『ポータブルアンプ持ち歩いてる奴集合』 64台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
ポータブルヘッドホンアンプ(PHPA)について語り合うスレです。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★ 初心者はまず「よくある質問」を読みましょう ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
☆                            ↓ ↓ ↓                              ★
☆ ttp://phpawiki.my-sv.net/index.php?%E3%82%88%E3%81%8F%E3%81%82%E3%82%8B%E8%B3%AA%E5%95%8F ★
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

【まとめWiki】
ttp://phpawiki.my-sv.net/

※前スレ
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wm/1324745196/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 19:00:04.01 ID:AoPnPgxo
2ゲト1乙
3名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 20:07:25.02 ID:JTCxHSnH
1乙
4名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 20:10:33.97 ID:8T69I7mg
1乙
5名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 20:30:20.17 ID:2NBGUJsb
乙はいいけど
早めに儀式やっとけよ
6名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 20:34:07.43 ID:LpDfXbgT
teachな
以下禁止
7名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 20:45:33.29 ID:Dy6+v4Jo
HEY!YOU!VERYNICEでCOOL!なポータブルアンプをMeにterchしておくれYo!ヨヨYo?!
8名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 20:47:22.34 ID:0dqH/xYF
terchってなんだよ?
中学生レベルの英語もできないのにラッパー気取りか、めでてぇなw
9名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 20:52:04.06 ID:8T69I7mg
出たwwwwww
10名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 20:53:53.32 ID:HgKq5VoS
あんたポータブルアンプの住民なのに、あのMr.Terchを知らないのか?それともネタ?
国内、海外問わず、今のportableampがあるのは、Mr.Terchのおかげだ。

偉大なるMr.Terchの肖像
ttp://www.northstar.k12.ak.us/schools/ryn/teams/tpage/teacher/terch.html
11名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 20:57:25.44 ID:G1NAKTFh
はい、乙乙
12名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 21:15:27.82 ID:Rxsb1wa/
ははは、みんな乙www
やっと新スレに来た気分になったわ
13名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 21:22:35.25 ID:aDJj+6kF
乙です!

みんな聞いてくれよ
今日、最高のアンプに出会ったぜ!
俺はすげぇ幸せだよ
14名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 21:24:19.95 ID:2LVBl5lf
>>13
なに買ったんじゃあああああ
15名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 21:44:37.92 ID:2NBGUJsb
E6だよ〜
16名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 21:52:32.06 ID:aDJj+6kF
今までDJ1PRO迫力なくて微妙だったけど、このアンプすげぇぇえ

めちゃく低音出るし、音の広がりが凄い
17名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 22:24:18.11 ID:pH16IMB5
そしてスパイラルへ
18名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 22:28:09.19 ID:yEwIuzXk
ポタアンクエスト3〜そしてスパイラルへ〜
19名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 22:35:16.35 ID:gbbWj1Sa
head directのminibox-E+ってESみたいにイヤホンついてくるか知ってる人いる?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 22:36:21.10 ID:Njq5FqRY
>>17
スパイラルにならないように、オペアンプとバッファ交換出来て音も変えられるアンプ買ったの。

やべぇ超楽しい。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 22:40:05.12 ID:iBpVgx7v
P4か?
22名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 22:44:05.78 ID:MvIdYBOJ
低音重視は中高生用。
Mustangは最低ランクと、覚えておくようーーーーに。
いいな!
23名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 22:44:50.69 ID:vs1GLvAv
>>20
そんなに良いアンプなら俺のfi.Qと交換してくれ
毎日重いわ…
24名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 22:50:08.98 ID:2NBGUJsb
>>23
fi.Qとか宗教物を真面目に使ってんのかwww
あれは自己満足の為に買うだけで
持って歩くとかww
ちゃんとポータブル買えよ〜
25名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 22:53:01.30 ID:Njq5FqRY
>>21
ibassoの音は好かんのだよ…

>>22
もちろん低音だけじゃないぞ
ハイハットやアコギ等も重要視してるよ
26名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 23:13:53.26 ID:0IaUFPQe
PicoSlimは、電源を落とす時にシュウイーンとなんかカッコいい音がする。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 23:19:19.19 ID:6mvxusHO
生まれて初めてのポタアンに、iQube V3を予約してみた。
届いたらDockケーブルの試聴に行きます!
28名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 23:55:07.48 ID:P7s/3Xyh
>>26
秋月のヤツでもおんなじ音するよ。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 00:42:35.96 ID:brPQsOtt
新スレの流れを見るたびに低年齢層化してるのがわかる
30名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 00:53:52.21 ID:Lu1qZSUy
日が経てばあんたは年を取る
新規は若いのが多い
31名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 01:06:34.30 ID:VAt/F+V0
>>27
iQube V3 ってデジタル接続できるのに
まだDockケーブ探すのかwww

あれ P1より上行くんじゃないの?レビュヨロ!
P1と比較してみたいわ
つかデジタル接続ミニbみたいだから、焦ってALOいくなよ〜
32名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 01:24:30.80 ID:3+g4U0G4
USB DACじゃないの?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 01:27:39.36 ID:dkVGLw15
あ、SPDIFなのか
三段になるな
34名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 01:37:57.91 ID:VAt/F+V0
やっぱり生まれて初めて Reviewはいいや!必要ないわw
35名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 02:09:38.90 ID:dgrjHlMR
人前でポタアンとヘッドホン使って音楽聴いてる奴って羞恥心の欠片も無いの?
俺だったらとてもじゃないが恥ずかしくて出来ない
36名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 02:14:00.21 ID:QPhsUPB4
やらなきゃいいだろ。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 02:42:55.23 ID:Ht61rpNh
>>35
キミは普段どんな服着てるの?
38名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 03:02:38.99 ID:Tk13xE1V
>>36
正論すぎ吹いた
39名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 11:40:50.09 ID:xmVftt/H
40名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 12:01:25.64 ID:dgrjHlMR
>>39
うわぁ…
お疲れ様です。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 12:36:48.61 ID:nWqwOM1m
>>39
アニソンタコ?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 12:44:53.47 ID:6iDjyV8d
>>39
ケーブルに金掛けてるわりにわ
アンプとイヤホンが・・・
43名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 12:47:36.19 ID:xmVftt/H
>>41
アニソンなんて聞かねぇよ

>>42
アンプはこれで十分
イヤホンはこれ以上だとカスタムしかない
44名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 13:29:43.95 ID:HC7y4ZXh
バランス悪いなw
ケーブル1本のほうがアンプより高いだろw
45名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 14:41:38.58 ID:BfqzxaKh
V3買うか非常に悩む。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 15:00:34.46 ID:HC7y4ZXh
V2のガッカリ感がひどいからV3は他の評価待ちが無難
47名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 15:52:01.21 ID:nWqwOM1m
>>43
何聴くの?
それにしても痛い色だね。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 16:05:21.61 ID:rDEs7IxD
安い構成に見えるだろ・・ウソみたいだろ・・9万するんだぜこれ
49名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 16:14:32.67 ID:0ZUjS1F8
10Pro 1万弱。ケーブル 0.5万弱。iPod 1万弱。アンプ 知らん。
こんなもんだろ?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 16:20:15.14 ID:2oylg8/t
久々にPHPA購入627ぽちった、たのしみだね。
最近はアンプ、HPを整理して売り払ってたから余計に、ね。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 16:52:00.46 ID:Soy8WZqx
>>49
そんな安くねぇよ(^q^)
52名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 17:01:23.77 ID:HC7y4ZXh
>>51 IDがGKくさい
53名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 18:53:24.62 ID:a2Y4wB50
坊主DUOの感想まだ〜?
54名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 19:26:48.95 ID:C1H74Z5s
結構前から割と乱暴に使ってきたAT-PHA30i
10pro買って接続してみたらボワボワして聞けたもんじゃなかった
直挿しなら10proらしいクリアな音なんだけどこれはポタアンがぶっ壊れてる?
AT-PHA30i+10pro使ってる人いたらどんな感じか教えてほしい
かなり場違いなのはわかってるが・・・
55名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 19:38:04.20 ID:yVrmUxL0
両方持ってるから試したことあるけど、そんなもんだよ。
特に10proとは合わないと思ったよ。
そもそもAT-PHA30iってクラシックなら割りと効果あるけど、
タッチ、iPhoneだと直挿しに負けてる
56名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 19:57:22.96 ID:C1H74Z5s
そんなもんかー わざわざサンクス
レビューで書かれてたとおり10proはすべてがクリアで前面主張してる感じだ
10proにあいそうなポタアンでオススメあったら教えてほしい
クリアさは変わらずボーカルを前にって感じ
57名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 20:02:26.65 ID:Tk13xE1V
>>54
あくまで俺の仮説だから半信半疑で聞いてほしいんだけど
10proは時々やたら相性の悪いアンプがあるのね。素人に聞かせても分かるくらい凄まじく劣化するようなのが
んで、この相性が悪いときの音っていうのが、10proに直列抵抗をかませたときの音にすっごい似てるわけ
だから、出力に抵抗が挟んであるアンプっていうのは恐らく10proとは相性が悪い
多分PHA30iもそうなんだろう

10proには昔からpicoが鉄板だと言われてるね
ドンシャリな10proにカマボコなpicoだからうまく弱点(ヴォーカル)を補える感じだと思う
58名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 20:43:28.19 ID:SIsMU08y
過去ログ色々読み漁ったんだけどSR-71Aってもう微妙なアンプなの?
PMAと比較して全てが劣ってるって書いてあったから…
59名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 20:54:59.83 ID:gePq2yTB
>>58
デカイよ。
自分的には、71Aが持ち歩ける限界。
ただP51では重ねにくい。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 21:25:59.78 ID:a4WJQeFV
>>58
PMAは素晴らしい
ただし、サイズも最大に近い
L3,PMA,AHA-120は持ち運ぶのは難儀する
普段から3段持ち運ぶ人なら気にしないかもしれないが、本当にデカイのでそこは注意
61名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 21:40:11.19 ID:0V4p9EHM
>>53
Singaporeから発送された。
今週中には届く。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 22:53:00.37 ID:ihp1LJ1u
>>43
そのdockケーブル買おうとしてるんだが音とケーブルの硬さはどう?
63名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 23:28:41.43 ID:LqjsENPK
>>62
L3とこれしか持ってないけど、L3と比べて高音域の抜けが良くなる
低音域は締まる
中音域はクリアさが増して篭りがなくなる

正直、ドックケーブルでこんなに変わるのかと驚いた
ケーブルはかなり硬い。

低音厨ならこの製作者のALO cryo sxc 18awg買った方が良いかと。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 00:13:42.19 ID:shnTpYVJ
PMA、ぱっと見はSR-71Aより一回りデカイだけだけど体感は倍だよね。
もう慣れちゃって平気で持ち歩いてるけど。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 02:14:49.57 ID:wiWQlMVr
>>64
天板がアールってるけど、iPod touchでもうまく重なりますか?
底重ねですか?
66名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 08:44:06.79 ID:HkaRxiSg
>>50
グッド カラバリはどっちにした?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 09:38:05.97 ID:dF65yEDy
uHA-120買うぜー
俺の英語が下手すぎて若干Justinが困惑してるっぽい
ごめんね中卒で
音はまだわからないが、バッテリーの持ちや給電のしやすさ、あと値段でかなり良さげなのに全然話題に出ないね
68名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 09:47:26.91 ID:7dSKAnaZ
>>61ありがとう、楽しみに待ってる。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 10:54:54.85 ID:kMBwlXss
>>67
テンプレで買えるだろうにw
uHAはいいと思うから、レビューして普及させておくれ。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 13:37:01.80 ID:V6Jhet0W
坊主DOU日本に到着 まもなく届く!
71名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 15:51:14.92 ID:ViXECuB3
70だけどいま到着!!

良いぞこれ 冷たくキラキラした音

音場はAHA-120より狭い

EQduoも以外と使える

X10にTREBLEをONにしたら良い具合に高音が伸びる

ER-4SにBASSをONにしたらちょうど良い!!

足りないところを補うには凄く使える

サイズもMINI-BOXと同じくらい小さいしAHA-120の出番が減る

ICは型番削られわからんかった
72名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 17:18:04.47 ID:S/AjD7X3
>>71
音場ちょっと狭いのか
AHA-120も持ってるみたいだけど、比較してVorzampの音場は極端に狭い?
そうでなければAHA-120を第一候補にしてるから、行ってみたくなってきた
73名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 17:31:43.08 ID:7dSKAnaZ
>>71ありがとー
ゆーか、俺も志向が被ってるわw
1/末発送のAHA-120待ちなんで、自分に合わなかったら
次候補として考えてみるわ
74名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 17:33:05.16 ID:/eu1t32I
今更で申し訳ないがportaphile V2^2ってどんな感じのアンプですか?持ってる人誰が教えて下さい
75名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 18:16:07.49 ID:ViXECuB3
71です

AHA-120が音場が広いと思ったほうがいいかな?

DUOも極端に狭い訳ではないと思う。

ただ、ちょっとゲイン高めかな 定数変更したt51でギリのイヤホンがある。

AHA-120はゲインの指定とボリュームの変更ができるのはでかいね

AHA-120は自然な音でなめらかな感じ 嫌いだという人は少ないと思う。

DUOは音がもっとはっきりでパンチがあるかな?DUOEQは面白いよ!
76名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 18:49:44.35 ID:k1tbyyo2
mailmo hetaku-so- daro
77名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 19:02:46.09 ID:D+60zlPC
78名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 19:03:18.92 ID:kMBwlXss
>>75
性能は値段に相応しい感じ?
AHA-120に比べて解像度はどうですか?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 19:39:06.81 ID:TTFxEe9j
>>77
今ポチろうと試みたら送料8000ドル以上で合計8711ドルとか
アホみたいた表示が出たので取り合えず止めて様子見。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 19:47:04.40 ID:18IfjWel
さすが情弱揃いの2ちゃんねる
81296:2012/01/19(木) 19:50:10.86 ID:Pbt3jgfd
ヨドバシで試聴してきたけどD12、ゲイン上げて音量絞ると良い感じだったんだけど持ってる人とかどうですか?
ボワつかずにメリハリが出たというかな?Hp-p1も同様に上げて聴いてみた。すごく音がラインアウトと違って「変わった」

soloが糞熱くて持ってられなかったんだが仕様?@秋淀
82名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 19:53:23.70 ID:vjT0FTXX
>>81
soloはそんなに熱くならないよ
83名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 20:34:54.57 ID:HLt0foBY
>>74
低音よりのロックに最高なアンプ
外部電源で12V以上かけていくとさらにキレが増して低音に厚みがでる
84名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 22:29:52.45 ID:PqoAExoZ
>>79
お、俺も驚いたよ。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 22:41:03.94 ID:rNhyrDF/
なぜおまえらは致命的に英語が読めないのか
86名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 22:44:34.25 ID:hMikpIP0
DX100は今だけ約700ドルで本来は約830ドルなのな
ヒビノ版は6万前後かな
87名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 22:45:59.46 ID:RkACZME1
DX100買った人はレポ早急に頼む!
88名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 22:58:52.15 ID:FB00TWLB
初期ロット何台よ?
世界中からポチたんだろ?日本何台よ?
89名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 23:01:20.85 ID:Yt6ShJBk
SR-71AとP-51で迷っているのですが
イヤホンとヘッドホン両方使いやすいのはどっちですか?
ちなみに11proとHD25使ってます
90名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 23:02:48.76 ID:18IfjWel
>>85
確かに>>86以降の頭の悪さとかすごいわ
91名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 23:03:45.40 ID:vRQt7eZs
>>89
買って使えば使いやすさなんて判るだろ
他人の使いやすさ=お前の使いやすさだと思うのか
92名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 23:08:52.70 ID:X6ef6I11
>>89
お好きなほうをどうぞ。
小さいのがよければP-51
大きくても問題ないSR-71A
93名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 23:15:00.56 ID:/iB3bDru
Janから聞いたんだが、今ヨーロッパで大雪が降ってるらしく、国際便の殆どがキャンセルらしい。
ヨーロッパからアンプ買う人は若干到着が
遅れると思った方がいいね。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 23:28:45.46 ID:FB00TWLB
>>93
マジかよ?まぁなくて死ぬわけじゃないしな
95名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 23:30:49.77 ID:Pbt3jgfd
>>82
USB付いてたのだからsoloじゃないのかな?充電しっ放しのせいか分からないけど凄く熱かったwww
真空管とか考えちゃったΣ(゚д゚lll)
96名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 23:34:47.97 ID:8LcUT6iB
>>86
ヒビノ8万くらいいくんじゃね?
1stバッチ間に合わなかったorz
97名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 23:35:50.11 ID:knr/m5Pw
>>95
秋淀は銀色のsoloだったっけ?

あそこのアンプが置いてある台の真下に照明用の蛍光灯があるから熱くなってたのかもね…


98名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 00:04:19.80 ID:D2veC/1n
黒じゃないの?MKUと過充電し過ぎなんだわ
99名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 00:09:16.96 ID:CYRsZJS7
>>98
黒だっけ?
なんかsolo付属のUSBケーブルが壊れてたのは覚えてる。


ヨドバシってなんでSE535と10proとかコンプライ付けてるんだろうね
シリコンチップ以上に他人の耳糞がこびりついて取れないのに…


100名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 00:52:00.91 ID:/LVdaqVF
D12って携帯の電波に弱いな。 ノイズ拾う。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 01:26:18.35 ID:XPfoDBed
>>100
アナログ接続だとラインインがアンテナになるっぽい
デジタル接続だと殆どノイズ乗らないよ
どんなけGo-DAP4のデジタル出力が残念でもiPhone4のラインアウトより全然良い音になるくらいD12のデジタル接続は良いよ
PCとかPCDPとかから接続した方が圧倒的に良いのは確かだが…
102名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 01:29:11.73 ID:CKzRyCa9
>>101
まさにDAPから光出しのデジタル接続だが、ノイズ乗るときは乗る
他人のケータイに近づけたり自分のケータイ持ちながら本体持ったりするとよく乗るね
多分イヤホン・ヘッドホンのケーブルがアンテナになってるんだろうけど
103名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 01:50:27.51 ID:XPfoDBed
>>102
まあ、確かに乗るときは乗るけど、だから「殆ど」とつけたんだ
iPhone4からラインアウト接続だとデジタル接続の時と比べものにならないほどノイズが乗るし音量も半端ないよ
とくに電波状態が悪いところだと耳がおかしくなる
アナログで接続していない時に乗るノイズなんて気にしなくなるレベル
104名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 02:04:13.46 ID:BWWWAKoa
>>96
いまD12が$285で$1=\78で計算すると22,300円だけど
D12Hjはアマで23,634円、祖父で26,000円+2600ポイントだよ
送料入れるとほぼ同額だからやっぱ65,000円前後じゃね?
Hjシリーズって最安はいつも直販との値段差はわずかだし80,000円は悲観しすぎな気がするよ
105半田ゴテ ◆LSl2TtZe4AN2 :2012/01/20(金) 02:10:50.64 ID:jeaMJu0T BE:1891715639-2BP(0)
iBasso DX100のDACに使われているES9018は安定性に少々難があるらしいんで、1stは人柱要素がやや多い気もする…
まぁ、チップの能力としては32bit/500kHz位まで行けるらしいから24bit/192kHzなら余裕なのかも知らんが、やっぱり不安だ
106名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 02:11:37.47 ID:d7dMT9Wv
きもいのキター
107半田ゴテ ◆LSl2TtZe4AN2 :2012/01/20(金) 02:13:27.44 ID:jeaMJu0T BE:2522286094-2BP(0)
>>106
即レスを貰えるとは光栄だなw
10895:2012/01/20(金) 07:11:05.24 ID:Kjc72d/j
>>98,99
黒でした。ショーケースの上の1番右にありました。でもクッション材?スポンジ上に合ったので、充電し続け過ぎなのかな?と。蛍光灯もありそうだけど...
D12買おうと思ってただけにノイズの問題が気になるわ。今touchだけど基盤にコンデンサとか諸々弄って出来ないのかな?
109名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 07:15:13.53 ID:CYRsZJS7
>>108
コンデンサ取り替えたり出来るのは5.5世代まで

D12以外のアンプも色々あるから検討してみたら?
110名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 08:24:19.38 ID:z+yEDpTk
>>105
アップサンプリングを除外すると 32bitの音源なんてある?
24bitでも聞きたい曲がほとんどないのに、

現状で24、32bitDACの採用は16bit音源を再生する際の余裕って感じじゃない
111名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 12:14:42.70 ID:UgUjh4wN
こないだD12買ったけど、確かにノイズのる。
iPhone4Sをwifi運用してるけど、親機から遠いとノイズ出るね。
同じ部屋だとノイズ出ない。

音楽聞く時は、機内モードにしてるわ。
112半田ゴテ ◆LSl2TtZe4AN2 :2012/01/20(金) 12:56:44.62 ID:jeaMJu0T BE:5044572498-2BP(0)
>>110
ほぼ無いよね。僕が聴くのは殆ど古い演奏ばっかりだから尚更。
DACも16bit音源なら24bitでも十分なのに、ソースの65536倍の精度なんて完全にオーバースペックだけど、ガジェットとしては抗えぬ面白味がw…
でも、DACのフィルタなんかは24bitと32bitで差別化されてたりするから、そのあたりで32bitチップの方が良い事もあるかなとは思う。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 15:07:30.01 ID:glaQSniT
そんなこまけぇ事はどうでもいいんだよ
聞いて満足出来りゃ早く2ndbatch持って来いってんだよ
114名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 15:41:13.46 ID:/8Jc5Lt1
なんか友達が私にポータブルアンプ安く譲ってくれるって言うんですが、imampってどうなんですか?
5000円でいいよって言われました。
初めてそういうポータブルオーディオ的なの使います。
今使ってるプレーヤーはipod nanoの一番新しいやつで、今度イヤホンを予算1万くらいで買いたいと思ってます。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 15:50:40.09 ID:glaQSniT
>>114
いいやつですよ、俺なら一万は出したいねぇ
大きさも6世代ならはみださないし
116名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 15:50:56.78 ID:q1uhzaQH
廃棄処理だ辞めておけ
奮発してムスタングやら2steあたりにしようぜ
117名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 16:54:43.94 ID:gIj/F16Z
>>114
15000円でイヤホン買った方がいい
118名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 16:55:38.79 ID:rgg9G8Yw
そのムスタングと2steで迷ってるんだけど
比較的ジャンル問わずに聞けるのはやっぱ2ste?
高音よりやドンシャリ気味のイヤホンばっかり使うから
無味乾燥とか言われるのが気になるんだ
119名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 17:20:50.58 ID:glaQSniT
>>118
へ〜 picoとかPico Slimとかとは迷わないんだ〜?
ふーん
120名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 17:40:29.01 ID:rgg9G8Yw
>>119
picoも気になるけど音の傾向が自分の好みに合わなさそうなんで…
試聴できないからわからんけど
121名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 18:23:32.34 ID:pnTnjgUX
Stepdance気にいってるんだけど、2持ち
が増えたと思うんで今さらながら聞きたい
んだけど音違うの?
2steの方が小さいようなので同じなら
買い替えたいと思うんだけど。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 18:58:53.24 ID:ssWLBo9f
今日、あきばおー行ったら、メーカー不明の単4電池1本駆動のヘッドホンアンプが売ってた。980円。
早速、買って試したんだが、オヤイデで買った、ウォークマンの充電/転送用のコネクタから
出力するケーブルで接続したらさあ、ウォークマン本体でボリュームいじれなくなるじゃん。
で、このアンプ、ボリューム付いて無くてさ、カナル式イヤホンでフルボリュームで再生されて、
山崎ハコの「呪い」に鼓膜破壊されるかと思ったよw
ちなみに、ちゃんとした接続で適正ボリュームで聞いたら、
オーテクの4000円ぐらいのヘッドホンアンプより良いんじゃないかと思った。
流石に万超えるヤツには勝てないけどさ。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 19:02:51.96 ID:cncItmuM
E3ですな
124名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 19:16:53.58 ID:g1g0cMUG
>>121
たいして変わらん 聞き比べてわかるレベルではない
それよりデカさが違うのと電池が多少モツ
買い換える意味は殆ど無いが利便性考えれば有りかもな
あと今なら 安い キリッ
125名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 19:52:14.86 ID:BUMipEyw
>>121
新たにノイズ問題が発生してるから、運搬に価値を見出せなければストレス溜まるよ。
ソースは俺。

