SONY ウォークマン NW-A860シリーズ Part28
1 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :
2013/02/15(金) 10:08:05.61 ID:bEYB9qpP
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/02/15(金) 10:08:36.86 ID:bEYB9qpP
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/02/15(金) 10:09:09.52 ID:bEYB9qpP
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/02/15(金) 10:09:41.69 ID:bEYB9qpP
【簡易Q&AA】
Q.TEST MODEを表示するコマンドってわかる?
A.TEST MODE内の操作は全て自己責任で行ってください。
HOLD設定で全操作無効を選択し、HOME画面を表示しHOLDする。
サイドボタンを使用して以下の順に入力する。(曲戻し=左 / 再生=中 / 曲送り=右)
[左]→[音量-]→[音量+]→[右]→[HOME]→[中]→[右]→[中]→[HOME]→[左]
TEST MODE内の操作は、左=上 / 右=下 / 中=決定 / HOME=戻るで行ってください。
Q.全曲再生、おまかせチャンネルで、再生させたくないファイルがあるんだけど?
A.ファイルをフォルダにD&Dし、フォルダごとウォークマン本体のPODCASTSフォルダにD&Dしてください。
これで全曲再生、おまかせチャンネルで再生されなくなります。ポッドキャストでも語学学習機能は使用可能です。
ポッドキャストは、WAV / MP3 / WMA / AACが再生可能。ATRAC系(ATRAC / AAL / PCM.OMA)は再生非対応なので不可能。
ポッドキャストについて詳しくは⇒
http://www.sony.jp/support/walkman/guide/nw-a860s/jp/contents/06/08/01/01.html Q.ウォークマンでギャップレス、可逆圧縮ファイルの再生は可能?
A.x-アプリやSonicStage CPでCDから取り込んだWAV / ATRAC系(ATRAC / AAL / PCM.OMA)は可能です。
MP3 / WMA / AACはギャップレス再生非対応なので不可能です。
可逆圧縮ファイルは、AALだけ対応。それ以外をどうしても使いたいのなら他の製品を使いましょう。
Q.電池の持ち、画面の解像度、タッチパネル、サイドボタンが気になるんだけど、これ以外でおすすめDAPってある?
A.使う人のウォークマン本体設定や音源によって電池持ちは変わります。
画面の解像度は、TFTカラー液晶・WQVGAですので諦めましょう。
タッチパネルの感度はsony製品の中では良い方で、サイドボタンの配置は仕様ですので慣れが必要です。
音量の設定はサイドボタンでしかできません。
HOLD設定は全操作無効とタッチパネルのみ無効の2つが選択できます。
他の製品が気になる場合は該当スレへ、本製品は量販店で展示商品を体験してみてください。
Q.どれくらいの音量で聴けばいいの?
A.使用するイヤホン、ソースの録音レベル、聴く環境によって違うのでこの音量が良いというのは一概には言えません。
Q.おすすめの対応商品・アクセサリー、イヤホン、イコライザ設定、ビットレート、コーデックってある?
A.人それぞれです。一概には言えませんので自分で決めましょう。
各メーカーいろいろなNW-A860シリーズ対応商品・アクセサリーがあります。
気になる場合は以下のスレへ
≪【ウォークマン専用】イヤホン/ヘッドホン購入相談スレ 3≫
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wm/1344371780/ ≪みんなのウォークマンのカスタムイコライザを晒す≫
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wm/1327306342/ ≪ウォークマン使いが圧縮形式について語るスレ 2≫
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wm/1312299047/
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/02/15(金) 10:10:13.60 ID:bEYB9qpP
【ジャケット画像の表示について】 まずはじめに、Baseline JPEGが埋め込まれたファイルの画像のみ表示される。 GIF / PNG / BMP / TIFF / Progressive JPEG等の形式が埋め込まれたファイルの画像は表示されない。 ◆ D&Dした場合の挙動 MP3 / ATRAC / AAL / PCM.OMA(以下ATRAC系)の場合は、ファイルに埋め込まれた画像が表示される。 WMAの場合は、Windows Media Playerで生成されたファイルに埋め込まれた画像は表示される。 AACの場合は、iTunesで生成されたM4A形式ファイルに埋め込まれた画像は表示される。 WAVの場合は、画像埋め込み非対応のため画像は表示されない。 ◆ x-アプリを使用した場合の挙動 ◇ ファイルの追加、CDからの取り込み、後からx-アプリを用いて画像を追加した場合 MP3 / ATRAC系 / WMA / AACの場合は、元々画像が埋め込まれていればそれを取り込む。 WAVの場合は、画像埋め込み非対応のため画像は取り込まれない。 CDからの取り込みの場合は、保存場所にSharedフォルダ内のMusicフォルダにファイルが生成される。 また、Sharedフォルダ内のFringeフォルダ(以下Fringe)に200x200に再圧縮した画像が生成される。 再圧縮は元画像のサイズが200x200であっても行われる。 MP3 / ATRAC系の場合は、ファイルに画像が埋め込まれ、Fringeにも画像が生成される。 WMA / AAC / WAVの場合は、ファイルに画像が埋め込まれず、Fringeにだけ画像が生成される。 ※ 現行のx-アプリでは、Fringeは「隠しフォルダ」に設定されている。 ※ Fringeに生成される画像は、正方形なら200x200、長方形なら元画像の比率を維持し、 余白の生成は行われず、長辺が200になるように再圧縮される。 ※ 埋め込まれる画像は640x640より大きい、200x200より小さいならそれぞれ640x640、200x200に再圧縮され、 200x200から640x640のサイズの画像は再圧縮される。 ◇ 転送した場合の挙動 MP3 / WMA / AAC / WAVの場合は、Fringeの画像が採用され、OMAコンテナ化される。 ATRAC系の場合は、Fringeの画像を使用せず、埋め込まれた画像を転送する。 ◇ NW-A860の挙動 OMGAUDIOフォルダ内のサブフォルダにアルバム単位で200x200、96x96、32x32の画像が生成される。 ただし、実際に使用されるのは200x200の画像のみで96x96、32x32の画像が何の為に生成されるかは謎。 スクロール表示や、アルバム一覧でのサムネイルは全て200x200の画像を縮小表示したものである。 再生画面のジャケット画像は各ファイル内に埋め込まれている画像を表示する。 ◆ 解決方法 ◇ ATRAC系の場合 BeatJamを使用すれば、800x600までなら再圧縮なしで画像の埋め込みが可能。 ATRAC / AAL / PCM.OMAの場合は、ファイル内の画像を変更せずに転送するので再圧縮は避けられないが、 解像度の高い画像(例:400x400 / 600x600)を埋め込む事である程度綺麗に表示させる事ができる。 ◇ MP3 / WMA / AAC / WAVの場合 転送時にFringeの画像を埋め込んで転送するのでFringeの画像を好きな様に書き換えて転送すれば良い。 ※ MP3 / ATRAC系 / WMA / AAC / WAV等のファイルに埋め込まれた画像や、Fringeの画像を 一つ一つ書き換えるのが面倒な場合は、簡易スクリプト「TraProp」の使用を推奨。
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/02/15(金) 12:50:12.39 ID:TXrnpVYZ
前スレ
>>985 AALとwavの違いについて聞いたものです
回答ありがとうございます
音質変わらないとの事なのでAALで取り込もうと思います
今まではS755を使っていて
ATRACの352kbpsと256kbpsでも明らかに違ったので非可逆圧縮は考えてません
eシリーズ上位の時点でなんかおかしい
俺には全部林檎に見えるんだが
>>8 懐かしいな!最初のウォークマンだった。
昨日、白いA866を路上に落としてしまって角が欠けたw
下の角が欠けて、銀色の下地らしき物が見えるのがちょっと気になるけど
傷が付いても意外とタフなのがありがたいよな。
>>8 正直ジャケット画像とか動画再生とか要らないからこの位のサイズが一番助かる
でもこれじゃ大したアンプとか積めないんかな、よく知らんけど
>>15 メモリが大容量になる。
↓
収録できる曲数が増える。
↓
検索性が重要になる。
↓
情報量の多いディスプレイが必要。
↓
香水瓶では時代遅れ。
的確だな。
黒16Gを12000円でゲット。ラッキー
しかし検索性は今のシステムになった時に弱体化してるんだよな
そうなのか?
>>21 S730まではもっと使いやすかったよ
歌手検索とか再生画面から一発だったし
A910使ってた俺からすると、
A850とかが使いやすいと言われてるのがよくわからん
曲検索とか滅多に使わないな
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/02/18(月) 20:05:49.67 ID:0Npi5PYv
ちょっと聞きたいんだがA860ってアルバム単位でのシャッフル再生って出来ないのか?
できる。
え?できたっけ?
出来るだろ 出来るよな?
それは俺の口からはちょっと答えられないな
こっちの口ならどうかな?
ソニーさんに黙ってろと言われたので…
再生範囲をアルバムにすりゃ良いだけじゃん。 なんで試しもしねぇの?
そりゃアルバム内をシャッフルであってアルバム単位ではシャッフルされてないな そして俺のA866ちゃんには再生範囲設定にアルバムがない件について
>>32 そんな特殊な再生、お前しかしねぇよ。
>そして俺のA866ちゃんには再生範囲設定にアルバムがない件について
お前のA866では出来ないでOK。
ちなみに俺のA867では、シャッフルにして
アルバムを指定すれば出来るがな。
なにいってんだこいつ
アルバム単位でシャッフルとかどんな変態だよ アルバム選択の時に、 ABC順じゃなくて年代順に表示できたら嬉しいんだけど これはできないよね?
できねんだい
アルバムまるごと1曲として繋げておけばいいんじゃね?
>>36 そうだよね
寧ろ年代順がデフォルトであってもいいと思ったけど
発売日入力しない人もいるから無理かな
39 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/02/19(火) 12:31:32.30 ID:9yzF7WTi
おまいらバカかよ アルバムの頭に1とか2とか付けりゃーいいだろ
>>34 アルバム内シャッフルは出来るってんだよ、馬鹿。
アルバム単位でシャッフルってのは自分も欲しい。 というか、再生項目のアルバムから入るとそうなるのかと思った。 そもそも再生範囲って概念が割と奇妙。 基準はここになってる気がする。
年代順表示は色々と難がある。アルファベット順だし多分、年代情報しか転送してないんだろう。 もし今、年代一覧表示しても、実際にはリリース年の表示と変わらん常態になるのかも。 現状だと、リリース年から入るとアルバムにアーティストが複数入ってる場合など アルバムが分解される状態になるのは嫌だ。 提案するとしたら、リリース年表示の時に、次の階層が アーティストのアルファベット順とアルバム一覧の両方選べるように、 それから、発売日順かアルファベットか選べるようにぐらいしてほしい。 強制リスト表示されるのも嫌だね。ジャケット写真表示もお願い。 あと、最初の話だけどど、発売の年だけじゃなく月までサポートしてほしい。
そうだ、トラックの1だけを再生って項目がほしい。 アルバムシャッフルができるようになるなら、合わせて使いたいね。
A850探しに行ったけど 中古で旧世代のくせに全然値段下がってないから 同じ位の値段なこれ買ってきた モックでしか触ったことなかったから分かんなかったけど 金属パーツ使ってて意外と安っぽさ無いんだな 音は、まぁそんな変わってないだろうけど 一応楽しみ
いくらだった?
9000円だった
ありがとう
>>39 の方法は
予め考えとかないと、
後から1と2の間に入れるときは面倒くさいことになった
でも、○th Singleみたいなのを頭に付ければ見栄えもするし
分かりやすくて良いかもね。
>>44 A850と音の印象の違い
何か感じたら教えてくれるとウレスイ
これ使ったあとA850には戻れないと思うよ タッチパネルは一度使ってしまうとボタンに戻る気しなくなる
>>49 素人同然の感想になるけど
タッチが嫌でもスクロールとかスルスル動くから気持ちいい
音も明らかに良くなった
何というか広がった?クリアになった?感じ
上手く言えないけどかなり満足
>>51 ありがとー
良くなったと実感できてる感じは伝わったよw
意図的に並びをコントロールしたければ、頭に01A, 02Aとか振っておいて、 後から追加の必要が生じたら、それは01Bとか01Cとかにすれば良いんじゃない?
池袋のヤマダでシリコンケースが10円だった 保護フィルムも100円ばっかりだったけど 間違えて絶対気泡入らないシリーズ買っちまった… 100円だから買いなおせばいいけど
>>55 気泡入らないシリーズだとなにか問題あるんですか?
光沢タイプなのにすごく見ずらくなって タッチの感度が落ちる そもそも10円の方に普通の光沢フィルムが入ってた
58 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/02/20(水) 23:23:56.99 ID:LoOOUada
>>35 は、単純にアルバムタイトルの頭に日付を入れるだけでいいのでは?
Aシリーズの後継はもうでてこないのかな・・・? 正直今のZとかFの方針は嫌いなんだが。ポータブルオーディオプレーヤーらしくあったAシリーズから乗り換えが考えられなくて将来不安だわ
>>57 さんくす。
でも池袋で寄り道するの忘れちゃった。
今度行くまでまだ残ってるかなぁ。
>>59 Aシリーズの後継が出ていないことを知って駆け込みでAシリーズ買いました。
私もZやFのコンセプトは嫌なので、Aシリーズの後継を今からでも開発して欲しいです。
Aの予備買ったけどFがAと同等の音質なら素直にF買ったんだがなあ ポータブルでの音質追求は行き着くといった感はあるね ポータブル環境だとこれ以上の高音質化はあまり意味がない気がする
行き着くとこまでいった だった
音質的にはAが最高峰って事?
それはない
Xだな
67 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/02/21(木) 19:22:30.82 ID:c0tNajYn
もうあんまり売ってないね ディスコン? 新型Aは出ないのか? Zのようにアプリで音質変わるのもいいんだけどソニーは単体で勝負してほしいと思うのがほんとのところだな 気持ちもう少し艶みの音なら最高なんだけどね まぁこれだけちっこくてこれだけの音質はたいしたもんだよ
>>64 もっとでかくて高くて高音質謳ったのやiPod等をデジタル接続でポタアン使用とかあるけど
外で使うのにそこまでやるかって気はする
気軽に外で使えるものという条件ならA860は最高音質という考え方もあるかも
外ならこれで十分で電車だと細かい音質はわからない
さらなる音を追求するのは自宅で据え置き機でやる領域かもしれない
SONYの限界はこんなもんなのかよぉ!!!
70 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/02/21(木) 22:04:10.61 ID:c0tNajYn
それから能率の高い優秀なイヤホン使えばこの機種の本当の能力の高さが良く判ると思うよ イポでは絶対に出ない音が出るから ウォークマンと高能率のイヤホンでひとつの上がりだよ 楽だしね
このスレの人はみんな予備持ってるの? これ買ったばっかだけどどうしよっかなー
大事に使えば6年は持つでしょ
胸ポケからジャンプさせて傷だらけになっとる… 補償には入ってるから動かなくなったらそのときは修理に… だけどブルーだから色があるかどうか
持っててよかった純正ソフトケース …落としてから買ったから、本体傷付いてるけどな
>>58 そうか
それだときれいに並ぶのか
ありがとう
「20130222 ○○○○」
こんな感じかな
サムネ表示にしとけば気にもならないしアリだと思う
週末は疲れそうだね。
おまかせチャンネルで流れてる曲のアルバムに移動できたらいいのに
この大きさでタッチパネルってどうなの? 850と迷ってる
>>60 長いことその値段で売ってるから心配しなくても大丈夫だ
売り場に無くなったらまたシラッと補充されるし
>>74 役に立ってる気のしない、
純正プラケース
傷は純正ハードケースに入れてた時の奴 余裕で液晶側から落としてやった(´・ω・`)
TPU使ってるから不安になってきた… iphone用のBUFF切って貼ってみようかなー
Aのケースがワゴンセールされているのをよく見る
先日もビックで見たけどピンクが残ってたw
黒だけは強気の値段設定だったな
あれは何なん?
>>61 Aの音を引き継いだ後継機が発売しないって確定なの?
