高価格Androidタブレット 6枚目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
今後も多数発売されるであろう、
比較的高価格なAndroidタブレットについて語ろう。

前スレ
高価格Androidタブレット 5枚目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wm/1311651314/


1〜2万円台の比較的安価な製品の話題は主に下記のスレでどうぞ。

低価格Androidタブレット 23枚目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wm/1313670083/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 19:03:37.52 ID:PBMl8VAT
逸物
もとい
>>1
3名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 19:37:00.54 ID:abvzIhOr
ようやく立ったか。
>>1 これは乙じゃなんたらかんたら

ところで、今日発売のGALAPAGOS A01SHだが。
http://www.sharp.co.jp/mediatablet/em/spec.html
>プリインストールの「ファイルブラウザ」「GALAPAGOS App for Tablet」からのみ書き込み可能。ダウンロードアプリ含め、それ以外のアプリからは読み出しのみ利用できます。

これ、実機で検証したら、このままの意味だったわ。
要するに、標準のファイルブラウザとか以外から外部SDカードにアクセスすると、ファイルの読み込みはできるが書き込みは一切できない。
例えば、デジカメ画像を好きなレタッチアプリで読み込んでから、編集して書き戻す、とかができない。
一旦内部ストレージ(SDカード扱い)に保存してから、標準ファイルブラウザで外部SDカードに移動するという手間が必要。

なんでこんな仕様に・・・。
4 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/08/30(火) 20:42:36.86 ID:tV2v7UXs
1 乙。
つうか、もうデジモノ移転でも良かったんじゃね。忘れてたけど。
このスレの最後にもう一回提案するわ。
忘れそう・・・。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 20:44:06.66 ID:DoJ2Et15
>>3
え゙!!!
単にSD扱いの内部ストレージがあるという意味・・・じゃねぇのかよ!!!
6名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 21:01:08.98 ID:7/2WH4X0
SDカードの事は前から言われてたからね
人柱の人乙であります
7名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 21:26:57.30 ID:RWDPV/eV
1もレポートも乙です
やっぱりいつも通りの平常運転だな
流石ガラパゴス
8名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 21:39:17.64 ID:bqakY6h8
ガラパゴスで電子書籍をやってる以上、何か著作権保護のシステム付けろよとでも言われたたのでそれっぽい物付けて納得させました
とムリヤリ擁護してみたがこんな面倒な物は端末作った人間が付けるとは思えんぞ、マジで誰が考えた仕様なんだよ
9名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 21:39:46.64 ID:FgR0OoNG
動画厨だけここに残してデジモノに立ててもいいと思うけど
10名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 22:09:27.49 ID:MpGHC574
歴史があるんだよ
11名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 22:44:13.01 ID:Qdr0JYD+
smartiaって論外?
安い中古見かけたんで
12名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 22:45:40.46 ID:6bWM59sO
A100米尼から買えるな。
誰か突進してくれ
13名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 22:51:13.91 ID:ZH9z0Ytq
>>4
ついでにAndroidタブレット総合にしてくれ
14名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 22:57:30.58 ID:7WohdHxg
それは分かれてる方がいいよ
15名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 23:05:19.46 ID:0TRCV3bb
Transformer はこのスレなのか、
ICONIA はこのスレなのか、線引きが微妙じゃないか。
時間が過ぎていけば、値段も下がっていくし。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 23:08:09.92 ID:uKONg5/a
電源スレみたいに具体的な線引きをすればいい
17名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 23:17:20.27 ID:zW/cRS64
>>16
あぁそうですね。
定価で分ければいいんだろうけど
まだ線引きするほどの
材料がないですよね?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 23:21:44.60 ID:euORQ3hl
ドコモからでる富士通の防水タブがいい感じじゃないか?
OS3.2でtegraじゃないデュアルコア、10.1インチにして重さ599グラム
19名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 23:29:17.90 ID:zW/cRS64
>>18
今のとこ本命ですよね?
simなしwifiでも使えるなら
文句なしなんだけと…。
それかsim2枚目以降の大幅割引か。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 23:36:16.37 ID:cgl4N39G
デジにたてるならハニコン以降・国内正式販売タブスレにしてけろ
21名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 00:22:39.31 ID:Zyz7L/5o
デジタル処理能力がどれくらいなのか気になるな
22名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 00:46:18.16 ID:6n6DI4zj
>>20
hTCのタブ目当てにここのスレに来ているんだが
hTC総合から出てくんなカスって言うなら、フラれた生娘みたいに泣きながら出ていってやんよ!!1
23名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 01:40:46.94 ID:xs7hM5FU
Eeepad とMediapadを早く…!
24名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 01:56:52.57 ID:o2r6TCmF
>>12
突撃したいんだが
This item has not yet been released. まだ買えません
25名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 06:07:23.09 ID:Y291Fi4T
>>12
マーケットプレイスのを一個試してみたが日本じゃ発送できないって断られた。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 09:45:02.62 ID:CeaB4A2J
PadPhoneを早く!
27名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 11:14:11.95 ID:mUF8UkiV
touch pad再販くるーー$100

http://japan.cnet.com/news/service/35006656/
28名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 12:15:51.24 ID:vBET//kj
わざわざ作るのかよw
何考えてんだ?
それとも実はこの値段でも損しないような原価なのか?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 12:17:53.48 ID:XKdYDg6Q
HP的には、この事業を高値で売却するためのパフォーマンスになる・・のかな?
100ドルじゃ利益無さげだがw
30名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 12:31:52.81 ID:4omrKe1T
さてA01SHも無事(?)発売されたわけだから、そろそろMangrove7をだな
31名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 12:49:22.77 ID:4PG7ay1f
シャープタブはSDの仕様の実際のレポが欲しいわな
事前情報が不安すぎる
32名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 13:05:20.30 ID:ED5l05C3
デジモノのガラパゴススレに人柱レポあるよ
33名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 13:29:08.97 ID:LrC6P1FM
34名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 14:10:15.86 ID:4omrKe1T
>>31
>>3以外にどんなことが知りたい?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 14:27:03.31 ID:4PG7ay1f
>>34
Perfectviewerでしおりを挟めるかとか、QuickPicで隠しファイル設定にできるかどうか=.nomediaをアプリが置けるか
アストロとか使ってファイルのリネーム、移動ができるかどうかぐらいかな
36名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 14:34:58.48 ID:4omrKe1T
なるほど。
確かに各アプリの動作については、実際の購入者に聞くしか無いよな。
でも、各アプリの設定とか一時ファイルなんかは、当然内蔵ストレージに保存されるはずだから、まず問題ないと思うけど。
ただ、とにかくSDカードに書きこむことができないから、キャッシュをSD決め打ちで書きこむ行儀の悪いアプリとかは動作しないかも。
アストロファイルマネージャでは、たぶんリネームとかSD内への移動とかはできないと思うよ。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 14:35:36.65 ID:cWyx6z1W
アマゾン製タブレット、アナリストが販売台数を予想--3カ月で500万台も
http://japan.cnet.com/news/business/35006657/

コスパ高そう?
38名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 14:39:21.13 ID:I76evSwC
中華のNovo8が、動画性能だけは良いとか言ってるけど
A500とか、メーカー製より良いのか?
気になるんですが、複数持ってる方、レビューお願いします。
動画見るんで気になったので^^;
39名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 14:39:44.31 ID:4PG7ay1f
>>36
というのが不安なんだよね、とくに隠しファイル設定は俺にとっての生命線といってもいい
40名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 16:32:34.82 ID:Av/V0oL6
Touchpadは日本でも買えるとこで売ってくれ。
わざわざ転送業者なんか使いたくない。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 01:30:29.70 ID:UkHXhroR
S2は5.5*2で375gか…悪くない…
42名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 07:09:23.48 ID:9h/9rA/v
htcの出たけど重すぎやな
43名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 08:04:27.37 ID:j0cLye7Z
ソニーがタブレット端末を9月発売、価格面で厳しいとの声も
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110901-00000637-reu-bus_all
44名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 08:19:43.74 ID:9h/9rA/v
つか後発過ぎて手遅れ感しかない
45名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 08:24:21.26 ID:rNhrbVzr
SONYはタブレットよりandroidウォークマンの方に期待している
46名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 08:34:34.70 ID:W85uKXB+
S2が良かったけどドコモからで契約が必要だろうし価格がうんこ
47名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 09:12:37.01 ID:qgkW2U4d
ほんとスピード感が大事だと思い知らされたな
1月には話がでてて、せめて6月ぐらいに発売できてればまだ戦えたと思うが
48名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 09:27:38.02 ID:dG0qD3rB
>>46
縛り付きは嫌だねぇ。
年末頃ならギャラタブから機種変考えてもいいけど、その価値があるかは実機次第か。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 10:40:40.72 ID:r5t81Com
日本企業は厳しくなっていくなあ。
日進月歩の世界では致命的。
妙なしがらみが多いのかな。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 10:41:33.39 ID:rNhrbVzr
ソニーとドコモから正式にソニータブの発表きたぞ
51名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 10:43:12.32 ID:NqlmbfHW
xperiaの時も発表から発売まで異常に遅かったよ
OS1.6をアホみたいに時間掛けてカスタマイズしてた
今回のタブレットも似たものを感じる
52名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 10:48:05.48 ID:rNhrbVzr
53名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 10:50:37.48 ID:rNhrbVzr
54名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 11:12:54.66 ID:h5qlvgzc
ソニーストアで44800円か…。
39800円ならと思ったが、高いなぁ。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 11:16:43.48 ID:FaAKxBiu
>>51
今のエリクソンはまぁまぁ足が速い。
最初の端末ってのはどうしても足が遅いな。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 11:26:07.14 ID:7k+Mo0Sk
取り扱いが10月〜11月か
普通にTegra3機待つわ
57名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 11:28:55.68 ID:jEq5CZEk
このガッカリ感が最近のソニー
58名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 11:36:12.22 ID:+rF9ICGZ
年末のSONY製品はwktk商品多いのにタブレットだけダメダメ
59名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 12:25:27.89 ID:LEIKsWjN
折り畳みの方は結構魅力的だなぁ
懸念だった解像度は、ある程度満足できるものを積んできたし

ただ、なんで縛るねん?
Wifiモデルを4万くらいで出してくれたら買うたのに…
60名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 12:36:29.71 ID:Wm1PLvIE
9.4インチでちょっと小さいのに軽くないね
61名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 12:57:39.96 ID:qgkW2U4d
富士通の防水タブが10.1インチで599グラムっての先に聞いちゃうとな
PSSuiteが確約されてるってのが唯一ウリになる部分か?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 13:05:25.30 ID:NqlmbfHW
それもvitaで可能だし
そもそもsuite自体やるゲームがない
63名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 13:44:46.60 ID:9q/rW+fn
だめだソニーは。やる気ないね。
さっさと発売しないし、
何より重量が凄く重要なのに全くわかってないわ
これじゃあ売れないな。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 13:55:36.62 ID:RY4lt60W
>>61
富士通タブレットの電池容量が気になる。
軽い分、電池容量小さくしましたじゃ本末転倒。

でも、日本企業だから有り得る話。

65名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 19:04:59.96 ID:Wm1PLvIE
ギャラタブ7.7重さ335gってすごいな
66名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 19:09:01.27 ID:t143Yrmq
ギャラタブ7.7が想像以上のスペックできたな
ついに韓国製を買うことになるのか…
あのロゴ隠せんのかな
67名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 19:35:51.02 ID:9KNg4v7l
ソニーの幹部首にしろ。バカだらけだろ。
サムスンに完敗じゃないか!
68名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 19:40:46.08 ID:d6CFwLxq
mediapad11月かー 長いな
ギャラタブうらやましいな 韓国製は買えないのが残念
69名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 19:53:20.29 ID:WlIp8jg3
ソニータブレット
そんなに悪いかな

価格が同等ならソニーのが欲しいけど
70名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 20:11:35.96 ID:EXD11s3X
>>66
使っちゃえば気にならなくなるよ
71名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 20:25:34.55 ID:UOIX1Fdr
335gは凄いな。
価格の発表はあった?
幾ら?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 20:41:29.67 ID:k6efLL1G
魂売る時が来たようだな・・・
73名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 20:45:31.45 ID:q0SY0cpc
ギャラタブ7.7は解像度1280x800のSuper AMOLEDに重さ335gと素晴らしいスペックだな。

他のメーカーもこう言う直球に作り込んだの出せよなー。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 20:53:37.83 ID:pK6yD2ng
自前デバイス持ってる企業の強み
75名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 20:54:32.88 ID:9KNg4v7l
2画面などは逃げ
サムスンを見習えよ
76名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 20:56:16.18 ID:8Mn4bO3d
>>69
発売時期が極めて重要
あとtegra2なんてもうメッキの皮剥がれすぎて地雷でしかない
77名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 21:20:37.91 ID:5MjmCkyD
ギャラタブ7.7格好良すぎで負けそう…
http://juggly.cn/archives/38664.html
78名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 21:37:29.10 ID:DMymdzoq
背面がHTCのパクリ臭いな、サムスンだから驚きもしないけど
79名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 21:41:37.41 ID:9h/9rA/v
大絶賛の中、10.1を持ってる俺が予想される欠点あげると、

・背面の質感の安っぽさが異常
・前面のサムスンロゴ
・バッテリー6800の10.1でも電池の消費は早い
・そのくせフルで充電するのには6時間ぐらい掛かる

バッテリーに関してはandroidとtegraの原因だとも思うけどね
でも魅力的なスペックなのは確か、10.1の万倍良い
80名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 21:45:14.02 ID:5MjmCkyD
確かに10.1より10万倍イイ
81名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 21:55:09.32 ID:s7on51r5
サイズはちょい大きめでかなり薄く、軽くなってるな。
バッテリーは大きくなってるし、すごいと言わざる得ない。
7インチで作ってたら完璧だったのに。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 22:04:09.98 ID:0AlWxs+J
ソニーの端末が霞むほどギャラタブが魅力的に見える
ちょっと前に出たシャープのA01SHとかに至っては、もはや情けないレベルだな
83名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 22:04:33.87 ID:a+sTA8/w
7インチにこだわってたのは主に重量面でだから、軽いなら7.7でなんの問題もないな
ソニーェ・・・
84名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 22:07:02.68 ID:5MjmCkyD
高解像が素敵…
85名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 22:11:22.88 ID:a+sTA8/w
海外の反応も・・・
ソニー「Sony Tablet」早くも酷評だらけ 「がっかりレベル」「超安っぽい」「iPadと同じ額って・・・」
ttp://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1314872699/
86名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 22:13:22.66 ID:DMymdzoq
発表はしたけど半年経っても発売されないGalaxy Tab 8.9みたいな事にはならないよな。
後、microSD無しも勘弁して
87名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 22:16:45.02 ID:d6CFwLxq
どうせ出るの来年だからなー
おれはスペックあんま変わらんmediapadを11月に買うよ
88名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 22:16:55.24 ID:49AgI+hz
microsd無しって3.2より前の端末限定でしょ
89名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 22:23:04.61 ID:xzHVhtki
発売来年なの?
それまで待つのはつらいなー
90名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 22:32:45.32 ID:DMymdzoq
よく見たらmicroSD対応って書いてあるね

Galaxy Tab 8.9や10.1の時も発表時はmicroSD対応って言ってたけど
今度ドコモから出るLTE対応GalaxyTab 10.1でもmicroSD無いんだよね
91名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 22:33:43.68 ID:EXD11s3X
>>77
それ良いな
あとは値段次第だな
92名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 22:51:49.69 ID:0Pxvz0n+
尼padはくるの?
7inch 300$ tegra3 or qualcom4core
ってホント?
ホントなら尼の1人勝ち?
93名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 22:57:32.35 ID:5MjmCkyD
尼は9inchになったのでは
94名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 00:02:41.44 ID:YuqJjoNZ
尼はモノクロ液晶のイメージしかない
95名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 00:19:15.94 ID:XUepR6be
A500からSony Sに乗り換えるとか間抜けなことするよ
主に液晶の不満
96名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 00:55:55.03 ID:M5bNHO6i
チョン臭い「スレだなw
国産tabは全力で潰しにくるな。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 01:03:47.86 ID:Nepn30z+
おっ東芝もなかなかやるな
SDカード書き込み制限とかないよねw

>>96
民度が疑われるぞ
98名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 01:04:48.83 ID:wFtPxcbG
transformer 持ちの俺としては、
タブレットオンリーってのは不満が結構出ると思うな。
充電用のクレードル兼、ハンズフリーのためのマウント兼、キーボードは、
あると便利だよ。

ていうか、なくて、使いこなせるの?
99名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 02:34:39.38 ID:rbnl7IbN
>>98
トランスフォームする事にうれしがるASUSはスレチ
100名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 02:40:01.95 ID:chN3GqWX
トランスフォーマーでも観てろ
101名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 03:16:08.40 ID:f67nr1NG
ギャラタブが予想以上にガチスペックだった
でも国内で販売されんのかこれw
102名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 05:48:39.32 ID:sMvtXF1U
>>96
sonyは国産じゃないだろ
103名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 06:21:19.71 ID:lhpPnYJx
ドコモから出るんだよな?いつものブログに書かれてたよな?
信じるぞギャラタブ7.7は全力で買う
104名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 06:35:43.52 ID:w+eZqAM4
tegra以外のcpuも増えてきたな

omap
105名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 06:41:41.99 ID:y2U2+Ort
こりゃ秋の選択肢が富士通か東芝になっちまったな
ギャラタブ10.1はSDスロット無い時点でアウトだったけど薄さでも東芝に抜かれちまってもう産廃だわ
完全にPC市場といっしょでじきにレノボか他の中華企業が席巻するな
106名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 06:52:05.49 ID:2YXITdNF
富士通はよく頑張っただろう
ソニーはどうしてこうなった
107名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 07:27:24.62 ID:7Y6MHhh0
>>133
SONY…
108名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 07:36:37.44 ID:Nepn30z+
ソニーは典型的なイノベーションのジレンマってかんじだな
ソニエリとうまく連携すればよかったのに…
109名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 08:03:08.69 ID:Gm9++xR7
東芝のAT200もOMAP 4430なんだね
Galaxy Tab 10.1がさらに要らない子になった
110名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 08:06:52.12 ID:aI7gfcvH
SONYはただの大企業病です
過去の栄光にしがみついて生き残ってます
111名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 08:16:55.19 ID:LM1YyjVZ
ギャラタブ7.7はワイドだから7.7になるけど、実質的な大きさは7と変わらないと思う。
それよりも未だに8.9すら手に入らないのに、7.7いつ出るんだ。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 08:31:38.11 ID:f9mwAMuw
AT200薄いし軽いしいいんだけど裏の東芝ロゴいらなくない?w
113名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 08:34:25.32 ID:4YqNnqlt
それくらい、お前の好きなアニメキャラのシールでも
貼っておけ。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 08:37:31.51 ID:aI7gfcvH
東芝だけにAZにゃん貼ってペロペロしろと
115名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 08:51:03.66 ID:NIhtXKRx
レノボから199ドルの7型 Androidタブレット IdeaPad Tablet A1
http://japanese.engadget.com/2011/09/01/199-7-android-ideapad-tablet-a1/

