F
すげえ、昔使ってた40GBのギガビートと同じ容量じゃないか!
これでMP3がモザイクとの時と同じタグ編集でしっかり分別してくれれば言う事無しだな。
やっぱ最有力候補はこれしかないみたい、質問に答えてくれてありがとう。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 18:09:46.90 ID:oeJDXrSP
>>194
あるよ
206名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 18:27:07.23 ID:hyEnsVai
>204
あーだめ
虎はフォルダで分類する
207名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 18:33:19.52 ID:4RiNOXra
>>199
SDだって割りと壊れるのに意味あんのかそれ
208名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 23:02:47.08 ID:TaUB0SLV
>>207
どこの安物買ったら壊れてくれる?
209名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 03:36:47.48 ID:zhzOo+3E
870ってmicroSDに入れてる曲もプレイリストに反映されるのかな
210名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 09:11:10.88 ID:JgTtay0O
されるよ
211名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/04(火) 12:32:07.61 ID:xroY1RI4
SDに入れると読み込み遅かったり動きもっさりにならん?
8Gじゃ全然足りないけど基本本体から使ってるわ
212名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 14:06:32.18 ID:/ntMLp0M
特に気にならないけど。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 18:04:09.84 ID:+P7k/ajo
mp330の後継にあたる350出てたから調べてみたけど
なんか思ったより普通だね、中身も変わってないし
見た目もそんなカッコよくもなく値段相応かなこれ
214名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 18:07:37.77 ID:Ck7V5AWp
性能がいい機種を開発する気ゼロ
名前を変えれば売れると思ってる
215名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 18:22:51.94 ID:+P7k/ajo
そうそう、なんかスポーツ仕様で押してるみたいだが
実際は容量も値段も再生時間も音質もほとんど変更なし
フィットネスとかエクササイズとか増やされてもなー
216名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 18:54:16.57 ID:48oEJabc
>>214
実際旧330の時点で完成されてましたし…
217名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 19:14:35.95 ID:+P7k/ajo
その評価が高かった旧版330か320の後継が欲しかった
350はどうやら中身が330のモデルチェンジ後と同じ?みたいだね
218名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 19:39:33.48 ID:aH1dzwOe
全部の再生途中のファイルにレジューム機能をつけてほしい。
現在は現在再生中の一個のみで、他のファイルを再生したらリセットされるでしょ。
ラジオを聞くことが多い。というかラジオしか聞かないから、全部再生途中の時間を
覚えておいてほしい。技術的には全然できるでしょ。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 21:35:14.13 ID:/ntMLp0M
ここに書いても実装は無理。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/05(水) 21:46:35.99 ID:v1zz3/bE
>>216
音楽聞くだけなら新旧330、350でもいいんだけど
語学学習や講演を速聴きとかには不向きなんだよね
221名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 02:26:54.12 ID:5LlQ7MS3
逆に音楽メインで使ってて各曲再生途中から再開されたらイラつく
222名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 05:25:40.09 ID:sQeze0X5
あのちっちゃいボタン、ちっちゃい画面、
シークだの一時停止だの、こまめに操作するような使用法は
そもそも無理があるんじゃないかと思うんだが。。。

俺もラジオ(の録音)は聞くけど、
2時間番組は5分ずつ24本に分けてる。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 06:36:42.61 ID:pHRxJnfv
音楽メインの人は音質の良いiPodやウォークマン使うから問題ない
224名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 08:59:35.44 ID:023wYH0n
2時間番組を5分で割るってなんでなん
数分単位で飛ばしたりできないんだっけ?
225名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 11:32:23.39 ID:pHRxJnfv
時間単位で飛ばすのは無理だね。長押しして最初は少し飛ばして
時間が経つと多く飛ばすようになるから、最終的には二時間の番組だろうと
最後の方にたどり着くのはそんなに面倒ではないけど。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 12:36:56.51 ID:pFJC4NFt
音質www
227名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 14:14:29.13 ID:1i5U2/Dx
iPodで音質とか頭沸いてんのか?
228名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 14:55:23.33 ID:023wYH0n
人のこと言えるような音質なのか TRANSCENDくん
229名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 15:00:18.83 ID:TrIUxgkR
値段なり
230名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 21:56:33.15 ID:pFJC4NFt
いや、音質の違いを聞き分ける耳と脳みそがあるのかな?と思ってwww
231名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/06(木) 23:50:45.30 ID:4Tbx3GFV
君の書き込みからは知性が感じられないけどな
232名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 05:36:05.36 ID:9iP0Ay2z
音質の違いは明らかなのに認めたくないんだw
233名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 07:01:34.32 ID:6ffWHyAu
ナニイツテンダコイツ
234名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 12:03:25.43 ID:/7ZGuL25
値段相応って言葉を知らないんだろう
235名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 14:18:56.46 ID:Xlt6xGuH
新330を買ったんですが
フォント変更って出来ますか?
最新FWに更新すると
既存の方法ではダメみたい?
236名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 14:24:57.78 ID:9iP0Ay2z
トラの後iPod聞くと音質の違いにがくぜんとするね。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 17:03:59.23 ID:MEokn9T2
iPodで音質とか頭沸いてんのか?
238名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 18:41:22.67 ID:MDEUHnd6
ほぼ同じような製品だと思うけど
ヤマダ行ったらSTAYERのミリモてのが4000¥くらいで売ってた
検索してもスレとか情報出てこないし、新製品?
早送りありゃ候補に入れるのだが
公式サイトはあるがLV低くてリンク貼れんのでggってくれ
239名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 18:51:35.83 ID:7QXPRO6V
240名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 18:58:55.64 ID:MDEUHnd6
それです、価格.comとか尼のページもないので華麗にスルーからの人柱待ち
USB直刺しのDAPはあとiriverくらいしかないのかな
241名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 19:10:46.81 ID:9iP0Ay2z
>>238
音質が悪いからやめておけ。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 19:13:24.03 ID:6ffWHyAu
どっかでみたことあると思ったらlyumo m11じゃん
19g8gb7時間再生とスペック全く一緒だし
見た目も色変えただけの同一製品にみえるな
243名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 20:22:44.97 ID:loYONGz2
MP3xxよりも物理キーが少ないから操作が複雑そう
244名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 21:30:54.00 ID:8SAstqog
>>236
君にはAMラジオ並みの音質で十分だろ?w
245名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 21:55:38.71 ID:9iP0Ay2z
音質の良い奴を選べよ。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/07(金) 23:15:09.04 ID:7QXPRO6V
音質(笑)
247名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 00:03:17.65 ID:9CtgotFz
らじるらじるのR1がやたら音質が良くてなー。
放送波より音が良いってなんかちょっと矛盾を感じる。
248222:2013/06/08(土) 06:55:59.84 ID:Y6VMaVk1
>>224
亀だけど。
家電ビデオで一定時間ごとにチャプターを打つ機能あるじゃん。あれと似た感覚。
誤操作で迷子になったとか、大きく飛ぶときに重宝してる。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 20:35:11.25 ID:yotCIUHN
ELECOMのAVA-ACUでMP330充電できますか?
色々調べたけど分からなかったもので…
250名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 20:41:44.00 ID:yotCIUHN
分っかりました
USB(A)って書いてあった
251名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 23:26:32.24 ID:AYO+kClI
UMSSortがルートディレクトリでうまく動かなかったのが、読み取り専用属性チェックし直したら使えるようになった…
個別フォルダでは使えるのになんで……と思ってたが、一旦Tempフォルダに移動するせいか。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 00:19:46.13 ID:XB05DCSE
曲順はデフォでファイル名とかになればいいのにな
毎回ツールでゴリゴリソートするの精神衛生上よくないわ
USBメモリの仕様?じゃなくプレイヤーのソフトの問題なのか
253名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 01:14:13.72 ID:1iaQ2KqZ
>>251
やたら遅いと思ったらそんな仕様になってたのか
Linux使いならfatsortオススメ
5000曲でも10秒位で済むよ
254名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 21:15:54.14 ID:qSl7T/49
MP330の充電に充電万能使ってる人いる?
充電はできるんだが画面の表示が電池が数秒出るだけで
すぐメニュー画面に戻ってしまう
充電がいつ終わるのか分からないだけとはいえ微妙に不便なんだよな
255名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/14(金) 22:35:27.75 ID:XB05DCSE
>>254
使ってますよ
メニューに戻るけど省エネでスクリーンOFF設定してれば
充電メータ画面に戻らん?
256名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/15(土) 06:58:26.80 ID:Wsk3N4ua
>>255
スクリーンセーバーなしにしてたよ
ありがとう、できた!
257名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 08:02:18.37 ID:K63Aa0mM
>>252
どの機種? 旧330(v2.13)だけどフォルダ名・ファイル名順で動いてるよ
フォルダ名の頭に数字を付けているけど数字を書き換えると演奏順序が変わる
258名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 08:39:40.18 ID:ZkxmHrZi
>>257
870は転送順って事になってるけど。
ZENがファイル名順だったから非常にストレスがたまる。
ファイル情報はタグを読んでるのに曲順だけが謎の順番てのが違和感なんだよな。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/22(土) 19:41:07.80 ID:OK2P6fUw
今日ばおー店頭でmp350が\3000切ってたので即買い
260名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 19:11:31.82 ID:DyGn6RZc
mp870で画面の左上にある画像をその音楽のイメージに差し替えるにはどうすればいい?
この前用意してきた音楽の中に左上の画像が変化してるのがあったから出来るとは思うんだが
261名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 20:07:36.54 ID:80gj0/gu
タグ編集ソフトでファイルに画像を入れる
262名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 20:14:23.52 ID:sMi6Sb6S
>>260
Mp3tagとかでいいんじゃない?
263名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 20:51:35.37 ID:DyGn6RZc
>>261-262
そういう方法があったのか!
どうもありがとう
264名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 21:07:03.37 ID:uYZM8m0S
おう、また何でも質問しろよ。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 06:54:16.77 ID:JZrs6eFs
MP330 ファームウェアのアップデートに失敗してお亡くなりになりますた・・・orz
サポートにメールしたら保証期間過ぎてるから有償での修理もできないと

まぁ安かったから仕方ないんだけどな
266名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 07:30:38.51 ID:LtcwTTyy
>>260
300ピクセルだと画像が崩れるから注意。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 07:53:51.93 ID:hnTF29mO
>>266
という事は300以外なら画像は崩れないの?
最適なサイズがあるなら教えて欲しい
268名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 08:13:12.84 ID:aDcIoZih
有償での修理もできないのか。まあできたところで買い直した方が安い金額だと思うけどね。
気を落とさないで350を買ってくれ。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 09:25:38.67 ID:1HBOnr3r
>>266
97ピクセルが最適サイズ
270名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 09:38:41.34 ID:hnTF29mO
>>269
えーっと97×97の物って事でいいんだよね?
どうもありがとう
271名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 11:25:40.39 ID:LtcwTTyy
小さい画像の場合、たしかMP3tagの画像の上で右クリックして何かにチェックを入れるか外すかしないと中央に小さく表示されちゃう。
今確認できないから何て書いてあったか分からないけど。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 12:30:14.02 ID:OeU9Cjt3
>>265
本当に失敗?

自分も取説読まずにやって電源入らなくて焦ったけど、

1)リセットボタンをピン押し2秒以上
2)メニューボタンを押しながらUSB挿入

で認識されました。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/26(水) 13:56:31.66 ID:H2oPcPyD
旧MP330のバッテリーがいよいよ駄目っぽい

用途は主に語学学習なんだけど、新MP330をその用途で使ってる人っていますか?
速度変更はそんなに使ってないけど、AB間リピートはよく使ってるんだけど
そのへんの使い勝手って変わってないのかな?
274265:2013/06/26(水) 20:22:44.76 ID:oP1oC+o2
>>272
何度かやったら3回目で復活しました! ありがとうございます!

2回目まで失敗してたのは、アップデートプログラムを起動したまま本体を抜いていたためのようでした。
プログラム上で「Firmware upgrade completes. Please unplug the device」って出るけど、
このメッセージに「このプログラムを終了してからunplugしろ」って加えるだけでこんなミス無くせるのにな。
ってゆーか、アップデートの日本語マニュアル、「メッセージウィンドウを閉じて終了して下さい」じゃなくて、
ちゃんと「メッセージウィンドウを閉じてアップデートプログラムを終了して下さい」って書いて欲しいですね。
文章読解力のない私に責任があるのですが・・・
なにはともあれ、本当に助かりました。お騒がせしました。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 19:40:10.00 ID:pkJqE5Fr
>>274
これ簡潔にまとめて次スレのテンプレにしましょう
276名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/28(金) 17:05:08.16 ID:iNMUr9Vt
>>274
よかったね!
277名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/02(火) 03:50:58.19 ID:tIjTAecq
軍足がこのスレに興味を持ったようです

アナタノサイフガ スキダカダー

       ____
     /::::::::::::::\_
   /:::::::/ ̄\:::::::\
  /:::::::::::/      ヽ::::::::ヽ
  /::::::::::/      |::::::::::|
 /:::::::::/=ヽ  ==ヽ:::::::|
 |::::://・_) |  (_・ヽ |:)::::|
 ヽ(::|    |     リ::::ノ
  |:::::|    ヽノ    |:::::|
  |:::人  ヽ--ノ  /:::::|
  ヽ::::::\   ̄  /:::::ノ
   ):::::::|\_/|:::::(
  /レレノ     ノノノノ\
  | //\   / /⌒ |
  |       ヽ //    |

http://blog-imgs-42-origin.fc2.com/n/e/w/news2chinfo/d0178541_11485649.jpg

http://pds.exblog.jp/pds/1/201008/08/41/d0178541_11351035.jpg

http://www.youtube.com/watch?v=2qTa9bJpuow
278名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 19:15:16.53 ID:bncoVcEd
transcendのmicroSD買ってMP870に挿して起動したら固まって電源も落とせない状態になってしまいました、誰か助けてください
279名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 19:24:12.52 ID:QNgvATGn
リセットボタン
280名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 20:27:18.46 ID:bncoVcEd
直りましたありがとうございます!
カバーしてたのでリセットボタンの存在に気づきませんでしたw
281名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/04(木) 20:37:19.12 ID:QNgvATGn
ああそうなんだ
282名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) 21:38:59.07 ID:34Jon7YO
TranscendのmicroSDと相性悪いのか
283名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 20:07:06.10 ID:t5wRXO+9
278だけど今は普通に使えてるよ
284名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/06(土) 20:40:46.12 ID:4j46ltUQ
281だけどああそうなんだ
285名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 00:18:13.99 ID:89yx3ZG/
ワロタw
286名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 23:15:42.09 ID:4Pj85wJl
ああそうなんだおじさん「ああそうなんだ」
287名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 08:40:09.59 ID:siNA9iTT
Amazon.co.jpでMP330がブラック限定で2,200円で売ってる。

本当はホワイトが欲しいんだけれど1000円も安いから
ブラックでいいや。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 12:17:05.30 ID:Az/lJtqc
ちゃんと「MP330K」と書いてくれよ……
289名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 12:23:40.35 ID:rYDU1iDB
いまさらK無し何て売ってる分けねーだろ
流れで普通にわかるだろ、4GBの値段じゃないし
290名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 13:49:18.79 ID:tXRBK9wj
ちゃんと書けば289のような見ている人が不快になるような偉そうな書き込みはなくなる。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 16:35:28.15 ID:X5HJst6D
ちょっとたかいメモステとおもえばやすいなw
292名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 17:53:04.63 ID:xiwKD8B2
ばーか
293名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) 19:31:48.38 ID:cAnTaRFE
2008年頃だったかな、近所のGEOでPSP買って、メモステも買おうと思ったんだ。
やっぱ一番デカイのがいいから、8GB買ったけど、18000円だった。
店員さんが本体より高いけどいいのか?と言ってたが、まあ金なら腐るほどあるから問題なかった。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) 15:36:33.84 ID:q/VrWzix
昨日Amazonで2,200円で売っていたMP330Kのブラック
1日でまた元の値段に戻っちゃった。
昨日安く買えてラッキーだった。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) 16:30:57.68 ID:RifimyxA
>>294
330k自体無くない?
296名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/10(水) 21:11:38.13 ID:tyrNZBHy
俺が見たとき在庫有ったけどスルーしたわ
297名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) 06:29:40.53 ID:FuLqxNv7
ああそうなんだ
298名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) 12:59:13.85 ID:TP9q1Tq7
MP300K8GBを買おうかと思ってるんですが
ライン入力が「有り」となってるサイトと「無し」となってるサイトがあって
どっちなのか非常に悩んでいます
MP300K8GBでライン入力録音は可能でしょうか?