Sが頑張ってくれるって信じてるんですけど
春になったらしれっと復活するさ。 そう信じてる。
86 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/02/22(金) 13:21:42.33 ID:ZtyjiVJX
>>78 ファームがアップデートされる前はもっさりしてたけど今は非常にキビキビ動くよ
どちらかといえば敏感すぎるくらいだ
これでもっさりしてるというとことはありえないと思う
88 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/02/22(金) 18:26:23.41 ID:BXbvPEij
SにS-Master MX搭載されたらもうAは用済みだろ? なぜ、それをしない
>>88 Z,Fとの差別化なのかね
ほんとZもFもいらんのだがな・・・
アプリによって音が変わるってのがなんか気持ち悪い
標準アプリの音質が悪いのが悪い
いいアプリを使えばいいだけかと
>>88 バッテリー持ちが悪くなる問題がある
Sは最高音質は求めず使い勝手のバランス重視って感じ
32Gを廃止したのは納得いかんが
92 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/02/22(金) 21:16:44.02 ID:ZtyjiVJX
>>87 それは確かにあるね
おれは小指でタッチしてるわ
それでもアルバムやアーティスト検索はムズイよw
最近このシリーズを買い(最近の高性能ウォークマンは大きすぎるから…)、 ケースや画面保護シールが投げ売りされてるのは嬉しいのだが、 覗き見防止タイプってまず無いんだよなぁ そもそも発売すらされていないのか? そこそこ大きな画面なんだから、覗き見防止は必須でしょうよ
SのサイズでSマスターMXと大容量化が実現すれば望ましいし、本当の意味でAは不要になる。
>>93 まず、あなたが気にするほど周りの人はあなたを見ていません。
それでも必要だと感じるのであれば、
スマホ用のシートをカットして使用すれば
あなたは幸福になれるでしょう。
覗き見防止シートって大して覗き見防止になってないような
個人的な要望 音量の調整の段階をもっと細かくしてほしい 11じゃちょっと足りないし12じゃずっと聴くにはうるさいって感じ 100段階くらいにしていいと思う
今後ソニーからAみたいな音質に特化したウォークマンは出ないのかな?
俺はスマホの覗き見防止シートを適当な大きさに切って作ったけど、 操作し辛くなったなw その製品に合わせた感度にしてあるのだろうかw
>>93 鏡面タイプがバッファローから
あれは覗き見防止の進化版
102 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/02/23(土) 12:50:32.73 ID:SHCxgwLH
>>98 それはあるね
俺は10だと気持ち小さい しかし11だと大きい
ボリュームは音源によって上下するけど1メモリの音量差は結構大きいよね
CDラジカセとかから直接取り込んだらタイトルとかは入らないみたいですが、 その場合どういう表示になるんですか? 入れた順に123…となるのですか?
104 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/02/23(土) 17:31:13.33 ID:+o8Y+wWm
そもそも、聴いてる音楽覗かれて何が不快なのかわからないんだが…
105 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/02/23(土) 18:54:04.57 ID:yOgfOnLX
>>104 そうか?
JKやJDに「カントリー娘。に石川梨華」とか見られたら
ちょっと嫌じゃね?
106 :
靖国参拝、皇族、国旗国歌、神社神道を異常なほど嫌う在日カルト :2013/02/23(土) 19:37:37.68 ID:9N5d16Qy
★マインドコントロールの手法★ ・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法 ・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法 ↑マスコミや、在日カルトのネット工作員がやっていること TVなどが、偏った思想や考え方に染まった人間をよく使ったり、左翼を装った人間にキチガイなフリをさせるのは、視聴者に、自分と違う考え方をする人間が世の中には大勢いるんだなと思わせる効果がある。 ..
>>105 JKやJDはカントリー娘って書いてあったら普通にカントリー音楽だと思うだろJK
PSPgoからAと来たけど使い勝手がいい物ほど無くなる感があって悲しい Aは何でカタログ落ちしたんだ
Fの犠牲になったのだ
今のSONYの経営難を考えると、ライバル(Apple)がラインナップしてなくて、 しかも売れない商品は潰すというのは自明の理だわな。 MDもDATもカセットもそうやって消えていったし。
あの辺はしゃあない 問題はアイボ
AIBO売ってほしいなぁ
113 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/02/24(日) 00:23:49.18 ID:HgOZqHYP
Fって、Aより生産コストが安いのかな
114 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/02/24(日) 01:50:23.84 ID:/9ovrXZk
>>105 むしろ、『JKに見られてる!!///』という解放感のほうが…
今更だが、アルバムで並べた時のソート順ってトラックNoがあればそれ優先なのな。 普段からトラックNo(01とか)-曲名でファイル名指定しているから気にしてなかったんだが、 2枚組みCDを1枚扱いにしようと2枚目のトラックNoをわざわざ書き換えたのに、 それが反映されてなくて曲順がごっちゃまぜで何ぞと思った事が。 あと、タッチパネルなのに縦スクロールしかしないってのが哀しい。 上であ段やアルファベットの頭出しはそのままで、あ行なら横へフリックしていくとい、う、え、お、か・・・の順に 行く位の機能が欲しかった。「あの曲聴きたい!」って時に結構面倒な気がする。
なんのためにトラックナンバーが存在すると思ってたんだよ
117 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/02/24(日) 19:20:47.14 ID:/9ovrXZk
確かに、フリックの封印はタッチパネルの良さを活かしきれてないね 次の曲に行きたい時とかフリックしようとして肩透かしを食らうときがよくあるわ ピンチも出来ないし、タッチパネルにしてる意味あるの?って感じ
タッチパネルなのに縦スクロールだけなのか
>>117-118 F800へどうぞ
音質は糞だがタッチパネルの操作性はAよりはいい
DAPとしてトータルの操作性はやっぱりAよりダメだが
これって一曲だけ再生モードってないよね? プレイリスト作るか、フォルダ作って一曲だけ入れておくしか方法ないのかな・・・ あと複数フォルダでのシャッフルが出来たらいいのになぁと思った
リピートすればいいんじゃないの?
あ、言葉足らずでごめん 一曲再生終わったら勝手に止まるようにしたいんだ
一曲だけブックマークに登録するとかはどうなんだ
1曲を聞き続けるわけでもなく、 1曲目だけを次々聞きたいのではなく、 本当に今聞いてる1曲だけで止めたいのか なかなか変わった聴き方だな
>>123 その一曲に限らず、他の曲でも一回終わるごとに止まるように出来ると嬉しいんだが
ブックマーク5つだけのようだし毎回付け直すのも手間だなあと・・・
>>124 バンド練習とかで打ち込み部分を流して使いたいんだけど
勝手に次の曲が始まっちゃうと不便で
ABリピートで解決と思って読み直したらそんなことなかった ブックマークで我慢するか青葉対応リモコン手元においといて操作するとかどうよ
PODCASTに入れる
数が少ないならアルバム名をバンド練習001とかで同じ曲を転送してはいかがか
129 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/02/25(月) 07:13:04.05 ID:qu3koVL6
無理栗動画に変換するという手もある
なるほど、videoは連続再生しないもんね
132 :
120 :2013/02/25(月) 10:46:19.50 ID:BVeBV05W
おお!ポッドキャストに入れればいいんだ! 試してみたら出来ました マジありがとう!他にもアイディア出してくれた皆もありがとう!
A867ピンク20000円発見
どこ?
135 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/02/26(火) 02:09:02.87 ID:D6jplhU+
いまだにFよりAのほうがいいっていってる奴がいてワロタ
好みですから
>>137 ・Androidアプリが使える
・AAC対応Bluetooth機器と高音質で通信
人による Aの方がいいのはAndroidのアンチと音質廚 高機能は必要ない音質にはこだわるって人向け
Fはデカイんだよ その時点でAとFは対象が違う
なんでFを良いと言うためにAを使う人を貶めるんだ…
>>139 Fは音量しか物理ボタンがないじゃないか
144 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/02/26(火) 09:31:02.35 ID:7IBE18S7
スマートフォンがあるのに何で同じ大きさの端末を持つ必要があるんだよw アンドロイドなんで二つもいらねーよ、アホかwww
まあそれぞれ好みでいいじゃん
146 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/02/26(火) 10:56:34.31 ID:h04elEJt
A867 52.5x96.9x9.3 mm F807 56.8x114.6x8.9 mm 支障が出るほどデカいとは思わんが。 Zなら分かるが。
Fシリーズは動作がモッサリしてる Androidは好きだけどFは嫌い
Aの物理ボタンもいまいち操作しづらい Xみたいに上につけてくれよ
149 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/02/26(火) 11:25:51.39 ID:7IBE18S7
>>146 だから〜
スマフォ利用者にとってアンドロイドが2台も必要かよって話なんだよ
スマホももってるけどandroidの操作感があんまり好きじゃない
多分流れとしてはOS組み込み型のDAPになっていくんだろう それは否定はしない ただOSを動かせるだけのスペックは積んで欲しい 512?w じゃぁ駄目だww
512MBはガチピンクだけで十分だ…
>>152 俺も正直Androidは好きじゃないわ
本体は鞄で、ケーブルが1.2mくらいのイヤホン使用
>>156 自分は長いイヤフォン。
BTも使いたいけどAでBTはちょっともったいなくて。
付属のイヤフォンは昔の規格のままならEX300相当だし
EX500のほうが聞えはいいだろう。
>>157 >>158 BT使わないならやっぱりそうなりますよね。
せめてMD時代のリモコン部みたいに途中でクリップで止められればいいんですけどね
>>160 不格好でいいなら安全ピンとかヘアピンみたいなので代用できそうだし、
ピンマイクのクリップを買ってきて付けたらおなじことはできるかと思う。
>>160 そんなにクリップ欲しけりゃ
百均でそれらしいもの見つけて
流用するなりすれば?
大騒ぎするほど手間でもなし。
間違えた
>>160 長いケーブルを、襟と胸ポケットにクリップで留めてる
本体はカラビナをボンドでつけたソフトケースをベルト通しに提げてる
片手で使えるし、擬似的にホールドキーの使い分けもできてオススメ
おまかせチャンネルって最初の曲はサビから再生するのに後はできないんだな XアプリのノンストップMIXみたいにメドレーでできればいいのに。もうちょっと頑張れよソニー!!
>>70 IE800と組み合わせたいま、ほんとそう思うわ。
>>15 動画もジャケ写もどうでもいいんだが曲数が多くなると…と書こうとしたら正に
>>16 に書いてあった。
この前A865トイレに水没させてしまったんだが 水没させたの初めてで焦って動作確認したり中の水抜こうと振ってしまったんだ その後ネットで調べたら絶対にしてはいけないことって書いてあって・・・ とりあえず半日乾燥させたらなんと復活 かなり丈夫なんですね
171 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/02/27(水) 11:56:15.84 ID:U/mUyxan
一時復活しても腐食は進むから突然反応不能になることはあるだろうね。 同機外のものが865に入ってるなら、今のうちにバックアップしといた方がいいよ。
>>171 今のところ不調とかは無いんですが用心しておきます
>>171 nanoがそれだったわ
半日後にアバババ
A867新品同様品(保証付き)を20kでゲット。 他にAK100、HM-602、HD60GD9ECも持っているが、この三機種に引けを取らない 音質だね。
>>79 今日は忘れずに池袋ヤマダ電機に寄り道してきた。
ACアダプター+シリコンケース+保護シートってやつを500円で買った。
ちょうどACアダプターも欲しかったので、ACアダプターを買ったらシリコンケースと
保護シートも付いてきた感じ。一石二鳥(三鳥?)だった。
使う機会が無くて溜まっていたポイントも使えて良かった。
A865に音量可変のドックケーブルつけてA02繋いでるが A02を認識しないのか何回も電源入れたりケーブル抜き差ししないと音でないわ ドック部分が壊れてるのかね?
AK100やHM-602に引けをとらないって評価はすごいな HD60GD9ECは古いものだし味付けも濃いからわかるけど
178 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/02/28(木) 07:10:17.38 ID:b3pC9KDg
片道30分程度の通勤と、家でちょっと聞く程度なのに、 Bluetoothにしてから、2日しか電池が持たなくなった もっと頻繁に聞く人は、携帯みたいに毎日充電しているの? それでもウォークマンだって言えるの? 正気の沙汰なの?
>>178 Aシリーズはバッテリーの弱さが弱点。
1日もたないんじゃアレだけどもつなら毎日充電すれば良いんじゃない?
青歯は車でつかってる この機種的にはこの機能の一番適した使い方だろう
もう少し厚くてもいいからバッテリー容量増ってのは思ったね
>>178 smasterを売りにしてる機種なんだからbtなんておまけだよ
183 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/01(金) 07:13:58.61 ID:izgmZnTw
俺はイヤホン使用の普通の聴き方だが、1日2回は充電する。 まあ、聴きながら寝ているからなんだけどね。
寝ながら聴いている可能性も否定できないだろ軽率なことを言うな
スマソ
分かってくれればいいんだ
うん、決め付けは良くない
疑問系だったから
>>184 は悪くないよな?
仲がいいのか悪いのか
買おうかな
A867買った。 この機種、エフェクトが一杯あるよね。 お勧めの設定ある? 聴くのは主にジャズ。
>>191 おすすめはフラット。フラットにして良い音で聞こえないならイヤホンなどを変えよう。
DSEE以外は全部offでいいと思うよ
>>193 それってビットレート132以上は効果ないんじゃなかったっけ
>>195 高ビットレートの曲では自動で無効化されるから、必要以上に機能しないって意味でONで良いって言ったんだがな
197 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/02(土) 21:55:35.13 ID:5l0w/B9m
F買った 音だけでもAより上だった
なんでここに書くんだ?
>>197 耳悪いな
それか良い音質や良いオーディオを知らないか
Fの音がAよりいいって言えるのは聴覚おかしいか音質についての理解と知識が足りてない
200 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/03(日) 00:04:46.80 ID:ViCuNfk3
そんなことはない ありとあらゆるジャンルの曲を様々なイヤホンで徹底的に聞き比べた むしろこのスレが気持ち悪い
すげすげヴぉー
このイヤフォンは出来そこないだ、食べられないよ。
>>200 聞いた曲のリストをスクリーンショットかデジカメの写真で
使ったイヤホン全部も合わせて写真をうpするまでは信用できんな
いずれにしても耳が悪いか音質わかってないのは間違いないけどな
NW-A860にPHA-1を組み合わせようと考えています。 WM-PORT経由でウォークマン内蔵DACを使うのと、PCのUSB経由でPHA-1内蔵DACを使う場合(再生はXアプリから)だと後者の方が音は良いですかね?
別にいいんじゃないか 音なんて個人の主観だし 自分の聴いている音は絶対に他人には理解できない デモでもぉw 俺はAのほうが絶対に音は良く聴こえるがね ここは永遠の平行線かな?
Fの方が音良いな\(^o^)/
A867って、もうどこの都内の店を回っても無かったよ・・・・。 ピンク以外で置いてある所って無いかな・・・・・。 自分は、A860の音が一番良かったと思っている。 Fの音は自分の好みじゃなかったから、A870を出して欲しかった。
剥き出し!Σ( ̄□ ̄;)
>>207 Fの方がお前の好みの音なのかもしれないがFの音の方がA860よりいい音というのないな
Fの方が音が良いと主張してもこのスレで同意を得られると思うな
だいたいF本スレでも音質は糞でケリが付いてるような機種に何をいまさら
>>204 そりゃ 後者の方が音は良いに決まってる
アンプの二重掛けなんてくだらないことやらないほうがいいよ
最近のPCはアンプ無しで音出せるの?
出せるだろう。 むしろアンプ付きPCなんて、数えるほどしかないと思う。 サウンドカードと間違ってないか? サウンドカードはこの10年ぐらいはほぼオンボードのはず。
216 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/03(日) 15:46:12.86 ID:ViCuNfk3
FはいつでもAの音にできる おなじにするとつまらないといわれるから変えてるだけ Aの音がいいとかいってる脳弱になにいっても無駄だろうけど
良い音× 好きな音○ じゃないの?
iPod様のぱちもんつかっててはずくないの??
>>216 ソニーがいつでも用意できるて意味ならそうかもねって話にはなる。
だけど今ユーザーがそれをできるわけじゃないでしょ?
だったらそれはできないこと。
>>213 いや、理屈で言えばそうに違いないが実体験で味わった方の意見を参考に聞いてみたくてさ。
ちなみに、アンプの二重掛けってのはウォークマンのイヤホン端子からヘッドホンアンプに入れた時だよね?
