『ポータブルアンプ持ち歩いてる奴集合』 63台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
ポータブルヘッドホンアンプ(PHPA)について語り合うスレです。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★ 初心者はまず「よくある質問」を読みましょう ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
☆                            ↓ ↓ ↓                              ★
☆ ttp://phpawiki.my-sv.net/index.php?%E3%82%88%E3%81%8F%E3%81%82%E3%82%8B%E8%B3%AA%E5%95%8F ★
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

【まとめWiki】
ttp://phpawiki.my-sv.net/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 02:01:30.90 ID:VFxjOanx
                  ヽ人人人人人人人人人人人人人人人ノ
        / ̄(S)~\  <                      >
      / / ∧ ∧\ \<  嫌ぁぁぁ!!>1乙ぅ>1乙ぅぅぅ!  >
      \ \(;´Д`) / /<                      >
        \⌒  ⌒ /  ノ Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Yヽ
         )_人_ ノ
 ング、チュパ  /    /
        ∧_∧. (    ))
ジュルチュパ ((    )   ̄ ̄ヽ
     γ⌒   ⌒ヽ ̄ノ  ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
3名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 15:31:38.97 ID:nt+cjWhc
小さすぎてほとんど使わなかったRSA THE DHADOW、iPod nanoと組み合わせて使ってみたら、結構パワーあるね。HD-25でもちゃんと下から上まで出てる。もちろんP-51の方が下はパワーあるけど、それ以外はいい勝負かも。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 23:34:30.18 ID:nvKdjWED
>>3
遅ーい
だからあれ程、前スレでも気軽スレでも言ったじゃないか
SHADOWは持ってる人が少ないから評価もあまり聞かないけど、
総合的にみればpicoslimやP-51より良いのさー
5名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 23:57:43.34 ID:VJWr4vSB
shadowはこのスレでは全然話題に出ないから、
レビューして欲しいね、特にpico slimとの比較とか。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 02:47:42.56 ID:7ieQG1n/
PMAが気になって過去ログ調べたんだけど、ほぼ絶賛してるレスしかなくて逆にステマなんじゃないかと不安になってきた
7名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 03:49:35.17 ID:wSW3DkQN
俺も最初はp-51で十分だったのにいつのまにか満足できなくなった JH13と合う低音寄りのスピードがあるアンプ欲しい
8名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 13:02:37.27 ID:/cFmNLuF
shadowは一度聞いたことあるけど下も上もあるところでばさっとカットされてると感じたな
大きさ考えたら十分以上の音だけど
9名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 14:07:06.77 ID:iC4PKrhC
pico slim>>shadow
10名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 15:16:51.05 ID:wirq4kK2
ポタアンよく分からんのだけどコンデンサボックスって何か意味があんの?
簡単に作れんなら作るんだけど。コンデンサー余りまくってるからさ
11名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 16:05:36.37 ID:DJVxDIYB
>>10
コンデンサボックスは基本的にはiMod使う人しか意味ないよ
12名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 16:27:34.32 ID:wirq4kK2
そうなんか。じゃあいいやw
13名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 19:30:50.92 ID:7vxXsb71
p-51かportaphile627で悩みすぎてもう答えでない!

高、中、低の音域別にこの2つを比較できる人いませんかね(>_<)
14名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 19:51:23.34 ID:qHJBJL7D
>>13
この2つで悩むとか?考えにくいな
627とPMAってんなら分かるけど
視聴したほうがいいよ
15名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 20:16:13.18 ID:v0wVXN0X
>>13
さっさとpaypal決済してセザールにカラー指定しろボケがパチンカスやろう
16名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 20:58:27.83 ID:qzWHDIuD
これだからナゴヤ人は
17名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 21:04:00.11 ID:cnSebhCM
ワシばりばりの関西やでなに言うてんねんくそトンキンセシウム撒き散しなやワレごらぁ
18名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 21:24:13.33 ID:7vxXsb71
試聴したいですけどね、、、。
できたらこんなに悩みませんよ(T_T)

レビューみてても一人一人言ってる事違っていてもうよくわかんないです。。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 21:35:54.99 ID:uFOiUOjq
視聴出来ないから悩むなら買うなよ
欲しかったらさっさと買え イヤなら国産のクソアンプ買っとけ
20名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 21:41:03.64 ID:7vxXsb71
どちらにしようかな、天の神様の言うとおり。で決めるわ
21名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 21:59:24.28 ID:qHJBJL7D
えと いや 2つ買っても
キャラ完全にかぶらないからどっちも買えば良いのに
22名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 22:03:13.06 ID:7vxXsb71
そんなに音違います?まぁどっちも買うお金はありませんけど。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 22:21:12.09 ID:zrWQlnt3
627ってカラー指定出来たの?知らなんだ

>>18
気になるなら両方買えばいいんじゃない?
気に入らない方はオクに流すか文鎮
24名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 22:21:23.75 ID:pd/delZQ
>>22
お前、P51で悩むな
IDがB71なんだから、買う製品は神様が教えてるだろ?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 22:23:52.75 ID:7vxXsb71
sr71b?(笑)バランス化しているヘッドホンは持ってないので。。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 22:25:07.85 ID:zrWQlnt3
連投すまんリロードしてなんだ

何だカタログショッピングの段階で悩んでんのか
27名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 22:34:11.09 ID:7ieQG1n/
この流れきらい
28名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 22:53:56.77 ID:+Y0IiLx3
m902買って肩に担ごうぜ!片手で持てればポータブル
29名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 23:05:43.85 ID:jsgRx/ye
RSAを買うと何かRSAファンになってしまうから気を付けて
30名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 23:12:32.85 ID:dFO+G5Df
>>29
意味不明
31名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 23:43:12.93 ID:Orzywjhi
SR-71Aオーダーメール送って三日間返信来ないんだけど
RSAはオーダーメール送った後は正式な受注確認メールはないのかな?
勝手に送金したら送ってくれるものなの?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 23:45:40.36 ID:2ONDPu0I
>>31
待機
33名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 23:46:58.16 ID:Orzywjhi
>>32
レスどうも
もうちょっと待ってみます
34名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 23:47:38.21 ID:ZQ6gwd6x
年末だし向こうはこの社畜奴隷国家と違ってのんびりだから待っとけって年末ギリギリまでバカみたいに働く日本人と一緒にすんな
35名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 23:53:10.85 ID:UrZtC2L5
大晦日まで働いて、元旦から始動とかもうね・・・
36名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 00:08:35.74 ID:oCgAW7oe
バカな日本人にしこたまアンプ売って、Rayさんは今頃フロリダ辺りでバカンスじゃね?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 00:24:40.23 ID:DG5UjlgY
子どもたちとディズニーランドで楽しんでるrayさん家族が目に浮かんだわ
一方社畜JAPANは年末も無能なハゲ上司にペコペコ強制飲みけーション()、一家の絆崩壊か
38名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 00:39:17.66 ID:2bNw74tG
ブログのレビューなんかみてるとp-51は中低音よりでportaphile627は中高音よりって言う人が多いけどそれであってます?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 00:41:36.03 ID:7rMT7wmt
>>31
こねぇ〜よ、不安なら追跡ナンバーおせ〜て
ってメールすりゃいいじゃん。ただ↑が言う様に
割りと気まぐれな所があってだな…
40名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 00:42:36.50 ID:oCgAW7oe
「Rayさん家族」って書くと「離散家族」みたいだから家族サービスはしない!
41名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 17:03:24.54 ID:iUjL/pKe
アメリカの会社とかだとクリスマスから新年2日まで長期休暇をとるやつが多い。
この季節は海外はのんびりしているよね
42名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 18:15:12.27 ID:MsNBcrYW
43名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 18:51:34.99 ID:m5j4oO09
>>31自分のときも、メールなしで4日後にFedex来てビビった。
散々既出だけど一応。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 19:58:23.32 ID:DCAznfqU
>>42
いったいおいくら万円するん?
予想で
45名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 20:04:43.44 ID:tCUBHwM7
>>44
3〜4万じゃない?
いや、予想で
46名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 20:23:31.01 ID:0TwoaXMc
DX100とは別モン?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 20:24:48.22 ID:4UBpslSg
>>44
iBassoのDX100と同じじゃないかと思えるのと、DX100は5000元との噂(出所は確認してない)=6万強
ってことから、ヒビノ価格だと7万オーバーなんじゃないかね。安いといいんだが。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 20:24:49.75 ID:F+znFRJw
同じ物ですね
49名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 20:37:57.99 ID:0TwoaXMc
一緒かぁ 39800円くらいでお願いしたいな・・・
50名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 20:41:13.03 ID:zBs5eZ5O
直販で60000ならヒビノは65000くらいじゃね?
今のところ送料込みでの値段差はあんまりないし
51名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 21:21:16.35 ID:VkH+EDIC
androidはフォーマットが貧弱すぎて食指が動かない
せっかくES9018使っていてもI/V変換からのアナログ部分がチープになる予感
52名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 22:06:34.39 ID:gGUdRfpX

ちょっと何を言ってるのかよくわからない
53名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 23:43:00.27 ID:79ujKXRh
>>4

いやぁ、最初にP-51、すぐにSR-71AとTHE SHADOW、
続いてTHE PROTECTORと、バランスに行ってしまったので、
実はSR-71AとTHE SHADOWはほとんど聞いてなかったのよ。

でも、持ち歩きに小さくて、と考えたら、iPod nanoとTHE PROTECTORの
組み合わせがいいんじゃないかと、ここ2週間ぐらい使ってみたら、
最初はイマイチかな、と思っていたら、だんだんよくなってきて、
バッテリーの持ちもいいし、こりゃいいわ、となったんだよね。

WhiplashのTWagのイヤフォンケーブルもなじんできたかも。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 23:46:46.11 ID:79ujKXRh
>>8

そうかなぁ。モノラル録音の古いやつから、最近の録音のまで
いろいろ聞いているけど、上下ばっさり、という感じはしないな。

ただ、SR-71Aみたいな色気のあるアンプではないね。
使っているのがJH13PROのせいもあるけど、ひたすらフラットに
上下延びている感じがする。

かといって、ボーカルが埋もれることはないし、適度な広さもある。
唯一の欠点としては、電源を切ると、ボリュームが最小になってしまう
ことかな。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 00:01:17.38 ID:RXZXrfIK
>>5

pico slimは持ってないんだ。これ以上増やしてもなぁ、という感じ。
SR-71A、P-51、THE SHADOW、THE PROTECTOR、ALO Rx、
あと、soloにDB1もしくはDB2、SR-71Bとあるけど。

ソースは、RWAのiModとiPod classic。

WhiplashかALOのイヤフォンケーブルにJH13PROという環境。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 00:10:02.14 ID:ECDzrK6D
>>55
その中でお気に入りの組み合わせはどれですか?
バランスアンプに興味あるのですが、P-51やSR-71Aあたりとの違いを教えてもらえませんか?
57名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 00:15:57.86 ID:8Wi5bXJv
V2^2がオクで四万越え
セザールに新規依頼してよかった
58名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 00:21:58.89 ID:vGHyE0l8
俺も入札して張り合おうと思ったが
4万超えた為に馬鹿らしくなり諦めた。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 00:29:10.35 ID:Jgj3F2IY
>>58
やっぱv2^2欲しいんだ
欲しい理由は既にディスコンしていた、最近オーオタになったから?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 00:45:38.51 ID:Ey1kHl2/
>>59
BG移植したいだけw
61名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 00:56:33.33 ID:1nv0fc/3
>>60
v2^2のBGを他に移植したいわけね
62名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 01:04:51.38 ID:dKdRlPut
てかBGのNXってまだあるのか?
63名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 01:06:55.21 ID:Ad0QI0qU
マレーシアのDIYショップには、あったわ
64名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 01:09:15.02 ID:aWDjQyEm
名古屋にもあったわ
65名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 01:14:04.28 ID:1NPJzUQl
627あるから いらんだろ
66名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 01:17:09.99 ID:kAGc9Vii
最近627をやたらと持ち上げる奴がいるな
工作員乙
67名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 01:19:22.25 ID:QFvOylOM
627とv2^2聴き比べたいから両方欲しいんだよ v2^2に使ってるBG NX1500ufはあい変わらず高いなw57USDかぁ
68名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 01:25:32.34 ID:1NPJzUQl
v2^2ってeイヤにもあった気がするけど・・・・
69名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 01:40:01.83 ID:dKdRlPut
>>63
マレーシアとか偽物臭がw
名古屋にあったの?

あるとこには有るんだな!
70名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 01:42:18.11 ID:30LmHoqO
>>69
1995年からやってるショップだからモノホンだっつの
71名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 07:01:33.51 ID:19QvPRls
>>68
大阪のeイヤにあるね
オクの四万超えっていってもバッテリー付きだったからあんなもんじゃない?
まー外部電源で使いたいアンプだからP006はいらなくなりそうだが
XP8000とかで運用するといい
72名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 07:42:17.71 ID:3nPTQe+z
>>70
それは理由にならんだろ。
あほか。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 07:50:21.35 ID:Gp6h40hO
>>72
じゃそんなとこがわざわざ偽モン売る理由言ってみろよ
74名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 08:10:21.85 ID:EvS8kybv
>>73
そりゃーおめぇ、儲かるからだ
元値60円程度の物が外装変えるだけで4000円でも買い手が付く

ちなみにオクターブで売ってるとか思ってる甘ちゃんは3年前に既に売り切ってる事実を知れ
75名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 08:10:25.31 ID:p24CXzpj
あぁもう冬休みか
76名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 08:37:01.25 ID:CT3bofti
休みには色んなやつが出てくるなぁ
77名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 09:43:21.14 ID:8/7rE0DO
シルバーイヤー11年目です
78名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 09:43:59.85 ID:8/7rE0DO
あっ、プラチナイヤーだった
79名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 10:00:55.06 ID:CmlBD4bt
>>71
外部電源は今XP8000が一番オススメFA?
80名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 14:07:29.47 ID:19QvPRls
中華だとまだ安いのあるけど
安心して使えるし 5vも出力できて汎用性もあるからオススメ
81名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 15:55:33.98 ID:dfYEFovm
μAMPのボーカルの解像度すごいなぁ
T3とか比べ物になんないわ
82名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 16:05:46.61 ID:qqXjOpKt
μAMP繋がりでμDAC311〜111使用者居ませんか?
感想聞きたく
83名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 18:34:33.55 ID:zkdPjBLQ
どうせならiBasso D7の音も気になるな
DAC,DAC+AMP,DDCそれぞれの音についてね
ただスレチな気もする
84名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 19:14:13.65 ID:ZcMmzrwa
>>80
XP8000があれば、Portaphile627を5VのUSBで充電出来ますか?
出先でチャージした時、フルにするのに、時間はどの程度必要でしょうか。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 19:44:27.18 ID:19QvPRls
>>84
USB充電出来るよ
627のバッテリー容量知らないけど3.7Vで8000mあるから一般的なアンプなら1回以上はフル充電いけるでしょ
V2で30時間ぐらい使えるし
86名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 19:50:15.17 ID:HI66SJu/
627は19.5Vに昇圧してるけどそれは関係ないのね
87名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 19:55:55.46 ID:19QvPRls
>>84
補足 USB充電しか使わないなら別のを検討したほうがいいよ
15Vとか使わないんなら もっと安いのがある
88名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 20:21:25.99 ID:ZcMmzrwa
>>87
ありがとうございます。
エネループのモバイルブースターでも627の充電は可能ですか?
何か変換アダプターが必要でしょうか?
89名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 20:30:51.44 ID:LoP8EFv1
チッとは自分のアタマで考えろ
90名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 20:33:41.38 ID:U3tRRYnw
もうアンプ買わなくていいよお前は
91名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 20:43:29.54 ID:2bledrdp
試してみて満足出来たらどんな環境でも、良いんじゃないかな?気にしたらきりがない。
924:2011/12/28(水) 21:11:38.13 ID:qzTQNMqx
>>55
自分はP-51→picoslim→shadowでひとまず落ち着いている
バランスには手を出せていない
JH5pro or MONSTER DTXでX1050、ALOのドックケーブルって
ここでは叩かれる環境だなw
93名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 21:29:21.21 ID:H4jENQQU
>>88
なんだかデカイ釣り針が下がってるようにも思えるが

真面目に答えると 問題無くできるはずって事です、
94名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 21:56:35.98 ID:RXZXrfIK
>>56

P-51はウォークマンXでしか使ってないので。
SHADOWのバッテリーが切れたら、nanoと組み合わせて使うつもり。
SHADOW用には、ドックケーブルはSXCにしたけど、P-51は低域が出る
という話なので、負けないようにオーグでドックケーブルを用意しました。

SR-71Aはいろいろなところでレビューが出てるけど、やっぱり暖かい音。

PROTECTORはJH13PRO用に作ったという噂だけに、音の上下もちゃんと
出てるし、定位は抜群。iModとALOのコンデンサボックスの組み合わせ。
SR-71Aほどではないけど、ほっとできる音。

soloにDB2,SR-71Bはまだそれほど聞いていないけど、方向としては、
精密な音が出ている感じですかね。モニターライクというか。
長く聞くと疲れるかも、、、、

ちなみに、SR-71BとiBassoのDACのバランス接続ケーブルは、
whiplashで作ってくれます。
ヒロセ→RSAバランスメス、なんてケーブルも頼めば作ってくれるし。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 22:36:23.17 ID:ApjHGL3a
>>93
本当ですか?ありがとうございます。
627ポチります!
96名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 22:37:06.02 ID:HDKcAbaj
セザールにカラバリの指定のメール忘れんなよチンカス
97名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 23:16:22.89 ID:Lu72QpE2
聴き比べて最も自分にとって心地よい音だと、iQube v1を買ってみた
弦楽器の響きや低音のメリハリが素晴らしく、完璧に思えたのだが…

ボーカルがかなり引っ込んでる
というか、完全に伴奏に埋もれている

あまりボーカルが入った音楽を聴かないので当面は使い続けるだろうけど、
次の1台が欲しくなる日は近いだろう

ちなみにiQubeってフラットな特性だと評されているけど、
中域が弱いということは、ドンシャリなんじゃない?

環境
iphone4→自作オーグ→iQube →SE530
98名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 23:30:38.42 ID:aWDjQyEm
>>97
次はiQube v2だな
99名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 23:51:42.86 ID:ECDzrK6D
>>94
レビューありがとうございます。

やっぱりSR-71Bが気になるけど、PROTECTORも71Bの劣化って訳ではないのかな。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 00:16:43.02 ID:VESe1ukb
>>97
dockケーブル以外全く同じ環境だが特に中音が引っ込んでるとは思わないけどなぁ・・。
ちなみにdockはaloのsxc22g繋いでる。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 00:40:29.31 ID:64dhupoG
>>100
おお!ナカーマ

やっぱりケーブルか…
純銀とオーグしか試してないので、
イロイロ視聴してみます

ボーカルメインだと気にならないけど、
楽器の一つみたいな扱いの曲を私の環境で聴くと、
チョットだけ大人しく感じてしまうのです

>>98
最後はv2と比べて悩みに悩んでこちらにしたので、
次は全く別の選択というか
素晴らしく好みに合う機種を何処かが作ってくれるのを期待したいな〜
102名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 00:46:12.09 ID:szitfgAj
>>101
v3買いなよ
103名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 02:43:09.16 ID:bGQ4q9et
半年ほどJADE to GO使っててふと思た。
ヘタレと思われるかもしれんが、可能なら多少でも小さく軽くしたいw。
JADEの音に近い小型系みたいな都合の良い物はあるだろうか?
TOUCH使ってます。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 03:06:16.30 ID:v+JM6S40
p-51ぽちった!
安いものではないから迷ってたけどやっと決心できました。

これからHD25のお供として存分に働いてもらいます(^-^)
とりあえず待ち遠しい。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 05:38:17.38 ID:7Z6F5tHc
ヘッドホンであまり使ったことないけどHD25とP-51は相性よさそうだな
106名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 08:04:28.65 ID:1JHI1SNH
相性いいよ、
107名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 10:56:03.40 ID:64dhupoG
>>110
お、v3出るんだ
知らなかった
中古がこなれてきたら…
108名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 12:35:39.81 ID:oMxt1RqF
>>104
p-51はポッチって買えませんけど
109名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 12:37:01.46 ID:/dN3upgp
>>108
いやポチっと買えるだろ
fi.Q買っとけって笑
110名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 12:44:16.99 ID:mx80p7h3
iBassoのサイト
ディスコンのアンプも表示されるようになった。

iBasso T3D
iBasso P3+ AMP
iBasso D10 Cobra
iBasso T4
iBasso D3 Python
iBasso D2 Boa
111名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 12:44:34.07 ID:6pwofepW
安めのポタアンとしてiBasso A02検討してるけどどんな感じでしょうか?

