【ウォークマン専用】イヤホン/ヘッドホン購入相談スレ3

このエントリーをはてなブックマークに追加
201119-171-42-207.rev.home.ne.jp
30と40はBA型としてどっちのが優秀なんだろ
ちなみにxbaの話しよ
202名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 06:12:22.42 ID:2hVea5OU
好み
203119-171-42-207.rev.home.ne.jp:2013/01/17(木) 19:20:55.71 ID:Q66zfU4Y
やっぱ好みか
40は低音が多い気がするが耳おかしいかな
204名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 20:42:41.18 ID:EuY1hB+u
結局は各人の好み 低音の量は好みの違いが特に顕著
ドカドカに強調された重低音が好きな低音厨とかだと
XBA-40でも所詮はBA型のスカスカな低音と感じる
205名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 20:46:01.19 ID:EuY1hB+u
一方でER-4で不足と感じない人もいる
206名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 08:00:47.28 ID:Vt71oCJw
 【予算】2万円以内
 【希望の形状】カナルBA型もしくは密閉型ヘッドホン
 【好みの音質】音がクリア
 【使用状況】自宅
 【よく聞くジャンル】FUNK JAZZ
 【使用機器】A865
 【その他】
オーディオテクニカ ATH-A900XとXBA-30、どっちか迷ってるんだけど、
家で聴くならATH-A900Xかな?当然ノイキャンとかはいらないです。
アドバイスよろしくお願いします。

.
207名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 08:03:16.51 ID:Vt71oCJw
間違えた。

音はクリアというより、シンバルの音とか高音がたくさん聴こえるのがよいです。
よろしくお願いします。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 14:33:33.95 ID:e9LVX01v
>>206
A900X買うくらいならモデルチェンジまえのA900を勧めるが
ヘッドサポート周りが改悪されて付け心地悪くなったのが思った以上に気になる
209名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 16:59:01.32 ID:HC+6tRR9
【予算】一万円未満
 【希望の形状】カナル
 【好みの音質】ドンシャリ気味が好みです
 【使用状況】電車、散歩
 【よく聞くジャンル】ドラムン、プログレ、エレクトロニカ、アニソン
 【使用機器】COWON S9
 【その他】タッチノイズの少なさ、長時間の連続使用、できれば首かけ型

外で歩きながら使用することが多いので以上のような希望になりました、
外出しているときは使い続ける時が多いので音質よりは使いごこちなどを優先しています。
よろしくお願いします。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 23:58:16.94 ID:iWshHisL
>>209
CARBO TENOREってのがY字だけどオススメ
柔らかいケーブルでタッチノイズは少なめだしSHURE掛けも可能

あと、ここは「ウォークマン専用」な
211名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 12:07:33.76 ID:M8xxZo5m
1万まででドンシャリだとCKS99やXB90EXとか
首掛けのケーブルがu字型なのかネックストラップ型なのかはっきりしないが
u型は最近減ってるしネックストラップ型は安物しかない感じ
クリップやひもをつけたりとか何かで工夫するしかないかも
212名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 17:44:19.99 ID:zHH0CHge
>>210
面白そうなイヤホンですね、以前はオーテクのATH-CKS99を使ってたので
大きさとか重量が正反対です。

>>211
u字型です。久しぶりにイヤホン探してるんですけどu字は
以前に比べてかなり減ってますね。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 13:39:24.38 ID:WFDOuv19
アドバイスください

 【予算】〜\20000
 【希望の形状】イヤホンなら何でも
 【使用機器】A866
 【その他】Amazonで買えるもの、遮音性が高いもの

一応、XBA-40とMDR-EX600と10proが候補
214名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 15:47:55.43 ID:p/NtqDV1
IE80とWestone 4Rだとどっちが音刺さらない?
215名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 20:03:59.23 ID:YU96aq97
>>213
条件が曖昧すぎてアドバイスしにくいわ
遮音性の高さなら SE425、ER-4S、X10等が良いのでは