WM-PORTからヘッドホンアンプに入力した場合はアンプ二重掛けにはならんと認識してるんだが。
現状ではウォークマンはデジタルアウトが出来ないからなぁ 求める音の方向性による 解像度や繊細さ重視なら直挿しになる 力強さやノリのよさ重視なら外部アンプにメリットはある
ラインアウトでもWMの場合は内蔵アンプを通すって説だろ
本当のところどうなのか知らないが
>>204 についてはWM内蔵のDACよりもPHA-1のDACのほうが優れてるだろうから音も良くなるはず
225 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/03(日) 18:57:51.47 ID:U2c/PtsI
パクるとか堕ちるところからおちたねえSONYって
これって釣りだよね?
ipod作った本人がウォークマンから影響受けてるって言ってたんじゃなかった?
歌詞ビタ使い放題終わってほしくないなぁ あれ普通の会員だったらクソ高いよな。今使い放題に慣れてるからかもしれないけど。 また新作買って2年間キャンペーンやるなら喜んで買うわ(笑)
Bluetoothのリモコン(?)を胸ポケットに入れていると、 勝手に音量が変わり、勝手に早送り・巻き戻しされ、 挙句の果てには勝手に曲が変わる ロックする方法を教えなさい
>>224 WM-DOCK経由で出す場合、音量固定か音量可変かで通るアンプ経路が変わる。
A860は音量固定で出すべき。Z1000シリーズとF800シリーズは音量固定と可変で
経路が同じなので音量可変で出してアンプのボリュームが真上くらいで丁度良い
ように調整して使うほうがいい。
固定か可変かっていうのはドック内部のチップ抵抗値で変わる。
D/A変換しただけではライン出力用の電圧にならないので、どんな機器でも
ライン出力用にアンプっていうのは入ってますよ。機器から音量を可変に出来る
ようにそれが多段階入っているかどうかっていう話で、皆無の物は有り得ない。
>>229 BTレシーバのボタンを全部瞬間接着剤で固めればいい。
>A860は音量固定で出すべき コレもっと詳しく説明して欲しい A860は音量可変で出すと何かマズイのか?
ライン出力用のアンプを通ってから更にイヤホン出力用の回路を通って DOCKから出てくる。つまりイヤホン端子からアンプに繋いでいるのと さほど変わらないっていう事になってしまうので前段のライン用アンプだけ 通して出す音量固定の方が音質いいです。 オヤイデのドックコネクタキット買ってきて設定用の抵抗を変えて両方作 って比較してます。 各ベンダーが出しているドックケーブルは殆どが音量固定のもので、最近 ようやく可変のも出てきた程度。
>>232 サンクス!
ちょうどADLの音量可変ケーブルの購入を検討してたところだ
>>228 ソニーが買い取ってXアプリの標準機能にしてくれればいいのに。
そもそもDL曲にしても、なんで歌詞の取り扱いは
表示くらいはできたMAGIQLIPやらLISMOとか
昔のより悪くなってんだか…
>>232 あなたの意見に一票だわ
可変は音にフィルターがかかるんだよね
化ける音源は確かにあるが少ない ほとんどは幕がかかって輪郭がぼやけんだよ
直挿しのほうがよっぽど音が良いって言うね・・・
236 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/04(月) 15:05:56.60 ID:fq1Wd7X2
>高ビットレートの曲では自動で無効化される これのソースってある? 2ちゃんでしか聞いたこと無いからにわかに信じがたいんだが…
ある。 探そうと思えばすぐ出るはず。
>>235 実は先日フルテックのWM-PORTケーブル買って、NW-A860とヘッドホンアンプPHA-1の間に使ったんさ。
そしたら、いままで使ってた純正ケーブルの方が音が良く聞こえたんだよね。
俺の耳は腐ってなかったのか。ふぅ。
音量可変に対応したドックはZやF用っていうのをきちんと説明して売ってほしいよな。 Aに使うなら音量固定のほうじゃないと。
240 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/05(火) 06:29:02.70 ID:NBP0dQql
邪魔になるほど大きくはないが、胸ポケットに入れるとやや大きい 音楽だけに特化した訳ではないが、Androidは搭載されていないし、高機能ではない 最高級モデルではないが、安価なモデルに比べると高い 中途半端やなぁー!
| | ∩___∩ | | ノ _, ,_ ヽ (( | プラプラ / ● ● | (=) | ( _●_) ミ _ (⌒) J )) 彡、 |∪| ノ ⊂⌒ヽ / ヽノ ヽ /⌒つ \ ヽ / ヽ / \_,,ノ |、_ノ
>>240 Androidは要らない
高機能も要らない
ただただ高音質の音楽プレーヤーに徹してくれればそれで良い
244 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/05(火) 22:51:12.98 ID:f/w7gnLR
サンクス でもALLだけか…
>>244 そんな誰かもわからん奴が書いたプログをソースとか言うなよ
247 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/06(水) 06:33:59.04 ID:m1ASqonJ
Sシリーズより優れている点って、 音質、タッチパネル、16:9動画再生可能くらいだっけ? 俺はあんまり音質を気にしないのだが、 後二者はかなり重要だと思うわ
プレイヤーなのに再生用の物理ボタンが無いのが優れてる点なの?
あ、Fスレと間違ったw
物理キーガーはおっさんのイメージ
オレは大学生だけどハードキーはやっぱりほしいよね 慣れればFシリーズでもブラインドでいけるって書いてあったけど絶対誤操作させそうだし
物理キーは必要!デスク
タッチパネルや動画機能ならFの方が上だし 音質がいい、最低限だが物理キーがある 高機能は求めない スマホよりコンパクト 今時Aを選ぶ意義はこんなところか
このスレで物理キーの話はスレチ するならFスレで
物理キーの無いFスレのほうがスレチ 物理キーの話はここだろ
Fスレ荒らすなや糞ども 今時mp3で聞いてる時点で音質を語る資格ないわ
257 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/06(水) 16:15:57.18 ID:zuKKXVMp
そうだよな 漢なら黙ってディスクマンだよな
ここから濃厚なデータディスクマンスレになります
物理キーって何が物理だと思ってんの? タッチパネルにタッチするのだって物理じゃん。 って偉い人が言ってたよね。
何言ってんのかちょっとよく分からない
近所のヤマダで867のピンクが26000で売ってたが今この色この値段で買うやついるのかな?
ピンクって意外にきれいだぞ、ピンクって言うか赤茶だけど 色で聞く訳じゃねーし
>>174 解除書き込み。
A865使ってるけど、マジでAK100に引けをとらない?
AK100買おうかなと思ってたけど、901待ったほうがよいかな。
ハイレゾにはあまりこだわらないけど、高音質のDAPもう一台考えてる。
50000までで何が良いかな?
>>265 癖が無さ過ぎて、面白味も感動も何も無いDAPだと思う。悪魔で、個人的な感想だけどな。
お前悪魔だったのか
A865ヘッドホンアンプ認識しないんだが 直挿しだと音出るのに
>>268 イヤホンをA865に挿したりしてないよな?
271 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/08(金) 02:14:06.28 ID:DqmyVF3u
>>232 のA860は音量固定で出すべきって話についてなんだけど
A850でも同様に固定の方がいいんですか?
スレチだったらごめんなさい
272 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/08(金) 03:43:08.74 ID:Y+irMMmS
中古で7000で買ったけど糞だわこれ だめだこりゃ
>>271 ごめん、A850持ってない。両方を比べてみるしかないと思う。
ハンダゴテ使えるならオヤイデのドックコネクタキット買ってきて
付属している4.7kΩと、別途千石とかで10kΩ買ってきて試して
みるのが早いけども。
予想ではA860と同じ経路じゃないかな。
274 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/08(金) 06:26:03.28 ID:pPZjcwIJ
専用の覗き見防止フィルタが売ってないので、 切って作ろうと思うのですが、 うわ、このフィルタA-860シリーズに丁度ええやん 操作性が全然失われへんやん という製品を教えて下さい
>>266 レスありがとう。
Aシリーズ以外で50000以下で音質良いのって
そんなにないんだな。
次はZかな。
COWONとかはどうなんだろ?
>>271 そうか、返答ありがと。
これからポタアン買おうって思ってるところだから追々試してみます。
固定と可変での回路の通りかたがF、ZとA860で違うってのはOSの問題なのかな?
867入手 黒しか在庫残ってなかったが買えて良かったぜ 精算時に「Apple社の商品の修理等に関しては、弊社ではお受けいたし兼ねますのでこちらに…」って紙渡されて(´・ω・`)
悲しいな
>>276 Zから変わったのはハードの構成じゃないかと思います。Android機だから
こそ、そのあたりを変えないといけなかったのかもしれないですし。
ま、デジタルアンプ、S-Master系って言っても機種毎に違いますからね。
音量固定Dockと音量可変Dock、是非試してみて欲しいです。
ゴキブリの操作性は秀逸だったな 青歯のレシーバー並のサイズだもんなw ソニーはこういう製品が良いの出す iPodを意識しすぎて変になっちゃったな
香水瓶は軽くて取り回しいいけど曲サーチがしにくい 今さら戻れんよ
香水瓶型懐かしい 607使ってた
>>281 好きな機種だけど
この画面では選曲とか大変だから小容量になるだろう。
そうすると曲の入れ替えとかしにくくなるので
何か考えないと時代に合わない気がする。
>>281 このシリーズの電池ってまだ交換出来ますか?
メーカーに聞いてください
ちょい聴きmoraってのがちょっと便利そうだったから、 いまさらながら登録したら、もうサービス終了なんだってな。うぇえまじかよ。
誰がそんなじょうよわサイト使ってんねんな
Aシリーズが一段落しているのは ちょい聴きmoraのサービス廃止も関係しているみたいだね。 ZやFのドロイド機なら、容易に削除できるけど Aシリーズのような 従来の組み込みOSだと、全体的なファームアップは可能だとしても ちょい聴きmoraだけを無効にするのは難しそうだし
Music unlimitedに対応した新Aが出てくれればいいのに
無い無いw
music unli,ited試しに使ってみたけどあんまり良くなかった ランキング更新されてるか疑問 ってスレチか
>>293 マイリストをキャッシュしておくオフライン再生ってのがある。
いまのところサポートしてるのがPSVitaだけだが。
今更ほしくなって色々近所の店回ってるけど もう64GBしかなくてしかもほぼ定価だから躊躇してしまう せめて20,000円くらいで売ってないかなあ
>>296 元々の定価が3万円以上のものに何を言っているんだ?
発売日前に予約して買ったおれに土下座して謝れよ
そうじゃなければ安い時期に見逃したお前自身の見る目のなさを恨みつつ定価を払って買え
音はいいんだしもうこういうのが出るかわからないんだからさ
そうじゃなくていいならF807とかをどうぞ
本体の生産終了に伴ってアクセサリー類もどんどん消えて行ってるのが地味に辛いな。 ある分幾つか買い溜めしておくか・・・
お前にはMP870がお似合いだ
煽り屋が住み着いたなあ
オクで買えよ
プレミア価格じゃないだけいいだろ
ak100にノイキャンがあればなぁ
ノイキャンと音質の両立は無理だろうな ノイキャンの技術が今後上昇しても人の声は通すって設計は変わらないだろうし
音質重視のマニア向け機種買うような層はノイキャンより遮音性の高いイヤホンにするのが常識だもんな どうしてもNC欲しい場合は市販のNCホン使えばすむことだし
エティモの耳栓キノコイヤホン使ってるからNCの出番全く無いわ・・・ NCもそうだがクリアステレオもヘッドホンとかじゃないとほとんど効果感じられないよな
クリアステレオに関してはインナーイヤーホンのほうが効果的だと思う。音質の劣化が気になる人は気になるかも。
308 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/11(月) 06:18:06.31 ID:noXfJDPL
別にそれを作っている企業の従業員でもステークホルダーでもないけどさ これだけは言わせてくれよ 東急ハンズで980円で売っている覗き見防止フィルタは凄いわ 汎用製品だから、カットする必要はあるけどな 操作性は全く損なわれないし、画面は保護してくれるし、覗き見はきっちりと防止 マジ最高
310 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/11(月) 18:33:19.77 ID:h10VPruF
悪いことには使わんから Aのサイズで無音カメラ付きモデルを出してくれや
タシロが群がってくるのか、最近は
ああやってしもた… 余計な曲溜まり過ぎたがら、いらない曲消そうとしたら全部消してしもた すまない、865のプリインスコ(?)されてた曲名教えて下さい。。 23だか25だかからカウントダウンしていく曲。。 買い直すわ。。いい曲だったんだよなぁ
>>313 (アルバム) - (曲名) / (アーティスト)
Beautiful America - Ocean Rose / Tim Janis
Edisun - Ready To Believe / Edisun
From The Treehouse - Under The Moonlight / Grayson Kessenich
Love&Peace - スカイ / KiKi
Stars won't fall - 24 hours / Mayu Wakisaka
Static Impulse - Euphoric / James LaBrie
To the Rest of the World - Back Home / Trail
キクタンTOEIC Test Score600 (アルク) - Day-01_Chants / アルク
どれか分からんが間違ってたらすまんな
24hoursじゃないけ
316 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/12(火) 04:31:41.54 ID:gxpynGqI
ぶっちゃけウォークマンの内蔵アンプってどのくらいの性能なんだ? 一万五千くらいのポタアンならかてる?
317 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/12(火) 06:29:04.77 ID:MmPphihh
最高音質と謳われるこの商品だが、 Bluetoothで聞いた場合と、有線イヤホンで聞いた場合って、 音質にどれくらい差があるの? 専門的な話は分からんので、AKBか何かで例えてくれ
318 :
313 :2013/03/12(火) 06:55:39.48 ID:aAH+P8Bh
>>317 river選抜が有線時 永遠プレッシャー選抜がBluetooth
イヤホンも一緒に収納できるケースかポーチってある? 純正ソフトケースにぐるぐる巻きは何か不安なんだが。
デジカメのケースとか
FLAC対応Aシリーズはよ xperia持ってるからandroidいらないんよー
ウォークマンの可逆はAALと決まってるんだよ FLAC対応はAndroidの付加物
しかし配信ではAAC ライブラリが混ざってきて今後妙なことになりそう
>>316 解像度や繊細さ重視なら直挿し
外部アンプは低音の迫力とか力強さ重視の場合や
駆動力を要求する低能率ホンを使う場合にメリットがある
>>323 ウォークマンでハイレゾ配信販売音源もダウンコンバートなしに再生させたいから
非アンドロイドのAの後継機種出してほしいんだよな
>>320 100均でDSケースかPSPケース試してみ
ケースにかける金を音源に回した方が幸せになれるぞ
>>317 AのBluetoothは糞音質です。
比べようが無い
>>317 BLUEトゥース・give me fiveの生演奏生歌
有線・give me fiveのCD音源
>>317 青歯 エビカツシングル音源
直結 エビカツアルバム音源
>>323 そうなんだ
てっきりこれからはFLAC標準対応とかしくれるのかと思ってしまった
ここもいずれA840スレのようになるんだろうな
334 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/13(水) 06:23:04.35 ID:JC/7BkJ6
無音カメラを付けるなら、bluetoothイヤホンに付けて欲しいな このウォークマンのサイズでも、女子高生に向ける勇気は無いわ 音量調節や曲変更をしている振りをしながら女子高生を撮影出来、 画像は瞬時にウォークマンへ 家に帰ればbluetoothでPCへ転送 こんな機能が待たれる
335 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/13(水) 07:42:54.31 ID:gYMY3Tpv
女子高生なんてどこがいいの? 理解不能だわ
タシロの精神世界なんて誰にもわからんよ…
337 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/13(水) 13:15:40.73 ID:NLVPy7Jh
人間的魅力なら30、性的魅力なら25、鑑賞ならJKだよ俺は
338 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/13(水) 21:15:15.99 ID:1QW4IjYw
いつの間にかストアの860全滅しとるなw 最後にラッシュ買ったの誰や?w
バイオレット新品欲しい…
大後悔したF805とメインで使ってたA855売ってA865買ってきた。 あー、すっきりした。よろしくA865。
A865で満足
BTは結構電池消費するのね 三浦半島までいって帰る途中で電池切れた。だいたい4時間くらいかな
三浦半島ってBTでのバッテリー消費が激しいのか
>>341 容量が少な過ぎて、航海するょ〜\(^o^)/
345 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/14(木) 20:26:44.57 ID:2MpOYJ9O
三浦半島には電波の発信源があるからな
京急なら帰りも持ってた
347 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/14(木) 21:59:55.71 ID:tS6Ewiq0
エリア51
348 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/14(木) 23:33:22.55 ID:9Y+iAJcF
F買ってきた Aいらねーからどーすっかなー
ください
351 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/16(土) 18:16:21.11 ID:U9QHMlHv
くれるもんならおいらも欲しい…
暗闇でbt使うとイルミの点滅が死ぬほどうざい
354 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/17(日) 15:57:41.06 ID:/v59vFf8
マジックで塗れ
それは死ぬほどダサい
試してみ? 死なないから
357 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/17(日) 20:06:06.46 ID:xsYlxr/a
NW-A867 64GB を英検リスニング学習に使う為2/27に\27190で購入しました。 Sonyはスピードコントロール機能が細かく調整できるのがいい。 それと歌詞ピタ機能を使って音声にあわせて英文を画面に流すことができるのがいい。 英文は自作でメモ帳で作成してNW-A867に保存しなければならないけど、何とか自作できた。 これが実にすごくいい。 自分は税関に通関書類を車で届けて検査立会いの仕事をしているのだけど 税関での待ち時間が結構あるので、このすき間時間をリスニング学習に当てられる。 moraアプリが少ないのが不満です。 アルクのキク単TOEICスコア600はいいので、これだけダウンロードした。 これも電車等のすき間時間に覚えるのに使い勝手がいい。 色はピンクを買った。いい色だと思う。 満足しています、NW-A867
なぜTOEICでなく英検なのか
かわいい
360 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/17(日) 20:55:56.72 ID:XEHeL5Dx
TOEICより英検の方がスキルとして高評価されるのかもね TOEICは詰め込みでどうにでもなるし。
361 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/17(日) 22:51:34.67 ID:bm2DBk9f
まだウォークマンA860シリーズ生産完了していないよ。 ソニーストアで普通に売ってるし、NW-A860の製品ページに生産完了って表示されていないから。
在庫限りっすよ
気付いたら減ってるなぁ…次あたり、qi充電機能とかつけてほしい
>>320 SANWA SUPPLY DG-BGM2BK コンパクトマルチケース
これ超オススメ!
