高価格Androidタブレット 8枚目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
高価格Androidタブレット 8枚目


今後も多数発売されるであろう、
比較的高価格なAndroidタブレットについて語ろう。

前スレ
高価格Androidタブレット 7枚目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wm/1316778399/


1〜2万円台の比較的安価な製品の話題は主に下記のスレでどうぞ。

低価格Androidタブレット 27枚目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wm/1319284667/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 16:07:50.35 ID:mNXf/Rqo
>>1
3名無しさん@お腹いっぱい:2011/10/26(水) 16:08:49.68 ID:Bf5qysuP


いちさんおつ!
4名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 16:11:05.41 ID:/lUtz8NT
すまぬ…前スレに貼られてたままコピペしたからテンプレにタイトルまで入ってるOrz
しかも>>1000ゲットすべく「>>1000なら俺のhtc flyerがICS確定!」で待ち受けてたのにw
5名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 16:14:38.05 ID:MCMyZKSZ
>>1
乙!

テンプレにタイトルは問題ないけど、
>>1000なら俺のhtc flyerがICS確定!」は難しいってお告げか!?
6名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 16:15:37.35 ID:VkU2P9aK
>>1
乙カレー
7名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 16:20:53.81 ID:/lUtz8NT
>>5
それを言うなぁぁぁぁぁぁぁw。・゚・(ノД`)・゚・。
htcが好きだから後継機の情報を待つ!
8名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 16:35:09.42 ID:TONQMJCw
>>7
大丈夫だよw
4.0からまたオープンソースになったから、メーカーからFW出なくても、
有志がきっと対応したFWを出してくれるよー
9名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 16:35:45.89 ID:TONQMJCw
・・・IDが変わっている。なんでだろ?
10名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 17:41:13.04 ID:tAAh5n4R
1乙
10ならA500にICS到来!
11名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 20:00:09.57 ID:wMkgJNog
1乙
>>11なら>>10無効
12名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 22:15:34.58 ID:2TmVTsYW
MediaPad高いけど扱う店増えたな
ttp://smartphone.shop-pro.jp/?pid=36228399
13名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 22:34:02.96 ID:u1r8v/D4
過疎だな
14名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 23:39:10.16 ID:Xr6rMZhS
残業で遅くなった。

前スレ955

お試し版Atok→OK。


前スレ958

切替機能付きHUB(バスパワー)でキーボードとマウス両方同時認識。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 00:07:30.28 ID:iGGHmc7r
expansysがハロウィン仕様になってるw
16名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 07:46:34.05 ID:L9PwnnG9
TMD、解像度2560×1600の6.1型モバイル用液晶ディスプレイを開発

http://journal.mycom.co.jp/news/2011/10/20/064/

これは
どうなのかね?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 08:02:45.89 ID:3yMaJgYu
>>16
kindle fireの次世代機に採用決定とかどっかで読んだな
18名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 09:10:29.20 ID:iGGHmc7r
輸入版mediapadが中華フォントなのは予想通りだとしてroot取ってフォント入れ替えられる?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 12:04:17.80 ID:gH8RYCj/
A500、実際に触ってみたけど結構ずっしり来るな。
隣においてた東芝のはかなり軽く感じた。
店のスペック表では同じ重さと書いてたけど…誤記だろうな。
安さを取るか軽さを取るか悩むわー。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 15:19:18.05 ID:L9PwnnG9
>>19
値段は自分で何とか出来るが
重量は何ともならんからな

軽いの買え
21名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 16:18:07.84 ID:BgwwycrI
>>19
(カバーをつけた)東芝タブとA500は大体同じ重さです^^
22名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 17:36:46.49 ID:L9PwnnG9
「GLBenchmark 2.1 Pro Standard 」の
動作フレームレートを比較した場合
A500が17.5fpsであるのに対して
A510は32.1fpsと倍近い差があることも
Tegra 3と思わせます。

23名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 21:24:13.75 ID:ChuHLRw4
mediapadのusb-dc充電コネクタを作ったらうまく充電できた
しかし、5V2Aは出ないので満充電には時間がかかりそう
24名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 21:34:38.72 ID:iGGHmc7r
簡単に作れる?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 23:24:44.97 ID:farXjGW2
国外からMediapad買った人
注文してからどんぐらいで届いた?
MediapadかAT3S0で迷い中なんです
Mediapad の方がCPU良いけどボディが傷付きそうだしな
26名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 23:27:58.29 ID:xW1tZCYG
俺は7日かかった。
dhlで。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 23:47:47.56 ID:2jz2mUtu
Samsung Galaxy Noteが発売になった見たいだけど購入予定の人っている?
DocomoのFOMA SIMで使えるのかと、テザリング出来るのかが知りたい。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 00:07:04.95 ID:RqNhk3Jg
>>27
Galaxy Noteのスレで聞いた方がいいと思う
29名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 00:20:36.75 ID:+u6x/Vxk
気づかないうちにスレが建ってたんだな。すまんかった。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 00:24:06.07 ID:4UmexiMD
>>26
買物隊で買ったのかい?
あと、ボディの傷のつきやすさはどうですか?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 00:35:41.77 ID:DVHLkFBt
>>30
modem3g.comでのオーダー。
キズは多分つきやすいと思う。
机に置くのも気を使うので、ケースが欲しくてたまらない。

今のところキズよりも手汗とホコリでザラザラになるのが気になる。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 01:07:33.94 ID:4UmexiMD
>>31
やっぱり、見た目は良いけどiPadみたいに傷付きやすいんですね
ケースいるならAT3S0の方が良さそうですね
CPUとUSBホストが無い以外は問題ない感じですし
33名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 04:51:08.61 ID:Nl9k/gWS
>>24
簡単
パーツショップからmp-121ps注文してUSB-DCケーブル調達して付け替えるだけ

mediapadのケースにSANWA SUPPLY タブレット手帳ケース PDA-TABT7 を使ってます
タブレットいじってるように見えないのが気に入ってます
34名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 08:22:33.28 ID:tpyevCCV
>>33
なるほどどうもありがとう。外付けHDDでたまにある2又ケーブルみたいに出来れば充電速度が上がりそうだね
35名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 14:30:07.35 ID:MDwHy5z3
AT300とA500って仕様見た限り全く同じ重量なんだけど、ほんとに同じなのかな
かたっぽは電池抜いた状態とかそういうことかな?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 14:48:38.87 ID:i0htdxZn
最近見たのだとLenovoのA1、スペック上400グラムだけど
レビューで評価機を実際に図ったら385グラムだったってのがあった。
海外メーカーは結構いい加減?!
http://shopap.lenovo.com/ISS_Static/WW/ap/jp/ja/doc/pdf/2011/tablet/tableta1_rt_1013.pdf
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1110/21/news052.html
37名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 15:28:06.20 ID:L462iZ+c
15グラムの違いが分かる男
38名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 15:39:09.68 ID:g27O79M8
amazon、ヨドバシの表記は420gだしな
39名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 18:02:41.23 ID:r0/yiYoL
mediapadをdhlで配達受けた人、
通関手数料(配達の人に払う金)いくらだった?

土日配達しねーとか言うから平日に来そうだ。
なんという殿様運送・・・
40名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 19:22:51.41 ID:Nl9k/gWS
>>39
あらかじめ配送時間指定するのがお勧め
DHLは一日一回しか配送しないから、国内で余計な時間が掛かる
41名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 19:49:29.00 ID:r0/yiYoL
いや、平日は無理なんで・・・指定すれば土日でも配送してくれんの?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 19:59:56.43 ID:Nl9k/gWS
もし今日通関終わっていたのなら、朝のうちに連絡しとけば良かったかもしれない
時間的にもう無理と思われます
43名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 20:06:41.96 ID:MDwHy5z3
配達番号さえわかってれば、日本の集配所まできた所で電話してみればいけるんじゃねーの。
無理なら一度不在通知受け取ってから、再配達指定するしか無いな。

ヤマトなら来る前にメールで今日配達しておk?みたいなのくるけどな。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 20:52:44.84 ID:cuz3Ymit
DHLは確か土日配達希望したらヤマトか佐川に流すんじゃなかったか?
あれはFedexだけのサービスなのかな。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 21:06:40.91 ID:aahtSEHg
>>44
DHLは佐川だな。金曜に税関抜けると自動的に佐川に転送されるね。
UPSはヤマト。UPSは自動的にヤマトに転送するようになったみたい。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 21:08:44.55 ID:RAQLqt4b
>>39
1900円くらい。
消費税1200円と、ナントカ手数料700円くらい。

DHLは17:30迄しか配送してなくて、時間外は追加料金らしいから、
土日配送お願いしたら追加とられるかもね。
今はDHLが直接配送だけと、
お願いすればパートナーの佐川での配送も可能。

ほかは確かEMSがヤマト、
FEDEXが日通だったと思う。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 21:09:31.12 ID:RAQLqt4b
ヤマトはUPSだったか。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 23:08:58.60 ID:r0/yiYoL
>>46
ありがとう
ちょうど今さっき通関許可が出た。
早くても月曜着か。気長に待つわ
ケースと保護フィルムとコンセント変換プラグは
もう揃ったけどな・・・
49名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 23:40:49.40 ID:zdMUCtUM
米T-Mobile、Galaxy Tab 10.1を11月2日に、SpringBoard(MediaPad)を11月16日に発売
http://getnews.jp/archives/148579

日本はまだかのう。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 23:45:30.27 ID:iJKbilbo
DHLって、一番使えない業者でしょ。
前にAmazonUSからKindle買った時、国内まで2日で来たけどDHLが夕方までだし土日休みだし、さらに連休挟んで半月先に受け取った。余りに使えないのでAmazonにクレーム入れたら送料分返金してきた。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 00:04:28.06 ID:aahtSEHg
>>50
最近は受け取り時に直筆でサイン&日付&時刻を書かされるぜ('A`)
めんどくせぇ〜
52名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 00:09:58.51 ID:OnhgwpC6
海外業者がどう頑張ってもヤマト佐川のサービスレベルには敵わないんだから、
自前の配送網なんてすっぱり止めて国内業者に流せば良いのにな。
そっちの方がコストダウンになるだろうし、客にとってもそっちの方がありがたいのに。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 00:52:36.69 ID:5/4l0/tZ
運送会社のスレみたいになってるw
54名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 00:57:52.23 ID:P4VPBjMN
>>53
このスレの住人の眼鏡にかなうタブなんて輸入しないと手に入らないもんなw
55名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 01:22:41.09 ID:OnYbVPdu
expansysからギャラタブ8.9届いた。
香港経由だとFEDの追跡はいつも
Sennanshiで終わる。そしていきなり届く。
flyerより軽く感じる。厚さは半分位か。


56名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 02:04:35.26 ID:TRIU6qZg
って、DHLって配達時直筆でサインいるのかよ・・・
代理人立てられじゃないか
明日土日配達に捻じ込めないか電話するか
57名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 02:23:50.11 ID:KJ6GQWCC
その場のサインで判別できるわけもないんだから、家族いるなら頼めばいいじゃん。
というか、本人がサインする必要ないだろ?
クレジットカードとかそれ系の本人証明いるやつならともかく。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 02:42:28.63 ID:TRIU6qZg
そうだな、よし、その辺も電話で聞いてみるわ
59名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 09:01:20.23 ID:vcd7NdEf
us版htc flyer(Wi-Fi版)でマーケットからもPCからもアプリの取り込みができなくなった…
同じ症状の人いない?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 09:08:50.74 ID:TRIU6qZg
電話した。担当のお姉さん丁寧過ぎて感動した。 
 - 受け取り時のサインは本人である必要なし。
 - 通関手数料も代理人で問題ない。
 - DHLによる土日配送はやっている(地域限定?ここは関西)。
  →依頼する時間帯によっては佐川になるかも、と。

今日の午前中に届くように手配するわーということで
mediapad土日で弄くりまくれそうだわ。漲ってきた
61名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 09:27:08.51 ID:bUrI2TjN
>>60
オメ
熱中しちゃうとすぐ電池なくなるから充電忘れずにね
62名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 14:13:14.34 ID:TRIU6qZg
>>61
充電しながらだと動画再生してても充電のほうが早いのがいいな。

mediapad一通り触ったが、特に不満になる点はない。
重さは保護フィルム付けて400gちょっきし。
思ったよりハニカム対応の動画再生ソフトがなかったのが残念。
今のところMXプレイヤーのH/Wデコーダが画質、軽快さともに一番快適。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 14:58:05.68 ID:cBXJQQcS
64名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 18:03:38.07 ID:TRIU6qZg
mediapadでMP4のHigh/Mainを再生するとリサイズの影響か、
少し画質が荒くなるな(少し顔を離すと気にならないレベルだが)。
Baselineだと同じ画面サイズ、ビットレートでもくっきりきれいに
見られるが、H/Wデコーダの仕様なんだろうな
65名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 20:44:55.99 ID:0NU9ZhL8
ドコモのタブレットって最低いくらのプランから持てるの?
66名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 21:08:19.08 ID:4MG/eihg
バッテリー重視の人はLTEは地雷に感じるかも
通信してると充電しながらでも勢いよく減ってく>ギャラTAB10.1
Arrows Tabでも、LTEスマホでもたぶん同様やと思う
とにかく酷い
67名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 21:15:31.06 ID:lt4FDr63
充電しながら減ってくって万民にとって地雷だろww
68名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 22:43:40.03 ID:KJ6GQWCC
充電しながらでも減るってことは相当だな…w
駆動時間<充電時間ってことでしょ?
69名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 23:24:46.09 ID:RSnJ2PTD
LTEはもう2年くらい経って技術が熟れてから使うほうが良いと思う
現状電池持ちだったり電波のつかみだったりに問題あるし
70名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 23:48:31.63 ID:i03hxVRt
ていうかエリアがあり得ないくらい狭い
71名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 23:59:34.30 ID:Dy2Me/Oc
そんな悠長なこといってらんないよ都心では
72名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 01:01:04.73 ID:RfU7nEM3
都会では生き馬の目を抜くんだぞ!
73名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 07:41:23.75 ID:ab3k1Awh
Asus transformerの公式ページの動画で、恋人と対戦ゲームみたいなのやってあそんでたけど、なんてゲームかわかる?実在するゲーム?すごい面白そうなんだけど。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 07:44:15.19 ID:ab3k1Awh
連続すまぬ

輸入ってクレジットカードないといけないんでしょ?そこがネックだ。
俺もmedia padほしい。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 08:02:15.10 ID:fY2cr2zn
買物隊なら銀行振り込みでもいけるようだぞ
本体46300円、送料500円、通関手数料約1900円で、
計48700円ぐらいか。まぁ、こんなもんだろ
7674:2011/10/30(日) 13:41:44.79 ID:ab3k1Awh
おぉそうなのか!ありがと。検討するぞー

あとは中華フォント問題か…
実際見たらがっかりしそうだなぁ(;´д`)
どんなときに現れるんだ?って情報が見当たらないな


ちなみにこんなサイト通販見つけた
http://3gmobile.shop-pro.jp/?pid=32611628
77名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 14:01:21.51 ID:fY2cr2zn
今見た中では「塚」、「忍」ぐらいかな
言われてみるとなかなか通常使用ではお目にかからないなぁ
78名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 14:04:33.35 ID:K/j7vVN4
>>76
素直に買物隊にしたら!
7974:2011/10/30(日) 14:13:04.75 ID:ab3k1Awh
ちょっとググってみた。

漢字変換で時々現れるのね!


システムは英語に変えたりできるみたい?アプリでやるってことみたいだ。
文字入力はatok的なのを入れると。

で、時々
8074:2011/10/30(日) 14:14:41.39 ID:ab3k1Awh
で、時々文字入力してると、現れちゃうと。
対策はroot化ってことね。やらないけど。

ちょっとまとめてみたけど、あってるかな?
8174:2011/10/30(日) 14:29:02.92 ID:ab3k1Awh
連続ごめんなしゃい

>>78
安いしその方が良さそうだね!ありがと
でもアメリカ版気になるかも。

ここ見ると、英語版の話ではあるけどシステムを日本語化できるみたいね。アプリで。半端な日本語になるなら完全英語化できたら、その方が良いよね。
http://denpa-shinbun.com/keitai/iconia-tab-a500-japanese.html


あと、こっちだとルート化しないでフォント入れ換えたのな?
http://android.benigumo.com/20110406/%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%A9%E3%81%8D%E3%81%AE-android-%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%B3%E3%83%88%E3%81%AB%E5%85%A5%E3%82%8C%E6%9B%BF%E3%81%88%E3%81%A6%E3%81%BF%E3%81%9F%E3%82%88-%E3%83%A2%E3%83%88/
82名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 15:01:03.37 ID:RhllhMc5
>>81
いやそれがrootじゃ無いと出来ないの
8374:2011/10/30(日) 15:16:45.55 ID:ab3k1Awh
二つ目のURLのこと?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 16:55:24.22 ID:BcjQSnaK
mediapad もうオクに出てるね〜
85名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 18:46:29.08 ID:BU8zceRh
>>76
そこは前からある詐欺サイトだからやめとけ
86名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 19:12:58.18 ID:wDQLE+V+
詐欺サイト貼るとか宣伝しに来てるんじゃねえだろうなww
87名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 20:03:02.66 ID:zS4gzNwe
8874:2011/10/30(日) 22:00:36.67 ID:ab3k1Awh
>>85
>>87
マジか((((;゜Д゜)))
日本でもこんなこと堂々とあるのか…

>>86
違うお、全く無関係だお


とりあえず、オクも見てみます!
89名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 22:16:46.72 ID:Ab0w57eO
お家のみでつかうなら10インチでいいのかな
あとDVDの映画が簡単に見られるなら即か生んだが
9074:2011/10/30(日) 22:46:56.42 ID:ab3k1Awh
DVD変換しないといけないから、そこが面倒と思うかどうかで変わるよねー?
10インチのどれ狙ってるの?



>>73
についてわかる人いない?
「Android 二人プレイ」とか何パターンかググっても、
スクリーンショット的に似てるのが見当たらなくてさ。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 23:04:48.02 ID:FP2rJXLT
>>89
今までPSPや携帯(FHD対応)の動画を変換してたのならすぐに見られるよ。
俺はPSPや携帯向けに高画質で40本ほど変換してたからそのまま見てる。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 23:07:25.53 ID:Tvi7cCV9
>>89
デスクトップリモートアプリ使えばエンコもしなくていいよ
パソコンの画面そのまま映せる
9374:2011/10/30(日) 23:10:42.91 ID:ab3k1Awh
コマ落ちしそうじゃない?
94名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 23:26:00.82 ID:EVmATwQb
最低限のスペックあればいいんじゃない?
むしろPC側のスペックが必要なんじゃ
95名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 23:29:52.97 ID:Tvi7cCV9
>>93
タブレット側のスペックはほぼ関係ない
4k2kの動画だろうが見れる
96名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 23:49:12.31 ID:RhllhMc5
DVDは変換しなくても見られる
ちょっとは調べろや
9774:2011/10/30(日) 23:57:23.00 ID:ab3k1Awh
>>94
>>95
そうなんだ!!
確かにタブレット側よりPC側の問題だけどさー。

タブレットの解像度が低いからかね?関係ない?
フルHDのタブレットだったら辛そう。まだ売ってないけど。
9874:2011/10/31(月) 00:07:15.06 ID:ab3k1Awh
>>96
知ったかしてしまった…(;´д`)
99名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 00:08:19.19 ID:79pa18Hu
>>96
まじで
isoのまま再生できるアプリあるのか 教えて
10074:2011/10/31(月) 00:23:55.76 ID:l7oeTm8A
>>94
>>95
今気づいたんだが、PC上で再生している動画をリモート経由でタブレットで見るんじゃなくて、PC上の動画ファイルを共有化してタブレット上で再生するのか?
後者なら納得なんだが。

>>89
適当なこと言ってしまったらしい。すまぬ。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 00:56:41.77 ID:xAQ0T0ck
・タブレットで直接開けるファイルはファイル共有で開く
・タブレットが対応してない形式もしくはスペック的に無理なファイルはQloud mediaでトランスコードしながら再生
・PCで再生してSplashtopやQrazyRemote等のリモートデスクトップ経由で再生(多少カクカク)

10274:2011/10/31(月) 01:29:57.68 ID:l7oeTm8A
>>101
納得した。スッキリ!ありがと。


>>96
軽く調べたが見つからないぞ?
俺も>>99の手段があると解釈したんだが、違うのか?
103名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 02:02:05.99 ID:wg4fYnh3
>>99
ISOじゃないけど、リッピングしたVOBファイルならUTPlayerで再生できるよ。
中華PADのDropad A8には標準プリインストール。中華でもコマ落ちなく再生しているぜ。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 07:48:05.08 ID:dDIgg/Gc
>>103
おい、>>96に『変換しなくても』とか書いてる痛いのいるから論議してるんだろ?
エンコ面倒だかISOで再生の話してんのにw
105名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 07:52:52.65 ID:wjkg2V+e
リッピングなんだからエンコードはしてないじゃん
106名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 08:25:01.22 ID:xAQ0T0ck
リッピングでISOにするかファイルにするかはリッピングの問題
daroonでvobファイルの再生ではなくDVDとして再生できる
まあISOにしてる人がほとんどだろうけど
107名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 09:00:58.99 ID:ogE+FlVU
たしかにVOBファイルは個別に再生しても字幕とかの問題があるからな〜
そのdaroonってのはTSファイルでメニューとか音声とかも出来ちゃうわけ?