7インチ狙ってる人にとっては良いのが出るつなぎとしていいかも
116名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 08:54:32.70 ID:OT/KD3oS
Sony Tablet、Sの方はともかく折り畳みのPはちょっと欲しいがなぁ。
>>59も言ってるけど今からでも遅くない、wifiのみのモデルも出してくれたら
買う気になるのに。。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 08:55:12.76 ID:qAN0a5Jo
ものが実際に出てからでないとなんともいえんな。
まあ今は二、三ヶ月で陳腐化するので時期が悪い。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 09:04:14.07 ID:y2U2+Ort
>>116
あきらめろ。そもそも女向け、RAMも512MBだし価格に釣りあってない
>>117のいう通り時間が経つとすぐに割安のとかスペック高いのが話題になって熱が冷める
ソニーのガジェットならVITAかWalkmanのアンドロイドにしとけ
119名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 09:14:12.13 ID:4fzfwsDH
ウォークマンのは動画観る限り良さそうだったね
これからandroid機持ちたいという人には良いかもしれない
120名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 09:18:12.96 ID:w+eZqAM4
第2のネットブックにはならない・・・
121名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 09:27:05.82 ID:KGOGJVuC
ウォークマンはマーケットなしだろ?あぶね。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 09:46:32.06 ID:F1WUQtQy
>>115 
A8シングルコア・OS2.3とはいえホントに1万5千円で出したら
赤札とかドキドキで売ってるような中華パッドは軒並み討死するな。

フルサイズとマイクロのSDスロットが1つずつ付いてるようだけど
両方同時に使えるのかしらん?
123名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 09:46:32.82 ID:QXxq8BKd
>>118
RAM1GBだろハゲ。公式みろよハゲ
124名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 09:50:32.91 ID:HTI4NyHk
捏造してまで貶めるのがかの国クオリティー
125名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 09:51:42.53 ID:U1gUQEIE
このPがPSP初期型だとしてより薄くした改良機がでたらサブ機として全然アリだな
メガネケース型じゃなくてDS型でいいよ
126名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 09:55:10.41 ID:y2U2+Ort
>>121
最終決定ではないけど対応するかもしれないとあるぞ

>>123
確かに
海外のサイトが発表したのだと512MBだが違ったか
なんか意図的に誤報を流してるくさいな
Walkmanの件も非対応とはどこにも書いてないしな
127名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 09:56:54.97 ID:y2U2+Ort
>>126
×Walkmanの件も非対応とはどこにも書いてない
○非対応とは発表してない
128名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 10:10:42.24 ID:U1gUQEIE
ストア使えなくてもスマホから輸入するから別にいいんだけどな
初アンドロイドがタブレットって言う人って結構いるのか?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 10:17:29.49 ID:/mr3LgxX
OMAP 4430ってtegra2と比べるとどうなの?ググってもOMAP 4440と比較ぐらいしか出ない。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 10:29:16.40 ID:2DyM9LeV
131名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 10:30:09.13 ID:y2U2+Ort
次のOSバージョンはOMAPデュアルコアで開発してるという噂から
Tegra2よりも相性がいいのではと言われてる

GPU性能はtegra2の方が良いのかな
OMAP4のGPUはpowerVR系だけどA5やVITAより1世代古い
132名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 10:50:02.04 ID:DBKIDHXb
Tablet S買おうと思うんだけどクレードルも買ったほうがいいかな?
133名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 11:12:20.35 ID:jSPQNtKp
>>130
え?
134名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 11:31:11.96 ID:2DyM9LeV
>>133
ん?
135名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 11:52:14.94 ID:7Y6MHhh0
>>906
とにかく微妙だなSONY
136名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 11:55:52.87 ID:U1gUQEIE
>>906
ソニーこれはあかんわ
137名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 12:04:57.59 ID:y5YsExMM
巣にお帰りください
138名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 12:08:34.20 ID:/1RyQGWY
>>135 = >>136 か?
139名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 12:27:49.85 ID:GCGx2tiZ
Sって誰が買うの?
A500やTFのタブのみとほぼ同スペックで44800円・・・
今やA500もTFも32000円
13000円分の優位性は何かあるの?
7.7のギャラクチョンはすげー魅力だけど
宗教上の理由で買えないし

もういいや!7インチも欲しかったけど安いしA500ポチって幸せになる
これで7インチ本命が出揃うまでじっくり検討
140名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 12:35:02.00 ID:qQYL9iP5
>>138
もろバレだねw
141名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 12:41:57.44 ID:NIhtXKRx
>>139
A500:TNパネル
TF:IPSパネル
とかの違いはあるぞ
142名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 12:44:23.64 ID:hO+SNgqw
>>141
だよな 同じ値段なのに今a500買うやつはあほ
143名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 12:53:29.04 ID:UyLASbgr
>>139
13000円は値引き分だろ?
144名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 12:55:33.32 ID:GCGx2tiZ
でもTFはタブ本体にUSB付いてないんでしょ?
重量とかパネルは気になったけどUSBの有無でA500にした

パネルは自分使いで正面でしか使わないし
PCモニタもTNとeIPS持ってるけど気になったことないよ
145名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 12:58:54.95 ID:q3FZhjpN
無宗教なので、ギャラ7.7買います。
いつ出るか知らんけど。
海外の販売店チェックしとく。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 13:05:51.53 ID:O/XH/q30
なんか、工作員っぽいジエンが増えたな。
そんだけ、タブも普通になったという事かw
147名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 13:07:27.59 ID:2DyM9LeV
俺も3月にGalaxy Tab 8.9が発表された時、絶対買うって思ってた。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 13:13:11.79 ID:hO+SNgqw
>>144
usbいるならしょうがないかな でもトランスフォーマー変換コネクタ出るみたいだね
そりゃe-IPSだからでしょ 家にある三菱のIPSとI・OのTNは色とかが全然違う
149名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 13:14:21.49 ID:O8BLYYDl
スレ違いだったら申し訳ないですが質問です。(該当スレがあったら誘導してもらえたら嬉しいです)
タブレットPC(アンドロイド系)の購入を検討しています。用途は自宅で画像やネット、音楽鑑賞程度。
タブレットって画像や音楽のデータなど使用したいと思っているものをタブレットに転送するか
USBやSDカードにコピーしてタブレットにインしなくてはいけないのでしょうか?
今USB外付けHDDにそれらのデータを保存してますが、wifi?とかでデータを無線でアクセスできますでしょうか?
それをしようと思えばどんなものを購入したり設定する必要があるのでしょうか?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 13:20:59.11 ID:U1gUQEIE
できる
とだけ言っておく
151名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 13:41:27.44 ID:hO+SNgqw
152名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 13:47:16.04 ID:aFg4JZTK
>>149
安く済ますならUSBポート付きの無線LANルーター買えば無線でHDDにアクセス出来るが、色々設定やら制限もあったりする
場合によってはHDDをフォーマットする必要もある
ルーターはNECのWR8700N辺りかのー
153名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 15:16:09.16 ID:nJQKDv5U
7インチはレノボので十分だな
ガンガン使い倒せそう
rootとるのもカバンにむき出しで入れるのも躊躇しない値段だw
154名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 15:26:49.84 ID:n39ZDfRd
400g遙かに超えてるのに?
だったら激安中華タブでいいだろ
155名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 15:30:28.60 ID:hO+SNgqw
>>154
400g以下でgpsがナビに使えるくらいまともなやつを教えてくれ
156名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 15:39:54.89 ID:n39ZDfRd
少なくとも>>153のレノボも該当してない。
そしてググれカス!
157名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 15:42:09.17 ID:0OBaduJ9
>>150-152
あがりとうございます。
楽しみになってきました。また機種選定でご相談願うかも分かりませんので宜しくです。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 15:45:50.95 ID:hO+SNgqw
>>154
遥かに超えてるて420gやん
159名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 16:36:47.45 ID:nJQKDv5U
すまない
激安中華タブの値段のレノボのかわりに
激安中華タブ薦める154が理解できない
160名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 16:49:27.18 ID:n39ZDfRd
レノボは中華タブと同じぐらい
激安中華タブはさらに安いタブ

これぐらい書けばバカでも理解できるだろ
もう手間かせさせんなよ!
161名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 17:23:30.55 ID:4YqNnqlt
なにを言いたいんだかさっぱりわからないんだが
162名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 17:23:49.40 ID:O/XH/q30
>>159
仮にだよ、。154の目の前に、借金で仕入れた中華タブの在庫の山があったとしよう。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 17:26:26.48 ID:y5YsExMM
その全部にレノボのロゴを付ければ万事解決ですねわかります
164名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 17:33:23.23 ID:EFcicvsk
>>142
端子とかいろいろ違うよ
A500のが優れている部分もある
165名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 17:40:04.62 ID:aRcAgsKA
>>163
中華思想だな
166名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 18:06:46.86 ID:f9mwAMuw
レノボは中国なんだから中華タブじゃない?w
167名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 18:09:28.56 ID:pTfeAuq4
シャープタブ触ってきたけどもっさりちゃんだったよ
それにSDカードの件もあるし見送りだな
168名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 18:16:33.68 ID:Ugd+SytQ
>>167
何と比べてもっさりだったの?
169名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 18:32:28.37 ID:yjMZT35K
PowerDVD MobileってBDレコからDTCP-IP再生できるんかな?
http://jp.cyberlink.com/products/powerdvd-mobile/overview_ja_JP.html

11ultraは持ってるんだけど、3.0端末持ってなくて試せない。
いけるならS1あたり突撃しようと思うんだが。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 18:40:28.64 ID:DBKIDHXb
対応してるって明記されてない限り対応してないと思ったほうがいいだろう・・・
171名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 18:43:56.27 ID:yjMZT35K
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110602_450045.html
>さらに、DNLAとDTCP-IPもサポート。DLNA/DTCP-IPサーバーにアクセスし、Android端末でのDTCP保護コンテンツ再生も可能になる。ビデオ録画や写真撮影用のカメラモジュールにも対応している。

とあるけど、本家には記載がないんだよね。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 18:50:15.49 ID:DBKIDHXb
OEM先メーカーから横槍が入って一般提供版は機能削減されたな
173名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 19:33:04.74 ID:pTfeAuq4
>>168
手持ちのA500と、その辺に展示してあったガラスマ、ペリアレイとか
同じように触ってタッチの空振りがやや多い感じだった
174名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 19:53:22.77 ID:hO+SNgqw
>>173
空振りってもっさりじゃなくない?
おまえの手のあぶr(ry
175名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 21:00:09.87 ID:OkPHPtNm
どっちか言うと静電パネルは、乾いてるとダメだろ。実は俺ゾンビっす、とかじゃ?
176名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 21:10:21.45 ID:Ugd+SytQ
>>173
そうか。
コレ観ると十分スムーズかな〜と思うけどな。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/20110902_474529.html

Tegra2だから、動画再生がどうなのか気になるけどさ。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 21:53:49.46 ID:Qyu/K9eK
なんか裏で動いてて遅くなってたとかはないのかな
178名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 22:35:58.41 ID:AbN3Jd+7
手持ちのA500と比べると3.2のせいかヌルヌルに思ったけどな
179名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 23:38:40.93 ID:ijLkkvr6
どうしてどいつもこいつも7インチのタブレットはUSBホストがついていないんだ
180名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 23:53:42.36 ID:hO+SNgqw
http://gpad.tv/tablet/viewsonic-viewpad-10pro/
これどう思う?輸入してみようかと思うんだけど
181名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 23:59:56.53 ID:yjMZT35K
>>179
Archos 70it にはついてるよ、相当な曲者だけど>USBホスト
OSレベルでタコな予感。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 05:46:53.01 ID:STCYdemK
ギャラクシー7.7はいつ頃販売されると思いますか?
183名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 05:58:51.87 ID:WbywGyxa
風呂と布団の中で漫画読む用途で欲しいんだけど
なにがいいんだ?
携帯の回線とか金かかるものはいらない
184名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 06:18:45.78 ID:WQbEKfo3
>>182
来年の4月ぐらいだと思う まじめに
185名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 06:53:48.24 ID:EDgjQtz+
>>183
風呂だったら東芝の防水一択だろ
186名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 07:07:00.31 ID:15Oa3Ogs
ガラパゴス化
187名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 10:11:21.29 ID:Qbwxkk4e
なんでマングローブを3.1でリリースしなかったんだ、カマンジ!
発売時期が微妙過ぎるよ
188名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 10:43:44.08 ID:gAg5jMa6
防水でも風呂とかだと結露でヤバイとか携帯の方で言われてたの見たけどな
189名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 11:15:29.84 ID:gFIXKxM+
ソニータブ
デュアルディスプレイの奴、電話できれば欲しかった
190名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 11:48:09.73 ID:i/Ztizlf
頑張れば出来るんじゃないですかー
191名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 11:51:08.67 ID:UyKUPfbl
IP電話系ならね
192名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 14:22:24.10 ID:Zuqb91PM
ギャラタブ7.7しか考えられない。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 14:27:27.49 ID:KYsjOlam
7.7が出る頃にはICSとか載った別の新機種が発表されてて「ギャラタブw」とか言ってるに違いない
194名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 15:31:35.05 ID:WQbEKfo3
アメリカamazonでa100買えるようになってたけど、日本には送れなかった
スピアネットでも使うかなー
195名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 15:54:11.44 ID:R7R0hG73
マーケットプレースのAdorama Cameraなら配送してくれるよ。
でも送料とか全部で411ドル。。
3万超えちゃうのはちょっと高いよなぁ。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 17:49:25.16 ID:3w2fTTTV
とりあえずamazonの7インチタブレットは却下で良さそうだな
197名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 18:02:15.77 ID:nBsEXTpn
ICS発表されたらそれ以降は搭載機まで待ち一択
198名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 18:03:29.65 ID:WQbEKfo3
>>196
なんか情報来た?
199名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 18:04:24.55 ID:Zw91kRb9
>>197
ファームアップの予告があれば、十分じゃね。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 18:41:03.79 ID:+U9gGW35
アマゾン独自の改変をしたアンドロイド
価格は2万円程度

大量に販売されるから
ハッカー様が通常のアンドロイドを
入れられるようにしてくれるだろうけど

ハードのスペックがはっきりするまでは評価保留
201名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 19:51:44.80 ID:Zuqb91PM
・・・マーケットは普通に使えるだろ?ハッカーに何してもらうんだ
202名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 19:53:44.50 ID:JnkWKNg3
ファーウェイのMediaPadは
203名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 20:02:03.96 ID:Zuqb91PM
ギャラタブ7.7しか考えられない。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 20:07:26.65 ID:R7R0hG73
いつ出て値段がどうなるかが重要だけどな。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 20:12:42.09 ID:Zuqb91PM
それまでは各自今のタブを使い倒すんだ!
206名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 20:21:46.36 ID:ls2aDFYk
>>201
Androidマーケットは使えないよ
ただAmazonマーケットは使える
207名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 20:24:40.62 ID:Zuqb91PM
そういえばどっかで読んだ気がする…
208名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 20:52:11.10 ID:WQbEKfo3
>>202
おれは本命はそれ 11月に出るらしいね
memoはデザインが好きじゃないし、7.7はどうせQ2ぐらいだろうし
209名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 23:38:37.40 ID:NBgm5EQq
おまいたち
A100米尼から25kで買えるから特攻してくれ。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 23:47:59.68 ID:h3D8OXgq
25000円じゃ無理でしょw
211名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 00:06:53.33 ID:i1n3XcfI
輸入で3万くらいだな
212名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 01:56:03.19 ID:RStNK+2Y
おまいたちの夜
213名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 03:08:15.52 ID:VD/NX6fh
ギャラ7.7会場からなかったとことになってるとかワロタ
214名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 03:21:56.12 ID:MKFZ8vbZ
>>213
そうなん? 発売時期に影響あるかな。先ずはドコモの情報公開待ちだが…
215名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 09:04:25.43 ID:OdkEAOCv
サムチョンもSonyが怖くて発表に合わせてドリームマシンをぶつけてみましたw
216名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 09:58:33.19 ID:zPll6+8d
何故撤去したしw
一番の目玉だろうに
217名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 10:01:23.42 ID:uk4Qc3IG
>>214
なんでドコモ?どこもから出るのは10.1しょ?

撤去はAppleとの訴訟絡みみたいだけど、なんで7.7.まで?
218名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 10:21:26.14 ID:OnJPiX0F
Apple差止めるならiOSなんとかして7インチだせよ…
219名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 11:15:03.81 ID:YhIQb9xl
>>214
7.7は見本市に出展したものでdocomo関係ない
220名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 11:23:07.35 ID:OdkEAOCv
7.7だけdocomoじゃなかったらワロス
221名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 12:04:19.63 ID:6bO/bSTI
>>215
ソニーのタブレットが売れるとはどうしても思えない
222名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 12:22:01.26 ID:dDz2mp2K
前の情報だけどいつものブログにはドコモから7インチ後半のサムスンのタブレット
出るって噂話が載ってたけどそれは今回の7.7とは別機種なのか?
223名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 12:24:40.68 ID:uLO2ZHFM
多分同じ
というかあのブログの人睨まれてるのな
そりゃあんだけ正確な情報リークされてりゃ当然かw
224名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 12:27:01.38 ID:YhIQb9xl
>>223
違うだろ
10.1の方、間違ってたじゃん
225名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 12:29:29.06 ID:OdkEAOCv
>>221
しかしサムチョンは今だSony怖がってる。信じるかはあなた次第…
226名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 12:36:33.13 ID:En0urkTR
ギャラタブ有機EL搭載で内蔵64Gかー
チョン製品は可能な限り買いたくないんだけど、これは買ってしまいそうだなあ
魅力的過ぎる
227名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 12:59:32.68 ID:ozUf86m/
>>226
期待すんな
なんだかんだ理由を付けて、実際は発売されないから。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 13:04:53.23 ID:XKWPOrG6
まぁこのスペックなら来年初頭でも戦えるよ
229名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 13:34:26.88 ID:Bo9McKtZ
サムスンは3Dテレビでもコスト無視したものを市販用として嘘展示して物議を醸したし
なんかおかしい
ギャラタブもいつの間にか8.9やらスロットやらが無かったことになるし
230名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 13:42:59.20 ID:VD/NX6fh
7.7は眉唾
ICSより前に出るとは思えないし
他社もICSあわせで作ってるだろうし
231名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 13:44:59.87 ID:wefoooEg
11月のmediapadが本命だな
ギャラタブはカンフル剤。どうせスペックに魅了されてる時期には出ない
232名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 13:47:24.48 ID:1fsd/AUi
>>229
だって韓国企業だし
でも

