iPod classic Part68

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
■書き込む前に必ず読むこと!
→質問する前に◆のアップルや外部サイトをみること

◆アップル公式サイト
・iPod classic
http://www.apple.com/jp/ipodclassic/

・サポート&良くある質問
http://www.apple.com/jp/support/ipod/

・フリーズ、バグなどトラブル問題が起こったらまずここを見る
http://www.apple.com/jp/support/ipod/five_rs/


◆外部サイト
・ABCiPod
ttp://abcipod.s206.xrea.com/

・ありがとうiPod
ttp://arigato-ipod.com/

・iTunes for Windows まとめ
ttp://www1.atwiki.jp/itunes/


■関連スレ(Find.2ch)
http://find.2ch.net/?STR=iPod+classic


■前スレ
iPod classic Part67
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wm/1353507184/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 13:42:39.87 ID:vpoVCt6t
>>1
おつです!
3名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 14:23:14.70 ID:Af+ZXjby
                      |:::ハ:.:.:.:.:.:i:.:.:i.:.:i./.:.://メノ  左ォ}::::ノ::ノノ
                  |::::i:::';::::::::l、::i:::ハ:/,ィチ爪'    {ヒチ'!::イイ
                    |ハ::::::ヾ::::ハ 'Vリ ゙´ {、込ソ    ゛″!:::i:.:l
                      |:.::ト、:.:.:ヾ:.ハーi|   ::::::::      〉 ノ::::i::.|
                  {:.:.ト、ヾ.:.:.:ヾハ lト、        _, , イ:.:.:.:i.:ハ
                   ヾ::ヽゞ、\.::.\!! ヽ、.   ´ /!.::!.:.i:.:!:.!:l    >>1乙ぱい
               , '" ヾ\ \:::::::::k   /` ー ' `メ'リ:.:.ノ.ノ:ノノ
                  /     川   リllVハ. (  i `\ ,イイ// //
              /              |l ̄`ヽ  ノ    `メ、
             ,/            {:}          `ー'- ニ_
          ,/         _∠     |l     \ ,      \
      /        _ ,. イ´:       |l      \      ,λ
     /   -‐‐‐-<´   .!   /    |l       ' ,   _,ィ'ンy}
    〈            \  .ノ`ー斗rェ,,_,_,_|l          ,.ir'彡イy-´ !
     `ヽ、        ` ' <._ {jt=t-t-ミ`^Yーrヘr-彡'水k} !:} .ノ
          ` ー-  .._       ` -ヽ.  l`亠^{:i ̄ {:リ |ハ ノノ/ノ
      _,. -‐ '  ̄ ´ ̄` ー- 、    \{{   {:l   {:i ノ_,ィニ_ン´
    //                  `ヽ 、\ \  {:l  {∠ニァ--'
  / /                 `ヽミニ>ァ┴ '´
 /\V|                          /
./   ヾ.、                  ,. ' ´
4名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 15:47:51.56 ID:YNDwXq5b
>>1
おつかれさま
ありがとう
5名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 16:10:03.24 ID:S0igRhsX
おっつっつ
6名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 22:25:48.62 ID:1DZEGkP4
百均のCD-Rって寿命どのくらい?
7名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 00:59:29.46 ID:0P4RHQuU
前スレ960にも出てたが
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/20130129_585581.html
にmSATASSD噛ませて換装してくれる人柱様いないかな
8名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 03:45:09.89 ID:Evy9bY1V
バッテリーの交換についておしえてください。
同じクラスの上位機種のバッテリーを使っても大丈夫でしょうか?

iPodvideo30GB第5世代を使っています。バッテリーを自分で交換しようと思うのですが、
該当するものよりも、充電容量が大きいらしいiPodvideo60/80GB第5世代交換バッテリー(850mAh) 電池
をアマゾンで買おうと思うのですが、問題ないでしょうか?
おしえてください。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 08:22:55.20 ID:wjfoNaLn
外付けHDDにみたてて蔵をiPadにつなげてアニメみてたら、凄まじい早さで充電なくなるのな。
普通に蔵でみるのがよさそうだな
10名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 21:36:48.03 ID:vtG2y2Pw
iTunes11にはギャップレス再生のチェック項目が無くなって
基本的に全部オートで適用されるようになってるのか。
古い初代Classicでは適用されずに強制的に分割されたりするんだろうか……
11名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 21:53:03.13 ID:zoFzgtsI
>>10
iPodのソフトウェアアップデートがないのに
iTunes11の機能が自動的に追加されるわけがないな
12名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 00:59:23.86 ID:Jf+EWWf2
>>9
蔵を外付けHDDに???
詳しく教えてください。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 12:04:04.39 ID:/KZs41Eq
classic買ったったwwwやっとiPod5世代から乗り換えられる
14名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 18:00:52.92 ID:fy6amdrU
臭い。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 18:02:59.99 ID:fy6amdrU
誤爆した。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 20:43:07.87 ID:jHZsXzQ8
お前らのclassicケース見せてよ。
電気屋には糞みたいなデザインのやつしかないのだが
17名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 21:15:13.64 ID:mj93Bo9M
Reflect
鏡面傷だらけだけど
18名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 21:16:54.91 ID:JD0pgk3y
capsule
19名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 21:24:19.93 ID:zR2fMGXG
capsule一度つけるとクルクル回すのが気持ちよくて違うの使えない
20名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 22:10:17.50 ID:BgYIcB5A
>>7
FreeTではすでに売り切れてしまったね
海外では「PA6007」という品番で扱われてるみたい
iPod 5G 5.5Gスレに書いたけど海外フォーラムで5.5Gに128GBのSSDに換装成功した例を見つけた
ただしRockBoxの使用はできなかったようだ
機械翻訳頼りなんでもしかしたら間違ってるかもしれないが
21名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 00:56:18.86 ID:y0uXajN9
>>16 vajaのケースでいまはもう売ってない
http://imgur.com/YYpg7oo.jpg
http://imgur.com/ehB9FMG.jpg
22名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 01:33:05.30 ID:E4uMdkC1
なにこれ食えんの?
23名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 09:37:46.08 ID:gQLGR3TL
>>21
お菓子みたいだが、本物のclassicだとしたら汚いな
喰える物なら喰いたいが、classicなら触りたくもない
24名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 10:23:24.49 ID:y0uXajN9
25名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 11:30:57.86 ID:LgQ/EVqe
>>21
クリックホイールの穴の部分がアバウト過ぎて吹いた
こんなの買うやついんのかよ
26名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 13:13:06.16 ID:E4uMdkC1
http://www.imgur.com/Y0FZnAY.jpeg

俺のもみてくれよ
27名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 13:23:33.89 ID:sKTYfCtq
みんな可愛いケース使ってるな
俺なんかシリコンで手垢まみれだぜ…
28名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 13:28:00.31 ID:WNsYcSxW
>>26
UEのカスタムか…いいなあ
29名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 13:34:36.48 ID:E4uMdkC1
JHだろ!ふざけんな!

あと念の為まとめによる転載禁止
30名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 13:52:22.82 ID:oJlE7Kf4
>>27
シリコンで手垢まみれときいて、iPodのカバーにオ●ホ使っているかと思った俺はもうダメ。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 16:21:26.79 ID:FeoxkRJK
>>30
オレは乳首刺激グッズに見えた
32名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 23:34:18.19 ID:VVMCQyXA
ダイソーのシリコンカバーじゃだめですか
33名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 23:46:18.93 ID:eoirfuKH
ダイソーでclassic用ってまだ売ってんの?数年前に買ったけど。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 00:13:42.60 ID:iAVVnq5K
シリコンはすぐ黄ばんで汚くなるよ
それに摩擦でポケットとかに入れにくいし
35名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 00:15:15.54 ID:JRLKjvUC
埃とかの付着物が酷い
36名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 01:10:08.49 ID:RRd5PfeV
シリコンはそれが問題だよなぁ
完全にホコリ取りになってる
37名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 01:18:10.16 ID:b4auJTFv
CapsuleClassic使ってたけどコネクタ部が狭くてケーブルによっちゃ刺さらない。
ので今はSimplism Crystal Shell使用。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 11:31:47.86 ID:mxzDKAb1
シリコンは変色もヤバイ
http://i.imgur.com/hD426h9.jpg
39名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 13:53:54.28 ID:ZeMDl7ap
俺様は変色歓迎な皮ケース一筋
40名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 13:58:59.75 ID:Ht/MdVlq
>>38
なにこの弁当箱
41名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 21:55:06.34 ID:jzcetyTr
今日最新モデルが届いたのだが…………

困った。
みんな助けてくだされ。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 22:08:34.12 ID:X60jYduy
どうした?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 22:11:56.45 ID:C4h+4uw/
(・ε・)< うむ…
44名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 22:21:39.32 ID:5OOSv4d8
接続し直したのでID変わりますが>>41です。

届いた箱を開けて中から出てきたクラシックのパッケージを見ると、
注意書きとして、システム条件
「Mac OS X 10.6.8以降」の字が。
慌ててアップルのサイトで確認すると、やはりその条件。

そんなバカなーと。
購入の際した確認では
「Mac OS X v10.4.11以降」だったからこそ、躊躇なく買えたのに。

そうです。
うちのパソはまだインテルが入っていないマックです。
したがってOS X 10.6以降は入れたくても入りません。

地味に値段などをマイナーチェンジしているあいだに
いつの間にかシステム条件をアップグレードしたのか、
それともインテル以前のマック環境で問題なく最新モデルのクラシックは使えるのか、
どなたかおわかりでしたら、どうかご教示を。
(無論、明日アップルに電話して確認はしますが)
45名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 22:37:57.49 ID:hhqBJxea
>>44
グタグタぬかしてないで使えるかどうかやってみたらいいだろ
46名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 22:40:23.28 ID:5OOSv4d8
>>45
使えない場合は返品しかありませんが
試すとなるとパッケージを開く必要が出てくるわけで。

ここでどなたかのアドバイスをいただくか、
もしくは明日の朝にアップルに電話してから、
10.5以前のシステムでも問題なしとわかった場合に、開けます。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 22:41:28.68 ID:hhqBJxea
>>44
でも俺もそろそろ買おうかなって4日くらい前にサイトでシステム条件確認した時は
確かにMac OS X v10.4.11以降だったけど今は10.6以降になってるな
48名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 22:46:08.18 ID:5OOSv4d8
>>47
アップルのサイトが、ですか?

ちなみに、購入先も含めて
アップル以外はどこでも条件が「10.4.11以降」と書かれてました。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 22:56:12.25 ID:hhqBJxea
>>48
そうアップルのサイトだよ
俺もG4MDDでOS10.4だから使えないと意味ないから調べたから間違いない
もう今持ってる64GBCFに交換したiPodminiで我慢する事にしたわ
50名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 22:56:24.79 ID:C4h+4uw/
(・3・)< OSがというかitunesがインスコできるがどうかじゃね?

もし最新版が無理なら旧版探さないとイカンかもだけど
51名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 23:15:25.39 ID:5OOSv4d8
>>50
同じことです
10.6以降が入らないインテル以前のPPCマックでは
最新版のiTunesは10.6.3で
インテル以降が10.7、アップルのサイトでの今現在の表記です

>>49
最新版でみんな知らないうちにPPCのサポートを見捨てていて
それをアップルもつい最近まで忘れていたのか、
それともインテルマックつまり10.6以降が主流になったので単に表記を時流に合わせただけなのか…
(もちろん後者であるのを願う)
52名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 23:19:40.82 ID:r0mstj4l
ブートキャンプは対応してないの
53名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 23:20:35.42 ID:VZDM8H8u
ビリーが準備中
54名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 23:27:52.53 ID:hhqBJxea
>>52
ブートキャンプはインテルマックじゃないと駄目だからなぁ
55名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 23:44:50.49 ID:vAEpKaec
iTunes使えてiPodクラシックが使えないことはまずあり得ないでしょ
56名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 23:56:18.73 ID:hhqBJxea
>>55
君は何を言ってるんだい?
57名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 00:09:03.20 ID:HmBMkNX1
というかこの内容ならスレで聞く前にサポートに連絡しろよ…
58名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 00:20:35.79 ID:K+pmAdu2
サポート時間が終わってから届いたんでしょうに
59名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 00:23:21.63 ID:HmBMkNX1
ここで「大丈夫」と言われたらそのまま開封するのか?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 00:29:11.93 ID:QNkzL3g6
そりゃするだろ
61名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 00:44:39.20 ID:fi0eO9OH
俺たちすげぇな
62名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 03:53:00.93 ID:WOFJ80bF
中古屋でやっすいPC買ってきて、OSが入ってなければLubuntuでも入れて、gtkpodで同期するとかね
63名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 03:58:01.70 ID:BKx16TCf
名古屋に見えた
64名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 14:32:59.22 ID:udo3RrSY
>>41はこんだけ騒いだんだから当然アップルに問い合わせた結果をここで報告するんだよな?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 14:34:14.16 ID:Sbq2ykJT
なーんか、ロスレスで取り込んだアルバムを聴いてるとフリーズ多いんだけど俺だけ?
66名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 20:39:19.29 ID:FX03a768
>>65
沢山入れ過ぎるとダメみたい。
ソースは、Amazonのレビューでキレている人。
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B002OB3FKU/
67名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 20:49:59.97 ID:Sbq2ykJT
10曲前後しか入れてないよ。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 21:40:06.93 ID:+TiQ0fSm
沢山入れるのが駄目とか、何のためのclassicだよ
69名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 22:39:36.04 ID:MPNWRf7c
容量の7割がロスレスだけど音飛びやフリーズとか一度もないよ
70名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 22:40:44.96 ID:Sbq2ykJT
ふふふ…つまり俺のみなみけのOPEDにiPodclassicが屈したということか…
71名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 23:12:04.53 ID:HmBMkNX1
Classicに過度な期待はするな
72名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 23:13:05.42 ID:Sbq2ykJT
黙れ!!これもシュタインズ・ゲートの選択なのだ!!!
73名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 23:20:00.49 ID:Qc1A653U
ちょっと何言ってんのかわかんない
74名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 23:37:23.26 ID:qTsKs2dr
>>41です。
今日、サポートに電話しました。
とりあえず今夜は、結論だけ。

依然、真相は闇の中です。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 23:42:44.53 ID:tZtNZpOi
サポートに電話して闇の中ってどうゆう事?
76名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 23:47:06.20 ID:HmBMkNX1
変な人が多いなぁ
77名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 00:07:33.70 ID:QIQyX/WT
いくえふめいになったんだよ
78名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 00:12:05.23 ID:nEzeISyh
さっさとSSD256Gモデルを出せってんだ!!
79名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 16:20:41.97 ID:bldozyvp
ガッツリフェラ栗山英樹
80名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 18:33:31.73 ID:HkcDmBDL
写真で見てもclassicってアダルティな感じ。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 18:58:13.87 ID:1LES98Y4
エロエロだね♪
82名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 20:11:15.55 ID:KAIYDwZR
モザなし見ちゃった
83名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 22:19:14.26 ID:DNFm7IUT
SSD256GBの新型classicが出るとしたら
いくらまでなら買う?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 22:24:13.87 ID:6mk03B0R
クリックホイールなら39800円まで
85名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 01:16:41.19 ID:o79f8gxG
ガッツリフェラ栗山英樹
86名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 02:00:52.97 ID:2PPtmjUn
これが広告宣伝費4686億円を誇るソニーグループのステルスマーケティング工作の実態だ

2000年 一般消費者に成りすまし任天堂系ゲームのファンサイトで暴言
 http://mimizun.com/2chlog/sony/mentai.2ch.net/sony/kako/966/966659489.html
2000年 VAIOのドット抜け報告をしたユーザーへの暴言
 http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/7494/gbold.html
2000年 電気製品環境汚染改善活動への妨害計画流出
 http://www.kcn.ne.jp/~gauss/epr-institute/index.html
2000年 架空の映画評論家を使い、自社の映画を絶賛。裁判で百五十万ドルの支払い命令
 http://en.wikipedia.org/wiki/David_Manning_(fictitious_writer)
2004年 価格.com上で、BOSE製品よりも自社製品が優秀であると書き込む
 http://bbs.kakaku.com/bbs/20466510564/BBSTabNo=2/CategoryCD=2046/ItemCD=204665/MakerCD=76/Page=5/ViewLimit=0/SortRule=1/
2004年 一般消費者成り済ましの上、任天堂の初代DSへの根も葉も無い中傷
 http://n-styles.com/main/archives/2004/12/18-012345.php#more
2005年 米国でラジオ局へ自社製楽曲の優先使用を対価とした贈賄が発覚。制裁寄付金一千万ドル
 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0507/26/news020.html
2005年 一般市民成り済ましの上、アメリカ各地でPSP流行を装う落書き
 http://www.stack-style.org/2005-12-08-08.html
2005年 一般消費者成り済ましの上、ウォークマン体験記ブログを捏造
 http://facta.co.jp/blog/archives/20051212000008.html
102 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 Mail: 投稿日: 2011/09/23(金) 21:09:43.72 ID: IMLI28tv
2006年 一般消費者成り済ましの上、Youtube上で熱狂的PSPファンを装ったビデオプロモーションを展開。この直後、米国ではステルスマーケティングが非倫理的として禁止される
 http://www.youtube.com/watch?v=tX_3GEvF8RQ
2006年 一般消費者による半独立系ソニー製品情報サイトは完全なソニーのサイトと発覚
 http://japanese.engadget.com/2006/12/15/playstation-3-three-speech/
2006年 ソニー、ヤラセを自白 「これからは良い製品作りに専念」
 http://japanese.engadget.com/2006/12/22/sony-psp-fake-fansite-busted/
2008年 複数人数でメールサイトを不正使用、秘密裏に嘱託協力者を募集、通報→アクセス禁止に
 http://atmeltomo.com/weblog+details.blog_id+156.htm
2010年 米国映画ゴールデングローブ賞、審査組織であるマスコミへの贈賄が発覚
 http://cia-film.blogspot.com/2010/12/awards_21.html
87名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 04:50:09.58 ID:q0wFItqn
>>65
初代nanoでロスレスを再生しようとしたらよく固まったなあ。
classicだとそんなことはないけど曲を延々スキップしてるとHDDが変な音を出す
88名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 05:45:15.56 ID:QF1EAiqM
ClassicもSSDになって欲しいが、そうなると他の機種とのバッティングが問題になりそう

でも、俺はどうも液晶に指でべたべた触れるのが嫌なんだよ
89名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 09:06:00.38 ID:yyB5QdSI
とりあえずShuffle以外でクリックホイール付きなら何でも良い
90名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 16:32:10.09 ID:3lx2pS/3
Macプロですらあの放置振りだから、倉なんて、眼中に全くないと思う。経営陣。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 19:31:53.24 ID:jEHUQWKU
SSDの蔵とかないでしょ。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 20:07:37.96 ID:U7feyV2/
永遠にclassicと付き合いたい人と
touchに128GB来たら問答無用で乗り換える人
どのくらいの割合かな。結構みんな後者かな。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 20:21:01.40 ID:UJIIUoGo
classicじゃないとダメな周辺機器に繋いでるから、継続して販売してもらいたいな。
カーオーディオに繋ぐのに、classicはファームアップ無いから都合がいい。
そんな人もいるんじゃない。touchも持ってるけどな。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 20:32:49.86 ID:VPJNfz+N
touchに160GB越え来たら乗り換えてやってもいい
95名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 20:33:57.54 ID:eK7HqCc2
>>92
128GBじゃ買い替える気はないな。
256GBなら考えるけど。
classicが240とか256GBくらいになるのが一番いい。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 23:11:16.22 ID:N3krmEqV
容量が160超えたら買うよ
97名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 23:22:28.91 ID:CtOzmj2C
だな。128じゃ足りん
スペック下げて乗り換える意味がない
98名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 23:40:54.39 ID:2R0rsFlI
wifiHDDはどう?
99名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 05:23:39.23 ID:f0jCjdAV
touchが128GBになっている頃には、classicも320GBぐらいになって欲しい。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 08:41:54.60 ID:8khDZI6S
ガッツリフェラ栗山英樹
101名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 12:10:01.41 ID:auTuWdP/
>>98
なんでわざわざそんなことまで
102 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 20:13:02.13 ID:PS7WniWn
安美沙略歴 【2013年2月8日現在】

・在日最大派閥の和田アキ子(金福子)傘下、東京の母と慕う
・コリア系ネームは安美沙(アンミサ)か? *安重根/梁美沙/辛美沙
・在日最凶ウトロ育ちとの噂あり、第二の故郷もコリアタウン舞鶴
・在日企業広告塔(サラ金アイフル/パチンコ豊丸産業)
・バーニング系フロント企業アーティストハウスピラミッド所属の肉弾接待疑惑あり
・島田紳助、不動産会社社長、事務所社長の元愛人疑惑(紳助愛人がのちのトライスロンに繋がる)
・枕、マラソン、トライアスロン、競馬、不潔、スカトロ、ヤリマンとマルチ営業活動展開
103名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 20:56:58.94 ID:YAOzE2+i
唐突だけどPHA-1と蔵の組み合わせでオススメのケースというか入れ物ってある?
104名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 22:43:04.79 ID:wEj0b/sd
付属品
105名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 22:56:35.07 ID:YAOzE2+i
あ、ケース付いてくんの?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 22:58:26.80 ID:YAOzE2+i
あ、シリコンベルトっていうのが付いてくるのは知ってるぞ?
布製のケース的なものが無いか聞いてるわけで。あとバンナイズってところが専用ケース作って販売してるのも知ってる
これ以外に隠れたオススメ品とか、「俺はこんなの使ってるぞ」っていうのがあれば知りたいんだわ
107名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 22:58:28.24 ID:wEj0b/sd
ついてこなかったっけ?
108名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 22:59:25.42 ID:wEj0b/sd
皮細工専門店かなんかでオーダーメイドするしかないんでない?
109名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 23:07:55.64 ID:8b83GFVz
ユザワやで材料買って彼女に作ってもらえよ
110名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 23:17:05.85 ID:YAOzE2+i
わかったわかった既成品には無いんだなありがとう
111名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 03:54:28.31 ID:u7wiA2cb
ガッツリフェラ栗山英樹
112名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 04:17:32.86 ID:yH5KgxN+
これが広告宣伝費4686億円を誇るソニーグループのステルスマーケティング工作の実態だ

