『ポータブルアンプ持ち歩いてる奴集合』 65台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
ポータブルヘッドホンアンプ(PHPA)について語り合うスレです。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★ 初心者はまず「よくある質問」を読みましょう ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
☆                            ↓ ↓ ↓                              ★
☆ ttp://phpawiki.my-sv.net/index.php?%E3%82%88%E3%81%8F%E3%81%82%E3%82%8B%E8%B3%AA%E5%95%8F ★
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

【まとめWiki】
ttp://phpawiki.my-sv.net/

※前スレ
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wm/1326793517/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 21:05:36.38 ID:+WR86Xyg
早漏すぎんだろ
3名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 23:27:29.08 ID:ZU9M1KSF
申し訳ない
dat落ち出てたからつい...
4名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 07:46:28.76 ID:FS1lDE3o
死ね
5名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 21:09:02.89 ID:SXb43PEB
鳴らしきるについて語ろうぜ
6名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 08:13:57.24 ID:4fljoCIG
うるせえよ
7名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 00:08:20.85 ID:Q0h+wf6W
鳴らしきる1うるせえよ1オーダー入りました
8名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 00:20:09.36 ID:JvCGp1ql
つまらん
9名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 17:02:05.00 ID:cZCy/SWX
上海問屋の

ポータブルアンプ/オーディオアンプ ご利用推奨モデル 最大350mW入力可能 パワフルカナルイヤフォン

高純度無酸素銅を採用した高音質モデル 無酸素銅OFC線材仕様 高音質カナルイヤフォン

を買ってみた
10名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 10:33:17.58 ID:XdUlLNWn
それ鳴らしきるの大変そうだな
11名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 10:26:01.88 ID:sJOKx1UD
test
12名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 03:38:49.85 ID:SQLMt6SS
汁がポタ アアン
13名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 01:41:25.61 ID:eBSPv0Ny
ポータブルアンプの寿命ってどんくらい?

HP−P1買ったんだけど 電池とかどーすんだろうとおもって

あと持ち歩いたら中壊れないかな?

長く使うにはどーしてます?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 01:42:55.15 ID:eBSPv0Ny
ポータブルアンプの寿命ってどんくらい?

HP−P1買ったんだけど 電池とかどーすんだろうとおもって

あと持ち歩いたら中壊れないかな?

長く使うにはどーしてます?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 02:15:17.65 ID:e9tkcCvj
大事な事なので
16名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 08:09:21.36 ID:WdmkYQjf
別に何もしてない。
ケーブルの接続部に気を使うくらい。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 09:23:04.47 ID:DdZW0KVQ
>>14
直ぐに飽きるから大丈夫。

 心配なら量販店で延長保証付ける。

18名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 16:26:06.39 ID:g4TxjcFi
最近HP-P1買ったんだけど
発売当初のレビューでは
本体を充電してるときにipodをUSB接続してると
ipodも充電されるって書いてあるけど
現行販売されてるファームのバージョンでは
給電されないんだな。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 16:37:36.57 ID:qUblRwUY
>>18
マジか
p1はiPod本体充電もされるから、買おうと思ってるんだけど、そうなのか
20名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 17:08:17.01 ID:drxQRvvG
>>19
出先でHP-P1とipodが電池切れしたとき
モバブーで同時充電しながら使えるかなと思って購入したんだが
無理だったわ。
ちなみに蔵なんで、nano、touchは知らん。

まぁ、この方がHP-P1側の充電池にはいいのかもな。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 20:37:38.86 ID:gsCjrqSz
>>18
今日、p1買ったんで充電しながら使ってるんだが、p1とUSB接続でiPodにも充電されるぞ

ただ、iPodの方が「接続が解除出来ます」の表示が出て操作出来ん


22名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 20:42:22.31 ID:dRItbo+M
それ使っているiPodが5世代のやつだからじゃないの?
23名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 20:53:09.67 ID:gsCjrqSz
すまん、今調べたらそうだったorz
マジかぁ、凹むなこれ。一回一回電源落とさなあかんのか。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 21:00:37.66 ID:dRItbo+M
P1ならク蔵を買ったほうが幸せになれるんじゃないのかな?又はTouchとか
25名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 00:30:26.11 ID:9chaay6j
>>24
的確なアドバイスありがとう。

5gは音が良いとの評判を聞いたが、p1とは相性よくないのか。
mod化してp1接続とかも

何だかiPod5g→p1接続より、iPhone4s+mfプレイヤー→p1の抜けが良いんだが。
気のせいなのだろうか
26名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 08:33:48.61 ID:ivl9AMPC
アンプの付帯域がせいぜい20Hz - 20kHzくらいなのにwav入れてるやつとか笑い物だよなw
mp3 320kbpsで21kHzくらいまで出るから十分なのにww
テラプラシーボwwwwww
27名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 08:35:02.11 ID:ivl9AMPC
俺のヘッドホンは45kHzまで出るんだぜwwwってアホかwwww
28名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 09:12:22.28 ID:fpLu7ngu
スマソ
66スレで質問しちゃったんでこっちでさせてください
中古Portatubeが3万は買いなのかな?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 09:23:30.16 ID:9chaay6j
買いじゃないの、中古市場価格はもっと上だし

というか、それ昨晩までヤフオクで出てた奴かね
30名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 09:26:47.95 ID:fpLu7ngu
いや、友人が譲ろうかって言ってくれたんだけど、高級PHPAの相場をよく知らなかったもんで…
今度飯でも奢ることにするよ。thx!
31名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 21:22:23.18 ID:VocbF/k+
>>20
iPodの電池がすっからかんで、P1からがっつり充電するわけじゃないのにまともに動くわけないわ。
P1をオンにしたままほっておけ。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 01:17:18.34 ID:yner2Bl9
今売ってるP1は、P1の電源onでも
ipodに給電されないわな。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 03:04:45.17 ID:Bi3BtpJs
>>32
DCINにUSBを接続してP1の電源をOnすれば給電するよ。
充電マークに切り替わらないけどな。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 15:20:26.73 ID:g9f1nZfF
>>33
最近買ったうちのP1は給電しないな。
同じ状態で放置してたんだけど、P1は充電されたが
蔵の電池は減っただけだったよ。
仕様が変わったのか?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 20:43:41.59 ID:peQs3gEA
>>34
それ買った店かfostexに相談したほうがいいよ。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 01:54:20.43 ID:93hX1YgB
JH16pro使ってるんだがAHA120だと相性どうかな?
ECM系のジャズを主に聴く。そもそも16proが向いてないってのは言いっこなしで。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/12(木) 23:38:42.05 ID:U0OlAm+3
>>9
公証インピーダンス:100Ωのオレンジアルマイトなアレでしょ
ビクターとよく似た音のするフツーのイヤホンだった

>>10
音量だけならディスクマンやMDウォークマンやiPodで十二分に鳴らせたよ
ホントに100Ωなんかいコレ

>>26-27
40歳だけど15kHz超えると音量最大でも完全に聞こえないわ
14.5kHzまでが精一杯
38名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 00:19:55.73 ID:4sxiWPdN
30だけど重大の頃から変わらず16kから先は怪しい。
気にすんな
39名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/16(月) 18:06:53.12 ID:K6FVI5ua
周波数テストは使ってる機器が高周波を出せるか確認した方が良いよ
とくにBAイヤホンはあまり高い音が出ないのが少なくない
あと高周波はイヤホンやヘッドホンがあまり音量出せなかったりするからそれも確認した方が良い
可能ならリニアPCMレコーダーとかで音量確認した方が良い
ある程度の範囲内ならともかく、全ての周波数で同じ音量で音を出せる機器なんてないから
実は結構高い音まで聞けてるぞ
30代だけどレコーダーで確認しながら音量調節したら余裕で22kいけたよ
普段のボリュームだと19kいかないくらい
40名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/18(水) 05:51:21.41 ID:7THE8su7
あんまりレビューないんだけどiBasso D-zeroって音質ゴミなの?
D2のサイズなら自作でいいかなって思っちゃう
41名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 22:50:22.56 ID:mXa7u/X+
WESTONE4R使ってて、低音を増やしたいんだけど
モワモワしない程度に低音増やすにはポタアン何がオススメですか?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 00:39:08.44 ID:RviBTvpV
4Rでもっと低音欲しいってマジ?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 23:10:59.94 ID:c4x7MR40
満員電車でポタアン使用しながら通勤してる人に聞きたいんだけど、
スーツ着て、ポタアンはどこに入れてる? カバン?スーツ?
これからスーツ着ないような時期になってくると、どうやって持ち歩くのかな、と気になって。
満員電車でカバンに入れるのも耳からカバンまでの距離があって、引っ掛けられそうだなと不安になるし。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/07(月) 00:42:57.19 ID:UZ0eunAP
>>41
ポタアンよりイコライザの方が良いんじゃないだろうか
45 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2012/05/07(月) 00:59:51.57 ID:fdJcq/1h
こっちを埋めてからこのスレだろ

『ポータブルアンプ持ち歩いてる奴集合』 67台目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wm/1335091262/

次がここ。
重複スレ面倒だな
46名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 04:55:54.69 ID:kCZf23o0
PicoSlimを使っているが、電源投入時にバチっという大きなノイズが入る。ボリュームを最小にしても同じ大きさで入る。これって仕様?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 11:56:16.44 ID:CLgr/jax
仕様だよ。ってか普通アンプって音量最小にして電源いれてからプラグ挿すもんじゃない?
48名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 12:34:24.10 ID:uowKlLR6
古い人間なら
つか古い機器触ったことあるならその行動は理解できなくもない
49名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/08(火) 21:28:14.45 ID:zftazr91
パソコンも電源切る前にESCキーを押すよね
50名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 01:43:01.37 ID:Yx9WtDX/
はぁ?
51名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 10:33:32.70 ID:lMV3NFyk
>50
日電PC98でHDDヘッドをリトラクトさせるおまじないだよ
>>49は初老に近いオッサンと思われ(オレモナー
52名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/13(日) 11:04:04.15 ID:0Bf+sqY4


   コンピュータの電源を
   切る準備ができました
53名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 12:04:45.41 ID:Q10oNuhx
保守
54名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 22:12:17.77 ID:t/ToDfIJ
持ち歩きたいけど、スーツ脱ぐ季節になって来ると入れる場所なくてな。
カバンまでダラーッと伸ばすと引っ掛けられそうで怖いし。
通勤の時、使いたいんだけどな。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/24(木) 23:02:36.34 ID:X59mapEw
ケーブルを服の中に通せば良いのです
56 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 :2012/05/24(木) 23:16:39.49 ID:jsSZBUmT
誘導
『ポータブルアンプ持ち歩いてる奴集合』 67台目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wm/1335091262/
57 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/13(水) 21:08:58.83 ID:LwdTi52z
ここって68代目でいいんだよな
58名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 00:27:08.76 ID:Fmwzl/SA
だと思うけど。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 20:27:48.78 ID:5ncvOSbI
楽器はだけどケーブル差してから電源入れるだろ。
じゃないと壊れるわ
60名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 21:32:58.03 ID:fuucQeQD
68たてなくても、ここ使うよね?
61名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/14(木) 22:06:49.59 ID:TrN8mgAD
PMAってポタつべよりデカイのかお
62名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 00:15:45.87 ID:vuCVlYw7
porta tube: 117×73×28
pma: 115×90×38
63 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2012/06/15(金) 01:07:42.82 ID:KhCzuIlZ
>>62
重さは?
64名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 01:08:14.30 ID:zt6Gz+1l
>>63
4t
65名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 01:45:14.43 ID:p2p9vsLy
不覚にもワロタw
66名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 08:43:08.49 ID:vo/8+VbD
>>63
ggrks

340g
67名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 09:10:37.79 ID:Og1TrQlJ
まったく面白くねーよ
小学生でも言わないレベル
68名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 00:37:58.95 ID:rOfmujuO
【政治】 リッピング違法化+私的違法ダウンロード刑罰化法案、衆院・文科委員会で可決
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1339730990/
69名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 01:07:20.52 ID:rOfmujuO
ポータブル真空管ヘッドホンアンプTU-05b
http://www.ab.auone-net.jp/~s-and-e/PHA03s/PHA.html
70名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 02:57:41.02 ID:BfnOxER5
初期の携帯電話ですね
71名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 06:03:25.39 ID:U17SsQuR
しかもフォンアウトで接続してる。
色々と残念過ぎるな。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 12:27:15.07 ID:yXW5zyr9
いま2年ほど前のSonyのDAPに10Pro直差しで聞いてるんだけど、音質と音場向上を目的にポタアン買おうかと思ってる

DAPの内臓アンプと、DOCKケーブルでつないだE7クラスのポタアンの音質・音場を比べたとして、E7買って幸せになれると思う?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 13:47:47.55 ID:y5J7/vtT
>>72
AシリーズかSシリーズかによるんじゃない?
Aシリーズならならないと思う。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 14:05:46.32 ID:yXW5zyr9
>>73
レスさんくす。
今まさにレビューみたら「A847(自分の使用機器)ではポタアンの効果は実感できませんでした」とのこと・・・。
リケーブルも人によっちゃ実感ないとかいうし、もうどうしたら・・・w
75名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 16:54:21.65 ID:HIxiM93Q
>>74
プレーヤーを買い換えるのが確実
コスパと拡張性考えれば、CK4とかKENのE8でも買っとけば?
あとでアンプ繋げるし
76名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 19:28:07.66 ID:P5dhCGSn
別にA847のままでよくね?
単にE7クラスなんて安いのはやめて、上級クラスポタアン買えばいいだけだと思うが
77名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 22:16:07.46 ID:U17SsQuR
にわか程発想が高級機一変道なんだよな。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 23:31:28.91 ID:Ne1HzYRK
1万以下クラスは正直音量取れるようになるぐらいしかメリットないよ。
1万後半クラスでやっとiPod,iPhoneのフォンアウトよりちょっと良くなったかなぐらい。
最低でも2万ちょいは出さないとイヤホンで使う場合はメリットがない。
Walkmanなんかだと3万円は出さないとただの嵩張る箱になる可能性が高い。(好みにもよるけど)
2万以下でポタアン勝手みたいけど失敗したくないとか言う人は視聴したほうがいいと思う。

3万以上になってくるとだいたいある程度性能は高いから好みの差になってくると思う。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/16(土) 23:40:44.50 ID:pu10ChpX
クソ耳乙!
80名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 01:28:37.71 ID:7tKojrRW
クソ耳って実は安価で負の螺旋階段抜け出す才能なんだけどな。
高級志向って精神疾患と同居すると最悪の結果招くけど。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 02:51:47.68 ID:Y4FJjvPg
>>75
どっちも2万円でお釣りがあるね、確かにポタアン買うより手軽だわ
82名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 03:59:37.97 ID:tsZxGEDt
>>81
ネタで買うにはいいかもね。
いい暇つぶしにはなるよ、すぐ飽きるけど。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 07:17:02.74 ID:o4NXfiCh
>>82
以外に思うかもしれんがハイレゾ音源鳴らすなら、
リニアPCMプレーヤーに外付けアンプってチョイスはあり

24bit96kHzのwavを鳴らすなら、E8が正解かもしれんよ
84名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 09:34:47.17 ID:+kX86MUd
FireStone 「Fireye DA」(ファイヤーアイ ディーエー) USB DAC/DDC内蔵 ポータブルヘッドフォンアンプ
http://www.baysidenet.jp/shopdetail/004003000028/
FireStone 「Fireye HD」(ファイヤーアイ エッチディー) 充電電池内蔵
http://www.baysidenet.jp/shopdetail/004003000027/004/003/
85名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 10:48:23.68 ID:T/7maU7V
>>83
ラインアウト付いてるモデルは、それだけでも利点アリだからなあ。
DTM用途も考えたクオリティになってれば、ポタ用としては十分だし。

というかウォークマンでもiPodでもいいが、上位にはラインアウトくらい付けてくれても
バチあたらんのにね。ドック持ってない据え置きにもちゃんと繋げるよ!ってアピール
にもなるし。
まあポタアン使う層なんて小数だから、いちいち相手にしてくれないんだろうけどw
86名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 12:17:06.32 ID:lrymidsY
>>85
WalkmanもiPodもちゃんとDockでラインアウトできるじゃん。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 12:35:30.88 ID:qxmEO1FK
>>85
そうそう、小さけりゃ良いってもんじゃない
TeraPlayerなんてラインアウトつけてないのは、企画時点のミスだよ


HM602もCK4も24bit鳴らせるけど内部は16bitみたいだし、
ソースにこだわるなら、24bitの録音できる機器から高音質のラインアウト取るのが正解かね
他に方法があったら教えてほしいかも
88名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 12:49:18.20 ID:yfRfaeNF
昔のCDプレイヤーMDプレイヤーにライン出力あったんだからDAPにもあってもいいよね。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 13:36:06.02 ID:T/7maU7V
>>86
ドック経由はわたしもしてるけど、できればしたくないんだよね。
コネクタがでかいとかもあるけど、端子の接触面が不安でさ…
ステレオミニなら、ポータブル用途としてはまあいいかなと。ケーブル選びやすいし。
(どうせイヤホン側が普通ステレオミニだから、それより落ちなきゃいいかと)
90名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 18:22:08.81 ID:TwwwJw5i
vorzampが気になるけど、情報が少ないですね。
使ってる人少ないのかな。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 20:22:15.00 ID:Z8pc7mGv
リニアPCMレコーダー系だな
安いし、日本のメーカー多いし、電池駆動だし、高解像度だしラインアウトついてる
ただしwavとmp3にしか対応していない上にSDカード系使用で操作性はよろしくない
音はまさしくモニター調だから低音好きには合わないけどな
サイズは…基本的に薄いのはないがそこそこ。たまに凄くでかいのあるけど
92名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/17(日) 20:57:37.06 ID:KZYpKstu
>>89
それは爪のないDock使っているからじゃないか?
純正とか爪がないから着脱甘いけど、自作とかするとちと大きくはなるが
両サイドにグッとポタン押し込まないと爪が抜けないようになるから安定する

完全に好みの差だけど、今度iphoneは新型dockとか言われているから様子見しているけどね
93名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 00:50:43.77 ID:pr0+FR0U
>>90
duoを使ってるよ、癖のある音だけに色々組み合わせると楽しい

電源回りの設計がいいね
94名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 01:53:58.97 ID:KMmk69uT
ここの人はDX100とかは使わないの?
95名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 14:43:32.83 ID:CUAH2E9q
使わないのっていうか話題にする人がいないわけでもないけれど
別の話題の方が頻度高いだけじゃない?
使っているかどうか知りたかったら自分からふらないと定番機種での応酬しかないよ
96名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 17:09:26.77 ID:16cFnReB
DX100ってまた延期じゃないっけ?ヒビノ扱いのほう。
正規版が出回ってからだろう、話が出てくるにしても。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 18:21:50.33 ID:sfd6ZMk8
DX100買ったらポタアンは使わずに直差しにしちゃうな俺なら
98名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 20:41:23.48 ID:AimWnMLN
>>93
すごい癖あるけど面白いですね。視聴して感じました。
直接、http://vorzuge.comから輸入しようと思っていますが
前スレでVorzamp買った人が
|rzAMPduoきた。
|クロネコに1000円(消費税:800円+地方消費税:200円)払ったorz
って書いてあったけど、vorzuge.comでの支払い以外にさらに費用発生する?
どこから買ったのか分かりませんが。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 20:50:25.26 ID:m7XRSCOY
>>98
クロネコならUPSかな
関税は非課税でも消費税はかかるね
100名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/18(月) 22:48:24.41 ID:aaJMnXl7
vorzAMP pure輸入したのだが4日程度で届いた。
音気になるなら秋葉のeイヤホンに視聴あったよ
101名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 06:34:47.01 ID:CQk0r0lY
>>99
消費税ですか。
ありがとうございます。

>>100
はい、そこで試聴してきました。

決めた、vorzuge.comから買ってきます。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 07:24:43.62 ID:TEumZrBc
>>101
買うんだったらduoがいいよん
ハイブーストが思った以上に良い仕事する
基本クリア系の細めの音なんだけど、輪郭がシャキっとして以外にも打楽器の表現が良くなるのよ

音の構成が複雑な曲とか、いい感じに分離してくれるし
高音よりのスッキリしたアンプが欲しかったおいらにはベストチョイスだた

暑い夏に涼を取るにも、燃え上がるにも、使い分けの利く良いアンプだと思うの
103sage:2012/06/19(火) 09:17:06.84 ID:3DwXN7dM
でかいポタアンを常時持ち歩くのってたいへんだよね。
自分もいろいろ試したけど、結局pico slimを首から下げるスタイルに落ち着いた。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 11:51:24.91 ID:4XWCvxRm
いろいろじゃなぁ
せめて機種、どういう運搬を試した結果picoを首下げにしたっていう経過ないと比較できない
105sage:2012/06/19(火) 12:03:17.99 ID:3DwXN7dM
ショルダーバッグに入れたり、腰袋に入れたり試してみた。
でもかさばるし、オサーンにコード引っ掛けられて断線したりして結局今のスタイルになった。
SR-71AもiQubeも家専用になってる。

首掛けは、よくbluetoothのヘッドセットで音楽聞いてる人がいるけど、あの感覚かな。
胸から上でシステムが完結しているというのはなかなか使い勝手がいいよ。
まあ、PicoSlimでは音は最上とは言い難いけど。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 12:18:34.06 ID:4XWCvxRm
使用環境にマッチするように洗練されすぎてワロタ
首から下げるって社員証みたいに長くダラ〜ンと腹やヘソ上かと思ってたけど違うのな
107名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 12:30:42.44 ID:SDvM1IyZ
肩甲骨で挟んどけば
108名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 18:46:06.76 ID:UVcDAP11
ちょっと前にiPadなら直さしでも良い音とか書いてる人いたけど、まさかiPod+4-5万アンプ並という事ではないよね?
109名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 19:49:33.27 ID:SDvM1IyZ
デジタル出し可能なんで下手すると。。。って好みとか機器次第では無くはないと思うけどね。
パッド持ってないから興味あるな。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/19(火) 22:36:54.09 ID:CQk0r0lY
>>102
Duoにしました。
ただ在庫がないらしく、
「7月まで待ってね。待てない場合は返金するから連絡してね。ゴメン」ってメールが来ました。
来週にはIYHかと思ったら、来月まで待つことになりそうです。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 07:12:07.38 ID:b4Q9fvwU
>>110
あらら、人気みたいね
おいらも注文して3週間待たされたよ
到着1週間前のドキドキ、イライラ感はハンパなかったよ

あれだねぇ、嬢メタルとかVorzAMPduoのハイ、ロー共にONのドンシャリがよく合うね
買った直後はスッキリ過ぎて、出番少ないんじゃないかと思ったけどいい感じにスタメン入りだ

最近、ボリュームが軽くなって回りやすいんで、スペーサ挟もうかと検討中
112名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 18:26:15.94 ID:wcY1InCE
>>108同じならあたしゃ悲しいわ
113名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 02:00:55.11 ID:PnMms90E
>>110
10日程遅れるだけで$19返金 ウマー
米のアンプ屋に爪の垢を...
114名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 18:34:50.39 ID:hBI80xNw
ER-4S使っててPMA買おうか迷ってるんだけど低音の量って
arrow(3G)、minibox-esなんかと比べるとどうなんだろう

両方持ってて比較できる人いればよろしくお願いします
115名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 18:50:28.52 ID:iJNjSzC8
Portaphile 627試聴できる所あるかな?3万台は買いか?持ってる人教えて…
116名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 19:02:27.59 ID:Vdt5BOOO
今日eイヤでずっと気になってたvulcan+をようやくIYHしてきたった!
サウンドステージオンオフの違いが分からんなんてレビューあったけど
いやいや激変するし!ちょっと耳に自信でてきたわ
117名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 19:16:40.75 ID:xKQHrJkP
>>115
買えや
118名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 19:19:38.19 ID:HVlBZPbP
>>115
買えよ
119名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 19:30:21.21 ID:7hsWBL8w
>>115
そんなの自分で考えろよと・・・
120名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 19:54:50.38 ID:8ucocUoQ
そういや次期iPhoneのDockの形状が変わるみたいだけど、Dockケーブル揃えまくってる人涙目?
ウォークマン用のは元々コンパクトだし、変わるなんて話はないけど、やはりミニミニケーブル安定だな
121名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 20:21:29.84 ID:nV3RNsf6
そんなiPhoneにつないでる人はいないんじゃね?蔵ユーザーが多そう
122名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 20:30:29.95 ID:P8i6VEOR
いや、今のiPhoneがiPodの代わりになるだけだろ
123名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 20:31:54.85 ID:mgzW9RcY
蔵だから問題ない
124名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 21:19:06.49 ID:dm/uHxwh
Dock端子iPhoneだけ変わってiPodは変わらないとかないだろ
ポタアンユーザーが増えるほどiPhoneでポタアン使う割合は増えると思うけどな
販売台数の桁が違うから
125名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 21:48:53.31 ID:Z2mWQZ5V
PICO POWER Pre-Order
likely $449 with a pre-order price in the 300's that will be posted here.
i'm very happy with how everything is going with this one.
it feels good in the hand and matches the size of most phones/DAPs
good thing we're past the portable amp size wars!
http://www.head-fi.org/t/528770/headamp-pico-power-introduction/60#post_8464453
126名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 23:03:28.45 ID:CXKXJ9w8
諸先輩方、アドバイスお願いします

【現状】
iPod5.5世代->dockケーブル(オーグ+pt)->Minibox-ES->ER-4S

【予算】5万円 (海外通販可能)
【要望】
低音量は多少減っても構わない
音の厚みは、せめて維持
高音の伸び・解像度を良くしたい
特にピアノストリングスを綺麗に

機器代替の候補として
・ポタアンのみPortaphile627に
または
・iMod化->iMod用ケーブル(オーグ+pt、ブラックゲート)->uHA-120

ER-4Sに合わせる場合、どちらが要望に沿うでしょうか
(ポタアンのランタイムは気にしません)
127名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 23:11:21.58 ID:7hsWBL8w
>>126
iPod Touchか蔵とHP-P1買った方がいいんじゃね?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 23:53:38.44 ID:nWfVrgDD
>>126
いまもiPod5.5使ってるなら(これからも使いたいなら)Mod化SSD化はしたほうがいい。
ER-4Sの音が気に入ってるならuHA-120 でいいかもだが音が軽くならないかが不安か。
大きくても句にならないならAHA-120のほうが良いかも。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 15:10:43.68 ID:ZJunJuGO
Pico Powerの情報が出てリンクが貼られたからと
プリオーダーの願いをHead-fiのリンク先にまだ書くなよ。

単にJustinは300台あたりをプリオーダーにすると書いただけで
まだプリオーダーを今からとりますとは書いていない
その時期になれば別にプリオーダースレッドがJustinがたてるから
それまでは注意してリンク先のスレッドを見てればいいよ
130名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 16:20:53.32 ID:2i2kt92E
>>129
プリオーダー300台ってどこから出てきた?
読む限り、価格は449ドルになる見込みで
プリオーダー価格は300ドル代(400ドルにはいかない)
としか書いてないが
131名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 23:04:55.00 ID:d6LaJ6Zj
正解
132126:2012/06/24(日) 01:10:08.37 ID:xBNL4XbJ
>>127-128
ありがとうございます
P1とAHAも候補に入れて再検討してみます
133名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 09:23:54.03 ID:PgZvJOzK
早く7月にならないかな。
待たされると、使った時にこんな程度かってガッカリしそうだ。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 10:58:27.09 ID:qV5dylWN
>>133
Vorz?
1,557円払い戻しあったから少しの遅延は我慢してるよ
135名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 14:36:45.50 ID:Y4/SX2Mo
iPhoneでのラインアウトの話なんだけど、ラインアウトの音量も絞られてるかも。
http://d.hatena.ne.jp/ipon3g/20100313/1268465179
136名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 15:47:47.14 ID:bX40HITS
アナログ出しなんてこのスレの奴だれもやらないから無問題
solo最強
137名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 16:01:56.23 ID:HwchyGpj
iPhoneでラインアウトって
138名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 22:17:27.82 ID:PgZvJOzK
ポタぴたシート ストロングを買おうと川崎のヨドバシとビック見てきたけど無かった。
最初から通販で買うべきだった。
ただひとつ不安は、外すときポタアンに印刷されてるロゴや文字が持っていかれないか不安。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/24(日) 22:47:03.96 ID:AkejkrSb
ブルタックでいいんじゃねーのと思ってしまうな
140名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 13:55:40.21 ID:Drcs0oQm
>>135
どの出力も音量調節回路を通ってるということはドックだからいいとも言えないのか?
phone outでポタをパワーアンプ的に使った方がポタのボリュームキャンセルできていいとか。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 14:33:09.33 ID:Dj0j1e36
soloを米尼で注文したら中1日で届いた。
こりゃ国内販売店涙目だな。
送料込みで5万ちょっとだった。

Item(s) Subtotal: JPY 47,898
Shipping & Handling: JPY 2,647
Total for This Shipment: JPY 50,545
142名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 15:45:52.84 ID:a51iKEs1
>>141
いいなー ALOより送料安いね
143名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 19:14:44.49 ID:bNtDhIuR
HeadRoom Portable Desk top ampを買ったけど、意外に大きくなかったな。

K701でも余裕で駆動できるんだから、駆動力もかなりあると思うし、解像度もいい。

ポタアンじゃないけどDoctor.DACより少し分厚いくらいだから、そんなにかさばらないし。

あれって規格外に大きいとか言うけど大きいか?