126名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 19:57:07.85 ID:wxF14o72
>>124
サンクス!買うことにするよ。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 20:00:33.57 ID:wxF14o72
リロードしてなかった。

>>125
サンクス!やっぱ様子見で買わないことにするよ。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 20:03:02.13 ID:ssWLBo9f
>>123
いや、E3じゃない
129名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 20:34:37.39 ID:cncItmuM
130名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 20:36:04.73 ID:g1g0cMUG
あそうそう、janとこ大雪で到着遅れるらしいわ
まぁ2st気に入らなくても、欲しい人いっぱいいるんじゃないの?
131名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 20:39:58.66 ID:mEkSs+p0
念願のHP-P1購入!
明日から持ち歩くぜ

いまiPhoneと繋いだまま充電してんだけど、iPhoneの電池マークがカミナリにならない。
まさかの初期不良?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 21:04:32.55 ID:nJnRELjl
>>131
ならねーから安心しる
133名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 21:08:32.38 ID:g1g0cMUG
>>131
HP-P1側の電源入れておかないと供給しないけど!
つか別々の方が早いけどな
134名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 21:09:13.71 ID:mEkSs+p0
>>132
ありがとう!
マーク変わらなくても、iPhoneも一緒に充電される?
早く音を聴きたいんだけど、充電5時間の我慢大会してるとこ
135名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 21:10:50.68 ID:mEkSs+p0
>>133
ありがとう!
別々に充電・・・天才か!?
136名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 21:21:48.63 ID:g1g0cMUG
パソコンから電源取ると良くないと言うオカルト的 天才!
137半田ゴテ ◆LSl2TtZe4AN2 :2012/01/20(金) 21:48:41.91 ID:jeaMJu0T BE:4484064588-2BP(0)
>>133>>134
Fostexの営業さんへのインタビュー的なシーンで給電出来るって口滑らしていたが、どうやってもHP-P1からDAPには給電されない仕様だ(確認済み)。
認識のときに一瞬給電されるみたいだけど。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 22:19:45.78 ID:01jIoiyI
>>135
パソコンからの電源がUSBポートのこと指してるなら
あれは電圧が不安定だからってことでしょ?
別にオカルトでもなんでもないと思うんだけど。
139138:2012/01/20(金) 22:21:38.60 ID:01jIoiyI
ごめん間違えた。

>>135じゃなくて
>>136
140名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 22:35:22.36 ID:Z4rRinNh
>>137
どういう確認したかしらんけど
USB →p1(電源ON)→ipodで使っていてバッテリー容量減らなくないか?
141名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 22:36:36.07 ID:b1fhJZLn
2steいらん
continentalに買い換えたいな
142半田ゴテ ◆LSl2TtZe4AN2 :2012/01/20(金) 22:47:21.26 ID:jeaMJu0T BE:3152857695-2BP(0)
>>140
技術担当の方に電話で確認した。
電源→hp-p1(電源ON、ディジタル接続)→iPod/iPhoneで、DAP内臓DACやAmpが稼動していないぶん
DAPの電池の減りが遅くなることはあるかも知れないが、DAPへの給電はされない。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 22:51:30.71 ID:g1g0cMUG
あーー コテが空気読めないだけで
あの人が来そう?怖い!変な箱の話しそう ガクガクブルブル
144名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 22:52:55.38 ID:XzRBuV7m
Continelそんなに良いか?
微妙だったんだが
145名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 22:55:13.56 ID:BFTYFCvK
142 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
146名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 23:00:54.40 ID:BKTP2aPW
>>144
V2持ってるが、マジでいいぞ♪
147名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 23:02:11.73 ID:QUnvUZWv
>>146
最後の♪でステマ判定
148名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 23:06:24.07 ID:0iucH8qE
コンチネルって何?新機種?
149名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 23:07:32.22 ID:b1fhJZLn
>>144
自分には良かったよ
クリアでありながら厚みもあって
迷った末portatubeにしたんだけど
continentalも欲しい
150名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 23:26:11.09 ID:9zgTmNAz
ID:g1g0cMUG
日本語喋れよ

糞Beは死ね
151名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 01:12:57.92 ID:leYy4Jrb
ポタアン用に布袋を作ってもらった

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2540732.jpg
152名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 01:14:03.91 ID:gu2Kkc/8
静電気でそうな袋だな
冬場にそんなの使う勇気に敬礼
動かすたびにプツプツノイズ入りそうだ
153名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 01:20:07.39 ID:ISHFLB/L
>>151
個人的に緑pico+檜皮色袋の宇治金時カラーが気に入った
154名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 01:35:26.54 ID:LOTehIbj
>>151
627のケースは膝用サポーターを代用してるのですか?
155名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 01:42:18.62 ID:leYy4Jrb
ただの家に余ってただけの布です
156名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 03:26:24.49 ID:rrJFbpmF
test
157名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 03:33:08.45 ID:rrJFbpmF
女性ボーカルメインで時々ハードロック。メタルは聴かない。
やわめの音、少しカマボコ、全体的に音が耳から遠い。
この条件だと、以下でおk?
ALO audio Rx MkU
Westone UM3XRC

もっといい組み合わせがあったら教えて。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 08:53:44.66 ID:t2OOybXf
女性ボーカルとハードロックを具体的に。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 08:55:50.49 ID:NTIP44uQ
>>157
よほどの理由がない限りその両方を買う予算でカスタムIEM買ったほうが良いと思われ
160名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 10:15:04.14 ID:zCBsifYJ
>>159
以下の○を埋めよ
Q ○○の一つ覚え
161名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 10:20:27.47 ID:utfPdUd4
>>160
えーとにわか
162名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 10:50:43.67 ID:Ly/hw94F
>>157
ALO RxはもうすぐMK3が発売されるんじゃなかったかな
俺はRxは手放して今はContinentalとUM3X使ってる
163名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 11:04:24.05 ID:yuMeOz5M
糞コテキチガイは今度はこのスレに住み着いたのか
164名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 11:09:25.64 ID://1B6HbQ
>>157
UE4辺りに行ったほうがいいかな。
まぁ音は耳から遠くないけど。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 11:17:54.17 ID:ocuicaJT
>>162
mk3ってbassのツマミがデッカくなってて、かなり期待してる。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 11:22:08.07 ID:LOTehIbj
>>159
こういう日本語読めないキチガイって何なの?
知らないなら黙ってりゃいいのに
167名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 11:41:33.66 ID:RtSG8cEs
Rx Mk2は買って一月で修理に出さねばならぬ事態に陥ったから、
いいイメージはない。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 11:49:31.46 ID:ocuicaJT
>>167
なんでや
169名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 12:04:04.00 ID:cUFkbehw
iBasso 1月20日-1月29日まで旧正月のため閉店ガラガラ
http://www.ibasso.com/en/news/show.asp?ID=113
170名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 12:08:03.76 ID:uvmFSSfq
>>157
>やわめの音、少しカマボコ、全体的に音が耳から遠い。
そんな音出すイヤホンなんてあったっけ?
かまぼこって時点で耳から遠い機種なんてある気がしないんだけど
特にBA機で。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 12:16:36.89 ID:RtSG8cEs
>>168
電源周りが壊れて、基盤取っ替えになった。
使用時間短くて、んなとこ壊れたら印象よくなるわけねーべな
172名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 12:38:06.20 ID:RMvKsRY6
>>170
AMラジオみたいだ
173名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 12:41:14.49 ID:NTIP44uQ
なんで俺叩かれてんだ?w
まずイヤホンに投資して、それからポタアンってのは基本だろう。
今なら数万あればカスタムにも大分選択肢があるし、
まして今高級クラスのイヤホンを所持していない状態なら、俺なら絶対まずカスタムを勧めるけどね。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 12:42:09.15 ID:bvHfMMje
↑金銭感覚の狂った頭のおかしい人↑
175名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 12:47:17.57 ID:1S/N7Jo8
>>173
IEMブサイクすぎで却下スルー
176名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 12:49:39.77 ID:NTIP44uQ
え?このスレどうなっちゃったの?マジで。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 12:54:31.51 ID:t2OOybXf
このスレの主成分は貧乏人です。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 13:04:59.46 ID:NTIP44uQ
もしかして気軽にスレ住人がこっちに顔出し始めちゃった感じなのかな。
向こうじゃアンプを買いたいって相談に対して
まずイヤホンを買えっていうのはタブーらしいからなぁ・・・質問者のためにならんと思うんだが

Rx MK2とUM3XRCを買うつもりでいるなら、8万くらいは予算があるってことでしょ?
セールならJH13PROにすら手が届く十分な額だよ。ポタアンに手を出す前にまずカスタムを作ったほうが音質の上がり幅は絶対大きい。
これは本当に俺の正直な意見だから。てか基本的にこのスレはその方向性が総意だと思ってたんだけどな。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 13:09:32.81 ID:y27K27iW
スレタイ読めや
180名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 13:09:47.53 ID:JAz8kqa/
↑自分の意見が総意だと勝手に思い込むアホ↑
181名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 13:14:02.37 ID:FH+r9dF2
最近カスタム出来たところなんで嬉しいんだろ。
そっとしといてやれよ。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 13:20:34.36 ID:t2OOybXf
>>178
言いたいことは分かるけど、音質を良くする〜という質問内容ではないよ。飽くまで
イヤホンとポタアンの組み合わせのオススメを聞かれてるんだから。然るべき解答
としてはカスタムと〜という組み合わせというのが正しいのでは?テストなら0点の解答だよ。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 13:37:30.95 ID:97HC7so1
総叩きするものでもないだろうに。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 14:15:47.81 ID:LOTehIbj
自分勝手な善意を押し付けて気に入られなかったら長文でファビョるのか
真性のキチガイさんでつね
185157:2012/01/21(土) 15:35:28.39 ID:/6B2WLGc
>>158
松田聖子(初期の)・小坂りゆ・しょこたん・妖精帝國・HEAD PHONES PRESIDENT
lynch.・Girugamesh

>>159
ごめん。それよくわかんない。

>>162
Mk3とか知らなかったよ。
Continentalって音はむちゃくちゃいいらしいけど、バッテリーが持たないのが残念。

>>164
それ調べてみるよ。

>>170
イヤホンとポタアン買うのは初めてだから、調べただけの知識でへんなこと言ってるかもしれん。
ヘッドホンで言ったら、AH-D2000みたいな感じのが好み。

最初は安いのを買って、自分の好きな音が分かってきたら高級品に買い替えが普通なんだろうけど、
家族の都合があり、そうはいかなくてね。

>>178
高級品買う予定だからある程度使ってきた人と思ってるんだろうけど、
何一つ持ってない初心者以下なんだよ。
個人的には、アンプとイヤホンは両方揃えたい。

※レスくれた人たち、どうもありがとうね。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 15:36:50.35 ID:RAf0/NWm
今、ポタアン買いに行く途中。4万円以下で、おすすめありますか?。主にクラシックとロックを聴きます。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 15:37:15.65 ID:utfPdUd4
v2^2ぅぅぅぅぅぅ
188名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 15:40:28.68 ID:RAf0/NWm
スクランブル的なレス、ありがとうです。ヨドバシにあるかなぁ。着いたら早速みてみます。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 15:44:45.24 ID:PEcEIQD/
>>188
秋葉に寄れるならeイヤホンとアバックっていうお店がオススメ

ヨドバシには大したアンプは置いてないと思う
190名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 15:47:53.77 ID:RAf0/NWm
重ね重ね、ありがとうです。まもなく秋葉ですので、行ってみます。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 15:59:19.17 ID:leYy4Jrb
4万出せるなら、もうちょっと頑張って
上級連中にした方がいいとオモ
iQube,portatube,continentalあたり
eイヤなら試聴できたはず
192名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 16:09:37.05 ID:cUFkbehw
VorzAMPduoきた。
クロネコに1000円(消費税:800円+地方消費税:200円)払ったorz
http://bbs.avi.jp/photo/396928/158422

音場は普通
Coolでソリッドな音質
イコライザはなくてもいいな
テクノとかそっち系に合うと思う。
Tell Your World (feat. 初音ミク)とか最高だね
193名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 16:27:05.27 ID:ISHFLB/L
>>192

今なら3万ちょいか……ちょっと欲しいかも
194名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 23:32:10.71 ID:pHceTXVE
P51買ったけど、AMPHP気になりはじめた。
オペアンプによってぱコスパ最強になるんだってねぇ
オススメのオペアンプあります?
できればP51みたいな低音がしっかり来るやつで。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 23:37:41.88 ID:/SnaOqp5
>>194
OPA627SMかOPA627BP
196名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 00:06:30.09 ID:KV315wpH
P51みたいな低音がしっかり来るやつ
197名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 00:23:56.57 ID:jNms5KWc
portaphile627買えってことだ
198名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 00:42:01.62 ID:fnPHKzMl
>>194
オペアンプ変えられるけど電源が±5Vだから
まともに使えるオペアンプは結構限られる。
値段はそんなに高くはないからコスパは悪くないだろうけど。

まぁデザイン含めいろいろ中途半端な機種・・・
199名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 00:45:39.85 ID:sta+71UB
>>195
SMとか違い有る?
AMの方が良いかと
200名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 01:37:04.40 ID:+JvjoHbO
ipod touch 1stを使っていてラインアウトでアンプに繋いでいます。

touchやnanoのちょっと新しいもののラインアウトと比べると後者の方が低音もしっかり鳴るし音質が良いのです。

これはtouch 1stの時よりもラインアウトの音質が上がっているからなんですかね?それとも単なる気のせいですか??
201名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 01:38:28.91 ID:jNms5KWc
DACチップが5Gまでのやつと一緒だったような
202名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 05:09:40.66 ID:9wQj13GI
初めてのポタアンとして、A02買ったんだけど、iPod classicと一緒に持ち歩く際のポーチ?を探してます。
ポーターのドライブシリーズってのが良さそうなんだけど、
なかなか暇がなくて現物を見ずにネットで購入することになりそうで、SにするかMにするかで迷っています。
もし使っている人がいたら、どっちのサイズを使ってるとか、使い心地とか教えていただけませんか?
203名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 10:42:29.95 ID:LYOipFWY
>>202
S/Mが微妙なサイズ差でワロタ。
使ったことないからわからんが、
キツキツにはならないようにした方が、個人的には使いやすいと思う。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 11:00:51.05 ID:kWBAF7rD
>>202
基本おっきめがいいと思う
後でアンプを買い換えることもあるしねん
205名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 11:33:29.07 ID:UGgfEZgt
>>194
俺は逆、AMPHPに満足できず結局P-51逝った。
>>198に同意。それに、自分に合うOPAMP試すのに
結局コストが掛かる。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 11:42:00.19 ID:spjN7RG0
>>194
シングル使えないみたいだね
デュアルオペアンプだと選択肢が少なくなるよ。


わざわざ買わなくても良いんじゃない?
207名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 11:53:58.79 ID:+GCFXHNv
>>202
三段運用に向けてデカイのかっとけ
隙間には、今のところはハンカチでも詰めとけ
208名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 12:13:01.29 ID:sFpqEQSl
ポーターはぼったくり感がある。
カバン界のALOって感じ。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 13:08:50.91 ID:O52UdK4B
>>206
そこは変換基盤ですよ
基盤部のopアンプやコンデンサ部は高さに余裕があるから、ちょっと下駄はかせても大丈夫
lt1468-2*2を乗せたら音は鳴ったけど、発振しちゃったから調整中…
合わせてコンデンサ載せ替え+フィルムコンをパラる予定
210名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 13:25:25.62 ID:fnPHKzMl
>>194
てかオペアンプ交換目的なら
最初からP4行ったほうがいいよ
211名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 13:34:28.32 ID:ixM2JQCo
ついにPMA買ったった…
SN比っていうの?ホワイトノイズが全くない
刺さる感じの音じゃないから音が大きくても不快に感じない…危ない危ない
Weston3でゲインはミドルで8時位で聴いてんだけど大丈夫だよね?
212名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 13:37:01.11 ID:blLnvnjg
PMAってそんなに良い?
PortaTubeと2STEで今は満足してるけど、
3台目としての意味はあるかな?
213名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 13:41:41.20 ID:ixM2JQCo
>>212
ポタアンはD2boahjとimampしか持ってなかったから感動してる
他のハイエンドと比べてどうなのかは分からない
214名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 13:50:29.05 ID:blLnvnjg
>>213
成る程、サンクス。
視聴できないと、この価格帯は少し悩むんだよね。
良さそうではあるんだが。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 13:58:54.06 ID:1arTBbor
iPod touch+HP-P1+ER-4Sの組み合わせで使ってる方いらっしゃいますか?
好みはフラットでクリアな音です
ゲインアップで多少低音に変化を付けられるかな?
216名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 14:15:22.85 ID:ixM2JQCo
Wikiには3ドライバだとW3と合うって書いてあったけど個人的にSE535とめっちゃあう
特にクロスフェードオンにしてNUMBER GIRLのDESTRUCTION BABY聞いた時に途中で「デストラクション!」って叫ぶ所がすげえ所から聞こえてきて鳥肌立った
217名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 15:08:25.96 ID:mI0Di6Oo
>>214
PortaTube, 2STE, PMAその他持っているけれど
PortaTubeがあるならば買い足しすることは無いと思う
ただ、デカイだけにPMAのバッテリーの持ちは驚く (P-51に近いのでは無いか?)
218214:2012/01/22(日) 15:58:26.35 ID:dPfLCtFi
おお、有り難い!
参考にします。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 16:03:04.26 ID:mI0Di6Oo
>>218
ごめんなさい
P-51に近いは大げさです
220名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 16:44:57.32 ID:5yEXfivG
ttp://tascam.jp/product/iu2/
Dockから給電できて、AD/DAコンバーター内蔵で同軸デジタル出力有り、これでSOLOみたいな使い方できるのかな。
まあ、電池の持ちが怪しいか。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 16:50:48.27 ID:+CLcjEyM
>>215
touchじゃなくてiPhoneでその組み合わせ。
クリアなのは確かだけど、高音寄りというか、
低音は出てるけど締まり過ぎる感じがします。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 17:03:15.71 ID:8YHtkLEp
散々試して、ハードケース入りの蔵に、ひっつき虫でA02を貼りつけて、ポケットに入れて運用に落ち着いた
袋やケースは出し入れがめんどいよ
223名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 17:12:25.12 ID:0NGaoxHw
P1出てそろそろ1年
HP-DA1みたいな型番でDAC単品でスリム型出て欲しいな
solo並な薄さだったら最強
224名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 17:19:09.43 ID:jNms5KWc
デジタルの利点教えてくれずら
225名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 17:20:36.57 ID:jVDMh6mB
ズラずら
226名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 17:21:16.27 ID:Qt/dZbiX
おんしつ が いい
227名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 17:53:23.94 ID:1pzmivzV
温室がいい
228名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 18:15:21.36 ID:ivb75gqR
A01ぽちったんだけど、touchと一緒に持ち歩くのにおすすめなケース教えてください
229名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 18:45:18.72 ID:pOV3Wmos
230名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 18:59:36.62 ID:lr/Bb3HA
>>217

横からすいません
その三つの中で量感があってグっと締まった低音を鳴らしてくれる機種はどれですか?
あと、2STEは低音があまり出ないって本当ですか?
231名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 19:01:09.26 ID:GWUqewIp
>>230
2STEは低音が出ないんじゃなくて、ドッシリはしていないって程度。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 19:01:20.45 ID:sEzYjH0a
ダサいってこと以外はいいかもな
233名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 19:03:44.88 ID:nsV1isX2
10proなんだけど、SR-71A買っとけば後悔しないかな
234名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 19:26:55.36 ID:IFJjajjN
>>229
超ダサいし安物素材感満点で、外で使うのは恥ずかしそうだけど、使いやすいだろうねw
235名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 19:36:34.82 ID:jNms5KWc
オタクのテンプレ必需品みたいなやつやな
236名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 20:05:15.72 ID:4i6LeRMe
高いんだな
使っていないけれどHP-P1のオマケケースがこれに似ていた気がする
237名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 20:08:59.81 ID:fnPHKzMl
かばんの中に入れて使えば
100均の適当な大きさのもので問題ない。

そもそもポーチを腰にぶら下げてる時点でダサい気がする・・・
ポーチぶら下げててダサくない人の方が珍しい。

>>233
人それぞれ。
音の好みによるとしか。
10proならPicoお勧めだけどね。
まぁポタアンに迫力とか期待してるならやめといたほうがいいけど。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 20:18:17.38 ID:0wbXTJg1
>>237のファッションチェックの眼力に脱帽ですそーなんですねー
239217:2012/01/22(日) 20:23:09.24 ID:O+GmU7ls
>>230
その条件ならPMAかな
アンプよりも、好みの音を鳴らすイヤホン,ヘッドホンを選ぶのが良いと思いますが
240名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 21:02:25.06 ID:f+mnDvZ0
>>233
71A買うなら相応のダイナミック型のヘッドホンが必要。

