気軽にポータブルヘッドホンアンプを楽しもうpt.14

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
ポータブルヘッドホンアンプを使って音楽を楽しむ人たちのスレです。
入門機から高級機まで幅広く、音楽を楽しんでいる人たちとの情報交換の場です。
初心者歓迎、気軽にポタアンを楽しみたいぞと思っている方、ぜひどうぞ。

国内でもようやくFiioやHAMPだけでなく、ALOやGo-Viveなども国内代理店ができ、容易に購入できるようになりました。
もっと音楽を楽しむための身近な道具としてポタアンを使っていきましょう。
いまこういう感じで聞いているんだけど、もっとこうしたいなんていう相談もOK。

注意!
※荒らし、AAはスルーで 。
※他人の機器をけなさない。
※音楽嗜好はひとそれぞれ。否定しないようにしよう。

★次スレは出来るだけ>>980を踏んだ人が立てて下さいな★
☆立てられない人は>>980踏まないように注意汁☆

※前スレ
気軽にポータブルヘッドホンアンプを楽しもうpt.13
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wm/1312026410/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 11:21:24.86 ID:WYuqkDxv
本スレ
『ポータブルアンプ持ち歩いてる奴集合』 59台目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wm/1315040936/

【本スレまとめWiki】
http://phpawiki.my-sv.net/

機器購入で質問するときのテンプレ

【予算】:例、○万円まで
【使用してるDAP】:例、iPod nano 第4世代など
【使用しているイヤホン・ヘッドホン類】:例、SHURE SE530など
【使用しているラインケーブル】:例、これから購入予定など
【主に聞くジャンル】:例、ポップス、ロックでもいろいろあるので詳しく
【希望音質】:例、ドンシャリ、かまぼこ型、低音重視など
【その他】:例、個人輸入は手間がかかるので避けたい、今xxxを使ってるけどここが不満など
3名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 11:23:06.55 ID:WYuqkDxv
前スレ>980ではないが立てたった。
>980はちゃんと仕事してください。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 11:37:47.35 ID:5i4yEJqu
アニソンにはポタアンなぞいらないってまだ分からないか?
5名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 13:54:37.59 ID:WDsWHH8B
>>4
ジブリの久石譲とかはアニソンでは無いのかな?
境界線がわかりません
6名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 15:20:58.63 ID:oAe+8plK
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=344%5EHPA3%5E%5E

これって一応ポータブルできますか?
7名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 15:26:03.63 ID:WDsWHH8B
>>6
■電源:DC5V(USB 端子より供給)
■消費電力:2.5W
■外形寸法:W108 × H36(足含まず)× D140(突起物を含む) mm
■質量:約450g
■特徴:
・USBバスパワーによる電源駆動。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 15:28:46.67 ID:oAe+8plK
9名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 16:46:26.28 ID:WDsWHH8B
>>8
できるけどどんな機器と組み合わせて使うの?
10名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 16:56:27.91 ID:oAe+8plK
まだ空想段階ですが、片側がipodのdockにしてもう片方をrcaのケーブルをつくってipodとdacをつなぎ、
アンプはとりあえずポタアンです。

みたいなことがしたいです^^;

初心者なんでできるのか全くわからないですがw
11名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 17:12:23.45 ID:knZdQXdr
>>10
素直にHP-P1を買ったほうが早い気がするけどそれじゃだめなのかい。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 17:39:42.67 ID:oB1jwcOC
入力がデジタルしかないから無理じゃね?

>>11が言っている通り素直にHP-P1買ったほうがいいとおも
13名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 18:08:12.02 ID:sqwMpw9K
HP-P1より安い光デジタル出力が出来るDDCがあれば(ND-S1を外部バッテリーで動かすとか)コスト的にやる価値はあるかもしれないけど、
そもそもHP-P1はこのA3にバッテリーつけてiPodからのデジタル入力に対応させたものじゃなかったっけ?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 20:20:49.01 ID:oAe+8plK
みなさんありがとうございます。

やはり無理があったんですね^^;

p1がちょっと高かったんで
15名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 20:22:56.83 ID:S5toH74P
terchって何だよ
16名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 20:37:08.49 ID:kLU2+cW+
>>15
お前はバカだと言う事だP
17名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 20:42:24.41 ID:S5toH74P
このスレのIDは末尾関係ないんですよ
18名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 22:39:57.13 ID:aXbyK2AA
>>4
他のスレまでごくろうさんですwww
19名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 20:37:18.90 ID:3xv9l61m
Lower impedance is no problem, since AHA-120 will deliver more than enough class A power for IEM at 32ohm bias setting.

Also, AHA-120 can be configured with 6dB maximum gain setting (specified when ordering); and graded white velvet pot - now fitted as standard - is suited to both high sensitivity IEM and full size headphones.

Most direct sales are currently to Japan IEM customers and feedback on above setting is favourable.

大方の訳はできたのですが、話の内容がいまいち理解できませんorz

どなたか分かる方教えていただけないでしょうか?;
20名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 20:41:31.77 ID:yRD58bKx
小学生ですか?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 20:51:19.73 ID:hByl6aGq
FiiO E6が気になる。やっぱE5よりいいのかな。買う奴いる?
22名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 21:21:12.45 ID:qIRZFIsl
Qablesからメールが来た
iQubeのV3が出るってさ。今度のは光入力(3.5mmプラグ)付き
予定では575 euroということで10月か11月に販売開始だってさ
それ以外ではV2とほぼ同じらしい 原文をちょっと抜粋して転載する

New iQube V3 soon to be introduced!Proudly we can announce that
we are in de last phase of designing a new iQube Version 3.The new
iQube V3 will be added to the products already available (V1 and V2)
.The following is the preliminary spec:INPUTS:3.5mm analog 3.5mm
(4-pole) SPDIF Coaxial SPDIF input (via provided accessory cable)
Optical SPDIFMini USB digitalOUTPUT:3.5mm Automatic digital detection
on the 3.5mm inputand a rear side switch for selecting between
3.5 ? USB or optical inputSeveral USB sample rates conversionFull
Hi-Res SPDIF inputsTentlabs ultra low jitter special clock design.
23名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 21:22:49.06 ID:EdmPtY1h
>>19
16Ωでも問題無ねぇ。 日本人はみんな
デフォのゲイン6dBで喜んで買ってるぜ。

なんならオーダーの時にゲイン変更は
可能だから人柱になってみるかい?

心配すんな、ゲイン違いでもオクとかで
売れば損はしないよ。
両方買っとけってやつだな。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 21:26:19.52 ID:qIRZFIsl
Head-fiからの転載

INPUTS:
3.5mm analog
3.5mm (4-pole) SPDIF
Coaxial SPDIF input (via provided accessory cable)

Optical SPDIF
Mini USB digital

OUTPUT:
3.5mm

http://www.head-fi.org/t/570574/new-iqube-v3-is-coming

25名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 21:29:16.66 ID:qIRZFIsl
何度もすまん
値段間違えていた。上のやつはVAT込みの値段で
Internationalのほうは483 euroということ
26名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 21:36:18.72 ID:YMsmpKJp
>>25
思ったより安いな。
ただ、タイムロード通すと高くなるんだろうな・・・
27名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 22:29:43.95 ID:QDX/aWmE
初めてdockケーブルなるものを買ってみてどのくらい音が違うのか楽しみにして聞いてみたんだけど

ナニコレ音でけええええ
音量最小にしても不快なレベルなんだが
どうにかならないの?
しかも音がふらふらして不安定…
確かにフォンアウトよりはいい気がするけど
28名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 22:32:48.33 ID:Ff5nQD2w
つ ヘッドフォンアンプ
29名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 22:51:30.94 ID:QDX/aWmE
あ いやそのごめん
ポタアンの音量最小にしてもなんだ

ついでに自己解決しました
音量調節できる延長ケーブルがあるのね
それ買ってみる
しかし微妙に音がふらふらしてるのは何なんだ
30名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 22:57:31.21 ID:dqlMTeQ2
どんな構成で聞いてるんだ?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 23:20:02.65 ID:QDX/aWmE
WM→moonのライカル線(今日買った)→2STEPDANCE→IE8
です
32名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 23:21:45.60 ID:qIRZFIsl
俺も不思議だわ
爆音LOといわれるT-51でもそこまですさまじくないし、
ドックケーブルといっているから、ウォークマン、iPod、Sansa Fuze
若しくはHDDのZuneあたりだろうけど、Zune以外は持っているけど
そんな風になったことがない。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 13:20:41.51 ID:HWeUDQVh
>>23ありがとうございました

34名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 13:21:17.86 ID:HWeUDQVh
The L3てAHA-120よりレベル高いですか?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 14:38:52.89 ID:91mOFfOZ
535だと、D12が合うんだが、EX1000だと、オーテクの安いリモコン付きが合う。
値段ではなく相性が大事だな
36名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 19:21:26.44 ID:zcafcfoq
>>34
同等かやや下位って聴いたよ、音の傾向も被るとかなんとか、AHAの方が良いと思われ
37名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 19:59:55.97 ID:HWeUDQVh
>>36お返事ありがとうございます。

PMAとAHA-120ならどちらがレベルが高いでしょうか?;
38名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 21:37:57.86 ID:/THLS495
>>31
音がふらつくのはイコライザ使ってるからかと・・・
てかイコライザ使うのならポタアンなんていらないと思うんだが(音量取れない以外で)
39名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 22:01:39.53 ID:zcafcfoq
>>37
聴いたこと無いから分からんね〜両方所有する人も知らんし
自分の意見ではAHAに勝てるとは思わないからPMA L3ともに買ってないね
大きさもこの二つより小さいし駆動時間も長いからAHAが良いと思うよ、もちろん音は自信を持っておすすめする
40名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 22:03:29.68 ID:5HZkK9CC
AMP-HP買ってみたんだが、プラグの抜き差しがすごいしにくい…。
プラグがズタズタになりそうだ。
試聴機はこんなんじゃなかったんだが。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 22:11:49.54 ID:HWeUDQVh
>>39背中を押していただいてありがとうございます!
これで購入に踏みきれそうです^^;


AHA-120にsoloかP1を合わせるならどちらがマッチしそうでしょうか?
全然主観で構いません。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 23:00:21.00 ID:Gigkcy3p
soloはややウォーム系、p1はクリアな感じ。好みで選べばいい。
ただp1で三段にするとかなりデカイよ
43名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 23:02:51.86 ID:rxBo1//n
>>40
ダイナの試聴機は非常に硬かったよ。
特にノイトリックのやつはね。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 23:10:20.25 ID:zcafcfoq
>>41
solo使ってるからsolo
P1はデカイ、AHAはバランス的にはフラットだからP1はあんまり面白く無いかも
45名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 23:16:43.06 ID:5HZkK9CC
>>40
レスどうもです。
いろいろ試聴してたから、あんまり覚えてなかっただけかも。
気休めに手持ちで一番硬かったiPod付属のイヤホンを差しっぱなしで放置してみます。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 23:26:45.05 ID:CDBgK6qP
>>38
ん?そうなのか?
今確かめたらイコライザは切ってあった
ありとあらゆる設定オフにしてみたらわかったんだが
どうもダイナミックノーマライザってやつが悪さしてるみたい
これをオンにするとふらつきがひどい
47名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 23:36:51.04 ID:FyE/9rPg
>>46
まさに今日の俺だな。
昨日WM届いて、スピーカーで聞いていたから気づかなかったのだが、今日ヘッドホンで聞いたらウネウネしててビビった。。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 03:32:56.67 ID:WkWAtY3X
Ibassoのp4かったんですが、g/vってなんの効果があるんですか?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 10:48:52.12 ID:4pY5w7lQ
効果って
50名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 14:47:21.64 ID:GXESrlMg
効果くらい買ったんなら分かるでしょ。ジャンパーとトランジスタバッファ、BUF634、オペアンプ取り替えるだけなんだし。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 20:55:22.27 ID:uwovvCe0
D2+使ってるんだが
2ste欲しいなぁ
52名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 21:20:23.60 ID:GXESrlMg
アキバにできたイーイヤホンにStepdanceが大量に中古ででててワラタ
買い替えたのかねー
53名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 21:32:24.07 ID:pv1Lq2+H
>>51
欲しけりゃ買えば?

>>52
STEPDANCE あんな強気価格で売れるんだろうか?
54名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 21:32:48.16 ID:S5hkgK7W
ちなみにおいくらでした?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 22:12:50.97 ID:yzuoR4Jk
【予算】:2万まで
【使用してるDAP】:iPhone3GS
【使用しているイヤホン・ヘッドホン類】:AKG IP2
【主に聞くジャンル】:クラシック・おジャズ
【希望音質】:迫力・解像度が高い
【その他】:S-Master搭載のWalkman並の音質に上げられれば、と思います


よろしくお願いします
56名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 22:18:23.44 ID:O8C/z/lb
STEPDANCEの良さがわからない
71A試聴して良かったら売るか
57名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 22:28:32.02 ID:ghquV/RG
ポタアンもいくつかあるがSTEPDANCEしか使ってないわ。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 22:58:25.79 ID:JLErQlMT
>>55
2万をイヤホンに投資。もしくはWalkman購入。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 00:38:20.20 ID:vOVTurxs
>>58
まさしく正論。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 00:59:00.30 ID:aHLftOTp
>>57他にはなんのアンプを持ってますか?
61名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 03:18:29.18 ID:HLXDNh0G
>>60
iQube、PICO、HP-P1。売っ払ったやつ入れるともっとあった
けどね。STEPDANCEの音が最も気に入ってる。
ヘッドホンもそうだけど結局使うの3個ぐらいであとは本当に
たまにしか使わないんだよね。



62名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 05:35:18.31 ID:t+ANAap/
【予算】1万前後
【使用してるDAP】alneo XA-V80、WALKMAN A857
【使用しているイヤホン・ヘッドホン類】SE102、SE215(購入予定)
【使用しているラインケーブル】HPC-SS、オヤイデL5(購入予定)

【主に聞くジャンル】洋パンクロック、エモ、ポップス、たまにR&B

【希望音質】SE215がどちらかと言うと低音寄りみたいなんで中高音とボーカルが潰れないで聞こえる

【その他】今はA857→L5→FiiO E7→SE215の組み合わせで考えてるんですが、他にオススメのPHPAあれば教えてほしいです。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 06:14:53.54 ID:fzlPcmfy
アンプよりもその金でSE215ではなくIE8でも買った方がいいんじゃないか。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 06:38:25.82 ID:FDyXxmvm
>>62
イヤホンに投資した方が良いと思うぞ
2万円クラスの買えるでしょ
65名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 06:39:17.15 ID:zjFjgC0W
秋葉にSTEPDANCEあるのかあ。
試聴してこよう。ところで音質的にSTEPDANCEと2STEPDANCE
ってどう違う?傾向は同じ?
66名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 06:52:21.45 ID:spe+2h8q
>>48
あまり良い効果は感じられなかったので
G/Vはダミーアダプターしか使ってないよ
67名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 07:07:46.58 ID:FDyXxmvm
ZONEホンのスレでは話題になってるが、タイムロードのHPが落ちたままだな
ttp://www.timelord.co.jp/
iQubeもこの通り
ttp://www.timelord.co.jp/brand/consumer/qables/
68名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 07:23:32.63 ID:wXhjkYVU
Xデー到来?
69名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 09:10:58.78 ID:aHLftOTp
>>61 2steはどんな感じの音でしょうか?

ヘッドホンかイヤホンだったらどちらに向いているでしょうか?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 11:22:35.44 ID:UXQLK99M
>>69
2STEは持ってないし、聴いたことないからわからん。持って
るのは初代のもの。
向き不向きは機種によると思うけど、ヘッドホンで使ってる。
割とクリアで適度な音の厚み、かたすぎず、柔らかすぎない
音、音に立体感がある。好きだから褒めすぎかな。w
バランスは非常にいい。ただデカイのと電池の持ちが悪い
けど。
2STEが音あまり変わらないなら、2STEの方が扱い易いかも。
持ってた中で期待はずれは、D12hj、RX MK2、HP-P1
71名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 14:52:42.68 ID:aHLftOTp
>>70お返事ありがとうございます!

自分が現在使っている機種は高能率のイヤホンです。

P1が期待はずれならDACはsoloを買ったほうがいいでしょうか?;
72名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 16:00:03.76 ID:zjFjgC0W
Arrowの納期って今どのくらい?
あと音質はどんな感じ?SE425との相性が気になります。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 16:04:01.66 ID:uHd6mCeV
納期?そんなのないよ
74名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 16:06:49.20 ID:t+ANAap/
>>63
う〜ん悩みますなぁ。SE215ならアンプはいらないって事ですか

>>64
遮音性と装着感でSHUREがいいんですけどSE315とSE425どちらがいいですかね?SE315は今日少しだけ試聴してきました。何かダイナミック型と違って滑らかな印象でした
75名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 16:18:04.83 ID:Yun0sXES
>>74
1万前後で【希望音質】求めるのが苦しい。SE215のままが良いよってことでしょ。

予算に余裕があるなら(+ボーカル中心なら)425を勧めるけれど俺は315も好きだよ。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 16:21:00.92 ID:LXB3rsEA
秋葉に新しくできた例のe-イヤへ行って片っ端から聞いてきたぜよ
改めてiPodだと外付けDACの効果>>ポタアンの効果だと実感した
直差し→ポタアンにすると曇りが晴れるけども外付けDACは更に晴れるな
DAC内臓ポタアンがどんどん増えると良いなぁ
HP-P1の音の良さと共に問題点も解った、アレは凄まじくiPod本体の電池を食う
画面表示で6割残ってたiPod ClassicのバッテリーがHP-P1に接続して聴きだして一分で要充電警告
店員に聞いたらHP-P1、Classic共にフル充電からでも7時間が限界との事
それとは別にGo-DACなるGo-dapのようなiphone4専用のDAC内臓ジャケット型ポタアンが店頭限定でモニター販売されていた
本日からe-イヤ限定で先行との事。iPhone4専用だったので店員のiPhoneで試聴させてもらったけど中々良かった
HP-P1のように本体バッテリー食いまくる事も無いみたい、写真撮るの忘れたスマン
iPhone4使ってる人は行ってみると良いかもしれない 
長文スマン
77名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 16:24:28.30 ID:2xb9UNFV
ただの冷やかし客かよw
78名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 16:25:48.90 ID:LXB3rsEA
HP-P1のバッテリー食いが無きゃ買ったんだけどねぇ
改善されたモデルが出たら買うと約束してきたよ
79名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 16:38:13.88 ID:LXB3rsEA
ググったら公式に出てたでござる 正式発売は10月との事
Go-DAP unit4.0
ttp://www.venturecraft.jp/gadget_jp/
ttp://pds.exblog.jp/pds/1/201105/11/14/e0153314_10475159.jpg
Classic用も…出ないんだろうな
80名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 16:53:46.08 ID:NtwcMeFm
>>79
冷やかしなんて言ってごめんね。
しかし・・・ そろそろ5発売なのに3G/GS用のアンプなんて売れるんでしょうか?
81名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 16:56:17.41 ID:oeuTMpi1
GODAPなら他のiPodやiPadでもイケるがクラシックはiOSじゃないからダメなんだっけか
82名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 16:56:50.86 ID:V6LN9DY9
>>71
P1考えてたの?P1なんで期待はずれかって思ったのは、単体
で使うと雑味の無い音だけど立体感と厚みに欠けるから聴いて
ても面白みがなく飽きて来るから。
iPod→P1→D12hj→STEPDANCEでかなりよい音聴けるけど
ポタで持ち運ぶなど俺的には問題外。
まあ考えて方として外で部屋なみに静かな所で聴くことがほぼ
無い以上雑音が多少混じる外ではiPod+ポタアン+ヘッドン、
イヤホンで気に入った物を使うってのが個人的な考え。
家では据え置きと大型ヘッドホンなのでポタアンはあまり使わ
ないし。

Soloは使ったことが無いから残念ながら分からない。
iPodにロスレス以上+それなりのドックケーブル+それなりの
ポタアン+ヘッドホン、イヤホンでそこそこよい音はするよ。
それなりのポタアンがSTEPDANCEでヘッドホンがESW10と
A100を使ってるだけ。イヤホンは嫌いなので基本的に使わない。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 20:21:54.95 ID:Mge8FfNx
Microamp109G2+購入記念カキコ

ポタアンと言うにはでかすぎで吹いたw
…が、考えて見ると、昔懐かしいカセット時代のウォークマンとかに比べりゃ、
DAP込みでも十分にコンパクトなんだよな…。
良い時代になったものよのぅ(´∀`)
84名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 20:33:55.60 ID:bk2ElfQb
GoDap Unit4だけど、ヘッドホン祭りの頃と比べて違うところがいくつかある
・少し薄くなった
・光デジタル出力が、丸型になってヘッドホン出力と兼用になった。薄くなったので角型の設置スペースが無くなったことも関係してる
・アップサンプリング機能が無くなって48 khzまでしか出せない
・アップサンプリングの代わりに音質補完機能がついた
・バッテリー容量微減(1700>1580)
・ボリュームのつまみが小さくなった?
・オペアンプがバーブラウンからMUSES01に変更

こんなところか
まだモニター販売の段階なので更に変わるかもしれんが。
出来ればアップサンプリング機能は復活して欲しいな
iPhoneからはHDMI以外では48khzまでしか出せないけど、そこから先は自由なんだから
光出力の先はポータブルではD12が多いと思うけど、96khzまでは対応してるしね
85名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 20:50:23.38 ID:LXB3rsEA
>>80
公式だと一瞬しかFlashウィンドウに映らなくてクリックしても何故か3G用の方のページ行っちゃう
二枚目の画像の方だねー、iphone4用
>>82
俺の場合ポータブルで使うヘッドホンが付け心地でD1100一択なんよ
アレ高音はしっかり出るけど刺さらない、低音はそこそこ絞まるけど中低音をちょっとマスクするヘッドフォンなんで
P1のあっさりした特性と合わせると綺麗にはまるんだな
ポタアンは片っ端から試してみたんだがD1100の低音が中低音マスクが起きなかったのはP1と各ポタアンにSolo噛ました時だけだった
んでポタで使うのに三段は無理なんでP1…だけどバッテリー食いが実用に耐えんのでもう一寸待つことに
D1100みたいなAE系ポタヘッドホンにもっと選択肢が有ればなぁ
86名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 22:19:53.87 ID:Ikr8ZlWf
LT1ぽちっちゃったー
ボーカルの変化wktkするわー
来たらレポします
87名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 22:30:09.59 ID:aHLftOTp
>>82詳しくありがとうございました!

また質問なのですが、stepdanceを6vの外部電源で運用するのと、普通に006p電池で運用するのではどちらが音質的に有利だと思いますか?

主観でも構わないので(・_・;
88名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 22:36:38.57 ID:k0ihWeZF
>>87
主観でいいんだな

ちっとは自分のアタマ使え
89名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 23:01:35.59 ID:nVEJe49y
外部電源でしょうけど6-15vの範囲のどこが最適解かが分かりません
90名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 23:17:41.76 ID:108NyZeO
>>85
D1100持ってた時があったからよくわかる。でたぶんドライバー同じだと思うけど低音の暴れというか
緩みを抑えた感じのがほしかったのでA100買った。まあ気にいってるけど値段がねえ。買っちゃった
からしょうがないけど。

>>87
やっぱり外部電源だと思う。>89に同じ意見。ただ俺は充電池と市販のパナのアルカリしか使ったことが
ないからわからんけど。

ポタアンも試聴できればいいんだけどね。最終的には最低3つくらいは持つようになると思うけど。
選んで手に入れる過程も楽しみの一つだからね。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 23:27:29.75 ID:R9AMJwm8
3万以下で無難なやつ教えて
92名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 23:53:15.00 ID:fzlPcmfy
あと5千円位足せば2STEPDANCE買えるけど、
あえて3万以内を選ぶなら、自分だったら
iBassoのD12かP4あたりじゃないかな。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 23:54:35.43 ID:aHLftOTp
>>90そうなんですか〜

ありがとうございます。


soloはアンプに負荷をかけるのであまり良くないと聞いたのですが、改善はできないのでしょうか?
94名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 00:28:06.31 ID:JvggDZCb
>>90
A100は値段のせいでがっかり言われてるけど1100のブラッシュアップverと考えると良さそうだと思ってた
視聴してみたいんだけど如何せん限定モデルなんだよな、低音良くなるなら通販で買っちゃうかな
1100の付け心地がポタ機では突出しすぎなんだ…
95名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 00:37:35.12 ID:i9MKxlrg
A100は上流次第で化けるよ
96名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 00:41:28.55 ID:5PPsbckA
民謡に向いてそうなポタアンを紹介してくれよ〜!
97名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 08:51:56.87 ID:BTNVD5oe
どんな系統曲を聴くんだ?太棹か?細棹か?
98名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 11:22:08.39 ID:9XDQs5FV
>>96
P51が合うんじゃね?
イヤフォンなにかわからないけど。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 14:08:01.54 ID:tB8Iky1c
Stepdanceまたは2のほうを持ってる方にお聞きしたいのですが、
ACアダプタの口径はいくつでしょうか?
100名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 14:52:18.25 ID:l9RZmdSu
>>99
正確な口径は知らないけれど秋月のDCプラグ変換プラグを使ってます。
(2.1mm[メス]⇒1.3mm[オス]変換)
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gC-00088/
きついけれど何とか使用可
101名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 15:00:43.77 ID:tB8Iky1c
>>100なるほど。
外部バッテリーの出力のところはUSBでしょうか?

USB-ACアダプタのケーブルを知っていたら教えてもらえませんか?
102名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 15:21:14.50 ID:tB8Iky1c
>>100なるほど。
外部バッテリーの出力のところはUSBでしょうか?

USB-ACアダプタのケーブルを知っていたら教えてもらえませんか?
103名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 15:21:39.21 ID:tB8Iky1c
>>100なるほど。
外部バッテリーの出力のところはUSBでしょうか?

USB-ACアダプタのケーブルを知っていたら教えてもらえませんか?
104名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 15:22:51.81 ID:tB8Iky1c
すいません。
ミスりましたorz
105名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 17:43:11.25 ID:5PPsbckA
>>100なるほど。
外部バッテリーの出力のところはUSBでしょうか?

USB-ACアダプタのケーブルを知っていたら教えてもらえませんか?

106名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 19:27:43.74 ID:+bC4IZ1b
しつこいな
107名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 21:14:18.00 ID:qlqo2YDp
>>105は偽者
108名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 22:04:24.59 ID:5PPsbckA
>>100なるほど。
外部バッテリーの出力のところはUSBでしょうか?