・有機EL
・軽さ
・内蔵ストレージ
・1080p動画再生可

のいずれか2つが嘘だったとしてもまだ他の端末にアドバンテージあると思う
233名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 13:50:26.62 ID:ct3c5HJB
234名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 14:06:20.61 ID:wefoooEg
>>233
怪しすぎワロタ
発売日表記で釣ってキャンセル不可で縛る延期商法って奴か
235名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 14:41:22.71 ID:J30xQAmT
AT200はどうよ?
正直、東芝にはトラウマしかねーんだけど
236名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 14:49:06.94 ID:ozUf86m/
A100はもう買えるみたいだがTNだってのが痛いな
7inchでIPSで出して欲しいわ
237名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 17:15:23.63 ID:VQ2J0NpP
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYmPXHBAw.jpg
壁||ω・)ジィ・・・・ レノボのアイディアパッドさん来ました
238名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 17:46:08.37 ID:x4X9T35m
個人的に、AT200は今発表されてるAndroidタブレットで一番良いと思ってる。
変な場所に変な大きさで付いてる東芝ロゴは残念だが
239名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 17:52:30.99 ID:F/c1PQx0
東芝ならなんかやってくれると期待してる。
スペックに表れない作り込みの甘さを。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 17:57:48.94 ID:hMt3KfdN
東芝タブ・・・最薄、最軽量
ttp://japanese.engadget.com/2011/09/01/at200-10-1-7-7mm-558/
富士通タブ・・・防水
ttp://www.datacider.com/11754.php
ソニータブ・・・PSSuite
ttp://gpad.tv/tablet/sony-android-honycomb-tablet/

PSSuiteって結局ソニー系端末専用になるのか?
241名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 18:08:24.39 ID:AQ1jRg+a
スペック的には、芝だが、国内での発売時期が分からんな。
来年とか言ったら、周回遅れだぞw
242名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 18:31:48.12 ID:dDz2mp2K
AT200は日本ではいつ頃で値段はどれくらいなんだ?
AT100の失敗をちゃんと活かした発売時期・価格にしろよ
243名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 18:39:59.90 ID:QP2593bJ
ギャラタブ7.7の撤去はAppleとの訴訟関連だったのか
244名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 18:48:44.22 ID:ct3c5HJB
富士通ワンセグ付かよ
245名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 18:53:16.85 ID:Bo9McKtZ
>>243
それなら他のも撤去される気がするけどな。
メディアの取り上げる話題が自社に向くようにしてるのは確実
日本のメディアもギャラタブや3DTVで嘘仕様の製品を宣伝させられたし確信犯だと思う
今回はよく分からないけど。
尼の安い端末が爆売れするのが確実視されるようになって
戦略を変えるのかもしれないね
246名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 19:33:05.08 ID:S8guG9t1
Galaxy Noteが来年Q1だから、撤去したGalaxy Tab 7.7はもっと遅れるんだろうな
247名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 19:47:39.89 ID:La7KgiEb
TI OMAP 4430 (1.2GHz デュアルコア、POWERVR SGX540グラフィック)の動画再生に期待
248名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 19:51:01.32 ID:egWybbnk
出す出す詐欺で他の製品買うの待たせようにしてるの?
249名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 19:53:43.89 ID:2zMeAihu
そいつが良いことを願おう
tegraは駄目だ
250名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 20:13:30.07 ID:S8guG9t1
>>247
POWERVR SGX540はGALAXY Tab SC-01CやGALAXY Sにも搭載してるよ

パナソニックからToughbook ブランドのAndroidタブレット
http://japanese.engadget.com/2011/06/16/toughbook-android/
251名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 20:14:56.84 ID:QP2593bJ
1080p ハイプロファイルあたりの制限はAndroid側の問題のような気がするけど
252名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 20:18:49.86 ID:S8guG9t1
途中で書き込みした

パナのタブレットって業務向け以外は作らないのかな?
253名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 20:20:11.96 ID:2zMeAihu
いや初代ギャラタブは再生できてるから
254名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 20:32:08.91 ID:QP2593bJ
>>253
だからそれはサムスン側での作り込みによるものじゃないの
Tegra2のパワーなら1080p再生できないはずないんだから
AndroidのTegra用ドライバの作り込みが甘いんじゃないかなーと思ってる
255名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 20:39:15.32 ID:2zMeAihu
tegra2がmp4を再生するのにそもそも適してないことは
diceの作者が質問に対して答えてるがな
256名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 20:57:06.53 ID:La7KgiEb
720pのhigh profileさえ再生できればそれでいい
257名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 21:09:30.54 ID:lTKsTtN3
http://www.datacider.com/12241.php
既出ならすまん、スルーして。

海外発売はニュースになってたけど、
年内に日本でも発売だって!!
ギャラタブ10.1のSDメモリーなしがネックだったから
これはかなりいい。

俺みたいに7インチクラスを購入するくらいなら
今持ってるスマフォでいいやって考えの人にはいいかも。
楽しみになってきた。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 21:14:32.75 ID:Bo9McKtZ
PowerVR SGX540はもう時代遅れ
今年、SGX543がA5、PSVITA
次世代のPowerVR6 は、今年初めてST-EricssonがNOVAa9600のGPU採用でサンプル出荷
OMAPは遅い
259名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 21:24:21.29 ID:QP2593bJ
>>257
SD対応たってHoneycombはいちいち本体ストレージに移さないといけないクソ仕様だぞ
260名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 21:26:49.79 ID:D+6jie+b
これぐらいの重さなら10インチでもいいかな
261名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 21:29:46.82 ID:dDz2mp2K
>日本国内でも2011年度中に発売されるそうです。
来年発売濃厚
262名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 21:35:22.37 ID:Bo9McKtZ
>>261
年内で発表されてるだろ
今のところ、LTE含めて出るのが決まってスペックもはっきりしてるものだと
富士通と東芝しか選択肢がないww
androidタブは国内外問わず安物タブがどんどん浸食してるから盛り上がりがイマイチだな
263名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 21:49:02.25 ID:Ayk0Y4/9
年度?
264名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 21:54:38.72 ID:Zu40u/WE
>>258
なんとなくandroidスレでVITAの話題を出す奴の話しは信ぴょう性が薄いと思ってしまう。
VITAはまったく違うジャンルのものだろ。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 21:58:40.67 ID:Bo9McKtZ
まあそうだけどpowerVRのSGX540はすでに遅れてるということを言いたかった
>>247とか>>250で話題に出てたからね
266名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 22:37:36.33 ID:LINU13JZ
SONYでも三星でもいいからタブレットじゃなくて、iPod touchぽいの作ってくれないかな…
あのサイズが一番使いやすいと思うんだ
267名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 22:43:45.36 ID:J30xQAmT
それ、普通にスマホかiPhoneでいいんじゃ?
268名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 22:47:53.59 ID:lnkNGRSv
>>266
プロトタイプの存在は無視?
269名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 23:00:11.11 ID:9vmSvLql
>>266
Androidベースのウオークマン発表されなかたっけ?
DIGA持ってるならMV100とか。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 23:31:48.36 ID:WbbHr8+m
alimoってどうかな?
271名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 23:37:52.11 ID:hMt3KfdN
そいつがArchos70に勝っている部分を教えて欲しい
272名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 23:41:14.21 ID:lnkNGRSv
ドイツでの販売停止喰らったのが原因なんだな>7.7
いや発売前から停止喰らうとはなんともはや
しかもドイツが会場だったのも更に運が悪かったw
273名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 23:54:32.43 ID:ct3c5HJB
dell streak7買った
9月中に3.2にアップされるらしいし、本命のmediapadまでこれでいいや
mediapadが出たころでも15000円で売れるだろう
274名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 00:10:20.63 ID:U+o7LWEk
捕らぬ狸の皮算用w
275名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 03:17:40.39 ID:TMORLOuL
NEC LifeTouch NOTEってVer.3.2以上になる予定ってあるの?
276名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 03:20:03.40 ID:aNmMyepx
多分なんねーだろ、あんなゴミ…
277名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 07:28:17.81 ID:4CGsZpZq
発売時点でOS更新予定なしと断言された製品だしなw
278名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 07:43:46.50 ID:j2gcCq86
>>273
へーそれはすごい。3.2も動くのか
279名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 08:44:17.07 ID:D38Bzmnd
解像度が低すぎて対象外だわ
280名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 09:27:03.64 ID:RmYI+pLJ
おい

もう少しやさしくしてやれ
281名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 09:31:04.50 ID:cvzElquK
mediapadかeee pad memoが出るのはいつなんだか
282名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 12:36:37.64 ID:I3dQQ0gl
うわああああああ、ギャラタブ7.7販売中止かよおおおおおお!!!
折角プライドを捨ててチョン製品を買う決意が固まったというのに・・・
283名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 12:39:20.66 ID:uSI69wDX
今のところドイツだけや
284名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 12:59:45.21 ID:aust1AT5
いざとなれば韓国から個人輸入すればok!
285名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 14:08:09.79 ID:CXDT3MES
ドイツ地裁さんは拙速主義だからな。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 14:29:32.13 ID:hBvp61Ee
林檎さんもえげつないのう。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 14:30:24.01 ID:r63KETNp
Amazonタブレットまだー?
288名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 16:12:32.74 ID:sC/J/mzc
北米じゃamazon独り勝ちなんだろうな
強いコンテンツ持ってるところはいいね
289名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 16:41:12.25 ID:D8u2wW+b
Androidマーケット使えない専用機だよ?分かっている?そんなの欲しいの?
290名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 16:49:39.92 ID:53iv3rNm
CyanogenMod動くだろうからそれで十分
291名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 16:53:44.14 ID:W9MgveoF
アプリは別端末経由でいくらでも輸入できるから関係ないですしさばずし
292名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 18:00:29.86 ID:tZb36SUO
>>291
うぜーから死ねよ
293名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 18:17:06.75 ID:VuF9gv1M
マーケット無しに、いくらでも輸入できると思ってるのは、新しいプロテクトの機構を知らない情弱。
今のところ、組み込んだアプリは多く無いけど、危ないサイトが増えてるから、有償品はだんだん入れる事になるちゃんぷるー
294名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 18:36:11.82 ID:xdF1Cj3Z
他の端末でアストロ使ってapk抜くだけです
それでなくとも誰かがcfw作るだろ
295名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 18:50:36.01 ID:r63KETNp
独自UIだからむりぽ
296名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 18:54:52.45 ID:TMORLOuL
ギャラtabは10inch以外はもしかして出る出る詐欺じゃないの?
何か理由を適当に付けて、実際は市場に出ないと考えて、
他の候補を考えるのが正しいんじゃない?
297名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 18:58:01.23 ID:hpHGe+Du
>>292
まさか割れだとか恥ずかしい勘違いしちゃってないよね?
そもそも同じググルアカウント内でなら有償アプリだろうが複数端末で共有できるんだが?
同一人が使う限り正式に購入したアプリの使いまわしは問題ないだろ
298名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 18:59:07.21 ID:yEsyqHpk
>>295
密林タブは7インチのガラパゴスだったのか!
299名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 19:06:59.74 ID:xdF1Cj3Z
>>295
webOSのtouchpadにandroidいれれるんだから余裕でしょ
amazonタブはandroidベースだろうし
300名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 19:10:10.08 ID:5piS3QCn
さばずしが気に障ったんだろ
301名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 21:03:19.63 ID:cvzElquK
mediapad
3Gありで43000円
http://juggly.cn/archives/39044.html
302名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 21:38:49.97 ID:8fbXV4jZ
買うわ
欧州尼で張ってればいいんだよな
303名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 22:05:27.21 ID:69x5hDsP
>>301
その時期にその値段じゃ売れんだろ。中華は、lenovoを見習え!w
304名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 22:12:10.87 ID:cvzElquK
まあ解像度、液晶パネルの種類がワンランク上だからしょうがないw
305名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 22:13:28.86 ID:2g+XK3md
画面ISPでWXGAだから7インチじゃ最高じゃない?
3Gなしでもっと安くなればかなりいいと思う
306名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 22:14:55.73 ID:AGfN8zPE
カマンジはいつでるんだっけ
307名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 22:30:45.94 ID:S1N4guw0
7インチでその解像度はどうなの?
10インチの画面をそのまま縮小してるならむしろイラネなんだけど。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 22:49:24.08 ID:RnMboqS7
>>307
ただビッグライトで大きくしてるだけの10インチの方がいらなくね?

7インチFullHDで320dpiくらいか
ここまでくれば電子書籍に最高だろうな〜
309名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 08:20:49.96 ID:pLWeOzFu
とりあえずそこそこコスパの良い奴を買って
欲しいのが出てきたときにまた買えばいいかな

もう一押しって感じのが多い
310名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 08:47:54.17 ID:2m/H/fDD
3gとか要らなすぎるな
無駄に値段上がるだけだし
311名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 08:52:05.43 ID:4vfEyu+Y
まだまだ草創期
312名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 10:14:29.97 ID:8tE43C/O
皆さんデータってどうやってタブレットに入れてんの?
これから買おうと思ってんですがよくわkりません、。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 11:08:00.63 ID:bGdDfZM7
アマゾンタブが10月発売、10インチモデルはkal-EIを搭載してくる?
http://news.in.msn.com/technology/article.aspx?cp-documentid=5410289
314名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 11:09:42.58 ID:PgcrcR0A
>>312
煽りでもなんでもなくいうけどその程度なら買わない方が言い
315名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 11:10:29.61 ID:bGdDfZM7
訂正
kal-EI搭載の10インチモデルは2012Q1
Tegra2搭載の7インチモデルが10月

そう簡単に出てこんよな・・・
316名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 11:22:30.16 ID:m6R19Mwj
>>312
買ったら製品入ってる箱開けてそこに入れればいいよ
317名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 14:48:18.56 ID:ddFIl6HB
みんな意地悪だな
>>312
タブレットをノーパソの下に敷けばOK
318312:2011/09/06(火) 14:49:14.65 ID:zKTqEyL+
うんすまんかった。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 14:54:44.86 ID:icFBmpBM
ここの住人の流れ

XOOM良さげだ
 ↓
サムスンが8.9&10.1のギャラタブ発表、iPad2より僅かに薄いwパクリで訴えられたけど待ってみるかw
 ↓
ギャラタブ8.9はなかったことに、10.1もSDスロットがない劣化仕様か?
 ↓
レノボがよさげだな
 ↓
レノボは動きがおかしいわな。ソニタブはなんか厚いからスルーしとく
富士通が防水LTEか。サムスンより良いな、これにするか
 ↓
東芝が7.7ミリ超最薄wwOMAPの1.2Ghzだし、サムスンのギャラタブは出る前に産廃になったなww
今年出るみたいだし、やっぱこれにするかw
 ↓
待てよ、ギャラタブ7.7もよさげじゃん!!ドコモで今年出るやつか?
 ↓
サムスンが特許侵害でIFAから7.7が撤去。そもそも発売時期が示されてないことが判明
 ↓
じゃあ東芝でいいやもう
 ↓
Amazonタブレットがkal-EI搭載機発売か・・・安物で我慢して来年まで待つか…  ←今ここ
320名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 15:01:03.54 ID:l5mcC0Vu
全く違うな
チョン全スルーでソニタブ待ちだし
321名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 15:05:26.85 ID:i9U1HiQ7
ここの住人も一枚岩ではないからな
322名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 15:06:26.97 ID:Y/dwhTbp
>>319
ワロタ
まぁ、俺はソフト部分がおかしな事にならない限り東芝買うよ
323名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 15:10:47.18 ID:GvN3wTVp
東芝はロゴがなあ・・
324名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 15:13:50.26 ID:PgcrcR0A
別のでもいいからタブ使ってみるとわかるけど、角度つけれるカバーがわりと必需品になるぞ
そしたらどうせロゴなんて隠れるんだから気にするだけ野暮
325名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 15:14:03.96 ID:XlH236me
>>319
レノボ動き変なの?
326名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 15:14:21.23 ID:fgB6jQKt
東芝は前科があるから…
327名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 15:18:02.93 ID:taHEKbGo
俺はARCHOS 80買うつもりだぞ。HDD搭載は重くなるからやめた。
OMAP 4460 1.5GHz搭載のは来月になりそうだけど…
328名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 15:24:57.11 ID:l5mcC0Vu
東芝のケースは楽しみだな
あの溝をどう活かしてくるか
329名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 15:41:09.36 ID:Y/dwhTbp
確かにAT200は東芝ロゴの破壊力がハンパないww
でも、それ以外はスペックも必要充分だし拡張性や薄さ軽さを含めたデザインを見ても、
やっと自分の求めるレベルのタブレットが出るなという感じ。
但し、実機を触るまで油断はできんが。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 15:43:11.39 ID:2PxvZ1ml
>>320
ソニーもチョンだろ。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 15:48:54.18 ID:zTkwVjpb
ガラパゴス7inch安くなんないかな?
安いんだったら7inchの中でこれが一番だろ
332名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 16:00:06.70 ID:6g9KZ+7p
安くならないから一番じゃない
333名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 16:09:12.26 ID:nhZ0pMPz
>>331
10月にmediapadが出るから、mediapadの完全劣化版だろ
334名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 16:29:22.35 ID:PgcrcR0A
シャープタブってマングローブに無理矢理3.2のっけてSDに妙な書き込み制限かけたもんでしょ?
SD制限>>>最新OSならマングローブ待った方がいいだろ
335名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 16:46:13.94 ID:Bz676rBu
ここは高価格スレなのに、低価格スレに行った方がいいやつがいるな。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 17:02:31.08 ID:PTeyqL7Y
archos80か、ギャラ7.7待ちで落ち着いた。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 17:07:58.73 ID:Y/dwhTbp
AndroidはリモートデスクトップとかWiiUみたいな
母艦PCを無線でタブレットにモニタして操作するスタイルをより実用的に突き詰めてほしい。
そうすれば、タブレットの汎用性はグッと高くなる。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 17:08:17.12 ID:eyLaAxQX
待ったってそれが発売される頃にはもっといいのが発表されてる
妥協するポイントを考えないとな
339名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 17:10:04.68 ID:IBBjaTZB
操作だけならTeamViewerでイイかなと!
340名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 17:44:53.02 ID:KHWQm4xi
緊急時の操作程度ならいいけど実用的に使うには母艦と子機の画面解像度が同じじゃないとな
早く10.1型フルHDタブレットでねーかな
341名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 19:03:32.80 ID:l/rItx3N
もしかしてギャラタブの7.7の300gちょっとの重量って
嘘かな?群を抜きすぎてないか?
342名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 19:14:05.09 ID:2KGMwZx9
7.7は335gとなってるね
有機ELパネルは液晶パネルより軽いから可能なんじゃない?
343名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 19:22:31.99 ID:tip2At7p
archosの7インチは質も性能も悪くなかった
正当進化かと
344名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 19:53:34.05 ID:7ghJPPU/
Galaxy Note結構よさげ
5〜6インチ位で1,280×800ぐらいの端末もっとでればいいのに
345名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 19:56:23.46 ID:ZsIUKCun
>>344
noteはせっかくペン内蔵なのにちょっと小さい
6インチあれば買ってた
346名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 20:35:43.79 ID:mog2SYGS
あくまでタブじゃなくてスマホなんだろうな
にしちゃデカいけど
347名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 20:41:17.03 ID:znt0sZO6
sonyタブレットATRAC対応してねーwww
俺が信じた馬鹿だったよ。

