【T.sonic】TRANSCEND MP3プレーヤー Part28【MP】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
ここは TRANSCEND(トランセンド) のMP3プレーヤーについて情報交換するスレです

■公式HP
http://www.transcend.co.jp/

■TRANSCEND MP3プレーヤーまとめwiki(以下、まとめwiki)
http://www15.atwiki.jp/tsonic/

■マニュアル・ファームウェアのダウンロード
ttp://www.transcend.co.jp/Support/DLCenter/index.asp
製品グループの選択で「MP3プレーヤー」を選ぶ。その後製品タイプ、サブタイプ、型番を選ぶ
マニュアル  :マニュアルの項目に日本語マニュアルがあるのでダウンロード
ファームウェア:ドライバの項目にあるファイルをダウンロード。手順は付属のPDFに書いてあります

■お約束
●過去ログ読めとまでは言わないが、質問する前に最低限以下のことをしてください
 ・まとめwikiを読む
 ・スレッド内のテキスト検索
 ・アマゾンなどのレビューを読む
●検索の際、機種固有情報を探したい場合は数字のみで検索してください(320、840など)
●質問の際は、使用機種、OS、具体的な症状などを細かく書くとレスが返ってきやすいかも
●wikiへの追加情報があれば、自分で編集するかスレに報告をお願いします
●次スレは>>980近くなったら、立てれる人が宣言して立ててください

前スレ
【T.sonic】TRANSCEND MP3プレーヤー Part27【MP】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wm/1325456300/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 17:58:00.46 ID:kmACZ7la
★機種共通FAQ

Q.充電するときは電源は入れたほうがいいの?
A.電源はONでもOFFどちらでも構わない。充電が開始されると勝手に電源が入ります
 PCで充電するときはプレーヤー上からは一切操作できない
 充電しながら再生したい場合はAC-USB充電器を別途買うこと
 AC-USB充電器は今のところ、どのメーカーのものでも不具合の報告はない
 840はAC-USB充電器を使う際に電源を入れておかないと充電されないようなので注意

Q.転送した曲がファイル名順に並んでくれない
A.「UMSSort」というソフトを使用する

Q.複数のフォルダを選択してのランダム再生、サブフォルダを含めたフォルダランダム再生はできる?
A.できません

Q.アルバムジャケットの表示機能はありますか?
A.860はジャケット画像をタグに登録することで表示可能

Q.m3uプレイリストを作成しても表示されない。
A.プレイリストは相対パスで記述すること。
 トータルの相対パスが長いもの、ファイル名に全角「〜」が含まれているとリストに表示されない、
 半角「~」なら表示されるという報告あり。
 (だだし絶対的にこうしたらリストに表示されなくなるというのは未検証。人柱求む。)
 登録する曲数に比例してプレイリストから選択する時間が長くなる。

Q.歌詞表示が出来ない
A.タイムタグの形式は「分:秒」。コンマ秒まで入れると駄目らしい
 あとは歌詞ファイルの名前は曲と同じファイル名にして拡張子は.lrcにする
 で、曲と同じフォルダに入れる
 タイムタグについては公式サイトどおりにwinamp使ってやるのもいい
 ※以前のおすすめ
   無料歌詞探索衛星Cassini
   http://qlxhnm.tripod.com/cassini.html
   こちらは2009年末で公開・ダウンロード・サポートを終了しています。

Q.本体で消せないファイルが出来てしまった
A.PCにつないでPC上から削除。それでも駄目ならPC上でフォーマットしてみる
 フォーマットすると中身が全部消えるのでバックアップを忘れずに

Q.PCで認識できない
A.プレーヤー本体がMTPモードになってないか。WMP を使用しないならUSBモードに切り替える

Q.言語設定を日本語にしても曲名が文字化けする
A.タグエディタ等でMP3タグの文字エンコードを変更

Q.起動しない、挙動がおかしい
A.リセットボタンが付いてる機種は押してみる(中身も設定も残る)
 PC 上でフォーマットしたら治ったという報告もある(設定は残るが中身は消える)
 ファームを上げてない場合は、アップデートしてみる(設定も中身もすべて消える)
 これで駄目ならサポートに連絡
3名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 17:58:25.90 ID:kmACZ7la
★各機種固有FAQ

Q.時計が狂う
A.820、840で報告あり。820 V1.32、840 V1.7現在でも解決せず。出ない人もいる

Q.曲間にノイズが発生する
A.650、320、840で報告あり。発生しない人もいるので個体差の可能性大
 650はファームV1.6現在でも解決せず

Q.840で本体を振ったら中から軽くシャラシャラという音がする
A.LOCKスイッチの音のようです。今のところ機能的な不具合の報告はない

Q.840でいきなり再生せずにフォルダ表示にする方法
A.ジョグダイヤル長押しする

Q.850 音楽のディレクトリ選択の方法は?
A.再生中にメニューボタン長押し

Q.850でプレイリストのレジュームが効かないんですけど!
A.マイプレイリストを1回でもいいから使用する必要あり。使い方はマニュアル参照

Q.320の過去のバージョンのファームがほしい
A.以下のURLからダウンロードできる
 ttp://www.transcend.co.jp/Support/DLCenter/Driver/TS320FWV1.0.zip
 ttp://www.transcend.co.jp/Support/DLCenter/Driver/TS320FWV1.1.zip
 ttp://www.transcend.co.jp/Support/DLCenter/Driver/TS320FWV1.2.zip

Q.330のキャップ無くした
A.通販で買える
 http://shop.transcend.co.jp/

Q.ヘッドホンは何を買ったらよいか?
A.スレ違い、好きなもの買えばいい

Q.860で曲の頭が切れる
A.頭に0.3秒くらい無音を作る
【mp3DirectCut】
 http://www.forest.impress.co.jp/article/2009/04/20/mp3directcut.html
 無音部分からの0.30秒程度を曲頭にコピペして作り直せばOK
 選択部:x"xx.xx - x"xx.xx [0"00.30]

Q.860で動画が見られない。付属のソフトで変換できない
A.他の動画用ツールを使用する

Q.言語設定を日本語にしても曲名が文字化けする
A.MP3のタグはID3v2.3のUTF16でエンコードする。
 Foobarのコンバート機能を使う場合なら
 「Preferences→Advanced→ID3v2 Writer Compatibility modeのチェック」
4名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 17:58:47.54 ID:kmACZ7la
★860のファーム更新は、一部手順がTRANSCENDの説明とは異なるようです。注意してください。

手順
1. 最新のファームウェアをトランセンドホームページのダウンロードセンターからダウンロードし、
  “upgrade.fwu”ファイルを用意します。
2. MP860をPCに接続し、“upgrade.fwu & upgrade.upg”ファイルをMP860のルートディレクトリーに入れます。
3. 画面右下に表示される“Safely Remove USB Mass Storage Device (ハードウェアの安全な取り外し)”
  をクリックするとアップデートが自動的に開始されます。
  (注意: アップデートが完了するまでMP860をコンピュータのUSBポートから取り外さないでください。)
4. アップデートには3分程かかります。アップデートが完了すると、MP860は自動的に再起動を行います。
5. MP860のメインメニューで“Player Information”を選択してファームウェアのバージョンを確認します。
6. 注記: MP860の自動再起動が始まらない場合は、PCから取り外し、
  リセットボタンを3〜5秒程押してから再度ファームウェアのアップデートを行ってください。

3でハードウェアの安全な取り外しをクリックしてもアップデートが始まらないことがある?
そのまま何分待っても4の再起動にはならない
6の通りにPCから取り外すと文字がバグってる(重なってる)
スグにリセットを押してファームを確認したがアップデートは失敗

ここ(文字がバグってる状態)でしばらく放置しておくとアップデートが始まる?
※スクリーンセーバーをオンにしてると液晶が消えるのでオフにしておく
アップデートが始まった状態でリセットを押すとアウト

アップデートに失敗して起動しなくなったときのTRANSCENDの対応
 ・購入から1ヶ月以内なら送料負担
 ・それ以降は発送の際の送料のみをこちらが負担

  発送から4日で新品になって帰ってきた(購入から1ヶ月以内)
5名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 18:04:43.99 ID:HXHNKNez
>>1
6名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 05:22:07.91 ID:zp7aouRx
いちおつ
7名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 23:06:50.94 ID:tMnKfs8a
お疲れちゃん
個人的メモ

> MP870を買ったものですが、MP3に変換してMP870に転送しても
> 曲名「REBIRTH From・・・」が
> 「R」しか表示されません
> アルバムとアーティストのところも最初の1文字しか表示されません

> SuperTagEditorでそのMP3を読み込む
> 変換→ID3v2バージョン/文字エンコードの変更で
> タグをID3v2.3のISO-8859-1に変換
8前スレの861:2012/03/24(土) 09:38:01.21 ID:E8mf+eYA
MP330の接続速度がおかしくなる不具合がやはり気になるので、
初期不良交換してもらうことにしました。
日曜日の昼Amazonに「交換したい」と伝え、さて月曜の朝にでも送ろうかと
考えていたところ、日曜の夜にAmazonからメールが来ました。
「代替品を発送しました」という内容でビックリ。
まだ不良品はこちらの手元にあるというのに・・・。
恐ろしいまでの迅速な対応と言うべきか、初期不良慣れしていると言うべきか(笑)
この対応の早さはAppleもSonyも真似できないでしょう。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 11:42:18.39 ID:Ea2P/11C
それはいいが
そのまま送らなければ訴えられるの?w
10名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 11:54:29.52 ID:5r2WnNF5
普通に考えてAmazonの手違いに違いない。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 12:29:49.92 ID:chfLHpye
虎じゃなく尼に対応求めるのはアリなのか
12名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 12:41:01.14 ID:GWayMR/n
どこの販売店でも初期不良なら交換対応してくれるはずだよ
購入から何日後まで認めるかは販売店によって異なるけど
13名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 18:15:43.57 ID:BdvoR8Km
>>8
amazonは当たり前にそれするよ、まぁものにもよるけど
14名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 21:11:35.81 ID:tk+YMJNI
今日MP870が届いてちょっといじってみたんだけど、
曲のライブラリってフォルダでの分類のみで
WMPのように
「アーティストでソート」とか、「アルバム名でソート」とかはないって感じでおk?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 21:24:37.11 ID:+51d/7ZH
おK
16名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 21:30:49.12 ID:tk+YMJNI
ちょっとショックだがサンクス。
プレイリストとか活用するわ。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 22:30:57.61 ID:oQU3tgX7
とりあえず、テンプレくらいちゃんと読もうよ
18名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 23:01:40.95 ID:WYK3NNf4
フォルダ再生の仔細は書いてあっても
他の再生方法についてまではテンプレで明言されてないからね。
推測は出来るけど、わかんない人がいてもまあしょうがないんじゃね。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 23:08:10.89 ID:Nytk8/yq
はじめまして。
MP330の4GBを購入したばかりの初心者です宜しくお願い申し上げます。
3000円足らずでiPadにも匹敵するようなMP3プレイヤーを購入出来て嬉しいのですが、
早速教えて君で申し訳ございません。

@PCのUSBポートからの充電ですと満充電まで何時間かかりますか?
APCにはiTunesにAAC320kbpsの音源と、WMAに192kbpsの音源を入れてありますが、
どちらの音源からインポートした方が良いでしょうか?
AACだと一度MP3形式に変換しなければなりませんけど、
AAC→MP3に変換してでもMP3入れた方が良いですか?
ちなみに携帯電話(ハイスペガラケ)はWMAかSDAudioかの二者択一なので、WMAにほぼ統一しています。
宜しくお願いしますm(_ _)m
20名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 00:53:08.21 ID:2mAVzyX3
>>19
買ったのなら自分でためしてみりゃいいのにw
何なのコイツ
21名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 00:53:39.44 ID:UhOe/gjf
>3000円足らずでiPadにも匹敵するようなMP3プレイヤーを購入出来て嬉しい

ステマ、ステマw
22名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 01:08:37.32 ID:ZnxBKqF/
お前らひねくれてるなぁ
2319:2012/03/26(月) 01:41:48.47 ID:DaNLi29Z
ステマでも何でもありませんf(^_^;)
秋葉でMP3プレイヤーを購入しようと色々見てたら、あまり激安過ぎるのも怪しいし、
トランセンドならソニーほどの音質には及ばなくともiPod位の音質にはなるかな?
と、MP3もWMAもFMラジオも聞けるし、まあ安いので購入してみたのです。
お恥ずかしながら本当にMP3プレイヤーは初購入。
携帯電話のmicroSDHCにWMAの音楽は良く入れてます。

宜しくお願い申し上げます。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 01:50:12.39 ID:2heCCSvY
試してみてWMAが普通に使えるならそれでいいんじゃない?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 01:55:13.52 ID:GX9G9PS3
なんでもいいけど手元にあるならやってみればいいのに
26名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 07:05:17.02 ID:2mAVzyX3
>>23
>携帯電話のmicroSDHCにWMAの音楽は良く入れてます。
だからどうしろっての?みんな自分で色々試してみてるんだよ。お願い、やってみてから来てね。
>>22
そう言うならあなたがこの○鹿にアドバイスしてください。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 09:26:17.85 ID:0E0zWDKw
回答します

@PCのUSBポートからの充電ですと満充電まで3時間です。
AWMAに192kbpsの音源を選んでください。
BAAC→MP3に変換してでもMP3入れた方が良い。
Cウオークマンを買った方がギャップレス再生なので良い。 


28名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 09:28:41.35 ID:FHpN3cot
> Cウオークマンを買った方がギャップレス再生なので良い。 

ウォークマンのギャップレス再生可なコーデックはATRACだけだからw
29名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 09:29:59.77 ID:FHpN3cot
あとWAVもか
30名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 09:40:35.97 ID:ZVQbySSI
>>19
>APCにはiTunesにAAC320kbpsの音源と、WMAに192kbpsの音源を入れてありますが、

MP330ならAAC再生できるので、そのままAAC320kbpsの音源をそのまま入れればいいんじゃないですか。
自分はMP330にAAC320kbps入れて使ってます。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 12:08:16.17 ID:DaNLi29Z
>>30
え?このMP3プレイヤーはAACに対応していないんじゃあ(^^;
32名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 14:34:26.84 ID:cxGDOu4Y
>>31
ggrks

『どなたか教えて下さい! 』
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000065619/SortID=11940613/
パソコン初心者です。
今回初めてiTunesをダウンロード、インストールし、CD4枚インポートはAACを選びました。
こちらの商品と、iPod nanoを購入する予定です。iPodはAACで大丈夫ですが、
こちらはAACではだめなようなので、その場合こちらへは転送できないのでしょうか?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 15:04:25.65 ID:ZVQbySSI
>>31
公式対応はしてないけど再生はできますよ
34名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 18:45:35.29 ID:OWkm2B+H
再生はできるけど、m4aファイルって時間表示おかしくならない?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 20:02:24.02 ID:CeuoKbWp
>>34
時間表示って右下に表示される再生時間のこと?
AAC再生時でも普通(まとも)に表示されますが。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 23:38:24.63 ID:H5gHltbP
今回、周囲の皆様のおかげで
メジャーデビュー出来たんだけど
トランセンドで今、試しに聴いてみたら
音質が全然違う、、orz
37名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 23:44:58.89 ID:OWkm2B+H
>>35
うん、右下の”再生時間/全体の長さ”のこと

短いファイル(〜数十分ぐらい?)だと問題無いんだけど、
ラジオ番組とか2時間ぐらいあるAACファイルだと、
たとえば1時間10分のとこで停止→一旦電源切って復帰→再生時間23分表示になっててそこからの再生に
または、1時間10分で巻き戻り・早送りでシークする→再生時間が23分から表示になるが再生は通常(でもそこからさらにシークすると表示された再生時間からのカウントになる)
みたいなことが起こる
あと左下のファイル数の表示がAACファイルだと出なかったり、全体のファイル数にカウントされてなかったり

字面で説明すんのややこしいけど、そんな感じ
詳しく検証したわけじゃないんで、数字は感覚的な例ね
もちろんmp3だとこういうことはまったく起こらない
38名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 23:45:58.94 ID:2heCCSvY
>>36
何言ってるのかわかんないんだけど
39名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 02:24:32.80 ID:6eRUr/xw
静かな室内だと最小の設定でも音が大き過ぎることない?
過去スレでボリュームコントロール付きのコードがいいというレスを見て
電気屋や100均を探してみたけど見つからなくて
ipod用やスマホ用しか見当たらないんだけど代用できるのかな
40名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 02:57:27.19 ID:Xns0fAg2
mp3gainでファイル自体の音量さげりゃええやん
41名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 03:47:10.63 ID:6eRUr/xw
>>39
さっそくやってみたんだけどどうしても下げられないファイルが
全体の四分の一くらいあって落差がすごいことになってしまった
しかも元に戻せないw

でもこれ音が小さくて気になってたファイルをピンポイントで修正できるのはいいね
教えてくれてありがとう
42名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 10:42:03.70 ID:zIsyFXGO
>>37
へー、そうなんですか。
再生時間の長いファイルとか、巻き戻し・早送り使ったことないので気づきませんでした。
だから公式対応ではないのかも知れないですね。

ただ、通常の曲(1曲10分以下)の再生では支障にならない問題ですね。
43sage:2012/03/27(火) 21:54:54.17 ID:KPJ8Hsu7
micro SDカードが使えると知って、T.sonic MP870を購入しました。
それまでは850を使っていました。
今回初めてSDカードへ転送しましたが、同期後、音楽ファイルをPCから削除したら
SDカードの中の同じ曲も消えてしまいました。
カードに入れた曲はPCから消してはいけないのでしょうか?
初歩的な質問で済みません。お教え頂けたら有り難いです!
44名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 23:00:26.81 ID:n2r7EbRF
知らんけど同期なら元を消しちゃ駄目だろ
消した状態すら同期するんだろうし
45名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 23:02:07.48 ID:SgoQMcfk
同期ってのはそういうもんだ
PC側のライブラリとプレーヤーのファイルを同じ状態にするって意味だから
MP870に限らずウォークマンとか他社製品でも「同期」すればそうなる

ただのコピーなら消えたりはしない
46名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 23:13:07.73 ID:KPJ8Hsu7
アドバイス有り難うございます。
840を3年ほど使っていましたが、それもずっと曲の転送方法が分からずにメディアプレーヤーから同期で入れていました。
今日初めてフォルダを開いて、そこにコピーすればOKという事を知りました。
メディアプレーヤーを開けないで転送するのが賢明なのですね(⌒_⌒;
我がTranscendの使用方法をDLしましても、転送の仕方までは説明されていなかった物ですから、皆様のアドバイスが本当に有り難かったです>_<
47名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 23:26:31.54 ID:BWevDM9B
>>36
だからあれほど音悪いぞ、と言ったのに
音楽愛が少しでもあるなら、向いてない

48名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 23:30:48.76 ID:tbNAbhms
>>36>>47 にしか見えない不思議
49名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 23:32:37.50 ID:SgoQMcfk
「、」の、使い方に、癖が、あるせいだと、思う、、、
50名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 23:54:30.13 ID:0x1nquM9
いいから新作出してくれ
4番手に落ちるぞ
危機感持とうぜ!
51名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 00:16:30.17 ID:hR8lmrBM
新作出さないでいいから320を買えるようにしてくれよ。
今持ってるのが壊れて320がなかったら他社のを検討するぞ。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 02:02:22.52 ID:ipAgkcHV
>>50
他社のいいの出てないからまだ大丈夫だろ
しかしおかしいな新作そろそろ出てもいいんだが
もう予算がないのかな?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 02:51:44.89 ID:3YKrQmrn
人並み以上に音楽が好きで
耳が肥えてる人にはオススメできない
54名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 03:57:15.37 ID:309P9W6Q
人並み以上に、音楽が好きで
耳が肥えてる人には、オススメできない
55名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 04:11:28.65 ID:ipAgkcHV
>>53
それならDAP全部駄目だろうw
つまらないツリはもういいからw
56名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 11:08:24.50 ID:zXU0ZFdt
他の製品と比べて再生能力がどう落ちるとか具体的な話はないの?
57名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 11:35:29.42 ID:Jy7lOApj
周波数特性のグラフでもないのかな
58名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 11:53:55.17 ID:raPFstyC
S/N比90dbだけからみると、ノートPC標準レベルの音質ってかんじ。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 14:36:47.05 ID:XlM5eBZo
プレーヤーの差というより、ヘッドホンの品質の問題が大きい。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 16:56:37.59 ID:PYPAZ3Sx
値段差は大きいけど、Walkman との差はかなりあるね。
5万円のイヤホンつけても、Walkman+付属イヤホンを上回らないだろうなぁ。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 20:29:02.32 ID:Jy7lOApj
5万円あったらiPod買うわ
62名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 21:28:35.34 ID:c68VIipl
iPodは高音質じゃないだろw
俺は音質よりも、340で16G、5行表示、ランダム1024縛り解除辺りの機能を向上させて欲しいわ
63名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 21:48:30.83 ID:ipAgkcHV
5万あったら
ONKYOのコンポとBOSEのスピーカー買うわ
64名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 22:29:46.36 ID:2S8PqPNj
周波数特性やS/N比で音質がわかると思ってる奴らはTranscendで十二分
65名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 00:03:01.21 ID:tnyEZdwZ
短いイヤホンにして胸ポケットに入れられるのがいいね
Bluetoothなんていらなかったんやー
66名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 00:54:59.03 ID:KLP84vuV
>>65
俺も0.6mのを探したわ
1.2のほうが多すぎた
67名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 01:50:59.02 ID:klxTJPaU
ポケットやベルトポーチに入れるなら0.7〜0.8mくらいが丁度いい感じ
めったに売ってないけど
0.6mじゃちょっと寸足らず
68名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 02:16:45.20 ID:CSLptW8i
ヘッドホンに直接取り付けてる
300の方が軽くて安心かもしれんけど、330でも室内なら十分
69名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 16:45:40.23 ID:Gvcew+cQ
iriver T9
http://www.iriver.jp/product/iriver/t9/spec.php

これも悪くないんじゃね?
解像度が320と同じで再生時間が最長24時間。

欠点としては操作性が悪い、
ランダム再生がないなどがあるようだけど。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 16:57:35.67 ID:TPwux1Ks
>>69
お粗末すぎるだろw
71名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 21:02:58.33 ID:W9y9o53g
>>37

私も、ラジオ番組を録音しているのだが、AMのmp3録音が春先から雑音が多くなってきたので、
丁度、radikoをAACで録音し始めていたところだった。

1時間分割の録音で前の方に戻ってしまう現象に遭遇。
面倒だが30分分割を試してみよう。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 23:09:28.59 ID:hIWVf/j/
>>69
解像度って何のことを言ってるのかな?
それにしてもランダム再生がないなら致命的だと思う。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 05:15:07.41 ID:Sb0hWd3M
CD(フォルダ)をランダムに選択して任意のフォルダにコピーするJScriptがある。
欲しい香具師がいたら手を上げてくれたら考えるよ。

自分専用だから、俺が必要、と思った機能しか入れてないけどね。
元になる「CDリスト」を作るJScriptは別、付属。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 08:56:31.32 ID:zc0+pM04
>>72
ディスプレイの解像度
75名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 00:58:11.63 ID:KZVuqkDP
76名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 03:22:50.36 ID:dXfwD4n0
>>65
ワイヤレスヘッドフォンやらBluetoothアダプタを使っていたのは
なんだったのだろうと・・・
77名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 09:03:02.58 ID:v4jku+1c
>>60-61
WalkmanやiPodに比べてそんなに音が劣るの?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 11:47:16.84 ID:NwpujH1x
iPodは知らないが、WalkmanS754とMP870はかなり違う。価格差もかなりあったけれど。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 18:42:21.61 ID:aaLoCXzN
860なんだけどバッテリー充電マークに!マーク重なったのが出てフリーズ
対処法あります?
80名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 19:00:03.01 ID:IislmJad
リセット
81名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 19:17:37.80 ID:aaLoCXzN
>>80
ありがとう
直りました

870出たんだね
860との違いが気になるな
82名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 19:25:45.86 ID:mTyuwCxj
>>81
ほとんど何も変わってないよ
RM動画に対応したのとプチノイズがなくなったぐらい
83名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 19:54:14.21 ID:XGbO1a+a
MP330、、これフォルダ分けたのに再生順番バラバラ
どうなってるの?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 19:56:48.88 ID:YKYMGTEM
860と870持ってる人で尚且、FMに飛ばして車で聞いてる人に聞きたいのですが
聞き比べると870の方が音が小さくなりませんか?
それとも設定で変更できるのかな?
見た所設定に違いはないのですが…。
ビットレート等すべて同じ曲を入れて、どちらも音量MAXにしてます。
バージョンアップとかで何とかなるものかな?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 20:00:33.33 ID:mTyuwCxj
>>83
ファイル名順に並ぶから曲名の頭に番号を「01」「02」〜と入れたらその順番で再生されるはず
86名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 20:08:48.88 ID:XGbO1a+a
>>85
タイトル頭に通し番号を入れればいいんですか?