今使ってるのは三年ほど前に買ったMP330でVER1.08って書いてあるタイプです
これと全く同じ物が欲しかったんですが今はもう売ってないみたいですね
MP3308GBのピンクのも試しましたが音飛びが激しくて…(´・ω・`)
それとも今のトランセンドのMP3はどの機種でも
ライン入力時の音飛びはデフォなんでしょうか?
わかる方いたら教えて下さいお願いします
299名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) 13:55:43.31 ID:19jpZ/4o
お外で録音したいんだったら、安い中古スマホでも買ったら?
元々の定価は数万と高いから、ICレコーダーの代わりになるよ。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) 14:40:07.49 ID:RJC5ho/P
スマホにライン入力ねーだろーがw
アホかw
ICレコーダーとかはどうだ?
見た目ダサいが
301名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) 15:20:22.96 ID:TP9q1Tq7
用途としては外部の音を録るというよりも
MDコンポやカセットデッキやガラケーにケーブルつないで
MDやテープ、携帯でダウンロードした音楽をプレイヤーに移し替えて聴くという
このデジタルの時代にたいへんお恥ずかしいアナログな使用目的です
302名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) 16:07:06.04 ID:RJC5ho/P
>>301
ライン入力使いは主にそれ目的だからな
アナログ変換機として虎のdapは優秀な方
ただたくさんのデータがあると一苦労
303名無しさん@規制中:2013/07/11(木) 16:44:10.08 ID:HoBg/fww
ただし虎の場合IMA-ADPCMだから
聴ければいいのレベル
304名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/11(木) 17:32:14.00 ID:19jpZ/4o
>>301
それはパソコンでやればいいんじゃないかな
305名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 08:29:32.48 ID:p6JJTLN3
なんや、またスマホ君沸いてんのか
306名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 10:01:48.88 ID:IR+vYKWF
うざいな、スマホ君 スマホ板でやってくれ
307名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/12(金) 14:45:57.46 ID:hb47kqB/
イェス!オナホ!
308名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 11:38:16.18 ID:H1czz5hr
ライン取り込みも、曲数が増えるとファイル名変更やタグを入れたくなると思う。
PCで操作することになるから、取り込みもPCでやるのが楽。
どうしてもポータブルで録音したいとしたら、高いけどICレコーダーかな。
安MP3プレイヤーでの録音は音質的になし。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 12:55:05.88 ID:z6L0YgLL
そうだね、スマホだね。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/13(土) 13:30:26.41 ID:D+UyQkEf
音質が気になるならスマホ
重さが気になるならMP3プレーヤー
311名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 16:49:29.86 ID:JfCOfK75
>>298です
レス下さった皆さんありがとうございました

あの後、思い切って販売店に音飛び酷かったMP330Pを交換してもらいました
先程新しいMP330Pのライン入力を試してみたら音飛びもなく
音質も交換前の品と比べてクリアでした
交換前の品はこもった感じの音質で、再生側のボリュームを
必要最小限まで小さくしないと音割れしましたが
新しい方はある程度ボリュームを上げても音割れせずに録音できました
初期不良だったのか個体差なのかはわかりませんが
このまま順調に長く使っていけたらなと思います

あと気になる点といえば旧MP330と違って端子の穴の蓋がなく
常に開けっ放しなのが気になるくらいかなw
312名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/15(月) 19:10:50.29 ID:V7fJcmVQ
>>311
温室を気にするのならどうしてマイコンで録音しないんですか
313名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 17:28:54.52 ID:P7z8EdiW
新型でいいので330買おうと思ってます
曲順がぐちゃぐちゃなどの評価を何件か見たんですけど具体的にはどんな感じなんでしょ
314名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 17:41:12.15 ID:bAAyMI9S
なにをもってぐちゃぐちゃかわかんないけど330は
エクスプローラに入ってるとおりにはいりませんでしたっけ(´・ω・`)
315名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 19:27:05.21 ID:UMivHWRC
USMソートで順番は治せるから来にしてはいけない。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 20:02:47.43 ID:P7z8EdiW
ソート用のソフトがあるんですね、ありがとうございます

あともう一つ確認したいことが
曲名やアルバム名が長いファイルが多いんですが字数制限ってわかります?
最長で65バイトなんですけど
317名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 20:17:06.69 ID:4s/13VKl
ぶっちゃけスクロール遅くて見られたもんじゃないよ?
タイトルアーティストアルバムが繋がって流れる感じ、各全角13文字くらい
318名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 21:02:08.18 ID:UMivHWRC
字数制限ないかと思うけど、表示が少ないから全然スクロールさせていらいらするから
俺は極力短くしてる愛のままにわがままに僕は君だけを傷つけない
だったらアイママとか
319名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 22:46:40.22 ID:bAAyMI9S
アイママw
なんかアニメでありそうw
320名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 22:50:24.45 ID:7ZKnXe41
タグ付いてると起動が遅くなるから、タグは削除しといた方がいいと思うけどね
321名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 18:56:24.44 ID:yFn6XCOz
やっと規制解除されて書けるよ・・・
でもまた規制に巻き込まれることが確定してるから
返信できないかも知れませんが質問させてください。

最近、旧MP330からMP350に買い替えました。
今まで聞けていたwma形式(asfの拡張子書き換え)のネットラジオが軒並みフォーマットエラーで再生できません。
バグかと思ってファームの更新もしましたが直りませんでした。
(更新内容も分からないんですけどね)
これは仕様でしょうか?それとも初期不良の可能性があるのでしょうか?
322名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 19:00:16.32 ID:yFn6XCOz
スレ内にMP350のファームアップの話題が出てなかったようなので報告

MP330以前とファームアップのソフトが違うので、フォント変更はできないっぽいです。
ただ330と比べてフォントが見易くなっているので、
中華フォントではあるけど我慢できる範囲かも。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) 21:13:26.51 ID:ObVmDCVn
>>316
ファイル名や各種タグとも、46バイト(全角23字)程度が限界かな。
>>318さんではないけれど、自分もMP330にはファイルや曲名などを独自に付け替えている。
スクロールだけでなくファイル名・曲名等の切替での遅さも考えると、
曲やアーティストの中点(・)や「The」などを省略のほか、ファイル名は数桁の英数字に、
曲名・アーティスト名などを連ねたファイル名にするのも一つの方法。
例えば S01A〜裸足の季節〜松田聖子.mp3 とか
表計算ソフトとSTE系タグエディタ使えば大した手間ではない。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 06:38:27.93 ID:UHRcEkcf
字数制限あったんだ
そこまで長い曲名の入れてないけでどんな風になるんだ
325名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 21:47:41.20 ID:rCM/meOS
>>324
長いファイル名やタグを付けても制限字数以上は表示されない
326名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) 23:30:16.49 ID:8cyR/TL+
やっぱ2行はきついな
せめて320みたいに3行、出来れば4行欲しい
そうすれば

各種情報
曲名
アルバム名
アーティスト名

が表示できるのに
本体の大きさそのままでもあとちょっと表示大きく出来るだろ
327名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 12:04:56.02 ID:+N2JMKhv
曲名は一行でシンプルにできるし、アー名、アルバム名はフォルダにすればいい。
それが面倒くさいのなら聞かなければいい。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 16:25:38.94 ID:8gRuC2Y0
特定のDAPに入れるためだけにわざわざ再編集とか面倒くさすぎてさすがにやらんわ
330はそういうもんだと思って諦めてる
329名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 23:25:11.47 ID:Xq+SY81v
自分もスティックタイプにそんなこと求めないかな
330名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 10:17:46.71 ID:+ARgStEK
ファイル名くらい一括でどうにでもできるだろ。
ひとつひとつエクスプローラーで名前を変更してるのか?
ばかじゃないの。そんな(^q^)はDAPなんて使いこなせないだろ。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 12:40:53.34 ID:F+moJ+DL
簡単とかそう言う問題ではなくてリネームして使うほどのものでは無いと言ってるのにそれがわからないアホがいると聞いて。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 13:47:09.05 ID:+ARgStEK
使うほどのものでは無い=使いこなせない
333名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 16:59:35.09 ID:NLQkyqa3
その一手間をかける価値もないって言ってんの
334名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 17:48:18.26 ID:YprTEe2F
>>330
おっと>>318の悪口はそこまでだ

スティックタイプというか330はほぼジョグ用+αで使ってるのでまあ割り切って使ってる
でも320使ってた時のほうが便利ではあったな。昼間の視認性はアレだけど
普段の持ち歩き用にはウォークマン使ってるんで問題ない
870は持ってないけど、そっち使ってる人は特に不満ないだろうよ
335名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/21(日) 21:40:40.05 ID:ssgasez5
m3u作っても表示されへんのやけど…
下のことやっても解決せんへんかったんやけど

Q.m3uプレイリストを作成しても表示されない。
A.プレイリストは相対パスで記述すること。
 トータルの相対パスが長いもの、ファイル名に全角「〜」が含まれているとリストに表示されない、
 半角「~」なら表示されるという報告あり。
 (だだし絶対的にこうしたらリストに表示されなくなるというのは未検証。人柱求む。)
 登録する曲数に比例してプレイリストから選択する時間が長くなる。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 02:25:33.40 ID:eQ7aOgEc
機種は?
新しめの機種はそもそもm3uが使えない
337名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 07:54:01.50 ID:RLJeCOir
>>その一手間をかける価値もないって言ってんの
参考までに訊くが、お前は何で音楽を聞いてるんだ?
お外で聞かないのならそもそもなんでトランセンドのプレイヤーのスレにいる?
338名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 08:41:57.24 ID:Rc538mde
初めてMP330使ってみたんだけどバッテリー表示当てにならんな
ゲージ満タンから目盛り二つになるの早すぎる。そこから一つになるまでは長いけど
339名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 08:46:38.34 ID:TgfdcfCr
やったよママ! 僕、一輪車が乗りこなせるようになったんだ!
平均台も渡れるし、なわとびもできるんだよ!!
学校や塾や友達の家に行くのも、これからは一輪車を活用しなきゃ!!
340名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 10:01:38.06 ID:y3B5Cvxr
>>336
横レスですまんけどMP330(新)も?
前m3u作ったんだけど、どうやっても認識しなくて疑問だったんだよね
341名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 10:42:22.98 ID:Rc538mde
横レスだけど先日買ったHOLDが下についてるMP330(新)はm3u使えたよ
多分ファームウェア上げればいいと思う
342名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 13:58:27.58 ID:y3B5Cvxr
>>341
ありがとう、アップデートしてみました
MUSIC>アーティスト>ファイルで英語だと出来たんだけど
MUSIC>アーティスト>アルバム>ファイルだと駄目なのは
日本語入ってるからか長すぎるのが原因かなあ
もうちょっと色々いじってみます

確かに充電ゲージ二つの期間が長いので充電のタイミングが難しいですねw
343名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 20:55:19.62 ID:y+DFry8P
いつも満充電でおk
344名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 22:17:50.37 ID:Rc538mde
MP330を選曲とかでボタン弄ってたらギチギチ鳴り出したんだけどこんなもんなの?
保証効くうちに修理出すべき?
345名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/28(日) 21:40:22.32 ID:K5+zeuF/
330
2千円くらいにならないかね
3千ちょっとは高すぎ。だけどボタンの機器が悪いから買い換えたいんだが・・・
346名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) 16:12:01.54 ID:Yp6UHbH4
無茶言うなよ…
347名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) 17:50:00.74 ID:LqjD17Tn
>>345
IS03なら二千円切ってるぞ
348名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) 18:15:43.67 ID:5varpfq6
>>347
ボタンはどこ?
349名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/01(木) 18:32:54.29 ID:Yp6UHbH4
またスアホか
350名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) 02:54:39.36 ID:RWQnqS7C
すいません。
860にテキストのデータとか入れているんですが
全く同じ状況で、文字コード変換をしてるのにも関わらず
読めるテキストと文字化けするテキストに分かれます。

仕事とかのテキストを大量に作った後
KanjiTranslator160っていう変換ソフトで
一気に大量変換しました。
文字コードはUTfー8のBOM付きに変換してます。

それで860にデータをうつしました。

不思議なのは、読めるテキストと読めないテキストに別れることです。
何故なのか?原因が、全く分かりません。

どうかお助け下さい。よろしくお願いします。
また、オススメのやり方があれば、お教えください。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) 22:06:40.37 ID:9cOcXEuj
タグのバージョンとか?
352名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) 08:35:41.80 ID:j6SIW+kV
違う変換ソフトを使って
変換したら、うまく行けてるみたいです
ありがとうございました。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) 10:49:38.86 ID:COmlXB5W
過疎ってるな、みんなスマホに流れたか。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) 12:36:22.12 ID:C9HGRgiB
333最新ファームきてるな
355名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) 12:48:02.15 ID:8jTL9UTA
2.15 2012.8.6
1. 充電動作を修正
2. WMA ファイル再生時の動作を修正
(*V2.13 はシリアル番号の先頭の1 桁が1~4 で始まる場合は
358698-0000 以降で、先頭の1 桁が5 以降で始まる場合は
572938-0000 以降で利用可能です。それ以前のシリアル番号をもつ製
品の最新ファームウェアのバージョンはV2.10 となります。)
356名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) 22:10:56.24 ID:Ee47ZES0
既存機種は安定してるから
新機種でないかぎり特に話題もない
357名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 00:06:25.65 ID:2QWYH4wv
バージョンアップでまた数GBを入れ直すのも面倒だしな
358名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 00:09:56.13 ID:cfmVsVJR
文鎮化したMP870の修復プログラムはいつ公開してくれるんだ
359名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 00:24:26.07 ID:h6R94LsT
>>358
一応新ファーム来てるよ
今回は専用アプリでのみだから、やっぱり内臓の方のルーチンがヤバかったんだろうね
人柱するなら自己責任でよろ
360名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 13:13:47.10 ID:Qv9atrCS
MP870って1.09にダウングレードできないんですか?
自分の場合1.10は早送りと巻き戻しが上手く機能せず
1.11はUMSORTでファイルの並びは変わるもののMP870内の画面ではフォルダの並びが変わらないという不具合とmicroSDの一部のファイルが上手く認識しない(1.10に戻すと直る)不具合があって困ってます
361名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/07(水) 20:48:23.95 ID:h6R94LsT
>>360
1.09のファイル名変えればあるいは…と思ったけど、やっぱり止めた方がいいだろうね
わざわざファイル名変えてある位だし、フォーマットでも変わってたら即文鎮化だ
362名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) 08:11:20.17 ID:kmRpZq1c
MP350も新ファーム来てた
どうでもいい更新内容で、当然>>321の件は改善せず
もうMP3に変換することに慣れてしまったよ…
363名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) 12:43:44.16 ID:Kip6OMb2
メーカーに要望は出したの?
ここで文句言ったって改善はされないぞ
でもチップ別物だろうから仕様が変わって無理なだけかもな
364名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) 19:22:20.95 ID:9fSxfPrj
メーカーに要望ダシてもね、もうDAPなんて利益の見込めないものに資金はかけられないと思うえけど、
新機種出さないし、やっと出たと思ったらなんか劣化コピーだし 撤退の時期を検討してるんじゃない。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) 19:37:44.78 ID:VRMtaxfT
>>364
でも割とマメにファーム更新したり
でも内容はどうでもよかったり
トラのやる事はよくわからんw
366名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/11(日) 12:03:51.42 ID:/5/UEiQ3
>>364
こんな所で改善されなかったとか愚痴ってるよりまし
虎は別にこんな場所監視してたりエスパーじゃねーんだから
367名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/11(日) 17:20:19.63 ID:bmlXrF7J
こんなのただ適当な順番で再生できればいいんじゃな?
高機能を追求するならアイポッドなりスマホなりで聞けばいいじゃない
値段がものすごく変わるわけじゃない、むしろこれより安いぜ。
中古のアイポッドタッチなんて五千円くらいで買える。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/11(日) 21:36:05.90 ID:RL7B5C7a
MP850だと順番に再生もままならないな
369名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/12(月) 08:00:39.47 ID:++IJ2/aM
俺はラジオとか曲とかを適当に聞くだけ。
本格的に高音質で音楽を。なんてこんなのじゃ無理に決まってる。
そういう人はウイークマンとか買えばいい。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/12(月) 08:38:50.64 ID:Ne+KpM86
誰がweakmanだって?
371名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/12(月) 22:18:25.95 ID:Wh4QOtPO
>>367
中古、リフレッシュごちゃ混ぜでiPod miniが大量に放出されたときは
3台ばかり購入したが、Rockboxインスコ、CF化にバッテリー交換もラクチンだし
330はランニング、iPodは通勤、散歩時と使い分けて愛用してるわ
372名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) 06:50:33.62 ID:IM8T4SZx
複数持ちがいいね。容量も増えるしバッテリーも増える。
SDスロットとかモバイルバッテリーとかの値段考えたら、本体を買い増した方が安上がりだわ。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) 21:22:42.19 ID:Q/HLvIZI
アップデートで文鎮化してたMP870が復活した!
ドライバー入りアップデートプログラムありがとう!次も虎買うぜ!
374名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) 21:42:12.09 ID:r0iM4tW0
870買おうと思ってるんですが、PS3からデータ転送ってできますか?
375名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/13(火) 21:44:24.64 ID:nEGZDuDr
>>373
おめでとう
虎珍しくいい仕事したなw
376名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/14(水) 15:32:27.48 ID:gdFpFB7y
>>374
保存機器として認識しないから無理
もう買ったならご愁傷summer
377名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/14(水) 18:33:44.49 ID:CsNFV1AN
320を失くしてしまった…
次どうしようか悩む。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/15(木) 18:59:52.38 ID:kND+zsff
>>371
MINIはバッテリーの交換できるんだ
379名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/16(金) 11:13:41.80 ID:7LqaMl7b
旧330が水没したから新330買っちゃった。ふふふ。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/20(火) 06:37:29.78 ID:H4Cyuvkp
MP870持ってる方に質問
ボイスレコーダー録音とライン入力録音でどちらも外部マイクは使えますか?
ライン入力で外部マイクが使えれば高音質で録音できるので買おうかと思ってます。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/20(火) 12:44:03.88 ID:h7123rTJ
>>380
外部マイク使えるが高音質では録音できない。
ICレコーダーかスマホにしたほうがいい。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/20(火) 12:50:48.92 ID:aLYH8bGQ
>>381
なるほど
アマのレビューで外部マイクで高音質録音できたって一文があったので気になってました
ありがとうございまそ
383名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/20(火) 16:25:39.33 ID:TN9smDLJ
>>381
ライン入力できるスマホを売ってるところ教えて
384名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/21(水) 16:05:32.96 ID:xGcLLYhx
今度からテンプレに公式Twitter書く必要ないよ
そいつ自分の会社で取り扱ってる物の知識もないのに広報気取ってるクズらしいか


@04Pia: トランセンドの広報もおかしいね、質問の案内を他部署にするなら、社会人的な案内があるだろうに、アレはない。「分からないので…m(__)m」 これはありえないよ
385名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/21(水) 16:15:58.12 ID:DzUf6X8M
@Transcend_Japan 17時間
え?ってウチ、広報ですから…。他部署の人間が間違った事を言ってしまったら会社として問題がありますので。 @04Pia え? RT @Transcend_Japan すみません…技術的な難しいご質問はサポートまでお願い致します。分からないので…m(_ _)m
386名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/21(水) 17:31:37.94 ID:6lxbaBtA
口調からしてありえねぇな
ニートの俺の方が務まるわ
387名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/21(水) 18:15:49.75 ID:dvg29H+g
目くそ鼻くそ
388名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/21(水) 18:38:05.46 ID:NQYyUlwH
>>384
おまえ本人か?もし違うならその垢みてみろよ。虎だけじゃなく他社にもいちゃもんつけてるクレーマーだぞ
つーかほとんどが文句ぶーたれてるネガ垢じゃんかよ
389名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/21(水) 20:26:03.82 ID:dauBSqDn
8GB二千円画面付。くらいでないとこういう製品のメリットもないな。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/22(木) 00:05:19.88 ID:O8h7REjd
>>389
それ、メリットやのうて、オマエの小遣いで買える上限額や!
391名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/22(木) 22:52:15.19 ID:ih16KWJ/
サポートから新MP330用のダウンロード消えてるんだけど
392名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/23(金) 04:04:26.30 ID:3Bz+Xh7w
アドレスのv2.15を欲しいやつに変えて直接移動したら落とせる
393名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) 05:59:40.70 ID:UyZJzM/I
テンプレに紹介されてるUMSortってフォルダの並べ替えは
できないんですかね? ファイルだけ有効なの?
昨日MP870買って、いろいろいじってるんだけど、
どうしてもフォルダの並び替えができなくて困ってます。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) 09:29:16.48 ID:O0SE8Cjs
MP330と350で使ってるけどフツーにフォルダソートできてるよ
395名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) 12:18:36.48 ID:9IaPU6xU
>>393
ひょっとして>>360と同じ症状?
396名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) 12:43:30.70 ID:4VA6s03U
>>393
俺の場合はまとめてソートだとなぜか並べ替えができないな。
でもディレクトリのソートで個別にやればできる。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) 12:50:45.12 ID:f32TfQM8
320.850.860と全部ボタンが押しにくい。ちょっと早送りしたい、
と思っても次に飛んだりすることがしばしばでイラっとくる。
誤作動防止で硬くするのはいい、しかしボタンが小さすぎて押しにくい。
本体サイズから考えて、ボタンが小さすぎる。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) 12:57:18.64 ID:8ZlBkj95
320使ってるけど、確かに押し難いよね・・・
コツは、真ん中のボタンは中心部分に、その周りのボタンは端のほうに力を入れて押すことかな
399名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) 18:59:54.62 ID:f32TfQM8
ガッツリ保持して押す分には失敗は少ないんだけど、
製品の性質上、ポケットの中のを手探りで押すことが多い。
恐らくそういう人は多いと思う。で、かなり高い頻度で失敗する。
もうイライライライラする。なんで大きなボタンにする程度のことができないかな。
社員は320とか850とか使ってなかったのかな?
台湾のあのバスで通勤してるんでしょ、ほとんどの社員は。そしたらかなり押し間違えてると思うよ。
その失敗を踏まえて860とか作ってくれないと
400名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) 20:00:02.87 ID:eVHZbF2m
MP300買ったけど機能はないも同然だがこれ音楽適当に聞き流すには最高だな
401名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) 20:01:16.22 ID:yrK14okp
製品設計してるようなエリートはiなんたら使ってますからw
402名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) 21:08:12.43 ID:k+xPDMkO
だな。実際に使ってたら欠点だらけの製品を作るはずがない。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/27(火) 21:51:32.35 ID:Zl/w3ir8
>>393
アトリビュートが読み込みのみとかになってるんじゃなかろうか。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) 00:27:51.44 ID:CE1eh4/h
ソートしたいときはエクセルで並び替えてプレイリストを作って放り込んでる
405名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) 02:32:28.60 ID:4QceQS4/
ガイシュツかもしれないけど…
SDXC 64MをFAT32でフォーマットしてMP870で認識出来た。
406393:2013/08/28(水) 03:17:36.96 ID:zp+1k5gF
昨日フォルダ並び替えできないと言ってた者です。
返信くれた方々ありがとうございました。