2000年 一般消費者に成りすまし任天堂系ゲームのファンサイトで暴言
 http://mimizun.com/2chlog/sony/mentai.2ch.net/sony/kako/966/966659489.html
2000年 VAIOのドット抜け報告をしたユーザーへの暴言
 http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/7494/gbold.html
2000年 電気製品環境汚染改善活動への妨害計画流出
 http://www.kcn.ne.jp/~gauss/epr-institute/index.html
2000年 架空の映画評論家を使い、自社の映画を絶賛。裁判で百五十万ドルの支払い命令
 http://en.wikipedia.org/wiki/David_Manning_(fictitious_writer)
2004年 価格.com上で、BOSE製品よりも自社製品が優秀であると書き込む
 http://bbs.kakaku.com/bbs/20466510564/BBSTabNo=2/CategoryCD=2046/ItemCD=204665/MakerCD=76/Page=5/ViewLimit=0/SortRule=1/
2004年 一般消費者成り済ましの上、任天堂の初代DSへの根も葉も無い中傷
 http://n-styles.com/main/archives/2004/12/18-012345.php#more
2005年 米国でラジオ局へ自社製楽曲の優先使用を対価とした贈賄が発覚。制裁寄付金一千万ドル
 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0507/26/news020.html
2005年 一般市民成り済ましの上、アメリカ各地でPSP流行を装う落書き
 http://www.stack-style.org/2005-12-08-08.html
2005年 一般消費者成り済ましの上、ウォークマン体験記ブログを捏造
 http://facta.co.jp/blog/archives/20051212000008.html
102 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 Mail: 投稿日: 2011/09/23(金) 21:09:43.72 ID: IMLI28tv
2006年 一般消費者成り済ましの上、Youtube上で熱狂的PSPファンを装ったビデオプロモーションを展開。この直後、米国ではステルスマーケティングが非倫理的として禁止される
 http://www.youtube.com/watch?v=tX_3GEvF8RQ
2006年 一般消費者による半独立系ソニー製品情報サイトは完全なソニーのサイトと発覚
 http://japanese.engadget.com/2006/12/15/playstation-3-three-speech/
2006年 ソニー、ヤラセを自白 「これからは良い製品作りに専念」
 http://japanese.engadget.com/2006/12/22/sony-psp-fake-fansite-busted/
2008年 複数人数でメールサイトを不正使用、秘密裏に嘱託協力者を募集、通報→アクセス禁止に
 http://atmeltomo.com/weblog+details.blog_id+156.htm
2010年 米国映画ゴールデングローブ賞、審査組織であるマスコミへの贈賄が発覚
 http://cia-film.blogspot.com/2010/12/awards_21.html
113名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 11:52:15.64 ID:9+irEkHv
ケースはアップルストアオンラインから買ったわ
114名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 15:00:48.69 ID:KzDPeTZE
>>113
どれ買ったん?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 15:11:10.08 ID:Ig8S3KOl
160GBより大容量の1.8インチHDDってあるの?
そもそも1.8インチHDDの需要自体ない予感。

そういえばマイクロドライブなんてあったのを思い出した。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 15:27:27.49 ID:JzWATHE9
>>115
東芝に240GBがある。現在も作っているかは知らん。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 15:31:16.80 ID:9+irEkHv
118名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 16:17:37.86 ID:WP6wJrDa
capsuleはドックとイヤホンの穴さえ広けりゃ良いのになぁ
119名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 16:22:47.38 ID:OGo6lg6f
ケースなら楽天で買えよ
120名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 16:43:07.54 ID:6izTGcSi
最近bluetoothヘッドホン使って思ったけど
ipodclassic対応してへんやん.....

線がない煩わしさ最高なのに....

もう使ってないけど

iPhone5単品で充分やん...
121名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 17:23:34.40 ID:beIHAigi
122名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 17:33:31.61 ID:fZ3y8XoQ
ケースなんてつけてんのかよ…
123名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 17:58:32.39 ID:KzDPeTZE
>>114
ああPHA-1向けのやつじゃないのか・・・
俺はcapsuleの黒いの使ってるわ。穴が小さいのは金属ヤスリで広げればいいだけの話だからな
124名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 18:29:11.80 ID:lD39JDTa
>>120
どこのBluetoothヘッドホン買ったの?
125名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 01:58:53.07 ID:xAH2x/8+
いえーい、蔵買ってやったぜ、次期があるのかないのか知らないけどとりあえずこれで30Pinバージョンの確保完了だぜ
チラシの裏だぜ
126名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 12:48:26.05 ID:hNBhVoB4
おめ
127名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 15:33:16.68 ID:/Su02yQe
30pin.て何だ
教えてケロ
128名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 16:01:25.36 ID:SDTVVZYX
旧iPod、旧iPhoneはdockが30ピンでアナログ出力が備わってる
新iPod、新iPhoneはdockが8ピンでアナログ出力がなくなってる
旧来の30ピン対応製品を使いたい場合は旧iPodの方が便利なのよ
129名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 16:30:37.56 ID:VOY3Gwdl
dockでiPod対応、とか言ってるカーオーディオを買ったが、
いざclassicをdock経由でつなげてみると
コントロールはカーオーディオ側でしかできないという謎の仕様のものがあったな。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 22:44:37.98 ID:tZEDuM5a
イヤホンジャックが下についたら買う
131名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 22:49:53.11 ID:DdyRBLMd
イヤホンジャックとか滅多に使わないんだからどこでもいいような
132名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 00:00:13.39 ID:ZrrGohiK
じゃあどうやって音楽聴くんだよ
133名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 00:06:56.63 ID:r26NeE1N
>>128
丁寧にありがとう。dock使ってるのに知らなかったわ 参考になった
134名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 00:07:51.00 ID:r26NeE1N
>>132
dock出力
135名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 01:14:20.27 ID:FZxQlSIz
>>132
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/566/066/sony18.jpg
こうやって聴くに決まってんだろ
136名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 01:29:29.13 ID:wwJsdOYW
グロ注意
137名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 02:11:02.88 ID:F3XwNHjh
これ、もちろん家の中だけで使うんだよな?
138名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 02:40:18.51 ID:nXn4EeLJ
世の中恐ろしいことに日常的に4段重ねを外に持ち歩くきt…好事家も少なからず居られますので
139名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 02:48:11.29 ID:hYIxwB5J
>>138
>きt
そうそう、奇特ね
そういう奇特なきc・・・風流人も結構いるよね
140名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 06:01:56.77 ID:jInmOQMS
鞄がある時は長いdockケーブルでipodと鞄にしまったポタアンを離して使ってる
141名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 06:06:14.12 ID:ZrrGohiK
ちょっと引くわ...マジキチガイ
142名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 06:11:13.49 ID:HXejU9+k
ウォークマンじゃできないからね
仕方無いね
143名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 07:40:23.43 ID:r26NeE1N
ポータブルAVの住人だと135はたぶんデフォ
このスレでもdockの話題しょっちゅう出るし
144名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 07:54:43.04 ID:hVGB0tAA
132 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2013/02/13(水) 00:00:13.39 ID:ZrrGohiK
じゃあどうやって音楽聴くんだよ


142 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2013/02/13(水) 06:11:13.49 ID:HXejU9+k
ウォークマンじゃできないからね
仕方無いね




こういう無知はイライラするから来ないで欲しいよな
145名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 09:45:07.74 ID:cviptqj9
おまいら1日1回AppleにSSD蔵出して下さいメール送ろうずwww
みたいなスレ立たないかなぁないよなぁ
146名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 10:25:21.53 ID:FZxQlSIz
>>144
まぁウォークマンはデジタル出し対応してないらしいからあながち間違いではないだろ
その分アップル製品より良いDAC使ってるんだし
147名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 10:28:24.77 ID:r26NeE1N
してます
148名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 11:07:31.59 ID:PDH3Anqp
え、対応してるのか
DACもアンプも通さずに?
149名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 11:12:51.73 ID:FZxQlSIz
デジタル出し対応してるのにデジタル出しさせないPHA-1は余程捻くれてるのかウォークマン側のDACのが性能が良いのかどっちなんだ
まぁウォークマンは容量が圧倒的に足りないし買う可能性は今のところ無いから関係無いけど
150名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 12:47:19.70 ID:PDH3Anqp
ぐぐったらデジタル出力対応してませんって感じだったな
151名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 15:04:19.36 ID:HXejU9+k
>>144
ソニー信者さんイラッと来ちゃったか?
152名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 15:13:32.68 ID:qmGv4e97
いっつぁソニー(笑)
153名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 15:53:24.82 ID:hVGB0tAA
>>151
涙拭けよ






無   知   (^^)/
154名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 21:56:39.97 ID:HXejU9+k
煽る前にちょっとは調べてくればいいのに
155名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 22:55:34.60 ID:FZxQlSIz
そもそもコイツは何に対して無知と煽ってるのかよくわからん
ウォークマンはデジタル出し出来ないのは事実だから片方は合ってるのに
156名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 05:45:18.15 ID:TkGM8eaw
そこそこ高価なイヤホンやポタアンが知られるようになってからソニーのウォークマンのCMの内容が音質推しをやめたからな。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 08:16:24.47 ID:zhNmU2cB
そもそも、何でS◯NY信者がiPod classicのスレを見る必要が有るんだ?
158名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 08:33:28.09 ID:ScSFczkf
iPodのことが気になって気になって眠れないんだろ
159名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 08:45:38.00 ID:LkasVsdy
ドンシャリ(笑)
160名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 15:19:46.29 ID:umno/s07
ドン小西(笑)
161名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 16:35:52.66 ID:g71/z/Io
いろんなメーカーのDAP持ってるマニアじゃね?
162名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 17:54:23.97 ID:59AETGZ4
DAP出て10年だし買い替えで浮気してどっちも持ってる人は結構いるかと
163名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 20:47:26.57 ID:S74njIQt
15年前くらいに既にあったでしよ
creativeの32MBの持ってたよ
アルバム1枚すら入らないやつ
164名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 22:36:15.48 ID:AF/RHDvM
HDD搭載機だってオリジナルiPod以前にあったね
165名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 00:36:49.21 ID:10lYmd9a
166名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 00:54:45.01 ID:Kf8zlWJm
こんな大量に持ち運ぶ人はどういう時に音楽を聴いているのか気になる
椅子などに座っているのか、立って移動しているのか
あと持ち運びの際はどういう状態なのかすごく気になるし参考にしたいから教えて欲しいわ
167名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 01:18:25.45 ID:yrj4V24h
取り出すの面倒で選曲とかの操作できなそう
168名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 02:09:04.08 ID:o27WS8rx
結局家でしか聞かなそう
169名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 05:35:40.16 ID:1xh5zYlA
イヤホンは雑に扱って断線させたい主義なので安く抑えます
このようなアンプして安イヤホンでも音質向上大でしょうか?
170名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 05:47:06.68 ID:10lYmd9a
一番金かけるべきなのはイヤホンやヘッドホンだよ。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 07:22:28.28 ID:1s+PIxFR
>>165
手に持って、皇居周辺を散策してごらん
172名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 08:05:48.99 ID:Sp2pxXda
>>171
手に持ってたら、東京駅とか電車の中でも…
花粉の季節だから、マスクすると格段に怪しさが。
あと、人の目が気になるならサングラスだな。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 10:20:02.85 ID:B4jBz5BY
>>163
32MBメガワロスwww
MDのほうがいいじゃん
174名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 12:44:27.66 ID:O5rtnMxH
MP3 64kbpsでCD並音質とか言ってた時代だから
175名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 12:44:28.62 ID:Po4/pZcy
>>172
>あと、人の目が気になるならサングラスだな。
ますます怪しいw
手に持ってると時限爆弾に間違われるんじゃないか。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 12:56:20.95 ID:VkpM6pCm
PC使ってCDの音楽を圧縮できることが可能になり、
それを外に持ち出せることが叶った直後だったんだよ。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 20:42:19.98 ID:4PaVv2zt
すまんが教えてほしい。
長い曲名を表示するとき、普通ならスクロールして表示されるんだが、一曲だけ改行して表示される。
でも、プロパティみても、どうやったかが分からないんだ。
これ、どうすればこうなるの?
178名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 00:02:31.34 ID:/ngJTzf1
>>165
補聴器にしか見えん
179名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 00:18:30.99 ID:mRP5XTEJ
今時iPodclassicユーザーは皆三段積みとカスタムIEMなんて標準だろ?
何騒いでんだか。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 00:24:45.43 ID:mfw8yWnn
補聴器にしか見えなくて当然だろ補聴器と同じプロセスで作ってんだから
181名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 02:54:21.99 ID:mO+GK0T7
ギャップレス再生できねえ。iTunesをロールバックしろってことか
182名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 04:09:23.54 ID:uqVgCKdF
aiff用に2Tの容量が欲しい。

iPodが生き残るには、大容量化で高音質再生。コンポ使用も想定仕様。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 04:10:58.95 ID:mRP5XTEJ
お前の頭ん中で生き残ってもなわ
184名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 04:48:45.26 ID:KKSaAEq5
マニア向けの特化は一定の需要こそあれ生き残れないだろ・・・
185名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 11:55:25.90 ID:kMWHXGUO
いや、このサイズで240GB以上を達成できれば唯一無二になれる
まー別にアップルじゃなくてもいいんだけどさ
186名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 11:56:23.30 ID:mRP5XTEJ
だから、一部の人間にとって唯一無二になっても…
187名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 14:16:46.07 ID:uqVgCKdF
>>183>>186
相手にはならないだろうけど・・・
先陣を切って、音楽プレイヤーの高音質化。(といっても無圧縮か、ロスレス保存だけの事)
小音量や音圧の違いで、クラシック音楽等は無圧縮のほうが良い。
ワザワザ圧縮しているのは、記憶媒体が高かったからと、配信スピードの問題のため。
今は、非圧縮でも問題ない時代。(安いし、光で早い)
となると、記憶媒体の高容量化が簡単だし手っ取り早い。

昔はiPodもマニア向けだったわな。
頭が硬く現在に固着していると何も進まなくてジリ貧。文句だけなら誰でも言える。
iPodを論じていることがもはや旧人類ではあるが・・・
さて、今度の反論も人格否定で憂さ晴らしかな・・・
188名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 14:25:27.95 ID:mfw8yWnn
元からClassicなんて唯一無二なのに今更そんなこと言われてもって感じだが
189名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 15:24:34.12 ID:bjo2dUAx
この明らかに他人と意思疎通する気が無さそう感
190名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 15:59:23.60 ID:f63vomDg
2TBが欲しいとか言われてもなぁ
ただの駄々っ子じゃん
191名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 17:09:40.35 ID:b4urWy0A
もっと裏蓋開けるのが楽ならSSD 240GB入れちゃうんだけどな
開けるのが面倒過ぎる
192名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 01:20:48.67 ID:BpG/jUZr
再生マークは表示されるけど再生時間0秒で止まったまま曲が流れなかったり
フリーズしたり、「do not disconnect」と出たり不調過ぎる・・・
3年間酷使してたけどそろそろ寿命なんだろうかなー
193名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 01:38:58.99 ID:qvt9mL8d
アップルストア行って5000円払って新品と交換してもらってこい
194名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 07:44:23.89 ID:YdlWv6Ht
ホイール部分ってめっさ傷つきやすいよな
195名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 09:04:55.08 ID:DmmVa9aC
このホイールカバー最強

http://up.null-x.me/poverty/img/poverty45054.bmp
196名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 09:13:35.12 ID:+dD0pGkp
↑バレバレのブラクラ貼るアホ
197名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 13:39:33.76 ID:BKzBEsMJ
>>195
jane落ちる画像だな、氏ね
198名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 14:40:55.86 ID:BAMGZj2y
janeからV2Cに乗り換えた俺は最強だったでござるの巻w
199名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 14:46:37.94 ID:Bh5UBZ4Y
早く320GB出せ
200名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 20:06:54.28 ID:k8NYrKGA
まだipodが続くなら24bitに対応してくれ
201名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 23:54:55.07 ID:rdovsgwc
新型が出るにせよ、そうでないにせよ、旧DOCK端子のiPod蔵を新品購入出来るのは今年9月までになりそうだな。
夏くらいに追加購入するか。。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 00:05:38.99 ID:45ytrtlf
最近ホイールのボタンの感触があやしい。
買い直すことも検討してるが今年も継続なら壊れるまで使うけど。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 18:41:49.46 ID:udiZ597i
>>202
余裕のあるうちに買うなり修理出すなりしとけ。後で後でって思ってるうちにディスコンになって手に入らなくなるんだ
204名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 18:59:14.11 ID:45ytrtlf
よーし、今まで黒だったからシルバー買おう!
205名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 22:31:34.04 ID:RfJyQL8o
クラシックってHDDとしても利用できるなんてお得やね
206名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 23:38:00.77 ID:78EP7Lu0
けどデータのちょい持ちばUSBメモリで事足りるし
classicをHDD用途ではまず使わんだろう
207名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 23:59:25.83 ID:UQ/WpjIO
初蔵シルバー買った!プラボディー以来だからアルミの質感に感動。

もしモデルチェンジあるならminiみたいな全面アルミ仕上げにしてほしいな。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 02:38:19.59 ID:ol6kzmAh
2台目は色変えたほうがいいな 三宅がつかん
でも銀奴いいなぁ やっぱ銀にしよう
209名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 03:16:20.53 ID:UQpuKfFN
ぎんやっこ?
210名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 11:20:00.31 ID:Wtdnuc9v
今のアップルが大して売れん新型蔵なんぞにリソースを割くとは思えんし、これ以上蔵だけLightning端子を載せず継続販売していくとは思えん。
つまり今年で終了はほぼ間違いないと思う。

欲しい奴は今のうちに買っとけってこった。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 14:15:35.81 ID:CVNfT96h
Dock端子用スピーカーやオーディオ、カーオーディオなんか世の中にたくさん稼働しているわけで、Dock端子やiPod classicでしか動作しない製品向けに一定の需要はしばらく続く。
今年で終了はありえないわ。
新型蔵もありえないと思うが・・・
212名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 14:27:45.00 ID:8QwMdYta
>>211
Appleはそんなもんに合わせて経営してきてない
今までだって全部切り捨てて新しい規格通してきてる
213名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 14:37:02.86 ID:CVNfT96h
切り捨ては新規製品だすよ。
旧製品は開発費やら回収終わってるんだから、一定の需要があればリスクも無く生産するだけ利益が出るんだから生産するさ。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 14:52:23.96 ID:tgaQ9JqJ
>>213
部品が無くなったら、作れない
30ピンコネクターだってClassicのみになって数が出なくなれば、部品メーカーは作らなくなる
215名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 15:27:34.75 ID:BSsi7C2O
ガッツリフェラ栗山英樹
216名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 15:29:07.00 ID:BSsi7C2O
ガッツリフェラ栗山英樹
217名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 17:13:32.26 ID:60TpW/KC
8ピンコネクタの蔵が出れば‥と思ったが、
そんなもの作ろうと思ったら、
本体の設計と生産体制の見直しだけで足が出ることに気づいた。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 21:21:12.58 ID:r8VZssL5
Appleがオーオタの細かいニーズに答えんだろ
オーディオプレーヤーのはずなのに世代で音質が変わってることもどこにも書いてないくらいだ
219名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 21:31:39.69 ID:S72MqiJi
オーヲタ相手に商売してるわけじゃないからな
あいつらは勝手に群れてるだけ
220名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 21:48:06.84 ID:f9MJPdim
ガッツリフェラ栗山英樹
221名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 01:02:18.46 ID:znsx5vJA
これってクリックホイール触っただけでバックライト点くけど設定で変えられんの?
前のはクリックしなきゃ点かなかったよね。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 01:32:01.91 ID:OEKIg+pV
やっぱウォークマンに移籍する人って多いの?
223名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 01:34:51.87 ID:wqh1YIbM
蔵から乗り換えるならcowonx7しか選択肢がないだろ
224名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 08:54:57.85 ID:OlNl3Z2n
>>221
前って、どれぐらいの世代なのか知らないが…
音量変更のため、触っただけでバックライトは付く。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 09:12:59.40 ID:OlNl3Z2n
>>221
すまん。言葉が足らなかった。
音楽の再生時は、触っただけでバックライトは付く。
再生してなければ付かない。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 11:56:37.81 ID:znsx5vJA
>>224
カラーになってすぐのやつw
あ、引っ張り出して触ってみたら触っただけでは点かないけどホイールを撫でたら点いてボリュームが変わる仕様だったよ。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 13:40:24.08 ID:eOsEdmk1
ガッツリフェラ栗山英樹
228名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 15:31:03.03 ID:uQbpjvFf
クルクルクルクルクル…ピューン
229名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 16:08:56.06 ID:YWyEH63d
今ケーズ寄ってきたらclassicなんぞ置いてなかった
230名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 16:10:45.15 ID:uQbpjvFf
おれが今クラシックを使っているのも全てはシュタインズゲートの選択なのだ!
231名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 16:41:39.82 ID:OZbj9zvF
トゥットゥルー♪
232名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 16:45:42.22 ID:uQbpjvFf
あれれ〜?まゆしぃのくらしっく止まってる〜?おっかしいなぁ〜。さっき充電したばっかなのにぃ〜。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 17:02:14.21 ID:V1RGJziv
くだらない
バカじゃないの?
234名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 17:46:08.44 ID:/Lmgy95l
気持ちわりぃな
235名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 17:59:24.09 ID:wuJwsiu/
俺は嫁子供居るじじいだがな、シュタインズゲートはハマったぞ
だが確かに自分自身きもいと思うorzスレチスマソ
236名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 18:01:31.04 ID:uQbpjvFf
>>235
キモイから死ね。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 18:58:54.52 ID:Q4fgBqBL
>>236
流れ創った本人なのにひどいなw
238名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 20:30:22.73 ID:6iV7qyDQ
シュタゲよりカオヘのが万倍おもろい
239名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 20:31:35.71 ID:uQbpjvFf
カオスヘッドは時間の無駄だったよね…たはは…
240名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 21:01:39.92 ID:6iV7qyDQ
アニメ版はクソだから擁護できんな
241名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 21:12:51.56 ID:uQbpjvFf
ビシィッ!クラシックだぞボケナス♪
242名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 21:13:55.08 ID:Q4fgBqBL
いい加減科学ADVの話はスレ違いだってことに来気付こうな
iPod classicのスレだからなここは