なんか「B・・・」のタイトルの次に
別フォルダの「01.」で始まるファイルが再生される・・・
まだBで続くファイルが残ってるのに
87名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 20:13:40.04 ID:mTyuwCxj
>>86
「リピート」の設定が「フォルダ再生になってないんじゃないの?
88名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 20:28:38.87 ID:XGbO1a+a
>>87ノーマルになってました・・・
「フォルダ再生」にしたら直りましたm(_ _;)m
89名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 11:18:10.61 ID:HiOJO7Kd
音には期待しちゃダメでしょ
値段
90名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 13:57:40.68 ID:/WXC7qvB
トランセンドにはエイプリルフールないのか
91名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 16:56:20.85 ID:1ZPN+rq0
MP330買った。
「値段の割には」まずまずの音だし、操作性も満足できる。ただ画面の表示がねぇ。
字体は糞だし、英数字や漢字は大きいのにカナは小さく、字間が空きすぎている。
あと、フォルダは何階層まで出来るんだろう?実用上は2階で十分だけど。
ところで、ストラップは通せた?クリップの方が便利なのでクリップにしたけど。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 17:37:11.50 ID:pfCk9k+G
>>91
フォントは変えられるぞ。
ググればやり方出てくる。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 22:36:59.04 ID:qpC/HP5d
フォントは変えたほうがいい。
ストラップは糸を使えば楽にとおせるよ。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 00:18:20.83 ID:s2WnX53f
ストラップ通すときは
糸ようじの反対側のとがったとこ使ってる
95名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 02:35:42.82 ID:KGXg04iA
裁縫で使う糸通しって便利だよな
96名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/05(木) 05:33:30.51 ID:87AB7tw+
840が欲しい
97名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 12:43:37.92 ID:+mwWJioB
MP330使ってんだけど、これ曲と曲が切り替わるときわずかにピピッっていうノイズが入らない?
98名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 15:39:06.03 ID:++YF0jaP
仕様です
99名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 16:11:07.48 ID:KlxJZNNy
>>97-98
そんなの聞いた事ないし、過去の幾つかのスレは追ってるが見たことはないな…
最近のファームでなったとか?
100名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 19:37:08.23 ID:XcmlbZ6F
>>97
入りますねー。
私の場合は「キュルキュル」って感じに聞こえます。
インピーダンスの高いイヤホン使うか、アッテネータ噛ますとかで
回避するすかないと思います。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 20:12:59.03 ID:sFzHKrZZ
うちのは入らない
聞こえてないだけなのかな
102名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 22:26:14.49 ID:XLFC7vVb
キュルキュルは前スレでも話題になった
機種をこえて反応があった

曲によってもあったりなかったりだが
フラッシュメモリ部分の劣化?断片化とかなんだろうか?
たとえそれでもUSBメモリでデフラグはするなよって検索すると出てくるが
103名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/07(土) 23:29:53.27 ID:QD9cBY0V
USBメモリなんてデフラグするくらいならフォーマットするわ
104名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 00:56:32.86 ID:xTR+hdts
移動するヘッドが無いのにデフラグして何か良い効果があるのかな
105名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 00:57:14.64 ID:HeosZtEe
ELのノイズじゃないかって話はあったな。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 04:12:24.58 ID:mYTMMuqu
>>104
SSDは空き領域のデフラグ(ファイルの断片化は無視して空き領域の断片化を解消する)といいらしいけどな
107名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 10:32:43.67 ID:+x9qMdmZ
質問です。
mp870を使ってます。umssortをつかってて、並び替えしようとしたら
tempdirectoryというフォルダが生まれて並び替えできなくなりました。
tempdirectoryというフォルダを開いたらそこにミュージックやらビデオやらのフォルダが収容されています・・
対応策があれば教えてくれませんか?
108名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 10:42:46.04 ID:bowLPkKg
>>107
tempdirectoryの中にあるファイル(フォルダ)を切り取って
元あったディレクトリに貼り付けて空のtempdirectoryを削除して
再び並び替えればいいのでは?
109sage:2012/04/08(日) 12:23:54.81 ID:+x9qMdmZ
できました!ありがとうございます!
110名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 13:55:12.36 ID:xSR6wlL5
操作性が糞
なんで↑押して音量下がるんだよ死ね
111名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 03:01:02.43 ID:/RWxZkOz
MP330が今年に入ってアップデートがあったことを知り
マニュアル通りの手段で実行したのですが
PC側でアップデート成功と出ても本体バージョンの数字が変わりません…
何か注意すること等あるでしょうか
112名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 23:57:01.74 ID:K3V4EhLI
>>111
シリアル番号はどうなってる?

MP330ファームウェア更新履歴
2.13 2012.2.2
1. MTP 機能を削除
2. PC シャットダウン時のUSB モード動作を修正
3. MP3 ファイルの処理動作を改善
4. ロックスイッチの動作を改善
(*V2.13 はシリアル番号の先頭の1 桁が1~4 で始まる場合は
358698-0000 以降で、先頭の1 桁が5 以降で始まる場合は
572938-0000 以降で利用可能です。それ以前のシリアル番号をもつ製
品の最新ファームウェアのバージョンはV2.10 となります。)
113名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 00:05:26.64 ID:QrN6mKgt
>>110
このスレではもうそういう文句を言う時期ははるか昔に過ぎてるから。まあ、お気の毒様。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 12:39:46.69 ID:53IEChcz
>>110
とっとと交換するべし
115名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 12:45:33.86 ID:yhoLAsVO
普段は音量を1で聞いているから
ファームアップした後のデフォルト音量を油断して聞くと死ぬほどビックリする
116名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 04:29:02.53 ID:pJJ7kj+r
MP330(8G)買いました。
買ったらまずファームウェアのアプデしろってネットで見たので、
早速トランセンドのサイトからダウンロードしてみようとしましたが、
リストにファームウェアのファイルが出てこなくて困っております。
一応キャプ画像載せますが、マニュアルしか出て来ません。
ttp://i.imgur.com/hlzCm.png
解決方法、もしくは直リンク、ミラーサイトなどありましたら教えてくだしあ
117名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 04:55:13.68 ID:xxmJPwlO
>>116
USとかに変更してダウンロード
118名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 06:05:04.46 ID:sSRfKC9j
>買ったらまずファームウェアのアプデしろってネットで見たので、

にちゃんとかいうロクでもないところ?真に受けちゃだめだ。

しばらくは買ったまま使うべし。
話は「あれ?変?不良品?」が起きてから。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 17:29:32.52 ID:PUHpdaK3
MP330をアップロードしようと思ったんですがDevice not foundとでてうまくいかないです
これはどのように対処すればいいのか教えてください詳しい方お願いします
120名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 17:40:05.43 ID:m3m9Xbyo
MP330をアップロード?
それは無理だろ
121名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 17:43:47.14 ID:PUHpdaK3
初心者なのでどういう風に揚げ足取りされてるかもあまりわかってないのですすいません
122名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 18:18:42.11 ID:izJ2eBcv
>>121
アップロードとは | 初心者のためのPC用語講座
http://www2.olisys55.com/upload.html
123名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 18:20:26.72 ID:PUHpdaK3
なるほどアップデートをアップロードとしてしまったのですいません
124名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 18:21:04.42 ID:PUHpdaK3
なるほどアップテードをアップロードとしてしまったのですねすいません、ですすいません
125名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/11(水) 18:23:29.27 ID:l+FDUihH
1のノウハウを活かしきれて無いよね
なんか温いやつらが作った学芸会ビデオみたいな感じ
126116:2012/04/12(木) 05:16:45.57 ID:D2ORF5Up
国をアメリカにしたらダウンロードできました。
ありがとうございます。
さらに疑問なのですが、
mp330の最新ファームウェアって
ver2.13ですよね?
mp330のセッティングの本体情報のところには、
ver3.02と書いてあるのですが、
これはなんでしょうか。
ちなみにまだアップデートしてません。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 05:24:19.11 ID:2BeMcfch
最新ロットに載ってるFWだろう
そのままにしとけ
128名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 11:45:57.42 ID:zO0IYD1V
330に初めてAAC突っ込んでみたけど、音飛びすんだよなぁ
レート高いとやっぱり無理あんのかな
ま、サポート外のおまけみたいなもんだから仕方なし
129名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 13:21:02.61 ID:zO0IYD1V
>>128
すまん、撤回!自己解決!
高レートでも問題なし!早まった!
130名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 00:52:38.66 ID:Yfg8sLOp
昨日尼から届いたmp330の8Gがver3.02でflacとAAC再生できなかった(´;ω;`)
131名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 05:51:47.41 ID:ov6iEjzE
終わったな
132名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 07:03:21.85 ID:2LiOh/T0
>>130
2012/4/12リリースのMP330マニュアル、
TSXGMP330_Japanese_V2.0.pdf では、仕様の音楽フォーマットからflacが消えてるね
133名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 10:12:16.44 ID:j++Lh8KN
flac再生できないなんて…

資産がmp3の私は勝ってるのか?
134名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 12:26:23.43 ID:cSBztINH
mp4から抜き出した15分弱のm4a(AAC)は選択から再生まで15秒くらいフリーズした
135名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 14:09:30.72 ID:dLh3lzoy
>>134
それはキビシイなぁ
136名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 16:06:29.76 ID:pvai8yqn
倍速再生ができるっていうから買ったのに
今日尼から来たヤツそんな設定ないし…
137名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 16:35:12.95 ID:RSHhAUKX
パチ物でもつかまされたんじゃないか
138名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 16:46:50.45 ID:pvai8yqn
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B002QC8LXS
これ買ったら
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B007TGVU0W
が届いたんだと思う
ホールドスイッチが下についてたし…
139名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 16:58:43.00 ID:j++Lh8KN
330Wって何がどう違うんだ
140名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 17:35:28.95 ID:Sya9p3Zw
白いんじゃない
141名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 17:41:54.32 ID:Xapg5/Am
「この商品には新しいモデルがあります:」

てか無印FWどっからも消えた
142名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 17:44:52.54 ID:WLpG9k8K
>>138
ホールドが下って…
かなり大きな違いだなw
143名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 17:53:31.25 ID:pvai8yqn
マニュアル新旧で見比べると
ttp://www.transcend.co.jp/support/dlcenter/Manual/TSXGMP330_Japanese_V1.6.pdf
ttp://www.transcend.co.jp/support/dlcenter/Manual/TSXGMP330_Japanese_V2.0.pdf

FLACに対応しなくなった
速度変更できなくなった
14 ヶ国語で表示対応> 13 ヶ国語で表示対応
イコライザーモードが全部で7種類→8種類に
ユーザー設定イコライザーはSRS WOWでカスタマイズ
144名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 17:59:39.22 ID:WLpG9k8K
ホールドの位置はボタンの不具合に対応した結果なのかな
145名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 19:29:35.27 ID:/Bx9lKUD
こんな劣化版を出してくるようじゃ新製品なんて全く期待できないね
146名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 19:38:40.77 ID:aRjrsdst
あかん虎が栗ZEN化してるw
新商品が屑とかもう虎にさえ善意がないのかw
どこのメーカーならいけるんだ?
147名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 22:32:11.83 ID:EGgE2/1u
こないだ旧バージョンを水没して壊したので
買ったらホールドロックが下の奴新バージョンが届いた。

水没させた奴捨てず取っておいてよかった
修理だそ。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 22:47:42.45 ID:rSW5g0Cw
>>143
ちょっと質問。新しいのは普通のWAV(PCM)は再生できる?
取説見てるとIMA_ADPCMじゃないと再生できないと言ってるように見えるんだが・・・。

旧タイプと新タイプは型番同じだけど、ファームウェア的な互換性はどうなんだろうな。
新タイプを買っても、古いファームウェアに置き換えれば旧タイプと同じ機能が使えたりしないかな・・・。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 22:59:24.29 ID:WLpG9k8K
>>147
新しいのと取り替えになる可能性が高いんじゃないかな?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 23:09:46.38 ID:R8zp5+jd
新型と交換だろうな
151名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 23:12:22.66 ID:EGgE2/1u
やっぱり新しいのになってしまいますか・・・
152名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 23:49:10.48 ID:o6Gg09Q0
MP850だけど、毎日6時間くらいかけっぱなしでも
1年半持ってるしまだ使える
これは素晴らしいと思うは
153名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 06:18:42.51 ID:ebs3WC+m
MP330ファームver3.02だと、ゆるキャラ起動もなくってるね
改悪だな…
154名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 07:30:11.93 ID:hRuq5hHw
>>153
mjd?>>1
■マニュアル・ファームウェアのダウンロード
ttp://www.transcend.co.jp/Support/DLCenter/index.asp

リリース日は2012/4/12だけどv2.13だな
新型の330Wの事かい?
155名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 07:58:28.60 ID:ebs3WC+m
>>154

ホールドが下のやつ
新型というか、劣化版というか…

事前に落としてあった2.13を入れたいけど、
ダメだった時に3.02に戻す方法がわからない
156名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 08:12:11.86 ID:ebs3WC+m
ホールドが下のやつは、DownloadのDescriptionを見ると
8Gの方でMP330X て名前みたいだな

8Gの330WはWhite、330PはPink
4Gの330はBlack、330RはRed(Pink)、じゃね?
157名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 11:55:31.34 ID:dItMeOMp
2時間ほどのラジオ音源聴くためにMP330(4台目)買ったんだけどこれ(W)最悪だな
シーク速度が3段階変化だったのが1段階になって途中までのスキップまでに異常に時間が掛かる
シーク時に音が一切出ないため、曲やCMを飛ばすことが難しくなった
次曲から巻き戻すと前曲の終わり部分に移ることがなくなり、終盤部分へのシークが面倒になった

もうラジオ音源再生用としては使えないなこれ
全部ファームアップで改善できるだろうから何とか戻して欲しい
158名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 13:17:41.69 ID:yFjuebRQ
>>157
その挙動は860,870と同じだよ。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 17:13:19.56 ID:i5OSso6G
旧型を探す旅に出てくる。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 17:33:34.44 ID:o2BQQ/Uk
その後>>159の姿を見たものは誰も居ない…

340待ちなんだけどいい加減諦めて他社も検討してみるかな
いぽやソニーも気にならなくはないんだけど、タグ管理嫌いなんだよね
161名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 17:40:37.24 ID:yFjuebRQ
>>160
iPodは知らんけどWMはフォルダからも検索できるから
Transcendと同じような使い方できるぞ
162名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 17:46:35.84 ID:o2BQQ/Uk
>>161
そうなん?
D&Dには対応してるけど、DLした取説見たらアーティストとかタグ検索と思われる項目はあっても
フォルダみたいな項目無いからてっきり無理かと思ってた。ウォークマンのスレで聞いた時は
思いっきりスルーされたし
今度お店で聞いてみるかな
163名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 19:03:42.07 ID:ZtyXK9ha
MP330だけどフォルダシャッフルできないでFA?
164名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 19:23:44.25 ID:hRuq5hHw
>>163
ランダムかフォルダランダムじゃ駄目なのか
165名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 20:21:50.58 ID:S0nUo+g3
>>163
ランダムで妥協するかシャッフルしたプレイリストを自分で用意するか(330で出来るかわからないけど)
166名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 20:34:41.54 ID:y0+3HsxO
D&DよりもマイクロSD使えないからウォークマンは駄目だ
あれがあったら買うのに
何で皆糞ニーなんて買うんだろ
バッテリー死んだらただの文鎮やないか
マイクロSDはいいぞデータは残るし
新しい機種にわざわざ面倒なD&Dしなくて済む
167名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 21:00:41.23 ID:mFG4EPVk
日本でも音楽クラウドサービスが合法化されてしまえば
SDカード要らなくなるんじゃないかなあ
日本で合法化できるならね…
168名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 21:26:10.43 ID:y0+3HsxO
>>167
クラウドサービスってDOCOMOのだろ
それじゃわざわざ取り込む手間は変わらないだろ
そうじゃなくマイクロSDに前もって保存してれば何回も取り込まず済む話
よってマイクロSD最強、TRANSCEND最強
ソニーはマイクロSD取り入れれば間違いなく今より売れる
169名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 21:38:15.48 ID:mFG4EPVk
なんでドコモ?iCloudとかgoogle musicとか
170名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 21:43:55.49 ID:y0+3HsxO
いやDOCOMOにもあるよ
171名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 22:23:25.06 ID:z+F0pPuo
>>168
おまえ、MP320、MP330ユーザに喧嘩売ってんのか!?
172名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 22:38:24.14 ID:9dL3w8rc
やべー、今の旧330壊れたらどうしたらいいだよorz
173名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/14(土) 22:40:32.13 ID:dIcOL2an
>>168は実はPCが壊れてて音楽を取り込めず、マイクロSDに入ってる曲しか聴けない件www

いやそれは冗談だが、普段聴く曲が決まってる俺のような人間にとってはMP320や330の方が使いやすいと思う。
新たに取り込むにしてもD&Dで差し替えすればいいし。

それに、SDカードって、あまり容量が多いとバッテリーの減りが早いんじゃなかったっけ?
174名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 00:03:50.41 ID:V46uHLFC
スレの流れがピンときてなかったが
Konozamaの
>この商品には新しいモデルがあります:
> Transcend MP3プレーヤー T.sonic MP330 8GB ホワイト TS8GMP330W
>¥ 2,980

でびっくらした。
でも
>この商品の発売予定日は2012年4月25日です。

なのはどういうこったい?
もう持ってる人いんの
175名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 00:28:15.92 ID:MjD0vBoF
MP870買えよw
MP330なんて無駄だろ
手元に操作するには便利だが
MP870はいいぞ動画が見れるしマイクロSD詰め替えで無限大だ
もう三台も買ったぜ
176名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 00:28:30.98 ID:DlL64rcW
>>174
トラが別物レベルの新ロットを黙って出荷したんじゃないかな
客からクレーム来て尼が新ページ用意したんだと思う

pcパーツ屋がよくやる詐欺ww
177名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 00:36:16.06 ID:gVJiAfPd
>>175
あんなちっこい画面で動画見て何が嬉しいんだ?とは言わんけど携帯プレーヤーで
動画見ようとは思わない人だって居るし、俺は8G程度の音楽が持ち運べれば十分
このぐらいの量なら買った時転送するのも別に苦じゃない
178名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 00:41:29.76 ID:9uPUKfsa
今度はマイクロSD厨かよw
179名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 00:47:24.61 ID:MjD0vBoF
>>177
嬉しいというか暇潰しにちらっと見る程度と言ってみる
スマホで見てる方が多いがw
あの形が好きだしMP330も悪くない
しかしマイクロSDの魔力には勝てないのよね
いや実際マイクロSDのが便利なんだわ
MP330買うならあの形したマイクロSDが使える中華プレーヤー買うし
180名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 01:21:29.44 ID:YzhwQoXy
MP330 8Gよりも microSDスロットのみのプレイヤ+8GBmicroSD のが安いからな
使い勝手やバッテリーの話になると別だが
181名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 03:05:48.44 ID:lYXGDmXP
ガッデム! MP330 8Gのファームウェアをサイトから消しやがったな・・・
世界中探したが、どこにも無ぇ。
182126:2012/04/15(日) 05:23:41.82 ID:7VrQch88
なるほど、ネットで見たものと
色々と違ってた謎が解けました。
まぁいまの所特に不満無いので
問題ないです。
ちなみに起動に30秒くらいかかると
よく見ますが、
新しい方はそこまでかからないです。
10秒とかそこら。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 07:42:10.70 ID:srfviHyv
しかし、色とか選べる選択肢をそろそろ増やしてもいいのに
184名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 09:19:15.06 ID:5SRAR3fV
(´-`).oO(ファームウェアって、容量ごとに中身が違うんだろうか…)
185名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 10:02:44.96 ID:jc5gSfcm
>>164
>>165
最近かったやつで、バージョン2.0のマニュアルのP15にあるような
"Shuffle in Folder"が出てこないです。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 11:12:25.53 ID:cuAL5Szf
>>181
MP330FWV2.13.zipでぐぐれば幸せになれるよ
187名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 12:23:36.81 ID:2f6SvrNr
>>185
それ言語設定を英語にしたら出てくる。でも実体はランダムだと思う。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 13:08:22.26 ID:5QQ1OinZ
>>185
>最近かったやつ
330Wでv3.02だとしたら無いのかもしれない
330W持ちじゃないと判らんね
189名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 15:05:04.93 ID:c0bq1jBD
このスピーカーって左右の音をミックスしてくれるのかな?非常用に買っとこうかなと思って。
http://www.amazon.co.jp/dp/B002VITVE0/
190名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 17:09:23.86 ID:5QQ1OinZ
>>189
これイヤホンジャック付いてないんだよな
延長アンプとして使えないのが残念
191名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/15(日) 18:24:05.03 ID:++IG0xxQ
>>188
3.02です。次のファームウェアまで我慢します。
192189:2012/04/15(日) 19:59:46.19 ID:c0bq1jBD
他にもほしい物があったから注文した
193名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 00:27:29.47 ID:m28kTNxv
Mp860で2000x3000の画像見ようとしたらギザギザだった

技術的制限かな・・・
Google Maps取り込んでオフラインでも使いたかったのに
194名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 02:14:44.24 ID:F06CbYIE
大体96×96の解像度で2000×3000か正常に表示されるわけが無いだろ
195名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 17:02:02.13 ID:pNcNWnR0
なんてこったい、水没させたら修理すらやってくれないんだ
さようなら俺の旧型MP330(つД`)
196名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 17:06:03.14 ID:ScGPtqeb
仮にできたとしても、修理代が新品買うよりも高そうw
197名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 17:20:15.05 ID:pNcNWnR0
でしょうねw
修理費5千円ぐらいなら出せたんだけどな〜
FLAC再生できなくなったのと、可愛い起動アニメが見れなくなったのが痛いw
198名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 17:45:42.33 ID:boBlAVIE
うわああMP870の保護フィルム剥がしちまったああああ
PCモニタ用のでかいフィルタ買って器用に切り取るかぁ不器用だけど
199名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 18:46:50.01 ID:4LQnkEME
角は爪きりで整えるんだ!!
200名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 19:16:03.44 ID:GBFDUEdU
普通に使ってたら画面に傷付かなくね?
201名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 19:24:24.24 ID:2xKK08bL
100均で売ってるのを四角く切って表示部分にだけ張れば十分でしょ
202名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 19:33:24.08 ID:lNhZ7XjE
そういえばMP860をシリコンケース入れてポケットに
入れてるが1年経ってもまだ画面に傷付いてないな
203名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 19:36:48.04 ID:ZJEGCKSo
H11は人気だと思うけどな
VK系は風魔装備に坊ちゃんソーマクンは武器にソウル

本当に不人気はH8(ry
204名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 04:38:38.63 ID:2RN3TjOx
DRM転送出来なくなったファームで嫌な予感がしてたんだが…
なんかFLAC再生出来ないとか改悪か?
SRS WOWってどうなんだろう
FLACの音質を誤魔化せるくらい良いのだろうか…
340待ちだったが、330のマイチェン版でずっと引っ張りそう…
205名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 08:45:02.84 ID:IuNnXtoC
>>198
俺なんか買った時絵が描いてあるやつと一緒に思いっきり剥がしちまったぞwww
つかすぐだったらそのまま貼り直せないか?
206名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 08:51:27.69 ID:HNYB+cIL
FLACで聞いたらあっという間に電池切れそう
207189:2012/04/17(火) 13:46:26.37 ID:DxJCH7dj
来た・・・
左右の音はミックスされてるけど非常用以外では使い道がないや。
入力の有無、音量に関係なくONにすると小音量でザーっとノイズが入り、860の内臓より音は悪い。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 14:03:37.74 ID:yXpZYlkc
>>207
何故買ったんだw
片っぽしかないモノラルスピーカーっぽいのに
これ買うならエレコムの両方ある小さなスピーカーのがまだ良さげ
209名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 14:13:49.87 ID:HNYB+cIL
エレコムの1,386円の丸いやつ持ってるけど
内臓のスピーカーよりはずっと音いいよ
210名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 14:27:20.25 ID:yXpZYlkc
>>209
ステレオだしあの値段にしてはまぁいい音してるな
コンポの音にはさすがに負けるが
211名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 15:24:50.92 ID:DxJCH7dj
小さい音源でも使えるアンプ内蔵で、非常時に長時間使える物がほしかったんだよね。
条件は満たしてるけど音悪いな〜と思って。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 15:47:32.02 ID:lUQ0AfmE
>>206
圧縮率の高いやつのほうが電池食うって言われた
213名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 16:01:57.50 ID:NFA3Vzua
誰に言われたんだ?
レートの高い(メモリアクセスの頻度が高い)奴の方が電池食うよ
214名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/17(火) 16:31:03.66 ID:uTnMGWVs
>>209
PSP-CS500ってヤツ?
オレも使ってる
215名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 01:05:31.04 ID:/qNTOvMv
>PSP-CS500ってヤツ?

