高価格Androidタブレット 7枚目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
今後も多数発売されるであろう、
比較的高価格なAndroidタブレットについて語ろう。

前スレ
高価格Androidタブレット 6枚目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wm/1314698202/


1〜2万円台の比較的安価な製品の話題は主に下記のスレでどうぞ。

低価格Androidタブレット 24枚目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wm/1315167884/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 21:08:44.83 ID:y525X2lS
1乙
3名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 21:12:57.14 ID:iAhf7zxs
>>1

前スレの最後に質問しようと思ってたものなのだが...

トランスフォーマーのroot取得しようとして、
電源落として Recovery mode(電源+ vol↑)を起動してドライバーまでインストールして

tf_rootkit_31の
root.bat 実行したんだが...

Nvflash started
USB device not foundNvflash started
[resume mode]
connect failed NvError 0x30011

って出て認識されなくて進めないんだがどうすれば解決できるん?
4名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 21:20:41.09 ID:OY+TjxD9
arrows欲しいけどLTEとかは求めていない
勿論いる人も要るから今のスタイルもあっていいけど
wifi専用モデルも欲しい
そうしたら風呂PCとして活用できるんだけど

防水機種が一機種しかないのは残念やわ
5名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 21:47:31.21 ID:yjnd9ZOf
>>4
富士通かなんかが防水のタブレットだすみたいよ。そこそこ前評判はいいみたい
まぁこの手のって出てからじゃないと正しい評判にならんが
6名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 22:48:34.98 ID:aAh+Cf/d
>>5
え?それがArrowsでしょw
7名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 22:50:38.24 ID:jvaLRlWV
まあ見た目がどっかの韓国製品みたいだからなw
間違えるのも無理はない
8名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 22:52:44.67 ID:LnqWLhb8
四六時中水辺で使うわけじゃないのに
防水の為に重くなりすぎのタブって・・・
9名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 23:00:02.39 ID:yjnd9ZOf
>>6
そんな名前だったのか・・失敬
10名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 23:05:00.36 ID:jvaLRlWV
日本メーカーらしく家電と連携とかないのか?
壁にかけてインターホンとか風呂沸かしとか空調の端末として使えるとかさw
そういやソニタブは学習リモコン機能が便利らしいな
11名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 23:39:09.13 ID:yjnd9ZOf
>>10
うちの三菱のテレビは反応してくれなかったから今のとこ使い道薄いわ・・・
12名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 23:45:17.68 ID:OY+TjxD9
>>8
自分の使い方としては風呂専属にしたいから防水じゃないと困る



自分の貧弱な発想ではタブレットでの有効的な活用の仕方が思い浮かばん
仕事でのプレゼンとかには分かるけどね

プライベート利用してる人はどういう 使い方してるのか教えて欲しい
13名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 00:23:45.06 ID:lpIfe4Gv
>>10
お気楽リモコンに対応させてほしかった。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 08:18:15.36 ID:PEZ0IgVj
>>12
寝モバ。今も寝モバしながら書いてる
15名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 08:32:56.28 ID:t/qjywWO
フリスビー
16名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 11:23:14.24 ID:njA4sBmB
>>15
ちょw
うちまで飛ばして。使ってあげるからww
17名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 15:01:20.79 ID://Ws0b5a
>>12
ジップロックに入れて風呂で使ってるよ
特に防水の必要性を感じない
18名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 15:02:53.50 ID:3TUSdpVh
さっさと風呂上がって普通に部屋で使えよアホンダラ
19名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 15:14:40.34 ID:DZCYSu2B
湯船でオナりたいんだよ
精子が消えてなくなるから都合がいいんじゃろ
20名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 15:49:41.43 ID:QpJvQ911
きめえ
21名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 16:18:54.02 ID:PEZ0IgVj
19がキモすぎてうなされそうです。誰か息の根を止めて下さい
22名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 16:38:29.18 ID:SAB84IKZ
>>19読んだだけで妊娠しそう...オエェッ!ェロロロロロ
23名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 17:58:11.87 ID:vHiQYHTl
日本が韓国だったら早くGalaxyが手に入るのに
24名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 18:04:46.74 ID:qWvPtPXJ
あたし韓国人に生まれたかった笑
25名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 18:08:48.97 ID://Ws0b5a
来世で夢叶うとイイーね!
26名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 18:25:33.99 ID:h0aerUer
そのうち日本は韓国のものになるから大丈夫
27名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 19:32:53.53 ID:sc3Cn7sM
キムチ漬けにされた挙句、韓国より米国の方が発売早いとか酷い話だね
28名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 19:35:37.52 ID:GPP31naF
ソニタブのスリープがほとんど役に立たん。再起動ばっかのせいで連続使用時以外は
いちいち面倒だなあ
29名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 20:16:04.44 ID:PEZ0IgVj
・・・買ったのか!?
30名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 20:27:16.25 ID:GPP31naF
そんな高いものでもないしまぁいいかなかーと。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 20:32:02.85 ID:ZkKwQP9L
高価格タブレットにHDMI端子って何でついてないのかね。ソニタブかF-01Dで悩んでるんだけど
どっちもついてないしw ソニタブのSD間のデータ管理が超めんどくさそうなので
若干F-01Dに傾きつつあるがね。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 20:35:39.25 ID:qDOEYnJ4
なんだかんだ言ってxoomがいいよ。ただしwi-fiに限る。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 20:36:27.91 ID:Ognv/9uf
昨日の >>3 のrootの件の者だが...
昨日の状態は突破できたのだけど、その後の

Nvflash started
rcm version 0x4
Command send failed (usb write failed)

で止まってしまうんだが、だれかわからないですか...?

昨日とは別に root化する時の download.bat を実行した後。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 20:37:02.08 ID:y0woe5mI
出る端末片っ端から買ってるjugglyですらスルーしたソニタブ
35名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 20:48:09.16 ID:ZkKwQP9L
ソニタブ見た目はかっこいいんだけどな〜 他が微妙すぎる。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 20:53:35.66 ID:Aq5winN3
あれが...かっこいい...だと...?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 20:55:06.55 ID:CQqJvHwl
他?
中身はまともだが?
悪いのは値段だけじゃね
38名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 20:55:22.23 ID:bUwiSQvR
ソニータブ買うなら見た目を捨てて安い芝タブ買うわ
どうせ自宅でしか使わないし。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 20:57:24.23 ID:GPP31naF
>>35
なんかボコっとしてるが微妙にださくね?wカラオケ屋のリモコンっぽいつーか・・
40名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 22:47:03.98 ID:zNsELCF3
ソニタブSの偏重心は持ちやすくてありなんだけど、
もう少しサイドと裏のデザインなんとかならんかったのかなーと思う。
値段は順調に下がってるから割高感は薄れてきたな。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 23:22:59.72 ID:CRM6Ygfx
>>31
もうすぐ日本でも発売されるかも知れないmangrove7オススメ。
性能・機能・大きさ・重さ・生産国どれを取ってもいい。
Camangiというメーカーでどれだけ受け入れられるかが問題だけど…
10インチみたいな持ち運び無視が欲しいならスルーして(´・ω・`)
42名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 23:43:31.83 ID:QpJvQ911
>>41
でもアレTegra2ですよ?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 23:46:16.27 ID:JoEEcNGr
>>41
A100と変わらんスペックで45000円とか詐欺もいいとこだろ
44名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 00:09:38.03 ID:/M4viahN
>>43
まだ両方とも日本で発売されてない端末を金額比較するのはね。
ただ上でも言ってるように『重さ』が重要だし、スマホレベルのバッテリーなA100では不満が残る。
しかも重さはA100よりmangrove7の方が100g以上軽いんだぞ?
タブレット持ってる?
俺はhtc flyer持ちだけど400gくらいが限界。
500gの中華タブも使ったが重すぎるよ。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 00:32:23.46 ID:uOzGNQA8
ビックカメラとヨドバシいったけどソニタブは10台くらいに対して1人2人
iPad2は4台に対して3人4人いたな…
もっと頑張れよソニー
46名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 00:39:18.35 ID:f2W0QhrC
俺はソニタブSシリーズののデザインはアリなんだけどなぁ。
Sは充電が専用の端子みたいだし持ち歩くのには向いてなさそうだし。
だからといってPは某携帯ゲーム機みたいで俺は好きじゃないし。
モバブが使えるようにマイクロUSB端子を搭載して欲しかった・・・
47名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 00:39:25.04 ID:5qGNMsJB
>Camangi Mangrove7は世界最大級のEMSに製造を委託しており、現在量産開始へ向けてもろもろの準備を進めております

ようするにFOXCONNだろ?
Viewsonicからは見た目もおんなじ、シャープは外装かえただけなのが出てるってことは
ハード設計自体はFOXCONNなんじゃねーのという疑念が
48名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 00:44:07.49 ID:AtXGcuZY
ヨドバシで情弱のおっさんがPを店員に勧められて買う気満々だった
店員も調子の良いこと並び立てて買わそうと必死だったな
49名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 00:44:32.41 ID:/M4viahN
>>47
そんなの気にしてたらiPadすら買えないかと…
50名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 00:49:21.55 ID:f2W0QhrC
Pを買う気にはならんなー折りたたみの必要性を感じないからな。
そいえばソニータブレットはドコモで契約しても製品にドコモロゴとか入らないんだよね?
F-01Dいいけど画面にでっかくドコモロゴがあるよな・・まあいいけど。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 00:52:39.42 ID:6w5D1LVJ
たまに風呂で使うから防水じゃないとって奴いるが水没したら防水でも大抵アウトじゃないの?

水滴くらいならケースにいれるとか袋にいれるとかでいいじゃん
52名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 00:58:49.63 ID:5qGNMsJB
>>49
ipadはよそのメーカーから出てないだろ。
シャープがMangrove7のOEMだなんて言われてたが
親子じゃなくて兄弟な関係ならシャープの買えばいいじゃんてことさ
53名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 01:03:25.60 ID:O3t6S02w
持ち歩きにはP良いと思うけど。触って来たけど、二画面表示でも小さいけど画面綺麗だから見やすかった。横にflyer置いて同じネット見たりしてみたけど、画質が良いから見にくくはなかった。50グラムぐらい軽いし。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 01:06:38.82 ID:f2W0QhrC
タブレットで折りたたみっていう発想がすごいよな。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 01:31:45.97 ID:vsOn79j5
>>45
10台も持ち込むなんて気合い入ってるな
56名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 02:29:52.31 ID:ilagIBEf
ipad2よりもpdfがさくさく見られる機種ってあります?
Tegra3待った方がいいかな?
57櫂 トシキψ ◆.NERVpDWGM :2011/09/25(日) 04:31:40.05 ID:qyywP1Fj
>>19
エヴァの機内で、オナニーをしたシンジをダイレクトにイメージするし…。
つまんねえ…。第一、アスカなんかで抜けるかと言いたい。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 07:08:19.06 ID:FtgJQqta
櫂くんはそんな事言いません
59名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 08:28:47.17 ID:IdD7f2s3
58 はやさしい男だな
60名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 09:20:58.03 ID:OZPEH0CX
Pのような個体でデュアルタブレットだったら買うんだが
動画見ながらgoogle map表示とか2ちゃんとか

それぐらい変わった物を出して欲しい
61名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 10:08:46.71 ID:5T2t8Tk1
>>23
韓国に移住したら?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 11:20:35.98 ID:sr7Trura
SONY Tabletだけど、OSでネイティブサポートしてないのに2画面とか勇み足すぎるだろ。
バージョンアップも期待できないくせに吊しで使えるほど完成度が高い訳でもない。
android自体が発展途上だから仕方がないという面もあるけど、だからこそオーソドックスな構成が必要だろう。

みんなはどうか知らないけど、凝った独自機能は要らんと思ってる。
質の高い筐体、組精度、液晶に、反応性の良いタッチスクリーン、無線系や省電力まわりのチューニング。
国産高級機には、そういうところを期待したいんだよ。
そういう細かい技術を集積させた結果モノとして魅力があったのが、往年のSONYの名機だったはず。

Sはもっと薄く、もっと軽く、もっと高い質感に出来るはず。手を抜くと、存在感を失うぞ。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 11:28:17.19 ID:vlS4c6hz
滑りにくい材質とか持ちやすく(握りやすく)する工夫とか大事だろ

もっと薄くとかばかじゃねーの
置き型テレビじゃねーんだぞ
手に持って使うツールだぞわかってんの?
64名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 11:49:46.35 ID:1AoSRfbA
いや、そう考えて作ったソニタブや初代レグタブはダッサダサで売れてないじゃん。
一方、重くて薄くてツルツルですげえ持ちにくいiPad2はバカ売れ

前も書いたがタブレットは基本的にいらんもんでツールじゃないと思う
なくてもいいものを買いたくなるには所有してること、触れることに
喜びを感じられなきゃダメ。持ちやすさなんて愛着の二の次
65名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 11:56:37.45 ID:O3t6S02w
ソニタブSの厚さは使いやすいし、薄いPADより全然持ちやすい。だからって買わないけど。持って使う機種は薄けりゃいいって物でもない。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 12:19:32.97 ID:sr7Trura
>>64と同じ意見だな。
例えば、Archos70ITとか未だにそこそこ人気なわけですよ。
今となっては低性能だけど、薄くて軽く、そこそこ質感がいいからね。

持ちやすさも大事かも知れないけど、持って行きたいと思わせることも大事。
それに持ちやすさにこだわるなら、あの不恰好な形状でどうにかしなくても背面をにうまくラバーを使うとかで対応できるはず。

はっきり言って、SONY TabletSにはモノとしての魅力が足りないと思うな。
iPadのデザインが至上とは全然思わない(し、apple大嫌いだ)けど、なんでアレが一般層にも売れるか、だよね。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 12:42:28.47 ID:HDHImZNx
同意。国産メーカーには頑張って欲しいが、デザインの意味が
よくわかっとらん気がする。一発限り感が非常に漂う。
山中さんのホンでも読め。

70ITはあのツルツル部(指紋が目立つ)
+画面が0.5mmほど面落ちしてるのでホコリ等が溜まりやすい
がなければ薄さといい重さといい文句ない。遅いけどw
68名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 12:44:43.54 ID:Je5FTwNp
この手のデバイスって、まだまだ後生大事にケースに入れて使う層が多そう。
どうせケースに入れるんだから、本体は薄けりゃ薄いほどいいし、
持ちやすさもケース側で工夫すりゃいいじゃん、という傾向はありそう。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 13:16:06.95 ID:1USYFT2L
Pは画面ぴったりくっついて1画面として使えるんだったら欲しかった
70名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 13:44:29.00 ID:x6ERWgDH
そうだよな
開いてから両液晶をカチョンとくっつけるぐらいのギミックが欲しかった
71名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 13:47:12.92 ID:1AoSRfbA
それ京セラのあれじゃんw
72名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 14:01:23.62 ID:t0q79vje
>>51
MotorolaのDefyとかいう端末は大丈夫だった気が。
富士通は防水得意だから大丈夫じゃね?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 14:14:45.58 ID:rDgULIDV
もう皆xoom買えばいいじゃんw
ただし、auのルーターと一緒に買うのはNG
74名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 14:23:43.82 ID:IdD7f2s3
auと別でもNGだろ
75名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 14:43:02.49 ID:AtXGcuZY
既にxoom2の写真がリークされてる中、初代は買わんだろ
76名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 14:47:30.22 ID:FS8CgsDy
6~7インチ神機はまだか?flyer以降どれもぱっとしない
77名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 15:45:48.63 ID:xUUWxkjP
7インチだけどもうここまで引っ張ったらKal−El搭載機まで待つぞ
今さらMeMoとかMediaPadか出てももう食指が動かん
値段しだいだけど
78名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 15:51:30.92 ID:5qGNMsJB
スマホもタブもあとはICSまち
79名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 15:52:25.41 ID:rDgULIDV
>>75
つい先日ねっと1で3万ちょいで買いましたが?
80名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 15:53:03.12 ID:u2zkJfw/
flyerハニカムマダー?マンマン
81名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 18:13:57.85 ID:9KSo+5r+
iconiaとレグザとソニータブ

日本のタブレット市場は本気でやろうとしている業者が少ない
82名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 19:09:17.91 ID:HBjzmmeL
streak7持ちって誰もいないの?
83名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 19:24:51.33 ID:uy4WW5pe
このスレで買ったと言って生暖かい目で見られたやつが居た
84名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 19:49:30.71 ID:5T2t8Tk1
俺はsonyのデザインありだけどなぁ
まぁ、高いのでまだ買わないけど。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 20:27:40.22 ID:uOzGNQA8
ソニーっぽさが足りない
ミラーレスは技術詰め込みまくってんのにタブレットはPCと同じでいまいち
86名無しさん@お腹いっぱい:2011/09/25(日) 20:47:01.03 ID:5hDU6wGY
>>84
俺もデザインとかサクサク具合とか
問題無しなんだがイマイチ安っぽいのが気になった。
素材にもっと気を使って欲しかった。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 20:47:42.94 ID:IdD7f2s3
ミノルタの技術が役に立ってるんだな。
Androidの為にどこを吸収すれば勝てるかな。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 20:49:59.54 ID:ilagIBEf
ソニータブ触ってきたけど重いなあ
あれ買うならipad2の方がいいよ
89名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 20:51:24.45 ID:uy4WW5pe
つか基本的にiPad2買った方が良いだろ
90名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 20:58:37.09 ID:KttD3Cvq
ソニー信者な自分はやっぱりiPad2よりソニータブレット。
でもあまりお布施しないから今回のソニタブは見送ったほうがいいとおもっている。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 21:06:21.84 ID:3Uk4QjKq
>>62
まあそこらへんも、CLIEでいろいろPalmの枠をはみ出してきたソニーらしいっちゃらしいが。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 21:19:21.27 ID:S11ACavD
デザイン最優先で実用性の低いソニーなんだから
多少厚みを犠牲にしても最初っから全面液晶なんてものをやって貰いたかったね
93名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 21:27:50.86 ID:sr7Trura
>>91
まーねえ。
でも、Palmはそもそも元のハードウェアがシンプルだったから、IBMがPHS内蔵したり、VISORが拡張スロットつけたり、ハードウェアの独自拡張をするのはわりと普通だったしな。
とはいえPalmでマルチメディア志向とか、歌舞伎に外国人俳優が、くらいの違和感だったが。
Palm界隈ではそれなりの存在感は示したけど、色物の域は出なかったね。

SONYはちゃんとSCEと協業すればいいのにな。
PS Vitaのチームと別々にやらずに、Tabletでも同じプラットホームを構築するようにすれば良かったのに。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 22:01:41.43 ID:3BvIuBeh
Androidウォークマンまだー?
95名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 22:14:40.41 ID:FjdK7SKA
96名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 02:38:22.94 ID:wAWijRIq
米アマゾンが28日にタブレット発表か、iPadに対抗へ
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-23334520110924
97名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 09:15:27.40 ID:EtvlspPq
発表はいいから発売しろよと常々思う
98名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 09:32:33.86 ID:wfh0nmUi
禿道。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 11:13:41.53 ID:cmLNNouN
Amazonさんはちゃんと発売するだろ。
他のタブはキャリアとの絡みがあったりするからなあ。
3G版がないのに出ないのは知らん。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 12:12:10.00 ID:SbViBFZO
ビジネスタブレット -TOUGH- ETBW11AA
http://gigazine.jp/img/2011/09/26/tough_etbw11aa/P1090681.jpg
101名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 12:20:48.07 ID:nRFpixS0
au急上昇だな
ASUSだし安・・・そう?
102名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 13:43:31.38 ID:vg8bYWqX
なんで法人向けなんだよ。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 13:51:52.32 ID:e8ysv0QX
ASUSはブランドだけ。作ってるの別のとこ
104名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 14:01:48.86 ID:U9+6MjCd
7インチで620グラム・・・だと?
105名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 14:02:11.50 ID:qoM4ggXy
そう言ったら、ほとんどがそうじゃねか。それでも、ASUSはお買い得が売りのブランドw
でも、法人向けだと、インセで安売りは無さげか。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 14:13:43.33 ID:tM9uDJ1O
>>100
これ自衛隊とか警察消防に採用してもらえばいんじゃね?
107名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 14:36:08.33 ID:NXR/yJJv
というかwifi専属モデルを・・・・
wimaxとかLTEも必要なのはわかるから、通信費が別にかからないように
wifi専用だして欲しい
108名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 16:01:45.65 ID:KTASvn3u
auの7インチ防水でmediapad買うのやめよかなと思ったけど620gかよ
でも今回の発表でau株急上昇だな
109名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 17:12:08.37 ID:U9+6MjCd
まあ同じ620グラムっつっても支えられる面積で体感重量はずいぶん変わるけどな
その分超頑丈で電池持ちが待ち受け1000時間、動画30時間とかなら普通に買うけど
個人だが
110名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 19:07:04.76 ID:o8hKeRaz
>>109
防水・耐塵・耐衝撃だとこの重さなんだろうね。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 19:18:21.15 ID:kkQTiseA
>>96
さすがに今回はタダ3Gは付かないよなぁ
112名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 23:37:00.00 ID:Qrd6L5/s
しかし、Tegra2はもうちょっとなんとかならんのかな。
Android2.2/Tegra2のtablet持ってるけど、どーもエンコした動画(H.264/aac)が音ズレする。
色々プレイヤーも試したけど、五十歩百歩だ。
調べてみたら、H.264のHighProfileのハードウェアエンコードに対応してないっぽい。
がっくり。