再生環境はiPod touch第四世代+ETYMOTIC RESEARCH hf5でMP3 320Kbpsです
112名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 12:47:37.63 ID:WYdk2wNY
iBassoのサイト、avastがブロックするようになってしまった
113名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 15:05:03.46 ID:qPzVid82
>>112
こっちもだ。
どうなってんのかね?
114名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 15:13:03.68 ID:V6n1UjCf
>>105
音がクソ近いところで鳴る
115名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 15:20:37.74 ID:5wbmmrYE
>>105
近い音は寄り近く、遠い音は限りなく遠くなる。でもあの独特な音場はクセになる
116 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/12/29(木) 19:52:06.34 ID:civ/2rCe
iPod用にAT-PHA31ってどうかな?
117名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 20:02:13.55 ID:4JsDQyKw
>>111
iBasso A02は結構いいよ
solo+MKUと比べたけれど戦えるよ!
118名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 20:58:17.58 ID:/hoWMeRs
>>99

IEMで使うこと前提、バランス入力しないのなら
PROTECTORでも充分だろうけど、結局、SR-71Bも
欲しくなると思う。
そうすると、バランスで入力したくなって‥
119名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 21:09:17.74 ID:mx80p7h3
ALO Rx Mk3も来年発売されるし
悩ましい
http://ow.ly/i/nC2g
120名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 21:13:14.65 ID:Ps9kNjoY
なんだまたinoutが逆のハズレか
いい加減に全部端子前面にあつめてくれよ
121名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 21:36:14.09 ID:vrP86RNa
>>110
Sold Outでも普通にカートに入るw
122名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 22:26:31.37 ID:4JsDQyKw
>>119
なかなか サイバーなロゴだな
なんだもう一個のボリュームはBASSか?
Microsharか?
123名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 18:42:44.46 ID:bCStiOpR
EX1000とかHD650みたいな割とフラットめのイヤホン•ヘッドホンに合うアンプって何がある?
今はBispa使ってるんだけど、そろそろステップアップしたい
124名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 19:00:39.28 ID:645pDqVK
fi.Q BGもしくは狂犬
125名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 19:03:55.27 ID:UETIwtUO
コテかw
126名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 19:16:36.90 ID:KUUcyeqF
>>124
マルチ宣伝乙
127名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 19:27:03.53 ID:YwqVd+Jf
>>123
つ値段は安くなってしまうが Objective2
128名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 20:02:01.10 ID:hEHDcCcT
普通に買えるならコテアンプもいいのかもしれんが、
なんかめんどくさそうだし、キモイからイラネ
129名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 20:28:25.06 ID:1TubH5Th
ユーロ激安w
130名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 20:33:43.40 ID:HO2vLPq3
ユーロ、米ドルはもういいからポンド安くなってくれー
131名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 20:38:05.36 ID:lGQIYCJ3
ポンドが下がればAHA120買うのに
132名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 20:40:47.83 ID:qZQ80om+
まぁ、こうなること分かってポンド捨てなかったわけで
うん・・イギリスに目を引くオーディオ多いですね・・・
133名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 20:43:24.74 ID:KjAf6aDh
>>131
そう。今AHA-120予約中で決済が一月予定なんです。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 21:11:01.19 ID:YwqVd+Jf
135名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 21:25:43.75 ID:fC+mbxQg
おもしろそうだけど、同軸や光出力のDAP、同軸や光の短いケーブルがないとなあ
136名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 23:15:33.83 ID:TYBHRmbA
AHA-120いいぜよ。4万ちょいだし買ってしまえー
137名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 23:17:57.87 ID:c6uAdnWP
さすがに持ち歩けないわ
138名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 23:23:01.81 ID:XIl0MSYY
この時期のV2^2暖かいから本当に助かるわ
139名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 00:25:01.88 ID:+hRLmhou
>>134
X3が頓挫したのにこっちだけ出すとは思わなんだ
んー、D12の代わりに使おうかと思ったけどDACチップ同じならわざわざ買う必要もないか
シスコンにまた高いケーブル作ってもらわにゃならなくなるし
140 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/12/31(土) 00:31:08.79 ID:5+hhh2cr
FiioのE○ってあるけど○に入る数字が大きい程音がよくなるの?
141名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 00:41:30.91 ID:hSnmtpfb
fiio「私の型番は530000です」

使ってるオペアンプとかコンデンサで判断
142 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/12/31(土) 00:44:22.19 ID:5+hhh2cr
値段的にE7が手頃なんだがどうかな〜
143名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 00:45:28.39 ID:shuz6EWa
A02が品切れで買えなすぎる
144名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 01:07:11.48 ID:Rjj02Ii3
>>143
尼やケイズでも売ってる
145 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/12/31(土) 02:54:28.65 ID:5+hhh2cr
>>144
Amazonは在庫切れてた
146名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 08:03:59.18 ID:nbYWmiJa
>>143
ヨドの通販で元旦配達で在庫希少だがまだあるみたい。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 10:10:10.01 ID:+/4H3cx2
AHA-120 今月始めにオーダーしたけれど発送は一月末らしい
148名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 11:56:21.66 ID:/5mb/sBj
>>147
いま劇的ユーロ安だからお得じゃない
いくらだった?
ポンドだっけ?あれ?ジャスティスだよね?
149名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 13:12:40.49 ID:gYToW1v6
Pico SLIMって形が変わった?
ALOの販売サイトの画像の2枚目みるとインプットとアウトプット同じサイドにあるんだけど
150名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 13:18:44.62 ID:zlD8TGib
3日までに2ste売りにいかなきゃ
151名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 13:21:24.14 ID:hLL5lotX
>>149
それだったら買うんだが...
152名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 13:28:10.88 ID:/5mb/sBj
>>150
買おうか?俺が今日でもいいよ 都内なら
153名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 13:47:13.00 ID:zlD8TGib
>>152
いやごめん極度のコミュ障なんで直に会うのは無理です(><)
154名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 13:49:56.69 ID:n31Yjckl
>>153
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYl4m5BQw.jpg
マスク被ればいいじゃん
155名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 13:57:50.50 ID:/5mb/sBj
売りに行ったら、いろいろ聞かれて、書かされて
証明書出さされて、もっと怖いことになるよ〜
 引渡しにコミュ必要ないけど・・・
156名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 14:12:57.69 ID:BZZrmmNv
>>149
残念だけど、それプロトタイプの画像が残っているらしい。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 14:32:20.27 ID:Rjj02Ii3
158名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 14:46:21.25 ID:5+hhh2cr
D2+Hi BoaとA02ってどっちがいいかな?
iPod touchとCK100PROで使うんだけど
159名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 15:50:13.37 ID:rKwQKPMF
>>158
間違いなくA02だな 大きさと良い
ただ今売り切れが多いって話だけど
160名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 16:04:33.47 ID:8SAoK/RF
A02のほうがいいって嘘だろ!?
161名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 16:49:41.19 ID:n31Yjckl
cesar速くバカンスから戻ってきてくれぇ
言われたとおりにしたから
まぁ俺がお願いしたけど
162名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 16:55:52.48 ID:WNy7CBnY
>>158
オレもA02だと思うよ。D2持ちだけど、ほぼ肥やしだわ。
売却してチェンジ予定。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 17:11:09.85 ID:3+JDoKh9
D2は中途半端だな
164名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 17:50:46.65 ID:8v4XV7UC
a02所詮1万円台だよ。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 17:53:07.22 ID:5+hhh2cr
んでAT-PHA31ってのはどうなんだ?
166名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 17:53:47.19 ID:bLyRfzQP
産廃
167名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 17:54:45.58 ID:XdR6o2m3
>>165
リモコン。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 17:55:02.05 ID:7V7GHnYY
リモコン以外メリットなし
169名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 17:58:37.93 ID:AO99pDb4 BE:1050952853-2BP(0)
>>165
こう言っては何だが、現行品に対しては音質面で良い事は無い。現行品ならTRSよりもノイズレベルが上がる程酷い。
但しtouch 1gとかはアンプの出来が酷くTRSには大量のノイズが乗る為、ラインアウトで取る分だけ幾分かマシになる。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 17:58:43.12 ID:XdR6o2m3
前スレにコネクタ部分ばらして、リモコン付きラインアウトにしてたのが
あったが、最大限に活用するならこれだな。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 18:06:23.55 ID:5+hhh2cr
じゃあA02買います
172名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 18:08:58.20 ID:SJv7WsoJ
リモコンとしては便利なんで、音質強化した上位モデルだして欲しいわ
173名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 18:12:45.60 ID:56bwkMdH
ibassoの同軸入力が付いてるやつって、据え置きでも使えますよ・・・
ということなの?
174名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 18:18:46.47 ID:KmiKhXob
627、外部電源で充電はできるみたいだけど鳴らすことはできないの?
175半田ゴテ ◆LSl2TtZe4AN2 :2011/12/31(土) 18:27:31.39 ID:AO99pDb4 BE:5044572689-2BP(0)
>>172
アレは30pinからの電力供給だでバッテリー無しだからこそのサイズだからなぁ…
マトモなアンプにしようと思えばそれなりに電力を食う設計になるんだろうね。
そんな事なら端からDAPにもう少し大きなバッテリと高性能なDAC/Ampを載せて欲しいものだ。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 18:30:00.18 ID:n31Yjckl
年末にもクソコテgo to HELL
177名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 18:30:22.17 ID:7V7GHnYY
175 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
178名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 18:33:02.21 ID:epEaXmYL
出て来るのは今日限りな

>ウザいヤツ
179名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 22:12:37.05 ID:c+GeoIMT
ポタアン初心者です。
gainをいじると何か変化があるんですか?ぐぐってもわからないです、、、、、
180名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 22:19:06.70 ID:/mheO5yn
マルチは帰れ
181名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 22:19:12.68 ID:XSfGgfQp

           YES → 【ヒットした?】 ─ YES → なら聞くなよ。死ね。
         /                \  
【検索した?】                     NO → なら、ねぇよ。死ね。
         \                   
            NO → 死ね。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 22:22:12.95 ID:wJ5xRIJW
183名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 22:22:41.36 ID:1yB+4SwU
>>179
初心者以前の問題。調べれば出てくる。
ググってもわからなければ
実際に試せばいい。
変化がわからなければ難聴。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 22:27:42.97 ID:c+GeoIMT
難しくてわからんとです。。
まあこんなクソ耳なんでもう音にこだわるのやめます
マルチすませんでした
185名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 22:29:55.45 ID:/IGcuNRA
>>182
わあ、初めて見たよ、凄いよこんなの
これを開発した会社は業績あがるよ

見ただけじゃ使い方分からないけど
186名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 23:25:44.38 ID:1FOZRDln
みんなちゃんと教えてやれよ
ゲイ〜ンってなっちゃうんだって
187名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 23:27:20.89 ID:n31Yjckl
年末のだからって赦されるとでも思ってんのかこのド低脳が
188名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 23:38:29.92 ID:6KzysZIK
外人さんは何日まで休みなんかな
189名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 23:47:56.31 ID:jOblLIuG
1/1だけ あとは土日
190名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 00:20:46.66 ID:N2TOQsYd
モバオクにsr-71a出品されてるから買おうか迷ってんですが、535にあいますか?
191名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 01:00:26.67 ID:Y2+65X4T
>>190
好み次第。
自分の聴く曲のジャンルとか好みの音の傾向書かないと
あなたに合うかどうかはわからない。

てか中古に4万も出すなら新品で買ったほうがいいとは思うけど・・・
192名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 01:09:34.07 ID:HnF9DTkw
>>190
円高なのに個人輸入なぜしない?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 07:41:07.02 ID:5CQJqfq0
>>190
新品と値段変わらんがな
海外通販なんて簡単なもの。直接買うことを勧めるな
どうしてもオクならヤフオクの方が安いのでは?
194名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 08:29:48.84 ID:8r7uHUSg
まだ中学生なんだ無理です
195名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 09:32:11.23 ID:OSe25W/x
>>194
それをモチベーションに勉強頑張れ。



しょーじき、この世界はまだ早いと思うの。金銭的に。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 09:35:48.45 ID:9ClAmco4
駿河とか使えばクレカ作れるんじゃ無いの
197名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 11:41:17.56 ID:aXV3EB9i
西淀でアンプと一緒にケーブルの類も使用できるようになっていたので、
いつもはA860にドックケーブル、p51なのだが、
ちょっとiphoneにhpp1、p51の三段重ねを試してみた。
これもうポータブルってレベルじゃないだろ
どこに入れて持ち運ぶんだよw
198名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 12:03:57.49 ID:l506t1Il
>>197
普通にポケット
199名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 12:07:02.02 ID:TVOxyzOC
P51スタイル悪いよな
胴長肉薄にしてくれよ
200名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 12:16:27.13 ID:yFfBcPrg
あ?rayおっちゃんディスってんの?
201名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 12:23:40.52 ID:ljspiHV9
あの形があってこそのP51なんだということに早く気づいて欲しい。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 14:52:34.74 ID:bNmwBHgc
最近PHPA買った初心者なんだけど、
iPodをラインアウト出力で曲聴いているときは音量を0にした方が電池(iPodの)の持ちよくなる?
203名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 14:59:27.99 ID:h+Js1prP
>>202
関係無い
ラインアウトした時点でアンプは使ってないから
204203:2012/01/01(日) 15:00:20.11 ID:h+Js1prP
おっと、分かるとは思うが一応
アンプってのは内臓のアンプの事な
205名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 15:05:56.48 ID:bNmwBHgc
>>203

ラインアウトしている状態でも、イヤホンジャックに挿せばそちらでも聴けるのですが……
ちなみに使っているiPodはnanoの6世代モデルです
206名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 16:31:15.80 ID:Cqp3jmWl
蔵も聞ける
207名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 19:24:31.16 ID:9ClAmco4
聞くより試せよ
208名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 19:34:11.96 ID:dZXpBhS7
元旦に注文してごめんなさい
209名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 19:34:54.00 ID:PAlN55Bo
PICOより低音が締まって音場が広くて解像度の高いポタアンでいいのってある?
stepdanceも試聴してみたんだが音量大きすぎて535LTDでは使えない
PICOはかなり音量絞ったけど問題なく使えた

iQubeとかuHA-120になるのかな?
210名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 19:56:16.76 ID:mSJRwTUO
あけおめ
前スレ?にてリモコンDockの殻割り→無理矢理LineOUTした者だけど、
正月から日本酒の勢いでひどい物を作ったので晒します
http://jisaku.155cm.com/src/1325414816_8531279d91ce53dc8b04e8cc8420cc1a25ee9e58.jpg
http://jisaku.155cm.com/src/1325414816_310fd3aef4009ef4e41314e547f505f9873fc738.jpg
直結LineOUTにはオーグライン単線0.4φ使用
211名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 20:02:42.36 ID:U+MF2cmZ
>>210
俺からすればこんなのん酒に酔った勢いで作れるなんてかっけぇ
212名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 20:07:55.81 ID:h+Js1prP
>>210
やるじゃん
酔った勢いとは思えんな
213名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 20:19:30.08 ID:zfXfJ3b3
>>209
stepdanceのスイッチ位置は確認した?
あとその状況だと間違えてもAHAにはならんと思う。iqubeも音量関係はそんなに変わらんと思うが。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 20:35:00.25 ID:OSe25W/x
>>210
リモコンの利便性損なわれてないかこれw
215名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 20:40:06.89 ID:h+Js1prP
>>214
まあ、touchとかiPhoneなら画面つけて操作よりは楽なんじゃないか?
216名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 20:42:19.60 ID:zfXfJ3b3
>>209
誤爆失礼、uHAも音量関係はstepdanceとたいして変わらん上流がわにアッテネーターかますかな?
217名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 20:44:04.90 ID:U+MF2cmZ
iPod touchとA02を繋ぐとき間に普通のAT-PHA31を入れたらどうなるの?
無知でもわかる説明をしてくれ><
218名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 20:58:35.42 ID:zfXfJ3b3
>>217
持ってて聞いてる?試すと良い。壊れないから。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 21:19:08.45 ID:U+MF2cmZ
>>218
持ってない
A02を買う予定なんだけどドックを3.5mmにするケーブル持ってなくてこのリモコン使えるかなーって
220名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 21:21:58.68 ID:h+Js1prP
>>219
いや、ケーブル買えよ
オヤイデのなら安いぞ?
221名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 21:26:09.78 ID:U+MF2cmZ

普通のケーブルじゃなくてリモコンを使うデメリットって電池の消耗以外にある?

Amazonでコンビニ受け取りできるのでいいのなかった
222名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 21:32:09.73 ID:h+Js1prP
>>221
思ってるより結構かさばると思うぞ?

あと、Amazonでオヤイデのケーブルはコンビニ受け取りできたと思うが
それとも最初のケーブルでも安物は嫌なのか?
223名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 22:17:56.40 ID:VaPOtCX0
A02って、フィメールドックとミニミニ付属してないの?
224名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 22:21:42.97 ID:9ClAmco4
普通mini miniだけ
225名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 22:37:33.33 ID:U+MF2cmZ
え、ドックコネクタから音出した方が断然音よくないか?
226名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 22:43:16.71 ID:h+Js1prP
>>225
ああ、そうだな
Dockから出したほうが良いよ?
どうしたんだ?いきなり
227名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 22:45:02.83 ID:Y2+65X4T
>>217
みんながリモコンリモコン言ってるからあれだけど・・・
AT-PHA31は一応アンプ
なんでラインアウト→アンプ→アンプ→イヤホン・ヘッドホン
ってつなぎ方になる。

228名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 22:48:56.63 ID:PAlN55Bo
>>216
レスサンクス
アッテネーターという事でS化アダプター使ってみたら音量変化なし
LTDについて来たレベルコントローラ使ったら音量は調節出来るけど音が曇る
アンプの上流はnano+外部DAC使ってて、これが小さいけど据置用だからか出力される音量が大きいのが問題みたいだ
DACの音量はnanoで操作出来るけどやはり音が劣化するから出来れば避けたい
少しなら気にならないんだが半分くらいまで下げると露骨に音が痩せる

今はとりあえずD12Hjをアナログで使えてるから良いけど
やはりみんな細かい音量までは把握してないよね
229名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 22:48:58.14 ID:U+MF2cmZ
Amazon配送のはあるけどレビューで壊れやすいとかあんまり評価がよくない

迷惑かけてごめん
230名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 23:01:25.75 ID:h+Js1prP
>>229
ああ、壊れやすいって事はAUDIOTRAKのやつか

今確認した、オヤイデのDockケーブルはAmazon発送じゃないのな
L3あるいはL9ってやつ
Amazon発送じゃないけど、多分そこならコンビニ受け取りはできるぞ?
カートに入れて、注文の設定までやってみ
コンビに受け取りあると思うから
231名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 23:04:41.77 ID:U+MF2cmZ
>>230
本当にありがとう
並行輸入品でAmazon配送ってのあったが並行輸入品ってなんだ?
232名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 23:05:51.68 ID:U+MF2cmZ
>>230
本当にありがとう
L9は並行輸入品でAmazon配送ってのを見つけた
233名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 23:15:54.03 ID:h+Js1prP
>>231
解決したんならよかった

一応
外国の製品とかは基本的に日本の正規代理店を通して日本で買えるようになるんだが、
並行輸入ってのはその日本国内の代理店を通さずに直接輸入してきたもの
メリットとしては、正規の物より安め
デメリットは正規品じゃないから、メーカーの保証が受けにくいとかだな
234名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 23:17:06.91 ID:U+MF2cmZ
>>233
マジでありがとう
上のダブってごめん
235名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 23:48:59.64 ID:E9qBS0cn
Portaphile V2ヤフオクにバッテリー付きでまたきたけど 最近はiPodもデジタル接続が流行ってて アナログの人気なくなってきてる?

今iModから乗り換えるならどれがいい?
236名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 23:56:34.21 ID:TVHlACpk
A02でも買うかな。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 00:19:46.30 ID:lrqZwwjv
>>235
soloとかhpp1とか流行ってるけどみんなアンプも使ってると思うの。
soloかましてみたら?
238名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 00:26:48.20 ID:pyJv0PEM
>>237
iModの5.5GにもHP-P1とか使えばデジタル接続になるの?
239名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 00:52:00.85 ID:lrqZwwjv
あっiModにsoloってダメなんだ。ごめんよ。
じゃあiBassoの新しいDAPの人柱に。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 01:46:48.40 ID:pyJv0PEM
>>239
普通の5.5Gなら可能?
241名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 02:42:56.54 ID:2cabGrhl
>>240
ggrks
242半田ゴテ ◆LSl2TtZe4AN2 :2012/01/02(月) 05:59:26.83 ID:D/PlnJfz BE:1050953235-2BP(0)
それがさ、5.5GもHP-P1挿すと一応デジタルで吐くんだよね
残念ながら表示が通信中になって操作を受け付けなかいんだけど
因みにtouch 1gは普通に使えた
243名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 06:16:30.54 ID:V9Mpky1l
ウゼー
244名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 09:42:19.74 ID:k0igG6my
soloと新型DX1000と同じ位の値段じゃない?
solo要らん様になること期待
245名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 09:45:33.59 ID:VvHnBa5r
せめてメーカーのHPくらい確認しようぜ。
2chで聞くより先に。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 10:04:52.03 ID:1eKELaAr
ウォークマンだとアンプの効果が出にくいって良く見るけど、
内臓デジアンの無い、Sシリーズでも同じ?
今まではウォークマンS754+10proで、
先日A02ってアンプを買ってみたんだが、
思ってたほどの効果を感じられなかったので・・・
ドックから出力すれば良くなるかと思って
FiioのL5を買ってみようと思うんだけど、どうなんだろう?
DAPをiPodに買い換えたほうが幸せになれるかな?
247名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 10:11:19.13 ID:BB3vPf12
>>246
だったらPHPA自体やめたほうがいいよ
あるいは価格帯をもっとずっと引き上げるか
248名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 11:45:14.76 ID:UuP7LDhd
>>246
>思ってたほどの効果を感じられなかった
アンプの効果をはっきりと感じたことはあるの?
249名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 11:48:04.88 ID:pXi04uxA
>>246
1000円ぐらいのケーブル買うか悩むぐらいなら
アンプなんて買わないほうがいいよ。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 11:52:17.49 ID:Ex3OrMfM
ここまでフルボッコ
251名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 13:16:56.02 ID:t1/TR9N0
ウォークマンなんか単体で聞いてりゃいいってこと。
良くも悪くも閉じた世界。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 13:19:10.22 ID:xvTEH3kS
>>246
もともとポタアンブームはipodのアンプが余りにも酷かったことが発端だからね。
それにポタアンの恩恵を得るには高級ヘッドホンが必須でもあるし、
イヤホンでヘッドホン並に鳴る機種となると軽く3万円以上コース。