市販のイヤホンにどんなアンプかましても言うほどの差は生まれないからやめとき。

もしイポタッチかiPhone使ってるんなら

MF Player Proをアプリストアから1700円で落とすのがベスト。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 21:22:28.57 ID:nsV1isX2
>>240
このソフト凄い!
体験版使ってみたけど半端ない
242名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 21:25:59.75 ID:Emvq4PbK
>>240
そんなエフェクトがかかるアプリはいらんだろ
243名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 21:27:02.80 ID:GWUqewIp
イヤホンとポタアンで音がたいして変わらんとか、どんだけクソ耳だよ…

イヤホンによっては差が出にくい、つまり直挿しでも鳴らしやすい物があるのは事実たかな。
イヤホンによってはアンプの差が如実に出るっつーの。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 21:33:04.01 ID:5zacRD1n
imod使ってるけどコンデンサの違いが一番分かりやすかったのが今年のセンターイヤホンだった
10proと215所有
245名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 21:34:25.50 ID:f+mnDvZ0
俺は10proかつアップル製品スタートの場合の優先順位を書いてみただけ。

実売2万半ばのてんちゃんにその1.5倍以上する71Aの背中をいきなり押すのが
ここの住人の経験則として正しいのかっつー話よ。

実際問題として投資額に見合う差はないだろ71Aなんて。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 21:38:59.56 ID:Emvq4PbK
>>245
なんか苦しい言い訳だな
言いたいことは分からないでもないが
247名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 22:02:46.62 ID:uBqk5eCM
>>243
如実に差が出るイヤホンて?kwsk
248名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 22:24:20.30 ID:djo5Gh1j
JH16 に専用オマケアンプを一緒に買ったらとりあえず終了するけどね
249名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 22:37:12.83 ID:+53/XzaU
欲しいなそれ
250名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 23:39:04.16 ID:djo5Gh1j
気長に待つことになるけどね・・・・2ndbatchがいつ来るやら・・・ 
趣味としてやるなら、色々試してみる方が楽しいかもねぇ
251名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 23:50:43.15 ID:IzYYSkju
>>244
センター試験のやつか?
ありゃあモロスタンダードなダイナミックがたって感じだもんな
252名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 02:40:26.53 ID:yeyc3pVk
時間掛かっても良いが一応目安確認したいんでアルビレオの納期問い合わせメール
oort-cloud.labに12月に出したんだけど全く返事無いな
プロバイダメールと推奨のGmail両方で出してるから届いて無い事は無いと思うんだが
もしかして、注文以外のメールは無視されるんかな?
253名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 03:48:09.74 ID:Ad+QMBCq
71Aって結構硬質な音だね。
ハイゲインの音は中々刺激的だけど、ウオームとは程遠いような。
100時間以上使ってくれば変わるのかな?
シリアルは1600番台、イヤはW4Rです。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 08:07:38.39 ID:88yuf8Qe
>>252
3日に1回くらい送っとけ
255名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 10:34:35.61 ID:yeyc3pVk
>>254
注文殺到しすぎてメール見逃しが多いとかなのか
256名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 10:57:46.35 ID:6uQoWJAN
捜査霊場送っとけ
257名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 11:10:06.07 ID:07PvN7Gy
>>253
あれ? 去年春に買った71Aのシリアルは1700番台だった。イヤホンはES5
どうでもいいけど

258名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 14:46:21.71 ID:I2GJEAuE
>>257
シリアルって適当なの?
259名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 16:58:15.82 ID:3YhQQSZ7
>>258
253が新品じゃないのかしれんよ
新品だとしても、RSAから直購入したのか、胡散臭い業者の在庫かで実際の製造時期違うし
真実は知らんけど
260名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 19:06:14.52 ID:hxoDT2qe
昨年夏に買ったおいらが1800番代
261名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 19:16:03.04 ID:15h65ehf
同じく夏にRSA直で買ったのは1700番台ギリギリ
262名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 19:17:56.16 ID:AKYYHB/H
RSAのシリアルナンバーって削ってあるので良いんだよね?中の基盤は手書きだけど。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 19:20:52.30 ID:zcmI38O1
PortaphileV2^2持ってて627か71A買おうとしてるけど、71Aはメタル系には合う?
264名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 20:25:31.35 ID:Hke+ZjrT
>>263
最近の書き込みが、なんかチグハグで え?って質問がすごい多い様な気がする
265名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 20:33:56.72 ID:8asqKHfe
Alesis、ヘッドフォンアンプを搭載したiPhoneケース「AmpCase」発表
http://news.mynavi.jp/news/2012/01/23/047/index.html
266名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 20:37:34.00 ID:I2GJEAuE
>>259
253です。先週RSA直で買ったんですけどね。
音も自分の感想とは違う感じですか?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 20:56:49.35 ID:RYwkbUOD
portatube とsr71a
手元に残すならどっちかな
268名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 21:21:58.90 ID:JLpfqBmN
好きな方残せよw
269名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 00:06:40.53 ID:J0DkYURi
>>263
71Aはメタルにはあわないよ
270名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 00:12:59.26 ID:xh+sEMa3
>>269
どうもです627買ってきますセザール愛してる
271名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 02:41:24.24 ID:teNfxz69
>263
メタルならヤ○ネお勧めの4000円アンプがベストマッチ
272名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 03:51:34.47 ID:+VrpdzrC
>>253
昨日不在通知が入ってて今日再配達予定なんだけど、ちょっと音に不安が出てきたじゃないかよ。
製造番号がいくつか楽しみだなw
273名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 09:34:33.72 ID:XyFJzA/G
5GのiModは持っていたんだけど、ひょんなことから手に入れたMiniを
Mod化させた
V2^2がMiniの筐体とサイズがほぼ同じで重宝している
274名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 13:29:39.29 ID:jSFe12bo
さっき、横浜淀で3m位のポーチ売場にK3003使ってポタ不明の親父とPMA+蔵剥き出しのニーチャンが居た
275名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 14:00:40.80 ID:sOFReMT2
ポタ売り場って自慢大会だよな
276名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 15:08:31.10 ID:sDQrG//3
>>265
期待できそうだコレ
GD4より更に薄いがこれもデジタル出しなのか…外部出力無い分薄いのかね
何よりALESISだから音がある程度期待できるのがイイ
蔵版出してくんねぇかなぁ
277名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 15:23:54.96 ID:xh+sEMa3
>>271
Nice joke ha ha :)
278名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 17:00:01.94 ID:4pTTj4BU
lololol
279名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 18:08:03.91 ID:pUhJQHMQ
2chにメリケンが湧くとかすげぇw
外国人もポタアンの情報をここからも仕入れてるのか
280名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 18:32:11.69 ID:5MfhSJA1
>>279
ハハハないす冗句
281名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 18:53:58.71 ID:AfQ0l1Zk
いや、冗談では無く結構2ch見てるメーカーはあるようだぞ
282名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 18:58:50.19 ID:07biKo+p
>>276
まあ蔵版は無いだろうけど、こいつバッテリー積んでるのか?
あとDSPのオンオフとか、多分無いだろうけど強制アップサンプリングが気になる
283名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 19:06:41.10 ID:HNAHrmf6
ボリュームが回って
耳がギャーになりそう
284名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 19:28:49.77 ID:fJwjVC+p
メリケンとか書いてしまうあたりに厨二病を感じる
285名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 19:48:32.90 ID:9ndZ3Pc3
おすすめのポータブルヘッドフォンアンプを教えていただけませんか?

予算:30,000円未満

環境
DAP:Blackberry 9000(次世代のiPod Touchが発売されたら購入予定)
イヤホン:Ultimate Ears TripleFi 10
アンプ:現在無し
音楽のジャンル:Jazz, Classic

よろしくお願いします。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 20:03:21.03 ID:MaWj9Gs4
pico
287名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 20:05:07.98 ID:YrWAL6NN
うん
picoで良いんでね?
288名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 20:46:01.79 ID:y3x5KEqv
ポテト
289名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 21:56:41.66 ID:bDIA3nYe
>>285の人に便乗して、
DAP:Walkman X-1060
イヤホン:MDR-EX1000
ジャンル:追加でアニソン...というより女性ボーカルが映える曲
予算:\30,000~\40,000
という環境なら何がいいでしょうか?

音楽を本格的に聴こうとするとみんなjazzとclassicalに収束するようになるのかな?やっぱり
この自分がその類のCDを買い漁るようになるとは思わなかった
290名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 21:58:05.43 ID:GVmcv37A
プレイヤー変えろ
Xシリーズ自体A以下なうえまともなラインアウトが出来ない
直挿しのほうがマシ
291名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 00:24:16.59 ID:UdWTsEfz
現在touch>fiioの安いドックケーブル>p-51>hd25っていう環境で、ドックケーブルをヤフオクで自作されてる方のものを買おうと考えています。

低音がしっかり鳴って解像度も
向上し、籠もらない音を求めるなら
ALOのSXC18AWGを使ったものがいいですかね?

ほかにお勧めがあったら教えていただきたいです!
292名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 00:33:53.15 ID:p37O361H
blue Dragonぅぅぅ
293名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 00:58:42.53 ID:XIyrwm+V
ケーブルはまぁいいには越したことはないが
あんまり期待するなよ
費用対効果が一番低いもんだからな
294名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 01:01:34.31 ID:UdWTsEfz
最初はブルードラゴンを考えてたのですが固すぎてdockを傷めると聞いたので、、、。
やっぱりより低音が出るのはブルードラゴンですかね?
295名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 01:02:40.10 ID:p37O361H
余裕で痛めるよ固いしdockは一定のポジション保たないと片方しかでないし
296名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 01:04:18.09 ID:UdWTsEfz
連投すみません!
それは重々承知してます(^^;)
なんかdockケーブルがfiioのままだと精神的にも、、、。笑
297名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 01:08:11.92 ID:KJyYNG5P
コードが違うだけで音がよく聞こえる気がする
これがプラシーボか
298名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 02:36:47.88 ID:UdWTsEfz
いつも思うのですがたとえプラシーボでも本人は良く聞こえているんだからいいのでは?って思う(笑)
まぁ人それぞれですよね。

皆さんの意見を聞くとブルードラゴンは取り回しの面で難有りのようなのでやっぱSXC18AWGがいいですかねー。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 07:12:49.07 ID:MrDB4XkI
>>272
開封したら、ウチも16xx後半台だったよ。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 08:41:50.30 ID:foyu0JTY
一時期線材に拘った時もあったなぁ。誰もが一度は通る道
301名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 10:34:05.21 ID:H7O0i3C+
>>274
あなたはデジカメケース売り場にいた人?
302名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 10:47:15.93 ID:uD3yf/8x
初アンプでD5Hj買ってみたんだけど、う〜んって感じ、これ評価悪い?
303名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 11:58:18.78 ID:lvqPl7is
このスレでポータブルアンプの購入相談の質問をしてもいいですか?
304303:2012/01/25(水) 12:02:52.15 ID:lvqPl7is
すいません
まとめwikiよんでから、
でなおしてきます。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 15:58:21.20 ID:CDvOAywq
ステマやtwitterによる囲み商売
コテ自身が他社のアンプの回路図を晒したり批判する
ド○スタをだまして名義を利用する
コテがiBassoの顧客履歴を観覧する
306名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 16:32:49.55 ID:OsckbrxO
>>305
どうでもいいけど観覧って使い方おかしいからね
正しくは閲覧。
最後の文字でレスが台無し!
ああはずかしい()
307名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 18:31:40.75 ID:fSStwbmX
>>305
誤爆なの?逆ステマなの?
308名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 18:41:53.73 ID:KUBd0Zb5
>>302
アンプの効果はヘッドホン変える変化よりも小さいのと、初めてなら何で色々試聴してみなかったかな
良い悪いっつぅよりも好みの世界なんで最初は視聴するが吉。出口との相性もあるし。
聞かないで買うなんてのはメーカー毎の特徴とかオペアンプ構成での傾向とかから音の予測が立てられるようになってからのが…
15k-30k位の機種はまぁ無駄にUSB-DAC搭載してる機種よりもアンプ専用機のがアンプ部の部品や構成が良かったりはする
良いパーツ使えば良くなるってもんでもないが、好みって部分を除外して漠然と良い悪いで話すならそう
309名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 18:57:56.19 ID:vm02NqL1
向こうでも同じコピペやってんだからステマのネガキャンじゃないのか
日本語下手糞だから日本人じゃないっぽいけどわざわざここに書くなと
310名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 19:07:33.55 ID:nVzIeay5
>>305
誤爆だとしても二度と来るな
巣に帰れ
311名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 19:44:24.97 ID:/cQTMMpM
そんなにfi.Qを嫌わなくても…
312名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 20:11:54.73 ID:zZGqRhf8
>>311
fi.Qとかコテとかどうでもいいが
脈絡もなくここに工作員がしゃしゃり出てくるのが邪魔
313名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 20:40:40.42 ID:4dl64qcN
執拗なステマって逆効果なんだけどね
314名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 21:35:29.62 ID:QYyKXpEi
自分も初めてのポタは試聴せず買ったよ
どこで試聴したらいいか分からなかったし
eイヤとか知らなかったし
結果はもちろん失敗だったわ
315名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 22:17:20.21 ID:DzeC7neM
>>314
どの価格帯の機種を買ったの?

316名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 23:34:46.81 ID:QYyKXpEi
>>315
2ste
317名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 23:36:52.09 ID:QYyKXpEi
あ、ちなみに2steが悪いってわけじゃないよ
自分は音が厚くて低音が響くのが好みなんだ
それとは全く違ったってだけなんで
318名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 23:50:19.20 ID:DzeC7neM
>>317
サンクス

2STEはクリア系って良くいわれてるもんね
俺も低音が響くタイプが好きなんだけど今は何使ってるの?
319名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 00:17:57.27 ID:rVzvI8xE
>>318
今はportatubeを主に使ってる
音に重みが出るよ
PMAも聞いて見たいんだけどなかなか試聴ができないのよね
320名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 01:37:59.82 ID:D/WxuE40
最近あんま話題になんないけど低音好きならμAMPG2も結構良いと思うよ
321名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 01:45:04.67 ID:fmBqfAhr
デカ杉
322名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 02:14:20.98 ID:dxdAK+lR
低音マシンではないけど、自分には71Aが大きさの限界だ。
627は薄いけど、見た目の作りが安物ぽいのと、touchの幅超えで見送った。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 10:25:01.36 ID:Gs0T2MUJ
ぽたつべ+かったった!hp-p1もあるし楽しみ!といいたい所だがミニミニケーブル買う予算がなかったんだぜorz
324名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 10:45:21.57 ID:luiF0pbY
>>305-307,309-312
コテ一味は二度とこっち来るな。消えろ
325名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 19:38:36.28 ID:YqqxwanQ
>>324
お前頭おかしいの?
むしろ追い出してるんだが?
つーか過ぎた話をなぜ蒸し返す
326名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 22:49:07.09 ID:vP5azXEn
p51から2steに変えて変化はあるかな?
327名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 00:40:16.72 ID:6fcSJNZG
>>326
2ste と71a持ちだけどer4と10proくらい違うよ
p51じゃなくて何だが
328名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 00:53:48.56 ID:n4vYk/NZ
ヨーロッパとアメリカだぞ
そら違うだろ
329名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 01:42:10.44 ID:UVAlhWCE
2STEってあんまり低音出ないって本当?
出ないっつーかフラットな量だってよく聞くんだけど

打ち込み用である程度低音が欲しい場合は他の機種にしたほうがよさそう?
330名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 06:22:48.67 ID:WSLQH8H/
>>324
基地外というか、やっぱ日本語読めないみたいだね
二度と来るな
331名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 07:11:06.77 ID:KTm7xsh6
>>329
steも2steもフラットだぞ
低音好きにはつまらなく感じると思う
332名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 07:13:15.02 ID:8OJb9Mb2
>>329
低音盛りたきゃ、イコライザ使う方がいいと思うの
333名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 07:58:43.36 ID:KTm7xsh6
>>332
外付けできるイコライザなんてあるの?
ポータブルイコライザ?
334名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 08:03:41.38 ID:9ZBzsxyX
>>333
あら、DAPにイコライザついてないのかな

低音より高音よりの調整をアンプでするのは無理があると思うよ
低音がでる=高音がでないってことになりかねない
335名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 08:06:47.20 ID:KTm7xsh6
>>334
DAPについてるイコライザが糞だからアンプを使っているような感じだからね
336名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 08:41:45.33 ID:9ZBzsxyX
低音盛りたいならjade to goとかいいんじゃないの?
337名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 12:21:02.78 ID:LXBYCO7I
>>335
じゃあ、バス調整がついてるアンプのが良いんじゃないかな
VALCAN+とか、他にもたくさんあったと思う

自分の場合は、曲によって低音高音のバランスを変えたい時はイヤホンで調整することが多いかな
338名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 13:35:17.00 ID:w8IbuhdQ
>>335
XM6とかもいいかも
339名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 16:34:05.23 ID:KTm7xsh6
340名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 16:57:11.93 ID:OqB/93nv
せやろか
341名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 16:57:39.88 ID:n4vYk/NZ
全然似てない
脳みそ溶けてるぅ?
342名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 17:21:17.67 ID:KTm7xsh6
>>341
スイッチとか、in out 、バッテリー端子とか似てるやん(∵`)
343名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 17:39:42.51 ID:w8IbuhdQ
電池とかの配置は、誰がやってもそうするしかない配置だから
いいんじゃない
344名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 18:23:33.79 ID:dzmGVJ5w
(∵`) ←かわいい
345名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 18:25:46.87 ID:DR86pKon
>>329
確かにどちらもフラットよりだが傾向が違う。
STEPは低域がよりしたの方からでて跳ねるような低音が出る。
2STEも低音はでるがSTEPより若干高い所からなるのと
中域が張り出しているため低域の量は同じぐらいだが
STEPほど跳ねる感じがしない。
好みだと思うけどSTEPの方が音の違いを感じやすいから
好きな人は多いかも。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 18:56:49.91 ID:zuqTRHZI
>>339
Go-VibeだったらSharpsのほうが似てるけどな
つかほぼパ○リ
347名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 19:21:04.85 ID:KTm7xsh6
348名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 21:20:37.81 ID:7rnrgUBk
完全に一致w
349名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 22:48:24.09 ID:We/4uNJ8
2STEとSE535の組み合わせって音量上げれないんだっけ?
350名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 00:44:17.13 ID:lBKQwusm
gain下げればいけるべ
351名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 00:45:11.60 ID:4cVItLjJ
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY5-bLBQw.jpg
届いた!
めちゃくちゃ軽い!

青2個でmaxell1個と同じくらいの重さ
352名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 00:48:08.75 ID:4cVItLjJ
353名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 01:03:37.50 ID:LPJvxwCB
powerizerってあんまり良い評判聞かないけどな
リチウムイオンがアルカリ電池より軽いのは普通出汁
354名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 01:05:20.86 ID:4cVItLjJ
>>353
え、マジで?
全く問題なく使えてるよ

リチウム006p初めて持ったからビビったのだ(∵`)
355名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 01:25:38.42 ID:zlL0qDdr
そう…(無関心)
356名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 02:04:46.13 ID:T9MZphBC
>>354
電圧が結構低めだったり個体のばらつきが大きかったりで評判よくなかった気が。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 02:12:20.71 ID:eYV7E2Ts
IE8使いでSR-71B買いたいと思い悩んでいるんだが
IE8のバランスケーブルがwhiplashしか無いのが悩み所
高いし時間掛かるし海外だしで断線が怖すぎる
ヤフオク等で探したけど見当たらなかったんだが
日本で作成してくれるケーブル屋無いのかな?
358名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 04:47:21.71 ID:ycZuLCCg
結構前にiPower(520)買ってるけど、アルカリのストックがありすぎて、まだ使えてない。
東芝Impulse高寿命だね。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 09:19:25.32 ID:TnZiIE05
>>357
ケーブル販売している人にRSAのバランスコネクタで作ってほしいって
頼んでみればいいと思う。
俺の場合ibassoのバランスコネクタで作ってもらえたよ。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 09:21:43.58 ID:WK04nsVt
>>349
下げれないじゃなくて、上げれないなの???
361名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 15:30:02.83 ID:8LcUeqt2
でもこんな部品点数で万単位でなのかと思うと開けたく無くなるな...
こぴって自作できるほどとは言わないけど部品点数みちゃうと|ω・`)
362名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 18:51:38.33 ID:wr39tn7q
E11 OPA2211改
で満足してる俺はお子ちゃまですか?
363名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 19:17:01.94 ID:4cVItLjJ
>>362
ID付でうp
364名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 19:34:28.31 ID:oCYMgt2d
>>362
ここでそんなこと言ってる時点でお子ちゃま。
それに毎回鬱陶しい。

てかわざわざオペアンプ交換するならP4でいいし。
FiioE11にOPA2211使うのがもったいない。
数千円のイヤホン・ヘッドホンにアンプ使ってるようなもの。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 19:35:57.11 ID:4cVItLjJ
>>364
p4デカいやん
そんなこと言わずに一度聞いてみ
366名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 19:45:38.83 ID:TXvpKJC7
自演か壊れるなあ…
367名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 19:53:03.37 ID:1MBsIcB7
P51と71AはSE535とW4に似ている
P51に慣れていると、最初71A聴くとものすごく物足りなく感じる
イヤホンは普段SE535を使っているが、W4試聴した時同じように感じた

368名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 19:53:21.22 ID:4cVItLjJ
自演じゃないけど、自分も持ってるから
荷物を少なくしたい時はE11は重宝するよ
369名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 20:25:47.96 ID:Nxzm9XCL
E11をハンダ弄って2211にする位ならAMP-HPで良いだろ
アレは同じ位薄いし背も小さい、構成もE11より良くてソケット式で
おまけに充電池もソケット式で代替品がホムセンで手に入ると来てる
二回路入りオペアンプ換装ならアレがベストだわ

一回路×2のデュアル換装したいならP4かValcun+だが
P4が微妙なのは同意する アレならValcun+で良いよな
370名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 20:44:51.64 ID:4cVItLjJ
>>369
あれだとipodにくっ付けて机に置くと、斜めになるし、胸ポケットに引っかかるから除外だったなぁ
あと、イコライザがついてなかったし
E11はノキアの携帯電話の電池使ってるから手に入りやすいよ

本体弄ったり音変えたりするの好きだから、E11(opa2211→vulcan+(opa627bpで今は大満足。
次はSE535を買いたい。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 20:54:42.76 ID:thqpPyRA
valcan+こそ微妙じゃね?
P4の方が安いし
372名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 20:56:00.32 ID:4cVItLjJ
>>371
p4色々弄れないから微妙という決断でvulcan+を買ったのだが、どう思う?

