KENWOOD メモリプレーヤ総合 Part11

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
KENWOODのメモリプレーヤー Media Kegシリーズを語るスレです。 
マータリヽ(´ー`)ノとおながいします。 

MG-G708、MG-G608、MG-G508、MG-F516、MG-F508、MG-F504、MG-E504、MG-E502 
M1GC7、M2GD55、M2GD50などのメモリ型はこのスレです。 
HD20GA7, HD30GA9, HD10GB7, HD30GB9, HD60GD9(EC)などのHDD型は専用スレへどうぞ。 

関連スレ
KENWOOD MGR-A7 Part2 
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wm/1208878819/ 
KENWOOD HD20GA7/10GB7/30GB9/60GD9 54粒目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wm/1342105052/

前スレ
KENWOOD メモリプレーヤ総合 Part10
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wm/1331030265/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 00:09:39.65 ID:u4ZMMUXN
■公式 
●製品情報 
【G708】ttp://www2.jvckenwood.com/products/home_audio/personal/mg_g708/index.html 
【G608】ttp://www2.jvckenwood.com/products/home_audio/personal/mg_g608/index.html 
【G508】ttp://www2.jvckenwood.com/products/home_audio/personal/mg_g508/index.html 
【F516/508/504】ttp://www2.jvckenwood.com/products/home_audio/personal/mg_f516_508_504/index_end.html 
【E504/502】ttp://www2.jvckenwood.com/j/products/home_audio/personal/mg_e504_502/index_end.html 
【GD55】ttp://www2.jvckenwood.com/j/products/home_audio/personal/d55_50/index_55end.html 
【GD50】ttp://www2.jvckenwood.com/j/products/home_audio/personal/d55_50/index_50end.html 
【GC7】ttp://www2.jvckenwood.com/products/home_audio/personal/m2gc7_m1gc7/index_end.html 

●プレスリリース 
【G708】ttp://www2.jvckenwood.com/newsrelease/2011/20111018.html 
【G608】ttp://www2.jvckenwood.com/newsrelease/2011/20110526_01.html 
【G508】ttp://www2.jvckenwood.com/newsrelease/2011/20110120.html 
【F516/508/504】ttp://www2.jvckenwood.com/newsrelease/2009/20091119.html 
【E504/502】ttp://www2.jvckenwood.com/newsrelease/2008/20080912.html 
【GD55/GD50】ttp://www2.jvckenwood.com/newsrelease/2007/20070928.html 
【GC7】ttp://www2.jvckenwood.com/newsrelease/2006/20061027_01.html 

●サポートページ(FAQ、操作説明、各種ダウンロード) 
 ttp://www2.jvckenwood.com/cs/index.html 
●取扱説明書/カタログ(各種あります) 
 ttp://www2.jvckenwood.com/cs/tk.html 
●KENWOODトップ (現在はJVCKENWOOD) 
 ttp://www2.jvckenwood.com/ 
●Kenwood ec direct(ケンウッド直販サイト) 
 ttp://www.ec-kenwood.com/ 
●製品ご相談窓口 
 ttp://www2.jvckenwood.com/cs/csc.html 
 

■レビュー等 
●ASCII 
 【GC7】音を聴いて選ぶ、ポータブルオーディオ 
 ttp://review.ascii24.com/db/review/ce/mp3/2006/12/05/666275-000.html 

●AV Watch 
 【GC7】世界最小HDDプレーヤー、ケンウッド「HD10GB7」を試す(メモリ型についてのレビューあり) 
 ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061215/kenwood.htm 
3名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 00:10:44.66 ID:u4ZMMUXN
【公式】使い方やFAQなどが載っています。まず読みましょう。 
 ttp://www2.jvckenwood.com/faq/he_portable/index.html 
【D50/D55】 
●USB2.0なのに転送スピードが遅くない? 
 ⇒USB2.0 Full Speedの対応なので、最高速度はUSB1.1と同じです。 

●「MG-F516/MG-F508/MG-F504 ファームウェア」のアップデート/リカバリーについて 
 ttp://www2.jvckenwood.com/faq/mg_f516_508_504/recovery.html 
 このダウンロードプログラムは、プレーヤーのファームウェアをアップデートすると共に、 
 正常に起動できない、または、フォーマットを行っても回復できないプレーヤーのリカバリーを兼用します。 
 対応するOSは、Windows 7/Windows Vista/XP Professional/XP Home Editionです。 

●「MG-G508 ファームウェア」のアップデート/リカバリーについて 
 ttp://www2.jvckenwood.com/faq/mg_g508/recovery.html 
 対応OSはFシリーズと同じです 

●「MG-G608 ファームウェア」のアップデート/リカバリーについて 
 ttp://www2.jvckenwood.com/faq/mg_g608/update.html 
対応OSはFシリーズと同じです 

●「MG-G708 ファームウェア」のアップデート/リカバリーについて 
 スレ立て時点でのアップデート提供はありません 
4名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 00:11:14.35 ID:u4ZMMUXN
●FAF特殊戦第5飛行戦隊装備班(個人ブログ) 
 【MG-F】HD60GD9ECやMG-F516などと比較しているブログ。(MG-F516の分解写真も掲載している) 
 ttp://ffr41.air-nifty.com/faf_saf_v/av/index.html 

●Phile-Web 
 【MG-E】microSDカードスロット搭載で手軽にメモリの増設が可能 
 ttp://www.phileweb.com/kenwood/mg-e_series.html 
 【MG-F】高品位DACを採用した高音質が魅力!Media Kegシリーズ最新モデル 
 ttp://www.phileweb.com/kenwood/mg-f_series.html 

5名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 01:46:18.53 ID:k+T40pC2
>>1
6名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 02:21:07.64 ID:lvcCneXl
>>1乙かれさん
7名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 09:40:11.28 ID:jIhV88di
>>1乙だけどケンウッドは戦意喪失で撤退なんだってw
8名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 01:36:03.41 ID:ST6QuJ5S
前スレ1000の効果に期待しておくw
9名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 09:23:27.76 ID:AgdoAvrV
撤退してもLABIの投売りで一生分確保したからいいや
10名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 14:30:09.12 ID:qOuM1p3+
なんでLABIしか安くならないんだ?
地方のヤマダなんか置いてあるのみたことないぞ。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 16:39:12.45 ID:Ux+xniH5
こっそりKブランドのDAPを開発しているに違いない…
12名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 21:47:59.44 ID:fR16NRPL
>>10-11
地元のテックランドのG608の陳列棚に
見慣れないポータブル機が新たに並べられてたから
「えっ、KENの新DAP!?」と色めき立ったけど
よく見てみたら、同じく特価処分扱いのミニトランシーバーだった……。

KENの売れ残りごときに、貴重な商品棚を無駄に占領されてるを惜しんで
一緒くたにされたんだろうか?
地方のヤマダじゃ、特価処分といってもあまり安くないしなぁ。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 03:07:24.48 ID:qa2po7WQ
>>11
本当に作ってほしいとは思う。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 03:56:18.47 ID:fId+gAu4
>>12
あー、うちの地域のヤマダでも一緒に並んでた、確かに錯覚してビビったw
最近のケンって防災需要でトランシーバー事業が好調で新機種いろいろ作ってるようだ、そして型落ちの機種が処分コーナーに並ぶと
15名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 05:44:33.67 ID:DzTMaJnr
この先しばらくはカーナビと無線が主力の事業になっていくんだろう。
こんな50万円以上するハイエンド無線機の世界に参入するくらいだから。
http://www.youtube.com/watch?v=aXKFyRf0X1o
16名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 10:52:47.13 ID:gj4RxOi3
震災特需
17名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 12:59:59.10 ID:DNmQ2av3
LABIだとG708が1980円。
9台確保したから当分は大丈夫だ。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 14:21:30.38 ID:BJC+O4Qg
先月4980円で買った俺涙目
19名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 16:01:39.88 ID:aLpDWzNm
ラビってチラシにでかでかと曜日限定で1980円と書きつつ、
普通にオーディオコーナーでG708が6500円であるんだよね。
あんなやり方だと誰も買わないし印象悪いと思うのだが。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 18:47:42.03 ID:CxhusdRz
ラビでG708が1980円で売ってるてマジなのか?
難波のラビでその値段で売ってるなら速攻買いに行くんだけど
21名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 20:59:08.36 ID:Y79Lbgi9
秋葉原のラビにもありますか?
いつか買おう買おうと思ってたら地元の店ではもうシリーズごと無くなってしまった
22名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 01:28:05.12 ID:Rjb+szz3
G608、裏面の印刷保護にFRISKのパッケージから
シール剥がして貼ったら妙にしっくり来た。
何かちょうど良い保護ケースみたいなものはありませんか?
23名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 01:31:30.69 ID:q6aMvyr6
ありません
24名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 09:56:10.23 ID:AqaeycuN
通はマッパ
25名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 10:37:16.37 ID:ZFIfLHDs
仙台にあるヤマダラビでタイムセールで1980だったよ
でも展示品と注意書があった気がする
26名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 10:41:28.70 ID:EjFopWwf
1980厨はうさん臭いな
証拠として写真ウプくらいしないと信じられん
27名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 10:47:46.71 ID:8RhgvAtZ
1980円は品質に不安が残るな
LABIのタイムセールやワゴンセールは新品もあるが再生品や傷のはいった展示品も混ざってるみたいだから
28名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 13:55:21.99 ID:tn59SpJ8
Win7では充電しながら聞けないと思ってたが
スッカラカンになるまで放電したら
充電しながら再生できた>G708
29名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 20:17:02.57 ID:ELfOsyNy
ただでさえ電池が貧弱なのに、
充電しながら聴くとか寿命を倍縮めるようなものじゃないか?
30名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 08:38:32.34 ID:qF5Nhe8I
708のバッテリーすぐ減ってくんだけど
残量1になってから長い
31名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 09:13:10.51 ID:HPDN38l+
たしか608
ポケットにて画面が割れてうっすらとしか見えない

708って青歯ないよね?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 00:09:04.29 ID:CDQfQPTa
>>31
ないあるね
33名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 09:16:50.42 ID:aoLNya9U
wavのタグ情報付けるのどうやってますか?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 12:53:47.79 ID:3XQXq52v
質問です。
数日前に608を購入したんですが、PCにつなぐと画面にずっと
『マスストレージ接続中』と表示されたままです。
これは正常な状態でしょうか。
本当は接続して何秒かすると、画面は消灯しますか。
今まで使ってた他社のプレーヤーは最初だけ画面表示されて
あとはバッテリーマークだけ表示されていたので、ちょっと不安なんです。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 17:12:33.78 ID:eDJsRgez
>>34
正常です
ちなみに7とXPで若干挙動が違います
3634:2012/09/09(日) 19:39:21.95 ID:3XQXq52v
>>35
ありがとうございます。
後出しですみませんがOSは7です。
正常なんですね。安心しました。
明日から本格的に使うんで楽しみです。
ありがとうございました。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 20:01:01.13 ID:TXx1Ui2F
過疎ってんな…
38名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 20:18:29.71 ID:FaCBuBZ3
いい話題なんてないからな
39名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 21:10:08.93 ID:KM1lm4iI
G608とかってカーオー対応のカーディオに付けたらUSBメモリ扱いになるん?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 21:10:52.02 ID:KM1lm4iI
カーオーみすた カーオー無しで
41名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 22:32:12.52 ID:I2buxFMj
はっちゃけるまで待ってみようw
42名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 10:47:36.00 ID:pizrE81j
札幌家電フェアで全部さばいたんじゃね?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 14:56:01.46 ID:i/vtfGjv
!ninja
44名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 17:40:06.40 ID:ZXVErPUZ
mgシリーズってusb出力で音楽聴けたりしませんよね…
45名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 18:14:51.91 ID:yckhgWvX
せやね・・・
46名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 21:18:08.50 ID:Tgc3Ts7j
>>1乙です

Media Kegって生産中止になって
これから新機種が出ることはないんですか?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 21:24:51.31 ID:qvS442iu
おそらくは
48名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 01:39:24.27 ID:Bqjnst43
>>47

そうなんだ・・・
残念だ・・・
49名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 14:46:17.81 ID:A4kuKXCB
最寄りのヤマダ行ったらDAPはappleの島とSONYの島だけになってら と思ったらPCDPの隣に11800円で608がw
50名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 21:30:01.56 ID:5hjWGEUu
メーカー知名度維持の為に、しぶとく出し続けた方がいいんじゃないのか?
コンポやトランシーバーのコーナーを覗く人は少ないだろうけど
walkmanやi-touchを触る人は、まだそれなりに多いだろうから。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 21:32:35.57 ID:BEK2Q8ML
708を継続販売しとくだけの余裕すらも無くなったってわけなんだろうからもう仕方ないんだろう
52名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 21:51:27.12 ID:kVxnss9g
知名度の維持はカーナビカーオーディオの方でやればいいんでないかい
53名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 22:32:41.59 ID:SuqAcago
イヤホンなどの宣伝もあってかじわじわと若者の中で(俺もだが)所謂音質厨が増えてきてるのだがなかなか上手く行かないな

みんな出口さえ良けりゃ良いと思ってる
だいたいはそうだけどな
54名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 00:30:10.07 ID:IkINdGxY
音質厨は増えるっつーか毎年毎年幾人かは生まれるんだけど
同時に数年経過すると音質厨の多くが卒業していっちゃうからな
いつまで経とうとも市場としちゃニッチというか小さいだけのままなんだよな

なのでそこばかりを頼りにするメーカーは振るわず
一定規模以上の展開にはなかなかうまくは持ってけない
ケンウッドも残念ながらそこを抜けきれなかったので今回も撤退という次第になってしまったのだろう
まあ音質厨相手でも儲けの出せる場所で少規模だろうとも頑張ってゆくと良い
55名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 12:44:37.99 ID:rlo53OEB
ないよ、どこへ行っても全然無いんだよ。

バッテリーが下手ってきたから新しいの買ってバッテリー入れなおそうと思ってたのに。
ないんだよ・・・。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 14:33:37.05 ID:l3CB69rW
時間かかってもいいから良い奴頼む、来春まで待ちます。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 22:43:21.76 ID:iOWKWf8R
AFiNA AVでソテにavino投げ売りされたダメージがあまりにも致命的だったな
ついでに潰れかけたもんだから、あれ以来もう何を出しても半額以下で売られる
58名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 19:45:32.39 ID:8XgrwyYm
MG-E504。iPOD miniのバッテリーとはコネクタの配線が違うのか・・・
めんどうだな
59名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 20:49:59.41 ID:4Wb8mv0q
さらばkenwood…
60名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 20:50:30.91 ID:7HmS9dCD
はい
61名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 21:00:45.23 ID:izpniOJB
SDXCとFLAC対応求む!
62名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 21:06:44.71 ID:L1En0Olc
>>58
そもそもバッテリの制御基盤も入ってるのに使えるのか?
63名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 21:12:07.10 ID:zmVVp7Ze
KENWOODは「腐っても鯛」
64名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 21:32:26.49 ID:mHC8mv86
揚げ足を取ってしまうと「鯛だった腐った物」か…
65名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 22:27:12.44 ID:8XgrwyYm
>>62

バッテリーの制御基板・・・
Li-ionにはサーミスタが付いていて充電時の温度を見ているだけなんだ。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 00:30:41.42 ID:biRX3lAV
おぼっちゃまくんに出てくる貧ぼっちゃま(貧保耐三)かもしれんな
以前は羽振り良かったけど今は…
67名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 00:45:50.91 ID:CAGXxxjt
>>65
分解してみたんだけど小さなICが乗っかってたし
てっきりレギュレータのようなものかと思ってたわ
68名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 11:45:52.60 ID:m5PXlnvZ
>>67

iPodは互換バッテリーがたくさん売ってるんだけどね。Kenwoodは見当たらない。
だから、はまりそうな大きさの物を流用しようと思ってるんだが。
iPodmini用に出ている物がなんとかはまりそうなんだけどコネクター部分がどうなってんのか。
切断してつなぎ直す、ってのも面倒だなぁ、線短いし。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 13:10:27.99 ID:cGNwVLac
メーカーに電池交換依頼すると幾らかかるんだろ?
ちゃんと製造終了後6年間、対応してくれるのかな。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 15:13:07.69 ID:m5PXlnvZ
メーカー依頼するとたぶん時間もかかるんじゃないだろうか?
71名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 16:51:04.75 ID:biRX3lAV
バッテリー交換で6K以上するんならkakakuで新品買ったほうが早いw
72名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 16:55:51.85 ID:wWMRVoqS
G608の低音はG708に比べてどうですか?
G708の低音が無いに等しすぎて買おうかどうか悩んでます
73名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 17:45:39.19 ID:1tiDRLVj
一緒やで
74名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 20:51:27.45 ID:biRX3lAV
買うと幸せになれるよ
75名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 21:12:22.80 ID:LIrSqBNw
撤退記念に買っとけ
76名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 02:33:39.20 ID:e8XCoUsF
G708が4980円で投げ売りされてたよ
77名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 02:45:15.97 ID:KCgH1BOG
それは通常価格だ
78名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 06:32:42.75 ID:dpBNLHMJ
適正価格の間違いでした
79名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 13:26:16.55 ID:YkRJ9eL/
いや通常価格だ
80サブミナルミ:2012/09/16(日) 16:17:41.34 ID:BT6B3clq
撤退は本当なの?
これから絶対ポータブルオーディオ作らないの?
81名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 22:00:22.31 ID:kg/ZxAHf
どこにそんな、五千円以下で投げ売りされている?
見た事ないよ。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 23:57:59.17 ID:SpqxgbpQ
flac再生対応録音機出ないかな?
83名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 02:54:26.61 ID:ZQ6BfM1J
SDXCと24bit音源が普及したら、復活してくれると信じている
起動時間の遅さがネックだわ、フォルダ管理だけで使えるモードを用意して、中華DAP並みの起動速度にして欲しい


まぁ日本で24bit音源が流行るわけないから、復活も夢かorz
84名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 06:57:08.11 ID:5Bbo9wnE
オーバースペックにしても売れないよ
知覚の性能限界に達してるから

その理由でスーパーCD?だっけか、あれも普及してない
高い以前に普通のCDの音でみんな満足。

圧縮音源だって聞き分けれるのちゃんとした機材持って聞いたら分かるだろうが
普通に聞く分ならMP3の128kb程度で十分すぎる。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 08:53:55.44 ID:nmTdL9Ha
SDXCに32768アルバム突っ込んで平気で管理出来るOSを積んで8万10万で出しても1年で半額じゃ大赤字。
86サブミナル:2012/09/17(月) 10:32:58.84 ID:iy24awHI
山田電気で表示9900円なのにレジでは5000円
撤退がほんとなら全色買ってくる
87名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 11:27:08.33 ID:ZQ6BfM1J
>>84
MP3の128かよ、FMラジオ並みの音質じゃないか、鳴ってればいいって人がおおけりゃ、音質にこだわってもシェアを取るのは難しいか
でも、ある意味それがユーザーの声のひとつなんだろうね
YOUTUBEで十分、クラウドでもっと便利にって

とはいえ、画像、動画は質を高めながらファイル大きくすることで、ハードの進化を牽引しているじゃないか
日本の音楽は業界がそれを止める方向に動いて、市場は壊滅ししつある、どっかで舵を切る可能性に期待したいよ
88名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 11:49:15.37 ID:Q0eFd1G3
D.AUDIO端子に挿してアンプSP経由で圧縮したのとWAV.聴き比べてみ?
明らかに違うよ
89名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 11:56:43.61 ID:aFhy/HGU
>>87
そりゃ耳情報よりも目情報の方がずっと重要度高いもの

音に関しては24bitとかを求める人達より圧縮128や192有れば充分って人達の方が
とっくの昔から、かつ圧倒的に多いから仕方ないさ
90名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 12:06:29.38 ID:ciiV1qhM
>>86
labi以外のヤマダで売ってるの?
見たことないよ、なんでいつも安いのはlabiだけなんだ?
いっつも悔しい思いをしている…

91名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 12:25:33.09 ID:aFhy/HGU
>>90
売ってるのは売ってるよLABI以外のヤマダでも、9980円とかで

ただ、完全に置いてないヤマダも有る
残念ながら>>90の周りのはそっちのヤマダなのだろう

こっちのLABIじゃもう日替わりにも載らなくなったな
でも行けば普通に4980とかで売ってたりするんだろうか
92名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 13:43:28.06 ID:Clcl1phe
うーん、私みたいに高貴な音楽を聴く人間が減ってるからね。
今はショーもないヒップホップやらラップやら、音質なんて関係ない雑音を音楽と称して
聞いている連中がほとんどだしね。日本の場合だとAKBとかああいう、音楽
なんて呼べないような物ばっかりで、そんなもん聞くには中華機器でも十分すぎる。
そんな中で高音質製品なんて売れるわけないね。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 13:57:42.48 ID:10MRUhlX
確かに今の音楽は質が下がったと思うが
高貴な音楽とか言っちゃうのはどうかと
94名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 14:03:52.64 ID:CkEjVy86
その高貴な音楽とやらがどういうものなのかちょっと興味がある
95名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 14:06:28.37 ID:Q0eFd1G3
>日本の場合だと…

K-POPじゃね?w
96名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 15:50:21.11 ID:oQb4h/TT
mp3のお経とWAVのお経では成仏に差が出る
97名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 17:31:27.22 ID:T+OSAfqr
>>91
G508なら4980円だったから買ってきた
ついでに旧nano、旧shuffleも買ってきた
価格メチャクチャで複数買いもおkだった
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3431631.jpg
98名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 18:03:16.05 ID:9rYRLhb0
>>96
クソワロタwww
99名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 18:21:55.43 ID:10MRUhlX
>>97
くれwww
100名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 18:45:52.98 ID:T+OSAfqr
やりましょう
101名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 19:59:28.86 ID:LVpy0mVm
>>97
そんな自慢も
G508を2980円で買った俺にとってはなんとなく心地よいレス
102名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 22:29:33.25 ID:Clcl1phe
ないんだよ。どこを見回ってもないんだよ、そんな投げ売り・・・

どうしたらいいんだよ。なんでだよ。なんでなんだよ・・・
103名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 00:28:39.77 ID:4MVa5Fxb
104名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 05:48:17.17 ID:ICQbCJe+
店名、◯◯店ぐらい書こうな、見てる人に不親切だぞ
105名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 07:37:00.85 ID:dJgfXr5G
どうせLABI限定だよ。
都心以外の連中はムリだな。
ってか置いてもいないだろ。
一部の転売厨が自慢してるだけ。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 09:32:28.23 ID:Zyi8BKKi
なんだよ、これ、むかつく・・・

