【毎年元年】ワイヤレスで音楽を!12【Bluetooth】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
Bluetoothをはじめとしたワイヤレス関連の音楽統合スレ。
世界はワイヤレスに進むはず。たぶん。

KleerとBluetoothを比べようとする厨はスルーの方向で。

◆参考サイト
Bluetooth.com http://japanese.bluetooth.com/bluetooth/
Bluetooth Maniax http://bluetoothmaniax.net/
Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/Bluetooth

◆前スレ
【毎年元年】ワイヤレスで音楽を!11【Bluetooth】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wm/1320330241/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 09:19:15.33 ID:Wjbt1l+u
>>1
3名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 12:08:48.85 ID:K2s8yrCE
>>前992
今、修理センターは、改善品を持ってる(?)から、交渉するべし。
保証かまだ残ってるんだから。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 12:18:53.66 ID:X1pY0y3H
>>1
乙です。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 15:35:40.68 ID:oQ9ZjjY0
結局MW600が無難なのかねぇ。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 15:48:42.32 ID:Bizywv/4
XBA-BT75っしょ。
今の時代。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 16:26:18.74 ID:cjEkGAko
mw600の後継っぽいヤシは、3月くらいかの〜
8名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 16:36:57.96 ID:+e0OrnCl
>>7
そんなに先なのか・・・。
早く出てくれ。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 18:14:47.90 ID:Wjbt1l+u
>>7
BT30Pみたいな奴?それともpro?
前者は2月発売予定とかどっかでみたよ
10名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 18:59:30.39 ID:zTp7x4mY
俺はproの方待ちわびてる。
予約が始まったら即入れるぜ。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 19:22:01.16 ID:SA8CANa2
1万円以内でオススメのブルートゥースステレオヘッドセットないですか?
ATH-BT02とか、バッファローの新商品がコスパいいと聞いたのですが、性能の違いとかがよくわかりません
ギャラクシーS2につなげようと思っています
12名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 20:01:57.53 ID:TmSjnnEK
良さそうなのを選んでレビューをググった方がいい
まあ素直にMW600か05BTに好きなイヤホンが一番失敗しないし後悔しないな
13名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 20:14:50.04 ID:N7XwNekq
Xperiaの新しいのと同時発売かな
14名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 20:26:36.98 ID:n46/aA4f
新型微妙じゃね。
MW600から何か進化してるなら買うけど。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 21:48:23.12 ID:WggBvOws
16名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 21:55:03.86 ID:tusPF5RS
>>14
音は変わらんじゃらホイ。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 22:14:04.94 ID:QbAYozWq
MW600買おうかと思ったら、BT63EXが2/10発売予定とか・・・迷うなぁ
18名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 22:16:57.44 ID:GVWb4N02
>>17
俺はそれかproかで迷ってる
19名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 22:19:15.35 ID:oQ9ZjjY0
経験則から言うと、後継機種は廉価で比較的性能が良い。
暫し我慢するか。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 23:13:19.79 ID:QbAYozWq
後継機種のほうが安くて性能がよくなるのはわかっちゃいるんだが
MW600はラジオが聞けるってとこに惹かれるんだよな。
数年以内に関東で大地震があるとかテレビで言ってるのを聞くと尚更。
帰宅難民はつらかった・・・
21名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 23:52:04.36 ID:I5emHH2Z
後継っぽいのにも、FMなんたらと書いてたけど
22名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 00:11:03.49 ID:zm1vAW2x
コイツはSDKでいろいろ開発できそうだから期待してる。
例えば、SMSのメッセージ表示させたりとかは誰もが
考えそうだが、それを読みあげてくれたりとか
着信時に誰からかかってきたのか”読みあげてくれる”
のは面白そうだ。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 01:00:55.22 ID:xzf8HBY+
>>22
そんなどうでもいい事ばかりw
もっとオーディオ的な事で頼みます。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 01:30:49.62 ID:cItphLoE
ひゃー我慢できねーからMW600買っちまうかなー
MW600の白は液晶が見づらいってまじ?
黒のが見やすいの?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 01:37:10.99 ID:KCxxf+4H
>>24
白は日中外ではちょっと見づらい。
黒はそんなことはない。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 07:00:39.93 ID:aK/dHxBI
>>20
帰宅難民中razikoしてBluetoothで聴きながら歩いて6時間半くらいかかったが帰ったよ
結構バッテリーはもつもんだし通信網さえ何とかなればこれでも何とかなるぜ?
by Xperia
27名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 09:22:53.29 ID:+WuaO6Tp
>>26
無理して帰る馬鹿
俺は10時間かかったわ
28名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 09:26:24.37 ID:t3BD+8fG
まぁまぁ
29名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 10:42:03.91 ID:yDY7KyAk
Biuetoothイヤホンはスレチ?
30名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 11:05:42.42 ID:ZRQrZz/C
>>29
うん、biuetoothはスレチですん
31名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 13:15:38.28 ID:l2XQqxg4
LBT-AVAR300が修理センターで交換されて戻ってきた。
今回はAACコーデックで音が左に片寄る不具合がちゃんと直ってる。
完璧だ……あとはiTunesに残ったMP3のファイルもAACに変換しちゃえば、
俺のワイヤレス機器探しの旅は終わったも同然。
前スレの>>870の人、教えてくれて本当にありがとね!
32名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 13:23:58.72 ID:pLt4pEXA
>>29
初心者です
発音おしえてください
33名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 13:29:51.03 ID:B4CVxXez
ぶぅいーたっち
34名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 15:09:47.40 ID:hQHcCX1Q
びうえとおす
35前スレ870:2012/01/24(火) 15:26:52.78 ID:n30EyIHT
>>31
前スレ871、873の方かな?

ひとますオメ。
もしよかったら、突然の無音状態(ペアリングは継続)発生が
起こったら、頻度を教えていただけますか?

当方では、やや頻繁→かなり稀に発生まで改善されました。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 15:34:32.94 ID:+Ue7+6qP
>>31
折角のAACなのに、非可逆のmp3から
作るのは勿体無いのでは?
3730:2012/01/24(火) 15:44:32.15 ID:VKsq6GrP
>>35

うん、871と873です。
プレイヤーはiPhone4Sだけれど、
有線で聞いていても、突然再生がふっと止まることがあるね。
着信か!?と慌ててしまうことがあるけれど、これはiOS側のバグかな、と思ってた。
これとは別に、AVAR300を使用中に無音になるか、ということかな?
iPhone側では再生が続いているのに、ミュートになってしまうのかな。
それにはまだ遭遇したことはないけれど、
発生したらここで報告するね。

重ね重ね、ありがとう。AACやapt-Xの利用者はまだまだ少ないから、
ここで情報交換できるのは助かるね。
3831:2012/01/24(火) 15:51:15.81 ID:VKsq6GrP
ごめん、俺は30じゃなくて31だった。

>>36
AACで繋いでいる時、mp3の曲を流すと、
どうも音質が落ちてSBCぽい音になるみたいなんだ。
AAC以外の曲はSBCで送っているかもしれない。

俺の気のせいかもしれないから、変換し忘れたmp3の曲がもし流れたら、
気をつけてもう一度よく聴き比べてみるよ。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 20:58:33.43 ID:zhzNGOJ/
bt75入荷まで五週間て言われた...
40名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 21:04:32.31 ID:KCxxf+4H
>>39
そんなに待つ価値無いよ。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 21:40:41.62 ID:cItphLoE
>>25
黒ぽちった!ありがとなー

>26>>27
俺は5時間だった。
今のイヤホン、2時間で充電が切れるんだよ
42名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 02:36:46.11 ID:8CU6e8k9
>>40
お勧めはなに? 一体型で。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 06:40:33.99 ID:WMBPLvTC
>>42
BT75
44名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 07:42:08.30 ID:mh6Wozda
AAC転送というのは、ALACもそのまま転送出来るんですか?
そんなkleerもどきな事が出来るのなら、期待してしまう。
45前スレ870:2012/01/25(水) 09:16:35.66 ID:pe2q5Ybk
>>44
無理
46名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 09:21:20.94 ID:mh6Wozda
>>45
やっぱりですかw
320kまで?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 12:40:02.30 ID:AQxTKd/B
>>46
flac
48名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 17:17:47.67 ID:khoicOJM
anndroidの場合、必要なら2個以上アプリから音声出力して
ミキシングした音声がBTヘッドホンから聞こえてくるのだが
この場合コーデックはどうなってるのだと思う。

最初、AACのファイル視聴していて、途中からMP3の再生始めた
場合まさか途中からSBCに変わるとも思えないので結局最初から
AACをAACで再変換して途中からAAC+MP3をミキシングしたものを
AACでエンコードして送っているのだろうか?
4931:2012/01/25(水) 17:51:36.45 ID:aZDxUxAg
今のところ、AndroidのBTはAACコーデックに対応してなかったはずだよ。
だから、A2DPで接続したとき、音楽はファイルの種類に関わらず、
SBCで変換してレシーバーに送られているはず。

一部、ようやくapt-Xのコーデックに対応したAndroid機器も出てきたけれど、
その場合もapt-Xで変換して送信だね。
50前スレ870:2012/01/25(水) 17:57:45.82 ID:7ymaBnek
>>49
SBCより、apt-xの方が音質(低圧縮だから?)良いんだっけ?
5131:2012/01/25(水) 18:11:40.56 ID:aZDxUxAg
>>50
うーん、いいと、俺は聴き比べてみて思う。
SBCより高音質で、という目標で作られたコーデックのようだし。
ただ、このスレ的にらMW600の支持が厚いようなので、
SBCでも音のいい機器はあるのかなとも思ってる。

BTのレシーバーは出力が弱いのが多いから、イヤホンによって印象も変わるしね。
コーデックが良くても、鳴らしきれないなら台無しだし。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 18:29:10.74 ID:+iBkBzoF
BT75はデザインがダサくて耳周りもみっともないので却下
53名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 18:53:26.82 ID:khoicOJM
>>49
おそらくそういうことだとは思ってはいたけど
んじゃiphoneでAACって本当にそのままレシーバー
に送ってるのか疑問に思ってね。

単に中間コーデックにAAC使ってるだけじゃない?
と思うんだ。

5431:2012/01/25(水) 19:03:23.56 ID:aZDxUxAg
>>53
通知とか、割り込みで音が鳴るときは、
iPhoneのBTでは音楽がフェードアウトして消えるから、
音楽とほかの音が混じることは、BTではないような気がするけど。

androidでは音楽と通知音がミックスされるの?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 22:09:09.50 ID:khoicOJM
再生系やIP電話系のプログラムだと”他のプログラムに権限委譲するか?”
とか”電話がかかってきたら他の音声中断するか?”とかの設定がある。
そのあたりの設定間違えるとミックスされるね。

この前は再生系のプレーヤーがハングアップして画面は消えたけど
BTはそのまま鳴ってる状態になって、そこに電話がかかってきてビビった。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 22:12:50.35 ID:8CU6e8k9
>>52
でも買うんだろ?w
57名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 22:23:01.93 ID:EjwxynX0
>>54
androidスマホ&タブレット+MW600遣いだけど、同じようにエードアウトで切り替わるよ。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 22:39:09.75 ID:GqInRRO/
割高感はあるけど、とりあえずBT75で満足してる。
そのうに安くて良いのが出るだろうけど待てなかった。
後悔はしてないよ。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 22:47:42.96 ID:VvC+NKWu
>>58
使用感を良ければ教えてほしいです。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 22:08:26.37 ID:RGoFDZm2
このスレでBT75をすすめてた奴らってステマかな
61名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 22:11:13.15 ID:6jamcqVE
>>60
お前何様だ?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 22:38:14.34 ID:280GEvfK
>>61
お客様
63名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 00:03:40.94 ID:YKYunYw2
ステマっちゅうか直ですよね
64名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 00:58:56.16 ID:fw0O4MRm
質問です。
一つのbluetooth機器で二台のパソコンに接続して、二台からの音楽をmixさせて聞ける
ようなものはありませんか?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 01:12:26.55 ID:T8SdjlsJ
マルチポイント対応なら出来るよ
持ってるBSHSBE13は2台だけだけど対応してる
低音弱いから使ってないけどね

出先で携帯ゲームしながら音楽聞いたりする程度にしか使い道無いし複数同時通信なら素直に有線の方がいい
66名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 01:16:37.57 ID:fw0O4MRm
>>65
即レスありがとうございます!!
マルチポイント対応、でググってきます。

あと、複数同時通信なら素直に優先のほうがいいのはなぜですか?
やはり、電池消耗とかも早くなるのでしょうか。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 04:12:01.03 ID:4HhlQcTZ
率直にBT75がどうなのかは気になるけどな。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 04:29:25.23 ID:4HhlQcTZ
何番煎じかわからんけど、Jaybird freedomポチってみた。

今までフィリップスのオーバーヘッド型使ってたんだけど、カナルもいいなって思った。
遮音性高いし、ノイズないし、音質劣化も普通に聞く分にはなんら問題ないレベル。
オクに流すのはフィリップスになりました。

ちょっと値段が高いのがネックかな。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 09:27:33.93 ID:hccRTnl8
ネットラジオとミュージックがミックスされる事はよくある
70名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 17:51:35.79 ID:R6tTW9+G
>>53
俺も中間でAAC使ってるだけで、一度アナログにデコードされてるとは思う
71名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 20:47:07.36 ID:2ayziKdE
>>53
ALACとaac 320kbpsの違いを聞き取れない…

これって、糞耳ですか?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 21:27:43.86 ID:fpkv5Uf5
まあ、aacは聴いてみればわかるよ。
だけど、現状対応しているのがiOSだけで、レシーバーもロジテックのぐらいだろ。
比較しようにもスレには手持ちの環境がSBCだけの人が多いから、
ここで比べようとしても無意味だし、荒れるだけだと思う。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 21:29:07.38 ID:fpkv5Uf5
>>72は、>>71へではなく、AACが中間なのか、否かみたいな話へのレスね。
ぶっちゃけ、どっちでもいいと思う。聴いてみればわかると思うから。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 01:32:42.67 ID:1ke/r+dW
Senheiser MM 400/450/550 Xきてるなー
apt-x対応かあ。今,MM 400で満足してるけど,
MM 550 X発売したらポチってしまおうか。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 02:05:11.39 ID:IAnTF4LD
そういえば、ety8ってどうなん?
古いので無線の安定性がイマイチらしいけど
後継機出たら最強じゃね?
76名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 05:22:07.77 ID:GJiVrXj6
高音質なkleerを薦める奴らが、Bluetoothは音質が酷いと、
一時期このスレを荒らしてて結構ウザかったけど、
最近はこのスレでも高音質を求める人が増えたみたいね。

でもまぁ、kleerも残念な技術。未だに対応製品が少ないから、
音質に拘らない人は、今後もずっと無視してもいい存在。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 06:46:10.26 ID:GCAnj3GI
>>76
> 音質に拘らない人は、今後もずっと無視してもいい存在。

このスレ内にそんなカスさんいるのけ?
便利グッズみたいに思ってる人の事け?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 07:00:35.54 ID:3x1KShBK
呼んだか?
青歯なんて利便性命だろ
音質求めるんならハイコンポ背負って移動しろや
79名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 07:56:20.18 ID:cxkWoiQm
>>78
だから有線で使ってるで。
何勘違いしてんけ?
80名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 11:06:44.18 ID:tter46P8
こいつ何でこのスレにいるん?
81名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 12:10:59.55 ID:S0m/DI6D
>>80
情報得るため。
高音質無線音楽再生に期待してるよ!
82名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 12:25:36.74 ID:3jtfbDWB
2.4ghz帯の無線に行け!Bluetoothでは、しばらく無理
83名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 14:09:53.34 ID:d6Jxhfml
>>82
分かってるって。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 20:21:23.26 ID:2xGGh8FF
85名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 20:22:49.52 ID:7DKzCssr
MW600に自分の気に入ったイヤホンさしてきけばOK
86名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 20:28:18.03 ID:5YLcF8QM
>>85
ワイヤレスの意味無し
愚の骨頂
87名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 21:26:45.51 ID:ZwqwgxxC
↑気の毒なひと
88名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 21:30:16.42 ID:RNwrhVNR
>>87
バカは相手にしない方がいい。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 21:34:51.80 ID:ZR0C9WVC
しかしあまりバカにできない。
冗談抜きに、俺はそう考えていた次期がありました状態だったもんな、、
90名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 22:00:12.89 ID:DZ1D2QPh
>>86
裸でレシーバを納められない土人
91名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 00:32:38.75 ID:a7Xxio6d
ety8から始まって、is800,shb7110,bt30/60,mw600,後何個かを買ったけど、結局全部手放した。
今手元にあるのは、clipper+超短ケーブルSE535を月一で使う程度。
もうさすがにbt75試してみようという気はおこらんわ。
次回作に期待する。
やっぱ有線最高!!
92名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 00:55:50.46 ID:UvNJIsue
>>91
散財してメシウマ
93名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 01:14:31.40 ID:MlGbLiN9
bt75最高や
ブラブラするもんがない身軽さ
俺にとってはこれが最終解
94名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 05:23:11.95 ID:Bnahzssf
>>93
本体は耳からズレにくいのかな。
ランニング中とかでなく、普通に歩いてる状態で。
シングルBAの感想は?
95名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 06:17:34.30 ID:IP+8Qq67
BT75ってマルチペアリングの切り替えはMW600のように簡単に切り替えられるの?
できるならポチる
96名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 07:39:22.24 ID:UMxhyp8x
97名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 08:17:50.99 ID:MlGbLiN9
>>94
ズレる気配はないよ
ケーブルを暴れないようにすればランニングでも大丈夫だと思うくらい
音はあまり気にしてないけど、
クリアだけど低音は物足りない感じかな

>>95
マルチはまだ試してないけど、BT75側から選択できないから
一度接続を切って接続機器から選んで繋ぐ必要がある分手間は多い
98名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 11:59:24.98 ID:wp5Vr1h9
私もBT75買いました。スマートフォンで音楽やドラマ見る程度なら十分です。満員電車で他人にコード引っ張られたりしないんで無線は偉大です。家では有線ですが。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 12:19:50.12 ID:6GKMua6G
BT75のマルチの切替は、マニュアルと過去レスみたら手動切替だね
仕様上、このタイプは相手側で切替するしかないのかな
他社製品であるなら後継機に期待か。。でもポチってみるか。。。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 14:53:22.22 ID:rF/O+u1V
>>35
LBT-AVAR300の件だけれど、
今日までに一度だけ、
iPhoneの方では再生が続いているのに、レシーバーの方で音が出てないことがあった。
ミュージックアプリで再生先を本体とレシーバー、なんどか切り換えてもだめだった。
結局、iPhoneのBTをオンオフしてようやく直った……ような記憶が。

それとは別に、ミュージックアプリが突然キルされるような現象は
多発してる。BB2Cを開くとき、よくなるみたい。ログが重いのかな。
こっちは明らかにiOSのバグだね。5.1で修正されるといいのだけれど。

遅くなったけれど、報告まで。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 15:14:41.77 ID:3Tboa1R+
前スレ最後の方でSmartWirelessHeadsetproがMW600の後継機って流れで盛り上がって
たけど結局あれはなんだったんだw
102名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 15:29:03.52 ID:g2Rv5Shd
>>101
別に盛り上がってない
お前が盛り上げたいだけ
103名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 16:42:50.07 ID:tR2P4btL
後継と言うより別路線だと思うが。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 18:07:53.44 ID:ecrlNg9m
>>90
裸でもネクタイすればクリップで止められるのにな
105名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 18:16:49.88 ID:Hb5kSp1P
ネクタイの代わりにニーソでもいいな
106名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 18:46:44.72 ID:26eSax2f
防水スマホから飛ばして風呂(動画)とジム(音楽)で使用したいのですが
SoftBank SELECTION BT03・Motorola S10-HD・Jabra SPORT
これ以外に両耳タイプでお勧めありませんか?
107名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 19:16:22.94 ID:Eky5zKi1
てゆーかそのSmartWirelessHeadsetproって代物MP3プレイヤーの機能があるそうだが
A2DP付いてるの?通話用のプロファイルしか付いて無いってオチは無しだぞ
108名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 19:24:42.90 ID:5uCXBP60
109名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 19:46:11.72 ID:zsnF89d8
おたんこなすとはまたナウい。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 20:23:35.55 ID:Y/IxUKSr
俺もXBA-BT75買った。
電池の持ち時間が気になるけど
とりあえず使い続けてみるよ。

カナルだから当たり前だけど
本当に遮音性が高いな。
音楽鳴らしてるとテレビの音が聞こえん。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 20:57:07.32 ID:jHuuQRP/
>>100
BB2Cは画像キャッシュがメモリ食いつぶしてしまう行儀の悪いアプリ。
定期的にプロセスkillしないとシステム全体が不安定になる。
メモリに余裕無い状況でBT接続開始すると、
AVRCPつながった所でメモリガベージ始めて、
A2DP接続されないまま放置されたりする。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 21:38:16.86 ID:rilgSOqq
PS3ゲーム用にワイヤレス可したいんだが受信側はBT75、
ステレオミニジャックにつなぐ送信側探してるんだけど
オススメってあります?できれば遅延少ないのがいいんだが。
始めての無線化なんで音質も気になります。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 23:01:11.88 ID:BIava6JF
>>110
おめー俺も買うよ。 再生時間以外は満足しそうな予感。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 23:37:53.76 ID:6y4ThgUs
急なBT75プッシュワロタ
115名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 23:40:53.48 ID:UWQ01en4
BT75って首の後ろ回りのケーブルが長すぎてだらしなくてみっともない
電車内とかでよく着けてられるな
116名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 23:45:13.07 ID:5uCXBP60
117名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 00:01:06.37 ID:ulR4MF2h
>>116
いや、十分長いから・・・。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 00:05:15.36 ID:bqiO4/tz
>>117

正面からもダサい レゴでも詰めてんのか?

http://www.bc-mgnet.com/photo/img/IMG_6620.jpg
119名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 00:17:35.97 ID:0nTMykc/
>>116
最新なのにety8よりブサイクだ。
SBCにシングルBAで音も酷そう。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 00:31:13.71 ID:E2JvUBzI
>115
首に沿わせて襟の中にでも入れてしまえば完全に隠れる
121名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 00:51:06.19 ID:nZKrMEbj
おまえら見た目かよ
122名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 00:58:09.63 ID:4iQvnBI6
↑見た目を気にしないピザ乙
123名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 01:46:02.65 ID:Rkhrjlfn
>>115
確かに、なんでこんなに長くしたんだろう。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 04:29:19.82 ID:whalnciJ
手綱にする為
125名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 06:21:55.15 ID:s8jTpCjY
製造段階でftとmを指示し間違えたとか
126名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 06:47:39.63 ID:ILDnq3zZ
>>120
そうだね。
後は耳部分を隠す為に長髪にして、良い音で聞いてるんだぞと笑顔を絶やさないでいられるのなら買いだね。
自分は無理だ。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 08:01:08.85 ID:2ZZhU2ud
>>126
お前は何を着けても似合わないよ。

目立たないように取り回せば違和感ない。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 10:08:30.40 ID:erHFstLT
好きなの買えよお前等
129名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 10:21:56.85 ID:vCaJzfdw
>>127
だから買わないってw
130名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 11:14:30.54 ID:13HKq38/
俺はMM400程度のサイズまでなら許容出来るから一体型なら素直にオンイヤータイプでいいや
131名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 11:24:22.56 ID:E2JvUBzI
別に薦めてるわけじゃないのに
なんで買うの買わないの喚いてるんだろうな
132名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 18:42:31.98 ID:HlmWhO4m
自意識過剰の猿ばかりだから。
お前らがおもっているほど、周りはお前の事、お前のヘッドセットの事など見てないよ。

だから自分が気に入った物を使え。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 18:58:11.37 ID:9p/GL8Pt
>>132
お前みたいのって肩にフケだらけでも気が付かないんだろうな
少しは周りの目も気にしろよ


134名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 19:11:47.93 ID:HlmWhO4m
猿登場w

悔しくて話逸らして逃げているww
135名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 20:19:39.53 ID:LPCQTuHN
コードが長いのは電波を拾いやすくするため
これ、豆知識な
136名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 20:26:56.49 ID:39mLej8q
>>135
アンテナは長さじゃないんだが…
137名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 20:31:11.91 ID:5DgQP1pk
>>135
そういえば以前出くわしたLBT-HP03の不良品は片側の音量不足と受信感度の異常な悪さがセットで発症してたな
138名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 12:03:31.72 ID:Mz6iX/kg
>>134
泪フケよ
139名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 12:06:30.92 ID:/AjuPu2m
>>132
猿が猿を笑う韓国のサッカー選手みたいだな
140名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 12:12:59.65 ID:CobIGyom
>>120
そんな事をわざわざしなきゃならない時点で、スマートさとは程遠いな。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 13:15:16.09 ID:ST6oi8aW
指摘されてるBT75の装着時の問題、冬は上着など襟内にいれればいいのかもしれんが、夏とかどうすんの?

