【ARM】ainol NOVO7 シリーズ part14【MIPS以外】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
中国の電子機器メーカーainolの総合スレです。

■公式サイト
・ainol
http://www.ainol.com/
・公式ファームウェア
http://www.ainol.com/plugin.php?identifier=ainol&module=download
・公式BBS
http://bbs.ainol.com/forum.php?mod=forumdisplay&fid=39


■関連サイト
非公式ファームウェアなど先行されて公開される
http://blog.sina.com.cn/digiwatch
ainol NOVO7
http://www37.atwiki.jp/china_pad/pages/146.html
・Ainol Novo Wiki
http://www38.atwiki.jp/novo/

カスタムファームやフルマーケット化など情報満載
Allwinner A10 CPU Devices(Advanced, Advanced2, Elf, Aurora)
http://www.slatedroid.com/forum/275-all-ainol-a10-tablets/
Almlogic CPU Devices(Tornado, Mars, Elf2, Aurora 2)
http://www.slatedroid.com/forum/341-almlogic-cpu-devices/

■前スレ
【ARM】ainol NOVO7 シリーズ part13【MIPS以外】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wm/1345001582/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 04:06:07.79 ID:zAnToGrU
Flambeの使用感はfeiyuと比較してどうだい?
3名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 04:23:58.89 ID:OvWCtLgM
Fireをfeiyu0827で使ってるんだけどWiFiが使えないことが多すぎてマジいらつく
これってファームで直る問題なのかね・・・不良品だったのかな
みんな電源投入時とかスリープ復帰時に問題なくWiFiつながってるの?
4名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 05:09:39.81 ID:zAnToGrU
>>3
問題なく繋がるな、一度も繋がらなかったことはない
5名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 05:25:54.58 ID:mpYUyjFd
>>3
feiyuの前はどうだったの?
6名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 07:50:32.80 ID:IFXmOD/R
fireのカメラのレンズ、擦り傷が多いなと思っていたら保護シートだった。

ところで、カメラアプリ誤動作多くない?シャッター押しても真っ黒画像。
カメラ初期化すると失敗。

取り敢えず再起動すれば復帰するけど何がトリガーになっているか分からない。

ちなみに動画は問題ない。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 08:00:12.10 ID:rSF3UGjv
保存先SDなら多分書き込み速度かもしれん
8名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 08:15:51.23 ID:F2AlpuiU
前スレ>>998
保護シートは8インチ用が良いって聞いた。

>>3,6
feiyu0827だけど、両方とも無いな。
wifiはすぐに繋がらないこともあるけど、1〜2分もすれば繋がるね。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 08:50:47.70 ID:oROxzWqd
100円ショップ
10名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 09:56:35.00 ID:bKxddJTN
>>1


>>前スレのケツの奴ら
新スレ立つまで減速する気にはならんの?
11名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 10:09:28.14 ID:pvEyYc1q
advってMicroSDXC NTFSで読める?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 11:29:17.30 ID:GFhJS/cc
一乙

前スレの最後で液晶保護シートの話が
出てたけど、

昨夜Novo7Fireに保護シートを貼ってみた

とりあえずaurora1サイズの型紙pdfを
ダウンロードして
型紙通りにダイソーA4シートを
カットしてみたが、
横が長くて縦が短い感じだった
再度修正カットして何とか貼り付けたよ
13名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 12:07:11.25 ID:z8q5fdgt
Flambeいい感じ

モデル番号がNEXUS 7になってしまった
14名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 12:34:51.89 ID:FKbvWj0R
モデル番号はbuild.propで書き換えられるから好きなのに書き換えたらよろし
15名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 13:42:23.91 ID:N6wKXqen
赤札で買ったfireは標準でflash11が入ってたが、サイト内に埋め込んである動画ぜんぜん再生できないじゃないか。
feiyu0827入れたらflash10.4になったがとりあえず標準ブラウザでも再生できた。しょっちゅう止まるけど。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 13:59:10.61 ID:rSF3UGjv
ソース公開されてるんだから好きなVer入れればいいがな
17名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 18:14:34.23 ID:WCo73YjK
3日に蟻で注文したfireようやく出荷だと。EMSでシンガポールから8日発
こりゃ着くのは今週末か。まぁ送料込み$154じゃ文句も言えないかな。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 18:32:26.02 ID:lWE2BCxJ
elf2買おうと思ってるんだけど、
このスレ的にアマゾンで買うことは無謀ですか?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 19:36:44.54 ID:VeH6wgn9
なんで無謀なん?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 19:38:14.44 ID:R75RrVN6
何かあちこちのスレでelf2買いたいって言ってる人いるねえ
いちいちお断り入れなくていいよ
21名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 19:49:02.40 ID:9jaD15lf
ヅアルコアだし国内でも安いしな
amazonは楽で良いけどelf2はノイズやらタッチパネルパネルやらいろいろあったから調べたほうがイイカモ
22名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 20:28:40.64 ID:Qr/aYefc
在庫処分した業者のステマだろう
23名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 20:43:51.19 ID:TK2SUN4E
>>18
無謀に買い物したいなら、JCタブレットがお勧め。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 21:03:49.62 ID:iuHEz4Vn
FireのFlambe 03を焼いてみた
中国アプリが無くなってサッパリして良い感じ
最初キーボードが一切使えなくて焦ったけど
PCで、日本語フルキーボードのapk落としてきて
SD経由でインストして使える様になった
えらく快適になったよ
25名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 21:08:56.36 ID:zR0irvCh
>>23
最近更新無いから通報くらって夜逃げでもしたんかな
26名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 21:11:19.91 ID:ZanefHb+
>>23
JCタブレット販売で困った人が集まる掲示板。
http://snow.advenbbs.net/bbs/u100.htm
27名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 21:12:43.25 ID:6/nHYb24
fireをなるべく安く欲しいのだが、お勧めの所ありますか?送料込みで120$以下だと助かるのだが。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 21:15:03.36 ID:R75RrVN6
120ドルって1万円以下か
さすがにないわ
29名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 21:23:31.29 ID:+FFzfTp0
発売直後の品薄な状況でそんな戯言言えるお花畑な頭に憧れる
30名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 21:41:25.47 ID:iuHEz4Vn
31名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 21:49:07.47 ID:R75RrVN6
◆◆  配送料金  ◆◆   全国一律3000円
32名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 21:54:42.31 ID:iuHEz4Vn
>>31
あら、本当だ〜
詐欺みたいだな・・・
33名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 21:55:40.88 ID:IFXmOD/R
fireの照度センサーってどこにあるの?不意に暗くなりすぎる時がある。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 21:58:35.84 ID:+FFzfTp0
前面カメラの右側2cmくらいの所にあるよ
縦持ちの時に指で隠してるんじゃないかな?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 22:26:28.16 ID:VeH6wgn9
>>32
確かに高いがEMSだし別に詐欺ではないと思うが…
36名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 22:30:46.32 ID:7hH7sjGu
>>32
送料もそうだが
>>多数「有料」アプリが8000円分以上、インストール済み!!
こういうの平気で売りにしちゃうんはどうかとw
37名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 22:32:46.23 ID:3TKnmyUb
オークション評価も悪くないし、むしろ良心的なほうじゃないの?
38名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 22:33:05.70 ID:WCo73YjK
海外発送のようだしなぁ。
蟻の安いとこさがしてクーポン効かせるのと独鈷いのような気もする>信頼性
39名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 22:35:45.72 ID:rSF3UGjv
EMSは重さで料金が決まるから値段的にはぼったくりってわけではないな
まぁ輸入代行使うならちゃんとした(ペイパルやクレカ使えるような)所がいいけどね
40名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 22:40:00.60 ID:3TKnmyUb
ここを見てるやつ、誰か入札しただろw
41名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 22:42:49.05 ID:IFXmOD/R
>>34

ありがとう。保護シートやっているせいか分からないけど、アプリによっては支障が出るくらい暗い。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 22:44:48.99 ID:9x92r87o
Nexus7 キーラー遂に登場 !!
43名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 22:45:37.54 ID:7hH7sjGu
>>41
自動調整切ればいいんでないの?
44名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 23:10:48.64 ID:N6wKXqen
>>36
とりあえずコピー品ってことで違反申告してみた
45名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 23:18:44.61 ID:IFXmOD/R
>>43

そう言う事なので自動調整切って80%位で運用しています。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 00:20:50.16 ID:Tp5FGB4/
Fireってバッテリー容量増えたけど実際どう?
Auroraや2に比べて感覚的にどのぐらい増えたのか聞きたい
47名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 01:01:30.49 ID:6hEaO8F5
あ・・・Fireのカーネルいれかえて遊んでたらタッチパネル反応しなくなっちまったわ。
これ治す方法まだわかんないんだっけ?
48名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 01:06:00.93 ID:moAzFXkJ
>12
昨日、日本橋で一応Fire用カット済みっての見かけた。398円だったかな。
結局買ってないのでどんなもんかは不明。
専用の手帳型ケースもあったわ。高かったけど。

なので、普通に中国の取り扱い店なら置いてるんじゃね?
直輸入の人は一緒に頼めば?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 01:21:08.63 ID:j775K+lZ
50名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 01:34:57.52 ID:HtYtRRHW
>>49
送料がair mailで更に16$掛かるな。もう少し待つ事にするよ。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 02:07:15.18 ID:9CGAGC2D
家のaurora2、購入1カ月ちょいで内部スピーカー線断線したっぽい…

スピーカーからの音が途切れ途切れに…で、筐体下側を軽く押さえると
何事も無かったかのように音が出よる…(笑)

これからはコミックビューワーとして生きてくれ。

ほかの作業には7当てるわ。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 02:15:24.29 ID:FHSfQLt/
ainolのタブって故障報告多くねw
ユーザー多いのもあるけど
53名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 03:10:37.76 ID:6hEaO8F5
だめだ。>>47 なおんねぇな。
FW0815→0822→0833 他 Flambe と入れなおしてみたがなおらん。
何か情報ある人頼む。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 05:17:37.34 ID:kI6tlm1v
ファーム関係は何度もやってると本体死ぬぞ
まぁSDから出来るだけまだマシなんだけど
55名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 06:55:16.81 ID:fe8UZxdH
fire届いて3日目。既に家族に2回落とされている。
2回目は液晶パネルが浮いたが取り敢えずはめ込んで治った(内部はどうなっているか分からんけど)。
手に持ちにくい、材質・大きさ・重さなのかな?

安い中華だから思いとどまっている物の、高いNexus7だったりしたら切れて新聞沙汰になっているかも。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 07:07:46.45 ID:iOvon+P2
>>48
東映でNOVO7用を謳っている保護シートが\350。
買うつもりでいたのに、すっかり忘れてた。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 07:25:36.75 ID:h2TsmtYP
保護シートはせめてラスタバナナ(600円〜)くらいにしないと、タッチ悪いとか嘆くことになる
58名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 07:54:09.56 ID:6hEaO8F5
>>54
いやカーネルコンパイルしてるからどうしてもね・・・。
引き続き情報求む。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 08:11:45.14 ID:P2+oX0ZU
>>55
断言してもいいが、お前はiPadを使っても同じように不満を抱く。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 09:02:13.48 ID:JGyWuw5n

しかし性能云々よりも持ちやすさを言われる存在になったか・・・
随分と出世したもんだ
61名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 09:38:19.28 ID:2fs28gE2
>>53
情報もクソもfeiyuが死ぬし直せなくなるからするなと言ってるだろ
なのに調子こいたお前が悪い。次のリリースまで黙って待ってろよ
62名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 09:44:17.34 ID:k0ZKRI8k
>>56
それfire全く合ってないよサイズ、auroraまでのシリーズとfireでは外形も内径もサイズが違う
と安易に同じだろと思って買った俺が報告してみる
63名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 10:09:39.63 ID:830meVO9
>>62
あれ、俺がいるw
64名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 11:28:05.77 ID:BL0YQy0x
>>63
でかいならまだ切ればいいんどけど足りないからマジで使えないよね
まぁfire対応とは書いてないんだけどさw
65名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 11:49:13.50 ID:ATWTuOut
>>50
蟻で探せば12000円ぐらいで送料無料があるが、届くまで1ヶ月はかかるだろう。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 11:54:31.33 ID:LNdPgysq
今日赤札でfire注文したら何時頃に届きますかね?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 11:58:01.92 ID:JxuF3SW5
発送に関する事やらなんやらはこっちゃいけ

Novo7 Aurora予約待ち★3
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wm/1332404905/
実質aurora専用じゃないし
68名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 11:58:35.32 ID:LIOu5oeB
>>53
次のリリースもうすぐって噂だから…
69名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 12:06:20.15 ID:Ef2V2oeW
どこ情報なん
70名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 12:16:34.67 ID:6hEaO8F5
>>68
はい。もうちょっと待ってみます。
ちなみに完全に死んでいるわけではなく、どうもキャリブレーションが狂いまくった状態のもよう。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 12:24:38.37 ID:iOvon+P2
>>62
http://item.rakuten.co.jp/avic-online/aurorafilm/
【専用保護フィルム】【ainol NOVO7 aurora】【ainol NOVO7 aurora2】

NOVO7 Fire には大きすぎ
NOVO7 Fire を購入したの一緒に購入しましたが、サイズが微妙に合いませんでした。
カメラ用の穴も開いているのですが、その位置も違いますのでご注意を

---
書き込んだあとにこれを見たらしい。
東映のヤツも多分同じだろうなぁ・・・と。

186×127×11mm  Fire
189×123× 9mm  Aurora
190×123×9.9mm  Aurora II
189×120×11mm  ELF
189.3×120×11.2mm ELF2
188×111×10mm  Advanced
187×111×12mm  Advanced 2
187×111×12mm  Paladin
191×125×10.9mm Tornados
190×123×10mm  Mars

http://www.amazon.co.jp/dp/B0091MIOBA
http://www.digistar.co.jp/SHOP/tabcover-7inch-nokbainol.html
http://www.android-ya.com/android-tablet/ainol-android-tablet/ainol-novo7-reather-case1
http://www.akafuda.com/ainol-aurora2-elf2-case.html
http://www.akafuda.com/ainol-novo7-shirizuorora-erufu-masu-torunedo-7-inchi-taburetto-senyo-kabakesu.html
この辺の専用を謳っているケースも微妙に微妙風味?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 12:32:14.42 ID:830meVO9
>>64
長辺が長すぎるから切って、短辺が5mmほど足りないね…。
ぴったりスクリーンサイズは長辺181mm 短辺121.5mmぐらいか。
角のラウンドが意外とデカい。

ところで初代AdvancedのFeiyu固件、気がついたら2.3.7移植版?(20120710)みたいなの出てたんだけど、
これって20120412の2.3.4に2.3.7マージしただけの物?
誰か使ってたりしない?
いま20120429のFeiyu 4.0.3使ってるんだけど、A10+512MBにICSは正直重すぎて…。

Gingerbreadに戻したいんだけど、0412のFeiyuって日本語きっちり削ってあって不便だし、
いまさら公式の0.8以前もアレだなーと。
何かいい方法ないかな…。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 15:34:49.64 ID:cGrdTxzz
GALAXYTAB用の保護シートの長辺3oカットしたら良い感じになった、短辺の方は足りないけど表示部分さえカバーできればいいや
それからスクロール時弾くときに時々タップに認識されるのが多少改善された
ところでFlambeってfeiyu0827からどう変わった?乗り換えるべき?
74名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 15:42:00.11 ID:ATWTuOut
>>73
feiyu0827で問題なかったら乗り換えない方が良いんじゃない?
タップ不具合の件もあるし。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 15:45:11.05 ID:LIOu5oeB
>>70
FWでタッチスクリーンに問題がでた端末はメーカに返却しFW更新。
http://www.slatedroid.com/topic/38064-big-setback-lost-touchscreen-input/ 
#3と#10。

この問題が直されるまで、むやみにFWの新たな更新は避けるべき。
オフィシャルだけでなく、Feiyu or Flambeでも同じソースコードを使ってるので
避けるべきらしいとのこと。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 16:09:11.72 ID:kI6tlm1v
>>73
今Feiyu0827入ってるならわざわざ乗り換える必要もないかな
新品で公式ファームな状態ならFieyuよりFlambeの方が軽い
Feiyuで残ってる中華アプリも消してあって、完全英語圏仕様だし
77名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 16:10:10.87 ID:XMLB/ZhS
>>75
ファーム更新するのに送り返さないとダメとかおかしくない?
やっぱハード的にイカれちゃうんじやないの?
ainolが認めないだけで電圧云々で壊れるってのは当たっていそうな気がするなぁ
78名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 16:18:35.24 ID:Ef2V2oeW
Flambeは0827ベースでしかもfast DHCP Authのconfigファイルも触ってあってwi-fi復帰も速い
79名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 16:22:06.59 ID:vGOm4Iea
正直、カスタムROMが欲しくなるような不満が無い。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 16:31:24.94 ID:kI6tlm1v
まぁ1からやろうと思えば自力でできるからな
feiyuとかのはお手軽に出来るってだけで
81名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 16:45:47.90 ID:f1irX4IO
中華タブ全然知らないけどfireかelf2買おうと思うんだけど、結構違う?
どのスレもfire人気だけどスペック見ただけじゃよくわからん...
82名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 16:51:14.36 ID:kI6tlm1v
>>81
自分の用途でどっちが必要かを判断できないままに買うと後悔しそうだけど
他にスマホとかでAndroid機使ってないんなら、こなれてるelf2でいいんじゃない
国内でも1万しないし
83名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 16:53:16.66 ID:cGrdTxzz
Feiyu0827で安定してるし環境も構築できたとこだしflambeは入れなくていいか

>>79
デフォルトだと今直臭花置新忍急海とかのフォントが何か嫌だったんでカスROMでフォントも日本語に取っ替えたよ
それから中華アプリ減るのはいいよ
84名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 17:02:35.93 ID:r1fCJ5Iy
>>79
え〜タスクキルしてもゾンビのように甦る中華アプリが無くなってすっきりするよ。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 17:03:16.07 ID:JGyWuw5n
入れる順は
デフォ→公式0830→feiyu0827
でおk?
フルワイプしたほうがええのかな?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 17:06:57.85 ID:Ef2V2oeW
公式0830は場致命的バグあるから入れなくていい
87名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 17:09:45.51 ID:r1fCJ5Iy
>>85
フルワイプせずにその順で入れて問題なかったけど、そっちの環境で問題でないとは限らない。
素直にバグ修正版を待った方が良いと思うよ。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 17:13:01.79 ID:kI6tlm1v
今の出荷品はデフォで0830みたいだけどね
feiyu0827はバグありって作った本人が言ってるんだから
わざわざ危険冒してまで入れる必要はないな
89名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 17:16:34.28 ID:Ef2V2oeW
バグありっていってんのは0287じゃなく0830じゃね?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 17:19:08.10 ID:JxuF3SW5
>>85
だから今は触るなっつーの。

>>88
公式0830もテスト版だし安心すべき物ではない。
で、feiyuは0827にバグが入ったとは言ってない。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 17:24:15.91 ID:JxuF3SW5
flambe以外にもAggroってromも出てきたし
タッチスクリーンバグさえ直ればこの先色々面白そうなんだが残念だ
92名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 17:24:26.68 ID:kI6tlm1v
はいはい正しくは
0827のベースの公式が悪いから修正済み公式リリース待ちですね
93名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 17:36:39.33 ID:r1fCJ5Iy
何で切れてるんだw
94名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 17:42:07.96 ID:JxuF3SW5
>>92
それも間違ってる。つーか、わざと言ってるだろ、お前www
95名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 17:45:23.82 ID:kI6tlm1v
そうかそうか
96名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 18:18:25.41 ID:N88DFdYu
ID:kI6tlm1v はデマ発信元
97名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 18:51:21.65 ID:h2TsmtYP
つかタッチパネルに1200円の高級フィルム貼ったらクッソ感度悪くなったんだが
98名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 19:08:30.29 ID:q/QvQL9G
>>97
ただ単にその高級フィルムとやらがクソだっただけじゃん
もう二度とそのメーカーは買わなくてよくなったんだからよかったじゃん
99名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 19:16:52.39 ID:h2TsmtYP
>>98
お前いいやつだな
100名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 19:27:22.67 ID:5d560LYt
elf2に「Elf2 Userdata 2GB patch」を当てて見たんだが
見事に失敗してRAMに追加されず2GB分内部SDの領域が
消えたんだが、どなたか元に戻す方法誰か知りません?
101名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 19:51:55.53 ID:0DIpYu2v
flambe 03に昨日入れ換えたばかりだが・・・
戻した方が良いのか?
今の所、快調だが
使ってる内に、タッチスクリーンが反応しなくなるのか?
102名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 20:05:48.67 ID:h2TsmtYP
だーかーらー
flambe03はfeiyu0827マージだと書いてあるだろ
103名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 20:06:51.16 ID:LIOu5oeB
>>101
入れたんならそのままに。ファームを入れ替える課程で
かなり低い確率で起こるバグみたい。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 20:10:39.34 ID:0DIpYu2v
>>102
いきなり、だーかーらー
なんて言われる筋合いも無いのだが・・・
色々書かれているから混乱するのは当たり前じゃねぇか?
イキナリ偉そうに書くなよwww
105名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 20:12:42.83 ID:UnrDjEg4
>>97
前にアキバの東映に10円で売ってた初代iPadケースに付いてたフィルム切って使ってるけど
とっても快適
106名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 20:23:13.90 ID:cO5pWfRL
>103
やっぱりそうかー。
前スレでやっちまった報告を書いたものですが、よく思い出すと
タッチパネルが効かなくなったのは、ロムを書き込んだ後ではなくて
途中のワイプ作業をしているときだったんだ。

最初SDカード内のFeiyuのロムが読めなくて、ワイプして再起動するだけに
留まったんだが、そのうちタッチパネルが効かなくなってしまった。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 20:29:48.33 ID:qdP0/hn2
バカがぎゃくぎれしとる
108名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 20:35:24.48 ID:fe8UZxdH
>>59

いやいや、俺は不満はない。落とした家族に対して不満がある。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 20:53:00.71 ID:2XLExU1b
Aurora2かfire買おうと思ってるんだが、どっちがよさげ?

スペックは分かるんだけど、実際に使用してみて分かったことなど含めて
教えて欲しい

用途は主にネット見るぐらい。動画は考えてない
110名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 20:56:06.62 ID:xXZhaHTY
だーかーらーw
111名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 21:01:12.33 ID:FjahiMMb
aurora1ではどうしてブラウザ遅いの?
同じようなスペックなら、国産でもあんなもんなのかなぁ?
112名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 21:14:46.91 ID:bl3bjwwQ
>>75
おいおいこれタッチスクリーンの問題ってユニット故障って書いてあるじゃん
端末はメーカに返却しFW更新じゃなくて物理的に修理なんじゃない?
113名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 21:19:37.98 ID:6hEaO8F5
>>112
メーカーの人が言ってるわけじゃないからオレらが憶測で言ってるのに等しいと思うんだ。
という希望的観測。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 21:21:01.81 ID:LIOu5oeB
>>112
書き方が悪かった。そう物理的に修理が必要だからメーカに返却です。
その後だったらFW更新できるって意味。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 21:26:59.92 ID:JGyWuw5n
つまり、FW更新で物理的なダメージが起きるって事?
それともユニット自体に不具合がある個体が有るって事?
116名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 21:27:23.01 ID:QMec4trI
中華PADの品質もずいぶん向上したもんだよ。

出たての頃は、振ると液晶がズレるとか、ディスプレイ面の平面が出てないとか
あったのにね。

今や立派なもんだ。
イーモバイルの店でainolのTABを売ってるのを見たよ。
こういう時代になったんだな。中華の進化は速い。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 21:35:24.34 ID:cnTmB9D1
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B0053DW084
このフィルムがソフマップで280円だったのでカットしてfireに使ってる。
気泡も入らなかったし、感度もとくに問題なし。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 21:35:49.79 ID:oqfimxU1
このスレでfiteのタッチ効かなくなっちゃった人らは
いくらファーム更新待っても無駄ってことか?涙目じゃないか
販売店で交換効くならいいけどainolに送り返すとなると
とんでもなく時間かかるんじゃないか?
119名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 21:39:07.56 ID:1U0vl2QC
>>118

情弱のアホどもが中華を使いこなせていないだけ
人柱になってりゃいいんだよwww
120名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 21:42:56.67 ID:bl3bjwwQ
憶測の域を出ないが、まとめるとFireのファーム更新するとタッチ・コントロールユニットが
物理的に壊れる可能性もあるから、今はファーム弄るなってことでおk?
121名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 21:46:40.25 ID:FjahiMMb
119のタッチパネルが壊れますよ〜に
122名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 21:50:30.12 ID:cO5pWfRL
あと1週間以内に修正ファーム来ないかなー。
ダメだったら交換か返品を交渉したい。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 21:53:33.85 ID:vJeCOkQ0
けっこうみんな保護フィルム貼るんだな
でも中華PADだと保護フィルムに傷が付いてもそのまま使ってるうちに
本体の方が寿命むかえちゃわねえ?
フィルムの張替え何度もやるのはしんどいわ
124名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 21:55:27.40 ID:XlE3xW18
あんなシールをわざわざ貼ってるのは日本人くらいなものだろ
125名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 21:58:51.20 ID:hwj0Ge/1
自分の責任でFWいじってぶっ壊してんのに交換交渉したいとか勝手だなぁ
まともな購入者がいないんだからそりゃ販売店もまともなのなんて出てこないわな
126名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 22:06:51.96 ID:6hEaO8F5
あ、ちなみにFW焼かなくてもリカバリーモード風にboot読ませるだけでぶっ壊れるよ。
オレはそれで効かなくなったので。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 22:15:51.71 ID:N88DFdYu
aurora1みたいに鉄板なFWが出るまで
Fireは暫くFW焼かずに置いておくか
128名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 22:22:47.09 ID:bl3bjwwQ
>>123
傷防止よりも素だと滑り悪いから貼るけどね俺は
129名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 22:29:13.06 ID:cO5pWfRL
>125
FWいじらなくてもなっちゃったんだよ。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 22:37:38.52 ID:CgEYkPJJ
怖すぎるだろww文鎮化よりやっかいだなw
131名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 22:47:33.24 ID:LIOu5oeB
FireでUSBドングルキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
天馬の飼葉の人ありがとう
http://ameblo.jp/feriross/entry-11351315377.html
132名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 23:28:04.63 ID:isf8M3tK
>>131
でけた
ありがとう
133名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 23:43:20.64 ID:bl3bjwwQ
>>131
もうver2出とるわ実効速度120Mbps突破!だそうですん
134名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 23:45:25.92 ID:isf8M3tK
起動時に組み込むにはinsmodはどこに入れたらいいのかな?
Novo7 Advanceのときはinit.sun4i.rcに入れたんだけど
Fireはないね