近くにあるの、コジマ、ジョーシン、ヤマダ。。。ヤマダはいくつかあるけど
何か違いがあるのかな?
107名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 11:27:14.52 ID:XKellr9P
1980円だとォ・・・
最近買ったB100ですら安いと思うのによォ・・・投げ売りし過ぎて逆にみんなイラついて買わなくなるんじゃねぇのか?
108名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 12:02:54.10 ID:Zyi8BKKi
いや、どんどん投げ売りしてくれ。俺の近くの店でもやってくれ。今からすぐに買いに行くから。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 12:11:30.78 ID:UOrCRNVK
うちの近所はラビ、ヤマダ、ヨドバシ、ビッグ、もう何処にも置いてないぞ。なぜかソフが1万以上で置いてるけど
これどこなん?東京のほうかまだあるんか
110名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 13:59:25.93 ID:kkSaa516
でも今更投げ売りしてるって事は不良品の確率高いんじゃない
内蔵バッテリーだって待機中は消費してるんでしょ
すぐ寿命が来るんじゃ…
111名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 18:25:53.65 ID:SBqwg8LW
シ○トムの金ピカHi-Fiビデオも定価5万が常に1万いくらで売られていたけど
11月に実勢価格14,000円前後で売り出されたものがもはや1980円ともなれば
>>110みたいな疑いを持たれるのも当然だわ 落ちぶれたもんだな
ちなみに三洋DPILYの末期はどんなに売れなくても1GB17800円を死守してそれはそれで痛々しかったが
112名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 22:37:51.29 ID:Zyi8BKKi
近くのイズミヤとかで投げ売りでもかまわんぞ。
とにかく、なりふり構わず投げ売りしてくれ。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 04:06:22.92 ID:MO+2UcEl
イズミヤに行ったら夏物衣料が1980円でした^^
114名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 05:50:45.21 ID:GvhfLCu2
不良品ではじかれたのを修理して良品にして市場に放出してるんじゃね?
ソニーの○○はそういうのあった
115名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 08:16:14.63 ID:lysQjTBo
>>114
元不良品でも今が不良品でないのならOK牧場
116名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 13:18:45.06 ID:htPPk4Ck
てかどうせ書くなら隠さずに全部書け
117名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 17:32:49.18 ID:RjhUI1N9
sdxc&FLACに対応し、sdxc128GBが1万円切るとかになれば、
ipod classic使ってる連中(ロスレスや大量に音楽入れてる人等)が
KENに流れてくると思う。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 19:15:21.07 ID:rHt05rxt
それはない
119名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 19:21:24.64 ID:i2e8f+5h
>>113

俺なんか草履を500円で手に入れたぞ。通常価格1980円のやつを。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 19:33:03.83 ID:R0KshNaG
GC-WP10のファームを改造してどこまで作れるかな
121名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 20:18:19.31 ID:f/MI8xby
>>117
その仕様でラインアウトついてたら買う
122名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 22:52:20.14 ID:MO+2UcEl
>>119
悔しいので明日朝、もう一度行ってきます
3足498円の靴下を買おうとおもいます
123名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 09:38:18.98 ID:kYZPVywG
ヤマダは再生品でもチェックしてるからある程度信用できる
ただし、ケンのDAPはバッテリーが心配ではある
124名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 18:02:45.83 ID:0vBJxx65
投げ売りしか買わないんだから文句言うな
125名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 22:57:16.29 ID:YgdctziI
wwwww
126名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 03:16:52.84 ID:548q18jQ
犠牲となったのだ・・・
127名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 07:42:54.21 ID:NTleyiiL
ケソウッドブランドとしてこれでは寂しいかぎりですぞよ
128名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 09:44:37.16 ID:09+7LN0Q
バッテリーが弱ってたら1980円でも買わないな
129名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 10:54:40.07 ID:SOn3cKFL
てか11月製造の初期ロット在庫の電池がもうヘタってたら俺らのG708は既に使用不能だっつの
130名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 12:27:19.52 ID:09+7LN0Q
展示品、再生品の類で中途半端な使い方された奴の話だ
131名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 16:37:13.53 ID:ncaZND1X
安く買ったことを自慢してるやつも
それがうらやましくて必死で貶めてるやつも
どちらもうざい
132名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 22:54:58.70 ID:EDSsodbu
新nanoもNW−Fもダサいデザインだな。
KENももう少し粘って、質感ある筐体で「高音質音楽プレーヤー」という事を
全面に押し立てた力作を出せば、そこそこ行けたんじゃないか?
133名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 22:56:04.43 ID:4CFfPTnI
KENもFLAC対応DAPを…!
134名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 23:03:00.09 ID:yn04amJ7
FLACとか時代遅れ
135名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 23:29:49.03 ID:nxV+uohE
FLAC対応させるなら現状の本体8GB+SDHC(32GB)では容量少なすぎ。
FLAC対応ならSDXCも設けるべき。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 01:07:03.59 ID:iwILlK59
今日久しぶりF508が固まりました。ピンセット持ち歩いててよかった。
固まる時の法則ってDAPに音楽を取り込んでわりとすぐボタンを押しまくってる時になる場合があるみたい
Gとかはフリーズとか固まることってないのかな
137名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 11:05:19.70 ID:wV+Skrak
>>134

じゃ、何が時代遅れじゃないの?
138名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 11:06:15.45 ID:wV+Skrak
>>131

君の方がウザイと思うんだけど、どうかな?
139名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 13:16:03.02 ID:6UjLWsV2
変な奴相手にすんなよ…
だが釣られてみる
FLACが時代遅れならソニーも時代遅れだが
つーかここのファンは濃いな
ヤマダ電機で投げ売りしてくれんかな
やっぱミドリ改めエディオンなのか
140名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 13:34:59.71 ID:vnYm4+Ix
「撤退だから何が何でも確保しなきゃ!」じゃなくて
「どこかで投げ売りしてないか??」だから、なんだか寂しい話だな。
 アルネオVは、最後まで惜しまれてた感じだったが……。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 13:41:16.30 ID:xJdhLLeD
ここに乞食が多いだけかもしれないけどね
142名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 14:20:23.69 ID:fO5TxqLA
>>141
持ってて予備で欲しいのか、2個も3個も買うって心理がよくわからない
ただの嵐だと思うので、投げ売りをNGにして透明あぼんでスッキリ
143名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 16:14:12.12 ID:IuKj9L+w
新製品発売の予定がないだけで撤退とは言っとらんだろ
144名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 16:58:17.66 ID:I7OHJ7CU
それを撤退というんだろww
145名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 17:18:55.21 ID:HJE/gpIz
なんてこったい
146名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 17:43:57.48 ID:wV+Skrak
馬鹿が多いな。

近くの店で投げ売りしてくれ。
あぁ、俺は金のない乞食だよ。それがどうした?
147名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 17:47:00.54 ID:RjostMHh
>>144
戦略的撤退ということにしておいてやれ。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 18:05:32.06 ID:JZHF/q5H
>>137
ALACだよ
149名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 23:07:05.15 ID:509gMfir
>>132
同感だわ
まあ、そもそも不具合出まくりのモン恥ずかしげもなく出す時点で
最初っから真面目に商売する気なんかさらさら無いよな
こんな会社その内倒産するんじゃないの?w
150名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 05:57:07.69 ID:TNSTguoH
フリーズが多いからリセットスイッチの穴を
イヤホン端子でも押せるくらいに広げた
まあそれで十分か
151名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 17:35:18.57 ID:FFpLamzk
フリーズはG508の数回だけ
152名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 17:53:28.26 ID:dyan1v+3
508はしょっちゅうフリーズするけど
708ではまだ起きてない
153名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 20:45:09.07 ID:jCttH2hq
>>150
F508のときはフリーズ対策で爪楊枝を持ち歩いていたからね。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/26(水) 23:40:51.78 ID:iZMh33sS
もう在庫ははけたかな
155名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 00:04:03.64 ID:qr2DrGaV
在庫はけたらなんかあるの?
156名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 09:59:35.86 ID:v7yLRWaD
F508「マハブフ!」
157名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 11:48:52.91 ID:neAbhgRm
先週末にまだ608が¥4980で出てたで たしかLABI@広島
158名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 20:38:03.66 ID:D5210lVt
ずっとHD30GB9で粘ってたが、いじってたら調子悪くなったためG608に乗り換え
これ曲の長さだとか、時計機能もなしなんだな…
ずいぶん簡素化されてるのに驚いた
159名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 21:09:29.32 ID:wotN1gYe
このスレが最後になりそうだな・・・
160名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 21:44:42.04 ID:dbYaorwo
11月27日
H516発表…
161名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 23:37:41.81 ID:kV0Bkk1V
こういうのがリークだったりするんだよな
162名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 16:39:03.74 ID:fj5h1o9K
今回は小便くせえな
163名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 19:26:40.84 ID:lFvBjCHA
LABI池袋日本総本店で5800円。
激安とは言いがたいかネットよりは安いし、黒があと二個だったんで確保した。
赤と銀はまだ数があったんで、セール狙ってみてもいいかもしれない。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 19:38:13.09 ID:ECOfY6Ki
>>163
708?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 20:21:06.11 ID:H8brOLKe
1ヶ月前に池袋総本店で3980円で買った
166名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 20:32:44.20 ID:O4pUNWGt
まあ普通に考えてそんな値段じゃないと売れない品物、次はない罠www
167名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 20:33:25.08 ID:lFvBjCHA
>>164
そう、708。つか608のが高い。
あと未開封が二個で、展示品含むんなら三個だな。

>>165
セール?
どっちにしてももっと安く買えた方がよかったんだけど、
今となってはね。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 09:06:08.33 ID:XzzVx267
1980を待ってる間に無くなってしまうというオチ
169名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 14:22:07.66 ID:10Wsar6W
>>168
それが怖くてねー、表に出てるし。
んでしょうが無いから買った訳なんだが。

ところで、バカみたいな質問をするが。
ここのDAPってディスク番号認識しないのか?
170名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 15:14:37.00 ID:pHKJduOa
>>169
トラック番号のことなら認識しないよ
ファイル名に1,2,3って降っておかないと
171名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 17:41:12.66 ID:8bOcObcp
>>170
規格品番_トラック番号でファイル名付けてるキチガイだけど曲名でソートされて全曲にトラック番号振るはめになったぞ
172名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 22:23:24.93 ID:8VqJ2976
173名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 01:03:36.70 ID:1rZ2NhHq
>>170
いや、トラック番号は認識する、それぐらいは知ってるから。
mp3タグのdiscnumberってやつ。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 05:48:25.39 ID:XqTQ0626
>>173
2枚組CDで使う奴か
ミスリードしてたわ
てかトラック番号認識するのか?
うちのG708はぐちゃぐちゃにソートするんだが
175名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 01:14:59.19 ID:lQBAxeMP
F516はもう殆ど出回ってないの?
176名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 10:35:35.04 ID:ig57Y+vy
カカクコム製品件数6件とか少なすぎw
>>154は中の人?在庫捌け具合みて新製品投入とか?
177名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 15:32:12.81 ID:BIkMaflx
広島のヤマダ(LABIでは無い店)でG508が11300円だったw
178名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 16:11:32.31 ID:Y0sSBWNC
>>177
誰も買わないだろ。
LABIいがいってなんでこうクソ高いんだろ
179名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 16:58:31.00 ID:yby/t15n
LABIの中でも池袋新宿以外は糞
180名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 23:10:56.13 ID:5B3Mso76
最近テレビ買い替えたら後ろにUSBの差し込み口があったんだけど
これってKENWOODのDAPつなげたらテレビから音がでるのかな
安全な取り外しとか出来そうにないし怖いから挿してないけど
音がでるなら繋げてみたい
181名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 23:35:55.42 ID:BIkMaflx
>>180
テレビが外部ストレージに対応してて
なおかつ音楽ファイル再生に対応してれば曲は聴けるかもな
182名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 08:07:41.35 ID:GZnpSfKJ
電源OFF時に抜き差し
183名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 10:24:40.89 ID:ZPRKSqHP
M608なんだけどマイク付のイヤホン刺すと音がぐるぐる廻るような、位相がおかしくなったような
音出すんだけどこれ何。

まあ、延長コードかませればいいだけの話なんだけど。
184ハチジヨ:2012/10/03(水) 13:05:47.60 ID:GZ0PkTe/
708
三週間で付属イヤホン断線したけど保障内かな湾を
185名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 13:23:13.87 ID:GZnpSfKJ
未使用みっつあるよ、F508とG608とG708の付属イヤホン
186名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 13:47:18.57 ID://fhSswP
あのイヤホンってKENWOOD謹製なの?
F508のイヤホンもC511も、低音寄りのモコモコした感じの音だった。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 18:07:11.27 ID:GZnpSfKJ
F508の付属イヤホンはC311と同じって中の人言ってた、形違うけど
188名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 18:26:57.59 ID:8TgKOoSw
F508のイヤホンはひどい
G508以降のはかなりまともなんだけど
189名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 19:14:03.16 ID://fhSswP
>>187
ああ、何となく傾向が似てるかなと思ったら、同じシリーズだったのか。
前スレを見返してみたら、結構話題になってるね。
F508=C311、G608=クレシンOEM?、G708=ビクターFX300の超コストダウン版かも??

どれも辛口に叩かれてて吹いたw
FX300なんかは、
G708とあまり変わりのない値段で、評価も高かったイヤホンみたいだが……。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 19:52:26.19 ID:qNCikBXi
c311は結構評判良いぞ
191名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 12:27:02.54 ID:CsI9vyiR
あかんやん
192名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 00:15:05.29 ID:nMOBl144
193名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 00:33:05.49 ID:yqIZX5JV
まさかのアイリバ
194名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 07:06:37.72 ID:7P7myHre
これがもし売れちゃったりしたら
今までケンウッド何やってたのwwwwwwww

・・・って感じだな
195名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 09:51:12.29 ID:QHbzcA15
196名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 18:36:44.67 ID:TP0nAfY/
ケンウッドマイスターェ・・・俺達はケンウッドだぁけん
197名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 20:06:56.63 ID:27Gom7O0
LABIの安売りも終わったかな
198名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 01:56:06.65 ID:ak9EYGVx
G708なんだがMicroSDからだと電池の減り早い?
199名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 10:46:54.62 ID:hhAKMie9
それはg708に限らず、音楽データは本体メモリだけに入れるのがベスト
だが音楽はsdだけに入れると待ち時間ちょっぱや
200名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 11:06:01.42 ID:krLfxqrc
g508だけど
SDカードから再生するとノイズが乗る
201名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 12:51:29.60 ID:NhoC5DoW
F508でmicroSDからだと、定格の半分位の再生時間だね。
E8は内蔵メモリもmicroSDだそうだから、
内蔵でも外付けでも、再生時間はそんなに変わらないのかな。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 13:24:24.85 ID:hhAKMie9
E8は内蔵2GBだっけ?
猛者は32GBと付け替えてスロットに32GB入れて64GBって書き込みあったね
203名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 14:23:32.61 ID:NhoC5DoW
>>202

>>192に対抗出来る、
KENWOODのハイレゾ音源・デュアルSDプレーヤーだな。
こっちの方が音が良かったりしてw
204名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 19:21:26.62 ID:RcQMBImB
>>203
24bit音源対応と書かれていても、内蔵DACが16bit
再生はできるけど、音質は16bitと同レベル
そんな機種がたくさんあるので注意

CK4とか602とかTeraPlayerとか
そんな機種がたくさんあるので注意

大事なことなのでry
205名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 00:36:09.55 ID:NYRm8Zqg
E8のDACというかアンプはwolfsonのクラスWアンプ使ってるから
24bit/96khzまで対応してるね。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 20:17:50.81 ID:N8BoSIkZ
どうやったのかよく覚えてないんだが
再生中に電源落として一度SDを抜いてまた刺したら
全曲一括再生になった
G708
207名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 18:41:45.83 ID:RqNJ7h9v
アイリバーって韓国製ちゃうの?
208名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 19:12:45.28 ID:6J93qOKc
それがどうした?
209名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 19:29:01.38 ID:RqNJ7h9v
いやだ、チョン製なんて。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 20:29:48.06 ID:Mw1PVNJ1
相川チョン蔵w
211名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 21:01:11.26 ID:Yqd594IB
>>209
音がよけりゃそれでいいんだよ。
それが韓国だろうが中国だろうがイスラエルだろうがな。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 23:21:32.68 ID:RqNJ7h9v
いいや、嫌だ。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 00:14:02.07 ID:Ql7O47jr
>>212
感情に支配されるな、音質こそ史上主義!
214名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 03:18:43.36 ID:GWUOC1E4
>>213
iPodだってWMだって、中国製じゃないの?
いまどきなら
215名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 10:53:01.64 ID:/AF0l23P
>>214
Create in China と Made in China は違うだろ

あとiriverはマウスコンピューター(日本)じゃなかったか?
216名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 15:36:09.89 ID:TgX9C6W+
マウスコンピューターなんて、単なるパソコンショップだろ?
そんなところが設計しているとは思えん。やはり韓国メーカー品だろ。
いらんわ。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 17:17:53.53 ID:2hOtvbLy
今日ヨドバシへ行ったらケンウッドの製品がオーディオコーナー一切無かった
そしてケンウッドのHPへ行ったらポータブルオーディオの商品紹介も無かった。

撤退した?
218名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 17:27:40.10 ID:I/UhdyaW
>>215
おいらは、どこで作っていようと気に入った製品ならそれで良いと思う
CK4もHM-602もE8も愛用してる

ACアダプタのユニファイブとか日本のメーカだけど生産は完全に中国、マレーシア
民製品レベルだけど、確かに中国のバルクメーカより品質は上だったよ

なんか妙にmade in japanにこだわってる人がいるみたいだから、日本で製造してるDAPなんてほとんど無さそうだし、無駄なこだわりじゃないのって言いたかった
まぁ、趣味の話だし、人それぞれ好きにするのがいい、余計なお節介だったね
219名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 17:49:13.39 ID:gaMKJhjP
そもそもケンなんてカセットプレーヤーやポータブルMDはシャープだしポータブルDATはカシオだろ?
HDDプレーヤーを東芝から、メモリタイプはクリエイティブから仕入れて始めないと自社開発すら出来ない
220名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 17:51:25.12 ID:HYwOpbO3
>>218
made in japanにこだわってる人はいないだろ 製造じゃなくて設計 
221名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 18:01:28.93 ID:cggjoXFA
音が良ければ何でもいいよ。
どこの国がとかくだらねえ。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 21:21:50.75 ID:kMbZu1ZQ
>>217
全ては生産完了品になったね

ケンウッドどうもおつかれ様でした
223名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 22:46:09.68 ID:IOOMYv7j
撤退を匂わせて>>160が真実だったりして…
224名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 01:22:53.73 ID:dx7JmziK
本当に撤退だった場合、あのモニターとアンケートはなんだったんだ?
という話になるが実際どうなることやら。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 01:46:44.13 ID:PVVPAAZm
韓国や中国の製品が嫌というのは製造がとかじゃなく単に民族的なことやろ。
反日教育してるような国の製品なんか使いた無いてこと。
撤退に関しては、前に撤退せんといてメール送ったら、下記のように返事きた。

〜様から頂戴しましたご意見は、弊社関連部門に伝達し、
今後の製品開発に役立たせるよう努力して参る所存です。
ご要望として承り関係部署にフィードバックさせて頂きます

まあ期待せんと待ちますか。あと最近発売したK531にはD.AUDIO端子がなくなって、
DAPのコントロールができなくなったからこれまでの延長線上のDAPはもう出ないやろうね。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 02:30:31.99 ID:FFEHD13G
というか壊れやすそうでやだ
そんだけ
227名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 07:16:43.14 ID:nbzDkrAv
>>225
反日だろうがなんだろうが、音が良ければ使うよ。お前らは頑張れ、俺はいい音が堪能出来りゃそれでいい。
音が良けりゃだが。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 07:19:06.09 ID:gbOgIqE+
中国はあれだが、韓国はそう壊れないよ。
なんでサムスンのテレビが世界を制してるのか?
安いけど悪かろうってわけでもない。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 08:41:39.09 ID:KIX0a6Ky
キムチくせええええええええええええええええええええええええええええええ
230名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 08:54:45.39 ID:MJixO9QE
>>228
DAPじゃないけどGALAXYが爆発してたやん
231名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 11:37:29.22 ID:6IB6tLAk
>>222
まじで
もう国産ソニーしか残って無いじゃん
今ビクター使ってるけどD&Dで曲転送が出来るのがいいんだよね
その時点でソニーとipodはだめだし・・・
232名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 12:21:59.71 ID:niYtmMaT
ソニーD&D出来るよ
233名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 14:17:19.79 ID:w8n2kLfL
ケンタッキー早くDAP出さないとみんな泣いちゃうよ?HPでも良いんだよ?
234名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 18:14:23.89 ID:A6kdPMIj
LABIの安売りで10台確保したから一生OK
バッテリーはなんとかなるだろ
235名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 18:50:44.97 ID:PVVPAAZm
236名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 20:04:42.92 ID:aEYZtc3R
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0130/id=25527/
直販価格は54,800円。
だとよ。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 21:39:29.89 ID:85Cz/Db5
>>224
最初の2〜3ヶ月間だけお得に買えたと満足させておいて、
実はとっても高い値段で販売する『KENWOODモニター商法』
238名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 22:06:56.54 ID:3lC8Q6k2
LABI池袋 G708 赤・銀
4980円でワゴンに乗ってたよ〜
まだ各10個ずつぐらいあった

ちなみにオレは半月前にラストチャンスと思って6980円で買ったんだけどね
orz
悔しいから赤の予備機買ったったわ
239名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 22:33:38.58 ID:uvO3DOow
>>238

こっちにはそんなのないよ。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 22:52:45.39 ID:hUi9/r3a
パナとか他もやってる>>237
241名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 23:40:26.75 ID:JlGnr/9x
>>228
中南米とかでサムチョンテレビ壊れまくって低品質だって証明しちゃってるじゃん
韓国が施工した橋やビルが傾きまくったりとか
もはやお笑いレベルのヒュンダイ車とか
チョン製品なんてどんな分野でも信頼性ゼロだよ
まあ信頼性ゼロのヒトモドキどもが関わってるんだから、よく考えたらまともなわけがない
242名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 23:57:33.62 ID:pVOa8dGu
信頼性ゼロは言いすぎだろ
ただ壊れるの前提で運用するべきだし
自分用では選ばないだけw
243名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 23:59:52.14 ID:nHY43f48
>>238
うおいwついこの前5800円で買ったばかりなのにw
244名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 00:37:33.40 ID:KWzP0Zdt
半島製品は何度か買ってみたけど、安物買いの銭失いを実感させられただけだな。
ただ、PC用のメモリチップだけは例外。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 01:02:55.53 ID:ZCVlYvlt
>>244
それは安物だからだろ
KENWOOD並みの値段のものならそんながっかりはない
所詮どんな商品も値段相応なんだよ
いかに機能と前評判で判別するかが大切
246名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 01:30:25.14 ID:KWzP0Zdt
なんか必死ですねw
247名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 01:52:39.28 ID:8BRUEVpQ
でも高音質スレとかに出てくるプレーヤーって
何やら怪しげなジャンク品みたいなのばかりだな。
今ならまだ、KENが総力を挙げれば勝てるんじゃないの?
248名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 01:59:10.80 ID:ZCVlYvlt
何を向きになってるかは意味不だが
KENWOODにもいいとこあるよ
ただ他の中華メーカーも力付けてるし無視は出来ないな
KENWOODの新作が出ればもっと盛り上がるとは思うよ
249名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 09:46:11.38 ID:G82av3Bl
総力を挙げて128GBにハイレゾとFLAC対応11バンドEQに最新SupremeにSRSってか?
なんかベリンガーのミキサー喜んで使う人みたいだ 出音は無視してあくまで機能で評価w
250名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 11:28:06.78 ID:WPWW/Jze
ハイレゾはいらないが11ハンドイコライザは魅力的だな
基本性能がしっかりしてないと活かせないけど
251名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 14:55:51.12 ID:LYcwKluX
touch5G音質良くなってるね。
G708とそんなに変わらない。
GD9とはまだまだ差があるけど、もうG700に拘る必要無いかもな。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 15:31:01.54 ID:z11xHwe5
某家電量販店で、JVC Kenwoodロゴの上着を着て
JVCヘッドホンの棚整理していた人に尋ねたら、

JVC・kenwoodブランドでもうDAPは出さないんですか?
⇒ 昔は出してましたけどね〜 もう出さないと思いますよ〜

て言われたわ。(派遣なんかな?)