#一方、同じ動画がCPU性能的にはずっと低いはずのArchos43ITでサクサク再生されちゃうという
113名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 23:38:57.37 ID:ysKhLbI+
今更かよ
tegra2なんて塵掴んだのが運の尽き
114名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 23:47:09.39 ID:BqimG6/W
CPUっていうかSoC内のGPUの問題だよね。

PowerVR系だとマシなんだっけ。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 23:49:26.66 ID:Qrd6L5/s
いやー、年末に買ったんだけどさ。
実はそれまでエンコPCの性能の制限で、解像度低めのmainProfileあたりでエンコしてることが多く、それだとそんなに困らなかったんだよね。
PC新調してそこそこのエンコ環境になったんで、改めて検証してみたら、ってことです。

でも
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1109/17/news014_7.html
「試しに手元にあるさまざまな設定でエンコードしたHigh ProfileやMain Profile(1080p/720p)のH.264動画を再生したところ、どれもコマ落ちが激しく視聴できなかった。
Android 3.1では720p以下であれば、High ProfileのH.264動画も再生できることが多いが、Sony Tablet Sでは困難だ。」

最新のOSでもこんな情況だとすれば、まーどうしようもないんだろーなー。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 00:07:28.52 ID:gF4ar3c+
amazon tabって28日発表だよなー。スペック楽しみだ
117名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 01:42:08.67 ID:DfOLAx/p
ふーむ、ソニタブも気になるが…

まだ自分としてはいずれ出るらしいパナタブ7インチを見てみたい…

日本製だとうれしいんだが、あとFLVファイル対応だと最高だな
118名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 07:44:31.85 ID:BQzCwWPL
tegra2はOMAPとかsnapよりもそんなにダメなの?
119名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 08:11:56.18 ID:QtkVy7/p
抱き合わせGPUの出来が悪いって話だろ。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 09:40:44.99 ID:/Gnppdoj
FLVなんてアプリでいくらでも対応できるだろ
121名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 11:23:29.89 ID:8LvZsTts
flvって言ってても、VP6なのかH.264なのかによっても違うでしょう。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 12:25:20.08 ID:Es5F3FvI
アマゾンの独自タブレットは「Kindle Fire」、7型カラー液晶採用? http://japanese.engadget.com/2011/09/26/kindle-fire-7/

28日の発表イベントを控えて、長く続いてきた「アマゾン独自タブレット」のうわさもラストスパートを迎えています。試作機に触れたという techcrunch によれば、タブレットの名称は「Kindle Fire」。部分的な情報を羅列すると:

画面サイズは7インチ。読書専用のE Ink 電子ペーパー版 Kindleとは独立した製品として、カラー液晶ディスプレイを採用。
プロセッサはデュアルコアのTI OMAP。ハードウェアとしてはRIMのBlackBerry PlayBookに近い。
OSは Androidベース。アマゾンのサービスに最適化した独自のプラットフォーム。ただしブラウザ等のアプリは標準で搭載するほか、すでに一般展開している Amazon Appstore for Android から汎用のAndroidアプリをインストール可能。
独自コンテンツとして、Kindle電子書籍のほか Amazon MP3の音楽配信(とクラウドストレージ)、Amazon Video on Demand の映画やテレビ番組、前述のAppstoreでアプリやゲームを提供。
さらに allthingsD によれば、米国の大手出版社3社から新たに雑誌コンテンツの提供を発表。
発売は発表からやや遅れて11月。
価格はまだ不明確。ライバル B&N の Nook Color 、まもなく登場するとみられる Nook Color 2に対抗して250ドル前後という話もあるが、300ドルの可能性もある。あるいは、Amazon Prime (年間79ドル)を含めて300ドル説も。

ちょっとお高いわねえ
123名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 12:30:28.33 ID:k1Hp8pKG
レノボさんは駄目なのか?
興味あるんだが
124名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 13:00:33.16 ID:Oq2gjU9T
>>122
手で直接持つと熱いのかな?

>>123
google Android Marketが載ってないらしい
125名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 13:03:27.79 ID:8LvZsTts
>>122
俺もプロファイリングしてみた。
AmazonFireは250$以下、あるいは250$〜300$、もしくは300$以上で、米国内のみ、あるいは国外への発送も許可する可能性も。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 13:46:20.98 ID:tHu0XPGM
127名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 13:59:14.86 ID:JjdIw4GV
その価格帯は別スレじゃん。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 15:16:08.83 ID:QZwtwdLA
>>122
安いな。あとは重さだ400gを切れば考える。
アマゾンならやりそうだ。期待。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 15:22:58.99 ID:MGYkJTSp
でもAndroid Marketが使えないんじゃ要らない
130名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 15:32:19.79 ID:UabJQJGF
>>122
普通のアンドロイドマーケット使えないとか初期のガラパゴスレベルwwwwwwwwwwwwwww
131名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 15:46:22.09 ID:JRl20ra1
ThinkPad Tablet 47,040円(税込)から
http://shopap.lenovo.com/jp/products/tablets/
132名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 15:48:00.74 ID:82tkReM0
>>130
Amazon app storeで大体欲しいものは揃うっしょ
133名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 15:55:02.20 ID:rPag7O/w
Flyer3.2アプデ予定か
いいなー
134名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 15:55:56.81 ID:MGYkJTSp
2chMateとかあんの!?
135名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 16:00:45.56 ID:OGr0Wc7W
136名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 16:09:52.41 ID:BQzCwWPL
ATOKプリインストールだとっ
137名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 16:12:09.90 ID:Oq2gjU9T
手塚治虫マガジン倶楽部(本来は有料)もプリインストされてるって
アプリ分で価格上乗せか?パンツで3万弱でポチったほうがよさそうだな
138名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 16:37:39.85 ID:WldJkiXy
>>133
テスト版から進展あったって情報が出てる?
3.2は発売前から言われて放置プレイなんだが…
139名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 16:39:23.42 ID:u0pWTxbm
7インチ620gって筋トレになるな。
>>133
そうなのか?
じゃ、しばらく他の買わないで済む。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 16:46:28.13 ID:HvTAwXzk
>>135
a100は高価格スレで良いってことか。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 16:51:35.10 ID:rPag7O/w
ああ、Flyer3.2は週アスにちょろっと書いてあった程度の情報なんでそんなに期待しないでね
でも2.3→3.2ってすごいよな
142名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 17:10:14.32 ID:u0pWTxbm
発売した頃の話では、既に3.2になってるはずなんだよ。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 18:22:13.95 ID:/SfdUVGL
>>142
ですよねー
販売後すぐにアプデ来るって書いてあったし。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 18:50:06.33 ID:8X4EzyfN
アイコニアは10,1インチが3万円台なのに7インチがこの値段とか
やる気ないの?
145名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 19:26:18.10 ID:HgMcgrQq
Acerの希望価格じゃないの。具体的な決まった値じゃ無さげだし。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 19:37:44.59 ID:tHu0XPGM
たぶん初出が3万5千くらいで3万くらいまで下がる
147名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 20:02:50.50 ID:3Ec2USLE
>>146
俺もこうなると思う
148名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 20:28:36.21 ID:DfOLAx/p
>>120
いやそうだと思うんだが、スマホなんだが自分のもってるのは、
FLVビデオ対応アプリ入れてもファイルを開けないんだ。。機種
自体が対応していないと思われる。

まあ、タブレットだったら、だいたいはFLVファイルに対応
してそうだが。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 20:56:05.15 ID:DeRdtZtv
>>122
BlackBerry PlayBookは動画再生能力も高いそうだから、
Tegra2機を凌ぐのではないかと期待
ただAndroid Marketが使えないのは痛い
150名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 21:31:12.35 ID:j9zcXE2Q
151名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 21:46:08.73 ID:n1pF4Pw+
152名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 21:58:07.58 ID:U7Ix2Quz
>>150
見た目はすげえほしい
無駄な赤ポッチとか業務用臭さ満点の素っ気ないハードキーとか
小じわ的にはたまらん。7インチなら買った
153名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 22:08:23.77 ID:haV51cE9
>>151
むしろ来年になるなと思ったわ
154名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 23:55:49.73 ID:u0pWTxbm
中華はとにかく、ギラギラ液晶改善しろよ。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 01:13:46.71 ID:mo872kDL
アンドロイド3.2にしたせいかマーケットのアプリがかなりの確率で動かない・・・or対応してない
対応してませんって弾かれるやつはともかく落としたあと動きませんってやつ多くて困る
156名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 01:30:14.23 ID:mo872kDL
>>136
何それ羨ましい・・ソニタブちゃんマジアホの子
157名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 01:45:46.18 ID:Xmb1he0h
>>151
tegra3と同時に画面の解像度が今までの2倍近く
になるってウワサだけど、実際どうなんだろ?
158名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 02:29:07.71 ID:sgq251RK
ハードウェアエンコード機能のあるモバイルCPUなんてないでそ
159名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 02:55:32.86 ID:Xmb1he0h
>>158
ごめんそう言う意味じゃなくって、tegra3でAndroid4.0を搭載した大部分の
タブレットが、おそらく高解像度の液晶を積んでくるんじゃないかってこと
ごめんな
160名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 10:50:42.67 ID:vFThBohD
streak7の3.2へのアップデートまだー?
161名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 10:57:09.78 ID:gNzmW8jX
>>160
まだだったのか?w
flyer3.2へのアップデートまだー?
162名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 11:55:32.39 ID:K7aCUrwD
そうこうしてるウチにIconiaA100が日本発売みたいだな
4万ぐらいって高めだけど
163名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 12:46:21.58 ID:XGtepiqK
A100がまさかの高価格スレ入りだな。
海外通販だと低価格スレ逝きになるという・・・
164名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 12:58:13.50 ID:ceVOPgnG
A100よりも東芝の7インチタブレットが欲しい
http://japanese.engadget.com/2011/09/27/7-android-thrive-7/
165名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 13:15:40.88 ID:pcSV5LQW
>>164
液晶が高解像度なのがいいね
IPSなのかTNなのか気になるな。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 13:55:08.37 ID:p40tDAGb
ただ重すぎないか?
7インチ400はかなりずっしりだと思う。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 13:57:36.42 ID:7a2BnPeq
バッテリー減らして軽くしたら文句言うくせに
168名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 14:15:31.16 ID:XhLk4tWc
バッテリーで重くなってるならいいんだけど
ゴム質ボディって鞄からの出し入れで引っかかりそう
169名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 14:28:55.93 ID:YMIQ/AKa
Wi-Fiモデルて400gはやや重い。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 14:51:01.93 ID:QQ6kvM5a
>>168
鞄から出す時に、エロゲーのパッケージとか、無修正同人誌とかをひっかけて、ぶちまけるわけかw
171名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 14:53:27.74 ID:vFThBohD
重すぎは言いすぎだろ
発売してるやつでそんな軽いのあるか?
172名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 14:58:39.75 ID:YMIQ/AKa
極端に軽いのはarchos70位で、後は400前後ってところ。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 16:47:37.47 ID:uMTpVteR
A100で410g、東芝Thrive7inch399g、Mangrove7で380g、

GALAPAGOSA01SH389g、GALAXYTabSC-01C382g

って感じかね。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 16:59:58.96 ID:ALDuy4Rs
ゴムのはホコリとかすごい付くよね
溝も彫ってあるしそこにゴミとかたまって見た目はよくないよね
175名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 17:45:40.03 ID:/shkcxvQ
ZTEのT98結構いいな
mediapadと悩む
176名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 18:10:56.79 ID:bxaIJ47V
もうTegra2はお腹いっぱい。
そろそろTegra3を頼む。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 18:25:51.24 ID:XYbAkrbe
別にsimカードスロットは付いててもいいよ

だからMSM8260のタブレットを出そうぜ
178名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 20:22:40.59 ID:uMTpVteR
Amazon.com が予告した
プレスカンファレンスは
現地ニューヨーク時間で28日水曜午前10時、
日本では28日夜23時から開催
179名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 20:26:42.58 ID:cNsaAnaK
もうtegra自体お腹いっぱい
omapとスナドラでいい
180名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 20:29:46.42 ID:qvnWOVC3
節子、食べ物ちゃうで
181名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 21:32:36.75 ID:gNzmW8jX
>>180
ふいたw
182名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 22:27:23.96 ID:plXicjRY
なかなか7インチに決め手になるものが出てこないな
183名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 22:47:52.13 ID:BiDY8nJU
しかしノートもそうだが、なんでどこもかしこもグレアなんだろうな?
とくにタブなんぞは触るのが前提なのになんで皆テカテカなん?

見たくも無い自分のアホヅラが嫌や
184名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 22:57:36.59 ID:2diIQSX+
>>183
俺時々画面真っ黒にするよ
よかったーイケメン仕様で
185名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 23:00:16.73 ID:uMTpVteR
画がシャープなのがいいんだとさ。

AVヲタの言う音質の差レベルにどうでもいいんだけどな。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 23:03:06.25 ID:ysBEpRP6
flyerは420gもするけどスリスリしたくなるような
アルミユニの上質ボディだから全然苦にならないよ!
187名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 23:12:41.38 ID:uMTpVteR
Kindle Fire 199ドルだって。

このスレの対象外か。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 23:16:09.30 ID:ZwIuVipY
対象外だな
189名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 23:39:44.64 ID:SUg6M7Ol
外観がどうこういう割に、みんなダサい革カバーみたいの付けるだろ。
軽くて3.2サクサク動くなら外観なんで何でも良いわ。どうせスキン貼るし。
7インチ300gTegra3なら65000円でも買う。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 23:42:02.98 ID:SUg6M7Ol
Amazonのあれは、nook colorみたいなもんだろ。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 00:00:31.35 ID:pnoRT9F3
>>189
お前みたいな奴のせいでガジェット界に粗製が溢れかえるんだ
上質な性能は上質なボディに宿るんだよ
192名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 00:08:05.56 ID:jMBgF6Na
デザインはシンプルなのが一番だと思う。
極限までうすく軽く。
長く使う上でもシンプルなデザインほど飽きが来なくて良い。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 00:08:14.76 ID:H908E8BR
>>191
HTCさんにあやまれ!
あんなダサイ見た目なのに中身は国産は足元にも及ばんぞ!
194名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 00:15:48.32 ID:pDbPw9mX
HTCもたいがい粗製だけどな
195名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 00:29:16.54 ID:+rqmlTAX
粘着flyerがいるけど、そうでもないぞコレ。とりあえずSONYのP買ってflyerとは
お別れ。結局、公式には3.2バージョンアップやらないだろ。もう半年たつし。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 00:32:40.15 ID:HMQNFc9Q
タブレットってかなり変換馬鹿なんだけどATOK買わないとダメなのかな・・・
googleOS入ってるのならIMEも入れてくれたらいいのに
197名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 00:34:25.76 ID:rh3wsf+t
atokも語彙少ないけどな
198名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 00:35:25.25 ID:vI4Vfo4E
Kindleのあれはまさにありものって感じだな。
価格破壊は凄いがそれ以外は電子書籍市場のない日本では見るべき所ない。
来年には自社開発のAmazonタブレット出るって話だし、そちらが本命かな。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 00:38:00.13 ID:vI4Vfo4E
Atok買いなよ。デフォルトのIMEなんてPCでも馬鹿だろ。ましてやリソースの限られるモバイルでは仕方ない。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 00:45:30.05 ID:H908E8BR
ATOKがマルチタッチなるものに対応したが
確かに気持ち高速タイピングでのとりこぼし少なくなったかな、と
国内勢は微妙な自社アプリ開発するぐらいならATOKプリインスコしたほうがいい
201名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 00:58:21.06 ID:pDbPw9mX
富士通の魔改造ATOK見るともちっとがんばれよジャストシステム・・とおもわんでもない
202名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 01:00:03.46 ID:9cTO8+n1
>>195
Flyer売ってくれ
203名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 01:00:45.61 ID:HMQNFc9Q
タブレットスレも高いのか安いのかくらいしか細分化されてないとこみるとまだまだこれからの
市場なんだなーって思うと同時にもう少し頑張ってもらいたい・・・
204名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 02:01:23.07 ID:RBr9uSpr
魔改造ATOKわらた
あれいいよな
普通にandroidタブレット用ATOKもあれにして欲しい
205名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 03:46:33.12 ID:oaD+Qc4O
芝10がこのスレから除外されることになりそうだ
206名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 06:32:11.79 ID:V+/4P4t1
> Kindle Fireは7インチ(1024×600ドット)のタブレットで重さは413グラム

せめて1280x800は欲しい
207名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 08:56:31.00 ID:mEDZ7Bmo
mediapad超える端末が出てこないな
このまま超える端末の発表もなければ買うか
208名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 09:51:35.34 ID:HMQNFc9Q
>>195
ソニタブやたら再起動いるんだけど、仕様?初期不良?
209名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 09:54:42.86 ID:9CqzL+xV
androidは本当に再起動好きね
210名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 10:02:35.17 ID:G3+BWwOT
>>208
おまえだけだよばーかばーか
211名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 10:04:31.05 ID:HMQNFc9Q
>>210
ああ、そうよかったね^^;
212名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 10:16:29.63 ID:LnRMFojS
一回だけ再起動したけどこれって泥の仕様じゃないの?
EVOも再起動する
213名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 10:23:25.80 ID:lORZ4wj+
イボはウンコだからさ
ソニタブも同レベルのウンコ
214名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 11:23:15.63 ID:LnRMFojS
>>213
ウンコかはわからないがゴミではある
これがNECだったらソニー信者は鬼の形相で叩いてたろうな
215名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 14:03:19.95 ID:zsjkMe9G
>>214
ゴミでも高速回線のルーターになるからな。
クソペリアなんか…
216名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 18:05:25.21 ID:a5Dghuy/
>>212
俺もevoだけどこのスレevo率高い?
結構マニアな端末だから…
217名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 18:52:38.13 ID:dYNPxD85
こんなスレ覗いて書き込むような人間はみんな等しくオタクです
218名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 19:44:33.35 ID:zsjkMe9G
>>216
ここにいるって事はEVO+flyerなのか?
219名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 19:50:56.59 ID:8s8TTRwr
EVO wimax持ってるけど、flyerにbmobile
のSIM刺してるから、使わなくなった。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 20:56:32.18 ID:V+/4P4t1
おまえらevo持ってるなら祭りの時に教えてくれよ
乗り遅れてis04しかなかったわ
221名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 22:03:46.84 ID:LnRMFojS
>>220
おまけにxoomも貰った
なのにソニタブ買ってしまった
222名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 22:07:15.70 ID:7+ftHUkM
Amazon仙台にストア出来たんでしょ?
タブ、日本で出すかな?
全然関係ないなら、ごめんなさい
223名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 22:50:34.62 ID:GlulKfPp
Kindle FireってAndroid2.1がベースなの?
やっぱ安もんは安もんって事ですかね
224名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 22:56:22.12 ID:kpN1PwuC
俺の本命はmediapadのままだ
225名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 23:56:40.05 ID:+rqmlTAX
2.3だな。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 01:38:24.20 ID:RKjNVnWr
Supports AdobeR FlashR Playerって書いてあるしな。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 05:05:53.68 ID:oEQqKjYW
安物でも15000円ならそれ買うわ
228名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 09:05:44.24 ID:Wp62YFzl
OMAP1GHzのメモリ512だってさ
入手が容易なら乱暴に扱う用に買うんだけど
229名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 11:09:36.72 ID:qrhluaJ9
裸でカバン入れて外で使う用だな
230名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 11:39:10.50 ID:RKjNVnWr
ただPlayBookと同じOMAPだとしたら4430ってことになる。

だとしたらtegra2よりよっぽどいいSoC使ってることになるじゃないのさ。
ベンチマークなんかだと大体同じ辺りなんだけど、動画で差がつく感じ。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 12:03:45.07 ID:TvwqnSTl
4460でないと惹かれないな
232名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 12:18:03.92 ID:RKjNVnWr
15,000円に無理いうな。

