低価格Androidタブレット 28枚目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
数千円から二万円台の低価格で怪しいAndroid搭載タブレットや、iPad模倣品などを扱うスレです。
このスレで扱う価格帯は0〜29999円、キャリア契約割引製品やそれ以上の製品は高価格スレでどうぞ。


「低価格Androidタブレット」は『道楽』です、勘違いしないように。
お金が惜しい、失敗したくない人は高価格スレの製品を購入しましょう。
保証無し、仕様違い、文鎮化等のリスクを自前で負える漢は楽しみましょう!


■関連サイト
【APad】中華パッド/Androidタブレット【iped】wiki
http://www37.atwiki.jp/china_pad/
Android用アプリケーション
http://jp.androlib.com/

■前スレ
低価格Androidタブレット 27枚目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wm/1319284667/

■関連スレ
高価格Androidタブレット 8枚目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wm/1319611876/

次スレは>>950 できない場合は、宣言後に立て
2名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 00:31:36.70 ID:hRcKmELa
いちおつ
3名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 01:15:12.42 ID:QtfneXpw
4名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 01:42:28.23 ID:ZUC9ghNM
取り扱いショップは以下
製品柄大手では取り扱いが殆ど無いのでトラブルには十分注意しましょう。

国内 リスク有り、中級者向け
パチモンTV ー http://pachimon.tv/
UGキングダム ー http://ug-kingdom.com/
ドキドキ堂 ー http://dokidokido.com/
激安なんでも屋 ー http://www.gekiyasunandemoya.com/
イオシス ー http://iosys.co.jp/shop/event/iopad3/iopad3.htm
あきばおー ー http://www.akibaoo.co.jp/01/main/b/0/actionNameTxt/search?srchWordTxt=Google+Android
赤札天国ー http://akafudatengoku.com/
apad専門ショップ ー http://shop.apadjp.com
のっきーPC ー http://nokkypc.cart.fc2.com/
AndroidTabletShop ー http://andxroid.com/
東京デジ市場 http://www.tokyodigitalmarket.com/


海外 高リスク、上級者向け
Aliexpress ー http://www.aliexpress.com/ PayPal撤退
Pandawill.com ー http://www.pandawill.com/
HOTMID ー http://hotmid.com/
5名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 10:40:19.03 ID:P83qD132
いちおつポニテがうんたらかんたら
6名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 10:45:46.13 ID:fszB7atp
HAIPAD M8で超簡単にrootを取れました!
もう一度検証して、後で報告するかも
7名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 10:51:30.53 ID:muTC5qKM
>27枚目 993
ダイソーの汎用のヤツ(8インチ位ある)を
Dropad A8で使ってるけど無問題
8名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 10:59:56.98 ID:EnjYjMca
いちもつポニテ
9名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 11:54:01.01 ID:ofrbD6pO
>>5>>8
変な勘違いしないでよね!
10名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 12:06:07.13 ID:fszB7atp
暫く動かしていたけど問題ないようなので
HAIPAD M8でroot取り報告

ツールをDLして下さい → http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2207827.rar.html
必要な物は全て入れておきました。

1、ADBフォルダ内のtools.exeを起動。(Win7 64bit環境の私はXP Modeで作業しました)
2、HAIPAD M8の設定→アプリケーション→開発で
  USBデバッグとスリープモードにしないにチェックを入れPCと繋ぐ。
3、必要があればADBフォルダ内のUSBドライバーをインストール。
4、コマンド実行(一行ずつコピペしてエンターキーを押していくと確実)
5、プログラムを閉じ、USBを外してHAIPAD M8を再起動すればroot奪取+日本語フォント

コマンド内容
adb root
adb shell mount ext2 /dev/block/mmcblk0p5 /system
adb push DroidSansJapanese.ttf /system/fonts/
adb push su /system/xbin/su
adb push su /system/bin/su
adb shell chmod 4755 /system/xbin/su
adb shell chmod 4755 /system/bin/su
adb push superuser.apk /system/app/superuser.apk
adb shell chmod 0644 /system/app/superuser.apk
adb shell reboot

続いて以下のコマンド実行
ADBフォルダをドライブCに置いた場合

cd c:\adb
adb root
adb shell
cd /bin
ls -l --color=never su
rm ./su
11名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 12:35:10.42 ID:qugZ8yL9
前スレ>>999 本当だ・・・

根拠は無いが自分の中でドキドキ>赤札なんですが(サイトデザインのせいかな??)
赤札でNovo7 Advance買っても大丈夫ですかね?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 12:40:50.93 ID:jb6aXR+u
じゃーやめておけばー
13名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 12:57:22.06 ID:tiv5KkP+
   _,...=.-、
    ,.-:::::::::::::::;::'::::ヽ、
  r':::::::::::::::::_;:-‐'ヾ、::ヾ
 .イ:::::::::::::;r'´     ヽ::!
 i'::::::::::::::::i     .r,ニ_ヾ
. i:::::::::::::::::::l_,. -、  :'ィナ' l
. ヽ::::::::::::;ノ rィテ-'      .l
  Tー、!   ´   ,.   ; 、 l_
   .>(ヽ      .‐ ´ ,ィ l::`:::::::::‐--
 ,r::::::::::ヽヽr ー_- 、-‐ニ.' ./::::::::::::::::::::::
./:::::::::::::;ri'ヲ--、 `く _, '!:::::::::::::::::::::::
i::::::::::::::::!  ,r ‐、 ▽   .;l::::::::::::::::::::::::
l::::::::::::::::l    7´ト、. __〃!:::::::::::::::::::::::
.〉:::::::::::::;!    /:::::i `  ̄ l::::::::::::::::::::::::

 スレータ=テオッツ [Srata Teotts]
    (1947〜 ブルガリア )

14名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 12:58:54.30 ID:wbtT1LVs
Teclast T760VEっていいな。A1やめてこっちにすっか。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 13:03:52.88 ID:jb6aXR+u
T760使ってるけど、すげー良いぞー
16名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 13:10:42.37 ID:ofrbD6pO
dropad a9n + イオンsimで記念カキコ


17名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 13:13:12.28 ID:dJIw09/i
スーツの内ボケットにスッと入る必要あるからな。
大画面をカバンに、じゃスマートじゃない。
割れるし。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 13:26:30.75 ID:EIuxSIfz
>>17
5インチくらい?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 13:35:49.64 ID:EnjYjMca
>>16
安定してる?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 14:04:48.33 ID:XPqf0ArR
これええと思ったけどAndroid入っていないのか
フォトフレームに毛が生えたものか
http://dokidokido.com/category/brand/gadmei/p83/index.html
21名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 14:14:08.51 ID:3FMonMRF
ハニカム? なにそれ、うまいの?
22名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 16:13:21.30 ID:lWAd6+3+
T760って、Youtube HQ(420p)は問題なく再生できる?
HD(720p)は無理かな?
WiFiでブラウジングしてたら、バッテリーはどれくらい持ちますか?
23名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 16:15:43.62 ID:+kyglPPQ
Novo8の最新2.3.4のMod入れてみたが、ブラウザが無い
今まで結構いろいろ入れ替えてたんで標準のブラウザでいいんだが、Flash対応のマーケットから落とせるブラウザでオヌヌメ教えて下だせぇ
24名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 16:43:30.21 ID:riSSCgoV
youtube720pクラスの動画が見れてそこそこ電池持つ7"タブと言ったらNOVO7?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 17:14:30.92 ID:b6UC9euU
http://www.youtube.com/watch?v=NxJLKe-rX3E
【HD1080p】 少女時代 (SNSD) - THE BOYS comeback stage (111029)

T760でこれの720pは楽勝だったけど、1080pは惨敗でした。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 17:15:47.42 ID:K+0xNDoA
>>22
動画の内容にもよるけど480pなら概ねいける。
720pだとちょっと厳しい。
そんな感じ。

バッテリーは純粋に静的コンテンツみるだけなら4時間はもつとおもうけど、FLASH含んだコンテンツみると4時間は持たないと思う。

そんな感じ。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 17:18:49.47 ID:lWAd6+3+
>>25-26
ありがとう。
バッテリーはもうちょっと頑張って欲しいところですねー。
とても参考になりました。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 17:49:38.30 ID:UaihbMdE
>>25の動画、novo7advで試したらヌルヌルだったw
4k2kの動画も試したが、この動画再生支援機能、ハンパ無いなw
29名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 18:12:23.24 ID:iZd3yyT/
>>25
なんかMay'nのpink monsoonに似てる気がする
30名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 18:15:23.76 ID:6aupqyW2
NOVO7 basic3.2にアプデしたんだが、マーケットつないだり、アプリ入れたりするたびに、エラーが出るんだが、同じ状況の人いる?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 18:17:32.46 ID:6aupqyW2
エラーの内容は
The application 〜 has stopped unexpectedly.Please try again.です。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 18:19:31.90 ID:HYVqwN0I
novo7バッテリーどんくらい持つ?カタログスペック?だとだいぶ長持ち書いてあるけど
33名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 19:08:16.65 ID:M5nseIHf
>>32
ほぼ同スペックのONDA VX610Wで、無線LAN経由のフルHD動画再生で4時間半
くらいもつから、それよりバッテリー多い動画再生で5時間くらいはもつんじゃないの
かな。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 19:09:21.04 ID:M5nseIHf
×それよりバッテリー多い動画再生で5時間くらい
○それよりバッテリー多いNOVO7なら動画再生で5時間くらい
35名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 19:11:41.05 ID:twiBiRux
A1よりスペック高いA91を安くなったから買うぞ
36名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 20:04:34.37 ID:HYVqwN0I
>>34
長持ちするんだね、待受で5日くらいもつのかな、手持ちのIS01は何もしなくても2日持たんからなあ
37名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 20:23:40.74 ID:M5nseIHf
>>36
今手元に満充電から3日放置のVX610Wがあるんだけど、バッテリー残量70%だった。
A10の省電力、かなり優秀っぽいです。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 20:25:11.30 ID:M5nseIHf
あくまで、ほぼ同じハードウェア構成のVX610Wの話であってNOVO7の事ではないので
確かな事はNOVO7ユーザーのレポートをお待ちになるがよかろうです。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 20:25:47.14 ID:pWxl5KRc
AVGだったか、アンチウイルス入れたら電池の持ちが悪くなるらしいけど
40名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 20:36:19.22 ID:riSSCgoV
A10ってCPUにGPUだとか何だとか詰め込んである奴だよな?

VX680とNOVO7ってバッテリーの差くらい?VXの方はUSBホスト無い?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 20:45:36.67 ID:F0w3gO0x
Novo7昨日の夕方充電終えて、Youtube1時間、1080p再生1時間、ブラウジング1時間、縦書きビューワ2時間
1.6Tにアンチウイルス入り、これで今40% 。連続なら7時間くらいは持つ
42名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 20:58:16.64 ID:Fbk+6WlQ
Vx610はもう発売されてるんか?豪華版と標準の違いってなにかね。教えてエロい人
43名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 21:09:51.35 ID:rLgvNGIM
DAWA D8にAndroid3.1が載るってのは本当なのか……?
44名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 21:33:56.57 ID:o8csfr1t
ベッドに横になって動画見る用に買おうかなと思ってるんだけどNOVO7かNOVO8か迷ってる
動画だけならあまり変わらないですかね?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 21:37:13.78 ID:o8csfr1t
前スレ覗いたら書いてありました、スマソ
46名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 21:37:46.82 ID:CQIioc3a
>>23だけど自力でNOVO8なんとかなった
ベースになってる1024fwからapk抜き出してsysem/appにぶちこんだ
Market 3.1.5も組み込み成功し念のため偽装してTopMarketTestで、ちゃんと3つでてくる
47名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 21:50:27.15 ID:HYVqwN0I
>>37
そんなに優秀なんだ、質感のA1とnovo7、感圧のVX610W悩むなあ
48名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 22:19:34.36 ID:riSSCgoV
NOVO7が正方形ピクセル&高解像度になったら即ポチる
49名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 22:25:17.29 ID:Qj8ykjWN
長方形ピクセルってわかってて購入する人って、何が目的なんだろう?
コミックや動画を見たって、しっくりこないだろうし・・・

テキスト主体なら大した気にならないのかな。
私だったらweb閲覧でも発狂しそう。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 22:35:14.73 ID:13p2Ulqp
>>7
ありがと〜試してみる
51名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 22:36:13.43 ID:kwUgBiAb
>>49
テキストだと全く気にならないし、Web見てても特に気にならない。
画像や動画で縦横比べると、長方形だって分かるけど、普段使う分には気にしない。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 22:38:03.25 ID:EGtCDwLa
ドキドキ堂のNovo7まだかな〜(´Д` )
53名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 22:42:25.23 ID:lWAd6+3+
NOVO7はとても良さそうだけど、800*480のタブレットはもう要らないんだよな・・・。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 22:44:26.65 ID:F0w3gO0x
中華パッドは長方多いからね。凝るのはもうあきらめたよ。
それに動画はプレイヤーで引き伸ばして再生すれば正方とほぼ同じになる
コミックやWebなら縦長だけど縦なら殆どフォント崩れなくて気にならない。

どうしても気になるなら気にならないフォントに変えればよろしい。

それよりAdvの3.2まだか
55名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 22:53:52.34 ID:Yz1K6R69
今日届いたN50DTでさっそく書き込んでるんだけど、
日本語のフォントが微妙に中国語なのはどうすればいいの?
56名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 22:59:12.49 ID:nWq6dIkr
心の目で…
57名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 23:04:22.27 ID:CQIioc3a
>>55
日本語FONTに入れ替える
M+1M+IPAG RgularファイルををDroidSansFallback.tffにリネームして
system/fontフォルダーに入れパーミッションをrw-r-r--にする
root権限で行うこと
58名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 23:26:48.60 ID:yQN6Ka/i
あのーはじめてドキドキ堂で買い物しようと思うのですが、3日前に質問してもメールの返信がないのですが、注文前のメールは返事いただけないんでしょうか?
迷惑フォルダ等も確認したんですけど、返事はないようなんです。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 23:35:09.21 ID:R0EXtrPa
主に自炊した小説とか漫画読んだりネットしたりなんだけど
自炊だとnovo7じゃ足りないかな?
T760ならいいんかな?T760は正方形ピクセルだよね?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 23:39:21.49 ID:g86ejtK3
>>59
novo7の長方形ピクセルそんなに気にならんよ。
横持ちした時に漫画の画像がちょっとつぶれるかなって程度だけど、
普段から縦持ちでしか読まないんで個人的には無問題。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 23:42:59.10 ID:R0EXtrPa
>>60
レスthx
縦持ちで読む予定だからnovo7にしようかな
解像度的にはどうよ?
小説だと漫画より細々すると思うんだけど
62名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 00:15:46.11 ID:ITejQ7DD
最近、海外サイトを見てると、BMORN V8が目に入るんだけど、こっそり買ってる人いない?w
63名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 00:17:24.27 ID:ITejQ7DD
V8 じゃなく V9 でした
64名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 00:19:57.52 ID:z5Xa35YJ
GPSついてるタブレットでおすすめある?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 00:24:17.27 ID:f1DJkGFK
>>61
自分は漫画も小説も苦にはならない。
低解像度が一番気になるのはウェブサイト開いて思い切りズームアウトすると文字が小さすぎて潰れる時だけど、
そんな状態でがっつり見るのはそもそも実用的じゃない。
まあ許容範囲は人それぞれだから、ほんとは自分の目で確認するのが一番いいんだけどな。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 00:28:56.88 ID:fPwZCBhZ
A1日本語版を手に入れる方法見つけたよ(*^^*)
67名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 00:52:29.44 ID:yWelFUSE
>>58
俺もドキドキ堂に、商品のことを質問しても全く無視されたから、あの店の通常対応だと思うよ^^
68名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 00:53:40.08 ID:DNENby9R
ブログでは気さくな好青年っぽい印象なのに陰湿難だな実情は
69名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 00:55:33.45 ID:3KpRH9PB
どこで買うのが安全?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 00:59:53.85 ID:yWelFUSE
安全かどうかは知らないけど、俺が買ったことがあるのは赤札と専門店と東映無線。
ドキドキは無視されたのが気に入らなくて、絶対に買わないことにしてるw
まあ、とは言え品物はちゃんと送ってくれるみたいだし、さすがに購入者には対応してくれるだろうから、どこでもいいんじゃない。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 01:15:11.20 ID:yWelFUSE
Haipad M9使ってるけど、WebブラウザでYoutubeとか見てるとバッテリーがモリモリ減るな。
1分1%位の勢いなんだけど、これって普通だろうかw
72名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 01:35:11.43 ID:okzZbrqG
Novo8購入検討だがBT付いてないんだよな・・・
かといって静止画メインで使うから長方形画素のNovo7はどうかとおもうし・・・
HDMI出力ついて動画性能もそれなり(1080Pぐらい)、BT付いてるのでオススメない?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 01:42:25.65 ID:A+RipVkx
NOVO7 Basicの新ファームって、ほんとに3.2なんかな
たぶんネタ元は http://bbs.imp3.net/thread-10478315-1-1.html
たしかにスクリーンショットには3.2とあるし、それっぽいレイアウトに見えるけど
74名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 01:45:23.41 ID:jy2mSRZ5
HAIPAD M8の新ファームが公開されてるけどアップデートした人居る?
75名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/02(水) 02:50:56.75 ID:TSCVZm1F
した。densityが変わったかな。ステータスバーが細くなったから操作キーが押しにくいw
マーケットが0901より見えない&インストール出来ないソフト増えてる気がする…
76名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 03:13:09.53 ID:RpXHkjot
NOVO7のSDカードのパスが
/mnt/extarn_sd
というところにあって、各アプリからは
/mnt/SDCARD
がSDカードのパスになっているらしく、内蔵メモリがパンパンに
なってしまっているんですが、みなさんどう対応していますか?
77名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 03:13:55.84 ID:sADEpO3O
俺のNOVO7再起動すると毎回エラーが出てファーム入れ直す羽目になるんだけど、
なんで?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 04:12:07.08 ID:24uNA1jk
そろそろ国内7インチがそれなりの値段で出回り始めたからM9GPSから乗り変えようかなと思ったが、
そこまで不便を感じてないことに気が付いた。

GPSも、WiFiルーターとつないでると基地局でまず概略位置出してくれる(bモバルーター使用)ので
漏れの使い方だと困らないし。まあ油断するとたまに地中海にいることになってたりするけど(笑)
79名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 04:27:57.49 ID:qox7bO3C
>>76
俺は分かんないけど、それぞれ名前付け直してマウントし直せるんじゃないかな
>>77
エラーは省略しない事
adbできる環境なら通電直後からddmsすればより良いと思う
80名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 05:13:29.55 ID:24uNA1jk
>>76
設定のところで外部メモリとしてアプリに見せる先を選べたりしない?
M9だとSDカードと内部nandとを切り替えられる。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 05:18:14.34 ID:RpXHkjot
>>80
novo7には無いっぽいです
82名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 05:55:44.39 ID:oWa3NafR
ドキドキは在庫処分したいから売れ筋のNovo7 Advanced予約受付しないのかな?
赤札はずっと10月下旬〜11月上旬頃入荷予定だし(赤札で最近届いた人いる?)
東映もずっと在庫切れ状態だし生産?入荷?が滞ってるのかな?

予約入れて待ってる間にもっと魅力的なタブレットでたらいやだから
どの店でもいいので早く即納商品になってくれると嬉しい
83名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 06:41:15.21 ID:hL0NtOkr
>>42
標準版=感圧式 2ポイントマルチタッチ 白ボディ
豪華版=静電式 5ポイントマルチタッチ 黒ボディ
84名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 07:18:12.71 ID:UQ2XYfCh
自炊だなんだって漫画やら小説なんか2回も3回も読むか?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 07:34:27.70 ID:kiZBt/+7
>>83
ありがとう!買うなら豪華版だな。novo7かvx610か迷うな。悩んでる時が一番楽しいんだろうけど。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 08:11:15.50 ID:oWa3NafR
VX610WSは個人的にはHDMI出力が無いのが×カメラは無くても○

だって800x480で2160P再生できても・・・でしょ?
2160PはHDMI出力あってのものじゃない?
87名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 08:13:55.87 ID:BBZavUGa
>>68
ドキドキは陰湿なんですか。
他をあたります。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 08:26:34.03 ID:yWelFUSE
>>87
ここに販売員が常駐してる赤札も相当アレだけどなw
89名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 08:27:28.53 ID:kiZBt/+7
>>86
ですよね。そうなると、novo8も選択肢に入ってくるが、八インチはちょっとでかいな
90名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 09:20:16.59 ID:o8lx8t53
ハインツ
http://www.heinz.jp/
91名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 10:33:47.79 ID:w5LBbkq5
NOVO8を持ってる人に質問なんだけど
視野角を表した写真を見たら本体の幅の短い方向に対して
TN液晶のノートみたいに薄い→濃いってなってるんだけど
もしかして縦持ちして10〜15cmの距離で使うとしたら
左右で見え方が違ってチラチラしちゃう?
タブレットが流行る前にネットブックの縦置きを片目だけで見てやり過ごしていたんだけど…
92名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 10:50:24.23 ID:FW8XqwZZ
>>91
縦持ちだと少し違和感ある。
それ以上に、色味が青いのが気になる。
解像度が高いのは良いんだが、
色やタッチの精度、スクロールの遅さなど、
液晶に不満が溜まって来たnovo8一週間目の俺。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 11:30:52.83 ID:UDBvp5Nx
なんで解像度800x480が多いの?
性能良くてもパネルがゴミとか…
94名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 11:45:44.14 ID:kugbr9HZ
>>92
液晶自体の視野角や色温度はどうしようもないがfwを2.3.4(Mod含め)にするとタッチ精度やスクロール等のレスポンスかなり改善されるよ
MoboPlayerのプレビューカタログ作成の早い事早い事fw更新前と後で歴善の差がでる
95名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 11:46:47.35 ID:w5LBbkq5
>>92
漫画用に考えていたんだけどやっぱりそうなのね
たぶん皆TN液晶だからどれ買っても同じかな…
ちゃんとした会社でも1024x600はちょっとなあ
96名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 12:07:43.21 ID:/KHUpJb9
>>93
性能いいからパネルケチッてるんだよ。
パネルがいいやつは性能ゴミだろ。

俺は800*480のm9で漫画読んでるが全く気にならん。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 12:10:25.53 ID:t5uWT+NT
>>93
実際使ってみたら低解像度なんて気にならんよ。
まあ高い方が良いんだろうけど、800*400でも実用性では十分。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 12:25:25.21 ID:FW8XqwZZ
>>94
昨日入れたんだ。マーケットの入れ方が分からんくて、0826に戻したんだよ。
novo歴=android歴な俺にはハードル高いす。
>>95
マンガは快適だよー。
完璧なのが欲しいとなると、高価格帯のしか無くなる。
galaxy7.7とか良さげに見えるよなー。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 12:39:58.92 ID:xh2cLRCk
ネットで動画見るくらいだが、ずばりオススメ教えてくれ。個人的な意見で
100名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 12:44:06.00 ID:sPX4uLW5
ずばりなんでもいい
101名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 12:57:29.72 ID:hL0NtOkr
>>99
日本人では俺が初めて?ainol NOVO7 彼女とファーストレビュー
http://www.youtube.com/watch?v=w7WAjoecXlY
102名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 13:00:23.92 ID:2TatKyhp
>>67
購入前の問い合わせに返信しないとか、そんな対応アリなの?
そんで今、ドキドキ堂のヤフオクの評価みたら50も非常に悪いの評価があるじゃないか!!

恐すぎるぜ!!
103名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 13:07:42.46 ID:P3/29DZ0
動画見たらNovo7でいいような気がしてきたw
104名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 13:09:51.14 ID:hL0NtOkr
105名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 13:17:29.79 ID:hL0NtOkr
ainol NOVO7 advanced 彼女と2nd レビュー benchmark testing again too
http://www.youtube.com/watch?v=yDCnWjAN2rg
Ainol NOVO7 のrootを取ってsuper userになりmarketアプリを導入
http://www.youtube.com/watch?v=K1TCKD81apM
106名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 13:54:03.75 ID:w5LBbkq5
>>98
とりあえず現物見てくるよ。ありがとう。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 13:56:04.01 ID:SN7fHlrG
IdeaPad Tablet A1 買う位なら、何買った方がいい?
10874:2011/11/02(水) 13:58:19.14 ID:lCZ5tk7a
>>75
そうなのか。ありがとう。
んじゃバージョンアップはやめとこうかな…
109名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 14:02:50.54 ID:qdvcE3EB
>>102
保護シート剥がしたら初期不良交換しないとかいう紙を入れてくるぐらいだからなw
俺はもう二度とドキドキでは買わない。

一度はがしたような気泡だらけのシートを一週間も使ってられるかw
110名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 15:47:59.11 ID:oWa3NafR
11月4日前後の入荷予定

Ainol NOVO7 Advanced(予約分の一部 注文番号5500番前後まで)
Teclast P76(予約分のみ)
TECLAST P81HD
Ainol NOVO8
Teclast T760
ONDA VX610W 豪華版(一部)

当初Ainol NOVO7 Advancedですが、11月4日までにすべて入荷予定だったのですが、一部若干遅れております。
おそらく来週前半には予約分すべて入荷できる予定です。

その他の予約商品については来週後半ごろ入荷予定です。
詳細が分かり次第再度ご報告いたします。

赤札にNovo7 Advancedクルー!
111名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 15:53:30.79 ID:f/Lc+J59
7AdはベンチでA1より3Dが400くらい高い
あと同じ
112名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 15:56:50.31 ID:GG48V3OE
動画は違うんだろ
113名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 16:01:39.49 ID:E21Bm3bQ
>>110
やっともうすぐ我が家にNOVO7がやってくる(´;ω;`)
114名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 16:01:49.74 ID:Ofocrrip
中華パッド市場も拡大してるからライバル店が増えても相当取引増えてるんだろうな
115名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 16:03:12.68 ID:6KLlX+sk
NOVO7 Advancedはskypeは使える?
116名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 16:08:46.28 ID:xh2cLRCk
赤札で七インチの保護フィルムあるけど、novo7に合うんかな?赤札に聞いたら、あわないこともありますとのこと。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 16:33:25.54 ID:sPX4uLW5
>>115
novo7adv.,ファーム1.6では,マーケットにskypeが出てこない。
まだ俺は入れてないけど,1.8だとskype関連が改善されていると説明があるので,
入れられるのかなぁ,って期待してる

誰かskype入れられた人いたら,情報欲しい。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 16:38:46.08 ID:t5uWT+NT
>>117
APK拾って来たらインストールは出来た。
動かしてないから使用可能かは分からんが。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 16:39:58.93 ID:t5uWT+NT
>>116
ちゃんとスクリーン部分は全部カバーされてて問題なかったよ。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 16:48:20.27 ID:GG48V3OE
>>118
動かしてみてよ。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 16:48:53.83 ID:sPX4uLW5
>>118
ほうほうサンクス!
おれもネットからapk落としてみるわ。
http://bestmobilethings.blogspot.com/2011/10/skype-250160-apk-bugs-crash-fixed.html
122名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 16:58:27.65 ID:Tp1RmcHu
1.8のミラーっぽいの見つけたんだけど、1.8試した人いる?1.6からあげる意味ある?
ttp://www.multiupload.com/R1B73XKJKB
123名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 17:11:09.52 ID:UUjP1pim
以前スカイプ入れたら常駐OFFできないしバッテリー喰うもんだからすぐ消したんだけど改善されたのかしら
124名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 17:16:13.89 ID:kQlGhpzU
>>122
現状で困ってることがないようなら当てる必要はないよ。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 17:40:54.30 ID:gbkJE+it
Novo7Adv
GAMELOFTに最適化とか有ったから1.8T入れたけど
「Gangstar」テクスチャが張られない現象でてる
iphoneでしっかり動いてるのに、悔しい!!!
ゲームでは
Novo7basicの方がいいのかもw
GC860はグラフィックに定評有るんでしょ?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 18:08:28.00 ID:krJ+bjmq
長方形ピクセルっていうけど漫画見てて明らかに違和感があるレベルなの?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 18:14:54.76 ID:Jg1/aTwu
NOVO7もいいけどP81HDも気になるなあ。
前スレの評価見て特に大きな欠点も無く
8インチで液晶が割と綺麗って所に惹かれる。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 18:20:08.48 ID:ixcusFGf
>>126
慣れると気にならないが、ふとしたはずみに縦横変えた途端にめちゃくちゃ変に感じるレベル。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 18:41:21.00 ID:cypWrtbk
感圧式と静電容量式と切り替えられるパネルは作れないのかな?