>>214
IE80
216名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 20:35:11.60 ID:WFDOuv19
>>215
音質は、癖のないクリアなはっきりとしたのが好みです。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 21:31:39.86 ID:YU96aq97
>>216
それならタッチノイズ多めのER-4SかSHURE掛け面倒なSE425
どちらも遮音性と音質の条件は満たしてるよ
X10は付け心地は一番良いけど、上の二つと比べるとやや低音寄りで柔らかめの音
218名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 23:44:35.20 ID:WFDOuv19
>>217
ありがとう

参考にします
219名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 16:22:10.32 ID:s27qSawS
【予算】〜25000
【希望の形状】ヘッドホン
【好みの音質】低温重視。できれば高音や中音も綺麗に出てほしい。
【使用状況】自宅
【よく聞くジャンル】Pop Rock ダンス アニソン トリップホップが好き。
【使用機器】A855
【その他】普通に量販店やサウンドハウスなどで買えるもの

イヤホンはimageX5やhf5を持っているので、今度はヘッドホンならではの低音を楽しみたいなと思い、質問させていただきました。
よろしくお願いします、
220名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 14:36:49.03 ID:6ksJ55Vq
やはり1Rが無難かなぁ
221名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 14:35:26.40 ID:xpxSeFWo
 【予算】-30000
 【希望の形状】カナル
 【好みの音質】アニソン
 【使用状況】通学(電車、徒歩)
 【使用機器】 A865
 【その他】リケーブル可能なもの、音漏れが少ないもの、ホワイトノイズがないもの
現在使っている機種はSE235です。よろしくお願いします。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 20:08:41.95 ID:TNetmuwv
リケーブル可 音漏れ無し そしてホワイトノイズがないという条件ならER-4Sだな
ただウォークマン直挿しだとパワー的にやや苦しいのでER-4Pの方がいいかもしれない
ホワイトノイズもほとんど気にならないはず

アニソンは基本的にボーカル重視のジャンルだしボーカルの表現力が非常に優れたUM3XRCよさそうにも思うが
ホワイトノイズはそこそこあるので本人の許容範囲かが問題
ホワイトノイズって気になる気にならないの個人差がかなり大きい
223名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 05:53:09.64 ID:BBbdxbe/
>>221
ER-4Pにボリューム付きケーブルを付けて好きなインピーダンスにしな
224名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 07:00:08.30 ID:vK2FZASS
A866使ってます。
今はCKS90とC710を主に使ってるんですけど、
10proってのがとても評価がいいので気になってます。
今ので特に不満があるわけじゃないんですけど、
この二つから10proに変えると音はどんなふうに変わりますか?
解像度とか全然違うものですか?

視聴は近くにするところがないんでできないです。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 08:08:16.83 ID:3lXJjM66
>>224
帯域が狭くなる 解像度が上がる
高音の伸びや低音の厚みや重さが減るが音がはっきりと細かく聞こえるようになる
ボーカル等中音域が弱点だが現用機が低音寄りのドンシャリで特に不満がないなら問題ないはず
重低音と解像度がトレードオフ
226名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 13:23:57.49 ID:vK2FZASS
>>225
ありがとうございます!
解像度をそこまで求めているわけではないので今回は買わずにいようと思います。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 00:57:02.03 ID:jxM/S28D
【予算】20k〜30k、頑張って35k前後
【希望の形状】カナル
【好みの音質】音場が広い・解像度が高い>遮音性が良い
【使用状況】移動中・たまに自宅
【よく聞くジャンル】ロック(ハード多し)>アニソン>ボカロ>クラシック(ピアノ>オケ)
【使用機器】A-866
【その他】
持っているイヤホンはX5とIE60
たまたま友達にモニター用ヘッドホン?(MDR-CD900ST)を貰ったので家で使ってみたところ、
音場の広さと解像度の高さに感激しました
それをイヤホンに求めるとなるとどのような選択肢になるでしょうか?
228名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 01:15:48.15 ID:2zTWgpyy
>>227
ER-4S
229名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 06:22:31.22 ID:I8GsczZG
ER-4は音場が少なくとも広いとはいえない