144名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 21:51:17.28 ID:x0s/pcl0
報告です。

JadeToGoユーザーです。元々低音好きなので、IE8に合わせるつもりで購入。
ただ、このJadeがあまりに低音寄りすぎて中高音を完全にマスクしてしまい、持て余していました。

その後、眠らせるのも勿体無いので、低音がネックと言われるER-4Sを購入。
結果、大成功。
Jade+ER-4S。これ素晴らしい相性。絶妙の相性ホント。
jadetogoはこのイヤフォンのために作られたに違いねえ!!
ってぐらい素晴らしいパフォーマンスです。

er4sの繊細で聴き疲れしない抜群の高温を、一切マスクすること無く、
不足する低音をしっかりブーストしてくれます。
しかも、スローって感じの低音にすることもなく、タイトな低音のまま持ち上げてくれます。

もうこれイヤフォンループのゴールだ。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 22:22:41.61 ID:uDmRFbc7
>>143

PDAは実物見たことないけどPMA使ってて自分はこれで限界
これ以上大きいのは持ち歩けない
146名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/27(水) 22:23:19.43 ID:/xP9wK+c
俺もjade to go持ってるけどあれは低音少ない機種に使うものだね

まあ10proにつないでも打ち込み系のライブ音源とかスピーカーの前で聞いてるみたいで楽しいけど。

ちなみにheavenSにつないで低音多いソース聞くとドライバが対応しきれなくなって時折ぶっ壊れたような音を出すので注意。
他ではならないのだがね
147名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 08:49:03.66 ID:yEgrtJyZ
soloとrx mk3買ったのでレビュー

rxmk2も持ってて、最初はあまり変わらないんじゃ?と思い少し買うのに勇気が要りましたが意を決して買いました
一聴してわかるのは解像度の高さです。あまりの音の綺麗さにびっくりしました。
低音・中音・高音どの音域も同じだけ出ていてフラットです。
音圧や音場もいい感じになります。のっぺりした感じだったのがより立体的で奥行きのある音になりました。
制作者の意図した通りの音が聞けるのでかなりおススメです。
(ipod classic 6th クライオ線minimini レビュー曲はジョン・ケージ『4分33秒』)
148名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 08:50:53.62 ID:mQSVPhQt
そんな落ち付けなくていいから
149名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 09:18:05.62 ID:Z8riuPS2
4分33秒を爆音で聞いたらら難聴になった 
150名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 09:59:28.93 ID:708qCZm6
soloとrx mk3買ったのでレビュー

rxmk2も持ってて、最初はあまり変わらな(中略)

(ipod classic 7th  レビュー曲はSKE48 『アイシテラブル!』)
151名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 15:51:43.02 ID:5A4Z/FrB
http://iconnectionkit.blogspot.jp/p/camera-connection-kit-apogee-one-on.html
これ概出?

これ、iPhone→connectionkit→<ダブルパワーUSBケーブル、USBバッテリー>Apogee One

の構成でポタアンとして動作するよね?

とうとうApogeeをポタアンとして使える日が来るのか…
152名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 17:45:40.04 ID:vD5UtPye
>>143
でけーよ!!!!
でもPMAからのステップアップだから何とか耐えられたw
153名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/28(木) 21:26:10.01 ID:HL/yevTM
>>151
touch4thならありかもな
iPhoneで脱獄とかさすがにリスク高い
154名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 03:00:38.73 ID:9+e4FxEf
>>141
ドルで買えばもうちょい安くなるね、円換算は尼レートだから微妙に高い。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 03:20:33.97 ID:r/ULIl+M
何故にiPhoneで脱獄だとリスクが高くなる??
壊れることを心配しているから?

まず脱獄で手順をちゃんとやれば壊れることなんてないよ
156名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 06:20:45.32 ID:nOCjyYkB
脱獄ってなに?
157名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 07:20:25.83 ID:7WlVl95n
ggr
158名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 07:45:12.39 ID:PvrVwF7I
ザ・ロックを観れば分かる
159名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 10:00:45.19 ID:fHN179eI
プリズンブレークも見とけ!!
160名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 10:16:13.31 ID:uw2imXYe
>>150
HP-P1よりも安上がりなデジアンだな

apogeeって音いいの?低価格ラインでも。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 10:16:49.08 ID:uw2imXYe
間違えた>>151
162名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 11:09:35.91 ID:I7icBTcZ
>>160
私がDTMで遊んでたとき(5年以上前だけど)は、安いのでもそこそこ評価は良かったな…

まあ、どっちかというと、マカーの好みそうなデザインのほうが人気の理由だと思うけど。
あのクラスのデザインで音もイイ、ってのが他になかった。I/Fもシンプルで見た目によかったし。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 13:49:31.81 ID:K2Guk5lb
>>155
ハードやソフトのトラブルも問題だが、キャリアとつながっている製品で規約違反の使い方してるんだから、いつ通信できなくなっても文句が言えないってのが一番高いリスクかな
通信が出来なくなっても最低でもハードのお金は払わないといけないし、2年縛りの通信契約だったら途中解約で違約金払う必要も出てくるかもしれない
そもそもネットワークに負担をかけたと損害賠償請求されるかもしれない(まず無いけどな)
当然アップルやソフトバンク、auの正規サービス(例えばOSのアップデート)は受けられなくなるかもしれない。

touchなら自分で改造するのと同じレベルのリスクですむから無くは無い
それでもバッテリー交換サービス受けられなくなるし、酷いバグ持ちやウイルス入りソフトをインストール出来てしまう問題はある
164名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 15:07:51.00 ID:r/ULIl+M
ばれるわけがないじゃん
脱獄よりキャリアのほうで問題にするとしたらSIMのアンロックのほうだと
思うんだけどね。

それに復元したら元通りに買ってきたと同じ状態に戻って
アップルでもわからんから保障もバッテリー交換もOK

脱獄iPhone所持したことないでしょ?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 17:18:35.25 ID:lBxBoK5z
脱獄歴4年強の私から言わせてもらうと、キャリアがiPhoneの脱獄を管理してるなんてありえない。安心しろ。
あと、なんか起こったときは、とりあえずDFUにしてiTunesで復元かけて修理に出せばいい。アップルは寛容だからw

>>164も言っているように、とりあえず復元しとけば表向きは変わらない。中見られると一発でバレるって話は聞いたことがあるが、修理時にそんなこと突つかれたこと一度もない。

>ハードやソフトのトラブルも問題だが、キャリアとつながっている製品で規約違反の使い方してるんだから、いつ通信できなくなっても文句が言えないってのが一番高いリスクかな
ありえない。
>通信が出来なくなっても最低でもハードのお金は払わないといけないし、2年縛りの通信契約だったら途中解約で違約金払う必要も出てくるかもしれない
強制退会などない。
>そもそもネットワークに負担をかけたと損害賠償請求されるかもしれない(まず無いけどな)
テザリングだとその危険はある。
>当然アップルやソフトバンク、auの正規サービス(例えばOSのアップデート)は受けられなくなるかもしれない。
ない。touchでもアップデートの機能があるから、アップデート機能はキャリアのものではない。Appleのもの。
>touchなら自分で改造するのと同じレベルのリスクですむから無くは無い
>それでもバッテリー交換サービス受けられなくなるし、酷いバグ持ちやウイルス入りソフトをインストール出来てしまう問題はある
バッテリ交換については先述の修理のところ。ウイルスについては合ってる。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 17:38:51.71 ID:YHcJwS11
読みにくっ
167名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 18:40:11.43 ID:K2Guk5lb
>>164
保証の価値がまだ解らない中学生とか小学生の理論だなw
基本的には脱獄は平気だろうけど、平気じゃ無くなったときどうなるかを想像してみるんだな
あとアップルが本気出したらキャリアは従わざるをえないし、キャリアが安全保障のため嫌がるかもしれない
今は見逃してもらっているという事を認識して、見逃してくれているところが2段階あることも認識するべき
どちらかが方針変えたらアウトだからな
360みたいに脱獄狩りでも始めたらユーザー側は圧倒的に不利だぞ
そういう物をこういうスレで勧めるな
リスクをキチンと認識して対策してる人達がいる所でやってくれ



168名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 18:41:27.95 ID:r/ULIl+M
ウィルス入りのアプリってw
そこまで言っちゃったらPCのほうが危ない
脱獄アプリでも有名どころのレポがら
これまた一般なアプリをインストールしておけば
まったく問題なんて起きない
どっかの野良レポあたりからインストールしたアプリなら
危険性は高くなるけどね

ほとんどどっかから聞いただけの眉唾情報のみで脱獄のことを語っているけど
脱獄をしている側からすれば笑えることばかり
169名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 18:43:00.81 ID:r/ULIl+M
だから誰も脱獄を薦めていないでしょ?
独りで熱くならないで
170名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 18:43:39.97 ID:4rn7hQfo
脱獄狩りwwwwwwwwエアマックスみたいに言うなやwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww脱獄自体は容認されるっつのwwwwwwwwww
171名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 18:48:28.24 ID:fJ5SLgRn
他所でやれ
172名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 18:58:45.77 ID:K2Guk5lb
>>168
PCとスマホをこういう所で同列に語る辺りがお子様だねw
173名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 19:18:05.42 ID:0qV9P296
悪いことしてたXBOX360ユーザーは見事にMSに狩られたらしいがな

まルール違反するなって話とライトユーザにアングラな話を振るなって話

168が脱獄の知識があるのは解ったから他でやりな
174名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 19:34:02.73 ID:r/ULIl+M
脱獄狩りを始めたのなら復元して入獄すればいいだけ
大げさに話を大きくしているのは全く脱獄のことを知らない人
誰もここで脱獄を薦めている人はいないし、ただ一人が
熱く中途半端な知識で脱獄を叩いているだけの話
ウィルスのことを出す時点でスマホを使っていないのがバレバレ
アンドロイドのほうがもっとひどいぞ
175名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 19:46:09.34 ID:1gdZ8rwa
iPhoneもスマホだけどな
高校生以上でメインのiPhoneで脱獄したらダメだろ
ケータイは安全安定が一番、その上での機能性
176名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 20:47:10.90 ID:LLwSGhyK
これはいいポタアンスレですねー(棒)
177名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 20:55:42.00 ID:AgLFj55l
ソウデスネー(ウマクナイ棒
178名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 21:29:55.44 ID:k+wYR/Pe
iu2凄く良いわ
DDC目的で買ったんだけど、相手がD12だと同軸接続よりアナログ接続の方が音が良いんだが
バッテリーはiPhoneを機内モードにして約4分で1%減るから理論値で6時間半くらいか
動かしながらUSBバッテリーで充電可
面積広いのがネックだがコスパがハンパない
179名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 21:40:13.84 ID:uw2imXYe
脱獄さえすれば、ipad対応かつUSBバスパワーのインターフェイスが全部使える(ようになる)ってことか

babyfaceが使えりゃよかったんだけどな
ipad対応してないんだっけ

なんにせよ、一気に選択肢が広がるな
180名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 22:00:15.52 ID:fuKkvHpQ
そいやちっとスレチひきづるけど次のtouchってここの奴等的にはどうなん?
解約したイポ4をdapにしてるけどスリム化狙ってみようかと思って気になってんだが。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 22:06:32.40 ID:tV9cX4IW
>>180
所詮、iPod、音質を求めると3段重ねが前提になる
もしくは、24bitクラスのDAC積んだDAPにポタアン繋ぐか

ってことで、全く興味がない
182名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 22:19:21.13 ID:fuKkvHpQ
興味が沸かなくなるほどの構成見せて。
にわかな私の目標にするわ。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 22:33:00.43 ID:a3cKVv+/
エバーグリーン、ポータブルヘッドフォンアンプ2機種
−12,999円の小型タイプ、200mWの高出力タイプ
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120629_543684.html
184名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 22:53:13.03 ID:fJ5SLgRn
>>178
いいなー
アナログのほうが音が良いってのは意外
185名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 23:34:02.31 ID:krhL+YLC
どなたかiPad使いでMATRIX Audio USB-DDCという製品使った人いますか?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/29(金) 23:54:40.17 ID:x4IdIbIP
>>185
何を聞きたいの?
使えるかどうかならググればいくらでも出てくると思うが。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 00:06:04.85 ID:5BBu5ylC
188名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 00:38:57.00 ID:tmrj9G2j
>>184
確かに予想外だった
しかしこの値段(13K)で好みもあるだろうが、HP-P1やSoloを超えてるってことだから凄いよ
イヤホン出力もかなり良くて組み合わせるイヤホンによってはD12Hj使わない方が良い音が出る
とりあえず短いステレオミニ>RCAケーブルを探し中
iPhone4/4Sやtouch4thユーザーは一度お試しあれ
189名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 01:13:59.70 ID:5rg6KRnq
超えてるって何処から出てきているわけ
190名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 01:44:05.94 ID:tmrj9G2j
>>189
相性や好みもあるがDACもしくはDAC+ヘッドホンアンプとして
D12Hj>HP-P1,Solo
と感じる人が多い。それ故に4段(iPod+HP-P1+D12+ポタアン)とか出てくる
だがiU2はD12に接続するとき同軸デジタル(D12のDAC使用)よりアナログ接続(iU2のDAC使用)の方が良かったので、
DACとしてD12Hjより優れてる
つまり
iU2>D12Hj>HP-P1,Solo
って事になる
191名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 02:06:46.20 ID:GExAXLRb
>>190はあくまで仮定なだけで
iU2>D12Hj>HP-P1,Solo
かどうかはわからないよね?

書き込み内容見てると本当にSoloとHP-P1持ってるor聴いたことあるの?って思うんだけど。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 02:26:07.59 ID:tmrj9G2j
>>191
SoloとHP-P1は持ってはいないが試聴はしっかりした
先にD12Hjを持っていてHP-P1がデジタル接続のD12Hjより良くないと感じたから、買わなかったという経緯がある
Soloも同様だが、どっちか買うなら音の傾向が違うSoloかな、ぐらいには思ってた
DDC買うのにDACより高い値段出すのに抵抗があったし、光出力付きのPCDPも使ってたから結局買わずじまい
当然音の好みや使ってるイヤホン、ヘッドホンの相性があるから人によっては優劣が逆転する可能性は否定しない
193名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 08:56:25.43 ID:ZozbSl9A
>>187
9Vの方、電池入れて500g近いというのはアレだけどちょっと興味あるなぁ
ちょっと売れてきてオペアンプ交換例のレポとか出てきたら評価次第で…
20K切りならギャンブル感覚で逝っちゃうんだけどちょっと考えちゃう
194名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 10:09:29.92 ID:xlwK+15y
>>187
(例) OP275 x2は動作確認。Muse8920 x2は動作不可でした。
Muse8920はシングルじゃないでしょ
195名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 18:48:10.86 ID:2Dn4Qm75
iphoneのアナログラインだと、どうしても低域がぼやけるんだよな

解像度の面ではどうしても厳しいものがあるよね
高いアンプ使えば聴きやすくまろやかに音作れるけど、解像度はいかんともしがたいし
196名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/30(土) 20:22:05.60 ID:w67p6Wei
>>195
なんの話だ?
どこからiPhoneのラインアウトの話につながってる?
197名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 00:12:46.09 ID:Iu+2veyX
UPSって消費税かかるけど、
受け取る時の税金の支払いで、買った物の値段って分かっちゃうもの?
特に何も表示されず、消費税だけ表示されてるものなの?
奥さんに取り上げられちゃう
198名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 00:18:59.75 ID:OGN4VTvj
>>197
残念です。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 01:01:37.00 ID:pqRYXjF1
>>197
INVOICEが荷物(箱)に貼り付けられてる。
大抵は安めに書かれてることが多いけど
たまに販売価格そのままの店もある。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 09:04:57.90 ID:Y7TBMyap
>>197
保険の関係上値段は書いてあるんじゃないかな?だいたい
グループバイしたって ごまかすのどうかな?奥さんに!
201名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 11:15:41.35 ID:2G+OPtE7
納品書類見られるよりUPS置いてた床が抜けた時の方が奥さん怖いよ
202名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 15:57:14.57 ID:Iu+2veyX
書いてありますか、、、ですよね。。。
ありがとうございます。

203名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 09:48:29.66 ID:amsbEXX/
>>202
UPSならヤマトだとおもうけれども
センター止で自分で連絡もらい取りに行けば・・・
鬼嫁こわし?
204名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 09:54:24.52 ID:GWUDFMTw
UPSならオムロンだとおもうけれども
据置型でもポータブル化できるすぐれもの
205名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 18:53:58.15 ID:A03eUsUT
>>192
たかだか試聴だけで、こんだけ自信満々に妄言吐ける鉄面皮がうらやましい。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 20:10:26.63 ID:amsbEXX/
>>205
まぁ試聴房なんだろ、結局カネナイのをご披露したかったんだろうね
207名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 20:34:24.63 ID:6QLX8moL
>>206
試聴して気に入らなかったから買わないとかよくあるから、書き込みはウェルカムなんだけど

内容があんまりだと、ちと困るねぃ
208名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 20:58:30.11 ID:zvhQsafT
でもHP-P1がD12Hjより音が悪いのは確かだからな〜
なのに値段2倍となると買わなくてもおかしくはない
HP-P1が高いのはデジタル接続が特別だからってのが大きいからな


比較としては真っ当だけど値段考えると信じ難いってところ
しかしTASCAMだとありえそうだ
209名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 21:55:59.35 ID:T4e8Xddp
はいはい分かった分かった
210名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 22:02:21.54 ID:5v+g2u+H
 コスパ高い耳で良かったな。

211名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 22:06:47.28 ID:rMbddEHI
HP-P1はD12より音悪いだろ?
212名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 22:11:28.35 ID:sl6zskVF
味付けに問題があるだけで音は悪くない。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 22:12:33.42 ID:wYACQYcz
コスパで言えば少なくとも持ち運べるiPodのDDCとしては破格だな
GoDapなんかと違ってストレート出力みたいだし
214名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 22:14:19.17 ID:wYACQYcz
>>212
じゃあ同等って事?
215名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 22:58:51.36 ID:6W7qOP6U
>>214
単に音というより音質を比べるとして

iPodドック-USBで使うなら音質そのものはHP-P1の方がいいよ。
音質より音の味付けっていうならD12の方が好きっていう人も多いだろうな。

ようは好みの問題だよ。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 23:09:35.03 ID:Z8uGZtbM
DAP変えたらSR71Aが本気出してくれた
もう売ろうかと思ってたけどこれは手放せん、最高です
ちなみに古いウォークマンから新しいウォークマンです
217名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/02(月) 23:46:44.28 ID:bGF3cOtm
ちと古いけどTASCAMのリニアPCMレコーダーDR-2dの再生音質はD12Hjのデジタル入力より解像度高くて、定位がカッチリしていて、音場が広い
iU2がD12超えてても変では無い
値段がおかしく感じるのはターゲットユーザーが違うから値段設定が違うというだけの話じゃないの
TASCAMがiPodとのデジタル接続にそれほどのプレミアムを感じていなければこんな物かもな
ND-S1だってUSB電源動作であの値段なんだから
218名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 00:51:00.04 ID:ZPQrWny9
なんか一人だけ頑張ってiU2持ち上げてるから
可愛そうに思えてくるな。

HP-P1が高すぎるってのは確かだけど。
ヘッドホンアンプ+DAC+持ち運び用のバッテリー内臓+ケース代って
考えれば3万後半〜4万前後ぐらいが妥当かなと思う。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 02:10:00.18 ID:2JT0Trdw
>>215
iPod内蔵DACを利用するアナログ接続と、外部DACを利用するデジタル接続ではちょっと次元が違うな。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 12:02:49.89 ID:DkjOfeeZ
iU2も私には機能多いなぁ。。ラインアウトと同軸か光のどちらかだけっての無いんかね。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 14:51:33.31 ID:TI+foxj0
iU2聴いた事がない人が大半で、iPodの外部DAC,DDCとしては格安だからHP-P1やSoloのユーザーが信じられない、信じたくないと思うのも当然
でも具体的に否定も出来ないってところか

HP-P1とD12の音質差が好みの問題って事は同格って事なわけだ
これ両方ともデジタル接続での話だよな

DR-2dの話は昔少しでてたな
確かCK4より低音が出ないけど高解像度とか
222名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 15:43:40.14 ID:QrfoAO1M
>>220
そんなのあったらSoloとかもっと安くなってる
というか希望の物はまさしくSoloでは?
223名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 16:17:56.11 ID:+Mk/qF2O
TASCAMさんこんなところに意外な需要がありますよー
オーディオ用に小型で機能削ったの安くだしてくれー
224名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 17:02:33.39 ID:uGYKg9Fh
>>223
販売数が製作用に比べて少なくしか見込めないので価格は高くなります
という返答が来そうだ

あとブランドがTEACになるかもな
225名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 18:02:19.98 ID:cAc/KluZ
iU2ごり押しが気持ち悪い
226名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 18:12:37.41 ID:k9YJtVg5
HP-P1用のDock-USBケーブル探してるんだけど、オーディオクエストってどうなの?
ポタで使いたいけど0.75mはケーブル曲がればなんとかなるかな?
227名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 18:15:51.27 ID:SoCc+3JB
iU2の分解写真がぐぐっても見つからない。
DDC基板部だけ取り出せたりしたら最高なんだが
228名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 18:20:08.68 ID:fhF+XU+u
>>226
変に高い金出さなくてもオクに安く出てるじゃん
229名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 19:01:08.26 ID:WOCcrRt+
>>226
どういう使い方を想定してるかで話が変わるけど、75cmって結構かさばるよ
カバンの中ならまだ良いだろうけど、ポーチみたいのを使ってるのならかなり邪魔

>>227
頑張れ人柱!
230名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 19:40:22.57 ID:t+bH2FsY
iU2試してみたけど、イヤホン直刺しだとちょっと音域が狭いな
同軸でD12と結んだらどうなるかな
売り場でiU2買うか悩み中
この値段なら買うか
231名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 20:00:07.23 ID:WOCcrRt+
持ち運びに問題がなければ買ってみたら
ポタアンは持ってないのか
あれば店員に言ってケーブル借りてラインアウトから聴いてみたら
ポタアン(ヨドバシならD12Hjくらいあるだろうし)も借りて見るのも手だが
232名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 20:11:37.61 ID:kdIHSJ3W
iU2買ってみた、
ちょっと静かな場所に移動して試してる
ポタアンは手持ちのRXmk2

アナログ接続だが高音域、低音域ともにちと不安定だなあ
共鳴するようにボワボワする
やはりこれならsoloとの組み合わせの方が、立体感も解像度も上行く

もっとも値段に見合った音はするんだろうからこれはこれでありなのかな
同軸でD12とデジタル接続するとまた違ってくるんだろうけど
それのためにD12買う気も起きない
233名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 20:15:50.96 ID:NTZDirRu
ちなみにiU2イヤホン直刺しはやめた方がいい
モワモワで聞いてるうちに頭痛くなる
234名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 20:19:01.11 ID:WOCcrRt+
レポ乙
音が不安定ってのが分からんのだが
ボワボワするってのも。
ラインアウトの音量大きすぎて音割れしてるとかでなくて?
ついでにイヤホン何使ってる?
235名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 20:31:17.82 ID:vp/9nJFK
>>234
イヤホンはSE535LTDとクラシック聞いた時は
FAのpianoforteVIII
ボワボワっていうのは高音域、低音域ともにこもる感じ
解像感には欠ける
アナログ接続したケーブルは手持ちの間に合わせで品質は大したことないが。

とにかくD12持ってる人はデジタル接続試して欲しいな

あと取り回しは悪い、iPodtouchの電源がかなり早く減る
236名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 20:43:54.83 ID:WOCcrRt+
>>235
実にいい組み合わせで普段から使ってるんだな

ケーブルの影響とかエイジングとかもあるんだろうが、相性的に比較対象が最強過ぎるw

電池の持ちがiPhoneの機内モードで4分で1%減るってレポだったけどtouchはどんなもんだ
237名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 20:49:14.08 ID:asoDB6sL
>>236
だってさ、soloとかHP-P1と同等とか書いてあるからw
すっかり釣られた
でもこうなるとD12もいっそのこと試してみたくなるなw

電源については満充電してからまたレポします
238名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 20:51:34.88 ID:BYNbdFSn
D12Hjなんて投げ捨ててanaconda買えよ
239名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 21:02:57.82 ID:WOCcrRt+
D12試す時はDDCとしての比較も出来るな

後日のレポも楽しみに待ってるよ
240名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 21:40:10.10 ID:MtMOpjZy
ごちゃごちゃせずに
最初からHP-P1かsolo買っとけばいいだけ!
241名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 22:08:12.28 ID:LEP3qC3T
portatubeのボリュームをきつくする方法ないのかな
鞄漁った拍子に爆音になって耳がぶっ壊れるかと思った
242名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/03(火) 22:46:53.88 ID:Y4yeoYyf
7月なったけどvorz待ちの人、届いた?
レビューお願いします。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 01:00:06.02 ID:i6bID0fH
>>241
紙挟むとか
244名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 01:00:57.08 ID:RK6Rpwxg
>>242
5日に到着予定です
Vorzugeってシンガポールの会社?
製作場所かな
245名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 01:30:14.13 ID:jAv1iQrN
HP-P1は、DACとAMPがいまいち
D12は、DACはええが、AMPがいまいち
従って、
蔵→HP-P1→D12→お好みのAMP
が正解 (´・ω・`)
246名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 12:56:27.35 ID:AKSAya1G
四段を持ち歩けというのかね?
247名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 18:19:11.52 ID:wOD+Tj6E
DX100からDAPの代わりにiPodデジタル受け付けたのをヒビノが作ればええねん
248名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 19:28:00.85 ID:tKTuPOMY
その構成よくわからんけど
蔵→HP-P1→iQV3で落ち着いている
249名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 19:32:33.56 ID:BEh4T0nI
その構成で今日は低音もうちょっとほしいと思ったらD12挟んでる
そして毎回重さに後悔
250名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 19:40:13.24 ID:tKTuPOMY
低音欲しい人ならPMA光で繋いだ方がいいんじゃないの?
蔵→HP-P1→PMA→JH13pro
251名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 19:56:53.19 ID:m+tcNbKI
iQube V3ってiPodと直接デジタル接続ができなかったっけ?
なんか前に報告が上がってた気がする
252名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 21:59:17.95 ID:RLa6NBhW
オマイラ どうやって、それだけのセットを持ち歩いているんだ?
カバンに入れたらでっかい弁当箱よりさらにでかくて重たくなるだろうに・・・
253名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 22:15:16.40 ID:SLnt8WnZ
通勤で使いたいけど、満員電車で無理になった。
関東の通勤電車怖い。
カバンじゃケーブルが長くないと駄目だし、
Vorz、HP-P1、National 、Solo全部処分しようと思う。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 22:19:01.19 ID:rOC1KJRF
結局HP-P1とD12HjのDACとしての差は味付けが違うだけで、ほぼ同格か気持ちD12Hjが上って事?

