【Android】5インチタブレット EM51 3枚目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
中華androidタブレットで、これから一般に出回りそうなポケットサイズ5インチ画面を搭載する端末について語りましょう。

前スレ
【Android】5インチタブレット EM51 2枚目 
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wm/1313937856/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 09:12:43.30 ID:jVwf/O1n
立てた
3名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 09:52:42.76 ID:EgDX/6/n
1乙
4名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 09:54:44.52 ID:hBUEXWH9
スレタイがEM51に戻ってるお。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 12:33:39.99 ID:Ie0pEffH
あらら・・・
6名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 12:44:16.92 ID:zeUmCkpZ
7名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 13:22:02.12 ID:NmpvfxOD
中華限定でなけりゃNW-Z1000シリーズとか
8名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 14:07:47.59 ID:GWdntGg2
4.3インチじゃん
9名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 14:33:28.23 ID:iJQoGAZ8
U15GTのFWのアプデト失敗して文鎮化したのでF5Cポチってみた。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 15:10:02.33 ID:QXxoYf47
俺もF5C買ってみようかな。。。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 15:57:07.08 ID:vzL8Dc5Q
F5C
ドキドキだと
Cortex-A8(RK2918)1GHz
赤札だと
Cortex-A8(RK2918)1.2GHz

2つ仕様があるということ?

Cortex-A8(RK2918)1GHzかな・・・
12名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 16:08:44.01 ID:6mYcq5mu
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20111001/ni_cf5c.html
>なお、ショップでCPU速度を計測したところ、なぜか「1008MHz」と表示されたとのこと。
>これについてショップでは「1.2GHz品として入荷したもので、CPUも1.2GHzだと考えているが、
>念のため入荷元に確認する」と説明している。

中華ではお馴染みの、メーカー公表のスペックが嘘って感じだろうねー
13名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 19:37:20.24 ID:bjY7qQxZ
今気づいたんだけど、ドキドキから買ったN50なんだが、縦持ちで「q」や「a」が押せない。
それから同じく縦持ちで上の方が反応しないだが、同じ症状の人いない?

ファームやアプリで対応できるのか?
14 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/10/07(金) 22:36:01.34 ID:WhmPig/c
>>13
まずDev Tools.apkを入れ、中のPointer LocationでX軸Y軸の何ポイント目から反応が無いか確認してから書かないか?
『「q」や「a」が押せない。』では、文字キーだけが反応無いのか常時その領域が反応無いわからんでな。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 23:15:23.97 ID:6tSsPcDp
>>13
俺のドキドキから届いたやつも、同じ現象。
常時上のステータスバーが反応しない。
すげーたまに反応する時がある。
ファーム入れ替えたけど変化なしだな。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 23:52:21.34 ID:SZW+9oVf
いきなりだけど、みんな中華padにアンチウィルスソフト入れてる?入れてるとしたら何いれてる?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 05:35:06.21 ID:OiXKQyvr
>>13
前スレに出てる

> 493 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2011/09/15(木) 13:06:51.78 ID:FeuO9e10
> N50続報
> TouchRecalibrate.apk実行するとタッチセンスましになった
> 出荷時の個体差あるのか??
> タッチセンスに違和感ある人はググるとapk落ちてるのでDLしてインストール実行するといい

ちなみに、俺のN50は縦持ちで上のステータスバー部分も、
キー出してaでもqでもちゃんと押せる

もちろん横持ちでもOK
18名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 11:26:06.96 ID:CtUGsODA
5インチって、今のところこんな感じの区分分けでいいの?

5インチの王道()=N50
快適な5インチ=U15GT
5インチの真打ち=F5C
19名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 11:52:13.83 ID:1YemRivb
だいたい10日ほどN50触ってみたけど、
安くて窓から投げ捨てやすいのが唯一の取り柄っぽい
20名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 12:05:48.30 ID:VV1wGc3e
>>19
お前持ってないだろ
21名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 12:11:45.67 ID:1YemRivb
あらあら
さっそく在庫を抱えた業者来ちゃいましたか
王道煽りがんばってください
22名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 12:29:24.82 ID:CtUGsODA
>>21
ドキドキさん今日もお務めご苦労様です。
ドキドキさんが来るのを待てました。
今のところ、おすすめの5インチって何が良いですかね?
23名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 12:30:35.67 ID:UqZ/DlMm
>>13>>15
>縦持ちで「q」や「a」が押せない。
縦持ちにした時の左側にタッチスクリーンの不感帯(タッチを認識しない場所)
がありそうだね。
タッチスクリーンに認識しない場所があるなら「Touch Test」で確認できるよ。
・Touch Test - Android マーケット
 https://market.android.com/details?id=org.hermit.touchtest&hl=ja
24名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 12:33:50.73 ID:1YemRivb
>>22
5インチはN50しか、触たこと無いんで他の人に聞いてください。
さーせん
25名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 12:37:11.22 ID:CtUGsODA
>>24
安価ミスってました。
とりあえず他の人に聞いてみます。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 14:03:35.68 ID:VV1wGc3e
だれがドキドキやねん
何がきにいらんのかN50のネガティブキャンペーンばっかしやってるヤツじゃないの
この程度で使いにくいなんて、向いてないよ

2717:2011/10/08(土) 15:06:25.71 ID:42KLZBVF
>>13,23
ステータスバーも画面の端のキーもちゃんと打てるN50では、
Touch Testで見ても隅から隅まで反応してるよ

・・・N50の4点同時認識、はじめて確認したw
28名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 17:42:59.73 ID:i6vVoHax
>>18
つまり、F5Cを選ぶのが良いと
言いたいのかな?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 17:52:21.33 ID:CtUGsODA
さあ?
ほぼコピペだからわからない。
f5cってもう手元に届いてる人いるの?
30名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 19:46:43.40 ID:yvRdURRT
F5C中華なうえに本体は195gと超軽量だなんてパス
31名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 19:59:19.81 ID:iPigZUkd
原道のサイトに繋がらない。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 20:06:59.64 ID:8FrRVaT0
赤札からF5C届きました
ACアダプタ付

10分位で充電完了したけど最初から充電されてたのかな?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 20:42:46.04 ID:/WHl9saA
俺も赤札からF5C届いた!!
ACアダプタついてるとは思わなかった。さすが赤札さん。

これマジ軽いなw
34名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 22:27:38.01 ID:zZbJ54/R
ちゃんとCPUは1.2GHzなん?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 22:38:07.24 ID:R/di6Sjf
いい質問ですねー
36名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 22:52:41.23 ID:CtUGsODA
f5c届いたのか。

不具合とか今のところ出てます?
後、A8で1GHz以上ってありえないような…。
CPUなんてどうでもいいけど、
とりあえずこの二つ教えてもらえますか?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 23:51:17.84 ID:QfoPtrKo
>>36
テンプレとかにあった方がいいのかもしれないが
CPUが1GhzまでのやつでGPUが200Mhzなら1.2Ghzと説明では書いてあることが多い
メインのCPUが600Mhzで通信用のチップが400Mhzの時は1Ghzってなってることもあるので注意
中華の販売サイトがそんな表現使ってるから、調べずに鵜呑みにしてるなら・・・
単純にオーバークロックしてあるやつもあるけどね
38名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 00:03:22.85 ID:QfoPtrKo
あとCortex-A9の次がCortex-A15なのにCortex-A10使ってるみたいな感じで書いてあるのがあるけど
CPUがAllwinner A10って名前なだけ、CPUはCortex-A8ベースでGPUにMali 400を使ってる
まぎらわしいのはこんなところかな
39名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 02:01:04.37 ID:hvY/RNzd
東映のN50の説明に
■CPU Rockchip RK2918 Cortex-A8 1.0GHz(MAX1.2G)
って書いてあるんだけど、これまたどういう事なのやら。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 02:55:36.30 ID:2NG31WCM
CPUクロックをいじる何かを使えば1.2GHzになるとか?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 05:14:11.56 ID:RBd9MpTz
http://www.rock-chips.com/upload/image/RK29/29.jpg
製造元公式が1.2Gって言ってるみたいだしかし設計元は1Gまでと言っている
42名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 09:42:34.59 ID:bE156jnu
あれ?スレタイが EM51 に戻っている。
ここのおすすめは、やっぱりEM51なのか?
43 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/10/09(日) 17:10:46.76 ID:91aqvtLx

タオバオでN50が699元→590元へと100元以上も落とす安値競争に入ったようだ。
日本でもちょっと待てば、もっと安くなるだろうね。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 17:44:20.17 ID:q4cMIdEF
F5Cのレポマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
45名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 17:58:39.69 ID:zpv+IjaW
F5Cのレポートが出てこないのは何故??
46名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 18:17:08.88 ID:xwEb45s2
窓から投げ捨てたからwww
47 ◆3lURMaLsLM :2011/10/09(日) 19:53:11.72 ID:m/MUMHnD
>>45
個人的に不満はないから
この値段でこの性能ならコスパはいいかと
青歯とGPSはないけどね

今のところ気になったところはDC-5Vのジャック口が緩いのと
画面を縦固定できないところくらい


レポートレポート言ってるけど具体的に何をして欲しい?
CPUはコンソール読みで1008MHzだった
48名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 20:02:19.35 ID:VGw3E/Hw
レポートレポートとせきたててる奴は、嫌N50厨さんだよ
F5Cを売りたい業者の人か、
N50と同じく「使えねぇ!」と叩きたいバカか
49名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 20:20:53.05 ID:1YyST1y8
そんな事いわずに、
スリープ状態になるとwifiが勝手にオフになるのか教えてYO
50名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 20:22:44.79 ID:6yC9ZKsu
オフにされるとメールとかナマズとか使えなくなるから、
それまじで気になるんだけどw
51名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 21:07:53.26 ID:q4cMIdEF
ここのスレの人は、F5Cを単純に欲しいと思っている人がいる
という考えはないのか。
俺はと言うと今はN50なんていらない、
今はこれがほしいと思っている、
だからレポして欲しい。

イライラしている人がいる中悪いんだけど、
USB給電と液晶の視野、充電中のスリープ再起動問題はあるか
を聞きたい。
あとwifiもよろしく頼む。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 21:24:24.25 ID:YuzmzpTG
そこまでほしいのならレポートも気にせず
買えばいいだけじゃ?
素朴にそうおもうんだけど???
53名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 21:27:39.54 ID:9waPK1jr
>>47
バッテリーの時間とか知りたいな。
一番軽いから、どうなのかなと。
今のところ大きな不具合はなさそうなのかな?
54名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 21:33:25.18 ID:VE4LvAHN
55名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 21:43:30.50 ID:y2IHLxbM
今5インチ、どこも予約だけど、赤札だけ即納だね。
F5Cも来週中には即納になるだろうし。
N50とu15gtの二台もちで満足してたけど、f5c買うかレノボ買うかかなり迷う。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 21:53:20.50 ID:C/PXgLXw
http://androiduser-navi.com/img/setumei/32.png
これがあるのか無いのかやね
57名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 22:15:03.02 ID:tiY8PMyK
昨日届いていろいろいじってみた。
CPUはやはり1008MHz。残念・・・
手持ちのXperia miniは1025だけど、Xperiaのほうがはるかに早い。
中華PADは初めてだけどこんなもんか?
wifiは11nに対応していないんでちょっと不安定。
たまに切れるけどon/offで繋がる。
1万円にしちゃ充分かと。
充電しながら使ってたら、アダプタ接続部付近がメッチャ熱くなるよ!
58 ◆3lURMaLsLM :2011/10/09(日) 22:39:31.72 ID:m/MUMHnD
>>49-50
スリープというかサスペンド状態でskypeから着信来た

>>51
視野角は個人差があるからなんともいえないけど矢印の方から見ると狭いかなと
┏━━━━━┓
┃       |.┃
┃       |.┃
┗━━━━━┛
    ↑

USB給電はまだ一度も試してないです
充電中に再起動もしないです

>>53
今朝充電池MAXにして買い物に行ってちょっと出先で地図見て
帰ってきた時には半分くらい残ってた。時間にして8時間位?

>>56
なにそれそんなのみあたらない(^q^)

ひとつ聞きたいんだけどサスペンドとスリープって明確に言えば違うけど
同じ意味で捉えちゃっていいのかな?
59名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 22:44:17.67 ID:A/GEPhT4
F5Cだけど、設定項目にBluetoothの項目あります?
USBドングルあたりで使えりゃ値打ちあんだけどね
60名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 23:06:17.21 ID:6yC9ZKsu
>>58
wifi死なないっぽいですね
情報トントンです
61名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 23:44:15.68 ID:q4cMIdEF
>>58
情報ありがとう。
軽い以外u15gtとそっくりだな。
ちょっとパチで注文してくる。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 00:30:31.83 ID:azmEQhRd
>スリープというかサスペンド状態でskypeから着信来た
うわ!
それって画面消してるだけで、電池は消耗し続けてるパターンじゃん
バッテリー早死にするよ
63名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 00:48:18.49 ID:7mIMcXXe
>>51
是非とも真理の扉を開いてくれ
64名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 01:07:39.18 ID:2IWzm9jM
中華製真理の扉を開いたって中はスカスカだろうから、
対価払う気にもなれないな。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 01:11:10.27 ID:1wjLo5ju
次の方どうぞ。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 07:51:42.40 ID:hWjTxYS7
novo5って充電ループ直す気無いの?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 09:09:45.45 ID:Kv9j1DT0
充電系のバグなんて何処も治す気なさそうだけど
68名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 09:14:30.95 ID:n8Yms35h
充電クレーム、「日本語」を選んだ時だけだからな。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 10:51:37.20 ID:kVycng8T
赤札でF5C買ったヒト、
付いてきたACアダプターってどんな奴?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 11:21:15.31 ID:v95YbW05
>>69
無線LANルータなんかについてくる、コンセント部分がこんもりしてるACアダプタに、
PSP用アダプタの先っちょがついてる感じ。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 11:45:53.13 ID:kVycng8T
>>70さん、ありがとう

本体のDCジャックに挿して使うタイプってことですね。
ミニUSBに挿すタイプか、USBコネクタがアダプタ側についてるタイプだったら
汎用性あって良いなと思ったのですが。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 12:40:01.67 ID:/o8AcDIB
感圧以外で1万以下はないのかねえ
73名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 13:16:05.78 ID:3NEPz60m
74名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 13:39:47.76 ID:zglaibCw
>>73
それ安いけど、ACアダプターとか付いているのかな?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 13:58:28.93 ID:/asZcPp7
赤札もF5C値下げしたね。パチモンtvと同じ価格。
http://akafudatengoku.com/products/detail.php?product_id=2429

今週中に入荷するみたいだし、ACアダプターもついてるんだから、赤札で買ったほうがよいんじゃないか?
76名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 14:48:05.56 ID:yZoMme/5
投げ売り始まったの?! (・ω・`)
77名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 14:48:59.63 ID:eRxn4zuS
早速、赤札で予約したった。
パチモンってキャンセルしたら、確認メールくる?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 15:49:25.50 ID:gBbJhuYq
novo5買ったけどやっぱ感圧式は...
79名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 16:48:40.69 ID:/o8AcDIB
すげえ。これって日本語のフォント大丈夫なの?
あとマーケット対応なんだろうか…
流石にGPSはないよなあ
バッテリーライフも知りたいが書いてない…隠してんのかね。

誰か持ってる人お願いしま
80名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 17:34:04.17 ID:AR+FSYbG
まだ届かないぞ!
81名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 19:17:16.08 ID:zglaibCw
F5C安すぎて怖いな。
不具合とか隠していないか?w
82名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 19:27:28.57 ID:5Sj3aoPP
N50の不具合というかポンコツっぷりに比べたらどう転んでもましだろね
83名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 19:37:33.70 ID:aUuMugcn
またお前かほんと粘着君だねぇ・・・よっぽどN50買わないで先走って他の買ったのが悔しいんだろなぁ〜(笑
どれも大してかわらんよ、似たり寄ったり。
USB給電が必須とか、とにかく軽いのがいいって程度の好みの差だろ
問題ないしテザリングでも快適に使えとるけどね
84 ◆7BA39WyQBo :2011/10/10(月) 19:52:53.46 ID:nTjycN8A
>>59
青歯の設定項目ないよ

F5Cこのまま沈静化しちゃうかな
盛り上がってもいないけど
85名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 20:00:23.36 ID:2IWzm9jM
N50ってドキドキで王道()とか言って、価格下げるような
発言してたけど、今となってはどこも価格同じなんだよな。
安いのは最初だけで安くてボタンが多いってだけで、
釣られた人は馬鹿だったんだよなー。

なんか粘着君だか業者だかわからないけど、
気持はわからんでもない。
あきらめろ。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 20:09:01.67 ID:5Sj3aoPP
N50 disると粘着とか言われる意味が分からん
実際ポンコツなんだからこれ以上犠牲者出たらかわいそうじゃん
こっちは在庫抱えそうなんだよって話だったらごめんやけど
87名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 20:13:22.93 ID:1wjLo5ju
原道はファームも安定しないうちから次々と新機種出しまくりだからなぁ。
50に限らず、様子見されるだろ。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 20:24:11.86 ID:aUuMugcn
全部買って比べて駄目だってんならわかるけど
N50持ってないやつに何がわかるのかなと
当たりハズレなんて何にでもあるし
あの程度の値段ならどれでも安いと思うがなぁ・・・1万前後でケチクサイねぇ
別に釣られて買ったわけでもないしな、前面ボタンもデザインも悪くないよ
何が悪い?ポンコツ?犠牲者?あれでポンコツだとか言ってるようじゃどれ買っても君らにゃもったいないよ
俺はN50が最高なんて思ってもないよ、好みの問題だけだ。
意味も無く1機種にケチつけてるお前らは何が目的?意味がわからんよ。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 20:39:23.42 ID:5Sj3aoPP
5インチはN50しか持ってないからN50しかdisれないだけだよ
90名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 20:53:34.82 ID:rFs4pyPX
F5CやN50、U15GTってmp3プレイヤーとして使えるぐらいの音質はありますカ?
91名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 21:04:00.15 ID:AIBoQ7kY
F5C公式マーケット対応してますか?
対応していたら是非購入したいです
92名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 21:23:22.61 ID:aUuMugcn
>>89
持っててケチつけてたんかぁ〜そりゃすまんかった。
しかしね、何が気に入らんの?そこが知りたいね。
スマフォ並みを期待して買ったのかい?
初中華タブで期待しすぎてたのかな?
しょせんおもちゃよ、こんなもんは。
まだ買って1ヶ月もたってないだろうに、そんなことじゃ勿体無い。
この機種持っててそれなりに満足してるユーザーの立場としては
犠牲者が出たらかわいそうより、買ったものにケチつけられてる全N50ユーザーがかわいそうだ
93名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 21:28:46.61 ID:cAfbA1Sp
原道N50持ってますが、SONY ウォークマンNW-Z1000を買うまでの
つなぎに原道N50は使おうと思ってます。
音質に、期待しない方が幸せになれると思います。
原道N50は、バッテリーの持ちがいいですね。
ちょっと重い分、バッテリー容量詐称もなさそうです。
F5Cの、バッテリーは大丈夫ですか?
94名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 21:38:38.96 ID:KMwfMdpt
>>90
U15GT持ちだけど、いい音ではないです。
あと、ヘッドホンでも音量低めに感じました。

なにかしながら聞く分には問題ないとは思いますけど…
95名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 22:01:31.64 ID:pxsuwc9d
N50は音質とか考えるとハゲると思うけど、特に拘らなければ
バッテリーは確かに持ちいいね。二日くらい持つ
96名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 22:19:09.04 ID:hvV8ruAD
u15gtは電池は微妙だけど、値段相応かな?
音質は、まぁそれなり、とりあえずスピーカーが画面側にあるから、流す分には便利
ただ、前から言われてる音量の物理キーがないから、アプリによっては音量調節がかなり不便
97名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 22:22:26.28 ID:rFs4pyPX
>>93-96
なるほど、わかった!
使えなくもないしちゃんと動く、しかし音質に期待するようなもんじゃないって理解でいいよね
残念
 
5インチって、使い勝手的にちょうどよさそうなんだけど惜しいね
イヤホンをスマホ程度に鳴らせると便利そうなんだけど
98名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 22:30:22.92 ID:v95YbW05
>>91
公式マーケット問題なく対応してますよ。
他を知らないから何とも言えないけど、かなり軽量で専用カバー付き。
薄いからカバンの邪魔にならないと思う。
明日から携行する予定です。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 22:33:29.15 ID:hvV8ruAD
そういえば、f5cはギラギラ液晶ではないの?
100名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 23:26:31.32 ID:o+TrYpmc
高画質液晶ですよね
101名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 23:46:34.37 ID:AIBoQ7kY
>>98
ありがとうございます。ただいま注文しました。
とどくのがたのしみです。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 23:52:02.07 ID:v95YbW05
>>101
おいらは赤札で11599円で買ったよ・・・ orz
今では9999だって・・・ 
まあ連休にいじれたからいいか。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 23:56:15.61 ID:1WLQOREg
f5cのスピーカーは背面ですか?
画像見ても見つからない〜
104名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 07:37:27.34 ID:8x0X1T5Y
側面でかなり音がイイ!
105名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 08:31:05.03 ID:dHBdhoyL
これはf5cはじまったな!
106名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 09:11:32.54 ID:EekPqd0z
どう見たら側面についてるように見えるんだよ。
中華脳に中華眼を標準装備とか
このスレ終わってるな。
お前らって左右反転した景色が見えてるんじゃないのか?
107名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 09:33:16.19 ID:en/HQp1B
>>103
http://1pad.cn/2011/0909/2433.html
中華レポを見たら?
液晶の横に有るスリットがスピーカーだからU15GTと一緒だね。
それと、やっぱり横持ちで左(縦持ちで左)側からは反射して見えない液晶だから期待するだけ無駄だから。
いわゆるギラギラ液晶が確定なので値段相応と考えましょう。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 09:34:50.18 ID:uHMHlxAM
自己訂正
×横持ちで左
○横持ちで下
109名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 10:34:02.52 ID:4Jgxf529
N50買って、無駄遣いだ!と、嫁に発狂されて、嫁に渡したら毎日いじってる。
俺、一度も触ってないし、金払ったのも俺・・・
110名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 11:28:17.34 ID:o28oDNjR
つ離婚
111名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 11:35:35.05 ID:Q9XsitxL
うちのN50もうバッテリーいかれたわろた
112名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 11:42:27.48 ID:o28oDNjR
やっぱ中華やめとこ…
113名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 11:51:21.46 ID:JI8tMjay
>>103
液晶画面の横にあるスリット
あれがSP取り付け部じゃないの?構造からしてSPは1個だけで大した音出ないと思う
114名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 12:27:57.37 ID:4Ck2Ntnq
赤札であと1円で送料無料なんだけどどうすればいいですか?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 13:19:27.18 ID:/t+w/OYD
7インチ用シリコンケース 10 円
116名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 13:22:34.78 ID:ArTrWQZp
f5cが本命でいいのかな
117名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 13:26:52.04 ID:juGcdstW
>>116
U15GT/N50/F5Cは、どれ買っても差はないでしょ
118名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 14:11:10.74 ID:QH43qdhp
U15GT 1番でかい、フロントスピーカー、他はよくわからん
N50 1番小さい、USB充電無し、フロントタッチキーは飾りと思え。
F5C フロントスピーカー、1番軽い、1番安い
こんな感じ?
119名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 14:15:41.23 ID:W5DH87Ce
>>107のリンク先を見ると
N50のタッチキーは使いやすくf5cは左上のキー配置が残念とある
120名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 14:26:22.04 ID:PWl9IKDL
本命のf5cがあまり話題にならないのは、
旧製品の在庫を抱えた業者が在庫を裁きたいから
充電問題を抱えた物やUSB充電出来ない物等
電源関係でトラブルの有るAndroidを早く無くしたいんだろうね
ユーザーとすればそんなのに騙されないで、
何も問題の無い高性能なf5cを買うのがいいな
一番軽くて電池の持ちも長いというのも常時携帯するにはイイ!
121名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 15:11:48.47 ID:sduepKqs
キンドルファイア出たらどうなってしまうん?
122名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 15:18:54.91 ID:QH43qdhp
>>121
5インチ狙いの俺からすると・・・でか!おもっ!(゚听)イラネ
123名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 15:43:39.68 ID:8NpbT2x2
N50のタッチキーは何だかんだで重宝すると思うけど他のを持ってないので比較はできん
124名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 16:03:10.34 ID:Ead+9wMi
ドキドキのF5Cが即納になったね。
今日あたり発送メール来るかなー。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 16:23:33.01 ID:aSZm82MU
GPS付きでまともなものはないのかね
126名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 17:18:04.55 ID:HUDMiHjF
Streak5
127名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 17:27:15.44 ID:hZTChdwP
ドキドキは赤札みたいに初期不良シラネって感じじゃないの?
何週間保証してくれんの?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 17:29:31.41 ID:Fm/3kc3t
N50のフロントキーは飾りじゃなくちゃんと使えてる
まぁメニューバーにも一式そろってるけどね
5インチくらいだと、持ちながらでも指先が届きやすいから
側面のボタンでも悪くはないけど、左右どちらの手で持っても
フロントキーなら使える
129名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 17:36:18.73 ID:QH43qdhp
>>128
ちゃんと使えてるんだ?いいなぁ
うちのは負荷がかかると全然反応しないよ・・・
おっしゃる通りメニューバーにあるから効かなくなった時に対処はできるが、
フロントキーに期待は禁物だと思うけどね。

N50はUSB充電さえできたら最高なんだけどね。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 17:38:35.83 ID:mwEhLs7e
A10を積んだ5インチを待ってみたい・・・ような
131名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 17:38:47.27 ID:40jjWXWT
>>127
保証期間は1週間。どこの店も同じだと思うが。

本体に貼ってある保護シートを剥がすと保証対象外になる。
これについてはHPにも記載されてるし、箱を開けたら本体の上にも
小さな紙に印刷して同梱されてる。
ちょっと画面が見づらいけど、普通に使っていて
角が剥がれて来た位だったら何も言われなかった。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 17:41:49.78 ID:40jjWXWT
金額がおそらく完全なスレチになるだろうが、
ttp://www.expansys.jp/samsung-galaxy-note-unlocked-16gb-wi-fi-223640/
が非常に気になる。早く金額が決まってほしいな。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 17:57:56.29 ID:+PR4wKwN
>>127
ちなみに赤札の保証内容
http://akafudatengoku.com/user_data/hosyou.php

きちんと書いてあるから初期不良でシラネってことはないだろ。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 18:06:29.57 ID:VrGEp3k+
N50なんだけど、ギャラリーで全然画像が開けないのだけど
なんでかな。。。知っている人いませんか?
135名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 18:17:47.67 ID:9Bf2LQv3
解像度がでかすぎる。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 18:19:46.20 ID:+cYl7svn
>>130
俺も同じだ。

バッテリーの持ちが魅力的だよな。
あと、出来れば解像度もついでに・・。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 18:20:49.44 ID:RNqLE29h
>>125
Streak5の白ロム25000でした。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 18:29:06.44 ID:Jq4L1s8R
>>134
QuickPicおすすめ
139名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 18:52:41.86 ID:j7UTxOdD
海外のレビュー記事(比較記事ではなくそれぞれ単独の記事)見てて思って
たんだけど、赤札のブログの比較記事見たらやっぱりって感じだな。
U15GT=F5C だわ
少なくともマザーボードは同じものだな(外部I/Fのコネクター配置がまったく同じ)、
ということでどっち買っても変わりはないということで。

赤札天国ブログ N50、U15GT、F5C比較|赤札天国
http://akafudatengoku.blog.fc2.com/blog-entry-31.html
140名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 18:57:35.81 ID:G4UHlTRS
2機種の重さの違いは何?
141名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 19:05:05.44 ID:+PR4wKwN
F5C  :バータ
U15GT :ジース
N50 :ギニュー
NOVO5:グルド
VX580:リクーム

なんとなくわかる気がする。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 19:09:57.68 ID:VrGEp3k+
138>>
ソフト紹介、ありがとう!早速使用して気に入った!!
ですがギャラリーの影響がgoogle+にも出ているようで
+でも画像が開かないだよね。。。
困ったす。
143139:2011/10/11(火) 19:15:24.74 ID:S8DqtMrE
>>140
バッテリーの容量(両機種とも非公表)か、
筺体のデザイン・材質ぐらいしか考えられないけどな
まあ、重さの違いって言ったって20gだけどな
F5C :約200g
U15GT:約220g
144128:2011/10/11(火) 20:11:20.68 ID:+PzpMxuE
>>129
あはは、まぁあまり負担かけないような使い方なんだけどね(笑
正直電源ボタンの横あたりにバックボタン一個欲しいかな

CFWなり純正ファームなりが出るといいんだけどね
欧米人にゃ5インチはちいさすぎるのかね
SlateDroidでも全然話題にならんしなぁ

145名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 20:26:15.77 ID:i8/xWy0J
Galaxy Noteとかはここの住人からは対象外になってたりする?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 20:44:48.87 ID:USa+U4fi
>>140
20g強。
中華では誤差の範囲か。
一円玉が20枚張り付いていても気がつかない。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 20:59:23.83 ID:FQOMKPiv
>>133
ここ読んでみ?俺はここじゃ怖くて買い物できない
ttp://akafudatengoku.com/products/detail.php?product_id=2219

>※保証期間:1週間初期不良(保証対象:物理的破損・起動不可のみ)のみご対応

電源が付けば機械的な動作不良は一切保障しませんって事だよ
148名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 21:01:59.54 ID:Jq4L1s8R
>>145
欲しいけど、このスレでは語らんなぁ
149名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 21:09:38.36 ID:40jjWXWT
>>145
俺も気になるとはカキコんだが、これは「高価格」タブレットだな。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 21:33:45.53 ID:USa+U4fi
>>147
売る側の都合のいいように書いてるけどこの国では通じないことばかり並んでるな。

買う側売る側の持ちつ持たれつで何とかなってきたけどもうだめだね。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 22:37:30.77 ID:Omes9NwV
ドキドキの他の業者への嫌がらせが酷すぎる件。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 23:01:29.29 ID:rCtBlNPL
このスレ的にはainolが割と実績有るから
NOVO5に興味有
153名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 23:08:54.09 ID:6MGVqpKm
なぬ?
154名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 00:08:02.27 ID:pKN6B2a4
実績ねぇ・・・安いだけだけどね
悪いこといわんから、上に出てる静電式のどれかにしとき
155名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 00:09:39.21 ID:8PodH72c
ドキドキ堂・・・ボタンの効かない物送ってきやがった。。。。orz
初期不良対象外だから保障致しかねますだとw
最初からジャンク品送ってきたのかねぇ〜
文鎮が増えたワヽ(゚∀゚)ノ

ドキドキ堂って最低だね。
工作員じゃないからね。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 00:13:34.34 ID:xq8quOQ4
発送きたー
157名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 00:17:38.02 ID:Q3voxzGS
>>155
ヒドス
158名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 00:41:24.54 ID:nM1HmH1i
なんかこのスレって結構前から変なやつが住み着いちゃってるな
159名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 02:37:22.19 ID:UOgiH7Zs
>>129
>うちのは負荷がかかると全然反応しないよ・・・
前からよく「負荷がかかると」って書いてるけど、
どんな負荷をかけたらそうなるの?