投売りになったら買ってやるよ。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 20:46:22.23 ID:fgB6jQKt
そんなの対応タブレットなんか今後出るのか?
349名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 20:47:56.91 ID:KHWQm4xi
いまさらATRAC使ってるとか情弱すぎだろ
と思ったけどmoraがATRACで配信してるのか
350名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 21:48:57.44 ID:Lb2YTos6
ソニータブってUSBポート持ってないのかよ
USBメモリとかゲーコンとか使えないじゃん
いちいち変換端子使うのか?
351名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 21:53:04.13 ID:inyEKywu
Pはできない。Sはできる
352名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 21:55:53.15 ID:Lb2YTos6
ゲーコンなら一応青葉あるけどさ・・・電池くうじゃん?
そんなに電池持ちいい端末じゃなさそうだし
353名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 21:57:29.78 ID:mog2SYGS
PもSもマイクロUSBみたいよ
354名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 21:58:56.56 ID:Nstp3bV/
何で足並み揃えないんだろ、そういうとこ
355名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 21:59:29.60 ID:8n1tjYAu
USBメモリなんか使えるタブあるのか?
356名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 22:01:49.24 ID:Lb2YTos6
>>355
俺のA500ちゃんは普通に使える
32GBの使えば合計で要領実質80GBだぜ
357名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 22:13:36.99 ID:jEkJeMQe
東芝欲しいけど、AT300の値下がり方みてると買いどき難しい。
でも、下がるの待ってたら次が発表されるだろうし・・・。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 22:15:21.35 ID:inyEKywu
>>353
大体そうだろ。microUSB-USB変換かませて使うし。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 22:28:37.55 ID:fw6IflNS
>>351の意味がわからない
360名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 22:31:06.36 ID:inyEKywu
>>359
>>350に「USBホスト機能はTablet Pにはないけど、Sにはある」って意味で書いてた。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 22:45:35.76 ID:8n1tjYAu
>>356
USBメモリ使えるとはどんなに素敵なタブレット生活なんだろう!
362名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 22:55:55.05 ID:ZZaFyA/c
USBあると便利だよね。HDDとかつなぐと普通に使えるし
363名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 23:34:21.86 ID:0njOV3Jb
>>319
なかなか言い得て妙
今年買うなら確かに東芝だわな。
一方でタブレットが1kg以下のノートに対してどれくらいアドバンテージがあるのか
未だによく分からないので結局今のノートが使い物にならんくなるまで、待ちかとも思ってる。。。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 05:20:03.06 ID:Y/4LRmcI
Androidタブの現状は、
今すぐ幸せになりたいなら、
ネットブックでXPの介護をするか、
iPad買って黄金の監獄に入獄しろ、
という事が前提だからな。


365名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 08:26:11.10 ID:qqqud98H
iPadなんか一週間で使わなくなるよ
366名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 09:26:22.72 ID:YSGbaJMT
>>362
これUSB端子ついてればどの機種でも使える?
USBメモリとかUSBHDDとか容量の制限とかないっすか?
367名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 10:28:16.00 ID:s30uyc9i
>>366
パソコン買えよ。
タブは、使える機種が少ないし、使えても制限ありありだ。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 10:36:50.20 ID:ySHL1zk6
大量の画像のビューワーにするなら現状Androidタブ一択だからな

iPad本体にSDつくならiPadのほうがいいと思う
369名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 10:42:07.96 ID:+MSiJvKK
ipad2なんて10インチでごみ解像度だろ
370名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 10:44:30.26 ID:EndMdQzO
FLASHがなぁ。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 10:58:55.01 ID:YSGbaJMT
>>367
あらありありですか。
タブレットなら机の前に行かなくてもどこでもできるかと期待してましたので
372名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 12:09:55.13 ID:W0ZrADk+
iPadはアプリを持ち出すものでウェブブラウザはおまけに過ぎないので、Androidと比較してもしょうがないぞ。その分Androidは面白いアプリが少ないから。両方買えよ。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 12:17:32.64 ID:zehK8bdi
TOSHIBAのタブレット、裏面のデカイTOSHIBAロゴが無ければ迷わず購入対象にあげてた
あと、なんか給食のおぼんが脳内にチラついたんだが気のせいだよな、、、うん
374名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 12:33:34.55 ID:xPxFZkhw
ロゴ真ん中だったら印象違った気がする
端っこに中途半端に大きい文字だからなんかダサい
375名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 13:15:23.55 ID:6EX6kVDo
気になるヤツは、上からリンゴのシールでも張っとけw
376名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 13:49:13.51 ID:IuCzoPAT
ロゴ気にする人って多いの?
ロゴよりも服装気にした方がいいと思うぞ
377名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 13:51:19.45 ID:mGG61HJi
ゴミ林檎なんていらねーよ
378名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 13:55:29.56 ID:HouIu2SL
どうせお前ら痛ケースつけるんだから関係ないだろ?
379名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 16:53:31.50 ID:+87WlIKY
なんで東芝タブのデザインの話だけこんな荒れるんだw
380名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 17:10:55.84 ID:+MSiJvKK
http://www.eaccess.net/cgi-bin/press.cgi?id=1152
高いよ
19800なら買ってもいいレベルだな
381名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 17:28:38.05 ID:HouIu2SL
これずいぶん前に話出てたよな?
今更シングルコアでしかもOS2.3とかやる気あるのか?
382 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/09/07(水) 18:06:25.44 ID:MuNCCvNv
http://gpad.tv/tablet/ntt-docomo-arrowstab-f01d/

もう店頭にモックが並んでるらしい。
これどうなの?
383名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 18:27:44.52 ID:+3G0sPi8
これは芋からMediapadでない流れ
384名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 18:52:43.37 ID:rLEj2Dth
>>380
500gて、それはないわ
385名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 20:01:22.86 ID:qqqud98H
7インチで約500g!?そんなの買う人いないぶるよー!ヒーハー
386名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 20:04:48.55 ID:NcilIyuM
>>371
いったい何ができるんだ?
387名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 20:43:38.45 ID:JnOas2+W
A100もう買った奴いる?色々聞きたい
388名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 21:04:41.13 ID:IIpDVYsi
4コア Tegra 搭載のAndroidタブレットは年内発売 (NVIDIA CEO)
http://japanese.engadget.com/2011/09/07/4-tegra-android-nvidia-ceo/

はやいな
389名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 21:06:18.39 ID:4ozZmDWz
人柱よろしこ
もうtegraは信じない
390名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 21:18:41.95 ID:60i44Dkw
はやいなって・・・
当初8月とかほざいてたのが10月にトーンダウンして
今回やっぱりホリデーシーズンだったと認めたのだが
まぁいつものNVidia時空だな
391名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 21:25:26.73 ID:mmmcRHm0
>>389
つぎは流石に良いだろ四コアってパソコンでいうとかなり高スペックだろ。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 21:34:49.56 ID:GTjYB7Ap
やっとクアルコムの2コアに並ぶってだけだろ
393名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 21:35:55.95 ID:XISB5z3Q
体感変わらず電池の減りがdualの倍
何て事にならないといいけどな。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 21:37:48.60 ID:iFz3Toot
CPUとかシングルでもあんまり不便は感じないぞ
GPUの動画再生能力をなんとかしてくれよ
395名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 21:40:38.28 ID:ifFbwHX2
※但しnVidia
intelとはちがうのだよ
AMD PhenomIIは6コアでもintelの2コアi3と性能変わらないだろ?

何が言いたいかっていうとコア数だけが全てではないってこと
ただこの分野は選択肢が少ないのも事実やしのー

ってことでtegra3には期待してます
396名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 21:47:33.29 ID:KC9KZ7Gh
>>378
その手が有ったか
痛系のステッカー貼れば良いな
397名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 21:49:17.54 ID:XISB5z3Q
まあ、プロセスはそこそこ別れてるから
効果ゼロという事はないだろう。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 21:50:17.19 ID:aDRTl2CQ
>>387
買ったよ。
あとA100とA500の共用スレにもいるよ
399名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 21:59:49.43 ID:0JAW9Q/6
仮に4コアがそれなりに効果があったとしてもこなれて搭載されてくるのは来年後半か?
400名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 22:07:29.07 ID:4ozZmDWz
タブレットもスマフォ並に日進月歩だから来年の春には標準搭載だろ
401名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 22:14:18.46 ID:ifnBA4nd
来年後半になったら4-coreのSnapdragon Krait、OMAP5搭載機が出てくるよ
Kal-Elはそれまでの繋ぎだから今年中には出さないと厳しいね
402名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 22:32:24.84 ID:TPxtPApi
とうとう俺の720p萌えアニメファイルが活用されるときが来たか
403名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 22:39:31.82 ID:sFYylMkD
俺のTS保管の萌えアニメファイルが活用できるのはいつになりますか?
404 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/09/07(水) 22:44:40.76 ID:cZSDw3KR
382だが、
誰か家電量販店でarrows触った人いるかい?うちの近くにはないみたいだが。
どんなもんだか、ちょい気になる。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 22:51:51.94 ID:kq/s1Ray
A100買って来年冬までしのぐかMediapad買って再来年まで使うかで迷う
406名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 22:54:09.66 ID:Wr9hPH7t
mediapad今月出るんだから待とうぜ
407名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 23:05:31.21 ID:MBH8/YM8
MediaPadのCPUってTegra2より性能低いんじゃないの?
408名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 23:08:22.22 ID:uyYzaJKw
上にも書いてあったが単純なクロック数では比べられないだろ
動画再生に限って言うならシングルのギャラタブのが上なんだからな
まあ逆を行く可能性も十分にあるわけだが
409名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 23:09:13.24 ID:lniJL6Ck
>>387
A100/A500スレにいる207が俺だ
>>398
マルチタッチ5点認識するか?
410名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 23:10:27.52 ID:kq/s1Ray
>>407
解像度、液晶、そこそこなCPU+メモリが魅力的
411名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 23:15:06.64 ID:IIpDVYsi
動画再生能力はGalaxySと同レベルだからなTegra2
412名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 23:23:02.29 ID:tIbjqPwa
1080p厨はめんどくせから出てこなくていいよ
413名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 23:29:49.28 ID:sFYylMkD
残念、ここはポータブルAV板だ
1080p厨は当然のごとく湧くだろう
414名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 23:36:16.32 ID:uyYzaJKw
動画再生の話はあくまで一例
最適化が適切に行われるかの方が大事ってこと
実物触るまではわからないのが残念だけど
415名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 23:38:20.15 ID:sFYylMkD
タブレットではないかもしれんが、Android搭載ウォークマンはtegra2らしい
416名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 00:06:24.44 ID:ozzrdyT9
>>407
第三世代のSnapdragonにtegra2が勝てるわけないわw
417名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 00:40:09.33 ID:nAhRD068
とうとうサムチョン日本でも訴えられたか
もうgalaxy関係製品を日本で見ることはなくなるかもしれんな
418名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 00:58:52.16 ID:cRCP6Gkp
初めから日本で買う気もない。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 01:21:15.20 ID:oeDHYZnP
サムスンとLGは基本パスだな
420名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 01:34:26.06 ID:PSXpIbx/
>>417
そりゃ言い過ぎやろー
421名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 04:33:04.07 ID:hsnEd9Z2
ベンキュー R100ってレビュー少ないけど、使ってる人いますか?量販店のポイント消費にしようと思ってます
422名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 07:51:30.09 ID:ctx/Simb
TS生をタブレットで観たいとか・・・。
7インチタブレット上では、たとえ再生できたとしても720pのH.264HighProfileと差がでないだろうに。
容量は10倍以上だけど。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 08:07:42.24 ID:+DKrPKry
MediaPad usbホストなのですか?
424名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 08:10:51.29 ID:op25u01g
一々変換したりするのが面倒と思うことはある。

youtubeにプライベートでアップ
したのは音悪くなるし。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 12:34:16.83 ID:SflNidxM
おまえらそろそろドコモの発表始まるぞ
スナドラ1.5GHz搭載、今更感のある Galaxy Tab 10.1 LTE
ぶっかけても水洗い出来る。富士通のワンセグ付き LTE F-01D
426名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 12:42:31.76 ID:pk+BWxim
427名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 12:47:11.27 ID:EguEjn8W
>>422
そう言う意味じゃねーだろ
エンコが面倒くさいんだよ
428名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 12:57:12.86 ID:+WgZdtQQ
SDスロットは外付けかorz
429名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 13:00:39.66 ID:ctx/Simb
エンコが面倒なのはわかる。
でも、たかだか数十GBのストレージに30分で2〜3GBの動画入れるってのも、なんだかなー、と思うわけ。
ま、人それぞれね。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 13:04:43.97 ID:vuM8AFAF
誰も本体に入れるとは言ってないだろ
431名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 13:26:56.51 ID:gp/O5jRs
リモートデスクトップかストリーミングサーバーで良いんじゃないの
432名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 13:29:16.82 ID:L6XSaYvn
TVで観たら楽だよ
433名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 13:31:16.39 ID:GFS0tIdr
wifiでそんなにスピード出るもん?
434名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 13:33:18.09 ID:/231mk4z
11nなら実効で100Mbps以上出るだろ
435名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 14:03:52.12 ID:AXkUHEOn
436名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 14:05:55.53 ID:AXkUHEOn
NTTドコモ、LTEサービス「Xi」対応タブレット2機種発表!「GALAXY Tab 10.1 LTE SC-01D」と「ARROWS Tab LTE F-01D」
http://www.rbbtoday.com/article/2011/09/08/80746.html
437名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 14:20:32.06 ID:5vnb/mZ8
チョンタブは相変わらず一段余計に動くような妙なスクロールするな
気持ち悪い動きだ
438名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 14:26:38.98 ID:/AOiM8xV
富士通タブの裏側なかなか画像出ないなと思ったら
案の定ものっすげえダサいな。なんで白くするんだよ
サムチョンをリスペクトでもしてんのか?
439名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 14:32:24.85 ID:PfzK/U/a
新たなXiデータ通信専用プランを提供開始
http://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/2011/09/08_01.html
>>既存のXiデータプランも含めて、全て、7GBを超える通信は自動で送受信時最大128kbps1 とさせていただき、
>>追加料金不要で引き続きご利用いただけるようにいたします。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 15:04:32.25 ID:q75wZ/wi
AT200って大体いくらぐらいになるんでしょうか?

初タブレット迷い中です。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 15:25:05.13 ID:tK64o692
442名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 16:46:10.57 ID:RG5Zj7hq
富士通のはwifiのみのないのかな
443名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 17:07:54.83 ID:IKEpX7Fv
ネット回覧、電子書籍、スケジュール管理、外出先からの自宅PC回覧目的なんだけど
HTC FlyerとA100ならどっちがいいかな?A01sh期待してたんだけど、不具合多いみたいで・・。
iPad2買ったけどやっぱあのサイズは持ち運びにはきついですね。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 17:44:20.54 ID:FMQosvCF
ギャラタブでいいじゃん
445名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 17:45:15.09 ID:a9NqViS0
auは、WiMAXとCDMA2000対応でテザリング入りの、hTc EVO View 4Gを、先に出しておけば良かったのにな。
アメリカで4月に出てる機種なんだし、同じ電波形式なんだから簡単に輸入できたはずだろ。

それとも、タブは、無料のおまけにしか、しないのかw
446名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 17:59:10.10 ID:jTjidsvs
そんなに簡単じゃない
447名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 18:16:11.46 ID:a9NqViS0
>>445
スマソ。間違った。hTc EVO View 4Gの、アメリカでの発売は6月 orz
448名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 19:58:09.75 ID:Wkw3eFsc
富士通タブのスレ立ってる?
449名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 20:06:57.65 ID:cRCP6Gkp
>>443
flyerの3G WiFiモデル使ってるけど、無線LANの自宅やモバイルポイントなどで3Gオフにして使うと、3Gの利用可能なネットワークを勝手に拾って、docomoか、SoftBankを選択する画面が強制的に出るから、かなり邪魔です。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 20:38:59.84 ID:/AOiM8xV
>>449
なんだそれ?俺も使ってるが初耳だ
利用可能なってwi-fiスポットの通知のことじゃねえの?3G?
451名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 20:39:43.27 ID:nxLkOvD3
7インチでTegra3のやつでないかなー
452名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 21:08:00.63 ID:83XuTfuU
>>450
いや、WiFiじゃなくて。
bmobileのSIM入れてるからかな。
10秒おき位に全画面表示されるからかなり邪魔なんだけど。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 21:08:30.04 ID:1I2Yqf8l
お前らの世代って3とかを黄金期とか言ってるんだろ?新しいもの敬遠して
批判的な姿勢になるのも分かるけどさ、もうゲームに熱中する年じゃないでしょ?
書込みについても本当のドラクエは〜とかさ、お前らみたいな老害連中からは
概ね同意を得られないだろうけど、せめて進歩の足かせにだけはならないでくれよな
酷い出来かどうかは歴史が決めるからさ、せいぜい失敗を願ってなよな老害
454 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/09/08(木) 21:11:01.40 ID:5WpK05mw
デュアルに必要性を感じないならflyerかな。
俺はWi-Fi版だけど凄く快適に使ってる。
元からevo持ちだからhtc一択だったんだけどね。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 21:11:35.96 ID:yzSteJUT
どこの誤爆か知らんが10は失敗だろ
456名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 21:15:03.10 ID:L6XSaYvn
>>452
HTCのEVOで優先回線とかの設定がautoで…そんな話が
457名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 21:17:51.86 ID:nAhRD068
誤爆かよ
おれは10は楽しみだがな
mmoの敷居の高さを壊してくれそう
458名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 21:25:49.42 ID:/AOiM8xV
>>452
俺はb-mobile fairだがそんなの出たことないぞ?
何も特別にいじったりしてないし
なんか3G通信に関わるアプリ使ってる?
459名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 22:08:02.13 ID:cRCP6Gkp
特に変わった事はしてない。そんな知識もないし。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 22:11:23.44 ID:cRCP6Gkp
461名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 22:13:33.64 ID:/AOiM8xV
そうか。とりあえず応急処置だけど3G切るときは
フライトモードにすればさすがに出ないんじゃない?
462名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 22:17:56.96 ID:WS4zhNMc
LTEは3G契約以上にダメだろうな
463名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 22:34:28.94 ID:1aYnhqrd
防水タブレットは外人にも相当インパクトあるようだな
464名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 22:47:56.48 ID:qTiDWId5
防水自体にじゃないか
465名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 23:03:33.55 ID:oeDHYZnP
ガラケーで培ってきた技術が生かされたか
466名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 23:58:22.17 ID:1aYnhqrd
467名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 00:05:29.69 ID:SRZ+o5G2
嬉しいけど現実的な金の搾取にしてほしい
468名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 00:30:35.72 ID:Fk2DKzzm
ATOKって記号の連続記入または使った順に先頭に表示される機能ある?
あとqwertyって4列で数字はナシ?
469名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 00:51:44.82 ID:/zM/Dnb2
数字はフリック入力
マジ便利。なぜ他のIMEはマネしないのか
470名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 09:08:05.76 ID:4Yq/MLFu
atok 2012の発売はあるのか?
471名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 21:33:23.19 ID:aN5xcDNV
ソニータブレット触ってきたが、意外と軽く感じるね。
動きはさくさく
まあ、いらないけどw
472名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 22:09:00.16 ID:SRZ+o5G2
cpuだけ上げれば全然購入の検討するな
まぁそれは無いんだろうけど
473名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 22:18:18.29 ID:ENRC1Io+
ソニタブこれで最後かもしれないから買ってあげてー!
474名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 22:27:24.48 ID:73qmeVZJ
買う買う
いまA500の旅支度をしてるとこだ
475名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 22:43:32.17 ID:vywplxWx
Xperiaもそうだがソニータブも二代目からが本領発揮だろうなー
一応特攻するけど
476名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 22:48:27.29 ID:7LvrQKcG
477名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 22:51:56.60 ID:SRZ+o5G2
真にブラインドタッチできる人でないと使いづらいだろうな
というか出来る人でもこれ感覚掴めんだろw
478名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 23:36:45.49 ID:OFKlJjQ3
ソニタブは動きが良いから売れるんじゃないかな
でも、もう少し薄くしないといかんだろ。
発表から半年後に発売なら他の企業だと薄くした端末出すよなww
やる気あんのかw