てか完全にスレチだな。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 14:16:48.93 ID:XV17NJi3
高価格なはずなのにオプティマスさんは産廃として配られすぎてるな・・・
234名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 14:30:57.81 ID:qrhluaJ9
オプは2万後半から落ちないからスルーした
xoomもA500もそこに居るから対象外だな
235名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 16:25:08.17 ID:Wp62YFzl
東芝さんも今は期待大だけど急がないと
また別の大型リークで存在感失うぞ
236名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 17:08:43.49 ID:KExLhJWm
>>223
デュアルコアを安モンてのは言い過ぎだが、
1,2万安くてもアマゾンに管理されるのは御免だ。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 22:31:54.61 ID:9K89e2BG
Camangi Mangrove7は10月5日発売だとさ
http://juggly.cn/archives/41737.html
238名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 22:55:07.82 ID:39RyUmjY
>236
発売後 2ヶ月もすればルートは取れるだろうし
239名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 23:18:07.82 ID:LWqkoQWX
まあみんなその気だわなw
240名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 23:38:00.70 ID:rrpDSm3r
結局ギャラタブ7.7出るの?
出たら速攻で買うんだが
携帯性考えたら7インチ前後以外ありえん
IPadはでかすぎる
241名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 00:05:39.03 ID:8cK+30er
242名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 00:29:15.30 ID:0G8DtPsH
バッテリー容量変えないで345gはすごいな
243名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 00:30:32.65 ID:0Lt/yGmH
>>241
解像度かわんねーのかよ
244名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 01:09:58.72 ID:kmWqGxfw
解像度いっしょかよ いらんな
245名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 01:27:50.28 ID:VLFHgcrL
全然魅力がねーな。いらね
246名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 01:38:35.21 ID:8cXAOUjZ
すげー残念仕様だね
プロセッサも1.2gだし、tegra2の3dかOMAP4430か自社のか
247名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 01:41:27.69 ID:8xzftvnW
Exynos 4210だよ
248名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 03:25:54.32 ID:RsSiAoXg
Mangroveは最初の予定どうり出してれば売れそうだったけどもうなんか他の製品に埋もれちゃったね
249名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 08:47:24.12 ID:q1HlUJA5
構成的にはA100と変わんないからなあ…
250名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 09:11:09.08 ID:mXtPA2MX
tegra2の時代はもう終わってるしな
251名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 09:42:50.00 ID:rWLG/83H
7.7は出せなかったんだな。
8.9も微妙か
252名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 10:16:08.49 ID:tt3isU7c
8.9は元々微妙だったように思う。7.7なら妥協できたけど
7Plusは何かAndroid3にしたから許してね感が半端ない
253名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 11:02:55.15 ID:NllxaeyP
GalaxyTab7.0plusはGalaxyTab7.7とは別物でしょ?
そもそも液晶のサイズと解像度が違うし。
7.0plusはKindle fire対抗の廉価機と思ってたけど。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 11:07:38.76 ID:6KwX7W5q
例によってサムソンは発表だけ?
255名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 11:10:22.36 ID:EEJQeLTL
うん、発売されるとしてもGalaxyTab7.7は来年3月前後だと思う
256名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 13:56:13.67 ID:bQS2R1HU
Flyerが299ドルになるみたい。
http://juggly.cn/archives/41774.html
257名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 15:23:12.31 ID:N6X4bBjw
いつもの発表商法さすがです
258名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 16:06:36.18 ID:clS61BdZ
値下げで、7インチ現場では最強モデルだな。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 17:32:58.65 ID:q1HlUJA5
この値段なら欲しくなってきた
260名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 19:09:05.06 ID:JZdYp7c1
デュアルコアならなあ
261名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 20:27:13.07 ID:m+ARsrFb
日本で発売してくれよ

キャリアを通さずにアマゾンで売れよ
262名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 22:33:54.47 ID:Id1f6FfB
日本でもアメリカでも通販なんて変わらんやろ。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 22:39:37.99 ID:N6X4bBjw
7.7は12月発売か
思ったより早いな
264名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 23:27:05.03 ID:11BRZitn
出先でデジカメのSDカードをそのまま読み込んで、写真の確認出来るような奴ないかなぁ。
sonyタブはSDカードさせるのはいいけど10インチってのはでかすぎる(´・ω・`)
265名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 23:32:01.16 ID:mmzZTbdo
>>264
microSDをそのデジカメに入れとくのはだめなの?
そしたら選択肢広がる
266名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 01:06:01.02 ID:2RSVyj0D
>>264
wifi内蔵のSDカードとアドホックで
では?
267264:2011/10/02(日) 01:32:53.73 ID:zYXGu0jq
>>265、266
やっぱりSDカードなのが最大のネックか…microなりEyi-fiなりに交換した方が手っ取り早いですかね。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 03:03:10.78 ID:/QMsBQG1
>>264
東芝のAT300
10インチだからデカいし厚いけど安い
269名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 07:46:09.02 ID:COHLiMVB
>>264
SDカードスロットル備えたタブは無いようだから一番スムーズなのがデジカメにアダプター越しでmicroSDかな
USBホスト機能を持ったタブならmicroSDカードリーダー+USBケーブルという選択もある
270名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 08:25:52.41 ID:Zdzqx79R
>>264
streak7があるジャマイカ
271名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 09:05:59.05 ID:w919FOIx
A100って充電12V?
272名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 09:23:33.16 ID:Pgkm8/hI
デジにmicroSDなんか転送速度遅くて使い物にならんだろ
わざわざ出先で確認しようってんだからデジイチだろうな。

上にもあるけど芝タブがいいと思う。
273264:2011/10/02(日) 09:31:29.77 ID:oMAGuqq6
>>268
カメラ自体が重いので+800gは…('A`)

>>269
それでタブレット本体が軽いのに出来るなら良さそうですね。
カードの値段も大分下がってきてますし、その方向で考えてみます。

>>270
なんとも香ばしい匂いが。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 09:54:09.90 ID:gOM47B73
SDカードリーダー+変換アダプタ→7インチタブのmicro-USBポート、

とも思ったけど7インチタブのUSBってホスト機能ないんだっけ?
275264:2011/10/02(日) 09:55:26.28 ID:1idOq78r
>>272
すみません、見落としていました。
おっしゃる通りデジイチです。
不安になったのでメーカーサイトを見てきたのですが(今使っているのはTeamの16GBクラス10)
カタログスペックを見たところ、転送速度の差はあまりないようでした。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 10:28:07.38 ID:Pgkm8/hI
>>275
Teamとか・・・
東芝の国内パッケージにしときなよ
デジイチで立派な写真とってるんだろうからSDはケチらない方がいい。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 11:31:31.21 ID:hQG8DgT2
おれもTeamはあんまり。
使用1ヶ月で16GBのMicroSDHCが死んだことがある。
最初は、機器からはある程度書き込めるようにみえるが、実際は書き込めていないという症状が出た。
デジカメからは一見正常書き込めているようにみえるから、発見が遅れてかなりの被害を被った。

デジカメの本体からは初期化できる(ように見える)が、PCからはどんなフォーマッタでも初期化できなくなり、結局数Mバイトしか書き込みできなくなった。
恐らく、書き込み回数は1000回未満なので寿命とは考えにくい。

それから、SANDISKしか買ってない。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 12:34:59.01 ID:oJqCt4CM
俺はPCのメモリが2枚死んだことがあるわ
279264:2011/10/02(日) 12:38:04.20 ID:mdskQMKn
安かろう悪かろうなのですね。
思わぬところで思わぬ収穫でした。
お釈迦になる前に変えておかねば…。

そして、元のタブレット本体の方の話なのですが
ビューアーとして使う場合、解像度やディスプレイの見え方などの他に押さえておくといいポイントはありますか?
280名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 16:03:10.22 ID:HC0kxHTe
7inchクラスでIPSなのはギャラタブだけ?
281名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 16:27:03.77 ID:2RSVyj0D
重要な時はパナだろ
デジカメ、タブ、スマホはパナ使ってるよ
282名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 17:14:13.95 ID:vLFG8VTN
ワンハンドすいすい?
283名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 22:21:51.86 ID:8xdEab6m
デジイチのお供ならウルトラブックを待つか、Air の11インチ選んだ方が幸せになれると思う。
284264:2011/10/02(日) 22:26:42.85 ID:gctkNW3i
>>283
タブレットとウルトラブックじゃ取り回しが違いすぎだろ。
屋内ならいいのかもしれんが。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 23:21:29.31 ID:uIBqdpan
でもデジイチで撮って外で確認したい、ってそれなりに本格?なんでそ
なら俺もSDスロットついたモバイルノートがいいと思うけど。
SDリーダ取り出してつけてぶら下げてってすごいめんどいし
タブレットの取り回しの良さが失われると思うよ。使うぶんには
ノートのが楽。重くてかさばるけどね

あと、タブレットはノートと違って置いて鑑賞しにくい
これは外で写真確認にはけっこう痛いと思うが
286名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 23:28:32.48 ID:CRMvUtYE
中華Padの液晶は写真確認には向かないと思う
Kindle Fireクラスの液晶ならいいと思うけど
287名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 00:11:08.39 ID:Pf1MIwmw
本格的に確認したいのなら
それなりの性能の持ったノーパソ必要でしょ。
でも、それなりにでも良いから
大きくして見たいと言うなら
10インチクラスのタブでもじゃね?
288名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 00:15:15.84 ID:beV46P6g
wifiのついたSDカードじゃいかんの?
289名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 00:50:09.78 ID:HqdkiiC0
でも、タブレットと違ってIPS液晶のノートなんか殆ど無いんだよな
持ち運び出来るのはThinkPad X220のIPS搭載モデルくらいか
290名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 00:54:14.76 ID:0n9lXiLX
IPSとかより問題はグレアなことだと思うの
291名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 02:14:11.04 ID:Xj7S7Uab
ガラスに安いパネルのタブレットじゃ屋外で見難いわな。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 02:36:20.82 ID:QIEU/p4s
>>287
iPad3まで待って、ratinaで見やすくて、ケース買えば置いても見えるよ
SDはないから、本末転倒やな
293名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 07:22:50.53 ID:YxlCrYEj
kindle fireは2.1ベースだって
で、2.3は「予定」だそうだ
294名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 10:27:57.35 ID:W/6nwCA4
外でも見やすい芝一択
295名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 10:38:47.67 ID:n0zkKfAR
Fireはフラッシュプレイヤーサポートって書いてあるけどな。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 10:41:05.61 ID:W/6nwCA4
kinはスレチ
297名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 10:56:17.20 ID:boBq5j4t
AT300がNTT-Xで3万切ったの凄くお買い得だったな
298名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 15:29:52.53 ID:FDUqKW8x
今までは
メーカー製 → 高価格
中華タブ → 低価格

と区分けが容易だったけど、最近はそうでもないじゃん
メーカー製かどうかで分けた方がいいんじゃね?
299名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 15:32:13.06 ID:W/6nwCA4
>>297
OMAP載せた10インチが発表されたから本格的な投げ売りが始まる

と思いたい
300名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 15:53:08.20 ID:n0zkKfAR
ほぼ同時期にA100とAT3S0(東芝7インチ)がでるな。

芝の方が解像度・メモリ(芝32G)・重量・電池持ちで上回るから
A100は価格で勝負に来ないかな。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 16:12:59.97 ID:q00w6W5Y
AT3S0の値段5万かよ
オーストラリアでは3万ちょっとで出すくせに

A100といい日本ではぼりすぎ
302名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 16:20:30.97 ID:kft1dHK7
確かに。レートって何のためにあるんだよ!
303名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 17:04:43.34 ID:zHXc20X+
AT3S0がヨドバシ.comで、49800になってるな
304名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 17:23:30.21 ID:DELp9sOH
重いからソニタブさん太ももの上のせてたらあっちあちになった。これからの季節、暖房器具になるのか胸熱
305名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 18:00:45.48 ID:T6nd4GwU
ムッチムチ?
306名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 18:39:34.48 ID:5oPAduVW
ソニタボの値段は良心的だった
衝撃
307名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 18:48:02.31 ID:DELp9sOH
>>306
どっかおかしいなーってっぽいとこ多すぎて笑撃・・・
エクスペリアちゃんもあるからなんかできればいいけど、今のとこ何も無さそう

みんごるの遅延がとりあえず、許せないレベルで困る
10月だか11月からアーカイブス動くらしいけど、遅延祭りゲー開放されてもRPGしかできなくて困る・・・
308名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 19:13:19.48 ID:ldhKTiuu
今日ソニタブをピザデブが嬉しそうに電車でイジってるの見て思った。
同じ機種じゃなくて良かった…
309名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 19:45:43.47 ID:Bjw/3cv3
あれを電車で使うかー。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 20:08:45.71 ID:wRWCiwNu
OSバージョンもCPUも値段も気にしないからどこか誰か6インチを出して!
311名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 20:14:58.20 ID:pHhARl7V
誓ってもいいが、>>310はOSバージョンもCPUも値段も気にするタイプだと思う
312名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 20:24:13.83 ID:wRWCiwNu
ぐ…確かに気にするが中華みたいにバッテリー充電できないとか明らかな欠陥品じゃなきゃ絶対買うよ!(´・ω・`)
313名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 20:29:09.80 ID:W/6nwCA4
(5インチじゃ)いかんのか?
314名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 20:30:59.32 ID:Bjw/3cv3
7インチと6インチと更に言えば5インチと。
これらの違いにお前らがどういう思いを馳せているのか全く分からんw
315名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 21:12:07.87 ID:N6DPzQqb
つまり可変サイズディスプレイなんてのを開発できれば唯一神になれるな
316名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 21:27:54.25 ID:u73/HeCG
>>314
7インチでもまあ問題ないが、あたし男だけど手が小さいから片手で掴むのはちょいと疲れる
5インチはさすがに画面小さくてタブレットの意味ない

というわけで手に収まるギリギリ大を考えた結果、6インチ強くらいが理想
317名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 21:44:08.40 ID:1/PLYJQm
>>314
10インチタイプがB5ファイルサイズで8.9インチタイプはA5ファイルサイズ
B6が7インチタブレットでB7が4〜5インチスマートフォンの大きさ
ファイルサイズとしてのA6を充実させてもいいと思うよ
特に7インチが目立つからイヤだけど5インチスマートフォンでもWEBが見づらいとかね

>>310
ただスマートフォンについたイメージはB7の大きさなんで、それ以上は難しいかも?
7インチのイメージはタブレットでPCのサブ的な用途で、特にGPSと動画と大画面ゲーム
タブレットの6インチタイプとして売りになる用途がないと需要が生まれないから作れない
318名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 22:05:03.95 ID:D+oPa8OC
つGalaxy Note
319名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 22:46:39.01 ID:qyu4cTWy
未来デバイス
指で囲った大きさにディスプレイサイズが変化
2250年販売
320名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 22:47:13.82 ID:74YSRk0K
東芝は7インチの方もOMAPにしろよ…
321名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 22:49:40.01 ID:l7nNsrrq
mediapadいくら位になるんだろう。3万台なら東芝のよりこっち買うかな。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 22:51:23.79 ID:xOiakk0o
もうtegraシリーズこの世から消し去って欲しい
323名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 22:59:51.47 ID:RSggq5hc
7インチでワンセグ搭載機だしてくれ

親に買ってあげたい
東芝のギガビートV使ってるが
324名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 23:11:22.59 ID:0n9lXiLX
>>318
ちょっと小さいんだよそれ
機能はいいんだけど
325名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 23:17:51.81 ID:IHfJI0jo
>>323
7インチのワンセグテレビ買えよ。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 23:35:51.12 ID:q00w6W5Y
東芝7インチ45000円だし、予約しようかな
mediapadには3Gあるし、迷う イオンsim使ってみたい 
327名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 23:40:41.53 ID:HAuGHc3B
7インチのワンセグだとかなり粗くない?
328名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 00:02:19.52 ID:nHdiinOD
>>327
はい
329名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 00:27:35.28 ID:eQrwl8zn
A4の雑誌や書類をみるには9インチ以上は必要だな
330名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 00:48:31.97 ID:743Lxz7B
Mediapadは実際どうなんだろうな
tegra以下ともいわれてるスナドラだしな
331名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 00:50:40.53 ID:xIs+dC7j
もう次世代機は完全にOMAP主流だけど、どんなもんだろ
332名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 01:17:02.95 ID:GQPmrb2y
富士通から日本製タブレットが出るみたい。防水付ワンセグ付。
興味あるねぇ。

ただ自分は3G無くていいんだよなぁ。
家メインで使う予定だし。10インチもちょっとでかいか。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 06:58:38.60 ID:GmlNK/Fs
>>332
アロウズとかいうのだろ
334名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 08:41:44.39 ID:zK9hIz+H
00?
335名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 18:12:53.02 ID:F/JT307I
背面のロゴもREGZAでええやん
336名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 18:14:51.42 ID:U5w9k85M
>>335
REGZAにすると負のイメージしか無いでしょw
337名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 20:08:28.19 ID:ckmgFQFh
そんなのお前ぐらいだろ。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 21:14:54.44 ID:WIba6+F7
ソニタブが起動したらずっと光線の読み込みターンにはいって穴リセもきかねえ
339名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 07:45:01.13 ID:ur1mQ8qO
ギャラタブ10.1新しいの軽くて東芝の売りが減っちゃうね
340名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 08:50:20.79 ID:fccsNIjN
発売されれば、な。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 09:03:39.73 ID:oi9dRikK
>>340
今月15日だろ?もうモック飾ってるDSあったぞ
342名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 09:12:59.94 ID:08bkf+1Q
ドコモ版はCPU:Qualcomm APQ8060で?バッテリー容量ちょい増えたくらいか
8.9ならまだしも、Xi抱き合わせの時点でタダでも要らないわ
343名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 12:28:38.48 ID:JuepqbM0
結構仕様違うから買う層が被るとは思わん
344名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 13:21:44.13 ID:et1vO7t3
GalaxyTab7.7
345名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 13:47:33.31 ID:UOdjacYU
しかし韓国産が残念!
346名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 14:29:19.98 ID:SXx7pATW
海外でtegraでまともに動いてるギャラタブ10.1が
スナドラ積んでモッサリ化してんだもんな。
発売までにどこまで直してきてることやら。

モッサリのままだったらtegraネガキャン信じこんでた人たちどうするの?
347名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 15:51:49.00 ID:5jcD2w0o
いや、Tegra2はもっさりではないでしょ。
ただ、動画再生支援がダメなだけで。CPU/GPUとしてはそこそこいい性能だよ。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 16:17:13.01 ID:NXe85/87
AT200は7万か、モノはいいんだけど多分爆死するね
せめて49800だろ
349名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 16:19:22.48 ID:et1vO7t3
350名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 16:20:43.33 ID:/2ogMsMt
グロ注意
サムネが電車の時点でおかしいだろ
351名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 16:48:24.57 ID:5jcD2w0o
久しぶりにみたなー ogrishに誘導する人。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 22:11:02.34 ID:/fqPTKdi
AT200そんなに高いのか、いくらなんでもその値段じゃ売れないでしょ
後で値引きして割安感出すのかな?
353名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 22:23:31.61 ID:O3kpA9Yk
流石に値崩れしてくとは思うけどね。AT700。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 23:38:47.73 ID:pbIpKWUx
東芝7インチ買うことにして手持ちのa500いじり倒してる所だけど
下のステータスバー消すと1280*800で快適な広さになるのな。
公式ROMでも消せるといいのに。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 01:30:29.82 ID:zagu/uhf
mediapad買う予定だったけど、東芝7インチ買うか
DVDを再生するときのレゾリューションプラスに期待 あんま意味なさそうだけど
3Gついてれば完璧だったんだけどなあ
356名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 08:35:04.14 ID:1hx/vyd9
Tegra2だけど、ちゃんと最適化チューンされてるんだろうかね。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 08:42:28.00 ID:rqUDpWdh
GPU性能がもっと上なら買いなんだが…
358名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 12:21:26.24 ID:dKtOrEqb
GPU自体は現行最高レベルでないの
359名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 16:45:46.58 ID:ffWvoaVc
7インチで一番液晶が綺麗なのってどれ?
ブラウザ、電子書籍メインで動画とか見るつもりないからCPUとかはデュアルとかじゃなくてもいいです。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 16:58:13.11 ID:qRJeKnWd
敢えて一回ツッコんでおくと
別にデュアルコアの恩恵は動画がどうのと言うもんでない
361名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 17:27:32.81 ID:ffWvoaVc
書き方悪かった。すまん
現状でてる機種でブラウジング、電子書籍回覧がまともに出来る程度の性能で
液晶が見やすい物はなにかなって思って。iPad2は見やすかったんだが外に持ち出せる
気がしない。A100買ってみたけど縦持ちにするとすぐ画面が見づらくなるんだよね。
横だとそうでもないのに。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 17:38:24.07 ID:zagu/uhf
>>361
ipsならkindle fire、mediapad、eeepad memoとかかな
ギャラタブ7.7もだったっけ?まだどれも出てないけど
mediapadとfireはそろそろ出ると思う
fireがどの程度使えるかはわからんけど
363名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 17:52:35.79 ID:EcdrNL+X
>>359
おそらく東芝
364名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 18:13:28.62 ID:vnI52yT6
ギャラタブ7.7は有機EL
365名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 18:37:27.34 ID:UCXx2QmA
366名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 18:55:23.30 ID:lx55prx9
>>365
大変いい動画ありがとうごじます
367名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 19:27:49.28 ID:PeYAxTJM
streak7は低価格タブレットなのかな。
3.2updateがやっと始まりました。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 20:23:17.40 ID:zagu/uhf
>>367
あれ米国の方も来た?
369名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 20:32:06.26 ID:Ygvpb7Ej
>>368
今朝、これ見ていれてみたよ

http://www.streaksmart.com/2011/10/us-honeycomb-update-starts-rolling-out-to-dell-streak-7-wifi.html

tuboroidonとATOKのフォントが小さくなって見にくい・・・

Simejiなら問題からアプリの問題なのかな?
帰宅したらtuboroidon524(?)とか他の2chブラウザ入れて試す予定

動画に関しては、今までガクガクだった720pのmp4がスムーズに見れるようになって
うれしいです
370名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 20:33:59.39 ID:Ygvpb7Ej
おっと、失礼