うちでは重そうな720p動画を再生してる間でも
4つの表面タッチキーは普通に感知してるけど・・・
160名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 02:39:25.48 ID:UOgiH7Zs
>>157
それ・・・低価格スレに書いてあった赤札で買い物した人の文章を
ドキドキに書き換えた劣化コピペだから!w

しかも元の書き込みした人は劇安mp3プレーヤーの話なのに
Androidスレでやたらと赤札を叩こうと粘着してるし・・・
161名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 02:44:21.83 ID:UOgiH7Zs
>>118
いや、スピーカーはU15GTとF5Cは裏側だろ?
N50が前面

赤札天国ブログ N50、U15GT、F5C比較|赤札天国
http://akafudatengoku.blog.fc2.com/blog-entry-31.html
にちゃんと書いてあるよ

>スピーカー
>F5C  :背面
>U15GT:背面
>N50 :前面
162名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 04:51:29.01 ID:DsdUn4hs
赤札は絶対みたいな考えしてないで、
少しは疑うことと自分で判断する事をしろ。

前々から安いってだけで中華に手を出すやつがいるけど、
自分で解決できない、物事を判断できないやつがいると、
店側も面倒だろうな。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 05:51:34.36 ID:Hw5Rck1o
>>159
>うちのは負荷がかかると全然反応しないよ・・・
俺の安物スマホ(RAM容量が小さい256MB)でも時々なるよ。
動画再生のようなCPUへの過負荷ではなくて
メモリーをたくさん要求するようなアプリ(たとえばWebブラウザ)
の使用直後に良く発生する。RAM容量が小さい機種では特に発生し易い。
また、ウィジットやサービスのようなメモリーに常駐するアプリを
大量に利用していて常時メモリーの空きが少ないと発生し易い。
Android特有の症状みたいだね、アプリの動作中に大量に発生した
メモリーのゴミ(ガベージ、断片化して利用できないメモリー領域)
をせっせと定期的に寄せ集めて利用できるようにする処理
(ガベージコレクション)の最中は短い時間だけど前面のボタンに
限らずシステムがほとんど反応しなくなる。
対策としては、ウィジットやサービスのようなメモリーに常駐するアプリ
の利用を最低限にして常時メモリーの空きを確保することぐらいしかないと思う。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 08:36:08.04 ID:oC3f/ljx
>>159
昨日youtube見てたら効きが悪くなってたな
いったんスリープ、復帰で戻ったけど、処理に時間がかかってる感じかも
ファームアップで直りそうなレベルだと思うんだけどね

>>161
N50のスピーカーも裏
165名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 09:57:42.06 ID:SImgBeeb
>>162
同意
高い金は出したくないけどリスクは嫌ってどんだけ
赤札だろうとドキドキだろうとパチモンだろうと
所詮は輸入代行みたいなもんだろうに
日本語通じるし、一部在庫あるし、送料安いし
中華直よりは多少便利だねってだけだ
166名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 10:38:33.85 ID:9kpOllmO
>>163
Fast Reboot オヌヌメ
ホームにショートカット置いておいてある程度ジョブ走らせたらワンクリックでメモリの空つくってくれる
167名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 10:58:17.52 ID:43ciX60O
ainolのデバイス実績は PMPスレでの
話だったわw間違えたw

昨年液晶が綺麗なPMPとして
ainolが紹介されてたんだよな
168名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 12:40:15.35 ID:ZW2WJPHO
159です

>>163
>動画再生のようなCPUへの過負荷ではなくて
>メモリーをたくさん要求するようなアプリ(たとえばWebブラウザ)
>の使用直後に良く発生する。RAM容量が小さい機種では特に発生し易い。

そんな前から言われてる事をいまどきもやってる人が居るみたいだね
それで「N50は反応が悪い」とか悪口を書くのはどうかと思うよ
N50の問題じゃ無くてAndroidの問題じゃん

うちはウィジットは2〜3個、使い終わったアプリはタスク&メモリー開放で
常にメモリーは100MB以上は空けてる感じ

表面の4つのキーは反応が悪くなった事は無いよ

・・・時々Google Mapが暴走してsystem全体が反応しなくなる時を除いてw
169名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 13:24:52.84 ID:fcLaNjv6
>>168
F5CもU15GTもフロントキーの問題は無く(フロントキー自体が無いから当然だが)
N50だけの問題なんだからN50の問題なんじゃない?
他2機種はこの問題を避ける為フロントキーを付けなかったのか?と思えてくる。

>うちはウィジットは2〜3個、使い終わったアプリはタスク&メモリー開放で
>常にメモリーは100MB以上は空けてる感じ

そうしないと正常に使えないんだとしたらさ
知らないで買った人は不具合だと騒ぐだろうね。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 13:31:39.76 ID:xq8quOQ4
配送まだー?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 14:14:46.84 ID:nUXZTu7+
N50の批判はこれ以降許しませんのであしからず
172名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 14:22:11.58 ID:x7AZcYR9
>そうしないと正常に使えないんだとしたらさ
>知らないで買った人は不具合だと騒ぐだろうね。

Androidケータイでも、インチ数に限らずタブレットでも
昔から言われてる事
知らずに使うって事のほうがどこかおかしいよ
173名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 14:35:56.83 ID:+wkc2UHm
スマホのスレでもタスクキラーは今は不要とか言ってるじゃん
174 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/10/12(水) 15:20:35.24 ID:YjIjIzoI
>>173
誰がタスクキラーの話をした?
タスク管理は必要だと皆言ってるだけで、タスクキラーを入れろとは誰も言ってない。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 15:24:21.34 ID:fcLaNjv6
>>172
俺なんかは買う前にスレ見たんじゃなくてさ、
買ってから中華タブレットに興味が出てスレ見つけたんだけどね
俺みたいなタイプは少ないのかね。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 15:38:52.63 ID:DHzsSGm8
F5Cドキドキ発送きたな
到着が楽しみだ
177名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 16:45:21.34 ID:83Dhabx7
今NOVO5買って発送されたので届くまでに知りたい事があるんですが
Q7PROには書き換えしようと思っているのですが
元々入っていたFWに戻す事はできるでしょうか?
それとも元にもどすメリットなんかなさそうなので
気にせず書き換えてしまっていいんでしょうか?
178名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 18:25:57.90 ID:oC3f/ljx
>>168
別に163はN50の悪口書いてるわけじゃないだろ
他のN50限定でけなしてるやつと一緒にしないでも。
Androidの問題だからN50の症状は仕方がないなんておかしな話だよ
ファーム次第で改善される問題だと思うし、気に入って使ってるから直ったらいいなって話
まぁこういう話書くと、だからN50は全て駄目なんだなんて書くヤツもいるからなぁ
気持ちはわからんでもない

あと、タスク管理たって要は落としてるわけだし、立ち上げたり落としたりは
最近はバッテリーの消耗が早くなるって話だよ
179名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 18:26:24.44 ID:UW3wnf8m
>>177
AinolのHPにはNOVO5のFWが置かれてないので、書き換えたら戻す手段は
無いと思ったほうがいいですよ。

私見ですが、メリットデメリットを人に聞かなきゃわかんないようなら、他機種
のFWに書き換えるなんてしないほうがいいと思うんですけど、文鎮化覚悟で
やると言うなら止めませんけどね。

と、先日似たようなことをU15GTでやって文鎮化させた私が偉そうなことを言っ
てみました。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 18:31:51.90 ID:xq8quOQ4
>>176
ガラクタ
181名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 18:58:22.77 ID:hZ4hIYc4
>>168
他でそんな症状あったか?w例えばどの機種の話よ
182名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 19:05:42.72 ID:v+Kt7df1
>>177
もう少し調べてからが吉

昨年危うくainol V6000HDTを
文鎮化させかけたオレもアドバイスw
183名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 19:08:29.79 ID:wVbCJLEB
>>177
元には戻せない。
元はv2.2でQ7PROはv2.1。動きがサクサク、な気がする。
どっかのForumからv2.3をもらって入れたら重くなった。自分はQ7PRO使ってる。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 19:40:24.32 ID:DsdUn4hs
パチモンでのF5Cの発送って、
13日以降みたいだな。
安いけど、一番出荷が遅いのかな?
185名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 20:08:32.77 ID:vZ2pkUcA
原道N50のバッテリー残量を%で表示できるような方法ないでしょうか?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 20:12:48.21 ID:8Uq2pgl/
>>185
battery indicater or battery mix は横画面時タスクバーに表示できるよ
187名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 20:26:11.88 ID:qBtMfET2
cfwってどこで探しています?
f5cのを探しているんですが・・・
188名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 20:36:05.46 ID:YizpPB3Y
人柱用(転んでも泣かない)
http://www.megaupload.com/?d=Y7N8OIQC

ベース:N50DT(20110905)

○変更点
・root化(意味が・・)
・日本語フォント(Migu-1C-20110610)
・中華アプリ削除
189名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 21:22:54.62 ID:nUXZTu7+
ありがてぇありがてぇ
次はステータスバーに縦でも見える時計表示お願いします
190名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 21:27:30.99 ID:83Dhabx7
>>179>>182>>183
情報ありがとうございます
書き換えるかどうかは実際に使ってみて
考えたいと思います(戻せないということなので・・・
もし書き換えるにはこのサイトを見てやれば大丈夫ですね
http://android-tablet.seesaa.net/category/11209830-1.html
あとこのサイトの記事によるとQ7PROも2.2だそうなんですが
どちらが正しいんでしょうか?
191 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/10/12(水) 22:11:27.92 ID:Twbc8IzM
>>187
F5Cだけど元になるFWが公開されてるの?
どこにも無いんだけど。
ggr方が悪いのかもしれないけど、元が無いとCFWも作れないよ。
君がdumpで各イメージを抜いてzipででも揚げてくれないとどうしようもないと思うよ。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 22:24:50.83 ID:YizpPB3Y
>>190

Q7PROファームのbuild.propをみると2.2.1

ro.build.android.version=2.2.1
193名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 22:45:49.04 ID:KV6vr2NV
>>184
情報あざっす!
176みたいな出荷報告見てると
遅すぎて頼む店を間違えたかとちょっと後悔
194名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 00:25:16.88 ID:vdQwVpTb
N50のファームって、AFPTool.exe で解凍できないね?
ツールのバージョンが違うのかな?
195名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 00:29:25.21 ID:ByoNEddr
U15GTのroot取ろうと色々やってみてるんだが尽くうまくいかねえ。
過去スレ見るとどうもroot化出来た人も居るみたいだが如何せん情報不足。
U15GTのroot取れた方居たら情報下さい、お願いします。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 01:09:09.49 ID:O9DLnn6o
スレチだったらごめん。
NOVO5が再起動エラーのループに引っかかったんだけど、これって初期不良に入るの?

なんかものすごく損した気分なんだけど
197名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 01:11:13.02 ID:YC6ca9HL
買ったショップに聞いてみそ
まぁ、再起動ループなんてファーム入れ直せば大体は直るけど、たぶん
198名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 01:52:26.23 ID:1AJ8eb6w
>>196
充電中の話?
NOVO5の充電中の再起動ループは、既知の不具合だったと思うよ。
どこで買ったのかは知らないけど、たぶん初期不良の扱いにはならんと思う。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 01:55:55.78 ID:OuAXQdnW
>>196
どうせループするから初期不良だってどっかにクレーム入れてんだろうけど、それは仕様。初期不良ではない。
しかも今時、どこのショップでも、日本語設定によるバグは保証対象外ってかいてあるだろ。
充電の仕方変えるかファーム入れ替えしな。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 06:46:17.37 ID:DKAz7mSC
遅まきながらnovo5にq7proのファーム入れてみた
充電ループは当然ながら無くなったけど余計なアプリが最初からnovo5より入っているので空きメモリが少なくなったようだ
es file managerが最初から入っているのはそのためだろうな
USBモードのメニューが増えてHOSTモードが選択できるみたいだけどキーボードやマウスとか使えるのかな?
本体側がminiなので変換ケーブル用意すればUSBメモリーとか読み書きできるとちょっとうれしいのだけどね
201名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 07:16:54.84 ID:4rYhHxyl
>>178
だからー、163がN50の悪口を書いてるとはどこにも書いてない。

N50の悪口をかいてる人の状態を出して、どうよ?と言ってるだけ。
>あと、タスク管理たって要は落としてるわけだし、立ち上げたり落としたりは
>最近はバッテリーの消耗が早くなるって話だよ

それに対しては懐疑的だよ。

N50他5台くらいのAndroidPadで「アプリを使い終わったら即開放」を
やった時と、「そのまま放置」をした時ではバッテリーの消費には
目に見えて大きな差は出ていない。(OSも1.5〜2.3まで色々試してる)

それで、できるだけメモリーを解放しておいたほうがサクサク軽快に使えてる。

ケータイ電話か何かの話しでレポしてる人のページを引用する人が居るけど、
実際にはそこ以外に「アプリは常駐しまくってたほうがバッテリー長持ち」
って実証実験してるところを見た事が無いんよね。

それに、タスクを殺しておいて、それが勝手に起動する時の消費電流を
測定したけど、機種によって幅は有るけど起動する0.5〜1秒位の間だけ
100mA程度バッテリー消費が増えるだけ。
これが一日に何百回程度起きても、合計して消費する電力は
バッテリーの減りが一日ですぐ無くなるとわかる程では無いんだよね。

タスクを殺すと、また勝手に起動する為にバッテリーを猛烈に減らす!
と言ってる人は、機種別で何か別の要因も関係してるんじゃないかと。

OS 2.2か2.3あたりからメモリー管理がOS側で勝手にやってくれて、
無理にタスクを殺さなくても「メモリー問題」が起き難いというのは
GoogleがOSに関してそういうアナウンスをしているならそうなんだろうし。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 07:45:09.81 ID:amu3VaJX
>>201
長いぞ馬鹿
203名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 08:44:15.02 ID:BnsIBOjd
>>201
>それで「N50は反応が悪い」とか悪口を書くのはどうかと思うよ
あのタイミングで↑の文章なら悪口書いてるとしかとれないだろ?
どう読んだらそんな都合のいい解釈になるんだか
204名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 09:11:44.99 ID:4rYhHxyl
>>202〜203
悪口という部分以外の否定は無いんだよね

タスクを殺すと電池が激しく減るという点については
自分の実験通り、変な端末を使ってる人の独り言でしか
無かったという事でFA
205名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 09:16:27.84 ID:Btkqdn3/
N50は地雷って事はわかった
206名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 09:22:19.09 ID:EPq8f+sn
お前らいい加減にしろ。
赤札さんが、
N50 :カメラもサイドキーもたくさんついて万能不安定タイプ
って言ってるんだか大丈夫だろう。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 09:43:02.72 ID:4rYhHxyl
赤札さんが言うならそれは絶対だなぁ・・・・

「N50: 不安定タイプ」
「N50: 不安定タイプ」
「N50: 不安定タイプ」
「N50: 不安定タイプ」

これは曲げられないという事でFA
208名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 09:43:16.82 ID:qUkqfxJz
ドングリの背比べって言葉をしってるかな
209名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 10:06:11.05 ID:76j27CXq
ドングリは背比べなぞしない。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 10:17:34.28 ID:e1/YdQ8F
>>196
それは設定でスリープモード解除すれば
一応直る
既知の不具合だから対策版FWを待とう
211名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 10:46:50.71 ID:k8+rt0Nb
f5c の本家サイト探しているのですが、URL教えていただけますか?
Uzone F5Cとかでぐぐっても見つからなくて、、、
212名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 12:01:38.91 ID:CA5FFUoZ
>>211
PAD-F5Cでググるといい
213名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 12:39:58.21 ID:BnsIBOjd
>>201>>207
お前が言い出したんだろうが
>だからー、163がN50の悪口を書いてるとはどこにも書いてない

だらだら書きなぐったあげくにN50の悪口書いてるのはお前じゃないか
なんのことはない、お前はずっとN50のネガティブキャンペーンやってる馬鹿だな
214名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 12:41:40.52 ID:YnkdNbgs
小学生か!
215名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 14:51:23.60 ID:76j27CXq
おうよ!
216名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 15:35:18.89 ID:n/sLi1Om
>>213
ここんところのカキコで、表示色が変わってるのお前さんだけな
217名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 18:00:55.58 ID:BnsIBOjd
>>216
それでなんか意味あるのか?
みんな一緒がいいんだぁ〜仲良し〜ってか
くだらんヤツだなぁ
218名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 18:02:35.01 ID:IY43eXig
【送料無料】 SZ U・ZONE F5C 512RAM/8G/Android 2.3/White
 
発売日 2011年10月中旬(※発売日はあくまでも目安です。下記に別途記載がある場合はそちらを優先します)
通常価格 \ 19,800
       ↓
割引価格 \10,999(税込)
10月17日発売予定(ご予約特価)

パチモン遅すぎだろ
219名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 19:04:24.92 ID:1AJ8eb6w
>>195
U15GTは取るまでもなく最初からrootedだと思うんですけど、何を
するためにrootとるの?
/systemパーティションがcramfsだから、/systemディレクトリのファ
イルを触りたいっていうならcramfs-toolsとか使ってイメージを再構
築しないとだめだと思いますよ。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 19:16:09.44 ID:1AJ8eb6w
ドキドキで買ったF5Cが今届いた!
ただ今開封中〜
221名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 19:37:17.71 ID:PsnYCzZY
F5Cの紹介写真見ると上に3Gって書いてあるんだけど
もしかしてsim入るのですか?
222名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 19:41:18.02 ID:1AJ8eb6w
>>221
simを挿す穴はないね。
USBの3Gモジュールが使えるんだと思う。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 19:45:28.51 ID:PsnYCzZY
>>221
即レスありがと
欲しくなってきたな…どうしよう
224名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 19:54:57.50 ID:1AJ8eb6w
>>223
あ、でも日本の3Gモジュールが使えるかどうかはわかんないですよ。
対応するチップとかが限定されてるかもしれないので。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 19:59:51.52 ID:O3iyhgBh
>>219
情弱な質問で申し訳ない
cramfsってのが良く分かってないんだけど、rootexplorerとかでも弄れないの?
226名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 20:10:52.94 ID:n/sLi1Om
>>225
弄れない

cramfsは工業用機械なんか向けの読み出し専用フォーマット
実機の上での内容の書き換えには全く対応していない

弄りたいなら、インストール前のイメージファイルを一旦展開して、
中身を書き換えた上でcramfsフォーマットの構築TOOLで再構築
227名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 20:18:47.74 ID:1AJ8eb6w
>>225
うん、rootexplorerじゃいじれないね。
cramfsっていうのは、組み込み用で使われる読み込み専用のファイル
システムなんですが、rwモードでremountしても、ファイルシステムその
ものが書き込みができない仕様の為ファイルの操作ができません。
CDやDVDをイメージしてくれればわかりやすいかな?

じゃあ、どうやってフォント入れ替えたりプリインストールアプリ消したり
build.propの書き換えしたらいいのって話なんですけど、cramfsではファ
イルシステムを再構築しないといけません。

公式HPでDLできるFWは、イメージファイルが1つしかないのでひと手間
かかるんですが、充電時の再起動ループ対策が入った1.02は、system
パーティションのイメージを含んだ複数のイメージファイルになってます
ので、こちらを使うと楽に再構築できます。

やり方は圧縮ファイルを解凍して、再圧縮するような感じです。
詳しいやり方は、
http://blog.livedoor.jp/hetugi_hara/archives/51477688.html
を参考にするといいと思います。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 20:21:37.57 ID:+C/Lm2pr
F5C、縦画面に固定する方法ないのかな?
229名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 20:27:57.70 ID:Bvk070Xf
230名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 20:36:35.59 ID:1AJ8eb6w
>>228
どうだろう。
build.propのro.sf.hwrotationを90か270に設定すればいけるかもしれない。
けど、これだけだとタッチパネルが操作できなくなる場合があるので、ほか
にも設定しなきゃいけない項目あるかも。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 20:47:23.96 ID:1AJ8eb6w
さらっと使ってみた感じ、かなりいいね、F5C。
とりあえず、U15GTと比較してみます。

見た目はU15GTよりも筐体がしっかりしてて、チープさがない。
U15GTは筐体の背中の部分が曲面になってたりして、テーブルに置い
たときに安定しなかったり、筐体のプラスチック感が強くてかなり
チープな感じがしたけど、F5Cはすごくフラットな感じ。
U15GTよりもコンパクトなせいか、持った時にちょっとずっしりきま
すけど比べるとやっぱF5Cが軽いのかな。
持ちやすいかといわれると、U15GTのほうが持ちやすく感じますが、
持ち運びを考えると、F5Cのほうが納まりはいい気がする。

液晶は、バックライトの光量が高いのかずいぶん見やすく感じる。
U15GTはバックライト最大にしてもまだ暗い印象があったけど、F5Cは
動画見ても色味に違和感はないかな。
あ、でも視野角そんなに広くないです。横持ちしたときの上下は狭い。

音量も結構出てるので、部屋の中で使う分には十分かな。
ヘッドホンでも使ってみましたけど、ノイズもほとんど聞こえないし
メディアプレイヤーとして使えるレベルなんじゃないかな。
と、>>90に向けて書いてみるよ。

バッテリーのもちとかはこれからですね。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 20:59:14.43 ID:ZMhGvocM
ども、あえてこの時期にN50をどきどきに注文。
(正確には昨晩ポチ)
明日に到着予定って、早!
余ってんのかな?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 21:04:32.52 ID:1AJ8eb6w
F5Cの質問で、誰も答えてないようなのに勝手に答えてみます。

>>36
クロックはSystemInfoで1008MHzですね。
>>37の人も書いてるけど、たぶんGPUのクロックと足してるんじゃ
ないのかな。
U15GTも同じだった。

>>51
USB挿すと充電マークになるので給電OKみたい。
液晶の視野は、長辺方向は結構広いけど、短辺方向はかなりせまい。
縦持ちで漫画読むとギラギラすると思う。
充電中の再起動はないです。

…もう注文しちゃったかな?