別件でレグザタブTA-3SOがDTCP-IPに対応ってあったから即買いしたんだが
まだ対応してなかったのね・・・
テレビ内蔵に録り貯めた地デジがDLNAで一覧で出てきたからワクテカしたのにorz
108名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 09:02:31.90 ID:GgWIv2J0
mediapad買った人フォントの入れ替えってできた?
109名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 10:35:01.79 ID:yoLBK0f5
やってない。必要性を感じないから

それより、ハニカム用のホームアプリでいいのないかな
adwの有料版使ってるけど、解像度が想定外なのか
右上の設定メニューがはみ出たり、
ドック入れるとウィジェットの文字が潰れたりする
壁紙の設定もうまく行かない
前途多難だわ・・・
110名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 10:49:05.20 ID:WJ22opEm
>>109
ハニカム標準ホームアプリって良くできてると思うがそれじゃいかんのか?
HTC Homeとかかなりハニカムライクなホームアプリもあるけど
111名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 12:48:14.57 ID:yoLBK0f5
スクロールが若干重い、
パネルを少なくしたい、
欲張るならドックもほしい
壁紙のトリミングがうまくいかない
(端の方に余白ができる)

大体こんなもんかな
112名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 14:55:49.29 ID:xAQ0T0ck
>>107
できる
字幕も表示できるし音声切り替えも出来る
113名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 18:16:40.85 ID:l7oeTm8A
>>109
フォント入れ換えの必要性を感じないってのは、中華フォント自体(現れるのこと)がすごく少ないってこと?
調べると何文字か例が出てくるけど、イマイチ想像できないんだ。

イメージではやたら角数の多い、読んだことも書いたこともない漢字が出てくるんだと思ってるんだ。
読めない…(;´д`)
みたいな、まさに漢文ってイメージ。

その辺詳しく教えてください。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 18:25:13.23 ID:+O1ts0Tw
そうじゃない。例えば今とか坂とかが微妙に字体が違うんだよ。気にしなければ全く問題ないよ。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 18:34:04.19 ID:yoLBK0f5
今のところ読めない漢字は出てないな
「今」の横棒が点だったり、
「塚」の真ん中あたりに変な点が一個付いてたり
「忍」の刀がメにならずその左側に点が一個付いてたり

これらもすべて入力時のみで、androidメニューだと見あたらないレベル
116名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 18:40:39.36 ID:l7oeTm8A
>>114
そうなんだ!ちょっと雰囲気が違うだけか!
普通にこしたことはないけど、読めるなら問題ないね。


実際Media padどうですか?
IPSだから視野角広くて良さそうだけど、transformer並みですか?
YouTubeでも動画少ないのが悩み。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 18:42:31.36 ID:l7oeTm8A
>>115
具体例ありがと。モヤっと〜からスッキリ!になってきた。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 19:07:56.74 ID:xAQ0T0ck
中華フォントで画像検索
119名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 19:34:09.04 ID:l7oeTm8A
>>118
ちょうどやってみてた。

確かにキモいけど使えなくはないね。
でもそのうち漢字書くときわからなくなりそう…
120名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 19:42:11.40 ID:hqcvMesU
俺は最初、直が気になったけど今は全然平気になったな
中華キーボードとかじゃなきゃなれだよ
121名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 19:56:44.27 ID:l7oeTm8A
慣れか〜
買っちゃおうかなー。でも11月入ったら日本でも発売!
とかなったらショックだな。時期が時期なだけに。

Iconia a100もまもなくだから気になってるけど、
やっぱ解像度とIPSの点でmedia padは無視できない。

他は似たり寄ったりでしょ。ゴリラは大事だが。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 21:07:56.45 ID:eBdA5Ff9
>>120
前総理の頃は毎日見かけたねぇ。
風評とのシナジー効果が面白かった。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 21:15:12.16 ID:D1cnLAG7
レグザ見に行ったら横にIconia A100ってのがあったんだけど
なんかの勘違いなんだろうか

微妙に液晶が見難かった
124名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 21:19:55.50 ID:2NNkm0H7
そりゃAT3S0と比べたんなら見劣りするだろう。

値段も1万円位違うし。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 21:26:47.28 ID:D1cnLAG7
あの解像度とストレージ16GBの差で1万円ってのが
高いか安いか考えるのに疲れて結局帰ってきたんだけどね。うーん…。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 21:31:06.72 ID:qIZoWP9M
>>125
1万なんて福沢諭吉1枚しか変わらないじゃん
安いんじゃね?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 21:43:37.38 ID:CBFspIgW
mediapadの動画再生か
再生してるところを録画するのか・・・めんどいから暇なときにやるわ
high 1080pでもアニメなら余裕だな

今日はスリープ状態で16時間ほど放置したが満充電から2%減ってた
やっぱ当面はホームだけが問題だ・・・
128名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 21:55:12.51 ID:9EwN2d8G
>>125
A100買うなら海外から輸入でしょ
日本版のは高すぎるわ
液晶がIPSなのと解像度高いのはかなり重要だと思うよ、あと持ちやすさもね
129名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 22:00:31.80 ID:mCWoDWFD
mediapadはテレビのTSファイルも行けるのかな?
130名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 22:53:30.67 ID:sjv1L1UF
アニオタですまんが、PT2で録画したFate Zero(TS)が再生できたわ
プレイヤーでインタレ解除もできるし、なかなか使える。

ただ、最初の読み込みが時間かかってるな。5秒ぐらい?
131名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 23:03:29.26 ID:h5cR3aNK
>>130
プレイヤーなに使ってる?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 23:06:50.88 ID:sjv1L1UF
MX動画プレイヤー Pro
133名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 23:14:42.54 ID:h5cR3aNK
thx
俺もmxでバラエティみようとしたけどアカンかった。
サイズでかすぎて読み込み切れなかったのかな。
別のファイルで試してみるか。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 23:21:34.33 ID:sjv1L1UF
アニメだったのがよかったのかもな
俺のデータは1080iの2.6GBだった。
PT2で撮ったのをそのまま内部ストレージに入れて再生した
135名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 23:27:48.97 ID:l7oeTm8A
>>123
A100もう売ってるの?どこのお店?
136133:2011/11/01(火) 00:17:22.10 ID:pO8B71XQ
>>134
他のファイルで試したらバラエティも再生できたわ。
テストに使ったファイルがたまたま先頭微妙に途切れてるやつで、
ヘッダの読み込みでループしてたみたい。
ヒントthx。
137133:2011/11/01(火) 00:33:41.14 ID:pO8B71XQ
>>134
ちなみにHWではなくてSWでの再生だよね?
HWだと画面ぐちゃって4秒くらいループ繰り返す。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 00:54:28.88 ID:vGtzQom9
H/WモードはそもそもTS対応していない
S/W高速モードが一番いいだろう
139名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 01:29:43.41 ID:pO8B71XQ
>>138
そなのか。
てっきりプロセッサが対応してればアクセラレーションされると思い込んでた。
thx。
急ぎの時はエンコしなくても持ち出せるのがわかって安心だ。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 01:33:12.96 ID:7+7F2t/e
Mediapadってさ、今のとこ輸入でしか手に入らないけど、普通に日本語表示で使えるの?
141名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 01:38:37.17 ID:MyhBeFIR
mediapadのwi-fi版日本発売で4万以下なら買うかな
それ以上だったらtegra3の7インチ待ち
142名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 01:45:45.20 ID:TYqEwP+f
lenovoのはIPSじゃないでしょ?どうせ
143名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 01:54:30.43 ID:UOtIVF2M
>>142 ThinkPad Tablet はIPS液晶ですが何か。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 02:11:38.88 ID:q4AJreG6
>>142
A1でしょ?絶対無いでしょ。価格的に。
今のところIPSはtransformerとmedia padだけ。

俺の予想ではtransformer Primeはディスプレイ解像度が
上がるはず。

>>123
どこのお店かおしえてちょー
145名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 02:13:01.20 ID:q4AJreG6
>>140
ちょっとだけ上の方に答えが書いてある。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 02:14:27.51 ID:q4AJreG6
>>140

>>113から書いてある。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 02:32:23.07 ID:UOtIVF2M
>>144 
ThinkPad Tablet(IdeaPad Tabletの方は記載ないので恐らく違う)と
Sony TabletのSもIPSだよ。

どっちも公式サイトにIPSとの記述がある。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 02:48:01.65 ID:q4AJreG6
ほんとだ!あまり興味なくて忘れてた…
149名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 07:12:31.61 ID:0O0nReuX
>>144
東芝のタブレットもIPSだよ
acerは良い値段する割りには液晶がIPじゃないのはひどいよな
150名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 07:42:23.88 ID:XQCSqWYN
iconia A100ってマンガロイドってやつ?昨日新宿西口のビックカメラで見たよ。
違ってたらごめん。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 07:43:36.41 ID:3m2/QPzp
acerもIPSだと思ってたぜ('A`)
152名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 08:17:34.11 ID:qyCgiIQy
>>135
大阪梅田のヨドバシカメラに赤と黒が展示してあったよ
153名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 12:41:59.95 ID:q4AJreG6
>>150
>>152
マジっすかー!?もう売ってるってことでしょ?
早くない!?
154名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 14:00:34.74 ID:23vBGsT0
釣り針でけーな
155名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 14:09:02.55 ID:kB14s4w9
A500はIPS
156名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 14:12:59.50 ID:gcwRx0gI
Android端末向け「不思議のダンジョン 風来のシレン 虹の迷宮録」の正式サービスが本日17:00にスタート。50階層の上級者向けダンジョンを攻略しよう
http://www.4gamer.net/games/142/G014245/20111031018/
157名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 14:46:43.90 ID:ZYRvr+YO
A500の縦縞液晶はひどいと思う
手放した理由のひとつ
158名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 14:53:13.03 ID:o4EUsjfm
>>155
あれでIPSはないな

シレンタブレットに対応してないんだよな
159名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 15:32:39.25 ID:dkpECO4X
労せずに縞ぱんが見れるというのにお前らときたら
160名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 17:48:04.11 ID:HliK1Hgt
>>154
釣り針とか言うなよ
今まさに展示品で書きこんでるんだから
161名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 18:47:08.95 ID:q4AJreG6
釣り針ってどういう意味なの?
釣りってこと?そのネタが大きいみたいな意味?


>>155
違うんじゃないかね?視野角狭いし。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 18:57:07.67 ID:x5W8gd6N
ASUS Eee Pad Transformer Prime
欲しいから予約できる店舗のURLよろ
163名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 19:01:43.53 ID:q4AJreG6
>>150
>>152

液晶の鮮やかさとか発色はどうだった?A500もと同程度?
164154:2011/11/01(火) 19:10:01.74 ID:hu1t8Rx/
ごめん、展示してるだけなのに売ってると>>153が勘違いしてるの見て調子乗って言っちゃっただけ

あと俺も1週間くらい前に渋谷のジュンク堂で10台くらい並んでたA100触ってきたよ。
画面が見にくいとか粗いとか全く感じなかった。IPSに比べれば全く違うんだろうが、実用には何も困らないと思った。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 19:18:30.63 ID:qyCgiIQy
>>123 152 160だが今帰宅
昨日店員に「これまだ展示だけで売ってないんでしょ?」って尋ねたら
「いえ、もう売ってますよ」と返事が返ってきて
今日さっき尋ねたら「今予約受付中なんです。タイの洪水でまた延期になるかも。」と。
売ってるってのは一人目の店員の勘違いっぽいけど
実機が展示してあるのは間違いないので近くの人は行ってみては?

そして俺は>>126の一言に勇気付けられてAT3S0買ってきた。

>>163
個人的にはA500とあんまり変わらないように思えた。
ただ何の具合か、縦にすると何故か液晶を斜めから見たような感覚があって見え辛く感じた。
明らかに色がおかしくなるわけじゃないんだけど。
俺の目が悪いだけかもしれないし、指紋の影響もあったかもしれないから話半分に。
166150:2011/11/01(火) 19:55:52.18 ID:AtanY6GO
>>163
買う気なかったのであんまり見てないけど
ぱっと見、IPSかVAかって位発色は良かった。
視野角は広くなかったけど。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 21:12:16.02 ID:Mw+cjWCX
>>163
まだ発表してないだろう
168153 161 163:2011/11/01(火) 21:40:59.74 ID:q4AJreG6
>>164
>>165
>>166
なるほどサンクス

仙台ヨドバシにはまだ展示無いらしい。まだ関東だけだって。
東北なもんで。がっかり。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 22:01:35.78 ID:/DSaltKs
a100はまだ高いから買うなら輸入だな
170名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 22:52:27.52 ID:MyhBeFIR
7インチ?のeeepadの発表は2012Q1か…
これだけ遅れるということはtegra3でICSだよな
171名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 22:57:00.93 ID:Ep3bu/2B
ほー
まぁ買うならasusか富士通だな
172名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 22:57:30.62 ID:o4EUsjfm
>>170
memoか?
あれ全く話聞かないけどどうなったんだ?
173名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 23:37:02.06 ID:MyhBeFIR
>>172
音沙汰なしだったが多分それに関する発表だと思われ
http://japanese.engadget.com/2011/10/31/asus-transformer-prime-11-9-q1-eee-pad-2/

10インチ買う人は東芝のかTFprimeが良さげですね
174名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 23:45:22.65 ID:UOtIVF2M
PadPhoneとSlider後継機かもしんないし。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 08:53:04.28 ID:Qd8+7s2K
ウンコTegra3よりOMAP 4460の方がいいなぁ
176名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 09:01:45.55 ID:BAMQv2kW
MeMoいつのまにか3D搭載とかってなってたのか
なんでもいいからこれから出すならTegra3のICSだよねもちろん
177名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 10:20:58.58 ID:LB66vuH8
>>175
tegra3もダメダメなん?
178名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 15:37:52.26 ID:dLSZQ8wE
ASUS Eee Pad Transformer Prime
欲しいから予約できる店舗のURLよろ
179名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 15:53:49.33 ID:GG48V3OE
石原良純が家に来るの待ってね。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 19:54:08.74 ID:NHrXh3kq
ワロタ
181名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 20:06:16.71 ID:T04eB1z3
7インチレグタブさわってきたけどいいなアレ
マット仕様の背面は滑りづらいし軽い
182名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 21:40:40.60 ID:xG7h/pGK
でもなんでよりによっていちばん安っぽく見えるシルバーで
塗っちゃうんだろうな。まるで100均のおもちゃみたいな貧乏臭さ
たしかに滑らないし軽くて機能的にはけっこういいんだけどさ

ソニタブでも思ったけど、なんで国産はやたら金属っぽい銀塗装をしたがるの?
同じプラでもせめてまっ黒かまっ白のがチャチさが出にくいと思うんだけどよりによって何故?
誰が求めてるのあの塗り
183名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 21:41:42.64 ID:o4w5Z+eu
真っ白は安っぽいだろw
184名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 21:55:14.17 ID:peTlOzIn
>>181
7インチハイレグ女の尻さわってきたけど、いいなアレ
マッチしちゃってもう、内面は滑るし、尻軽い。

に見えた。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 22:33:51.62 ID:7H9dfoWy
>>182
シルバーって汚れが目立たないからでは?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 23:03:35.43 ID:xG7h/pGK
>>185
一理あるが、汚れる前から汚かったら意味なくね?
187名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 00:15:02.97 ID:LcS2DoE+
レグザ7インチ良かったけど、やはりベゼルが
広すぎるんだよな。

5インチのgalaxy使ってるんだけど、これかなり
横ベゼル狭いんだけど、誤って押すなんて
事皆無だよ。

7インチにも横ベゼルが5mm位のが一つ位あっても
良いのにと思うのは俺だけか?

裏面なんかよりも実用に関わる横ベゼルが
非常に気になりましたわ。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 00:32:06.07 ID:hQ3qsNHl
まあ鞄とかに入れるからある程度強度ないとだめなんじゃないかね
189名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 00:57:45.25 ID:MCynJm7q
>>188
ギャラタブなんて軽いだけで、ほとんどプラスチックだもんな。
強度がないと落としてアウトなら意味がない。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 01:00:39.43 ID:5SvxLUPP
media padにするか
ZTE T98にするか・・
191名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 01:06:18.56 ID:BTdMpKJB
tegra3がH.264 high 1080p再生できるようになってるなら後者だな
192名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 01:06:32.62 ID:uBHVhMW/
おまいら的にXoom 2どうよ?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 02:43:38.07 ID:3ZhrB2Wf
>>187
同意。galaxy note が5.3インチで横ベゼル狭くできるのに
7インチでできないはずはない。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 03:20:58.26 ID:Pt17goPH
長辺方向は長くていいけど
短辺方向はギリギリまで削っていいな
同じ太さにする必要ない
A100みたいな感じで
195名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 04:03:28.76 ID:xehFLkE8
>>191
OMAP4430でも既にmp4 High1080pなんか余裕で再生してるよ
ttp://blog.isnext.net/issy/archives/1686
720pなら60fpsでも大丈夫らしいぞ

いつまでたっても対応できないTegra系に期待しなくても今あるもので十分
196名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 04:07:59.36 ID:fPZbjOuL
>>187
あぁ、それは「横ベゼル狭くしたら持ちにくくなる。」からだよ。

普通に持って、画面の一部が指で隠れちゃうといけないから、
それを避けるために、わざとそうしている。

5インチだったら、両縁持てば良いから狭くても大丈夫なんだけど、
7インチだと難しいから、ある程度横幅が必要だと考えてるから。

まぁ、他は違う考えかもしれないけど。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 04:49:05.70 ID:RRMngpP/
>>195
4430程度でこのレベル行くならOMAPは安心だな
tegraは死ね
198名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 06:57:26.99 ID:LcS2DoE+
>>196
なるほどね、片手で脇&裏面をがっしり掴む感じでは無く、片面ベゼルだけを持つ感じか。

それでも横幅削ればがっしり持ちが出来て
ケツポケットにも簡単に入るって
メリットがあるんだけどな。

でも女性はがっしり持ちは無理か。

いっそのこと、ベゼル無くして裏面に手を差し込む
ベルトを付けたタブレット出してくれないかな。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 07:16:29.91 ID:abRgrO8+
ASUS Eee Pad Transformer Prime
欲しいから予約できる店舗のURLよろ
200名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 07:32:10.44 ID:7jK+RMkb
>>198
7インチでそういう持ち方もできるタブレットがあればかなりいいな
というか、裏面(端でもいいけど)にうまいことナスカン通せるような
穴を設けておいてくれればw
201名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 09:14:59.34 ID:dk+2napu
auのtalbyみたいにフレーム自体にベルト通せる隙間があればいい
202名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 09:53:00.85 ID:Nw0OJPw7
裏にベルト貼り付けるのって駄目か?
激しくダサいけど便利そうだ。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 10:35:58.77 ID:Ebad9fri
おれ既にやってる。
バラして裏蓋に穴開けてホソビキ通してベルト付けた。
ネモバ最強だし、揺れる電車でも使いやすい。

まあ18,000円で保証もないT760だから改造したけど、
高いタブで保証期間だったら躊躇するだろうなw
204名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 11:45:57.06 ID:uqA++3mD
HuaweiとかZTEのとか個人輸入で買った方、故障時の修理なんかはどうしてます?
205名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 11:52:26.47 ID:MvaJ0tXg
新しい奴を買う
206名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 14:33:14.26 ID:hV10pdeJ
>>204
保証期間内なら買ったとこにメール
今まで3台輸入したけど、どれも壊れてないけどね
207名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 16:33:11.61 ID:FT3fFEeK
>>202
人により多少持ち方違ったりすると逆にダメなんじゃね?
ある意味、東芝みたいにラバー系の裏面にするとか
208名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 17:59:28.36 ID:QvamDfgS
ttp://www.amazon.com/s/ref=nb_sb_noss?url=search-alias%3Daps&field-keywords=android+tablet&x=0&y=0
今度アメリカに半年ほど行ってくるんだが、android tabletってどれ買えばいいの?
209名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 18:02:55.00 ID:MvaJ0tXg
そういう奴はipadの方がいい。無理すんな
210名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 18:14:46.82 ID:QvamDfgS
>>209
ipadはデザインが苦手なので・・

新製品が発売されてここのレビュー見てから考えてみます
211名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 18:28:47.17 ID:3kYE7yb/
デザインで選ぶほどのものかな
前面はどれも似たようなもんなのに
212名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 18:33:42.29 ID:oVgwO4e1
iPad2も持ってるには持ってるけどあれ制約きつ過ぎてあまり使い出無いぞ
金かけりゃそこそこの環境つくれるのがiOSで
割りとAndroidは無料で良いの揃ってるって印象なんだが
213名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 18:55:34.65 ID:zAAvw4G4
>>206
なるほど。サンクス
214名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 18:58:51.92 ID:hV10pdeJ
こんなイメージ
android→ある程度の環境用意したからカスタマイズして使え
ios→快適な環境用意したからそのまま使え
215名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 19:16:37.87 ID:abRgrO8+
http://fsm.vip2ch.com/-/sukima/sukima234752.jpg

エロ漫画見るなら
どのサイズがいいのかね?
216名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 19:20:19.96 ID:RRMngpP/
ipadに決まってんだろ
217名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 19:34:49.55 ID:EuE42A2O
>>215
画像一つではちょっとまだ判断がつかないな。。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 19:44:09.38 ID:yoxVlEPh
>>215
検証にはzipが必要ですな
219名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 19:47:13.15 ID:BTdMpKJB
>>215
持ち運びと見やすさのバランスがいいのは7〜8インチだな
220名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 20:13:31.55 ID:JUKymlIQ
>>215
10インチだけど、5秒で逝った
2chMate 0.8.1.3 dev/Motorola/MZ604/3.1/13.0MB/48.0MB
221名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 20:32:26.36 ID:oVgwO4e1
>>215
サイズだけ出されても解像度でも全然違うでしょ
222名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 20:39:18.80 ID:abpEE8Tq
朗報かな?
ttp://fosspatents.blogspot.com/2011/11/apple-loses-ipad-design-lawsuit-against.html

要約すると、アップルがドイツでギャラタブ相手に勝ち取ったデザイン権は否定されましたってのだけど
ちょっとこのスペインのメーカー端末輸入しようかなw
223名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 20:42:30.79 ID:MvaJ0tXg
Appleの凋落が始まってるな
かといってAndroidが浮上するわけでもないのだが・・・
ICSもタブレット的には旨味少ないっぽいし
224名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 20:55:24.90 ID:oVgwO4e1
まあタブレット自体が毎回結構ひとときの夢って傾向あるからな
割りと向いたOSなんで今までよりは持つと思うけど
225名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 06:38:24.70 ID:Gj18ICW/
俺はギャラタブもipadも買って使っているが、最近飽きて来ているな。
本や雑誌を読むんだったら紙が今だに最強だし、仕事をするのはデスクトップPC、FLASH動画の
あるWEBを見るんだったらノートPC、DVDを見るんだったら55インチTV。
セキュリティが厳しくて会社内では持込み禁止だし。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 06:51:01.59 ID:7o37Hscf
タブでマンガ読むのには最適
IS01でも読めるけどつらい、1ページ表示時の文字が小さすぎる
マンガは手軽に読めるけど嵩張るからタブとの相性はいいね

小説などの本については>>225に同意
227名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 08:16:29.91 ID:t2Cy2Qg8
XOOM2 media editionって8インチなのに400g以下なのか
意外とよさそう
228名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 08:24:52.61 ID:gUi0szfL
http://getnews.jp/img/archives/imp/jug_0360784184587759354131.jpg
http://getnews.jp/archives/149817

XOOM2 media edition
1.2GHz駆動のデュアルコアプロセッサー
1GBのRAM、16GBの内蔵ストレージ
背面に500万画素CMOSカメラ
前面に130万画素CMOSカメラが搭載されています
今回発表されたのはどちらもWi-Fi Onlyモデル

Media Editionのディスプレイには広い視野角(178度)のものが使用されています。
サイズは139mmx216mmx8.99mm、質量は約386gと
本体は比較的薄くて軽いようです。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 08:40:06.49 ID:W1G/G6yO
XOOM 2 Media Edition、8.2インチで386グラムってすごいな
こっちについてはバッテリーの紹介がないのが気になるところだけど
230名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 09:06:23.56 ID:+ZJh6MO+
MEは4000mAh
231名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 09:48:32.41 ID:W1G/G6yO
4000mAhね、7インチで同等の積んでる奴がだいたい6時間駆動ぐらいだから4.5時間ぐらい動けばいいぐらいかな
232名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 10:27:07.12 ID:rKBMet3g
これってTegra3?
だったら買いだな
233名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 10:41:31.40 ID:OOym2AAm
Tegra3は4コア
234名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 11:00:59.42 ID:eJEBjBlr
xoom2軽すぎる
8インチってどうかと思って紙おってみたけど
かなりコンパクトでいい感じ
つか防水あんのか…欲しいな…
235名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 11:21:03.34 ID:VAuQjYbL
OMAP4430
236 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/04(金) 11:29:54.03 ID:ruTY1qPW
>>235
それでもいい
tegra2でなければ
237名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 11:33:16.91 ID:9eKVQ0Aq
8インチ中途半端だからやめてほしい
手ちっちゃいから掴めないんだよ、7インチで限界
238名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 11:38:06.49 ID:D7ET/RhQ
>>237
おれも7インチ寝ながら片手で操作できる限界
向こうの人は手がでかいのか
239名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 11:46:46.37 ID:899Ko36z
10.1インチのXOOM 2は£325(約4万円)+VAT
8.2インチのXOOM 2 Media Editionは£299(約37,000円)+VAT

俺は本体軽いなら8インチ大歓迎だ
240名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 11:59:58.35 ID:D7ET/RhQ
B&Nのnook tabletすごいな
1.2GHz OMAP4、1GB RAM、16GB内蔵+SDで$249
kindle fireじゃなくてこっち輸入してみるのもありだな
241名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 12:19:56.88 ID:VAuQjYbL
XOOM2 ME特攻したw
242名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 12:35:22.77 ID:B9AnfCQs
>>239
安いなー。欲しくなってきたけど日本じゃいつ発売するか……。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 15:14:48.90 ID:xEPXvV0V
パケット通話のviberアプリって、
通話できる、simカード付きのタブレットしか使えませんか?