×Simejiなら問題からアプリの問題なのかな?
○Simejiなら問題ないからアプリの問題なのかな?
371名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 20:47:46.49 ID:wSzAiojZ
steak7アップデートキター〈
372名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 20:48:08.01 ID:wSzAiojZ
steak7アップデートキタ\(^o^)/
373名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 20:48:43.34 ID:wSzAiojZ
↑重複失礼
374名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 21:51:58.04 ID:zagu/uhf
>>369
おぉありがと
これで次の買い替えは4.Xが出てからでいいや
375名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 00:02:08.35 ID:giT6JnWk
streak7は450gか。flyerより更に重いは
マイナスだけど買い換えてみようかな。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 01:07:54.42 ID:lFRo5RIt
3.2へアプデしたらQloud mediaが使えなくなってあせった
PCの共有設定いじったらESファイルエクスプローラーでアクセスできたからよかったけど
寝床で動画が見れなくなるところだった 危ない危ない
この感じだと意外と3.Xで使えないアプリは多そうだな
377名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 06:37:59.58 ID:eXBa2LQM
>>361
液晶のみやすさ気にするなら、実機見たほうがいい
IPS液晶でもメーカーによって全然違う
店舗で見たところ、液晶のみやすさはソニーかな
ソニーのはブラウザの描画も最適化されていて、他のよりも速かった

縦にして使うならIPS液晶、TNは左右視差が激しく見づらい
378名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 06:58:24.47 ID:tyMoCAcs
ソニーIPS使ってるっけ?
379名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 07:34:16.71 ID:UatS2h37
あの値段で使ってなかったら詐欺だろ…と思うけど
380名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 09:10:20.19 ID:+AHCQOMI
7インチなら是非オフラインマップが欲しい
理想を言えばグーグルマップのマップデータを全部ストレージにインスコして
位置検索とかGPSとかでナビ案内ができるようなやつ
マップ容量4ギガぐらいでゼンリンとかが出してくれないかな
381名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 09:43:31.14 ID:+AHCQOMI
と思ったらもうでてたのか、7800円・・・
382名無しさん@お腹いっぱい:2011/10/07(金) 09:55:55.51 ID:wS2a8R3L
1人ボケツッコミ乙カレー。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 10:01:35.62 ID:3Nq77Ybe
ソニーのはIPSじゃないでしょ
表面の反射とかは抑えられてたけどそこまで発色よくなかったよ
384名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 10:38:14.96 ID:34eu8SNa
>>380
oruxmap使えよ
385名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 11:14:15.66 ID:lltMaWwl
Flyer $99だってさ

http://juggly.cn/archives/42250.html

HPtouchpadもあったし、アメリカは充実してんなー。
インドの激安padなんて完全にイラネ!なんだろうな。

386名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 12:09:57.46 ID:+AHCQOMI
Android4.0 10/11に発表
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1317953507/

ここまで待った人たちにはもう4コアOS4.0は最低ラインだよね^^
387名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 12:15:13.28 ID:jC6DKfbn
4でどう変わるかに寄る
388名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 12:18:18.17 ID:jgVSz5fb
ここまで待った人はこの先も買わない。
買い替えの人は買うだろうけど。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 13:33:44.75 ID:5zxiS/0o
>>376
ソニタブのお薦めアプリすら動かないという・・・・そのくせ3.2にアプデしろとかお知らせでるし...
390名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 14:18:29.12 ID:dmH4oQ1C
A500に4.0入れたら動画サクサクになるかな
391名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 14:38:27.65 ID:R+EO61es
入れたらなる!入れれたらなるさ!
392名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 18:17:31.01 ID:s3BtD39m
アローズタブ触ったけどなんか固い動きだったな
標準ホームのせいだと思いたいけど店頭モックのホーム変えるわけにもいかんしね
端末自体は薄くて軽くていい感じ
393名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 18:37:03.30 ID:c22OGNqn
ソニーのはTFT液晶なのに結構綺麗に見えたな…
394名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 20:23:13.89 ID:B+oyhg7v
今はみんなTFTじゃないのか
ソニーのはLGのIPSな
395名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 20:42:15.40 ID:UatS2h37
>>386
4って統合版であまり変わんないんだろ
396名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 21:24:49.04 ID:lFRo5RIt
>>393
おまえはTFT液晶の意味がわかってない
397名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 23:14:37.39 ID:jZyGfQ6i
TFTとTNを混同してる人いるよな
398名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 23:46:54.00 ID:gu13MkXu
>>380
全部って・・・
世界一周でもするのか
399名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 23:48:25.88 ID:8+Q1jeKF
はい
400名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 12:42:53.12 ID:xPBDjVGI
>>398
国内地図じゃねーの?PSPのゼンリンマップだと5ギガぐらいで日本網羅してたし
401名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 20:14:19.09 ID:f+aEWc2y
CEATECで東芝のタブレット触ってきたけどすごく薄かった
質感はバッチリだが値段だな問題は
402名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 20:16:50.60 ID:xPBDjVGI
富士通タブだが店頭で説明受けてた人が「・・・で、お値段にすると大体7万円前後になる予定で・・・」
の時にリアルで「えっ!?」って声出しててワロタw
やっぱ値段だよな
403名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 20:24:50.30 ID:Ewl0VLlB
>>401
予想小売価格7万くらいだっけ?
最安でも59800くらいかな…
404名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 21:39:37.99 ID:qL1irzT7
日本通信のライトタブって買ったら擾弱乙ですか?

買ってしまったのですが。
使ってみたら意外といい感じです。ネットするには十分。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 21:51:42.90 ID:4XeP9xLt
涙 拭 け よ
406名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 21:56:55.80 ID:lzBMZDy2
中華タブでしょあれ
407名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 22:39:20.58 ID:ngh6S7Gw
次の行でネタばらしワロタw
408名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 22:39:22.69 ID:mII0vVxc
何故ベストを尽くさないのか!
409名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 22:58:03.33 ID:R2MX5vdw
<<405
ちょ、まじだよ
俺の使い方だと不自由ないよ。上を知らないからかな。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 23:13:26.69 ID:4XeP9xLt
死者に鞭打つようなことはしたくないけど
あんなゴミに4万払うくらいなら銀河の白ロム買うだろ
411名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 23:15:52.01 ID:yanNtf2T
mediapad まだかいな
412名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 23:21:46.21 ID:v+rPeuRx
>>404
5000円で買えたなら勝ち組でしょ
15000円以上で買ったなら…
413名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 23:24:12.79 ID:CUVKkcGM
価格.comでA500の価格が反発してきたが、もう底値か?
414名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 01:19:11.20 ID:/BfAT6sm
>>404
どう打ったら「擾弱」って出るんだ。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 01:38:28.38 ID:IDj0/fqJ
ネットをサクサク見れないタブレットはいまどき無いでしょ。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 02:05:20.66 ID:A5U+2a8R
>>415
くろっしー(は、ダメらしいけど)みたいなポケットwifi使ってもそれなりにでるのかね・・・
我が家のタブは家庭内無線LANで外行く時もっていったとしても内部ストレージにはいってるブツで
暇潰す程度
417名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 07:12:03.68 ID:Io16mGGW
>>414
手書きじゃね?
418名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 09:10:35.67 ID:F6KXXpa4

一応『じょう』なんだな。

ttp://kotobank.jp/word/%E6%93%BE
419名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 11:34:45.84 ID:guzKrrGO
一般には「騒擾」ってフレーズくらいでしかみない。
日本史選択だと「観応の擾乱」ってのが室町初期に出てくるけど。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 11:37:24.39 ID:IDj0/fqJ
7インチ二台使って来たけど、少し小さくて目が疲れるので、7インチ以上8インチ前後位のでオススメって何かね?
年内発売なら待てる。
用途はpdf、ネット、できれば3G内臓。
持ち歩き専用。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 11:58:05.79 ID:a4viLzhG
>>420
その使ってきたのは何なん?
422名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 12:11:39.58 ID:IDj0/fqJ
archos70と、HTC flyer 、タブレットデビューは初代iPad。
最近発売する機種が多過ぎてついていけなくなった。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 12:18:28.34 ID:pf6HFmyZ
mediapadの発売10月上旬なのに予約すらほとんど始まってないな
英尼に詐欺くさい店がやってるだけだ
もう安いA100買ってつないじまうか・・・
424名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 13:03:21.58 ID:ZwCN7FHz
>>420
Archos G9 80とかGalaxy tab 7.7とかかな
425名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 15:30:55.24 ID:YqhxWLLy
Galaxy tab 7.7は本命だが春発売だからな
426名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 16:48:44.29 ID:OKAXK2KI
チョンタブ?ノー!
427名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 17:47:12.00 ID:ICxuroSM
どこの国のならわんわんするの?
428名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 19:26:29.16 ID:zfvi1mHh
たいわんわん!!
429名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 19:44:28.92 ID:19f6+o0A
台湾ってすごいよな
acerとかASUSとか
430名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 19:53:19.75 ID:ICxuroSM
確かに台湾製ならわんわんしちゃうわ
mediapad期待してんだけどって台湾?
431名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 19:58:39.28 ID:pf6HFmyZ
中国広東省
しかし、中国企業にハイスペックを求める日本の図ができるとは、情けないなぁ・・・
432名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 20:06:03.84 ID:guzKrrGO
まぁ華為は人民解放軍の舎弟企業みたいなもんだし。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 20:57:43.50 ID:qWZafAUm
タブレットのほうが液晶パネルの価格が安いのなら
もっと価格が落ちてきてもいいんじゃないのかな

外装のプラスチックが高いの?
434名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 21:59:51.66 ID:dM82blFu
志が高いんだよ
435名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 23:00:52.39 ID:oqZve6nX
novo7でbluetooth使えたらすぐにでも買ったんだが
どの機種もなにか一つ足りない感じなんだよな…
436名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 00:00:24.50 ID:T4CrLsIB
REGZA Tablet AT3S0 普通のSDカードスロットだったら買いだったのに。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 00:06:53.47 ID:etkp5nND
全くだ
438名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 00:43:45.41 ID:7mIMcXXe
>>431
そこそこのハイスペックで安い物
を、だと思う
439名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 01:43:12.14 ID:POOfWR3s
いやいや、安全?を求めるあまり日本企業のは一周遅れがちだろ。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 01:57:06.64 ID:P26w7Kit
日本は安全と言うより完全に能力不足のような
441名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 02:24:25.46 ID:cZSRd+PI
年を越したら完全に追いつくよ!
値段高いけどね!
442名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 02:34:28.00 ID:etkp5nND
国内メーカー「ICSが主流になった頃に本気出す」

芝7がアップデートしてくれれば安心して買えるのに
443名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 08:33:28.72 ID:dakMLIjy
日本のは日本語対応とかに時間かかるからか遅い
444名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 08:41:38.37 ID:UKHhexth
アップルはiPadを一台売るごとに200ドル儲けてるんだろう

東芝とか頑張れば価格競争力出せるんじゃないの?
445名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 08:42:25.59 ID:xKCOuGMm
遂にKal-Elが来たな
446名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 09:19:06.15 ID:5p7qwwMq
iPadの場合で製造原価7掛けくらいのハズ。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 11:00:20.91 ID:/Hpnrn4Y
>>445
ソース
448名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 13:44:19.96 ID:uDyZiIx8
thinkpadタブがほしくてたまらない...
サイトにあるあの動画は男心をくすぐりすぎだろ
使い道ないんだけどさ
449名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 15:12:28.91 ID:8u2wK2Kp
T-Mobileにmediapad来たか
最安プランで16GB版が$200ってことは5万前後を覚悟にゃならんか・・・
450名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 20:06:11.42 ID:dakMLIjy
mediapad(Snapdragon)と東芝の7インチ(Tegra2)のCPU性能・GPU性能ってどっちがいいの?
451名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 20:12:25.20 ID:/U9BnC2t
スナドラも第3世代はカスだって聞くね
452名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 20:18:01.49 ID:8u2wK2Kp
>>450
Tegra3となら競えるが、Tegra2じゃな・・・
1080pの動画を正式サポートするmediapadの相手ではないよ
453名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 20:30:11.34 ID:jQf/Tbxo
ベッドでHDDに入ってるDVD画質のAV再生がメインのおれは
レゾリューションプラスに期待して東芝7インチ
3G付きでおそらくCPUも優れてると思われるmediapad
どっちにするかなー
454名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 20:41:20.26 ID:5p7qwwMq
MediapadはAPQ8060のようだから
ドコモのギャラタブ10.1LTEと同じチップ。

ギャラタブはフルHD動画再生が自慢のようだな。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 21:20:14.75 ID:/U9BnC2t
本気で動画再生に自信があるなら、
対応プロファイルとレベルまで出す
456名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 22:00:28.16 ID:neNiDeLB
やけにネガティブな情弱がいるが、sensationがhigh 4.xの
フルHD再生余裕なんだから
mediapadも余裕なのは当たり前だろ
457名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 22:26:19.36 ID:5p7qwwMq
MSM8260よりAPQ8060の方が新しいんだな。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 22:29:09.60 ID:UMvtYDIM
mediapadって、
ギラギラ液晶でお馴染みの中華Padだろ。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 22:53:31.87 ID:etkp5nND
中華タブはこのスレから除外しようぜ
460名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 23:57:47.14 ID:oFRMl5Am
別に除外する必要はない。
それ相応のクオリティさえあれば。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 00:05:09.35 ID:i8/xWy0J
全くだ
462名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 00:36:05.04 ID:ZgRnaxzb
あんまり拡大解釈されると、スレで話題に出せるものが無くなっちまうしな…。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 00:44:36.18 ID:i+8ioPxg
Huaweiとlenovoは中華の中でも別格扱いでいいんじゃないかな
464名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 00:47:53.81 ID:/fzyn+Tt
スレタイどうり価格でわけろよ
と言っても低価格化が進んでるんで低価格の方を1万台までにすべきだとは思うけど
465名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 00:50:03.91 ID:9aC4Y3h9
Huaweiって調べたら世界レベルの大企業なのな。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 01:08:46.26 ID:5i7V+FGl
25K
これがボーダーラインじゃないか?
467名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 01:18:23.46 ID:/fzyn+Tt
>>465
通信機器関連でhuaweiに比べたらソニー、東芝、シャープなんか鼻くそみたいなもんだろ
468名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 01:29:25.59 ID:SONmm+ki
もうデジタルモノ板に移動でいいんじゃない?
469名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 01:40:15.08 ID:XWusjZd+
あちらには内容のかぶる総合スレがもうできてるから
移住のタイミングは逸した
470名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 10:00:26.58 ID:daMso7JC
そらま華為(Huawei)は中共の国策会社みたいなもんだしな。
生半可じゃ対抗できんだろ。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 10:11:33.40 ID:6mR6RVKP
高価格は三万円代、低価格は二万円代以下の印象
472名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 10:13:15.16 ID:6mR6RVKP
つか、>>1に基準書いてあったな

>1〜2万円台の比較的安価な製品の話題は主に下記のスレでどうぞ。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 11:31:50.56 ID:5dPOdOJ0
>>425
7.7って発売中止になったんじゃないの?
出るなら俺得だが
474名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 12:10:52.65 ID:XhghTNua
ドイツに住んでいるなら正解
475名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 12:24:41.10 ID:/fzyn+Tt
476名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 13:00:09.97 ID:5dPOdOJ0
>>475
マジか
しかし、16Gですら5.5万って結構高いな
4万くらいで売ってくれると思ったが
64Gとか7、8万しそう
477名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 14:01:02.73 ID:4Z9pIOfr
AT300安かったから買ってきた
厚みはもうちょっと頑張れよ…と思ったけど家で遊びに使うだけだしほぼ満足してます
478名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 14:48:17.27 ID:XhghTNua
安いって29800とか?
479名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 18:36:45.26 ID:jWS//uQ5
A500値段ガツガツ上がってるな。
27k切ったら買おうと思ってたのに…
480名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 18:49:43.21 ID:Sm53M2re
エイサーは標準価格からの割引率ってそんなに高く無いよな
国内メーカーの定価が如何にぼったくりか分かるわ
481名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 20:00:59.38 ID:p8EJghVr
>>480
希望小売り価格は、値引きの割安感を感じさせるための存在ですからw
482名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 20:47:39.36 ID:mRzZuHY+
その辺は良いんだがオープン価格表記オンリーとかは腹立つ
483名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 21:53:41.80 ID:daMso7JC
最近発表/発売されるのは
流石にtegra2じゃないの載せるようになってきたしな。
OMAP4430/4460とかAPQ8060とか。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 22:20:06.14 ID:hxVS/WLj
ギャラ10.1以前よりましになったがやっぱトロい
10.1さわった後ソニタブいじったらビュンビュン動いててワロタわ
tegra排斥してこのザマかよ
485名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 22:26:36.03 ID:sJmGXjVo
tegra2も動画以外は性能よかったのかな?
486名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 23:23:18.83 ID:0UB47z5M
ソニー薦めてる単発はネット工作企業
487名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 23:33:02.91 ID:/fzyn+Tt
結局tegra2が悪かったのかそもそも全体がそのレベルまで到達してなかったのか
どっち?
488名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 23:37:16.77 ID:XWusjZd+
3.xはリファレンスのtegraに最適化されてんだろ
ただそいつが動画再生だけは弱かったってだけ
ICSならOMAP機一択だな

あとスナドラはうんこ
489名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 01:21:01.89 ID:TkNU1ajK
メーカーの標準状態で使わない人にとって
ソニーは選択肢として悪いとは思えない

どうせメーカーのOSサポートなんてほどほどで切られるんだから
海外の掲示板で実績のあるハッカー様が独自ビルドを作ると表明している端末を選ぶのがいいと思うんだ
490名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 01:24:34.00 ID:fY52L7TB
tegra2で4.0うごくかなー
491名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 12:58:43.75 ID:qVdmkuJD
>>489
だとすれば余計ソニーはないんじゃね?
492名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 14:56:51.56 ID:uUyC7R0D
>>489
やっぱり俺たち日本人とは考え方が違うなー
PSPも割れた途端に売れたりしたよな
493名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 16:57:26.47 ID:5hLGUryD
ソニタブのPって、pdfを見開きにできるのかな?
494名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 18:58:08.21 ID:C386Mqmz
あれ合わせて一画面だから綴じ込みの部分がちょうど境にくるようにページ開けばできるだろ
495名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 19:28:43.37 ID:+JfRBTwp
mediapadカックカクやん
調べたらAPQ8060はスナドラ3にLTEのモデム付けただけ
モデム2個だから発熱が酷い、バッテリー消耗が激しい
LTE端末以外で搭載しないだろ
496名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 19:34:29.83 ID:z7UHZdeK
うん、そうだね
497名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 22:37:57.11 ID:uOGemso4
OMAP無双来ちゃうー?
498名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 22:40:29.32 ID:Kzx9+BD9
来年中はOMAPでないか
スナドラはシングルコアまでだったね、デュアルは塵
tegra2は粗悪なタブレットを氾濫させるのに貢献し過ぎて処刑レベル
499名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 22:44:22.25 ID:j4fY7+mu
つかAPQ8060はモデムなしのアプリケーションプロセッサのはずだが。

MSM8660、MSM8260、APQ8060、でSnapdragon S3カテゴリだろ。
何を今更。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 22:53:14.26 ID:z8TQ1237
APQはクロックの数字がでかいだけ疑惑が
501名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 23:38:37.68 ID:LuxycjtF
mediapadは日本でも展示くらいはしてたのか
http://chi-ko0901.jugem.jp/?eid=1212
502名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 00:06:57.16 ID:waPogD0h
PCのUSBから充電できて3G刺せる7インチって未だにギャラタブだけ?
探せないのだが自分が信じられん。
3.xはUSB充電できない方向っぽいし
上記マストだと今更でもギャラタブ買っといた方がいいのかなぁ。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 00:08:48.84 ID:KmyZ3Xlt
ウチのHTC flyerはそれらをクリアしている。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 00:14:21.26 ID:waPogD0h
>503
あ、そうでした。容易に入手できそうなものだと電源とペンがどうなってるのか
不安要素があって二の足踏んでしまってました。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 00:15:37.65 ID:fe9GhzoB
おれのstreak7も公式3.2へアプデ済みだが両方クリアしてるぜ
3.xがUSB充電に対応してないってことはないだろ

506名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 00:17:15.09 ID:waPogD0h
>505
おお。ありがとうございます。
誤解を招く表現でした。3.x世代の新製品にUSB対応が見つけ
られなかった、というだけで規格の問題ではありません。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 01:00:13.12 ID:KmyZ3Xlt
flyerはまだアップデートしてませんでした。結局2.3のまま終了かね
508名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 01:36:00.29 ID:ClfBo4hS
正直なところスペックとかある程度満たしていれば
割安のがよくなってきたのかね皆さん
世間もここも盛り上がりに欠ける感じが
アマゾンのキンドルが来ればまた話題になるかな
509名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 11:52:53.89 ID:S6ajVU8Q
なんかflyerアプデがだんだんどうでもよくなってきた...
今で十分快適だし使えなくなるアプリとか出たらやだし

ハニカムで劇的に変わるのってビジュアル以外だとペンが便利になるくらいだっけ?
電池もちやぬるぬる度はどうなるん?
510名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 11:53:14.13 ID:KmyZ3Xlt
docomoから出たギャラダブ10.1は、散々出てきたモッサリ感の10.1と全く同じ?