ところで5.5G以前のiPodは専用スレに行った方が良いの?
ここで扱ってもいいの?
243名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 22:44:47.57 ID:RTWgZQ59
近年ずっとウォークマンに浮気してたが10年ぶりにipod買った
やっぱりホイールいいわ
ウォークマンの容量はたいした事なかったが、それでもハードキーが嫌だった

しかしパッケージが簡素すぎてちょっと驚き
旧製品は無駄に豪華だったもんね
244名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 00:03:35.52 ID:WpxgKpXw
次はポタアンだな!
245名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 00:08:26.79 ID:43tTg12e
iPod classicを買おうか検討しているんだが、やっぱりHDDの音とかは気になるものなのか?
246名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 01:33:09.35 ID:2pTFrwKR
気にならない
気になる人は神経症ぎみ
247名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 01:38:00.08 ID:eVwWETDj
キュイーンキュイーン言ってる奴のほうが五月蝿いから気にすんな
248名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 02:49:00.93 ID:43tTg12e
サンクス
つかiPod classicは全面的にどうなのかわからん
touchとnanoくらいしか使ったことないんだが
249名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 08:27:28.05 ID:9DitoiMA
>>245
深夜とか、音がしない時にイヤホンを外していればキュンキュン聞こえる。
イヤホンしてれば聞こえない。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 12:29:14.19 ID:2+jaAZIy
俺は車載専用にしてるけど、キューン…て聞こえるといとおしいよw
251名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 12:44:40.30 ID:4DDPatg0
その後の「カカッ…カリカリッ…」もなかなか
252名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 18:08:01.50 ID:43tTg12e
>>249
イヤホンしてれば聴こえないのか、なら大丈夫かな・・・
電車とかでは雑音もあるし特に目立たないよな
253名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 21:03:45.52 ID:2+jaAZIy
よほど神経質でなければ気にならないよ。
イヤホンから聞こえる訳じゃないから。

むしろ生きてる証としてたまに聞きたくなることうけあい。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 22:10:07.60 ID:43tTg12e
なるほど。
じゃあiPod classic買おうか・・・。
在庫がなくなる前に買わないともう手に入らないからな・・・。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 23:11:42.99 ID:Hmyrg5rj
イヤホンしてから起動するので自分では聞いたことがない
256名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 00:13:25.35 ID:P9Fl+ikh
ネットならそこまで慌てなくてもまだ買えると思うけどな
257名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 02:24:20.55 ID:hap0mALe
ガッツリフェラ栗山英樹
258名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 02:25:18.54 ID:RhgqOXUp
最後の蔵だし、アップルオンラインストアで張り切って刻印でも入れて買おうかのう!!
259名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 07:07:38.91 ID:KmGntz79
キューン←エサ欲しい


コリカリカリ←喰ってる
260名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 08:10:25.10 ID:Q9rTPWdk
>>258
買った途端、新型が発表されたりしてな。
もう、新型は無いか。
dockコネクタの統一ぐらいか?
261名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 09:11:14.42 ID:++TUdMWz
>>259
ワロタwwww
262名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 11:24:19.33 ID:sNO5PClJ
ホイールは残して、SSDで200GB
これくらいのVerUp新製品も現実味が無いのかなぁ?
263名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 11:41:33.10 ID:fD+RG8Nk
SSDにした場合の製造コストはどのくらいなんだろ。
と考えてもムダかな。
正直、現機以上のものは出やしねーと思う。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 12:14:48.46 ID:P9Fl+ikh
音楽再生に特化したモデルとしてはなんとかホイールは存続させて欲しいな。
理論的にはHDD320GBまではいけるんだっけ?
近い将来シリコンメモリでも100GB越えていくだろうし、ブラインド操作可能なホイールスリスリiPodは文字どおりclassicとしてさ。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 19:16:57.35 ID:Q9rTPWdk
昔の型って残ってるのかな?
贅沢を言わないから、iPod nano 3rdの形で256GBのSSDを積むだけで良いからさ。
コストも掛からないんじゃない?
266名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 19:53:26.20 ID:BOVszTum
256GBのフラッシュメモリーの値段を見た方がいいよ。
あと、ポータブルプレイヤー内の記憶媒体の容量を増やすと、
チップセットやソフトウェアも
それに対応させないと色々と問題が起きる。

実際にクラシックのHDDを240GBに交換した時、
それのせいで大変な目にあったし。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 20:05:44.15 ID:2vFWUNc+
>265
私もそれが理想。あのサイズがちょうどいい!
268名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 22:56:45.54 ID:ezt35Orz
>>41です
新品が届いたので箱にある表記を見たらシステム条件が上がっていた、という話の続きです。

まず、ご注意を
インテルが入っていないPowerPCのマックユーザーのみなさん、
現在の最新モデルのClassicは 「もはや使えません」。

以後、入手までの流れをご参考までに書いておきます。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 23:00:52.13 ID:ezt35Orz
翌朝にアップルのサポートへ電話した時の様子です。
まず、つながったオペレーターに訊いたら
「使えますよ」との答え。

そこで、「参考までに、表記が変わった理由を知りたい」と話したら、
シニアのテクニカルアドバイザーに話し相手が交換。

で、彼の答えはなんと
「わかりません」。
彼も知らないあいだにサイトでの表記が変わっていて、
システム条件が変わったのか、確かめるのに四日もかかるとの返事。
真相は闇の中とはそういうことでした。

辛抱して待ちました。
で、結局の結論が、
「製品の内部の仕様が変わりました、よって、
現在出回っている最新モデルはPowerPCではお使いいただけません」
とのこと。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 23:05:07.99 ID:ezt35Orz
なんでも、自分が注文した二月あたまにちょうど
製品の内部仕様更新がされた、とのこと。
(しかしそれが嘘臭いことはあとで書きます)
結局、買ったショップも「説明に誤りがあった」という理由で
返品と返金に応じてもらうことに。

ここから先が大変でした。
では、OSX 10.6より前でも使える現行機種はどこで手に入るかと
探したところ、やはり情報が錯綜しているようで、
ようやく、変更前に仕入れた在庫があるところを見つけました。

今、手元にあるのは、PowerPCでもかろうじて使える最新モデルですが、
どうも、アップル側の説明よりももっと前から
製品仕様の更新はなされていたようです。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 23:10:52.38 ID:ezt35Orz
それにしても、
モデルチェンジするわけでもなし、コネクタを変える訳でもなく、
当然、容量も変わるわけでもなく、
型番すら変更がないのに、
PowerPCユーザーを斬り捨てるような真似をして
誰得なんでしょうか?

まさか、最新のClassicを買うだけのために
ユーザーがiMacやMac Proや最新のMacBookなどの
インテルが入ったハードへ買い換えるとでも?

まあ、サポートの対応といい、ユーザーの斬り捨てといい、
相変わらずアップルだなと実感しました。
結局、二月初旬には最新機のユーザーになっているはずが
そこから二週間もかかりました。
でも、大容量なのはClassicだけですからね…
272名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 23:17:12.91 ID:Q9rTPWdk
    ,-∧,,∧-- 、
   / (-ω-` ) /
   r-くっ⌒cソ、 / ん、聞いてるよ? 大丈夫起きてるよ。
  ノ '、 , 、 _, ' / /  ちょっと横になるだけ。ちょっと目を瞑るだけ…
.(_,.       ././    
,(.,_ `'ー-、_,,..ノ/
  ~`''ー--‐
273名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 23:51:43.44 ID:P9Fl+ikh
旧miniのデザインでもう少し薄いのとか良くない?
274名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 23:59:21.47 ID:RhgqOXUp
>>271
報告乙です。
PowerPCを切り捨てたってことは、内部ファームウェアなりソフトが更新されたってことよね。
そんなセコい更新するよりハードの更新をして欲しいですな。良い意味の更新をね。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 00:36:12.03 ID:zy+DmaSt
昔からそういう会社じゃん
昔から一貫して”大多数”のほうだけを客扱いしてる。
PowerPCに対応させるのもコスト掛かるんだよ。そのぶん製品が値上がりしても怒るんだろ。
もっと物事は広い目で見るように。「俺様が困る=問題だ」みたいな安直思考じゃなくて
276名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 01:02:54.93 ID:EM8EDbGU
>>275
>PowerPCに対応させるのもコスト掛かるんだよ

Intel Macだけしか対応できないようにわざわざするほうがコスト掛かると思うが
277名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 01:09:00.63 ID:osv8qYH5
元々PowerPCに対応していたのを中身弄くって対応しないようにするコストは?w
278名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 01:33:40.10 ID:Qtyl09f8
久しぶりに買ったipodにとりあえず50Gほど入れて聴いてるが
ほんといい買い物した
容量あまり気にせずロスレスでガンガン取り込めるのもうれしい
ウォークマンの音(特に最近のs-master)に慣れ親しんでいたが、
モニター系のイヤフォン・ヘッドホン使用が多いのでむしろipodの方が相性いい感じ
旧世代モデルのEQはソースによって音割れしたりする事もあったが
今の所大丈夫みたい
279名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 02:34:06.25 ID:oaYWWXQX
ロスレスだと160GBでも足りないから仕方なく256自動変換で入れてる奴が大半だと思うんだが
280名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 05:45:32.29 ID:wTBNCkFb
>>276
現状で最新ver.11のiTunesはPPCへの対応打ち切り状態でしょ
単にそれと連動してるだけかと

あとネックになりそうなのは、fairplayの仕様変更。
PPCで映画が再生できなくなる時が来るのかな
胸寒
281名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 06:01:32.53 ID:7TcV9HUZ
>>279
それヲタにありがちな一般的な感覚とずれてるだけ。普通は余裕たっぷり
ロスレスで入りきれない曲が全部大好きとかありえない。好きじゃないのもとりあえず入れてりゃそうなる
282名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 06:15:00.26 ID:FQWD3zBk
未だにpowerPCなんて使ってる貧乏人知ったこっちゃないですし
283名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 07:40:50.79 ID:Zak0Wu24
検証が大変なので切り捨て、じゃないかな?
古いPCはApple内部にすら保有がありません、とか
284名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 08:43:44.67 ID:StY9reid
>>268
まあ何にせよ報告乙です。PPC切り捨ても致し方ないとは思いますが、ユーザーにもわかりやすい形で何らかの告知はして欲しいものですね。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 10:26:07.11 ID:Qtyl09f8
>>281
基本ロスレスで入れるけど所有CD全部は無理だから
モノによっては320にしてる
最近の録音の音圧の高いものとか外出先で再生率が高いものとか
286名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 11:46:44.85 ID:oaYWWXQX
「ライブラリの全曲を持ち歩きたい」っていう感覚わかんねぇかな?
それにシングルとアルバムで重複する曲だけチェックマーク外すようにしてるから、
特定の曲だけ選んで転送するっていうのがすげぇ面倒くさい
287名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 12:09:53.49 ID:BhYOHjbv
>>286
禿同。じゃなきゃ蔵を選ばないもんな
288名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 13:26:37.14 ID:FQWD3zBk
無損失の形式だと何曲くらい入るん???
289名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 13:40:57.78 ID:oaYWWXQX
22.2日分で225.13GBだから
1日分が10.141GB
148.79GB ÷ 10.141GB =14.6721
つまり160GBモデルのiPod Classicには約14〜15日分入る計算
290名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 13:44:56.66 ID:oaYWWXQX
ちなみに22.2日分の曲をAAC256kbpsに変換すると64.9GBになる
291名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 14:01:43.51 ID:WVFGBF+f
220GBのロスレスを256自動変換で同期したら16時間かかったわ
これは1.8インチの限界なのか?それとも俺のMBPが本気出してないのか?
292名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 15:16:30.55 ID:2vPvhtKw
>>283
それはあり得ると思った。
もしくは、なんらかの理由でチップセットを変更したとか。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 17:15:15.27 ID:qxO/e/xJ
でも、まだ少なくはないPPCの潜在的顧客を見捨てるほどのことだろうか?
classic自体がそれほどの売り上げではないのだろうけど
294名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 17:16:21.24 ID:FQWD3zBk
もうその話終わったから。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 17:27:13.08 ID:dmR96wUO
布団にもぐりながらポッドキャストとか聞きたいんでスピーカーつけてくんねーかな。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 17:37:44.11 ID:QdlIGUiK
>>294
おまえって一日中ここに貼り付いてるんだなwww
297名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 19:43:22.78 ID:qU7Muofe
OS10.4.11で使えると買ったらシステム条件がOS10.6.8以上だったってホモヤロウはどうなった?
298名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 19:48:31.96 ID:dybfH88J
およそ30レスほど遡って見よ
299名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 21:48:16.71 ID:zQEoA7jQ
>>293
その辺、アップルはセコいからね
ソフトとか関連製品をバージョンアップするたびに
古いのを切り捨てて
ユーザーにもっと新しいハード買わせるから
300名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 23:10:36.01 ID:PrHIYUAC
アップルには最近まで初代ファミコンの修理をしていた任天堂を見習ってほしい
301名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 00:24:51.89 ID:BGqUYqYQ
スレの流れもろくに見ない奴がホモヤロウだと思うw
302名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 03:32:18.80 ID:VuyEpiyb
>>295
くんねーと思う これなんかいいだろ 280円だし
http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/MM-MCSP1P2_O
これもいい 2種類のケーブル代込みで880円は安い
http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/ZMM-SPIP2BL
303名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 06:07:59.13 ID:oSKdECt1
>>302
上のやつ、なんかエロい
布団にもぐってこれで何をするんですかねえ(ゲス顔)
304名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 06:11:43.15 ID:EPAW+aam
ステマ乙
305名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 14:40:28.84 ID:8X+iAjHS
>>300
サポートは別問題だろ
306名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 16:31:41.81 ID:6oYR4SQ8
ガッツリフェラ栗山英樹
307名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 18:03:52.24 ID:k2/w+A3s
ガッツリフェラ栗山英樹
308名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 03:35:15.54 ID:2kxelf5B
あんたらいつまでこんなゴミ音質の化石にしがみついてんのん???
309名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 04:01:20.25 ID:GkEsxAg8
もっと音質が良くて容量のデカいハードが出るまで(´・ω・`)
310名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 13:16:14.29 ID:2kxelf5B
ふぅん
311名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 14:21:33.00 ID:21ORcDn9
今日クラ届きました。 ファームウェアバージョンは2.0.5が最新でしょうか?
iTunes使ってないんで出来ればこのまま使いたいです。 教えてください m(_ _)m
312311:2013/02/26(火) 14:47:13.40 ID:21ORcDn9
自己解決。っていうか一回iTunes使わないとライブラリが構成できないみたいです orz
313名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 00:55:07.44 ID:p2h89NeM
一番音質いい世代とかあるらしいけど、一番信号伝達に優れた世代はどれなの?

デジタルアウトなら本体のアンプなんかどうでもいいけど、信号伝達や変換の優劣の方が大事だろ?
314名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 08:20:40.78 ID:xEhwXnVT
    ,-∧,,∧-- 、
   / (-ω-` ) /
   r-くっ⌒cソ、 / ん、聞いてるよ? 大丈夫起きてるよ。
  ノ '、 , 、 _, ' / /  ちょっと横になるだけ。ちょっと目を瞑るだけ…
.(_,.       ././    
,(.,_ `'ー-、_,,..ノ/
  ~`''ー--‐
315名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 21:07:10.91 ID:Qr9bGjig
>>309
それな
316名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 22:10:48.22 ID:QHxe0qIm
nano買って入れ替えに労力割いてたころに私はclassicと出会いました
この包容力、やはり大きな男はいいなと思いました
317名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 08:16:07.64 ID:/GwqS5/I
はい
318名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 08:23:39.44 ID:RZoJS/gG
俺の股間もclassicばりの大容量やで
319名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 13:49:21.85 ID:KZKXXJPn
ガッツリフェラ栗山英樹
320名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 15:47:30.84 ID:2x8tC8gG
初代、モックでいいから欲しい。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 15:55:15.74 ID:3LApyHB9
電池が死んでるタッチホイール20GBモデルならある
322名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 00:36:35.77 ID:g3SJkpJJ
>>321
アップルストア持ってくとあたらしいのを10%オフでかえるよ
323名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 01:17:43.87 ID:1lTaPtUh
マジで!?
アップルストアまでの交通費の方がはるかに高いが都会に行くことがあれば持って行こう
324名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 14:56:48.49 ID:ONuesL7p
Classic単体での製品としての寿命はまだまだ充分だと思うが、
HDDを供給している東芝が、1.8インチの製造販売をほとんど終了
させてしまったのが不安だ。
Classicのためだけに工場を動かしてくれるだろうか……。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 16:18:12.22 ID:jEIF+/UC
全量買取なら生産計画も立てやすいし、
工場を動かすことは難しくないと思う。

が、東芝とAppleの関係が冷え込んでるって噂も絶えないし、
なんかあったら一気に切られそう。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 22:11:08.20 ID:dCty1Bac
今時touchも買えない貧乏人なんなん?(笑)
327名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 22:15:21.04 ID:ProSZEdw
タッチは容量はみ出ちゃうから一々選んで転送せんといかんし・・・
328名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 22:17:07.13 ID:xQlREMue
自分は音楽聴くだけだから蔵で十分だけどな
329名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 22:36:59.89 ID:fCo90SrE
touchじゃ容量全然足りないっていう発想が無い奴は死ね
330名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 23:34:22.31 ID:xgZ5XCFy
>>326
なんで
classicを使ってる奴=今時touchを買う金がない貧乏人、という図式になるんだ?
そこんとこちゃんと逃げずに説明してみろよ。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 23:36:22.16 ID:dCty1Bac
>>329
>>330
残念ながらあなた方はスルー検定五級不合格です。次の機会にまた頑張りませう!
332名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 23:39:56.88 ID:96YkPH8o
後釣り宣言も十分恥ずかしい行為だけどなw
333名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 00:01:16.17 ID:Rj4fRDQ5
ak100買えない貧乏人wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwおつwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
334名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 00:35:08.96 ID:eeR82UXY
SSDで160GBの後継機が出るとして、たぶん値段は5万ぐらい行くと思うんだが、
そんなに出す奴どれだけいるだろうか……。
と思ったが、昔のipodって最高で7万ぐらいしたよな。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 00:50:05.51 ID:c5P86GGr
AK100ってギャップレス再生できないあれか
336名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 07:55:33.52 ID:DK653ag/
touchか。
ポケットの中や上から早送りが出来ないし。
調整が付いた専用イヤホンは音が悪いし。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 08:23:31.93 ID:Rj4fRDQ5
高級イヤホンをリモコンつきにリケーブルすればいいだろそんなもん。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 10:11:36.77 ID:Hspyq2sq
339名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 10:14:09.92 ID:Rj4fRDQ5
>>338
評価低過ぎワロタ
340名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 10:15:55.35 ID:eeR82UXY
Bluetoothのレシーバーが使えれば自分の好みのヘッドホンつないで
聞けるんだがねー。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 16:52:03.52 ID:JQiLCEn0
AK100なあ…
私の場合は蔵からdock出しでポタアンの2段構成だから蔵の方がいい
AK100で満足出来る人はイヤホン直挿しの人か、DAP,DAC,AMPの三段運用の人だと思う
前者は中途半端だし後者は重いし嵩張るし
AK100改造する前提なら他の買えよと思うわ
342名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 17:26:57.36 ID:DON2nI67
ClassicもCowonもだいぶ昔に160GBのモデルを出して以来、
大容量モデルを開発してないのか…。

ネット環境なんて先進国の一部の大都市以外微妙なんだから、
クラウド頼みではなくて内蔵ディスクの容量がウリのモデルが欲しいよ…。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 17:56:58.82 ID:Ax3zXjFr
クラウドの方が個人情報の把握とか縛りやすいのかね。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 18:30:03.92 ID:uKL5FFo1
>>338
アフィカス死ね
345名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 18:52:25.78 ID:GJBkaICW
確かにアフィ付いてるね。
IDでググったら各所で同じ事してるみたいだし
こういう場での宣伝は規約違反だからAmazonに申告すればアカウント停止できるかも
346名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 21:44:57.57 ID:eeR82UXY
>>334
5万とかありえん。
アップルの交渉力・調達力と戦略的価格設定能力を考えれば現時点で3万5千を切れる。
今年10月発売ならその分メモリの単価が下がっているから3万を切るだろうな。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 21:58:03.83 ID:lzjQlyli
大容量で全部持ち歩くって発想よりも
AK100みたいにMicroSDを複数挿せるようにした方が使い勝手がいいかなあ
それと超高速で書き込みができて、曲の入れ替えが楽ってほうがいい
容量はあるに越したことはないけどね。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 21:59:19.26 ID:DON2nI67
>>346
SSDの価格って256GBで4万、128GBで2万前後だろ。
160GBのHDDが1万切ってることを考えると
それ以上の容量のSSDを搭載したらも4万以上になる可能性は高いと思う。

第一、SSDを搭載したものを何台売るのか計算してないだろ。
iPhoneの容量でも十分って人も少なくないし、
価格が上がったら新興国市場では不利になるんだよ。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 22:02:27.77 ID:GJBkaICW
チョンは帰れよ
350名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 23:30:08.84 ID:Hspyq2sq
容量据え置きでSSD化じゃよっぽど低価格でないかぎり買い替えはないな
逆に256GBとかなら5万までなら出すけど
351名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 23:31:21.56 ID:Rj4fRDQ5
俺が死ぬまで今のものを売り続けてくれればいいよ
352名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 23:42:31.11 ID:2fu2pJAF
>>348
なぜZIFのSSD前提の価格なんだ
mSATAのSSDならZIFの半額以下の値段だよ
東芝が1.8インチZIFの製造しないのならこの古い規格にこだわり続ける意味は無いしあっさり切り捨てるでしょ
353名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 01:38:32.32 ID:Fe9OrknF
>>347
>MicroSDを複数挿せるようにした方
徹底して外部メモリ排除の方針のアップルがそんなもの作るとか水玉模様のiMac出すよりありえん。