135名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 23:46:49.64 ID:mbJCn0QR
Fire、熱い熱いって話だったけど、それほどでもないの?
どっかのBlogでは低温火傷必至とかなってたんだけど
136名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 23:49:20.86 ID:AqbE2ON4
>>134
init.dとかじゃないか
137名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 00:02:48.65 ID:h2TsmtYP
64GBのSDXCが認識したでござる@Fire
138名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 00:03:02.79 ID:a3GYvEST
Fire、MXプレイヤーで1280x768くらいの動画を再生したら
フルスクリーンで終了方法が解らず、powerボタンで無理矢理スリープとか
やってたら、何故か全くSDをエラーで認識しなくなった
しかも、シャットダウンも出来なくなった

仕方なく、Flambe 03→feiyu0827にSDからupdate
これは難なく出来たが、症状全く変わらず
Wipe Factry Resetだっけをやってみたがこれもダメ

何をやってもOSからはSD認識しない・・・
SDを違うのに入れ換えても一緒、しかもシャットダウン出来なくて
Powerボタン長押しでしか電源が切れない
もう、お手上げ・・・orz
139名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 00:25:35.99 ID:oijw8xA2
>>138
俺はSD認識エラー確認中ずっとなったから初期化したら治ったよ
140名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 00:26:52.96 ID:t0D5d0rb
>>137
フォーマットはFAT32?
exFATが認識するなら夢広がりまくりなんだけど。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 00:28:25.33 ID:a3GYvEST
どうやら、「SDカードの準備中」「エラーを確認しています」というステータスが
どういう訳だか、ずっと残っている為にシャットダウン出来ないみたい
不思議なのは、SDカードを物理的に取り外しても
「SDカードの準備中」「エラーを確認しています」という状態のままという事
何かステータスファイルみたいなのが残りっぱなしなのかな?
142名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 00:29:16.12 ID:WsgdVcbx
泥屋でfireかったら保護シート付いてきたべや
ぴったりだー
143名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 00:49:19.66 ID:a3GYvEST
なんか、内蔵SDがマウントできないのかな・・・
とほほほほほ
144名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 00:52:16.51 ID:rVt0qay2
Nexus 7に進化したんだろう
145名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 00:57:32.96 ID:XnFufUEE
>>140
うんFAT32

>>140
INTERNALSDとEXTERNALSDをSDFおrまってrえフォーアットすると良いよ
(クラスタサイズ32K)

見違えるように早くなるし一石二鳥
146名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 00:58:05.18 ID:XnFufUEE
すまんSDFormatterねw
147名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 01:59:19.42 ID:9rIUZWr6
>>126

もう少し詳しく教えて欲しい。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 04:54:42.78 ID:Ib5JaR7W
> ファーム関係は何度もやってると本体死ぬぞ
マジで?
149名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 05:37:59.37 ID:RJGCyeFW
>>142
全く同じ状態に俺もなった
ワイブ関係全部やってからファーム書き換えたら直ったよ

150名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 05:40:57.85 ID:RJGCyeFW
間違った
SDマウントの件です
151名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 05:59:02.44 ID:a3GYvEST
やはり、内部SDをマウントできないみたいですw
ASTROでも全く見れないです・・・
さて、どうしたものか・・・
152名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 06:02:43.08 ID:a3GYvEST
>>149
あ、レスだったんですね
すいません、気が付きませんでした
ワイプ関係全部って、どういう順番で
何々を?
すいません、余り知らなくて。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 06:21:39.56 ID:a3GYvEST
ちょっとググってみました
http://lunasalt.com/?p=2497
ここの手順で合ってます?
154名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 06:26:08.89 ID:jbcQzaQ9
>>152
フルワイプでググると、結構出てくるよ?
155名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 07:00:27.49 ID:BZIHqMVt
>>141
ウチもFlambe03を入れてすぐに一度なったよ。

内蔵SD(実質内蔵フラッシュ)のデータをあきらめてOKならば、
リカバリメニューからmedia formatをすれば直るはず。

156名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 12:10:28.47 ID:G22yeKi7
タッチスクリーンが死ぬのは客観的事実
初期ロットは全滅とかの発言はainol公式風に騙ってる一般人の発言
過電圧による焼損っていうのもフォーラムで数名が言ってるものであって公式見解ではない
ファームウェアにバグがあるというのはfeiyu本人、他数名が発言

flambeはfeiyuベースでバグを抱え込んでる可能性がある
aggroも公式0830ベースなので同じくバグをまだ抱え込んでる可能性がある

色々弄るのはいいけど、自己責任でな
157名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 12:29:24.38 ID:AE8fU7SN
>>148
そらflashしてるから寿命縮むわな
158名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 12:42:06.83 ID:FqzsF7Ox
でもうちの環境だとfeiyuでド安定だけどな。ts再生がブレるの以外。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 12:46:31.90 ID:khMo5hHT
Fire
前のスレ斜め読みして即効でFlambeにした
正常に動いているが実は危険だったのだな
SDカード内の動画再生時のブレはうちでもおこってるな
160名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 12:46:45.48 ID:VbP9TTEU
>>157
普通にSSDチップだから縮むつってもたいしたもんじゃないだろ
161名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 14:16:55.63 ID:VV2ghfaA
fire 内部ノイズがヘッドホンつけると
激しいのだが仕様なのかな?
162名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 14:17:48.98 ID:Tbaho0cM
fireなんだけど
中華アプリほとんど消していいのかな?
消したらマズイやつでもあるのか教えて下さい
163名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 15:42:43.74 ID:daj3Np1H
Flambeで中華アプリ殆ど消えてるけど
必要だったもんなんて無かったぞ
164162:2012/09/11(火) 17:01:13.52 ID:DEGsePHA
>>163
なるほどサンクスです
165名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 18:22:47.09 ID:a3GYvEST
現時点での安全なファームっていうのは
公式の8/15か8/22って認識でFA?
166名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 18:36:16.34 ID:B0koxaog
>>165
ちゃんと動いているならそれが安全なファームウェアだと思うよ。
下手に手を出そうとすると、俺みたいになる。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 18:47:37.86 ID:G22yeKi7
>>165
違う
168名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 18:53:34.20 ID:a3GYvEST
>>167
じゃあ何?
169名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 19:15:42.96 ID:Ib5JaR7W
>>168
全てに危険が含まれる、今動いてるならそのまま放置で様子見せよ
170名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 19:22:09.24 ID:a3GYvEST
>>169
じゃあ俺の場合Flambeは止めた方が良いね
内部SDのマウント不良の引き金だったんだから・・・
色々悩むよw
171名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 19:35:57.17 ID:LQjXqopa
そもそもアプリの終了方法もわからず強制シャットダウンしたおまいさんが悪いだろ。
でもって内部SDのフォーマットすら言われなきゃできないとかどんだけスキル不足なんだよ。

>>169 は本当だと思うから今はまだ何もしないほうがいい。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 19:52:52.19 ID:a3GYvEST
>>149
大正解!!
全くの元に戻りました、ありがとうございましたm(_ _)m

>>155
> リカバリメニューからmedia format
すいません、該当は無かったです

>>171
仰る通りですね
ちなみに質問ですが、1280x800近くをMXプレイヤーでフル表示再生中に
ちゃんとした終わらせ方ってどうするんですか?
すいません、無知で・・・汗
173名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 19:55:31.77 ID:Ib5JaR7W
サイドボタンにホームマーク(家の形)あるだろ、押しとけ
174名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 19:57:00.54 ID:a3GYvEST
>>173
サイドボタンってどの辺りに?
すいません、難儀なヤツで・・・滝汗
175名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 19:58:46.20 ID:SvgWcM5U
majikichi
176名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 20:00:45.24 ID:Vm2v2IYf
Fireの8192cu.koをシステム起動時にロードさせるにはどうしたらいいのかな
init.rcとかにテキストエディタでinsmod書き込んでもうまくいかん
再起動したら書き込んだ内容消えてるし
177名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 20:05:13.44 ID:3di/83pL
>>174
液晶画面をチョンと押したら
画面下にメニューバーが現れる筈

もしかしたら余りに動画処理が重くて
処理が追い付かなくて
メニューバーが現れないのかもね
もう少し軽い動画で試してみたら?
178名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 20:06:55.37 ID:Ib5JaR7W
>>174
電源ボタンとか音量ボタンとかあるとこだよ、筐体側のボタンだよ
179名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 20:19:28.43 ID:M25fQBWs
>>172
設定→display→hide status barの設定を自動にしてないか?
デフォルトにしてみ
180名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 20:21:40.74 ID:M25fQBWs
mxの設定じゃなくてandroid設定の話ね
181名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 20:25:16.13 ID:i8/fHsSN
解像度が高くなった分、表示がAurora比で小さく見えてしまうのが気になるのですが、改善策はあるのでしょうか・・・
182名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 20:26:04.13 ID:MZFW2HeQ
>>176
横からだけど俺も知りたい
エロい人お願いします
183名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 20:35:16.64 ID:a3GYvEST
>>179-180
ありがとう!!
正にソレ、戻るボタンが現れました
とても助かりました
184名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 20:38:23.53 ID:daj3Np1H
物理ホームボタンある機種なんだから
いきなり電源切るのはやらないに越したことはないな

最近のスマホだとHomeボタンも画面タッチになってるの多いけど
185名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 20:40:07.66 ID:LQjXqopa
>>176
init.rcに書く方法は、boot.imgを展開して中に書いてRePackしてやれば解決する。
が、ちょっと難易度高いかな…分かる人はやってみて。他の方法も探してみます。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 20:41:11.43 ID:o4bC9p6T
aninolでオーバークロック用のカーネルが出てるやつある?
187名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 20:42:50.39 ID:LQjXqopa
>>185
あ、ごめん。補足。
解決するって書いたのは、init.rcから消える問題が解決するって意味であって、
実際にロードされるかどうかまでは試してないのでわかりません。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 20:45:50.16 ID:dhDyPagB
>>176
天馬の人はinit.dでやってると書いてるね
新バージョンにスクリプトも同封してくれた
189名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 20:47:44.82 ID:BZIHqMVt
FireにFlambe03を入れてるけど、スリープからの復帰とか
その後に何かの処理をすると、再起動することが多いな。

例のタッチパネル問題があるので、再度の入れ替えは若干
怖いしなー、どうすべか…?
190名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 20:52:08.04 ID:LQjXqopa
>>188
なるほどね。
Feiyuのやつは /etc/init.d/ が使えるのか。これで簡単に出来ますね。
191176:2012/09/11(火) 21:14:32.20 ID:Vm2v2IYf
できましたよん
天馬の人ありがとう
adbコマンドは使わずに
ESファイルエクスプローラでコピー、ルートエクスプローラでパーミッション変更でOK
リンク速度270Mbpsになってしもたな
8192cu.koがver0.2のままだからかな?
192名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 21:47:49.62 ID:MZFW2HeQ
天馬の人ありがとう
本当にありがとう
193名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 22:09:10.30 ID:a3GYvEST
フルワイプしてFlambe03を入れ直して、一旦復活したのですが・・・
又、内蔵SDマウント不良に見舞われました
今度は、普通にAnTuTuベンチしてたら、勝手になってしまいました・・・orz
取り敢えず、フルワイプしてFeiyu8/27に入替え中ですw
194名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 22:14:39.55 ID:D+XJ/w4C
Fireポチったのでmicrosdも頼もうと思うんだけど
http://www.amazon.co.jp/dp/B0056TYX8U
この一番安いのでもきちんと動くかな?
195名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 22:30:24.96 ID:OKd9CiUM
>>194
うごいてるよーん。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 22:32:44.96 ID:a3GYvEST
ひょっとして、前にやったMXプレイヤー強制終了が響いて内蔵SDを
傷めてしまった可能性が高いです・・・orz
AnTuTuも内蔵SDを選んでテストしたらマウント不良になりました
もうダメかもT_T
197名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 22:35:50.83 ID:uJpLLv+1
>>194
安いなぁ・
思わずポチっちゃったじゃねーか。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 22:43:11.26 ID:9zsCdd4T
>>194
高い、とはいわんがクラス10でも2000円切ってるぜ?
199名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 22:49:56.16 ID:XnFufUEE
クソ安いClass10なんか買ってデータ消失とか泣けるわ
200名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 22:58:30.50 ID:VK1WR0WB
SDカードを自社で作っている会社は少ない
>>194のTranscendも自社では作ってない
中身が東芝やSanDiskの場合もあれば、サムスンの場合もある
糞安いやつでもOEM元メーカーが一流だったら安心
不安な奴は東芝かSanDisk買え
201名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 23:05:50.06 ID:QwD2wAEo
トランセンドはトランセンドだろ
202名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 23:06:29.70 ID:VK1WR0WB
家電量販店とかで売ってるクソ高いBUFFALOやエレコムなども自社では作ってない
203名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 23:07:30.71 ID:oLRGqOj6
>>199
嘘つくな
虎は自社製だ
204名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 23:08:22.73 ID:oLRGqOj6
ごめん、>>200宛だった
205名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 23:11:41.02 ID:VK1WR0WB
すまんTransendは中身のチップのみが他社製だったね
206名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 23:12:21.23 ID:CF2zrT1t
Aurora2のバッテリー表示の問題
ヘリオスさんのとこに書いてある方法で直った
207名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 23:15:00.57 ID:LQjXqopa
ainolのBBSに書いてある方法みたいだな。
訳すの面倒臭かったから助かるw

ttp://bbs.ainol.com/forum.php?mod=viewthread&tid=19089&extra=page%3D1

ついでにタッチパネルもなおんねーかな
208名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 23:15:46.65 ID:w12ks0OT
aurora2で普通に使えるタッチペンてありますか?
100均のを2つほど試したのですがまったく使い物になりませんでした
ファームは公式最新でフィルムは購入時のままです
209名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 23:28:27.93 ID:XnFufUEE
>>208
su-penとjot mini持ってるけど使い物にならなかった
ついでにFireでもあまり使い物にならない
まともに反応するのは所持端末でApple製品とICONIAだけという
210名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 23:52:06.60 ID:SoDcZeRt
>>208
秋葉のイケショップで買ったボールペン付タッチペンはそこそこ使えてる。
確か500円かそこらで1000円しなかったと思う。
タッチする部分のゴムがコーティングされていてサラサラしてるやつです。
パネル側にもシリコンスプレー一吹きしておけば快適に使えます。

もし現地に行けるなら何種類もあるし、サンプルがあって試せるよ。

211名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 00:37:22.16 ID:hIDTBsH9
fireは熱いってよく言うけどどの位熱いの?
一番の不安なのは後ろのあんなちっこいスピーカーで音が聞こえるのか
他の1280は全然ダメっぽいからfireにしようと思ってるけどこの二つが不安
212名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 00:54:46.21 ID:LsAJVOIa
>>211
背面でハンバーグ焼けるくらい
213名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 00:57:39.73 ID:ft6SWGdb
スピーカーは糞酷い品質だよ
214名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 01:14:59.82 ID:30PgCmfr
動画再生とかで負荷かけて熱くなるのは仕方ないけど
なんもしないで放置してても熱いのは困るなあ
その辺どうなんでしょう
215名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 01:24:57.67 ID:3zZQIv+o
>>214
なにもしないで放置で尋常じゃなく熱くなるなるならもうここで騒いでるっつーの
きっついお仕事させなきゃ爆熱まではいかないよ
216名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 01:40:00.88 ID:0XYS9wLE
Fireが熱いとか持ってない奴のネガキャン
217名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 01:42:25.99 ID:wnEasOgm
>>211
全力で回してもaurora1とどっこいか少し低め
筺体全体に熱が拡散しやすいのかもしんない
218名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 01:43:39.41 ID:wnEasOgm
>>213
マシにはなったと思うぞー
まぁモノラルだから価値低いが
でもフォン端子はノイズ乗るしなぁ
219名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 02:02:37.76 ID:kNdLz1n8
届いた直後、AC繋いで充電しながら使ってたときだけ熱かった。
たぶん熱い熱い言ってるヤツはそのときの印象だけで言ってる。

そういう使い方しなくなってからは熱いと思ったことは無いね。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 02:19:45.06 ID:hIDTBsH9
やっぱりスピーカーは最悪なのか、やっぱ中華のスピーカなんてどれも駄目か
せめて画面側に付いて欲しかったな
>>219
少し熱いけど気にならない程度ってこと?
221名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 02:29:20.58 ID:vdnbbNr/
NOVO7 fire + Flambe Custom ROM Release 03 (09/07/2012) + Bluetooth GPS Provider + WBT-202 = リアルナビゲーション
ttp://blog.goo.ne.jp/hamanousagi/e/1eed6a0205f141f48f7654cb4397076e
222名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 02:47:11.93 ID:bBy4Qo/o
>>220
>>219が書いてるみたいに
充電ケーブル繋いだままみたいな
使い方しなきゃ、
言う程さほど熱は持たない印象だな
Web閲覧位ならFire全然発熱しないわ
223名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 08:25:32.02 ID:aduMuTcJ
apad専門店での実機は熱いなと感じたけど、普段使用に関してはそんなに熱くない
wimaxのほうが熱い
224名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 08:36:05.76 ID:RMQ6Uk0d
fire購入したけど言われてるほど熱くならないね。
素のままでrootedなんだね。便利便利。
しかし内蔵ストレージが思ったより小さいね。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 08:38:41.52 ID:hJ+2EDEr
aurora2使ってるけwifiだけなら
機内モードでいいんだね
3Gのマークがずっと気になってた
226名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 09:48:22.08 ID:5QH7s+x+
fireが熱いかそうでないかは持ち方で変わると思った。
横持ちだと左側が熱いけど縦持ちだと熱い場所に触れないから気にならないね。

まあ横持ちでも大騒ぎする程熱くないけど。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 11:38:56.02 ID:6Mpr3ZO6
fireきた。
ややモッサリだが、この価格ならアリかな。
228bb:2012/09/12(水) 12:41:49.77 ID:4JfL13EN
エロイ人 fire カスロムの入れ方 おしえて
229名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 12:43:09.90 ID:LjhcWhcL
FIREのアイコン小さいんでAllwinner Modってアプリ入れて240DPIにして
リブートしたらロック解除画面がずれてしまったので160DPIに戻し
アンインストールした。

アイコン大きくする方法ないですかね?
230名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 12:51:13.22 ID:T9pJk47E
fireにallwinner modて…
てか高解像度が売りのfireでアイコンが小さいて…
231名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 13:09:17.35 ID:dCs9kkeE
build.propのro.sf.lcd_densityをいじるだけ
232名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 13:15:01.51 ID:HJ0yXL5c
Auroraから音が全く出なくなった…
熱でどっか断線したんだろうか、
イヤホンにしてもスピーカーにしても音量いじっても全く反応なし
そろそろFireに買い換えろというお告げか…
233名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 13:17:14.47 ID:JDS6kYnY
>>229
160Dpiのままでも「設定」→「ディスプレイ」→「フォントサイズ」で大とか特大にしておけば使いよくなるよ
234名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 13:30:46.81 ID:Y0vlGvkR
>>230
タッチパネル操作の端末においてはアイコンサイズは重要だろう
解像度はその他の場面で活かせばいい
235名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 14:01:55.63 ID:3zZQIv+o
>>231
それAllwinnerModでやってることと一緒だから解決にならんよ
236名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 14:15:39.03 ID:PwkrocEU
天馬の飼葉のブログで無線ドングル速度落とした製品に変えたけど
最近のAINOL製品やっぱり消費電力考慮してあえて早いの使わないんだと思った。
ネット観覧や軽い動画なら、何も電池減らしてまで高速のWIFIチップ使わなくてもいいからね
237名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 14:26:23.38 ID:U/4baAnI
fireのスペック表にはリンク速度が最高300Mでますって書いてあるけどなw
238名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 15:01:06.48 ID:emgIoatm
多分それはベンチマークレベルの話
多分300M出す為の前提条件とか
書いてないしょ?

GT-RがMax270km/h出ました、
フタを開けたら内装品全部外しの
準レース仕様でした的な話と同じレベル

リップサービスと思えば腹も立たない
239名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 15:18:22.80 ID:GCc9bpzh
少し前にexFATの話があったのでご報告。
exFATでフォーマットしたmicroSDもちゃんと読み込みできました。
写真付きのwikipediaをぶっ込めました!(約8GBのファイル)
オフラインwikipediaいいぞ。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 15:28:03.66 ID:0XYS9wLE
wikipeなんて役に立つか?
241名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 17:13:52.78 ID:v+CeBxMo
FIRE買うくらいならコスパいいELF2買って繋いだ方がいいと思う
もう各社発表しまくってるからクアッド年末前くらいに出るし
242名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 17:27:34.96 ID:PLDsIyGB
最近、aurora iiのユーザーとなりました。
すぐにROMをECR版に変えたのですが、動作がカクカクで期待外れだったので、最近リリースされたCyanogemMod 10 (0909版)に乗換えました。
こちらは十分サクサクで、良い感じです(時間ができたらフォントを入れ替えようかと思ってますが)。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 17:29:39.67 ID:PLDsIyGB
つづき
それで、CyanogenMod 10を使っている方がいれば教えてほしいのですが、wifiを使っているとバッテリーの持ちはかなり悪くなりませんか?
あと、これはROMとは関係ないですが、スリープ状態で本体を立てて置いておくと、カチ、カチ、と言います。同じ症状の方いますか(加速度センサー?)?
244名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 17:35:34.86 ID:PwkrocEU
>>241
ん?
どっちも繋ぎ価格だよね?違うの?
価値観の相違?
245名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 19:36:17.34 ID:xm1nPauv
>>243
バッテリーの持ちは自分も悪くなったような気がしてたんです
何かよい方法があるといいのですが、、
カチカチ音はまだ聞いたことがありませんね そのかわり
スリープから勝手に目覚めてるのはちょくちょく見かけます
246名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 19:46:40.31 ID:nbywf5p6
>>245



247名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 20:44:14.67 ID:s3185qfx
CWMでfireのバックアップを取ったらタッチパネルが反応しなくなった・・・。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 20:48:27.56 ID:p7UnuG3g
ainolstoreでaurora2最終セールでが109ドルになってる
elf2みたいに後継くるのか
249名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 20:49:15.51 ID:RgvOgUrk
ユーイチ先輩をバカにできないレベルで地雷持ってるな
ハードウェアレベルでぶっ壊れたんなら超えただろ
250名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 21:13:28.91 ID:byemXiUS
Fireの内蔵ストレージの容量なんだが
「設定」の「ストレージ」の「合計容量」が802MBなんだが
16GB中、たったのこんなもんなのかな?
みんなの、どんなもん?
251名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 21:16:58.72 ID:Nkn9eyL/
>247
いらっしゃい。
共に修正ファーム(直るのか?)を待とう(´・ω・`)
252名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 21:20:05.71 ID:IJgSmd4z
ヘイ ブラザー達!
ちょっとブリだせ
オーロラ2だけど何も届いてからいじってないんだけど
バッテリーの表示が100%のまま
変わらなくなってしまったんだけど
ME バカだから 色々調べてみて
上のレスのもやろうと思ったんだけど、
何が何かサッパリだぜ
メンド臭いかもだが、心の友がいると信じて
説明して欲しいです!よろぴく^^
253名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 21:26:32.31 ID:PwkrocEU
>>249
ユーイチっちゃんは第一級人柱スペシャルだからなー
elfだったかauroraでも似たような現象なかったっけ?
254名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 21:27:13.46 ID:WaokoGGw
>>252
遂に容量が減らない夢のバッテリ登場か...。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 21:29:34.18 ID:s3185qfx
>>251
リストア試したけど駄目だった。
素直に修正ファーム待つか・・・。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 21:32:02.02 ID:JTMYf6uu
>>250
16GBのaurora2だけど同じ
257名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 21:38:53.18 ID:byemXiUS
>>256
ありがとう
やっぱ外部SDあるのってありがたいね^^;
258名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 21:39:40.09 ID:Px2dEr3w
>>250
PC側でUSBで接続してみると13.2GBあるよ
使用できないメモリー領域もあるでそんなもんかな
259名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 21:45:12.50 ID:JTMYf6uu
内部ストレージってアプリとかの領域でしょ
なんちゃらSDって二種類あって片方が内蔵ROM、もう片方が実際のSDになってるもんなんじゃないの?
260名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 21:47:48.85 ID:IJgSmd4z
>>252
ヘイ! ブラザー
おいたが過ぎるぜw

タブレットってのは
難しいぜ 涙
261名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 21:49:31.13 ID:SngRrdVA
>>259
いや、少なくともAurora IIはMicronのMLCの8GB NAND SSDチップ2個なのを確認済み
fireも似たようなもんかと
ちなみにメインメモリはHynix
262196:2012/09/12(水) 22:09:27.67 ID:byemXiUS
実は一昨日くらいから、内蔵SDマウント不良に悩まされていたものです。
やっと解決に至りそうです(ちょっと確信に至らないのは再々の再発がw)
一応、公式0830+公式プリインストールパッケージで安定した模様
要らない中華アプリも復活してしまったけど我がFireではカスタムROMは
ダメダメな模様です。
暫くこれで様子を見てみます
263名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 22:18:31.27 ID:3tQC4ama
タッチパネルが死ぬ件が解明されるまで買えないな
どうもハードレベルで死んでるように思えてきた
264名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 22:22:23.95 ID:bBy4Qo/o
カスタムFWのタッチパネル病は
aurora1から存在してたから
そのうちエロいヒトが解決してくれるよ
265名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 22:52:51.69 ID:RZsWGI5l
fireを数日使って気づいたコト。