静電容量式は指で字や絵を書くと自分が小学校低学年になった気がする。
静電対応ペンでも大差無いし
130名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 18:57:06.40 ID:7O5PBtzl
>>129
できるとしても数百万円になるだろうな
131名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 19:01:31.73 ID:ologvOa2
132名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 19:03:53.76 ID:3KpRH9PB
HTC flyerが仲間になりたそうにこちらを見ている
133名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 19:06:43.66 ID:expkB8QJ
>>132
ごめんなさい。あなたはこのスレの住人には高値の華すぎるの。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 19:18:41.28 ID:GG48V3OE
2種類積めば済む話だから何百万もしません。
ワコム液タブとか磁気式を併用してる。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 19:32:00.50 ID:mRfm1478
ドキドキ堂からnovo8とどいた!
ヤッターっと思ったのもつかの間、マーケットが見当たりません・・・。

どうやったらデスクトップ(?)にマーケットを表示できますか?

Androidのバージョンは2.21
カーネルは2.6.34です;;

よろしくお願いします。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 19:36:01.27 ID:lBkZIcsj
wikiにやり方書いてあるっぽいですよ
http://www37.atwiki.jp/china_pad/pages/140.html
137名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 19:36:39.27 ID:GG48V3OE
root取って、マーケットのapkをadb pushで送り込んで再起動ですかね。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 19:39:24.70 ID:expkB8QJ
>>135
wiki見て自力で解決するのも手だけど、ドキドキの商品ページに

>公式マーケット:対応※当店にて対応最新ファームを導入して発送いたします

って書いてあるから、とりあえずメールしてみればいいんじゃないかな。
たぶん、対応ファームのダウンロードの方法とかメールで教えてくれると思うよ。
139135:2011/11/02(水) 19:42:57.55 ID:mRfm1478
>>136-138

ありがとうございます!
wikiやらいろいろなものを見て挑戦してみます。
できるかな・・・。
がんばるぞー^^
140名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 20:20:40.80 ID:cF+xgPWr
M8はFlash見れなかったのかorz
地雷踏んじまったw
141名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 20:22:29.40 ID:xh2cLRCk
そもそもainolやら原道やらのメーカ??の信頼度が全くわからないんだが、お詳しい方、ご存知のことがあれば、お願いします。中華パッドの時点できにしちゃいけない?
142名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 20:28:21.98 ID:krJ+bjmq
>>128
レスどうもです。
んー秋葉当たりで現物みれたらいいんだけどなぁー

>>131
いいと思ったが0が一個多かったw
143名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 20:51:02.41 ID:CDvVta21
うちのTabは3Gモデルもあるらしく、SIMソケット用の空きパターンもあるんでちょっと試してみたいんだが、
SIMソケットの部品が買える所(オンライン)ご存知ないだろか?
一箇所見つけたんだが、売り切れで一向に商品がはいらないしで
林檎用なんかのコネクタはよく出てくるんだけどね、ちゃんと押さえのふた?が付いてるのがいいんだけど
144名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 20:54:39.15 ID:ukPzxhqf
>>140
普通に見られる。地雷はお前自身。
145135:2011/11/02(水) 21:11:42.25 ID:mRfm1478
なんとかnovo8でrootとってみたものの、GoogleServicesFramework.apkがインストールできず・・・。

インストール済みだった「AppInstaller」を使用するも、インストール出来ませんでしたの文字が・・・。
他の方法でインストールする方法はありますか?
よろしくお願いします。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 21:20:30.03 ID:8NSUO4DW
>>141
スマートフォン(android)が出てくる前から頑張ってるメーカー。
5インチとかのメディアプレイヤーをつくってた。
以前よくオクにipodtouchの偽物(フェイク)っぽいプレイヤーがでてたろ?
その時期、ポータブルメディアプレイヤーを結構真面目につくってた。

ondaとかainolとramosとか。
老舗っちゃ老舗。特に動画再生(mp4プレイヤー)には定評があった。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 21:28:49.56 ID:cF+xgPWr
>>144
なん...だと...
FWはいつのやつ使ってるか教えて下さいm(__)m
148名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 21:29:12.77 ID:xvNS8jZn
>>146
要するにそこのタブレットはそこそこ良くできてるの?
149135:2011/11/02(水) 21:30:02.68 ID:mRfm1478
もしかして、Android2.2だとz4rootでルートは取れないとか・・・?
色々試してるけどGoogleServicesFramework.apkだけいれられない;;
150名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 22:01:05.34 ID:tZ2pjGCo
T760VEは解像度が高く良さそうだけど、どうなの?
151名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 22:12:03.40 ID:fCRqYZvB
>>149
ttp://www37.atwiki.jp/china_pad/m/pages/140.html
NOVO8 Wikiジックリ読んでガンガレ
152名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 22:17:09.18 ID:qox7bO3C
>>135
素直にファームウェアアップデートをすればいいと思います。
たぶんマーケットに対応していないのは、最新ファームになっていないからです。
ttp://www.ainol.com/plugin.php?identifier=ainol&module=download の3つ目の
版本号:V0629.20-C_CH@20110719と
設定>端末情報>ビルド番号を比べて、日付が6月のならば最新ファームでないってことです。
ファームウェアアップデート方法は、↑の物ををそのまま落としてFAT32の空SDにファイルを入れて、
+を押しながらアダプタをさしてそのままでいると勝手にやってくれます。
ゲージが出るまで+は押したままでいた方が良いです。
z4rootでrootは取れます。
おすすめは0826野良ファームなんですが、こっちにしたい場合は自分でぐぐってください
153名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 22:19:34.33 ID:qox7bO3C
あ、ファイルは解凍した物を入れてください
154名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 22:28:37.22 ID:mRfm1478
>>151-153

親切な人達だぁ;;
ありがとうございます。

ビルド番号を調べたら日付は20110627でした。
>>152さんが教えてくれた方法でアップデートしてみようと思います。

それにしても、ドキドキ堂とはなんだったのか・・・。
最新ファーム&マーケット対応にしてからウンヌンという宣伝は・・・。

まぁいいや。忘れよう^^;

これから頑張ります^^
155名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 22:38:21.72 ID:yXYSxEYS
オクで文鎮になったNOVO8がジャンク品として出品されてたけど
無事復旧できたということで出品取り消されてたでござる

寝ながら動画用にNOVO7か8買おうと思うんだけど8のほうがいいのかな?
NOVO7は長方形ピクセルとのことだし
156名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 22:40:52.08 ID:7H9dfoWy
>>69
中華Pad買いの辞書に安全と言う言葉は無い
157名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 22:43:05.63 ID:lbME7Uy5
M8+ 20111020.202434 アップデートしてみた。
Win7の64bit
1.vdfuでVortexflash失敗 30秒待っても変わらず リセット
2.vdfuでVortexflash失敗 30秒待っても変わらず リセット
3.USBつないだまま vdfuでVortexflash失敗 Votex見える。
4.Vortexflash バーが途中で不明文字 リセット
5.起動ロゴでとまる。てんぱる。リセット
6.vdfuでVortexflash失敗 e:ドライブフォーマットしろとでる。
7.Vortexflash 完走 リセット
8.箱を開けるアンドロイド君出現
9.ウマー

ジェスチャーに期待したけど、特に変わらずか。
Flashは10.3がフツーに動いてる。

Wifiがネゴ後緑色になった。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 22:43:26.84 ID:z5Xa35YJ
NOVO7 AdvancedとVX610Wの違いってなんぞ?

もう、あまり変わらないならVX610Wの方が安いし
VX610Wを買おうと思うんだけど
159名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 22:48:04.66 ID:yXYSxEYS
>>158
とりあえず自分も見比べてて、静電式か感圧式がまず違う
160名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 22:50:03.70 ID:yXYSxEYS
あ、すまん豪華版なら静電式だ・・・
161名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 22:55:36.07 ID:u2VDgD+3
このスレみてて、ドキドキは本当に酷すぎることがわかった。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 23:02:45.76 ID:mFwjlSqa
初中華タブレットでVX610W静電式を買って、昨日からいろんなアプリ入れて遊んでたけど普通に感動した。
漫画も読めるし、動画もサクサクで見れるし。
初代iPadも持ってるけど、中華で充分な気がする。
ドキドキ堂で買ったので初めから日本語で使えたし。
これから数日間は大満足な日々になりそう。
今Quadrant Standard Editionってのやってみたけどスコア1600でした。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 23:02:48.26 ID:1xd1EOeE
対応に安心出来ないだろ?だからドキドキ堂って屋号なんだよ。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 23:04:02.15 ID:GG48V3OE
それが狙いだったのか?
165135:2011/11/02(水) 23:07:48.86 ID:mRfm1478
できたー!!
ファームを更新したらマーケットが出て来ました!!

ありがとうございます!
本当にありがとうございました^^
166名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 23:08:30.32 ID:hL0NtOkr
>>158
NOVO7=mini-HDMI
VX610W=VIDEO-OUT
167名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 23:11:41.81 ID:hL0NtOkr
>>166
×VIDEO-OUT
○TV-OUT
168名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 23:21:35.60 ID:hL0NtOkr
>>158
■VX610
ディスプレイ:静電式5点マルチ(豪華版)、感圧式2点マルチ(通常版)
カメラ:無し
インターフェイス:TV-OUT、microSD、USBmini-Bx1(ホスト機能)
バッテリー:待機20日、動画使用最大8時間、ネット6時間

■NOVO7
ディスプレイ:静電式5点マルチ
カメラ:前30万画素、後200万画素
インターフェース:miniHDMI、microSD、USBmini-Bx1
バッテリー:4000mAh、待機25日、動画最大9時間
169名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 23:28:59.16 ID:Ofocrrip
>>165
オメデトー\(^o^)/
170名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 23:34:56.69 ID:WZPmkYqt
>>156
すばらしい格言 ワロタw
仕事では使わない人が買う物だ
打ち合わせでクライアントの前で中華Padなんてを出したら信用失うよ

>>165
なぜか俺までうれしい
大切につかってやって下さい
171名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 23:35:51.56 ID:4GtA9s3b
ここでアプリの動作報告もスレチな気がするが、一応、中華Padでの動作報告なので。
昨日から公開された『産経新聞』の Android 版専用ビュワーアプリ(2012年1月31日までは無料購読可能)
N71(初代)で正常に動作した。紙面の拡大・縮小もピンチイン/ピンチアウトで可能、フリックによるページ送りもOK。
肝心の記事自体も、7インチの液晶ではどうかなと思ったが、拡大すればけっこう読み易い。気に入った。
参考までにスクリーンショット(デジカメによる再撮)を撮ったので URL を貼っておく。

【スクリーンショット画像(デジカメによる再撮)】
 全体画像
 http://s.memn0ck.com/sankei_shimbun._app_test_with_N71_01.jpg
 各紙面のサムネイル表示画像
 http://s.memn0ck.com/sankei_shimbun._app_test_with_N71_02.jpg
 記事部分の拡大画像
 http://s.memn0ck.com/sankei_shimbun._app_test_with_N71_03.jpg

・産経新聞 - Android マーケット
 https://market.android.com/details?id=jp.co.sankei.sankei_shimbun
・Android版「産経新聞」アプリ公開、全紙面を無料で閲覧可能 -INTERNET Watch
 http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20111101_487805.html
172名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 23:37:33.86 ID:f1DJkGFK
>>158
カメラとHDMIの有無が一番の違いかな。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 23:41:23.04 ID:z8dc6QBx
バンダイチャンネル入ったのにNOVO7でみれねー・・・公式スペックはOkで

フラッシュプレイヤー要求されているけど、思いっきり入っているのになんで無理なんだろ
端末違ってもおなじだろうが似たような人、解決策求む
174名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 23:48:09.26 ID:z5Xa35YJ
>>168
ほうほう、情報ありがとです

カメラは元から求めてないしなぁ
バッテリーはNOVO7の方がいいんだ

あーバッテリー持ちがいい方がいいけどなぁ

そいや
http://akafudatengoku.com/products/detail.php?product_id=2460
この7インチタブレット用キーボード付きケース miniUSBってどっちも使えないの?
175名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 23:52:19.61 ID:qox7bO3C
>>154,165
フォローしておくけど、
Novo8は割と在庫切れになってる割にそんなに声出てないから、
たまたまファームアップ忘れたのが届いたんだと思うよ。
俺も同じだったけど、メールで指摘したらちゃんと謝罪とファームアップ手順載せたメールきたよ。

別にドキドキで買ってね!とか言わないけど、ドキドキでも買う人がいないと
他で扱ってない商品とかの話が出てこなくなって、それはこのスレ的に損。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 23:55:15.71 ID:UUjP1pim
感圧欲しいんだけどP76かVX610で悩みまんねん
P76はバッテリー容量が気持ち多いのとHDMI付きなのね
177名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 00:00:40.25 ID:GarllHc1
>>175
なるほど^^

きっと二台目、三台目も中華パッドを購入すると思うので、
次回もドキドキ堂さんから買ってみようかな^^

本当にありがとうございました!
178名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 00:05:40.75 ID:lWmFY0JR
>>157
意味がわからんw
要は6-8でおkなの?
どこかのHPにアップデートする時はWinのロケールを中国語にしないとダメって書いてあったけど
失敗したのはそのせいとかじゃないの?
179名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 01:41:05.85 ID:1BifPnuV
>>575
もはやそれ小6のおっぱいじゃないだろ
180名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 02:02:41.46 ID:rMa2iVW1
>>179
すげーロングパスだな。
>>575に期待!
181名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 02:06:14.31 ID:t/Ug9Rm1
>>179
どこのスレの誤爆だよw
182名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 03:02:26.93 ID:z0gDTiDT
A1安いなぁ
もう16000円だいかよ
183名無CCDさん@画素いっぱい:2011/11/03(木) 03:32:22.62 ID:WE+51Ijd
>>178
157じゃないけど、ロケールは別に直す必要は無いよ。
化けてようが、エラー出ようが、成功する時は成功するw
184名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 03:39:42.49 ID:ZQewMVS7
>>177
次回は是非赤札天国でお買い物ください。
もし壊れてもしっかり修理致します。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 03:40:07.03 ID:n/afUqqo
>>150
T760の普及版
液晶がギラギラじゃなきゃいいが。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 08:00:45.72 ID:5TSmbUfo
>>575に期待!
187名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 08:02:05.57 ID:lQz2eqfj
Ainol Novo 7 Tablet Demo by GadgetFreakz.co.uk
http://www.youtube.com/watch?v=obHqmJkd8TQ
ワイド液晶TV+NOVO7のHDMI機能でゲームとフルHD動画の再生テスト
188名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 09:51:37.43 ID:BtZ53AxW
T760本日到着予定。どきどきわくわく。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 10:07:16.15 ID:uNcY5sBw
ideapad A1が出た時点で、中華パッドスレ終わってるじゃん
これより高くて性能、作りがクズなのばっかりなんだから

初夏に買ったM003sってなんだったんだマジで
産廃に12000円も出したなんて、俺頭くるっとったわ。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 10:27:14.06 ID:Ebad9fri
T760は良いぞ。今もネモバ中だ。
FWをv2.08以上にして日本語font追加、
不要な中華アプリを消せば良い子になる。
液晶キレイで動作キビキビ。
(あとPreHomeがお勧めなんだ)
191名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 10:36:46.49 ID:xJ0FiYI6
>>189
「その次」が待ち遠しい。A1がハードル上げまくってくれたから
192名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 11:03:57.76 ID:vfwCOYis
>>189
馬鹿はどこにでも涌くんだなぁ
今時M003sなんか買っといて、A1も無駄になるぞ〜お前には
193名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 11:04:22.72 ID:2QvET0vI
P76持っとる奴おるかー
194名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 11:21:33.35 ID:iCb8WB+2
T760 FW&カスタム化は通常アンドロイド機と違うらしいので、rootからパッキングまで、、いろいろ?戦えそうだ。(不安と期待)
195名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 11:25:36.35 ID:wuuwKcLd
初夏にM003sなんか買う馬鹿だから
A1なんかのクズを持ち上げて「ideapad A1が出た時点で、中華パッドスレ終わってるじゃん」
などと言う典型的パターンだなw >>189
196名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 11:48:10.81 ID:rOSgMQQd
初夏って去年じゃなくて今年だよな?(M003sということで去年ではないのは確かだと思うが)
5月下旬から盛夏にかけてならM003s以外に他に泥8とかいくらでもあっただろうに

と去年M003がでてすぐにとびついた俺が言ってみる
197名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 11:49:59.21 ID:7KK9kM7M
M003はAndroidじゃなくてCE化利用がデフォでしょ
198名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 12:08:21.77 ID:wiAKNkBw
クワバタ、きれい!
199名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 12:11:35.43 ID:UiNzcjNW
お前ら>>189を叩いてるけど、A1が低価格androidタブレットに与えた影響は実際に大きいと思うぞ。

確かに性能面ではA8コアの型落ち的なところがあるけど、大手メーカーがこの水準のものをこの価格で出せるということを証明したのは大きい。
今まで保証なし、組精度劣悪、中身は適当ハンダ・ホットボンド固定だらけで、品質を担保しない前提で成り立ってた価格レンジだったのに、その品質基準を一気に上げたからな。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 12:51:59.97 ID:Pp0cRnXu
まあ大手が安くて使えるのを出してくれるに越した事はないわな。
来年は進化する中華パッドも大手の低価格物も楽しみ。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 12:55:02.93 ID:e5x20d06
日本メーカーはこういうエントリーモデル弱いなぁ
日本市場だけで商売してた時は高性能のハイエンド機が売れたんだろうけど、
今は年収1万ドルの連中相手でも買ってもらえるような製品作らないとダメだわ
202名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 13:05:19.26 ID:Pp0cRnXu
>>201
もしくはAppleみたいに高くても欲しくなるような徹底したブランド戦略をするかだな。
今の日本の製品は機能面、価格、デザイン全てにおいて中途半端すぎて全然欲しいと思えない。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 13:09:00.57 ID:Yat0FuU5
>>193
おお-
オレ持ってるぞー!
どうした?
204名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 13:17:13.31 ID:O5GSazbm
AppleはMacは知らんがiPodに関して言えば価格性能比はずっとトップだったぞ
まあライバルがRioとか雑魚ばっかだったからってのもあるけど
デザイン以前に土俵に立つ相手がいなかった
205名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 13:19:22.69 ID:lafuBZZv
で、N71(>>171)以外では産経新聞見られへんの? (・ω・`)
206名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 13:33:48.98 ID:WCWvQdE6
>>205
novo7で読めてるよ
207名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 13:37:12.14 ID:0ZjsSsCx
NOVO7はmicroSDに入れた4Gバイト以上の地デジのTSは再生できますか?
208名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 13:37:50.43 ID:2QvET0vI
>>203
タッチ感度が悪いとか何か不具合あれば簡単なレビューお願いしたいねん
VXは動画だったり海外のレビューいっぱいあるんやけどP76少ない思うて
209名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 13:40:38.70 ID:ICuHvohX
もう面倒になってきたのでレノボにするかな
210173:2011/11/03(木) 13:41:45.97 ID:ZbHDJP6/
NOVO7ってケーブル買わないとHDMI出力できないよね?

・・なんか変なケーブル(micro端子とUSBよりちょっと大きい端子)入ってたけどどうつかうんだろ
211名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 13:52:24.76 ID:ePNqKxoP
>>210
NOVO同士を繋ぐ時使う
212203:2011/11/03(木) 13:54:56.50 ID:Yat0FuU5
>>208

子供のオモチャとしてドキドキで購入。
@マーケット
アンドロイドマーケットは公式で対応って書いてあったけど、
全てのアプリが見えない。
web版では、端末が登録していないと蹴られる。
赤札のFWで1.6Tに上げようと思ったけど、PCのUSBドライバがインスコ出来ず
挫折。
このため、アプリは、野良のapkをダウンロードしてインストール。

Aタッチ感
他の中華padやandorid端末を持ってないので、比較が出来ない。
まだ 慣れてないせいか、押しづらい。

Byoutube
CPU がA10のおかげか、FULLHDでもスムーズに再生

Cwifi
うちのルーターのせいか、P76のせいか判らないけど、通信が途切れることがある。
ルーターの近くにいても、電波の表示が最強にならないこともある。

価格が1万だったら、こんなもんだと思う。
FWのアップデートは、今後のんびり勉強してみるわ。
他に質問ある?
213名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 13:55:57.52 ID:QFM/a7Ea
A1は隙間ついたよ。iPhone持ちだけど
マンガやエロはiPhoneよりタブレットの
方が快適だけど10インチはでかいし
値段も気軽に買えないとなってる時に
回線契約のいらない7インチをメジャーが
二万以下で出すって事がもうエポックメイキング。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 13:58:04.90 ID:Ebad9fri
>>210
首に巻いて外出するんだ。そしたら誰かが「それはXXですよ」と教えてくれる。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 14:13:57.51 ID:z0gDTiDT
>>202
Appleは必要なものと不必要なもの取捨選択のバランス上手いね。
こんな機能いらねーだろと思って使ってみたら、手放せなくなってたというのが多い。
最近ソニーのテレビを買って、すっげー多機能で驚いたんだけど
こんな機能いらねーだろと思って使ってみたら、以後二度と使わないような機能ばかりだった。
アプリキャストとかあまりに酷すぎてワロタよ。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 14:17:01.10 ID:jbFDVj88
こいつ(A1)は(情弱で暇の無い)俺にまかせろ!
お前たちは中華パッドとの戦いに戻るんだ!
217名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 14:25:04.36 ID:GarllHc1
昨日、みなさんのお陰でnovo8にマーケットを導入するのに成功したものです。
ありがとうございました。

今はperfectviewerで自炊したマンガを読みなおしています。
そこで質問なのですが、いちいちmicroSDに入れるのは面倒なので、NASから直接読みたいと思いす。
novo8にNAS(smb)をマウントさせることは可能ですか?
218名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 14:41:27.15 ID:lafuBZZv
>>206
(*^。^*)アリガトゥゴザイマス
219名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 14:43:32.43 ID:mhLz6Fxc
パッド買うのはじめてです、スレを参考にして
赤札でNOVO7のBasicを購入。

ainolのポーランドサイトで1.6Tのファーム、
ttp://ainol.pl/firmware-novo-7,97.html
中国のフォーラムで2.2と3.2のファームを
ttp://bbs.imp3.net/thread-10478315-1-1.html
ダウンロードして本体の到着を待っている
220名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 15:07:14.78 ID:BZAtI4Ou
novo7Adv&Basic
チップ?CPUが違うからFWが違うんですか?
Advの方にもAndroid3.2来て欲しい!
221名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 15:14:36.77 ID:ygnS6uim
ジョブス曰く「7インチなんて半端な製品は不要だ!」って言ってて、
信者の皆さんも「そうだそうだ!10インチが一番いいんだ!」ってバカでかい10インチを持ち歩いて使ってたなぁ…
最近見なくなたtけど(ジョブスともども)
222名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 15:21:05.05 ID:Ilwhlj2A
A2は
CPU:A10デュアルコア
RAM:1GB
ストレージ:8GB 16GB 32GB 64GB
OS:Android4.0
通信 BT3 GPS 3G
HDMI出力あり 2160P動画支援

8GBモデル2万で希望
223名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 15:22:26.24 ID:cxb2pjKf
>>221
基本的にアメリカ人は小型のPCにも否定的だったからね。
移動も電車が標準じゃなくて車だから大きさよりも性能重視。
それを日本へ押しつけても、信者やブルジョア以外には受け入れられないよね。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 15:24:25.18 ID:cxb2pjKf
>>222
A10なんてプロセッサは中華PADだけのローカルな品種だぜ。
本家ARMのシリーズにも無い。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 15:31:46.09 ID:Zyhml+UL
>>222
解像度は当然1280x800(or720)だよね?
226名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 15:47:13.99 ID:5EKlxDcU
中華でhuluって見れるの?
227名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 15:57:11.71 ID:AXfqNdtC
>>219
レビュー期待しとります!
228名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 16:06:22.75 ID:2QvET0vI
>>212
thx
赤札で買う予定だからマーケットの問題はなさそう、感圧だから押しにくいのはあるかもしれんね
電波関係は中華タブって事で割り切るしかなさそうだ、カメラは問題なく使える?
229名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 16:10:56.62 ID:vfwCOYis
>>226
手持ちでマーケットでアプリが見える端末でダウンロードやインストールは出来るんだけど
デバイスが対応してませんってエラーがでて動画の再生はできないね
230名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 16:14:25.03 ID:z0gDTiDT
A2はスペックはA9程度でいいので
なにがなんでも4.0乗っけてきて欲しい
231名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 16:16:34.43 ID:Yat0FuU5
>>228
液晶のタッチは、指だとイマイチだけど、スタイラス使えば、
あまり気にならない感じです。

カメラを使うアプリを入れてないので、何ともいえないけど、
カメラを起動して、画面に出てくる映像は、全体に暗い感じかな。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 16:24:44.90 ID:gQZiXkvA
長方形ピクセルなのは今のところnovo7だけってことでおk?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 16:32:15.81 ID:yyOdPTRY
>>232
持ってて確認したわけじゃないけど前スレとか前々スレとかに長方形ピクセルって言われてるやつあった気がする
M9とかもそうだった気がする

何一つ確定した情報じゃないのが申し訳ないんだけども('A`)
234名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 16:32:46.73 ID:3Kd/zjyV
おれにはhdみ出力が必要なんだ
235名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 16:36:17.03 ID:IhXCV+xJ
長方形確定のはテンプレ的にしといた方がいいかもね。同じ質問くるのもめんどいし
236名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 16:41:15.80 ID:2QvET0vI
>>231
なるほど、でもカメラ使うなんて機会あんまないしHDMI付いてるのがでかいね
P76選びますthx
237名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 16:47:16.51 ID:BTdMpKJB
>>223
日本では他の国と比べて携帯型ゲームが広く普及してるのを見れば
日本向けには7インチを投入したほうがいいくらいわかるはずなのにな
238名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 17:08:33.42 ID:xYGdsbll
持ち歩き用で8〜10インチを探してるんだが、バッテリー持ちが良い機種ってある?
239名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 17:39:03.22 ID:QvamDfgS
11月15日に発売されるKindle Fireはこのスレになりますか?
皆さんかいます?
240名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 17:49:09.49 ID:1QuACz8N
>>239
買わない、理由は、
1,デュアルコアと言えど、詳細不明、もしかしたらN71Aと同じEMMA V2?
2,RAM容量も不明。
3,Android搭載じゃなく、Android「ベース」、ベースのAndroidは2.1で、
Androidマーケットが無く、勝手アプリのインストールが不可能。
Sharpのガラパゴスと似たような同じような仕様だと思われる。
4,MicroSDスロットが無い。
5,GPSも無い。

確かに199$と安いんだけど、1,2のような不明な点が多く、
主に3の理由で買う気が失せた。

正直、KindleFire買うぐらいならLenovo A1買ったほうがいいと思う。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 17:58:09.74 ID:GqKpFCl4
A1といえば、Amazonのお届け予定日が9日に変更になったね。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 17:59:51.96 ID:Upl+Rtc/
予約が予想より多かったらしくて発売日が変更になったからね
243名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 18:00:32.06 ID:Zyhml+UL
>>240
3と4は致命的だな。ブランドモノでもないのに。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 18:10:26.65 ID:QvamDfgS
>>240
気軽に質問したけど詳しく書いてくれてサンクス
どうやら尼の末端端末なのか
amazon.comからのサービスを常に受けられる環境に居ない限りもったいないですね

高価格で長く楽しく使うか低下格で賢く使うか悩んでいるのでもう少しタブレット調べてみます
245名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 18:22:11.18 ID:DS8JEK4g
Kindle Fire向けの専用サービスは、物凄く魅力的なんだけどねぇ。
Amazonの日本での電子書籍参入も駄目っぽい雰囲気だし、アメリカが羨ましい。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 18:26:33.36 ID:4upS828I
>>217
smb経由のファイル読み出しは出来た試しがない。
一番良い方法はcifs共有なんだが、NOVO8で可能かどうかは分からん。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 18:32:29.31 ID:mHsTe5cg
ドキの
「Androidマーケット 未対応 ※公式マーケットは当店にて導入して発送します 」
って具体的に何を導入するの?
ここで言っている「公式マーケット」って何の事を言っているの?
248名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 18:34:21.81 ID:3kYE7yb/
>>247
>って具体的に何を導入するの?
公式マーケットを導入するんよ
249名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 18:52:50.96 ID:RxFo1Wu2
>>246
SMBでのアクセス自体は、
例えばESファイルマネージャーとか使えば簡単だろ。
ただ動画見ようとすると、ストリーミング出来ないみたいで
一旦ダウンロードしようとする。
なので動画じゃ使い物にならんが、マンガ位なら運用出来るんじゃね?
250名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 18:53:59.41 ID:qy5Y2fub
A1は4.0乗るらしいど
251名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 18:57:02.04 ID:3kYE7yb/
>>250
A1じゃなくて噂になってるのはThinkPad Tabletな
252名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 19:16:58.20 ID:gQZiXkvA
VX610Wは長方形ピクセルではないの?
最初novo7買おうと思ったけどそこが気になって
253名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 19:23:58.61 ID:Ebad9fri
ドキドキは信じれん>>135から読むべし
254名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 19:28:20.54 ID:Ebad9fri
A1に4.0のアップデートFW出るなら2GBを買うのは避けた方が良いと思う
255名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 19:30:24.38 ID:CxVZIEsZ
T760を持っていてrootを取って最新FWにしている方、教えてください。

・/systemと/dataの容量はいくつですか?
・cramfs脱出すれば、/systemをrwにしてファイルの追加削除ができますか
・adb shell 、 adb push 、 adb pull は可能ですか。
・マーケットで表示されないアプリはありますか? build.propの修正は必要ですか
・ブラウザ+Flashでニコニコ動画はストレス無く見られますか
・.flv動画はHWコーデックで再生できますか
・カーネルはcifs対応ですか? その際utf8も対応してますか?
・「マップ」のスクロールは快適ですか?
・GPSが無いですがWiFiでの位置情報取得はできますか?
・ATOKは動作しますか?
・タッチパネルのキャリブレーション機能またはアプリはありますか
・USB充電は可能ですか?
・sleep時にモリモリ電池を消費している感は無いですか?