>>59
BlueToothの設定は無いです。
3Gの設定はあります。

>>69
ドキドキで買った人だけど、ついてきたACケーブルはminiUSBのコネクタ
のやつでした。


不具合とかバッテリー関係はまたいずれ。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 21:06:35.57 ID:1AJ8eb6w
>>229
( ´∀`)人(´∀` )ナカーマ
235名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 21:10:31.80 ID:QwAQInat
F5C
flash使えてますか?
マーケットから11入れたらブラウザ落ちる。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 21:19:22.16 ID:1AJ8eb6w
>>235
11はまだ入れてないけど、10.2では使えてますね。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 21:28:32.70 ID:O3iyhgBh
>>226
>>227
丁重な解説ありがとうございます。
最近cramfsて書き込みを見かけるようになって
ググッてもいまいち分からなかったのがすっきりしました。
とはいえ私には弄るの無理なのがさらにわかりましたが(^^;

238名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 21:43:40.19 ID:IgbAkxkM
>>235
過去ログにもあるけどU15GT、N50でも11にするとブラウザが落ちる
自分は基本的にDolphin Browser HD使ってるから気にしてなかったけど
239名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 21:51:35.19 ID:ByoNEddr
>>219
195です、U15GTのrootですが目的は基本的に
フォントの入れ替えとrootが必要なアプリ(ProxyDroid等)を使用する為、あとプリインアプリの削除です。

やはりイメージを編集する必要がありますか、現在ファームが1.02なので
一度ファームを戻して編集したイメージで再構築するのが妥当でしょうか。
とりあえず>>227等を参考にしつつもう少し調べてみようと思います。
情報ありがとうございます。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 22:01:49.71 ID:1AJ8eb6w
>>239
1.02のFWのイメージは
http://www.mediafire.com/?8thv7qlmidj8j8n

にあるみたいなので、これを使うとよかです。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 23:11:16.52 ID:JUdARG2N
>188
早速入れてみました。
気に入って使っていたけれど、
中華フォントや要らないアプリが気になってきたところだったので。
無事動作しています。ありがとう。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 23:29:52.49 ID:t2L7ARKr
>>235
私もマーケットのだと落ちるので、これを入れたら動きました。ただ、メモリー少ないと落ちる時もある。

ttp://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=1155538
243名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 00:11:52.79 ID:BD5QOikr
U15GTの1.02FWイメージを編集して再構築したらホーム画面が吹っ飛んだw
あまり深く考えずに.apk削除したらホームアプリも削除しちゃったっぽい。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 00:51:01.58 ID:BWyQAoxH
F5CとN50で迷ってる俺はどっちを買えばいいんだ?
N50のGPUに期待してるんだが
245名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 00:54:47.69 ID:C1VdZTeN
>>231
F5C、音酷くないのか…なんてステキなんだ
246名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 00:54:54.50 ID:vv43pIqJ
チップは同じだ
好きな方買え
247名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 01:01:30.86 ID:QoWyYn18
N50は機雷
248名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 01:09:49.87 ID:fKKb4Uc+
N50は得意げにyoutube見てると再起動しよるからな
249名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 01:17:52.69 ID:BWyQAoxH
>>246-248
tnx
N50は微妙っぽいからN5Cにしようかと思う
250名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 01:19:44.95 ID:BWyQAoxH
スマン
F5Cのミス
251名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 06:05:24.33 ID:BD5QOikr
とりあえずU15GTのFWイメージ編集でのフォント入れ替え・プリインアプリの変更は出来た。
busyboxinstallerの起動が出来なかったからrootは取れてないかもしれないけど
一通りやりたかった事は出来たのでまずは満足、あとは実際使ってみて不具合が出ないか見てみます。

>>240
どうも、自分はドキドキ堂でもらったFWがあったのでそれを使いましたが中身は同じみたいですね。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 07:23:44.11 ID:A7sQ7G5O
>>251
うまくいったようで何よりです。

うちのU15GTは文鎮化しちゃってもう使えないので、これ以上のアドバイス
はできないですが、いろいろ試して楽しんでくださいw
253名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 08:40:29.03 ID:P/0XV0Nb
N50でヘッドホンで音楽聞いてみたが、気になるノイズとかはのらなかったなぁ
絶対音感とかあるわけじゃないんで、あくまで個人的な感想だけど
ちゃんとしたヘッドホンかイヤホンで聞けば問題ないレベルだとおもうが
以前EM51なんかはヘッドホン端子が悪くてスピーカーとイヤホンの切り替えがおかしかったりしらけどね
254名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 09:05:45.12 ID:fwH2MmvE
f5cで設定上ではwifi接続中になってるのに、ブラウザとか使ってると突然接続が切れる。
原因がよく分からん。

それとUSBとかイヤホン挿す方が本体の上側って認識でいいのかな。
アプリ使っててたまに縦画面の方向固定のやつがいて、あれってなる。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 09:48:26.90 ID:wL04sut2
>>254
そういう事象は出てないけどときどき無線LANが遅い時があるなあ
256名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 09:52:53.44 ID:nBwKv4jh
F5C地雷だからやめとけ。レノボまで待て
257名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 10:00:20.51 ID:U+SuVr/G
>>254
Flash Player 最新つかってない?(Ver.11〜だとフラッシュ使ってるサイトで落ちる:↑過去レスでもいくつか報告あり)
ここ行って10.3とかの古いの入れなおせばいいよ
ttp://www.freewarelovers.com/android/app/adobe-flash-player
258名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 10:07:51.59 ID:fwH2MmvE
>>257
Flash Playerは10.2だから違うかな
何回かブラウザ戻ったり検索し直してると普通に繋がるから余計分からんね
259名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 10:11:28.22 ID:vv43pIqJ
>>258
パチから今日届くと思うから、後で試してみる。
Flash入れ替えたりしながら待ってろ。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 10:20:27.55 ID:wL04sut2
>>256
ここ5インチスレだから
261名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 11:43:10.86 ID:7NiETdgZ
>>256
購入検討中なんだけどなんだけど…
どの辺が地雷なのかkwsk
262名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 11:55:44.68 ID:vv43pIqJ
F5C届いたから、標準ブラウザ等で1時間くらい使ってみたけど、
WIFI切断とかは、今のとこなってないなー。
親機が悪いとかじゃない?

あと、U15GTと比べてだけど質感がかなり良いな。
引き締まってる感じがして、見た目より重く感じる。
ベンチの結果は、最適化されてるのかわからんけど、
こっちの方が少し上だな。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 13:06:58.69 ID:P/0XV0Nb
>>261
上のほうに赤札の比較写真あるから見た目の好みで選んでも大差ないよ
N50以外はPCのUSBからでも充電できるらしいけど、絶対必要とは思えんが
個人的には全長も短いし、表面もフラットでN50が気に入ってるけどね
264名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 13:29:16.35 ID:wL04sut2
>>228
rotationさわるだけじゃだめだった
一応報告
265名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 17:49:58.67 ID:fwH2MmvE
F5Cの接続ぶつ切れやっぱりよく分からないな
スリープ状態から戻した後になりやすい感じ
WiMAXだけど他の端末よりWifiの受信感度悪い感じがする
あと接続オフ→オンして接続されるまでの立ち上がりがそこそこ時間かかるね
266名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 17:59:30.35 ID:M2yetkxa
>>265
無線ルーターの横でも、wifiのアンテナがMAXならないので、Wifiの受信感度
は、かなり悪いと思う。
でも、切れることは今のところない。
Wifiの受信感度は、かなり悪いので、電波弱ければ、ぶつ切れるのかもね?

F5C今のところ問題ない。
バッテリーが予想以上にもつ感じ。
20gの軽量はなんだったんだろう?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 18:07:53.88 ID:M5xo1lz2
F5Cで、メニューキーダブルクリックでホームはややこしい
268名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 18:10:50.94 ID:vv43pIqJ
>>265
ちょっとwifi2つ使ってやってみたけど、
スリープ状態で、Aの場所からBの場所に移った時は、
Aのwifiが切れてBのwifiに自動で切り替わらなかった。
はず。基本スリープから戻しても繋がってる状態。
wifiの立ち上がりは遅くはないかな?
比較対象がわからないから何とも言えないけど。

それよりF5Cの見た目感じの厚さが5mmくらいに見えない?
269名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 18:47:45.53 ID:nblh8ZbC
さっきからNOVO5触ってる
スレ住人が指摘してるように
確かにこれクセが強い機種だな

まず他の機種みたいに
指で画面操作しようとして躓いた
指じゃまともにクリック出来ないみたい
画面操作にはDSのタッチペンが
ちょうどいい様だ

ブラウザ画面つまんで縮小拡大も出来ない
画面をスクロールすると
右下に拡大縮小ボタンが現れるので
そこをクリックすると拡大縮小する。

慣れたらまぁ何とか使えるが
印象は昔のPDAって感じ

270名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 19:15:32.79 ID:FYAt26ki
>>267
F5Cにはそんな裏技が!

ところで、昨晩F5Cを購入し、家でちょっと使ったあとそのまま殻割りしました。w

ねじは端子側の左右にありました。
まず一つは、QC PASSのシールの裏にあります。
もう一つは、反対側のRESETと書かれているところの右隣にある楕円の部分が目隠しシールになっていて、この裏です。

上の液晶部分と下の本体側はツメで止まっているので、ムリヤリ引きはがしました。w
なお、ボタンと反対側にフレキ(?)があるので、ボタン側からバキバキと引きはがすといいと思います。

なお、Dropad A8無印等々のように、内部ストレージがmicroSDHCだったら大容量のものに交換しようかな、と思っていたのですが、
メモリ関係は普通のチップだったため、自分の力量ではどうにもできそうにありませんでした。orz

それにしても、RK2918のチップはむき出しで、そのためか使っているとかなり熱を持ちますね。
これからの季節はカイロ代わりになっていいですけど、夏は心配です。。。
まあ、そのころには別の何かに買い換えている可能性大なのでいいですけど。w
271名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 19:23:11.54 ID:FYAt26ki
>>269
NOVO5のタッチパネルは感圧式のようなので、しかたがないと思われ。
例外はありますが、基本的に感圧式はシングルタッチなので、
指二本でつまんだりのピンチイン/アウト(でしたっけ?)はできないと思ったほうがいいです。

とりあえず、指の腹ではなくて、ツメで操作してみてはいかがでしょうか。
あと、Webブラウザなら画面をダブルタップすると拡大とか縮小ができると思うので、お試しくださいませ。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 20:43:09.43 ID:BWyQAoxH
ドキドキにN50のシリコンケースでてるぞ
273名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 20:45:52.24 ID:fKKb4Uc+
こんなの着せたら熱で爆発しそうだけど買ってみよう
274270:2011/10/14(金) 20:56:25.34 ID:FYAt26ki
殻割りした画像ファイルを置いておきます。
何かの参考になれば幸いです。
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2138825.zip.html
パスワード:F5C
275名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 21:05:57.98 ID:2c8u8Yna
>>272
赤札天国で買ったけどシリコンケース付いてきたぞ
同じのかはわからんけど
276名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 21:34:12.06 ID:RaxeNQ7d
N50DTですが昨日までは調子よくWIFIにつながっていたんですが
今日になって急にエラーが出て何回ONにしても通信できません。
再起動や再セットアップしてもエラーがでます。
殻割りしてWIFIアンテナをいじるしかないのでしょうか?
277名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 21:35:35.46 ID:fwH2MmvE
>>268
接続に関しては環境にも多少影響されるだろうからなんともってところですかねぇ
ありがとうございます

見た目の厚みは底のカーブがいい感じになってて、確かに
黒い部分の厚みしかないように見えますね
片手で掴んでても手に馴染むカーブしてて疲れにくいです
278名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 21:36:35.72 ID:9qAy+3AB
ドキドキでN50のシリコンケースを「カートに入れる」ボタンを押すと
「USBゲームパッド 740円」がカートに入って、シリコンケースが買えないのは俺だけ?

ドキドキに嫌がらせされてる?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 21:50:28.82 ID:fFM/iwr7
formタグの ITMのvalueが間違ってる
ITMのvalue値をND50-1に変更したらうまくカートに入ったよ
280名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 21:53:26.51 ID:9qAy+3AB
それはどうすれば・・・・
281名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 21:55:04.07 ID:9qAy+3AB
あと、チラ裏だけど、前もドキドキでトップページで新商品が載ったんで
それをクリックしたら「USBゲームパッド 740円」の販売ページにしか
飛ばなかった事が有る

ドキドキではまだ実際には販売して無い商品は
全部「USBゲームパッド 740円」になってるんじゃないかと思ってたw
282名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 21:59:45.73 ID:fFM/iwr7
chrome使って、ツール>デベロッパーツール を選ぶとHTMLのソースいじくれるよ
firefoxのfirebugとかでもできるとオモ
283名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 23:49:26.81 ID:2c8u8Yna
>>279
N50のシリコンケース使ってるけど気にってるのでもう1個欲しいと思い
買おうと思ったけど「USBゲームパッド 740円」が買い物かごに入ります

>formタグの ITMのvalueが間違ってる
>ITMのvalue値をND50-1に変更したらうまくカートに入ったよ

わかりやすく説明していただけませか
284名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 00:01:21.77 ID:YrFaASvX
N50のシリコンケースはここから買えばよろし。
ttp://dokidokido.com/SHOP/ND50-1.html
285名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 00:10:20.97 ID:tpEZsn1M
>>284
ちょっとマテ!
そんなURLはドキドキの表ページのどこからもリンクされて無いみたいだぞ
あやしい・・・・
286名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 00:11:18.20 ID:ogupjWyT
>>284
ありがとう 解決しました
287名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 00:13:28.40 ID:ejEfJeU9
>>854
N50 シリコンケースでググってここ見つけた。
今日の昼間買って、もう入金も済んで17日に発送するってメールも来てるよ。
288284 287:2011/10/15(土) 00:17:00.63 ID:ejEfJeU9
アンカーミスった
>>285
買えはしたけど、ここから買ったらまずかったのかな?
289名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 00:21:03.38 ID:tpEZsn1M
ドキドキで、今日注文してもう入金済んでメール返信なんて・・ありえなくね?
そんな対応早かったか?
なんかニセのサイトで詐欺られてるような気がする・・・・
290名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 00:24:34.60 ID:o9OQD2ee
pokipokido.com・・じゃぁなさそうだなw
291名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 00:26:03.69 ID:ejEfJeU9
まじだって、その慎重さは悪い事ではないと思うけど
こんな金額で詐欺なんかしないっしょ。
楽天銀行同士だったから即日だったんだろな。
292 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/10/15(土) 00:43:11.68 ID:WwaIvK0b
前ドキドキ堂で買った時と、ゆうちょ銀行口座が一緒だったから安心してポチった。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 00:44:17.87 ID:tpEZsn1M
>>290
dokidokuでも無いみたい

>>291
楽天銀行同士か、それで早かったのか?
今までドキドキで何度か買い物したけど、
即日にもう発送予定のメールが来た事なんて無かったよ
294名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 00:56:38.21 ID:dvNwxVwO
ドキドキ、カード決済したけど、翌日メールで発送も早かったよ。

N50(DT)を水曜日の夜(10/12)にWeb注文、金曜日の夜(10/14)に到着した。
N50のシリコンケースの存在知っていたら、同梱注文してたんだが、残念。

とりあえず、ステータスバーに縦でも時計表示可能なファーム変更

http://www.megaupload.com/?d=W6B79ZV4

ベースはN50DT、20110905

画面が暗いって言う話があったけど、そんなこと無いな。
最近のは改善されているのかも知れないけど、発色も悪くない。

1週間すぎるまで、本体の保護シール剥がすな、剥がすと初期不良の
交換出来ない旨の紙が入っていた。
うーん、使いにくいから剥がしたい。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 00:56:39.88 ID:ejEfJeU9
>>293
楽天銀行って入金があるとメールで知らせてくれるんだわ
だから確認が早かったのかもしれない。
ちなみに注文受付のお知らせから入金ありがとうメールまで1時間半だったよ。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 01:00:38.69 ID:bm8GwuX1
>>294
うおおおおおおおおおおおおお!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
きたあああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
297名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 01:03:52.14 ID:6l07AQ0E
>>294
乙です
298名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 01:14:24.74 ID:tpEZsn1M
>ちなみに注文受付のお知らせから入金ありがとうメールまで1時間半だったよ。
早すぎるよw
全然ドキドキらしくないよ・・・・
299名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 01:30:52.53 ID:GDYl7Rva
ドキドキは基本対応悪いから気をつけなはれや!
300名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 07:24:37.41 ID:QntBj6n7
>>296
>>297
294です。
ゴメン、誤解のある表現だね。
自分でCFWを起こしたのではなく、ひらい物です。
で、ちょっと困ったことにVideoPlayerが入っていない。
オリジナルのファーム20110905 からVideoPlayerを抜き出して、
後からインストールして使っている。

VideoPlayerのインストールファイルをアップローダーにあげたのでどうぞ。

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2140939.zip.html
301名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 08:39:52.05 ID:edrFOfCa
N50死亡・・・?嫁使用のN50起動出来ない。いきなり電源落ちてそれっきりらしい。
ドキドキにメール送ったけど返信なし。どうすればいいんでしょうか?購入して2週間。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 08:55:39.37 ID:glpR30bi
>>301
また注文して下さい
303名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 09:02:33.69 ID:o9OQD2ee
中華タイマー?
304名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 09:06:23.29 ID:BhOceY6o
>>301は犠牲になったのだ・・・
305名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 09:11:55.46 ID:1X0lRIn3
>>301
さっさと代替品送ってあげて下さい
306名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 09:17:49.54 ID:eqEmKka8
>>300
乙です
しかしよくあのFWを探し出したね
307名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 09:29:44.22 ID:wUKke1MG
>>301
電源繋いだまま半日放置でおkだと思う。
うちも、それが2回あって交換してもらった。
1週間以内だったが。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 09:34:12.76 ID:edrFOfCa
ドキドキにメール連発します。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 09:35:55.28 ID:wUKke1MG
>>308
ドキドキは営業日しかメールの返事来ないよ。
月曜日まで待たれよ。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 10:02:26.40 ID:lnBd15fN
>>249のファーム入れるとマーケットで
「お使いの端末はこのアイテムに対応していません」
って、いろんなアプリで出るようになった...
311名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 10:03:37.22 ID:lnBd15fN
すまん
>>294
312名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 10:14:58.89 ID:ollKa2Lp
F5C届いたから今使ってるんだけど、
これかなり薄いな。置いて使うと特にそう感じる。

中華PADのrootの取り方がいまいち分からんのだが誰かF5Cで、
root取れた人いる?
313名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 10:17:04.54 ID:eqEmKka8
>>310
マーケットが3.1.5にアップされてるからかな?
実際には動くけど解像度いじってたりするとやはり同じような表示で通常マーケットからインストールできない
ルートも初めから取れてるしADWホーム入ってるし余分な中華アプリも消えてるしカスタムベースには公式の物よりいいね
314名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 10:31:13.23 ID:a+C/A/pf
>>312
ヒント:cramfs
315名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 10:48:33.66 ID:jDBihwYx
294です。

>311
どんなアプリ?
こんどこそ自炊でファーム起こしてますので、可能であれば対応します。

とりあえず、VideoPlayerとflash player 10.2のプリンストールに成功。

現在、起動画面のランチャーボタンの電話は使わないので、設定ボタンに変更中。
昼飯前にはUPできると思う。
316 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/10/15(土) 10:49:52.90 ID:NY3k+/NI
>>301
ACアダプタつないで起動しない?
起動しなかったらACアダプタのジャックのハンダが剥がれてないか確認した方がいいよ。
三方にハンダが盛ってあって、一番奥の端子が剥がれ易いかな。俺はそれが原因で一時文鎮化したから。
http://iup.2ch-library.com/r/i0448025-1318643283.jpg
修理はハンダ盛りだけでOK。簡単だよ。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 11:00:52.88 ID:jDBihwYx
294です。
>>306
うん、たまたま見つけたのだけど、ちょうどN50を注文していたので
飛びついた。
んで、今自分でやり直し中。
カスタマイズはコツがわかってくるとおもしろいね。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 11:16:26.17 ID:eqEmKka8
>>317
注意点!294リンクからDLしてFW書き換えたらsystem下ファイルのパーミッションがおかしかった
とりあえずfontとかappのファイルだけは1個1個 rw-r--r--という標準に戻した
319名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 11:19:16.27 ID:8oRhllw9
>>300
wifi settings fixed
ってあるんですけどなにが変わったんでしょうか?
320名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 11:22:28.14 ID:ollKa2Lp
>>314
ありがとう。アプリではrootとれないんだな。
F5CいじりながらCFW探してみる。
321 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/10/15(土) 11:25:23.52 ID:Zv1JyIp5
>>319 多分、アドホック対応かと。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 11:32:42.84 ID:qe5J3b+y
F5CにUSBメモリーを繋ぎたいのですが、ホストモードに切り替えるボタンが見当たりません。どなたかご存知ですか?
323名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 11:39:24.60 ID:dvNwxVwO
294&300&317です。
>>318
うーん、そのファームは自分が作ったんでは無いので解らない。
で、手持ちのツールは・・・そのままではrwxrwxrwx になるね。
何か動作に支障がでる?(セキュリティの問題?)

>>319
えーっと、解りません。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 11:46:54.94 ID:8oRhllw9
>>321,323
とんとんです
14日バージョン入れてみようかな
325名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 11:58:26.06 ID:eqEmKka8
>>323
あぁ、別にあなたを責めてるわけじゃないよ
いいFW拾ってきて教えてくれてありがとう感謝してる
Fontファイルのパーミッションが正しくないと思わぬところで豆腐文字(□□)がでてくるんで・・・・
多分UPした人がimg作る時のツールによるものだと思う
326名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 12:00:56.08 ID:wXSvOXoi
ちょいとお尋ねします。
U15GTなんですが,再起動ループにはまって抜け出せなくなりました。
充電中操作したときに電源ボタンを触ってスリープに突入→ループ開始です。
対策として画面の設定でバックライトをオフにしないようにしてたんですが・・・

とりあえずリセットボタン押してから電源投入してみたんですがループが再開してしまって手も足も出ません('A`)
U15GT 再起動 ループ 回復 あたりで検索してもいまひとつヒットしなかったので困ってます。
なんか回復させるコツとかあったら教えてください・・・
327名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 12:04:56.97 ID:1X0lRIn3
>>326
まさかのNOVO5症候群だな
328名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 12:07:07.69 ID:eqEmKka8
>>326
それ「言語とキーボード」の言語設定が日本語になってる場合のバグじゃなかったか?
確実なのは充電前に言語を日本語から英語とかに切り替えて充電すると再起動ループにはならないはず
それとファームウェアも最新版にすれば対応されてるはずだが
U15GTは出て直ぐにそれ解ったんでパスしてN50DTにしたんだ
329名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 12:12:35.28 ID:wXSvOXoi
>>327 やはり('A`)
>>328 それです。

ファームを焼こうと思う
→その前に満充電させとくか
→とりあえずスリープせんようにしとこ
→今どんくらいかな・・・あっ
→ループ開始('A`)脱出できず ←イマココ!!!
な感じになってしまっております('A`)
330名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 12:16:36.60 ID:ollKa2Lp
結局どーてーも不具合あったし、
どっち買ったって同じなんだよな。
寧ろ、改善されてるu15gtの方が、
評価良いし。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 12:17:09.74 ID:1X0lRIn3
>>326
とりあえず電源コード抜いて
電源ボタン長押しだな

NOVO5症候群の場合
電源コード抜き差しや
コード挿したままの電源onoffは
必ずロック画面解除後のメイン画面で行う
コード挿したままで電源ボタン短押しの
スリープ移行は行わない
そういうめんどくさい操作が必要

332名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 12:25:41.95 ID:wXSvOXoi
うむう・・・電源長押しでも復帰しないっていうか,今度は最初の
酷比魔方 引領平板Gうんたらかんたら の画面で落ちるように('A`)
長押ししている間はその次の□が立方体になってCUBEが出て・・・のループ。

せめてファクトリーリセットなメンテナンス画面でも出せれば初期化しちゃうんだけど・・・
333名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 12:35:18.57 ID:rGTBxiUi
>>330
改善されてないやん
最初から不具合あるようなもの出すメーカーだってことだ
N50は最初から充電問題ないし、ループしまくるような不具合もないしなぁ
どっちでもいいようなことにいちいちN50引き合いにだすな

>>301
初歩的なことなんでやってないことは無いと思うが、リセット押した?
334名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 12:47:24.95 ID:wXSvOXoi
なんか復帰しました。手順残しておきます。偶然かもしれないので仮で。
CUBE U15GT 再起動ループからの復帰手順(仮)
・症状:
ファームバージョン1.01,日本語環境で充電中にスリープしてしまったことで,
起動ロゴ(酷比魔方Gなんとか)の後,「タイルが二個の立方体になって CUBE 酷比魔方のロゴまで」を繰り返す
・脱出:
1)一旦リセットボタンを針金等で押しで電源を落とした後,Mキー(メニューキー)を押しながらUSB充電ケーブルをさす
2)この状態で電源オフの充電状態。そのまま電源を入れる
3)USBケーブルをおもむろに抜く
4)祈る
5)電源ボタンを押したりタップしたりする。(起動シーケンスなのかどうなのかよくらからなかったので触ってた)
6)ホームに戻れた

でもなんか充電が空っぽ('A`) おっかしーなー・・・
とりあえずホーム見られたので,今度は電源断充電しておきます。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 12:47:28.46 ID:ollKa2Lp
N50の人ってなんでこんなに余裕がないんだよ。
ファーム改善してくれないだけで、イライラするものなのか?

>>332
充電しろ
336名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 12:50:45.01 ID:wXSvOXoi
>>335
充電開始しますた。お騒がせしましたがなんとか復帰してくれそうです。
電源断充電だと充電してるのかどうかわかんなくて微妙に不安ですねー
337名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 13:18:06.34 ID:1X0lRIn3
普通不具合には迅速に対応するもんだが

幾らコピー文化とは言え
日本企業の悪い所まで真似なくても
いいのに
338188:2011/10/15(土) 13:39:52.61 ID:AtFn7tP7
>>315

自分用にマージしてみようかとapkの中身を比較してみた。

phone.apkとtelephonyprovider.apkは不要なのかしら。
2枚目252でiinPad501Cカスタムの人がこの二つ消したらマーケット
入れなくなったとあった。自分で試してはいないのでなんとも。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 13:53:01.07 ID:6n642afH
>>338
315です = iinPad501Cです。(笑)

2.2ではこの2つ入れてないと駄目でした。
この2つ無くても回避する方法があるみたいですけど、試してません。

VideoPlayerを同梱し、locale.languageとsys.timezoneも日本向けに
設定してたCFWを起こしたのですが、サイズが大きいのでupするサーバー
が見つからない〜。
Flash Playerのプリインストールは失敗しました。(うまく動画再生しない)
起動後に10.2か10.3をインストールするとちゃんと動画みれるのですが。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 14:02:15.38 ID:pL9/6/Vl
>>336
リセットボタン押して赤札天国のブログからドライバと、FW落して更新すればOKじゃね?
341名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 14:59:37.66 ID:a+C/A/pf
>>322
切り替えなくてもUSBメモリつながったよ?
342名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 15:59:11.17 ID:pL9/6/Vl
ドキドキ堂評判悪すぎワロタ

配送が遅すぎる。話にならないレベル。量販店に比べて安くもない。
http://item.rakuten.co.jp/dokidokido/other-ti/
343名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 16:35:04.59 ID:BchR7V3r
割とどうでもいい
344名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 16:39:15.97 ID:d4omEUks
>>342
量販店で買えば良いのにねぇ
345名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 17:01:23.54 ID:6l07AQ0E
なんかRK androidをHipadのHPでダウンロードしようとするとエラーでるんだけどなにこれ
346名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 17:07:42.98 ID:O/RfDl7H
>>341
すみません、質問を間違えました。
USBメモリーをF5Cに繋げて外部メモリーとして、認識させることはできましたか?
できればファームウェアのバージョンも教えて頂けますか?
347名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 17:12:54.41 ID:mSMV5liA
ん?
この場合USBメモリ繋ぐのに
USBホストケーブルは要らんの?
348名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 17:27:18.17 ID:jhjAp63B
>>338
ステータスバーに縦でも時計表示が目的なら、appフォルダの中身はごっそり
入れ替えても問題無いはずです。
frameworkフォルダのframework-res.apkをいじって、ステータスバーエリアの
Volue UP/DNレイアウトを抜いて時計表示エリアを確保しているようです。
349188:2011/10/15(土) 18:03:54.77 ID:AtFn7tP7
>>348

自分のJP版と比較したところ大きいのはこの三つ。

SystemUI.apk
ステータスバー変更はたぶんここ
status_bar.xml/status_bar_icon.xml

famework-res.apk
logo、デフォルトのホーム画面差し替え、電池容量画像追加

Settings.apk
アイコン画像一部差し替え

JP版と時計版を合体させて、ランチャーと画像は差し戻した
ノーマルっぽい版を作って動作確認OK。

あとは音量とどっちがいいかなーと悩み中。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 18:06:49.43 ID:PES6stpo
>>341
USBコネクタからは給電されてないのにどうやったの?