1万、2万で売ってるようなポタアンはただのバスブースターだと割り切ったほうがいいよ。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 14:45:20.71 ID:Lntw7eQV
というかmini-miniで繋いでたら、良さは実感出来ないだろ
254名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 15:06:39.34 ID:eRqA02w/
>>252
もともとポタアンブームは〜なんて言ってる割にはニワカ丸出しの考えだなw
255名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 15:06:39.73 ID:Xpp6qLHK
>>252
何どうどうと息をするように嘘はいてんだ?
触角みえてんよ
256名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 15:59:41.94 ID:kO3dMf9x
今は1,2万でも話題のA02とか定番?のD2あたりも入るからねぇ。
きっちりDock接続して使えば違いはわかるレベルかと・・・とマジレス。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 16:11:59.53 ID:MYktGXAT
>>252
ポタアンは高いインピータンスのヘッドフォンを使う為に最初は作られたのであって、
iPodのアンプがあまりにもクソだから・・ということではない
よい例はSR71はHD650を鳴らす為に作られている
258名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 16:13:41.85 ID:UNksYvdE
それはRayおっちゃんが言ってんたんか?あん?
259名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 16:20:30.64 ID:MYktGXAT
昔からHead-fiを見ていたから、Rayが実際にそうレスしているのを見たことがある
260名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 16:21:19.09 ID:K+PrsxbL
>>257
アンプの意義はそうだろうけれど、ポタアンがそれなりに流行った理由は
音量を取るためじゃなくて音質向上を期待してじゃないかな。
iPodのアンプが云々は置いといて。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 16:21:46.12 ID:MYktGXAT
ま、信じるも信じまいもどうでもいいこと
262名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 16:29:14.71 ID:MYktGXAT
>>260
IEMやイヤフォン゙で聴く人が多いから、どっちかというと
そっちのほうが多いだろうね
263名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 17:34:33.14 ID:BPrd9wRe
>>174
遅レスになりますが、充電しながら鳴らせますよ。
264263:2012/01/02(月) 17:46:29.22 ID:BPrd9wRe
ついでに私はこういう形で運用しています。

http://bbs.avi.jp/photo/396928/158414
http://bbs.avi.jp/photo/396928/158415

画像がボケてるのは目を瞑ってください。
外部バッテリーで6〜8時間程、627のバッテリーで4時間程ですので、
あわせて10時間以上は運用できます。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 17:51:13.48 ID:RXqYI/Pa
馬鹿でかい弁当箱だな
266名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 17:55:21.49 ID:UNksYvdE
外部バッテリーはなんだ?
爆弾魔か?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 17:59:53.02 ID:2cabGrhl
HP-P1とどこで繋げてるんだ??
268名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 18:04:30.84 ID:QU6NFo8d
BAで片方に6個も載せたIEMが出たりしたから
それに対応したんじゃないの?
あんまり変わらんからな〜っていう人は18proとか使うと分かりやすいわな
269名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 18:24:21.41 ID:h5Qdq2Ae
アンプはカスタムで聴くと違いが分かるって聴いたけど、確かにそう感じたw3+p51でもオオッ!となったがJH13で聴くともっと違いが分かった。各社のハイエンド何個買うよりさっさとカスタム買って良かったどすえ
270名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 19:19:28.29 ID:Ex3OrMfM
みみせんで音語ってるうちは本質に気づかないよね
271名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 19:39:33.80 ID:t1/TR9N0
ぷぷっ
272名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 20:51:05.04 ID:5UfLgAqT
新年最初のIYHとして2steを頼んだ。
ゲイン変更を依頼したけど、やってくれるんだろうか。
まあ、まだ見積もりしてとメールしただけなんだが。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 21:00:08.54 ID:dH7F5qH8
>>272
2steのゲイン変更は自分で瞬時にできるよ
274名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 21:44:02.35 ID:5UfLgAqT
>>273
いや、ゲイン設定が0/14dbだから、上げてもらえないか頼んでみただけ。
年始なのに、返信が速攻来たけどオススメしないと言われたからやめたよ。
で、さっき送金した。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 23:40:57.19 ID:aUso0LY3
ふーむ・・・
276名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 03:22:23.53 ID:oot1aJ3W
現行機種に限ってですが、各iPodのDACの性能違いで、ラインアウトの音質に違いがあるとかの情報があれば教えていただきたい。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 07:29:38.31 ID:t2aO7mOx
touch4stは音が良い。
腕時計nano6ndは声の生々しさが無い。
環境はP-51+SE425+リモコン改悪
278名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 08:13:29.82 ID:t2aO7mOx
P-51のゲイン設定と音の差について気になる点があり悩んでいます
イヤホンはSE425
ゲインスイッチを製品ロゴ側を上とすると

上:大音量
中:小音量
下:中音量



上:ボリューム設定がシビアであまり使っていない。ボリューム9時の位置。
中:大音量でも音が割れないがボーカルが蛋白。迫力ゲームミュージック向け。Vol.14時
下:声が良い。ただし小音量ソースの時にVol.を11時→約13時に上げると音割れが希に良くある。

という個人的感想で、声優先で下をとりあえずデフォ設定なのですが
「SHURE SEならこの設定でしょ」
という感想があったらください〜
279名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 09:40:30.85 ID:4rouisLS
希によくあるw
280名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 10:09:06.28 ID:r3TgK7IM
>>278
自分が一番良いと思う設定するしか無いだろ
他人に聞いてどうする?
281名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 10:15:07.15 ID:FheJpMnC
>>260
アンプは基本的にはゲインを稼ぐか、音色を
変えるのであって、音質向上云々は少ないかと。
ゲインが上がり、音色や特性が変わるから、
音質が向上したように感じるけど。
感覚的には、向上したように思うよね。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 10:19:44.28 ID:uZ15DqH3
A02と10proの相性ってどうかな?
ヤスタカとか音ゲーのサントラとかメイン
283名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 10:30:50.21 ID:lvyBa9Os
>>282
とりあえず買って確かめるレベルの話。悪くはないと思うが、人それぞれだし。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 11:47:27.64 ID:LT5VKvS6
>>281
少しはマシなアンプ持ってるのか?
285名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 11:53:15.84 ID:sKiSEK3y
原音になんて考えた事無い。
所詮、ポタ環境だしなぁ…
ても分離感や透明感は全然違う

286名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 11:55:05.38 ID:GTJmcJfD
>>284
いちいち触るなよ
287名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 11:56:11.59 ID:pJkcmHGO
>>276
一緒だから情報ないんじゃね?
288名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 13:31:30.75 ID:hBU2PI9J
>>287
確かにあんまり差はないかもね
ただ蔵だと安物のアンプ使うとHDDの回転音が入る事があったわ
289名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 14:51:45.68 ID:dNMiJC3H
全然持ち歩いてねぇ!
290名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 16:12:40.13 ID:uSp1fK6N
>>288
高級アンプだとHDDの回転音を消してくれるんですね?
291名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 16:51:43.08 ID:wf5mmS82
予算が3万として、2万のヘッドホン+1万のアンプ買うのと、3万のヘッドホン買うのだとどっちが幸せになれるのかな?
292名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 16:53:49.85 ID:k4WrMS6c
再生機器によるとしか
ウォークマンならポタアンいらない
293名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 17:00:51.06 ID:99jZIbVw
>>291
博打で一桁増やしてフラッグシップで悦に浸る
294名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 17:02:59.39 ID:wf5mmS82
>>292
iPhoneです

>>293
無理です(><)
295 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/03(火) 17:03:32.11 ID:uxZzftys
>>291
三萬のヘッドホンにしといたほうがいい。
一万のアンプなんて音の違いほとんど分からん割に邪魔になって使わなくなる
296名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 17:07:19.43 ID:wf5mmS82
>>295
なるほどー。
オーテクの1万くらいのiPhone用ポタアンが売ってたから迷ってたんだよね。
ちなみに、買って損しないランクのアンプて何万くらいかのライン?
297名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 17:11:03.56 ID:YID7+8z6
>>296
3万では微妙で4万辺りからだろうか?
機種で言えばRSAのP−51辺りからじゃないかな。ちゃんと仕事をするポタアンは。
298半田ゴテ ◆LSl2TtZe4AN2 :2012/01/03(火) 17:11:27.94 ID:wsfkYN+M BE:2242032948-2BP(0)
>>296
リモコンっぽい奴の事?正直、アレは止めといたほうがいいと思うよ。好きなヘッドフォンにつぎ込むのが良いと思う。
値段ではないが、音質と箱が増える煩わしさを加味しても辛うじてメリットを見出せそうなのはDACが入ってるhp-p1とかかな。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 17:11:42.75 ID:GMVP9uDE
>>296
リモコンのやつはありだと思う
すごく音が変わるわけじゃないけど、少しくっきりするし何より便利
はじめてのポタアン…というより"便利なリモコン"ぐらいの感覚で買うならありだと思うよ
一万の"アンプ"よりは三万のヘッドフォンに投資した方がいいと思うけどね
300名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 17:16:12.40 ID:RMJD26+q
>>297
P-51買うならもうちょい出して71Aでも良くないか?円高だし、そんなに変わらないし
301名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 17:17:11.55 ID:GTJmcJfD
>>296
まずはイヤホン・ヘッドホンに投資する。ハイエンドを買っておけ。
それで不満ならPHPAに手を出す。定評のあるのは大体3万超くらい。
何がいいのかは試聴して決めれ。
どうしても試聴出来ない!てなら定評のあるPicoとかP-51とかそこらへんに。
iPodならいきなりHP-P1でも良い。後々3段にしても楽しめる。

最近妙に宣伝入ってるがAT-PHA31iとかゴミなんで買うな。金の無駄。
302半田ゴテ ◆LSl2TtZe4AN2 :2012/01/03(火) 17:17:16.24 ID:wsfkYN+M BE:420381623-2BP(0)
>>299
あっ、確かに他と違って邪魔にならないしリモコンの利便性は大きいよな。
普通のアンプ噛ますとコントロール付きは使えなくなるもんね。
303291:2012/01/03(火) 17:25:49.12 ID:wf5mmS82
皆様レスありがとうございます。
今回はヘッドホンにお金を使いたいと思います。
ただ、リモコンとしてもちょっと魅力的だったんですよね。iPhoneの純正バンパーって穴ちっちゃくてヘッドホンの端子入らなくて、、
今回上げていただいた機種はアンプを買う際の参考にさせていただきます。
ありがとうございました。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 17:25:50.39 ID:/bm2raw4
>>301
最も宣伝入ってるのはP-51だろw
305名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 17:42:17.37 ID:YID7+8z6
>>300
71Aは9V電池駆動だからな・・・
携帯することを考えるならpicoにした方が良いかと。
71Aのリチウムイオン電池版って出る気配すら無いよね。

>>304
P-51は大きさ、使い勝手、品質などトータルで手頃なのよ。
本来はライバルであろうpico slimが全く話題にならないこともあるだろうね。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 17:44:23.56 ID:iKkj/y2m
RSAが2chで宣伝してると思うと胸アツだな
307名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 17:44:52.14 ID:GMVP9uDE
>>301
俺が進めてるぐらいで別にどこにも宣伝なんてないんだが…
自分の気に入らないものが勧められたからってそういう言い方はどうかと思うぜ
充電の必要もないしリモコン使えるし
q460のショートケーブルとの相性も良くて結構便利なんだぜ?
308名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 17:44:55.76 ID:QqIDGT3R
>>305
元p51持ってた俺からしたら確かにあのサイズであの音場はハマる でもportaphile V2^2に変えてからはもう用済みになったよ
309名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 17:46:06.71 ID:LTwp2lFx
結局1万前後の薄型、小型のアンプは使わなくなるよ。
そこまで音質が向上するわけでもないし、
薄型と言っても結構邪魔になるし。
既にポタアンもっててサブに薄型買うならいいけど
初ポタアンに薄型はお勧めしない。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 17:56:14.16 ID:GTJmcJfD
>>305
PicoSlimとP-51両方持ってるけど、ヴォーカルメインで聞く場合はP-51、その他はPicoSlimて感じだった。
小さいから両方持ち歩いて、その時の気分で変えてたよ。

>>307
複数スレで推してんの全部おまいかい
311名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 18:06:13.89 ID:iKkj/y2m
P-51はハマれば、それ1つで満足できる可能性あるね。独特の音場もあることだし。
ただ、それ以上の価格帯のアンプと比べると基本性能1枚落ちみたいな感じがして、結局使わなくなった。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 18:06:51.25 ID:KMSA7IKW
>>277
俺とほとんど同じ構成だな。
ちなみにイヤホンケーブルは純正?
こいつが長くていらいらしてるeffect audioの買ったけど音悪くて
結局純正使ってる。
あとリモコン改悪って何?
313名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 18:07:13.21 ID:Uq5K1xwb
>>310
先日気軽スレで一回すすめたかな
おれはそんだけ
個人的にはあんまり差の感じられない一万円代のPHPA買うぐらいなら
あれにしといて後日金を貯めてP51でもHPP1でも買えばいいと思うんだけどなあ
気に障ったんならごめんよ
314名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 18:12:36.63 ID:g5U6wsvJ
あーeイヤにポタアン売りに行けなかった
今度特価で買い取りしてくれるのっていつだろ
315名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 18:13:14.55 ID:4rouisLS
おいおい>>297とか>>300とかにツッコミは無しかよ…
いつからSR-71A>P-51になったんだよ
2STEPDANCEやMiniboxは無かった事にされてんのかよ

値段が高いものが良い物なのか?
まあオーテクのあれが微妙なのは同意だが
316名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 18:15:32.05 ID:iKkj/y2m
別に勧めればいいじゃないか。自分は持ってない&聴いたことないから勧められん。良さをとことん語ればよろし。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 18:49:03.81 ID:yyvQ2V11
STEPDANCEは去年と比べるとほとんど話題になってない
だとすると常に話題になるRayとかHeadRoomの
ロングセラーになっているアンプはやっぱりすごいのかも
318名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 20:10:48.07 ID:qH5rjBV1
>>314
愛知住みなら買取15パーセントアップ券あげるよ
319名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 20:15:28.42 ID:g5U6wsvJ
>>318
まじですか
でも埼玉なんです…残念です
320名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 20:30:19.36 ID:paCC/miP
>>319
東京で手渡しお願いします。
で モノなんですか?
321名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 20:39:19.22 ID:68yp2QVt
>>319
埼玉で15%アップ券持ってるけど、今買取キャンペーンで自動的に15%アップするから多分券との併用できないと思う
322名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 20:46:56.56 ID:tmREYB3b
eイヤの買取り15%upなんて一年中やってるよ
323名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 20:49:51.01 ID:YID7+8z6
>>317
買い易さもあるんじゃないかな。
RSAってメールして代金振り込んだら光の速さで送ってくるからなw

日本人相手の商売に慣れているというか。
そして顧客の一人一人を覚えているようで、
俺なんかすでにフェイスブックでRayとお友達だからな。

予ねてからP-51はZeroFighterに改名するべきだと本人に進言しているのだけど、
今のところガン無視されている。
324半田ゴテ ◆LSl2TtZe4AN2 :2012/01/03(火) 20:56:35.57 ID:wsfkYN+M BE:2101905656-2BP(0)
>>323
ゼロ戦wwいつか究極の1台として作って欲しいな
あと優美なスピットファイアと極悪なメッサーシュミットも欲しいところだw
325名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 20:57:37.11 ID:68yp2QVt
ルーデルファン(にわか)としてはシュトゥーカにも期待したい
326名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 20:58:46.22 ID:grA6FnUr
親がゼロ戦に殺された人も居るのにいいワケ無いダロ
327名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 21:01:10.04 ID:4o/BdZH+
328名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 21:01:11.38 ID:nVOa12Oq
rayおっちゃんの怒りの復讐来るで
ブラックバードで奇襲アタックしてくるな
Aces Highに様にボコボコにされろ
329名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 21:04:07.61 ID:44ug9yJY
>>324
零戦にしたら筺体は限りなく薄くなり穴だらけ
おまけにすぐ発火するだろ

一式陸攻にしたら燃料は入るぞ
すぐ発火するけどw
330名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 21:04:21.26 ID:g5U6wsvJ
>>320
>>150
>>153ですすみません

>>321>>322d
あれ?キャンペーンて3日までじゃなかったっけ
まあちょくちょくあるなら次の機会まで待ってみます
331名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 21:10:40.20 ID:C4DU3X+F
震電でお願いします
332名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 21:19:58.01 ID:r5H1FxgH
Amazonで2万以下で変えるオススメのアンプを教えてください
A02なんかも考えてます

CK100PROとiPodで使います
333名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 21:31:37.94 ID:paCC/miP
>>330
配送でいいですわ
メール吊るして下さいね
334名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 21:38:44.05 ID:HVzIwlIf
ipodtouchのラインアウトとwalkmanのラインアウトって音量一緒なの?
あとipodのラインアウトは直刺しの音量でどのくらい相当?
ある程度同じ条件で試してみたくて。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 21:58:17.71 ID:WvH1fcLI
試せばすぐわかるじゃん
なんでそんなの聞く
336名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 22:02:33.07 ID:zKUedOXn
ラインアウトのケーブル持ってないんだろ
337名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 22:10:55.59 ID:4o/BdZH+
Jabenでチラッとみたが
ドイツのメーカー
Vorzuge Amplifiers
http://vorzuge.com/
写真
http://vorzuge.com/?page_id=638
338名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 22:34:06.98 ID:ljc6ZIsV
>>337
デザインは格好よさげだがポータブルにするのには少しデカそうだ。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 22:47:19.39 ID:68yp2QVt
>>336
いやいや全然デカくないだろw
D12クラスと比べても若干小さめだぞ
340名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 22:53:35.33 ID:y9tLcQzb
12/29に注文したpico slimが届いたんだが何があったんだ
341名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 22:56:18.35 ID:N4rpn6im
>>337
いかにもドイツっぽい感じだな
ちょっと気になる
342名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 22:57:48.31 ID:4o/BdZH+
VorzAMPpureとVorzAMPduoがあって
差はスイッチの有無

Price (USD $) 395 485
Size [mm] ? slim design 83 x 66 x 18
Weight [g] ? light weight design (with batteries) 100 (140) 110 (150)
http://vorzuge.com/?page_id=620
343名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 23:20:28.06 ID:44ug9yJY
>>340
時空の歪み
344名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 23:21:14.90 ID:nVOa12Oq
>>340
並行世界からの招かれざる客
345名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 23:48:35.16 ID:44ug9yJY
>>340
お前、1年間寝てたんじゃね?
今は2013年だぞ

まさかロンドンオリンピックで日本が金100個とったのも知らないのか?
346名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 23:48:53.81 ID:paCC/miP
rayんとこも頼んだら次の日つくし justinも暇なんじゃねぇの?
つか在庫あまってうれてないんじゃないのけ?
347名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 23:54:40.58 ID:nV9prHrA
え、rsaに12/29に頼んで送金したが音沙汰なし、、、。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 00:15:51.40 ID:3Qib1jXj
>>347
俺なんてクリスマス前にオーダーメール送っていまだお返事なし苦笑
Official Orderメール送信→RSAから送金要請メール→送金
の流れであってるよね?
349名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 00:25:36.42 ID:EFUiFwqw
rayおっちゃんはフロリダのTDLで遊んでるんじゃね
350名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 00:25:52.78 ID:nVqxfzTW
去年sr71a買ったときは最初の見積り依頼の翌日に返事が来て
送金したらちょうど一週間位で届いたな
351名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 00:26:05.34 ID:nQKArWZD
向こうの発泡スチロールって桜チップスみたいに3939だよね。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 00:32:12.74 ID:dHgM870a
HP-P1ってでかいですよね?実際持った感じどうなんですか?
353半田ゴテ ◆LSl2TtZe4AN2 :2012/01/04(水) 00:44:32.73 ID:hSuxCi6x BE:700635252-2BP(0)
>>352
うん、でかいw
354名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 00:47:00.06 ID:he/eLeB3
クソコテってどのスレにも湧くな
ゴキブリみたい
355名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 00:49:04.22 ID:EFUiFwqw
蛆虫のように何処からでも湧いてくるなくそMaggotが
356名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 02:53:32.06 ID:d3ysyNSF
>>352
いぽ蔵3台分くらい
ジャケットのポケットに放り込んでるからあんま気にならん
357名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 07:36:58.37 ID:3cYrC9cP
>>349
なるほど、フロリダ=千葉って事だな
358名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 09:19:29.40 ID:WIxTQKiX
子供ばっかり
359名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 10:21:11.60 ID:gLh3waIH
いつからノースダコタがフロリダになったんだよ
湘南の間違いだろ
360名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 11:08:50.92 ID:AahETMFP
スマホでpowerAMPと言うアプリでオーテクA2000Xとsony4SL使って大人なロック聴いてますが6万円位でおすすめのポタアン在りますでしょうか
Iqubeと71Aは試聴しましたが他にAHAとかpmaとかどうなんでしょうか?
広い空間と厚目な音が希望です。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 11:18:09.95 ID:76lfp13P
>>360
DAP変えよう
362名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 12:20:32.14 ID:AahETMFP
DAP SONYなので音はいいですよ。
PowerAMPと言うアプリもイコライザーすごくいいし

でももっと音を濃くしたい
iQubeなどでもかなり音は変わったんですが、
最新のポタアンだと何がいいかなと思いましてお聞きしました
363名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 12:27:55.74 ID:dAxAD1T0
imod BG NXコンデンサ portaphile627でコッテリ濃厚原液の音になります
364名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 12:38:53.77 ID:+KQ6DynL
> DAP SONYなので音はいいですよ。
> PowerAMPと言うアプリもイコライザーすごくいいし

このスレの中にはアレルギー起こす奴がでるかもな
365名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 12:49:45.00 ID:8NLKufBd
>>362
最新ではないがPMA。
こってりというか、音に厚みがある感じ。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 12:57:45.18 ID:kqg9Gv5r
>>362
まぁスマホの中では音はいいほうだけどやっぱり
専用機には劣る。
しかもラインアウトないからポタアンつなげるのにも向かないし。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 13:44:53.94 ID:AahETMFP
AHAは空間広く無いと言う書き込み見ましたが、
PMAや627は空間広めなのでしょうか?

DAP変更も考えます。

今は皆さん二段重主流なんでしょうか?