あと、やはりLTEはまだまだうんこだそうだ
http://blog-imgs-12-origin.fc2.com/k/a/n/kanasoku/up83658.jpg
479名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 23:54:47.95 ID:nFEsPOmm
【経済】 Apple、日本でもSamsung提訴 Galaxy、Galaxy S II、Galaxy Tabの販売差し止め求め
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1315575634/
480名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 00:27:27.04 ID:m6GUDtGt
あんま話題にはならなかったけど、
サムスンはクアルコムに特許訴訟で完全敗北して数十億ドル規模で賠償金とライセンス料払うし
すでにアメリカ企業にタカられてるよね
481名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 00:41:56.93 ID:KXLjp3fg
サムスンはもう終わりかもな
iPhone のほうがパクリだなんてほざいちゃってまぁ
そのノリ通じるの日本だけなんで
482名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 01:39:29.69 ID:LQPvAOtN
タブって横で使ったり縦で使ったりするから
横で使う前提で作られた斜めの形状のSonyは
買ったら不便だと思うよ。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 02:26:15.79 ID:pKSlMAHs
A500を縦で使ったことほとんどないな
ipadに比べて縦長で持ちにくいし

そういやロゴを縦においてるタブ減ったな
484名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 03:53:45.89 ID:GKypGdiP
高性能なタブでubuntuとのデュアルブート可能なやつって無いかな?
485名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 06:54:22.33 ID:4JndpMd5
>>479
ちなみに、仮処分で既に差止が出てるドイツでは、
本決定でも差止になったので、サムソン完全敗訴。
今後は賠償の話になる。



486名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 07:02:18.94 ID:xbMvG8LO
痛い目にあったほうがいいんだよ
サムチョンは
487名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 07:06:20.00 ID:wXhjkYVU
>>482
厚くなった方を左に持って
右手で操作するんじゃないのか?
488名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 07:13:15.04 ID:eED4k2ju
>>484
シャープのnetwalker T1。microSDからジンジャー立ち上げる
方法が、ググれば見つかるよ。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 09:00:59.98 ID:GKypGdiP
>>488
そのネットウォーカーのキーボードつきを持ってるんだけど
性能が低くて大きいワードファイルの操作が辛くって
アンドロイドはA500持ってるんだけど、こっちはワードの出来がGOもクイックも微妙で表の扱いがしづらくって
で、最新のハードでならうぶんつも快適に動くかなあと
一応ギャラタブとかでうぶんつ動かしているのを見たけれど、作業が大変そうだったのであらかじめインストールされたものがあればなあと
490名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 09:39:44.39 ID:jHr8rO5E
>>482
淀でさわった感じでは、横でもグリップになって持ちやすかった。
それより鞄に入れるのに邪魔になる気が。

室内or車移動ならあの形状は良いと思う。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 09:56:20.50 ID:wmcyWLbO
mediapadたん早く
492名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 10:36:44.92 ID:OSP6+feM
まともな7インチハニカムマダ〜?
493名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 11:08:24.81 ID:8abCYWda
ドイツでは、Galaxy Tab10.1も販売差し止めらしいな。
発表しちまったdocomoはw
494名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 11:12:05.03 ID:4Jk0bz8V
朝鮮ドコモは捨てて
アップルのiPadを買いましょう
495名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 11:19:51.79 ID:OSP6+feM
>>494
7インチ、フラッシュ、SDカード、ウィジェットになったら考える
496名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 11:36:48.52 ID:uLJbE85e
>>494
アップルがiOSを捨てAndroidにしたら買ってやってもいいよ
497名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 11:39:52.76 ID:oI5pc3uT
Androidって来年あるのかw
498名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 13:25:13.98 ID:rEouuVS6
>>489
マジレスするとONKYO BX407とかにUbuntu入れる。
出荷終了してるので中古しかないけど、3万程度で買える。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 13:25:44.62 ID:rEouuVS6
apple()
500名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 13:26:18.79 ID:JD6/+vmX
つまり、おまえらの意見をまとめると、



来年は、WindowsPhoneと言う事だなw
501名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 17:13:47.73 ID:OSP6+feM
WP8はタブレット向けなんだっけ?
502名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 17:46:55.24 ID:2xolE2D0
タブにも対応するらしいのはWPじゃなくてWin8
503名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 19:39:18.96 ID:BFj4zAXi
Win8は長い間の希望と瞬間の落胆を与えてくれるさ
504名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 19:51:51.85 ID:RgmFT5R1
9SP1でようやく使い物になり始める…といういつものパターン。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 20:00:40.50 ID:T+UiGGc/
http://juggly.cn/archives/39448.html
mediapadの予定だったが、Flyer 4Gもいいな どうしよう
506名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 20:07:34.26 ID:qHlozcuO
デュアルコアだったら選択肢に入ったんだがな
507名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 20:33:14.41 ID:Ezj/dUtt
回線入れる気はないから3Gでも4Gでもどっちでもいいや
508名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 21:41:20.79 ID:ibWXULsB
>>477
人間の順応性はやばいよ 特に手は
すぐ慣れるだろう
ただやっぱりキーを打ってる感触は欲しいけどな
509名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 21:49:57.01 ID:GKypGdiP
文章を一日4k字程バカスカ打ってるとガラス板を指で叩いてるのと同じだから痛くなる
510名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 21:59:30.03 ID:BFj4zAXi
下は柔らかくて良いんだよ
511名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 22:03:51.55 ID:n+jr+a75
ソフト素材のディスプレイってないのかな
エロい意味でもいいと思うんだけど
512名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 22:25:17.98 ID:LcJK6Aci
布団にプロジェクタで投影すれば?
513名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 22:31:11.13 ID:n+jr+a75
布団じゃほっぺやおっぱいにならんだろ
514名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 22:33:19.86 ID:T+UiGGc/
彼女に投影しろよ
515名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 22:40:13.36 ID:P07kfiR3
じゃ、彼女でいいだろ。てか、彼女がいないからその質問なんだろ
516名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 22:41:16.44 ID:FS0VRA7d
flyer4Gは何gだろ。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 22:55:44.69 ID:qHlozcuO
4g
518名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 23:08:25.57 ID:n+jr+a75
>>514
彼女いるなら抱き枕カバーかぶせりゃいいだけだろ
そうじゃないんだよ
519名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 00:34:15.28 ID:dXRtsCyX
greyだwayneだtegra2の10倍だとイケイケに推してるけど、
肝心のtegra2がカスだからなんとも言えんな
520名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 00:39:39.09 ID:toEr981Y
レモン50個分みたいなもんか
521名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 01:16:11.57 ID:dMzxXHfr
「従来比○○倍!」って apple よく使うよね。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 01:29:43.16 ID:NI9MoieK
洗剤メーカーも使うな。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 01:39:49.65 ID:waGGvFlF
バカ向けプレゼンのテンプレだからね
524名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 02:51:34.18 ID:SpVel+1Z
>>515
僕の彼女は二次元ですがどうすればいいか教えてください。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 04:05:35.14 ID:TCdz0ejp
>>524
>>511-515,524,525 以後ループで。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 07:41:11.42 ID:bvi3b9Oh
ソニータブ触ってみたが期待外れだったな
527名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 08:09:06.21 ID:FsvTk4xy
どこらへんに期待できる要素があったんだ
528名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 08:20:28.60 ID:ApSXoRSL
7インチのチョニータブが出たら買う
529名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 08:29:26.59 ID:n1FmbQGh
ほんとに買ってくれよ。頼むわー。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 08:42:33.07 ID:CfiA5pdZ
このスレの総意としては、とりあえず富士通がベストだな。ATOK標準装備だし。

東芝はまともにバグ取りしないしアプデも糞だから信用できない
半年前のタブレットがクソすぎて最下位
ギャラクシーは外付けカードスロットでアウト。標準装備のソフトが糞。
デザインはパクってきた印象で恥ずかしいし、パクリと言われ続けたkiesもとうとう訴えられたし
スクロールが相変わらず余計な動きで糞
ソニタブはPが3G必須のRAM512MB(笑)で論外。Sは暑過ぎて論外
編重心とか言いながら縦置きすると斜めになってどうすんの?っと

富士通とサムスンを触ったけどサムスンのスクロールはまじで糞なんだな
S2は有機ELの反応しすぎて変な動きするんだと思ってたが
ソフトウェアが糞だったってことか
531名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 08:46:06.76 ID:waGGvFlF
>>530
勝手に総意にすんなあんなゴミ
パクリサムチョンをさらにパクったような安っぽいプラ
タダでもいらんわ
532名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 09:03:09.67 ID:n1FmbQGh
>このスレの総意としては、

オマエはひきこもりのかまってちゃんかw
レス欲しくて仕方ないレス乞食乙!
533名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 09:16:59.41 ID:3bABo8DB
>>530
タブ分野だけに関しては日本メーカー製は地雷だと思ってる
534名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 09:32:56.41 ID:j57Fo9kU
Fのは高そうだからなぁ。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 09:35:41.91 ID:aSG8Dm7e
Android全般についてそうかもよ?>日本メーカーは地雷

まだ試作機という印象。
製造ロットも小さいので高い。
見た目そんなに高くなくても、見えないところで手を抜いてるイメージしかない。

536名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 09:43:20.56 ID:waGGvFlF
IS03は実はいろいろかなり豪華だったんだぜ
537名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 09:49:11.94 ID:xvE4dsuu
mediapadが気になる
価格と発売日の情報出てないのか?
538名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 09:49:15.28 ID:aSG8Dm7e
あれはソフトウエアが安普請の極み
539名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 09:50:41.96 ID:3bABo8DB
>>536
携帯はまだおさいふが使える付加価値があるからいいよ タブは国産のメリット皆無
おれはis03は2台持ってるよ 1台は音楽専用兼予備として
540名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 09:59:00.10 ID:MoLcY4GB
最大の理由は特許侵害の可能性ですよ
この部門で一気に巻き返しを図りたいアップルが、外見や機能が似ているだけで訴えてきかねない状況
似てなくて独自のものでも売れてくれば、無理承知で理屈を整えて訴えてきます
そして敗訴すれば最悪損害賠償と全品回収命令ですからね
国がバックにつけば、IBMのハード規格とMSのDOSが覇権握った超スーパー301条みたいなこともあり得るでしょう
でもさすがにサムスンがやってきたことはアウトです

この分野では製造企業よりもソフトを持っているほうがやりやすいでしょう
アマゾンあたりはipad風でもアップルは訴えないんじゃないでしょうか?
ipadやiphone経由でアマゾンを利用される多くの方を無視できないでしょうからね
訴えてコジれれば最悪アップル製品経由での利用もできなくなりかねません
これはこれでまた訴える要素にはなるでしょうが
541名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 10:10:09.56 ID:NC65xhVm
>>530
不治痛が一番なら終わってるな
542名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 10:11:11.69 ID:CfiA5pdZ
>>535
>見えないところで手を抜いてるイメージしかない。

それはサムスンだろw
kies使ってみろや itunesのパクリの中でも飛び抜けて出来の悪い管理ソフトだぞw
それに有機ELの焼付きも酷い
素子劣化による変化をソフトで補正して焼付きを抑えなきゃならないのに、
その補正技術がないから、有機EL=焼付きを起こしやすいというイメージを植え付けた糞メーカー
まぁ元はNECが捨てた特許技術を全部貰っただけらしいから仕方ないが
その手抜きが世界標準になってるからホント迷惑なメーカーだなサムスンは
543名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 10:11:19.85 ID:qo7DwlQH
サムスンを妬んでひどい事をするドイツはネトウヨ
544名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 10:21:29.67 ID:3bABo8DB
おれはタブレットに関していえばこんなかんじ

サムチョン<<<<<<<<<<<apple≦国産<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<中華含むその他
545名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 10:24:51.01 ID:ErtETrBk
>>544
不等号逆じゃね?
546名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 10:54:37.72 ID:NC65xhVm
>>544
小学生からやり直せ
547名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 11:06:14.98 ID:9/u6zttS
仏やら印やらに手を出してきたけど、最初のギャラタブ7を買った奴らは勝ち組だと思う
548名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 11:18:12.63 ID:3bABo8DB
>>545
>>546
俺の中ではサムチョンがいちばんごみなんだが
549名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 11:48:35.39 ID:bmsMWK0i
>>548
それはブランドイメージだろ
550名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 12:16:38.76 ID:15Wrihzj
マングローブの7インチはマダかよはよ出せや
551名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 12:16:40.08 ID:ErtETrBk
>>548

>>533
>>539
説明してもらおうか
552名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 12:25:11.76 ID:27p+rbrl
>>544
TF101が現状最強ってことか。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 12:29:59.37 ID:3bABo8DB
>>551
国産は地雷、だけどサムチョンは嫌いなので国産以下
ようするにタブを買うならサムチョン以外の外国メーカーってこと おわかり?

おれだってgalaxyがandroidとして優れてることはわかってるよ
でも買いたくないんだ仕方ない

そう考えると今の日本の電化製品の地位をきずいた先人たちは偉大だな
昔は欧米ではjapanの家電?どこのくそメーカーだよって感じだっただろうしな
韓国も今昔の日本と同じ状況になってるだけだろう
それでもおれは買わないが 
554名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 12:35:12.27 ID:Y0EDAcZM
ソニエリに頑張って欲しいがスペックが常に後追いなんだよなぁ
日経のインタビューで代表のオッサン自身もそこは認識してる旨話してたが
555名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 12:38:26.50 ID:NtH3BA3R
SONY PのRAMは1Gだよ。
3G必須は何とかしてもらいたいが。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 12:49:10.80 ID:VYRom95u
>>553
おわかり?

わかんねーよwドヤ顔で理解を求める前に、
不等号の向きや句読点の使い方とか、
小学校からやり直せ。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 12:55:11.17 ID:shyPvLkw
7インチでオススメある?
558名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 12:57:30.70 ID:S+oCm8s3
おすすめもなにもシャープのしかないが
559名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 13:49:47.66 ID:NrowM0M6
2ちゃんで句読点云々はナンセンスだろ。。。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 13:51:59.95 ID:X+YSKqP4
>>557
Lifetouch
SMT-i9100
561名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 13:57:39.06 ID:bmsMWK0i
それ、本気でオススメしてるのか?
562名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 17:45:47.64 ID:qKk8jY3W
>>561
俺はいいチョイスだと思うよ。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 19:50:22.03 ID:nyNcAH15
7インチはA100輸入じゃね?
564名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 20:10:12.16 ID:3bABo8DB
>>563
今ならそうだと思う
565名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 20:15:24.95 ID:X5/hAP74
ノジマ、ソニーのタブ大プッシュしてるね。
ベテラン販売員のトークが上手で
危うくサインするところだった。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 20:20:24.03 ID:pkfq49e/
うわー、なんかそういう店員遭遇率低いから、ぜひともセールス受けたいわ。
基本、ネットで考えて店頭でそのまま買っちまうから
567名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 20:32:52.30 ID:n1FmbQGh
>>565
買ってやれよー
568名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 20:55:25.77 ID:L/wQ4uNz
店員の間でも大評判で
予約しまくってるんだって。
このタブ使ったら他のは使えないくらい
快適だってさ。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 20:57:53.69 ID:C8bjoDHX
ニヤニヤ
570名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 21:02:49.32 ID:qo7DwlQH
日本メーカーはオワコン
571名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 21:09:11.83 ID:pkfq49e/
>>568
お前、まさか>>566か?
その字面まんまのセールストークは流石にいただけんぞ。
拡売掛かってて売らないと自分らで買う羽目になるとかの裏事情付きじゃないだろうなw
572名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 21:09:58.16 ID:pkfq49e/
安価間違えて自分に打っちまった
>>566じゃなくて>>565
573名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 21:10:16.94 ID:nyNcAH15
国産メーカーは高いくせに、OSうPもろくろくしないし
やる気あんのか?
PCと同じ末路を辿りそうだな
574名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 21:26:07.16 ID:CRfFMZY8
結局たくさん売れないと安くできないからな
575名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 22:10:37.44 ID:HSu1wdxG
確かに国内メーカーはゴミしか出さん上に高いな
SONYタブやガラパゴスみたいな凡庸機に45000円とかアホかよ。

タブレットもスマフォも輸入でいい
デメリットもそんなにないし
576名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 22:11:56.90 ID:CDVYT4HG
GK乙
577名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 22:41:49.03 ID:TaYpafYI
SONYが1.5のデュアルぐらいあったらな〜
578名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 23:13:42.85 ID:/BTmARQx
>>565
>>568
は俺だからw
なんでイーモバは繋ぎっぱなしなのにID変わるんだ?w

敏腕店員にかなり洗脳されてヤバイw

他のスレにも書いたけどこのリンクを見て欲しい。
http://www.satouchi.com/vaio/tablet/SGPT112JP-SGPT111JP.html

16GBと32GBのどちらを選ぶべきか?の項目だけど
SDカードの画像が音楽を直接再生されない仕組みで
一度本体にコピーしないといけないらしいけど
何の利点があってこういうことするの?
579名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 23:21:14.46 ID:C8bjoDHX
だから国産は嫌なんだよ。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 23:27:40.53 ID:GHSOLAbe
>Androidに少し詳しい方なら「SDカードスロットがあるんだから、SDカードにデータを入れておこう」と思われでしょうが、
>Sシリーズに搭載されているアプリでは、SDカード内の音楽や写真を直接再生ができない仕様になっていようなんです。

>SDカードをスロットに差し込むと自動的にファイルを本体内のストレージにコピーするアプリが起動します。
>このアプリで写真や音楽のデータを本体にコピーし、その本体にコピーされたデータを搭載されている音楽アプリや
>写真再生用アプリで楽しむ・・・・ということになります。

独自アプリ使わなきゃいいんじゃないの?
サードアプリでもSDにアクセスできないとかいう仕様なのか?
581名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 23:28:51.44 ID:TaYpafYI
全部国際モデルの2歩ぐらい遅れてるんだよなあ。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 23:30:58.06 ID:b1BiZ3Z8
3.1で開発してたからだろ
3.2からようやくsdから動画とか読み込めるようになったからな
osもまだカスなんだよ
583名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 00:14:19.84 ID:g8+tdiG1
3.1でも読み込めるけど?
584名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 00:17:48.09 ID:uYOJ0pmB
シャープに続いてまたSDの誰得機能か
普通の機能で普通の値段だったら国産を買いたいのに
585名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 01:05:53.92 ID:WC0+zGrQ
デメリットをつけて差別化を図るとは
586名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 02:14:59.74 ID:TUBRFgOo
これで残るは東芝と富士通だけか
OMAP4の性能とやら、見せてもらおうか
587名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 08:33:40.88 ID:gK5X1Rgf
>>582
日本は目の敵にされやすい点と組織的に意思決定がスムーズにいかない点がねぇ
会議続きで意思決定した頃には既に時代遅れのものになってる状態

まぁ最近はサムスンに色々と逆風が起きているが、サムスン自身はあれでもいいんじゃないかな?
何だかんだでスレート&携帯分野のデザインパクリでブランドイメージを上げて
国際市場ではサムスンブランドのPCハードや黒物白物家電購入への抵抗も薄れている筈
それらの単価設定も以前よりは高くできるんじゃない?
今までは日本で言う船井電機やせいぜいがビクターみたいなもんでしょw

win95時代にシャープがスタイリッシュデザイン戦略で安物イメージを払拭したことを思い出した
588名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 09:19:58.27 ID:sHa7uEzO
Tegraって何がだめなの?
589名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 09:30:00.85 ID:yZZ2mxlt
>>588
過剰は宣伝文句がダメ。まるで、他社を圧倒するような宣伝だったが・・

他社比較で、普通の性能は出てると思うけど、特に良いわけじゃない。
動画性能は悪いかな。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 09:31:08.66 ID:yZZ2mxlt
>>589
過剰は  → 過剰な

ニホンゴ、ムズカシイあるよニダ!
orz
591名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 09:31:56.58 ID:I9D6asxK
>>588
手がグラッと不安定だから
つか動画再生能力がダメダメってのはよく言われる
592名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 09:38:28.50 ID:Vy0sthiA
1080p動画再生可とほざいていたのが悪い
593名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 09:39:57.48 ID:TUBRFgOo
>>588
ドライバがうんこで性能がでない
594名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 10:04:03.12 ID:efBgl0Ch
PC用GPU市場でRadeonに性能面でぼろ負けしてるんだから期待する方がおかしい
595名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 10:43:16.85 ID:FGTNIHjZ
ラデとnVidiaをこんなとこで比較するんじゃないよ。
儲を呼び込んでスレが機能しなくなる。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 12:03:30.72 ID:VgRDMyW6
銀座でsonyP触って来た。
動画は横表示中央ブチ抜き固定かYO
これ欠陥品でしょ。
画面位置動かせるくらいの機能つけないと、
発売後絶対苦情来るよ
597名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 12:17:42.77 ID:rlA4e/HQ
598名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 12:18:21.62 ID:j8guAdR+
展示しちゃいけない期間らしいけど
ルール破ってる店あちこちにあるよ

色々考えたけど、SDカード制限とか使いづらいくて
重くてクレードルが4000円とかの機種に
5万近く払えないよ。

EVOのおまけについてきたSAMSUNGタブで
今のところ十分だ。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 12:18:34.31 ID:RPkE62W9
中央は表示してない部分があるって事?
600名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 12:20:44.70 ID:rlA4e/HQ
>>599
枠の部分で綺麗に切れてるね
601名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 12:24:11.79 ID:fbawU75D
必ず中央部分(つまり同じ部位)がタチキリになるって言いたいんですかね?