ウザくてすみません。
購入検討中ですが、中華なので全て問題無しということは無いでしょうが事前に知っておけると助かるので。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 19:30:53.94 ID:HERwkDz/
A1だと4.0が載ったとしてもめちゃくちゃモッサリしそう。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 19:53:28.54 ID:t/Ug9Rm1
>>249
機種によると思うけど、基本的にESのプレイヤーはストリーミング不可の動画ファイルは
ダウンロードして再生するね。
うちにあるT760とF5CとVX610Wは、プリインストールのプレイヤーでストリーミングできて
るよ。MX動画プレイヤーやmVideoPlayerででけた。
ESファイルマネージャ超便利。

けど、PerfectViewerがsmbのファイル読めないから…だと思うんだけど、smb上のzipファ
イルを選択してもPerfectViewerを起動できないね。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 19:54:28.75 ID:t/Ug9Rm1
>>252
普通に長方形ピクセルです。
7インチで800x480の解像度のパネルって、長方形ピクセルのものがほとんどだと思うよ。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 20:03:45.92 ID:uzC207Mq
>>257
>けど、PerfectViewerがsmbのファイル読めないから…だと思うんだけど、smb上のzipファ
イルを選択してもPerfectViewerを起動できないね。

それ、ただ単にzip形式に対する関連付けが無いから。PVの問題でも、smbの問題でも無い。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 20:06:36.07 ID:Hb7QIzhB
そこで7インチ800x480カーナビ液晶を最初に恥ずかし気も無くPCとして採用した工人舎SA1F持ちの俺登場。
正方形ピクセルだったぜw
261名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 20:17:52.54 ID:t/Ug9Rm1
>>255
FW V3.1利用中です。

>/systemと/dataの容量

/systemと/dataはこんな感じでマウントされてます。

/dev/block/mtdblock8 /system ext3 ro,noatime,nodiratime,data=ordered 0 0
/dev/block/mtdblock6 /data ext3 rw,nosuid,nodev,noatime,nodiratime,errors=continue,data=ordered 0 0

容量的なものはこんな感じ

Filesystem Size Used Free Blksize
/system 255M 132M 122M 1024
/data 1007M 131M 876M 4096

ファイルシステムがext3なので、remountすれば書き込み可です。
/dataパーティションはFW書き込みするときにparameterファイル変えれば増やせます

>マーケット
fingerprint偽装の必要性を感じたことはまだないです。

>ニコニコ動画、マップ
主観で大きく評価が分かれそうなことを質問しても、望みの回答は得られないと思います。
私の主観では、ニコ動はブラウザでは見れたもんじゃないです。
マップのスクロールはスムーズです。

>cifs対応
してないっぽいです。

>flv動画のHW再生
できるはずがありません。

>WiFiでの位置情報取得
できたためしがありません。
街のほういけばできるのかな…

>USB充電

というか、充電端子がmicroUSBしかないですがPCとつないでも充電できません。
ACアダプタでどうぞ。

>タッチパネルのキャリブレーション機能
ないです。
FW V3.1になってハニカム風のUIになったせいなのかわかりませんが、タッチパネルがずれる
ようになって私も困ってます。

>ATOK
しらんがな(´・ω・`)
マーケットには出ます。

>sleep時
普通に減ります。
さすがに一晩放置程度で空になってることはないですが…
262名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 20:40:13.68 ID:Ep7Wva98
>>259
SDカード上のzipファイルならみられるんだけどそれとはちがう関連付けなの?
263名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 21:30:12.42 ID:mHsTe5cg
>>248
ん、、だからさ〜
「公式マーケット」って言葉で何人にも共通なアプリの集団でもあるの?
それとも、もしかして「公式マーケット」を閲覧・DLできるアプリを入れるって意味なの?
264名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 21:41:24.52 ID:fPZbjOuL
>>263
Wikipediaより参照

「Android Market」
アプリケーション配布用アプリケーションとして、
Android Market(アンドロイドマーケット)が提供されている。
これにより、利用者は世界中の個人・企業の開発者が開発した
アプリケーションを入手することができる。


頼むから、人に聞く前に、これくらいは自分で検索してよ。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 21:48:18.29 ID:ZwegmG4E
聞けば何でも教えてもらえる。全世界が自分の味方。
ゆとり世代は本当にそう思ってるからこれからの時代が恐ろしい。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 21:50:33.50 ID:egNVmn1k
>>264
多分そういうことを聞いてるんじゃないと思う。

>「Androidマーケット 未対応 ※公式マーケットは当店にて導入して発送します 」
この文章が変だから聞いてるんじゃないの?
Androidマーケットを使うために何らかの条件が必要で、標準では未対応。
店がなんかするらしいけど、何をするのって聞いてるんでしょ?
(root取って云々?)
267名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 21:59:37.19 ID:GqKpFCl4
>>266
Androidマーケットと、普通のマーケットの二種類があって、後者はフリーだが、前者は参加企業が運営してるから、
参加企業の端末認証がないと使えないってことじゃないの?

どうやって、参加企業に参加したのか、参加するのにどんな基準があるのか知らないけど。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 22:03:30.76 ID:xJ0FiYI6
Androidマーケットとドコモマーケットの2種類があります。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 22:09:50.78 ID:Ebad9fri
Androidマーケットのアプリ載せるにはGoogleの審査があるんだが、
中華メーカーは載せずに出荷する。
そんでその後アップデートFWで対応する。
など今考えたんだがそれっぽくね?
270名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 22:15:18.96 ID:t/Ug9Rm1
「公式マーケット」って言葉にひっかかってるだけじゃない?
「公式マーケット」=「Android Marketアプリ」と解釈していいと思うんだけど。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 22:20:50.25 ID:aWb9Qk0O
最近、楽天で買い物かごにドキドキの商品を100個入れたら在庫が分かることに気づいた
解りづらい文章ですまん
272名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 22:24:00.91 ID:SEwO4s5V
>>271
楽天もアマゾンもそういう仕様だよ、まぁ今更だけど
273217:2011/11/03(木) 22:35:21.31 ID:GarllHc1
皆さん色々と情報をありがとうございます。

んー、今のところは素直にmicroSDに入れて読むのが無難そうな感じですね。
NASから読めるとべんりだなぁ、程度の欲望だったので、しばらくはmicroSDで使ってみます。

それにしてもみなさん詳しいなぁ・・・。
にわかな私が恥ずかしい><
274名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 22:41:29.65 ID:nmomcfW7
尼でA1すこし値下がったね
275名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 23:07:30.03 ID:SpJ8K9an
土日にA1弄り倒して月曜からの旅行に使うつもりだったけど延期になったのでM9買ってもうた
明日届くからwktk
276名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 23:10:32.81 ID:mHsTe5cg
>264
たまには、自分の解釈にミスが無いか謙虚になることも必要かもしれません。

>265
御自分で想っているほど、御自分とあなたの周りに居る人たちとのレベルはそう違わないと思いますよ。

>266
正にその通りです。
「公式マーケットは当店にて導入して発送します」
「公式マーケット」を導入するっていうのは日本語的におかしいです。
導入するの目的語は「〜アプリ」とかであって、「マーケット」はおかしい。
100歩、譲って「アプリを導入する」と解釈して、そのアプリとは何を指すのか?
「公式マーケット」という代言で、なんらかの基本アプリのパッケージ等を意味するのか。
これが疑問なのです。

>267 268 269
そこまでを、中華パッド販売店が考えているとは思えず、
フリーに関してだと思います。

>270
そうなんです、仮にそう解釈した場合、
具体的になんのアプリのことを言っているのか?なのです。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 23:13:44.38 ID:BCHXIPcN
A1は液晶が最悪だった(>_<)
なんかネット見てると酔う感じがする…
店頭で見てから買う事をオススメする!
俺はもう少ししたら処分品するかも(^◇^;)
278名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 23:19:38.96 ID:UiNzcjNW
顔文字多用って、ちょっと頭がゆるそうにみえちゃうから気をつけたほうが・・・。
液晶最悪って、一般的な中華タブレットと同等品質でしょ?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 23:22:27.06 ID:qfrSIRQR
>>276
見苦しいな
屁理屈ばっかり
280名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 23:23:18.87 ID:c/PvM+1j
この手のものってAndroid初心者には無理?
281名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 23:23:36.40 ID:BCHXIPcN
>>278
ご指摘ありがとう!
中華タブを見た事ないから知らないが、ipadやギャラクシーTABと比べてなんで…
10分が限界だ!
282名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 23:32:10.72 ID:ZwegmG4E
>>276
たまには自分が書いたレスを読みなおすことも必要かもしれません
283255:2011/11/03(木) 23:34:14.20 ID:CxVZIEsZ
>261
カタログではわからない具体的な情報ありがとうございます。

とても良くわかりました。

284名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 23:34:27.80 ID:fPZbjOuL
>>276
実はそう思うことも、自分に奢りがある傲慢な考えだと
認識した方が良いでしょう。お互いに。


具体的に何のアプリのことを言っているのか。と言われても、
ドロイド君がアイコンになっている、あの「Android Market」という名前の
”認証”アプリのことを指しています。

「Android Market」は、基本、Googleの仕様を満たした端末のみが
アクセスできるようになっており、仕様を満たした端末には「Android Market」
の認証アプリがインストールされ、それ以外の端末からはアクセス
できないようにしています。

とはいえ、所詮アプリなので、ルートを取って"認証"アプリを入れて
あげれば、どんな端末でもアクセスできます。


・・・これでいかがでしょうか。日本語の問題をついてくるなら、
もう少し分かりやすくすれば良いかと存じます。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 23:36:10.20 ID:2QvET0vI
>>276
深く考えすぎ、変に拘るとアスペみたいに見えるよ
286名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 23:44:27.12 ID:t3R9/IG/
>>280
疑問があってもすぐに人に頼るのではなく、まずは自分で調べる習慣がある人なら大丈夫
困難を乗り越える楽しみやいろいろイジクル楽しさは断然に中華pad、品質はギャンブルだけど
性能や品質の良さ、安心安定を求めるなら、まともなメーカーの物かipadの方をオススメします
287名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 23:48:50.86 ID:gQZiXkvA
>>258
亀ですがありがとうございます。

ということは、ギャラタブと同じ1024*600のT760あたりは長方形ピクセルではないのかな
288名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 23:49:49.78 ID:45wjqm21
マーケットがどうとか聞かないと分からない奴が中華パッドなんて買おうとするなってのw
289名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 23:51:01.47 ID:c/PvM+1j
>>286
いや、友人に勧められたもので・・・
290名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 23:51:10.09 ID:GqKpFCl4
>>277
貴重な報告乙です。確かに気になってたとこなんで、念入りに確認してみます。やっぱりIPSとか有機ELみたいに
見易いのは、低額では無理かも。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 23:52:51.47 ID:fPZbjOuL
>>280
興味を持ったら一度触ってみたら良いよ。
「転んでも泣かない」精神さえあれば、大丈夫。
教えてくれる人はたくさんいるしね。

できれば、自分で調べられるようになればもっと楽しくなるけど、
慣れない内は、聞いても仕方ないと思う。努力した部分さえ見えれば
変に言われることはないし、言われても擁護してくれるよ。

とにかく、思ったが吉日だと思って、一度触ってみると良いよ。
楽しいから。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 23:54:06.14 ID:45wjqm21
>>289
中華パッドなんて人に勧められるもんじゃないから、その友人は一発殴っとけw
基本的に壊れても泣かない、1万ちょいで半年遊べれば良いやって割り切れる人向け。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 23:55:36.40 ID:d+VXTIix
どういう仕組みか知らんがドキで4月に買ったA81-ESは半年使わない内に
マーケットに蹴られるようになった。A81スレで次々と報告が上がったよ
9月19日頃マーケット側が何らかの排除策を実行したらしい
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wm/1293186827/l50
中華Pad使ってる限り、いつマーケットが使えなくなるか保証は無いってこった
294名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 23:57:06.82 ID:YjkS/tFh
>>277
>A1は液晶が最悪だった(>_<)
>なんかネット見てると酔う感じがする…
それ、眼の病気か脳神経の過敏症かもしれない、一度病院で検査したほうが良いよ、マジで。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 23:59:55.91 ID:Ev/yX4YJ
T760購入予定なんだけど、コミックビューアとしては問題なさそう?
ページ送りにモタつくとか。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 00:04:16.29 ID:dOSVzL52
>>281
iPadやGalaxyTabと比べたら、そりゃ落ちるよね。
まあ、低価格帯のandroidタブレットなんかこの程度ですよ。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 00:06:35.79 ID:t2jOEGwd
>>293
定番アプリはAPKにし直してバックアップ取っておいた方が良さそうだね。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 00:13:09.86 ID:XM+6cWkm
xoomの中古が25000円位で買えるのに、ここの人達はなんで買わないの?
299名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 00:14:24.30 ID:3+G7A9bg
>>294
iphone4持ってんだけど、ネット閲覧を家では辛いから少し大きめのタブって思って買ったけど、まだiPhoneの方が楽!
因みに眼科で働いてんだが…
300名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 00:15:49.17 ID:Mdju7smG
>>298
正規流通Tegraタブレットは動画再生クソなので要らない
今後対応するかもしれないけどアプデ待てない
つーか知識ない奴でもrootとっていじれてしまうようなものなのに中古買うとか考えられない
301名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 00:16:41.56 ID:Toxt25Ms
tegraってtegra2でも1080P再生出来ないの?
302名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 00:16:50.19 ID:7Qz7FM6T
ちなみにRadiko聞くのにいいよと勧められました
303名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 00:18:51.42 ID:QDobT/fO
>>277 って、A1の専用スレで液晶表示に粘着していたのと同一人物っぽいね。
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1319450224/409-427
304名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 00:20:08.73 ID:VyBIrEky
A1かnovo7 advancedどっち買おうか迷ってるんですが、誰か助言ください。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 00:21:54.74 ID:JFow9PLO
>>283

充電は「eneloop stick booster」に付属している「マイクロUSB用アタッチメント」を使うと
ノートPCからでも充電ができることは確認しています
ただし、その際はUSBストレージとしては使用できないです

ATOKはお試し版ですが、インストールし問題なく使用出来ていますが、V3.1になると
タスクバーが下にあり、キーボードと近くなったため誤操作することは確かに増えました
タスクバーのタッチの有効範囲も少し広いことが影響しているかも

>>295
「Perfect Viewer」を使っていますが、パッと切り替わりますよ
306名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 00:22:44.66 ID:PQb432mM
>>304
A1
307名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 00:23:33.87 ID:9B8N7ky9
>>301
LIFETOUCH持ちだが、TSは全く駄目。AVCもそんなに良くない。
動画再生力だけで言えばNOVO8辺りの方が遥かに強い。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 00:23:46.97 ID:yPhZQIsi
>>304
>>277みたいのが沸いてくるから、A1については専スレで聞いたほうがいいんじゃない
309名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 00:27:45.26 ID:TSNdwxTt
>>304、おれもA1に一票
310名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 00:29:18.43 ID:pJkWJoSd
>>304
俺はnovo7に一票
311名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 00:31:18.43 ID:txMejJnC
>>304
A1
312名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 00:31:23.73 ID:XM+6cWkm
>>300
xoomはtegra2だね。
動画位スムーズに再生すると思うが。
中古を扱う所は、root取得済みの端末は扱わないと思うけど。

xoomは海外でも発売されてて、カスロムはあるし、モトだしICSになる可能性もあるのに、スルーする意味が分からん。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 00:35:06.78 ID:azhW+SFG
>>281
是非比較のために画像うp!!
興味が湧いてきた。
ipadとギャラクシーとA1持ってるなんて金持ちだねー。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 00:38:38.51 ID:tWPiEm/N
>>301
動画再生を期待して買ったらtegra2はゴミだったよ
720pでも動きの激しいシーンではまともに再生できないし
動画再生用にNOVO7ADVほしいな
315名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 00:39:27.94 ID:89x59bkt
Novo7が正方形画素で1024x600だったら買いなのになあ
Novo8を2.3アップデートが無難かねえ
316名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 00:43:24.21 ID:UaK2an8H
>>281
あぁ、俺もA!購入検討中なんだけど、発売延期になって実機もすぐに見られそうも
ないから、ぜひ、GALAXY Tab、iPad との液晶表示の比較知りたい。
比較画像プリーズ。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 00:53:47.89 ID:3+G7A9bg
ipadとギャラクシーTABは持ってないよ!
ツレのと比較したりして感じた事を述べただけ!
俺だったらオススメはしないな!
318名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 01:04:39.24 ID:zNl/VNdH
>>317
>ツレのと比較したりして感じた事を述べただけ!
ツレって奥さんだろ、だったら持っているも同然、比較画像頼むわ。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 01:05:21.93 ID:GtEvUVQY
筆圧対応の中華タブ出ないかなあ
320名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 01:07:59.50 ID:LQyq8Ga8
中華パッドを買ってみて、タブレットにおいて何が重要かといえば
そこそこのレスポンスと高精度なディスプレイ

OSのVerは2.3で今ん所十分!
勉強になった。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 01:15:06.93 ID:jF84ulyp
>>304
そういう質問をする時点で安物ではA1以外選択肢はないと思え
多分A1でもダメなのでもっと高い国産がおすすめ!
322名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 01:20:44.68 ID:osZrL0fT
>>318
関西では友人のことを「連れ」と言う。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 01:25:35.27 ID:P2RY6EkG
>>320
「高精度なディスプレイ」って、何? 曖昧な表現だよネ、つぎの内、何?
 ・高解像度
 ・高品質(色再現、輝度むら、視野角等 - IPS、有機ディスプレイ等)
 ・画素が正方形
324名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 01:27:52.32 ID:sWMBbk7X
毎回、液晶の話が出てくると思うんだけど、いい液晶が欲しいなら中華パッドなんて手を出すなよって。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 01:42:39.51 ID:LQyq8Ga8
何お話?
中華パッドも進化すれば液晶にも力入れた機種も出てくるだろうに
326名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 01:43:52.55 ID:FRWJSA5D
そのころには高価のほうはもっと革新してるでしょう
327名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 01:43:59.33 ID:JVGRlN33
昼間でも外で使えるレベルのがほしい
328名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 02:08:04.83 ID:9pJpLVVf
正直、液晶で気にする奴は中華PADどころか、
ノートPCやPCモニタも安価なのは買えないと思うわ。
安ノートも液晶はゴミクソレベルだし。

液晶液晶言う奴は素直に高価格タブレット買えよって毎度思う。
俺はノートPCやPCモニタは気になるタイプだからそこそこの使ってるけど、
中華PADは中華PADだからと割りきって普通に使ってる。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 02:08:49.55 ID:PQb432mM
>>323
高精細
330名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 02:26:10.77 ID:+Lbim4Vx
>>323
・高解像度
・画素が正方形
が大切だとM9を使ってて思った
331名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 02:26:50.02 ID:LQyq8Ga8
めんどくせえ奴らばかりかこのスレは・・
中華パッドで綺麗な液晶積んだら問題あるの?
332名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 02:31:18.34 ID:ed5e9Qlx
お値段そのままで綺麗な液晶なら問題無いが
333名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 02:39:18.90 ID:LQyq8Ga8
そのうち出るよ、バカか
334名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 03:06:43.29 ID:Toxt25Ms
tegraってそんなに動画に弱いのか•••
これはもっと慎重になったほうがよさそうだ(´・ω・`)
335名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 03:45:52.63 ID:zR9E81Ky
>>331
ゆうちゃんはパソコンの大先生だから許してあげてね
336名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 04:22:20.05 ID:iECmQzTZ
>>329
ドキドキ用語
337名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 05:13:04.95 ID:Y+2t8C/z
slatedroid.com で Novo7 Adv の FAQ 読んだら
・Skypeはビデオ通話が動かない

ってあるんだけど、11/4 の時点でまだ駄目ですか?
というか、中華タブレットで Skype のビデオ通話
出来るのってありますか?(Wiki では発見出来ず)
338名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 05:18:56.18 ID:Y+2t8C/z
>>337

自己解決。ビデオ通話も 1.7.2以降のファームで出来てるみたいです。
ttp://www.slatedroid.com/topic/23811-skype-video-conference/
339名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 05:46:29.40 ID:nvo6lmNs
>>287
>T760あたり

正方形ピクセルですね。
少なくとも私にはそう見える。


>>295
>T760購入予定

解像度も高いしコミックビューアとしてはかなり優秀だと思います。
ページ送りは画像平滑化方法次第…かな。
PerfectViewer使ってるけど平均画素法V2なら一瞬でページ切り替わる
けど、バイキュービックとか使うと結構もたつく。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 05:59:50.43 ID:nvo6lmNs
>>302
Radiko聞くならスマホのほうがいいと思うんだけど。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 06:14:16.88 ID:nvo6lmNs
>>305
普通のデータ用のUSBケーブルでも、スリープ中なら充電状態にはなるみたい
なんですけど、問題は0.5A〜1Aの出力のポートに繋いで大丈夫なのかなと気に
なってしまいます。

>誤操作することは確かに増えました
自分だけなのかと思ってたけど、他にもそういう人がいると知って安心しました。
でも、MultitouchVisualizerみたいなツール使ってタッチパネルのポイント位置見
ましたけど、はっきりずれてますね。
縦にしても横にしても下方向にずれてるんで、ハードの問題じゃなくてソフトの問
題だと思う。
342にゃなお:2011/11/04(金) 06:41:22.94 ID:PDpgtbWf
横からすまそ

ES Explorer やアストロからsmb上のマンガは直接PERFECT VIEWERで開けないが、ローカルにsmbマウント出来れば直接開いて読めるよ。 

ただカーネルに合ったcifs.ko やnls_utf8.koがOSにインスコされてるか、フォーラムで見つけないとアカン。
実現の難易度は高め。
見つけたらcifs managerで使えば後は簡単。 
insmodする必要もなし。
Mount Managerの方が自動マウントして便利だけど、busyboxが動かないとアカン。
ネットでandroid+cifs.ko+(カーネルの番号)でググッてみそ。
ギャラTABのは直ぐに見つかるのでそこからやり方を覚えて、後はファイルが見つかりゃ吉

マウントをマスターすると自宅の寝マンガ・ライフが飛躍的に幸せになります(廃人にもなります)
343名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 06:43:28.50 ID:Y+2t8C/z
>>340

スマフォで使ってるけど、録音中は音楽とかPodcastとか
音出すものが使えないし(システム全部ミュートにするか、
複数音声で使うかの選択肢しか無い)、ラジオ録音サーバー的な
使い方なら悪くないかも知れない。

録音予約が1日分しかできないので、結構頻繁に録音設定が
必要になるんだけど。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 07:13:20.68 ID:c9OCq0+5
>>303
A1スレの409辺りで液晶がーって、言ってたのは俺だ
中華パッドはスペックで判断せず、実機見てから買わないとダメって実感したよ
今はAT3S0使ってて快適ですわ
345名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 07:13:20.85 ID:nvo6lmNs
>>342
>ローカルにsmbマウント出来れば

うん、知ってる。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 08:15:57.06 ID:aoqsbE/s
もう液晶の話題はいいよ
何度も何度もループしてるけどさ、現状でいえるのは「中華パッドに画質を求めるな」って
テンプレに付けといてくれ
347名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 08:32:28.60 ID:JodAnhEl
A1スレでA1にはUSBホスト機能が無いとあった。
それは問題だろ。T760ならfat32のUSBメモリ使える。
マウスも繋げる。simejiと併用すれば反応遅いがキーボードも。
VCNするときとかにマウスないと私は無理。切れそうw

T760はカスタムROM入れる手間いるから、A1を友人には
勧めようと思っていたがやめます。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 08:45:35.19 ID:sKZ8lGjP
>>293とか見ると、中華タブレットは余計な苦労をしたくない人は
絶対買ってはならないっていうことが分かる。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 08:53:28.66 ID:aoqsbE/s
>>347
そうだね。
USBメモリをいつも繋いで、
マウスやキーボードも常時持ち歩く人には
A1はいらない子だろ。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 08:56:35.88 ID:Fn9SAS6n
やっぱり安いタブレットって買わないほうがいいの?
351名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 09:03:48.75 ID:Z59i1IPG
>>350
色々と割り切れる人なら大丈夫。
自分の思い通りにならないと切れる人には向いてない。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 09:06:46.39 ID:qiiR8lwf
T760はキーボード選択で直ぐに中華に戻るのがなぁ
SDK2.1とかで直ってるの?
入れてみようと思ったんだけどwendalのやつカーネルイメージが入ってなくて躊躇してる
353名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 09:20:29.58 ID:qz7bClLC
>>352
キーボード選択云々は何のことかわかんないけどkernelイメージはbootイメージに統合されたって書いてあるよ
354名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 09:42:37.20 ID:qiiR8lwf
>>353
おぉ、本当だ!
FW落とすだけでフォーラム読んで無かったw
日曜日にでも入れてみるかな
ありがとう













355名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 09:46:44.55 ID:V1GNzAlX
>>342
前スレでも書いたけど・・・
NOVO7advだと何故かcifs.ko無しでも共有できた。
理由が分からんが。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 10:12:04.52 ID:Hc8lKREo
静電容量タッチ、2160P再生、HDMI出力端子、正方形ピクセル、Android2.3以上

全部満たしている機種ってあるの?
357名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 10:12:51.22 ID:89x59bkt
ないあるよ
358名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 10:24:35.89 ID:eTcbppgQ
>>356
なぜ2160P再生にこだわる?
放送コンテンツも無いしカメラも無い。
1080Pまでで良かろうが。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 10:25:03.65 ID:ZQPH+sZQ
静電容量タッチ、HDMI出力端子、Android2.3以上、背面カメラ、GPS,電子コンパス、Gセンサー、7インチ以上、
こういうスペックの機種はどれなんだろうか。
GPSなどのセンサー類はスカイマップで遊びたいから欲しい。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 10:27:49.68 ID:usi7LjBG
余力が欲しいんだろ
361名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 10:34:29.66 ID:Hc8lKREo
>>358
YouTubeで1080P再生すると
まさに>>360
362名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 10:41:28.61 ID:Lz/CQB/m
2万きってるA1で見る動画なんてエロだし
全画面で見るわけでもないだろ。
液晶がどうとか言う奴は神経症だwww
363名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 10:50:07.73 ID:H0MKyFo6
USBホストが無いならあんな動画はどこへ隔離しておけば
修理とかに出したとき困らないの?
364名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 10:53:43.02 ID:GtEvUVQY
リネーム
365名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 11:03:09.89 ID:Hc8lKREo
赤札の中の人に質問

今Novo7 Advancedを注文すると来週前半の出荷になりますか?
366名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 11:07:36.13 ID:xEPXvV0V
Novo7Adv
1.8T入れたら、マーケット表示も少なくなったし
インストール出来なくなったのが多々ある。
1.6xが一番いいかも^^;
367名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 11:11:44.13 ID:pg/FRWj+
「公式マーケット対応」と自在にアプリを手に入れられることは
全然同意じゃないんだよなあ
368にゃなお:2011/11/04(金) 11:14:26.64 ID:8En6f2LX
一部の中華タブにはcifs.koとbusyboxのshellがインスコされてるみたいね

lsmod(だっけ?)でcifs.koが出てくればインスコ済みって事かな?