ちなみにSONY信者ではないです。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 13:52:34.00 ID:gpspKvxB
>>360
無理
369名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 13:54:49.12 ID:1d02Z45m
フォンアウトじゃあポタアン導入する意味ないだろ。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 14:04:00.24 ID:3W6UW0FA
ステマまみれのスレで何を聞いても無駄だよ
371名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 14:14:53.08 ID:AahETMFP
ウォークマンに変えてもフォンアウトだから駄目ですか?
Ipod系に変えないと駄目ですか?
372名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 14:31:14.81 ID:j0K8JX/K
ウォークマンでラインアウトすればいいじゃない
精神的にイヤホンジャックから出してるよりか
ポタアン感が出ていいぞ!
373名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 14:33:21.95 ID:N6Y7tcza
>>370
流行りの言葉使って優越感浸ってるぅぅぅぅ?
374名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 14:37:27.56 ID:AahETMFP
DAPとかも無知で申し訳ないのですが、
ウォークマンのイヤホンジャックと
スマホのイヤホンジャックは違うんでしょうか?
375名無しさん@お腹いっぱい:2012/01/04(水) 14:37:29.89 ID:5x5dw0JN
ケーズアンプって店大丈夫かな?偽物とか扱ったりしてない?
376名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 14:39:49.04 ID:N6Y7tcza
モノホンですがマージンぼりまくってるよ
377名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 14:39:50.06 ID:eYzLGBAO
>>374
ジャックは同じじゃね?
出てくる音は違うけれども
378名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 14:49:33.99 ID:wyU9Ej85
ポタアン買おうと思ってるから

安くておすすめなのおしえて
379名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 14:50:19.69 ID:D5OUwgZS
安もんは対して変わらん
オススメなんてねぇよ乞食
380名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 14:52:22.73 ID:cqDkWN31
>>374
ラインアウトはイヤホンジャックじゃない

ソニーのスマホにはついてないだろ
381名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 14:57:32.13 ID:wyU9Ej85
レスサンクス^^


安物は対して変わらないのか

ボタアンに興味もってきた。ちょっとボタアンに関してはまだ情弱な者なので情報あつめてくる。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 15:00:10.51 ID:AahETMFP
色々質問に答えて頂いて有り難うございました。

SonyスマホにPOWERAMPアプリと
Ipodナノで同じ曲入れて聴いて違いが
なかったので他のも聞き比べたほうが良さそうですかね
383名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 15:04:04.45 ID:eYfhBD+Y
>>382
この際iPhoneに機種変更したら?
iPodとして使えるので何かと便利
384名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 15:11:54.83 ID:mUAoCd8m
iPod nano(6世代)をD12に繋いで使っているんだけど、このアンプってドンシャリな傾向かな?
なんというか、こう……耳がすぐに疲れる。

(ラインアウトケーブル:ALO Cryo SXC 22G)
385名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 15:27:26.43 ID:ZIdOW6Rt
>>384
D12なんてアンプから間違い
386名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 15:30:47.54 ID:eyYt0Irl
無駄金叩いたね笑
387名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 15:31:31.58 ID:rdYkGgKZ
>>384
ドンシャリではないと思うけど、nano直挿と比べたらドンシャリかもしれん
どちらかと言えば音の傾向はいじらずに解像度か音場とかだけいじる印象だけど、それはS-masterと比較してだからね
388名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 15:36:31.43 ID:gpspKvxB
>>384
そうだよ、その通り
僕のto goはすごくフラットだもの
389名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 16:13:41.77 ID:3cYrC9cP
PMAをALOのCryo SXC 18Gで聞いてる人いる?
PMAのline inputの位置って一番端だけどDOCKケーブルが届かないって事はない?
390名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 16:48:31.37 ID:AahETMFP
>383
そのうちアメリカアップルから直輸入4s狙って見ます。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 17:16:36.78 ID:cqDkWN31
>>390
せっかくポタアン考えてるのに iPhoneのおまけでついて来る機能で満足できるレベルなら 今の環境でいいんないかな?
392名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 17:31:58.07 ID:nKVU7nZp
>>390
ibassoのDX100出るまで待ってみれば?
393名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 17:36:29.21 ID:cWVGt4FH
>>384
フラットなJade to goとか、なんてつまらない
394393:2012/01/04(水) 17:37:50.93 ID:cWVGt4FH
>>384×
>>388
395名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 17:40:06.87 ID:y7DaC4sW
>>376
ボッタクリ価格で転売してるだけだからなw
396名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 17:42:29.39 ID:HwJ77TiX
>>386
3万もしないのに金叩くとか笑わせんな
397名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 17:59:09.02 ID:1d02Z45m
>>386
D12の何処が無駄金なん?ポタアン以外での使い道が
あるしむしろそっちだろD12は。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 18:00:42.87 ID:K45I0Of0
>>384
D12がドンシャリとかありえないんだが。かまぼこと言われるのならまだ分かるけど、あれはフラットだと思う
全域にかけて音を少し太くして、ボーカルが少し前に出てくるくらいが分かりやすい変化で、
あとは上流の特徴をそのまま伸ばす感じだよ
アンプとしてはどちらかと言えば硬めな音ではあるから聴き疲れするのはあるかもね

Jade to goはドンシャリというかドンだと思うが…
個人的にあれは標準状態でも低音出過ぎ+でかすぎで好きになれんかった
単三2本で動くのが凄く魅力的ではあったんだが…
あれが好きな人がいるってのは解る
399名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 18:03:32.54 ID:K45I0Of0
>>397
確かに本領発揮はデジタル接続だと思う
DACとしてはHP-P1より良いしね
HP-P1かSoloがないと外ではiPodのDACとしては使えんが…光出力付きのPCDPならいける
400名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 18:42:10.39 ID:0Lo1rFYG
VorzAMPduo(ボーズアンプ)を注文したが
在庫不足で2012年1月は約20個の発送らしい。
日本語のファイル(PDF/docx)添付で返ってきた。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 19:35:04.44 ID:s7qzpi6s
>>398
D12もデカくない?
402名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 20:00:18.69 ID:bn9L1StN
>>384の耳に嫉妬
403名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 20:13:22.40 ID:BKtnHE9Z
>>401
小さくはないけどJadeの方がもっと大きいぞ
404名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 20:16:51.03 ID:le8SqbPR
>>393
jade to go は本当にいいわ〜
フラットじゃないぞ!!

405名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 20:25:40.24 ID:UKcxK12H
>>384だけど、レスしてくれた人サンクス。
聞き比べし直してみたけど、確かにドンシャリとは言い難かった。
iPodと比較すると、量が増えているのは主に低音で高音域に関しては特別増えてるわけでも無い感じ。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 20:53:33.22 ID:RVZzeZk4
エネループで動いて、そこそこ以上の性能のアンプとなると、2STEかJADEぐらいですかね?
407名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 20:55:57.29 ID:E7EhU2hh
>>406
2steは四角い電池だお
408名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 20:59:28.68 ID:/egFUSCH
エネループから新製品出たのかと思いググったじゃないか
409名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 21:23:17.78 ID:ZIdOW6Rt
>>406
そこで、XINのSuperMacroだろ!
エネループ使えるし音もサイズもそこそこw
410名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 21:39:03.51 ID:+KQ6DynL
↓改造E11がどうのこうの
411名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 21:53:08.88 ID:al4jylU7
だが断る
HiFiManがHM-101というPHAPを39ドルで出だしていて、Fiioのお株狙っていますね
412名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 21:54:54.74 ID:al4jylU7
413名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 21:55:17.48 ID:MIchn/Vu
エネループならiQubeだろ。
ただしフタかたいぞ。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 22:20:36.46 ID:DNIPNoxj
>>360
その好みだとイヤホン、ヘッドホンは国内辞めた方が良い
アンプは2stepdanceかP-51かshadow
イヤホンはwestone3かshure525で
ヘッドホンはmonster pro dtx一択
415名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 22:45:03.70 ID:LWzLnzIR
>>414
クリアで正確系ばっかりじゃん
本当に聞いたことある?
416名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 23:12:30.64 ID:s7qzpi6s
>>413
ごめんなさい、2STEと間違った。
iQは電池交換やりずらいて事?
417名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 23:41:18.62 ID:9Q00FApD
Jade to goとPMA どっちかいきたいんだけど比較できる人いたらお願いします。
重心低くて中低音よりローエンド強めの方が好みなのですが。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 23:47:40.28 ID:DNIPNoxj
>>415
はい、沢山聴いて沢山(もうすぐ100万円)買った結果です

ヘッドホン、イヤホン、リケーブル、ドックケーブル、アンプ、
それらのハイエンド、カスタム、、

結果薦められるのが、これでした

今は4rとshadowとALOとシルバードラゴンで落ち着いています

行ったりきたりで、結局こんなところに落ち着きましたよ

小さくて、電源持って、スタンダードで、気軽なのが好きだから
419名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 23:51:09.85 ID:KSD3bQdS
つまり90万近くの高い勉強量がかかったのか
もったいね
420名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 23:53:54.93 ID:bn9L1StN
>>414
shure525 って何?
歌うたわそうって事?
421名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 00:01:14.62 ID:UmaT0S0i
X1060からtouchに乗り換えようと思ってるんですけど、
エレクトロ・テクノを聴くのにオススメのアンプってありますか?
使用ヘッドホンはHD25-1Uで、締まった低音が希望です。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 00:04:21.79 ID:GDtfcLF3
Arrow
423名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 00:08:37.56 ID:cSR7/9aA
ムスタング
424名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 00:11:13.55 ID:kv53d2EI
>>419
年数に換算すれば安いものです
使った額にすれば、服の方が比較にならない程、高いですw
425名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 00:33:19.49 ID:ZOqonLDt
ポタアン初心者ですいません
使用機器、10pro.iPod classic
pops、R&Bなどをよく聞きます
始めてポタアンを買おうと思うのですが、そこまで高くなくて入門機をご教授ください。お願いしますm(_ _)m
426名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 00:35:42.51 ID:GMoicP5H
× ご教授
○ ご教示
427名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 00:56:38.10 ID:X3yyVoW2
A02
428名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 01:26:05.86 ID:T2P6ORpJ
419性格悪すぎる。kimo-
429名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 01:26:44.65 ID:G9ZuFUSi
m(_ _)m
430名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 01:35:08.09 ID:6R0fx0DO
>>425
jade to go
431名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 01:42:24.34 ID:Led0tKVB
服はどのあたりのブランドがお気に入りですか?
今季に何かアウターは買いましたか?
432名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 01:43:54.59 ID:Led0tKVB
すみません>>424さんにでした。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 01:52:27.48 ID:2ZslEdDm
ブランドには拘りませんが、しまむら ユニクロが多いですね。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 01:55:03.79 ID:cSR7/9aA
とりあえずヨーロッパの有名ブランドですかね ユーロ安ですし
435名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 02:09:46.53 ID:rdwtrSoY
いいねえいいねえガキとルサンチマン丸出しのこの流れ
今日もこのスレは平常運転
436名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 02:12:47.89 ID:BqIYiIjy
>>416
フタがめっちゃカタイ、
ただ一度エネループに交換したら、別売りのケーブルで充電できるんで、
毎回フタの開け閉めをする必要はない

つーか、まとめWiki見なされ。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 05:33:57.47 ID:Wf1BmJNW
なんだよ
やたらとPMAが良い良いって煽るからちょっと質問したら今度はシカトかよ
もういい寝る
438名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 05:39:51.94 ID:bpvljZ20
MicroAMP109(G2?)使ってる人います?
どうなんだろう?
すぐ不満点出てきてもうちょい上狙った方が長く使えますかね?
439名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 07:32:38.98 ID:5QZ5+r/z
あれはあれでいいんじゃね?個人的にはHD25でバスブート強めにかけると面白い音になるから好きだけどね。
5pro10proとの相性はあまり良くなかった

ただG2じゃないと電池の持ちはひどいよ
440393:2012/01/05(木) 09:05:28.94 ID:p/9F3ZYG
>>404
知ってるよー。
フラットだったら、魅力がスポイルされてしまうって意味よー
441名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 09:41:05.96 ID:jXw39UgD
>400
レビュー楽しみに待ってます。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 09:47:48.45 ID:orvf+x2g
>>438
Microshar μAMP109G2は100PROと組み合わせて使ってますが凄くクリアな音で気に入ってます。
本社から買えば安いですね。
持ち運びにはちょっとデカいですけど。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 10:44:52.72 ID:QgwJxW/K
>>438
109G2と109G2+は 結構差があるので注意です
444名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 13:59:24.47 ID:ii/vV08T
>>443
音に差があるの?
試聴したときわかんなかった
445名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 15:10:31.87 ID:5hwc6CE1
>>443
DACついている方が便利ですかね?
iPodで使うだけなのですが、ドックアウトの音が、赤と青で違いますか?
446名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 18:07:46.20 ID:QgwJxW/K
>>444
>>445
赤の方が低音若干強め
青の方がスッキリしていて赤よりも高音重視な感じがしました
他のアンプに比べれば、どちらも低音強めですけど
赤と青比べれば、そう感じました
自分の場合 HD25に合わせて聴く事が多いので
高音もう少しのびる感じにしたいっていう点と
PCにつないで使用する事を考えて青にしました

447名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 18:09:46.73 ID:ydfISqOr
>>446
参考になります、ありがとうございます。
DACは充分使えるレベルですか?
448名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 18:26:04.06 ID:3eUpCmC8
P-51買うならSR-71A買った方が後悔ないかな?

円高でけっこう安いし!
10proリケーブル
449名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 18:35:04.57 ID:aZTv7CWF
御前の好きにすりゃいい
450名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 18:37:29.03 ID:3eUpCmC8
ひどい(>_<)
まだ高校生なんだぞ!
金ないのに・・・
451名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 18:48:08.58 ID:NCTVHQ4i
うぜえ
452名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 18:48:25.02 ID:QgwJxW/K
>>447
自宅で使用&DAC重視なら正直、ポータブルアンプじゃなく
据置タイプの方がいいとは思う スレ違いかもしれないですけど
453名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 18:51:29.17 ID:LIqvDTJR
>>450 うぜえ消えろ
454 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/05(木) 19:03:25.08 ID:IEAhgOmJ
18歳未満は消えてくれ、ガキと語り合う気はない
455名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 19:16:03.27 ID:Y5O2EI4e
今日18になったワタスは語ってもいいですねズラ
456名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 19:19:29.66 ID:R8uacvYt
愛なきスレに来たわけじゃない
457名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 19:24:22.11 ID:3eUpCmC8
ごめんオヤジですw
458名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 19:28:51.53 ID:ydfISqOr
>>452
赤ポチろうと思います。
カカクに出てたMS1800に交換すれば実用的ですかね。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 20:33:22.01 ID:eDStmbes
>>458
Incでやれば二万しなくないかい?
460名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 20:50:10.61 ID:ydfISqOr
>>459
マイクロシャーのUSサイトですよね?
さっき、MS1800の交換品で購入出来るのか問い合わせたところです。
ここは、対応が迅速かご存知ですか?
まだ、少し赤と青で迷っていますが、
461名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 22:50:16.27 ID:uCghcTsv
SE535と2STEの組み合わせてるかた、よければ感想教えて下さい。
感動はそこにあるかい?
462名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 23:12:58.22 ID:orvf+x2g
>>460
対応はどうかわからないけどメールは常に確認してるみたい。
「Tシャツプレゼントするからサイズを教えてくれ」ってメールが来たんだけど、2日返事遅れただけで、「返事が遅い、もう発送した」ってメールがきた。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 23:15:19.73 ID:cSR7/9aA
速さ足り過ぎwwwwこりゃXLサイズ来るで
464名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 23:20:49.50 ID:xkrDcmqz
>>454大人な俺かっこ良いって思っちゃってんの?
465名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 00:19:54.51 ID:VTbuQlmD
Digitalインが出来ないポタアンなんて、ウォシュレットが付いてない便器みたいでイヤ!

使えば分かるよ、Digital音源革命。

ケーブルだらけでお金をドブに捨てるなんて馬鹿!
ケーブルの原価知ってるの?
オヤイデ(他のケーブル屋も同様だ)なんて、原価5%以下だよ。

レイも原価1割。時代後れの音を有り難がる日本人様の御陰で償却済みで丸儲け。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 00:24:58.58 ID:MH6ATE+b
3段弁当箱だっせ
467名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 00:50:11.97 ID:u45xousj
Objective2 ケース入り完成品、今日届いたけどやっぱでけぇw あと判っていたけど操作系レイアウト最悪w
充電時の入力指定が一応14〜20V交流なんだけど、ケース無しで買った人含めてACアダプタはどうしてるの?
468名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 01:38:54.74 ID:3O0+ry/+
>>464
その前に話が噛み合わんだろ
469名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 01:43:44.17 ID:ay8sOCfr
また変な奴がわいてるな
販売価格-原価が全部利益になってると思ってるのかね?w
47032:2012/01/06(金) 02:13:46.15 ID:DKr5xyEV
>>467
JDS Labsから?
改めてレイアウト見たけど、太いプラグだと、より使いにくそうだね
まぁ、太いの使わないから良いか…
471名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 04:50:57.11 ID:0xRy24Zp
>>461
今まさにその組み合わせで聴いてるww
好みにハマればかなりいいと思う
少なくとも俺は気に入ってる
472名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 12:20:18.12 ID:1CcjZqc6
はじめて、ポタアン購入します。
予算があまり無いので、STORM6かT-BOXを考えています。
STORM6のレビューがほとんど無いので、eイヤ分布みたいな表現をしてくれると嬉しいです。
所有されている方、宜しくお願いします。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 12:21:24.72 ID:+IfgQZm/
あんたが買ってレビューつけれりゃええやん
474名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 15:37:54.45 ID:SORPrArW
なんで初めてでそんなマイナーなところ行くんだろう
475名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 16:13:37.20 ID:+Xd2KnGd
同価格帯でも量販店で買えるような機種と比べれば
CP良さそうだからでしょう。
でも、どっちにせよローコスト帯の製品はギャングエラーが怖いですね。
(ハイコスト帯製品でもギャングエラーが無い訳でもないですが)
初心者なら、おとなしくデジタルボリュームの製品でも選んどけば良いのでは・・・。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 16:39:43.68 ID:GbCQZaxh
リモコン改造(改悪)の者ですが、
今度はP-51分解でボリューム摘みが外せず
正面板が取れません…
あのつまみの外し方を教えて下さい〜
(ネジ部にアンカー叩き込んでいる?)
477名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 18:29:00.67 ID:yYCMw8yv
月曜に2ste頼んだ者だけど、今日届いた。
1steも持ってるけど、買い替えて良かったわ。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 18:57:34.01 ID:lsnTczJS
オッチャンのSTEPDANCEの電池も使い過ぎて
もうパンパンやで
479名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 20:15:46.18 ID:wkcjEHhe
気まぐれにA02買って見たけど、2STEの良さを再確認しただけだった…
480名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 20:30:53.01 ID:yYCMw8yv
477だけど、2steは明らかに1steより高音域が硬くなった。イメージとしてはiQubeの高音かな。
でもiQubeよりは刺さらない。人によっては、ドンシャリに感じると思う。
それ以外は全くと言っていいほど変わらん。
因みに、touch4G+aug-line+10proリモールドです。
長文失礼しました。m(_ _)m
481名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 20:36:21.68 ID:+vsaXTKJ
>>471
据置のラインアウトと接続しても音量大きくなりすぎない?
482名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 20:51:36.96 ID:OTrs9tH1
>>477
本人もあまり変わらんって書いてたけど
結構変わるんだ?
ドルでしか買えないんだよね?ヨロ安いんだけど?
483名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 20:52:31.18 ID:wkcjEHhe
何気に2STEはアコースティック系と相性が良いんだよな。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 21:03:00.70 ID:yYCMw8yv
>>482
ドルでもユーロでも買えるよ。
俺はユーロで約29000円だったよ。ドルは
約31000円ぐらいだった。
1ste持ちなら、駆動時間とかサイズに不満が無ければ、買い替える意味は殆どない。
さっき音の差を述べたけど、慣れちゃえば気にならないぐらいのわずかな差だよ。
自分はもちはこびづらいから買い替えた。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 21:12:00.95 ID:OTrs9tH1
>>484
ユーロ安いから行くかな
ユーロ支払いってどうやるの?
486名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 21:16:16.07 ID:MH6ATE+b
paypalでユーロで送金
487名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 13:57:25.57 ID:43Avzpxz
いまVorzAMPduoをポチッてみた。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 14:54:02.81 ID:LWfr8E9c
SR71Aもペイパルあればユーロで買えますか?
489名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 15:06:37.10 ID:nI2EzDEZ
rayさんに聞けよ
490名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 19:04:12.21 ID:mAe0cqvU
そういや東芝が006P 8.4Vのニッケル水素電池出してるけど音とか駆動時間とかどんな感じ?
やっぱ海外の充電池には劣る?
491名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 19:27:46.52 ID:vsHK85g5
RSAはアメリカだからユーロ払いは無理っしょ
RSAのHPにユーロ払いOKとあれば別だが
492名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 19:28:23.83 ID:7Qs3Euq4
>487
届いたらレビューよろしくお願いします。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 21:12:21.45 ID:0KXCSuAJ
乙アンプ(Assembled Objective2 Headphone Amplifier)届いた。
結構雑に組み上げた感じだが、それとは別に
UERMとは最高に相性がいい。
ゲイン・ボタンはいらない気がする。音が割れてるし。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 21:23:21.18 ID:KF7XUxda
やっとこさBG NXが東京に到着
現在通関手続き中あとはこれをセザールに送ればv2^2が完成する
495名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 21:26:05.44 ID:0KXCSuAJ
乙アンプはクリア且つ立体的な音場で
SR-71AとP-51のいいところを組み合わせたような感じ
496名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 22:24:41.12 ID:hUE+tB+d
SR-71欲しいな
497名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 22:31:39.76 ID:lSLHY3XF
498名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 22:46:50.83 ID:ceTzmCJU
>>497
ボッタクリワロタ
499名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 22:53:07.95 ID:hUE+tB+d
>>497
こんなん買うんだったら
個人輸入するわなw
500名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 22:53:35.11 ID:kQKF0MZg
さすが俺たちのeイヤホン
とっくの昔の機種を超ぼった価格で販売するところに痺れるぅぅ憧れるぅぅ
501名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 23:04:11.63 ID:g+lXiv83
>>497
凄い価格つけてるな。
信じられないほどぼったくりだわ。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 23:17:44.57 ID:kQKF0MZg
rayに見せたいわ
503名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 23:30:15.40 ID:8dhYVYfd
価格のHP-P1の一番上の評価ってAmazonにもいた奴だよね?
504名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 23:33:16.17 ID:AWcmnxYg
あれか安物イヤホンで効果がないとか書くアホ
ドラ以上に役に立たないレビューだったな
505名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 23:53:56.25 ID:8q7LREPn
>>493をポチってみた。
全部読んだわけではないが、商品説明を見て乗せられてしまったw
506名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 00:00:38.38 ID:/o1oHb/0
SR71ほしいな、原型のA71の方が欲しい