俺は手にしていたHA-FX700をそっと棚に戻した。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 19:17:12.68 ID:pKOBmJsi
テケトーなこと言ってんじゃねーよw
Kenwoodブランドで去年まで出してただろうが、、、
254名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 20:34:16.83 ID:U4rcF7K2
ラウンダーなんて契約社員とか派遣ばっかりで実は知識ぜんぜんないから
あんまり質問しないでくださいw
255名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 01:12:13.52 ID:txKycCVF
G808マダー?
256名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/15(月) 20:31:01.33 ID:x8BwXqDG
>>251
新型nanoは残念だった

以前よりはマシになったと思うけど
257名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 00:00:07.12 ID:UM/CoKBO
ヘッドホンメーカーで、高級品で勝負できてるところって結構あるよな。
シュアとかゼンハイザーとか。
ケンウッドもそういう路線目指してくれないかなあ。
会社規模も小さいし、普及品じゃ勝ち目ないだろ。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 04:41:23.68 ID:C3gdIAsy
知名度がなさ過ぎやろ^^;
259名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 05:19:16.73 ID:v0L1xRu5
クロスオーバ13kHzの変なスピーカ出しても話題にすらならないし
高級ヘッドホン出せば無償修理の告知がリコールだと書かれ…
260名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 06:16:55.55 ID:GAlBaYqY
投げ売りのケン
261名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 08:59:16.64 ID:Hxc1IO47
F1の通信システム供給しててイヤーマフにはロゴ入ってるけどな。
ああいったところでイメージうまくつかえんかな。

セバスチャン・ベッテルはApple In-Ear Headphonesで音楽聞いてたけど w
262名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 17:41:23.32 ID:RoIel5Jy
知名度がなさすぎって釣り?無知?
263名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 18:50:21.66 ID:C3gdIAsy
えっ、有名なん?
264名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 22:50:26.10 ID:v0L1xRu5
マクラーレンのスタッフでも「何で調理家電メーカが無線やってんだろ?」と思ってる奴いるだろな
ttp://livedoor.blogimg.jp/ferrarif50/imgs/b/7/b778d5e4.jpg
265名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/17(水) 23:07:00.85 ID:Dd7I8yo0
チャンとか、チョンとか、いらんよ。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 01:47:20.70 ID:yRbTLhEe
>>264
こんなのあったんだ。
最近のギスギスした商標争いに比べると、なんだか牧歌的だなw
267名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 02:59:48.73 ID:HQcwlKLy
E504のバッテリが弱ってきたから新しいkeg買おうと思ったら、G708は連続再生時間すごく短くなっちゃってるのね
E504の再生時間にも惹かれて買って愛用してただけになー
268名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 09:09:04.77 ID:wMsFueyz
取り扱い販売店に頼んでみればメーカーでバッテリー交換とかしてくれんじゃない?
269名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 15:21:42.58 ID:tvVBmA4q
E502現役だお
270名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 16:49:57.32 ID:fBBbEqpQ
>>266
むしろ創業75年でデロンギ傘下の英国企業だと誤解された方が得かもな
271名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 18:45:58.31 ID:Jz7u6oqH
電池なんか交換したことない、新製品出たら買っちゃうんだもんw
272名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 20:22:47.02 ID:DHHmXXMZ
もう新製品は出ない
273名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 00:54:01.19 ID:oTqPEVRt
勝って2週間で電源が点かなくなったは>608
よくあることなんだろうか
274名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 10:37:13.51 ID:lw1rCnt4
>>273
よくあるわけねえだろ
275名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 15:31:09.85 ID:cbsW1bDR
今となってみれば、1980情報に惑わされて買い時を逃した自分が情けない
276名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 23:49:37.45 ID:o345Zy/P
自分は特価やジャンクで飛びついて、
いつの間にかGC7,F504,E8と、KENを三つも揃えちゃった。
電池持ちが良いの二つに乾電池一つだから、
5年くらいはこれで持ちそう。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 16:55:56.78 ID:LGm3o+tm
278名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 20:51:18.05 ID:MGduhriE
G708付けっぱなしで寝るのやっぱりまずいかなぁ

電池の消耗的に
279名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 21:35:22.37 ID:ycwO7vzE
>>278
708にはスリープタイマー付いてないん?608にはついてるで
280名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 09:48:25.04 ID:O6LkUDxe
名古屋LABIタイムセールで708ピンクが3980円だった
名古屋のイケメン学生たちに売り切った様子
281名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 18:00:52.75 ID:RPVZo1TE
大阪のイケメンにも売ってくれやで^^
282名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 19:38:56.21 ID:Se1X4clf
kenwood撤退は濃厚なん?
今E8をDAP代わりに使ってるけど、この先出ないなら予備に508あたり買っておきたいなぁ
283282:2012/10/23(火) 23:02:41.46 ID:Se1X4clf
と思ったけど、今試しにE8開けたらバッテリが汎用品だった
バッテリ予備だけ買えば暫くこれ使えるな
microSDHCも2枚刺さるみたいだし
284名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 00:12:00.69 ID:4xn+MYfy
>>283
分解の写真うpとバッテリの型番を是非。
E8って、裏の下の方に小さなネジが二つあるだけだけど
分解って簡単に出来ますか?
285名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 01:50:44.36 ID:Fnilh9j6
昔、内臓メモリーがSDやて言った者やけど、ネジは
滑り止めのゴムを外した下にある4つを外すと分解できる。
バッテリーはサンヨーのDB-L80 3.7v,700mAh 2.6Whな
286名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 08:40:57.43 ID:pwsTc+fi
>>285が全部書いてくれてるけど、分解は結構簡単だよ
ネジ4本外した後はボディ左右でツメで固定はされてるけど、
隙間に何か細いもの突っ込めばパチパチっと外れる
バッテリもハンダ付けとかされてないし交換簡単
これがわかってれば中古でもわりと安心して買えるな
写真は撮ったけど今外にいるからすぐには無理
でも正直写真見るまでもないってレベルだと思うよ
287名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 09:53:25.31 ID:4xn+MYfy
>>285-286
有益な情報ありがとう!
E8ってバランスが良くて長く使いたい機種だから、
これはいいですね。
保証期間が切れたら早速、試してみよう。
288283:2012/10/25(木) 22:09:26.53 ID:knP4Pbn/
遅くなったけど画像どぞ

開けるときのネジ 黒いゴム足をはがすとネジがある
http://uploda.cc/img/img50893514a409a.jpg
バッテリ交換の場合はこのネジを外す
http://uploda.cc/img/img5089352057618.jpg
内蔵メモリ(microSD)交換の場合はこのネジを外すと底蓋が取れるので
底側からピンセット等で抜き差しすれば全部分解せずに交換できる
http://uploda.cc/img/img508935295891f.jpg
バッテリ 純正はちょっと高い 互換品なら1,000円前後からある
http://uploda.cc/img/img508935316086d.jpg
内蔵メモリ換装後 32GBも認識
http://uploda.cc/img/img50893538d1224.jpg
289名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/25(木) 23:04:48.58 ID:fcYrl9K4
乙です。
図鑑みたいな詳細さの写真だなw

最初の設計では他社のICレコーダーに倣って
裏蓋から電池を交換出来るようにする予定だったのかな。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 19:26:04.08 ID:iQoKE675
内蔵もSDとかw
DACは何積んでるんだろWM8912とか?
291名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 11:05:31.68 ID:T8jyAHDO
G708も内蔵はSD?
128+128で256G化できないかな
292名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 11:29:15.53 ID:hNfkQUkW
2ヶ月前は1万位で買えたんだな、E8
293名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 12:20:33.34 ID:gjYybSCX
E8の充電池の容量、思ったほど大きくないね。
両用機なのにG608/708よりずっと効率が良い。
それだけGの方が音質に惜しげもなく電力を注いでいる、という事だろうか?
それとも安い分、設計や部品が格下でロスが大きいとか。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 13:39:13.59 ID:cew+9cXR
>>293
G708の無駄に明るいカラー液晶 vs E8のセグメント液晶(しかもバックライトOFFで計測)なら倍は違うはず
でも520mAhのG708に700mAh積んだと仮定すりゃ×1.35の単純計算で19時間→25.65時間で1割程度の差
Supremeつけりゃ10時間ぐらい差がつくけど。あ、7mW vs 10mWの差も一応あるか
295名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 15:52:29.44 ID:HCpjX7zg
>>291
オンボードのフラッシュメモリ
SDHCまでしか対応してないから外部は32GBまで
296名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 11:08:40.42 ID:jI7Oc72b
m2gd50いまだつかってます。ipodは何もせずに壊れ音が悪い。
これは頑丈でポッドキャスト毎日聞いてもバッテリーが非常に持つ
全然減る気配がない
ただポッドキャストの早送りがもっとはやいのを探してますが708とかどうですか
?早送りの速さ
297名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 14:15:42.29 ID:EnK3xDiY
ソニーの新型音質よくないらしいからケンウッドチャンスだぞ、撤退しちゃだめだ
298名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 16:28:07.11 ID:bDXlXRak
それにしても4000曲を超えていけるプラットフォームどっから調達すっかねぇ
今さらまた8GBで出すわけにも行かないだろうし
UD-NF7/U5の999フォルダ、65,025ファイルが今すぐポータブルに導入出来るとは思えん
299名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 10:53:02.06 ID:laUXWmww
E-504のバッテリー、互換品を探しているんだけど、無いんだよ。
どこをどう探してもないんだよ。
誰か知らないだろうか?
300名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 14:27:01.72 ID:U6mGtMEg
またチャンスがあればDAPに参入してくれ
ありがとう
301名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 20:23:01.56 ID:COIgPhE4
ケンウッドさようなら〜
302名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 22:37:39.54 ID:Krc0/1GI
さいならっきょ
故障せず生き残ったのはGC7だけでした
303名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 13:38:03.95 ID:Thyai3lW
終息宣言でもしたん?
304名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 16:28:54.57 ID:nE/acvYc
次期製品未発表+現行製品製造終了
305名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 22:57:33.92 ID:euBSj7wE
KENWOOD今までおつかれ
306名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 23:51:44.71 ID:FPOBGEKQ
本当にありがとう
307名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 00:29:33.03 ID:4i+kF4yO
と思わせてからの…
308名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 00:51:33.23 ID:PS9bCMDK
次週!帰ってきたKENWOOD!
絶対買っててくれよな!
309名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 03:25:40.79 ID:UTdoVC4L
11月27日
MG-H516発表…
310名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 05:18:24.28 ID:NUbYFku+
ありえない
311名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 08:18:45.18 ID:tvAG0mFh
KENWOODはCOWONが買収するニダ<丶`∀´>

なんてなw

そーいやアイリバーのハイレゾプレーヤー、価格.comの売上げランク20位内に入ってるね
312名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 09:29:57.37 ID:R7Wi2hKO
313名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 23:57:54.93 ID:yqwGFlyn
誰か変換アダプターで家のコンセントから充電するときの正しい方法教えて
F508でやってみたら途中でマスストレージの画面が消えて真っ暗になって目盛2のとこまでしかできないんだけど
規格とかあるのかな
314名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 01:52:19.33 ID:V/XPluHb
>>313
うちのは残量が少ないと接続しても真っ暗になってリセットしないと復帰しなくなるな
使ってるのはギガビート用のアダプタだけど

コンセント充電の挙動はファームのレベルからおかしい気がする
315名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/04(日) 23:44:10.43 ID:O2MATzUB
>>314
自分も電源ボタン押しまくったりリセットしないと元に戻らない
ケーブル抜き差ししてたら文字がワラワラしだして挙動不審になって焦った
やっぱり普通にPCから充電したほうがいいか
316名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 02:48:53.84 ID:1FaWUeFR
>>313
充電用って書いたUSBケーブルだとうまくいったりする
SW付いてて、通信と充電を切り替えられる
317名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 10:54:43.35 ID:+hrwGw+z
>>313
USB充電の規格はDedicated charging portになるのかな?
D+とD-を短絡するやつ
318名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 11:38:22.27 ID:imphEh1P
更新キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
ttp://www2.jvckenwood.com/index.html
















ポータブルオーディオじゃないけど
319名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 16:36:53.26 ID:2JIawmnv
たった1チームの部隊が全ラインナップを順番に開発し続けてんじゃね?って感じだな
320名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 18:59:13.54 ID:gqJzjf58
>>318
もっと両手の平にすっぽり乗る様な極ミニサイズと
そのコンパクトさからは想像出来ない高音質、みたいなのを出来ないのかな
機能もデザインも一番競争が熾烈なスマホと連携するためのモノなのに
いまだにこんな野暮ったいのを作ってるんじゃあ
321名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 19:32:06.82 ID:xPijh6sG
野暮ったいのは古いセンスのないじいさん人種しかいないからじゃね
若くて出来るセンスのある子は皆アップルかソニーに逝っちゃったよ
322名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 19:09:34.91 ID:R8nsu9hl
違うよ、みんなサムソンへ行ったんだよ。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 20:24:07.33 ID:Bu0bEgy/
日立だろう
324名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 20:15:09.36 ID:Bff6003L
ヒントを出そう
ソニーウォークマンファンが一番ほしがってるものを作ればいい
ケンウッド版香水瓶DAPだ
325名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 21:28:51.01 ID:IkYxj9Wa
( ´,_ゝ`)プッ
326名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 23:35:57.22 ID:ziYtr0Zz
でも斜陽のAVの中でも、
まだ熱さが残ってそうなMP3プレーヤーやデジタルアンプから切っちゃって、
オーディオのKENWOODに未来はあるんだろうか……。
デジタル化の波に乗り遅れて消えていったという/\\\/\&nbsp;とかよりも、
置かれている状況は更に厳しいんじゃないの?
327名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 23:53:19.41 ID:LF3upM7W
香水瓶なつかしいな
そんなのあったな
328名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 06:16:20.81 ID:pMD5ziVP
無線機のKENWOOD
329名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 19:43:07.20 ID:YDgo2nuc
今こそアルネオ復刻の時・・・!

      / ̄ ̄ ̄ \
     / ::::\:::/:::: \
   /  <●>::::::<●>  \
   |    (__人__)     |   クワッ
   \    ` ⌒´    /      
,    /l ̄  '-~三~-'  ̄h
.   / |   レ兮y′/ l         
  〈  く   ∨ l/ ,イ |
   \_,.>、    /,L..]]_ 
330名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 20:16:42.50 ID:m1fXtIeW
D&Mはマランツの無線売って二本立てが成立したけど
J&KはオーディオはJVC、無線と車載はケンで分けるんじゃないだろか
331名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 18:56:49.46 ID:k6niKPGm
MG-G708ではウォークマンで言うところのダイナミックノーマライザーは何という名前なんでしょうか?
取説見ても見つけられないorz
もしかしてそんな機能は元々なくてノーマライズしたデータを転送するしかないんでしょうか?
332名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 20:59:52.69 ID:ht5YjgPd
>>331
そう。無いから自分でデータを弄るしかないと思う。
ウォークマン本スレでは、音質が劣化するとかでイマイチ軽く見られてがちだけど
便利な機能だよね。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 22:35:54.58 ID:7bYdzbfw
508のオートパワーオフが機能しない
何故だ
334名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 23:18:35.06 ID:N5RBmMoO
手動ノーマライズしたMP3を再生してるけど
きちんとタグを認識してくれてる
335331:2012/11/12(月) 01:07:32.44 ID:SVByHqOe
>>332
oh……
やっぱり無いですか

全曲シャッフルで聴く派なので
ノーマライザーなしはキツイなぁ
面倒ですがWAVE EDITORあたりで
音量揃えてみます
ありがとうございました
336名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 02:51:48.47 ID:sKyCdAR3
>>335
ゲイン調整するソフトでタグを書き換えるだけでいけるかと
http://heaya.blog52.fc2.com/blog-entry-211.html
337名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 11:55:58.10 ID:SVByHqOe
>>336
おお、ありがとうございます!
早速試してみます

ちなみにMP3ファイルを結合するおすすめソフトはありますか?
ついでにイントロと曲の本編をつなげとこうかなぁ、と
Unite Movieでいいですかね?

スレチごめんなさい
338名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 23:00:58.67 ID:InEUSUpN
MP3Gainで調整してG608で聞いてる
便利なソフトだよ
ただし、調整に限界はあるので結局リップし直してWAVEで調整は起こりうるよ

結合はリップし直してWAVEでやってるなぁ
339名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 17:56:30.85 ID:TqOx0SnM
G708の電池がへたってきた
340名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 16:13:07.90 ID:7K2rv3lo
バッテリー交換で7000円だっけ?
341名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 21:51:42.81 ID:jIxko4Pn
定価の半分もするのか?
342名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 02:29:50.69 ID:ZhUBlvqi
売価より他界とな
343名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 04:06:14.87 ID:G89kvufz
技術料が入るから仕方ない。
でもsonyは工賃含めて電池交換3150円なんだよな。
あのSONYがな。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 10:09:20.09 ID:RXWpBP4d
SONYは本体が高いからバッテリーで儲けようなんて思ってない
一方、kenは本体投げ売り状態なのでバッテリーでゴニョゴニョ…
345名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/16(金) 13:54:11.09 ID:QN8XfOLQ
ここのスレで人を募って433043Pを100個発注して山分けした方が早くね?
346名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 13:00:15.29 ID:qFZfGfYS
いいアイデアだ
347名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 16:19:08.86 ID:jRAdQMxh
ここの住人一桁やろ
348名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 16:24:10.44 ID:rEutGPPZ
>>347

ノシ
349名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 18:50:57.81 ID:Ti9fxQX0
>>347
もうおっさんだよ
350名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 19:08:45.53 ID:Tzp0z630
>>347
そもそもKENWOODのDAPのシェアが…
351名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 17:14:17.84 ID:fV8WLq79
諦めずに生きろ!にゃお〜!
352名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 19:52:58.45 ID:ob6KqV2m
やっぱ音質に拘ったとかとか言いつつ
WAVEだとジャケ画像出なかったり
洋楽の曲名だと余裕で文字数オーバーしたり
そのくせ無駄にドット幅取るフォント使ったり
とか音楽好きな者からしたら首を傾げざるを得ない謎仕様が痛かったんだろうな
MDかよってくらい使い勝手悪い
F5xxの時の糞ファームも、どこに外注したかしらんけど
あれが致命傷になったんだろうな
ネットのクチコミ評判とかもバカにならないし

開発費無いんなら客層的にイヤホンも付けなくて良かったと思うし
ビートジャムも使わないしw
なんつーか何考えて企画してるんだろう
353 【東電 84.8 %】 :2012/11/20(火) 19:41:59.52 ID:Llk4Gf0d
>>352
>何考えて企画してるんだろう
「音が良ければ売れる」
「音さえ良ければ売れる」
「音さえ良ければ他はいらない」
「音さえ良ければ売れなくてもいい」
「音さえ良ければ売らなくてもいい」←今ここ
354名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 20:04:29.77 ID:+ysm7POV
そこまで音良くもないだろ
355名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 21:21:06.59 ID:TOdURBwv
ラインアウトまでは、優秀だけどアンプがダメダメ
508だったけ、X10ドライブできないのよ
356名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 01:29:34.03 ID:cAuXpvpo
>>354
同意。
とは言え、まともなメーカーの現行モデルで音良いの無いしなあ。
音質良さそうなのは中華系の変なメーカーのばっか。
KENWOODのHDシリーズまじで復活してくれ!
357名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 02:40:34.18 ID:jjfuOodP
YAMAHAが作ってくれるんならそっち買うけど
それまではKENWOODに頼り続ける
358名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 02:50:26.03 ID:BkBATtDG
撤退みたいなので1台くらい買ってみたいと思っているんですけど
この機種ってウォークマンみたいに一時停止状態で早送り/巻戻しを長押しすると、
一気に10〜20秒単位くらいで高速に早送り/巻戻し出来ますか?
359名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 07:11:52.67 ID:NnhtIS/W
早送り巻き戻しはできない
360名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 08:43:07.62 ID:5eDZlY8E
新製品まだかね
361名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 09:27:53.09 ID:fyfSdhpI
>>358
出来ない。
早送り・巻き戻しをずっと長押ししてると、
送りスピードがだんだん加速していくタイプ。

Fは送りスピードがすごく遅くて
ラジオドラマとかの長時間物のサーチはすごい大変。
E8は普通の早さかな。Gシリーズはどうなんだろ。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 10:09:09.17 ID:BkBATtDG
>>359
>>361
そうなんですか(´・ω・`)
回答ありがとう
363名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 12:47:14.26 ID:FmTJw5o4
>>361 >>362 たった今調べた。

早送り長押し
F508=0:01〜0:40は一秒に0:05進み(5倍速)、0:41〜2:30は一秒に0:10進み(10倍速)、2:31〜は一秒に0:20進む(20倍速)
G708=0:01〜一秒に0:20進む(20倍速)

一時停止中に早送り長押しは次の曲に進む
F508=一秒に二曲分
G708=一秒に二・五曲分くらい
364361:2012/11/21(水) 17:02:14.07 ID:9AIZVake
失礼、E8も>>363のG708と同じ感じだった。

E8は送りスピードの速さを設定で変えたり、
タイムサーチでダイレクトに再生したい時間にアクセス出来たりする。
ABリピートやタイムサーチの機能を呼び出す時は、強制的に再生停止状態になるのがちょっとアレだけど、
このあたりの操作性は結構良好な方じゃないかな。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 18:50:29.39 ID:B7EG2MMR
SDカード搭載のDAPとしては、起動時間の改善が必要でない?
AK100なんかも同じ弱点かかえてるけど

フォルダ管理してるから、アルバムやアーティストでのソート機能なんて不要
CK4や602みたいに即起動できるモードを用意してくれればいいのにね
366名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 21:19:11.48 ID:ZLqHG5Wl
無理矢理FAT32フォーマットした64GBのmicroSDXCカード。
G608に挿したら無事に認識したわ・・・

