【ROM焼き】SONY Walkman NW-Z1000・F800 root1

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 09:49:32.63 ID:9bJ24Fy5
この話題は以降タブーでお願いします。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 17:01:53.09 ID:lW0QouMW
>>950
下調べくらいしよーね
954名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 06:20:12.62 ID:0jaQdtBp
もしかしてナビゲーションバーを使えますか?rootとったら
955名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 15:44:06.96 ID:+Wx8vzWx
walkmanに限らずナビゲーションバーが無い機種はたくさん有るのだからやり方は調べればすぐに出てくる
956名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 17:42:07.12 ID:OMKTUodB
設定画面の背景、変えられん.../system/vendor/framwork/SemcGnericUxpRes.apkの画像差し替えしてもだめだった。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/03(火) 23:51:53.18 ID:i2BQnBY3
そんな時はオーバーレイですよ
958名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 17:42:32.00 ID:go9gmT8S
この機種CWM使えたらいいのに...
迂闊にXposedも入れられないじゃん!
959名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 18:23:34.66 ID:go9gmT8S
Apexより、WALKMANのホームが使いやすいと思って、さっきapk取ってXperiaでインストールしようとんですけど、無理でした。
情弱だからどうすれば移植出来るかわかりません。
どなたか教えてください。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 19:09:12.88 ID:Sz/chVHe
落ち着いて考えろ。情弱がそもそも移植なんてできるわけないだろ?
961名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 20:45:08.16 ID:go9gmT8S
>>960
俺は情強になる!
962名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 16:20:28.81 ID:1ZWgL31K
>>959
apkだけじゃ無理
963名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 20:45:15.77 ID:s3TFPxL+
>>962
他に?
964名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 21:10:17.85 ID:ZNsOCdaz
>>963
俺も情弱だからわからんけど、.odexじゃないのか?
965名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 21:21:57.58 ID:hhNqRnBH
walkman純正のアプリはdeodexするだけじゃインスコできんかった、参考までに。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 21:23:56.23 ID:ZNsOCdaz
>>965
ありがとう
967名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 11:09:01.53 ID:ygfeG0WM
zx1の人柱が届いたアルよ
968名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 13:01:57.23 ID:UGRzk7ve
[Google.NTamd64]

;SONY NW-ZX1
%CompositeAdbInterface% = USB_Install, USB\VID_054C&PID_089B&MI_01

ADBドライバーはこれでおk
969名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 13:49:39.17 ID:fXfeeUMv
>>964
odexある
970902:2013/12/07(土) 16:20:29.01 ID:DrATMNNU
NW-ZX1を入手された方、一時rootが取れるかどうか試していただければ幸いです

getroot_20131207
http://sdrv.ms/1d1R7dX

使い方ですが、zipの中のgetrootを端末に入れて実行してください
(このツールは単に一時root取得を試みるだけのもので、特にsystem等を書き換えたりはしません)

> adb push getroot /data/local/tmp
> adb shell
$ cd /data/local/tmp
$ chmod 0755 getroot
$ ./getroot

いろいろ表示されたうえで、Succeeded in getroot!とか出て、
最終的にプロンプトが「#」になってたら成功です
(30秒もかからないと思います)
その後idコマンド実行で「uid=0(root)」とか表示されればなお完璧です
971970:2013/12/07(土) 16:31:15.51 ID:DrATMNNU
すみません、>>970のリンク先変更します

http://sdrv.ms/1bp8GX5
972名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 17:06:05.68 ID:hMph9kGX
おっ、仕事早いな。
てか実機持ってないのにツール作れるのが凄い件。
973971:2013/12/07(土) 17:39:37.30 ID:DrATMNNU
>>972
今回のは、必要なアドレスを自動探索する仕組みにしてあるので、
似た感じの機種ならば穴さえ塞がってなければroot取れるはずなのです
(塞がれてたら残念ですが…)

突く穴は先日のF880のやつと同じなので、F880にも使えますね
974名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 18:15:51.85 ID:ge58k90N
>>973
毎度ありがとうございます
結果は…
C:\temp\getroot_20131207>adb push getroot /data/local/tmp
* daemon not running. starting it now on port 5037 *
* daemon started successfully *
1735 KB/s (17768 bytes in 0.010s)

C:\temp\getroot_20131207>adb shell
shell@android:/ $ cd /data/local/tmp
cd /data/local/tmp
shell@android:/data/local/tmp $ chmod 0755 getroot
chmod 0755 getroot
shell@android:/data/local/tmp $ ./getroot
./getroot
Wait a minutes...
search kallsyms...
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11
(kallsyms_addresses=c069ac90)
(kallsyms_num_syms=0000d3e3)
kernel dump...
1 2 3 4 5 6 7 8 9

prepare_kernel_cred=c00c4dd8
commit_creds=c00c4f6c
ptmx_fops=c0922688

Succeeded in getroot!
shell@android:/data/local/tmp # id
id
uid=0(root) gid=0(root)
shell@android:/data/local/tmp #

…以上です
よろしくお願いします
975名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 18:41:37.79 ID:hMph9kGX
ktkr!!!
976名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 19:31:07.51 ID:DrATMNNU
>>974
ありがとうございます
というか発売日入手ですか、凄いですな…
とりあえず、rootは確実に取れますね

忘れてましたが、ricがあるかどうか知りたいです
(それによってrootkitの組み方が変わってきます)