USB-ACアダプタのケーブルを知っていたら教えてもらえませんか?
109名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 03:09:09.28 ID:mcWgiO8F
>84
MUSES 8820Eだよ
ttp://lockerz.com/s/137098817
あとiPhone4に限らずiPod系のデジタルって
なんかチップの制限でサンプリングレートってなんか固定されていなかった?
ヘッドホン祭のときに少し聞いたけれど忘れてしまった

110名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 03:25:19.64 ID:1LyhYrcD
iPhone専用って事はTouchじゃ使えないの?
111名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 03:30:58.31 ID:mcWgiO8F
>109
自己解決
ここに書いてあった
ttp://www.pc-audio-fan.com/news/pc/20110224_5037/>>110

>110
iPhone4専
寸法が同じだったら次世代iPhoneでも使えるかも
112名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 09:41:37.71 ID:EpKJ+8YK
GO-DAP/Unit4.0ですが、通販は無しですか?
とても気に入りました。
光出力端子が有るiphon用の機器ってこれくらいですよね?
113名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 10:58:32.12 ID:pChPD2gq
>>112
ggrks

楽天で売っとるがな
114名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 11:05:50.76 ID:WW2w2PGI
>>109
スマンなんかオペアンプは見間違えたかも
アップサンプリングについては、iPhone4からGo-DapUnit4までは48khzまででも、Go-DapUnit4の中でアップサンプリングして光で96khzで出力するには問題ない
あとFlacPlayerとHDMI出力の組み合わせだと24bit/192khzでの出力が可能だよ
HDMIだからデジタル出力ではあるけど、いわゆるiPodやiPhoneとオーディオ機器とを?ぐデジタル接続とは違った仕組みで繋がるみたい
少なくともうちのAVアンプだとハイレゾで認識される
問題点は容量バカ食いなのと、単純にHDMI出力はバッテリーの消費が激しいこと(使うアダプターによるのかもしれんが)、あとポータブルでは受け皿が無いに等しい

>>112
まだ正式な発売では無いから今のところ通販は無いかも
ソフトで言うとベータ版の状態だから
10月以降なら通販も始まるかもね
一応商品ページだけあるけど、買えない状態
光出力付きのポータブル機器だと、あとはHP-P1くらいだ

>>113
買えるところあった?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 16:12:44.00 ID:JpFhc6m2
>>114
探し回ってみたが現状通販では無理だと思う
楽天 gd-04とかでググると商品ページは出るけど買えない
店頭での先行もモニター販売で使用レポート提出が必要との事だったのでレポートが返ってきにくくなる通販ではやってないと思われる
HP-P1と違ってiPhone本体の電池を吸うことは無いみたいなんだが稼働時間どんなもんなんだろうな
外部DACはどうしても電池食うのかねぇ
116名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 16:44:55.31 ID:RNyWtBY1
ibassoからd-zeroが届いたよ。
コンパクト!以上。紹介終わり
117名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 17:39:28.27 ID:JpFhc6m2
>>116
バッサリすぎワロタ
相変わらずDACはPC用かぃ?PHPAにPC用DACつける意味あるんかなと最近疑問だ
soloやPH-P1みたいなiPod用DACなら解るんだがPCで使うなら据え置き使うし
iPodはボトルネックの比率がDAC>>ampなのが明らかなんで正直DAC内臓でないと新しく買う気が起きなく
118名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 18:19:24.18 ID:smGXpE6L
GO DAP Unit4だけど、iPhone4のバッテリーの持ちはアナログ接続時と変わらず
大雑把な計測だが、音楽再生だけで45分再生して3%しかバッテリー減らなかったから単純計算で1500分、25時間
Go-Dapその物のバッテリーの持ちはわからない。少なくとも5、6時間は動いてるけど、もっと動くはず。
充電時間は5時間ほど
使用感はでかいバッテリー内蔵ケースといった感じ
幅はほぼ一緒で、高さは一回り大きくなり、厚さはD12Hjとほぼ同じ
D12Hjとの三段でもパッと見2段に見える
iPhone4以外につながるかと思って試したみたところ、iPhone3GS,touch4thは物理的には接続出来るが、認識されず。
iPod5.5G 80GB、nano2ndは物理的に接続できず
メーカーの担当者の話だと繋がる機種もあるみたいだけど、情報集まるまでiPhone4ユーザー以外は買うのはやめた方が良い
物理的に入らない機種はDockの延長ケーブルがあればつながるかもしれんが
119名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 17:00:16.67 ID:c4BilmJm
【予算】:例、○万円まで
【使用してるDAP】:iPod touch 第2世代など
【使用しているイヤホン・ヘッドホン類】:maudio ie30(5pro) lune
【使用しているラインケーブル】自作予定
【主に聞くジャンル】:ポップス、クラシック全般
【希望音質】:低音重視

120名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 17:13:29.24 ID:GodIqlc6
ポタアンって車のエンジンを高馬力のに変えるようなもんだと思って良いのかな?
121名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 17:15:27.04 ID:NT34ev8z
良くない
122名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 17:21:04.65 ID:rIaQMnLQ
>>120
もっと単純に、純正カーステレオを社外品に変えるようなもん
123名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 18:48:18.19 ID:GodIqlc6
そうなんか。
ポタアンで音量取る以外にどんな効果があるのか分からんかったけど駆動力とかよく聞くからエンジン変えるみたいに他のパーツ(ここでいうイヤホン)の性能をもっと出してあげるようなもんなのかなと思ってたんだけど違うのかな?
例えが悪いのは許してくれ・・。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 19:52:21.41 ID:waq/mfQj

ポタアン=ガソリン添加剤
125名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 22:10:41.00 ID:+erewmRD
ポン付けターボくらいのポタアンはありませんか?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 22:36:02.19 ID:4FvuAiJV
>>125
iQube
127名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 23:06:50.88 ID:1d1kD3B3
>>125
Porta Tube
128名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 00:14:05.08 ID:u+I1haUT
>>123
本来は直差しだと鳴らしきれないヘッドホンを鳴らす為の物
エンジンに例えるんだとボアアップみたいなもんだと思うと良いかもしれない
音質改善はDAPの内臓アンプ・内臓DACは設計限界やコストカットから良質とは言えない為
アンプやDACを外に出すと音が良くなるという話
なのでもし仮にDAPが純正で高品質なDACとアンプ(出力インピーダンス~300Ω)を搭載したら
ポタアンの意味は殆どなくなる
129名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 00:15:31.08 ID:u+I1haUT
ポン付けならドックケーブルもいらない系だろう
PHA31iみたいな
130名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 01:13:26.34 ID:UfX6og7B
このスレ久々に来るんだが
shadow以降小さくて良いポタアン出た?
131名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 02:19:21.88 ID:dWTAWtNz
JABEN Go-Vibe Vulcan+ってどうなの?

普通に面白そうだが思わぬ穴がありそうで
132名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 03:55:58.58 ID:2Kg7lcp8
>>128 ボアアップみたいなもんだと空想しただけだなw? お疲れさ〜ん!
133名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 07:19:14.77 ID:HqqA9e5D
鳴らしきれないってボリュームマックスでも音が小さいこと?ww
134名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 07:24:04.33 ID:ayKeHQYX
今のDAPだとヘッドホンを鳴らしきれていない感じがするので、何とかしたいです

【予算】:10万円くらいまで
【使用してるDAP】:Sony A850
【使用しているイヤホン・ヘッドホン類】:主にHD25たまに10pro
【使用しているラインケーブル】ALOのを購入予定
【主に聞くジャンル】:トランス
【希望音質】:音圧、低音、解像感、高音が刺さり過ぎない感じ

よろしくお願いします
135名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 07:46:24.03 ID:RUAdkBwP
その金でマトモなDAPとEP/HP買え
136名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 08:04:23.82 ID:3DfQAEzz
>>134
音量をしっかり取りたいの?
137名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 08:05:31.76 ID:/3LBj7kk
>>134
P-51でおk
というかHD25で低音と音圧足りないとか・・・。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 08:20:49.52 ID:iMwnVVd7
>>134
ed8オススメ
139名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 09:11:53.80 ID:u+I1haUT
>>133
鳴らすって表現が曲者で、単純にドライバを駆動できるか(音が鳴るか)という部分と
信号に忠実に鳴らせるか(早い話慣性で動こうとする振動板を制動できるか)のダンピングファクタと呼ばれる要素がある
音量がとり易いかってのは前者の部分で、音に締りがあるかってのが後者
前者は単純にアンプの電源電圧に、後者は回路設計に依る
またダンピングファクタとは別に、アンプの入力信号への応答性や
オペアンプ入力インピーダンスの高さや内部抵抗の小ささといったものが信号増幅に大きな影響を与えるので
これも音質に影響を与える
140名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 17:36:43.16 ID:aF+aZJJ9
>>131
不具合はないというレビューが、ここか
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wm/1315040936/
のどっちかにあった。もしかしたらログかもしれない。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 20:14:07.52 ID:Jn5yDEqV
Go DAP Unit4の稼働時間はASR使用時は8時間程
音質はクリア系でiPhone4内臓とは全然比較にならない程良い音
P1と似た傾向だと思うけど、P1は試聴しただけなので詳しくは比較できない
低音は締まっていて、音場は広く立体的で情報量が多い。ただし、厚みは少ない
光デジタル出力でD12Hjに繋ぐと、低音の量感が増えて、音に厚みが加わりワンランク上の音になる
D12Hj(デジタル接続)>HP-P1(デジタル接続)>Go DAP Unit4
音質比較をすると多分こう感じる人が多いと思う
また当然といえば当然だが、アプリiPod以外でも使えるからFlacPlayerやGoodReaderでも使える
iPhone4の操作性でこれだけの音が出れば満足
iPhone4ユーザーにはマジでオススメ
142134:2011/09/14(水) 20:50:06.57 ID:1MSPF4fb
皆さんレス有難うございます
>>135
スレチで申し訳ないですが、おすすめのDAPがあれば是非教えてください
>>136-137
表現が下手で申し訳ないです
音量は半分位で煩いので十分足りていますが、全体的にモヤがかかったような音で、特にキックの音がボヤけて芯がない感じが気になります
ASUSのZ68のオンボと比較して感じたので、この程度ならアンプを噛ませればいけるのかな?と思い、導入を検討するに至りました
>>138
なかなか良さそうなレビューが多いですね、近々買ってみたいと思います
143名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 22:26:22.96 ID:EaMgcuFa
>>141
ASRナシだとどれくらい持ちそう?>>118をみるとそんなに電池が持ってくれる印象がないんだが
あと、やっぱりD12との2段でいったほうがいいっぽいな
144名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 22:26:49.88 ID:hvvQTQrB
そのGO DAPっていくらで販売してんの?
145名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 22:43:56.38 ID:R/EpPwlv
スマホなんて最長2年しか使わんし、既に買ってから1年近く経過してる奴多数の現状でGO DAPが売れるとは思えんなぁ
奇跡的にiPhone5でも使える状況になったら、少しは売れるかもね
146名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 22:46:40.04 ID:/3LBj7kk
前のスマホを音楽プレイヤーとして使うならあるんじゃないか?
デジタル出力できるみたいだしHP-P1買うより安いかも?
147名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 22:53:29.59 ID:EaMgcuFa
>>144
たしか3G/3GSのが18kだったはず
それよかちょっと高いくらいだと予想
148名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 23:32:23.74 ID:Wc15V2N8
先行販売の今なら購入後のアンケート必須ですが29800円
10月からは34800円ですしおすし
149名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 00:00:04.01 ID:fZMa97BI
>>143
ASRなしだとまだ計測終わらず
いわゆるカタログスペックに稼働時間はなし
まだモニター販売だから仕様を変えるかもしれないからね

D12と3段にしなくても十分良い音だよ
ケーブルの取り回しとか気にしなくて良いし、何と言っても持ちやすい

>>144
モニター販売価格で29800円で正規価格は34800円を予定らしい

>>145
発売が遅かったのは確かなんだよな
元々ですら6月発売予定だったから
146も言ってるけど、次の機種に買い換えてもtouchとして使えば良いだけ。むしろ音楽再生だけに特化出来るから容量たくさん使えるしね
バッテリーはアップルで1万円で交換してくれる
その頃には他のアンプを使うと思うけど

機能としてはP1のメインだけに絞って薄型にしたといった感じ
デジタル接続、光出力付きでこの値段だから悪くない数売れると思うけど
Soloより薄くて軽いし、専用設計だから当然だけどフィットするし、単体でアンプ機能も付いてる

150名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 00:22:23.29 ID:pH6je8on
>>149 そんな苦労してまでアニソン聴くって凄い病気だな〜。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 00:27:23.49 ID:iWrjq4yn
NG余裕でした^p^
152名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 01:48:34.89 ID:ieShF7Uz
自分は原始人だから「電話で聞く音楽って…」とかおもってしまうすみません
153名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 02:29:28.87 ID:Y21exfhI
アンプに手をだそうと考えてる初心者なんですが
デジタル、アナログ接続(入力)ってのがよくわからないので教えてもらいたいんですが
接続方法におけるデジタル、アナログの違いってどこですか?
例えば、Dockからラインアウトで繋げばデジタル接続ってことになりますか?
154名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 02:34:26.84 ID:JgcVj7OJ
>153
自分で調べない人はアンプに手を出さないほうがいいと思うよ
155名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 02:45:07.17 ID:Y21exfhI
>>154
一応ひと通り調べてみたんですが納得いく解答が見つからなかったもんで
プレイヤー側のDACでアナログ、アンプ側のDACでデジタルってことはわかってるんですが
DACつきのアンプなら光、同軸じゃなくUSB接続でもデジタルで接続できるってことなのかなーと
156名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 03:36:49.48 ID:hxkZE7Fa
>>155
なんもわかってない気が・・・

調べたらちゃんと出てくるし・・・

ラインアウト、DAC・・・etcでググッて"ちゃんと"調べてみるといいよ。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 03:49:22.98 ID:DxoFTr9/
>>155
アナログ信号、デジタル信号、DACの意味、アンプの役割、よく調べた方がいいよ。
教えるのは簡単だけど、教わった程度の知識じゃどの道先細りだと思うから。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 05:20:40.79 ID:zNSlSNc6
>>147 148 149
サンクス
三萬か〜
ちょっと高いな
159名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 07:37:31.15 ID:wNnwqEfF
E7のデジタル入力でもかなり音質向上したわ
もっと高級なの買ったらすごいんだろうな
160名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 10:33:19.21 ID:pH6je8on
>>159 そうだよ。毎日のアニソンが物凄く楽しくなる。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 11:13:49.32 ID:hGoCnnSY
FiiO E6ちっせ
http://t.co/910GYA32
162名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 17:09:19.81 ID:7Xlk/ab6
すいません、ちょっと教えて下さい。

ipod touch-Dock-SR-71A-W4(本体ゲインはMED)
で使用中なんですが、さっき急に音量が下がり、電池かな?と思い交換しても
下がったまんまです、メモリで言うとだいたい3-4つ分ほど下がりました、
Dock変えても改善されず、よくいう音量0でも微かに聞こえるということもなくなってしまいました。
何か原因はあるのでしょうか?
わかりにくくてすみませんがお知恵をお貸しください。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 17:19:24.70 ID:wGpIbirM
>>162
基本的なことしか思いつかないが、
ケーブル全部刺し直し
バッテリー別のに交換
違うイヤホンで聞く
164名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 17:26:48.30 ID:ZMheMz5F
>>162
ゲインのスイッチ切り替わってない?71Aのイヤホン挿す所の隣にスイッチあるでしょ、それlowならmidに、midならhiに変えてみ?
165162:2011/09/15(木) 17:28:51.44 ID:TTb49Hnr
携帯から失礼。
とりあえず別のイヤホンで聞く以外は試してるんで問題はないと思う。
イヤホンもとりあえずPCのアウトに差したところ以前と変わった様子も無いのでやはり本体側の問題かな?
166名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 17:29:02.50 ID:ZMheMz5F
ってごめん、良く読んでなかった。
Dockケーブルのminiプラグ汚れてた時に同じようなことになったことある。拭いて鉛筆で治った
167162:2011/09/15(木) 17:31:17.96 ID:TTb49Hnr
連レスごめん。
ゲインも一通りいじったけど、全般的に音量下がってる状態です。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 19:09:05.35 ID:ntpWgAYh
耳鼻科に行ってみる事をオススメする。

突発性難聴は放置するともどらなくなる。
169162:2011/09/15(木) 20:32:48.50 ID:TTb49Hnr
難聴だなんて怖いこというなよ。まるであのコピペみたいじゃないか。

音自体はしっかり出るようだからもう少し様子見てみようかな。
170162:2011/09/15(木) 21:17:52.84 ID:7Xlk/ab6
すんません、電池入れて放置して出かけて帰ってきてもう一度聴いてみたらなんと
音戻ってた。
なんだったんだろ。とりあえず耳もアンプも無事っぽいです。
お騒がせしました。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 23:23:48.89 ID:Oxo+9IeP
脳ドッグ早めに行っとけよ
172名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 05:57:40.50 ID:NIQHUKwz
うー、わん!
173名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 06:11:25.28 ID:odVUAvgy
【予算】:2万円まで
【使用してるDAP】:NWーA855
【使用しているイヤホン・ヘッドホン類】:ゼンハイザー IE8
【使用しているラインケーブル】:?
【主に聞くジャンル】:ポップス(HALCALIなど) ロック(white zombieなど)
【希望音質】:低音重視
【その他】:個人輸入は手間がかかるので避けたい、今Fiio E5を使ってるけどこれの上位互換の物が欲しい
174名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 06:38:46.86 ID:t6oCkVBx
>>155
DAPにおけるデジタル音源(mp3 aac m4a Flac Appleロスレス等)の再生は
デジタル音源→DAC(デジタル-アナログコンバータ)によりアナログ信号化→アンプによる増幅→ヘッドホン/イヤホンとなる
Dock出力と言っているのでiPod系列の話をすると
・iPodのイヤホンジャックからの出力はiPod内部のDAC、アンプを通った物(アナログ、増幅済み)
・iPodのドックからドック-3.5mmステレオミニジャック(フォンジャック)ケーブルで出力はiPod内部のDACを通り、アンプを通らない物(アナログ、ラインアウトと呼ばれる)
・iPodのドックからドック-USBケーブルで出力はiPod内部のDAC、アンプ共に通らない物(デジタル出力)
ポタアンの多くは二番目の接続方式となる アンプのみPHPAに仕事させる事で音質向上を図る
HP-P1、Solo、GO-DAP unit4.0は三番目の方式となる DAC・アンプ共にPHPA(※Soloはアンプ機能は持たないDACのみの製品・別途アンプ必要)に仕事させる事で音質向上を図る
基本的にラインアウト・デジタル接続ではボリュームはPHPAで調整する 
※一部の直接接続型の機器はPHPAのボリューム調節をiPod側に制御させる仕組みとなっている物もある
尚現状iPodからのデジタル出力に対応するモデルはHP-P1、Solo、GO-DAP unit4.0のみ
上記三機種以外にもUSB-DAC搭載となっているモデルはあるが、これはPCからのUSBデジタル出力対応でありiPodからのデジタル出力には対応していないので注意
175名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 07:01:42.18 ID:NydSEN9G
ながい
176名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 07:03:33.83 ID:t6oCkVBx
>>173
低音重視と一言に行ってもウォーム傾向なのかクール傾向なのか、量感・迫力・膨らみ・締りどこを目指すかで変わる
IE8はイヤホン本体でも低音が調節できてしまうので、マッチングを取るのが更に難しい
強いて言えば低音調節機能を持つ機種を実際に試聴しに行き、イヤホンとPHPA双方の低音を調節しながら自分にしっくりくる物を探すのが良いんじゃないだろうか
一応低音調節できるものを並べるとE11,Magnum,Vulcan+,μAMP109+辺りとか
番外で低音調整出来ないけど馬鹿みたいに低音が出るORB Jade
177名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 07:41:28.52 ID:ZMHUzauG
touch4GからSR-71Aに繋いで素晴らしい音だと感じてるんだけど、iPodのDACの性能は悪くないってこと?
178名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 07:49:52.56 ID:X4f0FLHC
>>176
ありがとう。市長してみる
179名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 11:04:12.75 ID:xG/ml8fF
>>173
低音の量増やしたいだけならWalkmanのイコライザ使うほうが安上がりでいいよ。
あとその予算で国内限定、低音重視(何を持って低音重視かわからんが)だと希望のものは無いかも。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 11:53:26.80 ID:d0fqIukw
>>173
E5使うのやめてIE8のつまみで低音増やすといい音になると思う
181名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 12:35:21.48 ID:rl6hLlIs
>>179ー180
もうすでにウォークマンのバスブーストと低音域はMAX IE8も低音側MAXだった
E5みたいドラム、ギター、ベースの音の音圧高めで高音域も綺麗なやつを探してた
182名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 13:01:37.26 ID:MNfFzqXT
E5が高域が綺麗か…
183名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 13:24:02.44 ID:Y70KpExN
IE8もイコライザーもMAXってどんだけ低音厨なのよ。
今オクにv2^vでてるからそれ買えば良いんじゃね
184名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 13:29:39.39 ID:xG/ml8fF
>>173みたいな人はどんなポタアン買っても意味ないと思うよ・・・
185名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 13:41:25.83 ID:QYf2pN+G
耳が崩壊してんじゃないかそれ
オクで5EBでも探すとか・・・もう無いか
186名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 14:15:08.81 ID:NydSEN9G
なんかポータブルウーファーって謳ってる製品があったろ
187名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 14:23:04.97 ID:NJwFLH0u
そういや売買スレに5eb上がって気がする
188名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 14:35:27.48 ID:eoNLlBZH
>>173
2万以下で国内限定ならD2+しか選択肢がないかも
2万だと中古でもJadeとか109+とかは買えないだろうし
ただ、D2+とIE8の組み合わせは相性が悪そうな気もするな〜
少なくともD2+とD1100の組み合わせは最悪だった
音のバランスがいびつというかバランス悪すぎて気持ち悪いくらいだった
189名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 14:38:19.05 ID:uA8w7Nc3
190名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 14:47:00.51 ID:XK3wlZCx
>>189
>たまに右から音が出なくなります
ドライバ逝ってたらオワリw
191名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 15:28:13.85 ID:xG/ml8fF
>>189
その人あんまり評価よくないな・・・
てか断線で出品とか怪しすぎる。
ドライバか本体側のコネクタが逝ってるんじゃないだろうか。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 16:28:33.18 ID:jnLCdkgS
輸入だと、ZOというポタアンじゃないけど、バス増幅装置みたいなのが
あるけど、、、、ね
193名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 17:43:06.37 ID:eoNLlBZH
189の評価が良くないのは落札時の問題だけど、他の出品を見てもやばい気配がする
偽物出品という意味ではなく、大雑把な感じがして、安心して取引するのは難しい
PBG3をPBG4として出品してるし…
194名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 18:35:47.77 ID:8CEp9SJK
売買スレに5eb出てるな
195名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 22:05:32.89 ID:m5jOcSOJ
Go DAP Unit4の稼働時間はASRのオンオフにあまり影響を受けず8時間ほど
必要最低限のレベルだね
P1やSoloの稼働時間も確か似たような感じだよね?
196名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 22:13:49.80 ID:fkmluHuX
>>189
誰が断線させたかってのはオクに無関係だよな。
そう言う事を書いて後で言い訳のタネにしようってのがハッキリしてるよ。
「そんな酷い壊れ方だとは思っていなかった」ってさw。

ホントは自分で肥溜の中に落としちゃったとかなんだろうな。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 22:16:03.21 ID:lXh2qjqW
>>195
満充電になるまでけっこう時間かかるんだよな確か
それで8時間しか持たないとかマジかよ
198名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 23:49:14.68 ID:SGg1dHAf
>>174
丁寧に教えてくださってありがとうございます。
ステレオミニとUSB、DAC側のipod対応の有無に依存してアナログ、デジタルが決まるってことですね。
丁度そこが知りたかったんです。
本当にありがとうございます。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 23:56:11.77 ID:eoNLlBZH
P1が7時間でsoloが9時間だっけ?デジタル接続すると、多分DAC搭載してるからだろうけどバッテリー喰うみたいだな
でもiPhone4のバッテリーは吸わないみたいだからP1やSoloよりずっとマシだろ
200名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 23:58:37.35 ID:RGSLiCPc
>>197

ユーザーなの?
5時間充電で、8時間以上使えてるけど。

今日、Go-Dapを店頭で見たらファームのバージョンアップが有ったみたい。
箱に書いてあった。
視聴機を聞いてみると、音変わったと思うよ。
更にクリアな感じ。
俺のはバージョンアップ出来るのかなぁ?
201名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 00:04:03.81 ID:6+8+83tN
最近ゴーダップとやらの長文が目に余る
宣伝するなら控えめにやらんと逆効果だぞ
202名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 00:12:03.67 ID:CMNhLQPE
minibox esっていうポタアン買おうと思っていますが、このアンプの評判はどうなのでしょうか
203名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 00:14:47.81 ID:4F18R2el
>>202
最悪だから買うな
204名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 00:19:00.96 ID:CMNhLQPE
最悪ですか・・・
二万円までで良いポタアンはないでしょうか
あまりクセの無い無難ないい音が楽しみたいです
205名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 00:20:47.24 ID:6+8+83tN
>>204
アイコンモバイルかT3でいいよ
2万って中途半端なんだよなぁ
206名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 00:21:39.66 ID:wZh+Lxwe
>>200
何時間動いてる?
ファームの話はtwitterに書いてあったよ

>>201
言うほど長文か?それともケータイからしか見ない人?
単機能のアンプじゃ無いから情報量が多いし、無駄なことは殆ど書いてないと思うけどな
専用機とはいえ接続先が一番売れてる端末の一つだから、ここで宣伝しなくても売れると思うよ
207名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 00:23:11.24 ID:4F18R2el
>>204
無いから諦めろ
208名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 00:31:08.47 ID:jTULsvbw
>>204
イヤホンは?
209名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 00:36:28.72 ID:CMNhLQPE
>>208
イヤホンはer-4pです
ポタアン使ってS化して楽しもうと思っています
210名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 00:37:25.78 ID:jTULsvbw
じゃあminibox-esで良いんじゃない。
多分wikiとか見て選んだんだと思うけど。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 00:41:41.05 ID:CMNhLQPE
ありがとうございました
ER4専用でもいいので買ってみることにします
212名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 07:51:48.21 ID:eQDc02Bv
>>200
いや、ユーザーじゃない
一般販売されたら買うつもりだから音が良くても電池が持たないとか嫌だなと思ってね
電池が切れてしまったらタダの重たいケースになってしまうしw
213名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 10:43:34.34 ID:Fjqe99qY
>>206,212

通勤往復時にメールとネットと音楽で使用、外出時間14時間。
iPhone4本体のバッテリーと、go-dapからの給電で乗り切れた。
いつもは会社でiPhoneを充電してたけど、丸一日は持もつ感じだね。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 11:47:32.04 ID:eL/elXXQ
バッテリーケースにアンプがおまけでついてるもんだと思っておけばいいのにw
iPhone4自体DAPとして使ってない人の意見だけどw
215名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 13:07:07.33 ID:T/eP953T
iPhone4のラインアウトってどんなもん?
フォンアウトが相当ダメなのは知ってるけど。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 13:18:57.98 ID:TKIGd/2P
クラよりはいいな
217名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 13:36:27.98 ID:pjn8Xy9h
iPhone4のラインアウトはフォンアウトとほとんど違いがない
218名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 14:30:39.09 ID:v6QjWS21
ラインアウトでなくgd-04はデジタル出力だぞ DAC内臓ですし
>>213
電源もつねぇ…iPhone4だとかなり良いアイテムだなぁ、三段より遥かに軽くてDACアンプ光出力だもんな
クラッシック用gd-04かiPhone4の160GB出ねぇかな… ガワ切り開いたらクラで使えたりするかな
219名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 16:51:02.14 ID:EzXMbUny
>>213
それはiPhone4の稼働時間じゃないのか?
Go DAPから電力供給されて長持ちするって話だよね?