511名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 12:06:35.36 ID:cCp6fzXs
>>508
盛り下がってるのは現状のAndroidタブレットがどれも期待はずれだからだろう。
安いのが人気になるのも、スペック横並びのAndroidタブでは仕方ないかと。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 13:30:01.81 ID:JxF9k4te
★サムスンの販売差し止め=アップルとの特許訴訟―豪連邦裁
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111013-00000046-jij-int
513名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 16:39:00.20 ID:EzLVA4Gt
通勤とかで雑誌感覚で雑に使いたいから、
もうスペックも充分だし低価格で満足してる。

会社にiPadとか専用ケースに入れて腫れ物のように、
使うと言うか使われてる感じの人見ると、
手段と目的が逆転していると思う。
まぁ、所有してそれを使っているという部分で満足してるんだろうけど。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 17:09:12.02 ID:NAhh8H7r
レノボの7インチタブレットきたー
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20111013_483395.html
515名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 17:10:35.99 ID:xvNuovCR
>>514
IdeaPad Tablet A1
http://www.yodobashi.com/ec/category/index.html?cate=&word=IdeaPad+Tablet+A1
2GB ¥20,800 (税込)10%還元 発売日にお届け 販売開始日:2011/10/28
16GB ¥26,800 (税込)10%還元 発売日にお届け 販売開始日:2011/10/28
516名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 17:16:38.76 ID:ehvJLJ1u
2GBと16GBとは変わったラインナップだな
517名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 18:36:53.67 ID:JpJZGnc/
安いけどメモリ512MBはやめた方がいい。1Gないとつらいよと旧ギャラタブ持ちが言ってみる
518名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 19:18:01.97 ID:vNjld2hy
この値段とCPUから見て512MBで妥当でしょ
519名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 21:05:27.90 ID:A0K87VBR
東芝7インチに突撃してみるかな…
USBから充電できるし解像度高いし一応先日触ってきてどんなのかわかってるし
520名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 22:05:41.40 ID:yiObBtos
ギャラタブ使ってるけどこのスペックでも十分使える
値段を考えればかなりいいと思うけど
521名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 22:08:05.12 ID:GKuHNUiD
ギャラタブ7+、解像度が上がってれば買ってたな
やはりmediapadか
522名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 22:14:56.08 ID:JpJZGnc/
>>520
デフォで300-350MB埋まるし実際に使えるのは150-100MB。ブラウザ起動しただけで70,80MB、2万円ほど高くてもRAMは1GBあった方がいいと思うんだが
523名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 22:15:28.77 ID:iuRxttpb
docomoのギャラタブ10.1ってWi-Fiモデル出る?出ない?
524名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 22:28:57.45 ID:ypmQhKGZ
>>523
多分出ない
525名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 23:51:21.84 ID:qz82Il+Q
10インチで3G差せるやつって何かある?
みんなWi-Fiモデルばっかりで見つからない
526名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 00:00:51.64 ID:Q5dTFKPr
でかいのは持って行きたくないんだよー
527名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 06:05:37.61 ID:RGrBB6Zo
L-06Cとギャラタブ7インチどっちがいいと思いますか?
主に寝ながら動画、ネットです。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 08:08:21.22 ID:xha5Drnk
寝ながらなら10インチ
529名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 10:20:33.52 ID:7NiETdgZ
10インチとか顔に落とした時のダメージが計り知れない
530名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 10:34:55.35 ID:IjROjNXt
手で持ってごろごろするなら7インチの方がいいけど
スタンド使うなら10インチでもいいかなと思う
531名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 10:58:56.49 ID:GZNY/EOI
iPadが7インチで出てたら10インチ笑でかすぎwになってたんだろうな
532名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 11:47:48.20 ID:hpvyQW4O
初歩的ですいません。
USBやSDスロットのない機種(ex. Galaxy 10.1)って、PCとケーブルでつないでデータをPC>tabletに移すことはできますか?
533475:2011/10/14(金) 11:54:45.06 ID:A9EdS2By
>>532
だいたいは専用ケーブルをPCのUSBにさせば出来ると思う
534名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 12:23:36.80 ID:hpvyQW4O
>>533
どうもありがとうございました。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 12:35:10.50 ID:nBwKv4jh
中華Pad買えよ。さいこーだぞ
536名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 12:47:57.08 ID:3g++BrV1
>>535
オススメを聞かせてくれ
537名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 12:50:13.51 ID:djNr1lDs
>>535
爆発しなイカ?
538名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 13:31:50.95 ID:IjROjNXt
>>532
アプリ入れればwifiでも出来る
539名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 13:32:20.49 ID:y7AAQjdl
>>537
何時、タイマーが作動するか、
ドキドキするのも楽しみのひとつ

それと、タイマー解除できた時の快感と
失敗した時の落差

まるで、爆弾処理班の気分が味わえますぜ
540名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 18:47:07.27 ID:EipGeAEU
10インチはまだ解像度が低すぎる
2560x1600くらいにならないと。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 19:10:31.03 ID:Q5dTFKPr
病的
542名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 20:10:26.57 ID:6y5Z8e+p
病的とか、ちょっとひどいじゃん。
いややはり適切な表現は「病的」しかないか。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 20:19:43.39 ID:3g++BrV1
そんな解像度になってもCPUついてけないだろ
544名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 20:33:16.21 ID:xha5Drnk
>>540
現状ではもっさもさになるな
545名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 20:38:59.44 ID:DqWsSWAe
546名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 20:43:57.65 ID:98gERAG3
>>545
お、これは期待出来そう。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 20:46:50.91 ID:xha5Drnk
>>545
日本じゃ39,800円くらいかなぁ?
3万中程なら即ポチる
548名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 20:52:03.13 ID:DqWsSWAe
東芝よりは下げてくるだろうから日本だと3万後半から4万前半だと思う
549名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 20:57:13.58 ID:aQeoosj1
>>545
アリだな
550名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 21:01:08.81 ID:GJ1T/k+5
本命キタ━(゚∀゚)━!!!!!
551名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 21:09:58.74 ID:GJ1T/k+5
おれは個人輸入するから関係ないけど
東芝7インチ、A100を見る限り、日本では5万ぐらいになりそう
552名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 21:11:23.75 ID:VFbCQt+w
シンガポール版の1.2倍位で

でてくるとすれば4万3000円くらいか。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 21:41:45.94 ID:JVsXoQR+
MediaPadはWi-Fiのみのモデルってないの?
554名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 22:26:50.55 ID:XTkIBs5r
Wi-Fiモデル出たら欲しいね!
555名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 22:42:19.52 ID:elcB84uw
遅くて11月中までには日本でも出るかな?
556名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 23:17:27.51 ID:lCYCNhJa
これはイイ!
新ギャラタブ7インチ待つつもりだったが、いつ来るかもわからんしこっち先来たら我慢できずにポチリそう。

せめて4万でお願いします。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 23:21:38.14 ID:IjROjNXt
7.7に対抗できる機種は出ないのか
できれば他のを買いたい
558名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 23:35:28.49 ID:d7Bq2PCY
以外なメーカー?からも
http://juggly.cn/archives/42895.html

ストリーミングサービス加入のオマケで配布されたりしたら、そのうちオクで安く出回りそう。

559名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 23:42:01.62 ID:UcYCL+Ow
>>558
なにこれw
560名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 23:52:13.67 ID:Q5dTFKPr
ゴリラガラス使用は良いな。Tegra2は良くないが
561名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 00:05:26.66 ID:Ccv4WPfL
>>558
これは安くオクに流れそうw
562名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 00:23:08.04 ID:60M4H2rC
パネルの質が気になるな
563名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 00:40:37.66 ID:FESTpPZi
ソニタブ再起動しすぎ・・
564名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 01:10:14.17 ID:PmYEQ1hN
It's a Sony
565名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 01:21:05.11 ID:PjXL4Gtx
7インチ
東芝5万と旧IBM2万 どっち買おうか迷う
566名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 01:25:21.35 ID:ESC18jHH
thinkpadタブ7インチはまだかよ
flyer2はまだかよ
Win8タブはまだかよ
567名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 01:27:39.48 ID:ct+dHSKy
>>566
flyer2って何だ?
後継機種はview4Gのはずだが。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 01:32:17.14 ID:ZXR4wY6u
>>567
view4gはflyerのsprint版だ。
flyer2はまだ発表どころか噂すらない。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 01:33:39.53 ID:IbMNTdDE
>>558
またMangrove7兄弟じゃんか
やはりバックに巨大な裏方がいるな
570名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 01:35:16.22 ID:9qhgRRX1
そういやASUSの7インチも発表してから音沙汰なしだな
571名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 01:40:19.63 ID:ct+dHSKy
>>568
flyer持ちだからチェックしてなかったが、スペックそのままでWCDMAからCDMA+WiMAXにしただけなんだな…
画像を見ないようにしてたけど黒い巨体が羨ましい(´・ω・`)
訂正サンクス。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 01:40:25.01 ID:FESTpPZi
>>564
ぐぬぬ・・・
アローズ予約してきたからソニタブは忘れる
573名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 03:26:03.93 ID:+q58/vx0
REGZAいいなと思ったけどmicroSDなのがなぁ・・・
これがSDならいいのに

外でデジ一で撮った写真を見るのにも使いたいんだよなぁ
574名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 03:31:03.26 ID:ct+dHSKy
>>573
microSDにSDアダプタかませよ…
575名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 03:45:49.67 ID:+q58/vx0
>>574
それがめんどいんだわ
横着するなって話だけどさ・・・

576名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 03:46:46.56 ID:uwgsDKmW
デジイチなんだろ。microはSDに較べて速度遅いし
その理屈ならデジイチでもアダプタかましてつかえってんだろうけど
だれが使うかいな。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 03:47:19.44 ID:ve7v9kk9
SDスロットはSDカードを読むためじゃなくて内部ストレージを補完するためのものだからね
ていうかふつうにeyefi使った方が便利だろ
578名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 03:53:49.63 ID:+q58/vx0
>>577
eyefiそんなに高くないし買ってみるかな
579名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 08:54:58.67 ID:QDj10ewr
でもまぁ、10インチクラスなら空間的な余裕はあるんだから
フルサイズのSDスロットつけてもバチ当たらんと思うけどなあ。
容量的にも容量単価的にも有利で大は完全に小兼ねてる訳だし。
どこもかしこもマイクロなのは、Googleのガイドラインでもあるのかねぇ。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 09:01:57.40 ID:+Hk1xvUW
eyefiは便利なんだけど、eyeficenterがかなりいい。
買わないと利用できないんだよなー、たしか
581名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 09:19:29.56 ID:F2pNR8Gw
>>579
薄型のSDソケットが存在しないんじゃまいか?
(ニッチ過ぎるからコネクタメーカーが開発しない)
582名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 10:02:50.72 ID:74TOVG+m
つかわざわざSDカード抜き差しせずに普通にUSB接続でよくね?
いろいろ電化製品買ったらUSBコードが余ってしゃーない
583名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 10:45:49.34 ID:15KRXJah
3G回線契約なしで使えるタブレットって何で少ないん???
584名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 11:01:46.21 ID:v18Fe70h
>>583
いやいやありふれてると思うよ
てか基本キャリア契約なしでしょ?
585名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 11:02:55.43 ID:8OipkpDY
意外なこと言う奴だ。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 11:49:35.78 ID:d4omEUks
>>583
回線契約必須じゃないと使えないタブってどんなのがあるっけ?
587名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 12:01:24.16 ID:cXPrpFTu
たぶん>>583は携帯電話会社のパンフしかさがしてないんじゃないかな
588名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 12:20:19.36 ID:ct+dHSKy
>>587
けど単品って東京では秋葉原か大阪で日本橋で売ってるくらい?
ヨドバシに行ってもルーター抱き合わせで単品価格すらポップに記載してないのばっかだし。
田舎の人だと見掛ける機会少ないかもよ。
ま、ネット販売くらい見ろというのは(ry
589名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 12:23:49.51 ID:M0sP2y10
中華タブレットはパソコンのパーツショップに結構置いてあるよ。
当然、割高だけど。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 12:35:14.70 ID:zlQ7v6QM
家電量販がない田舎なんだろう
591名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 12:42:33.50 ID:ve7v9kk9
ICONIAとか普通にどこでもあると思うけど
592名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 12:47:59.91 ID:ve7v9kk9
あとREGZAとSony tablet
593名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 18:17:14.20 ID:oXRFR/JV
このスレ的にはTransformer2は値段いくらくらいだと予想しとるん?
4コアだからやっぱり高いんだろうか
594名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 18:31:13.61 ID:kDyxsHhr
>>593
英国では11月7日発売?
http://juggly.cn/archives/42656.html

日本では4万半ばからスタート、下がって39800かな?
595名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 19:02:14.57 ID:FESTpPZi
ARROWSの値段決まったぞーって携帯量販店から電話きた

機種68040円だってさ 月割サービス2年間やれば47800になるそうだ
596名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 19:28:46.09 ID:M0sP2y10
タブを二年間使う事ってあり得ないと思う。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 19:35:20.46 ID:FESTpPZi
クロッシー同時契約で3万引いてくれるけどクロッシー内蔵だからW契約ヨロ!だって

確かに2年もたねーだろうなぁ
598名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 20:22:05.35 ID:Uomo/j5V
風呂で使えばよろし
599名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 20:53:29.69 ID:M0sP2y10
旧iPadを初回予約で買ってから半年、それ以来は7インチも出てきたので二ヶ月〜三ヶ月で買い換えてる。


600名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 22:23:05.19 ID:bxc7c156
>>588
携帯電話コーナーを見てないか?
パソコンフロアも見に行ってる?
601名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 01:18:33.14 ID:LBDKDcbd
vitaのせいでソニーストアがいきしてねぇ・・・
クレイドル改めて欲しかったのに
602名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 03:50:39.58 ID:u2HaNVBk
防水でも風呂で使うと温度差で内部結露するとかなんとか
603名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 06:45:22.70 ID:E85qaYDc
タブレット機って関税ないんだな
これで心置きなくa100輸入できるわ
604名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 11:50:40.62 ID:mv0AMtFw
>>603
どこで買うの?
605名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 12:11:36.88 ID:E85qaYDc
>>604
アマゾーンの予定です
買えなかったら転送サービスつかうわ
606名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 12:26:04.03 ID:LBDKDcbd
>>604
尼comじゃない?
607名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 12:34:50.97 ID:mv0AMtFw
>>605
ありが父さん。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 12:38:24.05 ID:mv0AMtFw
>>606
ありがとう
609名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 12:51:10.48 ID:aXyIjK1J
a100買うならアマじゃなくてここがいいよ
http://www.bhphotovideo.com/c/product/815375-REG/Acer_XE_H6RPN_002_8GB_Iconia_Tab_A100.html
日本へ発送してくれるし、送料込みで360ドルぐらい
610名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 12:56:09.34 ID:xGV6tjIB
http://www.bhphotovideo.com/c/product/815375-REG/Acer_XE_H6RPN_002_8GB_Iconia_Tab_A100.html

$315.25+送料
米尼で転送をつかうならこっちが安くなるかも?
611名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 12:57:05.43 ID:xGV6tjIB
リロードしてなかったからかぶった。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 14:59:13.87 ID:fnuJEuJ9
A100買うならB&Hかexpansysかな
mediapad輸入できるようにならんかな〜
東芝7インチは今週の金曜か
613名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 15:34:25.46 ID:mv0AMtFw
a100って他の7インチより横幅が狭いから良いなって思った。
ジーパンのポケットにもスッポリは入りそうだしね。
ただタッチ感度がよろしくないらしいので
そこが心配だ。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 15:42:59.14 ID:kduZIX6L
東芝7インチは最安45,000円くらいか
mediapadが4万くらいなら…!
615名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 15:46:27.71 ID:QuYcTyAG
東芝の4万切ったら買うわ
616名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 17:47:31.04 ID:E85qaYDc
>>613
まじでっソースプリーズ
617名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 19:22:47.92 ID:mv0AMtFw
>>616
本スレでタッチ感度がよろしくないと
言ってる人が結構いたよ。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 20:29:05.92 ID:aXyIjK1J
>>615
ポイント込み39000円ならあったぞ
昨日のyahoo18倍で
619名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 22:13:11.11 ID:tN4Mqz3x
>>616
タッチ感度はよくない。感知してくれないというわけではなく、誤感知が多いかな。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 22:30:11.38 ID:fnuJEuJ9
mediapadも6月位の動画だと感度良さそうじゃなかったよな…良くなってればいいけど
621名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 23:38:16.83 ID:xTN+rvxW
MediaPadは思い切って安くしてやらんと誰も買わんと思う
東芝は高すぎ
量販店だとICONIAとソニータブしか売れてない
あとは価格破壊で売ってるサムスンくらい
622名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 23:44:52.40 ID:hg4Jut3z
そもそもMediapadって日本で出すとして単体で売るのかな。

キャリア売りしかなかったりして。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 23:45:19.11 ID:aXyIjK1J
>>620
最近の動画がyoutubeにあがってるよ
けっこうよかった
誰かmediapad海外で買えるとこはよ
624名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 00:29:52.06 ID:zKa6ZW52
>>620
あれOSの最適化まだだったって記事に書いてたぞ。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 00:41:07.95 ID:Jq32yPmD
東芝でもいいんだが、7インチのやつデザインがな
626名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 01:00:02.06 ID:iNvYeXqE
エイサーはデザイン良くなイカ?
裏面結構好き。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 01:46:48.04 ID:eskoA0HU
つうか、液晶が見易いかどうかで判断した方がいいよ。
AcerはTNなんじゃないの?ASVより酷いよ。
やっぱIPSじゃないとiPad並に見やすくないよ。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 01:58:38.07 ID:iNvYeXqE
よく分からんがTFT液晶だから見やすいと思う。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 02:32:29.29 ID:UARtUogP
TFTとTNをごっちゃにするのは何?
最近流行ってるの?
630名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 03:35:38.75 ID:iNvYeXqE
a100はTFT液晶だよ。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 04:30:29.95 ID:anSqsbWT
ネタなのかマジなのか悩むな。マジならバカだ
632625:2011/10/17(月) 07:14:25.26 ID:/1Ix8YPU
>>626
俺もAcerの裏面好きだな
MediaPadもデザイン良いし、MediapadかA100かで迷い中だ
東芝はロゴどうにかしてくれ

633名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 07:26:20.97 ID:6Rdg2HAc
>>617,619
そうなのかーサンクス
まあ多少悪くってもいいよねうん
634名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 08:25:56.02 ID:R8dBDIsg
mediapadはiPadっぽくて嫌だな
A100一択
635名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 09:51:20.28 ID:SQQG/Tsv
逆にTFTじゃなかったら何があるんだ
636名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 10:51:00.71 ID:LzMeFh4G
IPS
637名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 11:01:07.15 ID:SQQG/Tsv
638名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 11:24:30.75 ID:ZMdGq2dp
いやIPSじゃないか?
639名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 11:39:39.16 ID:SQQG/Tsv
TFT IPS