>曲の入れ替えが楽ってほうがいい
お前なんでこのスレに来たんだ。それをしないためのClassicだろ。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 07:03:50.76 ID:L0dciNHh
>>353
今のClassicじゃ容量足りなくて頻繁に曲を入れ替えているからそう思うのです
355名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 07:14:27.67 ID:VkgEeUgc
>>354
何のSDに何の曲を入れたか管理が面倒。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 07:44:05.47 ID:ybWOqMnl
じゃあ、ak100買えばええやんけ。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 07:53:51.93 ID:DAPZ4J2w
ここは蔵のスレなんだから蔵に肯定的な意見が集まるのは当たり前
しかしだからと言ってAK100アンチではない
買いたきゃ勝手に買えばいいだろ誰も止めねーよ
358名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 07:55:39.13 ID:ybWOqMnl
classicの複数持ちでいいじゃん
359名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 08:22:51.82 ID:VkgEeUgc
>>358
お前、バカだろ。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 08:29:28.79 ID:ybWOqMnl
少なくともこんな所でiPodにSDスロット搭載しろと喚いてる奴よりは賢いよ。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 08:32:27.81 ID:VkgEeUgc
>>360
誰が言ってるんだ?
よく読んでるか?バカだろ。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 08:36:23.63 ID:BfgQAOSD
>>360
>>361
わかったわかった
他でやれ。
HDDの供給が怪しくなってる時には何を言い合いしてるんだ。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 08:37:28.37 ID:ybWOqMnl
>>AK100みたいにMicroSDを複数挿せるようにした方が使い勝手がいいかなあ


>>AK100みたいにMicroSDを複数挿せるようにした方が使い勝手がいいかなあ


>>AK100みたいにMicroSDを複数挿せるようにした方が使い勝手がいいかなあ


>>AK100みたいにMicroSDを複数挿せるようにした方が使い勝手がいいかなあ


>>AK100みたいにMicroSDを複数挿せるようにした方が使い勝手がいいかなあ


>>AK100みたいにMicroSDを複数挿せるようにした方が使い勝手がいいかなあ


>>AK100みたいにMicroSDを複数挿せるようにした方が使い勝手がいいかなあ
364名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 08:38:05.44 ID:ybWOqMnl
最近よく馬鹿に絡まれるわ(笑)
365名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 08:38:40.15 ID:ybWOqMnl
馬鹿はとっととNGに限るわな
366名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 08:45:05.28 ID:VkgEeUgc
>>363
IDって知ってるか?
やっぱりバカなんだ。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 08:46:33.87 ID:ybWOqMnl
上の書き込みが早速見えないけど、悔しさだけは伝わってくるはwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

まぁ、人生長いんだし、頑張れよ。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 08:51:22.83 ID:BfgQAOSD
>>366
ほらみろ!
お前が煽るから基地外が連投と草をはやし始めただろ!
ほっとけよ。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 09:05:04.39 ID:Fe9OrknF
無線LAN内蔵のポータブルHDDで1テラバイトとかあるから
それに音楽入れてiPhoneでストリーミング再生すればいいじゃん。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 10:20:36.65 ID:UwF6Nv+A
荷物が増えるし、バッテリー持ちが悪くなる。l
371名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 14:22:44.57 ID:rnrWDmE2
それもこれもさっさと256GB HDDのClassicを出さないAppleが悪い
372名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 14:58:26.26 ID:Fe9OrknF
Appleがいらんと言ったのか東芝が無理と言ったのか……。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 17:50:05.37 ID:D3c0Do6h
240GBのHDDは作ったけど、結果が芳しくなかったのか、
叩き売りの対象になってるよね。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 22:14:33.83 ID:NyOh14Fh
ここが未だにHDDのipod蔵しかない世界線か

もう、俺の世界線では究極の超高音質デジタルアンプ内臓マイク内臓でSSD500GBでwifi通信とインターネット接続対応でAPP対応、タッチパネル式クイックホイール搭載の「iPod evolution」が発売されてるってのに。ipod touchは未発売だったがね。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 23:07:06.71 ID:ybWOqMnl
うわ、つまんね(^^:)
376名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 00:52:36.38 ID:RxIbuD36
トゥットゥルー♪
377名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 01:52:43.49 ID:jL+qYzKr
347,354ですが

AK100はすでに持ってます
でもやっぱり見た目や使い勝手でipodClassicを使いたくなる。

まあ、とりあえずこの話題はやめます
378名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 08:45:02.99 ID:n25No/vY
>>374
要らない機能ばかり増やすんだね。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 08:56:31.03 ID:B6CYKUfb
ぷっwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



>> スマートフォンとタブレット端末のユーザーにおける機種メーカー別シェアや契約キャリア別シェアの調査結果を発表した。

国内スマホシェアが発表される…1位:Apple(33%)、2位:SHARP(17%)、3位:SONY(11%)、4位:富士通(9%) http://alfalfalfa.com/lite/archives/6340285.html








あれ???iPhoneの国内シェアって七割じゃなかったの???(笑)



アップル以外のスマホなんてほぼAndroidなんやから、


Android:ios=7:3じゃん(笑)
380名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 11:42:29.69 ID:q8VBYFmn
↑↑この馬鹿はなに喜んでんだ?ここは蔵スレだから関係ねーつーの
381名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 12:27:37.74 ID:CGXGNWtL
>>380
コピペだろ?
多分、誰にも相手されなかったんだよ。
板違いなのにね。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 13:41:32.51 ID:I04OGX7/
チョンの自国企業崇拝精神からきた慈善活動だと思っておけばイイよ。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 15:20:33.67 ID:KicBf7on
蔵はシンプルでいいな
384名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 18:23:22.00 ID:7DEcpl4A
友人に「なんで今頃classic? touchで良かったんじゃ無い」っていわれて
あぁ、俺とはわかり合えないんだなって思ったw
音楽聴きたいだけだし機能的にtouchよりシンプルなの承知の上でclassicのチョイスなんだよね
385名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 19:11:51.46 ID:pavjTSs7
容量もおっぱいも大きい方が正義だよって返してやれよ
386名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 00:10:15.33 ID:fKKn848M
いや単に容量だろ
touchのが容量大きくなればそっちいくわ
387名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 00:12:27.74 ID:RmdV6ytZ
バッテリーゴミじゃねーか
388名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 00:15:39.56 ID:e830sZeU
Wi-Fi対応のポータブルHDD+iPhone iPad iPod touchは駄目なの?
389名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 00:24:35.80 ID:3DX0Xc3B
再生回数とかレーティングとか利用したスマートプレイリスト使えんのか?
390名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 00:32:15.81 ID:DJFNwjTF
touchって、ほんとはiPhone欲しいけど買えない貧乏人が使ってそうなイメージ
391名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 00:34:31.62 ID:RmdV6ytZ
いや、iPhone自体貧乏人向けじゃん。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 05:35:18.72 ID:Zn/2KU7w
>>391
よく知らないなら無理して会話に入ってこなくてもいいんだよ?
393名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 06:18:34.15 ID:RmdV6ytZ
少なくとも日本のiPhoneは乞食向けですがねぇ
394名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 06:20:03.35 ID:RmdV6ytZ
あ、ここclassicスレじゃん

touchスレと勘違いしてた

忘れて下さい
395名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 08:03:36.44 ID:3DX0Xc3B
touchやiPhoneで容量足りるならとっくに使っとるがな
Bluetoothのリモコン使えるんだし
396名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 08:10:35.79 ID:j/2cGy9H
touchやiPhoneでポケットの中で早送りとか曲を飛ばしたり出来る様になったら乗り換える。
あと、iPhoneなら電話やアプリで電池切れを起こしそうだから音楽は別にしたい。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 08:48:52.02 ID:3DX0Xc3B
Bluetoothのリモコン買えば今すぐできるぞ >ポケットの中で早送り・曲飛ばし
398名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 15:05:15.18 ID:6nHoVDZD
160ギガのclassicの中には大切な曲が沢山入ってるのに、classicを同期して曲を追加して接続を解除したら、classicに、ミュージックがありません、と表示されます。
classicの設定から情報を見ると、確かに容量はうまっています。これ以降、classicをパソコンに、つなげるとiTunesが、フリーズします。
これからどうすればいいですか?教えて下さい
399名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 16:19:44.47 ID:Zn/2KU7w
>>398
サポートにメール
400名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 16:20:55.92 ID:jJy0/O+Z
ってかハイレゾプレーヤー以外使ってるのは貧乏人
401名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 21:39:11.02 ID:uViDmnVy
>>400
やれ貧乏だの金持ちだのの詰り合いにそこまで執着する
お前の経済状態を想像すると笑えるわwww
402名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 21:45:32.94 ID:kjuXCCFx
引きつった笑顔
403名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 22:07:04.48 ID:Zn/2KU7w
手に入るうちに大容量の1.8インチHDDを確保しといた方がいいかなあ。
価格.comだともう、160GBは5個しか無いみたいだが。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 22:07:21.99 ID:egKLktfa
ハイレゾプレーヤーも蔵もウォークマンもtouchもcowonもkana microも全部持ってるのが金持ち、いや、オタクか
405名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 22:42:26.77 ID:RmdV6ytZ
廃人だろ
406名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 22:43:35.86 ID:jJy0/O+Z
>>404
とりあえず、それぞれの長所と短所を羅列で記述してくれ。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 22:53:48.28 ID:Swy0uTZ+
お金持ちは 家は据え置きのオーディオだろうし車でも高級車のスピーカーだし、外で音楽が聞きたくなったらオーケストラにコンサートホール。なんだかんだ飛行機に乗るときにしか使わないイメージ。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 22:59:40.14 ID:Zn/2KU7w
漫画かよ
409名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 23:27:25.82 ID:RmdV6ytZ
羅列で記述???







もしかして、「箇条書き」
410名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 23:55:28.48 ID:egKLktfa
ハイレゾプレーヤー
曲に金がかかる、ハイレゾのjpopが少ない、本体に金がかかる、音質はたぶん最高、ハード的拡張性、ソフト的拡張性は低い

クラシック
容量最高、バランス良い、ハード的拡張性高く、音質強化効果がたぶん一番でかい、ソフト的拡張性は普通

ウォークマン
コンパクトな割には音質が良く、Zシリーズにneutronいれるとハイレゾ以外はハイレゾプレーヤーより良いという評価もある、ハード的拡張性はやや低い、ソフト的拡張性は泥のは最高

COWON
ウォークマンとポタアンなしでの音質の良さはゴブかそれ以上、ハード的拡張性は皆無、ソフト的拡張性は泥のは良いが、playストアのapk拾わないとダメ

kana
安い。拡張性も皆無、シンプルさだけはある
音質はそのへんのスマホくらいか
特にkana microはショボすぎて、ファミレスのおもちゃ以下の見た目
411名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 00:32:10.86 ID:q+2BptCK
こういうの見るたびに自分の耳がクソでよかったと思う
412名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 00:50:53.65 ID:cy7znYb1
ハイレゾの音がいいのは分かる




が、拡張性も将来性もないからパス




なにより、classic可愛いよclassicハァハァ
413名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 00:55:52.75 ID:SZrXfo5a
classic使ってる人は、いかにも育ちが良さそうだよね
414名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 01:10:06.14 ID:mg1h6P4v
>>413
ホモが多いよ
415名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 09:07:32.08 ID:/cnFVA2h
そのうち、iPodにHDDが入ってたんだよって伝説になるのか。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 09:17:10.51 ID:e4qEwoyE
あ、ハイレゾプレーヤーはハード的拡張性はあったわ、iPodのDockコンポとか含めれば劣るけど、ポータブルなら無問題
金持ちは数百万のスピーカーできくしな
417名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 14:04:03.88 ID:MMlHQa+z
今の中学生に「初代iPodって容量5GB、バッテリー10時間で5万円したんだぜ」って
教えたら腹抱えて笑うんじゃないだろーか。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 15:14:24.43 ID:JJalcugI
そうか、もはやiPodは昔話に出てきてもおかしくないくらい発売から時間がたったんだな・・・
419名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 15:43:13.34 ID:O8hwKwum
初代がMoMAに展示されてるくらいだからな
420名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 16:37:51.02 ID:QESAMh1p
初代が出た頃にMacもあわせて買おうかなって思うくらいには羨ましかったよ
421名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 16:40:34.69 ID:cy7znYb1
初代が出た頃、僕は小学生でした。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 16:44:21.27 ID:kjT4Dp54
iPodminiを買ったのは小学6年のころでした
423名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 16:49:18.48 ID:cy7znYb1
高校生の頃、高級イヤホンを試聴して道を踏み外しました。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 17:36:55.38 ID:MMlHQa+z
>>422
ボンボンめが
425名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 19:23:48.86 ID:+Z+mj1VP
お前らまだ20歳にも満たないガキなのか、俺まだ21だけど。まぁ、一番聞こえる周波数帯域が広いのは子供の時だから、子供の頃からいい音聞いとけば糞耳には成らなそうだな。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 19:39:43.04 ID:8Wu0mEix
音響関連の仕事に就くのでなければ、むしろ糞耳の方が金かからなくて都合いいんだが
427名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 21:02:27.36 ID:B5q6FBwI
糞耳だから高い機器を買いそろえようとするバカも出てくる
ブランド、価格、スペック、そして他人の耳が頼り

高名なオーディオ評論家の巧妙なレポートに魂を揺さぶられるw
FM雑誌などを何度も読み返し、想像を膨らませる

たとえどんなに立派な機材を揃えようとも、
万一、人並みに音質を判断できる耳を持っていようとも、

音楽を楽しめないんじゃ、何の意味もないね
428名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 21:50:13.53 ID:Vg7rsy5B
>>424
不景気で今やその面影もないですがね
429名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 23:02:04.83 ID:/2tVhBfy
ubuntuとかで蔵運用してる人いる?
同期とか普通にできるのかな?
430名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 00:18:21.30 ID:VsbjpA9P
はい
431名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 03:34:34.46 ID:3nnaSqT0
昔話や御託はどーでもいい。
要点はつまり、新機種が出るのか出ないのか、それだけだ。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 04:04:54.25 ID:kinnjK6b
4月に新iPadの発表があるかもとかいう噂があるから
その時に一緒に発売されるかどうか……。
まあ関係無いだろうけど。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 20:51:56.06 ID:+fBbGLt0
カチカチカチ…カカカカカ…







ガリッ…ピューン……
434名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 09:18:09.17 ID:z7pnoc95
これって、podcast再生時に再生スピード変えられますか?
可能なら買おうと思います
435名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 18:15:51.69 ID:Z0jsXwSH
今更、新蔵はさすがに出ないだろ。出るとしたら完全ニューモデルか?
そもそも、wav形式で6000曲も持ち歩いても、実際その一割に満たない曲しか再生せずに帰宅だろ。 車載用ならまだわかるが、わざわざipodに執着する必要もない。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 18:22:34.38 ID:58eexJp3
320GBモデルを出してから引退してくれ
437名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 18:39:31.83 ID:TE4MFpq8
ALAC使ってるから蔵以外無理
438名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 19:30:21.52 ID:TW6+LqjU
クラウドから切り離されたブツなんだから容量はデカければでかい程いいと思うけどな
439名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 20:59:25.58 ID:9w9hIryP
320GBが出るとして、いくらまでなら買う?
440名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 21:03:13.26 ID:58eexJp3
3万
441名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 22:20:55.59 ID:QVE87cQf
128GBのSDがでたらオワコン
442名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 22:38:55.60 ID:WmVrS6R6
>>435
何度言わせるんだよ
その理屈なら1GBもあれば十分なんだよ
「聞きたい時にあの曲が入ってない」ってのを無くしたいから使ってるんだろ若ハゲ
443名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 22:50:43.88 ID:nw523uOw
>>442
そうだよねー
あと全曲シャッフルすると意外な発見があっていい
444名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 23:06:05.02 ID:9w9hIryP
>>441
とっくに出てるぞ。
対応するプレーヤーがねえけど。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 23:07:43.84 ID:4XYzZb1z
クラシックとかを無損失でいれるとすぐにパンパンになってまう
446名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 23:12:17.83 ID:cCYAB8vc
ベト全は、交響曲もSQもソナタも複数入れたいもんな
447名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 10:32:01.18 ID:nxP8b/K4
ttp://iphoneroot.com/beautiful-new-ipod-touch-and-ipod-classic-renders-photos/#more-18122

週1回はここをお伽話の絵本を読み返すように見てるよ。
つうかまだあったよこのページ。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 10:33:28.32 ID:PfGOJmM7
使い始めて5年目
ドットが掛けたものの自然回復した

そろそろbluetooth対応版出してくれ
449名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 14:22:41.29 ID:XCic5Gmy
同期して動画みると特定の動画だけ途切れて次の動画にいく
なんだこれ

ファイルのフォーマットがおかしいのか?
それともバグ?
450名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 18:23:06.84 ID:iReZsqVw
第7世代のiPod classicを出してくれ。

クリックホイールのiPodを使いたいよ。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 19:18:57.31 ID:ZVnkov5o
仮に新蔵が出たとしても
クリックホイールはつかないよ。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 19:57:08.41 ID:wdq833S2
>>449
前そんなのがあった

itunesの同期のパラメータ?みて、ちゃんとフルになるまで確認しないと
453名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 20:18:29.72 ID:t00VZy/F
>>451
(´・∀・`)ヘー
454名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 23:12:52.47 ID:m8N/Zqr1
>>451
なんで?
455名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 23:20:53.12 ID:XP4bkNkg
>>442
まったくだ
>>435みたいのってバカなのに自分は賢いと思ってるんだよな
執着する必要もない(キリッ
456名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 23:25:32.81 ID:9+zBQ7Z2
昔、CATVのチャンネル数を知って、そんなの全部見れないだろうと言ったアホがいたけどw
457名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 23:27:24.92 ID:ZVnkov5o
>>454
機械的な構造は故障の元だから。ホイールはともかくボタンは物理的に押しこむ構造だから廃止される。
アップルの大好きなタッチディスプレイ式になるよ。発売されればだけど。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 01:48:19.67 ID:8tBkBTZB
iPod第3世代「ですよねー
459名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 07:55:14.63 ID:Csnf4nxG
>>457
(´・∀・`)ヘー
460名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 09:44:51.41 ID:dbjYVAtH
>>452
ケーブルが100円のまにあわせのだからぶつぶつきれるせいかも

ちょとお高いケーブル買ってみるか
461名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 09:49:11.16 ID:wJxk+qC8
mSATA-ZIF変換でSSD化しようとしたけど駄目だった
元のHDDが3.3V500mA、SSDが3.3V1.5Aだから消費電力的な問題なんだろうか
外付けHDDケースでPCに繋いだ場合は動作したんだけどなぁ・・・
462名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 14:58:19.30 ID:w2cSEEFb
>>457
流石にボタンなしはありえない。
タッチパネルってそれを利用するソフトウェアありきのものだし。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 16:53:16.77 ID:i45BUYeB
>>461
本体の世代は?
5Gと5.5G以外は成功の報告見たことないけどな
464名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 17:14:46.77 ID:leLz13xk
>>457
それiPod touchじゃないですかー
465名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 17:38:38.16 ID:Ng7rDMv4
>>457
iPhoneからのリモート専用になるんじゃないかな。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 19:25:53.55 ID:ynxERk2S
>>462
nano「」
467名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 19:42:14.67 ID:Csnf4nxG
>>466
ごめん。
小さくて気がつかなかった。
iPod shuffleさんでしたっけ?
468名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 20:26:29.41 ID:Qgzp2bTj
469名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 21:18:56.44 ID:JtFloORA
>>466
タッチパネルのナノもボタンはゼロじゃない。
というか、そんなの無理
470名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 21:20:55.22 ID:Qgzp2bTj
そもそも物理ボタン廃止したら、フリーズの時とかどうすんの?って話

バッテリー抜けないアップル製品なら尚更
471名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 01:39:12.36 ID:2o0yBVh4
その物理ボタンが死んだらどうするんですか?
472名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 01:42:24.96 ID:RS7QzE8S
>>470
小さい穴に爪楊枝や安全ピンを突き刺すんだよ
473名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 01:42:30.50 ID:NyXMQy3e
事故った時のためにシートベルトするのに「シートベルトが壊れたらどうするんですか?」と言われても
474名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 02:11:40.12 ID:HEE/9hyT
rockbox導入してる人っている?
475名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 02:48:21.46 ID:cN+n+x/A
>>442>>443>>455
必死だな、独りでw

>1GBもあれば十分なんだよ
さすがに足りないだろ、1GBじゃ お前のオツムじゃないんだからさww

>全曲シャッフルすると意外な発見があっていい
そのネタ飽きた 「全曲シャッフル」言っているバカ、お前だけだもんw
実際、お前は月に1回くらいしか全曲シャッフルやらない
しかも、途中で嫌いな曲が次々とかかって、
その都度、スキップしているだろ 30分以上続けたことあんの?

と聞かれたら、「ふつーにあるわ」とか答えそうだな、このサルw
お前、外で何やってんの? 仕事は?
片道2時間半かけて、群馬から東京に出てくるわけ?

ドライブ そうか、ドライブか 週末は2時間もドライブするのか
そんな貴重な楽しい時間を、わけのわからないプログラムで
台無しにしたくないだろ

>バカなのに自分は賢いと思ってるんだよな
それ、まさにお前のことだわw
なんで、お前一人だけ、そういうのに反応するわけ?