チラ裏だけどF5Cに同梱されてたandroid版のAsphalt5って
日本からだとダウロード出来ないんだね(docomo除く)
351名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 18:30:09.26 ID:chtA2Evm
>>349

>SystemUI.apk
>ステータスバー変更はたぶんここ
>status_bar.xml/status_bar_icon.xml

Apk Managerで、ソース見ました。
すべてを理解できていないですが、間違いなさそうですね。失礼しました。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 19:19:54.64 ID:dvNwxVwO
351です。
N50のステータスバーのアイコンって、押したら水色に光るんだね。
SystemUI.apk の中を見て、初めて気がついた。
アイコン押したら、人差し指の下に隠れるじゃん。
そんなところ凝っても、見えないよ。。。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 19:53:43.66 ID:HFDhEni2
>>322
USBmini→Aメスの関門
354名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 21:04:42.91 ID:PES6stpo
>>353
変換コネクタ作ってはみたもののF5C側から給電されてないから
別途電源が必要だと思われ

飯食ったら実験してみる
355名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 21:35:07.54 ID:3P9A17Wk
F5C, 赤札さんから購入
液晶立て餅でど真ん中、上から下まで白くライン抜け...
失意のもと、問い合わせフォームから連絡、、、3分で送り返せの返事がきてちとびっくり。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 21:39:26.34 ID:o9OQD2ee
え?佐川なのに交換じゃないんだ・・。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 21:44:02.23 ID:3P9A17Wk
え?
358名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 22:00:05.66 ID:yKI18wzg
>>350
android版のAsphalt5なんてあったけ?
見つからんけど、F5Cっていろんなバージョンあるのかな?
359名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 22:14:43.98 ID:PES6stpo
>>358
LOCALDISK\??F5C?料\游??\都市??5\都市??5中文版 v1.14.apk

中文版とかあるけど普通に英語とか選べる
日本語はないけどね

海外のマーケットにはあるけど日本からは落とせない


??F5C?料の中には中華アプリ含め
なんかいろいろ入ってるね
360名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 22:20:13.49 ID:o9OQD2ee
>>357
ああ、配送と引き取りを同時にやってくれないんだね。
他の所では佐川から新しい交換品を受け取って、
その場で不良品を佐川の人に渡した事があったから。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 22:28:29.32 ID:PES6stpo
うへぇ文字化けした

uniコードでやろうと思ったけど中国語わけわからなくて
なんとなくわかるよねうん
362名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 23:38:55.77 ID:KDKWnVpA
f5c買いました
概ね満足ですが起動画面がださいので
変えたいのですが方法ありませんか?
363名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 00:19:55.49 ID:D6aU0Ix3
いろいろ試してみたけどF5CとUSBメモリ繋がんない

>>341がどうやったのか非常に気になる
364名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 00:32:25.17 ID:e+algh8i
>>335
ば〜ろ、いちいち意味も無く引き合いにだしてくるのが気に入らないんだよ
だれでも買ったものにケチ付けられたら腹も立つだろ
余裕があるなら対象機種だけで語れよ。
いいかげんな知識しかないから、そんな手段しかとれないだけだろが
ファームなんか今のでもたいして問題ないよ
だいたいPCのUSBで充電できないのが電源の不具合か?
365名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 00:34:19.98 ID:gbUeyoU0
>>363
普通に変換ケーブルでつないだら認識したよ?
FWのバージョンはまだ1種類しかないはずだから、同じじゃないのかな
366名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 00:39:03.05 ID:GNcok4ij
>>364
話の流れを見るとそっちから話振ってきたみたいだぞ。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 00:40:31.93 ID:gbUeyoU0
うちのF5CのFWバージョン
(M_CN@110905)_V1.28.13_01_TL11

368名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 00:47:57.89 ID:D6aU0Ix3
>>365
変換コネクタは市販品?
369名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 00:49:32.79 ID:gbUeyoU0
>>368
今まで買った中華パッドについてきた付属品だなー
M9かU15GTのだと思う。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 00:53:34.12 ID:hhV6kWIF
>>366
それは違うんじゃない?
371名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 01:02:24.52 ID:D6aU0Ix3
>>369
USBホストケーブルか
やっと謎が解けた
372名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 05:57:27.26 ID:GNcok4ij
>>370
流し読みしたから、合ってるかわからないど、
u15gtに不具合があるから、n50買ったみたいなこと
書いてあったし、違うのかな?
それと時間的にu15gtが直ったって人の原因も
分かってる様だったし、それなりに知識は
あるんじゃない?
373名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 06:24:14.61 ID:Yf1kfswE
5インチタブレットはF5Cの一択の様だな
n50ですら不具合が…
374名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 06:41:43.44 ID:D6aU0Ix3
N50やU15GTに出来て
F5Cに出来ないことだってあるぞ

縦固定とか縦固定とか
375名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 09:22:58.17 ID:FO4AIiOl
Gセンサーの無効は出来ないの?
376名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 09:51:04.60 ID:Hb5zD7fL
>>373
N50の不具合って何?kwsk
F5CとU15GTって中身一緒だというけどそのF5Cをヨイショする根拠は?
377名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 10:25:00.74 ID:MFD4xBgj
そりゃここに出入りしてる業者さん達に
一番利幅があるからに
決まってるジャマイカ
378名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 11:02:11.62 ID:cSyaz1ak
379364:2011/10/16(日) 11:39:25.04 ID:e+algh8i
>>372
??、俺はN50しか持ってないよ、話振ったって?
自分が持ってるN50のちょっとしたことは書いたが?
>>373もそうだが、根拠も無いことでケチつけてるのが気に入らんのよ
ファームで改善されてるし、U15GTでもF5Cもいいんじゃないの
俺なんかN50選択した理由はフロントスイッチと見た目デザインくらいだし

N5TOPも買ってたりするんだが原道のは作りはいいね、好感もてる。
実際、こんな価格でがんばってるとおもうけどね。

業者がどうこうって書き込みも多いけど、なんの得があるのかね?
これだけ似たり寄ったりの機種が出たら、確かに売れにくいのも出てくるだろうけど
結局全種売ってるわけだし、わざわざ売れなくするってのも??
380名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 11:54:40.80 ID:GNcok4ij
>>379
n50を買ったって言う人が、話を振ったってことね。

不具合については荒れるといけないから、
過去スレ読んでくれ。
読まないでレスしてる人が居るから、
話がおかしくなるんだろうな。
romってて欲しい所だ。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 12:51:57.40 ID:yEy6S2jP
>>374
ホームアプリ変えれば良いだけでないの?
382名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 14:29:21.78 ID:VTOrVOh8
F5Cってスリープ状態でどれだけバッテリ持ちますかね
泥A8があまりにも短かったんで確認したいんですけど
383名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 15:41:36.32 ID:ksW9SCXN
NOVO5をファーム入れ替えしたのはいいけど起動時の酷比魔方って表示がイヤ
比較的酷い悪魔な方みたいで何これっていつも思う
384名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 16:00:44.96 ID:wIT6e38a
>>383
ワロタCUBEのを改造して使ってるのか
入れ替えできるんじゃないの?
385名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 16:56:42.85 ID:ksW9SCXN
>>384
充電ループ対策で調べてこれ入れれば直ると書いてあったんで入れただけです
確かに充電はまともにできるようになったけどこの漢字は何だかな
386 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/10/16(日) 18:01:44.54 ID:Zx3Nrrzn
N50DT SDK2.0の新情報が来た。

***************************************************************************************
N50DT正式規格:N50DT本体+イヤホン+USBケーブル+マニュアル+保証書+証明書=589元

N50DT SDK2.0正式規格:N50DT SKD2.0本体+イヤホン+ケーブル+マニュアル+保証書+証明書=619元

ヒント:1>N50DT SDK2.0の充電器はかなり特殊で5.5V2A充電器でなければ、コンピュータが充電できない可能性、提案されたオプションパッケージを使用してください。
2>今モールのN50DT販売の最新バージョンは、最新バージョンのため、同じ日に出荷されています
3>今日は予約開始するようにスケジュールされたN50DT SKD2.0の予想される配達日は10月20〜25日です。同じパッケージの内容とN50DTは違います。
**************************************************************************************************
タオバオにて告知が有ったので訳してみました。
N50DT SDK2.0は現行N50DTとも違うバージョンの様です。
真偽はSDK2.0が出てみないと判りませんので参考程度でお願いします。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 20:17:54.33 ID:VrCDeBqp
n50 買って2週間でwifiエラーはきまくりつながらなくなった
wifiアンテナが死んだのかな
もうどうにもならんのかな
388名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 20:27:15.53 ID:wIT6e38a
389名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 22:14:02.54 ID:ZIffjTlz
働いてるところに中国人留学生が増えてきた
原道N50持ってるから仲良しになれるアイテムになると思って
昼休みに話しかけたけど
その留学生達はiPodtouchをおもむろに取り出してスルーされた
なんか悲しいなぁ
390名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 22:35:23.09 ID:e+algh8i
>>380
どうも、あんたが言ってることはちぐはぐだな
いったい誰にいってんだかねぇ
話も読めないで内容理解してないのはあんただろ
過去ログ読んでくれ
いらん合の手入れるのはのも荒れる元だ
391名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 23:32:35.09 ID:MFD4xBgj
>>389
留学生は自国の製品品質を良く知ってる
だろうからなw
392名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 23:58:59.50 ID:GNcok4ij
>>390
最初の発言のおかしいとこだけ言っとく。
「いちいち意味も無く引き合いにだしてくるのが気に入らないんだよ」
って発言は、
>>330=>>335が意味なく引き合いに出してきた訳ではなく、>>328の発言が
あったからこそ引き合いに出したってのをわかっていなかったからこそ
こんな文になったんだろ?
だから対象機種だけで語れってのもおかしいんじゃないか?
引き合いに出す必要があった訳だからな。

ただ、脈絡もなく引き合いに出したわけではないだろと言いたかった。
まあ、俺の最初の言い方が分かりづらかったのも原因だな。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 00:22:04.48 ID:3spU/1eu
5インチandroidの話題に戻ろうぜ

F5C使いのレビューをもう少し聞きたいわ
N50とU15GTとFW共用出来るのん?

394名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 00:38:48.35 ID:REBDRx2I
>>389
( ;∀;) イイハナシダナー
395名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 00:53:52.42 ID:DAIFT7hZ
>>393
ファームウェア共用してなにするの?
396名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 01:03:42.70 ID:ymF9VZ0V
397名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 02:20:52.47 ID:LPNG8Piz
F5Cのカスロムは入れてるけど、FW共有するとなにか得でもあるの?
動作不良になるだけじゃない?
398名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 07:35:12.06 ID:98FnJT+a
vx580wってどうですか?使ってる方いませんかね?
399名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 09:46:41.06 ID:dN+Wc6Fr
>>386
N50とN50DTが仕様が異なるためfwもそれぞれの物が存在しfw共有できないが
N50DT SDK2.0もそうなのかな?来週には詳細わかるといいね
400名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 10:27:43.48 ID:6JJK62XG
ipod touchが1万5千円程度になったり、IdeaPad Tablet A1が戦略的な
値段で出てきたりして、中華安物タブレットも激安とはいえなくなってきたよね
また値段下がるかな?
401名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 12:42:36.96 ID:Y0yi6uKy
>>392
なるほど、その発言ですか、私の書き方も悪かったのかもしれんけど
>いちいち意味も無く
ってのは、それ以前でも、やたらとN50引き合いに出してくるのがいたんでね
まぁ飛び飛びだしIDも変わるから勘違いしてたんならすまん。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 13:19:07.36 ID:hNX5HPu9
touch16GBが15kだと
中華Pad8GBを12kで選ぶ意義が
薄れるのは事実だな
あえて中華Padの優位点を言えば
microSDスロット位になっちゃう
403名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 15:03:35.70 ID:xeyRfHnd
>>402
touchの15kは8Gだよ
8G,32G,64Gの3種類
404名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 17:49:48.01 ID:Z1PrKhTW
N50の故障の件、ドキドキに問い合わせても返信こねぇ。
先週金曜日からメール送ってるが、どうなってんだ?
405名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 17:56:25.25 ID:LLRKx0qe
誤爆乙

それはそうと金曜日メールで土日休業日
今日返事が来ないくらいで慌てるなんて
中華パッドを手を出すべきではなかったとしか
406名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 17:59:49.13 ID:OVfDMkfv
F5CのACアダプタって日本で入手できますか?秋葉で三時間位探しましたが、見つからなかったので
407名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 18:06:44.68 ID:Y0yi6uKy
携帯用のUSB端子が付いてるアダプタは使えないの?
2Aくらいのあったと思うけど
408名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 18:10:41.59 ID:dWOu74LY
F5C、GTレーシングアカデミーが動かない(>>396)と聞いてちょっと動揺。
N50や他の機種ではどうなんだろうか‥
409名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 18:10:53.83 ID:DAIFT7hZ
>>406
まず赤札でF5Cを買います


マルチACアダプタ買ったほうが早い希ガス
410名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 18:11:16.23 ID:szG4NoFY
>>406
http://www.vshopu.com/item/076X-0701/index.html
この規格とは違うんだっけ?
これなら死ぬほど絡んでるヤツがジャンクで売ってた気がするw
411名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 18:31:51.42 ID:3spU/1eu
端子細っそいな〜
BTヘッドセットの電源にありそうだ
412名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 18:48:48.02 ID:jvPoryNR
>>406
apad専門店で売ってると思うよ。

>>411
お、いい読みですw
私はBTスピーカーの電源についてたUSBから電源取るケーブル使ってるよ。
STB-2825ってやつについてた。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 19:23:10.40 ID:ogxa4H+s
>>404
次から赤札で買いな。
メール速攻で返ってくるし、最悪電話でも対応してくれる。
早い時は10分以内に返事あるでw
414名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 19:27:43.75 ID:6m5+ufxu
>>404
おまいさんのほうが、どうなってんだ?
ドキドキは土日は休んでるだろ

俺が金曜に問い合わせフォームから送った質問には
翌営業日の今日月曜日の午前中に返事が来たぞw

中国の業者だとメールして2〜3週間ほど返事が無い中国人も多いか、
返信までに表記通りの営業日期間で返事が来るんだから、
まだドキドキは日本人がやってるだけの事はあると思うぞ
415名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 19:42:12.24 ID:ymF9VZ0V
396のブログ見たけど、google marketの国内系は、怪しい中華androidは、はじいてるってこと?
インストールできないアプリ多そうだな。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 19:58:34.37 ID:ogxa4H+s
>>414
ドキドキに買う前に商品の質問とかで、メールしても返事が無いのはデフォ?
初期不良とかのメールは返してくれると思うんだが。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 21:47:26.47 ID:6m5+ufxu
>>416
金曜に問い合わせしたのは「買う前の商品について」だよ
月曜に返事来たけど・・・・

ちなみに、「メール」はして無い
フォームから送った
(向こうにはメールとして届いてるんだろうけど…)
418名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 23:04:40.38 ID:UOG44eAB
>>404,>>416
購入前でも、購入後でも普通に返事来るよ。
無視されたことは無いけどなぁ。
1・2営業日かかることはあるけど。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 23:25:12.53 ID:hujriYoF
>>404は「先週金曜日からメール送ってるが」と書いてるけど、
金曜から毎日1通ずつとか・・・そんなに送ってるの?
逆に変な奴だと思って相手にされないとかじゃ?
420名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 23:26:00.21 ID:tbtHpm1t
俺もドキドキに買う前に問い合わせ何度かしたけど、一度も返事来たことないよ。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 23:34:09.87 ID:UOG44eAB
ドキドキではないが、いつまでも返事来ないと思ったら
メーラーがスパムメールと判断して、ゴミ箱に入れられてたって事があった。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 23:42:37.41 ID:Q/7jsrsc
専門店のネガキャンでチャット閉鎖まで追い込んで、
次はドキドキ潰しか?
赤札が現れてから雰囲気悪くなったのは気のせい?
423名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 00:02:25.39 ID:uIFNAsIj
被害妄想は何も被害与えてない時だけやっとけよ
424名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 05:04:34.28 ID:toeyNWC+
>>306で漫画読むのはきついって書いてるけど
F5CってN50とかと比べてそんなに液晶駄目なのかな
425名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 06:22:09.49 ID:MkZavs9x
>>424
最高の液晶だよ。ネガキャンしてる気にすんな。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 08:35:06.30 ID:gNP5v+br
最高の液晶はともかく
あの価格帯で静電ならどれも似たり寄ったりだろな
5インチで漫画がそもそもきついんだと思うが
427名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 09:38:13.51 ID:U9/9zV/W
ピンチインアウトさえ効けばそうでもない

マンガならまるまる1ページが
ほぼ原寸表示に近い7インチがベストかも
でも重いんだよなぁ
428名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 10:41:10.16 ID:8xDS8rlD
漫画の事で思い出したんだけど
標準のビューアで画像を
左回転させると画像が小さくならない?
右回転は大丈夫なのに<F5C
429名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 11:12:26.04 ID:89TI7Kst
常用していた7インチが壊れてしまい、次は5インチを考えています。
静電式でBluetooth内臓のモデルはないでしょうか?
公式マーケットにも対応していて欲しいです。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 11:52:41.57 ID:EB7jf+9t
>>429
タブレット扱いしていいのか微妙だけどDELL Steakくらいしか知らない
431名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 12:24:38.29 ID:Aze6AOvu
5インチはサイズ的に搭載可能なバッテリー容量に限りがあるからね
BluetoothやらGPSやらは搭載しにくいかもしれない
実際Steakはバッテリー持たないって不評だし
432名無しさん@3周年:2011/10/18(火) 12:58:48.72 ID:89TI7Kst
>>431
ドングルで使用できればいいのですが。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 13:14:25.23 ID:EB7jf+9t
>>432
少なくともFWをカスタムせずに対応してるものはないと思う。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 16:27:27.93 ID:dmwRM61N
novo5買ったんだけどwifiは常に切ってあるのに、放電がすごく、かばんにいれておくとあっという間にバッテリーがなくなる。
なにか設定が悪いのかな?
それともこんなもんなの?
435名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 16:44:11.55 ID:sMuUf0Q0
うちのNOVO 5はwifiさえ切ってれば、スリープさせとくとバッテリーは2日以上持つけど

「あっというま」というのが数分なのか数時間なのか
「なくなる」という事なので、満充電でかばんに入れておくと0%になるんだろうけど、
それがどれくらいの時間かも全く分からない

状況が全く不明なのでそれ以上は比較も何も出来ないね

もしかしたら「かばんに入れて」だから、かばんに入れないと
特にバッテリーは消費しないとかかも?w
436名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 16:45:42.86 ID:ZnHE+zQT
437名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 16:47:56.83 ID:ZnHE+zQT
436だけどアンカー431の間違い
438名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 17:35:02.42 ID:U9/9zV/W
>>435
novo5にスリープは鬼門
ま気を付けて使う分には問題ないけどね
中華にしてはnovo5は綺麗な外観だし
439名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 18:26:32.04 ID:MkZavs9x
最高だね中華Pad
440名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 18:59:39.30 ID:8xDS8rlD
はい
441名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 19:10:41.09 ID:NzARWaUR
最高に中華なのがイイ!
442名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 21:19:37.36 ID:pFoFgi4/
赤札で文鎮化したやつ直してくれるらしいぞ。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 22:28:18.81 ID:Hq0yucI7
>>442 どこ情報?
444名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 22:46:15.73 ID:7UJByRso
445名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 22:47:12.38 ID:OqQUrOWy
ギャラタブ7インチに革製カバーつけてマンガ読んでる
でもクソ重い
心が折れてiphoneでいいやもうとか思い始めた
446名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 23:11:13.10 ID:Hq0yucI7
>>444
情報ありがとう。

ちなみにHPの記載で、

※今のところ(10/18)当店で購入いただいた商品の修理確率は90%です。

※今のところ(10/18)当店で購入いただいた商品のうち修理対応により修理成功した確率は90%です。

が 多分正解なんだよね

前者だと買った端末の9割が
修理してる事になるもんね
447名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 23:13:45.75 ID:7UJByRso
>>446
そこは触れないであげてw
448名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 23:37:39.61 ID:8RY9XEi4
赤札で買えば良かったー
449名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 00:02:04.79 ID:F7/YU1sz

http://blog.ap.teacup.com/dokidokido/

一方、ドキドキ堂は、ファームウェア更新出荷サービスか。


競争きびしくなってるね。

450名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 00:10:57.92 ID:hvF7TIaM
赤札でもファーム提供やってるじゃん。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 00:31:53.01 ID:oKuBpJyq
ドキドキのブログって重くね?
デモの動画もHPでなく
ブログでやってくれないかな
452名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 00:35:40.88 ID:cLi/CFzU
>>450
ただ単にFWの提供じゃなくて、店側で最新のFWに更新して販売するサービス。
店側も中華Padユーザーの裾野が広がって来てユーザーが増えたのは良いけれど
Android初めてみたいなFWの更新もろくにできないユーザーに手を焼いている模様。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 01:17:44.38 ID:hvF7TIaM
それ赤札もやってるよ。
u15gtも最新入った状態で届いたし、他のもだいたい最新入ってるよ。

ドキドキ、ファーム最新にしてとか大々的にやってるけど、他の店もだいたい最新入ってるよ。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 01:22:47.47 ID:WX7n4VTl
>>453
実際やってんのか知らんが、明記してくれてる店がありがたい
赤札さんも堂々と書いて頑張ってくれな
455名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 01:36:02.69 ID:VyowLnMK
>>447
赤札の中の人もこのスレ見てるよね
直ちに記述訂正した方がいい

だって購入したヒトの9割が修理って事は
つまり販売した台数の9割が不良品って
意味になる訳で
456名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 02:54:47.02 ID:LC0OKEOU
最近このスレ不毛すぎるな
店の批判なんざ正直どーでもいい
別にスレ立てて隔離しろよ
457名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 04:13:57.09 ID:6WArDWNj
>つまり販売した台数の9割が不良品って
>意味になる訳で

中華製品なんだから、それでも全然不思議じゃ無いよw
458名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 06:41:51.07 ID:PM1CR0qf
中華PadのF5Cで動画観てた。90分の動画観てバッテリーが100%→64%になりました。(保存してある動画)
459名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 08:59:14.74 ID:RL4p5gEP
Novo5をカバンにいれてたら電池が
無くなっていくことに悩んでたんですが、
どうやらちゃんと手動でパワーオフを
すれば電池は消耗しないことがわかりました。
いままで自然にサスペンドになってくれるの待ってたんですが、
どうやら手動で電源を切らなければいけないらしい。。
なんとめんどくさい端末だ。。。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 09:08:44.26 ID:myd5Y4en
中華も含めてタブレットのバッテリー持ち(スリープ状態も含めて)
比較したとこあればいいんだけどものすごく購入の動機になる
461名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 09:43:57.45 ID:6WArDWNj
>>459
当然の事だと思うけど、NOVO5はQ7proにFW入れ替えしてるよね?
まさか買ったままって事は無いよね?
462名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 10:43:26.43 ID:sP+hmFAT
>>461
自分の内面世界の出来事を
さも当然の様に語るなんて

463名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 11:13:19.70 ID:RL4p5gEP
fw入れ替えしてませんでした。
あー、ちょっと試して見ます
464名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 15:47:49.22 ID:6WArDWNj
>>462
5インチスレ読んでて、Q7proに入れ替えずに、電源トラブルを抱えたまま
NOVO 5を使ってるのは情弱としか・・・・
465名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 19:04:39.31 ID:RL4p5gEP
まあ情弱だけど、まさかサスペンドすら
まともにできねえなんて、知らんかったよw

ファームアップしたらどうやらバッテリーは安定したようです。お騒がせしました。
来年、高精細の液晶の端末がでるまでノボさんに遊んでもらうよ。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 20:06:25.02 ID:3SWVafm4
F5Cの動画性能について。
再生したのは小向美奈子のデビュー作。
デビュー作なのに、初々しさが全く感じられない。
そのくせ、緊張からか顔がこわばっていて、
売りのはずの巨乳も、ピルのせいか、ただのデブにしか
見えない。テクニックがあるわけでもなく、終始男優にリード
されっぱなし。
ストリップで、見せ方・喜ばせ方を学んだはずなのに、
何も生かされてない。前評判だけのガッカリな作品。

まぁ、抜いたけどね。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 20:09:50.14 ID:KiMNm0Me
>>466
やめたげてよぉ!!
468名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 20:14:58.66 ID:AIdhEElR
>>466
F5C が フェチ に見えてきた。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 20:29:17.26 ID:VyowLnMK
>>466
これはF5Cの動画レビューでなくて
小向美奈子のAVレビューだよな

正直 板違いだが
最後の一文で それとなくF5Cの性能を
垣間見れたのでギリギリ許す
470名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 20:34:44.47 ID:xLPS59TW
ちょっとF5C買ってくる
471名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 20:50:13.89 ID:myd5Y4en
>>466
普通のAV嬢の方が遙かに可愛く綺麗なのになんでこんなのを使う
AKBの奴といい芸能人の方がブスという
472名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 22:46:46.61 ID:WQoxIfXf
N50にPobox入れるとキーボードが半分くらいにちっこくなっちゃうんだけど、
誰か解決方法知りませんか?

http://nene.ni-moe.com/Entry/59/
473名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 23:47:37.06 ID:7+Zo5kYn
N50ってUSB充電できないのだけがネックですな。
そろそろ、後継機が出ないもんだろうか。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 00:47:37.99 ID:nE3MGdv8
U15GTで、android sdk使いたいんだけど、XPでドライバーが見つからない。

usb driver どこから落としたらいいんだ?


つなげている人いる?
475名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 00:48:49.05 ID:DT55hU7n
ちょうどいいサイズのUSB-DCアダプタとか無いの?
476 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/10/20(木) 00:55:36.72 ID:G0uVjzWD
>>474
今時の奴ってandroid_winusb.infの書換えってしないのか?
477名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 00:56:22.53 ID:/O/u+v9D
>>474
いけてるよ。sdkに入っている標準ので大丈夫。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 01:59:01.21 ID:pDC4W9e2
赤札で修理やってくれるのか、パチモンで買ったタッチパネル不良のHaipad M9修理してもらおうかな?

U15GTなんだが放電が激しすぎる、朝フル充電して夕方起動しようとしたら電池切れとかザラにある。
FWいじったのが悪かったんだろうか、電源切ってても背面がぼんやり温かくてマジでカイロ状態なんだが。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 02:03:27.83 ID:Btus+QH2
>>478
うちのN50もたまにスリープに失敗して暴走している時はカイロになるな
リセットすれば直るけど
480名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 02:19:11.15 ID:j71aGd2g
5インチってどんな用途で使ってんの?ぬしら
481名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 02:41:05.44 ID:fmVRQh/5
片手で持てる
よって片手が空くつまり
482名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 03:16:01.97 ID:71UuMox6
>>480
主に漫画読んだり予定帳やメモ帳がわりかなあ。
あとはAndoroidアプリで遊んだり、片手にちょうど収まる大きさと軽さがいい。

自分のU15GTは何故か常にGPSが起動してて設定が出来ないんだが同じ状態の人いる?
483名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 03:17:56.19 ID:lB/Wii76
484名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 07:41:27.44 ID:80qE9mB+
つまり?
485名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 08:00:14.68 ID:6AAd8TxK
IS03みたいなの想像していたので、5インチ届いたとき
でかさに思わずワロタ
486名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 09:27:32.19 ID:YozDM4xe
F5Cが文鎮化しますた
原因は誰のせいでもなく俺
高度1mくらいからの墜落orz
487名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 10:47:20.32 ID:TK0IwdbP
>>482
U15GTはGPS入り!?