>>360の人の 書き込み見逃してたけど、
どうやら同じ症状かも。
自分のもver1.11なんでファームが原因なのかなぁ。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) 06:44:27.81 ID:2t6NtQQE
>>406
1.11の更新履歴、日本語だと「ファイル検索機能修正」としか書いてないけど、
英語では"Adjust file sorting in file management mode"って記述なんだよね
だからトラが何か余計な事した可能性はあるw
408名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) 22:14:29.25 ID:/Y1Wti6M
俺も試しにMP870を1.11にバージョンアップしてみたらフォルダ内の曲が50音順
に並ぶよう変わってた。曲名の頭にナンバー入れるしかないのか・・・
409名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/29(木) 23:39:10.63 ID:RHLRHOM/
とりあえず落ち着けw
UMSSORT前/後で、ファイル順は?フォルダ順は?転送順?50音順?
410名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) 08:24:42.33 ID:1vMrZiA7
お前が落ち着けw
411名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) 16:34:00.46 ID:D9Qe/C+s
MP870、1.12上がってるよ。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) 21:22:39.70 ID:7zOvcL7Q
変更点は何安打
413名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) 08:26:35.71 ID:1MbKDCNH
MP330にアンドロイドタブレットから音楽ファイルを転送できるソフトとかありますかねえ
414名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) 09:01:05.90 ID:WaPK1Egf
泥の種類は?
Xアプリ経由ならできそうだが。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) 15:31:26.56 ID:GyTCpTRD
ホストケーブルにUSBメモリとしてブッ刺せばいいだけじゃ
416名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) 16:11:53.63 ID:aApLTOWn
MP300なんですけどWMP上の残り○○GBの表示がおかしいのはデフォですか?
横長グラフの青いメモリがいつもは2ミリくらいなのが5ミリくらいに急増してて、
それも5ミリになる直前はPC再起動とかしたせいか青いメモリ自体消えて安心してたので余計気になって。
一応WMPのライブラリからもPC上からも音源は削除してるんですけど・・・
417名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) 16:41:11.85 ID:ScWcxraW
MP330(新)買ったんだけど
m3uの作り方が分かりません
色々ぐぐってみましたが

・Shift-JIS
・相対パス
・名前をLIST0.m3uにしてルートへ保存

こうじゃないんです?
ファイルが見つからないと言われる
418名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) 17:13:59.69 ID:fSVQ3wag
安心しろ、俺なんてかつて一度もm3うを作ったことがない、
作る必要もなかったんだけど。むしろそれ作ってどうするの?ということをお伺いしたいくらいだ。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) 17:36:59.64 ID:ScWcxraW
単純にそういう使い方をしてきたってだけ…かな
自分はアーティストやアルバム毎に曲を聞くということはしなくて
バラッバラに並べて(ランダムではなくそれなりに意味ある順)聞くというスタイルで
PCのプレイヤーではそういうプレイリスト作って聞いてました
そのプレイリストをそのままDAPに持って行きたいというだけ

だもんで、ファイルの頭にプレイリスト順に連番付けてフォルダに放り込めば
そのフォルダ再生でプレイリストと同じことになるんで
今そうやってますし、順番変えて同期するときちょっと面倒って事以外はとくに問題ないんですけどね
420名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) 17:54:02.79 ID:fSVQ3wag
なんていうかそういう使い込んだ使い方をするのなら、アイポッドとかスマートフォンとかを
使えばどうだろう。その手の処理はパソコンから簡単にできるようになって、
例えば解説サイトもいっぱいあるし、書籍もでてるし、まず迷うことがない。
値段的にも対して変わらない。俺はただダラダラ聞くだけなので、
850とか860で満足なんだけども。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) 17:55:29.83 ID:ILEAhdd5
m3uならサポートに聞けばどうだろ
422名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) 18:05:41.93 ID:ScWcxraW
>>420
いや、ただ単にm3uが使いたいってだけなんすけど…
ラジオも音質も倍速再生もいらない
まあサポートに聞くほど困ってないないし
3000円かそこらのDAPに文句言うつもりないんすけど
調べてたら普通に使えるみたいだし
なんかしょうもない間違いしてるのかと気になったんで

後、関係ないけど
ポケットに突っ込んだまま操作したかったんで
最初はスマホ+Bluetoothで聞いてたんだけど
それならそういうDAPにすりゃいいと思ってこのスタイルにしましたが
どう考えてもこっちの方が快適でワロタ
しかもBluetoothのレシーバよかMP330の方が安かったっていう
423名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) 18:39:25.08 ID:1OqSfqFQ
LIST0.m3uのファイルの中を見ると、こんな感じだよ

#EXTM3U
#EXTINF:0,XXX.mp3
Music\XXX.mp3
424名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) 18:55:05.36 ID:fSVQ3wag
>>422
330は持ってないんだけど、860は「プレイリストに追加」
ってメニューがあるから、そんなのようなのは330にはないんだろか?
425名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) 19:00:30.34 ID:3Ygh3j9/
330もプレイリストはあるよ。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) 19:28:38.72 ID:ScWcxraW
>>423
そうなんですけどねえ
#EXTの行はないですけど

試しにアルファベットだけの単純なファイル名にして
ファイルパスも間違ってるようには思えないし(Musicに入れただけ)
一曲だけ登録してもダメで…

>>424
ありんすよ
メニューに「m3u」って表記が直球であります
実際はMP330のプレイリストは独自形式で保存されていて
m3uからそれにインポートする、という形を取るようです


ていうか、別にいいんすけどね
答えそのままズバッと知ってる人いるなら教えて欲しいですけど
書いた情報だけで原因特定するのも難しそうですし
他の方巻き込んで色々調べてどうこうしてまでやろうとは思ってないんで
今までスレ内で話題にも上がってないようだし需要もないのでしょう
もうこの話はこれで
427名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) 19:48:23.51 ID:tkjNX4wW
MP330旧だけど
適当に各々のフォルダから1曲ずつマイプレイリストに追加してリスト作った
PCで見てもM3U等のリストファイルが作られている訳じゃないんだな
何もない出来てない
内部メモリに記憶されているだけなんだろうか

説明書にはM3U、PLA、WPLに対応していると書かれているけど使った事がないから書式も分からん
428名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) 20:07:11.73 ID:tkjNX4wW
追記
SuperTagEditorにMP330からファイルをD&Dしてプレイリストを出力
出来た.m3uを放り込めばプレイリストとして読み込んだよ
429名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) 20:11:49.60 ID:fSVQ3wag
> 答えそのままズバッと知ってる人いるなら教えて欲しいですけど
なんだとこのやろう
430名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) 20:59:14.09 ID:0nXprdlB
>>429
わかんねえんなら黙っててええんやで。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) 21:32:03.01 ID:ScWcxraW
なんか色々調べてくれてる人がいるので
今後同様のことで悩む人のために自分も色々調べてみます

色々と検証された方がいるようでここに情報が
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002678/SortID=15229657/

ただ、自分が最初やったときはこれに引っかからない条件だったので悩んでたのですが
原因わかりました
上のリンクにも載ってませんが
「m3uの最後は改行で終わらないと最終行が取り込まれない」
って仕様のせいかと(今発見しました)
質問する前は1曲だけ登録して試してたので、m3u全体が読み込めてないのかと勘違いしてました

後、日本語のファイルがことごとく読み込めません
Shift-JISとUTF8試してみたけど同じ
なんでだろう
たぶん文字コードが問題になってるとは思うのだけど

>>427
新MP330ですが、隠しファイルを表示する設定にすると
USERPL0.PL
ってのが見えますね
コレが多分DAP側が管理してるプレイリストでしょう
内容変わってもファイルサイズ変わらないんで
おそらく1曲辺りに使うバイト数は決まっており、
この辺りが「パスが長いと取り込めない」という条件を生み出してるんではないかと
その他の取り込めないファイルがあるのは
内部のm3uを読み込む部分がクソだから起こってることな気がします
だもんで、USERPL0.PLを解析して自分で作成してやれば
もしかしたらパスの長さ以外の問題は解決するのかも…


>>429
すんません
知ってる奴以外黙れという意味ではないですよ
まぁ分かってくれてるとは思いますがww
432名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 06:37:52.58 ID:VdmJYnXK
水没しちゃったんでmp860分解したいんですが不可能ですかね?
433名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 09:18:07.32 ID:v4/pMX7a
>>429,431
(何だよ、知らねーんならごちゃごちゃと余計なこと書き込んでんじゃねーよ、
このスレ使えねーな)

こうですか?
434名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 09:36:45.51 ID:hHjPM9Oz
>>431
俺に偉そうに説教するな、要点だけ教えろやカス

って感じ?
435431:2013/09/01(日) 10:01:33.91 ID:wKaVjoxB
>>433
>>434
やめていぢめないで(´;ω;`)
436名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 21:54:16.38 ID:1O0JVISE
WALKMAN持ってたほうが心理的に落ちつくわ。SDカードならともかくTRANSCENDのMP3なんて人前で見せられない
437名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 22:46:39.30 ID:J1iGXuZ6
>>431
悪意もなく回答してくれた人に「黙れ」はないだろう。
分からないからそう書いたんだろうが、言われた方は気分悪いぜ。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 22:56:00.52 ID:1XwcY6S1
>>436
トランセンドじゃないけど、こないだ電車の中でiPodでもウォークマンでもない、
よく知らないメーカーのDAPを人目も気にせずにいじってた人見たけどね。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 23:10:45.34 ID:1O0JVISE
>>438
まあ人前で見せるために持つものでもないしそれはそれでよいのかもしれない。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/03(火) 23:19:36.59 ID:JdFkh7an
>>438
ノイキャンの効果で通勤と言うか電車ではウォークマン使ってるけど、
確かにiPodやウォークマン使ってる人殆ど見ないねえ
大抵はスマホ弄ってる。イヤホン付けてる人も含めて
ちなみにトラはジョグ用に使ってる
441名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 06:03:30.91 ID:v4RuZr3v
>>437
黙れよ。いい加減ウゼエわ。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 13:31:48.16 ID:FJi6G8D3
>>441
次からは他人の気持ちを推し量れるようになれよ。ガキ。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 14:41:59.04 ID:8g+gk/+z
黙れって単語しか見えてないのはわかったから黙れよ
444名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 16:12:24.88 ID:ZyyPBikx
俺にはID:fSVQ3wagが問題に思えるけど
質問に余計なレスばかり付けたあげく、発言を曲解してからむ。
ほとんど病気でしょ。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 18:17:19.54 ID:1sH/u/DS
本人乙。回答してくれたのに「黙ってろ」はないだろう。
悪意をもって嘘や出鱈目を回答したわけじゃないだろう。
そもそも正確な回答がもらえなかったのは、質問者が情報を出し惜しみしたからとしか見えないが。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 18:24:54.10 ID:8g+gk/+z
この頭のおかしな人の脳内では
431が439に「黙れ」としか言ってない設定になっちゃってるんだろうな
はやくどっか行ってくれないかな
447名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/04(水) 18:35:26.09 ID:qB5nca0R
まだやってるのか

新型MP330のm3uは、
>>423に書かれるのを参考にメモ帳とかでファイルを作って、ルートに放り込めばOKだよ
448名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 16:16:36.79 ID:Njt1fkqH
これまでのレスから判断するに
TRANSCENDのユーザーは被害妄想が激しい上に攻撃的…と
救いようがないな
449名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 16:55:01.73 ID:98RuQyVe
>>448
ごく一部です
450名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 17:27:39.43 ID:hLfxFpRL
ごく一部ってか被害妄想で暴れてんのは
ID:fSVQ3wagの一人だけだろw
451名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 19:28:28.50 ID:P/AHD1Jl
荒らすな。回答来たら素直に礼を言う。
文句言われてもぶーたれない。以上。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 19:43:46.14 ID:3ZBDN81f
800系は新型でないし、300系は出てもしょぼいしでまともな話題がないね
453名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 20:05:25.17 ID:MUxHr9ON
もう採算の見込めないDAP事業に金も人も使えないんだろうな。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 20:58:32.44 ID:rhGh7KX1
QTScrobbler使えてる人いますか?
Last.fmスレの過去レスにtranscendでも使えるような書き方してる人いたので、
試したけど私のMP870ではうまくできなかった。
で、そのスレで質問して数週間待ったけど、レス付かなかった。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 21:01:12.49 ID:F560uICA
MP330だけど、一ヶ月も使わないと完全放電するのだけれども、
本当にリチウムイオンなの?
456名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 21:20:18.70 ID:VzxTkN0j
劣化してるんじゃね?
リチウムイオンは満充電で放置したらすぐダメになるよ
457名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 16:18:17.21 ID:By7TtAm8
MP330が放置すると電池が放電してしまうのは電池の自己放電によるものではなく
レジューム情報の保持に電力を使用しているから
外部スイッチでも内部メニューでもいいからレジュームを切れるようにして欲しいね
458名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 16:44:27.84 ID:HSQaszKD
860は数か月放置してても電池なくならないぞ
330の電池は放電が激しい
459名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 17:18:34.72 ID:ohKsV4Tz
860は電池持ちがいいね。850は悪かった。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 17:48:16.34 ID:mxtO6g7v
330はあんなに小さくて電池容量が少ないのに
860と比較して文句をたれるのは言いがかりみたいなもん
461名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 00:05:16.49 ID:ylYWg//d
格品番のバッテリー容量ってどっかに記載されてる?
462名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 12:09:46.07 ID:AU1oXzYs
>>457
レジュームより時計機能の方が食いそう
463名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 13:37:45.21 ID:R3Odk7Mh
MP870のドライバの人柱報告がない
464名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 16:17:10.86 ID:0dYmurwR
あの容量の電池を1ヶ月で食いつぶす時計とか存在したらその方が驚きだ
465名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 18:48:52.10 ID:4lGi2h6P
レジュームって電池消耗するの?フラッシュメモリの部分に書き込んでるんじゃないの?
466名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/08(日) 18:50:59.05 ID:0dYmurwR
電池のプロテクトが働いて回路から切断されるか完全放電するまでとりあえず放置して
その後充電して起動した時にレジューム情報が残ってるかどうかで判断できるんじゃね?
467名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 14:01:20.19 ID:1pG7mDIo
このデバイスまたはディスク上のいくつかのファイルに問題がある可能性があります
っていうメッセージが出てmicroSDに曲追加できなくなったお
mp870では普通に読み込んで再生できるのにファックトランセンド
468名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 14:08:48.89 ID:ZU1/3Y1a
>>467
microSDのアイコンを右クリックしてプロパティを開いてツールからエラーチェックを選択して
回復、修正にチェックを入れてエラーを修正するといいよ。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 15:37:14.35 ID:MYb/+NRC
>>467
初期化しようか
470名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 16:26:53.18 ID:1pG7mDIo
回復修正しても治らないから
フォーマットしたらPCでリムーバルIの表示さえされなくったわファック
471名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 16:36:42.92 ID:1pG7mDIo
やっすいSDだったから死んだんかもしれんわ
トラのSD買ってきたらいけるかな
本体側に問題があったらファックだけどな
472名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 17:23:38.48 ID:uZszrAi8
それはカードが死んだんだろうね
保証で取り換えてもらえるかもしれないけど。面倒くさいね。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/09(月) 20:11:09.90 ID:QvpQxPjr
普通のカードリーダでの話だよね?
捨てるならその前に試してみては?

ttps://www.sdcard.org/jp/downloads/formatter_4/
474名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 19:57:07.44 ID:+7kkgkSw
粘りに粘って使ってきた330が悲鳴を上げてる
しただけでなく、上下左右がききにくくなって音が片方からしか出なくなってきた
どうしよう。プレイヤーなしの生活は考えられないし。
12時間8Gは譲れない
330が一向に安くならないどころか微値上げで3500円位する
そこまで出すなら870買っちゃったほうがいい気もするけど5000円
あああああああ
お金落ちてないかしら
給料は全部他の支払いに消えるお・・・
475名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 23:21:01.54 ID:F8iisduI
無いと生活できないもんならソレくらい払おうよ
本体5000円で仮に半年で壊れると仮定しても
1日30円程度の出費
毎日を快適に過ごすためならそれくらい安いもんだ
476名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/11(水) 23:26:33.97 ID:TRCrHcT0
俺の330もいつまでもつか
2回洗濯してしまってるからなぁ
477名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 02:22:23.43 ID:KGPi797q
3.15?にファームアップできねえええと
昨日発狂してたんだけど
このスレ見て持ってるのが価値高いといわれてる330の旧の方なせいかと気づいて得した気分
でもボタンの反応わりーー
478名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 07:59:01.56 ID:xVjJ9YsD
>>474
スマホ
479名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 11:28:52.93 ID:kZLw7Ep9
そうだな・・・買い換えても損はない代物だからいいんだが金銭的にきつくて。
それにそろそろ新製品とかないよね?870もだいぶベテラン選手のような気がするんだけど・・・
洗濯しても壊れないってことあるかな
こういうのは濡れたら終わりってイメージだけどw

スマホはちょっと大きいですわ。首から下げることが多いから重いと思う
480名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 11:57:42.16 ID:cqRSJoJy
洗濯したらどうなるかくらい構造を見りゃわかるだろうに。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 17:36:41.29 ID:jO4ikBg9
>>463
早送りで高速になる段階で固まるようになった。>1.2
482名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 22:48:23.28 ID:RQqssq9Y
330のボタンの効きは分解して黒いテープ剥がしてボタンの上にある円盤みたいのをヤスリで磨けば治るよ
紙ヤスリがあればいいけど無ければ適当なザラザラしたとこで擦ればたぶん大丈夫w
483名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/12(木) 23:33:18.51 ID:KGPi797q
>>482
サンクス!
484名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 12:07:49.36 ID:WH5cXt0+
ぶんかいかぁ
USBの横の2つの精密ネジ外すだけかね?
部品とか細かいの外れてわからなくなったりしない?
文型な物でw
485名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 12:14:39.29 ID:Gmz5yw/Y
わからなかったら買い換えろ
486名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 17:41:14.25 ID:G+eCyRju
>>484