HP-P1とiQubeV3つないでる人は光でつないでるの?
255名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 22:19:13.00 ID:Gii07hLW
>>253
ソロ俺に売れ。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 22:34:23.70 ID:Yn3xN7Y8
低音の濃い音がほしいとき HM-602+RXmk2
高音のキラキラがほしいとき CK4+ VorzAMPduo
なめらかさ重視のとき MGR-E8+ The Continental

RXmkがほしいけどmk2は壊れそうにない
257名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 00:39:58.35 ID:B/QwSZvD
178だけどiU2をD12と接続するときアナログの方が良いというのは取り消す
なんかバッテリー残り少なかったみたいで、レポ書いた次の日にすぐにD12のランプが点滅し始めた

バッテリーフルで同軸デジタルとラインアウトを比較したら、誤差の範囲内の違いしか無かった
デジタル接続だと少し低音の量感が多く柔らかめで、アナログの方が若干クリア
このときのiU2のボリュームの位置はMON MIXがcomputer側いっぱいでLINEOUTが半分より右側45度いかないくらい
この位置でD12のデジタル接続とアナログ接続の音量が同じくらいになる
この状態でuHA-120に、D12からのラインアウトとiU2のラインアウトをつないでも音量は同じくらい

iU2のラインアウトは全開にすると低音や高音が少し強いと音が割れる
>>232で言っていた共鳴するようにボワボワするってのはこれの事では無いかと推測する
ラインアウトのボリュームを少し下げるとこの現象は無くなる
これ以外でiU2のラインアウトが不安定になることは今のところ無い

iU2のイヤホン出力だけど、多分インピーダンスが高いと思われ535LTDだと>>233の用にモワモワするというか曇る
だが、ER4-SやX10,外で使わないけどK701だとこの現象は起きない
X10だと逆にuHA-120やD12を使う方が低音がブーミーでモワモワするくらいでiU2を使う方がずっと高音質
ER4-SやK701だとポタアンの効果は薄い
もっと大型のポタアン使えば変わるんだろうが、あいにく大型のポタアンは持っていない
LTD使わないときはポタアン使わずにiU2にイヤホン直挿しで使ってる
258名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 08:53:16.79 ID:9soAxRna
>>257
もう正直iU2はどうでもいいんだけどさ、
モワモワするっていうのはつまり解像感に欠けるってことで、
535LTDのインピーダンスも対応できないなら
ヘッドホンはもっと対応できないってことになる。
ましてやiU2直刺しなら、iPhone直刺しの方がマシってレベルだよ
そこまで値段も高い訳じゃないし、DDCとしてD12と組み合わせたならどうかな
というぐらいのものでしかない。

HP-P1、soloとかDock刺しできるDACと比較できるようなもんじゃない。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 09:01:27.45 ID:9soAxRna
>>257
ちなみにモワモワする原因を535LTDのインピーダンスが高いと言及してるが、
その現象が出ないとしているER-4Sの方がインピーダンス高かったりする
260名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 09:39:25.57 ID:HZw2b+Hi
>>259
それ読み違えてないかな?535LTDのインピーダンスが、ということじゃなくて
イヤホン出力の出力インピーダンスが、ということだと思う
261名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 09:55:53.01 ID:6IUDP03I
>>248さんどうでもいいことお聞きしたいんですけど
hp-p1の天面にv3ってうまく収まる?
eイヤのブログだとv3が下になってるんで、p1の左右フチの凸がジャマして置けないのかな?
262名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 10:11:37.63 ID:B/QwSZvD
>>259
260の言う通り読み違えてる
iU2のイヤホン出力の「出力インピーダンス」が高いと思われる
StyleaudioのDAC付きヘッドホンアンプ(例えばTopazSignature)と同じ現象
ところで>>237さんなのかな?
もしそうならラインアウトの件はどうなってる?
263名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 10:58:51.56 ID:YAjGm0kn
TopazSとShureは全く合わないからな
そりゃあiPhoneに負けるさ
X10は大化けする
264名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 17:26:38.70 ID:9soAxRna
>>262
何か言ってることがわけわかんないけど
特に音の解像感に欠けるのは535LTDに限ったことでもなく、
ER-4Pしか持ってないけどやはり高低で歪むね、
10proも試したけど、結局535LTDが一番まともに聞こえるくらい。
これは単純に、イヤホンの能力差でしょ

ラインアウトがなんちゃらって言われてもなあ、
ライン接続して、ポタアンに繋いだらポタアンの味付けは加わるから
iU2直差しよりはまだましだろう。

いろいろダイアルいじくってみたけど大差あるわけじゃない。
お値段なりの能力を発揮してくれてるってことか
265名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 17:46:00.81 ID:e1iMjPFQ
お前もよくわからん
266名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 18:00:36.11 ID:9soAxRna
つまりiU2はDCCとかオーディオインターフェースとして使う分にはいいんだろうけど
DACとかポタアンとしてはいまいちだねということ
267名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 18:03:38.27 ID:e1iMjPFQ
なるへそ
268名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 18:18:38.52 ID:vWq39VHv
DCC??
269名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 18:27:00.67 ID:9soAxRna
>>268
DDCだな
270名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 19:29:07.47 ID:7C4tYux0
>>264
据置でヘッドホンアンプあんまり使ったことないだろ
一言で言えば264が挙げたイヤホンは全部iU2のヘッドホン出力とは相性が悪くてイヤホンの性能を発揮できてない
どっちが悪いとかではなく相性が悪い
だから264は今のままだとiU2のヘッドホン出力の性能については、手持ちのイヤホンとの相性が悪い事以外分からない
価格とかに行ってCARAT TOPAZ SIGNATUREのレビューを少し漁ってみな
個人ブログでも良いけど

iU2のラインアウトのボリュームを全開付近以外にしてポタアン経由で聴いてみたのか?
その状態で音が不安定とかボワボワするとかは解消されたか?

とりあえず264というか237?のレポが全く当てにならないのが分かって残念だよ
271名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 19:57:41.40 ID:u5/u+X9m
>>270
君がずーっとこのスレでiU2ごり押ししてたから、まあ値段も値段だしと買ってみたが、
やはりポタアンとしては値段に見合ったものと言うしかない。

イヤホンの相性とかそこまで気にしないとiPhone直差しより音質劣化するなら
普通にHP-P1とかSolo使った方がいいわ

語るに落ちてるけど、君の話が価格の受け売りだってことはここの人も気づいてんじゃないかな

ここはポタアンのスレなので、iU2の話はこのぐらいにしようや
続きはオーディオ板とかでやってください。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 20:32:03.33 ID:rGnr2165
>>271
ラインアウトの歪みやボワボワは取れた?
D12のラインアウトがHP-P1やSoloに勝てるかどうかはともかく、13000円でD12のラインアウトと同じレベルの音が出せるなら格安
273名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 22:05:19.80 ID:LcP+vszY
ところで土曜日のフジヤのポタ研行くヤツどれくらいいるんだ?
274名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 22:41:24.66 ID:rGnr2165
>>273
結構いるんじゃね
ヘッドホン祭りも客の半分以上はポータブルメインだろうから
会場小さすぎな気がするんだよな


結局271は自分の読解力のなさと経験の少なさを露呈していなくなってしまったのか?
iU2のラインアウトの性能については答えないままだし
ソロに肉迫したんだろうか?
275名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 23:05:33.42 ID:ZaDeRDCk
そうかもな
出力インピの話は基本だし
ポタだけだとあんま関係ないけど
価格の話ってのが何をさしてるのか分からんが
tascamはポタ研に出店しないんだよな?
試聴はフジヤかヨドバシか
276名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 23:43:04.39 ID:VGRfCB27
iU2がSoloとかHP-P1と同等以上とかいってるやつも
視聴だけで言ってるんだからあんまり当てにならないような・・・

結局アンチと信者が言い争ってただけ。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/05(木) 23:59:37.93 ID:B/QwSZvD
>>276
D12とiU2は手持ちで比較してるぞ
278名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 00:12:40.50 ID:wqALZmsF
DDCってHPP1とソロじゃ音違うの?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 00:14:46.07 ID:sgRWPmFV
>>277
D12にデジタル接続すると低音多目、アナログ接続するとすこしクリア
ってことしかわからんが。

どこがどうD12のDACを上まってて
SoloとかHP-P1とどこがどう同等以上なのかは全然わからん。

結局、iU2が安くて高音質でサイコー。ってことしか書いてないじゃん。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 00:27:57.36 ID:uwA0mzxu
もういいや その話
281名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 00:39:10.76 ID:Z0W7rdZR
一連の流れは、2時間程度しか動かないpcmレコーダーを無理矢理DAPに転用して
音最高って言ってるバカと同じ香りがします
282名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 06:58:05.49 ID:z2OeX/zL
>>281
120分テープは絡まるのでおすすめできない
http://livedoor.blogimg.jp/rabitsokuhou/imgs/7/5/7547bb2a.jpg
283名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 07:03:49.12 ID:1ICrAvTc
>>281
最近のリニアPCMレコーダーは20時間程度再生できて快適だよ
284名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 14:32:37.29 ID:iSD5WHke
クソッ中国税関EMSなのにもう3日も足止めくってるよ
個人輸入の泣き所だな。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 17:00:49.17 ID:dilA80R+
>>284
何買ったの?
286名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 20:57:55.18 ID:7uFCCHm0
>>279
読み違えてないか?
D12とiu2のDACは同じレベルって話だろ?
D12とP1とsoloの優劣も人によって変わるって話だし
287名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 22:37:24.86 ID:G2BrIQsg
明日はみんなポタ検行くの?
288名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 22:38:14.42 ID:G2BrIQsg
検→研
289名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 22:41:07.12 ID:n8TEGiEN
HP-P1のユーザーの中には、HP-P1と似た機能の物が出て来ると喚き散らす人がいる
・iPod系とデジタル接続
・イヤホン出力
・デジタル出力かラインアウト出力
がある機種がHP-P1より安く出てくるのが許せないみたい
一年前のGoDAP4の時と今回のiU2と状況が似てる
多分近いうちに出て来るであろうGoDAPXでも似た事になるんじゃないか
GoDAPXは機種限定されるけどiU2と機能かぶってるし、ポタ的には単なる劣化HP-P1になるかもしれんが
290名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 23:01:59.21 ID:FXj1eWSD
>>289
なにを根拠に?
291名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 23:13:02.24 ID:24kY6mW1
妄想と願望
292名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/06(金) 23:15:02.86 ID:F4OZNrgM
>>287
一応行くけどあんま目ぼしい物が無いな
WAGNUSのアンプぐらいか
ヒビノが来ないのが残念
293名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 00:28:21.57 ID:JxWEIIk7
iU2の人はとうとうネタ要員になっちまったな。
自分で良いもの買ったと思ったら、それで満足しとけばいいのに。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 00:44:44.24 ID:g9GxMojt
と思ってるHP-P1盲信者様
295名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 00:59:46.21 ID:9DagBlh8
>>294
なにを根拠に?
296名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 01:21:17.15 ID:fVgOx21v
正直Fiio E11のオペアンプ交換をやたら勧める人と変わらん気が・・・
297名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 02:27:31.89 ID:BqCooslX
好みもあるからなあ。
金出せばいいってもんじゃないけど、逆に金に余裕あるほうが高めのもの
買ったときのプラシボも薄いと思うんで、判断は難しいな。
そもそも個人差が大きいと思うしw
298名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 06:01:01.91 ID:T/GTEUqw
野太く
BuruTta Portable Amplifier|CAV JAPAN
http://www.cav-japan.co.jp/product/burutta_amp/
299名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 06:10:49.07 ID:JiakoBaF
HeadRoom Total AirHead
ON SALE
Your Price: $75.00
http://www.headphone.com/headphone-amps/headroom-total-airhead.php
300名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 06:31:03.26 ID:T/GTEUqw
301名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 09:30:26.62 ID:msl/5RIR
個人の好みが大きいんだから、根拠ない他機種との比較はしない方がいいわ
せめてこっちの方が好きぐらいに抑えておいた方が平和だ
302名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 09:46:46.40 ID:9kD7M8dW
iQubeがぶっ壊れたから3年ぶりにここ来たわ
今のオススメ機種を教えてくださいな
303名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 09:58:21.39 ID:dJXbmY+o
iQubeに慣れ親しんだ耳に代替機種なんてねーだろ・・・iQubeV3しかなくね
304名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 10:02:05.80 ID:NITtI1AD
ちょっと大きいけどAHA-120だな
305名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 11:55:33.07 ID:K9mCagSz
>>290
GoDap4の時と同じってやつだろ?

>>296
さすがに改造品と一緒にするのはどうかと

>>301
今回はまさしくそう書いてあってもこの荒れよう
1/3以下の価格の物と同列に扱われてるわけだから
P1ユーザーの心中は穏やかじゃないだろうけどな
306名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 12:11:09.54 ID:cMc4MV6Q
キチガイは対立軸つくって勝ち負けで語るからわかりやすいなー
307ヴォルズーゲ:2012/07/07(土) 13:01:28.37 ID:1PXwAlYh
Vorzamp Duoやっと来た。
直筆のサインは誰?
なんて書いてあるのか読めない。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 13:09:45.71 ID:Qsl7xi5C
>>307
サイン: Thorsten
何者かは知りません
309名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 15:49:53.35 ID:lXdFG5n4
誰だよHP-P1よりD12が上って言ってた奴
音場の広さはHP-P1が広かったけど、
基本同傾向でD12の方が低音もきめ細かさも上だったぞ
ラインアウトの音量違うからポタアンの音量調整しないで比較したのか?
この音質差は試聴で十分

HP-P1の光出力は結構良かった
もしPCオンボードの光出力でD12とつないでたらHP-P1の方が良く聞こえたかもしれない
310名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 16:34:05.39 ID:WkDoiwjy
>>307
到着おめ〜

おいらのduoは、ボリュームが軽くて、すぐに音量が変わっちゃうので、ボリュームはずしてOリング噛ました
今のところ、とっても快適

311名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 16:43:33.76 ID:fwtEjtQv
>>310
自分のduoボリュームは丁度いい具合です
イコライザーだけの違いならpureで良かった気がする
312名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 17:30:07.61 ID:WkDoiwjy
>>311
ハイブーストには魔性の魅力があると思うの
CK4→Duo→CK10とかで、声楽聞くとキラキラしてとてもいい

手持ちのラインナップ的に、思いっきり高音よりクリア系のアンプが欲しかったんで、OFF状態だと今一つ物足りないのかもね
ピアノとかドラムとか打楽器の炸裂音なんかの輪郭が増すのが堪らなく良いのよ

後、メタル聞くときに気分次第でバスブーストONとか、使ってみると色々楽しいよ
まだ、DAPとかイヤホンとか色々組み合わせてるトコなんで、Duoの使い処ってのを掴むにはもちょっと掛かりそう
313名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 18:01:32.98 ID:xqm9zGN5
http://www.ab.auone-net.jp/~s-and-e/PHA03s/PHA.html
フジヤのポタ研でこれ聴いてきたけど流石に良い音だった
ただサイズが80年代のショルダーホンだし真空管剥き出しはヤバイw
場合によっては他人に危害をもたらす危険性まである
314名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 18:15:20.49 ID:ZWK9qbYp
315名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 18:18:22.66 ID:CzOcIBWz
バッテリー内蔵だから一応は
持ち運びは出来るけど・・・・・なサイズだよな

またヘッドホン・アウトから繋げているね
写真写りやケーブルの取り回しにはこちらのほうが
良いからかな?
316名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 18:26:24.21 ID:OOajEGLR
BRT-PA1もよかったぞ
なかなか濃い低音だった
バスブーストしないと硬めの音でちょっと低音よりの普通のポタアンな感じ
アナログオンリーならこれからの入門向けには良さげ
317名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 18:29:16.47 ID:IjV/4q6E
音質とか大きさ以前に
あの雑な革ケースに3万出せる奴がいるの?
318名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 18:31:25.95 ID:1PXwAlYh
>>308
ありがとうございます。
Vorzamp ThorstenやVorzuge Thorstenで検索掛けてみたけど何者か分からなかった。

>>310
iPod Dockケーブルで繋ぎWestone4で使っていますが、
小音量時の左右のバランス崩れますね。
ヘッドフォンだとどうしてもボリューム上げる必要あるから問題ないんだけど、
寝る前に小音量で聞きたい場合には、ちょっと音量大きすぎる。
3.5mmステレオミニで繋いで、DAP側音量下げて、Duo側の音量で調整すれば良いのかな。

持ち歩いてるスレで寝る時の話してゴメンナサイ。

319名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 18:42:32.53 ID:xqm9zGN5
>>316
値段からしたらかなり良かったな
高域がシャリ付く感じはあるけど、バスブーストONの低音はやばかった
サイズもスリムだしわざわざArrow買うぐらいならこっちのが絶対良い
320名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 18:54:48.78 ID:LCNfYx5A
>>313
月産数台って言ってたね
果たしてポダアンとして常用するユーザーがいるのだろうか
321名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 19:22:09.98 ID:Z63KP8cs
>>309
言いたい事がわかりにくい。D12がいいってことか?
322名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 19:40:32.90 ID:OOajEGLR
>>319
高域シャリついたのか。気づかなかったけどありそうだな
ブーストかけないと低音は少し強いけどかなりスッキリした音だったからな
アナログのD12より良いと思う
本体の質感も良かったし、あれは人気出そう

ムジカのところにあった青歯+DAC搭載ポタアンも良かったぞ
まだ試作品でアンテナ積んでないからちょっとiPhone離すと音飛びするけど、ポタアンに載せると安定してた
DACが何かは分からないけどラインアウトもついてたしケーブルレスは魅力だ
充電はUSBでUSBDACにもなるみたい
同軸入力もついてた
323名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 19:53:44.25 ID:WkDoiwjy
>>318
昔、友人達と比べてみたけど、人によって好みの音量って全然違うみたいね
おいらは、爆音ではないけど、ちょっと大きめの音で聞くのが好きみたいなんで、まったく問題ない

ボリューム絞るとバランス崩れるのは、おいらのも一緒だけど
手持ちのDAP3機種とも、普段聞く音量より小さくても問題なしだわ

こないだDuo分解して中見たけど、オペアンプの表面削ってあって型番はわからなかった
基板はちゃんと金フラだった、充電池交換するための構造とか良くできてた
半田もきれいで怪しい所はないし、価格なりの品質はあると思ったね
324名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 19:57:15.34 ID:UAvp9ne1
>>318
Thorsten
Voruge Teamでメール来たでしょ?

うちのはWrstone4で最小音量でも問題無し
他のイヤホンでも同じ現象で困るなら交換等の交渉したらどうですか?
325名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 20:07:11.07 ID:8RYPrGvT
Wrstone4って何処のパチモンすか?
326名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 20:16:04.13 ID:OOajEGLR
>>321
D12は上流の影響をダイレクトに受けるから光出力する機器の音質差がもろに出る
これを知らないと分かりにくいかも

HP-P1もじっくり聞かせてもらったけど、HP-P1からの光出力を受けたD12Hjと、HP-P1だと音場の広さ以外はD12の方が音が良かったよ
音質差はちょっとあったけど、音は似てるしD12を買い足すほどではないと思う
そういえばムジカの青歯のポタアンはHP-P1といい勝負するかも
327 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/07/07(土) 20:41:56.06 ID:r8tkWvar
PDAが欲しいと思ったけど、iPodではDACが活用できなさそうであと一歩踏み出せないでござる
328名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 20:44:39.16 ID:ueWq/HPT
ミックスウェーブ混みすぎだろ
待つ時間の方が長いだろww
329名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 22:08:37.40 ID:0WhO70HW
UM目当てで並んだけどかなり疲れたわ
330名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/07(土) 22:17:51.80 ID:aytegCdk
>>327
HP-P1、Soloどちらでも3段活用可能ですよ。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 00:25:27.04 ID:j+L5EW5G
DAPはiPod使ってて、イヤホンはSHURE SE310使ってます。
次に買うべきなのがポタアンなのか、イヤホンのSHURE SE535LTDなのか、非常に悩んでます。
ポタアンはSR-71AとかP-51をオススメされました。
予算的に、いきなりポタアン・イヤホン両方というのは無理なので、どうするべきか
皆さんの考えを教えて下さい。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 00:27:30.58 ID:rbyG2fF6
間違いなくイヤホン
333名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 00:48:52.57 ID:XohINhVE
>>331
イヤホン Westone4もしくはSE535Ltd
334名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 01:03:17.27 ID:HDcTQVy3
両方にIYH
335名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 01:03:24.17 ID:j+L5EW5G
>>332
>>333
レスありがとうございます。
やはりイヤホンでしょうか。
まだポタアンは持っていなくて、SE310も悪くはないので、ポタアンでもう少し増幅させて
次にイヤホンでもと思っていたのですが、やっぱり出力の先端側のものにお金をかける方がよいのでしょうか。
ポタアンも気にはなります。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 01:19:16.29 ID:zT/Z1mLi
>>335
それこそD12あたりのアンプをとりあえず買ってみたら?
337名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 01:26:20.33 ID:rbyG2fF6
>>335
イヤホンを先に買ったほうがいいと思うけど最終的に両方買うならポタアンを先に買ってもいいかもね
338名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 01:35:14.72 ID:Vuw7HvoD
>>335
ポタアン導入しての音の変化より
イヤホン替えた音の変化の方がより強く出るから
まずイヤホン替えるのをオススメする。

もしポタアン買うなら中途半端なのはやめた方がいいよ
絶対にもっといいやつ欲しくなる。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 01:38:59.87 ID:aGi/SlhN
>>335
310ならポタアンの効果は感じられるとは思うけど、素直に他のイヤホンも楽しんだ方が良い
イヤホン一つだけ使ってると速攻でダメになるよ。特にShureがけしてるとケーブルが破れる
2,3個お気に入りを作って気分でローテーションさせると普通に数年持つ
今イヤホン新品では2万円前後の機種が非常にお買い得感あるからそっちに予算回すべき

例年通りなら3ヶ月後くらいには新iPodなりiPhoneが発表されるからポタアンはそれまで入門は待った方が無難
なぜならDock端子が変わるという噂が出ているから
ポタアンが気になるのは解るけど、友達に試させてもらうとか、ヨドバシとかeイヤで試させてもらうべき
音響機器買うのに試聴しないのはバクチ
ある程度買い慣れてるならレビューからだけでもある程度予測が付くけど、可能なら試聴すべき
ポタアン初めて買うなら予算にDock端子分(5000円前後の物で十分)を入れるのを忘れないように
340331:2012/07/08(日) 02:01:57.28 ID:j+L5EW5G
ありがとう。
皆さんが見事に俺の物欲を刺激してくれています。
金銭面さえ都合つけば、両方行きたい気持ちです。

>>336
D12調べてみます。ありがとう。

>>337
>>338
ありがとうございます。
ポタアンをそろそろかなと思っていたのですが、以前どこかのスレでポタアンより
イヤホン変えた方が音の変化が分かりやすいと>>338さんと同じことを仰って
いる方がいたので、やはりそうかなと思っています。
自分は、たぶん、中途半端なポタアン買って、見事にポタアン沼(?あるかな?)にハマるタイプだと思います。

>>339
310は今持っているイヤホンでメイン機で一番高価なものだったので、SHUREがけするとコードの被膜が
硬質化して破れるという話を聞いて、一応SHUREがけせずに、ノーマルで装着して使ってます。
次はSHUREがけが気にせずできるケーブル取り外し可能なものをと思い、試聴して気になっている
SHURE SE535LTDかWestone4Rかのどちらかにしようと思ってます。

私もその新iPodの端子変更は気になっていました。
そう考えると、ポタアンはもう少し様子見でもいいかもしれませんね。
ありがとうございました。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 02:53:22.63 ID:2M6JAfOe
フォスのブースがカオス過ぎて試聴どころじゃなかった・・・
342名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 04:35:36.97 ID:Y1aStmBq
フジヤのイベントは人大杉で不毛
343名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 05:09:15.04 ID:xFpCE6oX
apogeeデジタルアウトの件はどうなった?
期待してるんだけど
344名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 09:28:03.52 ID:MfCjaheo
>>342
昨日のはそんなに人多くなかったけれど
ミックスウェーブだけは UM JH ALOとあるので激混み
後ろにあんなに並んじゃ試聴どころじゃないw
345名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 10:50:13.02 ID:00kPbDeR
346名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 11:35:06.35 ID:0Toi6lD/
中途半端じゃなくてもスパイラルだからな・・・というかもうお前スパイラルし始めてるぞw
347名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 12:17:16.78 ID:FzhkmWDi
>>340
個人的にだが、「イヤホンを鳴らしきるwためにポタアン選ぶ」のはアリだと思うが、
「ポタアンで鳴らしきるwためにイヤホンを選ぶ」のはちょっと違うかと。

まあ趣味だから好きにすればいいんだけどな…
348名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 12:53:06.85 ID:92jameO1
>>340
コスパとか金銭面のこと気にするなら
まずイヤホン・ヘッドホン買い換えたほうが良いよ。

イヤホン・ヘッドホンにもう投資しないかなと感じたぐらいに
ポタアンを買えばいいと思う。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 14:15:07.31 ID:ZF8ok0O8
>>348
引っ張りすぎ、ハイエンド1、2本買って、使い分けできるようになったら、上流に手を入れるのがいいと思うの

音色は結構変わるけど、音質って意味じゃさして変わらないもの
音源ファイル、DAC、アンプ上流しっかりしてないとイヤホンも実力を発揮できないのですよ
350名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 17:22:07.78 ID:lmcoKk+K
>>326
了解した。
今のところnano-Sの光出力くらいしか繋いだ事が無いや
351名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 18:16:26.86 ID:aGi/SlhN
>>350
D12は補正回路が何もないから光以外でもUSBや同軸でも変化が顕著に出る
普通にUSBでPCとつなぐより間にDDC挟むだけで音がシャッキリするし、
USB出力でもインテジャーモード使うとDDC挟んだ時みたいにシャッキリする
逆にGoDap4(多分GoDapXも)と光でつなげると音場が二回りくらい狭くなってぼやけた眠い音になる
GoDap4はファーム更新したらしいけど良くなったのかな?
352名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 20:18:40.86 ID:gb3gGLH4
D12は光と同軸専用機
353名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 20:24:39.33 ID:flCR5zhH
ディスコンのD1と光とアナログを比較するとどう?
354名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 20:38:01.74 ID:RuoEXcJE
友達がiU2持ってたからちょっと使わせてもらったけどマジでD12の同軸とアナログの違いが少ない
D12のアナログ接続でこんないい音聴いたの初めて
細かい音が良く聞こえるし、iPhone4のラインアウトと比べてかなりクリアでカッチリしてる
問題はどうやって移動中に使うかだ
355名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 20:54:27.71 ID:1lGldvy7
普通に使えるやん。
サイズアップ言うてもポタってる時点で鞄くらいあるやろうし。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 20:57:25.53 ID:bsIKRgRu
またハジマッたか・・・・┐(´∀`)┌ヤレヤレ
357名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 21:10:52.92 ID:fGfSxke5
この手のニッチなモノって最初に奨める奴の手腕次第で大体の流れが決まるよな
iU2はそれが残念過ぎて哀れw
358名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 21:50:56.49 ID:E+q4tVdr
そうかな?
確かに安すぎるけど何も変なこと間違ったこと書いてなかったし
むしろSoloも使ってる人が残念な事になってたけど
安すぎるから敵が多いって感じ?
iu2同軸D12=P1光D12
とは限らないけどP1がジッタ制御とかしてないから大きな差はないはず
359名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 22:19:47.75 ID:92jameO1
>>358
ちゃんとSoloとかP1と比較できるような環境もないのに
比較しようとしてるところが残念なんだよ。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 22:22:36.35 ID:Vuw7HvoD
まーた自作自演が始まったか
iU2がどの程度の商品かは別にして、ものすごいネガキャンだな
正直うんざりだもんw
361名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 10:59:52.21 ID:aVFF4HGN
>>359
D12はP1より音良いからD12があればiu2とP1を直接比較しなくて良いだろ
Soloのような厚みは無いんだろうけど
362名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 12:16:06.90 ID:l6RFKk8s
535LTD使いで、2万円くらいまでのものを探していて、
・AUDIOTRAK PRODIGY CUBE
・AT-HA21
・iBasso A02
・HUD-mx1
・AMP-HP
・iBasso?T3 hj
・iBasso?D2+Hj Boa
が候補に挙がってるんだけど、どう思う?
この中ではこれがオススメとか、もう少し予算を足して、これにしとけとか、アドバイスお願い。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 12:20:22.61 ID:Wy/DTsKu
535LTD使ってるならもっと良いポタアン求めなかんよ
安いポタアンは後々いらなくなるし
364名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 12:29:18.93 ID:MYbFk8TC
>>362
その予算ならDAP変えれば?
CK4とかPCMレコーダーとかとか
365名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 12:35:35.87 ID:HeXx8Y5v
>>362
そこはやはりHUD-mx1をポータブルで運用でしょう。
ネタと思われそうですが、いい音しますよ。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 12:45:05.37 ID:l6RFKk8s
>>363
妥協せずに予算あげるべきか。
具体的にどれとかあったら教えて。

>>364
CK4は前に考えたことあるけど、トレードオフな部分が多すぎてあきらめた。
COWONとかはいいかな?