充電中はバッテリー近辺、本体コネクタ廻りの発熱が激しい。負荷に関係なく。
バッテリー運用の普段使いなら、高負荷をかけなければ気にならないかも。

HDMI接続中にケーブルが外れたり意図的に抜くと、間違いなく勝手に再起動。

それ以外は満足しています。


266名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 23:03:58.40 ID:3zZQIv+o
>>264
スレ読んでないのか?そういうのとは全く別問題だよ
267名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 23:12:12.29 ID:E09CQLq6
>>255
だからもう触るなと
噂通りハードウェア起因なら本気でトドメにもなりかねんぞ
268名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 23:26:36.89 ID:H+362a/y
ヘッドフォン端子のノイズってどの程度?
「サー」って感じ?「ブーン」って感じ?
動画視聴メインで購入考えてるんだけど常にノイズに耐えるのはきついわ
269名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 23:38:00.10 ID:byemXiUS
>>228
flambeで良いのなら
1..WiKiにリンクがあるのでDLする
 http://www38.atwiki.jp/novo/pages/124.html
2.ROMの03のZipを解凍
 ZipとtxtとWebショートカットになるが3つ共外部SDにPCから入れる
 解凍後のZipは更に解凍せずに、そのまま入れる
3.外部SDをFireに挿す用意だけしておく
4.−(マイナス)ボリュームボタンとPowerボタンを同時に押して
  デッカイ、ドロイド君が現れたら、Powerボタンを離して
  ボリュームボタンは、そのままにリカバリーメニューが現れたら離す
5.−(マイナス)ボリュームボタンを押して
  .wipe data/factory reset ? delete all user data
6..wipe cache partition
7..wipe media partition - Yes-delete all media data
8.ここで初めてSDをFireに挿す
.9.apply update from sdcard → Zipのところまで−(マイナス)ボリュームボタンを押す
  success fullとか出るまでひたすら待つ
10..reboot system now

で、以上だけど、公式だとちと違ったりする
270名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 23:48:49.58 ID:byemXiUS
>>228
あ、追伸
−(マイナス)ボリュームボタンはセレクターみたいに押した回数分
メニューの下方向に移動する
そして、決定はPowerボタンで即実行となります。
説明不足すまん
271名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 23:54:59.16 ID:6XRffPzD
+ボタンだろ
272名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 23:56:32.31 ID:rvIUSi+N
aurora2 CM10のアップデートきてるな
273名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 23:58:07.29 ID:6XRffPzD
決定も違うぞ
ホームボタンだろ
274269-270:2012/09/13(木) 00:03:39.27 ID:7cGjIKu1
>>271
>>273
あら、違うのか・・・
俺んちのはいけたけど、たまたまだったのかな
何回かやってるから間違いないと思ったけど

あ、それと公式0830ですが、かなり安定している様です
今の所前の再現状態を色々試して見ましたが、内蔵SDマウント不良は発生していません
275名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 00:12:50.57 ID:RKZ4vG6E
選択は-
決定は電源であってるよ
276名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 00:15:29.56 ID:p9GqJ6ZE
Aurora2買おうと思ったけどWi-Fiがある程度改善されてるFireと迷う
277名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 00:48:08.62 ID:qcy/V5fP
>>274
俺は同じ
278名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 01:17:03.22 ID:H3gJl+9b
>>262
うちのFireも同じ症状だわ。
設定→ストレージやシャットダウンで無限待ちになるの。

wipeしてみてって購入店からメール来て、直後は見えてたけどまた見えなくなる。
何回か電源on/offを繰り返してると復活。
そして不定期に見失う。

調査したいから送ってくれ、って事になった。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 01:19:12.10 ID:07MTZFkU
aurora2のWi-Fiが最も良くなるfw教えてください
280名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 01:32:57.31 ID:CmDDuals
aurora1で最もブラウザが軽くなるfwを教えてください
281名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 01:35:27.21 ID:72WvRkfb
大量の得ろ動画得ろ漫画を見るために64GBのmicroSDXC買うか>>194の34GBを4枚買うかで悩む
282名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 01:45:41.78 ID:d8pYcvsY
64GBのmicroSDXCて認識するの?
32G-SDHCまでだと思ってたけど。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 01:52:52.48 ID:UL0ywh0R
>>280
CM10だな
284名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 02:25:42.09 ID:RKZ4vG6E
Fire、SDXCで認識してるよ
FWで差があるのかは知らんけど、公式とFlambeで使えてる

つかオレのFire、スリープ中なのに定期的にスピーカーがボツボツ言ってるんだが…
さっきまではスリープから復帰しない症状も出たし怖いわ
初めての中華パッドだけど、これが中華クオリティってヤツか
285名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 02:56:19.15 ID:qcy/V5fP
>>284
Ainol Novo 7 Fireの問題について
主な奴をSlatedroidから引用すると

1.蚊が鳴くような音(高い音)がバックライトがMAXでないときに鳴る
2.スリープからの復帰がえらく遅いことがある
3.Wifiがスリープから復帰の後に繋がっていない(設定したけれども)
4.パチって音が動いてるとき、またはスリープのときですらする
5.タッチスクリーンの問題が数人から報告されている
286名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 03:34:01.52 ID:HjC4vpdU
aurora2 CM10入れてみた。タッチ、動作等はかなり快適だね。
ただ、iwnn 日本語のapkをいれても勝手に強制終了して動作しない。
とりあえずgoogle日本語入力で我慢
287640:2012/09/13(木) 03:45:47.68 ID:HjC4vpdU
aurora2 CM10の0912Verも、発熱けっこうあるな。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 04:25:06.15 ID:HjC4vpdU
連続でスマンが、aurora2 CM10 0912ver.、
ステータスバーのメニューが押せなかった。
とりあえずシステムからホームキー長押しでメニュー表示させて急場しのぎ
289640:2012/09/13(木) 04:39:44.01 ID:HjC4vpdU
もう一度だけ。
aurora2 CM10 iwnn、apkだけじゃなくてlibもコピーしたらちゃんと起動しました。
無知ですまんかった。

これで十分実用できそうだ。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 07:53:54.73 ID:kvXg9OoE
すまん便乗で
iwnnのlibってどこにあるの?
強制終了して困ってる・・・orz
291名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 08:08:17.95 ID:T3yQwyiz
電池100%問題。ROOT権限前提。
1.google playで端末エミュレータをダウンロード&起動
  右上メニュー→設定→シェル→コマンドライン
  /system/xbin/suに変更してメニューを閉じる
2.次のコマンドを入力
  echo B8 > /sys/devices/i2c-2/2-0034/axp20_reg エンター
  echo B820 > /sys/devices/i2c-2/2-0034/axp20_reg エンター&再起動
292名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 08:10:19.87 ID:T3yQwyiz
電池100%問題。ROOT権限前提。続き。
3.再起動しても表示が直っていなければ次も入力
  echo 08 > /sys/devices/i2c-2/2-0034/axp20_reg   エンター
  echo 0800 > /sys/devices/i2c-2/2-0034/axp20_reg エンター&再起動
293名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 08:18:37.34 ID:HjC4vpdU
>>290
ヘリオスさんの
cm9-ae2-jmod_v1.0.zip
を解凍して、
/system/appのなかのiwnnのapkをどっちもインスコ、
/system/lib/のなかのファイルを全部コピー、
aurora2の/system/lib/のなかにペースト、で動いた
一つだけファイル上書きと出たが上書きなしで問題なく?
動いてるみたい
294名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 09:01:28.80 ID:RKZ4vG6E
>>285
ありがとう、俺だけに発生してる問題じゃないんだね。安心した(?)
ファームアップとかで解決するといいなぁ
295290:2012/09/13(木) 09:19:26.94 ID:PaJoIEwr
>>293
出先から。
サンクス、やってみる!
iwnnはキーがでかくて使いやすいんだよなー
296名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 09:21:52.25 ID:PaJoIEwr
>>294
とりあえず
>1.蚊が鳴くような音(高い音)がバックライトがMAXでないときに鳴る
>4.パチって音が動いてるとき、またはスリープのときですらする
>5.タッチスクリーンの問題が数人から報告されている
これはソフトウェアの問題(省電力機能)が悪さしてるという見解が強いね、slatedroidでも
297名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 10:54:07.46 ID:gkELfeB6
音がなるのは個体差な気もするなぁ
ヘッドホンでノイズ乗るって話もあるけど自分のだと無いし
ちなみにFlambe
298名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 11:20:08.39 ID:5Hugl9K1
>>297
違うヘッドホンでも同じ?
試しにチープにイヤホンで試せない?
299名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 11:22:11.86 ID:TENjURET
俺のFireもスリープ中にバチバチと音がしてる。
中華クオリティって許容してるからあんま気にならないけど。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 11:40:36.88 ID:HoGRFuW2
スリープ時のラップ現象はVi10使ってた時もあったし心霊現象だと思って諦めてる。
使ってる内に急に鳴らなくなることもあるしw
301名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 11:53:23.62 ID:PaJoIEwr
>>293
>/system/lib/のなかのファイルを全部コピー、
>aurora2の/system/lib/のなかにペースト、
やったらOS立ち上がらなくなった・・・orz
302名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 12:18:39.32 ID:FyGZ6xM5
>>300そっちの方が金掛かりそうだ イタコとか呼ばないと駄目だし
303名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 12:50:35.59 ID:d8pYcvsY
どなたかFlambe 03お持ちの方いましたらupお願いできませんか?
wikiのファイル壊れてるようで、何度も落としてみたがどうしてもだめなようです。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 13:05:36.97 ID:UFoxS+DN
>>303
slatedroidの本スレから落とすといいよ
305名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 13:14:25.16 ID:d8pYcvsY
>>304
本スレのも壊れてます・・・
306名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 13:16:15.60 ID:HjC4vpdU
>>301
こちらでは問題なかったんだけど...
無知のため原因不明、スマソ....
307名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 13:23:49.14 ID:bf3+uZK3
バッテリーが5000mAhらしいけどスリープで放置してるだけで数時間でバッテリーあがるんだけど、こんなもん?
iOS系と比べるとちょっと異様だわ…
308bb:2012/09/13(木) 13:34:15.65 ID:1R2ROxdI
228です

みなさん ありがとう できました
309名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 13:35:44.26 ID:k34E160R
>>307
機種をってたぶんFireだと思うがそれは無いな。アプリ環境を見直せとしか。
うちのは約8時間で4-5%しか減らない。電源切ってれば1%。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 13:50:38.19 ID:VWuMV/Hh
>>307
取り敢えずどういう状態で使ってるか書こうよ
買ったままなのかとか、ファーム変えてるならそのファームとか
sleep中のwifiの状態とかさ、こういう状態でこうしてみたけどとかでないと何とも言えないよ
311名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 14:05:21.66 ID:J95gF4a+
>>307
無線LANをスリープ状態で切断してないとか、そういうオチ?
312名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 14:15:58.76 ID:5Hugl9K1
>>307
Fire電源入れたままを枕に置くと自動スリープになると思ってるとか?
313名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 14:25:53.86 ID:LqmnmMsb
みんなwifi切ってるんだな。
ムラムラしてすぐネット立ち上がるようにwifiは常時繋ぎっぱなしだわ
314名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 14:35:55.79 ID:J95gF4a+
WiFi On/Offっていう、そのものずばりのアプリ入れてる。
普段はWiFiは切ってて、必要になったらOn/OffのアイコンをタップしてOnにする。

On・Offの切り替えは数秒で終わるし、普段は画像ビューアとして使ってるから…
315名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 14:40:31.20 ID:qdF7+OsU
>>314
使用アプリ以外全く一緒です
Wi-Fiは電池喰いなので普段はOFF
BTもOFF
316名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 15:06:09.31 ID:k34E160R
>>312
Fire用の枕か、豪勢だね。
ちなみにお宅のFireはベッド派?畳派?
317名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 16:36:43.45 ID:N8Ee19GV
Ainol NOVO7 Fire デュアルコア 高解像度Android4.0
7インチマルチタッチ搭載、CPUはAmlogic8726-M6 Cortex-A9×2 デュアルコア 1.5GHz、GPUはMali-400×2、RAM:1GB、Ainolから
日本語フォント導入、日本語化設定、マーケット拡張、GoogleIME導入、ルート化(superuser導入)、その他主要アプリ導入(youtubeアプリ等)

http://www.ndssell.com/product-247.html
318名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 16:41:26.57 ID:5XujnEwk
>>317
ぁゃιぃ
319名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 16:48:53.93 ID:VWuMV/Hh
>>317
安くないむしろ高いし何で貼ったの?
320名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 16:51:18.81 ID:RUvN/Mlk
>>317
日本語怪しいし発送元が海外のくせに高いし、銀行振込のみとか問題外だろ。
蟻とか泥屋で買うほうが数十倍マシ。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 16:52:12.06 ID:5Hugl9K1
安心店って・・・・・・・・
322名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 17:10:55.89 ID:l7TqCeBG
無謀に買い物したい人にはいいかもね(笑)
323名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 17:15:38.58 ID:UFoxS+DN
尼で13600円なのにこんな怪しいところは使わないな
324262:2012/09/13(木) 18:31:33.67 ID:7cGjIKu1
>>323
それって可燃化だよね・・・
N70双撃初期不良の時、返送してから代替品来るまで7日も掛かったw

ところで、Fireは公式0830入れてから完全に安定しました。
Flambe 03とfeiyu@0827では、ちょっとした事で内部SDマウント不良を
起こしていたのが嘘の様に安定しています。
さぁ、使い倒すぞw
325名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 19:24:10.34 ID:asH5gGKW
5月ごろに注文して4ヶ月待ち望んで
9月に手に入れた諸先輩方の事を考えると
注文2週間目でソワソワする俺はまだまだ修行が足りないようです・・

はぁ〜早く あんな動画や こんな画像を
枕元で手軽に見たいものです・・
326名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 19:35:15.73 ID:7cGjIKu1
>>325
ま、12日以内には届くかと・・・
泥屋は初期不良が3日と短いのでご注意をw
ちゃんと色々試さないとダメだよ
ただ、カスタムロムまで面倒見てくれないので
純正状態で使い倒せって感じです(3日以内)
327名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 19:37:04.57 ID:BSyIdH1m
>>324
タッチパネルが死ぬ可能性があったのによくやるよ
328名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 19:47:56.08 ID:7cGjIKu1
>>327
だよね・・・
運が良かったとしか言えないw
329名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 20:13:38.99 ID:swx0rrLE
elf2届いたぞ
鉄板rom教えろや!
330名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 20:15:33.23 ID:BSyIdH1m
>>329
feiyu_mod@20120608
331名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 20:45:44.28 ID:I0WkUw5S
>>329
DarkElf
332名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 20:47:12.02 ID:swx0rrLE
ありがとうどっちも試してみます
333640:2012/09/13(木) 20:49:01.36 ID:HjC4vpdU
>>301
こちらはCM10に入れたんだけど、そちらも同じ?もしかしてカスロムによって違ったりして。。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 21:14:00.31 ID:yKt4Unzi
へりおすさんも来週にはゲットみたいだから俺もそろそろ注文するか
335名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 21:45:27.18 ID:pvslguQq
fire、スリープから復帰時にwifiが繋がらないね。
設定画面でwifiのonoffも効かない。
再起動しないとダメなので面倒。

ファームアプデかカスロムで改善されるといいなぁ。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 21:58:52.09 ID:r5ZibHVd
設定画面のWi-Fiで、右上にあるメニューボタンから詳細設定へ行き、
「スリープ時にWi-Fi接続を維持」→「常に使用する」にチェックを入れてもダメ?
337名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 21:59:34.47 ID:0DEUCBi1
USB wifi ドングルもスリープから復帰したときは圏外になってるけど
オフにしてオンにすれば繋がるよ
セキュリティキーの入力求められるけど
338名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 22:01:07.24 ID:kvXg9OoE
fireに関しては実は「使用しない」が一番復帰が安定したりする
339名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 22:06:54.95 ID:GwkIRjRa
CM10の2012-09-13出てる
* Spoofed as Nexus 7 (if you have any trouble with Play Store clear both "Google services framework" and "Google play store" data)
* Fixed FC on license check of some games (specially gameloft one)
* Updated upstream sources
340名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 22:07:56.08 ID:vMAvVxla
fire品薄だな
Aurora2が在庫処分で投げ売り来そう
341名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 23:20:31.66 ID:10W9cQf9
明日俺の分が赤札から出荷されますように…ナムナム
342名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 23:27:56.66 ID:HIj7e84H
>>340
もうメーカー自身が投げ売りしてるよ 送料込みで$100ちょっと
343名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 00:14:27.59 ID:qYB45EbO
赤札でfire頼んで1週間たってないけど次の入荷で来なかったらキャンセルして尼で買うかな・・・安いし
344名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 00:17:25.14 ID:azk4+wZP
elf2適当にsetcpuとかcputunerで弄ってたら1.2Ghzより上いかなくなったんだけどなんなんこれ
345名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 00:47:26.87 ID:XRsEYSUh
今日秋葉で適当に買ったらelf2ってやつだった
買ってからGPSとか無いとか気付いたんだが、どうせ外では使わないし、まぁ悪くは無い感じ
しかしなんかwifiがおかしい感じする
遅いというか、よく途切れるというか、繋がったり繋がらなかったりって感じ
今、公式ファーム0717っての落としてるけど、これ当てたら改善するかな?
今のはビルド番号20120530v2ってなってる

しかしIEで落としてたら2回途中で止まったんで3回目はFireFoxで落とし中。
と書いてたら107MBで止まった orz

寝る前に更新できるか?
346名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 00:59:09.14 ID:HldJ7uRU
>>345
ainolの専スレ行ったほうがよいかと
347名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 01:09:23.98 ID:7u6FMgB0
一応ここが専スレだけどな
348名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 01:35:32.18 ID:XRsEYSUh
専スレが他にあるんですか?
この板の他にandroid板やモバイル板なんかでも「ainol」で検索してみたんですが見つからなかったです

ちなみにFW落しがやっと88%まできました。上手くいけば2時には寝れそうです

って書いてたら、178MBで終了しやがった orz
349名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 02:05:28.62 ID:QXUpoIzE
>>348
FDMってソフト使うと一瞬だよ
350名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 02:25:27.18 ID:XRsEYSUh
>>349
あれから3回、operaでも失敗しました
FDMを検索してインストールしたのでこれで落としてみます
地震で何か揺れてるけど半分眠いのどうでもいい感じです

情報ありがとうございます。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 03:33:54.88 ID:XRsEYSUh
FDMで30分程掛かりましたが一回で落とす事ができました
無事FWも更新でき、DLNAアプリで動画の再生も試してみたらストレス無くスムーズに再生できました
更新前は再生開始まで数分掛かり、開始後も10秒ほど再生して停止を繰り返して
いつの間にか接続が切れるという状態だったのでその差は歴然です

これで安心して5時半まで寝れます。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 04:18:55.84 ID:HldJ7uRU
>>348
スマン、直前に見てたスレと感違いしたわ
353名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 06:15:03.58 ID:ZzKRzyBo
>>308
良かったね、オメ
354名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 11:17:59.21 ID:wi+p31Vg
Fire、Flambe 03ですが、文字入力が使用に耐えないほど重くて困っています。(Google日本語入力・Simejiの2つを試しましたがどちらもだめでした)
皆さんの端末でも同じようなことはないでしょうか。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 11:25:43.37 ID:iIZ3kGGf
Feiyu0827でsimejiだけど全然重くないよ。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 12:33:03.75 ID:T0Mv91Sy
>>354
同じくFlambe v03でGoogle日本語だが特に動作が重いことないぞ
とfireから入力してみた
Google検索の手書き入力オプションはお世辞にも使えるレベルには至ってないが
357354:2012/09/14(金) 12:44:03.56 ID:wi+p31Vg
wipe data/factory resetで復活しました
うーんなんだったのか・・・
358名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 12:50:05.20 ID:NhPdnN3Q
Fire Flambe03だけどRADIKO使えない。俺のだけ?
359名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 13:00:19.05 ID:d9yLn7ap
Feiyu0827だけど
設定→開発向けオプション→模擬ロケーションを許可で
チェックを外すとおkだった。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 13:04:13.62 ID:T0Mv91Sy
razikoなら/mnt/sdに k20120408_155342_aSmartPhone4.jpgを置いとく必要ある
361名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 13:22:38.33 ID:NhPdnN3Q
>>359
動いた。アリガト。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 15:22:53.63 ID:ebLfh/6E
液晶初期不良で返送して昨日届いたら
今度は充電出来ないっていう初期不良
また送り返し

もういいや
363名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 15:25:21.63 ID:lwQ1i3ln
クレーマーすぎる
364名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 15:28:09.38 ID:8B8s/hKh
よくあるヘッドホン端子にACアダプタのプラグ突っ込んでるとかってオチだろ
365名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 16:08:27.51 ID:gBpiblHT
よくあるってwおまえ限定だろ
366名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 16:35:26.15 ID:CZEVcGvr
>>365
おいおい、新参か?Aurora1がバカ売れした直後は、1スレで3〜4人は「充電できねぇ!?」→「ヘッドホン端子でした」のコンボだったぞw
367名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 16:39:12.69 ID:n77hsHNJ
>>364
いまだにやるわw
368名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 16:44:20.21 ID:d9yLn7ap
もうヘッドホン端子から充電もできようにすればいいのにな
369名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 16:56:28.51 ID:CZEVcGvr
>>368
そこに思い至るとは…天才か…!?
間違いなくヘッドホンが火を噴くわw
370名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 17:41:40.21 ID:u9qvBbPN
もう将来的にはヘッドホンから充電できるようにな
371名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 17:54:30.52 ID:vqzEh2ST
なんか初期ファーム0815の時はスリープからの復帰で問題なかったのに
カスタムROMにしたら復帰しなくなった。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 18:03:08.98 ID:G5iiCgzE
>>369
電源・イヤホンのコンパチ端子を作ればいいんじゃね?

センターピンがバネで引っ込むタイプのスイッチになってて、
イヤホンさした時にセンターピンが押されて引っ込む(奥までカチッと押し込みきる)とイヤホンモードにスイッチ、
側面はミニピンジャック用の3〜4接点で、
充電用のケーブルさして側面のイヤホン接点がいくつか短絡されて、センターピンにも何かが接触してることが検出される給電モードにスイッチ、
フェイルセーフとして刺さって1〜2秒を検出時間としてオーディオにも給電にも接続されない

みたいな。

やべ、特許取ったほうがいいかな。


うん、寝言は寝てからにするわ。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 18:22:39.90 ID:G/SeTmWI
374名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 18:46:59.71 ID:RRgwxAqS
FireのケースってSC-02D用のケースでも大丈夫?
375名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 18:57:08.31 ID:JB4oIdl5
それは多分入らない
Fireが高さ方向ではみ出る
376名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 19:22:54.43 ID:RRgwxAqS
>>375 あんがと。

ケース買うならどれ用のがいいのかな?

ググれカスって言われるかもだけど、
タブまだ届かないからしらなんだ。すまない。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 19:24:58.05 ID:ZzKRzyBo
Fireのカスタムファームって不具合多いね
早く公式0830ベースのヤツ出ないかな・・・
378名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 19:30:19.59 ID:ZzKRzyBo
>>376
ttp://www.android-ya.com/accessories/ainol-novo7-reather-case1
  ↑
これ頼んだら

ttp://sakurasite.homeip.net/imgboard/img-box/img20120908112812.jpg
ttp://sakurasite.homeip.net/imgboard/img-box/img20120908112824.jpg
これが来た、但し本体と一緒だったから、720円

単品で頼む場合Fire専用って伝えないと汎用品が来るw
379名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 19:33:37.61 ID:bU1MeNbk
>>371
それ俺もなったわ、 Flambeだけどたぶんcpuの最低が96Mhzになってる事の弊害なような気がする
380名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 20:02:35.07 ID:/4TRt90O
http://www2.elecom.co.jp/slate-pc/case/tbd-scgt3cc/
TBD-SCGT3CCRD(赤)を使用中。
ビックカメラ店頭で黒は\1,980ですが、青と赤は在庫処分特価で\1,380。
ヨドバシだと黒\1,680らしい。

>>71
http://www.digistar.co.jp/SHOP/tabcover-7inch-nokbainol.html
7inch Ainol専用タブレット用カバー(195x133x17)

は取り敢えず入るものの、Fireだと若干キツめ。
横穴の位置、ケースに入れたまま充電可能。
ヘッドホンは若干かぶりますが、ちょっとずらせば挿し込み可能。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 20:13:10.08 ID:BcIfVHpd
FireならBTヘッドホン使おうぜ
382名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 20:13:57.74 ID:bQEdodBn
>>377
公式0830もテスト版だとまだ分かって無い奴がいるのか
383名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 20:19:16.29 ID:DtmhoL+u
>>382
分かってないんじゃなくてスレ読まないだけでしょ
384名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 20:22:14.26 ID:ZzKRzyBo
>>382
公式0830が一番安定しているんだが・・・
ま、それより後に公式出れば別だけど
385名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 20:32:50.54 ID:RRgwxAqS
早速ありがとう。

>>378
俺も泥屋で注文したから一緒に注文すりゃよかった・・・

>>380
TBDの方はぴったり入る?やっぱ少しでかいの?
386名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 22:07:46.63 ID:S15EJK5t
今買ったら何かしかけられてるかもなぁ。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 22:13:26.04 ID:0XSdQyJw
赤札から今日も発送メールが来なかった…
べっ別にアンタらの事羨ましくなんてないんだからね!
388名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 22:44:42.28 ID:k3Sl6yYb
>>372
iPodシャッフル型スパイカメラで、イヤホン、充電、映像出力兼用端子ってのがあった
389名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 23:26:18.81 ID:d+5WstUZ
390名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 23:27:20.79 ID:d+5WstUZ
超絶ゴバーク。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 23:58:10.82 ID:ZzKRzyBo
N70双撃とFireを使ってみて・・・
贔屓目無しの評価でいうと、N70双撃がレスポンスに優れている
すべての操作が軽快なので、使っていて楽しい
N70双撃HDの完成度が楽しみ・・・
といっても、これ以上Dual-Coreを買い増すつもりはサラサラ無いけどw
392名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 00:05:03.40 ID:I5tGjIk2
>>378
Aurora2だけど俺は>>378の逆パターンだった。
チェック柄欲しかったのに合皮調のが届いた。
蟻特急で$7.8だったんだけど
クレームの連絡入れたら
「在庫がその柄しかなかった、
原価は革調の方が高いんだぞ
利益でねえんだ今回は勘弁してくれ」
だってさ
流石中国人だな宛名の字も汚ねえし
配達員よく読めたなと関心したわ

じつはこれが海外通販初めてだったんだよね
少し鍛えられたよな?
393名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 00:05:16.41 ID:IHRdppJE
V712とFireでNAS動画鑑賞+2chmate目的で使うならどっちが良いんだよ
394名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 00:16:10.42 ID:4AseujKg
両方買って結果をお前が教えてくれ
395名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 00:16:52.43 ID:r00llo+i
Aurora2のCM10かなり完成度高まってきて常用できる程度にはなってるけど
フルスクリーンが使えないのがあれ
396名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 01:00:07.76 ID:EYm2ClKB
>>393
WiFiUSBドングル付きでいいならfire
バッテリーももたなくてBTも無いし視野角もチョビっと落ちるけど本体だけで済むならいいやってならV712
397名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 01:09:40.33 ID:GxIQW9nb
>>395
aurra2 CM10、Christianのおかげでたしかに常用できるようになったよな。
ただ、オプションを出すソフトキー(3つ点が並んでる奴)が作動しないことがあるのと、
アプリによってはずっとプチプチ雑音が入るのも残念。
この勢いの更新だと、9月中にはかなり安定するんじゃないかと期待。
398397:2012/09/15(土) 01:14:50.47 ID:GxIQW9nb
いまslatedroidみたらソフトキーについて修正したアップデートがもうきてたな。
すげー。早速試すわ
399名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 01:30:35.17 ID:g4nUC3bV
Fireとかでこのワンセグチューナー使えるんかな
http://www.amazon.co.jp/dp/B0064YTPXE
400名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 01:52:35.47 ID:SAMXUNau
>>399
一応動くよ 一応
401名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 02:44:41.60 ID:SAMXUNau
ところで、fireでサラッとした感じで操作できる保護フィルムって何かありませんか?