Go DAP Unit4単体の稼働時間はどのくらいなんだ
外出中ずっと電源いれてたわけではないよな?
220名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 17:04:42.63 ID:v6QjWS21
>>200にPHPAとしての使用で八時間以上使えてるって情報が出てないか
221名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 17:29:48.56 ID:EzXMbUny
200は8時間以上動くと言うからどのくらいかと聞いたら、恐らくiPhone4の稼働時間を述べてる状態だったから確認してるんだ
話の流れだと単体の稼働時間のはずなんだけど、書き込みを見る限りiPhone4の稼働時間を述べてる
222名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 17:36:10.15 ID:A1n3matC
iPhoneに電力供給してる下りからGO-DAP単体での話はされてないよね
まぁ、供給してるのも含めての話をしてるとも取れるけど
223名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 17:39:20.72 ID:v6QjWS21
嗚呼成程
HP-P1やsoloのバッテリー容量が明らかになってりゃ多少なりとも比較できるかもしれないんだがな
少なくともあいつらと違って本体電池吸わないってのが有りがたい
>>213に情報貰いっぱなしもアレだし明日辺りドック延長ケーブルでクラも認識するか試してくるわ
e-イヤがつながしてくれればだけど 認識するならiPhoneハメる枠は取り外せそうだから行っちゃうか
224名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 17:41:47.34 ID:a9b45LXe
んじゃあiPhone4のDAC性能はそこそこ良いってこと?
225名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 18:13:56.44 ID:y/duNhUp
前のgodapのアンプ部はPREAMP: OPA2338UA 、パワーアンプ:TPA6130Aで
早い話Fiio E5だった訳だが、今度のはどんな構成なんだろ?
226名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 18:57:20.38 ID:KmC1S0Z/
LT1買ったけどT3よりもいいかもしれない。
オクでかったんだけど、↓のケーブルもついてきた
これって自作なの?
neutrikってかいてるけど
これでつなぐとオヤイデ3gsよりも音がいいような気がするわ
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYpZHXBAw.jpg

227名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 22:20:05.09 ID:y/duNhUp
>>214
iPhoneユーザーとしてはiPhoneに充電出来る
サンヨーのKBC-L2BSが三千円台前半で買えるのに
オマケの為に10倍近い出費をしたくないんだけど
228名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 22:27:37.72 ID:R5TQ48l6
電話としても使うつもりなのに糞重いの括り付けてどうすんの?とは思うな
229名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 23:28:57.22 ID:m1I9pYKW
俺もそれに同意する
ドックケーブルのケーブルを思いっきり長くして、アンプ部はバッグにいれて
iPhoneはポケットというのはわかるけど、ケーブルが思いっきり邪魔になるしな
230名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 23:41:59.67 ID:wZh+Lxwe
それを解決するのが専用機たるGo-DAP4なんだろ
厚みは大きめのポタアンと同じになるけど、幅はほとんど変わらず、高さが少し伸びるけど一体型デジタル接続で音が良いと
その気になれば、もしくは店とかで落ち着いて使う場合は外付けDACつけることも出来る、みたいな
231名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 00:03:20.50 ID:oELLQIhd
ってかiPhone5目前でとっとと捌きたいのは分かるが
行きすぎた支援は反発を生むだけだよ
まあiPhone5発売は来月中旬だろうから
焦る気持ちも分らなくはないけど
232名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 00:08:29.30 ID:hjZ1hUsF
スマートフォンが全然スマートじゃなくなるなw
233名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 00:10:46.34 ID:i8NOBONo
まあスリムフォンじゃないんだし、その辺は大目に見てやってくれ
234名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 00:13:28.15 ID:JYRhRoW/
スマートの意味を薄いって理解してる人ってw
235名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 00:21:06.54 ID:MbOYmGqJ
スマートフォン 54?smartphone?
パソコンに準じる機能をもつ携帯電話端末。通話機能のほか,メールやブラウザーなどのネット機能,住所録や日程管理などの情報管理機能などをもつ。多くの場合,高度なカスタマイズが可能。スマートホン。

大辞林 第三版
236名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 00:43:25.89 ID:Q6Q4KvP2
>>231
iPhone5が発売されても買い換えるのは3GSユーザーが大半で、4のユーザーは買い換えないと思うが?
4のユーザーが5を買ったとしても手元に4は残るわけで何の影響も無いと思うけどな
現在一番売れてるiPodはTouchで、iPhoneはiPodより売れてる訳で、ターゲットユーザー数としては十分以上いると思うよ
5がでても4はしばらく併売するだろうしね

それに5が出ようがデジタル接続に興味がある人が買うわけだから関係ないと思うよ
P1やSoloの悪いところは改善されてて安くなってるわけだから
焦るのはもっと安いデジタル接続機器が発売されるときだろ
237名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 02:17:46.89 ID:YHWZ6Ajh
P1やsoloの悪い所って、バッテリ喰い、値段高い、ってところか?
238名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 02:34:45.66 ID:xjggDOFa
あとかさばる。
Soloなんか3段前提だしケーブルが両端から出るのでカバンの中で座りが悪すぎる。
それでも一度聴いたらiPod(iPhone)直刺しとは違う音なのは分かっちゃうから、
大きさと取り回しの悪さに妥協できれば手放せない。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 03:37:44.98 ID:YHWZ6Ajh
>>238
ちなみに、どうやって収納してる?
240名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 05:27:37.36 ID:EPilkWn9
>>236
ジョブス引退www
241名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 05:40:05.61 ID:9VvGWzO7
iwow 3Dとかどうなったん?
242名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 05:49:34.45 ID:dUbaV8VP
単純にDAC内臓としては小型で新製品だから話題になってるだけじゃね?
過剰反応してる連中は何ぞ
とっとと捌きたいメーカーの工作だってんなら店頭限定のモニター販売とかしてる場合じゃ無くね
243名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 05:51:58.12 ID:dUbaV8VP
>>241
アレはサラウンドが好きならって感じの音だった
本体給電の直結型ではPHA31iが一番マシ
244名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 06:31:36.44 ID:oELLQIhd
ぶっちゃけ直差しと比べないと分からない程度ならその金でiPhone5買うわ
godapのアンプ部って結局何なんだ?前のと同じFiio E5相当なら大した事ねーだろ
P1やSoloのバッテリー問題が改善されてても音が?ならイラネって事だよ
外部DACのアドバンテージは、より上位のDACチップってトコだが
何処のチップなんだ?そこが本体より良くねーとダメだろ

支援してるヤツらからはバッテリーと大きさの事しか言わないが
HP-P1やSOLOと比べて音がどうなのかって話が出て来ねー
結局音では劣るって事なのか?そこが出て来ねーから
欠点を持ち出さない店員の謳い文句みたいなんだよ
245名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 07:03:53.02 ID:EPilkWn9
>>244
ジョブス引退www
246名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 07:27:26.61 ID:dUbaV8VP
正式発売前でメーカー公式ページも出てないから情報不足はしょうがないがな
前作でも海外ページではttp://venturecraft.jp/gadget_en/godap.phpみたいにamp仕様表示してるし正式発売されりゃ発表されるだろう
店頭で聞いた限りだとP1同様のクリアー系だったよ
情報で揃うまで盛り上がんなってんなら知らんが新しい物にwkwkする事は悪い事じゃあるまい
247名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 08:25:10.52 ID:oELLQIhd
新製品にwktkは悪くねーがP1やSOLOをこきおろし過ぎじゃね〜か
ここの住人はそんな支援を生温く見守ろうとしてるが
行き過ぎの感が否めねーから色々と言われんじゃね〜か?

ぶっちゃけiPhone5にwktkしてるからgodap4イラネってのが本音だわ
iPad2と同じA5プロセッサ搭載ってだけでwktkが止まんね〜
フランステレコムCEOによると来月15日らしいから
そっちを買ってからgodap5が出るか見守るわ
248名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 08:36:38.53 ID:EPilkWn9
>>247
ジョブス引退www
249名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 08:48:57.06 ID:oELLQIhd
ってかアニオタ嫌いのPA屋は仕事がねーのか
250名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 08:50:46.43 ID:HmuFmLl2
朝っぱらから独り言えげつねーな
251名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 09:09:55.57 ID:oELLQIhd
もしかして図星?www
252名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 09:11:19.71 ID:RHC3yKjc
>>244

DACは旭化成@AKM
オペアンプは新日本無線のMuse
音も広がりが出て満足だぁwktk

247は、中国製の安いの出るまで待ってたら?
253名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 09:14:50.73 ID:RHC3yKjc
254名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 09:49:01.24 ID:oELLQIhd
>>252
って事はgodap5は中国製の安いのになるのか?
255名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 10:06:31.15 ID:oELLQIhd
ま、godap4はスルーしてiPhone5購入
んでgodap5が>>252の言う通り
中国製の安いのならそれもスルーだな
256名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 10:20:02.08 ID:HmuFmLl2
何の話で発狂してんのかと思ってらiphoneのアンプかよw どうでもいいわ
257名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 10:22:15.32 ID:EPilkWn9
>>255
ジョブス引退www
258名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 10:56:00.67 ID:dEyM2tZf
凄いなやばそうなのあぼーんしたら5連続とかなって笑ったわ

ん?DAP4って
DAP4デジタル出し→D12などの外部DAC→アンプって使い方が出来るんだよな?
それなら値段次第かな。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 11:37:17.54 ID:hjZ1hUsF
なんだあのiPhoneでかすぎwwwwwってなるだけで無理
260名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 13:09:23.27 ID:wroGS68S
完全専用モデルというのが買う人にとっては問題だな
アタッチメントをだして、色々なモデルに対応出来るようになれば
もうちょっと売れるとは思うんだけど
261名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 13:43:27.23 ID:hNZo1FT+
>>260
専用機だからこその一体感ってのはあるし、一番売れてるiPod系ではあるからこれで良いと思うよ
汎用機にすると動作テスト大変だろうし、専用機でもこれだけ開発に時間掛かったんだから、現実的な判断だと思う
でもiPhone4より小さいサイズなら今後アタッチメント出すかもな

DOCK延長ケーブル買ってGoDAP4をiPhone4以外に接続してみたけど、nano2nd,5.5gは共に使えないがiPad1は使えたから他にも使える機種はあると思う
まだファーム更新前だし変わるかもしれんが、参考情報として
262名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 13:57:45.15 ID:1t8bZMnC
しっかしあれだよな。こういうジャンルのハイエンドに大手が力を入れてくれたら、もっと求めやすい値段で使い勝手いいやつ出てくるのにとか妄想してしまう。

蔵と同じサイズのDAC兼アンプで高品質なやつとか、あったらいいのに。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 14:28:04.15 ID:DlUOhYgW
発狂ワロタ
264名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 14:33:46.72 ID:rgfJGYyJ
HP-P1やSoloは自分としては高すぎるから
GODAPを作ってるところがtouchやclassicに対応したiPod用のDDCだけを作ればすぐ飛びつくんだけどな
265名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 20:24:14.59 ID:6Ff6hErG
ND-S1が今は1万円割れで手に入るんだから、ポータブル版が2万円程度で発売されてもいいのにね
266名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 20:41:29.73 ID:BeIR/mjs
ND-S1はエネループで動くからポータブルしようと思えば出来る。外付けバッテリーは必須で、バラしても小さくならないからかなり無理があるけど、不可能ではない
ポータブルDDCはそろそろ出てきても良いよね
iPodから電力取るやつと、バッテリー内臓のやつと。それぞれ1万、1.5万くらいで
Go-DAP4もDDCモードとかあればバッテリーの持ちは良くなりそう

もう少しGO-DAP4との接続情報出てこないかな
267名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 12:08:16.46 ID:LGYb67+0
FIIOX3開発凍結だってお。残念だわー。T-51でも買うかなぁ。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 15:09:23.55 ID:puWrIfu0
即出だったらすまんが
ttp://www.akibaoo.co.jp/01/commodity_param/t/0/ctc/+/shc/0/cmc/4528483056537/backURL/+01+main
こいつは上海問屋のDN-ERAP3やFiio E3と同じ物なのか?
269名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 18:56:29.54 ID:Yr5A87ia
>>267
マジ?
Arrow 4Gといい最近凍結多いな。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 19:22:30.88 ID:kAWE40hc
Fiioはさっさとフラッグシップ機出せや
271名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 19:37:51.11 ID:veaK4QuU
E11使えよ
272名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 20:35:38.12 ID:OGOatOkV
300Ωで大音量いけるアンプある?
imampで全開でも中音量くらいで頭打ちだった。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 20:40:47.67 ID:wKWrhEgo
ソンナニ爆音デ聞イテタラ耳ガブッ壊レルヨ
274名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 20:40:55.69 ID:cMJwz3go
>>272
Porta Tubeどうかな。
HD650 , 800でも大丈夫だと俺は思いますが。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 20:43:52.04 ID:Wfc36Crh
Porta Tubeは爆音なので300オームでも余裕だよ。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 20:44:28.40 ID:cbcayieV
HD-25-13?
1IIにする
277名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 20:47:10.11 ID:cbcayieV
あ、あれは600オームか
278名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 20:50:13.43 ID:W2tw3UO1
650だろ。imampでマックスで聴いてる時点で難聴傾向
279名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 21:03:11.26 ID:OP8QJ66X
耳のインピーダンスが高いんですね。
280前スレの337です。:2011/09/19(月) 23:42:28.73 ID:OWmrog1+
以前この掲示板でAHA-120の代行をお願いしたものですが、無事に代行していただき
手にすることができました。
アドバイスなどさまざまなご意見をくださいましてありがとうございました。
皆様にお礼申し上げます。

>>272
AHA-120はちょっと大きいですが、sennheiserのhd230という600Ωで2wayの特殊なヘッドホンでも
十分に音量が取れましたのでいけると思いますよ。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 23:55:47.40 ID:s//Wnoto
AHA-120って興味あるんだけどPorta TubeやContinentalと比べてどうだろう
サイズは同じぐらいっぽいけど音が気になる
282前スレの337です。:2011/09/20(火) 00:05:23.49 ID:3nIssh2u
>>281
Porta TubeとContinentalは聞いたことがないのでなんともいえませんが、音の傾向としては
クリアでフラットだと思います。
今まで使っていたのがibasso d4とha10miniなのですが、その2つよりはずっと音場が広いです。
なかなか言葉では表現しづらいですが、ポンドが安い今買っても損はしないと思います。
また、いつの間にかrev.Bになっていました。バッテリーの端子の位置が変わっており、交換しやすくなっています。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 00:05:39.27 ID:z3g6kaWv
Weston4の音はそのままでいいんだが、見栄はるためにもポタアンが欲しいよぉ

そんなわたしに何か
284名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 00:07:28.92 ID:PB+U32kf
eイヤのSTEPDANCEあれだけ在庫があったのにもうすべて狩られていたよ
逆にSR-71Aは全然売れていなくてワロタ
285名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 00:22:02.24 ID:GcZ7nylH
SR-71Aはいくらだった?
それと噂のGo-DAP Unit4はまだ売ってた?&試聴してみた?
286272:2011/09/20(火) 01:41:26.36 ID:oJ5XU/O2
耳がぶっこわれてるんでしょうかねw
imampで900stとか10Proとかは流石に耳が痛く拷問ですが
ヤマハのむかしなつかし、オルソンダイナミックで聞くと足り無いのですよ。
みなさんの意見をさんこうにしてみます。ありがとうです。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 02:11:38.46 ID:PB+U32kf
>285
>SR-71Aはいくらだった?
eイヤの中古在庫リスト見れば値段わかるだろ
自分で調べろ

>それと噂のGo-DAP Unit4はまだ売ってた?
eイヤに在庫聞けば分かるだろ
自分で聞け

>試聴してみた?
自分で視聴しなければ自分の好みかどうかわからんだろ
自分で視聴しろ
288名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 11:53:22.97 ID:a1vC+Jxg
お前、そんなんじゃ合コンで会話続かねぇぞ
289名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 12:48:51.93 ID:fbaGDDh4
ボーカルを強調させるというか、ボーカルが浮き上がってくるような(近くに聴こえるような)ポタアンってどんなのがありますか?
価格は問いません。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 12:53:07.27 ID:Eig7tSiy
P51
291名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 13:01:29.93 ID:6Cgbl2Wo
今P-51を注文すると週末には到着するよん
292名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 13:05:08.31 ID:fDuri5HF
>>284 >>285 >>287のまとめ
eイヤホンではSTEPDANCEが在庫切れとなりましたが
SR-71Aの在庫はまだありますので中古在庫リストで価格を御確認下さい。
Go-DAP Unit4の在庫は直接eイヤホンにお問い合わせ下さい。
試聴は随時可能です。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 14:35:24.70 ID:AnKy9xDf
アップサンプリング無しの時点で萎えた
294名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 15:06:16.13 ID:jln5y7f3
みんなSTEPDANCE好きなんだね。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 18:55:14.25 ID:Q/pf46/c
素直にいいポタアンだよ
あの攻撃的なケースさえどうにかなればもっと売れた気がしないでもないけど
296名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 19:14:41.65 ID:GTcax+iF
やっぱりSTEPDANCEはいいアンプだな
ケースだけでなく音までも硬くて最高にKOOLな奴だし
297名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 20:58:01.46 ID:K4d6nJ7Q
>>287
この前の発狂くん?
実はeイヤに行ってないとかいうオチじゃないよね

eイヤTVでGO DAP4とE6が特集されてる
大阪でもモニター販売始まったみたいだな

とりあえずnano6th+E6の組み合わせは小さくて良さげなのが解った
音は分からんけどな

soloが使うiPodによるが5,6時間しか持たないってのはちょっとビックリ
298名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 20:58:12.90 ID:ZQkUCYtF
ウォーム系かと思ってた
ちょっと惚れそう
299名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 21:12:38.86 ID:qA6N6p5A
>>284
STEPDANCEはディスコンだからね
SR-71Aもディスコンになったら売り切れると思う。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 21:31:43.96 ID:MdT5wdO3
SR-71Aは似たような音造りあるしXM6とか
301名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 21:48:00.27 ID:Giam+lfI
コレクションという意味だろうからそれは関係無いんじゃ無いか。

その理屈でいうなら2STEPDANCEでいいわけだし
302名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 22:04:33.09 ID:1UuN0NlG
みんなSR-71Aの電池ってどのタイミングで変えてます?
今使ってる電池で音流してる時に電源切ると即、音途絶えるけど
新しいのにすれば5秒ぐらい流れてる状態なんだけど。
そろそろ交換したほうがいいかな?
303名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 22:07:22.34 ID:qM6whuIT
>>302
聴いてる音に不満感じたらでいいんじゃない?
304名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 22:11:31.64 ID:1UuN0NlG
>>303
ありがとう。
ちょっとパワー足りない気がするからとりあえず変えときます。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 22:31:19.71 ID:cVsAmcVj
>>302
餓鬼か
306名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 22:55:24.46 ID:QmTlWRxJ
スパイラルに陥らない為に
いきなりハイエンド機1台買うなら
SR-71AでFA?
307名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 22:56:55.22 ID:6QaAjVZy
iQubeじゃね?
308名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 23:00:53.51 ID:s0RlRQqB
>>307
あつかいづらくぶんなげたくなる
309名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 23:05:12.56 ID:qM6whuIT
>>306
音の傾向がまったく違う物ばっかりだからなぁ。
好きな傾向とか書かずに聞かれても答えようがない。
SR-71Aは、なんか良くわかんないけどアンプ欲しいんだよねーって奴にはオススメのアンプ。そういう意味では君に向いてる。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 23:06:20.91 ID:Bon6QFKI
iQube勧める奴は持ってない人なんだろうな
311名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 23:10:30.83 ID:qM6whuIT
>>310
なんで?いいアンプだと思うけど
312名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 23:20:41.06 ID:Bon6QFKI
取り回しの悪さがネック。音はスッキリして好きだけどS/N比が低くてIEMじゃ使いづらい
313名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 23:29:39.37 ID:qM6whuIT
たしかに能率いいイヤホンだと厳しい時もあるね、あとsoloとは絶望的に相性悪いってのもある。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 23:32:19.12 ID:QmTlWRxJ
>>309
音の傾向はあえて書きませんでした。
万人に勧められるアンプがあるのか気になったので
315名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 23:38:03.66 ID:yt4YjrzU
あるわけないだろ
316名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 23:44:46.75 ID:Bon6QFKI
オールマイティなんて存在しないけど、マジョリティをオールマイティと解釈するのなら
大勢の人が評価しているアンプを使えばいいんじゃないのか。まぁそういうのは素人
考えだけどな。とっかかりとしてはアリじゃないかな
317名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 00:06:51.04 ID:9N/gLcfW
初心者で申し訳ない。質問させてくださいな。
つい先日、ibassoのD10の中古を14kで入手したのだがこのスレ的にはミドルレンジ扱い?地雷を踏んでいないか不安なんだが…
つか14kって安いのか…?
318名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 00:18:28.83 ID:df5Xum64
オーディオ海で14kなんて鼻でも笑ってもらえない
319名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 00:33:47.16 ID:vLOol8br
>>317
もう生産終了でいまさらな機種。
今の為替レートでiBasso直で購入したとすると約2万円。

中古で1万4000円だと安くはない。今更感があるからむしろ高い気が・・・
320名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 00:58:24.06 ID:Hr07dNFf
安いアンプでもオーグライン使ったらスパイラルとまったわ
あら不思議
321名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 01:42:45.12 ID:p5Mv+f5S
2stepdance持ちですが音場の広さを求めています
SR-71A購入を考えてますが持ってる方いましたら音の傾向など教えてください
322名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 02:08:38.76 ID:cVOjemby
w4の音場を広くしたいが充電式の良いポタアンない?
323名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 02:12:36.85 ID:jpfwkIEz
お伺いしたいのですが、PMAのDAC無しを以前購入しました。
DAC付きのものにしたいのですが、Headroomに送って改造してもらえるものなのでしょうか。
それとも、あらたにDAC付きモデルを購入しないと駄目なのでしょうか。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 02:38:37.73 ID:BV65sHlm
>>323
中身も背面パネルも違うので新規購入なんじゃないかと勝手に思うのだけれど
気になるならHeadRoomにメールで問い合わせてみたら?
親切だしレスポンス早かったよ。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 02:50:22.27 ID:jpfwkIEz
>>324
レスありがとうございます。
駄目もとで一度メール送ってみようと思います。
つたない英語で通じるか分かりませんが。。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 13:02:46.77 ID:4Wt0xSnf
上の方で名前が出てたGo DAP Unit4.0だけど今eイヤでモニター販売中なのね。
通りで全然レビューが出てこんわけだ。

ところでこれDDCとして使えるのよね。
出力は3.5mmのところからデジタル出力するみたいだけどD12側はオプティカルだし一体どのケーブルを買えばいいんだ?
こういうのやったこと無いから分らない・・・。
327名無しさん@お腹いっぱい:2011/09/21(水) 15:09:53.21 ID:UzXqnCPr
【予算】:相場がわからんけど2万前後で何とかなります?
【使用してるDAP】:iPod Classic
【使用しているイヤホン・ヘッドホン類】:MDR-EX90SL
【使用しているラインケーブル】:特にないっす。
 お勧めあれば一緒に教えて頂けるとありがたいです。
【主に聞くジャンル】:ドリカムだの…B'zだの、コブクロだの・・・ JPOP系を節操無く(汗)
【希望音質】:あまり色付けしない感じで。録音したものがそのまま出てくるようなフラットなものを。
【その他】:iPod5GからClassicに変えたら音質が悪いというか
こもった感じになって困っているんだけど・・・
ポータブルアンプで解決できるならしたい。御知恵を拝借。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 15:22:17.00 ID:TwWZvZAU
>>326
光デジタルケーブルの丸型ー角型のケーブルを買えば良い
もしくは角型から丸型の変換コネクタを買うとか
市販されてるケーブルは30cmくらいが一番短いよ

音質に関する詳しいレビューがないのはまだファームの更新で音が変化する可能性があるからというのと、DDCとして使ってる人も多いからじゃないかな?
329名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 15:22:26.37 ID:mR2/ZfP6
>>327
その2万でイヤホンをグレードアップ・・・という定番レス
330名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 15:24:48.07 ID:UErGceVk
SONYの4ドライバ買ってレベルアップ
331名無しさん@お腹いっぱい:2011/09/21(水) 15:28:05.37 ID:UzXqnCPr
>>329
やっぱりヘッドフォン変えたほうがいいか。
なんかEX90SLの評判が妙にいいんで腰が引けていたw
ありがとうございやした。
>>330
一万上乗せじゃん・・・いってみるわw
332名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 15:40:05.69 ID:aLVuNoNk
質問。
自宅配送が許されない環境に住んでいる人は、店頭で売ってないモデルはどうやって購入してる?
家の者に言い訳が到底出来ないのだ。
特にこんな趣味性満点のポタアンなんて。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 16:00:23.32 ID:UErGceVk
俺なら怒鳴り散らす
人の趣味に首突っ込むなとでも言っておけ
334名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 16:17:49.26 ID:jOKTmouE
>>332
店頭受取サービスでも使ったら?
335名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 16:32:38.14 ID:IYUn6Aim
>>332
1会社に送ってもらう
2愛人宅に送ってもらう
3郵便局留め
海外通販でも局留めは出来るけど送り先の書き方にコツがあるので
行動範囲内で1番大きな郵便局で聞いてみる事
336名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 16:33:59.57 ID:BV65sHlm
>>332
郵便局の局留めとかあるけどUPSなんかじゃムリだな。
受け取ってくれるような友人いないのか。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 16:34:42.27 ID:BV65sHlm
あ、海外通販でも局留めは使えるのか。ごめん。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 16:51:43.52 ID:3jEzhGpS
>>328
成る程ありがとう。ちょっと調べてみます
339名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 17:11:44.91 ID:YgP0HZFA
eイヤのポタアンの試聴ってDAPと繋ぐケーブルなんかを持参しないと無理な感じ?
340名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 17:39:32.27 ID:MTkL7dAb
言えば貸してくれるんじゃない?
341名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 17:52:00.65 ID:M810vkbp
普段使う環境じゃないと試聴の意味が無い
342名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 17:53:34.99 ID:+Fff2kIV
ALOのぼったくりケーブルください!って言えばおけ。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 17:53:44.30 ID:YgP0HZFA
やっぱり自分で持ってなければ借りないとダメか。
この前ヘッドホン試聴のついでにちらっと見たらケーブル類は用意されてないように見えたし。
借りたりすると定員に注目されるからじっくりとは試聴しづらいんだよな…
344名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 18:02:07.34 ID:V0absiy7
DOCKケーブルぐらい作っちゃいなよyou
345名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 18:06:47.14 ID:kBtCt6gm
>>343
持ってなきゃ借りる以外に方法ないだろ
346名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 18:24:18.31 ID:E22xDW3j
みんなありがとう。局留めなんていう手があったか。意外と知らない事ってあるもんだ。
入手性を考慮して海外から直購入はしない主義だけど、これで心置きなく2ステが買える!ケーブルも!
347名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 18:27:48.45 ID:E22xDW3j
ちなみにダイナだとケーブルも貸してくれる。この前視聴に行ったら例のALOぼったクライオ処理ケーブルをだしてくれたよ。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 20:03:32.61 ID:t8hFnj+1
ポタアンに初めて手を出そうと思っているのですが、アドバイス・おすすめをお願いします。
現状の環境は、ケンウッドGA9にER-4sです。

DAPから買い換えたいと思っています。

【予算】:足して10万程度
【使用しているイヤホン・ヘッドホン類】:ER-4s
【使用しているラインケーブル】:
【主に聞くジャンル】:ポップス、ロック
【希望音質】:高解像度、低音の締り、クール系?
【その他】:音を聞き分けたい、ノイズ消したいって感じです。

349名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 20:16:16.16 ID:df5Xum64
せっかくだからc4とか
350名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 20:17:48.88 ID:4/1ZFkXX
imodとか
351名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 20:22:23.42 ID:BV65sHlm
T51…はちょっとオススメし辛いが、それでもMediaKEG使いなら、MediaKEG使いなら
なんとかしてくれる、じゃなくて使いづらさにも耐えられるかもしれない。
まあGD9EC使ってた自分がT51は投げたんだけどさ。
プラスiQube V1なら結構いいかもしれない。V3いつ出るんだろう。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 20:42:45.92 ID:+Fff2kIV
V2失敗だった。V1買えばよかった。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 21:34:26.91 ID:p5Mv+f5S
2stepdance繋げるとどんな風に音変わります?
354名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 21:41:51.38 ID:O7mVLzdi
いまさらT51なんか勧めるなよ。
結局出力デカくて比較的低音がマトモなだけじゃん。改造してフラットに持っていかないと充電すらやらなくなって使わなくなるぞ
355名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 21:43:56.83 ID:3jEzhGpS
T-51が今更なら最近の旬を教えてくれ
356名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 22:24:49.46 ID:BV65sHlm
自分も買ったはいいが使わなくなっちゃったクチなんで正直T51勧めたいわけではないんだけど
今MediaKEG使ってるならiPodをそのままお勧めしてもいいのやら悩ましくて。
自分は結局touch+Soloに落ち着いてるけどそれこそお勧めも出来なきゃ予算もオーバー。
強いて言えばiPod classic/touchにHP-P1なら10万で収まって音も比較的要望に近いと思うけど
デカいし、そのうち3段にしたくなると思うんだよね。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 22:26:25.33 ID:Mdy30UR+
>>343
別に注視なんかされないよ。ポタアン入ってるショーケースの下にメガネケースに入れてケーブル置いてあるから、借りますねって一言言うだけでおk。
高いケーブルで聴きたかったらそれも言えば貸してくれる。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 22:48:08.29 ID:mH5+iSnf
>>348
Little Dot dp_Iとか調べてみた?参考情報少ないかもしれないけど、最近出たDAPの中では気合いの入った機種の一つだと思う
FiioX3はなくなっちゃったしね
359名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 23:09:26.95 ID:iYXLQGDV
T51はオプションいじったら音質変化するとか云々。
俺も実際イジってみたけど、フォントタイプ・サイズと窓の透過率変えるだけで
確かにモヤっとした感じがなくなった。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 23:17:13.11 ID:2/x87A/3
どうしてフォント変えると音変わるん?
361名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 23:20:06.53 ID:Nc1fK9vE
Little Dot dp_Iは止めとけ
362名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 23:22:04.25 ID:iYXLQGDV
それはT51作ってる人たちに聞いてくれ。
実際変わるんだから仕方ない…。
ソフトウェア処理がなんらかの形で影響与えてるんじゃね。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 23:58:21.54 ID:E22xDW3j
いっそ予算リセットしてC4でいいんじゃない?
364名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 00:27:25.43 ID:ZXcGGqkd
348です。