Es Explorerでsmbのファイル関連付けできりゃ、気軽にバージョンアップ出来るベストだ
369名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 11:42:02.66 ID:Vlgl3FSj
NOVO7 basic届いた。現時点では英語と中国語しかない。
ttp://blog.osakana.net/archives/1243

ここのやり方に従ってまず
Novo7Basic_android2.2_20111029.7z
をSDカードに入れてさしこむ。
"ボリュームupボタンを押しながらリセットボタンを押し"とあるので
上側面のボリューム調整横長ボタンのup(+)側を押しながら
右側面のRESETと書かれた穴を針の裏側でつつくと
「カチッ」と音がして画面が暗転。
しかしその後"「ainol艾?」ロゴ"がでてくることはありませんでした。
わたしは何を間違ったのでしょうか?その後一切起動しません。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 11:45:32.15 ID:zR9E81Ky
ONDA VX580W 豪華版
http://www.onda.cn/zoomImages/A8/571BD5A8F5232B7AEB6DFD69F53B00.jpg

CPU:Allwinner A10 1.5Ghz
GPU:Mail 400
メモリ:512M DDR3
ストレージ:8GB (拡張:microSD32GB)
画面サイズ:5インチ (800×480)
液晶:静電式 5点マルチ
動画対応:最大2160P
371名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 11:50:11.57 ID:H0MKyFo6
豪華版なのになんで800x480なのか?
372名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 11:50:36.57 ID:y+naXnad
>>366
すいませんが、詳しく教えて頂けませんか?
もしよければ、1.8Tを入れてからの不具合等の情報も頂けると嬉しいです
373名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 11:52:17.88 ID:N9jYntqJ
>>365
来週の前半に発送予定でしょ。ブログに書いてあった。

>>369
3.2にしたらどう?
3.2に入れ替えたらとりあえず復活するよ。動きも快適だし。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 11:55:25.04 ID:zR9E81Ky
>>371
5.0英寸五点触控電容屏,高清800×480分辨率,16:9
http://www.onda.cn/Mp3/ProductInfo.aspx?ProductId=169
375名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 12:05:36.39 ID:xEPXvV0V
>>369
FW3.2して、公式マケは
root権限でマーケットのファイル類を弄る
強制終了しなくなる。
(Novo7Adv初期Fwのマーケットの弄り方といっしょ)

>>372
ここでは、ベンチマーク電々と言われてるが、1.6x>1.8T数値がグッと下がる
skypeやradikoとか、インストールすら出来ないものが多々ある。
他はサクサク動いてるんですが、3D表示とかも
リモコンは動かないw
376名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 12:08:59.29 ID:Vlgl3FSj
起動しなくなってから、リセットボタンの穴に針をつっこみ
起動ボタンと同時押しで復活した。

Novo7Basic_android2.2_20111029.7z
は7zipの圧縮形式で、中身のupdate.zipをSDカードにいれておかないと
意味がなかったことに気づいた。その後再度ファーム更新してみる。
画面表面のVOL+ボタンとリセット穴同時押しも試してみたが
効果はなく、やはり側面の+とリセット穴同時押しでInstall完了した。
Android versionは2.2.1になっているが言語に日本語はない。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 12:10:29.82 ID:QQcJiNSw
>>276
> 導入するの目的語は「〜アプリ」とかであって、「マーケット」はおかしい。
> 100歩、譲って「アプリを導入する」と解釈して、そのアプリとは何を指すのか?
> 「公式マーケット」という代言で、なんらかの基本アプリのパッケージ等を意味するのか。
> これが疑問なのです。
そのアプリとは、まさしく「マーケット」。
/system/appにVending.apkというファイル名で置かれていて、ドロワー上で「マーケット」と表示されている、あの「マーケット」だろう。
したがって、導入するの目的語は「マーケット」で問題ない。
そして、ショップがなにをするのかという事だが、ただvending.apkを置けば良いと言うものでもなく、
その他にもGoogleServicesFrameworkやMarketUpdaterも必要だし、chmodコマンドでのパーミッションの変更も必要。
そういうことをやってるんだと思うよ。詳しくは以上のキーワードでggr。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 12:12:16.38 ID:/vTQyuF9
>>375
でんでん×
うんぬん○
379名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 12:13:42.58 ID:Vlgl3FSj
>>373
>>376
レスありがとうございます
とりあえずインストールできたので様子をみてみます
380名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 12:47:52.02 ID:x40nKFKE
今どき1024x600以下の画面とかゴミだな

381名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 13:00:49.52 ID:zR9E81Ky
382名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 13:04:21.59 ID:Fn1BeYrL
>>344
それじゃスレ違いだろが。金だせば、いくらでもいいものはある。オレたちは、安くてそこそこ使えるのを探してるんだよ。
あっちいけや。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 13:06:05.19 ID:zR9E81Ky
>>381
ainol NOVO7 WiFi+3G 双互聨平板
中華価格:699元/8GB=8,594円
384名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 13:12:50.70 ID:N9jYntqJ
>>375
「FW3.2して、公式マケはroot権限でマーケットのファイル類を弄る
強制終了しなくなる。」

の部分をもう少し具体的に詳しくお願いします。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 13:26:20.90 ID:Z59i1IPG
>>381
3gが付くって事は、GPSも付くのかな?
386名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 13:40:23.40 ID:y+naXnad
>>375
リモコンは置いといても、ベンチマーク下がって、インストールもできないのが増えて、ってのはきついですね;
レビュー本当にありがとうございました
387名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 14:57:22.82 ID:LNQo9R5d
T760とT760VEって、T760の方が機能的に上なの?
388名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 14:59:12.03 ID:zgAB71sz
>>322
せやな
389名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 15:06:09.90 ID:zgAB71sz
 *     +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     *     。
      +    。  |  |
   *     +   / /   イヤッッホォォォオオォオウ! >>381
       ∧_∧ / /
      (´∀` / / +    。     +    。   *     。
      ,-     f
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 +
     〈_} )   |
        /    ! +    。     +    +     *
       ./  ,ヘ  |
 ガタン ||| j  / |  | |||
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
390名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 15:06:32.61 ID:MbZXHpCs
>>381テザリングできるん?
391名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 15:06:40.14 ID:TGWKFr3N
>>381
新型か、NOVO7 Advancedキャンセルしよう
392名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 15:16:35.45 ID:l0iuJf+B
>>381
3gって外部?内部?中国語わかる人ヨロ。
それによって話は変わるぜ。

3g対応とか唄いながら、usbドングルをつけろとかやめてよね。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 15:19:26.15 ID:GtEvUVQY
ええいスタイラス付きの中華タブまだか
394名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 15:22:24.28 ID:zR9E81Ky
395名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 15:25:00.48 ID:kdP5XwLB
>>381
WCDMAとCDMA2000 1X EV-DOか
ドコモとかで動くんかなauはどう考えても無理だけど
396名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 15:25:03.41 ID:zgAB71sz
モデルチェンジ控えてて、在庫無くなってたんだね
397名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 15:32:23.38 ID:Z59i1IPG
>>394
ロフトゲーがプリインストされてるわけじゃなく、単なるお勧め?
398名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 15:39:14.97 ID:zR9E81Ky
3Gの互換性方面において、我がNOVO7は他社より逸早く先手を打つ。
そういう意味も込めて領先版(リード版)と呼ぶ事にした。

みたいな事を書いてあるけど
肝心の3G機能の詳細についてはまだ触れられてないっぽい
399名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 15:46:11.05 ID:N9jYntqJ
>>392
外部だよ。
モデルチェンジではなく、本体外付けだから意味ないと思われます。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 15:46:46.36 ID:xEPXvV0V
Novo7
なんかニュアンス的に
usbドングル付けろとか、そんな感じっぽいけど
チャイナモールとか、1.6Tで3Gサポートとかしかかいてない

Simカード記述が無い
401名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 15:51:33.69 ID:zR9E81Ky
>>397
http://www.ainol.com/plugin.php?identifier=ainol&module=article&action=info&articleid=368
↑にゲームの内容とゲームのDLリンクが紹介されてる
ただ、ゲームをDLするには中華P2Pの迅雷(Thunder)が必要
402名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 16:00:29.02 ID:OfV6DfLk
>>398
既に後追いだけどね。3G(WCDMA+EVDO)内蔵はHipad M7Xが先行している。
DropadもこれをOEMでDropad A8Tとして発売。
Haipadのサイトで、分解写真がアップしてあるけど、ちゃんと3Gモジュールが入ってる。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 16:09:57.40 ID:zR9E81Ky
Ainol NOVO7は拡張カードのオンラインを介して3G版をリードするだけでなく、
サーフィン無制限の携帯電話を実現するために3Gカードの手数料と互換性のある別の3Gネットワーク、
ユーザーがオンライン状態に維持することができます。

と書いてあった

中国のユーザーは
「外部カードなの?搭載機なの?一体どういう事なの?」みたいな感じて困惑中
404名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 16:13:19.00 ID:zR9E81Ky
>>402
中華さん方は自分第一だから他所が先行していても余り関係無いんだろうね
どこもかしこも「ウチのが一番だから。先だから問題ない」という空気
405名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 16:18:34.91 ID:usi7LjBG
完全にNOVO7の流れになったな
価格の割に質感も良好だし
中華っぽい安っぽさが無い
406名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 16:21:37.62 ID:y+naXnad
NOVO7Adキャンセルした方が良いんだろうか・・・
もし新型の方にGPSとか4.0が乗ったりするのならキャンセルするんだけどなぁ・・・
407名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 16:35:55.97 ID:Z59i1IPG
>>406
詳細が出るまで待つって手はあるな。
まあ詳細もわからんしそのうち他社も追随してくるだろうから、
気にせず欲しい時に買っちゃうのが一番賢いとは思う。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 16:38:04.85 ID:mVPaUaN4
>>406
きっと、キャンセルされる前にいそいで発送してくれるよw
409名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 16:43:28.27 ID:y+naXnad
>>408
赤札なんだけど、入荷が今日前後の予定なんだよなー(´・ω・`)
でも、新型発売もいつかよく分からないし、407さんの言ってる通り買ってみることにしようかな・・・
ぶっちゃけ中華タブだし、もう購入時期とか待ってたら買えない気もするし、いろいろ気にしてたら負けな気もしてきた(`・ω・´)
410名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 16:49:10.98 ID:usi7LjBG
代理店もroot化しないと競合店に客取られるから今後はroot化標準になるだろうな
411名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 17:25:41.55 ID:29bCZrE8
とりあえず買うべし。
新型が良かったらまた買うのだ。安いんだし。
結果もっと高くて良い物買えば良かった、などと思ってはいけない。
このスレでは安くて使えるものを買う事が喜びなのだ。と思ってる人多いよね!?
412名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 17:26:55.67 ID:/UGBDFFW
NOVO7はフル充電まで何時間かかる?
413名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 17:27:56.93 ID:oOUg5ZnT
>>405
残念ながらA10でHDMI付きが出ましたから、その流れは終了ですね。

http://www.aliexpress.com/product-gs/506268634-Onda-Vi30W-8-0-inch-Tablet-PC-A10-Android-2-3-512MB-HDMI-Five-points-touch-wholesalers.html
ONDA Vi30W
8インチ(800×600)
Allwinner A10:512MB
静電5点マルチ、HDMI出力端子有りで14800円ぐらい。
残念なのは506gの重さですが、レポ待ってます。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 17:32:57.69 ID:Z59i1IPG
>>413
8インチだし重いから直接な競合にはならんと思うけどな。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 17:36:18.00 ID:D7ET/RhQ
kindle fireに対抗してB&Nから神スペックの端末キタ━(゚∀゚)━!!!!!
価格は$249
・7インチカラータッチスクリーン(IPS液晶)、解像度1,024×600
・サイズは8.1×5×0.48インチ、質量は14.1オンス(400g)
・OMAP 4 1.2GHz(デュアルコア)
・1GB RAM、内蔵ストレージは16GB、SDカードで容量拡張可能(最大32GB)
・Wi-Fi b/g/n対応

世界中のハッカー頼んだ
416名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 17:37:16.04 ID:5WVJ9xLm
VX610W(静電式)じゃギャラタブ7インチの代わりににはならんかなぁ?ギャラタブ起動不能中・・・
417名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 17:43:45.61 ID:usi7LjBG
>>414
同意
8インチはでかすぎる
まぁ好きな物買えばいいけど
418名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 17:46:13.75 ID:l0iuJf+B
>>415
発売後2-3日でやってくれるさ!
夢の4.0端末になるかな?
419名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 17:46:37.34 ID:usi7LjBG
>>413
イメージ見てフラットじゃないところで魅力0でした
ボタンも出っ張っているし
420名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 17:49:18.89 ID:7c3955KH
421名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 17:51:21.72 ID:jTXMGMOS
422名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 17:55:30.47 ID:D7ET/RhQ
http://juggly.cn/archives/44823.html
何で海外のサイトばっかなんだよw
>>421
それは1世代前のnook colorってやつ
423名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 17:58:51.16 ID:l0iuJf+B
たしかnook新型2機種(どちらもカラー)投入とか、9月か10月に行ってなかったっけ?
424名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 18:32:25.05 ID:Z59i1IPG
今のところOSについての情報はないのか?
俺が見たサイトじゃproprietaryってなってたけど。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 18:47:27.84 ID:7o37Hscf
液晶横のフレーム幅でかすぎね?
426名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 18:48:58.93 ID:ZQPH+sZQ
タブレットじゃないけどこれはちょっと気になった。
http://www.dealextreme.com/p/google-android-2-2-hdmi-tv-set-top-box-72086
http://www.dealextreme.com/p/1080p-full-hd-android-2-3-network-media-player-w-3-x-usb-sd-hdmi-wifi-lan-ypbpr-av-out-optical-102958
けど、HDMI出力付きのタブレット買ったほうが幸せになれそうだ。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 19:03:25.39 ID:Ia3p/IfP
Ainol NOVO7 って外部ストレージ 8GB (microSD/microSDHCカード)って
ウンコスペックじゃん
428名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 19:06:16.56 ID:Z59i1IPG

ストレージ8gbって一般的じゃん。
MicroSDがどの容量まで使えるかってんなら、32gbまで行ける。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 19:09:57.91 ID:/vTQyuF9
正方形ピクセルでたのむ
430名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 19:12:44.94 ID:usi7LjBG
A1の安い方でさえ2Gで十分とか言われてるのに8Gあれば余裕すぎでしょ
431名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 19:58:45.62 ID:JENs2fsi
え?NOVO7内部ストレージ無いの?
外部ストレージだけなん?
今頃築いた

え?でも32GBのmicroSDさせば
32GB使えるんだよね?
432名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 20:09:18.87 ID:rQgzfL29
長方形画素って気にしだすともう駄目だな
433名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 20:10:23.90 ID:rtnPxKAP
>>341
TouchRecalibrate.apk拾ってきて使ってみて。

俺のはマシになった気がするんだけどどうだろう
434名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 20:21:31.51 ID:89x59bkt
というか何で長方形画素なんて需要なさそうなパネル使ってるわけ?
むしろ高くつきそう
435名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 20:26:21.77 ID:AyYHUQz8
>>431 スペック表 見直せよ。
小学生のとき通知表に
「もっと落ち着きましょう」とか書かれなかったか?
436名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 20:38:16.74 ID:jJr8Ozuw
Motorola、8.2型Androidタブレット「XOOM 2 Media Edition」
〜100g軽くなった10.1型「XOOM 2」も
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20111104_488658.html
437名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 20:51:12.40 ID:+qsviup2
kindle fireでこのスレ終了
438名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 20:55:06.39 ID:OfV6DfLk
>>434
安いからだよ。元々はポータブルDVDプレーヤ用に大量生産されてた液晶パネルを流用している。
DVDの画素数(特にスクイーズ記録されている映画)を、この7インチ800 x 480のパネルで表示すると、
横長ピクセルの方が歪み無く再生できるから。
試しに、Daroon Player(無料アプリ)で、DVDをリッピングして画面一杯表示に設定して再生してみ。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 20:57:00.95 ID:m1gJcZyZ
外部ストレージ使えないkindleなんざこのスレのやつ興味ないだろ
440名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 20:58:16.35 ID:Q6OJNccl
NOVO7 Basic 1万割れでポチろうか

それとも、A1でてから、スッペクアップしたのを買うか
悩むな〜〜〜

アフター・サポートのしっかりしてない中華PADは値段で勝負だもんね

とりあえずメイン使用はWEB
441名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 21:17:28.00 ID:3nr/9d5B
>>381
700円でお釣りが来るのかと期待してしまったw
442名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 21:37:50.55 ID:81Sb2hro
2.1未満の旧世代機にcyanongenとか突っ込めないのかな
タッチパッド、wifi、SDあたりがとりあえず動けば有効利用できるのに
443名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 21:56:01.46 ID:xE2u/Wf3
>>441
をゐをゐ
444295:2011/11/04(金) 22:21:21.17 ID:jD8zOZZa
>>339
亀だがありがとう。
早速ポチってくるわ。
入荷待ちになるけど。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 22:29:21.23 ID:KDNzgr6x
446名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 22:32:23.41 ID:m8+bxWxp
>>445
え、うそ。
Renesasの1024*600版出るのかよ。
しかもLGのIPS・・・

くっそ最近m9買っちまったよ。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 22:33:55.31 ID:MbZXHpCs
A1より100g軽いのか GPS乗ってないけど
448名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 22:41:13.02 ID:3KtsySgc
m9既にもう飽きたわwPCのが遥かに快適だし、寝しなのネットとかに
便利かと思って買ったけど、反応が良すぎるのかイライラする時がある。
ちょっと画面触っただけで、反応して画面変わるしこれは使えないわ
2ちゃんも書き込めないし
449名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 22:43:44.25 ID:4MPj1ern
本末転倒だなあ
まあイライラするのはタブレット全体で当てはまるからね
あとは腕を磨くしかない
450名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 22:58:23.80 ID:mCNcOrlx
軽いのはバッテリーを小さくするのが多いから問題は駆動時間だなぁ
451名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 23:04:47.01 ID:zgAB71sz
>>445
でもお高いんでしょ?
452名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 23:05:35.00 ID:r9gvNqGA
タブの使用を考えると、500gってのは重過ぎない?
いくら機能が上でも使用感が悪ければ、その内使わなく成ると思うんだけど。
NOVO8とか買った人ってづっと使い続けてる?
453名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 23:12:46.25 ID:EaADxp1s
>>452
正直重いw
でも、元々の使用目的がケイタイやスマフォとは違うから自分は問題ないかな
・電車内で座って使用
・自宅のトイレで座って、キッチンでスタンド立てて使用
電車内で立ったまま長時間持ってとか、ベッドで仰向けに寝て使うのはキツそう
454名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 23:12:52.97 ID:JENs2fsi
もうめんどいから
NOVO7買おうと思う、誰か反対の意見ちょうだい
455名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 23:21:49.30 ID:cNbzcGK9
test
456名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 23:28:17.92 ID:cNbzcGK9
>>381
新型NOVO7と浮かれてるけど、今出てるNOVO7も”同じ”?先版だよ。

ainol NOVO7 WiFi+3G 双互聨平板は版ではなく”板”
457名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 23:32:36.12 ID:y+naXnad
>>456
中国語読めないんだけど、新型というより今までのがWiFi版で、新型っぽいのがWiFi+3G版っていう違いだけってこと?
458名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 23:33:17.94 ID:/hKwIHtm
赤札(中国版) lenovo A1
root化&マーケット投入完了。
ROMも最新のrom焼き完了。

ttp://bbs.anzhi.com
あたりで調べるがよろし。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 23:36:38.08 ID:cNbzcGK9
中国語だと文字化けした。今出てるのも発表されたのも領先版ね。

まぁ出てみないとわからないけど、ハードウェアに変更あればモデル名も変わるから
まぁたぶん同じ物。
11月の2.0Tで3GとGPSサポートするって話だから、外付けで新OSで対応するって話だと思う。

新モデルだと信じて待つもよし、安い物だし今買うのも良しと、NOVO7持ちの自分が言ってみる
460名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 23:48:15.56 ID:dEnPTnL5
novo7で16:9の動画見ると長方形ピクセルだから横に伸びる?
プレイヤーで調整すれば違和感ないですかね

なんか変なとこに誤爆った
461名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 23:53:35.41 ID:cNbzcGK9
>>457
時代が要求してるからWI-FIと3G両方に対応しましたよ。って話で
具体的に3G内臓できるモデルが出るという内容は出てない(と思う)

モデル名も同じ、価格も同じ(少なくても200元程度高くなるのが普通)
って事から3Gに対応しましたよって話だと思う。

最後は自分で判断してねん

462名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 23:59:46.28 ID:y+naXnad
>>461
ありがとう
まぁ明日NOVO7Adv発送だから買うつもりなんだけどね(;´∀`)
3G版とか出たら新しくまた買う方向にします
463名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 00:19:09.33 ID:QmIcbjwI
>>458
詳しくお願いできませんか?
464名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 00:21:10.34 ID:Bq8NO7Pb
465名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 00:21:38.02 ID:7t7pFEwy
novo7advハズレだったわ・・・
タッチ効かなくなる(ハードキーは効く、スリープ復帰で治る)
触ってないのに連続タップされる
ファームは1.6、1.72、1.8で治らず、買って一週間以上経過済み

値段が値段だけに修理に出す気分にもなれず、まどかから投げ捨てて買い直すか悩む・・・
466名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 00:30:23.80 ID:SIIo2wIP
>>454
7インチはでかくないかい?
467名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 00:32:49.42 ID:jh/FJYBe
>>454
7インチはちいさすぎるぜ?
468名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 00:34:35.84 ID:TAed+1lE
こう言われたらほんと悩むんだよなw
469名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 00:36:31.59 ID:PnPuVDpi
>>460
俺は気にならないけど
470名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 00:39:06.47 ID:lBnVTS6A
NOVO7の1.8正式版きましたよ。先日出たのはお試し版。
起動させてみたけど、見た目がかなり変更きてるいい感じ。

ttp://115.com/file/bhrw65dz
471名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 00:40:10.41 ID:Kl9BC2mE
>>465
赤札に修理だして、とりあえずONDAでも買ったら?
赤札で買ったなら2800円で治るんだから、窓から捨てるよりはいんじゃね。
修理終わってもどって来ていらんくなったらオクに流せば完璧。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 01:44:48.50 ID:WybjKLdI
このスレでNOVO7擁護するのはSHOPの人か?

在庫抱えたか?