通勤電車で見かけたことあるが、周りの乗客がケーブル邪魔で迷惑してけど当人はきずいてないようだった

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20110920/1038011/31_px240.jpg

http://blog-imgs-49-origin.fc2.com/w/a/t/watchmonoblog/XBA-BT75_24.jpg
142名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 13:59:56.44 ID:JKqoq2wB
俺なら降りるときにわざと引っ掛け落として踏みつけるレベル
143名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 15:52:57.12 ID:wPnxdcpM BE:1001394735-2BP(1000)
>>140
わざわざと言うが、ボックスタイプのを胸にクリップで止めるのと
変わらん手間だよ
肩まで降ろせば余らずに変に跳ねないってだけで
襟の有無はあまり関係ない
144名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 17:06:27.65 ID:QTLzDfap
マルチの切り替えできないし
音質も値段に見合ってないし現時点ではBT75より総合的にMW600選んだほうが後悔しないな




145名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 17:08:25.77 ID:erdl06zn
>>144
mwでどのイヤホン使って言ってる?
bt75と比べてとかさ
146名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 17:15:31.65 ID:/AjuPu2m
BT75みたいなタイプを手綱と呼ぶんですね、ええわかります。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 17:17:53.47 ID:T0xcWawP
mw600とbt75持ってるけど、全ての面でbt75が良いよ。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 17:20:05.44 ID:5AcdYiYg
>>145
所詮ワイヤレスなんで、BAいれて音質高めようが無理があるな

三時間しかもたないのもね
149名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 17:22:06.66 ID:haoeKTpa
mw600とbt75持ってるけど、全ての面でmw600が良いよ。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 17:27:18.61 ID:6K8fw9OS
そろそろ新しい鉄板機器が出てくれても良い気がするんだが…
しかし青歯レシーバーは安物3時間駆動とかが氾濫してて困る。
せめて5時間持てば安物なら他に目をつぶるんだが…
151名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 17:45:23.35 ID:tV91UqIt
BT75はコンパクトなのが全てだろ
BAなのも小型化するため
152名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 17:55:43.77 ID:4/Kf4ms9
BT75の駄目なとこ改善した製品、他メーカーで出せば買う
153名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 17:58:18.40 ID:3QywYD93
>>151
真っ先にあの長すぎるケーブルをコンパクトにしろよ
154名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 18:02:10.13 ID:XSEhyvWX
>>143
誰もペンダント型使ってる何て言ってないのだが
155名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 18:42:26.22 ID:wPnxdcpM
>>154
大した手間じゃないって言ってるだけで
そんな前提は置いていない
156名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 18:52:40.36 ID:Pd7Vmqwr
>>155
どれ位の手間と感じるかはその人次第。
まぁお前の中では小さな手間なんだろうけど。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 19:01:24.53 ID:4twmWF89
音飛びしないCLIPPER出ればもう言うことはないのに
158名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 20:12:38.23 ID:5ugih0hD
>>149
レシーバータイプの方は、それで使ってるイヤホンも書いてもらえると参考になるような。
一体型との比較では特に思う。
自分のSE535では、MW600よりもClipperの方が相性良く思えた。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 20:37:37.50 ID:JF2FtTKy
>>156
服の中に入れるのがダサいって素直に言えばいいのに…
160名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 20:38:09.63 ID:mIkgEqVW
>>158
音質の感じかたは人によるので当てにならん。
こだわりたいなら知人から借りるなり、家電量販店で試聴するしかない
161名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 20:38:25.10 ID:4twmWF89
まあ服の中に入れるのはダサい
162名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 20:41:18.74 ID:9W0Xx4Dl
163名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 20:50:40.12 ID:/FKhREY3
>>160
確かにw
(自分も含めて)ここのスレの人は特に耳がイマイチなのかもしれないねw
アンプスレとかは、割とアテになるんだけど。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 20:54:33.24 ID:KzrQQP2q
>>163
ワイヤレスってことで音質よりも使い勝手を重要としてるからだろ



165名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 20:57:56.57 ID:3QywYD93
>>162
なんでこんなに長くしたのよ
ダサい
166名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 21:19:44.22 ID:CobIGyom
HBH-IS800みたいにしてくれれば良かったのに、何を血迷ったか・・・。
おまけにバッテリー三時間って・・・。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 21:39:09.15 ID:wPnxdcpM
>>165
耳から外して首に掛けたら長さの意味が分かる
168名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 21:45:37.52 ID:AVQdSIbx
>>167
肩にかけるために長くしたのかよ
もしそうなら考えがあさはかすぎるし、ちがうならお前があさはか
169名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 21:45:57.30 ID:IzHxrGyK
>>165
全く意味の無い長さである事は良く分かるな。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 22:02:42.33 ID:wPnxdcpM
>>168
まあ実際がどうであれ俺にとっては都合がいい
外したい時にいちいち仕舞わなくて良いから
171名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 22:13:19.34 ID:IzHxrGyK
あーそれは良かったですねー。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 22:14:24.71 ID:vW5JEHc+
今時、イヤホン一体型じゃないタイプは用無しだろ
173名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 22:17:39.56 ID:0bImF+C9
BT75も用無し。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 22:20:14.58 ID:Ph5gWyrZ
だがmwなんちゃらよりはマシ
175名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 22:25:29.34 ID:zFavFvjJ
残念ながらそれはない
176名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 22:34:56.56 ID:iVYOmdvK
お前等好きなの買えよ
177名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 23:15:11.37 ID:bqmcLbod
>>176
これ結論
178名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 23:19:29.25 ID:2GHSdeQJ
じゃあ俺はBT75買うわ。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 23:21:58.47 ID:zlxaUek1
好きなのって言われたらBT75一択じゃん
180名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 23:27:38.98 ID:2GHSdeQJ
>>179
だよな!
mwなんちゃらより絶対良いし!
181名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 23:36:00.14 ID:/FKhREY3
>>180
君の良いとかとは、音以外の事でだよね?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 23:38:33.30 ID:1j1lryOM
>>181
いや!
全体的にですけど!
183名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 23:50:56.25 ID:/FKhREY3
>>182
というと?可能ならもう少し具体的に教えてもらいたい。
きっと無理だろうけどw
いろいろと買ってみて分かる事もあるよね?
184名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 00:33:31.41 ID:YHE5bGR9
>>183
おまえも好きなの買え
185名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 02:34:26.54 ID:1Th5mNyh
好きなのって言われたらBT75一択じゃん
186名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 02:37:35.58 ID:2ElkwXAd
>>185
だよな!
mwなんちゃらより絶対良いし!
187名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 04:43:36.55 ID:KVgE8qvO
>>184
じゃ次の新商品待つわ。すべて地雷っぽいし。
どうもです。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 08:06:18.91 ID:EyJtdtjz
なにこのるーぷwww75くそしんじゃあばれるんじゃねーよ
189名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 08:17:26.40 ID:KMwZ3cDK
190名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 09:15:37.21 ID:YHE5bGR9
ひゅーひゅー
191名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 15:47:02.94 ID:aPhFcV7G
>>189
格好良過ぎるでしょ!
192名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 16:05:52.76 ID:qBD/rAGS
bt75売ってねーじゃん!
ロジクールのhp04買うぞ(笑)
193名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 19:52:48.88 ID:YHE5bGR9
なんてったって大人気だからな↓
194名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 20:25:05.84 ID:LX5erNNR
BT75は実物見たら思ってた以上にでかくて笑った
あれはないわ
195名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 20:35:48.84 ID:q/1Dncyd
好きなのって言われたらBT75一択じゃん
196名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 21:01:28.74 ID:/foZn/2I
BT75恥ずかしい
197名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 21:03:05.05 ID:ktQRxgVi
アマゾンでBT63EXが5981円に値下がりしてたw
まだ発売してもいないのになんでやw
198名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 21:49:37.34 ID:qBD/rAGS
>>196
なぜそんなにネガキャンするの?
ライバル他社に頼まれたの?

199名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 21:52:10.73 ID:ccX1PHlp
mw600 VS BT75だろ

200名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 22:08:52.01 ID:+aSRswNm
>>198
だってBT75恥ずかしいよ
201名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 22:12:17.41 ID:qBD/rAGS
>>200
どのヘンが恥ずかしいのかな?

202名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 22:16:56.03 ID:ZZ0suM3U
いろいろ買ったけど、SHB7110のデザイン/操作性は今見ても頭ひとつ上いってると思うよ。
あのあからさまな無理やりドンシャリ音も懐w
203名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 23:20:40.37 ID:/whPfHE3
>>201

で、お前はHP40買ったのかよ?



抽出 ID:qBD/rAGS (3回)

192 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/02/01(水) 16:05:52.76 ID:qBD/rAGS [1/3]
bt75売ってねーじゃん!
ロジクールのhp04買うぞ(笑)


198 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/02/01(水) 21:49:37.34 ID:qBD/rAGS [2/3]
>>196
なぜそんなにネガキャンするの?
ライバル他社に頼まれたの?


201 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/02/01(水) 22:12:17.41 ID:qBD/rAGS [3/3]
>>200
どのヘンが恥ずかしいのかな?
204名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 23:21:37.51 ID:/whPfHE3
>>201

で、お前はHP04買ったのかよ?



抽出 ID:qBD/rAGS (3回)

192 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/02/01(水) 16:05:52.76 ID:qBD/rAGS [1/3]
bt75売ってねーじゃん!
ロジクールのhp04買うぞ(笑)


198 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/02/01(水) 21:49:37.34 ID:qBD/rAGS [2/3]
>>196
なぜそんなにネガキャンするの?
ライバル他社に頼まれたの?


201 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/02/01(水) 22:12:17.41 ID:qBD/rAGS [3/3]
>>200
どのヘンが恥ずかしいのかな?
205名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 23:26:24.39 ID:YHE5bGR9
>>202
無理やりドンシャリ感w
7110からbt75に移ったがナチュラルな音質に感じる。 低音が物足りないのは確かだが、クリアな点は明らかにbt75の方が上だな
206名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 23:49:27.42 ID:qBD/rAGS
>>204
HP04の横にワゴンがあってHP03が945円だったので
冷やかしで買ってきたよ(笑)
音が途切れまくりで、低音スカスカ。
耳にフィットしなくて、左側だけポロポロ落ちる。
bt75も落ちやすいのか気になるわ。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 00:48:06.11 ID:NIxOu3s+
>>206
俺はHP03があまりに酷くて改造した
パナソニックの古いカナルイヤホンでハウジングの直径がぴったりのがあったから
イヤピース部の長さも微妙に長くなって装着感も改善したし予備用として使ってる
208名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 04:38:16.45 ID:QCfkpT/Q
>>205
ちゃんと、シングルBA的な傾向の音がするんだね。
BT75は買わないと思うけど、音情報thx。
考えたら、自分が普段有線でしているSHURE掛けも、知らない人からみれば異様に見えるんだろうし、BT75もこれから普及すれば印象変わるかもね。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 13:13:52.96 ID:nJlVnZIK
BT75は短くリケーブルしてみるかな
ER-4Sもリケーブルしたし、
このままだと、MW600ばかり使ってBT75使う気おこらない
210名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 17:20:20.91 ID:t6X8kwsN
>>209
リケーブルの経験がある方ならご存じかと思いますが、エナメルコーティングが最低でも4芯存在します。
キレイに半田付けしないとノイズが乗ります。

手綱とかバカにしていますが、後ろに垂らさず、耳の後ろを回った後に
前に垂らせば丁度いいですよ。
余程のチビでなければの話ですが。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 17:23:00.52 ID:qUSSp9cK
>>210
丁度良くないですよ。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 17:42:54.97 ID:02HS3T7R
>>210
それ痛くならないか?
213名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 18:12:50.46 ID:Otlcpgaw
>>210
首の後ろじゃなくて、首の前に垂らすのはあたらしいなw
いろいろなところがストレスかかるから却下
214名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 02:13:48.82 ID:Jm4ZFhL+
iPhone4でBluetoothの送信が弱いってのはもう対応されてるの?
未だに歩いてたらブツブツ途切れるんだが。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 02:17:25.24 ID:apybflvp
HP06買ってみた。
まぁ、値段相応かなぁ
充電端子がmicroUSBになったのは便利だね。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 02:25:14.37 ID:vl8U3iIo
>>214
そんな現象あるのか。
手持ちのBT60とMW600では起こったことないなー
217名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 08:08:33.84 ID:7sp1lrcB
>>216
たぶん切れまくるのはclipperあたりかと
218名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 12:53:28.91 ID:Jm4ZFhL+
>>217
つまりどういうことだってばよ?

ケツポケットだとほぼ絶対おこる。
上着のポケットに入れて手を突っ込むと途切れる。
胸ポケット、もしくは画面操作中は起こらない。
物理的遮蔽で確実に音切れが起こるわけだが。
対処法あれば教えろくださいオナシャス

ちなみにiOSは4のまま。パソコンの容量が足りん言われてバックアップ取れん言われた
219名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 14:39:51.12 ID:/ayJu6A2
>>218
A.有線で繋ぐ
220名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 14:48:00.66 ID:N+dX4myI
>>218
人間の体が吸収しやすい周波数なのでどうしようもない。
手持ちのモノで言うと、clipperとかロジのHP04,06(06はましになったかも)あたりではよく起きる。
ケツポケに入れるのやめるのが一番手っ取り早い。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 15:02:42.88 ID:LxujC/iG
222名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 15:27:40.43 ID:1ukuEE2O
>>218
自分の使ってる機種を言えよw
223名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 16:02:57.99 ID:Jm4ZFhL+
>>220
そか。
でもiPod classicにJBLのR610で使う時はなんともないからなぁ。
>>216が逆に起きないのはなんでなんだぜ。

>>221
ありがとう。いちどやってみる!!

>>222
iPod classicが電池切れの時にiPhoneとつなぐんだわ。
使ってるのはJBL R610
まぁ、数世代前のBluetoothだがこれしか持ってないからな。
機種聞くってことは、ヘッドフォン側の問題ってことですか?
224名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 16:13:41.46 ID:vl8U3iIo
>>223
他のやつが同調しないって時点で気づけよ。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 17:21:45.89 ID:4N6VRf3W
>>224
そんなに絡むなよ
これだからBT75使いは(ry
もっと手綱ゆるめろ
226名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 17:34:27.04 ID:1ukuEE2O
>>223
そう。
機種はコレか…ユーザーいないかもね(´・ω・`)
http://thegloss.com/odds-and-ends/gadgenista-review-jbl-wireless-r610-bluetooth-headphones/

>>220で言われてる機種でも同様になるみたい。
俺はソニエリのMW600だから体で遮断しても切れないよ。
ヨドバシなど無線が飛び交う場所は別だけどね。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 17:51:46.77 ID:Jm4ZFhL+
なるほど、専用の送信機で使ってる分には問題無いが、iPhoneとは相性悪いつーことか

うーむ、結構気に入ってるんだがなぁ。
ヘッドフォンの方が好きだからソニーのは見送ろうか。せっかく良さそうだけど。
ゼンハイザーとか行ってみるか…
228名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 17:52:20.76 ID:Jm4ZFhL+
あ、安価忘れ。
>>226さんありがとほ
229名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 19:31:32.73 ID:w88kH5EI
ペアリングしなおすと直るとか、ペアリング時の電波の強さを元に節電でもしてるのかね。
ならポケットに入れたり距離を離してペアリングしたらいいかも。

自分が使ってるスマフォはwifiとbtを併用するとwifiの電波が弱い所で不安定になる。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 20:07:14.52 ID:/9uSeG1v
>>227
あほん持ちはなんで文章の読解力が無いんだ?
231名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 20:18:08.16 ID:Jm4ZFhL+
>>230
ん?何か間違ってるか?
お前のその素晴らしい読解力聞かせてみろよ?
232名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 20:33:28.62 ID:N+dX4myI
なんか勢いでBT75買ってきたけど、何で二万切ってんだ?
出始めの頃三万とか言ってたような気がするんだが。

よっぽど売れなかったんだな。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 20:37:48.45 ID:gdIrLteb
iPhoneは感度悪いってことだろ
専用の送信機が〜なんてどこにも書いてない

アホか
234名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 20:44:27.08 ID:Jm4ZFhL+
>>233
アホはお前だ。俺がiPod classicで使ってるのがJBLのBluetoothヘッドフォンで専用送信機付きなんだよ。
そんで、iPod classicの電池切れの時にiPhoneにつなぎ変えるっつてんだよ。
お前以外は理解してアドバイスくれてんの。
読解力ありすぎワロリンwww
235名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 20:46:40.22 ID:1ukuEE2O
android+ clipperでも途切れる報告が多いんだよ。
iPhoneのせいじゃない。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 20:54:59.21 ID:Jm4ZFhL+
>>235
なるほど。ヘッドホン良いやつ買うわ。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 22:02:55.66 ID:XG4iTPPn
疲れる奴が居るなw
建て付け悪すぎwww
238名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 22:20:55.63 ID:mcjqIcaM
ID:Jm4ZFhL+が必死すぎてワロタ
239名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 23:40:12.03 ID:Jm4ZFhL+
この程度で必死認定とは、さすが読解力のあるお方は違いますなwww
240名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 23:41:24.50 ID:kihxZ+uP
すげぇ、まだ先があんのかよ。底知れぬお方よ…
241名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 00:07:18.70 ID:eH/W0xA+
かっけぇ
242名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 07:13:38.35 ID:o13NMsJM
この程度で必死認定とは、さすが読解力のあるお方は違いますなwww
243名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 07:56:39.13 ID:bNQfVjwy
pgr pgr pgr-
244名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 08:04:16.70 ID:KZa23f0C
この程度で必死認定とは、さすが読解力のあるお方は違いますなwww
245名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 12:41:23.55 ID:+HB+VKQ8
BT75、音はまぁいいんだけど、着けたときの収まり悪いな。
首の後ろ回ってるケーブルが硬すぎだよ
246名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 14:06:12.76 ID:m/iSr3fx
オレのHP04とBT75店頭で比べてみた
イヤチップ間で10cmくらい長くケーブルは断面積比で3倍ぐらいあって
いかにも中に数本線が入ってますってグニグニ感
まぁ音は良いんだろうが、、、

HP04、ipod純正より少し落ちる程度なんで千円台なら買いだ
247名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 14:22:38.69 ID:Vtlt2xxS
DR-BT63EXが話題にならないのは、話題にするほどのものでもないということ?
248名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 14:54:07.55 ID:XuuDBOCb
有線でも使えるNCに惹かれてATH-BT04NCを買ってみたんだが
BT接続だとNC OFFでもサーっとホワイトノイズが乗ってて、
音量の小さい部分や無音部分でとても気になる…
NC ONでサー音がするってのはマニュアルに書いてあるからいいけど
ATH-BT04NC持ってる方、NC OFFでもサー音聞こえますか?

元々使ってたMW600なら無音部分はちゃんと無音なんだけど
249名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 15:03:57.21 ID:ck9jZJQa
BT75でイヤーピース変えてる人いる?
低音足らず。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 15:05:27.78 ID:OQXSrSqk
ホワイトノイズが出ないヘッドホンは今まで着けたことがないな。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 15:25:15.23 ID:XuuDBOCb
正確にはMW600も無音時かすかに聞こえるけど
ATH-BT04NCは結構な音量で気になるんだ…
252名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 15:51:43.94 ID:f8cmpz4c
MM450だと高いだけあって音声信号には全くホワイトノイズがないな

・・・ただ一体型の宿命で無線ユニットがある右ユニットは微かに駆動ノイズが
左ユニットは無音mp3流しても完璧に無音で凄い
253名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 15:52:42.21 ID:79DbvHqR
>>247
物が無いんだがどこに売ってる?
254名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 01:07:11.56 ID:xr6GtjX/
まだ出てないんじゃない?

DR-BT63EX
アマゾン予約価格\5981
発売予定2/10
255名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 01:36:41.26 ID:Tflt1pum
iPod touchでよさんは5000以内。

コードレス(Bluetooth)で音楽を聞きたいのですが、どれを買えばいいの?
256名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 01:38:11.15 ID:3InlvS5Z
>>255
5k以内じゃ選択肢は少ないし、どれ買っても大差ない。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 04:56:13.64 ID:xr6GtjX/
>>255
うしろポッケに入れないならJabra-CLIPPER
それかFM聞かないんだったらMW600の輸入版
258名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 11:43:59.37 ID:C8SmUTzq
>>251
あきらめろん。その後出たAT-PHA05BTもホワイトノイズは健在だ。
せいぜい低能率のヘッドフォン使うくらいしか対処策はない。
それだけMW600が優秀とも言えるが。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 12:18:16.66 ID:LK7IOYF1
>>249
口径さえあえばコンプライのぐらいは使えそうな気がするけど。
ちょうど用事で出かけてるところだし、
あとでヨドバシの店員さんに相談してみるよ。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 12:25:29.67 ID:LK7IOYF1
といっても、調べたらTX400は使えるらしいがな、、、
後で買ってみて使用感報告するわ。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 12:32:43.74 ID:2M/8R/E0
>>260
コンプライで音は良くならないし、使用感もすでに知れ渡ってるから特に報告はいらないよ。どうもありがと。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 12:45:06.66 ID:5hzVWBUD
Sennheiser MM 500-X 日本発売まだー?
RazorDog以外で日本に送ってくれるとこないんかな。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 01:31:10.39 ID:CvtNi6xc
MW600買おうと思ったけど、もうすぐBT63EX出るから
まだ様子見してようかな
264名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 02:15:12.06 ID:HUnMbHby
XA-BT75ってBluetooth3.0だけど、音源側がBluetooth2.1
の場合2.1の機能で通信ってコトでOK?
265名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 02:32:56.90 ID:Wv3HCrBH
>>258
>あきらめろん。その後出たAT-PHA05BTもホワイトノイズは健在だ。
>せいぜい低能率のヘッドフォン使うくらいしか対処策はない。
05はともかく04はイヤフォン交換できないじゃないですか…
266名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 02:43:44.30 ID:Qsxohbqa
>>264
そうじゃないなら残る手段は「繋がらない」くらいしか無いだろうに、、、
267名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 05:22:13.56 ID:80VWTLmP
早くSmart Wireless Headset pro欲しいね。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 05:24:41.19 ID:kuZt8uPH
MW600で十分だなぁ。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 09:36:30.83 ID:YzNn5Fqr
>>268
新型出ても音が良くなる訳じゃないからね、現行で十分かもね。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 12:00:21.77 ID:q0XjqscK
SBCのチューニングはけっこう奥が深いんだぜ。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 12:17:49.09 ID:RnKZblsO
発売日順→DR-BT30、MW600、DR-BT63EX
曲名表示、デザイン、付属品は気にしない。
ノイズや音質、iPod touch 4G + iOS5での操作性が一切変わらないなら
一番安いものを選びたいが、実際どうなんだろう?
やはり最新のDR-BT63EXか、定番と言われるMW600が無難か。。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 12:55:39.87 ID:kQ35bCf8
>>270
具体的には?
製品開発での話しならいいけど、ユーザー側での何かがあるのなら教えてもらいたい。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 13:11:34.94 ID:iRWMbAzv
>>271
柱なら発売日に即買いで63だろ
俺は発売日買うけどな
274名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 13:12:42.23 ID:iRWMbAzv
>>272
開発以外に何があるんだ?
275名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 15:21:50.17 ID:0LrIAjey
>>274
だったらいいってばw
276名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 17:20:42.53 ID:J3EoM7yh
そうかいw
277名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 17:44:17.52 ID:o2OrfToy
ロジクール Z515を買ったけど
たまにブツブツ鳴る。こんなもんなの?
278名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 22:13:57.13 ID:/hq5K9Um
>>277
物によるし送信側にもよる
279名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 00:10:54.26 ID:NnJCbFxV
>>278
ノーパソに挿してるんだけど、音はいいのに雑音が入って不快すぎる・・・
ワイヤレスってことで仕方ないのかな
280名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 00:21:56.35 ID:0tDBG0WL
>>279
不快な雑音ってのがどのレベルか分からないけど
ワイヤレスだから、ってこたない
青歯伝送自体にはノイズが乗らない

取りあえず、買ったところに相談してみたら?
281名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 04:23:02.46 ID:NnJCbFxV
そうなんですか。
30秒に1回くらいはブチッ、酷いときはブチブチいう。
不良なのかな。
あとPC無音の時も蠅が飛んでるような音が鳴るんだよな…
サポートに聞いてみる
282名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 07:10:28.87 ID:CSIwswuM
それPCが問題あるんじゃね?
283名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 08:05:57.03 ID:u5ItJMh7
後半の虫が飛んでるような音はレシーバーみたいだけどな
284名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 16:05:25.16 ID:HdqoHcJo
車内での通話メインでブルートゥースイヤホンを買おうと思っています

http://www.amazon.co.jp/dp/B006LC2CIE
バッファローのこれが値段も安くて使い勝手がいいと聞いたのですが、
ポケットの中にリモコン部分を入れていても、通話するときにこちらの声を拾ってくれますか?
もし、声が入らないのならどのワイヤレスイヤホンを選べばよいでしょうか?
使用している携帯はREGZAのT-01Cです
どなたかよろしくお願いします
285名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 16:45:08.23 ID:u5ItJMh7
>>284
すれちだけど今回だけな

通話メインなら俺のお勧めはjawboneってメーカーだiconなんか小さくて良いぞ
286名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 16:47:51.12 ID:VD4iOaGq
>>284
それはリモコン(?)部分にマイクがあるから、襟元とかに付けないと通話はできないよ。
その手の形の奴は本体側にマイクがあるのはどれも同じだと思う。

なにをどうしたくてポケットに本体を入れようとしてるのかがわからん。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 16:58:12.69 ID:HdqoHcJo
>>284-285
2chan検索でこのスレに来たのですがスレ違いだったんですね、すみません