受信できなくても、発信だけは、sim付いて無くても出来ますか?
返答お願いします。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 15:32:38.24 ID:LVNVY03g
>>238
マックポータブルを片手で軽々持ち上げる連中だからな。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 17:14:20.11 ID:gUi0szfL
246名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 21:24:09.30 ID:7hjxBbdW
ASUSのウルトラブックだっけ、ああいうデザインになるのかな
247名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 00:03:28.14 ID:UWwNvr5f
Xoom2さんSDカードスロット搭載してないのか・・・
16GBだけでがんばれってのはちょっとキツいな
248名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 00:16:27.28 ID:oxHWtNRz
8.9インチKindle Fireも出るみたいだし
今後は7インチではなく8インチクラスが主流になってくるのかな
249名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 01:28:40.95 ID:xLTuVhv2
やめてくれよ
あたし女だけど7インチで手ギリギリなんだって
どっか6.5インチ作ってくださいおねがいします
250名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 02:19:30.02 ID:Q1KwBHCs
ブスの癖に女アピールきめー
251名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 02:50:59.71 ID:xlXjGM5J
おれも6インチ台がいいなあ
252名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 03:08:49.03 ID:xLTuVhv2
>>250
男に決まってんだろ
253名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 07:28:26.22 ID:HFXv5w5B
>>252
ウソつけオマエは女の子だろ!!
254名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 07:54:04.37 ID:h2XEqPuS
http://juggly.cn/archives/44892.html
動画再生能力も十分に上がってるといいな
255名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 08:06:29.23 ID:2FM51Qx5
正規A1もうすぐやで。
wktkすぐる。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 09:13:12.91 ID:VeMWYHgz
あと4日か、早く実機を見たい。
待たされ過ぎてAT3S0に傾いてきた。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 09:33:51.74 ID:AqvoDL+U
A1はスレチだと思うけどな
258名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 09:46:28.46 ID:HFXv5w5B
>>256
実機見ない方が幸せな時間が続くのですよ
259名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 09:49:22.35 ID:SIIo2wIP
>>253
お姉です
260名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 09:56:25.18 ID:7KR5cgtK
>>257
なに?ここは中華買ってフォント入れるとこからやるどマゾだけが集まるとこなの?
261名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 10:11:26.37 ID:CnKjK9YG
中華って肉まんのことですよね。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 10:16:19.28 ID:6KzVctsf
>>260
A1は高価格じゃねえだろってことじゃね
263名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 10:19:03.44 ID:80u1Bdwe
高価格の基準は人夫々だから
わからんのだよ
264名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 10:21:53.19 ID:AqvoDL+U
>>260
低価格Androidタブレット 28枚目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wm/1320074107/

zoom2予約してみた
上の方に書かれてるけどさすがにSDスロットがないなんてことはないよな?
ヨーロッパはVATとかいう付加価値税がかかるんだな
そのせいでイギリスで買うより日本に輸入する方が安くてワロタ
265名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 10:28:26.26 ID:CnKjK9YG
>>264
円高だから外国に行くと金が減少し、輸入すると倍増してメリットでるからなぁ。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 10:34:03.01 ID:rBZdRkQ+
xoom2どこで予約できるの?
microSDスロットなら付いてるようだけど。
http://gpad.tv/tablet/motorola-xoom2-media-edition/
267名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 10:35:41.92 ID:X5RoFCA2
リーク画像からの推測だけどね、ありそうっていってるところもあるし
ttp://plus.appgiga.jp/ky777/2011/11/04/7716/

SDすろっとあるならICSは来るらしいし不安はなくなるんだが
268名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 10:45:41.24 ID:AqvoDL+U
>>266
http://www.clove.co.uk/
ここでできるよ

        本体  vat 送料  合計
イギリス  £299.00 £61.40 £8.00 £368.40
日本     £299.00 0 £24.00 £323.00

VATってすごいんだな イギリスで暴動があったのもわかる気がする
269名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 10:48:54.34 ID:tBxRHcN8
microSD付いてないって複数のサイトで見た気がするが付いてるのか?
270名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 10:53:30.99 ID:/g8x+ryH
androidでmicroSDついてないってギャグかよ
64GB級のSSDでもついてんのか?
271名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 10:54:09.83 ID:rBZdRkQ+
>>268
thanks.
付加価値税61.4ユーロってすごいわぁ。。

>>269
androidタブでそれはないと思うんだけど。現行モデルにも付いてるし。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 10:58:05.87 ID:HFXv5w5B
microSDぐらい自分で
273名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 11:34:46.26 ID:CqpXUIQh
よし、MicroSDを自分で作るぞ
274名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 13:55:02.98 ID:X5RoFCA2
MicroSDを自作したい、どのベンチャーを買収したらいいか教えてくれ
275名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 14:18:13.67 ID:K98Fzd90
>>274
今ならTDK
276名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 15:09:22.50 ID:80u1Bdwe
XOOM2 media edition
8.2インチで質量約386gは
かなり魅力がある
277名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 15:38:00.57 ID:qIzfGOlB
>>275
そこなら何とか買えそうだ。サンクス
278名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 16:42:05.12 ID:GjGIJsYx
>>263
>>1に書いてあるだろ
279名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 16:44:39.08 ID:hsFMmYNz
低価格は1〜2万だが
高価格については書いとらんがな
280名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 17:28:37.97 ID:EALKWxCG
>>279
あんまりキチキチするのもどうかと思うが
低価格は1〜2万って書いてんだから高価格はそれ以上って解釈でいいじゃん。
低価格スレでのみ1〜2万ってかいてあるならまだしも高価格スレに書いてあんだからさ
281名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 17:31:26.78 ID:FppNw2Eu
>>277
奮発してサンディスクかトランセルド
282名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 21:13:48.02 ID:X5RoFCA2
ICSずいぶんいいらしいぜ、内覧会レポ
ttp://suzunonejh.blog15.fc2.com/
283名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 00:07:31.40 ID:W4gf5RZ+
サイズ8インチ前後、値段は4万以下、出来れば3万前後
CPUはTegra2以外でデュアルコア以上(クロックは問わない)
メモリ1GB以上、MicroSD or SDスロット有り
基本的な通信機能wifi(3Gは別にいらない)、GPS、BT,HDMI出力等の機能有り
液晶の品質は別にこだわらないが感圧式のタッチパネルは勘弁(いまさら無いだろうが・・・)

以上を満たす端末はXOOM2ME位しか無い??
出来れば年内に手に入れたいんんだけど・・・
7インチは個人的に手にとって触ると画面が小さい。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 01:40:38.87 ID:f3N7DQ9E
めんどくせーから情弱は家電屋にでも行って聞いてこい
285名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 01:47:58.85 ID:WAUMuboH
>サイズ8インチ前後
この時点で選択肢ほとんど無いじゃん
286名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 01:59:23.26 ID:S6uqG6u/
mediapadでいいんじゃない?7インチだから8インチ前後だろ
287名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 06:42:15.55 ID:6jeLjg8P
8インチなら10インチ買った方が良くないか?
個人的には7インチが片手で持てるギリギリのラインだからなあ
288名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 06:48:34.65 ID:pEv6+L3H
10インチのipadを買ったが結局使わなくなった。
ノートパソコンがある点と
片手で持てないという問題があった。
7インチなら最悪背広のポケットにはいる
289名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 06:53:47.13 ID:F68QrBLq
>>283
むしろ作ってくれ!!
俺買ってしまいそう
290名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 06:54:38.59 ID:D7mxdZ47
>>282
自分のブログ紹介?www
誰読むのこれ、無駄に長い文章、最初に自分の都合だけの記述たくさんwww
所々にタイトル入れたり、写真いれたりして、レイアウトも考えたほうがいい

人に読んでもらう文章作成、勉強しなおしなさい
291名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 09:20:35.09 ID:o/yeXQ58
>>283
Archos G9の16GB版のがコスパ高い
8インチ、1.5GHz OMAP4
8GB版はRAMが半分しかないから注意な
292名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 09:42:26.36 ID:h65ALVVk
>>291
16GB版がメモリ1Gだって言うソース見たこと無いんだけど本当?
OMAP4 1.2GHzの16GB版も512M OMAP4460搭載の16GB版は不明ってどこかで見たぞ
293名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 10:57:42.22 ID:CZH+k1qL
>>290
脳内妄想前提で物事を判断する病気治した方がいいぜ
294名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 11:05:54.11 ID:94LbuCgy
>>288
5インチがいい
295名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 11:28:25.67 ID:lfe5hQ1L
>>294
それなら4.3インチのスマホの方が凄く良いです。
5インチだとスマホより何か優れたところあるのか?
296名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 11:29:24.36 ID:o/yeXQ58
>>292
1.5GHzの16GBはRAM1GBだったと思う
297名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 11:46:40.32 ID:dgzS4IAT
>>295
画面サイズ
たった0.7と思うだろうが横に置いてみると結構違う
298名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 12:12:05.63 ID:lfe5hQ1L
>>297
そりゃ違うだろうけど僅かな大きさしかメリットないなら、
携帯をスマホにしてタブレットは大きいやつ、
5インチと比べて倍以上の面積ある7インチを
買った方が良いのでは!?
299名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 12:22:06.33 ID:f3N7DQ9E
銀河ノートでも買っとけ
300名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 12:56:56.50 ID:2QKQTKeD
>>298
5と7じゃ取り回し感がだいぶ違うよ
つかどのスレでもサイズに関して不毛な論争やってるよな…
いい加減サイズ比較専用スレあってもいいんじゃね?
301名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 13:01:17.16 ID:dgzS4IAT
>>300
うん、違いすぎる
ギャラタブ7売って5インチ買ったが、電車の中で使うには最適だった
302名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 14:00:04.57 ID:lfe5hQ1L
>>300-301
だからスマホを使えば5インチ不要だろって話なのにな。
「ほんの少しだが大きいんだ」ってのなら5インチをどうぞ。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 14:09:44.39 ID:R2JZIqXN
手の大きさなんか一人一人違うんだから合わせてたらきりないと思うぞ
議基準作れないなら議論なんて無理
お前に合ったの買えで終わっちまうろ
304名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 14:18:51.61 ID:VEnWmU6y
あたし女だけどiPad片手で掴んだままバックボードに頭ぶつけられるよ
305名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 14:22:56.87 ID:f3N7DQ9E
消えろクリーチャー
306名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 14:44:19.00 ID:VUaCPGMS
スマホと解像度同じなら5インチよりスマホ選ぶわな。
でも2年縛りで変えにくいから、いくらか需要はあるだろうね。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 14:46:39.52 ID:94LbuCgy
>>304
女だって並の男よりもデカくて強い奴はいるよ。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 15:10:16.84 ID:kx0MoNFq
化け物だよね。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 15:30:12.19 ID:e6UWqdTK
イエス!アマゾネス!
310名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 15:45:20.60 ID:s0VRHa5z
>>296
1.5Ghzのモデルが出るのは2012年。今でてるモデルは1.0Ghz
311名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 16:42:07.56 ID:t1ug6BxW
>>307
俗に言う、メスゴリラってやつか?
312名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 17:01:24.37 ID:94LbuCgy
>>309
イエス、高須クリニック
313名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 17:10:20.16 ID:VEnWmU6y
イエス、アルテミス!
314名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 17:44:29.94 ID:crDgIZxo
結局何インチだろうと邪魔だしかさばるし無駄なんだよ。
脳にチップ埋め込んでARで仮想的に視界に
動画や書籍を表示する技術はよこい。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 19:51:45.07 ID:rO5lMl81
>>314
当面はこれでどう。
http://www.sony.jp/hmd/products/HMZ-T1/
316名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 21:16:07.83 ID:o/yeXQ58
>>310
それは理解してる
XOOM 2だって出てないんだからこれから出る機種の話をしても良いだろ
317名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 21:27:32.07 ID:h65ALVVk
一応、12月に4出すって言ってるけど
メモリ1Gって言うのはまだ見たこと無い。
http://juggly.cn/archives/44489.html
318名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 21:28:26.55 ID:o2PXoDoq
買い時がまったく分からないな
いつ買えば後悔しなくてすむんだ・・・
319名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 21:30:32.64 ID:jsYkos4T
>>314
だからそれはAirsの中に留めておけと何度も
320名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 21:34:11.59 ID:mjrG/49O
そういや日本の携帯キャリアのはほとんどGPS搭載して
位置情報で追跡できるようになってるらしいが
外国製のGPS搭載端末でb-mobileとか3G通信してもやっぱり基地局にGPS情報伝わるのだろうか
321名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 21:34:33.38 ID:Oq368fbS
8インチでも400グラム前後なら全然OKっていうかむしろ歓迎だから色々出て欲しい
そしてひとつぐらいは4:3スケールのタブレットをだな・・・アプリがあんまり対応しないかな・・・
322名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 21:46:23.82 ID:h65ALVVk
>>321
Archos 80 G9は4:3のXGAだよ
323名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 21:54:58.16 ID:lfe5hQ1L
>>321
まあ言うのは自由だ。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 22:36:33.44 ID:AjI3rPxH
>>322
今時その解像度は無いよな
325名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 23:43:23.95 ID:DFExU8V8
326名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 23:51:54.75 ID:cmydFqXT
>>318
Androidは半年で産廃になるから二万以上
出す価値なんかないよね。
大衆ソープ一回分と思えば気楽なもんさ。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 23:55:11.02 ID:s0VRHa5z
>>316
理解してたらなんで、>>283の「出来れば年内に手に入れたい」って要望に
2012年に発売される機種を持ち出すんだよ。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 00:57:34.20 ID:993HZXtC
medapadのrootはとれますか
329名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 01:33:24.95 ID:q/Fe/qnF
>>328
あなたが英語が読めて、そこそこ調べる力があればとれます
330名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 21:17:21.51 ID:ZESSSWQl
Mediapad 香港から買ったが、USB ホストってバスパワーダメなのか?USBメモリ繋げても認識しない。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 21:23:41.55 ID:oa663Q1N
フォーマットは?
332名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 22:44:57.42 ID:SMRklFKn
じゃあ俺はケーブルを疑ってみる
333名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 22:56:41.39 ID:0csApV5w
>>331
適当に買ったキングマックスの外付けHDDが動いたしバスパワーには対応してる
ケーブルがバス給電に対応したものじゃないか、フォーマットがFAT32にされてないかどっちか
NTFSフォーマットで動かすにはカスタムロム入れる必要があるらしい
外付けHDD最高だけど稼働中に姿勢変えたら引っ張られてHDDぶっ壊れそうで怖いからSSDに変えたいけど高い
334名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 00:00:43.21 ID:NuSl+fhz
FAT32がネックか・・・
microSDカードをコレクションした方が楽かもしれんな
335名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 00:10:35.93 ID:c4KM92n6
exFATとかもだめなん?
336名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 00:21:29.61 ID:mCyQzQ1E
exFATはまだLinux対応してない
337名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 00:37:44.29 ID:gpolxTXV
無難にext3か4辺りは?
338名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 00:49:07.47 ID:LMtnNkjK
で、そのキングマックスHDD、元はNTFSでフォーマット→認識せず
フォーマットメニューにexFATしかなかったのでそれでフォーマット→認識せず
どっかから拾ってきたフォーマットツール使ってFAT32でフォーマット→認識成功!やったねたえちゃん!
339名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 00:55:13.66 ID:mOso6lcY
容量が増えたよ!
340名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 01:14:08.21 ID:c4KM92n6
4GB超えると(´・ω・`)
341名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 10:56:05.49 ID:EKDGHRH2
単一ファイルで4GB越えってtsファイルぐらいのもんじゃね?
342名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 12:33:01.92 ID:Xtt2eiTx
>>339
やったね、たえちゃん!
343名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 15:13:20.58 ID:nkLO8h7Y
tegra 3のAnTuTuベンチ、1万越え
galaxyやxoomの倍だって
ttp://www.engadget.com/2011/11/04/transformer-prime-gets-mysteriously-and-imperiously-benchmarked/
344名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 15:29:20.75 ID:PmwCw5yo
しかし!そのテストでは動画再生能力は分からない。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 15:32:12.48 ID:XhW1LBnd
tegra3搭載機いつでるんだろ
346名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 15:37:04.43 ID:igkF6UfJ
>>343
グラフィック性能全く上がってないよな
これ以上CPU上げてタブレットで何するんだろ
347名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 15:41:04.83 ID:EKDGHRH2
そりゃあ念願のPS2エミュだぜ
348名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 15:45:53.29 ID:hMcO60am
NOOKタブレットみたいにヒモやリングつけられる構造は素晴らしい
他のタブレットも取り入れてくれ
349名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 16:17:15.68 ID:PmwCw5yo
あの位置じゃネモバの役には立たない
350名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 16:45:24.44 ID:0miWcgFs
>>349
確かに。上なら親指を下端にひっかけつつ、
ヒモで突っ張る駅弁スタイルで片手持ち楽なのにな
351名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 21:58:45.91 ID:LMtnNkjK
7インチレグタブを触った感じがどうも離れん
Xoom2待ちだというのに
352名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 22:05:27.88 ID:NuSl+fhz
レグタブ買うなら早い方がいいぞ。
Tegra2のオワコン化が半端ない速度だしな
353名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 22:07:58.17 ID:1pHF95Tc
両方買っとけ!
354名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 00:38:30.42 ID:IzgDRPAf
MediaPadでUSBホスト動作している方、ケーブルは何をお使いですか?
355名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 01:18:31.73 ID:0ROdGR1J
両方買え
356名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 01:52:07.36 ID:XtikPOab
tengaタブレットはどこで買えますか?
357名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 02:20:30.59 ID:VOCPdTSb
libretto W100みたいな、折りたたみ二画面モデルは出ないかな
10インチはでかいし、7インチは小さい
358名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 05:57:08.07 ID:wKO5xJ6H
359名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 11:20:56.99 ID:aEW+8tv4
>>357
Sony Tablet P
360名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 11:45:49.43 ID:+PsnADWV
私のTENGAが不思議な形を(ry
361名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 12:15:37.14 ID:VOCPdTSb
>>359
なんで5.5インチとかいう中途半端な画面サイズにしちゃったんだろうね
もう少し短辺を長くするだけで、すごく使いかってが良くなったのに
362名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 12:22:56.28 ID:nDjycZTA
かさばるじゃねーか!
363名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 12:38:03.98 ID:VOCPdTSb
>>362
どうせ200g超えたらポケットには入れらんないし、
バッグに入れるなら短辺を伸ばしても、大して存在感は変わらないでしょ
あの超横長5.5インチだと、動画を見るのも不便、漫画を読むのも不便
短辺を2〜3割伸ばすだけですごくそそられる機種になったと思う
364名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 14:51:43.70 ID:SZ1ZOgtC
ソニタブPはサイズ以前にもうちょっとあのぶち抜きの幅をなんとかして欲しかった
365名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 15:30:18.81 ID:7Zmx40Jq
366名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 16:04:08.03 ID:bfiVLk8h
2014年にはTegra2の100倍とかどうなってんだよ
367名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 16:23:22.34 ID:lA22ZcxN
別にゲーム機やグラボの世界では昔から使われてる手段じゃん。
数字のからくりで煽るけど、実際出てみるとそこまで言うほどじゃないっていう。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 17:26:07.95 ID:SZ1ZOgtC
5倍→5倍→4倍で100倍だしな
数世代前と比べればそうなるか、例えば今の2600Kってセロリンの何倍になるんだろうな
369名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 17:53:08.36 ID:usa7KO7N
セロリン…
370名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 18:53:15.52 ID:z5sdP+x5
家のノートのMMXPentium 266MHzとTegraどっちがつおい?