>>365
HUD-mx1は、カスタマイズしなくても使える感じ?
367名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 13:17:37.40 ID:snyL6X7o
ところでイヤホンとかヘッドホンで楽しむオーディオの呼び名ってある? ポータブルオーディオじゃ据え置きヘッドホンアンプとか入らないよね。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 13:58:58.55 ID:yYQsnSJK
>>366
無難に予算上げてD12でいいんじゃね
369名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 14:01:10.93 ID:IFcHzQ+s
>>361
D12がP1より音いいって認識はないなあ
D12の方が低音が効いてるって感じがするが、P1とはちょっと差があるよ
2万強で色々な入出力ができるってことで、D12というのは面白い存在ではあるけどね
370名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 15:24:31.89 ID:ykzv6IIA
iU2なら予算内
371名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 15:52:27.59 ID:st66OE7K
>>366
BRT-PA1は良かったよ
2万以下でアナログオンリーなら一番良いかも
D12のアナログより上

ポタアンの基準としてD12ってのもありだと思う
比較されやすいしレビューも多い

>>369
逆の感想だな
P1をDDCとして使った場合のD12Hjと
P1の比較だとD12の方が音の定位や解像度が高く低音の質も量も上だったよ
それぞれをDAC+アンプとして使った場合でもDACとして使っても同じ
P1はD12に比べてラインアウトの音量がデカイからそれを考慮して音量を揃えた場合の話だが
そのままの音量だとP1基準だとD12の音は悪く聞こえると思うし、D12基準だとP1の音はうるさすぎる
P1はD12に比べて少し音場が広いけど低音が薄く曇った音だよ
372名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 16:05:28.98 ID:IFcHzQ+s
>>371
P-1とD12の比較とすると面白い見解だな
どちらかと言うとP1がクリアすぎて薄く聞こえるのかと思ったが、曇った音に聞こえるのか
音の好みというのは人それぞれだな

>それぞれをDAC+アンプとして使った場合でもDACとして使っても同じ

ところでD12をDACとして使った場合、DAPは何使ってんの?
つまりD12をDAPとデジタル接続する時ってどうやってるのかなと思ったので。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 16:55:47.54 ID:hviuSeI2
>>370
iu2のイヤホン出力とLTDだと相性悪いって出てるぞ

>>372
これP1の光出力使った比較
374名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 17:09:25.73 ID:IFcHzQ+s
>>373
ちょっと分からない所があるのだけども

>P1をDDCとして使った場合のD12Hjと
P1の比較だとD12の方が音の定位や解像度が高く低音の質も量も上だったよ
それぞれをDAC+アンプとして使った場合でもDACとして使っても同じ

この文章からすると
P1単体とP1+D12との比較で、P1+D12の方が音の定位や解像度が高く低音の質も量も上だった
また、P1とD12をDAC+他のアンプ、もしくはそれぞれ単体のDACとして使っても、
D12の方が音の定位や解像度が高く低音の質も量も上だった
と書いてあるように思うんだけど。

そうなるとDAPとP1,D12をどうやって接続してるのかが知りたくてね
P1は通常ipodとかiphoneとかのDock-USBのケーブルで繋ぐよね
D12もipodのDockとデジタル接続で繋いでるの?


>これP1の光出力使った比較

これはHP-P1とD12との接続のみの話だよね
375371:2012/07/09(月) 19:06:48.12 ID:g0h10NIo
>>374
D12はP1と光出力を使ってつないでる
こうすることによりデジタルデータの品質差はかなり小さくなるからね
「P1をDDCとして使った場合のD12Hj」と書いたろ?

当然P1はiPodというか今回はiPhone(機内モードでFlacPlayer使用)だけど、をつないでる
iPhone>HP-P1(USB入力)>D12Hj(光入力)
この状態で比較してる

P1とD12HjそれぞれをDAC+アンプとして使った場合ってのはそれぞれのイヤホン出力を使った状態のこと
交互に聴いてボリュームはそれぞれ何度か上げ下げしてほぼ同じ音量にしてから比較
品質差が分かったら負けてる方を少しボリューム高めにして、音量が低いことが原因で無いことを確認している

DACとして使った場合というのはそれぞれからアナログのラインアウトで出力して外部のヘッドホンアンプとつなぐ状態のこと
P1とD12はラインアウトの音量が違うから外部のヘッドホンアンプのボリュームもイヤホン出力でしたように調整して聴いた
ラインアウトのケーブルは外部のアンプにつないだままで比較してるのでケーブルの違いによる音質差は無い

これで解るか?
376名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 19:11:04.11 ID:CQ3IUO5U
どこ縦読み…半年ROMるか
377名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 19:18:10.69 ID:MysumUAQ
まぁ 簡単に要約すると
D12は単体LINEINだとクソなのに
HP-P1経由の光接続で使うとQables iQube V3並にナルという事(比喩)
じゃないのか?
378名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 19:26:57.87 ID:EkXQpB1g
>>375

DACとして使った場合というのはそれぞれからアナログのラインアウトで出力して外部のヘッドホンアンプとつなぐ状態のこと

聞きたいのはここですな、
DAC以降は分かるとしても、P1,D12それぞれとiPhoneはどうやってつないでんの?
アナログ接続かい?
379名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 19:28:25.46 ID:EkXQpB1g
>>377
まあオレも要するにそういうことだと思うんだけどな
380名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 19:33:02.32 ID:qbezx2sj
そもそも>>309の文章からしておかしいし。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 19:35:17.56 ID:yCjo2Vgq
371はドンシャリ好きということでデフォ
382名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 20:09:23.84 ID:iFRHR/qT
>>378
なんでアナログで接続するという考えに至るかが良く分からん
375の1段目と2段目読んで分からないのか

どうやったらデジタル入力のHP-P1とデジタル入力のD12hjの音質を比較出来ると思う?

何を理解していないのかが謎だ
iPhoneとD12が直接デジタルで接続できないのは理解してるんだよな?
だからHP-P1をDDCとして使って経由させてるのも分かってるよな?
DDCが分からないのか?
DACが分からないのか?

>>380
309ってどこか変なのか?
383名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 20:25:10.39 ID:K9+ryzL1
うわぁ…

まだ続くの?
384名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 20:45:27.38 ID:HfCYzMjB
質問してる側が読解力と知識なさすぎ
385名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 20:57:59.09 ID:NjiHwSio
HP-P1ユーザーがワザとやってるのかもな
デジタル入力同士ならD12の方が音いいのは聴けば解るからね
D12の方がクリアできめ細かく丁寧
今回の比較の仕方は穴が無く逃げ道ないから必死だな
386名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 22:09:46.45 ID:ZQfV9aGC
なんかいつの間にかD12とHP-P1の比較にすりかわってるという・・・
387名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 22:28:03.18 ID:EkXQpB1g
>>382
P1とD12HjそれぞれをDAC+アンプとして使った場合ってのはそれぞれのイヤホン出力を使った状態のこと

DACとして使う場合、P1はまあDockUSBでiPhoneとかと繋ぐけど
D12はどうすんの?
iU2でもかますの?w
388名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 22:33:56.50 ID:EkXQpB1g
>>382
まさかP1とD12それぞれのDACの能力比較するのに、
D12をP1につないで、P1単体と比較しようってんじゃないよね
389名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 22:42:17.56 ID:MysumUAQ
もうその話いいや
390名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 22:52:43.36 ID:2C9s2hlo
結局>>377が的を射てると
391名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 23:09:32.87 ID:1ldWCUk3
そろそろusb dacが使えるandroid機出てきそうですね
392名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 23:16:26.05 ID:2C9s2hlo
イヤホンのリケーブルとかのアナログケーブルの良化が音質良化につながるのは分かるんだけど
DockUSBケーブルなんかは言わば
デジタル信号通すだけでしょ。

音質ってそんなに変わるもんかね、転送速度が上がるとかは納得できるけど
393名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 23:19:01.42 ID:8UOrio49
>>390
そうだろうねw 結局P1のDDC機能が優れていると。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 23:24:41.47 ID:9z/lWFle
>>393
やはりそういうことなのか、
しかし恥知らずな比較したもんだな
D12の優位性主張するためにP1使うこと前提とは
395名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 23:35:45.93 ID:sq/0k0QV
>>388
あおりでも何でも無くマジレスするとそれが一番確実にHP-P1と他のDACの性能を比較できるぞ
むしろなんでその事が頭に無いか良く解らんが、普通はそうする
HP-P1はアナログとデジタルの同時出力出来る機種だしな
HP-P1はリクロックとか何もしないでストレートに光出力するから、
HP-P1のDACチップに届くデータとD12のDACチップに届くデータは限りなく近い
光ケーブルやコネクタ通す分D12が不利なくらいだ
2段VS3段、もしくは3段VS4段のどちらがより良い音を出すかという比較
デジタルのD12よりHP-P1の方が音が良いと言っている人は、
D12と組み合わせたときの3段や4段は、
HP-P1だけの時の2段や3段より音が悪いと言っていることになる

>>390
だね、それ以外どう読めるんだ
V3はもう一段階上の音なんだろうけど
396名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 23:43:11.91 ID:9z/lWFle
>>395
D12はお得意のiU2とつないでるのかと思ったw
397名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 23:49:25.12 ID:sq/0k0QV
>>394
比較してる部分が違うんだよ
HP-P1は全部入りだから偉いってのは確かだけど、それと音質が優れてるかどうかは別問題
388や394はそのへんゴッチャにしてる
398名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 23:56:47.63 ID:9z/lWFle
>>397
いや、D12はHP-P1より音質がいいぜ、
でもそれを引き出すためにはHP-P1も必要だぜ

さすがにこれはヒドいw
399名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/09(月) 23:57:04.57 ID:sq/0k0QV
単にHP-P1の優位性を主張したいだけだったのか…
自分で勝手に対決構造作って、それであんなわけ解らん事書いてたのな
論点ずれてるぞ
400名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 00:01:57.21 ID:IzFmkxpG
>>399
あれ?そもそもの論点はiU2のP1やsoloに対する優位性だったろw
401名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 00:06:15.87 ID:ZQfV9aGC
単純にDACのみの音質比較するなら

iPod->HP-P1(ラインアウト)->D12(アナログ接続)->イヤホン・ヘッドホン
iPod->HP-P1-(デジタル出力)ー>D12(ラインアウト)->D12(アナログ接続)->イヤホン・ヘッドホン

で比較しないと駄目なんじゃね?

iPod->HP-P1(ラインアウト)->D12(アナログ接続)->イヤホン・ヘッドホン
iPod->HP-P1-(デジタル出力)->D12(デジタル接続)->イヤホン・ヘッドホン
だと
D12への接続の仕方が違うから単純にDACとしての差とは言い切れない気がする
402名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 00:06:43.47 ID:UaZW09li
もう一時期スタンダードってわけではないが話題になった通りP1>D12が三段の基本形ってことでこの話終わろうぜ

iUなんて無かったんや
403名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 00:27:29.00 ID:MX242KHI
三段といえばP1にポタツベやらAHA120やら繋ぐよりD12でデジタルの方がいいのか?PMAもデジタルでいけたっけ?
404名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 00:43:17.13 ID:sWIDSSbD
正直P1に繋ぐならPMAの方がだんぜんいい
405名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 00:54:29.69 ID:Iv8sNuTd
P1なんかつけるならsoloのほうがいい
406名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 00:58:02.75 ID:sWIDSSbD
Soloはバッテリー喰われなきゃいいんだけどね
407名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 00:58:36.60 ID:kxjh8pCQ
P1なんて音スカスカじゃん
408名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 01:03:50.42 ID:sWIDSSbD
また変なのが湧いてきたな。
三段の話してんじゃねーの?
409380:2012/07/10(火) 01:04:24.20 ID:hkHb6rv1
>>382
1行目〜3行目

3行目でのあなたの結論は、
>D12の方が低音もきめ細かさも上だったぞ

しかし1行目は、
>誰だよHP-P1よりD12が上って言ってた奴

私の感覚ではこの出だしだと反対意見が次に続くんだけど、誰かもあなたもP1<D12だよね。
文章のどこかで機種名を書き間違っているのかなと思ってしまう。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 01:32:18.21 ID:jW6izrtF
D12が好きってひとは、DX100だっけ?アレ来たら行けばいいだけじゃないの、
なんか足踏みしてるみたいだが、出荷。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 01:46:33.69 ID:7fh/C7Jy
>>404
iPod内蔵の腐れDAC経由のアナログ接続は、いくらいいアンプ通したってそれなりの音にしかならない。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 01:48:21.30 ID:Iv8sNuTd
soloを繋いでいるからこそ高音質
アナログが糞なのは同意
4Sはアナログラインアウトかなりいいけどな
413名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 01:48:55.64 ID:sWIDSSbD
>>411
え だからP1から光でPMAに繋ぐんじゃないの。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 02:02:44.38 ID:7fh/C7Jy
>>413
スマン、P1スルーだと勘違いしたorz

Androidで音声のUSB出力がサポートされればなぁ…
415名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 02:11:19.59 ID:kxjh8pCQ
みんなP1みたいなスカスカな音が好きなんだな
416名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 02:36:11.63 ID:sWIDSSbD
P1のアンプは嫌い。でもDDCがあるからねぇ
417名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 06:31:17.93 ID:b/73mMyO
上でも言われていたが,VorzampはDockケーブルで繋いでイヤホン使うと
ボリューム絞っても結構な音量になるな。
アンプって、そういうモノだけどな。

そんな小さな音量で聴くなら、アンプ要らないじゃん→仰る通りです。
持ち運び悪いでしょ?→ですよね。
外の雑音多いところで、そんな音質の違い分かるの?→チョットでも、いい音で聞きたいんだよ!
418名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 08:19:07.28 ID:hw9rGwCG
P1とD12繋ぐ光ケーブルもいろいろ出てるんだな、
そうなるとD12試したくなってくる
419606:2012/07/10(火) 13:54:20.35 ID:X4XuxOYp
P1はDDCで使うもの
D12はDACで使うもの
後はお好みのAMPを使うこと
こうゆうことだろ?
420名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 14:11:39.74 ID:kxjh8pCQ
3段だの4段だの馬鹿だろ…
421名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 15:13:30.10 ID:pTnLH6yu
>>419
そうゆうこと
422名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 15:25:44.89 ID:442V9szp
でも光ケーブルでP1と繋ぐならD12よりiQube V3試してみたいな
D12ってギャングエラーとかノイズがすごいって話だけどどうなの?
423名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 16:11:51.85 ID:8LXPlMUK
>>422

P1→D12→iQubeV1
P1→iQubeV3

でどれだけ差があるかだね
424名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 16:24:37.71 ID:8LXPlMUK
HP-P1→uHA-120より
HP-P1→D12→uHA-120
のほうが、好みってか、解像度高いし、音圧もある気がする、
ヘッドホンが、HD25なのはごめんねw

だから、D12のDACはP1より優秀ってことでどお?
425名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 16:39:08.17 ID:442V9szp
>>424
サーセンw
もう勘弁して下さい!ww
426名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 17:01:54.70 ID:UaZW09li
低音好きな人がP1がダメって思うだけで
iphoneユーザーでフラット〜中高音からしてみりゃP1は可も無く不可も無いポタアン

ダメなんじゃなくて好みに合わないって書き方しろよ
427名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 17:18:31.89 ID:pTnLH6yu
>>422
ギャングエラーあるけど、実用上問題になったことはない
むしろかなり小さい音も出せるアンプ
ノイズは電波ノイズのことだと思うけど、デジタル入力だとたまにしか乗らない
V3の光や同軸入力の音が気に入っていて、あのジャックの位置で問題が無いのなら良いと思う
音的にはD12+4万円台のポタアンと比較することになるんだろうけど

>>426
低音より解像度の差の方が気になるけどな
別にD12のデジタル入力は低音よりなわけではないぞ
428名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 17:30:22.46 ID:v2jsUo+G
ちょっと教えて。iPodがDAPで、単体でポタアンとして使いたいんだけど、ibasso D12Hj、ibasso D5Hj、ORB JADE to go、μAMP109G2、FURUTECH
ADL Cruise、Bispa BSP-PHPA-03R、ここらへんの価格帯でオススメある?
429名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 17:34:16.22 ID:hwWIMNew
>>428
赤ビスパは微妙と聞いたことがある。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 17:48:18.41 ID:pTnLH6yu
>>428
BRT-PA1が良かったよ
多分今週末から来週あたりに発売
かなりクリアでカッチリしてるけど締まった低音も出る
ブーストするとコンセプト通り「野太い」音になる
Jadeの低音とは真逆の低音
安いし薄くて小さい
431名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 18:01:00.14 ID:+0903/zS
ビスパは05Bのが僕は好きなんだな
あとイヤホンは何だね?
432名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 18:14:28.35 ID:v2jsUo+G
>>429
そうなんだ。フジヤエービックが中高域重視で伸びのある音って書かれてたから、気になってたんだけどな。

>>430
BRT-PA1、調べてみる。新製品なんだね。

>>431
05Bもちょっと調べてみます。
イヤホンは535LTDとか10proです。どちらかというと低音よりは、伸びやかで豊かな中高域が希望です。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 18:21:27.79 ID:cFw5KYk5
>>424
そういうこと

>>426
解像度がハッキリと違うから(大きな差ではないけど)好みの問題では無くD12がワンランク上
Soloは好みの問題
434名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 19:03:20.32 ID:fJD4ckhj
>>433
まーだやってるw
しつこいね
435名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 19:23:01.29 ID:L7PXggeS
>>434
まーた来たなw
痛いHP-P1ユーザー
436名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 19:28:51.47 ID:MX242KHI
D12使う人も結局P1使うんじゃないの?
437名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 19:41:34.56 ID:2XDfp1oA
Touch4+GoDapX早く聞いてみたいー(今はP-51)
438名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 19:44:51.85 ID:3o3rR008
>>436
H120をCF化して使ってますが

て言うか、それが普通じゃないの?
439名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 19:49:46.21 ID:MX242KHI
>>438
自分はD12持ってないから普通と言われても。
そんな接続で今まで比較してたっけ?
440名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 19:54:12.47 ID:FXnlM5X8
>>435
お前もつまりはHP-P1ユーザーだろうがーい!
441名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 20:24:45.70 ID:WRivROUB
俺基本的に自治厨大嫌いな人間なんだが、
ここまでしつこいといい加減隔離スレ作ってソッチデヤレー!と言いたくなるな…
442名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 20:40:04.76 ID:L7PXggeS
>>436,440
一応補足しておくけどHP-P1ユーザーの中に極一部痛いユーザーがいるってだけだからな
443名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 20:59:23.06 ID:htU2in1t
>>436
D12使ってる人はいろんな使い方してると思うよ
外ではアナログで家ではPCやPS3のDAC+AMPな人とか
外でデジタルにしても438みたいな人以外だと、

Solo
COWONの同軸
PCDPの光出力
PDVDPの光出力(96kまでいける)
DP_I
GoDap4
HDMIを光出力に変換
iU2
ND-S1系をUSBバッテリー駆動

こんなところかな?
SoloとND-S1はリクロックしてる分P1より良い音がするかもしれない
ハイレゾはDVDだけかな?
GoDap4は劣化光出力
機種ごとに結構差があったりもする
444名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 21:01:00.88 ID:v+DV/gui
>>428
ADLのSTRIDEも良いよ
一般的に流通してて2〜3万ぐらいで癖の無い音を求めてるならコレが一番だと思った
ちなみにCRUISEとSTRIDEは中身は全く一緒で筐体が違うだけ
形は個性的だけど…意外と持ち運びには不便しないよ
445名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 21:16:29.06 ID:Ca52R77x
CRUISEはホモ専用アンプ…
446名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 21:44:17.59 ID:Tx+O2vYC
>>428
>>444
STRIDEもCRUISEもホワイトノイズ乗りやすいからそこだけ注意
447名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 21:49:32.18 ID:pzbJfJpl
>>443
リクロック云々..ウソかくなよ。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 22:13:57.37 ID:xiXp1z3M
>>447
リクロックが嘘だと言う根拠はなに?
一応公式説明に入ってるが?
449名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 23:02:20.01 ID:v2jsUo+G
MicrosharとかORB、Bispaってどうなのかな?
450名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 23:12:23.19 ID:6rl3ItWP
単体ポタアンならAHA-120でok
451名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 23:21:42.34 ID:gDVWj32s
>>428
ibasso D12Hj、ibasso D5Hj、ORB JADE to go、μAMP109G2
以上は持ってたことがあるがibasso D12HjかμAMP109G2がおすすめ。
DACいらなきゃμAMP109G2かな。本国から買えば長時間バッテーリータイプが送料入れて25000円で買える。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/10(火) 23:59:55.69 ID:pTnLH6yu
>>449
Bispaの03RはD12Hjのアナログより音が細かく硬かったよ
電池駆動は良いと思うけど、ケースの質感がダメで個人的にアウトだった
453名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 02:19:29.11 ID:lqWzdU6Q
最近外にもiPhoneと一緒にポタアンを持ち歩くようになったんだけど、
10センチのドックケーブルでも結構邪魔になるんだね
5センチ以下の短小ケーブル欲しい
454名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 04:47:43.32 ID:kzlLuYTS
>>449
バルカン+でオペアン遊びするのもいいかもね
455名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 06:23:39.71 ID:50dgCMzW
短いドックケーブル売っているじゃん
横出しになるけど、eBayででも海外メーカーからも
出ている
456名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 08:17:30.59 ID:PF7Jc+rs
Dockケーブルってピンきりだよね
高いヤツはだいぶ音変わるのかな
457名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 08:57:06.69 ID:eXw88Pqn
>>456
けっこう変わる。個人的には\5000〜\10000おぬぬ
458名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 09:04:32.41 ID:eXw88Pqn
459名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 10:36:29.23 ID:bXJOWtWW
PDAを購入してみました。

http://beebee2see.appspot.com/i/azuYwpLlBgw.jpg
460名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 10:56:06.97 ID:tqcaGgFp
でけぇ 音はどうですか?
461名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 10:58:46.09 ID:bXJOWtWW
>>460 hpp1とセットで使ってますがかなりいいですね。単体だとウォームなんですがp1のクールな感じといい感じに中和されてニュートラルな感じになりました。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 14:36:50.38 ID:X19BLS93
>>461
5段の方?
463名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 15:29:26.44 ID:sd5YWe62
464名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 15:44:28.22 ID:s4oviQMb
BRT-PA1ってどうなんでしょう。ポタ研行った人のコメントみるとけっこう良さげなんだけど。まだ発売されてないのかな。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 15:56:10.67 ID:ElJOWv0A
ムジカのステマがひでえ
466名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 16:26:57.23 ID:2rtd6Bfh
>>462そうですー
467名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 16:43:17.71 ID:tqcaGgFp
なんでもかんでもステマステマ言ってる奴って頭沸いてんの?
468名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 17:09:37.22 ID:J1AzPVR1
なんかムジカのステマになることあったか?
ポタ研のレポ?
469名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 17:34:14.75 ID:sd5YWe62
>>458
どうして、コネクタとケーブル分けて使ってるの?
他にもケーブルだけ使う時があるから?
他のメーカーの材質が異なるコネクタ重ねても、あまり音への影響は感じない?
470名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 18:32:30.90 ID:eXw88Pqn
>>469
最近フルテックで一体型の
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120615_540503.html
が発売されたので激しく欲しいんだけど、すでに
フルテックのミニミニを60cmと15cm
オヤイデのミニミニを15cm
持ってて
SRH940で60cm使用時/SE425(+SAEC80cm)使用時/SE425でLineに60cm欲しいとき
など無茶してるので都合上あらあらまあまあ状態…
http://jisaku.155cm.com/src/1341997861_cbe88daeedaf5fca63b3179e4379aa37a0994024.jpg
http://jisaku.155cm.com/src/1341997861_cfcba73a030154fbea241742330f949231112dfb.jpg
471名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 18:46:50.45 ID:vHn0zomw
walkmanS760直でイヤホン視聴してる時
近くに置いてあるヘッドフォンもなんとなく聴いてみるんだけど
なんか音がむちゃスカスカなんだよね
やっぱヘッドはアンプ通しがデフォなの?
472名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 21:27:30.39 ID:pF3Mx/tJ
>>463
作りは普通。良くも悪くもない。
でもオクのほうが安いし、作りもいいよ。

アマゾンで買うことに拘るなら別にいいんじゃね。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 21:44:33.48 ID:pF3Mx/tJ
>>470
接点増やしすぎで逆に音質劣化しそうな環境だな・・・
474名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 21:52:03.63 ID:4TOy8MT4
>>470
オークション写真でも多いんだけど、写真撮るのになぜ床置きなのか・・・汚くない?
475名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 21:59:07.45 ID:jd7/JeY3
・広い場所が確保できる
・真上から撮る為、余計なものを写す事が少なくなる
・楽
476名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 22:01:19.79 ID:4TOy8MT4
この場合はいいんだけど、オクだと印象良くならないよねぇ
477名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 22:03:21.20 ID:jd7/JeY3
オクで安く落とそうなんて奴にはこの扱いがお似合いだよ!という出品者からのメッセージだろう
478名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/11(水) 22:10:54.88 ID:4TOy8MT4
そうだな、そう受け止めるのが正解だわ
479名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 08:19:08.03 ID:wVlSzdV/
誰もフルテックのstrideの事書いてくれないから諦めて試聴もせずに買っちゃったぜ・・・
480名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 10:39:38.57 ID:fGvo0saq
            ∩___∩
            /  ノ   \  ヽ 
            | ●    ● |
          彡   (_●_)    ミ  
           /、   |∪|    ,\   stride
          /.|     ヽノ    | ヽ   
       ,,/-―ー-、, --、   .|_,|
    r-、,'''";;:;;:;::;;;;:;;::;:;:;;::;:;`'- /_,l,,__ )
   |,,ノ;;:;r'" ̄ ゙̄^"`Y'-、;;;::;:;::;:;:;:;::;:|
    .ヽ,′       ;   `"";;;;;⌒゙')
     ´`゙'''''''''''‐-‐'"`‐-‐'"゛  `゙´
              |  .‖ /
            ("___|_`つ
481名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 11:15:10.16 ID:Gsz9R7D0
STRIDEもCRUISEもすごくストレートに綺麗に鳴らす良機種だと思うけど
ストレート過ぎて書く事があまり無いんじゃないかな
482名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 12:52:05.31 ID:ssPAIthY
>>479
低音増強型のイメージが強い
高音が伸びないのと少しもっさり感があって、購入を見送った
strideなら、安いし価格なりだと思う

batteryの持ち時間は魅力なんだけど、音が合わなかったよ
483名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 14:23:56.71 ID:EYgcjIrj
>>479
>>444
>>446
こんな情報もあったけど。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 19:55:32.03 ID:rXUmI0NR
レスくれた人サンクス
A866-stride-HFI680で聴いた感じじゃ低い方は確かに増強された感じ
高い方は俺のクソ耳じゃあんまり解らんかった
ただ、気持ちこもる様になった
このこのもりも使っていけば少しはマシになるのかね
485名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 20:45:42.25 ID:VzBLSGFe
>>484
残念、マシにはならないよ
それが持ち味てか
486名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 22:48:49.35 ID:V692HQo0
俺もA866持ってるけどアンプ使っても変化は少ないよ
487名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 22:58:12.08 ID:Pf3/T4hU
レスもらえるだけありがたいと思えよ。
私の持ってるM-1とかマジでスルーだからな。>> STRIDE
488名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 23:59:53.25 ID:Pf3/T4hU
なw
489名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 00:42:46.80 ID:MYEJ0EaW
Vorzamp、改良版?そろそろかな?
490名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 08:27:53.80 ID:1bdVrrf7
>>484
>>485
エージングされたら、少しはマシになるんじゃないか?
491名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 10:14:39.41 ID:AT4C3ZRF
>>490
そうなってくれる事を祈るかね
しかし>>446のいうとうりホワイトノイズ凄いなコレ
492名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 11:14:57.17 ID:s8lXDJL1
こんにちは。
ボーナス入ったんで、5万円くらいのポタアン買おうと思ってるんですが、何かオススメ有りますか?
気になってるのは、iQube SR-71A ALO MK2 です。今、使ってるポタアンはiBasso D2+HJ です。ipod classicに、ALOのDockケーブル、EX1000です。
明らかな音質向上が感じられ、飽きがこず長く使えるモデルが良いです。聴く音楽ジャンルは、チャートにランクインする産業ミュージックと、たまにJAZZ(マイルスや、Kenny G)です。
持ち歩きオーディオ界の上層部に居る方達の意見を賜わりたいです。お願いします。