ただしその状態でUSB接続したら未フォーマット扱いされるので、
曲の転送はカードリーダで直接入れねばならない。
ま、あくまでも自己責任でね。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/21(水) 23:26:26.51 ID:egO+PBXY
E8はSDXCは無理やったな。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 16:44:55.25 ID:Fo0AU1Vn
G608ってポタアン繋げられるのか?
369名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 16:50:29.77 ID:TsqYKs0h
3.5ミリ ステレオミニミニ
370名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 18:20:58.42 ID:USIbdPoz
A860が生産中止で価格が高騰してきたから買おうと思って試聴したらG608の方が
音がよかった・・・
飛びつかなくてよかったよ
371名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 10:52:34.21 ID:8tVumarN
>>370
さすがにそれはないw
372名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 12:17:23.36 ID:rcVNnZcM
バッテリー交換ってそんなにするのか・・・なめてる。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 02:00:23.86 ID:k5j3U+63
あと3日か…
374名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 18:16:36.39 ID:iv7B1Fm3
>>371
好みの差の範疇だと思う。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/24(土) 23:05:26.99 ID:7nOHuSxs
>>373
>>160 >>309 がデマかリークかわかるまであと少し。
俺としては買いたくなるような新製品が来春までに
出てくれさえすればどっちだって構わんが。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 20:05:29.07 ID:CJZvgqAu
ケンは新製品出さんのか
377名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 00:16:36.92 ID:RA8Syflu
  ∧_∧
 ( ・∀・) ドキドキ
 ( ∪ ∪
 と__)__)
378名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 15:22:06.56 ID:eyIINIWc
やはりデマやったか。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 17:36:48.93 ID:Et8zHhy2
(´・ω・`)
380名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 19:42:51.04 ID:c3fJAwBd
期待してるやついたのか
381名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 21:12:14.61 ID:qAPR7Yxs
(´・ω・`)
382名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 21:21:41.34 ID:xEPqMdJ6
(´・ω・`)
383名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 22:28:37.33 ID:gF3RTssd
(´・ω・`)
384名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 08:36:09.95 ID:XVStyt8v
MediaKegさんは死亡しました
385名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 11:28:09.29 ID:geDrG/Eu
(´・ω・`)
386名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 16:09:49.58 ID:eqCLPCh0
(´・ω・`)
387名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 18:52:46.44 ID:PWCcgq1z
まだだ!まだ終わってない!
388名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 19:09:35.81 ID:X/XbtoMG
そうかな?
389名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 21:12:35.22 ID:xgqjiJ6v
ヤマダ
G508 \4980-
G608 \5980-
シャンパンタワーみたいに山積みでした^^
390名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 21:28:52.76 ID:XpS/tuwt
まだだ!
391名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 00:18:59.56 ID:QarnxYCQ
マダーダ電気
392名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 02:41:15.60 ID:FJWpTizN
G708 \1980
G608 \2980

ヤマダLABIならこの値段で出してるから。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 05:23:00.36 ID:Xq+Nj/Ix
>>392
いつ、どこで?
欲しいです。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 19:42:54.16 ID:8YYIhIuT
>>389
何処のヤマダ?
395名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 18:59:30.78 ID:F+W4dmzQ
396名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 19:30:41.72 ID:YgsikJLw
国内メーカーもっと頑張れよ><
397名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 21:53:36.85 ID:m+QDgubC
白いの出してたじゃんTASCAM
398名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 09:31:27.19 ID:wqXNSf2z
>>395
AM付きか。
SONYがNWでこういうのを作ってほしかったんだけどな。
震災直後に出せたらよく売れて、
DAPの存在意義にも、テコ入れ出来ただろうに。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 23:47:31.09 ID:0gZmFkqi
ギガビUには付いてたぞAM
あとFMトランスミッターも
もし今メモリとバッテリーだけ増強して後はそのままでも出してくれたら買うなあ
400名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 23:49:43.60 ID:0gZmFkqi
勘違いした
あれFMだったなスマソ
401名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 02:03:09.85 ID:cbx+ief4
KENのメモリプレーヤーは、
初期のクリエイティブOEMが一番多機能で
GC7を経て、完全再生専用機に至ってるんだな。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 23:29:19.91 ID:2TtipLoz
新製品出る出ないの判断材料にできるかもわからんが参考に貼っておく。
JVCケンウッド 経営戦略説明会資料
http://www.jvckenwood.co.jp/ir/library/presentation/data/presentation_121130.pdf
403名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 00:09:25.99 ID:1ozDgqik
とりあえずメーカーとしての収支は改善傾向にあるようで良かったわ
ただ、やっぱメインは業務用とカーステなんだなあ……

「不人気機種の絞り込み」なんてフレーズが踊ってる辺り、
Media Kegの復活は期待薄だなあ。
触れる地球とか謎な挑戦に割く予算があれば……と思ってしまうw

スマートAV新ジャンルとやらも、見るからにスマホ用スピーカーとか
ワイヤレスヘッドホンとかっぽいし、なんか寂しいことだ
404名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 08:54:41.63 ID:M0V+8+3E
安売りからの決別wwww
405名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 21:06:50.43 ID:xZxQggRS
せめてイヤホンかヘッドホン作ってくれ
406名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 21:29:25.02 ID:pa7sgVpO
>>405
JVC…
407名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 23:37:41.90 ID:xZxQggRS
>>406
あれほとんどビクター側のポリシーな気がするからさ…
408名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 00:01:02.06 ID:w7IZpFRR
JVCのヘッドホンで音いいの今まで出会ったことない。
評価の高いカナルのやつもどこがいいのか理解できんし。
409三郎:2012/12/07(金) 07:47:16.23 ID:sr9cBDCr
鰯の頭も信心から
イヤフォンの音質も信心からですよ
410名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 08:49:40.44 ID:1VcJ9Z5R
>>408
さすがにそれは好みの問題だろう
411名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 15:04:28.44 ID:Ot+G/gXT
Kenwoodからはイヤホンヘッドホンはもう出ないよ
608試聴時そう言われた
412名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 18:28:35.15 ID:w7IZpFRR
>>410
うん好みの問題や。だからJVCと提携すると聞いた時
kenwood終わったと思った。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 20:40:02.99 ID:Kql22kx8
KENWOOD終わったと言うほど、KENってイヤホンに力入れてたっけ。
JVC/KENWOODのオーディオで元気そうなのは、JVCのイヤホン位じゃないのか?
414名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 21:03:52.34 ID:w7IZpFRR
ああごめん。ヘッドホンだけじゃなくてaudio全般な。
JVCの音はヘッドホン以外もいまいち好きになれんかったし。
ウッドコーンも言うほどの音やとも思わんしね。
ビデオデッキだけは評価するけど。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 05:55:11.95 ID:qKflphK0
G508/708にHA-S800付けてる俺涙目w 
まぁ、10機種ぐらい持ってるような人は付属イヤホン並みの速攻さで捨てるだろな
416名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 09:26:01.55 ID:tNeJApEX
まあ、環境が整えば新製品出るだろよ
417名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 22:08:38.16 ID:tNeJApEX
希望だけは捨てるなよ
418名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 15:35:57.20 ID:HGOkwa+G
もうあきらメロン
419名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 17:14:14.63 ID:uvX9R1Hh
ネバーギブアップル
420名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 09:29:59.82 ID:chh5DuSv
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄ァーーーーーーーッ
421名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 15:23:14.31 ID:xZOUucRv
後継機Media Dioの誕生である
422名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 23:09:33.44 ID:15WNNap2
来年出なかったらDAP卒業かな
423名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 09:54:06.33 ID:tARUzHYD
最終型をLABIで1台でも多く買っとけ
424名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 23:54:21.72 ID:f5+a/XF/
どこのLABIにあるんだ
425名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 10:51:42.09 ID:D60tEtpO
名古屋は明日の日替わり 708が3980円
大阪はワゴンで 508が4980円 608が5980円

大阪はケンが高い ソニーの旧型が安かったりする
426名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 21:13:45.16 ID:bgxEUYIX
G508からiPod mini (中古改造)に乗り換えました。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 23:30:16.12 ID:viCOOaWf
このまま撤退、あるいはそうでなくても空白期間が長いとなると
乗り換え先を考えないといかんな。
個人的にウォークマンやipodではどうも面白くないが、しかし…
428名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 08:25:27.20 ID:EQgE+5sc
関東で安いとこないの?
429名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 08:50:11.44 ID:yRBncH9Y
3か月前なら、池袋や新宿のヤマダで
E8が1万円、G708が4980円くらいで売ってたけれど。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 12:40:38.27 ID:9slw5A+r
久しぶりに価格.com見たらKENWOODのDAP絶滅しかかってない?
7xxの次が出る予定なしだと聞いてはいたが…
431名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 06:57:33.40 ID:LMdekdlY
プレイリスト作れないのは不便や
432名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 23:57:10.80 ID:DkzVKgdt
E8ってちゃんと24bit96khz出力できるんだろうか?
ファームはいけるけどDACが16bitっていうプレーヤーも結構あるけども
433名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 13:10:53.22 ID:osGglsx4
いけるよ。試しにアイリバーのAK100のサイトからファイルダウンロードしてみ。ちゃんと再生するから。
24/192は無理やった。
http://www.iriver.jp/product/iriver/ak100/highreso_download.html
434名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 14:10:36.63 ID:ZcnGWj5y
ケンウッド\(^o^)/
435名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 14:59:05.30 ID:81obHyQv
来年…!来年こそ…!
436名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 16:26:30.19 ID:STIXUm8k
あしーたをぉおー みーうしなぁぁったぁあ
437名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 09:02:17.96 ID:MoX/l841
昨日名古屋LABIで青歯スピーカーが2980円だったが、誰も見向きもしないようで全く売れてないようだった
438名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 11:22:34.56 ID:SUSD3Bnp
この空白が充電期間だと良いんだが
439名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 22:52:24.30 ID:MoX/l841
さよなら
440名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 20:36:20.56 ID:pAuh12VO
また逢う日まで
441名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 09:44:12.66 ID:aSNCHfm3
いいものを作る会社からなくなるのは残念だ
442赤尾:2012/12/24(月) 09:58:56.08 ID:L9ZtjQHY
摂津水都信金の元支店長が顧客預金着服=213万円、懲戒解雇―大阪
8月26日(金)19時04分配信時事通信
 摂津水都信用金庫は26日、元本部副部長(58)が、島本支店(大阪府三島郡)の支店長当時、1人の顧客の預金と支店内会費、合わせて213万5000円を着服していたことがわかったと発表した。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 14:11:47.08 ID:jbXm44DO
とは言えMGシリーズに関しては
708にまで至っても別に全然良い物じゃなかったしな

これについては無くなる会社になってしまうのも必然当然としか言いようが無い
444名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 20:11:21.95 ID:2YoX5bx+
サンタさん、未来から新しいkenのDAPください
445名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 02:56:17.75 ID:p4jteDAd
MG-G608です
パソコンに繋ぐと普通にプレイヤーとして起動してしまいます
どうしたらデータのやりとりができますか?
446名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 09:05:30.28 ID:uC6cf8JC
今年の電気屋の福袋で在庫一掃だろうな
447名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 21:53:01.51 ID:SLE4t7H5
なんでケンウッドのプレーヤーなんか使ってるのですか? 

信じられません・・・
448名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 22:37:30.06 ID:Xr0iM3ib
>>447

音が良いからだよ。
そんな事も知らないなんて、信じられません。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 22:38:45.12 ID:CgPHzleV
ダサw
450名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 22:42:01.01 ID:SLE4t7H5
地下鉄の中でケンウッドのプレーヤーを他人に見られると恥ずかしくないですか?
451名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 23:10:25.19 ID:Y7adn2Xt
てか他の人に使わせた時だな
操作性や使い勝手の悪さで恥ずかしいのは
452名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 23:41:42.28 ID:uC6cf8JC
クリスマスに変なのがわいてきたな
罰当たりめ
453名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 01:34:51.25 ID:b7U8Wn3z
可愛い女の子が電車かどこかでさりげなく、
KENのプレーヤーを高そうなイヤホンで聴いてたりしたら、何か萌えないか?

プレーヤーをファッションアイテムとして使うにしても、
ありふれたWalkmanやiPodよりもむしろ、
意表を突くKENこそ、マニアな男の憶測と妄想をくすぐるんじゃないだろうか?
454名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 10:04:43.19 ID:OD6HR8NF
どーでもいいけど、普通に萎えるわw

音がいいとか吹聴されて買わされて
そして変態的な操作方法も調教済み
男の影がちらほら見えるんだよね
しかもその男、ほぼ間違いなくオーオタだろうし

そうじゃないとしたら
投げ売りしてたから買ったとしか想像できん
バーゲンに群がるオバチャン臭がして
これまた萎える
455名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 16:28:35.48 ID:SCWjHETo
CDウォークマン使ってる俺が通りますよっと
456名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 16:56:52.01 ID:7D63eOZ/
>>454
そのたくましい想像力をどこかに活かせないものだろうか
457名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 17:37:08.94 ID:L6JVerRL
>>454
オーオタの女だという発想が無いのかお前には
458名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 21:00:50.45 ID:0f+SB4zs
昼の中央線とか乗ると専門学校ちゃんがプラスチックのアタッシュ抱えてK171Sで電車乗ってたりするよね
黒髪ゴム靴に黒系の格好で、お前今すぐ石田純一の囲み取材に割って入ってMKH416向けてこいみたいな
だけど本当のプロは仕事で耳を酷使する関係上通勤電車の中でヘッドホンで音楽なんて普通聴かないんだわ
459名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/27(木) 01:48:39.45 ID:JvOeYcIu
オーオタの女も萎えるわw
460名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 07:25:01.38 ID:b2AbBkBn
microSDは説明書に(〜2G)とありますが、2ギガ以上は使えないんですか?
461名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 07:35:16.09 ID:ANV9FEdr
使えないよ
462名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 09:27:10.87 ID:MCzr2PKT
>>460
言葉のトリックだな(大げさ
463名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 13:15:34.10 ID:MOdbKtRS
SDHC!!
464名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 19:31:07.68 ID:LnF6KMi9
>>460
というか”microSD”は2GBまでの容量しかないから。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 21:15:36.59 ID:Ih6vd5Zh
>>460
SDHCの32Gbyteまで使えるよ

普通に答えてあげればいいのにね
466名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 22:04:54.74 ID:kvxWKSfY
真に受けて32GB買ってきて4000曲超えたら>>465は責任取るのかよ
467名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/30(日) 23:28:35.01 ID:MCzr2PKT
そういやフルサイズのSDで4GB(SDHCではない)という変態カードを買ったことがある
当然認識しなかった
SDHC対応アダプタでは認識したが
468名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 00:32:04.18 ID:2/HXh62v
>>466
そういやそんな制限もあったね
WAVで運用してるから覚えてなかったわ
469名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 16:07:05.63 ID:cEZ5RSR3
SDHCの速度のclassは起動待ち時間に影響する?
470名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 16:24:01.44 ID:M3Fpphvo
microSDだと全部TLC(遅い記録素子)だろうから
起動時のインデックス作成は同じじゃ無いかなぁ
逆に暮らすが低い方が電池が持つような気がする(気がするだけ)
471名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 21:22:35.87 ID:G305jWkH
http://blog.goo.ne.jp/azureimf/e/a902831a9ef841ea3e22c4491ce48c6e
今更なのにG708のレビューを書く人が居たwww
472 【小吉】 :2013/01/01(火) 07:38:41.89 ID:lRLoZa3Y
凶なら新製品はない
吉なら新製品出る
473名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 15:09:06.32 ID:prKf0FfW
小吉だからウォークマンしか出しません
474名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 23:45:04.14 ID:63QCRhZR
今年こそ…!今年こそ……!
475名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 00:01:13.25 ID:FJ386yPE
くそぅ!くそぅ!
476名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 01:11:20.08 ID:4bEIPx7e
MG-G608買ったよー
青葉つかうと、音が途切れること多々あり
477名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 01:27:10.22 ID:FBeT0RHw
青葉は無線LANと干渉すると負けるからなぁ
478名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 17:29:22.44 ID:JkHA8Jlm
>>469
本体メモリ空っぽなら起動一番速い
479名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 21:51:41.03 ID:ZoaqP8bf
>>478
本体メモリも起動時に何かやってるからデータが少ない方が早いのは分かるんだが、
microSDの話で、さらにデータ量じゃなくてclassの違いによる差を知りたいんだ。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 00:26:33.85 ID:8Nstgx3m
関東でG708の店頭在庫ある所をご存知の方居ますか?
松戸、三郷、八潮のヤマダ電機は全滅でした…
481名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 10:37:33.70 ID:cVa0X57r
秋葉は?
482名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 11:05:33.37 ID:PtYaRkgJ
福袋には入らなかったみたいだな
昨年のLABIのタイムセールで買い損ねたのは負け組み決定か
483名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 22:19:01.17 ID:wi73Ppxr
仙台LABIでG608が3,980円だったから確保した
初KENWOODにして最後のKENWOODになりそうだけどヨロシクね!
484483:2013/01/05(土) 10:57:15.11 ID:xidA2FmG
最初充電できなくて、リセットボタン押したら充電できたけど音楽取り込んで電源入れようとしたらうんともすんとも
リセットも効かないし初期不良かな…
485名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 14:54:05.28 ID:SvBnG934
>>480
4日にアキバのヤマダ行ったけどタイムセールで5980円だった。

>>483
ナカーマ。よろしく。4日にアキバのヤマダで展示品だけど3980円で買った。
先着20名の広告の品なのに夕方5時くらいでもあったよ。

みんな液晶画面の保護フィルムって買って貼ってる?
いいのあったら教えてくれ。機種はG608。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 16:37:06.43 ID:E/E8xYKR
貼るよりはコンパウンドつけて磨く派
487名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 18:11:04.27 ID:4qRRSRc0
>>485
携帯電話用のフリーサイズのヤツを切って使ってる
オレはG708使いだから参考にならんかもしれんが
オズマとかいうメーカーの60mm×120mmのヤツが
3等分(60mm×40mm)に切るだけで3枚分になってくれて使いやすかった
488名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 18:36:53.97 ID:quHbDidD
>>485
機種はG508だけど
ダイソーのWALKMAN Sの液晶保護フィルム(NW-S750/S750K専用)とかいう
日本製で水色っぽいパッケージのやつがいい感じにぴったりだよ
489名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 20:43:47.69 ID:SvBnG934
>>486 >>487 >>488
ありがとう。
ところで今箱あけて本体みたら電源ボタンの右の方にシールみたいなの貼ってあるように見えるんだけど、
これって画面のシール(フィルム)につながっているの?
それともシールなんてはじめからない?
展示品買ったから区別がつかない。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 23:25:46.33 ID:xhe0Ss0O
この長〜い沈黙はもしかしてタッチパネル・Android機の製作期間中なのか?
kenはアプリ出してるしあるかもしれんな
491名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 00:01:56.01 ID:nyTSsfhV
いまケンのホームオーディオ開発グループって2チームぐらいしかない気がするが…
492名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 01:12:16.60 ID:rj61yjoi
kenてCESに出展してたっけ?もうすぐ開催やけどなんか発表するかな。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 04:38:59.82 ID:fPJ988p/
誰かプレイリスト作る裏技教えて下さい。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 22:00:18.04 ID:N7b38snn
頭にアルファベット数字を付ける
or
iTunesで管理してるなら「iTunes Agent」とか「iTunes Sync」とか

ちなみに使ったことないから自己責任で!
アルバム単位で聞いてるからプレイリストは必要ナッシング
495名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 07:14:00.24 ID:gxJ8qGcG
めんどくさいので止めときます、ありがとう。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 18:05:35.93 ID:Cq6YI5eI
ふと全曲ランダムで聴いてみたんだが、2曲続けて同じアーティストの曲が選曲されるようになってるのかな。通しで聴かないで飛ばしてるとならないみたいだけど。
G608に.wmaでタグ付けて1000曲ほど入れてある。流石に偶然ではないと思うが・・・
497名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 21:12:22.61 ID:wWGcnsEG
まず、ランダム再生とシャッフル再生は違うということ。数千曲単位でシャッフルが出来る機器はそう多くない。
そして、内蔵時計を持たない機器は良い乱数が生成できず毎回非常に偏った選択をするということ。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 09:30:43.95 ID:Nhiz8WhI
いよいよ店頭でもなくなってきたでござる
499名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 00:07:47.62 ID:+p10E8A3
新橋のヤマダに608がまだあったよ
500名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 00:25:52.16 ID:+p10E8A3
G708を使って一曲リピートしてたら
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3837524.jpg
こんな画面になって操作できなくなってしまった何か解決方法ないかな?
下は試してみたけど結局ダメだった
・リセットを押した
・曲を全部消してみた
501名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 00:57:38.98 ID:IEXZDd+E
あとはmSDを抜いてUSB抜き差しぐらいしかないじゃん
まだデリバリー開始から1年ちょいだろ保証修理保証修理
502名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 01:48:46.17 ID:nQqClu1p
あいかわらずのダメっこぶりですね
503名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 04:01:48.31 ID:eEomhyl+
チョン製のアイリバーより役に立たんとはw
さすが犬w
504名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 15:51:59.16 ID:+p10E8A3
>>501
元々mSD入れてなかったしUSB抜き差ししてもダメだったよ
ちょっと保障修理してもらってくるthx
505名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/13(日) 19:25:59.67 ID:d4dKSFR/
ぎゃああ
506名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 03:36:22.72 ID:NNQUfx7C
>>503
犬はビクターだろいい加減にしろ!
さりげにアイリバーバカにするのも大概にしたまえ!ウォークマンの影で強バッテリープレーヤーとして居続けてるのに
507名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 07:39:50.45 ID:weAhobSJ
まあまあ、キムチでも食って落ち着けよ
508名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 12:32:22.45 ID:4V9cn6Du
G608今更だけど買いました
素晴らしい音にびっくりした
デザインも操作性も言うほど悪くない
というかデザインなんかは高級っぽく見える