バカだからに決まっているじゃんww
476名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 02:52:14.73 ID:RS7QzE8S
>>475必死すぎるだろ……
477名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 03:06:31.41 ID:cN+n+x/A
160GBで足りなきゃ、2台持てばいいだけ
2台同時に全曲シャッフルして、モノラルイヤホンを左右の耳に挿せww

そういや、レコードを1000枚、CDを1000枚持っているとかいう廃人がいたな
ざっと2万曲か 2万曲って、1曲3分とすると、60000分=1000時間=42日=6週間

俺のiTunesは80日って表示されているなぁ 廃人の2倍かよww
計算間違ったかな まあ、80日ってのはその通りだ

よし、80日間世界一周旅行に出かけるか
24時間かけっぱなしで、ちょうど再生が終わる
478名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 03:07:40.06 ID:NyXMQy3e
>必死だな、独りでw

自己紹介か…
479名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 04:58:11.66 ID:o1TYvOp9
>>435だけど、俺なんかした?
480名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 05:02:23.68 ID:pdnCVF4p
確かに必死だなwwwwwwww
481名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 05:15:21.40 ID:o1TYvOp9
なんな巻きこまれてる感あるな…
482名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 05:19:13.13 ID:310Qwo5G
>>435
お前のつまらない灰色人生においては必要ないものかもね、蔵は
483名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 05:30:10.03 ID:o1TYvOp9
>>482
まぁ、一台持ってるけどな。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 10:49:58.54 ID:xBEiWCaJ
あれすぎだろw

そろそろ第1世代classic80GB
の電池へたってきて
バッテリー交換したいんが
ここ最近Storeで有償サポート受けた
やついる?
同モデルと交換なのか
在庫の関係で
Fall2009モデルとかと交換になるのか
きになるんだが(*´・ω・)
485名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 14:09:39.86 ID:6iEH90tH
>そのネタ飽きた 「全曲シャッフル」言っているバカ、お前だけだもんw
少なくともここにもう1人いるよ
俺の場合、蔵は全曲シャッフルでしか使わない
スキップだ?するかよ、何のためにシャッフル再生してんだと
486名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 16:22:12.71 ID:u2jPzB+P
どうでもいいからさっさと新型出してくれ
ディスコンするなら最後に新型出してからにしてくれ
487名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 20:38:27.61 ID:dEXhK3o7
>>484
俺の場合、80GBを綺麗に残したかったのに160GBになって戻ってきた。
160GBは持ってるのに orz
488名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 00:15:42.50 ID:fqLQkX44
>>487
まじかwww
羨ましいレベルw

修理だして、80Gのままかえってきたら
交換してくれよw
489名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 08:01:04.54 ID:xxwUB5PR
@ipodclassic_bot


宜しく
490名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 22:48:17.05 ID:+5zpelNQ
新型出てこいやー!!!!!!!!!
491名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 03:20:50.18 ID:37dIdaak
Classic愛用してるんだけど今の時代スマホをiPod代わりに使うのかしら?
そんな事ない?
492名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 03:41:51.11 ID:2RdqLyNk
>>491
車載用としてはiPodclassicは需要がある
493名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 08:22:43.07 ID:FyQt7JYB
>>491
iPhoneやAndroidをiPodの代わりに使っていたけど、電池の事を気にしないとダメだからclassicに戻ってきた。
classicの電池が切れたらiPhoneの方を使ってるよ。
外部バッテリーを持つより良いと思うし。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 09:34:31.60 ID:hRkwjy3+
>>491
実際、スマフォを携帯プレーヤーとして使ってる層は年々増えてきてるし
そのせいでプレーヤーの売上は落ちてきているよ。

ただ、スマフォはバッテリーの持ちが異様に弱いから、一日一回の充電が
面倒な人は専用機を買ってる状態。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 09:37:20.59 ID:jmFhK/wU
どうせ一台増えるなら、とモバブを持ち歩く人のが多いだろ

わざわざmp3プレイヤーなんて買わないって

俺の場合、どうせ一台増えるなら何台増えても構わない、と何時の間にか三段iPodに…
496名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 10:00:39.68 ID:ORyERD+v
容量が足りない。ただそれだけの理由でiPod Classicを使ってる人間が大半なんだからiPhoneをメインに使う奴らの事情なんて知ったこっちゃねーよ
一応iPhone4も持ち歩いてはいるがスピーカーで人にサクッと1フレーズだけ聞かせたい時とかにしか使わねー
497名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 10:02:22.05 ID:lhYad+Ss
>>491
そういうユーザーはNanoとかから流れたユーザーでしょ
Classicユーザーはまず容量だから
498名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 11:35:05.53 ID:2gBfK7op
>>494
一台買ったらずっと使うのが普通だから売上落ちてるだけじゃないの?
普通の人間は壊れない限り同じ用途のもの買い換えないだろうし
499名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 13:51:35.88 ID:0oj689RY
>>498
別に進化もしていないしな。
俺にとっては、初代160GBから何の進歩もしていない。
壊れたらあかんから買い替え検討中だけど。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 14:50:01.97 ID:IdJWF8VU
今日心斎橋Apple storeで
第一世代iPod classicの電池交換4980円で
在庫ないから80gbから160gbに交換wwwww

まだまだ戦える!
501名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 15:44:09.91 ID:FyQt7JYB
>>500
  ( ゚д゚ ) 第一世代?
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/     /
     ̄ ̄ ̄
502名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 15:53:23.24 ID:q4jV1ouf
だいぶ前からスリープモードにしても勝手に電源が入っては切れが
続いてるんだけど、最近それ+ロックのマークも切れたり入ったり
して何がなんだか…
まあ普通に使う分には問題ないんだけど、いつ壊れるのかとヒヤヒヤしてる
これってやっぱ故障?
503名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 18:47:13.13 ID:I80pLRTU
>>500
矛盾の連続だぞ
504名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 00:21:41.96 ID:QbE/VW4c
>>502
接触不良だね
505名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 18:44:52.47 ID:b6jPFCNm
第4世代iPadも128GB来たんだし、iPod Classic 160GBもSSD化出来ると思うんだけど
次のスペシャルイベントっていつよ?
506名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 20:21:48.61 ID:phtLlXB1
>>500
とにかくおめでd
イカッタネ
507名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 21:00:03.82 ID:1endalSO
>>501
>>503
>>506

説明下手だったわ…すまん笑

ipod classic 80GB 2007年モデル所有

AppleStoreで4980円で電池交換のため
本体を交換

ipod classic 80GB 2007年モデルが
在庫にないため2009年発売の
ipod classic fall2009 160GBモデルと交換

うまー^o^
508名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 21:03:10.92 ID:6vR7lNop
iPodclassicの原価なんて五千円切ってるってことだよなに喜んでんだ
509名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 21:43:44.22 ID:1endalSO
>>508

まっ…また新しいの買うよりはやすいから…(´;ω;`)
510名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 21:55:17.64 ID:EkuJcKo7
>>508
羨ましいね〜
511名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 22:20:24.25 ID:lTs5K6Yl
3ヶ月操作してなかったんだが、久しぶりに鳴らそうと思ったら無反応
壊れたんかとおもたら電池切れやった
512名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 23:05:16.92 ID:ANLKlmVs
廉価版iPhoneのせいでiPodTouchが無くなるって言われてる。
ストレージの少なさはでiTuneMutchを使うことで代替
将来的には
iPod nano
iPhone
iPad
ってラインナップになるんじゃないか?
513名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 00:09:56.59 ID:IIWaraHP
iPadで音楽聞く層は少なそうだが、整理される可能性はありそう。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 00:41:02.40 ID:UtESeSSm
>>512
それ、プレーヤーは実質、nanoしか残らないってことだよな。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 00:48:46.66 ID:ALKvairD
classicなんて車かポタアン使うやつしか持たないだろな
516名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 00:54:16.13 ID:jysvuZJp
今考えるとそもそもなんでアポーは音楽プレーヤーを開発する気になったんだろう
517名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 01:04:55.95 ID:UtESeSSm
>>516
iTunesで音楽売るためだろ
518名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 06:18:26.11 ID:ovJCkUbU
圧縮音源としてMacに溜め込んである音源をTO GO(持ち歩く)ってコンセプトだったと思う
519名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 12:05:29.95 ID:9cceYXr2
そう、あくまでも母艦はiTunesで、iPodはそこから音楽を持ち歩くための道具、っていう
位置づけだった。
だから、iPod側では情報(音楽)のブラウズと再生しかできないようになってる。

そこから考えると、iPodになにもかにも詰め込むんじゃなくて、必要に応じて
(今ならたとえばクラウドから)データを引っ張り出す、というのがアポーのしたいことのはず。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 12:55:17.80 ID:7fwsHcEt
ないな
クラウド環境がまだまだ整ってない上にむやみやたらとクロック周波数引き上げてるじゃん、そもそもnanoに通信機能載せてないし
どう考えてもiOS機器はDAP一昔前のPDAの正統進化だろ
521名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 13:19:10.27 ID:jysvuZJp
すべての曲を、持ち歩・・・かなくたっていいじゃんもう。
と割りきってclassic以上のものは作ってくれねーだろうな。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 13:36:18.57 ID:CqmOlzDc
クラウド環境?クロック周波数?ちょっと筋が違うんじゃないか?
たぶんWiFi環境のことを言いたいんだと思うけど、そんなことアップルが気にするはず無い。
現にiTunes始めた頃は必ずしもブロードバンドが普及していたとは言い難いしね
nanoは音楽コレクションの少ない子供や、スポーツシーンなど小ささを要求されるための物として残ると思う
先代のnanoとシャッフルを合体させちゃいました的な現行機の発表が物語ってる。
iOSデバイスがPDAの正統進化だからこそのクラウド化だろ。
デバイスローカルのメモリのとらわれず、事実上無限のデータを持ち歩くのと等しいんだから。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 15:02:24.04 ID:GPVvl3re
クラウドの欠点
航空機や客船などに乗っていたりして電波が無い環境に間は本体にキャッシュされている曲しか再生できない
だから全曲ぶち込めるiPodはたとえ高くとも一定の需要がある
524名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 19:48:16.79 ID:HBGMNKJd
車載用はこれ一択
ナビのミュージックサーバーは池沼が作ってんのか?ってぐらい酷いし
525名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 20:44:41.26 ID:pZtUKZ4v
特殊な例になるが、2ヶ月間、山小屋で住み込みアルバイトした時はこれなくしては生きていけなかった
軽油で発電してるからバイトの部屋にも電気は来るんだが、携帯もテレビも電波は届かない環境

学生のうちに東南アジアの国々も旅行しておきたいから、そこでも活躍してくれるはず
526名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 22:02:53.10 ID:DFyUzdzp
>>525
カツアゲに注意しろよw
527名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 22:34:25.73 ID:GPVvl3re
山小屋で住み込みとかスノーボーダーか
528名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 22:39:37.47 ID:DFyUzdzp
夏期の登山客相手の山小屋スタッフでしょ。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 22:52:16.59 ID:tzKguPpL
>>525
旧共産圏の国は絶対行くなよw
530名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 23:44:44.46 ID:UtESeSSm
>>525
それは蔵でなくとも
普通に映画とかエロ動画とか山ほど入れたノートパソコンでええんちゃうか。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 23:56:15.99 ID:K/tPuMR+
登山での荷物は1gでも軽く、が大原則なのは全く登山などした事ない俺ですら知ってるぞ
532名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 01:57:52.37 ID:BydACfTd
>>531
状況次第だよ

たとえば山に持っていくストーブでも

厳しい冬山縦走なら100g未満のチタン製ガスストーブを選ぶ
それほど厳しくない夏山縦走なら300gのガソリンストーブを選ぶ
日帰り山行なら余裕があるからアンティークな500gの真鍮製ストーブで音を楽しむ

軽いは正義だが、信頼性もまた正義、あるいは嗜好に合うことが正義の場合もある
533名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 03:39:52.96 ID:87F3wHi3
軽量化
iPod classic→iPod shuffle
534名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 03:55:34.05 ID:vfckfgfV
>>533
音楽の軽量化ですね
535名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 06:24:27.33 ID:IVFzHBRC
ポタアンなんか持ってったら死にそうだな
sdxc複数枚が最強
536名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 06:37:40.94 ID:UtMZ7tIj
未だに第二世代nano使ってて、そろそろ買い換えようかと思ってんだけど
4月に林檎が発表イベントするのって本当かね?
新型蔵が発表される可能性も微レ存だから待っといた方がいいかな
537名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 09:32:34.61 ID:YpsrYLUf
>>536
消える可能性の方が遥かに高いんだから買っといた方がいいぞ
新型が出たら出たで向こう数年は販売が継続されるんだから、必要ならまた買えばいいさ
538名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 10:58:43.33 ID:T1ULgLtU
どうしてこうなった?

http://www.imgur.com/sWufw6M.png
539名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 11:36:59.60 ID:iBqGDez2
発表当日ならまだ旧製品買えるから発表まで待つのもアリ
540名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 11:41:23.00 ID:T1ULgLtU
三年間待ち続けているのだが?
541名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 11:50:30.04 ID:Iponzo07
>>536
第二代nanoってことは、コレクションの総量は別に大した量じゃないんだろ?
普通に一番新しいnano買えば?
542名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 12:07:20.21 ID:uZVUorJN
その容量で今まで買い換えることなく使ってた(=満足してた)ってことだし
それに比べりゃclassic重いしでかいし。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 12:37:14.12 ID:iBqGDez2
あれじゃね?クリックホイールのデザインがどうしようもなく好きなタイプなんじゃねーの?
俺の知り合いにも同じ理由で古いnanoから蔵に買い換えてた奴居たし
544名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 12:41:56.73 ID:UtMZ7tIj
いやいや流石に4Gじゃ聞きたい曲の1割も聞けてないぞw
ただ、右向いても左向いてもやれタッチパネルがどうのアプリがどうのっていう製品ばっかでな
もっとシンプルなのでいいんだがと思ってたんだ。
恥ずかしながら最近やっと蔵の存在を知って迷ってたんだよ。

とりあえず4月まで待ってみて動きなかったら買うわ。ありがとな。
2chで長いレスしてすまん
545名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 18:38:43.69 ID:Xk42TGUY
流石に古臭いな。
最早VHSテープみたいな感じ。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 21:34:36.89 ID:ft9CmnWE
>>543
車で使うにはその方がいい
547名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 23:56:36.16 ID:Lm2KPTKb
再生回数0のプレイリストを作ったらなかなか面白いことになった。
くるかくるか……何だこの曲
548名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 00:20:22.54 ID:byc4LZVQ
鳥肌実の演説じゃない曲とかな
549名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 02:42:03.76 ID:3VBhEEyj
ジャック付近にすげーデカいキズついた!と思ったら、これヘッドホンのマークかwww

普段使わないから気がつかなかったわ
550名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 08:20:45.56 ID:oq0Hm0Hz
>>549
  ( ゚д゚ )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/     /
     ̄ ̄ ̄
551名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 08:51:29.33 ID:PJPiu3tZ
ガッツリフェラ栗山英樹
552名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 17:09:07.10 ID:gAlekB24
iPOD Classicの6.5世代160GBなんだがFWが2.04で最新表示になる。
もう一個のほうは2.05.
こんなやついる?
553名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 20:54:56.67 ID:n7R02i3H
classicにwavの曲入れようとしたら、フリーズ?して一向に曲が入らなくなって、試行錯誤してもだめで、前に入れたwavの曲も書き込み途中からフリーズする感じで入らなくなった。
それで、復元を考えたがもう一度やってみたらかなり遅かったけど曲が入りだして、最終的には通常レベルに戻った。HDD不安定なのか?
554名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 21:30:24.56 ID:Kz3Umirz
ホントに\4800でボロボロの80GBがピカピカの160GBになった
555名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 21:49:15.78 ID:RGSUb+8i
>>554だろ?在庫状況しだいだから
いまがちゃんす^o^
556名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 22:10:02.73 ID:3VBhEEyj
いまも糞も80GBの在庫なんてとっくの昔に消えてるよ
557名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/19(火) 23:37:56.30 ID:RGSUb+8i
>>556
俺が交換したときは、整備で回した80gbも
ほんの何時間前まであったとか


まぁAppleStoreの店員の受け売りだが
558名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 00:45:32.44 ID:gJfZ2WLW
ラスト一個ですよお客様ラッキーですね!

みたいな商法だろ
559名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 01:41:13.39 ID:z4eqDNsE
ガッツリフェラ栗山英樹
560名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 06:36:14.64 ID:L0nedmII
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B008SKB62A/ref=mp_s_a_1?qid=1363727465&sr=8-15&pi=SL75

おいらはこれでipodを棄てた
音楽ストリーミング最強すぎw

音量音質申し分なし
561名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 07:39:39.01 ID:kVUugwkB
お、おう
562名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 08:26:52.91 ID:+uxhnfeO
ブツブツ切れるのは無線LAN子機だけでたくさんだ!
563名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 08:28:52.50 ID:kVUugwkB
価格comとかでも高値安定してるけど、もう価格競争は発生しないのかな…
564名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 10:04:59.46 ID:saDQxO/2
>>558

いまならiPod classicがなんと
もう一台!

という展開に期待^o^
565名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 13:35:48.84 ID:2H+6iOxK
5.5Gスレは大容量化の話で盛り上がってるが、
ここの住人で改造にチャレンジする猛者っている?
566名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 13:37:39.04 ID:gJfZ2WLW
必要性がない

無駄なリスクとコスト支払ってまで、SSD化する必要もないし
567名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 14:15:49.16 ID:xHlTsypC
568名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 21:56:39.68 ID:gBw9LV8L
>>567
糞どうでもいいことで人の手を煩わせるな
http://www.amazon.co.jp/dp/B008SKB62A/
569名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 22:26:28.94 ID:C4DlTw4F
蔵買った。ヤマダ電機で19800円、ポイント10%だった
ほかの機種はポイント5%なのに、蔵だけ10%ww
5.5Gの80GB→タッチの8G→蔵160Gときたんだが、80GBは売らずに持っていれば電池交換で新品の160Gになったんだね。
正直、8Gのタッチはつらかった。聞きたいときに曲が入ってないんだよね。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 22:37:02.24 ID:EPY9PBXK
>>569
どこの店か聞いていいでしょうか
571名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 22:42:52.61 ID:C4DlTw4F
>>570
池袋
572名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 22:48:58.58 ID:EPY9PBXK
>>571
おお、ありがとう
ちょうど明日行こうと思ってたんだ
573名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 22:59:31.96 ID:IrArHhd4
そろそろ新しくならないの?クラシック
買いたいけど古いから躊躇っちゃうよ
574名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 23:05:16.64 ID:gjmLqlMC
完成されてるから、もう何年も変化してないんだけどね
(サポートはしてもらえるから、見捨てられたわけじゃない)
575名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 23:08:27.49 ID:EPY9PBXK
新しくなったらちょっとした事件だよ
新モデルが出る確率なんて10%も無いんだから、もし買った後に出たとしてもそれはラッキーであり損にはならない
576名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 23:10:26.89 ID:IrArHhd4
確かに完成されてる・・・
完成といえばナノ4、5世代も完成されてると思ってたんだが
それでも新しくなるんだし、クラシックもそろそろ・・・ねぇ?
そう思うと躊躇う。いつまでも躊躇ってしまう・・・
577名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 23:15:58.03 ID:mKj10I1S
いつ買うの?


今でしょ!
578名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 23:34:53.82 ID:s/EkzDwZ
lightningなんか嫌だろ
579名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 23:47:57.99 ID:c5EhaANP
ハードはそのままで良いけどソフトウェアはアップデート大歓迎だぜ
580名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 00:01:48.26 ID:W3dJ5z4X
ソフトウェアの更新余地なんてあったか?
特に思い浮かばないが。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 00:09:53.65 ID:P58rcpGG
>>571
あそこはヤマダとビックが同じ値段同じ条件で揃えてるのがなぁ
582名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 00:10:11.81 ID:HxqOX9Ae
classic可愛いよclassic

http://www.imgur.com/nuQSC6E.jpeg
583名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 00:21:16.96 ID:h7yIk3Tn
>>580
たまに文字化けするのや
リセットするとメインメニューが変わっちゃうところは治らないのかのう
584名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 00:48:44.48 ID:dRvaObam
>>582
どれが本体なのかわからんな
585名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 00:59:23.72 ID:1taz3OXf
>>582
こーゆーポタアン二段とかやってる人って
ポケットにいれたりすんのは
諦めてるのかな?
586名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 01:07:05.29 ID:IDYr/J2J
胸ポケだろ
587名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 01:07:06.63 ID:HxqOX9Ae
厚み8cm、重さ700gをどうやってポケットに収めろと…
588名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 01:13:05.19 ID:zMHPXGFV
なんでどこも超小型120GBとかやらないんだろうな
589名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 01:14:20.67 ID:xkVGx71W
スレチだけどポタアンってボリュームのツマミあるじゃん?
あれ間違えていじったら大変な音量になるけど
ポタアン自体に誤作動防止のロック機能ついてるの?
590名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 01:18:28.74 ID:1taz3OXf
>>587ですよね

正直ポタアン俺も欲しいけど、デカすぎだわ

カバンとかにいれんのかね
591名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 01:25:14.45 ID:t07uP3Iu
>>588
需要ねえんだろ。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 01:26:23.25 ID:IDYr/J2J
ibassoのA01とか02とかフリスクケースくらいのポタアンあるぞ
15000円くらい
593名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 01:35:23.11 ID:1taz3OXf
>>592こんなのあんのか!

財布の紐ゆるむわw
594名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 01:36:10.49 ID:fTl5wAB9
開発費の問題じゃないかな
最近になってAppleは128GBのnandを載せてきたけど結構コストが掛かってるだろうし
595名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 02:47:02.13 ID:GjBIfJeX
iPod miniにSDXC128GB詰めばいいじゃん
596名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 07:01:51.20 ID:JLevBGwr
FiioのE1使ってる人いる?
597名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 09:38:33.85 ID:IDYr/J2J
E7とE5とE11(オペアンプ交換済み)とE17なら持ってるがなぁ
598名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 11:12:42.58 ID:o/1xJ99r
アルバムアーティストに対応してくれ…
599名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 11:58:21.86 ID:jzx6yT1c
>>598
それだよな
贅沢は言わねぇ、ホントそれだけだよ
600名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 12:24:10.33 ID:Fkri299u
アタイ阻止
601名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 15:01:08.74 ID:GjBIfJeX
RockBox使えばいいじゃん
602名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 15:07:13.40 ID:cr+6pE2L
だから、アップルにとっての大容量化の解決策はクラウドなんだってば
ローカルに大容量のストレージを装備する発想はもう無い。
現行蔵を大事に使い続けるしか、俺たちに残る道はないんだって。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 17:15:19.38 ID:W3dJ5z4X
通信ありきのクラウドをオーディオプレイヤーに持ち込めるかよ。
単に大容量機の需要がないだけだろ。

あとは、値段と大きさの問題。
iPodやiPhoneの捌けるサイズ、価格を維持しなきゃいけないだろうし。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 18:14:53.42 ID:LyxKtVHq
安心しろ、10年後は256GBくらいもち歩けるのが当たり前になるから
605名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 18:59:49.52 ID:R2SJ5p9i
クラウドは絶対ゴメンだな
606名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 19:19:01.73 ID:LvSq2IHP
クラウド化の前にitunesを持ち歩けるようになるだろうよ。wifiで定期的にデータ更新しとけば、外で持ち歩いてオフラインでitunes聴き放題なんてのは今の技術なら十分可能。著作権関係がどうなるかだけの問題だけ。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 19:22:02.57 ID:LvSq2IHP
>>593
そのレベルのポタは、ipodに毛が生えた程度の音質だからすぐ飽きるよ。ポタ使うなら3万以上のがオススメ。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 19:33:59.49 ID:IDYr/J2J
>>607
ポタ語る前にイヤホン語れよw
609名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 19:36:53.32 ID:IDYr/J2J
それに3万クラスなんてそれこそばかでかいのしかないじゃねーか
610名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 22:08:05.16 ID:Y1cnGPev
イヤホンとか語るまでもない
611名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 22:12:45.53 ID:SYTh40Xu
イヤホンジャックが壊れたから、Dockからとれるオーディオテクニカのat-pha31iを買おうか考えてるんだけど、FiiO E1とどっちがいいんだろうか?
612名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 22:16:23.02 ID:IDYr/J2J
安いほうでいいよー!
613名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 22:22:10.27 ID:MpD5TCW4
たれぱんだアンプ買えよ。でかいけどいいぞ。
と思ったらディスコンになってたのか。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 23:24:28.44 ID:0b8Ijk3G
DOCKケーブル買って好きなアンプ買った方が色々汎用性高いよ
安いのならFiioE6でもいいし
615名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 23:39:06.83 ID:Y1cnGPev
オーテクのやつは断線しやすいから消耗品や間に合わせ、つなぎとして買うもの
616名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 03:46:43.40 ID:iw9sIgKF
音量取りたいだけなら、FIIOでいいね。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 06:20:43.25 ID:+uqXxqQe
皆さんありがとうございます!