N50/F5C/U15GTでどれを買うか迷ってたんだよね
5インチサイズでGPSが入ってると地図やナビでかなり遊べそうだね
これでココロが決まったよ、早速ポチったw
488名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 10:59:56.77 ID:MxdYAaHi
>>487
GPSないよ?
489名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 11:14:01.49 ID:rj4Hv4bM
>>487
おい、早まるな。
GPS非搭載なのにアプリのGPSスイッチがオンになってるって意味だ。
設定でオフにしようとしても設定にGPSの項目が無いから居心地が悪いって話なんだよ。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 12:02:28.02 ID:TK0IwdbP
ええっ・・・・・

キャンセルできるかな

/F5C/U15GTでどれを買うかもう少し悩む
491名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 12:14:49.96 ID:MxdYAaHi
>>490
今から買うならN50とF5Cの二択だと思うんだけどとうたろう。
U15GTとF5Cってハード的には全く同じだから後は見た目勝負だと思う。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 12:37:27.70 ID:XKhhrmqj
5インチでGPSありの中華といったらQ500
493名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 12:52:03.02 ID:WiKkvUQM
専門店で予約受付してるQ5ってどうなんかな?
5インチでGPSって書いてるが・・・感圧式だけど
詳細どっかにないだろか?探してもでてこん
http://shop.apadjp.com/products/detail.php?product_id=129
494名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 13:15:28.23 ID:c38fJW03
>>493
それに1万以上出すのはアホとしかいいようがない

中国での販売価格 450元=6000円しない
http://search.taobao.com/search?q=%B2%A9%C5%C9+Q500&ex_q=&filterFineness=&atype=&fs=1
中国サイトでのレビュー
http://www.shanzhaiben.com/93/n-5293.html

495名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 13:17:26.41 ID:MxdYAaHi
>>493
CPUがMIPSで苦労しそうな機種だからやめといたほうが無難じゃないかな

デュアルコアって書いてあるけどCPU+DSPじゃないの?
496名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 14:20:38.88 ID:jnS3wu2s
>>485
赤札で直してもらえ。

>>491
F5CとN50と両方持ってる俺は殆どN50使ってる。
理由はやっぱサイドキーが使いやすい。実用性高いよ。
F5Cも良いんだが、常用するにはサイドキーがやっぱ欲しいよな。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 14:38:14.85 ID:MxdYAaHi
>>496
>F5Cも良いんだが、常用するにはサイドキーがやっぱ欲しいよな。

こっちはU15GTとF5Cなんだけど、ボリュームキーが欲しいなって思うw
498名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 17:01:50.65 ID:nE3MGdv8
>>496
N50かF5Cで迷っている。

液晶の質は、どっちが上?
499名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 17:34:17.61 ID:WiKkvUQM
>>494
まぁ6000円が1万でもかまわないんだけどね、どっちにしても安いもんだし
Q5とQ500は一緒?似たような名前とスペックではあるけど
レビューにあるようなGPSナビソフトがあっても日本じゃ地図がないからね
あのスタンドはナビパッドについてるのと似てるなぁ。
>>465
カクカクしそうだし、フラッシュもだめそうな感じだね
感圧だし小さいからバイク用のGPS地図にはいいかも。
屋外の視認性に問題あるだろうけど

N50はフロントキーだと思うんだが・・・
500名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 17:42:24.75 ID:jqBGZvc0
酷比魔方でU15GTの1.02のダウンロード始まりましたが、
これはドキドキや赤札でもらえるファームと同じものなんでしょうか?
今ドキドキでもらった1.02で使ってますが、>>482さん同様にGPSはオンのままです。
公式の方では修正されてたりするんでしょうか?
501名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 20:53:00.50 ID:+2UEAhOJ
赤札入荷速報
http://akafudatengoku.blog.fc2.com/blog-entry-36.html

ついにF5Cいじれるのか!!!
502名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 21:44:04.09 ID:fmVRQh/5
そんなにF5C品薄なの?
503名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 22:25:10.00 ID:nPM4lmbW
>>487
GPS必要なら安い白ロムのスマホ買うのが良いかと・・・
504名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 22:51:38.47 ID:gFV7QOLc
>>498
どんぐりの背くらべだよ
N50持ってるけど
中華品質にがっかりしたよ(iPodtouch・Xperia acro持ちだけど)

中華Pad何台も買ってきたんなら上に書いたことはみなかったことに
505名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 02:45:11.76 ID:TFWADTl9
>>504
どんぐりさんおつとめごくろうさまです。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 07:59:32.11 ID:rFR+/vf/
>>504
smartQ5→smartQV5→IDEOS→F5C
と来たけど、品質に満足してます。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 09:40:09.29 ID:fuUbF27i
>>506
それだとSIMフリー(香港製とか)ギャラSを1個買う方が安かったりして
流石このスレの住人
508名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 12:45:48.99 ID:ChQIwoH4
>>507
みんな似たようなもんでしょ、最近手だしたヤツじゃなきゃ
うちはM001からだから・・・え〜と・・何個買えるんだろ(笑
509名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 12:56:03.11 ID:HxgF3gAw
>>507
GalaxyS持ってるが
マンガ読むのに5インチ液晶の
novo5買った
510名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 16:14:45.92 ID:rFR+/vf/
>>478だけど電池管理アプリ入れてGPSとかの設定いじったら放電しなくなった。
サスペンドしても背面が温かくならなくなったしバッテリーの持ちも飛躍的に良くなった。
やっぱり何か悪さしてたアプリかモジュールがあったっぽい。

駄目元で赤札の中華タブ修理に問い合わせてバッテリーとかタッチパネルの部品だけ売ってくれね?って聞いてみたけど
案の定部品の仕入れはやってないらしい、修理って基本メーカーに送るだけらしいから一度分解したらもうだめぽみたいね。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 16:18:00.80 ID:nTkc/vDm
僕は、novo7 (´艸`)
512名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 20:02:42.06 ID:BjZmUMDP
N50のニューファームはいつ出来るんだろうか??
513名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 21:36:23.06 ID:sj/U9eTi
Android 3.0とかか?
514名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 21:50:51.17 ID:BjZmUMDP
>>513
現状の2.3ファームでまだ動作が安定してない部分があると思う
またギャラタブ等と比べると1Ghz、512MBにしてはもっさりしてる。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 22:15:06.82 ID:Rf6oPV8D
ドキドキで購入したUSBホストケーブル使用でF5CがUSBメモリ認識した。
2.5の外付けHDDは電力供給足りるんだろうか?
手持ち無いんで確認出来ない。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 22:38:49.75 ID:VClpW+Fz
スレタイのEM51使いですが、
購入1年目を節目にこの度、
携帯を003SHを0円で機種変致しましたんで、
2.3は恐ろしくヌルヌルで画面が綺麗杉で驚きの
携帯より記念初カキコ。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 22:46:08.36 ID:yThXLN4b
>>516
不具合多いって聞いたけどうpでーとで直ったのかへー
518名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 00:20:07.80 ID:uiJ2t92x
>>431
持たないのは動画再生したstreak7だぞ
streakはむしろ持つ
知ったかのアホは黙ってろよカス
519名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 08:20:33.39 ID:N6bLe7gO
Steak7は持ってるけど重いね
Tegra2だからぬるぬる動くけど
520名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 19:58:35.24 ID:fSXa5w7P
N50シリコンケースキター!
変な中華品かと思ったら原道の純正オプションで品質も結構いいね

次は7インチのNOVO 7のつもりだけど、
N50はいつもカバンに入れて持ち歩けるのがイイ!
521名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 21:20:11.46 ID:Jj1WNJOY
変な中華品を品質が良いような言い方しないでください。
あなたが買ったのは変な中華です。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 21:45:45.35 ID:fSXa5w7P
iPhone用と変わらない品質だよ
523名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 21:56:30.13 ID:7DEnA8U6
iPhone用?、あぁ確かに Made in ...
同じだね。
ついでに、iPhone本体も Made in USA じゃー、無いな。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 22:43:48.37 ID:fSXa5w7P
>>523=521
具体的に、原道のシリコンケースのどのへんが悪いのか、言ってみてよ

どうせ物も見ないで勝手な事を言って、自分はえらいと思ってるお子チャマでしょww
525名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 22:56:55.23 ID:7DEnA8U6
523だけど、悪いっていってない。
良く読んでみ。
「中華製をバカにする風潮があるけど、iPhone関連製品も中華/台湾製が
主体で、同じだね。iPhoneMaid in USAじゃーないぜ、中華製=品質悪い
にならないだろ」
って言っているつもりだけど、そう読めないか?
ちなみに、N50使い。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 22:59:29.34 ID:kyy7vfQk
N50買おうかめっちゃ迷ってる・・・誰か背中押してくれー・・・
527名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 23:02:03.13 ID:7DEnA8U6
あ、525だけど。521じゃーないよ。
品質は国が作るもんじゃない、作る人によって決まる。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 23:13:16.76 ID:F3E34YAR
>>526
俺も買うからお前も買え
529名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 23:18:22.64 ID:Sw2d3M+j
>>528
いいね、そのセリフ
じゃ、
お前が買うなら俺も買う
530 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/10/22(土) 23:30:49.76 ID:k+IN/XYf
>>526
N50 SDK2.0正式版が来週来る。
確定事項だそうだ。
どうせなら日本に入って来てからN50 SDK2.0製品版のヒトバシラーになってはくれまいか?
531名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 23:32:07.38 ID:Jj1WNJOY
どーてーはパスして次のモデル買う。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 23:42:17.73 ID:7DEnA8U6
>>530
既存のN50DTはアップデート可能?
533名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 23:51:01.65 ID:vYRfEl+j
534名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 00:00:24.30 ID:ZWKMJHKG
>>533
感謝。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 00:05:10.94 ID:StvxOz2Q
SDK2.0にするとなんかよいことあるの?
536名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 00:10:38.40 ID:4PY8pJZV
N50買おうか
COWON D3買おうか
アンドロイドウォークマン待とうか。。。。迷うわー
537名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 00:17:28.61 ID:oKRNYzpj
>>535
quadrantのスコアが1800いったよ。あとステータスバーが下になる。。
今のところ致命的な不具合はなさそう。flashplayer11が動くようになった。
最近気づいたんだけど前面のタッチキーって虫眼鏡長押しでロックかかるんだな。ステータスバーの南京錠なんだろうっておもってたんだよ。
538 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/10/23(日) 00:28:03.31 ID:Piw8hPiG
>>533
それリーク版らしい。
従業員か関係者が勝手に流した様だ。
それで慌てた原道広報係が「原道の正式版では無い。正式版はもう少し変わるし、発表は来週になる。」と発言したみたい。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 00:31:48.31 ID:k7Tuu2qC
>>529
で、最後は皆手を下げて
最初のやつが
熱湯風呂入るんだろ。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 00:45:16.27 ID:ZWKMJHKG
>>539
どうぞどうぞ
541名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 00:49:03.04 ID:cOzDk/hl
イラネ
542名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 04:48:39.22 ID:ojqOSgvu
>>537
>あとステータスバーが下になる。。
それって改悪じゃん
N50の下側ってタッチ感度が悪くてちゃんと認識しないんだぜ
そこにステータスバーを持ってきたらアイコンが押せなくなる!
543名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 05:25:29.22 ID:aAW6dNeR
押すアイコンなんて別に無いから良いな
544名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 10:32:41.56 ID:xvbL8spS
>>542
タッチセンサーの精度上がったようだ
3.x〜ライクなアイコンとレイアウトだが支障ないよ
むしろ制御系タッチが下部に集まるから操作しやすい
rootedのkazu.mod使ってる
545名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 10:40:28.62 ID:xvbL8spS
残念なのはlcd_dencityが160DPIでレイアウトされているせいか
全体の見易さ優先で184DPIに変えると縦持ちで時計が表示しきれない
それでも160じゃ小さ過ぎなので変えた
546名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 10:57:15.37 ID:xvbL8spS
>>537
ロックon/offて、4つの刻印物理キーのなのな
あまり意味ないような?
買ったばかりの頃、何のロックなのか不思議でしょうがなかった
547名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 12:58:37.53 ID:ky8p+b0s
以前知らないうちにカギマークがロックになっててあせったけど、そんな機能あったんやね
あのアイコン一個なきゃすっきりするのに
前面キーの挙動がおかしいのはしらないうちにロックかかってたなんてオチじゃないよなぁ
>>545
前面キーまわりの反応はどうかな?ましになってる?
548名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 13:45:04.61 ID:vz64R+Xa
novo5で動画、音楽再生アプリなどで
日本語ファイルが中国語みたいに
漢字だらけに文字化けするんですが・・・
549名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 13:47:00.05 ID:xvbL8spS
>>547
今のとこ大丈夫
タスクのプレビュー&切り替えとかかなりハニカムライクなMODになってる
ただ何処に原因あるのか調べているが電池消耗が激しくなっているようだ
(電池容量が減るのが早くなってる)
550名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 13:49:13.13 ID:cOzDk/hl
前面キーの反応が改善してたら良いな。
後、スリープからのwifiの復帰速度は圧倒的に遅いから、
改善してて欲しい。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 15:10:02.87 ID:9gsRXimB
ここで持ちあげられているものって
800×480のゴミ解像度ばかりじゃん
ワロタ
552名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 15:28:22.06 ID:kKomhiNj
下にステータスバーが来るとフロントキーもういらんなわろた
553名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 15:33:02.98 ID:dLoz1bM1
>>551
じゃ、好きなところへ行け。バイバイ。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 18:13:21.90 ID:ky8p+b0s
>>552
全画面表示のアプリがあってだなぁ・・・うんぬん
555名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 18:14:22.17 ID:e2++Yeyn
ハロッズが、N50扱い始めたみたい。
今日、近所のPCショップに行ったら置いてあった。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 18:29:32.38 ID:h6n8zRC7
N50をPCにUSBストレージとして接続する時、N50左側の「USB」ポートにケーブルを接続しないと
認識しないんですが、右側のOTGって何でしょう?
557名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 18:41:55.17 ID:Dl4pFsbA
>>556
おんざごー
558名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 18:42:32.54 ID:dLoz1bM1
N50、Sdk2.0 インストール直後は何か不安定。
時々フリーズする。
W-iFi繋がるとフリーズしなくなったが・・・?
ちょっと気持ち悪いな。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 18:58:36.27 ID:h6n8zRC7
>>557
ああ、ON THE GO ですか。
それでぐぐったら分かりましたわ。ありがとうございます。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 19:28:55.68 ID:cOzDk/hl
f5cのSDK2.0って情報出てる?
561名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 21:49:20.42 ID:A1C9H19U
>>560
中国語わからないので、意味不明ですが、SDK2.0でヒットしました。

ttp://mp3.zol.com.cn/254/2548411.html
562名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 00:38:53.12 ID:uviflArQ
N50は盛り上がってて良いですなー
563名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 00:42:11.80 ID:mhaGP9Kh
え?
564名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 00:47:25.38 ID:UhOFYkDA
てすつ
565名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 12:03:40.42 ID:e0qEJjei
>>562
出た時には本命だと言われたけど、出てみたら
wifiは切れるしフロントキーは形だけ付いてるだけで反応しない、
糞味噌な性能だと分かってもう誰も買わないよ

業者に騙された買った人が悔し紛れに反応してるだけwww
566名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 12:11:09.85 ID:UWEuWc6m
結局本命はどれ?
567名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 12:32:27.75 ID:vs+7cO0g
ヒント:スレタイ
568名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 13:07:57.81 ID:TM53JD9H
まだ、湧いてるんだなぁ565みたいのが
懲りないってか馬鹿なやつだねぇ
他のと違って最初から不具合らしい不具合もないし
見た目のデザインや、Homeのデザインも古臭くないし
FWのアップグレードもあるのに・・・他の不具合改善ファームじゃないしな
まぁこんな馬鹿の書き込みだれも信じないだろうけどな
だれかの好きな赤札でもずっと売れ筋一位だしな(インチキかもしれんが)
馬鹿の書いてるようなら売れないよ
こんなもんで騙されたとおもうようなやつはどれ買っても一緒で使いこなせないだろ・・・無駄無駄
569名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 13:14:52.00 ID:mhaGP9Kh
え?
570名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 13:26:58.13 ID:cjizqjM/
>>565
N50結構いいよ。
ちゃんとフロントキーも反応するよ。
wifiも切れたことないよ。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 14:06:02.40 ID:10njZ64O
N50 SDK2.0 正常報告1件のみか
572名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 14:30:43.96 ID:1afJjnnT
SDK2.0のの報告いる?
入れたのはKazeの方
バックアップしていたアプリ全部入れて動作確認していったけど
ビュアー系アプリ立ち上げたときにクラッシュ画面固まった
リセットして立ち上げ直すとすごく動作が重い
なんどかON,OFF繰り返していると治った。
これ以外特に問題出てないけど、電池の減りが早い
というよりも、100%充電までの時間が短くなっているので
電池容量を誤認している??
573名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 15:04:30.36 ID:hABhxCw1
何かN50 SDK2.0 FW不具合報告多数だな
まだβ版だからか?
574名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 15:45:17.75 ID:IChsF8HA
みんなドレいれてるんだ?
N50DT SDK 2.0 Kaze Mod (use updater.exe)
このカスタムfwなかなかいいぞ
不具合も今のとこないし
575名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 16:46:10.40 ID:uviflArQ
あの日本語フォント入れ替えてくれた人のやつ待ってる
576名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 17:45:24.37 ID:e0qEJjei
>>570
>wifiも切れたことないよ。
スリープにして、戻したら切れてるだろ!

>ちゃんとフロントキーも反応するよ。
重いタスク動かして無いだろ!
577名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 18:00:42.41 ID:e0FJji7V
565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 12:03:40.42 ID:e0qEJjei
>>562
出た時には本命だと言われたけど、出てみたら
wifiは切れるしフロントキーは形だけ付いてるだけで反応しない、
糞味噌な性能だと分かってもう誰も買わないよ

業者に騙された買った人が悔し紛れに反応してるだけwww
576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 17:45:24.37 ID:e0qEJjei
>>570
>wifiも切れたことないよ。
スリープにして、戻したら切れてるだろ!

>ちゃんとフロントキーも反応するよ。
重いタスク動かして無いだろ!


スリープ時にもWiFiつなげて電池をガシガシ消費しろとか言うバカが居るんで保存しますたw
578名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 18:11:51.00 ID:mhaGP9Kh
>>576
まあ、落ちつけよ。
どーてー持ちは、不具合を不具合と思っていないやつと、
どーてー以外の機種を不具合があると言ってブーメランしてるやつと、
だまされた現実を見てないやつしかいないから。

あと、すべての機種でスリープ中はwifiは普通に切れてるぞ、
どーてーは復帰が遅いだけ。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 20:28:08.05 ID:V0DeSWeK
どこまでせわしないかね、早漏なヤツだな
Wifiなんて切れたら繋げばいいじゃないの、使っててブチブチ切れるなら不具合だろうが
バッテリーガンガン消費して垂れ流したいのか・・・しまりが無い

必要ないのに、わざわざ重いタスク動かすの?
どうせエロ動画ばっかみてんだろ・・・ガビガビの手じゃ反応悪いかもなぁ

まぁかわいそうなヤツなんだろうが
580名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 20:51:34.28 ID:mhaGP9Kh
>>579
誰に話しかけてんだ?
581名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 20:58:34.77 ID:e0qEJjei
>>578
>あと、すべての機種でスリープ中はwifiは普通に切れてるぞ、
>どーてーは復帰が遅いだけ。
NOVO 5(Q7pro)はスリープ中も切れないし、
wi-fi通信するアプリは稼動してるぞ
一定時間おきに最新情報を取得に行くアプリなんかは
スリープ中にもサーバーと通信してるから
スリープから抜けたら常に最新情報になってて便利だぞ
582名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 21:28:42.08 ID:vAy4KsNC
おれも着信やらしないと困るアプリだらけだから画面つけっぱにしてる
他にも強制切断する機種あるみたいだけど、
パッチ的なアプリでどうにかなってるっぽいからN50もお願いしたい
583名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 22:29:58.57 ID:o6G/T5ZJ
N5oって初期ロットだけでしょう、不具合あったのは、今からの出荷分は、
問題ないのでは?

しかし、今のファームでも、スリープ時間の短さとか問題はある。

ブログとか見ていると、F5Cのほうが、スリープ時間長い感じだけどね。

584名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 22:47:26.09 ID:R6Tv9cOv
設定→無線とネットワーク→WiFi設定→メニューボタン→詳細設定→WiFiのスリープ設定→スリープにしない

これで完璧だろjk
585 忍法帖【Lv=35,xxxPT】 :2011/10/24(月) 23:08:09.47 ID:KYMqT6HH
基本的な疑問

スリープの定義って何?

みんな同じ認識じゃない気がする。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 23:15:29.13 ID:BzbC2ETX
ていうかスリープ中にも通信とかせっかくの5インチなのにみんな持ち歩かないの?
まさかWifiルータも一緒に持ち歩いてるとか?
持ち歩かないなら7インチ以上の方が使いやすいと思うんだけどな
587名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 23:30:32.38 ID:2LLJArZ/
>>586
え? まさかWifiルータも一緒に持ち歩いてるよ。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 23:59:32.83 ID:mhaGP9Kh
>>577>>579みたいにスリープ時にwifi否定派がいるみたいけど、
結構wifiつけっぱなしにしたい人いるんだな。
589 忍法帖【Lv=35,xxxPT】 :2011/10/25(火) 00:15:52.11 ID:gwgSTSC3
スリープ中にwifiをつなげっぱなしにしたい理由が
やっぱりわからない。

結局端末上の情報を見るのは
スリープから復帰させてから内容を見るわけで
スリープ中は変化を受信したってユーザーが
それを見るわけではないから意味がないと思う。

スリープ中に起こる情報の変化を
知るにはスリープから戻ってから過去の情報を
見るしかないんじゃないの?

それとも画面が消えているだけをスリープと言っている?
スリープってデータはメモリ上にあり復帰はすぐできるが
基本的に省電力状態になっていることを言うと思ったけど。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 00:18:54.28 ID:fBu2+l4R
ドザか
591名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 00:19:32.21 ID:rSQyBNca
>>587
今時モバイルWiFiルーターは普通
592 忍法帖【Lv=35,xxxPT】 :2011/10/25(火) 00:20:15.45 ID:gwgSTSC3
スリープ中に情報を取るのも
スリープからの復帰後に情報を取るのも
何分も時間の差があるわけではないから
それなら省電力のほうが漏れはうれしいけどなぁ。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 00:21:31.40 ID:3bcbi4NF
>>584
N50ポンコツだからその設定無いんだよ!!!!!!!!!!!!!!!
何回言わせるんよ!!!!!!!!!!!!!!2
594名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 00:32:36.99 ID:pqhiWOZd
>>589
俺,U15GTにSkypeとGoogle Voice入れて普通に着信できるようにしてるからWiFiきらないの。
5インチだとギリギリ通話してても不自然じゃないと俺だけは思い込んでいるよ!

>>593
m9(^Д^)9mプギャー
595名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 00:33:37.32 ID:tLV7PxPt
>>591
相手が違う、586に言ってやれ。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 00:37:38.14 ID:tLV7PxPt
俺のN50DT、Quadrant standard で CPU Max 816MHz と出るんだが、
みんなのは?
597名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 00:40:03.59 ID:r/F0KZIp
n50を叩いてるとまた>>577みたいなやつが現れるぞ。
どうみても頭がわいてるとしか思えないから、
今のうちに晒し上げしとく。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 00:56:31.00 ID:m4EIFe/A
N50を叩いたら壊れたでござる
599 忍法帖【Lv=35,xxxPT】 :2011/10/25(火) 00:57:42.25 ID:gwgSTSC3
>>594
その使い方は携帯電話と違って
バッテリーの持ちが何時間かって感じだと
思うけど、理解できた。

なんか常にアダプタを持ち歩く必要が
ありそうなのがえらく大変そうだけど。

N50でアダプタで充電中ならスリープしない
設定は知ってるよね。用途からすると
使えない(意味がない)けど。
600 忍法帖【Lv=35,xxxPT】 :2011/10/25(火) 00:58:29.20 ID:gwgSTSC3
>>594
すまん、N50使いじゃなかったんだ。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 01:24:49.04 ID:pqhiWOZd
>>599
まあ,俺も間抜けなことしてんなーとは思うよw
芋場のポケファイSに大容量バッテリ積んでたら10時間は軽く持つので,
あとはU15GTのバッテリ持ちだけど,仕事中スリープ,たまに通話,
昼休みにニコニコとようつべ,休憩中にニュースサイトって使い方なら
残業しそうなときに充電したら持つよ。スリープ中はほとんどバッテリ食ってない。

5インチだとスマートフォンより見やすくてポケットにも入る携帯性があるから
やっぱり持って出て使いたいのさー
602名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 01:30:52.13 ID:r/F0KZIp
>>598
これはらはn50をやさしく叩いてやってください。
ちょっと調子が良いくらいが楽しく遊べます。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 13:05:17.29 ID:cv2oBYf2
つかN50はCFWが幾つも存在するのん?
何かLinuxのディストリビューション
みたいに
604名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 19:33:59.50 ID:csSD4eNG
>>603
メーカー純正ファームじゃないなら普通じゃないの
CFWはメーカー以外の個人とかで作ってるものだし
最近は機種が増えてばらけちゃってわかりにくくなったけど
M001やE7001のころは色々出てたからねCFWは
人気機種は出やすい(泥八とか)
605536:2011/10/25(火) 20:36:28.47 ID:UhS3fdQf
N50買ったったー
606188:2011/10/25(火) 22:07:27.90 ID:3XxGxgOy
人柱用(転んでも泣かない)
http://www.megaupload.com/?d=9W8LUQPT

ベース:N50DT SDK 2.0 Kaze Mod
Rooted version, Chinese apps removed, Google music 4.0.1
http://www.megaupload.com/?d=EPA0NK1A

○変更点
・日本語フォント(Migu-1C-20110610)
・openWnn、APKinstallerなど削除
・Task Manager英語版

SDK2.0の入れ替え方法確認として作ってみた。
マーケットからインストールできるところまで確認。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 23:57:31.07 ID:3bcbi4NF
きたあああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!2
608名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 00:28:06.83 ID:9RaYTHl8
>>606さん
すいません初歩的質問で申し訳ないですが、N50のCFWの仕方
簡単でいいので教えていただけないでしょうか?

なかなか調べても情報がでてこなかったものでm(__)m
609名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 00:52:05.90 ID:hnNyKhlr
えっ
610名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 06:09:55.96 ID:ZedgHBmV
>>608
どこかで一個FWを手に入れる
パックされているのをバラす
好きなように中身を入れ替える
パックする
N50に焼き込む
611名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 06:15:54.88 ID:ZedgHBmV
>>608
ちなみに、N50の出荷時のFWはroot取れるし、
/systemはcramfsじゃ無いから、本体だけとかPCと繋いでADBでとかで、
フォントの入れ替えやbuild.propの書き換えなんかサクサク出来る

よほど大げさに機能を改変するんじゃ無ければ、
FWファイルの書き換えなんてしなくてもいい!