493名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 11:22:19.98 ID:xEWfPOfN
>>492
その三個なら自分の好みはSR-71A
他の二つは手放しました
494名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 11:43:09.79 ID:cneDWiHM
>>492
明らかな音質向上、てとこだけ見ればHP-P1一択
ただ、経験上スッキリ系の音や極端な色付けの音は飽きが早い
個人的なオススメはPortaTube
iQubeやContinentalはあまり使わなくなった
495名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 11:43:40.54 ID:Svz9t1FC
>>492
試聴できないなら無難に71Aかな
レビュー漁って自分に合いそうなやつ買うしかない
496名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 14:54:20.01 ID:s8lXDJL1
>>493.494.495
早速のレスありがとうございます。皆さん非常に説得力がありますね。
>>494
PortaTubeですか。全くのノーマークだったので、チェックしておきます。
iQubeやContinentalを隅に追いやるとは、かなりの実力機ですね。
>>493.495
ほほう。SR-71Aそんなに凄いんですね。もう少し、iQubeと割れると思ってたのですが。
PortaTubeを視野に入れつつ、71Aに突撃しようと思います。
497 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2012/07/13(金) 15:06:52.53 ID:Ol4wqHz+
>>496
AHA-120もお薦めだよ
498名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 15:45:31.47 ID:UaOaFFqL
据置HPAと外部電源でポータブル運用するのは有りですか。
DC15Vアダプターの代わりにエネループ12本でもいけますよね。
35i検討中
499名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 15:53:13.10 ID:UaOaFFqL
据置ヘッドホンアンプ持ち歩いてる奴集合スレを作るわけにもいかんしな。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 16:23:45.02 ID:M7SnPoBH
アクティブスピーカーにヘッドバンド付ける方が手軽だよね
501名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 17:06:42.49 ID:EniRd8DO
>>498
15VならPC用のバッテリー探した方が良いよ
TopazSをエネループ5本とダミー電池で動かしたけど1時間前後しか使えなかった
音はポータブルとしては極上だったけどね
502名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 17:08:52.23 ID:UtBzV7yn
>>494
>明らかな音質向上、てとこだけ見ればHP-P1一択
>ただ、経験上スッキリ系の音や極端な色付けの音は飽きが早い
>個人的なオススメはPortaTube

その二台を同時に使用するのが最強。
503498:2012/07/13(金) 17:22:39.80 ID:UaOaFFqL
移動は車が主なんで多少かさばってもいいんだよね。
車のバッテリーでいければカーステで聞くというパターンもありか。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 18:51:46.04 ID:ru2+DbVX
stepdanceっていま買えないの?
505名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 19:55:50.02 ID:behnA4b0
買えると思うけど。
hpも復活してるし。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 19:57:54.57 ID:behnA4b0
失礼!
2steのみの様だ。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 22:14:50.19 ID:dFQLlUrS
>>502
HP-P1>Porta Tube にしてましたが、
皆さまのレス見てたら、今日D12hjを買って、間に入れちゃいました。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 22:19:48.59 ID:OMEyQmJ+
>>507
D12Hjはエイジングに時間かかるからガンバレ
509 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2012/07/13(金) 22:27:02.25 ID:Ol4wqHz+
>>507
で、感想はどうなの?
510名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 02:00:11.12 ID:L9yAJqIQ
>>505
ありがとう
511名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 04:09:41.01 ID:mo/s2wAm
>>507
お買上げありがとう
512名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 07:40:26.77 ID:jMXSbMt/
portatubeってoutputが2個あるけど
同時出力できるの?
513名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 07:59:28.72 ID:1eHOIwZZ
>>512
できる
彼女と一緒に聴けるぞ
514名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 09:05:46.43 ID:G1zXmhc0
一つのイヤホンを片方ずつ彼女と分けて聴くのがいいのに
515名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 09:19:36.63 ID:1eHOIwZZ
平井堅
片方ずつのイヤフォン
516名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 10:26:37.47 ID:hONmuv3B
金あるんだから買い換えれば良いのにな
517名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 11:36:17.95 ID:SLlH8+5m
一つのヘッドホンで彼女とオーバーヘッドで聴くのがいいのに
518名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 12:21:48.73 ID:jMXSbMt/
>>513
レスありがとう
彼女作ってきます
519名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 13:01:01.84 ID:9cwaRxVl
>>518
二次元じゃなくね・・・・・
520名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 13:31:51.17 ID:P1ST5jM+
>>517
バキュームで頭吸われて出てきたの
521名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 14:59:25.61 ID:1rYS0aEJ
2年くらい前に譲ってもらった初代picoのバッテリーがかなりヘタってきた。
交換するにはメーカーに送る以外に方法はないのかな?
522名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 16:12:06.02 ID:uP5ELkMq
メールしてみて単体で売ってくれるか聞いてみればいいじゃん
523名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 16:25:48.78 ID:xgxTIOBz
Go-DapXってどうなの?
ポタ研とかここ数日のeイヤの試聴会で聴いた人いないかな?
524名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 20:52:41.31 ID:ycyMVy4P
iphoneようにポタアン買いたいんだが、どれくらいのがいいんだ?
525名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 20:54:02.66 ID:0Obb8meL

出てそんな時間経ってないから交換した人いないだろうけど、
Vorzampは自分で交換できるんだっけ?
526名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 21:27:01.09 ID:/E/+Pp1L
既に買って売るってやったけど、確か小さな六角入ってたような…
あれでバラして交換しろってことだと思う。

>>524
テンプレ見るとかして、最低限使ってるiPhoneとイヤホンの型番、よく聞くジャンルと
「こういう鳴り方が好き」っての晒すべし。あと予算。

つかいつも思うんだが、そういう情報なしに勧められても意味無いだろ…
527名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 21:31:12.08 ID:NRXzc3vL
>>525
DUOをばらしてみたけど、簡単に交換できるよ
バッテリーにはVorzのロゴが入ってた

バッテリはどこから買うんだろうね?
528名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 23:04:12.09 ID:ycyMVy4P
>>526
【iphone4です。】
リモコン機能付きイヤホンを買おうと思って友達(そこまで詳しくない)に相談したら
「3万でリモコン機能付きイヤホンを直挿しするくらいなら、アンプ買って普通のイヤホン買えば」
と言われたのでイヤホンも検討中です。
【予算は4万】
【よく聞く歌は、ラルク,
529名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 23:09:39.93 ID:ycyMVy4P
ごめんなさい
途中できれちゃいました
【スガシカオ,ラルク,ポルノ,真綾(エスカフローネ〜かぜよみ),マクロスF,ガンダムOOサントラぐらいです】
どういう鳴り方が好きかは、よく分からないです
530名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 23:11:57.75 ID:wNDsfFEX
>>527
あのバッテリーは日本で購入可能ですよ
検索すれば数件ヒットします
531名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 23:21:30.10 ID:DQLOtihu
>>528
まずはイヤホン・ヘッドホン買ってから相談したほうがいい。

アンプより先にどんなイヤホン・ヘッドホンが自分に合ってるか
理解するほうが先かと。

たぶん3,4万でイヤホン+アンプを買うなら3〜4万のリモコン付を
直挿で使ったほうが良い。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/14(土) 23:24:22.78 ID:4iK/qVL7
>>528
その友達のメンツもあるから多くは語らないが
イヤホン1万+ポタアン4万で考えているならイヤホン5万とかの方が経費対効果は大きいからやめた方がいい
大型の家電量販店があるならヘッドフォンとかイヤホンの視聴に出かけてみるとこの意味がわかると思う

あとここからは蛇足だけど自分の聞いている曲が今よりもっと
・高音の伸びが欲しい  ・透明感がほしい  ・低音部分がドンとほしい
とかそういう音がどうなってほしいかっていう希望が無いとイヤホンスレの人もこのスレもアドバイスし辛い

533名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 00:35:50.94 ID:zhgjGF/a
ポタアン買おうと思うんだけどゴーダップunit3.0ってどうなの?OPA2134使ってるみたいだけど
534名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 00:47:34.65 ID:+E5tWp+E
Unit4.0ならまだしも3は無いと思う
あれはアナログ接続だし、一応3GS専用機
535名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 01:35:30.50 ID:U5UFW5uj
【使用している機種】 iPhone4
【使用するヘッドホン・イヤホン】 Ultrasone Pro2500/10pro/e-Q7
【予算】 5万円未満
【求めるもの】 ヘッドホン/イヤホンの持っている特性をそのまま引き出すこと
足りないところを補うというよりは、それぞれのタイプのヘッドホン/イヤホンの特徴を楽しみたいです。
皆さんのオススメを教えて下さい。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 08:02:11.96 ID:vqnDBhys
>>535
無難にSR-71A
537名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 08:38:14.52 ID:oY8H146D
>>535
無難にGo-Dap X
538名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 08:39:55.17 ID:7ifiU/hS
>>535

pro2500ならi Qubeがいいじゃないか?
539名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 08:51:33.23 ID:HePcLKxl
>>528
ここは音質重視のスレっぽいから、一回取り下げて気楽にスレの方で聞いた方がいんじゃない

たぶん、オーテクのAT-PHA20iSとか3000円位でか買って、3万円位だして、イヤホンは良いの買いなさいってことだと思うの
540名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 08:54:55.54 ID:Y0YUUHVx
ポタアン買う人で音質重視じゃない人間とは一体
541名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 10:11:30.40 ID:vOZrPXdr
お前らの言う高音質ってのは自分の好みの音を追求することじゃないの?
542名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 11:22:52.14 ID:gyXjHVzC
好みの音じゃないイヤホンを、アンプとケーブルで何とかしろといわれても無理。
まずはイヤホンと音源なんだよ。
アンプとかケーブルなんて、それをちょっと調整できる程度。
DA部分も大事って言えば大事だけどな…ここはプレイヤー買い換えコースになり
かねないし、3段4段はイヤって人もいるし。携帯性考えて各自妥協できるラインって
のが違うから、まあ好きにしろとしか。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 11:50:48.80 ID:UsvVmnPE
運搬等他全てを犠牲にして音質のためなら据え置きですらモバブでポータブルしかねないのがこのスレ
場合によっては据え置きをランドセルに詰めて子供に背負わせてオーディオ英才教育も吝かではない
間違った知識を垂れ流しても叩きつつちゃんと正解を教えてくれる紳士がいるのはこっち

音質を多少犠牲にしてもポータブルという面に重きを置いて
ポータブルできる範囲での音質を求めたり運搬方法の模索等するのが気軽スレ
こっちはポータブル重視で1万前後のポタアンが話題にでるけど民度もお値段なり

好きな方を選べ
544名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 13:18:13.45 ID:7GTCkayk
運搬方法の模索をし、なおかつその中で最上の音質を求めるスレは無いのか。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 13:35:02.79 ID:ykloNXLH
>アンプとかケーブルなんて、それをちょっと調整できる程度

ケーブルは同意するけど、アンプは賛同出来ない
味付けの薄い機種(PICOだのiQubeだの)を選べば
そうだろうけど、PMAだのV2^2を使うとイコライザーを効かしているように
変わる 特にV2^2の低音増量は凄い
546名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 13:43:40.40 ID:vOZrPXdr
全く関係ないんだけどオヤイデのロジウムメッキってなんなの?

効果も無いくせにすぐにメッキ剥がれるしボッタクリ価格なんだけど何これ
547名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 13:48:04.12 ID:zhgjGF/a
当方3GSユーザーなんですが、ゴーダップunit3.0かE11で悩んでいます
どちらの方が解像度が高いのでしょうか
548名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 14:08:43.70 ID:oY8H146D
E11よりもう少し奮発してA01やA02のほうが良い気がす
549名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 14:43:47.89 ID:vOZrPXdr
hippo cricri良さげだった
550名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 15:12:48.97 ID:gyXjHVzC
>>545
ああ、アンプもものによってはそうなるってのは同意。
個人的にはああいうのダメなんだけどね…Vorzダメだったわ。
PMAも微妙だけどやっぱ合わなかった。

イヤホンやヘッドホンとの組み合わせ次第ってとこはあると思うんだけどね。
要は先にイヤホンヘッドホン、ってことでしょ。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 15:34:47.32 ID:vOZrPXdr
>>550
どんな曲聴いてる?
Vorzって音量上げると音割れしない?
552名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 16:06:33.73 ID:gyXjHVzC
>>550
もうVorz手放しちゃったんだよね…
割れるというか、最大音量がずいぶん余裕あるっつーか。
ウォークマンからのライン出しだと、音大きめなんで、ギャングエラーは気になったな。
8時くらいでも十分だから。音量可変ドックケーブル使えば調整はできたけど。
低域かなりがっしり出してくるから、イヤホンによっては再生しきれないんじゃないかね。
ヘッドホンではES10、DT1350、イヤホンならUM3Xや1000ANVあたりを繋ぐ分には、
特に問題なかったけど。(個人的に低域が出すぎると感じてダメだっただけで)
553名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 16:25:39.40 ID:eELyH6Ue
>>550
結局、1台に決まらなくて、傾向の違うアンプを使い分けるってスタイルに落ち着くと思うの

>>551
DUO使ってるけど、音源がまともなら音割れはないな
音源の方がレンジオーバーしてると、クリア系で高域の再生レンジ広めなので、粗が目立つよ
比較対象は The ContinentalとかDAP直とか
554名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 17:02:32.12 ID:vOZrPXdr
>>553
音源まともなんだけどペコで試聴したらバリバリ割れてたんだけど故障品?
555名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 17:25:37.53 ID:eELyH6Ue
>>554
どれかが壊れてるんだと思うけど、アンプで音割れってのは、経験がないわ

店員に言って確認してもらうのが良かったのかもね
視聴機だからどんな扱いされてるかわからないしね
556名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 17:29:44.10 ID:Qmj+9SkJ
外部DAC使ってると音が割れるポタアンはあるよ
A02なんかは割れる
iPodのラインアウトだと問題ないけどな
557名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 17:59:36.80 ID:4bwsRhOU
Vorzamp使ってて音が割れるって感じはないです。
低ビットレートにすると、そういうこともあるかもしれないけど。

音量可変ドックケーブルなんてのがあるんですね。
DUO使ってて、音が大きいのが気になってたので、ちょっとどんな物か探してきます。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 19:37:49.21 ID:JjcV8uRI
>>552
Vorzduoだけど低域出過ぎとは感じないな
とても硬質な音になる気がする
duoだけどイコライザーは使用せず
559名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 19:38:56.54 ID:JjcV8uRI
だけど、だけど
読みにくくてスマンです
560名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/15(日) 20:16:19.86 ID:uoxHTdW4
量感ってよりゴリゴリ ドライブしてるような感じかな?
バスブースト無しでも十分だしZ1000とは相性良いなあ。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 02:09:20.35 ID:OdiEoK4V
>>546
効果は解らんが見た目カッコ良いから
ヘッドホンのケーブル短縮やら断線修理に愛用してる
562名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 09:14:49.89 ID:v4UorXxO
プレオーダーでPico買って以来このスレから卒業してたんだが、Pico Slimってのをサイトで見つけて飛んできた。
Pico SlimってPicoからのステップアップになる?同等程度の機能ならあの大きさは魅力。買い換えようかと。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 09:18:50.32 ID:4zrK8avf
>>562
どうしてもあの小ささの分、無印には劣るらしい。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 09:53:22.70 ID:v4UorXxO
>>563
やっぱそうなのか。もう少し無印で頑張ってみるかな。ありがとう。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 10:14:02.59 ID:b7lj7Yvy
>>564
そろそろ出るpico powerに突撃しようぜ
566名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 11:53:39.76 ID:lmpwCajH
先生…Go-Dap Xの試聴レビューが聴きたいです
http://jisaku.155cm.com/src/1342407168_dc9ae7605fccf5c247c6faaf85867da29afcabc4.jpg
567名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 13:38:55.33 ID:hAurForA
ひょっとしてさ、iPhoneってiPodで使ってたラインアウトケーブル使えない?

ドックスターのGETaってケーブル使ってたんだけど、iPhoneに繋いだら電車の中で真夏の果実が爆音で流れてかなり慌てたんだが。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 14:00:10.38 ID:kROEvqwv
>>567
エラーメッセージが出るときもあるけど、それ以外は問題なく使えるよ
569名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 14:14:17.31 ID:9y3EafKj
>>567
使えないケーブルもありますよ
570名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 15:12:26.45 ID:0s/jWG+L
>>569
マジですか。。。GETa高かったのに、なんてこった。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 16:36:37.17 ID:/TOg7A0b
>>570
かなり古いヤツはダメなはず
それこそiPhoneができた時に少し変わったんじゃないかな
Fiioが出た時がちょうど世代交代の時期だったんだよな〜
572名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 16:47:25.64 ID:kROEvqwv
>>570
http://dockstaar.dtiblog.com/blog-entry-87.html
これだよね??

これならipod/iphone用じゃあなく、imod用だから無理だよ
573名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 17:04:23.12 ID:NY1aj1zE
>>572
imodはコンデンサ挟んであるだけだから関係ないと思うけどなぁ

ipod前提だから抵抗挟んでないって意味だったら頷ける部分もあるけど
574名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 19:13:41.45 ID:kthXNPt2
>>566
同意
この3連休とか先週のポタ研とかで試聴した人いないのかな?
575名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 19:20:46.53 ID:v4UorXxO
>>572
そうそう。これ。Dock Staarってまだやってたんだね。jsとかで何本も試して、ようやく見つけた理想のケーブルだったんだ。
昔はnanoで使えてたんだけど、iPhoneはダメみたいね。Docコネクター換えればいいのかな?Fiioの安いケーブル買ってきたから付け替えてみようかな。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 19:26:17.14 ID:ZvPCIQon
11番と15番をショートさせて、15番と21番を68kΩの抵抗で繋げばおk
577名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 19:31:13.01 ID:v4UorXxO
>>576
ありがとう!早速作業に取り掛かる!
578名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 19:46:44.46 ID:4zrK8avf
iPhoneは脱獄してドックの異常を感知するプログラムを無効にすればエラーメッセージ出ないよ
579名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 19:47:42.20 ID:v4UorXxO
分解したらこんなんなってた。。。
ボンドの塊みたいのが固すぎて取り出せないよ。断念する。。スレ違いだったよね。すみませんでした。

http://beebee2see.appspot.com/i/azuY4NDjBgw.jpg
580名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 19:50:59.73 ID:cy94Z2ic
>>579
それホットボンドだから暖めて取るんだよ
581名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 20:17:34.63 ID:v4UorXxO
>>580
ハンダでゴシゴシやったけど、上手く取れなくて。。。
ケーブル切って新しくコード出そうと思ったけど、ケーブルの外皮?が分厚すぎて、不器用な俺には不可能だった。自分の無能さに泣けてくる。

助言頂きありがとう。暫くはFiioのケーブルで我慢するよ。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 20:44:44.43 ID:ifT0fxbS
>>578
tweak教えて
583名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 20:52:22.54 ID:ZaYibzd3
>>582
ggrks
584名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 21:01:07.40 ID:4zrK8avf
>>582
ifile
585名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/16(月) 23:57:39.63 ID:D1HuFRbY
>>581
外皮はライターとかで熱したカッターで切ってやるとわりとすんなり取れる。
まぁ不器用みたいだから諦めた方がいいかもだけど。
というよりもDockケーブルは基本的に分解不可だと思ってたほうが良い。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 18:32:58.16 ID:+tqHSpCk
GoDAPX試聴した人っていないの?
587名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 19:56:48.39 ID:SOGlomuO
ゴミだった、としか言いようが無いよアレ
性能の割りに高すぎる
588名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 20:22:39.45 ID:+tqHSpCk
>>587
そうなのか
値段いくらくらいなんだ
光出力も結局ダメなん?
589名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 20:34:24.09 ID:yxkdAbF1
>>588
3万以上
SRCされたデジタル出しに興味があるのか?
590名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 20:41:46.77 ID:26+445EY
いや 薄いし 電源供給できるし 日本製だし カッコもいいし
光出力あるからHP-P1より安くて俺はいいんじゃないの?とおもうけれど
24bitは置いといてw
591名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 21:35:05.58 ID:LwDlGPxe
>>589
SRCは切り替え出来ないのか?
GoDap4のいずれかのモデルや同等の機能のHP-P1かiU2と比較出来たか?
592名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 22:36:41.41 ID:LwDlGPxe
>>590
電源供給っても供給し始めると残量が全く分からなくなる残念仕様だぞ
ランプの仕様がGodap4のままならバッテリー残量7/8まではランプが2/2ついてるから、使い物にならない
しかも充電しながらは使えないから結局緊急回避的な使い方しか出来ない
光出力を使っても結局劣化光出力だからD12とかの本来の音は出ないし
GodapXのイヤホン出力の音が気に入らないと非常にコスパ悪そうだぞ
593名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 22:54:42.38 ID:sBBVjU/O
GoDapXは大きさくらいしか強みがない感じだな
世界初iPhone、iPod+PCのDACと言ってるけど、ワザと嘘言ってるのか情弱なのかどっちなんだろうな
すでにiU2でやってるのに
しかも安くて、ストレート出力のDDCもラインアウトもついてる上に、USBバッテリーでiPodを充電しながら使える
594名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 23:21:02.04 ID:/F1bU79W
GoDapXはまあまあだとは思うけどラインアウト付けなかったのが痛すぎる。
あとPC用のDACとしては残念すぎて・・・
595名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 23:30:00.57 ID:tuuZsqbx
あれラインアウト無いんか
ニーズわかってないなー
596名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 23:59:26.82 ID:+tqHSpCk
>>589
SRCされてないかどうか、もしくは選べるかどうかに興味がある

>>594
PC用のDACとしてもダメなん?

>>595
GoDAP4の時はマニア向けにはしないみたいなこと言ってたな
597名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 00:05:52.15 ID:qeS+V2QV
>>596
あのアホみたいな価格の上にiPhone4と4Sでしか使えないってどう見ても一般じゃないですやん
598名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 00:16:01.98 ID:hl+E98gd
既にイポ5のリーク?って話題すら出てんのにな
599名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 00:23:30.88 ID:T9GKlDDd
GoDAP4にとって都合の悪い事だから話題にならない
600名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 00:35:25.51 ID:kuOTry+t
>>598
それもあってか中古のGoDAP4は15000円だな
iPhoneとしても使うには理想的な形だから、ライトユーザー向けにはいいかもな
さすがにアナログ接続のD12よりは良いし
601名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 01:03:45.67 ID:fLC7cJd8
GoDAPって製品としては面白いこと考えるな〜ってものではあるんだけど、
仕様とかでちゃんと目標絞りきれてなくて迷走してるような。
ネタで買うには値段がちょっとね…
602名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/18(水) 12:58:56.37 ID:JGLTX7Ko
>>596
ベンチャークラフトのサイトに書いてある
USB-DAC時はサンプリングレート可変
iPhoneは16bit48kHz強制変換固定
603名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 09:54:42.19 ID:lIIml/dj
>>588
イーイヤでGD-Xの試聴してきたよ。

Xの試聴混んでたから、先ずはgo-dapの光出力比較で、
P1+D12 vs GD4+D12の聞き比べ。
何人か聞いてるの待って、自分も聞いてみた。
正直、GD-4+D12の方が好きな音。
go-dapはファーム全部書き直したって言ってた。

48k劣化アップサンプリングの件も聞いてみたけど、営業妨害の書き込みしてる方は、
「是非、聞き比べてに来て下さい。」
とか、
「ブラインドテストしてみますので、挑戦お待ちしています!」
とか、言ってましたよ。
メーカーに挑戦してみれば?