宇宙服着てソ連機を撃墜だ
507名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 00:05:05.82 ID:/o1oHb/0
戦闘機型はYF12か…

軍板いくわ
508名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 00:05:41.65 ID:6M1gQZvX
正直どれ買えばいいのか分かんないw
509名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 00:06:39.70 ID:4owGuDOs
迷ったら最初に目に浮かんだ物が正解の法則
510名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 00:12:48.20 ID:bVZn3k7l
Objective2はカード無しでは買えないよな
安いから買ってみたいけど
JDSラボ以外に完成品売ってる所ってある?
511名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 00:13:40.09 ID:6M1gQZvX
>>509
決心ついたわ
ありがと!
512名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 00:14:20.52 ID:/o1oHb/0
ごめん、あの娘しか目に浮かばない

買えないよなあ…
513名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 00:34:33.90 ID:VIzV5AR2
DACという単語がよくわからないのですが、DACとはどんな意味なのでしょうか?
DAC有りのアンプとDAC無しのアンプがあるのですか?
514名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 00:39:59.14 ID:pVuAz6qE
>>513
Digital Analog Converterの頭文字
文字通りデジタル信号をアナログ波形に変換するもの
これがあるとPCや他のプレイヤーからデジタル信号を受け取ってアナログ波形に変換できる
いぽやWMとかからのラインアウトを受け取るだけだったらDACは特に必要ない
515名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 00:42:26.00 ID:krbTAaIL
HP-P1やsoloさんに謝れ
516名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 00:50:10.05 ID:VIzV5AR2
>>514
ありがとうございます。
iPhoneの場合ドックコネクタから音楽を取り出す機能をDACというのですね。

もう一つ質問したいのですが、iPhoneでDACのないアンプを使う場合はイヤホンのコネクタからアンプにつなげることになるのですか?
その場合は、DACで接続した場合より音質は劣りますか?
517名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 01:21:10.53 ID:9GHm3AJa
iPhoneのドックから出るのはiPhone内のDACで変換されたアナログだぞ、
回避されるのはアンプ部分だけで、
デジタルで出力される訳では無い。

だからDACの無いアンプでも、ドックとつなげば良いし、普通はそうやって使う。


デジタルで出したいなら、
soloやHP-P1のような、デジタル出力させる機能を持った機器が必要。
こいつらだけは同じようにドックに繋いでるが、
iPhone内のDACもアンプも回避させ、デジタルで出力できる。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 01:21:11.48 ID:CJoGaF2m
デジタル→アナログ変換でしょ・・・。
Dockからアナログデータを取り出すということは、ipod内蔵のDACを使っているということ。
外付けDACより音質が優れていたら、外付けの立場がなくなるわ。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 01:32:27.66 ID:pVuAz6qE
>>516
違う Dockコネクタからアナログで取り出した場合、あいぽんの中にあるDACですでにアナログになっている
だからあいぽんでも同じようにDockからDACなしアンプに出力できる
あいぽんのDACも回避したい場合は、Dock-USBっていう特殊なケーブル使って、HP-P1とかAlgorhythm soloとかのデジタルINが出来る特殊な機器に繋げる必要がある
520名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 01:49:30.90 ID:wguA5So2
soloの三段使いするとしてだけど、バンド止めでなく、何かケースに入れてる方いますか?
touchで繋ぐので、hp-p1付属のソフトケースみたいなのが良いのかな?
別メーカーで良さげあったら教えて下さい。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 02:23:42.68 ID:qFyWCyBl
>>516
ちょっとは自分で調べたほうがいいよ。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 03:53:20.90 ID:KkIUeMyA
v2^2がやたらとオクにでとる
金になるから売るのか
523名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 06:04:33.52 ID:kiGkWo4q
みんな優しいな
524名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 06:46:33.44 ID:JPgDFmAy
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`l 
   /              |  
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄フ /  
              / /   
             ノ /        / ̄ ̄/      /'''7'''7  / ̄ ̄ ̄/
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  \___  /  ̄ ̄ ̄ /   / / /._   ̄ .フ ./
   /          ∧       ./   ̄_7 / ̄  _ノ /i  i./ /  __/  (___
  /         ノ  \    /   /.__ ノ    /__,/ ゝ、__./ /___,.ノゝ_/
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄´    ` ̄ ̄ 
     .________ 
     /           /  
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
  ./               / 
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄フ  / ̄ ̄ ̄´         / ̄/ /'''7  / ̄ ̄ ̄/
     ___,ノ  ./         _ノ ̄,/   ̄  / ./    ̄ ̄/ /
    /      ./       / ̄  ,/  ____.ノ ./   __/ / 
   /      ノ          ̄/__/   /______./  /__________ /
    ̄ ̄ ̄ ̄´        
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
  /                ./
 ./               ./
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄フ /
   .__         / ./   / ̄/ /'''7  / ̄ ̄ ̄/
   \  \ ___ノ ./     ̄  / ./    ̄ ̄/ /
     \  \. ̄ ̄ ̄    ____.ノ ./   __/ /
        \  \      /______./  /__________ /
         ̄ ̄
525名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 07:49:21.26 ID:VIzV5AR2
>>517
>>518
>>519
皆様、ありがとうございます。
アナログ出力、デジタル出力、DACとアンプについてよくわかりました。
HPP1購入を検討します。
ありがとうございました。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 08:46:59.08 ID:KfjEREDO
>>522
高すぎだな
527名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 09:14:52.93 ID:YSBgHC/M
528名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 10:57:24.66 ID:bVZn3k7l
>>527
あったのか、ありがとう
でもユーロが下がってもドルのが安いな
ケースも色ぐらいしか違いがないし
特徴はMade in Englandぐらいか
529名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 13:05:16.47 ID:KkIUeMyA
>>526
でも日本ってバカみたいに高くても出すし、カモられてるよなー
530名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 15:46:53.09 ID:8OYKsyPM
あれ、eイヤの15%アップ買い取りってまだやってるのか
531名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 15:49:29.34 ID:/unJRUva
一年中やってるよ
532名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 16:28:07.46 ID:6M1gQZvX
SR-71Aってもう手に入らないの?
新品で欲しいんだけど
533名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 16:30:14.03 ID:RAi8Lg43
輸入すれば?
534名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 16:31:48.68 ID:Zvb1SnXA
535名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 16:32:08.21 ID:6M1gQZvX
>>533
個人輸入なら手に入るの?
なんか500個限定とか
書いてあってさ
536名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 16:36:26.88 ID:6M1gQZvX
>>534
マジだ!
ありがとう
wikiの通りに見積りメール送ってみる
537名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 17:27:25.89 ID:KkIUeMyA
http://i.imgur.com/lLTrF.jpg
Black Gate NXやっときたー
538名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 17:57:22.61 ID:OdqkItfl
久々に来た。
なんかportaphile 627とか出てるし、久久にPHPA購入検討中なんだけれど
V2^2みたく外部電源から供給しながら使用ってできますか?
539名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 19:18:48.37 ID:1nxpeXu1
今更かも知れないが、ALOでpicoポチった。
円高のおかげでDAC付きバージョンが4万円少々しかしなかったよ。

一年前だとこの価格ではP51がやっとだった。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 19:55:35.77 ID:NYlYxoxQ
とりあえず janところは今ヨロでやるとかなり安い早い切手可愛い
jastinも結構早いし
rayも一週間で着ている
今月は円高基調なんで逝き時だわw
541名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 19:56:55.37 ID:w4C40InK
円高が1円かわったってせいぜい400〜600円しか違わない
そこまでこだわるほどポタアンは高額でもないような
542名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 19:59:48.09 ID:KkIUeMyA
10円やすくなったら一気に変わるけど
543名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 20:02:23.59 ID:bIRvXrVS
>>537
403 - Forbidden GJ!
544名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 20:11:40.24 ID:wsJU7UQH
>>539

paypalですか?
545名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 20:14:36.65 ID:3MknwAH/
>>543
え?
俺は普通に見れるけど、、、
546名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 20:14:46.97 ID:KkIUeMyA
>>543
スマホからうpしたからPCからじゃみれねぇのかなぁGJ
547名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 20:29:19.35 ID:KfjEREDO
eイヤにSM4がでた!
548名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 20:51:30.82 ID:8u1rnpjv
>>546
PCだけど見れるぞ
549名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 21:03:39.96 ID:MBLxyE6/
>>543
じゃあこれで見れるかな
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY7srABQw.jpg
550名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 23:06:37.08 ID:Gqqy911W
WMa860シリーズにpico slim繋げてる人
いますか?
551名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 23:12:08.65 ID:bIRvXrVS
>>549
見れた、ありがと。
手数とらせてすまなんだ。
浦山氏かぁ・・・
552名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 23:14:58.69 ID:KkIUeMyA
>>551
見れたか良かった
portaphile V2^2 maxxedoutを作ってもらう為にげっちゅした
553名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 23:31:06.76 ID:NYlYxoxQ
>>550
大きさだけぴったりだけど、いないと思う
554名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 23:32:23.62 ID:kXnrSxt5
WMとポタアンを組合わせる際の利点って、
ギャングエラー回避が出来ることくらいかな?
音質ならやっぱりipodとの組合せに軍配が上がるよね。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 23:40:52.31 ID:OJkdZLns
>>554
>音質ならやっぱりipodとの組合せに軍配が上がるよね。

うん(ドックに挿したら)
556名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 23:56:08.93 ID:bIRvXrVS
去年の暮れに
>>552
BG用意したらV2^2つくってやると言われた
ラッキーな奴がいたと記憶している。

根性ない俺は627で茶を濁す予定。
無粋な質問は無しにする、とにかくありがと。



557名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 00:06:10.51 ID:OFQR3/kW
>>554
そんな事は無い
558名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 00:16:14.63 ID:PQmCR+3e
>>556
microamp109買おうと思っているが、今なら627買う方が幸せだろうか。?
559名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 00:31:11.92 ID:u8q2UiBk
>>487
遅レスだがレポすごく楽しみにしてるぜ。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 07:58:22.05 ID:lChmU58j
Jade to Go使ってて特に不満はないのだが、もし買い換えるとしたらどのあたりからが幸せになれるだろうか?
同価格帯では似たような物だろうかね?
soloの三段も検討しているが。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 09:10:44.17 ID:gYK5oCb6
アンプを開腹する六角ドライバーってダイソーでも売ってる?レンチだとボリュームノブに接触して削られるよorz
562名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 09:12:19.57 ID:hQfzjVpJ
ダイソーに売ってるよ
563名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 09:19:01.68 ID:PF7+B6yy
>>561
それってPSPとかも開腹できるやつか?
564名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 09:49:16.48 ID:G95M9qzo
PSPはT-2トルクス
六角もいろいろあるからなあ
http://www.adachisogyo.co.jp/pdf/bondhus/bondhus.pdf
565名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 09:58:51.80 ID:A+0pvgP3
TORXでサイズ合わないとまずなめちゃうからな〜
566名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 17:19:55.97 ID:pORGtMCx
567名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 17:29:43.04 ID:CZjcaPdB
>>566
おおJPNモデルか
よく出来てる
568名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 17:53:45.34 ID:7Df2L8t0
>>567
ORB JADE to go JAPANをイメージして塗装してみました。

でこぼこしてるけど中学生ということで勘弁してください^^;
569名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 18:18:10.42 ID:CZjcaPdB
>>569
へーあの中学生か
言わなきゃ分かんなかったのにね、なんで言っちゃったんだろうね
ここは中学生ってだけで叩かれるところなのに
570名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 18:27:59.61 ID:PqEEbzsS
>>569
実際に中学生かどうかじゃなく、中学生的なふざけた発言したら叩かれるだろうな

なに?
もしかしておまえ昔それで叩かれて根に持ってるん?
571名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 18:29:24.02 ID:7Df2L8t0
>>569
でも大人にしては仕上げが適当過ぎる。と批判されそうで・・・
572名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 18:30:10.19 ID:UXvERWdW
中学生なのにiQubeとか、金持ちだな。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 18:33:21.50 ID:PqEEbzsS
>>571
大丈夫だ
俺から見たら、かなり良い出来だと思うぜ
十分に人に見せて自慢できるレベル
574名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 18:38:19.25 ID:uhMiRyDJ
中学生殿は、どんなイヤホンとアンプ持っているんだい?
575名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 18:38:19.59 ID:7Df2L8t0
>>573
ありがとうございます!!
576名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 18:39:03.58 ID:7Df2L8t0
>>574
イヤホンはSE535を主に使っています。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 18:40:17.57 ID:uhMiRyDJ
今の子はいいな
578名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 18:40:37.74 ID:CZjcaPdB
>>570
過去スレ見てこいよ新参

>>571
中学生だからっていうのは免罪符にならん
「まだ中学生で技術も未熟だから下手でも許して」じゃなくて「まだ中学生で技術も未熟だけど精一杯やりました」の方が見てる方は心地良いと思うよ
579名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 18:43:54.29 ID:7Df2L8t0
>>578
アドバイスありがとうございます。

その通りだと思います。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 18:54:43.99 ID:cff28jkw
大人気な
581名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 18:55:47.91 ID:PqEEbzsS
>>578
残念ながら新参じゃありませんので丁重にお断りさせて頂きます、、、
582名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 18:56:58.39 ID:H5rHoAf+
所詮はユニバだ
お前はカスタム持ってるだろ?中学生がーとかいちいち気にすんなって
583名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 19:06:08.83 ID:CZjcaPdB
>>581
新参じゃないのに知らないんだ、自作中学生が過去にさんざ叩かれてたこと
精々4~5スレ前までくらいだと思うんだがな
丁重にお断りしなくていいから見てこいよ
584名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 19:07:05.24 ID:7Df2L8t0
>>582
カスタムは所持してるのですがカスタムには耳型に入れ込むことしか考えておらず音響的なことを無視しているし、もともとミュージシャンがライブなど
で音を聞き取りやすいように作ったイヤホンなので民間人が使うのにはSE535のほうが優れていると判断したためSE535を使っています。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 19:21:25.13 ID:E0XQQZii
え?
586名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 19:21:44.25 ID:8ZocnnDu
理屈で使う機材を決めるんじゃなくて、実際に使ってみて良いと思った機材を使えよ
それでSE535にありついたなら、それがおまいのにとっての正解だとは思うが
587名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 19:23:30.80 ID:/G2gNuWw
>>584
小さな筺体に入れるためのBA・・・
でもってその筺体を大きくしたのがカスタム・・・
結局ユニバーサルも音響的なことを無視していると言えば無視している。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 19:30:05.12 ID:NMsOfOsw
中学生に烈火のごとくファビョる大人げない中二病がいるスレはここですか?
589名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 19:34:54.91 ID:x9IfTt9I
ネットでは大人も子供もないよ
590名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 19:38:43.24 ID:UXvERWdW
しかし、一人っ子なんだろうけど中学生なのにiQubeを奢っているようでは、
社会に出たときに苦労するタイプだと思うな・・・

人生の最盛期が中学時代とか、典型的な地獄人生。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 19:41:18.63 ID:7Df2L8t0
>>590
弟がいますよ^^;
592名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 19:42:05.04 ID:L90/otWY
以前顔写真だすって 言ってたけど
いつ出すんだ?
593名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 19:42:19.13 ID:49spUDrC
iQubeのどこがいいのかさっぱりわからん
あ、厨房のレスいらないっす
594名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 19:49:12.61 ID:UXvERWdW
>>593
中学生はアニソンやパフューム、ゲームのサントラしか聞かないからiQubeが一番合うんだと思う。
しかも、パヒュームで一番好きなのは『かしゆか』だと予想したい。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 19:55:03.66 ID:wiTlX9t6
選択肢なんてなくて
親に譲ってもらったんじゃないの?
596名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 20:09:47.67 ID:Z6dwHQAE
>>593
iqube聴いたことあるけど、どこが凄いのかわからなかった。

picoのほうが良いとおもった。

>>594
パヒュームじゃなくてPerfumeな
597名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 20:12:08.02 ID:MBD0t3Pv
釣りおっさんw
おまいら敵意剥き出しすぎだろ
598名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 20:16:33.17 ID:fRH1IGlu
Perfumeは最近聞かないですね。
hiphopとかジョンウィリアムスとかヨハンシュトラウスらへんも聞きます
599名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 20:16:40.40 ID:UXvERWdW
中学生ということは1日に3回はシコってるんだぜ?
クラスに好きな女の子とかもいるんじゃないか?
600名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 20:34:11.01 ID:fRH1IGlu
>>599
みなさんそんなにオナニーしてるんですか!?
クラスは別ですが彼女はいます。
UE板で5ebを電車で壊された中学生です。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 20:35:19.03 ID:N//ZFY6o
厨房2人はいりまーす
602名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 20:37:31.19 ID:vUgafra6
カスタム持ってるって機種は?
603名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 20:44:08.31 ID:oCvtGPaQ
今日でようやく冬休み終わりか
604名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 20:47:12.79 ID:JzoJlIYw
vipでやれよ糞ども
605名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 20:54:43.70 ID:hQfzjVpJ
SM4って安いんだな 15,900円とか
606名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 21:04:59.26 ID:N//ZFY6o
29800だったぞ
買取5マンはワロタ
607名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 21:06:01.82 ID:N//ZFY6o
あ、間違えちゃった恥ずかしチョゲピィィ
608名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 21:16:08.14 ID:phQ8dA2Q
ibassoD12がポタアンの中でも汎用性高そうだから買ってみようと思ってバッテリーの価格聞いたら10$だって。ヒビノは4000円とか6000円とか言ってた気がする。
携帯のバッテリーよりも安くて長く使えそうだね。
PCの据え置きにも使いたいんだけどK701とかもドライブ出来るかな...
609名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 21:17:09.78 ID:8ZocnnDu
俺の愛するiQubeがディスられてて泣きたくなった…
610名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 21:26:28.35 ID:NBCStI0j
Cesarにメールしたら、いい買い物したなそれは間違いなくモノホンだなv2^2はコンデンサ送って組み立ててもいいし、アンプ送って日本に送るから自分でコンデンサ付けてもいいぜ。 またあなたから連絡まってるよん サンキュー
いい人すぎやで感動するやん
611名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 21:38:42.00 ID:hQfzjVpJ
ヤフオクにもBG出てるが 本物か?
612名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 21:54:35.75 ID:heT0Pzgy
iQube音はいいけど高いわ。
そんな俺は2ste買いました。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 22:08:22.08 ID:hQfzjVpJ
eイヤ 2日連続でXinのアンプ入って来てるなんて凄いな
614名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 22:11:13.16 ID:I9ydc3eT
>>613
昨日もあったん?HP見たけど無かったわ売り切れたんかなぁ
615名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 22:24:02.96 ID:gYzzNVEe
いまどきの中学生なんてネット収入駆使すれば6マンとか軽くはいってくるだろうな
616名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 22:27:53.07 ID:qu6XmvPP
今さらアフィでそんな儲からないだろ
617名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 22:49:31.52 ID:hQfzjVpJ
>>614
2日連続で瞬殺みたいだね
HPトップの中古商品ニュースと中古商品案内のスライドを動かすとでてくる 昨日はマクロ4
618名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 00:06:29.99 ID:RVba5Ufr
>>614
XINってミニとマクロだろ
ゴミ…w
619 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/10(火) 01:28:50.83 ID:o9Zp1u+8
>>609
俺は色んなアンプ使って結局iQubeに落ち着いたよ。
実際なかなか好評得てるし気にしないでいい。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 01:31:41.56 ID:VSVmg1a2
>>619
iqubeってフラットすぎてつまらないよ。゚(゚´ω`゚)゚。
621 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/10(火) 02:30:07.32 ID:wJuaLBT9
ぐぬぬ・・・それもそうだな!(キリッ
622名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 05:25:28.95 ID:KueHMtZT
アンプ付きsoloが出るとかのニュースはないの?
623名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 07:28:44.75 ID:KueHMtZT
>>620
もう迷い過ぎて、どのアンプ買ったらいいのか分からなくなった ; (
2-3個でいいから、つまらなくないのプリーズ!!
624名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 07:33:35.77 ID:z0Q+b3b+
>>623
コンチネンタル
ポータチューブ
sr71a
は、つまらなくはない
625名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 08:01:25.50 ID:KlUi055d
>>623
pico
JADE to go
go vide vulcan+
arrow
sr-71a
pma
dacだけど(solo)
とかなら音の変化が楽しみやすいと思う
626名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 08:10:33.73 ID:9psVbmXu
>>623
P-51
SR-71A
SR-71B
PMA
The Continental
627名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 08:19:54.47 ID:goYAsVfB
>>623
portaphile V2^2
portaphile 627
P-51
628名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 10:00:03.55 ID:rY5Kb0nT
全部買ってみたいわ
629名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 10:40:41.25 ID:wJuaLBT9
なんだこのとりあえず流行りのアンプ全部挙げとくノリはw
630名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 10:48:53.27 ID:+43ILzT2
少しはp1u持ち歩く位の気概を見せろよ。
upsがあれば外でも動くだろ。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 10:54:18.89 ID:rY5Kb0nT
発電機も
632名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 10:55:28.93 ID:KlUi055d
ipodについてる純正イヤホンにあうポータブルアンプを教えて下さい

よく聞くのはj-popとかです

予算は4万円です。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 10:57:13.37 ID:VSVmg1a2
ネタじゃなくて、真面目な質問です

ちょっと聞くときは純正品をよく使っているので

アンプ買うのとse535買うのとはどちらが良いでしょうか

メインは10proです
634名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 11:00:29.13 ID:fvcpVbQ2
>>632
無い。というか無駄。
その金でイヤホン買った方が遙かにマシ。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 11:06:48.05 ID:VSVmg1a2
質問を変えます。

>>625にあるアンプたちのどれかを買うのと、SE535を買うのと、どちらが良いでしょう?