皆様ご意見ありがとうございます。
FiioX3はチェックしていたのですが、開発凍結とのことで残念ですよね。
C4は、価格が高めですが、ポタアンは無しの想定ですかね?
Little Dot dp_Iは、初めて知りました。情報ありがとうございます。
やめておいた方が良いってありましたけど、理由も教えて頂けると嬉しいです。
取り急ぎ、お礼まで。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 00:41:05.58 ID:1tUscxrf
使ってるイヤホンを変えるのが一番効果はあると思うけど。
まぁポタアンならiQube v1のB級品がふじやで売ってたと思うからそれで良いんじゃない?
T-51はシャッフル専用ならそこまで操作性の悪さは苦にならないよ。
ただよくDAPいじる人はタッチパネルの感度やらなんやらが使いづらく思うかもね。
出回ってる低価格高音質DAPの中じゃ一番ましだと思う。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 00:43:00.36 ID:Omz9oRyh
>>364
c4はアンプいらないよー
367名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 00:43:20.05 ID:1tUscxrf
後、Little〜は前スレかどっかでファームウェアがクソ過ぎて他の利点全部潰すレベルとか聞いた気がするよ。
買うなら人柱になるぐらいの気持ちで買わないと後悔するかもね。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 06:09:51.69 ID:HA2TcQg+
MediaKEG使ってた位だしロスレスや高ビットレートのソースが多いんでないかな
そんなら容量に余裕があるclassicが今二万三千位でHP-P1が五万五千で予算に収まるんでないかな
まぁsoloもP1も6時間前後しか実稼働しないのが弱点だが
T-51はあのタッチパネルと使い辛いファーム我慢するならもうiPhone4+GD-04で良いよーな
DAPに関しちゃシェア大きいメーカーのが補機類充実期待できますし
369名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 07:32:40.97 ID:nabJECgp
中華企業が勢いで作ったDAPはたいていソフト側に問題ありまくり
ノウハウ蓄積して改良版だしたり定期更新する事もなく全く別の機種にうつって同じ事やったりそもそも出なかったりする

迷走しはじめてるけとiPodやiPhoneもソフトウェアありきなとこあるからな
370名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 11:20:22.65 ID:Vh5EhHwC
【予算】:3万円まで
【使用してるDAP】:ウォークマンAシリーズ
【使用しているイヤホン・ヘッドホン類】:DJ1PRO CKS90
【使用しているラインケーブル】:これから購入予定
【主に聞くジャンル】:色々
【希望音質】:解像度が高い
【その他】:個人輸入は手間がかかるので避けたいです
またこのポタアンに合うヘッドホンがあったら教えて下さい
371名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 11:27:32.90 ID:bi9gWjYw
個人輸入なんて必要無いよ
海外通販でok
372名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 12:16:11.06 ID:BWCrZDE6
>>370
iBasso hjシリーズの中で予算に合わせてお好きなのをどうそ。

てかポタアンに合うヘッドホンとか本末転倒な気が。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 12:17:53.30 ID:UYFSPucS
eイヤブログで見たがSR-71Aの中古って新品より高いのな
本家で450ドル(35,000円弱)なのに44,800円てw
しかも前面パネルのネジ錆びてるし
通常ラインで何時でも買えるのに500台限定っていつの情報だw
これって虚偽広告になんないのかね
374名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 12:37:01.08 ID:PP/pACuw
>>373
そんなもんだろ個人輸入出来ないヤツがその値段でも買うんだしいいんじゃね
好きにさせとけ
375名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 12:57:30.65 ID:yVgyAfSF
どうでもいい
俺はそんなぼったくり価格では絶対買わない
376名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 12:57:44.77 ID:UYFSPucS
いやいやただのネタだし、そんなにマジレスされてもな〜
にしても個人輸入ってwただの海外通販じゃん
377名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 13:04:42.30 ID:nabJECgp
特にRSAだと通販って気もしないな
head-fiで購入者募って配布してるだけ
378名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 13:07:38.21 ID:bi9gWjYw
今時、海外通販と個人輸入の区別も出来ない奴がいるのか
379名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 13:08:31.16 ID:glc3Hjt4
初心者ですまん
SR-71Aぽちれば買えるってどこかに書いてあったんだけど
海外通販してるとこってどこ?
Rayのサイトからだとメール送らないと駄目っぽくて
380名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 13:12:07.33 ID:3QIh/E5Y
>>379
待ちわびスレのテンプレ読んでメール送れ
381名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 13:21:39.64 ID:b25vlWhL
>>378
すまん違いを教えてくれないか。
海外通販した時の輸入(納税)申告控の輸入者欄は自分の名前になってたが
これって輸入じゃないのか?
外国からモノを買えば輸入になるもんだと思ってたわ。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 13:36:24.07 ID:bi9gWjYw
便の手配から通関の手続きまで自分でやるのが個人輸入。
海外通販でpaypal決済すれば、国内の通販と比べてなにも余計に手間はかからん。
自分の住所をローマ字表記出来ない奴は大変かもなw
383名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 13:45:34.05 ID:DDt3ZHcO
>>381
「輸入」には違い無いが「個人」ではないよな。先方がお前を受取人にして輸出してくれただけだろ。
屁理屈のように感じるかもしれんが、そういうことだ。

もともと日本宛送付も想定して販売してるものを買うだけだったら単なる通販(海外通販)だよね。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 13:51:55.35 ID:b25vlWhL
まあ輸入だけど個人じゃないってのはなんとなくわかる。
税関の手続きとか自分でやってないしな。

ただ税関のサイトにこういう記述もあるし、海外通販も個人通販も厳密に区別しなくても
いいんじゃないかとも思うんだよね。スレチすまんかった。
http://www.customs.go.jp/tetsuzuki/c-answer/kojin/3001_jr.htm
385名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 13:52:48.14 ID:UYFSPucS
輸送に関わる手続きを自分でやんのが個人輸入
まあ代行サービスやら現地代理人に委託すんのもそうかな。
その辺をショップに丸投げすんのが海外通販ってとらえてる。
ってかRayんとこもカートにしてくんないかな
386名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 14:04:37.26 ID:DDt3ZHcO
>>383
法律的に区別するかどうかは別にして、難易度が大きく違ってくるよ。

俺はどうしても欲しい車を「個人輸入」したことがあるが、2度とやりたくない。車の場合は、道交法上の問題やらがあって余計に大変なんだけどね。

「海外通販」なら、Cardの話は別にすると中学生でも出来る。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 14:13:38.76 ID:tVFxLbmW
スレチ。上から目線でご苦労さん
388名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 14:24:24.28 ID:SfCgAlgz
お前らが海外通販だと思ってるものは全部個人輸入だぞ
手続きを圧倒的に簡略化・税金を優遇してくれる一方で
転売目的での購入禁止など制限がある

海外から買ってるのに税関手続きを気にしなくて済んでるのは個人輸入だからだ
389名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 14:40:54.15 ID:XNrW999Z
FiioのどれかとT3とiconmobileで迷ってます!
誰かアドバイスお願いします!

iPod classic、ie8
オーケストラ
解像度、フラット、締まり
390名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 16:02:03.47 ID:S+giAU5a
とりあえずE5とICONはやめといたほうがいい
391名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 16:08:05.42 ID:khjGkXnb
X3が頓挫した今、一体プレイヤは何を買えば良いんだよ・・・
3.5mmプラグでラインアウト取れて比較的手の届く値段でUIがまとも・・・
どうしてこれだけの要望を満たす物が無いんだよ・・・
392名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 16:19:50.83 ID:x18lstlm
>>390
レスありがとうございます
iconどこが駄目なんですか?
393名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 16:28:45.55 ID:s2saCBzW
>>391
X3ってラインアウト目的で求められてたん?
おれはデジタル出力標準搭載だからだと思ってた、というかそれ目的だった
394名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 17:01:00.61 ID:khjGkXnb
>>393
そっちが多数派だけど、俺はプレイヤ+アンプで簡潔にしたかったからね
395名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 17:40:41.70 ID:SjDhxe9U
>>389
ie8でフラットはないんじゃ。
何の味付けふよーならicon。
でもibassoのD2よりうえがいいのでは。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 18:05:17.54 ID:DT+vyEA/
Double mini3が18kで手に入りそうなんですけど、買いですかね。
Mini3の音質と大きく変わったりするんですか?
397名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 18:07:32.79 ID:x18lstlm
>>395
IE8の音の傾向で満足しているので、味付けは不要といった感じですね汗
やはりごついものも視野に入れるべきでしょうか
398名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 18:49:00.88 ID:aty9/kUm
>>357
めちゃめちゃ遅くなりましたが、親切にどうもありがとうございます。
これで安心して試聴に行けます。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 20:33:35.93 ID:BWCrZDE6
>>396
もし中古なら新品(販売終了してるけど)の値段を考えるとそんなに安くはない。
270ドルだとコストパフォーマンスは良くないとかSkylabが書いてた気がする。
まぁ視聴できるなら実際に聴いてみて好みだったら買えばいい。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 22:06:13.31 ID:os4ruIlS
Head-fiでDouble Mini3が前に売られていたときに150ドルで誰も買い手が
つかなかった
でもこれは海外ではそれくらいの人気で、日本国内だとどうなんだろうね
Mini3は俺持っているけど、100ドル以下と考えるとコスパは最高だとは
思う。造ってもらうとしたら130ドルは取られるだろうけど、130ドルあたりで
対抗馬となるのはiCon、T3あたりしかないからそう考えると悪くないチョイスだと思うが
パワーもあるし
401名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 22:36:22.58 ID:vbUimO82
>>348>>364 です。

皆さんご意見ありがとうございました。
参考になりました。
C4を検討したいと思います。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 23:06:32.89 ID:DT+vyEA/
>>399>>400
意見ありがとうございます。
前のほうのレスでMini3を125ドルでつくってくれるそうですね。
とりあえず、mini3とdoubleの比較を調べてみて、しばらく様子見します。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 23:13:24.23 ID:snskiUAG
>>392
Iconmobileは>>395が言うように変な味付けされることもないんだが、如何せん付ける前と付けた後の変化も微妙で・・・
Fiioの中でもE5は低音増えるがイコライザをいじった感覚で、さらに薄い膜がかかった音になるので止めたほうがいい。
他のFiioは聴いたことないから何とも言えない。

T3がコスパいいんで初ポタアンにいいが、どっかで書いたけど個人的にはP-51オススメ。IE8でオケを聴くと気持ちいいですよ。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 00:16:27.25 ID:jrShGyox
>>401
c4は正直ネタ半分だったからうれしい
最高級のポータブルを楽しんでください
405名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 00:49:45.94 ID:kqqEYtU1
バルカンプラスってスイッチいじらないとどんな感じなんだ??
持ってるひとおながいします
406名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 11:28:15.21 ID:q5FIsmes
D-ZEROとT3のどっちかを買おうと思ってんだけどちょっと迷ってる
DAP:iPhone4
イヤホン:FX700
ヘッドホン:D1000,Q460,Z1000
きく
に合わせようと考えてて、今よりもう少しクリアな感じにしたい
407名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 12:40:08.18 ID:uCKzi1w0
iPhone4をDAPとして使うのはどうかと
つかアンプなんかつけたら邪魔じゃんw


なんでも一個に済ませたいのはわかるけど
他に音楽専用プレーヤー買った方がいいと思う

どうしてもアンプつけたいなら一体型のなんたらいうやつにすれば〜
たいして良くはならないだろうけどw
408名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 12:59:30.28 ID:pmK7ffWA
>>406
D-zero今初めて知った…
409名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 14:37:13.43 ID:h27sT9hi
もしかしたら白ロム買っただけかもしれないだろうに
410名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 15:09:27.71 ID:s+VdVgm+
普通に考えてiPhoneとDAPの2台持ちは楽曲の管理を含めて面倒に思えるんだろう
それならポタアンつけて物理的に2台分のスペースで音良くした方が…と考えてもおかしくない
それにiPhoneより面積が小さいポタアンなら大して邪魔にならない。T3やD-ZEROなら厚みも少ないから余計にね
iPhone4なら、予算があればGo-DAP Unit4.0にした方が良いと思うけど、ちょっと値段が違いすぎるか
411名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 16:29:13.60 ID:uCKzi1w0
アンプなんかくっついてたらメールとかしにくいじゃんw
さらに通話なんてしてたら・・・異様すぎるw
412 忍法帖【Lv=39,xxxPT】 :2011/09/23(金) 16:38:32.88 ID:OXXFcb3I
質問です
iPod Touch 3G用にオーテクのAT-PHA30iかAT-PHA31iをと考えています。
この新旧の違いってiPhone対応だけだと思っていたんですが、音も違うものなんですか?

AV WATCHとか見てもiPhone対応になったのがAT-PHA31iみたいな書き方ですけど、価格.com見たら音質良くなってるとか書いてあります

どっちも持ってるという人はあまりいないかと思いますが、音の違いもあるのか教えてください。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 17:08:50.98 ID:oKPt+5qq
iPhoneにアンプ、一時期やってました
その後黙ってDAP買いました…
nanoとA856を
414名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 17:15:53.60 ID:oOAtzsHB
俺はiPhoneは動画用としている。
んでもって別にDAP持ち歩いて、そちらは音楽専用
SR71-AだのiQubeをくっつけて運用するから、iPhoneをDAP代わりには出来ない
あんなものをくっつけて「もしもし」なんて出来ない
415名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 17:43:27.61 ID:V/ehxscH
アフガニスタンとかなら変でもないんじゃない?w
416名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 18:02:46.56 ID:qDxHCEe6
なんでアンプつけたままもしもしするんだよw
普通にケーブル外せば良いんじゃないの?
iphone持ってないから知らんけどさw

まぁメールとかを音楽聞きながらできないのは不便だと思う。iphoneは前世代の奴をDAPとして使うのが吉か
光出力とかできる専用アンプあるらしいし。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 18:03:45.97 ID:qDxHCEe6
あぁくっつき虫とかゴムバンド使うからか理解したわw
確かに不便だな
418名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 18:13:33.29 ID:x7XCIIh8
週末Godap=週末になるとGodap推しの書込みが増える事、またはその書込み
一説には某イヤホン専門店によるキャンペーンとも言われるが定かでは無い。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 19:24:03.10 ID:hTMCrxBU
週末以外にも書き込みはあるけど?
どうしてもGo DAP4の人気が出るのが嫌な人がいるみたいだね
iPhone4をDAPとして使っててポタアンを求めてたら、Go DAP4を勧めるのは妥当だろ
勿論予算によるけどね
420名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 19:56:43.67 ID:Fj0zuaTA
>>418
この前まではMONSTERのスーパーチップな(バラ売り)
421名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 19:58:28.92 ID:JJl2WFhd
1万ぐらいのアンプで迷ってるヤツに3万のgodapってw
422名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 20:05:44.06 ID:H3E0jNwx
>>419
別にGo DAPの悪口じゃねーじゃん、何処に反応したんだ?
423名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 20:09:52.65 ID:qDxHCEe6
お前ら一体何と戦ってるんだ
424名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 20:21:05.46 ID:N+7qaTJm
戦ってネーじゃんwただのネタだろ
ってかオマエハナニトタタカッテンダ?
425名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 23:18:07.52 ID:q5FIsmes
>普通に考えてiPhoneとDAPの2台持ちは楽曲の管理を含めて面倒に思えるんだろう
>それならポタアンつけて物理的に2台分のスペースで音良くした方が…と考えてもおかしくない
まさしくそのとおりです。
いま使ってるiPhoneがぼぼDAPと化してるので、あまり邪魔にならない程度に音を良くできないかと思いまして
GODAPはiPhoneが完全にDAP化したら買おうと思いますが、いまのところ予定ないです
426名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 23:36:12.09 ID:qPq3z9vj
T3みたいな小型のアンプなら邪魔にならないかも…と思ってるならそうでもない
L字型のドックケーブルを使ったとしても邪魔ではあるし、アンプを止めるためのバンドは必要になるのでバンドで画面やマイクが隠れたりする
まぁ粘着テープで貼っちゃうって手も有るんだがL字型ドックケーブル使った時点で
アンプの底辺をiPhoneの底辺をツライチにしなきゃならんので、D1000みたいにジャック周りがアンプの厚さより太いとアンプに差しにくくなるぞ
テープで貼ると脱着面倒だしな 一応両方にマジックテープ貼る手もあるけど
427名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 23:57:05.42 ID:q5FIsmes
D1000のジャックの太さを忘れてた
ツライチで貼り付ける予定だったけど確かに挿しにくそう
少し考え直すよ
428名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 23:59:01.41 ID:qPq3z9vj
ついでに叩かれるのを覚悟で書くと
D1100とケーブル自作してポタ用にしたHD380proで聞く限りT3はPHA31iと(直差しよりクリアにするという点では)変わらない
音の方向性は違うんでまぁ聞いてもらうしかないんだが、コンパクトに直差しよりクリアにしたいという目的でT3いくならPHA31iで良いんじゃないか
取り回し楽さはダンチですし
D-zeroに関しちゃあのサイズ行くならGD-04で良いんじゃまいか? まぁ値段差はあるけどD-zeroは薄いだけで面積は結構あるし
将来的に買う予定が有るならD-zero行く位ならGD-04行っちまって良いんじゃないか
音作りの好みは全て試聴してくれとしか言えんが…
429名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 00:13:16.22 ID:IbGDjnn1
>>418
一連のGODAP支援がeイヤホンの工作という証拠でもあんのか?
430名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 00:19:51.99 ID:MbEYNXjK
2chの落書きに証拠とか…可哀想過ぎw
431名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 00:22:42.81 ID:x5/EK7w/
正直どうでもいい
なにせ落書きなんだからムカついてもほっとけばいい
自分も言いたい事を言えば良い
432名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 00:28:53.41 ID:QkaAEYKb
>>429
自分の胸に聞いてみろ
433名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 00:29:29.30 ID:njxL8Aeo
>>428
GODAPが一般販売されるまで待って試聴してから決めることにする
とりあえず、それまで金貯める
434名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 00:42:38.49 ID:BwxVbcW5
>>433
その頃には今のiPhoneが完全にDAPになってるかもしれんしそれが良いかもね、FWのアップデートとか来てるみたいだし
しかしD1000良いなー、試聴してみたいけどディスコンなんで店頭で見た事が無い
スレチな質問なんだがアレはD1100と同じ完全耳覆いなのかい?
435名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 01:48:25.86 ID:5vshKaoM
>>434
D1000は基本的に耳乗せ。

D1000欲しいならポート構造の違いで音の傾向は少し違うが、D1000の姉妹機種のアルバナかmh256ならまだ買える。
D1000もアルバナもmh256もFOSTEXの同じ製品がベースだから。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 01:49:21.12 ID:5vshKaoM
補足だが、耳が小さければ耳乗せにはならないかも。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 01:52:20.37 ID:5kd5ysty
FiiO E6を買って、AT-IAPで出力しようと思ったんだけど全く認識しない。凄い困ってるんだけど誰かわかる人いませんか…
438名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 02:21:41.47 ID:34Kk+VyY
このスレの人達の jade to go の評価はどんなもんですか
439名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 02:26:04.29 ID:BwxVbcW5
耳乗せなのかぁ…
D1100の付け心地で音のバランス良かったらなぁと思ったんだがな
サンクス、まだ暫くD1100とHD380proで行くわ
440名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 02:34:16.08 ID:BwxVbcW5
>>437
AT-IAPってなんぞ
デジタル出力のIAPかいな?だったらFiio E6はそもそもデジタル入力に対応してないぞ
DAC積んでない、あのUSB端子は充電用でE6は3.5mmステレオプラグでのアナログ入力にしか対応してない
充電ができないってんなら不良品かもしれんが
441名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 05:11:59.86 ID:5ueAbOtJ
iphone-t3って宙に浮かべるもんでしょ
442名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 07:06:02.13 ID:gDa/baVQ
>>438
素の音質はD2+レベル
バスブーストが凄いのでドンドコさせたい人向き
そういう部分や見た目、単三電池での運用が気に入ったならばまあ悪くは無いかもしれない

俺はいらない
443名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 10:15:38.58 ID:crwxuxUb
T3ってck90proでもギャングエラーを気にせずに使えますか?
444名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 10:16:22.47 ID:q2GGgzYp
T3hj持ってたが友人にあげた
あの辺りまでは今のDAPだと効果が少ない
今はP-51だが最近pico、picoslimが気になって仕方無い
小型ポタアンかわいいよ小型ポタアン
445名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 10:40:04.56 ID:D3sLU5WA
arrowとpico slimってどっちも入手困難なんだよねー
他には薄型ってある?
446名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 10:44:00.24 ID:84Y3S4HS
D1000のフォスター兄弟は小さいけど耳覆いタイプだぞ
耳乗せになっちゃう人は耳がでかいか頭がでかい人だけ
447名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 11:39:12.74 ID:LtvNXUxw
フォスター系って地味だけど好きだわ、SPユニットも割りと好み
448名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 11:44:01.07 ID:BuPD9E4V
フォスター系は米屋のTシリーズとは違う音造り無難機で、どれも及第点取れるが満点を取れないもののこれ一つで事足りるところが良いですね
449名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 13:00:11.21 ID:34Kk+VyY
>>442
素の温室はD2+レベル・・・
少し低音が強めのポタアンが欲しいから検討しかけた。
33000円前後でjade to go買うなら、少し上乗せしてSR-71A買うのがベストになるか。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 13:47:47.11 ID:uhDSLrrO
>>449
D12hjからjade to goへ行ったけど、
数日鳴らし込んだらD12hjより伸びがある音で
高解像度に感じたけどなぁ。
低音の質はバスブースト効かせると押し出しの強い感じになる。
低音の質はホントにいいよ。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 14:14:08.13 ID:ND0ED2mM
JADE使用者だが、解像度重視型かと。ただし、低音のみボンっ。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 17:00:17.10 ID:FKMyELkY
D5とT7で迷っている
453名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 17:20:30.17 ID:34Kk+VyY
>>450 >>451
感想ありがとう、とりあえず試聴してくる。
454 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/24(土) 19:28:46.05 ID:XAxeS0Ny
誰か>>412
455名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 22:01:24.83 ID:BwxVbcW5
>>454
どこのヨド○シでも試聴可能になってるから聴きに行けば良いんじゃね、探せば30iがまだ試聴機になってる店舗もあるかも
31iは持ってるが30iは持ってないのでわからんというか30iなんてまだ在庫に存在するのか?
30iの最初期はドックロックが甘い問題があったらしいんで31i買っとけば良いんじゃね
456名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 00:03:30.87 ID:7zL1Blub
SR-71A試聴しに行こうと思ってたのに売りきれてしまった(´・_・`)
457名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 00:20:49.89 ID:EydJvG38
なんか5万くらいで面白い新製品ない?
458名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 02:26:03.40 ID:Nr4j+b7V
すいません、インピ低いイヤホン(K3003とか、ソニーXB4とか)向けの良いアンプでオススメありますか?

後、全然話変わりますが、cruiseの試聴された方いませんか?
デザイン非常に惹かれるモノがあります。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 07:50:22.17 ID:Zs0Ldazl
>>457
New Portaphileとか面白いんじゃない?
460名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 23:00:09.63 ID:IE+hn8GY
プロテクター使ってる人いる?
71Aとどう違うのさ
461名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 23:26:29.25 ID:E2vCjQmT
PROTECTORはヘッドホン改造する気なんかさらさら無い人は、買ってはダメなアンプ。
HD25や無極性にしてもらったカスタムIEMに端子改造して繋げるならSR71と同じくらい音場広くなって低音からのアタック感がかなり強くなる。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 01:29:47.97 ID:dmrbzXIc
>>460
SE-535、IE8、JH13, UE18等、ケーブル交換可能なイヤフォンでバランスコネクタの
ケーブルを購入して使用していいる。バランス独特な空間を表現する。それ以上はうま
く音野説明は出来ない。
といっても今私のお気に入りはHP^P1+Porta TibeでProtectorはあまり聴いていない。
SR-71BでProtectorからかなりグレードアップするのか知りたい。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 03:21:44.13 ID:OS76dRSA
>>454-455
30iと31i、音が違うって話は出てるよな
メーカーがそういう事言ってないから謎だな
30iは量販店に在庫がまだあるね
そういう店だと31iを置いていないというジレンマがあるが
464名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 07:44:56.60 ID:08xSk5HI
>>461-462
レスありがとう
初心者には難しそうだな…
おとなしくSR-71Aにしとこうかな
465名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 07:45:53.12 ID:IIBrNIwC
>>462
正直、据置DACからのフルバランス入力で聴かないとあんまり変わらないよ
手持ちのカスタムをバランスにしても好みじゃなかったからほとんどEX800STやHD25専用だけど。

バランス出力を持ち運ぶ環境が自作か改造かiBassoのDB2くらいしかないのが問題。PB1やPROTECTORの出力繋いでも意味ないしw
iPhone4+GD unit4.0からの光にDB2からのSR71Bで4段構成はやった事ないから知らないけど
CDウォークマンからDB1につないでSR71Bで聴くのはそれなりに効果はあったので機材揃えていろいろ試行錯誤がすきなら買ってみたら?
466名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 07:54:04.15 ID:WpOrAaxI
>>465
時々バランス化の話が出るが、確かにDDC→DACかDACからバランス出力しないと、バランス入力に対応させても意味無いよな…
467名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 10:48:10.31 ID:Ci5/fAx6
PROTECTORの中身ってどうなっってんだろね?
モノラルアンプが二個入ってるのか?しかしボリュームが一つな時点で其処が既に共通インピーダンス持ってそうだが
後バランス化するとクロストーク無くなるって事は反対チャンネルの逆相が消えるって事だから
むしろバランス化すると左右の広がりは狭くなるはずなんだがな 
一種のステレオエフェクト状態が消える分、音の輪郭ははっきりするだろうけど音場は狭くなるんじゃないかアレ
468名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 11:16:26.50 ID:IIBrNIwC
アルビレオもそうだけどオペアンプで組まれた反転回路がはいってるだけだよ。VRはその分離前に繋がってたから二連ですむ。
製品版の回路じゃ平衡の調整は出来ないから部品の精度上げて品質保ってるのかもね。
71Bは回路自体はデュアルモノだけどバッテリー部分のGNDが共通なんじゃなかったかな?
469名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 22:58:32.25 ID:cZQrE1WV
初めてのポタアンとしてibassoのD5を買ってみた ケーブルはFiioのL9
糞耳のせいか直刺しと違いが良く分からん 10pro ER-4P HD25を使用
なんか悔しいけど糞耳はお金がかからなくていいなと考えることにする
PCに繋いで使うかな!
以上チラ裏でした
470名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 23:00:59.17 ID:f3JhGRNm
>>469
DAPは何使ってるの?
471名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 23:16:36.47 ID:cZQrE1WV
>>470
iPod touchです
472名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 00:47:34.89 ID:dBAeywgN
人の耳によるといったらそれまでなんだけど
一般的にアンプの変化感じやすい環境ってどんなん何だろう?
高インピーダンスのイヤホン
BAイヤホン
銀線のdock
とか?
新参なんでよく分からないけど知識のある方いたら教えてほしいです
473名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 00:51:42.05 ID:NUkPtSvg

ウォークマン(s736f)とiPod touch(3G)だったら、どちらがラインアウトの質がいいですか?
474名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 01:10:39.24 ID:6RRXBxWc
【予算】6000円くらいまで
【使用ヘッドホン】ATH-SJ11 、 SR325is
【使用しているDAP】iPod nano 第1世代
【よく聴くジャンル】supercell / BOOM BOOM SATELLITES / nano.RIPE
【希望音質】ドンシャリ
【その他】SJ11を直刺しで使用中。低予算だがとにかく濃い音が聞きたい。
今後DAPをCOWONとかのラインアウトがないタイプに変更予定
↑を考えてHippo BOX+とかどうかなーと思うんですけどみなさんのお考えを聞かせてください
sr325isはSJ11で満足できなかった場合変換ケーブル買ってつなぐ予定
475名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 01:35:10.66 ID:CeODeYtF
>>474
その予算なら買わないほうがいい。
後、DAPもたぶん容量小さいものだから容量大きい物を購入して
エンコード時の圧縮率下げるなり、ロスレスで入れるなりしたほうがいいかと。

それとSR325isはポタに向いてない。

ポタ用のヘッドホンとDAP買うのが先じゃないかな。
あとポタアン買おうと思ってるのにわざわざラインアウトない機種買おうとするのかわからん。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 02:06:52.88 ID:6RRXBxWc
>>475
Apple ロスレスで入れてます
ラインアウトない奴をわざわざ選ぶというより
単に今度はiPod以外の物を使おうかなって感じで
結果的に今後ラインアウトがない可能性があるといったところです。
据え置きで使うほど頻繁じゃないので予算的にこれ以上はだせないので
この辺りで妥協としようと思ったんです。
477>>476:2011/09/27(火) 03:16:23.52 ID:tysD1/qE
「買うな」としか言えん。
そのレベルの再生環境に低価格アンプじゃ無意味でしかない。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 03:49:13.47 ID:qYCQiAoT
ポタアンは据え置き用だと思っているの?
あれはDAPと一緒に持ち歩くものだよ。何の為のバッテリー駆動だと
思っている?
俺も6000円くらいならやめておけばいいと思う。どうしてもというのなら
eBayからC-Moyの自作キットを買えばいい
479名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 06:01:32.55 ID:6RRXBxWc
>>478
外出時や寝る前とかPCが使えない時にDAPと一緒に持ち運んで使用予定ですが
なにか自分間違った事を・・・?
普段はPCの据え置き環境で視聴してるのでそれと比べるとDAPの使用頻度は低いので
単純に割り振れる予算はこの辺まででということだったんですけど