勝手がわかってなくて、こういうリモコンは胸ポケットに入れるものだと思っていました
襟元につけるのなら音は拾ってくれそうですね
jawboneの商品も調べてみます
お二人ともありがとうございました
288名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 17:35:07.08 ID:ur+jlUXn
Smart Wireless Headset proはいつでるんだろ。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 17:51:04.38 ID:JxcCyS+F
春じゃないかな。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 18:57:13.54 ID:zNb3ehPH
ここでXBA-BT75のプロモーションムービーが見れるぞ。
ttp://www.sony.jp/headphone/special/park/index.html
必死に洒落乙に仕立て上げようとしてるけど、やっぱり後ろから見るとコードがだらしねぇわw
291名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 19:06:25.46 ID:EPCPNJCL
bt75はBA使ってるのになんであんなデカダサくなってしまったんだろうか
技術の限界なら判るがIS800何かもっとマシだしな
292名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 19:17:29.01 ID:wRKtEmow
バッテリー分だろ普通に考えれば
293名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 19:24:19.74 ID:JxcCyS+F
いやいや、IS800もBT75もバッテリー持ち変わらんぞ。
こと音楽再生に関しては。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 19:33:47.26 ID:WhpALWXf
クルマみたいに10.15モードとかないから各社自前で計ってるからわからんし
スピーカーの動作に必要なバッテリー積んでデカくなってんのかもしれないしわかんねーけどさ
好きなの買えばよくね?w
295名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 21:29:59.98 ID:5YybN8yl
296名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 22:10:43.17 ID:rvhURmm/
かっくいい〜〜!
297名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 00:06:28.34 ID:tsslbKkD
>>295
どんなに変なAV機器でも、外人が身に着けていればそれなりに様になって見えるものだが・・・。
298281:2012/02/09(木) 00:09:46.42 ID:GrqUfOz1
皆さんたびたびすいません。
メーカー交換してもらえることになったんですけど、在庫がないから
類似製品で、レシーバーついてないからそれは自分で買ってねということらしい。
こういう1000円くらいのでもいいんですか?↓
http://item.rakuten.co.jp/ecojiji/henkan63/
299名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 03:00:55.41 ID:OE+aEkrM
DR-BT63EXのproって何がちがうの?
MW600から液晶を削って廉価にしただけかな?
300名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 04:45:15.63 ID:OE+aEkrM
DR-BT63EXとMW600の違いレポ見つけてきた。
http://d.hatena.ne.jp/eamazone/20120201/1328056179

どうかんがえてもMW600のほうが良さそうなんだがw
301名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 05:19:41.58 ID:GS+xY4De
>>298
余程の変態仕様じゃなければ大丈夫だと思う
302名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 06:55:12.86 ID:ggyiGz6+
>>300
購入を悩んでいたので、とても参考に
なります。読んでみて、MW600に
魅力を感じます。

が結局、ここ2年程の進歩が無い事も
感じてしまいました。Bluetoothの
2.1〜4.0、コーデックなどの規格は
あっても、魅力ある対応製品が少ない
のは、洪水でスケジュールが1年近く
ずれてしまったのが原因なのでしょうか。

しばらく様子見です。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 07:52:48.62 ID:baavWyO7
>>302
待ち受け時間と液晶、FMがいらないなら63で良いって事かな
連続通話時間からみても待ち受け時間が違いすぎるのは何でだろうね?
俺はpro待ちだからアレだが
304名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 15:52:00.16 ID:GrqUfOz1
>>301
どうもありがとう。こういうの使うの初めてだからよくわからなかった。
今度買ってくる
305名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 15:55:28.47 ID:/aHKt5dK
>>303
この製品のメインは「待つ&聴く」で、
他の機能で差別化を図るものの筈が、
メインが蔑ろ?にされている点が、
難点です。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 18:12:35.53 ID:IVUXF0dp
>>305
値段がそれなりだからなぁBT30Pレベルなら買っても損はしないと思うけどね
307名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 18:48:41.99 ID:B7hLcbAQ
結局どれが一番いいんだよ?
308名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 19:05:37.99 ID:y1TSF3r8
>>307
低レベルで大差なしだろ。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 19:21:32.97 ID:mL4qKCVn
PHA05BTは結局たいした評価はないな
310名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 20:43:46.69 ID:yYzfmDjZ
05BT使ってるけどいいと思うよ
物理キーで操作出来るのが強み

自分のはホワイトノイズほとんど聞こえなくて言われても不思議に思えるぐらい普通
アンプ内蔵だし専用機に比べると音がしょぼいスマホとかにはいいと思う
311名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 22:16:34.98 ID:Qk5BOaBl
ゲーム機と携帯で使うために青歯のステレオイヤホンをかったんだけど、
使用してる機器を切り替えるにはけっこう大変なのね。
現在使ってる機器でBTをOFFにしてそれから次に使う機器でつなぎにいかないと
切り替わってくれない。
これをもっとスマートにできる機種ってありますか?
あったら教えて下さい。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 22:25:50.61 ID:vXc3Itwk
>>311
とりあえずMW600
313名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 22:32:55.44 ID:yYzfmDjZ
MW600をよく調べてから買うと良い
314名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 22:33:14.71 ID:Qk5BOaBl
>>312
ありがとうございます。
MW600は接続先を本体で切り替えられるんだよね。
かなり良い機能だと思うんだけどこのタイプはせっかくワイヤレスなのに
コードの煩わしさを解消できないって欠点があるんだよね。
(実はこれの前の機種を持ってます。)
MW600と同じような機能を持った一体型のイヤホンかヘッドホンが
あれば最高なんだけど…。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 22:37:20.28 ID:KflRRfcu
MW600届いたけどこれデスザウラーの横顔みたいだね
316名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 23:03:32.85 ID:8PZy5CCx
>>310
レシーバー単体物で音の事を言うのなら、使用イヤホンも教えてもらえたら参考になりやすいと思ふ。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 23:04:42.82 ID:eF8gbmGk
>>311
MW600
318名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 23:12:18.11 ID:GS+xY4De
>>314
コードの煩わしさ?意味がワカランな
どっちにせよそれとトレードオフで違うところにストレス感じたら意味ねぇと思うけどな
319名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 23:18:48.35 ID:pKaTP0Mh
>>318
MW600から耳まで伸びるコードのことじゃないの
320名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 23:21:15.43 ID:hpzcFseT
どう考えても煩わしいだろ
WALKMAN W出た時から同形状のBTヘッドセットを長年待ち望んでいるんだが
BT75が出たときのコレじゃない感ったら(´・ω・`)
321名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 23:22:51.31 ID:GS+xY4De
俺はMDR-NX2とMW600で使ってるが煩わしいと思ったことは一度も無いな
すぐに付けたり外したり出来て快適
322名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 23:24:09.13 ID:C5+2dMCs
お前はそうなんだろう
お前はな
323名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 23:27:08.49 ID:GS+xY4De
ふぅん、じゃあ一体型とやらにこだわって足りない機能でストレス感じりゃいいんじゃない?
324名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 23:27:42.84 ID:tsslbKkD
俺はMW600常用してるか、正直煩わしいとは思う。
だからBT75への期待感は半端無かった。


・・・・見事に打ち砕かれたがな。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 23:30:56.91 ID:eF8gbmGk
MW600で煩わしいと思うのは、裸体のときだけな
326名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 23:31:49.59 ID:+P4Rw4qo
>>303
なんかそれだといっそ輸入版MW600でも良い感じに思えるね
BT63は出たばかりでまだ値段も高めだし
327名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 23:32:51.47 ID:tsslbKkD
>>325
Tシャツの時も煩わしい。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 00:06:00.54 ID:oqF3y09g
>>327
乳首に挟めばいいだろ。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 00:09:30.13 ID:3RzrWWuC
>>328
なるほど
330名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 01:24:29.06 ID:nJflzG3E
納得するなよww
331314:2012/02/10(金) 06:50:31.60 ID:Yni6fJhW
マルチポイント対応で良い感じのイヤホンってありませんか?
いろいろ見てみたんですが、音楽を聴くってより通話がメインの機種
ばかりで良いのが無いみたいで…。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 07:20:49.82 ID:RihPB9F1
やっぱりBT65のレシーバはBT30の流用か。BT30ユーザーで既に気に入ったイヤフォン使っている俺には無縁の物だ。
っていうか、出す意味薄くないかこの商品…
ワイヤレス初心者限定なのかな?
333名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 08:15:37.04 ID:LRurw8Ta
>>332
俺もスペック見てから考え直した最低でもBT3.0で何かしら音質に変化があればと思っていたが中身変わんないっぽいからproまで待つよ
334名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 08:57:09.07 ID:YbcgE74g
ソニーも斜陽だというのに、製品をちびちび小出ししてる余裕なんかあるのかねえ?
335名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 12:56:47.79 ID:3jb5URmi
MW600ポチるわ
336名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 13:21:39.56 ID:ItszgGZG
秋淀に63おいてねーな
337名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 15:31:23.33 ID:mLL40uPb
proはMW600から劣化点あるのかな

再生時間はへってるみたいだが
338名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 19:38:39.84 ID:OhuJ/+P2
>>337
大きさ
339名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 20:48:23.51 ID:msCFHU7n
カナル型もいいけど、俺の耳がイビツなのかタマに緩んで外れてしまう。
デッカいヘッドホンが欲しい今日この頃ナリよ。
大容量な電池だし音もきっとマシだと思うんだけど、実際のところどうなんだろう?。
Bluetooth3のヤツがけっこう出回っていて気になるわ。
取り敢えずPCでのSkype用に買ってむるわ。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 21:22:56.01 ID:XY6f29nM
MW600が出てしばらくたつが、上回る機種がでていないのは残念
期待したBT75はこのザマだし
341名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 21:28:45.69 ID:3RzrWWuC
342名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 22:13:29.22 ID:BkWqX70n
ソニーからapt-x対応機は出ないの?
343名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 22:27:06.23 ID:Yni6fJhW
>>341
こういうタイプのステレオイヤホンでマルチポイント対応してるのって他に
ないから高いけど気になるなぁ…。
マルチポイント付いてないバッファローの製品とか2〜3千円で買えちゃうから
なかなか手がでないけど。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 23:47:39.74 ID:hFHSdyxt
明日MW600買いに行こうとココを見たら後継出るのかい!
proまだかな〜(・∀・)
345名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 00:18:11.51 ID:OcMmTFGG
by75最高(^з^)-☆
346名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 00:33:00.77 ID:NR7rVUjY
バイセクシャル75
347名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 10:50:38.86 ID:OCAdN2zN
MW600届いたー思ってたよりも小さい
早く使いたいけど初回は8時間充電か…
あと海外のACアダプタって差し込む所が丸いのね知らなかった
348名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 11:01:41.32 ID:wYd3jvY/
63のレビューがさっぱり出てこねーな
349名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 13:56:09.12 ID:uM/PPeqH
秋淀も一番ないといけない携帯コーナーに無かったからな
四階かにはあったけどね

いまいちBT30P持ってるとバッテリーがへたってしょうがないなら別だが買う意味がない
350名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 14:16:54.64 ID:Y23X1jaQ
MW600がAmazonで安くなってるみたいだから買ったった。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 14:18:44.40 ID:hngUbOpT
>>347
あーあw
352名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 16:34:45.59 ID:7XZlPIew
ヨドバシでBT63EX買ってきた

Bluetoothに手を出すのは初めてだから機器の比較とかは出来ないが
これって過去にあったBT30にイヤホンがついただけの製品みたいだね
製品のマニュアルとは別に付属してた携帯電話接続ガイドってやつが
そのまんま「DRC-BT30/BT30P」用のものだった

本当は機能的な面からいえばMW600が欲しかったんだが
ジョギング中の使用でとっさに音量操作が出来なさそうだったのでやめた
とくに今の時期は手袋もしてるし
353名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 16:57:22.39 ID:4zgpaIAO
>>352
値段見てみたけど高くない?
昔BT60買ったけど、4980円だったよ。
イヤホン何てやつ?
354名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 17:16:52.52 ID:7XZlPIew
>>353
MDR-EX60って書いてあった
コード長が60cmだから市販品だとMDR-EX60SPってやつになるのかな

正直、イヤホンは手持ちの繋ぐからイヤホン無しがよかったんだが
DRC-BT30は生産完了品で普通では手に入らないし
イヤホン分の値段が高くなるのはあきらめた
355名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 20:32:13.04 ID:2avY6yX0
>>352
イヤフォンがまた安っぽいの付けてきたな
まぁ自分の好きなの付ければおけ
clipperとかのマジで安いイヤフォンよりまともかもだが
356名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 20:58:40.83 ID:r+v5Spxh

BT63EXはマイクロUSBじゃないのが嫌すぎる
357名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 21:39:07.69 ID:OcMmTFGG
金があればbt75買えってことですね分かります。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 22:27:57.56 ID:vkLW3xhW
金あったらゼンハイザーのMMx系買うよ
359名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 22:30:36.11 ID:d8UxHY0f
今日もBT75を叩いているんですね。
貧乏人の皆さん、頑張って叩いて下さい。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 22:30:49.88 ID:yNkLpUt9
BT75はバッテリーの持ちが論外だったので、XBA-3SL+AT-PHA05BTにした。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 00:11:19.28 ID:kepwfBQu
バッテリーが連続再生24時間達成するのって何年後かな?
3,4時間って有りえなくね?
PC用に買ったLBT-HP06持ちだが2台目買って片方常に充電しようかな…
その場合って同じデバイスとして認識してくれるかな?
362名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 00:26:03.37 ID:yiJrqZ1K
363名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 01:18:18.16 ID:/FnBNZPD
>>361
デバイスは別って認識だろ
364名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 01:20:20.71 ID:kepwfBQu
>>362
これいいな
でもヘッドフォンってのが難点だなー

>>363
マジ?じゃあいちいち繋ぎ直さなきゃいかんのかー
365名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 01:24:16.32 ID:V4wILKSn
MW6002台を交互に運用している俺に隙は無かった
366名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 01:50:01.27 ID:/FnBNZPD
>>364
電源入れ直せば良いんちゃう?
367名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 04:06:20.51 ID:WtkbmhSW
>>350
どこがどう安くなってんの?
368名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 09:16:26.88 ID:DLJFMT4x
BTは低音がキツくなる仕様はもうどうしようもないのかね…
369名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 09:21:32.04 ID:fJPQhVOM
あきらめてって・・・言ったでしょ?
370名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 10:49:40.18 ID:8jxGABrI
>>369
ワロタ(笑)

このスレ見て思ったわ。
有線でいいや。
ヤルタ会談みたいな糞デカいスピーカーでいいや。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 12:28:10.94 ID:/FnBNZPD
bt75って25000円くらいだったよね?
ヨドバシで18000円くらいだったけどやっぱり売れてないのかね?
372名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 13:07:10.31 ID:cDzpBQvN
LBT-HP06 を「自由樹脂」で改造したらすごく良くなった

ATH-CK500S(有線カナル)みたいな出っ張りをつけたら緩んだり外れたりしないし,
イヤーパッド近くにある小さな穴をふさいだら,嘘みたいな遮音性になった

自由樹脂を使った改造は楽でいいね.
表面をきれいにして押しつければ貼り付くし,強くひっぱれば剥がれるから,何回でもやり直せる
373名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 13:12:43.79 ID:NBGBaodq
今BT30持ちだけどBT63は30と何が違うの??
音質とか比較した人居ないのかな?
374名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 13:24:33.33 ID:/FnBNZPD
>>373
物は同じだから買わないで桶
375名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 14:00:52.90 ID:wfbNsvo7
>>372
パテみたいやね。扱いやすそう。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 14:06:29.98 ID:/r7pxTwV
>>375
夏場は、環境によっては溶けてドロドロになる可能性大?
377名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 15:24:06.54 ID:bIQXZKMd
Opera S5は格好悪くてダメだけど、あんな感じでレシーバ部を首の後ろにしてデザインし直して、イヤホンはリケ可能なシェルを付け替えれるようにしたら、まだ使えるのになーw
378名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 17:19:24.26 ID:NBGBaodq
>>374
ですよね、イヤホン付けたぢけで何か詐欺みたいだw
ありがとう。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 17:56:20.83 ID:DLJFMT4x
Bluetoothはどうあがいても無圧縮転送には敵わないと悟った瞬間
僕の中の何かが壊れた
380名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 18:16:12.34 ID:zF9q5sQN
音質より利便性かな
ワイヤレスで扱う事に重点置いてる規格だし
青歯より速い無線LANでも利便性以外は有線に全て負けちゃう
381名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 18:25:13.87 ID:kepwfBQu
LBT-HP06のバッテリーの持ちが20時間以上になれば理想なんだが
当分無理か…
カナル型は諦めてヘッドホン型に妥協して
レシーバー一体型コンパクトかつバッテリー優先ならMM-BTSH24がベストっぽいな
音漏れがひどいらしいが…
382名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 19:17:07.99 ID:hwCd+Qsg
例のMW600の後継機、早く出してくれ!
MW600と2台で、丸一日運用したい。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 20:22:42.48 ID:D11xzUrx
384名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 20:36:07.81 ID:/FnBNZPD
>>383
何が?
385名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 21:02:07.59 ID:Qyaf/INf
BT63EXのノイズはどんなもんなんだろう。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 21:22:55.37 ID:nQu4lm8C
is800の電池がへたってきたので、後継機を期待してるんだけど出なさそうだなぁ。
BT75には期待してたけど、値段よりもあのポーチとバッテリーが無理だ。
モバイルブースターと巻き取りケーブル突っ込んでる今の方がマシだな。

mw600の後継機なんて出るの?
レス見返してもそれっぽいレスなさそうなんだけど。
出るなら600ユーザーが羨ましい。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 21:58:17.15 ID:/FnBNZPD
>>386
proって言ってるのがそれかな
388名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 21:58:33.90 ID:rPLbbqw6
bt75最高(^з^)-☆
389名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 22:38:35.71 ID:ln2h2zrQ
bluetooth初挑戦です。
BT63EXを買ったのですが音量を最小にしても自分の耳には大きいです。
対処法は無いのでしょうか?

ちなみにwalkmanA867でイヤホンはSE535LTDです。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 23:08:24.47 ID:/FnBNZPD
>>389
音源の本体ボリュームと63のボリューム両方あるよね?それでも大きいの?
391名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 23:25:38.86 ID:ln2h2zrQ
>>390
bluetoothで音楽聞くときはwalkman自体の音量は関係無いようです。
それでも一応walkmanの音量は0にしてBT63EXの音量は最小にしてが大きいです。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 00:18:43.19 ID:AGQTe0vz
>>387

サンクス
これは良さげだね
393名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 07:47:53.81 ID:llekHAYj
最近、Tapster SHB7110をまた使い出した。Comply T100を使うと最高だな。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 08:51:27.79 ID:ljA1L6Wz
ああああああっ!
マシン室とかでも静かなノイズキャンセルついてるのってないかな?
できれば音楽聞いてなくてもncだけきいてくれるとうれしい…頭痛くなるココorz
395名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 08:56:12.90 ID:2MI2AIeY
>>393
トリプルフランジ使ったら?
ま、どのチップ使っても音はザラザラだけど。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 11:20:26.56 ID:OpLi1Gkh
MW600proはBluetooth3.0対応みたいだけどコーデックはSBCだけなのかな。

ところで1つ質問があります。
AACに対応しているレシーバーを使った場合、
転送時にAACに変換されているというこなのでしょうか?
それとも元の音楽ファイルがAACの場合のみAACで送信されるということなのでしょうか?
397名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 12:55:50.57 ID:ERHd89Sk
>>394
ノイキャンじゃなくてカナルがおすすめ
若干スレチだけどEtymotic Research製品とか
398名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 13:39:46.02 ID:Xjj+hDv8
>>397
ソニーのカナルでも五月蠅くて…
ちとそのメーカー探してみるよ Thanks
399名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 18:22:08.52 ID:xJRCuPK8
ほう、elecomからaac apt-x bluetooth3.0で7980円とな…

8時間連続再生とか…後は音だけか
400名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 18:26:21.91 ID:xJRCuPK8
なに…ノイキャン90%とか うーん
elecomだからなぁ…
401名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 19:54:50.39 ID:hZ/N9YAS
ノイキャンは99.9のあとに9がいくつつくかが重要だから
90%はゼロみたいなもん
402名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 20:33:32.70 ID:dqomSRTL
そうなんか…悩むなぁノイキャンってそんなもんなのね

ノイキャン欲しいなら最低でもソニーのデジタルなやつとか買わないとダメって事ですね
403名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 14:28:22.78 ID:/K5x1zk0
個人輸入しかないけど、BH905iは音質もそこそこ、ノイズキャンセルもなかなか効く。そして白がカッコ良い。
いろいろ使ってこれに落ち着いた。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 19:54:13.91 ID:TEmMHGYA
>>403
それ俺も気になってるが高いよねぇ…
音漏れはどうですか?
あとノイズや途切れはありますか?
405名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 23:17:43.47 ID:/K5x1zk0
音漏れは気にならない。ゼンハイザーのドンシャリ音が耳障りで、効いてるかどうかもわからないNCが不満だったので、それに比べるとかなり良い。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 23:29:20.66 ID:J77qXqNC
7980円だったからLBT-HP300NC
買ってきた
まぁ、値段相応かなぁ
音はSBCでしか聴いてないがノイキャンはそこそこ利いてるからテレビつけて音だしてるとノイキャンきかせた時点でテレビの音声やpcのfan音が半分以下にはなるね
ちなみにモードは自動で切り替わるからAACやSBCの切り替えはやらなくて良い ノイキャン横に付いてるLEDで動作モードがわかる
そして若干だが無音時のホワイトノイズが気になるかな

音は好き嫌いがあるなw
まぁしばらく使ってみるよ
ただ、ケーブルが不安だよなこういう製品は付け替えできないからねぇ

通話はまだ試してないもしひつようなら試しますがまぁスレチかw
407名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/14(火) 23:29:39.32 ID:GNhUp1zs
>>404
iじゃなくてBH-905なら持ってるからその感想なら
ただもしかしたらiで改良してる部分もあるかもしれないから参考までに

音はそこそこ漏れるって言うか遮音性がそもそも低い
音切れはほとんどしない。受信感度に関しては良い方の部類と言っていい

ただサーってホワイトノイズが若干入る
Bluetoothじゃよくある程度だけど2万円クラスにはちょっとどうよってレベル
あと一番問題は水晶振動子の「ピー」って振動音が聞こえる
特に長時間使ってるとすげー入る。再起動するとマシになるけど

ノイキャンもほどほどの性能。特に使ってるNCの制御ドライバが高周波域が対応しきれなくて高い音の雑音が残る

電池だけは凄い。NC使わなかったらマジで数日持つ
408名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 00:13:49.02 ID:CFoMmCiX
>>406
AR300シリーズにNC搭載しただけって感じだね
409名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 00:24:39.05 ID:XuI8RbHZ
>>408
まぁそんなとこかな
あんま期待してなかったがノイキャンそこそこきいてるからいいかな

AACやapt-xで聴いてみたいがよく分かんないやw
Xperia acroでもできるんかな?
410名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 13:38:46.63 ID:qmfTTRup
クリエイティブ、Bluetoothヘッドフォン最上位機
−直販12,800円の「WP-450」
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120215_512106.html
411名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 16:14:32.08 ID:SURgJC3J
>>410
音質面でWP-350と違い無さそうなスペックですね。
部品が一緒だったりして。

350の時、長時間の装着で耳が痛くなったから、
450で解消されると嬉しいなぁ。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 17:05:46.77 ID:jAgj6PcQ
>>410
音漏れはどうなんだろ。
音はそのへんのカナル型よりマシだろうし買ってみっかな。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 22:54:57.59 ID:cqd8lPz4
クリエイチブで期待して見たら…もっとモバイル寄りで作ってよ
414名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 23:42:44.18 ID:RPR3y9b4
250の後継機ほしいな
大きくっても使ってると痛くなるからな
取り回しは良いだけに残念だった
415名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 01:19:41.10 ID:/1OmKgQ9
>>410
密閉型なのはいいね
ただ、音楽再生時約8時間ってのがちょっと…
やっぱり20時間再生のMM-BTSH24最強っぽいな
でももう売ってないよチクショウ!
後継機マダー?
416名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 17:56:52.74 ID:jvgCW1bG
250試して痛くてゴツくてやめて、
チープな牛のBSHSBE14を捨て¥のつもりで買ったんだけど、
安いし目茶軽くて片耳おけで、かなりいいじゃんかw
いやマイク弱すぎ・・・

あ当スレは音楽か黙殺なわけだw
でも最近のの変なエフェクトとかなくてカナルで遮音性良好
だけどSONYのに戻ると音圧?とか全然違うのな・・・
417名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 17:58:53.60 ID:jvgCW1bG
あ、ブチ切れまくり指向性は致命的ww
小さすぎるのも善し悪しですな・・・
418名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 22:12:59.78 ID:ROe+1zqQ
>>416
ちゃんと日本語で書いてください
419名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 16:07:55.52 ID:FbVFJSoF
bt75最高(^з^)-☆
420名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 16:48:25.35 ID:2dc7R+F9
グリーンハウスのやつってどう?
421名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 21:38:22.14 ID:Rzgdzfcc
BSHSBE18かLBT-MPHS320Bか迷うな
422名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 22:22:17.87 ID:xJteGdvn
何千円、何万円と金をかけても結局は980円の有線イヤホン以下の音質という事実を知ると嫌になるが
やめられないんだよな