てかTegraのグダグダ感がハンパない
snapdragonとかOMAPの方が早くねこれ?
371名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 18:57:31.39 ID:o+2oTSna
クアッドだけど40nmです(テヘッ
372名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 19:10:23.41 ID:2hGdE38f
asusのtegra 3正式発表
これからtegra2端末の投売り始まるな

http://getnews.jp/archives/150868
厚さは8.3mm、質量は586g。
バッテリー駆動時間は本体で最大12時間、キーボードドックと合体すれば最大18時間
ディスプレイサイズは10.1インチ、解像度は1,280×800ピクセル(WXGA)、
輝度最大600nits・視野角178度の”Super IPS+”ディスプレイ+ゴリラガラスを採用。
RAM容量は1GB。
カメラは背面に800万画素の裏面照射型CMOS(AF、F値2.4、LEDフラッシュ付き)と前面に120万画素CMOS。
背面のカメラでは1080pフルHD動画を撮影することもできます。
外部IFはmicroHDMI、microSD/microSDHC、3.5mmオーディオジャックドックコネクタ。
発表されたTF201は3G通信モジュールを搭載しないモデル。Wi-Fi b/g/n、Bleutooth 2.1+EDRに対応します。
バッテリーの総電力量は24Wh。
本体サイズは263 x 180.8 x 8.3mm(初代Transformerは271mm x 175mm x 12.95mm、675g)。

キーボードドックのサイズは263mm×180mm×10.4mm、質量は537g。トラックパッド、フルサイズのUSB 2.0端子×1、SD/SDHCカードスロットが搭載されています。
Transformer Primeとキーボードドックをあわせても質量は1.2kg。

米国では12月上旬より発売予定で、ラインアップは32GBモデル($499)と64GBモデル($599)、キーボードドックは別売($149)
373名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 19:21:37.63 ID:1ihZ+xjW
374名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 19:26:26.91 ID:gvCRwxid
>>363
長幅を短くしてくれるでも可。 ほんと「惜しい」機種。

375名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 21:39:45.71 ID:ExlfPN7V
sony pはせめて5inch 1024x600を2枚使いにすればよかったのに
363も指摘しているけど横幅余裕ありそうだし。
今日、電車で使っている人始めてみたけど、本は液晶の上下が
かなりあまっていた。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 21:43:32.08 ID:ExlfPN7V
tegra3はベンチマーク番長の予感が。OMAPに流れたのも結局まともに
動画再生できないからだよね。自分の持っているgalaxy tab10.1も動画
再生いまいちで。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 21:56:01.00 ID:6UfGTCtR
現状タブレットはPCと違って重い仕事って言うと動画再生くらいしかないしそこが駄目じゃねえ
378名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 22:04:57.02 ID:NzIPIH/v
重い処理っていうか動画再生支援は別の話だからな
379名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 22:19:18.52 ID:qWM0wjBu BE:1074447528-2BP(111)
一応GPUも3倍になったんならフルHDのH264エンコ60フレーム出力楽勝であってほしいのだが。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 22:46:20.47 ID:1F6Jgt5Z
Sony sって結構軽いのな
持ちやすくてびっくりしたわ
381名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 22:46:24.58 ID:35nJsc96
ぶっちゃけCPU能力は対して上げなくていいから省電力化とGPU性能アップして欲しい
382名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 22:46:26.79 ID:L8I/4wv8
ベンチマーク番長わろた
でもtegraはそんな印象しか持てんな
383名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 22:53:24.74 ID:GwDZ+NMn
元々やってたGPUからしてベンチ命な作りだったりするし。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 23:37:07.15 ID:nhRUGRnA
今日東芝の触ったがカクついてダメ
今んところソニーがスムースな操作性ができてると思う
Tegra2じゃなければ良かったのに ほんと出すタイミングがチグハグだソニーは
385名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 23:53:47.26 ID:yLetnvMs
出すタイミングがチグハグというか、単純に遅いだけ
他国の競合他社はおろか、PFのロードマップにさえについていけてない
386名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 23:57:30.96 ID:NRoaHYuy
俺は10.1の方に期待してる
東芝なら、、、やってくれる!
387名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 00:01:22.67 ID:S9yzDU3y
archos70ITの後継がねえ…
あの軽さで解像度だけ上げてくれればすぐ買うのに。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 00:11:59.76 ID:a6vzAIMg
>>384
ソニタブ縦画面だとカクつかない?
ホームアプリの問題かもだけど、ホーム画面を右に左にスライドさせると横画面の時に比べるとカクつきが気になる。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 00:14:27.57 ID:YB5JihA/
tegra2・・・・・・期待したほどではなかった
OMAP4・・・・・・期待したほどではなかった
APQ8060・・・・・・期待したほどではなかった
390名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 00:30:51.46 ID:KBu1g3yE
SoCも大事だがアプデとか後対応のほうが大事
そこでアポに食らいつくつもりで頑張ればまた買うわ
391 :2011/11/10(木) 00:40:31.20 ID:+1hxAA2k
NVIDIA Tegra 3 正式発表、世界初のモバイル4コア+ 省電力1コアプロセッサ
http://japanese.engadget.com/2011/11/09/nvidia-tegra-3-4-1/
>1080p H.264 High Profile @ 40Mbps も再生可能なデコーダ
392名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 02:34:03.99 ID:aoFizx3M
Tegra4はTegra2の10倍の性能

Tegra4 (Wayne) series
Processor: quad- or octa-core ARM Cortex-A15 MPCore
Improved 24 (for the quad-core) and 32 to 64 (for the octa-core) GPU cores with support for Directx 11+, OpenGL 4.X, OpenCL 1.X, and Physx
28 nm[24]
About 10 times faster than Tegra 2
To be released in 2012

[edit]Tegra5 (Grey) series
Processor: ARM Cortex MPCore
28 nm
Integrated Icera 3G/4G baseband
To be released in 2012

[edit]Tegra6 (Logan) series
Processor: ARM?
Improved GPU core
28 nm[24]
About 50 times faster than Tegra 2
To be released in 2013

[edit]Tegra7 (Stark) series
Processor: ARM?
Improved GPU core
About 75 times faster than Tegra 2[25]
To be released in 2014
393名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 05:03:21.54 ID:eKW/C0S/
>>389
まだまだ続きそうだなw
394名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 12:53:59.31 ID:aoFizx3M
nvidiaはコードネームが面白い

カルエル=スーパーマン
ウェイン=バットマン
グレイ=?
ローガン=ウルヴァリン(Xメン)
スターク=アイアンマン
395名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 13:16:58.75 ID:8V/fdsj5
富士通、東芝、NECは法人向けが主だから
動作のカクつきとかどうでもいいだろ
携帯、スマホからしてそうじゃん
396名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 16:47:35.62 ID:JQq/NWur
法人向けに開発してるところは安泰か? ソニーも法人向けで参入しろや
そうすりゃ必死になるだろ
397名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 20:03:47.23 ID:CVV6bGnV
>>394
グレイはジーン・グレイだな
Xメンの尻軽
398名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 20:09:06.54 ID:eqekcKPa
タブレット購入検討してるんだが
DLNAがDTCP-IPに対応して録画した地・BSデジ番組を
観れるものなの?

ipadでは無理のようなんで
399名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 21:03:37.39 ID:aTyUl5zN
LINPACK multi-thread benchmark(MFLOPS)
tegra3はcore2duoと同じという記事あったけどウソだろ
実測浮動小数点計算はatomの2倍、Core 2 Duoの1/3、core i7-2600kの1/17

androidの体感速度がatomタブレットの2倍?

SSE無し(括弧内は動作周波数)
Atom(1.6) 183
Tegra 2 200
Tegra 3 309
Pentium3(1) 316
Celeron M(1.3) 540
Turion 64 M(1.9) 698
Core 2 Duo M(1.8) 998
Celeron C2 M(2.0) 1093

SSE2 Results
Celeron M(1.3) 500
Turion 64 M(1.9) 836
Celeron C2 M(2) 1222

ttp://www.nvidia.com/content/PDF/tegra_white_papers/tegra-whitepaper-0911a.pdf
ttp://www.roylongbottom.org.uk/linpack%20results.htm
ttp://news.mynavi.jp/special/2011/sandybridge/007.html

Core i7-2600k SSE4 3000以上
Core i7-2600k AVX 5000以上
400名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 21:09:44.67 ID:aTyUl5zN
core i7一桁間違った

tegra3はcore i7-2600kの1/170

Core i7-2600k SSE4 30000以上
Core i7-2600k AVX 50000以上
401名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 21:10:07.93 ID:DNT+rnCt
触って速けりゃ数値とかどうでもいいわ
402名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 21:11:57.44 ID:eMM9s+uy
数値ばっか気にするやつはいつまでも文句言ってるだけ
自作板と同じだな
403名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 21:12:29.69 ID:ts8uJcyC
tegraより低いスナドラの方が早いしな
404名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 23:35:08.16 ID:M/M9s+MS
タブレットを使っている方に質問です。。。

タブレットかzenbookやMBAなどのウルトラブックの購入を検討していますが、
タブレットでgoogleドキュメントの編集はスムーズにやることは可能なのでしょうか?

一応、店頭でandroid機を少し触ってみてgoogleドキュメントのお試しページを
操作して見ましたが、上手くできませんでした。

googleドキュメントをタブレットで使われている方いましたら、
使用感など教えていただけたらと思います。

405名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 23:37:25.51 ID:eMM9s+uy
悪いことは言わんからMBAかっとけ
406名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 01:36:52.54 ID:rHoB9b2u
お前みたいな奴にはMBAがお似合いだよw
407名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 02:23:12.70 ID:BGpEDK/F
ノートと比べる時点でもうタブレットは買うべきじゃないと思うよん
タブレットはあくまで母艦のPCがある上で使うと最高に便利なのであって、単品だとただの板
408名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 04:17:04.73 ID:0StagIWl
タブレットは書籍とか動画を見るツールとしては使えるけど、
まだ汎用機の代替として使う気にはならないよ。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 08:14:59.86 ID:eU67zZLG
エロ漫画見るには
タブレット最高
410名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 09:04:40.78 ID:Y+5T4Vdo
母艦で処理した電子書籍なら動画なりをどんな場所でどんな体勢、向きでも使えるってのが利点だからな
411名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 10:53:40.34 ID:5P2o4bYd
>>409
完全に同意
412名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 11:30:49.59 ID:u1Pxw2CL
あと適当にネットみて、専ブラで2ch見て「この糞野郎!」って書くための道具だ
413名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 12:25:57.60 ID:VMF9S48G
庭のevo wimax使いなら、スペック不足を補うためにあると便利
414名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 16:42:46.44 ID:UVgzBiVb
>>413
flyer持ちの俺の事か?
415名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 18:37:10.13 ID:VMF9S48G
>>414
おまおれ
最初はevoだけで大丈夫だと思ってたけど、タブの快適さを知るとやめらんなくなるよね
416名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 19:45:06.83 ID:VLAd4Ccn BE:1007294235-2BP(111)
メモリ1GBだと2年戦える気がしないから2GB端末待ってるんdなが発表される気配がないんだが来年夏くらいまでまたなきゃならんのか?
417名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 20:14:35.91 ID:kiD5akVC
さっさと買って出たら即売っぱらうのがベスト
418名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 20:50:05.78 ID:KA3fCRUC
今日ヨドバシ行って色々タブレットいじってきたが、やっぱ7インチがいいな
10インチは重くてでかい
あとandroidはみんな電子書籍を見てみると微妙に黄色っぽいな、iPad2に比べると。
東芝のがもっともましだった
419名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 20:54:20.52 ID:UVgzBiVb
>>415
EVOでもルーター代わりに2年確実に使えると確信したね。
下手に一年で劣化機種を持つならWiMAX+3Gルーターになればいい。
WiMAXはバッテリー馬鹿喰いするし液晶つけてたらもっと喰うし…
タブレット持ったら以外に消費しない事実に気付いたらEVO+タブレット派になったw
ただhtc信者になっても日本でview4Gが出ても絶対に買わないかな。
EVOの経験でバッテリー交換不可とかWiMAX+液晶馬鹿喰いのタブレットに意味はない。
次はXOOM2meかな?
420名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 21:22:54.74 ID:4/pgVEW7
>>415
俺で3人目
421名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 22:04:56.20 ID:5IrfA5N6
>>400
一コアの数字に見えるんだが。
4コア使ってコア2での一コアなアプリと戦えるみたいな計算かも。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 22:43:11.91 ID:ZmO6o+0K
EVOって、auの?
最近量販店行ったら、EVO+9100タブレットで、基本-??700位で契約だったけど(奥様タブレット持ってないし)いいかなと思ったけど、
EVO 3Dが基本+??1000上乗せだったが、3Dのサクサク感で、悩んでやめてきた、
テザリングに重点置くんだが、3Dなら2年行けそうだが、どうせタブレット持出し、安いEVOでいいのか?な?
奥様タブレット使わなければ、オクで??12000で売れるようだし

423名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 00:01:56.54 ID:VMF9S48G
>>422
いちいちタブを出すのが面倒とか全く思わないなら、evoは悪い選択肢ではないと思われます
ただ、ICSが確約されてる3Dと絶望的なevoって懸念もありますし、本当に自分が求めてる機能がevoで間に合っていると断言できなければ、3Dの方が無難かと
『持ち運べる黒電話にルーターが付いたもの』が欲しいなら、デカバとかも豊富なevoは悪くない選択かもしれません
424名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 00:29:02.37 ID:1EO1eSbi
いや、テザ目的とはいえ今さらEVOはないだろ...
3Dほど大袈裟じゃなくていいならphotonとかDIGNOもあるわけで
425名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 07:00:30.93 ID:Ez6JXHZv
galaxynoteがテザリング出来るならそれにしたいけど
五インチサイズだからタブと色々被りそうだなあ
426名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 10:24:25.10 ID:NaKRHBW7
出来るよ
427名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 13:52:50.72 ID:BhluIiSV
一番新しいipad2 32Gが4万円で売ってたから買おうか悩んでいるんだが、時期的にはもう型遅れ?
性能がもっといいのはそろそろでますか?
428名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 13:54:53.18 ID:GgcBChge
ipadスレで聞いたらどうかね?
429名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 14:08:34.81 ID:QRyrN2rE
>>422
テザリングで欲しいならdocomoの選択は無さそうだけど
料金改正したし
二年縛りじゃない契約も出てる(基本料金少し高い)
docomoの仲間が多ければ、かけほうだいのxiも有る。

xiルーターがオクで\3000位で売ってるし、
フリーsim買って来て、調べ物位なら、安く行けるかと。
イオン¥980とか、動画はやったこと無いけど、無理かと。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 14:19:26.57 ID:BhluIiSV
>>428
すみません
ただ無難さからではなくスペックの比較や体験からコメントをいただきたかったのです
tegra4などと比べると処理は遅いですか?
431名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 14:22:52.28 ID:fuJf9FSl
>>430
流石にtegra4よりは遅いんじゃね?
432名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 14:30:39.08 ID:8A6QOMHJ
Tegra4て何時だっけ?
再来年?
433名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 14:37:57.60 ID:fuJf9FSl
434名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 15:20:53.28 ID:GOee4Xmo
cloveにギャラタブ7.7のページできてるな
あと2、3ヶ月で出るんじゃない?
おれはxoom2me買うけど
435名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 16:55:43.31 ID:GQkOESsK BE:3626256896-2BP(111)
春には端末増えるだろうTegra3まで待てばいいのに。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 17:12:33.26 ID:GOee4Xmo
>>435
おれは別に新しいの出たらオクで売って乗り換えるから待とうとかいう考えはないな
おれの使い方ではOMAP4で十分だからいいけどね
個人的にこれ以上CPUの性能上げて何するんだって感じ
437名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 17:14:47.00 ID:NlvsjRy4
バッテリーの駆動時間とかじゃね
438名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 17:31:59.73 ID:PcFDM8ga
iPad3が出るまで待とうと思ってたけどASUSのやつすごい魅力的だな
マジ心が揺れ動く
439名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 17:35:29.45 ID:NlvsjRy4
>>438
10.1インチでもかい?
440名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 17:43:28.98 ID:GQkOESsK BE:1813129439-2BP(111)
マルチタスク使いまくろうと思ったらCPU/メモリは余裕あった方が良いとは思うけどな。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 17:46:04.64 ID:PcFDM8ga
>>439
あくまで予想だけどiPad3も10.1インチくらいになりそうだからな
ぶっちゃけスペックだけ見たら即買いレベルだし後はAndroid4.0の評価がでるまで様子みるか
442名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 17:59:51.87 ID:Qw2fDr5w
Flashもモバイル向けの開発やめるみたいだし、ipadに風向きが向いてる気がする、、、。Android4.0以降のタブレットには頑張ってほしい。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 18:08:00.71 ID:GOee4Xmo
itunesが不要の7インチipadが出たら買う
444名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 18:16:20.46 ID:X1EItUQR
AndroidでFLASHサポートなくなっても市松Padは使いたくないなぁ・・・

何時になったら市松とあのキモいスクロール補正が無くなるんだよ
445名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 18:18:23.62 ID:vYdYTfDh
>>443
あとウィジェット対応も
446名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 18:58:48.27 ID:ITiXaIni
IMEも
447名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 20:12:16.53 ID:aKeRfDQj
eeepad memoっていつ出るんだろ
448名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 20:16:36.48 ID:NlvsjRy4
Eee Pad MeMO 3D

裸眼立体視対応 7型
1280 x 800 IPS液晶
Qualcomm製 1.2GHz デュアルコア
5MPカメラ (AF, LEDライト)
microSDスロット

http://www.blogcdn.com/www.engadget.com/media/2011/05/memo-3d.jpg
http://japanese.engadget.com/2011/05/30/eee-pad-memo-3d-7-ips-3d-bt/
449名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 20:55:29.37 ID:DW3ma72h
tegra3マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
450名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 21:07:54.48 ID:ZmOG2Snb
Memoはもうでねーんじゃねーか・・・?
Huaweiに潰されたってことはないだろうが、
Primeに躍起になってるのを見ると、7インチユーザとしては悲しくなるな
451名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 17:01:52.20 ID:tZMTIAWJ BE:1074447528-2BP(111)
自分はiTunes前提の時点でiPadには手出す気がないからAndroidにたんばってもらいたい
452名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 17:15:25.64 ID:zM72PFcq
うん。たんばるよ
453名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 17:46:59.33 ID:NmJg+ydM
たんばる=タンバリンを叩いて煽る
454名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 17:48:11.01 ID:3OazuuLF
たのしそうまさん
455名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 18:14:45.61 ID:x74Io80i
memoは春くらいに出るだろー
この前それっぽいこと言ってたし
456名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 20:12:29.66 ID:fcJ6JQGC
たんばるを知らないとか情弱過ぎw
457名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 20:23:15.48 ID:UlAY+7pv
丹波哲郎から来てるんだな
458名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 20:30:43.08 ID:hMbkEI/a
丹波留
459名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 06:58:26.38 ID:uCEIGKZR
節子
XOOM2MEが出たらブレイクするぞ
460名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 07:18:23.52 ID:7xlxmTvZ
>>459
破壊するのか?それとも終わらせるのけ?
461名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 08:11:26.32 ID:is8wDFkw
>>459
ニイちゃん ありがとうな・・・
462名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 13:38:17.68 ID:pSZwOKDA
終了しました
463名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 14:04:27.57 ID:QCi5mvla
A500のアプデキタ!



まさかの3.2ェ・・・
464名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 20:36:06.21 ID:uJoHVF09
ICSには上げないという強い意思の表れか
465名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 21:41:39.48 ID:bNVi7C4g
何でもアプデしまくったら新機種との差別化がしづらくなるんじゃねえの?
開発費かさむし
466名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 23:16:26.49 ID:EaysKIrA
アプデするならするで、早くアナウンスして欲しいよな
来ないなら来ないとハッキリ言え
3.2来るのも1か月遅いわ
467名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 23:20:55.01 ID:4DWYop6w
日本版mediapad何時出るんだろうか…。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 23:25:22.99 ID:+0VRg6+9
むしろなんで出ると思うのか・・・
欧米でも来年2月、タブレット市場からはぶられてる日本じゃもう
どんなに楽観的に見ても2012/2Q以降しか出る可能性はない
469名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 07:08:17.22 ID:ncu+43l0
http://japanese.engadget.com/2011/11/14/tegra-3-10-android-4-0-ics/
メモリも2Gの時代がきつつあるな
470名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 08:03:06.37 ID:Xveh8aMJ
>>468
日本で7月に製品披露した時に「日本では9月までに(発売の)発表できれば」って言ってたんだよね。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 08:58:03.79 ID:0ZrNS5+L
だから本気の7インチ級はいつ出るんだよ!?
472名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 09:05:35.64 ID:LtcJSUtv
>>469
フルサイズのUSBポート搭載はいい感じだな
473名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 09:59:45.74 ID:gznAatcs
>>471
ギャラタブ
474名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 10:07:24.34 ID:0ZrNS5+L
>>473
微妙にでかいしサムスンだしペラペラ安っぽいからタダでもいらね
flyer後継とかthinkpadの7インチ版とかはまだかのう?
475名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 10:13:48.08 ID:uN8Dz/L/
>>474
これ何インチなんだろうな。
flyer持ちとしてはICS入れるよりこっちに買い換えようか悩む。
http://rbmen.blogspot.com/2011/11/htc-android20122.html
476名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 10:21:28.36 ID:LtcJSUtv
>>471
キンドルファイアーッ!
が今日出荷
477名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 10:35:54.80 ID:RNHUtNtj
続々と・・・ゾクゾクしてきた
478名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 12:13:38.17 ID:xBHJMuGm
>>475
これが7インチクラスだったらうんこ漏らしても全然気にしないわ
479名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 12:16:47.57 ID:LtcJSUtv
>>478
家にドロイド君フィギュアあるけどそれと比較する感じで10インチより若干小さいっぽい
しかし7インチではなさそう
480名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 12:22:38.42 ID:nLDij7zS
8.9インチじゃないか
481名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 12:40:20.52 ID:Vzoz2N6t
注文しようと思ってたけど2月なら待つか
482名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 12:53:45.47 ID:20oLTts5
>>469
現状だと1Gでも余ってるのに2Gとか何したら力発揮できるんだろうな。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 13:40:01.47 ID:TipcSyB/
windows仮想マシンとか
484名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 13:42:32.93 ID:nLDij7zS
それは間違いなくヒットするな
485名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 17:29:34.17 ID:0DqpVcME
グラフィックで
Mail 400は、動画に強いとかって話だが
Vivante GC800は、ゲームに強いって、話みたいだけどあってる?
なんか日本語変だけどoz
486名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 23:06:18.47 ID:64A8fcU1
Vivanteはマイナーだからよくわかんない
487名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 23:08:47.90 ID:64A8fcU1
ゲームならPowerVRが良い感じじゃないかな
とは言っても日進月歩の世界だからなるべく新しいものであればどれでも良いんじゃないのかな
488名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 05:26:20.93 ID:M4mZ1/ej
レノボ、Tegra 3 搭載 10型タブレットを年内発売へ。Android 4.0 ICS 採用
「レノボが年内にも出荷予定の未発表Androidタブレット」と称する画像がどこからとも
なく届きました(ありがとうございます)。レノボといえば10.1インチの ThinkPad Tablet
/ IdeaPad Tablet 、人気すぎて発売を遅らせた安価な7インチ版 IdeaPad Tablet A1 な
どすでに Android タブレットを数製品ラインナップしていますが、こちらのタブレット
はたしかにそのどれとも違うデザインです。

画像から見てとれるのは10インチ級のサイズ、フルサイズのUSBホストポート (みんな大
好き、ブラブラするタイプのカバーつき)、横持ちしたときのグリップ部分が凹んだ背面
など。iPadや MacBook Air のようにエッジが薄くなるくさび形デザインではなく、まっ
すぐに断たれた側面にポートやボタンを配した形状です。また持ったときに右手の指が触
れる位置にはノートPCで見かけるスリットがありますが、情報提供者によるとこれは指紋
リーダー 兼 光学ポインタとして機能するとのこと。

また写真に写っていない中身で興味深いのは、このタブレットが NVIDIA Tegra 3 プロセ
ッサ(4コア 1.6GHz駆動) と2GB DDR3 RAMを搭載し、Android 4.0 Ice Cream Sandwich 採
用機として発売されるという情報。もし正しければ、世界初のTegra 3 採用機 Asus Eee
Pad Transformer Prime に続く第2の製品、あるいは第二陣のひとつということになりま
す。レノボが公開した情報ではありませんが、本当に年末発売ならば近いうちに正式な発
表が期待できそうです。
http://www.blogcdn.com/japanese.engadget.com/media/2011/11/lenovo-kal-el-gal-2011-11-01.jpg
http://japanese.engadget.com/2011/11/14/tegra-3-10-android-4-0-ics/
489名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 06:28:25.24 ID:i/Fwpz5J
めっちゃスペック高いと思うけど値段も高いのかな?
490名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 07:36:40.70 ID:4HAn+XSs
A1の価格差別化の前例で期待できますん
491名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 07:37:27.22 ID:JTA5g7LM
また10インチかね
7インチ tegra3出ないなあ
492名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 08:28:53.14 ID:FefwAeYm
レノボK1とacerA500って、
内容スペック同じだけど、細かい所はどう違ったりするんですか?
レノボはICS出るって、なったみたいだし\25000切ったし

素直に次期、レノボかacer・ASUS待ったほうが良いのか
助言下さい。
(中華パッド7インチ2つ持ってますが10インチも欲しくて)
493名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 08:53:39.27 ID:WM5LUKKx
>>492
7インチの中華は何を持ってますの?使用感聞かせて
10インチじゃでかくて重くて7インチに鞍替えしようと思ってるので逆の人がいるのが新鮮でした