解像度が高くて音場が広いのはCK100PRO
高音の刺さりが許容できるかが問題だが
CD900STが大丈夫ならチップやエージングで許容範囲内に抑えることは可能

遮音性が低くてもいいならEX1000が無難
230名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 23:55:06.32 ID:Ai2A9Osf
【予算】4マン
【希望の形状】カナル
【好みの音質】女ボーカル重視・楽器の鳴り分け重視・低音が鳴り響くよりは、全体的にまとまっていて中高音、中低音が輝いていること。
【使用状況】バス・徒歩・電車
【よく聞くジャンル】JPOP・アニソン・クラシック
【使用機器】A-855→F807  flac対応、ホワイトノイズ改善ときいたので買い換えようかなと
【その他】
e-Q7を使用していましたが、断線のため、、、あの艶がすきだったので惜しい!でも、同じの買いたくない
100pro,535ltd-j,535(ノーマル),4r ここらへんかな?おすすめはありますか?また、付け替える場合イヤーチップはどれですか?
231名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 09:53:27.46 ID:g4Yo52Jl
>>230
e-Q7が好きならまた買うのが一番かな。こいつも結構個性あるし
100proの視聴はしてみても良いと思うけど
232名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 16:16:33.43 ID:ecZOERju
 【予算】3万
 【希望の形状】カナル
 【好みの音質】それなりに解像度があり、キレがいいもの
 【使用状況】自宅 バス
 【よく聞くジャンル】Rock JPOP
 【使用機器】A865
 【その他】ヘッドホンのQ701と使い分けができるもの
 現在モンスターケーブルのcapperが気になってます
 高級イヤホンはこれが初めてです。 よろしくお願いします
233230:2013/02/11(月) 22:03:23.88 ID:l/XbuyoM
今日視聴してきたー
100pro なんだかバラバラ感がいなめなかった。刺さりやばかった
535ltd 無難だけど、悪くはない
4r 割と好き、でも上2つより値段が安いってことは自分の耳が安いのかと悲しくなってくる。