DAPに関しては現時点での予算がなく、もう少しiPodを使ってこうと思ってます。
ポタ用のヘッドホンに関しては今現在の予算内で欲しいと思えるヘッドフォンがないので
480名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 07:27:28.15 ID:cWopEZeH
モノには相場価格というのがあってな
はっきりいうと、千円単位で語ってるうちは
まともなポータブルオーディオ環境は作れないってことだ
481名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 07:29:59.47 ID:JdpjXB0A
じゃあ止めとけ
1000円2000円のヘッドホンにポタアン使うよりヘッドホン新調したほうがよっぽど世界変わる
SR325isは持ち歩きには向かないみたいだし

安いもので済ませたいっていっても1万ちょいのT3 Hj辺りになるだろうから止めとけ
482名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 07:53:50.15 ID:OC7eADnu
据置でも6千円で買えるアンプ自体市場に少ないのに割高なポタアン買おうとするとか裾野が広がったというのか。
それにしても1000円のヘッドホンの音質向上に6千円とはなかなか新しいw
寝ホンで使うならACアダプターつないだ方が次の日も楽だから結局は据置探した方がいいんだよな
ノートからUSBDACで音出してもポータブルだからなんでもありだと思うけど。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 08:01:59.04 ID:CsyGvLn8
どうしてもっていうなら自作するしかないな
それか予算がゼロひとつ増えるまで我慢しろ
484名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 09:02:40.62 ID:CXySeIYh
マルツか秋月のキットがぎりぎり予算超えってとこか。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 09:05:45.87 ID:sMIvyf5b
先にD1100辺りのヘッドホン買うべき
486名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 09:09:53.87 ID:4Keux/0f
>>472
オーバーヘッドホン使うよろしね
モニター系のオーバーヘッドで聴くのが一番変化は確認しやすいし各ポタアンの性格把握するのも楽
直差しの出力不足も体感しやすいだろうし
>>479
その予算に+4000出せばそこそこのポタヘッドホンが視野に入ってくるのでそっちお勧め
PHPAは魔法の箱じゃないので…元良くしたところで出口がしょぼかったら意味無いんです
まずは上流から来たものが明確に出るようなしっかりした出口がありき
487名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 09:59:01.83 ID:OC7eADnu
そういえばSR325isで濃い音を出そうとするとこれまたなかなか難しいね。
ポタアンだとPMAあたりか、バランス出力にしてプロテクターかな?
488名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 10:33:53.41 ID:4Keux/0f
SR325isというかグラドはDAPやポタアンでドライブするもんじゃ無いと感じるなぁ
PC+据え置き機器で鳴らすのに向いた機種だと感じる
ポタ環境は各機器のバランスを取った上である種の限界を前提に考えたほうが良いじゃないか
ポタ機器を幾つも重ねたりして気軽に持ち運べないような構成になるともう本末転倒ですし
489名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 10:49:40.61 ID:FabbBjic
6000円でポタアンの購買欲を満たしたいならfiio E6でも買えばいい
音は保証しないが
490名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 11:35:03.58 ID:qYCQiAoT
いやいや、GRADOは低インピータンスだからアンプなしでも余裕で鳴らせるよ
ただ開放型だし、325ならミニパッドか、通称ベーグルと呼ばれているタイプのやつかだろうから
完全に耳のせになるし、バンドもゆるゆるだから落ち着きがないから外出用には
ならん<俺のGRADOの経験
325で太い音を出したいのなら、Head-FiにGRADOのOEM版のアレキサンドリアの改造スレ
があって、そこでDistancerというのを造ってみ、相当変わるよ。あとはPS-1000用のジャンボパッドを
つけたら完成
この改造はなかなかいけた
491名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 11:36:35.86 ID:N6NQ7FgP
普段はPCでtopaz-signature+SRH840やHD650、DT990PRO等の組み合わせで聴いてて割と満足なんだけど
ipodtouch+L3+fiioE5の組み合わせだと音がぼやけてごっちゃになるイメージで凄い残念なんだけど(ipod直よりは音場の広がりみたいなのは感じる)
USB接続のtopaz-signatureに近いレベルの音がだせるポタアン何かいいのないですかね 予算は2〜3万ぐらい
ポタアンの費用対効果が薄いならわりきってHD25やIE8あたり買おうかと・・・
492名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 11:37:15.12 ID:qYCQiAoT
タイポがあるのでちょっと修正
Head-fiのそのスレでDistancerの造り方が出ているから、それみて造るか
造っている人から買う
そしてジャンボパッドで大体6000円位で納まる (Distancerは自作で)
493名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 11:38:58.15 ID:qYCQiAoT
>>491
ないです。これはマジで
Topazの2倍以上の金額を出してもマダマダだと思う
しょせんポータブルだから・・・・
494名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 11:43:38.86 ID:qYCQiAoT
HD650はTouch直では鳴らせないでしょう?
だからRSAはHD650を鳴らす為にSR71を造ったと聞いた
HD25は余裕。俺ならHD25を買う
ちなみに評判がいいポタアンはRSA SR71-A(視聴できる場所があるそう)、
iQube、Go-Vibe Porta Tubeとかまだあるけど、値段は予算の倍くらいになるから。。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 11:47:43.68 ID:OC7eADnu
2万くらいで型落ちのパームトップノートPC買ってしまって一緒に持ち歩く。
VAIOのtypePで頑張りましたが一週間もたなかったです。ネットブックでも排気考えないとムリだね(^-^)
496名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 11:51:34.97 ID:N6NQ7FgP
>>493
>>494
即レスどうもです
やはりポタアンだとなかなか厳しいものがあるみたいですね
ポタ環境にそこまで予算をかける予定がないのでおとなしくHD25の購入検討しようと思います
497名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 11:53:54.24 ID:sif01kzf
僕のRXmark2ちゃんはそれらに及びませんか?
D5、D12、JADE to go、RXmark2と買って最終的にRXmark2が残ったんですが。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 12:01:40.01 ID:4Keux/0f
HD25は側圧がキッツイ上に耳乗せだから必ず試着した方が良い
俺はあの側圧がダメでポタはHD380PとSRH840に自作ショートケーブルになった
耳乗せ抵抗ないならPX360も良いんでないかな
499名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 12:05:30.53 ID:4Keux/0f
>>497
アンプ単体で比較してもなぁ
組み合わせるヘッドフォン/イヤフォンとの相性もありますし
自分が気に入った音が出る構成が有るならそれでおkなんじゃないか
気になるなら試聴しに行きゃ良いんだし、オーディオの世界じゃ百読は一聴に如かずだよ
500名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 12:14:00.83 ID:sif01kzf
>>491
家電量販店購入がメインだから、評判の良いSR71Aが気になってねえ。
試聴に行くのに片道2時間弱かかるから困るorz
因みに、使ってるのはマイルスと535の二本
変な色付けなしのスッキリ系が好きです。
是非おすすめとあれば、頑張って試聴行って来るよ。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 12:14:46.00 ID:sif01kzf
アンカミスった、、>>499ですスマセン
502名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 12:25:31.63 ID:4Keux/0f
>>501
音場その他諸々の理由でヘッドフォン派なんでそちらのイヤフォンに合うかは解らないけど
味付けしないスッキリ系ならHP-P1が一つ抜けてると俺は感じたよ
DAC効果もあって情報量も多いし解像度も高いけど一切味付けが無いんだアレ
音の味付けや立体感を完全にヘッドフォン/イヤフォンに任せてくれるから自分好みの味付けのオーディオリスニング系ヘッドフォン/イヤフォン持ってればハマるかもしれない
反面モニター系と合わせると酷い事になる
圧縮云々でなく録音時のノイズや環境音までがっつり聞こえるようになって古い録音のJazzとかもう無理
503名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 12:28:39.69 ID:qYCQiAoT
すっきりならiQubeのほうが好みに合うかも
504名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 12:29:36.89 ID:qYCQiAoT
すまん、リロードせずに書き込んだ。
上のはSR71-Aだったら・・ということで、>>502のP1のことじゃないので
そのへんはよろしく・と
505名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 12:52:25.45 ID:sif01kzf
>>502-504
ありがとう。
jazzも最近聞き出したから、P1厳しそうかなあ。
iQubeはまだ聞いた事ないし今度聞いてみよう。
たしか3が秋発売となってた気がするので、検討します。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 16:11:13.28 ID:NUkPtSvg
>>473あげ
507名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 17:32:14.28 ID:qYCQiAoT
LineoutならiPod系じゃないの?
508名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 18:48:52.06 ID:MLtAKh8J
>>469
ヘッドホン以外ほぼ同じで、同じような感想を持ったけどALOのケーブルに変えたら明らかに違いを感じたよ

そこから結局いろいろあってSR-71Aを買ってD5の出番がPC接続以外で消えてしまった…
509名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 19:04:40.05 ID:oZbH6GxA
>>508
ケーブルかぁ… 色々調べてみるわ サンクス
AKGの240sを使ったら「おや?いいね」とは思ったよ
510名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 19:43:45.94 ID:MfuUYe0D
>>509
使ってるDAPがiPod touch4Gなら直挿しでもかなり良い音だからアンプとか選ぶの結構難しい気もする

試聴できれば色々聞いてみると良いかも〜
511名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 20:12:30.50 ID:oZbH6GxA
>>510
こればっかは人それぞれの再生環境で求めるものが違うのかなと実感しました
ネットの評価を見てもヘッドホン程はっきりとした物言いもないですし

ケーブル買うまでは直挿しライフ送ります
512名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 22:41:51.77 ID:VpPepGhq
MusicmaxLT1とmini3では音質はあまり変わりませんか?
513名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 23:17:16.81 ID:e+SdxZ1x
無印Pico買おうと思うんだかEdition8だとEdition8の良さは薄くなる?
514名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 23:39:58.92 ID:1/gWzRQe
>>513
手持ちのPICO USB/DAC、SR-71A、iqubeの中ではiqubeが良く感じた。
ウォーム系のアンプだとE8との相性悪いと思う。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 00:05:15.45 ID:H+WJvarI
SR-71Aはウォーム系?
イヤホンでいうとIE8みたいな鳴り方するのかな
516名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 00:29:22.92 ID:NeGwF2V3
ポタアン使ってると、
容量バカでかくて
可逆圧縮のファイルが再生できて
出力がLine-outのみで
画面は白黒液晶で
操作はボタンのプレイヤーが欲しくなる
517名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 00:32:03.43 ID:H+WJvarI
円高だし買うなら今だよね
1ドル78円で500ドルでも39000円だもんな・・
518名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 00:41:29.85 ID:eS98gCci
P-51が35000円ぐらいだしな
さて71Aの軍資金ためるか
あとdockケーブルの自作も始めよう
519名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 01:39:23.58 ID:c6wI6VLC
iqubeは聞いた事ないけどE8にSR-71Aでスパイラル終了にしても良いかなと思えるくらい気に入ってる

デジタル接続のHP-P1より良い音だと感じるんだけど何がこの差を生んでるんだろうなあ…
520名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 01:40:48.61 ID:+LA6DQ1G
音の好みでしょ
521名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 01:50:02.23 ID:Z9LWZxyU
>>519
HP-P1のアンプ部はそこまで高評価ってわけでもないからなー
HP-P1持ってるならSR71A繋ぐとさらにいい音で聴けるかもよ。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 02:24:39.39 ID:c6wI6VLC
>>521
なん…だと…試してみよう!
523名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 07:39:53.87 ID:bQ/86nJ4
持っててしらなかったのかよw
もったいない。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 07:55:47.94 ID:s/UG0ftA
71AにE8が合うとか合わないとか違いすぎて参考にならんなw
ある程度レビューが出てるイヤホン単体とかだと大体レビューどおりで重宝してるけどな
525名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 09:12:37.26 ID:GfBcVexD
そりゃもう人によって聴くジャンルも違うし好みも違うしな
自分で実際に聴くのが一番だわな
R&BやAcid Jazzが好きだから良くあるロックやポップでのレビューなんてまったくハマった試しが無い
クラッシックとかそもそもイヤホンやヘッドホンで聴く事に向かないのに何故かレビューで出てくるよな
526名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 11:33:25.73 ID:k93G53dM
ibassoのD5とD10 cobraってどっちが性能的にはいいんですか?
527名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 21:19:47.89 ID:c6wI6VLC
HP-P1と71Aつなげてみたけど確かに音良い…少し丸くなってボーカル引っ込んだような気がするけどひずみというかノイズっぽいものは全く感じられない
ちょっとポータブルする気にはならんがw
528名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 21:48:46.38 ID:G0jnSk9S
>>527
間にデジタル接続のD12Hj挟むとさらに良くなるかもな
流石にP1使った4段はネタにしかならないと思うが

ところでGo-DAP4のファーム更新ってどうなった
更新前に比べて音良くなったの?
モニターの意見反映させて改良するのかな?
529名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 00:45:16.40 ID:pqhceG6b
Pico slimってどう?
メロデス、メロスピ、メタルコアとかに合う?
530名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 02:11:32.70 ID:HYVMGRDA
>>528
わりぃ。
iPod>HP-P1>D12Hj>fi quest>IEMなオレがいる訳だが・・・。
(´・ω・`)
531名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 03:01:46.10 ID:GSylihIY
どうやって持ち運ぶんだソレ…
重ねてるとしたら真面目に爆弾に見えそうだな
いやまぁ380proを無理やりポタホンにしてる俺が言えた事じゃないんだが
532名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 11:10:58.27 ID:Seg+/+j+
ポチってたSR-71Aが届いた。
まだバーンインも終わってないけど、2STEPDANCEとかなり違う感じで面白い!
533名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 13:03:15.03 ID:nF8vC8Rq
>>530
素人質問で悪いんだが、この場合D12の役割って何になるの?デジタルデジタルコンバーター?
534名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 13:08:24.70 ID:ovnuVxOT
>>533
デジタルアナログコンバーター
535名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 13:10:51.10 ID:H8M4MrA0
>>533
HP-P1がDDC役になるんだよ。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 14:06:24.43 ID:mFpOOZfq
>>532
自分も2steから71a買おうと思ってる
音場とか全然違う?
2steはしゃきしゃき真っ平らな印象なんだよね
537名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 14:59:53.16 ID:QoMcwaLo
2steに合わせるならHP-P1かsoloだったらどちらが合いそうですか?
538名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 15:01:21.65 ID:wwxuXJhv
>>533
ipodからHP-P1(DDC)がデジタルで音を取り出してD12(DAC)でアナログに変換、fi.Quest(アンプ)で増幅
539名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 15:12:17.66 ID:Seg+/+j+
>>536
SR-71Aの方が音場が広くて音質もマイルドな感じ。バーンインが終わってないから変わるかもしれないけど、中低音に強い感じ。それと電池2つ使うだけあって鳴り方に余裕を感じるかな。2STEと使いわけは出来ると思うよ。ご参考になれば幸いです。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 15:38:31.46 ID:GSylihIY
>>537
それはもう合わせるヘッドホン/イヤホンとの相性だろう
低音強く出て中域のノリが良いリスニング系ならHP-P1
モニター系ならSolo
541名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 18:35:38.45 ID:0Piy5ug1
両方持ってないけどそれ逆じゃね?
542名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 18:43:41.65 ID:XUHwLNdz
ポタアンにバーンインて本当にあるんかね
543名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 20:04:21.06 ID:xWam3Dae
おっちゃんも必要と言ってるだろ
544名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 20:21:00.14 ID:YYzCJwIn
みなありがと。なるほどHP-P1がDDCの役割になるわけな。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 21:19:26.35 ID:TtzLlI+R
コンデンサがうんちゃらかんちゃらあるらしいからエージングはあるよ
546名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 21:25:59.11 ID:QsNFnAoX
バーンインってヘッドホン繋いでなくてもいいんだよね?
547名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 21:37:19.15 ID:GksX5iyK
>>539
536だけどありがとう
わくわくしてきた
英検4級だけど今からメールしてみるお
548名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 21:59:37.55 ID:OU5UP1Qf
FIIOのE5
いいのかな?
549名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 22:09:16.20 ID:NfhU45hK
>>548
あれはノイズ増幅機兼イコライザー
550名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 22:10:33.39 ID:eN/4EIF7
DDCの違い(HP-P1とSolo)でそんなに音変わっちゃうものなの?
そんなに音変わっちゃうならデジタルで取り出す意味が無いような気がするんだけど。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 22:23:36.49 ID:ovnuVxOT
それはどのCDプレイヤーでも音同じって言ってるような物じゃないか?
私もデジタルなんだから~って思った時もあったけど、変わるんだからしゃあないw
552名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 22:26:57.05 ID:wwxuXJhv
いや音の違いってのは二つをDACとして使った時の話でしょ。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 23:10:09.78 ID:eN/4EIF7
>>551
DDCとして使用したHP-P1とSoloのちがいについて聞いてるんだけどね。

例で言うと
iPod→HP-P1→iBasso D12→アンプ
iPod→Solo →iBasso D12→アンプ

上の2つのつなぎ方でそんなに音が変わるのかなーと疑問に思ったので。
(アンプは同じものを使用したとして)
んでもってDDCでそんなに音変わっちゃうならデジタルで取り出す必要があるのかなと。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 23:20:35.45 ID:MK2Xas/3
デジタルだったら音が変わらないの?
じゃPCの再生ソフトで音が変わる様に感じるのは気のせいなのかな
555名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 23:23:01.05 ID:wwxuXJhv
だから、上にも書いたようにここでいうHP-P1とsoloの音の違いってのは基本的にDACとして使用した時の話。
DDCとしては試した事ないから知らんけどあんまり話題に上がらないって事はそこまで変わらないんじゃないの。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 23:28:55.23 ID:eN/4EIF7
>>554
少し音が変わるくらいならわかるんだけど
低音が強くてのりがいいとかスッキリモニター系みたいに
音の傾向ががらりと変わっちゃうのはどうなのかなーと思ったので。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 23:31:23.02 ID:eN/4EIF7
>>555
やっぱりデジタル→デジタルだとそこまで変わらないのかな。
なんかだいぶ前にDDCとして使って音の傾向が違うみたいな書き込みを見たので。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 23:39:15.45 ID:sk04rYbp
>>553
PCオーディオのDDCについて少し調べてみると答えが出てくると思うよ
それを信じるかどうかは別の問題で、結局試聴してみて体感してみないと納得は出来ないと思う

ただ、ポータブルの環境だからそれほど大きな違いは無いと思うよ。
少なくとも、D12をいろんな機器(据え置きとかPCDP)に接続しても劇的な変化は無い。良くなった悪くなったはあるけど
だから格安のiPod用のDDC専用機が求められてる
559494:2011/09/30(金) 00:50:46.58 ID:oRAl0mfr
>>558
その通り。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 01:26:37.54 ID:Jc3m9TWO
>>541
書き方悪かったわ
合わせるヘッドホンの音質がノリ良くて低音出るならP1
ヘッドホンがモニター系ならSoloって意味だぬ
DAC,PHPA,ヘッドホンを同系統でそろえると大体酷い事になるよな
P1+モニターとかもう粗聴こえまくるわ色気無いわで酷い事に
Soloの延長線的な商品で専用DDCは欲しいねぇ、それも小型なら小型なほど良し
DDCだけならさほど電池食わんだろうしドックアダプタ一体型でも良いな ケーブル挟まず住むならそれに越したことないわ
561名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 06:47:42.09 ID:xKVjubu0
DDCならGDunit4があるけどiPhone4専用だし。
さすがに現行nanoにあわせたニッチなやつは出ないよな
562名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 08:23:38.14 ID:DqkKE/H3
まじか。シュアのSRH940用にHP-P1と2STEP買おうと考えてたんだが、あんま良くない組み合わせなのかのう。再考するかな。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 10:16:50.01 ID:anUrxLC7
そこらへんまでくると音源による。
SRH940なら高音寄りのモニターヘッドホンそのままなのでステップダンス部も合いそうだし。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 16:32:36.69 ID:Jc3m9TWO
>>562
Jazz等で録音が古く、ノイズや環境音が混ざってしまっている物
スタジオ録音でも一発録り等の録音形式に起因する環境ノイズの乗っている物
最近の一部シンガーに多いんだが何故か呼吸時にマイクを避けないのか過度のポップノイズが入っている物
ミクスチャーやテクノ系で高域ノイズを多用した物
あえてノイジーな楽器を使用した物
ライブ音源
この辺はモニター系+P1とは相性が良くない 元から入ってるんでソース形式でどうにかなるもんでもない
2steがどう働くかが問題だがそれはもう試聴できるトコ探すしかないなぁ
というか試聴してから買いなさいな
565名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 18:29:19.92 ID:zo3j1HIz
>>561
GoDAPUnit4はnano6thで使えるみたいだよ
eイヤTVで言ってたってだけなんだが
かなり大きくなるけどな
566名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 18:32:06.75 ID:4DIukgbm
eイヤ乙!
567名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 18:35:42.75 ID:anUrxLC7
演奏が素晴らしけりゃもとから入ってるノイズはどうでもイイと感じる耳でよかった
観客のヤジすらも音楽だ
568名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 18:53:04.06 ID:Jc3m9TWO
普通のリスニング系で聴けばそうなるんだが、スッキリクッキリ系アンプにモニターではノイズ強調されすぎて俺は無理だわ
アレサの歌声や観客の声の上に曲の最初っから終わりまで録音時のノイズ音がサーッと鳴り続ける…
クッキリ系+モニターにすると高域のノイズを強調するようになっちゃうんだよな
569名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 19:36:09.65 ID:duQ6Hh3r
>>565
Go DAP4はiPad1でも使えるみたいだから新しめのは使えそうだな
もう少し情報出てこないかな
570名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 20:05:12.90 ID:Bo6jk1AB
重ねて乙!
571名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 22:10:25.43 ID:L63rOLMA
eイヤのアンチって大変だな
同業者なのか採用落ちたのか知らんけど
572名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 22:26:49.49 ID:Mm3VMTo5
何度も乙!
573名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 22:40:31.23 ID:L63rOLMA
そろそろやめたら?単発さん
本スレで月曜に痛い目にあったばかりだろ
574名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 22:41:07.92 ID:8N3Nsmpw
eイヤはいいや
575名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 22:45:23.65 ID:0GMapqBH
末永く乙!
576名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 23:21:12.10 ID:VRrSDKik
末広がりに乙!
577名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 23:30:51.49 ID:rxdhsFdS
略して スエヒロ乙!
578名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 23:36:01.22 ID:rxdhsFdS
意味変わってんじゃんw
579名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 23:40:38.01 ID:aGsRyg/S
ちょっと伸ばしてスエヒロ乙π
580名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 23:50:33.64 ID:CcB93+DE
更に斜め上から愛を込めて乙 ♪
581名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 00:29:13.96 ID:V8beox+w
世界の最果てで乙と呟く
582名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 00:56:35.08 ID:lhNTj0PZ
eイヤの中心で乙と叫ぶ
583名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 01:02:28.42 ID:/mt6PkFX
何だかんだ言ってもやっぱりあそこのこと好きなんだなw
584名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 01:06:44.33 ID:+icPnKMT
あの日聞いた乙の意味を僕達はまだ知らない
585名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 01:23:15.80 ID:ZH4cvTVU
バカとアンプとeイヤホン
586名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 01:30:13.66 ID:KDvj5PDm
eイヤホンの日本橋の電話対応はガッカリしたな、すごくぶっきらぼうだった
587名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 02:59:51.76 ID:OPbgixm+
チカタン、LOVE!
588 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/10/01(土) 04:31:37.52 ID:2Em5xMoD
>>555
>DDCとしては試した事ないから知らんけどあんまり話題に上がらないって事はそこまで変わらないんじゃないの
そもそも四段なんてやつそうそういないだろ。
秋葉でも見たことないぞ。
ちなみに俺はsoloは売った。ウォーム系好きじゃない人はやめとけ。あとバッテリーが..........orz
あとD12はデジタル入力しても大して変わらんよ。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 09:07:21.39 ID:Kf17Cs3/
店員同士は楽しそうに笑顔で喋るが客には仏頂面で対応
接客としてはコンビニ以下の最低ランク
接客を教えられるヤツが居ないんだろうな
590名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 09:38:49.05 ID:AbWUR6wR
試聴乞食はお客様じゃないからなw
591名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 09:51:33.37 ID:fHg4MCwl
叩かれるのは有名税のようなもの、
一々反応してるとリピーターを減らすだけ
客の事を乞食扱いする店は論外
592名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 09:52:52.02 ID:YOWA0S8G
そんなことでは客商売にならんぞ
593名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 09:59:28.40 ID:5bAYfFAV
宣伝禁止の掲示板で宣伝するから叩かれる
ただそれだけのこと
594名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 10:02:59.92 ID:pp35tH6/
チカタン辞めたんだっけ?最近見ないな\(^o^)/
595名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 10:09:49.26 ID:z1OquuIA
うわっ!しばらく見てないから出遅れた。とりあえず一言
永遠に乙!
596名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 10:22:05.13 ID:7i8mUaeJ
えっ?eイヤ閉店なのか?
597名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 10:33:07.52 ID:fxY3KeEJ
>>593
客を乞食呼ばわりするような店に正論は通じねーよ
あそこの辞書にモラルやルールなんて言葉はねーんだから
598名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 10:51:38.52 ID:EkESDoAw
うわっ!! 客の事を乞食とか さすがに引くわ
うかつに視聴にも行けないな
ヨドバシなら視聴だけでも快く対応してくれるのにな
599名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 11:00:08.51 ID:gUAN3jOy
リアルに乞食みたいな格好した奴がiQubeの箱片手にダイナに入ってくのを見たことある。
スーツで行けとは言わないけど汚らしい格好なら誰でもイヤがると思う
600名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 11:02:57.82 ID:lFLIMq/P
うわーこの流れ本スレでも見たわー。気持ち悪いわー。
ここまで見事に単発ってところが1人が叩いてるんじゃないかと思うぐらいだわー。
しかも、誰も宣伝なんかしてないのに叩いても自分が宣伝しちゃってると気づいてないのは頭が弱いわー。
実店舗があるから直に苦情言えば良いのにこんなところに書き込んでるのも情けないわー。

頭が弱くてヘタレでネガティブ思考で生きてて楽しい?
601名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 11:15:10.40 ID:KDvj5PDm
俺はただ感想を言っただけだ
602名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 11:20:55.52 ID:0dSvwuYB
eイヤホンよりのお知らせ
当店では試聴だけの方は乞食とみなしてそれなりの対応をさせていただきますので
入店時に購入目的である事を店員にお申しつけ下さい。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 11:22:52.19 ID:Bk45hPlN
>>600
わーわーわーわー
うるさい奴だ
604名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 11:38:33.82 ID:Y0KQCxwL
またeイヤホンでは入店に際して服装チェックをさせていただいており
イケてない服装の方にはそれなりの対応をさせていただきます。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 13:25:35.71 ID:/mt6PkFX
ふぅー
606名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 13:36:07.06 ID:Xaj4dp2X
これ全部一人でやってるんだよな……ゴクリ
607名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 13:53:38.86 ID:C1uvpCoj
今北産業
608名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 13:58:12.53 ID:hulVp9ob
>>607
気軽に
ポータブルヘッドホンアンプを
楽しもう
609名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 13:59:49.16 ID:uy77dwr4
話し切って悪いんだけど
DB2、D12、D6、CioMBのDACの音の良さに順序ってつけられる?
それとこれらよりいい音のポータブルDACがあったらおしえてけれ
610名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 14:07:02.95 ID:In5PCSKm
>>607
eイヤ宣伝
住人叩く
eイヤ逆ギレ
611名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 14:11:47.11 ID:Bk45hPlN
この道はいつか来た道
612607:2011/10/01(土) 14:42:09.91 ID:Dgdv7IDW
>>610
THX
613名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 14:43:24.10 ID:byphrYKf
今日、誕生日で念願の初アンプであるD2 boaを買ってもらった自分に何か一言ください!