アップサンプリングの方法も聞きましたが、難しくて完全には分かりませんでした。
実際に聞いてみれば分かると思うけど、Edition8でも違いが分からんよ。

バッテリーの残量表示は駄目なんだー
2200mAhって、一日保たないのかな?
この辺は使ってみないと分からん。

色は赤と黒で、赤モデルが新日本無線、黒がバーブラウンだそうだ。
赤色はとても新鮮なワインレッド。この赤色はお勧め。
みじんこさんも、赤が鮮烈とブログに書いてあった。
ttp://oyaide-blog.blogspot.jp/

特に2段で運用する方には、安くて良い素材だと感じました。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 11:42:08.77 ID:6byTA/69
二段運用での音は良かったですか?
今はTouch4+P-51で音は気に入っているけど
抱き合わせ一体化には形状に無理があるので
ぺったんこなGD-X形状とDAC外出しの恩恵?に興味しんしん
605名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 12:39:01.97 ID:lIIml/dj
>>604
二段運用時の感想。

音は素直。とてもフラット。

バスブーストスイッチも有ったので、P-51から乗り換えでも違和感ないと思います。

デジタルにしてはホワイトノイズが有る。
音楽が始まると関係ない位ですが。

その他の機能や音に関しては、この値段考えるとかなりお買い得感あり。
(定価32,800円をクーポン2,000円引きで予約した。)

デザインは、男性的な感じに変わるそうです。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 12:48:36.17 ID:a4Kp52pT
お、3万円台後半じゃなくて32800円で確定なの?
607名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 13:34:32.46 ID:SuOxZ5IK
ステマくせーな
608名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 13:36:33.25 ID:6byTA/69
おぉ〜レビューありがとうございますっ。32,800円なら試したい…赤を

>デザインは、男性的な感じに変わるそうです。

マ→チ
609名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 13:54:18.88 ID:SuOxZ5IK
いやただの口コミ商法ですね
610名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 16:20:51.97 ID:yQ7kAMKm
go dapはうんこ
611名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 16:22:33.56 ID:VsKpUBRP
>>603
P1 VS P1+D12(光入力)との差と比べてどの位違った?
D12は自分のD12?それとも用意されてる物?
ファーム全部書き直したのなら大分良くなってるかもな
ハード自体はそんなに悪くないはずだから
あとEdition8って細かい音の違い表現する?
良いヘッドホンだけど、違いをスポイルするイメージがあるんだが
612名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 16:53:46.46 ID:lIIml/dj
おっ、意外にレス多い。

>>606
試聴会では、その値段で予約受付していました。

>>611
P1生と、P1+D12は全然違いますよね。
生は面白くない音。
アンプ足せば別物でしょ。このコンビは相性良いよね?
D12は用意されていた物を使用しました。

ヘッドフォンですが、確かにEdition8はどれでも聞きやすくなる傾向は有る。
でも、高音の落ち込みは隠せない筈。
自分は、中音から高音への伸び方、伸び代の余裕度でアンプ性能評価しています。
両機を比べても、違いが非常に分かり辛い。
憶測だけど、P1を解析してファームを手直ししたんじゃないか?と思う位に似てた。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 17:36:54.37 ID:6byTA/69
>GoDapXはまあまあだとは思うけどラインアウト付けなかったのが痛すぎる。

ひょっとして原価低減+アナログ回路単純化による音質アップ目的?と勝手に推測。
大昔の据え置きアンプ(スピーカー用,DAC内蔵)で「増幅しないオーディオアンプ」
という妙な売り文句の製品があった。記事を見たら
電子ボリュームの設定値に合わせてDACのアナログ出力パワー=SP駆動パワーにして
「ラインアウト用アナログ信号生成手順をすっ飛ばす」という代物だった。
GoDapXにLineOut端子が無い理由が上記に近い方法を取っていたとしたら面白いんだけど…
ここは俺のチラ裏
614名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/19(木) 19:04:32.23 ID:wzqiT7wC
>>612
レスサンクス
D12が用意されてるというのが普通に考えれば良いのだけど、デジタルでもエージングで大分変わるからどうなんだろう

P1 VS P1+D12(光入力)は音質だけに限ればP1が勝てるのは音場の広さだけだと思う
光入力だから相性というのもなんか変だけど、音場以外だと確実に音が良くなると思う
ポタ研でFostexの技術者に聞いた話だと光出力に関しては殆ど何もしてないらしい
iPodから入ってきたデータを最短距離でデジタル出力してるだけで味付けとかリクロックとか一切なし
それゆえにケーブルの変化とかが出やすいのかもしれないし、他のDDCと比べて音が悪くないのなら本体の設計がしっかりとしてるってことなんだろうな

GoDAP4は
iPod→デジタル入力→SRC→データ加工→光出力 or 内部DAC
という仕組みらしいがデータ加工をやめたのかな
というのも48Kの音声も光出力すると音が非常に悪かったから
しかし音の劣化の仕方が、ビットマップもアップサンプリングもなしのPS3の44.1出力と48出力の違いとそっくりだったんだよな
なんにせよ、かなり音が良くなってそうだな
615名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 02:01:14.20 ID:f73PeWHJ
GO-DAPを持ち上げる書き込みがステマにしか見えない件
616名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 02:06:13.85 ID:f73PeWHJ
617名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 02:18:52.27 ID:J18OXfl7
GodapXは3万であの音質なら
素直にBispaとかALOのNationalとか、あとはADLのCRUISEとか選んだほうが何倍もいいと思うわ
とにかくノイズが酷過ぎるし、音質だって大したこと無い
eイヤが「音がいい」ってブログなんかで言う機種は、大抵ダメダメな気がするわ
618名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 02:20:24.84 ID:tPb7SbCd
eイヤ、大概の機種で「音が良い」って言ってないか?w
619名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 02:20:32.85 ID:f73PeWHJ
GO-DAP搭載OPAMP単価

MUSES8820E:400円(秋月)
OPA1612:987円(マルツ)
OPA2134UA:614円(マルツ)
OP275:532円(マルツ)
OPA2604AU:851円(マルツ)
AD8397:840円(マルツ)
AD8066:892円(マルツ)
MUSES8920E:480円(秋月)

値段と音は比例しないけれど


いい商売しているな
620名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 10:29:01.06 ID:JpC94rYU
GO-DAP Xの試聴レポートが欲しいとのことで書き込みましたが、
あーデモ無い、こーデモ無い。といつもの輩が這い出てきました。

所で、風呂入ってるか?
暑いよね。夜には一日の汚れを落とし、朝も軽く汗をシャワーで流すんだぞ。
試聴会でも、恐ろしく臭うオタクが居て困った。
ホントに清潔にしような。
そして、少しでも痩せような。
炭酸飲料を止めるだけでもかなり痩せるよ。
軽く運動して、夜は野菜中心の食事を取ろう。
異常に太ると言うことは、代謝が落ちてる証拠だ。

ファブリーズを、洗濯の代りにしているクサメンからの反論は受け付けない。
いいな、使用方法を間違えないようにな。

>>617
ご推奨の機種、cruise以外は聞いたこと無いです。
cruseは、iPhoneのWi-Fiノイズ拾いまくりで使い物になりませんでした。
go-dapのホワイトノイズなんか比にならない。
あれはiPod専用ですな。
ALO、直販は安いねー 値引きも凄い。
巡回、頑張って下さい。

>>614
PS3で音楽聞いたこと無いので、サンプリングレートの違いが分かりません。
又、可聴範囲は一人一人違うので、各々人のストライクゾーンは違います。
20代と50代では大幅に可聴範囲が違うので、音が良い悪いでは無く、
その人に合った音かどうかだと思います。


>>615
清潔にしような。

>>619
意味ある行為に見えないけど、風呂には入ったか?




621名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 11:10:55.23 ID:8KF8ZcWo
GODAP否定されたからといって、挑発的な書き込みは良くない
君はホントiU2の頃から何も変わってないのう
マジで意見交換に向いてない
622名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 13:23:01.33 ID:brJhdTuf
こんな煽りじゃ誰も反応してくれないよw
つぎはお風呂グッズのステマかい?
623名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 15:17:56.14 ID:yAQeEzfe
>>620
PS3の44.1と48の音の違いは微妙な正常な違いでは無く、異質な音の変化になるよ
1度スピーカーで聴いてみると良く解ると思う
イヤホンやヘッドホンでも音が丸くなる、眠くなる、曇る、みたいなのと音場が狭くなるくらいは体感できる
スピーカーでの音の違いは故障を疑うレベルで違う
可聴域とかそういうレベルじゃ無いぞ
624名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 19:19:26.40 ID:pu2bKHzF
>>621
iU2は勧めてる側は何の問題もなかったろ?
ネガキャンしてる側は問題だらけだったが
625名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 19:48:59.74 ID:4fZn9yxy
>>623
スレチな気もするけど確かにあれはAVアンプの設定変えたかと思うほど違った
あれを体感するまでは44.1も48も大差ないと勝手に思い込んでた
626名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 19:57:35.98 ID:L+Pc2hwn
また ハジマッたのか・・・
dapXの人気に嫉妬か?
627名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 20:16:46.76 ID:7cq/U1A5
iPhone持ってないから専用機は興味も無い。
ところでスマホを音楽プレーヤーとして使うのに
何か実用上の問題は無いのかな??
バッテリーの持ちとか急に電話が掛ってきたらとかその他諸々。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 20:47:15.23 ID:4fZn9yxy
>>627
基本的にバッテリーの持ちは気にしなくていい
音楽再生にかかる負担なんか電波が悪いところにスマホ置いてる時に比べればたかがしれてる
iPhoneをDAPとして使う場合は通話する時にDockケーブル外さないといけないのがメンドイ
イヤホンも耳から外すか直挿しにしないといけない(これはDAPでも同じか)
むしろメールや電話に気付けるから良いかもしれん
ストレージが音楽で圧迫されるのはしょうがないところ
ゲームや映画もポタアンで聴けるのは良いところだと思う。ケーブル工夫しないとポタアンも一緒に持つから重いけどな

GoDAP4は専用機だけどGoDAPXは専用機ではないよ
629名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 20:52:32.05 ID:7cq/U1A5
>>628
色々と教えてくれてありがとう。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 20:52:53.56 ID:HV+O4epy
専用機=赤モデル
631名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 21:31:14.96 ID:7cq/U1A5
>>630

昔から専用機は赤色おおいですね、3倍いい音なのか??
632名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 21:39:32.04 ID:V/xq6lcU
プラシーボが3倍って事ですよ
633名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 21:47:57.24 ID:HV+O4epy
専用機持ち
あ!うさぎさんだ!

…orzすまん

634名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 21:56:56.49 ID:3zGGgvRf
>>627
パソ立ち上げるメンドくてアイフォンを電子ボリュームに繋いでスピーカーに繋いでるときに電話来た時
彼女の声が美音で部屋に響いたときは笑ったよ。
一度試してみるのお勧め、スゲー切れられたけど
635名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 22:19:26.33 ID:mVqotcNu
iu2デカイっていうけどHP-P1より体積小さい?
重さはP1より軽いみたいだけど
636名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 22:38:44.62 ID:Mrka5nus
>>635
公式のスペック詳細見れば体積ぐらいわかるだろ。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/20(金) 22:46:50.27 ID:yAQeEzfe
>>635
確かにスペック上誤差の範囲内でiu2の方が小さいね
どちらにせよポーチ使ってる人なら問題ない大きさだとは思うよ
ポケット派にはどちらも大きいと思うけど
638名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 09:44:31.06 ID:sjFVayBH
また 始まったか
639名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 10:12:20.71 ID:2cwkDLGJ
iU2なんか持ち歩くバカはいない
640名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 11:10:13.28 ID:sBL3f+jI
まーたネガキャン?
ここまで反応過敏だと逆に気になる
641名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 12:12:28.61 ID:ySTdNlSz
ネガキャンというより、こんなのを持ち歩くか?って思うんだよね
ボリュームだらけだし、どうやって持ち運びする?
持ち運び自体はサイズがそこまで大きくはないからポータブルのくくりには
なるけど
元々持ち運んで使うようには作っていないよな
使いたいやつは使えばいいけど、ポータブルとして使うのなら沈胴式みたいにして
押せばノブが出てくるようにすればいいのに・・・・と思ったチラシの裏
642名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 12:44:15.57 ID:04D5yNR7
さすがにメーカー側も、このスレのような使い方は想定してないだろうね
643名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 13:20:26.45 ID:q5CVidey
つまりC4一発が無難てことですね。
安くならないかな。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 14:03:17.76 ID:Eq/wqumz
持ち運びしながら使えるような形状でもないのに
やたらとiU2を勧めようとするからネガキャンされるんだよ。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 14:17:28.77 ID:IsUDzv6A
1機能単位で見ればアッチコッチで優れている本体なんていくらでもあるんだから
総合的なバランスを考慮して好みと傾向と価格でポジション定めればよかったのに
序盤であれより優れているこれより優れているの怒涛のプッシュどころか
ネガキャンに対して真っ向勝負でさらなる倍プッシュでこちとら過食気味だからな

しばらくiU2の話題でるだけでも嫌悪感がある。
あれが全て仕組まれたネガキャンだったのなら最低でも俺に対しては大成功
646名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 15:29:32.54 ID:BVK/hbfP
でも
iU2を買ってなんかの汎用ケースに中身だけを
うまいこと収めて、つまみ類をどうにかすれば
面白いやつになるかも・・・・・・ね
647名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 15:30:31.83 ID:2cwkDLGJ
>>643
C4持ってるけど
音質はともかくハードとしての性能はとても値段に見合ったものじゃないよ
他に聞きたいことある?
648名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 17:19:26.04 ID:W6+O7Bjb
>>646
ダメなものはどうあがいてもダメ
649名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 19:04:41.49 ID:PPolzZyq
単純な音質で言えばC4以外にもあるけどC4はアップサンプリングが個人的に気になりすぎる。

あとウォークマン使いだがC4やCK4で読み込めないwavファイル作り出すxアプリはクソだと思います。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 21:37:52.35 ID:UJWt8oy5
iU2を嫌がってる人達は何が嫌なのかよう解らん
結局安いのが嫌ってだけなのか?
Soloも使ってる人とか一部の痛いP1ユーザーが嫌がってるだけなら解るんだが
言うほどiU2をプッシュしてるようにも見えんけどな
651名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 21:44:12.93 ID:/Y50k34K
でかい
652名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 21:58:15.11 ID:04D5yNR7
どっかデジタルでUSB出しできるの作ってくれんかね
カメラコネクションキットみたいな小さいので
653名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 22:05:15.60 ID:MbkQtiiR
>>650
ヒント:某社社員
654名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 22:37:27.22 ID:xxQkQUzP
Apple製品から離れて元から同軸なり光出力なりが付いてるDAP買えば
iU2とかP1みたいなゴミカスで論議する必要も無いのに…
655名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 22:42:06.86 ID:UJWt8oy5
>>653
ああ、ベンチャークラフトの社員か
確かにそれはあるかもな
少なくとも春のヘッドホン祭りの時には嘘ついて宣伝してたわけだしな
世界初のiPhone/iPod+PC DACって
そりゃiU2を亡き者にしたいわな
劣化光出力のこと書かれて営業妨害よばわりする会社ならやりそうだ
身から出た錆なのにな

>>654
バランスよくまとまってるオススメはなんかある?
656名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 22:44:48.27 ID:0rRs86b4
まともな光出力付きのDAP無いし
657名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 23:14:18.15 ID:EVYr9zhN
iU2はそもそもごり押ししたヤツがウザすぎて、
スペック云々より嫌悪感しか感じない。
大したもんでもないしな
658名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 23:19:49.25 ID:Eq/wqumz
iU2は形状がポタには向いてないし、
大体iPodから電源供給受けてる時点で
どうかと思うが。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 23:44:44.49 ID:ZLIdQEVg
そういやAndroid 4.1はUSBオーディオ対応できるそうだけど、
Google Nexus 7はいけるのかな?
660名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 23:49:48.66 ID:MbkQtiiR
>>655
あぁ、ベンチャークラフトか。
俺はてっきり工作と他社ネガキャンが大好きなF社かと思ってたw
661名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/21(土) 23:53:00.48 ID:zEuzG2cf
iU2の話でログを何度もたぐるのメンドイのでまとめてみた

TASCAM iU2まとめ

・iPhone4/4S,touch4thとデジタル接続(iPadも)
・PCとUSBで接続しオーディオインターフェースとしても利用可
・世界初iPhone/iPod+PC DAC(Go-Dap Xは2機種目?)
・13000円前後(デジタル接続機としては格安)

・DDC機能(同軸デジタル,16/44.1,48のストレート出力)
・DAC機能(iu2のDDC経由のD12Hjと同等、違いはごくわずか?D12いらない?)
・ラインアウトはボリューム付き(半分より右45度いかないくらいでiPodのラインアウトとおなじくらい?回しすぎに注意)
・イヤホン出力(出力インピーダンスが高い可能性アリ、低インピのBAイヤホンと相性悪し)
・ラインアウトとイヤホン出力でボリューム独立

・バッテリー無し(iU2のバッテリー管理が必要ない分メリットにもなる?)
・稼働時間6時間前後?(iPhoneなどから供給、USBバッテリーでiPhoneなどを充電しながら利用可)
・面積が広い(iPhone約2台分)
・体積はHP-P1と同等(厚みが薄い?)
・重さはHP-P1より軽い(バッテリー無いから)
・Dockケーブル直付け

こんな所か
ネックは面積の広さ、対応機種が限定されてるところ、だな
バッテリー無しは一概にデメリットとも言い切れないところがあるな
ポタアンの充電忘れで使えないって事が起きないからな
iPhone使ってる人はUSBバッテリーを何かしら持ってるだろうし
662名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 00:08:52.81 ID:Vnqcdg7M
ポータブルとしては実に取り回し辛いってことね
つまりはMIDIインターフェースだよな
663名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 00:24:22.37 ID:EGPswZTd
>>655
なんだこいつ。ものすごいキチガイでワロタ
664名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 00:31:19.96 ID:uROVAsCO
>>661
誰も興味ないから いいいよ ホント
665名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 00:47:28.10 ID:TEB5Wt0S
なんだろうねこの必死さ。何かに取り憑かれてんのか。
「バッテリーが無いのがメリット」
頭沸いとるわ
666名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 00:52:29.21 ID:TJM1QOpp
>>661
音質的にはデメリットしかないでしょ。
iPodのバッテリーくってDAPの電池なくなったら本末転倒だし。

667名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 01:07:03.89 ID:AzSAGd2g
ラインアウトにアナログボリューム入ってる時点でポタアン的には問題外
どう見ても製作向けだろ
668名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 01:08:21.33 ID:aHhU70ff
バッテリー云々は多段運用したことない人は解らないかも
取り回しもやっかいだがバッテリー管理が地味にやっかい
669名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 01:26:56.73 ID:YnCt/Ynn
AndroidようやくUSBオーディオいけるのか。Picoが活躍するときが来たのか?
670名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 07:14:00.58 ID:QqWrqeGz
>>669アンドロ4.1は44.1k固定だった気がす
671名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 07:51:21.64 ID:u6RM9lPK
俺もうiU2への嫌悪感だけでネガキャンすることにしたわ
672名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 09:38:28.15 ID:nXDvY/xx
泥でusb行けるならgps付きtouch捨てるわ。
もしくは簡易カメラに格下げ
673名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 10:56:36.81 ID:4AqYrSF0
iu2のネガキャンが必死過ぎるw
単発で突っ込みも強引
674名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 11:20:51.07 ID:6RQwQ7oB
しっかりしたポタアン欲しいけどT3で我慢。。。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 18:12:44.16 ID:q1ScjMhk
先日、某メーカーのポータブルアンプをはじめて買ったら
ギャングエラーが酷くて、翌日交換してもらったんだけど2台目も酷くて
wavespectraに突っ込んで見たら、ボリューム12時で3db、9時で6dbとか
これって許容範囲ですか??
通常聞くのにちょうど良い音量が10時ぐらいなので、4〜5dbぐらいずれていて
かなり気持ち悪い感じです。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 18:25:50.89 ID:Vnqcdg7M
>>675
音圧の違いをそこまで細かく言い切れるなら
安っぽいポタアンなんか使わない方がいい
677名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 18:51:55.67 ID:nKE05lWb
>>675
おれの持ってるポタアンでは 9時超えてギャングエラーを感じるのは無い
678名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 20:46:21.91 ID:GebgBv6n
>>676
細かくってw電圧比で6dbだから倍違うって事だぞ。明らかに異常と言えるレベル
679名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 21:04:32.28 ID:HZ5jLH5f
>>675
正直 伏字じゃわからん
名前だすのがマズイの?
680名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 21:16:10.38 ID:AzSAGd2g
オーディオ系の板って何の意味があるのか分からない伏字使う人多いよなw
681名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 22:08:11.96 ID:u6RM9lPK
オーディオに限った話じゃなくて学生運動時代の過激派がよく使う手が広まって連綿と続く悪しき風習
この「ワード」がわからない奴は俺以下どころかその話題において全て俺のいう事が正しいことが決定
つまりわからないやつは議論の相手にすらならない

ってやつだよ。全員がそうだとは言わないけど日本人が議論できないと言われる理由の一つがコレ
682名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 22:22:32.44 ID:4hWi1Ad+
四国でポタアン視聴とかできるお店内の・3・?
683名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 22:29:48.34 ID:HZ5jLH5f
ゆとりなんだろ 夏休みだし
684名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 22:44:25.63 ID:q1ScjMhk
>>676
とりあえず同品交換も期待薄だったので返品しました。
少し他のも視聴してみたら、Microsharの109が良さげだったんですけど
どうでしょう?

>>677
うらやましい・・・初のポタアンですがどこかオススメはありませんか?

>>679
ibassoのD5です。視聴せずに大きさで選んだのがまずかったのかも。。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 22:52:25.22 ID:ew6EGcnQ
>>681
そういうのは意外に反論し易い。
何も分かってなくとも、前提から結論まで全てが間違っていると言えば良い。
議論にはならないけどね。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 23:00:00.54 ID:31FvlLUp
>>684
109いいよね。A級動作だから滑らかで気持ちのいい音出すし
最近のはバージョンアップでランタイムもかなり改善されたから
使い勝手も良くなってるし。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 23:06:08.80 ID:GebgBv6n
伏字の起源は知らんが坂本龍馬が使ったのは有名な話。
また治安維持法下の思想統制の中、検閲を逃れる為にも多用されてる。
>>681のは偏ったソースに基づく情報に過ぎない。
語れる程の情報は持っていないので反論されてもレスはしない。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 23:12:07.69 ID:q1ScjMhk
>>686
自分のイヤホンでも視聴したのですが
良さそうなのでメーカーサイトから注文しようかと思ってます。

689名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 23:14:37.12 ID:HZ5jLH5f
>>688
ttp://phpawiki.my-sv.net/
とりあえず これ見て
690名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 23:27:35.01 ID:Vnqcdg7M
グズグズ言う割にD5とか
ギャングエラーなんか気にしないで気軽に聴いた方がいいな
691名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 23:41:21.07 ID:aHhU70ff
>>688
D5試聴したときはそんなにギャングエラー酷いと思わなかったけどな
iPodのラインアウトを使ってたんだよな
据置や外部DAC使ってたら元の音量が違うから違って感じるかもしれないが
単純に外れを連続で引いただけな気がする
109は移動中にボリュームが簡単に回るという話を聞いたことがある
音が良いのには同意

>>690
左右の音量が倍違って気軽に聞けるなんて凄いな
俺は無理だわ
692名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 23:46:06.21 ID:2PYVAYtc
ギャングエラー気になるならデジタルボリュームな機種にしたらいかが
693名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 23:49:57.15 ID:Vnqcdg7M
>>691
つーかibasso製品のギャングエラーなんか誰でも知ってる話だと思ってたけどな
特に音圧の違いを数字で分かっちゃうほどなんだからさ
694名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 00:00:31.86 ID:jvE7mpPp
>>691
D5ぐらいの値段なら、ギャングエラー出てもあまり言わない人が多いんじゃないかな
iU2でも買えば?
695名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 00:18:10.27 ID:6tpMgOPM
ニアミス世代だけど突然学生運動とかでるから何事かと思ったらレスの流れがまんま学生運動でワロエナイ

あのころポタアンあっても使ってたら拉致られてたからいい時代になったな
スレチすまん懐かしかったからつい
696名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 00:20:15.02 ID:0A0mdV5J
いやiBassoでギャングエラー嫌ならA02じゃないのか…?
まああれ多機種と傾向も機能もチョイ違ってしまうか。
RXmk2の中古でも探したらどうかね。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 01:03:39.79 ID:GbmmpmQ/
>>689
参考にします!

>>691
色々試してみたんですが、インピーダンスが高めのもので聞くと比較的抑えられるみたいです。
自分のue18ではダメでした。

>>693
初のポタアンだったので、何の予備知識もなく、視聴もせずにサイズだけで買ったのがまずかったですね。
数字はアンプからの出力をPCで計測した数値なので参考程度に。
自分の耳が悪いのかなと思って確認のためにやりました。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 01:36:04.66 ID:IR20DDTE
>>686
直で買ったとして値段の割に質感、音はよい。ただ形が無骨。

>>691
ゆるゆるじゃなく普通だけどな。それよりジャックがきっちりできてるのかイヤホン、ヘッドホン
によって抜き差ししづらいのがある。

D5はギャングエラーは気になるほどではないけど、残念な音だったので処分したな。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 07:16:03.90 ID:MQZmwDec
>>697
よくわかんないけど、ラインアウトの音量が大きすぎて、アンプ側の音量あげられてないってことはないよね

プレーヤーなに使ってるのかわかんないけど、イコライザいじったりしてない?
デジアン使ってる機種だと、イコライザ設定ノーマルで、全音域MAXにされてることがあったよん。ユーザー設定にして全音域0に設定せんとだめとか、CK4とかとか
700名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 11:16:38.07 ID:C/qytEXC
光ケーブルで短いの探してるんだけど、どこか売ってる場所ないかな。
30cmの物はアマゾンで売ってるんだけどできればもっと短いのが欲しい。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 11:39:19.94 ID:Hb0BrNp2
切って半田付け
702名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 11:44:41.29 ID:joj5Em9H
光ケーブルははんだ使わないお
703名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 11:45:13.88 ID:0A0mdV5J
704名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 12:02:28.58 ID:Sx2RUDca
>>700
Sys.Conceptに好みの長さで作ってもらうか自作キットかな。
>>703で長さと値段に問題ないならそちらでも。
705700:2012/07/23(月) 12:02:56.92 ID:C/qytEXC
長さが10分の1になったのに、値段が10倍以上 (((( ;°Д°))))
706名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 12:12:37.73 ID:QkzYgg/A
ぼったくりだからの
707名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 14:35:57.41 ID:44MHSnog
109G2使ってる人居る?
708名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 20:22:14.82 ID:N5WEb9L/
709名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 20:37:55.61 ID:ECw7fy9i
Deal Extremeで買えばええやろ
710名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 20:55:00.29 ID:44MHSnog
304 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2012/07/22(日) 02:12:31.73 ID:1opJtypz
Fiioによると現時点でE1、E3、E5、E6、E7の偽物の存在を確認しているとのこと。
現在詳細を確認中で情報がまとまり次第、情報を公開するとのことです。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 21:40:45.83 ID:joj5Em9H
>>705
Sys.conceptからの輸入品だからね
直輸入すれば5~6000円くらいだよ
712 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/23(月) 21:47:26.58 ID:arL6omM+
>>705
30cmとか50cmのを大きめの半径で丸めて使うのが一番だよ
コネクターが壊れたらまた買えばいいんだし

>>711のケーブルは高い割に機器限定になってしまうし
高ビットレートでエラーになったりで今は使ってないわ
713名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 22:28:09.93 ID:+Nb3r2lX
>>707
いるよ
714名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 14:23:14.38 ID:Ste2iTre
アンプ使ったら音良くなるの?
715名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 14:38:17.03 ID:DrtD9gFY
良くなるよ
たぶん
716名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 14:42:59.48 ID:dd7Fs3nh
>>714
dap等の内臓アンプは大人の事情で質が低いから
高品質なアンプを外付けすると音質アップ出来るという
717名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 14:45:32.55 ID:5zFeClix
大人の事情?単に詰め込む技術が無いだけだろ
718714:2012/07/24(火) 15:01:17.46 ID:Ste2iTre
そうなんだ。
ipodで手軽に安いオヌヌメのやつ教えて〜
719名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 15:48:06.59 ID:Yo3R5Tl5
>>718
手軽に安いアンプなんてお勧めネーヨ
720名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 16:01:53.07 ID:c86NwCHI
>>718
新品ならDockケーブル込みで2万からだな
そのDockケーブルも次のiPodから使えなくなるかもしれんがな
721名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 16:30:48.31 ID:kC22fh0P
次回Dockは44.1kデジタル出力端子の割付希望
722名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 19:07:42.57 ID:SNobYGLM
>>699
さすがに1度交換をしてもらったので、色々試しています。
PC、据置きアンプからのデジタル、アナログ出力
共に比較しやすいように1kHzと10kHzの正弦波を用意して比較しました。
音量についても、音源側を絞ってD5をMax付近まで回しています。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 20:00:24.22 ID:l8wa4lS8
>>722
単なる初期不良だと思うよ
D5は販売終了してるからメーカー在庫は返品された物が多いのかもしれないな
単純に運が悪かっただけだとは思うけどな
もう一回交換してもらって、次は動作確認してもらってから送ってもらえば良かったと思う
693,694みたいなおバカなレスは気にしなくて良いよ
724名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 22:16:08.32 ID:WxSw/ukQ
RxMKUを買おうと思ってるのだが今更だろうか…
色々とアドバイスもらえると助かる
解像度を上げたいのと締まった低音が欲しいです
ちなみに今は蔵にSE315直差しです
725名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 22:25:08.50 ID:cQSBV1Vv
>>724
いいと思うよ soloも当然買っとけよー あとse535ltdもなぁ
こんなもんじゃない?
726名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 22:30:06.22 ID:WxSw/ukQ
>>725
サンクス
やっぱsolo持ってた方が良い?
727名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 22:39:34.68 ID:jQyJBfB4
>>726
soloは必須
728名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 22:48:51.82 ID:c86NwCHI
>>726
試聴して決めたいなら109やBRT-PA1も試聴してみたら?
試聴しなくても良いのならuHA-120とかもありかと
音質的にはSoloやHP-P1はあった方が良いけど、いきなり多段だと取り回しやバッテリー運用とかで大変かもよ
安くはないし、出てから大分たつしね
デジタル接続そのものはあまりコストかからないことは解ったから、
次のDACはもっと安くて良い音になるかもしれんからな
729名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 22:51:50.41 ID:WxSw/ukQ
>>727
分かった
soloも含めて検討するサンクス
730名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 22:59:28.74 ID:WxSw/ukQ
>>728
BRT-PA1は少し気になってたからフジヤで聴いてみる
多段は初めてだからバッテリー運用とかも確かに気になるね
まあやってみて色々気づくんだろうな
もう少し検討してみるサンクス
連投スンマセン
731名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 23:25:54.09 ID:dUdQHqEF
ウォークマンのDock、画面方向への圧力に弱すぎワロタ・・・
Dock部分でアンプに結束してそっち方向に動かないようにしようかなぁ・・・
732名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 00:03:15.10 ID:6CUeYU5t
>>724
アンプはもう少しイヤホン・ヘッドホンスパイラルしてから買った方がいいかと。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 00:55:07.53 ID:tdLDwPBS
>>732
実はポタアン買うのは初めてじゃないんだ
家の環境を整えるために、ポタアンは休止してた
ある程度落ち着いたから、久々に買おうと思ったら結構種類が出てて焦ってねw
情報は集めてたつもりだったんだけどね
あまり身になってなかったみたいw
734名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 01:58:29.56 ID:YYPgFYUF
>>722
あまりに酷すぎるんで、2台も続くとは考えにくいかも
念のためだけど、ラインケーブルが悪かったりしない?
接触不良とかとか
735名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 07:35:22.44 ID:Ed0xhBIY
>>734
イヤホンはすぐには同じものを用意できませんが
ケーブルは予備があるので一番最初に試しました。
イヤホンや自分の耳が悪い場合も考慮して、PCで計測しましたが
D5を挟まない場合に、ギャングエラーが出てない事を確認してからテストしてます。
接触不良があったとしてもD5内の問題でしょう。
次はPCが、、、と言われそうですが
それも複数のPCと複数のオーディオカードを使用してテストしたので
その線もほぼ無いと思います。

ところで、iBassoはそこまで信頼性の高いメーカーなのですか?
購入した後に中国のメーカーと知り不安になったのですが・・・


736名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 08:28:56.09 ID:uxyOSOf8
rsa SR71-AとSR71Bならどっちがいいのかな?使ったこのある方アドバイスよろ
また、買うにはやっぱクレカ必要ですか??
737名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 08:32:06.03 ID:UaGAoSv9
>>735
ibassoにギャングエラーが出るって言っても
普通は非常に低音量の時だと思うよ。
品質にどこまでバラつきがあるか分からんけど、
もしかしたらアンプのアナログ接続が耳に合わないのかも
とりあえずDAPにイヤホン直差しして聴いて、頭休ませた方がいい。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 12:15:35.21 ID:g2tMM9xi
>>736
普通は学生以外は持ってるんじゃ…
739名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 12:41:08.75 ID:UIK9qbHb
>>735
普通に信頼できるメーカと思っていいよ
日本のメーカでも酷いところはあるからさ、

可変抵抗の構造上、部品不良じゃないと発生しないはずなのよ
部品不良だとロットでNGだろうし、交換品までNGってのは腑に落ちないね

アンプ視聴できるお店に持っていって、視聴機と比較したりってできないのかな
740名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 16:25:23.07 ID:ZAFBSzee
>>735
信頼出来る企業だよ
ポタアン関連では最大手だと思う
昔からやってるし機種も多いよ
これだけラインナップ揃えてるところはないと思う
Hjシリーズはヒビノが噛んでるから完全な中国製とも言えない
741名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 19:51:06.88 ID:uxyOSOf8
>>738
クレカは持ってたけど使わなかったので放棄しますた
この2機種の差ってかなりあるのですか?
742名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 20:23:05.09 ID:hw/6kli6
fiio E17ってDAC単体としては利用できないんでしょうか?

