ポータブルスピーカーについて語ろう Part 4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
iPod・ウォークマンなどに接続できる汎用ポータブルスピーカーを語る


前スレ
ポータブルスピーカーについて語ろう Part3
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wm/1326501913/

過去スレ
ポータブルスピーカーについて語ろうPart2
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wm/1277286157/
ポータブルスピーカーについて語ろう
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1230741207/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 09:56:43.29 ID:Cwmp2W+m
3名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 09:57:17.31 ID:Cwmp2W+m
あとてきとうによろ
4名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 20:46:44.98 ID:hHOqgFVU
>>1乙です。

on tourの古い方のやつですが使っていると
蓋が自重でだんだん閉まってきて音が変わって超気になります。
これ直せないでしょうか?
皆さんの蓋の固定部分はかなりきついんでしょうか?
5名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 21:45:08.48 ID:ByEuS4DU
>>4
今でも毎日使ってるけどそんなことにはなった事ないな。
開け閉めするにはコード外さんとならんかあ開け閉めしないし
ふとんの上だから引っ込んでる部分も接地してて力がかかりに
くいのかもしない。
いずれにせよ勝手に開くって手で持ってぶら下げたら何の抵抗
もなく開くぐらいにユルユルになってないと起こらないのでは?
6名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 22:24:53.00 ID:RIteP++E
>>4
帰宅したから意識してさわってみたけど一応わずかではあるけど開けきるとひっかかるようになってる。
元々の不良か開け閉めのしすぎでそれが削れちゃったとか緩んでひっかからなくなったとかでは?
いずれにせよ正常な状態では勝手に閉まってくる事は無さげな感じ。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 00:55:45.77 ID:+as0RTcm
自分のは相当ゆるいみたいですね。
いっぱいに開けた時カチンと音がしても
そこから簡単に戻りますからね。
閉めた状態で蓋側を持つと自重でがーっと開きます。

見た感じ分解も出来なそうだし
蓋の裏の空間につっかえ棒になるスポンジでも入れるしかないのかな。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 08:44:34.22 ID:kiRkII5E
BIG JAMBOX発売です
9名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 11:20:35.66 ID:BWNRvXCn
パイオニア、スマホとWi-Fi接続するワイヤレススピーカー
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20120705_545029.html
>リチウムイオン充電池や防滴対応のXW-SMA3-Kは8月下旬発売予定。
http://pioneer.jp/press/2012/0705-1.html

風呂での使用は自己責任の上だな!こういうのを待ってた
10名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 16:45:07.51 ID:RXI2vaUJ
2.5kgを「ポータブル」と呼べる屈強な漢に俺はなりたい。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 21:02:35.54 ID:bFdKfx4/
>>10
世界初のポータブルなパソコンのオズボーン1なんて10kg超だぞ。
それはともかくポータブルと一口に言っても段階が色々あるよな。
個人的にはポータブルスピーカーにはバッグの隅に楽に入る数100gぐらい
までしか興味ないな。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 21:05:16.75 ID:BJhwopMP

パイオニア、文鎮にも使えるスピーカー発売

これで強風下でも音楽と習字が可能に
13名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 00:42:19.87 ID:xy2CZ3xn
BIG PENISチン発売です
14名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 10:37:27.95 ID:9dpbhPjW
ttp://japanese.engadget.com/2012/07/07/jbl-bluetooth-soundfly-bt/

まぁ、数百gの範囲内だし、バッグの隅にも入るんでないかなw
15名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 12:21:30.36 ID:5s9k+Guy
16名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 19:01:55.68 ID:CuIv8T3M
BIG JAMBOXを買った奴いないのかな。



使用感を教えて欲しいです。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 10:07:50.40 ID:h2yg8sDR
>>9
DJ系がいい感じだから自分もwifi物を期待してた。
デザインがどうにも地味だが、Wireless Directはとてもいいな。
まあ価格と音質しだいだな。
1816:2012/07/11(水) 21:29:03.21 ID:XWgY7F4j
書き込みないから買っちゃいましたw
使用感は自分で確認します。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 21:43:38.22 ID:a4HnHH48
>>18
それで正解じゃないの?
ここで「xx持ってる人います?」と聞いても大概不毛だし。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 09:57:32.58 ID:bKTaT6Fa
あぁはいはい、いつもの人ね
21名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 11:21:29.51 ID:ruvDyK/y
>>9
充電可の3Kは高いなあ、35000円か。
高価の根拠と見られるアンドリュージョーンズには期待していいのかな?
2216:2012/07/14(土) 04:41:58.84 ID:SWvPiAuj
BIGJAMBOX USBからだと一晩経っても充電が終わらないorz
23名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 15:29:38.90 ID:Y7tAW33B
充電と言えば無印FOXLもUSB充電だとかなり充電時間長いな。
とはいえ付属のACアダプタは異様にでかいしなあ、、、つかもう捨てた。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 21:29:30.69 ID:9Nx8p88N
ビクターのSP-A230に、外部SP端子がついていれば最高にいいんだけど
アンプとしても使えるアクティブSP(電池式)ってないですかね?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 09:54:06.75 ID:sylP8y7I
電池でパッシブってw
26名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 12:39:31.45 ID:7qFDjpdm
うーむ
用途のイメージがわかない
SP-A230程度のアンプじゃ1本2〜3KgのSP鳴らすのは不足だろうし、
もっと小さいのならアクティブSPそのもの使えばいいし
27名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 12:57:47.39 ID:T5Q9POBb
>>24
>ビクターのSP-A230に、外部SP端子がついていれば最高にいいんだけど
正直この時点で何が最高に良いと思ってるのか想像がつかない。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 23:04:54.13 ID:Ldij5rQw
jambox update 来てる
29名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 23:20:13.83 ID:RtRyLKgb
入れた
30名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 05:19:52.47 ID:GOVUaEN/
>>28
ありがとう
31名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 23:43:20.61 ID:rTVRm50V
>>28
メールきてたね。
記事あった↓
http://aroffice.blog.fc2.com/blog-entry-20.html

公式のHPにはまだ掲載されていないみたい。なんでだろ?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 00:03:21.29 ID:rTVRm50V
JAMBOXアップデートしたけど何にも変わらん。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 00:19:02.73 ID:zSYfEtwc
>>32
音量操作時の音が変わってるよ
34名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 00:52:42.07 ID:mZgpY97s
おー!
音変わってるね。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 04:29:36.60 ID:lLhq+WGo
※33
音変わったのは仕様だったか
俺はなんか変な音だからアップデートにでも失敗したのかと思ってこのスレ覗きに来たw
36名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 01:03:18.49 ID:zKM+32GB
JAMBOX のアプリ(Android)を、スマートフォンにインストール。
バッテリーの残量が出るとは。。。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 22:33:15.48 ID:ZNTk9TYX
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120725_549147.html
なんだこれ、、、、、便器型って。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 00:25:26.97 ID:FYDpgtCk
音姫用?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 08:54:38.32 ID:U58SCf0z
>>38
そういう実用系じゃなくてただの一発ネタだと思う。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 15:25:40.04 ID:f54PgeUS
sony srs-v500ipの本機側のコネクタって規格なんだかわかる人います?
そこに指す接続ケーブルが爪おれてゆるゆるですぐ抜けちゃってどうしようもないんです。
公式聞いたらケーブル8400円するとかいわれたし。コネクタ探して自作しようと思ってるんでわかる方いたら
ご教授ください。

どこで聞いたらいいのかわかんないんで誘導もできたらお願いします。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 11:47:14.27 ID:O/hxbnKf
写真が無いとその機種を持っている人しかわからないな。
まあ、SONYの時点で(ryってのは偏見かね。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 13:48:58.72 ID:9bk5s8p4
コネクタの爪があったあたりは多分金属端子じゃなくて樹脂なんだろうから
その辺にテープ巻いてキツキツにしたり
二度と抜かない覚悟で挿したままテープでベッタベタに固めちゃえばいいじゃない
43名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 17:53:49.74 ID:MvP+NkvG
srsbtd70いいなぁ。。これに比べたらJamboxはボンボン鳴るだけのゴミだった。サッサと出してくれてれば無駄遣いしなくて済んだのに。SONYめ。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 04:01:07.02 ID:scbgQ93G
地デジの音声を出力できる
ポータブルのBTスピーカーってある?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 07:57:02.95 ID:qmDQKlTM
>>44
ちょっと意味が分からないと言うか本当の所何を訊きたいのか分からない。

地デジチューナー内蔵と言う意味ならそんな製品は多分ないしあったら青歯いらない。(青歯で
送るまでもなく自分が音源持ってるんだから)

かと言って適当な青歯送信機で地デジの音声送信するならどんな青歯スピーカーでもOKな訳で
結局どんな製品を探してるんだ?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 09:11:06.15 ID:lyA7iPFl
>>44
TV側が対応してれば全部できるししてなければできない。あとはA2DPに対応してるか、とかかな
47名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 15:07:45.19 ID:AvHD2kBO
>>45
SCMS-T方式に対応してるか?と言うの事だろ。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 15:40:57.61 ID:oPYJSfUY
うちのTS500はSCMS-T対応ってサイトに書いてないけど、ガラケーのワンセグ音声の
再生できるな。
日本向けに対応しているのか、無視してスルーしてるのかどっちだろうね。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 16:51:02.51 ID:sx2VOahE
50名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 17:38:03.84 ID:8jlcaBZz
一回り大きいから、少し余裕のある音になるんでなかろうかね
51名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 05:19:52.28 ID:OwKoZgy2
他が2万クラスだから
なんだか安いような気がしてしまうマジック
52名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 16:53:04.24 ID:tjAYoliy
>>49
Jamboxは音量出ない&割れる&やや籠り気味なので、ツイーターの出来次第ではこっちのがいいかもね。値段半分くらいだし。
8月にはSound Kickも国内発売されるらしいから楽しみだなぁ。
http://gizmodo.com/5925112/the-best-100-bluetooth-speaker
53名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 17:46:26.16 ID:TgvQBvLs
もし・・もし・・Bluetoothとステレオ仕様にこだわらなければ・・
あくまでもひとつの参考として、TIVOLI SONGBOOK
というのがある。
自分もこんなものがあるとは知らなかったけど、ずっと音の良いラジオと
音が良く音量が充分なポータブルスピーカーをさがしていたので、値段は高いけど
2台分(ラジオとポタスピ)ならこんなもんかと思い買ってみた。

出力は4Wで防滴、本体に単3エネループ6本入れたままでAC電源充電ができる。
AUX端子付きなのでDAPも簡単接続・・わりと評判が良いけどスピーカーが小さいので
届くまで少し不安・・届いてみてラジオを鳴らした・・ウォークマンXを繋いで
鳴らした・・ラジオ探しとポタスピ探しからやっと開放された。
質の悪いステレオ音より質の良いモノラル音の方が心地よいというにのは
本当だった。

54名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 20:20:29.94 ID:Q1Br6qN9
>>53
うむむ、デザインはいいかもな・・。

でもその金額ならwifiスピーカーが買えるし、
しかもウォークマンXってたしかFMチューナー内蔵だよね?
5553:2012/08/01(水) 05:50:27.15 ID:5CJdPUYl
>>54
そうなんだけど、Xはラジオとしてはスリープがないのが難点だったもので。
Xはこれに繋いで音楽を聴いてる。
やっぱりラジオは、それ単体でパっとスイッチを入れてサっと鳴ってほしい。
使いやすい前面にボリュームボタンがあるのはなかなかなくてね。
自分も半信半疑で買ったんだけど、結果すこぶる快適なり。
ラジオはもちろん、ポタスピとしての性能が充分なのが意外だった。
音量が足りないポタスピ問題が多いが、それでは物足りない。
5653:2012/08/01(水) 05:52:14.78 ID:5CJdPUYl
↑ポタスピ問題→ポタスピね。
5754:2012/08/01(水) 07:01:50.09 ID:ZXs5E98S
>>55
そうかスリープラジオの機能を重視したんだな。
ラジオとしてはかなりルックスいいもんな。
基本機能が使いやすいのが一番だしな。

>本体に単3エネループ6本入れたままでAC電源充電ができる。

これエネループが内蔵のまま充電できるってことなのか?
ホントだとしたらこの機能だけ飛び抜けて最先端機能だな。
5855:2012/08/01(水) 17:35:34.20 ID:5CJdPUYl
>>57
その通り!
こいつはエネループを本体に入れたまんま充電できる(メーカー推奨)んだよねぇ。
自分は、この機能とAUX端子付きで即決だった。音なんて耳が慣れるしね…と思っていたら、
鳴らしたらあまりにも音質が良いから驚いたわけ。
音量は最高(4W)にしても割れにくいし、ワイヤレスにしたいときは…
こいつにMW600繋いで、ウォークマンZから飛ばしてる。
これならば、DAP、受信機、スピーカーが別々のバッテリーだから、長く持つよ。
59 【大吉】 :2012/08/01(水) 23:38:36.78 ID:aQ/EFVyp
de?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 00:55:51.20 ID:64UPncwH
>>59
お前から有益な情報を得られるとは思ってないから、
話に入ってこなくていい。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 13:03:16.00 ID:7jJiedTE
>>58
俺はAC電源使う時は電池は切り離すべきだと思う。
ノートPCやupsなど常時充電可能なのは直ぐ寿命がくる。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 13:18:08.89 ID:3qnaI2MI
>>61
iPhoneとかもUSB充電しながら使うとバッテリーの寿命縮めちゃうかな?
満充電の状態で繋げっぱなしで使ったりしてること多い
スレチな話題だけど便乗失礼
63名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 13:36:19.92 ID:0fsIZIj+
iPhoneはAppleケアに入ってれば、電池なんぞ恐れるにたらん。
何度でもただで交換してくれる。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 16:14:12.72 ID:pW2xW5Kc
http://japanese.engadget.com/2012/08/02/bluetooth-apt-x-aac/

場末の喫茶店の灰皿みたいなスピーカーだなや
65名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 06:59:50.09 ID:4oS09eb5
>>64
たまに中で燻ぶっててなかなか消えない上、延焼したりする→お冷で消火活動
66名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 08:34:12.56 ID:hESQPyN9
部屋にきた友達が間違ってタバコを押しつける、という事故が
日本全国で30件くらいは起きるとみた
67名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 09:05:10.03 ID:mfPo8Ea4
横にこれを置いとけば完璧だな。
http://tabaco-ya.net/?pid=15035664
68名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 10:08:58.38 ID:uAF0LY3m
すげぇ笑ったww
69名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 10:50:36.22 ID:mfPo8Ea4
銀色のエッジの部分が灰皿感を増す要因かな。
磁石でLRがくっつくそうだが
多分このエッジ部分が磁石なんだろうな、

でも意外に近いデザインのは見つからない、これぐらいか。
http://item.rakuten.co.jp/lighterya/038903712/
70名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 09:38:33.39 ID:QWW/YCmg
分離型はステレオ感が増して良いよな、SRS-M50くらいの音が出るとおk
あと有線接続も
71名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 16:01:36.45 ID:dJUcna+0
>>69
磁石が砥石に見えて包丁とか研げるのか?
としばらく本気で調べてしまった。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 12:59:24.26 ID:FAdjreEp
欧州ソニーから発売される
airplayのポータブルスピーカー欲しい。
日本では発売されないの?
http://www.phileweb.com/sp/news/d-av/201207/19/31222.html
73名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 01:20:12.87 ID:DTmgjouB
そのうち発売されるだろ。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 23:47:35.36 ID:tKVCGHNx
SONY SRSTD60/70について
たしかに、このサイズ&価格であれだけの低音が出るのは、
ドンシャリと評価されようが音楽的な再現性は驚異的と感じる
しかしJAMBOXに比べるとデカくて重いですよね
75名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 00:58:10.85 ID:gnR18Cwe
JAMBOXみたいなゴミと比べるなよ
76名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 05:21:59.56 ID:nnWZl9/O
SRS TD50のときからスピーカーより外側に操作系が張り出してるのが気に入らなかったんだが
なぜ踏襲するのか。
ボディの横幅いっぱいに2個のスピーカーを離してステレオ感を稼ぐべきじゃないのか。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 07:51:27.50 ID:pXbt4Lr+
>>74
>ドンシャリと評価されようが音楽的な再現性は驚異的と感じる

これで褒めてるつもりなのかw
78名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 10:21:05.36 ID:lYRf9yGR
>>74
言いたいことはよくわかる。
あの優秀な頭脳にもっと音楽性や品が加わればなあと思う。

品ではONKYOやDENONに常に負けてるもんな。
品というのは音もデザインも両方において。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 10:56:23.67 ID:cQ5cQHPB
「軽薄短小」のソニーだからなw
林檎にお株を奪われて、残り滓じゃあそんなもん。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 19:28:55.14 ID:GFZYPm+l
この手のコンパクトSPて、半分近くはAuraSoundの1インチコンパクトフルレンジSP使ってるよな?
220Hzから20KHzまで大きな暴れもなくSPとしては驚異的にフラットで歪も少ない。
220Hz以下の質の良い低音を補うことができればコンパクトなHiFiSPになる可能性がある。

81名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 20:47:07.57 ID:uwCN8PMN
>>76
あとBTのLEDがデカすぎで明るすぎ、
枕元で聴きながら寝ようとしたら眩しくて
電源オンLEDと同じでいいのに...
82名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 01:43:31.42 ID:aymErajQ
ttp://news.mynavi.jp/column/soundvisual/090/index.html
フルレンジユニットとサブウーファーとのバランスが絶妙で、
まるで広帯域なフルレンジユニットを使った2chのシステムを聴いているかのような感じだ。

もうちょっと下がったら買ってみるかなぁ
83名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 08:51:20.46 ID:Ry78WC2q
AuraSoundの1インチに似た外観のSPは色々あるみたいね。ちなみにAuraはチタニウムコーン使ってる。
Aura同士で比べると、2インチよりも1インチの方が中〜高域がフラットで伸びていているようで、
他社の1インチでも同じような傾向になるのかな?アルミコーンのようなやつでも。
音圧が低いのと、定格出力が小さいのは、1インチじゃ仕方ないところ?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 01:18:46.73 ID:6I0wFn3s
GENEVA SOUND SYSTEM XS使ってる人いる?
コンパクトな割には出力大きいし音よさげ。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 01:29:13.06 ID:jWvMJTO7
>>84
確か前に傾向としてはこもった系の音だと言う書き込みがあった気がする。
持ってるのか視聴したのかは知らないけど。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 11:08:41.33 ID:KQaXA72S
87名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 15:03:43.80 ID:fh4QxOHP
ON TOUR iBT エージングが進んできたらすごくいい音になってきた
音量も出るし、おすすめ
88名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 01:08:28.40 ID:H3VA10VE
>>86
それ電池・バッテリー駆動できないじゃん
89真希波・マリ・イラストリアス ◆.H78DMARI. :2012/08/13(月) 03:13:20.55 ID:CbD1mQjE
>>86
一応日本語の解説ページを見つけたわ。
ttp://www.4gamer.net/games/004/G000421/20120606003/
90名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 17:51:27.53 ID:lugp7yVC
>>74
SRS-BTD70のことならドンシャリというよりむしろ中域寄りだと思うけどなぁ。少なくとも低音はJamboxのが出る。まぁJamboxは低音出るだけのゴミだけど。
良く比較されるfoxl v2とJamboxとSRSなら
低音 Jam>foxl>SRS
中高音 SRS>foxl>Jam
バランス foxl>SRS>Jam
音割れしにくさ SRS>foxl>Jam(非クラリティ)
かなー。全部持ってる俺もどうかと思うけどw
91名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 20:47:18.24 ID:ScwgOQlV
>>90
全部持ってるなら次はBig JamboxとBoseの買って比較頼む
俺の糞耳では少なくともJamboxとfoxL(V1)はほぼ同じに聞こえるんだが
92名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 16:40:10.20 ID:twUwPxgj
>>91
Big高いんだよねー。あの大きさなら持ち運ばないだろうしSoundPlatformでいいような気がする。。安くなったら考えるw
Boseは店舗試聴のみだけど個人的にはSoundPlatformのが好みかな。
foxl v1は青歯周りに問題あったらしいのでv2で変更あったのかもね。Jamとは音の傾向がかなり違うよ。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 13:24:17.66 ID:aGQ97hr6
シネックスインフォテック、Bluetooth対応ポータブルスピーカー
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20120823_554808.html
http://k-tai.impress.co.jp/img/ktw/docs/554/808/sk3.jpg
・内蔵リチウムイオン充電池(2200mAh)で最大7時間動作
・大きさは267×40×106mm
・重さは750g

んーー
94名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 14:52:07.39 ID:gZc0tkM8
>>93
¥8,000-台なら即買いしたのになぁ…
http://gizmodo.com/5925112/the-best-100-bluetooth-speaker
95名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 18:50:13.20 ID:aGQ97hr6
>>94
ああそのページで紹介されてた奴か
価格差はなあ…
96名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 09:06:08.28 ID:/oH6hSLk
AT-SPB30ってAT-SPP50と比べて
電池持ちが良い、ACでも使えるのは調べて分かったんですが
低音の量、音割れのしやすさ、音量の大きさはどちらが上ですか?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 04:34:40.94 ID:fgwNgWkY
On Tour Micro本日まともに使ってみた。
Mac Book AirとGalaxy Sが対象。
もちろん、ステレオ感とか全然ないんだけど、音はやっぱりいいね。
On Tourも持っているんだけちょこっと持ち歩くにはこれでいいって感じ。
分解能はあいかわらずだし、ノートのスピーカーとかとはやっぱり違う。
この軽さはやっぱりアドバンテージあるな、と思いました。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 17:39:45.59 ID:9HmQJKAM
TS500はもう安売りしないのか・・・
99名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 19:39:21.72 ID:dnaE+viN
>>98
4,000円で売ってるんだから、充分安売りしてるだろ。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 15:00:10.37 ID:dHA0dQqD
ttp://japanese.engadget.com/2012/08/28/bluetooth-shoqbox/

フリップスっぽいっちゃぽいか
2台使ってセパレート型ってのは良いかも
101名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/29(水) 19:01:06.19 ID:6h+qRjTz
>>100
ここ最近いろんな製品検討中で疲れたオレには
なんかこれでいい気がしてきた
102名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 16:43:14.63 ID:LzEMjytO
>>100
防滴欲しいけどデザインがが
103名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 19:52:47.97 ID:Bi2sGxSS
srs-td60とTS500で悩んでいます。
用途はベッドサイドスピーカーです
音質重視なのですが、どちらがよいでしょうか。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 20:02:41.07 ID:QctH/Yqu
>>103
音質重視ならポータブルはやめましょう
105名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 20:15:59.95 ID:Bi2sGxSS
あほか?
どちらか比較で聞いてるだろうが?

選択問題のテストで点を取ったこと有るのか?
それともいつも理解できなかったのか?
それにしてもひどいバカだな初めて見たわ。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 20:26:12.26 ID:1qIy9NgK
音質重視とか言われたら答えようがないわな。それを逆ギレとはなぁ。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 20:27:22.23 ID:Bi2sGxSS
どちらかで聞いてるだろうが?
そんなこともわからんのか?
108名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 20:45:55.16 ID:W5CxcEAr
主観で、td60のほうが音は良い。音が割れにくいし。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 21:04:33.51 ID:JnKy1kYs
>>103
音質なんて個人の好みによるところが大きいだろ
ドンシャリが好き、フラットの方が好きとか
音質重視で選ぶのはいいと思うけど質問するならもっと具体的に聞いてくれ
じゃないと答えようが無い

質問する時は質問の意図を明確に
逆ギレする前に自分の書いた内容をよく確かめなさい

それで質問の答えだが俺もSRS-TD60かな
低音の量と音量は圧倒的にTS500だけど
バランスの良さはTD60がいいと思う
その用途なら音量の小ささはあまり気にならないと思うし
ただこれは俺の主観だから実際に買ってきて違うじゃねーかとか言われても知らん
110名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/30(木) 23:04:49.99 ID:N/YdYsAt
TS500使ってるけどもうちょっと大きい音出るのないかな
音量重視のポータブルはダメですか
111名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 10:17:28.10 ID:zo7wsvV0
コンセプトってものが..
112105:2012/08/31(金) 20:24:01.78 ID:ZNPZS0Oo
>108,109
レスありがとうございます。
SRS-TD60を買おうと思います。
意図を明確にする旨了解しました。

それにしても104と106のレスはなんの役にも立たないですな。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 20:57:35.97 ID:eFbtvxzv
うわぁ…
114名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 21:15:59.74 ID:GkNhRDgx
おとなしくレスしてりゃ良いのになんでいらん一言書いていくんだよ
115名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 21:27:55.32 ID:5exRhhYy
>>112 はガキ。



116名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 21:35:41.24 ID:vOCBWeBM
>>112
夏休みだなぁ…
ガキはさっさと寝ろ
117105:2012/08/31(金) 21:44:18.77 ID:ZNPZS0Oo
想像以上にみなさんの沸点が低いですね。
ちゃんと社会生活送れてますか?
118名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 21:59:07.16 ID:eFbtvxzv
質問書き込みってのは情報価値マイナスなんだよ。答えクレクレ乞食なの。
情報価値ゼロの書き込みより立場が下なの。

だから質問者は情報価値のある回答に礼を言う義務こそあれ、
情報価値ゼロの煽りに反論する権利はないわけ。
礼だけ言って煽りはスルーすることしか許されないの。
自分の馬鹿さをたしなめられてることがわかった? それともまだ解らないほど馬鹿?
119名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 22:12:47.78 ID:MtvrIlPt
>>117
お前わざと煽ってるのかよ。
スレで質問して世話になったのに、荒らしてスレの機能を落とすっていうのが
ちゃんとした社会生活なのか?
120名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/31(金) 22:13:55.38 ID:KofD67bC
やっと夏休みも終わり
121名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 03:55:27.95 ID:fO0FMAG2
まあ、105を読んだ上でマジレスした108や109が悪いな
ガキと野良犬は餌をやるとしつこく付き纏ってくるという習性がある
本来なら、石を投げたり棒で叩いて追い払うべきだった
122名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 06:22:49.67 ID:w8f0rUi7
ここまで他人の神経を逆撫でするレスもある意味大したもんだとは思うが
108、109が悪いってのは違うだろ。善意まで否定するのはイクナイよ

…ということで、切り替えて以下平常運行でお願いします
123105:2012/09/01(土) 08:24:39.48 ID:tB/44pMf
(^q^)
124名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 09:34:13.23 ID:fO0FMAG2
>>122
善意が免責の理由になるのは小学生までだわな

野良猫を餌付けして近所に迷惑を掛けてるバアさんだって
動機は本人なりの「善意」だったりするわけで
125105:2012/09/01(土) 09:50:58.22 ID:tB/44pMf
>121
相手を諭すのに、〜すべき って言葉を使うの?
ちゃんと人と対話したことある?
2chの中でしか人と論議したことないのかなー(^q^)
126名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 10:37:24.66 ID:fO0FMAG2
>>125
やっぱりバカだろ、お前w
121のどこをどう読めば諭してるように見える?