>189のURLでも「この商品を見たあとに買っているのは?」でそれ出るなw
んで値段も>209にピッタリだし丸いしソレかと思った
216名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 20:39:55.38 ID:EHRmQkzs
トランセンドからツイッターでMP330と330Wの違いについて説明してみた。返事はすぐ帰ってきた。

@----- 突如変わってしまいこちらも完全に把握していないような状況なのですが、分かっている限りの主要部分ですと
再生速度変更機能がなくなり、FLACおよびm3u非対応となりました。
追加機能は最大音量制限とラジオの周波数を微調整可能あたりですね。あと起動ロゴが変わりました
217名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 20:54:50.49 ID:lNnk4xlI
FLACはいいから、再生速度変更はできるようにしてくれないかなあ。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 20:59:04.92 ID:4L2/7MYp
虎の優秀な技術者が他に盗られたんじゃね
もう虎はステマでしかない
219名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 22:19:36.38 ID:ajukAS8N
MP3を車で聞くだけなので4Gでよければ330Wでは困るという人と交換してもいいと思ってたが
「最大音量制限」なんて余計なものがついてるのはダメだ。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 22:20:08.07 ID:PunXQ3Y4
>>216
m3u非対応って酷いな
FLACもダメだし
今までの資産を完全否定するって
ふざけすぎだろ
221名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 22:22:47.02 ID:4L2/7MYp
870もステマになりそう
虎にはがっかりだ
所詮は三流の台湾か
222名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 22:33:05.63 ID:lAa5ENG3
>>216
Twitterでそんな回答を得られるのか
サポートにメールするよりも手軽で良いかも知れないな
「最大音量制限」って上限が下がっただけで下限の幅が増えた訳でもないのかな

>>218
>>221
ステマの使い方変じゃね?
どういう意味で使ってんだ?
オワコンと間違ってね?
223名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 22:36:33.41 ID:4iq6tr2N
コストダウンの為に中の人変更したのかな?
MP300とか誰得な新機種追加の次は既存機種の改悪とかひどすぎるorz
224名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 22:37:40.22 ID:PunXQ3Y4
改善じゃなくて改悪としか思えんな
台湾のマーケティングってどうなってるんだろうw
もうソニーに移るしかないか…
225名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 22:43:48.97 ID:3O8BSKOb
よくわからないけど特許使用料を削減した結果なのかな?
226名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 22:47:58.95 ID:hBm5OiEY
の代わりに動作がさくさくになりましたとかならまだしも
227名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 23:06:27.30 ID:PunXQ3Y4
FLACはオープンソースだから金かからんけど…
228名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 23:19:07.32 ID:S2QC6Evg
FLAC再生は旧型もタグが読めなかったし、いらんわ。
MP3はギャップレス再生に対応してほしかった。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 23:43:23.98 ID:jTPH1uwK
MP3のギャップレス再生っていぽ以外にあるの?
230名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 00:40:00.89 ID:iMibZy8l
トランセンドちょっとやばくないか?開発の人をごっそり引き抜かれでもしたのかね
870は860と同じようなもんだし、330は劣化するし、300なんか問題外だし。
実質もう2年以上新製品出してないのと同じだよね。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 01:17:04.00 ID:TQ9UXVEV
>>230
1.5流ブランドの虎には是非とも頑張ってほしい。
永久保証やいろんな保証の製品買ってあるんだから。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 01:37:16.42 ID:a1FdTNVG
MP330のファームを2.13にしたらFLAC再生時の頭にノイズが入るようになった。
古いバージョンに戻すことって出来ないんだろうか?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 08:01:23.04 ID:GAt5B8ES
そもそも860が出て以降まともな新作が出ていないんだからな。
普通だったら消えてる。
円高で値段が下がった分どうにか持ちこたえてる。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 09:14:45.61 ID:1r0c68fv
235名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 12:49:33.09 ID:cTqjCpXd
FLACって、無圧縮WAVと同じくらい音いいの?
236名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 13:01:14.10 ID:A05oefIo
>>235
可逆圧縮の一種だから、圧縮による劣化は無い。
圧縮前そのままの音質。
ソースの音がよければ音は良いが
ソースの音が悪ければそのまま
237名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 17:48:46.88 ID:a1FdTNVG
>>234
有難うございます!無事にダウングレード成功しました!
238名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/19(木) 22:56:35.22 ID:RdevndrA
MP330ファームアップしてから一台のPCだけ読み込まなくなった
他の二台は表示されるからPCのせいなのかな
239 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2012/04/20(金) 08:51:34.61 ID:+eKyTqe9
>>119
同じ症状だ
240名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 19:24:07.18 ID:4dhLvbGt
>>238
自己レスですが中華padを同期しながらやるとこのMP330のドライバを読み込まなくなり
以降認識しないことがわかりました
別PCで再度ファームウェアを入れ直して回復しました
241名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 20:06:37.39 ID:fvIwWKUj
ファームが変わって再生速度変更が消えたらしいな
3.xxから2.xxへのダウングレードって可能?
242名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/20(金) 22:17:27.14 ID:MXeWsvaJ
フォルダ内シャッフルが出来なくなったのが痛い
243名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 07:47:30.14 ID:9COC6mm9
先週買ったんだけどmp330W?

変速、リピートシャッフルって楽天に書いてあったが設定になく
ファームウェアはデバイスノットファウンド
曲順ぐちゃぐちゃ、フォーマットエラー多発で動作不安定

なにこれ不良品?
244名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 11:25:02.96 ID:+97Jd9hz
仕様です
245名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 12:15:34.65 ID:0Wx7nmLp
330Wは地雷だなぁ
246名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 12:17:19.08 ID:M8XB8uGe
なんの告知もなしにハードが変わることってあるんだな
スイッチの位置が違うってことは、中の基板も違うんだろうな
ファームのバージョンアップで再生速度変更やシャッフルができるようになるといいな
247名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 12:23:18.06 ID:/b6UxP5a
>>246
330と330Wは別商品だから
248名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 12:28:58.22 ID:REhVEPQ3
330wのファームウェアは870みたいに
並びがファイル名順にならないタイプ?
249名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 13:58:05.00 ID:SMI5TUlK
330が調子悪いんで久しぶりにきたけど330Wなんてでたのか
250名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 14:56:19.98 ID:09unVF8W
ヘミシンク系のCDを取り込んで聞きたいのでロスレスに対応してないと困るな。
今の330はFLACに対応してるから良いけど新しいバージョンの330wが対応
してくれないんじゃ次回は他機種に乗り換えるしかねーか。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 15:35:57.36 ID:09unVF8W
MP330がMP330Wという型番に変わって売られてる訳じゃないのね。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 15:56:36.52 ID:9COC6mm9
自分はTS8GMP330(画像はホールドボタンが上)を割と大手の通販で買った
今は買ったページが完売になって、機能とか全部消されてて確認できない

説明書にはリピートモード、EQモードの画像だけはあるのに
それらの手順説明はなくて、本体の設定画面にもない
曲順も最初はよかったけど、今はぐちゃぐちゃ
消したはずのファイルが0秒で残ってたり、フォーマットエラー多い
さっさとリセットかけたいんだけど、合うファームウェアがまだない
253名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 16:10:57.07 ID:M8XB8uGe
価格COMに
「トランセンド社に事情を説明したところ、最新版ではマイナーチェンジにより再生速度変更機能は削除されたとのことでした。
また、旧バージョンとの交換も無料(購入1月以内でレシートもあったので)で行ってくれるとのことで、昨日早速手続きを行いました。」
っていうのがあったで
254名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 16:20:25.14 ID:9COC6mm9
届いたのはホールドボタンが下で、箱にはTS8GMP330ってある
箱裏に、A-Brepeat とか 8Equalizer effectも書いてある

>>253
問い合わせしてみる!
255名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 16:51:08.87 ID:/b6UxP5a
紛らわしいからMP310あたりに機種名を降格すべきだったな
256名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 17:12:41.37 ID:09unVF8W
重要な機能の仕様変更だからマイナーバージョンアップって訳じゃないからね。
型番変えて別機種として売るのが正解だと思うわ。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 17:16:33.91 ID:SMI5TUlK
そんな仕様変更するだけなら340出せばいいのに
258名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 17:21:43.49 ID:v/UWaj+f
>>255
MP310という機種はすでにある模様
259名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 17:28:52.52 ID:ku4XnBLJ
旧330、もしかしたらカメラのキタムラネットショップで買えるかもしれん
260名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 17:32:10.76 ID:SmsJl2bm
もう虎は限界だな
261名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 17:49:17.51 ID:ll4TLkXx
マイナーバージョンアップっていうレベルじゃねえよ!
262名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 17:53:10.41 ID:7fqnIEmO
今あるのが壊れるまでに次の候補が見つかるといいが
263名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 18:34:46.28 ID:M8XB8uGe
m4aも再生不可になったらしいね
まあ元々非公式だったらしいが
264名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 18:41:05.88 ID:REhVEPQ3
劣化版なんだから機種名はMP330-とでもすればいいのにね
265名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 19:29:28.83 ID:LM+iPgPh
330機能低下で340が出るフラグ?
266名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 19:35:12.41 ID:09unVF8W
売りにしてたFLAC機能削ったりしてるんだから値段は下げるべき
267名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 19:42:35.64 ID:k3xqcbzm
この分だと340は開発してないのかね
330出てからもうすぐ2年になろうかという頃だし、目処がたってるなら340前倒しか
不具合多少あってもあと少しの期間くらいなら、そのまま330で逃げ切ると思うんだよな
小型スティックが好きだからずっと待ってたんだけど
268名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 19:55:18.35 ID:SmsJl2bm
とある中華スティック持ってるが
MP330より役には立ってるな
マイクロSDカードは使えるし
音もまあまあいい
今の虎はもうオワコン臭が半端ない
269名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 20:31:40.49 ID:xVYgutTb
むー
330Wそんな悪いのか
虎以外でこんな感じの代替機種ってありますか?
値段もこんな感じので
親と自分用と2個買おうと思ってスレ開いたら
地雷になっちゃったのかなぁ
虎今2個もってるけどよかったのになぁ
270名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 21:06:30.43 ID:2msEt9Ya
>>269
>虎以外でこんな感じの代替機種ってありますか?

Creative ZEN Styleあたりはどうだろうね
小型ながらmicroSDも使えるぽいが
271名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 21:12:03.64 ID:SmsJl2bm
>>270
ZENは虎より死んでるぞ
同じ系統ならまだIRIVERのがマシかな
ただし韓国製だから反感持ってるなら微妙かも
272名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 21:15:26.08 ID:Oe/geYN4
>>268
とりあえず、ステマとオワコンの区別は付くようになったんだなw
273名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/21(土) 21:16:01.28 ID:oxOYdgAu
すごいどうでもいいけどまとめWIKIでメニューのトランセンド公式のURLが古いまま
これどうにかできるのはWIKIの管理者だけみたいね
274名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 00:16:46.93 ID:El+/NGIy
330Wの機種を購入したんだが・・・なかなかしんどい機種だな。

日本語設定にしているのだが、FMが87.5〜108.0しか入らんので国内放送が聞けんぞw

まあ、音楽が聴けていればそれでいいからほっとくか。。。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 00:24:15.62 ID:3c58TaHB
質問。870ってWAV再生できないの?
276名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 00:26:28.68 ID:TKEZA5YF
>>274
本当に!?
ニュース聞いたりするからそれは困る
277名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 00:34:37.38 ID:El+/NGIy
>>276
本当です。
電波の入り具合を確認しようとしたらこんな仕様でした。

調べてみたら京都や沖縄だと入る局がありそうだが、
関東だと全滅でした。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 00:41:09.18 ID:3QL7mqjZ
取説DLしたら
世界の FM 周波数帯(87.5MHz~108.0MHz)または日本の FM 周波数帯(76.0MHz~90.0MHz)を選択できます。
って書いてあるけど
279名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 01:01:30.58 ID:El+/NGIy
>>278
すいません。設定していませんでした。

無事に聞けますので、ご安心を。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 01:03:09.96 ID:HhXShGFp
言語設定と別に周波数設定があるはずだよ
281名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 01:03:54.89 ID:HhXShGFp
かぶったごめん
282名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 01:07:42.44 ID:wnT1jSn6
なんでここまで劣化させたし
そのうえに

>この商品には新しいモデルがあります:
>Transcend MP3プレーヤー T.sonic MP330 8GB ホワイト TS8GMP330W
>¥ 4,200

ちょ、上がってるw
283名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 01:21:33.69 ID:HhXShGFp
>>282
昨日まで330と同じ値段だったのにw

まあ870は860より4千円も上がってたしな
284名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 01:25:26.58 ID:3QL7mqjZ
http://www.amazon.co.jp/dp/B007TGW4YI
Transcend MP3プレーヤー T.sonic MP330 8GB ブラック TS8GMP330K
この商品の発売予定日は2012年6月30日です。

ってのもあるな
285名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 03:13:10.02 ID:bqcH1vSp
>>275
16bit、44kHzと16bit、48kHzの再生はできた。FW 1.04
286名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 06:32:38.34 ID:ImXksb2z
昨日あきばおーでピンクの8G見た気がするんだが気のせいじゃ無さそうだな
287名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 09:14:20.54 ID:SYGg1Ap9
黒の8Gちょっと欲しいけどこれってボタンの位置変わってるやつかな?
288名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 11:53:22.29 ID:HhXShGFp
>>287
問い合わせて聞いてみろよ
289名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 15:10:24.79 ID:wnT1jSn6
FLACが使えないんだから新型でしょ

>>283
>174のときはむしろ廉価版か?くらい思ったのにー

>>286
4Gでだったら前からピンクあったが
新型で8Gってことか。

290名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 15:12:46.96 ID:dt4DwxDn
FLAC使えるってのは他と差別化が出来る重要な機能だったのにな。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 15:14:42.86 ID:1WhVNIcK
8Gのカラバリで3色出すようだな
容量ごとに1色よりコストアップになると思うが
機能より色のほうが重要ってことなんだろうか
292名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 18:59:19.03 ID:k3V+DTwc
8Gのピンク追加購入決定!
FLACは他の大容量DAPで使う
LAME(V0)で使うべw
293名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 19:39:23.93 ID:f0hpz6pO
情弱を食いものにするのが商売の常道
294名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 21:13:05.58 ID:gNnIJmm8
>>293
>>274にあやまれっ!
295名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/22(日) 22:34:24.09 ID:FvpPxDZ0
今までは4Gモデルと8Gモデルがあって、色が4G:黒&ピンク/8G:白と振り分けられてたのが、
全部8Gモデルになって結果3色とも8Gモデルに集まったってことじゃ。

一応旧タイプも4Gモデルはまだ在庫があるみたいのな。だいぶ割高だけどね〜
296名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 01:45:34.29 ID:gcqGH7uN
330かなり気に入ってるのにショックだなー
スティック型プレイヤーの完成型だとおもってたのになんで改悪するんだよ虎の馬鹿ぁ
297名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 11:17:21.33 ID:gDlTOTTH
旧型買っておくべきだった。
まだまだ値が下がるだろうし、いつでも買えると思ってたらこれだよ。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 13:36:18.22 ID:5hbgvBnG
330はボタンの不具合でハードを改修したのかな
で、機能低下と
299名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 17:59:17.08 ID:egQkwCBE
俺もそう思った。旧330をファームアップしていくうちに基本設計が追いつかなく
なったんではないかと。FLAC使ってないので自分的には影響ないけど
新330のボタンも誤作動頻発するようなら もう虎は終わりだ
300名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 20:17:20.52 ID:jw8oGCO2
尼なんで新機種色によってこんなに値段が違うんだ?
301名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 20:20:16.52 ID:HqLq6jf8
>>300
在庫の数に連動してるんだろう
今安い黒もそのうち上がると思う
302名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 20:31:15.04 ID:avidUxXf
4GBの買っておくか
303名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 20:48:02.50 ID:jw8oGCO2
>>301
そうなんかな
とりあえず黒をぽちっといた
304名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 22:42:41.73 ID:SY+xnJ5n
最近の機種(怪しげな中華DAP等を除く)で
タグ情報だけじゃなくて、フォルダ分けやファイル名で管理出来る機種ってトランセンドくらい?
305名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 22:52:38.64 ID:Qub9f2d9
いいえ
306名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 01:11:14.98 ID:b8LEDXAt
iriverもそうみたいだな
307名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 01:17:36.35 ID:Sf5DW/Up
マイナーチェンジで済まされる話ではないだろ、これ。
330の機能低下は犯罪。詐欺だ。
トランセンドは恥を知れ、糞企業が。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/24(火) 09:02:35.44 ID:LyP0I8zn
FLAC使ってないから俺にとっては大した変更じゃないな
あのちっちゃい画面はでかくして欲しい
309名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 07:58:55.66 ID:E43flCzC
330の改悪ですっかり過疎ってしまったな
自分も他へ移るかな
310名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 08:39:16.55 ID:mE5CK16t
>>309
ご苦労様です
311名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 08:47:15.32 ID:gi8Hr30d
尼の新330の黒も3,038円に値段下がった
312名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 09:00:20.67 ID:BqkGuD8Y
>>311
白じゃないか?

黒は2980円。7月発送だけど。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 09:02:12.93 ID:gi8Hr30d
>>312
白だった・・
314名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 09:11:17.60 ID:BqkGuD8Y
白か黒かまようにゃー
315名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 10:19:12.74 ID:x3eh/9bw
前の330もう2,3個買っときゃよかったな
316名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 10:38:28.53 ID:HjMIjjY9
mp330旧型?が4000円くらいなら
mp870の5000円くらいのを買ったほうがいいのかなぁ
317名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 20:13:34.69 ID:la5XpFrr
USB型にこだわらなければ870でいいんじゃね
318名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 21:41:35.86 ID:f7qOo52F
とりあえず白の新330販売開始。 人柱の登場を待とう
319名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 22:22:08.03 ID:MMmMU4Wz
新330のSRS WOWってどんな感じになるのか知りたい
音質が向上したと感じるのか
それとも、単なるワザとらしいエフェクトに聴こえるだけなのか
320名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 01:51:10.64 ID:b8L9TKbe
>>318
販売開始って、尼のページでそうなってただけで
>157とかもう持ってたんだろ?
321名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 05:25:49.71 ID:JxeyYG7I
俺もニューバージョンあるの知らずにこないだ買ったが、
多分新だろう。
だが旧を知らないのでなんともいえない。
通勤時に30分ただ聞いてるだけなので、今のところ特に不満はない。
質問があれば答える。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 08:16:15.35 ID:7kzzdF/I
人柱になろうかと思いつつ、すでに旧330の白を持ってるから
見分けがつかないんじゃないかと杞憂している
323名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 08:30:01.19 ID:bOKBR23C
そろそろ電池がヘタってきたから買おうかと思ったらこれだよ…orz
324名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 08:31:24.30 ID:MjCNKoio
>>322
黒かピンクは?

>>321
電源OFFの状態から電源を入れて曲が流れるまで
何秒ぐらいですか?
325名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 08:36:14.69 ID:7kzzdF/I
>>324
黒は6/30発送なのよね
326名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 08:36:14.74 ID:7kzzdF/I
>>324
黒は6/30発送なのよね
327名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 08:40:42.78 ID:MjCNKoio
>>326
そうなんだ。色が違うだけなのに随分先だね。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 23:54:49.37 ID:cNVKWIdr
どんどん日本が貧乏になっていくな。
中国本土の機種には機能がついてるのに
329名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 23:58:06.02 ID:DQW8Frmc
器用貧乏
330名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 10:04:25.86 ID:ujXHvUsg
>>324
人柱の人じゃないけど、18秒くらい
331名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 10:15:19.93 ID:DiluqeDb
で、どのモデルかえばいいの?
332名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 10:18:03.64 ID:jVnoRQU6
>>330
乙です。
自分の旧330に4GB分入れてるやつでも18秒ぐらいだから
同じ感じですね。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 10:24:17.86 ID:p+cc5dYe
起動アニメ無くなったんじゃなかったの?
それでも起動時間変わらんの?
334名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 10:31:48.36 ID:ujXHvUsg
長押し3秒
砂時計10秒
トランセンドロゴ2秒
MUSIC→配信中間砂時計2秒

多分起動アニメってやつが砂時計に差し替えられたのではと。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 10:33:10.54 ID:sdaiDNIy
起動アニメは時間かかるのをごまかすために入れるもの
PC起動時にメーカーロゴやWindowsロゴを表示するのと同じ
336名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 10:52:58.83 ID:ujXHvUsg
つべで旧型黒やピンクの見てみたんですが起動アニメより砂時計の時間が長い。
起動アニメ+Verと空き容量=砂時計+トランセンドロゴ みたい。
削る必要性を感じませんが、新型は空き容量のページは出ません。

MUSIC→クリック即再生ではなく
MUSIC→配信中(直前に再生していた場所)/プレイリスト/ファイル検索から選択→再生
という手順です。旧型よりひと手間増えているようです。
個人的にも、この手間はうっとうしいと思っています。

EQや再生パターンを変更するのが、「配信中に録音ボタンを押す」
セッティング画面になく、説明書に書いてなくて、試行錯誤で偶然見つけました。
録音ボタンをよく見たら、赤丸/・・・ と描いてあって・・・がモード変更ってこと?