私はA1かTeclast T760で悩んでます
494名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 08:57:50.54 ID:PtBjJATW
Tegra3搭載の10インチが欲しいんだけどASUSかレノボかで迷うな
495名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 08:59:47.21 ID:WM5LUKKx
FIRE〜!のGIZMODEレビューより抜粋・・・あくまでお笑い視点からだお
レビュワーは相当期待していたようで、出来の悪さに怒り心頭、翻訳者も思わず九州弁に(藁
勢いあまってAndroid全体を罵倒! マカーだったのね、あなた
それでも最後べた褒めしているところなどてレビュワーの悲しい性に涙したわ 
頑張るのよ。自分の意見を言うだけが人生じゃないの。お金をくれる人についていかなきゃダメなの
ーーーーーーーーーーーー
良いところで「ページをめくるのもほぼ問題なく反応する」と言ったが、ほぼということは100%ではない。たまに反応しない時はもう最悪である。
Fireにとってページがめくれないなんてことは許さざるポイントである。めくれないなんてことがあっていいのか! これはもう最低条件でしょうもん! 
Fireも他のAndroid端末と同様、足を絡ませることなくレースを終了することはできないのである。走れば必ずどこかで足がひっかかる、そんなランナーなのだ。
この点ではAppleのiPadに完全に負けている。これ、早急になんとかしてほしいです!
あとは、ホームボタン。電源いれてすぐが本棚なのは素晴らしい。が、他のページやコンテンツをうろついている時にすぐさまホーム(メイン本棚)に戻ってくる方法がないのだ。
あることはあるのだが、スクリーンの真ん中をタップしてホームボタンを出現させてからタッチ。これでも悪くはないのだが、たいていの場合ページをめくるみたいな誤動作をしてしまう。
これがもし1クリック/タッチで戻ることができたらかなり便利なはず。
ーーーーーーーーーーーー
しかしこれ、どちらも致命的な欠陥じゃね?
http://www.gizmodo.jp/2011/11/kindle-fire-review-the-ipad-finally-has-serious-competition.html
496名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 09:11:00.27 ID:k5mcJ54C
tegra3の7インチが欲しい
すぐに出ないならxoom2 MEかな
XOOM2 ME届いた人いる?
497名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 09:30:49.42 ID:I9436l43
>>495
操作性は悪いのに、結論は今までで最高のAndroid搭載の端末だから絶対に買うべきって
めっちゃ腹の立つレビューだな
どんだけアメリカ企業の低性能クソ製品を売りたいんだよ
498名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 09:33:38.17 ID:SKwEuJ9N
>>496
まだ発売してないだろ
499名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 10:21:53.82 ID:LlscSVL7
>>497 買うのはどうせアメリカ人だしー。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 14:26:48.23 ID:v0s9KWv5
ICSでモトヤフォントが積まれたが
レノボなら、レノボなら素性不明なCJKにわざわざ置き換えて出してくれる!
501名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 14:47:13.75 ID:4HAn+XSs
502名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 19:24:57.27 ID:LgG/jYUi
>>497
ネガッてるところだけ取り出してるからなこれ
よくスクリーン操作で何をそんなに急いでるんだってぐらいに高速で指をスライドさせてるあるけど
あのレベルでiPadなら落とさないのにFireでは逃すことがある、とかそんなレベルでしょ
503名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 21:04:01.86 ID:BZXOaOUc
ストレージ16GB固定で足りるならxoom2で足りないなら7インチのレグタブの2択か?
レグタブがics確定なら迷わないんだけどなー
504名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 21:11:32.23 ID:LgG/jYUi
Xoom2のSDカード対応の是非はまだ不明?
なんかどっちの情報もでるんだけど
505名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 21:14:06.94 ID:3B9NXgqD
なければないでHDD繋げればいいだろう
ホスト機能あるか不明だが
506名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 21:22:57.36 ID:LgG/jYUi
3.1以降であればUSBホストは大丈夫でしょ
USBメモリ32GB買ったとして、それをUSB→microUSB変換とかで動くんかな
こういうのも使えるとうれしい

東芝SSDの新モデルが発売に。 64GBで5950円
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/news/1321365956/
507名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 22:16:33.01 ID:LlscSVL7
OSがUSBに対応してたってハード対応してなきゃ意味ねー。

実際大手メーカー出してる7インチタブでUSBホスト対応してる機種ないだろ。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 23:24:43.57 ID:3B9NXgqD
USBホストってプロセッサの周辺機能でいけるのか
それとも別途モジュール実装が必要なのかでコストも違うだろうしなぁ
509名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 23:34:53.02 ID:k5mcJ54C
パンツだと11/30日からになってるな…
sdの表記はないのが怪しい所
http://www.expansys.com/motorola-xoom-2-media-edition-16gb-wi-fi-225503/
510名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 23:45:40.89 ID:ZYOS/FWO
Huaweiも大手なんですけどね...
511名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 02:20:48.43 ID:Fb7/46q2
>>510
唯一条件が揃ってる7inchタブなんだけど、メーカーの売る気が感じられないのは、ICSがらみなのかな?
512名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 02:31:18.32 ID:Fb7/46q2
ギャラタブ7.7ってどうなったのかな
ドイツで引っ込めた以降の話ってないよね?
513名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 07:46:53.33 ID:91RDS3tv
>>509
cloveも下旬って書いてあるね。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 07:47:14.59 ID:/BJvMRd3
Tegra2のタブレットってどう頑張っても1080p再生出来ないの?
515名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 08:22:15.16 ID:FRpsKfAg
公式ではできるってデカデカと書いてるな
516名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 08:25:41.08 ID:WFkI+TWg
>>514
再生は出きるんじゃね?
どうなるか知らんが。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 08:30:32.44 ID:/BJvMRd3
>>515-516
ああ・・・
そういうことね
518名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 08:34:45.75 ID:Pt3cGBbz
Androidの問題もあるやうな気がするけどねえ
ICSになったら再生できるようにならないかしら
519名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 09:32:32.50 ID:KE9TD71I
アンドロイドのせいというには2.3積んでるギャラタブが快適再生なので辛い
ハニカム搭載機が当初は軒並みtegra2だったからそう思うのも仕方ないけど
omap搭載機じゃそんなことないんだろ?
520名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 10:14:04.53 ID:4tMtJK5D
1080pといっても、25Pだったりbaselineやmainまでだったりってことじゃ?
521名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 11:48:44.52 ID:ufRrr4pS
腐れTegra2の話題はもういい
522名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 11:59:48.10 ID:LvbIo3Pw
523名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 12:27:25.06 ID:WFkI+TWg
>>522
それって何インチなのかね?
7インチだったら期待大だが
524名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 12:30:32.55 ID:Pt3cGBbz
解像度高すぎるとどうなるんだろうね、見にくくなったりしなかったらいいけど
525名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 12:36:33.94 ID:ufRrr4pS
7インチでそんな高解像度だと見にくいしボタンもタッチしにくいから
結局拡大して使うのがオチだと
526名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 12:49:07.96 ID:pK4Fd1Xi
解像度高いとarrowsZみたいな落ちが待ちかまえてる
527名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 12:50:57.73 ID:t0GIyEjd
7インチの1280*720でも小さいと感じる時があるのに・・・
528名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 12:52:55.46 ID:k0pNHJ09
画像や動画見るにはいいね
漫画用には最適かも
529名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 13:13:37.98 ID:39W+JchJ
アプリがDPI考えて作ってあれば大丈夫じゃないかな、iPhone4が解像度高すぎで使いづらいって聞かないし
と言っても、すげぇ使いづらいアプリが氾濫するだろうけど
530名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 13:55:22.67 ID:EDldZ0mf
本命来たな!
Acer
?型番: A700
OS: Android 3.2・4.0
CPU: NVIDIA Tegra 3 Quad-core
解像度: 1920×1200 WUXGA

531名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 14:25:00.40 ID:t0GIyEjd
型番的に見てむちゃくちゃ大きそうだな
532名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 14:53:41.20 ID:UiEkF8FF
すまん。REGZA Tablet AT700にするわ。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 14:59:07.20 ID:hZBSJeOp
a700は10インチ、a200が7インチじゃなかったっけ?
534名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 15:10:01.49 ID:KE9TD71I
7〜8インチ(重量400グラム以下)
ICS、4コア、1280×720、RAM1GB以上、内部32GB、外部SDあり、フルサイズUSB、バッテリー6時間以上
去年の今頃言ったら夢物語とか言われたけど今ならそんなに高望みでもなくなったな
535名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 15:43:12.00 ID:E4U//paA
どんなに優秀でも
androidアプリがしょぼいからなあ
536名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 15:45:16.39 ID:ufRrr4pS
7インチで300g切ったタブの方が欲しいです
537名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 16:35:49.88 ID:iUvTqkOW
>>534
来年の春には出そうだな
4コアいらんから軽くてサムスン以外なら即買い
538名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 17:20:28.93 ID:J78T4Igs
そういやアンドロタブってほとんど日中韓だな
欧米のってなにがあるの?
539名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 17:24:35.30 ID:7d4xEWgQ
XOOM、Kindle Fireとか
540名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 17:24:36.06 ID:v5M4DwIb
dellのとか
Archosとか
インドのとかなかったっけ?
541名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 17:27:00.38 ID:39W+JchJ
向こうの一番手はnookじゃない?
542名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 19:16:26.60 ID:1sTeOceC
>>538
名前知らんけどアップルから外観訴訟ふっかけられて逆転勝利してたスペインのメーカー
543名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 19:35:15.61 ID:5GzxOP0T
ここだな。
http://www.nt-k.com/
544名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 20:46:57.76 ID:x+aN9HuN
フランスのメーカーがなんかあったな
545名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 21:40:18.35 ID:teQp2hae
>>544
Archosかな。gen9ハイスペック版が待ち望まれてる
546名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 22:16:45.13 ID:YkucZKOx
A200も10.1インチならもう選択肢ないじゃん・・・
ZTE T98は出るのかすら分からんし
547名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 22:18:47.86 ID:LTuF/sbG
1080pヌルヌル再生出来て〜3万で買えるタブレットある?
548名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 23:09:29.93 ID:1sTeOceC
初代ギャラタブならオクで2万ちょいだが
549名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 23:14:00.66 ID:hTeKuc48 BE:3223339968-2BP(111)
2080p再生できてもフルHDモニタ搭載してる端末ないからあんま意味なくね?4コア端末までのんびり待てよ
550名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 23:18:09.79 ID:ZsrrEcRx
>>549
基本性能高い方が1060pとかがスムーズに再生されるし、hdmi出力があれば無駄じゃないだろ
551名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 23:20:14.50 ID:k0pNHJ09
再生できるって完璧に再生出来て初めて出来るって事じゃないの?
552名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/17(木) 23:21:55.33 ID:7d4xEWgQ
HDMIで出力しなくても、解像度高い映像を再エンコしなくて済むのがありがたいと思う。
1080pでPCにおいてる動画を再生しようとしたときに再エンコとかやってらんないし
553名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 01:47:39.33 ID:X2nlNtbF
レノボの7inch2万見てきたがありゃダメだ。
IPSじゃないから縦置きで見にくいわ
554名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 01:51:39.85 ID:4m/CUk5O
今液晶が一番いいのってなんじゃろな?
ソニタブ?
555名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 01:57:25.77 ID:T27zCHRx
ガラパゴス
556名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 03:06:03.15 ID:X2nlNtbF
>>554
7inchだとギャラタブとレグザタブ
それ以上のだとiPad1&2とASUSのとソニタブ
557名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 07:08:33.26 ID:XRZljdne
ipadって液晶いいんだ
知らんかった
558名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 07:09:48.53 ID:XRZljdne
アイホンは高精細でいいのしってたが
559名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 07:42:41.40 ID:oaNtnqwI
mediapadも何気に液晶きれい
560名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 10:42:22.76 ID:F4c49LVS
ただiPad、尿液晶だと悲しい。。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 12:10:16.91 ID:wPvpWKg/
・予算5万
・液晶10インチ1280x800以上
・自宅WiFi専用
・容量64GB
・用途はHD動画再生、2ch、麻雀ゲー
・OSは違いがよくわからないからなんでもいい

こんなの探してるんですがいいものありますか?
562名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 12:12:20.27 ID:4m/CUk5O
TF201
563名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 12:30:38.26 ID:wPvpWKg/
>>562
なにこれ? ググってみたら超欲しいんだけど
って日本での発売はまだなのか・・
やっぱり既存のタブレット買うよりこれ待ったほうがいいのかな
564名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 12:56:49.49 ID:mMbvA11U
7インチの高スペック機は出ないの?
565名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 13:12:58.05 ID:YVawE15j
>>563
10.1インチはでかいぞ
いいのかね?
566名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 13:25:07.67 ID:wPvpWKg/
>>565

大 Windows7デスクトップPC(iPhone同期用)
中 タブレットPC(自宅用)
小 iPhone(持ち運び用)

みたいな住み分けをするつもりだからおk
567名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 14:16:07.74 ID:eCQBjefg
一応言っておくがiOSとAndroidはアプリの流用できんぜ
568名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 14:22:32.26 ID:7b/xO8Ki
>>561
現時点でその条件ならICONIATAB W500
569名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 14:26:47.97 ID:4m/CUk5O
Androidに拘らないなら普通にIPADっていう選択肢もありじゃない?
iPhoneと資産共用できるし。容量はオンラインストレージでなんとか
570名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 15:05:20.04 ID:wPvpWKg/
>>567 >>569
やっぱりiOS同士揃えたほうが使い勝手いいよね・・
iPad2も悪くないけどHD動画再生ができないのがちょっと残念だな
いっそのことiPad3まで待ってみようかな

>>568
タブレットPCでもWindows7動くのか・・
スペック的に心配だから実機に触れてから考えたいと思います
571名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 16:20:10.14 ID:LQ8uy9k3
ipd2はフルHD1080P再生できるよ
572名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 16:35:17.88 ID:WEZu02+2
iPad2は720pも縮小されるからって事?
573名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 16:37:16.93 ID:jgTKiww5
>>572
アホか
574名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 16:39:07.90 ID:wPvpWKg/
>>571 >>572
気分的にドットバイドットでHD動画再生したかった
多分、iPad2と見比べてもわからないと思うけどorz
575名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 16:45:12.08 ID:FCsaMUeR
今出てるのだとフルHDまともに再生出来ないね
これから出るのは結構いけるみたいだけど
それでも解像度はまだ追いつかないでしょ
ipad3でワンチャンありそうだが
576名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 17:16:09.77 ID:uP8ZGu04
GALAXYSで1080p見れるのに図体デカいタブレットで見れないとかこの世界可笑しい
577名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 17:20:59.15 ID:CEXjrOEL
ipad3で網膜液晶積みそうだから
dbyd拘るなら待てば?

再生だけならipad2でBD級ハイレートAVCも余裕
激しくスクラブシークしても問題無い
578名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 18:55:50.41 ID:+jqNzc8x
WindPad 110W 110W-045JPのスペックで
アンドロイド載せた奴って、日本では出ないんですかね?
テルガ3の方がいいのか?
メモリも4G使う奴無さそうだし^^;
579名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 22:18:09.13 ID:hWRzbX7y
tf201ちょーよさそうじゃん
ノーパソ捨ててこれ買おうかな
580名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 22:18:59.44 ID:sy+ysnoA
>>578
テルガって何なのかね?
581名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 22:35:22.39 ID:sWAlzRs4
>>580
よせっ
きっと読み返して恥ずかしがっテルガ

テグラとは書きたくなかったんだろう
582名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 22:48:14.22 ID:JZR0GmOs
>>581
新手のオ*ホかもよ?
583名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 00:26:45.92 ID:tp6wD5Yh
新しいタブレット専用CPUが開発されたと聞いて飛んできまし(ry
584名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 02:30:54.46 ID:AE4izBaU
>>578
うちのテルが申し訳ないことをいたしました(照)
585名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 08:26:02.44 ID:B9vw7n57
Tegra2機って、
android v4.xなっても、動画再生能力って変わり無し?
ドライバ動画再生最適化とか出なければ、基本的に
今までといっしょですかね?

レノボk1が、一応メーカーで最安値っぽいけど
586名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 08:32:27.99 ID:UOfpqpac
4.0の機種なんかまだnexusしかねーよ
587名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 09:09:53.92 ID:7bKN24Wp
ギャラS2クラスの動画再生が欲しいなら
Mali400積んでるタブが良いのでは?
(ギャラS2が積んでるのはMali400のクロックダウン版)
ICSでMali400 or 後継の中華padが出たら
動画再生用に買おうと思っている。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 09:31:01.90 ID:B9vw7n57
>>586
スミマセン
K1がver4.0確約してるって意味です^^;

>>587
Novo7Adv持ってるんで、2160p再生確認
10インチタブで、A10のMali400も出てるけど
ここで言う、テルガ2機種持ってないので
K1安いし、Ver4.0になったら、動画も少しは見れるようになるかなと
思った次第です

助言ありがとうございました。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 10:05:28.33 ID:7bKN24Wp
>>588
ハニカムからICSだと、動画再生は変わらないんじゃないかな。
ベースカーネルは更新されるからソフトデコードは速くなるかもしれないけど。

今話題のテルガ2機を持っておきたいなら良いと思うけど、
テルガ3を待った方がいいんじゃないかな。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 10:17:25.17 ID:jhigCizG
kindle fireもう少し待つかな〜
米アマで買うかヤフオクで買うか迷うな
つかヤフオクのやつら利益すくねーから笑える
591名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 10:36:58.59 ID:sJMhgBcP
>>588
現状、タブレットにおける動画再生能力はH/Wデコードに依存する部分が
大きいからAndroidのバージョンはあまり関係ないな
S/WデコードでHD動画再生してみれば分かる。
>>589も言ってる通り、AndroidがOSレベルでS/Wデコードに関わる
改善を行っているのであれば期待できるが、それは薄そうだな・・・
592名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 11:49:51.52 ID:q5q7l6EK
>>588
どこをどう読んだらTegra=テルガになるのか?140文字以内でtweetしてくれ
593名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 12:12:20.02 ID:ioL7roSv
>>592
どうして>>588の前の流れを読まなかったのか?140文字以内でtweetしてくれ
594名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 12:40:50.25 ID:vRRuSyme
読み方ひとつ気になるやつはそれをNGワードに放り込んで非表示になるようにしておけよ
595名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 17:01:06.65 ID:57YbaXsY
XOOM2MEのサイズを紙に書いてみたらデカイわ。
今のArchos70ITより二廻りはデカい。
選択肢から外れた。。。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 17:03:20.78 ID:sJMhgBcP
microsdとバッテリで普通に外れるだろ
597名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 18:45:52.82 ID:57YbaXsY
俺の使い方ならそりゃ無問題なんだよw
598名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 19:31:36.62 ID:dh46OrbM
7インチサイズでテルガ3のタブレット早くだして欲しい
599名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 19:45:51.65 ID:opgUQ1IO
>>598
断言しよう
tegra3の7インチは出るだろうがテルガ3の7インチはお前が死ぬまで出ないであろう
600名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 20:00:32.46 ID:LVQakDhJ
これみたらandroid4が出るまで買わないよなw

http://juggly.cn/archives/43385.html
601名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 20:50:50.23 ID:QVLfy35t
アルファベット入力で、「テグラ」tegura→terugaと打ってしまったんだと思う
読み間違いではない方に一票
602名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 21:09:41.35 ID:dh46OrbM
なんだこりゃ
一見さんが多いのかこのスレは
603名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 21:10:11.38 ID:5YMqsqu1
アルファベットの言葉をカタカナで書く意味がないと
思っているので、普通にコピペすれば顔面真っ赤になる人も
いなかっただろうなぁ。

俺はとりあえず動画再生用にMali400の中華padは欲しいのと
来年末に出るだろうCortex-A15のWayne搭載tabを狙っている。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 21:14:55.81 ID:dh46OrbM
俺か?
俺なんか?
顔面真っ赤なやつってのは
605名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 21:23:23.14 ID:iwZa/a+3
>>578の事だろ
606名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 21:24:34.18 ID:+ZFdKhrc
テ・ル・ガ!テルガテッルッガ!!
607名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 21:26:53.86 ID:iwZa/a+3
あぁ604の事だな。すまん買った。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 21:32:31.45 ID:iqmK2v4L
カタナシ君は悪くないもん!
609名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 21:39:33.46 ID:sJMhgBcP
>>64
遅レスだがこっちで原因確認した
mediapadのH/Wデコーダの仕様で、High 4.1 インタレ形式の動画で
720pだと輪郭がざらつく。1080pだとリサイズの影響か問題なし。
プログレ形式だとどのレベル、プロファイル、720pでも1080pでもまったく問題なし
結論としては、プログレ動画を使えってことだ

しかし、結構バッテリもつもんだな
昨日今日とかなり動画見てたが、やっと50%か。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 21:58:53.61 ID:75/MQKcg
映りによっては見えんかもしれんなあ。

まあ、そもそも写真自体どっかからパクって来た事は十分あり得るかな。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 22:14:20.55 ID:xem7l4rl
てぐらさ〜ん、ま〜だ?
612名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 23:43:57.59 ID:h4+n4yze
それはそうと、nvidia って何て読むんだい?
ヌヴィディア?エヌビディア?

アメリカ人の友人が ASUS をエイサスエイサスって言ってるんだけど
俺 今までアスースって言ってたんだけど 本当はエイサスなの?
613名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/19(土) 23:46:27.07 ID:+w3PHj+5
>>612
読み方はちょっと荒れそうだけど
asus→アスース 俺の知り合いの外人もエイサスって言ってるわ
エヌヴィディア
614名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 00:17:14.44 ID:N9YrdgB4
ノートPC板から、誘導されて来ました。
acerの、a500 10s16を購入検討しているのですが、これと言って悪い物ではありませんか?
3万位するので、慎重になってます。
寝転がりながら、動画や画像を見たり、ネットを軽くやったりする為に購入検討しているので、
すごい処理能力を求めているわけでは無く、画面サイズで決めました。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 00:28:46.92 ID:AS24LGEA
焦って買わなくて良いならA700出るまで待ってみれば?
と思ったら処理能力は問わないのか

ただ重い位しか欠点ないかな
それも慣れてくると思うケド
616名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 00:30:41.16 ID:IqiRQhHw
>>612
スレチだけど、nVidiaは知らんが、asusは由来と発音がチグハグ
元々の由来がpegasusだから、意図してる音はアスース
けど、このスペリングは英語的にはエイサスだから
どっちも正しいってことでいいんじゃね?
617名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 00:32:59.76 ID:KwO2iUQP
>>616
どっかで社員がアスースだけど親しんでよんでもらえればなんでもいいって言ってた
ソース覚えてないうえに確か日本人だったから海外ではわからね
618名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 00:55:20.20 ID:caDH4zsS
エイサーと仲良く喧嘩しな的な意味でエイサスて読みが好きかな
619名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 00:55:48.70 ID:mUyzNPPa
このCM好き。ということでエィスースに一票。
http://www.youtube.com/watch?v=f4Najhjp18g
620名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 00:56:02.88 ID:4SanSTad
wikipediaに色々のってる
正しいかはしらんが
621名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 00:59:16.35 ID:4SanSTad
>>619
いいcmだな
てかスライダーもよさげだ
これ外れはしないんかな?
候補にいれよう
622名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 01:00:07.48 ID:tivOoPrQ
読み方はなんでもいいとかいうのが
一番困るわw
623名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 01:39:11.24 ID:IZzf99yX
TF201たっけえな
624名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 01:45:17.80 ID:Ye3o6XeK
TF201いいよな
内臓脂肪も測れるんだぜ
625名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 02:08:24.19 ID:Oq5FDnPK
>>612
公式の動画ですら、アスースだったりエイスースだったり統一されてないから気にするなw
626名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 08:29:38.06 ID:/I4hNotp
好きな読み方で良いよって言ってるけどさ、とりあえず日本ではアスースって行っとけば大丈夫っしょ
http://www.asus.co.jp/News/0JPZZejKZjNORCvP/
627名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 08:36:37.18 ID:NdboaRU8
読みの流れでAOpenはエーオープンで良いよなと検索してみたらACERの子会社なのね。
AOpenのマザボ買ったことあるのに知らんかった。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 09:36:49.95 ID:ngmMh7oB
青筆などと良く呼ばれていたものです。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 09:50:35.41 ID:Ajjf3IFj
昔Acerブランドで出してた頃のマザーの相性が群を抜いて
酷かったからAOpenにブランド変えたんだと思っている。
まぁAcerと言っても富士通のDeskpowerとAcer自身が
売ってたPCだけだけど。

っていうか、読み方スレって自作板になかったっけ?