やってみりゃいいじゃん
文系な割りには文型としか書けないのねww
487名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 18:51:49.89 ID:HU2ZZgIz
機械や電気など理解できるが文法等は苦手→理系
理系の逆→文系
両方苦手→ただのバカ
488名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 19:56:57.53 ID:kGZDu3D9
.
× 「理系」 と 「文系」
○ 「自然科学を理解できる人間」 と 「それ以外」
489名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 21:28:22.58 ID:jGAd0tUx
卒業してからの方が人生長いのに
文系理系で人を分ける奴は卒業後勉強サボってる奴
490名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 22:03:49.11 ID:jDFHJ5ur
860が快適だから850とか使わなくなった。
気のせいかもしれないけど、ボタンの反応が悪くなった。
錆びるようなショボイスイッチじゃないと思うんだが。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/13(金) 23:59:27.48 ID:Dkamb0mX
ん?
TVのリモコンとかいずれ効かないボタンが出てくるけど、
あれと同じ導電ゴムをブニュッと押し付ける奴でしょ?
492名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 00:18:19.39 ID:toDHoCr4
MP870使って半年経つけど、シリコンカバーとの摩擦でボタンの印字がなくなってしまった。
カバー剥くと黒一色でなんかイイ感じ
493名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 21:05:41.36 ID:j6qMqBvI
Transcend MP3プレーヤー 耐衝撃 MP350 8GB ブルー TS8GMP350B 買ったけど
すぐ壊れたぞ いきなり電源が落ちて充電しねぇ
最初はリセット押したら治ったけど、五回くらい繰り返したらもうダメだ ちくしょう
やっぱ台湾製はだめだな
494名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 21:23:11.65 ID:Mb2RCl0G
さすがに交換きくだろ
495名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 21:24:24.58 ID:AiCsAFiZ
まあ、初期不良ってやつだな
496名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 21:28:01.52 ID:5KBqKaqZ
検品の手間とコストを省いて代わりに初期不良にはしっかり対応するというのが
最近の流行だからな
初期不良つかまされた人にとっては手間が増えるだけなんだが
497名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 21:48:49.96 ID:t4tK14tG
>>496
その手間を避けたいのであれば
それなりの値段のメーカーの製品を
それなりの値段の実店舗で買えばいいんだよね
498名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 22:12:26.23 ID:x19DwF8P
こういうヒトクセあるのを弄るのが楽しいんじゃねえの?
お仕着せのがいいなら糞ニーとか毒林檎とか選べばいいんじゃね。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 22:49:20.31 ID:j6qMqBvI
おお みんあありがとうな
なんだ みんなのはいきなりフリーズして充電が0になったり
USBが微妙につながってる状態で、再生リストが表示される時にだけリセットおしたら直るとか

そういうことしなくてもちゃんと動くのか

こいつは、サイズも値段もバッチンがついてるとこも文句ないから交換してみます


・・・・・・アマの交換期限昨日までだった・・・・・
500名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 23:02:44.89 ID:jh2w6PQ9
>>499
トランセンドさんのサービスは割と良いからメールしてみれ。
保証期間内なら発送運賃のみ負担で新品交換だ。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 23:10:17.46 ID:Tdj+eFhB
Amazonに交換サービスなんてあったんだ
502名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 22:05:03.48 ID:1cxoSWMa
今日大人しそうな女子高生が320使ってた
こんな機種ネットしてないと知らないだろうし2ちゃんねらーなんだと思ったらチンコ立ったwww
503名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 22:30:02.03 ID:s6pe1CR+
それ、俺が妹にあげたやつだわ
504名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/15(日) 22:31:17.05 ID:7zqDohZI
>>502
某高校では生徒全員にMP330配ってる。昔は320だったらしい。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 09:25:23.35 ID:WLt+2esB
新型MP330は語学勉強には向かないよな
506名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 01:06:40.90 ID:hjUlQZDT
MP870の代換機って
どういうのが良いでしょうか?
調子が悪くて、他のに買い換えたいです。
値段は上がっても構いません。
もう少し画面が大きくて、ラジオ、テキスト、動画、音楽
が使えるやつでお願いします。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 01:23:41.12 ID:3LOaT3Df
>>506
そんなん俺が知りたいわ
もうMP3プレーヤーブーム過ぎてるから
変わりのもの無いんじゃね
またMP870買うしかないな
508名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 05:53:12.91 ID:Ul88bqb+
スマホって言わせたいだけの嵐にしか見えないw
509名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 06:59:21.57 ID:I5v5as21
ほら、20GB,3.5インチ液晶だぞ
ttp://www.sony.jp/products/Consumer/HMP/
510名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 15:02:49.05 ID:cb4QRFUn
>>506
画面の大きさはよく分からんがSansaFUZE+にRockboxインストールでいいんじゃね
511名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 16:48:37.14 ID:sI8Eqtt/
>>500
私が320送った時は着払いだったぞ。あれは修理だったかな。
まあ、早くメールするというのが一番だな。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 18:51:24.30 ID:vdSu263V
>>506
ギャラクシーノート
513名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 21:23:13.86 ID:jV6Sl92g
>>506
同じ2.4インチだが、YTO-M4004は?
514名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 19:20:18.33 ID:zgZxz3ev
もう高機能DAPは開発しないよどこも。
ただ再生できるだけの低価格DAPしか作らない。
それでも利益がでるかどうか疑問だけど。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 19:55:57.96 ID:nrKM4TUd
ランニングの時にiPod nano6thを使っていたのですが、
雨の中で使用してたら壊れてしまったので防滴仕様のDAPを探しててMP350に行き着きました
MP350使ってランニングしてる人、邪魔とかに感じませんか?使い勝手はどうですか?

あと、もう1つ質問なんですが、
早送りや巻き戻しの時にボタン長押しで最初はゆっくり→徐々に早くって感じになるのでしょうか?
2時間ぐらいあるラジオを聴いたりもするので、後ろの方を聴き直したい時にずっと同じ速度での早送りとかだとツライのですが
516名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 21:29:01.89 ID:t8TE5fpr
徐々に早くなるどころか、次曲からの巻き戻しで前曲の尻にすら行けなくなりました
長尺は分割することをお勧めします
517名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 23:09:04.81 ID:vZxNJls7
MP870ユーザーにお知らせです。
バージョンアップを行うとUMSSortによるソートが無効化されるとの書き込みがありました。
これは私の方でも確認できました。ソートした後、
確かに"内蔵メモリ"からフォルダ開いても反映されていなくて、希望通りの順番にはできないようです。
でも内蔵メモリで曲を選んでいったん戻り、"再生中"を開くとどうでしょう?たぶん大丈夫だと思います。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 23:23:05.85 ID:LsUTqDXw
>>517
ファームver1.10からUMSSortが効かないようだけど、
最新のver1.12でも改善されてないってことですかね。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 23:45:22.49 ID:gBXWOIKI
>>517
それはわかるんだけど不便じゃない?
520名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/18(水) 23:46:33.73 ID:gBXWOIKI
あ、あと1.10は効くよ
1.11からが効かない
521名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 02:57:43.23 ID:Fw0S77Ai
MP870を1.12にしたらFMの音楽を録音する時、ボタンを押してから
ワンテンポ遅れて始まって曲の頭が録れない・・・
処理が追いついてないみたいだ。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 05:31:28.90 ID:QE4uf03k
>>517
まあ元から非公認機能ではあったけど、トラも余計な事するなあw
ひょっとしてどこかのオプション画面にソート順とか足されてない?
523名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 11:59:14.19 ID:gxsbxlFv
このところ330の液晶に点灯しない縦線が増えすぎて困る、数えたら全部で8本も入ってたw
524名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 18:39:02.82 ID:QxtiC8Jg
300にすればその悩みから開放されるぞ!

実際の所シャッフル再生がもうちょっと賢ければ300という選択肢もアリなんだろうと思うが・・・
イコライザもいじれないしやはり330だよな
525名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 20:21:19.74 ID:WdivzrQs
330とか壊れた報告多いな。やはり廉価機種は作りも雑かな。
320はほとんど使ってないから分からないけど、850と860は壊れる気配すら見えない。
結構ハードに使ってるんだけど。バッテリーの容量も劣化してるのを感じない。
定価が高いのはいいな。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 20:38:14.44 ID:r+VFuwHk
860、3年目突入壊れる気配はない
シリコンが黄ばんだくらい
バッテリーもまあまあ持つ
いい買い物したわ
527名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 20:44:37.50 ID:dNeuE23A
860
調子は良かったけど
中央ボタンが効かなくなった。
強く押しすぎた?
それで、捨てたけど
それ以外は、ほぼ問題なかった。
だから、勿体なかったわ
528名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 21:08:16.79 ID:r+VFuwHk
860はサブ機で使ってるから
たまにしか操作しないから長く持つんだろうな
真ん中のボタンはまだ大丈夫
ただモッサリ具合は半端ないw
529名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 21:36:48.05 ID:5q7Vxe6+
860に16GBのカード入れてるけど、カードに入れてる曲の読み出しにえらく時間がかかるのが改善されないかなぁといつも思う。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 21:41:46.54 ID:QxtiC8Jg
高速なカードリーダーを内蔵するとコストと電力消費が問題になるんだろうな
531名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 21:42:26.83 ID:uGCwLGGx
安いしSDカードで容量増やせるから870買ったんだが
イコライザー癖ありすぎじゃね?
自分好みの設定がなかなか見つからん
532名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 22:02:19.25 ID:r+VFuwHk
>>531
音質は期待できないからなこの製品は
イヤホンやポタアン買って調整する手もある
533名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 22:46:04.73 ID:ivI0lUTw
>>531

下手にユーザーEQを調整するよりも、オリジナルのバランスのままに
SRSカスタムモードで、SRS3Dや明瞭度をあげてやる方が
耳触りのいい音になるぞ

あとイヤホンを変えるだけでレンジが広がるから、イコライザーのノビシロに意味が出てくる
534名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 23:24:29.32 ID:Lei50i/d
>>533
うん
とりあえずSRSカスタムで落ち着きそうだわ今のところ

イヤホンもちょっと高いの買う予定あるし
さてどうなるか
535名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 01:05:00.49 ID:7cE5CIl5
イヤホンいいのに変えたら全然変わるよ。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 16:49:31.85 ID:BT0gIP+L
散々既出だが、本体の問題じゃなくイヤフォンの問題。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 17:45:52.77 ID:Acj03iEl
よっぽど音質に神経質でも無い限り、今はもうイヤホンの方が違い出そうだ
DAPがGB単位になった頃中華プレイヤー買ったときはラジオ並みの音質でビビったがw
538名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/20(金) 22:18:06.78 ID:BT0gIP+L
1000円の中華プレイヤーと言えど、出回ってる部品を使ってるので、
音を悪くする方が難しい。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/21(土) 21:45:54.95 ID:yLy8TWTS
俺もイヤホンの問題だけで音が違うと思ってたけど
安さに惹かれてかったLYUMO M11 音の悪さにビックリ。
トラを聴いていた耳には解像度不足という感じ。ボリュームを上げてもそう感じた。
買って失敗。。。+1000円でトラを買えばよかった。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 09:58:12.66 ID:FRmtllvI
mp350のサイドボタンが硬いってレビューを見た事あるけど、ポケットの中で手探りで操作するのも難しいほど硬いですか?
541名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 10:22:35.54 ID:vl0DI5NN
手探りでポケットの中の硬いものを操作する
542名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 10:43:57.93 ID:5+9EhiY3
おまわりさん、こいつです
543名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 11:15:33.53 ID:FRmtllvI
真面目にお願いします(≧ω≦)
544名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 13:50:34.95 ID:KXkSDCwx
330に比べて硬いってだけで苦労するほどじゃないよ
ポッケに入れてても普通に押せます
ご動作しないから私的にはこっちのがいい
545名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 16:48:18.50 ID:FRmtllvI
>>544
ありがとう
ポチる決心がつきました!
546名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 12:19:24.96 ID:ChJWk7TA
350のイヤホンの長さ分かる人いたら教えてください
カナル型でないと落ち着かないタイプなんだけど、FMアンテナとして純正品に近い長さにしたいんだ・・・
350はアマゾンでポチるつもりなので、同時に買えたらいいなぁと
547名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 18:34:59.05 ID:j0awu5ET
MP330のドライバが勝手にインストールされてから、
データを操作出来なくなってしまいました。
対応策はありますでしょうか。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 19:51:27.52 ID:j0awu5ET
>>547です。
ファームウェアをアップデートしてみました。
とりあえず様子をみてみます。
心配だ…。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 19:59:39.58 ID:TNNUaL6g
>>546
>>FMアンテナとして純正品に近い長さ

海外と日本で波長は結構違うから純正がそこまで考えて長さを決めているとは思えない
長ければ長いほど感度は良いと思ったほうがいいよ
550名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 20:01:43.17 ID:ChJWk7TA
>>549
なるほど確かに 盲点だった
ありがとう長いの探すわ
551名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 07:32:57.12 ID:JSHvMq+M
MP870使用していますが、録音したものを編集しようと、SoundEngineFreeで開こうとしたら
対応していない形式だと言われます。
拡張子はwavになっていますが、何故なのでしょうか?不要な部分を削除したり
フェードアウトしたりするソフトは何を使えば良いのでしょう?
ご存知の方、どうかご教示願います。
552551:2013/09/24(火) 07:51:00.41 ID:JSHvMq+M
すみません、自己解決しました。
wavにもいろいろある様ですね、変換して編集します。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 15:32:37.18 ID:Pa3gJy0F
wavにも色々あるからさ、
554名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 17:24:53.52 ID:opIqBFMW
555名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 18:54:35.58 ID:9XQXsbZn
>>551
音楽ファイルの編集はWavePadが使いやすいよ
対応する形式も多くノイズの除去までできる
556名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 18:56:52.72 ID:pUEx9ydb
質問です。
TRANSCEND DAP MP870が気になっているのですが、
この機種は、例えば1時間ある項目を再生していて途中で止めて
別の項目を再生、また、途中で止めた項目に戻ってきたとき、途中で
止めた所からの再生になるのでしょうか?
それとも、初めからなのでしょうか?
よろしくお願いします。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 20:07:46.80 ID:QQY6QonI
>>556
普通に操作したら最初からの再生になるけど
ブックマークに登録しておけば再生を止めた場所に戻ることはできる
558名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 20:59:01.13 ID:Pa3gJy0F
>>556
一時停止して、録音ボタンを押すとメニューが開くので「お気に入りに登録」
する。次にそれを途中から再生したい時は、再生メニューから「お気に入り」
というのがあるから、その中から選ぶ。という形。
プレイヤーでDVDを見てる時みたいに、自動的にはブックマークを覚えてくれない、
人間がいちいち「ここ」と記録してやらないとあかん。
559551:2013/09/24(火) 21:12:12.44 ID:JSHvMq+M
>>555
情報ありがとうございます。
これはよさげなソフトですね、早速使ってみます。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 21:50:07.31 ID:1U+2Ny1E
>>557
>>558
お二方、丁寧にありがとうございます。
購入しようと思います。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/24(火) 22:49:09.02 ID:vsjtYEnU
MP870のファーム1.12で、高速早送り(120秒位早送り以降)で即フリーズするようになってしまった。
リセットーフォーマットしてファイル入れなおしても変わらない。1.11までが推奨。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 05:44:36.64 ID:vJeIaM3s
330、小さくて安いからいいんだけど
操作性悪いな
せめてフォルダスキップできたら良かったのに
563名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 06:00:22.91 ID:o+5E4u2f
悪いのはおまえの・・・
564名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 08:01:53.40 ID:SvGP99Pe
性格
565名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 08:37:18.47 ID:arLyMuMD
だな
566名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 18:52:10.07 ID:vJeIaM3s
えええw
567名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 21:16:50.35 ID:fLU5R2gz
この会社のプレイヤーがコスパ良さげだからAmazonで買おうと思うんだけど
MP870シリーズがMP860シリーズの後継なのは分かったんだけど
値段が860の方が同じGBとかだと倍以上したりするんだけど
性能的になんか極端に違う箇所あるの?
568名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 21:40:48.34 ID:VHyjulhU
>>567
動画がRMに対応しただけでまったく同じものだよ
569名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 22:06:00.80 ID:fLU5R2gz
>>568
なるほどね ありがとう
となると後は870でカラー選ぶだけだな
あともうちょっとだけ聞いて良い?
発売日からしてwin7から普通にusbケーブルでデータ転送出来るよね?
860がvistaまでって記述あったから何気に気になった

あと頻繁に落としてしまうので 液晶画面部分の外装の材質と ストラップ穴の有無
教えてちゃんですまない
570名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 22:12:49.09 ID:tvUVqjNa
液晶画面部分の材質なんか知るか。
ストラップ穴はある。
7でデータ転送できるにきまってるだろ、できなかったら売れるか。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 22:16:12.81 ID:bwI6SMJO
>>569
マスストレージ扱い(USBメモリと同等)になるからどうとでも。
同期も出来るらしいけど使ったこと無い。

ストラップホールはイヤホン孔側にある。
液晶表面は多分アクリル。DS用?の保護フィルムがちょうど良いとか何とか。
シリコンジャケットが同梱されてるからそれを付けとくと割と安心。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 22:19:50.92 ID:fLU5R2gz
ありがとう そしてすまんな
なんか当たり前のこと聞いちゃって

液晶うんたらに関しては要はipodtouchみたいに落として即ガラスにヒビは悲しいから
外装の透明な部分がプラスチックならありがたいってことが言いたかった
573名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 22:21:41.37 ID:fLU5R2gz
ありがとうサンキュー
これで安心してポチれます
また購入後ここ来たらすまぬ
574名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 23:31:35.90 ID:tvUVqjNa
液晶画面の保護シートは最初から貼り付けられているから剥がすなよ。
上にアイコンの印刷されたシールは剥がしてはいいぞ
保護シートまで剥がしたら、貼り直しできないから、買うことになるぞこのやろう
575名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 21:37:50.40 ID:B4Foci4X
MP870シリコンカバーに入れてたらボタンの文字が消えたw
576名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 09:56:01.23 ID:Aj1FwPJU
http://www.phileweb.com/news/d-av/201309/25/33796.html
スティック型ウォークマンだと…!?