FW書き換えて何かするよりよっぽど簡単だw
612名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 08:24:30.87 ID:CK4iqb5P
N50届いたんだけど、電源切った状態で充電出来ないんですかね?
アタプター挿すと勝手に起動しちゃうんですが
613名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 08:30:41.25 ID:ayX4z+2X
Kaze ModにFW更新したらWi-Fi切れなくなった。(途切れなくなった)
電池が早く減る以外、ほとんどすべての面でパワーアップした。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 08:32:20.48 ID:eoMMn47H
615名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 08:41:52.96 ID:yF98L/o0
リーク版はめちゃめちゃ不具合あるよ
616名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 09:20:06.29 ID:NeBg3TbP
リーク版はβ版だからな
バグ解析にご協力お疲れさまです
617名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 09:27:44.19 ID:BgoBT7he
>>615
さほど使ってないから感じないのかもしれないが、そのめちゃめちゃ不具合あるとは具体的には?
電池持ちというか充電管理がいい加減という中華仕様は確認してるが
618名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 09:29:34.78 ID:Hh1bi9kV
RAmos W5が出るな。

http://www.ownta.com/ramos-w5-1080p-tablet-pc-with-android-2.2-os-and-hdmi-wifi-4gb.html
CPUはAmlogic Cortex-A9のAML8726-M

残念なのはRAM256MBと2.2だから余り作動性能には期待できないかも。
あと感圧式だと言う事だけど、個人的にはスタイラスが使えるのは有利かな。
N50使ってると小さいポイント押し辛くてイライラする事が有るから。
値段も安いし、誰か買って報告してくれないかな?
619名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 10:47:12.75 ID:jKmXeKhy
フリックして拡大してからクリックが
基本じゃね?
620名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 10:59:32.86 ID:ha3QggnY
>>608
「Android cramfs イメージ作成」でググると3つめ位に出てくるページが参考になるよ。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 14:47:34.88 ID:BgoBT7he
>>618
俺の場合ro.lcd_dencityの値を160→184に変更して使ってる
縦持ちの際、時間表示が欠けちゃうけど相対的な操作性を優先した
160のままだと小さいポイント押しきれずずれちゃう場合あるよね
622名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 15:52:08.94 ID:yF98L/o0
N50リーク版だけじゃなくて正式版もそこそこやばい感じなこりゃ
623名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 16:36:30.25 ID:ZhSlTMcV
N50リーク版の不具合 列挙してくれよ
624名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 17:08:28.03 ID:yF98L/o0
imp3.net見ればいいじゃない
ていうか正式版来てるよ
625名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 17:42:14.26 ID:51buqOPK
なんか俺arcとN50持ちだけどN50まったく不便だと思ったことないんだけど、なにこれレビューがひどい
626名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 17:50:53.29 ID:yF98L/o0
自分もN50 1ヶ月くらい使ってみたけど、
ほんとこれかわいらしい
寝るとき隣に置いて寝るくらいかわいらしい
627名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 20:20:00.68 ID:eoMMn47H
どーてーユーザーってなんで自分で調べたりしないで、
質問することが多いんだろうな。
だからこそ、どーてー買ってるんだろうけど。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 21:34:42.53 ID:o9A/UJVo
N50にGTレーシング:モーターアカデミーってゲームいれて遊んでみた
すげ〜良く出来てるゲームだが・・・むずい
加速度センサーによるハンドリングがね、ゲームで微調整もできるんだけど
629名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 23:16:10.76 ID:vX0bn4Kx
N50SDK2.0 1025版は音がでない・・・
630608:2011/10/27(木) 01:13:15.06 ID:SokNWhUj
>>610
>>611
>>620
自分で出来るかどうか分かりませんが
みなさんの情報参考にやってみたいと思います。
ありがとうございました。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 01:27:06.09 ID:hOYs1/bt
>>630
いいってことよ
632名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 03:02:52.01 ID:fdFgFSoI
>>612
Volume+ボタンを押しながらACアダプターを刺す
起動せずに充電だけ開始する

但し、充電表示のLED等が無いから
本当に充電してるのか?
いつ充電が終わったのか分からないwww

充電中表示ランプ付きのACアダプターが便利w
633名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 09:40:06.22 ID:iTOWe4EG
先週F5Cぶっ壊しちまって、N50買ったのだけど
wifiが致命的なまでに不安定
繋がったと思ったら、数秒で切れる
それ以外はおおむね満足してるだけに非常に残念
これFW更新したら治るのかな?
634名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 12:11:29.80 ID:Vcsq3An1
親機との相性悪いね
俺は親機替えたよ
635名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 12:53:05.21 ID:C1zwqNaN
うちのN50はwifi勝手に切れたことはないなぁ、
2階にルーターあるんで電波強度はそんなにないんだけど。
他のWifi使ってるやつとの干渉とか、チェンネル変えてみたら?

>>632
バッテリーチャジャーみたいに満充電でランプの表示が消えたり色が変わるACアダプタってあるの?
あれば確かに便利だね、よかったらどんなのか教えて
636名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 13:14:50.29 ID:KV4zt1Xg
家のN50もめっちゃ安定してる
中華パッド4枚持ってるけど
N50だけ150Mbpsって表示が出る
後の3枚は72Mbpsしか見た事ない

親機はPLANEXのFFP-PKA03使ってます
637名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 14:04:47.84 ID:TwMaQFCt
>>635
ACアダプターの背中にLEDが一個付いてて、
無供給だと緑色に光ってる
供給中は赤色になる
N50で充電が終わると緑色に変わるから便利だよ

昔何かの中華製品を買った時に付いてきた5V-1Aって奴

他にも5V-500mAって奴も有るけどこれは供給不足で
N50に繋いでもLEDが暗くなってコゲ臭い臭いしかしないw
638名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 14:19:08.77 ID:f/S1Tp+U
>>637
家にあった5V-1Aのアダプター、プラグサイズも合うのでN50充電試したが充電できなかった
同じ表記されていても製品変わると全然違うもんだね
639名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 14:43:56.62 ID:RvzhbCL5
>>638
中華に限らずたまにプラマイ逆に結線してるやつがあるから注意だ
640名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 14:48:44.29 ID:f/S1Tp+U
>>639
確認した
接続して電流が足りないのか?って感じだった
641名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 14:51:51.48 ID:Zqb+AHjn
5V1AもあればiPadですら充電出来るだろ
そんなに電気喰いなのか?N50
642名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 14:53:03.81 ID:f/S1Tp+U
>>641
いや俺の持ってたそのアダプターの問題だと思うよ
中華物によくあるチープな感じだったし
643名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 16:59:09.08 ID:TwMaQFCt
>>641
消費電力はF5C等と変わらない

充電時間が早い
644名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 17:00:15.77 ID:TwMaQFCt
それと、
余程の低供給能力の中華アダプターでも無い限り、
供給電圧が下がれば充電電流も下がってそれなりの速度まで
充電速度は落としてくれる
645名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 17:17:29.49 ID:C1zwqNaN
>>637
それいいねぇ
市販でそんなのあればいいのになぁ
携帯あたりの充電器でないか探してみるかな
646名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 20:30:36.65 ID:NCzH8OUh
中華製品買うとよく付いてくるアダプタか。
あれ、開けてみると100Vの配線が細くて心配なんだよね。
3日ほど前に買った600円のMP3プレーヤに付いてきたけど、即捨てちまった。
欲しい人いるならあげればよかったな。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 20:55:11.12 ID:bw+V4qqW
>>633
購入直後は旧ファームウエア(0905以前)が入ってると思います。
0905ファームかCFWを入れれば安定します。
また、フリーズも殆どなくなります。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 21:13:19.17 ID:ZGb5oul3
え?
649名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 22:12:31.63 ID:3yMaJgYu
え?
650名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 22:54:16.80 ID:Sfs/rihA
酷比魔方にU15GTの新ファーム来てたから早速DLしようと思ったら404だった。
GPS関連の修正があったみたいだから気になってるしさっさとDL出来るようにして欲しい。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 10:45:31.86 ID:yY70i/LF
N50DT SDK2.0 111025でたけど入れてみた?
3日程前に入れたリーク版ハニカムライクMODが割と良く最新入れるの躊躇してるんだが
652名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 11:25:05.84 ID:yY70i/LF
と思ったらkaze MODも1025ベースで更新されてたんでそっちいれた
日本語IMEも標準で入ってるね
rootはGingerBreakでサックリ
充電関係(電池持ち)関係も改善されてるといいな(今日ちょこちょこ試してみる)
653名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 12:27:41.23 ID:8Fw60upu
N50DT SDK2.0 111025入れてみた

初めてで緊張したw
Win7 64bitで問題なく完了しました
ステータスバーが下に来てかっこいい
でもホームを縦に表示は出来ないんですかね?
654名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 12:42:43.07 ID:yY70i/LF
>>653
ホームアプリ替えれば?
zeam launcherオヌヌメ
俺はKaze Modでとりあえず満足
655名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 12:46:10.03 ID:8Fw60upu
>>654
おぉ、ありがとうございます
早速調べてみますね
656名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 14:25:06.60 ID:Xo179a1z
初タブレットでN50注文したった
早く届いておくれ
657名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 17:22:22.01 ID:9bJDUuMl
負け組がまた一人wwwww
658名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 17:26:09.28 ID:fCk92xm6
>>657
お前本当に馬鹿だな
低価格のページにまで湧いて迷惑かけんな
かわいそうなやつだなぁ
659名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 18:08:59.30 ID:lt8i8504
N50って操作感はどう?
スクロールやタッチの反応の遅れとか、ブラウジング時の滑らかさとか。
スペック的には全タブレット製品の中で一番なんだけど。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 18:17:11.13 ID:9bJDUuMl
タッチしても動作はもっさりしてる
タッチキーは反応鈍いしじきに反応しなくなる
661名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 18:27:37.03 ID:/HK7yYzG
>>659
紹介されてる動画とかようつべにうpされてる
詳細は過去ログ嫁
俺の体感だと他の量販店とかにあるAndroidタブレットと同じぐらいだ
662名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 18:39:01.00 ID:lt8i8504
>>661
それは見たんだけど、細かい感覚まではよく分からなかった。
でも他のブランドタブレットと比べて遜色ないならなかなかいい物だね。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 19:10:05.33 ID:c8DicREM
ストレスを感じる程もっさりではないな
というか値段考えたら全然文句の出るレベルじゃない
664名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 20:02:37.37 ID:9bJDUuMl
量販店でギャラタブなんかを触れば
N50のもっさり感は一目瞭然!
665650:2011/10/28(金) 20:05:48.19 ID:JG/iALl1
今朝酷比魔方にU15GTのFWの404直せよってメール送ったらなんかV1.03が来てた。
でも説明文翻訳にかけたらU15GTで使ってはいけないとか書いてある、
U15GT 2っていうのがあるのかと思ってググッてみても出ないしなんだか更新して良いのか迷う。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 20:18:31.49 ID:t8U48LzB
>>659
今時のスマホや大手メーカー物程度を期待すると後悔すると思うけど
ブラウザでも普通にサクッと動くしスクロールやズームも快適に動くよ
スマホと違ってに気兼ねなくアプリも入れられるし、遊ぶには十分
安いモノだし一個もってても損はしないよ
667名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 20:19:28.59 ID:Wdocdkqm
novo5が意外なほど頑丈だ。うっかり板張りの床に
何度も落としてるが壊れる気配がない。これでもう少し軽ければ。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 20:27:47.76 ID:bhzpmS16
>>665
ファイル名も152v1.03.rarだしどういうことなんだろうと思いつつダウソ中。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 20:31:13.83 ID:lt8i8504
>>663,>>666
まあ、安物中華だと割り切れば十分な感じですか。
microSDも使えるし。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 21:40:24.28 ID:P244uRSY
N50 1025版もkaze版も音が出ない・・。うちだけ?
671名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 21:44:33.68 ID:w698VKSq
それ音だけじゃなくて不具合だらけでみんな元に戻してるっぽいよ
そろそろ修正版が来るんちゃうかな
672名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 21:46:11.15 ID:yY70i/LF
>>670
??
ポポポポンという起動音あるよ
音も普通だしボリューム最小になってるって落ちでないなら故障
673名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 21:47:52.29 ID:yY70i/LF
>>671
それはお前だけじゃないの?
不具合って具体的に何よ?
674名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 21:54:11.83 ID:RLKCgYUc
N50買いました。

設定で内部ストレージ見たら362MBってなってるけど、これで大丈夫なの?
NAND flashは合計容量6.29GBってなってるけど・・・。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 21:58:18.50 ID:w698VKSq
>>673
じゃおれだけかもね
不具合無くて良かったですね
676名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 21:59:58.76 ID:P244uRSY
>>672

SDK2.0版(1025中華/kaze)どちらも起動音、通知音、音楽は音量最大でもダメ
SDK2.0以前に戻すと起動音も通知音も音楽もOK

なので故障ではないと思っているのだけど、よくわからない
677名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 22:00:09.12 ID:t8U48LzB
>>669
いや、安物中華というのはかわいそうなくらい、良く出来てるほうだけどね
最近中華Padに手出す人は、基本がスマホだから期待が大きすぎたりで文句いうお方が多いので
割り切る必要がないくらいは使えるよ・・・・高画質、高音質とかのぞまなきゃ(笑
678名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 22:22:55.48 ID:woLikGZa
F5Cってほとんど名前出ないけど、そんなに人気無いの?
679名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 22:25:26.08 ID:yY70i/LF
>>676
N50版とN50DT版とゴッチャに間違ってない?
DT持ちだけど前にN50版間違って入れた事あるんで

具体的な不具合上げずに騒いでるのいるが何なの?
それで何か利益あるとも思えないし頭の悪い愉快犯?
680名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 22:30:04.24 ID:mBOIwzMR
>>678
F5Cのwifi不安定だったけど、タスクマネージャーをアンインストールしたら、安定するようになった。Android2.3初めてだったので、2.2と同じ感覚でタスク殺してたのがいけなかったのかな、、、
681名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 22:51:31.30 ID:P244uRSY
>>679

今のところSDK2.0はDT用しかみたことない。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 22:58:45.49 ID:yY70i/LF
683名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 23:00:20.50 ID:yY70i/LF
>>681
すくなくとも俺のN50DTは普通に動いてるよ
何かあるんかな?
684名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 00:13:25.75 ID:N6MXyKUj
N50DTにSDK2.0を入れたら調子が悪くなった。すぐに熱くなるし、フリーズしやすい。
スリープさせてもバッテリーの減りが早いし、結構熱い。
気になったのでベンチマークソフト、CPU Clockを調べたらCPU Max 816MHz、Min 200MHzと出た。
どうやらスリープ時もMin 200MHzで動いているようだ。
CPU Max が1008MHzから816MHzに下がっているのにベンチマークはハイスコアになっているのが謎だ。
GPUだけオーバークロックしてんのかな?
SDK2.0、バッテリーに優しくないので、俺は以前のCFWに戻した。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 00:20:01.57 ID:jIpF5M6G
>>678
(´・ω・`)

2chMate 0.8.0/unknown/F5C/2.3.1/4.4MB/48.0MB
686名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 01:14:31.85 ID:f7IAePNf
Max 816MHzって正式版だと直ってるんじゃなかったっけ
687名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 02:12:31.03 ID:TPzlLcRQ
U15GTの新ファームを改変したいからcramfstoolsで解凍を試みてるけど
どうにも上手くいかない、rkdecryptを実行したらDone.が表示されるけど
cramfsckで解凍出来ないのは相変わらず。
手詰まりなので誰か同じ事やろうとして成功した人がいたら情報下さい。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 06:08:21.33 ID:PxVSyGTx
低価格のスレ見て来たけど、N50持ってる人キチガイすぎだ。
被害妄想強すぎで、すぐアンチN50君とか言い出すし、頭わきすぎだろ。
挙句には出禁までされてるし、ひどすぎるな。

不具合報告を否定すれば、かっこいいとでも思ってるのか?
689名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 06:28:22.54 ID:f7IAePNf
彼はn50を愛しとるんよ
少ない小遣いためてやっと買えたんよ
690名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 07:25:07.72 ID:FKSmh15r
N50はDS Liteと同じ重さなんだな。
最大の欠点は重さか。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 09:00:03.90 ID:AiwPANtI
>>687
wendalさんのツール使ってイメージバラさないとダメよ?
692名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 09:18:27.18 ID:9wOme8ol
チョンのを使ってる奴なんで全部基地害だろww
693名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 09:21:36.54 ID:M2jGS2/X
>>688
俺にはアンチN50のネガキャン厨の痛さしか見えないが?君の妄想?
694名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 09:22:56.19 ID:N6MXyKUj
>>692
ん?
使いこなせないのがそんなに悔しいのか?
695名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 09:25:42.48 ID:v+KK1m1I
>>693
痛々しい
696名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 09:29:37.90 ID:M2jGS2/X
>>695
これお前か?w

505 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2011/10/27(木) 21:50:49.94 ID:d8Txg4Dl
N50のwifi機能がクソなのって 
wifiのフォルダがない。 
ROCKCHIPがクソ。 
wifiのICチップ不良。 
中華のWifi規格に合わせこんでる。 
どれだ? 

分解写真で見るかぎり 
wifiのICってシールドの中だよね? 
表に出てるのはUSBとメディア再生用のチップ。 
スポットヒータとかあればはずして調べられるんだが・・・ 
ロボット半田で背面つけするICだったら外した時点で終わりだしな。 


506 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2011/10/27(木) 21:57:41.26 ID:+4nsyr+s
ん? 
どうした? 
いつものアンチN50君が低価格スレに出張ですか? 

巣(5インチスレ)から出てこないほうがいいと思うよ 
697名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 09:35:24.90 ID:duApQnn+
いい具合に老朽化してきたW7からF5Cにでも乗り換えるかな
698名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 09:51:31.35 ID:v+KK1m1I
誰と戦ってんだコイツ
699名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 10:15:18.23 ID:N6MXyKUj
>>696

こんな書き込みがあったのか、見落としていた。

>>wifiのICってシールドの中だよね?

505で書き込みした奴って、どれがどの部品かも読めなんいだな。。。

N50のWiFiのICは、CC&C CT-7030でシールドの横。分解写真でも大きく写っているんだが。
これはREALTECのRTL8188CUS互換チップでUSBインターフェースのICだ。
CT-7030の下の部品が付いていないパターンはBluetoothモジュールの部品がマウント
する予定だった様に見える。
もう一つ未使用のアンテナ接続のランドがあり、その先がモジュールのパターンに繋がって
いるので、部品が付いていないパターンはBluetoothモジュールの可能性が高い。
(CC&C BM-393シリーズのどれかのモジュールに合いそうな気がする)

Bluetooth対応にしなかった意図は不明だが、試作したら動作が不安定だったから止めた
と言った所だろう。
そのうちBluetooth対応のN50が出てくると思っているのだが、中華PADの進化は気まぐれ
なので、どうなるかわからん。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 10:44:15.74 ID:C77JP6Re
赤札からN50到着〜
GingerBreakでroot化完了
これからいじりたおす
701名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 11:36:31.72 ID:PxVSyGTx
>>699
細かく書いてやるとかやさしいな。
>>693見たいにすぐネガキャンだ、アンチだってのが低価格のスレに、
わきだす前に書いてほしかった感はあるな。


それと一人でN50何台買ってるんだよって、書き込み多くないか?
日記ならチラ裏にでも書いとけばいのにな。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 11:42:24.00 ID:0xfDNhrK
業者さんなんだよ そんくらい察してやれ
大量のN50在庫抱えて頭抱えてるんだろ

もうすぐLenovoから低価格Pad出るし
ノーブランドPadの賞味期限切れも近い
703名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 11:55:35.92 ID:N6MXyKUj
699:
>>701
単純に見落としていた。

俺もN50持ちだが、おおむね満足している。
Bluetoothだけがチョイ不満なので、ハード/ソフトを調べている所。
WiFiがボード内でUSB接続なので、Bluetoothも部品乗っけりゃ動くかと思ったが、
どうやらカーネル側のドライバをなんとかする必要がある様で、行き詰まっている。

最初のファームでは時々フロントパネルのボタンが受け付けなくなって、「なんだこりゃ」
と思っていたが、どうやら検索ボタン押し続けで「キーロック」になっていたと思われる。
しかも古いファームは「キーロック」でもキーアイコンが変化しないバグがあったみたいで、
混乱した。

なんだかんだ言われているが、N50はFWアップデートで使いやすくなってきている。
変なノイズをまき散らしている奴が居るけど、実際にN50を使っている人は少しづつ
良くなって来ている事を知っているんだから、それで良いじゃないか。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 12:05:04.19 ID:duApQnn+
>>702
5インチ物出るのか?
705名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 12:18:12.69 ID:0xfDNhrK
>>704
多分出ない

当然7インチよか安価に設定しなきゃ
ならないだろうし、
そしたら 利潤が出ないだろ
トータルコストは7インチも5インチも
そうは変わらないんだろうし

それとこのゾーンはiPhoneやGalaxySとか
ライバルが多すぎて手出し出来ないだろ
706名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 13:16:00.24 ID:PxVSyGTx
>>702
業者も大変だな。
5インチの王道()とか言われてた頃が懐かしい。
ついにまともに動くのが来るのかってドキドキしたよ。
ふたを開けたらごらんの通り、
フォローするのも面倒臭い有様だったからな。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 13:26:01.40 ID:v+KK1m1I
Lenovoから5inchもの出してくれんかのー
GalaxyNote買おうと思ったら高すぎた

7は電車の中じゃ目立ちすぎてなんか使いづらい
708名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 14:01:40.91 ID:28Qiwd5E
ID:9bJDUuMl=ID:PxVSyGTxだろうな
不具合報告と意味の無いネガティブキャンペーンの違いもわからんらしい
キチガイとか発言も馬鹿っぽいし・・・何がしたいのかね
709名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 14:13:23.98 ID:PxVSyGTx
ID:9bJDUuMlってだれだよ。
今日の書き込みにそんな奴いないぞ。

面倒だから複アカで書き込まないでくれよ。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 14:21:36.38 ID:pMdcHSjt
>>703
ちょっと質問だけど、あなたの買ったN50って中国から直輸入した物?

俺はドキドキで初入荷した時の初回販売ぶんだけど、最初からN50DTだったんで
サイドキーの感度も悪くないし、ロックした時にはアイコンの色が変わるよ。

やっぱりここで不具合がどうと言ってるのは、自分で旧型N50を中華輸入した人?
711名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 14:22:16.41 ID:M2jGS2/X
>>709
でお前は何の為にここいるの?
上から目線でバカだのキチガイだの言ってるようだが見ててお前が一番見苦しいぞ
712名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 14:24:53.61 ID:v+KK1m1I
>>709
そいつは昨日頑張ってた基地外さんだよ
N50叩きがんばってた
713名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 14:39:08.56 ID:6lqoUEgO
出禁に複アカw

高校生くらいかと思ってたら、ガチ厨房かよ
714名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 14:40:55.51 ID:PxVSyGTx
>>711
バカなんて言った覚えもないし、言うつもりもないけど…。
それとwifiがなんで問題なのか、探ってるだけかも知れないのに、
すぐにアンチだのネガキャンだの言ってるのは、
気が狂ってるとしか思えないだろ。

>>712
今見て来た。
確かにギャラタブと比べてる所なんか見るとそんな感じするな。

ちなみに複アカって言葉は素で間違た。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 14:45:16.99 ID:N6MXyKUj
703:
>>710
いや、ドキドキで購入したN50DT。
ロックした時、時々アイコンが変化しなかった。
正確に記憶していないが、フルスクリーンアプリでロックしてしまい、ホームに戻っても
アイコンはロック状態では無かったと思う。
縦持ちで時計表示が可能になった以降は、問題ないのだが。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 14:59:37.76 ID:N6MXyKUj
そういえば、SDK2.0の正式版ってどこ? 原道のホームページで見つからない。

上でも書いたけど、SDK2.0のリーク版は俺のN50DTでは駄目だ。
電源スイッチをチョンと押してスリープしているつもりが、アチチ状態で
あっと言うまにバッテリーがカラになって、危うくバッテリーを駄目にする
所だった。
スリープじゃ無くて、「ギンギンの狸寝入り」だな。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 15:00:43.17 ID:IGtsFjEp
赤札からN50届いたー
日本語って選択に出てこないんだけど、
自分で入れないとダメなの?
718名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 15:05:46.11 ID:duApQnn+
>>707
Note6万だもんな
GalaxySWifi5.0が3万代だけどこれでも高いし・・・
719名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 15:24:27.55 ID:x4Nyue9v
>>710
タオバオから代行で買った初期N50を持ってるのは俺ぐらいだな。
勿論N50DT SDK2.0も入れてみたさ。
入れたけどタッチパネルが全く反応無しなんで使えないのさ。
アンチは、俺じゃない。
アンチをしようにも、使えないFWであれやこれやは面倒くさいから直ぐ戻したから、欠点も調べられないんだよ。
いちいちマウスでカチカチは使えないだろ。ちょっと考えれば判ることだ。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 15:31:46.58 ID:M2jGS2/X
>>716
http://www.mp4nation.net/forum/viewtopic.php?f=74&t=23077

10/25以降に更新されたようだ
kaze Mod も10/27にアップされててつい昨日入れなおしてみた
N50(DT)はスリープってあまり使わずキッチリ電源落としてるよ
(ほんの数分程度、席離れて時間でスリープインするのは除外)
721名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 15:33:07.04 ID:N6MXyKUj
716:
>>716
見つかった。ちゃんと探さなかった自分に突っ込み。「ボケ!」
722名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 15:38:19.84 ID:N6MXyKUj
>>720
わざわざ、済まない。自分でも探して気づいた。
kaze Modも試してみる。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 16:07:08.64 ID:pMdcHSjt
>>715
そうか・・・同じN50DTか。
うちでは縦持ちなんかで使わないから、縦横切り替えの時に出る
不具合が有ったとしても見る事は無いと思うなぁ。

>>717
いや、普通に日本語選べるけど。

ドキドキから買ったN50DTは他のAndroid機同様に普通に選べた。
(というか、先に店で日本語選択してから出荷してたと思う)
赤札から買ったら選べないの?
724名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 16:11:48.41 ID:IGtsFjEp
>>723
そですか。
俺のはロケール設定で日本語無くて選べなかったです。
とりあえず英語で使用中。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 16:22:41.24 ID:N6MXyKUj
>>723
自分で書いて気づいたが、フルスクリーンになるアプリでも、画面タップでメニュー
を呼び出せる場合は、フロントパネルのボタンが反応しなくても何とかなるがVideo Player
の場合は、ホームキーが使えないと戻れなくて焦る。

俺もそうだが、片手持ちでVideo Playerを起動している場合はどうしても検索ボタン
付近に親指を添える様な形で持っているので無意識にロックしている人も居るのでは?
何しろ、フルスクリーンだといつロックしたかさっぱり解らない。

・・・俺も、「アプリによってホームキーの反応しなくなる」と思ってた。
キーロックのルールを学習したので、キーが効かね〜ってことは無くなった。
もちろん、キーの反応が遅いときが時々あるけど、さっぱり反応しないことは
今はない。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 16:58:30.41 ID:pMdcHSjt
>>725
フルスクリーンになる縦書きビュワーで試してみたけど、
フルスクリーン中に虫眼鏡に指が触れっぱなしになると
確かに無意識にロックがかかるね。

それでさ、ドキドキで買ったシリコンカバーを装着してるんだけど、
カバー状態だとカバーの厚みでキーに無意識に触れる事は無いよ。
カバーを買ってみたら?

>>724
[Menu]-[Settings]-[Language & keyboard]-[Select language]-[日本語](画面の一番下)

これが出ないんなら、赤札版はファームウェアバージョンとかが違って
日本語が使えないN50を売ってるのかもね。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 16:59:49.75 ID:pMdcHSjt
>>724
追伸、他のAndroidだとJの位置に[Japanese]が有るんだけど、
Jにも無いのかい?
728名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 17:13:30.91 ID:CR6N4Xuy
いや、つい先日赤札から買ったけど、日本語はあったぞ
729名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 18:44:53.28 ID:q/7bGM9J
>>687

SDK2.0のイメージをafptoolでunpackしたあとのsystem.imgを
cramfsckでunpackしようとしていると思うのだが、N50だと
system.imgはext3だったのでU15GTもおなじくext3ではないかと
思う。

自分はlinuxに持ってってmountして編集した。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 19:03:03.15 ID:N6MXyKUj
725:
>>726
シリコンカバーか、その手は気がつかなかった。
アドバイス感謝。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 19:11:30.59 ID:M/mUL9UG
なんでf5cってここだと空気なの
732名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 19:23:42.25 ID:N6MXyKUj
>>731
遠慮せず、盛り上がれ。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 19:27:43.76 ID:b7QVjnUN
赤札でもドキドキでも他の店でもN50のファームは一緒。
つまり日本語が選べないわけがない。
なぜ一緒かというと、新しい公式ファームはまだでてないから。
日本語選べないじゃなくて、選び方がわからないんだろ。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 19:31:59.98 ID:f7IAePNf
f5cここだけじゃなくてimp3とかでも空気だよ
735名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 19:49:42.81 ID:PxVSyGTx
不具合報告しろってか?
大半がそれか、新商品かアップデートの話なんだから無理だろ。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 19:50:31.24 ID:N6MXyKUj
>>724
どうせそのまま日本語が使えないなら、720が教えてくれたCFWに乗り換えろ。
SDK2.0のリーク版だと俺のN50DTでは不安定だったが、正式版?では早くて安定
するようになった。
Quadraand standard のベンチマーク結果が1900〜2000ぐらい、グラフィックが
目に見えて早い。びっくりだ。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 19:58:10.07 ID:0xfDNhrK
>>731
トピックスはその時で変わる
気にせず語れ
738名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 21:00:23.09 ID:ICaXg28m
同じくこないだ赤札で買ったけど日本語に出来てるよ。

それよりドライバが正常に入らないんだけど
公式にあるrockusb.sysを手当たり次第にやったけどダメだった。。。
何かやらなきゃだめ?
739名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 21:09:43.01 ID:C77JP6Re
N50 言語選択は「Japanese」じゃなくて「日本語」って出てるぞ
一番下まで見てみそ
740名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 21:26:41.38 ID:jIpF5M6G
F5C使いいないの
741名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 21:54:47.56 ID:DZwDZneN
F5CでMPEG4AVCを再生してますがコマ落ちが全くなくてすばらしいです。

ただ、スピーカーからは音は出てるのに
ヘッドホンを差したらヘッドホンからは音が出ないようです。
同様の現象が起きてる方はおられますか?