4rの中高音にもうちょい色気ついたのないかなあ
234名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 07:50:05.39 ID:vW5vdx7X
>>232
キレと解像度 この予算だとWestone3も候補に
235119-171-42-207.rev.home.ne.jp:2013/02/13(水) 02:53:47.24 ID:WU3+Z0Wx
値段は所詮値段ですからね
236名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 16:18:36.76 ID:oa/r4dlR
>>233
heavenYかEX1000
感想を見る限りこの2択以外考えられない
237名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 16:45:17.12 ID:FLJkRRMn
>>230
heaven s
238名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 07:18:14.00 ID:fw2XQJv0
Fシリーズを買って、付属のイヤホンでデジタルノイズキャンセリング機能を使いたいと思っています
この機能は使わずにエティやSHUREなどの遮音性の高いイヤホンを使うのと
付属イヤホンでデジタルノイズキャンセリング機能ONとでは、どちらが遮音性が高いですか?
239名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 22:45:04.99 ID:gqAyLEPY
>>238
EtyやSHUREのイヤホンのほうが全然上
ノイキャンはバスや電車の音なんか消してくれるけど会話とかは丸聞こえ
車内のアナウンスとか聞こえるからメリットでもあるけど
240名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 07:38:37.03 ID:R0ug2KFq
>>239
分かりました
ありがとう
241名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 20:45:55.14 ID:ZaupmoRS
ノイキャン使うとバッテリーぜんぜん持たなかったなぁ
242名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 20:31:39.36 ID:z7LPWitk
初めてのBA型を購入したいのですがCK90PROmk2とXBA30どちらにするか迷ってます
レス見るとどちらも同じ傾向ではあるが高中音と解像度ならCK90PROmk2
低音と全体的なまとまりはXBA30といった認識でいいんでしょか?
243名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 21:52:17.72 ID:10djnu6E
>>242
いいと思います
244名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 22:24:43.08 ID:z7LPWitk
ありがとうございます
CK90PROmk2買おうと思ったのですが前日と比べて1000円も値上がりしてました
ちょっと悩みますね
245名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 08:55:27.13 ID:zqGrKLYc
 【予算】1万〜3万
 【希望の形状】カナル ただ耳の穴が小さいので、出来れば先端が付け替え可能な方が良いです
 【好みの音質】今は付属のイヤホンなのですが、どうも高音域が割れるような感じで聞きづらい(刺さるってことなんでしょうか?)ので、もっと高音域が聞きやすいのが良いです。それ以外の部分は付属でまぁまぁ満足してます
 【使用状況】電車内、徒歩など移動中
 【よく聞くジャンル】ロック、テクノ全般
 【使用機器】ウォークマンFシリーズ
 【その他】今まであんまりオーディオ機器にこだわってなかったので、細かいところはよくわかりませんけど、よろしくお願いします
246名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 10:22:05.77 ID:jaY3AcUo
>>245
先端ってのがイヤーピースのことなら、ほとんどのイヤホンで複数サイズのイヤーピースが付属してて交換可能
とりあえず耳の穴が小さいってことで、クリプシユのX10をオススメしとく
ただし高音域が割れるのがイヤホンのせいなのかは少し疑問。曲の録音が元々悪い、ビットレートが低い等が原因だと、良いイヤホンに替えることでさらにアラが目立つことになるよ
247名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 01:29:40.72 ID:MvXLYRyv
>>246
あー、高音割れは音質の問題ですか...
CDの取り込みはXアプリの一番ビットレートが高い設定で取り込んでるんですけど、そこらへんももっとこだわってみます
248名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 06:28:39.14 ID:VeTTQFa7
>>247
ウォークマンFは低音持ち上げると音割れが起こりやすいらしいね
249名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 13:06:02.51 ID:O++/xpwP
>>247
録音が悪いアルバムの場合だと、取り込みや再生で頑張ったところでどうにもならないけどね
まずは別のイヤホンで高音が割れる曲を試聴してみたら?イヤホンを替えることで問題が解決するのかどうかハッキリする
250名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 17:30:44.20 ID:fJtnC/C+
>>246
良いイヤホンに替えることでさらにアラが目立つことになるよ
↑当たり前の事だけれど実に参考になりました。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 21:57:02.51 ID:UhzQqLaG
電車は付属のノイキャン使って、他の所では別のイヤホン使ってる人いる?
10pro買おうか迷ってるんだけど電車での利用が多いからなー
252名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 00:55:43.84 ID:RP3DglIJ
Fだったらちゃんとアップデートしたか?
ちゃんとアップデートすると音割れがかなり改善されるらしいぞ
253名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 05:35:52.72 ID:r8R5MfeL
>>249
そうですね、取りあえずは色々試聴して考えてみます
皆さん回答ありがとうございました
254名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 01:02:35.42 ID:f6cwEi6Z
 【予算】〜8000円
 【希望の形状】カナル
 【好みの音質】バランス
 【使用状況】室内(静か)
 【使用機器】 A865
 【その他】J-POPを主に聞いています。 付属のイヤホンより音がいいものありますか?
255名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 20:10:41.08 ID:95c046+M
>>254
重低音ガンガンは求めてなさそうに思えるし ポップスだしボーカルが悪くないもので
遮音性が必要ないならEX510やSHE9800が無難だろうか
この価格帯で高評価のhf5は解像度は上で低音や音場の広さは負ける

使用状況の室内というのが携帯性や見た目が問題にならない自宅とかの場合だったら
A500XやZX700あたりのオーバーヘッドの方がよさそうにも思える
やはりヘッドホンの方が臨場感がある
256名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 20:12:31.35 ID:HXPJnLjl
RP-HTX7
RP-HT560
ATH-WS55
SHO9560
MX-33 WH/GR