でggrks
無知多すぎ
640名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 12:02:29.40 ID:B616gP3B
東芝はロゴの文字をREGZAとかにするだけでだいぶ違う気がするなー
アルファベットでも日本語読み出来ちゃうと和っぽさが出てダメな気がするw
641名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 12:23:24.55 ID:dN+Wc6Fr
>>640
じゃ East Grass とかにするとか?
642名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 12:25:49.34 ID:nlVw7qBl
え、East Sea?
643名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 12:37:06.72 ID:IWBltwfS
エイサーは視野角が狭いからIPSではないね
安くできるのもそのせいだと思う
iPad、Sony tablet、ARROWS Tab、ギャラTab、東芝、Eee pad
ここら辺は全部IPS液晶だよ
644名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 14:41:21.62 ID:3t+ZRiNK
ギャラクシーって有機ELじゃないのか
サムスンは有機ELって勝手に思い込んでたわ
645名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 15:06:28.29 ID:QxFXOXyL
ギャラがIPSならLGから仕入れてることになんね?
646名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 15:47:43.14 ID:W6DVZwEK
タブレットサイズで有機ELは無理だろ、コスト的に。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 16:05:14.54 ID:szG4NoFY
Galaxy 7.7は有機EL

の予定
648名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 17:54:15.48 ID:+OgcAocU
ニュースになってたけどサムスンがiPadも差し止め申請出したんだろ

日本では本格的にギャラクシー一択の時代が来るな
649名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 17:57:34.46 ID:szG4NoFY
んなもん通るかよ
盗人猛々しいとは正に寒チョンの事
650名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 18:04:44.37 ID:5MCheD8E
それが通ったら一般人にもわりといる軽いアポー信者が暴れるぞ
651名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 18:20:24.81 ID:fSCp9Zbg
mediapadオーダーしたった。
吉とでるか凶とでるか…
652名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 18:27:54.54 ID:5MCheD8E
>>651
URLちょうだい おれも買う
653名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 19:44:30.35 ID:XpezFRBq
今日店員にいろんな話聞いたが
BRAVIAのレコーダー持ってるからソニタブ一択だ
654名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 20:04:45.24 ID:T7yOhhMv
RAM512はちょっと
655名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 20:26:38.48 ID:Dbwi8Oft
>>650
galaxyS1持ちだけど、日本での4S差止め請求訴訟はひくわw
余計なことはせずにおとなしくしててもらいたかったのに。つか、とりあえずさっさと7.7出せよと言いたい。

・・・本スレで言うとネガキャン呼ばわりされそうだったのでこのスレで言ってみた。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 21:07:11.15 ID:NDtEEy14
>>654
1GBっしょ
変な事言うとGKが暴れ出しちゃうのでやめてください> <
657名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 21:08:05.13 ID:nlVw7qBl
GKとか言ってる時点で(ry
658名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 21:53:12.76 ID:FB5WWVC+
ソニタブ30分でスリープにしてんだけど、30分経過するとスリープしないで再起動するけど
これ不具合?仕様?
659名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 22:17:44.60 ID:FmC2+ZOD
>>651
俺も俺も
660名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 22:18:08.54 ID:FmC2+ZOD
途中で切れちゃった
URLください
661名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 23:14:31.22 ID:IWBltwfS
>>645
IPS方式・中小型液晶のシェア
http://www.nikkei.com/tech/business/article/g=96958A9C93819499E1E2E2E0828DE1E2E2EBE0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;dg=1;df=2;p=9694E3EAE3E0E0E2E2EBE0E4E2E2
日立ディスプレイ 36%、ソニーMD 26%、東芝MD 8%
LG 25%

意外とLG以外なのかも
中小型でSMDがIPS液晶をこんなに量産してたとは知らなかった
662名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 23:50:35.34 ID:Adv6Z9wd
galaxyだけは死んでも買いたくないな
663名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 23:55:08.17 ID:DCokSQ0G
touchとA500使ってきたが、
書籍を読むのが主な用途なら、解像度、持ちやすさ、輝度を落とした時の文字の見やすさ
が許容範囲内なら常用していけると思う。

という訳で今週末発売の東芝7インチには期待している。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 01:39:16.42 ID:VjwUwseg
サムスンがアップルを訴えたのは、訴訟合戦にすることにより和解を狙っているから。
サムスンは欧米流の喧嘩の仕方を知っているな。
本当にアップル商品の販売差し止めを狙っているわけではないよ。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 05:30:32.00 ID:4ZGY1O5s
和解出来てないしユーザーの印象最悪だけどねw
666名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 06:52:17.90 ID:7Kz66FbN
東芝の10の方のデザインがかっこいい

ああいうので7インチのヤツないかな
667名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 10:19:05.16 ID:Kly+Qc3T
>>665
ジョブズの追悼をしている時になにやってんだよと、
サムスンだけ悪者なイメージがするw
668名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 10:23:31.67 ID:5XX+m8tY
というか朝鮮民族が世界的に嫌われてるから
ジョブズがどうこう言う前にサムスンは既に印象最悪
これ以上嫌われることもないから戦ってるんじゃね?
669名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 12:14:32.76 ID:T7RBVN5d
GALAXY Tab10.1が全く売れてないの見ると、LTEはまだ早過ぎなのかな
あとサムスン端末の売行きは結局ドコモのプッシュ次第なんだと思う
訴求力がないというか
670名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 13:56:38.60 ID:QzcG08i/
投げ売りに期待
671名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 14:13:02.69 ID:hbdOVDsv
>>670
投げたら遠くに飛びそうだな
672名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 14:21:25.22 ID:IWaVAeKS
673名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 14:42:21.03 ID:T7RBVN5d
ドコモでGalaxyTabの7インチ後継が発表されたね
ドコモがサムスンばかりになってるw
674名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 15:06:30.54 ID:EdoWSNm6
後継っつーかマイナーチェンジだな。

より軽薄になってるけど解像度同じだな。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 16:09:02.70 ID:IXdYNfy4
量販店からARROWS明日だけど予約分かうのか取り消すのかって電話きた
明日だったのか・・
676名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 17:04:38.80 ID:UO0ZXYpj
>>672
そんなぼったくり価格の紹介いらんよ
輸入したら1万安く買える
677名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 17:54:31.85 ID:lDZTCgaX
appleのiPhone/iPadって電池に余裕があって、
100%超えても実際はまだまだ充電出来る。
だから100%充電完了でもまだしばらく充電してると表示上は100%
のままなんだがその後に充電を外して使うと、
なかなか100%から落ちない。

apple以外のメーカーでそんなの見た事ないわ。
100%充電してしばらくつないでても、
外せばすぐに99,98%と減っていくな。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 18:10:32.43 ID:qtE3LVuF
>>677
つまりアポーはバッテリー容量を詐称してる訳ですねわかります。

まあバカ除けにはちょうどいい機能だな。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 19:01:46.07 ID:W9biXOlP
>>677
じゃあアポーの買ってりゃいいじゃん
バカだから周りの同意が得られなきゃ安心して買えないの?
ドラッグ&ドロップができない時点で論外だけど
680名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 19:05:11.47 ID:W9biXOlP
つか、輝度100にして放置してギャラタブとかとどっちが先に電池切れるか検証してみりゃアポーの詐欺表示がどれだけ酷いかすぐ分かるんだけどな
681名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 19:06:07.44 ID:Y3a1RvLu
ASUS padfone
http://event.asus.com/mobile/padfone/

これすっごく欲しいんですけど、発表されてからその後、新しい情報ありましたか??
発売日はクリスマスあたりだそうですけど、
日本での発売は期待できそうでしょうか??
682名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 19:07:56.06 ID:OD8hdNOi
発火するのも無理ないなw
683名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 20:25:01.10 ID:lDZTCgaX
>>678,679
つまりappleのは上限まで充電させないようにして
バッテリーの劣化を防いでいる仕様なんだよ。
そんな誰でも分かる事言わせんなよ、気付けよ馬鹿かw

>>680
輝度100じゃなく、同程度の明るさにして(この測定の方が条件が近いと思う)
初代iPadとGalaTABじゃiPadの方が電池の持ちが良いぞ
684名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 20:25:12.57 ID:HDiQJfsv
ドコモからギャラタブ2(勝手に命名)きたな
デュアルコア7インチで345グラムといい感じだけど解像度が600×1024・・・
685名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 20:31:08.15 ID:fMcCpgWM
それ7プラスでしょ
回避物件
686名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 20:34:38.09 ID:wydIJ1Ox
>>683
だからバカ除けにはちょうどいいと言ったんだよ。
上限まで充電しないと気が済まないバカユーザーが多いってことさw
687名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 21:07:56.69 ID:MvSBwcxR
林檎信者はゴキブリみたいに何処にでもわいて来るな
688名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 21:20:24.00 ID:g1ds99yZ
ZTE T98Hいくらぐらいになるだろうなあ・・・
689名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 21:30:08.15 ID:F87vR0AP
GalaxyTabマイナーチェンジでお茶を濁してる場合じゃ無いだろ。しかも発売12月
フランスと一緒に12月にGalaxyTab7.7出せ
690名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 21:31:56.56 ID:zNeOgRRa
クリスマスシーズンに売る気だったのに販売差し止めでござる
691名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 21:43:12.55 ID:F87vR0AP
12月はフランスじゃなくてスイスだった。
また例のごとく出す出す詐欺で何時になるかわからんけどw
692名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 22:31:06.00 ID:y095Ipky
>>681
俺もこれすごく欲しい。
日本の携帯キャリアは対応しないと思うが、
Iイオンsimならいけるかな。
693681:2011/10/18(火) 23:39:09.35 ID:Y3a1RvLu
>>692
>日本の携帯キャリアは対応しないと思うが、
残念ですね・・・。
SIMカードのあやで使えたりするとうれしいんですけどね(汗)
694名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 23:53:12.60 ID:lCRQFajP
>>681
第一印象ですぐにある映像が頭に浮かんだが、名前を忘れた。
わざわざネットで調べてモヤモヤを解決させた上で言わせてもらおう。

闘士ゴーディアンか!

でもコンセプトには賛同する。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 00:53:49.06 ID:WVdXEOKb
mediapad買えるとこあったけど$700ぐらいした
誰かもっと安いとこ知らない?
696名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 00:58:12.68 ID:LvxN0HYf
ebayでもやたらと高いね
697名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 01:00:02.34 ID:aNpXyxRj
スペックいいしなぁ
698名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 01:24:43.56 ID:VqnNHo9J
MediaPad
http://www.modem3g.com/huawei-mediapad.html

日本配送やってるっぽいし、値段も相場と一緒ぐらい
ここで買っちゃおうかな〜。
みなさんどう思います?
699名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 02:30:08.70 ID:G/zo8HUv
ギラギラ液晶で、側も中華の安っぽいタブだな。年明けには半額になりそう。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 02:34:35.52 ID:WVdXEOKb
>>698
今のpeypalのレートだと発送が遅い方で42000円ぐらいか
今から注文する
これでstreak7ともおさらばだな
701名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 03:21:53.59 ID:jxwAHRkR
端末をハードのスペックで判断するなんて、1990年代の発想だな。
タブレットやスマホに高性能を求めてはダメ。
電池が重くなって携帯できなくなる。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 03:36:27.07 ID:WVdXEOKb
>>698
注文完了した 教えてくれてありがと
>>701
スペック以外でどう判断せいと メーカーで判断するのかな?
タブレットはまだまだ高性能化していくと思うけどな
703名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 05:36:05.13 ID:SLOxA+w4
かまうな
いつもの検討はずれなネガキャンしてる奴だ
704名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 06:13:08.00 ID:W00+eC/U
性能が低い代わりに軽いタブレットとかあったっけ?
705名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 07:47:54.96 ID:XbxHYW0E
携帯電話をスペックで判断していたい目にあったことがないのか
スペックよりもメーカーのバランス感覚や調教具合に寄るところが大きい
706名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 08:07:09.28 ID:VIVt9aZb
http://juggly.cn/archives/43306.html
東芝10インチ新型は国内メーカーなのに海外が先行発売で安い
707名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 08:08:44.75 ID:oXzeZdgt
>>706
まあ よくある事だろ
708名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 08:10:25.53 ID:FNR/NgV0
そのスペックってcpuやメモリじゃないだろ。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 08:46:50.58 ID:iGYHzhF+
>>705
情弱丸出し
710名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 08:59:33.10 ID:VIVt9aZb
>>707
うん(´・ω・`)
なんかタブレット市場は日本は後回しなんだよなあ
電子書籍が高いのが一因にあるだろうけど自炊してる人もいるのにな…
711名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 09:38:09.83 ID:W00+eC/U
外人が人柱になってくれてると思うしかないw
712名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 10:19:50.77 ID:uD6K3TOd
amazon.co.jpにこう出てたから11月末発売かと思ってたが。

>TOSHIBA REGZA Tablet AT700/35D レグザタブレット
>Android3.2 タッチパネル付き 10.1型ワイド PA70035DNAS
>新品: ¥ 63,448
>近日発売 予約受付中。
>この商品は2011/11/30に発売予定です。

Amazonのことだからいい加減な表記なのかもしれんけど。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 13:12:59.76 ID:G/zo8HUv
ギャラタブ8.9買った人は?
714名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 14:58:28.92 ID:MlX9NCPI
東芝は海外でもそこそこなPCメーカーだから海外企画なんでしょ
715名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 18:55:13.28 ID:opfQIdit
あろタブでたみたいだけど、人柱の報告なし?
716名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 21:34:12.03 ID:UlxBe39e
7インチタブレットが欲しくて物色中に
iPad 8インチの怪情報・・・
待つべきか、買うべきか。
むむん。
でもAndroid使ってみたいしなあ。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 21:39:39.53 ID:oXzeZdgt
http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u37426886
docomo ARROWS Tab LTE F-01D Eternal White

オークションには既に出てるなあ
718名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 21:48:22.60 ID:PbZtWUL+
待ちに待った mediapad クリック!
送料込み47k wktkwkrk
719名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 22:06:56.88 ID:opfQIdit
>>716
ipad3はもう結構前からでるでる言われてなかった?
720名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 22:37:54.61 ID:wV7fR4zb
>>718
もう届いたのか。レポよろ。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 23:04:52.26 ID:oKuBpJyq
>>716
頑張って両方買う
722名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 23:27:48.53 ID:WVdXEOKb
ipad miniは1024x768っていう記事ならあったな
これならmediapadでいいや
723名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 00:22:18.33 ID:FqAsYet/
うそくせーw
8インチってところがアップルがプライドを保った感を出すために考えた数字っぽいw
724名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 00:25:52.89 ID:bD7zR9FW
8インチのiPadとか出たら悩むな
7インチAndroidとiPadの構成だけど
iPadと10インチAndroidも選択肢になるしな
725名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 00:34:46.55 ID:nEfLX6ph
flash対応してない時点でパス。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 01:47:26.22 ID:24xGo0Vk
ソニタブちょっと気になってるんだけどこれが選択ミスにならないかすごい不安になる
727名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 02:00:09.90 ID:LlFPOKtS
>>726
今tegra2をあの値段出して買うのはミスだと思う
728名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 02:03:26.21 ID:u+vrXPpJ
mediapadはここでも買えるな
http://shop.isl.hk/products/detail.php?product_id=1856
729名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 02:29:11.57 ID:g7jZdMA+
iPadって言う時点で俺はパスだけど、結構両天秤にかけてる人も居るんだな。
まあ、全体のクオリティの高さは魅力だからかね。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 07:26:49.01 ID:QvYPX1M6
もう時代はtegra3だろ?
731名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 07:27:40.24 ID:PFaWRxqr
いやOMAP4460だけど
732名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 07:35:58.14 ID:QvYPX1M6
もう時代はクアッドコアだろ?
733名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 07:38:14.86 ID:ptuVnIcu
海外輸入品みたいなのって初期不良だったり途中で壊れた場合どうしてるの?
734名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 07:51:50.98 ID:QvYPX1M6
http://www.datacider.com/14976.php

ASUS、「Eee Pad Transformer」後継機のティザー動画を公開
めちゃくちゃ薄そう
735名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 08:08:32.03 ID:w9XnkrAF
>>733
おれは3台ほど輸入したけど問題なかったな
なんかあっても適当な英語でメール送って交換でしょ
736名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 09:06:16.89 ID:NlKNoAGe
hell!
I hate this thing!
Change this!
good
737名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 10:00:18.49 ID:bAB+Fh/8
>>735
3台購入したのもすごいし英語で対応したのもすごいですね。
私にはそんなスキルはない…
738名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 10:37:08.45 ID:mXMa/M3V
例文集とかあるじゃん。それ適当にいじって送れば通じるよ。
俺全く英語喋れないけど。
車の細かい部品でも買える。
要は相手に受ける気があるかどうかの問題。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 10:48:36.29 ID:yq5XiPg0
ASUSの新型が出たら、ipad2から乗り換えるんだヽ(;▽;)ノ
740名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 10:49:41.37 ID:8rnMwAFe
結局タブレットも4.0になるの?
741名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 12:50:18.87 ID:ZV37KoGp
ソースが公開されるから、4.0の中華Padも出てくるんだろうな。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 14:24:05.14 ID:5/gDNSd/
なんだよPrimeって
誤解を招きそうな名前だな
しかしasusしかもtegra3が初ICSになるとは思えないのだが
743名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 14:27:09.00 ID:qrnqHGaC
>>739
退いたipad2は俺が引き取ります^^
744名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 15:10:21.79 ID:nE3MGdv8
ソースが公開されるっての決定事項?

A500とかアップグレードされるのかな?
745名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 15:15:11.46 ID:bD7zR9FW
オープンソースなんだからそりゃされるよ
746名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 15:41:10.04 ID:g7jZdMA+
このGoogle ことオープンソースに限り虚偽は一切言わぬ
出す・・・・・・!出すが・・・・・・今回 まだその時と場所の指定まではしていない
そのことをどうか諸君らも思い出していただきたい
つまり・・・・我々がその気になればソースの公開は10年20年後ということも可能だろう・・・・・・・・・・ということ・・・・!
747名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 15:43:40.28 ID:bDxWZO23
心を病んでるの?
748名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 15:47:21.40 ID:Ex4e3brV
Nexus発売後二週間くらいっつってたやないすか利根川センセ
749名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 15:50:14.55 ID:JGgZO/Ui

http://juggly.cn/archives/43418.html
「Android 4.0(Ice Cream Sandiwch)」については、Googleの技術部門担当副社長のAndy Rubin氏が
本日のAsiaDイベントの席上述べたことによると、Galaxy Nexusが発売された後、2週間ほどでの公開
を予定しているそうです。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 15:56:26.93 ID:g7jZdMA+
すみません
土下座します
751名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 16:25:14.05 ID:NlKNoAGe
>>750
ちなみに、何の漫画のセリフ?
752名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 16:46:45.39 ID:liXmMOTu
同じくasusのpadphoneに期待
してるのは俺だけか
753名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 17:06:32.13 ID:/T4eRp5Y
あれは期待大だろ
新規回線もテザリングも不要でタブでウェブが使えるとか斬新
754名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 17:23:34.20 ID:NlKNoAGe
外して電話中はノートでネット出来ないとかじゃないだろな。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 18:12:01.79 ID:EgMYdWY5
乗り換えるも何もOS違うから二つ使う感じか。アプリも違うしな
756名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 18:43:55.11 ID:q8s0zv3l
>>745
3.xからは一部だけ公開に変わったんじゃなかったっけ?
4.0でまた方向転換するって話?
757名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 20:09:47.21 ID:VG8c/+ZS
>>754
当然そうだと思ってたが。
でかい方は単なるディスプレーなんじゃないの?
758名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 21:14:41.84 ID:+34BNFD6
モトローラのラップトップだっけ?あれみたいな感じか。
ってかあれをauも取り扱いすれば今すぐにでもphoton
買うんだけどな〜
759名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 21:53:22.41 ID:td3Vpbxu
>>752
spider phoneだったかも期待してる
760名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 21:57:06.67 ID:td3Vpbxu
>>734
後継機情報早くも来たのか、絶対買う
このタイプは本当にASUSだけだなー
761名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 21:58:01.27 ID:FqAsYet/
>>758
量販店で売るって記事あったぞ
auじゃなくてモトジャパンが売る
762名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 22:07:35.92 ID:nPM4lmbW
>>729
そんなに差が有るんですか?
iPadは店頭でしか触ったことないんだけど
手持ちのandroidと比べても
それほど大きな差を感じないんだけど・・・
購入して使いこなすと差が分かるのかな?
763名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 22:12:43.40 ID:DePAFPRZ
ipadは誰でも最初は満足できると思う
AndroidTabは最初から使いこなせないやつがいると思う
764名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 22:14:38.63 ID:QvYPX1M6
Eee Pad Transformer2
早く出て欲しいよね

冬本番になる前に出て欲しい
今年中には手元に欲しい
だって、あったかい
お布団の中でインターネットしたいから。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 22:19:20.95 ID:+34BNFD6
>>761
それHDステーションってやつでしょ?それじゃなくて
ノート型のドックが欲しいんすよ
766名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 22:19:22.14 ID:GLFYJx6W
俺はitunesが嫌いだからアンドロイドだけど
迷ってる人がいたらipadを勧めると思う。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 22:22:18.18 ID:PFaWRxqr
つかandroidタブレットなんて他人に勧めねーだろ
768名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 22:24:48.96 ID:DePAFPRZ
だな、ソニタブなんてすすめたら後で怨まれるww
769名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 22:25:49.09 ID:WRmShwgZ
めんどくせーから他人には林檎
自分は泥タブ