俺は第三者の立場で感想を述べているだけで
108や109との対話をを求めているわけではないぞ
127名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 11:30:03.88 ID:XBJw2cM9
お前も餌やるのやめろ
128名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/01(土) 11:48:18.42 ID:2tFVyf46
>>119
>お前わざと煽ってるのかよ。

この質問には度肝を抜かれた
129105:2012/09/01(土) 23:50:37.28 ID:tB/44pMf
(^q^)
130105:2012/09/01(土) 23:51:56.45 ID:tB/44pMf
>126
一人で感想を述べるだけなら、いつもどうり家にこもってろ。
外に出てくんな。
チラシの裏にでも書いてろ
131名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 00:04:35.84 ID:wHHMdxmn
121は荒らしに餌やるわ、
ちゃんとレスした人を悪くいうし
最悪だな。
132105:2012/09/02(日) 02:39:01.57 ID:xB1OZos/
(^q^)
133名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 03:48:08.59 ID:BzYDrPk6
某有名メーカーの2万位のテキトーなステレオを買って聴いてるが
前使ってたオーテクのハイエンドポータブルスピーカーのほうが良い音出してる気がする

もちろんAC電源由来の安定感は据え置きのステレオが上なんだけど
時折ハッとする良い音ってのがあったのがポータブルだった
こだわりのハイエンドっていう製品キャッチコピーも馬鹿に出来ないのね
134名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 04:57:29.03 ID:zEuWRZDd
>>133
そりゃまあ2万円て本来ならまともなスピーカー1本すら買えない値段だからねえ。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 11:34:58.71 ID:421YKoqA
>>133
前使ってたって言うスピーカーが気になる製品名教えてくれ
136名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 18:40:02.26 ID:z/n566FV
「時折」だけハッとしたって、仕方がなかんべよ
137名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 18:43:53.40 ID:z/n566FV
ttp://www.jabra.jp/Products/Speakers/JABRA_SOLEMATE/Jabra_SOLEMATE_Black

JAMBOXが上手くやったのを見て各社後追いで出揃ってきましたねぇとか、
そういえばJABRAってのも居たねぇ感がひしひししと
138名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 19:18:54.04 ID:7AywEaXD
高いのおー
139名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 20:32:43.86 ID:OAyuHISg
>>137
デザインと大きさはまあまあかな。
大音量って何wくらいだろう。
BIG JAMBOXくらい出るのかなぁ。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 21:17:10.93 ID:yaSaWus/
>>133
オーテク()藁藁藁
141名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/04(火) 23:14:50.37 ID:0CB+BFpR
このスレでは質問する人は立場がしたなのですか?
142105:2012/09/05(水) 00:13:16.44 ID:bMhiMcOZ
(^q^)
143名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 10:15:58.80 ID:7+fZ7sxE
どこの世界に行っても質問する人は他人に頭を下げる立場だよ
144105:2012/09/05(水) 14:37:46.69 ID:bMhiMcOZ
国会中継やマスコミのインタビュー見たことないのかなー(^q^)
このスレのことを教えてあげるべきだろ。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 14:44:26.42 ID:ag/ba1fQ
知る権利と答える義務がどちらにあるかの問題だろ
まあ 2ちゃんで、ばか丁寧なのも気持ち悪いけど
146名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 16:23:30.01 ID:ITIp91BI
http://www.phileweb.com/news/d-av/image.php?id=31472&row=6

ts500の新モデル出るみたいね

147名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 16:32:15.98 ID:ITIp91BI
http://store.apple.com/us/product/H9873VC/A/logitech-ue-mobile-boombox-bluetooth-speaker-and-speakerphone

Grip-action rubber casingって書いてあるからラバー筐体かな 
デザインもあれだけどかなりJAMBOXを意識した感じだね
現行レベルに安くなればいいんだけど
148名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/05(水) 18:54:22.43 ID:KssWRPhK
>>144
国会議員は税金で食ってるんだから国民に頭を下げる立場
マスコミのインタビューはされる側が自分で記者会見開いてるなら答えて当然
アポなしインタビューは断られても当然

赤の他人にタダで答えをおねだりしてる乞食はゴミレスするやつより立場が下
149名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 09:19:36.51 ID:xrnAXSxf
>>148
お前わざと煽ってるのかよ。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 11:02:14.02 ID:z3yI96xm
>>146>>147
TS500買おうか悩んでた時になんて情報だ
しかし写真だと操作系がどうなってるかよく分からんなコレ
151名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 23:06:23.73 ID:dcfgildI
http://watchmonoblog.blog71.fc2.com/blog-entry-2391.html

上面パネルはこんな感じ
物理ボタンではなく静電タッチボタンっぽいけど、
現行ts500の安物臭い静電パネルよりは明らかに良いね
まぁ全体的にJAMBOX風ですわ
152名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 23:19:53.70 ID:dcfgildI
http://watchmonoblog.blog71.fc2.com/blog-entry-1930.html
これが現行だけど比べると悲しいくらいにダサいね 俺も持ってるんだけどw

http://www.youtube.com/watch?v=viwZ3bRzna0
http://www.youtube.com/watch?v=348qeA7fEKs
電源オンしてる状態の新型

onランプは上の方でさりげなく光ってて全面的に良い感じだね
153名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/06(木) 23:29:46.66 ID:/oojcjua
いっしょに写ってるUE Boomboxデカ過ぎワロタ
154名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 09:04:08.32 ID:DoqwTqxW
ts500のほうがかっこいいな。新しいのなんでこんなダサいのになっちまったんだ..
でかいほうはじょぼーんと音比べてほしい。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 12:50:24.43 ID:ff72kOda
TS500の方が格好いいに同意。
パッシブラジエータはなくなってしまったのか?
156名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 13:50:43.72 ID:Wis5wpir
現行品は値引きされてるし
新型のメリットってどこ…
157名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 16:07:36.38 ID:Pt7giZX0
TS500はあの小ささで必死に音出してる感じが可愛いね。
新型は少し大きくなったか。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 16:17:08.48 ID:ydWS64VN
さすがにTS500が方が格好良いはないな
あの音が出なければ500円と言われても不思議ではない
159名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 17:25:50.45 ID:xljzv+JH
sound kickが日本でも発売されたけど、買った人いないのかな
160名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 17:39:45.03 ID:341kn0v0
TS500はカラバリあるけど、どの色選んでも微妙だね
161名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/07(金) 19:13:03.80 ID:ISMIy880
PC接続ならリモコンできるTS500、モバイル接続なら丈夫な新型ってとこかな。
ただ新型より横のsmart radioの方が気になる。
あのアプリ連携がどう発展するのかな。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 18:10:11.48 ID:SWNgt+Lc
ソニーから、なんか変なの出るな
163名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 18:41:43.27 ID:nJjYfA3x
んー、これ?

ttp://japanese.engadget.com/2012/09/10/nfc-bluetooth-srs-btv5/

網に入れてぶら下げるのは面白いけど、
ほんとにやる奴がいたら血の雨が降るなりよ
164名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 19:45:19.65 ID:o2pLuW0j
有線無線問わずで一番低音が出るポータブルスピーカーって何だろ?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 20:22:13.64 ID:e+Q8rdO/
TS500買ったんですがこれ音量下限あるんですね(深夜に音量下げようと思ったら途中から下がらなくなった)
AUXからだとプレイヤー本体で調整できたんですが
166名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 20:37:29.07 ID:wpsYcOYY
>>163
自転車にぶら下げるのはありじゃね
イヤホンだと捕まるようになったし
167名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 20:59:41.76 ID:YJ3vTH5E
低音ならBOSEでいいんじゃね
168名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/10(月) 22:16:04.62 ID:TtuGmSd5
>>163
屋外(と言っても色々だけど)で血の雨降る程の音量が出せるなら大したもんだ。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 16:43:38.46 ID:yBKFKBKf
最近SONYの新製品を見て、
これ買おうって一瞬で欲しくなる様な製品が、
全く無い。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 22:15:18.68 ID:Vh3GDH0t
>>169
なんでだろうね。
印象がちゃちいっていうか。

広告でも使われてるけど
まずはカジュアルってキーワードが良くない気がするなあ。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/11(火) 23:33:06.41 ID:P4upQ29u
>>169
旧型の欠点が一掃された新型HMDは即買いしたい
フルHDじゃないのが惜しいけど。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 21:14:00.45 ID:NMkeROrI
HMDも値段が安くないからなぁ。
5万円程度のプロジェクターを買った方が絶対に満足度が高いよ。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/13(木) 12:34:35.94 ID:GLE+5pNB
昨日の今日でさっそく「Dock is dead」とか言ってきたJawboneは、商売熱心だねぇと思ったけど、
ドック依存を嫌って無線接続のスピーカ―が増えてくれれば、それはそれで嬉しいやね。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 16:43:08.31 ID:A5VjyQRL
無線接続は受信機があればスピーカは自由に選べるんだけどね
BTは音質最優先なのかい?非圧縮デジタル伝送方式の方がいいのではないか
175名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 05:12:25.14 ID:SvhmgaB3
>>174
音質の事を聞くと荒れるので、そういう質問は止めれ
176名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 00:12:35.14 ID:OZ8JWPqG
低音が出るポータブルスピーカー 
2.1chチューブ型ミニスピーカー ASP-2024K 電源は単三3本/AC4.5V(別)で持続時間約20時間
これは黒・白の2種類しかないが、色違いで販売元違いの商品も売られているのを見た。
値段は処分価格で2K前後
円筒の横にサブウーハーを内蔵し重低音つまみと音量つまみで調整できる
つなぐプレーヤのEQ調整との組み合わせで歪まないように絞る必要もある
本体電池収納部にステレオミニプラグコードが入っていて、更に外部入力端子付(2系統)
円筒の形状であるが足が左右に収納されているので起こせば設置面に固定される
177名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 13:11:07.54 ID:OZ8JWPqG
ASP-2024KのACアダプタ端子は極性統一のものではないので専用品を追加購入するか
合うプラグを見つける必要があるが単三電池3本なので充電池で十分利用可能
左右スピーカ一体でカバンに入れておいて移動先で低音も鳴らせるスピーカとして大きさも手頃

この機種以外にもAC専用のTV前に置くような大きいチューブスピーカも存在するので興味あるなら検索すれば
178名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 21:30:07.41 ID:7GRa6GNV
興味ない機種なのでレスできません(笑
179名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 21:39:32.13 ID:WIMGgk4w
Beats by Dr. Dre からカプセル剤型の Bluetooth スピーカー Pill
- Engadget Japanese http://japanese.engadget.com/2012/09/20/beats-by-dr-dre-bluetooth-pill/

誰か買ったらレポートしてくれ。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 07:05:32.16 ID:5tfVyzou
たけーよ
実売5000円以下にしろ
181名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 15:18:05.70 ID:XJf9ujf5
ダウンロード重視て
もう一年近くまともなゲームが出てないのに
182名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 23:27:30.46 ID:uuK4SRcI
海外では新しいBTポータブルスピーカーが続々出てきてるね

Logitech UE Boombox/Mobile Boombox
Monster ClarityHD Micro
Philips SB7300
TDK Life on Record Weatherproof


個人的にはTDKのが良さげ
183名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 21:25:04.53 ID:pHnxmZv8
フィリップスのやつは2個あれば左右スピーカーになるのか
ちょっといいかも
184名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/27(木) 22:26:53.48 ID:nbSvkbdO
1万以下のスピーカーで低音がスゴイのって何がある?
ネットで調べた感じだとTS500が凄そうだけど試聴できる店が近所に無い
185名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 04:54:02.36 ID:coSj+lNX
TS500は「このサイズ(と、3000円という安値)なのに低音が凄い」スピーカーです。
大き目の選んだほうがましですよ。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 15:25:31.28 ID:YDzMXzfC
カーステレオの無い車に転がしておくとしたらどんなのがいい?
187名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 16:49:39.47 ID:h5Dwbepv
>>186
srs-m50おすすめ。
音量をかなり大きくできる。
単4電池×3でかなり長持ち。
短所は、音の指向性が高いので、ステレオ館を感じる範囲が狭いということ。不安定な電源だとノイズがなること。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/28(金) 18:12:31.12 ID:AZKp1brt
>>186
BIG JAMBOX
最初JAMBOX使ったら音量が小さくて使い物にならなかったorz
窓開けて走ることが多い俺にはBIGでまあまあ使い物になるレベル。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 03:05:52.43 ID:YhliRbsY
JAMBOXって見本触ったらかなりでかい音で驚いたけど
あれでも車だと能力不足なんだ
190名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 05:08:35.19 ID:41rP93FM
>>189
普通に騒々しいと感じる環境だとポータブルスピーカー何てほとんど役に立たない。
部屋で鳴らしたらうるさいぐらいの音量でも街中の喧騒の中や増して自動車で窓開
けてなんて状態だと聞こえるか聞こえないかって所だと思う。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 16:12:10.04 ID:Z2AfNkQR

さて、そいつは困ったのう。
あのくらいのサイズ(夏みかんくらいの球状のもあるよね)をセンターコンソールあたりに転がしておこうと思ったんだが。
(ステレオにするのは車載では正直難しいんで無視)
大JAMBOXだと正直でかすぎるわな・・・ 
192名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 17:22:27.50 ID:VptN8ipl
結局JAMBOX選ぶのか?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 00:40:32.73 ID:0iblchnG
いやサイズ的な問題とコスト的な問題でソニーのSRS-TD60にしようかと

かっこいいJAMBOXとかBravenとかだとちょっと高いですし、
この値段だったら、カーステレオとスピーカー買える値段なのが・・・
194名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 00:47:19.04 ID:k7Vx0JzD
5Wしかないじゃん
195名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 01:59:16.10 ID:0iblchnG
JAMBOXは2Wだし、まあサイズから考えてしょうがないかと。
アイフォンの内蔵スピーカーだってそれほどでかい出力はなさそうだけど、なんとか聞こえるでしょ。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 05:53:38.68 ID:k7Vx0JzD
JAMBOXは2W+2Wだよ
197名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/30(日) 08:26:52.37 ID:TfWg0OW2
>>195
4ナンバー車で使ったけど高速だと
自分の正面にTD60来ないと聞こえづらかったかな。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/01(月) 15:59:38.37 ID:oskzyyPX
>>191
音量出ればいいのならHi-Fiじゃないけど共振動タイプでいんじゃない?
http://www.youtube.com/watch?v=LQrRrFDQmqM&feature=related
動画のやつは高いけど調べれば同じようなので安いのもあるよ。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 00:54:24.29 ID:1+2jgrz2
無印のポータブルスピーカーってどう?
200名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 02:26:55.79 ID:bbInLlJH
無印と聞いただけでもうそれだけでプギャーって感じ。
あの店で200円以上の単価のもの買う奴は池沼だろ
201名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 07:28:14.49 ID:JKIkL9NC
ネームバリューだけで判断する典型的なバカ。
無印の家電はそれぞれ専門メーカーに委託しているので、
中身はしっかりしてるものが多い。
例を挙げれば、サーキュレーターは業務用空調メーカー製で、
家電店に並んでいるものより高性能と、サーキュレータースレでも一番人気だ。
ただし、スピーカーのことは知らんw
説明書をダウンロードしてみたところ、オーディオテクニカ製とあったが、
こればっかりは音を聞かないとなんとも言えん。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 09:31:38.34 ID:XudnP/hb
無印良品の問題点は無印良品自体がネームバリューを過大評価してて、
OEM製造元の売ってる同等品の価格より相当上乗せされて販売されてるって事だろ。

オーディオテクニカの同等品、2000円ちょっとだよ。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/02(火) 17:08:10.50 ID:RPZa28FT
世界初のフルデジタルポータブルBTスピーカー ZP1
ソーラーパネル付きとかまた面白そうなのがきましたね 
連続30時間再生ってのはなかなかないかな
204名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 02:17:36.68 ID:BZMxH0c5
無印のオーディオ製品は統一されたデザインが好みで買う人がほとんどだろう。

単品だけで買うなら同じ値段で勝ってるものが沢山ある。

205名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 13:14:33.56 ID:PQhf63JT
昔あった壁掛けCDプレイヤーは欲しかったが
今時CDプレイヤーでもないわな。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 13:46:43.42 ID:C0wPjOUW
nextonesのNA001がBOSEのWAVERADIOに似てて買った記憶がある

音もそこそこ
207名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/03(水) 14:10:19.77 ID:kR5OvfZM
>>205
先日退社したけど、
あれをデザインした人は西堀とかいう人は
つい数ヶ月前までAppleに在籍してた。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 03:05:42.65 ID:B8jXooeS
へえ、あれアップルの人が作ったんだ。 買わないでよかった。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 10:11:57.52 ID:J2q2fEwB
>>208
いつもネットで音楽を拾ってきてるから、
お前はCDなんて一枚も持ってないじゃないか。

だから、そもそもCDプレーヤなんて必要無い。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 13:57:40.19 ID:ft3ouvs4
>>209
ほらこれだもん。 アップルの製品使ってる奴って痛いのが多いから・・・
そういうのと同類に見られたくない。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 14:35:36.58 ID:yfNqPXf8
どっちも偏見でわろた
212名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 18:46:10.22 ID:G9a9ZfEF
ネットって意見が極端に振れるよね
それも面白いんだけど
213名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 18:56:12.50 ID:yfNqPXf8
JBL MICRO WIRELESSとJBL FLIP
本命がきた感じかな
214名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 20:35:01.98 ID:xs+EEr4o
>>213
確かに本命と言える物だが
電池の持ちが5時間というのは少し不満だ
215名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/04(木) 23:29:59.61 ID:BaWIP14t
>>214
ポータブルスピーカーは大概公証値よりバッテリーもつから実用上は大丈夫でしょ。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 05:29:38.20 ID:bvLwh7iM
on tourとは違うユニットなんだな。
艶のある中高域を聴かせてくれるなら興味あるけど果たしてどんなもんか。
つか実売価格はいくらぐらいになるのだろう?
217名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 07:04:45.97 ID:bvLwh7iM
予想実売価格はそれぞれ8000円と13000円ぐらいか。
公式サイトのFLIPの仕様がドライバ×1になってるけど×2の間違いだよな。(直前に5W×2とあるし)
ところで付属ポーチだけどFLIPのはなかなかまともそうなのにMICROの方は巾着でださすぎる、、、。

FLIPは結構でかくて重いし買うとしたらサブ用と割り切ってMICROの方か。
従来のMICROよりはドライバ径大きいし多少は音に余裕があるかな。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 09:21:59.89 ID:B1FYyP4p
前のなんか変な形のほうが出力でかいんだよな
219名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 02:24:28.52 ID:NhSLuzlK
最近買ったSRS-BTD70が、使いやすいし音も良くて気に入ってる。
初めてのBluetooht対応スピーカーだけど、接続も簡単だし、電池(単三3本)の持ちもいい。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 09:50:11.52 ID:mXCpxMEu
JBL FLIPはバッテリー駆動なのが惜しい…
電池で動く方が何かと便利なんだよな
221名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 09:50:27.89 ID:ksl1ary3
ソニーはまた末にBTスピーカーだしますね
SRS-BTV5とSRS-BTM8。JBLもきたし、選択肢が増えてうれしい悩み
222名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 10:29:10.28 ID:vFrG6JgN
>>220
その辺りは人それぞれでどちらが正解って事はないだろね。
私なんかはバッテリー駆動の方が便利に感じる。
出先ですぐに次の電池に交換したいみたいな使い方の人には電池の方が良いんだろうけど。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/06(土) 23:34:57.87 ID:VECZ5mqG
内蔵バッテリーの方が小型でハイパワーだし
はやりのモバイルチャージャーつなげばそのまま延長使用できるしな。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 00:00:36.18 ID:a0WWPkE5
バッテリーがへたる頃には、次に欲しいスピーカーででてるという、、、
225名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 00:19:54.76 ID:6+B+fmTi
http://www.narinari.com/Nd/20121019201.html
スマホ置くだけのスピーカー、ケーブルも無線接続の設定も一切不要。 | Narinari.com
226名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 00:37:09.83 ID:YZKHjHH6
ここの人達ってスピーカー複数持ってたりするの?
227名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 01:14:36.58 ID:n4vet8Ct
バッテリーがへたる前に放置プレイで完全放電させてまう…
228名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 07:51:36.70 ID:aCxtiEBv
>>226
俺はまだ初心者なので、7個しか持ってない。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 12:19:55.00 ID:Oq57bxq7
>>226
数えたらポータブルは6個、BTオーディオレシーバー4個、BT据置タイプ1個。PC用としてミニピン接続2個、本格リスニング用として3セット。まだまだ初心者です。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 14:53:53.39 ID:fO1mIk0m
JBL MICRO WIRELESSの発売日が10日に確定したみたいね。

>>228,>>229
確かにいたずらに数が増えて行くのは初心者な気がしないでもない。

>>226
家用→on tour
風呂用→XZABADY
持ち歩き用→foxL
他にほぼ使ってないけどBSP-S08Kも常にバッグに入っている

BSP-S20Kも以前持ってたけどは古いDAPと共に知人にあげた。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/07(日) 21:17:07.65 ID:YZKHjHH6
みんな色々持ってるんだね
俺は壊れたら新しいの買うって感じだったからちょっと驚いたよ
232名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 00:11:24.60 ID:zP4I5eAn
>>231
俺は以下の通り

on tour     家用
AT-SPP50   実家に置いてる
SRS-M50   予備

LBT-SPP50  ブルーツース持ち出し用
SOMA BT   ブルーツース家置き

何気なく買っていったらこれくらい溜まってしまった。
やすくて小さいので気軽に買えるからね。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 00:19:08.07 ID:Y94DK/l8
on tour人気だなぁ。家用に出来るくらいのクオリティなのか。新型出るしメインは無理としても寝室用に買ってみようかな。今中華デジアンとLSK711なんだがそれよりいい音出るといいなぁ。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 00:41:19.17 ID:m1wEXfxG
うちの構成は

ドライブ(一人の時) BOSE
旅行 JAMBOX
予備 TS500

こんな感じ
235名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 00:46:16.62 ID:XCCc2lLW
>>233
>on tour人気だなぁ。家用に出来るくらいのクオリティなのか。
単に持ち歩き用に不向きと言うか持ち歩き用ならもっと適した機種があると言う事だと思う。
ポータブルスピーカーとしてはクォリティが高いのは確かだけどね。
236232:2012/10/08(月) 01:02:35.36 ID:zP4I5eAn
>>233
家で移動用のスピーカーで使うという用途という意味だった。
固定pc用とか、オーディオ用は別ね。
主にノートPCで使っていたが、最近は青歯で聞くことが多いな。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 05:06:55.36 ID:Zli0QFze
on Tourは家でPSP使う用にしてる。外使いではon Tuor micro。
でも、FLIPは買ってしまいそう。なんでこんなにスピーカー好きなんだろう。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 13:07:01.20 ID:Gm5G7Qxo
>>233
音が割れない。電池式。JBL。
って以外で買う理由がない。初代on tourの時には他にcreativeのtravelなんとか位しか選択肢が無かった。
そんな時代だった。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 14:24:39.93 ID:W2tfs0Q/
>>232
SOMA BTってどう?
パッシブラジエータ効いてる?

かなり買いやすい価格になってるよね。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 21:16:41.25 ID:nSWOjg0E
PHILIPS SHOQBOXを頼んでみた。
キャンプツーリングに持って行きたいからアウトドア仕様をかって。
出力も3Wx2なんで2Wx2のよりは大きな音が出るのか、と期待。
格好はjamboxの方がいいが角ばってるから今回はパス。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 23:41:31.92 ID:W2tfs0Q/
>>240
いいねえ、是非詳しくレポしてね。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 23:44:38.92 ID:/V875wd4
ポータブルスピーカーっていうけど
小さめのスピーカーを固定で使いたいって用途もあれば
旅行用にスピーカー持っていきたいとか
いろいろ違うよな
もう少しスレを細分化したほうがいいかも
243名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 01:49:52.87 ID:MLmhWLLv
>>239
ネトラジでクラシック局をバックグラウンドで流すのに使っているのがメインなのだが
そういう用途には向いた音質f特とはいえる。(TunenRdio)
アンドロイドのPowerAmpで使う時は(非クラシックでは)
EQでいじってやらないと金属ぽい付帯音が気になることがある。(フラットで使うとね)
いずれにしても大概のジャンルでEQ調整必須なf特だと思う。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/09(火) 02:24:33.66 ID:MLmhWLLv
>>239
肝心の事いいわすれた、パシッブラジエーターはよく効いてるよ。
このサイズにしては低音が豊かに聞こえる。
ほとんどユーザーいないはずだがいい買い物したと思っている。
上でアンドロイド云々いっているが、ipod touch でつかっているのがメイン。
折角のAAC転送なのでね。
245239:2012/10/09(火) 02:55:46.35 ID:tudl7vTt
>>243
レポありがとう。なるほど、良さげだね。
これ3M系のイメーション扱いなんだよね。
Apple向けにしては安価で手に入れやすいし、
小さすぎず丁度いい大きさなんだよ。
次に買うSPの有力候補にしとくわ。
246240:2012/10/10(水) 22:08:11.82 ID:lSbbE9JZ
SB7220届いたわ。
この手のスピーカーは初ですが、
予報以上にデカイ音出ますね。
音質は欲言えばもう少し低音欲しいですが、
決してムリムリで貧相な感じではなくて、気に入りました。

試しにpe'zのアカツキ聴いてますが、
楡さんのウッドベースもちゃんと聞こえます。

手かざしの操作も楽チンです。

気になるのが、写真にあげたラバーのカバー外さないと充電できない点。
防水やらで構造上仕方ないんですが、
繰り返したらカバーがヘナヘナにならないかちと心配。

LOFTのうるさい中ではありますが少し前にJAMBOX(小)は聴いたことありますが、
容積のせいかこちらの方が音にスケール感(知れてますがw)あるような気がします。
コンパクトさ加減ではJAMBOXの圧勝ですが。
http://i.imgur.com/w9iE0.jpg
247名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 23:41:44.15 ID:318CrpC+
>>246
>繰り返したらカバーがヘナヘナにならないかちと心配。
まあ元々防滴レベルだし大丈夫じゃないの?
248名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 08:10:39.32 ID:3ZZo1Yzg
>>246
ばんばん持ち歩けていいね。
ステレオ感はどう?
249名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 12:47:43.79 ID:xLyHCuLF
これ3980円で売ってるんですが、使用者の方おられます?NW-A865で使うつもりなんですが。
http://www.rockridgesound.co.jp/item/sp-walkman/sgw20.html
250名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 12:54:37.98 ID:ZdQ2YUDN
えっ!?