なので、カタカナで書かなきゃ問題はそもそも起こらんと(ry
話が脱線するし。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 10:08:56.00 ID:PIBdF1jK
>>612
わしわ
アーサス
631名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 10:45:21.92 ID:3h9Lc5Nw
>>612
組立のアセンブリをアッセーと言ったり
アッシーと言ったりするのと同じじゃないかな
ネトゲで知り合いの米国人はエイサスってボイチャでは言ってる
日本人相手はアスースの方が伝わりやすくて
外人にはエイサスが伝わりやすい感じがする
632名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 11:41:00.03 ID:g0V3cdkI
エイサスは釣りなんじゃなかったけ?
633名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 12:22:01.46 ID:J6HmSFoB
俺は初めて彼女とMMXした。
「もうそろそろiiyama? 君のI/ODATAを確かめたいんだ。XT」
MITSUMIあうと、彼女のMECはALBATRONとしていた。
緊張した俺は焦り彼女のソケット478をAOpenしようとした。
「ちょ、ちょっとRADEON!何をSis」もう俺は既にエレコム。
Sound Blasterのホックを外すとはちきれそうなPioneerがBarracuda
でもBIOSTARは意外と玄人志向だった。
「恥ずかしいわ。あまりミネベア・・・」
SCSIをTORICAるとKEIANをSOLTEKした痕がアルファデータ。
あそこはSUPERMICROだった。OMEGAドライバも少し鼻についた。
しかし、彼女のCREATIVEを刺激しつつ俺のセレロンを
彼女のSerial-ATAからASUSに這わせると、「FireWire〜ン」
「もう、ATI」「COREGA欲しいんだろ?」「早くリテール」
俺は激しくTSUKUMO。「インテルはいってるっ!IEEE!1394!」
「あぁ・・・もうDell!」
634名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 12:27:49.12 ID:i7GET26D
>>633
なんだよこれは
635名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 12:33:57.70 ID:tivOoPrQ
所々意味がわからんw
636名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 14:04:22.01 ID:Ye3o6XeK
古すぎて潰れちゃったとこもちらほらだね
637名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 14:06:50.52 ID:KwO2iUQP
>>633
懐かしいw いつも思うけどDellで締めるのはよくないよな
638名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 14:37:54.53 ID:jAKX7+zX
>>633
俺は初めて彼女とエムエムエックスした。
「もうそろそろイイヤマ? 君のアイオーデータを確かめたいんだ。XT」
ミツミあうと、彼女のメックはアルバトロンとしていた。
緊張した俺は焦り彼女のソケット478をエーオープンしようとした。
「ちょ、ちょっとラデオン!何をシス!」もう俺は既にエレコム。
サウンドブラスターのホックを外すとはちきれそうなパイオニアがバラクーダ
でもバイオスターは意外と玄人志向だった。
「恥ずかしいわ。あまりミネベア・・・」
スカシーをトリカるとケイアンをソルテックした痕がアルファデータ。
あそこはスーパーマイクロだった。オメガドライバも少し鼻についた。
しかし、彼女のクリエイティブを刺激しつつ俺のセレロンを
彼女のシリアルエーティーエーからエイサスに這わせると、「ファイヤーワイヤ〜ン」
「もう、エーティーアイ」「コレが欲しいんだろ?」「早くリテール」
俺は激しくツクモ。「インテルはいってるっ!IEEE!1394!」
「あぁ・・・もうデル!」

なんか間違えてるのかな
639名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 15:11:36.62 ID:KwO2iUQP
>>638
レスしたことだろ
640名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 15:14:02.84 ID:tivOoPrQ
なんか凄く納得したw
641名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 15:14:15.85 ID:Ye3o6XeK
エックスティーとアイイーイーイーじゃねーの?
642名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 15:15:18.73 ID:JDvvipZx
スカジーじゃない
643名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 15:25:41.19 ID:tZhNeZ00
ナニコレ面白いの?
644名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 17:24:15.14 ID:/JRZOaPf
ミネベアと、書かれて
自衛隊向け拳銃が出てくる俺は.・・・
645名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 19:23:20.06 ID:h2+QCug5
ん?「 アタレ」の機関拳銃の製造元?
646名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 21:17:49.74 ID:tRt4fkhp
647名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 21:18:50.82 ID:GHFZ5Eqx
東芝はもういらん
648名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 22:19:20.84 ID:LCEc43gY
Tegra2以外のDualCoreを積んだ7〜8インチタブレットが欲しいけど、現状選択肢が少ないね。
mediapad
Archos 80 G9
lifetouch b

WVGAでは足りないし、メモリも1GBは欲しい。mediapadしかないかな?
649名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 22:21:20.17 ID:38a7tW7/
XOOM 2 ME
650名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 22:27:45.86 ID:J6HmSFoB
galatab7.0plus待った方がいいな
651名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 22:33:16.77 ID:LCEc43gY
あ、そうか。XOOM2 MEもあった。
そろそろ発売だっけか。
・・・って、3Gmobileに在庫ありってあるけど、相変わらず胡散臭いなw
652名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 22:37:55.99 ID:lQh10Qak
XOOM 2 MEは軒並み7インチ級から縦横2cmずつでかくしたような感じか
結構でかいな
653名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 22:39:15.20 ID:4DrS7AhD BE:1208752092-2BP(111)
ttp://blog.livedoor.jp/amd646464/archives/52233089.html
日本価格で多少の値上げありだとしても発売当初から実売3万のTegra3搭載タブきそうだな、これ
654名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 23:00:20.71 ID:C3z8hOBm
>>645
9mmのやつ
655名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 23:15:22.78 ID:x/tT2bnu
ブラウザでも専ブラでもポータブルAV板のスレがごっそりdat落ちしてるんだけどオレだけ?
656名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 23:16:13.25 ID:no54Q2aC
あ、俺もだ
まぁ、このスレさえあれば困らない
657名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 23:18:23.83 ID:x/tT2bnu
あ、戻った
低価格スレに戻る・・・
658名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 00:40:29.66 ID:pNbpcoEN
ところで、mediapadって当然CJKフォントだよね。
まだrootとれてないんだっけ・・・。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 02:13:00.47 ID:XDaaWtXQ
泊まりがけの移動が多いので、TSUTAYAでDVD借りていく事が多いのですが
タブレットをその代わりに、と考えています。
見たら消すで変換等に時間を掛けたくないので、TSの1080iがヌルヌル再生可能で
出来たらHDMIの出力を持っていて、宿泊先のTVにつなげて出力できるとなお嬉しいです。
これに該当するような商品って、どのような物があるのでしょうか?
660名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 02:25:05.76 ID:uRNGIxCp
>>659
現状では無いカモ。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 02:31:27.09 ID:nncdHGja
>>659
T760持ちに試してもらえば?
662名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 02:34:19.68 ID:04I4/3I/
関係無いけどTSは変換しなくてもコピーに時間掛かりすぎない?
663名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 07:07:38.10 ID:j2uHBQEO
変換しろよ
664名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 07:45:05.82 ID:jIA//wzK
7インチ最強躯体ってどの辺ですか?
海外旅行にもっていきたいので
できれば軽くて丈夫なの。でも丈夫さ>軽さ
アルミがいいのですがシルバー塗装とネットでは区別つかな
くて困ります・・・
それ以外は問いません。ブラウジングとメールしかしないですから。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 08:40:14.75 ID:uSwLtsbE
つか、DVDって480じゃないのか?
666名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 09:02:59.32 ID:JSpHVOkp
>>664
上質なアルミユニボディのhtc flyerを所望とな
667名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 12:09:11.82 ID:uRNGIxCp
>>664
>>666も言ってるけどflyerかな。
持ってるけど手に持つと丈夫なのかな?と思うよw
400gにするために凄く薄いしね。
一応アルミ(?)の背面
http://i.imgur.com/Ak52I.jpg
668名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 12:46:39.33 ID:yQU1ynze
筐体の丈夫さが売りになってるといえば
Lenovo Ideapad Tablet A1もある。
品薄な感じだけど。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 12:48:43.71 ID:JzOWcgdX
>>664
あと一ヶ月待てるなら、芝のAT700を買いなさいな
670名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 12:50:48.26 ID:JzOWcgdX
すまん、7インチだったかw
671名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 13:04:31.27 ID:8pmF16yg
>>664
mediapadもアルミ
何処に行くか知らんけど、
現地で調達しても良いのでは
672名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 13:49:46.01 ID:B6CId4rV
mediapadで動画再生してる様子をカメラで撮影したが、
YouTubeにあげようとすると違反動画となって怒られる

映像と音だけで照合してるのか。
YouTube何気に凄いな
673名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 17:51:43.83 ID:jIA//wzK
>>664
ありがとうございます。
flyerですか〜探してきます。
Lenovo Ideapad Tablet A1もチェックしてみます。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 19:52:24.85 ID:iwmk5Td6
>>659
低価格スレの前スレでスカパーHDのTSファイルをうpした人がいたけど、
現状はGPUがMali-400の中華タブくらいしかないんじゃない?
675名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 21:01:47.62 ID:G73bkVJ3
>>659
TSUTAYAで安売りされているモニター付きDVDプレイヤー買うのが一番じゃね?
676名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 21:08:32.87 ID:B6CId4rV
タブレットで4.0を待つアホ用にテンプレ作るか
677名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 22:30:22.46 ID:fhZj24ek BE:2350352257-2BP(111)
4.0で統合されるからアプリ増える良いタイミングだと思ってるんだが違うのか?
678名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 14:52:17.71 ID:CucXD3KT
>>672
お前アホだろ
679名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 15:45:03.16 ID:P0qioaWo
ワロタ
680名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 15:50:16.56 ID:za2p1nIs
とアホが言ってます
681名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/22(火) 15:51:06.48 ID:7CVYHbbm
ワロタ
682名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 15:39:11.32 ID:sab8mqzV
ごめん、mediapad購入検討してるんだけど、ユーザが居たら教えて欲しい。
フォントはCJKフォントだよね。
rootを取ってフォントを変えるとかはまだ無理かな?
683名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 23:02:48.88 ID:GACUlhsz
smt-i9100とacerのA500ならどっちがいいですか?
値段、性能の面で比較しましたが、どちえらもアリで迷ってます。
アドバイスください
684名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 23:21:46.05 ID:FxLa+5uU
>>683
そこまで調べているのなら、7インチか10インチか?
と、言うことかな?
外出時に持ち歩きたいと言うならSMT-i9100がお薦めかと
685名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 12:23:57.26 ID:y9W/n/GB
過去スレも読んでいません
読むと迷うタイプなので 


どれ買えば幸せになれますか??
686名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 12:27:05.26 ID:DI72GV5l
中華以外のメーカー品
687名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 12:27:28.10 ID:DjMtnyOP
まさに持ち歩くか家のみで使うかで決めればいい。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 12:27:49.31 ID:y9W/n/GB
的確すぎるw
中華は不具合を含めて楽しむためのもので、教えられたとおりにやるだけで幸せになりたい人の購入対象外です。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 12:35:50.96 ID:J41r1t4r
>>685
マジレスするとiPad
アップルはユーザーに選択肢を与えないから君みたいな人にぴったり
690名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 12:36:45.75 ID:y9W/n/GB
>>689
ごめ
ipadは持ってる
691名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 12:37:33.47 ID:kWpBgI9g
もう自作すればよくね?
692名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 12:40:46.55 ID:46YhUc9Q
ただのレス乞食だろ
693名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 12:41:37.87 ID:J41r1t4r
>>690
じゃあなんでもいいわけじゃないんだろうからせめて条件くらいあげろよ
694名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 13:02:19.13 ID:VOdh+1Nv
>>685
買わなければ不幸にならん
終わり
695名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 13:05:04.99 ID:95k2pOLf
お前らアホなのか親切なのか・・・
こんな露骨なかまってちゃんシカトしろよ
696名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 13:17:29.26 ID:MWL37WLI
ソニタブって開発中に「横に持ったら使いにくい!」って意見無かったのかな!?
697名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 18:39:19.04 ID:x6qn/BBi
なかっただろw
698名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 18:40:44.97 ID:1fIP8VPb
>>690
東芝7インチでも買っとけや
699名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 23:10:58.99 ID:JlCZfj8S
>>690
iPad持っているなら7インチを薦める
700名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 00:11:31.59 ID:4zgxMfJl
今現在xoom2me日本に発送できる所で予約できる所ある?
701名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 00:55:26.01 ID:1JD69K+a
あるよ
702名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 00:59:02.48 ID:PhZdNHiL
>>700
clove
おれはここで予約してる
703名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 01:08:26.61 ID:3q9aGp3n
690と688のID見てからレスしろバカ
704名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 01:35:10.27 ID:HPRqz9ZR
ほしーよー
705700:2011/11/25(金) 01:40:19.55 ID:4zgxMfJl
>703
俺は>690と>688じゃないよ。

>702
Thanks
つか、俺輸入初めてだから色々調べ中なんだけどVATの課税って絶対かかるもの??
なんかVATの解説サイトによっては免税と書かれてたり・・・結局どっちなんだと。
支払総額がいくら位になったのか差し支えなければ教えてもらいたい。
それと、社会人ではあるがパスポート持ってないため証明書うんぬんとかどうしようかと。
流石に免許書見せた所でどうにもならないだろうしw・・・PayPalアカウントは持ってるんだけどOTL
706名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 01:44:44.74 ID:QLvX9fBh
横からだけどcloveは日本選べば勝手にvat抜き+送料で計算されるはず
707名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 01:45:28.25 ID:QLvX9fBh
で確か323ユーロ
708名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 01:53:22.66 ID:4zgxMfJl
>>707
Thanks。
結構安いなー。

最低限の英語はある程度わかるし翻訳サイトつかえば結構いける気はするけど
後は証明書関連をどうクリアするかが問題だw

とりあえず注文だけしてからダメと言われたら諦めるかパスポート取得するしかないな。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 01:58:05.02 ID:4zgxMfJl
何度もすません。

調べてたら、パスポ以外にもクレカの明細でもOKって情報あったからこれで行けそうです。
ありがとうございました。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 02:56:44.84 ID:HPRqz9ZR
ソニタブS買うかTF201待つか迷うわ
家で寝ながらブラウジングする以外に、ちょくちょく外に持ち出して簡単な文書作成する用途だとどっちがいいかね

純粋な性能考えたらTF201なんだろけどスマホがxperia arcだから、
ソニタブのが使い慣れやすいかなとかデータ共有に便利なんかなとか、
安い買い物ではないから色々考えてしまう

同じ境遇の人とかそのへん詳しい人とかいたらアドバイス頼む
711名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 04:50:34.54 ID:oaVMaftF
xoom2meは液晶綺麗なのかな?
xoomは対したことなかったよね
712名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 08:27:01.69 ID:HAIwCHsn
>>710 7インチにしてOK
713名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 08:29:54.19 ID:vEQTwDzi
>>700
xoom2
8.2インチは軽いからねー
魅力はある
714名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 09:04:58.05 ID:NN2dmNto
音のいいタブ買おうと思ったらやはりSONYが一番?
715名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 09:07:35.10 ID:MKxvn+Eu
音の善し悪しは思い込みが9割だから信望するソニーの買っとけ
716名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 09:54:17.12 ID:MOBQwZ/T
>>714
タブ自体の音質は大したことない。
音質求めるならヘッドホン使うべき。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 10:28:49.98 ID:NN2dmNto
>>716
それは知ってるw
けど再生機器によってもホワイトノイズや音域がかなり違うから
718名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 11:01:32.36 ID:5OCWr4gS
タブレットで余り紐付きの機器は使いたくないんだよなぁ。

日本だとBluetooth機器の選択の余地が少ない感じ。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 11:11:49.08 ID:OMyM+XyM
じゃあ中華タブを買えば良いではないか
720名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 11:45:37.10 ID:1u99CmUo
>>707
ユーロじゃなくてポンドだよ
721名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 12:35:27.75 ID:oaVMaftF
高いヘッドホンだとホワイトノイズ聞こえるのはなんでなんだろう
テレビとかそれで使えなくてやっすいテレビ用の使ってる
722名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 12:42:59.70 ID:AIzGNvUM
>>721
DACとヘッドホンアンプもそれに合わせろよ

・・・デジタル出力のあるタブレットってあったっけ?
723名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 13:25:11.53 ID:HPRqz9ZR
>>712
7インチだとソフトウェアキーボード?が両手で打ちにくいんだよ
エレコムの青歯買ってスマホで使ってみたけど、変換がくそ過ぎて使えないしさ
724名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 13:43:36.83 ID:oKBgPOiq
変換は関係無くないか
725名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 13:44:41.75 ID:Ilo/opzD
>>723
お前の頭が糞なんだろ
726名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 13:46:49.75 ID:U1oEUnbv
>>721
そのテレビが悪いって発想は出ないんだね
727名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 13:53:59.96 ID:OMyM+XyM
>>723
なんでスマホの話が出てくるんだ?
728名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 14:35:26.71 ID:yi0ejWuo
>>723
QWERTYだと神レベルの大きさだぞ?
http://i.imgur.com/ksKq4.jpg
729名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 18:59:27.76 ID:4zgxMfJl
>720
うは・・・ポンドなのは見落としてました。
てっきりユーロだと思い込んでた。
ユーロ換算から+2〜3000円位か。
Thanks

>728
神レベルの大きさってのがよくわからない。
デカさが神なのか、使い心地良さ的なサイズが神なのか。

つか、タブ持ってなくてこれからなんだけどサイズ変えられるIMEって無いんかな?
個人的には、スマホで日本語も英字も全てフリックに完全に慣れてるから、今更qwertyなんか打ちづらい。
出来れば画面右下にスマホと同じスペースのIMEが出れば良いんだけど。
んで少し空いた左側に変換候補や絵文字とか並んでるとなお良い。
それともシメジなんかで実は設定できる?
今スマホではATOK使ってて、変換は糞だけどマッシュ周りや絵文字周りが使い心地良くて手放せない。


730723:2011/11/26(土) 02:14:43.59 ID:eLbWhrC7
7インチのソフトウェアキーボードは俺には無理だった
手がでかいんかもしれん
青歯のキーボードつければいいんかもしれんが、エレコムのやつ買ってスマホで使ってみたら、
atok for elecomってime?(入力方法から選ぶやつ)がくそ過ぎて使えんかったから青歯もダメだなと思ったんだ
俺が無知なだけで他のimeも使えんのかね
731名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 02:17:04.27 ID:49LbXMlD
べつに興味ないからもういいよその話
732名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 02:53:18.75 ID:QM3wVc6U
出かけりゃいいってもんじゃないない
日本語打つならスマホのフリックの方が打ちやすい
733名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 03:50:35.52 ID:z2u1byte
>>731
お前の興味にも興味ねーよww
黙ってスルーしとけ
734名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 06:42:46.09 ID:qkdIDwWo
>>733
お前の興味にも興味ねーよww
黙ってスルーしとけ
735名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 12:00:10.14 ID:zH1ewDQp
なんて馬鹿なやり取りなんだ
736名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 12:24:58.99 ID:w+fB6V7X
それも深夜と早朝ってのがジワジワくる
737名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 12:37:20.34 ID:49LbXMlD
>>730がわざわざID変えて深夜に・・・
738723:2011/11/26(土) 14:26:08.80 ID:eLbWhrC7
なんだこりゃ
なんでおれ何度も叩かれてんだ
しばらくROMってるわ
739名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 19:56:24.47 ID:9skSZpf1
>>729
タブでフリック入力は無理がある

qwertyのほうが断然イイと思うけど
simejiはレスポンスが糞すぎてダメ
740名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 19:59:40.74 ID:rsOyzHVb
でも俺も729の気持ちはわかるわ
あってもいいと思う
741名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 22:04:20.88 ID:mQ1ehljM
馬鹿なやり取り っつーか
馬鹿のやり取り だな
742名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 22:15:47.06 ID:3dLFslwC
わざわざ蒸し返すお前も馬鹿の一人だがな
743名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/26(土) 22:20:50.37 ID:P3S/xWkz
バカって言う奴の方がバ(略)
744名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 01:09:57.08 ID:DxnIoZpA
745名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 01:14:45.09 ID:DxnIoZpA
http://getnews.jp/archives/145558

XGAでIPS液晶のタブレットがいっぱい発表されてるね
746名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 01:17:40.70 ID:fhgD4HDz
今更低解像度の出されてもな・・・
747名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 01:26:10.49 ID:DxnIoZpA
Androidで4:3画面比率は待望じゃないかw
748名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 01:26:15.84 ID:VS3x7DBi
低価格の板と間違えたんじゃない?
749名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 01:40:03.81 ID:bX5096gR
>>745
iPadが高解像度液晶にいくからXGAのモニターが余ったんじゃない?w
750名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 12:25:05.47 ID:h4PxaRKx
7インチはカーナビ機能つけて脱着可能にすれば革命起きるで
751名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 12:47:27.15 ID:wCWuBv0I
ユピテルとか小型カーナビ作ってるメーカーに売り込めば。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 12:52:06.32 ID:7jknNaeL
ちょっと前まではWindowsCEベースのポータブルナビが結構あったから、
今はAndroidベースのがあったりするのかもしれない。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 16:24:38.80 ID:gxbgLEnJ
車載したら振動で即壊れる。まあ安いネットブックの話だけどね。
俺は懲りたから車載はもうやりません。専用機が一番ですよ。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 20:20:49.90 ID:BxTYnIX7
SSDでもか
755名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 20:25:54.82 ID:Oty0BWKT
ブエナビスタから端金貰ったから買うわ
756名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/27(日) 20:59:47.38 ID:gxbgLEnJ
>>754
SSDやHDDだとかの話ではなく、基板や配線もろもろが振動に耐える設計じゃないからさ
757名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 03:58:43.21 ID:x+Bx/Dhz
動画再生支援がまともなCPU載せた7インチタブレットって発売予定ありますか?
もし、もう発売されている、あるいは近々発売予定がありましたら教えて下さい。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 04:19:48.87 ID:OXHmVkn9
tegra2搭載の7インチタブレット探せばいいんじゃないの?
759名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 05:11:15.89 ID:D860CH2n
自分で実際に確かめた訳じゃないけどmediapad
あと同じGPUを載せたgalaxy tab7.0plusがもうすぐ出る
760名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 05:20:06.79 ID:1eV0tI+8
tegra2の動画再生はたいしたことない。
液晶品質こだわらずに再生だけなら4k2kが再生できるって製品も
(このスレの範囲外の安さで)出てたりするから、そういうのの情報探してみては?
761名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 07:51:11.95 ID:EKEtA6Sr
go ランチャー exタブレット対応してくれよーーー
762名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 09:20:52.33 ID:jrLWMjqG
tegra2の動画再生は「大したことない」というよりどっちかっていうと中堅中華よりダメなレベル。
でも、3.2のMangrove7で試したら、明らかに2.xより改善されていた。
具体的に言うと、2.xの手持ちのTegra2搭載機だと音ズレが激しくてまともに視聴できないH.264 [email protected]の720P動画がちゃんと再生できた。
だから、SonyTabletとか一部を除いて、3.xはTegra2でもそこそこイケるかもしれない。