録り溜めたアニメを通勤時に消化しようと思ったのに。orz
742名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 21:57:17.04 ID:oGbyRRQU
ヘッドホンが断線してるんじゃ?
743741:2011/10/29(土) 22:01:38.18 ID:DZwDZneN
>>742
いやいや、もちろん他の機器に挿したらちゃんと聞こえるものを使ってます。
そちらではちゃんと聞こえてますか?
744名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 22:05:33.99 ID:axQJc1kS
ヘッドホン差しても音が出ずに本体から音が出てる場合は
本体のヘッドホン端子周辺が断線したか半田が割れてると思われ
中華半田は割合適当だからあり得る
745名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 22:09:37.40 ID:oGbyRRQU
>>743
家のはどっちも鳴りますよ
半田不良は確かにありそうですね。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 22:30:18.02 ID:vhieiV1O
>>741

家のも付属イヤホン問題無いです。
先週のお出かけ時に娘が車中で3時間アニメ見てたし。
ただ、端子が堅かった気がした
747名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 22:43:42.70 ID:0shgfnLH
N50DTにKaze Mod 111027入れたんだが起動音うるさ過ぎる・・・初期FWに戻すわ
748名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 22:50:18.59 ID:oFW6kiVu
>>741
奥まで、きちんと差し込んでいる?
うちのは、問題なし。

えらい差込口堅いから、作りに問題あるのかもね。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 22:57:48.16 ID:ZGXcT/8v
Gingerbreakでroot取れたって人が居たけど、同じ事をしても/default.propが書き戻せません。
/systemもroのままだし、本当にGingerbreakってroot取れるんですかね?
ちなみにN50でGingerbreakはver1.2です。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 22:57:56.88 ID:TPzlLcRQ
>>691
酷比魔方からDLしたファイルを解凍して中に入っていた.imgを解凍しようとしたわけですが、
clamfs-toolのcramfsckで解凍→エラー(superblock magic not found)
暗号化を解除する必要がある?rkDecrypt使用→>>687
rkdevのAPFTOOL.exeで解凍→エラー
wendel氏のRK29xxImageTools_v2.1の中のツールで解凍→Check file...から先に進まない
みたいな感じです。
もしかしたらイメージが破損してたりするのかも知れないのでもう一度DLしてますが凄く重い…。


>>729
apftoolでのunpackから出来ない感じですね、DLしたフォルダに入ってたイメージをsystem.imgと
みなしてunpackしようとしても出来ずに手詰まりといった感じです。
windowsしか環境がないのでこれを機会にubuntuインストールしてみるべきですかね。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 23:04:41.93 ID:vv0zPIV2
N50のシリコンケースで電源、ボリュームボタンが押し難い人は
ケースの内側のボタン部分の凹みを木工ボンドで埋め、
硬化すると痩せるので追加後完全硬化してから取り付けると押しやすいよ。
元に戻すのも簡単なのでお試しあれ。
752729:2011/10/29(土) 23:26:54.45 ID:q/7bGM9J
>>750

N50 Firmware unpacker(rk29-ultra1.7)
http://www.megaupload.com/?d=C8CE29CF

・使い方
http://bbs.imp3.net/thread-10397956-1-1.html

wendal氏のv2.1で駄目な場合は上のツールに含まれるafptoolで
unpackできる場合があるよ。

落としたimg内のsystem.imgが
cramfsの場合、system.imgのunpackまで完了。
ext3の場合、system.imgのunpackは失敗。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 00:27:41.18 ID:Z8kKRECx
>>749
N50DTならGingerbreakなんか使わなくても最初からroot取れてるけど・・・・
/systemなんかはmountコマンドで自分でアクセス権をrwにすればOK
フォントの入れ替えなんかもそれでサクっとやった

但し/以下をrwにしてdefault.propの書き換えをやってみたけど、
書き換えは出来て中身を確認したら書き換え後の物になってたけど、
次に再起動したらデフォルトの物に強制的に戻されてたw
754名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 00:39:42.34 ID:Z8kKRECx
なんだ・・・よく見たら/はinitramfsだったorz
それは実機上で書き換えても一時的で、再起動したら元に戻るわ
755名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 00:43:07.92 ID:Z8kKRECx
>>749
というわけなんで、/default.propを書き換えたければ
FWのイメージファイルを展開して書き換えたCFWを作ってね〜

でも、今のところN50DTで/default.propを書き換えたいような用件が思い当たらない
(build.propなら書き換えて使ってるけど・・・)
参考のためにdefault.propのどこをどう書き換えて何をしたいのか教えてくれる?

何か良い改変なら参考にしたいな
756名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 01:20:58.07 ID:Jbw6OLZn
>>755
詳しく解説有難う。
wendal氏ツールではdefault.propが出て来ないのでcramfsckの勉強もしないといけないって事だね。

>参考のためにdefault.propのどこをどう書き換えて何をしたいのか教えてくれる?
いや、そんな良い事はないっすよ。
ro.sf.hwrotation=270を360に変えると360度回転するかな?と思っただけです。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 05:30:54.13 ID:gPAq+CXN
>>731
f5cは優等生で弄りがいや特に欠点が無いから話題にならないの
758名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 09:14:56.24 ID:3O85w7R1
U15GTとF5Cは不具合がないか、あってもすぐ対処してくれるほど、
メーカーの対応良かったからなぁ。
F5Cに至っては外観の作りもあまり安っぽくないし、
感覚的に薄く見えるから、かなりスマートにはなってるんだよな。

今後、SDK2.0か、CyanogenModが出れば、さらに使い勝手上がるだろうから、
出て欲しいとは思うな。常にwifi繋がってるのは勘弁だけど。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 11:09:30.49 ID:4k/XZwoc
>>753
その最初からroot取れてるってのがよくわからないんだけど
root前提のアプリのインストールははねられた
PCに接続しないと無理なのかな
760名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 11:58:45.22 ID:uTsaky14
>>733
それができないんだよ
とりあえずmore locale というアプリいれたら変更出来るようになった
N50から書きこみテスト。なかなか使えるわ
761名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 12:23:17.21 ID:v476q1/w
>>760
ファームの確認したら?
762名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 12:45:39.21 ID:uTsaky14
>>761
ファームってビルド番号でわかる?
rk29sdk-eng2.3.1GINGERBREAD eng.root20110905.173007 test
となってる
763名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 13:38:15.40 ID:UqYb73iz
ドキドキで買ったN50DT

モデル番号
N50DT

Androidバージョン
2.3.1

カーネルバージョン
2.6.32.27
root@sky-R-Box #440

ビルド番号
rk29_gingerbread_v1.28
rk29sdk-eng 2.3.1 GINGERBREAD eng.root.20110901.173007 test-keys

これは言語選択に「日本語」が有る
more locale なんか要らない
764名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 13:42:04.42 ID:UqYb73iz
>>759
rootedで起動するから、起動したらroot権限の使用はOK

簡単に確認するなら、
PCからADBで繋いでshellアクセスしたらプロンプトは#でしょ?
そこでroot権限が無いといけないコマンド類も使えるし
765名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 16:47:57.48 ID:6h4hpdvh
>>756
面白そうなのでCFW作るついでにやってみた。
結果は...


縦に持つと横向きに、横に持つと縦向きに表示される使えないpadができあがったよ
766名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 17:25:47.73 ID:AqjrXQyx
>>765

N50DTでアドホック接続できるCFW作れませんか?
767名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 17:31:54.54 ID:taokaC2a
アドホック対応アプリ入らないか?
768名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 17:32:43.26 ID:M/PdyQMy
>>765
756です。報告dクス。
なに、そのヲチwww
270度しか回転しない設定ってro.sf.hwrotationじゃないのかorz
769名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 18:42:57.29 ID:GiCIntNv
>>765
うは!
N50は笑わせてくれるなぁ・・・・
770名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 19:07:54.89 ID:dllxBIlD
音楽聴くのにも使おうと思っているんですけど、N50ってイヤホンを外す時に凄い音が鳴ったりしませんか?
今持ってる泥A8が凄い音がするから買うのを躊躇してるんですが・・・
771名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 19:10:22.40 ID:1g5MytER
それタブレット関係ないよ
テレビだろうと何だろうと通電してる状態で抜き差しすればそうなる
772名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 20:17:47.54 ID:x7zze+tU
>>763
いやいやどこで買っても日本語選択はあるから。
どこの店でも対応言語、日本語って書いてありますから。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 20:24:19.53 ID:dllxBIlD
>>771
試してみましたがうちのPCはぜんぜん音が鳴りませんでした。
うちの泥A8が異常なだけですかね・・・
774名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 20:25:46.27 ID:4k/XZwoc
>>764
今までTab本体でのroot化しかやったことがなかったのでね
良く分かってないんだと思います。
その場合ルートエクスプローラーもそのままインストールできたので
ファームUPもしたいし苦手だけどPC接続で試してみます

>>767
マーケットにあるアドホックアプリはスマホなんか用の親アプリばっかしだしね
アドホック子アプリはないんじゃないかな
775名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 21:52:59.68 ID:t+SKu6qd
こうしてまた、5?か7?で悩む一週間が始まるねんな・・・(´・ω・`)
776名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 22:41:53.29 ID:AqjrXQyx
>>775

両方買って試してみたらええんちゃう?
なんせ中華PADは道楽扱いなんやから、、、

ちなみにN50DTとNOVO7持ってるが、使い方によっては一長一短があるな。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 22:55:51.83 ID:PTytXbNQ
N50とU15GT持ってるんだが、N50イヤホンで聞くとサーーーってノイズうるさいね(涙)
N50は裏面熱くなりすぎなんだが、U15GTも動画見てると熱いけどね。
バッテリーは持ちそうなんだけど、何とかならないのかな…
778名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 23:04:31.74 ID:Xa78WhS6
N50はSN比悪すぎだよね
まさかと思ったけど
メーカーサイトに50dbって書いてあったわ
ヘッドホン使って音を聞く事できませんよ
それだけで使わなくなった
779名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 23:17:05.85 ID:sBSmsvcq
>>777
>>778
そうなのか。
俺のN50DTは気にならないが、そういえば最近は聴覚障害ぎみだったな(涙)
780名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 23:18:12.21 ID:zS4gzNwe
>>775
何に使う気なのさ?
781名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 23:29:08.99 ID:PTytXbNQ
>>779
N50DTは、裏面熱くならない?
自分のは、DCジャックあたりが熱い。
ファームは、SDK 2.0 Kaze Modっす。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 23:40:56.78 ID:sBSmsvcq
>>781
動画を見ていると同じ所が熱くなるね。
待機中なら、そんなに熱くない。
こっちのファームは、SDK 2.0 Kaze Mod、10/27版す。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 23:52:25.37 ID:GiCIntNv
>>781
うちのN50DTは全然熱くならないよ

ファームは買った時のまま>>763の奴ね
784名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 23:56:11.21 ID:sBSmsvcq
N50DTの新しいファーム、圧倒的に早くなったね。
アプリもサクサク動くし、電源オンから起動も早くなった。
起動は、手元計測で電源スイッチ・オンから35秒ぐらいで立ち上がって来る。
でも起動途中のチャイムがうざい。
あれだけ、なんとかならんのかぁ。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 00:02:27.09 ID:z21VcBL5
>>784
sdk2.0の立ち上がりって20秒くらいじゃないの?
786名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 00:06:10.11 ID:xyArdtKM
>>785
そんなに早かった??
電源スイッチは5秒ぐらい押し続けないと起動状態にならない感じなんだけど。
計測間違えたかな?
まあ、どっちでも不満ないよ。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 00:24:50.58 ID:GwfqUe0P
>>785
一番古いファームでも「SDカードを刺して無ければ」20秒で立ち上がるよ

SDカードの容量やアクセススピードなんかでも起動時間は変わるんで
必ず何秒で立ち上がるとは言えないんじゃないかな?
788名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 00:43:38.16 ID:xyArdtKM
>>787
そうなのか。
新しいファームで早くなった気がしたけど、実際には起動はそんなに変わらない
んだね。
つまんない事、書いてしまったかな?
789名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 01:13:07.95 ID:dp3pna2H
GPS付きのU15GT2が出るみたい。

U15GT2 固件V1.03(U15GTはこのファーム・ウエアを使ってはいけません)
1.GPSナビのカードを改正する為修正しました。
2.DDR3の計算方法を合理化して、運行速度を高めました。
2011-10-28

ソースはQUBE公式。
それにしてもU15GTを買ってしまった人はご苦労さんと言う事かな?
わざわざU15GT不可用って書いてあるぐらいだから新筐体だと思う。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 02:21:04.84 ID:akdPMnsE
>>789
値段によっちゃスルーだけどな
791名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 09:04:42.47 ID:ujqZqbEX
怪しげな中華5インチは
5800円ぐらいじゃないと買う気しないわw
792名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 09:20:23.23 ID:z21VcBL5
結局どーてーのSDK2.0ってwifiに常に繋がってることで、
wifiの復帰問題を隠して、バッテリーの持ちを悪くしてるのか?
それともオーバークロックとかして熱持ちで燃費が悪い状態なのか?
燃費が悪い理由はどっちなんだ?
ちょうど>>577みたいなブーメランさんを発見したから聞きたい。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 09:39:32.63 ID:9MMYbzeC
N50用のシリコンケースって
穴の大きさや位置がおかしくね?
794名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 14:20:31.43 ID:Kv9OkuW3
N50DT SDK2.0 入れてみたがwifi繋がらなくなってもた
795名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 18:03:51.89 ID:jw1XDtoF
http://akafudatengoku.blog.fc2.com/blog-entry-31.html
これ見るかぎりF2CとU15GTの違いはなさそうだ
軽くなってちょい小さくなっている
796名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 18:17:56.15 ID:TcPhX88o
>>792
リーク版と呼ばれているSDK2.0は不安定だったみたいだけど、
今使っている10/27(Mod版)は調子が良い。
燃費もSDK2.0以前と変わらないと思う。

俺の使い方が普通ではないのか、Wifiの復帰問題ってのが気にならないんだ。

普段は、ホーム画面に電源管理のウィジットを登録しておいて、状況に応じて
Wifiを切り替えている使っている。
Wifi頻繁に使う時は、ウィジットでWifiオンのままスリープ。
バッテリの減りが多少早いが、Wifiの繋がりは良い。

長時間Wifi使わない時はウィジットでWifiをオフにしてスリープ。
Wifiの起動は確かに遅いが、ウィジットの表示を見ていれば、Wifiが
繋がるタイミングがだいたい解るので、待っている時間を意識でき、
あんまりイライラしない、と言うような使い方なんだ。

>>794
N50DT SDK2.0 入れてから、Wifiの設定し直した?
ファーム入れ替えたら、入れ替える前の設定は消えてるよ。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 19:14:00.98 ID:X5qkyIiw
>>796
ライブ壁紙が使用できなくなってる!。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 19:20:01.93 ID:TcPhX88o
>>797
10/27のMod版は確かにライブ無いですね。
ライブ壁紙、バッテリの消耗が激しいから省いたのかな?
ライブ必要な場合は、10/25の正式版をどうぞ。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 19:29:13.27 ID:vOv+JVrd
中華タブでよくある、ファーム変えたら
macアドレスが変わった、なんてことは、
N50(DT)では大丈夫?
800名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 20:12:12.04 ID:TcPhX88o
>>799
N50DTのWIFIのICはボード内USB接続なので、macアドレスはIC側で記憶しており、
ファームの影響を受けないと・・・思われ。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 20:25:46.59 ID:z21VcBL5
今更だけど、毎回手動でwifi切んなきゃならないって
ことはsdk2.0ってスリープがないのか?
802名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 20:34:25.33 ID:TcPhX88o
>>801
正直言うと、頭悪いのでWifiのスリープって言うのがよくわからないのだけど。

本体がスリープ中は、Wifiのホスト/サーバーから見れば切断状態だよね?
それとも本体スリープ中に、時々Wifiのホスト/サーバーに繋がる??

うーん解らない、、、801さん解説よろしく。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 20:49:33.85 ID:z21VcBL5
>>802
スリープ中だったらwifiも含めて動いてない状態に、
なってるんだろうけど、sdk2.0の場合は常に
動いてる訳だから、スリープではなく画面が消えてる
だけなんじゃないのかな?
つまりバッテリーがだだ漏れ状態になってると
思うんだけど、どうなんだろ?
804名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 21:09:01.96 ID:TcPhX88o
>>803
なるほど。
ディスプレイは消えているけど、Wifi含めて本体は起動していると。
ちょっと実験してくる。

805名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 21:17:50.41 ID:0GBgHaWJ
N50は持ってないからよく分からんが、
Androidの設定のWifi設定でメニュー押せばwifiのスリープ設定出てくるんじゃないか?
806名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 21:23:51.69 ID:eEIF734i
>>805
それが設定のない機種もあるんだ。
N50がどうかはわからんけど。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 21:29:23.67 ID:O5eLd9Ot
>>805&806
N50DT SDK2.0KazeModではスリープ時の設定はない
代わりに規制区域(11 13 14チャンネルの3択)が設定可能になってる
808名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 21:31:10.50 ID:TcPhX88o
>>803
N50DTをWifiオンの状態で、電源スイッチをチョンと押してスリープ状態にする。
んで、他のPCからWifi経由でN50DTにPINGを送る。
・・・画面消えてますが、しっかりとPING通りました。(SDK2.0 Modにて)

N50DTのスリープ?は画面を消すだけと言う理解でいいのかも。
まぁ、電話の画面消去状態ですね。
スリープ中でもメール受け取りたいと言う場合もあるでしょうから、これもありかな?
バッテリーの減りが気になる場合は、完全電源オフが安全ですね。
完全電源オフからの立ち上がりも早いですし。

おまけ、
メニューの「音」でVibrator Switchをオンすると。
・・・真っ暗画面をタッチするごとに、「ブルブル」、でも起動はしない。
Wifiより、こっちの方がいやだな。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 22:14:27.17 ID:X5qkyIiw
>>808
Quick shutdown が便利。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 22:19:15.96 ID:z21VcBL5
やっぱりファームの問題より、端末自体が問題なんだな。
そろそろ買って見ようかと思ったけど、
f5cのSDK2.0待ってた方がよさそうだな。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 22:37:07.48 ID:sOYzK4V4
昨日apad専門店で見てきました。
f5cはかなり液晶感度も発色も良かったです。
気になったのは液晶の滑りがそんなに良くない、wifiが少しもたつくくらいだったよー
812名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 22:41:46.70 ID:TcPhX88o
>>810
まあ、使っている本人は問題とは思ってないけどね。
苦笑する程度で、許容範囲。

主に何に使うかで、選んだら良いと思うよ。
こっちは、通勤の暇つぶしがメインなので、N50のボタンレイアウトが一番
よかった。
F5Cがリリースした後に購入したけど、後悔はしていない。
SDK2.0の操作性も楽しいし。
ロック解除画面で、つい意味もなくグルグル。

>>808
了解。試してみる。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 23:24:35.37 ID:2STx5A3q
>>796
設定しなおしたんだけど、SSID認識はするんだけど
繋がらなかった。
正規版とKAZE MOD両方試したけど、ダメでした。
なんか繋がらないの俺だけのようねorz
とりあえず、0905ベースの111014版入れてで落ち着いたよ。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 23:42:07.29 ID:9TU6VUPt
>>808
N50DTの出荷時ファームのまま使ってるけど、
電源ボタンをちょんと押してスリープにすると、数秒後にWiFIルータの
接続中ランプが消えてWiFi接続は切れますよ
(SDK2.0とかは入れてない)
当然PINGなんか通るはずも無く・・・・。

だから
>N50DTのスリープ?は画面を消すだけと言う理解でいいのかも。
なんて書かれてしまうと、かなり現実離れしているかもね。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 23:48:05.19 ID:z21VcBL5
これはsdk2.0のスリープの話をしています。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 23:51:58.83 ID:9TU6VUPt
>>815
ここは2ちんねるだぞw

どうせ後で読む奴は数スレ前後でさえ前後関係を読まずに
>N50DTのスリープは画面を消すだけで糞!
とか言い出すんだせ。

ちゃんとSDK2.0ではってその行に書いておけよ。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 23:52:58.26 ID:sovASfoe
流行るかな? 2ちんねる
818名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 23:55:17.38 ID:z21VcBL5
sdk2.0は画面消すだけの疑似スリープ
公式ファームではwifiの復帰が遅い

これで良いか?
819名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 00:37:06.26 ID:0o3Q9kaS
>>818
公式ファームでは無い。
SDK2.0は正式版と書いてあるが、実際にはテストプロット(つまり測試版)でしかない。
その為、原道公式には来ていないので「公式ファームでは・・・」と書かれると、それは違うと思う。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 00:53:00.83 ID:UY32X/Xu
1027正式版来とるやん!
821名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 00:55:40.65 ID:x2V9d+oC
どう見たって、N50DTのSDK2.0が公式だなんて一言も言ってないだろ。
「SDK2.0は画面消すだけの疑似スリープでバッテリー垂れ流しの糞!」
「公式ファームではスリープ後のwifiの復帰が遅くて糞!」
とでも書いてやれば納得したんだろうな。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 00:59:42.72 ID:UY32X/Xu
3.0UI版こざっぱりして良いんだけどこれ横固定なんだろか
823名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 01:11:56.70 ID:vQgKJMCr
>>819みたいなのが居るから、「2ちんねる」では正確に書かないといけない

マジでバカとアホのすくつだぞww
824名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 01:15:37.37 ID:dxx/Gp3n
まぁIDがカスだからなw
825名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 01:39:49.18 ID:x2V9d+oC
スレ見返してると、不具合報告されるたびに、
「アンチだ」とか「ネガキャンだ」とか言ってる
奴って、正論言われて、ほぼ言い負けてるよな。
挙げ句の果てには低価格スレにも迷惑かけてるし、
n50を愛してやまないのは分かったから、
顔真っ赤にしないでほしいよな。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 01:53:48.85 ID:e9c2fgJb
おれも不具合あるよって教えてあげたら、
おまえだけだろ具体的に言ってみろってファビョられたときは、
さすが底辺中の底辺が集まるスレだなと思いました
827750:2011/11/01(火) 02:03:39.05 ID:Qjuv2ltb
>>752
ありがとうございます!無事解凍してCFWの作成とアップデートが行えました!

>>789
やっぱりU15GTで使えないFWなのか、発売してない機種のFWだけ発表するってどうなんだろう。
ちなみに改変してU15GTに入れたら普通に使えました。

覚書程度にU15GT2のFWを改変してU15GTに書きこむまでの手順を簡単にまとめておく、ついでにroot取れるようにもしてみた。

1,酷比魔方からFWを含むRARファイルをDLする、解凍すると152V1.03という名前のディレクトリが得られる。
2,上記のディレクトリに含まれる「U15GT-2 V1.03.img」を取り出してN50 Firmware unpacker(rk29-ultra1.7)を用いて分解。
3,上記のツールで分解した際同ディレクトリ内にtempという名前のディレクトリが作成される。
その中のImageというディレクトリに含まれるsystem.imgを取り出す。
4,3で取り出したsystem.imgをcramfsk-toolsで分解する、出来たディレクトリを編集する。

*root化する場合は以下のサイトを参考にディレクトリを編集する。
ttp://android-tablet.seesaa.net/category/10891109-1.html
update_androtab_onda.imgを探してDLしcramfs-toolsで解凍、中に入ってるsuperuser.apkとxbinディレクトリの中身をそれぞれ
4で出来たディレクトリ内にあるappとxbinの中にコピーする、その後.dtを編集。

5,4で出来たディレクトリの編集が完了したらcramfs-toolsで圧縮。system.imgを作成し3で取り出した場所に戻す。圧縮元のファイルはまだ使うので残しておく。
6,2で出来たtempのルートにあるsystemというディレクトリの中身を全削除し、5の圧縮元のsystemディレクトリの中身を全てコピーする。
7,N50 Firmware unpacker(rk29-ultra1.7)で圧縮。これでFWは完成。
8,FWを書き込む、ただし酷比魔方からDLしたディレクトリに入っている書き込みツールは使い物にならないのでRKBatchToolでググッてDLしておく。
9,FWを書きこむ際は前もってU15GTのドライバをPCにインストールしておく、自分は試してないけど
酷比魔方からDLしたディレクトに入ってるドライバも使えるんじゃないかと思う。
10,U15GTをPCと接続してRKBatchToolでFWを書き込んで完了。

まだそんなに長いこと使ったわけじゃないけど特に問題なく動いてます。
特にFW更新したメリットは見えないけどまあ精神衛生的にいいかなってことで。
長文失礼しました。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 03:35:53.57 ID:1D0RGoew
いえどういたしまして
829名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 08:04:45.56 ID:mKfedbDn
もう、やだ!
galaxyplayer70にするヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
830名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 09:05:07.58 ID:8+g+d520
根気が足らんな
831名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 11:58:41.96 ID:K+0xNDoA
U15GT2のv1.03、F5Cでも使えました。
すっごいキビキビ動くようになった気がする。

あ、適用は自己責任でよろしく。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 12:44:45.92 ID:dfQ1RUsi
>>825
あはは、チャンスだと思って書いてんだろな
かわいそうなヤツ
833名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 13:03:55.04 ID:1D0RGoew
834名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 13:32:29.56 ID:ed9y3QIr
835名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 19:05:25.29 ID:uickhvR0
>>827みたいな魔法の呪文みたいな物を延々唱えないと
まともには使えないU15GTってかなりの低性能マシンだね

そんなの買うのってマゾ?

安物中華がどれだけ糞なマシンかが良く判るなぁ
836名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 19:39:28.11 ID:PAehblVg
原道N50でradikoを聴こうと思ってアプリ入れたんですが
「疑似ロケーションが有効な場合、本アプリをご利用
いただくことができません。」ってメセージが出て
error23になります。radikoを使ってる方アドバイス
お願いします。回線はWiMAXです。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 19:53:08.92 ID:bmAZQHX4
>>836
radikoならブラウザで普通に聞けたけどな
アプリは使ってないからわからん
838名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 20:00:03.70 ID:53zRnFEc
>>836
設定→アプリケーション→開発

で疑似ロケーションをoffにするとか?
839名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 20:13:30.48 ID:PAehblVg
>>838
ありがとう 
無事使えるようになりました
840名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 20:35:57.55 ID:uickhvR0
ちょ・・・・
841名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 21:08:11.99 ID:CQIioc3a
>>836
残念だね
ちょっと前まではrazikoというのがあって九州だけどJWAVEやbeyFMとかの関東エリアの放送聞けたんだが
842名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 21:20:57.45 ID:0Jem+F1p
>>841
PDにあるよ!
843名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 23:07:00.43 ID:g86ejtK3
raziko復活してね?
844名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 23:35:38.26 ID:CQIioc3a
>>843
復活したんだね(パチパチパチ)
N50DT SDK2.0 KazeMod 111031ベータでてるね
これからちょっと入れてみる
845名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 23:45:19.83 ID:hBTQqqtn
>>843
あれ、復活してた?マーケットで??