TAXAN Bluetooth振動式ワイヤレススピーカー MeoSound MS001

文書作成時に該当の画像をインターネットなどから探す必要が無く非常に便利
ttps://www.justmyshop.com/app/servlet/cc28?m=jms11g04
251名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 13:28:39.95 ID:NzGomSpW
>>250
ソースコピペして編集したんだなw

ついでに需要あるか微妙だけどレビュー。ツイーターが1本なのでステレオ感はない。でも上向きに置けばタイムドメインみたく拡がるので、そんなに気にならない。
低音は接地面によってはウーファー並に鳴る。ガラス面だとやや硬い音(鏡とか車のフロントガラス)。TVボードで木製ならいいかも。
音割れはサイズの割りに耐える。TS500よりかは音量出る。吸盤式で横向きに使えるのは確かだが、謎の音割れ(というよりビビリ)が起こりやすくなるので上向き設置がオススメ。音質そのものは悪くはないが特別良くもない。元ソースがいい音ならそれなりに楽しめるかな。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 13:29:44.85 ID:NzGomSpW
>>250
大事なことを書き忘れた。文書作成機能は多分ない。画像検索もできない。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 17:35:48.51 ID:PRm3fjI2
お遊びでコレを買ってみた!
アンプ付きの小型スピーカー
送料込みで300円、スマホに付けると少し大きな音がするが
DAPでも結構大きな音が出る、いくら音量を上げても割れる事はは無い
http://p.tl/Fkn9


254名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 18:50:55.31 ID:RtTqFslZ
世界のYAMAHAからでっかいのきたょおおおおお
255240:2012/10/11(木) 19:14:20.38 ID:682VIZGS
>>248
ステレオ感は・・・・・正直それなりw
ただ、ドラムやベースなど個々に鳴ってる音はしっかり聞こえる。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/11(木) 19:31:11.92 ID:OlK9R4R+
Touch AMP TA-831
コレ買った人居ない?
257名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 00:20:44.11 ID:43Sq7QVT
JAMBOX店頭に有ったから視聴してみたけど、なんつーか、ドコドコ低音ばっかで変な感じだったけど
ぶっ壊れてたんかね。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 08:59:42.16 ID:g1xGxCjl
>>257
もしかしてウォークマンから音を飛ばしてたんじゃないか。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 13:05:27.89 ID:4yLQChKD
walkmanから飛ばすと低音云々以前に、まともに音量とれないけどな
260名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 14:18:19.09 ID:ZeSXQkL6
アイフォンからラジコの音飛ばしたよ
261248:2012/10/12(金) 18:55:07.25 ID:09O9JUXZ
>>255
なるほど、philipsのDS3000的な音が好きなんだが
その系統の音をどこへでも持ち出せる防滴加工ってのが大きな魅力。
その為の多少の犠牲は全然問題ないね。
そのうち店頭試聴してみるよ。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/12(金) 22:56:47.29 ID:0xAPyLEx
foxLのサブウーファー出力に振動系のミニスピーカーを繋ぐといい!
自然に低音が足される感じ。おすすめ
263名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 10:20:54.50 ID:eGCSXkAg
264名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 11:59:47.57 ID:tMYOAZpr
>>262
これは…スゴイ。。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 14:21:31.79 ID:elmJkTuH
BOSEのサウンドリンク持ってる。モデルチェンジ前のだけど。
アメリカで買って税込27000円ぐらいだった。
アップルストアでデカいjamboxなど幾つか聞き比べた結果これを選んだ。
低音はかなりでるしバッテリーも保つし意外にかさばらないし言うことなし。
ホント、低音はこのサイズからは驚くレベル、いやサイズ無視しても不足ないな。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 14:33:35.42 ID:PaUTW2vB
サウンドリンクは確かに音は一番だが

重い!
267名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 14:42:35.60 ID:tMYOAZpr
>>262
いろいろ聴いてみた。低音出すぎるくらいなのでイコライザーで調整するか振動スピーカー置く場所変えたりして調整した方がいいね。バランスハマればかなりヤバイ。ポータブルの音じゃない。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 18:20:21.24 ID:/nH4EnjX
>>267
そうなんです!
硬い木のテーブルやチェストに置くとかしないと締まった低音が出ないのが欠点。
何繋いでますか?私はwoweeってやつです。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 19:00:11.57 ID:tMYOAZpr
>>268
MeoSoundです。foxl側に外部出力の調整ないみたいだから本来はサブ側でやるのかな?でもMeoSound側絞っても効果ないですね。やっぱり置く場所で調整かな。
いいこと聞きました。ありがとう!
270名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/14(日) 20:50:02.20 ID:rNUq8yHu
>>262
foxLはバッテリーを振動させて低音を出す構造なんだから
改造して振動を外部に伝達出来るようにしたら
単体で振動スピーカーになったりしないもんかな
271名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 10:04:06.59 ID:WmdFInrq
このデモで両方接続したらどうなったか知りたかった。

http://www.youtube.com/watch?v=91YKQ6Occ9w
272名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/16(火) 10:08:50.17 ID:WmdFInrq
Bose Soundlink vs Jawbone Jambox

http://www.youtube.com/watch?v=ZoG6KVEfnGg
273名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 10:12:38.98 ID:FOi+6aYl
JBL MICRO WIRELESS札幌ヨドに展示品が入ったようだから試聴しに行ってみようかねえ。
果たしてどんな質感の音を鳴らしてくれるか、、、って騒がしい店内じゃろくに分からんか?
もし行くとしたらon tourとfoxLとの比較もしてみたいと思う。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/20(土) 20:41:15.35 ID:q5eERUSB
サイズは気にしないんだけどこれより音量、音質共に上いってるので20k以下で買えるのって何がある?
http://www.audio-technica.co.jp/atj/show_model.php?modelId=2241
275名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 05:19:39.87 ID:FuRx44me
>>274
余計な機能がたくさんついてる上に2万じゃ買えないけどパイオニアのSTEEZの一番でかい奴なら
カタログスペック10W+10W+20W(左右とサブウーファー)だから多分音量的にはそれより出る。
ダンサー用としてストリートでの使用も想定してるから音量取れなきゃ話にならんだろうし。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 09:42:39.92 ID:cY2oH8sF
ソニーの丸いの発売した?
277名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 11:14:13.63 ID:aZ7THc3L
今日は試聴だけのつもりだったけど結局JBL MICRO WIRELESS買ってしまった。
今は帰りのバスの中なんで詳細は後ほど。
一つだけ言っておくと従来のMICROで不満が出ていた音量については完全に解消
されてると言って良いと思う。(ボリュームMAXで同じ入力してon tourとほぼ
同じレベルの音量が出ていた。)

ところで札幌ヨドでは展示機が商品名の表示もない状態で他機種に埋もれてて
店員も見つけるのに10分ぐらいかかるわ在庫もどこにしまいこんでたのか知ら
ないけど持ってくるのに10分かかる、、、な感じの体たらくだった。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 13:14:50.54 ID:FuRx44me
帰宅してJBL MICRO WIRELESSを少し落ち着いて聞いてみたけど全体的な音質としては
on tourの下手すると過剰な高域のキラキラ感を抑えて若干マイルドにした感じかな。
マイルドと言うのは悪く言うとon tour程のタイトさとかはなくて若干ボケた音とも言えるのだ
けど好みの範疇でどちらかが決定的に劣るって事はないと思う。(MICRO WIRELESSをし
ばらく聞いてon tour聞くとむしろ線が細すぎると感じたりもするしその逆も然り)

バスレフポートも極端にボンボン言う訳じゃないけどon tourと比較すると共鳴した低音が
出てるなとわかる感じ。<foxLとかのボコボコ言う低音が好きな人には物足りないと思う。
ユニット径がon tourより大きいせいか音のキャラクターのせいか中低域はむしろon tour
より余裕がある気がする。

音量についてはon tourとfoxLに全く引けを取らない音量が出せるのでカタログスペックの
2.7Wのユニット一発と言うのは全く気にしなくて良いと思う。(むしろクリップし易く低音が過
剰になりやすいfoxLより大音量鳴らしやすいと思う)

bluetoothもライン使用時に比べて特にノイズが乗ったりもせず普通に使える。
無印foxLだと過大入力になって使い物にならないCOWON S9との組み合わせでも特に問
題なし。

悪い点としては
・本体から出てるラインケーブルが余りにか細くてすぐに断線しそう。
・bluetoothで鳴っているのかラインで鳴っているのかLEDでは分からない。
・充電完了状態でACアダプタをつないだままライン接続するとノイズがひどい。
 充電中は何でもないのに充電完了すると何故かノイズがラインに回ってくる。
 なので据え置きでACアダプタつなぎっぱなしでライン入力で使うのには不向き。
 なおbluetoothの方はこの症状は出ない。
・説明書があまりに簡素すぎてLEDの点滅の意味とか分かりにくい。

総じてon tour系の音が好きな人がサブ機を欲しいならお勧め。
逆にfoxLやJAMBOXの音が好きな人にはお勧めしない。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 14:12:05.26 ID:FuRx44me
あれ? ケーブル1本売り場に忘れてきたな。
それはともかくJBL MICRO WIRELESSのポーチ(と言うか巾着)がダサすぎる。
まあon tourのもそうなんだけど。
実売8000円やそこらの製品のポーチに金掛けられないのは分かるけど持ち運ぶ
製品なんだから持ち運ぶのが楽しくなるよなものに出来ないものか。
同時発表のFLIPのは結構まともそうなのにな。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 17:00:48.41 ID:0ec3oXwu
車の中でiPodを聞くのにスピーカーが欲しい。
と言っても、運転中はFMトランスミッターでカーステレオに繋ぐので、エンジンを切って車内で休憩する時のみに使う為。
電池式ってのは余り好きじゃなく、電源不要なタイプか、充電式のタイプが希望。
そんなに音質に拘る方じゃないので何か手頃なスピーカーって無いですかね?
281名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 18:01:17.22 ID:cY2oH8sF
百円ショップにでも行ってこい
282名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 18:43:33.60 ID:FTPINzby
ソニーのM50をヘッドレストの左右に配置して自分だけ聞こえる状態にしてる人いたな
ttp://katzho.blog.so-net.ne.jp/2008-04-28
283名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 20:07:54.64 ID:ZBx9Lb54
なんか貧乏くさい
284名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/21(日) 20:13:15.70 ID:ZBx9Lb54
>>280
http://www.logicool.co.jp/ja-jp/tablet-accessories/ipad/Mini-Boombox

一時期2,980円で下がったけど、今は4,000円台前半。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 02:15:32.40 ID:DfMSsln4
JBL MICRO WIRELESS補足など
・日本語マニュアルが付属していた。
 保証書と一緒に箱の外のビニールに封入されてて気づかなかった。
 でも出力端子を入力端子としてる間違いがある。
・出力端子があるのでイモづる式につないで鳴らす事もできるけど2台使ったステレオ化は不可。
・bluetoothはペアリング後は常にオンなのでプレーヤー側から接続操作をすればいつでも繋がる。
・bluetoothで鳴らしている時もライン入力が最優先で鳴るようになっているようだけど
 →場合によってひどいノイズが入る
 →bluetooth経由の音も完全にはミュートされず多少は聞こえる
 な感じなのでライン入力で鳴らす時はbluetoothが接続されないように気をつける必要有り。
・AVRCPプロファイルに対応しているらしいが曲送りなどのボタンが無いので無意味な気がする。

音質的には無印foxLよりは断然好みの音だしライン入力で無印foxLだとクリップされてブツっと
途切れる所もちゃんと鳴るし(本当の過大入力に対しては出力が抑制される感じ)概ね満足。
無印foxLは引退の方向かな。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 08:53:50.81 ID:/4xNPbA2
>>280
そんなに音質に拘らないとの事だけどポータブルスピーカーって
駄目なのはもうどうしようもないレベルなので音質的にそれなり
に定評のあるのを選ぶべきだとは思う。
エンジン切ってるならそんなに音量は必要無いだろうし。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 19:41:46.06 ID:aDrSbuwC
>>285
JBL MICRO WIRELESSはTS500より音量出るってことでいい?
288名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 19:56:09.05 ID:D10kxAun
ソニーの丸いのは、眼中にない?
289名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 20:06:48.97 ID:C1PQhvfs
>>287
すまんけどTS500は実物を聞いたこと無いので分からない。

それとbluetoothの送信側に使ったCOWON S9はbluetoothへの
出力調整ができないのでbluetooth経由で限界までの音量が出せ
るかは確認できていない。(大きな入力はライン入力での話)
290名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 20:40:34.70 ID:aDrSbuwC
>>289
サンクス
JAMBOXは名前出てたけど
比較できる?
291名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/22(月) 21:58:28.63 ID:Pb6R7b8X
ニクソンええがな。
話題上がってないけどネ
292名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 03:14:53.10 ID:5xgMYuvr
>>290
実際にその場で比較したのはon tourと無印foxLのみ。
JAMBOXは持ってないし試聴もした事がないので音量の比較は不可能。
ただ音の傾向がfoxLと似ていると言う話なので引き合いに出しただけなので悪しからず。

JAMBOXも展示品あったからついでに試聴させてもらえば良かったのだろうけど個人的に
JAMBOXは興味ないので試聴しようとも思わなかったのでスマン。
私にとってJAMBOXはデカスギ+デザインが受け付けない+音の傾向がfoxLと同系統ら
しいと三重苦なもんでな。(あれでもう少しコンパクトならとりあえず試聴だけでもしてみよ
うと思ったのかもしれないけど)
293名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 07:27:08.51 ID:kTDPQu07
ソニーの丸いの買った人居ないの?
294名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 10:38:36.59 ID:jyqEKpFq
>>293
モノラルは、嫌だ
295名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 13:49:20.68 ID:MEldFNo8
田舎に住んでいて、お店でスピーカーの試聴ができません。
皆さんに質問があります。 JBL ON TOUR iBTとAT-SPB50は
どちらが音量がでますか?用途は、野外での視聴 です。
クラシックやジャズをよく鳴らすので、高音から低音まで
鳴るのが希望です。欲を言えば音量もできるだけ大きい方がいいです。
296240:2012/10/23(火) 14:29:01.63 ID:Z9ZtC0fu
>>256
遅レスだが、さっき名古屋栄のラシック1階で現物展示してた。
週末までらしい。
音も聞かせてもらったがなかなか良い。
置くだけとか何とも不思議な感じだったが、割と大きめの音でも音割れしなかった。
俺はiPhone乗せてみたが、iPhoneから出る音がそのまま大きくなった感じ。
だから低音は今ひとつな感じなんだけど安っぽい音ではない。
俺はiPhoneリモコンがわりにしたいからパスだ。
あくまで人がいっぱいいて賑々しいイベントスペースでの感想だがな。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 16:49:14.29 ID:kTDPQu07
>294
おまえには聞いてない
298名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 17:28:11.57 ID:rpZogNH0
俺もモノラルじゃぁなー と思う。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 18:17:40.60 ID:jd9Lvr+T
そもそもソニー製に興味なし
300名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 20:51:13.32 ID:mQh25KYy
>>280
TS500、一択だな
301名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/23(火) 22:56:47.06 ID:t9UhzBBN
ハロみたいなやつね
302256:2012/10/24(水) 00:38:00.05 ID:H1PTePiv
>296
サンクス
品質悪くないのね。
インプレありがとうございました。

口を近づけてしゃべっても大きい音になるのかな?
303名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/24(水) 07:17:45.78 ID:gGeMAs7c
>>291
何がええのか是非具体的に語ってたも。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 06:51:09.94 ID:KJc/SsBw
JBLのFlipてネットでべた褒めだね
低音良いらしい
305名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 07:13:52.27 ID:Xj0SXp++
>>304
ぶっちゃけかつての高級オーディオのJBLの音は全く知らないけどon tourとMICRO WIRELESSの音を
聞く限りやっぱ音をうまくまとめてくる印象がある。
想像するに節操なくドンドコ鳴るんじゃなくて全体としてバランス取れた低音なんじゃなかろうか。

それにしても公式HPのFLIPの仕様未だに40mmドライバ1個になったままだな。
MICRO WIRELESSの日本語マニュアルも出力端子を入力端子と間違えてるしそこら辺は甘甘だな。
下請けに丸投げしてるだけかもしれないけど。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 11:25:06.30 ID:0aTQKSsx
Beats by Dr DreのPillっていう新しいポータブルスピーカー、期待してたんやけどかなり厳しい評価になってる。
Beatsのイメージってイヤホン・ヘッドホンでは低音が売りなのに、全然低音が出ないらしい
307名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 01:26:02.41 ID:4zfwyaqa
初JBLスピーカー買っちゃうよおおおおおお
308名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 05:59:10.80 ID:eZeTHagJ
>>307
せめて何買うのかぐらい書けや。

>>306
その低音が出ないと言うのが
・とにかく低音がドンドコ出ればうれしい人達にとっては期待外れだった
・単純にバランスの悪い音
のどちらなのかな。
多分後者なんだろうけど。(安いAMラジオみたいな音を想像している)
309名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 12:18:25.13 ID:PbUQNXGB
TS500はシャリついた音で、俺はとてもじゃないが音楽鑑賞に使えないが、
radikoの音を飛ばすと聞き取りやすいから気に入ってる
310名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/27(土) 15:11:47.91 ID:FCFZ3wjX
100円ショップまわってどうにかJBL MICRO WIRELESSを入れ
るのにほぼぴったりなポーチ見つけてきた。
カラビナなんかも試してみてるけど銀の塗装が剥げそうで怖い。

関係ないけど札幌はもう雪虫が飛んでいる。(雪虫と言うのが
どの位通じるか知らんけど。少なくても関東では見かけなかっ
よなと昔を思い出してみる。)
311名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 03:04:48.99 ID:ZAOF0vtq
flip楽しみ。
on tour iBTが音飛びしまくって返品したので発売が待ち遠しい。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 10:38:58.64 ID:sL3uVi/M
>>311
>on tour iBTが音飛びしまくって返品したので発売が待ち遠しい。
青歯は使用環境によってはどうしたって音切れとかは起こるから
その点は過度に期待しない方が良いと思うぞ。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 17:55:54.94 ID:Cxkru5oJ
SP-A130を買ったけど失敗したかなぁ
パッシブ(電源不要)で使うために買ったけど音が小さい
iphoneのスピーカーより小さいかもしれない
314名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 18:09:52.72 ID:1C1Vxc5D
>>313
ビクターを選んでしまった時点で負けな気がする。
ポータブルスピーカーでは限りなく駄作に近い凡作を量産しているイメージしかない。
増してパッシブで使うのでは、、、。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 18:21:01.56 ID:yvKkBZoY
ソニーのSRS-BTM8(丸くないほう)買った
http://haru.morimot.com/article/299027130.html
(↑俺のブログじゃないけど)
乾電池駆動でeneloop使えるし音質よしデザインよしで大満足だわ
これを待ってた 待っててよかった
316名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 18:54:19.23 ID:Cxkru5oJ
>>314
いやぁそれがね
今日ヘッドホン端子から電源を取れるスピーカーを某ビ○○カメラに探しに行ったんだけど
事前に調べてこなかったからよくわからなかったんだ
それで店員に聞いたら日本のメーカーじゃエレコムとビクターしか電源不要のスピーカーは作ってないって言われたんだ
最初にエレコムのやつを見せられたんだけど、ボールみたいででかいからビクターのこれを買った次第
317名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 19:14:20.75 ID:2oXDKnnI
おいおい大丈夫かよその店員
318名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 19:17:53.90 ID:1C1Vxc5D
>>316
>日本のメーカーじゃエレコムとビクターしか電源不要のスピーカーは作ってないって言われたんだ
どういう使用を想定してるのか知らないけどパッシブタイプを買おうとした時点で負け決定してるしな。
まあSP-A130は素直にアクティブタイプで使うべし。<そうした所でさして良いものじゃないが。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/28(日) 19:26:18.69 ID:1C1Vxc5D
>>317
いずれにせよパッシブタイプで満足行くものを探すのは難しいのには変わりあるまい。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/29(月) 00:55:15.93 ID:QQWKrKeU
philipsとは似て非なるデザイン
相変わらずソニーのカジュアルが理解できない俺の感覚は古いのかな
321名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 00:19:24.54 ID:Jr+fvYq6
そもそもフィリップスに似たようなデザインのスピーカーあったっけ
322320:2012/10/30(火) 02:25:04.07 ID:KWeACGf3
書き方が悪かったな、直接似ている製品はあんまりないな
従来のスピーカーの形を避けて曲線的なデザインを採用している点のこと、Fedelioとか
似ているのはCMT-V50IPがAD7000Wと近いぐらいか

ソニー製品のワイヤレスSP、音や機能は先進的でいいのに形をデザインしすぎてて
カジュアルとか言ってるけどなんかイメージが弱々しいのがもったいない
SRS-BTD70とかSRS-BTM8って皆さん的にはデザインどうなの?
323320:2012/10/30(火) 02:44:53.93 ID:KWeACGf3
デザインしすぎてて、という書き方も違うな
デザインするならしっかりデザインして欲しいと書くべきだな
philipsはかなりデザインしてるけどちゃんとステレオ感を味わえるし音もなかなか

いや実はソニーのワイヤレスが一つ欲しいんだが
デザインで踏み切れず結局中古のSRS-M50になった
まあワイヤレスのラインアップがSRS-V500IPあたりから始まったんで
最初から期待はしていないんだけどね
324名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 08:59:46.86 ID:5seKq5gI
携帯電話の携帯は忘れてもJBL MICRO WIRELESSの携帯は忘れてなかったぜ。
朝使ってからバッグに入れた記憶が無いのだけど無意識にバッグに入れてた。

>>322
SRS-BTD70→左右非対称のデザインが受け付けない。(TD60も同様)
SRS-BTM8→空気清浄機みたいで個人的には今3つぐらいかな
325915:2012/10/30(火) 20:56:13.18 ID:PCYFllSy
TS500のパッシブラジエータって、ちゃんと動いてるのかな?
326名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 23:25:55.41 ID:BcmHeXb/
うん
327320:2012/10/31(水) 08:41:19.75 ID:nJts+tGP
>>324
同じ印象
特にポータブル製品のターゲットが
90年代のアホみたいなCD買ってたおねえちゃんのままなんだよねきっと
ちゃんと違うラインの硬派な製品も作ってくれないと

それと今頃になって新製品の非ワイヤレスのドックコンポなんて出してるけど
もうドックの時代は終わりだろ?
はやく小型ワイヤレスを充実させなきゃいかんだろう
スカイセンサ作ってたオヤジは今でもラジオばっかり作ってんのかな
328名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 09:37:56.82 ID:clqxYQwr
時代に合わせてipod用に小型のヘッドホンアンプ自作してたりするよ
329名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 09:57:18.47 ID:nJts+tGP
ああ、それスカイセンサ使ってた方のオヤジね
使ってた方はそれなりに進化しとるわけだね

ソニーはラジオを今でもいろいろ作ってるよね
既存カテゴリーを細分化するのには反対はしないけど
新しいカテゴリーを開拓することも忘れんで欲しい
330名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 10:25:23.94 ID:FF+/UWDv
いや、>>328はソニーのPHA-1のことを言ってるんでしょう

ところで、ワイヤレススピーカーで同一製品2個で左右それぞれのスピーカーとして使えるのがあったと思うんだけど、
どこのなんていう製品でしたっけ
331名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 10:51:46.61 ID:nJts+tGP
>>330
そうか、自作って自社製作ってことね
いいね、この硬派な感じでワイヤレスSP作って欲しいね


2台でステレオはshoqboxじゃないかい、他にもあるようだけど

ttp://japanese.engadget.com/2012/08/28/bluetooth-shoqbox/
332名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 11:56:39.18 ID:FF+/UWDv
>>331
ありがとう!
日本のPR文には記述が見当たらないのかw
でも仕様変わってたりしないよね サンクス
333名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/31(水) 12:18:23.34 ID:VGdKNW4f
でも2個買うとBOSEのとか買えちゃうくらいの価格になっちゃうんだよな
334328:2012/10/31(水) 13:10:23.51 ID:cw0ohv12
スカイセンサはキットじゃなくて店で買うものだったなスマソ
>>329の言うとおりです
335名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 22:35:41.31 ID:ml/jKeEm
iPod classicを風呂場で湯に浸かりながら聞きたいので防水スピーカーを探しています。

乾電池式ではな、ホイール操作が可能という条件を満たした中で手頃な物は無いでしょうか?
336名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/01(木) 22:44:08.90 ID:GfMoGKRB
>>335
風呂用のは防水性のせいか乾電池式がほとんどな気がする。
定番なのはXZABADYだね。(私も愛用している)
ただホイール式のiPodはかなり操作しづらいような話は聞いてる。
静電式でもタッチパネルなら問題ないんだけど。

ちなみにJVCからちょうど新製品が出た。
今日のAV WATCHに出てる。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 00:38:12.05 ID:g1wKPGks
>>335
防水スピーカーじゃないけど
AT-SPP50をジップロックに入れて使ってる
プレーヤーを置けるトレイが地味に便利
ただ使用しているプレーヤーはiPodじゃないんで
ホイール操作が出来るかは分からない
338名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/02(金) 12:49:03.69 ID:mGW60lL2
ジップロック経由でも静電式のホイールは反応するだろうけど
風呂場だと湿ってる事もあってかなり反応は鈍る。
回すと言う操作主体のホイールだと正直使いづらいと想像する。

タッチパネルでも最近のUIだとフリックがやりにくいとしんど
いかもしれないけど。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/03(土) 06:07:22.05 ID:OaMHWyXz
COWON S9てヘッドホン出力と青歯出力でプリセットイコライザ間の相対的な音量差が違うのな。
JBL MICRO WIRELESSのボリュームMAXで聞いてて何気なくS9のイコライザ切り替えたらとんでもない
音量で鳴り出してびびった。(ヘッドホン出力なら切り替えた先の設定の方が音量は小さくなる)

S9とJBL MICRO WIRELESSの組み合わせだと青歯ではあまり音量出せないと思ってたから良かった。
二つのプリセット間の音質もイヤホンで聞く時程は差が分からんから音量取れる方使って問題なさげだし。
(ちなみにS9は青歯出力へのボリューム調整ができない)
340名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/05(月) 12:31:04.10 ID:B5RJ0uA4
FLIPは8日発売のようだけど量販店ちゃんと展示してくれるかねえ。
札幌ヨドじゃJBL MICRO WIRLESSは商品名すら表示されずに埋もれてたけど。

私はサイズと経済的な理由でパスするけど。
でも家での据え置き使用でon tourの置き換えならアリかなあ。

自己レス
>>339
>ヘッドホン出力なら切り替えた先の設定の方が音量は小さくなる
これはその時切り替えた先がそうだったってだけで常にそうなると意味じゃないです。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 00:38:27.95 ID:nfLQ5Jau
FLIPは買う予定だけど、誰か買ったらレポしてくれ。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 21:20:56.58 ID:hccK+xCR
beatsのpillをアメリカから買って帰ってきたけど、凄くいいぞこれ。
monsterとjamboxも持ってるけど音が全然違う。
このサイズのは大抵パッシブラジエーターで低音確保しようとするから置く位置(耳とのの高さ違い)で聴こえる音が全く違ってくるけど、こいつはフロント4つのスピーカーだけで鳴らしてて、位置による音質違いも殆ど感じない。
低音は弱めだけどサイズなりでイコライザー調整で満足出来る範囲。逆に中高音のクリアさはサイズ考えると素晴らしいレベル。はっきり言ってこれで聴くとjamboxには戻れない。
作りもいいし付属品もお洒落なんで、日本で販売始めたら人気出ると思う。

343名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/07(水) 22:28:17.17 ID:yKe5/rt/
>>342
>はっきり言ってこれで聴くとjamboxには戻れない
つかぶっちゃけJAMBOXってさほど音は良くないと思う。
クリアな中高域が好きならなおのこと。
無印しか知らないんでV2やV2.2で改善されてるんだったらスマンけど。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 09:34:43.94 ID:eRxhuXLU
>>342
いいなー、beat pill
日本発売したら買いたいと思ってたけど、いつになるか分からんから
FLIP注文しちゃった
サイズ的にカバンに入れて持ち歩きは楽そう?
345名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 11:23:49.57 ID:JJ6iuS6z
>>343
V2だのV2.2だのいうのはfoxLのほうでねの?
まぁ揚げ足取りだけど
346名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 13:32:13.20 ID:NaLqRqLD
>>344
かなり小さいよ。例えが上手く言えんけど、筒型なんで少し長めの250ml缶持ってるぐらいの感じ。
カバーもフィット感良くかさばらないから、カバンに入れての持ち歩きは問題無し。
あとスナップフックもついてるから、例えばバックパックの外側に引っ掛けてもいい。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 18:05:13.12 ID:eRxhuXLU
>>346
ますます欲しくなった。。
色は何にしたの?あと出力が何Wかってわかる?
348名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 19:13:51.70 ID:X2MywRRn
>>345
スマン完全にボケてて言われるまで気づかなかった。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 20:57:03.36 ID:CmKK+aAv
>>347
12W。体感的にはjamboxの倍以上は出る感じ。
最初は赤欲しくてbestbuy行ったけど黒しか在庫なかった。でも電源入れると赤いbのロゴが光って、コードとか全部赤で統一されてて、黒とそこそこマッチして良かったわ(笑)
350名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 21:01:22.41 ID:CmKK+aAv
>>347
でFlipはどうよ?
351名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/08(木) 22:07:09.63 ID:qd0sgrEU
このスレもbluetoothやワイヤレスが中心になっている、最初はなかったのに
時代だな・・
352347:2012/11/08(木) 22:41:54.41 ID:eRxhuXLU
>>350
FLIPは明日届く!
正式な発売日は知らないけど、まだ多くのショップで発売予定は11月中旬ってなってる。
でかい量販店では今日あたり入荷して店頭に並んでるかもしれないけど。

beats pillは12Wなんだ、どこ見ても載ってなかったからありがとう。
Flipは10Wだけどそれよりあるのか。ぜひ聴き比べてみたいなー
353名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 11:46:35.07 ID:osAROLxg
米ギズはSoundKickの方がコスパ上という評価か。
http://gizmodo.com/5952173/beats-pill-review-can-dr-dre-deliver-the-cure-for-the-common-bluetooth-speaker
やっぱり音聴きたいなぁ。。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 13:19:41.59 ID:lznJTIcf
>>352
>FLIPは明日届く!
昨夜届いて今頃は色々試聴してる時分かな?
それとも予定どおり届かずにやきもきしているか。