でも、今更Tegra2はないでしょ。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 09:49:05.98 ID:x+Bx/Dhz
>>759
ありがとう。
でもこれってDocomoから出るってことはDocomoと契約しないと駄目なんじゃないの?
WiFiモデル出るの?iPhoneテザリングで繋ぎたいんだが。

>>762
そうそう。
TEGRA2の動画再生支援ぐぐったらサポートしてんのが720Pまでなんだよね。
1080P対応してないから選択肢にはなれなかった。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 10:12:36.20 ID:x+Bx/Dhz
http://smarter-jp.net/newsetc/28986/
ぐぐったらGalaxy tab 7.7ってのが俺にとっての理想型みたいな気がしたんだが、
pre-order開始っていくつかのサイトに書いてるんだけど、海外サイトあちこちぐぐっても予約受付してない。
これならWiFiモデルじゃなくて高くても3Gモデル買って、将来的に禿回線窓から投げ捨てるときに、
Docomoに載せ替えられると思ったんだが。。。orz
765名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 10:23:11.54 ID:AA6yJZHm
元々いわくつきの機種だしねぇ。

まー、そこの所は意匠改変で潜れるとしても
意匠改変自体スケジュールに大変更きたしそうだし
AMOLEDなどネックになりそうなヨウ素があるからなー。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 20:45:55.43 ID:MwSt1NuH
tegra3載せた7インチタブ早く出してくれ
767名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 20:53:39.84 ID:YyUIqktz
>>766
そう
それが出れば
速攻なんだが
768名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 21:04:45.61 ID:ABEYjLrd
まだTegraを信じているのか
Tegra2でも1080p再生可能と謳ってるよ
769名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 21:23:13.00 ID:QIblwQD+
profile表記無しは詐欺
今時はデジカメで撮ったものですらhighpro
770名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 21:41:07.08 ID:MwSt1NuH
TFprimeのデモ動画見る限りだと1080pのhighは再生できるみたいだがね
実際出てみないとわからん
771名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 22:08:43.35 ID:jrLWMjqG
さすがにTegra3では1080pのHP位は再生できるだろう。

今高価格帯のタブレットを買う気にならないのは、3.xで7インチって殆どTegra2だからなんだよね。
mediapadがSnapdragon MSM8260で違うけど、ほとんど唯一じゃないか?
772名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 00:48:00.59 ID:p+OrmbAA
これから出るのならギャラタブとXoomと東芝があるね
Tegra4が本命だろうけど
773名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 00:48:16.36 ID:p+OrmbAA
4じゃないし・・・
774名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 00:49:24.86 ID:qYrLMYoI
>>773
今後の話じゃない?まだICSが標準搭載がない訳だし。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 02:15:08.57 ID:soF/N+tj
mediapadのレビュー、もっと読みたいな。
あまり書き込まれないということは、不満も少ないということなんかな。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 04:47:58.52 ID:x+lJ/5E9
現状だと動画再生だと中華PADのA10-mali400が圧勝みたいだけど
tegra3ならに動画再生能力で勝てる?
777名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 05:48:00.34 ID:0TZ7gkq8
>>775
ほぼすべて語りつくされたと思うが、何が聞きたいんだ
778名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 14:38:54.16 ID:aD3BqT9f
>>777
775じゃないけど、もうrootってとれたの?
779名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 16:36:13.47 ID:vLzqZwFd
Tenga最高だよ
780名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 17:20:03.28 ID:9eBZcR18
mediapadよりT-Mobile SpringBoardが欲しいわ。
そしてunlockして日本で使いたい。
でも、結果的にはmediapadの方が安くて楽か(^^;)
781名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 17:23:18.37 ID:d2ASgUxG
バカは黙ってようね^^;
782名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 17:52:27.73 ID:Gu+c403w
ワシはしばし眠るでのう
4コアの7インチタブが出たら起こしてくだされぃ
783名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 18:07:07.29 ID:9eBZcR18
>>781
> バカは黙ってようね^^;

誰のことかな?
784名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 19:14:08.69 ID:j6hxqpUF
言われて気にする人のこと
785名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 19:24:18.31 ID:aD3BqT9f
バカ発見器
786名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 20:05:45.10 ID:gZNLrseH
このスレってつっかかりまくるやつが一人いるよな
787名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 21:03:41.92 ID:QfKSQqpJ
スルーするの!
788名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 21:05:53.52 ID:uwhhcgXK
HTCも不調みたいだし、結局flyerのアプデもナシだな。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 23:11:31.48 ID:YNhNVzmb
http://japanese.engadget.com/2011/11/29/10-7-pad-2-qualcomm/
良い感じのが来たな
もうちょっと待てば複数のメーカーから一気に来そう
790名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 23:33:28.59 ID:BK0Gx2No
■LePad S2010 10.1型 9.9mm厚、670g、7560mAhバッテリで11時間駆動。
1280 x 800 IPS液晶画面、1.5GHzデュアルコアQualcomm Snapdragon、1GB RAM。
背面8MPカメラ(AF、F値2.2、顔認識、手ブレ補正、パノラマ撮影、タッチフォーカス対応)、
前面1.3MPカメラ、microHDMI、microUSB、microSD/microSDHCカードスロット
EV-DOとHSPA+ のデュアルモード3Gモデム/CDMA 2000とWCDMAをサポート
OSは Android 3.2で出荷されたのち、4.0にアップグレード可能。

■LePad S2007 7型 9.7mm厚、360〜380g、3780mAhでWiFi利用時最大 8時間駆動。
1280 x 800 IPS液晶画面、1.5GHzデュアルコアQualcomm Snapdragon、1GB RAM。
背面8MPカメラ(AF、F値2.2、顔認識、手ブレ補正、パノラマ撮影、タッチフォーカス対応)、
前面1.3MPカメラ、microHDMI、microUSB、microSD/microSDHCカードスロット
EV-DOとHSPA+ のデュアルモード3Gモデム/CDMA 2000とWCDMAをサポート
OSは Android 3.2で出荷されたのち、4.0にアップグレード可能。

■LePad S2005 5型 9.95mm厚、195〜198g、1680mAh。
800 x 480 低温ポリシリコンTFT液晶(視野角178度)、1.2GHzデュアルコアQualcomm Snapdragon、1GB RAM
背面5MPカメラ、前面1.3MPカメラ、microHDMI出力、microUSB、microSD/microSDHCカードスロット
WiFi + Bluetoothに加えてHSPA+のパケット通信に対応し、音声通話も可能
OSは Android 2.3.5。
※中国で明後日までに発売されるらしいが、価格・他国での販売スケジュール等不明

http://japanese.engadget.com/
http://juggly.cn/
※LePad シリーズは新たな " IdeaTab " ブランドでグローバル展開する予定
791名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 23:46:31.86 ID:BjgRBHFd
mediapadとどっちにしようかしら。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 08:21:27.38 ID:U//7z56Q
肝心の値段がわからないとなあ
793名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 11:36:45.87 ID:4sCKBwct
media pad届いた
香港ポストじゃ15-30daysかかるから53$払って早いの勧めるぜ的なメールが
届いて覚悟してたけど注文からちょうど一週間で届いて満足
794名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 12:15:45.11 ID:2sJuyMkK
>>793
どこで買いました?
urlプリーズ
795名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 12:27:50.04 ID:dNHmDfSW
てゆーか、日本にもこういう液晶あるんだからどっか製品化しろや!
海外勢に負け負けじゃねーか(´・ω・`)

世界最小(*1) 7.1インチ直視型フルHD LTPS液晶ディスプレイを開発
http://www.epson.jp/osirase/2006/061017_3.htm
796名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 12:51:59.17 ID:NrfW9FGN
>>795
人件費が高い日本で製品化するより、パネル屋になった方が利益出るんで
797名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 13:17:04.97 ID:4sCKBwct
>>794
何度かこのスレで出てるここです
http://www.modem3g.com/huawei-mediapad.html
798名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 15:03:08.80 ID:NrfW9FGN
799名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 15:43:07.72 ID:iu2DfOlJ
送料+関税の計算も気をつけてね
800名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 20:56:00.51 ID:mlKONL23
mediapad使ってて思うが、あまり電池持たないよな
色々入れてたり、7inchだったりからなんだろうけど、iPadと比べるとね(´・ω・`)
801名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 21:15:19.07 ID:CamZhSfU
>>779
教えて欲しいのだが関税って中国や台湾から個人輸入した時のみ掛かるの?
以前、米アマゾンで電化製品買った時は関税掛からなかった気がする
802名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 21:19:35.20 ID:NrfW9FGN
面積が倍ぐらいあるのに解像度がmediapadより低いipad2は買う気おきないな
803名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 21:29:46.36 ID:mb4+piPg
>>801
パソコンは関税無税品だってさ。

税関
http://www.customs.go.jp/kaigairyoko/zeigaku.htm
804名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 21:33:02.24 ID:JR8jQoSc
まぁ7inchは文房具的な使い方が出来ていい感じなんだけどな。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 21:40:52.10 ID:ax++catJ
ギャラ7プラス実機触ったが丸くて軽くて持ちやすい、なかなかいい
ただ、フチのシルバー塗装と裏がおもちゃ感、韓国感全開だな。

ドコモ版なら表にサム寸ロゴないしケースつければ我慢できそうかも
806名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 21:43:26.67 ID:oZXWOeOq
だが断る!
807名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 22:27:48.46 ID:KVJCCE8l
XOOM2ME海外じゃもうそろそろ手に入れてる人いるのかね
どんな感じなんだろ
808名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 22:28:56.30 ID:QdT8vyVk
>>805
初代ギャラタブと比べて物としての完成度はどう?
809名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 22:52:24.53 ID:CamZhSfU
>>803
わざわざ調べてくれたのか
すまん、ありがとう

これで安心して個人輸入の計画が立てられるよ
810名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 23:02:22.01 ID:4Ov/Q7f2
>>800
スリープ状態のときは全く減らないから、まぁこんなもんだろう
mediapadの利点はUSB端子からの5V電圧でも充電できることだな
A100は12Vだし、レグザ7は純正ケーブルだからこれは少し嬉しい
811名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 00:02:31.40 ID:m631K6ag
>>809
消費税はかかる。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 00:05:56.36 ID:dNHmDfSW
>>808
このヘン見てると微妙っぽい
http://blog.isnext.net/issy/archives/1658
813名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 00:25:34.95 ID:Cqk6lLts
>>808
すまんが通りすがりでちょっと触っただけだから中身はあんまわからないんだ
3.2が普通にそこそこヌルサクって感じだろうけど

外観はいつものサムスン、10を小さくした感じ。持ってて嬉しくはない
ただ、上に書いたように辺が丸いし薄いのでかなり使いやすそう
道具としての完成度は高いんじゃないかな、中身に地雷がなければ
814名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 00:28:13.01 ID:aOIKzQei
解像度そのままが残念だよな
815名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 00:34:19.97 ID:4jKFB2WA
今持ってるflyerよりだいぶ軽く薄く感じたけど
やっぱ俺は重くてもいいからアルミだな。質感が良くないとな
816名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 00:54:16.23 ID:6oIlRecV
まあplusはやっぱ7.7までのつなぎって感じでしょ
817名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 01:44:33.19 ID:ESWxJ3e7
宣伝費がわりのマイナーチェンジに飛び付く阿呆がいるのかね。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 01:46:00.20 ID:vZ44TKoN
MMCなりに改良はされてるからなー。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 01:48:50.84 ID:RN/Pj0m9
mediapad の su 入りの rom 来てたので入れてみた
googleスイートの入れかた、悩んだぜよw
純正romのupdateも来てるね
820名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 02:09:25.68 ID:WQT1F6YQ
>>819
ナイス情報。
ポインタのURLくれるとうれしい。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 07:12:46.67 ID:ZZTQF1dw
>>818
三菱自動車をバカにすんなー
822名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 12:59:15.98 ID:qTJVGmQN
>>821
おっさん乙としか・・
823名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 15:14:09.82 ID:/HUPqpN5
マルチメディアカード
824名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 19:52:01.97 ID:RN/Pj0m9
825名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 21:09:22.06 ID:WQT1F6YQ
>>824
ありがとう。なんかドイツ語のサイトばっかりひっかかって困ってたのよ。
su入りのは、フォント入れ替えとか出来てる?
826名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 23:50:47.85 ID:RN/Pj0m9
>>825
ESファイルエクスプローラ使えば、設定してコピるだけなので行けますよw

それよりもgoogleスイートだと思う
中国国内機って検索サイトのgoogleと同じように、
googleの機能がバッサリと落とされてるんよ
その代わりに、Huaweiのオリジナルなマーケットがインスコされてる

英語なら何となくはわかるけど、中国語はさっぱりわからん
自動翻訳使っても日本語おkってなるからw

ROMの書き換え方法は標準ROMの圧縮ファイルにあるPDFを見てちょ
他の機種と違って、何かボタンを押しながら電源ONじゃなくって、
ROM入れたSDを入れて電源ONにすれば後はかってにやってくれます
827名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 00:58:23.32 ID:8otRPmqi
クアッドコアタブレット登場!そう、Eee Padならね
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news/1322746766/

液晶は1,280×800ドットの10.1型と変わっていないが、本体サイズは263×180.8×8.3mm
(幅×奥行き×高さ、タブレットのみ)と薄型化され、重量も680gから586g(タブレットのみ)に軽量化している。
その一方で、本体のみのバッテリ駆動時間は約9.5時間から12時間に伸びている。ドックのサイズは
263×180.3×8〜10.4mm(同)で、ドック接続時のバッテリ駆動時間は約18時間。本体色はブラウン系から
パープル系とシルバー系の2モデルに変わっている。

OSはAndroid 3.2だが、4.0へのアップグレード対応がすでに表明されている。このほかメモリ1GB、ストレージ32/64GBを搭載。
インターフェイスは、IEEE 802.11b/g/n無線LAN、Bluetooth 2.1+EDR、前面120万画素カメラ、背面800万画素カメラ、音声端子、
micro HDMI、microSDカードスロットを搭載。センサー類は、重力センサー、光センサー、ジャイロスコープ、電子コンパス、GPSを搭載。


う〜んタブ本体にはUSBついてないのかな
828名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 01:01:43.54 ID:8otRPmqi
と思ったらこっちのソースではついてるっぽい?
ttp://gpad.tv/tablet/asus-eee-pad-transformer2/

USB使えないとコントローラーとかHDDとかつないだりできないから結構死活問題
829名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 01:50:42.67 ID:Gh14v1By
前のは米国からどれくらい遅れて日本発売になったっけ?
輸入は怖いし早めに国内で買えるといいんだけどね
830名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 01:51:46.81 ID:CgT3yLYO
早くしろ!もう我慢できん
831名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 01:53:58.71 ID:tfa9kHbu
Tegra2買っちゃいそうだから早くして欲しい
832名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 02:42:18.67 ID:VQPR6k3k
>>826
そうか、カスタムROMは中華ベースだからだね。
google appsはapkで拾ってきて入れたのかな?
833名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 04:22:15.57 ID:qxQr69z9
mediapadでUSB充電するには何か改造とか必要なんですか?
国内の記事とかだとできないって書いてありますが
834名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 07:23:19.73 ID:m21Sx/X4
テグラ3のトランスフォーマー、いくらだろ
835名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 11:48:08.38 ID:dik6aQp4
>833
USB→DCのケーブルを自作すれば充電できます。
DC側はMP121-PSっていうのを使って出来ました。
USBはなんでもいいんじゃ?
836名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 11:56:31.86 ID:CG323UIy
>>829 2ヶ月くらい
837名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 13:28:49.35 ID:sQDyEG0W
パソコンに保存してる電子書籍を寝ながら読みたくて、タブレットの購入を考えてるんだけど、漫画とか読むのはサイズは何インチ位がいいかな?お薦めのタブレットあったら教えてくれたら嬉しいかも
838名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 13:31:20.85 ID:gDIP5W3n
>>837

7インチFA

見開きはともかく、見開き以外で7インチ以上のデバイス持つのは疲れるぞ。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 13:32:53.53 ID:lsQZfA+K
サイズもだが、解像度気にした方がいいかも
840名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 14:52:55.59 ID:yte5ZG7k
madiapad公式ROMをアップデートするのはいいが
アップデート方法ぐらいマニュアルに書いてほしいわ
なかなか情弱にはきつい
841名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 15:16:30.42 ID:IFsOnE4u
>>839
そこを理解出来ない情弱ばかりだからゴミ端末ばかりなのにね

Androidこそ、中華PADみたいなのたくさん出すより
ショップPCみたいに、即時性のある廃スペが出てもいいはずなのにね

touch 4thの大きさでHD()ディスプレー&デュアルコア高クロックとかなら
10万円超えてても結構売れるだろうに
842名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 15:32:29.41 ID:VQPR6k3k
10万超えのタブレットなんか、キャリアのひも付きでもなけりゃ売れないに決まってんだろ。
「結構売れる」というのが100台や200台を意味してるなら、なんとか実現できるかもしれんが。
他人を情弱扱いするまえに自分の感覚のおかしさに気づいたほうがいい。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 16:07:32.59 ID:IFsOnE4u
>>842
中華PADが結構売れてるとでも? 
おもしろいなー
844名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 17:33:30.48 ID:uKpKy1vl
10万円も出してタブレットとか
845名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 17:42:31.21 ID:wSXN2aht
10万円のタブレットのほうが面白いわ
846名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 18:05:30.52 ID:EJUa4kf2
パソコンが高くて買えないからタブレット買ってるのかと
847名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 19:42:22.13 ID:8S768YXh
>>832
正しいとは言えないけど、これでとりあえずできてるので手順さらしとくw


(1) SU入りのROMをSDに入れる(標準ROMのPDF参照)

(2) 電源ONして、書き換えが終わったらSD抜くと勝手に再起動する
  → 立ち上がったら、USBデバッグをONにする

(3) adb shell で端末に繋ぎ、su コマンドを入力する
  → mediapadの画面にSuperuserの問い合わせがでるので許可する

(4) /hwcut を rw でリマウントする
  → "mount -o rw,remount -t ext4 /dev/block/mmcblk0p15 /hwcut"

(5) googleスイート関連のファイルを移動する
  → /hwcust/gms のファイルを /hwcust/china_umts/preload/fixed/app に移動

(6) データを初期化して再起動
  →「設定」→「プライバシー」→「データの初期化」

(7) 選択画面でgoogleスイートの設定する方を選ぶ
  → 中国語で何か書いてるけど不明なので、適当に選ぶ
    間違ったら、(6)に戻る

USBはこれで良いと思う(uとwで違うかもしれない)
-----
%SingleAdbInterface% = USB_Install, USB\VID_12D1&PID_360E
%CompositeAdbInterface% = USB_Install, USB\VID_12D1&PID_360E&MI_01
-----
これが何だかわからん人は止めておいた方が良いので
あえてこれだけの情報にしときますw
848名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 20:29:21.16 ID:1Xm2MnCs
>>833
自分はアマゾンUKで買った充電可能なケーブルで普通に充電してる
849名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 20:47:50.75 ID:sXQuLfLN
そもそもショップPCと比較するのが間違いだと思うがね。

まぁ10万じゃガジェットオタにしか売れんわな。

850名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 20:47:58.71 ID:CG323UIy
AndroidとiOS、プライバシーを丸裸にするソフトが仕込まれていたことが発覚
提供元は「携帯事業者とメーカーの品質管理のため」と主張
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20111202_495431.html
現時点でNokiaはCarrier IQのソフトウェアを使用していないことを正式に表明し、
Windows Phone全端末にも含まれていないことが判明している。また、Android系
端末であっても米Amazon.comのKindle Fireには含まれていないこともわかっている。

全米大震撼中! Carrier IQとは何か?
http://www.gizmodo.jp/2011/12/what-the-f-is-carrier-iq.html
AppleはCarrier IQを過去に使用していたことを認め、iOSにはインストールされている
もののデフォルトではオフになっており、今後のアップデートでCarrier IQを排除する
方針だと発表しました。

Carrier IQ、Android スマートフォンのキー入力をトラッキング
http://japan.internet.com/allnet/20111202/4.html
Carrier IQ ソフトウェアはすべてのキー入力をトラッキング。送受信されたテキスト
メッセージや位置情報を含め、Carrier IQ へと送信している
851名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 21:02:28.96 ID:Qckjfx8L
>>850
なにこれやばすぎね?
852名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 21:05:54.09 ID:4cppxw5U
日本ではどうなのかね
853名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 21:28:05.27 ID:qxQr69z9
>>835
情報ありがとうございます。
DCプラグでやるなら外径3.0mmだと自作か海外しかなさそうですね

>>848
アマゾンUKのUSBケーブルは過去ログにあった奴ですね
ピンのショートうんぬんの話ならその辺りで売ってるのでいけるのかなとも思いましたが

>microUSBのデータケーブル、充電専用ケーブルの手持ちの数種類試しましたが、
>充電はされませんでした

こんなレスもあったので大人しく仰ってるのを買おうと思います。
ありがとうございました。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 22:16:31.75 ID:xvYSBfJu
novo7のファームのリリースノートに
Do not use any anti-virus or security apps.
って書かれてるんだけど、何か仕込まれてるのかな?
855名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 23:03:25.75 ID:wSXN2aht
>>854
スレ間違えてるだろ
856名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 23:10:52.34 ID:xvYSBfJu
スマソ
857名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/02(金) 23:35:45.49 ID:CG323UIy
3GなしWi-FiのみのTabletにはほぼ関係ない話の可能性もでてきた。
http://android.journal.mycom.co.jp/articles/2011/12/02/04/
今回槍玉に挙がったのはHTCの端末だが、このソフトウェアはHTCが組み込んで出荷したということになる。
だがWall Street Journalのレポートによれば、HTC自身はCarrier IQの顧客ではなく、一部携帯キャリア側
からの要請でソフトウェアの組み込んで出荷していたという。

Appleは以前まで利用していたものの、すでに使用を停止しており、Nokiaについてはこれまで利用したことは
ないとしている。GoogleもまたCarrier IQとは関係がないとしており、すべては個々の携帯キャリアや端末
メーカーの判断に委ねられているようだ。