どうか製造を中止しないでほしい
509名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 15:38:06.30 ID:SodF52lU
もう終了してるよ
510名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 17:47:10.23 ID:Z+84aqlT
         ナ ゝ   ナ ゝ /    十_"    ー;=‐         |! |!
          cト    cト /^、_ノ  | 、.__ つ  (.__    ̄ ̄ ̄ ̄   ・ ・
ミ::::;/   ゙̄`ー-.、     u  ;,,;   j   ヾk'! ' l / 'レ ^ヽヘ\   ,r゙ゞ゙-"、ノ / l! !ヽ 、、 |
ミ/    J   ゙`ー、   " ;, ;;; ,;; ゙  u ヾi    ,,./ , ,、ヾヾ   | '-- 、..,,ヽ  j  ! | Nヾ|
'"       _,,.. -─ゝ.、   ;, " ;;   _,,..._ゞイ__//〃 i.! ilヾゞヽ  | 、  .r. ヾ-、;;ノ,.:-一'"i
  j    /   ,.- 、  ヾヽ、 ;; ;; _,-<  //_,,\' "' !| :l ゙i !_,,ヽ.l `ー─--  エィ' (. 7 /
      :    ' ・丿   ̄≠Ξイ´,-、 ヽ /イ´ r. `ー-'メ ,.-´、  i     u  ヾ``ー' イ____
       \_    _,,......::   ´゙i、 `¨ / i ヽ.__,,... '  u ゙l´.i・j.冫,イ゙l  / ``-、..- ノ :u l ,− ,−\ / ̄ ̄ ̄ ̄\
   u      ̄ ̄  彡"   、ヾ ̄``ミ::.l  u   j  i、`ー' .i / /、._    `'y   /, |  ・|・ | ヽ_____ヽ
              u      `ヽ  ゙:l   ,.::- 、,, ,. ノ ゙ u ! /_   ̄ ー/ u /  `−●-' \ヽ , ─ 、 , ─ |
           _,,..,,_    ,.ィ、  /   |  /__   ``- 、_    l l  ``ーt、_ /  / ──  | ──ヽ|   ・|・   |
  ゙   u  ,./´ "  ``- 、_J r'´  u 丿 .l,... `ー一''/   ノ  ト 、,,_____ ゙/ /..  ── | ── .|`─ 'っ - ´|
        ./__        ー7    /、 l   '゙ ヽ/  ,. '"  \`ー--- ",.::く、 |    ── | ── |.____) /
       /;;;''"  ̄ ̄ ───/  ゙  ,::'  \ヾニ==='"/ `- 、   ゙ー┬ '´ / \.____|__) / ___/
、      .i:⌒`─-、_,....    l   /     `ー┬一'      ヽ    :l  /  , ' `ソヽ      /l \/\| \
ヾヽ     l      `  `ヽ、 l  ./  ヽ      l         )  ,; /   ,'    '^i━(t)━━l |      | |
511名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 22:32:58.38 ID:BgjyENRu
G508今更だけど白を買いました 何故かって 2980円でしたから
2つ目の理由は持続時間が後継機より長いという点
G608はbt付で利便性は高いので5980円とチョッと考えながらも在庫あるうちにと先月手に入れていたけどね
512名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 00:09:28.11 ID:lg2Y4A0y
自分も508を2980円で買いました。
708は4980円だった

家に帰って調べたら、708のほうが全然音が良いみたいだから
2000円の差額払ってでも708にすればよかったと後悔
513名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 07:15:19.95 ID:WqUvNMzE
608>708
514名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 15:53:14.21 ID:iAFavGFH
皆さん何処で買ったんですか?
うちの近所では、708が7400円で売っているぐらいで…
515名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 18:28:02.65 ID:WqUvNMzE
3倍か5倍の時にJoshinかな、もう買うことはなさそうだけどw
516はいっ:2013/01/20(日) 19:37:58.87 ID:IKH2MIrD
僕の708
一回洗濯して操作できなくなったけどティッシュで拭いたり 新聞紙に包んで一日放置したり ストーブの前に置いたりしたら使えたよ
さすがケンウッド
517名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 21:25:21.08 ID:RIicrUNY
>>514
10月にヤマダ池袋店でワゴン入りしてるのを購入した。5800円だった。
このスレ見てるとあまり安くなかったみたいだけどね…
518名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 06:52:53.59 ID:OHAGG7of
新宿東山田タイムセールで708が\2,980だったので購入。
西山田は508が\1,980。
1人1台と書いてあったけど、2台抱えてる人が複数。
セール開始後10分くらいで完売。
CY-768とFW-2001で聞いてみて、音質に不満はなし。

iPhone対応を謳う4極ミニプラグ製品はマトリクスサラウンドみたいな音になり使えず。
が、ふとFW-2001付属ケーブルの分岐部分に4極製品を挿すと、問題なく音が出る。
手元にあったヘッドホン分岐ケーブルを708との間に挟んで接続しても普通に聞こえる。
多分、延長ケーブルでも利用可能。

http://www.sengoku.co.jp/mod/sgk_cart/detail.php?code=EEHD-0H6M
試しにこれを買ってダメなら自分で変換ケーブル作るか・・・
とか思っていたので、問題解決。
使える手持ちが増えたのは良かった。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 18:20:04.71 ID:nW01Sv3P
買って一週間程度なんだけど急に電源が入らなくなり、PCでも認識されず
リセット押しても効果なし
どうしたらいいの
520名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 18:33:23.05 ID:yHV0GATt
>>519
俺もG608買ってすぐその状態になったわ
買った店で初期不良交換だった
521名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 20:31:49.53 ID:nW01Sv3P
>>520
交換してもらうかー
また通勤時間が暇になるな・・・
522名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 23:54:43.16 ID:jP/eRd3g
F516からG608だと音良くなる?
あとメニューのフォントギザギザは変わらない?

walkmanのSと迷ってます。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 00:08:16.03 ID:jU/gZlJI
>>522
ギザギザかどうかは知らないがフォントは同じ
音は良くなる
524名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 02:39:30.52 ID:Ia+NZreN
ソフマップはなぜか未だにG608、G708共に13800円の強気の価格
525名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 11:36:41.95 ID:um84MBIA
これからも初期不良再生品が大量に出てくる悪寒
526名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 13:01:07.84 ID:IzsoTmyY
ACアダプタないしUSBで充電しながら聴けるモデルあります?
527名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 14:49:02.27 ID:w9Iz7ANk
OSによって挙動が違うんじゃなかったかな?
XPなら取り外しやったら聞けたような気がするけど
後は誤動作でたまに充電しながら聞ける
最も30分で8割は充電するから充電してから聞いても問題ないと思うけど
528名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 18:34:03.05 ID:OYi2INQA
というか、例えば外付けHDD用とかに使う2股のUSBケーブルの、
補助電源用の方だけUSB機器に繋いで使えば充電しながら使えないかい?
ウチだけなのかもしれんけど

あとは100円ショップのセリアとかで売ってるUSB方向転換機とかそういう延長アダプターみたいなのをバラして
内部の4本のケーブルのうち内側の2本をちょん切って、電源流すだけのアダプターにしてしまい
それをかましたケーブルでも同じようにマスストレージ接続無しに充電できてる
まあただ電流流すだけなのは機器に悪影響あるのかもしれんが

あとはゲーム機用途だけどおそらくこういうアダプターかましても接続無しに充電だけできるんじゃないかな
 PS Vita用USB変換コンバータ『USB変換コンバータV』  \527
 http://www.amazon.co.jp/dp/B007PMPI12/

こっちは俺がテキトーに自作したのなんかと違って
内側2本のケーブルを、ちょん切るとかじゃなく結線してるタイプ
まあ上記の100円アダプターからの自作もできるが
529名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 21:08:02.44 ID:NaCjX5Nn
普通にSHOP99やローソン100で売っている
充電専用コード(短いけど)に延長コードつなげばいい気がするが
530名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 23:28:52.17 ID:hTCGptwb
んなめんどくさいことせんでもオス側の接地面に紙だのビニールだの噛ませればいいんじゃねーの。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 23:59:30.14 ID:OYi2INQA
噛ませたりなんだりとしなくても2股ケーブルで簡単に出来ると思うよ
532名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 02:12:17.58 ID:NjDOy2FF
533名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 13:00:33.37 ID:+EDZV/+8
ミドリ電化も\12,800
まだまだ強気なんだな
534名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 16:55:58.19 ID:Yjh8pAf5
ミドリ電化って・・
535名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 21:20:43.65 ID:X7WQGDnn
よーりどーりっミ・ド・リ♪
536名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 21:29:04.50 ID:dKqekVTf
E8の特価もう一回ないかなあ
537名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 21:32:08.35 ID:dz1F3abb
>>536
特価の時いくらだった?
538名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 21:34:59.00 ID:nl/4jpFp
【日本が保有している訳を考えてみろ、チョン】
これまで北朝鮮は使用済み燃料からプルトニウムを取り出し核実験-をしてきたが、今後は原発が稼働していないので、ウランを濃縮し-核兵器を造るものと分析されている。
一方、日本には高速増殖炉「もんじゅ」と「常陽」があり、97%-以上という高純度プルトニウムを核兵器5000発分保有している-。
もうひとつは、日本は世界に2つしかない核物理シミュレーターを-保有しており、核実験をシミュレーター上で何度でも実験が可能だ-。
と言うことは・・・既に核兵器を保有し、いついかなる場合でも核-兵器で反撃できる態勢にあると覚悟すべきだ!
日本の非核三原則なんてのは、国際社会上の便宜でそう言っている-だけであって、軍事機密の塊である自衛隊が核兵器を保有していな-いと思っていたら、即座に北朝鮮が地球上から消えてなくなるぐら-いの反撃を加えてやると覚悟しておけ!!
539名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 22:53:55.10 ID:uqJZbsBR
>>537
名古屋や新宿LABIの日替わり特価9980円、っていうのが一番安かったのかな。

E8、今からでもファーム更新でHE-AAC対応、とかしてくれないかな……。
microSDレジューム対応で電池持ちも良いから
ラジオソースとかも全部、これひとつに統一出来たら楽なんだけれど。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 23:23:48.84 ID:ILSSZwFd
3000円で508買って、2000円の32G入れたから
5000円で32Gのプレイヤが完成した。

ウォークマンで32Gクラスだと1万5000円はするから、だいぶ安くすんだ


しかし、画面や操作性は10年前のプレイヤ並だ
541名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 23:56:54.96 ID:91yiETmq
操作性に関しては何年前とかより以前の不思議ちゃんレベルでの設計してるよな
542名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 00:06:40.59 ID:OhguEU1w
MLCの32GBとTLCの32GBじゃずいぶん違うからな
543名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 11:20:33.13 ID:L4s9JkZz
>>539
そんな安かったのか…
おいら発売半年後23kでネット通販で買ったのにorz

でも他社ICレコのが早いんだよな、ON後の待ち時間
あんま使ってないわE8
544名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 13:26:22.20 ID:wxiu5Mci
昨日、久しぶりに持ち出したよ。電車内で操作性最悪の犬を使うのは初めてwww。 
女子大生達の視線が眩しかったよwww
545名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 14:28:38.58 ID:OhguEU1w
落ち着け!
おまえの住んでるところは電車通ってないだろ!
546名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 17:38:58.90 ID:KeuOhLTR
>>543
他のICレコーダーってそんなに起動が早いの?
SD無し数秒、SD有でも幾ら沢山ファイルを入れても更新無しで12秒位で固定だから、
そこそこのレベルなのかと思ってた。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 23:09:32.45 ID:zk6ri6Ix
G608を中古屋で購入
アーティスト一覧に同じアーティストの名が二つ並ぶ。なんじゃこりゃ
548名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 23:16:34.13 ID:HLpazOva
>>547
タグの形式とか揃ってないんじゃないの?
549名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 00:29:44.68 ID:RqFtXhAK
俺は内蔵にWAVで新譜を入れてmSDに旧譜をMP3で入れるから二つ並ぶのが普通の挙動ってか便利
550名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 00:59:37.54 ID:z/oOChUS
>>548
あ〜
iTunesでリッピングしたファイルと、EACでリッピングしたファイルがあるせいだろうか、、、ありがとう
551名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 16:48:41.96 ID:Zs1aQq54
>>544
犬といえばビクターのことだ
552名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 17:16:18.69 ID:8dKIepIR
そんな事はない
553名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 00:04:46.11 ID:DKytUmed
ビクター ニッパー君→犬
ケンウッド 犬ウッド
どっちも犬
554名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 01:23:48.23 ID:hWCc0p48
今やJVCケンウッドだからね
同じようなモンだよ
555名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 07:30:07.51 ID:fFiMN7TP
投げ売り・特価待ちの犬w
556名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 11:24:43.51 ID:YLxCdISX
>>553
ダブル犬か
557名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 02:47:41.15 ID:LjgajrHv
G608買った。

Media KegのHDD機を長年使ってきたし、
フラッシュメモリ機もすぐに扱いには慣れるだろと思ってたけど、使ってみたらぜんぜんそんなことなかった。

これ、今までのHDD機とは全く別の人が作ったのでは?とすら感じる。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 13:47:20.78 ID:F75HL44T
大阪の家電フェアにはケンの投売りはなかったな
いよいよ在庫もはけたか
559名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 16:16:59.49 ID:zFXL18I2
低価格と音質でいえば、ケン(犬)がベストだけど、
あのごつい本体を地下鉄内で他人様にお見せする勇気がないよw
あんなのを持ち運ぶのにはテロリストになるぐらいの勇気と決断が必要だろwww
560名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 16:39:11.01 ID:dTooZ53B
>>559
意気地なし
561名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 17:53:21.88 ID:IYR44OGj
いまどきWalkman Z使っててても笑われる時代だからな・・・
562名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 18:09:47.16 ID:wfZCAfXm
>>561
林檎ユーザーに笑われるの?
563名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 18:18:15.62 ID:lBfP+4Ae
勝ち組はアイホン5で十分満足してるからな
564名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 09:54:30.06 ID:SNeIWytT
708を1万円モニターした者としては値頃感が判らない…
階段で落としてキズだらけなので買い足すつもりだけど7000円台ならもう確保しとくべき??
565名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 10:12:29.26 ID:UzHWCFKx
黒でいいならタダであげてもいいよ、都内手渡しで
566名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 18:59:10.17 ID:I2MeSCax
熊本山鹿のヤマダで708が4980
つい最近まで9980でねばってたから、これで底かも
567566:2013/01/31(木) 19:07:00.37 ID:I2MeSCax
あ、書き忘れ
在庫は聞かなかったけど店頭の先週一台だと思う
先週買ったとき2→1になったままなので

次の給料日まで残ってたら確保しようかな
568名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 21:25:56.78 ID:eedB7Omf
操作性が最悪のイヌ
569名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 21:59:13.82 ID:0LfXUzje
自社開発の犬にもどして
32GBあたりの音楽専用にすれば?
木はフィールドレコーダーとかSDカードのモノに移行
犬はイヤホンとか商品力はまだまだある
カタチだけWMA積んでDAPに復活させるのには
いまならいいと思うが
570名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 22:41:54.34 ID:BfQiGhEE
3000曲くらい入れとくと読み込みに時間かかってイライラする
571名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 00:08:06.25 ID:I8C487ox
先日、E8が9900円で売ってたけど、展示品のみだったから
買わなかった
572名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 13:07:54.82 ID:QDJ18ygp
展示品ってふつうに中古だよね
573名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 20:31:02.78 ID:XZzKS2J6
保証がついてる
574名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 02:01:55.24 ID:9RSWCsZ5
MG-G708の付属イヤホンって説明書のとおりに装着しても、きちんと装着出来ない。
でもシュアがけしたら、きちんと装着出来る。俺だけかな?
イヤホンの形がビクターのHP-FX300に似てるからシュアがけでいいのかもしらんけど。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 15:26:36.82 ID:Dp6T6gAR
俺なんか軟骨圧迫されて1時間もすりゃ感覚無くなる
もちろんモニターアンケにはツラツラ書かせて頂いた
576名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 02:07:08.54 ID:ornEx0zi
MG-G708付属イヤホンもだが、KH-C311もちゃんとはまらない。何回やっても無理。
耳かけでしかちゃんと装着できないのは同じかもね。
MG-G708付属イヤホンの音質は980円レベルだから、無理に使うことはないと思うがね。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 06:47:48.23 ID:1IMbv6eT
すみません、MG-G608とMG-G708で悩んでますけど
音質についてよく分からないのですけどそこまで差はないのですか?
578名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 06:58:02.00 ID:K0oAmEss
両方買いなされ
579名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 10:59:42.14 ID:vVdtL/SV
http://i.imgur.com/yJjnEtz.jpg
2台購入後、別のレジで更に2台買ってる鮮人風味が…。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 14:00:57.41 ID:ornEx0zi
>>577
同じぐらいの値段だったらG708の方がいいと思う。
見た目も音質もG708の方が若干上。もちろん個人差ありだが。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 14:57:17.12 ID:NAfXCMQn
>>579
どこ?
582名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 16:10:40.99 ID:1IMbv6eT
>>580
自分が買おうとしてる場所では1000円差でしたがG708にします、ありがとうございました
583名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 17:17:08.41 ID:KfL3rz1w
>>581
http://i.imgur.com/40oUB0Z.jpg
新宿。
結局1人で10台くらいは買ってた模様。
ヤフオク辺りに流れるのかねぇ…。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 18:25:47.05 ID:1rWz/zXO
新宿でいくらだったの?
585名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 19:09:50.28 ID:x7Zc/Sxl
一つ上のレスすらチェックしないとか馬鹿なの
586名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 19:57:59.46 ID:1rWz/zXO
↑本人??
587名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 20:08:38.04 ID:KfL3rz1w
何と言っていいのやら…。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 20:22:29.11 ID:+UdN+2mb
ワロタ
589名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 20:46:29.17 ID:k6ICENHY
>>586
朝鮮転売ヤーさん
日本語は苦手ですか?
590名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 23:02:59.42 ID:1rWz/zXO
まじで訴えようか
値段のことなんて何も書かれてないから聞いただけだろ
591名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 23:09:02.93 ID:DCoCxclo
なかなかの面白キャラだな
592名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 23:19:37.28 ID:1rWz/zXO
ここ無茶苦茶だな
ケンウッドファンがこんなレベルなら早く民生用から撤退するべきだ
大株主の意向でむりだろうけど
593名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 00:14:17.68 ID:lsU6mWoM
真性か
594名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 00:58:37.16 ID:j3qI5KKm
ファン偽装の転売屋しかいないことが証明された
595名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 02:19:01.25 ID:rwAwaXJA
MG-G708ってalneo XA-V80の代替になるな。かなりの高音質。
NW-A867のドンシャリ音質もいいが、G708の音は解像度も高く、スッキりしててよいね。
曲間ノイズと最悪な操作性に目をつぶればなかなかよいな。
液晶保護フィルムは投売りされてるNW-E050用がオヌヌメ。ケースはダイソーか。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 04:26:56.93 ID:Z42Y85P+
数千円のものに保護フィルムなんて貼るかよ
597名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 13:44:28.01 ID:UowiyPr+
ここって転売屋の巣窟か?
598名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 14:04:47.21 ID:rwAwaXJA
>>曲間ノイズ
↑この不具合直ってないのかね?たしかMG-F516のときもあったよな。
内臓メモリ、SDともに曲のはじめにノイズがのったと思うが。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 14:10:54.73 ID:mbRJgzNi
曲間ノイズは仕様で不具合ではありませんw
600名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 15:57:02.95 ID:agLMJBJO
>>579ほどしゃないが安く買えた
601名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 16:25:18.37 ID:lsU6mWoM
>>597
画像も開けないバカが騒いでるだけだろ
602名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 17:18:43.75 ID:Ry2I1ghb
急にこれが欲しくなって地方のヤマダで708買ってきた
とっくに無くなったと思ってたけどまだ残ってるもんだね

曲間ノイズは気になる
603名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 17:59:46.74 ID:OX2Dq5SZ
へんてこな操作性は慣れればいいけど曲間ノイズはどうにもならないからね
音がいいだけに残念だわ
604名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 19:52:30.62 ID:UowiyPr+
こんなの転売しても利益でないって
605名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 13:26:05.46 ID:m92WQDkB
去年の夏頃に応答がなくなった608をさっきなんとなくPCに繋いだら復活したでござる
さすがkenだね
606名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 13:33:04.84 ID:swdDaYpP
猛暑だったからねえ
607名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 14:25:43.30 ID:Y6R7NjKY
機嫌が良いだけw
608名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 19:36:18.20 ID:Y+tBdwBM
>>583
チリも積もれば何とやらで、ヤフオクにそれっぽいのが…。
先月のタイムセールの時にも複数台買っているのを見たしなぁ。
前回同様、短い茶髪で茶色の革ジャン。
もしまたセールがあれば出没しそうな悪寒。

しかし、どこから20台集めてきたのだろう。
地方の在庫品?


http://i.imgur.com/NWtDJbd.jpg
http://i.imgur.com/yA780er.jpg
609名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 20:05:32.59 ID:Q7gcjzPC
展示ねえ
610名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 21:19:43.48 ID:fAbwNL6U
>>609
大人の事情で展示品って書いてあるだけで新品でしょ
611名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 22:47:12.94 ID:4oXPpCAX
あちこちで投売り状態だが、転売屋が見てるから書けなくなってしまった
612名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 05:31:39.64 ID:yJhQ7eXa
安売り店名をここで書くべきではないと思う
あからさまな転売目的購入の目撃情報がある
ヤフオク転売屋にここで餌を与える必要はない
613名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 07:21:25.17 ID:sfMPVbqP
614名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 07:40:55.00 ID:ibnWBfbz
というわけでKENは新作をだな
615名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 08:40:48.40 ID:pxduN0IA
E8の内蔵MicroSDのSDスピードクラスっていくつ?
616名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 09:44:17.10 ID:K4klNoPu
これだけ安いと転売しても儲からないでしょ
617名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 12:51:39.14 ID:KzrFAC5c
e8
山田某店舗
ななきゅっぱ
618名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 14:04:45.93 ID:TRa2LM/C
>>609>>610
新品と表示して売ると不当廉売云々同業者からクレームが来るとか何とか。

>>612
1人1台を徹底すればいいのに、実際は複数購入OKという。
常連なのか、店員と談笑していたりするのもいるし。

>>615
東芝製class2。

>>616
708だと禿税引いて1台\2,000〜\2,500くらい。
で、多数出品しているから・・・。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 14:09:31.19 ID:TRa2LM/C
1台だけ赤があったので、購入。新品在庫品とのこと。

取り敢えず軽く動作チェキ、問題なく再生できるのを確認。
内部メモリはmicroSDらしいということで、換装を試みるテスト。

http://upup.bz/j/my45934DhtYtN7wCgKNAYLg.jpg
黒いゴム足を外すと銀色のネジが4本
http://upup.bz/j/my45935ulcYtN7wCgKNAYLg.jpg
殻割り

http://upup.bz/j/my45936TQoYtN7wCgKNAYLg.jpg
内部microSDスロット
http://upup.bz/j/my45937gMHYtN7wCgKNAYLg.jpg
http://upup.bz/j/my45938dokYtN7wCgKNAYLg.jpg
内部microSDを外した状態
http://upup.bz/j/my45939cMXYtN7wCgKNAYLg.jpg
外したmicroSD 2GBは東芝製

http://upup.bz/j/my45940WCqYtN7wCgKNAYLg.jpg
プリンストンmicroSDHC 32GB Class10
http://upup.bz/j/my45943pOZYtN7wCgKNAYLg.jpg
http://upup.bz/j/my45942OtYYtN7wCgKNAYLg.jpg
内部microSDスロットに32GBを装着

http://upup.bz/j/my45945yhWYtN7wCgKNAYLg.jpg
システム情報 内部32GB + 外部32GB
620名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 14:10:35.62 ID:TRa2LM/C
換装したついでに速度計測。
内部外部共にclass10を使う意味は無い模様。

HP 2540p + RATOC REX-EXU3 (USB3.0 2ポート ExpressCard/34)
CrystalDiskMark 3.0.1 x64 (C) 2007-2010 hiyohiyo

内部SD Princeson USDC10/32GA class10
Sequential Read : 2.228 MB/s
Sequential Write : 2.010 MB/s
Random Read 512KB : 2.226 MB/s
Random Write 512KB : 2.056 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 1.509 MB/s [ 368.3 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 0.976 MB/s [ 238.2 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 1.526 MB/s [ 372.5 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 1.098 MB/s [ 268.0 IOPS]