MICRO WIRELESSと同じドライバなら素性は悪くないしJBLの事だから
一定以上のクオリティには仕上げて来ることは間違い無いと思うけど。
355347:2012/11/10(土) 16:24:41.91 ID:i5NFuB4N
>>354
FLIPは昨日届きました!
けど、昨日はすぐには色々試せる状況になかったので。
でもiLoungeなど各レビューでの評価通りとてもイイと思います。

触ってみてまず感じたのが本体の質感や作りが良いなということ。
片手で持った感じがサイズに反してズッシリきて身が詰まってる感じ。
すぐに気に入ってしまいました。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 21:39:50.21 ID:TmKG7YQG
京都のヨドバシとビックいったけどFLIP置いてなかった。
通販するんで来週にはインプレ書けそう。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/10(土) 21:49:14.66 ID:IE8Sb39Z
>>356
ドットコムの店舗在庫確認だとマルチメディア京都には在庫あるぞ。
ちゃんと店員に在庫あるか確認してもらった?(まさか自分の目で売り場を
見ただけなんてことはあり得ないとは思うけど)

札幌ヨドなんか在庫確認に10分ぐらいかかってたぐらいだから単純に目に
つく場所には無いだけの可能性もあるぞ。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/11(日) 20:11:03.37 ID:sEyMiSXq
なかなかここにFLIPのレビューが上がってこないから
自分で買ってしまったわw

低音鳴るし音量出るけど、9000円ぐらいが妥当なような…
359名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 20:51:56.45 ID:FM66RHrv
FLIPを3日使ってみての感想。

使い勝手を考えてブルートゥース対応のスピーカーが欲しかったから
レビューを参考に何点かの候補からFLIPを選んだんだけど、結論からいうと全体的には満足。

音に関しては、個人的に低音があっさりしてるなと思うけど音量も十分出るしこれはこれで聴きやすい。

音以外で個人的に細かい気になる点をあげると、、
勝手にマルチペアリングがあると思ってたけどなかった。自分が他の製品と混同してたみたい。
あれば複数の機器をいちいちペアリングしなくていいからもっと使い勝手が良くなるんだけど。
あと、これは殆どの似た製品も一緒だと思うけどボリューム表示がないのでどこまで出ているのか分かりづらい。
クルマでハンズフリーで使うには右ハンドルだとCALLボタンやボリュームのボタン類が反対側にいってしまう。
あとバッテリーのもちがあまり良くないかな?感覚的に3時間くらいで5時間はもたないと思う。

付属品に関しては普通だと思うけど本体含めて質感は良いので所有欲は満足させられるかな。
でもbeats pillも気になる・・
360名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/13(火) 23:32:36.96 ID:kI3F/DKP
//av.watch.impress.co.jp/docs/news/20121113_572583.html

これどうでしょう?
361名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 12:53:01.70 ID:apPXWSYi
>>360
最大出力3W×2chで2万はないわー
362名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 14:01:38.90 ID:Qupa6hoe
デイジーチェーン可ってことは、やはり最後の1個にはターミネータが必要なんだろうかw
363名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 15:51:55.79 ID:Or/5XJkJ
>>360
なかなか魅力的だと思う
デザインもいいし色々期待できる
本家サイトにあるアウトドアタイプが格好良いな
364名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 18:45:47.70 ID:IDrDA5Ec
>>362
デイジーチェーンとターミネータは無関係。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/14(水) 19:29:26.78 ID:HkHjmaLh
LibratoneのZipp
ポータブルでAirPlay対応ってめずらしいかも
366名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 22:28:27.97 ID:9q0UMAlU
spb30買ったけど電源をACアダプターから供給すると「ピー」ってノイズが入る
電池だと全くそんな事は無いのに
すげーウルサくて使ってらんないほどうっさい、ネットの情報みてもどのにも無いけら初期不良だと思うけど
367名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/15(木) 23:37:47.91 ID:7LydKsGz
FLIP届いた。bluetoothケーブルがなくていいのはいいね。
onTuorとの対比だけど、分解能はさすがにFLIPのがいい感じ。
ステレオ感はまあ、いっしょ。
ただちょっと重いね。でもこの音なら買ってそんはなかったよ。
Nexsus 7で使ってみたけど、ケーブル邪魔って人はon Tourから
買い換えてもいいかも。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 00:07:47.19 ID:OMVgjIK5
FLIPとペアリングできなくなった。マニュアル捨てちゃったよw
初期化みたいなのできるんかな?スマフォがFLIPを見つけない。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 01:39:59.56 ID:SPDUKB3c
>>368
大概は電源ボタン長押しでペアリングモードになるんじゃないの?
つかマルチペアリングできないのはやっぱ不便だよな。(他の機材と
ペアリングしてしまったのならペアリング方法を忘れる訳ないか)
370名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 08:49:08.78 ID:UTv5rF9a
マルチペアリングのできる機種ってJAMBOXとあと何あったっけ?
371名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 10:43:26.91 ID:OMVgjIK5
>>369
ありがと。英語版のマニュアル見つけたらそう書いてありました。

JBL MICRO WIRELESSも届いた。on Tour Microより音もいいね。
大体、>>278と同じ感想。持ち出し用にはMICRO WIRELESSでいいかも。
FLIP重いw 家で適当にスマフォの音楽聴くにはいいけど。
Android用の使いやすいプレイヤーないかなあ。Poweramp使いにくすぎ。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 10:47:46.93 ID:jqFbxhW6
>>370
ロジクールのやつ
373名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 08:51:37.19 ID:oEWXtwVV
beats by dreのpill欲しいんだけど日本だとやっぱり完実から発売かな、ボッタクリ価格設定やだな
374名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 12:16:41.64 ID:X24LVSOh
>>364
その昔、デイジーチェーンと言えばSCSIという時代があって、だな
草を生やしてる362はその辺に引っ掛けたネタだと思うぞ
若い人にはわからんと思うが

まあ、ネタにマジレスした人に向かってネタばらしって
俺が一番恥ずかしいとも言えるなw
375名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 12:33:23.98 ID:DI0ejQvb
ふむ。そのネタは桶屋が儲かる程度には面白いのかね。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 16:06:18.40 ID:tb/8WLrm
JAMBOXの新しい型番のが下旬にでるようだけど何が違うんだろう
ALP-JAM2-BD
377名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 18:52:46.86 ID:8FAfisdx
Bluetooth 3.0とかコーデック変更したマイナーチェンジ版とか?
378名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 12:35:13.84 ID:p2bmK3jl
>>373
アメリカで送ってくれるところあるっぽいけど送料込みで$241.81大体\20k弱かな?
ただ黒がプレオーダーだからまだたのんでないお
379名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 13:43:00.14 ID:cjXbguBZ
JAMBOXの現行型番ALP-JAMヨド・ビックの実店舗で安くなってるな
表示価格15800円P10%でさらに安くなります表記だったので聞いてみたら10%引きでP10%もあり
在庫処分?
380名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 14:24:43.17 ID:BPPT2f7g
ブラックフライデーに向けて新型投入だしょ
個人輸入するにもあと1週間は様子見やね
381名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 16:18:34.92 ID:cjXbguBZ
ALP-JAM2はMicro-USBケーブル(30cm)の添付が廃止されただけみたいだ
382名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 21:31:07.34 ID:ptnfNt8q
俺たちのTDKからA33とTW550キター
383名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 22:53:52.24 ID:5C7BJPjG
東京ディズニー株式会社?
384名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/19(月) 23:51:18.18 ID:aTNgzHtO
>>381
どうやって充電するの
385名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/20(火) 00:24:07.71 ID:O1CQP0dO
>>382
A33は19Wと驚きの出力で音も良さげだけど、出張とかに持ち出したいオレには1.2kgは重すぎだわw
386名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 06:05:11.05 ID:FBshV+bq
OrigAudioのVOLCANO持ってる人居る?
ポータブルウーハーといえるものがこれしか見つからないんだけど
どんなものなんだろうか
387名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 10:49:26.01 ID:5oAUDyLS
beats pill持ってる人に聞きたいんだけど、iPhoneとの接続切れが頻繁に起きるってレビューを見かけるけど実際どうですか?
black fridayに買おうかと思ってるんだけど参考にしたいです
388名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 12:29:39.65 ID:j5PTK8DE
>>386
>ポータブルウーハーといえるものがこれしか見つからないんだけど
つかそれも単品のスピーカーであってサブウーハーじゃないと思うけど。
まあハイカット済みの音声を入力すれば良いのだろうけど。

>どんなものなんだろうか
値段的に期待できそうには無いと思う。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/22(木) 16:14:18.91 ID:+SsZpWZr
これはどないなもんでしょうね。

http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/rt/20121122_574766.html
http://www.clarion.com/jp/ja/newsrelease/index_2012/121002_01/index.html

機構から言って、エンクロージャーやW数では語れないものがありそうな・・・。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/23(金) 13:42:30.48 ID:zh4weGxV
>>389
全く新しい技術だから何とも言えないけどスピーカーへの入力までが完全に
フルデジタルでその音源の癖を素直に鳴らしてしまうと言うから音源には気を
使いたい所だね。

もっともポータブルの方は青歯専用だからどんなに良いソースを用意しても
青歯の方でロスが出てしまうのが何かシステムの特性を活かしきれてなくて
何か歯がゆいな。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/25(日) 08:50:50.46 ID:GIRHoshx
ショックボックス使ってる方に質問なんですが、
「ペアリングの準備ができました」の後って赤点滅する?
なんか、その後数十秒すると勝手に電源が落ちてしまうのだよね。
あとバッテリー量の確認もできない。不良品だろうか。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 00:07:12.72 ID:Zao5mleR
>>389
音量に対して入力電圧を上げてくって方式なだけで、モバイルで使えるようなモンじゃないでしょ。
単三電池で動いても、短時間だよ。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 00:26:40.23 ID:uKK1EM7K
>>392
ZP1と言うポータブルスピーカーもラインナップに入ってるよ。
下の方のURLはZP1のニュースリリースだしav watchの方も後半はZP1の話だよ。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 00:27:13.96 ID:uKK1EM7K
ちなみにZP1はカタログスペックでは内蔵バッテリーで30時間駆動。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 11:28:40.32 ID:pzL9hY7M
今更ながら mini Boombox 買ったわ。
スマホでゲームとか映像見る用にいいね。
小さいのに音量出るし低音も強め。バッテリも10時間とか。

操作パネルがほとんど反応しなくて即座に返品交換。交換品は良好。
反応しなくてムッキーってレビュー見るけど可哀想だな…

>>394
30時間は凄いね。
ソーラーパネル搭載、500gオーバーがちょっと難点だと思う。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 18:29:18.00 ID:ZQLGGRQe
俺もこないだmini Boombox買った
自室で使う分には中々音が大きくていいなと思ったが

割と静かに感じたはずのマクドナルド地下階で友人にIpadで動画見せるとき使ってみたら
音量が足りず聞こえ辛くて意外だった
音量MAXを示すアラーム音にはいつもびっくりするw
397名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/26(月) 21:28:02.42 ID:OJJaFvhv
試聴できるところがないのでSONY SRS-BTD70とJBL FLIPの音の比較を教えて下さい。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 00:04:08.76 ID:bCOglEwN
>>397
TD70=TD60と同じ音という前提で言うけど、
FLIP:JBLらしい煌びやかな音。想像してたより低音が出てて、驚いた。
    ただ、JBLのDSP操作があるのか解らないが、震えるような低音は出ない。
TD70(60);低音重視。床に置いたら震えるような低音も出てビックリ。(あくまで、ポータブルレベルの)
       JBLと比べると、こもった感じ。

他、FLIPは、Bluetooth接続が、PC(VAIO-Z)とも携帯(iidaのガラパゴス)とも上手くいかなかった。。。
iPODとは良好。
話がずれるけど、個人的には、BT接続のトラブルが無く、音のバランスも良い SOMA がお気に入り。
現状、FLIPはiPOD専用機、SOMAはPC&携帯用、TD60は隠居の状態です。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 08:47:19.89 ID:KkeN5hOf
http://m.av.watch.impress.co.jp/docs/news/20121121_574449.html
これ買った人いない?
TS500の親戚みたいなもんだけど
400名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 10:45:56.74 ID:N7mW/25e
なんで同価格帯でサイズも同じなのに
>約3〜4時間の駆動が可能
なんだよ
401名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/27(火) 14:32:30.92 ID:J1apL0qX
パ○リで価格も変わらない上に性能低いなんて誰も買わんだろ
402397:2012/11/27(火) 22:53:07.26 ID:1qfCTthF
>>398
レスありがとうございます。
とても参考になりました。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/28(水) 01:26:15.23 ID:61ba/I6J
>>398
somaはiOS側からバッテリー残量見れますか?
見れるらしい事書いてあるページがあったもんで。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 19:30:04.97 ID:delqmDy2
>>389
シーテックに置いてたね。あんまり音量出ない印象だけど会場内だから実際はそこそこ出てるのかな。音質はクセのない音。けど今は良くも悪くも味付けの濃い音の方が好まれるから自分で聴かないと判断できないだろうね。サイズはBoseのポタスピくらいだった。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 19:48:52.03 ID:rtg0GgTI
TS500の外部入力の穴って、小さくない?
ちょっとキツキツです
406名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/29(木) 23:06:30.80 ID:besARyQe
>>405
全然きつくない。
でも中覗いて見ると安っぽい端子なんで個体差あるわこれは…あんまり固いようならプラグのピンが削れるかも知れん。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 00:10:01.03 ID:cUuWZk+j
>>398
TD70はBT接続なら音量改善してるよ。ミニプラグなら変わらないと思う
値段相応だけど7千円ぐらいだから良くできてる方
408名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 00:48:10.88 ID:OZREyKOO
>>405
うちの子はややきつめで、入れるまでは少し拒むけど入れたら離さないって感じです。
入れたら裂けそうというほどではありません。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 08:31:00.57 ID:7YPGJrOL
なんか気持ち悪いのがキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
410名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/30(金) 17:42:45.02 ID:BMmMZrH8
SRS-M50かったんですけど、iPod shuffle(第4世代)とiPhone 5で
ならしました。しかし最大音量だと音割れします。音割れせず
最大音量でもならしきるものってありますかね。
使う場所が、うるさい車のなかなので
音量大きくできるものがいいもので。

TS500か、JBL FLIPがよさそうなのできになるのですが、
お持ちの方で、音割れしないか教えて下さい。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 01:40:37.93 ID:/A2cCjlZ
電池がヘタってないのに音が割れるのなら
入力ソースを疑った方がいいかもな
412名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 11:55:55.83 ID:9hZyKCGi
TS500は話題になるけど、TS515はどうなんでしょう
413名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 22:54:29.26 ID:SMBYeUNc
ジャブラのソールメイトってのを入手
ジャムボックスに比べるとボリュームは出るけど
音は篭り気味だ
414名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 23:42:15.15 ID:hpUNFiqA
BIG JAMBOXってLINE入力でもLIVE AUDIOが効くんだな(店頭で実際に試して確認)
ってゆうこうとはADコンバーター内臓なのか?
415名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/01(土) 23:56:39.82 ID:7vq35VC+
>>414
そりゃスピーカーフォンとしても使えるのだから積んでるんじゃないの?
416名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 02:39:14.58 ID:VHa0u7OC
>>411
それあるよね
低音ブースとしまくったら音割れるからゴミスピーカーと思ってたら
音量上げすぎでソースが破綻してただけだった
いいスピーカーよりいいアンプ買う必要があるわ
417名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/02(日) 23:25:30.13 ID:KnAI3svm
ドフにて数千円でSB−F01を購入
抵抗が強くてあまり大音量を出せないけど
専用ケーブルでiphonにつなげているけど中高音の解像度は結構あるので
いい買い物ができたと思う。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 13:15:23.76 ID:GCSZ6h8Q
Beatのpill頼んだ、月内届けばいいな
自分へのクリプレだお
419名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 15:44:49.95 ID:IoaSPsDG
>>418
お、どこで買ったの?日本までの送料とか総額いくら位になりまんの?
420418:2012/12/03(月) 15:57:54.77 ID:GCSZ6h8Q
>>419
送料こみで\21kちょうど
Nordstrom初めて買うところだけど結構買い物してる人いるみたい
421名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 17:23:17.39 ID:IoaSPsDG
>>420
d Nordstromなら間違いないね
422名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/03(月) 18:27:32.82 ID:W+a7R8Ra
>>421
荷物を運んでくる船が沈没する可能性は否定出来ない
423 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:8) :2012/12/04(火) 00:11:51.81 ID:wa2GKPxV
ここで良いか分からないけど、fuzeのアンプ内蔵2.1chスピーカー買ったんだけど、スピーカーの線短くて置きたい所に置けないからケーブル延長したいんだけど量販店とか行けば延長ケーブル売ってるかゆ?

ちなみにアクロスの音響用オーディオケーブルとやらを買ったら見事に合わなかったぁ><
424名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 04:44:19.56 ID:hhU9AEl+
ageる奴は総じて基地外
425名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 12:14:16.42 ID:aj8wZwVb
>>423
スレ違いつうか板違いだからどこか適切な所で
端子の拡大画像を添えて質問するべし。
426 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:8) :2012/12/04(火) 12:59:30.97 ID:wa2GKPxV
>>425
端子の所はまわりに傘みたいなのついてるゆ

まさかまったく同じのじゃないとダメなのかな……泣きたくなる
427名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/04(火) 18:11:34.37 ID:MHsO1OfK
>>426
■■ FUZE総合スレ Part2 ■■
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1132651527/
とりあえずこっちに行ってくれ。
過疎ってるから回答くるかどうかは知らんけど。
428 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:8) :2012/12/04(火) 22:23:01.63 ID:wa2GKPxV
>>427
おっ、めちゃ助かりますゆ
とりあえず何とか配置変えたいわ…
429名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 11:36:19.25 ID:GrFtEs1L
日本語が不自由ですね
430名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 15:22:33.09 ID:WyPo0XQG
TDKブランドのA33気になる
431名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 15:55:23.46 ID:GrFtEs1L
A33って防滴なのか
お風呂で使えるかな
432名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 15:56:57.04 ID:GrFtEs1L
1.2kgもある!
433名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 15:59:07.00 ID:nJuR+Mpj
soundlink II使ってる人よ、来たれ!
434名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 16:14:29.24 ID:WyPo0XQG
435名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 14:03:31.76 ID:CsBsGldl
まだレビューは少ないけど凄くよさげですなぁ
http://www.amazon.com/TDK-Life-Record-Wireless-Weatherproof/dp/B008VMT2HQ
436名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 16:18:28.82 ID:rAZ+QKi9
TDK出たので書かせてもらいますがXa-3602てのを最近手に入れて気に入ってます。
500mlペットボトルサイズをぱかっと割ってスピーカーになるタイプ。
基本iPodのドック接続する奴なのでドック形状が変わった(iPhone5以降)から値下がり傾向。
で俺はここで評判のいい物は使ったことがないので比較はできないが凄い音がいいと思った(尼とかでも音の評価は高い)。
低音から高音までバランスよく鮮明に聴ける感じ。ポータブルより枕元に置いて聴いてます。
このスレじゃノーマークなので使ったことある人いないんだろうか。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 21:01:45.94 ID:/WzCmIvT
>>436
ノーマークなのはスレ違いだからです。

こちらへどうぞ

iPod用スピーカー スレッド Part8
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wm/1318637562/
438名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 22:50:09.54 ID:sKf4z8KL
さすが俺たちのTDKやな
439 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:8) :2012/12/06(木) 23:26:03.45 ID:4zW7QIYa
>>429
お前みたいなのいるなら迷わずageるか
440名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 23:47:00.98 ID:rAZ+QKi9
>>437
ありがとう。失礼しました。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 06:28:15.69 ID:Cik+h0tS
やっぱり基地外だった
442名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 15:43:09.66 ID:5lvab9/0
TDKはTDKでも、ブランド買われた方のTDKなんだよなぁ
443名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 19:07:21.98 ID:XFPPvxA4
TDKって言葉をみると熱くなる
444名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 19:29:52.43 ID:w8j743pv
lowdi持ってる人いる?
445名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 23:15:39.97 ID:4t4MoUxM
AT-SPP50持ってる人いる?
コスパ良さそうなんで気になってる。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 01:38:21.34 ID:D39dSnkk
>>434
38mmフルレンジドライバーx2、63mmサブウーファー x1、63mmパッシブラジエーターx2
3W x 2 + 9W

豪華だなおい。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 02:07:10.30 ID:IPFt2nKO
>>445
いるぞ
448名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 10:47:10.64 ID:wnKdbjZj
UEのほうのMobile Boombox買った。
届いたのは水曜なんだけど今日はじっくり聴けそう。
TS500は持ってないけどレポ読んだ限りではそれほど音は違わなそうな感じ。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 14:01:31.54 ID:OBDDxkDy
>>448
あれってもう国内販売してるんだっけ?レポ宜しく!
450名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 16:53:09.51 ID:jkv8kzSU
>>447
音はどんな感じ?低音はあまり求めてないんで、そこそこ良ければいいなと思ってる。
451447:2012/12/08(土) 18:07:48.93 ID:2SzGHkWT
買ったのはExpansys。あそこは送料高いから他の買うついでに注文した。
他に持ってるこの手のはfoxL V2 Pt.とSOLEMATEでそれらとの比較になる。

8台のマルチペアリングと2台のマルチポイント接続が可能。
(A2DPも。同時に鳴らすことはできないが切り替えて鳴らすことができる)
iOSとの接続ではボリューム連動と電池表示はしない。(SOLEMATEは可能)
デジタルノイズは皆無でホワイトノイズは少しあるが耳を近づけないとわからないレベル。
起動時と接続時に音が鳴るが大きな音ではない。(SOLEMATEはこれがうるさい)
背面にバッテリーランプと正面にBT接続ランプがあるが接続後は1分程度で消灯する。
ボリュームのステップが細かくそれなりに大きな音からかなり小さい音まで調節可能。
(物理スイッチなので押しっぱなしも利く)
ハンズフリーは試してない。

音質はクリア系で若干ボーカルの上ずりがある。高音は少しシャリつき気味で
小音量なら気にならない程度だが音量を上げると顕著になる。
低音はfoxLより多くてSOLEMATEより少ない。ベースラインを追っかけられる程度には
出てるが、やはりそれ以下の低いところはバッサリ切られていて軽め。

音質に関して厳しめに書いたけど、この大きさでこの音が出れば十分だし
デザインもシンプルで気に入ったので満足度は高いよ。
かなり小さい音量まで絞れてS/Nも良いし無駄にランプが点灯しないので
就寝時に枕元に置いて小音量で音楽を聴くのに良さそう。
SOLEMATEはそれなりの音量で聴くとき、foxLは持ち運びで使うかな。

そういやsoundmattersでfoxLOのオーダー始めたけど日本には送ってくれないのな。
早くどっかで買えるようにならんかな。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 21:38:34.45 ID:IPFt2nKO
>>450
他のスピーカー持ってないんであまり参考にならないと思うけど

俺は普段イコライザで低音ブーストしてるんだけど切るとこんな感じかな

低音は少ない&軽い、ボーカルはキレイに聞こえる、ノイズは特に感じない
音量はこのサイズにしてはかなり出る方だと思う

ちなみに俺が買った時は発売開始してすぐだったらしく4000円した
今調べると大体2000円で買えるしサイズもコンパクトだからとりあえず損はしないと思う
453名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 22:36:53.37 ID:jkv8kzSU
>>452
サンクス。
今使ってるのがAXESの安物で、音量はまあまあ出るけど、シャカシャカしてあまり音良く無いし、エネループ余ってるから良いかなと思って。
一ヶ月で数回しか使わないから、ここで良く出る機種はちょっと予算オーバーで。
毎日使うような人なら、ちょっと高くても良いやつ買うんだろうけど。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 23:20:56.49 ID:uP17ZeKD
>>451
名前欄に447とあるけど内容からして>>448の人か?
455名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 05:43:55.96 ID:OJmBcyRw
>>453
過去スレの書き込み見る限りAT-SPP50は概ね高評価だから過度な期待さえしなけりゃ大丈夫じゃないかな。
ただエネループ使うと電池入れる所のプラス側が接触不良を起こしやすいらしい。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 14:58:06.88 ID:DupuXpI1
>>454
失礼しました。448でUE Mobile Boomboxのことです。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 18:28:18.50 ID:yHIXvH4Z
もともと$99みたいだけど安く買えた?>>456
458名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 20:03:17.32 ID:C484c/1d
>>457
自分が買った時は8,494円(今は8,500円)だから割り引きなしでレートを考えても安くはない。
送料がUPSで1,600円、FedExで2,000円かかるから単品で買うと割高感はもっと高くなるね。

ちなみに届いたのはThinkingGROUPという香港のディストリビュータから仕入れた香港版で
ACアダプタは付属してなかった。(パッケージにも書いてある)
459名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 21:01:39.79 ID:nELUoTwW
beats pill
はやく日本で発売して下さい。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 23:34:37.73 ID:1i7RBUpP
BOSEのsound link 2を買ったんだけど
これって音良いか?
そこそこでかい割に微妙な音質なんだけど・・・期待しすぎたかも
461名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/09(日) 23:41:54.92 ID:M7KyvpBW
個人的な意見ですが、ONKYOとBOSEだけはやめておきましょう。
たのしいPC音楽ライフを!
462名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 01:04:12.75 ID:cslKwyBo
BOSEは値段の割に音がイマイチだね
たまにBOSEしか認めないって人いるけど
463名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 04:15:30.16 ID:MeSsC++M
BOSEは音が良い悪いじゃなくてBOSEの音なのよ。
だから好きな人は好きだし駄目な人は駄目。

私はメインシステムはBOSEでポータブルはJBLと言うある意味
対極のものを並行して使ってる節操の無い奴だけど。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 06:15:30.80 ID:p8e0ObK5
>>460
室内では低音過多だよ
外で使うと、丁度いい
465名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/10(月) 10:33:53.90 ID:l2mvtihF
>>464
広いとこで使うと化けるね
すげークリアだ
466名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 01:07:11.12 ID:5HyJkK3w
もう外で生活してろ
467名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 12:45:01.82 ID:HCItUCOz
WM-PORTを30ピンdockスピーカーに変換できますかという質問を時々
見て無理だと思ったが、ひょっとしてandroidは可能かと思ったらできそう
だな、海外しか売ってないようだが充電できて音聞けるなら需要あるだろ
468名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/11(火) 16:04:18.01 ID:2nDgV/T0
>>467
誤爆か?
このスレはWM-PORTやDOCKコネクタ付きの製品は事実上対象外。
ポータブルスピーカー的には青歯かラインでつなげば済む話だし。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 16:48:52.21 ID:eMWMszha
470名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 17:28:08.08 ID:gMYfR70u
でけえよ
471名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 17:29:16.54 ID:eMWMszha
右上
472名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 18:15:26.75 ID:bZ5pIlhc
右上の奴も下の奴みたいなラジカセ風ハンドルつけて欲しかった
473名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 23:17:32.34 ID:PqQVBFVH
TDK A33はBIG JAMBOXよりいいな
安いし低音も十分でる
474名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/12(水) 23:55:28.69 ID:gMYfR70u
マジで!?
475名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 01:47:44.95 ID:b00eAJAy
たまげる音質やな
476名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 18:18:06.87 ID:D1ua0VPT
画像見るとデカイ感じだが寸法表みるとコンパクトな感じだな
477名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 22:53:24.98 ID:uPsunMrZ
いやでかいよ
478名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 22:56:40.95 ID:EKLkdcgk
でかいよね
479名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/14(金) 22:07:03.30 ID:7aGp9tdG
ドスパラ、3,980円のEDIFIER製2.1chスピーカー「Aurora」
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20121214_578833.html