いまさらですが、速度変更モードはありません。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 10:55:50.78 ID:a5UosDsu
出先で330 が不調になってファームアップしたいんだけど公式からダウンロードするにはメルアドが必要。
今、マンガ喫茶なんだけど何か良い方法ないかな?
338名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 11:24:52.44 ID:FLEgDqcR
メールアドレス入力のページのURLの後ろのほうを見ると
ファイルのURLがなんとなく見えてくる
339名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 11:43:33.16 ID:jVnoRQU6
>>337
適当な偽アドレス入れればOK
340名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 14:21:31.56 ID:eSW9wuQd
新機種の改変はクールビズ対策か…
って悪い方にクールビズしすぎだろw
341321:2012/04/27(金) 14:40:34.00 ID:ziW/3nOz
>>324
だいたい15秒くらい。
前より速い?
342321:2012/04/27(金) 14:42:46.19 ID:ziW/3nOz
ごめん更新してなかった
343名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 16:46:08.04 ID:jVnoRQU6
>>336
TranscendのHPからDLできるマニュアルに
再生中に録音ボタンを押すとオプションメニューが開くって書いてあるよ。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 21:31:00.97 ID:z5McG6DT
ラジコで録音したラジオとかポッドキャストを聞いてるんだけど、
早送りで5分飛ばしたくらいから早くなりすぎていいところで止められないんだけど。
ファームウェアとか設定を書き換えて早送りのペースを変えることってできますか?
345名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/27(金) 21:57:44.61 ID:bC0VIoPM
>>344
同じラジオ民だがペース変更はできないはず
早送りするところが決まってるならmp3directcutを薦める
346名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 00:22:05.14 ID:s0l6Io0a
押す続ける事で段階的に速くなるのなら手前途中で一度離せば?
347344:2012/04/28(土) 07:04:42.50 ID:5bEp8gBX
やっぱりペース変更はできないんですか。今は、346さんの方法でやってるんですけど
345さんのソフトでファイルを短く切ったりしてみます
348名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 13:50:29.14 ID:7LA6V5Yq
先日まで大阪日本橋の複数のショップで安く売られていたmp330が、
26(木)に行ってみると、全部無くなっていた。売り切れたのか引っ込めたのかは不明だが。
でも4GBは沢山あった。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 13:57:32.74 ID:aR4vKWXs
新型のファームアップはまだか
350名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 14:07:09.71 ID:2r8hdgJf
新型って、ボリュームがある段階から急に大きくなるってことはない?
旧がそれだったので丁度いい音量ごなかったので。人にもよるんだけど。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 18:23:58.18 ID:9pLQWjS2
楽天の期間限定ポイントが2300あったので
取り急ぎMP330買った。
このスレ見て新型いやだなと思ってたら無事旧型が到着。
充電しながら1G分ほど曲ほりこんで電源投入ワクワク
再生モードでメニューボタン押すが設定画面に入らず
フォルダー管理画面しか表示できない
マニュアル通り電源ONを3〜4回繰り返す
あかんのでリセットする
無事通常起動、糞耳ですがWMAよりMP3のほうが音が良い気がする
ともに128k
色々あった方が楽しい性分なのでしばらくこれで遊びます。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 18:27:31.47 ID:aR4vKWXs
旧型ならFLACの一択じゃない
353名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 18:33:56.73 ID:Heyj8re1
ちゃんと語尾にキリッてつけてくれないと本気で言ってんのかと思って心配になるわ
354名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 18:44:15.81 ID:Wm4G5xa6
最近買ったノイズキャンセラーヘッドホンで聴いてるけど
こいつは最強だな
ちなみにMP870で聴いてるがノイズキャンセラーのスイッチONにしたら
騒音が軽減され音がCDくらいくっきり聴こえるわw
もう普通のヘッドホンには戻れないw
こいつはおぬぬめだぜ
355名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 19:14:45.92 ID:Xklrpnp/
ノイズキャンセラーヘッドホン使ったら板野友美のCDは聞けなくなりそうだ
356名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 19:27:44.65 ID:E9ecHyCX
>>354
そんなのってなんぼくらいなの?
357名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 19:36:06.11 ID:9pLQWjS2
>>353
はい キリッ
358名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 19:39:49.13 ID:EhUoUSfc
353は352に言ったんじゃないのか
359名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 19:42:53.91 ID:9pLQWjS2
>>358
すまん これからFLACの勉強するゎ
360名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 21:49:57.48 ID:Wm4G5xa6
>>356
俺はオーテクの五千円くらいの使ってる
まじで普通のと質が違う
通勤時に自転車や電車乗るだろヘッドホンしても
ガヤガヤうるさいのが軽減され音楽に集中出来るクオリティ
ノイズキャンセラーサマサマや
糞みたいなMP870の音がクリアーになるぞ
361名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 21:51:58.04 ID:Wm4G5xa6
>>355
すまん、AKBは聴かないんだ
362名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 22:08:36.09 ID:1UYL9IfZ
自転車でヘッドホンは止めておけ
363名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 22:15:04.83 ID:R0ZO3GkV
2k程度のPHILIPS SHE9700-Aての最近買った
これでも今までとはだいぶちがうわ
364名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 22:34:06.37 ID:Wm4G5xa6
>>362
そうだな軟弱ものはやめた方がいいな吹っ飛ばされるかもな
俺くらいのタフガイじゃなきゃダメだな
10年以上無事故無違反のゴールド級のタフガイ以外は止めておけ
365名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 22:47:13.51 ID:cx3Lh9Qx
>>361
まともに返事するなw
歌自体がノイズだってことだ
そいつだけじゃなくてAKBのCDは全部ノイズww
366名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 22:52:41.84 ID:Wm4G5xa6
>>365
いや分かってて敢えての返答だw
SMAPや嵐も例外ではないw

367名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 23:53:12.15 ID:VaHQrR55
ノイズキャンセラ?
国内8000円くらいのを試したことがあるが、
音が不自然すぎて、とても使う気にはならなかったよ。

俺の耳でダメなんだから、128kと192kで雲泥の差とか、
mp3自体ダメとかいう耳を持っている人にはたぶん無理。
まあモノにもよるかも知れないがね。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 00:21:39.51 ID:bceG+EoI
MP330 8G
毎日聞いてて1年ちょっとでバッテリーが5時間くらいしか持たなくなった
新製品にはAMラジオも付けて欲しい
出来ればAMステレオチューナーを
369名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 00:24:15.37 ID:G5FFKovC
AMはアンテナがネックになるんじゃなかったっけ
370名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 01:16:10.31 ID:5A4K+bsB
旧330 8Gなんだけど、4G超えたあたりからファイルの書き込みができんようになった。
フォルダは作れるんだけど、これって不良品?それとも既知の不具合?
残りの4G使えないのが勿体ないのでヘルプミー
371名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 01:27:34.75 ID:xYr1GWQg
アマゾンでMP330を買ったのに来たのはMP330Wだった
ホールドスイッチ下についてるし
フォルダシャッフル無いのとファイル検索が超使いづらい(上下のスクロールが凄く遅い、30曲分くらいスクロールするのに10秒弱ぐらいかかる)
あとファイル検索画面とかメニュー画面開くたびに再生がいちいち止まる
地雷すぎるしそもそも尼でMP330買ったはずなのになんで画像の商品と微妙に違うMP330Wが来るんだよ
ふざけんな
372名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 03:47:23.37 ID:dR3rMCca
>>370
FAT32は、1つのファイルの最大サイズが4[GB]までという制限があるけど。
4[GB]未満の複数のファイルでその症状なら、問題アリかもね。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 03:47:22.86 ID:slZah6u0
>>370
普通に不良品じゃね?
ディスクのR/W試験をするfreeWareとかいろいろあるからやってみたら?

ちなみに、「前半4G程度は今後も使える」とは限らない。
いつ完全ゴミになっても泣かない覚悟はして桶。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 04:06:23.92 ID:LnMGDvM+
>>371
俺と同じパターンだ。ご愁傷様。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 06:51:39.56 ID:cY0BXfKK
普通に返品できるんじゃね
376名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 08:36:30.97 ID:YeItpnxm
一度フォーマットしてみたら?
377名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 11:52:39.50 ID:sip2oKoz
AMはアンテナも厳しいし、さらに内部のノイズを受けやすいのもネック。
ICレコーダー派生機(オリンパスとか三洋とか)でもAMラジオがついただけなのに巨大化してる。

AMステレオは恐らく数年以内に放送局側がやめる。
全国でも5局しかやってないし、来月には1局減る。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 20:58:06.60 ID:0NGVn5n4
AM放送局にそんな事情があるのか
TV局も減ればいいのに
379 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 :2012/04/29(日) 23:42:52.69 ID:qZvzXNFb
>>371
虎にメールして旧バージョンに交換してもらえ
380名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 06:37:11.33 ID:GH9ImJ8/
330ファームアップしたけどやっぱりカーソルめちゃくちゃだからばおーで330P買ってきたけどフォルダナビゲーションなくなってたのね
存在意義半減どころの話じゃない
プレイリスト作ればいいんだろうけど面倒くさいな
381名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 06:44:27.21 ID:hnnqw7G9
>>380
タグ管理しかできないってこと?
382名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 07:15:48.32 ID:GH9ImJ8/
ごめん「ファイル検索」って名前になったんだな ちゃんとあった
でもカーソルがしばしば飛んで不安定ではあるな
前みたいにカーソルボタンがぐちゃぐちゃでまともに操作できないよりは全然マシだけども
383名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 07:21:50.60 ID:GH9ImJ8/
382のカーソル不安定って言うのは
「ファイル検索」画面でカーソル1個動かしたのに2個分動くって現象が頻発して超イライラさせられる
初期不良ってレベルじゃないと思うんだが俺のだけ?
384名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 07:25:58.70 ID:Ai8J71hN
シリコンカバー久々に外したら
劣化しててベタベタだった

酷使しすぎた
385名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 07:29:23.48 ID:hnnqw7G9
>>383
どうも君の場合、問題は君自身のような気がする
386名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 08:31:43.83 ID:GH9ImJ8/
そうだね 電源入れなおしたらおさまったぽい 俺直情径行だから
旧型330もRMA出す 新型にしろって交渉するつもり
387385:2012/04/30(月) 08:50:25.89 ID:hnnqw7G9
>>386
君の素直さを見て、冷たい言い方をしたことを少し後悔した
388名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 10:38:13.87 ID:zspWtmqT
で、新型330のSRS WOW入れたら
音が良くなるの?
それともウザいだけ?
389名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 14:28:25.13 ID:wrvCWOzM
話題にならないMP300をあえて買ってきました。送料込みで1,700円ほど。

MP300をもってないから比較できないが、音は素直で良いと思う。
ディスプレイすらないから、それから由来するノイズもないし、ホワイト
ノイズもほとんど感じられない。
液晶がない制約から、任意による曲の選択が難しいため、全曲リピート
で聞く方法であれば、オススメします。非常にシンプルだから他のよりも
壊れにくいだろうし、、、
390389です:2012/04/30(月) 14:31:11.24 ID:wrvCWOzM
間違いました。

誤)MP300をもってないから
正)MP330をもってないから
391名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 17:19:51.57 ID:uBoeCM3w
それでもMP300は買わないだろうな…
人柱乙
392名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 17:46:14.75 ID:bW5WqTU8
ランダム再生があるならまだ使えそうな気はする
ランダムしか使わないって人はそれなりにいるから
ちょっとでも選曲する可能性がある人にはダメだな
393名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 19:33:58.93 ID:IIQ++ALy
とくに曲選択しないということはあるけど
曲がフォルダ別にわかれてくれない?
sのへんの使用感がかわるのはちょっと
394名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 20:10:28.72 ID:aX+6D17W
MP330指紋や傷が目立つからiPodみたいに
スポンジでヘアライン加工してみたわ

プラスチックだから相性は微妙かもしれないけど
思ったよりマシだった
395チラシ裏スマソ:2012/04/30(月) 21:49:12.14 ID:jvKue+55
改悪情報飛び交う少し前にMP330の4GB購入した。Ver2.1
とても安かったのは良かったけど、音質や使い勝手は少し微妙。
iTunesで音楽管理しているのでライブラリーのAAC(m4a)形式の音楽ファイルを、
そのままドラックドロップしたら、そのまますんなり入ってくれた。

劣化版はAAC対応せず、MP3に変換しなければならないのですか?
396名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/30(月) 23:35:44.42 ID:b+3YrN37
MP330の今月の新ファームで転送時のエラーがでなくなったw

一台復活して二台所有ってwwwwwwwwwww
397名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 00:28:47.54 ID:C2XPSTeB
価格comでMP330の8Gを探したら扱ってる店が5件しかないからどうしてかな?
と思ったら6月に新製品が出るからなんだな
398名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 02:18:53.08 ID:WqC9iZ5f
すいません質問なんですが、以前使っていたMP330(4G黒)が壊れてしまったので同じものを注文したのですが、音量の段階変更が以前は32段階できたのが10段階しかできなっているのですが、どなたかご存知のかたいますか?
399名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 05:27:23.34 ID:h1EJYP1c
何をご存知かと尋ねられてるのかわからんが
ファームウェアのバージョンが変わったんだろ
400名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 07:29:06.43 ID:qfimxqMp
>>398
あれ、表示は10段階だけど実際は音量変わってるでしょ?
401名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 09:23:49.16 ID:WPzywFFA
2.07だか2.08がいいんじゃね
下げられるのか知らんけど
402名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 09:26:22.38 ID:5hCCUhiJ
うちのは2.08で止まったままだな、表示うんこになってから上げてない
403名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 09:56:50.31 ID:65qpJTer
これか

2.10 2011.2.1
1. 操作ボタン動作を修正
2. 音量調節インターフェースを変更
404名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/01(火) 09:58:32.92 ID:H3wqw3RP
>>234
数字を変えれば30KB/sってえらく遅いけど旧VerもDLできるね
2.13からVerDown出来るかどうかまだ試してないけどな
405名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 02:19:16.85 ID:36OEJgij
このおっさん虎の社員かなw
http://www.youtube.com/watch?v=guRPEQtQHJ4&sns=em
虎もこのくらいのプレゼントしろよw
406名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 04:59:53.45 ID:SNovjz5o
>>405
氏ねよクズ
407名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 16:46:23.44 ID:5lVv4Ged
>>405
ラディオヤズィ乙!
408名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 17:13:59.59 ID:1Avu3AEU
梅雨だにゃー
409名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 19:40:01.70 ID:UPDQ79mV
>>387
いいよ俺バカだから
「削られた機能いらねぇからとにかく新型にしろ カーソル直したんだろ?」って言ってるにもかかわらず
「生産終了品なので330W送ります」って定型文が帰ってきた 噛み合ってない
旧型ユーザーはかなりゴネても旧型出てくるかどうか・・・
410398:2012/05/02(水) 22:40:31.35 ID:nyj7EU2o
>>400
尼で頼んだんですが、最初から最新のバージョンだったんでわかりません・・・

あきらめて、アップデートで仕様が戻るのを待つことにします。
助言くれたかたありがおうございました!
411名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 22:42:06.23 ID:t5qD/r4E
はあ?
412名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 23:02:23.69 ID:5ULhBzDL
理解できてないのに感謝される人がかわいそう…
413名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/02(水) 23:38:19.07 ID:VD9f3auU
もうiPod買えよw
414名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 00:35:15.37 ID:RM321eqa
>>397
新製品のソースください
415名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 02:03:32.15 ID:a0xrobv0
416名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 17:16:01.85 ID:g49PTd76
TS8GMP330が電源入らなくなり新製品のTS8GMP330Wに交換してもらったけど
フォルダシャッフルは使えない、EQ設定が設定項目に無い、
早送り巻き戻しの際音声が出ない、ファイル検索する際の速度がすげー遅くなってる
トラック移動の速度が遅い、考えうる限りの改悪やってるけどなんなのこのゴミ?
コストダウンとかそういうので済まされないレベル
417名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 17:46:12.30 ID:nPIZIZUT
MP330WのWはWASTE(クズ、排せつ物)
418名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 18:23:00.61 ID:HWFMjhad
秋葉でMP330のピンク色を発見。
白は売れるがピンクは余りまくりだった。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 18:24:42.82 ID:2B8IshsL
>>416
EQの設定は再生中に録音ボタンを押すんでしょ
420名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 18:36:01.69 ID:g49PTd76
>>419
恐ろしい事に付属説明書の仕様が前モデルだから
その辺の説明が全部抜けてる
421名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 18:39:45.71 ID:YRRSGrur
酷いな
422名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 18:59:47.23 ID:2B8IshsL
早送り巻き戻しの際音声が出ないとか
EQの設定の仕方とかMP860と同じなんだよな。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 21:24:15.65 ID:P6OtVeDy
>>416
うわ黒アマゾンで予約しちまったけど早送り音声無いならキャンセルするわ
発売されて無くてよかった
424名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 21:34:32.26 ID:g49PTd76
>>423
マジでゴミだから止めとけなんつーか全体的に操作性が悪くなってる
425名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 21:57:30.73 ID:fUuJvicQ
アマで買ってWが来たら虎に代引き返品して交換してもらう事って出来ないかな?
426名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 22:23:38.32 ID:2B8IshsL
>>425
違う商品が来たと言えば出来るでしょう。
一応どの辺が違うのか説明も入れた方がいいだろうな。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/03(木) 22:57:25.52 ID:P6OtVeDy
>>424
あるのを大事にすることにした
2台中1台風呂用に使ってたが止めて870を風呂用に使うわw
428名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 00:24:54.72 ID:Pw5QqYmK
>>427
それが正解、つーか前機種は名機で壊れたi-pod代わりに買ったら
i-pod必要なく感じたけど今回のは本当に駄目
若干音質が良くなってる気もするけどMP3プレイヤーとして大事な部分が全部無くなってる感じ
429名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 04:44:23.95 ID:/8UUHTsP
i-pod代わりに買ったらi-pod必要なく感じた
i-pod代わりに買ったらi-pod必要なく感じた
i-pod代わりに買ったらi-pod必要なく感じた
430名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 08:49:43.04 ID:pf0Z55P4
新型330は評判悪いが、元々FLACを使わない、早送り巻き戻しをあまり使わない
フォルダランダムを使わない人には悪くないだろ?
431名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 10:51:58.87 ID:v5sDRU73
動作もっさりでも気にしない
再生スピード変えない
も追加

起動アニメに癒されない
もか?w
432名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 11:11:42.51 ID:5mrDeDuf
MP330 8Gは旧型のほうがマシって事?
433名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 11:26:06.59 ID:10z5slrL
330新型で良くなったところといえば音量を細かく調節できることくらいだな
それ以外は全体的に改悪
434名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 11:28:10.52 ID:5+xgearc
330 前は再生しながらタイマーとかいじれなかったっけ?
設定画面なんかに戻ると勝手に再生が止まる
435名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 13:16:31.34 ID:B8B9RU/4
また改悪要素が追加されたな>>434
436名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 13:25:29.03 ID:X1XRE/xS
ファームウェアが870と同じ系列のものに変わったのかな
フォント変更の可否とかファイルの並び順とかはどうですか?
437名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 18:17:06.69 ID:qTBtzNHt
860で64GBのSDカード使えますか?
438名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 20:09:42.47 ID:i5O52V0V
SDカード自体使えない
439名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 21:38:04.78 ID:h2ovOJLD
>>430
俺はラジオ録画したのを聞くのに使ってるから早送り再生が出来ないと致命傷
アマゾン早速キャンセルした
440名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 21:45:58.79 ID:0BsAGrps
旧型ぼろくなってきたから新型の330買おうと思ってたけどフォルダランダム無いってマジかよ…、完全に劣化してるじゃん
441名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 22:26:10.52 ID:5mrDeDuf
>>434
旧型は設定画面にして色々いじっても再生は止まらない(ラジオは別)けど
新型は音を聴きながらイコライザーも使えないと言う事か?

それならまだ在庫があるうちに旧型を注文するわ
442名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 22:54:58.66 ID:OM5vvKni
俺もラジオ用だわ
\5000以下で倍速再生ができるからこれ一択だった
443名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 23:21:14.40 ID:I4u9wpqm
>>418
新型8GBの話?
ばおーだけどピンクは1軒しかなくてしかも2999だった
白は2580黒は2680だったかな?
444名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 00:06:22.17 ID:LS+rYOux
皆さんはプレイリスト何で作成してますか?色々ググってfoobarってのでm3u形式のリストを作ったけど本体側で反映されない・・・

Q.m3uプレイリストを作成しても表示されない。
A.プレイリストは相対パスで記述すること。
 トータルの相対パスが長いもの、ファイル名に全角「〜」が含まれているとリストに表示されない、
 半角「~」なら表示されるという報告あり。
 (だだし絶対的にこうしたらリストに表示されなくなるというのは未検証。人柱求む。)
 登録する曲数に比例してプレイリストから選択する時間が長くなる。

相対パスで記述ってのがよくわからないので使ってるツールなど教えてくれると嬉しいですm(_)m
445名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 01:01:12.53 ID:O1Kj+T2L
イコライザは>>419 のように別になっているので再生中でも操作できるよ
446名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 01:27:40.04 ID:TeA8YcVs
>>444
m3uをエディタで開くと
F:\MUSIC\ALBM_NAME\ART_NAME\TITL.Emp3
みたいになってるから、頭を削って
ALBM_NAME\ART_NAME\TITL.Emp3
とかにする。
頭数行でテストしてみると良い。
できるだけ半角がいいけど、アルバム名とかだからそうもいかないよね。

確か数十曲程度でも、再生が始まるまでベラボーな時間がかかり、
m3uは実用にならない、という結論だったと思うんだが。。。
特にPC上でm3uが作れるのなら、m3uでなくファイルそのものを
送ってしまう、という手がある。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 03:52:14.04 ID:ColySfVv
>>444
相対パスっていうのは、m3uが置いてあるフォルダから見てどこにあるかを指示したパス。
例えばMP330にmusicというフォルダを作ってそこにm3uをおいた場合、
musicフォルダに置いたmp3 → xxx.mp3
musicフォルダに更にclassicというフォルダを作って置いたmp3 → classic\xxx.mp3
というように記述する。
MP330のルートに直にm3uを置いたなら、それぞれ
music\xxx.mp3
music\classic\xxx.mp3
となる。

俺が使ってる初期のMP330の場合だから、もしかしたら最近の新型では違うかも知れんが。
しかし倍速再生なしってのは致命的な劣化だな。壊れても気軽に買い換えればいいと思ってたのに誤算だ。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 04:04:30.44 ID:9Gwtl5C9
試したり探したりするの面倒だから、
WMPでやってるけど、
良いソフトに比べれば効率悪いのかもしれんが
普通にリスト作れるから問題ない。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 06:48:03.14 ID:t8zbGDxi
昨日新型330にて曲選択の時一回だけ上下押しても飛び飛びに一個超えてしまうというありえないバグが発生
再起動で何とか治ったけど本当糞杉この機械
450名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 08:27:12.27 ID:Avw0PRKg
MP330W じゃなくて
MP330w だなw
451名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 09:15:05.39 ID:rIbOj8tu
新型販売するのはいいけど旧型も製造してくれよ
452名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 09:37:03.69 ID:vGSaeLx+
それをするならモデルチェンジしないよ
453名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 09:50:21.90 ID:4GH/EiPe
新型のほうがいいに決まってると思って
わざわざ新型を予約して買った人もいるんだろうなあ
454名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 10:23:32.27 ID:CFE9h0nY
>>449
>>383俺だわ でも再発してない
455名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 13:45:33.59 ID:YgT4kv8D
>>446>>447>>448
アドバイスありがとうございます。foobarとWMPを使って色々試したのですが上手くいきません;;
この2つのツールで相対パスの記述を編集?することは可能なのでしょうか。やり方の詳しいアドバイスを貰えるとありがたいですm(_)m

ちなみにMP330Wなのですが
J:→rock→aaa.mp3(他にもbbb.mp3、ccc.mp3という感じで10曲ほどあります)
このrockフォルダの中にあるmp3ファイル10曲をfoobarやwmpでm3u形式にして、
j:→rock の中に入ってるmp3ファイルと一緒の場所に置いてるのですがこの時点で間違ってるのでしょうか?

解り難いとは思いますがご指導よろしくお願いします><;


456名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 13:51:24.42 ID:byRRixdx
まずはそのm3uファイルの中身の詳細をだな
457名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 14:25:35.84 ID:YgT4kv8D
>>456
今WMPで作ったm3uを再生して、右クリックのプロパティから見てみたところ
場所:J:\rock\aaa.mp3
という風になっていました。この後どうすればいいかわかりません・・・
458名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 15:16:45.42 ID:byRRixdx
再生しないでメモ帳にそのファイル放りこんでみ。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 15:37:18.21 ID:YgT4kv8D
>>458
返事ありがとうございます。メモ帳にドラッグ&ドロップ知てみたところ

#EXTM3U
#EXTINF:0,capsule - candy cutie.mp3
capsule - candy cutie.mp3

#EXTINF:0,capsule - idol fancy.mp3
capsule - idol fancy.mp3

#EXTINF:0,Capsule - Teleportation.mp3
Capsule - Teleportation.mp3

#EXTINF:0,capsule _ happy life generator.mp3
capsule _ happy life generator.mp3

こんな感じになっていました。何か原因がわかりますでしょうか・・・
460名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 16:10:40.18 ID:8uBaXOY+
プレイリストが再生できないのってエンコーディング(言語設定)があってないとかじゃないの?
461名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 16:13:12.09 ID:byRRixdx
あーごめん、MP330Wってm3u非対応かもしれん
462名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 16:21:17.76 ID:8uBaXOY+
>>461
あー、ぽいね、>>216
463名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 16:28:35.93 ID:FovkjYM3
プレイリスト、オレもいろいろやってみたがダメだった@330W
結局自動ナンバリング使ってしのいでいる。 
464名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 16:44:29.29 ID:rIbOj8tu
m3uまで非対応とか、ここまで削って値段同じくらいってなんなんだw
465名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 16:55:30.66 ID:YgT4kv8D
マジですか・・・(;_;)/~~~

色々コメントくれた方々には申し訳ないですが諦めます><;

ありがとう御座いましたm(_)m
466名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 18:44:42.16 ID:KNWM79ax
こんなメールきたよ

また、MP330から削除された機能と致しましては、
・「再生速度変更」
・「VAD」
・FLACファイル非対応
・M3Uファイル非対応
・リピート機能より
「フォルダランダム」
が削除されております。

詳細につきましては、
下記ユーザーマニュアルをご覧頂きます様お願い申し上げます。
MP330Wユーザーマニュアル
http://jp.transcend-info.com/support/dlcenter/Manual/TSXGMP330_Japanese_V2.0.pdf
467名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 18:58:41.93 ID:eW8vbDwT
機能削除して半額にでもなるならまだわかるんだが・・・
468名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 19:25:38.89 ID:EQ8QKV4a
MP300のファームを流用したんじゃないのかってくらいお粗末な出来になったな
469名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 21:21:53.97 ID:Gb0rLb8c
文句言うなら買わなきゃいいやん何なんおまいら
都合が悪くなったら愚痴ばっか
虎卒業しちゃえばいいやん
470名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 21:49:44.62 ID:0UcV/6f/
>>469
でも普通これだけ激しく劣化すると、文句も出るっしょ。
元々コスパ重視の廉価iPodみたいな位置付けだったんだし
471名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 22:33:40.69 ID:HakdQKRy
プレイリスト非対応なのかよ…
俺の時間を返して欲しいぜ
アップデートで機能復活したりしねーのかなあ
472名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 22:35:17.35 ID:UMkiqpdB
次回アップデートでWMA非対応になります
473名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 22:37:46.46 ID:XYkLAwRY
MP3非対応で
474名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 22:54:02.62 ID:UMkiqpdB
そのかわりAMラジオ機能が追加になりました
475名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 23:04:56.06 ID:tN7GJBWc
変わりにUSB非対応になります
476名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 23:30:36.37 ID:iku/03In
そのかわりRS-232C対応になりました。
(9600まで、14400以上はサポート対象外)
477名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 23:44:43.98 ID:TQhDcinN
>>455
俺のは新型じゃないけど、WMPで適当に放り込んで作って
wplのまま認識してくれる。
良く解らないけど、新型はそれも認識してくれないのかな?
478名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 00:14:24.59 ID:Vd4W2pva
トランセンドはプレーヤー事業から撤退したいのか?
一体何を考えてるんだ。中の人、出てきて何か言え。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 00:15:43.27 ID:U81yc70i
(キリッ
480名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 00:20:35.13 ID:8Fh20T5e
もうずっと新製品は出てないと言っていいね
出てるのは劣化または横這いモデルのみ
481名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 00:50:41.93 ID:IV+c1n95
>>478
マジで撤退考えてるんじゃないかな・・・
どう見てもiPodやウォ−クマンにはイメージ戦略で勝てないんだし。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 01:14:54.01 ID:cEjVzJuH
>>181
MP330 8Gのファームウェア 2.13はまだあるみたい。
http://tw.transcend-info.com/support/dlcenter/Driver/MP330FWV2.13.zip
ダウンロードセンターから
製品グループの選択:デジタルオーディオプレーヤー
→製品タイプの選択:MP330
→製品サブタイプの選択:MP330
→製品型番の選択:TS8GMP330
でその下にマニュアル(11)ドライバー(1)があってドライバー(1)側をクリックすれば登場。
新型への人柱を望む!