7000円以下でポータブルに適したものを、
と探したのですが選んでるうちにこれらに惹かれてしまいました

この中から決めようと思うのですがお勧めや地雷などありますでしょうか
257名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 17:19:34.35 ID:DORnv4wq
>>256
デザイン重視で見た目が気に入ったならRP-HTX7 MX-33 WH/GR
音質を考えるならRP-HT560 ATH-WS55だろうか
このクラスだと定番なのがPX200-II
258名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 00:42:35.74 ID:G26ISo0p
ジャズ、クラシック : EX1000,100pro
アニソン、J,K-pop : se535LTD
rock,metal    : 10pro
259名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 16:33:54.15 ID:Ajl/9S2p
【予算】一万強まで
 【希望の形状】密閉型オーバーヘッド
 【好みの音質】軽めのドンシャリ
 【使用状況】仕事の作業用に
 【よく聞くジャンル】ダンス、ロック、アコースティック系など
 【使用機器】A857直挿し
 【その他】自宅で使用しているのがRH300(モニター用途)なので、リスニング用途でもう少しノリのいいものを検討しています。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 06:20:06.83 ID:0AYGb2bm
1万クラスで弱ドンシャリだとES700かな
261名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 07:56:37.73 ID:rUf2cUh7
>>259
DTX501p
262名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 21:35:38.48 ID:EVEnW0eC
>>260,261
ありがとうございます
早速試聴してきましたがオーテクのは高音のシャリつきが気になりましたが全体的には求めてる物に近かったです。
501pは自分はこもってるように聞こえてだめでした。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 16:52:09.43 ID:pqmbaSbH
【予算】3万円くらい
【希望の形状】カナル
【好みの音質】弱ドンシャリ
【使用状況】散歩、喫茶店など
【よく聞くジャンル】アニソン、jpop
【使用機器】ウォークマンa860
【その他】現在はwestone4にシュア弾丸を使っています。今一歩迫力というか躍動感のような物が足りないです。
他にカナル型の手持ちはモンスターカッパー(低音多過ぎ)、hpfx500(アコギだけは満足)、er4s(綺麗だけど退屈)です。
よろしくお願いします。
264263:2013/04/13(土) 02:04:47.47 ID:ErBf5yZe
このスレってもしかして過疎ってますか?
265名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 03:23:51.13 ID:Zu6h3ET4
>>264
e-Q7とか試聴してみては?
バランスはドンシャリではないが華やかな音で躍動感は感じやすいし、アニソンとかjpopに合うんじゃないかな
266名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 05:54:39.93 ID:shqH/n9c
>>263
メリハリが欲しいなら100PROじゃないかな
刺さる傾向があるけどチップやエージングで改善できるし
高音の刺激がもっと欲しい感じみたいなので許容範囲に収まるはず
267263:2013/04/13(土) 12:12:34.36 ID:ErBf5yZe
ありがとうございます
試聴してします
268名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 14:16:58.23 ID:u4i12V0A
Z使ってて色々視聴してUE900気に入って直差しで使ってるんだけど、大音量で聴いてる時に中低音がガツンとくるところで若干音が歪んでる気がする
これって単にZの出力不足?
269名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 17:14:25.29 ID:s1k67/Zz
>>268
大音量時のみならば、おそらくはそう
270名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 17:53:47.49 ID:DqxGv434
ウォークマンF購入したんですがおすすめのイヤホンありますかね?
値段は問いません
付属よりいいやつがあれば聞かせてください
271名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 09:37:29.07 ID:TaFJbVJ+
EX510買っておけば付属の上位互換だから間違いないよ

本当に値段問わないならEX1000でも買えば?
272名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 10:43:04.35 ID:k28wDdFk
予算無制限ならカスタムだろうな