確かに文句は出そうな。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 12:29:44.86 ID:RPkE62W9
なるほど、紹介動画ではそういえば縦置きばかりだな
後で自分とこにも来たら確認しておこう
店が大方流されてるから遠出になりそうだが
結構楽しみにしてる分なるべく吟味したい
603名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 12:31:35.84 ID:SPw0UpRt
理想:上画面動画再生、下画面で2ちゃん

現実:全画面中央ぶち抜き表示オンリー
604名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 12:37:43.25 ID:j8guAdR+
動画なんかどうでもいいんだよ
映ればいいんだよ

開発陣はこんな感じなんだろ
605名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 12:44:15.75 ID:RPkE62W9
>>597
上の動画のようつべアプリも
その比率だと左右切れてるのかな?
606名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 12:51:24.14 ID:uYOJ0pmB
ソニーのやつはmicroSDスロットある意味がほぼないんじゃないの?
本体にデータを強制的にコピーするなら直接入れるのと何も変わらない
607名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 12:55:19.21 ID:VZjZRuZk
無駄だね
しかもSDにもあるから二重管理でしょ?
バックアップ体制バッチリですか、そうですか
608名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 13:31:34.50 ID:OydbvQMv
なんで日本のタブはSD周り変なの出るの?
609名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 13:50:24.07 ID:ncdht1zE
ごひいきのコンテンツ会社がなんらかのコピー対策を要求するから
610名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 14:00:57.62 ID:VACZ2YuI
自前のコンテンツ商売もしてるからね
611名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 14:25:15.16 ID:hT6eoyAW
>>603
androidは、マルチウィンドウじゃないからね。ソニーに限らず、動画見ながら、別アプリで2Chは、出来ないよ。
2台のタブを、張り合わせてるとかなら別だがw
612名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 14:51:26.10 ID:M2KJCvm2
Pは上画面のみスマホサイズな解像度に変更できるだろ
613名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 16:58:36.69 ID:ZE9is+tj
SONYの二画面タブは?上で動画見ながら下でネットできないのか?
614名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 17:02:39.34 ID:SC8QYRM7
そういうアプリを作れば出来るだろうよ
615名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 17:03:52.19 ID:FQScvxA5
ソニーのソフトウェアでは吸収してくれないのか
616名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 17:15:16.71 ID:yY8YijLO

テレビ点けたらええやんか。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 17:32:55.06 ID:rpDk881Z
ソニーのアイデアは、Windowsタブレットで実現した方が使えたわけかw
Windowsなら、上で動画、下で2CHも、問題無い。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 17:35:09.41 ID:vbTzj2D8
>>617
そこまでくるとただのパソコンだよな
619名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 17:38:49.94 ID:FQScvxA5
いやでもそれは望まれてることだよ
620名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 17:54:34.17 ID:heyiSbxA
libretto W100のことかー!!!
621名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 18:20:22.35 ID:2vHX4xih
不満はあるけど、それでも結局国産では一番売れるんだろうな
日本メーカーが劣化台湾になっとる
 
でもplayとか、これとかこういう変な奴は大好きだ。playなんか死んでも買わないけど
622名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 19:47:56.02 ID:WAlBMTwe
防水タブレットにはかなり期待してる
風呂でネットや動画閲覧三昧とかかなり贅沢
アンドロイドで家のwindows母艦機を検索できるかどうかにかかってるけど

いちいち見たいデータを風呂場にうつすとかめんどすぎる

なんで互換性考えるとwindowsタブレットが一番いいんだろうけど
623名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 20:06:40.48 ID:g8+tdiG1
>>622
PCとタブレットがおなじWiFiに乗っかってるなら
データやりとりできるアプリはある
624名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 20:43:39.10 ID:j8guAdR+
http://www.gapsis.jp/2011/09/7a01hw915.html
イーモバの新しく出る奴ですがこれどうですか?
625名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 20:47:48.62 ID:TUBRFgOo
>>624
すげえ!このサイズでUSBと思ったらCPUとメモリが・・・
626名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 20:53:57.86 ID:T+/S1c2g
前にGBだとメモリ512MBはキツイとか流れてた気が
627名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 21:01:09.70 ID:JkeEbngw
>>624
こんなん買うくらいなら、SMT-i9100のがよくないか
628名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 21:05:31.93 ID:uYOJ0pmB
>>624
スペックは15000円で買えるdropadとほぼ同等だぞ
dropad2台買った方がまだまし
629名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 21:22:03.53 ID:uYOJ0pmB
http://juggly.cn/archives/39642.html
やっと本命がきそうだな
進んで人柱になるぜ
630名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 21:28:25.84 ID:3frI5UBS
人柱乙!

同じHuaweiなのに、芋のクソ・マシンとは偉く違うスペックだなw
631名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 21:58:52.03 ID:ZE9is+tj
399ユーロならな。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 22:15:05.88 ID:VN1wIoZl
日本じゃ買えなさそう
633名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 22:22:33.62 ID:hwFRGtCr
634名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 22:38:23.11 ID:uYOJ0pmB
>>632
日本じゃ買えないだろうな
>>633
それ6月だしな 3.2にまだ適応させられてないんじゃね
http://www.youtube.com/watch?v=1S11ZnzH4D4
これはよかった
635名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 22:40:44.22 ID:g8+tdiG1
3ヶ月前の動画だし改良されてると思いたい
636名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 23:12:56.76 ID:hwFRGtCr
>>634
だいぶ改善されてるな

25000なら買う
637名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 23:19:43.22 ID:PdGLRV2+
458ポンド+送料で6万円出せよ
638名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 23:32:12.61 ID:efBgl0Ch
35000なら買いたい
639名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 23:56:22.04 ID:/xzjx95N
恐らく高価格帯のタブレットになるんだろうと思うんだけど
詳しい方にお尋ねしたいんだけど

なんで今出てるタブレットって表示部分が10インチ前後なの?
単にHD映像をそのまま表示できる大きさって事で10インチ前後ってこと?

今のタブレットの表示部分が小さすぎていまいち使おうとする気が起きないんだけど
A4サイズの表示部分を持ったタブレットって実現できないわけ?
A4表示ならほとんどの雑誌データーやプレゼンPDFも無加工でそのまま表示できる
文庫本や漫画も見開きで表示できて使い勝手が良いはずなんだけどな
A4にすると、糞重たくなるか稼働時間がやばいのかな?
需要はあるはずだけど、製造サイドの問題なのかな
640名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 00:09:47.54 ID:e2nFPYS/
A4タブレットならあるよ、アンドロイドじゃないけど
http://www.asus.co.jp/Eee/Eee_Pad/Eee_Slate_EP121/
A4サイズの泥タブが無い理由は「需要がない」の一言に尽きると思う
641名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 00:47:35.14 ID:733oB+rv
EP121にしたって既に生産終了になってるくらいだしな。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 00:51:47.05 ID:wTGRwUkZ
そういやタッチパッドのアンドロイド化は凍結らしいな
なぜか開発が2チームあって手柄を奪っただのなんだので揉めて空中分解したそうだ
643名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 02:16:28.86 ID:dwnUG51T
Mediapadは解像度的に10インチそのまま縮小したら使いにくくなると心配してたが
ちゃんとアイコンとかバーのサイズは7インチ最適化されてるみたいだな
早々に7インチも1280x800が主流になりそうだな
644名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 04:40:37.83 ID:syJtrPzJ
いや1024x600が最適
645名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 05:15:02.19 ID:MH8aOvEN
細長いタブレットはいらないんだよな。
動画見るなら大画面で観たいし。
書籍やweb見るにはスクエア型がベスト。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 07:32:05.85 ID:b09cc1iu
真四角の本なんてほとんどないと思うが
647名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 07:56:35.55 ID:IynAfFNH
隙間に操作UIを配置だろ。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 08:32:02.98 ID:M5yfeGEa
それなら縦長で下にUI配置でもいいんじゃ・・・w
649名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 10:38:07.81 ID:KsnP/nsV
良さ気なんだけど
http://juggly.cn/archives/39708.html

日本で買えるかな?
650名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 10:43:39.67 ID:IynAfFNH
>>648
的確すぎて愛が足りない。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 10:43:46.49 ID:ptA7MH7p
よさげだけどOSが謎だな
日本ではまず買えないだろう
652596:2011/09/13(火) 10:57:45.98 ID:SguxuklH
昨日銀座に行ったものです。

このタブは二画面あるタブレットじゃなくて、
一画面を畳めるタブレットって理解したほうが良いです。
まぁ、androidに現状二画面の仕様がなく、
sonyが独自で対応させてるわけなんだけど、
思った以上にその「sonyの独自の対応」が弱いというか、
youtubeぶち抜きなのは昨日述べたとおりだけど、
現状、他に独自対応した動画プレイヤーとかもないそうです。
今後、そういうに画面用アプリを用意してくれるのかも未定とのこと。

今のところ2画面のメリットがあるのは
下画面にコントローラ表示するPSアプリ(しょせんタッチだからやりづらい、playの方がまだましじゃ・・・)と
見開き表示できるリーダーアプリ
(でも見開くとスマホ二台並べてるのとサイズも解像度もほぼ一緒だから、
一画面の視認性は一緒)しかない。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 11:16:37.78 ID:7E/j+1xQ
つまり糞ってことだろ
654名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 11:48:49.21 ID:t8v0PPZq
Qriocityのは上画面動画、下画面コントロールだったな。
要するに自社製アプリしか駄目なんだろ
655名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 12:39:41.84 ID:gfAfucvo
>>645
分かる。

16:9は縦持ちだと細すぎて横が見切れるし、
横持ちだと両端に無駄な部分が多く、縦スクロールする必要が多くなる。

4:3がベスト。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 12:41:31.81 ID:r6h2Kzzn
対応アプリ以外無駄って事だね
出るまであんなにわくわくしてたのに今は微塵も欲しくない
せめて画面隙間もう少し頑張ってくれれば恩恵はあるんだが
657名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 13:22:45.92 ID:dj37ttUW
>>655
そもそも16:9はハイビジョンで臨場感が出るのに良い比率ってことで出てきたと思うので、小さい画面ではあまり意味がない比率だよな。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 13:29:57.13 ID:SguxuklH
あとPSアプリはジャギーというかドット感が酷かったです。
多分解像度がPS1オリジナルのままで、
アンチエイリアスとか最適化とか全くされてなかったっぽい。
それで、端末自体はワイドだから、左右が黒縁。

展示場でもPは1台くらいしかなくて、
Sがたくさんあったので、SONYとしてはこっちがメインなんだと思います。

ただ、PもSもぬるぬるでした。
少なくともiPad1以上。2は触ったことないので分からず。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 13:50:11.15 ID:fb303Zjc
ぶち抜きが嫌ならシングルスクリーンモード使えよ
660名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 14:18:51.31 ID:7E/j+1xQ
3DSに「3Dオフにすりゃいいじゃん」ってぐらい滑稽な話だ
661名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 14:27:51.85 ID:u8MDBdhn
SonyTablet S触ってきた。
まあ、高級タブレットとしては、普通。
PSのみんゴルが入ってたけど、>>658と同じ感想。
ドット感が凄い。ディザリングの中間色がそう見えないくらい。
操作性もそうだけど、これでゲームするのはちょっと辛い感じだったな。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 16:26:00.36 ID:uGjdIEx+
どうせならpsゲームよか、クイズマジックアカデミーとか麻雀格闘倶楽部とかタッチパネルありきのアーケードを移植してほしいよ
663名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 16:36:38.55 ID:Oo1VcqO2
全部初耳w
664名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 19:29:48.78 ID:VJF9D5CO
麻雀ゲームと言えばシャンハイだな
665名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 21:38:39.55 ID:t9jPR0Ba
ヲークマンの値段みるに1万くらい値下げ余地あるなぁソニタブ
666名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 22:43:28.34 ID:dkYystCN
ソニーのは中国製品並みにやっつけ仕事感バリバリってことか
667名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 12:44:44.62 ID:NwrdVG8Q
お前は多分安価中華タブなめすぎ

マーケットのダウンロードが毎回20回以上失敗する
充電しすぎて電池がもっこりして背面がひしゃげた
何か濡れてるみたいに画面が見辛い
充電が勝手に切られる為、毎度電源を切らないと充電できない
残り電池が全く更新されず気が付くと強制終了がかかるレベル
時計が中華時間しか選択できない
公証スペックの半分ほど嘘っぱち
CPUを多少使うだけで画面が明滅する

これでもまだあると言うレベル
668名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 13:25:19.35 ID:665Wc+wb
スリープにすると復帰しなくなるので毎回電源オフ
も追加で
669名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 13:51:56.54 ID:QMxVHzP2
>>667
ワロタw
670名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 14:16:57.77 ID:JsIxhoYG
防水タブって他にも発売しないのかな?
ツインバード ZABADY買おうかなと思ったけど、
見たい、したいことの9割がPC母艦機にあるし、TVに録画してあるのを見るのなんてあんまりないから
wifi専用モデルだして欲しい

風呂テレビより風呂PCの方がありがたいやついっぱいいると思うけどな
671名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 15:05:13.65 ID:G4VZfV4H
とりあえずこういうので我慢してください。一応IPX8です。
http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/200-PDA029
672名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 17:01:36.31 ID:GYg3XLVs
>>667
静電タッチパネルが上下逆も頼む
673名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 18:54:06.09 ID:6WqTqdgi
>>667
これはひどい!
674名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 23:12:14.54 ID:DoYHrCK9
>>666
高価なのに本当にやっつけ仕事だな…

Sony Tablet Sレビュー!
http://www.gizmodo.jp/2011/09/sony_tablet_s.html
>また傷つきやすいようで、まったく普通の写真撮影をしているときにしっかり傷をつけてしまいました。
>他のタブレットでは、もっと悪い条件でも傷ひとつ付かなかったのにです。

>ビルドの質はいまいち満足いかないものです。ものすごくプラスティック感があり、簡単にゆがんでしまいます。
>パーツも(多分動いちゃいけないところが)若干ぐらぐらします。
>さらにスクリーンまで、力をかけるとすごくしなってしまいます。
>多分薄めの、ちょっとチープなガラスを使って重量を減らしているんですが、
>もし落としたりしたら粉々になってしまいそうな感覚です。ゴリラガラスではなさそうなのが残念です。

>また価格面でも、ビルドの質からすると高過ぎ感があります。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 23:30:37.05 ID:d4ijXNmF
何でスマートフォンのほうの、2.xは普通にSDカード使えんのに、タブのほうの3.xのほうは、SDカードがダメダメな仕様なの?
教えて、エロくない人

4.xになったら改善される?
676名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 23:34:55.01 ID:cp9Hw0JI
>>674
gizmodoってApple信者とか偏執狂とか、少しおかしい人が多そうだから、
ソースとしてはかなり信用度が低い。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 00:16:53.46 ID:k76DCchg
>>675
2.xは内部ストレージには何も保存しない
3.xはその逆な仕様な模様
アイスサンドはスマホもタブも同じOSに統合される模様なので、ふつーにどっちもできるようになんじゃね?