おそらく汎用品になると思いますが、おすすめがあれば教えていただきたい
402397:2012/09/15(土) 03:12:15.57 ID:GxIQW9nb
Aurora2 CM10 0914 入れてみた。
オプションソフトキー問題なくなった。
こちらだとiwnnも問題なく動作中。

いくつかのアプリでノイズがのるのは変わらず。
動作はかなりサクサク。
発熱もやはりちょっと高めかな。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 06:43:39.96 ID:foGhd3Rx
>>401
ELECOMのA200用をカットして使っているが
画面プラス上下に1mm(合計2mm)左右に1mm(合計2mm)大きめにして
カメラには掛からない様にしている
かなり良い感じ
404名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 08:25:06.39 ID:DQJaGceQ
>>401
代走のフリーカットの買ってきて使ってるけどすべりが悪いんだよね。
すべりの良いやつが欲しいな。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 08:42:20.64 ID:xXAanU60
液晶保護フィルムにもカー用のガラス系コーティングするとすべりが良くなり
指紋汚れもつきにくくなる。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 10:34:33.40 ID:CmpAT2xA
俺はシリコンスプレー吹いてる
407名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 10:37:17.17 ID:Nf6eimO+
fire用のROMって何がいいのかな?
408名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 10:40:49.67 ID:2vIKRomX
>>406
おおすぎいねw
持ちはどう?タップ等の反応は?
409名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 11:03:10.51 ID:jphwQMNB
>>387
俺もそうだから泣くんじゃないよ・・
410名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 11:09:53.66 ID:PYrLIliz
>>391
まぁCPUやGPUが同程度の場合、解像度が低いほうがサクサク動くのは当たり前なんだけどね。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 12:47:01.39 ID:xNlwJja0
elf2を有線で繋いでる方いますか?
使ってるusb変換アダプタを教えてください
412名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 13:51:21.05 ID:O/5Dwq+D
>>404
ダイソーのは、手の脂を塗ってから乾拭きすると別物になる。
水拭きしちゃうとすべりが悪くなるから、乾拭きだけで我慢。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 14:08:06.44 ID:Fi5V8i1U
カメラ連射すると一枚ごとに真っ黒な写真になるんですけど
同じ症状の人いますか?ファームとかは何も弄ってません
414名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 14:08:52.49 ID:Fi5V8i1U
↑fireです
415名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 14:28:47.86 ID:foGhd3Rx
>>414
公式ファーム(ここでは最初から入ってるヤツ)でも出荷タイミングで
バージョンが違うからなんとも・・・
多いのが8/15次に8/22なので、8/30にアップデートすると解決するかも(謎
416名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 14:34:51.92 ID:SvY7gQeL
テスト版0830を薦める罠ですね
てかfeiyuも今は薦めないのに
417名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 14:41:27.29 ID:4KBLbN/T
Fireは、アップデート中に画面触らなければ大丈夫らしいけどほんとか?
418名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 14:50:23.14 ID:G5Pzpbz8
>>417
噂だろうからやめとけ
DCアダプターだの、ソースだのいろいろな噂が飛び回ってるよ
419名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 14:57:14.92 ID:foGhd3Rx
>>416
0830がテスト版って、どこのソースだよ?
単にここに書いている一部のヤツが書いただけじゃないのか?
420名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 15:07:12.94 ID:G5Pzpbz8
>>419
俺も知らなかったので調べてみた
http://www.slatedroid.com/topic/37985-rom-official-test-rom-0830/
ここからじゃない?
421名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 15:13:06.14 ID:Fi5V8i1U
ファームのバージョンは0815でした
カーチャンに渡そうと思ったのに困った…
あとesファイルエクスプローラーで写真消しても
ギャラリーでは写真残ったままで反映されないな うーむ
422名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 15:17:31.14 ID:HGWlrPoN
>>421
設定→アプリケーション→(全部を開いて)ギャラリー→キャッシュを消去   で対応できない?
それか画像を消す操作をギャラリー自体でやるとか
423名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 15:17:49.87 ID:7LJ27zh4
>>419
一次公開先であろうainolのbbsのスレッドにテスト版みたいなことが書いてありますね。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 15:18:27.78 ID:foGhd3Rx
>>420
Ainolが正式見解している訳ではないのですね、解りましたw
425名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 15:19:15.92 ID:nZdP4le6
かーちゃんが自分でファーム入れ替えれないレベルの人なら中華PADを送るのはやめといた方が良いと思うぞ
簡単に壊れるからせっかくのプレゼント壊してしまったって余計な罪悪感持たせてしまう
あと、残ったサムネは右上のメニューから更新で消えないか?
426名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 15:19:20.19 ID:foGhd3Rx
>>432
BBSで誰がそれを書いているのかが問題かと
427名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 15:25:46.62 ID:G5Pzpbz8
Ainol Novo7 Crystalって話題になってないけどレビューきてる
簡単にまとめると
・UIがNexus7と同じJellyBeanだと
・スクリーンがELFIIに比べて視野角が広がってるだと
・WifiがRealtekになって150Mでリンクするんだと
・Google Playにrootをとらなくては使えないアプリがたくさんあるんだと(Elf2と同じ)
・リブートしたときに「SDカードを読み込んでる?」みたいなエラーがあったん?それが無いんだと
http://www.slatedroid.com/topic/38581-ainol-novo-7-crystal-review/
428名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 15:29:07.59 ID:Fi5V8i1U
>>422>>425ありがと
キャッシュの消去と右上の更新やってみたけどだめだった
でギャラリーの方で写真消すとesの方では反映される
隠しフォルダみたいなのに履歴残ってるのかな
android初めてだから戸惑うのぅ
429名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 15:31:44.30 ID:G5Pzpbz8
>>426
このマイケルチョウさんって中国にいる中国人(たぶん業者じゃない)
SlatedroidでAinol系の翻訳して情報くれる人
430名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 15:34:51.89 ID:7LJ27zh4
>>428
そろそろスレ違い。
Androidの仕様なんでメディアストレージについて勉強して出直して来て。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 15:52:15.07 ID:EYm2ClKB
>>427
これはELF2もAurora2も見捨てられたな
さらにCrystalの解像度上げてBT別チップで積んだFirel2みたいなのがきちゃったりしたら
Fire買っちゃった俺涙目
432名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 15:52:59.88 ID:SvY7gQeL
>>419
ainol公式bbs行ってみ
433名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 15:58:34.39 ID:Sn3URnjv
>>427
情報乙
ELF2の一番の進化の目玉はIPSとWifiってことだね

Aurora2の進化版がFireなのかな?
434名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 16:02:21.90 ID:Sn3URnjv
>>431
見捨てられたというより
CrystalはELF2の上位Verだよ

あと解像度の住み分け商品だと思う。
1280が使い辛いという人もいるからね
435名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 16:02:32.48 ID:EYm2ClKB
つかここの住人でもタッチパネルが効かなくなった報告があって
feiyu氏も今はファーム更新するべきではないと言っているのに
更新薦めちゃうとか無いわ

436名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 16:03:54.60 ID:foGhd3Rx
>>432
だから公式BBSに真実しか書いてないって誰が保証すんだよ
Ainolの社員のそれなりの人がAinolの会社としての見解として
書いているのかよw
437名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 16:06:21.93 ID:ebUD6NhA
fireとギャラクシーS3だとどっちが性能高い?
438名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 16:08:09.17 ID:sq4AWCys
>>412
人造ワックスかw
439名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 16:11:04.75 ID:EYm2ClKB
>>434
上位版なのはわかってるよ、解像度同じでWiFiが問題なく視野角もIPSに引けをとらないとなれば
誰もELF2なんて買わないでしょ
またWiFiに問題のあったAurora2にしても、Crystalの液晶性能がAurora2に迫るとなれば誰もAurora2も買わないってこと
440名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 16:20:48.85 ID:EYm2ClKB
>>439
あとCrystalの液晶はIPSじゃなくMVAだよ
441名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 16:29:41.70 ID:4AseujKg
>>412
ダイソーのだったらカットフリーのやつより不恰好だが
ナビ用で出てる8インチ用の保護シートの方がいいぞ
442名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 18:29:19.64 ID:8pgXjElA
>>403
>>404
ありがとう。

A200用って型番はどれになるのでしょうか。3種類あるみたいですねぇ

シリコンスプレーはAurora時代にも試したことがありますが、すぐに効果が切れてしまってなんとも・・・
塗り立てだと圧倒的にすべるのですけどね・・・ 専用の指サック見たいなものがあれば買ってみようかな
443名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 19:04:58.68 ID:foGhd3Rx
>>442
http://www2.elecom.co.jp/slate-pc/protection-seal/tb-aca200flfa/
  ↑
これを切って使ったよ
中々Goodです
444名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 19:14:17.21 ID:mzFUOPr/
fireのスピーカーは、低消費電流のセラミックスピーカーに変わったとの事ですが、今までのnovoシリーズと比べてどうですか?
445名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 19:23:04.06 ID:6lMJfcvy
>>408
すまんす、遅くなった
シリコンスプレーだけど長持ちはしないです
たくさんタップする箇所から弱くなっていく
ただシュッと吹いてクロスでサッと拭けばよいだけなので長持ちしなくても気にならない
手アカ拭き取るついでの感覚

タップの反応はすこぶる良好です
エアタップとかもしにくい感じがする
なにしろ指がスルスル動くので操作性はかなり上がる

スプレーはAZっていうメーカーの黄色い缶のもので、ホームセンターで150円位で買いました
内容量は420ml、タブ専用に使うなら毎日吹いても一年以上はもちそう

もともと中華タブ関連のどこかのスレで聞いた話です
ググればヒットするかな

長文駄文で失礼しました
446名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 20:17:59.90 ID:RA0k9bYd
なんとなくelf2買ってきて、CyanogenMod 10ぶちこんだが起動画面かっこよすぎワロタ
447名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 21:03:13.61 ID:8pgXjElA
>>443
ありがとです。
これで検討してみますね
448名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 22:32:54.93 ID:2+UgRBJz
>>250
内部SD13.2とでるのが正常
449名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 23:01:26.74 ID:UryRwSZp
aurora2買ったけど、いいカバーがない…。
galaxy tabのケースが合うみたいだけどカバータイプだとどうでしょ。
だれか使っている人います?
450名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 23:36:31.60 ID:E5TJmyFt
>>449
前スレ464-を読んでみてちょうだい
俺は蟻で専用ケース買った
蟻で探すと専用ケースが微妙な仕様違いのがたくさんヒットする
その中から良さそうなモノを信用できそうな店から買うよろし
クオリティは推して知るべし

かなりの確率で注文したものと微妙に違うモノが届くと思われwww
事実俺もちょっと違うのが届いたぜ!!流石中国人ショップだ
ちゃんと使えるし$8くらいだったから別にいいけどね
451名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 01:33:03.05 ID:JTuy4cpu
実際のとこ解像度の違いでどれくらい良い変化を感じる?
実機触ってみたいが近所に無いからなぁ
452名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 01:50:22.52 ID:dENN7+nu
aurora2、cm10入れようと久々にファームアップしようとしたけど、そう言えば外部SDに書き込み出来ない子だった。
そのままファームアップしようとしても解凍したものを書き込めないからか、失敗する。内部SDにコピーしてファーム、しようとしたが、それも失敗。
何か良い手はないだろうか?
453名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 02:03:04.69 ID:EZ5/s4Hy
fire に日本語フォントをインストールしたら、だいぶ中華な雰囲気が軽減されたわw
初Android なんで、失敗したらどうしようかとドキドキだった
454名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 02:15:36.31 ID:EZ5/s4Hy
fireは、すごく指紋がつくね。
でも、アンドロイド屋でオマケでつけてもらった液晶保護シートを貼ったら、意外にいい感じ。
サイズはぴったりだし、インカメラの位置は穴あいてるし、あんまり指紋つかないし。特にタッチ感度が低下したような印象もなし。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 02:17:26.77 ID:YDkWrtyc
>>410
いや、ゆーいちと比べても
rockchipの方がレスポンスいい傾向だとおもう。
ブラウザでの反応もしかり。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 05:13:04.60 ID:vlqbGbxO
CM10はCMWからしか入れられないのね?ファームアップ出来ました。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 06:49:34.02 ID:jONE962L
>>455
レスポンスの良い悪い以前に、無線LANがゴミすぎるU1を引き合いにだされても・・・
458名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 08:35:23.72 ID:iwiFuu5H
ゆーいちって中身が子供が夏休みの工作で組み立てたみたいなやつだろ?w
459名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 09:48:25.12 ID:YOnHtsPn
Fireの修正ファーム来そうだねー。
とりあえず直ったっぽいんだけど、検証台数が少ないので今日より多くの
台数をテストしてパスしたらリリースすることになるみたい。

ちなみに0907になるそうで。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 10:05:58.75 ID:0gZx2U75
なにがなおったのかはっきりせんかい
全部なおるとかありえんし
461名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 10:14:45.14 ID:YOnHtsPn
もちろんタッチパネルだよ。
あと電池残量の問題も解決するみたい。

って、そのくらいSteroid見てきてよ。公式BBSの英訳リンクを貼っていてくれているんだからさ。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 10:16:44.46 ID:tlRMnH63
オレもまっさきにBBS見てきたけど、も!
情報源くらいは張るようにしたほうがいいんじゃないかな。
どっちもどっちだ。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 10:19:37.42 ID:YOnHtsPn
それもそうなので貼っておきます。

http://bit.ly/PG46JF

糞長いので短縮にしました。怪しいリンクじゃないですw
464名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 12:34:41.13 ID:3Oes+EDv
修正ファームか、楽しみだなこりゃw
465名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 13:08:56.93 ID:YOnHtsPn
機械翻訳に誤訳があったみたいなので、中国人の人がちゃんと訳したのを書いてくれているよ。
以下転載。

They had been stopping their production for around 1 week already,
and yesterday they resumed their production.
They had tested 50 unit of fire. Within those 50 units, some had been
re-flashed for 50 times, and some had been flashed for 5 times as testing.
And so far there is NO touch failure in their testing. There is a beta tester
group on the 0907 firmware, and non have touch failure issue. However,
the beta testing of 0907 firmware is not enough. Today, ainol is sending
a much larger scale of testing. and if this testing success, they will publish
the 0907 firmware to the public. At the same times, 0907 solved all 100%
battery stuck problem.
466名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 13:15:38.92 ID:iMBmFAfY
未だ一杯不具合あるのに、それたけか・・・
せめて、CPUのパフォーマンスセッティングは変えれる様にして欲しいなw
467名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 14:13:15.04 ID:fQfO9DmD
リリース後 製品サポートを
バッサリ切り捨てて行く
ainolにしては頑張ってるとは思うけどね
Fireもいつ切り捨てられるか…

aurora系はカスタムFWが豊富なのが
唯一の救いですな
468名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 14:21:45.74 ID:ujpNtea/
>>466
SetCPUじゃ駄目なの?
タッチパネルがダメな状態なので試せていないからわからないけど
469名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 14:40:08.47 ID:ol6VuqOL
>>468
SetCPUでもOCは出来ないよ。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 14:44:47.35 ID:kFxTpp2v
Fireのタッチパネルが全く反応無くなったと思ってたんだけど
またいじってみてたら実は画面の右下部分が反応してた。
完全に死んでるわけではないみたい。
ちなみにマウス挿して操作できるけど・・・、マウスじゃあなぁ。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 15:38:58.20 ID:oUt7f8TB
>>453
日本語フォント変更ってヘリオスさんのスクリプトでイケルのかな?
472名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 15:42:32.96 ID:iGO3dYTg
まあ、907で一安心かな
473名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 15:54:16.68 ID:CqbjVqzx
>>471
いけるよ
手動でやろうとしたら上手くいかずRom焼き直しとかやったんでそれ以来ヘリオススブリクト使わせてもらってる
474名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 15:55:14.07 ID:noMEJ+IS
aurora1のブラウザが遅いって言ってるやつは、UCブラウザ使ってみぃ、爆速だぜ!
でもアイコンがダサい
475名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 16:10:06.79 ID:EZ5/s4Hy
>>471
Android は使い始めたばかりなんで、ヘリオス…って分からないんだけど、↓のページを参考に設定したよ。

ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20120908/sp_review.html

476名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 16:29:59.61 ID:oUt7f8TB
>>473, >>475
ありがとう
>>475のはvi10でブートループ喰らった苦い思い出があるので
ヘリオスさんので逝ってきます
477名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 17:17:03.51 ID:iMBmFAfY
>>476
Fireだけど、公式0830に入れ換えちゃったんで
こっちも日本語フォント入れたいんだけど、
ヘリオスさんのとこ、ってリンク教えて貰えない?
スマンが・・・
478名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 17:21:07.07 ID:9LpcGHZz
>>477
>>1のwikiから行けるよ
auroraの項目を見るべし
479名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 17:59:32.86 ID:c+SAHKeb
尼で21日着→発送のFireは新ファームktkrか?
しかし中国の暴動?シンセン、香港もやってるらしいから
到着伸びるのか? もう金入金しちゃったよw
PANDAだったかアンドロイド屋で扱ってるFire専用ケースとフィルムって
使い心地どんなもんですか? 良いなら大型連休前に
発注しようかなと。。。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 18:11:54.84 ID:CqbjVqzx
そろそろFireの新ファーム期待してるんだか、AOKPとかCM10ででないかな
481名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 19:36:21.28 ID:61ZgmLXD
ドコモショップにソニーのスマホ買いに行ったけど高すぎワロタ
結局買わずに帰ってきたわ
俺にはガラケーとfireで十分だ
482名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 19:44:39.73 ID:I3pqt35b
Aurora時代はガラケーでテザリングしてたな
今はスマートフォンに変えたけど。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 19:52:44.84 ID:oUt7f8TB
>>476
amlogicには対応してないって
手動でやるか...
484名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 19:56:57.23 ID:/J3k5Drn
>>479
官製の暴動騒ぎだからな、暴動なくたって出国遅らせるとこ。
それより普通でも爆発するのにこの事態でリチウムバッテリー
に細工されないと思ってるおまいらおめでてーなw
485名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 20:00:50.09 ID:mJIRI+rr
何を言ってるんだ
仕込まなくてもいつ爆発するか判らないのが中華クオリティだと言うのに
486名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 20:02:34.00 ID:ol6VuqOL
>>484
>リチウムバッテリーに細工
そんなことしたら日本以外でも売れなくなるんですが良いですか?w
487名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 20:11:15.62 ID:AcSiS2cx
elf2買ったんだがタッチパネルが荒ぶる。これって初期不良ってことでいいのかな?それともFW変えたりしたら改善されたりします?
https://docs.google.com/open?id=0By3DxOySMSEAVlFuVU1FRVNJTXM
488名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 20:14:24.91 ID:PFzJSwKn
>>487
これは…何かいるんじゃないか?
489名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 20:18:20.65 ID:M3my2ynY
質問です。
赤札で買ったFireはFlashが再生できなかったので、>>15を見てfeiyu0827を導入しました。
この状態だと一応動画の再生はできるものの、ほぼ確実に途中で読み込みが止まります。
なんとかする方法はないのでしょうか。

feiyu0827に最初から入っていたflashをルートエクスプローラーで削除し、
ttp://helpx.adobe.com/jp/flash-player/kb/228683.html
10.2以上のどのバージョンに置き換えても再生はできません。
feiyuに最初から入っているflashと上記のapkファイルは根本的に別物なのでしょうか。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 20:38:52.15 ID:cFcgpo/Z
>>487
elf2に反射して写っている洋服が入っている押入れの中に何か気配を感じるのだが
491名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 20:53:54.63 ID:/J3k5Drn
>>486
メーカーが細工するわけじゃないし
492名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 20:55:20.81 ID:/J3k5Drn
夏も終わったに、きょわいもんみせんなよ>>486よー
493名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 20:57:39.57 ID:/J3k5Drn
押入れの下の段に大声で悲鳴あげてる男の顔がみえる
494名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 21:04:25.18 ID:mJIRI+rr
誤爆?
495名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 21:04:54.05 ID:W9VSixUq
>>489
途中で止まるのは仕様だと思う。
8.2mbで止まって半分くらい再生したら、またダウンロードが再開する
elf2とfire持ってるけど、どっちもそうなる。
だから重い動画はキツイ
496名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 21:05:16.58 ID:tlRMnH63
>>487 の動画のことじゃない?
オレもクローゼットが気になったw
497名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 21:06:54.97 ID:mJIRI+rr
マジだwヘ(゚д゚)ノ ナニコレ?www
498名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 21:09:49.27 ID:AcSiS2cx
487です。押し入れ開けっぱでごめん。ホラーでごめん。
押入れしめてもタッチパネルが荒ぶるんですが初期不良ってことでいいのかな?
499名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 21:10:01.63 ID:+R+qZszT
FireでSDのTSが上下に揺れる人は上下逆さまで再生してみて
揺れないみたいよ
500名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 21:39:53.93 ID:Q2Y9KtK8
確かに上下逆さで再生すると、1080iのBSハイビジョンでも普通に再生できた。
どういう理屈なんだ…。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 21:56:28.95 ID:+R+qZszT
自動回転オフでいけるかなと思ったけどダメみたい
やっぱりタブレット上下逆さましかないか
Gセンサーが悪さしてるのかな
502名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 22:11:09.22 ID:iMBmFAfY
Aggro0830-Fire-Aって、入れてみた人居る?
今、公式0830版(テスト版)で安定してる固体なんだけど
どうかな・・・
やってみろって話しだろうけど、既知の不具合有ったら
知りたいと思って。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 22:30:46.84 ID:XEXBxXOv
AURORA2のcm10_elf2_20120914は発熱と画面サイズ、イーサネットが無いから導入をやめた
ヘリオスさんのJmodが更新してくれたらなあ
504名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 22:39:00.65 ID:oUt7f8TB
483だけど手動ROOT取得、フォント変更できた
>>475さんありがとう
...ドキドキしますた...
505名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 23:21:41.31 ID:I3pqt35b
fallback_fonts.xmlの記述ミスると起動しなくなるので焦るね
506名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 23:39:15.50 ID:FJcADchq
>>487
見えるんだが
507名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 23:40:59.68 ID:EZ5/s4Hy
>>504
おー、無事に済んでよかったですねw
508名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 23:44:41.04 ID:qaHKxnrS
elf2でスリム以外に使えるminiusb変換機ってありますか?
509名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 00:14:27.97 ID:uhijiPQe
fire、液晶はやや黄色味だが許容範疇。

タッチレスポンスの鈍さとか、ピンチ操作の追随性の悪さはやはり中華パッドだ。

信者ではないですが、現行iPadも使っているから、ユーザーインターフェースのサクサクヌルヌル感って侮れないと思った。

値段が違うのは承知でも、ちょっとした操作で追随性が悪いのはストレスだ。

510名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 00:22:42.63 ID:ovuN7y8q
>>502
安定してるなら変えても意味ないよベース同じなんだし
劇的に何かが変わることもないしね
511名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 00:29:02.03 ID:Cvj5oXRN
>>510
いや、公式0830だけでは、google play storeとかアプリが何も無く
WEBからapkをDLしてインストしてみたのですが、何故か全く動作しない・・・
一瞬、ウインドウは現れるのですがすぐに落ちてしまう
なので、仕方なくプリインストールパッケージをインストしました。
そうすると今度は要らない中華アプリも当然蘇ってしまったので
Aggro0830-Fire-Aを入れてみようかな・・・と
512名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 00:41:20.15 ID:BDNoKdkg
このスレいるならしってると思うけど
ファーム入れ替え何度もしてるとタッチパネルが死ぬ
513名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 00:43:14.14 ID:wUhuI947
Ainol Novo 7 Crystal Tablet PC "World Premiere" Unboxing Review

http://www.youtube.com/watch?v=7nk_aUeyplU
514名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 00:47:09.86 ID:Cvj5oXRN
>>512
それって確定なのかな・・・
そういう固体があるって話しでは?
515名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 00:48:04.17 ID:wUhuI947
Ainol Novo 7 Crystal Tablet PC vs Elf II Pre-installed Apps Review

http://www.youtube.com/watch?v=Ggfj-OqpSsA&feature=channel&list=UL
516名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 00:52:30.45 ID:XW0bKVqe
>>509
同じくiPad(全機種)と、iPhone4S所有なので、このもっさり感は気になりますな。
ても、この価格だし、なにより丁度良いサイズがきにいりました^ ^
自炊本を見るのにピッタリ。

それより、不意に鳴り出す謎のぶつっぶつって音がたまらない…
517名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 00:53:26.72 ID:dLXK3sOi
>>512
ファーム入れ替えでタッチがしぬってどんな仕組みかしらw
うける
518名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 00:58:26.09 ID:MYm7dC9i
キャリブレーションがおかしくなるだけで死んではいないらしい
519名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 00:59:54.88 ID:M0JXR8hf
>>517
ここでも被害者居るし、本家BBSでも出ている。ただの偶然かもしれんけど。
520 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:8) :2012/09/17(月) 01:05:44.21 ID:TVinZJKW
書き換えなくても死んでる人いるようだし。ファクトリーリセットでも死んだと言う書き込みもある。
もしくはboot周りでなにかあるのかもしれんね。
下手にいじらん方がいいのは確か。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 01:12:07.69 ID:ovuN7y8q
>>511
中華アプリぐらい自分で消せばいいじゃない、大した手間じゃないでしょ
522名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 01:14:36.03 ID:uhijiPQe
>>516

室内で自炊モノとボルカノフロー経由でレコーダーの録画を視る分には満足。

これからの季節は、風呂で楽しむために使おうと思います。

パナの防水テレビは実家にプレゼント。


523名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 01:22:02.61 ID:bCbDJmZh
>487
念のため確認だが、ACアダプター挿してる?それともバッテリ−駆動?
AC挿してるならバッテリー駆動でも試してみて。

バッテリー駆動でも出るなら、タッチパネル異常、でいいんじゃね?