636名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 11:16:53.35 ID:nqH3KVI8
>>635
GO TO HELL
637名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 11:28:54.86 ID:+ms8Ppch
>>622
ALOが許さん
638名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 12:16:46.27 ID:gwHnusb2
>>632
そんだけの予算あれば立派なイヤホンが買える。いい音が聞きたいならまずは音の出口から投資。満足出来なくなってからポタアン買えばいい。純正イヤホンなんて粗末なものに拘るな。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 12:38:32.09 ID:M8jFCaP8
純正イヤホンは音が出るガラクタレベルだからなぁ
640名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 14:36:30.98 ID:l9zhJdR3
馬鹿じゃねーの?ポタアンの中身魔法かよ
ポタアンとか気取ってねーで耳掻きでも買ってくれば?
641名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 14:38:17.94 ID:l9zhJdR3
>>632にな
642名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 15:00:31.12 ID:+e2ne2vW
糞みたいなネタレスなのにあえて構ってやるなんてお前ら優しいな
643名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 15:14:53.85 ID:Ih3qsYeP
釣られずには居られない体だからな
644名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 15:32:41.29 ID:ZOMncO4k
ひでぇ釣られようだな
645名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 15:33:28.33 ID:ZOMncO4k
しかしiqubeの良さだけはわからん
646名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 16:46:48.84 ID:XUzUcnzQ
ビスパってp51よりも低音寄りって聞いたけど、その分篭ったりしない?
このどっちかで迷ってるんだけど
ちなみにいままでは109使ってたけど飽きて来た
647名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 17:40:41.78 ID:QzbCQtIz
ポタアンをイコライザかなんかと勘違いしてる輩には一生良さがわからないと思うよ
648名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 18:02:59.20 ID:8aOTQv6W
>>608
iBasso直で頼むならP4かD6でいいだろ、オペアン変えないと結構眠い音だけどw
649名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 18:16:23.75 ID:QQSWEjb6
>>646
bispaって黒の事?それとも赤?
黒なら持ってるけどサイズも音もP-51の方が満足出来るよ。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 20:17:21.33 ID:QbTr8ba7
>>646
マイクロシャーの109飽きる?
買おうかと思ってた。
あんまりロー出ないんだっけ?
651名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 20:35:38.31 ID:Yxq/ze3S
この前の中学生です。
少し前からiQubeに異音が混じるようになりました。
ipod lineアウトで使っているのですが改善策をしっている方はいませんか
電池は安物、本体は現行です
652名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 20:39:00.43 ID:VHcnRa0S
お前らの一押しアンプ教えてくれズラ
653名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 20:39:04.38 ID:EnJKdhTV
>>651
だっさい塗装を剥がしたら治ると思うよ
654名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 20:39:20.08 ID:vB001Z5X
>>651
バラして半田付け直すといいよ
655名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 20:41:41.34 ID:TY6MvYu1
>>651
なんでお前は中学生って毎回主張してんの
バカなの

いいかげんウザいよ

どう使ってるのかもわからんのに雑音ぐらいでいちいち書き込むなよ
自分で解決しろ

二度と書き込むなカス
656名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 20:43:50.52 ID:XUzUcnzQ
>>649
レスサンクス。ビスパは黒のほう。
オペアンプ変えられるから解像度の高いのに変えようかと思ってるんだけど、やっぱP51の方がいいのかな?

>>650
低音はあんまり強くない印象。バスブースタ使うと低音の量は増えるけど籠ると思う。ヘッドホンにもよるけどね。
解像度はなかなかのもんだから中音域好きでかつ解像度重視なら飽きないとは思うよ。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 20:52:31.23 ID:GNoABAcc
ポタアン購入を検討中です。
NW-A847に10proを挿しています。
色々調べたところpicoが相性が良いみたいなので購入を検討していましたが
pico slimもあるみたいなのです。
音は違うのでしょうか。
また、どちらが相性が良いでしょうか。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 20:57:57.28 ID:7yFK2v/0
picoでFA
659名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 21:00:09.75 ID:9psVbmXu
>>657
A857で使った感じだとPicoSlim
660名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 21:10:16.94 ID:GNoABAcc
>>658,>>659どちらを信頼すればよいものか・・・。
ちなみにipod classicに10proだとどちらが良いですか?
661名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 21:14:36.98 ID:mZgWNJtp
横入りすまんが俺ならpico
イン・アウトが対面は持ち運び方がわからん
音はどっちも良かったが
662名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 21:21:26.04 ID:GNoABAcc
>>661
持ち運び方と言いますと?
663名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 21:23:47.40 ID:iINN1mW5
音質面では甲乙付けがたいでしょう。
あとはどう運用するかで決めてちょ、ということで。
大きさとか、IN・OUTの位置違いが最大の決め手になるかな?
あとはデジタルボリューム(slim)かどうかくらいですかね。

それよか、dockケーブル決まっていないようならオーグ系がお奨めです。
(10pro+pico(slim)だと、ちょい濃い味系なんで
 サッパリ風味のオーグ系でバランスを取るような感じで)
それとslimで行くなら、dockケーブルはコネクタ部横出しのものを
選んだ方が吉。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 21:30:46.78 ID:QQSWEjb6
>>656
確かにオペアンプで解像度とか音色は変えられるけど、71Aよりもでかいからなぁ。
可搬性考えたら、p-51の方がいいんじゃない。
もしくは、ibasso P4とか。
どうしてもbispaが良いのなら、別に止めないけど。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 21:31:31.98 ID:iINN1mW5
あ、でも仮にWMでいくとしても、横出しのdockケーブルなんてあるのかな?
666名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 21:48:39.13 ID:9psVbmXu
>>665
オクで見たことはあるなぁ。使ったことはないけど。
自分は普通のオーグラインのドックケーブル→PicoSlim→L字プラグのイヤホンであの向きが使いやすかった。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 21:51:34.57 ID:gayPwDqf
ぶっちゃけた話、いい音で・・・・ってんなら
HP-P1かsolo使った方が手っ取り早いよ

ソニーの人は、試聴した方がいいよ
668名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 22:08:09.45 ID:SqyM3h84
>>665
新宿の淀橋にあったような気がする
669名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 22:29:13.44 ID:nFsYjDLy
>>656
オペアンプ乗せ変え前提で黒ビスパならamp-hpのがお勧め
どちらもデュアルオペアンプ専用だしさほど構成も変わらん。薄いし。
黒bispaのサイズが許容できるならシングル×2構成も試せて電源も余裕のバルカン行っちゃうのも手。
現状の乗せ変え機種は
デュアル→amp-hp シングル×2でバルカンの大きさは無理→P4
サイズ許容できる、シングルデュアル色々試したい→バルカン+
な感じだと思う。解像度あげたいならとりあえずLT1468(9)とかLME系統乗せると良いんじゃないかな

後P-51は特徴的な音だが試聴したか?
アレは結構ヘッドホンとの相性が出るし、その相性も含め独特の空間の作り方が好みにハマらないと残念な結果になるぞ。
ハマる人にはたまらないみたいだが俺はダメだった。イヤホンだと良いんだがヘッドホンだと変な凝集感が。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 22:43:27.16 ID:vsyo3Ozp
ここまで2STEなし
671名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 23:12:30.59 ID:QQSWEjb6
2STEゲイン上げたら、時々左の方が音でかいというか、右のゲインが上がってない。
Janにメールしたけど、通じてるか心配orz

ところで、秋月のACアダプター買えなくなってるので、代わりのアダプター探してます。
誰か問題なく動作してるアダプターありましたら教えてください。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 23:39:43.07 ID:d4zLpUyW
誰もshadowの良さを理解しない
Rayのせいだ
673名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 23:46:10.16 ID:7yFK2v/0
protector欲しくなるのにバランスしてるやつが少ない rayは悪くない
674名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 23:57:00.52 ID:VsMZ6BHX
バランスほんと忘れられたな
675名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 00:24:46.86 ID:U9+yRcZO
>>663
ありがとうございます。
横dockケーブルはipod用はありましたが、walkman用は見つかりませんでした;;
676名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 00:34:05.26 ID:kxM92MEF
バランスって音いいんじゃないの?バランスアウトだけじゃあまり意味をなさないのか、リケーブルが敷居高いのか
677名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 00:39:23.25 ID:eE/WZkSd
>>676
バランスアウトのDAP・DACが少ないから広まらないんじゃないかな
678名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 07:56:14.25 ID:UAZ7Oh6P
バランスアウトが無いからな
679名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 09:36:33.67 ID:9Sm4ukms
rayとこの製品は悪くないが、rayの愛想が悪い
680名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 09:44:08.66 ID:qA6WB4Ji
Aよりも小型で電池交換不要という理由で、SR-71Bをシングルエンドだけで使うのって宝の持ち腐れかな?
シングルでの比較なら、音はA/Bとも同じ?
681名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 09:47:35.31 ID:qA6WB4Ji
続きでごめん。
Bぐらいのサイズ/価格で、もっと良いポータブルとなるとどの辺だろうか?
682名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 10:05:37.24 ID:TxweyKdd
>>676
バランスは正直好み次第
クロストークがほぼ完全に無くなるんで、クロストークに起因する擬似ステレオ効果が消える
その状態をごまかしが無い、分離が良い、定位が固定されると好む人もいれば
狭い、響きが弱い、パントレモロ振れすぎ気持ち悪い、定位固まりすぎで聞きにくいとなる人もいる
SPと違って空間で混ざらない密閉型ヘッドホンイヤホンだとモロに好みが割れる
開放型ヘッドホンでハウジングスッカスカな機種なら回り込むから問題ないけども、そうするとバランスの意味があるか微妙
聞いてみて好みだったらってレベル
683名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 10:18:55.25 ID:UMzkMZk6
>>680
自分も同じ理由で買おうかと思ったけど、Aより音場が少し狭くあっさり目な感じ。劣化とまでは言わないけど、同等とは思わなかった。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 13:46:18.31 ID:P+T5tgFG
>>682
むかしシャープがバランス駆動のMD出してたけど、
同じような分離感と音場になるのかな
685名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 14:25:07.31 ID:y99qUo0R
>>683
ありがとうございます。
やはりSR-71Aに勝る物はないんでしょうかね。
自分では、71Aを買っても、恐らく大きさと電池交換のちょっとした手間で、いずれは使わなくなりそうな気がしたので質問しました。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 15:01:53.28 ID:kSAcgv4j
>>685
電池は面倒だよ、充電池買うと結局1万位+だ
687名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 15:08:39.57 ID:kKK+UAIt
ipowerUS 520mAh x4 充電セットをCybermondayセールで買ったら9800円くらいだったわ
688名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 15:17:52.79 ID:9q3h/1DR
充電池、それが駄目ならエネループぐらいがポタアンに使える手間なんやろか?
9Vの四角い電池はめんどくさく思ってしまうわ。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 15:28:47.42 ID:y99qUo0R
685です。
RSAは発送が迅速なようで、出来ればそこで購入したかったのですが、範囲を他メーカーにも広げれば、71Aと同等の物はありますか?
71A以下の大きさと充電式という事で。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 15:59:32.12 ID:tO99RtDQ
portaphile 627ずら
691名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 16:25:57.80 ID:UMzkMZk6
>>689
何のイヤホンを使ってどんなジャンルを聴いて、何が不満でどうしたいのか。
それがわかるともう少し的確なアドバイスが出るんじゃないだろうか。
フラットでよければuHA-120あたりが解像度高くて音場も広めでオススメしたい。
サイズ気にしないならAHA-120。
RSAとは方向性違うから好みと違うかもだけど。
納期は一ヶ月くらい
692名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 16:56:22.00 ID:y99qUo0R
>>691
そうですよね、失礼しました。
試聴してみた71Aが一番の理想です。
ただ、大きさと電池交換の件で、他機種で同型等の物があればと思いました。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 16:57:53.72 ID:y99qUo0R
>>692
同型等x
同系統o
すいません。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 18:24:38.83 ID:tm1Xtitt
walkmanS765を使ってて
今回初めてポタアンの購入を考えてるんですけど
種類とかメーカーとかが全く分かりません
教えてください
695名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 18:38:31.22 ID:tm1Xtitt
ipodにしか付かないヤツとか
walkmanじゃなきゃダメとかそういうのはあるんですか
696名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 18:57:36.16 ID:34MGlIsP
>>695
iPodをデジタルアウトできるHP-P1、solo
この二つ以外ならどっちでも使える
697名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 18:59:20.53 ID:+ctf+pgx
このスレをウォークマンで検索したり、他のポタアンスレを同じく
ウォークマンやそのAシリーズ、Sシリーズとかの型式名で検索してごらん。
答えは出てくるから
大体回答はウォークマン使うのならそのまま使って、アンプ使いたかったから
iPodを新たに買ったほうがいい・・・という風になるから
698名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 19:04:12.47 ID:tm1Xtitt
>>696
サンクス
>>697
え、なぜ
699名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 19:09:27.27 ID:34MGlIsP
>>698
Walkmanのラインアウトの音は、Walkman内で完結するなら悪くないんだが
外部アンプにつないでもiPodのラインアウトに比べて恩恵を受けにくい
だから、アンプで音を変えるのなら、iPodに買い直した方が良い
700名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 19:11:35.52 ID:tm1Xtitt
>>699
マジですか・・・
701名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 19:14:16.93 ID:tm1Xtitt
>>246を見て
自分もS系なんですけど
意味ないんですかね
702名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 19:27:33.18 ID:34MGlIsP
>>701
意味が無いとまでは言わん、効果はあるだろう
でも、せっかく結構な値段する外部アンプを買うんだ、生かしたいなら素直にiPodに変えた方が良いだろうな
703名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 19:35:38.61 ID:tm1Xtitt
>>702
ああなるほど
walkmanだと効果が薄いってことですか

ipodnanoの第2世代ならもってるんですけど・・・
古過ぎますかね?
704名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 19:38:29.67 ID:JDDXVlIl
アンプ買うのにわざわざipod買うのは本末転倒のような気がする
C4とかhifiman買うかDX100出るまで待とう
705名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 19:50:25.17 ID:Vs6MR1n9
ウォークマンとiPod同時に持つのはソフト的にも面倒だしなぁ。ウォークマンはD&D使えるけど中途半端だし。
ラインアウト備えた機種で使いやすいのが出ればいいんだけどな。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 19:50:31.21 ID:joZB/gpS
>>703
使える使えない以前に容量少なくね?

>>704
それもありだよな

あるいは、今使ってるのがSシリーズなら
S-Masterが入ってるモデルのWalkmanでも良いんじゃね?
707名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 19:52:34.51 ID:tm1Xtitt
>>706
ですw
容量の問題でS765に買い換えました

>S-Masterが入ってるモデルのWalkmanでも良いんじゃね?
ってどういう意味ですか?
708名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 19:55:26.22 ID:TxweyKdd
効果が薄いとは言っても出るわけだし、先ずはどっか試聴できるとこ探して繋いで聞いてみるといい
「欲しいから買う」で購入すると基本的に期待にしっかり応えない
現状の音に対して「もう少し上が伸びればなー」とか「低域のバランス変えたいなー」とか
「使ってるヘッドホンが音量とり辛い、出力に余裕欲しいな」等の希望があって
試聴した結果応えてくれる物を購入するのをおススメ
音量がとりづらいオーベーヘッドでも使ってない限りは結局イコライザ的に出口の音が変わるにすぎない
解像度は内臓に比べりゃ上がるが解像度だけ上がっても音のバランスが好みでなけりゃ何の意味もない
どんな風に変わるのか、どれ位変わるのか、合わせる出口との相性はどうかというのを実感するためにも
何の機種でも良いから繋いで聞いてくると良い

その上で今の音からどうしたいってのを考えて情報集めりゃある程度機種も絞れてくるさ
舶来で代理店少ない機種ばかりがもてはやされちゃいるがそれ以外が悪いという事もない
試せる機種で満足行く音が出れば一番だし、市販品を一通り試してもどれもピンとこないならオペアンプ換装コースだ
それでもピンとこなけりゃ自作コースへゴー
709名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 19:59:03.59 ID:tm1Xtitt
>>708
なるほど
710名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 20:02:15.11 ID:joZB/gpS
>>707
前世代のA、Xシリーズは内臓のアンプがS-Masterというものになっていて、下位シリーズのSとEよりも音が良い
現世代のA、ZシリーズにはS-Master MXというS-Masterの改良版みたいなのが使われてる
711名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 20:07:46.16 ID:tm1Xtitt
>>710
買い換えろってことですか??
712名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 20:13:35.78 ID:joZB/gpS
>>711
そうだね
このままWalkmanで上位機種に買い換えるってのでも音質は上がると思うよって事
プレーヤー+ポタアンよりもかさばらないし

まあ、選択肢の一つとして考えてくれ
713名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 20:17:18.49 ID:UAZ7Oh6P
買い換える位なら使い回せるポタアンの方が良いと思うが
714名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 20:29:08.85 ID:joZB/gpS
>>713
いや、最終的にiPod+ポタアンを買うんだとしたら、Walkmanの上位機種一つでも良いんじゃないかなと思ってさ

>>711
というか、一番最初に聞くべき事忘れてたわ
イヤホンってなに使ってるん?
715名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 20:35:41.81 ID:tm1Xtitt
>>712>>714
ああなるほど
walkman買うんだったらipod買うのと変わんないじゃんとか勝手に思ってました

イヤホンは
今はcks90使ってます

あと、一昨日hf5をポチって今日支払いを済ませてきました
716名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 20:36:51.12 ID:4xX0DDfR
イヤホン買いましょう
717名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 20:38:43.84 ID:tm1Xtitt
>>716
hf5じゃ性能低いですか?
718名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 20:39:05.12 ID:T4zOcQa7
>>715
アンプいらんと思うよ
719名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 20:42:44.58 ID:Mgn5qNGC
>>708
そう言う長文はカカクコムでしてもらえませんか?w
720名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 20:57:16.82 ID:tm1Xtitt
>>718
マジですか

サンクス
721 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2012/01/11(水) 21:52:04.75 ID:izKbKhqL
みんな優しいなぁ
俺何かイラっとしてしまう
722名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 21:53:06.05 ID:tm1Xtitt
>>721
すみません
723名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 21:58:41.68 ID:JDDXVlIl
ここまで知識無い奴だと曲ソースがATRAC64kbpsで聴いてそうw
724名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 22:01:00.64 ID:tm1Xtitt
walkmanにはmp3 224kbpsで入れてます

普段家で聞くのはWAVですけど
725名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 22:16:24.98 ID:6RollKsZ
てか圧縮ファイルがどうこうよりまずイヤホンやヘッドホン変えたほうがいいよ。
音の出口が安物だと無圧縮でも違いほぼわからん
726名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 22:46:51.10 ID:tm1Xtitt
>>725
ありがとうございます
hf5を買ったんですけどコレで良いですよね?
727名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 22:54:35.84 ID:RQFpT0rs
ipodからデジタル出力できるポタアンって何があるの?
728名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 22:56:51.12 ID:SDDJ/Efp
>>726
アンプ使う予定ないならそれでいいと思うよ。

ポタアン使うなら最低でも2万円以上のイヤホン・ヘッドホン買ったほうがいい。(ER-4除く)
イヤホンならポタアン買うより先にカスタムぐらい行くつもりのほうがいいかと
こう言うと1万ぐらいのイヤホン・ヘッドホンでも変化が感じられるとかいう人が出てくるんだろうけど
音質向上を目的とするならまずイヤホン・ヘッドホンに十分に投資してからのほうがいい。
まぁガジェット好きでポタアンもちたいとか思うならFiioとかの安いアンプ買えばいいと思うよ。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 22:57:00.68 ID:joZB/gpS
>>727
HP-P1
アンプなしでDACのみだがsolo

あとiPhone限定だが、go-dap
730名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 22:57:30.97 ID:E5guFHoX
Soloかp1しかないはず
普通のデジタル出し出来るプレイヤーならDAC載ってりゃどのアンプでも大丈夫
Ipod様は天下のアップル様の商品だから認可チップが載ってないと駄目だとか
ただipadはそうでもないというような書き込みを見たが
731名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 22:57:46.23 ID:tm1Xtitt
>>728
マジですか・・
コレでも足りないとか
732名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 23:07:41.30 ID:RQFpT0rs
>>729-730
サンクス
ipodだとまだまだ選択肢は狭いな
P1は高いしな…
733名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 23:09:04.63 ID:Mgn5qNGC
HP-P1最強伝説 鳴らし切ります。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 23:19:30.56 ID:kxM92MEF
>>682
バランス化した状態での試聴が難しいからなー。あれこれ支払いが落ち着いたら手を出してみようかな。今更な気もするんだけれども。

>>692
RSA節はRSA節だからSR-71Aが好みだったら電池の不便さを考えてもそこに行くべきだと思うけどね。
どうしても充電池が良いというならちょっと上の方のレスにあるportaphile 627は好きになると思うよ。ただし、4時間しかもたないけどね。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 23:39:48.45 ID:RQFpT0rs
ipod5gにHD25Uを直だと性能を出し切れてないのだろうか?
今はこの環境なんだがまだまだ潜在能力を秘めてるならポタアン導入して更に幸せになりたい
736名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 23:42:58.02 ID:4xX0DDfR
p-51orPortaphile627or2STEPDANCEオススメ
737名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 00:02:24.90 ID:1xXwN3Fd
A860にポタアンかまさない方がいいな
738名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 00:03:22.92 ID:/8q2Mwhn
>>736
他スレでもP51や627を薦められたわwありがとう
でも少し高いなオレには
15000円くらいの予算じゃダメかな
739名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 00:06:37.24 ID:gOy0PciD
>>734
4時間w
あれ出先でUSBチャージとか出来るの?
740名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 00:24:08.33 ID:/3Biksdv
なんだマルチか
741名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 00:26:44.63 ID:FwBYrCB9
>>738
30k未満のはポタアンというより、ただのブースターだよ。
それも変なフィルターが掛かった。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 00:44:41.53 ID:mBMrHe4O
>>741
Arrowもか?
743名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 01:37:31.48 ID:VPw27PUo
結局SoloとP1どっちがいいの
744名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 01:39:34.62 ID:/3Biksdv
soloだろ
P1はDAC単品モデルが出なければポータブルできるサイズではないな
2段ならありかもしれんが
745名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 01:52:34.04 ID:DH9cDkW6
>>744
Teclast T51 とか COLORFUL COLORFLY よりいいの?
746名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 01:54:33.31 ID:TdjAONzZ
俺もDAC部分だけでの比較でsoloの方がよくてsolo買った
747名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 02:19:38.54 ID:NdhmMsG8
HM602,C4,CK4,SOLO、DACだけを評価しても音の傾向はかなり違う
C4が一番よいと思ったが、低音の情報量を重視するなら602も悪くない Ipod,WMの内蔵DACは論外、

コストと持ち運び考えたらCK4→ポタアンの構成がお手軽でいいと思う
748名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 03:07:48.67 ID:uM+odmnJ
touchに直でHD25-1U繋いでエレクトロ・テクノを聴いてるんだけど、
低音の量感+締まりをよくしたかったらアンプは何を選べばいいかな?