16GB一万八千円。。?
577名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 10:34:44.41 ID:ibAuAeRj
>>576
こういう小型のシリーズは残して欲しかったね。
ドコのメーカーもタッチパネルを搭載してどんどん大型化していったもんなぁ。
昔のiriverとかcowonとか良かったのに。

それにしても、今はドコの電気屋行っても置いてるのはiPodとウォークマンだけで、
マイナーなメーカーのは実物を確認できないのが難点だわ。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 14:11:19.86 ID:BCB2eyDn
16GBか。動画も再生できないのに無駄な容量。しかし18000円くらいの値段じゃないと
SONYも利益出ないだろうな。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 15:29:43.24 ID:6r7+o6sM
まだMP330のがマシそう…
580名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 15:34:51.32 ID:7JARwWqf
でも、さすが腐ってもSONY!デザインはスタイリッシュだな〜
581名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 15:52:21.83 ID:Xt0Wnbs/
MP330だと容量があってもフルに突っ込んだら読み込み遅すぎて…そのへんソニーのが優秀だわ。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 16:03:42.24 ID:pfMcj4fi
>>581
え?ソニー製プレーヤー使ったことあって言ってるの?
583名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 16:07:08.31 ID:Xt0Wnbs/
>>582
ソニーのE025FとかS645とかS756使った上で言ってる
584名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 16:14:12.68 ID:pfMcj4fi
>>583
そこまでくると、筋金入りの○○だなー
世界のソニーも凋落するわけだ
585名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 16:25:24.39 ID:Xt0Wnbs/
>>584
おまかせチャンネルが他社製品で使えるならテキトーな中華MP3に32GBマイクロSDでもいいのだがな…
586名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 17:26:45.54 ID:jg9ZkxgQ
前あったソニーのスティックタイプはディスプレイがカラーで
ジャケットも表示できたのに退化したな
587名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 18:34:37.96 ID:DhpuF0iP
ジャケットを表示する需要が無いか、あってもそれでコストがぐーんとあがるのは
客もSONYもいやなんじゃないかな。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 18:52:57.69 ID:g5XeMolQ
>>586
それ必要か?
589名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 19:01:35.56 ID:GUX2xExW
この商品自体の需要が少なそうだな
590名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 19:29:23.38 ID:EzPdH7NO
もはやDAP自体の需ようわなにをするやめqあwせdrftgyふじこlp
591名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 19:35:32.53 ID:rlLSMV5I
>>577
アイリバーよかった
操作性も
首からぶら下げたい派だし

ソニーのはフォルダスキップできるか気になる
592名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 22:08:53.09 ID:m8fEjc8m
既に無い電子手帳、ほぼ見なくなった携帯電卓、そろそろコンパクトカメラ、DAP
電灯、ゲーム、時計、ICレコーダー、歩数計も?
ほんとデジタル小物、無くなってくよね。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 22:18:32.15 ID:vcpxWqrQ
青歯で使えて、イヤホン差し替えできて、ソニーブランドか。
昔日の全部入りをより小さく路線なんかなあ。

トランジスタグラマーって言ったっけ?
594名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 01:35:12.08 ID:71nE1lYL
>>575

なんか買ったタイミングが同じそうだね。
>>492
の人と
595名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 03:14:43.58 ID:Qs5X/GPk
MP870の微妙なジャケ画サイズ嫌いじゃないぜ
やっぱジャケ画があるのとないとじゃテンションが違うな
596名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 06:52:24.74 ID:PgbPecyl
2008年ころでも電子手帳は携帯に押されて死滅してたからな。
まだスマホなかったのに。
もう単機能小物デジタルものは生き残れないわ。
ICレコよりスマホの方が使いやすくて高音質という逆転現象が。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 07:04:03.05 ID:wn6AOv31
俺的には今までで一番神な機種はcowonのiaudio u2だったな。
容量が少ない事以外はパーフェクトだった
598名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 13:55:58.40 ID:dvaqYP0w
>>576
こういうの出てくれるのは嬉しいが、
割高なのと以前出してたのよりデザインが遙かにダサいのが残念だな
599名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 14:01:28.41 ID:qjHiKMa+
>>594
575だけど2月の下旬に買ったからこっちも大体半年だね
ずっとシリコンに入れて使ってた
600名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 14:54:26.11 ID:CRWVHHwu
MP330壊れたからMP350買ったけど
m4a再生できないのね・・・
mp3に変換しなきゃいけないのかよ、面倒くさいな
MP330修理に出したらm4a聞けるかな
601名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 17:33:34.18 ID:CwT/UmTz
MP350のファームアップデート来てた
602名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 17:40:26.30 ID:dvaqYP0w
修理なんかしてくれないだろう
保証期間内なら交換になるだけで、旧なら新になって
603名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 17:41:37.05 ID:c9kT0Bv6
他の機器なら新しいファームウェアが出れば特に問題が無くても
アップデートしてしまう俺なんだが、虎だけは例外。
他の人の報告を見てからでないと怖くて出来ない。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 18:13:24.22 ID:CRWVHHwu
>>602
そうなのか、ありがとう
605名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 21:17:57.86 ID:K8fDgS2D
MP870って2曲目から巻き戻して1曲目の後半にできる?
606名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 21:28:32.72 ID:qjHiKMa+
できなかった
607名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 19:55:58.25 ID:L8xcAIm8
MP320の電池がまだ切れないから重宝してるなぁ
値段分以上に充分と働いてくれた
ありがとう、これからもよろしく
608名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 22:40:00.18 ID:NzuT6MoC
オレも5年前に買ったMP320がいまだに現役w
キャップなんかとうに無くしたし液晶も焼き付きで見にくくなったけど、その分愛着が沸いてる!
とりあえず虎には新作は期待せんから、MP320再販してくれ!
609名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/30(月) 23:00:25.55 ID:+pe1MbrY
同じくMP320を継続使用中。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 02:54:49.13 ID:NRQU/Qaq
数年間MP320愛用してたけど、
この前うっかり洗濯してしまってご臨終させてしまった…
でも、本当値段以上の働きをしてくれたと思う
シンプルで使いやすかった

今はMP870買って使ってるけど、
頭出しと次曲から巻き戻して前曲終わりに、が出来なくてやや不便
せめて頭出しだけでも出来たらなあ
611名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 04:26:13.98 ID:PYjYnJxl
2回洗濯したボタンの効きの悪くなった旧MP330をだましだまし使ってる
新も一応手元にあるけど使いづらくて移行する気が起きない
612名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 04:40:48.95 ID:6un2m2cf
今買うなら330かな
サンダイレクトに値上げされて完全にタイミング逃したわ
613名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 08:22:40.16 ID:Pngg97Mu
>>611
2回洗濯w 一緒だわ
ボタン効き悪いことあったりするけど、洗濯したせいかな、やっぱし
614名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 09:54:24.15 ID:NRQU/Qaq
有機ELは焼きつくんだよね。液晶と比べて優位性も感じられないし。
今後は買わないと思う。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 10:27:17.50 ID:DD10YYBK
MP350買ってみたけど、操作性に難ありだな。
十字キーじゃないから選択決定するのに指の動きが大きすぎる。
330は使った事ないけど、操作性は良さそうだな。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 16:46:11.83 ID:85FX2SxD
MP330の最新ファーム来てるみたいだけど上げるの怖いな

>1. EQ SRS モードを削除
なんで削除してんだって話だし…
617名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 20:48:17.53 ID:NRQU/Qaq
EQってのが使わない人の方が多いんじゃ。
試しに使ってみたけど、確かに違うけど原曲を大事にすべきだな。
と思ったので使ってない。
そもそもロックだとかクラシックだとか多彩なジャンルを入れてる人なんて少ないだろ。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 22:16:33.64 ID:wd2cFgzg
>>617
多彩なジャンル入れてる人なんて珍しくもないし
mp3の音源で原曲がどうとかいう話でもないでしょ。
EQなんて好みで変えればいい。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 22:27:20.44 ID:Pk9RL6qX
そもそもEQというのは再生環境に応じて強すぎる部分を弱めたり弱すぎる部分を
強めたりすることでより原音に近い音に調整するものと思っていたんだが
このスレではそうではなさそうだな
620名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 22:48:31.38 ID:spZXYpBo
× このスレでは
>>617
621名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 23:49:14.59 ID:ImASljFM
最低音量でもまだ大きいと感じる音源がたまにある
<自分で編集すれば解決だけどその手間が面倒
下限をもっと下げて欲しい
622名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 14:40:04.16 ID:QhvjOKpl
mp3gain使え
623名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 16:19:50.87 ID:YfQ13g3R
EQが音を乱すと思うならDAPで音楽を聴こう思うなよ
最低でも設備に100万はかけて自宅で聴きな
624名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 19:19:47.02 ID:Lov5cJRZ
>>621
音量レベルがバラバラのまま突っ込んでるとすると、聴くたびにボリュームいじってるの?
そっちのほうがよっぽど面倒でしょ
625名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 19:22:56.56 ID:hB/okXlK
ボリュームコード使ったりインピーダンスの高いヘッドホン使うことで最低音量の問題はクリアは出来る
もちろん余計な金がかかったりするわけだが
626名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/02(水) 20:22:36.79 ID:KBiM+whr
AKBとももクロしか聞かないのに、イコライザーもないもんだ。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 01:51:27.94 ID:eUUzdvpy
>>625
コードだと抵抗かましてるだけだから電池に優しくないけどな
628名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 08:08:27.24 ID:MYBsaUqL
本体で音量調整ができるんだから
余計な手間や機器を追加させる必要は無いだろ
音量調整の幅変更ってそんなに高度な技術なの?
629名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/03(木) 12:47:59.03 ID:CfKA6o2E
旧MP330がついに逝ってしまわれた
最近ディスプレイが暗くなって来たなーと思ったら何も映らなくなってしまった
再生速度変更機能が欲しいのでMP870を今ポチった
630名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 17:56:05.57 ID:R8gCZ3uS
mp350かmp870を欲しいんだが、870はズボンのポケットにカバーつけて入れられるの?
それと350のイヤホンジャックは横だが使ってる人は
ストレートタイプか、L字型のイヤホンどっち使ってるんだ?
631名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/04(金) 20:43:15.83 ID:/7C/rDyl
>>630
俺はMP350でネックストラップタイプのイヤホンでストレートタイプ使ってる
本当はL字の方が良いんだろうけど、思ったよりストレートタイプでも大丈夫だと思った
632名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 00:20:54.20 ID:1899tGU+
機器に詳しい方いましたらよろしくお願いします
http://vad.seesaa.net/article/146436277.htm
このマイクアンプにステレオマイクと並列で2つ繋いでも(ステレオミニ分配で)特に問題なく
普通に使えるようですがアンプへの負荷がどれぐらいか詳しく説明できる人いますか?
例えばスピーカー6Ωペア×2の並列繋ぎで3Ωというような範疇なら常用OKかなと個人的な判断になるのですがいかがでしょうか?
633名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 03:18:41.38 ID:5lJvy7/z
日本語がアレな上に404だし
スレ違いだからマルチくさいし。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 13:47:29.02 ID:e0Uf8Xia
>>632
インピーダンスが合ってないと、最初は使えてもアンプに負荷がかかって、
寿命が縮む。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 17:48:41.46 ID:3pW9sqJN
都合4本のマイク?
ならミキサーだ罠。

変なケーブルでしかもZミスマッチでは
ハムを誘導したりして実用にならん可能性が高い。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/05(土) 22:27:10.08 ID:E1r94x3Z
>>632
お前ウォークマンの所にも居たろ
マルチすんな
637名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 12:50:42.30 ID:3xIa8ymA
アマでポチッたのが来た
使わないだろうけど、ネックストラップが入ってないんだが…
638名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 12:53:04.34 ID:3xIa8ymA
MP350ね
639名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 13:28:09.83 ID:3vhTEPea
TS8GMP870K買おうと思って価格調べたら前は4500円で売ってたのね
デジ物がなんで昔のほうが安いの?
最安じゃないと買う気になれない。
後継機が出るんですか?
640名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 15:52:57.74 ID:y5DjRJ0L
>>639
ヒント。円安
641名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 17:08:37.90 ID:vEJpuEuE
>>639
円安
642名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 17:49:30.85 ID:gLX5NZh0
>>639
円安
643名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 18:02:48.22 ID:nw14j6J2
十円安
644名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/09(水) 22:15:02.48 ID:/Dyzp8vN
おできはれ子
645名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 02:35:15.57 ID:aRAZ+q+G
MP330でフォルダランダムで再生しているのですが、例えばAという曲を飛ばして
次のBという曲を聴き始めて途中で「前へ」ボタンで前の曲に戻るとAじゃなくて
Cという別の曲になるけど仕様なんでしょうか? 旧MP330だとちゃんとAに
戻ったのですが・・。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 09:42:38.22 ID:IUMtygNX
仕様です
647名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 11:48:31.92 ID:DAaB1r+W
しようがないね
648名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 13:06:22.30 ID:IcxBDx4P
2,800円なら許せる。
3,300円だと納得できない。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 18:30:26.94 ID:YPUDNuEt
325とか335みたいな型番にすればよかったのにな
650名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 20:05:33.73 ID:uuc7aJ7E
360まだかよ
651名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 20:08:07.34 ID:+FOphkZ1
フォルダ並べ替えできないの不便だわ。
これさえ直してくれたらな。
652645:2013/10/12(土) 02:52:26.46 ID:EYuB8EoH
>>646-647
やっぱり仕様なんですか。
ファームウェアで対応してくれるまでしばらく待つしかなさそうですね・・。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 07:23:35.00 ID:i62OeSrC
>>651
それは870?
並び替えできないというのは、転送順に並んでそのままになってしまうのか
それとも自動でファイル名順に並び替えされてしまうのどっち?
654名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 23:40:22.99 ID:Aq9JktKU
>>652
こういう細かいとこ上げるとクソな仕様てんこもりだし無理じゃない?

ていうか、前できてたことができんとかなんで?
毎回ファーム作り直してんの?
んなことする方が余計コストかかる気がするんだけど
655名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 23:44:10.14 ID:qAdAD+lR
ファーム修正中に担当者がいなくなるとか良くある話……なのか?
車輪の再発明とか何度もやるのがあの業界だからなー
656名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 02:46:40.90 ID:CYm1X7DJ
MP330は採用してるチップの変更で仕様上無理になっただけでしょ
変態ファーム書いて修正ってパターンもあるかも知れないけどw
657名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 20:07:46.63 ID:WNYQy257
低レベルな部分は書き換えんとイカンだろうけど
ランダム再生の順番がどうこうなんてのまで巻き込まれるもんなの?
ただ単に設計かソレより上流がクソなだけ?
658名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 20:16:33.98 ID:wixUNh0L
安物中華プレイヤーでも実現できてることが、天下の虎様で、
そんなに難しいとも思えないが。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 22:18:44.64 ID:f4P+m87v
随分前にStyle100が壊れて新しいのを買ってなかったけど今日思い切って870K買ったお
やっぱりポータブルだし・・・と思ってたけどSRS機能があったおかげで好みの周波数の調整が出来たからよかったわ。まあ値段相応の機能って感じだったな
660名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 00:45:12.25 ID:yrJsmdkt
330のプレイリストって割と糞じゃないですか?
何十曲と入っているのに同じものが続けてなったり、ランダムなのに曲順同じ感じだったり・・・
661名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 05:19:09.51 ID:dsWdSu0Z
現行モデルの新330のランダム再生は次の曲をその場で
ランダムに選び出してるんだと思う
だからちょっと前に聴いた曲がまた再生されたり
直前に聴いた曲に戻れなかったり

旧330のランダムは再生前に内部でランダム化したリストを作るので
同じ曲が続けて再生されることはないし数曲前に戻ることもできる
(100曲連続再生すると次に同じ曲が聴けるのは100曲後)

ほんと旧330と新330は別物だよなぁ
662名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 12:30:55.23 ID:kmyE2O+d
同じ型番で出してるから余計に粗が目立つな
663名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 12:42:39.97 ID:HaCV+Hw2
数字変えれば良かったのになぁ
今からでもいいから区別するために変えるべき
664名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 14:29:37.65 ID:KnTalwnL
330 Utility3.16 一つのフォルダーの中の曲だけをリピートする方法がわかりません
1.1曲リピート2.全曲リピー3.ランダム4.フォルダ再生5.フォルダリピー6.フォルダランダム
どれを設定しても全フォルダー全曲になります
設定方法ごぞんじの方教えて下さい
665名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 17:04:23.54 ID:QYvVWCpB
330みたいな貧乏な機種を買う人の気持ちが分からない。
なぜ870にしないのか?全然違うぜ。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 18:44:43.23 ID:tt65odrt
>>661
去年の10月購入の330(バージョンは知らない)はその場でランダム選択。
前の曲に戻れない&同じ曲が続く事がある。
ランダムプレイリスト作成の320が壊れて、同じのは売ってなかったので330買ったけど、
なんで後継機(だよね?)が糞仕様してるのか、設計した奴バカかと思った。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 19:17:07.38 ID:tXATx/lz
>>665
870みたいな貧乏な機種を買う人の気持ちが分からない。
なぜWALKMANにしないのか?全然違うぜ。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 19:26:14.15 ID:kHKSVz1V
このスレで何言ってんだこいつ
669名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 20:37:44.62 ID:uZmNFCA6
外部メモリ積めるこのがデカい
670名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 22:09:21.67 ID:VKX43yj3
結局、330うまーってこと。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 22:34:57.05 ID:HT19gDKu
>>667
なんでここにいるの?
672名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 23:40:19.17 ID:5dwNT/Xq
またスマホ馬鹿が沸くぞー
673名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 02:48:45.89 ID:smFNNIkl
ランダムで聞いててこの曲もう一度聞きたいなって思って「戻る」を押すと
違う曲の頭から始まる。ほんと使えない。一時停止で「戻る」にすれば
その曲の頭から再度、再生はできるんだけどね・・・。なんでこんな
糞仕様になったんだ!?
674名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 09:09:01.47 ID:bIHPR9BQ
タグ管理できない時点でもう
675名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 09:45:57.14 ID:1yh1Fq9Z
今使ってる旧330壊れても今の330を買うことはないな
676名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 11:24:34.16 ID:kqxWpD3o
win8.1にしたらMP330がUSB認識してから速攻connect切れるんだが俺だけか?
677名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 12:33:06.02 ID:4J+aL5Aq
USBメモリタイプで代わりになる製品が皆無だから、劣化でも諦めて新330使うしか無い
678名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 13:07:49.41 ID:hgZsY63F
>>676
やっちまったな
679名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 13:17:03.88 ID:7UtZPS3X
>>676
8.1用ベータドライバ入れれ
680名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 13:34:21.36 ID:xepdQA/n
ギャラクシーノート快適です。
よく伊集院のラジオを一時間五十分目くらいで、うっかり操作ミスで
次のフィアルにとんでしまうことあるんですが、
アンドロドロイドだとスライドバーで思い通りの時間にひとっ飛びです
ボタン長押しでイライラしながら飛ばすなんてバカみたいです。
ASUSありがとう。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 13:43:40.47 ID:cexD0Sc9
めんどくせぇ
682名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 14:32:40.55 ID:kqxWpD3o
ディスプレイのConnectedが切れた後に改めてエクスプローラでアクセスしなおすと、USBメモリとして認識するようだ
充電とファイルの操作は可能みたい。ただアクセス時間が異様に長くてPCが重くなる
お前らはwin8のアップデートやめとけ

>>679
それどこにある?
683名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 19:58:12.04 ID:ra7hnaMH
330って微妙なんだな。それなら300の方がいいかな
684名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 21:10:45.45 ID:YgfXuz20
旧330、1〜2時間くらいすると音量が下がってこない?
2時間の通勤で聴き続けていると、途中で音量を上げないとならない。
耳が音量に慣れたとか聴力が低下したいう状況ではない。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 21:23:52.84 ID:yCE6LNaH
音量下がらないよ。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 21:31:12.48 ID:BfI5HAyG
>>673の症状ってまじなの?使い物にならなくね?
それって今売ってる330全部そうなの?
687名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 22:07:49.47 ID:1yh1Fq9Z
>>684
下がらない

>>686
我慢して一時停止すれば使い物になるんじゃね?
688名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 22:58:53.92 ID:A9oe2DzC
330みたいな貧乏な機種を買う人の気持ちが分からない。
なぜ870にしないのか?全然違うぜ。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 23:14:59.41 ID:iPur6KIw
人それぞれだろ。
小さい方が良いとか。知らんけど。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 00:47:36.81 ID:NK3hZrUy
俺は軽くて小さいスティック型が欲しいからだな
新330とか350の変わりに870買ったけど結局全然使ってない
あの大きさでいいならウォークマンのSの方が全然良いし
691名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 01:36:24.37 ID:IyIE1rfl
870みたいな貧乏な機種を買う人の気持ちが分からない。
なぜWALKMANにしないのか?全然違うぜ。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 02:40:42.40 ID:NK3hZrUy
ネタで遊んでるんだろうけど、俺のレスはそういう意味じゃないからなw
次出るかもしれない360?はまじめに作って欲しい
693名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 04:11:44.91 ID:wp5DZCso
エンドモデルなんて真面目にやるだけ損するだけだわな
ユーザーもこの値段だからしょうがないという意識しか持ち合わせてないんだから
694名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 04:55:44.05 ID:AT4qAx1P
cowonやiriverじゃダメなん?
695名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 04:56:01.41 ID:CmIXIJOO
エンドモデルってなんだよw
696名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 06:30:57.40 ID:3CabVz9r
ローエンドモデルと言いたいの?
697名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 08:35:57.68 ID:QFTW3UQe
840も330もウンコがおしっこを笑う。だな。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 10:08:47.80 ID:4ywEYIgk
2年ぶりくらいに330を買い直したんだけど、
ファイル検索という機能で、左ボタンを押しても
一階層上のディレクトリに移動してくれない。
使い始めて一時間くらいだけど、まずこれがすごく不便。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 18:41:10.96 ID:8w8HpcIk
330が壊れた。
今からなら330を買い直すのか350にした方が良いのか
どっちがいいのかな?