ICSと値頃感待ちだけど
770名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 22:28:30.87 ID:FqAsYet/
>>765
あーあのthinkpadの台座みたいな奴のほうか
取り寄せになんのかな
771名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 23:10:35.66 ID:2nRzHVIS
>>698
この店にpaypalで払ったらpaypal処理画面をキャプチャして
送ってこいとか電話きたわ。
なりすまし防止や詐欺防止のためとからしいが、
いきなり仕事中に英語で電話してきてびびったわ。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 23:19:56.17 ID:DePAFPRZ
英語でんわとかgkbrすぎる
773名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 23:35:01.09 ID:wy12wmIl
Mediapad注文組レポ楽しみにしてるよ!
774名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 23:43:28.50 ID:NlKNoAGe
>>772
サンマルコ、神田すて、ドジョウ生ざけ食って痩せ

と言うといい。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 23:49:16.24 ID:w9XnkrAF
>>771
おれもpaypalで払ったけど、何もなかったな 後でかかってくるのか?
ようやくおれの英語力をためす時がきたな
776名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 00:04:58.84 ID:eU48jNg4
>>775
10/19 23:00に注文(PayPal決済 Status:Complete)
10/20 15:00頃に電話が来た

色々調べたが、もしかしたらPayPalに日本語で登録しているのが
ダメなんではないか、向こうでは文字化けしてるのではと思った。
実はもう一つ確認があって、それは俺の送付先住所が正しいか
って件だった。
俺が英語ダメダメなのを理解してか、リアルで「Oh...」とか言われちゃったぜ
777名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 00:07:59.19 ID:wRw689KZ
USB充電できるかとか液晶の様子とかバッテリーの持ちとかレポ期待してるぜ
778名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 00:11:42.27 ID:j+KjsGA8
>>776
おれはpaypalに名前も住所も英語で登録してたからこないのかもしれん
779名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 00:22:38.11 ID:svtSW9m1
mediapad 17日の夕方オーダーしたんだが全く出荷されない…。
もう待ちくたびれたヨー。
若干テンション下がり中。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 00:54:23.91 ID:fhVisHTg
>>774
明日飛行機にのるんだけどスチュワーデスに言ってみていい?
781名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 00:58:00.36 ID:h82h6Sao
「掘った芋いじってんな」
って聞いてごらん
782名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 01:29:58.62 ID:JJ8G3LKc
オッケーオッケー
783名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 04:42:03.07 ID:WB8t3Kca
>>779
俺は先週木曜に注文して発送が火曜日...
在庫ありの癖に作業は遅いみたい。
トラッキングによると今夜届く予定。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 07:16:23.66 ID:OFQwDF+Q
>>783
注文は>>698からしたのかい?
日本での発売日待ってるけど待ちきれないな
785名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 07:18:13.88 ID:svtSW9m1
>>783
そっか…すぐ入手できるとおもってオーダーしたけど、
結局発売から時間経っちゃうなら値段下がるの待ってからでもよかったかな
なにやらWifi版も出るとかだったし
786名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 08:14:53.08 ID:fFjONzTl
>>780
いいよ。
男には言わない方がいい。
787783:2011/10/21(金) 10:02:11.47 ID:JG7vLxbh
>>784
そうだよ

DHLに問い合わせたら今日はDHL自身が配送すると言いやがった
配送時間も指定できない上に不在だと宅配業者に委託するんだから
最初から宅配業者に任せてほしいよ
お陰で到着明日になった
788名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 12:34:41.80 ID:CUL3VY6z
Transformerを初めて店頭で見た。
一瞬すごく欲しくなったけど、
冷静に考えて
これは使いやすいのだろうか?
789名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 12:50:44.04 ID:fuUbF27i
>>788
まな板にするには使い辛い
790名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 12:53:00.32 ID:xDTC4Yqj
タブならタブ、ノーパソならノーパソを買った方が幸せ
791名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 13:05:23.81 ID:CUL3VY6z
ですよね・・・あぶなかった。
792785:2011/10/21(金) 13:09:02.97 ID:TUE8xeTC
俺もmodem3g.comでのオーダーだ。
今日無事出荷された。
出荷されるまで遅いよと思うのはAmazonに慣れすぎたせいだろうなぁ。
土日には届きそうもないので787のレポ楽しみにしてます。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 16:02:49.64 ID:D6gUQtZz
今日発売のレグザタブさわってきた。なんかホームがものすごくガクガクしててテンション下がった。youtubeやマップは問題ないかはランチャー変えればOK?
794名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 16:16:53.53 ID:Q3zhbKOS
>>793
展示品って電源入れっぱだからRAMが圧迫されてるからだと思うよ。
メモリークリーナーでも入れて解放してやれば、納得する動きするかもよ。
店員に言って再起動させて貰うのもいい方法。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 16:21:46.46 ID:Bua370Uw
>>788
tegra 3のASUS Eee Pad Transformer Primeが11月9に発表
OS: Android 3.2
CPU: NVIDIA Tegra 3 Quad-core
RAM: 1GB
ROM: 32GB
サイズ: 厚み 8.3mm(タブレットのみ)
ディスプレイ: 10.1インチ
外部端子: HDMI
その他: 専用キーボードドック対応

他のメーカーもtegra 3だすだろうから、楽しみ
796名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 16:31:28.08 ID:Bua370Uw
バッテリーの持ちは14.5時間
797名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 16:47:41.23 ID:D6gUQtZz
>>794
なるほど!ありがとうございます。確かにいろんな人が好き勝手アプリ立ち上げてそのままですもんね。再起動させて貰えるようならやってみたいと思います。外側の滑りにくくがっしり
ホールド出来そうな点は非常に気に入ったので、挙動がいいようならそのまま買ってしまうかも。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 17:25:04.18 ID:KrqNaTZ5
>>795
ドロイドが4じゃないのが残念
799名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 17:46:31.69 ID:K7JPvoDX
そういやー
解像度は、まだ発表されてないのかね?
Eee Pad Transformer Prime
800名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 19:08:47.18 ID:DQSGu0K+
>>787
サンクス
届いたら液晶がどんなもんか、レビュー御願いしますね、IPSらしいけど気になる

3GいらないからWiFi版早くだしてくれー
801名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 20:09:23.40 ID:h82h6Sao
ギャラタブ10.1触ったけどA500とあんま変わんないな
端末自体の薄さ軽さはすごかったけど
802名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 20:12:09.61 ID:K7JPvoDX
803名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 20:14:06.53 ID:K7JPvoDX
ASUS、「Eee Pad Transformer Prime」のティーザーページを公開
http://juggly.cn/archives/43547.html
804名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 20:46:58.47 ID:NZyWaAHN
>>798
初代 Transformer が 4になる位だから、アップデートされるでしょ
805名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 00:53:41.18 ID:uoZqvLhC
ギャラタブ8.9誰も買わんの?
俺は注文した。
7インチ使いすぎて目が悪くなった。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 01:44:43.33 ID:YYEMhiBi
>>794
メモリって足りなくなったらandroidが解放するはずじゃ?
807名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 08:13:20.27 ID:VHS7byY0
>>805
8.9インチってサイズ微妙じゃないか?
外に持ち歩く場合が多いなら7インチ
室内とか置きっぱなしで使う場合は10インチ

今まで、10インチのタブレットを3台買ってきたが外で使いたいからMediapad待ちだわ
808名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 09:27:11.28 ID:Auo15FMf
俺はいま7インチ使いだから
10インチを品定め中
今、出ているのが安くなって来ているので
それを買うか、もうすぐ出ると言われている
新しいのを買うか。

でも、ネット閲覧メインだから
安くなった現行でも良いのかな
809名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 09:36:06.42 ID:rS+KZOel
>>808
俺も同じだ。
ソニタブが2万くらいになれば買うのに。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 09:56:07.62 ID:lCSA8IY8
>>806
解放する前に解放してやるって事。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 11:17:34.88 ID:j+eENgPS
>>805
7でそんな不満あるなら10を選ぶべきかと
812名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 11:22:59.00 ID:2gAqVOGo
おれは7インチしか買ったことないけど、10インチてどこで使うの?
813名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 11:49:42.52 ID:PRBwEpvI
前から言ってるけど6.5インチくらいにしてほすぃ
手がちっちゃいから
814名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 12:23:16.51 ID:uoZqvLhC
ソニタブのPは?小さいけど。
小さいけど62000円
815名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 12:31:15.88 ID:PRBwEpvI
一枚板がいい。てか2画面の恩恵ほとんどないし無駄だよなアレ
下手したらライフタッチより売れないだろ

ギャラクシーノートがもう一回り大きくなって
サムスンギャラクシーじゃなかったらよかった
816名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 12:40:40.07 ID:9EerPcfc
10インチはほぼ家専用じゃない?
7インチ使ってる人は携帯前提なの?
817名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 12:42:25.65 ID:u/lWk0ng
パソコンあったら家でいるか?
818名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 12:47:43.57 ID:9mHsKQZc
ネモバには7インチ。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 12:48:31.56 ID:2gAqVOGo
>>816
自分はデスクとベッド以外ならノート使う
10インチはトイレ、キッチン、風呂とかで使ったりするのかな?
820名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 12:52:37.75 ID:u/lWk0ng
そこまで何をみるんだ
821名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 13:01:16.10 ID:2gAqVOGo
キッチンならレシピ見たりするのには使えそう

よく考えたら自分みたいにデスク、ノート、タブと持ってる人はそんないるわけないな
PC関係をタブ1台ですますなら10インチが最適なのかもしれん
822名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 13:07:02.77 ID:I4MHUT0u
7インチは携帯用途の可能性を含む場合に有効だな
ときどきipadやら10インチタブを持って電車に乗ってくる猛者がいて困る
823名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 13:08:54.78 ID:9EerPcfc
タブレット持ってる人ならPCない人はまだそういないだろうから
デスクトップかノートは前提なんじゃね?
824名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 13:17:53.98 ID:u/lWk0ng
>>822
べつに困らないだろ
825名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 13:48:22.89 ID:j+eENgPS
電車で10inch使ってる人見ると、確かに7よりは自由に操作できててよさげだけど、
電車降りてく時とかでかくて邪魔そうに思えるんだよなぁ
826名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 15:32:46.15 ID:sRPnFT/Z
今から10インチ買って毎日持ち歩くつもりのタブレットデビュー者です。
皆さんの書き込み見て邪魔になるのか不安になってきました。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 15:47:07.39 ID:u/lWk0ng
それで電話してるやつ見たい
828名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 16:04:27.89 ID:2m8xJjc/
>>827
10インチで通話可能なものってあったか?
829名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 16:08:09.78 ID:wSgMcnme
10インチでもガラガラの車両なら問題ない。
7インチでも満員電車なら邪魔。
どちらも状況を考えないと邪魔になるけど、そういう状況が7<<10で多い、それだけ。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 16:42:10.90 ID:sRPnFT/Z
>>827
>>828
>>829
通話機能は付いてません。
付いててもしませんが…
満員電車に乗る機会は少なく、というか電車に長時間乗るのは旅行の時くらいです。
10インチ買ってきます!
831名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 17:21:24.33 ID:W3W9KGWk
7はぎりぎり片手のみで操作できる
10は常に両手を使わないといけない
832名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 17:33:45.01 ID:2jMAwDGE
アームを使えば
寝ながらでも10インチも操作可能
833名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 17:34:39.64 ID:Uzvnesrz
7インチでも片手無理じゃない?
持つのは問題無いけどスワイプしたら落としそうになる
834名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 18:51:26.18 ID:owsHjlID
7インチで親指スイスイの術使えますか?
835名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 18:56:45.52 ID:I4MHUT0u
7インチは両手操作の方が捗る場合が多いが、
それよりも手帳ライクに使えるコンパクトさがいい

老眼は知らん
836名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 19:04:20.30 ID:DZ285GZm
7はようするに片手で掴んでホールドできる最大の大きさだな
837名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 19:06:53.26 ID:sRPnFT/Z
10インチ買いました。
家がメインになると思うので使い倒します!
838名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 19:12:28.71 ID:u/lWk0ng
持ち出しとみやすさを加味したら、5−7インチがベストチョイスか
839名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 19:34:47.63 ID:u/lWk0ng
しかし今や、なんでもサムスンとかあたりまえになってきたな。
アイフォンも。
日本メーカーは目に見えて衰退してきてるのがわかる。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 19:51:19.08 ID:kFNXOlw6
そうですね(^-^)
841名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 20:00:30.65 ID:B0eWYtZ4
ソニタブの開発者トークショーで時期は未定だけどICSアプデする予定だって言ってた
842名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 20:07:50.13 ID:doGapOvW
ダサいのは承知だけど、背面に手を入れられるゴムバンドがあると持ちやすいと思うの
843名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 20:16:13.38 ID:euWB7Jjc
mediapadがmodem3gから来たんだけどね、ACアダプタがUK用なんだよ
充電器探さなきゃ
USB充電対応してくれたらいいのに
844名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 20:26:12.71 ID:3Q8QZWC7
>>843
きたーと思ったら、電源探しか残念
日本での発売日の予告だけでもしてほしわ
845名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 20:43:52.78 ID:h89Lfysj
フルセグ搭載タブとか出せよにほんh
846名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 20:56:22.34 ID:9mHsKQZc
>>842
T760だけど裏にベルト付けた。ネモバ最強w
847名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 21:01:06.78 ID:4/HPkGX5
>>843
MediaPadに同梱されてるACアダプタに記載されている
OUTPUTの詳細を教えてください。
848785:2011/10/22(土) 21:01:41.96 ID:eU7B9HA9
>>843
ぐぐったらusb sync/chargeケーブルっての売ってるサイトあったけど、対応してないの?
849名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 21:34:25.13 ID:AkY7RUra
>>839
日本メーカーでもこのくらいの大きさのを検討願います
ttp://webdoc.lenovo.com.cn/thinkbbs/attachments/forumid_44/20090605_4d611ee7a23658211bae3am6aymLN2ma.jpg

注:見た目で
850名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 21:52:53.24 ID:lIoPJYip
>>839
カリスマ経営者か創業者じゃないと、前例が無いからと他社より先にいい製品を出せない
851名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 21:58:13.48 ID:euWB7Jjc
>>847
5V2Aです
結局UK→JPコンセントアダプタ注文しました

>>848
試したけど、充電している様子なしです

塗装等の品質は日本製の方が細かい部分まで気を使っている気がするけど、質感は十分だよ
Milestone2から移行だから画面広くて速くて快適
852名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 22:04:20.12 ID:I4MHUT0u
mediapadのマニュアルにも、充電方法にUSBは載ってない
しかし、形状を見るにPSPのがいけそうな気配だが、無理なのか
853名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 22:04:23.54 ID:sq+eEl9n
>>851
アダプタ前情報のおかげで事前準備できそうです。
ありがとう。
暇があったら写真とかUPしてくれるとありがたいっす。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 22:07:42.47 ID:4/HPkGX5
>>851
コンセントアダプタってことは、アダプタの入力は100-240V 50/60Hzで
ダウントランスとかは必要なしってことですか?
855名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 22:13:22.53 ID:W3W9KGWk
USBから無理なのか…ちょっと東芝に傾きそう
856名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 22:19:01.15 ID:kFNXOlw6
東芝はできるの確定してるの?
857名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 22:21:05.44 ID:W3W9KGWk
USBポートからは無理で充電端子⇔USBの太いケーブルでなら充電できるみたい
詳しいことはHPのpdfに載ってる
858名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 22:23:37.13 ID:I4MHUT0u
となると、一応モバブーいけそうなのか
859名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 22:31:36.17 ID:iuN0nqMS
付属の電源コードが要るけどね。

http://dynabook.com/pc/catalog/regza_t/manupdf/gx1c000vt210_prt.pdf
19〜21頁参照
860名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 00:23:52.26 ID:k7Tuu2qC
>>832
アーム使うならノーパソもいけるじゃん
861名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 00:40:00.80 ID:fQiWDvFk
アームなんか使っても、操作するのに手を持ち上げ続けたりがダルい。
こういうのがいい。
http://i.imgur.com/X6Rt4.jpg
862名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 01:01:29.27 ID:Xazrhfb5
5分置きにライフセーバーに声を掛けられそう。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 01:06:44.20 ID:6tg4L/k+
ワロタw
864名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 01:08:26.92 ID:ygz8/LK8
このレベルのごろ寝商品は初めて見たw
865名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 01:34:07.50 ID:qatVS2xH
マッサージベッドじゃないの?
866名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 04:23:59.36 ID:Cie0z0N1
これレズエステとかで見たことあるわ
867名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 05:01:40.86 ID:zra7j7Nc
>>854
アダプタは世界対応なので無問題

>>853
約3mm外径のセンタープラスです
868名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 07:08:07.18 ID:tmA5TkO+
mediapad動画再生どんなもん?
今tegra2のstreak7使ってるけど、ESファイルエクスプローラーで720pのリモート再生無理なんだよな
これが再生できるなら買いたいんだけど
869名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 07:57:17.26 ID:AtgtQ6Yh
>>867
液晶の視野角はどう?
ipsだから広いと思うんだけど
870名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 08:36:29.56 ID:U99NSGTz
俺もバッテリーの持ちがどうか質問させてw
871名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 12:40:55.22 ID:N8Kqt/Aw
>>868
Tegra2だと720p/baselineまでしかまともに再生できんよね。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 12:43:25.21 ID:9gsRXimB
>>849
TVで出来るといいかもだけど、指紋がダメだな
873名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 17:20:57.68 ID:JtzlQd6S
>>867
b-mobileSIMっておそらく使えますよね?
あとSIMのサイズってマイクロSIMじゃなくて普通のSIMですか?
874名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 17:50:49.30 ID:uQ7qgOei
ここまで来たらicecreamまで待つ。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 17:55:21.44 ID:xvbL8spS
>>874
TF101買って待つのは?
876名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 17:58:15.09 ID:hDqck1U0
じゃあ俺はJellyBeansまで待つ

ところでなんで2.×時には2.1→エクレア、2.2→フローヨ、2.3→ジンジャーブレッドと分けたのに
3.×はハニカムが総称になってるんだぜ?
877名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 18:01:08.03 ID:et2kM2Ww
>>876
2.0もエクレアだ。メジャーアップデートではないからだろ。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 18:59:58.58 ID:Fx30JjRI
AT3S0はどんなもんだろうか。
家電量販店とかにおいてあるのかな。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 19:20:45.27 ID:zra7j7Nc
>>868
電池残量なくなったから再生確認できません
CPU的には期待できない気もしてます
ukjp変換コンセントが明日来たら充電します

>>869
視野角は縦長に持てば180度近く、横長に持つと160度程度

>>870
電池は残量20%からBモバsimでネットやっていて30分程度で13%になったような
動画再生したらあっという間に減るかも

>>873
マイクロじゃないBモバsim差して使えています
なぜかmilestone2よりも快速です
880名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 19:39:50.50 ID:U99NSGTz
レポ乙です
電池の持ち短そうですね…
881名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 19:47:05.10 ID:zra7j7Nc
>>880
単純計算で5.6時間なのでおおよそスペック通りかと
でも充電して電池が学習たあとでどう転ぶかですね

いま、USB電源ケーブル探し中
外径3mm、内径1.1mmのセンタープラスのケーブルが見つからない...
882名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 19:55:40.56 ID:GHFG8Lzt
レグザタブレット(7インチ)買ったった!!
さくさくで電池も6時間くらい持ったし、何よりギャラリーが早い
視野角も広い
ただゲームとかするとき(横もち時)、スピーカーが左側に来るため
左側しか音が鳴らないのがすげー違和感
883名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 20:00:17.67 ID:BhvEq2PD
>>882
icecreamアプデするなら欲しいな〜
884名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 20:04:46.53 ID:aQrayhqL
>>881
計りもしないでエスパーレスするとPSP用USB充電ケーブルでどうよ?
885名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 20:08:36.98 ID:MkgNyuoH
測れよw
886名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 20:09:56.44 ID:YXLomrQ0
PSPは、外径4mm内径1.7mmだから大きいな
外径3mm内径1.1mmてことはA500と同じなのか