調べた感じだとP-51と2STEPDANCE辺りがよさそうなんだけど
749名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 09:16:45.61 ID:7WIs/IwO
>>739
直接所持してないけどAC充電かと
750名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 11:17:56.36 ID:2ZQXGwKt
>>748
iModだけど、
2steでHD25でたのしんでます。
HD25自体の低音を締めるのは、厳しいかな。アンプ以前に締まりがないのに、バウンシーな低音がHD25のキャラだと思うし。
でも、全体的に音圧、解像度、色艶は良くなりましたよ。
ただ、自分の場合、低音に一番恩恵があったのは、ALOのDockケーブルでした。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 12:09:16.79 ID:pVVrE3gg
DACだけならHP-P1最強だろ〜 
CK4とかと比べる時点で信用出来ないわ
752名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 13:45:31.46 ID:qjfocDTU
うー、3万以下でなにか買おうと思ってたのに...
とりあえず貯金だな...
753名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 14:16:35.25 ID:jCHuBk8M
>>752
2STEPDANCEユーロで払えば3万以下で買えるぞ
マジで今買い時
754名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 14:26:24.20 ID:xqwjM2g+
>>753
フラットでつまらんよ
755名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 14:35:07.20 ID:aHBfaoV9
それ言い出すと、アンプは魔法の箱でないのでイコライザー買えとループに
756名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 14:40:04.56 ID:TdjAONzZ
HP-P1房が気持ち悪いんだが
757名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 14:43:59.67 ID:xqwjM2g+
>>755
solo買ったほうがよっぽど楽しめるよ
758名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 15:22:15.22 ID:aHBfaoV9
まぁ、solo含めるなら更に下流に変化出てきますね
759名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 16:11:07.71 ID:Ku7Bub9f
アンプが高級イヤホン買い漁った後に手を出すように
soloもアンプ買い漁った後に手を出すイメージがあるな

solo持ちなら、既に2steあたりは持ってるだろ的な
760名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 16:11:51.64 ID:gYDWQ35p
746 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/01/12(木) 01:54:33.31 ID:TdjAONzZ
俺もDAC部分だけでの比較でsoloの方がよくてsolo買った

756 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/01/12(木) 14:40:04.56 ID:TdjAONzZ
HP-P1房が気持ち悪いんだが

なにこのsolo厨
p1かsoloかは完全に本人の好み
soloを購入したからといってp1を否定するのはおかしいだろ
761名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 16:19:35.55 ID:kuruaC8k
>>759
まぁ、先にアンプに投資するのが基本だね。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 16:25:37.17 ID:6g7a/moJ
487だけどVorzAMPduoが来週発送予定

メールでは月20台しか無理と書いてあったが・・・?

だれか他に頼んだ人いる?
763名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 17:10:19.93 ID:Z8igBvhh
>>655
落ち着けよおっさん
764名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 19:16:18.51 ID:jCHuBk8M
>>1
765名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 21:07:23.47 ID:UGR+LngG
今日soloのバッテリー切れ間近のレッドランプを見た。発売日から使用してるけど初めて見た。
やっと正常に動作している事を感じた。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 21:52:37.43 ID:7WIs/IwO
DACは重ねた時の厚さと値段を考えると購入を躊躇ってしまう。P1もsoloも決め手に欠けるというか、どちらかに選べない。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 22:14:18.08 ID:qjfocDTU
>>753
そうなんだ。
今2steとP1で迷ってる
768名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 22:16:23.78 ID:C+ei+whH
なんとなくP1をポチってみた。
試聴もせすに衝動的に。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 22:18:43.70 ID:qjfocDTU
>>768
俺もそうなりそうだ...
どうするか
770名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 22:29:44.06 ID:87QjvHhy
touchにK702直指ししてる初心者なんですがCypher Labs AlgoRhythm Solo っての買ってデジタル接続したら幸せになれますか?
771名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 22:41:14.21 ID:eL1XcM3D
>>770
なれない
772名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 22:41:31.04 ID:7WIs/IwO
>>770
頭の中真っ白になって、デジタル!デジタル!とか叫んだり、跳ねたりして楽しめるんじゃない?元から頭の中お花畑になってそうだし
773名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 22:44:33.29 ID:0kmy6oHe
>>770
k702を外で使っているということ?
開放型を外使いとかやるなww

あとSoloは別にアンプがないと使えないのだが・・・
774名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 22:44:37.11 ID:TnpfH8vk
>>770
その前に、普通にアンプ買え
775名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 22:57:06.37 ID:0oUcvUgX
別途アンプが必要だわな
それくらい理解しとかんかい
776名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 23:02:02.98 ID:Z5zGNTr9
iQube V3 ついに発売開始いたします。
http://www.timelord.co.jp/blog/news/release_iqube-v3/?mode=consumer
777名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 23:02:30.65 ID:/PnR/aXj
>>770
アンプも必要。
初心者かなんか知らんが
ググるなりスレ最初から読んでみるなりして少しは調べたほうがいい。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 23:14:17.34 ID:jCHuBk8M
soloのラインアウトにヘッドホン差して耳とヘッドホン壊すんですねわかります
779名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 23:22:12.72 ID:w9IMF2Gh
>>770人気だなw
780名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 23:35:11.01 ID:YvKZWKcL
>>768
まぁ soloよりイヤフォン、ヘッドフォンも選ばないから問題なと思うけどね
>>773
いやまぁそれ以前に アップルチップ云々でゲフンゲフン
まぁ間に入れて、オシャレさんもいいかもな
781名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 04:00:01.35 ID:h6i7HsLP
先にアンプ買うとソロやp1買った時にドックケーブルが一本用なしになってしまうのが悲しいよね。
最初にp1買ってアンプを後から買い増しってのもありだな。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 07:44:20.92 ID:Fq5NQk0K
>>773
開放型外で使ってる奴たまに見るぞ
この前見た奴は、20才位の女の子で、地下鉄の車内でだったぞw
公共交通機関、しかも轟音の地下鉄で開放型のHPとかwww
783名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 07:51:36.38 ID:t7qFnFYd
カスタムとアンプ忘れたわorz
これないだけで地獄だわこれ無しじゃ通勤はもう無理と改めて実感
784名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 08:57:00.36 ID:wE7SvbLe
>>783
玄関のドアにメモ貼り付けとけ
785名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 08:58:21.12 ID:t7qFnFYd
>>784
主婦の今日の買い出しかよw
たまたま今日カバンにぶち込むの忘れただけだ
786名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 09:14:25.01 ID:AjBoVN30
>>657です。
pico slim購入しましたが、dockをとりあえずFiioを購入しようと思っていますが、
やめたほうが良いでしょうか?
最初からオーグケーブルを買った方が良いのでしょうか?
787名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 09:51:45.98 ID:ECZzYhYh
>>786
べつに最初はいいと思うよ
あとで使わなくなったとしても、もったいないような値段でもないし
あとから徐々にグレードアップさせるのも音が変わっていってるのが分かって、楽しみも増えるんじゃない?
788名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 10:27:49.51 ID:wnX4FvuW
>>786
いきなりALO逝ったほうがいいんじゃないの?安物買いの銭失いなるかもよ
789名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 10:32:27.02 ID:a2CkWF2J
ALO買うくらいなら同じ値段でイヤホン買った方がいいと思う
790名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 11:11:29.84 ID:XqrS+X7e
>>786
中途半端なケーブル買うならALOかどんやの安いのが良い
791名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 11:37:45.76 ID:tAkVFxk3
>>786
Fiioと6000円くらいのケーブルは波形データ全く変らなかった
ALOは手出してないけれどみんなが言うとおりの魔法の線だったら中途半端なのよりALOだろうな
792名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 12:05:49.07 ID:FfGHbZo+
線なんかで音変わるわけないだろアホが。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 12:09:46.56 ID:xCNhaGEG
>>792
お前がそう思っているのなら、お前の中ではそうなんだろう
794名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 12:14:27.52 ID:NHZdknPx
こんなスレにいるんだから眉唾信じてる輩しかおらんだろ。とどのつまり
レス乞食。スルー推奨
795名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 12:17:01.27 ID:ZISHhxxg
P1と2STEがききわけられないくらいの耳だと、FIIOもALOも変わらない?
796名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 13:05:00.21 ID:41kQdS25
気になるなら両方買って試せばいいのに。
聞いて違いがわかれば使い分けて楽しめるし、わからなければ二度と買うことないだろ。

ほとんどの人は安いの1個買って満足できるレベル。
違いが大きいものが欲しければ銀線と銅線買って好みのほうを使えばいい。
ハマる人は高いものに手を出したり自作したりしはじめるが、それは特定のオーディオ好きの人の宿命だ。

797名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 14:18:07.24 ID:5WRkalH0
>>760
亀レスだが別にHP-P1が悪いと言いたい訳ではなく
少し前からいたP1房の書き方とか書いてる内容が気持ち悪かったんだが、〜を語尾に使う辺りとか
798名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 14:29:59.33 ID:PpDiKHHu
iBassoのメスDockとCB1使ってたけどFiioのを試聴したら露骨に音がこもってビックリした

逆にMicrosharのmini-miniケーブル1万円くらいの奴試聴したら少しクリアになったよ
ただ買い足し1万なら他に廻すか断線してからでも良いかなくらいだった
ALOも音は良くなるけど高すぎ
他に何も出来ることがなくなってからで良いや、という結論に至った
試聴時の環境はtouch1st+D12Hj+ER4-S or SE420
799名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 16:14:27.01 ID:hmuS3eFP
びっくりするほど変わらんから
800名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 16:15:15.07 ID:TjHJqRO3
>>798
アンプ買い直しが良いかと
801名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 16:15:29.10 ID:OUhWWmDp
一万だろうが、二千円だろうが自分が使ってみて良いと思えばそれでいいんじゃないかと思うよ。
別にブラシーボだろうがなんだろうが言われてもさ
802名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 16:45:30.16 ID:pdWyHq+Q
>>800
なんでそんな話になるんだ?
2万円台前半のアンプと2万円前後のイヤホンでもケーブルの変化は解るって話だろ

>>801
同意
変化がないというヤツって大半は環境さらさんから、実際に聴いたことなくて適当に想像して言ってるだけなんだろうけど
803名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 17:42:29.91 ID:15LqejD3
>>802
>実際に聴いたことなくて適当に想像して言ってるだけなんだろうけど

お前がそう思うならそうなんだろう お前の中ではな
804名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 18:12:37.68 ID:/i5B6cKY
HP-P1買ってきた
夢の三段…だけど、本当にデカイな
だらだら充電中、P1を充電するとipodも充電されるって聞いてたけど、その場合P1の電源入れっぱなしにしなきゃいけないんだな…ちょっと気持ち悪い

ところでE ear版?のGo-Dap高いな…
せいぜい2万位かと思ったら3万5千って…
805名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 18:13:22.43 ID:KUU5Gnuk
音関係は体感しないと納得しにくい
変化のあるなしに関しては、あると書いてある奴の方が信頼性は高い
環境さらしてどれくらい変化があるか書いてあるならなお信頼性は高い
変化なしと書いてある場合は、どんな環境の変化だと音の変化が感じられるかが書いてあると参考になるけど

一般的にはアンプやケーブルでの音の変化を体感してる人の方が少ないし、
計測出来ない変化(厚みとか解像度とか広がりとか計測出来るのか?)も多いから、
変化なしが多数派になりがちだけどな
806名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 18:24:13.31 ID:KUU5Gnuk
>>804
オメ

Go-Dapは昔のと間違ってないか?
GoDap4は通常版がその値段で、年末まで5000円引きだった
フルカスタム版が今いくらかは知らんけど前見た時は45000円くらい
iPhoneをポータブルでデジタル接続出来ると考えると価格破壊なんだが、ワザと劣化させる謎残念仕様


807名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 18:27:29.88 ID:PnKp0db7
>>805
そういや篭もりって測定できるのかね?
たぶん一番わかりやすい性能差だと思うんだけど(ひどいのはホントひどい)。
あと、脳内定位の位置。
これも後ろ側とか中心よりとか、凄くわかりやすいと思うんだけど。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 18:30:29.07 ID:RR9b6NS8
そんなにデジタルがいいのかよ
俺なportaphile一択 ランタイム度外視の音作りに感動した 電池がー電池がー 充電すりゃいいんだよんなもん
809名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 18:47:50.27 ID:BbYR1Pzt
まーた、portaphile厨が湧いてきたwww
...私も627愛好者です。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 18:50:42.30 ID:K3ZnGwSa
soloいくならDX100待ちだなー。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 18:56:14.63 ID:/i5B6cKY
>>806
ありがとう
まだ充電中で聴けてないけど…
Iphone持ってないから全然自分には関係ないんだけど、なんとなく見た目的に1万5000円位で初アンプの人向けなのかな?と思ってたからさ
そっか、デジタルアウト出来るんだから、それを考えれば安いね
劣化させられてるのは不思議だね

>>809
音どんな感じですか?
結構気になってる…
812名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 19:03:34.11 ID:jRik9OdI
>>804
>充電されるって聞いてたけど、
取説読め

813名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 19:19:05.87 ID:/i5B6cKY
>>812
読んだつもりだけど…
電源いれとかないと充電されなくない?
814名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 19:28:02.53 ID:wAy2szkn
ミニミニでPCのマイク端子に突っ込んで波形見れば五分で分かるし
ALO持ってる人が見てくれたらすぐ分かるんだがな
アンプは大分変化大きいから測ってみるとオモシロいよ
815名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 20:11:29.38 ID:OUhWWmDp
測定するのにいいソフトって何がある?
ggrksは抜きにして。
実際どれくらい差が出てくるのか興味ある
816名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 20:21:26.42 ID:LrgReeqS
>>811
買うのを悩んでる時間が無駄に思える位、凄くいい音だよ
817名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 20:26:55.48 ID:bepscha8
>>811
>まだ充電中で聴けてないけど…
HP-P1だよな?
充電中に使用出来るぞ。とにかく取説読め。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 20:27:54.13 ID:WaIZHg9R
>>813
それで合ってるよ
819名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 20:29:09.13 ID:faWEzXly
>>813
つか 説明書に電源入れとけば、PODも充電しますん。なんて説明書にないけど・・・
まぁ電源入れると、PODの電池マークが反応する
820名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 20:39:09.68 ID:/i5B6cKY
>>816
抽象的だけど物欲上がった、ありがとう
>>817
ボケっとしてて気付かなかった、ありがとう
>>818
ありがとう
>>819
確かに説明書には載ってないね
俺はネットで充電中のP1と繋げるとipodも充電されるって見ただけだから…
821名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 21:16:48.63 ID:egCR9KO/
>>814
それ周波数特性とかノイズレベルとかは判ると思うけど、音の太さ細さ、解像度、音場の広さ(横とか上下とか奥行き)、脳内定位とか分かるのか?
822名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 21:18:40.52 ID:ycAvfrfR
Touch4Gと繋ごうと、俺もP1ポチって明日届くんだがケーブルどうしよう?
とりあえずオーグラインでいいかな?
823名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 21:18:52.28 ID:faWEzXly
>>820
新品で買ったの?因みに新品なら品番のケツ二桁何だった?
824名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 21:22:52.32 ID:Cz9uGEHH
>>762

うちは送料返金されてきたから今月はダメだな
825名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 21:56:30.87 ID:tAkVFxk3
>>821
それってどうやって送ってるの?
結局どこの周波数帯を出すかとか、ステレオの分離とかが関係してるだけだと思ってたんだけど

>>815
適当に録音用のフリーソフトで良い
SoundEngineとかフリーにも掃いて捨てるほどあるし
ちゃんと調べるなら色々売ってるけど
826高級オデオを買わせる:2012/01/13(金) 22:04:44.69 ID:dbbrZfyq
すまん、このジャンるは全く理解できないんで良さが分からない。

827名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 23:25:48.16 ID:/i5B6cKY
>>823
新品だよ
製品に刻んである奴なら、UD
828名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 00:11:06.75 ID:3z13xIGi
>>786
音質のレビューできれば頼む!
829名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 00:22:45.50 ID:95b7yJWv
そういやpico繋がりで思い出したけどPico Powerってどうなったの?
830名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 01:51:50.30 ID:gE4wWUWi
お前らが理想としてるポタアン環境を教えてくれ。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 01:55:43.38 ID:j93okL2d
ipod蔵→solo→SR71A
832名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 01:57:36.53 ID:vBt4CG8+
iMod→portaphile 627、v2^2
iMod→solo→JH-3A
三段はイヤだ三段はイヤだ三段はイヤだ
833名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 02:23:48.10 ID:zLZJj+z+
ヘッドホンも入れて四段って思えよ
834名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 02:55:27.07 ID:+oyQ+6XS
>>831
HDDの回転音はのるの?
touchのが良くない?
835名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 06:02:00.06 ID:twSNLOBh
>>1
アンプとプレイヤーの間に衝撃吸収剤挟むといい
俺は100均のすべり止めのシール買って貼ってるけどそれでも回転音は消えた
836名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 08:09:06.11 ID:S0WmXw9q
iModとsoloを組み合わせる意味がわからん
837名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 08:37:25.16 ID:8p63xOaa
>>836
imodに改造できるのは5.5世代まで、soloは6世代から使える

よって>>832は嘘
838名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 09:02:10.58 ID:2kjyVnwt
>>833
ダメ
839名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 09:45:20.43 ID:03uyD5MJ
>>837
改造された高価なiModを買ったつもりが実はただのiPodだったということだろ
騙された>>832に幸あれw
840名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 11:18:52.67 ID:nYg0AHGa
HP-P1あたりでデジタル出力すると音が激変するというけど、
それはつまりiPod内蔵のDACがあまりよろしくないという認識で合ってる?
841名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 11:23:59.92 ID:+amIhFGt
激変
誰が言ったんだよ
842名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 11:56:40.76 ID:r0S5caD4
>>840
基本的に外部アンプも外部DACも激変ってほど変わるもんじゃない。
誰もが認識できるほど変化では無いけど、
良くなることは良くなる。
まぁその微妙な変化の中でも外部DACは変化が大きいほうってことで
激変って言われてるのだと思う。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 12:18:46.01 ID:v/WHYW7S
>>840
殆ど誰が聞いてもわかるくらい
激変するけどね
 ↑の1500円のイヤフォン使ってる人はわからないかもしれないけれど
アンプ使って音変わらん 変わらん言う人は試してみるのもいいかもな!
まぁなんせ32bitDACですんで・・・w
844名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 12:25:01.36 ID:0wpCOjpo
>>843
で、肝心の音源は何?アニソンとか言うなよw
845名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 12:53:25.37 ID:8p63xOaa
>>843
hp-p1は対して変わらない、むしろ低音が減った感じだった

soloはヤバい
846名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 12:55:25.39 ID:DXWqb5TW
また頭のおかしいsolo厨か
847名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 13:02:33.82 ID:8p63xOaa
>>846
hp-p1買っちゃって悔しいの?
848名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 13:09:33.86 ID:rjHXgsYm
両方持っててアニソン聴いてる俺の一人勝ちってことか?
849名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 13:09:48.36 ID:L33doBLr
Solo厨もHPP1厨も基地外だがどちらかといえばHPP1厨の方が基地外じみてる
32bitDACでもiPodから出せるのは16bit48kまでだし完全にオーバースペック
音もつまらんしね
850名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 13:58:30.21 ID:WykmG2Kr
アンプで濃い色つけないと気が済まんのか
851名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 14:00:28.23 ID:8R+e0c0I
>>848
おみそれしました。
房とか まだそんなこと言ってるんだ・・・
どっちも買えばいいだけなのに
852名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 14:28:41.42 ID:On2GzAB6
PortaphileV2も12VのノートPC向けバッテリー繋ぐと電池も持つしいいね
853名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 15:39:41.71 ID:L7QB0cjO
外付けDACを使うと音量が大きくなるのは何故だ。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 15:44:00.56 ID:DXWqb5TW
Continental V2届いた。ゲインLowにしてもまだイヤホンにゃつらいなこれ
855名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 15:47:48.23 ID:K3T1Se+l
p-51とhd25の組み合わせで使ってるのですが現在dockケーブルはfiioの安いやつです。
ケーブルをランクアップさせたいのですが、籠もらず低音しっかりしているお勧めのケーブルってありますかね?
予算はできれば5〜6千円くらいで。