FiiO E1を買います。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 06:41:13.06 ID:4/lZ2NVr
ならオレも同じのにする
619名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 08:34:28.12 ID:7t/ehy/f
>>607
友達にも同じ事を言われて、とりあえずHP-P1を買った。
自分には高過ぎて、持ち歩くのが怖いから自宅用になってる。

持ち歩かないなら、HP-A3にすれば良かったのにと言われて…orz
620名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 14:09:44.97 ID:1HqE+t28
持ち歩かないならポータブルアンプなんて買うだけ無駄じゃん
俺はPHA-1買って持ち歩いてるぞ
2段で完結させるのにはこの辺がベター
621名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 16:03:54.29 ID:TU+8w9/5
ポタアン持ち歩いてる奴は童貞だろ
622名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 16:29:52.69 ID:9oVi+UFN
ですよね
623名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 20:36:42.14 ID:JtFnYMNt
はい
624名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/22(金) 21:09:09.62 ID:izvf3qCw
自宅でポタアンはないな どうせ脳内なんだろうけど
たかが5万円のモノが怖くて持ち歩けないなら、
お前のチン子も家に置いていくのかって話
625名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 00:17:53.79 ID:zJ6BnvIi
童貞じゃなかったけど、ポタアン持ち始めてから童貞に戻った。
626 忍法帖【Lv=15,xxxPT】(1+0:8) :2013/03/23(土) 00:24:17.75 ID:xduuDMuX
おれも
627名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 09:41:15.49 ID:eeevGfmf
???
628名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 14:50:50.11 ID:z7fesBT7
  ( ゚д゚ ) ?
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/     /
     ̄ ̄ ̄
629名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 15:06:26.34 ID:vj1Y5T4H
  ( ゚д゚ ) !
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/     /
630名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 19:38:31.93 ID:7JCV1Qmf
2chパレード2010、2chパレード2010リニューアル版、2chパレード2011
と似たようなアルバムが三枚あるんだけど、何故か一枚だけカバーフローに出てこない
曲自体は入ってて、アーティストなり曲なりから聴けるんだけど対応策がさっぱり分からない……
いつ頃から消えたのかも不明
とりあえず再同期してみたけどダメだったわ
631名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 20:00:26.25 ID:UdTa6byB
>>630
iTunesで曲のプロパティ開くと何かしら抜けてる項目(読み仮名とか)があるはず
632名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 20:04:15.65 ID:7ev79ESa
ポタアンとか音でかくなるだけやん
あほちゃう
633名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 21:41:46.56 ID:+cTsbR60
バッテリーがへたってきたんでバッテリー交換サービスに申し込もうとしたんだけど申し込みフォームがいくら探しても見当たらない…
以前はサイトから申し込みできたはずなんだけどなくなった?
634名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 22:35:28.16 ID:dujbR1VA
635名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 22:53:58.82 ID:aZIisdOJ
636名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 03:45:21.16 ID:651Pb9qj
再生回数五回未満の曲が1300もあるwww
637名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 08:37:31.35 ID:NSxfZuf3
自分未再生の曲5割くらいで、聴くのは2パーくらいw

それでも全部持ち歩きたい
638名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 10:37:11.65 ID:8ln30vce
iPadだって128GBあるんだ。
次のスペシャルイベントでSSD iPod Classic来るさ!
639名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 10:53:10.61 ID:sljy5Liw
>>638
6月だっけ(´・ω・`)
640名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 20:16:01.67 ID:/BenFyMh
ガッツリフェラ栗山英樹
641名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 06:37:08.15 ID:YO93JPQS
iPod classic 1G はまだですか???
642名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 09:13:00.87 ID:AbRe2KvQ
>>638
本当に、出るといいね。
新しい記憶装置の搭載は、次へのステップになるからね。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 14:40:46.30 ID:TKXe2e10
SSDになったら値上げきそうだな。
39800也。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 14:59:59.73 ID:690IFNar
iPadのnand flashが使えるのならnanoのサイズで128GBとか出そうだな
645名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 15:25:20.38 ID:o0zNo/t8
どんな形であれ大容量機種は
存続してほしいな
646名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 17:43:49.49 ID:fWdBNvEk
647名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 17:44:52.24 ID:1KrvwD6V
もう希望を持つのは止めろよ
648名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 17:51:50.55 ID:AC9GiQQ3
ガッツリフェラ栗山英樹
649名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 13:28:22.27 ID:KxOPRAEU
ガッツリフェラ栗山英樹
650名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 13:37:30.71 ID:S/flfDXB
荒らすのやめろよソニー工作員のGateKeeper
651名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 16:55:28.40 ID:Gelm3WXa
大容量モデルって売り上げ面はどうなんだろうね。
他のメーカーは手をつけていないけど。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 18:33:52.83 ID:R8MfsalO
classic打ち切りにしてtouch128GBだなこりゃ。
まあ、容量さえ満足ならもはやどうでもいい。
望んでも声など届かんさ。いまのアポーにはな。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 19:06:59.71 ID:20W7y82v
どちらにしても、当分は買い換える気ないわ
654名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 19:25:40.94 ID:S/flfDXB
>>652
今のって、前から切り捨て上等だろAppleは
何をドヤ顔で言ってんの
655名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 20:55:44.23 ID:OQOgctRF
>>650
荒らしか。
確かに>>648>>649が透明になってて見えん。
本文か、名前がNGにひかかってるのかも。

ま、どーでも良いか。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 21:00:07.81 ID:HRYMc09W
イヤホンジャックにタンポン突っ込んだらまさ子に怒られた
657名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 08:25:23.49 ID:HPRy/m9S
|  | ∧_,∧
|_|( ´∀`)<ぬるぽ
|柱| ⊂ ノ
| ̄|―u'
658名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 11:02:12.96 ID:D0L05kBF
>>657
ガッ
659名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 12:44:42.17 ID:7mJEAQ0W
大画面欲しいなら、iPad miniでいいんじゃね?
308グラムあるけど、大したことないだろ
初代ウォークマンが390グラムだったことを考えれば
当時はラジカセ携帯していたやつもいたからな
充電なんかできない仕様だから、乾電池代もばかにならなかった

糞音質で不便だったかもしれないが、楽しかったな
660名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 13:04:26.10 ID:KiXhFJEf
欲しいのは大画面じゃなくて大容量だよ。
そろそろ240GB以上が出てもいいころだし。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 13:09:24.05 ID:MRq2+7aV
iPadで四段とか勘弁です
662名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 15:46:44.37 ID:7mJEAQ0W
スマンかった
663名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 19:48:07.42 ID:Y5Vw3BQP
SSD240G、あとはこのまんまで
3万円台だったら神器だわ
664名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 19:52:00.74 ID:m7QpOC84
何か歌詞表示出来ない曲があるんだが
moraからダウンロードした曲に多い
665名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 22:55:42.42 ID:FDsL+pQd
SSDはないな…フラッシュストレージで今よりも薄くなるんじゃね?で動画とかも対応させるだろうから必然と画面サイズも大きくなる。そうなるとクイックホイールが邪魔になるから廃止してタッチパネル入力方式に変更されると予想。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 23:07:34.35 ID:NxVobk0Y
クイックホイールが使いやすいからつかっとるのに
クイックホイールなくなったら何使えばいいんや
667名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/27(水) 23:10:15.78 ID:hZUFSr57
>>665
それTouchって突っ込んで欲しいのかw
668名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 00:10:02.24 ID:7CCBsNJi
SSD連呼してるやつはなんなの?
フラッシュストレージとの違いもわからないの?
669名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 00:23:35.09 ID:HlQFY9pr
というか「同じだと分からないの?」だな
670名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 01:01:52.68 ID:K/b0Xv31
SSDとフラッシュストレージは何が同じで何が違うのかわからない奴は発言権無いから
>>665とかな
671名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 07:55:42.20 ID:Bq0F28ZG
                   (゚д゚ )
          <⌒/ヽ-、__ノヽノ |
        /<_/____/ <; <;
         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                     (゚д゚ )
          <⌒ヽ_ /ヽ-、__ノヽノ |
        /<___ノ/____/ <; <;
         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                       Σ(゚д゚ )
          <⌒ヽ    /ヽ-、__ノヽノ |
        /<___ノ ̄ ̄/____/ <; <;

                     (゚д゚; )
          <⌒ヽ_ /ヽ-、__ノヽノ |
        /<___ノ/____/ <; <;
         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                   (゚д゚; )
          <⌒/ヽ-、__ノヽノ |
        /<_/____/ <; <;
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ∧∧
         ( ・ω・)   Σ(゚д゚ )
         _| ⊃/(___ノヽノ |
       / └-(____/ <; <;
          ∧∧
         ( ゚д゚ )      ( ゚д゚ )
         _| ⊃/(___ノヽノ |
       / └-(____/ <; <;
672名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 17:26:17.88 ID:MwO3bbTD
6月まで待ったほうがいいのかな?

nanoだとapple loss less に出来ないのが辛いさん
673名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 17:48:57.44 ID:HlQFY9pr
待ってどうなるって言うんだよ…
674名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 17:53:12.80 ID:cKRkuRMW
発表なしでガッカリ出来るじゃん
675名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 03:23:05.05 ID:u81Upx8g
新型は絶対に無いな。
アップルはもう専用機は造らない。
その答えがiPhoneだろ。

蔵を残してるのはアップルの良心みたいなもん。
でも、それも部品の供給が断たれるまでだろう。

だから欲しい奴はさっさと買っとけ。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 13:21:00.87 ID:skokvhHw
アップルが次につくるのはパズドラ専用ハードだよ

iPhoneはパズドラ専用ハードであることが判明wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww








↓iPhone板

http://i.imgur.com/R8g35Fy.png

↓Android板

http://www.imgur.com/dWenEoN.png

↓スマートフォン板

http://i.imgur.com/HOdDJXc.png



阿呆んでパズドラwwwwwwwwwwwww
677名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 16:08:24.92 ID:cdFcsEGT
ガッツリフェラ栗山英樹
678名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 23:02:09.17 ID:UpOCTLBK
イヤッッホォォォオオォオウ!6.5世代のiPodのSSD化に成功したよ!!!

今は試験中だから11曲しか入れてないけど

PCからの転送が速い!
曲の連続切り替えのレスポンスも速い!と思う!
早送りしても普通についてくる!
音質がよくなった!いや気のせいか!

今のところ不具合は
センターボタン+Menuボタンでrebootすると赤いバッテンとアップルのサポートURLが出てしばらくすると消えるが、
そのあとコンセントからの給電アダプタを使ってDockコネクタに接続すると、林檎印が出て問題なく起動する。

アダプタ差しっぱなしで給電しながらrebootすれば問題ないんじゃね?と思ったけど試してみたらバッテンマーク。
画面が消えたことを確認して、一度コネクタを抜き差しすると起動する。

また、reboot掛かると全設定がipod側の全設定がリセットされる(音楽は残ってる。プレイリストはまだやってないから残るかは分からん)

この2点が今のところ確認できた不具合。
まぁスリープしか使わない、バッテリー切れ前にちゃんと充電出来るなら無視していい不具合だね

あとは曲をめいいっぱい入れて問題なく動作するか、長期間の挙動はどうか、位の確認かなー


あー大変だった・・・

uploda.cc/img/img5158403050d18.JPG
uploda.cc/img/img515840917f791.JPG
679名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 23:47:42.76 ID:u86V5IRB
容量はいくら
680名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 00:02:06.00 ID:v2RWeWmC
32GB
681名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 00:05:04.03 ID:JtN/qy31
>>678
おめでとーw
古くから自作したりしてると、HDDって壊れやすい繊細な物ってイメージがどうしても拭えないから
メモリだと何となく安心して持ち歩けるよね。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 00:14:32.42 ID:s3dnyGgw
>>678
肝心なSSDのモデルと、SSDが繋がってる写真がないから何とも...
683名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 01:19:31.75 ID:5ixcCO17
iPodに別のEQソフトとか入れたりできます?
684名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 12:28:11.22 ID:WL05LJdn
デギン。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 13:45:04.79 ID:NWgUNV8+
>>683
rockboxでググれ
686名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 13:49:31.82 ID:hR5SC843
在日韓国人に支給される子供手当ての金額が凄すぎるwwwwwwwこれぞまさに在日特権!!!!! 日本人の約2倍の支給額だったwwwwwwww
http://asianews2ch.livedoor.biz/archives/26225495.html
687名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 18:09:00.94 ID:CtW2UidT
もし今年のWWDCで新型が発表されるとしたら、dockじゃなくてlightningになるよね?
688名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 18:14:23.15 ID:/cnpIc7f
仮定の話なのに、確定した情報を求める馬鹿
689名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 18:23:18.98 ID:SygD75lC
なるよそりゃ
690名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 18:48:52.19 ID:fKEDV4I5
iPodのイヤホンジャックにタンポン挿せますか?
691名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 18:53:51.62 ID:KnXW6SOt
>>687
そりゃそうだろう
WWDCでiPodが、しかもClassicが発表される可能性は低いと思うけど
692名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 18:54:58.36 ID:8kQCvfjK
挿せるよそりゃ
693名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 21:28:39.81 ID:JWCIpC4O
手持ちの曲がiPhone5に入りきらないからClassic買って
HP-P1に繋いで、T5Pで5と聴き比べてみたんだが
デジタルアウトなのに音が別物でびびった。
iPodの方がデジタルアウトの音圧がでかいし、
音の分離、音場感で格段に優れてるわ。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 22:01:05.22 ID:XwgXiBwp
今Classicにそこそこのイヤホン挿して満足してるけど
アンプってそんなに変わるもん?
695名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 22:07:27.13 ID:JWCIpC4O
>>694
まぁ感じ方は個人差あるけども、フツーのHPAよりは
HP-P1とかHPA-1のDAC内蔵型は違いが顕著。
それなりのヘッドホン使ってれば、分解能が向上してるのは誰でもわかると思う。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 22:08:44.64 ID:JWCIpC4O
×HPA-1
○PHA-1
ソニーのやつね
697名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 22:09:12.62 ID:/cnpIc7f
直差し(笑)

貧乏人が背伸びしてイヤホンだけ頑張っちゃった感じ(笑)
698名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 22:13:06.03 ID:JWCIpC4O
まぁPHPA持ち歩くのは難儀だから、
直挿しの方が格段に気楽で良いけどね。
特にiPodは持ち歩いて聴く用途が多いんだし。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 22:17:45.12 ID:SygD75lC
ウォークマンで大容量版出たらおまえら移行するの?
700名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 22:23:03.64 ID:JwQ4DXue
>>699
別に林檎信者じゃないから、iTunesと同期できて値段も安ければ移行してもいい
でも、ウォークマンってオタクぽくてダサいからなあ
701名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 22:31:21.19 ID:XwgXiBwp
>>695
ありがとう、検討してみる
>>697
貧乏な学生だよ
ここではポタアンは当たり前なんだろうけど、糞耳なので普段直挿しで満足してる
702名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 22:46:06.44 ID:/cnpIc7f
耳まで貧乏なのかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
703名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 22:48:19.02 ID:S07F/TXJ
>>701
いうほど変わらないよ
ここのオカルト入った奴らに乗せられるな
音圧が不快になるだけかもよ
まあ自分で体感しないとどっちも信じられないだろうけどね
704名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 22:57:55.31 ID:gx4qiW4X
その状態でいいってのが
その人にとってリファレンスなんだよなあ…
705名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 23:36:13.91 ID:JtN/qy31
聞く音楽や、録音レベル、インピーダンスや感度によってはアンプ補正が欲しいなと思うときはあるよね
ただ、所詮ポータブルだからねw
携帯性を犠牲にするのは本末転倒な気がするなあ
706名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 00:29:14.83 ID:zEFh785g
DACの貧弱さは一発で分かるレベルだからなぁiPod Classic
デジタル出しの構成なら多少携帯性を犠牲にしてもいいと思うわ
707名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 02:02:22.01 ID:yRabtMFQ
DENONの無料EQアプリヤバいなw
708名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 03:05:57.71 ID:17JsGY52
まぁ、人それぞれだな
709名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 03:43:52.68 ID:+frvSQYp
>>699
大容量だけが目当てなアホどもを「おまえら」呼ばわりしているなら、
俺はそいつらとは違うということを断った上で、俺は移行竹刀

仮にiTunesと同期できて、iPodの旧型コネクターを装備し、
ホイールなどの使い勝手も同じ その上で音質は「おまえら」が
使っているレベルのポタアンかませても太刀打ちできない高音質モデルが
160GB、19,800円(刻印サービス付き)、7色バリエーションで出ても竹刀

なぜか?

そんなのはWalkmanじゃない SONYのiPod対応製品なんか、
たとえどんなに出来がよくても絶対に買わない
お前は、SONYのVHSビデオデッキとか欲しいと思う?
実際、S-VHSの時代になっても、SONYのビデオデッキは売れなかった

アップルのビジネスモデルを必死に朴ろうとしている恥ずかしい会社
テレビ、インターネット、音楽や映画ソフト、ゲームなどで
世界中のアホを囲い込み、ぼろ儲けを企むブラック企業

価格.comのMP3プレーヤーの一覧表見て、愕然とした
もうアップルとソニーしか選択しないじゃん
そりゃ、この2つで国内シェア95%なんだから、当然かもしれないが

俺はもう携帯音楽プレーヤーなんかどうでもいいわ
蔵がお陀仏になってしまったから、新しく買おうか迷っていたけど

お前らがやっていることって、2,000円の激安DVDプレーヤーを
デジタル出力から粗悪なAVアンプにつないで、
微妙な音質のスピーカーから音出して、騒々しい環境で
ハイファイオードブルやっているようなものだ

むなしいな
710名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 03:55:47.07 ID:q549feF2
ウォークマン普通にださいから買いたくないだけ
711名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 04:11:00.78 ID:+frvSQYp
712名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 04:11:42.93 ID:17JsGY52
今のソニーはかつてソニーだった何か
713名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 04:17:02.33 ID:qd7yVh2w
「おまえら」(笑)
714名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 07:50:48.27 ID:RuRsJhXM
>>709
最近出始めたハイレゾ対応の買えばいいじゃない
715名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 09:45:52.95 ID:zEFh785g
iPodは大容量でデジタル出しが容易なのと、その圧倒的シェアのおかげで対応製品が多いのがメリットだな
ALAC再生可能で500GB近い製品が他社から出たら俺は多分買っちゃう。iPod+DAC内蔵アンプより多少音質が悪くなるとしても
716名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 11:01:59.06 ID:sj2pcJL/
    ,-∧,,∧-- 、
   / (-ω-` ) /
   r-くっ⌒cソ、 / ん、聞いてるよ? 大丈夫起きてるよ。
  ノ '、 , 、 _, ' / /  ちょっと横になるだけ。ちょっと目を瞑るだけ…
.(_,.       ././    
,(.,_ `'ー-、_,,..ノ/
  ~`''ー--‐
717名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 11:05:20.36 ID:aGqSafG1
ATLACとかいうクソ規格が無くなればウォークマンに乗り換えてもいいよ
718名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 18:46:07.33 ID:/X6EXirc
ipodでアルバムごとのシャッフルで曲を聞いているんだけど、アルバムとして認識してくれないアルバムが2、3枚あるんだが…。
ituneやipodでは一枚のアルバムとして表示されるし、アルバム単体を選択すればきちんと聞けるが、全体でアルバムごとシャッフルにすると一曲や二曲のまとまりになってアルバムが分散してしまう。
コンピレーションじゃないし、歌手、作曲、ジャンルや年代など全て統一したし、削除→アルバムを再インストールしても解決しない。
なんか解決方法知らないか(´;ω;`)?
719名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 18:49:27.01 ID:4+/2cvsY
>>718
アルバムのプロパティ開いて、「オプション」のところが他のアルバムや曲と違うかどうか確認してみたら?
720名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 19:20:32.02 ID:zEFh785g
部分的にアルバムアーティストとかの項目が書かれてたり書かれてなかったりとか?
721名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 20:05:55.08 ID:nXpNwbQp
>>718
mp3tagで確認・編集
それでだめならコンピレーションの一部やってみ
722名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 22:00:30.26 ID:/X6EXirc
>>719>>720>>721
アルバムのオプション、タイトル、アーティスト名諸々itunesのアルバム上で一括設定できるものは全て同一にしてみたがダメだった…。
個別オプションのシャッフル時にスキップするなどの項目も特に異常はなく。
mp3tagで差異をチェックしてみたものの見つからず。
原因がわからん。
>>721のコンピレーションの一部ってのは一回アルバムごとコンピレーションにチェックを入れて同期し直すということかな?
723名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 22:03:02.66 ID:4+/2cvsY
>>722
アルバムの読みがなが違ってたり、ディスク番号やトラック番号が変になったりしてない?
724名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 22:36:47.73 ID:/X6EXirc
>>723
その辺もチェックしたけどダメだった…orz
普通にCDからインポートしたから割れの奴みたいに余計な付加情報がついてるわけでもなく、困った。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 22:40:09.08 ID:4+/2cvsY
>>724
(役に立てなくて)すまんな
726名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 22:51:14.74 ID:/X6EXirc
>>725
いや、こちらこそ色々とありがとう。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 12:51:21.69 ID:FnrdQ2U4
iPod nano 第3世代のサイズで、nano classicを出しておくれ。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 16:30:37.87 ID:YL+7Zl30
160GBじゃ足りなくなってきた
いっぱいになる頃にはもっと大容量がでるかなって思ってたけど
そうでもないんでしょ?
729名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 17:11:25.04 ID:8L+R6bPG
出る気配はないね、今のところ
730名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 17:15:34.94 ID:1gOT3Keu
2台持てば320GBや!
731名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 17:58:36.06 ID:zOQBN6zW
2倍2倍!
732名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 19:51:50.96 ID:XJ3tohHD
倍率ドン! さらに倍!!
733名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 20:03:09.93 ID:APWDkfZJ
ドーーン!!
734名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 20:19:36.80 ID:snFbY14H
竹下景子さんに全部
735名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 11:42:55.26 ID:U5zCAO6r
ガッツリフェラ栗山英樹
736名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 11:43:31.86 ID:aOaVyR0O
ガッツリフェラ栗山英樹
737名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 14:18:25.67 ID:CyAN94K8
ガッツリフェラ栗山英樹
738名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 18:56:49.01 ID:wngciFQX
このスレも、4月3日から更新無しか。
もう、終焉が近いのか。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 19:49:27.09 ID:+2PlF+W/
大規模規制きてるみたいだよ
うちの自宅とスマホは規制されてて書けないわ
職場のLANから書いてる
740名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 20:14:40.74 ID:qZS661PB
ホントか?
741名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 20:47:43.49 ID:IuFOf8Jj
売り時だからな
運営もがめついわ
742名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 21:32:01.24 ID:vNzyI4v1
蔵自体動き無いしね
743名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 10:27:43.14 ID:V2hWf/eh
ガッツリフェラ栗山英樹
744名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 18:50:53.26 ID:Sq6T6reK
iPodclassicの160GBつかってるんだけど落とした

案の定電源はつかないわけだが充電しながらだとつくんだ
PCのUSBポートからだとつかない

特にエラーが出てるわけでもないし大した高さから落としたわけでもなく充電しながらなら普通に使える

バッテリーの接触が悪くなったのか?