なぁ、俺らって一体何がしたいんだよ
423名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 22:30:42.23 ID:VmKv9zSB
快適な音楽ライフ。音質とか二の次
音質高くないと快適じゃねーよという向きはお帰りください
424名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 22:31:40.84 ID:vtT2Y3Ro
>>422
変なおっさんにイヤホンコードを引っ掛けられて拉致られそうになって
それに気づいたおっさんに「なにこいつウゼー」って顔で見られずに電車通勤がしたい。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 22:46:12.63 ID:SfHAKpPU
スマートフォンとパソコンの音を同時に流せるBT機器ってあるんでしょうか?
大抵の場合A2DPとHSPでそれぞれ一台ずつって書かれているので理想の機種が見つかりません・・
426名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 22:50:29.82 ID:2ei01Ooa
>>422
5000円のゴミで失敗したみたいなマヌケな人間に見えるぞその書き込み
427名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 23:08:05.02 ID:3cHzo1yx
>>425
MW600を2台用意してイヤホン側で信号合流させりゃいいじゃん
428名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 00:08:59.24 ID:8Vp3e9TP
ドン・キホーテで、MW600が5980円で処分品になってた。
この間修理に出したMW600持ってなきゃ、確実に買ったのに。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 01:30:02.35 ID:AdMS6TQE
ドンキで売るようになったのかよw
430名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 01:38:36.85 ID:kzSnpP6Y
それは漁りにいくしかねーわ・・・
431名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 02:45:51.29 ID:RXt42qyt
輸入品だったりしてなw
432名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 04:51:55.16 ID:u70lHN5D
どこのドンキかにもよるがw
433名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 06:58:36.80 ID:w5qpYq+3
尼で白なら5000円しないじゃん
434名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 08:10:04.55 ID:SL43tAWX
とりあえず どこのドン・キホーテか >>428 にゲロってもらおうか
435名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 08:26:47.02 ID:MnLwmU7X
Apt-x対応の据え置き受信機って何で無いんだろうね
スピーカー内蔵のの奴だけってのが痛い
しかもみんな微妙やし
436名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 09:15:22.59 ID:SL43tAWX
>>435
スピーカー別で買ってapt-x対応のレシーバーとつなげれば?
レシーバーは6000円くらいだしスピーカーは好みかあるから選んだ方がいいよ

弱点はレシーバーが充電しながら再生出来ないことか
437名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 09:50:48.35 ID:OiyG09A0
bt75最高(^з^)-☆
43831:2012/02/18(土) 10:41:51.20 ID:iaubQzcX
>>435
>>436
LBT-AVAR300は、充電しながらでも使えるよ。もちろんapt-Xで。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 11:20:02.11 ID:LLJcYfw3
>>437
ビックカメラで売ってたけど施錠されたショーケースの中だったので
重さや装着感を試せない。
もう小さいのは諦めてヘッドホンにしようかな。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 11:54:18.84 ID:OEhGl5vL
>>435
最近だけど、amazon ukで売ってるの見たよ。
オーディオ側に接続するケーブルが、左右分かれてるタイプ。
商品名は、忘れちゃった。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 13:31:26.28 ID:BJeh3vUN
充電中もそのまま使える機種ってあるの?
442名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 14:39:57.48 ID:8Vp3e9TP
仙台のドンキです。FMチューナー付きなので、輸入品じゃないです。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 14:44:16.13 ID:SL43tAWX
>>438
お!知らんかった
今試したらつないだときに切れるけど電源入れれば使えるな
444名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 14:50:28.21 ID:RXt42qyt
輸入品もチューナーはついてるよ
ただ国内では周波数が合わなくて聞けないだけ
445名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 15:05:25.98 ID:tEP2lOJF
Creative WP-450ポチった。
まだ発売されてないらしく、納期が掛かるらしい。

446名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 19:19:43.87 ID:LLJcYfw3
>>445
いいな、発表当日に俺も買おうかと思いショッピングサイトに行ったんだけど、納期が15日だったので止めた。
なんだ、まだ発売前だったのか。

300は装着感が良くなかったというレスがあったけど、
今回はエルゴノミクス(古)設計みたいだし期待して良いかもね。
俺的にはスグにでも欲しいからお店に並んでいるSONYかオーディオテクニカあたりを買おうか思案中。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 21:13:11.28 ID:FJoqGB3D
AT-PHA05BT買って気づいたんだが
AT-PHA05BTはミュートが不可能なんだねぇ
店員に聞いたらできるって言ってたのにに残念
こりゃ明日返品かなぁ、ただ開封してるからできるか微妙だ…

MW600を上回る奴はなかなか見つからんな
448名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 21:44:48.04 ID:ULmLIXx1
>>447
開封したら返品しようとするなよクズが
449名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 22:01:19.13 ID:SL43tAWX
>>448
まぁ店員がアホなのもあるからなぁ今回は何ともいえん
450名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 22:12:25.90 ID:1dKswKEP
その店員の言を信じて買ったのは本人なんだけどな
まあ、ゴネれば返品は通ると思うよ。大体ゴネれば通る
451名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 23:22:32.57 ID:lJNWY0ul
クリエイティブはMW600みたいなレシーバータイプのヘッドセット出してくれないのかなあ
452名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 00:35:51.64 ID:3X9BNUKb
MW600があいかわらず鉄板だわ
453名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 02:03:14.60 ID:XIOJ1fML
>>451
MW600があるんだからおk
454名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 10:52:04.10 ID:IbYmsI9o
>>450
店員に「〜の機能はありますか?」とちゃんと確認してから買ったんなら、交換はしてくれるよ。
俺はかなり昔にヨドバシでMP3プレーヤー買ったときに交換してもらった。
そうじゃないなら単なるバカの買い物なのでだめだろうな。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 12:57:42.78 ID:3VbEORzs
MW600マジで鉄板だなコレ
パソコン用に使ってたけど試しにA866やVitaに繋いでみたら普通に使えてワロタ
これで配線関係はすっきりできそう
456名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 13:06:38.57 ID:C6Gygo8a
両耳ふさぐのが怖くてBT63EXに付いてたのを使わないでDMK-32繋いでる。
アホだな、俺って。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 13:06:46.57 ID:XFmD1doi
一昨年前だったか、Bluetoothのイヤホン買ったら音が途切れて使い物にならんかったので捨てたんだが
イマドキのイヤホンは大丈夫なのかい?
458名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 19:38:33.85 ID:YUNF3Cgj
MW600は鉄板でいいんだけど、満員電車だと聞いてる曲を見られてる気がして落ち着かないww
459名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 20:13:13.50 ID:GUxSFQTd
>>457
音質気にしないのなら、、、
460名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 20:26:08.16 ID:bzYTDBoY
MW600ってusb充電できる?
461名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 20:45:57.52 ID:AFH/Jkit
できる
462名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 21:04:56.37 ID:bzYTDBoY
>>461
さんくす
家電批評って雑誌見たら出来無いようなこと書いてあったんで気になった。
あの雑誌全然信用できないなw
463名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 21:08:26.28 ID:CMQbQyQZ
iphone4で使うのですが、スポーツ時の使用に適したタイプの
イヤホンでお勧めはありませんでしょうか。

近くのビックカメラで見つけたロジテックの防滴タイプ
(LBT-AVNB02AWP)はアマゾンでの評価が低すぎるので
他に良いものが有れば教えて頂きたいです。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 21:40:46.60 ID:LHCA9So3
>>463
上のレスの方にある、海外のやつじゃない?
465名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 21:41:09.41 ID:FkQucrgN
>>463
防滴でないといけませんか?生活防水で良いじゃないですか!by蓮舫
466名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 21:52:50.05 ID:3VbEORzs
>>458
裏にして見えないようにしたり、ポッケの中に突っ込むという選択肢もあるよ
467名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/19(日) 22:12:18.37 ID:JseT2LnO
>>466
ポケット入れると誤動作しないか?
468名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 00:05:57.03 ID:7pMMNNhZ
MW600買った。
機能は良いが操作性はX。
・電源入れづらい
・クリップ止め直すたびに通話ボタンを押してしまう。
・いつの間にかボリューム調整モードに切り替わって
いたりするが調整したときには切り替えづらい。
ボリュームって慣れるとブラインドで出来るんですかね。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 00:14:37.94 ID:8zopIU0i
>>468
慣れればどうということはないが
まあ操作性×というのは同意

散々既出だがバーを端から端までなぞると調整モードに切り替わる
470名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 00:18:47.34 ID:A55b9Rlg
なんちゃらproは改善されテンのかな?
471名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 00:29:03.30 ID:+TGPLuQ3
bt75最高(^з^)-☆
472名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 00:46:12.09 ID:WQb3U4Z/
proはボタンになってたはず
473名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 00:59:08.06 ID:HTq7ru4t
同じメーカーのプレイヤーを3台ほど持ってるんだけど、bluetoothで音楽を聴くと音質が3つとも違うんだね。プロファイルは全て一緒なのに。相性とかあるの?
474名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 03:15:25.85 ID:OAkii9gD
>>473
Bluetoothはあくまでも信号の伝達手段なので変わらない。
その前後で味付けさらているのかもしれない。

主流のBluetooth2.1が3.0とか4.0になったらデータ転送量が変わるので、音質が変わる可能性もあるかも。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 03:23:59.24 ID:PrFMBThM
Proの発売はまだか!
今MW600使ってるが、2台目があると、充電待ちしなくて
済むから早く欲しいんだよな。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 03:42:34.95 ID:XFrtDL5A
>>473
音を出力するアナログ部分が違う
477名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 05:11:54.27 ID:aLJfZ9Gu
>>473
テレビの電波が受信側の性能で映りが変わるのと一緒
478名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 11:19:16.15 ID:bLaTk8vD
BT75思ったより電池持つな
4時間は余裕だった
479名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 15:49:43.36 ID:UJJNIVGo
05BT購入考えてるんだけど、音質面でもMW600の方が良いの?
立川ビックに05BTの視聴しにいったら、壊れてるのか全くボーカルが聞こえない…
480名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 18:50:46.85 ID:OAkii9gD
ヨドでBT75を触った。
意外と柔らかいケーブルだった。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 19:15:01.08 ID:Hz6ygo/Q
そして僕は旅に出た。
冷たい風が妙に心地よかった。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 19:28:59.21 ID:x7/Q3Z5P
店の娘か僕のもよろしければ意外と(r
483名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 13:35:06.30 ID:RBjxSNj0
モトローラのSF600買った人?
S10より音質向上したのかな?
484名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 14:38:00.39 ID:AGTfe18d
今月末までに買い物しないとJoshinWEBのランクがシルバーから一般落ち
7000円弱のMW600買うか、無くしてしまったお気に入りだったCD1500円を買うか迷い中
Proの存在が気になって迷う、あと白の方が安っぽく見えるんだっけ?
485名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 15:48:23.87 ID:PEGP4KCe
ほんとに、びっくりするくらい白は安っぽいよ
笑っちゃうくらい

そしてディスプレイが銀色反射加工でかなり見にくい

つうわけで、死んでも黒はイヤ、という人以外は白のMW600に手を出してはいけない
486名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 16:02:00.95 ID:wfan/APn
>>485
黒でもかなり安物臭いのにそれを上回る白ってスゴイね。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 17:13:09.08 ID:tVlZ0Xsf
>>486
相対的に「黒より白が」安っぽい、という>>485の意味はよくわかるし頷ける一方、
「黒でもかなり安物臭い」という>>486の主観的なセンスを絶対値で語られると、
ならお前はどのレシーバーに高級感なんてものを感じるのか、と思ってしまうが。

とりあえず、DAPだのレシーバーだのを身につけている方が
身につけていないよりかっこいいと思ったことはないし、
高級感のあるレシーバーなんて想像もつかんな……俺には。プラチナ製とか、プラダとか?
488名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 17:15:59.65 ID:jOZZmUe5
>>487
いいってことよ
489名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 17:33:58.89 ID:538jDX78
>>487
Clipper使ってた後にMW買ってみたらかなり安物臭かったから。
別にClipperに高級感あるとかではないからね。
言葉足らなくてごめん。
あそれと、プラダの名前とか冗談でも人前で出さない方がいいと思うよww
49031:2012/02/21(火) 18:27:12.03 ID:8IQUfhcA
>>489
なんで?
491名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 19:05:06.26 ID:kh3+UwY7
>>489
悔しいのうw
492名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 20:15:19.94 ID:fGZBrrij
>>491
うんとってもw
当時通販で買ったから、MWの実物(黒)があんなに安物臭いとは思わなかった。
イヤホンジャックは、SE535を刺すとゆるゆるだし、音はいにしえのソニー系によくある高音系でつまらん音だし、音量操作はままならないしでw
ほんと最悪だったよ。
みんなどんなイヤホン使ってて満足してるんだろ?
493名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 23:42:10.86 ID:UYpoDLpf
あんまり音質を気にしない友人に、運動中に音楽聞きたいからお勧めないかって聞かれた。
ボイスレコーダー機能がついてる奴じゃないといやらしい。
無線で聞ける奴がいいと思ってとりあえずwalkmanのSシリーズをお勧めしてみた。
他にお勧めってあります?
494名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 01:05:50.24 ID:aTHpj7ZA
MW600の白使ってるけど、値段相応の質感だと思うけどなぁ
確かに明るい場所だと見にくいけど、そうそう確認なんかするか?w
それに聞いてる曲名が見えたら恥ずかしいじゃないですか・・・
495名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 02:05:34.07 ID:N8kFLEbl
MW600なんて、音量がまともに操作できないし、曲名表示されないし、ワンセグ聞こえないしwwww
496名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 02:20:12.02 ID:hvCtS22J
??
497名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 02:41:31.66 ID:N8kFLEbl
???
498名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 07:53:10.41 ID:RzuL6WLG
>>484です
MW600ってここまで言われても、鉄板てある意味凄いとは思う
PROの存在がなければ、いま買うんだけど、あと皆が口を揃えていう
音量操作って慣れたとしてもどうにもならないくらい使いにくいものでしょうか?
1500円のCD一枚かMW600迷うことになるとは思ってもいませんでした
499名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 08:02:13.64 ID:v2Ym0yMW
>>498
音量調整は罰ゲーム
500名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 08:19:48.81 ID:VvqGEW1E
apx2300買った方は居ないのか。レビューがどこにもない
501名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 08:21:54.76 ID:RzuL6WLG
>>499
慣れでどうにかなるレベルではないということですか、05BTも期待外れだったし
あと7日間で何を買うことになることやら
502名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 09:33:14.62 ID:0YIS8qgu
アマで売ってるMW600の黒って海外版だった
今充電中だけどFMラジオの周波数はちゃんと使えるのかな・・・
503名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 09:43:17.88 ID:KqWSlNko
>>498
イヤホン使い回しの奴だと今のところMW600を上回るものが
見当たらないって意味じゃないかな
05BTは音質面はいいかもしれんが音量調整を細かく出来ない&小さくできない
イヤホン使い回しじゃなくていいってなら他の製品も色々ある
504名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 12:16:48.34 ID:Z8xkEvex
bt75最高(^з^)-☆
505名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 13:25:38.38 ID:RzuL6WLG
>>503
レスありがとうございます。
イヤホン選択できてというのが最大の長所なんですよね
506名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 18:29:36.92 ID:kGWGHDOT
>>502
日本のFM局は聞けない周波数だぞ
507名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 18:34:26.71 ID:4ZSsTOMD
あと、ワンセグとか一部のフォーマットがダメだったんじゃなかったっけ?
508名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 19:40:14.24 ID:wKptiaC3
海外版はFM以外に日本語に対応していない。でもワンセグは聴けるよ。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 21:09:13.76 ID:aTHpj7ZA
アマゾンは白黒両方で輸入版も国内版も売ってるでしょ
510名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 21:34:37.03 ID:cuK/rH5n
輸入版って数千円の違いしかないんだから、もうちょっと貯金して国内版買えばいいのにね
日本語表示・国内サポート・FMラジオを捨ててでも、とにかく安くレシーバーを入手したいって人か
予備の二台目用にしかならないと思うんだけど
511名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 21:39:57.65 ID:hvCtS22J
音質に差はないし、海外版は3千円以下で買えるからコストパフォーマンス抜群だと思うけどね。
日本語表示は要らないって人もいるだろうし。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 21:58:24.99 ID:DaZkJNyr
>>511
その3000円以下で帰るとこ教えてプリーズ。
どうせ音質なんていったところでBluetooth、、wなんだろうし昔ipodのfmチューナー付きリモコン
買ったけどオマケ程度のもんだったしな。
ケータイの圧縮音源ながら聴きすんのに大金払うの馬鹿らしくなってきたわ。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 22:21:17.12 ID:hvCtS22J
>>512
つオク
オレは特に苦労もなく新品が2500円くらいで買えた。

家でじっくり聴くんだったら音質は良いに越したことはないけど、
外で聴く分ならBTで劣化とかも全く気にならないレベルだしね。
FMラジオくらい劣化するなら使わないけどさ。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 22:30:57.69 ID:Prchi0AI
>>512-513
哀しい音楽利用、、、こうはなりたくないな。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 23:05:46.26 ID:kTN+maBr
>>512-513
理想的だね。
本当に良い音は室内で聞くし、雑音だらけの外はこの程度で十分だよ。
516512:2012/02/22(水) 23:25:29.15 ID:DaZkJNyr
>>514
何が悲しいのかわからないんだが。
たいして音も良くないBluetooth機器に大金j突っ込むのアホくさっていってるだけだけどな。
あれか国内版の600だと海外版では出なかった高域が聞こえたり、音がリアルだったりするわけw



517名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/22(水) 23:30:16.52 ID:Prchi0AI
>>516
まさかww
518名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 01:11:19.15 ID:NWwJ5R5J
ATH-BT04NCの音に我慢できなくなってXBA-3SLと05BT買ってみたけど
予想以上に音が良くて満足。
とは言えBT部分はいまひとつっぽいのでMW600の後継機にも期待している。
アンプのあるなしは結構影響ありそうだけど・・・
519名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 02:02:52.81 ID:T62VL/Iv
>>514
最近の若い奴らって、だいたいこんな感じだよ。

初めから負けを認めてるというか、
真剣に頑張っても何も手にする事は出来ないと、諦めてる感じ。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 04:08:40.97 ID:60m/F0VG
オーディオスレにしては珍しく耳の悪い連中が揃ってそうだな。
妥協だらけのポータブル、しかもワイヤレスとはいえ。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 05:00:36.43 ID:SHRcBpRZ
ファーストフード店に突然入ってきて講釈垂れる美食倶楽部会員様かよ
522名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 06:42:21.29 ID:LpBwucUC
えっオクで3kとかあるんだったら輸入版も検討しようかな、あぶねー7k出すところだった
ラジオとかacroに付いてるし、そんなに聴かないからいらんわ。
そりゃ音質変わらないなら安い方がいいよね
523名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 06:54:03.43 ID:3BdWsQJI
確かにラジオはいらんよな
524名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 06:59:47.87 ID:NWwJ5R5J
MDR-NC10、NC11A、NC22、NX32、ATH-BT04NCと使ってきて、
少なくともその中では一番外で聴きやすい音だと思ったけどな。
あと、BASSのエフェクトをONにしてる。
普段はこの手のは使わないのだけど、この組み合わせではそんな悪くないと思った。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 09:07:06.84 ID:T62VL/Iv
お前らは何も分かってない。
例えば、仮に配送や営業の仕事をすることになったとして、
クルマでの移動中に音楽を聴きたくなったとするだろう。

会社のクルマだから、カーステレオを取り付ける訳にはいかない。
だから、あまり音質に期待出来ないラジカセを積む事になるだろうけど、
本当に音楽が好きな人だったら、そのラジカセというカテゴリの製品の中から、
最も音質の優れたラジカセを選ぼうとするんじゃないかな。

ここで「どうせラジカセだから」と簡単に妥協したり、
あるいは「車内は騒音が有るから、音質なんてどうでもいい」と直ぐに諦める人は
少しでも良い音で聴こうという欲求がゼロなのか(お前らゼロか、ゼロの人間なのか)、
或いは本人が聴いてる音楽が、音質なんてどうでもいい類いのジャンルなんだと思う。

別にAKBなんとかだとか、アニメの歌とかを馬鹿にしてる訳じゃないけど。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 09:20:05.78 ID:asRjwgf8
はいはい、分かった分かった
別に止めないからアンタは温室へのこだわりとやらを追求しちゃってください

分別のついた大人なら自分の価値観を他人に押し付けたりしないよねぇ?
527名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 10:13:44.62 ID:GVPwLHnS
>>525
お前が佐川の配達員なのはわかったw
528名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 10:27:41.34 ID:6INkGecR
>>526
他人に強く薦められたくらいで
直ぐに揺らいでしまう価値観しか持ってないから
簡単に動揺するんだ
529名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 12:35:20.52 ID:t9ralg97
うわっ、痛い奴
530名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 14:21:42.05 ID:3MSda0K3
結局分別のついてない大人だってのは否定しないんだな
あれか?釣られたら負けってか?
531名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 15:28:57.78 ID:svETB6/z
1Kの部屋に最適な、BTスピーカーのおすすめないでしょうか?
予算は1万以内です。

昨日ヨドで見たなかで、デザインがいいなと思ったのはクリエイティブD100です
532名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 15:39:20.07 ID:3BdWsQJI
>>531
狭い部屋なら線でつないだ方が音が良いぞ
533名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 15:55:28.93 ID:svETB6/z
>>532
スマホで聞きたいので、有線だと不便なのです><
534名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 16:11:25.95 ID:S6QpsW7w
>>533
はっ?
535名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 17:17:18.16 ID:lvVZ/i6A
BluetoothならAppleStoreで買えるスピーカーが異常に評判良かった気がする
なんちゃらBOXとか言うやつ
536名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 17:21:26.20 ID:GUQ5KSQQ
>>531
D200リビングに置いてるが音はそこそこいいよ。
俺はスピーカーで音を聴く派じゃないから参考になるか解らんけど…
537名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 17:22:04.29 ID:GUQ5KSQQ
IDが全部大文字w
538名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 18:02:53.97 ID:Vm3INUKz
IDがどうこう言う馬鹿まだいるんだ
539名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 18:09:33.53 ID:xPme0l7j
>>535
JAMBOXは2万円弱という価格がネック。
デザインに釣られて買ったのに音質が結構良いので、
無駄に評価が高くなってる模様。

でもスペックで言うと2W x 2なんで、
音質を期待すると物足りなく感じる可能性が高い。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 22:02:05.06 ID:p0bslXK0
>>525
わろた。
一生懸命なのはわかるがとりあえずお前の知ってる最高のラジカセってやつ教えてくれよw
家のバーちゃんアイワの398位のラジカセで氷川きよしガンガン流してんだよ。
ぜひバーちゃんに最高の音で聴かしてやりたいわ。
ちなみに家のバーちゃんはテープ派だからcdラジカセじゃなくてカセットで最高のやつな。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 22:19:57.52 ID:mgHqL5dB
ラジカセの件は例え話だろうに何故かそこに食い付いてるのか
全角英数字を使うような奴にも理解出来るような文章を書くのは困難
542名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 22:29:21.09 ID:of97Z/zj
>>541そこを強調したいんだろw全角で。
MW最安値で買って付属イヤホンでakbitchを楽しんで満足できてるんだから、ある意味羨ましい。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 22:35:25.00 ID:3flVVIYk
この手の話になると幼稚でスペック厨な奴らのがねちっこく出てくるからうざい。
求めるレベルは人に依って、場所に依って、場合に依って違ってくるのが当然なのにそれが理解できてない。
何かと「最高レベルの」とか騒いでね。

同じ人でも「家ではこだわるけど、車の中ならソコソコでいいや」って人だっているし、その逆の人だっている。
家はマンションでそれほどこだわっても仕方ないから、隔離できるカーオーディオにはこだわる、って人はごまんといる。

大体、スペック厨は実物は持ってなかったりするのかオチだけどなw
544名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 23:11:54.37 ID:XW5PyU7I
>>543
キミも耳の悪い部類の人かな?
545531:2012/02/23(木) 23:39:33.87 ID:svETB6/z
ありがとうございます。
JAMBOXかっこいいですが、mp3に2万は出せないです・・
1K8畳だと、大体何ワットくらいのスピーカーが適しているのでしょうか?
ロジテックのLBT-MPSP200SVも気になってるのですが、
全く評判を聞かないので迷っています。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 23:40:22.51 ID:p0bslXK0
なんか必死だなw
「おれらは数あるBluetooth機器の中で最高の音質を追求してるんだっ、」
「安物のMW600で満足してやがるw素人が、、」

547名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 23:47:54.93 ID:p0bslXK0
>>543
正論言っても聴く耳持ちませんよ。
出家してますもんこの人たちw
548名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 01:10:15.18 ID:2vIIZxwL
>>546
いいや、俺は有線だけど。
何勘違いしてんだ?
549名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 08:54:49.22 ID:VTTpahd/
>>545
そのLBT-MPSP200SVって機種は、Amazonのレビュー等を見たところ
出来れば除外した方が良さそう。

常に同じ場所に置いて、いわゆる据え置きで使うのなら
Creative T12 Bluetooth SP-T12Wが良いんじゃないかな。
ポータブルタイプと違って、充電等に気を使わなくて済むし、
出力も当然高いので、余裕が有る筈。

僅か数人の感想を鵜呑みにするのは良くないけど、
Amazonのレビューでは、61人が評価して54人が星4つ以上と高評価。
http://www.amazon.co.jp/dp/B004184YKY
550名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 13:23:03.93 ID:Z27RLgWc
全然レポないので再度w