373名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 21:02:54.45 ID:DffjFqTp
>>370
机に置くと斜めるって
それのどこがデメリット?
家の外にも机はあるからSP云々は良いとして
touchで直感型ゲームやる時くらいしか苦にはならないと思うけど
それにこれは地雷かもしれんけど
touchに安いポタアン付けるくらいなら最新のウォークマンのほうが音いいと思うぞ
374名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 21:04:43.72 ID:4cVItLjJ
>>373
見た目的デメリットかな(∵`)
あとは、なんか気に入らない形だったって理由もある

初代touch持ってるけど使ってないよ
375名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 21:09:52.38 ID:thqpPyRA
>>372
弄るってブースト等のスイッチのこと?
それがvalcanの魅力のひとつだから、それが気に入ればいいんじゃないかと
376名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 21:10:25.20 ID:2AwrzT3x
レス伸ばす程のことか?
377名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 21:16:11.48 ID:dz5VFcZj
イヤホン買えよりいい
378名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 22:17:11.62 ID:t0zTHmwZ
>>372
コンデンサも変えようと思ったら変えれるから弄れない事はないと思うけど。
(元からKWってのとスペースの関係であまり選択肢はないけど)

まぁ半田付けとかまったくやらないならスイッチがいろいろ付いてる
Vulcan+の方が音は簡単に弄れるけど。
てかE11改造のやつといいVulcan+のが良いとか言ってるやつといい
アンプをイコライザとか魔法の箱とか思ってるんかね?
379名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 22:17:50.47 ID:ivZu2h8N
ブラックゲートコンデンサつかっとけ
380名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 22:24:55.85 ID:4cVItLjJ
>>378
アンプはイコライザという用途で使ってるよ
あとはdj1proをしっかり鳴らすため
アンプ繋げると音が良くなると感じるんだからそれで良くない?

そのコンデンサ変えたりする"弄る"じゃなくて、外出先や道具が無くてもスイッチ変えるだけで音が変わるってこと
381名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 22:46:11.36 ID:eYV7E2Ts
>>359
なるへそ
さんきゅー
382名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 00:21:05.97 ID:d+mbHytj
>>370
Vulcan+に627って高音こもらない?
音場に関しては71Aより広く感じるし解像度も低くないから
音色が気に入ればコスパはすごく高いアンプだと思う
383名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 00:30:45.91 ID:6obVH6cj
バルカン+欲しいけどどこにもない。
オクなんか一度もでた事ないぽいし中古は入荷予定なし
詰んだわ
384名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 00:34:59.66 ID:9rgJlwhw
portaphile買え買え買え買え買えセザール i love you
385名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 00:38:52.47 ID:Bwo8Q5Oa
>>382
標準のopa604より抜けが良くなると感じたよ
正直、自分の性格からしてsr-71aより合うし良いと思ってる。

>>383
多分もう生産中止だからなかなか手に入らないかも
ちなみに、自分は今月の中頃にeイヤ日本橋にあった中古の黒見つけてアキバまで送ってもらった。19.9kだった。傷なし箱有り付属品有りだったからラッキー


386名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 00:43:51.33 ID:6obVH6cj
>>385
それネットショップにも出てたけど見つけたときにはすでに遅かったわ
気長に待つしかないね
387名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 00:48:43.44 ID:Bwo8Q5Oa
>>386
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYh7vMBQw.jpg
突然vulcan+の次のアンプが出るかもしれないから気長に待てばいいと思うよ!
388名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 00:53:39.03 ID:guNyKgWR
>>384
君アニソンタコだろ。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 00:56:01.23 ID:+2HFm2aV
>>388
アニソン聴かんわメタルばっかだよ
390名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 03:08:25.71 ID:kBQuW1g4
だが同じGO VIBEでもportatubeはそうそうすぐには次出ないだろう。そもそも+がこの前出たばかりだし。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 05:08:09.80 ID:Bnahzssf
>>389
失礼しました。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 06:06:59.82 ID:cdVRrI/t
CK100PRO使ってて2ste導入検討してるんだけど
JADEtoGOが実は結構合いそうっぽいんだけど
この2つって同じランクと見ても問題ない?
393名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 07:02:01.07 ID:57Kma+Uk
>>385
全世界のJaben shopに在庫一台くらいあるでしょう。
http://www.jaben.com.au/products/Go%252dVibe-Vulcan%252b-%28Black%29.html
394名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 07:31:59.09 ID:9rgJlwhw
なぁいまさらなんだがJDのHFIで買うやつなんていんのか?
395名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 11:26:28.37 ID:p1L9JaYJ
>>392
JADE to GOはポタアン=イコライザのように思ってる人向け
解像度とか低音の質なら2steのが1ランク〜2ランクぐらい上
396名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 12:23:04.36 ID:FntZh7HQ
それじゃあ只の低音盛り機種じゃまいか
397名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 13:05:09.86 ID:RG2b2mtN
>>395
それ違うんじゃね?
単純にEQみたく低音増するだけじゃなくて、Kick Bassの分離や距離感もちゃんと感じられる。
それに伴って音場も頭内に自然に広がってく感じ。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 13:16:14.25 ID:T1V5QJED
低音は好みに寄って見解が激しく割れる要素だから論じるだけ無駄。量が多いのが良いと
する奴もいれば、量は少なめタイトに鳴らすのが良質なのだという奴もいる。実はどちらも
正解であり不正解。音を作った奴の意図するものなど誰も知りえないのだから。無論、
一定水準以上での評価基準だけどな。一聴してそういうレベルにないものは評価にすら
値しない。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 13:25:30.46 ID:4WxWZGJK
低音モリモリの機種だと、高音の質を犠牲にしているのが多いと思う
ぶっちゃけローパスフィルタを通したような音で、高音の金属的な響きがマスクされてる
80時間連続再生を目当てにクルーズ視聴したが、非常に残念な仕上がりだった
400名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 15:11:36.21 ID:p1L9JaYJ
>>397
確かにDAP内臓のイコライザよりかは良いけど・・・
音場も自然と広がるというより低音の量の多さとタイトさが足りないせいで
そう聞こえるような感じがする。

まぁ私の好みじゃなかったというのもあるけど。
私の感想としてはやっぱりアンプ=イコライザのように思ってる人向けだなぁと。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 15:15:13.68 ID:w3e5zZo1
ポタアンの中身を見た時のガッカリ加減は異常
基板の見た目だけなら高級ブランドよりibassoの方が音良さそうに見える
基板に部品がびっしり詰まってれば詰まってるほど音がいい訳じゃないのね
402名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 15:42:04.38 ID:RG2b2mtN
>>400
そうなんですか。
それなら私の次の購入候補に2steを考えてみます。
JADEで超満足してる自分にとっては、1〜2ランク上の解像度と低音ってのはとても楽しみでたまらないです。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 15:45:40.27 ID:Bwo8Q5Oa
>>402
jadeで満足してるなら2steはがっかりするかもよ
解像度は凄いんだけど、低音が出なさ過ぎてびっくりした。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 15:46:49.99 ID:p1L9JaYJ
>>402
Jade to goで満足してるなら行かないほうがいいよ
低音の量は減るからね。
アンプ=イコライザみたいに思ってるとガッカリするかも。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 15:49:50.65 ID:Bwo8Q5Oa
>>404
さっきからアンプ=イコライザ連呼してるけど、アンプってイコライザと音量増幅の為のものじゃないの?
406名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 15:53:02.07 ID:p1L9JaYJ
>>403
2Steの低音の量は適度。
少なすぎるわけではないかと。

Vulcan+(BASSブーストON)とかJadeの低音の量が多すぎるだけ。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 15:54:57.55 ID:Bwo8Q5Oa
>>406
どんな曲聴いてるの?
2steやpicoだと満足出来なかったのだが
408名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 15:56:12.93 ID:Pda315tT
Jade to goの気持ち悪い音が好きなら2steはダメだな
409名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 18:41:27.97 ID:aHY76LP3
俺の中でjadeは和太鼓専用機
ブーストきかせると超たのしい
410名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 19:18:31.74 ID:KAK1U+Qk
低音までしっかり分離されるアンプなら量なんて関係無いけどな
411名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 19:25:57.04 ID:w3e5zZo1
PMAかえPMA
あの音はまさに「魔法の箱」だと思った
412名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 20:39:36.54 ID:Oxh7A43J
解像度が自分の納得できるレベル超えたら
後は音域バランスと空間表現等の部分が好みか否かだから、EQ的要素含んでる物だろう
分離さえされてりゃ量は関係無いとかピュアの痛い人達じゃあるまいし
出口との相性も有るし解像度や分解能だけありゃ良いってもんじゃ無いでしょうよ

「そんな事は無い!ひたすら味付けが少なく原音重視の機材で揃えれば理想のバランスになるんだ!」って?
その原音、誰が保証してくれんのよ マスタリングされたCD音源の原音なんてプレス寸前のデータをブースで聞いた音だろ
そんなもん実際に耳にできる機会なんて一般人にゃ無い。 大体SPで確認されんのに。何を持って原音重視なんだと。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 20:41:16.67 ID:Jobljo8N
原音=神
414名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 20:43:19.25 ID:hF/OT8Gm
>>412
釣り針でけーな、おい
415名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 20:43:51.94 ID:Bwo8Q5Oa
原音なんて聞いたこともないくせに()笑
価値観押し付けんなって
>>412に同意だよ

下手したらアーティストより良い環境で聴いてる奴もここには沢山居るだろうな。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 20:50:10.20 ID:Oxh7A43J
原音重視!とか解像度重視!と唱っていても
それぞれを組み合わせるとどうなるかなんて何処のメーカーも示さないしな
加えていや耳がそれぞれなんだから仮にマスターデータとその最終確認がされたスタジオの環境整えたとしても
マスタリングエンジニアやアーティストが聞いた音と違う音に自分の耳が拾う可能性もあるんだ

ましてやSP使えないポタだぜ、出口のヘッドホン/イヤフォンは装着感や遮音性、携帯性も要素に入るんだ
踊らされて誰もはっきりとは示せない曖昧な「原音」なんざ求めるより自分の好みの音が出る構成探すほうが( ゚Д゚)ウマー
417名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 21:01:16.07 ID:hF/OT8Gm
ああ、いや、原音重視よりも自分の好きな音の構成にしたほうがいいってのにはもちろん同意だ
418名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 21:10:01.89 ID:Oxh7A43J
「んなこたァ分かっている。俺は解像度や分解能さえあれば他はどうでも良いんだ。」
って人はそれが好みだから尊重するし間違ってるなんて言わないけどね
自分の好みこそが至高みたいに言い出して、その根拠に「原音」とか振りかざすようになるとそれは違うだろーって話ですん

EQ扱い結構、これが俺の好みにバッチリ来るんだ文句あんのかって胸張ればイイんだよな
419名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 21:13:27.71 ID:A6COD70a
71Aの低音はタイトだと思うのだけども
420名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 21:13:38.59 ID:Bwo8Q5Oa
>>418
あと何故か低音を目の敵にするよなww

421名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 21:15:52.55 ID:hF/OT8Gm
>>418
ああ、確かにそういう押し付けするやつはウザいな

要するに
「楽しんだ者勝ち!」ってやつですよね
422名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 21:21:54.09 ID:1VJqF81v
林檎系ならポタアンなんぞにうん万出す前に
アプリストアでCappricioかMF Player落としてからこいって話だ。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 21:37:05.90 ID:N/Uiep8u
>>422
MFってそんなに音変わるの?
424名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 21:40:09.91 ID:hF/OT8Gm
>>423
イヤホン以下、癖の少ないポタアン以上
これくらいは変わる
俺はUI気に入らんかったから使ってないけど
425名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 21:41:48.08 ID:N/Uiep8u
>>424
あれ、エフェクターが掛かった感じになるのは俺の耳が糞だから?
426名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 21:51:32.14 ID:Oxh7A43J
PC版の試用版が配布されてるから試すとヨロシ
ttp://radsone.com/jp/Product/Museflow.php
WMP用なのがネックだが再生しながらオンオフできるんでどんな感じに変わるかは解る
エキサイター+綺麗なサラウンドとエッジ向上と俺は感じる
好み次第だと思う 俺はなめらかさが減るんであんまし好きな音ではないけどハマる人には結構良いと思う
427名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 21:57:32.38 ID:k3mmIQnl
そんなのに手を出すのなら
cowonを買えよってなるわ
428名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 21:59:02.57 ID:hF/OT8Gm
>>425
いや?
俺もそう感じる

俺が>>424で言ったのはあくまで質ではなく、傾向の変化の度合いの話
429名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 22:00:31.63 ID:Oxh7A43J
>>427
スレ的にはどうかも解らんがそれもありなんじゃね?
アナログに変換したあと増幅で音作るのはアリで変換前に作るのが無しってこたぁ無いんだ
蔵のEQがあまりに酷かったから過度にEQ毛嫌いしているフシもあるとは思う
俺の場合は容量の関係で蔵なんでPHPAとヘッドフォンで自分好みにするしかないけども
430名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 22:04:39.04 ID:w3e5zZo1
…なあ、いい加減スレチなんだが(#^ω^)
431名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 22:05:34.91 ID:Bwo8Q5Oa
>>430
pmaって持ち運びどう?
432名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 22:10:35.14 ID:w3e5zZo1
>>431
こればっかは完全に人による
俺は自分でPMAのサイズと同じ箱を作ってイケると思ったから買った
音に関してはモニター系以外受け付けないって人以外は120%満足出来ると思う
433名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 23:11:30.15 ID:dVT+uaqj
2steは低音出ないとよく聞きますが
あくまでアンプとして低域を過度に張り出させないのであって
直刺しと比べて低域が減るって意味じゃないですよね?
A02やD5と比べても低域出ないとなると物足りないかなと思いますが…
434名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 23:14:08.85 ID:+2HFm2aV
あんたの好きにしろ
435名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 23:41:12.54 ID:B/2ScIqP
好きにして///
436名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 00:15:31.80 ID:u5JDit2W
PMAって低音に定評があるみたいだけど
具体的にどんな方向の低音なの?
量感がありながらも締まってる感じ?

ちなみにJADE to Goはただ低音の量を増やしてボワつかせただけのように聴こえて合わなかった

437名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 00:15:53.72 ID:97Emb1Ff
ポタの範囲の話として少しアドバイスがほしいんだが。
iPod蔵、hp-p1、Portatube+、関口のケーブル、SRH940、接続はALOという環境なんだが、他に音改善できるとしたら何が有るだろうか。
E8やT5p導入とか以外に何かあればたのむ。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 00:52:52.41 ID:+Ief4urZ
蔵をtouchに
439名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 01:02:55.72 ID:FJ6lKdu4
意味なさすぎ
440名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 01:09:38.54 ID:KIvPytdX
>>436
UM3Xの低音みたいな感じかなぁ
JADE程荒い低音じゃないけど取り立てて締まってるってわけでもない
441名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 02:53:24.98 ID:eV4KIS1l
dockケーブルのオススメ教えてください。
現在の使用環境は
iPod Classic→AUG-LINE(moon and tide)→SR-71A→SE535(LUNE)もしくはHD25-1Uです。
クリアさが欲しいです。
1万円以内でヤフオクもオッケーです。
宜しくお願いします。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 03:30:41.28 ID:k3TFzlpm
>>441
ケーブルスレ無かったっけか
オーグもクセはあれどクリア系なんでそれ以上というなら銀単線系しか無いんじゃねーかな
443名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 03:47:00.37 ID:M4OMS4hH
ケーブルスレにも気軽スレにも書き込んでるからそっとしておいた方がいい。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 17:59:53.38 ID:WV/LxPbr
445名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 18:13:21.46 ID:3ww0iYRI
クリアさが欲しいのにSR-71Aはないんじゃないか
446名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 19:07:27.43 ID:fbj3kvUC
リチウムイオン電池って完全に使いきってから充電したほうがいいの?
それとも無くなる前に充電?
447名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 19:24:51.20 ID:RJS10Jvu
>>446
むしろ、空の状態で放置がダメなんじゃなかったかな?
俺の持ってるリチウムイオン電池の外部バッテリーは使わずに保管するときは70〜80%にして2〜3ヶ月毎に充電してってかいてあったから
いちいちからにする必要はない、つぎたしでおkだと思う
448名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 20:17:23.94 ID:5kuh1Fkh
俺9Vリチウムイオン毎回空になってから充電してた 取説みたら、空にすんな書いてやがった••••••••
449名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 20:22:01.57 ID:aub3gtLE
評判が良い電力会社の電気にて長年継ぎ足し充電をしております。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 20:25:24.83 ID:fbj3kvUC
>>447
なるほどわかった
さんくす
451名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 22:18:35.64 ID:KR6vJC9s
>>449
お前電池の仕組みしらないだろ
電池は電気が貯蓄されてるわけじゃない
452名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 22:28:02.80 ID:SKk7vFxJ
portatubeの電池が切れたから
久々にDapに直さししたら
大変なことに気付いてしまった



直さしの方が好みだった…
453名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 23:15:07.39 ID:W3kyN0MT
>>452
DAPは何?T51?iPod?
454名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 23:27:53.76 ID:ZU9M1KSF
Walkmanじゃね?
455名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 23:46:28.17 ID:XsZJI14d
じゃあ仕方ない、俺がportatubeを預かろう…
456名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 23:47:20.73 ID:rxFX5TFW
真空管は好みが分かれやすいからな
457名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 00:01:27.98 ID:8FzbPiG1
>>451
えっ
458名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 00:37:52.42 ID:ThPINOeO
>>452
俺もedition8は直刺しの方が好みだ
(Solo+Continental)
459名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 02:43:52.06 ID:Ax9AJqy4
>>452
DAPってどれ?
460名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 03:36:12.97 ID:4xrLv6Ts
Porta+のゲインジャンパを移し替えたらゲインがアホデカくなった。
こいつって買った状態だとLowに設定してあるんだな、逆だと思ってたよ。
結局、ジャンパは2つとも抜きっぱにした。ゲインレベルはLowとほとんど変わらん感じ。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 07:15:26.02 ID:VQcfEJPw
>>458
何に直?
iPod直のe8なんて全然いい音じゃないのに
462名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 07:18:35.67 ID:PBYV49DW
>>452
俺が1000円で買ってやろう。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 07:25:11.09 ID:PBZPQJfj
>>461
HM-801とE8だけど、そこそこいい音だよ
464名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 16:43:36.08 ID:VQcfEJPw
>>463
なるほどそこまでのDAPなら疑えんわ
465名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 17:41:35.60 ID:PGgUpSu2
HM-801とSoloをどうやって接続するんだ?
466名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 20:06:38.42 ID:r/6NIGwT
solo使う時はiPod使ってるんだろ。
察しろよ。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 21:04:07.84 ID:THl8Jp7x
え?
468名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 21:18:17.63 ID:QyfII+uh
読解力が足りない奴が来るとこれだから・・
469名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 22:02:39.30 ID:fsCLObuV
はやく3STE出してー!
470名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 22:11:14.71 ID:hLh1RVPW
3steはもう一周りか、二周り大きくして
音の傾向はそのままで、電池持ちと基本性能を上げたのにしてほしい
471名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 01:49:31.73 ID:hY0qrLzb
初ポタアンを購入したいんだが、オススメをおしえてくれ

iPod touch>FiioのDockケーブル(予定)>ポタアン>HA-FX3X
予算は10k前後で
472名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 01:51:04.40 ID:opN0FFLg
2ch書き込む暇あったら自分で探して候補くらい決めれぶぁぁぁぁぁ?
473名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 01:51:16.26 ID:h+jbWf31
まずまともなイヤホンかうがいい
474名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 02:13:37.57 ID:opzCbcUf
>>471
イヤホン買え
475名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 03:18:47.90 ID:P9i16OU/
9800円で10pro買うのが正解
476名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 07:18:32.50 ID:19I72BAZ
>>471
fiio E7あたりが入門には無難かな。
でもイヤホンにある程度金掛けた方がいいというのも事実なんだけどね。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 09:42:07.21 ID:hhPTaLUn
1万かけてゴミ買うなと
478名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 10:46:24.59 ID:J83DG+Vp
一万以内で薦められるポタアンはないよな
T3が最低ラインで一万はちょいと超える
479名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 11:04:46.88 ID:p0C+6eqx
最近A01がT3と同じ構成で一万切ったってのは知らないのか
情報古いぞ
480それは、、、、:2012/02/01(水) 15:10:15.27 ID:5WqC8Hfp
     _____
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (6      > |
 | | |     ┏━┓|    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < 正直、スマンカッタ。
|| | | |  \ ┃  ┃/    \________
| || | |    ̄  ̄|
481ズンキラ:2012/02/01(水) 15:46:08.28 ID:6JKN1hM9
>>480
wwwwwwwwwww
健介どうするんだろう
スレチ
482名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 19:51:54.59 ID:ajB67QWw
Arrow 4Gやっと届いたお。
聞いてみた感想は..............超絶フラット。
まあエージングで変わってくると思うけど待った甲斐があった。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 21:36:32.99 ID:e3wCfHbQ
結局何ヶ月かかったの?
484名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 22:14:59.86 ID:yYeS7tR0
初めてポータブルアンプ購入しようか考えています。
ipodと接続して使用している方に聞きたいのですが、
基本的にipodとアンプを接続するケーブルは短いですよね。
ipodを操作するときも一緒にアンプも取り出さなくて済むようにしたいのですが、
それくらい長いケーブルはあるのでしょうか?
ラバーバンド等でまとめるのはあまりやりたくないんです。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 22:19:39.49 ID:WEzZmTq9
Fiio L30
Dockケーブル繋ぐとipodで音量調節が出来なくなるのを知っていての選択なのか
486名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 22:19:41.46 ID:rBIia25v
一万以下のアンプだとT-BOXが面白かった
ただ長時間使うのは辛いけど
487名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 22:20:24.24 ID:e3wCfHbQ
488名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 22:27:28.68 ID:Xxmolid2
>>484
自作してしまえば、やりたい放題ですw
489名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 22:53:05.83 ID:yYeS7tR0
>>485
>>487
ありがとうございます。
音量調節出来なくなるのは知りませんでした。
そこまで頻繁に音量調節することがないので、それに関しては別にいいかなと思いました。
>>488
私にはちょっとハードルが高いですねw
出来るのならケーブルを白色にしたいところですけど
490名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 23:09:27.32 ID:QLEqvMYO
>>489
ケーブルの色選ぶなら自作かヤフオクになると思うけど。
とりあえず白は汚れ目立つし、黄ばんでくるからあまりお勧めしないけど。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 23:17:05.06 ID:yYeS7tR0
>>490
やはりそうなりますよね。
どうしても白色のほうがいいというわけではないので(今思えばヘッドフォンのケーブルも黒でしたw)、さきほど薦められたFiio L30を検討してみます。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 23:33:52.53 ID:oIoC5gK0
出張用にHeadroom Potable Micro Amp(with DAC)を購入予定です

お持ちの方に伺いたいのですが、Headroomの画像を見る限り、共用のCoaxial/Opticalに
差し込む同軸ミニプラグは
ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=219%5EF11%5E%5E
↑こういうφ3.5mmモノラルプラグで代用できそうなのですが、実際に使っておられる方は
いらっしゃいますか?

