【SONY】 ポータブルヘッドホンアンプ PHA-1 Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
380真希波・マリ・イラストリアス ◆.H78DMARI.
みみ太郎の人工内耳版・コクレア Nucleus 48

人工内耳もピュアオーディオ級を目指しています。
シンプルで高音質を追求する人工内耳、ついに誕生。

操作は簡単。なんてったって、人工内耳の聞こえに慣れている人なら、そのスピーチプロセッサの
ケーブルを接続し、スイッチを入れて、大きな音量つまみを回して音量を調節するだけです。

もちろん、医療機器なので、マッピングは病院の先生にやってもらった方が。

欠点を挙げれば、筐体が大きいので、箱型補聴器と同様、自由に動き回るには不便。
高音質を追求したため、電池持続時間は平均で32時間って…。
つまり、AV観賞用のスピーチプロセッサとしての使い方だな。