何台かアダプタ型使ってたけど、やっぱり鞄から取り出してイヤホンの絡みがウザいわ。
スマホ有線とあんまり変わらんのがもどかしいw

で、ヨドバシでiBUFFALOのBSHSBE14が結構売れてるというか、両耳片耳兼用がこれしかなくて、
イヤホン代わりの値段なんで買ってみたんだが、Motorolaとかゴツイのと違ってマヂ無いに等しい軽さw
でリダイヤルもないとかww 誤操作防止なんだなw

カナルの遮音性高くて電車でも、いや電波弱くて切れまくるかも・・・
音はクセとか全くないしオヌヌメなのに色々やっぱりクオリティw
でも一体型の選択肢は無い等しいんで常用しますお
551名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 13:39:06.09 ID:yUAcoRnW
>>548
だったらお前が場違いなんだが。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 14:39:34.71 ID:rdKhhgXL
>>549
ありがとうございます!
ロジッテクのはiPodスピーカースレで神機扱いだったので、
BT版にも期待していました。
室内据え置きで使うので、おすすめ頂いた機種をさっそく店頭に見に行って見ます!
553名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 15:01:11.56 ID:D0bpqieb
>>551
無線高音質再生に期待していると前に書き込んだんだが。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 15:05:08.35 ID:4AtRru8Q
意味が分からん。真性か
NG安定したいからコテ付けてくれないかなぁくれませんか?
555名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 15:21:44.22 ID:lPOwOHcT
まったくだな コテ付けろ
556名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 15:37:56.47 ID:QmDIpH3J
>>554
頭痛そうだね。
akbitch好き?
557名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 22:13:12.98 ID:7/D8KXiY
場違いな基地外はさっさとイネや。
>無線高音質再生に期待している
そんなもんねーんだよ。ちょっとマシ程度の製品でみんなお茶濁してんのが1からレス眺めて
わかんねーのかよ。
てめーが講釈たれてる少しでもいい音なんざみんな無線環境以外でやってんだよ
imodやらポタアンやらイヤホンやらって程度のことだれもしてないと思ってんのかよ。
さっさとコテつけろやけしてやっからよ
558名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 22:55:03.25 ID:7/D8KXiY
追加でてめーのくだらねぇ例題に言わせてもらうと

>会社のクルマだから、カーステレオを取り付ける訳にはいかない。

何で会社に直接交渉してカーステ、スピーカー交換しねーんだよ
前の会社のときおれは交渉して交換したぜ。
ナニ妥協してラジカセなんか積んでんだよw
559名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 23:58:34.74 ID:ws8TAlm+
妥協点は人に依って違い、どれが正解というわけでは無いのだが、
「俺の判断(妥協点)こそ絶対正解。他はクソ」という幼稚なガキの相手をする必要なし。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 00:15:04.71 ID:m033UVDu
>>557
だから期待してるんだけど、何勘違いしてるのか、、、例題も出した事ないし。
大丈夫?頭?
いろいろと情報交換しようね。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 00:21:41.68 ID:KDRa8AW4
いいからコテ付けろって
話はそれからだ
562名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 00:23:55.33 ID:RLt6lcD1
>>557
どっちかって言えば、お前にコテつけてもらいたいわW
563名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 00:57:16.18 ID:Q5EFBncy
>>552
クリエイティブの製品を取り扱っていて、
なおかつ店頭で試聴出来るショップって多く無さそう。

無駄足にならないように、どこ試聴出来るのかクリエティブの
カスタマーサポートに聞いてから行った方が良い。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 02:25:06.88 ID:5XRyyVuX
>>563
ヨドバシに試聴機あるよ
565名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 03:44:21.12 ID:K2MMyEzV
SP-T12Wって、PCからの音と、スマホからの音を同時に出せますか?
566名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 12:21:51.79 ID:J6mS+1DQ
GH-BHHSNKって使ってる人いる?
安いけど、とりあえず録音した講義を聞けたらいいって用途なら無難に使えるかな。
有線イヤホン使うのめんどくさくなってきた。
音楽はあまり聞かないがたまにJ-pop聞いたりはする。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 09:02:03.65 ID:Gg8Vp4pJ
>少しでも良い音で聴こうという欲求がゼロなのか(お前らゼロか、ゼロの人間なのか)、
>或いは本人が聴いてる音楽が、音質なんてどうでもいい類いのジャンルなんだと思う。

>別にAKBなんとかだとか、アニメの歌とかを馬鹿にしてる訳じゃないけど。

まるでAKBなんとかだとか、アニメの歌が音質なんてどうでもいいジャンルのような口ぶりじゃないかw
曲そのものについてはアレかもしれんが、「馬鹿にしてる訳じゃないけど」はさすがにない
568名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 09:12:23.54 ID:eIN/JMGj
アニソンタコ?
569名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 09:27:27.24 ID:iKlWozA1
AKB聴くヤツは知障でいいよ。
一部アニソンはプロ中のプロが趣味で作っるのがあるらしく、
それはマトモな音らしい。
どちらにせよBluetooth自体が音楽専用に作られた通信手段じゃないし、
Bluetoothワイヤレスイヤホンの技術も未熟な状態。
本気で聴くならリスニングルームで聴けばヨシ、妥協するなら本人がヨシとする妥協点で。
個人的にはBT75が5000円位で買えるようになるまで静観しておく。
今はmw600位が妥協点かな。
勿論異論は認める。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 09:28:24.85 ID:MwPE707Z
まあ、音質にこだわるのなら、
青天井のオーディオシステムに投資したり、
ライブに行ったりするのが現実的なんだろうが(俺はいやだけど)
一番いいのは昔の貴族みたいに
自分の家に本人を呼んで演奏してもらうことだよな。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 09:36:47.11 ID:5+IYTmIh
>>569
MWでイヤホンは何?
純正かな?
572名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 10:04:38.57 ID:efm2Kyah
>>569
プロ中のプロですかw...
The Song Of The Heartはそれに入りますか??
573名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 10:15:27.78 ID:iKlWozA1
>>571
IE80
574名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 10:20:54.32 ID:efm2Kyah
>>573
はい、
575名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 10:26:32.09 ID:iKlWozA1
>>572
殿下はプロ中のプロです。
異論は認めません。
決してペンギンを見てはいけません。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 10:59:11.39 ID:MWn0Ls/J
>>575
P知ってる人いて良かったw
一作目はちょろちょろパロディもあってちょいオモロだったよ。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 11:36:12.61 ID:dVf2pVLF
いろいろ考えたけど、結局2台目のMW600をポチってしまったわ
578名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 11:37:39.12 ID:uff91XqO
残念ながらそれが正解です
579名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 20:48:16.91 ID:K5nocXHc
PXC360BT買ってapt-x環境体感したららもうSBC機に戻れないわ
もっと普及するといいんだがなぁ
580名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 20:49:18.32 ID:XFnc49DU
proはまだなのか
581名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 20:50:21.09 ID:MwPE707Z
>>579
いいよね、apt-X。
みんなこれになるといいのだけれど。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 22:00:05.47 ID:cZ2uYh4m
そんなに違うんか(´・ω・`)
583名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 22:01:40.19 ID:cZ2uYh4m
MM550買ったばかりだからさ。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 22:09:48.53 ID:NTXuthTn
3.0でapt-xのヘッドフォンが出たら欲しいわん。
充電がめんどくさそうなのでクレードルがあれば最高最高w
585名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 22:11:54.26 ID:RvW/57S3
apt使えるヘッドホンではmm550がハイエンドになるのかな?
586名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 22:17:09.48 ID:RvW/57S3
連すんません。
ipodではどのみちapt送信機つけなきゃいけないので、どうせそこまでするならkleerヘッドホンいった方がいいだろうか。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 22:21:10.12 ID:MwPE707Z
>>586
touch?
iOS5なら、内蔵のBluetoothがAACに対応してるので、
apt-Xじゃないけれど同じくらい劣化しないでワイヤレスにできるよ?
nanoとかだと、どうだろうねぇ。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 22:28:44.85 ID:RvW/57S3
>>587
そうなんだ。
touch4gのos5でalac音源です。
digifiの送信機とレシーバは持ってて、westoneあたりのイヤホンで(期待して)使ってみたんだけど、ぜんぜんでしてw
589名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 23:31:29.59 ID:dss+YpQ0
>>588
路地のAR300をtouch 4Gで使ってるが、俺の糞耳だとALACもAAC 320kbpsも
違いが分からん。

AACとSBCの切り替えかできれば、違いが分かるかもしれんが。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 00:03:19.56 ID:n2puv+tr
mm550が最高だって?本気で言ってるのか?
aptにすると激変するのかな。
普通にOS4で使ってた時はmw600にも
遠く及ばないドンシャリのドンの抜け切ったシャリシャリ音だったけど。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 01:09:42.53 ID:Qy5D8jMM
>>590
その機種は知らんが、
せっかく持っている?
あるいは試聴できる?
のなら、送信機もどっかで借りて聞いてみればいいんでない?
聞いてからでないと水掛け論になると思うが。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 01:12:28.30 ID:Qy5D8jMM
ちなみに、俺はゼンのショールームまで行って、
apt-Xを試聴してから、
対応機器を探すようになった。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 02:16:49.33 ID:y9piKcdT
早くproこねーかな
594名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 02:24:19.35 ID:ZzhilAI5
>>590
mwはどのイヤ/ヘッドホンでw?
自分の経験では、mwでもclipperでもそれなりのイヤホン使ってればそこそこ鳴ってるので気になる。
もしや付属にも負けるzenなのかな?
595名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 02:44:27.21 ID:us/zFb4R
creativeの耳に引っ掛けるやつってもう販売してないんか
596名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 08:20:36.52 ID:kjcH1h+Q
WP-450って発売中なの?
公式ストアだと、よ翌営業日までに出荷可能になってるんで
597名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 08:33:01.64 ID:b4poETxY
>>596
発売してるのになぜ聞いてくる?
598名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 11:01:01.69 ID:c6dX0CgK
>>596
先週注文したんだが、ステータスは「注文を承りました」のまま。
発送になると佐川の伝票番号が表示される筈なんだけどまだ出ないね。
これから注文した人が速く届いたりしてね(笑)
599名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 14:06:59.51 ID:g3l5rSHE
bt75最高(^з^)-☆
600名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 14:12:48.36 ID:b4poETxY
>>599
持ってるけど、最高とは思えないな。
装着感悪いし、電池もそんなに持たない。
充電のために、あの半端にしか収納できないケースを持ち歩くのも面倒だ。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/27(月) 16:57:17.30 ID:JUAUMUfd
388 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/02/12(日) 21:58:33.90 ID:rPLbbqw6
bt75最高(^з^)-☆

419 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/02/17(金) 16:07:55.52 ID:FbVFJSoF
bt75最高(^з^)-☆

437 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/02/18(土) 09:50:48.35 ID:OiyG09A0
bt75最高(^з^)-☆

471 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/02/20(月) 00:29:03.30 ID:+TGPLuQ3
bt75最高(^з^)-☆

504 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/02/22(水) 12:16:48.34 ID:Z8xkEvex
bt75最高(^з^)-☆

504 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/02/22(水) 12:16:48.34 ID:Z8xkEvex
bt75最高(^з^)-☆


馬鹿がいるからあぼん設定な

602名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 00:02:33.26 ID:cyfC4kHX
Mac本体からAPT-X送信できるUSBトランスミッターなんて出てないよね?
603名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 02:11:20.28 ID:fnFJR22g
>>602
creative
604名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 02:24:22.74 ID:74D70ziD
たぶんドングル(アダプタ)のことじゃないのか
605名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 06:11:53.42 ID:RZslazN9
Wireless Headset Proは3月発売か・・・。
2台目のMW600を買わずに待ってた身としては、
かなり待ち遠しい。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 07:57:39.62 ID:8wmOFub8
>>602
mac bookにapt-x搭載って、どこかで記事見たな。
細かい型番までは分からんが
607名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 08:28:39.38 ID:gjxyYK0Y
>>606
そんな事を書いてた記事をネットで見たきがするけど、
あれは確かに紛らわしい文章で、
記事を読んだ人の半分くらいが誤読するだろうと思った。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 11:56:41.94 ID:TVFR8blu
>>605
pro3月発売なのか?
609名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 16:14:35.12 ID:tpU6qbHw
proがでたら600もっと安くなんねえかなぁ
まぁでるまで待つしかないか
610名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 22:49:41.47 ID:c4gkhG0e
mw600の機器選択で左に出てくる数字のついてない
アイコンは何?
611名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 23:26:31.02 ID:5iYgRx9G
pro、3月末か〜。
日本版はいつなんだろうか。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 23:43:36.18 ID:u3iPF9fP
設定で日本語を選べば日本語化可能なのに、日本で発売されなかった xperia mini proってスマホがあってな・・・
613名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 06:28:40.66 ID:poWidLMv
クリエイティブのD200ってどうでしょうか?
8000円に見合うだけの温室なんでしょうか?
614名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 06:52:54.90 ID:BdoWmcYq
>>610
再生ボタン長押し→ラジオ・ケータイ・PC・PC
通話ボタン長押し→ケータイ・PC・PC
615名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 07:36:59.24 ID:3zh01Woc
2週間前にWP-450とBT-W1を注文したんだけど、BT-W1の出荷を急遽取り止めたらしくWP-450の発送も遅れるとメールが届いてた。
WP-450だけ買えば良かったわ(;_;)
616名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 16:08:48.29 ID:6djGxvVS
wireless headset pro
これ、本体に、mp3プレーヤー内蔵なのか?
もはやスレチだろ。
ソニエリ消滅したと思ってた。
HBH IS1800を進化させないなんてガッカリだ
617名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 16:27:27.77 ID:6ZxmmYMi
しかしな、SBCにしろAACにしろ結局本体でエンコードした
データをレシーバーでデコードしてるのがBTだ。
BTではMP3(MPEG2)も規格上に入ってる訳で回路的に見たら
単にマイクロSDソケットが増えただけ、、って感じと思うぞ。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 00:30:37.39 ID:13XDkcos
>>614
これって自分の登録した機器におうじてアイコン変わるんだな
不明のアイコンはipadだったわ
619名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 13:23:10.00 ID:FVuxCrTy
オレのMW600
もしもし: スマホ
不明: iPod Touch
PC: PSVita
620名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 15:05:01.34 ID:XZfKpbFL
goをつなぐと、PSPって表示されることを知ってる奴は少ないはずw
621名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 17:29:28.15 ID:+WJUKDDz
>>619
不明とかPSPとかアイコン見てみたいw
シャメplz
622名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 17:51:02.23 ID:FVuxCrTy
>>621
取説にちゃんとFMラジオ・携帯電話・PC・PSP・その他・未登録スロット
の6種類のアイコンが開設されているではないか
623名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 19:25:43.82 ID:+WJUKDDz
>>622
そうなんだ。
もう二台目だけど気使なかったよ(´・ω・`)
取説も見た事ないしw
624名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 05:10:44.64 ID:eT7I24Hj
BT-W1が売り切れたみたいだな
せっかくのセールだがとりあえずWP-450だけ注文してみる
625名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 16:19:09.51 ID:wlKtZ3GW
>>624
▼訂正箇所

●別売USB用アダプター「BT-W1」の仕様にて、対応Bluetoothプロファイル
として「A2DP」「AVRCP」「HSP」「HFP」」対応としておりましたが、
正しくは「A2DP」「AVRCP」のみに対応となります。
(なお、ボイスコミュニケーションに関しましては、弊社独自方式にて実現。)

訂正して、お詫び申し上げます。

■対応Bluetoothプロファイル

[誤] 「A2DP」「AVRCP」「HSP」「HFP」
 ↓ 
[正] 「A2DP」「AVRCP」

----------------------------------------------------------------------

●また、Mac での「BT-W1」+ 「対応マイク内蔵Bluetoothヘッドホン
(WP-450、WP-350、WP-250)」の組み合わせによる動作に関しては、
BT-W1が持つ一部の機能を利用することができません。(詳細はリンク先にてご確認ください。)

詳細はこちら
http://jp.store.creative.com/products/product.aspx?catid=437&pid=20867


製品発表、当初、その旨に関する情報の記載がございませんでしたこと、
併せてお詫び申し上げます。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 16:24:35.98 ID:wlKtZ3GW
BT-W1+WP-450を注文した人は、 BT-W1だけキャンセルは出来ないんだと。
全部キャンセルして新たにWP-450を注文しろって。

なんだなぁ。
WP-450だけ注文した人はとっくに使ってるらしい。

ツイてない。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 19:19:24.34 ID:eT7I24Hj
普通に注文できるようになってたからセットで注文しちまった
3月5日発送予定
628名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 00:37:42.39 ID:T5qH5D6s
翌日配送って書いてあったのに確定したら3月5日だったw
かっこいいし楽しみだなぁ
動画視聴に耐えられるぐらい遅延少ないといいな
629名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 02:39:14.19 ID:uP7RDfO+
3月4日未明から全国的に大雪なるかもしれないので、
そうすると残念ながら到着が大幅に遅れる可能性が有るよ。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 03:22:07.33 ID:ssiWg11j
>>629
どこの田舎だよw
631名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 10:28:10.90 ID:NcHk6z6H
WP-450到着した。
WP-300とくらべて、やや側圧強め。
低音はWP-300と比べてかなり迫力があるが、高音がいまひとつ。
全体としてはWP-300の方がいまのところバランスが良いかも
632名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 11:36:38.26 ID:phPiIUoW
充電しながら使えますか?
あとマイクの品質も気になる
633名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 13:05:53.85 ID:GFpDOdnH
>>631

>WP-300とくらべて、やや側圧強め。
メガネを利用してますか?

当方、メガネ装着の元WP-300ユーザーです。
この機種をを使っていると、耳の上が痛くなってきます。
WP-450も同じかなぁ〜
634名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 13:13:44.30 ID:NcHk6z6H
>>632
充電中使用可です。これは300も450も一緒です

>>633
WP−300と違って、450は耳の上は結構スキマが空いてます
当方メガネ不使用ですが、家にある3Dメガネで試してみたところ、450装着後に楽々かけられる感じ
635名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 13:49:41.09 ID:g/ci7qml
pro注文した人居ます??
636633:2012/03/03(土) 14:23:55.23 ID:hZN2BQR0
>>634
ありがとうございます。
店頭デモ機が展示されたら、
自身でも装着感を確認してみます。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 09:17:04.06 ID:XIHxt3to
amazonでLBT-HP300NC買ったけど、
ホワイトノイズが想像以上に大きい。orz
638名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 15:59:40.75 ID:UARJU1G4
ソニーのNW-S766に合わせるBTイヤホンを買いたいと思っています。
そこで、同じソニーのMDR-NWBT10Nを調べてみたんだけど、電池が2時間しか持たないと聞いてためらっています。
他にオススメのものってありませんか?

それとソニー製品とか関係なくBTだとノイズキャンセルは機能しないですよね?
639名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 20:00:08.85 ID:iqQm9dEb
Bluetoothの奴使ったことないけど、コードのと比べると音質はどうなの?
640名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 20:11:05.06 ID:MhpXON2l
>>639
俺も気になってた。
ぜひとも人柱になってくれ。
レポ頼むわ。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 20:38:39.08 ID:w4faNOIn
mw600のメ主なリットは、コードレスになるだけ?
642名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 20:53:39.12 ID:N2na00/3
地球語で頼む
643名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 20:55:15.10 ID:qwn7T8V0
>>641
基本そうだけど、後は音楽聴いてても着信できるとか。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 21:09:25.48 ID:w4faNOIn
>>643
レスありがとうございます。

メ主。。。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 22:33:26.52 ID:avmtyF0R
Bluetoothの奴使ったことないけど、コードのと比べると音質はどうなのよ?
え?どうなのよ!?
646名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 22:49:26.91 ID:N2na00/3
無線が有線と変わらん音質なわけないだろ
どのレベルまで許容できるかは人それぞれなんだから実際に自分で聞き比べるしかなかろう
647名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 23:41:24.91 ID:eiiOH+yd
日本で発売されるかどうかもわからないpro待ち状態でMW600に踏み切れない
648名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 07:31:53.53 ID:FCPEveSx
>>645
スマホとかだと稀に逆転現象起きるらしいけどな。
本体のDAとアンプがクソすぎて。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 07:43:34.88 ID:VQ6CUYPT
そんな話、一度たりとも聞いた事がない。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 08:10:10.04 ID:gVaPDiVa
安いのと高いものの違いはわかる
高いもの同士の違いはほとんど分からない
今までの人生で高い物で5000円程度の物しか買って使ったことがない
音楽は聞ければおk、ただし100均程度のイヤホンだと不満がある。試供品で入ってるのは許容可
そんな俺の耳はBluetoothで聞いても不満は全くナイ
651名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 08:38:16.83 ID:P1seiNiW
>>637
うん、音が途切れるとヤバいねorz
まぁ電車の中とかなら許容範囲内かと…
静かな部屋の中で使うには向かないかもね
652名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 11:06:35.25 ID:cidnv2GB
bt75最高(^з^)-☆
653名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 12:00:16.79 ID:O1L7jFNs
>>649
古いWindowsMobileの端末なら大体そういう傾向があるよ
AndroidにしてもNexus One以前の端末ならちらほら話を聞く
つーか俺のdesireがそれ
654名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 12:47:30.91 ID:VQ6CUYPT
なるほど、それで古いAndroid端末を使ってる人は、
みんなBluetoothのヘッドフォンを使ってるのかぁ。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 14:08:26.17 ID:U+ladmON
>>626
セットで注文だと13日発送予定だとメールきた
656名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 15:07:14.21 ID:J1g8+pv1
これどうなんだろ
使ってる奴いる?
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n104355201
657名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 15:14:02.52 ID:Mckaa/rO
ヨドバシの店頭で売ってるD200って地雷ですか?
658名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 17:45:04.82 ID:j2oRIIYy
>>638
ノイズキャンセリングはあるよ
ただ人気すぎて在庫切れ
電気屋社員より
自分も入荷待ち
659名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 18:02:05.28 ID:wFjzir36
ペアリングこけた状態で音楽再生したらスピーカから爆音フイタ
660名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 18:39:08.07 ID:aEx3Pjab
iPhone4Sに変えてからBT製品買おうと考えてたけどMW600も結構古い製品だから新商品でもっとよさそうなの出てからでいいかと考えて数ヶ月経過した・・・
我慢できずにもうMW600ポチってしまったわ
661名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 19:43:10.90 ID:oaSYQzeQ
ソニーのノイキャン付きな音楽専用な奴ってどうなんかな?