てかケーブルのことはスレ違いですかね、、、
856名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 15:52:53.60 ID:yzubIkuw
>>855
その予算なら今ので十分
857名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 16:15:16.13 ID:MsDvKYWf
>>855
自作おすすめ。
予算内におさまります。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 16:52:46.45 ID:OHCHBSHz
>>855
自作が安くていいけど、ベルデンあたりのケーブルで探してみてはいかがだろうか。
音の傾向とか販売してるところは検索してね
859名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 16:59:50.30 ID:vBt4CG8+
>>855
淀でオークエの単線買ってきて自作
860名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 17:05:32.51 ID:HBt6GXFG
やはくhpp1のファームアップってやつで、解像度の高さはそのままで、躍動感があって、音場の広い仕様に
861名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 17:55:54.49 ID:NQ/BaGWN
病院行って来い
862名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 17:56:53.27 ID:95b7yJWv
そのまえにアポーがハイレゾ対応するのが先だろ
863名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 18:10:27.91 ID:hj3Tr62L
イポからiQube V3へデジタル入力ってやっぱり3段でしか無理よね?
864名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 18:36:33.95 ID:koBXdrMu
俺が勘違いしているのかと思ったぞ
865名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 19:25:33.51 ID:RLZU+3if
>>855
オヌヌメケーブル聞いても、ポタアンと違ってこの製品!って出されないからモヤモヤするよね。
凄いわかるよ。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 19:45:35.81 ID:OHCHBSHz
自作も含めて入手方法が色々あるからね。

メーカー製品で買うと高いだけでこれ!って言うのが無い。
ガレージで買うと納期がかかったりやっぱり高めだったり、ヤフオクだと宣伝乙だったり。
また、ケーブル自体オカルトじゃんっていう荒れる元にもなる。

結局 安いやつで十分 or 自作が安くて色々作れるからいいね ってなる。

867名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 20:15:17.24 ID:K3T1Se+l
みなさんありがとうございます。
自作ですか。ヤフオクで考えてたんですけど色々ありすぎて悩みます。。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 20:15:58.30 ID:QVJtszSC
hp-p1のファームアップって どうやるんだっけ?
病院行く前に教えて下さい
869名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 20:16:12.03 ID:ScOmyAgq
アマとかで売ってるのが自作しない人には丁度良いと思う
最速で当日に届くし値段もソコソコだし
870名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 20:17:49.48 ID:Z64lZNtY
あれは性能的にはどうなんだ
871名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 20:47:17.45 ID:MsDvKYWf
いっそのこと、問屋ケーブルでどう?
872名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 20:56:44.56 ID:8AmRdCY6
アマの自作品のやつかな?
値段がどう見てもかなり割高な気が。
おんなじ値段でヤフオクなら2ランク上の線材買えるでしょ。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 21:59:58.29 ID:8R0uaWXx
AUDIOTRAKでいいやん
874名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 23:06:37.72 ID:nwksAiI/
あれ初めからプラグ曲がってたぞ
僅かだし実用上問題なかったけど、作りは悪いと思う
875名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 23:19:49.61 ID:K3T1Se+l
ヤフオクでblue dragonとか考えてたんですけどやめた方がいいですかね?
blue dragonってそんなにかたいんですか?
876名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 23:21:40.32 ID:HoVJif/p
imamp久々に出してみたらバッテリーがお亡くなりになってた…
バッテリー、エボルタとかの単四二次電池に交換しようかと思うけど、コネクタはなんて奴を買えばいいのか。
誰か教えてください。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 23:29:25.74 ID:vBt4CG8+
878名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 00:02:23.78 ID:CVMCqviR
>>875
反発力が強いケーブルはやめといた方がいいよ。
Dock痛める。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 03:11:40.50 ID:xGPoCSco
さて…そろそろPMAにするのか、627にするのか、P-51にするのか決めなきゃいけないんだが
どうしようか
手持ちは使う順にSE535、IE8、W3、10pro、ER-4S、5EBで
ジャンルは聞く順にロック、ポップ、ジャス、ヒップホップでクラシックは全く聞かない
880名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 03:17:16.22 ID:W5PAWW53
>>877
役所広司の方に目がいってしまうwww
881名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 03:22:01.81 ID:3cZ4y5K5
>>879
悩んでいるならpicoが無難だと思うよ。基本的に全ジャンル行けるし。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 03:32:30.92 ID:/XW08E3N
>>879
627一択
ランタイム?そんなもん知るか
883名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 03:46:57.87 ID:ZOYvHjE2
picoをゴリ押すやつなんなの?クラスがぜんぜんちげーだろうが。
横槍ながらいらっとした。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 03:49:11.58 ID:sQxfNmL7
クラス?
885名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 03:58:28.09 ID:3cZ4y5K5
>>883
それ一年以上前の価格で見てないか?
picoというとポタアン最高峰みたいに言われているけど、
円高やユーロ安で今やP-51もpicoもほぼ同じ価格帯なのよね。

P-51は人気がある一方で個性が強いから庶民が奮発するなら
オールラウンドに使えるpicoの方が良いと思う。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 04:11:55.89 ID:ZOYvHjE2
>>885
すまん。slimと空目してた。マジごめん。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 04:15:47.79 ID:DpZkN71y
picoはいいアンプだけど、聴き疲れせずに聴くタイプだから>>879の手持ちのイヤホンとジャンルを見ると627の方がいいんじゃないかな。
使い分けるってのもアリだけどね。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 05:16:37.79 ID:I9CIDcEs
>>879
何でSR-71Aを含めないのか...
持ってるから?
889名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 08:35:10.85 ID:DpZkN71y
リチウム電池がいいんじゃないかな
890名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 08:42:19.70 ID:3cZ4y5K5
>>887
たしかにP-51などの後に聞くとマイルドさに拍子抜けするけど、
聞けば聞くほどに味があるというか、懐が深いというか、高評価に納得できるアンプだと思う。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 11:12:05.37 ID:vrqNRByt
>>828
了解です。
まだ購入したばかりなのでレビューはまた後日書きますが、一言で表すと優しくて美しい!

892名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 11:51:41.57 ID:ZOYvHjE2
なんか、HP-P1だけだと凄いものたりなくなってきた。やっぱこいつにアンプ繋げた音って良いの?P1噛ませるの有りと無しでどんくらい違うのか早く体験したいもんだ
893名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 11:54:40.59 ID:YF5ZchIr
627のレビューいいとこ取りみたいね きゃぴっ

http://starak2.exblog.jp/16126291/
894名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 14:16:15.96 ID:SZl5zyuK
>>893
ステマ
895名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 14:23:41.10 ID:wwRw3Jjr
ただのポエマーでした
896名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 14:58:18.26 ID:ZOYvHjE2
うまいね
897名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 16:20:13.46 ID:xGPoCSco
個人的にいわゆる楽しく聴けるアンプが欲しかったのでpicoは考えてもいませんでした
情報不足ですみません
SR-71Aも似たような理由です

やはり627人気ですか…
PMAと迷うところなんですが誰か比較できる方いませんか?
898名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 17:05:50.52 ID:cbKKbRaB
はて、PICOはフラットだからとして、SR-71Aが入らないのはワカランナ
とりあえずPMAがいいぞ
ちょっと大きいけどな
899名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 19:07:14.98 ID:BJu9DFAc
俺のサイト晒すんじゃねーwww
900名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 19:26:07.75 ID:3cZ4y5K5
>>899
俺はPortaphileシリーズの評価自体に懐疑的かな・・・
支持が一部の層に偏ってるよね。アニヲタの人しか評価していないように思う。

彼らがまともな審美眼を持っているのか正直疑わしいもの。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 19:31:48.41 ID:k4/ZBF8S
portaphile好きだけどアニソンなんて欠片聞かないぞ むしろアニソンに合わないだろ
902名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 19:39:59.32 ID:ZiCyMoFV
>>900
V2^2が誰向けに作られたアンプかググってから出直してこい
903名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 19:44:49.32 ID:3cZ4y5K5
904名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 19:57:50.63 ID:Uz0k/0D5
おいアスペさんはスルーしとけ
905名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 20:24:33.52 ID:imacsyCE
>>900
それ言い出すと、ポータブルスレ自体がアニソンタコだらけなんじゃない?
627だけに限った事じゃないでしょよw
まあ、そのタコ方たちの意見を参考に71Aを買って、R&B/Jazzあたり聴いてます。
満足してます。
これからも参考になる情報よろしくっす!
906名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 20:50:13.84 ID:Ek9ZnkwB
ポタアン所持者にゆとりが多いから
やはりクリア系より迫力系の支持が多いわな

据え置きだと予算の関係でおっさんクリア系支持が多いわな
ポタとか安いんだから、色々試してみるのもよいんじゃない?
907名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 21:03:00.69 ID:pstjWLSq
>>906
頭の悪いレスだな
908名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 21:06:09.17 ID:ihs2T27D
>>906
好みの問題でしょう?
能弁たれんな。おっさん
909名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 21:48:06.34 ID:iNxCOrQV
迫力のないウッドベースなんて…
というかアナログ盤を同盤のデジタルリマスターとアンプ以降を同環境で聴き比べた事があれば
クリア系が年長の好みとはならんはずだが…。
レコード出力って低音と迫力凄いもの実際。年いってるオーオタはアナログ盤好む人のが多いと感じる。
どちらも好みだから色々試すと良いってのは同意だが
音なんて各個人の好み次第であって、そこでゆとりだなんだ言い出すのは違うと思うわ。

後これは完全に個人の偏見なんだが、ドンシャリ傾向が広く好まれて普及したせいか
昨今のハイエンドオーディオはどちらかというとフラット、カマボコ嗜好で迫力よりも繊細さとキメ細さをありがたがる傾向にないか?
業界がそういう傾向にあるせいか年齢関係なくその方向が至高と考えがちな気がする。
それこそ最近この界隈に興味を持った若い人ほどhifiでピュア志向の音を好むように感じるんだが。
何時の世もオタクは判官贔屓で天邪鬼、業界はそれを利用・加速させて儲ける。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 22:01:19.57 ID:qL4i1DvB
>>909
そういえばイヤホンやヘッドホンも各社ハイエンドになると大体みんなフラット傾向になりますね
言い得て妙です
911名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 22:11:36.30 ID:3cZ4y5K5
特性はフラットに近い方が良いけど、かと言ってどこかがコンプレッションされるようなのは駄目。
そこに挑戦しているのが上位機種じゃないかな。

音場と音像の関係も同じだと思う。
音場が広がると音像がボケがちだけど、広い音場を確保しつつも、
音像をボケさせないことに挑戦しているのが上位機種。

picoの評価が圧倒的に高いのは、そういったピュアオーディオ的な尺度だと思うよ。
一つ一つの音の再現性は値段なりにそこまで優れているわけではないのだけど、
フラットな特性と優れた音場を実現している。

安いなりによく練られている。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 22:17:52.35 ID:x2w40BAh
ピコはDAC入力が優秀
それと比べるとアナログ入力は微妙
913名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 22:23:26.68 ID:aTETiEAM
海外でもPicoはポータブルDACとしての需要がほとんどで
別にアンプ部の評価はそれほどでもないよね
914名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 22:27:15.31 ID:pstjWLSq
パソコン用ポタアンって事だな
915名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 22:31:39.08 ID:DpZkN71y
picoってカマボコじゃない?音場も言うほど広くないと思うなあ。
それなりに優秀な解像度、それなりに広い音場、聞き疲れしない性格で使い勝手はいいと思うが。
何時間でも聴いていられる反面、芯に響く低音とかキレに欠けるから>>879には別のモノがいいと思ったんだけど。5EBとか持ってるわけだし。

それなりって言っても3万以下のアンプとは比較ではなくて、71AとかPortaphileとかiQubeに比べてのお話ね。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 22:40:39.32 ID:sQxfNmL7
picoは、あのサイズでこれだけの性能って他に無いような。
nanoとの組合わせで嵩張らないから、
長距離移動の主力になってる。電池ももつし。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 22:44:45.09 ID:xGPoCSco
なかなか難しいですね…
Portaphileに傾いてきたんですが保証がしっかりしてるか気になります
質問ばかりですみません
918名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 22:46:55.29 ID:EYTJiOAk
DAA付き買うならPicoスリム買うかー
919名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 22:48:56.11 ID:GUAVJN3t
>>917
そんなに気になるならcesarに聞け ちなみに修理の場合は送料以外はタダ V2^2修理出した人のブログによると
920名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 22:52:10.53 ID:xGPoCSco
>>919
ありがとうございます
スレ汚し失礼しました
921名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 23:00:26.80 ID:3cZ4y5K5
>>912
自分のPCはサウンドカードを指しているせいか、
picoを差したところでUSB DACとして上手く認識されないんだよ。
ドライバがないとか何とか言われてしまう。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 23:02:50.96 ID:DpZkN71y
自分はSE200PCI LTD使ってるけどPico認識するけどなあ
923名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 23:25:04.92 ID:UrhiFBZs
>>868
フォスに送る
924名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 23:53:07.20 ID:2PqubWMR
Arrow持ってる人いる?
注文したいんだがどのくらいの期間を経て到着するのか知りたい
出来れば感想もお願いしたい
925名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 23:54:18.17 ID:SpM9wIkE
世紀末まで発送しない
スーパードMなら買い
926名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 23:58:22.59 ID:pqNFvG0y
俺には耐えられないわあれ…
927名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 00:24:54.48 ID:r53KlfEW
>>922
デバイスを一度削除して差し直したら認識されたわ。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 02:07:32.41 ID:hh2scHSJ
DACを導入したいんですけど、soloとHP-P1のどちらがオススメですか?

使っているヘッドホンは10pro、HD25、HD650で
好きなジャンルは特にロック(バンアパ、Jeff Beck)、メタル(ドリムシ、パンテラ)です。
他にもジャズ、フュージョン、クラシックなども聴くので、ある程度ジャンルをカバーできる方が良いです。
音質は高解像度で、低域に量感と締まりあるものが希望です。

組み合わせでオススメのアンプもあればご教示ください。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 02:10:44.58 ID:TkfvpSmo
soloしかありえない
930名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 02:38:33.65 ID:/tGx4+jY
iPod touchにHD25-1U直挿しでテクノとか聴くと
低音が僅かにポコポコ鳴る程度なんだけど
これってアンプを導入すればズンズン鳴るようになる?
931名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 03:23:56.38 ID:MR7VV8y3
>>928
HP-P1持ってるけど単体だと迫力無い方かと思う
構成はipod classic、HP-P1、Edition8
ケーブルは全部間に合わせで質で言えば酷い物
解像度は高い方だと思う、DACの影響だと思うけど
キツい方に分類されるようなメタル(エクストリームブラック、スラミングデス、ゴア)には合わないと思う
ドリームシアターとか綺麗な方には、まあまあ合うかもしれないけど聴かないから分からない
低音はまあ締まってると思う
アンプ全然持ってないから合うアンプは分からないけど、SR-71Aとは壊滅的に合わない印象だけど、もしかしたらケーブルの影響かもしれない
10proとHD25なら持ってるから、それで聴けっていうんなら聴きなおす
932名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 03:44:27.54 ID:r53KlfEW
picoの具体的な弱点を見つけてしまったかも・・・

ジョン・ボンジョビの独特なハスキーボイスが全く再現できない感じだね。
そこから察するにノイジーな音や歪サウンド系は全般的に苦手じゃないかと想像する。
よく分からないけど音がブツ切りになってしまう。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 04:30:33.33 ID:r53KlfEW
DACとしても聞いてみたけどpicoの良さはあくまで音場であって、
一つ一つの音の再現性やクオリティは意外なほど安っぽい。ムード系とでも評するか?

P-51の方が音自体はずっと綺麗だよね。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 06:12:11.23 ID:iHUz7nWW
2chとHead-fiでは評価が逆っていうのあるよね。
V2^2もそうだし、Picoもそう。
PicoはDACも含めてネガなことを言う人はあまりいない
Xinなんか日本じゃ神ポタアン化されちゃっているし
935名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 07:48:07.22 ID:z/3bVAuo
お国柄笑なんだろ
936名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 08:09:03.24 ID:n18P8utV
2chなんてオクの出品で評価変わるw
937名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 08:12:19.97 ID:7les8jUQ
ステマが流行ってるから言うわけじゃないけど
2chのオーディオ系板は結構ステマひどいよね実際
特に国産ガレージ系メーカー製品の露骨な工作は目に余る

ポタアンだとRx Mk2の件とかあったね・・・
938名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 08:35:01.78 ID:7les8jUQ
別にメーカーとか代理店がステマや工作してるってわけじゃなくて、オーディオ製品はそこそこ高い買い物だから
購入者がどうしても「俺が選んだ品物なんだから一番良い製品に決まってる」って感じに信者化しやすいんだよね
特に英語が苦手で海外製品に手を出せない人がそうなりやすい傾向が大きい
「日本の技術が最高に決まってる」と言って国産を根拠無く持ち上げたり、代理店経由で海外製品を買うと「これが海外で最高とされている製品」って言い出したり・・・

と勝手に思ってる
939名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 08:40:27.02 ID:OWiLqKz6
>>938
それはよく分かる。特に前半は同意。
しかし、あるイヤホン屋が取扱いを始めると急に宣伝とも思われる書き込みが増えると思うのは俺だけかな。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 08:41:25.24 ID:7les8jUQ
× 別にメーカーとか代理店がステマや工作してるってわけじゃなくて
◯ 工作してるのがメーカーとか代理店ばかりとも限らなくて

どうでもいい話だったね
休日の朝でテンション上ってしまった あんま気にしないでください
941名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 08:48:06.93 ID:7les8jUQ
>>939
どうも驚くことに店に?なのか店員に?なのか、ファンがついてるみたいだしね・・・
それが
現代版逸品館って感じがする
942名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 08:49:54.63 ID:7les8jUQ
変な所で送信しちゃった

それがネットで工作やって「◯◯さん、ネットで褒めときましたよwww」とか報告してるんじゃないかって想像すらしてしまう
現代版逸品館って感じがする
943名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 08:52:47.81 ID:GoTSv9X7
>>928
HP-P1はクリアでフラット。原音忠実
内蔵アンプも似た傾向。
外部アンプ通すならそのアンプの個性がそんまんま出る。

SOLOは知らん。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 09:14:56.05 ID:IAWsoHOk
>>928
書かれているのは全部持ってますが、どちらを買っても後悔はしないと思う
Soloは気楽にアンプを取り替えて使う楽しみがあるかな
HP-P1は単体でしか使ったことがない
945名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 10:22:51.46 ID:bXcEeOwb
>>941
まぁそれを言うとアンチも他の業者の回し者に見えない事も無いという無限ループになる
大事なんは自分の耳で聴く事と、所詮どんな意見も各々の耳次第っていう前提を忘れない事
何よりもあらゆる先入観を無くそうと意識しながら見るって事じゃね

俺もあの店はボッタな品があると思うが、Go-DAP4の時の騒ぎは正直宣伝側もアンチ側も両方気持ち悪かった
不思議なのはGDのアップサンプリングは微妙とされながら、COLORFLYその他のアップサンプリングは槍玉に上がらないという
アップサンプリング自体が微妙だし間延びするってのは同意なんだが、一部の高級機種は槍玉に上がらないとこが謎というか
そのへんも高級機種ならではのプラシーボや工作なのかなと一寸疑ってしまう
946名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 10:41:47.80 ID:ZBpnMH34
>>945
それってイイヤが槍玉になってフジヤがならないみたいな事と同様?
947928:2012/01/16(月) 11:48:32.92 ID:hh2scHSJ
>>931>>943>>944
ありがとうございます。
1台完結もできるHP-P1にしようかとおもいます。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 11:57:19.07 ID:FoVuuy7q
minibox esってどうでしょう?
wiki見ても+しかなかったので違いがあれば教えて下さい
iPod touch4th、ER-4Sで検討してます
949名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 12:18:01.39 ID:bXcEeOwb
>>946
そういやフジヤが槍玉に上がる事少ないねぇ
ボッタなのが既に知れ渡ってるからってのと、老舗より新参への風当たりが強いって事じゃね?

オーディオ機器もそうだよな
PHPAなんかは分野が若いせいで新参メーカーが叩かれることはあんま無いが
ヘッドホン、SP、据え置きシステムなんかは新参メーカーが頑張ってコスパ高い機種出して勝負かけたりしても
安かろう悪かろうで封殺される感じが結構有る気がする。一昔前の家電でのSONY信仰みたいな
まぁスレチだな
950名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 12:26:21.67 ID:12mopF5O
>>949
店員の安定感がイーイヤとは比べものにならないからじゃない?
まあ雰囲気とか他にも違うところはたくさんあるけど
951名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 13:05:39.38 ID:l9/eus/o
おまえら大好き、HP-P1ヤフオクでとるがな!全力か?
952名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 13:11:52.39 ID:MR7VV8y3
中古で4万とか信じられないわ…
中古にそんな出すんなら2万位足して新品買うわ
953名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 13:26:44.93 ID:3z4I4Gly
俺は悪くない。文句は入札者に言ってくれ。ウマー
954名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 14:43:26.61 ID:lF+OBQJB
>>899
>>902
>>908

自演はいけませんねえ
955名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 15:28:20.32 ID:eQlvt2jF
尼でも5万で買えるしな。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 15:42:16.73 ID:rDbEBRgA
密度濃くなるアンプある?
脳ぐちゃぐちゃなる感じに。それでいてクリア
957名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 16:05:11.43 ID:pAbKwI3p
個人的にはP-51おススメ
958名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 16:07:17.97 ID:V/PWbLwp
P-51いいぞ
ただバッサリ穴をあけられた感はある
これ以上のアンプで聞くと物足りなさがよく分かる 一発目にいいんじゃね
959名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 16:14:25.96 ID:DP1OxQUc
たったいまportaphile V2で電源をオンにしたらバチッバチッと謎のノイズが走ってミュージック再生中にもなる なんだこれは?コンデンサが寿命迎えたのか?
直刺しで聴くとバチバチノイズは出てこないし、これはアンプが原因か よく分からねorz
960959:2012/01/16(月) 16:17:43.88 ID:DP1OxQUc
事故解決した無駄レスすまんこ
961名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 18:58:48.21 ID:OFRIlkAU
>>960
後の参考に原因ぐらい書いてけよな。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 20:28:23.84 ID:/7ZVpyiH
>>960
原因がきになるな
963名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 20:42:55.14 ID:ZAaYkCWs
バッテリーの残量がギリギリまでになっていたと想像した
964名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 21:06:20.45 ID:xoodcfms
ピカチュウが近くにいた
965名無しさん@お腹いっぱい。
>>960
どうせwi-fiノイズだろ?