ウォーキングに使うからデカイのは要らないんだが
700名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 19:11:25.62 ID:QFTW3UQe
1000円くらいの中華でいいんじゃないか。
どうせいつか壊れる。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 19:31:25.86 ID:mntVf1vz
そのゾーンは
電池が1−2時間しか持たない
音質がAMラジオ以下

な地雷が多数埋まってる。
「どうせ壊れるから虎」がオススメ。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 19:46:09.20 ID:QFTW3UQe
音質を本体の問題だとするバカがまだいるのか。
電池が一時間も持つのなら八台持てば八時間も持つじゃないか。
容量が1GBだとしても8GBにもなる。
四時間番組を録音して聞くならともかく、音楽を聞くのならなんでも同じじゃ。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 20:08:26.94 ID:E/Eu9Nys
なんか凄いバカがいるね
704名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 20:45:32.28 ID:aVYmQc82
値上がりが痛い。
今の870の価格に数百円足せばハッロズF43が買えちゃう。
重さ的にNGなので買わないけど。
増設メモリも買いたいのに価格2倍になってるし。
貧乏人には最悪だよアベノミクス。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 21:35:13.98 ID:QFTW3UQe
円安とアベノミクスは無関係。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 00:36:17.60 ID:18JFFenL
ボタンが壊れたので買いなおそうとしたら電気屋どこにも売ってない
売ってる場所知らない?
707名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 07:01:31.71 ID:Cvj2QTNB
>>704
おいおいハロッズF43と比較するのはお門違い
708名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 07:11:36.26 ID:EfofmiE7
>>702
>八台持てば
合計いくらになるんだね?w
じゃらじゃら2台も3台も持ち歩いて、帰ったらわらわら充電するのかね?ww
709名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 18:22:39.66 ID:b9JIccV/
>>708
八千円だろ?1000x8
これくらいの計算もできないのか?
現実には1000円でも1GBなんてことはないから、
4GBだとしたら24GBにもなるじゃないか。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 20:01:15.90 ID:c2WeWhs7
頭悪いレスだなぁ
711名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 20:47:36.02 ID:eTnIFDBC
それぞれに違うファイル入れちゃうと、リピートして聞きたくなった時終わりだねw
その予備も入れると*2で16台とか*3だと24台か
ストラップでカバンとかに全部つけてたらかっこいいかもw
712名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 20:58:53.07 ID:b9JIccV/
>>711
バカ?全部同じ音楽を入れるんだよ。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 22:05:25.26 ID:eTnIFDBC
そっくりそのまま同じ言葉をお返しするよw
そうしたら*台数分で8Gとか24Gとか何の関係もないじゃんww
仮にそんなウンコ支那機種使うにしてもモバイルバッテリー一つ追加すれば済む話
714名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 03:01:09.63 ID:6Xz8rEFP
>>709
>八千円だろ?1000x8
>4GBだとしたら24GBにもなるじゃないか。
>これくらいの計算もできないのか?
>これくらいの計算もできないのか?
>これくらいの計算もできないのか?

この世の中には3種類の人間がいる。
計算のできる人間と、計算の出来ない人間だ。

みたいな?ww
715名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 03:21:46.34 ID:A8skfJaG
間違いにまだ気付いてなかったら怖いよなw
716名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 04:57:25.14 ID:pnMYM/GY
俺なら恥ずかしくて二度とスレに来れないなw
717名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 13:54:28.20 ID:dIFS+RZ5
購入検討してるんだけど聞くだけ目的なら350が安定なのか?330もアマゾンにあったがどう違うのかもいまいち分からない
718名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 15:19:16.70 ID:9aB/g+9V
馬鹿なんだな
719名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 15:43:35.37 ID:IGfku3/v
mp350のファームウェアを1.03にアップデートしたら
SRS WOWが消えたし
改悪すんな
720名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 18:02:04.52 ID:OOdKLq9n
>>714
まさか釣られるバカがいて、こんなに得意気に書き込むとまでは思わなかったw
721名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 18:05:01.55 ID:pA4Hs9CO
こういう意味の分からん奴って居たなぁ
しょっちゅう周りの空気を変にしちゃう奴
脳の病気なんだろか
722名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 19:55:14.89 ID:ci9lJBTy
>>698の機能消滅がいたい。
ホールドが下に移動したのよりもイラっとする。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 21:03:39.14 ID:OOdKLq9n
そういう細かい機能?それが気になるなら
どうして330なんて貧乏丸出しの器械を買うのか。
そんな安っぽいのを装着してパリのマキシム入れるか?
俺はいつも870を颯爽と身につけていて、パリジャンから
「おーそれはなんですかぁ?」と訊かれてパリのヒーローだぜ。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 21:07:37.10 ID:1bRuFmLe
こないだから居ついてる貧困基地害失せろ。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 21:58:56.69 ID:4YhlggpN
痛々しいなぁ
726名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 05:45:09.14 ID:asNesNcr
>>724
お前みたいなバカが構うからだろう。スルーしろ。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 05:59:14.18 ID:48evPuz+
>>726
荒らすなボケが。スルーしとけ。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 09:03:48.41 ID:n++b+dwI
860にエロ画像やエロ動画入れてるけど落として拾われたら終わり
729名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 10:26:43.74 ID:asNesNcr
>>728
安心しろ無修正動画は違法なので、著作権法で保護されない。
勝手にコピーしても著作権法違反じゃないんだ。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 15:32:22.78 ID:Kz4SUM8R
350使ってるけど、手探りで操作する時に音量調節ボタンと次曲前曲ボタンの押し間違いをよくする
操作性は糞だな
731名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/23(水) 21:51:11.37 ID:iTB82SH5
350も旧330にあった高速早送りないんでしょ?
ないわー
732名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 05:15:26.56 ID:sXuVYNPD
近々WALKMAN M500買うので330を卒業できるわい
733名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 10:12:24.35 ID:1SMKttS/
F880買ったけど330現役で使ってるよ
ラジオ録音したのとかこっちのほうが扱いやすいし
その場で削除出来るのが良い
734名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 23:35:56.64 ID:W4s+4qVh
>>730
それはお前の脳みそが糞だから
735名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 06:40:03.36 ID:44iQjyVR
いや、手探りですぐに分かるか?
音量変えようとして次曲にしてしまった時の絶望感と言ったら
736名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 06:54:03.93 ID:QPGt+NA2
よほど勘が悪くなければわかるだろ。
自分でわかりにくいと思うなら
印付けるなりして工夫しろって。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 10:43:06.06 ID:oMYe08ry
キーボードのFとJにポッチがついてるだろ、
ああいうのを自分で工夫すんだよ
738名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 10:47:28.01 ID:XYB4T0y6
>>732
NW-M505 良さそうだけど高すぎるわ
870持ってるけど最近は630(330みたいな昔のモデル)ばっかり使ってる
安くて音がそこそこで軽いのがいいよ 外出時は特に

で ↓は何なの?
ttp://www.amazon.co.jp/Transcend-MP3%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%A4%E3%83%BC-T-sonic-MP330-TS8GMP330/dp/B002QC8LXS/ref=sr_1_9?ie=UTF8&qid=1382664847&sr=8-9&keywords=mp+transcend
739名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 15:46:40.66 ID:JNjSgaXM
330W持ってるけど870買おうかな。。。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 20:55:47.37 ID:nTtcQLff
>>739
870みたいな貧乏な機種を買う人の気持ちが分からない。
なぜWALKMANにしないのか?全然違うぜ。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 21:16:03.45 ID:XYB4T0y6
>>740
そうだね 全然違うね 価格が。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 21:19:45.89 ID:n1L50ODa
>>740
今までスティックタイプのwalkmanは国外向けNW-Bシリーズしか無かったんだろ。
今度M500が出てやっと気軽に買える。
サヨナラ虎。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 21:54:02.93 ID:oMYe08ry
画面は大きい方がいいけどね、曲が選び安いじゃない。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 05:09:15.43 ID:LUodXs+u
小さいの求めてる人はそんなもの最初から切り捨ててる
最低限曲名だとかステータスだとかが見えればいい
745名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 06:14:43.39 ID:ueBp9YMs
いっぱい曲入れてたら探すの大変じゃないのかな。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 07:44:58.67 ID:blY2Drgk
そりゃ大きい方が探しやすいけど
整理してれば大変ってことはないよ
747名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 09:04:36.18 ID:9DpMCuwd
630は予約録音でずいぶんお世話になったな
radikoから録るようになって使わなくなっちゃったけど
748名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 12:19:18.12 ID:M/tnmjQo
870が十行でしょ。330が三行でしょ。
大きさとしては半分くらいだけど、行数が倍以上だから
選曲のしやすさ段違いだよね。
870でもまだもの足りないと感じてるんだから330だと無理だな。
330はもってないけど、320でこれは無理だと思って、もう捨てた。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 12:53:02.87 ID:dYfGJP+9
懐かしいよ630
録画予約出来たのはこれだけだったよね
750名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 13:20:49.71 ID:bJA862So
普段そんなに選曲するか?
いぽなら厨房が自慢たらしげに人前で選曲して見せたりするんだろうけど、
基本はプレイリスト組んで垂れ流しだな。大容量もいらんし。

曲名が確認できればいいので、330位の大きさがどこにでも突っ込めるので
使いやすい。その辺の使い分けは>>744の云うとおりだな。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 14:07:38.06 ID:r68Z2YRe
330/350/870で
電源オフ状態からボイレコ開始までの時間ってそれぞれどれくらいですか?
早い順だけでも良いのでお願いします
752名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 14:34:16.19 ID:M/tnmjQo
プレイリスト組んで垂れ流しならそれこそ700円くらいの中華で十分。
気分で聞きたい音声ファイル違うから、毎回頻繁に選曲する。
今、十行表示されるけど、不十分だと感じてる。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 17:25:38.37 ID:ZG4evXMA
あっそ、別におまえがどう思おうがどうでもいいよ
人それぞれっての理解しないで押しつけがましいな
754名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 17:40:49.35 ID:M/tnmjQo
>>753
なあ?>>750の独善的な考え方にはウンザリだな。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 18:01:56.05 ID:9DpMCuwd
なにこいつ気持ち悪い
756名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 18:24:07.34 ID:blY2Drgk
触っちゃいけない人だったか
757名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 18:28:25.64 ID:ueBp9YMs
こないだから統合失調症っぽい基地害が粘着してるな。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 00:26:03.24 ID:7Zm2fa8g
ランダムオンリーとかの垂れ流しなら300も選択肢に入る・・・んだろうか?
759名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 06:52:01.96 ID:B2aRSoru
もうちょい劇的に安ければ…だけどねぇ…
760名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 13:01:20.07 ID:Es/oSi3p
870買って330から曲移してるんだけど
なんなのこの不安感
761名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 15:00:28.29 ID:AS4vzU0R
背中のナップザックに入った、iPad的な大きなものからイアフォンコードが伸びてる人がいた、
あれを音楽プレイヤーとして使ってるのだから、870なんて可愛いもんだな。と思った。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 16:51:26.34 ID:4lfAFtff
ポータブルの FMラジオがほしいんだけど、適当なのが見つからないから 330あたりでどうかと思ってる。
ラジオとしては普通に使える?
763名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 17:27:55.02 ID:AS4vzU0R
イヤフォン必須でいいんなら、普通に使える。
コムパクトな外付けスピーカーって高いんだよね。
百均のとか、アンプ入ってないから使い物にならない。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 17:31:56.40 ID:4lfAFtff
>>763
電車の中とかで使うんで、イヤフォンはどうせ必要たから、そこは問題無いす。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 18:05:53.31 ID:AS4vzU0R
330を買おう。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 14:14:25.98 ID:W7POtyUG
330と870、横浜横須賀周辺で実機に触れる店ありませんか?
767名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 17:14:09.64 ID:OGcj6rbp
マジでスマホの方が快適。
DAPが勝てるのはサイズのみ。
値段ではすでに逆転されてる。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 21:02:00.62 ID:yXJJgofb
旧330はつくづく名機
もう一個買っておくんだった
769名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 21:09:11.48 ID:H2yjIosB
また出てきたぞスマホ厨
電池すぐ無くなるし、デカいし、操作性悪い、FM聞けるのほとんど無いし・・・
スマホがいいんだったらここに居る必要ないだろ 何処か行けよww
770名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 21:32:34.54 ID:OGcj6rbp
今日、朝から聞いてたけど5%しか電池消耗しなかった。
DAPと違ってデカイ電池積んでるから、音楽再生くらいの低い負荷だと
バッテリーほとんど消費しない。
買えの電池も数百円くらいで買えるから(大量生産してるから)
少量生産のDAPとはコスパが段違い。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 22:46:12.00 ID:eZi5vAzL
>>769
スマホ厨は荒らしだからほっとくのが吉
772名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 23:27:52.12 ID:7Bgfctnd
中古スマホでラジオ聴く場合契約してないと無理だよね?
金かかるじゃねーか。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 00:40:08.95 ID:A0Ctout/
>>772
契約とかいらないよ
無料アプリで聞ける
774名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 00:43:28.59 ID:A0Ctout/
あ、ごめん
スマホ厨の話題に載っちゃった

マジレスするとラジオ専用機は災害対策に持ってたほうがいい
775名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 03:12:59.78 ID:NSLQejLq
>>773
電話会社じゃなく、芋場とかとの契約が必要、という意味だろ。

正直、ガンガン動画を見たいってんなら別だが、
それ以外はわざわざスマホで苦労することは無かろう。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 09:03:55.11 ID:WgyLH3Nx
「最近スマホ手に入れた俺かっけー」とか思っているんだろうか
777名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 09:09:32.28 ID:RRsA8f2d
DAPは音楽聞くだけで余計な機能ないからバッテリーすげーもつけど、スマホはあっという間にバッテリーなくなる。
あざ音楽聞きたい時には半分以下とか話にならない。クソ。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 09:46:32.26 ID:A+i0Mpy+
携帯電話として使いつつならバッテリーは減るだろうな。
中古で端末だけ買ってきて、DAPとして使えば、
他の処理とくらべて音楽聞くだけなんて消費電力低いから、
全然持つよ。
頭が固くて試す憂木もない、ひきこもりにはスマホは無理だけどな。
働けよ。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 09:53:30.02 ID:CtPmxCuG
上で中華がどうのと糞みたいな釣りしてた奴と同じ匂いがするなw
780名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 10:27:11.49 ID:NZqIHw21
スマホはポケットに手突っ込んだまま操作できないのがキツイ
できるのもあるけどそれでも安モンDAPの方がまし
781名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 10:39:06.54 ID:/T+WBpYf
>>776
> 「最近スマホ手に入れた俺かっけー」とか思っているんだろうか

単に流行にホイホイ乗せられてるだけヤンwww
自分の考え方を持ってない軽薄短小なガキwww
782名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 11:41:15.44 ID:A+i0Mpy+
>>780
無知って悲しいな。アプリでジェスチャー使えるのを使えば、
ポケットの中で全然できますで。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 12:17:55.15 ID:jab2W2zC
わざわざ相手してやるなよ
784名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 17:33:51.79 ID:+3umZQcc
>>778
逆に言うと、スマホの電池が長持ちするような使い方をするなら
小型軽量な専用DAPの方がずっといいってことだ罠w
785名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 17:52:36.92 ID:6mMIGXMp
>>780
>>782
俺はポケットの上から操作するので画面のジェスチャーは使えない
さて、次はBluetoothを持ち出してきますか?
充電するものを2つも使わないといけないなんて、電池管理が大変ですね

>>778
> 中古で端末だけ買ってきて、DAPとして使えば、
サイズも重要なDAPに対してデカいスマホですか

>>783
こういう手合いは徹底的に論破して追い出した方がいい
786名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 17:59:44.36 ID:44fR4pl7
スマホをDAPとして使う場合
スマホを電話として持ってるとどっちがどっちだか混乱しそうな気も。

片方の電池が切れそうなときSIM入れ替えて通話維持ってのもできるけどね…
787名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 18:42:29.96 ID:FQf+bt6D
>>786
予備の電池パック持ってるんで
788名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 19:02:39.33 ID:A+i0Mpy+
>>785
それは、君が「お、俺はポケットの上からしか操作できない身体障害者だ1」
と主張したらそうだろうね、君の脳内だけは。
でも世の中のほとんどの人はポケットの中に手を突っ込むことができる
健常者なんだよ。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 19:07:19.29 ID:4qaK+PSR
なんでこんなマイナーなスレなのに基地外が常駐してるんだろうな
しかも他の製品必死に勧めるとか
790名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 19:15:58.48 ID:9Yokpp/t
そりゃ「スマホ」と書けばレスがもらえるんだから、レス乞食が居つくのもしょうがあるまい
791名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 20:03:43.22 ID:jqUUEH/Q
ネックレス型イヤホンで330を首にかけて使ってる
ネックレス型イヤホンは自分で中間切って程よい長さにして
瞬間接着剤でネックレスの留め具つけて
つけはずしも楽々
792名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 20:30:58.57 ID:hsuyqhQd
>>788
なら訂正
ポケットの上から"も"操作する
 又は
ポケットの上から操作する"こともある"
はい論破