483教えて。:2012/05/06(日) 01:46:25.00 ID:EwDKdcs5
Transcend TS8GMP870には再生速度調節機能があるようですが、2倍速程度までの調整は可能でしょうか。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 01:55:55.17 ID:xv5LY2Tb
-4から4まで設定があった。4がx1.33ってのだけはわかったが他は知らん。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 02:14:25.66 ID:RFPA6QHl
>>484
4が最高で大して速くならないな。
語学用だとこれぐらいで十分なんだろうけど。
486教えて。:2012/05/06(日) 02:47:57.09 ID:EwDKdcs5
講義を速聴したいので、2倍はほしいですね。
MP330は2倍が可能なはずですが、ボタンの操作性が悪い聞きますが?
487名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 04:33:16.54 ID:BQLv6mqV
テスト
488名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 06:54:31.39 ID:irmFZDMW
>>482
device not foundで入れられない
489名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 07:09:19.44 ID:18dJtwLd
>>486
まぁ別のフリーソフトとか使って
ファイル自体を倍速に変換するという手もあるはず
490名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 08:32:53.54 ID:TgKRmnyk
虎自体がアボーンして、膨大な永久保証がぜーんぶ水のあわになったりとかw
491名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 08:39:56.58 ID:RFPA6QHl
>>486
330の新型は倍速がないから買うなら旧型。
8GBは売ってないかもしれないけど。
操作性は慣れればそれほど悪くない。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 09:04:51.69 ID:mVh+Aijq
新型買っても、サポートから問い合わせれば旧型に交換可能。
購入から1か月以内なら、送料もトランセンド負担。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 13:28:10.04 ID:VymnxQW0
虎は超安価メモリ類が主流なんじゃねぇの
オーディオは副産物っぽい
494名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 17:52:23.80 ID:f41P3sNS
320と330を1本ずつもってるんだけど
330旧型買おうと思った矢先に新型でて
(´・ω・`)
495名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 22:17:48.19 ID:/Ftx/6dS
トランセンドからどこに乗り換えるべきか
496名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 23:52:32.37 ID:7vhfyePq
kenwoodやcowonは高いしな
必然的にiriverや糞CREATIVEになるのか?
ならまだ虎がマシじゃね?
497名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 00:42:47.74 ID:BP5zY+JC
>>493
日本の電機メーカーがもっと頑張ってくれたらねえ・・・
498名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 09:50:34.58 ID:iKYiP9dv
ソニステとかitunesのようなクソすぎる転送ソフトを使わせられるのが耐えられない
499名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 10:16:51.91 ID:MU9lGxUF
このサイズでこの性能の製品他にないしな、日本のやつとかもっと機能絞って安くするべき
500名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 10:21:11.05 ID:BP5zY+JC
日本人は欲張りな傾向が強いしねぇ・・・
「音楽が聴けるのなら動画も見たい!」だし
501名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 10:22:30.46 ID:MU9lGxUF
まぁ今まではそう思ってたけど330の新型でがっかり感が半端ないよな…、どうしてこうなった
502名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 11:40:20.25 ID:LoEsRDxZ
いい電池がなければ
動画なんて大して見れないし
旧330みたいなのがちょうどよかったんだけどなぁ
503名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 12:39:36.09 ID:7c+peDUV
売れないんだろうな〜
本当のライト層は携帯で済むしね
504名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 12:44:39.09 ID:n4uIN37V
日本人がというか日本メーカーが付加価値満載で無駄に高価なもん出しまくってるだけで
廉価なもん欲しがるユーザーは無視してるみたいな感じじゃね利益優先
505名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 16:14:35.74 ID:iKYiP9dv
スマホが普及してから単品プレイヤーの需要は下がったが
フィットネスブームで小型軽量のDAPはむしろ売れている
ランニング用途で使いたいが、鉄板のshuffleは省機能すぎるし
他はデカすぎるか値段が高くて嫌だという層が330を買っているようだ

夏も近いことだし今後は
・防水
・小型軽量
・長時間連続再生&高速充電
・クリップなどの装着機構
・ディプレイとボタン操作(非タッチパネル)
・低価格
を備えたDAPが主流になると思うね
高機能を売りにしても「ならスマホでいいじゃん」という事になるし
省機能すぎたりクソな転送ソフト使用を強制しても不便で使いたくない
ヘッドホン一体型は音質や見た目、取り回しに難あり
506名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 17:05:34.83 ID:SKGoHfBw
劣化版MP330さ、HMP-X934と中身モロかぶりなんだけど。
曲の最初と最後は勝手にフェイドイン/アウトするし、
再生しながらじゃないとMENU開けないし、聞けるファイルの種類、
早送り巻き戻し中には音無しとかさ。
関係あるのかね? 
507名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 21:28:59.18 ID:pHAw4GVd
俺はラジオ聞き用にMP330終わったら即削除
音楽は削除しないから管理しやすいipod と使い分けてる
508名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 22:18:24.72 ID:cR1+A8IC
価格.com見ると、8GBの白、まだキタムラで売ってるっぽいけど、罠?
509名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 22:34:09.44 ID:cR1+A8IC
自己レス
「在庫を調べる」ってあったから見てみたら、「お取り寄せ」って出てきた・・・orz
510名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 00:34:44.14 ID:wuMasPeo
MP330黒の4Gはまだ旧版でしょうか?
330Kでなければ普通に買って旧版買えますか?
511名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 00:59:48.68 ID:DXOqzkqN
新型は8Gのみみたいなんで4Gなら大丈夫かと思う
もし新型が送られてきたら「写真と違う」って返品すりゃいい
512名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 09:39:46.59 ID:GnwGFupe
別に4Gでもエエやん
513名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 10:56:42.32 ID:lIOr0sSE
4Gにお金出すなら8G買ったほうがお得やん
514名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 11:08:43.38 ID:v82o0FLC
なんか素敵やん
515名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 11:26:29.73 ID:F8R1Ef0U
>>508
フレンズってほうはどうなんかな

つーか送料がなー
実店鋪に置いてりゃいいんだが
516名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 12:05:10.43 ID:Jt54iiUJ
たくさん音楽ぶっこむなら8Gは必須
517名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 15:36:38.31 ID:9KO3FPcb
FLAC突っ込んでるけどまだ半分も埋まってない
518名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 15:39:13.00 ID:VoDgxl6L
選別して入れてると2GBでも余る
519510:2012/05/08(火) 16:10:58.62 ID:wuMasPeo

結局、昨夜4Gピンク(330R)を注文しましたが、同店の

4G黒は昨日と仕様の説明が変わっていて新型の説明になってる。
http://item.rakuten.co.jp/esupply/eemd-ts4gmp330/
8G(W,P)と見比べていたから変わったのは間違いない。

ピンク4Gは旧型の説明のまま。
http://item.rakuten.co.jp/esupply/eemd-ts4gmp330r/

箱も違うし、旧型はピンクが正解?
最初黒を注文したけどピンクがよさげでWebキャンセルして再注文した。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 16:33:05.77 ID:nRMFcDeu
俺もアマゾンのカートに4GBの黒突っ込んだままだけど、予備に買っとこうかなあ・・・
この際だから、>>510を見習ってピンクもいいかも・・・

ところで新しい8GBって、中に入ってる曲を選んでプレイリストって作れないの?
521名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 17:33:17.68 ID:TXV/xesy
ピンクは少し遅れて発売された気がするし
ローターみたいで不人気在庫余りなのかもね
522名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 19:02:28.65 ID:atUko9nk
4Gはまだ旧型残ってるみたいだな、さっき秋葉原のあき◯おーで見掛けたM330
8Gは新型だったが4Gはまだ旧型だった、ちなみに色はどっちも黒だった
523名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 19:34:07.45 ID:OzbhgKX/
実際4Gもあれば容量は十分。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 21:22:30.14 ID:gw6DyVhS
新MP330と旧MP330の箱に違いはありますか?
525名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 21:36:12.50 ID:xD6kjygy
約2年前に買ったMP330の4GBが逝ったから
サンワサプライで同じの注文した
旧型で良かった・・・安心してバージョンダウンするわ
526名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 22:18:11.07 ID:atUko9nk
>>524
箱は同じ、後ろに貼ってあるシールに書いてある型番と
箱の透明部分から見える本体のホールドボタンの位置で容易に判別出来る
527名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 23:33:58.13 ID:nRMFcDeu
>>521
中古で買ったピンクのポケオトを持ってる俺には問題なしw
ちなみに男だが、ピンクはおかしいか?
528名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 23:46:03.34 ID:wuMasPeo
>>527
なぜおかしいのか分からない
529名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 23:49:23.70 ID:zodq90kA
ピンクはおかしい?と思わず他人に聞いてしまうその心理がまさに答えなんだろうな
もちろん個人差があるので万人がそう考えているわけでは全くないが
530527:2012/05/09(水) 00:22:42.81 ID:14SUs2Vh
>>528-529
よく考えればそうだな・・・
林家ペーさんもいることだし、ピンク注文してみるか
dクス

531名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 00:25:22.72 ID:gSQ0DuhW
男だけど330シリーズに合うシールとか
ビーズシール?みたいなのあれば
コテコテにやってみたい気もするw
532名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 01:29:38.68 ID:Ngl1YHBx
男でもピンクの服きてるのけっこー見かけるし
個人の趣味だろうけどなぁ

俺は断じてごめんだw
533名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 03:10:09.26 ID:p72gILzO
まあ、男女両用な物でピンク色の物があれば、「持ち主は女性だろう」って思っちゃうけどね。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 07:19:01.54 ID:yjkgFodu
草食系ならピンクありかもしれないけどオッサンだったらぞっとする
535名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 07:58:40.90 ID:gSQ0DuhW
男でぴんくは草食系じゃなくて
装飾系でいけい系だとおもう
536名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 08:03:03.55 ID:DMxIgZCj
↑上手く言ったつもりか
537名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 12:00:40.98 ID:7okUvxDx
MP330
フォーマットエラーとかいうのが出だした。
トランセンドめ
538 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/05/09(水) 12:01:30.68 ID:lBrnq7WB
()
539名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 12:28:39.37 ID:O/7kyYFb
ばお〜は店舗によって価格がちょっと違った
新旧まで見なかったけど
もしかしたら関連あるのかも
540510:2012/05/09(水) 16:43:26.22 ID:8TZf3Hcq
おかげさまで旧型届いたよ。
ピンクもいいよ。
http://s1.gazo.cc/up/s1_22643.jpg
541名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 18:08:12.66 ID:mmC2aaax
キャップの部分に目を書いて
バーバパパみたいにしてみよう(`・ω・´)
542名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 18:20:51.27 ID:yI6YsSbU
>>540
おんにゃのこか
ピンクなんて滅多に見ないな
どうせならつべに上げてくれよん
543名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 18:59:22.60 ID:70ZWV12b
で、ピンクの330はちゃんと振動すんの?
544名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/09(水) 22:47:36.82 ID:14SUs2Vh
>>540
意外に色が淡いな
もうちょっとどぎついのかと思ってたけど・・・
これなら男でも十分イケルわ
545名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 00:03:32.40 ID:jooruKXl
MP330の機能とか使いやすさは悪くないと思う。値段も安い!
曲間のノイズ(キュルキュル)がアウト!
Lyumo M11の機能、使いやすさはとても悪い!値段は激安!
曲間のノイズが無いのはいい!FM受信感度はMP330の方がいい!

546名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 00:06:25.82 ID:Doeip3Pn
ピンクでも付属のイヤフォンを使わなきゃエエやん
547名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 08:39:09.22 ID:Ct0IOUGk
4GB一個押さえておくか
548名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 14:28:05.99 ID:e09IN7xc
虎バックだせぇぇえ〜〜〜〜
549名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 15:13:34.40 ID:1a9EqRn/
で、この機能カットってハード的にどうもならんの?
ファームうpでまた復活とかできんもんかね
550名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/10(木) 19:26:18.93 ID:wJCq8wl8
330Wが着ちゃった人はサポートに聞いて欲しいな
どういった返信が来るのかが今後の鍵だ
551名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 00:52:01.63 ID:/jP3+dEd
4月半ばとGW前に二つ旧品交換してもらえたよ
何で倍速機能を削ったんですか?これから以前の仕様に近いモデルはきたw
テンプレ回答するくらいだから、交換用の在庫は出るか?
って質問したのに、「交換するから送れ」って返事があるんだろう
552名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 00:53:43.57 ID:HScGtsZ+
日本語でおk
553名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 00:54:59.74 ID:/jP3+dEd
マジ日本語でおkになってた
察してくれ
554名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 00:55:25.32 ID:PYN8P3pa
>>551
なに言ってるのかわからないよ!
555名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 00:56:52.20 ID:/jP3+dEd
4月半ばとGW前に二つ旧品交換してもらえたよ
何で倍速機能を削ったんですか?これから以前の仕様に近いモデルは出るか?
って質問したのに、「交換するから送れ」って返事がきたww
テンプレ回答するくらいだから、交換用の在庫はあるんだろう

何であんな文章になったんだ謎だすまんかった
556名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 01:06:49.80 ID:PYN8P3pa
機能を削るぐらいなら値段を少し上げリャ良いのにな
557名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 01:22:01.65 ID:Bkh6ENJi
この分じゃ500円上げるだけで結構良さそうモノになりそうだわな
まして1000円ならとんでもないシロモノが出来そうだ
558名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 08:42:13.39 ID:rmDvltdF
他の330とワイヤレスで音声や文字・画像を送りあうことができるようになったりするかもな
559名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 09:02:48.76 ID:0CZzOBBd
うん
ipodを超えるな
560名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 09:16:13.87 ID:7StRl8du
>>558
携帯でいいじゃんw
561名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 09:21:59.25 ID:gO+S+tX3
しっ・・・ガラケーもスマホも買えない貧乏人なんだから、相手にしちゃダメッ!
562名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 09:48:15.54 ID:NE6m1l7x
>>555
今までの機種がこれ以上の売上見込めないから、交換で在庫を捌こうとしてるのかw
563名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 09:52:42.12 ID:PYN8P3pa
>>562
何を言ってるんだ。330はAmazonでiPod Touchの次に売れてる人気商品なんだぞ
564名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 09:58:22.04 ID:rmDvltdF
>>560-561 失望した
565名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 13:06:54.61 ID:7StRl8du
>>564
意味わかんねw
だったら虎にも携帯作れって言えよw
おそらく作ってもLGと同じくらいの値段だと思うがw
566名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 15:04:27.59 ID:7StRl8du
ウケルw誰だよツイッターで虎がANDROID端末に対応してるかなんて言うアホはw
虎に突っ込んでもらって良かったなw
567名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 16:41:10.07 ID:hTQqOcGV
DAP並みの機能と音、バッテリーがそれなりに持つならいいかなって気もしなくもない
いややっぱあの蓋めくって充電端子に変換かましてイヤホン刺す事すら面倒だな

ジョギングとかならより軽くて小さい方が便利だし
568名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 18:06:53.86 ID:NE6m1l7x
今日都内某所にて330の黒4GB入手
お店のポイント使って2100円ちょっとだった

去年買った320の2GBがまだ健在だけど、予備にいいかなと思って。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 19:08:03.53 ID:ZJ4Ro5SK
1個かったらあと2,3個欲しくなる
虎マジック

旧型がまだあれば・・・
570名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 19:16:30.95 ID:/AnRUZZu
>>567
予備バッテリーを持ち運ぶという手もあるが
携帯とDAPの電源は別にしておきたい
571名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 21:39:03.61 ID:P/4emQKw
秋葉原に行って、旧型4G買ってきた。
ばおーでは、新型8Gより高い値になってた。
在庫はもう少ないと思われる。
旧型欲しい人は急ぐべし。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 22:25:40.55 ID:jhaflnNb
>>524
>136で届いたとき、自分はここでナンカチガウって気付いた
ttp://s1.gazo.cc/up/s1_22884.jpg
573名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/11(金) 22:56:12.89 ID:VPUv1CjN
ttp://item.rakuten.co.jp/donya/79460/

330安くなってきたね、送込でこれ安いな
574名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 03:15:55.81 ID:ZgenNq3u
久々にこのスレ読んだけど、なんで330劣化してんの
この前の液晶なしモデルといい330退化といい
トラに何があったの
575名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 08:04:12.62 ID:CXktGIDn
MP330創った技術屋がlyumoへ逝ったって本当なの?
その影響がmp330劣化の要因だとしたら残念すぐる
576名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 08:37:16.38 ID:p2Qk7jR+
そんな高度な技術は必要ないで^^
577名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 10:28:41.59 ID:5nF0rVZV
全部8GBに統一したってことは、どこかから「もっと容量多くして!」とか要望があったんだろうなあ
で、それに伴って中身を変更したとか。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 10:47:33.20 ID:h+2R06pG
容量違いによる原価の差がなくなってきただけじゃね?
579名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 11:11:32.09 ID:3AfXDM7f
だろうね
ラインの統一でコストダウンもできるだろうし
580名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 11:14:49.90 ID:p4VJLA6s
バッテリー切れたらUSBメモリとして再利用できるの?それとも廃棄?
581名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 11:22:26.12 ID:5nF0rVZV
>>580
使えるよ
582名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 17:09:06.74 ID:uXrFVC6e
それにしても劣化させなくても・・・・・
583名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 19:06:17.96 ID:hd7w/7SE
劣化ばかりじゃない
新旧8GB比べると、起動がかなり早くなった
今では新のほうがお気に入り
584名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 19:07:53.80 ID:V8jTQAAf
選曲時とかのもっさりも改善してんの?
585名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 21:46:02.08 ID:hd7w/7SE
>>584
上位フォルダへの移動が
ワンボタンでできるようになった
フォルダの階層が深い時はスピーディ。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/12(土) 23:07:22.95 ID:bJGr/p1q
だが失うものは余りにもでかかった…
587名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 00:36:48.05 ID:q/zPEk45
>>585
つまり動作速度は変わってないと…
588名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 19:52:15.65 ID:2rZzrXge
MP300買いまして、ボロ愛車にFMトランスミッターつけて便利につかわせてもらってます
寝るときにもアンプつきスピーカーに接続して聞こうとおもうのですが、ちと問題が・・・
ランダム再生と全曲ループ再生しかないために困っております
物理的に無音MP3を最後に再生させてやれば、問題は解決するかと思うのですが、そこで質問を

1 4-5時間くらいの無音MP3をどうにか作成できないものか?
2 全曲リピート再生時の再生順番は、ファイル名順かつディレクトリ上のほうから で合ってますか?
589名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 20:48:37.22 ID:5sqAhFzP
MP300なんて都市伝説と思ってた
590名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 21:49:09.52 ID:q/zPEk45
>>588
1のほうはこれで良い?
ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/345421.mp3
591名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 21:52:07.78 ID:O43KVGT5
MP300って液晶がない奴か、330と同じならファイル名で上から順番であってると思うけど仕様が同じかはわからん
592名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 23:38:46.13 ID:c3dokWM3
おいおい、勘弁してくれよ
低価格でm3uのプレイリスト使いたいからMP330買ったのに
新型が来てしかも機能削除ってどういうことだよ…
593名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 00:09:33.38 ID:MOCGEzPb
>>590-591ありがとうございます、あとはファイル入れて確かめてみます

>>589
すみませんw 値段もほとんど変わらない330と迷ったんですが、
機能排除で長持ち・重さ15gってのと、330は取り寄せってことだったので、こっちにきめちゃいました
店頭にあった別メーカのものよりは事前に少し見た330の評判から、こっちにするかと。

ジョギングにも使えるかなとおもったんですが、防水7級とはいわないまでも
4級程度はないとつかいにくいっすね
594名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 23:30:10.50 ID:jz5asBKr
キュキュッとノイズが入る時点で価値なし
595名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 23:38:54.65 ID:+vyu2brU
キュキュッ
596名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/14(月) 23:40:54.49 ID:5fTQ7IyG
>>594
耳が良すぎ
597名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 08:02:36.17 ID:0b1RzhTu
キュキュッと給湯

自分はきにならないかな
始まる合図みたいなw
598名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 09:54:51.40 ID:fpMvXOaa
色のバリエーションどうにかならんかね
ピンクとか誰が得するんだよ
容量の違いで白と黒にするより
シルバー、シャンパンゴールドとか
無難な持ってても違和感ない色で出してほしいわ
シルバーレッドなんかもいいな
白は手垢で汚れると最悪とくに隙間に入ると取れなくなるし目立つ
599名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 10:04:52.91 ID:fymNM2vz
>>598
ピンクは女層だろ
ピンク好きはたくさんいるし
確かに他のバリエーション欲しいわ
塗装代そんなにかからないと思うんだがな
せめて赤、黄、青くらいは欲しい
600名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 10:14:50.57 ID:iYQ+TncI
生産、管理、流通まで考えると色バリエーションを増やすことは
けっこうなコストアップになると思うけど

コスパが売りの商品だしなぁ
601名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 10:49:05.77 ID:hQkvVxhD
MP330ってWMAのQ98再生させると音飛びするね・・・
602名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 11:15:51.14 ID:lKWEFlw8
>>598,599
こないだ4GB買ったけど、シルバーはちょっと欲しいかもしれんね
あと、青とかもいいかも
603名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 12:00:14.24 ID:Q8bj5EEJ
青はいいね
MP320も青で買ったし
604名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 13:42:14.33 ID:fpMvXOaa
>>600
女性向け色考えてる時点でコスト考えてないだろう
コスパ考えてるなら男女兼用カラーにすると思う
容量違いで黒か白止めてほしいわ
605名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 14:09:44.40 ID:XGR2OF2U
なんだかなあ
606名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 14:16:16.32 ID:pb72vwIx
MP850のFW、今2.01なんだけど、最新にアップデートするメリットある?
607名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 18:18:36.29 ID:BpA4tbu5
MP330 4G黒持ってるんだけど予備にもうひとつ買うかT9にするか悩むな
608名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 18:24:05.66 ID:4tAS79t2
そんなに耐久度低いの?これ
まあ紛失はしそうなかんじするけどw
609名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 18:52:12.14 ID:FmaE30OB
ボタンがすぐ馬鹿になる
610名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 19:56:52.54 ID:882IUOVu
http://www.amazon.co.jp/Transcend-MP3プレーヤー-T-sonic-MP330-TS8GMP330K/dp/B007TGW4YI/ref=cm_cr_pr_sims_t
なんかMP330KっていうWとまた別なやつが発売されるみたいだけど
Wが欠陥品ってメーカー側も認めたって事かね?
それとも型番微妙に変わって更に改悪?
611名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 20:05:05.47 ID:7lVumLbk
TS8GMP330W: MP330 Digital Music Player(WHITE)
TS8GMP330K: MP330 Digital Music Player(BLACK)
TS8GMP330P: MP330 Digital Music Player(PINK)
612名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 20:07:02.48 ID:882IUOVu
>>611
ギャーッ
613名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 20:22:20.31 ID:J10U3yiu
旧330の8GBに色違いくれよw
614名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 20:36:06.51 ID:nBBYEpHp
>>611
何でBじゃなくてKなんだよw
615名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 20:36:29.23 ID:ghVUDR+i
何を今更って話w
616名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 20:40:02.79 ID:89WsS+NF
Transcend MP3プレーヤー T.sonic MP330 8GB ブラック TS8GMP330K
トランセンド・ジャパン
Like (20)
価格: ¥ 2,980 通常配送無料 詳細
「予約商品の価格保証」対象商品。 詳細はこちら。