http://c.pic.to/15gfsc

http://d.pic.to/12pjlp
614名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 15:04:17.42 ID:9i01C2Rb
>>613
D12じゃないとこが乙
615 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/10/01(土) 15:07:54.22 ID:2Em5xMoD
>>613
折角プレゼントでもらったんだから最低5年は一切他のポタアン
は聞くなよ。欲しくなるから。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 15:09:02.01 ID:gUAN3jOy
コピペにマジレスとか正気ですか
617名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 15:33:29.52 ID:EKZEwjMM
なつかしいコピペだのぅ
618名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 15:34:49.68 ID:CHuBP2rD
ふーん
619名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 18:34:01.10 ID:aSTr0Xx+
>>588
何と比較してたいして変わらないんだ?
イヤホン使ってるとiPodとのアナログ接続してる時と比べてかなり変わるけどな
P1より良い音はするし
620名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 18:37:42.36 ID:DxjGbOCv
32型のTVより高いんだよなーって思うと
621名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 20:16:59.01 ID:e1+IZA40
>>619
最終的に好みの問題な上方向性全く違うから「良い」って表現はどうかと思うぜ
しかし四段を持ち歩いてるのって本当に存在するのか?
未だに見た事ねぇ
622名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 22:09:37.88 ID:7BVPGGL/
見たことないってカバンに突っ込んでたりするだろうから見えないんじゃないか?
623名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 22:50:04.59 ID:TvOruauO
3段や4段の前にポタアン使ってるヤツさえ見た事無いな〜
624名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 22:54:03.87 ID:ZztARdy9
そういやヘッドホン祭のようなイベント以外だと記憶にあるのは2回だけだ。
自分は3段だけど電源ON/OFF時にしかカバンから取り出さないな。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 22:57:58.32 ID:q562nMr7
三段で腰にバッグ吊って持ち歩いてるけど、他の人がやってるのは見たことないなぁ。
歩きながら取り出してDAPいじったりするんだけど、一回だけ職質された。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 23:07:33.34 ID:FNEHr5vx
>>564 >>564 サンクス。参考にさせてもらう。そこら辺りのノイズが自分にとって許容できるかどうかは実際視聴せんとわからんよね。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 23:49:21.00 ID:e1+IZA40
pha31iとiwowは時々見るけど箱型束ねてんのもあんま見た事無いなぁ

>>626
うん試聴すべし
許容できないレベルだとどんなに解像度高かろうが聴いてらんなくなるからねぇ
628名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 23:55:06.32 ID:aSTr0Xx+
>>621
確かに好みの問題はあるけど、方向性全く違うというのには疑問符だな
音の傾向は似てると思った。D12の方が低音が多く、ボーカルが少し前に出てくるのが大きな違いか
その他は音の分離や、音の描写の丁寧さ、音場の広さなどはP1よりD12の方が少し良かった

629名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 00:49:55.08 ID:Eno+lcip
>>621
仮に4段持ち歩いてるヤツが10万人いたとしても
その中の一人と同じ時間に同じ場所にいて
その時にそいつが4段をカバンから出してる確率って
無茶苦茶低いんじゃねーか?
630名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 01:07:30.88 ID:a7l7q6xU
>>629
多分20人前後ぐらいだろうからかなり低確率
まぁほとんど都会民に偏ってるだろうから大阪、東京ならもうちょい確率高いと思う
631名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 13:50:10.43 ID:yxfk+xfn
俺5段になる予定
632名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 15:17:46.48 ID:gnRcCE8X
>>631

DAP->DD->DAC->AMP

あと一段なんやねん
633名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 15:22:52.07 ID:uO7EEGCX
アッテネーターBOXじゃね?
634名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 15:38:43.84 ID:gnRcCE8X
>>633
増幅した後に減衰するのか。
大変だな・・・
635名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 15:42:13.65 ID:dpW2eKmm
>>631
DAP>DD>DAC>アンバランスーバランス変換>ポタアン2台
...あれ?6段になってる
636名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 16:22:15.41 ID:Hxzz9AF1
iPhone4>GD4光だし>DB2>PB2(SR71b)>バランス対応ヘッドホン
4段だな
10万以内に収まってるとリーズナブルだな
カスタムIEMにバランス対応ケーブルなんかALOあたりで買ってると跳ね上がるか
637名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 16:23:41.16 ID:PG/2kWT+
アッテネーター(S化アダプター)は使ってるけどBOXってなに?
BAイヤホン使ってるとアッテネーターは音の特性変えるのに使えるから減衰だけじゃ無いぞ
638名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 16:31:16.05 ID:XRd5urFC
639名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 16:33:31.26 ID:LkmbmYbY
それぞれに外部電源で・・いくつだ?
640名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 17:12:47.56 ID:yxfk+xfn
>>632つ外部電源
641名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 18:02:58.80 ID:aRQkgSdN
ポータブル<ano
642名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 18:18:07.18 ID:C75YKkk4
GoDAP4使った3段はありだと思うが、4段はギリギリのレベル
フジヤで見て来た感想だから実際に運用してる人は違った感想かもしれんが
外部電源使うならBabyFace使いたいかも
643名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 18:19:41.92 ID:a7l7q6xU
>>641
持ち運べればポータブルだっていう人がいるからなw
644名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 18:38:10.20 ID:F9v52hNr
『我が真の姿、見るが良い!』

 突然コートをバッと開きだした。その中には回路のように連なったケーブルとアンプが至る所に取り付けられていた。そしてその面は見たこともない煌びやかなどや顔であり、まるでパウダースノーのようだった。

(この変質者め・・・)

『今、この変質者め・・・とか思っただろう?この一般人め!』

『!く、お巡りさんこの人リアル変・・・あ・・』

 あなたは大声で叫んだが遅かった。もうオーディオオカルトの催眠術に掛かったのだ。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 19:00:26.24 ID:a7l7q6xU
646名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 19:10:20.02 ID:KEoJKnpE
気軽スレなのに有段者ばっかりじゃないか
647名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 19:23:54.09 ID:faYXYrsp
PMAポチって4日で届いた。わかってた事だけど予想以上にデカいwこれをポータブルと呼んでいいのかどうか
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYsoTsBAw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYz47tBAw.jpg
648名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 19:52:06.68 ID:8O61U3T6
余裕だろ!
持ち運べんだし
649名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 19:56:50.13 ID:wHUPtONp
片手で持ち上げられればポータブル。
電源込みでな。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 20:04:41.28 ID:GLPdxzea
>>646
ちとわろた最低でも2段か…
651名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 22:59:40.84 ID:jJI0eQ74
>>647
 . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・     そこまで大きいと
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 * 2段も3段も変わりませんよ。
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .i ゚ + 明日、HP-P1でも買いに逝きましょうか。
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l D12Hjもついでに買って
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄   4段という手もありますよ。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 23:42:10.20 ID:v7DSEazh
>>651
いや、すでにソロ乗っかってるんだけど
653名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 23:47:37.97 ID:/TSgTZ9/
>>647
PMAいいなぁ
音はどんな感じ?
654名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 01:55:52.53 ID:f1TnmTzl
>>647
自分も是非音の感想を聞かせて欲しい。
据え置きのBUDA買ったら気に入っちゃったんで、あれに似た傾向ならすごく欲しいんだが
両方持ってる人はいないかな。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 01:59:04.29 ID:WO+9qKZw
>>646
んなこたぁない
Vulcan+一発の俺みたいのも居る
解像度?モニターオーバーヘッドなら充分だぜ 
出口が全部出す系だからどのジャンル聴く時もVulcan+の調節機能で好みにできる
オペアンプもバッファも気楽に差し替えられますし
656名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 02:09:42.20 ID:3S0MliDC
     _        片手で持ち上げられればポータブル。
   ( ゚∀゚)x"⌒''ヽ、
   (|     ...::  Y-.、
    |  イ、 .    ! :ヽ
    U U `ー=i;; ::..  :ト、
          ゝ;;::ヽ  :`i
            >゙::.   .,)
           /:::.  /;ノ
     ゞヽ、ゝヽ、_/::   /
     `ヾミ :: :.  ゙  _/
       `ー--‐''゙~
657名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 02:12:10.45 ID:CtP4qEJk
ここでジョルジュをみようとは
658名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 08:58:40.01 ID:XNO6gV1h
>>653
まだ20時間程度しか鳴らしてないので参考までに
まずビックリしたのは低音の豊かさとキレ。かなりの量だけど引き締まったスピード感のある低音が心地良い。
音場は全体的に広がる。SR-71Aよりもやや広いくらいに感じる。分離もよくてしっかり1音1音鳴らし分けてる。
中音も低音に埋もれずちゃんと鳴ってる。曇りなく明瞭に声が聴き取れる。なんせ低音が凄い勢いで迫ってくるから中音が主張することはないけど、それでも埋れてない。
高音は必要十分に出てる感じ。突き抜ける様に伸びる感じはないけど十分綺麗に鳴ってる。
メタル、ハードロック なんか聴くには最高。クラシックなんかも分厚い音で楽しめたけど、セリーヌディオンとか女性ボーカルの声をメインに聴くようなのには向いてない感じがした。
touch4G+soro+PMA+jh13での感想です。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 16:02:15.22 ID:1f+7irnZ
>>647
届いたとき消費税かかりましたか?

いまbitheadがすごい請求されてて

もう、、、
660名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 16:14:35.38 ID:ZvshUCp7
>>647
1000円取られたよ。他にも海外通販で良く物買うけど、久しぶりに取られた。取られる時と取られない時の、何が違うのかわかんない
661名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 16:21:58.41 ID:1f+7irnZ
>>660
ありがとう

その3倍以上請求されてるΣ(゚д゚lll)ガーン

662名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 16:26:17.00 ID:/orLPn1M
>>661
それ消費税に間違いない?
インボイス見ておかしかったら異議申し立て
663名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 16:42:40.60 ID:1f+7irnZ
>>662
消費税らしい。近いうちに受け取るから
インボイス見てみる
664名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 02:24:14.50 ID:9vRz03R3
ちっさいのでオススメってやっぱりarrow
665名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 02:24:25.44 ID:9vRz03R3
?つけ忘れた
666名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 02:59:44.44 ID:TmAKmrrx
p-51かpico slim買っときゃいいんじゃね?
667名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 08:29:39.71 ID:y+EESyFp
>>663
受け取ってしまったらというか税を
払ってしまったら異議申し立て
出来なくなるこのジレンマ。

税関に足許見られても
実際には諦めるしかない。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 18:12:40.95 ID:qnnk1fAF
iPhone3GSだけどGoDAP4一応使えるね。Dock延長ケーブル経由でだけど使えたよ
誰かnanoで?いでないかな
669名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 19:11:59.99 ID:CtVPGkY1
ゴー ダップンがバラエティーグッズに見えて仕方が無い
670名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 19:47:38.20 ID:8njrrnSp
>>669
飯時にゴー脱◯とか辞めてくれw飯食う前に見ちゃっただろが
嫁がそんなバラエティーグッズありそうとかって爆笑してるしw
671名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 19:49:38.64 ID:H0/WaKYU
良い家庭だな
672名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 20:51:43.36 ID:NAi8Jj4H
フジヤでGO DAP UNIT4聞いてきたが、クリア系の音が好みなら凄く良いと思った
暖かみとか低音求めてる人には合わんかもしれんが、P1いらねと思えるレベル
厳密に比較してないけどP1より好みかも
差額で535とかの中古とイヤーピース買った方が有意義
iPhone5でたら4をDAPにして使うのは全然ありだよ
5.5Gのお役目は終わりそうだ
673名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 21:10:18.22 ID:1CIP8qau
ハ?あれの何所がp1以上なのか理解出来ん
平面的な抜けの良くない音だと思ったがな
ってかショッピングプラン語って擁護とかキモイ
674名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 21:13:02.07 ID:/vGUsiyv
まぁP1自体が平面的で糞だからな。比較対象としては最悪だ
675名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 21:35:28.55 ID:oWmzH2XZ
何故かmoon audioからiqube v3のプリオーダー開始のお知らせが来た
プリオーダー特典があるらしいがmoon audioとquablesって仲良しなのか?
すごく不思議な気持ちだわ
676名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 21:38:11.73 ID:NAi8Jj4H
>>673
あれで平面的って普段どんなけサラウンドエフェクトかけてるんだw
左右奥行きの他に上下方向に広がったのが印象的だったぞ
抜けも良かったし
最新ファームのヤツ聴いてないのか、糞耳なのか、単なるアンチなのか

>>674
他に比較対象ないだろ
批判するなら、代案用意しな
677名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 21:48:42.58 ID:ypVTLFGQ
>>676
まあ色んな感想があって良いんじゃないか?人それぞれなんだから
そんなにムキになるなよオマエさんの意見が絶対って訳でもないだろ
678名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 21:55:00.81 ID:TZKpjzq6
P1ってiQubeよりいいの?
679名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 22:11:00.80 ID:R+1xM7K/
>>678
P1のアンプは今イチだから
iQube V3は知らんが初号機は
P1より良いと思った
680名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 22:12:07.96 ID:WCKJO322
個人的にはP1は糞音質。
何も味付けしないからあんまり面白くない。そこが好きな人は好きなんじゃないかな。
それより台形だし大きさもデカいからラインアウトとしても使いにくいしバッテリーももたないんだっけ?
いろいろと勿体ない機種だよね
681名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 22:14:00.65 ID:wxqnOcQ/
GoDAP4
ttp://video.watch.impress.co.jp/docs/stapa/20111004_481354.html

これは笑いすぎだけどこんな風に点滅するのは確かにおかしいw
682名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 22:15:46.58 ID:SBSCOkYQ
無駄にGoDap4叩くヤツいるけど、P1ユーザーなんだろうな

機能も音も似てるのに値段が半分で
携帯性はずっと良くて
本体のバッテリー喰わない

妬むのも解らなくはないが、見ていて気持ちの良い物ではない
683名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 22:17:24.68 ID:/vGUsiyv
>>676
おまえ経験値足んねーよ。どうせポタアンしか聞いたことねーんだろ。据え置き環境あるなら
書いてみろ。俺様が指摘してやるから
684名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 22:20:41.80 ID:/vGUsiyv
>>676
据え置きってもスピーカー環境な。ブックシェルフとかジョークは簡便な。あとヘッドホンとか
論外だから
685名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 22:24:46.21 ID:grJQNFz9
据置と比較してどうするんだ?
デジタル接続の外部DAC+アンプ+バッテリーでのひかくだろ?
代案示せないからって論点ずらすのはどうかと思うぞ
686名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 22:30:30.73 ID:eL2IfdRw
喪前らバラエティーグッズ如きにムキになるなよ
どうせ時期が来れば潮が引く様に擁護が消えるから
687名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 22:40:50.03 ID:SBSCOkYQ
>>684
スレチだし、そういう話題なら最低限自分の環境晒すのがマナーだろ
正論言われて反撃出来ないから、無理矢理糸口作って叩きたいだけだろw
レベル低いな、人として

>>686
なんか叩いてる人ってeイヤ叩きしてる人と同じ匂いがするのは気のせいか?
ひょっとしてこの前の単発さんか?
688名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 22:44:08.43 ID:fcLKGFYs
でもGO脱糞ITてiPodとか色々使えないのがね。対応は一機種限定な訳で
689名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 23:00:12.14 ID:WCKJO322
そういや今夜だったか?
iPhone5発表会
前のアフロゴーダップも4がでてから発売されてたなw
汎用性全く考えてないっていう
690名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 23:02:28.28 ID:J0MRjzfm
ダップンダ!
691名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 23:50:14.69 ID:ns1ghlsm
>>689
深夜2時からだねGIZMODOさんがリアルタイム更新するみたい
692名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 23:59:09.21 ID:qnnk1fAF
>>681
点滅するのは認識するまでだよ。認識が終わればつきっぱなしになる
使えないiPodとかに?ぐと点滅し続ける

>>689
iPhone5が発売されたらケースだけ変えてすぐに出す用意はしてるんだと
正式発売したらiPhone4より小さいiPodにはアタッチメントが出るんじゃないかな

しかし意見分かれるな〜
iPhoneをDAPとしてなんか使えんというのと、DAPとして使うの前提だからiPhone4じゃダメだ5にしろってヤツと
単にアンチが声大きくしてるだけかもしれんが

今現在動作確認報告出てるのって
iPad1
iPhone3GS
nano6th(見落としてた)
だけか
でもnano6thでも使えてるんならnano5thでも使えそうだな
蔵はさすがに無理かもしれんが


693名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 00:03:52.49 ID:qRb1t8ge
>>692
お前の声が1番デカい少しは黙ってろ
694名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 00:15:35.39 ID:tIbzkKjB
5に乗り換えて4をDAP専用にする人もいるんじゃないか。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 00:17:16.81 ID:qLkrN8ZM
なぁお前ら、せめて本スレいってやってくれないか?
696名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 00:24:50.73 ID:thWEYqQR
気軽にiPhoneでポタアン楽しんでるっぽいじゃない。
でも例え延長ケーブルで繋がるにしても、特定機種専用のハードに別の機種を繋ぐのはなんかなぁ。
それなら3万足してもHP-P1やSoloがいいかと思ってしまう。
現在iPhone4持ってる人にとっては安くてバッテリの心配もないDACってことでいいアイテムなんだろうが。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 00:32:45.14 ID:zH3s8Vlz
>>695
ってかfiioスレも楽しくやってる事だし
これだけファンがいるならGodapスレがあっても良いような
698名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 00:33:28.17 ID:Xe2C8LRh
WMも入れてくれよ
699名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 00:38:36.50 ID:tIbzkKjB
そういえばfostexのも最初はiPodがハマる予定だったんだよなw
700名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 00:44:48.80 ID:RbiheUQA
ああ、あれはギミックが格好良かった
なんかiPhone入れると電波の送受信が悪くなるとかでダメになったんだっけ
701名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 01:25:33.17 ID:tlUnAPgs
予備バッテリーにもならず逆に吸い取ってるにもかかわらずiPod本体より電池がもたないとかよく設計〜実装の段階でNGにしなかったよねww
たぶん納期の兼ね合いもあって強引に発売に踏み切ったんだろうな。初期不良も酷かったし。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 01:45:31.64 ID:tTIKVd6/
もうHP-P2に期待って事で。そんなもん出るのかは知らんが。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 03:07:30.27 ID:dzuM/xKo
まぁ箱型でごつくて一般人には爆弾に見えて取り回し悪くないと何か嫌だって人も居るのかもしれん
俺としちゃ好みの良い音で聞けりゃサイズは小さい程、取り回しも楽なほど良いけどな
その方向じゃ専用機ってのは正しい答えの一つだと思うけどなぁ
P1もSoloもバッテリー吸いを何とかしてくれ本当
というか3段だとPHPAのUSB-DAC使えりゃ良いからDDCのみにした小型機種をsoloの後継に出して欲しい
704名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 03:20:49.76 ID:thWEYqQR
>>703
>その方向じゃ専用機ってのは正しい答えの一つだと思うけどなぁ
これは同意なんだがiPhone4持ってないといきなり選択範囲から消えちゃうからね。
しかもDAPというよりスマホっていう買い換え頻度高めなモノの専用機だと二の足踏むっつーか
次の機種買ったらゴミかぁというね。
自分はHP-P1のDDC/DAC部分だけが欲しいよ。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 04:04:07.96 ID:oCfvndMu
http://video.watch.impress.co.jp/docs/stapa/20111004_481354.html
「もうすぐ5が出る〜」

                ハ        _
    ___         ‖ヾ     ハ
  /     ヽ      ‖::::|l    ‖:||.
 / 聞 え  |     ||:::::::||    ||:::||
 |  こ ?  |     |{:::::‖.  . .||:::||
 |  え      |     _」ゝ/'--―- 、|{::ノ!
 |  な 何   |  /   __      `'〈
 |  い ?   ! /´   /´ ●    __  ヽ
 ヽ      / /     ゝ....ノ   /´●   i
  ` ー―< {           ゝ- ′ |
        厶-―    r  l>        |
      ∠ヽ ゝ-―     `r-ト、_,)      |
      レ^ヾ ヽ>' ̄     LL/  、   /
      .l   ヾ:ヽ ` 、_      \\ '
     l    ヾ:ヽ   ト`ー-r-;;y‐T^
      |    ヾ `ニニ「〈〉フ /‖. j
706名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 06:53:35.12 ID:tlUnAPgs
もしかしなくても5が出れば4がゴミのような値段で買えることを見越したのかのかもしれないということか
装着部分はゴム系のケース状態だから型さえ取れれば置き換えは簡単みたいだしな
707名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 07:00:52.18 ID:tlUnAPgs
でもSも型は同じか
708名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 07:06:31.47 ID:RbiheUQA
iPhone4sはiPhone4と同じサイズだったな
安いiPhone4も出るわけだし、結果的に専用機と言ってもこれから1年だと一番稼働台数の多い機種の専用機になったって事だな
touchやnanoは新機種なしってのは残念
709名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 07:30:51.04 ID:hV0IkdK/
光で使わなくなったD12に繋げると幸せに慣れるかねぇ?
光ケーブル短いのないんかぁぁぁ!
710名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 08:35:26.15 ID:0D94A3Xt
http://www.sys-concept.com/U-toslink_miniplug.html
光はここにオーダーすれば専用品作ってくれる
711名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 08:50:20.20 ID:hV0IkdK/
4S単体でかってメディアプレーヤーとして使うかな
712名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 10:17:50.66 ID:PlIangUx
>>697
あそこfiioはクソって人が居着いてあまり楽しくやってない
713名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 14:00:10.79 ID:/CH+M6uC
でも信者がどうかばったって、FiiOは値段だけっていうのは
ここいらに来るやつならわかっていることじゃないの?
FiiOのメイン顧客は初めてのPHPAな人用なんだからさ
714名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 14:02:59.60 ID:jYHa+yf0

誰かNew PortaphileかuHA-120持ってる人レビュー書いてくれないか。
この二つで悩んでるんだ。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 16:31:38.52 ID:dzuM/xKo
FiiOが良いとは言わないが値段と音が比例しないってのも皆解ってるからなぁ
PHPAなんて中身のオペアンプがかなり左右する所あるんで中身と好みとサイズ次第だし
取り回しと音で落としどころ決めるのが前提で、ひたすら高音質を目指すもんでもないってのは皆解ってるんじゃね
大体音質追求至上主義、持ち運びなど知らんってんなら四段にする前に大型オーバーヘッド使えって話になりますし

最近AMP-HPとVulcanでオペアンプ変えて聴くのが楽しい、お財布にも優しいし
716名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 16:37:15.78 ID:5y48IFtv
The continental買った人、ストラップの請求したかい?MIXWAVEのHPで、入れ忘れてたから買った人は連絡ちょうだいって告知あったよ。メール送っといたら3日で届いた。
しかし不親切だよなぁMIXWAVEのHPなんか誰がみるんだよ
717名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 17:00:17.13 ID:czvsYMZz
>>716
サンキュ
早速ALOにメールした
718名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 18:37:13.76 ID:bMycZuxH
>>609
D12からアンプ取ってバランスアウトつけたのがDB2。
D6はUSBだけだろ。土俵が違うw
MB-1なら聴いたけど別に…小さいのがいいんじゃないっすかね?
719名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 18:43:06.05 ID:/CvLiltp
>>718
MB-1とD12てDACとして比較した場合どう違った?
720名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 01:55:31.64 ID:c/tv0+9c
バルカンプラスってスイッチいじらないときどんな感じの特徴かおしえてもらえませんか?
721686:2011/10/06(木) 08:03:56.92 ID:yBPIh14A
予想通り静かになったな、この平和が続けばいいが
722名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 09:20:40.42 ID:32DFDYsD
iPhoneをはじめ様々な素晴らしい製品を世に送り出してくれた
スティーブジョブズ氏のご功績を偲び、謹んで哀悼の意を表します。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 10:41:43.54 ID:wx8xyIQh
>>720
おれもそれ知りたかった。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 10:41:52.29 ID:RSNtH7va
>>722
ピクサーの事を忘れちゃダメ...スレチスマン
725名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 11:29:15.95 ID:pBE+d7ss
>>724
「ビルゲイツには夢が無い、スティーブジョブズには夢しか無い」
って誰かが言ってたな。とりあえずご冥福をお祈りします。
同じくスレチで申し訳ない、無視してくれ
726名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 18:30:36.57 ID:N5qL8/sg
>>720

音場が比較的広いというか奥に深くて聞きやすい感じかな。
特別濃厚で、響きが多いというタイプではないと思う。

そういう目的で使ってる機種じゃないので基本スウィッチオンだけど。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 20:45:17.99 ID:10ehnb4L
>>721
荒らしてたのはアンチで、そのアンチが先に居なくなったからなー
バカ騒ぎしてただけのキチガイなアンチは、もともと相手にされてなかったが
728名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 21:02:28.41 ID:iMFKu4Gr
4Sはボタン位置がほんのちょっと違うだけか
これならGODAPも思ったより長生きできるかもな
729名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 21:44:26.70 ID:qFDLQx9N
iPod 10 周年 & スティーブジョブズ追悼モデル出てほすい
730名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 21:57:48.03 ID:3CTeIXf0
去年くらいからiPhoneの方がiPodより売れてるみたいだから、やらないんじゃないかな
iPhone4は4000万台前後売れてるわけだし
simなし4Sで容量256GBでスペシャルカラーくらいやらないとインパクト薄いだろうけど、値段が6万とか行きそうだ
731名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 22:00:23.60 ID:3CTeIXf0
でも何かしら記念碑的商品は出して欲しいというのは同意

連投スマン
732名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 22:06:10.44 ID:YUDKtY1/
>>730
いつぞやのシグネーチャーモデルみたいに裏に刻印が良いな
この手の記念モデルは最強スペックで無くてもいいから
何らかの差別化がされていれば買うと思う。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 23:47:33.18 ID:XXtB4wmy
iPodスレでやれ
734名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 00:42:31.99 ID:27OiuyXV
やっぱりDDCが違うだけでも音って変わりますかね?

p1だったりgodapだったり
735名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 06:45:25.10 ID:5qAEviSI
DDC変わるってことは同じ音源再生するのにiPodとWALKMANでは音が違うのと一緒じゃないのかな?
736名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 07:44:02.53 ID:qcINAF9O
実際に聞いてみないと分からないんじゃない?
俺は聞いた事ないけどDDCで違いが出るのか?と疑問に思ってる。実際違うのかもしれないけど。

まぁデジタルでも一応回路は通るわけだし変わるのかな?高い据え置き用DDCとか売ってるしね。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 07:59:01.77 ID:aQk4urgh
フォノイコやプリアンプみたいなもんだからなDDCは。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 08:31:08.62 ID:ImX8rjXV
>>719
そんなに変わらないと思ったよ。
小さい事以外別にメリットないと感じた。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 10:10:54.32 ID:Q+oRtNlz
初ポタアンを使い続けて二週間 D5 hj ケーブルはALO
ボリューム上げてもiPod touch直さしと比べて非常に余裕があってついつい上げてしまうね

チラ裏すまん 周りに話せる人もいないんで
740名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 17:07:37.55 ID:QHRGLwn1
>>734
多分だけど、SoloとP1とGoDAP4のDDC機能の比較ならGoDAP4だけ少し悪くて、SoloとP1は殆ど違わないんじゃ無いかな
GoDAP4が仕様を変えて変換無しで光出力するようになればSoloやP1と並ぶと思うし、ファームの更新で直すと思う
モニター販売してるんだからさすがに誰か指摘してるはず
据え置きでの話だけど、44.1を48に変換出力して良くなった経験ってなくて、大抵は悪くなる。
電力かけて変換して音悪くなるわけだから世話ないというか、普通はこんなことしない
GoDAP4を選べて、DDCとして3機種の中から選ぼうとするなら、値段と携帯性とバッテリーの問題からGoDAP4選んでおいた方が良いとは思う

>>735
それはDACの違いに該当すると思う
音の違いは他の要素も関係するけど、それでもDAPの違いを表現するならDDCではなくDAC

>>738
レスサンクス
そっか、あんまり変わらないんだね
小さいことはメリットだけど、D12持ってれば無理に買うことはなさそうだね
741名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 17:27:44.16 ID:ZzKINUnj
アップコンバートは確かに何なんだろうな
ハイレゾ音源でもない限りCD音源は44.1だし、CDからの取り込みですらサンプリングレートを
44.1→48にして取り込むと歪の発生源にしかならないしなぁ
元が44.1を無理やり48にすんのはあんまし意味が無いわな、ハイレゾ用に48は48で対応しますってのは大事だけども

DDCの違いは元のソースとDAP、そこから先のDAC→amp→ヘッドホンがすべて同じ時でしか比較できないからねぇ
Solo(DDC+DAC)→アナログ→d12hj(amp)としてたのをSolo(DDC)→デジタル→d12hj(DAC+AMP)にした変化ってのはDACの違いだしな
742名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 17:43:56.89 ID:v4ieNUwD
iHPとND-S1とHP-P1でも結構違う
743名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 18:24:14.95 ID:QHRGLwn1
>>742
それぞれどう違う?
DACなどの環境も含めて教えてくれると嬉しい
かなり興味あり
744 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/10/07(金) 21:53:41.26 ID:8GZUW0RJ
iHPの光出力は糞
PCDPの光出力と比較してな
745名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 22:58:46.63 ID:5MrfOICx
【予算】:3万円まで
【使用してるDAP】:例、iPod nano5th
【使用しているイヤホン・ヘッドホン類】:10pro+Lune たまにSHURE840
【使用しているラインケーブル】:わからないので6000円くらいのを購入する予定
【主に聞くジャンル】:ユーフォリック、プログレトランス、ハードコアなど、ボーカルはほぼ女性
【希望音質】:高音をより綺麗に、また、アタックの強いキックをもっとクッキリハッキリする感じ
【その他】:アンプを購入するのは初めてです

ibassoのT3,D2,D12が気になります
単純に高いほうが良いのであれば、思い切ってD12を購入する予定ですが
10proの長所が潰れたり、安いものでも高音が綺麗になるなどの相性?もあると思うので質問しました
希望音質の表現が上手く言えないので伝わらなかったらすみません
746名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 23:16:56.47 ID:Xx2++Thf
>>745
ちょっと予算オーバーだけど2StepdanceかP-51がいいんじゃないだろうか。
まぁそのDockケーブルの予算減らせばいいよ(3000円前後ぐらいのものを買えば良い)