購入したらUSB直も聴いてみるつもりですが、本命はUSB DDCからの同軸出力なのと、
変換を咬まさず好みの長さのケーブルで使いたいのです
493名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 23:45:28.72 ID:1DN+NaOI
今更だがiqube v1購入
これ電池持ちめちゃくちゃいいなw
1ヶ月経つがまだ電池空にならない
494名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 00:03:41.00 ID:IRZzWMdD
確かに今更だ…v3がでるっつーのに。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 00:13:00.10 ID:13Vbo2Bi
v3売ってるのに今更買うなんて・・
お前が買うからiQube値段が下がらないんだろ
値段下がるまで買うな俺との約束な
496名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 00:21:48.99 ID:0elBdsAo
>>494>>495
v3出てるのは知ってたけど、あれ電池交換出来ないからv1にした
電池交換出来たらv3買ってたわ・・
497名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 01:59:37.64 ID:vIV8vqi3
ドックケーブルのオーグラインとかって奴とL9だとどちらが音がいいですか?
どちらも変わりないですか?
498名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 02:04:56.04 ID:fHiCtVTP
>>497
まあ、オーグのほうがいいんじゃね?
ただまあ、ケーブルにこだわり始めるのは、イヤホン、アンプを
自分が最高に満足するレベルの物に揃えてからの方が良い気もするがな
499名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 02:15:40.51 ID:vIV8vqi3
>>498
まぁ、そこまでこだわらないが
L9の方が安いけどオーグラぐらいの値段ならだせるかなーと思ったら悩んでしまった
オーグラにする

500名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 04:31:36.13 ID:vIV8vqi3
D/AコンバーターとDACは同じ物ですよね?
501名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 04:39:23.18 ID:TcKpr/oT
DAC=Digital to Analog converter
502名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 05:04:16.00 ID:ZiYGdkRw
ダック、ダップ
503名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 06:40:17.64 ID:SvsmveiU
ドナルドDAC
504名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 07:20:16.61 ID:ar9+BVyd
最高級品北京DACとはこれ如何に
505名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 08:13:58.07 ID:k0F0eAIl
>>492
PDAだけど同軸ミニ変換アダプターでも大丈夫だったから、いけると思われます。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 08:56:50.04 ID:Qmgzg3Q3
>>505
PDAの種類何?
むしろ気になる
507名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 09:11:55.04 ID:SoLTkIP5
えっ?
508名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 11:03:25.44 ID:nGwzfblJ
hp-p1に合うアンプ教えて
高音綺麗で低音締まってて音場広めなやつ希望
鳴らすのは13pro ,edition8
ケーブルは8412で統一するつもり
509名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 11:28:28.28 ID:qUOzLSoW
>>508
その条件ならPMA一択
510名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 11:36:03.95 ID:OY3qzirq
>>506
ニワカわろたw
511508:2012/02/02(木) 11:47:54.47 ID:gEhEseGe
追加で女性ボーカルめっちゃ聴く

>>509
pmaて女性ボーカル合わないって聞いたけどどうかな?
512名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 11:58:08.07 ID:qUOzLSoW
>>511
2STEがいいんじゃないかな
クリア系で高音も綺麗に聞こえるし、音場も広いよ
女性ボーカルにもばっちり合うと思う
低音は締まってるっていうよりフラットな量でそれなりに鳴らす感じ
513名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 12:28:56.12 ID:q4bIVM0Q
>>508
コンチネンタル
514名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 12:29:48.78 ID:3YLonLI1
>>483
10ヶ月かかった。
バッテリーは結構持つな。今12時間ぐらい流してるけどまだなってる。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 12:58:51.22 ID:vMFzpLqk
>>511
ならば断然Portatube。
生々しさが半端ない。勃起できるレベル。
516508:2012/02/02(木) 13:48:25.51 ID:A72Zw/Qx
レスありがとう

porta tubeは候補にあったけど、ゲインを簡単に調節できないからなぁ
カスタムiemとヘッドホンを使い分けてるから、ゲイン調節の簡易性は大事
517名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 13:53:49.78 ID:hpZsbJ8O
portaphile一択
518名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 14:05:52.52 ID:vIV8vqi3
D5hjとD12hjの違いを教えてください
519名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 14:08:08.20 ID:fHiCtVTP
数字
520名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 14:24:26.29 ID:8qL4kFUK
大きさ
521名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 14:26:50.25 ID:Se1r0LkV
値段
522名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 14:34:08.01 ID:vIV8vqi3
>>518ですがイマイチわかりません
音質としてや機能性など具体的に教えてくれますか?
523名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 14:36:48.79 ID:sVrllOjg
音質クソ機能クソ
素晴らしい中華クオリティ
524名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 14:41:28.69 ID:fHiCtVTP
迷ったら高い方買っとけってじっちゃが言ってた
525名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 14:43:12.39 ID:A72Zw/Qx
>>518
マルチすんなks
526名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 17:18:26.02 ID:KCdou2pe
http://www.gizmodo.jp/2012/01/_ios.html
http://www.gizmodo.jp/2012/02/iphone_5_13.html
こんなのに変更されたら俺のHP-P1が動作しなくなる
嫌すぎる
527名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 17:40:51.10 ID:vMFzpLqk
>>526
由々しき事態だ。せめてiPod蔵だけは難を逃れてくれ。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 18:19:42.89 ID:xFPz0ceS
>>526
Mag-USBとかMag-miniとかが出てくるんじゃね?
特許が問題かな?
次期touch(128G)も期待大だな。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 19:23:39.49 ID:o2PiojEl
これiPhone側のコネクタが変わるだけだからHP-P1とかは関係なくね?
530名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 19:32:29.05 ID:KCdou2pe
確定するまではsoloとP1は買わないほうがいいな
531492:2012/02/02(木) 19:35:42.60 ID:zAfe/99b
>>505
踏ん切りがつきました、ありがとうございます!
532名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 20:12:49.63 ID:o94c7cp9
これのポータブル版が出れば欲しいな
http://ameblo.jp/e-earphone/image-11153089862-11769769553.html
533名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 20:16:01.04 ID:Zp2DMB7Z
知り合いを通じて買ったSoshineの9Vバッテリー
しばらく使っていなくてしまっておいたら
妊娠して使えなくなっていた
ちょっと焦げたような跡もあったから
火事にならなくてマジよかった
中華バッテリーマジ怖いわ
534名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 20:24:25.92 ID:bn0x7IHD
>>533
短絡さしてたんか?中華の問題?
535名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 20:31:55.86 ID:Zp2DMB7Z
>534
プラケースに入れてしまってあったから
中華の問題だと思う
下1/3くらいのところが膨れてちょっとだけ黒くなっていた
電圧計ったら
無事なものが8.4Vくらいで
妊娠したものは4.2Vくらいだった
536名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 20:35:29.93 ID:sVrllOjg
は、は、は、孕んじゃった////
537名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 21:41:37.02 ID:kCn4huUE
>>526
下は問題なくね?
538名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 22:16:01.23 ID:ZiYGdkRw
dx100のレビューまだー?

BANGBANGBANGBANGBANGBANGBANGBANGBANGBANG
BANG       BANGBANGBANGBANG BANGBANG
BANG(∩`・ω・)  BANGBANGBANGBANGBANG
 _/_ミつ/ ̄ ̄ ̄/
    \/___/ ̄


  Bbang    Hurry
Bang(∩`・д・) BANG  Hurry
  / ミつ/ ̄ ̄ ̄/   
  ̄ ̄\/___/


      ; '     ;
       \,,(' ⌒`;;)
       (;; (´・:;⌒)/
     (;. (´⌒` ,;) ) ’
(  ´・ω((´:,(’ ,; ;'),`
( ⊃ ⊃ / ̄ ̄ ̄/__
    \/___/


PingPingPingPingPingPingPingPingPingPing
Ping     PingPingPingPingPingPing
Ping(∩`・ω・) PingPingPingPingPing
 _/_ミつ/ ̄/_
      /_/
539名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 22:24:47.13 ID:o94c7cp9
540名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 23:04:25.60 ID:Jgtct8wO
edition8とportatubeの相性ってどう?
今は、albireoとedition8で聴いてるんだけど。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 12:22:25.65 ID:D2pp+cWY
Arrow 4Gバッテリーすげーな。
今36時間連続で使ってるがまだ赤点滅しないな。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 12:27:10.19 ID:JyBpdpLb
ドMで良かったな我慢汁垂らしながら待った甲斐が
543名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 12:49:14.16 ID:beaU1xeX
iPod touch 4GにHD25-1Uを直で繋ぐとボワついた低音が控えめにモコモコ鳴る程度なんだけど、
これにPMAを導入したらどんな風に変わるかな?

低音の量感アップ、締まりとアタック感が希望なんだけど
544名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 13:37:09.05 ID:JyBpdpLb
Damn fuck you!
セザールにv2^2用のブラックゲート送ってステータスがNotice leftだと••••••OMG
545名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 14:10:03.15 ID:cptGWNQR
in your face
546名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 14:15:16.20 ID:JyBpdpLb
>>545you're fucking whore!
547名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 15:36:48.70 ID:cptGWNQR
Gtfo
548名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 20:39:27.69 ID:tcsePACz
Arrow 4Gって今頼んだらすぐくる?
549名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 20:39:30.02 ID:jKGyTeon
>>541
昨日からあちこちでArrowやべーやべー一人で言ってて正直ウザイが、
今回ばかりは少しだけ許す
550名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 20:56:13.55 ID:atHr67aA
だな
半年もキャンセルもせずに
音沙汰がないのにも頑張って待って
やっと手に入れて舞い上がっているのが良くわかるから
文句なんて言えねえや
気持ちがすごくわかるから<俺は2G組
551名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 21:27:22.28 ID:KJt4LPJ5
エイロウにはそういえばそういう苦しみがあったな
552名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 21:59:04.68 ID:imPrCAjg
>>540
portaにedition8は好みではないので、もっぱらER-4Sで聴いてます。
こっちは、高音の抜けやボーカルのリアル感があってかないイイ。

edition8は少しこもる気がします。でもプリメイン(L507U)なら最高!。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 23:23:16.48 ID:D2pp+cWY
なんかArrowスレが盛り上がってんぞ。
P-51やpico slimより場合によっては高音質らしい。
4Gほしいな。でも納期がなー。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 23:24:34.49 ID:9D2sdFun
Porta TubeにはHD800だな。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 23:24:44.37 ID:NuvhDowo
精神と時の部屋に篭ったらすぐだろ?
556名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 23:28:26.98 ID:YGU5jpea
>>555
いや、余計長く感じるだろ
557名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 23:33:26.87 ID:hOFTNR8d
メーカーの人間を閉じ込めるのか
558名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 23:34:39.30 ID:tTwM2i+k
>>548
カップラーメン(の賞味期限)くらい
559名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 23:34:40.27 ID:jFqaRYjg
メンタイかよw
560名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 23:37:49.96 ID:pPoDo/cp
ぽたつべは電源onにしてから艶伸びが出てくるまでにアルバム一枚分位の時間かかるな。
今の時期が寒くて俺の使い込みもまだ浅いってのもあるんだろうが。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 23:41:44.78 ID:9D2sdFun
暖機運転が必要だな
562名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 23:45:48.62 ID:seCzKuyl
>>543
SR-71B+リケーブルがオヌヌメ
563名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 00:03:56.21 ID:NuvhDowo
v2^2支払い完了ぅぅぅぅぅ
564名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 00:08:57.29 ID:+UQTQs/B
>>561
だよねやっぱり。真空管だし今後の変化にも期待。買ってまだあまり経ってないから少し音が暴れるわ。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 01:57:29.09 ID:qm97wdae

541 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/02/03(金) 12:22:25.65 ID:D2pp+cWY
Arrow 4Gバッテリーすげーな。
今36時間連続で使ってるがまだ赤点滅しないな。
553 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/02/03(金) 23:23:16.48 ID:D2pp+cWY
なんかArrowスレが盛り上がってんぞ。
P-51やpico slimより場合によっては高音質らしい。
4Gほしいな。でも納期がなー。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 02:00:52.06 ID:McHVMJg9
>>565
あー恥ずかしいっすねー^^
567名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 02:11:13.87 ID:JCtWsXql
>>563
どこで買えるの?
568名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 02:15:47.95 ID:DtehuwzT
>>565


  /⌒ヽ
  ∩ ^ω^) な ん だ
  |   ⊂ノ
 |   _⊃
  し ⌒

  /⌒ヽ
 (^ω^ ∩ う そ か
  t⊃  |
 ⊂_   |
   ⌒ J

     /⌒ヽ
   (     )  おっおっおっ
   /  、 つ
  (_(__ ⌒)ノ
   ∪ (ノ
569名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 06:58:11.54 ID:qh3krH5M
570名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 07:02:16.98 ID:4SwMw5hl
>>565
こいつは何がしたかったんだw
571名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 07:08:21.50 ID:oihRWpXw
同じIDの奴がarrowスレで不自然に褒めちぎってるから、
転売屋だろうね
572名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 07:43:58.73 ID:HVM6P7e4
いきなり価値落ちちゃったね。4G
3Gガッカリだったしパスする。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 11:03:24.64 ID:k1fMz/Pw
皆、俺決めたよ。L3買うわ
574名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 11:05:08.77 ID:cd3vGsiX
>>565
ヤフオクのID判明したらおせーて。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 18:14:38.72 ID:qm97wdae
ほんまポタアンスレは地獄やで
576名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 20:00:20.31 ID:ouqDdaDJ
Hp-p1って値段の価値ある?
577名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 20:16:31.54 ID:778HrlZQ
ある
578名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 20:25:20.57 ID:EgJF5Rv8
あるよ
579名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 20:36:11.23 ID:/azTUFw9
あるよ☆
580名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 21:01:41.05 ID:vfvwhMhK
あり過ぎる 間違いなく損しない
581名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 21:08:29.83 ID:m/jPEfUw
値段の価値求めてる時点でナシ
買いたいとおもったらポチれ
582名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 21:08:39.11 ID:ouqDdaDJ
D12 hj+25kのイヤホンと

hp-p1だけ買うのどっちが満足できる?

k702があるけどポータブルじゃないし、イヤホンはcks-90しかない。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 21:13:56.96 ID:8q6ErjWK
前者→中途半端、後者→CKS90じゃ宝の持ち腐れ、よって50kでイヤホン購入がベスト
584名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 21:22:54.88 ID:ouqDdaDJ
おk とりあえず金貯めるわww
585名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 22:02:01.61 ID:VP1pBdmp
バランスアンプ使ってる人いる?
もしいたらその環境を教えてほしい。
後、どんな感じの音かも教えてほしい。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 22:13:02.07 ID:Ib84+kmL
ポータブルでちゃんとしたバランス環境って
デジタル入力→db2→バランスアンプ
って感じか?
587名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 23:21:32.20 ID:qn5o5mVB
iNeno 650mAh 8.4V Li-ionを乙アンプ用にe-bayで買ってみた。
STEPDANCEには入ったが
SR-71AやVulcan+には入らんかった。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 23:30:37.32 ID:k1fMz/Pw
Traid AudioのL3持ってる人いる?
589名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 23:39:28.47 ID:7bvGkQ7S
>>587
情報ありがと。
71aでipower520使ってるけど、650て凄いね。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 23:46:55.48 ID:qn5o5mVB
>>589
日本語パッケージで説明が全て日本語
日本でも売ってるのかなあ
591名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 23:50:38.62 ID:m/jPEfUw
それ台湾の電脳街にゴロゴロあるやつじゃん 日本の規格じゃ許可降りないw
592名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 23:51:45.43 ID:EL4+DinH
テクノや打ち込みに合うポタアンって種類限られてる?
ヘッドホンはHD25-1UとかDJ1PROとかこのへんで。
P-51とかかな?できればコスパ高いほうがいい
593名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 00:39:13.30 ID:C/50Lx9/
>>592
vulcan+最強
594名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 00:54:14.19 ID:slgf0knR
>>593
vulcan+が最強とかww
ゆとりにも程がある
595名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 00:54:40.24 ID:HFvLhM8m
v2^2無敵じゃわれ
596名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 01:02:12.00 ID:uMozKvcv
iPhone4S→solo→2stepdance→se535(たまにT5p)で使ってるんだけど、
portatubeてどうかな?
597名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 01:11:18.34 ID:Mgk5vAwo
2steからのグレードアップを考えてるならContinentalとかAHA-120のが近い
また違う感じを求めてるならまあ何でもいいけどPortaTubeは後悔しないはず
PortaTubeはスッキリしたイヤホンと合わせると、厚みとクリアさのバランスが絶妙

個人的にもSE535+PortaTubeはかなり気に入ってるよ(ゲインが高すぎること以外は…)
598名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 01:11:35.53 ID:Fu68ag9z
やたらvulcan+薦めるやつがいるな
vulcan+は地雷だから止めとけ
599名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 01:11:42.36 ID:SOo+8D62
両方使ってますが最近2stepdanceの出番が無いですね。

悪くはないけれど、アンプ使うなら何故T1にしなかったの?
600名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 01:17:35.13 ID:C/50Lx9/
vulcan+のどこが悪いんだ?
俺は一回しか勧めてないが
601名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 01:18:21.58 ID:08NbX9vK
>>597
ありがとう。2steも気に入ってるので、変化が欲しい感じです。

>>599
T1も持ってます。家を空けることが多くなったのでT5pも買いました。
ポタアンもそのためです。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 01:19:47.86 ID:LoYPn0jC
JABEN GoVibe VestAmp+ 29,800 円(税込)
http://www.fujiya-avic.jp/products/detail11426.html
いつの間に
603名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 01:51:21.66 ID:k9LCOu3i
祭りでjabenの人が出すって言ってた奴か。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 01:55:40.97 ID:k9LCOu3i
>>602
のアンプが出るなら、vulcan+にUSB-DAC追加したvulcan++もそろそろ出るかな

連投スマソm(_ _)m
605名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 02:50:16.32 ID:tLIKijML
VestAmp大分前に話が出てて何処にも販売してないから消えたもんだと思ってたわw
606名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 04:58:32.93 ID:HFvLhM8m
V2^2って受注生産なんだよな?
販売してた頃に注文してた人ってpaypalで支払って何日くらいで発送メールきてた?
607名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 08:21:31.00 ID:COueoQOP
>>586
フルバランスに拘る必要はないんじゃ
っていうかDB2が微妙。別にSR-71B一発でもちゃんとしたバランス駆動だと主張しておく
RxMK3-B早く出ないかな
608名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 09:24:05.94 ID:UztfL6NL
edition8を使ってるんだが、
sr-71bかthe portaphile 627で迷ってる。
パワーはthe portaphile 627の方がありそうだけど
609名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 09:31:44.99 ID:XvctZzx3
>>604
vulcan+で満足とか ニワカで羨ましい
610名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 09:36:44.80 ID:C/50Lx9/
やたらとvulcan+批判してるけど意味わからん

にわかってなんだwww
611名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 09:54:22.36 ID:VgFwFF5r
気軽にポータブルヘッドホンアンプを楽しもうpt.18
319(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/02/05(日) 09:30:16.96 ID:XvctZzx3(1) AAS
>>318
PMAで締まらないとか 最近のニワカ感たっぷりなのどうなんってんの?ここ?
612名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 12:55:57.25 ID:LeeBb3qE
他人の意見に惑わされんな。
自分の感覚を信じろ。


JADE to goでドブルベヌメルドゥ楽しいです。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 13:17:16.60 ID:Fu68ag9z
JADE to go は低音がボワンボワンになるだけで聴けたもんじゃ無かったな
614名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 13:19:46.06 ID:wjvveBcO
男は黙ってヌメロドゥ
615名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 13:19:59.00 ID:L7su4a/x
>>613
お前はケチつけるしか脳がないのか

616名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 13:27:45.40 ID:bkQFxfU9
低音ボワンボワン氏いるだろ
3回くらい見たぞ
617名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 13:32:43.50 ID:U9lS6Osx
JADEの低音は冗談抜きにボワンボワンだからしょうがない
618名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 13:38:07.13 ID:Y6Il+d6J
JADEは低音の出ないBAならいいんじゃないの?
よくそういう書き込み見るけどね
おれは聞いたことないんだけどね
ボアンボアンがいやならBISPAのほうがいいんでないの?
619名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 13:39:22.54 ID:1A7nRe1k
そうそう
jadeはBA向きなんだよ
620名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 13:52:55.80 ID:k9LCOu3i
>>609
にわかじゃ無いお前はどんなアンプ持ってんのか言ってみろよ。

ちなみに、俺はvulcan+持ってないけどな。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 14:16:14.49 ID:T0Oskn2X
批判廚なんてスルーでおk
馬鹿を相手にしても時間の無駄。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 14:36:38.70 ID:1A7nRe1k
批判する=馬鹿 なのか
頭イカれてんな
623名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 14:49:13.22 ID:Hnc7vYib
>>610
Vulcan+はいいアンプだと思うよ、
価格なりの音質はあるし、豊富な調整機能を考えれば
十分なコストパフォーマンスだし、他に変わるアンプもない

ただ、音質だけを追求すると、やや情報量が少ないってのが弱点だと思う
624名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 14:50:26.63 ID:wjvveBcO
違う
批判の仕方に問題がある
625名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 14:52:00.90 ID:T0Oskn2X
>>622
お前頭悪いな。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 15:13:35.63 ID:C/50Lx9/
>>623
opa627bpに交換でかなりカバーできるよ
627名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 16:12:23.08 ID:1A7nRe1k
>>625
お前みたいな馬鹿を相手にするのは時間の無駄だな
628名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 17:45:49.85 ID:DxLPjIOW
馬鹿ばっか
629名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 18:30:20.91 ID:W2MiXO7y
>>606
受注生産じゃなくて、販売中止
理由はV2^2を作成するうえで必要なコンデンサの
ブラックゲートが生産中止になって現在は本当に手に入れづらくなったから