この商品の発売予定日は2012年6月30日です。 在庫状況について
ただいま予約受付中です。
この商品は、Amazon.co.jp が販売、発送します。 ギフトラッピングを利用できます。


Transcend MP3プレーヤー T.sonic MP330 4GB TS4GMP330
5つ星のうち 3.7 (177)
¥ 2,904
Transcend MP3プレーヤー T.sonic MP330 8GB ホワイト TS8GMP330W
5つ星のうち 2.5 (4)
¥ 3,038
Transcend MP3プレーヤー MP330 4GB TS4GMP330R
5つ星のうち 3.9 (17)
¥ 3,376

4も8もほとんど値段かわんないなら8買いたいよなぁ
いい商品来い!
虎さん見てたらお願いします!
617名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 20:52:43.23 ID:JfiR2Zzm
>>614
BだとBlueが出せないだろ
いや出さないだろうけど
618名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 21:10:30.21 ID:CzDLddkR
2900円に値上がりした4Gの方がが3000円の新型8Gより圧倒的に売れてる
619名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 22:15:03.65 ID:/4H6cgcb
旧型330 
いままで870をつかってたが、aacファイルの読み込みは旧330の方が早いんだな。(ファイルにもよるだろうが)
620名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 22:19:38.10 ID:EntERceD
劣化させておいて330は無いだろ紛らわしいし
325とでもするべき
621名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 22:20:57.43 ID:FmaE30OB
名機320に失礼
622名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 22:31:14.75 ID:c8oGL+XB
mp330の画面表示のまとめってないですかね?
なんかロック?みたいな表示が出てるんですが・・・
623名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 22:39:40.80 ID:jRjG+RYL
>>609
あるある、一ヶ月もしないうちにボタンがメチャクチャww
624名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 22:40:49.28 ID:J10U3yiu
うちの1年物の330も誤動作が激しいな、いつ壊れてもおかしくない…w
625名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 22:44:02.64 ID:CzDLddkR
>>622
自動パワーオフのマークじゃないか?
626名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 23:05:20.54 ID:pJ7zn5qv
>>622
参考にどうぞ
ttp://i.imgur.com/baoeP.jpg
上段左から
フォルダシャッフル
EQ:ノーマル
再生速度1.0
スリープタイマON
自動パワーオフON
操作ロックON
電池残量3
627名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 23:07:46.64 ID:f/TbgVGK
大分前に買って放置してた330動かしてみたけど
これインピーダンス高いイヤホンじゃないと音大きすぎるな
仕方なく付属品に戻したけど
イコライザもかなりいじらないと聞きづらくて仕方ない
628名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 23:38:14.81 ID:c8oGL+XB
>>625
>>626
すいません、起動時にそのマークが出て起動しません。
鍵というか錠のようなマークとビックリマークの三角枠です。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 23:44:24.33 ID:XGR2OF2U
>>628
HOLD
630名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 23:52:27.59 ID:c8oGL+XB
>>629
サンクス
今HOLD入れて見たら一瞬起動して音譜マークまで行って起動しかけるんだけど、そこから動かないw
HOLD入れてるのに起動したり、入れてないのにそのマーク出たり
HOLDスイッチがバカになってるのか、内部から逝かれてるのかわからんけど
631名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/15(火) 23:58:56.82 ID:XGR2OF2U
HOLDスイッチの接触不良っぽいけど
あとはリセットしてみるとか
632名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 00:50:35.71 ID:a0q7PAjb
>>630
あー、それ多分電源不良だよ
俺ちょっと小雨の日に外に出たらその際の水滴かなんかでやられて同じ症状になって
サポート電話したら交換してもらった。多分電源かなんかの不良じゃないかな
俺のやつは鍵エラー状態で2〜3日放置しといても治らなかったから多分自然治癒しないので
素直にサポートに電話して交換してもらった方がいいかと…
で、交換の時に「新型のWじゃなくて今と同じ機種にして下さい」って
ハッキリ伝えないと劣化した330Wが送られてくるので時間かかってもいいんで
旧型にしてと頼んだ方がいいです
633名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 06:43:53.09 ID:99qmG6AX
ボリューム最小でも夜だと大きかった仕様は
新型ではどうなの?
634名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 07:02:35.96 ID:edFX6zvB
>>631
>>632
すげー的確な回答サンクス
昨日小雨で胸ポケに入れてたわw
劣化新型が出てるのも知らんかった・・・レス見てぐぐってわかった
635名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 15:14:53.50 ID:qG08My61
MP330Wの日本語フォント変更は可能?
旧MP330の情報は見つかったんだけど
636名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 17:17:00.80 ID:qwg4H0at
MP330買おうと思ってるんだがパッケージの表記やラベルから新旧の区別できる?
PやWが付いてなかったんだけどこれは旧型ってことかね?
637名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 19:48:29.15 ID:o1zRBJTQ
>>636
既出  ちゃんと読めよ
638名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 19:57:47.72 ID:jl0TWYGo
きしゅつ
639名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 21:06:45.27 ID:XAuFcvQg
裏にFLAC対応って書いてある
640名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 00:01:30.75 ID:6EPLHzLZ
キュキュッ♪キュキュッ♪♪
641名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 00:25:24.91 ID:5of0MlEt
MP860のファームウェアをアップデートした時に、ルートに残ってるupgrade.upgって削除して不具合は無いの?
642名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 07:45:43.07 ID:w1AXfz8N
>>641
どうしてここで聞く?虎に聞けよ低能
643名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 12:07:27.80 ID:SwucL14r
mp870使ってるんですがmp3以外で容量低い音楽ファイルってどれですか?mp3よりAACが小さいって事ぐらいしかわからない初心者なんで教えてくださいorz
644名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 12:27:18.50 ID:msJ6m1xq
>>643
mp3が圧縮率を変えられることは知ってる?
645名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 12:43:16.41 ID:SwucL14r
>>644
知りません。どうすればいいんでしょうか?
646名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 13:09:00.29 ID:msJ6m1xq
まずは自分でできるかぎり調べる
mp3 エンコーダ 圧縮率
とかで検索してごらん
で、どうしてもわからなければここではなく当該スレで質問したほうがいいね
647名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 13:25:30.46 ID:5EQKFJO5
>>641
消してみたけど問題ないみたい
648名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 13:25:59.25 ID:SwucL14r
>>646
わかりました。ありがとうございます

圧縮すると音質が落ちるってよく見かけるけどどうなんだろ。ちょっとやってみます
649名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 14:44:28.24 ID:Advul0EZ
圧縮系フォーマットの音質比較

[07.04.04 内容の一部を修正・追記]

http://www.dreamsphere.tk/Music/compress_quality.html

ぐぐるとありますです
自分も詳しくないから読んでみたw
参考に(`・ω・´)
650名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 18:39:53.22 ID:J6LcyErN
明日TRANSCENDで何かが動き出すらしいぞ
タッチパネルMP3プレーヤー来るか?
651名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 19:19:48.18 ID:gG7Q+zQa
>>649
こんな誰でも知ってることを…
652641:2012/05/17(木) 20:00:50.34 ID:4EwSX6yy
>>647
ありがとう。自分も消してみて様子を見ます。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 23:58:03.48 ID:VM+8QnhV
>>650
イラネw
654名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 00:15:42.21 ID:0XddHPU2
キュキュッ♪キュキュッ♪♪
655名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 00:22:15.24 ID:T5qxUyxV
うちのMP330がPCと接続すると
リムーバブルディスクでなくポータブルメディアプレーヤーとして認識されるようになってしまった
録音のフォルダ以外アクセスできないがプレーヤとしては動作する
これはお亡くなりになったのだろうか…?
一応リセットボタン押してみたが無駄だった
656名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 02:48:52.09 ID:IFeoSDn8
つ MTP と MSC
657名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 09:01:40.63 ID:DjfwEYdo
接続モードが勝手に切り替わってて接続できなくなることがある
658名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 10:06:03.65 ID:jiO8HACY
UBS差しっぱなしでPC切ってまたそのまま電源入れると勝手に変わることか゛ある
もうwikiに載せといて
659名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 10:09:00.81 ID:6U0mwWku
330のスリープタイマーと自動オフタイマーが効かなくなった
ボタン不良で交換する前のもこうなったなぁ
660名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/18(金) 10:10:42.88 ID:Su1Yk4br
安かろう悪かろう
661名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 16:14:50.18 ID:c5xqAuXh
このタイミングで330壊れてしまった…
まだ旧型うってるところあるのかな…
662名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 16:37:39.69 ID:T75CHtdu
330ってシャッフル再生できないのかよ
663名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/19(土) 23:57:27.34 ID:5sClLIP2
>>662 キュキュッ♪キュキュッ♪♪できるよ!
664名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 06:39:52.04 ID:+9pEtOVK
フォルダ内シャッフルはなくなって
全曲対象のシャッフルだけになったんだよな?
665名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 10:08:06.64 ID:LJKH/JMJ
自分のが新旧どちらかを最初に宣言するべき
旧なら
http://s2.gazo.cc/up/s2_5017.jpg
新はシラネ
666名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 20:16:28.55 ID:H1Zvprhz
Shuffle(ランダム)ってどっちなんだw
で、せめて新の全曲ランダムは1024曲縛りはなくなったんだろうか
667名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 10:31:19.37 ID:uYTEq2en
>>635
自分も知りたい。
旧型、ver.2.13だけど、FontFileMaker1.5だと変更できなかった。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 10:31:33.98 ID:uYTEq2en
あげてしまった。ごめん。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 10:46:20.42 ID:DAGnkTTl
ファームアップ面倒で2.10のまま放置してるけど、2.13はフォント変更できなくなってるのか?
ただやり方わかってないだけとかじゃなくて?
前スレの2.13リリースからフォントが変更できないなんて報告>>667しかないみたいだけど
670名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 10:51:02.19 ID:twyZa/1L
旧型2.13だけどフォント変更できてるぞ
671名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 10:52:25.43 ID:DAGnkTTl
なんだやっぱりやり方わかってないだけか
672名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 12:43:55.43 ID:F7NC0h/+
自分も旧型2.13だけど、フォント変更出来てる
一度フォント変更に失敗したけどリセット押して再挑戦したら出来た
673名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 13:05:27.55 ID:BQAhJOdn
つーか635はMP330W(新型)のフォント変更について聞いてるのに・・・
674名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 17:27:11.52 ID:tFwTrNrw
MP870購入予定なんですが、

ファイル形式 MP4
コーデック H.264/AVC(ビットレート300kぐらい) AAC-LC(ビットレート64kぐらい)
解像度 320X240
フレームレート 30FPS

上記設定ぐらいのMP4動画は問題なく再生できますでしょうか?
675名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 17:30:49.89 ID:OqWZID6k
>>674
せめて公式HPで仕様くらい確認しようや
676名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 17:39:25.24 ID:tFwTrNrw
>>675
公式ではH.264は対象外のようなんですが
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000183480/SortID=14064119/
こちらでテストした人の結果見るとH.264のM4Vは再生できてしまってるようなので、H.264でAACなMP4でも大丈夫そうかなーと
677名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 18:25:01.60 ID:BIlREsSC
詳しくないからビットレートなど気にしてなかったけど、長い動画は色々気をつけないとコマ落ちしまくるのね。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 18:28:13.67 ID:tZDdOsrg
動画メインで使うならもっと高いの買った方がいいと思うけどなw
679名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 18:30:52.88 ID:RpgOR1rD
意外といろいろ再生できるのなw
ただ720p以上のHighProfileが再生できないと話になんない
680名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 18:51:17.10 ID:xb23Lnyv
なんとか見られるレベルの画質だし
YouTubeの動画なんかは変換しないと見られない
681名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 19:36:10.72 ID:P5GB7PCT
PVとか短めの動画なら見ても平気だが長時間動画は目を痛めるかも知れんからやめた方がいい
682名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 20:09:12.64 ID:t9tzGwiW
>>551
のせいで しばらく 悩んだ

後のレス見て安心したわ(笑)

お前まで内部が虎状態なのかよ
683名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 20:17:56.30 ID:t9tzGwiW
黒スティック買い直そうと思ったが改悪してるのか…
黒8Gのスティックも出るが
中身がわからなきゃ買いたくねーや
(′・ω・`)
684名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 21:41:56.42 ID:C8iRBt2l
au(笑)のポイントが溜まりまくってたので、ショッピングモールで
4GBを2,580円で買ってみたら、注文翌日に届いてワロタw

前回よりアップして2.13のFirmwareだったが、速攻でフォント変更し快適使用中
685名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 09:53:49.05 ID:1HP9bBWL
廃棄時間直後のチルド寿司食ったけど、シャリがカピカピで不味かったわ
値引き販売するものじゃないし、消費期限をもっと早めないと駄目だろ・・・
686名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 11:17:02.70 ID:z94DXi2Y
MP870 8GBがAmazonでついに4600円台まで下がった。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 18:18:21.01 ID:GEBtqFCh
MP300ってアマゾンのレビューがないのな
誰も買わないの?
688名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 18:19:51.90 ID:rJt+0tCA
4Gが1980円になんねーかなー
689名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 23:32:20.90 ID:MfoVCQ6o
キュキュッ♪キュキュッ♪♪
690名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 23:40:39.80 ID:MfoVCQ6o
キィーキィー♪

プッ・・・

キュキュッ♪キュキュッ♪♪
691名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 23:43:15.87 ID:S15U/Vwd
キュキュット給湯を思い出しちゃうw
692名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 19:36:13.20 ID:VD57gsZQ
MP330のファームウェアv2.13が5/15にリリースされてるけど、
早送り巻き戻し周辺の機能については最新ファームではどうなってるんでせう。
未だに改善なし?誰か試してみた人いませんか?

3つ買っといたMP320がついに最後の一台になり、そいつもボタンが死に始めて来たので、
次を買わねばならないのだけども、あまり評判が芳しくないのでMP330Wじゃなくて二の足を踏んでます。
気付けばWalkmanのEシリーズも無くなってるし、直接USBぶっ差してドラッグ&ドロップしたい奴はどこへゆけばいいのか。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 20:24:23.14 ID:RG1HfGCy
>>692
Eシリーズ普通にあると思うが
694名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 20:28:13.82 ID:zo8M0jG4
>>693
Eシリーズがカード型になってスティック型がなくなったって意味だろJK
695名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 20:34:02.74 ID:QOummw1v
>>692
今いいの無いの?
D&D派には・・・

>634だけど、修理に出しておくかな
乾いたのか今正常に動いてる
696名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 07:49:34.00 ID:6Stj8PjO
330Wの不評について虎から何かレスポンス無いのかい
697名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 10:19:21.54 ID:Thax/FqJ
>695
iriverはどうだろう
698名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 10:33:44.59 ID:1qjtZCwY
699名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 11:33:40.38 ID:HkDQZGK4
iriverM11は欠陥品
700名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 12:00:30.38 ID:vfUeoLXD
『D&Dは出来るんだけどケーブルが必要』て奴が多いんだよなぁ。
ケーブルなんて些細なことかも知れないが。そこがめんどくさくて「これじゃない」んだよな。
USB端子がある奴という条件で検索しても、インターフェース見たらminiUSB(メス)とかで(違ぇんだよぉおおおお)ってなる。
俺は、ジャック突き刺せば中のファイルの音が鳴るUSBメモリが欲しいのに。

尼に、新製品扱いで何か出てるな。
Transcend MP3プレーヤー T.sonic MP330 8GB ブラック TS8GMP330K
価格: ¥ 2,980
この商品の発売予定日は2012年6月30日です。
ただいま予約受付中です。

やすっ!きっと諸々改善されてMP320を上回る名機として復活したに違いない・・・
流石や!トランセンドさん流石やで!
701名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 12:05:02.19 ID:Sw8ROdAT
Transcendはオワコン
702名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 12:28:11.07 ID:Thax/FqJ
>>700
それ330Wの色違いなだけ。。。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 13:07:16.78 ID:NG2a9X+v
使い勝手が悪くても8GBで2980円は安いな(棒
704名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 13:28:52.43 ID:KQhy3+dq
>>667
同じ条件で同じ症状だ、
09Xunicode_070830(all_skip)か09Xunicode_070830しか選べない
7つのバイナリファイルが出るのは後者だから後者でやったけど
まったくフォントが変わらない結果になる。前者はなんか文字化けした

FontMakerでMP330用を選択しろといろんなところに書いてあるけど
FontMakerのバージョンが変わった?
705名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 14:14:12.00 ID:OEClLhyG
つーか俺の旧330はシリアル番号が54xxxx-xxxで2.13を入れることすらできない
706名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 20:11:32.29 ID:q0n2B6D6
>>699
えぇ〜!なにげにM11気になってたのに…
欠陥の内容kwsk!
707名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 21:00:42.46 ID:GLs0O8SK
650が逝ったので買い置きしてあった新しい650の箱を開けたら320とRio SU10とUnite 130も出てきた。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 21:38:16.54 ID:Fgvo5iKZ
>>697
アイリバー持ってるんだけど、所持してると高い確率で防犯ゲートが鳴るから
封印したわ。店員さんには「iPodも鳴ることあるんですよ」と言われたが、
iPod touchも持ってるし、虎も常時カバンに入れてるし、怪しい中華もあるけど
鳴ったことあるのはアイリバーだけ。
性能的にも値段的にもさほど魅力も無いし、鳴るからカバンとか開けないといけなくて
めんどくさいし、アイリバーはおすすめできない。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 21:51:36.04 ID:Y0Jv4BGQ
http://www.amazon.co.jp/dp/B005DUDIJ2/
安物でよければこれが最強。6時間ぐらい持つ。ひとつ買って半年経っても壊れなかったので
安心して更に3つ買った。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 22:00:54.12 ID:ACv58TW7
すごい安いなそれ、ためしに注文してみたw
711名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 22:47:14.99 ID:6Stj8PjO
>>709
microSDプレイヤーで内蔵メモリ無いのかー
FMも無いしタイマーの有無は判らないけど330の代わりにはならないなぁ
712名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/25(金) 23:19:12.82 ID:I/EhNN+3
キィーキィー♪

プッ・・・

キュキュッ♪キュキュッ♪♪
713名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 12:02:15.68 ID:CvEaTXc/
>>687
全曲リピートと全曲シャッフルしかないから話にならねえ
714名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 13:01:58.79 ID:FT9pNZks
>>709
確かにお安いし、六時間もバッテリーが持つならすごいと思う。
お伺いしたいのだが、選曲はしやすい?
あと、早送りとか巻き戻ししたときに無音なのか、途切れ途切れでも
音が出て、今どの辺か確認できますか?
715名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 13:19:06.72 ID:UAIrZm6i
>>706
・フリーズし易い
・頻繁にフォーマットエラーが発生
・PCから認識されなくなり文鎮化
みたいな事らしい。

安物の場合定期的にフォーマット&ファーム入れ直しが必要なんてのはありがちだけど
そのフォーマットが出来なくなると打つ手ないわな。

機能的にはランダム再生がアルバム単位(フォルダ単位かも)でしか出来なくて全曲ラン
ダム再生が出来ないのも不評らしい。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 13:26:38.68 ID:ojTLELQP
MP330旧型に戻してもらった。旧型の方が音が良いと思う。と言うか、新型はイコライザーがなんかおかしかった。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 13:35:55.18 ID:ojTLELQP
新型MP330、ユーザーEQいじってみると分かるんだけど、低音だけ強調しようとするとむしろカットされてない?
SRS WOWの設定が関係するのかもしれないけど。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 13:46:09.95 ID:JaKAMpVv
>>714
早送りとか無音。まあ時間表示されてるので。
音出てくれるほうが画面見なくても確認できていいんですけどねえ。
選挙区は説明書みないと最初戸惑います。一回覚えたらなんともないですが。
それと、4台ともちゃんと稼動します。1代使って3台保存。MP870と一出先によって使い分けてます
719名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 14:03:21.14 ID:wbEkYkVS
オレも2コ衝動買いした。
動作確認だけして放置してるけど。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 14:09:58.62 ID:gihHb67c
注文してみようかとカートに入れたけど送料高すぎて辞めた
721名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 16:00:49.56 ID:FT9pNZks
>>718
ググってみたら、電源をオフにすると全部リセットされるとか。
曲の途中でもリジュームできないと。私の主目的は録音したラジオを聴く。
なので、ちょっとこの激安プレイヤーは適さないみたいです。
レスありがとうございました
722706:2012/05/26(土) 16:13:16.03 ID:V6YJ1Nw6
>>715
ありがとう!
MP320使いなんだけど、液晶が焼き付いて見にくくなってきたし、キャップ無くしたんで似たような新しいDAP探してたんだけど…
M11はデザインやUIはまぁまぁよさげなんだけど、さすがにフォーマットエラーが頻繁に発生とか文鎮化はやだな〜
723名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 16:18:28.03 ID:JaKAMpVv
>>721
リジュームできるよ。
ただし、電源切ったら以前のところからになるので
一時停止長押し(1.5秒ぐらい?)で電源オフしないと、そこからにならない。
普通に電源オフにすると、以前↑やったところが記憶されてて、そこからになる。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 16:20:47.36 ID:JaKAMpVv
>>720
なぜか度々発送がアマゾンに変更になり、総量が無料です。
なんか、自分業者の回し者みたいだな。もうやめます。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 16:21:00.75 ID:sNXqgAhk
トラ以外のプレイヤーの話を引っ張りたい時は適切なスレに誘導するべきじゃね?
726名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 19:47:22.23 ID:4nWNmaUF
320 のキャップは330に使えるんだな。
逆に 330のキャップは320にはピッタリはまらないので使えない。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 20:23:30.25 ID:XGL0m/u2
MP870のSpeaker設定に、60Hz・100Hz・150Hzの三種類があるが効果がよくわかんね
マニュアルにも載ってないしなんなんd
728名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 20:48:36.87 ID:Fv2ymAHZ
60Hz・低音強調
100Hz・中音強調
150Hz・高音強調
じゃない?150Hzは1500Hzの間違いのような気がする
729名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/26(土) 21:21:11.33 ID:XGL0m/u2
>>728
音域の補正設定ですかー
ありがとうございました
730名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 13:20:31.27 ID:ir7PbM18
質問なんですけどこれはWindows Media Playerから同期ではダメなのでしょうか?
アルバム名は見つかるんですが、中に曲が全く見つかりません
やはりこのやり方ではだめなのでしょうか

ググってもまったく出なくて困ってます
731名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 15:57:57.41 ID:P5ct+84y
新しいモデルでないかなあ〜
USB直接ぶっさすタイプで
fmと万歩計機能付きの
732名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 21:09:07.23 ID:mY1LbF6v
MP880希望スペック

メモリ16GB
再生時間30時間
多彩なファイルソート
3型VGA液晶
360pのH.264(High Profile LEVEL3.1)対応
WinのメイリオかMacのヒイラギっぽいフォント

このスペックで一万円切ったらすぐに予約しまっせ〜
733名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 21:47:30.05 ID:h7XcxOhh
>>732

MP880はこうだ
内蔵メモリー白32GB、黒16GB
MICRO SDカードスロット2口64GBまで対応
従来の基本スペックにタッチパネル起用
内蔵バッテリー他に単3乾電池で最大48時間起動化
ジャケ画拡大機能やカラオケ機能付き
動画は倍速早送り巻き戻し機能付き、
AV端子を付けテレビで見たり、また録画可能
これで8千円切ったら神機種認定
734名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 21:49:00.93 ID:tHdD7qP0
何その「ぼくのかんがえたさいきょうのMP880」
735名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 21:49:07.10 ID:xRHDgSyE
MP340は3行にして330と同じ機能で出せよ
736名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 21:57:14.76 ID:ir7PbM18
>>730
誰か教えてくれないか
母親の誕生日プレゼントに買ったんだけど、
アルバム名はあるのに、曲がすっからかんなんだよ
同期も出来たのに
不良品なのかなぁ
737名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 22:08:23.43 ID:xtvnXq1+
>>736
できれば力になってあげたいのだが、WMPと同期ってのを使ってる人がそもそも少ないんだよね
MP330の最新ファームで同期モードが削除された時も特にスレ住人の反応なかったしw
かくいう俺も同期モード使ってないのでイマイチよーわからん