長方形ピクセルなんか在庫抱えるなよ

中華パッド自体の寿命縮めるぞ?
473名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 01:47:31.42 ID:h3IDayL9
>>470
Slatedroidの書き込みによると、それあくまでも有志によるカスタムROMらしい。
バッテリーマネジメントの最適化を図った物だからパフォーマンスの低下とかのバグがあるかもしれないんで、
アップデートは自己責任で、との事。
今のところ1.8tがAINOLが出した最新版。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 01:48:37.32 ID:h3IDayL9
>>472
はいはい、アンチ乙。
何かどの機種でも、ちょっとでも人気出るとすぐにこういうキチガイが湧くな。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 01:49:11.59 ID:wqIQ0YTT
てかさ、Novo7とかA1より更に値段安いんだし、比べるのおかしくない?値段からしたらA1がいいに決まってるし。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 01:54:03.79 ID:lBnVTS6A
>473
なるほど。指摘どうもです!
見た目がかなり改善されてるので、こっちを使って様子を見ます
477名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 02:05:59.67 ID:JP2DQWcU
修理代が手頃でいいな
赤札で買おうかな
478名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 02:26:48.47 ID:lBnVTS6A
>474
多くの中華7インチはカーナビパネルの転用だと何度言わせれば気が済むんだろう。
>472はあの安い値段に何を求めてるんだ?現地なら8500円ぐらいで買えるのにアホか。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 08:14:13.09 ID:+jwZtle/
>>465
文鎮化乙。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 08:25:44.16 ID:35oqsFUa
>>465
中華買って自分でどうにか出来なければ棄てれば?
写真付きでないと信用できないけど。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 08:58:27.29 ID:6qyKIj5I
>>470
>>473

Novo7Adv
新しいのでたら直ぐにアップデートしていたが、今回はスルー
有志が作った、電源関係最適化の試みなので
熟すのを待ったほうが2.0Tとか

Slatedroidが言ってるのは、1.8Tは公式が出したFWじゃないかなって事(推測)
482名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 09:19:05.34 ID:6qyKIj5I
>>481
追記

ブログより
1週間寝ずに取り組んだ挙句、テストもままら無い状況下で
仕上げたとの事、
1.6Tよりバグは抑えたつもりだが
A10特有の複合コア活性化+電源周りで周波数下げたので、
必要により、不安定を起こす可能性が・・・ある。

最後に2.0T待ってる方
今回のは私たちチームの努力の賜物
断言するこのファームウェアに更新を勧めます!
483:2011/11/05(土) 09:39:24.10 ID:5VipYC7Y
ところで、、、どちらのお国のお方さまですか?
484名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 09:45:27.90 ID:SIIo2wIP
>>483
地球
485名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 10:26:53.28 ID:TAed+1lE
>>483
君は日本人には見えないが、どちらの方?
486名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 10:31:10.56 ID:CnKjK9YG
ナルニア王国
487名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 10:37:39.82 ID:yhEv+TvQ
出雲阿国
488名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 10:39:31.44 ID:SIIo2wIP
邪馬台国
489名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 10:39:36.35 ID:OwnwDfLU
>>465
それ静電容量方式のタッチセンサの弱点が現れてるんじゃないかな?
ノートパソコンのタッチパッドが冬に空気が乾燥してくると似た症状出るよ
使ってる部屋で加湿器かければ治るはず
490名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 10:41:27.86 ID:SIIo2wIP
>>489
人差し指を舐めると いいですか
491名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 10:43:11.31 ID:HFXv5w5B
イヨマンテ〜♪
492名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 10:53:01.96 ID:OB2gdSVJ
ttp://i01.i.aliimg.com/img/pb/625/518/400/400518625_095.jpg
7インチを持っての通話は無理がありすぎる気がする。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 10:53:46.56 ID:LAIpbkci
>>492
ヘッドセットでも使わない限りありえないわw
494名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 10:57:42.78 ID:qIzfGOlB
疲れたら肩に乗せて通話できます!がメリットかw
495名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 11:02:53.72 ID:TAed+1lE
>>492
これ逆に買わなくなると思うw
496名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 11:11:41.26 ID:K98Fzd90
NOVO7持ちの人に質問だけど16:9の動画再生の時上下に黒枠つきます?
パネルは800x480だけど上下15ピクセル幅で黒枠付くと800x450のピクセル比で言ったら16:9何だけど
手持ちのフォトフレームで800x480のパネルで800x450でピクセル比やると縦につぶれ800x480で綺麗な16:9再生ができるのがあるけどそれとおんなじなのかな?
497名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 11:41:34.07 ID:AZIftZ7e
それが長方形画素って事なんでは
498名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 11:42:26.38 ID:UUe94AT9
>>492なんで耳に当てるんだよw正面向いて話せよw
499名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 11:44:03.61 ID:K98Fzd90
>>497
800x480パネルでも800x450で再生しその実測の長さも16:9なら全然問題ないと思うけど
500名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 12:01:12.96 ID:PnPuVDpi
>>496
レターボックスになるし、フルにする事も出来る。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 12:08:33.27 ID:K98Fzd90
>>500
ということはレターボックス(黒枠付き)とフル(黒枠無)のいずれかは正しいアスペクト比表示(16:9)になるということでしょうか?
それともどっちもアスペクト比無視で潰れて横長とか縦長とかになる変なパネルということでしょうか?
過去レス見ていてそれ気になって気になって
502名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 12:19:45.17 ID:R4aYoqcS
>>501
病は気から
503名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 12:32:48.44 ID:PnPuVDpi
>>501
わからない、自分はまったく気にならないけど、
ちなみに表示モードは5種類あって、フルビデオ比、フル画面比、オリジナルサイズ、4:3、16:9がある。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 12:52:13.83 ID:K98Fzd90
>>503
レスありがとうございます。
その16:9というアスペクト比指定で上下に黒枠ついてフル画面比で黒枠が無くてやや縦長に潰れた動画になれば理解はできます。
基本的にESファイルエクスプローラーから動画ファイルをタップして再生指定で「動画」で(Android標準?)再生する際には自動的にコンテンツアスペクト比にての再生になり上下黒付くはずです。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 13:21:05.11 ID:HOHuBwyQ
novo7を考えてるんだけど
やっぱ長方形ピクセルってのが気になる。
縦と横にしたときの比較画像ってないかな?
506名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 13:28:28.97 ID:KGc6ZSPm
俺、ひと昔前のテレビで流行った
4:3強制引き延ばしのワイド画面も違和感無く見てたんだが、
最近のこのスレの議論見て、
俺が絵書きとか造形がまるでダメな理由がわかった気がする。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 13:30:44.10 ID:K98Fzd90
>>505
実はNOVO8持ちなんだけど、長方形ピクセルじゃないんだよね
フル画面比再生でアスペクト比が崩れるわけだけどそれは当り前でその当たり前の事でアス比が崩れた(いつの間にか)=>NOVO7は長方形ピクセル
というのがまことしやかにここで騒がれたのでは?と思ってる
aniolって元はPMP(ポータブルメディアプレイヤー)を作ってたメーカーだからアス比を無視した液晶搭載するとは思えなくて
508名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 13:34:43.67 ID:zYb+3clQ
>>507
Googleアース開いたら長方形ってのが良く分かるよ。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 13:34:57.64 ID:DwqLdP3m
>>506
あったあったw
画面が湾曲してたりしてるのもあったなぁ・・・
確かにあのテレビで普通に見てたなぁ・・・と思うと長方形ピクセルとか全く気にならんくなったわw
510名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 13:43:57.92 ID:QxrJhaq2
>>506
>4:3強制引き延ばしのワイド画面も違和感無く見てたんだが、

こういう人って結構いるけど信じられない•••
むしろ羨ましい
511名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 13:51:36.53 ID:HOHuBwyQ
長方形ピクセルで調べてみたんだけど
http://help.adobe.com/ja_JP/Photoshop/11.0/images/vd_pixel_frame.png

この画像でAがCになるってこと?
どうやってもBにはならないの?
512名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 13:56:21.67 ID:K98Fzd90
>>508
NOVO8では真円で地球描いてると思う(手持ちの安い定規で縦横計測&縦持ち横持ちでも確認)
他にGalaxyS/GalaxyTab/archos 43IT/原道N50DTの4つにもインストして試したけどほぼ同じ
(家に10インチタブがあと2枚あるからそっちでも試してみるかな?)
でNOVO7だと真円じゃないということですか?
513名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 14:04:29.40 ID:zYb+3clQ
>>512
novo7だと真円じゃない。
まあ動画はMX動画プレイヤーとか使えばいくらでも微調整可能だから全然気にならんけど。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 14:04:50.65 ID:cngDTEgF
お前ら細かいなwハゲるぞw
515名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 14:05:55.46 ID:zYb+3clQ
>>514
長方形って最初から割り切ってるから全然気にせず使ってるよw
516名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 14:09:12.98 ID:K98Fzd90
>>513
MX動画プレイヤーでの微調整って具体的にどうやるんですか?
16:9アスペクト比指定で再生しても潰れたような画像になるのか?(フル画面比では正)
フル画面にすると潰れたようになるのか?(16:9比つまり800x450では正)
どちらなんでしょう?
517名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 14:18:38.80 ID:zYb+3clQ
>>516
「画面に合わせる」にしてくぱぁで調整できる。
まあ使うのは洋画とかのシネマスコープの奴ぐらいだけど。
16:9のだと「ストレッチ」にすれば大抵潰れることなく見れてる。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 14:23:08.86 ID:K98Fzd90
>>517
聞き方まずかったようですみません。
16:9の動画を再生する場合、800x450の16:9アスペクト比指定で正なのか800x480のフル画面比で正なのかどちらでしょう?
519名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 14:25:19.07 ID:B7U+v004
タッチパネルの精度が良ければ、もう何でもいいよ。そこんとこどうなんだろうな〜。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 14:27:50.26 ID:v3CCqa9j
>>510
今の地デジだって、フルHDパネル(1920 x 1080)で見れば、横方向は引き延ばして表示してるぜ。
BSデジなら、フルHDで送ってくるけど
ちなみに地デジは1440 x 1080だから、横引き延ばしを想定して4:3へ圧縮してる
521名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 14:30:34.65 ID:6KzVctsf
昔のワイドの引き伸ばしとそれは全然意味が違うだろ
522名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 14:41:50.05 ID:LAIpbkci
>>518
ごめん、いまいち何を聞きたいのかが読み取れない。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 14:45:49.17 ID:K98Fzd90
>>522
単純な事を聞いていたつもりですが、すみませんでした。
16:9の動画を再生する場合、縦や横に潰れずに再生できる動画プレイヤーのモードは下のどれでしょうか?

1.16:9アスペクト比指定
2:フル画面拡大指定
524名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 14:52:46.21 ID:LAIpbkci
>>523
novo7の場合は画面幅に合わせる設定(上下に帯あり)だと若干潰れて見えて、フル画面拡大指定だと普通に見える。
他の機種は知らん。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 14:53:02.47 ID:wi+c0v7D
NOVO7basic2.2→3.2→rootとるまえにSDKからusbドライバを得てinfの情報
書き換えてハードウェアのインストールのところで
タブレットが文鎮化し、pc モニタはなにもうつらなくなった。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 14:53:38.85 ID:K98Fzd90
MX Video Player だと
1.が「画面に合わせる」
2.が「ストレッチ」

のようです
527名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 14:54:29.27 ID:K98Fzd90
>>524
了解、ありがとうございました。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 15:48:59.78 ID:48ikjCZK
横長とかどうでもいい話はもういいかげんにしろよ!
延々と同じような事書いて、
しかも頭悪いのが一匹紛れ込んでるみたいで質問ばっかして
お前らウザいよ
529名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 16:00:45.46 ID:K98Fzd90
>>528
いい方法をお教えしよう

うざければ、ここ見なければいいだけ
530名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 16:13:04.34 ID:ojtO+Bsv
>>529
まさかお前がそれ言うかって感じだな。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 16:18:30.40 ID:66HuxGlF
てかNOVO7もウザイ
別スレ立ててやればって感じ
532名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 16:30:13.38 ID:2XuTXOLE
大体自力で解決も出来ず質問するようなヴァカは>>529みたいな奴なんだから
いちいち答えず無視すりゃいいんだよ
それが出来ない奴も相当
533名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 16:30:15.13 ID:lBnVTS6A
>531
だったら文句言ってないで、お前が別の話題を提供すればいい。
話題に入れないから構ってほしいのか?
534名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 16:31:47.00 ID:DwqLdP3m
確かに、うざければ・・・云々は質問してた側なのに何で喧嘩腰なんだよとは思う
けど質問答えてくれてた人とかは普通に良い人なんだし、ひっくるめてウザいって言う奴も神経どうかしてると思うわ
NOVO7の話題も自分にとっていらない話題なら勝手にスルーしとけばいいじゃん
心狭いにも程があるぞ
535名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 16:49:31.46 ID:LAIpbkci
自分の持ってない機種の話題が続くとうざいとか、癇癪起こすガキかよw
だったら自分で別の話題振りなっての。
興味深けりゃ誰かが食いつくだろうし。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 17:00:49.82 ID:hbgQaBNU
2万円台でもいいから一番画質のいい機種ってなんだろう
みんなTNだっけ?
537名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 17:05:58.99 ID:vCbWMXTX
>>536
xoom
538名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 17:10:46.63 ID:2XuTXOLE
>>534
そりゃお前見たいなの呼び込んじゃうからな、荒らしを呼ぶのは荒らしだろ
539名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 17:13:15.47 ID:XnqYAyyv
嵐を呼ぶ男
540名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 17:18:17.47 ID:DwqLdP3m
>>538
いや、それは本当にそのとおりだと思ってる
本当にスレチすまんかった

>>537
xoomって二万台で売ってるっけ?
541名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 17:19:18.18 ID:vCbWMXTX
>>540
中古なら25000円位でざらに売ってる。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 17:21:04.06 ID:DwqLdP3m
>>541
そうだったのか
あんまり中古は見てなかった;
thx
543名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 17:21:45.72 ID:hbgQaBNU
もしかしてIPSで小型で安いのはIdeaPad Tablet A1しかないのかな
1024x600だけどiPhoneと同じクラスではあるし
544名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 17:25:18.96 ID:cngDTEgF
A1ってIPSなのか?
545名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 17:39:12.50 ID:ijVaBeXT
>544
ちがうよ。つーか今出てるA1の液晶画像よく比較検証してみれば判る。
彩度、光度とも弱い。さらに角度も。

auの偽ギャラタブの方が安くてスペックも似たようなので画面も良いと思われる。
ただデザインや筐体がA1の方がカッコイイ。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 17:40:14.86 ID:NdQFbRmj
>>544
いやA1にはHD液晶とは書いて有るけど「IPS液晶」とは一言も書いて無い。
Thinkpad Tabletには、はっきりと「IPS液晶」って書いてあるのに。
だから、A1はIPS液晶では無いよ。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 17:41:49.86 ID:qf4efQJe
用途が動画再生とネットサーフィンならnovo7と8どっちがいいですか?
548名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 17:46:22.02 ID:pW0gMQLK
>>547
スペックを比較して、それでも決められないのならどっちでもいいんだろうから、
俺のレス時間の下一桁が奇数なら7、偶数なら8にしとけ。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 18:25:06.50 ID:7jDPtrBX
>>547
そういう用途なら、T760の方がイイんじゃない?
300g台に比べて500g台って相当重く感じるぜ。
これ使うぐらいならネットブックの方が、、って思う時もある。
NOVO7選ぶか、折衷案はT760だな。

NOVO7 Advanced 800 x 480 187×111×12 約350g
NOVO7 Basic 800 x 480 187×111×12 約350g
NOVO8 1280 x 768 214×129×15.5 約515g
Teclast T760 1024 x 600 200×125×13 383.3g
550名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 18:32:31.10 ID:OwnwDfLU
ttp://www.geocities.jp/bokunimowakaru/std-lcd2.htmlからの引用
『画素を横長にして解像度は15:9でも画面のアスペクト比を16:9に維持』

Novo7 Advancedは動画再生に適している機種?
551名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 19:08:06.31 ID:8+p8T6oA
>>532
をぃよく読んでみな
>>512によればAndroidスマホも含め7台持ってるやつだぞ
Novo7にも興味あっていろいろきいていたんだろうね
その後書き込みないしまんぞくしたんじゃね?
俺もNovo7は解像度がいまいちなんでスルーしたけど欲しい板の部類だ
552名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 19:53:01.32 ID:+YuMmR4X
>>548-549
ありがとうございます
参考にさせていただきます
553名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 20:40:06.14 ID:+SAqLEt7
VX610W(静電式)を買おうと思うのだが、root化は難しい?調べても分からないんだが・・・
素直に赤札やドキドキで買うのが無難かなぁ?root化が簡単なら、明日東映の店頭で買いたいと思うんだが・・・
554名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 21:09:22.86 ID:YZzCiDmB
555名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 21:25:45.59 ID:9UT/IOkG
A1の液晶はひどい!
一瞬3Dかと疑うほど違和感あり!
今度オクに流すべ!
556名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 21:44:42.44 ID:WybjKLdI
NOVO7はあんまりオススメできん
NOVO8かT760あたりがイイ

スレンダー好きの人間としてはAV女優が短足になるのが許せん!!
557名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 21:47:49.80 ID:X5vXHp6o
>>555
おまえは目が覚めるとそればかりだな。
脳外科言って来い。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 21:55:17.81 ID:Y4BsI6r+
>>553
Tasselhof-RootScriptさえあればサルでもできる(赤札のブログにある)
ただ、VX610WとPCを繋ぐ知識は必要(ググればすぐにわかるが)
559名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 22:20:34.09 ID:9UT/IOkG
>>557
お前はミドリの十字架の病院に行ってこいや!
560名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 22:22:11.35 ID:bn0drl5L

ID:9UT/IOkG
必死やねw
561名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 22:24:05.02 ID:5JMVq4Bv
黄色い救急車なら聞いた事有るがミドリの十字架って何?
562名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 22:30:15.37 ID:9UT/IOkG
ググるといいよ!
563名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 22:34:54.73 ID:R8eIx2Sr
  第
安  全
  一

これか
564名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 22:35:42.94 ID:tyklkIQE
昔近所にエイズばらまいた工場があったわ
565名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 22:39:05.94 ID:9UT/IOkG
ちゃうちゃう!
566名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 22:42:49.76 ID:RmEMYUWs
群馬出身の昔の女が黄色の救急車がどうの言ってたなー
なにそれ???ってかんじだったけど
あの黄色だとかその緑ってのは、田舎特有の悪口なの?
567名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 22:51:07.94 ID:wi+c0v7D
ようやくNOVO7 basic3.2にしたあとPCとの接続のUSBドライバ入れれた

[Google.NTx86]
;Novo 7
%SingleAdbInterface% = USB_Install, USB\VID_18D1&PID_XXXX&MI_XX
%CompositeAdbInterface% = USB_Install, USB\VID_18D1&PID_DDDD&Rev_XXXXMI_XX
デバイスマネージャ→詳細→ハードウェアIDを見ればよかったのか
デバイスマネージャIDをずっとみてたんだよ・・・
568名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 22:57:53.25 ID:+jwZtle/
>>555
はやく流してくれや、ぜんぜん出品通知こないぞ。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 22:59:09.95 ID:9UT/IOkG
>>566
ちゃうちゃう
570名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 23:17:46.47 ID:Gt1aWSkI
>>553
東映の店頭で買ったけど最初からRootだったよ
571名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 23:33:16.40 ID:JYb/xbW3
N50です
購入直後は何となく適当に設定して使えてたんですが、初期化したらネットワークに接続できなくなりました。

無線とネットワーク>Wi-Fi設定 にて確認すると無線LANルータ と接続はできているようなのですが・・・
ちなみに画面上部の無線LAN受信状態のアイコンが以前は緑色だったのに、現在は白色です。
何か設定上の勘違いやミスがあるんでしょうか?

どなたかご指南のほどお願いいたします。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 23:55:39.61 ID:v3CCqa9j
>>571
Android 2.3デフォなら、無線LANのアイコンの色の意味
灰色:AP探査中
白:APと接続中
緑:Google IDで認証中

つまり、初期化してGoogle IDが登録されて無い状態なんじゃなかろか
573名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 23:57:30.33 ID:H2ZmSM7Y
>>571
macアドレス変わっているはず、確認してみて
574>571:2011/11/06(日) 00:39:19.15 ID:6C6a1Eej
>572
アイコンの色の意味、初めて知りました。ありがとうございます。
ネットワークに接続できなくなったので、Googleアカウントにログインできんのです。
だからアイコンが白かったんですね。

>573
ご助言ありがとうございます。
ルーターの通信ステータスでは、N50のmacアドレスが認識されております。
って、”確認”ってこういう事でよかったんですかね?

さて、困った、ぐぐっても参考になりそうな情報見つからんし・・・
575名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 00:39:39.72 ID:xtx3a9rr
NOVO7 basic3.2
http://www.slatedroid.com/topic/20789-root-mid816r2-tasselhof-root-script-tools/
ここの1,2,3,4をしてroot化とマーケットのアップデート完了後
android marketも開いてアプリの検索などしていたのですが
海外のフォーラムでもよくでてる
「android. process.acore has stopped unexpectedly. 」
がたまにでたあとにandroid marketの画面表示のまま突然電源が落ちて
その後起動しなくなるという状態です。

またここからやり直し
http://tabletrepublic.com/forum/ainol-novo7/ainol-novo7-basic-android-3-2-upgrade-guide-158.html
576名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 00:51:11.31 ID:DlWL/+ra
>>574
「設定」から「アカウントと同期」を開いて、別のアカウントを登録するとか
アカウントが登録済みかどうかも、ここでチェックできるよ
577名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 01:15:50.40 ID:fG6Vd1QD
15000円以下のお勧めのタブレット教えて下さい
家ではネット見たり外では動画や漫画読む用です

あと、NOVO7とNOVO8どっちがお勧め?
お願いします
578>571:2011/11/06(日) 01:19:44.81 ID:6C6a1Eej
>576
ご助言ありがとうございます。
Googleアカウントログイン以前にネットワーク(インターネット)そのものにアクセスできんのです。
念の為、別アカウントを作って見ようとしましたがやはりダメでした。
当然ネットワークにアクセスできんので、アカウント登録の状況も確認できんです。

八方塞がりで困ったもんです、無闇にリカバリするもんじゃないですね。
窓から投げ捨てたい気持ちが抑えられなくなったので、今日はもう寝ます。
ご助言くださった皆様、ありがとうございました、明日また頑張ってみます。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 02:15:33.44 ID:42jshAXi
中華タブが欲しかったんやない
トラブルに見舞われたかったんや
580名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 02:41:46.41 ID:9ZYshXx0
A1にしとこw
581名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 02:52:58.89 ID:TkOb+UUi
A1は液晶云々より内部不具合的なことが色々あるみたい
予約組の報告待ったほうがいいね
582名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 03:05:59.89 ID:aUWKXbJs
>>A1は液晶云々より内部不具合的なことが色々あるみたい

あるみたいってことはソースあるんだろ?
予約組の報告を待つまでもなく教えてくんねえかな
583名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 03:20:46.11 ID:LH9h1Aq7
>>582
A1が気になるなら専スレ見てみればいいと思うの
所詮中華パッドってことでしょうね
584名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 03:39:12.64 ID:C01pAt4w
やっぱA1はサポート付きの中華パッドと考えた方が良いのかな。
まあ来年には改良してくるだろうし他社も何か出すだろうからそれを待つか。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 05:21:14.95 ID:OANiMpn5
>>567
Androidってドライバー入れないと
PCに繋げられないの?
586名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 05:26:46.15 ID:OANiMpn5
ほんとはAsusのトランスフォーマーが
欲しいんだけどiPhone買い替えたばかり
だし嫁の目が気になる俺としてはA1。
独身ならしなくていい苦労だよなあ。
EeePCの時も車から出せなかったし
二万を超える買い物は肩身が狭い。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 05:44:54.25 ID:s8RNJ8FA
>>586
あんたの稼ぎでしょ?ガツンと言ったれよ
588名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 05:53:17.48 ID:5OHDPmoj
NOVO7が低価格にするためにカーナビ長方形ピクセルの7インチ液晶を
使っているのは分かった。
という事は、同じ理屈で行くと7インチで近い値段の
「VX610w」 「原道N12」 「Teclast P76」も長方形ピクセルなん?
どれかの機種だけでも知ってる人いませんか?
589名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 06:02:15.51 ID:7sUZpY4V
あんたが大将
590名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 06:08:32.25 ID:ZUmC+amw
>>587
嫁の愚痴は2ちゃんでしか言っちゃいけないのを学んでるもんでww
591名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 06:39:12.13 ID:URYRSQfd
スレ違い
592名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 06:55:06.70 ID:94LbuCgy
>>585
Ubuntuなら不要
593名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 09:00:21.22 ID:gSRhh8Hl
594名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 09:21:39.58 ID:fR240pU/
お世話になります。
詳しい方、教えて下さい。
昨日、原道n50を購入しましたが、
wifi接続を試みたところ、
「切断されました」
と出て接続出来ません。

当方、minipadというタブレットを持って
いますが、こちらは特に設定なく接続
出来ています。ググってみましたが、
やはり皆さん特に接続に困った様子はなく
簡単に出来たような記載ばかりでした。

パスワードも何度も試しましたし、
他のデバイスでは接続出来ているので
wifi側の問題ではないと思っています。
昨日、571さんが初期化のあとに接続が
出来なくなってしまったというコメント
がありました。初期設定として、何らか
の操作が必要という事はありますで
しょうか?同じような問題があった方は
おられませんでしょうか?
595名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 09:25:34.44 ID:5sSoJgnC
無闇な改行しなくなれば繋がるよ。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 09:38:58.14 ID:qZ1DZUx8
7インチ、1024x600、3G付きとなると一気に選択肢が少なくなりますね
何かいいのないですか?
597名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 09:50:50.78 ID:WSypidD6
>>596
サンクス!
598名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 09:54:41.23 ID:xVtNB7gz
初期のHAIPAD-M8(512M2ポイント・ドキ購入)3ヶ月で死亡しました。

電源が赤ランプしか点かなくなり、リセットもきかない。
数分ほっといたら裏蓋が激アツ!殻割してみたらCPU溶けかけ!!
すぐにバッテリコードCUT。本当に爆発寸前でした。

ACアダプタがいつもバチッ!となってたんでそろそろ危ないかな?
と思っていた矢先…初期M8持ちは注意しましょう。ジャンクで売れるかな?
599>571:2011/11/06(日) 10:00:10.04 ID:6C6a1Eej
おはようございます。
>594さんは購入直後からダメみたいなんですね。ちなみに僕のN50はWi-Fiの設定だけで問題なく動いていました。
んで、root化したり色々遊んでいるうちにFlashが再生できなくなったので初期化、、、自爆、、、困ったものです。

初期化(リカバリ)

N50の言語設定を日本語に変更した

N50のWi-Fiの設定した

N50上ではルータも認識し、IPも割り振られている

ルータ上ではN50のMACアドレスが接続されている事が確認できている

Wi-Fi接続アイコンは接続を示す表示がされている

だがネットワークに接続できない(ブラウザも動かんし、Googleアカウントの設定もできん)

再度リカバリしてやり直す

状況変わらず   ← 今ココ


この状況説明だけでエスパーレスできる強者さんは居らっしゃいませんか?
600名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 10:06:29.10 ID:gHa7WWQT
静電式で1番安いの教えて
601名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 10:07:45.03 ID:4gBiXdbH
壊れた

以上
602名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 10:20:34.54 ID:FBtO+XFf
>>599
どうせLAN内だけしか繋がらない設定しかしてないんだろうな
アンタの説明だけじゃそうとしか聞こえない
603名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 10:23:00.70 ID:Nvy36uF9
嫁さんに欲しいって言ったら2万くれたんだけど
今ならどれがベストバイですか?
本体とケースは欲しいなー
604名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 10:28:22.51 ID:t1ug6BxW
>>584
その、サポート付き 
と、言う言葉を欲しがるやつが多いんですよ。
605>571:2011/11/06(日) 10:28:23.90 ID:6C6a1Eej
>602 ご助言ありがとうございます。
>どうせLAN内だけしか繋がらない設定
それ以外の設定って何でしょ?もう少し詳しく教えて頂けると幸いです。

ちなみに購入直後は問題なく接続できていたんですがね。同じ手順で再設定しているつもりなんですが…
何がいけないんだろ、>601さんがファイナルアンサで、ジャンクでヤフオク行きかなぁ。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 10:34:34.74 ID:FBtO+XFf
>>605
基本中の基本、初期状態がどうだろうと全然関係ないぞよ〜

IPアドレスは?サブネットマスクは?デフォルトゲートウェイは?DNSサーバーは?
いい加減その辺の説明をきちんとしてから愚痴れw
607名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 10:34:57.22 ID:gSRhh8Hl
>>605
赤札天国で修理受付してくれるみたいだよ
他店で買った品でも有料で対応してくれるとか
608名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 11:03:59.83 ID:94LbuCgy
>>599
root化したのが原因
609名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 11:16:50.72 ID:lfe5hQ1L
N50はかまってちゃんだろ。
rootか
610>571:2011/11/06(日) 11:20:32.24 ID:6C6a1Eej
>606 ご助言ありがとうございます。
>IPアドレスは?サブネットマスクは?デフォルトゲートウェイは?DNSサーバーは?
N50では”静的IPを使用する”と言う項目があるのですが、チェックを入れなければ自動で割り振りされるんでは無いのですかね?
如何せん購入直後は殆ど何もせずに動いていしまったんで、初期設定(Wi-Fi設定含)に間違い、勘違いが無いかなぁと助言を求めている次第でございます。

取敢えず”静的IPを使用する”でIPアドレスを固定してサブネットマスク、デフォルトゲートウェイ、DNSサーバを手入力して見ましたがやはりダメ。
N50、ルータ双方でそれぞれを認識できていても更なる設定があるんでしょうか?