365 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/18(月) 06:17:22.06 ID:KuPtDks3
BUFFRLOの鏡面フィルター買ったけど、 これは覗き見防止と言えるのだろうか… これを貼って、満員電車で女子高生の画像を見る勇気は無いぞ…
家で堪能すればいいだろ わさわざ電車の中で見る意味がわからん
A860のちっさい画面で見るより生のJK見たほうが捗るじゃないか 電車乗らないからわからないけど
恥ずかしいで
369 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/18(月) 13:43:04.48 ID:otU37b5m
生身のJKでシコシコしたら捕まるだろ 画像にしとけ
電車の中でやったら同じ結果やで
>>361 ソニーストアでも販売終了だよ。よく見てみ。
それにソニーのお客さま相談室に直接問い合わせたら、はっきりと生産終了で後継機もない、
と即効、返事が返ってきたよ。
し〜か〜たがないので、ヤフオクで高値つかみしたぜ。
SONYが860後継を出す確立は DOCOMOがIPHONEを出す確立よりも低い 、、、かも知れない 、、、てか、860後継機を出してよ ・°・(ノД`)
とりあえず32g積んだAndroidじゃないモデルを出さないと不味い 音質こだわらなければ現状mini買えばいい状況だからなー 昨日も客一人逃したで
374 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/18(月) 17:42:43.31 ID:rQOKAnD8
この解像度でJK画像とかナンセンスだろ 素直に携帯で見とけ
これの液晶だけじゃなくて前面全体を保護するフィルムってある? できればアンチグレアのがいいんだけど・・・
全体は段差とか曲面があるから厳しいんじゃ
>>376 うーんそうか・・・残念
古いけどPSPにはそんな商品もあったから、これにもあんのかなと思ったんだけどね。
378 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/18(月) 19:08:28.19 ID:Ty/dYYhq
>>371 >>372 16GB(NW-A865 [16GB] )でよければ、家電のサクラでネット販売していたよ。
なんでAシリーズ終わりにしちゃったん… 一番人気あるとすら思ってたのに
次回作はAndroid非搭載でA86進化版を ぜひ実現して欲しいのは容量アップ せめて128G、欲を言えば256G 10万以上でも買う A867の2台とX1060に入ってる352kbの曲を1台にまとめたい
昨日関西のジョーシンでNW-A865[ブラック]13800で売ってたんで ウォークマンデビュー 音ホントいいね
microSD対応してくれれば一番良いんだけどソニーだし無いだろうなぁ Android非搭載、microSD、FLAC対応のAシリーズでないかなぁ
で、こいつの後継機のお知らせはありましたか?
在庫が余って新機種が出たら業者が必死だなw
単発で草生やす奴って大概日本語がおかしいよな
FがAと同等の音質ならAの予備なんて買わずそっち買ってたんだがなあ Android非搭載希望してる人いるけどAndroidだと何か困ることあるんだろうか
388 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/19(火) 06:23:05.16 ID:ejAr3a6N
このシリーズの内臓電池って何mAhなの? スマホや最近のウォークマンと比較するのどうなの?
>>380 そんなに音に拘らないなら128kにしたら?
とりあえず泥はスマホあるから要らないから。 Sシリーズの派生で音質追求版でも良いけど。
>>387 それが問題の根源
Fの音がもっとマシだったら問題無かったんですよ
アンドロイドって、そんなに音に影響を与えるんですかね?
電池持ち
A860買っておけばよかったなぁ。 今使ってるA845、バッテリーがヤバい。 後悔してるぜ。
394 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/20(水) 08:00:14.17 ID:c0n9z92p
>>393 A845って16Gですね、ならば NW-A865 16G まだ売ってるよ。
アマゾンでも売ってるし、価格コムでも まだラインアップされてるし。
>>394 ほんと!?
いくら?…ってか調べに行ってきますわ。
396 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/20(水) 08:32:01.41 ID:c0n9z92p
>>395 ピンクなら\18,950 で価格コムでラインアップされてる。
397 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/20(水) 08:54:13.94 ID:c0n9z92p
数日前に価格コムのラインアップから消えていたので すっかり売り切れかと思ったら A847が再度ラインアップしている。 ネット販売部門の在庫が消えた後、店舗販売の在庫をかき集めたんだろう。 64G売ってるから、欲しい人は 価格コムを再度チェックを
タッチパネルが利きすぎたり、逆に何回押しても反応しなかったりと、 マチマチなんだけど、タッチパネル調整みたいなのないかな? 買って半年くらいたつけどタッチパネルに未だに慣れなくて…
399 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/20(水) 10:29:57.30 ID:c0n9z92p
>>398 同意。
スクロールが勢いすぎて留めたり戻したり。
直前に聞いてたやつを呼び出すのは別のボタンで呼び出せるからいいけど
メニューから呼び出す時はリストの位置が真ん中へんだとスクロールの止めるタイミングがよくずれる。
400 :
399 :2013/03/20(水) 10:55:07.21 ID:c0n9z92p
だけど、A847買って気に入っています。 語学学習用には最適だと思っています。 そろそろ売り切れになるだろうし、後で後悔するのもなんなので買っててよかった。
(要約) 在庫が余って困っています 新しい機種ばかり買わないで、古い機種も買ってください
403 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/20(水) 11:27:27.93 ID:c0n9z92p
別に買いたくない人は無理に買わなくていいのです。 でもA847買ってよかったって自分は思っている。
A867の付属イヤホンに、ノイズアイソレーションイヤーピースって使えたっけ? 音質に劇的な変化はなさそうな気はするけど、長距離移動用にやってみようと思う
俺の場合あのウレタン入ってることで耳にうまくフィットする ただ半年ぐらい使うとウレタンがだらしなく出てくるのでその頃目安に交換してる
>>398 ファームウェアはアップデートしてる?
まぁ、半年前に買ったならもうver.1.01だろうとは思うけど。
祝日(´・ω・`)
>>408 これってどこでアップデートするん?
あとでバージョン確認してみます!
NW-A866 32GBの評価が高いですがこのスレの人達的にはどういう評価か気になります 音質、バッテリー、操作性など参考で良いんで意見聞かせてほしいです あとA867が最新でA866が一つ前の機種でOKですか?
>>411 音質は良いと思います。不満があっても調節可能です。
バッテリーは正直少ない印象です。毎日充電するなら問題ないです。
操作性…触った感じ自体は悪くないです。
曲数が増えてくると曲管理のシステムがよくないと感じます。
前機種ではありません。A860シリーズです。記録容量が違うだけです。
>>2 を参照。
413 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/21(木) 06:24:21.21 ID:JGv/bDn7
スマホをx回充電出来ると謳っている充電池が売られているけど、 あれでこの製品を充電したらどれくらい充電出来るの? いたわり充電はONにしているけど…
>>412 詳しくありがとうございます
前レスの最後の質問すいません… 記録容量の違いですね
色々検索した所、音質ならAシリーズという書き込みが多かったですが
FやZより、やはりAの方が良いですか?
>>414 比較はしたことないからわかりないし、こればっかりは実物を聞くのが一番いい。
Aがいいという意見もよく聞きますが、
今まで使ったことないならFでも充分いい音だろうし、拡張性では勝ってるとは思う。
個人的にはFユーザーの操作性についての低評価が、いまのAと変わらないか悪い印象なので
買い増す気にならなかった。
>>413 1〜2時間程度で普通に使うのに問題ない程度は充電出来る。
>>414 A867とZ1070持ってるけど僅差でZ。AとZは音の方向性が違うので優劣を
つけるのはナンセンスという話もあるけどZのがフラットでクリアな印象。
Aのほうが良いと言っている知人も多い。
FとZは同じ傾向でZのほうが良い。知人がF買ったので同じ曲で比較した。
でも僅かな差でしかないので大きいのが嫌とかHDMI出力使う予定が無い
ならFでもいいと思う。
この機種を発売日当日に買ったんだが、ときどき電源が切れずにバッテリーが死亡してしまうようになった。 俺なめられてるのかな? 同じ症状になった人いるか?
>>418 電池無くなるような時間も放置してないのに完全に放電しちゃっていて起動しなくて、少し充電してやると
復活して内蔵時計も -:-- になってしまうような状態でしょ?
数回なったのでもうバッテリー交換修理に出そうかと思ったんだけど、それ以来再発しなくなって様子見。
421 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/22(金) 06:24:17.75 ID:Pzupzu/i
例えウォークマンが電池満タンで、Bluetoothイヤホンが電池切れたとしても、 おすそわけ充電だけは出来ないよなw これは、ウォークマンユーザーとしての矜持だよなw
限定色Fを購入したはずなんだけどAばかり使っているので Fがどこへ行ったのか分からない まぁ、使わなくなった時点でF代金はSONYへのお布施だと思って 諦めているけど 早くA後継機が来ないかな?
今これ買っても満足できるかな?
機能を欲張らず音質重視の場合は費用対効果でこれ以上のものはないが 動画や各種形式対応などいろいろ機能が欲しいなら他にしたほうがいい
音質、バッテリー重視ならAシリーズで間違いないですか? 10年前にMDウォークマン持ってた以来のウォークマン購入なんで最近の機種の音が分からない… ヤマダ電機行っても展示品だけで視聴できないし…
バッテリーは微妙なところだ
バッテリーはイマイチだね
A867を33000円で買いましたぁ〜\(^o^)/
431 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/23(土) 11:56:06.93 ID:n20aO1xy
>>429 >>430 漢というより、残念さんですね。
価格コムでチェックしたら \29800 で買えたのに。
色はピンクしかないから男性はいやかもしれないが、私はピンクが一番いい色と思います。
SONYでしか買えないバイオレット色はなかなか良さそうだったけど。
いやお前の色の好みはどうでもいいよ
買えただけで良し
430だけど、昨日、会社帰りにヤマダでピンク買ったよ〜。高いけど、無くなったら、買えなくなるから、無理して買いました。早速聴いてるけど、音に大満足。\(^o^)/
こういうDAPの類いって、スマホに比べて明らかに違いが分かるほど音が違うもんなの? 今度から電車通勤になるからポータブル環境を整えようと計画中です もし買うならこのシリーズが良かったのでこちらにて失礼 DAPは昔のウォークマンを高校の頃に使ったっきり その頃はスマホなんて無かったし、DAPも今みたいな高音質技術を謳う製品は無かったと思った なので最新技術の結晶とも言えるスマホと、あくまで音楽再生機と今まで進化してきたDAPに果たしてどのぐらいの差があるのかなーと思って
再生機として、ね 抜け字失礼
専用機舐めんな より良い音で聴きたいなら是非買うべき
スマホが何かにもよるだろうけど、明らかに音が変わるのは確か 他社のmp3プレーヤーと比較してもAシリーズは明らかに違いがわかるし あ、でも糞イヤホン(ヘッドホン)使ってたら違いなんてわからんかも
>>435 付属イヤホンでノイズキャンセル使用すれば、少なくとも違いは誰でもわかる
あと電車通勤時の音質にこだわるなら、ウォークマンの代わりに遮音性の高いイヤホンを買うのも手だと思うよ
ウォークマンのイヤホンは付属にしてはそこそこ音がいいので 現用イヤホンが安物だったらイヤホンが変わったことによる音質向上は見込めるが あくまでも付属品としてはなので機器本体の音質差はもっといいイヤホンにしないと 相当耳の肥えた人じゃないとほとんどわからない 付属や安物でウォークマンの音質は十分引き出せない なるべくなら1万クラス以上のイヤホンやヘッドホンにしたいところ
441 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/23(土) 15:15:39.90 ID:2GihvleT
iPod touchとどっちが音いいですか?
オークションの説明文「買ってから一度しか開封してません」の胡散臭さ
>>441 そりゃ断然こっちよ
高いポタアンとか使うなら話は別だけど
おー、やっぱ結構変わるのね イヤホン糞だと無意味ってのはよく聞くんで、それなりなイヤホンは持ってます 生の声が聞けて助かった プリインの曲じゃ多分いいんだろうなー程度にしか想像付かなくてね 答えてくれた皆さんありがとね 早速ゲットしに行きます
445 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/23(土) 17:03:04.83 ID:rHzXin6V
イヤホンがMDR-910でSH-06D持ってるけど、ぶっちゃけA860と聴き比べてもあまり変わらん… アプリはPower ampつかってる。
MDR-910ってなんぞよ?MDR-XB 910とかか??
見慣れない型番の奴はたいていウォークマンの付属品 詳しく知りたいなら自分でググれ
ぐぐっても出ないから聞いたんだが・・ 付属品のやつなら、聴き比べても変わらないっていうのも納得だ
企業向けとかなのかな?同じく企業向けのse-mv280も検索ではあまり出てこないな いまはamazon出品があるけど
Xアプリってその内FLACに対応するかな?(FLAC→ATRACへ変換でいい) 中古でもいいから買おうかと思ってんだけど、その一点で踏み切れない。 (FLACでジャケットやTagを書き込んで管理してるんで) Fが対応したらしいから、Xアプリはその内対応するよね?
あ、買おうかと思ってんのはA865ね。
未だにウォークマンがFLACに対応したと勘違いするヤツって出てくるのな
などと意味不明な供述を繰り返しており
例えXアプリがFLAC対応したとしても、Aシリーズ=製造終了品のファームウェアが 更新対応する可能性はゼロだから、FLACの再生は一生できないんですよ AndroidベースならZ/Fが嫌いでもXperiaのWMアプリとかでもFLAC再生できますよ S-Master無いけど
458 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/24(日) 08:38:37.17 ID:LA9WfAtu
A865は価格コムで見たら、いつのまにか多くの店が売っている。 A867は2、3社しか売ってないけど、まだ売っている。 系列店舗からかき集めてネット販売しているのだろう。 ところで、初歩的な質問ですが、A867って、ワード等の文章保存はできないんですよね。 スマホを買うしかないのですよね。 最悪歌詞ピタ機能で流しながら文章保存するしかないのかな。
春ですねぇ
>>451 です。
なんだか、同一人物なのか頭が悪い人が多いのか残念な理解力の人がいるけど、
それ以上にここで聞いた事を後悔してます。
一応、読解力の無い人のために、質問内容を解説しときます。
まず、Aシリーズで直接FLACは対応しないだろうと言う事は百も承知です。
だから「Xアプリ」がFLACに対応するのか聞いているんです。第一行目ですよ。
AシリーズがFLACに対応するか?とは聞いていないんです。
大事なことだからもう一度言います。
「Xアプリ」がFLACに対応するのか聞いているんです。第一行目ですよ。
元々「Xアプリ」はデフォルトでWAV→ATRACへ変換が行えます。だから、()で
FLAC→ATRACへ変換でいい、と書いたんです。なぜ対応して欲しいかと言うと、
これも書いたのですが、FLACでジャケットやTagを書き込んで管理してるからです。
つまり、FLACをXアプリへドラッグし、ウォークマンへ転送すれば、高音質で
ジャケットやTagもそのまま表示できると考えたからです。当然、他の変換ソフトで
一度FLAC→ATRACへすればOKと言う意見もあるでしょうが、手間も管理も煩雑になるので
Xアプリで一発で済ましたいという思いです(これをするくらいなら、この質問はしません)。
FシリーズでFLACに対応したということは、恐らくSONYも利便性を
考慮したのか、要望が多かったのか、はたまたどちら共なのか知りませんが、
FLAC対応の必要性を認識しているのではないかと思われます。つまり、今後、ウォークマン
のメインアプリである「Xアプリ」が、FLACに対応する可能性があるのでは?