プラグ買ってきて自作するしかないかなぁ
887名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 20:27:33.11 ID:zra7j7Nc
>>884-886
情報ありがとうございます
確かにA500やaigo?のやらと一緒みたいです
既製品は無いみたいなので、MP-121PSと巻き取り式USB-DCケーブルで自作することにしました
これで給電できれば外出時もかさばらずに安心できます
888名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 20:30:36.26 ID:YXLomrQ0
動画性能を知りたいんだが、HighProfile 4.x のMP4って再生可能?
889名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 20:43:20.26 ID:U99NSGTz
電池切れたって書いてあるからその報告はあるとしたら明日以降ですな
890名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 21:00:29.88 ID:CALZnvzM BE:2820422276-2BP(111)
メモリ2GBのタブはまだでないのか?transformer2に期待してたのに1GB情報あるのが残念だ
891名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 21:10:34.69 ID:CmO05kY3
1GBでも不安定なのか?
892名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 22:05:25.30 ID:qQbX+LVF
>>878
ヨド@京都で見た。軽いし、いいんじゃないか。
バッテリーの持ちやroot取れるとかの人柱の報告待ちかな。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 22:55:45.91 ID:GHFG8Lzt
rootとることのメリットってなに?
894名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 23:15:21.83 ID:rP/VClpo
朝日にジョブスの記事があったから読んだ
ジョブスは「Androidは抹殺する。水爆使ってでもやる」とかいったらしいなw
895名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 23:35:26.76 ID:k7Tuu2qC
水爆弾か・・・
でも、最近のandroid は防水多いから
無理じゃね

逆にiシリーズには防水無いから
自滅じゃね
896名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 23:38:07.13 ID:tmA5TkO+
>>893
情強の気分が味わえる
これにつきる

こんなのがあるからmediapadはusb充電できると思うよ
http://www.amazon.co.uk/Invero-Micro-Cable-Huawei-MediaPad/dp/B005T3BEYE/ref=sr_1_6?ie=UTF8&qid=1319380575&sr=8-6
897名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 01:06:14.69 ID:Dxa9sOcx
お、おれもmediapad買おうかな… ゴクリ
898名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 05:04:47.09 ID:yde9idBP
>>893
フォント入れ替え(輸入機では必須)
スクショが撮れる
すべてのアプリのバックアップ
勝手に立ち上がって常駐するプレインストアプリの動作無効化orアンインストール
メーカーにアップデートを見捨てられたときカスタムromでOSのアップデート
899名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 05:17:24.12 ID:vL9ATZKS
>>898
スクショとプレインストアプリの動作無効化はICSで解決するな。
ICSの期間は長そうだし、もはやフォントくらいしか利点はないかな。
あぉはカスタムrom入れ替えて遊びたい人はrootとるって感じか。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 09:36:57.01 ID:LL2cOssw
文字見てる時間長いしフォントは地味に重要だよな
901名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 11:18:20.92 ID:85mLhkbf
AT3S0動作はいい感じだったけど外装がダサすぎる
買ってもいいけど安くなるだろうから今の値段だと微妙
902名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 11:44:35.53 ID:usIi+idS
みんなダサい革のカバーとか付けるじゃん。側なんて何でも良いじゃん。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 13:30:05.70 ID:95Z1U1oc
2万4千円ぐらいだったらガワに文句をつけるヤツも居ないだろうけどな
904名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 13:32:39.75 ID:85mLhkbf
そうそう値段なりなら文句はない
カバーつければ問題ないってのはあるけどフロントカメラのあの銀色のなんなのよ
905名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 14:10:49.75 ID:WiI2YOZS
>>896
> こんなのがあるからmediapadはusb充電できると思うよ

Data Sync Cableだけど、充電も出来る?
906名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 14:41:02.61 ID:u3YZ2UxQ
>>905
・Charge you device via PC
こう書いてあるからできるでしょ
907名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 18:52:18.88 ID:2NctCIrH
mediapad買った人ってどこで買った?
俺も欲しい…
908名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 19:05:08.24 ID:u4p0TtQW
>>907
>>698がほとんどじゃないか?
日本にも発送してくれるし
日本での発売予告が11月までになかったら俺ここで買うつもりだ
909名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 19:24:39.19 ID:UjYE8myL
>>905
まだタブ持ってない初心者だけど >896のリンク先のケーブルって普通のmicroUSBとどう違うの??
タブ持ちは殆どスマホ持ちだろうけど大体皆持ってるんじゃないの??
910名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 20:43:45.30 ID:lnfwQ3+b
俺のMediapadもDHLの不在配送にやられて、明日までおあずけ。
日中不在の人は事前に佐川配送指定かけとくほうが良さげやね。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 21:42:05.40 ID:hXOzNJYa
DHLは大型連休前なんかに不在だと悲惨だよ。GW前に不在で、配達されたの一周かこ
912名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 21:42:30.20 ID:hXOzNJYa
一週間後だったことがある。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 22:20:50.74 ID:5DgvPBwe
>>912
なるほど。
前のレスをちょっと考え込んでしまったわw
914名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 00:35:03.99 ID:2d/qX8aY
mediapad日本発売マダー? 我慢できなくて東芝の買っちゃいそう…。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 00:53:33.39 ID:VZp0GnpB
結局mediapadの動画再生能力はどうなん?
916名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 00:54:08.18 ID:fE3TTZGS
動画再生主体だと、東芝7インチはTegra2であることだけが唯一残念やね。
とはいえ、Mediapadもどこまで動画再生できるかまだわからんけど。
GalaxyTab7.7の日本発売もどうなるか気になる。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 01:04:49.42 ID:FAz4b7W7
>>907
私は何度も利用している買物隊で買った
日本語だし代金も日本の口座へ振込
送料込47k 先週水曜に注文して明日到着予定
918名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 05:11:49.86 ID:VhkO+VPt
>>915
上で聞かれたhighprofile level 4.1mp4 の動画は再生できました
個人的には綺麗に感じますが、ツルピカ液晶は目が疲れると思います

microUSBのデータケーブル、充電専用ケーブルの手持ちの数種類試しましたが、
充電はされませんでした

3mmコネクタ届いたらUSB給電試して報告します
919名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 07:08:43.73 ID:P45yKYB8
>>918
確認ありがとう。コンセントのBF→A変換アダプタも注文したし
楽しみに到着を待つわ
液晶は適当に保護フィルム付けるかするか

革ケースは微妙にマッチするのがないな
ギャラタブ用を試してみるか
920名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 08:31:50.88 ID:VZp0GnpB
>>918
どうもです。再生能力は7インチでは現状一番ですかねえ。
再生した動画の解像度も教えて下さいm(_ _)m
921名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 09:56:20.75 ID:6NeZmoke
Huaweiの液晶いい印象ないけどやっぱりIPSでもギラギラ感あるやつなのかな
922名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 10:25:03.48 ID:BQgoPsgC
>>921
ツルピカなのと、解像度が高いせいかギラツキは気にならない
923名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 15:37:21.84 ID:6NeZmoke
>>922
なるほど、ガラスの表面が反射してるって話なのか
924名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 21:01:27.69 ID:fE3TTZGS
Mediapadようやく届いたぜ…
動画再生ためしてみる
925名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 21:39:32.87 ID:fE3TTZGS
とりあえず起動画面
http://imgur.com/qlriB

TmpgEnc4でエンコしたAVC動画の再生で、
1280x720 [email protected]
1280x720 [email protected] 29.97fps
1440x1080 High@4 29.97fps
の3つ試してみた。

標準プレイヤーでは再生はするものの、時々止まる。シークは問題なし。
MX動画プレイヤーだと滑らかに再生。シーク問題なし。

TSファイルは6.5GBの地デジ再生しようとしたけど読み込みで固まる。
SDの転送速度の問題かもしれないので現在内蔵ストレージにコピー中。

あと、ギャラタブ用7インチの保護シートだと表示面は覆えるけどパネル全体は覆えませんでした。
大きめのを買ってきてカットするしかないか。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 21:56:57.61 ID:5OjiI1m2
>>925
乙乙
以外と動画いけるんだね

もし良ければ、液晶のギラつき・視野角とUSB ホスト機能の有無
あと、モバブ持ってたら充電出来るかを確認して貰いたいんだが
927名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 22:00:36.30 ID:Riammiwa
TSみれたら神だな
928名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 22:05:14.13 ID:VZp0GnpB
レポ乙です。mediapadええなあw
High@5 1920x1080はさすがに無理かな?
929名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 22:09:32.28 ID:fE3TTZGS
TS10秒くらいのファイル作って再生したら最初ぐちゃぐちゃだけど一瞬映像も音も再生されたわ。
うまいことフレームカットしてやったら見れる可能性あるな…。

High@5 1920x1080はあとでファイル作ってみるんで待ってて
930名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 22:10:18.61 ID:P45yKYB8
>>925
すんげーピッカピカだなw
保護フィルムは絶対注文しとくわ
931名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 22:12:09.51 ID:fE3TTZGS
連投だが、USBホストはふつうにいけた。
USBメモリ内の動画も再生できてる。

Mediapadかなり使えるデバイスじゃね?
932名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 22:17:16.93 ID:2d/qX8aY
いいなー。もう香港版買っちゃうかなぁ。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 22:51:40.09 ID:dkTu8Fo3
早くwifi版出てくれないかな
934名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 23:00:55.47 ID:fE3TTZGS
再生テスト追加しました。

a.1920x1080 30fps High@5
b.1920x1080 60fps High@5

MX動画プレイヤー
a. 滑らかカクつきなし
b. コマ落ちが若干発生

標準プレイヤー
a. コマ落ち若干発生
b. コマ落ち目立つ

でもこれだけ再生できたら十分だよね正直。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 23:05:03.80 ID:fE3TTZGS
またsage忘れたごめん。

液晶視野角は広い。横から見ても色変わったりしてない。
ぎらつきは人によって違うからなんともいえないなぁ。現物見てみるしか。

あと、TSファイルもMXでSW再生すると早送りっぽくなるけど、HWとSW切り替えたら普通に再生された。
プレイヤーによっていけるかもしれんねコレ。

風呂入って飯食うのでいったん休憩。
TS再生試せそうなプレイヤー(できれば無料)あったらおせーて。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 23:07:02.34 ID:lF3wrxQQ BE:2148893748-2BP(111)
フルHD動画をタブに突っ込んで、TVで再生をやりたいと思ってるんでTegra2では不安あるから3搭載の発売待ってるんだがまだ?
937名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 23:10:31.76 ID:nikR4RXJ
フォントはやっぱり中華なん?
938名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 23:14:05.20 ID:QcIbEzPh
動画再生能力は十分すぎますねー。
mediapad良さげですね。
wifiの転送速度とか、GPSの測位速度とか感度とか、もし気が向いたらレポートしてください。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 23:23:08.65 ID:4bhKB5yz
>>935
おお、やっぱり液晶は良いやつなんだね
日本での発売までの繋ぎにA1頼んだが香港版ポチりそうだ
940名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 23:30:19.42 ID:P45yKYB8
mediapad注文したが、DHL遅すぎだろ・・・
何日発送データを受領してんだよ
941名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 00:11:59.69 ID:Xr6rMZhS
あかん・・・保護シート張る才能なさ過ぎて張りなおしまくり&ホコリ入りまくりで折り目までついちゃった。
タブの大きさだとこんなに難しいとは。

>フォント
中華でした

>Quadrant Standard
再起動直後の1回目で1790
続けて2回目で1803
比較対象の情報収集してないけどどんなもんかな?
ウチのCM7.1NexusOneは1186ですた。

>USB充電(付属microUSBケーブルでテスト)
AC/DC変換USBアダプタ経由→無反応
USB3.0ポート接続→PCから外部デバイス認識。充電無反応
モバブー(旧型?)接続→数秒で青ランプ消灯。通電してない?
※やはりUSBからDCプラグに変換しないと無理か?

>GPS
室内検出できず。
ベランダで試したら10秒ぐらいでつかんだ。

いまんところこんなとこです。
もう少し軽くて、防水だったら日本でバカ売れしそうだなコレ。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 00:25:53.01 ID:2TmVTsYW
>>941
フィルムは風呂場で貼るのオススメ

モバブから充電は無理か、新型ならいけるのかね
この値段で中華フォントか、日本ではよ発売してくれー
943名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 00:39:47.92 ID:Xr6rMZhS
次の休日で10.1インチ用のフィルムカットして再チャレンジするわ

XOOMもバッテリ容量が大きいからUSB充電非対応にしたらしいから、新型でもダメかも。
どうしても充電したかったら
http://ja.aliexpress.com/product-fm/480854860-output-5V-1000MA-USB-port-DC-3-0mm-Car-Charger-for-HUAWEI-Ideos-S7-S7-Slim-wholesalers.html
こんな感じのケーブルを入手するしかなさげやね。

今日はこの辺にしときます。
みんなも早くゲットできるように祈ってるよーノシ
944名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 01:34:51.14 ID:KWk+A28J
最初からフィルム張ってあるのも売ればいいのにな
945名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 01:46:57.96 ID:u1r8v/D4
ギャラタブ7.7早く日本発売日発表しねえかなあ
7.7が現行最強な訳だし、有機ELだし、デザインもいいし
このままだとREGZAタブレットに手が出てしまいそうだ
946名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 02:02:45.89 ID:8+sIjj7p
前に買った中華パッドはフィルム貼ってあった。
ギャラタブ8.9が多分週末に届く。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 02:04:03.43 ID:ZLhYgtlR
mediapadレポートの人乙
動画再生いいみたいね 買ってしまいそう
948名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 05:18:28.32 ID:RDyyWHJb
>>945
7plusがでるんだから7.7はでないだろ
949名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 07:00:47.84 ID:Qoe2OWeE
>>943
そういうケーブル 去年 秋葉原の東映ラジオデパート店で買った
950名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 07:01:24.92 ID:oNJe8i9F
>>948
7.7はauからwifi版で、らしい…
951名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 07:36:20.83 ID:RDyyWHJb
>>950
えまじで?
キャリアからwifi版出てxoomみたいになったらいやなんだけど
952名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 07:40:46.44 ID:Xr6rMZhS
Mediapad問題発生。
日本語入力でフリックすると画面表示がおかしくなる。
OpenWnnフリック対応版。

ハニカムの問題でこんなのあったっけ?
フリック全般こうだといやだな…。

http://i.imgur.com/WyVfU.jpg
http://i.imgur.com/CamIj.jpg
953名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 07:43:34.14 ID:77bN9SZS
そのアプリ特有じゃないの?
954名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 07:52:18.05 ID:Xr6rMZhS
アプリ固有の問題でした。
ポップアップの描画が他とは違うんかな。

・OpenWnn puls → OK
・Simeji → OK
・OpenWnn Flick対応版 → NG
Atokは買ってないので試してません。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 07:59:43.77 ID:68IpeAUq
>>954
おためし版で試してくれ
956名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 09:16:46.44 ID:u1r8v/D4
>>948
情弱乙
957名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 12:05:56.77 ID:wUrRFB4P
>954
USホストある?
958名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 12:06:50.77 ID:wUrRFB4P
>954
間違ったごめん。
USBホストある?

959名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 12:21:16.05 ID:ORVIwPYe
まだ発売日も決まってないギャラタブ7.7が現行最強www
960名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 12:42:57.45 ID:u1r8v/D4
日本で決まらないなら輸入すりゃいいじゃん、アホ?
961名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 12:45:33.18 ID:UKMoCSO7
Mediapad, タッチパネルの感度はどうでしょうか?
ちょっとメモ程度の絵とか書けそうですか?
962名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 12:47:00.35 ID:ZLhYgtlR
>>960
「現行」の使い方がおかしいっていう意味だろ
963名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 12:52:57.24 ID:u1r8v/D4
発表されてりゃ既に現行と一緒
国外では今年冬発売って決まってるし
難癖付けてる暇あったらギャラタブ7.7以外に1.4GhzのCPU載っけてる機種挙げろや
964名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 13:00:22.47 ID:ZLhYgtlR
「現行」がその定義でいいならこっちの方がいいな
http://japanese.engadget.com/2011/09/27/4-tegra-kal-el-7-zte/

ギャラタブもいい端末だと思うけど、
ギャラタブ推す人は何でこう攻撃的な人が多いかねえ
965名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 13:01:19.78 ID:u1r8v/D4
お前が最初に難癖付けてきたんだろ
966名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 13:06:26.97 ID:u1r8v/D4
つかそれ有機ELじゃなくね?
内臓ストレージも64Gとかなさそうだし
967名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 13:14:14.53 ID:MCMyZKSZ
どんどん話が変わっていくw

オレは有機ELの色合いは嫌いだ
968名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 13:29:29.39 ID:u1r8v/D4
そこらへんは好みが分かれるな
液晶だと黒の表現が酷いし一長一短だけど
しかし、持久力を上げるには最終的に有機EL載せるしかないんだよな
他のメーカーが軒並み4000台な中、5100mAhもバッテリー載せてるのもギャラタブくらいだし
7インチ台で駆動時間10時間のタブってそうないんだよな、大抵は6〜7時間だしね
969名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 14:02:16.61 ID:ZLhYgtlR
おれは「現行」の使い方がおかしいと言いたかっただけなんだがえらい論点が変わったなw まぁいいや

>>961で思い出したけど、memoはどうなったんだろう
何の話も聞かなくなったな
970名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 14:11:55.44 ID:u1r8v/D4
まだ言ってるよしつこいね
お前リアルで盛り上がってるとこでも空気読まずにあ、そこ間違ってるよって小さい事指摘するタイプだろ
まだ言い合ってこの流れ引きずりたいなら続けるが
971名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 14:27:19.05 ID:KWk+A28J
自分の間違いを認めない、すぐ攻撃的になる

本当に怖い
972名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 14:27:39.69 ID:tJdC8q68
>>935
レグザ
973名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 14:32:40.94 ID:u1r8v/D4
間違いも何も鬼の首取ったように粘着されるほど間違ってないしな
国外では発売決定してるし
そもそも先に攻撃してきたのはあちら
974名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 14:34:13.92 ID:u1r8v/D4
つか、次スレは?
975名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 14:35:25.10 ID:u1r8v/D4
うめ
976名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 14:35:47.10 ID:u1r8v/D4
うめ
977名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 14:36:08.87 ID:u1r8v/D4
978名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 14:36:23.61 ID:u1r8v/D4
979名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 14:36:37.73 ID:u1r8v/D4
980名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 14:36:51.83 ID:u1r8v/D4
981名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 14:37:06.37 ID:u1r8v/D4
982名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 14:38:50.40 ID:/lUtz8NT
荒し同然だな。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 14:41:47.77 ID:MCMyZKSZ
次スレも無いのに埋めんなよ。バカか?
984名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 14:43:12.00 ID:ZLhYgtlR
立てるけど、結局デジタルモノに移動するの?
ちょくちょく話出たりするけど
985名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 14:44:12.65 ID:MCMyZKSZ
ここでないと迷う人もいるからここが良い。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 14:46:31.99 ID:RDyyWHJb
むしろ統一した方がいいと思うんだけど
デジモノ板にもスレあるの知らなかったし
987名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 14:58:37.20 ID:/lUtz8NT
>>986
デジモノってこっち?
統合するなら低価格の住人もということになるね。
Androidタブレット総合スレ2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1318920753/
988名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 15:04:43.35 ID:MCMyZKSZ
まあどうしてもデジモノ板が良いなら建てちゃえよー。

そして低価格の方が終わりに近づいたら
そちらもデジモノ板に建てちゃえよー。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 15:11:16.10 ID:ZLhYgtlR
移動するかどうかは低価格スレのやつらとも話し合わないといけないから次まではこっちでいいかな?
毎回こんなことになってる気がするが

android板かgoogle板ができればいいのに
990名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 15:15:20.85 ID:j6mmaODr
Google板てどこかにあったような・・・
991名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 15:20:52.74 ID:ZLhYgtlR
Lvが足りなかったw 誰かよろしく

高価格Androidタブレット 8枚目


今後も多数発売されるであろう、
比較的高価格なAndroidタブレットについて語ろう。

前スレ
高価格Androidタブレット 7枚目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wm/1316778399/


1〜2万円台の比較的安価な製品の話題は主に下記のスレでどうぞ。

低価格Androidタブレット 27枚目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wm/1319284667/
992名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 15:32:59.80 ID:MCMyZKSZ
firefoxにChaika使っているスレッドの建て方が分からない…
挑戦してみたがやはり分からない…ああ分からない…
993名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 15:35:17.86 ID:MCMyZKSZ
分かった気がする。試してみる
994名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 15:36:38.88 ID:MCMyZKSZ
>ERROR:新このホストでは、しばらくスレッドが立てられません。
>またの機会にどうぞ。。。
だったよ
995名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 15:44:08.42 ID:CfxIELat
>>961
paint pro 使ってみたけど結構意のままに描ける
細かい字とかは厳しい
道路地図とかはどうにかなる
996名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 15:45:11.35 ID:wwUfZfJ3
立ててみるか。
997名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 15:49:20.20 ID:wwUfZfJ3
ダメでした。
998名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 15:51:40.89 ID:/lUtz8NT
はいどうぞ。

高価格Androidタブレット 8枚目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wm/1319611876/
999名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 16:08:04.92 ID:mNXf/Rqo
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 16:08:19.65 ID:mNXf/Rqo
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。