ACアダプタ挿してる最中だけ出るなら、それはACのスイッチングノイズが原因だ。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 01:25:19.28 ID:z6ZH1d0/
>>517
ドライバ周りがおかしくなれば死ぬ
525名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 07:24:53.52 ID:Cvj5oXRN
>>521
どうやって?
526名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 07:32:08.04 ID:ZsZoEv7Y
>>509>>516
遊びでFireあたりを物色してたけど、やっぱりiPadminiにしようかなあ。
おれもiPadは全機種購入で4S持ち。5はどうしようか悩み中。
iPadminiにしたらアプリを買わなくて済むし。でもちょと触ってみたい。

自炊本はpdfだと結構CPUパワー使うと思う。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 07:57:00.52 ID:bJdIoWoB
今は時期が悪すぎだな。
粗悪な中華製の中の中の下が日本へ発送されてる。
従来品は1ヶ月〜3ヶ月は持つがこららのB級品は10日〜1ヶ月持つかどうかの粗悪な品だ。
十分に注意して現状を見極めてからにしたほうがいいぞ。
日本人のサービス精神とか持ち合わせてないからな、奴らは。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 08:30:23.07 ID:VJkm0t4q
>>526
iPadminiはガセ情報だよ
529名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 08:40:02.68 ID:ZsZoEv7Y
>>528
いや、10月に出るでしょう?
自宅の机にiPad用のアームを取り付けたらめちゃ便利。
着脱するのが面倒なので、固定化しようと思ってます。
そして7インチは外出用として。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 08:45:57.79 ID:D9kDqb6Z
iPadは1024x768が濃厚だから論外かなぁ
531名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 08:54:20.89 ID:XW0bKVqe
>>526
自分は初Androidだけど人に触らせてもらったことはあって、どんなものかは何となくわかった上でfire購入。
操作感などはiOS機とは比べものにならないけど、コストパフォーマンスには満足。
iOS機と比較して悩むくらいなら、きっと満足できないから止めたほうがいいよ。

メインではなく、あくまでもサブ。お遊び。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 09:02:29.81 ID:XW0bKVqe
>>529
小型iPadは正式発表されたわけじゃないから分からないよねw

iPad2の時はさんざん retina 化の噂が流れたけど、解像度は据え置きだったし。
噂なんてやっぱりアテにならない。

しかし、何と言っても7インチは絶妙なサイズ。
小さな iPad が7インチで retina だったら自分も買っちゃうな〜。
XGAだったらイランw

そいでも fire は買ってよかったと思ってますよw

533名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 09:09:54.66 ID:yZYTNPjd
もう赤札キャンセルして尼で買おうかな
fireって最初からroot取れてるんだよね?
534名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 09:22:40.38 ID:bic1Zlef
尼で買ったけどrootとれてなかったよ
535名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 09:38:23.18 ID:XW0bKVqe
>>533
アンドロイド屋のは root とれてたよ。
ESファイルエクスプローラーのルートエクスプローラー(ルートデバイスのみ使用可能)が使えたし。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 10:03:31.82 ID:uOwt/ixN
FireにHFP/HSPプロファイルのBluetoothハンズフリー・マイクロフォンをつないで
ネットラジオとかを聴きたいんだが出ませんかね?、アプリのBTmonoなどいくつか試したんですがダメでした
537名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 10:11:16.18 ID:Xd3S3n0S
Fireにradiko入れようとして
お使いのバージョンには
対応してませんって出て入れられない
コレ何とかなりませんか?
538名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 10:16:41.84 ID:VneJIgEW
>>533
尼のマーケットプレイスでrootedだったよ

539名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 10:32:41.15 ID:JOQY6ODA
>>537
私はカスタムロムに変えてradikoを使ってます
540名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 10:33:52.18 ID:Xd3S3n0S
>>539 THX
Feiyu入れなきゃダメなんですね
541名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 10:35:07.46 ID:DMyNngJz
フルマーケット化されて無いんだろう
542名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 10:45:15.54 ID:Cvj5oXRN
>>521
Titanuim Backupで消せました
ありがとう
543名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 11:15:40.59 ID:uOwt/ixN
>>536 の文章を訂正します
FireにHFP/HSPプロファイルのBluetoothハンズフリー・マイクロフォンをつないで
ネットラジオとかを聴きたいんだが音声をBluetoothハンズフリーに出せませんかね?
アプリのBTmonoなどいくつか試したんですがダメでした
544名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 11:22:48.32 ID:NNKrKhzv
Fireに使えるUSBハブU2HS-MB01-4BBK
http://www2.elecom.co.jp/cable/usb-hub/u2hs-mb01-4b/index.asp
545名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 11:57:23.52 ID:9iNfMXmF
>>499
>>500
なんという想定外な解決策。マジひっくり返すとプルプルしないわw
でも何か負けたような気がして嫌な対策方法だなww
546名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 12:04:09.57 ID:jNWPLord
9月14日
15:58    国際交換支店から発送    CHINA

9月16日
20:47    国際交換支店から発送    CHINA

なん・・・だと・・!? なんで二回も同じこと言ったんだろう。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 12:37:12.90 ID:ukJt0+9n
>>524
ドライバによって動きが悪くなることはあっても

何度も入れ替えることによって悪くなることはない

ファーム全書き換えしてソフトウェア的にはすべて元通りになるのに
書き換えによってハードがいかれるのか?
頭おかしいだろ
548名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 12:44:46.60 ID:IzS6rPoa
>>538
マケプレは出品者によって違うから、どの業者か明示しないと意味ないと思う
549名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 12:54:03.68 ID:ovuN7y8q
>>547
フルワイプしてファーム書き換えても元に戻らないから問題になってるのよ
タッチ無反応問題は、スレ読みなよ
550名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 13:01:47.53 ID:2B85rsBn
fireが東映無線の通販で再入荷在庫Aってなってたから店頭行って来たら在庫なしってなんだよぉ
個人輸入に切り替えだわ
551537:2012/09/17(月) 13:06:25.18 ID:Xd3S3n0S
>>539
とりあえずカスタムROMにしてる
aurora1で試したら
無事radikoとrazikoの両方をインストール
出来ました
有難う御座います

FireのカスタムROMは
タッチパネル問題が落ち着いたら
導入しようと思います
552名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 13:07:08.83 ID:Cvj5oXRN
うちは、取り敢えず3回までは大丈夫だった
0815公式(デフォ)→flambe03→feiyu@0827→公式0830
ただ、タッチセンサー死ぬのは固体差だと思うよ
次のファームのテストでも発生するのとしないのとバラバラらしいから
ダメなものは何やってもダメなんじゃない?
完全解決すると良いけど
553名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 13:08:31.45 ID:H1eZ1QoH
タッチセンサー死んだら、新FWきても復活しないの?
554名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 13:15:11.15 ID:TVinZJKW
>>553
未来予知ができるわけじゃないから、わからないとしか言えないね。

解決するといいんだがなぁ。
解決するまでいじれないから、個人的には魅力90%減くらいだわw
555名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 13:37:34.21 ID:ovuN7y8q
>>550
あそこはその逆もあるからね、N70双撃が通販ではEだったのに店頭にはあったことがあったし
夕方に行けばたぶん店頭に出してると思うよ
556名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 13:38:04.84 ID:hDu0R2i+
買うに買えないしなw
557名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 13:57:51.79 ID:ovuN7y8q
>>489
flambe03入れてるけど途中で止まらないよ、入ってたflashのverは10.2.157.53ね
558名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 14:14:38.09 ID:2B85rsBn
>>555
まじで?
蟻でポチる寸前だった
6時くらいにまた行ってみるわ
559名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 14:29:07.36 ID:Cvj5oXRN
>>558
え?店員に聞いてみなかったの?
560名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 14:44:58.48 ID:9DGaytXH
>>557
Aggro0830-Fire-Aに入れ替えてみた(何か変わった?ってな感じだ)
で、Flashは同じく10.2.157.53だった
このバージョンキープしておたほうがよさそうだな
561sage:2012/09/17(月) 14:45:36.73 ID:jlj8hI4D
twitterは完売らしいけど。

dp_toei/dp_toei2012/09/17(月) 11:41:36 via web
【66周年記念大感謝祭開催中!!】Ainol NOVO7 Fire 開店1時間で完売してしまいました。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 14:47:41.96 ID:jlj8hI4D
ところで、fireには8G版と16G版があるの?
たまに、8Gのやつを見かけるんだけど。amazonのは両方書いてある場合がある。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 14:58:40.15 ID:npG6+MQ8
ねんがんの Novo7 Fire を てにいれた ぞ
Aurora/Aurora2に続いて3台目。店頭で通電確認して購入、16980円也。
デフォルトのファームで使ってるが、Aurora Aurora2に比べてタッチ精度はよくなってるように思う。
電池の持ちもいい感じ。液晶も問題なし。
気になった点は、スピーカーのPOP音ぐらいかな?
スリープからの復帰時に必ず、スリープ中にたまに鳴ってくれる。

これ、スリープからの復帰のときにスピーカーアンプを先にONしてるとかじゃないかと思うんだが
ファームで直るようなもんかねえw
564名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 15:04:11.99 ID:2B85rsBn
>>559,561
ああ俺行ったの11:30くらいだわ
愛想なく完売ですとだけ言われたw
蟻でポチるわ
565名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 15:24:23.76 ID:SiT6k/r1
そういえば去年の今頃蟻で頼んだら、発送が中華の大型連休に重なっちゃって
結局一ヶ月ぐらいかかったなw
566名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 15:28:29.96 ID:GlzHVaXV
fire届いたけどroot取ってあったんだがフルマケ化できてない・・・
ro.build.fingerprintとかいじればフルマケ化できるん?
567名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 15:39:22.23 ID:3cjpbpTM
fireでHDMI出力の時、音が鳴らないのは自分だけ?
flambleのROM使用。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 15:55:39.94 ID:JOQY6ODA
>>576
接続する相手によって音が出たり出なかったりします
YAMAHAのAVアンプにつなぐとオーディオ信号がanalogを表示して音が出ません
TVに直接つなぐと音が出でます
何でしょうね?、当方もflamble R03 ROMです
569名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 15:56:40.99 ID:JOQY6ODA
↑↑↑↑↑ ミス >>567
570名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 16:16:55.99 ID:9DGaytXH
ちょっと使ってやっと気がついたがAggro0830-Fire-AはFull Screenに対応したRomで
下のステータスバー消しておいても常に右やや上に小さいステータス引き出しトリガーがついてて
これでホーム・バック・ボリューム±他コントロールできるようになってる  ちと便利かも
571名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 16:35:02.49 ID:cpW/N7/d
ひさびさに来たけどFireの話ばっかりで(´・ω・`)ショボーン
今現在のAurora2のベストFW教えろくさだい
WIFIは直ったのかい?
572名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 17:01:29.31 ID:iAmBr3Mt
>>549
公式焼いてフルクリア
573名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 17:32:43.88 ID:ovuN7y8q
>>572
それで治るなら大した問題にしないって、ainolのBBSでも見てくれば?
しかもその問題に対応したFW0907を準備中みたいだし、ホントスレ読まないんだな
574名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 17:40:58.19 ID:htVlSANa
>>571
JMOD1.0かな
wifiはあまり変わってない気もするけど
575名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 17:43:26.15 ID:2B85rsBn
そういえば9/30-10/7は国慶節でやつら仕事しないから次の入荷逃すと当分待たされるな
10月にある5年に一回の共産党大会の影響も読めんし
576名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 18:02:12.57 ID:Xow70tz2
また春節みたいに1ヶ月近く混乱するのかw
577名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 18:03:30.92 ID:Cvj5oXRN
>>465
その記述が本当なら、1週間Fireの生産を停止していたという事なんだけど
その停止期間中に部材の変更とか有ったなら
その停止前に出荷されていたものの中にHW的にマズイものがあるのかも
とも解釈できるね・・・ま勝手な推測だけど
今度のファームが2本建てになったら決定的かもw
578名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 18:06:44.03 ID:bOI6tKCt
【IT】マイクロソフトが発見!中国製PCに出荷時からウィルス「中国製のパソコンや情報端末の購入には、慎重になったほうがいい」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1347868832/

中華タブは大丈夫なん?
579名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 18:16:06.65 ID:bNTHYkGD
>>578
ダメだろ だからアカウント情報入れる前にROMを焼くんだろ
580名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 20:16:05.08 ID:HMNY4Ife
ふっとスレを読み返してて、無線LANを付けっぱなしにした時のバッテリ消費が気になったが
CM9(120611)だと無線LAN付けっぱなしでスリープに入っても、特にバッテリ駄々漏れではなかった。

CM10でもバッテリ管理が問題無いなら、CM10にしてみたいが、めんどくせぇ…
581名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 21:06:51.20 ID:HkhD0UX4
Fireのwifi編集はわかり難いね。ふつうは詳細設定でDNSなんか指定できるのに、
wifi接続前にSSIDをタップしてから下のほうのIP設定をタップ
しかもDNSだけ変更できず項目全部入力しないと接続出来ないなんてちょっと面倒
初中華PADなので他のメーカーはわからないが、これってainolだけかな
582名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 21:08:32.72 ID:EiGS4mpQ
>>571
christian troyのcm10入れたけど満足してるよ、俺は
583名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 21:10:32.68 ID:vo6JcYIB
>>573
日本語が分からないのか?
タッチに問題があるなんて誰でも知ってるだろ
そのために新ファーム待ちなのも常識

そうじゃなくて>512は
>このスレいるならしってると思うけど
>ファーム入れ替え何度もしてるとタッチパネルが死ぬ
ファーム入れ替えを何度もするとタッチが死ぬっていってるんだよ

新ファームどうこうじゃなくて
入れ替え何度もすることでタッチが死ぬんだってさ

これに>>573も同じ考えなのか
584名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 21:17:06.82 ID:Cvj5oXRN
Titanium Backupについて質問なんだけど
Google Earthをアプリ+データでリストアしたら
延々帰ってこなくなった・・・
これって終わるんだろうか?
585名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 21:22:51.63 ID:Xd3S3n0S
単純にflash制御に失敗して
タッチパネルのキャリブレーションが
その都度初期化されてるんジャマイカ
586名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 21:32:49.88 ID:Gh/8oQhn
ことばあそびはもういいよ
587sage:2012/09/17(月) 22:06:49.62 ID:Hjpf97Vw
fireが届いて3日たつんだが今画面がついているとジーっていう高周波音が鳴ることに気付いた。
液晶に耳を近づけないと聞こえないけど。
他に鳴る方います?また解決策がある方います?
588名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 22:12:27.70 ID:TVinZJKW
589名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 22:14:46.17 ID:ovuN7y8q
>>583
もう前スレから読みなおしてそれ関連の向こうのBBSやフォーラムも見てこいよ
ainol自体が何も公式発表してないからすべてに可能性があるってことだよ
ファーム入れ替えに何も問題なければfeiyu氏もわざわざファーム入れ替えするなとか注意喚起しないでしょ
590名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 22:20:12.70 ID:MYm7dC9i
何度もじゃなくて運が悪いと1回でダメになるということだよ
591名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 22:47:48.52 ID:XW0bKVqe
>>587
背面パネルに耳をくっつけると、何かしらノイズっぽいものは聞こえる。
液晶面からだと、耳をくっつけても何も聞こえない。
普通に使っているのでは、まったく気にならならないレベルだと思う。

個体差じゃないかな?
それか、あなたの耳が良すぎるか(皮肉ではなくてマジで)

592名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 22:50:38.36 ID:q3dQNzmG
>>574
あざす
いれてみる
593名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 22:53:00.93 ID:pecvqiZB
向こうで推測されている原因といえば、充電しながら操作というのもあったな。
それができないのはつらすぎだろw

まぁ、俺も充電しながらワイプして操作できなくなったんだけどねorz
594名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 22:57:17.59 ID:LnKZW4oO
そんな事言われたらfire欲しいのに買えないじゃねぇか・・・
595名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 22:57:25.28 ID:q3dQNzmG
>>582
CM10て4.1か
ざっとみた感じ更新頻度高いけどまだ不安定なんじゃない?
それから、flashってどうなってんの?
596名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 23:19:00.67 ID:LesXsQqd
aurora1でロム焼き直してもフルワイプしてもタッチパネル治らない事があったが、fireのはそれとは違うのか?
カーネルがおかしくなってんじゃないの?
597名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 23:45:26.74 ID:Cvj5oXRN
Fireだけど
0815公式(デフォ)→flambe03→feiyu@0827→公式0830→Aggro0830-Fire-A
で、すこぶる安定している

ただ、消されているデフォアプリの構成が変
中華のブラウザと中国語入力が残っていて
カメラとかBlueToothとか消えてるw
BlueToothはGPS&BlueToothとか変なのに変わってるし
Titanium Backupでフルに残してたけど、何故かカメラがリストア不能・・・orz
取り敢えず、フリーのカメラアプリ3個ほど入れておいた

で、0830から内部SDのマウント強制プロセスが公式レベルで追加されているみたい
マウント後に独自のメッセージが出てる
内部SDマウント不良は、これで一切無くなった
598名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 23:54:31.77 ID:Z/6Xin7W
<<587スピーカーから確かに聞こえるね、光度を最高にしたら聞こえなくなる。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 23:56:56.95 ID:pEgYdflE
>>589
で、タッチパネルが死ぬという根拠は?
使えなくなったから死んだなんてあほなこといわんでね。
死んだならファーム入れ替えてもだめだよね
対策もなにもハード交換は最低限必須。そのうえでファーム入れ替え。

だってタッチパネルが死ぬんだよね?
600名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 23:59:43.93 ID:z65L82iP
アスぺはいちいち生きてくのが辛いんだな
もう少し肩の力抜いて生きた方が良いぞ
601名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 00:02:21.38 ID:MOVkN+G5
自分に意見されると全てが敵に見えるらしい
602名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 00:02:42.99 ID:lI0lqmsm
タッチが死んだなら赤札に送り返せ
ハードトラブルをここでいってもしょうがない
603名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 00:03:17.81 ID:enPbUswR
>>587
イヤフォンにアクセサリを押すと音が出なくなるかも
考えてるだけどダメかな
http://item.rakuten.co.jp/k-cle/c00005o/
604名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 00:06:30.61 ID:JMQniIkf
コンセント刺さずにテレビが壊れたというおじいちゃんみたいでかわいい
605名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 00:08:40.14 ID:AixwKwIb
>>599
あくまでもスレ読み返せってのは無視なんだな、キリがないのでもういいですわ
606名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 00:10:08.65 ID:MOVkN+G5
自分の意見が全て正しくて他人の意見は全部間違ってる思考なんだから
自己否定になるような事はしないだろう
607名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 00:11:25.74 ID:hOviRggl
とりあえずオレのFireのタッチパネルなおしてから揚げ足取りして言い争え。(`・ω・´)
608名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 00:14:01.34 ID:JMQniIkf
キャリブレーションの問題なら直接ファイル修正して対応すればいいんでないの
609名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 00:16:22.99 ID:D2184Xww
>>605
読み返せもなにもロンテンがずれてる可能性もあるから
ここだと指定すればいいのに
610名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 00:19:25.35 ID:D2184Xww
自分は読み返したけどタッチパネル自体が死ぬというの根拠は見つけられなかった
絡みたくないので返信不要w
611名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 00:21:17.00 ID:kARfv8BT
症状出始めの頃ならいざ知らず、ここに至って
F/W更新でタッチパネルが物理的に壊れるとは誰も思ってないだろう。

が、そう思っているように見えたとこに噛み付いた者がいて、
噛み付いたことに噛み付き返す者が居る。
どっちもいい加減にしろ、としか言いようが無い。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 00:22:30.71 ID:iTi+8xp/
FIRE駄目だな
AURORA2との違いは解像度くらいなのか
だったら安い方でよかったな
個人的に小さいパッドに求めてるのはサクサク感だからな
CPUとタッチ感が同じならELF2でよかったわ
金損した気分だ
613名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 00:26:24.01 ID:PdNeZvME
>>611
それは死んでると言ってる人に失礼
只単にファーム入れ替えで発生してるという話じゃなくて何度も入れ替えることによって死ぬと言ってる
おまえこそ勝手な解釈すんなや
614名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 00:29:52.15 ID:rBeu8ImW
そもそも回数が問題なのか?
レスには1回でも起きるかも、とか
運だとかainolも断定出来ないとか
色々な情報が錯綜してるよね

って事は未だ断定出来ないんじゃない?
615名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 00:32:26.58 ID:QTDpY/le
>>614
死ぬのは確定
616名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 00:38:05.21 ID:zDAnUw9M
>>612
お前さなんでFireのネガキャン必死なの?
http://hissi.org/read.php/wm/20120912/ditDZUJ4TW8.html
617名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 00:46:23.05 ID:kARfv8BT
たとえば、
キャリブレーション領域を相対値(上限あり)で書き換えに行こうとするF/Wだった場合、
なんらか書き換えに失敗するクリティカルなタイミングがあるならば、
何度か更新しているうちにそのタイミングに当たって極めて異常な値となる可能性がある。

その後の更新で修正方向に書き換えようとはするものの、異常値から通常値に
戻せるほどの効果は無く、結果的にその後何回更新しても直らない。
というようなケースが考えられる。

もちろん想像だが、仮にこのようなケースであれば、
書き換え方を見直すことで正常値に戻せるし、タイミングを見直すことで再発が防げる。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 00:47:31.41 ID:oKv1qxgh
ということはAurora1が最強ということですね
619名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 00:50:05.67 ID:iTi+8xp/
どうせ2ヵ月後には今のFIREと同じ値段でクアッドコアが手に入る
どうしても今ほしいならELF2買うほうが頭がいいと思った
頭が悪い自分はFIREなんて中途半端なものを高額な金を払ってしまって後悔しまくりだ
重要な違いのスペックはパネルだけなのに
カメラやBTなんてどうでもよかった
しかもネクザス7も日本発売する寸前ぽいし、なんで自分は選択の過ちをおかしたんだろうか
ELFを8kで買っておけば今遊ぶ分には十分で買い足すのも負担が小さかったのに

糞が!!!!!
620名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 00:53:35.65 ID:YEuQQI0C
火病るな
621名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 00:56:25.58 ID:zDAnUw9M
622名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 01:14:32.18 ID:hwm5Bnqn
>>619
またわくわくしながら買い物ができるってことじゃーん
次を楽しみにすればいいだけのことw
623名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 01:16:47.57 ID:ajCOOR+F
radikoはまぁいい。
産経新聞アプリが7インチで無料で観る方法無いのか?
意味ないじゃないか、せっかくの大画面が
スマホしか対応してないなんて。
だれは4インチそこらのちっさい液晶で産経新聞みるんだよ、いちいち疲れるわ。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 01:17:52.97 ID:fj+Utv7l
3日に頼んだ蟻のfire今頃出荷だと。いやこの程度の遅れはいつものことだが
8日に出したって連絡すでにもらってたのにうそだったんかいw
今から中国脱出か・・・手に汗握るなぁ
625名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 01:48:08.35 ID:lXwNTfpb
>>614
出来ている人もいるし、駄目な人もいる。
パーツ不良なんじゃないかねぇ。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 01:52:18.19 ID:lXwNTfpb
>>612
要するに、そんな基本的な根本的な見極めができなかった君が馬鹿だった…って事を世の中に広めたかったって事で良いのかな?