と思ったのです。 というわけで、
>>451 の質問をしたんです。
長々と解説しましたが、頭が悪い人がいると疲れますね。
キモFシリーズ買えば?w
Media Goが広範に使われてるから、ソニーも×アプリの拡張なんて考えてないしな〜 カワイソウ
旧flac厨も行き場無しか
>>461 FはXアプリからFLAC転送出来んの?
まあ、
>>451 はXアプリスレで質問することだけどね
キモじゃねえ キミもw
家電屋でPHA-1を繋げて聴いてみたが、直で挿入するのと音の変化がわからないorz イヤホンはCKS90。俺の糞耳ではこれが限界か。
これみんなは電池どのくらい持ってるの? なんか再生10時間も持たない感じなんだけどこんなもん? フォーマットはmp3の320で。
10時間もウォークマンで音楽 聞き続けないからわからんわ。 1日2時間程度を1週間程度ならもつけど。
>>467 フォーマットは同じ
いたわり充電オフ
音量 10から12
エフェクト全オフ
で、1日2時間使用で5日持たん
仕様なのかハズレ引いたのかはわからん
発売初期に何時間持つか調べた人いたけど16時間くらいだった 製造時期が古くなってるとバッテリー劣化とかあるのかもしれない
この機種は電池残量1本になってからもかなり持つ
価格.com見たけど、AシリーズってなんでFより高いの? 発売してから結構たってるのに、今年に入って値段上がってるし。 Fが不人気っぽいから、こっちの需要が上がったんかな・・・
>>466 耳ってかイヤホンのせいだと思うよ
CKS90自体は低音のよく効いたいいイヤホンだけど、低音強調に調整されてるからね
イヤホン側で音の調整されちゃうから同じように聞こえちゃう
音の好みはさておき、SE535みたいなとにかくフラットに鳴らすのが得意な奴を使えば差が分かると思う
>>469 レスサンクス。
自分も同じかんじで累計10時間持たないくらいなので気になって。
他の人もレスありがとう。
もしかしたらハズレ気味のやつ買ってしまったのかも知れないけど
自分の持ってるのがめちゃくちゃおかしいって言う程ではないようだね。
Aシリーズはデジタルアンプとノイズキャンセル機能と引き換えに 電池の持ちを犠牲にしたようなものだから
>>472 とにかく音質重視の層で価値が生まれたってことだろう
音質に関してマニアックなことを言わなければFで十分だよ
いやノイキャンは何年も前から積んでるやん
479 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/25(月) 05:08:53.00 ID:a96i3xf0
英語学習のためにカーペンターズの曲(2曲が歌詞ピタ対象)をダウンロードしたんだけど もたついて、同じ曲を別のアルバムからダウンロードしてダブっちゃった。 まあいいか、練習になった(涙)\250損したが。 いちいち日本語訳するの面倒だから聞き流し用にしてる。 英検2級リスニング試験問題は、自作で英文タイプしてフォルダに入れ同期して 英文と同時字幕流ししている。 日本語訳や、英単語と訳は別にB5リヒトラブツイストリングノートで書き写している。 勉強はかどっている。今までどうやってリスニングの勉強したらいいか悩んでいたのが嘘のよう。 リスニング音声は英検HPからダウンロードして Mp3cutソフトで1問1問カットしているのも 最近知って、これもはかどっていることの要因です。 うれしー
480 :
479 :2013/03/25(月) 05:13:40.90 ID:a96i3xf0
>>英文と同時字幕流ししている。 ではなく、 英語音声と同時に英文字幕流している でした。 皆はどうでもいいことだろうけど、 自分は、ほんと英語学習に役に立つので感激です。
481 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/25(月) 06:11:43.97 ID:WTJ3GOB+
女子高生がエスカレーターの上を登っている時、 これをいじってたら、駅員に呼び止められたwwwww これはウォークマンで、きゃりーぱみゅぱみゅを聞いているだけだと言うと すぐに開放されたけどw カメラ機能が無い製品で良かったよ
そんな事で止められんのかよ マジで女の後ろ歩けねーよ、何だそれ
エスカレーターで上に登る際、男性が女子高生の後ろで電子機器を使用する事案が発生 スマホ、DAPを使用する男性には注意してください
男が女子高生の後ろに立つ事案 男が女子高生をわざとらしく避けて通るという不審な行動をとる事案 男が女子高生の近くでイヤホンで音楽を聴く事案(改造カメラ付きイヤホンの可能性あり) 男が女子高生の近くで電子機器をしまう事案(ポケットから赤外線カメラで盗撮の可能あり) これぐらいは不思議じゃない
ひでえ話しだな・・・
JRは男性差別を平然と行う会社だからな
>>476 「Fで十分だよ」
・・・え゛?ホントに?
>>487 まあiPhoneで音楽聴いてる人の多さを考えれば
音の良さならFで十分てのも間違いじゃないだろうけどな
>>487 他と比べなければFでも十分音質はいい
AやZにいいイヤホン使ってたりポタアンや据え置き機に凝ってる層なら違うけど
>>473 なるほど。さんくす。
低音厨だからもっと重低音になって、XB900くらいのを想像してたわ。
若干プレミア化してるな(笑)
494 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/26(火) 06:37:48.94 ID:Aa8yjk/q
掌サイズならぬ、掌の半分のサイズの本体から、 無線でイヤホンに音を飛ばす 一昔前ならぬ、10年前でも考えられなかった技術だからな そりゃこんなものをいじってたら、30歳以上、40歳以上の人間には、 女子高生のショーツを盗撮してるように見られるて
無線で使ってたとは書いてない
>>489 音質にこだわらない人が増えたってことだろうね。
Aみたいな機種が廃れていくのも時代の流れか。
音質はよくなった。記憶容量も増えた。 しかし、10前のNW-E99とか、 手のひらサイズどころじゃなかった。 単4電池でめっちゃ持ったからなぁー
498 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/26(火) 13:56:53.33 ID:Jcny459t
>>498 いや、鳩山由紀夫だと思う。(´・_・`)
>>496 高くても良いから、大容量・高音質のポータブルオーディオプレイヤーは作り続けてもらいたいものなんだがなぁ
そりゃ数は売れないだろうけど、一定の需要は常にあるだろうし
501 :
445 :2013/03/26(火) 21:26:47.36 ID:5dlD82VG
>>446-449 すまん!
MDR-EX510SLだたw
以前持ってた90SLとごっちゃに(^_^;)
A866ぼったくり価格でYahオクにに出品したった(笑)
今月A867買った。よかったです
504 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/27(水) 06:27:48.01 ID:R0yfSjqZ
>>504 1GBのメモリースティックとかSDカードに感動する時代だからなぁ
この頃はモデルチェンジのたびに半導体メモリーの容量が上がっていった時代だったよなぁ
1万円の1GBのminiSDなんて知らないのだろうなぁ
この機種でUSB-ACアダプタは、どれが使えますか?なんか物によっては 電圧不足で充電できないのもあるようで 。
その内お前らのウォークマンも笑われるぞ 32GB2万円wwww 64GB3万円wwwwwwww ってな
>>504-505 デザインとしては、この頃のWalkmanのほうが
SONYらしくていいと思った。
メモリーウォークマンのデザインはA840が最強 異論は認めない
>>512 俺も異論はない
外側はアレで中身はこれのが出たら良いのに
と何度思ったことか
あんなボタン押しにくい機種のどこがいいんだ
だからデザインだよ
>>510 激しく同意。今の機種はPanasonic JUMPと付けていてもおかしくないぐらいデザインが劣化してる。
デザインならA800が最高だと思う
>>511 それ、まだ持ってるわw
新しいの買った後、箱にしまい込んだ
たしかに 見た目と言い直しておこう あの見た目でボタンがもう少し上にいけば最強か
話題ないのなw じゃ、俺も回顧録 A910と比較して買ったCOWON i7のバッテリは凄かった 一日2時間の使用で3週間持った あの路線を継続してたら今でもCOWONユーザだったかもとも思うが、 当時と今の韓国への感情たるや、将に隔世の感ってやつだわな
COWON?何言ってんだこいつ
使ってる人いないかもしれないんだが おでかけ転送するとエラーするようになってしまった… 修理ってどれくらい費用と期間かかるの?
525 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/28(木) 06:32:47.33 ID:otaXthLt
SDXCカード対応にして復刻してほしいな<NW-E5
>>525 香水瓶とかもそうだけど
「大容量」の時代じゃ厳しそうだね
256MBのSDカード、発売日に3万で買った記憶が
A866の白をイヤッホーしたんだけど、皆さんのオススメケースは何でしょう? シリコンとハードを1つずつ買う予定ですが色とかメーカー、出来れば型番なんか 教えてちょーだい。おねがい
>>530 このスレではソニー純正のソフトケースが絶賛されてたんだが
フタが付いててポケットなんかに入れれてホールドボタン使わなくても誤作動が起きにくいからオススメ
伊右衛門巾着最高
純正ソフトケース、もうどこにも売って無いだろ(´・ω・`)
>>534 一応グロ
ケースはエレコム以外の安いやつで十分
>>536 エレコムアウトレットなら\150でクリアケースやらシリコンケースやら売ってるな(笑)
>>535 ピンクならAmazonでならまだそんなに高くないが、黒は高いどころか在庫もない。
ヤフオクしかないな。
ただ俺は家電店で発見したから見た瞬間レジに持って行って走ったわ(笑)
おお、皆さん トン 純正ソフトケース、見た目カッコ良いいよね ハードケースだと色は黒が白に合いそうな気がしてんだよね シリコンだとクリアかな ちょっとエレコム見てくる
俺はヤマダのワゴンセールに埋もれてたのを発掘した。 黒1,500円だったから2個目無いかすごい勢いで探しまくったった
>>540 誰にも取られないことを分かっててもガチになるよなwww
ラッシュバイオとセットで欲しいわ…
>>544 最近まで売ってからまだ大丈夫だろって思ってたら販売終了の文字が出てて、マジかーってなったわ
エレコム、見てきた
安すぎて送料が無料にならない 105円w
無駄にケースの種類が増えそう
>>542 d
ちょっと調べたけど今は手に入りにくそうだね
あと気になったのがサンワのクリアハードケース
他のメーカーは背面だけだけどこれは前面もカバー出来るし良さそう
明日、電気屋回ってくる
ジャズ、クラシック : EX1000,100pro アニソン、J,K-pop : se535LTD rock,metal : 10pro
550 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/29(金) 06:34:25.77 ID:MzCyXQah
64MB、音楽再生のみ、デザイン・大きさ当時と同じなら どの機種が欲しい?
さすがに64MBじゃ使い物にならん… 入れ替えて使うこと考えてもMDの方が便利
MDの方が容量多いやんw
MDウォークマンは、リモコンを使う操作性が最強だったな
あの頃はSDカードって確かに小さいけどその分容量も少ないしMDの敵じゃないなとか思ってたな ていうかまずリムーバブルなメディアの容量が互換性を保って増えるという発想がなかった だってCDの容量が一年ごとに2倍になって値段は半分になるとかないじゃん?
MD入れる時のカシャカシャ好きだった
>>554 MDの中身がだいたい暗記できるくらいの曲数だったからね
>>555 使ってると、ムーアの法則じゃないけど割と想像はできた。
それでも1Gから後の伸びは衝撃的だった。
ただ、メモステもSDも互換性はなんどか捨ててるからね。
ほかのUSBメモリだって汎用品なので限界に挑んでないだけで
わりと環境に左右されてたりする。
558 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/29(金) 13:17:11.28 ID:F0d7o5W1
8GB、音楽再生のみ、初期デザインなら どれが欲しい?
>>558 S730は結構質感も良かったな
操作ボタンも押しやすいしノイキャン切り替えのボタンが付いてたのも良かったな
S730は確かに完成度高かったなー
S710ぐらいが、検索システムとかも相まって良かった ただでさえ今の機種とか登録曲数多いのに、 イニシャルサーチとか使えなくなったのは不満だわ
削除予定ほしーす
予定どころか普通に削除できるようにして欲しい しない意味がわからん
566 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/30(土) 08:53:25.98 ID:VXDfm1Bu
PCから転送した曲の本体削除可能なのはFとZだけだもんなあ Xアプリから転送したのは不可 D&Dしたファイルのみ可ではあるけど
>>548 です
ネット、店舗で4種類ほどケース買ったのでそのレポを
まず、サンワのクリア「ハード」ケース、これ最強です(4種類の中でだけど)
ちょっとゴツくなるかと思ったけど、A866自体がある程度大きいので全く問題なしだった
これがEとかSならゴツくなった感じがするかも とにかくキレイ・・
2つ目がサンワのクリア「シリコン」ケース、クリアといっても透明ではないけど、
下地の白やロゴがある程度見え、ボタンもカバーできるし、衝撃も吸収しそう。
3つめはエレコムのブラック「シリコン」ケース、白のウォークマンが黒になったようで
気分が変えられるので良い感じ。ただ、ちょっとゴツい感じになる
4つ目はバッファローのブラック「ハード」ケース、これは背面だけだし、頭も下も覆われる
範囲が少なくて、持ち運びには適さない感じ。ただ、両サイドが黒くなり、太めのA866が
スリムになったようで、机上で使うならアリかな
どれも投売り価格だから、4つで1220円。たまに着せ替えして気分を変えてみる
今ならサンワで送料無料だからケース1個でもOKだよ 一応リンク貼っとくね
アウトレットだから安いし(280円だった)、欲しい人は急げ
ttp://direct.sanwa.co.jp/disp/CSDOutletCateList.jsp?dispNo=026001001013009 ついでにマットタイプの保護フィルムも買った。ヤマダで100円
これも指紋が目立たないし良い感じになったよ
純正ソフトケースはどの電気屋にも無かったよ。でも、他のケースは投売り価格で手に入れ
られたし満足してます。あとはA866が長生きさえしてくれれば
純正ソフトがいいらしいからオークションで買っちまった
572 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/03/31(日) 01:46:47.45 ID:CEvCjavi
クレードルの話題って全然出ないけどどうなの? A866のヘッドホン端子から3.5mm⇔RCAケーブル使ってスピーカー用のアンプに繋いで聴いてるんだけど変えようと思う そこでクレードル買うかドックコネクターキットでケーブルを自作するかで迷ってるんだけど意見ください ボリューム回路とかアンプを2度通してるのが精神的に嫌
>>572 なんでWMポートからラインアウト取らないで、そんなヘッドホン端子から取るなんて愚行をしてんの?
ヨドバシのナイトセールで、 ソニー純正のケースが1000円でポイント10%だよ
ひでえ・・・
大惨事だな
>>569 俺も丁度そこで頼んだわ
最初に安いA860のケース買って
もらった500ポイントでZのケースもポチった
582 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/04/01(月) 12:26:36.10 ID:cTSVOGS7
64GBを34000で買おうと思うんだがこれは高いのか?
ソニーストアのバイオレットより高くね?
と思ったらバイオレットも終了してたのか・・・
ピンク本体にピンクのフリップケースでピンクピンクだと案外男でも違和感ないよ
\  ̄ヽ、 _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ `'ー '´ ○ O ,、,,..._ ノ ・ ヽ と思う鳩サブレであった / ::::: i / ::::: ゙、 ,i :::::: `ー-、 | :::: i ! :::::.. ノ `ー――――― '"
>>575 秋葉原のお店について教えていただけないでしょうか?