外部SD Gigastone 32GB class4
Sequential Read : 2.295 MB/s
Sequential Write : 2.118 MB/s
Random Read 512KB : 2.293 MB/s
Random Write 512KB : 0.584 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 1.536 MB/s [ 374.9 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 0.322 MB/s [ 78.6 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 1.603 MB/s [ 391.5 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 0.451 MB/s [ 110.2 IOPS]
621名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 15:49:44.42 ID:pxduN0IA
かなり参考になります
自分も買ってきたんで色々やってみる
622名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 16:05:07.07 ID:hS0/N+dB
流れに水を注すようだが、増設でも32GBはファームウェアの仕様上
認識ファイル数に限界があって意味が薄いというのを読んだ覚えがある。
内蔵で増設すればそこら辺回避できるのか?
623名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 16:09:18.33 ID:pxduN0IA
取説によると内蔵およびSDの最大認識フォルダ数3000、最大認識ファイル数7000
十分かな
624名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 16:24:48.28 ID:KzrFAC5c
いや32GBなら充分だけど64GBだとファイルフォーマットによるけど微妙に足りない
それよりこれって外部の32GBで運用するより内部の32GBのみで運用するほうがバッテリーの持ちが良いの?
625名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 16:53:00.24 ID:TRa2LM/C
>>622
http://www2.jvckenwood.com/products/home_audio/personal/mgr_e8/index_end.html
再生ファイル形式
WAV(サンプリング周波数:44.1kHz,48kHz,96kHz / 量子化ビット数:16bit,24bit)
WMA(サンプリング周波数:22.05kHz,32kHz,44.1kHz,48kHz / ビットレート:32〜320kbps)
MP3(サンプリング周波数:22.05kHz,24kHz,32kHz,44.1kHz,48kHz / ビットレート:32〜320kbps)

最大フォルダ数
3,000フォルダ(内蔵メモリーとmicroSDカードの合計)
最大ファイル数
7,000ファイル(内蔵メモリーとmicroSDカードの合計)

手持ちのファイルを見ると、320kbpsなMP3が1曲大体11MB前後。
32GBの場合、12MBで計算すると2666曲、10MBで3200曲、9MBで3555曲。
低ビットレートだと限界到達が早まりますが、WAVや320kなMP3なら
32GB換装の意味はあるかも。

まぁ、内蔵2GB+外SDで容量不足と思う人は早々いない悪寒。


http://www.henj.in/memory.html#89637
■メモリーカードアダプタ SDカード→microSD逆変換
・microSD専用機器でSDカードを使用可能!!
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20090905/image/msdbtfa1.jpg
http://www.1-s.jp/upload/save_image/5/3/8/53880_l.jpg
内部microSDスロットにこれを挿せば・・・とか一瞬思うも、外部でもええやん、と。
それ以前に冷静に考えれば、わざわざSDを使おうとする意味もないという。
内部メモリも入れ替えて使いたい!というアグレッシブな人にはいいかも。

http://www.hwtools.net/ExtenderBoard/KZ-B18-JP.html
http://www.hwtools.net/jpg/KZ-B18_2.jpg
KZ-B18 ( microSDカード用延長フレキケーブル )
626名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 16:56:31.96 ID:fZRp8agk
新品の608が3980円だったからつい買ってしまった。

得だったんだろうか....
627名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 17:16:45.17 ID:9SCJXLDB
この間京都駅の近くのソフマップ行ったら
中古の708が6900円くらいだった
場所によって値段違いすぎるだろ
628名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 17:32:39.36 ID:TRa2LM/C
http://www.sofmap.com/tenpo/event/pop/5200012_30.htm
Sofmapの中古だと
708 \7,980
608 \5,980
508 \4,980

ってなカンジらしい。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 17:36:45.85 ID:fZRp8agk
こっちは名古屋だったんだが、3980円は安いって事でいいのかな?
630名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 19:49:15.17 ID:TRa2LM/C
\3,980なら十分お買い得かと。
個人的には、BT接続にちょっと惹かれていたり。

先月購入した708、昨日まで問題なく動作していたのに
電源が入らなく・・・USB接続しても充電もしない状態に。
E8に浮気していじけてしまったか・・・。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 20:33:25.87 ID:fZRp8agk
まだBTは試してないが、評判だとクソらしいですな〜

時計が無いのもちとつらい・・・・

と言うか、708と608は何が違うんだろうか?
632名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 21:32:52.69 ID:ZhfE2Kz8
BTの有無と再生時間
633名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 13:36:36.01 ID:2+fQdU2N
肝心のイヤホンが違いますよ だんな
634名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 15:06:05.66 ID:mAeJnEDk
708は低音弱くてケンっぽくない音
635名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 17:57:09.19 ID:NvKIbyR5
708欲しくて池袋のヤマダとビック見たけど、無かった。
残念。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 20:14:13.64 ID:NQVqXWXi
だいたいアーティスト→アルバムって感じで選んで曲を聞くんだけどアーティスト探すのが大変すぎる 連打連打連打でボタン壊れちゃう 2回押しで(あかさたな)送りとか出来んかったのかね。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 22:02:16.42 ID:6MCAXutD
操作性だけは変態の域に達している
638名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 22:06:51.71 ID:SgMkczgS
だって開発者ですら255アルバムループバグに気付かないくらいの全く使ってなさっぷりなんだもん
音楽好きでもなく大手電機に入れなかった理系どもが傷舐め合ってるだけw
高校の時点で理系コース入れなかった俺にバグ指摘されてどうするんだよっての
639名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 23:24:50.40 ID:FDw83DeD
M1GA3の調子がおかしくて、緊急に買い替えなきゃならんのだけど
ラジオ聞けて録音もできる後継ってもう無いのかな・・ほんとどうすりゃいいのか
640名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 19:56:36.52 ID:bo9trPnD
あちこちで目を疑うような特売なんだが、テンバイヤーのせいでかけないのが残念だ
641名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 20:28:17.99 ID:mBDIXt9u
642名無しさん@規制中:2013/02/12(火) 21:55:58.97 ID:HLKdpLMQ
>>639
そいつの仕様を見る限り、今じゃ珍しい「乾電池が使えるDAP」のようだが、
乾電池が使えることも条件に入っているか否か。

まずKEN縛りでは無理だけど。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 22:44:30.89 ID:n//AIrm9
>>639
そんな機種もあったんだ
他社でもよければこんなのどう?
http://www.amazon.co.jp/dp/B007286RKA

FMチューナーとボイスレコーダ付きでWAVEでも聴けるから音質も問題ないとおも
644名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 23:02:18.78 ID:ndrDZg0h
レスありがとう
>642乾電池が使えれば最高だけど、そう贅沢も言えんよね。
>643うーんやっぱりケンウッドが好きなんだよなthx

1)同じものを尼で買う-13000¥
2)きっぱりMedia Kegとかに乗り換える
3)自力で修理する

で悩み中なんだけど、なんせもう限界せっぱ詰まってる
645名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 08:57:15.67 ID:tHgxDdwO
この悲惨な投売りを見てると、ケンのポータブル撤退の悪寒
646名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 10:07:48.02 ID:/kSyG3/q
出たら投売り特価待ちだけどね
647名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 11:48:30.28 ID:JZO9UsUL
薄くてDACとアンプ非搭載でポタアンありきのポータブルUSBミュージックサーバーみたいなの作れないのかな ストレージも無し SDHCカード2枚刺しで
648名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 12:17:08.59 ID:IwGz5bsQ
>>647
DACは実装してないとダメでしょ?

光or同軸デジタル出しってことかな
649名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 16:00:43.46 ID:JZO9UsUL
>>648
DACも付いてる機種それなりにあると思われるのでポタアン頼みで!3段でも良いし
650名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 19:34:20.40 ID:zYWpyHdX
そんな物売れない
651名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 20:17:49.99 ID:tHgxDdwO
E8が4980円だってさ
652名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 20:42:34.64 ID:fFhBS7JZ
>>650
逆にそんくらいしないと生きる道ないかなって 音楽聞くだけならもうスマホで済んじゃうし
ipodでデジタル出しするなら内蔵のDACとアンプは殺してるわけでしょ?なら最初から無ければいいと思うし現行ipodより薄くできるでしょ。
USBデジタル出しならipodデジタル出しよりポタアンの選択肢も少しは広いかなって 

と妄想してました。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 22:49:31.87 ID:Kd4lYO3E
そんな糞ニッチな物現状でも売れない上に
泥スマフォのUSBホスト給電が安定するようになったら
市場消滅すんじゃん
654名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 17:26:49.53 ID:8O0INoNn
E8無事換装成功
虎32GB
655名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 09:02:39.85 ID:m9uskTzl
オークション不調じゃん
転売は無理ってことだな
656名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 09:36:04.67 ID:MCrVN0Pn
動画も見れないDAPなんてゴミだろ
657名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 15:21:56.33 ID:CCQAfiej
むしろDAPで動画を見るほうがあほだろ
あんなちっさい画面でどうすんだよ
658名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 15:45:56.56 ID:MCrVN0Pn
>>657
ぷw
普通に見れるし、ま、犬に動画付けてから言ってよ
あ、撤退してもう出ないんだっけww
すまんこ、すまんこw
659名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 15:55:53.26 ID:2VM7NDGx
>>657
間違ってるのはお前
阿呆の相手をするな
660名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 16:56:46.81 ID:Zhs6exCq
ウォークマンのSシリーズで動画見てる人居て笑った
661名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 17:51:36.92 ID:m9uskTzl
へんなのが紛れ込んでるが、微妙にずれてて笑わせやがる
662名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 18:54:58.28 ID:WMl03tqD
>>660
あかんの?
S買って動画見ようと思ってるんだけど・・・
663名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 19:14:37.58 ID:LI0kAhac
アホかどうかはどうでもいいが小さい画面で動画見たがるのは少数派じゃないのかね
664名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 20:56:07.90 ID:LTmXPAcJ
604 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2013/02/08(金) 19:52:30.62 ID:UowiyPr+
こんなの転売しても利益でないって

616 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2013/02/10(日) 09:44:17.10 ID:K4klNoPu
これだけ安いと転売しても儲からないでしょ

655 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2013/02/15(金) 09:02:39.85 ID:m9uskTzl
オークション不調じゃん
転売は無理ってことだな


自分以外の転売屋が新たに発生するのを牽制しようと必死?
タイムセール10台限定は買えたかい?
665名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 21:44:00.93 ID:VA+xQ5p1
最近へんなの沸きすぎだろ
666名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 22:10:17.21 ID:m9uskTzl
664君、正体を現したな
俺のどこが転売屋なんだ?
転売屋は664そのもので、転売がうまくいかないから怒り狂ってる姿が目に浮かぶwwww
転売なんて人の道にはずれたことはやめて他人のためになる生き方をしなさいwwww
667名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 00:14:56.79 ID:d0uLgkGw
                      /j
                   /__/ ‘,
                  //  ヽ  ', 、
                    //    ‘  ! ヽ             …わかった この話はやめよう
                /イ       ', l  ’
               iヘヘ,       l |  ’
               | nヘヘ _      | |   l            ハイ!! やめやめ
               | l_| | | ゝ ̄`ヽ | |〈 ̄ノ
               ゝソノノ   `ー‐' l ! ¨/
            n/7./7 ∧        j/ /     iヽiヽn
              |! |///7/:::ゝ   r===オ        | ! | |/~7
             i~| | | ,' '/:::::::::::ゝ、 l_こ./ヾ..     nl l .||/
             | | | | l {':j`i::::::::::::::::`ーr '         ||ー---{
              | '" ̄ ̄iノ .l::::::::::::::::::::::∧       | ゝ    ',
      , 一 r‐‐l   γ /、::::::::::::::::::::::::〉ー= ___  ヘ  ヽ   }
    / o  |!:::::}     / o` ー 、::::::::::::i o ,':::::::{`ヽ ヘ     ノ
   / o    ノ:::::∧   /ヽ  o  ヽ::::::::| o i::::::::ヽ、 /   /
   /    ノ::::::/    /::::::::ヽ  o  ヽ:::| o {::::::::::::::Υ   /
668名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 11:47:06.14 ID:g5q0Rzbe
>>651
どこにもない……
もう探し疲れたよ、パトラッシュ

転売屋でも何でもいいからヤフオクに出してくれ
6000円で頼む
669名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 21:47:15.68 ID:OXcibL4N
579が来てから変になっちゃったな
転売屋同士で特価品奪い合ったあげく取られた怒り、ゲットした特価品をオクに流しても売れないあせり
つくづく転売屋って惨めだと思う
670名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 05:29:56.40 ID:CRNDpaww
ぶっちゃけウォークマンかiPodはともかく、KENWOODの製品確保してもそれほど売れないだろ
671名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 12:40:27.80 ID:6dlUbSvX
禿同
672名無しさん@お腹いっぱい:2013/02/18(月) 21:38:13.30 ID:CjdRfQ/A
現在オクにてE8が8台出品中
おまいらの投売り情報聞きつけた転バイヤーだなw
673名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 22:17:28.11 ID:tZ5x4Mfv
新しいバイト先は決まったか?www
674名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 23:51:27.58 ID:CrLCxxJx
とりあえず>>672がオクをチェックしてる転売屋だいうことはわかった

俺は、既に使ってるからオクなんてチェックする気すら起きない
675名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 00:04:36.65 ID:gF9+hnLf
E8って608、708と比べて音違うの?
676名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 00:27:14.18 ID:QIInX1i1
F508,G708,E8持ってるけど、俗にいうレンジとか解像度はE8が普通に上だよ
打楽器や鍵盤のアッタク音の明快さとか段違い、ただ音が細く感じるので微妙っちゃ微妙。
まあ一万円ならお買い得と思う
G708を11,800円、 E8を10,000円で買ったから余計に思う。同じカード使えるし。
個人的にはmp3とか圧縮で聴くならG708一択
ポッドキャストの64kbpsなんかはG708が音が丸くなって聴きやすい。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 00:40:07.28 ID:50bOk8NK
E8はハイレゾ音源の再生ができて、ラインアウトを搭載している稀有な機器

フォンアウトの音質はDACの情報量に対してアンプ解像度が不足しているために、不明瞭に感じることが多くイマイチ
外付けでポタアン繋ぐなら、音質面でC4辺りと良い勝負ができる
678名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 00:54:14.49 ID:QIInX1i1
>>677
詳しそうだから聞きたい。持ってたらだけど
A7とE8(ともに直挿し)で、音の繋がりがアナログっぽく聴こえるのはA7ってホントなん?
それなら買い増したいと思ってる。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 01:43:44.43 ID:yBogYTE0
>>676・677
同意
オレはG708とE8使ってるけど
音質に加えて操作性でもE8の圧勝なんだよな
慣れとか必要なく普通に使える
再生専用機なのに録再機にプレーヤーとして全ての面で勝てんのよ、G708は

そうそう、E8はメモリを最大64Gに出来るし
バッテリーが汎用品ってのも強みだね
680名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 07:20:34.62 ID:y+tnP+ST
>>678
直ざしでアナログ系の高音質をもとめるなら、HM-602がお勧め

NOSアンプなんだから間違いなくアナログ
フォンアウトだとピラミッドか低音よりの弱ドンシャリ、ウォーム系の音色で分離はイマイチだけど、ドライブ能力が高いので低音がきっちりと鳴る
ラインアウトからドンシャリ系のアンプに繋ぐとスゴい迫力になる

e8もa7も直ざしだと今一つ物足りないと思う
681名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 21:56:56.87 ID:FyzsapQ/
HDD機とE8では音質はやはりHDD機のほうが上かな?
新品のE8が1万で売ってるから買おうか悩んでる
682名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 22:01:03.44 ID:OOMCdHJk
なんでノイズ元積んだ上、2世代も前のHDD機の方が上と考えるのか
訳がわからないよ
683名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 23:47:48.42 ID:QIInX1i1
>>680
ありがと。た、高い・・
684名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 18:26:20.80 ID:C0mH3Zap
最後のチャンスとして一万でE8買うのが正解か
sonyの新型レコーダーを二万で買うのが正解か
685名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 20:07:17.91 ID:1jNAt8Cs
迷ったら両方買う男でありたい
686名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 22:15:16.83 ID:5BR0cBqr
SONYのレコーダーってMP3プレーヤーとして使えるのか?
今までのSONY製ICレコーダーは、フォルダ認識しなくて全ファイルが同一リストに羅列されてしまう、
安物中華プレーヤーみたいな仕様だった気がしたけど。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 22:51:39.20 ID:j2zh2w+b
アートワーク表示よりE8のように左右のレベル表示してくれる方が楽しい
688名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 20:14:27.49 ID:lxhnYj/t
Xアプリでリッピングした曲を同期させたら曲順が無茶苦茶になってしまった
しかし、ソニンちゃんより音質がいいから許す
689名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 20:55:34.57 ID:Ilk44P55
つタグエディタ
690名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 21:55:36.52 ID:lxhnYj/t
なるほど ありがと
691名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 03:48:06.15 ID:eSv0XwCU
ある4極スマホ用イヤホンにMediaKegが対応していないことが判明した
これまでMediaKegでは普通のステレオイヤホンで済ましていた
常用しているS100では手に入れた4極スマホ用イヤホンが対応していたので気にしていなかった
MediaKegをこの高音質スマホ用イヤホンで使う機会が増えそうなので
早速金曜に4極ステレオをステレオミニプラグに変換するプラグアダプタを手に入れて
ちゃんと聴けている 良かった
MediaKegは何故AACファイル再生に完全対応していないんだろう 
この点と操作性ではS100に完敗だ
692名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 04:19:41.83 ID:R5xwHMMA
音質ソニーよりいいの?
693名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 11:26:20.58 ID:kf45aMpL
好みによるw
694名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 16:55:18.03 ID:4EuIHcYk
上の方ではClass10に意味は無いと書いてあるが、
USB接続でのデータ転送ではそうかも知れないが
内蔵SDについては電源ON時のリスト読み込みに差が出る気がする
695名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 19:26:00.40 ID:ZDIrCrYL
>>691
4極変換ではなく100円ショップのステレオミニ延長や
分岐ケーブルを間に挟めば4極でも使えたり。
MGR-E8は4極のままでも問題なし。

>>694
class4も10もReadは殆ど同じだから、差は出にくいかも。
UHS-I対応ならもしかすると・・・。
ただ、USBだけではなく内部での読み速度も遅いような悪寒。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 21:36:20.35 ID:0F5ydk5s
中古でNW-A865買うか、新品でG708買うか迷い中・・・。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 01:47:23.29 ID:1NQJV55n
>>695
機種はG608
色々試したがマイク付4極イヤホン(iPhone対応)はXP-ZV10とS100ではそのまま直挿しでいけたが
何故かG608は駄目だった
マイクボタン押すと聴けたり押していない状態では中央音が無い中抜け(ボーカルがOFFになる
解決方法は>>691のとおりで435-35Sという変換アダプタを挟むこと
698名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 11:38:01.20 ID:tohqYuuD
>>697
ボーカルカット機能がついてると思えば…ダメか。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 16:52:24.38 ID:iKHmz3R0
>>697
>>183>>518辺り。

そういえば、手持ちのタブでも同じようにヘッドホンを半分挿した時のような
位相が反転するモノがあったなぁ・・・と思い出し、分岐ケーブルを挟んでみた結果、
やはり問題なく音が聞こえるように>edenTAB ET-701WP-S
700名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 01:16:12.56 ID:jrI1ac3z
聞く人によっては音質がソニーより良いというのは惹かれるが
如何せん曲間ノイズってのがどの程度なのか凄く気になる
701名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 06:34:23.32 ID:6bBMQkLf
曲間ノイズとか無いよ
702名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 06:53:03.97 ID:6mCrHqgV
曲間の「プチッ」って音は場合によって多少感じる程度
それより曲の頭・終端が明らかに切れる方が目立つ
ギャップレス再生できるようにしてくれとは言わないが一発目の音が出ないとかやめて欲しい
703名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 07:43:19.46 ID:wvmu0t2w
レコードに針おいて小さくプチッて鳴るノイズ程度、慣れれば気にならないw
704名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 07:52:05.31 ID:X2pgoBrm
はっきり言ってイヤホンの感度による
BA型とか使ってるとそれなりに目立つ
705名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 11:35:41.66 ID:mGKqU5jR
>曲の頭・終端が明らかに切れる

ダメじゃん
706名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 13:12:49.74 ID:tljNdR9P
PDAが選択市場から消去法市場になったのは残念
707名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 13:38:02.72 ID:g1FkYecq
MG-G708を使っているんだけど、これって曲の全体の時間って普通には確認できないのかな?
次の曲にして巻き戻してってやるとなんとか時間わかるけど
出来れば普通に再生しつつ残り時間や曲全体の長さを知りたいのよ

あとジョギング中とかだとダイソーの布のメガネケース(PSPみたいな形の布を2枚重ねただけのやつ)を途中で折り曲げて
結束タイで固定するととても本体にやさしいケースが作れた、満足
708名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 11:40:18.10 ID:SwB3xb8D
G508が1480円って安かったのか…
709名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 13:38:25.58 ID:9Nemj2IX
ゲーセンの景品よりもやすいな
710名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 16:08:07.59 ID:7xb0ge8C
E8の音期待はずれだったわ
DAPは608使い続けることにする
711名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 16:09:11.45 ID:gVJsJu8X
>>709 ヤマダの限定タイムセールでその値段、つい買ってしまったけど確かに音は良いけど操作性が最悪だな…これ
712名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 18:13:50.40 ID:36AYUGIz
操作性が毎度ボロクソ言われてるのが解せない
確かに直感的ではないがすぐに慣れる
余計な機能が無くて使いこなすまでの時間は短いように思うが

そろそろ予備機として買っておかないと完全に無くなりそうだな
713名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 20:18:31.95 ID:NICARJgK
>>712
ディレクトリ指定での再生が復活するなら
文句は言わないよ
714名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 20:32:54.78 ID:/mwDQfwK
>>710
e8はラインアウトからポタアンに繋ぐと真の実力を発揮するぜ
715名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 21:07:45.02 ID:hbrcU66C
ポタアンに繋ぐならiPodでいいな
ハイレゾ音源持ってないし
716名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 22:02:46.06 ID:BRNCtwUe
ディレクトリさんまだいたのか
本当にKENが好きなんだな
717名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 22:12:07.61 ID:ezv1Oei6
もう製造終わってんのにまだ要求するんだもんなあ
718名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 10:06:05.20 ID:0nxRwpG8
撤退したから次スレいらんな
719名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 22:15:16.87 ID:zsvtqMf8
E8はアンプ無しでもHD650を鳴らせるのは評価したい
720名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 02:06:12.62 ID:D617+aH3
FとGのボリューム(0〜MAX30)30がE8の(0〜MAX50)47位かな
音圧が低いオリジナルの輸入盤でも音量的には唯一物足りるね
聴き比べて改めて気付いたけど、3つの中ではFが一番好みだな
ダイナミックレンジと音場感がアレで奥行きもペチャンコだけど
音が太く滑らかでサ行とかが一番柔らかい
721名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 22:14:44.07 ID:uaAkmHko
Fはサ行がさちさちして聴きづらい時があるけどな
まぁ低ビットレートで入れてるせいかも知れんけど
722名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 22:41:54.98 ID:D617+aH3
>>721
全く同じ印象ですね
半年前だか一年前だか、FとG圧縮で聴くならドッチって言う質問された時聴き比べたんすよ
Fのが音が近いから圧縮だと声がカッサカサに聴こえるって答えたと思う
個人的にはFはWAV一択かな
723名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 10:51:48.02 ID:og46JW1r
っていうか方式はWAVE一択だろ。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 12:52:01.71 ID:SYeDmGpo
岸部一徳みたいでカッコイイね
725名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 19:43:25.21 ID:xSIp/EFB
シローに謝れ
726名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 00:43:49.92 ID:2DjmVXxR
E8で聴くタンバリンは絶品
727名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 03:31:19.85 ID:6Oyl9VhF
>>702
> 曲間の「プチッ」って音は場合によって多少感じる程度
> それより曲の頭・終端が明らかに切れる方が目立つ
> ギャップレス再生できるようにしてくれとは言わないが一発目の音が出ないとかやめて欲しい