お手数ですが、先ほどのgetrootで#になった状態で、

ls -l /system/bin/ric
ls -l /sbin/ric

上記2つのコマンドを試していただけますでしょうか
(F880までと同じなら、どちらもファイルが無いってエラーが出ると思います)
977名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 19:39:38.50 ID:ge58k90N
>>976
どうもです
発表後わりとすぐに試聴に行って9/25にはソニストで予約してました
それはさておき
結果は…

shell@android:/data/local/tmp # ls -l /system/bin/ric
ls -l /system/bin/ric
/system/bin/ric: No such file or directory
1|shell@android:/data/local/tmp # ls -l /sbin/ric
ls -l /sbin/ric
/sbin/ric: No such file or directory
1|shell@android:/data/local/tmp #

これです
よろしくお願いします
978971:2013/12/07(土) 19:41:30.18 ID:DrATMNNU
度々すみません、>>976のついでに、

getprop ro.build.product
getprop ro.build.id

この2つの結果も教えていただけるとありがたいです
979971:2013/12/07(土) 19:44:28.83 ID:DrATMNNU
>>977
ありがとうございます
ricはいないようですね、F880と同じような感じで作れそうです

しばらくお待ちくださいませ
980名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 19:50:39.57 ID:ge58k90N
>>978

1|shell@android:/data/local/tmp # getprop ro.build.product
getprop ro.build.product
icx1240
shell@android:/data/local/tmp # getprop ro.build.id
getprop ro.build.id
icx1240_G100
shell@android:/data/local/tmp #

これでよろしいでしょうか?
981971:2013/12/07(土) 19:54:11.31 ID:DrATMNNU
>>980
ありがとうございます、OKですm(_ _)m
982名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 20:09:57.99 ID:DrATMNNU
ではブツです
上手くrootedになったらお知らせいただけるとありがたいです

rootkit_NW_ZX1
http://sdrv.ms/IxFy5d

上記からDLしたzipを解凍後、install.batを実行してください
adbドライバは各自導入しておいてください
(adb shellって何?って方はご遠慮下さい、危険です)

・データや設定等は保持されます
・SuperSU 1.80が導入されます
・windows用ツールです

文鎮化した場合は今のところ復旧困難と思われますので、
rootを取られた後は慎重にいじってください…
(rootそのもので文鎮になることはまず無いですが)
983名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 20:35:11.69 ID:ge58k90N
>>982
どうもです
やってみたのですが
■■■ NW-ZX1(v1.00) rootkit ■■■

端末の準備待ちです。
* daemon not running. starting it now on port 5037 *
* daemon started successfully *
1474 KB/s (13592 bytes in 0.009s)
2374 KB/s (104576 bytes in 0.043s)
2401 KB/s (2139595 bytes in 0.870s)
2574 KB/s (1165484 bytes in 0.442s)
111 KB/s (570 bytes in 0.005s)

root取得処理を開始します。
[NW-ZX1 1.00]getroot
Wait a minutes...
Succeeded in getroot!
root@android:/ #


ここで停止してしまいます…
984982:2013/12/07(土) 20:46:12.97 ID:DrATMNNU
>>983
失礼、ミスっておりました…orz

修正してアップしなおしましたので、
お手数ですがDLし直してお試しくださいm(_ _)m
985名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 20:52:26.46 ID:ge58k90N
>>984
■■■ NW-ZX1(v1.00) rootkit ■■■

端末の準備待ちです。
* daemon not running. starting it now on port 5037 *
* daemon started successfully *
1658 KB/s (13592 bytes in 0.008s)
2127 KB/s (104576 bytes in 0.048s)
3442 KB/s (2139595 bytes in 0.607s)
3806 KB/s (1165484 bytes in 0.299s)
185 KB/s (570 bytes in 0.003s)

root取得処理を開始します。
[NW-ZX1 1.00]getroot
Wait a minutes...
Succeeded in getroot!
rm failed for /system/bin/su, No such file or directory
rm failed for /system/xbin/su, No such file or directory
204+1 records in
204+1 records out
104576 bytes transferred in 0.005 secs (20915200 bytes/sec)
4178+1 records in
4178+1 records out
2139595 bytes transferred in 0.144 secs (14858298 bytes/sec)
2276+1 records in
2276+1 records out
1165484 bytes transferred in 0.383 secs (3043039 bytes/sec)

一時ファイルを削除します。

再起動します。
端末の準備待ちです。

■■■ 完了しました ■■■
続行するには何かキーを押してください . . .

成功しました
本体側のRootCheckerでも正常に取れたことを確認しました
F880のとき同様、ありがとうございます
986982:2013/12/07(土) 20:56:17.34 ID:DrATMNNU
>>985
いえいえ、検証していただいたおかげですよ!
上手くいったようで良かったです
987名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 21:44:51.11 ID:ENFXJ6AC
有り難い
988名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 23:02:24.79 ID:q/fv+m2d
仕事が早くてすごいな
てか、そろそろ次スレいるんじゃね?
989名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 07:55:47.46 ID:fs+r17X0
うわ、もう動きがあったとは
徹マンしてたから報告後ねちゃってたよ
ごめんなさい&ありがとう

次スレ立てるよ
990名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 08:05:15.26 ID:fs+r17X0
次スレ
【ROM焼き】SONY Walkman NW-Z1000・F800 root2
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wm/1386456979/
991名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 10:27:39.78 ID:fs+r17X0
自分もzx1でroot取れました
ありがとうございます
992名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 18:23:56.64 ID:zx7xim93
ume
993名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 18:24:30.17 ID:H6pIWror
ume
994名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 18:25:20.01 ID:zx7xim93
ume
995名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 18:25:52.14 ID:KoyXLo59
ume
996名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 18:26:24.39 ID:c5wp9FT9
ume
997名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 18:27:03.49 ID:WjLjigUn
ume
998名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 18:27:36.44 ID:woFd3ULH
ume
999名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 18:28:15.56 ID:B9WwznmE
ume
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 18:34:13.97 ID:PiIH4TZa
ume
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。