どんな感じなんだろ?
480名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 00:33:05.09 ID:OfWhqZNf
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20121214_578818.html

8ユニット、10W×2の出力…ちょっと期待してみる
481名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 01:22:52.85 ID:DMLXOday
俺たちのフィリップス から真打ちキターアァツ!!!!
482名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 04:45:19.59 ID:7SWTD8XA
本当にBOSEより良いのかね?
スピーカーは数増やせば良いってもんじゃないぞ
デザインはBOSEのほうが良さそうだな

というか俺BOSE買ったばっかりなのにこれが良かったら涙目じゃないか
483名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 05:10:02.86 ID:pybZQGAt
BOSEは何でか最近になってTV CM見るようになってびっくりした
iPhone5ユーザーに買わせる気かね?
フィリップスのが高級感あるね。おっさん向ry
484名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 08:53:29.19 ID:46M3TW1k
482涙目だな
485名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 20:44:11.52 ID:0uZyS9ty
BOSEはまた別のカテゴリーの商品だからねえ
486名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 03:44:05.49 ID:kauFtovm
Bookspeakerとかいうのポチった
このスレ的にはどうなんだろう
487名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 04:25:37.99 ID:pVJPmvO7
>>486
Right-EARとか言う所の奴?
実売価格2万超だとまともな音してくれないと困るっちゃ困るな。
でもパッシブだし音質以前に音量的に満足行かないのでは?
488名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 09:58:11.62 ID:xGDVwMUM
>>487
外出前に届いたからちょっとだけ鳴らしたけど
COLORFLY C4の6.3mmプラグ挿しで部屋からの音漏れが気になるくらいの音量になった
489名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 10:28:59.62 ID:pVJPmvO7
>>488
DAPがあまりに個性的すぎて正直参考にならないけどパッシブ型に
久々に可能性のある機種が出てきたと考えて良いのかねえ。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 12:44:40.61 ID:iU8K8j9Q
SoundLink2買ったよ、家中持ち運べるし、バッテリーで外にも持っていけて、bluetooth接続なんて最高に使い勝手良いです。
音もビックリする位の大音量が高音質ででます。
試しにJAMBOXも買ってみようと思います。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 21:48:56.96 ID:fe7OE5sE
ちょっと前にAT-SPP50の相談した者です。
今日届いたので前使ってたAXESのスピーカーとの比較。
音質は10%アップ、音量は50%アップといった所でしょうか。
AXESは安物で、音質はドンシャリ気味だけど、それなりに頑張って作ってあって、値段の割には、それほど悪くなかったと思います。
大きさも、畳んだらかなり小さくなりますし、これはこれでアリだと思います。
このモデルです。
http://axes21.com/products/detail.html?id=241
良くTSUTAYAで見かけます。

AT-SPP50はやっぱり低音と高音が足りない感じです。
定価が結構高いから期待したけど、それ程でも無い感じです。

やっぱり高いスピーカー欲しくなりました、小遣い貯めて買おうと思いました。
492491:2012/12/17(月) 00:28:51.71 ID:He/F8Nuv
455さんのアドバイスと価格の情報でエネループだと接触不良しやすいとの事だったので、念のため+側端子のプラスチック部分を少し削りました。
そうしたら、歪感が少なくなり、S/N感が上がって、低音、高音が出て来て、ボーカルもクリアになりました。
2千円でこの音質なら十分です。
小遣いが貯まるまで暫くこれを使いたいと思いました。
アドバイスくれた方々ありがとうございさた。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 15:05:30.14 ID:zueA8lmk
マジかよ
そんな劇的に変わるもんなのか
494名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 17:52:42.64 ID:He/F8Nuv
そんな大袈裟な変化では有りません。
2千円の音質が3千円の音質になった感じです。
店頭では3千円前後で販売している商品なので、値段なりという感じでしょうか。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 20:54:56.39 ID:cfTTxnkp
BOSE SOUNDLINK2 より音良いポータブルスピーカーってある?
正直このサイズじゃ考えられないくらいイイ音だとは思うけど
もっと良いものがあるならぜひ体感してみたい
496名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 20:56:08.61 ID:ftcrKIv1
>>495
JAWBONEのBIGJAMBOXあたりで…
497名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/17(月) 23:37:41.65 ID:QFyrELaL
音の良し悪しは主観の問題が大きいから別にして現状で最も
物量を投入したポータブルスピーカーってどれだろうな。
498486:2012/12/18(火) 12:39:35.88 ID:SmCFFH9z
BS211だけど低音は物足りないかもしれないけど中高音はいいと思う。
あとはボーカルがすごく聞き取りやすいのとサイズの割に音が広がる
一年の9割以上が出張の身としては嵩張らないのが第一だから選択肢が少なすぎる
499名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/18(火) 22:59:51.58 ID:smNIVcTk
ブランド&お値段でゴージャス感満点なのは
B&O Beolit 12かなあ
500名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 07:51:38.66 ID:UknkJiCJ
>>499
ああ、土方の弁当箱ね
501名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 10:25:44.27 ID:rowERfwa
502名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 16:09:15.43 ID:clyyHhgh
>>499
正直B&Oも焼きが回ったとしか思えないな。

>>500
弁当箱やランチジャーと言うよりクーラーボックスだと思う。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/19(水) 19:03:06.28 ID:CLxMy+E8
JABRA SOLEMATEが安くなった。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 12:55:22.41 ID:ORXdA1ZS
>>495
これって初代と何が違うの?
505名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 20:40:39.20 ID:1K4iCoju
>>504
俺は2しかもってないけど

カバーが2つ折りになったのと
中高音がよくなったのと
バッテリーの持ちがよくなった

くらいじゃない?違いは
506名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 20:43:21.94 ID:1K4iCoju
職場でBOSEのSOUNDLINK使ってるけど誰も音褒めてくれない
良くも悪くもそこそこのコンポの音だから驚きがないのかもしれない
このサイズでこの音ってなかなか無いんだけどな

しかも値段聞かれて答えるとみんなウゲッて顔するし
507名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 20:54:56.29 ID:tyRrOkqp
「あの人なんで高くてイマイチなスピーカー使ってるんだろう・・・」
508名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 23:21:39.26 ID:sSp2gotD
>>506
このサイズであの低音はすごいと思うけど、一般人には凄さが分からないのだろう。
自分は社用車の助手席においてドライブしてるよ
509名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/21(金) 23:54:59.34 ID:MC4nTZXQ
うちらは色んな製品見たり聞いたりしてるから「このサイズでこの音はすごい」
と思うけど興味ない人にとってはそんなの分からないし知った事でもないしね。

オーディオに特に興味の無い人にとっては
・手の平に収まるサイズで今のBOSEの奴ぐらいの音が出る
・今のBOSEぐらいのサイズなら単品コンポの組み合わせぐらいの音が出る
ぐらいじゃないとインパクト無いのだと思う。

つかBOSEのってボーカルとかどうなん?
低音ドンドコよりクリアな中高域の方が一般的には受けが良さそうな気がする。
映画とかで0.1chのゴゴゴみたいな重低音再生させたら別の意味でインパク
トはあると思うけど。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 00:00:17.57 ID:NrgOo6d4
あまり興味ない人はboseは欲しいなと思っても高くて手が出ないか
他と聴き比べとかせずにboseって名前だけで買ってるかかな
個人的には1台はboseを持っていたいけど
511名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 00:43:09.87 ID:HlxpVGoK
ピュアオーディオの方に片足突っ込み出すとBOSEの音には拒否反応が出るし
512名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 00:43:37.08 ID:JrU6Gajj
坊主のブランド料込み込みやな
513名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 02:12:04.67 ID:dHuCDXPt
長年ピュアAUやってるけど
だからこそ自分がピュアじゃないと定義している環境(PCスピーカーなど)において
BOSEは気楽に気持ちよくきけるという面もある
514名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 07:07:07.96 ID:hIiW6wRL
>>509
> つかBOSEのってボーカルとかどうなん?
> 低音ドンドコよりクリアな中高域の方が一般的には受けが良さそうな気がする。

SOUNDLINK2買って一番印象的だったのは高音の抜けの良さ
女性ボーカルの高音やファルセットが凄く綺麗に出るし広い室内でも遠くまでクリアなままよく伸びる
小さい一体型のスピーカーだと低音が出てる場合中高音が篭ってモワモワしがちだけど全然それが無いのが驚きだった

逆に低音はあくまでもこのサイズで頑張ってるというレベルであって
クルマやコンポのサブウーファーと比べたら「出てない」に等しい
それでもドラムの音とかはちゃんとドムドムしてるから、弱いけどそれなりに聞ける低音にはなっているかな
今までこのサイズだと低音はまるっきり死んでたわけだし

コンポと比べてSOUNDLINK2は
中高音ははっきり言って負けてない
低音は完全に負けてるがそれなりに出てる(このサイズとしては非常に健闘している)
っていうのが俺の感想


あと車のダッシュボードに耐震ゲルで固定して使ってもみたけど
大衆車の純正スピーカー+カーナビのサウンドシステムよりは明らかにクリアで良い音出てます

でもやっぱり広いところで使ったほうがこのスピーカーの本気がわかるね
515名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 07:51:10.50 ID:4ApwfuYi
創価諸君よ!

田浦本部横須賀桜山支部の高橋裕之氏が年末ジャンボで6億円当たるようにまた女子部と結婚成就と障害者年金1級受給と健康とご長寿を15分でよいので高橋裕之氏に題目を送って行こうではありませんか!
516名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 08:37:48.12 ID:TOc9aN2w
>>514
どっちかというと、低音モリモリで中高音こもりぎみじゃね?
JAMBOXのほうが音はクリアに聞こえる。
聞き比べると差は明らかだよ。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 09:50:15.27 ID:ZTj3BIcw
>>516
うむ、俺もJAMBOXに一票
518名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 12:34:49.25 ID:xZkI2cjc
>>479
サイズ見るとずいぶんかわいい感じだな。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 15:46:03.91 ID:2k5vSfP7
JAMはトイレと会社の車の中で聞くときにちょうどいいw
520名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 18:46:45.90 ID:pxdBv/om
JAM車だと音量足りなくない?まして商用車のタイヤノイズしゃ聴けたものじゃないんだけど。
投げ売り価格のCOWIN買ってみた。まんまTS500だな、これw
TS500よりバッテリー弱いみたいだけど安いのと少しだけ仰角あるからこっちのがいいかも。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 18:58:46.98 ID:6iMGoNYS
TS500と音違うの?
違うスレにこんなレスあったけど…

895 不明なデバイスさん[sage] 2012/12/11(火) 20:24:48.17 ID:VHEPpQSP

cowin音良いぞ!
TS500で少しこもってる部分全て解消してる。
中音域も出るようになってる!
ステレオ感は無いけど、これはよい。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/22(土) 21:47:03.95 ID:pxdBv/om
>>521
音一緒。操作性の微妙さも。違うと感じるとすれば仰角ついてるからスポットに入りやすいのかな。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 00:41:49.90 ID:QzBxiTSy
BOSEのやつが100点だとしたら
JAMBOXは何点くらいの性能なの?
524名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 04:56:05.61 ID:W+o3ebcX
130点くらい
525名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 06:31:44.06 ID:QzBxiTSy
なんだよBOSEってイラナイ子だったの?
jamの倍近い金出して買った俺涙目じゃん
526名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 07:21:00.88 ID:V8pPvKBj
COWINひとつ問題が。Bluetoothの再接続自動でやらない。あと、ときどきBluetoothが切れる。個体差かもしれないがBluetoothユニットがTS500より劣る。アイオーの挑戦者は相変わらずゴミと紙一重だなぁw
527名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 07:25:23.43 ID:V8pPvKBj
>>523
130点は半分煽りだとして、40-50点くらいじゃないかな。JAM大したことないよ。ガジェットとしての面白さいれるとプラス10点。少なくともBOSEは多少音量上げても割れないマシ。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 09:35:02.14 ID:jmTF45A8
>>525
BOSEは大音量+低音ドンドン言わせたいとき用
JAMBOXは小さいので普段の持ち運び用
車移動の時はBOSEでも持ち運びは問題ない

本人のライフスタイル次第だな
529名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 13:38:30.53 ID:WNxGapil
デカくても問題ない時は、他にも選択肢はあるわな
530名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 19:10:35.76 ID:YAyp9bRC
YouTubeでsoundlinkとJAMBOXの音の比較やってる動画かなりあるぞ
撮影カメラのマイクが良くないから伝わるかわからないがってアメリカ人が説明してるが
音が違うのは動画でもわかる
それだとJAMBOXは安物の音にしか聞こえないがboseのほうが明らかに余裕たっぷりで鳴らしてる
531名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 23:08:29.83 ID:QzBxiTSy
俺がJAM避けたのは、
あのサイズと値段のスピーカーがイイ音なわけないという長年の勘w

まだしばらくBOSE使うわ
カタログスペックより電池持つのは嬉しいところ
そこそこ音量で10時間以上鳴ってくれるのは助かる15時間持ってくれたら最高だったが

新iPod nanoのBluetoothの飛距離凄いね
開けてると30m離れてても飛ぶ
532名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 16:35:57.99 ID:vyPvg+/v
仰向けでゲームやる時にBoomboxをお腹の上に乗せるといい感じ。
携帯端末のお供に最高だわ。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 17:24:08.55 ID:25rmenGV
Soundlinkって完全にDQNサウンドじゃねーかww
534名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 18:21:52.63 ID:tXP16r0L
低音ぼんぼんみたいな感じか
535名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 19:49:35.66 ID:lgrJjRbv
BOSEは荒れるからやめれ
536名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 20:46:21.85 ID:XARC6TCv
DQNサウンドが好きならBOSE買っとけば間違いない
537名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 20:47:23.84 ID:XARC6TCv
あ、批判的意味でなく
好みの問題だからな
勘違いしないでくれよ
538名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 21:50:27.73 ID:AzWEYQJf
TDKのA33なかなかいいな
淀で聴いて買おうと思ったら売り切れてたわ
539名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 15:48:36.26 ID:uwHUy14E
Bluetoothスピーカースレッド
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1335272059/
540名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 21:10:16.26 ID:xznxDMRG
ヘッドホンするのあまり好きじゃないから
iPadで音ゲーやる時にBOSE使ってみたけどめっちゃ良いじゃん
ゲームの音めっちゃめちゃ良くなるね当たり前だけど
もっと早く知っとけば良かった
541名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 22:02:39.65 ID:YW1iTbUX
リラックスしてできるしね。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/25(火) 22:12:53.95 ID:WZFZVIYb
BOSEは荒れるからやめれ
543名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 10:51:43.97 ID:C5KTUPpy
今年のワイヤレス・Bluetoothスピーカーまとめ
http://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/20121226_579923.html
544名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 01:31:59.43 ID:cfr5sPjL
BOSEは糞。
ポータブルスピーカーはTW-S7が最強。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 10:27:35.19 ID:L2H0eYcC
通常jamboxはともかく、big jamboxは悪くないと思う。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 10:37:36.38 ID:xvqsiCdP
BOSEいいよ。高級感あるし。満足度は高い!
547名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 16:12:57.12 ID:Chl9qDrK
世界のJBLが安くていいのだしてるがねー
548名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 18:18:23.87 ID:gpHbOz56
ただ日本ではハーマン様価格…
549名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 22:15:42.13 ID:397K733b
ハマーン様万歳!!!!!!
550名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 01:16:46.19 ID:tLFt54x5
JBLはいいよね、音に締まりがあるから。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 01:45:45.32 ID:TvBLLlNs
JBLは最初のモバイル音割れスピーカーの悪い印象が抜けなくて…
552名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 22:55:59.69 ID:TvBLLlNs
>>479
買うてきた。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 01:56:02.04 ID:9llC4JK6
ドスパラ、3,980円のEDIFIER製2.1chスピーカー「Aurora」
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20121214_578833.html

とやらを買うてきた。
電源がACアダブタだしサブウーファーがそこそこ大きいのでスレ違いだけどスレが寂しいのでレビュー。

メインの音は良くないが、サブウーファーが加わると化ける。その一体感が凄い。
結構上の方まで横長のサブウーファーに任せて小さなメインが点音原である事に徹しているので、スポットで聞いた時の立体感が凄い。
ナチュラルにシアターサウンドのようになってる。

スピ一カ一間が1.2m程しか離せないんで必然近接用になるが、デスクトップ用に4,000円でこれは豪華すぎる。国内メーカーなら一万は上乗せしてるレベル。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 01:57:31.71 ID:GdzJoWWl
ベタ褒めは信じない
555名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 02:17:24.27 ID:9llC4JK6
>>554
メインの音が良くないのさ。
デスクトップシアターやゲームには極上だと思う。
質感は上質。ただ、Rスピーカーに付いてるボリュームが最悪に安っぽい…

音源が本当に小さく、丸い。足りない部分は全部サブウーファーに投げて、それが見事にマッチしてる。
横長のサブウーファーは左からしか音が出ないがまぁ、低音担当だし、その分低域を稼いでるんだろう。

点音源のメリットがこれほど生きてる構成は見た事がない。作った奴は天才だわ。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 02:28:14.52 ID:GdzJoWWl
普段はどんなスピーカーを使ってるのか教えて頂けますか。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 02:44:17.85 ID:9llC4JK6
>>556
今はONKYOのルームシアターセット+αの安い5.1chでお茶を濁してる感じ。
昔は三菱プロジェクター、ヤマハのAVアンプ、スーパーウーファー、デノンのスピーカー×5でルームシアターやってた。

金もかかるし音楽聴かないんで音は割りとどうでも良く、音場はこだわってる。
ピュアじゃなくてAV派。

高いイヤホンは買うが、部屋ではスピーカーでコンポ挟んでるような奴を見るとムカムカする。
でも最近は割り切れるようになって、mini BOOMBOXがお気に入り。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 05:09:19.50 ID:Qs3zhdma
MANHATTAN 3050も買ってみてよ
これ、PM0.3の音質を超えるらしいんよ
559名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 07:41:45.68 ID:9l4PDe/e
>>558
去年だけでもZ305とSCU-7250とBOOMBOXとAurora買っちゃったんで勘弁して下さい。
前者2つは完全にいらない子になってしもうた。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 08:17:27.35 ID:U00/PQxR
BOSEの音に慣れてしまった
同じサイズでもっといい音のスピーカー無いですかね
561名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 09:24:35.77 ID:i1N9KJ6U
漠然と「いい音」と言われても答えにくいだろうな。
投入された物量って意味ではポータブルスピーカーでは
BOSEクラス以上のはなかなか無いかもね。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 09:37:10.28 ID:U00/PQxR
ありがとうございました
BOSE使い続けます
563名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 10:38:21.20 ID:cT2EjXWV
BOSEで不満が出てきたら、単品コンポへ行くしかない
564名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 15:02:38.18 ID:Sii0+KLb
帰省中に実家でJBL MICRO WIRELESSを使用しているけど良い感じだ。
ただJBL MICRO WIRELESSはCOWON S9との組み合わせだとバッテリーが
少し減ってくるだけで青歯が不安定になるのが難点だな。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 16:03:41.80 ID:J02TVJ53
モノラルの小さなBTスピーカーといってもあなどれませんね
566名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 23:27:16.29 ID:U00/PQxR
>>561
>>563
不満があるわけじゃないけど
聞き慣れてくるともっと良いスピーカーが無いかと欲が出てきます

こたつやPC机とか、あとたまに車の中でipad使う事が多いんで
どこでも目の前にスピーカー置いて良い音で楽しめるのは素晴らしい
iPhoneやiPadを家のコンポにつなごうとは思わないですからね

周りの音が聞こえなくなるイヤホンやヘッドホンが嫌で内蔵スピーカーで遊んでた当時の自分を殴ってやりたいですw
内蔵スピーカーと比較しても仕方ないけど本当に良い音で鳴ってくれます
ゲームのTheRoomとかこんな生々しい音だったとは
567名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 23:37:33.86 ID:hV5+IuwW
foxL v2P のサブウーファー端子に WOWee One を繋いだら凄いよ。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 23:40:04.82 ID:Qs3zhdma
本末転倒じゃねーかw
569名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 00:29:49.70 ID:zXWRbPb3
>>566
つAirPlay
570名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 01:55:55.24 ID:gbXijXUZ
>>566
イヤホンもヘッドホンもポ一タブルも領分や限界があんだから次々行っても仕方ないと思う。Boseなんて買っちゃったんなら特に。

ポータブルはひとまず終わりにして卓上に置けるスピ一カ一買ったらいんでね?
臨場感が大事なゲームを自室なのにポ一タブルスピ一カーってのはちょっと勿体無い。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 02:34:18.52 ID:VC/DR25k
本末転倒? WOWee One は置き場所次第で低音の響き方がまるで違ってくるので使用環境によるけど、foxL と合わせても 460gとポータブル用途には悪くないかなぁと...
572名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 04:17:46.41 ID:lvrmZyvH
foxL以外にもサブウーファー向け出力端子が付いてるポータブルスピーカーあるのかな
573名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 05:17:04.00 ID:qjMSb9ia
ちょっと待ってくださいね
574名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 19:52:39.12 ID:1lMIdHzc
JAM BOX試聴してきた。俺の耳が腐ってるせいもあると思うけど、TS500にプラス一万円分の差は無いかなと思った。
それと、SOLE MATEが意外と良かったな。コストコで一万円切ってたから、これでもいいかなと思った。
JBLのFLIPは聞きやすいスッキリした音で良かった。低音重視の人じゃなければ選択肢に入れてもいいと思う。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 20:23:24.44 ID:p9TChvJ9
俺もFLIP好きなんよー!
576名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 22:28:51.69 ID:8lFGGpaH
FLIPぬるぬるして気持ちいいよね!
577名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 22:39:20.28 ID:p9TChvJ9
気持ちいいんよー!
578名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/05(土) 23:03:07.05 ID:1lMIdHzc
論TENGAずれてるよ
579名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 06:53:12.78 ID:Vnptv4xY
>>574
そういうのはスピーカーでなくバッテリーの方に
値段分のコストが上乗せされてんじゃないのかね
スピーカー自体にかけてるコストは大差ないと思う
580名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 16:46:59.42 ID:MVbHZ42Z
SONY SRS-BTD70、logicool TS-515とJBL FLIP ではどれがオススメでしょう
少し価格帯はズレるかもだけどなるべく近い条件で選んだつもりです

それぞれ音質について詳しく教えてもらえるとうれしいです
581名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 00:19:34.79 ID:/XNbgAbk
TS500買って、使ったけど、こんなにBluetoothワイヤレススピーカーが
便利なものだとはおもはなかった。ラジオ音源聞くのに聞きやすい。
TS500を家のトイレ、キッチン専用にして、外用に別の買い足したくて
いろいろ探してるけど、なかなか決め手のやつが決まらない。
SoundLinkがいいんだろうけど、携帯するにはちょっと大きい
582名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 01:04:29.24 ID:PUWJ/3OP
外用ってどこで何聴くのよ
もし車内だったらBluetoothトランスミッター買った方が音いいわよ
583名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 01:14:46.60 ID:jbYihExu
>>581
大きさ気になる人はJAMBOXとかが良いんじゃないだろうか

俺は中途半端なの買っちゃうとずーっと上位機種が気になって仕方ない病気が始まるので
小さいスピーカーでは最上位っぽいBOSEを買った
ぶっちゃけそこまで満足できる音じゃないんだけどこれ以上があんまし無いから文句言っても仕方ないかという感じ

中途半端なの買って他の機種が気になっちゃったり
買い換えたりしてウロウロしちゃうのが一番無駄だと思うのよね
584名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 01:21:57.21 ID:PUWJ/3OP
そうだよね
最上位買っとけばいいよね
585名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 01:38:40.96 ID:jbYihExu
仕事で使ってるハイエースやプロボックスの純正ナビのサウンドシステムよりは
BOSEのSoundLink2のほうがはるかに音良かった
当たり前かもしれないけどw

http://toyota.jp/hiace/005_b_010/interior/utilities/van/front/image/utilities_img_frontmain.jpg
ダッシュボートとフロントガラスに耐震ゲル張って真ん中にBOSE置いてる
iPodnanoでBT飛ばしつつ胸ポケに入れてリモコン代わり

ナビのパネル操作するより安全で快適だわ
こんなことやってんの俺だけだろうな
586名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 05:51:35.27 ID:mxp5RHzh
>>585
BOSEとJAMBOX持ってるけど、BOSEは車によってはダッシュボードに置くと前が見えにくい。
その時はJAMBOX置いてる。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 09:05:37.36 ID:abdVtfm8
車ならBTレシーバーをカーステの外部入力端子に挿して
カーステのスピーカーで再生すればいいと思うんだが
それだと何かマズイの?
588名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 13:10:54.12 ID:6OWzePlI
>>587
純正は糞音質すぎる
589名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 13:31:45.99 ID:PUWJ/3OP
そうか、会社の車だと替えられないもんな。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 19:01:38.22 ID:6oi5p2mb
純正は低音が出ないよな
591名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 22:32:34.42 ID:rImYg/om
スレ違いだけど車載スピーカー漁ってたら変なの見つけたwww
欲しいっほっしいwwwwww

テイクティ
スーパーツイーター(2個入)
ttp://joshinweb.jp/audio/5033/2098141219823.html
592名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 22:34:16.37 ID:rImYg/om
メーカーページがあったわ。

テイクティ
ttp://www.taket.jp/japanese/batpure/batpure.html
593名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 23:15:37.53 ID:PUWJ/3OP
>>591
これ持ってるよ
VL-M3に繋げてる
594名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 00:21:34.49 ID:fZvO89ST
>>585
おれ真面目だから1から15までなぞったぞ
595名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 08:34:53.02 ID:xb8Hm0v1
>>588
>>589
営業車で音楽聴こうってのかよ、ワロンww
596名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 12:13:10.30 ID:vKidY2Rh
SOLEMATEって何ワットなんだろう?
ググってもでないし、取説PDFにも書いてない。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 23:07:06.31 ID:UDB7DSQc
>>593
ないとあるとじゃやっぱ違う?
PCからミニプラグ分岐させて小さいアンプ通してスピーカーと併用してみようかなと。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 23:13:18.68 ID:ELC2AAHt
>>597
全然違うよ
でもフルレンジ一発のスピーカーだから変化が大きかったのかも
それ以外は知らぬ
599名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 23:51:10.24 ID:EjR18QTH
>>595
暇な時iPadでゲームもするよ
BOSE音めっちゃでかくなるから
車内で大音響でやる音ゲー最高だよw
600名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 00:22:17.85 ID:+3Fxzc54
出世と縁がなさそうな発想
601名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 18:56:58.22 ID:1X7s2RJp
>>580
SRS-BTD70