で、本題だが、ファイル形式が対応してないんだと予想
アルバム名が出てくるってことは少なくとも
・ファームウェアがWMP同期をサポート
・何某かのデータ転送は行われた
ってことだと思うのだが、PC側にあるファイルの形式はわかる?
738名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 22:11:02.40 ID:ir7PbM18
>>737
すまんがパソコンにうといんだ
よくわからない
739名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 22:14:43.65 ID:h7XcxOhh
>>738
もう一回WAV形式かMP3形式で曲入れてみ
形式の変換くらい分かるよな?
オプションのとこにあるからな
740名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 22:19:33.51 ID:ir7PbM18
>>739
これはどこから入れればいいの?
window media playerからでいいのかい?
741名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 22:24:36.01 ID:h7XcxOhh
>>740
そうだよつかその話してんだよ僕ちゃん
開いたらどっちかに変換してね
ビットレートは128くらいでいいや
それをokしてね曲入れてね作動するか再生するんだよ
分かったかい僕ちゃん?
742名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 22:32:09.91 ID:ir7PbM18
>>741
変換というかオプションに変換がないよ
曲を入れるってCDをいれろってことかい?
今、手持ちにCDはないんだけど
743名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 22:35:33.74 ID:sCp67Gn9
MP330旧型(ホールドボタンが上にあるヤツ)ファームver 2.12
コイツで試してみたがWMPと同期出来た、転送速度の遅さにワロタ
744名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 22:36:58.00 ID:ir7PbM18
音楽の取り込みをMP3にしてみたが
違うかな
745名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 22:40:32.16 ID:Tah7DWcP
今日届いてアップデートしようとしたけど公式一切繋がらねぇ・・
アップデートってしなくても大丈夫ですか?
746名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 22:41:25.04 ID:60gik2kQ
ID:ir7PbM18
まぁ良く質問するねオマエ
それにしても人に聞く態度じゃないねw
747名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 22:43:30.97 ID:ir7PbM18
>>746
ごめんなさい
丁寧じゃなかった
748名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 22:52:28.15 ID:HTUGor5e
ID:h7XcxOhh
ちゃんと面倒見てやれよ
749名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 22:54:46.07 ID:xtvnXq1+
>>744
そうやっておけばまあ次のCDからは大丈夫でしょう

既存のファイルをWMPでMP3に変換するのは無理。どうあがいても無理。
適当なフリーソフト拾ってきて頑張ってくれ
750名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 22:58:42.72 ID:ir7PbM18
>>749
今入ってるのは入れられないのかぁ
わかったありがとうございます
751名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 23:08:24.40 ID:h7XcxOhh
>>748
お前が見てやれよカス
752名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 23:10:08.12 ID:h7XcxOhh
最近のゆとりはCDも持ってねーのかよ
カスだな
753名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 23:21:41.77 ID:60gik2kQ
ID:h7XcxOhはID:ir7PbM18の馬鹿に
ちゃんとおしえてあげてるじゃん。

母親に買った話嘘だろ! ww
754名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 23:25:42.02 ID:msRiboht
昔の携帯電話はSDAudio128KbpsだのWMAの192Kbpsだのが主流だったから、
あまりの音質の悪さ(まるで金だらいの上で玩具の楽隊が演奏しているみたい)に我慢出来なかった。

今はMP3プレイヤーだとAACやMP3の320Kbps、iPhoneやiPOTだとAppleロスレス、
これくらいの音質でようやくゆったり音楽を鑑賞出来るなあ。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 23:28:33.82 ID:NT0WiE77
音にこだわるのは良いんだけど、そういう人がカセットテープの時代に生まれてたら
いろいろと大変だったんだろうな
今はいい時代だよね
756名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 23:39:37.72 ID:h7XcxOhh
>>755
カセットウォークマン、MDプレーヤー、CDプレーヤー、MP3プレーヤー使いのおいらを呼んだ?
確かにMP3プレーヤーに比べ大変、いやでもMD辺りはMP3プレーヤーよりは楽だぜ
コンポ持てばいいし眠りながらリモコン1つで操作も簡単
ディスク入れ換えが面倒なだけ
MP3プレーヤーはパソコン必須の上マウス操作は慣れるまで大変
しかし大容量で入れれるのがいいとこだな
757名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/27(日) 23:41:15.74 ID:Jj7Ut0jl
キィーキィー♪

プッ・・・

キュキュッ♪キュキュッ♪♪
758名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 04:01:57.43 ID:NuMhVweN
母親の話は本当だよ
upする気はないけど、ピンク色買ったし
明日、母親の好きなCD借りてきて挑戦してみる
759名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 06:50:18.25 ID:KRoyeLm+
mp330新旧のあまり重要でない外装の違い
・USBキャップ素材 新=プラのみ 旧=金具ストッパー付
・クリップ 新=無色透明 旧=ホワイト虎ロゴあり
・マイクソケットのキャップ 新=なし 旧=あり
・ホールドボタン 新=下辺中ほど 旧=上辺右
760名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 08:20:44.90 ID:JkwMuflq
みんなファイル変換なに使ってる?動画も音楽もずっと、
何年もSUPERcしか使ってないけど、重たいんだよな
761名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 08:26:50.85 ID:WyjwqKfj
Craving Explorerの機能で変換すると確実に固まるんで、
最近はAny Video Converter使ってる
動画たまに見れないときあるけど、ほとんどが見れてるし
MP870は安くても優秀です
762名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 08:29:17.68 ID:FOVTDAao
動画の変換はAny Video Converter使ってるけど
どう設定したら860で見れるんだっけ?
763名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 09:16:53.72 ID:fiVgwCAV
SUPERウが重いというよりも、あの分かりにくいI/Fでよく変換までいけるなと感心。
Craving Explorerで固まったことなど一度もないので、PCをメンテナンスした方がいい。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 09:29:23.59 ID:ff+AScGs
動画はAviUtl(330使いだから虎用にエンコすることはまずないがw)
音楽はfoobar2kかバッチファイルにD&D

SUPERウだのCraving Explorerだのを使うことはまずない
765名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 09:33:49.58 ID:T+d2WCZk
>>762
ゆとりだよね?ww 
766名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 11:31:05.03 ID:ZeMmj6Cn
>>759
重要だな。どれもこれも劣化してるじゃねーか。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 11:40:34.48 ID:FOVTDAao
>>766
劣化といえるのはマイクソケットのキャップだけだろ
768名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 11:52:11.42 ID:IWBq9YGz
動画・音声の変換ソフトなんて紹介サイトに腐るほどあるんだから好きなの使えよ
769名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 15:45:38.17 ID:S8yZMHdr
ていうかマイクソケット要らねぇ
真っ先に機能削除しろよ
770名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 15:58:26.90 ID:2G7mzkxX
MP870の再生速度変更って、どんな感じ?
マニュアルによると、0を中心にして+4から−4までの9段階らしいけど、最高で2倍速ぐらいにはなるんでしょうか?
771名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 16:02:00.81 ID:s/jS6uxH
>>759
コストカットワロタ
772名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/28(月) 16:36:44.81 ID:FOVTDAao
>>770
同じ質問w
>>483−485
773770:2012/05/28(月) 18:52:46.82 ID:2G7mzkxX
>>772
ありがとう。おかげで解決しました。

そういえば、曲順がファイル名にしたがわないって問題は、まだアップデートで対処されてないのかな?
774名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 14:49:18.18 ID:GBR3DosQ
>>73
更新順に並ぶという860からの仕様だから変わらないよ。
UMSSort使えば自由に替えられるし。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 16:21:52.43 ID:45MEk+O9
再生可能時間以下、項目と値がメチャクチャwww
http://jp.transcend-info.com/Products/compare.asp?ck=262|309|351
776名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 16:28:19.36 ID:45MEk+O9
「再生可能時間」じゃなくて、
「音楽フォーマット」から下おかしくなってるな。

Model         MP330                        MP870                    MP300
重量          25g                          62g                      15g
音楽フォーマット  1インチ白色テキストの有機ELディスプレイ  2.4インチのTFT液晶ディスプレイ    MP3、WMA (DRM非対応)
再生可能時間    128x32                        240x320                   15hrs
バッテリー      MP3、WMA(DRM非対応)            MP3、WMA、OGG、FLAC         リチウムポリマーバッテリー
認証                                      MPEG4 SP(Xvid)、RM/RMVB、FLV   CE、FCC、BSMI
圧縮率                                    JPEG、BMP、GIF、PNG           32Kbps 〜 320Kbps
S/N比                                     TXT                       ? 90dB
録音フォーマット  IMA_ADPCM (WAV)                IMA-ADPCM (WAV)
777名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/29(火) 16:31:01.83 ID:wM5FVDOH
間違いじゃない。
それがトランセンドスタイルだ。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 00:42:24.44 ID:NftWqaTf
久々にファームウェア更新しようと思ったらいつの間にか発売されてた劣化版と同じ機能になるようなので最新版は却下
シリアルも54万代で2.13を入れられないから結局2.10のまま更新できないというオチ
779名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 08:45:10.29 ID:MLAe1VV5
旧型2.13で新型と同じ機能になるという事は、
新型は、ファームの更新でflac再生や再生速度変更をできるようにする気はないという事かな。
旧型の予備を一つ買っておけば良かった。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 09:02:43.76 ID:iryTN42e
v2.13だけど劣化してないよ(4Gで4月に更新した)
今見たら v2.13 が 2012/05/15リリースってなってるけどどうなってんだ?
781名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 17:13:05.42 ID:+x3mOBkx
スピーカー付きが欲しくて、ZenSTONEからMP870に乗り換えたけどなかなかいいな
782名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 17:50:52.92 ID:ys8jVWAq
ステレオは片方の音しか聞けないけどな
783名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 18:01:15.44 ID:nLpqEM+w
キットとかの乾電池で動くアンプ作れば結構いい音するぜ、そこまでする価値は微妙だがw
784名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 18:56:11.82 ID:+x3mOBkx
>>782
おいちょっとまて
まじかよ?ステレオでもシングルスピーカーなら自動でモノラルミックスダウンされるだろ?
785名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 19:10:56.10 ID:x2iFwkQL
されないよ。そこが残念だった。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 19:38:10.31 ID:+x3mOBkx
それは残念どころじゃねえええええ
くそおおおおおおおスピーカー出力用にモノラル変換したファイル用意してやる!
787名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 19:52:32.99 ID:wq+IO1iu
スピーカーだと右側だけになっちゃうんだね
788名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 20:08:59.53 ID:ys8jVWAq
下調べしないで買ったから初めは(何か変だな?)くらいに思ってて、
左右の音がハッキリ違う曲を聴いて絶対変だと思って検索して仕様なのだと分かった。

外部スピーカーを使わず本体のみで使いたいからよく聞く曲だけモノラルのファイルも入れてる。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 20:15:46.23 ID:+x3mOBkx
Amazonのレビューに、スピーカー出力でもモノラルでしっかり聞こえる的なことが書いてあったから
鵜呑みにして調べなかったけど、これは手抜きすぎんよおおおおお
教えてくれてサンキューでした
790名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 20:25:45.20 ID:+x3mOBkx
マジで左チャンネルだけ音が出ないわ
でもイコライザーに依存するようだ
ユーザーEQ系が右チャンネルしか再生できないが、SRS系にすれば左右の片方チャンネルだけでもスピーカーから音が出た
全部の曲をモノラル変換するのはマンドクセかったから、イコライザーはSRSで聞くことにします
791名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 20:28:56.63 ID:+x3mOBkx
SRS-WOWよりもモノラル変換したユーザーEQの方が音が好みだあああくそおおおお
792名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 21:42:59.39 ID:b+HfH9E8
顔とID真っ赤にしてないでちょっと落ち着け
このスレにいる連中のほとんどは味方なんだから
793名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 23:59:27.10 ID:qaONIKAO
スピーカーくらい別で買えよ
それかお前んちラジカセやコンポ無いの?
それに繋いで聴けばいいじゃん
794名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 00:10:30.13 ID:8b0CjGzA
> スピーカーくらい別で買えよ
スピーカー付きが欲しいなのに
795名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 00:18:37.24 ID:8b0CjGzA
お、「人」が抜けてた
796名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 05:15:34.14 ID:Uhlsaj5Q
モノラル変換→ステレオ変換
って二連アダプタにすれば解決しない?
797名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 05:22:32.70 ID:Uhlsaj5Q
ごめん、本体のスピーカーか。失礼。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 07:31:01.33 ID:NFNFd6Q6
本体裏面これだからなぁ
http://jp.transcend-info.com/products/images/DigitalMusicPlayers/870/870/gb_csuMP3_spec_mp870_110819.jpg
FMラジオならともかく、ステレオ音楽はイヤホンで聴く物と割り切るしかない
799名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 07:43:28.86 ID:RmQ+W+K+
850と860、320持ってるんだけど、860だけボタン長押しで早送りする時、
キュルキュル音が聴こえなくて、ラジオのCM部分とか聴きたくない曲の部分を
うまく飛ばすことができない。
870はどう?
800名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 09:34:50.01 ID:wO5wnrv3
>>798
本体スピーカーでラジオ聴けないでしょ
801名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 10:33:45.72 ID:T3J2702P
容量増やす目的で330から870に変えた。起動が多少遅くなったりはあるけど性能は満足。
早送りは音が鳴らない仕様。確かにちょっと飛ばしはやりづらいね。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 17:08:49.87 ID:H5ZKLiEy
解れば教えてもらいたいのですが、MP330にパソコンにつなげるスピーカーをつないでも使えるでしょうか?
803名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 17:11:04.66 ID:YLymAhAg
>>802
> 解れば教えてもらいたいのですが、MP330にパソコンにつなげるスピーカーをつないでも使えるでしょうか?
804名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 17:11:30.63 ID:YLymAhAg
>>802
イヤフォンジャックに刺すタイプなら使える
805名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 19:23:58.12 ID:yBvvXnvq
かなり困っています。
助けてください。

テンプレの以下の現象(パソコンで認識しない)なんですが、
MP870 はメニューにUSB/MTP の切り替えメニューがありません。
どのように対処すればいいのでしょうか。

買ってから二、三日は接続時にモード選択ができたんですが、
WMP が起動しているときに接続してしまってからおかしくなってしまいました。
(そのときは同期のキャンセルをしました)

MP870 のファームウェアは最新、Windows XP SP3


>Q.PCで認識できない
>A.プレーヤー本体がMTPモードになってないか。WMP を使用しないならUSBモードに切り替える
806名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 19:28:34.27 ID:H5ZKLiEy
>>804
助かりました。
ありがとうございます。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 19:52:45.46 ID:RmQ+W+K+
>>805
おう、また何でも質問しろよ!
808805:2012/05/31(木) 20:09:39.52 ID:yBvvXnvq
はい、たった今質問中ですのでお願いします。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 20:15:48.09 ID:gzz/poPi
ファームウェアの正式なバージョンは?
810805:2012/05/31(木) 20:30:11.30 ID:yBvvXnvq
1.05.01 です。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 20:44:23.52 ID:gzz/poPi
MP870は持ってないのでわからんけど
1.05.01ではMTPモードが削除されてますね

トランセンドのサポートにご連絡を
812名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 20:57:29.56 ID:5p5DCmfe
>>810
リセットはしたんだよね?
813名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 21:04:02.88 ID:yBvvXnvq
>>811
行き詰ったらサポートに連絡してみたいと思います。

>>812
リセットはしました。
内蔵メモリのフォーマットはしていないです。
(最終的には試すしかないかもしれませんが)
814名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 22:32:28.66 ID:haSU3kT3
キィーキィー♪

プッ・・・

キュキュッ♪キュキュッ♪♪
815名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 22:35:32.56 ID:t8h0bt3U
この間PCで認識しなくなったんで
システムの復元で前日に戻したら直った
816名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 22:52:10.92 ID:yBvvXnvq
>>815
ありがとうございます。
一週間前に戻してみましたが変化ありませんでした。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 23:08:46.43 ID:m4wVeirQ
MP870ぽちっちゃった
818805:2012/06/02(土) 00:17:38.71 ID:2NdeXi7o
その後、公式の FAQ を読んだり、内蔵メモリのフォーマットなどを
行って解決しませんでしたが、ふと思い立って、以前使っていた
MP3 プレイヤーの USB ケーブルと交換したら復活しました。
まさにメーカーに問い合わせる寸前でした。ヤッタ!

でもこれケーブルの初期不良ですよね。
面倒だから交換しないですけど。

しかし、内臓メモリをフォーマットすると出荷時のディレクトリすら
消えちゃうのか。何があったか思いだせない…
819名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 10:35:10.35 ID:AwRdNvOX
E-Book
Music
Photo
Video
Playlist
RECORD
820名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 10:49:40.89 ID:gmYhNQMB
ケーブルはダイソーで買ったやつ(105円)使ってる。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 11:35:45.12 ID:2NdeXi7o
>>819
ありがとうございます!
これで完全復活。

細かいことなので書かなかったですが、なぜかPlaylistと
RECORDだけは残っていました。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 12:02:33.57 ID:GN/FxU3L
>>821
その二つはないと勝手に作成されるから。
その他のフォルダはファイルはどこに入れても
再生されるからあってもなくても同じだよ。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 12:16:23.76 ID:2NdeXi7o
>>822
了解です。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/02(土) 23:29:23.93 ID:r4aV8FM5
MP870買っちゃった。SANDISKのSansa e100以来だ。届くのが楽しみ。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 00:39:35.17 ID:m5dmLf4C
そういえばSANDISKのもめっきり見なくなったなぁ・・・
826名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 01:14:10.97 ID:tvt/BgGH
Ver.2.10なんですが、Exact Audio CopyでCDからFLACに変換して再生したところ、
ファイル形式エラーとなり再生できませんでした。
圧縮率は1〜8まで全て試しましたが全滅でした。
ただ、曲ごとではなくアルバム1枚をFLAC+CUEで1つにまとめたら再生できました。
fre:ac(BonkEnc)で変換したFLACファイルは、ファイル形式エラーにはなりませんが
音が出ません。
1曲ずつFLACファイルに変換したものを使われている方がいらっしゃいましたら、
ファームのバージョンや変換方法などを教えていただきたいです。
よろしくお願いいたします。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 01:52:44.71 ID:tvt/BgGH
826ですがMP330のVer.2.10です。
MediaMonkeyで変換したら再生できました。
Compression Levelはデフォルトの6でした。
EACやfre:acでダメだった理由は謎のままですが(タグの形式とか?)、
とりあえず再生できたのでMediaMonkey使うことにします。

ただ、CDだと曲間がないものでも、1曲ずつFLACにしちゃうとやっぱり一瞬途切れてしまいますね。
これは曲間がない曲を全て1つのFLACファイルにまとめるしかないのですかね。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 11:22:43.19 ID:5d3BDgAs
GUIなんて使わずバッチファイルで処理すりゃいいのに
829名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 11:33:24.46 ID:JF5P8EZv
聞かないとわかんないようならFLACなんて無理に使う必要ないじゃん、MP3で我慢しとけよ
830名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 15:44:26.20 ID:S8LKlENn
MP330W→旧型交換したのが届いた
「再生速度変更の項目はどこ?」と問い合わせたら
交換しますって言われてフォーム書いて現物送って10日ほど
831名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/03(日) 18:32:01.36 ID:zSTCJ1VX
MP870今届いタ━━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)-_-)=゚ω゚)ノヨォ━━━!!!!
フロはいって体を清めて落ち着いてからあけよっとw
最初だけはこういうの気になる(´ω`)
832名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 00:41:29.17 ID:GKV/5bPN
>>7
このメモが役に立ちました@┓ペコォ
SuperTagEditorのなるべく最新版なんですねw
最初めっちゃふるいやつつかって
変換できないからイライラしてしまった(´・ω・`)

これに関してちょっと質問なんですが
ISO-8859-1に今回MP870にいれるために変更して
そのあとMP330に同じファイルをいれるとしても
特になにかが変わるってことはないんですか?
文字エンコードってそれに対応した機種がその文字を
認識するかしないかってことですよね?
いまいちわかんないw
スレチだったらすみません(´・ω・`)
833名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 11:59:55.29 ID:RtzQWBWy
MP880の発売はいつくらいになるんでしょうかね?
そろそろ860から買い替えたいんですが、870だとあまり変わらないので。。。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 14:56:01.63 ID:3QXtQtmp
次に出るのは劣化版の870Wじゃね?
835名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/04(月) 23:19:04.95 ID:XaxwIYQX
出たとしても劣化なのは間違いない
836名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 07:51:59.63 ID:exYkujCd
MP330が気になってるんだが、新型はフォルダシャッフルができないってレビューがちらほらあって躊躇してる
で、公式からv2.0のマニュアル落として調べてみたんだけど
15ページの画像にある shuffle in folder てのは違うの?
文中には6種しか載ってないモードが画像では7種ありそうなんだが
そこんとこどうなんだおしえて持ってるひと
837名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 09:36:54.48 ID:+skyiksc
新型(MP330W)はファームv2.13で公式マニュアルに仕様の記載は無いんじゃなかったっけ
旧型しか持ってないから詳しくは判らん
838名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 09:42:45.51 ID:bEwoZb3T
>>837
新型は3.02じゃないの?