誰か買った人いない?
662名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 19:54:10.38 ID:j2oRIIYy
>>661
全く外音聞こえないよ
663名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 20:12:31.87 ID:31RCxLgk
なにそれこわい
664633:2012/03/05(月) 20:46:20.75 ID:y9z7+od2
>>657
そろそろ使って1年くらい経ち、音楽やTV用に使ってるが、
音質に関して別に悪いと感じてない。
店員に言って、試してみれば?
665名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 20:50:10.13 ID:Yx3P2Fwe
666名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 23:40:56.42 ID:JO8RKwgD
無線LANとか使いまくってるので
kleerに期待してたが製品すくなー。

BT3に対応したヘッドフォンが出たらそっちに飛びつくよ
667名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 00:01:25.99 ID:LXeZRYqz
>>665
FMチューナー使わないなら輸入もありだと思うけど、国内でサポート受けれた方が便利だから
大人しく国内で発売するのを待ってみる
668名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 00:04:52.95 ID:R0TsZprh
>>662
あれって90%じゃないの?ノイキャン
ホワイトノイズはどう?結構気になるレベル?
669名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 10:31:56.41 ID:BwQst3id
>>661>>662>>668
ソニーのノイキャン付きってMDR-NWBT10Nのこと?
670 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/06(火) 11:38:10.88 ID:QKZKIvhW
LBT-HP06買った。今まで使ってたHP02とは雲泥の差だ
671名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 12:20:51.73 ID:SPzGI5ta
672名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 12:41:15.94 ID:BwQst3id
>>671
音楽プレイヤーがソニーのウォークマンだから、俺もそれを候補に入れてたんだけど
再生時間2時間ってのが気になって・・・
673名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 13:17:35.74 ID:OnQQdidA
ウォークマンの人は、PCではメディアゴーですか?
それとも専用ソフトがあるんですか?
674名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 15:11:45.88 ID:jBehGEVG
初BTとしてMW600購入
動画では思ってたほどズレが無く十分満足
pro待った方が良かったのかな?
675名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 15:26:12.01 ID:H59OQ0zG
>>670
自分もそれ買ったよ
だが肝心の初ipodがまだ届いてないw
wktkして待つぜ!
676名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 16:45:16.45 ID:trw2XJBJ
>>670
LBT-AVHP06?
677名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 18:12:39.41 ID:hCowP5Q7
イヤホンとウォークマンを繋いでるコードが邪魔でbluetoothイヤホンの購入を考え始めたんだけど、
イヤホンを指して使うレシーバーのタイプだと、結局コードはそこまで短くならないし
利便性は今までとあまり変わらないかな?
678名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 18:14:35.42 ID:UEAZ88zS
想像してみて無いと思うならお前にとっては無いんだろうさ
俺にとってはめちゃ有る、が
679名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 18:20:18.52 ID:2hVYamcY
Zシリーズじゃ無ければわざわざ使う必要ないと思うけど
680名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 18:24:54.99 ID:gndrdkP7
>>677
音の劣化具合も想像しておいた方がよいよ。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 18:25:59.28 ID:hCowP5Q7
>>678
想像とは実際は違うことも多いだろうから聞いてみたんだよ。
>>680
あー確かにそれはあるね
682名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 18:31:05.93 ID:2hVYamcY
利点を挙げるとすればケータイとHSPで繋げば音楽を聴きながら着信が分かってそのまま通話出来る
683名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 18:33:21.09 ID:UEAZ88zS
>>681
じゃあ使ってみるしかないじゃないか

使用スタイルを詳しく説明してなければこちらも想定出来んよ
普通は質問する側の方が気を使うもんだ、先に回答者にそれを求めるのは失礼じゃないか?
だから、ざっくりと「俺にはある」と答えたんだ
684名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 18:38:48.29 ID:fLFPjX/n
そのウォークマンが小さくてかさばらないのならありがたみはあまりないかも。

自分は、あまり小さくないスマフォと携帯を接続して使ってるので便利になった。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 18:45:15.38 ID:LnuL+8pN
>>683
かっけーw
ID:UEAZ88zSさんのその理屈っぽいいかにもねらーらしい面倒臭い回答の仕方、尊敬しますw
自分はiPhone4SとMW600繋いでるけど、相当変わったね。
コードが物にひっかかったりしなくなったし、一々本体を取り出さなくても手元で音量調整、曲スキップ出来るのが便利過ぎる。
MW600のディスプレイで次の曲名も分かるし。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 18:50:22.80 ID:hCowP5Q7
>>683
その通りだな。すまん
>>682>>683
ウォークマンは小さくてかさばらない。
スマフォも使ってるけど、それとイヤホン繋いだりはしない。
今のままで良いってことか・・・
687名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 18:56:53.43 ID:4MHdsMBW
俺も2年前に買って、結局使わなくなったなぁ。
当時はつけたまま室内うろつけるのがいいかと思ったのだけど。

それでもまたここに来てしまうw
MDR-NWBT10N気になるけど価格COMのレビューが悪いなぁ・・・所詮クソの価格COMとはいえ・・・。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 19:02:12.98 ID:LnuL+8pN
>>687
バッテリーの公称値がNCオンで3時間、オフで3.5時間だろ?
その時点で論外だな。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 19:09:53.54 ID:4MHdsMBW
>>688
だめっすかねー、家事しながらしか使わないから、家事音消すのにNC良さそうかなと思ったのだけど。
MW600なら間違いなさそうですね。2年前のJABRAのはホワイトノイズ酷かったけどこれなら・・・。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 19:18:46.75 ID:7aphn5PA
pro買おうか迷ってたんだけど、HBH-DS205を持っているのを思い出して
これで十分じゃないかって気がしてきた。
参考までに聞きたいんだけど、DS205とMW600の音質の差ってどれぐらいあるかな?
両方持ってる人おしえて
691名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 19:19:05.68 ID:iJz3DnVv
>>681
ガッカリするほど音は悪くなるよ。
あんたの有線の環境は知らんけど。
鳴ればいいやって程度なら、MWと付属イヤホンがオススメ。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 19:47:41.60 ID:aujya2Zw
>>671
在庫切れで今手に入らないよ
電気屋社員より
693名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 20:01:46.29 ID:R0TsZprh
>>677
walkman程度なら首からぶら下げた方が音も良いとか思ってしまう俺
余計なことを言ったかな、まぁAndroidのアレは重そうだけどね

どうしてもって言うなら短い60cmくらいのイヤフォン探してきてbluetooth受信機につなげばいい
694名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 20:04:29.91 ID:R0TsZprh
>>689
家事の音消えるのって危なくないか?w
火事になるぞ









なんちって
695名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 20:05:48.03 ID:R0TsZprh
>>689
いま、有楽町のビックにいっぱい売ってるんだなw
696名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 20:07:52.35 ID:R0TsZprh
安価ミスった
>>695>>692 あてで
697名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 20:13:07.08 ID:aujya2Zw
>>696
東京はいいな
本体半月前に買ったが未だに届かないわ
698名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 20:22:05.46 ID:jyeHKvqG
楽天トラベルの千引でAT-PHA05BTこうた。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 21:05:35.65 ID:vVStKp7A
クリエイティブのWP-450買った。
まずはイヤホンから解放されて満足。
電池の持ちが良い。
音漏れもない。
音質もマズマズ。
当然だが低音も高音もイヤホンより出ている。
BT75買う位ならこちらが断然イイ。
イヤホンに拘っていた事がバカバカしくなった。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 21:13:16.77 ID:vVStKp7A
>>699
補足

勿論イヤホンに拘る人を否定する訳じゃないよん。
イヤホンが今イチ満足しない人に一考の余地という存在でwp-450を。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 21:36:25.33 ID:iJz3DnVv
>>696
bt75よりは理解できるデザインだね。
鳴らんだろけど。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 23:13:41.98 ID:14mIPnDr
>>690
MW600を使い始めたらきっとDS205はもう使う気にならない
くらい音質差がある
703名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 23:29:33.97 ID:GU6XX79K
こんなん出るらしい。
http://www.logicool.co.jp/ja-jp/speakers-audio/home-pc-speakers/devices/8087

マルチペアリング&ボタン一発で接続先切替可だったらおれ的ネ申スペックなんだけどなー
704名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 01:24:23.09 ID:75X+sfqM
>>703
個人輸入して使ってるけどマルチペアリングについてはわからん
iPhoneのみで使ってるがいいよこれ
705名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 06:49:27.23 ID:Mh+kYvPj
それaacやapt-x付いてれば良いかもだが今一つだな
706名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 11:18:29.91 ID:ZadQHY79
自宅でiPhoneと据え置き型のスピーカーを組み合わせて使うなら、
kleerのアダプタの方が良いだろうね。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 12:05:02.57 ID:s/7MjONJ
foXL V2が欲しいんだけど、レビュー少ないし、JAMBOXと悩んで、いまいち踏み切れない…
誰か後押しして
708名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 12:30:15.08 ID:oZ4OesDy
両方買ってレビュー宜しく
709名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 13:23:51.62 ID:OkOcZvwN
iPhoneならAirMac Express使ってAirPlayで非圧縮再生出来るんじゃ無いの?
710名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 21:19:48.76 ID:F+05ibSo
DS205MK2の再生ボタンが死んでもーた。
MW600を買うかProを買うかで迷ってるんだが、Proってスペック見ると
μSD乗っかるMP3プレイヤー兼ねてるだけ?
メール表示とかテキスト読み上げ機能があるけど、iPhoneみたいに
どうせ日本語には対応しないだろうし。

それで大きくなるんなら、MW600買うんだが。
日本版を出すかどうかも含めて情報はまだ漏れてないんだよね?
711名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 01:09:17.71 ID:7095P90U
Bluetoothスピーカーで日本未発売のMonster ClarityHDなんてのもあるのな
ほしい…
712名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 01:41:58.47 ID:ILa8Ck0T
>>710
proのBluetooth3.0が気になる。
あと音量もボタンになってる。
デザインもかっけーと思ってる。

日本版は未定だからその情報待ちだなー
713名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 03:25:08.52 ID:JeYw5IdA
DR-BT63EXと
DR-BT63EXPって性能に違いあるの?
※ DR-BT63EXとDR-BT63EXPの仕様は同じです
って書いてあるけど
http://www.sony.jp/headphone/products/DR-BT63EX_DR-BT63EXP/index.html

レシーバーの名前以外に何が違うんだろう・・・

これらとMW600で迷ってるわ。誰かDR-BTの方使ってる人いない?
714名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 03:33:02.18 ID:Gbb+YgUf
>>713
同じって書いてあるんだから同じなんだろ
オーディオコーナーで販売されてるのが無印で
Pは携帯のアクセサリーコーナーで売ってる
それくらい自分で調べろよ
715名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 05:32:31.74 ID:QxBotq9U
>>712
3ってそんなに変わるの?
待受時間や通話時間変わらないから同じだと思ったんだが?
716名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 11:31:58.48 ID:08eEWj+8
MDR-NWBT10Nって、手持ちのウォークマンA829と、スマートフォン両方で使ったり出来ますか?
ソニー製品でウォークマン、スマートフォン両方で使えるものを探してます。
手持ちのイヤホン使っても使えなくてもOK

ヘッドホンタイプは駄目です。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 13:27:39.39 ID:GDMhIliv
>>716
その機種の説明にマルチペアリングできるって書いてあるなら可能

イヤフォン変えられるタイプならsonyの63exとかMW600とか
718名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 15:04:07.29 ID:Uj4fiEt7
定番の二機で迷っているんですが
ここまではSRSと音質が気になってAT-PHA05BT寄りです。
残りは実際に触らないとわからないレベルの箇所に落とし穴があるかですが…

MW600のマルチペアリングは複数の機器から同時に音を受信して聴けるんですか?
05BTは音量調整がいまいちらしいですが、MW600の音量操作の難とどっちを妥協すべきでしょうか?
ミュート不可らしいですが一時停止で代わりになるならそれ程困るものでもないような?
MW600は非ボタンなのにホールド機能が無いのでは誤動作が絶えないのでは?

みたいな感じです。主に操作性とマルチペアリングの有無の差、あとは液晶が極端に見辛かったり表示が隠れないかとか…
細かく比較できる人がいれば知りたいです。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 20:22:02.22 ID:2bZA4KVM
人にもよるらしいがMW600誤動作は俺自身は無い
特段の汗っかきとかの人でもなければ大丈夫だと思うよ
720名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 20:51:04.38 ID:UoFe+Oq6
>>718
マルチペアリングが何なのか調べて来いよ
話はそれからだ
721名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 21:09:10.30 ID:ClPuZILH
>>720
どうせ、「マルチペアリングと言っても同時に使えないんじゃ
意味ありませんね、使えない規格です。」
とか言ってネガキャンするだけだから相手しないほうがいい。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 00:17:17.07 ID:DJos6EIp
3.0対応のオーバヘッド待ってるんだけど
Jabra HALO2はパスかな
723名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 01:22:08.54 ID:VHpj63gT
bluetoothのヘッドセットで充電中でも使用できる製品をできる限り知りたいです
creative製のbluetoothヘッドホンで充電中切れないものを持ってますが
欲しいのはbluetooth規格のマイク付ヘッドセットで両耳カナル型のものです
用途はPCとで繋いで音楽鑑賞と動画鑑賞が中心で時々skype通話するくらいです
ロジクールのLBT-MPHP300はbluetooth3.0規格でapt-x対応で両耳カナル型で理想的だったのですが
残念なことに充電中使えないようです(充電中使えれば2.1規格でもapt-x未対応でも構いません)
そこまで高価なヘッドセットは存在せず予算上限は特に考えてませんので
ご存知のものがあれば全て教えていただきたいです
724名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 01:42:00.85 ID:f4EF/CCH
ゼンハイザーの使って、予備バッテリー買えば充電しながら使えるよ!
725名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 02:52:58.94 ID:+/PbS3f3
>>723
同じクリエイティブのWP-250はどうだろうか
726名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 03:43:55.21 ID:yhkjtQAX
はやくMW600のホールド+音量ボタンが加わったMWだせ
727名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 03:49:15.71 ID:wphVTkvB
再生ボタンとか特に通話ボタンと電源ボタンも、もう少しクリック感ある様に頼む
728名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 10:03:49.37 ID:DepBQRAg
>>726
DR-BT63EXが売れなくなるから、当分出ません
729名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 10:13:47.16 ID:HQDqgmXZ
眠りながら音楽を聴きたい。
横向きに寝ても耳が痛くならないヤツってない?
カナル型で小さいヤツが理想的なんだろうね。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 10:52:36.63 ID:VHpj63gT
>>725
ありがとうございます!
WP-250は充電中切れないのは確実なのですか?
同じメーカーなので切れない可能性は高いですけど
ロジクールはほとんどの製品で切れるけど切れない製品も混ざっているとのことです
クリエイティブに購入前の問い合わせができるならしてみます
731名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 11:19:35.69 ID:HQDqgmXZ
>>730
俺のはWP-450だが、充電し〜のjango聴きき〜の
2ちゃんねるやってるが、何ら問題なく出来てるよ。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 11:22:22.26 ID:VHpj63gT
>>731
自分はWP-300でそれをやってるけどカナル型マイク付きヘッドセットWP-250もできるのかなと
まあ多分できるよね
ありがとうございます
733名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 15:06:25.87 ID:+/PbS3f3
>>730
切れないよ,確認済み
734名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 15:08:07.34 ID:+/PbS3f3
連レスすまん
補足すると,充電ケーブル抜き差ししても機器の電源は落ちない
735名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 20:39:45.76 ID:YmaDAxbX
>>723
300は充電しても使えるだろ?
300NC使ってるが充電したまま聞けるぞ
736名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 21:59:03.58 ID:rvXrmDjr
新しいiPadはBT4.0規格みたいだけど、対応レシーバーが出たところで音はカスのままで変わりないの?
737名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 22:07:06.02 ID:xYAro+Kb
ボス鬼籍
チョーさん鬼籍
山さん79歳
ゴリさん72歳
テキサス62歳
738名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 22:25:51.52 ID:wygc5dxy
>>704
公式に取説もないんだけどこれってどうやって切り替えるの?
Connectボタンしかないんだが。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 23:19:34.44 ID:3jf2PTDn
bt75最高(^з^)-☆
740723:2012/03/11(日) 00:47:32.05 ID:UXXdjMKH
みなさんご親切にありがとうございました
みなさんお持ちのものクリエイティブのBTヘッドホン・ヘッドセットなら充電中普通に使えるし抜き差ししても切れないようで
WP-250を購入することに決めました
741名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 02:13:44.05 ID:jQ/hIPvi
>>736
圧縮にSBC使う限りはカスで変わらん
742名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 09:09:19.99 ID:DMps91Kg
>>740
300も充電したまま聴けるってば
743740:2012/03/11(日) 10:30:25.74 ID:UXXdjMKH
>>742
300充電中使えますよ、自分持っててそのように使ってると何度も書いてるのですがw
欲しいのはヘッドセットでカナル型
300はただのヘッドホン
充電中切れる製品が多いと聞いていたので300以外はどうなのかという質問でした
250がそれを満たしてるとのことなので購入したいです
744名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 11:14:06.92 ID:1bH7RU84
>>736
3.0と4.0って全く別の規格だぞ
音楽再生用途では4.0は使われない
745名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 11:35:00.06 ID:XuNM7U6B
LBT-HP03,と05も充電しながら聴けたよ。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 12:50:33.05 ID:oHmV2fu3
今2.1対応のゼンバイザーのヘッドホンを買うか3.0対応の機種を待つか迷ってるんだけど
2.1と3.0だとやっぱり大きく音質変わるのかな?
747名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 13:20:08.96 ID:XuNM7U6B
>>746
全く変わりませんよ。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 13:21:32.53 ID:oHmV2fu3
マジで?
音質と通信速度は関係ないのか

とりあえずサンクス
749名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 14:04:20.30 ID:jQ/hIPvi
>>748
互換性のためにプロファイルで制御してるからBluetooth自体の速度が変わってもA2DPの方に変更が入らない限り音質等は変化しない
750名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 14:13:25.90 ID:9M7IwQEn
>>749
2.1から3.0に換えたら動画の音声遅延とかは改善されるもん?
751名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 14:24:20.09 ID:XuNM7U6B
>>750
バージョン 非対称型通信時 対称型通信時
1.x 下り723.2kbps/上り57.6kbps 432.6kbps
2.x 下り723.2kbps/上り57.6kbps 432.6kbps
2.x+EDR 下り2178.1kbps/上り177.1kbps 1306.9kbps
3.x 下り723.2kbps/上り57.6kbps 432.6kbps
3.x+EDR 下り2178.1kbps/上り177.1kbps 1306.9kbps
3.x+HS ? 24.0Mbps
4.x ? 1.0Mbps

3は 2.x+EDRと代わり映えしない。
2と3でスカイプやってるけど変わらないよ。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 14:27:27.63 ID:oHmV2fu3
ゼンバイザーのMM400買うかMM550買うか迷うな〜
両方使ったことある人とかいますか?
753名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 18:54:52.71 ID:elaH2G30
センバイザーとかゼンバイザーとか

Sennheiserだろ? ぜ ん は い ざ ー じゃん
754名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 18:57:53.76 ID:oHmV2fu3
ドイツの会社ですし
755名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 20:01:54.41 ID:uSLtuQyy
全敗だー?
756名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 23:32:39.83 ID:5IFlyVmt
>>744
つまりは、まだまだBTで高音質再生は出来ないって事だね、thx
757名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/11(日) 23:35:45.00 ID:oHmV2fu3
そもそもそこまでBTの音質糞か?
758名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 00:10:26.81 ID:OqbaWAhM
>>743
は?
『 ロジクールのLBT-MPHP300はbluetooth3.0規格でapt-x対応で両耳カナル型で理想的だったのですが
残念なことに充電中使えないようです』
これお前が書いたんじゃねぇのかよ?
759名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 00:19:08.75 ID:zlg2y5cs
4.0ってHSPがA2DP並になるんじゃなかった?
760名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 00:23:00.10 ID:cZhVw3KZ
違う。
それはHFP 1.6+HD Voice。
http://bluetoothmaniax.net/?p=2505
761名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 01:01:56.58 ID:GzVcQFLo
>>757うん、便利だなと思う時もあるけどね。
762743:2012/03/12(月) 01:49:39.87 ID:0iMStz6L
>>758
失礼!流れ的にWP-300のことを言ってるのかと思ってましたw
LBT-MPHP300は使えるんですね
一番最初にロジテック(ロジクールと書いちゃいましたが誤り)にメールで確認したら
『充電中使用可能な製品でもそういう使い方は推奨していないし、そもそもこの製品は充電中音が出ない』
という旨の返信をいただいていたんです
>>745さんも言ってるし普通に使えるんですね
じゃ迷わずLBT-MPHP300購入で、まじ感謝します
763名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 09:24:41.62 ID:T+6lAXrA
>>761
そこまで大層な耳持ってない癖に
764名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 11:10:36.84 ID:zhxsud0s
耳が良すぎるのも考えものだよね
BTの音質で十分満足できる耳でよかった
765名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 13:18:02.49 ID:1uc7jwWT
俺も俺もくそみみで良かったぜ
766名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 17:21:58.37 ID:LuXIShxb
俺もくそみそで良かったぜ
アッー!
767名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 01:07:23.85 ID:7Uq7iyNC
ABXテストで128kbpsのmp3と無圧縮wavを
聞き分けたところ
K702では聞き分けられず
iPod touch付属のイヤホンではなんとか9/9で聞き分けられ
sonyのwalkman付属のノイキャンカナル型イヤホンでは余裕で聞き分けられた。
(ノイキャンはオフにしてた)

そんな俺も192kbpsのmp3と無圧縮wavはさっぱり聞き分けられなかった。
ちなみに聞き分けに使った音源は
ヴォーカルだけの部分に着目して声のかすれ具合?みたいなので
判断しただけなので普通に楽器がなってたらたぶん無理だった。

俺は糞耳なのかもしれないが
圧縮音源の判別ができた所で音楽を楽しむこととは無関係だと思った。
だって俺は音の聞き分けに使えなかったK702の音が好きだから。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 02:43:06.18 ID:UvGq6zjl
それ出音が脚色されてるのを何か勘違いしてるんじゃないか
192でボーカルに着目してwavと聴き比べてもジーとかシャーとか声にもならん所だよ
意識して聴くならシャリシャリしたそこだけ聴くと耳障りな所が大きく削られてるからその部分で比べる事になる
シンバルやら音の広がりを感じる周波数
元々モスキート音が聞こえないなら違いは分からないだろうけど
702なら192とwavは聞き分けられるぐらいの解像度はあるし
本来エンコで変わってるはずの音じゃない所で違いを感じてて
特定の低域中域を大げさに味付けしちゃうイヤフォンだったって事だと思うが
769名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 04:21:58.21 ID:T3J+PkJq
やっぱり引っかけて充電できる方式が最高だよなあ。
無骨なスタンドじゃなくて、
こう、棚とかに引っかける事ができるコの字の充電プラグ、
のヘッドフォン出ないかな。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 09:18:37.94 ID:4if0nQV9
出先での緊急充電考えるとmicroUSB端子以外考えられないけどな
771名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 20:43:25.59 ID:v4tbFSjx
ものすごく初心者な質問いいでしょうか?
このスレを見てワイヤレスに興味を持ち
初めてbluetooth機器を導入しました。
物はクリエイティブのWP-300購入しました。

設定、ペアリングは終わりきちんと
メディアプレーヤーからの音楽も聞こえました。
WP-300の接続を切り再び起動中のメディアプレイヤーで
音楽流すと、PCのスピーカーから鳴りません。
同じように最小化で起動していたオンラインゲームの
SEなどもなっておりませんでした。
双方とも再起動するときちんと音楽やSE流れてきました。

bluetoothヘッドフォンというのは、接続切断する度に
メディアプレイヤーなど音楽ソフトや音関係あるゲームの
再起動しないといけないものなのでしょうか?
772名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 21:03:19.32 ID:nsUD1NOJ
>>771

ここのスレ見てたにもかかわらず、MW600買わなかったお前が馬鹿
773名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 21:05:57.14 ID:iNZILvfi
>>771
Windowsなら、そういうものだよ。
起動したとき有効だったサウンドデバイスで音が出るはず。
あとでデバイスを切り替えたら、ソフトを再起動するまではそのまんまだと思う。
うちのXPはそうだった。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 21:11:43.71 ID:ZTxKGksq
>>771
あんたの環境ではそうなんでしょ。どんな環境かしらんけどw
775771:2012/03/13(火) 21:19:04.87 ID:v4tbFSjx
早速のご回答ありがとうございました。

>>773

ありがとうございます。
そういうものだと覚えておきます。

>>772
MW600だと、その機器を接続切断しても
771のような事はおこらないのものなのでしょうか?



776名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 21:24:24.34 ID:xcEx1k8E
>>771
前使ってたPC(Windows)は同じように再起動しないと音が切り替わらなかったが
新しいPC(Windowqs)買ったら普通に切り替わる仕様だった

bluetooth機器の仕様というよりPCの仕様じゃないのかな?
777名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 21:24:25.21 ID:mw1i9m5B
>>775
MW600でなく、Clipper勧める族もいるよ。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 21:31:17.10 ID:EpNvLxz2
>>775
どのwindowsか知らんが少なくともwindows7professional64bitだと自動で切り替わる
ブラウザも再起動しないで有線スピーカーとBluetoothヘッドホンを切り替えてる

後これはPC側の問題だからヘッドセットの機種は関係ない
アホの妄言に騙されるな
779名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 22:05:41.66 ID:nlVCTsTZ
bt75最高(^з^)-☆
780名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 22:21:48.90 ID:FPoPH3sF
781名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 22:40:30.37 ID:3UYMtavP
昔のSF映画に出てきそうではある
782名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 23:04:01.30 ID:DobvTNro
このスレ見てるとBT75が欲しくなる。
BT75持ってるヤツのまともなインプレションがない。
多分持ってるヤツはいない。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 23:19:33.78 ID:NX5Itkjs
>>782
俺持ってるよ。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 00:34:59.50 ID:1Mxda2IV
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B004OUK9YO
クリップ最高、2kでスマホでMP3聞きながら待ち受けできるなんて安いわ
785名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 00:38:23.68 ID:VCldjGyg
jabraのクリップ持ってるけど、全然Bluetoothの恩恵感じられない
コード鬱陶しいままだし

まぁレシーバー全部に言えることだけど
786名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 00:51:13.52 ID:ywyAQcaC
AT-PHA05BTとFXC71買った。
今まではEP630iをスマホに直挿ししてたけど、それよりだいぶサーってノイズが少なくて満足。
音質については、Bluetoothの音質劣化よりも、イヤホンの音質向上のが勝った。

ただ、一時停止ボタンが微妙に押しづらいぞ。
押しづらいというか、曲送りと誤認識される率が結構ある。
ボタン繋がってるからな…
なので、プレイヤー操作はMBW-200でやってるわ。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 01:11:40.33 ID:vJFaQljL
>>782
通勤時間が30分程度の俺には便利に使える。
遮音性も十分高いので音量も控えめにできる。
DR-BT30QAからの買い替えで満足してる。
コンパクトは正義だわ。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 01:16:51.20 ID:OPpbbdMZ
コンパクトは正義()
789名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 01:32:14.79 ID:KwZwfHoG
CreativeのBT-W1ってT12とかD200とペアリングできるのかね
持ってる人いたらやってみて欲しいんだが
apt-xは使えなくても接続はできるとか
790名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 11:11:08.59 ID:G/TdQyim
ペアリングはできるが、既存のBTスタックはつかえない。HFPやHSPは使えない
791名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 15:56:00.57 ID:yVTdXAey
>>775
たぶん772はペアリングと勘違いしてるんじゃ?
792名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 18:59:09.27 ID:mTR+Bgvl
771の現象って内蔵BluetoothやUSBの外付レシーバー
などによって変わるもんなのかな?