678名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 00:28:13.30 ID:k76DCchg
今思ったんだが、タブは内部ストレージの容量差でボッタクれるから、わざとなんじゃね?
microSDスロットあんのに、ただアッボルの真似したアホ仕様なだけな気がする
679名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 00:28:39.26 ID:P57d+Bss
SD関係がだめなのは日本だけ
日本が著作権関係で意図的にやってるか、ただ技術がないかどっちか
前者だと思いたいが…
680名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 00:50:45.07 ID:BeA63+4F
あれ?そうなの?
このスレやソニタブスレで、3.xのOSでちゃんとSDサポートされてない〜みたいなレス見た気がしたから、Androidのせいかと思ってた
681名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 00:56:10.94 ID:I7GARFqb
682名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 02:07:40.61 ID:Byq/adeU
3.0とか3.1前提で開発してたからOSは3..2にしてもアプリが3.2のAPIを使ってないんだろう
683名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 07:31:44.57 ID:vDB6REUf
林檎との差別化になりうる要素なのに何やってんだろうな
日本製って世界的に見て遅れてるのに
海外製を簡単に買わせない所がたち悪いわ
684名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 09:46:23.82 ID:z5Dpffsp
Tegra2の動画再生能力が残念みたいなレス見た記憶があるんですが
どのCPUなら満足いきそうなんでしょうか?
大概の機種がTegra2つんでるように見受けられるのですが
685名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 09:56:15.01 ID:sYPQeqLQ
いまのところはcpuやチップでも選べない
個体差というかメーカーのチューニング技術による性能差が著しい気がする
スレッドとかの評判が総じて高くて日本だけじゃなくて海外のユーザーが多い機種を選ぶのがいいんじゃないか
686名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 10:03:33.96 ID:Och7Yl7N
おまえの言うとおりtegra2しか無いから分からん
687名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 10:46:19.77 ID:v2nnGOd1
てぐら3に期待したいな。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 10:54:46.46 ID:SdLFjxmE
インテルさんがきっとなんとかしてくれるよ
689名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 11:16:31.61 ID:/7/V6DPj
どの、っていわれても事実上tegra2ばっかだもんな。

QualcommのSnapdragon積んだMediapadとか
TIのOMAP積んだ奴とかも出てこないと比較すらできない。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 11:16:56.65 ID:uSQq0K7f
インテルってタブ向けチップ開発してないの?
691名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 11:32:51.67 ID:ZmlgfKat
ガラパゴス販売終了
692名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 11:49:46.42 ID:VnI0i9bt
>>690
Atom売り込んでるけど誰も買ってくれなくて泣いてる
693名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 11:53:33.49 ID:BoGeburH
>>690
Windowsタブの大半にインテルはいっトルよ。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 12:32:51.21 ID:qb/L/vDI
>>671
常時風呂で使用思ったら水が直接濡れないのはもちろん
内部結露が一番問題かと思ってる
あと液晶面とケースの間にどうしても空気はいるだろうから見づらいのとそこでの結露もするし

水なら問題ないとは思うけどね
695名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 12:37:35.39 ID:R214Rszd
「ガラパゴス」進化せず シャープ、9月末で販売終了 「iPad」に対抗できず
ttp://sankei.jp.msn.com/economy/news/110915/biz11091510310007-n1.htm
696名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 13:22:10.33 ID:SdLFjxmE
まだ生きてたの?
って感じだな

インテルは14ナノプロセスを開発中でグーグルはそれの最適化をするとかなんとか
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1109/14/news093.html
697名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 14:15:22.96 ID:uSQq0K7f
>>692
>>693
トンクス
698名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 14:23:44.29 ID:F4VumDUb
1万くらいで在庫処分しないかなぁ
699名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 16:06:50.41 ID:q+95z0ZZ
半値くらいだったら買うわ
700名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 16:08:43.48 ID:/7/V6DPj
>>694 
結露心配というなら事前に温めて温度差無くしときなさい。
逆に浸かるのが水でも温度差付けば常に生じうるので水とか湯とかの問題じゃないです。
てか富士通の防水タブでも温めとけとの注意がついてます。

厳密なこと言うなら風呂で見たいとかいうなって話になってしまうから
そもそもそれを言い出した段階で実行上のリスクは引き受けろっていうべきですね。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 16:47:36.01 ID:ihch4hEh
ザウルス+ザウルス文庫とかから何も学んでないな、シャープは。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 17:24:58.64 ID:7I6GTeAk
ソニタブ実機触ったがはっきり言ってゴミだな。何あの安っぽさ
パーツの合わせ目や端子フタあたりに精密さがまったく感じられないうえに
サイドは100均小物のような汚い塗装シルバー
どっかの記事に値段のわりにチープってあったけど完全に同意
あれははっきり言ってサムスン以下だと思った
これが最大手ソニーの製品かよ、と愕然としたわ
703名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 17:26:24.06 ID:aZUt3hdN
へー
そうなのかー
参考にしますねー
704名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 18:24:34.96 ID:63uSsxAV
>>702
サムスン以上はないと思ってたけど、そんなにひどいのかよ・・・
705名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 19:03:36.76 ID:SQp7yENS
低レベルの自演だなw
706名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 19:17:07.25 ID:rnW7oGqq
え、なに
即自演扱いするほどソニータブレット好きなやつがいるの?
触ったことあるのか?
707名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 19:27:39.05 ID:sm6ExV5d
他人のレビューほどあてにならないものはない
708名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 19:41:03.88 ID:t6EbEhrF
>>707
お前の意見ほど当てにならないものもないけどな
709名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 19:46:39.77 ID:Byq/adeU
こうやってすぐ個人叩きにするのは日本人の悪い癖
710名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 19:59:32.44 ID:63uSsxAV
>>705
自演じゃねーよカス
711名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 20:58:30.04 ID:4sLxC1bH
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/20110907_475407.html
これみるとたしかに安っぽい
ASUS以下なんじゃないか
712名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 21:10:01.92 ID:RksRZAQ7
せっかく朝鮮人がサムスンマンセーしてるんだから褒めてやれよ
713名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 21:13:22.14 ID:I7GARFqb
サムスン以下ってサムスンよりも酷いのかよってことだろ
714名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 21:29:20.31 ID:rnW7oGqq
どう見たらサムスンマンセーに見えるんだよ
ガワだけならマジでASUSやAcerなんかと比べても明らかにひでえぞ
715名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 22:02:46.95 ID:P57d+Bss
そもそもあのSDの使用は論外だろ
716名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 22:52:02.27 ID:A71dt6Zw
サムスン以下って言ってるが、ソニタブと比べてるってことは10.1を触ったってことだよな?
あのゴミ いや10.1を触ったら外装がいくらよくても褒める気なんて失せると思うんだけど
717名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 23:00:08.58 ID:/FcJinUy
テグラ2じゃない方が評価は高いだろ
718名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 23:24:45.27 ID:rnW7oGqq
>>716
前提として外装だけで言ってるしそもそもどっちも誉めてないので
719名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 23:53:32.07 ID:A71dt6Zw
疑わしいな
ソニタブ貶すために架空のサムスンタブこしらえただけだろ
720名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 23:57:19.34 ID:rnW7oGqq
>>719
お前話聞く気全然ないだろwww
721名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 00:28:29.43 ID:2FD2BvC2
おとなしく東芝か富士通タブにしとけよ
もしくはおそらく投売りがくるであろうガラパゴスとか
722名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 00:36:36.72 ID:v6r8jlUL
ガラパゴスもうアップデート来ないんじゃない?
723名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 00:39:03.40 ID:X2n8QByU
ソニーはあんな片側分厚いデザインの10インチを鞄に入れたくなると思ってんのか

その点シャープのはわりとまとも
7インチだしあの形状は角があたらず持ちやすくて仕様以上に薄く感じられる
724名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 00:42:44.26 ID:pf4e+7zG
ソニー的にカバンに入れて欲しいのはPだろ
725名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 00:49:22.16 ID:ZvnLPngd
P入れるぐらいならvita入れます
726名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 01:01:44.64 ID:W+x1fBt5
Sは家庭用メインだろ。

ただ、あのサイズだったら画面はもっと大きくするべき。
枠が無駄にデカ過ぎる。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 01:08:16.55 ID:2FD2BvC2
サードアプリからSD書き込みできないタブのどこがマトモだよwww
728名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 01:10:25.39 ID:vJJgZLl/
>>722
産業廃棄物決定だろw
729名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 01:19:20.41 ID:4p9Ek0eY
vitaはあの両面タチパネルいかして変態的な入力法追求してくんないかな
表で子音を選んで裏をフリックして母音とか
730名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 01:46:41.69 ID:fwkZ0HJ+
>>711
批判的なこと一つも書いてないなw
731名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 09:10:36.97 ID:hDdMtv4+
>>711
スペックが最高クラスだったら買ったのに。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 09:40:14.03 ID:Cl3qoiVU
>>702
俺と同じ感想だなw
一万切ったら買ってやってもいいかなレベル
733名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 10:05:01.69 ID:hpvjhrjn
一万切っても同じようなの盛ってるならいらない気がする
734名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 10:07:53.17 ID:isv2l+9c
wintab、ギャラタブ、TF101、ipad2と使ってきて、パーツの合わせ目の処理は非常に大事だと思った。
特に10.1は重いので、TF101は片手で端っこ持ってると継ぎ目の所がギシギシ言い始めてる。
ガラス面と一体化してるギャラタブやipad2は全然問題ない。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 10:44:10.32 ID:zdSzWsQF
>>702

SONYはいろんな意味で終わってるよ…
最近ではVAIO Pあたりで 「おっ」と思ったが、結局突然変異でしか無かった。
なんか「こういうものを作りたい」って社員が少ないんでしょ。
言われたことだらだらやってるだけの会社
736名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 10:58:35.16 ID:sD/cRyK1
このスレで、SONYタブが、こんなに話題になるとは思わなかったよ。
わざわざ試してるヤツは、SONYに期待していたのだよねw
737名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 11:27:04.41 ID:/Sjj+cgc
なんか煽ってる奴らの方が期待してるみたいで笑える。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 11:42:43.21 ID:rRF7ebRr
そりゃ期待するだろ。同じぐらいかちょっと悪いぐらいなら国内メーカー買おうかなと思うだろ。
SONYが国内メーカーと言っていいかは異論認めるが
739名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 11:44:56.02 ID:nPYyfKkR
もう国産メーカーは東芝しか期待できない
740名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 11:57:53.67 ID:rEvOx8Qj
国内のメーカーに期待するのが間違い
741名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 11:59:36.06 ID:/WwG4Xv/
tegra3タブはまだか
742名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 12:33:04.41 ID:et7r7sDG

シャープが本腰入れた。

ガラ撤退はその布石w
743名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 12:56:26.56 ID:SIF77DSm
という夢を見たんだね
744名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 13:10:05.44 ID:DChxptLh
HTC来てくれないかなー
高価格タブでいいから
745名無しさん@お腹いっぱい:2011/09/16(金) 14:34:11.10 ID:Zr+/Q7T3
>>702
オイラも見て来た。
確かに安っぽいが、手に持った感じは悪くない。
そこそこスムーズに動いたしオイラは欲しくなった。
ただし45000の価値は見いだせない。29800位が精一杯だなぁ。
あれでiPadに対抗出来るとは到底思えない。
もっと煮詰めて来ると思ってたのに。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 14:55:47.32 ID:FBR3GfB5
HTCのWiMAXタブ Evo Viewなら、auに期待するしかない。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 19:08:38.02 ID:goSf5NP2
>>744
flyerユーザーはここに入れてもらえるのか?
748名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 19:22:21.47 ID:nSfpB0ib
skypeビデオチャット対応タブレットって高価格でも意外と少ないんだな
749名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 20:19:44.79 ID:b3OovMsN
>>748
アプリ入れたら動くんじゃないの? 普通。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 20:26:01.31 ID:Z1HacSXr
インカメラがないとダメじゃね?よく知らんけど
751名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 20:36:37.37 ID:y5cxRCaP
Mangrove7はまだか
752名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 21:11:03.17 ID:8XtEajUD
今の時期タイミング悪いのは分かるんだが、今買うならxoomかトランスフォーマー
どっちがいい?

用途は持ち出しは今のところ考えず家でのネットをメインに考えて
あと重要視するのはアイスクリームへのアプデ。モトローラは間違いないけど
auが立ちはだかるんじゃないかと心配。asusはgoogleのアプデ保証に入って
なかった気がしてそっちも心配。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 21:27:48.39 ID:O+zTnm12
ソニタブ触ってきたけど確かに安っぽいわ
一応弁護しとくと中華タブと比べれば質感は格が違う
ただ動作はヌルヌルかと言われればそうでもないレベルだし
ガワの質感も韓国、台湾ブランドメーカーレベルに留まってる

これを持っていることが自慢できるかと言われれば微妙なレベル
754名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 21:34:52.55 ID:46hvcz/0
なんだipad礼賛か
755名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 21:35:53.66 ID:Z1HacSXr
iPad持ってるなんて恥ずかしくて周りには絶対言えない
756名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 21:37:06.40 ID:viR4UAud
>>752 さんに便乗して、タブなら何がいいんだろう…
用途は車内で使用、音楽がかけれて大きめの画面。
スペックがあれば、見た目はどうでも良くて、サクサクしてる物。
docomoの3Gで繋げたいなと。
何かあったら教えて下さい。

>>753
ヌルヌルじゃないんですね。Sなら大きい画面だから気にしてました。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 22:22:53.85 ID:0SmU9XMb
mangrove7って防水だっけ?
週間アスキーでサウナ耐久テストとかやってた気がするんだけど、
風呂使用期待していいの?
758名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 23:08:52.16 ID:u4gpKwIQ
アスキーはまだそんな実験してるんだ。遥か昔初代pentiumが出た時cpuの上にフライパン乗っけて目玉焼きが焼けるか実験してたなぁ。あの頃の俺は若かった。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 23:27:12.19 ID:X2n8QByU
>>752
Xoomはwi-fiモデルで余計なこと何もしてないからアプデは問題ないと思うぞ
こないだのSD使えるようになるアプデもわりと迅速だったし
760名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 23:35:32.45 ID:2FD2BvC2
>>757
あくまでブラックアウトするまでの時間が稼げるってだけで
ずっと使い続けられるわけじゃないからな
761名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 23:42:04.90 ID:X2n8QByU
mangroveなんて名前とジュマンジっぽいブランド名
そしてあの見た目ってことでなんとなく防水に期待したくなる
762名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 08:26:15.08 ID:zYRmBsMe
>>756
iPad2 Wi-Fi(笑)
763名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 08:38:38.60 ID:rEGzjf37
>>352
まともなのが無いよ青葉
764名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 08:38:59.05 ID:dbA4x04o
どうでもいいが、高価格スレってiPadコンプレックスこじらせてる奴多いな。
低価格スレだと普通に2台持ち3台持ちがいるのに。

765名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 08:45:37.04 ID:zYRmBsMe
>>752
家でネットなら圧倒的に軽量ノートPCでWi-Fi、5年は使える
今のHWもSWも劇的進化中のタブレットじゃ、実用になるのは2〜3年
寝転がってノートPC使うときは、キーボード部を立てて腹に乗せれば楽

タブレットは外に持ち出してナンボ
766名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 08:56:47.79 ID:zeU0PNEf
すごい腕力なんだな、寝転がって糞重いノートが楽とか

500gきるタブでさえ時間がたつと重く感じるのに。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 09:10:51.77 ID:+m8r4fmq
ノートが5年使えるとか言ってるようじゃ、持ってるかどうかも怪しいな。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 09:29:08.11 ID:M3klQAUo
いやいや腹に乗せるやり方の寝パソは楽だぞ。
そもそも手がフリーになるから腕力関係無い
769名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 09:57:00.76 ID:/iLcbx3M
腹にのせると腹が熱くなる
770名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 10:00:36.23 ID:0DhBdPat
胸が熱くなるな・・・
771名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 10:04:31.13 ID:6TBuK5MU
首が痛くなるだろ それ
772名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 11:05:38.01 ID:M7KgWyRC
http://item.rakuten.co.jp/pc-express/4560209862527/
ソニーのより2万円も安いなw
773名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 11:05:54.77 ID:kooqVxrr
寝パソの場合はうつ伏せ体勢だな。
姿勢のとり方で腰痛とかは全部回避可能なんでさ。

だから個人的なタブの需要は持ち出し前提で
7インチクラスの目ぼしいのはマダー?になる。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 11:19:48.93 ID:JQzM+0zz
ここの住人はベンチプレス相当いってるからな
775名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 11:43:50.67 ID:NNqiLQaW
自宅の寝モバなら7インチ以下のタブレットだろ。
腹にPCでどうやって打つの?
776名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 12:00:48.11 ID:6TBuK5MU
そもそも仰向けでしか使えないなら寝転がってつかえるとは言わない
777名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 13:10:45.32 ID:zYRmBsMe
>>767
ネット゛見る″だけなら余裕でもつ
今のタブレットのCPUも描画性能も、安物ノートより遥かに低いこと忘れてるだろw

>>775
仰向けの時は、180度近くまで開いて立てた状態にするんだよ
片手で掴んで支えて、もう片手でキーを打つ
もちろん頭の下に枕かクッションは必須だねw
778名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 13:18:29.17 ID:+m8r4fmq
>>777
ネットの情報量が今のままで5年間変わらないと思ってるんだな。
5年前の低価格ノートでHDストリーミングが余裕で見られるか、ちょっと考えればすぐわかるのに。
本当におめでたいヤツだ。

タブレットの方がノートより性能いいなんてヒトコトも言ってないわけで。
タブレットなんて半年で買い替えだろjk。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 13:21:53.50 ID:M3klQAUo
>>777
PCの背面を組んだ足に立て掛けると両手使えるよ
小さいのは厳しいけど。
ゴロ寝DEスクがあればベストかもだが
780名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 13:32:26.63 ID:6TBuK5MU
5年後は動画サイトの解像度が4k2kぐらいになってそうだな
そうなると今の低価格ノートでは無理だな
781名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 13:40:30.62 ID:+IqPJTVw
スマホ触ってみたけどアニメ見るだけならこれで十分だな
782名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 13:47:50.23 ID:JQzM+0zz
ネッド
783名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 13:58:30.63 ID:M7KgWyRC
現行のノートなら十分5年後も使えると思うよ
5年前の低価格ノートっていうと、ネットすらロクに出来るかもあやしいものだったし
そんなものと比較するのは間違ってる
784名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 14:07:40.05 ID:+m8r4fmq
>>783
5年前の低価格ノートといえば、atom搭載のeeepcとかが出始めの頃だぞ。

ネットを見るのを主な用途とするから、安い非力なatomを積んでネットブックとして
低価格ノートを売ってたのに、ネットすらロクに出来るかも怪しい?