>607 レスありがとうございます。
中華パッドに手を出した以上、自力(皆さんの手を借りてはいますが)で何とかしとう思っておりますのでもう少し足掻いてみます。
611>571:2011/11/06(日) 11:34:21.65 ID:6C6a1Eej
>608-609
うぁ、、、root化、、、まずかったですかね…
リカバリすればその痕跡すら残さずに元に戻せると思っていたんですが…

何だかスレ独占になりかけているので暫く自力で足掻いてみます。
ご協力くださった方、気にかけてくださった方、ありがとうございました。

この煩わしさが最高だぜ!!! 中華パッド最高!!! イヤッホゥ!!!!!!
んじゃ、進展あったら報告するよ、>594さんも頑張れ!!
612名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 11:43:02.73 ID:JhwXPHio
>>593
コラ! 関係無い物を張るなよ
613名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 11:58:16.17 ID:94LbuCgy
>>611
安いんだから、もう1個買ってくるとか。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 12:01:38.15 ID:FBtO+XFf
>>610
設定ちゃんとやってダメなら設定が原因ではないってことは判った、1つ進展
さて次だ、LAN内ではICMP応答やらソケットオープンやらは出来てるのかね?
やり方が判らない、或いはそれができてなかったら、もう現物が無いことにはどうにもならんな
黙っておとなしく修理に出すのがいいだろう

上ではルート化が悪いようにあるが、Androidったって所詮はLinuxのエセカスタマイズだw
WindowsのAdministratorだ・・・ってこれとは話は別かw
第一にリカバリして駄目ならリカバリデータそのものを疑うぞ
615名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 12:05:24.48 ID:CIWKKUuw
>>598
溶けるって初期のAMDかよ

ったく、中華Padは最高だぜ!
616名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 12:10:16.13 ID:FBtO+XFf
昴乙w
617名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 12:19:46.91 ID:lfe5hQ1L
>>614
Windowsとの比較でroot化を語るとはw
スゴいむちゃくちゃで混乱させる気かよ。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 12:36:58.86 ID:10ZXoWnq
>>610-611
俺だったら、とりあえずハードウェア(N50に内蔵されているWiFiのモジュール等)の問題か
ソフトウェア(主に設定)の問題か切り分けるために、つぎの設定を試すけれどね。
AP(無線LANルーター)およびN50双方の設定を一番ゆるくして接続できるか試す。
下記の設定の場合、「SSID」さえ合っていれば接続できる。あと、「SSID」も
「A」一文字とかにして間違いないような設定にして試す。
・認証方式:オープンシステム - 製品によっては表現が違う場合がある、取説参照
      認証を実施しない方式、どの端末からも接続OK
・暗号化:なし
もしこれで接続できればハードウェアは問題なし、設定の問題っていうことになる。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 12:48:13.65 ID:jodNluie
>>594
無線LANの設定でステルスSSIDって設定してたりしない?
620名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 12:58:19.28 ID:8MKFC4vq
M8+のFW更新してみたら最初から入ってたゲームが消えてしまった。
Fruit ninjaとか結構楽しかったのに…(´・ω・)

HaipadのHPに3Gに対応しましたみたいなことかいてあるけど、
殻割りして基板ひっくり返してもSIMスロットらしきものは見当たらないんだけど
どういうことなんだろう?
621名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 13:07:12.12 ID:5sSoJgnC
つusb3gドングル
622名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 13:10:25.03 ID:249Bxvai
>594
ウチのは最新?のファームだと上手く接続できず、0905ベースのファーム(1014)でIP自動設定でつながりました。
ルータ側(Aterm,BF-01B)はDHCPサーバ設定ありです。
なぜか固定IPだと繋がらないのは相性問題?
623名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 13:12:38.37 ID:4B1Ymjma
すみませんが初心者がお邪魔しますよ

PCの前でオナヌーするのに疲れちゃったので
エロ画像をPCから取り出してそこそこ大きい画面で見るために
中華タブレット購入を決意しました
なにかオススメありましたらひとつご教示よろしくお願い申しあげます
624名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 13:14:14.91 ID:mfsFZ6KZ
>>623
静止画用途ならどれでもいいと思うよ。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 13:42:04.16 ID:wyCvyV8a
片手で操作しなきゃいけないんだからタブレット本体より置き場所やスタンドにこだわったほうがいいよ
626名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 13:43:43.33 ID:TMCSMRYR
ヘッドマウントディスプレイの方がいいよ
627名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 13:45:24.54 ID:ZBebXfjY
オナニーよりもいろんな女の子とセックスする方が気持ちいいよ
628名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 13:47:07.15 ID:jodNluie
みんな親切だなw
629名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 13:54:06.73 ID:8MKFC4vq
>>621
なるほど、USBで使うのね。
さんきゅー。
630>571:2011/11/06(日) 13:56:17.82 ID:1OeKU0oC
報告いたします。結果としては直りました。

>614 ご助言ありがとうございます。
難しくてよく解らないのですが、N50に向かってPINGを打って反応を見るって事で良かったのですかね?
結果、無反応。
ちなみに同じネットワーク内のノーパソはちゃんと返事してくるのでルータなんかは問題無いと判断。

>618 ご助言ありがとうございます。
助言通りの事を自分のレベルの分かる範囲で実行
結果、変わらず。
N50壊れてる? いや、リカバリする前は異常は無いし、そんな事でハード的にN50が壊れる事無い、と判断。
途方に暮れる。

窓から投げ捨てる気を落ち着け、ルーターの設定なんかを取説を見ながら再確認する。
結構勉強になった、やはり取説はよく読み、わからない項目は勉強すべきだ。
だが、だからと言ってN50がネットに接続できるわけでは無い。
ショボーンとしながらルーターを再起動、ヤフオクにジャンク扱いで出品しようとN50の状態を再確認してみたら
動いてんじゃん、ちゃんとネットワークに接続してるじゃん、Googleアカウント設定できるじゃん。

お騒がせして申し訳ありませんでした。
ネットワークの不調はとりあえずルーターの再起動、これ基本ですよね。
基本的な事もせず難しく考え過ぎてました。マッチポンプとはこの事か、お恥ずかしい。

中華パッド最高!!! イヤッホゥ!!!!
みなさんありがとうございました。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 14:07:42.71 ID:lfe5hQ1L
>>630
一応おめでとうだけど、、、何その結末。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 14:07:46.92 ID:DlWL/+ra
>>630
何はともあれ、復旧おめ
で、問題の原因となったルータ、よければメーカと型番をレポよろしく
633 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/11/06(日) 14:10:09.65 ID:rGDm474U
購入してから3ヶ月経ったDropad a8ですが、最近になってYoutubeが見られなくなりました。
以前はブログに埋まっている動画も問題なく見れたのに「再生中に問題が(ry」と出て再生できません。
取り敢えずアプリケーションの管理からキャッシュとデータを消してみたりしましたが効果なしでした。
ファームウェアも更新してみましたがこれも効果なし・・・
どなたか対処方法分かる方いらっしゃいますか?
直らないようなら諦めてnovo 7を買おうかと思います。

634名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 14:12:52.72 ID:SeYhaI5O
とりあえず、これが欲しいです。

「世界最安」3500円タブレット発表…インド
インドで学生向けに販売されるタブレット型端末
635名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 14:26:15.68 ID:erd51WfH
って言うか、ネットワークおかしくなったらルーター再起動は鉄則っしょ。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 14:32:18.20 ID:HuhQ+xtk
他の機器で確認して原因を切り分けるのが先でしょ。
他の機器がないならしょうがないが。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 14:40:57.53 ID:94LbuCgy
>>627
AIDSのリスク
638名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 14:43:22.51 ID:94LbuCgy
>>635
ルータに何か仕込まれてるかも。
新しいルータ買ったほうが。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 14:50:28.91 ID:IFt0AZjw
m9サイコー!
640618:2011/11/06(日) 14:55:11.29 ID:TatSMP18
>>630
う〜ん、暗号化、認証方式、SSID 変更してもシステム再起動しない
無線LANルーターがあるのね、家のはNECのAtermだけど、これだけの設定
変更したら必ず再起動がかかるので盲点でしたね。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 14:59:10.11 ID:iJCSsxkR
>517>619>622
皆さん有難うございます。ステルスSSIDは設定していません。ファームウェアが最新というのは当てはまると思いますが…私はEモバイルのD25HWを使っています。

違うwifi環境で試して、駄目ならファームウェア変えてみようと思います。とりあえず設定云々は関係なさそうなのが分かって助かりました。感謝です。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 15:15:28.31 ID:kx0MoNFq
沖の限定で購入に努力が要るのはイベント限定物だけじゃね?
643名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 15:16:11.28 ID:kx0MoNFq
おぅ、誤爆したね〜 スマン
644>571:2011/11/06(日) 15:31:09.23 ID:a2p8SlTD
>631
 ありがとう、そしてごめんなさい
>632
 ありがとう、使用ルーターは Logitech LAN-WH300AN?DGR です。  
>635-636
 同じネットワーク内の有線デスクトップ、無線ノーパソが問題なく接続出来ていたので油断しておりました
>638
 ファームウェアがアップデートされていたので更新したら、ルーターの設定に入れなくなりました
 新たなトラブル発生です!! スレチなので詳細は省きますが自分で撒いた地雷を踏みまくってる気分です!
>640
 >618さん色々とありがとうございました。自分のスキルの低さを今更ながらに痛感しております。
 更なる精進をし、新しく招いたトラブルを解決しに旅に行ってきます! 
645名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 16:19:45.42 ID:FBtO+XFf
わろたw
何その顛末www

まぁルーターは全く問題ないという前提で且つそう思い込んでた俺らにも問題あるけどさ
・・・・・
とりあえず解決オメ!
646名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 16:44:24.84 ID:t1ug6BxW
>>626
いや、スカウタータイプが出れば
647名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 17:10:56.26 ID:z/1VfHrl
HDMI出力について聞きたいんだけど、モニタがフルHDでもタブレット本体が800×480だとモニタに出力される映像の解像度も800×480なの?
648名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 17:15:55.71 ID:URYRSQfd
>>647
HD出力≠HD画質
649名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 18:01:40.54 ID:42jshAXi
USB3G団栗
650名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 18:17:49.90 ID:59LeL0nP
P81HD持ってる人に質問を一つ

P81HDのバッテリーってwifi offの画像表示だけ、もしくは動画再生だけなら何時間くらい持つんだろうか?
ドキドキ堂の動画再生5時間ってのが信用できん・・・体感で良いので教えてたもう
651名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 18:32:22.45 ID:TBaxlPMb
中華タブを買おうと思っている人達へ、
これだけは忠告したい

中華タブのタッチ画面はアクリル板。
iPadやスマートフォンのようにガラスを採用していない。

ガラスとアクリル板ではタッチの認識はもちろん、
視認性にも決定的に差がでる。

内蔵ストレージは、内部スロットにmicroSDがささっているだけ。
スピードは期待できない。


頼むからこれ以上被害者が増えないことを祈る。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 18:44:58.50 ID:PNPTQDQU
でっていう
653名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 18:49:40.33 ID:TBaxlPMb
はあ?ころすぞ
654名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 18:50:52.62 ID:OY/uPLwE
被害妄想だな
655名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 18:53:48.07 ID:vrZdnZAj
被害者とかアホかw
大抵の場合、まともにファームアップも出来ない奴が中華パッドをゴミ扱いするんだよな。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 18:56:10.66 ID:MvTB/1ZM
そもそもスマホも内蔵メモリはSDと似たようなもんだしな

アクリルの方が割れにくいし良いやん
657名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 19:09:05.30 ID:l1xFjQhr
軽量化を考えたら、中途半端なガラス(ゴリラガラスとかならわかるが)より
アクリルの方がメリットあるだろ。パネル面の保護はスリーンプロテクター貼れば
良いし、まぁ、言い掛かりだな。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 19:34:31.43 ID:Jg0+DEU9
ジョブズが綺麗好きだっただけで、実用性も考えるとアクリルのほうが良いわな、
659名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 19:36:19.06 ID:fG6Vd1QD
度々櫃門
T760とNOVO7どっちがおすすめ?
660名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 19:42:08.00 ID:/Y+lfC0C
俺も赤札でNOVO7予約注文しちゃったけど、T760も良さげで
すごく気になってる・・・
ぶっちゃけどっちがオススメなんだろう・・・
661名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 20:09:36.17 ID:g4I61jyR
すべて>>1に書いてあるからなw
>「低価格Androidタブレット」は『道楽』です、勘違いしないように。
>お金が惜しい、失敗したくない人は高価格スレの製品を購入しましょう。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 20:14:54.50 ID:Xh55sevi
へー、SDもNANDチップ使ってるのか
663名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 20:16:48.76 ID:Cgt0bvZs
NOVO8に使う外部バッテリって、普通のモバブーとかじゃダメなのかな。
ググッてみたら9V2Aで出力できる奴が必要とかあったんだけど・・・
664名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 20:19:12.09 ID:42jshAXi
>>577
7インチ
665名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 20:45:49.46 ID:28bvDT1k
赤札で注文して、今日NOVO7 adv届きました。
FWは1.8が入ってました。

Twicca入れたかったけどマーケットに表示されず・・・あれこれ頑張ってみたけどダメでした(´・ω・`)
ド素人がイキナリ文鎮化させてもしょうがないので諦めます。
もともと旅行などでの動画再生が目的なので、使いやすい動画プレーヤーがインスコできればそれで・・・。

比較対象がIS03しかないんでアレですが、スゲーサクサク動きます。
IS03使うのが嫌になるくらいw
初めての中華PADなんで他の機種との違いはちょっとよくわかりません。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 20:51:34.13 ID:CYhgy+lU
>>665
スマホ持っているのなら、スマホに「Twicca」ダウンロード/インストールして。
それをESファイルエクスプローラ等のアプリのバックアップが取れるもので、
microSDに保存して、microSD経由でNOVO7にインストールじゃダメなの。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 20:59:22.63 ID:0U/Hwb7K
VX610Wの静電式なかなか良さそうだなあ。
パチモンで買ったM9 3Gのタッチパネル不良のやつ売り払って買い替えようかな。
wifiルーター買ったからM9は要らないし、VX610に乗ってるA10の性能次第ではM9からの乗り換えも良さそう。
A10とCortex-A9 DC1Gのベンチ比較が載ってるサイトとかないかな?
668名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 21:01:39.82 ID:7pIwDMbI
タブレット童貞なんだけどスキャンした漫画とか青空文庫をベットで寝転がって読むなら
7インチとかより10インチぐらいのが良いよね?
669名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 21:03:32.37 ID:1mSoTnNU
>>668
ヒント:重さ
その用途なら5インチの方がいいかもしれない
670名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 21:03:34.27 ID:V4FgYsWW
>>665
いいのか悪いのかわかりにく文章だな
671名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 21:07:32.81 ID:rdjk/+pZ
>>668
仰向けで持つなら7インチ
うつぶせで置くなら10インチ
672名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 21:11:54.48 ID:PNEozwl5
赤札でnovo7adv予約したのに来ないぜ
やっぱ5550番は遅すぎたか、初中華タブレットなのに・・・orz
673名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 21:21:11.51 ID:xtx3a9rr
NOVO7 basic3.2入れなおしてrootとるの3回目
http://www.youtube.com/watch?v=K1TCKD81apM
このひとの動画と一緒でSuperuserのアイコンも表示されてる
ネットのブラウザは問題なく動く
しかしアプリ関連で一度でもGoogle acountをsyncさせると
process android.process.acore has stopped が始まる
674名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 21:24:35.61 ID:jsYkos4T
>>668
持ち歩くなら7インチが限度
漫画なら4.3インチの800x480(WVGA)でも見れないことはない
675名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 21:25:38.64 ID:7pIwDMbI
>>669
>>671
サンクス
7インチぐらいなら仰向けで持ってても辛くないはず多分男だし
参考になりました
676名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 21:29:29.71 ID:k9KHnf3k
>>647
>HDMI出力について‥‥‥モニタに出力される映像の解像度も800×480なの?

液晶画面がそのまま(たとえば800×480)で出力される機種もあれば、
繋いだHDMIの相手解像度を読み取って、自動的にそれに合わせて出力する機種も有る。
(後者は液晶画面は消えるか、おかしな表示になるw)

だから、どっちとも言えない。

わかる?
677名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 21:29:52.92 ID:7pIwDMbI
連レス申し訳ない更新忘れてた
>>674
持ち歩きは多分しないんだシャイだから外で漫画読むのは恥ずかしい小説は読むかも知れんけど
678名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 21:34:40.77 ID:mfsFZ6KZ
>>677
老眼は無い?

青空文庫のテキスト読むなら7インチで十分。
高解像度大画面のタブレットで一行の文字数多くしても読みにくくなるだけだし。
7でも10でも、解像度一緒なら表示できる内容は一緒だし。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 21:38:31.13 ID:+xF4qotj
>>668
とりあえずドコモショップか家電量販店で7インチタブと10インチタブの
実機触ってみれば大きさ重さの参考になるんじゃねーの?
絶対中身は触るなよ?
中華だとデフォじゃそれ以下のもんしか入ってねーから参考にならないどころか
コレジャナイ音頭踊ることになるぞ
680名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 21:49:12.68 ID:cmydFqXT
5インチって漫画やエロ画像だけなら実は
一番実用サイズじゃね?
Steakとか見るとそう思うな。
681647:2011/11/06(日) 21:49:15.98 ID:DinBDkRF
>>676
そうなんだ。機種によって違うんだ。

でもそれだとタッチパネルを操作したら、画面ではどう動くんだろ?
解像度違うのに。

682名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 21:51:15.28 ID:5sSoJgnC
>>668
その用途ならEinkを勧める。
カラーでもnookの新型をすすめる。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 21:54:58.16 ID:buLh1pzQ
>>673
俺も今同じ状態。
なんとかならんもんかなー。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 22:02:02.44 ID:jsYkos4T
解像度的に基本的な中華Padで本読むのは目が老眼とか遠視だとキツい物があるな

これ中華じゃないし4.3インチだけど解像度は800x480だから基本的な中華Padと同じ
http://img607.imageshack.us/img607/3061/sh3h0040.jpg
http://img254.imageshack.us/img254/9172/sh3h0042.jpg

見開き
http://img535.imageshack.us/img535/1738/sh3h0043.jpg
http://img521.imageshack.us/img521/8382/sh3h0044.jpg

中華は物にとってはボヤボヤとかぎらぎらした機種もあるから気をつけないと目が疲れることもあるし
画面のサイズが変わっても細かさが変わる訳じゃないからそこまでは変わらない

本気でみたいならxoomみたいなのかSMT-i8100みたいの買うしかない気がする
685名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 22:02:55.25 ID:g6zCtVul
novo7とnovo8どっちの液晶の方がうつり綺麗?
686名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 22:07:52.87 ID:7pIwDMbI
>>678
>>679
老眼はないよ
近所のタブレットが沢山置いてるとこで色々と見てみるよ

>>683
EInkがやっぱりいいのかな
ソニーのは見たことあるけど本当にきれいだよね

味気ない質問にこんなにレスくれるなんて有難うもっとよく考えてみるよ
687名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 22:14:58.21 ID:IbNauCPD
>>685
自分もそこらへんぐぐったけど8のほうが色が薄いみたいな感じだた
688名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 22:19:32.64 ID:lfe5hQ1L
それなりに安くて液晶キレイなT760
689名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 22:23:52.12 ID:bk4Zorom
今回は見送って次のモデル狙おうかなー
後俺が求めるのは上にもあったけど画面だからな
これくらい直ぐ来そうなもんだし
690名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 22:26:38.41 ID:vrZdnZAj
>>665
twiccaならGoogleMapAPI入れればマーケットに出るはず。
http://www37.atwiki.jp/china_pad/pages/66.html#14
691名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 22:37:26.59 ID:VWa0KIFW
>>689
だな、上が落ちてくるのを待つかな。Asusなんか、3万ならいい感じだけどね。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 22:37:49.07 ID:pUW5bn5l
>>689
安物中華は、欲しい時が買い時!

欲しいと思ったらまずは買う
そして次の機種が出てそれが欲しくなったらまた買う

それでいいのだ
693名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 22:39:22.22 ID:/ZO9qTJ9
T760とNovo7有るけど液晶の差は無いかと
むしろ新しい分、Novo7に軍配が
値段の割りって事で、判断が鈍ってるかもしれませんが、
Novo7しか、最近使ってないし、そんな感じがします、
+起動できない状態になって、3回FW入れ直したり、更新のたびに、新しいFW入れたりしてるからか、愛着が湧いてきて、高評価になってるかもw
Novo7の2バージョン持ってるし、Novo8持ってる者の意見です!
信じるか信じるかは、あなた次第です!!
694名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 22:48:36.43 ID:lfe5hQ1L
そうかな?
おれは圧勝でT760だな。
実際に解像度も違うし、ギラつきも無い。
視角度も広い、縦で左からは少し弱いけど。
コミック読んでると疲れ方が別物。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 22:48:59.03 ID:DlWL/+ra
中華パッド〜はじめました〜♪
696名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 22:51:26.77 ID:DGyuCSpd
High Profile/〜50Mbpsの動画を再生するには、どの機種がおすすめですか?
697名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 22:53:56.35 ID:SO9lG7hr
OSの入ってないヤツを手に入れて、OSを入れようとしたら
「system is demaged,please tly recover from external storage」
って出るんですが・・・

手順通りにOSを入れるくらいの知識は持ってるんですが、さすがにこれは・・・
どーやってリカバとかするか誰か教えてくれませんか?
ちなみに機種はFlytouch3 Superpad3です。

スレチだったら申し訳ないです。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 22:58:20.29 ID:XOcCDMj0
>>633誰か分かりませんか?

やっぱり買い換えるしかないのかなぁ
AVI,WMV,MP4,FLV全部見れたから気に入っていたのにorz
699名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 23:06:26.12 ID:/ZO9qTJ9
>>694
ギラ付きの話をするならNovo8(鮮やかでないから)
視野覚の話は、良く解らんけど(気にしてない真っ正面で使うし)
外で使うなら、日光の下はどれも駄目
A500でも一緒かと・・・
解像度の話なら、多い方がいいのに決まってるし、
同じ状況下ならって意見なので・・・
信じるか信じないかは、あなた次第です!!


Novo7Advで書いてます。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 23:09:45.23 ID:fICyE9jl
スレチです。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 23:11:16.69 ID:/ZO9qTJ9
>>699
訂正>A500でも一緒です
702名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 23:19:04.23 ID:xtx3a9rr
>>683
375のいってた方法って

>>FW3.2して、公式マケは
>>root権限でマーケットのファイル類を弄る
>>強制終了しなくなる。
>>(Novo7Adv初期Fwのマーケットの弄り方といっしょ)
wikiのページにのってた
http://www37.atwiki.jp/china_pad/pages/146.html
この参考ページの
http://tabnavi.web.fc2.com/minipad.html
5.公式マーケットのあたりのことだとおもうんだけどなあ。
公式マーケットの頁の1〜5までやったけどだめだったよ。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 23:49:11.48 ID:42jshAXi
>>693
信じますん
704名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 23:57:14.04 ID:D6zA8knp
Novo7の話題が多いんで私も
個体差で私がちょっとハズレを引いたのかもしれないけど、wifiの受信感度?っていうのかな
これがあまり良くないな〜って思いますわ〜 まぁ不自由はしてないんだけど
でも接続が不安定な気がするな
705名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 00:02:07.11 ID:ZyIBW3xG
感圧式買う奴いないんか
706名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 00:04:22.20 ID:fyooKrue
>704
自分のはWI-FIが切れたりする事はないね。
カラ割する勇気があれば、アンテナ線をアルミで巻いてみたら?
707名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 00:07:40.93 ID:jLPsoI+t
一口に感圧式といっても、圧力だけではなく圧迫感や霊圧を感知するタイプもある
708名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 00:09:29.18 ID:Com4kEDM
なん・・・だと・・・
709685:2011/11/07(月) 00:10:32.28 ID:faP01zK/
レス有難うございます
参考にさせていただきます
710名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 00:15:16.87 ID:LnMZs6nP
緊迫も感知するかな。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 00:17:45.91 ID:WnbavYjk
>>312
じゃんぱらにHT-03Aのroot済みあったよ。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 00:23:23.79 ID:wEqQn/NY
よーし最後の決断
NOVO7 AdvancedとT760VE
どっちがお勧めっすか?