> それより曲の頭・終端が明らかに切れる方が目立つ

これ、そんなに目立つほどヤバイ?
728名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 03:35:25.13 ID:9xuwcr8e
いや別に
729名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 13:48:26.25 ID:oxm9J7uh
E8にポータブルアンプ繋いでる人のレビュー求む
具体的な話は検索しても殆ど無いので参考にしたい

・使ってるイヤホン・ヘッドホン
・聴いてるアーティスト・アルバム
・直挿し〜何がどの程度変わったか
730名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/11(月) 13:51:10.05 ID:oxm9J7uh
↑・使ってるイヤホン・ヘッドホン、アンプ で
731名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 20:56:15.44 ID:3FFT3jq3
WAVEで入れてる人って何枚もmicroSD使ってるとかその時々でPCから取り込んだりして聴いてるの?
732名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 22:36:42.99 ID:O3caJv9+
32GB1枚で出し入れしてる
733名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 01:13:15.65 ID:uwMrWeEt
>>729
オレはE8=>JadeToGo=>ER-4Sで運用中。
聴くのはHR/HMメイン。
直挿しとの変化は、アンプ次第かと。
オレは高解像かつノリのいい音にしたくてこの組み合わせにしたんだが、
(一番の理由はE8もJadeもどっちも赤でシャアっぽくなるからだったりするけどw)

解像度はラインアウトのおかげで直挿しより高く、アンプの特性上低音の迫力もグッと増し、高音にキラキラ感も出て満足してる。
ただJadeみたいにゲイン調整できないものはラインアウトから入力すると音が大きくなりすぎるので注意。
だからイヤホンはER-4Sにせざるを得なかった。
それでもボリュームは9時ぐらい。
他のイヤホンだとボリューム絞りすぎで音が歪んだ感じになった。
それが嫌ならフォンアウトからつなげばいいんだけど、それだと解像度が若干落ちるね。
まぁ、ER-4Sの自然かつ高解像度にJadeToGoの楽しい音が加わって結果オーライだったからいいけど。

>>731
32G×4枚でローテーションしてるよ。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 12:15:10.68 ID:W8WH8BH2
>>733
とってもありがとうでした。

自分はIE8たまにHD25で、軽快なピアノトリオとかが合うなと思ってそんなのを中心に入れてる。
直挿しだと“響きを美しく”とか苦手そうな印象なんだけど
ラインからでもそうなのかなと思った次第(何の部品がドー影響するとかソーユーの分からんので…)
ってかポータブルで弓弾きの楽器とか聴いてるってレビューあんま見ないな
735名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 07:58:55.32 ID:VJ75Tt6+
ポータブルオーディオプレーヤーが3〜4年前のだから、そろそろ変えようかなと思ってヤマダとかいってみたらウォークマンとipodしかほとんどおいてないのな
ケンウッド製品好きだったから興味あったのにソニーとアップルにやられてしまったんか
ちなみに例の2社は音質いいのから生き残った感じ?それともや・…安売りかっ!
736名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 08:52:01.57 ID:7e1gLt8f
宣伝です
ケンウッドビクター東芝信者は今は泣いてます
737名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 09:28:03.46 ID:VJ75Tt6+
>>736
そうか宣伝なのか・・・
生産は終了してるみたいだけどケンウッド好きだから探して買うことにするよありがとう
738名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 17:59:32.89 ID:ZbVNJLLl
粗悪な物は淘汰されるんや・・・
739名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 10:56:00.29 ID:+lV01FH0
そういやSONYの石けん箱を買った人はいるんだろうか
740名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/23(土) 13:58:27.35 ID:YHkdv6Tm
ソニーのU501ADというアダプタでG508を充電すると、
電池マークが赤くなる。 他社製アダプタでもこうなるのかな 
741名無しさん@規制中:2013/03/23(土) 15:02:02.37 ID:xUvR4okJ
>>740
http://www.green-house.co.jp/products/pc/supply/charger/usbac/gh-ac-usba/
これみたいにiPad“非対応”(出力電流が少ない)のものにした方がいいのかもね。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/25(月) 13:32:22.07 ID:jtFP9PX9
G608がうんともすんとも言わなくなって困ってる諸君!
おそらくバッテリーが空の状態でPCに繋ぐと復活するのではないだろうか!
俺はこれでさっき二回目の復活を遂げた!
743名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 15:01:02.88 ID:Q1Ff0tQC
先生!全くダメです!
G708に「しばらくお待ちください」と言われて1ヶ月強
先生の書き込みを見てPCに繋いでみたら「しばらくお待ちください」で固まりました
PCも全く認識しませんし、リセットも通用しないのでもうダメです、さよならケネディ・ハリウッド
744名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/26(火) 18:18:29.15 ID:urlBgc/d
撤退も必然やね
745名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 02:17:29.05 ID:Dkux5KNt
F508のころから曲間プチノイズって言われてたけど
俺のはプチもなければ頭切れもない…
どのイヤホン使ってもかすかにさえ鳴ってない
不良品だったのかもしれんなw
746名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 03:45:56.41 ID:7hNa/QXl
G508だけど、再生中にケースから出すときに曲送りボタンにさわって
次の曲にいっちゃいます!
747名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 09:30:21.88 ID:23WQbq/i
さよならケンウッド
748名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 18:10:30.16 ID:J6JToGqh
今すごいの開発中
749名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 18:26:44.87 ID:n+Q6Wyn0
売れないもの作ってどないすんねん
750名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 14:41:49.28 ID:sDNMw1Bm
>>727
多分0.5秒も切れてはいないと思う
まあ頭に無音時間が全く無いトラックなら確実に判る程度には切られてる

というか「プチッ」は「場合によっては」どころじゃなく聞こえるんだが…
出先でNCホン使わずに聞いてりゃ気にならんのかもしれんけど
751名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 12:06:03.51 ID:I7Y7x1Fl
お前ら神経質すぎや
携帯プレイヤーなんかだいたい聴けたらええやろ
752名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 12:44:41.21 ID:ezSroNuk
じゃあ、1000円の韓国製プレーヤーでいいじゃん
753名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 15:18:46.01 ID:6izKKZPy
スマホでいいやんってのが結論です
754名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 19:56:03.22 ID:4O1s+J/o
いい音のケンウッドDAPは大事にしろよ
755名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 19:33:59.38 ID:DNrjA97W
>>752 S100買いましたか?
756名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 15:30:15.38 ID:LDJOUhvq
東京でMG-G708ってオークション以外で
安く売ってるところないですかね。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 15:56:19.88 ID:CLkt2SCb
俺もつい最近存在を知って探してみたが
売ってないな
投げ売りをゲットできたヤツが羨ましい
758名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 15:11:34.35 ID:akzCAhp6
すみません、MG-G708ですけど他に聞けそうな所がなさそうなので質問させてください
接続中にケーブルを抜いていないのにコマンドを操作しないで抜いた扱いになったので
差し直したら「メモリがいっぱいです 削除容量:10MB」と表示され
リセットを試しても何度抜き差ししても効果ありませんでした
これは素直に諦めるしかありませんか
759名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 16:48:33.37 ID:ZysHWOvR
携帯からなので詳しくはかけないけど

ファイルのインデックス作成に失敗してるように思える
いくつかファイル消せるようだったら消して

15分以上かかるようだったらPCでフォーマットしてくださいと書いてある
抜いたときにフラッシュメモリに異常がでたのかも
760名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 16:53:57.12 ID:akzCAhp6
わざわざありがとうございます
説明不足で申し訳ございませんが、ケーブルでつないでも認識されませんので
ファイルの削除やフォーマットを行うことができません
761名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 17:28:22.23 ID:ZysHWOvR
使えるか分からないけど
MG-F5シリーズに強制フォーマットソフトがある
サポートのページからいけてシリアルを入力するのでそれが通ればダウンロードはできるとおもう
一応俺のシリアルをおいておくので試してみて
00200165
762名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 18:26:30.51 ID:bvxY+RtX
相変わらずでワロタ
763名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 19:09:32.05 ID:akzCAhp6
>>761
シリアルまでありがとうございました
試してみましたが、無理でした
音楽プレイヤーの中でも安価ですので購入を検討します
764名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 09:40:09.50 ID:Bx0TgX6Q
G708のビンク欲しいわ
Fもそうだったけどピンク色いいね
765名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 21:46:38.37 ID:HFZihnH4
角の塗装が剥げてきたよ
766名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 09:22:28.33 ID:t4LD8NZl
F508の機種なんですけど
mp3を転送後、SuperTagEditor改でタグ情報変更しているのだけど
本体の情報が更新されません、どうしたら反映されますでしょうか?

具体的にしたいことは
ジャンル再生で選択するのにいろいろなジャンルが出てたのをなくしたい
mp3タグ情報を全部jpopに直したのに本体では直す前の情報でまったく更新されない
本体横のリセット試しましたが駄目でした
767名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 10:23:55.13 ID:O/xwNddo
>>766
mp3のタグに関しては本当に謎が多い
とりあえず、DAP内の楽曲のタグを弄りたいときは対象のデータを一旦削除して起動後に入れ直すと上手くいくと思う
.wmaと同居させると同じアーティスト名でも別扱いされたりするし、ジャンルの扱いはさらに難しい印象がある
768名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 10:32:12.91 ID:t4LD8NZl
チョイ古メの機種なんだけど回答が来てありがたい
データの入れ直しが遠回りしても結果一番確実で早いという事ですかね

そうか、タグ関連は駄目なメーカーなのね
しかしMP3のジャンル、多すぎますね
J-POPとJPOPとか一緒だろと思ってしまいます
それで今全部のデータを直している最中なんですけどね
769名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 14:04:26.73 ID:gL4MyD3x
買いそびれた紳士淑女の皆さんは横浜の家電フェアに期待せよ
770名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 12:30:27.58 ID:yI05PPOc
F5シリーズからG7シリーズに買い替えたけど
音が良くなっていることに感動した。
重さも軽くなり、起動・終了も早くなった。
まだ買えるところがあって良かった。
次も作ればいいのに。と思った。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 21:15:12.48 ID:5Qym0ARO
俺も一瞬FからGに変えて音が良くなってるなって思ったけど、
Fのほうがなんか温かみがあっていいかな。
気のせいかも知れんけど。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 09:29:58.27 ID:/LUsDV7X
俺はF系よりG7系派
773名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 15:40:15.44 ID:DVhNOM8b
758です
マイクロSDを抜いたらUSBで反応するようになりましたので
フォーマットしたら直りました
ありがとうございます
774名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 20:42:47.03 ID:XJC9hGnU
ありがとう、さようなら
775名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 16:31:35.84 ID:sK/IA/Bd
G708&amp;608とかのシリーズだったらどれ買うべき?
それとも少し足してウォークマンとかipod買うべきか?
776名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 19:05:40.23 ID:HdCxTPAh
>>775
音やこだわりないならG508/608/708
777名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 01:52:05.47 ID:QqhWnWPx
flac対応機まだ〜
778名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 09:26:29.74 ID:Y/gzHKIX
個人的にはiPodよりもG708の方が音がよかった気がする
G608かウォークマンは聞いたことないから分からないけど
779名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 13:54:06.97 ID:4YyA/Cda
iPodは音が悪いDAPの代表
780名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 17:00:53.63 ID:YxRaHsTa
>>776 >>778
ありがとう
別に音楽聞くだけしウォークマンみたいな余計な機能いらん
ケンウッド大好きだからg608かg708買う事にするよ
新製品出さないかなぁチラッ
781名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 19:15:46.25 ID:+FC3+WgN
Gシリーズが好きならE8
Fシリーズ音が好きならiPod第五世代
+金が出来たらSR-71Aあたりでいいんじゃね?
俺はFが好きだからHM-602で結構満足してる。>>771 と同じ感覚だな。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 00:24:40.68 ID:9XGPw55y
大穴でAndroidウォークマンとNeutronMPアプリかな。

普段、手ぶらの時はG608にイヤフォン直で
カバン持ちの時はipod蔵+ポタアン使ってるんだが、
巷で音質いいと評判なNeutronを、
試しにスマホに入れてみたら音質の良さに驚いたんだよね。

今、真剣にAndroidウォークマン買おうか買うまいか悩んでる。
スマホと比べて、どれ位音質が変わるのか試してみたい。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 01:41:40.24 ID:+gGSXBVA
>>782
スマホだと僅かにノイズはいらない?
俺はFシリーズ持ってるけどやっぱ快適だよ。

あと、G708でsrh−840って鳴らし切れますか?
784名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 10:29:59.36 ID:Mh4vvUr3
785名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 11:55:31.18 ID:z06y1aLa
>>784
何処のナニダ電機?
786名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 19:16:10.80 ID:47d+Ma6b
隣の展示処分紙パック気になる、仕事率610はうるさいが優秀
787名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 22:11:04.30 ID:9XGPw55y
>>783
ノイズは入らないなぁ

G608だけど、インピ24Ωのヘッドフォンですら
常時ボリュームほぼMAXだから無理じゃね?

インピ70ΩのHD25だと、ボリュームMAXで
音量はギリギリ取れるけど、鳴りっぷりが良くないし。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 01:00:57.92 ID:XNESls5U
耳が壊れてる
789名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 01:43:58.15 ID:XphZiiM5
インピーダンスだけ見て入力感度見ないとか頭も…
790名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 10:40:55.00 ID:HBMOq1Jb
>789
実際は更に厄介で、インピーダンスや感度の絶対値は大した問題ではなく
「そのインピーダンス・感度があらゆる音程・音量で安定しているか否か」
がプレイヤーに優しいヘッドホンの決め手なのだが
そんな数値はどこも出して無い。大抵は特定の周波数のサインカーブ入力時のみだ。

そんな有様だから、結局は自分の耳で聞かないとダメなんよ。
可能ならHD650繋いでみ? カタログデータの割に結構鳴るから。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 23:00:30.07 ID:ZnHW4Ur1
>>787ー790
なんか情報いっぱい貰っちゃってすまないな
参考になったよ
792名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 08:05:45.26 ID:XMIqCSi2
明日安く買える?
793名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 19:17:22.33 ID:+zQZsUbK
俺の大事なFが自転車のスポークに絡まってキズだらけになったショック…
794名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 19:29:32.04 ID:Tf4cfYPb
自転車に乗って聴いてるんけ?
795名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 13:05:27.06 ID:1tihmtBR
やい、ケンウッド!数年前にポタアン出してくれ言ったのにSONYに先越されたじゃないの\(^o^)/
796名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 22:53:31.46 ID:3OHYXe0g
家電フェアで売ってなかった
797名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 22:31:15.52 ID:aZCftBmM
フィリップスの安物定番イヤホンの延長コードがイカれたから
仕方なく100均で1メートルの延長コード買って聴いてるけど
音に深みがました…
798名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/07(火) 23:16:48.90 ID:J4SYH4jC
ガンダムw
799名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/12(日) 04:23:30.37 ID:WMBAbA6Z
G708買ったけどフォルダまたいでの再生できないやん。
操作性が悪いとは聞いてたけどここまで糞とは思わなかった。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/12(日) 22:04:25.75 ID:x5CQntf6
800だめっこ
801名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/13(月) 09:59:16.59 ID:sIMdJj6b
古い機種で申し訳ないがM2GC7に付いてた充電池(中国製)が100サイクルも行かず死にかかってる。
G708に入ってる電池も同じよだと頻繁に充電するのが躊躇われるな。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/13(月) 21:04:53.70 ID:ciYmFRLz
M2GC7なら100円ショップの単四型ニッケル水素代用したら?
メーカーに怒られるかもしれんけどとりあえず使えてるwww
803名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/14(火) 17:37:43.33 ID:XAqAQ+zF
HDDスレ見たんだけどGC7の高周波ノイズって修理で直るのかよ(´・ω・`)
804名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/16(木) 21:00:39.86 ID:mEZFG6xl
2GBとか今時使い道あるのかよ
805名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/21(火) 00:15:44.79 ID:g00Rbnw1
いつまで経ってもG508が3980円で放置されたままなんだが
誰も買わないなら私が買いますよ^^
806名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 10:16:50.61 ID:ABhAL3Pk
そのうち980円になる
807名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/30(木) 12:36:18.52 ID:twlCujPW
F508を3年くらい使ってるんだけど、
PCにつないでも、電源押してもまったく反応しなくなったんだが・・・
USBとして認識されなくなった?感じ
もうこれは使えないのかな・・・

今までずっとkenwood使ってきたから今更他のところ移るの嫌なんだけど、
kenwood並に音がいいとこってあるの?
808名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/31(金) 16:45:37.23 ID:WrMY9nT+
はろ〜!?けんちゃん何か考えてるぅ?
809名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/01(土) 04:32:20.17 ID:exK1gzSh
>>807
G608でいいじゃない
810名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 22:31:15.46 ID:2U/ale6m
608は青歯が付いてるのは解るんだけど
508と708の差は何?
811名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/11(火) 23:40:12.73 ID:oPOVVYX8
812名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/12(水) 08:50:45.28 ID:w8+s+Hmw
508はUSB2.0fullspeedの12Mbpsなんでベストアルバム1枚をリニアPCMで転送すると10分とかw
USB2.0highspeedの608/708でも5〜6分かかったりすっけどさ
813名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 00:31:46.69 ID:8AijDEz8
アニソン入れまくったG708を紛失してしもうた・・・・
814名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/13(木) 14:14:40.15 ID:st4U/XNN
確かアンプが違う
815813:2013/06/19(水) 10:45:56.31 ID:GuuoLDgf
普段使ってない座布団の下から出てきた
だれだ!隠した奴は!
816名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 22:44:49.33 ID:p4zr9nBl
それ何てエロ本?
817名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:fhx/C1y6
漫画エロトピアでございます^^
818名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:Io1VJfdw
もうじき消えそうだな・・・
http://kakaku.com/pc/mp3-player/itemlist.aspx?pdf_se=6
819名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:uCvkcXcI
>>818
価格に登録されていないってだけで他にも売ってるショップあるよ、
糞高くて売れ残ってるだけだけどw
820名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:BiAEPSJE
何かすっごいの考えてるんだろうなw
821名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:yVjMOTxV
MG-G608がよくフリーズするので、初期不良として購入店で修理に出したら、
KENWOODからのコメントが「とあるファイルだけにフリーズが発生する。KENWOODで保有しているほかのものを使っても再現するので、
このフリーズは仕様だ。対応できない」と言い切られました。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:nmNmybNP
世の中には仕様を無視したとんでもない掟破りのファイルもあるからなあ
「とあるファイル」がどんなものかわからなけど、行儀の悪いファイルに対しての
線引きは仕方ないところもあるね
823名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:yEJ4BN07
きちんと検証して回答してくれるのはさすがだな

と、このスレを見て充電するのを思い出したんだが
充電しながら再生できる状態になってる
どの状態でファイル転送モードになるのかが気になる
ちなみにWindows7
824821:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:Za/S5poO
>>822
そうなんですけど、他の再生機種だと、
普通に再生出来るので、ちょっとシックリ来ないですね……

それとフリーズの時の条件は、連続の早送り(巻き戻し)押しw
一回だけの早送りではフリーズしません。

まぁ、焦らずに使えばフリーズしないので、普通に使っていますけどね。
825名無しさん@規制中:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:M2AN4jev
>>823
ケーブルのD+D-がショートしているんじゃない?
826名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:+86yQ6eR
保守
827名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:aUeLIOYn
MG-Fシリーズ、8GBと16GBを持ってるんだけど
16GBだけやたらハングアップするのは持病?
ファームウェアはどっちも最新
828名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:8mkOTfL2!
俺も16GB持ってるけど
中に入ってるMicronのflashが粗悪品らしい
認識できない領域がどんどん増えてる
829名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:PcE2xKb5
mg-g508をダチから無料で貰ったがかなりいい でもmg-g708も気になる
イエローがAKGっぽくて気になってる
音質がどのくらい変わったのか知りたい
830名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:BpS+rUH5
>>828
やっぱりそうなのか・・・
MG-F508メインで使うわ
831名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:QWkj2DBG
832名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:s6WRJBQ2
バーカ
833名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:X1GQ6Kl/
yos-fさん、うーっす
834名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:pfotYTIl
アマゾンで売ってるしー(笑)
835名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:pfotYTIl
残念ながら30GBだけどね
836名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:RjJBRsyS
>>831
1万円値下がりしたw
値段付け間違えかと思ったらガチかよw
837名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:I7/2iu6j
久しぶりに使ったけど
案外起動速かったんだな
708の話ね
838名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:Xzx/ZFSZ
608使っているんですが、
たまーにファイルを全部認識しないときあるんですが、これって故障なんですかね?
再起動すると、認識する場合がほとんどですが……
認識しないときは、MicroSDだけじゃなく、本体に入れているものも認識しません。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:odvi3Htw
自分の608は認識しないってのはなかったけどファイルネーム次第で
埋め込んである画像が表示されなかったり、ID3タグの内容が
文字化けして表示されるって事はあったな
840名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:IhXkOUsv
USB接続してもスイッチ入れても「しばらくおまちくださいのまま」
なんだけど諦めるしかない?
841名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:PYu4lLGl
しばらく待て
842名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:5yYnDX66
最近安かったソニーのF708買ったんだがケンウッドの
ミュージックアプリを入れてG708魂は忘れないようにしてる
843名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:fiH/lPvP
毎日4時間くらいは使ってるけど、うちのF-508はまだまだ元気だぜ
若干バッテリーがヘタってキタ気もするが、まだまだ行けそう
充電はなるべく残量を減らしてからするようにしてたのが良かったっぽい?
844名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 12:11:26.06 ID:BiKQKElj
フォルダ(アルバム単位)再生終わって次のフォルダに行かないのって、致命的じゃないけど不便じゃない?
ICレコーダでもできるのに
845838:2013/09/01(日) 12:47:20.45 ID:rScSwGPq
不便だからソフト面の評判が悪いんだと思う。
つうか今日も認識しやがらない。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 18:37:28.14 ID:1zMiL39y
フォルダ再生さんまだいたのか
847名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/01(日) 22:56:29.00 ID:pT20fXdl
操作性は変態だけど、ボリュームと電源ボタンは最高だよな
服の上からでも合皮ケースの上からでも楽勝で操作できる