一方でHTCが説明しているように、AT&T、Sprint、T-Mobileの大手3社はCarrier IQを組み込んで出荷するよう
端末メーカーに要請しており、ソフトウェアの利用は携帯キャリア側の要望であることがわかる。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 00:01:47.52 ID:H3zm9dB+
>>857
ノキアとAppleは自前のが有るから使ってないんじゃ…と考えてしまう俺は心が汚すぎるのかな
859名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 00:12:38.45 ID:ChqGPw1X
そういやmediapadは日本で全然出る気配ないね
3Gいらないからwifi版出して安くしてくれ
860名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 02:26:01.79 ID:az7U3ADr
やっぱ某キャリアのセット売りじゃないかね
861名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 06:41:21.41 ID:JSjcLhua
大概huaweiは芋から出るが残念デバイスしか出ない印象
862名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 07:03:16.57 ID:q1b0pGVU
eeepad memoが出るならそっちのほうがいいぞ
863名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 07:27:53.75 ID:+K5Yxnw4
あれは縁がでか過ぎ。重さも400g平気で超えそう
864名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 11:49:03.89 ID:pWc9k0wM
memo出る気配ないじゃないか。
mediapadのwifi版が英国発売されたら買うかな。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 19:12:05.35 ID:2uE9NrbI
寝ながら漫画読みたいんだけど
7インチ以上で 解像度が高ければ
後はスペックとかあんまり気にしなくていいかな?
どれ買っていいのかさっぱりわからなくて。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 19:43:11.43 ID:Muq5umBT
そのぐらいのノリなら素直にiPad2買えよ
867名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 20:36:21.08 ID:kuCtUQXH
腐林檎はいらない
868名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 20:42:47.58 ID:Z0TC+HAV
>>865
最近のモデルなら特に気にすることはないと思うよ
マンガ程度なら

動画見るなら話は別
869名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 21:02:26.24 ID:2uE9NrbI
ipad2が一番いいのかな

動画ももしかしたら観るかも…。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 21:12:33.66 ID:JSjcLhua
7インチで漫画読むだけなら安い中華Padでも問題ない
寝ながらなら、AT3S0などのIPS液晶を推奨
動画再生については、国内販売ではギャラタブ以外に選択肢がない

10インチ級はipad2買っとけば問題ない
Androidに対抗馬はない
871名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 21:30:07.41 ID:20dNlchu
iOSがいらん。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 21:30:29.96 ID:ngjHZO/u
・寝ながら使いたい
・frash再生したい
・itunes使いたくない
・外部スロット使いたい
これ以外ならipad2勧める
873名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 21:33:23.49 ID:pnYav3IT
ipad2でandroidが動けばいいのにね。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 21:43:48.71 ID:tz/zANOS
ipadにandroidが載せかえられて、7インチがでたら考える。
それまではipadなんか全然魅力的に思えんなぁ。

さて、先達のおかげでmediapadを買う踏ん切りがつきそうだ。
ありがとう。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 21:59:47.41 ID:Muq5umBT
拘り無いんならiPad2にしとけ
flash見れないとかiOSアンチとか酔狂とか
そうでなきゃ敢えてandroidタブ選ぶ必要性0だ
876名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 22:04:16.58 ID:Z0TC+HAV
オイオイ、SDカード差せなきゃ
価値ナシだろ
877名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 22:09:59.62 ID:JSjcLhua
microSDカードってそんなに挿し替えたりしないと思うけどな
めんどくさ過ぎるし、そもそもタブレットに32GB超って何入れるんだ?

ipad2の32/64GB買っとけば別段容量で困ることはなさそうだし
878名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 22:13:56.15 ID:ChqGPw1X
持ち歩きたい
見やすい液晶がいい
1080p60fps再生できる
電池が長持ち
外部スロットあり

こんくらいになるまではいつだろう
879名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 22:16:48.10 ID:Ed8hSbJd
>>877
エロ漫画にエロ動画
32GBなんてすぐだろ
880名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 22:18:47.77 ID:Muq5umBT
んじゃ64GB買え、というだけの話だ
881名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 22:23:27.70 ID:dkxSRlgN
まぁここandroidスレだから一応建て前でもandroid勧めとけよ
リアルで訊かれたら絶対勧めないだろうけど
882名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 22:24:32.51 ID:kancDwQs
林檎病患者に触れんな
883名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 22:25:16.48 ID:ngjHZO/u
今32GBのmicroSDが3000円ぐらいだし、
おれは容量少なくてもかまわんから、差し替えれる方がおれはいいな

ipad2って動画再生どんなもんなの?
あんま不満聞いたことないからTS無変換で余裕な感じか
884名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 22:25:20.36 ID:SVV/Ale3
エロ漫画にエロ動画
64GBなんてすぐだろ
885名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 22:28:15.46 ID:JSjcLhua
もうHDD使えよってことになるだけだな
何枚もmicroSDをコレクションするのかと

>>883
平均的なandroidより一歩先をいってるな
1080pは余裕、TSは無理って感じ
886名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 22:31:02.01 ID:20dNlchu
呼ばれもしないのに何処でも湧くのな。ウジ虫みてえ。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 22:31:13.68 ID:uUR8e746
こんなスレまで林檎信者うざすぎだろ
888名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 22:33:01.77 ID:Muq5umBT
本当に視野が狭いな
どっちのOSのタブレットも持ってて当たり前だろ
でなきゃ購入のアドバイスなんてできんわ
889名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 22:35:59.83 ID:dkxSRlgN
androidTabはtegra2っつー塵チップで大量に糞タブ量産されたのが痛すぎた
今はまだ到底勧められない
890名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 22:43:37.84 ID:pnYav3IT
シェードの掲示板で暴れている冨士俊雄を思い出した。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 22:46:47.35 ID:ZlD239ET
完全に宗教化してるな
こうなるとゲハと変わらん
892名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 22:50:39.63 ID:tz/zANOS
>>>888
ここのスレタイを読めよ・・・。
わざわざここに来て、ipad勧めて欲しい奴なんかいるか?
大体ipadでいいんなら既にそれで満足してるっつーの。

>>882
悪い。もう自重するわ。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 00:04:21.25 ID:3bMOW4Jp
iPadが7インチでts再生できてUSBホスト機能ついてるなら、もう買ってるわ。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 01:20:00.40 ID:TAsW9CZP
A1買って1週間。
早く銀河Note5インチで200dpi、TS動画ヌルヌル再生マシン出してくれ。
7インチは胸ポケットに入らん。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 06:44:23.80 ID:da4WS7Po
1.5万円くらいのA10のせてる安い中華PADだとTS余裕でヌルヌル再生できるってのにな
tegra3ならイケルか?
896名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 07:05:58.80 ID:s2cBKXkv
サポートするとは書いてあるけどね
897名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 08:32:50.07 ID:V1+doC3L
>>893 お安いT760で全部可能ですw
898名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 11:05:55.27 ID:3bMOW4Jp
>>897
T760って、スカパーHDのH264tsは再生できないんじゃないの?
899名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 11:43:11.28 ID:7/4EIxx9
iPad2とsony tablet S の、wi-fi+3Gモデルの購入を検討していますが
通信速度に違いはありますか?
900名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 12:49:51.14 ID:qZxAAFc8
>>898
地デジのtsファイルは再生出来るからokだろ。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 12:52:37.20 ID:qZxAAFc8
ついでに言うとtsファイルをSDにコピーする時間で704x398にエンコ出来るw
902名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 13:16:11.98 ID:SygFKkXV
30分TSファイルが3GB、MicroSDへ書き込み速度を10MB/sとすると

3000÷10÷60=5分

TSから6倍速エンコかよ
SuprsEngineやCUDAでも3倍速が限界だったと思うが
903名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 13:28:11.10 ID:qZxAAFc8
そんなに速くコピー出来ない。
フォーマットは4G以上も出来る何とかfatを使うせいかもな。
イラっとしてfat32に戻した。それ以来エンコ必需。

エンコはもっと速い。画質ばかにされそうだから子細は秘密でw
904名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 13:32:07.27 ID:SygFKkXV
Class10 MicroSDを入れたmediapadには
そのぐらいの書き込み速度なんだが・・・

まぁ、俺もエンコ済みのHD動画ばっかでTSファイルなんて入れないし
どうでもいいが
905名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 13:38:14.90 ID:qZxAAFc8
おれもClass10使ってるさ。フォーマットは何?
906名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 13:48:33.86 ID:SygFKkXV
FAT32
上海問屋オリジナルの32GB
mediapadに装着した状態でUSB2.0接続。
メディアデバイスとして認識させて、USB2.0で転送
907名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 13:56:41.56 ID:s7mmXhd2
>>900
地デジのtsコマ落ちなど全くなく再生出来るのなら欲しいけど
標準プレイヤで再生出来る?
908名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 14:35:49.13 ID:da4WS7Po
novo7adならスカパーHDのtsもコマ落ちなしにヌルヌル再生できるよ
もちろん標準ので
909名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 15:07:39.87 ID:qZxAAFc8
>>907
標準プレヤーは試してないけど、イケルんじゃない。
hdmiで使いやすいMobプレイヤーで試したんだ。
やっぱts再生ならA10のnovo7だろうな。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 16:13:31.71 ID:s7mmXhd2
>>908 >>909
そうなんだありがとう
見た目いいからT760検討してた
911名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 17:06:40.10 ID:c+QzComn
結局今月中にはTegra3かOMAPかスナドラの7インチの決定版は出ないてことでおk?
つなぎで何買えばいいんだよ、中華は玄人以外禁制ななイメージしかないし
912名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 17:54:11.00 ID:EVt+Iy7k
日本国内でしか買う気がない奴にとってはタブレット市場は冷たいな
まぁ、欧米ほどの売り上げも見込めないしな
913名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 20:58:27.79 ID:zHaUdfeg
>>911
俺も中華パッド買いそうだわ
それかもうちょい出してレノボA1にするのか
レノボの新しいやつが一番早く出そうかな
914名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 22:11:20.29 ID:gqyXDVx1
今中華買うならKindleFireのがいいぞ
Root化も簡単だし
915名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 22:29:01.52 ID:zKJVZ3ST
カスタムROMでも出ない限り、購入検討する気も起きないわ。
Root化出来ても使えないものは使えない。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 22:39:36.03 ID:Q0vtceBb
>>900
OKかどうかは買う人が決める。
ということで俺はNGだな。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/04(日) 22:41:21.96 ID:Q0vtceBb
>>914
SDカードも使えないんじゃ、本当にブックリーダーにしかならん
918名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 00:30:19.51 ID:KpRNeAsn
>>917
SDカード使えるnook tabletは半年たてば値段がほどよくなりそうだ
OMAP 4430は1080pもいけると聞いてるがmpeg2なのかh264までokなのかは知らない
919名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 08:07:24.35 ID:IDi86fB+
文句しか言わないヤツにマジレスしても無意味
920名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 08:55:13.54 ID:ZHsU5T1r
SamsungのGalaxy、8.9、7.7、5.3が出てるから次は6.5あたりが出ないかな
921名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 11:12:28.76 ID:l1JyRIik
俺は10.1よりもでかいA4サイズの画面のタブレットが欲しい。
厚さ10mm以下で重さ700g以下で。
そしたらたぶん仕事の仕方が劇的に変わる。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 11:46:59.12 ID:lIkXeQ9W
>>916 
あのOKはts再生出来るかだろ?
少し足らない君はタブとか買っても無駄だろう。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 13:00:09.12 ID:dUe+0Evl
サムスンだけはイメージ的にどーしても買えないわ
924名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 13:31:11.26 ID:IajS38UV
俺はギャラタブ7.7待
日本円換算で4万円台になったら起こしてくれ
925名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 13:35:58.74 ID:hevQNeci
永遠にお休み
926名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 13:49:23.95 ID:muVa0uB4
サムスンをここで話題にするのって抵抗ある
927名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 13:50:23.60 ID:vNG8NufV
ただでさえタブ売れないのに
Galaxy7.0を今月発売してさらに7.7を売るかなと思う
928名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 14:12:56.44 ID:0pzCxEks
6.5が出たらさすがの俺もサムスンだろうと買ってしまうかもしれん
929名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 14:37:56.49 ID:IajS38UV
>>927
日本で発売される可能性は低いが海外ではもう売ってる所あるらしいよ
俺はメーカーや国にはこだわりはないわ
韓国製だろうと北朝鮮製だろうとシリア製だろうと俺がいいと思うものならいい
930名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 16:28:11.16 ID:OQzTb/WS
  ( _, ,_)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    ./
     ̄ ̄ ̄

         /\
        ../  ./|
      ∴\/./
     _, ,_゚∵ |/
   (ノ゚Д゚)ノ     どいつもこいつも!
  /  /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

タブレットPCは投げる為にあります
931名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 16:33:48.38 ID:muVa0uB4
それノートパソコンですよ
932名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 16:35:32.39 ID:l5zHWeIR
何を言ってるのかね?
これはソニータブレットPシリーズです
933名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 16:43:43.14 ID:SvszJeND
でかすぎだろw
934名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 16:47:45.64 ID:XFbf6rXU
ソニタブ売場のお姉さんがガラパゴス売場のおっさんとオーバーラップする・・・
935名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 17:06:03.96 ID:FwcOYeUZ
つまりソニー豚って事だな
936名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 17:12:38.63 ID:muVa0uB4
タブレットならこうだろw

  ( _, ,_)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
    /    ./
     ̄ ̄ ̄

        
        ..  . ./|
      ∴  /./
     _, ,_゚∵ |/
   (ノ゚Д゚)ノ     どいつもこいつも!
  /  /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
937名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 17:33:58.85 ID:hevQNeci
なぜか決まってソニタブは姉ちゃん、ガラパゴスはおっさんだなw
938名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 18:00:52.14 ID:0/uRSDKK
ガラパゴスの売り子はシャープの左遷人事に違いない
939名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 19:13:51.79 ID:TqbVSOwo
>>922
1万円未満のタブでもできることができないのは「少し足らない」どころじゃないと思うが。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 19:20:42.83 ID:hevQNeci
いや、タブレットの話じゃないと思うぞ
もう少しじっくり読もう
941名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 19:45:48.82 ID:ZHsU5T1r
何で文盲が湧いてんの?
942名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 23:26:49.14 ID:IDi86fB+
>>939を文盲って言うと本当の文盲に失礼だろ!
943名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 23:27:58.69 ID:Fdd6u28r
これはひどい
944名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 23:45:21.43 ID:mv0DNbgM
cloveでXOOM2 ME が延期されてるな
945名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 23:55:41.06 ID:E/EBvNM/
XOOM2ME早く日本でも買えるようにならないかな
946名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 00:13:59.78 ID:azxX9weD
au2年縛りでのご契約となります
947名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 05:18:13.84 ID:mdXBNIjX
そう言えばサムスンはCortex-A15デュアルコアSoCを最近発表してた訳だけど
新型に載せてくるのかね。

確かにシングルスレッド重視ならA9の4コアよりもA15デュアルの方が良さげ…。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 06:57:59.40 ID:rrmD8dxO
発表だけだから、OMAPやスナドラと一緒で来年後半でしょ
949名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 14:52:28.70 ID:+hUEym+z
wi-fiの感度いい機種ってどれでしょ。
家のポータブルDVDプレイヤー代わりに安くてそこそこ使えればいいとおもって
A500を調べてたんだけどどうもその辺が弱そうで買っても本末転倒になりそうなのが怖い。。。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 15:15:51.75 ID:ScBsYeTg
wifiの速度報告とかは全然見ないね
951名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 17:27:40.95 ID:aUMgmeqa
聞いたことないが多分大丈夫でしょ
どっちかというとwifiはルーターによるんじゃないか?
NEC一択でバッファローでもまあおk 他はごみ
952 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/06(火) 19:43:28.95 ID:+MkBJ8mc
牛もゴミじゃん・・・
953名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 19:52:02.75 ID:W1IOK+vb
>>950
>>951
>>952
ありがとうございます。
牛だわ・・・orz
まあ木造建築なんで二階と一階でもスマホとか繋がってるし
何とかなるかなーと。
とりあえずドスパラで再生品A500ポチりました。
届くのが楽しみ。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 20:03:25.98 ID:AkH/k76/
flyer3.2キター!!!
955名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 20:22:58.52 ID:fJb5H7du
4は勘弁な、と言うHTCからのメッセージを込めたアップデートです
956名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 21:52:56.81 ID:V5b0owB8
もしPen入力にあんまり魅力を感じないとすると、flyerは今更かな?
それよりもmediapad買ったほうがいい?
XOOM2MEはちょっと大きいと思うんだよね・・・。

rootが取れること、H.264/HighProfile/1080Pの再生が出来ること、7インチ/WVGAより高解像度、400g以下、WiFiで5時間以上動作って条件だと、今入手できそうなのはその2つくらいしかないよね。
GalaxyTab7.0Plusはまだだし、キャリアひも付きしかなさそうだし。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 22:59:20.15 ID:GREMJQw3
>>956
7plusは現行機とほぼ変わらない性能だから、そのスペックの用途には使えないぞ。
待つならその次を狙わないと無理。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 08:38:21.29 ID:QQ94k3zb
959名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 11:45:12.90 ID:znvNQ8dC
どういうことだオイ・・・!
flyerにアプデが来て嬉々としてやってみたら、まだ2.3じゃねえか!

このタイミングの謎アプデ、何が変わったんだよこれ?
もしかしてあれか?ウワサの怪しいアプリ、loggerさんの削除関係?
960名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 11:58:05.92 ID:TqmRxSEb
Tablet AT700
軽量化を追及するなら
tegra3にして軽量化をして
400g台だったら結構人気出たんじゃね?

ASUS tegra3も100gぐらい軽くなったし
961名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 12:30:51.05 ID:Ui26FeZZ
東芝の社内で重役・部長に怒られている課長の姿が浮かぶ
962名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 12:47:37.31 ID:P7at14GW
なんというか、AT700って今の日本のものづくりの弱さを象徴したような製品だよな
963名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 13:02:26.69 ID:FAj4IEX2
致命的にダサくてチープなデコボコペコペコボディ
微妙な性能で今更感バツグン
目玉はレグザ()との連携とあと薄さくらいだっけか?

それでこんな値段でしか出せない高コスト体質
964名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 13:13:54.75 ID:tsaYKKGx
東芝はなにがやりたいの?
965名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 13:44:54.23 ID:iRiyVVTh
高すぎワロエナイ
966名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 13:49:28.97 ID:vzyM8ffP
高価格スレにも程がありそうだな
967名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 13:57:15.39 ID:batlGv5X
高いのが悪いわけじゃないけど
高いのに訴求点があんまりないのがな
968名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 14:04:25.83 ID:NMx3H/vO
flyerはこの値段でも勢いに任せて一括で買えた
だがこれはダメだ。何が魅力なんだ
969名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 14:25:36.22 ID:fXcjWxmK
価格の問題じゃないわな。
中身が伴ってるか否かだ
970名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 14:33:01.98 ID:vzyM8ffP
>>968
軽量な事

以上
971名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 14:39:42.21 ID:zMh+106c
家電でREGZAの名の付く物は地雷ですと言ってるようなものだな
972名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 18:23:08.43 ID:l+UIpGI1
もう年末に使いたくて確実に1080P再生できて価格もこなれているのは
mediapadかArchos 80 G9しかないよな
来年次世代CPU機がでたときすぐ買い換えるならArchos、それともmedia padか迷う
2万は違うからなあ
973名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 19:55:18.83 ID:rG7JRvNF
2コアはもう古い、来年は4コアの時代になってる
974名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 20:25:41.54 ID:yGf2gG6W
tegra2の発表の時もすげーってなってたけど、実際は・・・
正直tegra3も話半分に聞いといた方がいいと思う
975名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 21:14:15.48 ID:l+UIpGI1
正直タブレットのCPUに旬はないしな
発表から1年半、生産開始から半年でようやく製品として手に入る
WINPCとは大違い
976名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 23:26:22.58 ID:MUAba3ph
REGZA tab買った。7インチの。
すごくいいね。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 00:52:06.89 ID:/3V+wT0o
完全分解×開発秘話
常識破りの2画面タブレット「Sony Tablet P」を丸裸にする
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1112/08/news016.html
978名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 01:39:17.30 ID:sQCkAIPp
ソニタブPはソニーらしくて嫌いじゃないけど
いるかいらないかと聞かれたら、まあいらないw
979名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 04:47:09.94 ID:qkcQud1a
発想が二画面じゃないんだよなこれ。
折り畳める一画面なんだよ。
これで動画再生した時の衝撃ときたら・・・
980名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 09:01:46.67 ID:eFXS5Gj/
ソニタブPは画面に変だし、Sは横持ちだと変だし
売れてるのかな?
素直に後ろにベルト付けるとかユーザー受け出して。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 10:44:10.99 ID:gjauN6dt
折りたたみは失敗したウォークマンってイメージ
982名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 17:39:36.44 ID:6x3p7lJs
DSのコピーに失敗したんだよ
983名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 18:58:15.96 ID:8KNDxZ79
Z買っちゃったよ
984名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 23:40:16.19 ID:VCZK3MXe
eden TAB結構良さげじゃないですか
985名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 23:52:38.05 ID:77Tqe4Mz
>>984
IPSなら買う けど多分TNだろ
986名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 00:02:21.32 ID:rbSKYeUI
試作機も軒並み画面間が太くてワロタ…
ベゼルは狭いのに
P2にはちょっと期待してる
987名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 02:21:54.39 ID:JZKm9rvD
Pの画面と横幅同じくらいでふつうの1枚板のがほしい
6インチくらいになるのか
988名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 03:34:53.88 ID:9PdrBz6D
>>985
入門機としてはすげえ良さげではある
確かにipsなら値段的にも完璧なんだがな
989名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 05:00:36.11 ID:4TboVZr3
>>985
アンドロイドマーケット使えないのがね。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 05:14:24.47 ID:sQs4HXgR
独自マーケット系はZen Touch2で懲りた。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 11:06:15.58 ID:2rh+A2hG
なんでアンドロイドマーケット載せないの?ライセンス料でも取られるの?
992名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 11:30:13.75 ID:aIS6phwc
広告付きのアプリを使わせるためでしょ。
それがあっての29800円なんだから。
そう考えるとrootはガチガチに塞いでるはず
993名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 11:46:50.04 ID:GT9bMl/F
root無くてもマーケットのapkあれば入れれるのでは?
994名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 17:19:19.81 ID:zgIBSwu/
apkでアプリ移植すれば十分だよな、2.3なんだからスマホ持ってれば十分な資産あるでしょ
995名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 18:47:30.70 ID:bheqNCtV
個人情報だだ漏れの細工がしてあるんだろうな。
3G付いててもメールとかは怖くて出来ないね。
996名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 19:00:45.42 ID:+WuyrXdt
XOOM2 MEが在庫ありになってるぞ
勇者はおらんか〜?
997名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 19:13:09.31 ID:b2v9+EVW
>>996
勇者もなにも本スレでは割と注文されてると思うけど。
998名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 20:22:39.88 ID:TlMXdKcF
延期あったしまだ届かないんじゃない?
999名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 20:44:42.29 ID:+WuyrXdt
本スレがあるとは知らなかった
そっちを覗くことにする
ところで次スレは?
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/09(金) 21:19:07.45 ID:PT27zrw2
1000GET
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。