心の中で反省してりゃ良いのに……
627名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 03:16:54.19 ID:iTi+8xp/
>>626
いや、どっちかと言うと今後自分みたいな過ちを犯さない方がいいと言う教訓かな
14kと8kじゃ全然違うし
次クアッドでて14kでだされたらFIREゴミになるし
ちょっと楽しむ程度ならELF2でよかったなと
628名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 03:26:32.73 ID:MR+uJc6x
>>617
自己正当化するための回答が酷すぎる
629名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 03:42:43.86 ID:u01mzz94
クアッドタブはコアに消費電力が激減の上にクロックあたりの性能がCortex A8並っていう
Cortex A7使ってるAllwinner A15を搭載したやつが本命じゃね?
まぁ、まだ搭載した商品の噂も聴かないけどさ…
630597:2012/09/18(火) 05:41:36.47 ID:hVN7Du0b
Fireは、というか中華タブの品質のバラツキは仕方無いんじゃないかな?
つまり、タッチ死ぬのがあれば、SDマウント不良のもあるし、スリープ復帰WiFi死ぬのも
ある
それら個々に発生する固体と発生しない固体が事実、存在する
ファームは、なんとかそれらを対処療法で回避するだけに過ぎない
つまり、品質差を無理矢理吸収しようとしているだけ
ただ、新製品が出たら最終的に困難か無理なものは放置されるかも知れないけどw
631名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 07:44:06.05 ID:o7W/0gfI
ID:iTi+8xp/
人それぞれ価値観は違うが
俺的には1万円も1.5万円もあまりかわらない件
632名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 07:49:43.21 ID:iTi+8xp/
>>631
少数派だろうなその考えは
10k程度の金額のものは1kの差でも大きな違いを感じるものだ
これは心理学的な知見からもただしい考え
633名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 08:14:15.39 ID:AVx651/r
>>631
俺もしばらく使うものなら値段はどっちでも良い。
ただ同程度のものならより安く買いたい。

ASUSの3万円の方が良いのだろうけど、iPadも毎回買ってるので、
そこまで無駄使いすべきかって悩む。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 08:17:21.72 ID:o7W/0gfI
>>632
少数派は多分貴方
>>633みたいなのが大半
635名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 08:22:43.36 ID:9L+tEeD2
色々とツッコミどころが多いが、そもそも現状のタブレット機器で、デュアルコアとクアッドコアで、劇的な差はない。

Nexus7はMicroSDスロットが無いので論外。

何より、自分が買ったものについて、事前にちゃんと調べない人が中華タブに手を出すのが大間違い。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 08:29:31.03 ID:iTi+8xp/
>>634
お前どんだけバブル脳なんだよw
637名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 08:30:47.83 ID:iTi+8xp/
>>635
差の問題じゃない
印象の問題
売るときだってクアッドならたいして知識がなくてもいいと思うものに売れる
クアッド以上のものは当分でないしな
638名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 08:31:33.87 ID:o7W/0gfI
>>635
>デュアルコアとクアッドコアで、劇的な差はない。
あると思うよ。
皆ベンチとか気にするけどクアッドで分散させて余裕持たせれば
体感一緒でもあんなに本体熱くならないとか?
1500CCの車でアクセル全開で150キロ出すのか
3000CCの車でアクセルハーフで150キロ出すのかの違い

HDMIなんていらないけどNexus7にMicroSDスロットあったら買ってるね
結局無いから買わないんだけど
639名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 09:03:16.24 ID:a2yP3o9p
fireは良いよ
不満は少ない
wi-fi速度位じゃないか?
こんなのが名の通ったメーカ品の半額とかそれ以下で買える
ここに中華タブの魅力がある
640名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 09:17:39.75 ID:iTi+8xp/
>>639
2、3ヶ月後ゴミになってるから安心しろ
641名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 09:29:34.74 ID:s/vzbVZ3
その理論だったらElf2なんてすでにゴミじゃん
他社同価格製品と比べてElf2はコスパいいとは思うが
Elf2 Aurora2 Fireはそれぞれ絶妙な値段なりの差はある
642名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 09:34:34.78 ID:xjPgNWa/
やっぱり一番売れてる機種のスレには変な人が沸くんだね
643名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 09:43:16.12 ID:iTi+8xp/
>>642
乗り換えがベストだろ
コスパいいの買って次のクアッドでまた乗り換え
644名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 10:16:00.54 ID:KzMKjJFq
>>640
じゃーいつ買うんだよw
2-3ヶ月後には、2-3ヶ月後に良いのがでるから今のはゴミになると言ってるな。
一生買えないね(^^;
あーそうか、本当は経済的に買えないからそれを理由に買わないんだね。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 10:20:29.52 ID:OGvHYZ82
>>643
そろそろ中華スレか2万以下スレにでもいってやってくれよ
646名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 10:21:11.90 ID:OGvHYZ82
>>644
相手すんなよ焚き付けてどうすんだよ
647名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 10:26:28.85 ID:9L+tEeD2
そっとID:iTi+8xp/をNGID登録した…すっきりすっきり

結論:買いたい時が買い時。買った事を後悔するぐらいなら事前に情報収集。良い子はスレで愚痴らない。

Fireの安定したファームか、CM10が安定すればAurora1から乗り換えたいと思う今日この頃。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 10:35:05.40 ID:o7W/0gfI
>>647
>結論:買いたい時が買い時。買った事を後悔するぐらいなら事前に情報収集。良い子はスレで愚痴らない。
これ基本だわ
649名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 10:48:06.90 ID:KzMKjJFq
とりあえず>>487見て落ち着こう。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 11:01:10.87 ID:iTi+8xp/
>>647
いちいち宣言しなくていいよwww
FIRE買ったのはいいけど自分と一緒ですぐゴミになるから安心しろよw
651名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 11:33:35.68 ID:hwm5Bnqn
fireにマウスさしてみたんだか、マウスカーソルの色がとっても見にくい。黒地に、暗い水色の縁取りって…

どこかで設定変えられないのかな???
652名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 11:47:14.63 ID:a2yP3o9p
>>640
ゴミになるという根拠は?
君みたいな奴は何を買っても結局不満を持ち後悔することになる
だから何も買わなくて良いしこのスレから出ていっていただけると有り難い(・∀・)
653名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 12:06:30.99 ID:s+V/miXb
>>652
ID:iTi+8xp/みたいなのを弄って居座らせるアナタみたいなのも出ていっていただきたい
654名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 12:08:42.89 ID:989Dj6Td
そうだよ(便乗)
655名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 12:09:40.47 ID:iTi+8xp/
>>652
2ヵ月後に同じ値段でクアッドがでてしまうから
たった2ヶ月だぞ
最後にFIREでつろうとしてんだよ
すぐに本命がでるというのに

>>653
FIRE買ってしまってゴミになるはめになりFIREを貶められてくやしいのはわかるけどさ
現実見ようぜ
656名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 12:13:31.30 ID:LEegbTUe
貧乏人は中華タブ買うなって教わらなかったの
657名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 12:22:04.53 ID:F0c/266F
親がFireにでも殺されたのかと思うくらいしつこいな
658名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 12:37:28.60 ID:cfFJlfes
赤札からメール (゚∀゚)キタコレ!!

「19〜20日予約いただいておりますお客様分すべてになります。」
「本日付で商品価格を14780円に変更」
「今回納期が遅れてしまいましたので、当店からの気持ち程度ではございますが、
何かしら無償にて商品をお付けさせていただく予定となっております。」

発送到着は月末最終週か。
今更ながらようやく手に出来るようです。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 12:42:25.49 ID:zmrYjpqX
fire叩くのはまだ置いといて、何故elf2を薦めるのか分からん…
安いつーてもips液晶は譲れないからaurora2だろと思うんだがなぁ

閑話休題
ヘリオスさんの注文したfireは未だに発送されてなかったそーで
ECR for Fireの登場はまだまだ通そうだ
660名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 12:49:08.05 ID:hwm5Bnqn
んー、そんなにfireって、がっかりなデキかな?
この価格でコレなら結構いいと思うんだが。

まあ、気に入らないならオークションにでも出品したら?
あまりいじらず綺麗なうちに出品したほうが高値でしょ。
ブツが手に入らずヤキモキしてる人だっているんだし。

さっさと処分して、クアッドを待てばいいじゃないw
661名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 12:49:51.02 ID:KmxP/0wS
novoシリーズでお天気キャス子やしずくの時間が正常に動く機種ってどれですか?
tornado買ったんですがお天気は画面の上半分にしか表示されず、しずくは起動しませんでした
662名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 12:50:33.99 ID:enPbUswR
>>659
在庫が余ってるとしか思えない
663名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 12:52:36.00 ID:F0c/266F
Crystalが発表されてるから早く売り切らないとね
664名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 12:55:45.78 ID:KzMKjJFq
>>662
某店のランキング操作のようにElf2の在庫があまりまくってる業者の仕業か。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 13:05:08.48 ID:o7W/0gfI
>>658
へー値段下げてきたねー

>>662
ここも業者まぎれ込んでいそうだしねー
666名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 13:05:58.31 ID:Kpb3aH08
Aurora2を薦めるならまだしも、IPSですらないElf2の方が良かったとか、よっぽど在庫抱えてるんだな
667名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 13:08:50.40 ID:o7W/0gfI
>>666
しかも意外に安いElf2の上位バージョンが出たというのに
668名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 13:26:43.18 ID:iTi+8xp/
FIREを買ってしまった人が必死になってるスレか
確かに自分も無駄に買ってしまって後悔してるな
6割程度で買えるならELF2にしとけばよかった...
2ヶ月くらいしたらクアッド各社からでまくってまた欲しくなるんだしOrz

なんでこんな中途半端な物と時期に買ってしまったんだろうか


糞ったれが!!!!
669名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 13:29:03.37 ID:G9s142sC
誰が何買おうとどうでもいいのに・・・
670名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 13:35:57.71 ID:pLHeH2Y/
季節の変わり目で精神が不安定なんだろ。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 13:38:01.18 ID:sUSlAeaR
672名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 14:20:13.76 ID:a2yP3o9p
fireは電池持ちも良いな
初代は電子書籍メインで使っていても2日目くらいには充電してたけど
fireは5〜6日くらい平気で持つ
673名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 14:32:08.39 ID:iTi+8xp/
FIRE自体は悪くないが、あと2ヶ月でゴミになると思うと腹立たしくてな
高い金出して買ったら余計にな
674名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 14:33:56.01 ID:Vu1pTo10
早くFireをまともに使えるようになりたい
675名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 14:37:16.23 ID:aUY4Ir+V
ainolの場合、FWがまともになるのに2,3ヶ月かかるのはいつものこと
年末ぐらいにはよくなるよw
676名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 14:49:26.42 ID:Vu1pTo10
>>675
あ、俺タッチパネルがダメになっているんですよ。
最低限の意味でまともになって欲しいということですw
677名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 15:19:22.39 ID:G9s142sC
>>673
自分に厳しすぎるんじゃないか?とマジレス
より青い芝生を常に探して完璧を求め過ぎだから
ちょっとぐらい許してやれよ、自分自身に。
fireでいいんだよ、fireでw
678名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 15:30:17.32 ID:LUSYlDgM
>>677
キチガイに触れちゃダメ!!
679名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 15:31:04.82 ID:O4A2dE1Z
>>621
A700スレを荒らしてる奴と同じニオイを感じる。
本当に買ったのかも怪しい。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 15:33:16.00 ID:W/A9prnn
・巷で話題の新型を買った
・何らかの理由で(自分のだけ)壊れてor壊してしまった
・悔しい
・壊れた(壊した)のは製品が悪かった と思う (同じのを再度買うとかはしない)
・むしろその製品はクソだ どうせすぐ次の新しいの出るし
・そう考えれば壊れたのは悔しくない もともとゴミだからな
・だがゴミに高い金を出して買ってしまったのは悔しい
・次はちゃんと吟味して買おう (絶対次も話題に流されてポチるパターン)

俺もよくやる。素直になれよ。もう壊すなよ。
681397:2012/09/18(火) 15:36:41.47 ID:poO/Q9xC
Aurora2 CM10 0917ver.、発熱はだいぶおさえられてきたな。ゲーム(将棋)でプチプチノイズが出るのはなおってないけど、それ以外は常用レベルかと。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 15:39:11.27 ID:Cqdskqqs
feiyu 0916来たよ >fire
683名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 15:48:52.53 ID:wRtjgBPr
feiyuちゃんではタッチパネル効かなくなる件は解消できないのかな
あれは気の毒すぎる
684名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 16:13:08.55 ID:OYiuZB4C
FireにFlambe入れたいんだけどroot取ってから焼いたほうがいいのかな?
685名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 16:15:17.66 ID:92RjEBAp
>>684
特に考えなくて大丈夫
必要なら現況バックアップしてからでいいが、新規一転ならそのままでOK
Flanmbe焼いた時点でroot化されてる
686名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 16:26:45.50 ID:oyEqMf3A
>>682
タッチパネル死ぬ危険性はないの?
687名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 16:32:22.03 ID:Cqdskqqs
>>686
心配な人は入れなくて良いよ
688名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 17:12:28.22 ID:Vu1pTo10
689名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 17:17:22.19 ID:bqLMygGT
>>686
抜粋ね
一定の時間のテストによって、aml TP部分が改正した後にしばらくタッチコントロールの効力を失う情況を招くことに出会っていません
690名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 17:22:09.04 ID:bqLMygGT
>>689
ここの住人でタッチ無反応になった人の機体が
これで治ったのかどうか反応欲しいな
お願いします
691名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 17:25:05.96 ID:hOviRggl
これを英訳する限り、壊れなくなりましたよ、とは読めるけど、壊れたのは直るよ、とは読めないね。
まぁちょっと試してくる。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 17:30:08.51 ID:Vu1pTo10
>>691
たのんます。
俺も帰ったら入れるぜー。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 17:34:07.94 ID:bqLMygGT
>>691>>692
レポよろしくですよ
694名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 17:35:55.32 ID:hOviRggl
うん。
なおりませんね。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 17:39:06.58 ID:G9s142sC
ズコーw
696名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 17:41:17.65 ID:zmrYjpqX
>>690
なんという他力本願

>>691
「壊れたのが直る」という話以前に、
「壊れなくなった」じゃなく「壊れたという報告は今のところない」って話だわさ
697名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 17:44:39.94 ID:hkfgch5z
購入するまで3ヵ月も待ったんだ
良CFWが出るまで同じくらい待つさ
698名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 17:45:24.16 ID:hOviRggl
>>696
ごめん。まだ報告はない=壊れない、って意訳してた。紛らわしかったね。

次の公式FWはまだかなぁw
699名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 17:48:48.34 ID:MhywZobg
充電しても電池が0%のまま変化しないようになってしまったんだが
700名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 17:53:05.13 ID:zmrYjpqX
>>698
とりあえずfeiyu0916は公式0830ベースって訳でもないようで。
推測だけど、feiyu0827が元っぽいから0815ベースなのかもしんない。

まぁ噂の公式0907、或いはそれをマージしたfeiyuがくればきっと雨はやむと思われ。
もうちょい我慢だ。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 17:53:42.50 ID:8i9Q+ZG3
今買ったら損なの?
702名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 17:56:28.61 ID:Vu1pTo10
feiyu0917はAMLの修正を取り込んでいるとあるんだけど、これで復活しないのならやはりまずい?
703名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 18:05:29.89 ID:zmrYjpqX
てかaurora2、公式のandroid 4.1.1が近々出るんだねぇ
fireも本当なら同じぐらいに出ただろーに、まさかこんな事になるとはな〜
704名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 18:11:22.80 ID:bqLMygGT
>>696
他力本願って俺のは壊れてないから治るかどうか試しようがないから
壊れた人にお願いしているんですが?
705名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 18:19:40.34 ID:zmrYjpqX
>>704 = >>690
うん、そうか、なる程。そういう事ね。いやぁ、悪かったね、他力本願なんて言って。
全く持って申し訳無い。気を悪くさせて本当に済まなかった。
俺の勝手な憶測による言いがかりだった。深くお詫びしよう。どうか許して欲しい。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 18:32:31.08 ID:DjRK99CR
変に加速している中で申し訳ないが、
Fire で青空読手のメニューを出す方法を
だれぞおしえてほすい。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 18:36:22.63 ID:hVN7Du0b
>>700
マジ?
公式0830未満て確定なのかな・・・
じゃあ、ワシの内部SDマウント不良起こすわw
708名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 18:46:46.28 ID:05xxLmxm
aliexのelf2買ったショップ100ドル値上げしてたけどどしたんだろう
709名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 19:14:59.79 ID:hVN7Du0b
>>701
今買った方が良い
むしろ1週間生産停止していた前に買っていた俺とかヤバイw
ま、クアッドコアまで2ヶ月と言われていて多分日本で1.8万くらいで買えると思うが
それをどう思うかによるけど。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 19:20:57.63 ID:RIXfrSSI
>>706
Aurora1の時は、sun4i-keyboard.klの書き換えで
音量↑+BACKキー同時押しをメニューに割り当てていたけど
Fireではそういうのできないの?

あるいはButton Saviorのようなソフトを使うとか。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 19:27:26.21 ID:hOviRggl
>>710
ファイル名忘れたけど、同じディレクトリにあるやつ書き換えればキーはいじれるよ。
Vendor0001とかそういうやつだったかな。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 20:33:34.41 ID:hVN7Du0b
>>707
入れてみました→feiyu0916(Fire)
どうやら、公式0830ベースの様です
0830同様、内部SD強制マウントコマンドが起動時に入っている様です
かなり、良い感じです
只今、実用セットアップ中です♪♪♪
713名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 20:34:55.27 ID:hVN7Du0b
おぉ、自分にレスしてましたw
安価ミスです
>>700
に安価訂正ですm(_ _)m
714名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 20:37:03.83 ID:hOviRggl
内部SD云々ってこないだの全画面表示の解除すら出来ないやつか。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 20:41:04.71 ID:hadUxTBm
Fireでパズドラ動かねぇ。がっくり
716名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 20:48:56.43 ID:hVN7Du0b
>>714
そうです、その節はありがとうございました。
お蔭様で、5回目のFirm アップデートが上手くいきましたm(_ _)m
717名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 21:14:59.28 ID:hVN7Du0b
>>714
ちなみに、こんな履歴です
0815公式(デフォ)→flambe03→feiyu@0827→公式0830→Aggro0830-Fire-A→feiyu@0916
毎回、セットアップが面倒です
Titanium Backupもリストア失敗するものも多いですし
デスクトップにショートカットは復元されないのがアレですしw
718名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 21:26:04.69 ID:rBeu8ImW
何かいきなりスレが伸びてるから
何かと思ったらfeiyu来てたのね
719名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 21:41:07.85 ID:e8L81T/G
feiyu0916導入完了
720名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 21:52:19.32 ID:MOVkN+G5
Flambe03に日本語フォントで安定してるから
0916ベースのが出るまで待つか
721名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 21:54:24.11 ID:hVN7Du0b
feiyu@0916で気が付いた事
CPUクロックが上限1320Mhzに固定されてしまいましたねw
色んなOCツール入れても上限変更不可能です
AnTuTuは6800くらいまで落ちてしまいました
722名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 22:02:45.39 ID:e8L81T/G
Antutuは7028出たよ
723名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 22:03:59.73 ID:hVN7Du0b
>>722
うん、冷えてる時は、それ位出る
公式0830では、7880出るよ
724名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 22:07:28.90 ID:ufrK5nYo
それなんの反論にもなってねーし・・・
725名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 22:08:45.51 ID:MOVkN+G5
この人は人の話聞かないので有名だからw
フルスクリーンアプリでホームに戻れない→Homeボタンあるってレスあったのに
「結局電源切ったわ」とかだったし
726名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 22:17:44.28 ID:LQF8sVCr
タッチパネルが壊れたFireにfeiyu@0916入れたけど駄目ですね・・・。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 22:20:32.01 ID:hVN7Du0b
>>725
それは、事実関係の時系列が逆です。
聞く前の行動を書いただけですよ。
色々アドバイス受けて、設定(MX含め)なり変更しましたし
変な事実の湾曲は止めてくださいね。
CPUクロックは、feiyu0916入れてみて、ご自分で確認されてみたら良いと思います
1320Mhzで上限決められてますから・・・
728名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 22:22:00.72 ID:G9s142sC
>>725
それ逆w
729名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 22:25:17.78 ID:hOviRggl
上限1.32GHzとわざわざ更新情報一番上に書いてるのに読んでない辺りが相変わらずだよ。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 22:28:10.54 ID:Cqdskqqs
CPUクロックの上限ならChangelogの1行目に書いてる。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 22:29:19.69 ID:hOviRggl
feiyuさんのソースコード見てみたいんだけど、彼どこかで公開してないのかな。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 22:29:48.83 ID:hVN7Du0b
>>729
あら、本当ですね。
すいません。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 22:30:06.04 ID:hwm5Bnqn
>>715
ほんとだ、試してみたけど起動しないね。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 22:34:51.56 ID:AixwKwIb
>>727
上限もとに戻したいならbuild. prop弄ったらどう?そこに定義されてるから
Aggro0830-Fire-Aも1320Mhzに上限変えられてたけどそれは気がつかなかったの?
735名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 23:43:00.83 ID:hVN7Du0b
>>734
ありがとうございます
buils.prop弄って、無事上限が1500Mhzとなりました。
それと、Aggro0830-Fire-Aでは気が付きませんでした
736735:2012/09/19(水) 00:02:46.47 ID:lT8nB1Zx
>>734
すいません、違ってました。
クロック再度確認してみると、未だ1320Mhzが上限でした
build.propでは変わらないみたいです・・・
737名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 00:09:59.28 ID:m3mJGgqW
まさかFireがこんな地雷になってしまうとは。
aurora2のときにはあれほど地雷認定っていってたのに、今回は少ないな。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 00:15:15.85 ID:lT8nB1Zx
>>737
PIPO U1がもっと地雷だからじゃない?
739名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 00:16:09.17 ID:ti3y6plL
ヘリオスさんがfireを見捨てた!!
740名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 00:32:46.94 ID:hL6IIVuL
そもそも地雷じゃない中華Padが少数派なんで
741名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 01:08:01.28 ID:GRxThKon
大阪の日本橋、難波、梅田あたりでfire実機置いてるところないですかね?
742名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 01:09:51.96 ID:hsQc/ukH
無茶言うなよ。タブレット砂漠だぞ>大阪近辺
743名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 01:12:03.60 ID:GZLx1/ds
大阪にもaPadなかったっけ?
744名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 02:50:06.17 ID:ulVbh8Vm
feiyu0916数日使ってみないとわからないけどスリープの挙動キビキビしてていいな。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 03:23:04.91 ID:m/yoXK98
>741
日本橋では
ワンズ、ジャンパラ(堺筋沿いの方)、ファストバック?でfireは見たよ。
実機を売ってるのは見たが、触れるデモ機があるかはしらね。
あと、値段はAmazonより高め。

aPad屋はちょい時間無くて、店探せなかった。
恵比寿駅近くのはずなんだが
746名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 05:59:00.99 ID:HSQWTY1H
FIREもってるOR買ってしまった人はさっさとオクで売ったほうがいい
すぐにゴミ値になるから
747名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 07:43:51.61 ID:cYOR8tYP
昼夜問わず書き込んでるひきこもりの荒らしか。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 07:48:31.81 ID:hu+tL/NK
>>741
月曜日に自分も日本橋にfire見に行ったよ
745さんが書いてある店舗に置いてあった
じゃんぱらで店員に頼めばデモ機触らせてもらえるよ
値段は16800円だけどじゃんぱらは178000円だった、aPad屋はfire品切れ中
749名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 07:51:05.05 ID:HMDqSwWT
今更aurora2ポチってしまった初android&中華タブレット
750名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 08:05:32.12 ID:lXe2OUzI
>>748
さすがにじゃんパラぼったくりだろ
751名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 08:06:26.30 ID:lXe2OUzI
>>749
良いんでない?カスファーム入れれば十分動く
752名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 08:10:30.50 ID:HSQWTY1H
>>749
あーあ
中古でオーロラ1でも買ってクアッドまで待てばよかったのに
やっちゃったな
753名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 08:33:35.46 ID:ZoYy5MiR
中古オーロラとか思考しちゃうんだw
754748:2012/09/19(水) 08:57:39.05 ID:hu+tL/NK
>>750
すみません、178000円って書いてましたね。正しい値段は17800円です
ちなみにaurora2は全店15800円でこっちの方が割高感大きいです
755名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 09:15:23.39 ID:qQpGEGVS
feiyi0916 取り敢えず問題なし、スリープ中もちゃんとwifiが機能しているし復帰にも問題なし。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 09:36:29.78 ID:OE9e0zLq
>>753
触るなって
757名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 09:48:19.52 ID:HSQWTY1H
クアッド楽しみだな
まだAINOLからは発表されてないのか
各社発表しまくってるけど
はやくAINOLも発表してほしい
758名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 09:56:53.04 ID:SNyyjPaT
今となっては中古じゃなくても
aurora1なら一万以下で手に入るでしょ
759名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 10:17:12.02 ID:GTLyp9yT
使い心地が知りたい
現物はないのかあああ
760名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 10:34:25.09 ID:UmoxhA1Y
aurora1
CM10-20120901-NIGHTLY-a10.zip と
aurora-v1-v2_legacy-compatibility-jb_v4.zip で
タッチパネルOKだった。

ブラウザ軽いしなかなか良いね。
ただcifs managerが使えないっぽい。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 10:34:58.37 ID:2sXGyaSQ
>>755
ちなみにスリープ中のブツブツ音って直りました?
762名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 10:42:29.36 ID:g6nyxTLE
ELF2にCM10入れたら再起動するごにアカウントデータとか全部リセットされるようになった・・・
763名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 10:47:11.10 ID:qQpGEGVS
>>761
元があまり鳴ってないのでよくわからないです。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 10:50:58.06 ID:hiGY/ho+
NOVO7 Fire ベンチ結果

Custom ROM:Flambe R03
ベンチアプリ:Vellamo Mobile Web Benchmark
score:1546

ある程度アプリを入れてからの測定です、こんなもんですかね
765名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 11:06:26.74 ID:WtPTwn5r
>>761
直んない
766名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 11:42:11.21 ID:2sXGyaSQ
>>765
そうか〜ありがとう。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 11:53:22.72 ID:GTLyp9yT
現物が触れるとこってないの?
みんな買ってからの運試し?
768名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 12:01:05.37 ID:+tQ9qrs/
ちゃうよ
中華タブはハズレが当たり前
ダメっぷりを楽しめないと中華タブはおすすめできない
769名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 12:12:57.58 ID:8WbtZwVe
だいじょーぶ、出来の悪い子ほどかわいいって心境にすぐなるから。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 12:21:52.02 ID:UkabQiDU
>>767
あるけど御前さんが行けるかどうかはわからん
771名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 12:42:03.25 ID:5L+dotuF
>>770
わしゃ広島じゃけぇ
772名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 13:01:44.66 ID:rI6tPvFP
fireなんだけど、なんか時計が五分ほど進むな…
インターネットから取得するようにしてあるのだが
773名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 13:44:49.60 ID:lzQ78vc1
>>772
実はそれはnntpとか見てない。
大人しくclocksyncを入れるべし。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 13:52:47.18 ID:rI6tPvFP
clock sync インストールしてみました。
バッチリです。感謝!
775名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 16:12:15.07 ID:xlm7yfCp
赤札のfireが在庫有りになったな。
通関は無事に通ってたようだ。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 16:19:02.03 ID:8WbtZwVe
おまえらまだFireなんかいじってんの?これからしばらくは原道N70双?HDだぜ。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 16:53:33.74 ID:PMNxWSgq
>>775
19〜20日入荷って書いてたからね。
週末〜週明けには手元に届くのか・・