仮に必要なブラックゲートを自分で入手出来たら作成依頼は出来るそう

簡単に言えばオクで中古のV2^2を探して落としたほうが速い
630名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 18:39:36.11 ID:HFvLhM8m
>>629
いやだからブラックゲートをセザールに送ってpaypalで支払ったのさ俺は だからいつぐらいに発送するかなーって
大体オクの中古v2^2なんて死んでもイラネ
631名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 18:48:05.53 ID:nN+HdN2Q
>>626
良い情報をありがとう
音質のことと、9v電池が面倒で眠っているんだが
今度引っ張り出そうと思う
632名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 18:52:59.38 ID:C/50Lx9/
>>631
電池は400mAhのリチウムイオン電池使ってる
全く問題ない
633名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 18:54:24.90 ID:wIjqHTzL
>>630
セザールに聞けよ。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 19:18:00.05 ID:4L08Aljh
>>630
事あるごとに各所で主張しててキモイ
635名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 20:30:52.84 ID:W2MiXO7y
いつ発送するかなんてここの住人の誰もわからんだろ?
質問は単にV2^2は今でも受注生産だろ?ということだから、あれは
販売中止と答えたまで。
あそこのページ見たらV2^2にはNo Longer Availableってなっているし
636名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 20:40:44.15 ID:TTirVcFM
とにかく小さいアンプが欲しくて、The Shadow注文しようかどうか中なんだけど、大きさ的に比較対象になるのって、Fiio E6ぐらいだよね?
音はやはり値段相応の違いがある物だろうか?
637名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 20:40:57.90 ID:EADiI4r2
V2^2ユーザーであることが恥ずかしくなってきた
638名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 21:58:25.87 ID:OUah8oaD
>>630
嬉しいのは解るが 自慢気な言動がウザイ
まーV2は良い機械だから届いたらじっくりと聞き込んでくれ
で12V以上の環境を作る事を推奨
639名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 22:10:35.95 ID:1RcAtBj9
そうなの?627でよくね?
640名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 04:12:42.40 ID:zjPe2Q/G
上海問屋のhttp://www.donya.jp/item/20963.htmlのドックケーブルを買おうと思ってたんですけど
在庫切れになってしまったので他にケーブルが買えるところを探しています。

ヤフオクなんかにも自作のケーブルが沢山出品されてますけど、品質の方に問題は無いんでしょうか?
予算は〜3000円でオススメのケーブルがあったら教えてほしいです。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 06:49:47.91 ID:km1kPgw4
>>640
予算内だと、MOGAMI 2514 か 2549 がオヌヌメ。

品質は評価と、線材やハンダのこだわり度で判断してるw
642名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 08:16:35.27 ID:ZwZqlr41
>>630
おまえ何回も同じこと書いててウザい
643名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 15:31:29.83 ID:dT9MaDtC
>>631
バルカン+ならミューズ02もかなり相性良いよ
634スタックとミューズ02で聞いてるけどギターインストなんかは71Aより楽しく聞ける
ヴォーカルものは71Aのが色っぽくなるけど
644名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 17:13:59.73 ID:cClYeCR0
>>636
RSA高いしE6でいいんじゃね?
値段の差ほども音は違わんだろ(推測)w
645名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 17:23:54.03 ID:+w0/8t5s
そんなに叩いて欲しいのか
646名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 17:48:20.74 ID:urJUfEo+
ポタアンはJADEしか聴いた事が無いんだけど、
低音に定評のあるPMAも低音は似たような感じ?
647名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 18:28:06.51 ID:zUeJO4CN
>>636
せめてA02行っとけ。少しでも小さい方が良いなら、低音好きならE6、高音も欲しいならA01
648名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 18:32:00.14 ID:Kq2mO1WD
Vulcan+はオペアンローリング出来る71Aみたいな捉え方で買った
そのまんまだとやはり値段なりかなって印象

OPA637なんかも鳴ってくれるけど、
単にエージング目的で刺したそこらの2回路品の方がよく聴こえてしまう自分が悲しい
まあ遊ぶには面白いよ。スイッチ類は余計な回路足して音に悪さしてるような気がしてならないけど
649名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 19:12:52.89 ID:25hbLByL
>>647
shadowは無視w
650名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 19:51:20.61 ID:1pA/GjW6
高音とボーカルがスッキリする感じのアンプ教えてください。できれば相性の良いDockケーブルも
予算は合わせて4万です。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 19:53:14.05 ID:6SFOJqes
>>630
ホントこのレスイライラする
652名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 19:56:43.23 ID:bgOuuke+
>>651
何で?
653名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 20:12:51.20 ID:Hn/IBlIn
まぁニワカの知ったかが多いからじゃないの?

>>646
な訳ない、カローラとフェラーリ位違う
654名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 20:14:39.30 ID:tJ+LlPah
昨日今日辺りは特にニワカが多いよな
655名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 20:16:48.26 ID:+w0/8t5s
まーたニワカ厨か
なんかコンプレックスでもあんの?
656名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 20:25:28.66 ID:YXZmDVzr
ニカワ乙
657名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 20:38:09.50 ID:ZwZqlr41
shadowよりpicoslimのほうが、このスレでは話題に出やすいよな
どっちが良いのか俺は知らんけど
658名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 20:46:12.95 ID:urJUfEo+
>>653
ありがとう
カローラとフェラーリ… ゴクリ。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 20:47:51.36 ID:/nSYc7vt
shadowさんは名の通りですよ
660名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 21:03:06.47 ID:rDo3UOPE
A02ってノリがいい?
聞いてて楽しいアンプ欲しい。楽しい打ち込みがもっと楽しくなればいい。
予算はあまり出せないけど1万5000円くらい
ibassoかFiioしかないかな?
661名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 21:27:17.85 ID:1pA/GjW6
d12とかに使うミニUSBのDockケーブルってどこに売ってるの?
普通のUSBのはよく見るけど
662名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 21:32:41.88 ID:ztCiJt3H
>>661
D12はいぽからのUSB出力は受け取れなかったと思うけど
663名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 21:37:06.63 ID:BzNW7MFK
>>661
それはPCにつないでUSBDACとして使うUSB
あと充電もか?
iPodとは全く関係無い
664名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 21:40:18.12 ID:Hn/IBlIn
>>661
そういう使い方は不可能なので存在していません。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 21:51:01.97 ID:1pA/GjW6
>>662-664
そうなのか。d

じゃあイポからDAC通せるDAC内蔵アンプって無いの?
666名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 21:53:22.10 ID:BzNW7MFK
>>665
HP-P1
あとは、間にsolo挟む
おっと、Go-DAPもか
667名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 22:08:13.65 ID:1pA/GjW6
>>666
HP-P1買おうかとも思うけど高いよなー

soloとGo-DAP見てくる。サンクス
668名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 22:12:19.67 ID:BzNW7MFK
>>667
あ、ちなみにGo-DAPの方はiPhone用だから普通のiPodは、、、
touchならちょっとした工夫でおkだけど
669名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 22:15:53.42 ID:Hn/IBlIn
>>667
多分貴方の要求を満たすモノはHP-P1しかないです。
D12がどうしても気に入ったなら
HP-P1>光接続>D12 もデジタル接続できます。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 22:18:42.31 ID:1pA/GjW6
>>668
solo糞高いな
Go-DAPは買う価値があるのかも謎だ
大人しくHP-P1買うか・・・

>>669
ぽいなー
HP-P1買うことにするよ

2人ともありがとうございます
671名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 22:31:40.22 ID:RBG+XYn2
お前ら何歳ぐらいなの?
アキバのeイヤホン行ったらキモいデブばっかだったけどお前らなの?
672名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 22:48:34.86 ID:mI5F9z/I
>>671

鏡に写ったお前だろ
673名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 22:49:25.50 ID:RBG+XYn2
>>672
ようデブwww
674名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 22:50:32.62 ID:mI5F9z/I
>>673

ようパイパン
675名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 22:53:28.18 ID:JeIvoT7Y
パイパンがいると聞いて飛んできました。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 23:06:36.73 ID:ztCiJt3H
どこ!?
677名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 23:12:28.48 ID:BzNW7MFK
ノリノリだなお前らwww
678名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 23:13:23.35 ID:Wcz8q6QN
679名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 23:46:27.90 ID:YTVzN/7z
右上の顔が全ての視聴者の共感を得たろうな。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 23:54:29.66 ID:bgOuuke+
681名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 23:55:54.30 ID:+w0/8t5s
>>680
保存した
682名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 23:56:29.17 ID:RBG+XYn2
>>680
そんな綺麗に裂けないだろ
683名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 00:23:01.07 ID:AUrd6kDV
>>678
グロすぎワロタww
684名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 00:24:36.00 ID:B1+y6b3y
685名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 00:34:42.75 ID:AILuZ2kk
俺も寄生獣読者だったからグロいと思わんな。蓮とかの方が精神的ダメージでかい
686名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 00:36:00.15 ID:B1+y6b3y
なにそれ蓮なんとか
てかこのシーンの殺人鬼Aは可愛い
687名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 01:12:49.95 ID:4DNoGkAW
寄生獣は名作だなうん。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 01:18:01.54 ID:xJn5z3q+
隔離スレも雑談してるしもうスレ統合してもいいな
689名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 01:51:10.12 ID:5aulPd+q
>>686
蓮コラでググればわかる
690名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 06:48:28.38 ID:CEgief7q
VIPへようこそ
   _,,....,,_  _人人人人人人人人人人人人人人人_
-''":::::::::::::`''>   ゆっくりしていってね!!!  <
ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
 |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ     __   _____   ______
 |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__    ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7   'r ´          ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´    ;  ', `ヽ/`7 ,'==─-      -─==', i
r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !  iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,ゝ レリイi (ヒ_]     ヒ_ン ).| .|、i .||
`!  !/レi' (ヒ_]     ヒ_ン レ'i ノ   !Y!""  ,___,   "" 「 !ノ i |
,'  ノ   !'"    ,___,  "' i .レ'    L.',.   ヽ _ン    L」 ノ| .|
 (  ,ハ    ヽ _ン   人!      | ||ヽ、       ,イ| ||イ| /
,.ヘ,)、  )>,、 _____, ,.イ  ハ    レ ル` ー--─ ´ルレ レ´
691名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 07:14:51.61 ID:FezSyGqO
2STEPANCEの低音ってどんな感じですか?
今Continentalしか所有してないので
Continentalと比較するとどんな感じなのか教えて欲しいです
692名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 12:05:54.19 ID:smiUDN+d
>>648
理屈としちゃァ一回路×2の構成のが良いんだが、PHPAだと案外二回路のが良かったりする事は往々にして有る
同じオペアンプ構成同じソース入力でも据え置きで使うと出音が全く違ったりする事があるんで、やはりその辺は電源の余裕なんじゃないかなと思う
バルカン+は載せかえ可能機種の中じゃ9V二発で電源的に一番余裕がある機種ではあるんだが、まぁそれでも所詮±9V弱だ
二回路オペアンプは設計からしてPHPA並の電圧でも動作がしっかり規定されてたりするんで、PHPAだと二回路のが良いって事もある
muses01とかPHPAの範囲じゃ完全にアウアウだしな
693名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 12:15:23.98 ID:bjASzxPb
Vulcan+だったら、muses01がぎりぎり鳴る。
数十分持つかどうかだが
694名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 12:21:34.83 ID:ajYHJyLM
>>691
締まってるけど、コンチネンタルほど厚くなく、かと言って量少なくて埋もれるわけでもなく。
さほど特徴のある低音ではなかった、という記憶だが。以前試聴した感じではモニターライクだった気がする。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 13:06:47.44 ID:eJG9PcXC
iPod蔵とWestone4やEdition8に繋ぐのに、HP-P1かiQube V3のどっち買うか悩んでるんだけど、上流整えるならDacなP1かなぁ

V2のクリア感も良かったし
どっちにするべきか

696名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 14:09:15.27 ID:ukMVhEy9
iconmobileとA02(T5)とarrowで悩んでんだけど
それぞれの傾向と比較を教えていただけませんか?
697名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 14:22:35.35 ID:A0tFnFsz
>>695
そりゃ簡単な答えだわ
HP-P1>>iQV3 へ光なり同軸なりのデジタル接続するのがベター
因みにデジタル接続用のケーブルは付いてきたわ
soloにケーブルがピタリだ
698名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 16:03:57.39 ID:OGtXtbGu
iPodでの使用だけならiQube V3を買うよりV1のほうがいいんじゃないの?
699名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 16:22:16.28 ID:FezSyGqO
>>694
レスありがとうございます!
参考にさせていただきます!
700名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 16:29:21.97 ID:5T1NN4a8
PMAって低音に定評があるみたいだけど、どんな方向性の低音なの?
緩くてドッシリして包み込む感じ?それとも量感がありつつ締まってる感じ?
テクノ、クラブミュージックには合いそう?
701名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 16:36:18.54 ID:75YE+Rfw
ゲインを低く設定したときと、高く設定したときで、両方体感で同じ音量にして聞き比べると、後者の方が音に厚みを感じるんですが、コレは気のせいでしょうか?
ちなみに環境は
ipod→hp-p1→se535です
702名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 17:00:53.12 ID:AILuZ2kk
気のせいではなく、ゲインが高いからかと
703名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 17:44:55.33 ID:EF5w0bWZ
基本的にゲインは高い方が好みだわ
704名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 18:06:22.58 ID:4KK195n8
今HP-P1注文したんだけど、こっから更に繋げるなら何がおすすめ?
環境は イポ>HP-P1>SE535Ltd
ボーカルと高音の艶重視で広がる感じが欲しい
705名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 18:08:50.68 ID:P7uIj/wC
Portatubeしかないね
706名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 19:01:51.43 ID:o+lx+pWO
エミライのtakstar取扱い報道に対する
ヤンネとその取り巻きのキレっぷりにふいた
707名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 19:02:37.72 ID:0siZascZ
ポルタは良いよ。オススメ。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 19:16:23.89 ID:PD+XXNbs
ポルタチューブって読むのか
今までポータチューブだと思ってた
709名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 19:18:30.74 ID:xEsNxPIT
>>704
コンチネンタルV2
710名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 19:25:03.54 ID:4KK195n8
Portatubeかー
これって単体で使うよりHP-P1と繋げた方が良い?
711名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 19:26:59.69 ID:4KK195n8
真空管がおすすめなのか
712名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 19:31:21.79 ID:0siZascZ
>>710

そりゃHP-P1と三段にしたほうが格段にいいよ。
俺もそうしてるし。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 19:54:28.47 ID:4KK195n8
>>712
デジタルで接続できるの?
714名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 19:58:41.89 ID:75YE+Rfw
>>713
ポルタはDAC搭載してない
715名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 20:06:23.31 ID:4KK195n8
>>714
でもD12はデジタルで接続できたよな
あれはHP-P1のと二重でDAC通してるってこと?
無知でスマソ
716名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 20:20:09.61 ID:i4crbuBP
>>711
いや 貴方が艶ってワードを出したので真空管がでてきたわけ
三段はやればすぐ分かる
とりあえず、HP-P1来てから考えればいいわな
717名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 20:23:20.82 ID:75YE+Rfw
>>715
p1はDDC
718名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 20:26:16.49 ID:4KK195n8
>>716
なるほど
HP-P1届いたらまた考えよう
ありがとう
719名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 20:29:14.24 ID:XJV2M5cZ
>>713

ポルタとHP-P1の三段ならP1のDACを使いライン出力でポルタに繋ぐ事になるね。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 20:33:46.61 ID:i4crbuBP
>>718
↑で有るようにDDCとしてトランスポートとして稼働する
デジタル接続したばあいカンタに言うとP1スルーしてD12のDACとアンプで稼働する
721名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 20:36:22.17 ID:ajYHJyLM
ぽたつべ+ならばdacも入ってるでよ。まあ、iPodには繋げられないけど。
何気にシーラスのフラグシップが搭載されているという隠れた贅沢仕様。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 20:59:15.78 ID:4KK195n8
>>719
その繋ぎ方が一般的?

>>720
トランスポートとして稼働させるのとラインアウトで出すのはどう違うんだ・・・
デジタルで繋ぐとP1がある意味がないってこと?
723名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 21:04:52.71 ID:ZzR1Gw5G
いぽの内蔵DACがしょぼいから
外部DAC使いましょうってこと
てか調子乗りすぎ
少しは自分で調べようと思わないの?
724名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 21:05:54.42 ID:ajYHJyLM
P1とD12の組合せというと、P1を光出力機として使用してD12が光を受けてアナログ変換させるという使われ方でしょうね。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 21:10:26.19 ID:4KK195n8
>>723
調べたけどイマイチ理解できないんだよ
ラインアウトもイポの内蔵アンプとかを回避するんだろ?それとP1をトランスポートで稼働させた時の違いがわからないんだ。
それに>>720でD12のDACとアンプが動くって書いてあるから余計にP1の働きがわかんない
726719:2012/02/07(火) 21:30:40.60 ID:XJV2M5cZ
>>722
三段での運用では一般的な繋ぎ方だね。

iPod + DAC + アンプ + イヤホン

って事ね。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 21:32:48.84 ID:ZzR1Gw5G
>>725
光出力とラインアウトを混同してるみたいだな
ラインアウトではデジタル→アナログの変換(D/A変換)はDAP側で行われる
そのままアンプ部を通さずに出力するのが本当のラインアウトだけど
いぽはそれら全てを一つのチップで管理してるから実際にはアンプ部を回避できていない。確か。
出力するときにインピーダンスを調整してるだけ

DDCのメリットはDAPからデジタルデータのまま出力してDACを自由に選択できる点
他にもいろいろあるけどポータブルでは気にする必要無し
P-1はDDCとして使うならいぽからデジタルデータを出力するための箱くらいに思っとけばいい
728名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 21:33:59.34 ID:iRw6ROeV
   デジタル       アナログ        アナログ
iPod ──→ 内部DAC ──→ 内部アンプ ──→ 出力
 │    │
 │    └──→ 外部アンプ ──→ 出力
 │     アナログ         アナログ
 │
 └─→ HP-P1 ──→ 外部DAC ──→ 外部アンプ ──→ 出力
デジタル      デジタル       アナログ         アナログ

iPod単体ではデジタルデータを取り出せないから
HP-P1を通してやる必要がある
729名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 21:35:27.67 ID:iRw6ROeV
ズレたけどいいや
730名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 21:36:26.73 ID:SR/VLsB3
rsaって赤とか青とか選べるのはP-51だけ?

赤色のSR-71Aとかできないの?
731名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 21:36:28.61 ID:xyY4DHZG
ドナルドDACは何処だえ?
732名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 21:46:00.11 ID:4KK195n8
>>727-728
なるほど
内蔵DACを通さずにデジタルで出すのにP1が必要で、そこから外部DACでアナログにするから良くなるって事か
ラインアウトは内蔵DAC通ってたんだな

めちゃ分かりやすくて納得した。まじでありがとう
733名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 22:01:07.44 ID:XJV2M5cZ
P1のDACを使うのも外部DACだけどな。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 22:03:21.33 ID:ggHgToUh
   デジタル       アナログ        アナログ
iPod ──→ 内部DAC ──→ 内部アンプ ──→ 出力
 │            │
 │            └──→ 外部アンプ ──→ 出力
 │             アナログ         アナログ
 │
 └─→ HP-P1 ──→ 外部DAC ──→ 外部アンプ ──→ 出力
デジタル      デジタル       アナログ         アナログ


これだな(^ν^)

735名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 22:05:43.09 ID:ggHgToUh
   デジタル       アナログ        アナログ
iPod ──→ 内部DAC ──→ 内部アンプ ──→ 出力
 │            │
 │            └──→ 外部アンプ ──→ 出力
 │            ラインアウト         アナログ
 │
 └─→ Solo ──→ 外部アンプ ──→ 出力
デジタル      アナログ       アナログ     


これでも良いよね(^ν^)
736名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 22:10:31.77 ID:XJV2M5cZ
   デジタル       アナログ        アナログ
iPod ──→ 内部DAC ──→ 内部アンプ ──→ 出力
 │            │
 │            └──→ 外部アンプ ──→ 出力
 │            ラインアウト         アナログ
 │
 └─→ HP-P1 ──→ 外部アンプ ──→ 出力
デジタル      アナログ       アナログ     


これでも良い
737名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 22:12:56.54 ID:i4crbuBP
更にわからなくなるかもしれないけれど
HP-P1が例えばD12にデジタル出力しても
本当は、何もしてないわけじゃないんだよねぇ・・・・

solo経由でD12とかと微妙に違うのが面白い処ですなぁ
738名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 22:17:41.64 ID:XJV2M5cZ
まあ先ずHP-P1買って、物足りなくなったら三段にいくのを勧める。
いきなりsoloで三段だとハードル高いよ。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 22:19:06.37 ID:4KK195n8
>>738
そうします。ありがとう
740名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 22:19:51.64 ID:ggHgToUh
最初ならipod→HP-P1だけでも十分じゃないの?
741名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 22:29:37.38 ID:ajYHJyLM
てか最初の質問だとSE535使うんでしょ?最初はHP-P1単発で充分だし、ぽたつべくっつけるとゲインデカすぎてキツくなるよ。
もし後後アンプ増設するならも少しゲインの低い機種選んだ方がいいかもなー。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 22:39:12.26 ID:9Ee9IeUR
touch-71Aの間にsoloかますと具体的にはどんな感じなの?
想像では、アナログ的なものとは程遠いところに行くのかな?
下はさらに締まって、上は抜けきるって感じとか?
743名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 22:42:32.56 ID:B1+y6b3y
どんだけデジタル好きやねんお前ら
744名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 22:51:02.96 ID:PD+XXNbs
正直アンプよりDACのが音の変化は大きいよな
据え置きのハイエンドは知らんが
745名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 23:53:09.15 ID:7XHjwZ75
電車とかで3段重ねて曲選ぶとかどんだけ変態さんなの
746名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 23:54:29.87 ID:399ZNcOe
P1は内臓アンプ微妙だしDACとしてしか使い道ない
soloだろうがP1だろうが当然3段が基本だろ
747名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 23:55:40.87 ID:ZzR1Gw5G
>>746
矛盾しとる
748名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 23:58:52.71 ID:/5B1iIa5
>>745
ipodとsoloをつなぐのは付属の長いやつ使えば解決。
他の人からはエネループで充電中とかに思われるでしょ。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 23:59:25.26 ID:B1+y6b3y
わざわざ人目なんか気に住んなよ顔面の時点であれなのに
750名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 00:07:31.67 ID:ZzR1Gw5G
VIPのノリですね
帰ってください
751名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 00:09:30.01 ID:T4biTdoH
>>748
なるほどね、それならパッと見2段で普通?かなw
ALOから長いDockケーブル出してくんないかな高くて買えなそうだけど…
>>749
地下鉄の窓ガラスで少しキリッてするけど
752名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 00:11:31.09 ID:FEGSUACg
クライオ処理はオカルト
753名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 00:18:22.60 ID:q/bqWS7h
デジタルで音はかわらないよ。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 00:20:37.69 ID:XYmjcdq1
>>751
やめとけ窓ガラスぶっ壊れる
755名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 00:24:56.81 ID:wsK875X5
Es10使ってる人の横でキリッてしたらどうなるの。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 00:25:07.75 ID:TDrP+yfp
HP-P1でもまだゴールに行けないんだ…ポタアン恐るべし
まあ今使ってるのがiBasso A01だから確実に今より幸せになれるとは思うけど
757名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 00:26:41.39 ID:FEGSUACg
なぜA02買わないか
ただの在庫切れだったらpicoslimでも輸入すりゃいいのに
758名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 00:34:30.40 ID:/LhaE5H7
A02買ったけど01よか良かったんだろか
759名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 00:46:09.75 ID:7HhBwfGw
ポタアンのゴールなんて、せいぜいP1かsoloと5万あたりの数機種のポタアンのどれかを好みで選べば終わりでしょ。D12絡みの4段はしらんけど。
後はケーブルをどうするかだけの話。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 00:47:21.68 ID:FEGSUACg
ケーブルはプラシーボ程度しか変わらないだろう
変わるのは取り回しの良さだけ
761名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 00:57:36.54 ID:7HhBwfGw
耳が悪いにも程があるよ
762名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 01:03:20.90 ID:F9GKo3Wy
>>751
いやね あるのは知ってるのよ 三回ほど買おうか迷ったけどなぁ
ttp://aloaudio.com/alo-audio-sxc-usb-to-ipod-cable.html
763名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 12:50:29.71 ID:zQD2uSvR
ポタアンデビューしようと思うんだが
重いとか厚いとかは本末転倒なので
出来る限りは軽くて薄い、音の良い機種教えて下さい
10万までなら出せる
764名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 12:52:23.79 ID:R2GUJoT/
>>763
picoslim
765名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 13:33:35.92 ID:WIM1aW/H
>>763
Pico SLIM
766名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 13:40:16.68 ID:DKsiShzY
>>763
pico slim
767名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 13:41:12.92 ID:COk6eSJ3
>>763
その条件ならPicoslimがオススメ
768名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 13:41:50.44 ID:QQ4k1XmK
>>763
ピコスリム 紫
769名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 13:44:04.46 ID:k0zR6X5b
>>763
picoslimでいいと思う
770名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 13:45:34.24 ID:y2RuYLHJ
?!(゜Д゜;)
771名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 13:47:06.14 ID:R2GUJoT/
え?俺のせい?
772名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 13:48:42.59 ID:y2RuYLHJ
いや 俺もpicoslimで良いと思うけど
773名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 13:52:13.36 ID:XCIF03Yj
picoslim最強伝説
774名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 13:59:56.75 ID:3xbW201u
picoslim最強だぜ!