というかこれにディスプレイ付けてSDカードやUSB使えるようにした方が
スマホ使わなくて済むから楽なんだけどねw
それにBT経由じゃないから音も良いだろうし
それくらいの代物にしても俺は買ったんだけどな
602名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 08:23:02.95 ID:3PoyWOcZ
音質について教えてやれよ
603名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 11:10:59.49 ID:IO5IQVoN
JBL Flipはいい買い物した
でも、好きなの買えばいいと思う
俺はハンズフリーができるbluetoothスピーカーが条件で
JAMBOXが候補だったけど、なんとなくJBLが気になって買ったらすごい満足しちゃった
音に関してもバランスがいいし
604名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 13:00:51.07 ID:3OYdMdzu
SRS-BTD70はブルーランプが眩しくてうざったい。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 13:29:38.31 ID:OvJRJUq1
最近は高輝度青LEDが必要以上に明るくてじゃまくさい製品て
ポータブルスピーカーに限らず散見するな。

>>603
FLIPが気にいったのならJAMBOXに行かず正解だったと思う。
おそらく今JAMBOX聴くとこもった音に感じると可能性が高いと思う。

FLIPの音は派手さはなさそうだから低音ドンドコが好きな人には物足
りないかもしれないけど。
606580:2013/01/12(土) 13:51:17.77 ID:Opnx2gqF
なんか時間差で回答してもらえたみたいでありがとうございます笑

その間にFLIP頼んじゃったのだけど、バランスがいいという事なら好みに合いそう。
期待して待ちます
607名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 14:28:05.65 ID:UTz5aV6h
>>601
ディスプレイはないけど iTour-Boomなんかそんな感じですね
実売2000円で売られてるのだから、他のメーカーもたまりまへんで
ソニーのより音もよかったりするかも、、、
608名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/16(水) 20:43:57.69 ID:x6kmVLkY
スピーカーがステレオである必要性ってそんなにある?
音の広がりを感じることなんてほぼないわけで
音源が左右に分かれてるだけって意味無いじゃんみたいな感覚

ヘッドフォンはステレオの方がいいけど
スピーカーはモノラルでも問題ないんじゃないかと思い出してきた
609名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 01:11:17.67 ID:L2kCkYXl
いいスピーカー聴いたことないんだね
610名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 02:20:56.55 ID:eTLC0XgD
ポータブルの1台で左右って言うのなら分からんでもない。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 06:25:34.65 ID:TVQpkgEF
>>608
書いてる内容からしておそらく手の平サイズぐらいのポータブルスピーカーに
限定している話なんだろうけど、それならわからんでもない。
もしスピーカーに関する一般論として語ってるなら全く同意できない。

まあ確かに適当にミキサーで音源左右に割り振ってリバーブかけただけみた
いなのならモノラルでもいいだろって気はせんでもないが。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 06:37:32.76 ID:hlOgx6nY
生演奏録音ならともかく打ち込みだとあんまりステレオの意味が無いというならわかる
613名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 13:13:10.08 ID:LWbEg/O4
視聴スタイルによるだろうね。
部屋の片隅で鳴らしているだけならステレオの必要はない。
ちなみに今のお気に入りはSRS-BTV5
614名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 19:58:57.67 ID:z2fJjpYf
>>609-611
スレタイよくみてね。

>>608
ポータブルでステレオって少し離れるともう
音の左右の分離がほとんど感じられないから
モノラルで何も困らないわ。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 20:21:13.06 ID:tBYV7sC4
>>608
言われてみればそうだなと思った
ラジカセではステレオ効果ほぼなし
スピーカー離したコンポでないと
ステレオを実感出来ないね
5.1chサラウンドとかもそう
616名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 22:13:19.20 ID:7KR4UOLU
>>608
今まで色々買ってきて、ちっさいボディにLRのユニット付けるのは無意味だと思ってたけど、miniBOOMBOXは違った。音量稼ぐのに使ってるわ。なるほどと思った。

ステレオ感が欲しくてLogicoolのZ305(30cmのバー両側面にユニットがある)買って色々いじくったけど、そこそこ止まり。結局、ユニットだけでなくボディも鳴るんで明確な分離は難しい。諦めがついたわ。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 22:56:19.25 ID:L2kCkYXl
>>614
スレタイ云々言う前にもう少しわかりやすく書けよ
618名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/17(木) 23:24:00.79 ID:KiiZqQJC
音数多い曲聴くとポータブルでも違うよ
スピーカーの数が少ないほどごちゃごちゃして汚く聞こえる
左右の分離というより音の分離は重要だよ
619名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 14:18:40.11 ID:PjYXKTWd
BOSEのSoundLink対抗というかそっくり
フィリップスの「P9」も同時期発売、同価格帯

ソニーSRS-BTX500
予想実売価格 3万円前後(2月21日発売予定)
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/124/124313/
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/124/124303/2013018asatou001_cs1e1_1000x.jpg
620名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 14:22:48.54 ID:QYh1HLbu
>>619
キャリングケースつーかポーチがドダサいなあ
621名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 14:31:07.41 ID:MWYnM2Dh
>>619
よしBOSE買った俺涙目確定
SONYのほしいわー
622名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 14:45:08.14 ID:u1v2bYkA
二万円台後半のポータブルがこんなに出るなんて、ニーズがあるんだなあ
623名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 15:43:56.69 ID:MWYnM2Dh
iPhoneやAndroidが実質6〜8万くらいするから
3万のスピーカーで聞くのが丁度いいんじゃない?
624名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 16:33:57.89 ID:lfmJ9hlr
ソニーからハイエンドBluetooth スピーカー Xシリーズ2機種、磁性流体サスペンション採用モデルも - Engadget Japanese
ttp://japanese.engadget.com/2013/01/18/bluetooth-x-2/

ワイヤレススピーカー「Xシリーズ」『SRS-BTX500』
ttp://www.youtube.com/watch?v=3P9K-wZ3a74&feature=player_embedded#!
625名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 17:02:27.97 ID:Motj1HyA
>>621
BOSEはサポートもいいし、中古でも高く売れるからいいじゃないですか
626名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 19:20:10.86 ID:9n0mrgPh
ttp://www.sony.jp/active-speaker/products/SRS-BTX500/feature_1.html#L1_20
X500のデュアルパッシブ面白そうだな。組み込んでるデジアンも良い石だといいな。
なにげにデカイ&重いので持ち歩きは無理そうだけど。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 22:48:59.66 ID:MWYnM2Dh
ソニーのSRS-BTX500
値段のわりに多機能過ぎて軽い地雷臭がする

スピーカー構成がTDK A33と同じなのも気になる
A33はBOSEと較べて低音スカスカだし

パッシブラジエーターがあるのにウーファーを別に設けるというのは
それはつまり低音が不足しているという事ではないのか?

スピーカー2発のSONYが4発のBOSEより中高音域で勝るとはどうしても思えん
おそらく音質ではBOSEを超えてない気がする
勿論BOSEより音が良ければ買い換えてやるつもりだが
628名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 23:48:04.45 ID:1F9CvGnz
>>627
低音の出ないフルレンジでパッシブラジエター鳴らすのが最近の流行だけど、ウーファーで鳴らすのか本来の使い方。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 23:58:15.98 ID:lfmJ9hlr
JBL FLIP BLKJ
やっと、在庫有りになったな。注文中だけど早く発送して下さい。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 00:26:52.26 ID:Ew7LfOVx
>>628
ポータブルスピーカーのサブウーファーで効果的なものを見た事がないのと、
低音が大したことないA33と同じ構成ということで疑心暗鬼になってます
631名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 01:06:53.68 ID:zhq9b7oV
SRS-BTXはS-masterとDSEE積んでるのか。
FLIP買った直後だが、これは大いに期待。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 01:09:55.98 ID:JwBypCFl
>>630
容積ないんで無理です(o^-')b
633名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 06:03:17.54 ID:rAFFxo7e
ていうか俺はBTX300でいいや。
こっちの方が携帯性高いし駆動時間も長いし出力も十分だ。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 10:36:59.42 ID:le7VmY1p
TS500持ち歩き用に、どーゆーのつかってる?
635名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 11:09:55.24 ID:Mk2pvhjg
>>634
は?
636名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 11:31:42.65 ID:eLmScq39
>>634
ケースのこと?
おれは100円ショップで伸びるパイル地の靴下買ってきて
ハサミで切ってお裁縫してカバー自作したわ
637名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 14:32:25.25 ID:JwBypCFl
そのままカバンやポケットに入れてるわ。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 15:25:23.63 ID:zJGsx7IE
布製の巾着袋に入れてるわ
入れっぱなしでそこら辺にぶら下げて鳴らしたりもできる
639名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 15:31:59.99 ID:yMZTUKOw
さっきJBLFLIP注文した
在庫が無くて2月半ばにならないと入荷しないらしいけど
待ち遠しい
640634:2013/01/19(土) 16:31:50.49 ID:le7VmY1p
巾着袋イイですねー。
自分もそういうの作ってみます。
参考になりましたありがとうございます
641名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 17:17:48.26 ID:3K9wmG8z
foxL先に持ってたけどJBL FLIP買った
JBLの小型スピーカって低音の量感はないけど美音で妙なピークが無くて何聞いても気持ちいいんだよね
低音も基音は出てないんだろうけどそれなりに鳴ってる気にさせるし
642名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 08:17:57.80 ID:+QqxYJWH
a33の低域スカスカってどんだけ糞耳w
あれ以上出たらバランス悪い糞スピーカーになるわ。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 14:55:44.76 ID:YfqGJ/EM
>>642
BOSEと比較して と言ってるんですけど

本体が暴れてボワンボワンと周りの空気を揺らすのがA33なら
BOSESoundlinkは余計な振動が無く耳に聞こえる低音をしっかり前に出してくるという印象

比べればわかる、鳴り方は比較にならないくらいBOSEのほうがクリアー
A33も力強く聴きやすい音を出すけどやっぱり少しこもってるし音の細部が消えてる
644名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 16:43:02.97 ID:X/wJZ9+9
SRS-BTX300/500を聴きにソニーショールームへ行ってきた。

500の方はかなりいい。素晴らしくデカ重いけどw
300の方は酷かったな……。音がこもってるわ、ボーカル前にで出すぎわで。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 18:05:34.84 ID:MNtjg3MA
>>644
> 500の方はかなりいい。素晴らしくデカ重いけどw
横幅40cm近くて2kgだもんなあ。
体積や重量的にはブルレイレコやPS3とさして変わらない、、、、。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 18:18:53.88 ID:VcGD3/dJ
その抽象的で曖昧な表現なんとかならないんですかね?
647名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 19:06:57.00 ID:8JuRnNGB
なに語っちゃってんの?
最強はBOSEのM2だろ
648名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 19:08:23.04 ID:YfqGJ/EM
>>644
>>645
そんなでかいの?
携帯できないじゃん・・・
649名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 19:10:50.51 ID:jDP+8q6O
BOSEキチは死ね
650名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 19:40:36.87 ID:MNtjg3MA
>>648
写真だと比較対象が無いから良くあるサイズのブツを想像しちゃうけどその実
 最大外形寸法(約)
 約385mm×約152mm×約65mm(背面スタンドを閉じた状態)
 約385mm×約152mm×約81mm(背面スタンド開脚時)
 質量 約2000g(充電池を含む)
と言うおそろしいデカサと重さ。

持ち運びは可能にしても気軽にバッグの空きスペースに入れてってもので無いのは確か。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 20:02:48.63 ID:HF4TJbRy
M3作れば確実に売れるのに何で作らないんだろうか
652名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 20:04:35.20 ID:YfqGJ/EM
>>650
BOSEからの買い替えを考えてたけど
消えました完全に・・・
653名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 23:18:25.91 ID:JaRbYeg2
M3持ってるけど楽器のモニタにする意外に使い途がない
スイートスポットが凄く狭いしBOSEの音になってしまう
結局JBLの方が気楽に気持ちよく聞ける
654名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 03:16:13.62 ID:r5xurQ9b
BOSE SoundlinkってSBCコーデックしか対応してないの?
655名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 04:46:21.12 ID:sXw12Gei
www.youtube.com/watch?v=9Nw8aXC3Gdk

この比較動画見る限り、JBL Flipは結構低音出るんだね
JBLのポータブルは低音が弱いイメージしかないから
TS500より出ないと思ってたんだが
656名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 12:48:47.72 ID:VICVaw2e
nuforce cubeを買いました。
小さくて軽いのが良いです。
BTがあれば、尚良かったんですけど。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 12:59:37.23 ID:5efAJ4LD
アイオーのcowinのBBS炎上してますなw
658名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 14:05:41.23 ID:zTrERzNC
「挑戦者」になに期待してたんだよw
659名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 14:11:18.38 ID:jFuHossx
マジで炎上してるじゃねーかww
660名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 14:29:18.58 ID:yRsNBful
挑戦者のはダメだったか。ロジのTS500は低価格小サイズのわりに良かったのだが。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 16:47:37.14 ID:kJHB9ScE
>>658
BluetoothスピーカーなのにBluetoothが使えないのはいかんでしょw
662名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 18:14:19.38 ID:FzthkZBW
FLIPのDC充電コネクタって外形内径わかりませんか?
USB変換のケーブルで行けそうなら欲しいんですが。
5Vになってるようなので合えば欲しいです。
申し訳ありませんが教えていただけるとうれしいです
663名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 18:31:04.30 ID:it0OS9ZU
>>654
わかんない

ライン入力でもBluetoothでも音質は変わらないけど
664名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 20:03:55.86 ID:VoRTgo4y
変わらないんじゃなくて、お前が変わったことに気付かないだけ
665名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 22:58:10.45 ID:UxAb2Hsc
SOLEMATE使っている奴はおらんの?
大音量・USB充電・防水・bluetoothと屋外使用にはもってこいに見える。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 07:07:46.57 ID:dx1ccPYZ
>>643
ピークがあってキレの全くないBOSEの低音マンセーとかw
あんなバランスが悪くて中高音も悪いばかり聞いてるとか。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 12:24:50.37 ID:oDEkSbd0
210 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2013/01/22(火) 06:23:56.35 ID:tCULRgtp
ソニー、やっとapt-xのライセンスげつと。

http://www.marketwatch.com/story/csr-aptxr-audio-codec-technology-licensed-by-sony-2013-01-08
668名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 12:34:39.85 ID:+bnBaqh6
>>661
単なる充電式スピーカーだなw
669名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 13:00:55.36 ID:jVsmc4Uy
>>663
apt-x,aacは値段を考えれば当たり前なんだけど問い合わせないと分らんとは。
というかAir買った方が無難か。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 21:08:13.26 ID:dce9ykJi
FLIP気になるけど電池持ち悪そうだな
上の方に書かれてるレポでは3時間くらいってあるしBOOMBOXと比べると短すぎるな
671名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 22:15:37.47 ID:KhHC38jj
tivoli audioのpalはどうよ?

石野卓球が雑誌のインタビューで絶賛してたので、「モノラルか。。」とあまり期待せずに視聴したんだけど、音の奥行きや広がりパネェwww
うちのjcvの2.1chがかすんだもん
もうスピーカーの数ではないんだなと
とちかくこのサイズでは驚きの音
672名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 22:34:09.22 ID:rw3fXJHY
>>670
電池持ち3時間なんてことはないよ。
爆音で聞いてればそうなるかも知れんが…
673名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 15:48:10.48 ID:NLpEfPrH
充電池内臓のポータブルspってよいよね?
部屋中持ち運べるし、ケータイで再生前提だから消費電力が少なくていい。

昔みたいにたかが音楽鑑賞のために数百wかかるスタイルとか
このご時世では環境テロリストだろ?ピュア厨もありえん。

原発ガぶっ壊れて化石燃料しか使えない今としては高い消費電力で音楽再生することは悪そのもの。

早くデジタルスピーカーのポータブルスピーカーでないかな。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 16:42:14.93 ID:slNIHeFu
>>673
>ケータイで再生前提だから消費電力が少なくていい。
「だから」の前後が全くつながっていない気がする。

>昔みたいにたかが音楽鑑賞のために数百wかかるスタイルとか
A級のばかでかいパアーアンプでも使ってない限りは普通の能率の
スピーカー使ってたら10Wもかければ十分じゃないか。

>早くデジタルスピーカーのポータブルスピーカーでないかな。
どういう意味合いで「デジタルスピーカー」と言っているのだろう?
デジタルアンプ内蔵ならとっくに出てるしスピーカーへの伝送まで
デジタルと言う風変わりなのもクラリオンが出している。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 16:42:46.39 ID:/8AO4zKf
最近の大型テレビの方が電気使いそうだけどね。
だらだら点けっぱの人多いし。
ピュアでもデジアンだと消費電力少ないんじゃないの。
自分もBGM的に聴く時はiPod&ポータブルSPだけど。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 21:35:05.65 ID:XHzvv+V9
今日の昼頃有楽町ビックでJBL Flipを買ったイケメンの君!
早く使用した感想を教えてくれないか?
俺は買おうと思ってたんだけど結局買わなかったんだ…
677名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 23:49:37.33 ID:sBDHd6tn
>>665
端子剥き出しで防水とか信用出来ない。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 03:43:46.07 ID:xfABD/Os
フィリップスのshoqboxってのは風呂でも山でもどこでも使えそうだぞ
679名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 22:26:02.63 ID:2m9vBpVS
スピーカーとかって凍らすと音質良くなるって聞いたんだがあれってガチなんだな

オモチャみてぇな1000円スピーカーだったんだけど1週間凍らせたら見事に音質変わったわ
680名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 23:09:10.43 ID:aXULeq+w
iPhoneをレンジでチンすると急速充電出来るみたいな感じか
681名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 10:23:25.26 ID:UHCiXgvw
低温状態の方がコーンが硬質化するとか理屈は考えられるけど
幼児が「ジャングルジムの上で食べるとアイスが2倍おいしい!」って言ってるみたいだw

そしてパッシブスピーカーなら好きに冷やせばいいけど
バッテリーは低温や高温で劣化するからポータブルのアクティブスピーカーは冷やしちゃダメw
682名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 22:20:23.74 ID:Eaek0HSq
foxL気になるなあ
BOSe使ってるけどあのサイズと評価がきになる
683名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/26(土) 22:53:11.59 ID:hnXfZirV
>>682
地雷率の高いポータブルスピーカーの製品群の中ではマシな方だとは思うけど
決して頭抜けてすごい何て事はないから過大な期待は禁物。
私が知ってるのは無印だから現行のV2.2は多少違うのかもしれないけど。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 09:34:21.58 ID:/tb2XDA4
>>682
v2 platinum 持ってるけどBOSEより音が良いかと言われると好みの範囲。apt-xでiPhone接続だけど音の傾向はバランス良い。ただ音量上げると割れるのでニアフィールド向き。電源込みでも携帯性かなり高いのでそこに魅力を感じるならアリかな。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/27(日) 17:12:22.16 ID:k7+Vp6vn
寝そべってお腹の上に置くといい

絶対的な音質うんぬんより、サイズと音量&音質のギャップ萌えな一品。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 14:40:33.32 ID:4Gp5eAqi
foxLのプラチナじゃない方もapt-Xに対応したようだけど、
国内にはまだ入ってきてないよね?
687名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 15:25:48.74 ID:WxUFH/QE
俺のV2はプラチナじゃないけど、apt-X対応だったよ。箱に書いてあった。
最初あれ?って思ったけどそういうことだったのか。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/28(月) 16:44:33.82 ID:4Gp5eAqi
そうなんだ。
でも、代理店は何も書いてないし、手を出しづらいなぁ……
689名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 00:05:01.84 ID:CxPVXhEU
ヨドでON TOUR MICROが3,580になっているね。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 12:42:31.18 ID:QLTg4pel
俺のフィリップスが・・・よりによって・・・
691名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 15:51:58.08 ID:A6jVflh1
>>689
今なら値段差があってもMICRO WIRELESS買った方が幸せになれそうな気がする。
ON TOUR MICROは音質以前に音量的な不満を良く聞くし。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 21:40:09.27 ID:QiXIw56j
>>690
新ブランド名は「フナップス」だなwwww
693名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 22:00:10.08 ID:8HiW6fmm
>>657
交換してくれるらしいけどメール来ない
694名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 03:53:52.00 ID:srX5IIGK
>>692
吸収先がフナイじゃあなあ。

この機会に良きPhilipsサウンドを知ってる職人さんたちは揃って引退すんだろうな
ついにあの伝統が途絶えてしまうのか
ひげ剃りも一流だが、オーディオも凄いんだぞお・・・
695名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 05:30:17.89 ID:AWdzicDJ
どこへ流れるかな
696名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 05:49:46.71 ID:d3JsoL7Z
ペンタトーンにハード部門ができるんじゃないの
697名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 19:01:30.96 ID:BAlVflOc
アイオーのCOWIN結局回収みたいだな
698名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 22:27:36.54 ID:hlnb36ze
ソースは?
699名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 23:35:23.58 ID:uhXFKAAP
挑戦者BBS上で購入者にはメールを送ったと記載
ただし、それ以外のIOのトップやCOWINの販売ページには一切記載なし
スパムに間違えられるIOのメールをしっかりチェックしてる人or誰も見ないようなBBSを見た人だけが交換してもらえますw
700名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 23:39:37.43 ID:m82SanW0
ロジテック、USB接続も可能なBluetoothスピーカー
apt-X/AAC対応で直販12,800円。AUX入力も
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20130131_585845.html
701名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/31(木) 23:59:02.38 ID:hYaTDY7m
大昔のラジオみたいなデザインだな。
高音質コーデックにも対応と言っても、それだけじゃ高音質にならないわけで。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 00:30:09.57 ID:Mni4oMC/
BOSEそっくり
703名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 09:41:00.16 ID:b+5wolkC
>>699
そんなに売れてないだろうし、通信販売で住所がわかるのだから交換案内の封書を送付すればいいのにな
704名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 10:07:24.93 ID:qbeC2r02
>>700
パンチング板の曲げ具合とか、ボタンのデザインとか、
'80〜'90sの匂いがするなw
705名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 11:59:57.43 ID:RrYIKTG8
昔のラジカセ臭がする
706名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 13:53:13.46 ID:D30fts+N
>>702
現物はBOSEより安っぽそうだけどねw
707名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 16:24:01.41 ID:Mni4oMC/
今週の週間アスキーでBluetoothスピーカーのレビューがあったが

フィリップスのSHOQBOX
ジョウボーンのJAMBOX
JabraのSOLEMATE の3つのレビューだったが

まさかのSOLEMATE大絶賛だった
JAMが9 8 8くらいだったけど確かJabraは9 10 9くらいだった
価格も一番安くて見た目も微妙だが中高音がクリアでとにかく低音が出るらしい

スピーカーも前面3発に背面パッシブジェネレーターとかなり攻めてる仕様
誰か買って比較してくれないかなー

これで音質の順位的には

SOLEMATE
foxL
BOSE SoundLink2
の順になるのかな? A33はもう微妙かも
708名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 16:25:15.91 ID:Mni4oMC/
間違えたパッシブジェネレーターじゃなくてパッシブラジエーターだw

Jabra SOLEMATE
http://www.jabra.jp/Products/Speakers/JABRA_SOLEMATE/Jabra_SOLEMATE_Black
709名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 16:46:08.25 ID:GuxNP0Fp
俺の場合、ポータブルは風呂場使用がメインだから防水ないと選択肢に入らない。
逆に音質や安定性だけを考えたら、SoundLink Airでいいっしょ。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 18:51:27.08 ID:Km6ttjrV
パッシブジェネレータ、、、、強いて考えれば水力発電や風力発電辺りか。
それはともかく年寄りにとってはパッシブラジエーターなんて言うハイカラな
言葉よりドロンコーンと呼ぶ方がピンとくるな。
ドロンコーンじゃ言葉の響き的にも意味的にも恰好わるいから使わないんだろ
うけど。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 19:49:37.67 ID:bu/cNcPn
ロジが自分とこの特許だとか言ってなかったっけか>パッシブラジエータ
まぁ、だいぶ前の話だけど
712名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/01(金) 22:56:34.33 ID:Xliu88FG
SK-900のころからパッシブラジエーターだいすきです
http://homepage2.nifty.com/mtomisan/page190.html
713名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 12:32:30.54 ID:+HYe9tgV
SOLEMATE低音は出るけど、中〜高音は篭ってるなぁ
全体のバランスだったらJamboxの方がマシに思うけど
俺のがハズれか?鳴らしこみが足りないか?コスコの安売り買ったからパチもんか?www
714名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 13:11:49.42 ID:X+sStVZ+
週間アスキーだしw
日経トレンディとどっちがマシ?
715名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 22:03:20.04 ID:r3kFr8Zk
まぁいずれにしても1万ちょいの安物だからね
716名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/02(土) 22:17:18.82 ID:FtHYfOUv
>>662
FLIP の DC 入力は12V 1,2A
外部電源はACアダプタ以外難しそう
717名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 14:48:24.67 ID:cSYVegRo
FLIPやっと届いた
早速聴いてみたけど
今まで使っていたon station200iDと遜色ないな
いい買い物したわ
718名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 20:57:41.32 ID:3YJfSrP1
うちも今日注文してた白が届いた
品薄なのかな?2w待った
ボーカルがキレイに聴こえてなかなかいいね
低音が弱いがエージングしてるうちに変わってくるかな
719名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 15:30:56.74 ID:NsRD07rQ
JBL FLIPのACアダプターは大きいですか?できれば写真うpお願いします。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 17:17:36.35 ID:91vfJoVW
721名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 18:11:28.91 ID:BIh90flW
充電がアダプターのみってのは痛いよな
TS500やJAMBOXならUSB端子のある機器があればケーブル一本常備するだけで済むから
722名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 20:24:30.07 ID:9unG+tuA
確かに
旅行でアダプタ持ってく時は鬱だな
しかし音は予想以上によかった
最近はポータブルでもあなどれんな
723名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 20:27:08.48 ID:zOT1zeQ1
>>721
確かに。
この手のポータブルスピーカーでUSB充電出来ないのは致命的だと思う。
A33もがっかりした。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/06(水) 23:11:16.16 ID:yg9mUeUx
BOSEもACアダプタだからダルいよ
ただ10時間以上電池持つから1日くらいなら充電しないでいけるけど
725名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 10:11:49.15 ID:4JJvMIWc
調べていたらこのページに辿り着きました。
先輩方、教えてくださいm(__)m
20000円ぐらいで物色中ですがFoxL V2とSRS-BTX300で迷っています
田舎暮らしのため視聴もできず、ネット通販で買います
主に部屋と車の中で使います、他にお薦めの商品とかご意見聞かせて下さい
726名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 13:03:56.96 ID:849ez5xX
室内/車内なら、FoxLである必要ないんじゃないかな
BTX-300で良いんじゃないの
727名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 14:20:04.82 ID:4JJvMIWc
726さん、レスどうもです
そうですね、BTX-300が第1候補になりましたm(__)m

ちょと気になりだしたのがJBL-FLIP・・・、価格も12000円台だし
JBLというネームバリューに負けそう・・・(^^ゞ
728名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 14:36:07.16 ID:YjaFopoR
それならFLIPがいいよ
729名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 17:47:07.17 ID:8sNwm27b
ttp://ad.impress.co.jp/special/maxell1212_2/

コレ買った人居ないかな?
ポータブルとはちょっと違うかもしれんが
ベッドの頭部分に丁度良いサイズで買おうか悩んでるけど
情報が少ないし近くに置いてあるお店が無いんだ
730名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 20:03:26.80 ID:/KNjfOtt
>>725
foxLは小ささ重視でそれなりの音
BTX300はA33と同じプチ地雷
JAMはいまさら評価に値しない

もう1万足してBOSE買うのが現状のベストBUY
マジで音の次元違うから
731名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 21:47:31.26 ID:tu0cqHg7
BOSE教への入信はオススメ致しかねますな。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 22:34:47.52 ID:dclAtCXl
BT用としてはBOSE良いよ
そこらのミニコンポと勝負できる
733名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 22:49:59.17 ID:/KNjfOtt
競合製品が無いからBOSE勧めるとすぐ信者認定だよな
734名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 23:17:57.30 ID:tDDPZOKP
音の次元が違う、とか安っぽいこと言ってるから
信者認定されるんだろうがw
735名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 23:26:14.41 ID:/KNjfOtt
違うだろ
BOSEって名前出すだけで問答無用で信者認定してるじゃんいつも

信者って言われるの嫌だから俺も早く次のスピーカーに買い換えたいけど
出ないんだよな、このクラスでBOSEより良いスピーカーが
736名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 23:58:55.00 ID:9LVnExMB
BOSEって、スピーカーだけじゃなく
Bluetoothヘッドセットのスレでも、価格がネックになってるのな。
いいものらしいけど。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 23:58:58.76 ID:/STiwPgK
探し物があるんですが。
ウォークマン対応のBlueToothスピーカー。価格は上限6000くらいで。
おすすめありませんかね?
738名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 00:04:59.45 ID:anExzEvh
BOSEを越えたいならもうAirPlay行くしかない
価格的にもね
739名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 00:07:41.61 ID:rusYruJl
>>737 TS500
740名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 00:32:21.72 ID:xsthzJrl
>>727
あまりよく知らないんで、他の人の意見も聞いた方がいいと思うけど。と前置きした上で。

FLIPってうるさい店で試聴したら低音がぜんぜん聞こえなくて残念な感じだった覚えがある
今は家の中で使ってるから、低音楽器もそれなりに聞こえてて大満足だけど
車の中だとそこらへんが心配
741名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 04:01:40.84 ID:QfSfRLmH
zipp最高ー
742名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 05:43:59.00 ID:U97D0PTy
SRS-BTV5ってどうなの?あの丸っこい奴
743名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 07:28:19.11 ID:zzXMKjxT
>>720
ありがとうございます。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 09:11:36.30 ID:3pxjP/+S
725/727です

730さん、ご意見有り難うございます。
BOSEには特別な思い入れがあります、もう10年以上前ですがWave radioを買いました
小さなラジオから奏でる音には驚きました、いまだ現役で使っています。
しかしながら、なにぶん高価なのが・・・、予算上限がなければ即決ですね。

740さん、ご意見有り難うございます。
FILPが気になりだしてネットでレビュー等を拝見しました
低音が薄いという意見が多いですねが、しかし意図的に低音を強調したような音より
自然で長く聴いても心地よいのではと!良い方に良い方に考えてる自分がいます(笑
昨夜Amazonで黒を注文しました、他店より若干高かったけど在庫有りだったので。

普段、荒れたスレばかり見ているせいか、ココの皆さんが穏やかで癒やされました、では失礼します。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 11:23:31.04 ID:+tq5T8N1
FLIP 最大出力 5Wx2 の10Wだから車の中で音量とれるのかな?
6畳間だとボリューム30stepのうち10あたりで十分だが
電源は 12V なのでこれが使えそう
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001455412/index.html
746名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 13:04:36.84 ID:IKWHxAEl
747名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 15:56:53.32 ID:RiM1G8Ba
>>746
サンスイブランドは別に消滅してないしね。
ただライセンス供与された会社が売ってるってだけだから
かつてのサンスイを期待すると、、、、。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 16:05:04.04 ID:kJgX3UL/
>>746
山水のスピーカーと言えば、往年の銘機SP-50を思い出すなー
JBL風でバカ売れし、儲けで建てた本社ビルのデザインにしちまったw
http://papagon.main.jp/sansui/saitama01.jpg
http://www.oaktreevintage.com/web_photos/Stereo_Speakers/Sansui_SP-50_SP50_Stereo_Speakers_web.jpg
今の山水はブランド名だけの支那製に><
749名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 16:13:46.20 ID:9uJTBwYC
アグファ・ブランドのトイカメラを見た時以来の衝撃だ……
750名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 18:11:30.49 ID:faA/Dt2N
SANSUI.Nakamichi.LUX.Aurex.TRIO.Lo-D.