アップルストアで一万払った方がはやいかなはやい?
745名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 19:09:44.28 ID:oH4DsFR0
>>744
その不便さが我慢できないなら修理に出すなり、リサイクルプログラム使って10%で新しいの買うなりしかないでしょ
746名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 23:01:14.63 ID:Xb/oSDBY
nanoが車に轢かれてぶっ壊れたから今日classic買ってきた
最小音量でかすぎる気がするんだけどなんか対処法ないですか?
747名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 23:04:44.41 ID:9XCHPACj
インピーダンスの高いヘッドホンでも使ってろカス
748名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 23:07:37.00 ID:aRyzjtHu
蔵って駆動力だけは高いよね
ポータブルヘッドホンを軽々とドライブできるDAPって意外と少ない
749名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 00:54:20.64 ID:xtvEG82T
カーナビの内蔵ミュージックサーバーが基本的に終わってるんだから
classicなくなると困るんだけど
750名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 01:29:09.84 ID:FBYUe+Og
>>746
一番簡単なのはスライダー式のボリューム付きイヤホンを買うこと
ゼンハイザーなら今でも付いてる機種が多いぞ
751名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 12:14:18.47 ID:MLx2kQ8X
>>750
ありがとう
ゼンハイザーので探してみます
752名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 12:10:59.20 ID:xFsTQvz/
すでにipodに取り込んでいるアルバムのジャケットを違うものへ変更することは可能ですか?
753名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 14:18:55.10 ID:g75W6BZI
チラ裏ですが、きのうブラックをIYHしました。
ポタアン買ったせいで、ロスレスにしたくなってiPhone5からホイールに逆戻りです。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 16:14:59.15 ID:64WDkBkz
  ( ゚д゚ ) ?
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/     /
     ̄ ̄ ̄
755名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 17:19:01.01 ID:V5vvZIf1
>>754
いやわかるだろ
756名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 17:49:41.39 ID:kdLmts1g
きのうブラックを In Your Heart しました
757名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 18:22:50.49 ID:IpqrILht
ガッツリフェラ栗山英樹
758名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 18:34:17.79 ID:Whs8ouUN
>>752
iPod上で編集できる事は殆ど無い。
iTunes上で編集して同期すればいいだけのこと。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 18:35:17.00 ID:hRO30hSf
ガッツリフェラ栗山英樹
760752:2013/04/08(月) 19:57:37.62 ID:xFsTQvz/
>>758
ありがとうございます
ipodに入れている曲を削除して改めて同期をするという事ですか?
761名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 19:59:57.53 ID:yKbusJv7
>>760
削除しなくても、PC上で編集して同期すればOK
762名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 20:06:19.32 ID:2al8JQPA
手取り足取り
763名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 20:08:06.56 ID:AVZ3iOXW
普通にアートワーク削除して新しいのをぶっこめばいいだけだろ
764752:2013/04/08(月) 21:03:25.03 ID:xFsTQvz/
皆さんありがとうございます
itunesのアートワークを新しいものに変更して同期をしてもipodに反映されませんでした
諦めました
765名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/08(月) 21:32:47.21 ID:AVZ3iOXW
チェックマークの付いた曲だけ同期のオプションを駆使して同期しなおしをすればおk
766名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 11:42:21.65 ID:uhPqpd2+
ガッツリフェラ栗山英樹
767名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 21:04:38.17 ID:2BV03hqc
>>764
反映させたい曲やアルバムをまずはいったんipodから削除してから
itunesと再同期すれば反映されるんじゃない?
参考にならんかもだけど、iphoneだとそれで新しいジャケ画が反映されるよ
768名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 22:46:37.62 ID:BPN7IRod
新大久保反日暴動で活躍した日本人拉致シバキ隊 なりすまキムチ
チョン校出身 街宣右翼・反原発屋兼業

http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=3kyBeexQSHE#at=162

「ぼけこら 全員ぶっ殺してやる 全員死ねおら 叩き潰してやる おらあ」
769名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 18:02:53.97 ID:3xnorxVd
ガッツリフェラ栗山英樹
770名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 07:43:53.69 ID:EI+2IHU4
こんな化石いつまで使ってんの?(笑)

貧乏なの??
771名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 08:01:35.43 ID:qMh2noBY
  ( ゚д゚ ) (笑)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/     /
     ̄ ̄ ̄
772名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 09:44:08.29 ID:MG6+Or0f
ゴキが来たぞー
773名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 14:44:21.39 ID:09OUyrci
>>770
金は有り余ってるが代わりがないんだよ。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 16:41:55.76 ID:FyVj1Wpw
160GB 7台目記念
775名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 17:13:33.82 ID:ThU77cPE
776名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 07:21:40.62 ID:9rD3MK5d
iPod classic買おうと思うんだけどApple care入った方がいいかな?
777名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 08:36:02.36 ID:OUHNlN7a
赤星雅義さんは良いケースワーカーです。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 08:53:47.04 ID:Df+mkg/i
そろそろ通報するか
779名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 14:25:10.20 ID:1qd0tou8
780名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 16:28:31.34 ID:bp96pmSb
くだらんブログを貼るな
781名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 21:53:58.43 ID:7s29Ss6d
次の価格改定で、23kぐらいになりそうだな。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 13:30:36.61 ID:bt1jmPxR
classicがipodとしてPCに認識されなくなった・・・
どうしてもリムーバブルディスクFになってしまう・・・
しかもダブルクリックするとフリーズ・・・
おまけに本体の方のデータは全部その他データになってて曲とか聴けないし
これはHDDがクラッシュしたってことなんですか??
783名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 13:37:46.08 ID:Apr+AsBp
>>782
母艦PCにライブラリはあるんだろ?
784名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 20:59:06.30 ID:koW2GD1c
普通にApple Store行って5000円で再生品と交換してもらってこい
地方ならネットから申し込んでやり取りな
785名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 03:15:54.64 ID:nD17uV2j
それはバッテリー交換の料金でしょ
修理なら15000円とか20000円とかかかるようだけど
http://support.apple.com/kb/index?page=servicefaq&locale=ja_JP&geo=Japan&product=ipod
786名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 18:47:23.15 ID:mChB008S
ipod160GB見切ってAK100にマイクロSD刺して160GBで運用しろよさすがに旧式すぎる
787名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 19:08:28.80 ID:9fNaolIZ
値段が全然違うじゃないですかー (`;ω;´)
788名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 19:56:45.15 ID:cpxKCgCs
チョンDAPだから嫌だ
789名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 20:12:35.54 ID:t0yucuSV
2万ぐらいだったらいいけど、5万はちょっとキツイ
790名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 20:15:15.45 ID:Mt8FZLh0
同期の度にスマートプレイリスト反映させたり、転送時に自動で再圧縮とかしてくれるん? >AK100
791名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 20:42:05.39 ID:4j52Vvpz
そもそもAK100じゃ96Gにしかならん
792名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 20:56:38.43 ID:zBm68FH1
なんだ、じゃあゴミだな
793名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 21:02:02.49 ID:mChB008S
>>791
公式だと96GBまでだけど160GB(本体32+(64+64マイクロSD))でも使える
794名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 21:51:29.06 ID:oGDV25+o
>>793
160GBじゃわざわざ変える意味がないじゃんw
795名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 22:04:56.25 ID:ZnUuTYGS
AK100はメモリタイプでもUIが終わってるからclassicの方が操作は早い
また再生直後にぷつノイズが
仕様であるよ
P1かPHA,SOLO噛ました方が無難と思う
796名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 22:40:55.80 ID:grQH3sqn
あと起動時間があるのもマイナスポイントね。単体の音質は確かにいいんだけど。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 00:46:19.71 ID:PUVU6HR6
それよりクラシックはディスコンするのか?売ってるとこかなり減った気がするんだが
798名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 12:11:25.29 ID:VqUCDKR6
ガッツリフェラ栗山英樹
799名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 17:54:23.53 ID:oZp3zJTn
ガッツリフェラ栗山英樹
800名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 17:54:24.90 ID:YB3Q8W8q
ただ聞くだけなら別にAK100でもいいけど、スマートプレイリストやGenius Mix等の再生方法の多様さでiPodから離れられない
801名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 20:11:18.23 ID:20uokgCk
mp3すらまともに再生できない時点で論外だろ
802名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 20:23:29.50 ID:/kJbXM6R
AK100って追加のメモリーカードの方も1まとめで扱えるの?
カードごとに別バンク扱いとかだったら意味が無い
803名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 21:12:43.52 ID:JILZMezA
>>802
扱えない。JBODみたいにはならない。
何処にどれを入れたか把握しないといけない。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 21:50:36.70 ID:zV9P3idH
操作性ダメダメじゃないですな
805名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 14:03:07.87 ID:RFfWsn9K
ガッツリフェラ栗山英樹
806名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 17:33:58.52 ID:hvI0Tu+C
classic欲しいけどwmaに対応してないのがなぁ
807名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 17:48:46.53 ID:ylGFGgtU
iTunesが対応してないんだからどうしようもない
808名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 18:05:46.63 ID:vyukrpp4
わざわざwma使うメリット無いし
809名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 16:32:41.92 ID:WXRP/Jmy
wmaなんて使うのは知恵遅れだけだよ。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 20:24:42.04 ID:zNcsgmuG
新大久保反日暴動で活躍した、日本人拉致しばきレイシスト隊 なりすまキムチ
朝鮮校卒 街宣右翼、反原発屋兼業プロ被害者

http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=3kyBeexQSHE#

「ぼけこら 全員ぶっ殺してやる 全員死ねおら 叩き潰してやる おらあ」
811名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 07:09:59.36 ID:jwb6ZCeH
ipodと関係ない話ばっかだな、別板か自分で板作れよ
812名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 13:47:08.26 ID:yfgoQoEg
日本人シバキ隊の不都合な真実

http://www.hoshusokuhou.com/archives/25844578.html

http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=3kyBeexQSHE#at=162
「ぼけこら 全員ぶっ殺してやる 全員死ねおら 叩き潰してやる おらあ」
813名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 16:35:42.95 ID:dR/jgbhu
6.5世代ってrockbox使えますか?
安定してはいないって聞いたのですが。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 16:38:42.92 ID:WC/0IMNB
使える
815名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 16:51:57.99 ID:dR/jgbhu
>>814
ありがとうございました。
手順確認して入れてみます
816名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 04:02:51.78 ID:hgIh2BAZ
先日第五世代から第六世代 ipod classicに乗り変えました

早送りや曲を探す時にクリックホイールをグリグリまわすと
第五世代では少しずつ加速されたのですが、classicでは加速機能は無くなってしまったのでしょうか
二時間あるラジオの一時間ちょっと位から聞きたいときや、漢字名のアーティストを聞きたい時に指が疲れて困っております

どなたか対処法をご存知の方居ましたらお教え下さい
817名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 13:19:54.92 ID:KmL/PatM
一回リセットするか、ホールドにしてすぐまた戻すと加速復活するよ
818816:2013/04/23(火) 23:29:58.43 ID:hgIh2BAZ
>>817
レスありがとうございます
ホールドからの復帰でもmenuと真ん中を長押しでのリセットでも加速されませんでした…
多分classicの仕様ではなく本機の故障なのだと思われます
ケチって中古で買ったのが悪かったのかもしれませんね
使えなくはないので、このままグリグリし続けます

ありがとうございました
819名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 10:47:43.85 ID:iQY2PDXH
820名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 11:08:48.79 ID:RBKXE4Rm
320GBさっさとおながいします
821名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 00:19:26.77 ID:Q9yqGrcs
iPod classicをリモートコントロールできるイヤホンジャック接続のBluetooth送信機ってありますか?
822名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 01:31:29.61 ID:Ym+TfJXx
イヤホンジャック接続の有線リモコンなら使ってるけどBluetoothは知らんな
そもそもイヤホンジャックからの給電で電力とか足りるのか?
823名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 02:16:53.78 ID:Q9yqGrcs
>>822
3極のステレオミニジャックBluetooth送信機をiPod classicに接続して、受信機でリモートコントロールできないかな。と考えてるんですが、やっぱり3極じゃなくて4極のステレオミニジャックでないとダメなんですかね?
824名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 02:19:21.97 ID:MALOZ1lr
ドック側から飛ばせばええやん
825名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 02:42:57.88 ID:Ym+TfJXx
ドック側使うとポタアンが使えないからイヤホンジャックのものを探してるんじゃね?
俺もその理由で有線リモコン買って使ってるし
826名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 07:50:40.87 ID:krT69U2r
>>821
こんな感じので、青葉に早送りとか再生とか付いてるのを探すとか。
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B0065V9TXC/
827名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 12:09:19.11 ID:BT6ixTh6
WD、厚さ5ミリの超薄型2.5インチHDD&SSHD
http://news.itmedia.co.jp/20130425/003912
828名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 12:26:54.02 ID:ab0S8lhi
ほう、蔵の新型が出るかどうかは分からんがこういうのを見ると期待したくなる
829名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 13:07:18.38 ID:2UHgM2sP
>>827
2.5インチじゃあな
リーマン・ショック以降技術革新が止まってるような気がする
830名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 19:46:20.08 ID:Q9yqGrcs
>>825
そうなんです!
やっぱり有線しかないんですかね?

>>826
青葉リモコン

青葉送信機(イヤホンジャック接続)

iPod classic

ポタアン(Dock接続)

イヤホン
というカンジな構成にしたいんですよ。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 19:49:12.82 ID:MALOZ1lr
ポタアンがデジタル出力ならまず不可能やで
832名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 20:44:50.12 ID:Q9yqGrcs
やっぱりそうですか…
833名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 22:42:23.48 ID:tLW+QWvY
いっそのこと、ここのclassicフラッシュメモリ化希望派で毎日appleに要望メールしたら作ってくれるんじゃなかろうか
834名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 23:40:46.37 ID:lsD2iYA0
ちょっとピントがずれてるような。
ここの住人の多くは容量さえ増えればいいんで、別にフラッシュメモリにはこだわってないと
思うよ。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 00:26:44.30 ID:bgWNspBz
>>829
リーマンショックって2008年だぞ。
東芝は2010年まで1.8インチの新製品出してるよ。
今はもうやる気無いけど。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 09:21:31.29 ID:L4cOhGXr
おまえら何段で持ち歩いてんの?
837名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 10:44:56.88 ID:y2tPbiMw
PHA-1とで2段
バンナイズの専用ケースに入れてカバンの外側に引っ掛けてる
838名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 14:14:29.20 ID:iRsHgWRL
ガッツリフェラ栗山英樹
839名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 17:47:38.60 ID:n69/yf2H
>>837
イヤホンはなに使ってますか
他の人も教えてほしい
840名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 18:05:38.40 ID:yCVJk6eq
SENNHEISE のIE80
841名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 18:13:23.98 ID:w7gNKvsp
algorhythm solo db→rxmk3の三段

イヤホンはJH16PRO
842名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 18:49:43.87 ID:y2tPbiMw
>>839
冬はATH-ES10
それ以外はATH-CK100PRO
843名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 18:58:45.85 ID:WVHotKU/
XBA-20IP
844名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 19:19:42.14 ID:PFXTYCxF
MB770G/B
845名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 19:42:30.86 ID:y2tPbiMw
>>843-844
あっ、これ冗談で返すのが求められてたのか・・・
846名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 19:43:29.42 ID:ENDBBDVc
  ( ゚д゚ ) ?
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/     /
     ̄ ̄ ̄
847名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 22:55:05.48 ID:W/CjbP5M
蔵に直挿しの人もいるってことを想像できてなかったってことだろ多分

私は蔵→Continental V2→W4R
FiiO X3が良い物だったら乗り換えるかも
848名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 22:59:58.79 ID:K6tKPMjb
ポタアンて買ったことないな
充電めんどそうで
849名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 00:09:27.70 ID:IB8IDZx9
オレは使ってるけど、人にはポタアン買うなら
ワンランク上のイヤフォン買えって言ってる
850名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 13:50:16.90 ID:Bx6IUC5Q
>>827
いっそ2.5インチSSDで大容量のiPod "Big"を出す気はないのかなw
MacBook Airとかと共通で使えれば部材調達費のダウンにもなるし
851名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 13:59:53.87 ID:OxlSjKmT
>>850
2.5インチ積んだポータブルプレーヤーって
グランディスクくらいしか知らないが、他に出てたのかな。
あれはとんでもないデカさだったな。SDスロットまで付いてたし。
改造でSSD差せるなら最強機だったのかも。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 21:21:16.91 ID:Yz12Gxia
蔵→PHA-1→merlin
X3期待してるぞ
853 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:8) :2013/04/28(日) 16:41:43.68 ID:sP7PLsvJ
>>850
ジョブズがHDD嫌っていたそうだが今はapple的にどうなんだろう?
854名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 16:49:05.67 ID:rPl15mRo
MacBookでもSSDにしていくつもりなんだから、早くHDDとはおさらばしたいと
思ってる事は確かだろうな。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 17:07:13.79 ID:KhAKQyWg
コストが見合うようになれば全部変更するだろうね
こんどのiMacの21inchは2.5inchのHDD積んでるけど
SSDがコストがぐんと下がれば搭載も安易だし
856名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 17:35:42.97 ID:lJ5proqc
蔵直挿しでゼンハイザーのIE80使ってる人います?
857名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 17:38:54.08 ID:iIokzA6E
>>856
はい。( ´Д`)なにか??
858名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 20:02:10.11 ID:+b+RPc3F
>>856
一年間ぐらい直挿しだったけど、物足りなくなって今はリケしてポタアン使ってる。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 20:39:26.30 ID:lJ5proqc
やっぱ物足りなさがありますよね?
ボリューム最小にしても音が消えないのはインピーダンスの問題なんですか?
860名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 20:44:49.88 ID:rPl15mRo
>>859
それは仕様です。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 20:59:29.83 ID:1UoFqiMy
>850
いpほね5のサイズにこのHDD入らんの?
862名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 21:58:55.75 ID:+b+RPc3F
>>859
最初はめっちゃ満足してたけど、どうしてもだんだんと欲が出てきてしまうんですよねw

>>860
あれは仕様やったんですかwww
僕もなんでだろうと思いつつ使ってましたw
863名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 11:04:29.18 ID:FWO8557f
うぇっwwwうぇっwww
864名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 00:17:19.11 ID:7bln83C4
>>863
10年前以上前野ネタだよなそれ
865名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 07:25:19.73 ID:i7tLIg3V
新型classicが来るのが先か、128GBのiPhoneが来るのが先か。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 08:07:06.64 ID:fRhf2JCZ
もしもしにそんな容量いるのか?
867名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 08:07:43.00 ID:qR0+N+yH
>>865
iPhoneが先に来るんだろうよ。
でも、iPhoneはネットに電話に音楽を使うと電池がね。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 11:19:09.01 ID:oQy38U2/
もしiPhoneにそこまでするようになればiPodシリーズ全部無くなるんじゃない?
869 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:8) :2013/05/01(水) 16:20:25.79 ID:txXYBv33
iTunesでロスレスで取り込みとか出来るんだから需要は有るんじゃ無いか
870名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 16:40:58.22 ID:oJ9clntF
おまえらまだ待ってるのか!?

そ、そうだな
信じ続ければ願いは叶うと言うし
それが万分の一でも諦めたら終わりだしな..