2.13にできない2.10までの旧型
2.13にできる旧型
初期から3.02の新型

じゃなかったっけ
俺も2.13にアップデートできない旧型しか持ってないからよくは知らんけど
839名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 13:29:47.67 ID:yIIQRpBc
もしかして黒色の新型だけまだ発売されてない?
Amazonで一番売れてる黒の4Gが旧型の認識で良いのかな?
8GのMP330Kというのが6月30日に発売とあるけど、これが新型だと勝手に思ってるんだけど…
840名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 15:59:30.10 ID:OV5yQQNH
>>839
その認識で間違い無いと思う
841名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 17:44:25.86 ID:RsrTNGgZ
今までMP330の2GB使ってたけど次から劣化すると聞いて
PCデポでMP330の4GBを買ったぜ。\2470だったかな
ver2.13でフォルダシャッフル、再生速度あるから助かった
次に買い換える時にはどうなってるかなぁ…
842名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/05(火) 21:33:20.38 ID:yIIQRpBc
>>840
良かったありがとう
買える内に買っとくか
843名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 00:00:43.69 ID:TLnb0bZd
音楽は聴かずに語学学習とラジオ番組などの速聴にMP330を使ってるから
再生速度がなくなると魅力半減だなぁ
844名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 00:06:49.69 ID:Jf0a4+79
WAVが使えないと困るんだが330Kは出来ないのか?
845名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 00:07:17.21 ID:rfLmSbf3
俺も録音したラジオ番組の聴取と、語学学習に使っているが
こういった用途は日本以外じゃ需要ないのかね。

じゃないとこの改悪はありえないよ。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 00:23:54.50 ID:1BcTIgoM
日本向けの製品じゃないのかもね
他のアジア諸国方面とか・・・
向こうはiPodとか庶民には手が届かない製品っぽいし。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 02:57:42.03 ID:j+anyqkn
電源自動パワーオフってスリープ機能と同じく完全に電源が落ちる?
設定してるつもりなのになぜか実行された試しがなくて
スリープ機能の設定を忘れたら最後、次に使う時にはもう充電切れかかってる
848名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 07:26:13.49 ID:fDMzLDrO
>>847
機種やメーカーによって機能の名前は必ずしも統一されてないけど
自動電源オフは再生等を行っていない状態で一定時間操作しない場
合に電源が切れる機能の場合が多いと思う。

ひょっとして音楽再生しっぱなしで電源切れるの期待してない?
んな訳ねえよって事だったらスマン。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 07:44:19.87 ID:kA9xNvrQ
>>847
俺も効かなくなる事がたまにある
設定時間をOFFにして再起したり
OFFのままスリープでOFFになるかを試したりしてたら直る事があるよ
850847:2012/06/06(水) 11:12:12.11 ID:j+anyqkn
>>848
ああああ、そのまさかでした

>>849
そもそもの質問の前提が間違ってたみたい
レスもらったのに申し訳ない

>ひょっとして音楽再生しっぱなしで電源切れるの期待してない?
ずっとそんな素敵機能だと勘違いしてたので質問してよかった
二人ともありがとう
851名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 11:14:35.35 ID:YWhl/E6S
起動したときに勝手にスリープが入ればいいなとはおれも思ったときあるわ、でもそんな感じの機能が欲しいのは極一部だよなw
852名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 11:20:36.45 ID:kA9xNvrQ
え、自動パワーオフでしょ?恒久的なスリープタイマーとして使っているけど?
「ボタン操作がない場合、電源を自動的にオフにするタイマー」なんだから再生しっぱなしでも効果あるはずでしょ
853名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 11:22:50.79 ID:iVGLmlkP
今32BGのSDカードが1000円切ってるのに、どうしてDAPの上限は8GB程度が
ほとんどなんだろう。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 11:33:24.06 ID:+y1ydFlN
毎回設定するスリープと設定しっぱなしのパワーオフが同じ機能って
どう考えたらそうなるんだろうな。。。少し考えればわかるだろ
855名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 11:39:52.47 ID:1+2FwP5y
>>831
わかる
僕も届いたときは手を洗って正座してから箱開けた
856名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 11:48:17.45 ID:MnwVCR0y
>>852
自動パワーオフは音楽が鳴ってるときは効かない
857名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 11:52:53.24 ID:FMrARra2
>>852
再生モードによって違う
リピート再生みたいな、終わりが無い再生中に自動オフされたら返って不便
終わりがあるモードで、終わってからタイマーのカウントダウン始まるべきだし、
実際そうなってる
858名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 20:26:39.10 ID:IBDOF4Hb
やっぱAC充電器は純正のを使った方がいいのかな?
充電万能とかでも充電出きる?
859名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 20:27:56.82 ID:g2mL7+lG
純正?
860名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 20:35:00.20 ID:bhvBIKM9
USB互換で5Vでるものなら何でもいいよ
純正アクセサリーでAC充電器は昔はあったような無かったような・・・
まあ互換品で十分ですただし自己責任(一応)
861名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 20:35:19.64 ID:83bsDa70
>>858
充電万能で充電できるよ
862名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 20:39:24.28 ID:wMD0mr8h
mp330、録音が数秒で止まる
確認するべき点あったら教えてください
863名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 20:40:50.62 ID:qBIQkQIt
>>862
容量不足?
864名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 20:46:38.16 ID:wMD0mr8h
早いレスサンクスです
容量は足りてます
4GB以上あるので・・・後出しすいません
他にも確認するべき点あったらご指摘お願いします
865名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 23:02:39.96 ID:GAmKD7PJ
録音開始のボタン操作から順を追って状態を書いてくれ
866名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 23:50:06.72 ID:3Bozk+FW
旧330ならWMA192Kbps、AAC320Kbps、MP3も320KbpsすべてOkだった。
だけどアップルロスレス、WMAロスレス、SDオーディオは無理。
OggやATRAC形式は試した事ないから解らないけど。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 09:52:07.82 ID:bLOAtn2l
>>865
ありがとうございます。

録音開始
04XXXXXX.wavってのが出て、
・00:00:02って表示(画面にこの表示だけです)が出て止まります
再生やスキップ押しても04XXXXXX.wavってのが出て2秒程度で・00:00:03か・00:00:04まで進んで、同じ状態に

わかりにくくてすいませんが、よろしくお願いします。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 14:39:52.04 ID:NFiiIg7I
旧MP330のフォント変更に失敗しちゃって起動せず、USBとして認識すらしなくなってしまったんだけど
初期不良で送ったらばれてしまいますか?
869名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 15:02:05.13 ID:VgVQcXf4
>>868
「自己責任」って言葉の意味解る?
870名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 15:34:53.87 ID:sARVRrFG
>>868
分からない。試しに修理に出してみよう。
871868:2012/06/11(月) 16:45:43.66 ID:NFiiIg7I
リセット+メニューを押しながら接続したら認識されましたので、上書きして起動できるようになりました。
どうもすみません。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 17:03:05.86 ID:ABkMiexX
モラルの欠片も無いクズだな
873名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 20:29:16.36 ID:T7dXSddZ
TS4GMP330の購入を検討しているのですが、シークはできますか?
30分とか1時間と時間が長いラジオを入れて聴こうかと思っているのですが、今使っている古いプレイヤーだと
シークが出来ないので操作ミスで次のファイルに行ってしまうと聞いていた箇所に戻せないので・・・
874名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 20:38:39.87 ID:txujxE/K
シークは普通にできるぞ 分単位で飛ばすのはちょっと時間かかるが
つか聞いていた箇所云々はシークじゃなくてレジュームじゃないのか
875名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 20:42:45.65 ID:T7dXSddZ
>>874
ありがとうございます、どっちも欲しい機能でしたのであると聞いて安心しました。
ポチってきます
876名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 21:07:19.66 ID:XIZ0OmIV
ちょっとまて、よく調べないと30分送るのに3分かかる機種とかあるぞ
877名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 21:29:19.33 ID:1t4UEJL4
別メーカーの高い機種みたいに
画面上から一瞬で目的地点まで
飛んだりなんてできないから注意してね
878名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 16:47:25.16 ID:4DEYeqka
>操作ミスで次のファイルに行ってしまうと聞いていた箇所に戻せないので・・・
早送りしていると結構な頻度でコレやるぞ。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 21:56:18.79 ID:a4gD3ByS
新型330
v3.05来てるぞ。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 23:41:34.36 ID:V8CIo4Va
MP330(P/W/K)ファームウェア更新履歴
バージョン 日付 更新内容
3.05 2012.5.30
1. 録音ファイルのネーミングルールを変更
2. 歌詞表示機能を修正
3. 日本語の表示テキストを修正
881名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 23:48:47.08 ID:MV4tptQj
キィーキィー♪

プッ・・・

キュキュッ♪キュキュッ♪♪
882名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 01:13:41.22 ID:00gtT1jo
旧型はもうアップデート打ち切りか・・・?
883名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 01:48:26.52 ID:DFLI+07P
俺は自主的に1.10で打ち切ってる
884名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 05:42:05.23 ID:pDuAqXiE
超絶どうでもいいアプデだなしかし
885名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 19:47:02.42 ID:jQNYgTUu
フォルダシャッフルきたら買うのに
もう4Gで妥協しようかしらん
886名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 19:54:51.37 ID:ESxSyj+i
これの4GBを2000円ぐらいで買ったけど
早送りと巻き戻しが遅すぎw
まぁ他はこの値段にしては良いんだけど

http://day-tripper.co.jp/18_50.html
887名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 20:26:11.44 ID:It7RiqSQ
>>886
先日、近所の西友で2GBだが780円のDAP売ってたよ。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 20:37:28.71 ID:UgVk+Piy
虎に限らずここ数年DAPってまったく進歩してないな
889名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 20:55:42.81 ID:QRSUY0Gc
DAPも末期だよな〜
短いブームだったよ
890名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 21:01:05.10 ID:fZyxtQQ2
最初に買ったのは10年前くらいで128MBだったから長いだろう
891名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 21:07:03.82 ID:QRSUY0Gc
>>890
いや〜カセットやMDに比べると旬が短いよ
DAP買い始めたやつらってここ5、6年くらいじゃね
10年前なんてオタッキーしか買ってないよ日本じゃ
892名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 21:08:50.77 ID:zfRqh/oN
ipodって結局D&Dに対応しなかったのか?
893名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 21:09:21.39 ID:7bOyd7tq
MP330改悪で使えないから素直に愛pod買ったわ、オクで30Gの中古が5000円
ロスレス入れられるし、コスパ考えてもこっちのほうが断然お得だったわ
894名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 21:12:02.99 ID:QRSUY0Gc
>>893
中古じゃバッテリーがやばいんじゃね?
895名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 21:12:44.27 ID:GAq8K0eS
ageてまでスレタイと関係ない機種の話をする人は何がしたいんだ?
896名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 21:33:52.25 ID:It7RiqSQ
昔MPMANってあったな…
897名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 21:49:27.66 ID:BPNiq50v
PMP300なら持ってた
898名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 22:07:16.50 ID:7bOyd7tq
>894
バッテリーは自分で替えれば1200円くらい、簡単だし
899名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 22:12:44.89 ID:rkxB8/bb
ipodスレいけよとw
900名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 22:20:43.68 ID:ESxSyj+i
単4or単3電池で動くのしか使う気しないんですが
ここには該当品ありますか?w
901名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 22:34:08.31 ID:QRSUY0Gc
>>900
セリアの別売りusb乾電池boxをお使い下さいw
902名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 23:16:48.60 ID:wXI3xc+i
>>896
あった、あった。
世界初のMP3プレイヤー。

MP3 = 違法
みたいな時代。

たしか1998年ごろ。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 23:21:04.81 ID:qhUbzL5J
>>887
kwsk
904名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 01:19:34.29 ID:3G6il8nJ
128MBに25kくらい出した記憶がある
905名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 01:38:29.97 ID:jEr3tlf2
おっさんの集まるスレはここですか?
906名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 08:08:49.11 ID:9yMm/L/C
うん。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 08:22:06.34 ID:PUr6/gOW
今でもSP換装したコブラトップにmp330繋いで聴いてます
908名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 08:48:29.07 ID:T70/L+35
Celeron300AMhzの頃はアルバム一枚エンコするのに数時間はかかったな。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 08:51:11.66 ID:R207pCEQ
v@mpっての持ってた
910名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 18:50:37.79 ID:BC1Km6JJ
>886
秋葉原で同じ物が780円。
モードレバーは使いにくい。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 20:27:03.23 ID:k+vMF+up
4,5年くらい使ってたmp320なんですけど
急に音がきれて充電しようとしても無反応
そんなに急に使えなくなることあるんですか(´・ω・`)?
912名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 20:32:26.68 ID:rn2Qylnt
>>911
4、5年も持てばいい方だな
買い替えろ
913名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 20:34:44.53 ID:DgIbNMGz
あると思います
914名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 20:35:45.95 ID:DgIbNMGz
>>912
何年が普通なの?
前使ってたiaudioはうさんくさい転売屋みたいなのから買ったが5年はもったけど
mp330は
915名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 20:44:04.34 ID:rn2Qylnt
>>914
お前さん物持ちがいいな
2、3年が目安だろうな内臓バッテリー型DAPなんてそんなもんだ
乾電池を付けろとあれほど言ったんだがな
916名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 20:47:15.19 ID:DgIbNMGz
>>915
iaudioは電池だけどな
単三で長時間再生可能ってのがよくて、最近まで粘ってた
1GB、可逆非対応がきつかったよw

3年目安か・・・もう半年したら修理出すかな
なんか小雨くらってから調子微妙だし
917名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 20:51:11.69 ID:T70/L+35
850もう五年くらい使ってるな。全然劣化しない。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 20:51:20.03 ID:Yf3cI/vu
ちっこいのは壊れる前になくすわ
車内の隙間に入って、出せなくなってそのままとか
919名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 20:51:49.98 ID:8RIy1NHK
気づいてないだけで電池持ちは確実に悪くなってると思うけど
920名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 21:21:35.23 ID:k+vMF+up
そんなもんですか(´・ω・`)
mp320と330と870もってて
320を親に上げたとたん壊れて
親の使い方が悪いのかと思ったw
921名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 21:27:29.56 ID:R207pCEQ
3000円ぐらいの品は新品あげようよ。。。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 22:35:58.99 ID:rn2Qylnt
違法ダウンローダーも逮捕されるしDAPの時代も終演し
MDの時代がまた復活するのかな
923名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 23:12:59.24 ID:epLfCD+v
>>922
今、マジで蓄音機(SPレコードプレイヤー)とLPレコードプレイヤーと
ステレオカセットプレイヤーとCDステレオプレイヤーさらにMP3プレイヤー320Kbpsの音比べたら、
やっぱりMP3プレイヤーの音が一番悪いのかな。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 23:16:40.43 ID:scFAUbpt
ノイズという点ではレコードとカセットはDAPに全くかなわないと思う
あとは再生の味()の勝負になるけどこの辺はぶっちゃけ好みの問題だろ
オーディオの世界では石アンプより歪みが1〜2桁負けてる真空管アンプの方が
好まれたりするからな
925名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 00:36:19.67 ID:ghyoLqNO
>>923
真の音の強さはレコードやカセットが上だな
ノイズや劣化を越えて味になってくる課程は最高w
でもそんな音量良く聴きたいと思うやつは少ないだろ
手軽に糞音でもたくさん収納できるDAPは最適と言える
違法ダウンロード取り締まり条例が出来る日までは
926名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 00:57:56.23 ID:Fy4Qg4Ng
>>925
その条例、たとえ出来てもまともに施行されない気がする
どうせ警察OBの天下り団体作るための法案だし

そういえばN速+では割れ厨がパニくってるなw
あいつらは口は出すけど金出さないクズだし
927名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 01:41:03.48 ID:TQ+DYVEj
>>922
趣味:洋楽ってのが友人にいるが320kbpsのMP3で1TBHDDが埋まりそうなうえ順調に増えてる
買わないと曲が輸入されないどころかバンドが消えるから全部買ってると言ってた。
そんな人間もいるし法案が完全に運用されても(されるとは全く思わないが)レンタルやDL販売もあるし
CDやラジオからテープにダビングしてたレベルには生き残るんじゃない?
928名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 01:47:43.73 ID:Fy4Qg4Ng
絶対に運用するはずないじゃんw
ジャスラックだって売れない本当の理由は、「誰もが聴きたがるような実力を持つアーティスト」がいないってことに気づいてるし。
ケータイだのゲームだのDLだのは、単なる因縁づけでしょ
929名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 09:44:22.74 ID:CeH1xSJV
CDを持ち歩けって言うのか?
冗談じゃないぜ!
930名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 09:57:36.43 ID:ag7BTrF7
いや…昔はディスクマンで普通に持ち歩いてたが。
特に問題はなかった。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 10:06:21.77 ID:ImwewDmJ
今さらショルダーフォン持ち歩きたいと思わないだろ?
932名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 10:20:45.70 ID:Fy4Qg4Ng
>>929
実際はそこまでいかないと思うから安心しろ
CDが売れないとか言ってるけど、実際はDL販売で著作権料も潤ってるはずだから。
もし本当に困るとすれば、それはCDプレスしてる会社くらいなもんだろ。

マジで。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 10:28:34.86 ID:ag7BTrF7
>>931
いや、それはそれで問題ないと思う。
昔みたいに大阪まで歩け。と言われたら困るが。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 14:20:23.08 ID:Oe2eK7t6
>>926
自転車の防犯登録も、駅前や繁華街の違法駐輪対策を名目に導入されたのに
地域課の無差別職質による検挙ノルマ達成の手段と、警察OBが天下るために
全国各都道府県に自転車防犯協会をつくるための費用に化けちゃったものなぁ
935名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 15:29:05.97 ID:JF4Bceeo
政治家のじじいやばばあはやるべきことをやらずにどうでもいいことで時間潰しやがる
936名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 15:51:35.49 ID:if1oXTEV
だってそれが仕事だもん。
もっとお金がほしくなったら適当な物を増税すればいいだけだし。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 08:40:47.19 ID:t/P0Lrpd
860,870は音楽ファイルの早送りが音は出ないけど10時間ぐらいあるやつでも
物凄い速さで飛ばせるのがいい。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 08:45:10.37 ID:SfD7FxyU
850がぼちぼち怪しくなってきた
シリコンケースがついていて、多段表示で電池長持ちのやつで
5000円以下でいいものってある?
ケースないとすぐだめになりそう
939名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 09:16:43.39 ID:mK7Vq+g2
>>937
そう、録音したラジオがメインな俺にはそれが不満なんだよ。
だから今でもメインは850、320なんだよね。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 09:50:56.49 ID:Vx7ouuIN
>>938
870買えば問題解決
941名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 03:59:13.48 ID:LQJ0SaJy
充電は始まるのに、USBが認識されませんという表示が出ます。
なので新しいファイルを入れることが出来ない状態です
本体に直接差し込んでいます。
ファームウェアのアップデートを試そうと薪炭ですけど
そもそも差し込んでも認識サレマ線になるので出来ません・・・
前もこうなりました。
その時は保証内だったので、送ったら直して返してくれました。
保証が切れています
まだ2年使っていないです。ここを見ると5年くらいもつとかいう話もあるのに・・・
942名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 06:31:52.87 ID:lUbwLR+J
寿命だな。買い換えろ。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 11:26:54.68 ID:4HWuUkur
>>941
とりあえず100均でも良いからUSBケーブルを交換汁
944名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 11:53:20.71 ID:i6u1ayL3
>>943
直接差しだっつーに

リセットで改善できなきゃお手上げだな
945名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 11:56:26.55 ID:3yCapqQo
>>941
PC側が悪いんじゃね
USBポートやPC変えたりしてみたら?
946名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 19:55:47.09 ID:7GQ3zkvD
過去スレにもあった
本体を雨で濡らしてホールドがかかり続けるトラブル(スイッチで解除不能)から復帰できた
分解して接点復活剤スプレーを基盤全面とスイッチ部分に吹き付けて
元通り組み立ててUSBポートに一日中差してたら復活した
947名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 20:28:31.20 ID:lUbwLR+J
よく分解できたな。機種は?
948名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 20:36:51.47 ID:nyAyEl0X
>>946
それ分解せずに乾かすだけじゃダメだったの?
俺もそれになって、このままなら修理出そうと思って様子見てたら、数日後普通に動いたよ
完全に乾けば復活するのかもしれん
949名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 20:46:16.01 ID:LQJ0SaJy
ありがとうございます
端子はいくつか変えても見て同じ結果でした。
サブPCで試しても同じ結果なので本体の問題っぽいですね
本体リセットしても同じでした。
一度フォーマットできれば直りそうな気もするのですが、
それも認識しなければかないませんね
充電は出来るので、中身そのままで使おうと思えば使えるのですが。
870だと5000円ですか・・
950名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 21:35:48.16 ID:zLASjm4n
情報小出しにすんなよ…
951名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 22:01:17.16 ID:Rqa0BIvy
小出しにしてるやつ相手にするなよ
952名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 22:08:54.06 ID:7GQ3zkvD
>>947
MP330だよ

>>948
2週間くらい前に濡らして、昨日までずっとホールドかかってたから思い切って分解してみた
俺は無駄な努力だったかもね

同じ症状になった人が今後出たら陰干しなり扇風機に当てるなりして
とにかく乾燥させるのがベストかな
953名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 04:57:34.82 ID:3aVzg8m6
そういうときのためにお菓子とかについてる
シリカゲルをとっておくといいよ
954名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 06:14:06.79 ID:VZBfVQiE
吸湿財はフライパンなどで軽く加熱すると吸湿能力が復活する。

密封シールつきの袋を、袋として買うか、菓子の袋などで用意、
対象と除湿財を入れ、極力空気を追い出して封をする。

空気中の水蒸気がほとんど吸えないので、
対象からガッツリ吸い取ってくれる。
(湿気らせた海苔とか一緒に入れておくと、パリパリに戻ってるのがわかるぞ)

おばあちゃんのマメ知識な。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 11:33:40.49 ID:dURUQY72
>>954
MP330だけじゃなくて、他のデジ物でも応用できそうだな
今度携帯水没したらやってみる
教えてくれてありがとう
956名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 15:56:09.61 ID:XHhTPq15
>>954
吸湿するようなものだとそうだけど、大抵のものは風に当てる方が乾燥は早いよ
今ぐらいの時期なら晴れた日の日陰にでも置いて扇風機とか当てると効果的
957名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 17:09:19.38 ID:CdDc5cyo
mp330を乾電池仕様に改造した猛者いる?
958名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 19:48:22.91 ID:6VNA3xjI
普通に電池で使えるし
959名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 19:50:19.91 ID:2XLNP1mg
入荷しちゃった中華製乾電池式DAPがそんなに売れ残っているのか
960名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 20:24:22.70 ID:z7wKGTRs
これリセットってどうやんの?
起動中にリセットボタンを押すとその瞬間にブラックアウトして音沙汰なしなんだが
これ異常?
リセットなが押ししてから起動しても通常起動になるだけだし
961名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 20:24:31.26 ID:z7wKGTRs
870ね
962名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 22:14:14.91 ID:vF6Ww1u5
>>961
リセットかかったからブラックアウトしたんじゃないの?
持ってないから知らんけど
963名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 22:30:22.40 ID:t+J4dEaZ
>>959
> 入荷しちゃった中華製乾電池式DAP

俺、それ買ったけど使い勝手はそんなに悪くないぞ
虎のサポートに使うにはなかなかイケる
964名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 07:46:22.97 ID:1T/2mXaA
MP330W \2980
MP870 \4980

動画は不要なんですが、\2000の差ってありますか
965名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 08:02:20.35 ID:BEHLoV9E
>>964
そりゃ再生時間が長い、microSDカードが使える、選曲しやすいなど
2000円の差はあるけど、本体が結構大きくて重いのをどう取るかだろう。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 08:10:22.22 ID:6aWr6Lfs
スピーカー内臓
マイクロSDで拡張可能
バッテリーもちが330より若干良い
flac形式対応

用途次第だな。自分は本体サイズが小さい330を選ぶ
967名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 08:16:09.94 ID:BjLGjRb4
330はケーブルが要らないのもメリット

あとスピーカーなしも考え方によってはメリット
968名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 08:17:49.68 ID:zBgzclnL
330、flac対応してるだろ
969名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 08:23:51.50 ID:MkE/5Akh
970名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 08:27:00.28 ID:zBgzclnL
マジ?
ファームアップデートで使えなくなるの?
それとも、正式対応謳わないってだけ?
971名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 08:31:11.03 ID:MkE/5Akh
>>970
今、手に入るマイナーチェンジ(劣化)版だけ。なのかな?
972名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 08:39:23.50 ID:6aWr6Lfs
無印4G黒はまだ手に入る
ファームは関係なし
973名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 08:43:06.41 ID:BjLGjRb4
そろそろ次スレ
974名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 08:43:45.06 ID:owH4YRoy
> 入荷しちゃった中華製乾電池式DAP
これはどこのなんていう製品だい?
975名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 10:04:47.96 ID:eatkoyaz
>>974
ttp://www.aliexpress.com/product-fm/504962472-New-TF-card-supported-USB-MP3-Player-with-GOOD-FM-Support-2-4-8-16-32GB-wholesalers.html
 ↑
これとほぼ似たようなデザインでマイクロSDが使えない仕様のこと。
ちなみに容量は4GB
正月のセールで買ったけど、だいたい1000円くらいだった
976名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 10:06:33.64 ID:BEHLoV9E
>>966
バッテリーはかなり違うよ。
330の倍は持つ。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 10:14:40.43 ID:S0BkD8KR
>>962
これがリセットなの?
設定とか再設定にならない
リセットって再起動するだけ?
978名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 10:38:06.44 ID:1T/2mXaA
>>976
ジムで毎日1時間45分ちょいランニングとかするときに使いたいんだけど。
いままでで単3充電池だったから、電池切れしても予備と交換すればよくて
気にならなかった。
一応週一で充電するとしたら330でもギリギリいける感じだけど長いほうがいいよね。。。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 11:05:51.76 ID:EUIHcyI6
>>978
値段が安いMP330でも8時間くらい保つ
約2時間使いたいなら十分だろ?
毎日PC使ってるんだろうしUSB挿しっぱなしにしとけば電池切れの心配もない

980名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 11:47:50.16 ID:Hu6UGkIz
オーム電機発売だが、中華製のDAP-100N-Wはいまだに動く。
壊れてくれれば捨てる勇気も出るんだが。ただバックライトもないのに5時間も電池もたないし
早送りが異常に遅いし、いいところが全然無い。あえて言うと、いろんなプレーヤー買ったけど
それらを押しのけてなぜか壊れないってことぐらい。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 15:28:24.40 ID:83FGAy9R
>>979
> 毎日PC使ってるんだろうしUSB挿しっぱなしにしとけば電池切れの心配もない

そんな充電池の寿命に悪い使い方は…
本体自体安いものだけどさ
982名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 15:50:33.86 ID:1T/2mXaA
>>979
PCは使ってますが、何時間もぶっ通しでは使ってないので。
継ぎ足しならそんなに時間が掛からないかも知れませんが、
できれば週末の夜に充電して、翌週1週間は充電しないでも使えるみたいなのが希望。
なので毎日1時間45分で7日=12時間15分。
余裕を見て一度の充電で15時間くらいは稼動してくれればと。

983名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 16:09:37.55 ID:gkvwr2xp
USB対応ACアダプタくらい買おうぜ
PCレスで充電できて何かと便利だぞ
984名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 17:52:50.18 ID:3C1iuu0u
>>977
リセットはただの強制終了だよ。
870で、microSD認識途中に気づかずにカチカチやってて
フリーズしたときにしか使ったことがない。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 18:29:26.46 ID:owH4YRoy
リセットボタンなど、FWのアップデート以外で押したことない。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 19:07:08.14 ID:gkvwr2xp
FWのアップデートですら押したことがない
987名無しさん@お腹いっぱい。
>>984
そうですか。
以前に、何をどういじったのかわからないんだけど
画面にReboot なんとかって単語が出て、再起動がかかって
時計やリピートなどの設定がでふぉに戻ったことがあった
でも中のファイルは消えていなかったんだけど
これって意図的に出来るんですかね