あえてiBassoのhjシリーズの中から選ぶならD12か。
正直D12はアナログ接続だと1万後半〜2万前後クラス
747名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 23:21:08.33 ID:TqUtxLtk
>>745
イーイヤの中古でp-51が33400円で出てるし買えば?
充電ケーブル付いてないけど
748名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 00:44:10.47 ID:xUbuUF5x
クリアでハッキリなら2stepdanceがいいんじゃないかな
10pro持ってないから相性分からないけど求めてる音には近いと思う
どの域も潰したり損なうことは一切ない平面みたいな音だよ
D12よりクリアだと思う
2steと聞き比べたらなんじゃこりゃ()ってくらいボワついてた印象
音の傾向があまり変わらないって言われてるstepdanceが中古で27000くらいで出てたよ
749名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 04:22:53.36 ID:2f0HZQik
>>747
ケーブルないのはPSEマークないからだろうな。
多分買い取りに出したやつは持ってたんだろーな。
商売で店で売る場合PSEマークなきゃ売れないもんな。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 11:02:38.27 ID:JSjuvtbD
古いポータブルCDPのD-303やSL-S490を光出力でD12につないだら、
CDPのヘッドホン端子の音よりもいい音聞けるでしょうかね?
使用ヘッドホンはD880とかK501です。
751750:2011/10/09(日) 11:04:18.56 ID:JSjuvtbD
D880⇒DT880の間違いです
752名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 16:38:46.49 ID:icvcmbag
いい音かどうかは解らんが、違った音に聞こえるのは確かだと思う
少なくともD-E777は元がかなり残念なこともあり、かなり良くなったよ
753 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/10/09(日) 17:26:43.94 ID:jwNXMmVm
>>750
結構変わるよ
754750:2011/10/09(日) 20:51:40.52 ID:Y8u9ANVn
ありがとうございます。
D12は低音が出るようになるらしいので、T1の購入を狙う前にちょいと
寄り道しようかと思います。
D-303は角型プラグ、SL-S490は丸型プラグのケーブルが必要になりますが、
D12と接続するのに都合良い短め(15cm前後)のケーブルを教えてもらえれ
ば幸甚です。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 21:28:26.06 ID:U3so4pY6
D12hj買って二ヶ月くらい使ってみたけど、満タン充電→通勤で往復で2,3時間使う→翌日使おうとすると反応しない
充電すると使えるから、かってに放電しているのか、かなり電池容量少ないのか。
保証でなおればよいが・・・。同じような症状出た方いらっしゃいませんか?
756名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 21:32:26.46 ID:xiPQlTeF
ここで相談するよりも店とかヒビノに直接問い合わせたほうがいいんじゃね。
電池で異常があると爆発事故とか恐いし。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 21:54:02.37 ID:U3so4pY6
>>756
すでに店に持って行きました。大型量販店ですが店員にそんなことありますかね?バッテリーの問題だからどう扱ったかかわからないしねえ・・・とか有償ほのめかされたので
ほかにも例が無いか聞いてみました。他所だと使ってる人なかなか見なかったのでここならいるかと思い。
一応、参考に充電回数はまだ10回行くか行かないかくらい、充電しっぱなしでの放置も電源入れっぱなしでの放置も一度も無ないです。
最初は"電源切りわすれた?"と思って自宅で2度実験してみて二度とも電源入れずに3日後には電源入らないって感じでした。

ながなが失礼しました。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 21:56:15.45 ID:neP/ZAoj
>>754
Sys-conceptでググって二番目のサイトをみると良いんじゃ無いかな。
(説明は一番目のサイト)

確か、サイズはSでカバーはあってもなくてもどっちでもよかったはず。
サイズについてはSにしとくと後からメールがくるから希望の長さを書けばおk。
トスリンクtoトスリンクとトスリンクtoミニプラグのL字アダプターも売ってるから必要な場合はそれも購入。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 22:06:59.65 ID:D/50sQwf
>>757
バッテリー不良だと思うけれど
満充電→完全放電やってみた?
760名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 22:58:21.09 ID:hJ8FPdg3
>>757
それで有償修理とかだとなんのための国内代理店なのやら・・・
iBasso直の方が対応いい気が。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 23:33:55.31 ID:icvcmbag
>>757
多分バッテリーがおかしい
アナログ接続で使ってれば、使い方にもよるけど1週間くらい平気で持つ
半年以上使ってるけど、カタログスペックからかけ離れた持ちではないよ
対応に当たった店員が微妙だ。解らなかったら他の店員と相談した後代理店に電話だろうに
ヒビノの電話対応は丁寧だよ。よっぽど派手に傷が無い限り無償修理してくれると思う
762名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 23:37:38.71 ID:sEA8v35K
予算8万か9万ぐらいでおすすめなHPAある?
763名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 23:57:24.34 ID:/ZEq4Z8U
据え置きはスレチ
764 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 121:2011/10/10(月) 00:00:03.98 ID:ph8nhgpB
>>762
それだけ予算あるなら、2STEPDANCE ,SR-71A とか有名どころの鉄板を
2つ買って違いを楽しんだら?
あと今何使ってるかとどんな音質を期待してるかぐらい書かないと
シカトされるぞ?
765名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 02:13:52.75 ID:+F/98KX5
アンプの音の違いを楽しむにはやっぱりBAの方がいいのかな?
Dじゃ分かりづらいだろうか
766 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/10/10(月) 02:18:19.95 ID:kz7JbHBG
>>754
JVCとかオーテクの50cmのやつ買っておいたほうがいいと思うよ
そのへんの大型電器店に行けば置いてるし
JVCのだと先端アダプター式で丸、四角兼用のもあるね
767名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 02:32:26.50 ID:fJbBmhwo
>>765
物によるとしか…低音なんかは明らかにDのが有利ですし
というか聞き分けして楽しむならモニターオーバーヘッドで良いんじゃね
特に低音、音場の広さ、臨場感、迫力等はイヤホンは設計限界でオーバーヘッドほど受け皿がおおきくならん
解像度もモニターモデルなら充分だしなぁ
高級イヤホンの値段は音に対して小型化する為のコストがかかってるから高いだけだもの
768名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 04:20:44.86 ID:tEkEEnNs
769名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 04:47:40.03 ID:tEkEEnNs
ああミスってしまった>>745です

>>746
予算は多少オーバーしても問題ないです
満足するものが欲しいので
wikiやレビューを見るとどちらも10proと相性が良さそうですね

ibassoが気になったのは別のスレでちょうどibassoの名前を見たからです
そこでT3を選ぶならD2、どうせならD12と書いてあったからですね

>>747
>>748
情報ありがとうございます
2stepdanceは10proにちょうどいいかもしれませんね。欲しくなりました
クリアで硬質感がある音を聞きたいのでこちらにしたいと思います
せっかくなんで2stepdanceの方を購入するつもりです
・・・中古にいつか出てくれれば

本当にありがとうございました。参考になりました
770名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 05:49:13.31 ID:FlRcR2zV
>>769
iBassoの製品は安さと手軽さと改造のしやすさに定評があるよ。

個人輸入、やってみれば本当に簡単だからやってみるのもいいと思うよ。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 07:31:29.02 ID:PqG2oRdF
>>769
The continentalが10proとかなり相性いいから視聴する機会あるなら是非試してみてほしいな。ALOからかうと4万弱で買えるし
772名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 17:32:43.19 ID:lzEBJvid
>>769
iBassoはそろそろ新製品がいくつか出そうだよ
773名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 18:37:07.79 ID:CWBE3+C2
srs iwowadaptor for ipod/iphone3g srs-iwow-02
ってあまり話題に上がらないな、コスパ最高だとおもうんだが
774名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 18:44:48.83 ID:8w0S5Ctq
>>773
アンプと言うよりイコライザーだからなぁ。
まぁ音の変化を求める人にはいいんだろうけどアンプとしては微妙。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 18:49:38.20 ID:fZOwop4j
イーイヤで絶賛されてると皆さん懐疑的になるのです
776名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 19:10:07.02 ID:L0F68okf
iWOW 3Dなら一応デジタル接続のDACではあるけど、
iPod側で音量調節出来る素敵仕様だったよね
イコライザー全部切ると割と良かった気がした
777名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 20:07:37.50 ID:CWBE3+C2
>>775
そうなのか
イーイヤだと8000円だが、Amazonだと3980円でかなりお得だと感じた
778名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 22:52:29.79 ID:8UMCUgOy
iWow+ポタアンって結構良さげかもな
779名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 01:30:58.80 ID:2sj36IEi
iwow3DってDACだったのか。iphone内蔵DACとどっちが良いんだろう
780 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 121:2011/10/11(火) 04:11:37.80 ID:M5MsQbal
俺のP-51ゲインmedで40時間弱しかバッテリー持たないけどこんなもん?
781名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 04:17:19.27 ID:tjQALHpp
medゲインなら仕方ない。
ゲイン下げれば50時間余裕でもつよ。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 04:51:59.77 ID:CC22t+sS
でもlowは全体的に重い感じだからパンチとメリハリが聞いてるMedゲインが一番いい
783名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 12:44:46.83 ID:bSMorZ86
9V電池式だと電池代かかってしょうがないね
ipowerとかいうやつケイズから買うか…
784名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 13:10:38.58 ID:UtqOUJO+
785名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 17:33:58.27 ID:AQMmSv4w
↑そんな怪しげなバッテリ怖くて使えない
ココが定番じゃ無いのか?
http://www.batteryjunction.com/ipower-9v-520-chrg-combo.html
786名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 19:39:53.45 ID:UtqOUJO+
そっちの送料以下の予算で買えるから貧乏人にはおすすめw
一応使ってるけどStepDanceやらハモンド筐体のV2^2やmini3だとギリギリの大きさ。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 23:29:54.11 ID:bSMorZ86
SR-71A凄すぎです
788名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 23:36:23.18 ID:PddaPCG0
SR-71Aとプレデターって
買うとしたらどっちのほうがいいの?

プレデターの方は充電式バッテリーだから便利そうなんだけど
789名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 00:00:55.47 ID:GpRiRbDZ
>>788
プレデター
790名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 00:21:03.27 ID:mmsE0Fep
>>789
thx
791名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 00:25:22.23 ID:gm1vDzSQ
あ、ちなみに理由は自分で出してた通りバッテリーだからね
792名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 00:53:08.39 ID:EfzaZx/Q
プレデターのヘッドホンアンプの回路構成はP51とほぼ一緒なのでお得らしいです
793名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 01:04:44.91 ID:UWndhC8/
>>788
音でえらべよなあ
794名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 01:07:41.50 ID:gm1vDzSQ
>>793
「気軽に」使えるから良いんでないか
俺だって利便性も欲しいよ
795名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 01:15:04.44 ID:UWndhC8/
んーそういうもんか。まあ人それぞれだな。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 02:06:54.79 ID:9WSyv76Q
ならSR-71Bでいいじゃない。音も利便性もいいぞ。高いけど。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 03:35:12.62 ID:Zi5O41Iy
色々試してもうポタはAMP-HPのOPA2277PA載せ替えで良いやとなった俺も居る
人それぞれよ、利便性との兼ね合いもあるし
そしてさようならVulcan、μ109、71A、Solo 幾らで売れるかナー
ロクな値段付かないんだろうけど使わない機材を手元に転がしとくって何か可哀想で
798名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 09:38:28.41 ID:fw8gS85R
改造したら?
799名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 10:11:25.72 ID:dqcmBNvG
【予算】:1万5000円以下で
【使用してるDAP】WalkmanA847 or iPhone3GS
【使用しているイヤホン・ヘッドホン類】10pro X10 DJ1PRO
【使用しているラインケーブル】これから購入予定
【主に聞くジャンル】:洋ロック・プログレ・テクノ・アニソン
【希望音質】:高音特化以外
【その他】:はじめての購入です。1台でそつなくこなせるようなオールマイティ的なものがあればうれしいです
800名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 10:18:15.96 ID:oSaNQIte
>>799
オーテクのHA-2とかおすすめ
801名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 10:45:51.66 ID:yrObEz95
>>797
使わない機材転がしておくのはかわいそうってのはわかる。
俺もヘッドホン、ポタアン使ってないやつは処分するつもり。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 11:50:48.49 ID:+4KWPFMz
>>799
その倍の予算を出さないときっと後悔するよ
803名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 14:26:01.87 ID:Zi5O41Iy
>>799
10pro自体が割とモニター系でリスニング的に聴くにはソースを選びがちなのでオールマイティは中々難しいと思う
基本的な方向として様々なジャンルを聴きたい場合、オール100点は難しく、解像度を少し妥協してオール85点な感じを目指すのが良いと思う
強いて言えばある程度ピラミッドバランスなアンプを合わせると良いんじゃないだろうか
その予算だとE11、D2、Martini、Magnum辺りじゃないかな
804名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 16:50:28.06 ID:l6I0BwMJ
このスレと「持ち歩いてる奴」スレはどういう住み分けなんだ?
805名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 17:30:07.47 ID:Zi5O41Iy
特に無いんじゃね、両方見てる奴のが多いだろうし
強いて言えばこっちは初心者かけこみ寺っぽい感じが有る位
まぁ別に無理に統合する必要も無いからなるがままにしときゃ良いさね
806名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 18:31:25.08 ID:mYP6IDfQ
>>804
元々はバカが自分のスレが欲しくて立てたのがこっち
今は本スレの避難所的存在
基本的には本スレ使っとけばOK
807 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/10/12(水) 20:22:07.73 ID:AEKk3t9h
こっちのスレの方が敷居が低いと思うな
本スレ荒れることが多いから待避所にもなってるな
808名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 20:33:36.33 ID:CgmIGzPs
ガッツリやるつもりはないから、こっちの方が俺に合ってる
809名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 22:20:21.17 ID:UDHd8CZM
>>770
ibassoは手に入りやすいのがいいですね
個人輸入はやはり抵抗があります

>>771
うーんちょっと高いですね
気になりますが・・・

>>772
情報ありがとうございます
2stepdanceと決めましたが今も少し悩んでいるところです
中古を待ちつつ、新製品やポタアンについて調べて見ることにします


ちなみにD2やD12にはDACも内蔵されているようですが
ipodの場合DACがイマイチらしいので
音質を上げる、解像度を高くする効果は2stepdanceより、DACがついているD12のほうが高いのでしょうか
810名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 22:55:01.00 ID:gfM1yv8f
P3+とP4って電池とバッテリー以外に違いってありますか?
811名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 23:18:03.83 ID:sf9a2Z9u
>>809
中古じゃなくても国内で新品買えるけど・・・。ヘッドホンショップAIRYでぐぐればでてくる。
中古と比べても5000円ぐらいしか変わらんよ。

ちなみにD12のDACは光か同軸かUSBで繋がないとダメなのでipodから直接というのは無理。
間にsoloやHP-P1といったDDCを挟まないとね。
つまり君の選択肢は2STEPDANCEしかないというわけだ。
後は・・・わかるな?
812名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 23:28:34.61 ID:yrObEz95
>>809
iPodから直の場合D12のDACは通らんよ。HP-P1などを間に
挟むんならべつだけど
813名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 23:29:27.25 ID:yrObEz95
あっリロードしなかったから被った
814名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 00:52:46.70 ID:+1gTkiYC
そしてHP-P1とD12をポチる809の姿が
815名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 01:10:12.19 ID:/DtLWZ92
友達に勧められて買ったんだけどAT-PHA31iってあんまりよくないんか…?ここで見てもあんまり書いてないし…。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 01:12:23.68 ID:4/333OMR
30よりはいいね
817名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 01:31:34.99 ID:MePtnDjM
>>815
合わせるイヤホン・ヘッドホンとの相性はあるが悪い物じゃない
ぶっちゃけた話T3やE5、E6買うくらいならPHA31iのが良い。音質同レベルで遥かに取り回し楽だしね
モニター系のイヤホン・ヘッドホンと合わせれば利便性とのバランスで見て結構良い製品
ただ流石に二万前後以上の箱型相手になるとどうにもならない
818815:2011/10/13(木) 01:39:48.33 ID:/DtLWZ92
>>816 >>817
ありがとう!
なるほどね。では金に余裕が出来るまでとりあえずこいつでなんとかやっていく!
819名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 01:51:29.22 ID:MePtnDjM
>>818
最初の一台には良い選択だと思うよ
出力もある程度はあるんで60Ω位までなら行けるから色んなヘッドホンやイヤホンと合わせて聴いてみると良いと思う
T3位までの大きさじゃ詰める回路には限界があって、なら電源を本体給電にしてバッテリーの分空いたスペースにリモコン入れて利便性上げれば良いじゃない
直差しより音良くしつつキャラクタもしっかり付けて、というメーカーの狙い所がぶれてない良い商品だぜ
俺も散歩とかでインナーイヤ型使う時なんかは箱型使う意味も無いし取り回しやすいから今も使ってる
820815:2011/10/13(木) 02:00:51.17 ID:/DtLWZ92
>>819 なるほど…!とても助かるレスどうもでした!!!
あとはヘッドホンをもうちょいいいの選んでくるよ!
821名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 06:48:03.15 ID:yh3Vv/IP
>>818
iPodの弱点を手軽にすべてカバーする名器。
ウォークマンユーザーとして正直うらやましい。
822815:2011/10/13(木) 07:09:22.07 ID:/DtLWZ92
>>821 そ、そうなのか…?そう言われるとこいつ(HPHA)が段々可愛く見えてきた…!!
823815:2011/10/13(木) 07:33:47.69 ID:/DtLWZ92
ん?俺は何言ってんだ?PHPAなw
824名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 08:54:44.03 ID:/1m743xr
ウォークマンのA845使ってるけど、ウォークマン+MARUTSUのキットをポタアン代わりに使ってるけど、
ウォークマンにもポタアンはあった方が良いね。
普段はEX500使ってるけど、特にad900にポタアン+A845(両方電池フル)で使うと解像度が上がって雑味が無くなるからドラムとかシンバルが良い感じで響く
825名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 10:04:25.83 ID:Nf0paXEp
オススメあればお願いします。

【予算】 4万
【使用ヘッドホン】 westone4
【使用プレイヤー】(PCの場合サウンドカードなど) Aー845
【よく聴くジャンル】(アーティスト名等) ロック、アニソン
【重視する音域】(高・中・低等) フラット
【期待すること】全体的な音の生々しさの向上
826名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 10:09:52.79 ID:YYzOeHS6
生々しさってのが艶が欲しいって事ならSR-71Aかなぁ。
portatubeも真空管らしい艶があって良いけど。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 10:25:40.13 ID:Tsx9nIBh
P4
Buf:buf634×2
L/R:muses02
G/V:muses02
828名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 12:03:43.15 ID:vOb+lruB
>>825
SR-71A, Porta Tube, Portaphile
829名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 12:48:01.46 ID:Nf0paXEp
>>826ー828
ありがとうございます
830名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 12:48:13.06 ID:1U+bt67t
>>825
連続使用時間を気にするならP-51
あんまきにしないならSR-71AかB
831名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 15:03:01.51 ID:ge/Thgt+
利便性なら量販で買える単4仕様
エネループokでバッテリー劣化も怖く無い
サイズはタバコ並!
音質は627基本設計、ゲイン、バス、クロス他、スイッチ付き…完璧なんだけど…XIN

832名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 15:33:51.11 ID:TNsK2ncE
ムスタングいいよ
初めてのポタアンでムスタングにしたけど、早速71A New portaphile欲しい(´・ω・`)
833名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 15:56:11.49 ID:xkLv3b6I
>>832
是非是非New portaphileを
バッテリーの持ち時間1/10以下に驚くぞ
834名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 16:36:58.18 ID:TNsK2ncE
>>833
いまの所、次に買うのはnew portaphileいく予定
20vに昇圧するんだ駆動時間4hだろうが良い音なら関係ないし
イヤホン、ヘッドホンもなんか新しいの欲しいな
835名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 16:58:46.04 ID:a1vJPrgo
若干スレチですまんが、iOS5になって少し音質変化したきがするんだが。
前よりも中高音よりになって低音弱くなった感じがする。
一部団子になった音域があるようにも感じるしドラム音の描写が少し悪くなったような……
気のせいか?
836名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 17:01:22.74 ID:6ofTtcnm
あほんスレ行けよ
若干スレチってレベルじゃねーぞ!
837名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 17:37:18.12 ID:pE7Bz42T
>>835
それはラインアウトでか
それとも直差しだけ?
アプリiPod以外でもそうなってる?
838名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 18:00:13.79 ID:a1vJPrgo
>>837
iPhone直。他の音楽アプリは試してないが、iPodアプリ(ミュージックアプリ)自体が音作り変えてきた可能性もあるかと。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 18:22:34.94 ID:BCAyy1gy
ラインアウトでも音質かわってくるのかな?
840名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 18:33:54.96 ID:pE7Bz42T
>>838
レスサンクス
アプリの問題かOSそのものの問題かそれだと解らないね
他のアプリの効果音や動画の音も変わってればOSレベルだろうね
どちらにしろラインアウトの音も変わってそうだ
841名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 21:16:45.08 ID:a1vJPrgo
>>840
おれの耳だから当てにはならんけどあり得るかも。iOS5は最新のiPhone4Sのハードに最適化されてるだろうから音がアナログ変換の部分から音が変わってても不思議ではないかも。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 21:24:30.59 ID:Kt+RvT1w
へー
843名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 21:24:56.61 ID:Kt+RvT1w
へー
844名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 21:57:41.14 ID:a1vJPrgo
連投ですまんが、実際、アプデしてからドックスピーカーで鳴らしたら、アプデ前には無かったノイズがなるようになったという人もいるみたい。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 22:25:22.17 ID:gEUwRBMi
http://www.raysamuelsaudio.com/products/predator

USB出力するポータブル機器ってiPad?
846名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 22:25:23.88 ID:3+Yl8vdM
フォンアウトもドックアウトも音全然変わってないけど。ノイズってwi-fi切ってないとか
そういうオチでしょどうせ
847名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 22:55:46.57 ID:3ROFmcQ+
俺は逆にwifiノイズがなくなったよ。
いちいちwifi切る必要なくなった。
音質も個人的にはよくなった気がする。
3Gと4Gでも違うんじゃない?あと4Gはロットでまるで音質違うことも有名だし。
ちなみに俺は4G
848名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 23:09:08.57 ID:7/gA+M8H
iQube V3もう予約してる人ってここにいる?
849名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 23:44:44.19 ID:fRUfy/Fi
iOS5で音が良くなったかはわからんが、dock-USBケーブルを挿した時に以前は画面下の
ボリュームバーが消えていたのが消えなくなった。音はちゃんと出るんだが。
Soloをちゃんと認識してるかどうかをボリュームバーで判断してたので地味に不便になった。
ちなみにLODケーブルだと今までどおり消える。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 23:57:53.85 ID:ZHVjpb41
うーん、逆に悪くなったと感じる。高音寄りになったから一見透明感上がったように感じるけどバスドラのアタック感減ってるしスネアの音もぺらくなってディストーションギターは潰れ団子気味。
とくにギターの分離感悪くなってる。イヤホン直で良い音っぽく聴かせる感じに思えるんだが。
851471:2011/10/14(金) 00:03:55.33 ID:KgDCj8LY
P-51見たいな打ち込み系と相性よくなったけどな、iOS5
>>849
soloはほんと認識悪いわバッテリー吸うわ製品として終わってるよな。
音はいいけど。
iOSでバッテリー吸うの改善した?わけないか。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 00:27:05.30 ID:X9XGDiqI
>>851
さすがにiOS側でバッテリ吸いが改善するとは思えないなぁ。試してないけど。
ただ、うちの場合は同時に使うとtouch 4Gより先にSoloのバッテリが切れるので、実はバッテリ吸いは
大して気にしてない。
ちなみに認識の悪さはdock-USBケーブルを変えたら何故か劇的に改善した。(100%ではない)
付属のケーブルは相当酷い作りなんだろうか。前は窓から投げ捨てたくなる認識率だった。
853471:2011/10/14(金) 00:34:06.84 ID:KgDCj8LY
>>852
>うちの場合は同時に使うとtouch 4Gより先にSoloのバッテリが切れるので
うらやましいな、おれは音楽聴きながら他のアプリも使うからあっという間に
バッテリー切れるよ。あとどう考えてもtouchのバッテリー寿命けずってる。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 16:48:01.51 ID:QMoPy0VM
興味本位で聞くんだけど、ポタで一番高価な構成って何?
DAP抜きで
855名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 16:58:04.75 ID:XeXeCQ5m
ポタで1番高価ねぇ。
DAP抜き(ヘッドホンとイヤホンも抜き?)なら
ipodと仮定して→solo→D12→fi.quest em editionが1番実用的か?
ケーブルはドクスタかなんかの3万ぐらいする奴で。
ヘッドホンはあれだからイヤホン入れるとすると、UE18proにオプションつけつけで。全部で40万弱ってところか?
もっと良いDACとかありそうだけど自分が思いつくのはこれぐらい。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 18:18:15.84 ID:N7/J2dKg
UE18proって今11万位だから、E8 LTDを使えば後10万上げられるんじゃね
アレ20万弱するけどポータブルヘッドホン扱いですし
857名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 18:27:50.86 ID:stW/Y9Fi
すべてワンオフで、表面にダイヤモンドを砕いたものを混入した塗料で塗る。
カネだけじゃなくて相当な人脈も必要だな。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 18:34:05.08 ID:JJ5wMDND
甘いな。ファイナルオーディオの22万のイヤホンの上から防音用にE8かぶせるのさw
859名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 18:59:13.07 ID:2g8I+cAS
>>849

>ボリュームバーが消えていたのが消えなくなった。音はちゃんと出るんだが。
それ本当か?
Dockケーブル挿してもGoDap4につないでも、ボリュームバー消える
今まで通りだよ
当然音も普通に出る
860名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 19:09:37.74 ID:L8dMp1wA
861名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 19:44:56.12 ID:6MkTWVaq
むらがあって微妙やね
862名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 20:02:16.53 ID:X9XGDiqI
>>859
うちのは消えないね。昨日から買ったばかりのPMA繋いでずっと使ってるけど。
GoDap4ということはそちらはiPhone4かな。うちはtouch 4Gなんでハードの違いか
はたまた他の環境依存か。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 20:30:39.99 ID:KgPNBEiY
>>854
オルフェウスをリアカーで引いてろ
864名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 22:45:36.10 ID:PWtdUgG3
俺のiOS5に上げたtouch4Gもドックケーブルつなぐとボリュームバー消えるよー。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 23:00:48.65 ID:cQUzF+Q7
【予算】〜3万
【使用してるDAP】iPhone4
【使用しているイヤホン・ヘッドホン類】SRH840-A
【使用しているラインケーブル】これから購入予定など
【主に聞くジャンル】アーティストでいうならバンアパ、事変、QUEEN、KISS
【希望音質】(やや高音削りでその分中音強調な)ドンシャリ
【その他】出来ればAmazon、楽天、Yahooで買いたいです

アーティストに一貫性が無い気もしますがよろしくお願いしす
866名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 23:01:25.11 ID:cQUzF+Q7
>>865
iPhone4はiOS5です
867名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 23:06:22.22 ID:+9GFIPeQ
iOSはイロイロとトラブル起きそうだけど、OSあげないといずれ文鎮だしなあ
868名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 23:19:50.52 ID:q3lfc6CK
>>865
海外通販なしで3万までだと選択肢がちょっと少ないかなぁ。D5hjとかjade to goがドンシャリ
869名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 23:59:51.87 ID:s42gR3VI
>>865
もう少し待ってGoDAP Unit4にしてみたら?
定価34800円なら実売3万前後だと思うし
正式発売がいつになるか解らんけどモニター販売始めてから1ヶ月たつからそろそろだと思う
870名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 00:45:06.19 ID:A61BvUU4
モニター販売が29800円だからそれ買うのもアリだと思うが。
クリアな音質でイヤホンの性能・性質は割と素直に出すと思うので希望の音質に適うかはわからんけど。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 00:55:27.68 ID:QWOuPrxn
在庫抱えて大変そうですね
872名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 05:16:24.86 ID:8sxU4/uc
>>865
SHR840使用で高音削り(早い話刺さらない聴きやすい系)+中音強め(多分ボーカルとギター狙い?)は解像度系行かない方が吉
中音強めのドンシャリで高音控えめって弱ピラミッドじゃね? それなら少し緩い方が良い
ヘッドホンが似てる方向のHD380を使用で弱ピラミッド好きの俺はAMP-HPのOPA2277PA載せ替え+銀単線ドックケーブルで落ち着いてる
ただし載せ替えなので試聴できない。試聴できるのだとmagnumとかビスパかなぁ
通販希望で試聴が厳しい環境なのかもしれんが絶対試聴して買った方が良いと思うぞ