>>844
感想よろしく。
補足事項を読んだ感じは、CFWの作者が要らないファイルを削除ってところかな。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 00:36:28.79 ID:fCRqYZvB
>>845
ターミナルエミュレーターとか追加され中華IMEは消されてた
superuserは最初からはいってたけどGingerBreakでroot取りが必要
チタでは念のためシステムは戻さずアプリ&データを戻しMarket3.1.5に更新
全体的には余り変化は感じない
847名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 00:59:26.96 ID:fCRqYZvB
fash11だとブラウザが落ちるというバグが復活してる(逆行か?)
何か、また直ぐにfw更新されそうな予感
848名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 03:54:13.02 ID:BBZavUGa
N50買いました。なぜnotepadが入ってないの?
849名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 06:35:40.66 ID:hL0NtOkr
そこが中華クオリティ
850名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 07:14:34.81 ID:nl6JOwte
普通は入ってるだろwww
851名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 10:43:38.41 ID:m8jIaYFy
F5Cにはnotepad入ってるかな?
852名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 11:48:24.98 ID:AoLbALsk
原道N50さっき届いたけど大きさちょうどええわ。カメラも悪くない
ただ思ったよりyoutubeサクサクではないわ
853名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 12:52:52.89 ID:MIGgmHvV
昨日N50届きました。
MACアドレスはどこで確認できますか?
854名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 13:02:10.29 ID:3XGmH+XK
N50で産経新聞使えてる人いますか
https://market.android.com/details?id=jp.co.sankei.sankei_shimbun
855名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 13:21:29.44 ID:kugbr9HZ
>>853
設定→ワイヤレスとネットワークの設定→Wi-Fi設定→(メニューキー)詳細設定
上から2番目にMACアドレス表示される

あとはPCから無線LANルーターの無線アクセスのログを見るとかの方法もある
856名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 13:32:43.71 ID:MIGgmHvV
>>853
確認できました
ありがとうございました
857名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 13:46:10.32 ID:MIGgmHvV
↑855さん
ありがとうございました
858名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 14:11:45.07 ID:m3TDMcgk
5インチの液晶保護シートって売ってます?
859名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 14:32:12.14 ID:MIGgmHvV
私も保護シートを探したのですがカーナビ用か
7インチ用を切るか迷っています
860名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 15:01:27.51 ID:5GVZTxxE
俺も昨日届いたN50でandroidデビューなんだけど
とりあえずここ見とけってサイトある?
861名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 15:39:22.31 ID:MFj6hRrm
>>859
カーナビ用だと感圧用が多いからやめて置いた方が無難じゃね?
862名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 15:46:14.25 ID:YfFv+F+u
iPadとかギャラタブ用を切ればいいさ
863名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 16:31:44.16 ID:o+DGVpT5
N50はiPhone4Sよりも電池減るの速いかも。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 16:39:10.78 ID:m8PxrjwA
>>860
取り敢えず初心者だったらAndroid-SDK入れて「rootって何?」の所からじゃね?
他に詳しい所も有るけど、俺はココで覚えた。
http://wikis.jp/android2-2/index.php?Tips
865名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 17:28:41.38 ID:f0EoecqQ
結構まじで
n50とf5cどっちにするか
悩んでるんだけど、
どっちがいいかな?

2万以下くらいで
お勧めあったら
教えて下さいm(..)m
866名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 17:29:31.68 ID:LfNuSby2
>>865
用途は
867名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 17:35:18.02 ID:f0EoecqQ
携帯でネットを
繋ぐことができないので

持ち運べる大きさで
ネットつなげて割とサクサク動くものを
探してます。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 17:38:25.25 ID:LfNuSby2
>>867
携帯からスマホにチェンジ
869名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 17:45:09.19 ID:f0EoecqQ
やっぱそれが
1番早いですよね…

ありがとうございました!
870名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 17:47:27.25 ID:rbe2LB2N
>>865
>2万以下くらいでお勧めあったら教えて下さいm(..)m

2万も有ったらN50とF5Cの両方買って、気に入らないのをオクで売ればいい
871名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 18:19:37.33 ID:ologvOa2
ボリュームボタンいらないなら
F5Cでいいと思うけどな
872名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 18:20:11.76 ID:AoLbALsk
Lenovo A1買う気だったけどN50で十分だわ
内蔵ストレージ8Gあるし
873名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 19:02:56.67 ID:expkB8QJ
http://bbs.imp3.net/thread-10339432-1-1.html

F5Cのカスタムファーム
ベースは0905で、SDK2.0じゃないです。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 19:31:00.80 ID:CDvVta21
>>854
なんかエラーで使えないね、インストールはできたんだけど
3kNetViewerは以前からつかってんだけどね
今は有料サービス契約して産経を3kNetViewerで見てるけど
ひょっとしたらアンドロイド版がでたから無料で見られる?
875名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 19:39:34.28 ID:3XGmH+XK
>>874
やっぱりエラーでますよね
1/31まで無料らしいんですけど残念です
レスとんとんでした
876名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 19:52:49.47 ID:CDvVta21
>>875
うちは新聞とってないんで産経NetView契約したんだけど、月315円だし
他の環境(PC)場所でも好きに見られるから無駄じゃないかな
地方版があれば最高なんだけどね。
N50で見るのはちょっと小さいけど十分使えるレベルだよ
877名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 20:47:29.35 ID:66SXl5dE
N50 充電してるが89%から上がらない。
過充電が怖いので、ここらでやめとく。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 21:05:37.38 ID:5lzdsKcK
>>877
Battery Doctor使うべし!
879名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 01:20:02.38 ID:BGsYe/Pk
>>877
ACアダプターの性能が悪いと、80〜90%から上がらない物が有る。

ACアダプターの故障という場合も・・・・・
880名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 01:23:43.82 ID:FeB9DSDt
充電中に本体が極端に熱くならなければ
ACアダプター側の不具合かもね
881名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 05:32:39.52 ID:/0on3ro5
うちも89%から上がらない
でもしつこく充電すると89から急に100になる
減るときは99.98.97とちゃんと減る
882名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 06:46:52.85 ID:mRYJlkVg
N50のファームを1027,1031Bに変更したのだけど、docomoの
モバイルルータBF-01Bと相性が悪く、WPA及びWPA2でまともに
認証してくれない・・・

自宅の無線LAN環境でも、AESのWPA-PSK&WPA2-PSK自動認識でしか繋がらなく、
TKIPは全く受け付けてくれない。
唯一、自宅の無線LAN(AESのWPA-PSK&WPA2-PSK自動認識)からBF-01B(TKIP&AES及び
WPA-PSK&WPA2-PSK自動認識)へ直近で接続切り替えを行ったタイミングでのみ、
BF-01Bと接続できる・・・意味が分からん!

ついでに、自宅の無線LANでも、WPA固定やWPA2固定にするとAESでも
接続できないし〜(ーー;

モバイルルータをWEPに戻すのは考えたくないので、
0905ベースだったら、何の問題も無く接続できたからファームを
戻すかな・・・

何か、ご存知のことがありましたらよろしくお願いします。

883名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 07:47:33.05 ID:3vtjhEdK
N50買って二日目。無線ルータとか持ってないのでネットはまだ。
でも時計だけはメチャクチャ正確だわね。なんとなくチープだけど、かわいいコンピュータ。愛着わいてきた。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 07:58:42.43 ID:nU7qAhSh
N50が王道なのは変わらないな
f5cなんか話題にも上がらない
885名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 09:13:14.57 ID:rOSgMQQd
>>884
まぁアンチが湧いてんのもN50だけだしな
886名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 10:25:15.29 ID:t/Ug9Rm1
F5C、ファームの更新もないし、話題がないよなー。
あまりにやることないから、昨夜は/systemのRW化とかやってた。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 11:32:11.24 ID:vwcMqG+h
F5C持ってるけどCFW作るぐらいしかやることがない
動作的な不満もないし無難すぎて語ることもないというか・・・
888名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 12:03:42.32 ID:obJAbBDZ
>>887
F5Cは必ずと言っていいほどある
中華パッドの不具合とか
気に入らない点が思い浮かばないんだよな
889名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 12:39:42.98 ID:mRYJlkVg
>>882
先ほどの件ですが、結局ファームを0905版のカスタマイズ111014 Buildを使用することにしました。
このBuildであれば、モバイルルータBF-1Bに接続出るのでしばらくこれで行こうかと思います。
まー最新ではありませんが、
 ・内部ストレージ:512MB → 1GB
 ・ルート化済み
 ・ADW Launcherインストール済み
 ・中国語AP除去済み
 ・その他いろいろ
と、メリットはあるので良しとするとこです。
ですが・・・残念!

890名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 13:15:28.03 ID:rxQRJP+L
>>854
遅レスながら、今日ダウンロードしてみましたが、N50DTで使えました。
エラーでなかったけど、ファームの違いなのかな?
こっちのファームはSDK2.0 kaze Mod 10/27 です。

拡大しないと文字の識別は困難ですが、スクロールなどは軽いです。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 13:59:25.26 ID:vfwCOYis
>>890
他のTabでも使えたし、どうもオリジナルのファームじゃだめみたいだね
流石に自前で出してるだけあって、3kNetViewerより軽い感じがするかな
個人的には3kNetViewerで十分なんだけど、無料でしばらく使えるなら
ファーム上げる価値はあるね
892名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 14:06:15.21 ID:Zyhml+UL
lenovo辺りが5インチタブレット出してくれればいいんだけどな。
原道って、なんかすぐ壊れそうだし初期不良多そうだし
品質低そうだし取り扱い店の対応も悪そうだし。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 15:06:47.91 ID:JmWiuc0G
>>892
そんなことが怖いなら中華に手ださずに待てばいい、でるかはしらん
894名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 15:17:40.15 ID:Z9u0T4d+
kaze Mod 日本語フォントとか入れ替え版待ってるから
111031 Version Revision.Bの待ってるから
895名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 15:19:54.70 ID:Zyhml+UL
>>893
待つにしても個人的にあと2ヶ月が限度。
ほんと5〜7インチ製品があまりないから残念。
とかヤクザに言ってもしょうがないかw
896名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 16:19:28.12 ID:rOSgMQQd
>>894
ん?kaze Modにしろ1031βにしろroot化できるから日本語フォントとか簡単に入れられるが
今はとりあえず1031β使ってるがFlash Player 11でブラウザ落ちたりWi-Fiとかの不具合が復活しちゃったから
また時期に対応版でそうだけど

一番の問題は充電管理をもっとしっかりやってほしいな
ハニカムライクな味付けは歓迎するけどそれより先にやっとけって感じ
897名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 17:10:18.78 ID:VuyC4Va9
>>887
同梱のAsphalt5が面白いよ
898名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 18:34:43.30 ID:JXruNdSf
F5C殻割りして壊してしまいました。orz
裏側(白色)のケースのツメの強度が弱く割れてしまった上に、
液晶ユニットも傷付けてしまったようでの右1/3が表示されなくなりました。
これから殻割りしようとする人はご注意を。

涙が乾いたらN50でも買おうかな…。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 18:35:28.45 ID:zzmOvNte
>>892
買ってから3日目だけど、まだ壊れてません。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 18:40:03.04 ID:FeB9DSDt
901名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 18:43:22.05 ID:opeq9T6V
>>897
俺のには入ってなかったorz違うロットみたい
902名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 19:01:04.57 ID:VuyC4Va9
>>901
プリインストールはされてないよ
F5C資料?の中に入ってる
903名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 19:40:04.95 ID:t/Ug9Rm1
>>898
うちの文鎮化したU15GTを差し上げたい気持ちでいっぱいです。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 20:14:11.35 ID:7fIK6k80
N50で初androidなんだけど、
上端に時計出すにはどうしたらいいの?
905名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 20:21:23.52 ID:t/Ug9Rm1
>>904
SystemUIを変更すればいけると思う。
けど、開発環境がないと無理じゃないのかな。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 20:55:03.80 ID:ZAXkcw39
>>902
そこに入ってなかったのです、、、apad専門店にお世話になってたので、そこで買ったのです
907名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 21:00:36.41 ID:VuyC4Va9
>>906
文字化けしてるけど>>359にフルパスが
908名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 21:59:29.44 ID:gxqkb9rC
あの鳥飛ばすゲームは個人的にはAndroidゲームで最高傑作だと思う
909名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 21:59:55.48 ID:JXruNdSf
>>900
実はそのURLを書いた >>834 本人です。
気をつけていたつもりでしたが、筐体のかみ合わせが固い上に
プラスチックが予想以上に脆かったです。orz

>>903
ありがとうございます。技術も実力もないのでお気持ちだけで十分です…。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 01:47:13.37 ID:p+AzUmOO
誰かゲームを全くしない俺にこのゲームの面白さを3行で語ってくれ

http://www.youtube.com/watch?v=wdJ8LDd_rDo&feature=youtube_gdata_player
911名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 02:27:51.02 ID:J0fH0wTA
猫が遊ぶゲームだろ
912名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 08:26:05.25 ID:k5M53z1W
普段からゲームやってるような奴に聞かれてもいっそう答えに困ると思うがw
913名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 11:19:10.57 ID:NtFVs/GI
ONDAからAllwinner A10積んだ新型5インチ機が出てるね
ttp://www.onda.cn/Mp3/ProductInfo.aspx?ProductId=169
914名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 11:27:57.17 ID:UgfuDh90
AllwinnerがAlienwareに見えて仕方がない
915名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 11:41:39.08 ID:8a6XY5Y4
>>913
おお、これは欲しい。

しかし、ONDAのタブレットはパネルがへこんでるのばっかだなー
916名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 11:44:30.89 ID:4M/yq3lU
感圧のボディ併用しちゃってるのが惜しいよね
917名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 11:51:35.43 ID:pg/FRWj+
こういう時に似たような機種が出るのが中華
他メーカーの追随に期待してみる
918名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 11:54:12.15 ID:k5M53z1W
やっぱフレームはこれ以下のサイズに抑えてくれるといいねぇ
919名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 14:33:46.93 ID:eTcbppgQ
>>913
なかなか良さそうなんだけどこれも感圧式なのかな?
なんかM001のイメージがあるからタッチパネルは静電式の方が安心出来るんだよな。
バッテリーの持ちや価格とか色々気になるところはあるけどU15GTからの買い換えも視野に入れたいなあ。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 14:43:10.57 ID:4M/yq3lU
>>919
静電式だけど、凹んでるから隅が押しにくいと思われ
921名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 14:54:37.36 ID:zgAB71sz
>>913
恩田さんはやればできる子
922名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 14:57:51.37 ID:NtFVs/GI
>>919
VX610Wと同じ展開で静電式のDX版と感圧式のPLUS版がある。
VX610WのDX版は5点マルチだけどこれも同じかは不明。
価格はメーカ直販価格がVX610Wと同じなので
日本でも同じぐらいと思われる。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 15:39:41.04 ID:zgAB71sz
7吋がメインストリームっぽいけど、携帯性考えると5吋だよね(`・ω・´)
924名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 15:41:27.21 ID:k5M53z1W
ポケットに入れて持ち運べるのが一番の利点だと思う
けど主流の800*480だとちょっと解像度的に物足りない
925名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 19:14:26.27 ID:N9jYntqJ
>>913
感圧じゃねーか。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 20:05:33.62 ID:KG0u9AMO
5インチはポケットに入れる選択肢があるのがいいよな。
7インチだと手軽に携帯するという点では無理がある。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 20:08:27.27 ID:d/nhJ5Gz
感圧式はパス
928名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 20:16:42.01 ID:RVugEQrH
5点マルチタッチ。ファームウェアは610Wとほぼ同じなので画面サイズ違いの完全兄弟機
929名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 20:23:42.61 ID:nvo6lmNs
>>925
静電式も感圧式も両方出るよ
930827:2011/11/04(金) 20:47:22.99 ID:uw4pNr+k
U15GT2用のV1.03ファームを改変してU15GTで使ってるんだけどちょっと不具合があるみたい。
まずサスペンド状態での放電がある、サスペンド状態にしておくと1〜2時間で10%程度消費している気がする。
それからwifiが若干不安定、繋がったと思ったら切断しましたと表示が出て途切れることが結構ある。
改変したのが影響してるかも知れないし個体差なのかも知れないからファームのせいとは言い切れないけど、ちょっとこのままでは使いづらい。

酷比魔方のV1.02は消えてるしドキドキから貰ったファームに書き換え直そうかと思ってるけど、
酷比魔方からU15GT用の新しいファーム出るかもと考えるとなかなか書き換えに踏み切れない。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 22:26:08.05 ID:N9jYntqJ
>>930
赤札のブログにv1.02あるよ。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 00:15:20.30 ID:xS6rTyw/
?容触摸屏(支持五点触摸操作)
933名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 00:25:43.82 ID:fFzfxtDx
恩田の新型がこれから先の本命になりそうだね
もうf5cやN50の時代は終わりを告げられたw
934名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 00:31:52.49 ID:SIIo2wIP
オンダってどこのメーカーよ?
935名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 00:35:18.21 ID:TAed+1lE
世界の○ンダ
936名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 00:40:09.19 ID:vA2hU+WJ
n50たいしたバグもなくなって急激に盛り上がらんくなった
さみしい
937名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 01:15:18.37 ID:uN0akzd2
中華の品質がだいぶましになった気がする

昔はipadのバッタモンとかだったのに
938名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 01:26:34.46 ID:VkxVz8eD
>>937
そうだよね〜。
見た目、そっくり。
性能、がっくり・・・だった。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 01:27:22.56 ID:J488kPH0
>>934
HONDAではなく、H.ONDA。音田弘、私の名前です。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 01:38:28.22 ID:q0/2nIgq
エッチな音田・・・ゴクリ
941名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 01:39:28.42 ID:RiedWjDq
>>939 キミだったのか!
942名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 03:01:46.13 ID:5fZB3jHg
N50でSDK2.0使ってる人は、wifiの認証どうしてる?
うちはWPAで使えなかったんだけど。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 04:30:56.02 ID:alM4NTga
>>939
なんかにたようなネタをこち亀で見たぞ?
944名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 06:57:04.07 ID:SIIo2wIP
lsusbで調べたらN50はid:0bb4 High Tech Computer Corpなんだね。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 07:22:09.02 ID:G4Z7JLzr
N50をEclipseで認識させるには。
/etc/udev/rules.d$ cat 51-android.rules
SUBSYSTEM=="usb",SYSFS{idVendor}=="0bb4",MODE="666"
946名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 10:58:33.14 ID:48ikjCZK
カーナビと繋ぐと何かできるの?
947名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 11:22:25.22 ID:GmXMkvgM
Gセンサー無いほうがいい気がしてきた。
ボタンで縦横切替のほうがいいな。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 12:29:14.51 ID:R4aYoqcS
>>946
カーナビができる
949名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 12:36:05.96 ID:48ikjCZK
カーナビは元からナビなんじゃ?
カーナビとAndroidを繋ぐのってやっぱりUSBだよね?
カーナビの外部メモリーになるとかなのかな
950名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 15:56:05.80 ID:35oqsFUa
電|
柱|m ̄)プッ
951名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 16:00:56.06 ID:q0/2nIgq
     ♪
   ♪   _■■_
      ヽ(´mm` )ノ  プッチン パポペー
         (  へ)
          く


   ♪
     ♪ _■■_
      ヽ( ´mm`)ノ エビバデ プッチン
         (へ  )
             >
952名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 18:31:49.36 ID:+QNyDJYJ
N50でcrazy snowboardの背景のポリゴンが乱れるんだけど
これはグラフィックチップの相性と思って諦めるしかない?
953名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 18:42:28.83 ID:TeSxLH+g
>>939
SONYではなくS.ONY 私の兄、すすむお兄さんです。

元ネタ古すぎ・・・
954名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 19:20:58.87 ID:mQlYRNHV
>>952
やってみたが乱れず快適に遊べたよ
955名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 20:24:49.28 ID:s09kHF+r
>>953
N50DTで試してみた。
背景、綺麗だな。はまりそうだ。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 20:25:41.51 ID:s09kHF+r
955:
>>953ではなく、952だった。orz
957名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 21:28:11.79 ID:PzmMpfJ/
N50はダメだけど、N50DTは良さそうだな。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 23:13:56.26 ID:qc0iIATd
N50は長方形液晶ですか?
教えてつかさい
959名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 23:22:14.14 ID:HEHYL+Um
>>958
5インチは皆正方形よ
960名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 23:24:41.41 ID:qc0iIATd
ありがとうございます
明日買いに行きます
961名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 23:37:53.92 ID:GaCKRXwv
オレのN50は長方形だけど。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 23:39:55.81 ID:RiedWjDq
何この無意味な自演
963名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 23:40:17.58 ID:qc0iIATd
長方形とは1Dotの事ですが
ロットでこんな事起きるのでしょうか?
964名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 01:04:24.82 ID:4UY9Vtf3
>>963
1ピクセルが長方形だったら800*480でも16:9にならないんじゃないの?
965738:2011/11/06(日) 01:21:29.73 ID:SoUSsiGx
ドライバが入らない件、自己解決というか
PC変えたらいけた。

うちではWin7ではダメだったからXPで解決。
いまFW更新中。。。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 01:39:46.11 ID:DlWL/+ra
>>964
逆だろ、それ。
1ドットが正方形なら、800 x 480じゃ16:9にならない。
正方形ドットで18:9になるのは、854 x 480。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 01:41:30.89 ID:DlWL/+ra
>正方形ドットで18:9になるのは、854 x 480。
ミスった、16:9になるのは、854 x 480。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 06:40:00.90 ID:Xnou1WEF
N50DTはバネルは800x480で16:9動画を再生する時は上下に黒枠付いて800x450で正常に再生する
あっちのスレのNOVO7のようなことはない
969名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 08:02:06.06 ID:2TlinW+y
N50DT SDK 2.0 Kaze Mod (use updater.exe) 111105 Version Rev.C (based of official 1103)
http://www.megaupload.com/?d=6O77ZXNV
970名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 09:24:26.68 ID:94LbuCgy
N50は2.3.1だけど、SDKは2.3.3しか無いのよね。しょうがないので2.2で開発してます。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 09:58:29.18 ID:NGsTytCS
>>969
以前から気になっているのだけど、based of official 〜 って、どこにも公式アップ上がって
いないよね?
原道のホームページのファームはSDK2.0以前の状態だし、どこがオフィシャルなんだろ?

あ、969さんに文句言っているのではなく、素朴な疑問。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 10:11:06.77 ID:VGbM2Ui+
鯖がしょぼいから公式にはあげないってimp3で見た
973名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 10:45:48.20 ID:FhnG3JsY
>>972
そんな会社が有るかww
自鯖がしょぼければ115とか迅雷を使ってリンクを貼るなど回避方法は幾らでも有る。
公式に上がらないのはBUGレポが止まらないので改良中の一点だけだろ。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 10:59:43.46 ID:VGbM2Ui+
あるんだからしょうがない
中華なめんな
975名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 11:53:38.91 ID:Xnou1WEF
>>969
リンク貼りトン
早速いれてみた
rootedだし余計な中華アプリはいってないしマーケットが最新3.3.11はいってますた
976名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 11:56:25.07 ID:94LbuCgy
刈谷のgoodwillで売ってるN50の箱は俺のN50と違うわけだが。値段は14800円と高目。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 12:01:42.60 ID:VGbM2Ui+
向こうじゃ7千円とかで売り出したのにな
高すぎだわ
978名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 13:31:13.31 ID:0U/Hwb7K
>>931
返信どうも。
通常のV1.02は自分も持ってるのですが、酷比魔方のフォームで入手出来るV1.02はどうも通常のものとは異なるかもしれないので。
容量も変わっているし修正項目にGPSがどうのと書いてあったので、もしかしたらドキドキが先行して発表したV1.02とは異なる点があったのでは無いかと思います。
まあ既に手に入れられない状態ですし同じ内容なのかも知れませんが。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 13:55:20.71 ID:DlWL/+ra
国内ブランド・・・だと
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20111105/etc_akart.html
通販だと6,980円って所もあった
980名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 14:29:49.10 ID:INrem3c9
WM8650ってゴミで有名なCPUじゃん
981名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 14:39:40.34 ID:94LbuCgy
>>980
Z80よりはマシ
982名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 15:35:00.04 ID:VcV75lLu
>>979
静電容量式って書いてあるけどamazonの説明では単にタッチパネルとしか書いてないから
感圧式の間違いだよね
7インチのwm8650ではuberoidでだいぶ使えるようになったけどこれも対応しているかな?
USBポートも標準サイズのものが使えるみたいだからキーボードとかUSBメモリが直接させるから
使いようによってはおもしろいと思うよ
983名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 16:38:23.50 ID:WFMIKjEj
969のファーム書き込めない
n50のアップのしかたがよくわからん
984名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 17:37:19.58 ID:cuhMqd0W
N50 English Updater
ttp://www.megaupload.com/?d=FS95FK9N

アップデート手順:
updaterを解凍する
N50をオフにする
"+"ボタンを押しながらUSBケーブルを挿す
RockUSBフォルダにあるドライバをインストールする
updater.exeを起動する
ファームウェアをロードする
restoreボタンを押す
985名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 18:09:49.16 ID:kfcva6jM
新しいのこっちだった
N50 1.4 Updater (For SDK 2.0 FW)
ttp://www.megaupload.com/?d=ZQJ9D8XB
986984:2011/11/06(日) 20:27:17.55 ID:WFMIKjEj
なぜかできない
教えてくれてありがとう
時間のある時ためします
987984:2011/11/06(日) 20:27:56.24 ID:WFMIKjEj
983でした
すみません
988名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 21:32:58.55 ID:Xnou1WEF
>>986
PCのUSBドライバーがちゃんと入ってないんじゃないか?
ツールの圧縮ファイルを解答するとドライバーがあるから入れなおしてみたら?

ドライバーがインストされてちゃんとN50が認識されるとUPDATAツールの右下No1のところが色変わるよ
989名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 22:02:09.90 ID:Ys1rr0Yx
DTじゃないとか?
990名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 22:57:52.63 ID:jodNluie
次スレ

【Android】5インチタブレット 4枚目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wm/1320587651/


スレタイのEM51はもういらないよね?
991名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 23:00:45.96 ID:CU1FB/kJ
初androidでN50を買って5日目。そろそろ保証も切れるのでw
初ファームウェア書換をしてみました。
969のファームで、985のUpdaterを使用し、984の方法でうまくいけました。
Windows7 64bitではドライバがうまくあたらなく、32bitではOKでした。
余計なアプリも入っていなくてサクサク動作します。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 23:37:35.24 ID:42jshAXi
>>990
ありがとうヽ(*´∀`)ノ
993名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 23:45:01.88 ID:SoUSsiGx
>>990


N50DT kaze 1025入れたら、
地図の現在位置情報が全く出ないんだけどみんなそう?

>>969 で直ってたらありがたいんだけど。。。
994名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 23:45:45.57 ID:BV8sQmHu
>>990 おつおっつん
995名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 05:15:31.00 ID:IjY/kw1C
996名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 10:47:27.04 ID:/tvcatPr
N50はSDK2.1を開発中みたいだね
997名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 10:58:17.34 ID:5Ge3RJiG
SDKってGoogleが開発するんじゃないの?
998名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 11:27:13.23 ID:UNMLbe2p
GoogleのはAndroid-SDKで、これはRK29-SDK。Rockchipsが各クライアントに提供してる。
それをアプリ入れ替えたりドライバ組み込んだりして、各端末に最適化してるのが各メーカーだったりする。
だから基本的には原道に限らずCUBEやUZONEも同時にSDK2.0開発はスタートしてる。
999名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 12:13:22.52 ID:p8OEGwCP
銀河鉄道
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 12:29:28.48 ID:4XpdZ0Es
1000なら5インチ端末にも全部入りが出る
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。