NOVO7 Advanced
の不安な点
・長方形画素
・2160pの必要性
・800×480

T760VEの不安な点
・バッテリーがnovo7の方がいい
・CPUがNOVO7の方がいい(のか?
・カメラが内側しかない(必要ないかも
・HDMI入力ができない(必要ないかも


せっかくバイトで貯めた金だし
しっかり買いたいからなぁ…なかなか決まらない
713名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 00:34:43.37 ID:IpWkOPV7
漫画と本専用で、使いたいんだけどオススメある?
714名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 00:54:46.60 ID:OS2WBtWh
>>702
確かに俺もその辺りはしっかりやったけどエラーは治らないね。
375がもう少し詳しく書いてくれるとよいんだが。
中国の掲示板にもエラーがでてダメだ的なこと書いてあるだけだしな。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 01:05:09.79 ID:fLmRMYEf
NOVO7ってHDMI入力できるのか?
716名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 01:14:04.38 ID:/8jquMhH
>>712
>>1を読み返した方がいい
しっかりとかせっかくとか言うなら中華はやめとけ
717名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 02:55:51.64 ID:WuAMYx8w
どっち買ったとしても細部の中華クオリティ的なやっつけ仕事にグチグチ言ってる712が容易に想像できる。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 03:29:55.20 ID:fjb7jung
>>659
安けりゃいい→NOVO7
まともなの→T760
719名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 03:32:39.55 ID:fjb7jung
>>712
素直にギャラタブ買っとけ
720名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 03:46:12.03 ID:PefF95pl
Galaxy TabなんでWi-Fiモデル売らないのかなぁ
3Gなんていらないのに
721名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 03:46:54.14 ID:IjY/kw1C
ギャラタブ買ったと思って中華パッド2~3枚買うぉ(^ω^)
722名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 04:18:09.58 ID:/+15mmvj
>>712
ドコモの乗り換え無料キャンペーン辺りの時に
ギャラタブ貰ってこい

もうあうじゃギャラタブ扱ってなかったよな?
723名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 05:25:00.58 ID:uvnwFBZT
NOVO7 Advanced って他の中華機よりいいCPUを載せてるようだが、
ベンチマークはレグザフォンにも負けてる程度みたいだがそんなもんなのか?
724名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 05:45:00.44 ID:n0vMwONb
>>723
A10って動画再生支援に特化してるだけでしょ?
725名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 07:30:48.27 ID:5OjCzJT2
>>724
あと省電力性能もいいみたいだけど、CPUは基本的にCortex-A8だね。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 08:09:41.35 ID:yuPptHeJ
出てる端末の価格を見るとコストもそれなりに安いんかね
スペック通り1.5Ghzで動けば多少は違うかしら
727名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 08:12:23.46 ID:TVzvhrt5
>>725
iPhone4SはA5
728名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 08:37:14.45 ID:/tvcatPr
>>726
中華表記だからCPU+GPU+DSP+諸々=1.5GHz。
つまり今のCPUは1GHzで一杯一杯だろ。期待するだけ無駄。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 09:18:34.58 ID:mWnIo1yM
>>705
)ノシ
Teclast P76 買いました。
タッチパネルの反応性能は十分以上。
画面を撫でるだけでスムーズにスクロールできる。
「射ぬくように突く」必要はないw

このスレで気にしている人が多いピクセルの縦横比は長方形気味。
カメラで自分の顔を写してみたら特によく分かる。
カメラの画質はあまり良くない。Skypeでビデオチャットするだけなら十分。

ところで、数日前からデフォルトの「音楽」プレイヤが使えない
(タップして起動させても黒画面が出るだけで数秒したら落ちる)。
P76に限らずこんな現象になった人はいますか。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 09:40:24.85 ID:vsYtzyoe
>>729
> 画面を撫でるだけでスムーズにスクロールできる。

爪じゃなく指の腹でも大丈夫なの?
俺のA81-Eは強めに画面こすらないとダメなんだよね。
最近の感圧は性能良くなってるんだろうか。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 10:08:29.38 ID:vPD4ylL7
>>730
うちのVX610Wは爪じゃないと反応わるいなー
そんなに強く押す必要はないけど。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 10:33:27.51 ID:zaeHPdIJ
m9の2.3の1105版が出たみたい。
家に帰ったら入れてみよう。

しかし、正式版は一体いつ出るんだ。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 11:25:52.70 ID:xIeZbkw4
COBYってアメリカの会社のandroidタブレット KYROS MID8027がドンキで安売りしてた。
通常19,800円が11/13までは特売価格の15,800円、更に割引クーポン使うと14,800円になる!
買っちゃおうかと思うのですが、誰か使っている人いませんか?
734名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 11:51:29.40 ID:7GZoqjmr
>>732
俺も試してみようと思う。
なんだかんだ言って、割と気に入ってるんだよね、rena3。
ポインタ張っておく。
http://www.slatedroid.com/topic/24480-new-23-release/

>正式版はいつ
全く同感。公式は0922で止まってるしね・・・。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 11:57:40.01 ID:ad7p6U0O
>>733
ルート取らなきゃマーケット使えませんて断り書きがあったから萎えた。
めんどくさい事したくない俺はA1待ち。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 12:08:04.79 ID:60UbyWqa
haipad m8、スペック上は結構良さそうだけど人気ないのかな。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 12:29:57.91 ID:WuAMYx8w
>>727
AllwinnerA10とかAppleA5はただのプロセッサ名だぞ。

AllwinnerA10はややこしいけどcpuはCortexA8コアだから並のスマホ程度。
動画再生支援のコアが強力って話。
ちなみに大体の中華tabも同じ。
AppleA5はCortexA9コアのデュアルで、
ちなみに1MHz当たりの性能はCortexA8比125%って話。
中華タブだとM9なんかのルネサス EMMA Mobile EV2もA9コア。


738名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 12:42:28.46 ID:7GZoqjmr
A9コアのは、他にはTegra2とかあるけど、中華ではRenasasの533MHzデュアルコア(1GHz級笑)とAML8726-M(800MHz)しか見かけないね。

>>734を今インスコした。とりあえず、wipeせんでもupdateできるみたいだ。
kernelバージョンは2.6.35.7 hengai@and-ser2#11105
ビルド番号はrenasas_emev-eng 2.3.5 GINGERBREAD eng.hengai.20111105.153924 test.keys

WiFiぶち切れ問題が改善してるといいんだけどな。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 12:47:23.96 ID:mWnIo1yM
>>730
親指の第1関節のあたりで擦る程度では相当力を入れなければダメ。
親指の爪の先と指紋の渦の中心の間なら画面をツイッと撫でる程度で可。
中華なので個体差はあるかもしれません。

ちなみに、P76は感圧式ながら2点マルチタッチが効く。
PDFファイルを見るときなどにはかなり便利。
740734:2011/11/07(月) 13:06:05.14 ID:7GZoqjmr
とりあえず、気づいたところ。
・スリープへ移行する画面が変わった
・3Gデータ通信はコールドブートした直後は有効。しかし、WiFiやスリープした後など、3Gが一旦切れるとダメっぽい。
 正確にはPPPは繋がるけどデータが流れなくなる。←1022のファームと同じ挙動
741名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 13:07:37.22 ID:jh4Vphny
>>735
A1はroot取らないと中華フォントを直せないぞ。中華好きなら無問題だけど
742名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 13:13:01.85 ID:Com4kEDM
それどこのA1だよw
743名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 13:20:57.03 ID:4ySQvhpu
NOVO7 basic3.2
google acountとsyncしてない状態で
アプリのgalleryで単行本一巻分の漫画みてたらいきなり
こんなかんじでノイズが走る画面に。
http://imageshack.us/g/717/52858254.jpg/
ここからリセットで電源は落とせたけど
起動しなくなる。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 13:21:12.83 ID:jh4Vphny
レノボ IdeaPad Tablet A1
745名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 13:22:47.30 ID:jh4Vphny
>>744 は742向けね

>>743 basic買うとはチャレンジャだな
746名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 13:36:29.56 ID:1llpCXQK
uzone f5cとcube u15gtを持ってる人に
質問があるんだが、良かったら教えて
くれ。

俺は長らくcowonのプレーヤ使ってたん
だが、液晶を踏み割ってしまったのを
機に原道N50を買ったんだ。
不満はあまりないんだが、1点だけ、短
辺方向の視野角が狭く(これは予想内)
下からが色反転して上からが白飛びする。
机に平置きする場面が多いので逆向き
だと良かったんだが。
で、f5cやu15gtの液晶の方向が逆(下
からが白飛びで上からが色反転)なら
もう一台買おうと思うんだが、どっちに
見えるかな?
747名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 13:47:22.83 ID:D+RfLw5d
>>746
N50だが先ず縦持ちにする
次にいつもとは180度逆になる横向きに傾ける
そのまま机に平置きする

ハードキーがいつもと逆になるがまぁ愛嬌だろ
748名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 14:17:05.30 ID:vPD4ylL7
>>746
U15GTとF5C持ちだけど、同じ特性だね。
横持ちして下から見ると反転する。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 14:20:14.20 ID:1llpCXQK
>>747
N50のプレーヤーって、上下反転状態
でも、ビデオの表示は無視しないか?
ファイル選択の所はちゃんと反転するの
に、ファイルを選ぶと元に戻っちゃうん
だよ。これを設定出来る方法があるならありがたいんだが...
うろ覚えだから書かなかったが、夕べは(昨日届いたんで)反転表示出来てた気も
するんだよね。動画も反転出来るのが
普通で、俺のがおかしいかな?
750名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 14:21:05.89 ID:1llpCXQK
>>748
そうか、情報ありがとう
751名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 15:27:05.36 ID:7sjZ5qj6
赤札ついにNOVO7即納キターーーーーー!!
752名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 15:46:58.52 ID:TgEepld8
>>751
漏れは予約5600番台なのだが
本当に100台以上入荷してるのだろうか・・・
753名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 16:10:40.39 ID:jh4Vphny
>予約5600番台
マジなのか!?そんなに売れてるなら年内無理じゃね?
754名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 16:11:37.26 ID:KcMwu0oV
でも即納だぜ
755名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 16:14:42.43 ID:1llpCXQK
赤札なら、注文全体の通し番号だと思うよ
こないだ原道N50買ったけど5400位
だったし
756名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 16:19:03.51 ID:jh4Vphny
そうなの?
いや以前予約したときは32番とかだったからさー
757名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 16:45:02.40 ID:khCgCEqN
今年もそろそろ終了だけど
赤札やドキドキでは年末年始セールやるのかな
新春初売りとかあるならその時に買いたい
758名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 17:08:02.16 ID:A9PoRHiu
映像しか見ることのないテレビの液晶ディスプレイならともかく、
画像やWebを見るタブレットに長方画素使うってなに考えてんだよ・・・
NOVO7残念すぎるわ
759名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 17:15:32.32 ID:p8OEGwCP
>>758
そう思うならレノボA1にしとけ
760名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 17:18:43.30 ID:8VyqLQ3O
>>759
わかりにくい文章でスマン
俺は映像と画像、Webすべてを楽しみたいんだよ
A1は1080p再生出来ないらしいから候補にない
761名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 17:21:44.22 ID:DMY4ychw
>>760
あなたには中華パッドは必要ない。
高スペックのタブレットをオススメ。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 17:27:43.37 ID:ad7p6U0O
>>760
その条件てのは巣鴨のピンサロ行って吉原の高級店並みの女を出せとおんなじ。
あんた、なんで低価格スレに来てんの?
アホかいなww
763名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 17:28:18.65 ID:Na7AG8WI
>>760
どこか駄目なのが中華だお
全部取りなら5万超高級機いかにゃ
無理無理
764名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 17:32:52.17 ID:5mK7hPbS
smt-i9100って1080p動画は再生出来ないの?
765名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 17:41:07.09 ID:fRHXiNer
今はDVDプレイヤー向けのを流用してるだけだけど、そのうちタブレット向けの液晶パネルも多く出まわるだろうし
動画再生もNOVO7レベルの物を積んだ物は近いうちに出るようになるかもしれない

1万3000円使って長方形ピクセルで我慢するか、高い機種買うか、もしくは見送るかのどれかなんだろうな 俺は今んとこ様子見
766名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 17:44:15.26 ID:pOevSVzk
中華タブレットって触って買えないよな・・・皆、どうやって判断してるの?
「道楽だから関係ない」になる?
767名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 17:44:42.60 ID:jh4Vphny
長方画素は安物カーナビだろ
768名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 17:47:48.07 ID:s4WdhxNT
novo7買って新しいのでたらまた買えばええねん
低価格ならできるだろ
769734:2011/11/07(月) 17:50:35.50 ID:7GZoqjmr
Haipad M9の1105ファーム。
2.3β(1022)迄あったWiFiの問題(急に落ちて接続できなくなる)が一応改善してるような気がする。
微妙なときもあったが、設定>無線ネットワーク>Wi-Fiのチェックボックスをチェックし直せば回復した。
以前は再起動しかなかったので、これで大分まともに運用できるようになった。

あと、カレンダーと連作先が同期出来るようになった。
これで、3Gが安定してくれればな!
770名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 17:50:44.18 ID:JVmm7URC
1080p1080pってうるさいけどどこからそんな動画持ってくるの?まさかアニメなの?
771名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 17:51:27.21 ID:jh4Vphny
昨日NOVO7とT760の液晶どっちがきれい?とか書いてあったが、
いかにも安物の感じがする長方画素のNOVO7の液晶ってホントはどうなの?
772734:2011/11/07(月) 17:57:19.81 ID:7GZoqjmr
>>770
1080pの動画ソースなんかたくさんあるだろう、今の時代。
TVもそうなんだから。
俺の場合は、
・再生能力に余力があったほうが、のちのちゴミになりにくいから
・TVソースの番組をエンコして保存(涙ぐましい努力)してるが、わざわざモバイル用に再エンコしたくないから
の2つの理由による。なんでTSで保存せずエンコするのかは、スレ違いだから聞くな。

ところで、なんでアニメだと思うの?
レッテル貼りたいからかな?
773名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 18:01:39.92 ID:J4s53xC2
将来のこと考えるなら高価格のもの買っておくべきだわな。
低価格は「今」を楽しむこと以上には使えないと思っておいたほうがいい。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 18:06:29.94 ID:arKVq/Gd
将来の事考えるなら低価格一択だろ
タブなんてまだ発展途上なんだから今高価格買っても数年でゴミスペックになるだけだよ
775名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 18:13:27.51 ID:ZyIBW3xG
win8タブが普及し出すまでの玩具でいいじゃん
その頃にはメーカーの廉価品でも筆圧感知してくれる・・・はずだ
776名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 18:15:13.16 ID:BWHpruN+
>>774
俺もそんな認識だから遊び用に中華パッド買ったわ。
タブレットなんてホントまだまだ過渡期だし、来年は安くても性能良いのが出てくるだろうから。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 18:15:36.23 ID:ad7p6U0O
Android自体が二年も三年も使う事を前提として作られてないんだから低価格一年使い捨てが吉。
一年二万居内と割り切れば悪い道楽じゃない。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 18:16:18.88 ID:PSfe6L9h
>>766
福袋の感覚に近いw
779名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 18:21:26.50 ID:uyzrDk7a
おっとipadの悪口はそこまでだ
780名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 18:28:11.07 ID:zpd2fFpc
俺は最初普通に買った方がいいと思ってiPad買ったんだけど。
どうもでかいし重いしで7インチが豊富にある中華tab買った。
まぁ買ったm9だけど、普通に快適レベルに動くし満足してる。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 18:31:35.42 ID:ZDpK3cVx
まあサムスンは訴訟で潰されるだろうし、レノボも同じ道辿るだろ。
iPad以外では、取締り用の無い中華PADしか残らんと思うよ
782名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 18:33:58.90 ID:9hPt11ie
>>772
地デジじゃ1080i、下手するとSDをアプコンだったりするけどな。しかも水平1440。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 18:35:54.74 ID:/GZmjoIL
金があるならiPad買ってるわ。
金無いから、中華padを使ってる。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 18:44:11.62 ID:gXxoKpqE
NOVO7って解像度が糞過ぎるな
スペック良くても800×480じゃマンガ見るのもキツそう
785名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 18:48:58.50 ID:7GZoqjmr
同じような文句を垂れてるのはいつも単発IDだなあ・・・不思議だなあ・・・。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 18:51:17.56 ID:DANAb6Vh
>>784
ふぁい?
787名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 18:52:50.42 ID:IjY/kw1C
>>743
昔こんな柄の携帯電話ソフトバンクから出てた (´・ω・`)
788名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 18:58:39.46 ID:2BAPnaGE
ヨドでA1買っとくか。低価格な上にポイント付くし
何ヶ月後かにマーケットが使えなくなるなんて非常識な商品売らないだろうしな
789名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 19:11:21.72 ID:a5YoF31w
赤札メール来たよー
5550番代です
あー初中華タブレットだからドキドキwwww
790名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 19:15:01.49 ID:kJDlBAOd
>>788
やっぱりそうだよな。
明後日だな!
791名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 19:19:01.72 ID:IJjDnIca
>>784
普通に読めてますけど
まぁ、確かにルビはちとキツイかもしれん
でも俺は長方形ピクセルも含め解像度とか、画質とかディスプレイは及第点だと思う
792名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 19:28:36.70 ID:khCgCEqN
>>788
中華パッドに常識求められても
793名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 19:38:15.83 ID:q+Re4V3Y
>>784
ベックくらいのコマ割りなら楽勝
ネギまみたいにごちゃごちゃしたのは苦しい
794名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 19:39:00.70 ID:5fxK2pRN
まぁ中華は保障もクソもねーからな
ぶっ壊れたら終わり
バッテリー破裂したりしても全部自己責任
結局は安物買いの銭失い
795名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 19:40:36.67 ID:uvrKPhOF
バッテリー破裂とかスリルがあって楽しいじゃんw
796名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 19:42:10.76 ID:StatlOr9
中華padの中身を分解した画像を見ると、安っぽ過ぎて嫌になる。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 19:54:22.12 ID:khCgCEqN
>>766
youtubeの投稿レビュー動画
直接触れないけど、どんなモノかの確認は一応可
798名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 20:04:08.44 ID:FZL+Q8Sc
>>767
もう過去に説明が出てるのに、やたらと「長方画素は安物カーナビだろ」みたいに
カーナビに拘ってるバカはなんなの?

カーナビで嫌な事でもあったの?w
799名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 20:12:02.67 ID:5fxK2pRN
まー素直にA1でも買っといた方が後先はいいかもな
ぶっ壊れても少なくとも1年間はまともに使えるんだし
800名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 20:31:08.76 ID:CArgg/Gj
>>774
そういう考えならマシなのはA1か9100くらいか
他のマイナー中華は文鎮化する可能性高いし
801名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 20:36:25.28 ID:p8OEGwCP
802名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 20:36:28.31 ID:2a3p/3iF
T760なら割とサポートしっかりしてた。台湾のショップで買って公式のサポート(ボタン陥没、液晶の溝初期不良無償交換)
803名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 20:37:30.28 ID:jiyZDx9z
>>798
カーナビのせいで未だに童貞
804名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 20:38:51.75 ID:q+Re4V3Y
凄い狭い峠道に誘導されたことくらいか
805名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 20:40:25.08 ID:Tr1r0DIf
>>772
rootは取れますか?
今までと同じでアーカイブ内のファイル編集すればOK?
806名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 20:41:00.86 ID:vEIUwFAV
カーナビはたまに車も通れない農道とか案内されるな
807名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 20:44:14.05 ID:H9yOnFgz
>>806
航空写真から判断すればよくね?
808名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 21:01:03.72 ID:wEqQn/NY
ワスセグ付いてるタブレットでおすすめある?
809名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 21:11:44.89 ID:vsYtzyoe
>>808
ワスセグについてkwsk
810名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 21:14:35.36 ID:ddm7TuJn
友人が激安カーナビ付けたらギラツキひどくて、視野が狭いから見にくい液晶だったんだ。
800x480で正方形ドットじゃないって聞くとどうしてもそのイメージが出てくるんだな。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 21:15:48.91 ID:wEqQn/NY
>>809
ッハ、そもそも無いのか


あぁそれとA91ってどうなん?
812名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 21:16:03.97 ID:5OjCzJT2
>>808
そもそもこのスレに出てくる端末にそのようなものは付いていないと思われ。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 21:17:31.32 ID:p8OEGwCP
>>810
中華ナビにしろ、中華パッドにしろ、アンチグレアの保護シートを貼っちまえば、それで無問題あるよ
814名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 21:34:25.45 ID:5fxK2pRN
今この手の物買うなら解像度は最低でも1024x600以上は欲しいな
1万台の7インチならA1が最低ラインだろう
815名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 21:35:39.86 ID:wEqQn/NY
A91がドキドキで値引きしてるんだが
A91って人気無いんか?
816名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 21:35:57.64 ID:nk5u2L10
赤札からNOVO7Adv発送通知キター@5600〜
817名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 21:40:58.05 ID:cmZBclM5
>>814
そこでT760の名前が出ないのが問題だ。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 21:41:08.59 ID:5fxK2pRN
>>815
バッテリー交換できるのはいいな
819名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 21:41:35.44 ID:/U5Zwn4I
解像度が引っかかってる奴がいるみたいだけど、実際に使えば800*480でも十分実用的だって分かるもんだけどな。
1万ちょいの中華パッドにどこまで求めてるんだか。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 21:43:07.44 ID:5OjCzJT2
>>769
うちもM9に1105入れてみた。
FW入れて最初の起動で、Gセンサーとフロントのタッチボタンが全然効かないんで
やっちゃったかなと思ったけど、再起動したら認識するようになった。

それ以降は今のところ不都合らしい不都合はないんだけど、スクリーンOFFすると
きのエフェクトがちょっと心臓に悪いねw
821名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 21:43:25.24 ID:ZLQiij4z
822名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 21:45:02.09 ID:5OjCzJT2
>>821
WM8650という時点でお察しくださいな流れになりそうな気がする
823名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 21:45:24.53 ID:5fxK2pRN
>>821
こうゆうのをゴミっていうんだろうね
VIAに800×480…
中華よりもよっぽどクソ
824名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 21:48:14.61 ID:TM8fWrFT
>>821
なんというか・・タイムマシンがあったら20年前に持って行って自慢する。
それ以外の用途が思いつかない。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 21:54:55.88 ID:vsYtzyoe
>>815
内蔵ストレージ 512MB(システム領域含む)
というスペックだからね。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 21:55:44.22 ID:wEqQn/NY
おらTeclast T760買うだ
もう心変わりしないだよ
827名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 21:59:14.25 ID:Thjj58OY
T760は海外フォーラムによるとNTFSでフォーマットしたmicroSD読めないのよね
828名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 22:02:07.08 ID:2a3p/3iF
まあ液晶の品質は一番まともだからな。これでGPSが付いてたら言うことはないんだが
829名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 22:02:33.01 ID:5fxK2pRN
>>826
中華に18000円も出すくらいなら2万くらいで売ってるAcerとかの中古買っとけ
ほとんど使いこなせなくてすぐ売ってる奴とかいるみたいだから探せば新品同様のが結構あるぞ
830名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 22:03:12.38 ID:5OjCzJT2
>>827
読める端末のほうが珍しくないか?
831名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 22:04:28.87 ID:wEqQn/NY
>>829
おら探してみるだ
心変わりしそうだ
832名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 22:05:25.29 ID:Thjj58OY
acerはまだ7インチ出てないでしょ
833名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 22:06:37.05 ID:q+Re4V3Y
TS再生するなら必須だな
834名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 22:06:56.90 ID:Thjj58OY
>>830
うん、そうなのよ
でもDropad A9Nは読める
835名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 22:08:05.56 ID:5fxK2pRN
ああ、10インチだっけか
でも買ってすぐ売るゆとりには本当にあきれるわ
あれ結構良いスペックなのにね
836名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 22:12:53.70 ID:aT0t89ws
>>766
大須のgoodwillや野並のavicではさわれるけど。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 22:17:10.69 ID:cf+T27Ko
>>827
NTFS読めるAndroidあるの?教えて。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 22:20:40.52 ID:vsYtzyoe
>>829
> 2万くらいで売ってるAcerとかの中古買っとけ

どこでその値段で売ってるの?
839名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 22:25:27.18 ID:cf+T27Ko
やっぱり同じ台湾製品だしT760が良いのではないか?
840名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 22:28:10.39 ID:mc/+xiHA
高いじゃん
novo8で事足りる
841名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 22:32:33.78 ID:5fxK2pRN
>>838
先週だか見た時はソフマップだっけか?で23800円辺りだった記憶がある
つーか今は新品でも28000円くらいで手に入るみたいだな
842名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 22:34:45.37 ID:2a3p/3iF
>>840
液晶の質がダンチ
NOVO8はちょっと色味おかしいしザラザラしてるじゃない
843名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 22:35:46.61 ID:ZyIBW3xG
http://www.amazon.co.jp/dp/B005J2IQAK
好奇心をくすぐられる
844名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 22:44:15.31 ID:PsgTw3JH
>>842
それに重過ぎる。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 22:49:46.75 ID:IQdFbjuA
これか
http://www.meopad.com/products/MeopadT740.html

WindowsCEな時点で・・・
846名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 22:54:29.63 ID:uBmXbLjD
現時点ではちゃんと対応してもらってるけど、赤○で760ve注文したら、梱包ミスでアングリーバードのイヤホンが届いてわろたwww
847名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 22:56:10.00 ID:5fxK2pRN
でも安いな
ウンコな中華買うよりかはよっぽどお買い得じゃね?
マンガミーヤ使えそうやし
848名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 23:00:12.98 ID:zg4IWuHP
TECLAST P81HDが後3k以上安くなったら欲しいかも
849名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 23:02:36.50 ID:khCgCEqN
iTunesで発禁の発熱アプリ「ホカホン」がAndroidに登場

一般的にカイロは鉄粉の酸化作用を利用した使い捨てのものが主流だが、
電熱線を内蔵した充電して繰り返し使えるタイプのものもある。
その原理を応用(?)したAndroidアプリ「ホカホンHD」が今回リリースされた。

この「ホカホン」の使い方は簡単。ダウンロードして画面に、あの印象的なカイロのパッケージを表示させ繰り返し振るだけ。
すると徐々にスマホ全体が発熱してくるという仕組み。

その効果はどれほどなのか? さっそく使用してみる。
スマホを振ると「シャカシャカ」という効果音が鳴った。普通のカイロを使ったときの、鉄粉が擦れるあの音が再現されている。
なかなか遊び心満点の心憎い演出である。
起動して5分ほど経った頃には、スマホ全体がマイルドな温もりに包まれた。うん、温かい。これはかなり使える!

マーケットの説明によると、このアプリはスマホに内蔵されたCPUの発熱作用を使い、標準APIのみ利用しているので、
アプリの使用によってその他の動作に支障をきたすことはないということだ。

中華パッドでやったら多分死ぬ
850名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 23:04:01.00 ID:UkTp5YsO
>>842
そんなに違うもんなの?
novo8買おうと思ってたがt760にするかなぁ
851名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 23:06:02.65 ID:8VyqLQ3O
>>843
600MHz・・・
852名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 23:06:54.68 ID:5fxK2pRN
>>849
中華でやったら発火とかすんじゃねーのコレwwwww
853名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 23:09:27.92 ID:wEqQn/NY
>>849
バクダンが簡単に作れそうだね
854sage:2011/11/07(月) 23:10:34.19 ID:HyomIoWO
A1(16G)とT760ってどっちがお勧め?
用途は主にネットと自炊の閲覧。少し動画。
赤札だとそんなに値段変わらないし。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 23:11:44.39 ID:x4OlJjg8
>>849
そんなアホみたいな使い方したら中華じゃなくてもあっという間に電池がしぬわw
856名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 23:24:15.26 ID:ks4F0tK2
NOVO7advかってみた。
これで布団の中でネットできるぜ。
ウトウトするから夜ふかし防止にもなる。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 23:26:35.51 ID:cf+T27Ko
>>854
GPSが欲しいならA1
HDMIならT760
858名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 23:28:54.04 ID:wEqQn/NY
Teclast T760もってる人に聞きたいんだが
レスポンスは普通ですかね?
859名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 23:29:43.63 ID:dMiDA42k
novo7advの起動てどれ位かかるのかしら?
わくわく感が半端ないよw
860名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 23:29:48.12 ID:kCKAxY65
>>857
GPSもHDMIもあるM9最強だな。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 23:33:18.54 ID:7GZoqjmr
>>842
T760はバッテリーが持たないようだけど、そうでもないのかな。
WiFiで5時間、とか書いてあった気がするけど、例えばブラウザでYoutubeを30分くらい見るとどれくらいバッテリー消費する?
862名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 23:34:20.71 ID:StatlOr9
中華は変なアプリ使わなくても、ほっかほか。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 23:40:38.90 ID:cf+T27Ko
>>860
でも画面が残念
864名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 23:42:09.57 ID:5OjCzJT2
>>858
何をもって普通とするかわかんないけど、レスポンスでイラついたことはないよ。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 23:42:40.54 ID:d7S8DYoc
>>805
自己レス
同じ方法でrootとれたわ。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 23:49:38.51 ID:5OjCzJT2
>>861
思ったよりはもつなーって感じ。

YouTubeは見ないからそのへんはわかんないけど、NASに置いた
1080pのmp4のアニメを1クール12話を一気に見られる程度の持続
時間はある。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 23:58:06.01 ID:wEqQn/NY
>>864
ありがと
イラってこなけりゃいいさ
868名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 00:07:24.65 ID:gRL61s0f
>>867
注意点なんだけど、液晶パネルの解像度が高い分、フレームバッファとか
ビデオ処理関係でメモリ食われるのか空きメモリが800x480の解像度の端
末よりも少ないと思うから、メモリ周りでなんか問題が出ることはあるかもよ。

とりあえず、PerfectViewerでの見開き表示は空きメモリの関係でできなかっ
た。
FW V3.1での話だから2.03とかだとまたちがうんかもしれんけど。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 00:22:29.40 ID:zczVIOjK
HAIPAD M8Aってこのスレ的にどういう評価なの?
870名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 00:26:53.78 ID:uOehb6qm
>>859
1分もかからない気がする
正確じゃなくてごめんw

長方形画素ってこと知らずにNOVO7 adv買ったけど、俺はそれほど気にならないな
価格も安いし、そういうもんだと思って使ってればいい気がする
動画を見る時は16:9の動画を画面いっぱいにストレッチして表示させれば自然になるし
871名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 00:28:19.39 ID:kFXVBqW+
NOVO7使った個人的感想

動画や風景画なら横長はわからないしWEBもヌルヌル気持ち良い。
ただ漫画は、ハッキリ違和感があるので読む気にならない。

最初1024x768の中華パッド使ってたけど、実際には800x480ても
ほとんど気にならないので時間の無駄だった。

動画・漫画メインで使いたいなら1024x768がお勧め。漫画も見開きで
読める。ただ重いし大きいから持ち出しや、寝ながらだとちょっと重い。

872名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 00:37:44.64 ID:tmnmH+qV
>>866
なるほど。OP/ED飛ばして観るとしても20*12=240分くらいは持つ、ってことか。
NASに置いてあるってことは、常にWiFiで通信してmp4再生するわけだから、結構負荷がかかってるわけだもんな。
それで4時間持つなら、モバイルとしても実用性はあるね。

ついでに答えてくれたら嬉しいけど、スリープでバッテリーお漏らししちゃうとかはない?
873名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 00:41:55.15 ID:BqYyKrEF
くっそ、rene3アップデートしたら何故か全部wipeされた。
環境構築めんどくさい・・・
874名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 00:48:56.20 ID:7mxHVdSq
>>743
なんだかポール・スミスっぽくておしゃれな感じ

うらやましいな
875名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 01:06:39.56 ID:z0QaW8TS
>>857
ありがとう、T760ポチってくる。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 01:09:35.17 ID:Qap0Szgl
タブレットも自分でカスタムしてメモリだのCPUだの換装できたらおもろいのにね
877名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 01:17:34.15 ID:Zj/zrQH9
NOVO7てNTFSのSDって読み込めて、4G以上のTSファイルを再生できますか?
878名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 01:28:47.64 ID:uOehb6qm
>>877
そのファイルをH.264 AACでエンコしたほうが幸せになれる
そもそもFAT32の32GBまでしか読めないぞ
879名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 01:50:18.14 ID:Q1ydh7Yu
>>877
NOVO7
NTFSのHDDは読めたよ40GBだけど、FAT32の2TBはフリーズした
SDじゃなくてごめん
880名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 01:53:16.07 ID:Zj/zrQH9
>>878
やっぱりエンコが一番ですよね。

>>879
おーってことは可能性があるかもしれないwktk
881名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 01:55:56.01 ID:glHhA/FS
国内版のA1明日発売だね
882名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 02:44:25.14 ID:gRL61s0f
>>872
お漏らししてると感じたことはないかな。
ちゃんとスリープには入るってるとおもう。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 03:10:31.64 ID:9IZyqC59
\10k以内に抑えてすぐ使いたかったのでドキドキでP76今日早朝ポチったら、夕方発送してくれた。ちゃんと公式マーケット使えれればいいんだが。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 03:28:58.95 ID:tmnmH+qV
HaipadM9のバッテリー表示はいい加減だなあ。
100%から50%になるまでの時間と50%からシャットダウンするまでの時間が3倍くらい違う。
最初はなかなか減らないのに、50%を切ったらあっという間だわ。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 03:33:58.57 ID:bOq1Knl+
24インチくらいのタプレットPCを試しに作ってみてくんねーかな。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 03:49:08.13 ID:Qap0Szgl
P81ってBT内蔵してる?
887名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 04:45:39.84 ID:2eB27xqX
>>884
電圧表示式のものはみんなそんなもんだろ
M9に限った事では無い
888名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 05:20:45.86 ID:trmIsqFP
>>821
買ってみた。

IS04と同じく、動きが「うんしょ、うんしょ」

でも、IS04と違って落ちたりしないでキチンと「うんしょ、うんしょ><」でなんとか動いてくれてる。

この静電容量は糞だった。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 06:10:01.26 ID:ypI29zdH
novo7Basicって悪いとこあります?安いから欲しいんだけど。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 06:38:04.95 ID:sV2rZfir
>>889
無難にadvが良いんじゃないかな?
今日adv 届くからなんとも言えないけどwwww
891名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 07:52:18.19 ID:gRL61s0f
>>834
Novo7でNTFSのHDDが読めるって書き込み見て、まさか…とおもってVX610WにNTFS
のSDカード食わせたら読めた!