好みの音質やよく聴くジャンルがわからないとはっきりした答えは出ない
同じイヤホンでも人によって合う合わないがあるよ
273名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 14:29:58.83 ID:/3H5WflA
日本人シバキ隊の不都合な真実

http://www.hoshusokuhou.com/archives/25844578.html

http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=3kyBeexQSHE
「ぼけこら 全員ぶっ殺してやる 全員死ねおら 叩き潰してやる おらあ」
274名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 21:12:12.92 ID:9UjHY6SR
購入相談お願いします
 【予算】30000前後 株でかなり利益がでたので、気に入ればもっと出す。
 【希望の形状】 奇抜なのはダメかな
 【好みの音質】重低音
 【使用状況】歩行中・電車内など
 【よく聞くジャンル】J-Pop 
 【使用機器】walkman F805
 【その他】 今の所radiusのドブルベというのが気に入っていますが、
       他におススメがあればeイヤホンかどこかで視聴してみたいです。
       片っ端から聞いた感じ、自分の耳の性能が低い為、30000以上する
       ような高級イヤホンでお気に入りは見付けられませんでした。
       
275名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 22:45:47.28 ID:Nz65H5wt
>>270
付属のイヤホンは低音寄りな音だから
同一傾向で付属より良いと思えそうなのは
SE215
harman/kardon AE
ドブルベ1/2
IE60/80
Turbine Pro Copper
辺りかなぁ
276名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 15:29:30.84 ID:WpBhDsj+
>>274
高級機になると低音重視型はあんまりないからね
低音重視の場合はBA型は選択肢から外れてダイナミック型から選ぶことになる

IE80、CKM1000、Turbine Pro GOLD、FX700、FXZ200 このあたりを試聴かな
それとIE800を試聴して気にいった場合は予算増額か
277名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 00:48:08.10 ID:Qrz4gAGd
>276
レスありがとうございます。かなり的を射た回答だと思いました。
実際購入を検討して比較した製品もリストに入っていますし。
ダイナミック型に絞って比較検討しようと思います。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 04:36:27.20 ID:8gJBPxJs
 【予算】60000前後。
 【希望の形状】 ヘッドホン
 【好みの音質】バランス、極端に偏った音でなければなんでもいい。
 【使用状況】自宅
 【よく聞くジャンル】Nirvana,Oasis,Pearl Jam,Creed,The Verve,Radiohead,Stereophonics,Alice In Chains,Soundgarden
 【使用機器】A867
 【その他】カスタムイヤホンは買えないので、予算以内でのヘッドホンで、A867のポテンシャルをMAX引き出せる機種があるなら、教えてください。お願いします。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 11:10:49.22 ID:O590fyX9
>>278
A860の音質をフルに引き出すということなら無難なのはZ1000だろうね
高級ヘッドホンにはウォークマン直挿しだと出力的にきついものも多いがこれは良く鳴る
繊細さと力強さをきちんと両立させていてバランスがいい A860との相性はいい
280名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 16:55:38.21 ID:Ys2R+bTM
Fシリーズにse535系は相性悪いですか?
281名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/03(金) 17:51:13.58 ID:tPGvYJnw
 【予算】10000円以内
 【希望の形状】開放型ヘッドホン
 【好みの音質】バランス
 【使用状況】自宅
 【よく聞くジャンル】ロック全般
 【使用機器】ウォークマンSシリーズ
 【その他】とにかく装着感が良くて、蒸れないモノ

体質なのか、以前買ったソニーの密閉型が使っていると10分としないうちに蒸れてしまって
音楽を聞くどころじゃなくなってしまうため、再度購入を検討することにしました。
長時間つけていても蒸れず、装着時に違和感の少ないものを探しています。よろしくお願いします。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 04:46:10.57 ID:Sof5qM3l
>>281
つPortaPro
低音強めだけどこれでロック聴くのは楽しいよ
283名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/04(土) 05:43:07.76 ID:047wFLbV
無難なバランス型だとAD500X
284名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/05(日) 19:07:12.98 ID:l0M5tG6t
>>282
おお!良さそうですね!
デザインも近未来的で、かなり好みです。
何より値段が手ごろで‥‥
ありがとうございます。参考にさせていただきます。