入手して最初にしておいたほうが良い事って
CWMで丸ごとバックアップでOKですか?
他 何かあれば 先輩方ご教授お願いします。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 17:47:08.92 ID:eo1UTlvZ
>>777
たぶん明日発送だろうね。
FireじゃなくてFlameだったらいいなぁ〜ってなんとなく思ってる。
中身一緒だけどね。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 17:59:08.02 ID:yHHQJ4Ol
elf2をusb変換するにはmini-aとbどっちを買えばいいの?
780名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 18:10:23.46 ID:+tQ9qrs/
紆余曲折を経てへりおすさんもFire入手となるようだ
781名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 18:14:43.34 ID:ksL/dc9N
ついさっきFire届いた!
箱の角が少し潰れてたが無事に届いたので良し。
早速0916入れてみるわ。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 18:27:24.26 ID:+jVOwQCu
>>781
東映の店舗購入組なんだが、
俺のも箱の角がすこしだけつぶれてた。
レジの後ろに積んであった在庫も、程度の差はあれど、だいたい全部角が潰れてた気がする。
もともと潰れてるんじゃね?w まあ箱ぐらいどうでもいいけど。

俺もfeiyu0916固件いれた。へりおすさんのAurora2/Elf2向け日本語フォントだけつっこんで非常に快適。
なぜかPlayの設定に端末表示されないからPCで選んでアプリ流しこみができない。
でも直接端末側から検索してインストールはできてる。謎。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 18:37:45.75 ID:ksL/dc9N
>>782
そうなんか・・じゃあ普通ってことでいいのかな・・・

それよか、スリープ解除に3秒かかる乗って普通?
784名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 18:39:56.19 ID:lT8nB1Zx
feiyu@0916入れたんだけど、やっぱりCPUが1320Mhzに上限制限されているせいか
Opera Mobileでも、ちょっとモタつく・・・
でOpera終了させて、デスクトップにアイコン類が表示されるまで数秒待ったw
build.prop弄ってもダメだったし・・・
1200000:1320000:800000という真ん中の数値だけを1500000に変更してみた
確か、CPU Freqだったからモード別のクロックだったと思う
再起動してみても、全く反映されず・・・
どこか別に設定があるのだろうか?
785名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 18:44:43.78 ID:D6/pg793
カーネル。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 18:48:45.81 ID:qsuAPbex
えっなになに?
おじさんのこと!?
787名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 18:49:21.62 ID:+jVOwQCu
>>782
それも普通ぽ。feiyuさんがそのうち直してくれるさ、多分。

へりおすさんのAurora2/Elf2のRoot化も使えるね。ありがたや〜ありがたや〜。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 18:54:39.56 ID:HhZls9/n
>>785
だね
設定でどうにかなるもんじゃないわ
0916はスルー
789名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 18:56:51.05 ID:qsuAPbex
値いじるだけなんだからSDKでさくっとできるだろ
790名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 19:08:48.58 ID:lT8nB1Zx
>>789
え?
feiyu@0916のソースって公開されてたっけ?
791名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 19:13:25.83 ID:D6/pg793
feiyuさんが触ったソースがどこかに公開されてればなおせるよ。

というか、素の公式カーネルは1.5GHzまであがるの? 1.2止まり?
実はいままともに動く実機が手元にないでござる。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 19:17:17.48 ID:f3rOXTWD
>>784
上限もそうだけどガバナーがcpu設定normalでも conservativeになってる、もたつくのはそのせいかと
大元の上限下限の設定はsys/device/system/cpuの中にあるからそこ弄ってやれば
build.propから変更反映されるんじゃないかね
793名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 19:18:30.11 ID:lT8nB1Zx
>>791
素の公式0830は1500Mhzまで上がります
794名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 19:22:23.74 ID:lT8nB1Zx
>>792
おぉ、入れ違いですいません
ちょっと試してみます
ありがとう
795名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 19:30:46.77 ID:eukvHs8n
今入れるならfeiyu0916がいいかなー。
タッチパネルの保護的な意味で。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 19:40:54.52 ID:lT8nB1Zx
>>795
スリープ復帰のトラブルが無ければ、公式0830が最適解かもw
797名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 19:47:46.40 ID:eukvHs8n
>>796
でも公式0830はAMLのドライバ修正は入っていないんでしょ?
CPUクロックが抑えられているのはちょっとアレだけどさ。>feiyu
公式0907が早く出て欲しいなー。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 20:08:07.14 ID:S7AenWBo
蟻で最安避けてAssurance Plusついた店でわざわざ頼んだのに発送されねえええええええ
こりゃぎりぎりになって受付前の伝票番号連絡してきいつまでもトラッキングできないパターンかファッキンジャパニーズされてるのか・・・
リチウム電池の件知らずにEMSにしちまったし不安が募るばかりだ
799名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 20:13:55.19 ID:lT8nB1Zx
>>792
色々弄ってみましたが、1320Mhzより高く設定する事は不可能でしたw
今から、公式0830に入れ換えます
800名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 20:33:40.16 ID:t17LVokx
>>798
俺も蟻で注文してEMSにしたけど発送されてから10日ぐらいで届いたよ
4日くらい北京で足止め食らってたけど
801名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 20:55:21.83 ID:S7AenWBo
>>800
大型連休もあるし気長に待ってみますわ
802名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 21:03:41.18 ID:lT8nB1Zx
公式0830に戻しました
AnTuTu7836出ました!!
ベンチ厨では無いですが、サクサク感がやっと戻ってきました^^;
803名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 21:09:22.96 ID:lSv8bJKG
cm9の0913って何が変わったの?
804名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 21:09:23.90 ID:hiGY/ho+
>>764 訂正
先に書きました score:1546 は、CPU modeがnormalで最高クロックが1200Mhzに押さえられていました
改めてCPU modeをperformanceに変えて測定して見たらscore:1825でした、クロックも最大1512Mhzに上がりました
ちょっとうれしい
805名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 21:10:38.80 ID:ossYzHGG
尼に在庫あり送料込み13600円で出てるね
806名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 21:32:50.32 ID:ossYzHGG
BRRetail売り切れ
807名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 21:42:14.98 ID:uAMDgjy1
30分前は在庫8だったのに
808名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 21:49:02.06 ID:hHxW3Ax7
>>776
1024×600
809名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 21:52:08.63 ID:HhZls9/n
Fireの電話アプリってどうやって使うの?
/system/appに一応入ってるみたいなんだけど
810名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 21:53:26.70 ID:D6/pg793
>>809
マルチは要りません。お帰りください。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 21:53:46.27 ID:lT8nB1Zx
>>808
http://www.yuandaocn.com/product_details.aspx?id=31
援護する訳では無いが、最後にHD付いているのは・・・
812名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 21:54:27.83 ID:HhZls9/n
わからないなら答えなくていい
813名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 22:36:18.81 ID:lT8nB1Zx
取り敢えず、紆余曲折ありましたが
ファームは公式0830に落ち着きました
私の固体は、内部SDマウント不良という持病でしたが
クロック上限を含め公式0830+プリインストールパッケージ→Titanium Backupにて中華アプリ削除
に落ち着きました。
0815公式(デフォ)→flambe03→feiyu@0827→公式0830→Aggro0830-Fire-A→feiyu@0916→公式0830
という、なんともグダグダな試行錯誤でしたが、結果的に満足な結果になりました。
割と良い個体に当たって、かなり満足しています(ハズレた方、ごめんなさいm(_ _)m)
814名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 23:50:13.48 ID:Byzxb1SG
>>762
新しいromいきなり入れないでCM10の古いのから順に新しいの焼いてけ
あとGappsも忘れずに入れること
wipeもちゃんとやっとけ
815名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 00:01:55.21 ID:WOg8e9/1
cm10入れてから通知が大量に溜まってしまう。溜まった通知を一気に消す方法わかる方いませんか?
816名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 00:42:38.37 ID:VAAxbujF
  ━
  ━
 ━
817名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 00:56:32.12 ID:+XGLRYJU
うちのfireは、買った時から公式0830だったけど、
時々スピーカーがブツブツ鳴る以外は不具合らしい物も無く安定してる。つ次にでるらしい0907?はどうなのかねぇ?
818名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 01:33:43.25 ID:aox6C5hA
2ヶ月後にはクアッドコアが来るって言うのは、GPUのクアッドコアってこと?
CPUクアッドコアってありえ無くない?
Tegra3のGPU12コアって桁違いの数だけど、コアって多ければ多いほどスンバラシイの?
819781:2012/09/20(木) 02:01:41.57 ID:mQ/kd5UU
だぁー。俺もSDマウント不良&スリープ復帰不可だわ。
最悪
820名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 02:02:06.72 ID:X59bSATT
GPUなんていくつでも大したことないよ
GPUクアッドコアならRK3066が既にあるし
アーキテクチャが違うなら別だけど
821名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 05:32:49.44 ID:x1jY0neF
>>819
feiyu@0916は公式0830ベース
公式0830からSD強制マウントコマンドみたいなのがログイン時に実行されている
feiyu@0916でもSDマウント出来ないとなると、かなりの重症かと・・・
822名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 07:55:10.61 ID:Nvv9XBgT
0830ベースなんて書いてあったっけ。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 08:39:13.76 ID:CFjVtyO5
>>818
基本的にはそうだけど
コアの単体処理能力が違うから一概には比べられんよ
824名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 09:33:41.86 ID:7TJaPPGE
>>822
本人はfeiyu0827ベースだと言ってるよな
sdがマウント出来てるからって事だけで公式0830ベースだと
ここの住人が勝手に言ってるだけで
825名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 10:43:22.48 ID:NkdxuY5c
ううむ、鉄板はまだっぽいか。
けど公式0830は良い感じか?
826名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 11:12:09.94 ID:ZFJVErvj
当座の鉄板は次に出てくるであろう、
公式の0907か、それベースのfeiyuやカスタムだわなー
827名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 11:25:43.47 ID:YIHNyDoR
当方はFlambe03で今のところ安定してるんでこのまま暫く様子見ですね
828名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 12:01:10.93 ID:asnvZEnI
13kも出して中華買うくらいなら
もうちょっと出してiconia買うわ
サイナラ
829名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 12:36:08.57 ID:6xerrjvy
Fireで青歯のイヤホンBackBeat GO使ってH/WでTS再生出来ないんだけどそういうもんなの?
830名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 12:48:41.37 ID:EF/dvDPN
>>829
まずBT使わなかったらどうなるんだ?
再生ソフトはなんなんだ?
ソースはネットワーク越しなのか?ローカルなのか?
本当にファイルはMPEG2-TSなのか?

単にBackBeat GOの自慢なのか?
831名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 13:08:29.03 ID:6xerrjvy
>>830
BackBeat GO使いって今自慢できんのwww
ローカルでBT使わないと普通に生tsがmxで再生できる(逆さにしないとプルプル現象起きるけど)
でもBackBeat GO使うと強制的にS/Wになっちゃってまともに再生できない。
BackBeat GO自体がマルチペアリング出来ないから残念な出来なんだけどFireで使えないとさらに残念。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 13:26:37.66 ID:19yZlY1l
お盆に注文したDinoDirectのFire出荷作業中キター

もう蟻で手に入れて使ってるんですがw
届いたらヤフオクに流します。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 14:25:39.15 ID:SpJETZDA
t
834名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 18:15:31.09 ID:x1jY0neF
なんか、Titanium Backupでバックアップしていたものをリストアすると
動作しないものとか、やたらモタつくものがありますね
入れ直しが可能なものは入れ直した方が良いみたい・・・
835名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 18:19:55.99 ID:gb+wtj5e
>>834
具体的には何のソフトがおかしくなりますか?

aurora2ではそのような症状は出てないですが、
JB上だと問題が起こるのでしょうかね。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 18:27:56.83 ID:GZm4eUC2
Operaとか入れなおし必要だねえ
837名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 18:43:01.36 ID:x1jY0neF
Opera mobileダメだった
Google Earthもストリートビューもダメ
youtubeはモタモタになった・・・
838名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 18:53:51.11 ID:9YARaQ09
Opera mobileなんてOperaLink使うだろJK
839名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 19:02:02.05 ID:3XeO3f6A
インスコ後じゃなくてapkでバックアップとっとけばいいんや
840名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 19:02:10.26 ID:NkdxuY5c
ああ、なるほどtitaniumが原因か。
shootingstarはバクっておかしな感じ。
FWはデフォだけどカス入れても同じ?
841名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 19:06:39.22 ID:x1jY0neF
>>840
カスタムファームでも一緒だったよ
Fireだけど
Aggro0830-Fire-A
feiyu@0916
で確認済み

ちなみに公式0822でバックアップしてた、カメラとかBluetoothシステムアプリは
リストアすら出来なかった・・・
842名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 19:45:09.62 ID:tkQW+Aw+
fireってミニhdmiをhdmiに変換してps3出力とか出来る?
843名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 20:01:16.70 ID:3XeO3f6A
何を言ってるのかわかんないけどPS3の映像を入力とかは出来ないぞ
844名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 20:04:17.20 ID:uYN+wexP
fireのバッテリーがスリープ中にすごい勢いで減るという人が
スレやらwikiやらにいた気がするが

よく見たら自分のもそうだった(公式8030買ったまま)
ついでにaurora2も同じ症状(ECR Jmod 1.0)
スリープしてるのにfireはほんのり暖か。aurora2はぽっかぽかだ

Wi-Fi切ったり機内モードにしたり常駐アプリ切ったりしつつBatteryMixで計測
1時間に3.3〜4.5%くらい減っていく
ついてないはずのGPSが常時有効を示しているのが気になったが結果的に関係なかった

たどり着いたのは

HDMISwitcher

これをTitaniumで凍結したら
スリープ中見事にストンと落ちていた残量グラフがほぼ横ばいになった
解凍して動かしても前のように減らない
困ってた人は試してみて下さい
845名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 20:07:15.78 ID:rTX2hXRz
最近は話題にも登らないけど初期おーろらたんはカスロムの決定版なんて
ありませんか
846名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 20:16:20.04 ID:NkdxuY5c
>>841
そっか、情報サンクス
847名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 20:16:23.34 ID:n5YV/Tro
>>845
自分はfeiyu 0812使ってる
848名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 20:24:03.01 ID:imdG/Bj1
elf2にAurora2のAuroraII0717_F&L_Superstore_MarketFix_OfficialってFW入った状態のSD刺してリカバリ入ったら
画面がだんだんグレーに変ってしまった
再起動してもグレーのままでリカバリにも入れず、壊れたかなと思ったけど
「elf2 文鎮」で検索して出たとこのサイトで紹介してた復旧img適用したらサクッと復活できた
factory_update_param.amlってのが入ってるとリカバリ選択画面に入らないでzip適用されるんだね

買って5日で置物になるとこだった、思いつきで適当な事やっちゃダメだねw
849名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 20:42:21.46 ID:rTX2hXRz
>>847
HDMI出力ちゃんとしてる? 前にCM9いれたけどそこがダメでタケノコにした
850名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 20:44:42.06 ID:+7+sLiOy
elf2買ったけどwifiは噂通りだね
発信元から1M離れたら受信メモリ一個減った
6Mではギリギリ受信できるメモリ1
2階に上がったら全く受信できず 外での受信は絶望的だろうな
これは初期不良として交換考えるべき?
それともこのまま我慢して使うべきだろうか?
851名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 21:03:21.97 ID:KkLV65FS
N70双撃かfireならどっち買う?
このスレの人に訊くのもアレだけどw
一長一短あるでしょ?教えて欲しいなあ。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 21:13:00.34 ID:+7+sLiOy
あと時々フリーズするなあ
中華では普通ですか?
853名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 21:14:18.93 ID:+U6ORe3e
もっといいROMを焼こうぜ
854名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 21:17:27.34 ID:WjGnf2ho
>>850
aurora2だが、元々wifiにそこまで苦労したことはないが、CM10にしてから速度は出るようになった
855名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 21:23:22.13 ID:imdG/Bj1
>>850
elf2買った当初はwifiダメだったけどFW更新したら全くと言って良いほど気にならなくなった
ただ繋がりがおかしいって感じで受信強度に関しては最初から良かったから同じ症状じゃないかもしれんが

フリーズは全くといって良いほど無いけど
856名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 21:23:23.38 ID:dYH6+NR+
>>844
とくに何もいじってないけど、うちのfireは朝100%→夜99%だったぞ。
触らずスリープで放置状態で。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 21:32:44.83 ID:x1jY0neF
>>851
N70双撃とFire両方持っているけど、やっぱりFireかな・・・
N70双撃はスパっスパっと小気味良く動くけど、やはり動画みると見劣りする
WEBユースとかなら良いと思うけど
858名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 22:19:50.83 ID:53sFUH8L
でelf2で現在オススメのファームはなんなのよ
859名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 22:41:05.36 ID:3XeO3f6A
で、〜
結局〜
=俺調べるのめんどくせーからお前ら教えろよ
860名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 23:07:38.77 ID:83kFcmZt
ELF2ってラジコつかえねーじゃん
お使いの端末はバージョンがなんたらで
861名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 23:25:16.26 ID:+7+sLiOy
今いろいろインスコしてみたけどelf2結構インスコできないのあるね
ROMを焼きとかよくわからないけど素人でもできるもんかな
862名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 23:28:54.38 ID:wIQIzYJt
fireでこれ動くかな?
ttp://www.geno-web.jp/shopdetail/021011000014
863名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 23:33:43.67 ID:xza5NnCY
赤札のFire用ケース安いな。
買おうか迷ってるんだが、だれか持ってる人いる?
864名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 23:43:13.35 ID:LNWr4WeD
fireの電池50%から一晩スリープで2%になっててワロタw
そのかわり50%切るまでが遅い
865名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 23:44:49.14 ID:x1jY0neF
泥屋で買った類似品(メーカー刻印は一緒)でクロス生地のものだけど
液晶サイズが合わなくて自分で大きくカッティングした
でも、赤札の見る限り改善されている様だし、フロントカメラの穴も拡大されている
ので、ユーザーの意見を取り入れて改善されているVerみたいだね
この値段なら十分「アリ」だと思うよ、代引きしか選べないから結局コミコミで
1,300円超えちゃうけどw
866名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 23:49:39.19 ID:myLIuWlR
>>860
モデル番号とか偽装すればいいだろ銀河系端末に偽装とか
気持ちわるいから自分で変更したわ
お陰でElf2でソニックとかkofとかで遊べるようになった
867名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 23:50:15.59 ID:PMvyPWe2
あまりに安すぎるケースはすぐボロボロになりそうだね。
汎用の1500円くらいのほうがよさそう。みんなはケース使ってる?裸?
868名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 00:04:37.14 ID:gd51dIPr
>>862
http://www.pro.logitec.co.jp/pro/g/gLDT-1SA01/
これでしょ?
この間都内で買ってきて東京駅で試してみたけど
USBホスト・らくデジのアプリ共に動作に問題なかったよ

もっともFlambe03焼いてるからデフォルトだと分からんけど
869名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 00:09:42.91 ID:61jfPK3D
aurora2のcm10 0917を入れたら、google playからアプリのインストができなくなった。
wifiは問題なくつながってるのに・・・
同じ症状の人いらっしゃいますか?
870名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 00:25:52.50 ID:j4v9xOZC
>>869
ググることや常識すらないのに中華やカスロムに手を出すなよカス
871名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 00:29:56.10 ID:45EeTIuo
>>869
ちゃんとgappsも焼いたか?
872名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 00:37:02.37 ID:61jfPK3D
>>871
GAPPSの、ダウソはしたのに焼くの忘れてました!!お恥ずかしい!
ご指摘いただきありがとうございます!
873名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 00:38:20.53 ID:TNVjGna5
>>851
双撃HDならともかく無印と比べたらfire一択
874名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 00:42:14.59 ID:61jfPK3D
あれ?いえ、ちゃんと焼いてました・・・あれ?なんでだろ・・
875名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 00:42:40.87 ID:/LfnAsWu
>>869
elf2で同じくアプリインストできなくなった
playには入れてアプリ選択、インストールボタン押すまでできるのに
そのあとダウンロードバーが動くだけでダウンロードが始まらない

解決方法は解らないけど一度は半日程放置してたら直ったw
 
でも再度ロム焼きするとまた同じ症状になるんだよね
ちなみにgappsは
gapps-jb-20120726-signed_ubifs.zip
使ってる
876名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 00:47:37.04 ID:61jfPK3D
>>875
半日放置ですかwなるほど・・・寝る前に焼き直してから、
明日確認してみようかなw
そのGAPPSって、
http://www.slatedroid.com/topic/38259-rom-cyanogenmod-10-for-aurora-iiupdated2012-09-17/
の通りのものですよね!自分もそれです!
877名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 01:05:17.82 ID:k/iw02Cw
>>863
上のレスだか本スレで色違いチェック買った人がいたな。
ケースは尼で買ったのにオマケの汎用のが22日以降に来る筈。。。
fire専用のフィルムが欲しいな。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 01:41:33.61 ID:UCmfX7Te
ブート画面てどうすれば変更できますか?
boot.img の差し替えでいけますん?
879名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 01:51:42.15 ID:UMHJxRqi
>>868
まじか!試してみるありがとう!
880名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 02:03:15.28 ID:gd51dIPr
>>879
アンテナ伸ばしても感度低めだから
関東なら23区内とかで無いとキツイぞー

でもまぁあまラン1位なだけあって、コスパは高い
881名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 02:24:26.43 ID:9LIPhz9z
もしTVTestとかPT2とかでピンとくる人ならRemoteTestいいよ
実は中華タブレットスレで教えて頂いたんだけど
これだと地デジ、BS、CSが視れるようになる。ファイルを指定
すればTSファイルも視れる。WifiドングルもFireレベルならいらない
画像も鮮明に映るよ。そんで無料。9月で公開終了みたいです。
知らなかったのは私だけかも知れないけど…
882名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 04:11:50.27 ID:6v1DhSU/
ELF2で最高のカーネルとか教えてくれ
883名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 09:16:23.26 ID:uC7Veovd
>>849
ごめんHDMI出力は使ってない
TS再生するのだったらTAKENOKOの方がいいと思う
CM9になるとBS録画はガクガク
884名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 10:00:13.32 ID:RYwBHZ8d
>>883
おけ あんがとね
885名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 12:04:23.36 ID:61jfPK3D
>>875
876です。自分はどうやらCWM6を使ったのがダメだったようです。
指定のcwm_5.5.0.4_ubifsでやり直したところ、うまくいきました!
886名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 12:42:01.13 ID:k2addlt5
>>862
ググればFireでそれの使い方を説明したブログが見つかる。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 12:44:20.02 ID:k2addlt5
>>863
ちょうど蟻で注文した品だ。
蟻だと送料無料で600円だったよ。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 13:51:25.39 ID:LwJXbx2/
elf2でradikoインスコできねーぞ
ダウンすらできねー
889名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 13:51:37.42 ID:eLvUbHKr
Android初心者だが
ELF2買ってfeiyu_mod@20120608入れたw
超快適
890名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 16:32:54.18 ID:NzgehYjY
そんなにワンセグワンセグいうから、俺も釣られて >>868 買ってしまった。
Amazonのマケプレで1156円だったが、個人的には
付属品の microB(OTG)-microB直結のケーブルだけで300円ぐらいの価値がある!気がする!
使い道なんて後から考える。

あと>>380の使ってる奴の黒と、ノーカットで行けそうなフィルムもぽちった。
届いたらまた書いてみる。
あ、機種はFireね。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 16:38:46.27 ID:zSMQkdyB
fireはfi-wiのリンク速度が出ないからTSもだめらしいね
やっぱり動画鑑賞に関しならシングルでもA10機が無難かな
892名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 17:03:54.33 ID:r38BcwyK
A10は途中で音声トラック変わると(例えば2ch stereoから5.1ch surround)
音出なくなるから
893名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 17:47:06.66 ID:k2addlt5
>>891
>fi-wi
ふぃーうぃ?
894名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 17:56:07.62 ID:9jv+c2in
中華つかう奴らは頭おかしい
895名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 18:13:58.68 ID:qzlNh2CC
中華使いこなせない奴は頭が悪い
896名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 18:26:36.05 ID:2In1KRuU
中華そばくう奴は高血圧
897名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 18:31:43.61 ID:azVh9/Jw
赤札でfire買ったらケースおまけでついてきたわ。多分昨日発送の人みんなに入ってると思うよ。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 18:40:19.29 ID:qzlNh2CC
>>897
何〜、ワザワザ送料と代引き手数料払って買ったわ
といっても明日到着だけどな・・・
ところで、画面の「戻る」マーク押せる?
899名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 18:53:49.16 ID:azVh9/Jw
>>898 fireの画面の戻るマークのことなら問題なく押せた
需要あるかわからんけど赤札のfireケース使ってみたので感想をば
もう買っちゃった人には申し訳ないんだけどはっきり言って300円払ってもいらないくらいの質感だと思う。唯一背面のスピーカーとカメラの部分に穴がある以外は100均レベル。
背面カメラ使う人以外はもらうんじゃなくて買うんならやめとけと思う
900名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 19:02:09.28 ID:qzlNh2CC
>>899
あら、そうなのねw
でも、クロス生地の初期ロット買った俺は
戻るマーク押せなかったから、自分で画面穴を拡大した
おかげで、なんかガバガバで絶えず上に押さえながら使わないといけない
糞ケースになってしまった
ワザワザ1,300円以上だして買い直したものだから
せめて、その辺りが改善されればと・・・
901名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 19:26:43.45 ID:T5ke3h2W
なぬぅ〜

fireと一緒にケースも同包で注文したのに
最悪ケースが2ヶになるのか?(-_-;)
902名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 19:36:17.06 ID:69BsXxZe
アンドロイド屋の1200円のFire専用ケースとどう違うんだろうか?>赤札398円ケース
903名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 19:54:58.30 ID:BjvM+RF/
予約してた人だけじゃないの?→ケース
赤札いらねーショップポイント10倍になってる
904名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 20:50:56.39 ID:j4v9xOZC
価格差や入手性でAurora2ならまだわかるんだけど
なんでこんなにELF2押しが沸くの?
905名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 20:58:08.45 ID:F9ezHN0/
ELF2大好きっ子、だろw
906名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 21:01:56.03 ID:FsM5pz49
アニヲタなんだよな
907名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 21:02:38.75 ID:0+QDu3Ud
本スレでもedenTAB SmartQ MOMO9 ELF2 と不自然な持ち上げが定期的にあるよね
908名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 21:21:08.60 ID:C+aZi9/h
在庫がだぶついているんだろう
909名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 21:23:55.34 ID:69BsXxZe
Fire専用ケース。これら全部品質一緒かね?
基本的に裸で使いたいが立て掛けスタンドを別に持ち歩くと思うと。。。

http://www.pandawill.com/black-stand-folio-leather-case-for-ainol-novo-7-flame-green-rim-p67423.html
http://www.android-ya.com/android-tablet/ainol-android-tablet/ainol-novo7-reather-case1
http://akafudatengoku.com/products/detail.php?product_id=3403