>>587 申し訳ないですがショップ名は覚えてないんです。
場所はZOA秋葉原店の反対側で店の前にケースやらカバーやらを並べてる店です。
589 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/04/01(月) 19:04:36.84 ID:YDQQ3Hua
>>582 価格コム見れば、その金額より安く買える。送料込みで。
>>588 素早い! ありがとうございます。
近くに行く際に探してみます。
>>588 今日確認したけどありませんでした。
もう一個のお店の可能性もあるけど...
>>591 そんな安いおもちゃみたいなもん買って自分で試せよ
純正ソフトケース届いて使ってみたけど全面を守れるのはとてもいいですね もっと早く買えばよかった
595 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/04/02(火) 16:21:21.57 ID:0zaGjo65
A867バイオレットに不満はないんだが、iPod touchに乗り換えようか迷ってる。音だけならA867の方がいいよな?
>>595 不満がないのに乗り換えるの?( ・∇・)
597 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/04/02(火) 16:35:05.48 ID:0zaGjo65
>>596 今使ってるスマホがGalaxyのWiMAX対応版なんですが、WiMAXのモバイルルータを買ったので、これを期にiPod touchで包括しちゃおうかと考えた次第です。
>>597 もう何を考えてるのか分からない買い物をしてるな
Galaxy vs ipodtouch
Galaxy vs wimaxルータ
重なり過ぎ。
どう見ても、その持ち物なら、ベストはGalaxy+ウォークマンだ。
ウォークマンAからiPodへの乗り換えを検討してるなら音質にこだわらないのは間違いないし お好きにすればって感じか イヤホンが付属や安物で不満ないとかだと大丈夫だよ それなりにいいいホン考えてるとかだったら不満出る
>>598 ウォークマンじゃなくても専用機はいろいろあるじゃん
このひと音質にもこだわってないみたいだし
昨日867購入して さっそく聴いてるんだが フォルダー一覧から ドラッグして画面スクロールのとき タッチパネルの感度よすぎで 勝手にフォルダーの中身開いてしまうけど これって調節できないの?
FW更新してみた?
604 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/04/03(水) 08:02:00.94 ID:k59UmOHI
ぐぐれや
ファームウェア更新って手があったか と思って実行したら バージョン同じだった。。。 ipodに慣れてるからあの感覚で軽くスクロールさせると なぜかフォルダ開くんだよな ストレス溜まるわ 軽く画面押さえる感じでスクロールさせたら多少はマシになった
>>592 売り切れてましたか?自分が買った時にはダンボール一杯にありましたけど105円だから売れたかな?
店内の商品に埋もれたり、違う所に並んでたりするので探してみたらあるかも知れません。
>>601 ウォークマンなしで二つもつこと考えると、どれも重なり過ぎてる。
もし、ウォークマンを外すなら、もうギャラクシー一個でよくなる。
曲目をぱーっとスクロールさせてピタッと止めると指のセンターに曲名の中心がくるよう瞬間移動して止まるのがイヤ 親切設計なのだろうが感覚としてはXみたいに指おいたらそこでピタっと止まってほしい
A867でbluetooth認識しない JBLFLIPにペアリングしようとしたけど 何度やっても接続できる機器はありませんでしたのメッセージ ipodtouchじゃ問題無くつながるのに 仕方無くAUXで聴いてる
>>608 重ならねーだろ
そもそも電池持ちためだろ音質にこだわらない奴が音楽専用機持つのは
612 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/04/03(水) 14:47:02.81 ID:ATZ+irqw
Xperia AXやXperia VLと比較した場合はどうなの?
自分で比べてみ? 問うってことは持ってんでしょ
どういう思考回路してるんだ
なにaシリーズの改良版でも出たの?
死んでるんじやね? 頭の上に輪っかあるし
>>607 見た感じはもうなさそうでしたよー
レジ横のショーケースにpspの部品がおいてあるところですよね?
>>618 店の前にダンボールが並んでてスマホのケースが在庫処分で売られてる店。
ダンボールばかりだからすぐ分かるよ。PSPまでは見てなかった...
キラキラの保護フィルムを買った かなり可愛いけど外で画面が見えにくい、というかほとんど見えないのが難点
>>618 私は
>>587 ですが、私もZOAの近くのお店を巡ってみましたが
見つからなかったです。
残念ですが仕方ない。
いろいろとありがとうございました。
念願のSE535を手に入れたぞ! ここまでは良かったけどA860と相性悪かったのね・・・orz 結構音がこもってる感じがする(まだ新品で聴き始めたばっかのせいかもしれないけど SE535使ってる人いたらイコライザの設定等教えてほしい
微妙だけど、スレチな希ガス
535は何で聴いても篭ってるからね
425にしとけば良かったね… 425の方が音のバランスが良く、篭り感も少ない。 535より安いし。 スレチすまん。
デフォのノイズキャンセルより遮音性がいい
425はバランス良いと思うけれど、535が篭もることは無いし、クオリティは上だよ。 535は低域が充実していて、遮音性も高く外で聴くのに相性が悪いとは思えないけれどな。 530、425、535Ltdと使ってきたが、どれも満足している。
w4にしておけばよかったのに
>>630 こ・これは・・・・・・
いや、何でもない
633 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/04/08(月) 08:06:19.21 ID:0DRmL/Ng
この前、初めて普通の(有線)イヤホンで聞いたんだが、 電池の持ちが良すぎるw 一日中聞いていても、メーター1つしか減らなかったw この感動を誰に伝えれば良い?
もちろん、あなたをこんなに立派に育ててくれたご両親に伝えてください
867使い倒してるわ 外では10PRO家ではXB700 使い過ぎて、買って半年なのに電池へたってきたorz
>>635 おいらもA866とX1060を交互に使っているが、それでも充電が追いつかん!w
ピンクの純正ソフトケースがあまりにもアレだったから 結局黒ソフトケースポチった。(´・ω・`)
今まで付属か千円のイヤホン使ってたけど 奮発してER4P-B注文してみた どうなるか楽しみ
試聴せずに買ったら大抵後悔するがな
IE80は試聴しないで買ったけど良かった
EX1000試聴しないで買ったけど良かったよ
去年買ったUE900は、試聴どころか画像しか見ないで個人輸入したけど、大満足
みんなイヤホンに金かけるんだな EX1000なんて.....orz
>>644 EX1000は例えコードが断線しても別売りのに交換出来るし 付属のイヤピースもサイズが豊富だし
長い目で見ればイヤホンをちょくちょく買い換えるよりはいいと思うけどな
EX1000は一通りのことは無難にこなす優等生だし 自分の音の好みがはっきりわかってない人なら試聴なしで買っても失敗のリスクは低い 低音廚とか好みがはっきりしてる人には不向き
それからEX1000は人によっては致命的な欠点が 電車とかだとありえない選択肢 遮音性がカナルとしては最低 自分は人から話しかけられて反応できないと困る用途なんで遮音性の低さはメリットだけどね
>>644 今見たら、最安値が36898円だけど、これでも安くなったんだよ
ちょっと前は5〜6万した気がする
649 :
630 :2013/04/08(月) 23:37:45.30 ID:3S9+YNZE
変なの貼ったから悪かったのかな? まあいいわ、サービスセンターに聞いてみよう。
ヘッドホンはコスパ重視で、第一に安くて(実売3000円以下くらい)、評判の良いものを選んできた。 気が付くと低音が無駄にドンドン響くヘッドホン、イヤホンばっかりになってた。今までは特に気にならずに 満足してたけど、A867を買ってから低音が鼻(耳)に付くようになってきた。 価格comやAmazonの評価なんか参考にしてると、低音が強調されてないと評価が低くなる傾向に なるようだな。逆に低音がドンドンなってるとウヒョー!すげー!こんな小さなイヤホンからびっくりするほど ドンドン響くぜ!って高評価になる(俺もそれを求めてきたんだけど)。 次は高音が綺麗に出て、なるべくフラットなイヤホンを買おうかと思ってる 今考えてるのは、XBA-10が安くて低音も出すぎていないようで良さそうだけど、デザインは嫌い orz チラ裏すまん
自分も安いのしか買ってないなぁ 外で聞くから高いの買って壊れたらへこむし 最近本体に傷がつき始めてきたから純正ケース買った 届くの楽しみだ
尼マケプレ3,180円の奴なら俺も買ったぜ というか今届いた
高額イヤホン、ヘッドホン買うならビックがお得だよ。 レジで500円で買える「絶品ヘッドホン」という雑誌に10%割引き券が付いてて、 例えばEX1000の店頭価格が39800円だとしたら 35820円+500円=36320円になる 上記に+してポイント10%の3632円が付くので実質32688円で買えるから価格com最安値よりだいぶ安い。 雑誌はどこの店舗でも扱いあるかわからんので一応買う前に店員に要確認。
>>652 いや、コジマで買った。尼はもう売り切れてたから
本体が不評なピンクだから、ケースもピンクにしたよ
今週末くらいに来たら嬉しいな
655 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/04/09(火) 22:16:31.70 ID:iObOGkdQ
ISW11SCと音変わらなくないか?
>>656 海外モデルスレあるからそこで聞いてみるといいよ
機種は違うが海外モデル使っていた 海外モデルで共通の注意すべき点は ・Xアプリは使えない。WMPかmedia goで管理する ・atrac非対応 対応ファイルのMP3でもXアプリで取り込んだ際に拡張子がomaだと認識しない ・ウォークマン本体のメニューは日本語不可だが日本語名の曲は問題なく日本語で曲名表示する ・FMラジオは日本の周波数に対応しないが、テストモードで対応できる場合がある
TW-D7WMって良さそうだけど使ってる人いる? A860のタッチパネルは操作性で相性抜群な気がするけど実際どう? ケース装着したままだとグラついたり、強度的に大丈夫か知りたい 教えて得ろ位人
660 :
656 :2013/04/11(木) 09:12:39.35 ID:Gffv8hom
>>657 ,658
ありがと!
もはや別物だね…、あやうく買うとこだったわ。
661 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/04/11(木) 11:47:03.19 ID:6Hm9NC/K
bluetoothイヤホンとか、球みたいなスピーカーって 有線と無線では音質が違うの? 耳垢がいっぱい溜まってて分からんのですわ
>>659 発売日に買って未だに愛用してる
WMポートへの差し込み口はWMの型に合わせたアダプター(付属)を使えば強度はそこそこ。
ただしWMにケースを装着していると、このアダプターが邪魔でポートに刺せない。
ケース装着時はアダプターを使わないでポートに刺すしかないが、この場合、WMがグラグラと不安定になるので画面にタッチする度にポートが折れないか不安になる欠点はある。
俺の場合はヘッドホン(K702)使ってるけどWM直刺しだと出力不足で音量が取れないので、ヘッドホンアンプ代わりにも重宝してるよ。
スピーカーの音質も値段以上の音出すよ。
ipodをAUX接続で車で聴いてたけど A867買ったのを機にBluetoothで聴いてみたら あまりの音質の差に驚いたわ CDと殆ど変わらないじゃん
安全な取り出しできないんだけど、どうしたらいい? 何度やってもできないから最後はそのまま抜いてるけど、大丈夫かな?
>>662 ありがとう。
やっぱり強度に不安があるんだね うーん残念。
立てなくてもいいんで、WMポートの延長ケーブルどこか出さないのかな
出せば売れると思うんだけどな
これに限らず需要があると思うんだけど
>>663 WalkmanのBluetoothは音質のために何か細工してるってどっかで聞いた
bluetoothを通すと音質落ちるってよく聞くがこの機種はあまり感じない
>>668 Bluetooth、ちなみに何使ってる?そろそろ欲しい
670 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/04/12(金) 13:09:17.07 ID:9cB+AeP5
この機種以降のウォークマンが余りに不作で萎える
アーティスト名や曲名をタッチしてスクロールすると物凄い速さで スクロールされるんだが、対策はありますか?
動体視力を鍛える
見て見ぬふりをする。
動画うp
ATRACでとりこんでるのに、ギャップレス再生できなくなってた
>>664 みたく安全な取り外しも出来なくなってる
なんか設定いじってしまったんかなオレ
>>675 CDからアルバム単位でリッピングしないと
ギャッフレス再生にはならない
車で聴くならAUXとBluetoothどっちが音質いいですか?車のイコライザも使ってます?
aux
>>676 親切なヤツだな、お前
オレの友達にほしいわ
680 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/04/13(土) 11:54:30.69 ID:povWZuse
ホームボタンの使わなさ 電源切る以外に押さないぞこれ
出力を上げたS-masterMXの後継機はまだですか。 Androidは要りません。本当に。FX700を使っていますがインピー値の高いイヤホンに手が出せません
>>682 さようなら。もう新型ウォークマンを手にすることは無いでしょう。
ウォークマン直差しでの駆動が苦しいのは 現在国内で市販されてるイヤホンだとER-4SとER-4Bだけだね それ以外は問題なし ヘッドホンだと海外メーカーの高級機を中心に高インピのものがあるけど どの道ポータブルで使う気にならないような物ばかりだし
>>680 ミュージック再生画面からポッドキャストに移動するときとかよく使ってるわ
>>676 ありがとう
そうなのか〜
アルバムごとリッピングしたつもりなんだが、なんかWM扱うのがめんどくさくなってきた
Bluetooth接続の時にホーム戻んなきゃいけないから使ってるわ
>>681 いま見たらソルドアウトだったわ。安かったんか?
値段は忘れたけど3分で売り切れたのは確認した。
DAP直やDOCKコネクタ経由だとZ1070のほうがいいんだけどBTに関してはA867の圧勝だった。
>>691 いや
直でもA867だろ
直でZ1070とか聞けん
ピンクのソフトケース1,300円で買った俺にあやまれ(´・ω・`)
>>692 インピーダンス低いイヤホンとかドライバ大きめのヘッドホンだと駆動力がZ1070のほうが上なので余裕がある。
音質の違いは好みだけど、性能という意味ではZのが上。
イヤホンの駆動力に余力があるだけで音質的にはZ1070はA867比較で話にならないレベル よくあれで恥ずかしげもなくA860に並んでウォークマン史上最高音質などと宣伝できたなと言わざるを得ない 音質の違いは好みではなく良し悪しは確実にありZ1000はA860と比較するなら悪いと言わざるを得ない
後継機が存在しない世界の人も大変だな…
良し悪しと好みの差を混同する奴はバカ
>>694 Z信者は巣へ帰れ
わざわざDAPでドライバ大きめのヘッドホン駆動する奴なんているの? このイヤホン全盛の世の中で
>>697 混同してんのはお前だろ。好みは別の話で能力的な差の話をしている。
AもZも両方使ってんだよ俺は。
そもそもBTの性能がAのほうがいいって話をしてたんだけど。何で違うところにつっこんでくるんだお前ら。
連レス野郎は気違いの典型
ようは自分がA860を買ってしまったからA860を持ち上げて情弱扱いされたくないのか? FスレではFが上XスレでさXが最強とかいってるし
こいつは何を言っているんだ?
まあ自分が使ってる機種がよく思えるのは普通の事 とはいえAシリーズはかなり高いポテンシャルあるよ
S766を紛失→ソフマップでA847を中古で11,500円で購入するも電池持ちが絶望的 という流れで、今日ソフマップK戸店でA867をついに買ってしまった。 中古で21,500円だったが、保護フィルムとシリコンケースをサービスでつけてくれたうえ、 本体を20,000円にまけてくれたよ。 ということで初めてのA860使いになるけどよろしく。
>>706 よろしくー
良い機種なんで大事に末永く使ってあげてねー
A860シリーズで電池持ちがいいのあるの?
>>706 S766とA867ではやっぱり音質が違う?
>>707-708 ,710
どもです。
早速Xアプリから曲を転送して聴いてみたところ、音の広がりがすげぇわw
まぁ、プラシーボ効果もあるかもだけれど、耳からウロコが落ちたって感じで
これまでとは比べもんにならんくらい音がいいわ。
さすが、音の良さは評判以上だね、ヘッドホンはNC対応の備え付けの分が一番相性よさげだ。
A847もいいんだが、おまかせチャンネルがついてないのと2時間以上聴くと電池が残り1で点滅というのがザラにあってね。
これまで操作ボタンはミッキーマウスみたいな形したやつにこだわっていて、タッチパネルは抵抗あったが
これはこれでタッチパネルの操作も申し分ないし、サイドの物理キーでポケットからある程度の操作もできるし
末永く使えそうだわ。
耳にウロコなんかついてたのか? そりゃ糞耳だなw
>>710 音質面で違うのは解像度
イヤホンに解像度の高い機種を使えば細かい情報量の多い音が聞こえる クリアで繊細な音
イヤホンが付属や安物だと違いはほとんどわからない
イヤホンがよくても低音ガンガン迫力を求める嗜好の人だと大差ない
>711をイヤホンスパイラルの世界へ誘いたい…
ipodから買い替えて聴いてみた 音質の差をほとんど感じなかった(ややA860が良い)んだけど、これは俺の耳が糞ってことでおkですか?