横についてるから直感的に触れて迷うことないし
電源ボタンがちょっと出っ張ってるのも探しやすいし長押しじゃないのも便利
ここだけは他のDAPと比べてもダントツで評価できると思うんだが
848名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/05(木) 12:58:16.05 ID:PQIVPRdN
メモリプレーヤは要らねーからまた良さげなICレコ出してくれ
849名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 13:23:11.23 ID:bClJhFDb
608と708はどの位、音質の差があるんだろう?
850名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/14(土) 13:37:53.29 ID:aKCQulJJ
差は100
851名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/16(月) 10:59:11.11 ID:X896ke6P
608は中音よりでボーカル向き
708は中音引っ込むけど綺麗な音ってイメージなんでインスト向きかもしれん
だいたいこんな感じ
852名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 21:34:47.07 ID:SRBOMiYE
MG-F516系のファームウェアアップデートってWin8対応してないのか・・・
853名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/22(日) 02:45:03.00 ID:XVBf2UgH
608はボーカルが強調されていて楽器の音が弱く感じる
エフェクトをrockにするとバランスが丁度いい
708買えばよかったかな?
854名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 21:36:53.33 ID:C23E26wR
ヲークマン関連のスレ、楽しそうだな…
855名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/25(水) 22:48:17.96 ID:mvkShTL2
E023以来久々にMでも買うか…
856名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 07:10:39.32 ID:mgkFpq/w
ケンちゃんが逝ったらもうヲークマンでいいや
857名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/26(木) 09:23:58.98 ID:En4wWn4J
マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
858名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 00:14:37.65 ID:WTfvhC5T
ウォークマンだとプレイヤーの中の音源パソコンに戻すの変換めんどいよな?KENWOOD最高だよな?
859名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 01:36:38.64 ID:AfejN3OG
いいえ
860名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 06:55:45.09 ID:UJWzclet
4万くらいのハイエンド機作れば、ソニーよりお買い得に感じるw
861名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/27(金) 15:27:20.65 ID:UJWzclet
862名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 02:50:16.65 ID:TEgxYxsU
>>861
おいおいなんでこんな安いんだよ
863名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 03:34:11.92 ID:eAa3XHtF
まさかの新型フラグ
864名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/28(土) 17:10:03.93 ID:9/ywHBvT
>>858
結構前のウォークマンから一応そのままのファイルで入れられるようになったよ

メディアケグが壊れてからウォークマンに移行したけどメディアケグが恋しいなぁ…
家で使ってるCDプレーヤーのケンウッドのロゴ見る度に思い出すよ
865名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 04:06:10.77 ID:ZQ7g1s/5
4,980円になってる
866名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 04:52:43.34 ID:trK94rI2
会員web価格4980円にポイント使って注文した俺勝ち組v( ̄Д ̄)v イエイ
867名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 14:46:03.21 ID:BufgPgeb
あれ5980円に戻ってる?
868名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 15:31:41.26 ID:sI91BbYn
joshinヨンキュッパ届いた
C511から乗り換えなんだがこんなに音が違うものなのか
不自然なぐらい低音が強調されてたC511だけど
低音が抜けてるぐらい小さく聞こえる
869名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/29(日) 19:36:23.17 ID:PNXGlZ7B
次は6980円か3980円になります。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/01(火) 14:36:46.95 ID:ZmVeWXDE
Fなんだけど外装交換とかもうしてないわな
871名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 08:41:56.23 ID:OUA3w7Ui
新作はよ
872名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/07(月) 09:05:41.83 ID:i826nzqc
873名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/08(火) 00:02:53.23 ID:f+2hqv2F
なんぞこれ
874名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 13:53:19.74 ID:raHcy118
JVCケンウッド、ハイレゾ対応ポタアンを
2014年に発売だってよ
DAPは出さないのかな
875名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 19:20:42.25 ID:XZ7UK/7o
ただのモックだろうけど、USBのデジタル入力しかないとすると大コケするような気が

スマフォからの接続前提ならGND経由のノイズにどう対処するかが見物
専用のDAPが出たとしてもAndroid実装機だろうから、使いにくいタッチパネル式になりそうな予感がする
876名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 19:37:49.44 ID:luDckVKv
投げ売りするまで待つで^^
877名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 19:43:19.64 ID:mXbf+sv2
ポタアンは汎用性高いからDAPとは違ってなかなか値崩れしないぞ
878名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 01:49:45.84 ID:xbKPVc10
もはや投げ売りしないと売れないメーカーに成り下がってしまったと思う
879名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 07:46:50.73 ID:lKcPUQzh
ケンウッド「DAPはipodを買ってね♪」
880名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 07:54:55.72 ID:lKcPUQzh
つおせーよwww
何も出さないよりはいいけどさ
881名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 10:10:33.62 ID:lKcPUQzh
ウォークマンZXの予約キャンセルしてきたw
882名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/11(金) 22:49:32.02 ID:JoafhkU/
一応3連投
883名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 08:03:04.25 ID:9Au1G/5b
ポタアンの件はF508売ってた頃、ケンウッドに頼んだことがある。
ソニーに先越されて焦ってるのかな。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 09:17:53.90 ID:/mhdKiM1
ビクターです
885名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 08:53:26.07 ID:Y1sk5p9b
アルネオ「...呼んだ?」
886名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 22:34:58.39 ID:HBFUwaSO
G508 \980
G708 \1980
887名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 20:50:01.88 ID:Rlei3Mx9
alneoが64Gで復活とかしないかな
ついでに音質も更に上げてくれたら超嬉しい
888名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 23:03:57.59 ID:Rx+lHG0u
708使ってるけどバッテリ交換なんてできるのか?
まだ大丈夫だけど・・・
889名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 11:47:21.42 ID:HK9Z/VZ7
たぶん基板も交換してくれるw
890名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 20:05:30.18 ID:MZ8BHyUB
608故障したのでケンウッド持込行ったら廃墟みたいなビルでした^^
かわいそうだった
891名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/17(木) 22:25:59.44 ID:WhLfQ25X
サービスセンターだろ?
何処のメーカーも似たようなもんだ
892名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 03:23:42.38 ID:cg/FCfEm
オンキヨーのサービスにアンプ持って行ったら
プレハブ小屋だった
893名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 04:42:17.99 ID:jkZHt7lF
FLAC再生対応機は?ICレコでもいいお
894名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 12:21:39.66 ID:kN+HJ8Im
投売りで複数台所有の人も多いだろうが、バッテリーが心配
895名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 13:06:54.61 ID:TbXijDsJ
>>874
alneoがマジよかったので、alneoをだな?

薄利多売の市場にあんなものだして、
実際売れなくって小売に値切られて投げ売りされて……
終了時には戦犯扱いにされてたって聞いたことあるが
896名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 13:51:36.54 ID:1NVPS95l
ソニーのサービスステーションは今ドキのオサレなビルだったぞ

受付は熟女でした(*´Д`)
897名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 23:25:38.38 ID:nZcZlab2
KENもビクターもDAPは良かったんだからポタアンと一緒に売り出せば昔より売れそう
頼む
898名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 18:45:40.43 ID:bLrNOXoP
日本勢はマーケティングが雑魚すぎた
アップルはマーケティングが強すぎた
MD大好きソニーは出遅れた
899名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 20:06:48.91 ID:u1RsjHzS
まさか音質を中華が担保するような時代が来るとは思わなかった
900名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 20:52:55.47 ID:J3WAuLuW
日本でリストラされた技術者とかずいぶんあっち行ってるからね
もしくは現地工場勤務でそのまま居着いたとか
901名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/26(土) 21:35:05.29 ID:cCPRB50L
東芝とかクリエイティヴとか、先行者に助けを請わないと作れないケンウッド
もはや相川あたりにすがるかFiio X3強奪してロゴ替えするくらいしかねーじゃん
902名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 15:55:23.10 ID:L8TWc+8S
MG-G708使っていて
今までXアプリを管理ソフトとしてD&Dしていたけど
XアプリからMedia Goにデータ移してD&Dしたら
アルバムの曲順がバラバラになったけど原因か対処法分る?
903名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 20:09:45.30 ID:bw+Adc+R
♪マイベイビベイビ
904名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 06:56:50.10 ID:f6ej1rd4
イントロドン?
905名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 07:27:47.88 ID:srTZTr0q
608からウォークマンに変えた
一年間ありがとうございました
さよなら
906名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 09:00:51.31 ID:r5vMu3TZ
ヲクマンの音質どう?
907名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 11:45:43.96 ID:VRPdqNjO
2013年モデルどうよ?
908名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 12:03:21.40 ID:3D03+nH/
適当に余ってるmicroSDHC突っ込んだら起動がクソ遅くなった
ちゃんと速いの入れないとダメなのか
909名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/11(月) 22:54:47.31 ID:OFZxmqCz
音質ならDATウォークマンこそ至高
電池の持ちも爆速だぜ!
910名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 00:03:21.71 ID:492i1Lyy
それは本件とは無関係です
911名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 00:42:08.97 ID:VSHJMsZb
>>909
2004年までPCM-M1にフジの単3リチウム電池(1本800円×2)入れて使ってたよ壊れたけど
912名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 00:50:59.85 ID:VSHJMsZb
違うわ1本400円×2だった いずれにせよ3.5時間しか持たん(LPモード時の再生時間がカタログで謳われとるw)
まぁ次はFiio X3だろな小柳出嫌いだけど… ってかこれODM元同じじゃね?
913名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 21:45:40.71 ID:TcTmaVCb
G508 \980-
G608 \1,980-
G708 \1,480-
914名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 06:19:23.95 ID:bUR82el5
>>913
どこの値段?
915名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/18(月) 17:23:51.78 ID:zSsD07l8
祖父
916名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/19(火) 22:55:30.60 ID:o+CgmbCr
>>915
どこの祖父ですか?
917名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/20(水) 00:05:50.21 ID:YDMzaTzZ
ソフで新品未開封のG608、2000円で売ってきたからそれはない
918名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 08:47:20.79 ID:VsPc8oJr
新作はよ
919名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 09:21:26.96 ID:c7pd+p50
いつまで試作品出すの?本気出してくれw
920名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/21(木) 23:58:58.27 ID:RAtYNXKy
今から格安で608か708を買えるところってないよね?オク以外で
921名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 04:25:48.07 ID:gMeGxYnw
初音ミクばかり聴いてると、たまに聴く人歌が情報量多くて困るわ
脳が普段とちがう働きするから疲れちゃうのよねー
922名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/22(金) 22:01:22.40 ID:X5MIBJl4
それって人との普通の会話も、
情報量が多くて、脳が普段と違う働きをするようになっちゃって、
ヤバいんじゃないの?
923名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 01:53:24.81 ID:2qA54I05
ハハハ、さすがにそこまでは行ってないと思う
なんていうか、人歌とイージーリスニングの中間
あるいは、写真とイラストの中間みたいで精細じゃない分
あまり集中力を使わないですむから、屋外を移動しながら
聴くときなど、注意を状況確認にも使えてgoodなのよ
924名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 23:03:39.58 ID:Ma92mi3v
普段F508なんだけど放置してたG708使ってみたら音結構良くなってるのね
デジタル臭い雰囲気がして確かにボーカルより楽器とかインスト向きな感じ
925名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 18:30:58.00 ID:ddy+2byj
SONYは盛り上がってるなー
国産dapはもうあそこ以外出さないのかな?
926名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 23:52:43.61 ID:Zkt3nANV
DAPとスマートフォンの境目がなくなってきてるからなぁ
927名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/12(木) 18:54:19.34 ID:LXPMMyQ2
そうでなくてもスマホ含む携帯電話で音楽聞く人数と比べたら
DAP使ってる奴なんて鼻くそみたいな数字だからな
景気がいいわけでも無いのに、そんなニッチ市場に金は出せないだろ
928名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 20:24:57.61 ID:djUr7I6n
>>925
オヤイデのfiio x3って国産じゃないの?
929名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 23:07:59.76 ID:xpKHbl8i
Fiioは中国の会社
930名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 10:02:11.24 ID:9ZjJJYrP
オヤイデはただの代理店、嫌クソな代理店だ
931名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 06:51:20.40 ID:CXa1c80K
来年ポタアン出すって発表あったよね?詳細はわからんが
932名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 07:23:19.05 ID:X8N6RfMQ
>>931
これか

445 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2013/12/08(日) 16:32:39.80 ID:PWDtohwK

http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/618/962/jvc2_2.jpg
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/618/962/ken05.jpg

JVCからもポタアンでるから買おうぜー

446 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2013/12/08(日) 22:06:22.67 ID:T5QIrI1N

>>445
出すよって言っただけで中身はこれからじゃないか・・・
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20131010_618962.html
933名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 07:34:55.11 ID:0soou/BQ
この前のポタフェスでも参考展示のままだったな
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20131221_628713.html
934名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 10:44:28.22 ID:BlK7nM3/
おー、k2じゃねーか
alneoが懐かしいな
935名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 23:45:40.38 ID:CXa1c80K
>>932
dd 待ち遠しいな。
ポタアン出たら新コンポと一緒に試聴してこよう

安すぎワロタw
ttp://kakaku.com/item/20460711064/
936名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 01:34:23.26 ID:hxAVM4mi
>>935
ジョーシンが最安だと思って2個ポチってもう田和…
まさかまだ下げてくるとは…
937名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/01(水) 17:22:59.66 ID:Ic1NubrR
Joshin残数55コw
938名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 12:44:35.80 ID:ZU5KDSK0
>>831
を、ずーっとウォッチリストに入れて観察してたんだが
ちびちび値段を下げてるがいっこうに売れる気配がないw
939名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/07(火) 22:10:16.22 ID:ItBp1whU
>>938
開始価格75.8kてw
色々選択肢もある昨今、半額でも微妙だなぁ、、
940名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 15:37:47.68 ID:Z9uIxRya
投げ売りきたきた!! 深夜時限20kで売ってたよ。 
ttp://joshinweb.jp/sound/20220/4975514046805.html
941名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 17:00:46.82 ID:GaeGAOCv
ちょっと前にタイムセールで
2Kで20個売り切ってたんだが
まだ在庫残ってたのか
予備にもう一つ買っとくかな
942名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 18:17:17.96 ID:Z9uIxRya
2kの間違いwww
943名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 20:49:44.15 ID:uDyC1tnS
乗り遅れた
前回すでに2個買ったんだけどね
944名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/24(金) 19:15:35.54 ID:J4LdJdyl
Joshin 2.5Kキタ
945名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 08:54:39.79 ID:gQQqvSiq
サンクス
ぽちった

送料掛かるのは誤算だったけど
いい買い物したよ
946名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 12:59:47.14 ID:OQkGZ9Xo
よーし俺もぽちった
しかしどこからこんなに湧いてきたんだ?
947名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 01:27:41.91 ID:KEWhRVKK
しかしここ最近の価格推移見てると面白いなこれ
948名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 01:37:12.82 ID:v/LTqoWU
今2.5Kだから>>940にある数日前の2kってのが最安だったのか
まあ送料取られるからプラス\450になるけど
949名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 12:08:39.80 ID:BWDaesis
C711、早速届いて
608とポタアンの組み合わせで
聴いてるけど、なかなかいいね。
早く低音のボアつきが治まらないかなぁ。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 17:21:36.57 ID:WR0yhb35
C511からC711と使ってるんだけど
イヤーチップはC511の方がいい気がする
951名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 20:48:14.30 ID:AO40NdY4
標準のイヤピース、
どうもシックリこなくて
UEのヤツに変えたわ。

UEのイヤホン自体は、
標準のイヤピースが合わなくて、
オーテクのイヤピースに変えたんだけどさ。

なんか、リサイクル出来て良かったw
952名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 23:12:57.71 ID:SZrJW3kw
UEのシリコンイヤーピース良いよな
ロジ通販でしか買えないのが難点だが
953名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 12:03:59.22 ID:UVi8zaWR
完売したのにまだ価格に出てる
954名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 12:06:23.99 ID:UVi8zaWR
尼にも出品してる@3980+送料
955名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 21:35:15.71 ID:hx57tg/G
2000円で入手した人はよく気づいたよな
956名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 12:12:14.84 ID:RvsBGx9Z
試作機だがDAC内蔵でハイレゾ対応のポータブルアンプも参考展示。
5月上旬の発売を予定しており、圧縮音楽ファイルもK2技術で高音質化して再生できるという。
製品の詳細、発表会の模様は追って掲載する。

JVC、ハイレゾ対応機器拡充。ウッドドームイヤフォン3種、DLNAコンポ2種。ポタアンは5月
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20140128_632650.html
957名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 21:06:18.21 ID:+vN+gXxk
このスレのお陰で安く手に入れることが出来たけど、
出た当初の金額じゃ絶対買わないって感じの音質だな。

c711が出た7年前と違って、
3000円〜7000円台のイヤホンのレベルが上がっていると痛感したよ。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 14:21:22.19 ID:aCHlbjJU
次の投げ売りどれか予想してw
959名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/31(金) 16:22:57.21 ID:IIa1ojrU
もう暫くは無いと思うが…
960名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 18:35:44.27 ID:InOSks4H
>>959
ところがまだ2.5kのKH-C711が残ってた模様w
http://item.rakuten.co.jp/jism/4975514046805-35-20220-n/
961名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 19:01:12.12 ID:4jd6W+Jv
まじでケンウッド大丈夫か?w
962名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/01(土) 21:06:24.96 ID:obHCwZeK
>>960
>在庫状況:入荷次第出荷

もう訳が分からない
963名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 08:37:47.52 ID:CnZ9Xmh7
尼からJoshin扱いのが無くなったからそれ引き上げたのかもね
964名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 14:25:10.87 ID:yXm6xB24
昨日の夜にジョーシンのC711在庫残り1になったからようやく売り切れたかなと思ったら
在庫増えてやがるw
965名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 17:02:25.12 ID:YA9y+0jg
ついにF516が逝った・・・
フォルダ転送中にエラー吐いたと思ったら二度と認識しなくなった
966名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 17:20:24.96 ID:lecptqjK
ケンウッドから新作ハイレゾDAPガッ
967名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 18:46:13.31 ID:1PuVg8+N
出してくれれば良いねぇ。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 18:50:57.32 ID:tQdP7J+g
著名なDAC使って回路煮詰めりゃいいだけなのにな
たったそれだけでかなり幅を利かせられるよ、今のこの業界は
JVCKENが作ったってだけでも相当なアドバンテージになる、値段も好きなだけ上乗せできる
ハッキリ言ってかなりのヌルゲーだと思うんだが、日本企業はどこも及び腰だな
969名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 22:06:29.04 ID:YA9y+0jg
うーうゎF516ファーム書き換えソフトってWin8.1対応してないのかよ
互換性のトラブルシューティングでも入らない…
970名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/15(土) 22:53:56.40 ID:681s19rf
>>968
中韓のそういうDAPを使ってるような知ったかぶってる連中には大いに売れそうだなw
971名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 04:18:20.57 ID:WX2pH5Mb
こんな化石みたいな事言う奴まだいたんだな
972名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 10:35:52.48 ID:5vvC2uYb
脳が時代に追いつけていない老害
973名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 11:02:45.19 ID:VC2kxY3u
時代は音質マイスター!
974名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 11:11:26.43 ID:DcHsLkij
DACやアンプの型番だけで音質が決まるわかると思ってる
知ったかぶりの若輩者は中韓DAP支持者には極めて多いから
そう言われても仕方ねーな

言われた方のガキの反応も一様に化石だ老害だとしか返せないから実にわかりやすいw
975名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 15:35:17.97 ID:9+VE/TZE
国産DAP市場なんてもうソニーしかいなくなって競争もなくなり衰退著しいのに
よくもまあそんなに居丈高になれるもんだよ、老害の典型だな
976名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 18:26:16.98 ID:gFVdr87X
>>975
お前頭悪そう
977名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 18:31:07.28 ID:Xbz97DlO
仮にKENが有名どころのDAC使ってDAP作ったっていうなら100%買う
つうか買わないやつはこのスレで何してんだ?
978名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 18:35:44.08 ID:gFVdr87X
もうエンジニアがいません
979名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 18:53:50.83 ID:Xbz97DlO
ポタアン作れるんだから楽勝だろ
980名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 21:41:41.65 ID:CwfvzThl
>>968
http://www.phileweb.com/sp/news/audio/201401/28/14091.html
5月発売だとさ
これにiPhone繋いどけよ
981名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 22:50:27.27 ID:hO+ufONT
有名どころのDACを使いファイルとフォルダの総数が4096以下で1フォルダに255曲までしか入れられないDAPを>>977が買うんですね
そういや「8GBだが音が良い」つって14,700円で発売したら半年ちょいで6割引の5,700円前後にまで暴落ても全然売れないメーカがどっかにあったな
982名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 23:24:23.53 ID:Q6JYDRAc
>>978
>>980
>>981
お前らこのスレで何してんの?
983名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/16(日) 23:52:08.87 ID:CwfvzThl
>>982
G508とG608とG708の次が出るのを待ってる
984名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 15:17:09.52 ID:9R/62CfQ
>>982
何してるってG708はモニター参加したしG508も併用してHA-SR85Sでバリバリ使ってるに決まってんだろ
「100%買う」とか豪語しといていざ出れば結局何かしら難癖つけて買わない奴に言われたかねー
985名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 16:47:06.93 ID:knrt0yMO
VMwareにWin7再構築してF516リカバリソフト数回あてがってやったら復活したぜww
986名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 20:39:41.43 ID:P9dPfyHJ
>>985
おめでとう
987名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 13:03:43.63 ID:VKnZ+Mw4
988名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 11:39:53.09 ID:WnACG73u
989名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 12:42:49.29 ID:9lQeGyvG
990名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 11:21:21.52 ID:pi8R7QPz
991 忍法帖【Lv=26,xxxPT】(1+0:8) :2014/02/21(金) 14:36:43.38 ID:ah/+xqIn
992名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 19:51:52.83 ID:wUIahYaE
そういえば、再生音質が、録再機のMGR-A7、E8に近い機種て
どれになるんでしょ?
993名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 21:40:10.01 ID:5pYXx7TR
今更ながら最近、MGR-A7買ったから興味ある話題だな。

他のKENWOODはMG-G708を所持してるけど、音質は違うね。
994名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 13:02:20.29 ID:hUSscTaI
E8はラインアウトの質はいいけど、アンプ通すとイマイチってイメージがある
上流の質に対してアンプがプアなので、情報量がさばききれずにもっさりした感じを受ける

ラインなら最近の海外製DAPには負けてない
995名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 23:26:33.60 ID:oJbp9h1x
>>994
MGR-E8はDACとアンプを統合してるclass Wアンプか。
wolfsonのどのチップを使ってんだろうね。

MG-G708もclass WでチップはWM8912Gのようだけど、しっかりとリスニング用にチューニングしたのかこちらの音はシャープな感じでモッサリ感は無いんだよなぁ。
996名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 12:35:28.23 ID:8Bda/F47
次スレ要らんから
997名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 13:01:06.77 ID:cZ5ckbOY
998名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 19:14:46.70 ID:q5PJXsqy
999名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 19:16:05.15 ID:q5PJXsqy
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 19:21:15.84 ID:lsl82y9j
じゃあの
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。