あのときめき!あぁぅ、あの頃に帰りたい
751名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 19:07:38.27 ID:FIHxKibd
>>748
>今の山水はブランド名だけの支那製に><
中国以外もあるけどオリオン電機とかドウシシャだもんなあ。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/08(金) 20:05:36.02 ID:SV5+oO/y
>>747
そうとは知りつつ期待してしまう。。7000円なら真ん中のやつ買って見るかなー
753名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 00:37:34.66 ID:QD14hEOl
>>742
昨日買ってきた。
実際に手に取ると、思ったより小さい。でも、ちゃんと綺麗な音出るね。低音も思った以上に出てる。
ステレオじゃないけど、ネットラジヲ聞きながら、iPadで2chやんのは最高だ。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 09:42:37.18 ID:N4AtWAXy
>>742
今年の1/1から愛用しているぞ。ドンシャリじゃなくてナチュラル。
お気に入りだわ。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 14:51:22.23 ID:dpXn8uys
COWINが挑戦者の特設ページから跡形もなく消えとるw
756名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 14:55:17.92 ID:Zp3Q3VXl
合掌
757名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 16:56:44.57 ID:uA6Xu9+g
ビックカメラ立川店にJBL FLIPの実機あったので試聴してみましたが、周りがうるさいので、よくわかりませんでした。ちなみに、在庫無しでした。デザインいいですねー。ただ、Micro USBで充電できないのが非常に残念です。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/09(土) 17:20:13.31 ID:ur2JwamJ
>>755
時間が経過するとBT接続が勝手に切れてしまうという致命的な欠陥があって回収騒ぎになったからね
さすが中華だわ
安かろう悪かろうそしてTS-500のパクリと色々アレな製品だった
759名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 16:02:32.03 ID:xSHt4SUZ
>>757

JBL FLIPは低音出るのかな?

小生JAMBOXユーザーなのですが、ズンズンした低音出るのなら買い増ししたいのです。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 16:16:53.63 ID:EV94osMu
>>759
> 小生JAMBOXユーザーなのですが、ズンズンした低音出るのなら買い増ししたいのです。
そういう低音の出方が好みならFLIPと言うかJBLのポータブルスピーカーはやめておいた方が良いと思う。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 16:42:56.05 ID:WqZe/C2a
低音感ならfoxLの方が出る
FLIPは低音ずんずんは無理だけど低音がそれほどなくても気持ちよく聞けるのが特徴
762名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 17:51:21.16 ID:cGu/X9TB
ズンズンが欲しけりゃBOSEでしょう
あくまでもあの大きさにしてはズンズンするってだけだけど
763名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 18:05:59.78 ID:A5snSgvp
>>759
ポータブルでズンズンはBOSEだな。
高音はこもり気味だけど、低音は良いよ
764名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 18:23:13.44 ID:cGu/X9TB
>>763
BOSEより高音がよく抜ける機種ってfoxL?
765名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 19:26:18.18 ID:5OGxXDrf
>>764

foxLの実機見たことないんです。
新宿のヨドバシカメラ、ビックカメラにありますでしょうか?
766名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 19:35:49.88 ID:/KnaaYkl
>>765
横レスだけどJAMとfoxl v2持ってるが低音はほとんど差がないよ。foxlの方が抜けが良い音だけど。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 19:51:53.32 ID:SD+so46U
foxLおいてるとこ見たことないな
768名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 20:28:40.48 ID:L+iyHomd
行ったことないがここは?
http://www.dmr.co.jp/shop/contents1/speaker.aspx#shicho
769-:2013/02/11(月) 08:07:40.92 ID:OWk/MFcr
>>768
行ったよ。渋谷東急ハンズすぐ前のちっこい店。
視聴用に置いてるのは無印のv2。Platinumじゃないのが残念。
現物聴ける店はここだけだと思う。
ちなみにBRAVENなら650と620が新秋横ヨドにデモ機出てる。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 13:16:48.82 ID:U65B4L2W
無理をした不自然な低音は必要ないので、中域が自然な製品はないだろうか
バイオリンとかオーボエとかそのあたりの音域が生きいきしてればそれで満足
なかなか聞く機会もないし店で聞いても騒音の中では...
771名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 13:45:43.26 ID:i6Q/MlBl
foxLはあの小さななりにしてはって商品だから過度な期待はするなよ
772名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 14:19:32.01 ID:vBln/2oa
ソニーの
773名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 14:21:11.34 ID:vBln/2oa
ソニーのSRS-BTD70なんかは価格4分の1程度だけど
ネット上で探すと言うほどこれと音質変わらんって意見もチラホラあるな
俺は両方持ってないから知らんけど
774名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 14:40:20.29 ID:dEYHeEMc
>>764
無印に限ればfoxLは高音がこもり気味の代表選手だと個人的には思う。
V2以降で改善されているのかもしれないけど。

>>710
それならJBLで良いのではなかろうか。
ただここで出てくるそれなりの評判の機種なら中域なら好みのレベルの違いな気がする。

手持ちの数少ないアコースティック系の音源からマルチェッロ/オーボエ協奏曲ニ短調を
JBL ON TOUR/無印foxL/JBL MICRO WIRELESSで聞き比べてみたけどパッと聴いた感
じでオーボエの聞こえ方に決定的な差はなかった。(いずれもLINE入力)
バックの楽器の聴こえ具合は全然違ったけど。(音色以前に音量バランス的に)

ストリングス系はピュアオーディオでも難しい楽器だから、こっちにこだわりだすとどう考え
てもポータブルじゃ力不足なんだろうけど。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 18:38:23.93 ID:BviLfdiE
>>773
SRS-BTD70とは大きさが違うからね。重さも半分以下。
foxLは小型軽量にこだわる人向きだけど、良い点は
・バッテリーの稼働時間が長い(v2pの20時間はほぼ正確)
・サブウーファー端子(WOWeeとかつなぐとBOSEみたいになるw)
・apt-X 対応
776名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 19:28:41.26 ID:q43CRGUx
480円送料無料の特売だったので、試してみたかった振動スピーカーを注文してみた。
ttps://search.biccamera.com/pall/search/?s.ie=shift-jis&s.q=%83L%83%83%83%93%83f%83B%83%7E%83%85%81%5B%83W%83b%83N&s.t=all&s.an=&btnSubmit.x=16&btnSubmit.y=22
777名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 21:20:10.25 ID:aDaUeDvj
JBL MICRO WIRELESSの充電用USBケーブルって専用?
手持ちのデジカメのマイクロUSBのケーブルは全滅。。。
汎用品で使えるケーブルないかね?
みつかんないんだわw
778名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 21:48:30.50 ID:dEYHeEMc
>>777
別に専用品て事はないと思う。
うちは100円ショップで買ったのと職場に転がってるケーブルの両方で普通に充電できている。
779777:2013/02/11(月) 21:55:23.91 ID:aDaUeDvj
>>778
マジで!サンキュー!!
新品買うとこだったわw
マイクロUSBにも種類があるのねw
恥ずかしいわ〜
780名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 22:17:43.58 ID:lYDgzHUQ
デジカメのデータ転送用ケーブルでダメってことは、
充電用の、ピンを短絡させたのをってことかと思うけど、
そんな携帯みたいな面倒な仕様になってんの?
EUに怒られそうだなや
781名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 23:16:34.57 ID:92R+sRKe
100円ショップにある充電専用ってケーブルかな
782名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 04:16:33.93 ID:jtdgBYMG
マイクロじゃなくてミニだったってオチじゃ?
783名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 04:46:34.07 ID:XvCHHEmc
そうだと思う
784名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 22:55:37.68 ID:McQL92cF
一万円以下で、
持ち運び優先
室内聞き専用
出来ればステレオ感あるのを希望なのですが
何かオススメ有りますでしょうか?
785名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 01:21:01.90 ID:7uwC3g4Y
>>784
ステマじゃないけど、7250GLしか浮かばなかった。
TW-S7もいいのかもね。割とデカイけど。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 21:05:02.35 ID:qzyuVaxK
自分で探したものひとつもなしとかどうなの?
787名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 21:10:26.88 ID:ydqHohqs
>>784
ttp://www.maxell.co.jp/jpn/consumer/speaker/active_speaker/

コレ気になってるので買って感想聞かせてくれ
788名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 22:03:27.73 ID:gPWLK2pH
A33気になってたけど評判悪いね
SOULMATEのがマシなのかな?
789名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 22:14:31.29 ID:ymYnIrvs
>>788
A33は評判良いよ
どうしても小さくなきゃ嫌っていう人じゃなければJAMBOXより絶対A33のほうが良いと思う

とはいってもしょせん15000円のスピーカーなので値段なりの音しか出ません
790名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 22:18:17.93 ID:gPWLK2pH
>>789
そかそか
見た目に価格、重さに機能。
こんだけ気に入ったんなら買ってもいいよね
ちなみに今までは千円くらいの3,5ライン入力の乾電池オンボロスピーカーを使用してたw
791784:2013/02/13(水) 22:19:48.69 ID:nLCZ+2Qm
>785
サンクス。
そうか、USB電源って方法もあるのね。
参考になりました!!
792名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 22:36:36.65 ID:ymYnIrvs
>>790
TS500も良いよ
実売4000円のスピーカーとしてはめっちゃ音良い
A33がTS500の4倍高音質かと言われるとそこまでではない
793名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 23:14:03.99 ID:gPWLK2pH
>>792
んー、ちょっと違うかな
ある程度の大きさ重さが無いと低音がね
曲がBlackばっかりだからA33くらいの仕様が要るんだよね
794名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 23:18:50.54 ID:So9mCdJc
多少篭るのが気にならなければA33悪くは無いと思うよ
795名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 23:29:44.82 ID:gPWLK2pH
よーし
買っちゃうぞーA33!!
796名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 23:32:30.18 ID:ymYnIrvs
>>793
BOSEだね BOSEを買いましょう
壁を背にして鳴らしたら笑っちゃうくらい低音出るよ
このサイズでどこからこの音が?ってくらい

TS500→JAMBOX→A33は同じ系統の音の進化で厚みを増してく感じだけど
BOSEは違うよ音の方向性が違う

打ち込み系のキックとかズンズン鳴らしたいならBOSEしかないよほんとに
797名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 23:38:15.93 ID:NT/RnlD7
ボリュームもガッツリ上がるのでBOSEおぬぬめ
798名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 23:39:17.73 ID:gPWLK2pH
>>796
BOSEのSOUND LINKかぁ
良いっていうのはエスパーじゃなくてもわかるんだけど、ちょっとデカいし高いんだよね
子供連れてピクニックに行く時に使ったりしたいからサイズは大事なのよ
家だけで使うなら間違いなくBOSEなんだけど
799名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 23:42:13.45 ID:ymYnIrvs
低音を期待してA33買ったら、アレ?って事になるよ
エレコムとかが出してる3000円くらいのサブウーファー付2.1chPCスピーカーのほうが低音ははるかに出る

それだけは覚悟しといたほうがいい
A33は音は良いけど低音に期待してはいけない

バッシブラジエーターにサブウーファーと至れり尽くせりの構成なのに鳴らしてみたら全然大したことない
これは俺自信がしっかりBOSEと比較したから責任もって言える

逆に比べれば比べるほどBOSEの低音は異常だってわかる
叩くとバインバインいう薄い石膏ボードの壁を背にして大音量で鳴らすと耳おかしくなるくらい低音が反響する

自分がパッシブラジエーターの低音に慣れてないだけかもしれないけど
いわゆるサブウーファーの空気がボンボン鳴る感じの低音とは低音の質が違うと思った
もっと鋭い耳に直接くる低音 うまく表現できないけど
800名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 23:47:51.87 ID:ymYnIrvs
>>798
A33と比べたら持った感じの大きさはあんまし変わらない
重さは似たようなもんだし
A33は1LのペットボトルみたいでBOSEは少年ジャンプみたいな感じ

値段は確かに高いね
でも低音で満足したいなら現状BOSEしかないってのは強く伝えたいわ
801名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 00:06:29.95 ID:qR1Ro/L1
ようつべ観たら思ってたほどデカく無いな
どわー、迷うw
音で文句無しなのはわかるけどお手軽さが違うしなぁ、でもBLACKを思い切り鳴らしたい
昔、車でウーハー付けてドンスコ鳴らしてたの思い出した
ヤフオクの26800円のはやめたがいいかな、保証は大事だよね
802名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 03:38:41.97 ID:a3oIwrdn
低音出るっつってもなあ。汚いボアボアな低音じゃあなあ。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 03:59:55.69 ID:sZAKuIrR
耳障りな低音はいらない
804名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 05:46:57.63 ID:m61j+02I
さすがSP底辺ランクの住人だわ
低音低音っておまえらどんだけ『ドンシャリ』好きなんだよ
805名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 06:03:13.90 ID:sZAKuIrR
二重かぎかっこの使い方が底辺すぎる
高卒なのかな
806名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 07:37:01.04 ID:qR1Ro/L1
低音が好きなんじゃないよ
聴いてる音楽で、低音を欲しいだけ
807名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 09:05:40.94 ID:ZQeAHNlB
JBL/FILPが品薄だったけどヨドバシカメラ通販で注文翌日に届いた
値段も12000以下で落ち着いてるね。

あのサイズであの音ならまあまあじゃないかな
寝室で眠りにつくまでiPad内のMP3かWEBRadioでアメリカの
ジャズ番組を聴いています、低音が出ないという意見がありますが
低音は背面から出ており、置く位置が近く耳と平行に置けるなら
背面を前にしてにてはどうでしょう
ジャズのベース音が心地よく鳴りますよ。
しかし、ベースの効き過ぎた音は長く聴くと音疲れしますよね
808名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 10:22:55.52 ID:6AWnEYRh
音を楽しむならBOSEは論外
低音が出ることを楽しむならBOSE一択
809名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 11:03:53.80 ID:TDDMa1L1
BOSEの技術力はすごい!とは思うけど、それだけだよね
便所の100Wとまでは言わんけど
810名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 11:28:48.54 ID:ZQeAHNlB
感動を呼ぶのは技術ではなく感性だと思う
だからアナログが消滅しないし
jazz喫茶等ではレコードを真空管アンプを通しJBLで鳴らす!
データ数値では語れない世界があるんだよ
でもそんな話はここでは必要ない
あくまでもポータブルの話だから・・・
811名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 12:10:16.28 ID:UueRTtem
BOSEの高価格以外は低音は曇ってると思うけど気のせいかな??
812名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 12:58:45.59 ID:qR1Ro/L1
>>811
あくまで他製品と比べてだからね
ポータブル製品だし
813名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 14:36:44.22 ID:Uf7gUW29
>>>>データ数値では語れない世界があるんだよ

カッコイイナおい!このフレーズ貰っとく!他所で使おうっと(^^ゞ
814名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 14:50:19.67 ID:qR1Ro/L1
PHILIPSのP9もかっこいいな
もう発売なんだろか?
815名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 14:59:37.31 ID:tNvzqbhr
JBLFLIP買ってからTV見なくなったな
もっぱらSKYFM聴いてる
816名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 15:01:40.50 ID:EtHT3cm/
SRS-BTX500届いたぜ!
低音鳴りすぎ。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 15:50:56.19 ID:qR1Ro/L1
>>816
ほうほう
音量あげても大丈夫そう?
818名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 17:37:14.73 ID:6AWnEYRh
>>816
ショールームで視聴した感じだとバランスの良いスピーカーに感じたな
てかもう売ってるの?
819名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 18:34:20.46 ID:P+hgyDh/
P9 BTX300 BTX500 ボーカルの聞こえ方とベースドラムの出方はいかがでしょうか
820名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/14(木) 18:48:15.08 ID:sLAaR4+O
>>804
ドンは好きだがシャリは要りません
821名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 13:38:18.57 ID:wE8ziJ4p
>>816
それ買うんなら
なんでBOSE買わないのか。。。
http://kakaku.com/item/K0000421335/?lid=ksearch_kakakuitem_image

あなたがSONY信者だったら特に何も言わないけどw
822名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 13:44:44.31 ID:Fgf3jTIb
http://kakaku.com/item/K0000421332/

こっち買うならまだわかるけどさぁ
それはねぇよw
それならSONYのが圧倒的に音質良かった
823名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 13:50:31.09 ID:I7tNGxXw
坊主教の人は低音がズンズンドコドコ鳴ってたら満足する人達だから
音質云々言っても話し合いにはならないよ
824名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 14:01:59.10 ID:ahvbgiNr
低音以外の様々な要素をまるっと無視して、
仕様もろくに見てないような言動を繰り返すから、
信者なんだよw
825名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 14:05:22.74 ID:oYedy5Rw
まるっと っていう言葉やめろよ気持ちわりぃ
826名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 15:04:31.42 ID:0n62TMi7
BOSE教に入信したら最低20スレに
BOSE最強!!!!ひゃっはああああああああ
と書き込むノルマがあるからな。大変なんよ
827名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 15:11:21.85 ID:A91s3d5f
>>821
これぞBOSE頭だな
828名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 16:57:27.45 ID:wE8ziJ4p
BOSEは例えると
音響機器界のヤンキース、レアルマドリード、巨人みたいな存在だしな
叩かれるのは慣れっこさ
むしろアンチの叫びが心地よい(笑)
829名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 17:17:31.70 ID:0n62TMi7
BOSE脳って凄いなぁw
830名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 17:53:58.21 ID:J00rjiin
SoundLink しか知らずに BOSE最強!とかって、
二軍選手が巨人最強!って言ってるのと同じwww
831名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 18:36:49.34 ID:iWBgpmAf
少なくとも、このスレで布教活動に勤しんでおられる方の程度は
>>821-822の流れで明らかになってしまったな
まさに「無能な働き者は〜」を地で行くというやつで……
832-:2013/02/15(金) 19:19:26.10 ID:j6QZvwlW
このところのBTスピーカー市場を支えてるのは、
スマホやタブレットの内蔵スピーカーよりちょっとマシで
低音さえ響けば大迫力のいい音に聴こえる幸せな人たち。
尼のJAMBOXレビュー見ればわかるわなw
あの糞音で当初2万近くもしたのに★4★5の嵐なんだから。
そりゃSoundLinkが無条件神機になるわけだよ。
>>822はいたって普通の感覚だと思うわ。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 20:27:50.27 ID:sWRo/ByU
BRAVENの625S気になるー!
発売まだかな
834名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 20:29:47.68 ID:1eJXLj49
ここの人達は
何故そこまでBOSEを嫌うのか逆に聞きたい
BOSEに人生をめちゃくちゃにされたのだろうか?
批判するのは勝手だが
ただの私怨としか思えないコメントばっかなんだよね
835名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 20:40:42.68 ID:rMQmUXGB
いろんなスピーカースレを見れば何となくわかってくるんじゃないかな
836名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 20:42:55.52 ID:oYedy5Rw
別にBOSE信者でも何でもないけど現状BOSEが一番なのは揺るぎないから仕方なくBOSE使ってる
SONYの新しいのが圧倒的にBOSEより良いなら買い換える
あまりに大きいので全然乗り気じゃないけど物凄く音が良ければ行っちゃうだろう

ていうかいい加減BOSEより良いスピーカー出ろよ
他メーカーもたもたしすぎ
837名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 20:45:50.38 ID:sWRo/ByU
勝手なイメージだが、BOSEって他製品より倍近く高いから音良くて当たり前じゃん
て昔から思ってた
838名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 20:46:47.23 ID:C4i0W7Vl
高いよな
839名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 20:47:46.46 ID:7HMJqF2h
そもそも何のためのポータブルスピーカーなのか考えてみろ
出先で存在感を出すため以外の何物でもないのだから
それには低音がズンドコ鳴るのが一番手っ取り早い

一人でひっそりと高音質を楽しみたいのならヘッドフォンでいいんだから
840名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 20:52:20.26 ID:6MFXcSRK
foxLでいいわ
ボーズはあちこち持ち運ぶには中途半端にでかい
音質を求めるには中途半端にでかいわりにステレオ感も無い
841名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 20:55:01.62 ID:oYedy5Rw
iPodの頃からポータブルスピーカーは腐るほどあったけどどれも低音は弱かったんだよ
BOSEの低音ズンドコは昔からポータブルスピーカー使ってた人からすると革命的

パッシブラジエーターってのが付いてるスピーカーはどれもズンドコするのかと思って他のも買ってみたがそうではなかった
BOSEだけ飛び抜けてズンドコしてる
どういう仕組みかはわからん
842名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 20:59:01.81 ID:xSQsJu+t
JBLとかの方が聴いてて気持ちいいんだよね。
ズンドコ命の人はBOSEだね。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 20:59:58.86 ID:sWRo/ByU
>>840
そうだよね
あのくらいデカいサイズにしか音質を維持出来ないとも取れるな
844名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 21:04:07.34 ID:oYedy5Rw
BOSEのあのサイズであれだけ下が鳴るってのは
俺からしたら異次元の感覚なんだけどな
845名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 21:17:05.34 ID:xSQsJu+t
ズンドコ命の技術力は確かに凄いと思うよ。
ただ増幅されたその音が好きかどうかはまた別。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 21:19:49.47 ID:sWRo/ByU
>>844
あの値段であのサイズの他メーカーのが無いからね
847名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 21:23:13.19 ID:WMl03tqD
ズンズンズンドコ♪
ズンズンズンズンドコ♪

はぁ〜っ♪ ぼうずぅ〜♪
848名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 22:07:27.45 ID:lLc03yxF
BOSEは擬似的なサウンドだけど。不快な感じは不思議としない。
変なまとまりを感じる。ゆるゆるのだらしない低音でもないし、量感がなくて
つまらない音でもない。それに耳は疲れないから長時間聞いてられる。POPS系なんかは一般的な音のSPより
楽しめてしまうと感じる時もあるな。BOSEで糞だと思うのは民生用。

小型スピーカーは低音の量感がどれだけあるかで価値が決まる。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/15(金) 22:13:44.98 ID:sWRo/ByU
BRAVEN625Sまだー?
てか前のモデルはどうだったんかな
850名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 03:54:23.02 ID:V2eWIZ03
俺も営業車の中で大音量出して遊んだりしないから foxL でいいやw
サブウーファーをつなげば低音ズンドコも楽しめるしwww
851名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 05:21:31.27 ID:Ya/SQZuA
BOSEはティッシュ箱サイズかつ厚み半分であの低音出るのがスゴい
車内や屋外で低音痩せる環境だとバランスよく聞こえる
852名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 05:55:54.31 ID:KS54g/Cv
外に行かないとバランス良くならないのかよ
853名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 09:27:21.03 ID:/pepxyW+
やっぱりBOSEが最高ってことで結論出ちゃったな
854名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 10:52:27.89 ID:hI1Pbxop
屋外やアメリカのようにだだっ広い部屋だとBOSEいいよ
日本の5〜10帖程度の部屋だと低音だけうるさすぎw
855名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 13:21:55.06 ID:LzcNvvpP
BOSEは低音だけだな
あとは...
856名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 13:31:42.30 ID:G7eiun/z
YAMAHAがYSTを使った2.1chのポータブルスピーカー出さないもんかね。
もっともあっちはBOSEのいかにも共鳴してございって感じの不自然なピークが
ある低音じゃないからズンドコ好きには物足りなかったりするかも。

私もメインシステムには四半世紀以上BOSE使ってるのでBOSEサウンドが
嫌いって訳じゃないけど万人むけではないと思うな。(最近のは昔のに比
べれば特色は薄くなってきてはいるんだろうけど)
857名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 16:05:29.67 ID:Rf+sp4Z/
加藤ミリヤ JUJU 西野カナ 安室奈美恵 Perfume
きゃりーぱみゅぱみゅ EXILE 三代目J Soul Brothers etc...
このへん聞く人は低音効いてないとつまんないよね
逆に言うとR&Bとかテクノとかクラブ系がポータブルスピーカーでも気持よく聞けるようになったのは大きい