ノートなんで内蔵なんだがその現象はならないな。
環境はwin7、32bit版だが。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 18:59:41.88 ID:KwZwfHoG
>>790
d
T12をapt-xで接続できれば最高だったんだがBT-D1じゃないと無理か
まぁペアリングできればよしだな
794名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 19:13:25.71 ID:9KGZBLou
>>792
Bluetoothのドライバ自体は内蔵でも外付けでもwindows標準だし同じだと思う
795名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 19:38:50.70 ID:kg8V63Al
>>792
Windows Vistaからサウンド周りがちょっと変わったから起こらなくなったんじゃね?
796名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 22:37:45.40 ID:/ZMUBl+S
MW600でバッテリーが単4電池、みたいなのってない?
797名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 00:54:07.25 ID:Oqt3fC5f
すまんが日本語で頼む
798名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 03:59:47.43 ID:MHh3bxQB
Xpだと、コントロールパネルのサウンドで鳴らすデバイス選択した物からじゃ無いと音出無いですね。bluetoothとhdmiと内蔵サウンドカード使ってるけど、いちいち切り替えるのめんどくさいと思う事がある。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 04:04:06.07 ID:MHh3bxQB
後自分もスピーカーで、音楽聞いてて、bluetoothに切り替える時、再生するサウンドデバイス切り替え後ソフト再起動しないと音で無いですね。winxp
800名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 14:40:21.06 ID:h/6XrfJq
自作PCでOSもXPだけど、771と同じだわ。
メインの自作PCのVistaも試したらなぜか同じだった。

けど親父のwin7、64bit版ではならなかったわ。

XPの方は、サブで動画音楽などの専用機だから
bluetoothスピーカーとヘッドフォンでしか流してなかったから
気づかなかったわ。。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 20:18:37.48 ID:Mf243fK5
>>793
ああ、書き方が悪かったみたい。ごめん

BT-W1、D1ともに、USBオーディオとして認識される。
だからどっちもT12は接続できると思うよ。

D1はオーディオ出力のみ、W1はさらにオーディオ入力にも対応しているみたい。

どちらも、PC側のBTスタックと無関係に動く。USB Audioにさえ対応していれば動作可能。

802名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 22:55:22.42 ID:WIE3XsW8
「オウムは統一教会をラジカルにしたもの」
「オウムが行く前に統一教会が、ロシアに進出していました。ところが、そういう連中が、どうも何時の間にかオウム信者とすりかわってしまった。」
 【殺された石井こうきの発言から】


オウム、北朝鮮、麻原サブリミナル、左翼政権誕生→阪神大震災、サリン
韓流信奉、韓国、韓流サブリミナル、(反日)左翼政権誕生→東日本大震災、原発事故

似ているね
てかそのものか。 そうか、統一教会、朝鮮総連、民団→民主党
803名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 00:25:50.45 ID:OHmrCcbd
中学生が喜びそうな話題だな
804名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 08:15:12.22 ID:NiPqe2qH
apt-x対応のスマフォが全然でないな
あまり需要がないのかな?
805名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 08:36:02.32 ID:VOtbP4hr
最近300NCに切り替えて使ってたが悪くないな
カナルイヤフォンの解像度が結構あるように感じる
ソニーのBA三基ものとproまでのつなぎって考えてたがホワイトノイズは気になるが慣れてきたw
806名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 08:37:48.35 ID:VOtbP4hr
>>804
確かに対応機種出ないね
ワンセグとか赤外線とかどうでも良いからapt-x付けてほしい
807名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 09:32:12.98 ID:YPjBPlHU
音質にこだわりそうなソニーが今回も乗せてこなかったのが不思議
apt-xって何で普及しないんだろう
808名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 11:56:44.04 ID:NwJjlzJn
MW600+SE215+エクサ製0.8mリケーブルで落ち着いた
809名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 12:07:50.07 ID:zWVVDRPC
部屋で聴く時はスピーカーで聴きたい。
Bluetoothスピーカーのオヌヌメありませぬか?
810名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 12:58:38.82 ID:AWaJkypU
MW600+XBAで使ってる人居るかな?
最近XBA-1買ったんだけど古いBT15だとピアノがビリつくんだよね
それでMW600にしようと思う
今までBT15にいろいろ繋いでもビリついた事なんてなかったけどXBAだとダメらしい
XBA-2でも試したけどダメ
誰かよろしく
811名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 16:45:12.78 ID:zZq50UOV
DR-BT63EXのサイズ情報がネットではテキストとして無かったのでメモ
ソースは取説(http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/manual/43005830DR-BT63EX.html

W17.0mm×H60.0mm×D17.6mm
812名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 16:52:16.96 ID:Q1FhdaCF
MW600がぐりぐりしても音量調整できなくなったんだけど故障かね?
音量固定する方法ってないよね?
813名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 10:17:33.65 ID:AWFeeL8z
クリエイティブがスマートフォン出すって噂が昔あったな
あそこなら確実にapt-x乗っけてきそう
814名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 10:41:51.19 ID:NfIMknfJ
bt75最高(^з^)-☆
815名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 11:31:44.96 ID:zay+bPO2
apt-xってライセンス高いのかね?
816名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 11:50:24.62 ID:k7bScv4o
ここでは話題になってないようだけど、parrot zikって夢感じない?お高そうだけど・・・。
ノイズキャンセル。骨伝導。タッチパネル。ブルートゥース。NFC搭載。
デザインもいい感じ。
http://www.parrot.com/zik/usa

盛り上がり過ぎて売り切れても困るけど。注目してます。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 12:30:32.23 ID:zay+bPO2
>>816
宣伝?
ヘッドセットにdspでリバーブついててもねぇ
形もわるいし
ヘッドセットは業務用しか売れないからどれも話題にならない。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 13:11:14.47 ID:wWqcSoPs
「オウムは統一教会をラジカルにしたもの」
「オウムが行く前に統一教会が、ロシアに進出していました。ところが、そういう連中が、どうも何時の間にかオウム信者とすりかわってしまった。」
 【殺された石井こうきの発言から】


オウム、北朝鮮、麻原サブリミナル、左翼政権誕生→阪神大震災、サリン
韓流信奉、韓国、韓流サブリミナル、(反日)左翼政権誕生→東日本大震災、原発事故

似ているね
てかそのものか。 そうか、統一教会、朝鮮総連、民団→朝鮮人だらけの民主党
819名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 14:38:02.21 ID:cPeTqLPj
スマホのapt-x対応はAppleとGoogleが動かないから普及しないんだろうなぁ
Android機だとハードメーカーは殆どBluetoothスタックを新規に開発するような所はないだろうし
820名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 16:43:58.44 ID:57w3QMHn
>>816
パスタの断面やうんこオブジェで有名なスタルクどんのデザインか。
ただ、そのヘッドフォンのデザインは凡庸なので話題沸騰になんかならない。

そもそも、色々な機能を追加しただけの製品なんてのは、
日本とかいう名前の国の企業が散々やってるけど、ここ数年全く売れてない。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 21:47:41.91 ID:aNJGBBFM
>>819
今のところ、ドコモのSH-01Dだけみたいだね
822名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 21:54:01.34 ID:wh35Rhbg
>>819
Appleはいよいよ現実味が出てきたAirPlay Podを出すだろうしね。
MW並に小型化したAirMac Expressをバッテリー駆動にして、HPアンプ載せればいいんだからさ。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 21:54:29.24 ID:DmrxI4ON
Bluetoothでの利用を考えてます
ONKYO SBX-200
SONY RDP-NWX500
Pioneer X-SMC2
の中ではどれが一番音質がいいですか?
824名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 22:13:19.09 ID:C+PMtsc8
お前が言う音質が良い、というのはどのようなパラメータに依るものだ?
原曲の波形再現率が良いものか?
そもそも音域によって得手不得手もあるから一概に断じることは出来ないぞ
825名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 22:30:33.60 ID:JPWF6PZ5
うわ面倒くせぇこいつ
826名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 23:34:24.00 ID:DmrxI4ON
いやありがたいw
原音に忠実なほど良いと思ってます
それぞれの音質的な特徴を教えてもらえると助かります
827名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 23:47:20.00 ID:fJlecpeG
>>821
そのSH-01Dも不定期にノイズが発生する問題があるっぽいから、オーディオプレイヤーとしては微妙
828名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 00:29:04.08 ID:c+AccIQm
やらせA 就活中
(p)http://livedoor.blogimg.jp/jin115/imgs/3/1/31a6f8e6.jpg
やらせB 就職後
(p)http://livedoor.blogimg.jp/jin115/imgs/2/b/2b790359.jpg


世論調査もこんな感じで捏造してます


 東京にある6つのキー局の内、製作から財務まで一貫して朝鮮人が行ってるテレビ局が1つ
 中国共産党から毎年大量の反日工作費が流れているテレビ局が2つ
 もろに北朝鮮と繋がっているテレビ局が1つ  
年寄はまだまだテレビという外国人に騙され続ける



オレオレ詐欺なんて年寄がどれだけ騙されやすいかという社会実験でしかない
馬鹿はいつまでも騙される
829名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 13:15:08.62 ID:i5Ok4aS9
ひょっとして今でもお勧めってMW600のままなの?
世代交代的なものはまだ起こってないの?
青歯もう死んでまうん?
830名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 13:56:53.13 ID:wUhrZNgs
うーん・・初めて青歯使ったけど、やっぱりちょっと遅れるね。
音楽ならいいけど、英語のアプリとかで使うと、出だしの音声が
聞こえなかったりする
831810:2012/03/18(日) 20:26:25.39 ID:FVtxZZ/1
今更だがMW600買ったよ
XBAとの相性は問題なし
例のボリューム以外はいろいろと良いね
ただ古〜いBT15と比べると最大音量がずっと小さい
実際に使うには充分とはいえそこだけちょっと不満
832名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 23:46:49.50 ID:YNBMa/Ok
>>830
それは別の原因では?bluetoothで頭が聞こえないなんて聞いたこと無いが
833名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/18(日) 23:51:37.07 ID:7QPL5hgr
>>831
イヤホン替えてみたら?
834831:2012/03/19(月) 00:44:35.85 ID:kndfr0tY
>>833

イヤホンはいろいろ持ってるよ
835名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 00:56:09.47 ID:3koyVbXO
インピーダンス小さなイヤホン使えば音は相当大きくなると思うけどな
俺は16Ωのイヤホンで大体ボリュームゲージ半分ぐらいで適音
最大に上げるなんてとても出来ない
836名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 10:53:45.23 ID:kndfr0tY
>>835
知ってるし16Ωのイヤホンも使ってる
そういう話ではなくBT15と比べて最大音量がずっと小さいという事
iPodなんかと同じくらいの音量があれば文句ないんだけど
最大まで使わなくても余裕が少ないってのはなんかね
837名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 11:06:32.93 ID:9H6EC2bU
>>836
MW600を持っていない俺が横からで申し訳ないが、
プレイヤーは何を使ってる?
たとえば、iPodやWalkmanなら、内蔵のBluetoothではなく、
外付けのBluetoothアダプタをつけてるとか。

MW600は気になってるので、参考までに教えてもらえると助かる。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 11:46:16.50 ID:kndfr0tY
>>837
auの携帯ですよ
もちろんBluetoothは内蔵機能
いずれソニエリあたりのスマホに変えるつもりだけど
Bluetoothと携帯は相性が良いと思うんでね
839名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 11:59:23.85 ID:gVq5EiFi
すごいこと発見した…
イヤホンジャックからイヤホン抜いて再生してみ?
耳に何も付けなくとも音楽が聴けるwww
しかもノイズ無しで聴ける範囲広いwww
しかもマルチペアリング機能もついてないのに周りのみんなも聴こえてるらしいwww
最強www
840名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 12:02:50.22 ID:9H6EC2bU
>>838
そか、iPodにアダプタをつけて使っていたとき、
俺も音量が小さいのに悩まされたことがあったから、
外付けはやっぱり音量がおかしいのかな、と思っていたんだけど、
内蔵でも音量がでないことがあるのね。
ありがとう。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 12:05:12.45 ID:S2BcAW94
>>839
アニソン漏らして焦ったんだな 乙
842名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/19(月) 12:06:12.77 ID:S2BcAW94
>>840
Androidだとボリュームが二つあるから小さくて困ったことはないな
843名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 01:53:41.28 ID:F7sADFZG
MW600買ってくる
844名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 20:28:11.11 ID:yVoZ/+sC
MW600+SE535+SAEC0.8mケーブルで落ち着いたわ
845名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 21:10:01.07 ID:b+bj13pj
MDR-NWBT 10Nもってる人いる?

ランニング中の語学学習にも使いたいから
走ってる最中カナル式がガサガサ言わないか心配
846名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/20(火) 22:03:52.97 ID:4nEhlWUx
>>844
Low域は厳しくない?
イヤーチップ何使ってる?
847名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 12:44:49.65 ID:fclsl5UB
>>846
弾丸だよ

ER4S、10pro、215、IE8とかも持ってるから一応試したけど、
結局ワイヤレスにしている理由は、使い勝手の良さなので
ケーブルを0.8mにできる535に落ち着いた。
(BT75みたいなタイプは却下)

SAEC0.8mに1万円出せるなら、MW600+SE215+0.8mはお勧め。
SAEC0.8m or 1.2mのリケーブル買うのに抵抗があるならSE215は勧められない。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 13:25:30.06 ID:uei6iIez
>>847
ああ、音がというよりケーブル長が良かったって事ね。
自分は純正を30cmにリケーブルして胸ポケットにも入れずブラブラさせてる。
MMCXって以外と頑丈なんだよねw
849名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 02:58:28.09 ID:k4PfaDzl
Bluetoothで音楽聴こうと思ってBluetooth購入

ポケットに入れると音が途切れる・・・・・・
ハンズフリーのはずが結局は携帯を手で持ってる俺・・・
850名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 03:29:25.25 ID:8B+oiGUX
Bluetoothを購入するとはインターネットを購入するくらい高度ですね
851名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 03:43:30.96 ID:Y5RaMF0C
>>850
だとコラ!!
馬鹿にしてんのか!?
852名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 03:46:26.73 ID:UFBXAORV

はい
853名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 04:50:20.84 ID:RDP2I21s
はあ・・・・バカ。ほんとうに真バカ
854名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 06:57:53.92 ID:H7pucGXA
はい、バカにしてます
855名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 09:20:10.55 ID:gEzoMM9l
bt75最高(^з^)-☆
856名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 10:24:55.28 ID:X5PD1FDX
>>849
何買ったのさ?
857名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 10:36:32.03 ID:mElHTgcH
そう、そこが問題
機種も言わずにBluetooth買ったなんて言うからバカにされる
858名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 10:59:57.49 ID:vWkOyu9S
おすすめの耳かけ型教えてください
859名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 11:34:00.73 ID:e7ZUQ4c5
おすすめのオーバーヘッド型教えてください
860名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 11:53:45.93 ID:3oI+G6PW
>>857
そうそうハイゼット買ったら高速でバイクに抜かれて車は全部ゴミとか言ってるレベルだな
861名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 12:54:26.93 ID:k4PfaDzl
携帯はソフトバンクの945SHでBluetoothはバッファローのやつです
862名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 12:55:37.46 ID:QLrX4sWM
>>861
buffaloのなんだよw
863名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 12:59:03.92 ID:3oI+G6PW
>>861
お前は本当に残念な奴だな
864名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 14:05:09.48 ID:k4PfaDzl
残念ですまぬ

今家じゃないから確認できないんだよね
865名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 14:12:23.97 ID:k4PfaDzl
BSHSBE14ってやつです
866名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 14:25:11.71 ID:Y5RaMF0C
>>863
やかましいわ!!
867名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 14:37:22.22 ID:k4PfaDzl
>>863
お前誰だよ
868名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 14:47:00.17 ID:k4PfaDzl
>>866だった
869名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 15:06:50.81 ID:Y5RaMF0C
>>868
bluetoothだよ
870名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 15:22:25.96 ID:2w32XVQO
BELKIN iPhone/iPod用ブルートゥース ミュージック レシーバー F8Z492JA
http://www.amazon.co.jp/dp/B00405SCVU
って、どう??
ばらして、鉄プレート外すと感度がよくなるらしいんだが・・
logicoolの新しいやつ、買ったほうがいいのかな
871名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 16:02:17.74 ID:3oI+G6PW
>>865
Bluetoothってのは実質記憶メモリの代わりに無線機能が付いたポータブルオーディオプレイヤーと言っていい部品構成をしてる
プレイヤーが
メモリにあるデジタル音楽データ→デジタルアナログ変換→増幅→イヤホン
に対してBluetoothは
再生機から無線できたデジタルデータ→デジタルアナログ変換→増幅→イヤホン
だから

つまりそのバッファローのは音楽プレイヤーと無線機器とイヤホンが5000円の中に詰まってる事になる
要はゴミでしかない
872名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 16:10:47.70 ID:k4PfaDzl
>>371
なるほど
つまり俺はゴミを衝動買いしたのか
PS3の熱帯用に使うかな
873名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 17:12:21.00 ID:m3/OxdbO
>>872
ダメルコはしょせんダメルコよ…

>>784これで快適に音楽聞けてるぞ
スマホはポケットの中入れて切れるとかないわ
874名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 21:19:50.92 ID:SwxDsC1c
     _______                     __
    // ̄~`i ゝ                    `l |
    / /        ,______   ,_____    ________  | |  ____ TM
   | |     ___ // ̄ヽヽ // ̄ヽヽ (( ̄))   | | // ̄_>>
   \ヽ、   |l | |    | | | |    | |  ``( (.  .| | | | ~~
      `、二===-'  ` ===' '  ` ===' '  // ̄ヽヽ |__ゝ ヽ二=''
                         ヽヽ___//   日本
         ______________  __
         |街宣車の正体  朝鮮人工作員     .| |検索|←をクリック!!


テレビが言えない民主党のスポンサー=韓国北朝鮮
あとはもうわかるよな

     _______                     __
    // ̄~`i ゝ                    `l |
    / /        ,______   ,_____    ________  | |  ____ TM
   | |     ___ // ̄ヽヽ // ̄ヽヽ (( ̄))   | | // ̄_>>
   \ヽ、   |l | |    | | | |    | |  ``( (.  .| | | | ~~
      `、二===-'  ` ===' '  ` ===' '  // ̄ヽヽ |__ゝ ヽ二=''
                         ヽヽ___//   日本
         ______________  __
         |街宣車の正体  朝鮮人工作員     .| |検索|←をクリック!!


テレビが言えない民主党のスポンサー=韓国北朝鮮
あとはもうわかるよな

875名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 23:54:15.58 ID:5nzwbwKO
PX360BTを喜び勇んで買ったのですが、第4世代のiPOD touchではPX360BTとBluetooth接続できないのでしょうか?
どなたかこんな可哀想な人に愛の手を・・・。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 23:57:27.47 ID:3IGRrWwt
>>865
Amazonのレビューを見る限り地雷でしょ
当たりが来るまで交換交渉してみれば?

こういうハンズフリーって車の中とかの動かない状態しか想定してなさそうだな
877名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 00:02:36.80 ID:PVeuKw6m
>>875
iPodにBTが内蔵されてるなら、そんなことはないとおもうけど……。
そのヘッドホンを持ってないんであまり助けにならないかも知れないが、
接続しようとしてどこで失敗するの?
ペアリング?
それともペアリングはうまくいくのに、接続しても音楽が流れないとか?
878名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 01:50:14.22 ID:U7VNjq6v
>>875
iPOD touchだからじゃない?
偽物買ったのね
879名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 01:51:26.86 ID:VqGIffWg
>>875
ヨドバシの店頭デモ機で問題無く使えたが。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 23:56:46.34 ID:D0T18mi3
今までトランセンドのMP320というのを使ってたんだけど、iPad買ったからこれに全部まとめてしまいたい
BluetoothはAAC対応でもやっぱり音は悪い?
ヨドバシとか行けばペアリングさせてくれて視聴できたりするんだろうか
通勤時間の電車の乗り換え中とかの鞄に本体を入れてる時にコードが鞄からダランとしてるが邪魔だからBT導入したいけど、
音質的にはまだまだ時期総称かな
881名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 00:05:40.52 ID:Tebmnx2T
>>880
デモ機がショーケースの中にあれば、店員に頼めば視聴させてくれるかも。
AACの音は、特に高域が綺麗だからびっくりすると思うよ。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 02:21:56.79 ID:DrRBSUGC
BTに音質を求めるな、利便性しかない。
あとはイヤホン、ポタアン、EQで自己満足の世界
883名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 03:36:14.80 ID:bioQGHW5
>>882はFMトランスミッターの音でもBTの音でも同じ事言いそうだな。
言い方が極端過ぎる。
説明が下手。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 03:37:57.44 ID:ynrte2Tn
>>880
俺もTranscend MP320から
スマホでDAP兼用にしたけどさ

MP320とか格安なだけのDAP使っておいて
Bluetoothの音質どうこういうなって…
885名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 06:00:23.37 ID:b0iPvqTb
先日初めてBluetoothイヤフォンを買い、
充電方法をPC以外でググってみた所、
万能充電という物を使えば充電出来ると見たのですが、

これで実際ちゃんと充電出来るものなのでしょうか?
もしそうでない場合、みなさんは常にどうされてるんでしょうか?
886名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 08:07:52.29 ID:V6C1WyEK
>>885
walkmanだが本体から充電出来る
887名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 08:11:00.26 ID:Bag29rcd
取説読んで分からんならサポセンに電話しろ
888名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 08:15:49.98 ID:b0iPvqTb
>>886
あっWMだと本体から充電出来るんですか…
しかし自分のWMがBTに未対応でして…orz

エレコムのWM専用ACアダプターはあるんですがあのUSBからの充電とかでは出来るのでしょうかね?
ヘタに試して壊れたりするのかなと怖くて試せないでいるのですが…
889名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 08:49:59.55 ID:b0iPvqTb
>>887
そうですね…
すみませんでした。

どうもありがとうございました。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 08:56:37.11 ID:QEqHqY9n
バッテリーの持ち重視なら、今はどのあたりが候補になるんでしょうか?
891名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 09:06:39.88 ID:UDhdjcJV
WP-450は電池の持ちがいいよ。
デカい音が出て音漏れしないし、装着感も良い。
ただし、夏場は暑いかも。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 09:25:04.78 ID:HKwPVMB4
って言うか何使ってるかも分からない奴に(後出し君に)よくレスする気になるな
893名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 10:28:02.49 ID:UDhdjcJV
更に後出しなきみにもレスしてやるよ。
肩の力抜けよ(笑)
白バラ牛乳でも飲んで落ち着け。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 10:40:14.10 ID:MnYYPyvc
>>890
バッテリーのもちなら、DR-BT50が相変わらず最強なんじゃない?
895名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 10:42:06.67 ID:0CucUd3r
>>893
お前が飲めよ。
何を朝早くから顔を真っ赤にしてるんだ?
896名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 11:12:54.88 ID:UDhdjcJV
>>895
10:28は世間一般では「朝早くではない」
顔が真っ赤になるほど2ちゃんねるなんて見ないし(笑)

そもそも「今はどのあたりが候補?」という質問に対してオマイの言う「何使っているかわからない奴に」
という反応は如何なものかと(笑)
読解力すら持ち合わせておらず、更に後出しの質問に答えたらイケナイ
という俺様ルールを押し付けるのは基地外以外の何者でもないのね(笑)
取り敢えず病院行ってこい。
オマエにBluetoothなんか勿体無い。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 15:19:08.45 ID:ligBNi6q
>>894
いやいやNokiaのBH-905iが最強だろ
連続再生24時間だぞ
898名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 15:25:01.84 ID:V6C1WyEK
>>897
S760シリーズは50時間
899名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 16:01:51.37 ID:mvFxdtay
>>881
ありがとう。次の金曜日にでもヨドバシ行ってくる
>>884
糞耳なのは認めるけど、MP320は価格の割にはEQ弄れるからか音はいいと思う
もう4年くらい使ってるからか最近ノイズが目立つけど、半年前に買ったT-01Cに比べたら断然いい
とにかくレシーバー探して視聴してみて、購入したらレビュー書いてみる
900名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 16:04:20.84 ID:ligBNi6q
>>898
いやヘッドセットじゃ無いだろそれ
901名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 16:40:43.40 ID:ynrte2Tn
>>899
じゃあ、EQつきの有料Winamp買っとけ
902名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 16:42:46.11 ID:BVcbYvNe
>>885
>もしそうでない場合、みなさんは常にどうされてるんでしょうか?