つーかね、障害者とか言い出す時点でもう荒らし確定なんで
相手する価値がなくなったので無視してあげるね
793名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 22:46:19.23 ID:NZqIHw21
>>782
だからをそれを「できるのもある」と表現してる
他にも音量ボタンで操作できるのもあるが
DAPのボタン操作の方がやりやすいんだよ
794名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 23:19:09.09 ID:/T+WBpYf
わざわざ”携帯電話”で音楽聴くとか・・・
お前ら、そんなに一日始終音楽聴かないと気がすまないのかよw
795名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 03:11:10.87 ID:hafQHFxa
むしろ「一日始終音楽を聴く」から
”携帯電話”では間に合わず専用機を買ってる。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 10:10:39.84 ID:61POKbhV
論破とか2ちゃんねるでしか見ない言葉だな。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 10:32:21.38 ID:LPDm/WtV
     論破とか2ちゃんねるでしか見ない言葉だな。・・・っと
    ::::::::::::::::::::::::::::   ____    :::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   :::::::::::::::::::::::::::::   /     \   :::::::::::::::::::::::
   :::::::::::::::::::::   /  :::):::(::: u \  :::::::::::::::::::::::::::::::
   :::::::::::::::::::  /:::::: \   /  ::::::\  ::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::  <  \  (__人__)  /  >  ::::::::::::::::: 
 ::::::::::::::::::::::::::  \    `⌒´    /  :::::::::::::::::::::::::::
     _|\∧∧∧∧MMMMM∧∧∧∧/|_
     >                      <
  _/_  /    ノ  ──┐ ──┐ll  ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
  _/_  /   --+--   /    /     | ̄| ̄ 月 ヒ | |
   /   /__| ノ     \   /\    / | ノ \ ノ L_い o o
798名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 10:45:39.45 ID:E/0d7BiJ
あー俺ダンガンロンパで見たことあるわー

それは置いといて、スラングならともかく辞書に載ってる言葉を2ちゃんでしか見たことないとか
例え事実だったとしても恥ずかしくて言えないわー
きっと>>796は2ちゃんでしか文字読まないんだねー
799名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 11:13:26.51 ID:ZzL8scwG
ロンパールーム
800名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 11:36:08.42 ID:LbIO8QIK
スマホでもDAPでも好きな方使えばいいんだけど
何故か一部の方々はそれが理解できないようで
801名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 12:15:48.38 ID:FNfO5INy
802名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 12:27:30.32 ID:81btCf+A
>>800
スマホで音楽聴くのを薦めるのなら、自分でそういうスレ立ち上げりゃいいんだよ
それをせずにここで荒らしやってるから嫌われてるのを理解していない
803名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 13:02:30.92 ID:4wH6PKUd
SONYがスマホとの併用をコンセプトにしたWALKMANを発表して
発売前から大反響だな。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 13:09:38.22 ID:T818IHMx
>>799
物心もつかない乳幼児が火花散らしてディスカッションとか
キンタマって言ったやつは強制退場とか
805名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 15:05:06.34 ID:61POKbhV
DAPもスマホも両方持ってる。
まえにテレビでみたけど、スマホあるけどデジカメもiPodも持ってる人多かった。
「スマホだとカメラの画質悪いし、電池もすぐなくなるから全部必要」
と、なるほど。と思った。俺は要らないけど。と思った。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 00:58:11.03 ID:VPYRk1IV
ガラケー 通話・メール用
ipod touch 無線LAN用
MP330 音楽用
いつも3台持ち歩いてる
807名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 11:39:56.94 ID:iBEHJXyr
結局スマホに音楽入れても一切聞いてない
聞くのはwalkmanかMP330
専用機買えばだれでもそうなる
808名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 12:25:34.64 ID:LoXYXiRh
電話で音楽聴いてると
電話かかってきたときにイヤホンで相手の声聞くことになるのがイヤ
809名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 13:12:16.75 ID:sSWz/I42
スアホは画質悪いから、デジ一もある。音悪いからウォークマンも持ってる。
三台持つのは必須だな。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 22:11:14.05 ID:YiCTzHyA
スマホはDAP充電中につかう予備プレイヤーだな
811名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 23:15:44.09 ID:e3q6yqGA
トランセンド買おうか迷ったけど、やっぱりウォークマンの中古買おうかな。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 09:49:56.66 ID:fBpiX+ku
中古とか無理
813名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 10:19:35.30 ID:x6KtKHZz
知らないオッサンが使ってたのなんて絶対無理だよな
814名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 10:23:00.09 ID:wzndRsrj
平気な奴もいるんだから放っておけ。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 16:06:39.08 ID:HqEQUMjv
最近、ネックストラップ型のイヤホンってあまり売ってないね
350をネックストラップ型で使ってたんだけど断線してしまって買い替えようにも置いてない
需要が無いのかな?
816名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 00:47:59.66 ID:+4h/GKHx
>>815
びっくりした
自分が書き込んだのかと思ったww
ソニーのMDR-NX2が断線して、新しいの買おうとかとググったらクソ高くなっててワロタ
買った時は330本体と同じぐらいの値段だったのに、今じゃ3倍近いボッタクリ値段になってるし

他のネックストラップ型も、クソ高いか、めっちゃ評判悪いのしかないし
817名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 02:22:36.37 ID:iCw2nvzr
オレは何年もMDR-NE2 Bを使ってる。
2回おかしくなってイヤー部を交換して。
818815:2013/11/04(月) 09:48:53.00 ID:YFjZFpd9
>>816
やっぱり同じ思いの人いたんだね
メーカーももっと出して欲しいね
819名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 10:15:40.33 ID:+4h/GKHx
ストラップとイヤホンを別々に買って、テープか何かで合体させればいいのかとも思うけど
MDR-NX2みたいにジッパー式でコード一本にきれいに収まるようにはならないからなー

家ではオープンエアーのイヤフォンで聞いてたのに、こっちも手頃な値段のはどんどん生産中止になって
安いチャチなのと高級機種ばかりになってるし

>>817
イヤー部交換てどうやってんの
820名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 10:54:11.02 ID:Rf0jN1t3
イヤフォンのコード取り回しが面倒なんだよね。
あの目立たないようなヘッドフォンタイプがいいんだよな。
俺はキャップに小型ヘッドフォンとDAPを内蔵してるので楽だけど。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 14:32:10.70 ID:9tRwBylg
蒸れて壊れそうだな
822名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 14:40:28.87 ID:kN1aGHK2
>>820
自称発明家のオッサン乙!

http://gaina.sub.jp/zuon/maruti101013.JPG
823名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 16:36:58.87 ID:e/+7t6Dz
>>822
凄いけど重そう
824名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 17:36:59.65 ID:f5dDKBdB
>>823
汗かいたら壊れるね
825名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 18:18:03.63 ID:95htV3uE
補聴器だと思われる
826名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 19:06:02.18 ID:gg4b4JL9
何か面白そうなことしてるなw
827名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 19:11:20.92 ID:e/+7t6Dz
誰かMP870とMP330を合体してMP330をリモコンにして
MP870を操作する猛者はおらぬか
828名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 23:00:22.43 ID:OZZ5dZoa
今週はでかいショッピングセンター、ドンキ、ホームセンター、ツタヤ、GEOなど
に行くごとに、安いDAPは無いかと探してみたが、ドンキでグリーンハウスのを
1種類見付けただけで、他は全滅だった・・・。

と言うか、テレビ・コンポ等の映像・音響機器の売り場が大幅縮小ないし撤去
されている所が殆ど。スマホのオプション商品はどこにでもあったがw

もうSONYやアポー以外のDAPは通販で買うしかないのだなと悟ったは。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 23:24:02.91 ID:P/s6MSGN
>>828
そりゃそーだ
売れなくなってるしな
ヨドバシくらいだろうなあんなに置いてるの
830名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 23:28:02.50 ID:OZZ5dZoa
うちんとこのヨドバシはCOWONしかないわ。
アイリバーは一応1機種分スペースがあるが実機やモックも置いてない。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 23:31:03.92 ID:P/s6MSGN
昔はヨドバシやビッグカメラなんかにKENWOODやTRANSCENDも置いてあったが
消えたな
iriverとcowonはまだ新作出て種類が豊富だから置いてあるな
ただ隅っこだがw
832名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 00:54:42.08 ID:5tuBMDjX
お前らの中にイケメンいない?
稼げるのかレポ頼むw
URL貼れないから
メーンズ ガーーデン
って検索して!
※正しいサイト名は英語です。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 03:04:30.11 ID:s7HBOJrd
>>815>>816
自分>>791だけど
一度ネックストラップ型を使うと
逆になんでみんなこのタイプを使わないのか意味わからないくらい便利だよね
834名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 09:19:33.11 ID:wIqTZonZ
>>833
自作のストラップupしてほしいです。
835815:2013/11/06(水) 11:11:30.82 ID:x7iV/vir
>>833
見た目が嫌って人もいるんじゃないかな?
iPodmini使ってた時はリモコン付きのネックストラップ型を出してくれないかと期待していたのだが
結局どのメーカーも出してくれなかった
836名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 12:42:54.74 ID:X54kI0e0
>>828
SONYだかAPPLEだかが圧力かけてて、他社製品を置いたら置かせてもらえないらしい
837名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 12:49:22.36 ID:X54kI0e0
実際に買うつもりで店を訪れるけど、値札を前にしてやっぱり高いって躊躇してしまう

店員にどれだけ値下げできるか聞いても、この商品は一切値下げなしって突き放されて
もう一度悩みモードに入るらしい

そして自分を言い聞かせる材料に、台湾メーカーのプレイヤーと聞き比べてから納得しようとすると…

あれ?値段の差がこれだけあるのに、台湾メーカーの方も音は悪くないな…

この差なら欲しかったイヤホンと合わせて丁度収まるからこっちにするかってのが多い
838名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 14:37:45.23 ID:D5/x/gXk
前は、なんだこのスマホキチガイはw
と思っていましたが、スピーカーがちゃんとしてるので、
寝てる時、隣において聞く、家事をしながら隣において、
という使い方ができるので、もうスマホの虜です。
さようならトランセンド。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 15:02:22.19 ID:yEBHSuxI
>>838
なんで家で聞く事限定になってんの?スマホキチガイ君
840名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 19:15:33.84 ID:h8wMGoIl
>>819
分解して半田付け。
音質云々言う人もいると思うけど悪くなったと感じたことはない。
あまり音質に拘りないし。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 19:25:21.56 ID:D5/x/gXk
>>839
家で聞く時はスピーカーも使えるし、外出先ならイヤホン使えばいいじゃないですか?
お外でも家でも快適。スマホ最高です。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 19:31:38.70 ID:j79sUvEu
>前は、なんだこのスマホキチガイはwと思っていましたが

「ウソみたいにみるみるやせる!」
二流週刊誌の三流広告みたいだなw
843名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 19:34:35.91 ID:Ly+e6YGF
>>837
なるほど、そういうこともあるのか。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 20:07:22.30 ID:rPWVd3Wb
>>835
件のiPodmini
ウチでは、Rockboxインスコ、CF化して今でも現役
バッテリーの交換も簡単だし
往時のコンポ代わりに2台ほど愛用してる
845名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 20:14:48.66 ID:2p+BUqIj
MP300って100円ショップで売ってても全く違和感ないくらい安っぽいな。
あれが2000円以上って。ポチる前に実機見れてよかった。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 20:22:53.95 ID:hTp5HDIz
>>841
さよならと書いておきながらすぐに現れる粘着スマホキチガイ君
847815:2013/11/06(水) 21:13:53.14 ID:AfXl6Yud
>>791>>816
これしか売ってなかったのでこれ買ったよ
http://www.radius.co.jp/WalkmanAccessory/tabid/140/ctid/139/pdid/gen000000000000170/Default.aspx
線が細いから断線しやすいかもしれないけど
848名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 03:52:08.43 ID:RTL0QtT8
中古スマホ業者の宣伝ウザいよ
849名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 07:34:40.70 ID:i1fJ2w9p
>>847
へぇ、こんなのがあるんだ
使いやすそうに思える…
850名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 12:25:58.21 ID:y61s7JL7
こんな何千円程度のものを、値引きして利益でないんじゃない?
値引きってせめて何万円くらいの商品からじゃないの?
851名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 13:07:22.46 ID:M9YYL5KQ
>>850
お前んチの近くのスーパーで100円のアイスを88円で売ってたりしないか?
852名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 15:40:56.15 ID:y61s7JL7
そういう大量消費されるものと、たまーに売れるようなものは違うですよ。
それに愛すだってスーパーは安く売れるかもしれないけど、コンビニとかは
ほぼ定価でしょう。
スーパーみたいに大量に納入しなければ安くできないんです。
DAPを100台とか仕入れないでしょう。
だから安くはできないんですよ。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 16:19:15.74 ID:44Ml9mVm
どの商店だって値引きせずに売れるんだったらそうしたいに決まってるさw
大量仕入れ云々は直接は関係ない。ずっと売れ残れば処分特価になるわさ。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 16:52:57.43 ID:i1fJ2w9p
>>837の前段はiPodやwalkmanのことじゃないのかな
855名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 18:11:25.35 ID:y61s7JL7
仕入れ数と価格が関係なかったら、わざわざ秋葉原まで買いにいく必要ないじゃないですかw
ソフマップとかは大量に仕入れるから安くできるんですよ。
ソフマップと同じ値段にできるなら、町中の電気屋さんで在庫はないとして、
注文して取り寄せて、ソフマップと同じ値段にできるじゃないですか。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 18:42:02.63 ID:M9YYL5KQ
>>855
ん?お前は何を言ってるのだね?
857名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 20:06:01.69 ID:hYbl09rS
町の電気屋さんなんて制度、なくなって久しいよなあ。
ブラウン管テレビとともに消えていったのって何年前だっけ?
858名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 21:10:14.29 ID:JqEhvQ+o
グリーンハウスは置いてあるけどTRANSCENDは置いてないね
なんで?
859名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 22:21:58.22 ID:96YjXWmj
>>857
普通にまだ残ってるぞ
年配者は家電量販店よりも地域の電気屋さんを利用するから意外に長生きしてる
860名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 23:02:30.48 ID:EGsTJ9p+
メンテナンスなどのアフターケアがしっかりしてるところはいまだに健在だよね
これは電気屋に限らず、本屋とかにもいえることだけど
861名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 03:13:00.29 ID:yPFAJ5o8
>>834
こんなです
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4646799.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4646802.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4646805.jpg

http://panasonic.jp/headphone/neckstrap/
こんな風な市販のネックストラップ型イヤホンをぶらさげると
自分的には長くなりすぎになってしまったのでの真ん中部分を切って短くして
瞬間接着材でネックレス用のパーツ(カツラとニューホック)をつけました
(昔のiriverスレにやり方のってました)
ネックレスの留め具のつけはずしは毎回ひねってつけるだけなので楽です
これでなくてもパーツ屋に色んなタイプのが売ってると思います

首からかけると330本体はみぞおちからへそあたりに来ます
あとネックレス型は使わない時は壁にかけておけるので便利だなと思います
862名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 08:45:08.91 ID:gp/sYRco
やっぱりネックストラップ型は便利だよね
もっとメーカーも作れば良いのに
863名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 16:01:18.89 ID:YFkJ6MEy
俺は首に掛かるのがキモチ悪いし、思わぬところで引っかかったりしたから
昔ネックストラップ型が大流行していた時は勘弁してくれよと思ったな
(流行ってるだけじゃなくて店頭にほぼネックストラップ型しかなかった)
当時は便利だ、使いやすいと思う人が多いからそうなってたと思ってたんだが
今みたいに廃れたのを見るとファッション要素が強かったんだろうかねぇ
ネックストラップ型が苦手な俺でも、ここまで比率が逆転するのもなんか腑に落ちないものがあるのは確か
864834:2013/11/08(金) 16:29:19.67 ID:hNElX3tK
>>861
ありがとうございます! すげー器用ですね。
私も真似してみるよ。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 18:52:05.71 ID:aaJEsHFz
クビからぶら下げても結構重いんだよね。
胸ポケットが一番。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 18:59:51.43 ID:gp/sYRco
最近のイヤホンってコードが左右同じ長さのY字のが多いよね?
片方が長いタイプだと聞かない時は首にぶら下げておけるけど
Y字のだと耳から外したら下にダラーンと垂れてしまうから
いちいち巻き取らないといけないのが面倒くさい
867名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 19:37:28.98 ID:tr34CMQu
>>866
クリップ付のもあるでよ
シリコンゴムだから服にダメージも与えにくいし
強い力で引っ張られたらクリップごと外れるし
868名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 19:42:39.47 ID:/B3lcGhY
メガネストラップ的な物でも付ければ?
使ったことない人間のただの思いつきだからどんなもんかわからんけど。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 19:58:11.01 ID:5nHSIN7h
ネックストラップ型は、mp330とかipod nanoみたいな軽い奴ならいいけど
今はスマホで音楽聞くのが主流だから首にぶらさげとくと重いし目だつから減っちゃったのかも
870名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 20:14:26.99 ID:hfxY7Fhq
青歯のレシーバーぶら下げるのにいいのに
スレチでごめん
871名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 20:26:03.94 ID:Z2i3GZI8
Y字は自重でバランス取れるがr時は通勤の時には向かない
歩いてるうちにバランスが悪くなってイヤホンが外れる
872名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 21:02:45.16 ID:14+pgde5
870の背後に洗濯バサミを接着剤でつけて、アイポッドシャッフル的に洋服につけてる。
ポケットない服でも楽。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 21:32:54.70 ID:z8M9istK
>>872
うわあ…
874名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 23:05:29.34 ID:yPFAJ5o8
>>863
首の感触がダメだと無理ですね
自分は昔つけててカッコイイwwwと思ってiriverのネックレス型のをおおっぴらにつけてましたが
今思うと別に・・・というかダサイので
330は普段ゆったりしたチュニックを着ることが多いのもあり
操作しない時はチュニックの中に入れているので端からはイヤホンしか見えないのでイイです
ネックレスタイプがみためも良いように進化続けてくれてたらなーとも思いますが
どうせ服の中に入れ込んで使うから
軽いタイプが生き延びていてさえくれればまあいいか、です

>>864
切って接着剤でつけるだけなのでテクいらずっすよ
875名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 01:54:16.91 ID:WYHv0j1E
>>866
必死こいてU字タイプを探して買ってる。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 07:02:00.95 ID:LJKruZDc
俺も>>874と同じでだいたいTシャツの上に上着を着るスタイルだから
ネックストラップはTシャツと上着の間に入れてるので外部からは見えないようにしてる

ランニングの時とかもネックストラップは便利なんだよね
877名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 10:30:03.10 ID:rVKiO6vh
朝エレベーターでよくいっしょになるお兄さんがネックストラップで上着の上に330ぶら下げてる。
当たり前のように堂々と下げてるからおかしな感じはしないな。
オレも咄嗟に止めたりできるように露出しときたいんだけど恥ずかしい・・・
ないによりこの人に見られるのが恥ずかしい、同じ330だし。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 10:58:21.58 ID:SYbFvmiN
誰も見てないし気にしてないって。
そもそも恥ずかしいもんでもないし。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 11:08:08.60 ID:aXhn8AGX
先に見せたもの勝ちってやつだ。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 11:23:36.57 ID:LJKruZDc
 
  (  ) ジブンヲ
  (  )
  | |

 