マジで音の違い分からんのか? よっぽど音源が酷いとしか思えん
解像度とか以前に、Aシリーズの低音盛りは大抵のBA型イヤホンに対して好意的に作用してる気がする
>>719 曲によっては解像度がかなり変わるのもある
>>719 ある程度の高ビットレートソースなら、AMラジオとFMラジオくらいの差は感じるがなぁ。
イヤホンが付属や安物なら大して違わない ウォークマンの方が付属も音はいいけどあくまでも付属としてはだし
いや付属同士で比べるならそれこそipodに勝ち目なんか微塵もないし
>>726 ウォークマンの付属イヤフォンなめんなよ
付属そんなに悪いか? 5kの価値は十二分にあると思うが NC対応してるし
>>729 5kはスパイラルにはまってる人にとっては問題外の安物
NCなきゃ価値ねえだろ
ノイキャンを取るか音質を取るか悩ましいのですよ
EX600買おうか悩む(-_-;) 付属NCで満足してたけど最近興味沸いてきた
>>733 EX800st迄逝ったほうが良いと思う(´・_・`)
>>732 遮音性の高い高音質のイヤホン買えば解決
NCいらないぐらい遮音高くて高音質ってなると、本体価格クラスだからなぁ NC含めで考えると付属は結構いいイヤホンだと思うけどね あと遮音高いイヤホンって冗談抜きに全く外音聞こえないし、気軽にオンオフ出来るNCのがある意味外出向きかもしれん
ER4とか刺してるとほんと何も聞こえんからな 今日駅でシステムメンテの影響でめっちゃ火災警報鳴ってたんだけど曲終わるまで全く気付かんかった
死ぬぞ
目をつぶってなけりゃ実際は気づくがな
危険な状況を把握するのが確実に遅れるな 後ろから危険が迫ってきた場合、ヤバイかも
後ろからドラゴンがブレス吐いて来たらどうするんだ
聴覚以外の四感を研ぎ澄ましていれば気付けるよ
ただならぬ気配を察知して右後方を振り返ると、左前方から突っ込んできたおばちゃんのチャリに轢かれる。
744 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/04/20(土) 12:31:46.71 ID:FDXXdaFO
何スレだよw
クソ
>>263 はい
ピンクか白が欲しくて2月に27000で買いました
どこにもA867売ってなくて他はもっと高かったです
ケーズの通販では当時33000?でした
一番安くて27000だったので買いました
おまかせチャンネルに天気と季節の項目があったらいいなぁと思ったけど さすがにムリか
季節はいけるけど天気は無理だろ
A867の黒が19000円なら買えるのにヽ(;▽;)ノ
>>748 晴=アクティブ
曇=メロウ
雨っぽいのがないな
曇りはソファラウンジ
なるほど、そう考えればそれっぽいのが聴けるのか 歌詞から「春」とか「雨」とかキーワードで聴きたい曲検索できる機能でも来ないかな そうすれば歌詞ピタも流行るんじゃないかな
春雨食べたい
新型マダー? もう待ちくたびれたよ
あんまし新型出ねえから867の新品26kで買っちまったよ Aの後継でもいいけど'13に相応しいXの新型をだな
AシリーズとFシリーズどっちが音いいの?家にアンドロイド一杯あるんでAシリーズ買おうかなと思ってるんだけど。
泥端末である必要が無いならA一択
モーラもAndroidに完全対応しちゃったし ウォークマンがこの先生き残るにはどうしたらいいんでしょうか?
>>760 ブラックだが
ピンクってもっと安いん?
ブラックで31000円で買う価値有るんか?誰か教えろ!お願いします。
>>767 A867に決まってるやろ!
高いけど、買う価値有りますか?
価値は貴方の判断にお任せします
>>768 悪いものではないし音もいいと思うので、それとこの先Aシリーズがしばらく出なそうなので、
どうしても欲しいなら自分なら書います
でももっとネットで探したら2万円台で売ってないですかね?
もう少し探してそれしか無かったら手を打ったらどうでしょうか?
これでなくていいならFとかでもいいかもしれません
色は個人の好みなので気にする必要ないと思います、元々ソニーショップ以外3色しか無いんだから。
>>770 有難うございました。Fは糞droidだから嫌なの。音質に特化した製品が欲しいので、やっぱりAの867を買おうと思います。
AK100も候補に挙げてたんだけど、楽しめる幅が狭いからイマイチだと思ったので。
>>771 何もいじらないピュアな音ってのを求めるならAK100のがいいんじゃね?
所謂モニターライクなのがAK100
ウォークマンは少なからずソニーらしいと言われる低音盛りな音
とにかく好みの音を作りたい、ならcowon
聞く人の好みにもよるけどね
メーカーによって味付け違うし、イヤホンと同じでいかに自分の耳に合うかだね
そういや某所で泥プレーヤーにneutron music player入れたら、AK100を越えたなんて話が出てたな 俺は試してないから分からんけど 泥を無条件に馬鹿にする人いるけど、デフォしか選択肢のない専用機より改良の余地は多かったりするんだぜ スレチな話になってすまんかった
流れ断ち切ってすまん!前に弄ってた時楽曲のキーを変えられてた気がするんだが一向に設定が見つからない! もしかしたら別の何かと勘違いしてるかもしれんが設定方法あれば教えてほしい!別に急いでるわけじゃないから気が向いたらレス頼む!
カラオケモードのことかなと思ったけど急いでなら黙っとくわ
多分来週には気が向く
>>774 DPCってのじゃないですか?
再生中に右下の押して、スピードコントロールっていうの選ぶんだと思います
やっぱり曲間でプチっていう ATRAC でも 1曲リピートで簡単に再現する 他はいいのに何でこんなのがあるんだ ファームアップしろさい
何言ってんのかちょっとよく分かんない
>>779 ATRAC、CDからリッピングしてる?
>>779 ATRACはCDから取り込むかSSCPで変換しないと食い込みギャップレスにならない
>>780 君はそのフレーズしかボキャブラリーが無いの?(´・_・`)
何言ってんのかちょっとよく分からない
785 :
774 :2013/04/25(木) 14:13:03.56 ID:LviXls/h
>>775 自分もそうかなと思ってカラオケモードにしてみたんだけど無…あったあああああ!!画面の両上かああ!
ずっとオプション画面探してたよorzありがとう!
>>776 ありがとう。解決したよ。
>>777 ありがとう。でもそれじゃなかった、曲覚える時便利だよねそれ。
何言ってるのかちょっとよくわからない
俺が気になるのはAtracでも1.1倍速で聞いてるときはギャップレスにならないんだよな ここを何とかして欲しいわ
ついでに俺はAtracで取り込んで分割・結合で綺麗に頭だししてあるけど
>>779 の1曲リピートでプチっと聞こえるのは分かるわ
全部が全部毎回なるわけじゃないけど、プチってなる時があるよ
う
>>773 あれ議論の流れを追ってみれば耳の悪い中国人が嘘ついてるだけだとわかったので話にならない
そもそもハードウェア的に音が悪いものがソフトウェアでごまかしてもそれ以上にはならないんで
何で?
ソースの音楽ファイルのオフセットが0より微妙にずれていたりするとプチってなるみたい。 素人が作ってるようなのだと多い気がする。CDならリッピングしたWAV開いて調整してやればいい。
>>781 ちゃんと購入したCDをXアプリでいれてます
左だけなったり右だけだったり大きさもまちまち
デジタル処理部分じゃないな
>>790 やっぱり変わらないよな?
スマホでも効果あるかと思って色々試したけど、あそこの絶賛が嘘じゃないかってぐらい違いを感じない
スマホじゃ分からんとか言われそうだが、あれだけ違う違う絶賛される物だし多少の差は出てもいいはずなんだよね
ただプレーヤーによって同じ音量でも微妙に大きさ違うから、でかく出るプレーヤーの音がよく感じるような錯覚はある
いや再生ソフト変えると結構違うけど… NeutronとGonemadでも違うし、デフォのソニーアプリでも違う。 分かりやすいのは残響音の消え方とか、音の位置的なもんかな。 でも気にならないんならスルーしておいてね、そっちのが精神衛生上いいかも。
音楽ソフト次第で音質は変化します。以上です。
帯域バランスと音場はかなりいじれる 解像度は元より上げられない 歪の低さや質感は解像度を犠牲にすることで上げられる場合もある
昨日ふらっと立ち寄った電気店でマイクロUSBプラグ変換アダプハーなるものを見つけたので買った。 スマートフォン用充電器のマイクロUSBプラグからWM-PORTに変換するものなんだけど 家、コンセントが満席でWM-PORT対応のACアダプハーが使えないから、いちいちパソコン起動させてUSB接続して充電してたんだけどこれ凄い便利。 ただスマートフォン充電器が以前使ってた携帯電話のものだから 携帯充電器→スマホ用変換アダプハー→WM-PORTアダプハーってアダプハーだらけになってるんだが大丈夫かこれ…電圧とかちゃんとなってるのか心配だ。
プハー
わざとやってるだろこいつ
え、タップ買えば済む話じゃないの?
ごめん、間違えてるのはわかってた。
一番最初にアダプハーって打ってしまって予測変換で毎回出るから訂正するのも面倒だなと思って…みんなわかってくれるって信じてたから。
>>802 タップ?充電タップ?なんだろう、これに付属してたクレードルみたいなやつかな…よくわからんから捨ててしまったorz
電源タップを買ってコンセントを増やせって事だろう
よく分からないものを捨てるとか正常な脳みそと思えないんだが
クレーマーになりそう ドックに刺しても安定しないぞ! え?付属品? あったけどよくわからなかったから捨ててやった!!
walkmanを2つも買っちゃった!\(^o^)/
.‐'' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ | ________ | | | ∧__∧ | | | | <`∀´ > | | | |_/ 二\ | | | |_/\ \\) | | | | \ \ | | | | / /\ ̄ ̄ ) | | | / /  ̄| ̄ 非 常 識 | |____\_\ \_____\_________________|
いわゆる常識が多少足りなくても、論理的思考が出来て、空気読む能力あれば問題はないけどな。 学習機能ついてれば、そのうち何とかなるだろう。 アホで空気読めないなら、常識とかテンプレ的なもん知らないと、社会の邪魔にしかならんね。
どや顔が目に浮かぶ
A860用の壁紙作ったけどいる?
819 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/04/29(月) 23:32:16.36 ID:BkcgnuSS
iPhone5を買ったが、こっちよりも音が好みだった。。 バイオレットよ、さようなら。
860を2個持ってるけど、音質の設定もヘッドホンも同じなのに微妙に音質が違うな。低音域の出方に差が有るんだが何故だ?
やめろよ、そんな事言われたらこいつの音について何も語れなくなるだろ。 見なかった事にしといてやる。
>>823 ほんまです。16Gと64Gなんだけど、64Gの方が低音が盛られ過ぎてるよ。付属のイヤホンでは差は分からないけど、ヘッドホンで聴くと一聴瞭然。使い分けるとこれはこれで価値が有るよ。こんなに差が有るなんて「あ〜 おどろいた♪」
>>824 64の方なんだけどまじですか…
そんなことってあるのかな、なんでそうなるんだろう??
プラシーボ効果とか
イコライザの設定が違っていただけだったら怒るよ、もう。
>>827 イコライザは勿論、クリアステレオや低音増強やダイナミックノーマライザなど全て同じ設定にしています。ただ、本体の色がピンクとホワイトで違いが有るけど、そんなのは関係無いと思うし。個体差なのかもしれません。
製造時期の違いかもね 使われてるチップとか部品に違いがあるのかも 自分もA847が壊れてA856買ったことがあるけど 仕様上は音が同じはずなのに実際は少し違ってたし A866を発売初期に買ってFが出た直後に予備用にもう一個買ったけどやはり微妙に違う気がする ヘッドホンのZ1000で聞くと違いがよくわかる
ロットで変わるのかな
導通改善剤でも塗ってろ
親のたんプレに買ったぜ。 後継機待ちだったけど出ないなら仕方無いよね!
>>829 多分、そうだと思います。16Gの購入は発売当初でしたが、64Gは先月買ったので、製品の仕様が時期によって変更されたのかもですね。悪魔でも推測ですが。
834 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/04/30(火) 12:34:23.04 ID:pb3rYemm
iPhone5にしましたが、やはり物理ボタンがないのは不便なのでバイオレットに戻します。 浮気してごめんね。
A867→PS3→HP-A3 の連係が地味に便利だと思ってたけど、 良く考えたらこれ普通のUSBメモリでも良いんだよね()
>>834 リモコン付きイヤホンにしたらいいんじゃね
>微妙に違う気がする >違いがよくわかる どっちだよw
>>837 まあ嘘だってことでしょ
書いてる本人がわかってないんだから
唐揚げ≠A860
841 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/05/01(水) 01:34:57.12 ID:XJr1Aqc4
なんでピンクだけこんな安いんだよww
>>841 安くないぞ。昔は867でも21000円だったのに、今は27000円だ!\(^o^)/
843 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/05/01(水) 10:30:52.28 ID:MxIEof0w
>>833 買ったの先月ならもうちょい使い込んでみないとね。
あと古い方が電池ヘタってきていてやや電圧が低い可能性もある。
うちも初期の866黒と後期の867黒が各1台あるけど、判別不能。
次の人
>>846 おお。バッチグーですな。早速使わせていただきます。
>>850 nw- a860のホーム画面のアイコンにピッタリあわせてある
>>851 初めて壁紙変えてみたけどなんかすごいね
作った人どうもです^^
>>846 戴きました、ありがとうございます
全部綺麗だけど個人的に白が一番良い感じです
854 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/05/03(金) 23:26:25.41 ID:qdwd5h+I
iPhone5で事足りるのでA867を処分しようと思うのですが、オクだといくらくらいが相場なのでしょうか。 バイオレットで3年ワイド保証付きです。
オクで調べりゃいいじゃん馬鹿なの?
馬鹿じゃなくて アホンユーザーだけにアホだよ
やべえ、動かなくなった・・・ これって店舗にもってけばいいの?販売終了してるけど・・・
一般的には買ったところに持っていくんじゃね
もっていってみるわ
残念、もう補修部品が有りません
861 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/05/04(土) 04:26:29.19 ID:3UhB5PcG
ワイド保証込みのバイオレットいくらで売れるかな?
ワイドは買った人間のみにか効力ないよ
864 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/05/04(土) 13:34:20.94 ID:gGJ53Ncj
トイレ落としたら一発昇天したわ つかえね〜
そりゃそうだろう しかし防水機能は割りと要望あるわりにはなかなか実装されないな
漫喫で寝る時まじイヤホン目覚まし大活躍した。 その時気がついたけど、時計10分ほど狂ってた。おまいらも一回修正しといた方がいいぞ
防水機能あってもトイレ落下は無理だろw
>>864 IDはGJなのに・・・ご愁傷様。
まさにウンの尽きだったね、トイレなだけに(´・ω・`)ナンチテ
869 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/05/04(土) 15:27:54.55 ID:3UhB5PcG
バイオレットだれか28000で買わないか?
イラネ
新品なら欲しいかな
>>869 2800円なら買うぜYO!\(^o^)/
873 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/05/04(土) 16:19:24.73 ID:3UhB5PcG
>>871 中古だけどワイド保証に入ってるから外装交換できるかな
バッテリーが有償なのは知ってる
>>872 黙ってろ乞食てめえ殺すぞ
こんな所で言っても買い叩かれるだけだからオクに出せ
GWはじめにUE900買ってGWは音楽三昧だ!って思って聴いてたけど…最初はバランスも質も良い音だなーと浸ってたが、次第に特徴ない音だなと感じるようになってきてしまた。 悔しいかな10proの方がなんか聴いてて楽しい…高い金出して買ったから暫くはUE900で過ごすけど、なんだろうこのモヤモヤ
10proもUE900もフラット特性なiPod向けにチューニングされてるから、 ドンシャリのウォークマンとは相性悪いよ
10proは癖が強いがそれが面白みとかノリの良さになってる
UE900はフラット系の優等生的な音になった感じか
>>877 はおそらくドンシャリ系のダイナミック型の方が合うと思う
BA型だと低音のノリの良さは限界がある
BAはどうあがいても再生レンジに限界があるから低音も沈まないし高音も伸びないんだよな
そうかな〜? 自分は去年UE900買って、結構気に入ってる もっとも、最近はヘッドホンにはまってあまり使ってないけど
UEスレかと思った
>>878 アイポッドってフラットか?