下記URLでDACとしてのみ利用可能と思われる文章が載っていたのですが、E17にはラインアウト端子が無いため、本当にDACとしてのみ使えるのか不安です
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B007PXKO9C
>E17をDACのみで利用するため

どなたか教えてください
743名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 20:25:03.19 ID:jWTn8hYm
>>742
なんでラインアウトがないとDACとして使えないと思ってるの?
744742:2012/07/25(水) 20:39:05.05 ID:hw/6kli6
>>743
ラインアウトがなくてもDACとして使えることはD12などの機器で承知していますが、
DAC単体の利用ですとラインアウト端子やAUX端子がなければアンプを通した信号しか出力されないのではないでしょうか

下記の公式HPにもそれらしき端子の記載がないのでDAC単体の利用はE17では出来ないのではないかなと疑問に思いまして質問させていただきました
ttp://www.fiio.com.cn/product/index.aspx?ID=41
745名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 21:18:20.94 ID:7rll+4qH
>>744
ラインアウトするにはオプションのL7というものを使います
E7/E17のdockコネクタに接続するUSB入力/ラインアウトのアダプタです
USB入力があるのはL7を接続することによってE17のUSBコネクタが隠れてしまうためです
E17の右サイドにはLO BYPASSというスイッチがありまして
LO BYPASSという文字の書いている側にスイッチをスライドすると
E17にあるボリューム、トーンコントロール、バランスなどをハード的にスキップして
固定出力を得ることが出来ます(このときヘッドホン出力は通常通り)
反対側にスライドするとラインアウトながらボリューム、トーンコントロール等が有効な出力となります
746名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 21:19:45.19 ID:kGdylp1/
>>744
多分743は「単体」DACってのを読み飛ばしてるだけかと
ラインアウトがなくともDAC+AMPとしては使えるからね
で、なにかしらの方法でラインアウト(アンプを通さない出力、ボリュームはOK)出来なければ単体DACとしては使えないね
D12はアナログ入力端子が、デジタル入力時にはラインアウト出力端子に変わる仕様だよ
747名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 21:28:28.13 ID:kGdylp1/
>>745
面白い物があるんだね
L7使って単体DACとしてもD12と比較できるって事だね
748742:2012/07/25(水) 21:41:26.61 ID:hw/6kli6
>>745
ご回答ありがとうございます。製品名ばかりでなく、使い方まで教えていただきありがとうございます
「L7」という製品ですね。調べてみます

>>746
>D12はアナログ入力端子が、デジタル入力時にはラインアウト出力端子に変わる仕様だよ
ひとつの端子で2通りの使い方が出来れば個別にラインアウト端子を設けなくてもいいのですね
ラインアウト端子に準じる端子と書けばよかったかもしれません

みなさんありがとうございました
749名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 22:59:48.58 ID:wdX6wj/j
AHA-120購入しようとjustinにメールしたら
Message body



Dear ○○-san,
Thank you for your enquiry.
There is now the option to order from Guter Preis Net Shop: http://www.guter-preis-jp.com/
Please let me know if you still wish to order direct.
Best Regards,
Justin
とメール来た。問い合わせ増えたんだろうなw
750名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/25(水) 23:45:02.22 ID:4xxDmjvI
その代行サイト、特商法表示のとこに代表者名がないんだよな・・・
751名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 00:59:06.08 ID:9iimeyTf
メイヤーの新型発見!
いつから載ってたんだ?
752名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 01:08:11.38 ID:k2oU3bCR
>>750
そのショップでHD700購入したけれど、対応は良かったよ
753名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 03:12:30.49 ID:z0Cb0nxt
754名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 03:18:56.27 ID:gZHWNOyA
価格は88,000円前後
iBassoの192/DSDポータブルオーディオプレーヤー「HDP-R10」が8月30日に発売

http://www.phileweb.com/news/d-av/201207/25/31251.html
755名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 03:24:22.28 ID:KC8MqtaE
quickstepもiPhoneのノイズ対策が主みたいだし
当分完全新作無しかなあ
初代の中古買っといてよかった
756名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 03:25:34.24 ID:gZHWNOyA
757名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 14:41:30.17 ID:3kCzDJOK
思ったとおりヒビノ版は糞でした
758名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 14:44:56.44 ID:h5k6OeXl
>>105
亀レスでスマンが、よければどうやってpico slimを首から下げてるのか教えて欲しい
ストラップつけられないし、無理につけて落としたら怖いしで悩み中

やっぱ袋に入れて下げるしかないかなぁ
759名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 15:39:39.99 ID:noFguxif
DAPとはコマンドタブなどの剥がせる系両面でくっつけて、DAPにストラップ
付けてるんじゃないかなあ…

というか私がそうなんですけどね(´・ω・`)
この場合は首からじゃなくて、ズボン脇ベルトのとこに引っ掛けて、ポケットに
入れるというか宙吊りで使ってる。
http://www.infinity-s.jp/infinity/jisaku/src/up0055.jpg

ケースも色々試したんだけど、どうしても嵩張るし、操作するとき面倒なんだよね。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 16:10:44.09 ID:ljkn2UBL
>>759
カールコード風のケーブル(スリーブ?)が渋いな…
761名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 18:07:07.60 ID:3/eyb+5Z
>>759
いいね!
断線しにくそうw
762名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/26(木) 20:33:02.24 ID:h5k6OeXl
>>759
貼り付け系のほうがゴムバンドより丈夫そうですね、参考になります

しかし、かっこいいケーブルですな
763名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 00:49:55.50 ID:BxHBR9Pw
QUICKSTEPにPCSTEPか
2STEPDANCEから音は進化してるのかなー
764名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 10:23:14.88 ID:pDxvZ1QK
T3からバルカン+に替えました
世界が変わりますね
765名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 12:31:01.54 ID:CHknD+RG
AHA-120買おうか迷ってるんだが個人輸入と代行ってあまり変わらないな
商品297+ジャンパオプション20+送料36ポンド
値段が値段なんで悩むっす
766名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 12:54:32.39 ID:z+0BTQV1
>>765
自分はガキの頃から海外通販が好きなのでJustAudio直で買ったけれど、もう一度買うならGUTERで買うと思います。
ここでヘッドホン買った時の対応は良かった。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 15:10:26.59 ID:7dCvBfFF
>>765
5ヶ月前にuHA-120買ったけど、その時より今の代行の値段の方がずっと安い…
海外とのメールのやりとりが面倒なら代行に任せても良いと思うよ
768名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 15:23:41.63 ID:uViBtLsd
>>765
Just直でも非課税だけど、確か消費税払った気がする
769名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 16:35:05.05 ID:CHknD+RG
みんなありがとう。
代行安いけど信用していいか分からないから輸入しちゃいます。
メールよりPaypal初心者なのが不安です
770名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 18:48:45.85 ID:mif6//26
paypalは簡単だよ
あれは便利でいい
771名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 19:14:57.00 ID:MO84EwVT
2stepdanceを常用だが、出張時は持ち優先でD2になる
772765:2012/07/27(金) 21:10:58.68 ID:gMhB67XW
>>770
よく説明みたら簡単でした。
便利ですね!

justinから品が届くのが楽しみだ。そのままメル友したいなw
773名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 22:06:39.11 ID:g62EFilI
AHA-120を歩きながら使用していたら、突然インピータン(?)用のつまみ
が取れて落ちた。
気がついたからよかったけど。
AHA-120の皆さん、念のため増し締めしておいた方がいいかも。
小型の六角レンチが必要。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 23:25:42.22 ID:JzPBA5GZ
海外通販の時ってみんな支払いどうしてる?
俺は大抵通販用のクレカ直打ちなんだが、、、
今日友達と話してたら、PayPal使えるとこは使うって言うんだけど
あれ余計な手数料取られるよね?たかが数%だけどさ

775名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 23:31:10.54 ID:N43mXX11
クレカ直打ちでポチって
飛行機乗って取りに行ってる
776名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/27(金) 23:32:57.15 ID:JzPBA5GZ
>>775
それ通販か?w
777名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 01:14:57.27 ID:I3sXvh80
>>774
クレカも手数料とられてるはず。
なんで価格の差はほとんどないはず。

それならPAYPAL使う方が安全だし
トラブルに合った時に楽。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 05:32:24.50 ID:ODZ0nCqm
779名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 05:40:01.72 ID:vaYjUa2/
俺はContinentalが(´;ω;`)ブワッに見えてしょうがない
780名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 09:00:48.33 ID:uarx+cdT
>>778
アンプ見て笑ったの始めてだよw
781名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 10:53:32.16 ID:g+wYRhmp
RxMK2がALOから届いたー!
782名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 11:55:28.19 ID:aC9HZRAi
>>779
俺はこっちを評価する
783名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 13:49:11.23 ID:ozOOsbU4
質問です

WALKMANのNW-Xで、
Nakamichi製CDプレイヤー(タワレコとかの試聴機)に近い音を出したいんですが
どんなポタアン買えばいいんでしょう?

普段使っているイヤホンは、10PRO, IE20XB, UM3X。
大きさは持ち運べれば何でも可、値段は~6万くらいが理想です。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/28(土) 21:23:38.13 ID:LPRhBMwC
童貞自演番長ブタゴリライモこと小川誠


          /(l(,,;;l゚!゚li;i;,,゜.。^=7^3ll["",,,,'〈^(l.i;igggg
          ,,f'1(〈][゛f)f^        〈[[)],,^][]l.]]b..
        [' ][ 〔[!1|          ゚lll[p|]gi.i.5
         ]][]][[t^              5]g[.\llll]!
       .ld]゚l!_^                !゚lll ^r]ll0l.
       ]llr^l.!. ,,;;;;;;;;;;;;、    .,,;;;;;;;;;;;;;;,,,,_ f]l.)゚l]]]!
       _[..g[!.lll[,,───゛..、   ───゛"゚ (,,.. ]g[.
       〔i;i;[]4ll"/■\4^ヾg,,-,,.lr/■\゚l]l.__.llili_]lili
       p!][「4,, 二二二 .l)゜ ゚l、二二二゜.lf]゛|゚lllll[
      .。[td  ゝ───.;   v:ヽ───r ゜゚l^,,[]
      ..l][)1       /゜  \        _」;;ll!
      J]"_       r"    ゚ヽ       ,,-゚
       ^^^|      ".▲゜ .▲        ]
        fl.                   .l[]
        ゜「     ノ────ヽ      」^    仕事もなけりゃ友達ひとりいない彼女なんか出来たことない
         ゚l、   .ヽll,,[^"^^゚^])bll1     f゜ <毎日暇過ぎて
          \     .。,,,,,,,,,,,,、     .lr゜ あいさつと自演とネカマと保全以外にすることない惨めな人生だブッヒ
    、,,」[P!,,..__,,]。.              .l[,,、___ 。
  /゜ tt]r..,,gglili[[゚lt     ─-      ,,lili;;;;lllllili]6["ー-;;_..l
./ \q]ll(i;i;llllllllllll[ )。.           /lilililii;i;i;i;;;;;yilJ  ゝ
    p]]i;i;llllllllllll][  \、       __r" .llililililililili;;;;[".lヒ
http://stat.profile.ameba.jp/profile_images/3e/blogame7301/1220092428825.jpg
http://img.serend.net/user_image/say_img/3815/381569764627/origi.jpg
785名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 11:28:33.13 ID:eKPKDnWV
D12 Hjを使ってると、東急池上線の長原駅付近で変なノイズが乗る。初期不良?
786名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 13:20:33.76 ID:MU26lb/u
>>785
その駅付近でだけノイズ入るの?
何かが干渉してるだけじゃない?
787名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 13:40:43.66 ID:S4DVgUs6
そのD12タイムマシンなんじゃね
788名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 16:09:41.81 ID:1rFLmWJA
ポータブルアンプ(仮)か!
789名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 16:36:43.25 ID:BstIGoqq
このポタアンはD12 2nd EDITION Ver2.31と名付けた
特に意味は無い
790名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 16:55:28.06 ID:7aJLcHmr
>>789
夏だなぁ
791名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 17:05:31.67 ID:t63uf2Rs
>>785
D12はとてもノイズを拾いやすい
スマホでWiFi通信なんか使ってるとしょっちゅうジージー言う
メーカーに出しても直らないらしい
792名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 19:11:58.03 ID:pEeUB6a0
>>785
カカクとかでレビュー見れば解ると思うけどD12Hjは電波ノイズ拾うよ
デジタル接続で使うならまだ良いけどアナログで使うとかなり拾う

ところでGoDapXの最終デザイン出てきてわりと好みなんだが、光出力本当に良くなったのか?
793名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/29(日) 19:30:57.55 ID:NChbWpkv
>>785
D12はノイズだよ
794名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/30(月) 07:14:21.15 ID:MFygWDix
D12とか音源がしっかりしてれば
なくても良いレベル。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 11:19:09.62 ID:GwTnNAgq
ポータブルアンプとiPod touchを収納できるポーチみたいので、オススメ教えて下さい。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 12:30:23.50 ID:JkvCmC0g
便乗
今、iPhone>d12>hp-p1で普通に鞄に突っ込んで持ち歩いてるんだが、みんなどんなのに入れてるのかな?
797名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 16:36:20.47 ID:2WD9xgej
すごい接続だな
798名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 16:58:45.39 ID:yTdWJbGq
さらっと読み流したが、iPhoneからD12だとアナログ入力かな?
HP-P1の立場は…(多分HP-P1からD12の間違いだろうけど)
元の話題をすると最近は袋に入れるの面倒なんで剥き身でカバンにポン。
799796:2012/07/31(火) 17:35:05.97 ID:JkvCmC0g
ごめん(笑
順番書き間違えてた!
800名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 18:02:09.86 ID:ey87p4O5
D2+HjBoaのボリュームのつまみを紛失してしまったのだが何処かで買えるところあるかな?
純正じゃなくても全然構わないんだけど大きさがよくわからない…
801名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 20:01:59.04 ID:GRZmOMq5
>>796
発想の転換だな・・・
天才現れたな・・・
802名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 20:07:15.20 ID:FzUrhwdq
803名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 20:23:37.12 ID:GwTnNAgq
>>802
便乗してきた人のおかげで肝心な答えがもらえず、やっともらえたww
ありがとう。
やっぱりチョークバッグとかデジカメポーチのちょっとサイズ大き目のやつとかになるのかな?
探してみたけど、そのくらいの中途半端な厚みのやつとかが、なかなか見つからないorz...
804名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 20:34:59.17 ID:QolAHV3v
>>803
似たような構成で、薄めのカバンに入れるために
横に並べて綺麗に収まるケースを探していたんだけど
ちょうどいいのが見つからなかったので
とりあえずボール紙で簡易なケースを作って使ってる


いつか頑張って自作するかな…
805名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 20:53:04.11 ID:r82SLn+C
俺はこれ。他の荷物も入るしね。
http://item.rakuten.co.jp/stayblue/chums-bag08/
806名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/31(火) 21:52:12.25 ID:GRZmOMq5
天才に俺ごときがおこがましいが
二段ならALOhttp://aloaudio.com/cypher-labs-algorhythm-solo-amp-bag.html 上下ケーブルでも大丈夫
807名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/01(水) 01:04:54.04 ID:GJmlHf0/
wiki移転予定とのこと
808名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 06:24:04.44 ID:u5pg+e+P
>>800
電子パーツ屋ならほぼどこでも売ってる
元から付いてるのに似てるのだとここらへんか
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-03040/
もっと安いのもあるし好みで選んでいいとおもうよ
ポタアンのつまみなら直径13mmあたりの選んどけば間違いない
809名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 14:26:31.58 ID:TFRCUAPD
[重要] Wiki移転について(管理人より)
現在利用しているサーバ(my-sv.net)が8月10日でサービスを終了することに伴い、本Wikiを移転します。
移転作業は8月2日 21時頃より、1時間ほどの間に行う予定です。
21時から移転完了までの間は、編集やコメントの投稿を行わないようお願いします(移転先に反映されません)。
移転先のアドレスは作業が完了次第、掲載します。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 21:38:01.84 ID:73OD1a3o
Wikiの管理人です。my-sv.netのサービス終了に伴い、Wikiの移転を行いました。

(旧) http://phpawiki.my-sv.net/
(新) http://phpawiki.island.ac/

よろしくお願いします。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/02(木) 22:00:01.61 ID:RDip9wOY
>>810
812名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/03(金) 18:19:17.33 ID:TYfVSTJk
>>810
乙です
813名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 21:40:32.55 ID:VqbW+/cl
大きさがiPhoneぐらい。
音源の音を脚色せずに通す。
USBで充電できる。
バッテリー20時間以上。
支那製じゃない。

オススメ何かない?
814名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 21:54:38.37 ID:8mNPVZCh
大きさってのに厚みを含んでるのかどうか分からんけど
厚さもiPhoneぐらいがいいならArrow、Rx Mk3くらいしかないんじゃ
815名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/04(土) 23:52:01.17 ID:NdifLiYm
厚さは極端に分厚くなければあまり気にしない。

aloの方は面白そう。mk3はでかいのかな?
816名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 00:11:46.95 ID:Vs/CAC9O
>>814がおすすめで出してんじゃん
あとは自分で調べて買うなら買えや
817名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 00:15:53.82 ID:OZzZIGdZ
厚みを気にしないならPMAとかfi.qとかを除けば今出てるポタアンは大体iPhoneのサイズ以下なんじゃない
ただUSBで充電出来るのってなるとかなり限られるけど
818名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 10:06:54.93 ID:CYX2xZt8
>>813
その条件で支那製じゃないものなんてほとんどないんじゃね?

どうせ部品はほとんど支那製なんだからそんなに気にしてもしょうがない気がする。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 10:07:58.17 ID:sGgTAqq1
uHA-120が大体そんなもんじゃない?
厚みは普通っつーかよくあるツルシのケース
薄いのがよければ上に出てるArrowかPico Slimか
820名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 10:29:44.12 ID:8+vJLdsw
hp-p1 のアンプ部って他の製品で例えるとどのくらいのクラス?

あとどうでもいいけど、レコード店の視聴用のやっすいヘッドホンが良い音に聞こえるき気がするのは俺だけ?
821名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 11:51:23.31 ID:P5w9B3X4
>>816
オススメ無いなら黙ってろよ

>>817
選択肢が無かったらUSBでの充電は切り捨てるべきかな。。
ちょっと見てみたけどPMA分厚いね・・・

>>818
部品が悪くて組み立ても悪いと目も当てられないじゃん?

>>819
uHA-120をちょっと考えていた。
使ってるイヤホンがJH16なんだけど、相性的にはどうだろう?
822名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 15:50:17.41 ID:ZRM7pnlc
こいつ自分でほとんど決め打ちしてるじゃん
823名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 18:19:33.64 ID:Zfh5q7CO
L3の評価を教えて下さい
824名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 18:19:55.87 ID:OZzZIGdZ
レスして損した
825名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 18:54:03.70 ID:LYzwlb3i
SC-06DをDAP用に買ってきた

・SC-06D->PMA(DAC付)で再生可
・44.1kHzのソースは44.1kHzのまま出力されている
・USBを抜くと音は止まる
・SC-06Dの音量を変えるとUSBに出力される音量も変わる

・PowerAmpで再生するとなぜか最初しばらく2倍速で再生される

ビットパーフェクトではないんだろうけど、ちょっと聞いた限りでは
PCからのWASAPI出力との音質の差はあんまり感じなかったので
しばらくはこれで使ってみるつもり
826名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 19:07:57.05 ID:ICRZ2k5M
HP-P1とiU2をラインアウト同士で比較したけど、個人的にはiU2の方が好きだった

左右の音場はP1の方が少し広いけど前後や上下の音場はiU2の方がずっと広い
音のバランスがちょっと違ってP1が少しボーカルが引っ込むというか、iu2かボーカルを少し押し出す感じ
ある程度の音量までは音質差はほとんどないと思うが、音量上げるとiU2の方が余裕がある
P1は音がキンキンしてくる。直差しとポタアン使った時の比較に似てる
低音はクリアさに影響が無い程度にiU2の方が多い

バッテリーの持ちは外部DAC使った音楽再生に限ってしまえば感覚としては同じか少し短いかなくらい
普段使いでモバブ使ってるから実質あんま変わらない
外部DACのバッテリー気にしなくていいのは地味に楽だった
iU2の面積は広いけどP1より薄いので思ったより収納しやすい

P1使ってる人が買い換える程の違いではないけど、これからラインアウトやDDC目的でP1の購入を検討してる人はiU2を真面目に検討するのもアリかと
ポタアン用のポーチみたいのを使ってる人限定だけどな
手持ちとかバンドで固定するような運用では取り回し的に無理
827名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 19:20:14.15 ID:XflKkOSe
ネガキャン誘発乙
828名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 19:30:04.36 ID:ag8oGL1F
>>825
何かと思ったらギャラS3か。
デジタル出しできたんだ。
俺のPicoが使えるならすごく欲しいかも。

soloもP1もUSBでは出せないし
829名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 19:34:49.30 ID:TiNjVUCK
SH-09Dでデジタル出し出来たらなぁ。。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 20:03:48.11 ID:9ufM9Rsa
831名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 20:15:08.97 ID:LYzwlb3i
>>829
出来たとしても、通話用と共用は使い勝手が悪くなると思って、
DAP専用に白ロムで買っちゃった

これで、テザリング向け(イーモバ)、通話/通常利用向け、DAP向けの
常時アンドロイド3台持ちだ…

ちなみに他のUSB-DACにもつないでみたんですが、
HeadRoom UDACはOKだったけど、Ratoc RAL-24192UT1とONKYO U55GXは
サンプリングレートの同期が取れないような感じで音が出ないまま
再生時間が早送りされてダメだった。ちょっと相性ありそう。要注意

あと、96kHzとか192kHzの音源の再生もいまんところできてないっす
832名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 20:16:26.56 ID:vnqal1Q/
>>829
鳴りゃ いいってもんでもない
833名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 21:50:18.65 ID:P5w9B3X4
>>822
そりゃある程度調べてるんだから当たり前だろ
その他に人の意見を参考にしてなにが悪い?
834名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 21:57:24.61 ID:Jz9L0w+Z
あー あー スマンスマン
835名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 22:00:40.24 ID:ag8oGL1F
>>833
教えて君がいちいち噛み付いてじゃねえよ
うぜぇ野郎だな
836名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 22:04:11.38 ID:NduKK61G
質問する人間の態度ではないな
837名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 22:16:47.79 ID:P5w9B3X4
最初に噛み付いて来たのは>>816みたいなのだけどね?

>>835
だからオススメ無いなら黙ってろってうぜぇな


上で出てたmk3は面白そうだったんで
solo package?って言うのにしようかと思ったんだけど
それぞれ単体で買って見る事にしたわ、ありがと。

838名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 22:23:01.22 ID:xOqZbGv0
Vorzamp DUOを手に入れた!やったー
通勤でどうやって持ち歩こうか悩むな。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 22:29:35.42 ID:lvB5xC9/
結局、>>837のアホは何しに来たんだ、ケンカ売りたかったの?
そういうのは他のスレでやってね。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 22:34:14.81 ID:zd/3Kjw6
バカだからしょうがないんじゃないの
841名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 22:46:16.72 ID:P5w9B3X4
>>839
日本語読める?オススメを聞きに来たんだよ。
で、提案してもらったのを買ったからそのお礼。
喧嘩売ってるのはあなたの方だと思うけどねw
842名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 22:50:18.15 ID:NduKK61G
アッサリ釣られる馬鹿、もう唯のオモチャだな
843名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 22:59:46.22 ID:IMxYrJ9U
どっちもどっちだわ。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 23:09:45.93 ID:uy4OLeBK
なんだ、サイズ以外の前提条件にはあまり拘ってなかったのか。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/05(日) 23:52:22.23 ID:ozqzhmkX
iU2はP1と良い勝負するのか
結局Soloとの比較はわからんままだけど、やっぱ良さそうだな
846名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 03:01:49.88 ID:/vujU/K+
まあ今となっちゃ遅いけど16pro+mkIIIなら
イヤホン売っ払って3Aセット買った方が良かったかも
燃費悪いけどね

mkIIIってアンバランスだけで特攻するには少々お高過ぎる
847名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 10:42:53.48 ID:faMMf2Ba
ついに泥のUSBで外部DAC使えるようになったのか
俺のEVO3Dもアプデきたら使えるようにならないかしら
848名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 12:18:38.72 ID:0t6WaUvK
iPod蔵+mkU+SE535LTDだけどsolo入れるか検討してます
solo足したらかなり違いが分かるレベルですか?
出音の好み云々は別として
849名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 12:39:24.14 ID:PgHXAAvH
>>846
MKVにするなら上にバッソのバランスDACも必要だから
大きさとコストじゃ3Aの方が全然安い

そもそも バランス入力有るけど
どのように使えと・・・

>>848 
耳で聞き分けられるレベル
850名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 18:58:22.65 ID:TuFsXlIa
>>848
solo通すといいよ
もう一段階音がシャキッとする。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 19:11:07.46 ID:oREFc7Fx
>>848
初めてポタアン挟んだときの感動がもう一度味わえるな
自分は常時使ってるわけではないけど挟むと挟まないとじゃ相当な差があるよ
852名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 21:16:09.37 ID:0t6WaUvK
>>849>>850>>851
ありがとう
三段にするの初めてなので助かります
一度試聴してみます

音が薄く聞こえなければ良いが…
853名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 22:12:20.37 ID:1UDRxN8H
基本的にはアンプとイヤホンのキャラだからそこから薄くってのは無いんじゃないかな
854名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/06(月) 22:45:48.24 ID:aFBsF2ok
>>853
そうですか安心しました
ありがとう
855名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/07(火) 01:46:43.82 ID:cSES0Bg1
前からちょっと気になってた
neco soundlabのV3 Dual Ampポチったった。
レビューほとんど見当たらないけど
誰か持ってる人います?