ヘッドホンとかイヤホンには低音モンスターの製品があるんだから
BOSESoundLinkなんかよりもっとぶっ飛んだ低音専用スピーカーみたいのがあってもいいと思う

なんだかんだBOSEはバランス良いからもっとガッツリ低音効かせたい時は少し物足りない
他は低音お話にならないし
858名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 16:17:17.49 ID:/pepxyW+
BOSEで音楽楽しむ人がそんな低脳なもの聴くわけないだろw

加藤ミリヤ JUJU 西野カナ 安室奈美恵 Perfume
きゃりーぱみゅぱみゅ EXILE 三代目J Soul Brothers

腹痛えええええええええええええええええええええええええ

そんな雑音聞くためににBOSE使ってほしくないわマジで


SONY(笑)で充分
859名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 16:22:45.42 ID:4lcoZOYc
中学生なんだろ
察してやれ
860名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 16:33:30.82 ID:hI1Pbxop
BOSE厨は自分が使ってるのが最強だと誇示しながら自己暗示かけないと気がすまないんだな
861名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 16:56:23.62 ID:Ya/SQZuA
ボウズが聞くのはお経に決まってるだろ
862名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 17:06:16.24 ID:Fk2vJlHE
とりえあず高い金出してBOSE買っときゃ安心、ってブランドイメージではある。
物の良し悪しは別として、試行錯誤しなくて良いというのは幸福だと思う。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 17:43:05.93 ID:Rf+sp4Z/
>>858
あなたはネットラジオとか初音ミクを聞くためにBOSE使うの?w
864名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 18:50:33.41 ID:m7hzBtCd
BOSE憎けりゃ今朝まで憎い。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 20:13:51.12 ID:Wfsmmzni
じゃあBOSEで聴ける音楽ってなんになるんだよ
866名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 22:27:27.19 ID:YaTd90Iy
まぁまぁまぁ
BOSEが良いのは事実だし
ポータブルには向いてないのも事実だ
それでいいじゃないか
867名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 23:55:14.61 ID:MFaawq0O
昔職場にBOSEのWAVEなんちゃらを特別価格でお売りしますみたいな
インチキ臭いセールスマンが来てたな。市販されてないとかなんとか。
ラジカセなのにエライ高くて誰も買わなかった。
あの頃から貧乏人相手のボッタクリ商売がウザくなってきた。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 00:00:21.73 ID:BDh9ITgv
オーディオショップに勤めてた奴もよく言ってたよ。
BOSEって音がよいと勘違いしている人が多いけど、
あれは小さい割に音がよく出るだけだって。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 00:37:32.44 ID:4Wh3JYGK
元BOSE信者でPC用はMM2、M3と使ってきて今はクリプトンのKS-1HQMに落ち着いた。
BOSEはあの大きさであの低音が出るのは驚異的だけど聴き疲れするんだよな。
作られた音だからオーディオ的に高音質かというとそうじゃないけどハマる人はハマる音ではある。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 00:40:03.72 ID:ErZCvPvO
ボウズ
871名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 01:35:34.19 ID:9DBJPb2N
貧乏人が無理して買うから、絶賛せざるを得ないんだよ
損したと思いたくないから
872名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 04:52:33.26 ID:cNV2PlX+
>>867
アレはアレで、昔は憧れの的だったんだがなぁ…
BOSE本社の受付jカウンターもアレの形だったり。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 07:35:20.32 ID:kiCP5Kru
>>867
その後継機が今の直販モデルとなったAWSとかなんちゃらじゃなかっけ
そういえばソニーミュージックも似たような商売していたな
セレブリティーとかというモデルで
874名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 10:10:08.04 ID:CCkFBjya
ここの連中は
BOSE=悪
という概念に縛られてるから
こういう人間には何言ったって無理だよ(苦笑)
875名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 10:27:01.51 ID:AiZpiCkk
この分野はBOSE圧勝だからね
もうそれらについて語る必要すらないんだよ
876名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 12:12:42.82 ID:jMknlotY
語る必要ないならこのスレに来る必要なくね?
877名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 12:35:42.00 ID:B5BWzv+h
>>876
ワラタ
878名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 13:20:59.82 ID:nftglOBr
>>876
ごもっともな意見だなw
879名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 13:48:10.27 ID:UThEHQ0Z
BOSEの話題やめよ
終わらないw
880名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 13:49:57.48 ID:AiZpiCkk
そうだよ
そういう理由でここでBOSEの話題を出すと叩かれる
881名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 13:53:23.15 ID:j9aqmNHe
ボーズネタは荒れる、の見本のような流れだなwww
882名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 14:10:20.63 ID:DNFdGhOL
音作りにクセがある、という意味ではJBLなんかは中高音寄りすぎて、明瞭だけど硬い感じはするな。on tourのリトルグレイみたいな顔したやつしか聴いたことないけど。FLIP気になるけどどうなんだろうねー。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 14:40:43.01 ID:4UY/+LEZ
boseはプラシーボだからだな
884名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 15:01:13.88 ID:3h0HZlg/
>>882
FLIP自体は聴いた事無いんだけどユニットが同じMICRO WIRELESSから
想像するにon tour程には硬い(ともすると細い)音では無いと思う。(on tourも持っている)
885名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 20:42:13.75 ID:2PxMOT4g
>>874
BOSEの低音については批判してる奴は少ない
つまり低音好きなら買って間違いないと言える

音の好みは人それぞれだから
特徴が良くわかる方が見てる人にはわかりやすい

まあ、一番いいのは現物を聞くことだけど
それ自体がなかなか難しいしな
886名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 23:42:46.52 ID:UThEHQ0Z
BRAVENはよー!
中旬来たぞー
887名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 01:26:26.90 ID:jIC7uD+3
フィリップス Fidelio P9 Bluetoothスピーカー
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B00B7JU7J2
888名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 01:56:01.12 ID:GY/nF+uG
BOSEのM2
店頭展示で聞いた時からずっと欲しかったがついにポチったわ
889名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 09:22:39.18 ID:SOjr8USw
>>887
20日予定か
タイプ的にBOSE辺りのサイズ価格だから、比較されそうだね
890名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 11:06:30.61 ID:2x6PrpC/
比較するまでもなく「圧勝」だろ
891名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 11:17:54.96 ID:TNbfASF8
BOSEのポータブルって賑やかしい屋外等で映えるような音作りだから
家電店とかで聞いたりすると他社のよりもよく聞こえるんだけど、
家で聞くと低音ボフボフすぎでバランス悪いんだよな
低音が強すぎで中音域が完全に埋もれてる
892名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 12:19:49.39 ID:vpya3qg4
フィリップスの圧勝
893名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 12:32:38.25 ID:JCTZ4a6d
>>890
どっちの?
894名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 12:42:53.78 ID:W9RE7UWc
Boseのオンラインストアで買えば、一ヶ月以内なら着払いで返品可能だよ?音質気になる奴は買ってみるといい。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/18(月) 13:39:13.36 ID:GY/nF+uG
>>891
ああそれは確かにあるかもな
まあもうポチってしまったし引き返せないけど
896名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 00:33:47.30 ID:1y+GuhEZ
A33か625Sかで迷うな〜
音質的には前者だよね?
897名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 01:37:32.43 ID:mlpzi4Gv
無難にBOSEだろ
898名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 02:08:53.45 ID:zHWhQ3TZ
>>891
A33やJAMBOXとかTS500とかとぜひ比較してみ
俺は全部持ってるけどどの音域で比較してもBOSEが最もよく聞こえるよ

あなたそういうカマかけて事実確認してない?
なんか周りの意見でBOSEのイメージを固めようとしているように見える

とりあえず買って試しなよ
899名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 07:07:39.13 ID:k8J1dDUd
BOSEが最強だから
貧乏人はJAMBOXでも使ってろ
900名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 07:22:54.96 ID:jO1owZB8
まさかPCで使用して音質評価してないだろうな?
901名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 07:37:19.96 ID:1y+GuhEZ
いや、だからBOSEはしばらく出てくんなって
902名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 07:46:47.26 ID:jO1owZB8
iOS:AACには対応しているが、apt-Xには対応していない。
OS X:apt-Xには対応しているが、AACには対応していない。
Windows:どちらにも対応していない。基本SBC音質。
他は知らない。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 07:58:40.36 ID:k8J1dDUd
>>901
貧乏人はA33でも使ってろ
904名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 10:41:17.89 ID:m8sBmO3f
また坊主頭が我こそは最強なりと暴れてるのかw
どのスレでも一緒だな
905名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 11:04:20.50 ID:k8J1dDUd
貧乏人は黙ってろ
906名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 11:06:07.28 ID:o5pxifZL
特定製品の愛用者が、煽られてアレな感じになっていくのは、
まぁ、よくある風景だよね。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 15:35:16.99 ID:1y+GuhEZ
>>903
金はあるがサイズがデカすぎ
あんなもん持ち運べるか
908名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 16:16:51.63 ID:T/kdZLxg
高額・巨大・音が良いなんて情弱用だから、負けた気分になるんだよ

安い・小さい・なのに音が良いというコストパフォーマンス機を
情強知識を駆使して血眼になって見つけだす作業を楽しんでるんだよ

買ったら目的果たしたからポイっだもん
そしてさらなる神機を探索するんだもん
909名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 16:58:18.98 ID:bB2WVg9N
サイズ関係無いならいくらでもあるからなぁ
910名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 18:18:10.26 ID:97AYbW/V
BOSEじゃなくてBOSSだから
2chのw
911名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 20:11:11.09 ID:ybleUjer
始めてこのスレに来た頃はATSSP50とかSRSM50が凄いと絶賛されてたんだがな
時代は変わったもんだ

どこでもいいけどM3系のは出さないのかねぇ
M2は電池で動かないから困る
912名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 20:26:15.36 ID:RHcD5L6A
>>911
まさに同じ頃スレに来て今でもAT-SPP50が現役だ
音量は十分に出るしイコライザで調整したから音も好みに近くなったし
ジップロックにいれてお風呂用としても使ってるから
新しいスピーカー買ったとしても普通に使い続けるだろうな
913名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 20:55:50.79 ID:jd9Y2bdx
SRS-M50は枕元に置いてあって、今でもたまにウォークマン繋いで使ってるよ。
買い換えるほどのものはまだなくて現役。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 20:58:13.95 ID:zHWhQ3TZ
比較用にBTX500買うか悩む
3万たけぇ
915名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 23:11:24.84 ID:Nw1aWcfa
今日ソフマップでBOSEの30000円くらいのスピーカー聞いたけど
やっぱ最高だったわ
金があったら買いたい
916名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 23:22:08.03 ID:1y+GuhEZ
>>914
25000越えてくると高いよな
それ以下が多いだけに
917名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 23:24:12.62 ID:3bqqVwQF
ちょうど今日ベッドの枕脇のSRS-M50を配置換えしてよりニアフィールドで聴けるようにしたところだw
シャツの左右の胸ポッケにSRS-M50つっこんでたおじいちゃん懐かしいw
918名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 23:25:07.36 ID:rRGWWtT8
無難にBOSEだろ
3万以上はするけどなw
919名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 23:54:21.14 ID:k8J1dDUd
>>907
貧乏人はレスしないでくれよ
920名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/19(火) 23:58:50.34 ID:m8sBmO3f
なけなしの金はたいて買った坊主を絶賛して押し付けてるお前よりは多分金もってる自身あるは
M3も持ってるぞ
921名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 00:01:39.78 ID:/tSjtfY0
これぞネット弁慶だな
922名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 00:05:29.44 ID:3KZlrplI
坊主だけにかw
923名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 00:39:47.91 ID:UZ69tsua
BOSEは価格にブランド代上乗せしてるのが狡い
soundlinkとか19800円レヴェルの品質
924名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 00:47:10.61 ID:oheOmwet
BOSE教ですから。所謂お布施ってヤツです
925名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 10:32:12.64 ID:qv4Sn7Of
だからBOSEは荒れると言うたのに……
926名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 10:43:12.87 ID:APzi6d3J
BTX500が実売24800円なのに音質面でBOSEを大きく上回ってきたからな
19800円が妥当ってのはあながち間違いではないかもな
927名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 11:30:20.93 ID:/tSjtfY0
BTX500のどこがSoundLinkを上回ってんだよ
糞耳にも程があるだろ
928名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 11:52:16.73 ID:FGMgpbFc
教えて下さい、宜しくお願いします

JBL-FLIPですが車中シガーソケットから充電したい場合、
使えるケーブルとか売っているのでしょうか?
お薦めとかあれば教えて下さい。
ちなみにソニーのナビ用があったので使ってみたけど反応無しでした。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 13:13:11.78 ID:qv4Sn7Of
>>928
>>745みたいな説もあるけど、どうだろね。
まさにそのBOSEのせいで、すっかり荒れてしまって、
そういう情報が出てこなくなったけどさ。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 13:30:37.19 ID:FGMgpbFc
>>929 レスどうも 
なんかお取り込み中なので話を断ち切るようで申し訳なかったです(^_^;

BOSEの製品のようですがジャックはφ3.5mmだから共通で使えそうですね、
有り難うございました、早速注文します。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 14:47:23.96 ID:5I8Bcuaf
そういうのは専用ケーブルが用意されてないと難しいかも

普通にシガーソケットから電源取り出す、車載用dc-acインバーターを買ってきて
FLIPの専用充電アダプターをそこにつなぐのが無難だと思うけど…
アマゾンや楽天で検索すれば2千円くらい
932名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 16:29:07.19 ID:FGMgpbFc
>>931 どうも
難しいことはよく理解出来てない素人なもので・・・・・
仰るようにAmazonで車載用dc-acインバーターを探すと
バル(BAL) 車で家庭用コンセントが使えるカーコンセントDC/ACインバーター 30W No.1760
http://ec2.images-amazon.com/images/I/51IaxyVShGL._AA1000_.jpg
こんな商品がありましたが、これのことでしょうか?
JBL-FLIPの家庭用コンセントからの充電ケーブルが使えるってことですかね?
BOSEの製品SD SL CAR CHARGER 車載用充電器で冒険するより手堅いかも!
ご意見有り難うございました。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 18:36:32.62 ID:XPSQZJ1P
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20130220_587785.html
ハーマン、スマホ充電も可能なJBLのバッテリ内蔵Bluetoothスピーカー「JBL CHARGE」
スピーカー自体の充電もUSB経由で行ない、所要時間は約3.5時間。
http://www.harman-japan.co.jp/jbl/mm/charge/
大容量6,000mAhリチウムイオン電池搭載で連続12時間以上のワイヤレス再生を実現。
スマートホンなどのモバイルバッテリーとしても使用可能。
ポータブルBluetoothスピーカー、JBL CHARGE。

JBL FLIP 160×70×65mm 360g AAC対応
独自開発40mm径ドライバ+デジタルアンプ

JBL CHARGE 175×74×75mm 470g SBC対応
独自開発38mm径ドライバー+デジタルアンプ

なんとも悩ましいのが出てきたな
934名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 18:45:00.14 ID:XPSQZJ1P
http://www.harman-japan.co.jp/jbl/mm/flip/#tab-spec
JBL FLIP 160×70×65mm 360g AAC対応
独自開発40mm径ドライバ+デジタルアンプ 5W×2
リチウムイオン充電池<充電:約3 時間、再生:約5 時間>
AC 電源アダプタ×1

http://www.harman-japan.co.jp/jbl/mm/charge/
JBL CHARGE 175×74×75mm 470g SBC対応
独自開発38mm径ドライバー+デジタルアンプ 5W×2
6,000mAhリチウムイオン充電池<充電:約3.5時間、再生:約12時間>
USB対応AC電源アダプタ×1、AC電源アダプタ用USBケーブル(USB A→Micro USB)
935名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 18:53:42.90 ID:ZBtQaLkd
正面がダサいな
FLIPの方がおしゃれ
936名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 20:29:49.11 ID:xK5Axql/
おいおい 思いのほかflipと大差ない値段だな
こりゃまいっちんぐやでぇー
937名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 21:12:04.19 ID:xly42zQI
JBL CHARGEはSBCのみ。AAC非対応。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 21:13:39.02 ID:pdkMkpYI
625Sまだかい
実売15000円くらいになるかな
939名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 21:21:52.42 ID:vD4+OWvz
BOSE以外を選ぶのありえんだろ
940名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 21:31:09.45 ID:ltDqdeKo
BOSEが高すぎるからって
会社の同僚はA33とJAMBOX買ったけど
BOSEと比較するとやっぱ苦虫噛み潰したような顔するよ

でもTS500買った知り合いは逆に嬉しいみたい
とんでもない価格差なのに音質は値段ほど離れてないって

たしかにそうなんだよな
941名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 21:38:56.08 ID:pdkMkpYI
>>940
高すぎる製品と比較しても意味無いのにね
金さえ出せばいくらでも性能良いのがある
そこまでの価値を見いだすか否か
BOSEは音が良くてもサイズと値段が悪い
942名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 21:40:02.62 ID:xK5Axql/
おっさんなのでBOSEよりJBLブランドに惹かれてしまうわ 
943名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 21:42:09.97 ID:8Fhc9sXo
TS500をとりあえず買うっていう選択肢はアリ?
944名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 21:50:35.95 ID:SJ1oTOQ6
あり。安いし
945名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 21:59:04.55 ID:ltDqdeKo
>>943
しっかりと音楽を楽しみたいという用途には向かないけど
とにかく安くて小さいのと、作業中のながら聞き程度なら必要十分な音質はある
946名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 22:51:11.88 ID:vD4+OWvz
しっかりと音楽を楽しみたいならBOSEしかないだろ
947名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/20(水) 23:39:15.92 ID:FG4tVUCN
BOSE以外を買う意味が分からない
948名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 01:25:11.35 ID:UIDsYb3J
>>947
だからサイズと値段が悪いんでない?
あんなんバックに入れれるか
ポータブルじゃねーだろ
949名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 01:56:01.71 ID:6ilJpvkB
950名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 02:33:51.84 ID:3cIome3j
アマゾンで iTour-Boomが一時的に販売休止になってる
951名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 11:15:50.93 ID:G2kUTQov
クレーマーが騒ぐと割と簡単に販売休止にするよ
どうせすぐに再開すると思うけど
952名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 22:07:22.99 ID:WLvACMxF
SP1どんな音出すのか非常に気になる
TS500使用中だけどグリーンを衝動買いしたひ
953名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/21(木) 22:29:59.31 ID:UE/WiJ5t
BOSEを超えるのかな
954名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 01:09:17.12 ID:0koSx9WZ
>>952
米尼で結構評価良いから自分も気になる
955名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 01:22:47.10 ID:jfsdlm8J
>>953
坊主坊主うるせえよ死ねハゲ
956名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 02:33:22.41 ID:ReOorbyX
一円も広告費かける事なく、メーカーが効率的に売り上げのばせる場所はショップ等のレビューなんだぞ
良い評価がたくさん載ってるから良い品とか、もうねw

ステルスマーケットでぐぐれ
957名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 03:28:20.54 ID:wh2J3c46
>>956
でもBOSEはいいや
25000円まで下げて他メーカーと勝負できる値段になったら考えてもいいよ
958名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 06:43:19.32 ID:DmAFHF8P
レビューってのは欠点が書かれるほどに価値がある
レビューが多いと言うことはいろんな利用者からの突込みがあると言うこと
絶賛ばかりのレビューなんて糞

最近このスレではBOSEが盛り上がったようだが
いろんな欠点を指摘された上で評価が安定してたのが低音
それだけはガチだと良くわかる
959名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 06:52:30.90 ID:R1rA0tJN
>>958
色んな欠点って例えば?

大きさ
重さ
音量のインジケーターが無い
充電がACアダプタのみ
強烈な低音を出すには壁を背にする必要がある

俺が気になったのはこのくらいか

低音以外の音質に不満言う奴いるけど
逆に中高音がBOSEより良く鳴るスピーカー教えて欲しい


っていうかレビューから真実を読み解くコツなんてドヤ顔で語られてもねー
そんな高いもんじゃないんだからポンポン買って使ってそれから語れやと思う
960名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 08:04:17.62 ID:C8QFZJ6g
そりゃそうだ
真実なんて買った人にしかわからん
961名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 09:33:47.37 ID:jcdW/uYd
流れぶったぎってすみません


JBL FLIPをiPhone5で使ってるんだけど、
けっこう大きめの音で鳴らしつつバッテリーの消費を抑えたい場合、
プレイヤー側であるiPhoneの方のボリュームを最大にして
JBL FLIP側のボリュームは絞るほうが良いのでしょうか?
あと、JBL FLIPのボリュームは何段階あるのかも知ってる方いますか?
962名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 10:54:13.87 ID:ZMcgTXm0
もうBOSEの話題はいいだろ
いくら低音が出るといっても
ブーミーで増幅されまくった歪んだ
低音だから好き嫌いが別れる
これが好きな人には唯一無二の存在
963名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 16:30:11.09 ID:242s4ARx
BOSEはエンクロージャーのプラ板が共振する音が個人的には苦手。でもSoundlinkは今まではこのカテではベターだったとは思うよ。
SRS-BTX500視聴してきた。音の傾向はSFQ-01Aに近いね。普段持ち運ぶには重そうだから、バッテリーのある/なしで1万円差の価値があるかどうか、ってところかな。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 17:14:53.13 ID:wFpVDgPb
>>961
同じ音量を出してるならどうやってもほとんど変わらないはず。
・送信機側の音量変えた所で電波強度は変わらないからFLIP側
 の青歯関連の消費電力は変わらない。
・入力の大小はどうであれ出してる音量が同じならFLIP側の
 パワーアンプの消費電力もこれまた変わらない。

 10を100にするのも99を100にするのも100を出力するの
 に必要な電力が変わる事はない。(増幅と言う言葉で勘違
 いするのかもしれないけど)
965名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 17:18:46.53 ID:eFOy44M6
一般的なアクティブスピーカーだとボリュームダイヤルは真ん中より大きめがいいんだよね。
ギャングエラー対策として。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 18:23:21.29 ID:9NZdkSDX
この手のアクティブスピーカーはほとんどが電子ボリュームだからギャングエラーはないよ。
それにギャングエラーを気にするほどのステレオ感もない。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 20:40:23.76 ID:yPsnO2/v
FLIP DC in 12V だが CHARGE は USB給電かよ電源取りやすく便利そうFLIP買ってしまったが買うか。。。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/22(金) 22:00:38.43 ID:kXJiD7LW
音はどっちがいいんだろうね?
見た目的には完全にFLIPなんだが
969名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 05:40:43.23 ID:X7Vk4fwg
>>968

AAC対応でFLIPでしょ。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 09:13:22.81 ID:IpaPQMpF
CHARGEはちょっと安っぽいのがなぁ
AAC対応じゃないのもちょっと
971名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 12:38:11.71 ID:ttGKGX9y
言うほど音質変わらなそうだけどな
972名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/23(土) 12:55:10.54 ID:0TYodqZq
625Sまだ?
973名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/24(日) 20:31:45.22 ID:Tkcfd3OF
971根拠は?
974名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 16:33:47.13 ID:wBsPKuI+
BRAVENの話全然でないけど、てことはやっぱりそんなに良くはないのかな
975名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/25(月) 17:44:22.16 ID:3ynvowVR
>>974
かなぁ
理想的なサイズに見た目なんだけど
976名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 10:22:59.23 ID:z0XMOno9
ヤマハ NX-U10の代わりにと思って、BRAVEN 570買ったけど、今一歩だった。

低音はそれほど差は無く、中音域はBRAVENの方が明確で聞き取りやすかったが
高音域が、如何にもデジタルという感じの硬いジャリジャリした感じの音で、
場合によっては音割れした感じに聞こえるのが残念だった。(BT接続だと、
この傾向が更に強くなる。)

音量ボタンが側面に付いているが、電源OFFで最大ボリュームに戻ってしまうので
あまり意味が無い。(BT接続の時は記憶される。)

電源ON時に「ボワワ〜ン」OFF時に「ピロロ」って音が鳴るが、思いのほか大きく
初めて電源入れたときはビックリした。

筐体の作りはしっかりしており、安っぽさは無い。
どちらが正面か解り難い以外は、デザインに不満は無い。
シンプルで軽くてコンパクト。

BT接続は、ボタン押すだけで接続でき、一度ペアリングすれば、後は自動で接続される。

高音域の音がもう少し柔らかければ、NX-U10の代わりになったのですが、実に惜しい。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 11:59:11.25 ID:JFWIsGYL
スリープタイマー付きのポータブルスピーカー作ってください
978名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 12:13:30.54 ID:Iw3xL6Sq
自動電源OFFじゃダメか?
端末側でスリープ大麻しとけば勝手に切れる
979名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 16:15:22.01 ID:z0XMOno9
>>949
>シネックス、AntecのBluetoothスピーカー「SP1」 -AV Watch
>http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20130220_588465.html

これ調べてみると、コネクタの位置とかボタンの位置とか、JUMBOXとほぼ同じだけど、
もしかしてOEM?
980名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 16:34:28.82 ID:YnGGGBtN
apt-xやaac対応モデルがもっと出てくれ
メーカーは何で作らんの?
981名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 19:50:36.76 ID:1LkmwQQo
>>976
比較ありがと
でもBRAVENのはあくまでポータブルだからねー
常に電源取って鳴らしてるスピーカーの替わりにはならないでしょ、値段も定価だと一万近く違うし
もちろんそこも分かってて期待してたんだろうけど
982名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 21:31:55.26 ID:v8e9KKpQ
>>976
あー自分も同じようなこと思ってました。
ヨドバシでBRAVEN側が用意したデモ音源が流れてたんだけど、
よりにもよってホーンセクションがビャービャー耳障りに鳴るような曲選んでて、これじゃ逆効果だろ…と。
ほかの店に置いてあったGENEVA XSも高音域が割れてた。
やっぱりこの大きさだとそういうもんなのかなあ
983名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 22:00:31.37 ID:1LkmwQQo
あー
A33と625Sで迷うーーー!
984名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/26(火) 23:04:06.46 ID:sM+bWgpT
>>983
デザインと充電機能でBRAVEN一択
音は似たようなもんでしょきっと
このクラスは音質重視じゃないし
985名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 00:08:37.41 ID:k6OSEqFh
BRAVENはデザイン料分が高すぎ
986名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 07:38:38.32 ID:gSq5Y9O7
>>984
Bluetoothのverも違うんだよねー
3.0の省電力は魅力だしなぁ
でもA33は口径やボディサイズががっしりしてて音割れしなさそう
987名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 08:43:57.12 ID:EmYyih5S
重さが全然ちがうやん。
625Sは320g
A33は1.2kg

どう考えてもA33の圧勝。
BRAVENはデザインだけのボッタクリ臭がする。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 09:54:59.71 ID:HF+f0wfM
BRAVENって、最初に出たのはけっこう前で、
なんか林檎系のオサレサイトとかで宣伝してたけど、
けっきょくJAMBOXの影に隠れてしまって、
なんかもうどうでもいいよ、って感じ
989名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 12:09:40.58 ID:RTwYw2uN
重い方が勝利とかポータブルスレとは思えん意見だな
990名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 12:13:27.33 ID:IehVV224
BRAVENはデザイン料分が高すぎ
BOSEと一緒
991名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/27(水) 19:41:31.16 ID:gSq5Y9O7
625S買っちまった!
初めてのポータブルスピーカーだから比較は無理だけど
普段BLACK聴くけど、悪くないな
これくらいのサイズ、重さが持ち歩くには最適だね
992名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 08:18:08.75 ID:fIJ/8aIm
ヘッドホンの耳休めにポータブルスピーカー
993名無しさん@お腹いっぱい。
大きさが同じくらいでも重量でキャラが分るよね。
ポータブルといっても、バッグに入れての移動なのか、
クルマや自宅内だけでの移動なのかで選べばいいよね。
俺は風呂で使うのがメインなんでA33だけど。