持ってないけど
775名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 15:00:35.34 ID:0FgMPkC+
picoslimオレンジ鬼!





今、俺青鬼の格好してる。






776名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 15:15:12.72 ID:XYmjcdq1
ピコスリ 全色
777名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 15:53:41.74 ID:1M1EBm9t
>>763
pico slim
778名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 16:15:02.84 ID:qpes3d3G
>>763
pico slim
779名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 16:17:51.96 ID:2LyQ7nko
mageで使うアンプ探してるんだけど、音場を改善したい。
あと、女性ボーカルを美しく鳴らしてほしいんだけど、
sr71b、2ste、porta tubeが候補。
dacにhp-p1使うつもり。
アドバイスお願いします。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 16:22:37.38 ID:10F2yMW5
>>763
じゃあ 私もPico SLIMでお願いします。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 16:25:50.68 ID:DKsiShzY
>>779
どれも音場は広いけど
女性ボーカルを綺麗にならすなら2steかなー
いい感じに高音が伸びるよ
次点でporta
782名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 17:06:29.23 ID:3xbW201u
>>779
picoslim
783名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 18:26:21.52 ID:wU67OlhD
出雲M1
784名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 18:33:36.45 ID:Yy+wPPuY
M78星雲
785名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 19:21:09.25 ID:pcmq0n5O
いま、iPhone4とラインアウト71A使ってます。イヤホンは18proです。
soloかHP-P1がほしいのですが、どちらがお勧めでしょうか?

soloだとD12(4段はきつい)、P1だと結構アンプは選べるけど形状が悪いかなと思ってます。
持っているポタアンは71A、D12以外は、2ste、P-51です。
アンプは71Aがメイン、P-51がサブ、D12がUSBDAC、2steは勢いで買いました
聴く音楽は、ほぼアニソンです。それ以外は邦楽で女性ボーカルが多いです。
宜しくお願いします。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 19:37:28.45 ID:GhTNAxbU
>>785
できるだけ、コンパクトに三段ならsoloじゃないかなぁ?
ただ、P1は単体で稼働する利点があるから 使い方を決めたほうが早いよね

三段するか?P1単体で逝くか?
787名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 20:05:45.23 ID:cNquui3D
P1単体だとコートのポケットに入るから重宝するんだよね。

soloで三段だと、結構アンプを選ばないとポケットはキツイ。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 20:12:44.91 ID:pcmq0n5O
お返事ありがとうございます

そうですね、両者の音質の違いは容易に試聴できないのではわかりませんが
P1の欠点はあの独特の形状だけですからねぇ。
単体でも使えるし、ラインアウトで3段、光出力で(D12も併せて4段!?もはやポータブルじゃない)
拡張性は高いかな。入手性も高いもamazonで買えるし。
ポチってしまいそうです。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 20:15:35.57 ID:7UcUt6M+
>>779
AHA-120
790名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 20:23:11.91 ID:zQD2uSvR
ネタでもなく普通に定評のある機種なのね、picoslim
買ってみるわ
791名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 20:24:33.85 ID:zt+Z0I2P
>>790
今はやめとけ時期が悪い
792名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 20:47:24.88 ID:R2GUJoT/
P1ボケットとかキモすぎ
793名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 20:51:03.60 ID:icwsKehr
俺はP1定期入れに入れてる。取り出しやすくてオススメ
794名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 21:43:17.23 ID:n291nPA3
俺はiPhoneにP1インストールしてるよ。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 21:50:37.77 ID:P2cJiX+m
>>785
71Aだけじゃ不満なの?アニソンタコさん。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 22:03:05.04 ID:i0H3HV0z
アニソン聞いてる奴キモ
アニメなんて見てるから知能が育たず自分でググる事すら出来ない
797名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 22:06:43.73 ID:/LhaE5H7
sageる事すらできない基本ルール頭にない馬鹿にそんな事言われましても
798名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 22:11:11.46 ID:i0H3HV0z
ageられたら困る話題でもしてるのか?
799名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 22:13:58.94 ID:R2GUJoT/
↑こいつバカ
800名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 22:15:13.23 ID:i0H3HV0z
昼間から2ch張り付いてる>>799には言われたくないな
働けニート
801名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 22:24:46.84 ID:RWQ7Mldv
アニソンってキーワードにすぐ反応するやつに言われたくないな
802名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 22:24:58.75 ID:R2GUJoT/
↑こいつバカ
803名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 22:25:44.42 ID:R2GUJoT/
あっごめん
804名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 22:27:21.06 ID:+yETIJDa
思わずワロタ
805名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 22:27:31.55 ID:i0H3HV0z
>>801
バーカ
806名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 22:28:40.74 ID:nlDOZmfY
>>785
何でsoloとかp1が欲しいの?アニソンタコさん。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 22:31:04.63 ID:R2GUJoT/
ID:i0H3HV0z←こいつバカ(キリッ
808名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 22:32:22.91 ID:i0H3HV0z
NG推奨 ID:R2GUJoT/
809名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 22:35:09.00 ID:+yETIJDa
>>806
デジタル出し以外に理由ないだろ、アホか。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 22:36:34.14 ID:bDuFGuhv
アニソン聞く奴ってこんな奴ばかりだな
思い通りならないとすぐ煽ってくる
811名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 22:38:34.27 ID:E/Tplf5U
あんたも煽ってるじゃん
812名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 22:38:40.34 ID:5DcQBCHa
同類だな
813名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 22:39:32.61 ID:icwsKehr
この速さなら言える。これがオフ会ってやつ?
814名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 22:40:28.14 ID:XYmjcdq1
現実で誰にも相手されないからアニソンで現実逃避してネットでデカイツラするんだろ
815名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 22:41:01.07 ID:bDuFGuhv
アニソン聞く奴友達いなそうだな
816名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 22:44:59.54 ID:+yETIJDa
なんかお前ら全員に当てはまる事ばっかり言ってんな
817名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 22:48:10.11 ID:LELAFdac
お、何か荒れてる?流れを気にせず質問投下。今、iPhone4S + Solo + DAC付きPMA + ER4S を使ってる。
今はSoloとPMAの間はmini-miniアナログなんだけど、SPDIF接続の方が音質上がるのかな?別の言い方をすると、SoloのDACとPMAのDAC、どっちの性能がいいのかって質問。
あともし実際にデジタル接続で使っている人がいたら、どこのケーブルを使ってるのか教えて欲しい。長文ごめん。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 22:48:11.48 ID:nlDOZmfY
>>809
デジタルがどうとか違うような気がするよ。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 22:50:05.90 ID:n291nPA3
兄ソン...
820名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 22:50:32.86 ID:bDuFGuhv
>>817
もってるならSPDIF購入して聞き比べれば判るだろ
持ってないかもしれない他人の意見より現物あるお前とお前の耳信じろよ
821名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 22:51:41.73 ID:n291nPA3
>>817
所有者なんだから試してみなよw
ケーブル代くらいの投資をケチんな。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 23:00:24.65 ID:LELAFdac
>>820, >>821
さっそくありがとう。いや、そうしたいのは山々なんだけど、soloとPMAの間のSPDIFケーブルがRCA-mini digitalってやつみたいで、探しても海外通販しか見つからなくてさ。入手先も含めてアドバイスもらえたらと思ったんだが…。これ以上はスレチか。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 23:01:20.14 ID:GhTNAxbU
soloってあまりデジタル接続してるってきかないねぇ
P1を光接続する人は自分も含めているけれど
824名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 23:40:00.43 ID:sRl5Xu3J
ほらsoloってバッテリー吸い問題に対応してないから
音はともかく商品として問題ある
825名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 23:58:18.95 ID:R+ntZiAN
初心者丸出しで申し訳ないんだけど、ポタアンとソース機器の音量ってどう調整したらいいのか…

ソース機器の音量を最大にしてポタアンで音量とるのか
ソース機器とポタアンどちらの音量も適度に上げたらいいのか
やり方が分からない…
826名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 00:03:54.87 ID:f23alLIK
>>825
ラインアウトは音量固定だよ
827名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 00:10:52.96 ID:ZmelcoGw
>>781>>782>>789
レスありがとう
無難に2steか…
弁当箱覚悟でHP-P1との相性が良いらしいAHA-120か…

誰か主観MAXで良いから比較を頼みたい
828名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 00:18:08.18 ID:pya4liFa
>>826
てことは最大にして固定しておけばいい?
何でも質問ばっかで申し訳ない
829名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 00:20:20.89 ID:f23alLIK
>>828
DAPにもよるけど、普通ラインアウトすると音量調節は利かなくなる
そういう意味での音量固定
だから最小だろうと最大だろうと関係ない
830名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 00:22:45.24 ID:no8WPnVi
>>828
固定なのだから最大も何もない。
ラインアウトない機種ならDAP変えた方がいい。
音量可変なラインアウトならイヤホンとかヘッドホンに合わせて
適当な音量にすればいい。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 01:06:57.95 ID:siVm+WKZ
手持ちのiPod touchなら、ドックからポタアンに繋ぐと
音量調節のバーが画面から消えて、iPod側では調節出来なくなる

他のDAPは知らん
832名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 01:09:15.70 ID:0dYEwGVs
少なくともP1繋いだときはP1のダイヤルとipodのダイヤルが連動してるが?
833名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 01:11:57.80 ID:ukPZ435B
touchの音量バーとP1のボリュームは連動してないな
834名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 01:20:38.08 ID:siVm+WKZ
そういえばオーテクのやつは連動しててiPod側からも音量調節できるらしいな

でもあれはオーテクがわざとそういう仕様で作ってるだけで、例外みたいなもんだろ

P1は知らん
835名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 01:29:42.08 ID:f23alLIK
>>834
WM用のDockでも作りをちょっといじると音量可変に出来るらしいしな
その辺よく分からん
836名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 01:34:16.48 ID:i9ER6U20
俺、大学合格したらポタアンとヘッドホン買って。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 01:35:56.40 ID:tUh3Ep3l
その文章力じゃ無理です。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 01:45:14.97 ID:T4/ymzag
colorfly CK4はラインアウトでも音量調節出来るよ。
爆音のアンプを使う時は少し便利。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 01:45:50.45 ID:i9ER6U20
fランすら怪しい馬鹿な俺に買ってくれっと。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 01:46:34.99 ID:f23alLIK
>>838
あれラインアウトじゃなくてローゲインじゃないかっていう噂があるね
ただLoって表記されてるだけだし
841名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 02:12:51.34 ID:+VW57vBt
重ねてる段数の文字で要点つかもうとしたらこうなった。
1段: 素
2段: 洋楽
3段: アニメ
4段: アニソン
842名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 02:42:34.83 ID:Y2wOEhMo
ポタアンはP-51で当分いいかなとか思ってたんだが、また何か欲しくなってきた。
5万くらいまででオススメおしえて。単純に高音質で感動を得たい。

今んとこの候補はContinentalとかSR-71Aとか2STEPDANCEとかPMAあたり。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 02:43:26.37 ID:EBVlL9ng
627や
844名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 02:49:06.15 ID:2EGXiijY
10pro+71A運用だけど音の広さは直刺しと変わらん、、
厚みは増したと感じるけど。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 03:09:52.99 ID:+bRyHvjw
>>827
MageでAHA-120使ってるけど音場の狭さは感じない。広さ狭さというより壁に当たった感じが無くなる。
ボーカル含め音の再現性も高いし分離もいいので2STEよりオススメする。
ディップっていうの?モヤっとする部分はMageの特性らしいからそれは直らないと思う。
HP-P1の運用は持ち運びの面でアレなんで自分は躊躇してるけど、使うのが前提ならぜひレビューをお願いしたい。
PortaTubeとの組み合わせも定番でいいらしいけどね。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 03:32:32.91 ID:aJsJ/oSx
>>844
それだけで十分じゃない?
847名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 03:54:29.69 ID:ZmelcoGw
>>845
レスありがとう
AHA-120いってみようかな…

ゲイン幾つで頼んだ?
848名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 07:12:09.12 ID:cfqsspSp
>>840
DACチップに8bitの音量調整機能がついてるって聞いたことがある

ともかく、AMPの味付けを見るのに重宝している
CK4の音量小→AMPの音量大だと傾向が一発でわかる
849名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 08:12:00.90 ID:maqaJUsn
sr-71bはあまり話題にでないけど、いまいちなのか?
850名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 08:54:19.80 ID:MWg9aV0+
バランスなポタアンは発売当初は話は出るけど
いつも話題はそこまで出ないでしょ、いつも
851名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 12:42:09.73 ID:+v2t2TQp
>>849

個人的な感想なんだが、バランスアンプってシングルエンドよりもIEM選ぶような気がする。
バランス以外のアンプならJH13pro、直刺しならUE18がいい感じなんだけどSR71Bに関しては
この2つは全然ダメダメでなんと一番いいのがJH16proだったりするわけで、かと言ってPB2で
JH16がいいかというとダメダメで一番いいのはUERMがダントツだったりするわけで、、、
もうじきアルビレオがやっと来そうなんだけど多分また違うと思う。正直よくわからんwしかし
バランスアンプにハマるとこれでないとダメなんだよなー
ちなみにシングルエンドで自分的に最強なのはHP-P1>ポタツベ>JH13proかな

ちなみにカスタムIEMでなくてEdition8とかだったりするとどれでもそこそこ良いのがよくわからんw
852名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 12:48:14.57 ID:q0Eszyh3
カスタムマニアか?
複数カスタム持ってる奴なんてそうはいないと思うぞ?
853名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 13:43:39.46 ID:0dYEwGVs
>>852
持ってない可哀相な奴
854名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 14:49:39.55 ID:P3tEtfsb
A02とHA10miniならどっちのが音質いいの?
855名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 15:18:17.30 ID:OhPMt3mR
HP-P1>アンプ より HP-P1>D12>アンプ の方が良いかな?
856名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 15:33:55.58 ID:Iw1XJ+hU
>>851
デフォルトだとバランス駆動できないカスタムIEMも多いらしいけど
ネットワーク回路はバランス用に作り直してる?
857名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 15:47:47.79 ID:SNLywflj
>>855
D12とか要らんよ
4段にしてみた遊び用
858名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 15:57:23.27 ID:MWg9aV0+
たとえばリシェルにするとそこまで音が変わるものなの?
IEMスレで聞いたほうがいいんだろうけど、ここでも相当数の人が
カスタムやIEMをリシェルしたのを持っているだろうから聞いてみる
859名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 16:00:31.68 ID:B8jH5Iqh
>>855
DACとしてはD12の方が一枚上手だけど、重さとかかさばり具合考えると効果はイマイチに感じるかも
860名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 16:18:31.80 ID:OhPMt3mR
>>859
音が良くなれば嵩張るのは構わない
861名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 16:34:24.37 ID:tUh3Ep3l
スリム系以外のポタアン使う人って
みんな何かしらの容れ物を身につけてるんだと思ってた
てもここ見てるとポケットもっこり膨らませてる人が大多数みたいだ
キモッ
862名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 16:36:51.40 ID:KNs9+R1m
>>861
リュックサックでも背負ってるんですか?
863名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 16:39:15.40 ID:tUh3Ep3l
ポーチですね
864名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 16:47:16.57 ID:EBVlL9ng
ジャケットのポケットに突っ込んでるわ
ポーチとか論外ww
865名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 17:05:30.24 ID:2c4O8h1U
今更キモいとか気にならなくなってきた
完全に終わってんな俺
866名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 17:23:58.50 ID:gefytCJN
むしろjkの蔑んだ目がご馳走だろ
867856:2012/02/09(木) 18:46:32.79 ID:Eo1ywKHj
>>858
ROOTHのIE8のリモールドは低音増えすぎて、使い物にならなかったよ

自己レスになるけどUMのカスタムはバランス駆動OKだってさ
UE、JHので極性付きのコンデンサ使ってる機種は、バランス駆動はできないらしい
UMからの情報なんで、UE、JHの対応可否には参考ってことでよろ
851さんは大丈夫なんだろうか!?
868名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 18:46:48.71 ID:4aXmGKW8
PMAって高音がかなり押さえ込まれるらしいんだけど、
Dockケーブルを銀線とかにすれば少しはマシになるかな?

869名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 18:51:11.16 ID:ZmelcoGw
三段運用に使ってるケースとかバックをうpしてほしい
参考にしたい
870名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 18:51:21.11 ID:f23alLIK
>>848
マジで? それは結構貴重だな
T51よりも分かりやすいんだろうか
だとしたらちょっと欲しくなってきた
871名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 18:53:42.28 ID:EBVlL9ng
>>869
パンツのポケットに突っ込んどけ
872名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 18:55:21.77 ID:ydjuEuZv
>>869

俺はショルダーバッグにカメラバッグとかでつかうインナーを入れてる。
仕切りとか変えられて便利。
ポーチ系よりはショルダーバッグからイヤホン伸ばす方が便利だと思うんだ。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 19:03:39.67 ID:+v2t2TQp
>>867

JHに関してはコンデンサが無極性というのは知ってたのですぐリケーブル
(JHの純正は最終が3芯なのでリ端子で対応は×)したけど、UEに関しては
いろいろ情報漁って多分大丈夫って踏んでえいやっとリ端子した。結果今
一番気に入っているのがUERM+PB2(OPA627換装)でもう一年弱使っていて
問題ない。
ちなみに10proもダメ元でリ端子したwこれはそんな良くなかったなー
874名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 19:18:11.20 ID:2c4O8h1U
>>868
普通に高音は出るよ
大きさはゲテモノだけど音はゲテモノじゃないよ
875名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 20:12:23.15 ID:zOBqKzfJ
>>874
本当?
俺もネットで色んなレビューを見て回ったけど
高音が追いやられる とか高音が押さえ込まれてる っていう感想が多かったんだけど
普通に高音でるなら買おうかな
876名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 20:18:28.34 ID:rvF3eliT
初心者なんですが、とりあえずHP-P1を買えば良いんですか?
友達のオススメでD2+Hj Boaを買いましたが、もしかして無駄だったのかな?
877名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 20:20:40.99 ID:D15OudsN
自分の脳みそで考えようぜ
878名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 20:23:03.77 ID:wOaiH0YQ
初心者ならなんでも答えてもらえると思ったら大間違い
879名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 20:47:53.23 ID:37TEFP43
>>875
別のPMAユーザーだけど、
SE535...高音も確かに出てるけど低音が出過ぎてて高音が隠される感じ
ER4S...高音も低音もしっかり。低音の量も十分、かつSE535より締まった低音になる感じ
どっちも純正3段キノコ、クロスフィードONね。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 20:48:35.33 ID:9vNGYOqG
>>877
良く考えてみます。
>>878
すみませんでした。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 20:49:28.03 ID:Tezly3H1
>>876
D2とP1じゃぁカブとPORSCHE位ちがう
ぶっちゃけた話 そういう事よ

軽くてコンパクトで・・・って言うなら ソニーのZかXシリーズ買ったほうがいい
最近こういう質問多いが ほんとPMAとか怪物だからな
キャンピングのコメ炊くやつだと思ってたほうがいい
それでもいいって人だけポタアン買ったほうがいい
882876:2012/02/09(木) 20:55:45.10 ID:pmMsPyiJ
>>881
色々とお手数を掛けました。
ありがとう。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 21:24:56.81 ID:zOBqKzfJ
>>879
おお、ありがとう。
フラットな物に合わせた方がいいのかな
884名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 22:09:13.99 ID:2c4O8h1U
へー
感じ方は人によって違うんだな
俺は手持ちのイヤホン(SE535、W3、IE8、ER-4S、10pro)だと弾丸SE535が一番バランス良く感じた(ゲインミドル、クロスフィードON)
聞くジャンルにもよるんだろうけど