856名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 10:44:31.80 ID:wBFv1qGy
iPod-iU2-D12hjで聞いてるけど、何か足したり引いたりしたりするといいよってのありますか?
857名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 11:11:13.10 ID:5HBRbAfy
ipod → イヤホン 直差しにする
これで十分じゃね?って落ち込みましょう
858名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 12:24:21.23 ID:0CJmBJpQ
>>856
イヤホンかヘッドホンを足せば良いと思います。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 15:02:13.32 ID:k08pf7Sb
iQUBE V3に逝ってみれば?
860名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 15:33:42.14 ID:/qrNzgwy
確かに予算があってクール系が好きなら
iPod-iU2-iQube V3(同軸デジタル)ってのが良いと思う
D12使いたくて予算がそこそこなら中古でiQube V1をD12のラインアウトにつなげると良いかと
音をどうしたいかを書かないと見当ハズレなレスしかつかないかもしれんぞ
今円高なので定番なポタアンを輸入してもいいかもな
861名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 16:28:39.94 ID:UohQg0SV
>>856
とりあえずそのままでいいんでない?
デジタルのD12ってかなりいい音するよ
今まであまりD12をデジタルで使ってないならエージング楽しめるだろうし

勿論もっといいアンプにD12のラインアウトでつないだ方がいい音だけどな
極端な話、D12外してDB2+PB2+バランス接続ってのもある
862名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 18:47:58.60 ID:Jz9ILE26
>>860
iQubeV3買うヤツはDDCにiU2なんか使わんだろ
P1ぐらい揃えるよ
863名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 18:53:48.18 ID:wBFv1qGy
856です。
ツッコミどころのあるレスもあるけど、こんなにたくさんのレスありがとう。

iQube V3は気にはなってるのですが、予算が今のところ工面できなさそうです。
iQube V1を薦めてくれた方は、どうしてiQube V1なのか教えてくれるとありがたいです。

音をどうしたいというか、今この感じで聞いていて、皆さんなら、次にどこをいじるのかなと
思って、聞かせてもらいました。

とりあえずそのままでというのももっともで、D12のデジタルがいいという話を聞いて、
iU2を選んだので、満足はしています。

次は、D12のラインアウトに繋げるものをステップアップとして、探そうと思います。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 19:02:45.56 ID:QHBw/qgX
>>863
iU2をP1に替えると光ケーブル使える。
かなりコンパクトになって三段重ねも楽になる。
D12との相性もかなりいいようだよ。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 19:37:49.98 ID:ORBJT56Q
>>864
P1の光出力が悪くないのは認めるところだが、D12はというか大抵のDACはどちらかといえば同軸入力の方が音が良いぞ

あとポータブルってこと考えると衝撃に弱い光の方が不利ってのと、ケーブル曲げてもOKな同軸の方が融通が効く
据置でケーブルゴチャゴチャな所だと光が強いけどな

それとコンパクトになるというけど、スペック上幅はP1が小さいけど厚みと奥行と体積はiU2の方が小さい
866名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 19:46:55.60 ID:gLQ77pZV
というかステップアップ考えている人の現行機種がiU2とD12で総とっかえせずどちらか降板とするなら
ポジション的にも機種的にもiU2降板させるのが妥当じゃないか?

あと横レスだけどiQubeのV1 V2 V3はそれぞれ搭載端子が違う
それでデジタル接続不可だけど割と値が優しいV1かデジタル接続いけちゃうV3が候補にでる
残念なことにV2は過渡期だったのか端子が中途半端・・・だったと思う間違ってたらごめん
867名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 19:54:45.04 ID:ODpoUndd
>>864
すでに持ってる物と同等か少し劣る物を、少し持ちやすいからという理由だけで4倍の金額をかけて買う人は少ないと思うぞ

>>866
なぜにiU2降板?
V1は同意
バッテリーじゃないから中古でも良さげだしな
868名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 20:21:58.33 ID:anFuL6iE
iU2が使えてて運用に問題を感じてないなら降板させる理由はないわな
P1やSolo買うくらいならその予算を他のポタアンに回した方がずっと効果的
家ではUSB-DAC,DDCにもなるしな
869名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 20:43:48.24 ID:uVsDmlRK
>>863
860だけど、V1勧めたのは試聴が出来て、あまり大きくなく、基本的に高解像度でよいアンプだから
音に厚みとか求める人には合わないけどな
あとは中古なら3万円台で購入できる上にバッテリーのへたりを気にしなくて良いから
V1基準で見るとV3とかは少し大きく見える
870名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 20:45:27.37 ID:zlD1y/R/
iU2だと重ねての持ち運びが大変じゃない?
iPodだけ延長ドックケーブルで接続してやればいいんだろうけど
それにつまみがたくさんありすぎてポータブルとして使うには
問題が多くないか?
871名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 20:49:31.66 ID:zlD1y/R/
V1は長さが他のバージョンと比べると短いしね
クラシックとほぼ同じ大きさというのもでっぱりがなくて
収まりがよくてちょうどよいサイズだと思う

そういえば前にV3でクラシックかTouchから直接V3のUSB入力が出来たという
のがあったけど、あれはガセだったの?? Qablesからの発表がないからガセなんだろうけど
872 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2012/08/08(水) 22:48:07.20 ID:F5dQFkk5
初心者だけどちょっと質問
今WALKMAN Zでいいものないかと探してるけど
高音重視でできるだけ安いおすすめある?
873名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 22:55:58.04 ID:kAeCwmyM
s-masterなヲクマンならiQubeクラス導入しないとあんまり効果ないって、ばあちゃんが言ってたお
874名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 22:59:54.85 ID:F5dQFkk5
>>873
そうか・・・
Fiio e7ぐらいしか買えない貧乏人には到底無理だなぁ
とりあえず金貯めてから来ます
875名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 01:10:37.32 ID:cHNJmo/Q
またiU2か
この機種を語るヤツは以前からこのスレでは一人しかいない
全くもってネガキャンやってるとしか思えんな
876名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 02:19:06.12 ID:tCOi/UBC
iU2は製品としてはまともなのかもしれんが、ポタ用途で他人に勧めるもんじゃないからな…
好きで使うのは無論アリだと思うけどさ。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 08:35:52.97 ID:DlAs4YaS
iU2は単にMIDIインターフェースだよね、同軸でデジタル接続できるポタアンもあるってだけで
それ自体にイヤホン直差ししてもクソ音しか鳴らんし、
電源もiPod側から食っちゃうし、上っ面がダイヤルだらけで重ねるのもできないし
だいたい同軸でポタアンと繋いでとか取り回しし辛すぎ、マジで持ち歩いてる人っているんかなって思う。

安いからそれでもいいんだろうけど、
まあ、物好き対象だな

あと、Dockケーブルの交換ができないのは凄く不満。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 09:32:07.76 ID:XQTqNOcB
まぁ、2段で十分な俺にはどっちでもいいなw
3段、4段てバッテリーのライフタイムも違うだろうしそこまでして何を?って感じ
家じゃ据え置き、出先は車が多いとお手軽一番なんだがみんな何時使ってるんだろう
879名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 10:21:20.85 ID:OhrFpxX2
図書館とか静かな場所ばかりで聞くのなら
3段だの4段だのもいいかもしれんが
一般な通勤とかに使うのなら、メインは電車、バスの中ばかりだから
高音質に拘るのもなんだよな
880名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 11:06:14.34 ID:6BWZjgw+
好きで拘ってるんだろうし他人に迷惑かけてないから問題なかろう
881名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 13:48:22.33 ID:ZdFK50CO
三段くらいなら普通にカバンに入るよ。
通勤とかに使うからそんなに高音質にこだわらなくてもって言うなら、
そもそも直挿しでいいわけだが、まあそこはなあ
882名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 16:03:27.28 ID:73wMS5ao
>>877
iU2は重ねて使う物じゃないと思う
そういうレポも出てたし
直差しにしたってインピーダンスが高いだけの話
同軸ケーブルは曲げても平気な分光より取り回しが楽だと思うけどな
883名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 16:32:15.93 ID:OhrFpxX2
いや別にあおってなんかいないよ
事実俺も蔵にSolo→SR71-A
だのでいつも運用しているからさ
この前ふとそう感じただけ
884名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 17:22:14.04 ID:QS0CFQoO
>>882
だいたいiU2は持ち歩いて使うもんでもないよ
885名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 18:53:00.44 ID:1couEPSF
>>884
それを言ったらPMAとかAHA-120とかもそう
iU2は持ち運べるバスパワー駆動なオーディオインターフェイスってコンセプトだし
886名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 19:14:03.27 ID:fT5BKmpU
4時間しか動かんポタアンとか5,6時間しか動かんポータブルDACとかあるわけで、システムとして6,7時間動くなら十分
蔵対応してないのが残念だが
887名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 19:44:36.51 ID:V89k+iHx
The MyST 1866
http://www.musicaacoustics.com/wp/amplifiers/myst-1866/
Pre-order special $899. Available only at Musica Acoustics.
Pre-order customers save $100 USD!

888名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 23:46:10.28 ID:D9zhhd38
ようやっと出てきたなMyST1866
ポタ研で聴いたけどなかなか良かった
BTポタアンは面白いと思う。これならアップルの特別な認証とかいらないし泥でもPCでも使えるしね
上手くいけばウォークマンでも使える
しかし900ドルは高い
いい音出してたけど、そこまでの音ではなかった
889名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 06:39:03.43 ID:712CDvUU
いい加減ハモンドのケースとかやめて欲しいなあ。
自作品じゃないんだからさ。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 07:54:06.38 ID:RWGJY3SG
900ドル近くとるのにハモンドのケースはないよね
891名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 08:28:05.79 ID:WG6127Bb
まぁ実用重視とはいえもうちょい何とかならなかったのかという気はする・・・
892名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 11:29:37.08 ID:RWGJY3SG
ボリュームのツマミもすごく安っぽいね
実際に安いやつだけど
あれならMini3やV2^2でつかわれているゴム輪つきのやつのほうが
いいような気がする・・・けど、買ったら自分で付け替えればいいということか

よく見たら予約価格で899ドルで、通常価格は1000ドルかよw
どう贔屓目に見ても1000ドルのものには見えないなぁ
893名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 14:33:53.03 ID:b5fSbcoZ
これで$1000は無いなぁw
最低限オリジナルのケースにすべきだわ…
894名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 14:46:39.83 ID:TycKtI1V
今ポタアンはV2^2だけ持ってるんだけど他に楽しいアンプない?627は買うし
portaphile以外でなんかオススメない?
895名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 21:22:04.17 ID:gUgOiv+a
iQUBE V3
896名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 02:33:43.18 ID:AbKaMOxK
何故にiQube?
面白い音付けをするか、しないか?という
チョイスだと一番面白くない音じゃないか?
897名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 13:03:42.97 ID:ILC4L/X4
青歯レシーバで出力がラインアウトという製品は無いのかな?
有ったらポタアン接続でうはうはなんだけど…
898名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 13:43:49.51 ID:7wuAf3wj
899名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 14:26:45.60 ID:qqm4/MMS
二つ名…か
フフ…面白いじゃないの
900名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 14:33:20.47 ID:7W9f/2fk
D1は、せっかく同軸あるのにポタCDでは出せないから困ったものだ
901名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 17:46:49.90 ID:7wuAf3wj
v-moda VAMP for iPhone 4S/4
59,800 円(税込)
http://www.focal.co.jp/products/detail.php?product_id=665
902名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 21:25:56.47 ID:TeBtl9Kp
来週、サマソニで愛知から大阪に行くんだけど、
そのついでに、イーイヤホン2年ぶりに行こうと思ってます。
「このポタアン、イヤホン試聴しとけ!」ってのがあったら教えてください。
今使ってるのは、D2にEX1000です。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 22:07:01.10 ID:eDycZJLY
日本橋のeイヤは若干場所変わってるから注意してね
904名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 23:17:28.25 ID:bq9LpfGH
真空管のポタアン とiQubeV3を
soloかp1で3段で試してみれば?
個人的にはEX1000とポタツベの組み合わせは好きだった

EX1000好きならW4Rも試してみれ
あとせっかくなのでJH-3Aとかカスタムもきいてみると良いかと
905名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 06:50:33.54 ID:I92V6K5A
GoDapXの視聴とレブー希望
906名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 07:01:55.47 ID:a2jFwvHL
家畜人ヤプー
907名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 10:54:48.44 ID:BDrGxrHp
山田君906の座布団全部持ってって
908名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 14:45:25.52 ID:NHZQNYnu
              (~)
.            γ´⌒`ヽ
.   ___     {i:i:i:i:i:i:i:i:} レジ袋に入れますか?
   |[\_194]|\ ( ´・ω・)
   | ̄ ̄ ̄|  | (:::::::::::::)
   |___l./ ̄ ̄ ̄ ̄△@/|   lヽ,,lヽ
   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|.  |  (ω・  ) おねがい
   |                 .|.  |  し   i    します
   |__________|./   しーJ





              (~)
.            γ´⌒`ヽ
.   ___     {i:i:i:i:i:i:i:i:}
   |[\_194]|\ ( ´・ω・)
   | ̄ ̄ ̄|  | (:::::::::::::)
   |___l./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|    ヾM/
   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|.  |   //ヽ~\
   |                 .|.  |   |     |
   |__________|./   ヽ__/
909名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 16:26:53.10 ID:25ntD1EK
カスタムなんて高いだけでゴミ音質
半額以下のZ1000やES10にすら負ける
910名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 16:39:04.36 ID:galH71O+
かまってちゃん
911名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 16:47:36.98 ID:25ntD1EK
事実じゃんか
へたするとesw9やz700にも負ける
912名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 17:08:02.83 ID:aualB3GM
市場にガキが増えるとこういう弊害が生まれるのです
メーカー諸君、肝に銘じるように
913名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 17:32:22.04 ID:galH71O+
具体的なカスタムの名前を挙げないのはなぜ?
914名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 17:48:41.52 ID:nsWD6cpR
カスタムに憧れるものの買ってもらえないボクちゃんなんですぅ
915名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 18:17:11.58 ID:7moymmA4
結局は好みの問題だから。
100k以上出したカスタムの音が好きな人もいれば、10k以下でも好きな音が出れば満足する人もいる。

でもこういう板にいる人間の中には
自分がした投資に見合うだけの性能がなくても
そういうものとして捉えようとするバカがいるから注意な。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 18:25:43.18 ID:czcSUq6a
カスタムの利点は自分の耳にフィットする装着だよ、ユニバーサルイヤホンはイヤーピースが
合う合わないとか装着で(確り耳穴に入っているか?とか)てこずるから一概に自分に合うとは言えない。

917名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 19:42:04.63 ID:cxsBjHcR
ニワカゆとりにはMerlinがいいらしいよ 
918名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 22:57:48.10 ID:25ntD1EK
俺が買ったのはum miracleだけどこんなんに送料込みで1000ドル近くかけたとかバカらしい
俺が買った時のレートだと少し足せばe8が買える金額
当然e8の足元にも及ばず
919名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 23:12:14.49 ID:ygH6wZXT
ヘッドホンとの比較とかほんとバカらしいね
920名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 23:19:15.97 ID:TQlxBhqn
音の聴き方も知らないにわかが調子乗ってカスタムなんかに手を出すからこうなる

もう少しわかるようになってから聴けば意見変わるんじゃね
921名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 23:26:27.41 ID:25ntD1EK
どうしても認めたくないのね

音の聴き方()
価格民ですか?w
922名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 23:32:11.17 ID:LlgadODZ
夏休みだなぁ
923名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 23:37:12.38 ID:TQlxBhqn
>>921
落ち着けよおっさん
ヘッドホンとイヤホンでは求めるものが違う
要するに楽しく聴くための聴き方が違うということ
>>919がヘッドホンとの比較がばからしいって言ってるのもそういう理由からだと思うよ
924名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 23:40:59.51 ID:ruSVBFdz
オーディオ板では何言っても無駄な奴が多すぎ
昨日エティモスレで痛感した
言わせとけばいいのよ
925名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 00:34:01.75 ID:zj6APuXv
冬場はE8使ってるけど、夏のクソ暑い時期に外でヘッドホンなんか使いたくないからカスタム買ったな。

心配せんでも、どうせこのスレ住人はヘッドホンもカスタムイヤホンもどっちも持ってるだろ。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 01:26:51.76 ID:hbWjcbFr
>>921
明らかに選択ミスだよ、milacleなんて俺みたいな高音厨が珍重するもので、e8見たいな音場を求めて買うもんじゃない

だいたい、ヘッドホン使える環境ならイヤホンも買う必要ないじゃん
まぁ、BAの細かな音が好きというならイヤホンって選択も生きるけど
927名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 01:47:24.04 ID:8jHI2Nn9
カスタムは高いんだから同価格帯のヘッドホンと同等な音質のはず。
でなければ糞。
という頭の悪い主張ということでいいのかな?w
928名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 02:10:58.86 ID:8D/Wusyt
夏のクソ暑い時にカスタムは辛い
すぐ外耳炎になってしまう軟弱耳なんで
929名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 05:18:53.92 ID:s3lafmwg
軟弱耳だったら音楽聴かなければいいじゃない
930名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 06:00:22.00 ID:DznQYqn4
>>928
ああ、耳鼻科でロートみたいなの入れられて半時間程治療してもらいてえ。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 06:23:59.30 ID:mjTvxggw
まぁコストパフォーマンスでいえば糞だな
932名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 06:25:10.63 ID:WRNYs7vt
イーイヤホンでの、試聴の件答えてくれた方ありがとうございます。
>>904 
ポタツベとは、porta tube のことですか?真空管は興味があったので聴いてみます。
W4Rですか。BA型は、過去にSE530、10PROを所有してたのですが、
IE8を聴いて以来、D型好きになったのですが、試聴してみます。
>>903
ありがとうございます。確認しておきます。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 11:08:53.50 ID:Xztpm7DS
Vulcan+飽きなくていいね
いま最初のオペアンプから627に変えてるけど、篭ってて微妙

muses02の後継?muses8920にしようかと思ってます
934名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 13:47:21.11 ID:BOB0JLqS
627SM逝って
935名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 18:06:58.26 ID:MbFjOhte
827はどう?
627より音が締まってて高解像度だよ
さすがに低音の量感は負ける
936名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/13(月) 19:22:01.46 ID:vvX0zGQO
うちはADA4627+LT1010にしてる
ただほかの部分もちょっと弄っちゃってるけど
937名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 16:15:16.44 ID:t1/OSLlK
結局最強のポタアンはなんなの?
Iqube v3でおけ?
938名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 16:18:37.52 ID:A4DzNN1R
そんなものは存在しない
939名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 20:47:54.43 ID:1o5GuKYh
HP-P1と相性の良い三段重ねって
みんなどんなの使ってるの?
DACを使う場合とアンプを使う場合と
使用例教えて〜
940名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 21:17:52.40 ID:pPPn7Wk8
>>939
D12Hj
941名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 21:54:17.18 ID:P4V6TTNS
iPod ClassicのDockからの出力って、48kHz/16bitが限界?
942名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 23:26:32.88 ID:qd0PBQp0
>>941
公称的にはそういうこと
943名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 06:58:11.61 ID:CTsFXdgw
Neco sound labのV3アンプ届いた。
アップグレードなしで送料込で113ポンド

値段の割にすごく良いアンプだと思う
eBay uk で簡単に買えるし。
今までimamp改、arrow4Gと所持してきたが
結局WalkmanA860直挿しに落ち着いて
いたけど、こいつはちょっと別格だなと思った。
充電池で18V駆動で30時間駆動
少し分厚くて重たいけどWalkmanと同じくらいのサイズ
オペアンプ変更可で面白いアンプです。

944名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 07:04:22.68 ID:4hmS2HxM
http://dl6.getuploader.com/g/6%7CSR1gou/630/KIMG0004.JPG
mk2買ったよ
音良すぎてびっくりした
945名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 10:29:41.59 ID:lkLvMYCk
>>944
mk2ってエージングする意味ある?
946名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 10:37:51.09 ID:0f51k7O9
PHA31iを持ってるんだけど、
さらにE7あたりをかませるのは邪道ですかね?
947名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 10:53:15.09 ID:4hmS2HxM
>>945
おそらく耳エージングが主だと思うけど結構変わった
3時間くらいで大分印象が変わったよ
最初は音像がハッキリしたな程度だったけど、次第に音場やドライブ感、空気感が増していった

あと昨日寝る前に充電して今朝聴いたらまた印象が違った
948名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 10:57:34.83 ID:4hmS2HxM
画像は10proだけどesw9での感想
949名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 11:55:04.29 ID:LPmAeyAM
>>944みたいな画像見るの好き
みんなも環境晒してええねんで
950名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 12:26:23.24 ID:OsLcwbVa
>>949
まずお前がやるべきだろ
951名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 12:33:10.52 ID:lkLvMYCk
>>947
なるほど
サンクス!

あと2時間ぐらいしたらmk2届くから楽しみだ
952名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 12:51:55.87 ID:QB0zUXYT
mk2いいよね。
JH-3A注文中。早く来ないかなー
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3313227.jpg
953名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 12:57:58.34 ID:LmmpKfpw
>>952
マジリスペクトしてるっす
954名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 13:21:43.12 ID:OEU/Yk5y
955名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 13:37:47.26 ID:4hmS2HxM
956名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 13:45:40.11 ID:Vd3iptgj
皆さん廃人だなあ。。。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 13:50:55.91 ID:LmmpKfpw
S765→w4r
環境屑杉
958名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 15:33:16.45 ID:Vd3iptgj
女子だけどちょっとハマってます。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3313614.jpg
CK100proも持ち歩いてる。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 15:38:42.65 ID:LmmpKfpw
>>958
歳は?
960名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 15:41:00.08 ID:sjSKvUO5
>>958
Audio questのケーブルじゃん色合いで一目でわかるね
http://i.imgur.com/Molml.jpg
ヘッドフォン欲しいお
961名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 15:58:48.14 ID:Vd3iptgj
>>959
女子に年齢聞くの?
三十路前半。
仕事してます。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 16:05:26.17 ID:E6sJGcx9
友達の結婚式やら飲み会でなかなかsoloまで手がまわらないorz
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYg5X3Bgw.jpg
963名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 16:24:17.72 ID:Q8B1J8Fz
女子じゃねーだろとか言うんじゃねえよKS
964名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 16:38:58.70 ID:LmmpKfpw
>>961
顔知らないから良いだろうが
965名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 17:18:59.87 ID:22kzxp0v
みなさんどうやって持ち歩いてますか?
わたしはこれをメッセンジャーバックの肩掛け部分に付けてます

http://uproda11.2ch-library.com/360405ST2/11360405.jpg
966名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 17:35:50.34 ID:fmpcqDmM
ipod多いのね
今日はpcmレコーダとmk2、やっぱ24bitの音源は綺麗
http://2ch-ita.net/upfiles/file4933.jpg

>>965
同じくポーチをショルダーバックの肩紐に固定してる
バックに付けてるシュタイフが入り込んでラブリィな時がある
967名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 17:39:11.37 ID:l36k1z8T
>>962
その汚いのなに?
968名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 17:59:36.32 ID:E6sJGcx9
>>967
保護シール傷だらけと指紋だらけで確かに汚いwww
iPod touch 4g
969名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 18:20:47.36 ID:uVbkzkST
>>958
ワインレッドのコネクターで繋ぐtouchにブルーのプロテクターとか、昭和臭満々柄のポーチとか音以外の趣味も磨いた方が良いねw
970名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 18:23:28.94 ID:sjSKvUO5
>>969
オールブラックスの君たちのセンスなのによくでかい口叩けるね
971名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 18:24:16.47 ID:fmpcqDmM
>>968
967が知りたいのは、フライングガールが印刷された、黒い箱状の物体のことだと思うの
972名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 18:26:40.69 ID:E6sJGcx9
>>971
そっちか!
これは失礼ww
JH-3Aだよ
973名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 19:00:14.77 ID:Vd3iptgj
>>969
ブルーのはミッフィーのプロテクターなの。
かわいいから変えなくないの。

花柄のポーチに文句言われるとかw
だって鞄がリバティの花柄なんだもん。ローラアシュレイの花柄と合わせてるだけですよ。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 19:14:19.37 ID:WWSJ3pgf
珍しく持ち歩くスレっぽい流れだな。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 19:23:04.12 ID:rgCI5RXM
女子は22才まで、それ以降は女史。

「女子」は22歳まで・・・国語審議会が定義を答申
http://www.geocities.jp/keidoutsusin/zyosi.html
976名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 20:19:26.36 ID:6Htf7pYQ
ポタアン女子でもポタアン女史でも大歓迎さ
977名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 20:35:45.00 ID:4o+wQqZE
こんなにmkUユーザーがいたのが結構驚き
まあ薄いからな
978半田ゴテ ◆LSl2TtZe4AN2 :2012/08/15(水) 21:10:05.80 ID:WxfjZ1XK BE:420381432-2BP(0)
>>946
そいつぁ邪道を通り過ぎて愚道だなw

それにしてもみんな良くまぁそんな重たいもん持ち歩くよなぁ…
979名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 21:19:11.89 ID:RDx7F1cG
>>902
やはり定番の71AとV1orV3だろうな

あとP1も聞いとけばいいと思う

真空管アンプがいいならポタツベ+とかコンチも追加で
980名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 21:30:11.62 ID:4hmS2HxM
e8ってアンプの違いが出やすい?
981名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 21:55:59.03 ID:T5oGAsE7
みんな気合い入ってるな。俺は最近は手軽なのをよく使う。

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3314855.jpg
982名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 22:00:07.37 ID:sjSKvUO5
>>981
ブサイクなV2^2のカバーだな
983名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 22:32:59.53 ID:RDx7F1cG
>>979
うわ、リロードしてなかったスマソ
984名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 22:49:36.11 ID:l9ZNSkbT
カスタム率の多さにビックリしてんだがw
985名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 23:06:52.97 ID:vf1fqmVB
俺カスタムじゃないから晒すの恥ずかしい
986名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/15(水) 23:15:16.27 ID:4gaBGX5k
>>978
愚道ですかそうですか
普通に繋いだ方が音いいのかなやっぱ
987名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 00:01:09.36 ID:ATtgyl/f
こんな感じで持ち歩いてる
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3315445.jpg.html

988987 間違えた:2012/08/16(木) 00:04:04.69 ID:ATtgyl/f
989名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 01:29:15.39 ID:TsxIJmMf
>>987
やっぱりP1入れると違う?
990名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 07:05:29.03 ID:KX6vcQn/
>>985
気にすんな、写真とろうぜ
991名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 09:35:36.07 ID:Ddvac3a0
>>985
私も。
みんな凄い良いの使ってますね。

それにしても写真見てるだけでも楽しいな。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 09:53:43.83 ID:Ugs1mPVP
こんな感じで持ち歩いてます。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3316549.jpg
993名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 10:01:38.88 ID:+uun6nsF
みんなのイヤホンが気合入れすぎな件
まあ、ポタアン通さないと駄目ナリ!ってなるのは
それなりのイヤホン使ってるからだしね
994名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 11:13:19.45 ID:8Z8EYXeR
>>992
やっぱりAHAはでかいな。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 12:30:44.35 ID:uSehuwLR
嵩張るがsoloなしには戻れない。

イヤホンケーブルを3A用のSilver Dragonに変えるかどうか検討中。

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3316805.jpg
996名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 12:55:13.13 ID:Ugs1mPVP
>>994
持ってるカバンに収まったのが幸いでした。walkmanと合わせるとバランスわるすぎます
997名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 14:59:12.19 ID:TFSQuc6A
>>995
ちょっと聞きたいんだけどsolo挟んで3Aのボリュームの位置ってどの辺で使ってる?
自分の場合アナログインだけどギャングエラーギリギリでもけっこうな音量になるからボリューム調整が難しい
DAPはiPod touch 4G
998名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 15:35:10.74 ID:Ffo1/9G6
3AってiPod二段でも聴けるん?
999名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 15:36:16.10 ID:uSehuwLR
>>997
デジタル出力だと10時くらいかな。
soloのアナログ出力は大きいよね。使うときは8時くらいかも。
D/A変換は3Aでやった方が空間表現が良くなるので、ほとんどデジタル接続です。
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/16(木) 16:04:19.26 ID:G22On4Jb
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。