確かにみんな各々充電ってどうしてるんだ?
いちいちPC立ち上げてって人多いのかな?
903名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 16:52:15.93 ID:Zln2b7c+
やっぱりバッテリー重視になるとヘッドホンになるんだな
カナル型イヤホンでバッテリーのもちを期待するのは無茶なのか・・・
904名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 17:11:11.71 ID:HKwPVMB4
>>893
ごめんごめん
それ、 >>889 あてに書いたんだ
905名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 17:27:28.65 ID:GYbFiKk9
640 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2012/02/18(土) 15:05:47.13 ID:sskgsjsc0 [2/2]
『平清盛』プロデューサー在日朝鮮人 磯智明(反日・天皇制度廃止論者)のプロデュース作品

@『監査法人 (2008)』反体制・反社会

A『最後の戦犯 (2008)』反日・天皇制度廃止・反体制・反社会

B『リミット -刑事の現場2- (2009)』反体制・反社会


日本放送協会 、、 〒150-8001 東京都渋谷区神南2-2-1
韓国放送公社(KBS) 〒150-0041 東京都渋谷区神南2-2-1NHK東館710-C ←よく痴漢やヤクで捕まるのはここの工作員


テレビが言えない民主党のスポンサー=韓国北朝鮮
あとはもうわかるよな
民主党は、朝鮮人だらけ。
野田はどうだろうか。韓国人の集いに出席し、韓国人暴力団から賄賂を貰っている野田は


906名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 23:24:50.48 ID:YI05gbpY
結局MW600の後継機はどうなったんだ?
907名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 04:15:39.16 ID:qdeaAeaf
>>906
なんか発売日延期っぽい。
なので、日本発売版はいつになるやらってところだな。
・・・とか言ってるうちに、あっさり国内発売日決定されたりして。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 17:27:22.61 ID:u4wZqMZp
あんなのは後継機とは認めない
スティック型こそ至高
909名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 00:21:40.63 ID:Lr6zHag5
300NCのホワイトノイズに我慢できなくなってXBA-1SL買ってきたぜ!
こんなにも今まで聞こえてなかった音があったなんて結構ショックだわ
しばらくBT30とペアでいくわ
910名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 05:52:00.98 ID:0KV2TdTg
MW600鉄板?
911名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 08:05:35.94 ID:5Dka69er
BH-905i輸入したんだが充電ができない、普通にプラグ刺すだけだよな?
使用者いたら教えてくれ
912名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 11:11:31.43 ID:8btkkHA2
据え置き、充電中も使用できる、イヤホン部分を変更できる、という条件で「BTTC-200」という
レシーバーを購入したんだが、いざ接続すると「ピー、ギュオー、キュイー」というAMラジオの
ような音が常に聞こえて音量を小さくすると元の音が消えてしまう。(無音もしょっちゅう。)

初Bluetoothだが、このスレ見て音質劣化覚悟の上ではあるが、こんなに酷いもの?
(無線LANは使用していない。)
一応、レビューとかでは、このレシーバーは音質が良い方ではあるようなんだが。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 11:26:38.22 ID:QfLcJTbZ
>>911
ノイキャンのスイッチがある方の穴に突っ込むだけだぞ
ノイキャンのインジケーターLEDがそのまま充電インジケーターになる
充電器がおかしいならノキアの携帯用のUSB充電ケーブル買ってこい同じ端子だから
本体が異常なら諦めろ
914名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 11:43:33.57 ID:5Dka69er
>>913
USBは試したがダメだったわ、交換してもらえるといいなぁ・・・
915名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 12:00:00.56 ID:ZKLslLNK
俺のBluetoothはヘンなノイズは入らないけどな。
音が途絶える事はある。
ギュイ〜ンなんてノイズはアナログな部分だろ。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 12:27:53.89 ID:8pSGnMZ2
>>914
別の穴につっこんでたりはしないよな?
917名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 12:33:41.46 ID:5Dka69er
>>916
ノイズキャンセリング側の穴です
918名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 14:21:02.80 ID:DV0oTozu
別の穴ってwwwwwww
919名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 18:57:46.74 ID:srdoklmV
残念、そこは私のアナルだ
920名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 11:39:55.24 ID:rMbs17ps
MDR-NWBT10Nやっと手に入った
嬉しいわ
921名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 18:19:48.71 ID:jUmyqjbQ
あの、BTヘッドホンだとEMS使えないんですけど、あの
922名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 23:34:45.32 ID:FNN55qoF
>915
ありがとう。

なら、俺の買ったブツが外れだったってことか・・・。
初BTなんで、他の機器はここまでひどくないってことがわかっただけでも
ありがたい。

ノイズが乗るのは音が出ている時だけ(無音やミュートの状態では音自体
が出ない)なので、アナログ側の問題ではないと思う。
その他にも、接続確立時に高確率で爆音になったり、酷い時にはWindows
側の音量まで勝手に最大値に変更されたりと、実用的な問題が山積み状態。

音も、10年前の赤外線式(IFR-50)に比べてもだいぶ落ちるね。

BTも機器側も詳細な設定項目はないようなので、使用を続けるかどうか
から考えて見ることにするよ。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 23:40:03.82 ID:q3BbwRy5
test
924名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 00:02:03.27 ID:LpACjpTN
例えば、AとBの2台スマホ持ってる。
通常Aで音楽を聴いてて、Bに着信あるとその着信に切り替わって通話。
通話終わるとAの音楽に戻る(再開じゃなくてもOK)ができる機種ってありますか?
もちろん、Aに着信あるとAで通話(音楽は中断もしくは停止)

予算は1万前後で、イヤホンが着脱可(好きなイヤホンを挿せる)という
条件でお願いします。

925名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 00:15:41.21 ID:jdqylsw1
マルチポイント対応で脱着可能な機種はあったかな?
Smart Wireless Headset proではそれができるはず
なんだけど、諸般の事情でまだ発売されてない、、
926名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 00:50:36.95 ID:3hVTL5LL
諸般の事情は解決したんですか??
927名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 00:58:59.82 ID:jdqylsw1
それは、俺が聞きたい。少なくとも海外では発売が延期状態。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 00:59:29.89 ID:MlpXvZhG
Jabra Streetとかマルチポイント対応でしょ

なんで、BT機器でこんな有名なの忘れちゃうの
929名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 11:38:42.51 ID:/pFQsYYJ
>>924
MW600。
スマホとタブレットorウォークマンS-766orPSVitaで運用中。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 11:40:14.25 ID:/pFQsYYJ
あ、Aも着信を受けないといけないのか…
じゃ論外だな(´・ω・`)
931名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 12:54:49.40 ID:34ThC7v7
それはマルチペアリングな
932名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 14:34:47.94 ID:MlpXvZhG
MW600もマルチポイントだろ
ただ、通話用と音楽用各一台ずつ
という謎の制約が付いてる
933名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 14:46:31.74 ID:FJ08LABD
そういう接続しかできないのをマルチペアリングと言うのかと思ってたが
934名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 15:09:45.05 ID:jdqylsw1
通話用を2台以上同時に登録できるものがマルチポイント。
だからMW660はマルチポイントではない。

音声(音楽)に関しては今のところ2台以上同時に接続
できる規格自体が青歯には無い。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 20:05:43.09 ID:MlpXvZhG
>>933
ペアリングってのは登録のことだから、
全く同時に使用できなくてもマルチペアリング
Bluetooth機器を何台登録できます=マルチペアリングだよ
936名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 01:27:58.68 ID:A64fnEI4
>>935
だからマルチペアリングであってマルチポイントではないよねって書いてるんだけど?文盲?
937名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 02:25:36.48 ID:iSjOoClu
ID:MlpXvZhG
938名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 02:58:26.55 ID:p/vz2hBl
>>934
iPod用ドングルだけどコレ↓は2台同時にA2DP/AVRCP接続可能で同時再生できる

MM-BTAD14
ttp://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=MM-BTAD14W&cate=1
939名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 08:57:50.68 ID:DXFbWTfH
>>938
これって

MM-BTAD14---ヘッドホン
     |---ヘッドホン

ってことじゃない?

>>924の要求は逆に1台のヘッドホンで複数のMM-BTAD14(スマホと)
と同時接続できることだと思うんだが。

 
940名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 09:38:05.38 ID:5d8lUc4x
まあ、マルチポイントではある。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 12:24:25.77 ID:mYHST+L2
>>939
> >>924の要求は逆に1台のヘッドホンで複数のMM-BTAD14(スマホと)
> と同時接続できることだと思うんだが。

だろうね。もうBTレシーバ×2+ポータブルミキサー持ち歩けばいいと思うよ。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 21:44:46.81 ID:+ce0IjVx
一つのマルチペアリング対応bluetoothキーボードをPCとAndroidで使おうとしたらどちらかは敢えて切らなきゃいけない
例えばAndroidで使い終わったら一々Android側を切ってから再度PCと接続しなきゃいけないのがめんどい
オーディオの場合もマルチペアリング対応であってもそういう使い方しかできないという理解でいいの?
マルチポイントだとPCとAndroid同時接続もできるってことなの?両方の音が聞こえてくるってこと?
聞いてばかりですまん
943名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 00:02:39.39 ID:kZDWVWky
>>例えばAndroidで使い終わったら一々Android側を切ってから再度PCと接続しなきゃいけないのがめんどい

これは、BT仕様というよりも各メーカーがどうやって切り替えるかは
独自に決めてる。例えばAT-PHA05BTはペアリングした機材の電源切らないと
他の機器に繋げない。MW600の場合は機材の電源切る必要はないが必ずボタン
押して切り替えないといけない。

マルチペアリングは同時に音楽再生機器を登録して切り替えて使う
(しかし切り替え方はメーカーによって違う)

マルチポイントは複数台の機材の電話機器に同時接続する。これは電話の
呼び出しは同時に待ち受けとかないと反応できないからだ。この先の音声の
切り替えやミキシングの仕様はメーカー次第だが電話で混線しても意味無い
ので一般的にはかかってきた電話の音だけが聞こえる仕様になってる。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 00:30:24.93 ID:ncZ7adfY
>マルチペアリング対応であってもそういう使い方しかできないという理解でいいの?
mw600とかまともなのはBT機器のほうから切り替えが出来るけど
ほとんどのマルチペアリング対応を歌ってるやつはおっしゃるような使い方しか出来ない
おれはこれを似非マルチペアリングと呼んでいる
しかも実際使ってみるか持ってる人に聞くか説明書を見ないとわからないのでどうにかしてほしい
945名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 02:12:57.83 ID:gzfln0VY
>>943
>>944
942だが、分かりやすい説明でモヤモヤが晴れたわ、まじありがとう
BT側だけで切り替えられるならかなり快適そうだからNW600欲しくなってきた
でも充電中使えるものだったら最高なんだよな…NW600それはできないらしいし、んー
ソニーが充電中使えてしかも似非ではないマルチペアリング付きの出してくれたら超即効で買うのに
946名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 07:19:04.93 ID:mnCmQFuo
>>945
あのさー擬似とか頭悪そうだからやめなよw
947名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 09:12:10.40 ID:C+UpMXn/
よそで突然使ったら変だけど、言葉の定義が直前にあるし別に
948名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 10:41:05.81 ID:kZDWVWky
>>944,955
そうなんだよな。例えば

「Bluetooth3.0+EDRに対応したBluetoothヘッドセット『BSHSBE16』が発表されました。 Bluetooth3.0だけではなく、8台までのマルチペアリング、2台同時接続のマルチポイント、そしてA2DPにも対応しています」

こういうの読んでも、じゃあ切り替え方法はどうなの?充電しながら使える?
プロファイルは何に対応しているの?とかいうのは読み取れないんだよな。
だからこのスレで使ってる人の話を聞きたいんだが、実際に使っても無い
人が憶測で答えるから萎える、、、

949名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 10:44:28.08 ID:zYjz3IRr
>>948
いや、2ちゃんねるに何を期待してる?
嘘を嘘と見抜けない人には2ちゃんねるは難しい
950名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 11:02:49.75 ID:ndasrYZ/
>>948
オンラインマニュアルって知ってるか?
951名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 11:45:37.30 ID:kZDWVWky
>>950
無論読んでるが、プロファイルでさえ記入されてなかったり
記入されてても細かいバージョンとか書いてないことが多い。

AVRCPのバージョンなんかみんな知りたいと思うんだが、どの
マニュアルにも記載されてないんじゃないか?

あと次スレよろしく。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 12:43:51.88 ID:IyokKp0G
>>951
Google先生に聞いても出てこない物は直接メーカーに聞くしかない
953名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 14:13:22.45 ID:ndasrYZ/
>>951
切り替え方法分からないって書いてたから、マニュアルって言っただけなんだが。もしかして英文マニュアル読めないとか?
仕様については、確かにもっと詳しく示して欲しいね。情報探すよりもメーカーにメールした方が早いもんな。

スレ立てられなかったわ。あとよろ。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/30(金) 16:40:10.68 ID:hGYvBTLh
【毎年元年】ワイヤレスで音楽を!13【Bluetooth】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wm/1333093164/
955名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 22:54:34.62 ID:GozW+cj7
NW600を使い始めたがボリュームの誤操作っていうか触れただけで反応するのが慣れない…
956名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 07:00:06.26 ID:j8+jUXjy
>>955
操作がロックできたら買ってたけどね
あれは頂けない
957名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 12:26:38.10 ID:+DFp/qgN
使ってるうちに慣れて誤操作しなくなるよ
958名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 13:19:53.20 ID:2US6kZ7U
MW600が鉄板
959名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 13:59:01.39 ID:PlIkqVXE
WP-450 BT-W1買った。
音色とか装着感は先に入手された方々の通り低音寄り、側圧強め。
上部アーチを携帯逆パカするがごとく広げたら程良い感じに収まりましたw
apt-xは有線と比べても僕の耳では動画での音声遅延は感じられないでした
屋外持ち出し用だね、室内で無線LANと同居してると干渉してノイズが入ります
エロ動画見ながらアクロバティックオナニ目論んでたけどノイズという邪魔が入るよorz
960名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 16:30:10.89 ID:2O7kki+O
>>959
俺はBT使うために、家の無線LANを5GHzに統一したよ
961名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 16:59:13.81 ID:A7cQNNrz
>>959
ノイズなんて一切入らないんだがどんな音?
側圧は頭のデカさによると思うが自分はちょうどよかったな
遅延がないのは同意
962名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 17:21:44.56 ID:PlIkqVXE
>>961
ブチとかプツとか極短い音が偶に割り込んでくる
963名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 19:41:53.97 ID:PGBkPBHD
充電中も使えるようにしたMW600を発売してくれないかな…
964名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 21:59:14.04 ID:KpLwrC+f
ちょっとスレ違いだけど、Android用のiBOW買った。音も普通に悪くない。
で、長押しで早送り巻き戻しFFREWって出来て驚いたw
ちょっと前までの複数持ってるが全部だめだったのに。

に加えiPhoneやガラケーでメールに便利だこれ
肝心のAndroidがHID非対応多いオチw
965名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 23:11:26.10 ID:w3uFYPzG
愛棒かよ
966名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/01(日) 23:29:40.10 ID:WaS7wb0s BE:694065252-2BP(2000)
mw600愛用してたのにwindow7に繋げなくなったから再ペアリングしたらWindowが壊れてしもた
なんか「いますぐハードウェアを全て外してぇぇさもないと死んじゃうぅぅ」みたいなメッセージが英語で出てきて5秒後にお亡くなりになった。
セーフモードで復元したけど繋ごうとするとまた再発する
同じようになった人いますかー?
967名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 00:00:58.41 ID:VNXbG4Ja
>>964
それ、バッテリーの餅はどんな感じ?
968名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 07:32:28.59 ID:tTnFWc6M
>>962
それ混戦してんじゃねーのw
そんな音したことないw
ちなみにBT-W1は使ってない
969名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 08:21:15.40 ID:cFTXEide
>>962
全く同じ環境だが全く問題ないよ。
無線LANは古いヤツじゃない?
今ドキの802.11nな規格だと大丈夫だよ。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 10:33:07.81 ID:7m/hoyj6
ちょっと質問
Bluetoothのレシーバを買おうと思ってるんだけど
ものによって音質の違いってあるの?

出力するイヤホンなりヘッドホンで音質が変わるのは分かるんだけど
デジタル送受信部で劣化とかあるのかなと疑問に思った
971名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 10:48:30.75 ID:xZv+KmhR
>>970
これがあるんですよ。
もちろん、低レベルな音質での事ですけどね。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 10:57:13.12 ID:k8uA9sZg
>>970
BluetoothレシーバがDA変換するわけだから、そこのアナログアンプで違いが出るんじゃね?
送受信のところに関しては、復号時のエラー耐性やバッファ容量、受信感度の問題だと思う。こちらはもっぱらノイズの多寡か。
それらトータルで、Bluetoothレシーバの音質という話。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 11:01:53.17 ID:WJC+90W6
>>970
送受信をする音声情報のビットレート、つまりどれだけ音声を圧縮するかみたいなのは、
送る側、受ける側、双方の機器でその都度、適当な値を決めていることになってる。

つまり、どちらかの性能が劣ったり、電波環境が悪すぎる場合は、
かなり強く圧縮して音声がより劣化する。

ビットレートが固定されているものもあるけどね、
その場合、安い奴は音切れがひどくなるかも知れない。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 11:26:15.02 ID:k8uA9sZg
>>973を見て、bitpool値のことをすっかり失念していたことに気づいた。
この記事がわかりやすいかな?

塩田紳二のPDAレポート
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0817/pda63.htm?mode=pc
975名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 11:37:29.46 ID:7m/hoyj6
ぐひー色々ややこしいんだな
深い話はよく分からないがレシーバも関係あるのか

用途としてはPCから延長したUSB端子から送信して
わずか50cmからせいぜい1mくらいのところで固定受信するから
受信さえできれば大丈夫と思ってたがそうもいかんのか

でも音質いいのは高いんだろうなあ
こういう電化製品って高いのは色々機能がついて余計高くなるよね
こっちとしては単純に受信してイヤホンに音さえ出してくれれば
あとは音量調節機能すら必要ないくらいなんだが
きっと性能いいのでそんな単機能のはないんだろうなあ
976名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 12:01:02.02 ID:k8uA9sZg
mp3音源
→mp3デコーダがデコード(音楽プレイヤー)
→Bluetooth送信機が、受信機との間で取り決めたbitpool値と使用コーデック(SBC、apt-xなど)に基づいて圧縮。このとき、Bluetoothスタックによって性能に差が出ることがある
→Bluetooth受信機が受信してバッファに溜め込む
→Bluetooth受信機がデコード
→Bluetooth受信機内蔵のDACチップがアナログ変換
→Bluetooth受信機内蔵のアナログアンプが信号増幅
→ヘッドホンで出力

でいいかな。たぶん間違ってはなかろう。
PC近傍で使うなら有線がいいよ。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 12:22:35.20 ID:39L8mTfl
>>975
性能気にせず音なんか気にしないならばゴロゴロある
好きなの買えば?
978名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 12:30:56.97 ID:7m/hoyj6
結局は有線最強か
まあそりゃそうなんだろうけどw

元々はコードが邪魔と感じてワイヤレスのイヤホンを探してたんだが
今や猫も杓子もBluetoothの時代で赤外線タイプなんてほとんど売ってない
その上全部ヘッドホンタイプでイヤホンタイプ皆無

んでBluetoothに行き着いて
これだとPC以外で使えないけどイヤホンタイプを探す云々どころか
自分のイヤホンすら使えるし
デジタルってことで安易に劣化もノイズもない夢の機器だと思い込んでたけど
調べてみるとそうでもなかったり

結局どっちも一長一短なんだな
ただ無線よりはBluetoothのがいいのは分かった
979名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 12:34:25.70 ID:7m/hoyj6
>>977
ああ、そうだね
何万円もするわけでもなし一度買ってみようかな
やってみなくちゃ何事も分からんし

みんな色々ありがと
勉強になったよ
980名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 12:55:56.57 ID:WJC+90W6
>>979
余裕があれば、一つ、失敗するつもりで安めのを買ってみるのがいいかもしれない。

オーディオ観賞用で、それなりに音がいいものがほしいのなら、
apt-X対応のUSB送信機、受信機(ヘッドホン)がお勧めだけど……
もしそうなら、クリエイティブのHPを探してみて。
わからなければ、お勧めの機種を上げるよ。

モバイル用途なら、このスレではmw600をお勧めする人が多い。
俺は違うのを使ってるけど。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 12:59:43.91 ID:UEi7rXzX
それならclipperでいいだろう
家のなかなら安定してるだろうし
982名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 14:25:06.04 ID:gjUqo7Ux
>>981
まぁ5k〜6kので良いと思う
こだわるなら8k〜15kくらいか
983名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 14:39:13.86 ID:9eWeL7UD
>>980
> わからなければ、お勧めの機種を上げるよ。


>979さんではありませんが、おすすめの機種があれば教えていただければありがたいです。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 15:09:17.94 ID:WJC+90W6
>>983
じゃあ、僭越ですが……

ここの上二つのカテゴリーがワイヤレス
http://jp.creative.com/products/welcomenew.asp?category=437&utm_source=jp.creative.com&utm_medium=Banner&utm_content=HomepageCatIcon_HeadphonesandHeadsets&utm_campaign=ProductCatIcon

BluetoothのWPシリーズは、apt-X対応。
このうち、WP-300を使っているけれど、
apt-Xのおかげで、他のSBCのものよりもノイズが少なくて高域の音も綺麗。
オープン型なので迫力は少し足りないが、音抜けがいい。音漏れは大きめ。
装着感は、耳に載せる感じで悪くないが、
数時間つけていると耳の上が痛くなるかも。

WP-350は、マイクがついていて通話やボイスチャットにも使える上位版。
WP-450は、そのさらに上位版で、装着感がよくなっているかも?
イヤホン型のWP-250については、このスレに所有者がいたと思うのでそちらに。
2.4GHz無線のシリーズはスレチ? これも持っている人に聞いてください。

パソコンでUSB接続で使うとのことで、アダプタは同じページの一番下に載っている。
これのように送信側、受信側の両方がapt-X対応でないと、音質は落ちます。
俺はiPod系対応のBT-D5を使っているけど、ここでは関係ないね。

WP-300とBT-W1の組み合わせなら、1万円前後ぐらいかな。

クリエイティブのステマみたいになってるけど、
apt-X対応の機器を販売しているメーカーはまだ少ないので許して。
あとは、ロジテックのLBT-AVAR300ならイヤホンを変えられる。
俺はこれを使ってる。
ゼンハイザーも、音の割に少し割高に感じるけど、いくつか出してる。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 15:31:19.90 ID:FSzEbK8c
初心者質問&便乗質問で申し訳ないけどPCで動画鑑賞するの中心だったら
apt-x対応である意味はないということになるのかな?
以前有線ヘッドホンの安いやつ使ってた時は何も問題なかったのに
さっき名前が挙がったWP-300を今使ってるんだけどザワザワしたノイズが入る
WMAでCD音源の音楽を聴いても音が荒く感じる
一応802.11nの無線LAN環境があるのでそれが干渉してるのか
BT機器は全部そんなものなのかどっちなんだろう
ドングルはBSHSBD04を使ってる
無線干渉しない構造と言われているドングルBT-Micro3E1Xに変えたら音質も変わるものかな
ちなみに自分は979さんや983さんではありません
986名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 15:37:26.52 ID:WJC+90W6
>>985
BSHSBD04はapt-Xに対応してない。
なので、WP-300を使っていても、SBCで接続されちゃってる。

ただ、SBCだからといってザワザワというほどノイズが乗ることはあまりないので、
USBの電力供給が不安定だったんじゃないだろうか。
ACアダプタのつているUSBハブにBSHSBD04をつけてみたらどうかな。
うちのUSB-DACは、PC直づけだとノイズがひどかったことがある。
うちのPCが古いからだと思うけれどね。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 15:46:50.27 ID:9eWeL7UD
>>984
詳しいご紹介ありがとうございました!クリエイティブのサイトは解説もわかりやすくて為になりました。
ロジテックもapt-X対応のを出してるんですね。

BTは音質、遅延ともに致命的だと言われ続け、まあまあの音で聴きたいなら
FM方式か室内限定で赤外線式にするか、従来通りの有線かという選択だったのが
だんだんとBTでも聴ける音の選択肢が広がり、各社競っていい製品が増えてくるのは嬉しいですね。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 15:48:39.34 ID:FSzEbK8c
>>986
トンクス
USBハブは結局PCから分配するから余計不安定になりそうなイメージだけど
実際そっちのほうが安定してるならハブ買ってみよう
つかしょうがないけど折角マザボのUSBポートが余りまくってるのにさらに増やすの心理的に勿体無いw
あそうそう言い忘れてたけど、同じ一つのドングルでBTマウスもBTキーボードも繋いでるんだけど
これって不安定要因になったりするのかな
989名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 16:18:51.30 ID:WJC+90W6
>>988
ああ、ハブを新しく買うのだとすると、
コスト的に悩ましいね。
手持ちのハブにつなげてみては、
ぐらいのつもりだったんだが。

手持ちの携帯電話か何かとWP-300を接続してみて、
ノイズが気になるかどうか試してみてはどうだろう?
携帯と繋いでノイズが気にならなければ
PCかトングル、USBのどれかが原因、
携帯でも音質が気になるならSBCが原因だから、apt-Xのトングルを購入検討、
という感じがいいんじゃないかな。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 17:03:00.65 ID:FSzEbK8c
>>989
なるほど試してみるわ
991名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 17:09:04.96 ID:BOBev/7w
AirMac ExpressのAirPlayだっけ
あれはどうなんだろ
992名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 17:40:18.74 ID:hZJAU7c+
>>991
自分は家ではそれ使ってる。
btよりもkleerよりも音は良い。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 20:47:39.54 ID:UEi7rXzX
>>991
無圧縮だから音を機器間で無線にしたいだけなら一番手軽
994名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 21:12:24.52 ID:roMy5a7s
そこでAirPlay Podとなるわけですよ。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 21:19:36.15 ID:2sPRbGux
青歯とkleerとAirPlay対応したipodはよ、アップル以外でもいいからはよ
996名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 21:26:15.56 ID:WJC+90W6
>>995
Kleer以外はtouchで対応してるし、
Kleerもドック接続のアダプタがあるから、
それで三つとも対応になるんでは?
997名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 21:31:18.61 ID:INk784X4
今サポートされてるiOSはみんなAirPlay対応してるよな
998名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 22:20:04.64 ID:dmXCzk3Y
次スレ↓
【毎年元年】ワイヤレスで音楽を!13【Bluetooth】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wm/1333093164/
999名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 22:20:55.13 ID:NPj0ZQSq
うめ
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/02(月) 22:21:25.82 ID:NPj0ZQSq
>>1000ならMW600後継機の発表
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。