アイポッドは低音寄りでウォークマンは弱ドンシャリだと思うんだが
低音の量はアイポッドの方がやや多い
音質求めると結局デジタルアウトのできるiPodになるんだよなぁ A867買って一月経ってないけど売ってHP-P1の足しにしようか迷ってる
音質語るくせにDAP?
>>886 iPodの音質は据え置きに対しても遜色ないよ
高級オーディオを持っている人は皆iPod使いだしな
ではその人達見習ってipodにしては?
iPod classicとtouch使っているよ A867は速攻売り払ったw
なんで買ったんだよ
ipodの音質じゃなくて外付けアンプの音質の間違いだよね
何でこのスレにいるんだよ。
電車の中とかだと音量15くらいに上げて聞くんだけど、 低い音とかボーカルの声がバリバリと割れて聞こえるのはイヤホンだから仕方ないの? 高いイヤホンだと違うのか、それともwalkmanだからなのか?ちなXB-90EX
音量15とか・・・ 難聴に気をつけたほうが良いよ XB-90EXは自分も持ってるけど10か11だな〜
再生ファイルの音量レベルが書いてない時点で駄情報
iPod+HDVD 800の圧倒的音質にWalkmanは失禁しながら逃走
>>882 マルチもBAなら結局は同じだと思った
SE535とかさ
>>895 聞くのはロックとかポップスとか。CDから取り込んだmp3だ
クラシックは聞かない。でも多分、20以下だと俺にとっては音が小さく感じるだろうなw
とにかく割れるような音がしなければいいんだが、被るタイプのヘッドホンじゃないとダメなのか?
>>899 よく分からんスレだが・・・このスレで俺の疑問は解決するの?
90EXの15は、俺が使っているSE535の10と変わらないレベルだな。 むしろ気にするべきなのは、音漏れだな。
>>900 ソニーのイヤホンってのは、基本的に遮音性は低い。
遮音性高いものにして、外来ノイズがあまり聞えない状態にすれば、音量をあまり
上げなくても十分クリアに聴こえるってことだ。
定番はShureとかWestoneあたりだな。値段がちょい上がってしまうけど。
(BAタイプの下位モデルでも15kくらいする、出来れば予算は3万ほしいとこ)
ただ、遮音性上げると、歩行時に車の音聞こえにくかったり、車内放送聞こえない
ようになったりするんで、そこは注意。
baならxbaの10か20おすすめ ソニーだけどxbaシリーズは遮音性高いし、何より安い
付属のイヤホンで聞いてると1でも大きく感じるのは俺だけなのだろうか
XBAシリーズの音質は最上位でもギャグってレベルなので要らない ShureやWestoneのBA機がもてはやされるが音質的には相性面でもEX1000やEX800STのが有利 遮音性ではBA機のが高いが音は値段ほどよくはないから
電車の中で音楽、なら小さめの音量でいけるけど、ポッドキャストはきついな MW600買ったけどノイキャンイヤホンも持ち歩かないといけない
イヤホンは好みとどんなシチュで使うか?によって、選択変わって来るからなあ。
EX1000の音がいいのは認めるけど、個人的にはアレ使う場面がないんで不要ってなる。
(遮音性が皆無なんで家でしか使いたくない、そうなるとヘッドホンでもいいし…)
んで
>>900 (元は
>>893 )の「電車の中で音量上げて使うとボーカルが云々」って場合を考えると、
EX1000はない。低音も電車内で聴こえたほうがいいらしいから、遮音性高いのしか選択肢に
ならんだろ。
弾丸イヤピ使えるほうが良さそうってのもあるし、Shureの425か、Westone3が中古なら2万弱で
買えるな。新品だと3万コースだが。(Westone3は新品ないから、その場合はUM3Xとか)
あとは入門的にとりあえず、ってんならソニーのBAも悪くはないが、ZERO AUDIOのBX500
あたりが無難じゃないかな。
908 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/05/06(月) 06:21:38.51 ID:qvhklbbk
素直にiPodに乗り換えたらいい 全ての高級イヤホンはiPodをリファレンスにしているから当然だ
iPodがリファレンスとかギャグかよw
それとBA信者はなんでもかんでも遮音性だけで高額BAをすすめるから性質悪い
EX1000でもイヤピ変えれば遮音性確保できるからな
それと
>>893 に対する回答なら付属でノイキャン使えでもOKだ
付属はそんなに質悪くないし低音もしっかり出るから付属だとバカにして使ってないなら一度聞いてみるといい
元々XB-90EXを使っていて音割れしないのがよくてというなら低音はそこそこ欲しいだろうから
EX600やEX800STを買うという助言もありだろうが価格的にはEX600だろうな
相談者の元のイヤホンも見ずに押し付け的に高額BAをすすめる姿勢はおかしい
>>909 ギャグも何も事実なんでw
ソニーの高級イヤホンもiPodとの組み合わせを考慮されてるからww
>>905 むしろ上位機種だけがギャグ音質なんだけど
10や20の音質が悪いというならBA自体をやめたほうがいよ
>>910 ソースまだですか?
>>910 ウォークマン嫌いなのは分かったし、ウォークマンが一番良いとか言えないというのはわかるけど
持ってないもしくはもういらない使いたくない他の機種が良い他の機種買ったって言うなら、
ここに来ないで荒らしも迷惑だからやめてもらえませんか
ipod信者か他のメーカーかわからないけど、とにかくソニーのウォークマンに文句があったり嫌いなら
ここに来ないでその該当スレでその機種について書いたらいいと思いますよ
XBAスレ辺りにいるアンチが出張か まあソニーは信者もアンチもキチガイレベルなのがいるもんな
この機種は高い割に音が悪いな touchの方が総合バランスで上だから 使わなくなったわ いろいろ買ってみないと世界は広がらないな
おさわりマン今度はこっちのスレに来たのか お忙しいことで
>>909 別に喧嘩してもしょーがないんだが、元ネタの人ってA860の添付イヤホンを
使ってて、ノイキャン有効でも電車の中での遮音性に問題があるから、音量
上げてるよって話じゃないのか…?
その条件でEX1000は有り得ないし、EX800もまあ無いだろう。
あとはボーカルと低音と、音割れに言及してる。そうすると、
『遮音性が高くて、バランスいい定番』って話にならんか?
それでShureとかWestoneの中級機勧めたんだが、何かおかしかったかね。
917 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/05/06(月) 11:44:38.54 ID:hN/wAuz7
iPhoneがあればこの機種いらなくね?
918 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/05/06(月) 12:22:20.30 ID:EpDOChWP
流れぶった切って悪いが… ウォークマンのA,X,Fシリーズで音質が良いのって ここにいる人たちの中では体感的にどのシリーズ? Sシリーズ持ってるんだが壊れかけてるから新しいのにしたいんだよ。 一応A,Xは生産終了してるけ購入できる手筈があるから迷ってるんだが… 意見が聞きたい。よろしく頼むわ。
919 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/05/06(月) 12:27:29.72 ID:hN/wAuz7
>>918 iPhoneかiPod touchがオススメ。
ソースはSONYユーザー15年目のこの、俺
脳内ユーザーお盛んだな
>>918 音質に関してはその3つの中でFはやや劣る
AとXは一長一短という感じでどちらがいいかは好みによる
Aは繊細さ、Xは力強さで勝ってる感じだがその差はそれほど大きなものではない
Fは自分の好みの音に合わせられる点では素晴らしい。イコライザーアプリで各音域はもちろん音場もリバーブも自由自在に変えられる。その分ウォークマンとしてのスタミナはお粗末だけど…単純な音質ならXおすすめ。
そういえばA買ってからSやiPhoneで音楽聴いてないな
>>911 下位機種もBAにしちゃコスパ良いから買ったけど音は微妙だよ
あれ買うならEX510とかでいいだろってレベル
>>916 > 元ネタの人ってA860の添付イヤホンを使ってて、
> ノイキャン有効でも電車の中での遮音性に問題があるから、音量上げてる
これは勝手な思い込みでしょ
>>893 の情報だけからはとてもそんなこと書いてないんだけどエスパーか何かか?
使ってる元イヤホンだって書かれてるだろ
だからそれで価格も無視してBAで予算3万とかおかしいって話だよ
ほんとなにも読んでないんだな
>>918 低音寄りドンシャリ→A
中高音寄りフラット→F
選択肢にはないけど、低音寄りフラット→Z
音の好みで選んでもいいし、使い勝手で選んでもいい
>>918 音質重視ならA一択
Xは手に入るなら過去の最高峰を聞いてみる意味でなら買ってみるといい
FはAndroidおもちゃだからWiFi環境で遊ぶにはいいが音質は話にならない
相変わらずだな、此処はw
A840使ってるけど最近充電ヤバイし 音が曇っていて買い換えたいけど A860デザインカッコ悪いしタッチだし 俺の為にA870出してくれボタン式の奴を (音量ボタン直しとけよ
930 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/05/07(火) 01:01:26.08 ID:uLHb6vvo
>>919 リンゴはちょっと……
>>921 やはりA,Xか…
購入するならこのどちらか…
>>926 詳しい説明どうも
>>927 A一択か…なるほど参考になる。
とりあえずAかな
Xも捨てがたいけど手に入るのは中古だし、Aなら新品で買える。
ちょっと値段は張るけどね。6000円ほど。
みんなありがと
Aは復活すべし
現実は厳しい
A866 \30.000で売ってやるよ
高ぇ〜w
A865(B)16GBの新品未開封品をトレファクで12900円で買った。タッチパネル操作に慣れない...
>>936 高過ぎるな。俺は10500円で買ったYO\(^o^)/
A867新品同様品を20kで買った。 タッチ操作はすぐ慣れた。 音質的にもiPod touch+SR-71Aに戻れなくなったw
>>938 安過ぎるな。俺は26800円で買ったYO\(^o^)/
940 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/05/07(火) 12:40:04.10 ID:aTYKhfjl
限定バイオレットを38000で売ってやるよ
だから何で上からやねん
S764が壊れそうだからA865買った これが逝く前に後継機的なものが発売されるといいなあ
ボタンとタッチのハイブリッドかつアンドロなしってだけなのにね Xでもいいから早く作ってソニーさん
XにMXを搭載してくれよ
ハードボタンに変更すれば電池の持ちも改善されるはず。
Xのようなボタン配置でタッチパネルなら中身AでもFでもいいからだしてよ あとワンセグ(できればフルセグ)受信できれば完璧
ワンセグってケータイにあるしイラネ 携帯機の小画面でフルセグはナンセンス
ところが「スマホでTV見たい ワンセグ?、いやフルセグで」って要望は案外多い 主におっさん層で
ワンセグ搭載のウォークマンなんて出してるのソニーだけかと思ってたら 近所のリサイクルショップでパナソニックのワンセグ付きDAP見つけてうおーってなった。
s764の電池が死んだからA867買ったよ sと違って気をつけることってあるかな タッチの誤動作とかありそうだけど……
あ、次スレ立てた方がいいかな
EX1000はiPodじゃなくてウォークマンベースで調整してる気がするよ
WalkmanOSは良いけども検索がもっとしやすくなってくれないと限界がある 曲数が増えてくるとAndroidが欲しくなる
A867使ってるんだけど、Xアプリにつなぐといつも曲の更新が始まるのですけど、 これってなぜ起こるんですか?&何のためにやってるんですか? 別に全曲更新してるわけじゃないみたいだし。
再生回数の情報を更新してるんじゃね
>>958 ありがとうございます。
転送済みの楽曲の情報更新が常に上書きするになっていました。
これを、上書きしないに変えたところ情報更新はされなくなりました。
けど、x-アプリでは楽曲の変更なんてしてないんですけどね、
他の人でもなってるのか、自分だけなのか知りたかったのですが、
どうも自分の所だけでおきているようですね。
自分の持ってる機種が一番音質いいと思い込んでる奴らの喧嘩www
962 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/05/11(土) 22:25:22.78 ID:HOCN4OA8
iPhone5の方が音いいですよ ソースはバイオレットもしょゆうしており、絶対音感の耳を持つこの、俺
絶対音感て音質の良し悪しまでわかるのか、すげー(棒
コナンて確か絶対音感の持ち主だけど凄い音痴なんだよな
しょゆう
ガキの頃からヴァイオリンとピアノやってて絶対音感持っているけど、 音質評価は別物だと思うぞ‥‥。
因みに俺の評価は A867≒GD9EC≒AK100>HM-602>>>>>iPod touch 上位三機種はそれぞれ個性があって使い分けしてる。
>>960 再生回数を書き換えるようなMediaPlayer系の再生ソフトを一切使っていないのに
特定の曲だけ何度も更新が走ることがあって判定のミスだと思う。
なのでうちでは設定で更新かけないようにしてます。
これで上書きされなくなるのでタグ書き換えた時とか取り込み直した時は削除して
から転送しなおしている。
>>960 曲の再生回数やら評価などの同期は勝手にやるんじゃないかな?
x-アプリ側とウォークマンで再生回数とかをやりとりしてるのではないかと
>>969 SS、x-アプリしか使ってきてないが
自動転送に以前転送したものでも何度も含まれるのとかある。
同時期に転送した他の曲では出ないので情報更新とかとは別で、
もうバグかファイル情報の管理が壊れてるかどっちかだろうと思ってる。
>>970 WM側で再生した回数をXアプリにフィードバックしてるわけではなく、PC側の特定のファイル
だけ何度も更新同期しようとするので小バグだと思う。別にその曲だけPCで何度も再生してる
わけじゃないので。
完全に消去して転送しなおしても同じ動作するので、なんか内部で判定ミスってると思う。
walkmanをXアプリに接続したら、勝手に何かしら更新して、以前のアルバム画像と違う画像に変わってた。お気に入りの画像を勝手に変更すんなや!ヽ(;▽;)ノ
>>972 おまえがぶっ込んだショボイ画像が気に入らんかったんだろう。
x-アプリはいつの間に自分で画像探してくれる賢い子になったんだ?
974 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2013/05/13(月) 15:14:01.37 ID:G3aLMnvm
>>973 Grace noteが探してくれたジャケットが全然間違ってたりして萎える。
DoAsが民謡になってるよ めんどくさいからそのまんまだけど、どっからどうなって民謡の画像になるのか謎
自動で名前つけてくれるやつ使ったら Bullet For My Valentineの一曲だけアーティスト名の最後に謎のスペースを入れられて別のアーティスト扱いになった 再生に影響が出てくるから困る
アルバムによって大文字小文字とかの表記がばらつくのがキモイので情報取得は切ってる
情報取得だけはまあ自分で入れるよりは一応任せるかな。
ただ、作曲者V.Aは正直なんとかしろと思う。
>>974 ダウンロード配信で買った曲のジャケット差し替えやがった…
面倒この上ないので、情報取得時、ジャケットのチェックは外すことにした
みかかのナイトセールでAK100が安いな。 買ったらA867使わなくなっちゃうかな?
買ったら?
うん、ポチった AK120も出るけど、とても高くて買えないし・・・
付属のイヤホンにつけられるおすすめイヤーチップなにかないですか? NCだけで1日中つけてたりするんだけど、次第に耳の穴が痒くて痒くてなんかかぶれてくる気がするんだよね。 イヤーチップじゃなくてもこんな薬イヤーチップに塗っとくと肌にいいよみたいなのでもいいから耳寄り情報教えてください。
耳や皮膚のプロであるお医者さんに相談したほうがいいと思う。
耳奥の皮膚が傷付いてると治りにくいし、それでイヤホン差し込み 続けてたらどんどん悪化しちゃうぞ
次スレ立てるか
無理だった。990ヨロ
無理なのかよ!w
991なら夏にA-870が出る\(^o^)/
うめ
うめ
うめ
うめ
うめ
うめ
うめ
うめ
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。