もしかしてA10の端末は読めるのかな…
892名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 08:06:02.23 ID:4/HgDAx6
>>889
CPUがMIPSやめとけ
893名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 08:45:51.74 ID:ukuqsrse
>>841
> 23800円辺り

だと君の中では「2万くらい」になるわけか。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 08:46:24.69 ID:mecoMFpV
>>891
ファームウエアの設定次第
895名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 08:56:46.18 ID:vo/439zi
ついに明日発売か緊張してきた
896名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 09:03:06.92 ID:Xtt2eiTx
んな緊張して待つほどの商品かよw
897891:2011/11/08(火) 09:37:06.52 ID:a/p1cSZz
>>834
FW V3.1のT760だとNTFS読めるねー
ちょっと2.03に戻して試してみる。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 11:02:15.06 ID:vhKyt73I
>>845
いやむしろCE化した方がオリジナルUIよりパフォーマンスは高くなるかもしれないw
実際、そういうレヴェルの商品
せめてファームアップをしてくれていれば。。。
899891:2011/11/08(火) 11:09:18.09 ID:a/p1cSZz
T760のFW、2.03と2.08で試したけどNTFSダメだった。

SDK2.xビルド版の公式FWがどうなるかわからないけど、カスタムビルドのv3.1で対応出来てるし、期待していいのかな…
900名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 11:30:23.71 ID:xq2yMq/L
どなたかTeclast P73使ってる人いませんか?
7吋WSVGA機としては最安クラスだと思いますが
何で人気ないのかな?
901891:2011/11/08(火) 11:36:05.10 ID:a/p1cSZz
>>900
感圧式だからじゃないかな。
と、同じように嘆くVX610W加強版ユーザーがここにいますw
902名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 11:39:08.63 ID:a/p1cSZz
あ、ごめん、P76と勘違いしてた。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 12:36:42.65 ID:E4cYSpKw
>>900
どこで安い?
904名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 13:49:53.42 ID:HFq6YHE/
明日ヨドでA1の実機触れるかな?もう並べちゃってる店とかある?
905名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 13:53:38.44 ID:Rt77EA5a
二万円とYAMADAの8500Pのカード握りしめてA1を待つ俺かっけぇw
906名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 13:55:59.18 ID:sV2rZfir
Novo 7adv ついにきたー
何このサクサク感w
中華すげーwwww
日本のタブレットが売れない理由がわかるw
907名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 14:18:15.33 ID:AJ6BABHI
感圧式+HDMI搭載
静電式+TVOUT搭載

感圧式でもHDMI搭載されてる方がいいのかな
それとも静電タイプを優先するべきなのか
908名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 14:19:54.49 ID:xq2yMq/L
>>903
900ですが
国内じゃ取り扱いがない模様
中華系通販で今166ドルで出てる
(何度か買ったことのある業者なので確実)
NOVO7の相場とほぼ同じ位なので悩んでるところ
909名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 14:27:03.28 ID:AJ6BABHI
Ainol NOVO7&Teclast P76 液晶比較
http://www.youtube.com/watch?v=f2NuTzXp_qg

左(薄暗)=NOVO7
右(光明)=P76
910名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 14:44:38.47 ID:XDCC+CCp
>>906
ぬるさくだよねー。
俺も驚いた。
初中華PADだったからナメてたわ。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 14:56:27.68 ID:ozngD4bO
Novo 7advとVX610W(静電)で迷ってる。決まれば購入先予定は東映。どうしよう・・・
ところで東映はマーケット導入済みで売ってるの?
912名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 14:58:13.64 ID:akN6veKx
>>906
>>910
おれも初中華でNovo 7 adv.だったけど,このサクサク感&値段&タッチ感良好の点で,
長方形画素のことは,気分的に帳消しになって,それ以上に満足してるw

あと今日帰ったら,NTFSフォーマットSDに,4GB以上の動画ファイル入れて,再生を
試してみる。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 15:06:20.63 ID:+IGAN93a
A1のスレ見失ってしまった
どなたか誘導してください
914名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 15:12:32.72 ID:vTI8CE5o
915名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 15:28:33.72 ID:+IGAN93a
>>914
ありがとう
A1やthinkpadで探しても見つからなかったので助かります
916名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 15:32:23.65 ID:AJ6BABHI
>>911
>Novo 7advとVX610W(静電)で迷ってる。
HDMIの有無で決めるとか
NovoはHDMI有、VX610Wは無(TVOUT)
917名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 15:36:25.29 ID:a/p1cSZz
>>911
ハードキーの数で決めると言う手もありますな。
novo7はボリュームキーがある。
VX610Wはない。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 15:38:46.36 ID:4IEApKsQ
610は枠があるのでイヤン
919名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 15:41:58.69 ID:PmwCw5yo
>枠がある
なにかな?ほんとだ周りに枠があるよ!指をぶつけて怪我するよー!
920名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 16:03:08.97 ID:akN6veKx
921名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 16:16:35.11 ID:HDigFosG
B&Nの「Nook Tablet」が米国で発表(現地価格 $249 約19,400円)になったんだけど
これ、日本国内から簡単に購入する方法あるかな?詳しい人教えてください。
A1の16GBモデルで\25,000出すなら、ハードウェア性能の高い
(CPU TI OMAP 4 1.0GHzデュアルコア、RAM 1GB)「Nook Tablet」に
\25,000でも良いかなと思って。迷いだした。
あぁ、ただしAndroid公式マーケットには対応していないので注意のこと。
俺は、スマホとマーケットに対応した中華Padをすでに持っているので
無問題だけど。

・米Barnes & Nobile、$249(2万円弱)の7インチ電子書籍タブレット「Nook Tablet」を発表、TI OMAP 4(デュアルコア)/1GB RAM/16GBストレージ搭載 | juggly.cn
 http://juggly.cn/archives/45187.html
922名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 16:20:15.89 ID:PmwCw5yo
無問題って言うけど戻るボタン無いから普通のAndroidアプリ入れたら困るんでは?
923名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 16:23:09.95 ID:6+HCheE5
>>921
専用スレで前のモデル買った人に聞いてみて
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1291802422/l50
924名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 16:27:14.88 ID:HDigFosG
>>923、レスthx
旧モデルの専用スレあったのね、ありがとう。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 16:27:28.43 ID:/dQ/aXxQ
>>874
かっこよかったから動画撮ったよ
そのあとファームウェアは2.2にした
926名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 16:42:44.27 ID:ozngD4bO
>>916 >>917

使用頻度が少なくなってきたからギャラタブ売ったんだけど、今更ながらタブレットが欲しくなった訳で・・・
Ainol NOVO7 Advanced にしようかと思ってる。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 16:48:17.54 ID:PZ69eANB
日曜日にU9GT2というモデルを華強北にて購入したので報告。

http://www.51cube.com/news_x.asp?id=819

ぱっと見はほぼiPad、かなり薄い。IPS液晶で液晶は非常に綺麗でしたが、グラデーションがOS側の問題かトーンジャンプしています。PerfectViewerでは問題なし。

使用感は良好、クロックは最高1GHzですがHAIPAD M8よりサクサク動きます。
ちゃんと10点マルチタッチ認識しました。HDMI、GPS、BlueToothはありません。Wifiはネゴシエーションがやたらと早いです。電池はかなりもつ感じです。

尚、見た目はAndroid3.0ですが2.3.1です。
現状問題点としては、充電しながら使用すると画面にノイズが頻繁に走ります。電源周りが弱いのかもしれません。

購入価格は1200元だったので日本では2万円前後でしょうか。

以上参考になれば幸い。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 16:52:01.11 ID:ngkhS+FZ
COBYのMID8027をドンキで14,800円でかいました。静電式8インチで満足です。
ただ、買う前からわかっていた事なんですけどAndroidマーケット非対応が痛いです。

ググッてもマイナー機種だから全然情報ないし、
やっぱりAndroidマーケットはあきらめるしか無いんでしょうか?
929名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 17:02:57.74 ID:e6MkwG4n
電源切ったらNovo8が文鎮化してしまいました。
ググってみると、SDによって復旧できるできないがあるということですが、
SDの違いによる具体的な反応としては何か違いがあるんでしょうか。
今のところ手持ちの4GB1枚と1GB2枚で、USBtoolで焼いて+押したままプラグを挿したり、
+押しながら電源ボタン押し続けたりしていますが、どれも最初のバイブ以外何も反応がありません。
どなたかご存知の方いましたらお願いします。
今のところはWin7、Win7のXPモードで焼いてみていますが、
何か違いがあるかもしれないので、これからXPをセットアップして試してみます。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 17:17:39.72 ID:a/p1cSZz
>>928
S5PV210でAndroid2.3ならいくらでも情報あると思うよ。
minipadの情報とか参考になるんじゃないかな。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 17:25:27.10 ID:LyfUfXkr
NOVO7で漫画は読めないなぁ
解像度が低すぎる
932名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 17:41:02.84 ID:piFIEhUL
>>928

COBY MID8027 XDA でぐぐって先頭に出てくるページな。
幸せになってくれ。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 17:51:56.72 ID:UMmnbMA0
>>929
Novo8、なんか内蔵Flash弱いのかねぇ。
時々、電源断からの立ち上げで謎の中国語モードになる…

電源入れた後、リセットに棒を突っ込んで暫く(といっても数秒)バイブをぶるぶる
させた後に電源入れてみるとか?

ってのはともかく、トラックボールのライトが光るまで電源スイッチは押しっぱなし
にするんだぞ。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 18:20:25.23 ID:6kaSkHxk
NECが、52型のタブレット端末を発売予定。重量160kg。

誤植かと思ったw
935名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 18:28:35.26 ID:zh83YVmo
訳が分からないよ!

と思ったらそのままでワロス
936名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 18:29:08.71 ID:e6MkwG4n
>>933
?間エ、マネ?、鬢ハ、、、ヌ、ケ。」ラマヒメサヒイヘィ?侃キ、゙、ケ、ャ。「、ス、ホ矣、マ、ヲ、ネ、筅ケ、ネ、筍」
?間エ・ワ・ソ・マ。「・ネ・鬣テ・ッ・ワゥ`・?、ャケ筅?メヤヘ筅ヒサュテ讀ャヌミ、?フ讀?、?、゙、ヌ。「垈サリムコ、キセA、ア、ニ、、、゙、ケ。」
937名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 18:30:30.77 ID:TcYO+NDj
>>931
外出先でも漫画漫画なの?
NOVO7で漫画とか馬鹿じゃないの?
動画再生に強い機種なんだよ
938名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 18:31:20.08 ID:e6MkwG4n
ああもうなんかすみません……
電源は入らないです。最初に振動する以外の反応がないです。
電源ボタンは、毎回画面がつくまで押すようにしてます。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 18:45:08.03 ID:+nJJ06Fi
>>937
外出先でアニメやエロ動画見てるお前も大概だけどな
940名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 18:47:13.31 ID:Pn2zIwq1
弱みを突かれると人格批判しかできないのかよ
低レベルだな
941名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 18:49:34.65 ID:sV2rZfir
>>926
ギャラタブ使ってたけど
ギャラタブ以上の性能だよん
安いなら信用ある方が良いけどねw
942名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 18:51:04.05 ID:ukuqsrse
マンガの読み方によりけりだよね。
見開きとか1ページ丸々を表示したいのか、
ヒトコマずつ拡大して読むのか。

そのあたりを書いてくれれば>>931のレビューも役に立つのに。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 18:51:44.97 ID:ukuqsrse
944名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 18:57:11.69 ID:holsuT6H
945名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 19:00:14.41 ID:ukuqsrse
>>944
ありがとう。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 19:00:39.57 ID:oKFmvpYo
>>944
> 7インチ TFT (1024x600)
> 7インチ TFT (800x480) 静電式マルチタッチ対応スクリーン

つまり…どういうことだってばよ……?
947名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 19:01:46.46 ID:jxhEpXD+
>>942
どうせ、横の見開きにして読めないとか、
もっさい表示しかできないソフト使っているんだろうな。

1ページなら余裕で読める。
P81HD使ってるけど、横の見開きは1024x768でも内容によってはきついくらい。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 19:04:34.45 ID:holsuT6H
>>945
そのショップの誤植だろな
あれは800x480のバネルだと思う
949名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 19:06:18.27 ID:Zz7ixzfe
NOVO8届いたんだけどなにこれ・・
こんなのでも諭吉出さないと買えないっていうのかよ

画面ボケボケやん
iPadやスマホ普段使ってる人間からすると耐えられんぞ

騙された、という思いで一杯だ
950名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 19:10:15.22 ID:VsmDsSie
P76注文して30時間以内に到着した。アマゾンより早い!
でモノは9000円以内でも見た目はまずまず。
気になっていた公式マーケットは入ってた。
長方形ピクセルで内側カメラで自分写して回すと顔が長くなった。w
Skypeは2.50導入できた とりあえず音声通話はおk
感圧式はもともとTouchDiamond使ってたからそんなに気にならない。
ピンチIN/OUTはできるし
しかし最大の難点はWifiの掴みが最悪。すぐ切れる。
まあ、繋がっているときはとりあえずSkypeできてYoutubeも動画も見れて重くないなので自分的には満足。
漫画は見ないしね
951名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 19:10:25.17 ID:sA2YCDRy
>>938に付随して
Novo7使ってる方、ESファイルエクスプローで、ホームディレクトリを、root(/)のみにしてみて
同じ気分が味わえるはず、他のタブレットも一緒?
やってみれば、いいたいことが解るはず
私は2回ほどやって歓喜しました^^
952名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 19:12:24.28 ID:ngkhS+FZ
>>930
>>932
キーワードありがと。(^^)
がんばってみます。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 19:13:45.03 ID:EKiqSjfB
>>950
skypeってマーケットから見える?
オレ見えないんだけど。。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 19:14:04.98 ID:tmnmH+qV
>>949
またのご利用をお待ちしております。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 19:15:40.47 ID:tmnmH+qV
>>943
まあ、高感度GPSってのはアレだからな。
つまり、期待するな。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 19:18:04.08 ID:fRdgdP6P
>>949
画面見てみたい
アップできたらお願いします
957名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 19:20:59.49 ID:VsmDsSie
マーケットからは不可。 ディバイスが登録されたないかららしい。
apk落として入れた
Skype_v2.5.0.160.apk これでググってみなされ 英語だけどもね
958名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 19:31:35.37 ID:EKiqSjfB
>>957
それ入れてみたけど、うちの子は、ビデオチャットダメだったんだよね。
そっちは、ビデオチャットはいける?
959名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 19:48:03.23 ID:holsuT6H
>>958
skypeビデオ通話は対応機種限定されてなかった?
960名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 20:19:46.18 ID:vhKyt73I
>>950
台電科技のサイトではVer.2.0のファームウェアが提供されている
中国語知らないので正確にはわからないが、Wifi関連の改善もある模様
赤札のブログに上がるのを待とう
961名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 20:20:13.06 ID:LzcSsEe0
SkypeはSkype.tom.comの入れろよ
中華製には中華製のSkypeだろ
中国政府に盗聴されても問題ないしな
962名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 20:22:51.16 ID:cpH+Rdu2
>>929

内臓のSD差し替えで起動できないっていう話なら
SDのブートセクタがうまく書きこめていないか
バックアップしたSD(元から挿さっていたやつ)の
ブートセクタが壊れてる可能が有るかも。


以前、別機種で内臓SD差し替えた時は、DD for Windows
使ったらうまく行ったよ。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 20:39:55.51 ID:EKiqSjfB
>>959
ヤッパそうか。。。

fringも入れて、iphone4とビデオチャットしてみたけど、
P76からの映像がiphoneに送られてこないんだよね。。。

tangoも映像が見えないし。。。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 20:42:46.92 ID:OkByJCTS
965名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 20:47:16.93 ID:holsuT6H
>>962
NOVO8には内蔵SDなんて無いよ(microSDスロットルは有料)
>>929
イメージリカバリで復旧できる
512M以上のmicroSDにwinDDとかイメージツールで書き込む
詳しくは『NOVO8 リカバリイメージ』でググレ
966名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 20:51:14.43 ID:holsuT6H
あはw
有料じゃねーよ 有り に訂正
967名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 20:56:41.11 ID:cpH+Rdu2
>>965
「NOVO8 分解」でググったら中にmicroSD付いてたので、
それのことだと思ってた。

何か勘違いしてたみたい。フォローありがと

968名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 20:56:53.36 ID:Yz7iGT+O
スロットルもね
969名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 21:00:36.69 ID:e6MkwG4n
>>962
>>965の通り内臓SDはないんですが、ブートローダ?壊れてたらどうしようもない文鎮ですね

>>965
ttp://www.si-linux.co.jp/wiki/silinux/index.php?DDforWindowsを使ったり
公式配布のツールを使ったり、USBitを使ったりしていますが、どれもダメです。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 21:02:47.10 ID:sV2rZfir
>>949
なぜ性能の悪いnovo 8を…
7advのが遥かに上なのにw
971名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 21:16:23.94 ID:gRL61s0f
>>970
解像度のほうが重要な人もいるんですよ。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 21:34:04.61 ID:holsuT6H
>>969
諦めるな(俺のもブリンク状態に陥った)
俺は買ったのがはやかったからその頃はイメージリカバリなんてサポートされてなかった
文鎮確定か?と思った矢先イメージリカバリという方法があるのを知って復活した
microSDにブートセクションのパーテーション作ってmocroSDからブートしてリカバリモードに入る

ガンガレ
973名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 21:38:59.93 ID:AJ6BABHI
>>971
解像度が重要なら中華は止めた方が(´・ω・`)
974名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 21:40:51.42 ID:08Qx60aF
>>971
解像度とRAMだけでM8+に決めた。

GPSと青歯がちょっとうらやましい。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 21:45:54.94 ID:/dQ/aXxQ
NOVO7 basic2.2でまだyoutubeやXvideosなど動画は一切ブラウザで
再生できてないんだが、見れたひといるのかな?
YOUTUBEに関しては再生ボタン押したときに
「In order to watch videos,please enable plugins in Safari Settings」
というメッセージがでたのでブラウザの設定のpluginsみたけど常にONの
状態でそれ以外にいじるところが見当たらない。
ニコニコは専用アプリで1/6の確立ぐらいで見れる。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 22:03:29.28 ID:4/HgDAx6
mipsだからです
977名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 22:08:25.29 ID:e/oYLGsN
basicなんか買うから・・・
978名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 22:12:52.07 ID:e6MkwG4n
>>972
応援はありがとうございます。成功しないですけど……
XP環境作って一通り試したけどダメで、今うぶんつでdd中です。
あんまり分かってはいないんだけど、if=/~dest_dir/Update.img of=/dev/sdbであってますか?
あと、一応気になる記事を見つけたのですが、フォーマットしなおさないとダメですかね……
ttp://kaede.blog.abk.nu/sd-format
ddってのはセクタデータコピーだから何がかいてあろうと関係ないという認識なんですが。
あと、
>microSDにブートセクションのパーテーション作ってmocroSDからブートしてリカバリモードに入る
っていうのはちょっとよくわからないです。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 22:38:13.67 ID:iFdvTQ1P
DX新着モデルUPAD C71
http://www.dealextreme.com/p/upad-c71-7-0-touch-screen-android-2-3-tablet-pc-w-camera-wifi-2-x-mini-usb-hdmi-tf-cortex-a9-4gb-103241

Cortex A9で11500円程度だ。
Novo7adよりいいんじゃない?
980名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 22:41:08.56 ID:uOehb6qm
NOVO7 advにバスパワーUSB HDD繋げてみた
二股USBケーブルで、一方をパソコンのUSB端子に指して給電
HDDはFAT32 500GB 2.5インチ

結果は・・・ダメだったw

次はUSBカードリーダにSDカード挿して繋げてみたら、フツーに使えた
動画を本体に刺さってるmicroSDに転送してみたけど、けっこう早い
Windowsパソコン上でファイルコピーするのとかわらないかも
981名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 22:42:33.28 ID:HPEa38NI
別に
982173:2011/11/08(火) 22:43:09.78 ID:uAXt/8q6
タブレット固定に本立て使ったら超捗るぞ

一応記事にしたw
http://kawase.blog.eonet.jp/fx/2011/11/post-436e.html

NOVO7背面スピーカーで糞と思ったがこれで使えるようにはなった
983名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 22:49:22.69 ID:e/oYLGsN
>>982
イヤホンか、立て掛けた時にはスピーカー繋げばいいんじゃね?と思ったんだが
984名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 22:55:16.05 ID:holsuT6H
>>978
まずは、パナソニックだかのSDFormatterでmSDをFAT32でフォーマットしておく
俺の場合Win7(x86)でうまくイメージツールでリカバリSD作れたよ
(DDWin_Ver0996を使った)

必ずできる
985名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 22:58:15.57 ID:u76+uMNN
ちらしの裏に失礼だろう
986名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 23:01:02.29 ID:holsuT6H
リカバリ用のイメージがうまく書き込まれたら
Windowsの「コンピューターの管理」→「ディスク管理」でそのイメージが書き込まれたmSDをみてくれ
Explorerで開くとPCで開けるFAT32のパーテーションだけだが全部で3つだったか細かいパーテーションが存在してれば成功している
そのmSDを十分に充電してるNOVO8にセットして+ボタンと電源ボタンを同時押しで約30秒待て
一瞬液晶画面が明るくついて(赤だったり白だったりランダム)それから約数秒でリカバリモードが開始される(ボタンから手を離す)
987名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 23:01:26.78 ID:e6MkwG4n
>>984
元のイメージはどれでやりましたか?
988名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 23:01:30.57 ID:jO2UOQkm
7インチで液晶(1024x600)の製品を購入しようと思ってるんだが

Teclast T760
Teclast P73

の2台、ほとんど同じスペックの製品が
同一メーカーから出てるんだけどちょっと迷う。

それとも安いから両方買うか...
989名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 23:07:43.97 ID:holsuT6H
>>987
いちばん無難なのは公式(メーカー)から落とせ
ttp://www.ainol.com/plugin.php?identifier=ainol&module=download
NOVO8?先版修??工具和??(修?后?0719版本固件)

リカバリmSDできたらパーテーション情報をいじらなければFAT32のfw用の5つくらいのファイルは
他のfwのファイルに書き換えて使えるよ
990名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 23:11:04.95 ID:YVJNX9aW
>>988
俺もその2つで迷ってるとこ
なんか決め手になる情報があればまた教えてくれ
991名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 23:15:33.31 ID:DQPnqZfx
992名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 23:20:42.92 ID:YVJNX9aW
なかったようなので建てた

低価格Androidタブレット 29枚目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wm/1320761986/

被ってたら削除申請します
993名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 23:21:38.57 ID:MHbKu9xB
>>992
ありがとうヽ(*´∀`)ノ
994名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 23:26:57.37 ID:mMN3fAOs
>>975
youtubeのアプリバージョンによってはHQの動画が見られない、ってやつかな?

novo7 basicのfirmwareは何つかってる?
20111029版?
http://bbs.imp3.net/thread-10478315-1-1.html
995名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 23:33:14.33 ID:e6MkwG4n
>>989
パーティションって未割当2つとFAT32かしら
もう修理依頼すれば良い気がしてきた
良くて2500最悪6000かかるけど……SD何枚も買うよりかはいいかな
でも早くて1週間遅いと1か月っていう
SDのアダプタが原因だったりするんかな
996名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 23:36:20.28 ID:VsmDsSie
>>598>>595
遅くなってすんません
Skype 2.50ビデオチャットダメですな。こちらの画像が遅れません。
おまけにSkype切ってもカメラがエラーになって再起動しないと使えませんな。
2.0なら出来るんですかね?それともSkype.tom.com?
探してみますわ。 まあこっちの顔見せたくも無いですがね。w
あと、SDに入れたjpgを読込むのがものすごく遅い。
これは画像ビュワーとしては使いものにならないぞ。
ただ、内部ストレージに入れれば何とか見れる。
SDをClass6くらいにしないとダメなのか?
いずれにしろ1万しないんだからすること限定しないとダメですな。
997名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 23:41:25.95 ID:Qap0Szgl
>>990
基本スペックはほぼ同じ
違いは
・P73はカスタムファームの開発状況がT760より遥かに劣ってる
・T760はBluetooth有り、P73は表記無し(不明)
998名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 23:50:23.37 ID:fFj2yztG
NOVO7より
T760やP73の方がいいと思うのは俺だけ?
999名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 23:51:14.35 ID:TcYO+NDj
好きにしろ
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 23:52:01.22 ID:tju7UE8+
1000なら中華ぱdがipodを食う
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。