専用フィルムがあればケースは汎用スリーブでも良いんだけど。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 21:26:52.25 ID:azVh9/Jw
fire予約じゃなかったけどケースついてたよ
もしかしたら間違って入ってたのかもとも思えてきた
ケースの話ばっかであれなんだけど今ヨドバシでSANWA SUPPLYのPDA TABT7って汎用ケース買ってきた.
1500円したから値段相応なんだろうけどおまけでついてきたケースとくらべて格段に満足できるものだったんで一応報告を。粘着シートでケースに固定するからすっきりしてて個人的にはおすすめです
911名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 22:16:16.01 ID:/LfnAsWu
>>885
自分もCWM5にしたところ問題なくなりました
0917版を焼いた後に再起動のたびにwelcom画面から始まってたのも解決しました

ちょっと前に「CWM6は現状は yaffs2 というファイルシステムしかサポートしていない」
という記述を見つけてたんで、もしかして?とは思ってたけど

でも0913版では半日放置で問題なく昨日まで動いてたんで、何がどうなってその時上手くいったのかよく解らないですねw
ちなみに今、0913をCWM6で焼くと再起動のたびにWelcomから始まります
使ったCWM6 もgappsもROMも最初に落としたやつで全く同じはずなんだけど
912名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 22:26:33.57 ID:zSMQkdyB
赤札の液晶保護フィルムまで中華製の低質でワラタわw
913名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 22:42:21.70 ID:7jdqcxDp
赤札から届いた方flash player動いてます?
ググっていろいろ試したけど動かないんだけど
914名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 22:46:54.10 ID:LwJXbx2/
ELF2のCFWで偽装されてる奴どれがラジコインスコできる?
たくさんありすぎてどれがいいんだ?
フェイユって奴がいいのか?
4.3と10日に出た4.4があるが
915名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 22:58:07.71 ID:/LfnAsWu
>>914
今、入れてみたけどcm10_elf2_20120917はインストールできるね

radiko razikoともにインストールから再生までOK
916名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 23:00:46.99 ID:aQj0bBtO
ELF2届いたんだけど、romの違いがいまいちわからん...
動作が軽くなったり、wifiが安定したりするromある?
常に電波が二つまでしかいかない
917名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 23:04:52.99 ID:7jdqcxDp
>>913
機種書くの忘れてました。fireです
918名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 23:05:19.27 ID:LwJXbx2/
>>915
人柱さんくす

っていうか、
APK DOWNLOADER
ELF2だと駄目かこれ

SRWARE IRONにインスコしたまではいいが
いざ右上のドロイド押してもエラーでダウソできんな

一応オフィシャルの0626だが
できてる人いる?
919名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 23:10:44.88 ID:KnZMdz9J
>>913 設定→セキュリティ →「提供元不明のアプリ」にチェック
アドビから落としたAPKをダウンローダーから直接
もしくはG-MAILに添付して自分に送付→インストール
あるいはESファイルエクスプローラで実行では無理ですか?
920名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 23:11:05.04 ID:P+EDGjm1
>>918
君、>>613の人でしょ
ELF2
↑英文字全角 数字半角とか特徴あるし
fire買ったんじゃなかったの?
921名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 23:12:05.61 ID:P+EDGjm1
間違えた
>>612
922名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 23:21:28.69 ID:F9ezHN0/
ほっといて下さい!1!!
923名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 23:22:40.90 ID:ZxukpJsH
icoo、三星、onda、icooとAndroidタブを買ってきて、
この度赤札でNOVO7Fireを衝動買い、初のainolだ。
届いたらよろしくな。

同封との噂がある398円ケースと、7インチ用298円袋も一緒に
924名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 23:27:13.54 ID:F9ezHN0/
FIRE在庫なくて待ちきれずELF2を買ってしまったんです。
だけどここの話題はいつもFIRE、FIRE、FIRE。
だからELF2話題を増やしたくて…ごめんなさい、つい出来心で
(´・ω・`)みたいな?
925名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 23:31:14.06 ID:7jdqcxDp
>>919
レスありがとうございます。
やってみましたがやっぱりできません。
一緒の方いませんか?初期不良かな?
926名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 23:32:12.71 ID:P+EDGjm1
終わったことだしもう許すから以降荒らさないでね
927名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 23:34:40.51 ID:LwJXbx2/
>>920

ELF2
ELF2
ELFU
ELFU

満足したか?
928名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 23:37:34.20 ID:aQj0bBtO
初めて来て真面目に質問してるのに
ここファイア専用ですか?
929名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 23:37:54.34 ID:P+EDGjm1
>>924
ってID違う奴かよ
せっかく平和になると思ったのにもうだめぽ
930名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 23:37:56.66 ID:PhRISKUc
>>925
そこ以外で購入したfireなんだけどflash更新しても入らないなあ
けどデフォで途中止まってたりするけど動かないことは無いみたい
931名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 23:39:05.36 ID:PhRISKUc
>>929
ちょっと吹いた
932名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 23:47:59.89 ID:7jdqcxDp
>>930
マジですか?flash見れないと困るんだけどな
赤札に問い合わせてみます

933名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 23:47:59.93 ID:LwJXbx2/
>>929
平和とか何言ってんだよw
被害妄想激しすぎるぞ
お前がここの住人辞めればつまらんことで反応する奴がいなくなってとっくに平和だっつーのw
934名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 23:49:31.81 ID:tXzf2zhh
>>914
■フルマーケット化(端末偽装)
1.Allwinner_Essential_Script_v0.9.5をダウンロード+解凍
2.Allwinner_Essential_Script_v0.9.5.batを起動
3.1,2,3を当てる(毎回タブレット再起動)
ファームごと変えるんでなくてスクリプト当てた方が簡単だし手間もかからんよ
935名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 00:09:48.43 ID:n1BdVvZO
>>932
Titaniumでも直接でもいいけどsystem/appに元から入ってるFlashPlayerを消す
system/appにインスコしたいverのFlashPlayer置く、そのままインスコ作業
936名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 00:23:54.18 ID:51Dp35g1
>>932
タッチパネルの問題がアレだけどfeiyu0827を入れるだけでflash見れるよ
もちろんflambe03でもいいけど
937名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 00:31:29.21 ID:uWgDL7CE
Fireはもういいよ!地雷なんだろ、認めたくないのはわかるけど。
性能上がっても使い道なくなってんじゃんorz
938名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 00:52:25.35 ID:+hSyE+tD
産廃乞食ども乙
939名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 00:54:06.00 ID:270wiUpR
>>937
中華タブで地雷ではない完璧なもの、教えてくだされ
940名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 01:12:37.95 ID:n1BdVvZO
>>935
もしかして赤札から買ったまま使ってるなら>>936さんの言うとおりファーム変える
タッチ云々が怖いならカスロムバラしてapkだけ引っこ抜いて来てもいいしfeiyu@0916でもflashは問題なく動きます
941名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 01:13:13.11 ID:Kt/5hHCx
>>936
タッチパネル問題がすべてww
942名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 01:26:26.14 ID:C3E1ZKaB
>>935
ありがとうございます。これもやってみましたが無理でした

>>932
そうなんですか。どうしようかな?feiyu0827入れたら初期不良
扱いにならないし
943名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 01:28:33.51 ID:n1BdVvZO
>>942
ちなみに赤札じゃflash見れないくらいじゃ初期不良扱いになんてしてくれないよ
ハードの問題じゃないし
944名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 01:56:14.12 ID:864a6nvu
>>942
ESファイルエクスプローラーでFlashPlayerを消して
google playでFlashPlayer11をインスト
945名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 02:44:52.86 ID:K+ikrvUN
>909
微妙にカメラ穴の形状ちがうけど
だいたい一緒な気がするな・・・。
俺の見かけたのは、フロントカメラ部は丸穴や、液晶と繋がるきりかきじゃなく、横長の長穴だったわ。
アンドロイド屋の奴、写真どおりなら
カメラ穴がELFには適合するけどFireには合わない気がする。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 02:48:03.42 ID:C3E1ZKaB
>>942
これもやってみたんですけど駄目なんです
カスタムロム入れるかな
947名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 03:22:05.48 ID:Vj0/nrU5
>>946
ちょっと上のレスにあるけど元から入ってるFlashPlayer10.3とかのままなら動くよ
下手にアップデートしたりすると動かなくなる
feiyu0916焼いたら動くようになるよ
948名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 04:02:42.84 ID:vZykR6fH
>>385
>>380ですが、大きさ的にはちょうどいいくらい。
レザー系と比べると全体の強度は若干落ちますが、薄くて軽いのがいい感じ。
天面の蓋部分はかなり硬い板で、しっかり液晶をガードしている風味。
http://www2.elecom.co.jp/slate-pc/case/tbd-scgt3cc/
http://upup.bz/j/my85088fkyYtN7wCgKNAYLg.jpg
http://upup.bz/j/my85087fAjYtN7wCgKNAYLg.jpg
http://upup.bz/j/my85089KiHYtN7wCgKNAYLg.jpg
http://upup.bz/j/my85090sqCYtN7wCgKNAYLg.jpg
電源端子は隠れている。
http://upup.bz/j/my85091mCPYtN7wCgKNAYLg.jpg
http://upup.bz/j/my85092rvbYtN7wCgKNAYLg.jpg
http://upup.bz/j/my85093mZzYtN7wCgKNAYLg.jpg

http://www.digistar.co.jp/SHOP/tabcover-7inch-nokbainol.html
取り敢えずは入るものの、きつい感じは否めず。
http://upup.bz/j/my85094GVJYtN7wCgKNAYLg.jpg
http://upup.bz/j/my85095IakYtN7wCgKNAYLg.jpg
http://upup.bz/j/my85096AWFYtN7wCgKNAYLg.jpg
柔らかい素材で、ずらせばヘッドホン使用可能。
http://upup.bz/j/my85098QVDYtN7wCgKNAYLg.jpg
http://upup.bz/j/my85097GGZYtN7wCgKNAYLg.jpg

>>890
http://item.rakuten.co.jp/elecom/4953103885738/
TBD-SCGT3CCRD 特別価格 税込483円
http://item.rakuten.co.jp/elecom/4992072055940/
タブレットPC用USBワンセグチューナー:LDT-1SA01 特別価格 税込987円
ポイント5倍かゴールド会員以上10倍であったらしい。
ワンセグはアキバだと東映やばおーで\980。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 04:35:02.32 ID:o28hCblM
なんかELF2の情報、妙に少ない気がするので、微力ながらお手伝い。

個人的に安定してるんじゃないかと思うCyanogenMod10 2012-09-17版ROMの書込み手順。
他のROMだとfeiyu_mod@20120910が結構よかったかも。


1:まずはROMの準備
・CyanogenMod 10 2012-09-17 cm10_elf2_20120917.zip
 http://www.androidfilehost.com/main/Allwinner_A10_Developers/christiantroy/cm10_elf2/
 ここからはCyanogenMod10の最新版の2012-0817をダウンロードする。
 ファームROMのキモ

・Google Apps gapps-jb-20120726-signed_ubifs.zip
 http://www.mediafire.com/?mzo5kdqw9c895l1
 これを入れ忘れるとPLAYストアとか使えなくなてとってもこまる。

・CWM 5.5.0.4 cwm_5.5.0.4_ubifs.zip
 http://www.mediafire.com/?s1sxskd7u94748p
 ROMをフォーマットしたり書込んだりバックアップしてくれる縁の下の力持ち。

・JMOD Patch cm9-ae2-jmod_v1.0.zip
 http://d-h.st/Rpq
 IMEと日本語フォントとかをインストールしてくれるステキパッチ。


2:ROM書込み準備
・MicroSDに"CWM 5.5.0.4"を解凍して書込む
・cm10_elf2_20120917.zip、gapps-jb-20120726-signed_ubifs.zip、JMOD Patch cm9-ae2-jmod_v1.0.zipを.zipファイルのまま解凍せずにMicroSDに書込む
・注意:SDカードは512MB〜2GB、FAT32でフォーマットして置いた方がいいらしいです
 けれども、8GBでFAT32じゃなくても大丈夫って方もいるようです。


3:ROM書込み
・充電残量が4割以上ある事を確認
・準備しておいたMicroSDをセット
・”-”と電源ボタンを同時に長押ししてリストアモードで起動
・wipe date/factory resetを実行
・wipe cache partitionを実行
・install zip from sdcardを実行
・choose zip from sdcardを実行
・cm10_elf2_20120917.zipを選択して実行
・同じ要領でgapps-jb-20120726-signed_ubifs.zipとcm9-ae2-jmod_v1.0.zipも選択して実行
・---GoBack---で上の階層に戻ってreboot system nowでおしまい。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 05:03:45.03 ID:WdQIDnzJ
こんな誰でもわかるくだらない情報書いてどーすんだ
951名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 05:11:51.41 ID:fAcrHrwa
別に良いんじゃないの
2chはみんなの日記帳だし
952名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 05:29:33.48 ID:gxUDjom0
http://www.mixeshop.com/shopping_cart.html?number_of_uploads=0
国内か中国しか購入経験ないんですが、ここは有名なんですか?信頼性はどんなもんでしょう?発送の速さとか・・・
953名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 06:13:45.46 ID:q8AbqhEA
>>949 貴方はいいヒトですね
954名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 07:13:05.28 ID:vrKU/IDx
なんで常駐してるやつらにとってはくだらない長文書くかって?
そりゃ在庫捌くために決まってんじゃんw
最近ELF2プッシュ不自然すぎるよ
fire買えなかった奴はELF2じゃなくてaurora2か双撃買うし複数持ちのターゲットはX7やU9GTVだから今更宣伝しても無駄だよ無駄
NOVOシリーズでもretina9.7インチ出ないかなー
955名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 07:47:42.97 ID:7YSn8DYq
>>934
中古で買って公式のROMなんだけどそれやったらできるようになる?
最初からルートとグーグルプレイは使えるようにはされてたけど
956名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 08:10:21.34 ID:MocmWv4t
>>952
なにその蟻のパクリみたいなページはw
是非そこで購入してレポ頼む。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 08:54:03.37 ID:kIHaMhj1
公式0830だと標準で入ってるflash10.2以外動かなかったんだけど、
feiyuの系列ならflash11系動くのか。

タッチパネルの問題が怖くてためせん…

というか何が原因で動かなかったんだろう?
カーネルって感じはしないんだが。何かのライブラリなのか?
958名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 09:01:55.15 ID:X7Em5m0V
>>954
業者乙ってやつだね
959名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 09:08:06.60 ID:7YSn8DYq
ELF2で数あるカスタム試した人で一番良かったの教えて
それ入れるから
960名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 09:18:39.44 ID:gxUDjom0
今fire買うならamazon一択だな。
価格も安いし配送も早い。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 09:23:54.27 ID:b1nROm63
>>959
今はcm9がお気に入り
962名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 09:30:38.05 ID:tgMnLPrE
赤札のFire用激安ケースがやってきました!!
初期ロットのチェック柄より質感は低下しているものの不満点がほぼ対策されていて
感動!
まず、画面の隅の戻るマークがちゃんとタップできる
画面の大きさに合わせてリサイズされている
それと、サイズが微妙に大きくてガバガバで下にズリ落ちそうだったのが
ピッタリに直っているのと、ズリ落ち防止のマジックテープまで付いている
ちゃんとした製品になっているのには驚いた
質感のチープさは惜しいところだが出来は非常に良い
963名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 09:47:13.62 ID:tgMnLPrE
あ、改悪点も一つ・・・
初期ロットケースでは向かって左側のコネクタ類はフルアクセス出来ていたのだが
新ロットのケースでは、SDカードにアクセス出来なくなってしまっている・・・
ちょっと残念w
964名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 10:34:40.67 ID:Kt/5hHCx
>>949
elf2持ってないから分からんけど
wipe media partition はしないの??

>>957
同じw 今はリスクでかいが
feiyu我慢しきれず入れてしまいそうだw
965名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 10:51:08.30 ID:kIHaMhj1
>>964
libとかjarとかが原因ていうなら、移植して試すんだけどね。
どっかに書いてないかなー
966名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 10:53:23.10 ID:SWFnBGyu
>>962-963
レポ乙
欲しいけど他に買いたい機種がないんだよなあ
この為だけにプラス1000円近く払うのもあれだし
967名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 10:57:49.38 ID:cuPDGQ8l
>>949 CWMを入れるタイミングの記載が無いけど、他と一緒に入れればいいですか?
968名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 11:06:02.78 ID:7YSn8DYq
>>964>>967
よくわからんけど、それが必要ならその記述も加えて俺みたいな初心者のために順番とかうまくまとめてくれ
後で初焼きやってみたいから
969901:2012/09/22(土) 11:28:46.25 ID:w4zlUiZc
fire先程赤札から到着して開封の儀を終えた所
http://akafudatengoku.com/products/detail.php?product_id=2462
これ↑一緒に注文してたのに
サービスで専用ケースもやはり付いてきたww
んで比べてみると専用ケースのほうが安いのに
カメラその他の穴は開いてるし、内張りも
フエルトちっくな手触りで俺的にはこっちの方が良いかも
注文してたヤツは厚紙に合皮をつけたような感じでペラペラで
穴も開いていないしゴムで固定だしケース2つになったとはいえ
専用ケースが来て結果良かったかも。


後 OTGケーブルも付いてた。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 12:19:22.95 ID:o28hCblM
>>964
CWM5.5.0.4のメニューにwipe media partitionないのです。
たしかに実行しておいたほうがよさそうな気もしますね……
SDカード入れないでリストアモード入ると選択できるので、そっちでやっちゃうのも手かも。

>>967
CWMはZIPを解凍したのを他のと一緒にSDカードに突っ込んでおくだけで大丈夫です。

-----MicroSDに書込んでおくファイル-----
 u-boot.bin ←cwm_5.5.0.4_ubifs.zipを解凍した中身その1
 uImage_recovery ←cwm_5.5.0.4_ubifs.zipを解凍した中身その2
 cm10_elf2_20120917.zip
 gapps-jb-20120726-signed_ubifs.zip
 cm9-ae2-jmod_v1.0.zip
971名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 13:13:03.28 ID:7YSn8DYq
>>934
この書込みはどうなん?
これやったらバージョンがとかいってはじかれてインスコできないのもできるようになったりする?
972名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 13:46:37.01 ID:b9sJxzw8
>>969
同じく赤札から本日到着して開封を終えた
ケースを注文してたのも同じ

けどサービスのケースもOTGケーブルも無かったotz
973名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 14:08:54.23 ID:s5GBdmT5
さっき届いたfireにパネル問題覚悟でfeiyuを入れようかと思うのですが
gapps、cwmは>>949のやつでいいですか?
974名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 14:13:58.00 ID:kIHaMhj1
>>973
ダメだったらまた入れなおすだけなんで、入れてみればいいじゃない。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 14:19:15.08 ID:C3E1ZKaB
>>947
ありがとうございます。
feiyu0916入れてみたら動きました。でもflash playre11じゃないんだね?
flash playre11入れてる人いるのかな?新しいの入れてみたら動かなかったけど
976名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 14:51:36.09 ID:Ba0vHIhe
>>973
やらなくていい事やって、トラブルパターンの典型か
マジレスすると
feiyu(ICS)、Gapps(JB)でバージョンが違うから入れちゃ駄目だろ
977名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 15:36:22.69 ID:tgMnLPrE
改めて、Fireって良い
やっぱ液晶がキレイだわ
N70と使い比べると良く解る
N70は最近電源入れてないやw
978名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 15:36:31.53 ID:Ib4ehGC7
21日入荷予定となっていた尼購入分の人で、出荷メールとかきた人いますか?
979名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 15:57:48.87 ID:wU3Qh0Bq
>>977
解像度違うもの比べられてもねぇ
まぁ原道はカーネルソース公開しないからたいして弄れないしfire買っちゃったらあまり使わないってのには同意だわ
980名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 16:01:20.67 ID:MLepCthJ
>>977
Wi-Fiが遅いのがねぇ。この一点だけでN70双撃から乗り換えられない
981名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 16:19:47.74 ID:CbdXRlKd
はぁ、乗り換えてないのにこのスレにいるんですか。そうかそうか
982名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 16:26:14.50 ID:MLepCthJ
>>981
いや、本当は買い換えたいんだよ
N70双撃も色々あるし(T▽T)
983名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 16:39:42.83 ID:A/qTVlEm
fireの側面に張ってあるainolって書いてあるシールとqc2って書いてあるシールってはがしても大丈夫?封印じゃないよね?
984973:2012/09/22(土) 16:41:33.85 ID:yb7xeywU
>>976
本当だw バージョン違いますね
吊ってきます
指摘thxです

985名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 16:50:27.83 ID:nmfXmR3o
>>978
こない。発送予定が24日以降になってるぜ?
986名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 17:00:42.56 ID:51Dp35g1
>>983
保証が要らないなら剥がしてOK
987名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 17:01:56.93 ID:XtmSQY/I
jnhなら残り90以上から37くらいまで21日入荷になってたから開けて設定するまで時間かかってるんじゃね?
60台一日でやんのはしんどそう
988969:2012/09/22(土) 17:04:30.05 ID:w4zlUiZc
色々と 動作テストしてますが
OTGケーブルじゃなくただの変換プラグなのかな・・
マウスつないでみたけど使えなかった。

タップする時に時々スピーカーがブツブツ言ってましたが
音の設定でタッチ操作音をoffにすると
ブツブツ言わなくなりました。

ところでアンドロイド初心者なので
諸先輩方に2点 お聞きしたいのですが

1 赤札購入のFireでタブレット情報の
  カーネルバージョンでfeiyuなんちゃらってあるのですが
  これってfeiyuさんのカスロムかと思うのですが
  バージョンはどこを見るといいのでしょうか
  
2 電源offでAC充電するとき画面に電池のマークが出て
  10秒ほどで画面がoff?(黒くなる)のですがこれもデフォですか?
  充電中電池マークが出っぱなしなのかと思ってましたが・・
  (なお充電は出来ているようです)

よろしくお願いいたしますorz
989名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 17:12:23.46 ID:Xy0oRDJl
>ELF2で数あるカスタム試した人で一番良かったの教えて
>それ入れるから
新参のelf2持ちはこんな奴ばっかだな
990名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 17:26:47.37 ID:EvG5LMUW
赤札Fireがようやっと到着したざんす
・パッケージが黒箱で製品名が"Flame"になってるwww
・本体バックパネルが明るいシルバー(!?)
・バックパネルの刻印も"Flame"だったwww

新しいのか古いのかワカランが、黒銀よりもコッチの方が
好みなので、今のところは無問題wwww
991名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 17:29:50.23 ID:/NWPY3YX
>>990
●Fireは中国国内版となりますが、海外版はFlameとなります。
実際にスペックは全く同じですが、パッケージだけが違います。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 17:31:58.68 ID:fSjeTz96
>>990
草多すぎで興奮しすぎ、落ち着け
993名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 17:33:55.31 ID:Exw/SgMQ
>>990
おめでとうございます
Wifiスピードも早かったりしない?ちえっく ちえっく
994名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 17:34:50.83 ID:fSjeTz96
>>988
1.build番号下4桁
2.OK
995988:2012/09/22(土) 17:42:19.03 ID:w4zlUiZc
>>994
ご親切にありがとうございましたm(__)m

あっ 後>>990さんと同様パケ&刻印はFlameですた。
自分のシリアルは20120916なので新しい方かも・・
996名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 17:47:33.35 ID:/NWPY3YX
http://www.youtube.com/watch?v=plHzv7cHan4
これか
箱かっけーわ
997995:2012/09/22(土) 17:53:22.25 ID:w4zlUiZc
追記
>>994さんのお言葉よりbuild番号下4桁見ると
 0910でしたがWikiにはなさそうだし
 よくわかりませんが今の所順調です。
998名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 18:19:16.94 ID:SWFnBGyu
次スレ
【ARM】ainol NOVO7 シリーズ part15【MIPS以外】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wm/1348305476/
999名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 18:21:36.00 ID:2AsOHpFg
http://akafudatengoku.com/order/
神田か・・・どの辺りだろうと思って住所をコピペしようとするも出来ない。
http://akafudatengoku.com/user_data/packages/default/img/order/addr.jpg
何故か画像で表示されていた。
で、Google「東京都千代田区神田小川町3-10」で検索してみたら
同じような人がいた模様。


東京都千代田区神田小川町3-10で検索したことある?
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1340029633/l50

9 名前: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日: 2012/06/18(月) 23:34:51.02 ID:ro5dbsrw0
>>1
これネット工作会社が有料で請負っている。

実例で言えば過去に犯罪を犯した奴が、工作会社に依頼して膨大な数のダミーブログを作り、
SEO対策を行い、それらで検索上位を埋め尽くす。
削除要請板あたりに依頼してくる奴の名前や社名で検索していると結構多いよ。

その所在地で検索されると困る人か団体が依頼したと思う。
検索結果下位の方を見て行けば、何を隠したかったのか分かる。

29 名前: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日: 2012/06/19(火) 00:45:47.79 ID:dvP8B7A30
このビルの3階のテナントには別の会社名があってその会社名で検索すると千葉県内の会社が出てくる
その会社の会社案内にはなぜか代表者の名前が書かれていない
そして会社名とビル名を合わせて検索するとなぜか例の変なブログが出てくる
この会社も知られているようでどうやらこの3階を別業者に貸し出すバーチャルオフィス会社だそうだ
地方でも東京の電話番号と住所が利用できるサービスのようだ
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 18:22:02.94 ID:mbytR569
しぇん!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。