>>283
実は、それには目を付けていたんですよ!
値段が同じくらいのHFI-15Gと悩んでいたんですが、どちらが良いでしょうか?
285名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 06:25:42.35 ID:ijnn/iKy
>>284
どちらも開放型にしては低音が出る高音はおとなしめって感じだけど
HFI-15Gは低音重視で迫力が欲しい場合かな
AD500Xは一通りのことは無難にこなすバランス型といった感じだろうか
後は本人の好み次第
286名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/06(月) 12:59:29.02 ID:MIkYPadK
>>285
なるほど‥‥
一度、試聴してから判断しようと思います。
参考になりました、ありがとうございます。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 17:28:15.15 ID:t+LUsahs
 【予算】12000前後まで
 【希望の形状】カナル
 【好みの音質】原音に忠実?というか、現在持っているイヤホンが高音重視と低音重視なので、なにか基準になるようなものが欲しいです。
 【使用状況】家や電車
 【よく聞くジャンル】rock,pop,metal,folkなど
 【使用機器】walkman
 【その他】ウォークマンを使っているのでイヤホンも出来れば同じメーカーで揃えたいなあと思っています

この予算でこの希望は厳しいとは思いますが、よろしくお願いします
288名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 17:29:44.72 ID:t+LUsahs
訂正
【使用機器】walkman A860
です
289名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/25(土) 20:29:59.91 ID:9G+JmvMM
>>287
hf5
290名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 06:55:59.83 ID:nEtOxy4E
>>289ありがとうございます
ただメーカーの製品ページに言ってみると低音にやや厚みをもたせた音だと書いてあるのですが・・・
291名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 07:38:38.01 ID:n/EA3ZA+
>>287
予算もうちょっと足してCK90PROMK2はどうかな

ERのイヤホンは大体が聴感上は高音寄りでhf5はそれを比較的フラットに近づけた感じ
それでもダイナミック型とかの低音ホンとかとは比べものにならないくらい少ない
このメーカーのイヤホンで低音が多いと感じる人はまずいないと思う
292名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/26(日) 09:37:46.75 ID:nEtOxy4E
>>291
ありがとうございます
調べた限りコンセプトはまさに僕の求めているもののようなので
また今度試聴にいってみます
293287:2013/05/29(水) 06:28:36.07 ID:ovxOJEc2
何度もすみません
売り場を見ていると、よく考えるとヘッドフォンもいいかなと思ったので、それも含めて再検討したいのですが、よりおすすめのものはありますか。
ちなみにCK90PROMK2自体は僕の好みでした
他におすすめがなければCK90PROMK2に決めようと思っています
294名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/29(水) 10:49:47.96 ID:OcZKcdPI
>>293
MDR-1R T50P HA-MX10-B ES700
このあたりを試聴してCK90PROMK2より気に入ったものがあればそっちに
ただし遮音性は落ちるよ
295287:2013/05/30(木) 17:18:48.05 ID:SbBe3yYd
ありがとうございます
296名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 15:30:15.44 ID:T7Z2x2Q/
【予算】20000くらい
【希望の形状】オーバーヘッド
【好みの音質】バランス〜低音寄り
【使用状況】自宅
【よく聞くジャンル】Jazz JPOP
【使用機器】NW-S645
【その他】側圧がきつくないもの

宜しくお願いします。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/10(月) 06:17:05.70 ID:imImcZZH
>>296
やはり無難なのは1RやA900Xかな
ウォークマン直挿しでも問題なく鳴る 装着感が悪くない
どちらもバランス型だが前者はやや低音寄り 後者は比較的高音寄りだろうか
聴くジャンル的に重低音はあまり求めてないはず
298名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/16(日) 22:41:20.27 ID:MS5dbmOg
待て待て
予算20000ならFシリーズに買い換えた方が音は良くなるだろw
299名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 15:42:15.54 ID:I4rYFyiz
>>298
てかFシリーズってどれだけ音質いいの? 今Eシリーズ使ってるけどどんだけ違うのかなぁ
300名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/17(月) 19:57:00.35 ID:yJMyUDJz
流石にEシリーズと比較したら
ラジカセとバンド演奏並みの差があるぞw