 ヽ('A`)ノ トキハナツ!
  ( Y )
  ノω|
881名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 13:18:11.95 ID:WYHv0j1E
ωまで出さんでええw
882名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 22:11:27.69 ID:tHlNgAW9
mp870の音質てどれくらい?
ipod並?
883名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 00:15:30.03 ID:VMh4Sru9
>>880
ちゃんとイヤホンしてるのかw
884名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 10:32:29.22 ID:iPFlHWa2
walkmanとipodの間
885名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 13:06:05.37 ID:30MiAbLK
>>882
トランセンドは世界一音が良いことで有名。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 13:22:15.12 ID:dl8NSyBx
>>882
イヤホンいいの使ったら、ほとんど変わらない。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 14:10:45.05 ID:IyQ2NPWt
>>882
最近の高音出なくて低音ドムドムなウォークマンより音がいい
888名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 14:12:11.42 ID:oSWX6Gyc
>>882
FLAC変換して聴くとそれなりの音質得られるよ。
イヤホンは少しいいやつにした方がいいが。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 20:10:24.40 ID:30MiAbLK
トランセンドは独自の高音質回路でmp3でもCDと同じ音質で聴けます。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 21:17:29.40 ID:9pVLZptB
正直音質なんてどうでも良い
ランニングで使用するぐらいだし
891名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 21:59:17.70 ID:/Xy3rZBg
ランニングの時ってイヤホンすぐ外れね?
892名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 22:48:42.09 ID:H2rFUJr1
俺忍者だから外れないわ
893名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 23:41:48.72 ID:9jUezmj2
俺いつも狙われてるからイヤホンとかして歩けないわ
894名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 00:30:39.11 ID:7TnBr8e/
>>891
カナル型使ってる?
895名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 00:35:52.35 ID:P0FbOV1p
>>891
スポーツ用のイヤフォンがいっぱい出てるよ
896名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 12:00:52.34 ID:PPnXfSAx
音楽聴きながらランニングするのは専用のグラウンドなど一般歩行者がいない所だけでしてね
897名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 13:00:16.19 ID:dYLMg51P
>>896
はぁ?
898名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 14:00:09.69 ID:wZhMR4Xx
後ろから自転車なり車なりが来ても気づかないのは危ないよな
899名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 15:17:30.40 ID:xtJm2OQR
>>898
はぁ?
900名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 19:13:49.72 ID:oDDmc8VR
はぁはぁ興奮してる変態が出没しています。注意してください。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 20:37:42.35 ID:7TnBr8e/
今日も公道でイヤホンで音楽聞きながらランニングしてきたぜ
902名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 21:43:05.65 ID:DnvrhHtb
ノイズキャンセルばっかで
スポーツイヤホン買ったことないんだろ
903名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 01:43:13.68 ID:FR5iIfTH
>>898
遮音性が高過ぎるイヤホンて足音とかが頭に響くからスポーツ向けじゃないよ
904名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 21:12:32.00 ID:HKRx2K/n
なんか寂しいな
905名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 14:33:41.36 ID:u7/+MZK7
MP3プレーヤー初使用なのですが
MP330は最大音量が論外的に小さいと思いました
特にろくに聞こえないのが電車内…耳は少し遠いほうですが

質問ですが、ウォークマンの最大音量も似たようなものでしょうか?
気に入った筐体の4年前のNW-Aシリーズを買おうと思ってういるのですが
音量小さいならやめようと思います
906名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 15:28:30.37 ID:r5VSAEmb
なんでウォークマンのスレで聞かないの
907名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 15:37:37.53 ID:GHvQWlw8
>>905
イヤホン替えるといい。
音量はそっちの影響も大きいから。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 15:56:49.73 ID:TTyZc4lE
870は最小音量がでかすぎって言われてたな。
定価が高いイヤホン使ったら音量下がった。
あとはボリューム付きイヤホンだと最大音量が下がっちゃうんだよね。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 19:13:17.94 ID:Cdr8SoLl
すみませんビデオ撮影もOKな演奏会を録音したのですが
間違えてデータを消去してしまったんですが
復元可能でしょうか?
MP860 version1.1です
910名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 19:34:37.29 ID:QO7hVYCU
>>905
ウォークマンは頭が痛くなるぐらいのでかい音出るよ
911名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 20:16:00.98 ID:WAzxgfdI
>>905
mp3gainというフリーソフトで大きくできる。
912905:2013/11/17(日) 21:07:40.90 ID:u7/+MZK7
みなさんいろいろ参考になるレスありがとうございます!!
913名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 06:03:59.31 ID:lEkt+EtI
>>909
上書きしてなければおそらく可能ですが、100%ではありません。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 10:12:46.71 ID:WizgTiIB
音量が大きいだの小さいだの言ってるやつらは使い方を知らないだけなんだよな
915名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 20:36:40.44 ID:udIrUDEl
>>913
ありがとうございます!
上書き…すでに別の録音を2、3回してます
だめそうですねorz
916名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 21:44:11.53 ID:E+Lon2zI
917名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 03:31:21.57 ID:vrKW32GG
>>916
TranscendのDAPが、超反日カルトの南トンスルランド産じゃなくて良かった。
k-popとやらのダサすぎる音楽も、一曲もdapに入れてない。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 08:34:49.05 ID:QK41DqBB
イヤホンが韓国製だったってオチ
919名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 10:37:23.50 ID:DZeOzS5N
イヤホンは日本製だよ。フォスターのだった
920名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 12:10:44.98 ID:CaSn0nJr
ソニー以外の日本メーカーは撤退しちゃったからトランセンドしか選択肢がないんだよな。
AACに正式対応してくれたら、ジム用と普段用に2台買っちゃうんだけどなあ。
いまさら膨大なデータ(AAC)をMP3に変換する気にはなれんのよ。
今後追加する分なら良いけど。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 12:26:17.12 ID:q58noRnU
>>920
グリーンハウスがまだある。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 15:25:18.96 ID:LDsaJMP+
>>917
そんなにiriverを責めなくてもいいだろう。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 15:52:20.78 ID:QK41DqBB
cowonの事もたまには思い出してあげて下さい
924名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 16:43:46.97 ID:UP/RSMoe
creative ZENってまだあったっけ
925名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 16:56:19.14 ID:BKp8tA2/
>>924
ある。ファームウェアにウイルス入って一時期話題になった。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 19:04:33.86 ID:b4T8rkTR
ケンウッド…
927名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 21:46:24.33 ID:WFaqA4XD
とりあえず、今のところコスト・機能の
バランス考えたらトランセンドのが一番いいな。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 05:27:35.04 ID:NpbjN0Nz
MP300を購入しました。

スタートメニュー>コンピューター>MP300 DISK でクリックすると
http://www.age2.tv/rd05/src/up0183.jpg このような表示が現れて
http://www.age2.tv/rd05/src/up0184.jpg>この画面が表示されません。

どうすれば表示されるのでしょうか?
929名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 05:55:40.38 ID:Yb7QdI8A
>>928
ポミニww
930928:2013/11/21(木) 07:13:26.69 ID:NpbjN0Nz
ユーザーマニュアルの、11ページの「MP300 DISK」が起動(表示)しません。
(http://www.transcend.co.jp/support/dlcenter/Manual/MP300_Users_manual_JP.pdf)

スタートメニュー>コンピューター>MP300DISK と表示されるので、
コンピュータにはMP300は、認識されてるようです。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 12:13:24.99 ID:XDfIlXMD
>スタートメニュー>コンピューター>MP300 DISK でクリックすると

この操作がアレなだけでは??
「H:のアイコンをダブルクリック」が普通の操作な気がするが。
OS/UIが何かさえわからんのでなんとも。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 12:43:15.33 ID:JpFL3sLs
>>928
up0184.jpg だいたいこれWindows画面じゃないだろMacじゃねーの
表示云々の前に何がしたいんだ
ファイルコピーしたいなら普段通りにしろ
933928:2013/11/21(木) 17:03:49.94 ID:NpbjN0Nz
>>931
>スタートメニュー>コンピューター>MP300 DISK(:H)をクリック
→Musicフォルダに、音楽ファイルを入れる。

で良いんですか?
934名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 18:47:00.21 ID:zY9cyQRg
musicフォルダじゃなくてもいい
君の場合h:だったらどこでもいい
935931:2013/11/21(木) 18:51:15.46 ID:0nLEXAv2
>>933
キミが何をしたいのか、そもそもよくわからない。

ファイルを転送したいのであれば、mp300に限らず
USBメモリーやUSBカードリーダにファイルを転送するのと全く同じ作業。

「カードリーダの使い方」とかで調べてみてはどうだろう。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 18:56:17.46 ID:EoJ2oDPH
>このような表示が現れて
その表示の、「フォルダを開いてファイルを表示」をクリックするば良いだけ
接続した外部メモリに対してどういう操作をしますか?ってWindowsが尋ねてるだけ
MP300以前に、Windowsの使い方の問題
937名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 03:22:23.46 ID:BW9Rdc2u
これはヒドイw
938928:2013/11/22(金) 07:20:07.33 ID:BwHLOhPV
>>934
フォルダを作る意味は何でしょう?

>>935
>キミが何をしたいのか、そもそもよくわからない。
音楽ファイルをMP300に入れる為です。
無事にできました。有難うございます。

>>936
それだけですか。分かりました。

http://www.age2.tv/rd05/src/up0184.jpg
↑これがitunesのような役割をするソフトと思って、
これが無ければ、音楽ファイルを転送できないと思いまして・・・
939名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 08:11:43.90 ID:BWx8n+/5
>>938
ポミニのHEART TO HEARTでも聴いてゲンキダセヨ
940名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 08:38:06.73 ID:BwHLOhPV
これ充電時間ってどのくらいでしょう?
4時間、PCに繋がったままで、まだレッドの色なんですが。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 08:46:02.59 ID:wq7BIzVp
機種にもよるから説明書読んだら?
942名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 09:37:18.93 ID:hjN+9N03
>>940
4時間も充電したらほぼ満タンになるはずだからどこかおかしいよ。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 09:49:19.71 ID:oCBGpGmT
>>938
それは転送ソフトの画像じゃないよ…
マニュアル11ページはWindowsの例とMacの例が並べてあるだけ
10ページの最後の文章を見れ
944940:2013/11/22(金) 10:38:11.22 ID:BwHLOhPV
>>942
原因は不明ですが、グリーンになりました。

>>943
見落としてましたw
945名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 13:17:37.77 ID:zaZMrq9K
PDFの画像をロダ利用しておいてコレって釣りを疑うレベル
946名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 13:59:39.21 ID:9lowfe3W
ここはサポセンじゃない
947名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 18:48:50.90 ID:w3Zch6Xm
旧MP330で曲が6GB貯まったけど、まだ増やす予定
2台持つか…
948名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 21:07:42.40 ID:CPXn+z4u
なかなか壊れないんだよなあ
1台を長期間使うなら音質と操作レスポンスと見た目のよいウォークマンEシリーズのほうがいい
トラセンドは1年ちょっとで壊れていいからあと1000円安くしてほしい
949名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 02:06:53.54 ID:h93B8NHN
たかだか1000円惜しんでどんだけよ〜

旧MP330、3500円で買って3年使ってるけど壊れる気配ないよ
950名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 17:45:09.84 ID:AkRrNLK0
シリコンプレイヤーで壊れる所なんて接触不良くらいだからな
消耗品である電池が基本的に交換不能だからその部分で寿命を迎えるのが普通だろう
洗濯しちゃったとかはしらん
951名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 18:49:58.13 ID:YKhUTGpm
イヤフォンのところがまさかの接触不良。
たまには抜き差しするが、そんなに耐久力ないのか。860
952名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 22:13:46.89 ID:oCDqhB7e
イヤホンジャックの故障は定番じゃね?
953名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 23:04:38.16 ID:ZguEMoMW
こういうスティックメモリー・タイプのMP3プレーヤーを直刺しで聴けるスピーカーが欲しいな。
Bluetoothタイプのはたくさん売られているのに。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 23:37:23.39 ID:MFa8vnfX
>>953
いくらでもあるだろ。
ただ、プレーヤーをUSBメモリ扱いするんじゃプレーヤーである意味が無いし
ミニジャック経由するのも嫌なんだろ?
そういえばクリエイティブに専用スピーカー使えるプレーヤーがあったな。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 00:36:49.54 ID:kewaNoa3
外でここまで聞いた、続きをスピーカーで、
という使い方ならアナログケーブルがいいね。

外で聞くのとバラバラで良いなら、数百円のUSBメモリや
メモリカードを別に買ったほうが使い勝手がよろしかろ。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 07:58:34.47 ID:2QQJoLsV
おいおい、中もトランセンド使えよw
957名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 13:33:33.30 ID:l5gpkEoE
質問なんですが、「MPEG-1、レイヤー3」ファイルを
入れることは可能なのでしょうか?
mp3と同じなのでしょうか?
958名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 14:22:34.26 ID:Z70lr52e
959957:2013/11/29(金) 15:17:42.88 ID:l5gpkEoE
>>958
どうも。同じなんですね。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 17:12:41.26 ID:iiTuPYHQ
釣りじゃない・・・だと・・・?
961名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 19:25:02.12 ID:A8+ncCAP
MP3買おうと思うんだけどいいやつある?
962名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 19:58:58.81 ID:VBEFjhsh
mp3を買おうなんて壮大な野望だね
963名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 20:11:05.22 ID:M581gFZ4
MP3プレイヤーなら…

MP330Wがいいかもね
動画再生とかしたいならMP870
防滴が必要ならMP350
964名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 22:24:11.79 ID:mm5rq/73
MP330、MP350の強力なライバルが登場したね

久しぶりのスティック型ウォークマン「NW-M505」はスマホ連携&アンプ強化で攻める!
http://ascii.jp/elem/000/000/846/846689/
965名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 22:43:48.77 ID:Aqdm5+lt
高すぎてライバルになってないよ
平均価格から1万引いても買おうとは思わない
966名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 22:49:02.90 ID:b/demZu6
トランセンドみたく、実売3,000円くらいになってくれないとね・・・
できれば乾電池で動くようになってくれれば・・・
967名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 01:17:48.21 ID:oRjS6BeH
新mp330の3.15のファームウェア持ってる人居る?
3.17だったらsrsモードが消えてしまうらしいので....
968名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 06:02:43.65 ID:BfNGp9FC
>>967
あるよー
http://www1.axfc.net/u/3103434
passは315
969名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 13:40:49.57 ID:kmF3y9uD
MP3プレーヤーはSONY以外ならKANA RSがよいよ。
MP870とほぼ同スペックで価格はMP330以下。
安かろう悪かろうみたいに言われるが
SONYに比べればどっちもどっち。
音楽・動画再生問題なくできる。
とくによいのはバッテリーのもちがカタログ値よりよくて
3時間の充電で音楽再生が15時間以上もつことと
デザインがSONY並にかっこいいことだな。
MP870は絶望的に安っぽくてダサい。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 14:54:18.59 ID:fleJvvK+
>>969
KANA RSにはMP870みたいにライン入力やスピーカーが
付いてないからその分安いんじゃないの?
971名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 15:09:06.02 ID:hREoZaTv
>>969
それ評判悪すぎじゃねえの。
Sony並みにとか絶望的にとか以前に話にならん。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 15:39:04.15 ID:ZLlOnJPX
green house のは前に別の買ったことあるけど安かろう悪かろうの典型だったな。
これもバカみたいに安いし、まあ同じようなもんだろ。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 16:33:48.24 ID:heuceASh
前にGTを買ったことがある。
4日でスライドUSBがスカスカになって交換してもらって友人にあげた。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 18:30:42.36 ID:YhVN1h0c
次スレですよー

【T.sonic】TRANSCEND MP3プレーヤー Part33【MP】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wm/1385890115/
975名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 19:52:21.22 ID:A4vYJcXQ
乙!
976名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 23:32:44.19 ID:oRjS6BeH
977名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 23:33:17.94 ID:oRjS6BeH
>>968
ありがとうございます
978名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 05:24:28.27 ID:Uk4FJloB
>>972
KANA RDFっての安かったから買ったけど、ボタンが少なすぎるせいで操作性が駄目
画面表示のデザインのセンスの無さも酷かった
ただ、基本機能自体は速度調整スリープ機能とかあったしmicroSDも使えるんで割りとよかった
979名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 04:00:31.90 ID:YypG3jG4
MP870の新ファーム1.14出てる。
イコライザのSRSモード消える。
ファイル/フォルダがソート不能の問題はそのまま…。
他の変更はよくわからないって感じ。うーむ。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 14:23:08.01 ID:HYs29cPK
MP300を購入して会員登録を行いたいのですが、
シリアルナンバーって何処に記載されてるんですか?
981名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 14:23:40.66 ID:HYs29cPK
あと充電時間を教えて下さい。
982980:2013/12/04(水) 14:34:13.25 ID:HYs29cPK
>>980
自己解決
983名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 14:36:34.33 ID:CNXB9y1o
書く前によく調べろよボンクラ
984名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 15:37:00.67 ID:tQJZ0nFi
書き込んでから10分で解決ってw
985名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 17:41:19.59 ID:ZnOs6nIh
>>979
SRSモードは権利の問題が生じたのかもね

ソート不能って酷過ぎるな
986名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 18:24:52.71 ID:Cq/5xaVU
ソート不能というのは転送した順番のまま固定ってこと?
それとも850のように勝手にソートされて自分の思うように
並び替えができないってこと?
987名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 22:45:54.72 ID:tJpQFgwB
>>986
それ何度か聞かれてるんだけど、何故かレスが付かない 皆様子見なのかなw

トラも変な所弄ってないで、頭切れとスクリーンセーバー復帰直後のボタン読み落とし修正してくれんかのう
そっちは明らかに不具合なんだから
988名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 00:09:34.89 ID:rmPxcdX6
これからアップデートするとSRS機能消えるの?
だったら今後大きいバグフィックスあってもアップデートしたくないんだが
989名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 00:37:57.31 ID:WHhNDgaq
>>987
ソート不能という書き込みはかなりあるのに不思議だね
990名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 00:50:44.60 ID:7AHx2nxK
>>986
UMSSortが効かないんだよ。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 01:03:32.47 ID:uKvjtb/G
>>987
サポートに問い合わせしろよ、ここで愚痴ってるだけじゃ変わらないぞw
992名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 01:11:16.24 ID:G/rbSFPT
サポートにumssortが効きませんが?
なんて言っても相手にすらされないと思うぞ
993名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 08:26:56.94 ID:1W5+Gt9P
870、KeyDeSortで並べ替え出来てる気がするけど、気のせい?
994名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 18:24:51.61 ID:ptHuUvpB
一応既に立ってる次スレに誘導しておきますね
【T.sonic】TRANSCEND MP3プレーヤー Part33【MP】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wm/1385890115/
995名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 19:07:23.87 ID:zOcPAL3Y
>>991
ごもっとも でも俺1.10で止めてるんだよなあw 一応最新で確認しないとトラにも悪いし

どなたかお客様の中で頭切れ、ボタン読み落としの件v1.14で確認出来る方おられませんか〜
確認取れたら公式に凸してきまっせ〜
996名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 20:55:07.63 ID:GVrw2Gx7
996
997名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 20:57:48.54 ID:GVrw2Gx7
997
998名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 21:00:08.70 ID:GVrw2Gx7
998
999名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 21:07:32.33 ID:GVrw2Gx7
999
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 21:07:59.41 ID:b8DdwQhn
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。