ん、まて。諦めかけた時に出るかもな
いや、それはないか
出るわけないな
871名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 21:11:06.87 ID:0lL8uq8w
iPhoneの128GBはクラウド推進に逆行するから出ないと思うよ
微妙なのがiPad miniの128GB化かなあ
872名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 01:14:26.17 ID:lmTAj6+t
クラウド推進とかは最低限iPodにwifi載せてからいってくれ
それともiPodは全部ディスコンでタッチしか残らないなんて未来でも来るのか
そうなるとiTunesも必要なくなるな…
873名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 01:26:19.62 ID:PYEIJ4iA
俺も、ローカルに大容量ってのはHDDだろうが、SSDだろうが今のアップルの思想と逆行してると思う。
iMacからディスクドライブ外したんだぜ。それ批判されて、技術向上の妨げになるレガシーメディアは積極的に排除していくって公式で言ったんだぞ。
それ考えると蔵も・・・
874名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 02:15:19.95 ID:nUM3iHdh
>779みたいなのもそういう方向性の表れだろうな
875名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 10:14:40.53 ID:NBiAIdK6
iPod Cloud?
ぞっとしないアイデアだな。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 11:35:34.25 ID:SoEWteiF
iTunes Muchがまだ日本で未対応なうちは完全Cloud推奨型形態にはならないだろうし、
他社がローカル保存型の再生機を出し続けてかつiPodがある程度売れ続けている間はシェア確保の目的として廃版にはならんだろ
877名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 13:18:29.83 ID:jGgs4rjj
Appleはクラシックの事忘れてないよね?大丈夫だよね?
878名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 13:25:56.13 ID:RU/x5qGu
>>876
現行継続では現状のままだろ
容量アップを待っているんだよ

どちらにせよ、永くないだろうがな
879名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 15:23:17.65 ID:LKdy/jBE
最後にパッとやってくれよな。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 18:57:29.71 ID:UeRSs7gp
少し先の未来から来たんだが、何か質問有る?
881名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 19:22:01.08 ID:fS7AwNkm
>>880
明日の横浜の天気は?
882名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 19:25:14.45 ID:UeRSs7gp
>>881
晴れ、ときどき曇、所によって雷や雨が降るでしょう。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 19:33:38.22 ID:fS7AwNkm
>>882
Thanks!
884名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 19:48:12.75 ID:mHga+3+D
>>882
どうにでも言い訳のきく一番醜い予報だなw
885名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 21:04:13.84 ID:LKdy/jBE
取り敢えず雪は降らないんだな
886名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 21:04:17.87 ID:bA4b6llL
犯人は、20〜30代もしくは40〜50代の犯行
日本人である可能性も否定できないかもしれないということを念頭に入れておきたい。
そして男性、もしくは女性、中年、あるいは高齢者と思われます。
だが若年の可能性も否定しない方が賢明であるといわざるを得ません。
犯人の体型は、筋肉質でありやせ型、時々中肉中背〜肥満型で、
着痩せや、着太りして見える見える場合もあるということも考慮しておかなければなりません。
身長は、140〜160cm代もしくは、170〜180cm代でほぼ間違いないと思われますが、
140cm以下の可能性もあると考えて捜査するのが基本になります。
移動は、主に公共交通機関を使いながらバイクか車、もしくは自転車か徒歩で逃走、
船や飛行機を使うことももちろん考えられますが、馬や犬ぞりに乗り移動といった特殊な
移動手段もあるということも頭にいれておくべきです。
現在の潜伏先は、山林か繁華街か住宅地、すでに国外へ逃亡している可能性も否めません
887名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 06:05:52.66 ID:Ryxat7Wc
つまんね
888名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 02:12:05.35 ID:P7SJaoI3
クラシックはオンリーワンなんだけど、なんでオンリーワンになってしまったかって考えると切なくなってくるな。
オンラインストレージを用いたiPhoneでのクラウドプレイヤー化も面白いとは思うがいかんせん容量が足りない。
もうちょっと生き延びて欲しいぜクラシック。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 03:23:19.48 ID:L4l0mQK6
クラウドクラウドいうけどインフラ逼迫させるコンテンツをそう易々と上げていいものなのかねえ。アップルは端末売ってりゃ良いだけだから知ったこっちやないのかね
890名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 06:17:38.12 ID:pc2mlB7T
>>888
クラウドなら容量無制限ですがな
wifi HDDでよければ500GB
891名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 06:19:37.90 ID:pc2mlB7T
さらにWimaxなら規制なし
892名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 12:40:20.31 ID:Sb+x1YTs
>>889
通信キャリアだって、ユーザーがそのために高速な通信に
切り替えてくれれば儲けでしょ
つーかキャリア自身がクラウドを必死にアピールしてるじゃん
893名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 12:56:08.98 ID:NmmFDWDx
ガッツリフェラ栗山英樹
894名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 14:07:34.57 ID:g16iPKN8
クラウド最大の欠点は僻地で使い物にならなくなる事だな
エベレスト山頂から砂漠のど真ん中、世界中どこへ行こうとも高品質なネットワークを享受できる世の中じゃないとクラウドは成立しない
895名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 14:22:00.94 ID:qK8dNAfP
どうせGWにどこも出かけない(出かけるとしてもイオンやユニクロ)なら、クラウドでもいいけどね

クラウドをありがたがってる層なんてそんなもん
896名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 21:03:06.59 ID:D+aHS+kB
音楽聞くのにモバイルルーターが必須アイテムなんて
897名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 22:39:12.72 ID:P7SJaoI3
そうだよなあ。更に駆動時間がネック。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 00:52:07.19 ID:yKxjpLFH
まあ、どうせ今年も継続販売してくれるよな
899名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 00:53:01.92 ID:KsOhm+5G
そろそろバージョンアップしねぇかなぁ…
何かってファームウェアが。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 02:13:30.40 ID:xbV867VO
今になってEQ改善する気ないよね?
901名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 14:11:58.36 ID:MhZWQ8Xr
日本語の検索出来るようにならないかな〜
ならないだろうな〜
902名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 22:22:36.43 ID:MwGqKeRr
そうか。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 00:22:37.44 ID:O4l+8jIT
異なるアーチストで同名のアルバムがあるときカバーフローやアルバムで一緒くたになるのはクラシックのソフトウェアのバグですか?(iPod Touchでは起こらない)

例)ラリーカールトンの「フレンズ」とチックコリアの「フレンズ」が同じアルバムとしてカバーフローやアルバムの項目では認識される(しかしアーティスト項目では別アルバムとして認識されるが)

それを回避するためにアルバム名の後に半角空白を入れたり( )付きでアーティスト名入れたりしてんだけど「ピラミッド」というアルバムは四組のアーティスト(ピラミッド、ビリーコブハム、MJQ、日野皓正)がいて整理が大変
904名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 00:34:16.97 ID:GG83hco7
そもそもアルバム名が一切被ってない俺のライブラリでは再現性があるかどうか試せないのであった
905名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 01:22:34.85 ID:Oj6CmLAt
>>903
俺もタイトルにスペースいれて分けてる
そういう細かいバグが多いんだけど放置されたままなんだよね
906名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 01:46:10.97 ID:O4l+8jIT
あとこれはいいことだけどタイトルにキリル文字やヨーロッパ言語のダイアクリティカルマークのついた文字が使えるんだよな
欧州のプログレのアーティスト名やアルバム名、曲名にこういった特殊文字が使えるのが嬉しい
これってウォークマンとかじゃ無理だろ?
907名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 01:56:10.03 ID:hVBdfua+
>>906
AndoroidはUnicode対応だからAndoroidウォークマンは大丈夫じゃないかね
Andoroid以外のプレーヤーはほぼアウト
908名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/07(火) 11:14:16.82 ID:owI1cMoV
ガッツリフェラ栗山英樹
909名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/07(火) 11:36:56.09 ID:/riNvp0F
同期すると不明なエラーが出て途中で止まる…
なんか特定の曲で止まるんだよな…
復元したらいろんな曲で止まるようになって全然同期が進まない…なんぞこれ
910名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/07(火) 14:59:52.80 ID:vkiva0ES
HDD死んでるだけじゃないの
911名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/07(火) 18:53:24.40 ID:25ohZvy6
こんな感じになる人いる?
アルファベットはちゃんと表示されるんだけど、日本語がまともに表示されない...

http://i.imgur.com/RV8aJNY.jpg
912名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/07(火) 18:55:35.28 ID:voT6lfVW
使用年数増えてくたびれてきた個体だとたまになる
普通に再起動させれば治るから大した問題じゃない
913名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/07(火) 19:00:38.99 ID:25ohZvy6
>>912
同期したりすれば直るんだけど、先月買ったばっかりのやつなんだよね(´・ω・`)

初期不良?
914名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/07(火) 19:22:30.51 ID:IkmwtdYk
>>913
Ipodをリセットすれば直ると思うけど。
リセットしてもデータは消えないよ。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/07(火) 19:22:30.54 ID:pTjDoEVQ
新品でもなるよ
916名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/07(火) 19:40:08.21 ID:QXlW8qOg
いくらでもなるよ
917名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/07(火) 20:21:12.53 ID:25ohZvy6
みんなでるみたいだね、ありがとう
918名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/07(火) 21:36:50.24 ID:vPdgOCNY
数週間前に買ったけどならないな
曲数が増えるとなりやすいとかあるんかな
919名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/07(火) 21:52:50.49 ID:IkmwtdYk
初代160GBだけど、以前は時々なってたんだが、この所まったくならなくなった。
ちょっと不思議。iPod側はファームウェアも何も変わってないんだけど。
iTunesと同期させなくても、リセットすればOK。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/08(水) 19:15:02.29 ID:bmX9grbn
新形出ないかなあ(´・ω・`)
921名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/08(水) 19:40:43.17 ID:soZgX2EB
Lightningで320GBHDDな蔵出してくれ
922名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/08(水) 22:30:57.94 ID:f4HJM4F/
256GBのSSDに192kHz/24Bit出力対応とか
923名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/09(木) 00:13:29.18 ID:bYIWOC0L
>>911
ガンツみたいでかっこいい
924名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/09(木) 00:30:32.55 ID:B6ecszAR
「ロボコン 0てん」
925名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/09(木) 00:32:47.79 ID:98VxeLs8
やめてくだちい
926名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/09(木) 22:20:38.54 ID:7CmSPDOE
iriver、デュアルDACのハイレゾプレーヤー「AK120」
直販129,800円。192GBまで拡張。「プロもターゲット」

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20130509_598632.html
927名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/09(木) 22:23:45.22 ID:ph7smNTQ
価格帯違いすぎるし起動に時間か軽いしUIは蔵に比べればクズだからなぁ・・・
比較対象にはならないでしょ。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/09(木) 22:27:37.32 ID:fR5wsfOT
.   ハ,,ハ
  ( ゚ω゚ )    朝鮮プレーヤー断りします
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/     /
     ̄ ̄ ̄
929名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/09(木) 22:36:58.74 ID:ZT0nTJCT
耳にキムチかかるわwww
930名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/09(木) 23:13:32.93 ID:ZKgro6X2
容量増加は無理でも接続端子の更新だけはしてほしいよなぁ
931名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/10(金) 01:33:48.31 ID:Wpe4HHLm
なんで、既存の周辺機器が使えなくなるライトニングにしたがるのかなあ。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/10(金) 02:05:40.59 ID:pIM/E3wf
切り捨てはアップルのお家芸だろ
933名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/10(金) 03:33:41.85 ID:Wpe4HHLm
>>932
いや、アップルが変更したがるのはiPhoneなんかと部品共有を理由に分かるけど
>>932みたいにユーザー側が欲する理由が分からなくてさ
934名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/10(金) 12:59:48.79 ID:4+kxCDj4
表裏気にしなくていいのはアンプとの接続で便利そうなのと単純にコネクタ小さいからスペース取らなさそうっていう
935名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 15:24:05.71 ID:MUmLSVmn
ガッツリフェラ栗山英樹
936名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 16:10:24.62 ID:HlCWktYQ
Linuxとかで運用してる人ってファームむの更新とかどうしてるの?
937名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 16:25:54.06 ID:cW8VPbeV
青歯対応のモデル出ないかなあ
938名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 22:13:01.84 ID:NeYC39lY
アップル「iPod touchのご購入を検討して下さい。」
939名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 23:05:12.40 ID:aO4Ta2MJ
touchに320GBHDD積んでくれや
940名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 23:12:46.00 ID:3tlK6azs
iOSのミュージックプレイヤーでアルバム単位にシャッフルできるようにしてくれ
941名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/11(土) 23:21:57.17 ID:NeYC39lY
Bluetoothアダプターじゃ駄目なのか?
942名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/12(日) 00:40:16.19 ID:xIrJ+sC+
イヤホンジャック接続のアダプターがあるなら良いけど
doc接続のBluetoothアダプターなんて買っても使えないし
943 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:8) :2013/05/12(日) 14:01:55.17 ID:mkxwlTPy
今使っているの他はtouchだが以前classicにDock接続の
Bluetoothアダプタ使えたぞそれとも世代によっては使えないのか?
944名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/12(日) 18:21:52.74 ID:Hos8EqNQ
>>911
SPRINGMAN A面
945名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/12(日) 20:40:16.69 ID:xIrJ+sC+
>>943
だからdock接続のBluetoothアダプタ買ったって物理的に使えないんだって
意味分かんないかなぁ?
dock端子のハブなんて無いでしょ?
946名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/12(日) 21:44:48.52 ID:uvGqq3JN!
dockに何つけてるんだよ?
Bluetoothつけるならポタアン用のdock出力も必要ないだろうし。まさかバッテリー?
947名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/12(日) 22:14:18.62 ID:9LD1YtGG
>Bluetoothつけるならポタアン用のdock出力も必要ないだろうし

      ___   ━┓  ___    ━┓
     / ―  \  ┏┛/ ―\   ┏┛
    /  (●)  \ヽ ・. /ノ  (●)\  ・
  /   (⌒  (●) /. | (●)   ⌒)\
  /      ̄ヽ__) /   |   (__ノ ̄  |
/´     ___/     \        /
|        \          \     _ノ
|        |          /´     `\
948名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/12(日) 22:32:08.59 ID:FDrQNYjj
青歯で音楽聴くならアンプは付けないってことでしょ。

>945の言ってることが若干不明だけど、ライトニングの話の流れと繋がってるんじゃない?
949名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/12(日) 23:15:09.86 ID:xIrJ+sC+
青葉で音楽聴くなんて誰も一言も言ってないのにな
950名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/13(月) 00:12:43.06 ID:8J6eHsyg
>>949
classicで音楽聴く以外に何やるの?
951名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/13(月) 00:45:40.49 ID:nj0e8val
ただの無線リモコンとしてBluetoothが欲しいんだよ
本体はケースに入れてるから曲送りすんのめんどいの
今はこれ使ってるけどBluetoothが使えれば選択肢の幅が増える
http://www.amazon.co.jp/dp/B004DNX37C
952名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/13(月) 13:10:29.08 ID:CGYqla0y
青葉とか青歯と言いたがるヤツってなんなの?
953名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/13(月) 14:44:51.23 ID:MlJDvoQk
仙台と横浜の宇宙要塞か
954名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/13(月) 18:04:27.12 ID:h7twqK7M
ガッツリフェラ栗山英樹
955名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/13(月) 18:09:34.28 ID:mIL0AbnE
>>944
正解!
956名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/13(月) 18:26:22.72 ID:90oR4RIE
>>952
これのこと蔵とか言ってるのと同じレベル
957名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/13(月) 21:51:32.16 ID:woA8hdbw
ブリューチューシュって打ちじゅらいじゃん
958名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 00:33:14.85 ID:6wHNuKTH
Bluetooth打つの面倒じゃん
959名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 07:12:59.14 ID:83IDhLAM
青歯
960名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 11:48:11.04 ID:/F4KatsV
姉歯
961名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 18:43:08.39 ID:I5NbkHCp
同期すると特定の曲で不明なエラーが出て止まるようになってしまった
ファイルが壊れてるのかと思ってインポートし直したもら数曲はインポートできた
でもpodcastでインポートできなかったヤツをいったん削除してDLし直しても何故かエラー出てインポートできない
ファイルじゃなくて本体のせいなのかな?
962名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 18:48:35.41 ID:83IDhLAM
>>961
HDDのエラーチェックを行ってみよう。
やり方は…忘れた。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/15(水) 20:57:47.53 ID:G7x2vKkB
>>962
PCの接続すればできるんじゃないの。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/16(木) 03:38:27.81 ID:Jxxt7Nms
iPad mini 64GBを買って、毎日便利に使ってるんだけど、手持ちのライブラリが4割程度しか入らない(クラシックのアルバム1700枚、AAC128で
130GB程度)のがどうも面白くないので昨日久しぶりにClassic 160GBを取り出して聴いてみた。
ちょっと驚いた。iPad miniよりだいぶ音ええやん。AAC128まで圧縮したソースでも、iPad miniで再生したときと比べて録音会場の空間の広がりが
きちんと聴き取れるし、楽器の鳴り具合も、大幅とは言わないがより自然だ。
音楽再生に特化された機種だから、それなりのメリットがあるんだろうか。

個人的に面白くなったので、手持ちのもっと古いiPodを引っ張り出して音質比較をしてみることにした。
第2世代20GB、第5世代80GBは確認したところ問題なく動作。
引き出しから出てきた第4世代60GBはsad iPodアイコン出まくりでハード的に死んだものだと思っていたが、先程アポーのサポートページを観ながら
リセット、リセット、リセット!! とやっているうちに復活してくれて今ちょっとゆるやかに嬉しいw

朝になったら第2世代20GBのためにiEEE1394が挿せる拡張ボードをかつてこよう。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/16(木) 03:58:53.26 ID:IUd1uZ+2
音質比較のレポートしてくれよw
966名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/16(木) 06:53:57.32 ID:e94C+cRD
ブログでやってね
967名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/16(木) 07:59:47.96 ID:3aMnQl1G
>>963
iPodにエラーチェック機能が搭載されてるよ。
調べたら、テストモードと言うらしい。

ttp://abcipod.s206.xrea.com/support/howto24.html
968名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/16(木) 19:40:04.44 ID:dLX0Uw0C
ガッツリフェラ栗山英樹
969名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 15:43:39.28 ID:sldDL8Iw
久しぶりにチラシの裏という言葉が頭をよぎった
970 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:8) :2013/05/17(金) 16:12:57.29 ID:y3RFGvZN
今ならTwitterか
971名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 16:18:23.98 ID:xi8Nu4vx
iPad mini買ったった
972名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/17(金) 19:29:58.65 ID:5E90mFkA
>>971
    ,-∧,,∧-- 、
   / (-ω-` ) /
   r-くっ⌒cソ、 / ん、聞いてるよ? 大丈夫起きてるよ。
  ノ '、 , 、 _, ' / /  ちょっと横になるだけ。ちょっと目を瞑るだけ…
.(_,.       ././    
,(.,_ `'ー-、_,,..ノ/
  ~`''ー--‐
973名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/19(日) 02:04:46.63 ID:aLI52rGc
さっきかなりの美人がClassicを颯爽と使っていた
974 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:8) :2013/05/19(日) 09:10:50.65 ID:SfSdSoKa
ホイールを弄っていたんだな(;´Д`)ハァハァ/lァ/lァ/ヽァ/ヽァ ノ \ア ノ \ア / \ ア / \ ア
975名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 17:06:51.89 ID:7sQnH95J
ガッツリフェラ栗山英樹
976名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/20(月) 18:15:55.48 ID:B+mLhVuh
          ..r''"'"´~´ ̄``ヽ、,_
        ,r''´r〃〃彡 彡::::::::::::::::゙ヽ、
      r'"ノ ノノノノノ 彡::::::::::::::::::::::::::::\
      ,f´ )丿ノノノノ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
      i' (( ! ((ノ:::::::::::,rー''''''ヾ、::::::::::::::::::::::ヽ
    j( ミ ミW/:::::::,ノ"     ヾ,::::::::::::::::::::,f'''ヽ、      女も黙ってClassic
    (ミ( ;:;:;:;:;::::;:;ノ′      `ー:、:::::::::::l lヽ ヽ
   (彡r''^"~` ´            >,<::::t ヒ 〉゙i
    't:::゙i,          ,.:ィ‐==ヽv'ィ′ゞ-ゝ、/ j:、
     ヾヽ       ,.ィ'´: : : : : : :ヽ.    : : 、 人)
      ゙t゙t   _,,.ィ"(: : : : : : : : : : i     : : Y  i\
       ゞ>=''"'''''ヽ^'ゝ、: : : : : : :ノ     : : :゙i, .l j \
         f´ : : : : : :゙i  `゙`''''''''''"      : : : :゙i l !j' `ヽ、
        ヽ: : : : : : :.l゙:.  ,r-:、        : : : : :li,!,!     ゙ヽ、,_
         ゝ、: : : ,ノ t  ,;:::;ノ;,,,,;;:::::;;;,,  . : : : : ノ,/  ,.::--――--=:、_
          ``ヾ′ `ー,.r;;;;;;;;::-‐'ヲ'''' . : : : : ://i ,r'" ,.r-ー――-=::、,_ヽ、
             `ヽ、:;;;;;;r''_,,.ィ',ノ′ : : : : : /イ i,/ ,/´         ``ヽ
              ゙ヾ:;:'‐-=''"_,,_  : : : :,/'// / /
                ヽ、 '´ .`  :,:ノ  //',/
                  `ヽ、  ,.,.ィ'´   / /
                      `~´  ヽ、 /ノ
                       / ヽ'"
977名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 05:30:11.43 ID:CX4vrPmZ
>>951
たぶん、ほぼ同じような使い方してるわ。
iPod classicを出し入れせずに操作できるのはメッチャ便利やけど、コードがちょっとウザいねんなー。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 07:54:08.73 ID:/HwoUTed
中古だけど160GBゲットしたわ。
Photo60GBと4Gの20GBからの乗り換えだけどいろいろ痒い所に手が届くようになってんのな。
検索機能とかGeniusとか。こりゃいいもんだ。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 07:55:44.96 ID:uz5eSYWi
最新のiPodnanoなんて単体でプレイリスト管理出来るんだぜ
980名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 08:02:00.90 ID:47Cktmo2
>>978
中古のHDDは壊れやすいジンクスがある。
長持ちすると良いね。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 15:45:25.30 ID:2MS1ZY6O
ジンクスかよ
982名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 19:37:51.39 ID:v214kIOT
HDDは消耗品だから、中古の寿命が早く尽きるのは当然
983名無しさん@お腹いっぱい。
ジンクスwwwwwwww