まあ高音重視なら他のに行ったほうが絶対いいよ
あくまで中低音がしっかり出る割に高音も悪くはないって感じだから
885名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 23:06:55.93 ID:MYs55Hjg
高音重視は100pro
フラットは535ltd
低音重視は10x
手持ちではこんな感じかな
886879:2012/02/09(木) 23:31:04.00 ID:37TEFP43
>>883
フラット向きとは限らないかもしれない。
今のところ、イヤホンだとER4S、ヘッドホンはゾネのPRO900(!)をPMAでつないでそれぞれ幸せだからなぁ。どっちもちょっと刺さり気味だったのがピラミッドバランスでいい感じになった。
余談だけど、PRO900は他のゾネホンみたいな中高音の引っ込みは少ないし、低音は確かに多めだけどちゃんと締まりと分離があると思う。低音ドンシャリホン、みたいな単純な評価はちぃっとかわいそう。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 23:42:51.82 ID:+bRyHvjw
>>847
遅レスでごめん。ゲインは6dbで頼んだ。ポータブルはイヤホン中心なので。

>>851
18proで71Bはダメなの?レビューとか漁るといいみたいなこと書いてあったから興味あったんだけどな。
アルビレオやfi-Qは手に入れるの難しそうだし素直にAHA-120+HP-P1にするかなー。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 14:04:54.71 ID:IcHXFVx9
535はフラットに感じない
ER-4SとW4はフラット
889名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 14:59:42.17 ID:eAdLyOyU
たしかにドンシャリに聞こえたり逆にカマボコっぽく聞こえたりすることがあるけどそれは音圧が強いせいで一応フラットの部類だと思う
890名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 17:47:30.05 ID:OELvWtOR
今 いぽ>HP-P1>535Ltd で、ここから更に繋げようと思うんだけど、D12とアンプを追加した方が良い?
高音とボーカル重視です。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 18:33:29.31 ID:dEjwh5Y2
>>890
既出
過去レス読め
892名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 19:02:22.78 ID:iTx2tG7h
今、イポナノ→A02→10proか家専用でSRH840なんだがアンプにもっとお金かけたほうがいいのか?
次のステップアップは2steとかHP-P1とかjadeじゃないと効果わからないかね?
893名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 20:19:24.63 ID:OSVKGDAU
>>890
それ以上中高音出すのは無理だな
まぁ 考える所 iQV3 か出ているように思わせる物がポタチュゥかコンチが
894名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 20:21:59.26 ID:h8UrZxFr
>>892
今の環境に満足してないなら、不満点を挙げてもらわないとコメントしようがないとおもう。
因みに自分は2ste持ちだが、A02のサイズを考えたら全然良いアンプだなと感じたが。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 20:41:30.51 ID:soyFz8QT
変えた方がいいかどうかは知らんが、アンプを変えれば音は変わる。
A02の音が気に入らないなら変えるのもアリだが、
どう気に入らないのかを明確にしないと痛い目にあうよ。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 20:44:44.82 ID:jXdeSj3s
痛い目見るのは調べる気がない本人のせい
お勧めをスレでされようが視聴して確認せず買うほうが悪い
897名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 21:43:39.79 ID:I5jfFU7H
5万円程度でいいポタアン探してます。
所持しているものは
MDR-EX1000,IE8,HD650,HD25-U
DAPはNW-X1060とiPod Classicです
この感じだとHP-P1がいいんでしょうか?
何かおすすめあるなら教えていただきたいです。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 21:44:06.98 ID:Y21mRdDS
自分で探せ
899名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 21:47:37.89 ID:4DupbuU5
>>897
もう少し出してiQube V3いっちゃいなよ
まあ、DAPも買い直しになるけどw
900名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 22:36:45.52 ID:zxnx8N5I
>>897
ポルタ
901名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 22:56:31.41 ID:psQIfkIk
>>897
いやHP-P1でいいと思う
それでダメ後から買い足せる、結局上流整えておけば
アンプの効果も高い
聞きなれた頃でもiQV3の光接続でもAHA-120、ポルタでも足せばいい
902名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 23:08:01.20 ID:dEjwh5Y2
ユニバーサルイヤホン使ってる人は、ハイエンドのアンプやDACを揃える前に、カスタムIEMいった方が音の向上を感じられると思うんだが…
最近よく見るHP-P1→SE535からのランクアップとかいってる奴はまさにそうだと
903名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 23:18:22.85 ID:JVOvBUBk
たしかにHP-P1買う金あるならカスタムいったほうが良いわな。
Mageあたりでもユニバーサルとはだいぶ違うからなぁ
904名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 23:51:11.14 ID:5lhQd1eG
カスタムかよw
905名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 23:52:39.49 ID:Y21mRdDS
基本だな
イヤホンに相性のいいアンプを探すのが基本
アンプに相性のいいイヤホンを探すのは手段と目的が逆
906名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 00:01:19.89 ID:cg/jVWhI
>>905
大分前のイーイヤTVでたっくんとあーさーが
「イヤホンに相性のいいアンプを合わせるのが基本なんだけど、飛び抜けたアンプ見つけるとそれに合わせたくはなる」
って言ってたの思い出した
どっちもどっちじゃない?
907名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 00:04:21.19 ID:hzjn2Q6g
アンプじゃなくてカスタム買えとか
eイヤ(笑)とか
荒れる予感しかしない
908名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 00:09:34.34 ID:xiCVoEUF
アンプ使用はカスタム前提ってわけでもあるまい。
そのメーカーの音の特色があるし、各メーカーのフラッグシップやハイエンドイヤホンなら十分かと思うけど。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 00:12:47.63 ID:4Uea43fH
>>906
例1
既に10proを持ってます
希望 もっとボーカルが前に出て欲しいという希望からpicoを勧める→及第点

例2
picoを持っている
希望ボーカルが前に出るイヤホン教えてくれ10proを勧める→回答者がアホ
910名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 00:17:42.23 ID:g8ZvBePP
まぁ組み合わせは千差万別なんだし、オフ会とかで視聴するとか、色々悩めばイイと思うし、レビューだけでポチるとか好きにすりゃいいよ
911名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 00:21:16.15 ID:tX9uPXPL
本当に音を考えるなら
イヤホン、ヘッドホン>>>DAC≧アンプ>音源(圧縮形式等)>ケーブル>>DAP
って順番に金や手間掛けると思うが
どーせアンプ買って俺オーオタwwwっなりたいんだろ
912名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 00:23:15.48 ID:hzjn2Q6g
↑「俺オーオタwww」
913名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 00:45:42.58 ID:rbLsqcUA
>>909
それ、ちょっと比べかたおかしくね?

>906は、飛び抜けたアンプあるとそれに合わせたくなるって言ってるのにさ
なんで、質問者が「(自分が好きな)アンプに合うイヤホン」ってだけ聞かずに、「ボーカルが前に出る」って条件つけるわけ?

お前が言ってるその例ってさ、質問者は「アンプを持っていて、それに合うイヤホンを探してる」じゃなくて「アンプを持っていて、それに合わせるとボーカルが前に出るイヤホンを探してる」って前提になってるぞ?

と言うわけで、俺は>906に賛成
914名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 00:49:24.97 ID:t4E4OLsg
いろんなイヤホン持ってる人は、一つアンプ買うだけで
手持ちのイヤホン全部の音質向上が期待できるとも言える訳だし(まぁ相性もあるが)

考え方は人それぞれ
915名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 00:51:44.88 ID:4Uea43fH
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wm/1327059260/337-344
337 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/02/05(日) 17:20:55.69 ID:R4sBRU6F
おすすめのアンプ教えてください
【予算】〜3万程度
【使用イヤホン】TF10pro
【使用プレイヤー】imod
低音に不満はありませんが、Voが遠く感じるので
中音が前に出る様なアンプをさがしてます

338 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/02/05(日) 17:22:59.05 ID:gCTp4u1B
イヤホン買い換えたほうがマシ

339 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/02/05(日) 17:30:23.82 ID:NRRxe6zN
>>337
取り敢えずケーブル換えてみたら?
それかUM3X 辺りのボーカルが美しいイヤホンを変買い足してみるとか。

340 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/02/05(日) 17:31:17.54 ID:HFvLhM8m
pico買っとけ

341 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/02/05(日) 18:18:19.88 ID:T0Oskn2X
>>337
ボーカルを近くに感じたいなら10proはミスチョイスだろう。
ボーカルもの用にもう一つイヤホン買っとけば?

342 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/02/05(日) 19:32:37.76 ID:DYOdcqI7
>>338
こういう奴ってバカなの?仕事できないタイプだよな

アンプ教えてくれって 言ってるのに!

343 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/02/05(日) 19:35:16.60 ID:1JV0ueBf
ボーカル引っ込む10proを使って引っ込むからどうにかしてくれ
これはバカ以前の問題

344 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/02/05(日) 19:43:15.61 ID:C/50Lx9/
>>342
友達居なくて虐められてたタイプだろうな()笑

質問に答えるという当たり前のことができないんだからwww
916名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 00:56:04.56 ID:xiCVoEUF
で?
917名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 00:58:45.44 ID:rbLsqcUA
これってどこらへんがこれまでの話に引っかかるんだ?

ああ、なるほどね
この質問者はお前か
相当悔しかったんだろうな
まあ、次頑張れよ
918名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 01:01:59.23 ID:kQsCsT/z
教えてくれなかった
くやしいでちゅねwww
919名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 01:14:09.21 ID:MEfNdmRy
カスタムという手もあるわけですね。なるほど
しかし、海外に行ってしまうので納期的に問題が出てきそうな気もします。
とりあえずHP-P1でも買ってみて、それからどんどん追加していきたいと思います。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 01:19:26.53 ID:s2gpwf+z
>>919
If you wanna have a good time just give me a call
921名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 07:00:30.69 ID:NnHCqmwm
922名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 07:38:43.33 ID:TRFl19r+
>>920

コールガールか?
923名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 08:47:21.70 ID:NnHCqmwm
If you wanna have a good time just give me a call
君も楽しみたいのなら俺に連絡してくれよ

QUEEN Don't Stop Me Now
924名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 10:25:31.45 ID:6J0zw2pc
いや翻訳は要らんだろw
925名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 10:32:29.74 ID:NnHCqmwm
蛇足でした
てへぺろ(・ω<)
926名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 11:28:05.78 ID:4e3OhcV5
QA350 MOD V2を使っている人いる?
某所で紹介されてるのを見たんだけど
HP-P1なんかよりはずっと安いし
DAC付きPHPAと2段で運用したらよさそうだけど
927名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 12:22:58.57 ID:bI4xq6PI
>>926
WAVしか使えないのと結構性能は残念。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 12:26:48.35 ID:HDRg2rdY
>>926
まず 君が買って報告してよ
僕は絶対買わないけれど
929名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 14:29:16.38 ID:4Gkzb+KN
俺はihp+mb2+fi.Q+18からImd+sm3+K3003
退化してるのがw

930名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 15:44:32.97 ID:205Y7SXS
mb2欲しいわー
あれiBassoあたりに権利売って
気軽に買えるようになったら嬉しいんだが
931名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 15:54:14.78 ID:UocPIhva
iBassoならMB2と同じ物を100ドルくらいで出せそう
そんで、ここの住人に値段なりとか言われちゃう
932名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 16:14:16.13 ID:205Y7SXS
mb2じゃなくてもいいんだけど
あれくらいのサイズか、Arrowみたいな大きさでもいいから
薄型の光入力があるポータブルDACが欲しい
DB2買えよっていうのは無しで
933名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 16:36:26.88 ID:1KbiP/LG
薄型で光ってのは無理じゃないか
同軸ならギリギリできそうだけど
934名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 17:05:03.42 ID:8wgZxo5H
ギャングエラーってどうやって解消するのが簡単?
やっぱ抵抗入りプラグで出力上げるの?
935名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 17:11:59.03 ID:NnHCqmwm
ES9018 32Bit DAC Chip入りのDB3出ないかな
936名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 19:02:25.02 ID:4M58GVwL
PMAとHD25の組み合わせが最強過ぎて今日も生きるのが楽しいです
937名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 19:24:40.15 ID:fTxyVBSi
iPod touch →D2+HJ → CKー100 で使ってて、D5、D12を試聴したけど、
違いが感じられなかったとか、単なるクソ耳ですね。分かります。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 19:26:31.37 ID:ZV93ITzJ
そうですか、良かったですね
939名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 19:36:31.81 ID:jUatubMg
音源の品質が高ビットレートじゃないと分かりにくい。
曲によってはわかりにくい。

つか、漠然といい音にしたいってだけで試しても中々わからんぞw
「この曲のここのベースの響きが納得いかん」みたいに具体的な不満があって、
それを解消するために色々試していくなら、差分も聴き取りやすいだろうが。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 19:43:06.30 ID:cg/jVWhI
>>939
それは確かにあるね
俺は同じようなことをチェンバロの響きでやってた
弦楽器だけどかなり金属的な音がするから、チェンバロの音が綺麗なイヤホンは聞いてて心地いい
941名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 21:37:46.40 ID:80J5Dn3/
>>936
今PMAとHD25-1Uが手元にあるけどDockケーブルがまた届いてないから聴けてないわ
楽しみ
942名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 21:50:01.18 ID:WruVdsIq
iPodしか持ってないのかい?
943名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 21:58:36.96 ID:80J5Dn3/
>>942
そうなんだよ・・
944名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 23:21:38.84 ID:fTxyVBSi
>>937だけど、音源はWAVE、US rockのlive版で試聴したよ。
もっと解像度が欲しくて試聴したけど、違いが全然分かりません。
A01だと、音場が狭くなるのは何となく分かったけれど。
まずは、オーテクに調教された駄耳を何とかしなくては。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 23:42:46.14 ID:JY6q4dy6
ポータブルのてっぺんといえば密閉高級機という所に発想がいくと思うけど、正直な所e8もt5pも鳴らしやすすぎて逆に厳しいよな。ぽたつべだと確実に音がでかくなりすぎる。
むしろ、もう少しインピーダンス高め感動低めの下位密閉機種の方が伸び代あるんじゃないかと。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 03:54:24.29 ID:24kyFpxc
p-51使ってて低音のアタック感を気持ち強くしたいのですがお勧めのドックケーブルってありますか?
現在はfiioの安いやつを使っています。

取り回しのしやすさを無視すればblue dragonですかね?
947名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 07:16:31.50 ID:y9Xq3+hH
プラシーボの世界へようこそ
948名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 09:39:55.31 ID:9SR4J4Je
>>946
銅線オンリーのやつが良いんじゃね?
949名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 13:00:57.54 ID:kSf/sCkQ
>>934
抵抗入れたら下がるだろw
950名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 14:06:40.37 ID:jLBrqyA8
音量調節って、本体を最小にしてアンプで調節、本体を最大にしてアンプで調節、どっちがいいの?
前者の方がいい気がするけど
951名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 14:17:58.62 ID:/o8zLiVg
前者
952名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 14:26:40.78 ID:y9Xq3+hH
>>950
俺だったら後者だな
953454:2012/02/12(日) 14:26:42.58 ID:wJSpqbfJ
>>951
おいw
954名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 14:30:20.46 ID:MQ+ggC9B
>>941
フル充電してから聴くといいよ
955名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 14:45:08.20 ID:q/GP3M+0
>>950
ロー受けハイ送りでお願い!!
956名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 16:59:10.59 ID:KqfR0U3M
初ポタアンで2STE注文して、
touch4G→銀単線→2STE→HD25-1Uで聴いてるけど
ポタアンって思ったより音良くならないのね
気持ち音に厚みが出た気がするけどそんだけ  こんなもん?
957名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 17:00:42.55 ID:9KrGa/o9
こんなもん
958名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 17:00:44.44 ID:e+BB4HX3
そうだよアンプは音量上げるだけ
959名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 17:04:37.23 ID:KqfR0U3M
そうなのか ありがとう
ポタアンは魔法の箱じゃないってさんざん言われてるのを見て
何となく大して効果無いんだろうなぁ とは思ってたけど
これで気が済んだよ
960名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 17:06:19.43 ID:0gZXdKyP
まぁ価格に見合う音質向上は見込めないわな
そんなもんだよポタアンなんて ネットのポタアンのレビューとかは極々小さな変化を拡大解釈してほめてるだけだから。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 17:11:22.53 ID:+L2OrHeC
Pico と Pico Slim で悩んでいるんだけれども、どちらがおすすめ?
イヤホン:Ultimate Ears TripleFi 10
よく聴くジャンル:Jazz, Classic
962名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 17:12:43.68 ID:e+BB4HX3
自分の耳で確かめればいい
963名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 17:17:56.17 ID:r4/EQueo
ギャングエラーを一番手っ取り早く解消するには抵抗入りプラグ?
964名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 17:18:46.98 ID:e+BB4HX3
そんな糞アンプ外せば解消される
965名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 17:21:13.79 ID:w5GOSBmu
>>963
そうだけど音も微妙に変わるから気をつけたほうがいいぞ
抵抗値上げると高音寄りになる

ID:e+BB4HX3は本日のNGIDだな
966名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 18:54:23.63 ID:kGLvZe98
>>959
71Aは凄い変わったよ。W4で。
もうなしでは困るわw
967名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 19:03:46.81 ID:NSsnq+Zp
フジヤのステマか
968名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 19:08:43.49 ID:kGLvZe98
>>967
俺か?
何勘違いしてんだ?
969名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 19:31:43.20 ID:Us6+agD6
>>968
ステマノ阿保には触れない方が良いよ
ステマステマ言いたいだけ
970名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 19:47:41.63 ID:KqfR0U3M
>>966
本当?
どんな風に変わったの?
971名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 19:57:26.19 ID:BjY+JPOb
Moon AudioにADL Strideの情報があるがクルーゼの廉価版なのか?
http://www.moon-audio.com/headphone-audio/alpha-design-labs-furutech/alpha-design-labs-stride-portable-headphone-amp.html
972名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 20:18:37.53 ID:hnyf/Kqn
4段重ね用のポーチつくったった。


またランドセルになったorz
しかもごつすぎてポーチとしては使いにくい・・・

ttp://iup.2ch-library.com/i/i0562587-1329045382.jpg
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0562588-1329045382.jpg
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0562589-1329045382.jpg
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0562590-1329045382.jpg

ご一笑ください。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 20:19:25.52 ID:NSsnq+Zp
ランドセルかよ
974名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 20:23:05.89 ID:LU0fgqFu
これで小学校出入り自由だな
975名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 20:25:19.81 ID:u2/v8Oo7
何度作ってもランドセルになる、と言う事は
そもそもランドセルの形はおそらく機能的に優れているのだ
976名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 20:35:07.37 ID:w5GOSBmu
>>975
そりゃ直方体立方体っていうのは容積に関しては殊優秀だからね
しかし実際に作っちゃう>>972はすごいよなあ
977名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 20:35:36.97 ID:7ZGFdyu7
犯罪者だあぁあぁ
978名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 20:45:50.74 ID:EP2ghIeo
次はCDPも入るようにしないとな
979名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 20:53:41.80 ID:PwUJG9Qy
>>972
凄いな!
特に4枚目。
技術が無いので、うちの4段+非常用外部バッテリーはワンショルダーリュックの底に固定されているよ。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 21:01:38.48 ID:MQ+ggC9B
>>972
マジで羨ましい
どっかで習ったりしたの?
つーか革の生地だけとかで売ってるんだ
981名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 21:02:47.75 ID:hnyf/Kqn
>>973
ランドセルだよorz

>>974、977
まて、その理屈はおかしい。

>>975、976
容量を確保した上で、かぶせで蓋をすると、
ランドセルになるらしいw

>>978
あかん、CDケースもつくらないかんようになってまう

>>979
4段は結局、鞄にしまい込むのが賢明っぽい。
4枚目は底からの写真だが、じみちに測って穴開けたんだ。
どれから電池が切れても音が出るように。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 21:05:58.86 ID:hnyf/Kqn
>>980
独学です。
ハンズで教本みたいなんと一揃いの道具を買って始めた。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 22:06:15.06 ID:Uona0nAG
へーおもろいね
もうこのシステム固定だけど
アンプPMAだよね?DAC付きのにすれば二段で逝けそうだけど
984名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 22:13:06.16 ID:hnyf/Kqn
>>983
残念、JADE to goだ。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 22:15:44.41 ID:Us6+agD6
>>984
愛知県民?
986名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 22:26:39.31 ID:hnyf/Kqn
>>985
違うよ?
987名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 22:49:40.00 ID:Uona0nAG
>>984
光ケーブルいいな自作かい?同じの頂戴!
988名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 23:03:56.65 ID:Gb3W1J4v
本気で素直に感心した。
製作時間どの位?
989名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 23:09:49.04 ID:hnyf/Kqn
>>987
これ。
ttp://www.horizontec.biz/products/detail.php?product_id=3

>>988
のべ7時間くらいかな?
990名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 23:20:43.29 ID:RvWZoKHd
>>970
ガッツリ太くなった。
直さしの歪みっぽさとは無縁で全然余裕ある感じ。
自分がよく聴くFunkにはよく合うよ。
71Aもえらいけど、W4からこんな音が出るとは思わなかった。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 23:55:54.21 ID:Uona0nAG
>>989
光ケーブル余っていて使い道無かった一本買いましょうか?
今HP-P1>iQV3なので!
992名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 00:19:26.90 ID:19PrnTKq
>>991
余ってなくて使い道あるので、その提案は乗れないわ。
sys conceptあたりで発注したほうがいいんじゃない?
993名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 01:55:49.75 ID:jRgDHyqo
>>972
SUGEeeeeeeeeeeee!!!!!!((((;゚Д゚)))))))
そこまでしてポータブル環境を追究する情熱と
入れるランドセルを創り上げてしまう根性に畏敬の念を抱くわ。
そういえば、いくつか前のスレにもいたな。ランドセル作った人。
994名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 01:59:32.57 ID:/U03ZU2h
次スレ

『ポータブルアンプ持ち歩いてる奴集合』 65台目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wm/1329065950/
995名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 02:18:56.75 ID:Txv0rUAs
光ケーブルの自作キットなんてあったのか...
ポタアン用の短尺高すぎるわ
996名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 06:10:12.09 ID:tLZ/Z90M
hp−p1ほすぃ
997名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 06:10:32.87 ID:tLZ/Z90M
998名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 06:10:54.12 ID:tLZ/Z90M
999名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 06:11:31.07 ID:tLZ/Z90M
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 06:14:28.59 ID:tLZ/Z90M
1000ならPMAとAlgoRhythm Solo が手に入る!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。