解像度高くて且つ聴きやすいというのはポタだと相当難しいと思うというか俺は見つけられなかった
長文スマソ
873名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 08:35:56.84 ID:7FOyKUoP
>>868
>>869
>>872
多くの意見ありがとうございます
ちょっと遠出して視聴してみたいと思います
874名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 11:19:48.37 ID:XVJp21eI
質問させてください
soloのACアダプタが充電できなくなったので、買い換えようと思うのですが
説明書には5V2500mAと記載されていますよね?
少し調べてみたのですがAはこれより大きいものを使わなければならないようですが
付属のは5V2Aになっていますよね。何故なのでしょうか?
875名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 11:27:14.70 ID:9g06Rih7
アンペア低くても充電時間が長くなるだけっしょ
876名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 11:28:48.63 ID:pyJGELhE
うちのsoloも充電しなくなったことがあるんだけど、コネクタ挿してクルクル回してたら復活したんだよなぁ。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 11:53:41.86 ID:XVJp21eI
>875
>876
そうなのですか
回答ありがとうございます
878名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 15:28:09.31 ID:sKd6SeoV
>>874
>説明書には5V2500mAと記載されていますよね?
あれ、そうだっけ。自分は見つけられなかった。
ちなみに付属のは秋月の↓と同じものだね。
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-01801/
879名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 16:03:17.14 ID:H2HTBGfO
一万円ぐらいのでいいポタアンない?
880名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 16:05:23.15 ID:KD18IviY
T3
881名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 16:16:51.31 ID:H2HTBGfO
ありがとう
882名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 19:01:36.00 ID:1O/S2W5Y
うちの県にはでかい家電量販店がないから他県のケーズでAT-PHA31i買ってきた
883名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 20:33:04.81 ID:zci5OSY4
薄型で現在簡単に入手可能なのってMK2?だけだよね?それなりだけど、音が値段にあってないみたいな評価だから気が進まない。。。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 20:35:50.63 ID:4jxDBzAf
なら買わなきゃいいじゃん?
885名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 20:50:36.00 ID:sKd6SeoV
中古でいいならPico Slimがアキバで売ってたが。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 20:57:25.32 ID:qAjbbkaB
MK2は薄型だけど、なんかデカイわ
arrowぐらいのサイズなら買ってたが
887名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 21:16:01.83 ID:zci5OSY4
>>885
kwsk
888名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 22:10:59.23 ID:sKd6SeoV
>>887
ドスパラ横のeイヤホン。
見たのは昨日夕方なので今も在庫があるかはわからない。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 22:26:16.55 ID:pt0FANvY
35000くらいするけどなw
890名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 23:02:53.87 ID:h3DhjTRw
>>811
>>812
なるほどそうでした。これは恥ずかしい・・・
興味はあるのですがHP-P1などまで買ってしまうと、かなりの額になるのでやめておきます
色々調べているうちに何故かヘッドホンが欲しくなり、二つポチってしまったので
これらを十分楽しんでから2stepdanceを買おうと思います・・・

わざわざ教えてくださって本当にありがとうございました
891名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 23:50:01.83 ID:fGs73Udo
d-zero e11で迷ってるけどぢっちも買えばいいよね?
892名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 00:11:28.90 ID:A+s9ZtK8
2steってここ以外レビューがないのは何でだろう
893名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 00:14:35.40 ID:WHT39fcl
そんなに売れてないからじゃないかな。1台目で2STE買うやつはほとんどいないと思う。
おれのように初代持ってると2STE買わないしな。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 00:24:24.27 ID:Cpi7nQuH
2STEPDANCEとSTEPDANCEってあんまり音変わらないらしいし、STEPDANCEで検索したら結構出てくるよ。SR-71Aと同じぐらい
895名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 01:28:02.47 ID:0kq7tv90
D12のオペアンプ換装に関する質問ってここでいいんです?
896名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 01:44:46.45 ID:XdZmZ8ON
>>895
ここで聞くよりググったほうが早いと思うけど。
音の傾向とかも調べれば出てくるし。
どれが使えるかとかいうのを聞かないと分からないようならやらないほうがいい。
897 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/10/16(日) 02:46:10.76 ID:4NUD2QyF
soloって何時間ぐらい持つの?
898名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 10:16:29.38 ID:0kq7tv90
>>896
スペック上は±2V台しか使えない(オーバーしてても使えるものはある)っていうのは分かってるけど、候補ありすぎて絞れない
片っ端から買うことも考えたけど、祭まではお財布の紐を締めておきたくて
あとSOP→DIPに変換する作業(ハンダ付け)にちょっと自信が無いので、出来れば元から8ピンDIPの形状してるオペアンプがいい
とりあえず実働報告のあったMUSES8820と、スペック的に行けそうなLME49720/49860あたりに行ってみようと思ってるんだけど、これ以外でいいオペアンプってありますかね?
899名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 11:04:39.72 ID:F7Qd+GXt
SOP変換板の半田付けはいつかは通る道なので今のうちにやっておけ
じゃ無ければローリング自体を諦めろ
900名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 16:22:22.89 ID:evJw4X8n
>>898
OPA2350
901名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 18:38:56.42 ID:5lgOZAUD
【予算】〜3万
【使用してるDAP】ipod touch
【使用しているイヤホン・ヘッドホン類】IE8
【使用しているラインケーブル】これから購入予定 おすすめを教えてもらえれば幸いです
【主に聞くジャンル】JPOP(いきものがかり、スガシカオなど)、アニソン(http://www.youtube.com/watch?v=O2Vru5WzixE みたいな
          ものをよく聴きます)、打ち込み系
【希望音質】低音の締まりがいい、高音の抜けがいいもの
【その他】低音の大きさはIE8のほうで調節します。個人輸入は避けたいです。
     持ち運ぶので、できれば小型(T3ぐらい)の方がいいです。
     
902名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 18:40:47.72 ID:DAyt65az
ムスタング
903名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 18:46:33.22 ID:5lgOZAUD
>>902
即レスありがとうございます
少し価格がネックですが、サイズがとても魅力的なので候補にしようと思います。
もう少し安いものはありませんかね?
904名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 19:04:44.63 ID:Z6SqXjS0
据え置きとかイヤホンみたいに現状安くていいものは今のとこない。
自作するとかキットの組み立てするなら別だが。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 19:16:42.05 ID:fjZsyZ1K
>>903
5k上乗せしたら買えるから頑張ろうぜ
906名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 19:22:07.21 ID:Cpi7nQuH
個人輸入無理って言ってるしケーズで買おうとしてるんじゃね?
正直あの価格で買うなら2STEPDANCEの
方がいいと思う。サイズさえ許せば。
直の価格ならP-51も全然ありだと思うが。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 19:31:45.62 ID:2dmZ5ozu
>>901
煽りばかりの2chでこのスレは皆親切にアドバイス
で、スガシカオ好きの俺もP-51勧めます
908名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 19:34:27.19 ID:BP/FqmFr
>>906
ヤフオクやeイヤ、フジヤの中古もあるな。
あのあたりの値段なら全然ありだと思う。
個人的には小型のポタアンでP-51以上の音を出すのは他に知らない。
好みも入ってると思うけど。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 20:40:20.69 ID:XdZmZ8ON
>>901
個人輸入無理で3万以下だとiBassoD12ぐらいしか無い。
中古もメーカー直の値段と同じかそれよりも高いからなぁ・・・
中古とかバッテリーとかジャック部分が劣化してそうで怖くて買いたくなけどな。

今思ったんだけどeイヤとかフジヤの中古でバッテリーが駄目になったり
故障したら保証ってどうなるんだろ。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 20:43:10.31 ID:5lgOZAUD
遅レスすりません
>>904-908
親切に有り難うございます
906さんに近いのですが、ヨドバシに注文しようと思っています
この方法が悪いのでしたら、ほかの良い方法はありますか?
911名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 20:46:59.06 ID:5lgOZAUD
リロードし忘れていました・・・
>>909
D12を聴いてみて良いと思い、購入しようと思いましたが、
D12より良いものがあるかも知れないと思い、質問しました
連投すみません
912名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 20:48:23.48 ID:fjZsyZ1K
淀いったついでにD12視聴したけどやっぱムスタングの方がいいわ
好みもあるけど低音のアタック感とキレが足りない
913名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 20:52:23.42 ID:5lgOZAUD
>>912
あれ(D12)よりも切れがいいのですか・・・
正直かなり迷っています
いっそのことムスタング買っちゃおうかな・・・
914名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 20:54:21.88 ID:fjZsyZ1K
>>913
買っちゃえ
Rayのメールのレスポンスは早いし、購入のテンプレもあるし簡単
915名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 20:54:49.42 ID:4fZHPCDa
IE8とP51は相性いいしな。ただ希望音質がIE8と離れ過ぎじゃね?
916名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 20:59:33.93 ID:5lgOZAUD
>>915
低音の調節が出来るのとケーブルが本体から取り外せるのに魅かれて買ってしまいました・・・
しっかりと試聴できなかったもので・・・
家に帰ってから気づきました
なんとか補正出来ないかと質問している次第です
917名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 21:03:26.67 ID:5lgOZAUD
エレキギターのモニターにも使いたかったので
IE8を選びました
918名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 22:05:28.90 ID:5lgOZAUD
ヨドバシいってきた
やっぱ高くて無理っぽいです・・・
919名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 22:26:33.42 ID:8zp29d1U
ヨドにP-51売ってるの?
まぁeイヤの中古かオクか諦めて直販かだな。
俺もP-51とIE8の組み合わせで使ってるけど、かなり良いよ。
DAPはT51だけど、P-51噛ませると超化ける。
無理してでも買うんだ!
920名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 22:29:08.73 ID:5lgOZAUD
取り寄せられるか聞いたところ・・・
価格がすごかったです。
個人輸入は無理だし・・・
ネットでは試聴できないし・・・
921名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 22:35:05.31 ID:fjZsyZ1K
なんで個人輸入出来ないんだ?
クレカがない、個人輸入が不安がある?
922名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 22:36:37.48 ID:fjZsyZ1K
>>919
オクに一つあったけど直販の方がやすいな
923名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 22:43:27.61 ID:5lgOZAUD
後者です
924名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 22:45:34.10 ID:5lgOZAUD
↑すみません
912さんにいいました
925名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 22:51:44.14 ID:5lgOZAUD
このさいT3でいいっかwww
926名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 22:55:33.77 ID:U+MA8hTy
>>924
何が不安なんだ?!
考えるより産むが易しだぞ
927名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 22:56:54.85 ID:5lgOZAUD
以前失敗したもので…
928名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 23:01:55.80 ID:ikU/hugY
予算の都合ならどうにもならんが、行けるのならP51行っちゃったほうがいいと思うが。
スパセルはよく聴くけど、ボーカルが耳元に来て気持ちいいし、
楽器がイキイキと鳴るから打ち込みや弦のノリが良かったりピアノも綺麗に音が出る。

929名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 23:12:19.09 ID:5lgOZAUD
なぜそんなに皆俺をいじめるんだ?
買ってやる!個人輸入で買ってやるさ!!!
930名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 23:13:24.29 ID:fjZsyZ1K
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY0r_6BAw.jpg
予算上乗せてムスタング買った方がいいぞ
アンプ買ったら新しいイヤホン欲しくなってJH13買っちまったから
931名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 23:23:02.57 ID:XYCfVpCW
だから個人輸入しろって。
英語が不安?テンプレ使っとけ。
支払いが不安?paypal使え。
納期が不安?rayなら速けりゃ一週間以内だ。
rayって大丈夫か?多くの人が買ってるから大丈夫だ。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 23:28:38.60 ID:5lgOZAUD
>>931
thx 行ってくるよ
933名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 23:31:08.38 ID:XYCfVpCW
>>932
テンプレは個人輸入ポータブルアンプスレかポタアンwikiを参考にすれば小学生でも出来るからな。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 23:34:56.00 ID:U+MA8hTy
>>927
失敗ってなにさ?
935名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 00:27:33.13 ID:RkflmmZu
なんでこんなにP51推されてるんだ?
SR71A買ったばかりなのに欲しくなるじゃないかw
936名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 00:30:02.87 ID:YhhtNb7i
条件に予算とサイズが言われてるだろ
レスする前にちょっとは読め
937名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 00:48:42.27 ID:3uDFppGN
持ってないせいかP51の傾向がイマイチわからない。
PMAとV2^2がお気に入りなんだがとってかわれるもんかね?
そうならあのサイズと駆動時間は魅力的なんだが。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 00:56:26.47 ID:+s1NCQEL
SR-71AとかPMA持ってるならいらんと思う。傾向はwikiのレビューが大袈裟ではなくそんな感じ。面白い鳴り方だとは思うし駆動時間は魅力だけど。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 01:05:49.39 ID:A8NJpqvO
PMAとかV2^2の低音は凄いからなぁ。
P-51の低音も迫力あるけど物足りん気がする。
あれにとって変わるならfi.Questとかで低音バフバフに改造しないと無理なんじゃないか?
940名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 01:13:40.72 ID:95K0v0nK
P-51は低音の迫力で推されてるわけじゃないぞ。
中音域、独特の音場がヤバい。ハマると中毒になる。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 01:32:58.60 ID:RiHXNWaW
【予算】三万円くらい
【使用してるDAP】iphone4
【使用しているイヤホン・ヘッドホン類】AKG K530
【使用しているラインケーブル】こちらもオススメしていただけたら・・・
【主に聞くジャンル】アニソン、ジャズ、クラシック、エレクトロ
【希望音質】フラットで、音場が広いもの
【その他】アンプ初購入の初心者なので、右も左も分からず、
先にもっと良いヘッドホンを買うべきなのかも知れません、

調べた感じでは、よく名前が出されていたSTEPDANCE、P-51、SR-71Aが気になります
942名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 01:36:51.56 ID:oQLkq4PC
DAPとポタアン持ち歩いてる人ってどのプレイヤーにどのファイル形式で取り込んでるの?
943名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 02:00:50.84 ID:95K0v0nK
flac一択
wavでもいい気がするけど。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 02:06:09.16 ID:O/0BLXxq
>>942
iPod classicにAAC 256kbbs
945名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 02:24:01.75 ID:4TR1OpU8
>>942
ipod mini CF32、Rockbox、mp3vbr192-320。
お気に入りはwavだったけどflacへと移行中。
DAPは5.5Gen物色中。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 06:40:05.23 ID:I6VOB9FL
>>935
大丈夫、SR-71が最も音が良いよ。
最初から一番良いのを買っておけば安心だ。(趣味的な感覚は薄れるけど)
P-51はドンシャリで子供用。
良く言えば「個性的」だけど、飽きるの早い。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 07:19:04.05 ID:xKoN338r
最終的に好み次第な物に「一番良いの」とか割と何を言っているんだ
そんな事言いだしたらPHPAでイヤホン使ってる奴とか何の冗談だって話になっちまうぞ
948名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 07:28:11.03 ID:ubnCZzt0
「個人の感想です」
って表示しないと怒られるとかね
949名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 07:49:58.94 ID:Lcb56jrH
RSAのポタアンでSEの製品というならそうなのかね、71A
個人的にはバッテリーや低音の質改善したプロテクターやSR71Bの方がお気軽と言えないとこも含めて好きではある

ただし個人差があります
950名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 08:00:42.91 ID:A8NJpqvO
SR-71Aとかよくいえば暖かいやら音楽性が高いやら言われてるけど、低音が広がってて曖昧な音だから微妙。
はっきり言って子供用だね。
なんにでもそこそこ合うけど飽きるの早い。
2STEPDANCEの方が音もハッキリしてるし、分離も良いし、解像度も高い。


と、このように書くとSR-71Aユーザーは怒るだろう。
オーディオで言い切るということはまぁこういう事ですな。
blogならまだしも2chでこういう事書くと叩かれてもおかしくないねw
951名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 08:52:45.28 ID:CdTdaxP8
>>941
あげてる機種3万超えてるのばっかりだけどいいの?いいならPMAお勧めしたい。結構大きいから持ち歩くの苦にならないならだけどね、大体iphone4の2.5倍くらいw
3万以内で収めたいんだったらD12
952名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 09:08:15.94 ID:xKoN338r
というか根本的にK530は半開放型なんだがPHPAで良いのか?卓上なら此処じゃないぞ
ヘッドホンが密閉型に比較してスッキリクールな音作りなんでジャズも聴くならアンプはバランス考えて多少低音強めのウォーム系のが良いんじゃないだろうか
porta tubeとか良さそうな気もするんだが予算がな 71Aも三万じゃ無理だ
おまけに89dB/mW 55Ωだもんなぁ、出力余裕無いと辛そうだし三万までならVulcan+とかどうだろう
調整スイッチ多いしオペアンプ変えれるからジャズとエレクトロ両立いけるんじゃね
953名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 10:39:32.05 ID:RiHXNWaW
>>951-952
すみません、もっと調べてから質問するべきでした、
参考にさせて頂きます
954名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 11:06:44.82 ID:DlMfvV+B
外で使うと18proとpicoの組み合わせでバランス良く聴こえるな…家でジックリ聴くとイマイチに感じるのに
955名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 18:08:27.66 ID:AAuRdOky
初めてポタアン買います
低音の締まりを良くしたいのですが
D2+HjBoaはこのニーズに合っているのでしょうか
DACがついているのでえらびました
この価格帯から始めたいのですが・・・
イヤホンはIE8を使っています
956名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 18:27:11.68 ID:X5xTINBA
ムスタング
957名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 18:31:42.94 ID:AAuRdOky
やっぱりムスタングですか・・・
2万円までしか出せないので厳しいです
さすがに2万円の差があると手を出せません
・・・とても欲しいですけど
958名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 18:54:10.07 ID:lZh+gg2A
>>955
D2+は逆に低音が広がると思う
輸入に抵抗がなければもうすぐ出るD7待ってみたら?
959名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 19:39:47.60 ID:DlMfvV+B
p51はDAC無いけど
960名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 22:54:37.57 ID:ifRAnHBs
>>955
低音締めたくて2万円以下だったら、T3が良いけどDACは付いてない。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 23:22:54.03 ID:qM3LZGKc
>>960
T3はどっちかってうと低音緩い部類な気が。
hj版は違うのかな?

低価格帯(2万以下)のDAC付いてる奴はアンプもDACも中途半端になってあんまりオススメしない。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 09:54:12.80 ID:fM3zI2Et
>>957
2万の予算で妥協して購入するときっと後悔するよ。
金貯めて本当に欲しいアンプ買うことをお勧めする。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 17:06:38.72 ID:7LW+D7KA
>>
>>958-962
遅レスすみません
どうも2万ではきつそうですね・・・
D5Hjはどうでしょうか
ところでUSB-DACというのは
USBで接続した場合のみDACが有効なのでしょうか?
964名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 17:20:47.61 ID:p9v/xHV2
そのとーり!
965名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 18:12:19.73 ID:Yvbca5/8
【予算】:6万
【使用してるDAP】:walkman A860(購入予定
【使用しているイヤホン・ヘッドホン類】:SHURE SE535specialedition(購入予定
【使用しているラインケーブル】:無し
【主に聞くジャンル】:スピッツ、アジカン、FOZZtoneなどロキノン系と、foo fightersなどの洋楽
【希望音質】:安定感のある、万人受けしやすい音質
【その他】:アルバイトでちまちま稼ぐ高1なのでできるだけ安めのアンプがいいものの、できる限りの高音質は目指したいところです(ーー;)
966名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 18:21:05.70 ID:zAtENot+
まずウォークマンとイヤホン買って聴いてみる。その音に不満があったらまたここにくればいい。
また、暫く聴き込んで自分が求める音の方向性が書ける様になったらこのスレの住人になればいい。
とりあえず購入欲満たしたいならD12あたり買っておけば安価で無難だと思う。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 18:48:36.37 ID:yDWEMAiX
だね
イヤホンだけで5万なわけだし
勉強兼ねて輸入するのも悪かないと思うが
D12ならPCでいい環境揃えてないならDACとしても使えるし
PS3持っててテレビからしか音を聞いていないのなら結構使えると思う
安いところ探せば25000円前後
968名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 22:06:09.45 ID:j2WnAMBY
あざます!
969名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 23:02:20.72 ID:cG0LAOwD
>>965
余計なお世話だが
iTunesの方が音楽管理しやすいし、iPodの方がdockアウト等なにかと拡張性あるから、長い目で見ればオススメだよ

あとイヤホンはIE8やUE10も試聴してみた?
970名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 23:09:20.88 ID:zAtENot+
UE10って書くと大抵の人がカスタムだと思うんじゃないだろうか
971名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 23:22:00.45 ID:afyYD6xL
>>970
話しの流れ的にはTF10ってわかるけど
TF10のことをUE10って書かれるとカスタムだろっていつも思う。

ただ、もうUEカスタムのラインナップからUE10消えてるけどね。
UERMに置き換わったのかな。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 00:14:17.74 ID:qSleWsDO
すまんTFと書き間違えたわ
973名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 09:51:36.21 ID:dPW6vvBA
TF10proのことUE10proって書く人多いよね
ググッてもTF10proばっかり引っかかるし
974名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 10:59:02.95 ID:ktK7s49E
>>965
オーバーヘッドホンを選択肢に入れてみたらどうだろうか
値段辺りの音質のコスパがイヤホンより遥かに高いのでアンプに回せる予算増えるぞ
とりあえず実売1〜3万位のヘッドホン聞いてみるべし
975名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 11:14:42.63 ID:rQhILHuW
しかしこれは恐らくポタ使用が目的だろうな。確かにヘッドホンの方がコスパは良いけど、ポタヘッドで音質もそこそこってなるとやはり値段もそこそこいくぞ。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 11:25:34.95 ID:ktK7s49E
ケーブル加工だけできりゃ密閉型は全てポタろうと思えばポタれるポタれる
SRH840とか結構E8に似てる不思議 F特が似てるからかな
3万位までには収まるんじゃないカナー
977名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 12:38:12.88 ID:kPZ+ivJE
いやーそれもちっと乱暴だと思うなぁ。 > ポタろうと思えばポタれる
値段については確かに結構安く買える部分はあるけど。
あと、例えば電車通学中に聴きたいとかだとヘッドホンはカナルに比べて遮音性が低いので
せっかくの音質が楽しめない可能性があるぞ、とEdition8買ってみたものの山手線とKQ線の
ノイズに負けそうな俺が書いてみる。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 12:52:47.98 ID:ktK7s49E
KQノイズは手強いねぇ。E8はあと少しハウジング大きくして完全AEにして側圧強ければな…
んでもヘッドホンも聴いてみるに越した事はないさね
380や940は俺はポタで使ってる。PHPA使いだした時にどうせ嵩張るならヘッドホンケースも鞄に入れればいいやとなってしまった
装着して聴いてる間は邪魔にならないし…まぁ人に寄るんだろうけども
979名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 13:16:04.45 ID:abkHpNXG
スレチですが
westone4ってどうですかね?
980名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 13:50:19.14 ID:rqK6vq13
スレチって分かってるのになんでここで聞くの?
君の頭、脳みそ入ってる?
ちょっと怪しいから脳外科いってみた方がいいよ
981名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 13:51:45.56 ID:dEClEOdb
>>979
スレチですが
ES5行け
982名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 14:30:04.56 ID:jPTeFeV6
ウルトラぞねから廉価版のedition9でるから次からはそれが定番だろうね
983名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 14:32:17.09 ID:UcTWsyrb
シグネイチャーモデルのことか
900ユーロってまぁまぁだな
984名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 15:43:33.68 ID:abkHpNXG
スレチすいませんでした、
自分>>965なんで
流れ的に聞いてもいいかな?
と思っちゃいました。

すいません
985名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 15:43:52.29 ID:FnjfRLJV
こっちでは9万9000円らしいね
ソースはフジヤ
986名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 15:50:53.37 ID:UcTWsyrb
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYr8z7BAw.jpg
黒って地味だな派手さが足りない
987名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 16:15:59.97 ID:xZ8yR/ub
>>982
マジで廉価版e9なのか?
988名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 17:15:34.68 ID:ktK7s49E
signature proか

この度新たに展開する「Signature シリーズ」第一弾として、改めてその初心に返り、音のプロに向けたレファレンスモデル「Signature PRO」(シグネチャープロ)を発表。
世界的にプロフェッショナルユーザーの多いedition9 のサウンドチューニングをDNA にもち、密閉型ながら自然な音の広がりを実現するS-Logic plus テクノロジーにより、
長時間の使用でも疲れを感じにくく、音源に含まれる極細かな情報を空間的に再現します。
ソフトで耐久性も高いエチオピアンシープスキンを採用した、ワイドでボリュームのあるヘッドパッド、同じく肌触り良く遮音効果のあるイヤパッド。
傷つきにくくいつまでも輝きを失わない超硬化ガラス製エンブレム。信頼性高いノイトリック・コネクタを採用した着脱式ケーブル。
Signature PRO のために開発したチタンプレイテッド・マイラードライバー、電磁波低減テクノロジーULE の搭載など、ULTRASONEならではの技術が活きています。品質を保ち、搬送に便利な専用収納ボックスが付属。

11月下旬だとか
989名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 20:05:20.01 ID:ECXyzZ1A
jade to go なかなか音質がいい。12hjは聞いてみたが、まるで玩具みたいだ。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 21:46:16.95 ID:ehdq8eAD
Jadeは低音好きには良いのかもしれんが、フラットから高音が好きな俺にはD12Hjの方がずっと良かったな
だからといってJadeがダメというつもりもないが、D12Hj+1万は高すぎだと思う
濃厚なのが好きな人には合うと思うけど、使うイヤホンとか選びそう
991名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 22:06:43.58 ID:kPEB7pUy
ヨドバシなら、D12 Hj と jade to go の価格差は5千円ぐらい。
jade to goはD12より音場が一回り広いと思う。あと、他の音域をマスクしない低音は好感持てるなぁ。
でも正直3万3千円あったらもうちょい頑張って、直輸入でSR-71Aとか買えるし、高いとは思う。
使うイヤホン、ヘッドホンもかなり選ぶし・・・・もうひとつポタアン欲しい
992名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 22:25:58.03 ID:Y/8NDnjF
ポタアンを購入しようと思ったのですが
色々調べてるうちに迷ってきてしまったのでお願いします。

【予算】:3万〜4万
【使用してるDAP】iPhone3GS
【使用しているイヤホン・ヘッドホン類】オーテク ATH-CK7
【主に聞くジャンル】capsule Benny Benassi 等クラブ・ハウス系
【希望音質】今はこもった感じの低音なので、
      中低音の抜けの良い物 クリアで楽しい低音が希望です。

ポタアンを探していたつもりがヘッドフォンも欲しくなってきてしまい。

1 IE8がよさそうのなのでそれを1点購入する
2 P-51 やD12にしてヘッドフォンはそのまま
3 Fiio E7とIE8(相性が不安です)

どうすればいいのかわからんくなってきてしまったw
993名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 22:39:59.26 ID:i5pLL4+Q
イヤホン替えろ
話しはそれから
994名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 22:48:18.28 ID:znnDUzQK
>>992
ポタアンは魔法の箱じゃない・・・

初心者か何か知らんがこれ何回言えばわかるんだろね。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 23:07:00.07 ID:gzhyHzIV
>>992
先にイヤホン買いなよ。
CK7に何十万のアンプ噛ましても無駄無駄
996名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 23:42:38.56 ID:Z8QOTlEr
>>992
イヤホン買えば〜

次スレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wm/1319035196/
iPhoneで立てた>>2以降は誰か頼んだ
997名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 23:53:16.97 ID:Xz+5beLo
>>989
もうチョイ音が柔らか目だったら言うことないんだけどな。
それに低音の切り替えはいらないからゲインの切り替えがほしかった。
998名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 00:48:27.52 ID:Ko1bXUyP
Portaphileって今なにやってんの?
999名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 01:43:28.89 ID:p9aBd8lr
>>998
(бωб)
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 01:43:50.19 ID:p9aBd8lr
うめようよ♪(бωб)
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。