お前がその頃ネットブックを持ってたのかどうかの方があやしいわ。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 14:10:36.96 ID:6TBuK5MU
なぜ5年前のノートが今使えないのに、今のノートは5年後に使えると思ったのか
786名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 14:25:15.10 ID:M7KgWyRC
>>785
5年前のノートPCはデスクトップPCと比べて大きな差があった
だからデスクトップPCに向けたコンテンツを楽しもうと思えば無理があったけど
現行のノートPCは十分な性能を備えている
メモリも十二分に足りてるし、ブルーレイだって再生出来る
787名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 14:32:29.92 ID:+m8r4fmq
>>786
メモリも十二分に足りてるし、ブルーレイだって再生出来るのに
寝ネットにも使える軽量ノートパソコンがネットブックなみの低価格で手に入るのか。
どこで売ってるか教えてくれないか?
788名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 14:34:41.65 ID:3SGsV5wA
板変えてやれカス
789名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 14:37:23.53 ID:+m8r4fmq
>>788
レス追えないなら黙ってろks
790名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 16:16:15.09 ID:qVYCQAZj

中学生のときにこんなのあったらオナり倒してただろうな。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 16:23:33.94 ID:ycpg3CEV
ノートPCの話してるアホは何がしたいの
792名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 16:26:34.49 ID:RUxPbWdq
ノートPCのハナシがしたいんじゃないか?
793名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 20:11:17.91 ID:QovIcEk1
>>790
中学の頃は夜中に起きてavみたな。
今はいい時代だよ
794名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 20:40:29.24 ID:43Mb3F7R
テレビがリビングと親の寝室にしかなかったから
たまに親が夜更かししたときだけトゥナイト2見れた

地上波のおっぱいってなんであんなに興奮するんだろうな
795名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 21:02:56.34 ID:BDpFfGf2
2004年製のノート使ってる俺に喧嘩うってんの?ん?
pentiumM1.6GHzでメモリ1256MBだけど、出来ないことなんてネトゲ位だぜ
 
HDの動画なんて見なくても人生が劇的に変わる訳じゃないのにグチグチ言ってる奴って相当ケツの穴小さそうだな。俺のノート突っ込みたいけど無理そうだからノートでビンタしてやるから表出ろこら
 
タブレットに限っては一年が限界だろうなぁ・・俺のLuvpadはもう限界です
ハニカムじゃなくとも見た目変わるだけだしどうでもいいけど今のご時世メモリは1Gは欲しい。足りん
796名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 21:22:52.20 ID:nsmn5SUS
>>795
人間は一度よい経験してしまうと、いままで満足してたものも不満に思えたりするから
一度最新のノートでHDをみるともうダメだと思う
797名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 21:23:44.43 ID:A4N1V9dv
>>794
その1256Mのメモリ積んだそのノート当時としては物理的にスゴイね
798名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 22:13:51.25 ID:SQbpc6RZ
次スレから、「ジジイの電脳思い出スレ」、でおK?w
799名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 22:25:03.64 ID:BDpFfGf2
>>796
でもそれを他人に押し付けるのはやっぱりケツの穴小さいよね!
>>797
http://www.usedpc-king.com/product_info.php?products_id=1745これに1G足してる
 
スレ違いなんで死んできます
800名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 23:05:10.72 ID:SrI4lZ5w
実らない努力を続けるらしい

「GALAPAGOSは決して撤退しない」 − シャープ副社長がコメント
ttp://www.phileweb.com/news/d-av/201109/16/29358.html

タブレットは消費メインの端末だけどコンテンツにいちいち専用形式で縛られたくないんだよね
「シャープの製品じゃなきゃこれ見れないんでしょ?全部の端末をシャープで揃えろって?いらないよそんなの」
ってのが敗因だったと気づいてるんだろうか?
801名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 23:20:43.32 ID:gKj8iE8S
酷いな、なんかもう社員が可哀想になってくるレベル
トップが無能だと苦労するわ
802名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 23:38:32.96 ID:BDpFfGf2
なんか、数あるタブレットの一つにしかなってないのがね
スペックゴミなんだったら独創性で勝負しないとまた同じ道を歩むハメに
 
sonyPとかは中々いいと思う
803名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 00:10:04.89 ID:mIJpy8aG
>>801
シャープは特に地雷だろ。
買うなら金をどぶに捨てると思って買わないと
804名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 00:15:08.92 ID:uqBKwbNZ
シャープのアドエスを愛用していた身としては辛いな
805名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 00:19:09.82 ID:WlzQ1azC
タブレットじゃないけど
今のスマホは今まで見下していた
アジアの国がリードしているのがしゃくにさわるんじゃないの

evoなんシャープの機種よりも
下位のCPUなのにサックサクだし
806名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 00:30:36.57 ID:RBKnz81c
ソニータブ触って来たけど
何か微妙・・・
思っていたより軽く感じるけど、
持ち方を固定されると言うかなんと言うか
それと、滑り止めだと思うんだけど
何かベトって感じがして
最初持ったときに違和感感じた。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 00:35:03.74 ID:fWBOMW2i
>>806
他の客の手の脂だろう
808名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 00:39:16.70 ID:8JgjY0+9
脂ならまだマシだな
他の体液かも知れん
809名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 00:51:32.42 ID:pFN9axvq
いちおうiPadよりソニーのほうが数グラム軽いんだよな
だけどあのデザインがなんか重そうに見える。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 00:53:46.71 ID:piYKlvoV
>>800
もうハードはただの汎用機、
サービスはただのandroidアプリになってるだろ
811名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 01:13:25.45 ID:xv/o4gjW
正直OSのバージョンとかソフトウェアはいくらでも変えれるから、
重要なのはハードなんだよな
その点で言えば、日本でしか売れないようなもの買うと、
中身いじってくれる人がいなくて困る
812名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 01:17:33.76 ID:vA52pFWJ
カマンジ来週発売だって
813名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 01:38:01.90 ID:EIngRpc5
なんで日本メーカーはあんまり金属使わないの?馬鹿なの?
シャープがやっと耐えられるレベルの質感で出したけど
ソニーも富士通も子供のお絵描きボードかよって感じのプラ感
トイザラスに置いてあったほうが似合うんですけどぉ
814名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 01:50:51.34 ID:piYKlvoV
そんなに金属好きならアルミ缶でも触ってろ
815名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 02:27:34.18 ID:BnTMWTb9
ソニータブの中折れの奴、5.5インチ二画面にするなら、
10インチ一枚で370gは作れなかったのかな。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 02:40:49.73 ID:UBfnssRD
5インチを2枚並べても面積は10インチの1/4です


プラでも良いけど、真っ白(日焼け注意)やゴキブリ光沢ブラックとかじゃなくて
つや消しブラックやCFPRとかにして欲しいな
817名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 02:46:20.97 ID:EIngRpc5
そうそう、ピアノブラックだかなんだか知らんが
なんでツヤテカにすんだよ、だからおもちゃになるんだってのに
金属じゃないならせめてthinkpadみたいな質感とかあるだろ
818名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 02:53:43.86 ID:yAIWZ8cV
>>815
5.5*2≒10インチとはならんぞ…
819名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 02:56:22.24 ID:g5fLfkiq
5.5インチ2枚はほぼ7インチ相当だね
400g弱は相場かな
820名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 03:05:10.58 ID:zH2tC6e3
7インチ300ちょっとなのに10インチになると700グラムになるのは何故?単純にバッテリー?
821名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 03:07:26.05 ID:UBfnssRD
10インチの面積は7インチの約2倍になります
822名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 03:13:22.91 ID:vA52pFWJ
とにかく最初に重さと解像度ありきで作って欲しい。
7.5inch程度XGA以上で300g以下とか。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 03:32:03.41 ID:EIngRpc5
そしたら電池が悲惨なことになりそうだな
7インチなのに1800とか
824名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 04:18:09.17 ID:vA52pFWJ
>>823
そっか、バッテリーの重量が進歩しないとダメか。。
じゃあ7inch/330g/XGA/ハニカムでいいや。
これだったら現実的でしょう
825名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 04:39:03.35 ID:k01+ubSN
>>813
今日から発売なのに展示機もう傷だらけだったよ。
爪でちょっとやっただけでついちゃったw
裏のシルバーの塗装もすぐ剥げそうだし。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 08:27:08.97 ID:EIngRpc5
>>825
ちゃんと目の細かい専用のクロスとかで拭かないと、それこそ
そこらの布で拭いたらそれだけで傷だらけになりそうだよな

タブレットなんていらんもん買う奴は基本コレクター的なんだから
もっと持つ喜び、触る喜び、美観にこだわれよって思う
すぐ傷つくうえにギシギシいいそうなヤワな筐体を世に出すんじゃねえ

ちょっと荒ぶりすぎたね、サーセン
827名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 08:39:47.36 ID:3BIiA6Ne
>>815
普通の7インチをなぜ出さないのか、問い詰めたい。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 09:24:03.51 ID:xo6lIYWy
そのうち輪島塗りタブレットとか出てきそうだな
829名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 09:32:16.70 ID:BnTMWTb9
>>818
そうなのか。恥ずかしい知らなかった。
すると、見開きでも画面は小さいな。
今7インチ使ってるので、少しは
大きくなるかと思ってたけど。
すると370gでも重い位だな。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 10:04:13.80 ID:/7J2oN9W
>>828
頼めば、塗ってくれるだろ。
>ttp://atelier-oshita.com/pc.html
831名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 10:46:14.68 ID:RBKnz81c
いや、痛いステッカー貼ればすむことだろ
832名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 12:18:04.71 ID:GFBcXtLh
カーボンシート貼ればいいんだよ!
833名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 13:12:07.58 ID:KdsOrn4P
愛車はもちろんpadからゲームまで片っ端からカーボンシート貼ってる俺が通りますよ
834名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 13:22:39.57 ID:zcqGLKhW
>>812
一応、Amazonに9月27日発売予定って出てたけど。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 13:33:59.14 ID:POPdPSrv
セラミック製とか出ないのかよ
フヒッ、セラミックのボディが欠けてしまったわ・・・ってな
836名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 13:44:00.38 ID:xv/o4gjW
mediapadまだー?
837名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 13:47:15.23 ID:vY6R8AH/
>>835
ガワがセラミック、中身が中華
お値段25万

こんなの辛すぎる
838名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 14:51:34.89 ID:EKxTaqkG
カーボンボディ、マットブラックとか格好良くね?
839名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 15:39:17.81 ID:beM8zSTy
ソニータブレット良いよ
ドラッグとかタッチの反応が正確に調整されてる
たぶん独自に調整加えてるのかね
ギャラタブより全然いい
840名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 15:41:56.53 ID:4O8e9hNp
ソニータブレットwi-fi感度がものすごく悪くて受信失敗しまくる
なんだろipod touchは上手くいくのに(´・ω・`)
841名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 15:58:04.31 ID:7epcWtoK
>>840
docomoでもauでもacroスレを覗けば解るけど、同じくWi-Fiの感動が悪くすぐに切れるって言われてるね。
ソニエリじゃないから同じパーツじゃなければいいね。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 15:59:15.68 ID:g5fLfkiq
ブワッファローなんかつかうからだ
843名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 16:15:42.25 ID:beM8zSTy
Wifi感度はアンドロイドの仕様というか
ルーターとの相性みたいなもんがある
バファローなんかはアプリを導入しないと繋がりづらいとか
メーカーごとに何か症状の原因やらがあるから調べたほうがいい
なんでもかんでも端末メーカーのせいにするから
あとからまた他の端末でも同じことを指摘する人が出てややこしくなる
844名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 18:24:07.32 ID:I0T7hCrH
>>839
昔の端末と比べて良くない分けがないだろ
むしろ、同時期にるarrowsや10.1とかと比べてどうなるかだよな
845名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 18:42:23.11 ID:6jv5zj/u
ソニータブレット、すぐに割れそうで怖いな
846名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 20:24:43.89 ID:5WncK6EG
Tablet S買ったが2chブラウザは何がおすすめ?
タブレット用アプリの総合スレとかないのかな?
847名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 20:27:04.30 ID:9iEewDof
2chMate以外有り得ない
848名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 20:32:13.45 ID:RBKnz81c
>>837
単なる瀬戸物だったりして
849名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 20:32:40.32 ID:5NGKqV5+
>>846
ggrks
850名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 20:54:40.68 ID:xkH+nG3t
iphoneでBBモバイルポイントとか、フリースポット使った時の不安定さみたいな感じか。
でも家で使うバッファローのルーターで不安定になる端末は持ってないな。
何台かタブレットあるけど。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 21:23:49.54 ID:piYKlvoV
タブアプリスレおれもほしい
852名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 21:24:07.40 ID:n/HYgKdw
>>846
俺も大型タブだと今は2chMateしか推せない
フリック→で戻るの機能だけでも大型だとやりやすい
853名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 21:29:07.75 ID:abKIIjUz
>>851
タブアプリって何だよ?アフォだろw
854名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 21:31:15.31 ID:jjQ3Voz/
iphoneでもバッファロールーターで無線切れまくったよ
FW改善されて直ったけどルーターとの相性で無線繋がらないのは結構あるね
855名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 21:48:33.35 ID:vY6R8AH/
roidon系以外糞
856名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 04:36:21.18 ID:C8AY1c/n
カカク見るとA500の方がTF101より満足度が
高いんだが、どうしてなんだろう?
TF101の方がIPSだし重量もかなり軽いのに。
誰か説明してくれ
857名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 04:51:45.49 ID:9wnSNWF0
USBなしで高いからじゃね
858名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 05:14:54.15 ID:w6WU0WTQ
カカクはカカクってこった
859名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 07:31:11.92 ID:UM1DX4Ok
タブでならメイト
860名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 08:49:46.64 ID:iwms8Wpv
2chGear使ってる人いないのかな
861名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 11:07:52.34 ID:MtjqAdRS
>>860
ちょっと使ったら何かキャッシュがバグ起こして使えなくなった
大型タブレットだとどうしてもMateだけどGearなら524の方がマシ
862名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 11:25:28.16 ID:6QW5jB/z
東芝もソニーも期待できないから
もうサムスンしか頼れるものがない

ギャラクシーしかあり得ない
863名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 11:30:18.71 ID:MtjqAdRS
ギャラクシーは7型のまま新型発売したら買ったかもしれんが
ソニーと同じで10型だと多すぎて先達のを買うのがマシなレベル
864名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 11:44:05.35 ID:wye3nERh
あの7.7型は魅力有りすぎ
865名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 11:50:33.10 ID:aANw1hey
しかし日本で普通に手に入るようになるのはいつになるやら
10型と同じく同じスペックのが日本製で並んでるかもね
866名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 12:10:25.90 ID:khL74/eC
海外でも発売日決まってないよね?
420gなら7より7.7インチの方が使いやすいから買いたいけど。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 12:12:32.54 ID:eruUte6d
チョンタブは特許で揉めてるからダメでしょ。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 12:16:34.72 ID:znPhDaMY
ソニタブの次かな
869名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 12:45:43.31 ID:cINjo2xQ
3月に発表した8.9はまだでてないぞ
7.7はいつになることやら
870名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 13:44:56.32 ID:D+Fh20sk
7.7のスペックは脅威でしょ
他社からしたら。
パソコンと違って手に持って使うもんだから
重量が大事だからな
871名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 13:51:02.88 ID:cINjo2xQ
>>870
今から半年後はどの会社もそのくらいの重さにはなってそうだけどな
とりあえず発表して買い控え起こさせようっていうサムスンの戦略だろ
872名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 14:35:28.16 ID:PFoGOHmN
7.7は発売前なのに欧州で販売停止食らってるからなぁ
何より気に入らないのは、発売時期を明確にしないこと

そんな私はmediapad待ち
873名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 15:55:39.65 ID:E3tVd/lk
> 7.7は発売前なのに欧州で販売停止食らってるからなぁ
ソースくれ
874名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 16:25:01.22 ID:MtjqAdRS
確かむしろ販売再開してるな
10.1は要らんけど皆言ってるように7.7がこっちで今すぐ出るなら多少欲しい
出た頃には時代遅れとかだとそれもまた要らんけど

ただ自分の用途的に厳密にはタブレットじゃないけどSpiderPhoneが気になる
まあ先達で一部あるけれどあれほど周辺機器充実するタイプは少し試したい
ttp://gigazine.net/news/20110906_spider_phone/
875名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 16:28:09.95 ID:cINjo2xQ
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1109/06/news049.html
ソースはこれかな?
さすがに世界的な見本市で撤去されるのは相当イメージ悪いでしょ
876名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 16:34:54.92 ID:MtjqAdRS
お、本当だ。
7.7もまた別に訴訟敗北受けてんのか。
10.1の強行販売もまあいずれ差し止め食らうだろうし
着実に包囲網食らってる感じだなー
877名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 16:38:43.23 ID:oJ+unjRU
10.1はモッサリガクガク
富士通の方がきちんと作りこまれてていいわ
8.9は出す出す詐欺
7.7も時期一切言及せず
何がいいのgalaxy
何に期待してるの?
878名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 17:04:35.62 ID:xgEZzEe9
レグザタブレットでどうなん?
何か不満とかあんの?
879名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 17:14:37.85 ID:XwvObIfq
>>878
ないよ、あれはマジ最高
俺は3台買った
880名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 17:15:16.62 ID:gFTKiso+
悪くはないんじゃないの
4コアは年内に出るっていう噂としては微妙な時期だけど
881名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 17:22:35.65 ID:MtjqAdRS
評価見ると少し重めな以外は現状でかなり高位みたいね
しかしEeePadだとskypeビデオチャットできないらしいのが
レグザタブだと普通にできるってのは何の違いなんだろう
どっちもCPU以外も殆ど変わらない筈だが
882名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 18:15:48.19 ID:4StTH2bp
mediapadまだー?A100買ってしまいそうだ
883名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 20:25:54.74 ID:UM1DX4Ok
>>879
3台もなんにつかってるんだwwww
884名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 21:03:55.64 ID:VkjhoWMz
>>879
Tegra3モデルが出て3万切ったらすぐ買う
動画なんかほとんど見ないから2で十分
明るい液晶にSDスロットとUSB端子は正義
885名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 21:19:08.42 ID:XwvObIfq
ごめんうそです
886名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 21:21:52.17 ID:spbX9CJK
なんちゅう嘘ついてくれたんや
887名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 21:44:49.35 ID:8KSgA92e
>>886
素直に言ったんだから許してあげなよ。
ただレグザwwwだけは転売のために無料で貰うものだな。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 22:07:08.77 ID:D1ZMzsVa
>>887
失せろ
889名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 00:37:51.15 ID:APIc+1zb
国産は発売されても1ー2年で終了になりそうだ。
海外じゃブランド力ないし、安いのが売れる。テレビだって安いのしかアメリカでは売れてない。

国内だけで戦っても開発費ペイ出来ないでしょ。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 00:39:33.76 ID:j9W0LMCX
だからどんどん安っぽいのが量産されるんだろうな
891名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 07:22:28.80 ID:i1PVD2mu
相変わらす韓国製以外は全力で潰しにかかるスレになっていますねw
892名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 08:15:49.92 ID:7hM2enD5
日本に来るかどうか、それ以前にホントに出るかどうかさえわからんが
http://juggly.cn/archives/40409.html
893名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 09:10:17.41 ID:2UUbgDl9
ギャラクシーまずいかもしれんな
894名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 09:34:22.81 ID:j9W0LMCX
モトローラから7インチなんて来たら即買っちゃうよ?
頼むauさんXOOMみたいに素早くだしてくれ
895名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 10:30:23.95 ID:8s+HzheL
そういやHDD積んだやつが出るとかなかったっけ
896名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 10:31:07.91 ID:ATvWtVAt
タブレットにHDDとかゴミだな。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 11:17:34.94 ID:wuoAVczW
もはやキーボードのない劣化ネットブック。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 11:18:44.58 ID:RkcbRHLw
ARCHOS 101 G9はHDDモデルでもICONIA TABと重さ変わらないよ。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 12:03:46.82 ID:6+A7UB3g
速度、厚さ、耐衝撃性、消費電力でも互角というなら、いいかもね。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 12:18:40.94 ID:MAcrFC3A
タブレットはノーパソよりさらに動かすから
HDDだとガリッといきそうで怖い
901名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 12:25:52.30 ID:QbD5iALE
いっそ、15インチ・フルHDで、ブルーレイ・ドライブ入りだなw
902名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 12:55:28.73 ID:x8KD13bU
SSD?
903名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 15:49:30.17 ID:wYtrmmjB
SnapdragonのAPQ8060搭載タブもっと増えないかなー
いまんところギャラタブとMediaPadだけかな
Tegra2の1GHzばかりだからうんざり
OMAP4460も期待
904名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 18:02:45.27 ID:dojGWgT/
そういえば、次スレはデジタルモノに移動するのか?
905名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 18:30:01.40 ID:IBm9j/De
もう総合スレ立ってるから動画厨だけこっちに残ればいんじゃね
906名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 22:00:28.66 ID:tfYwAp3V
SDの制限ってもしかして割高な大容量モデルを売るっていう思惑があるからかな
907名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 22:06:37.62 ID:UvmRkaXW
出してからやってくれって話だが
4コア7インチまだかな〜
908名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 23:47:58.83 ID:GBNEf0BO
とりあえず来月、
タブレットを買おうと思う

候補 REGZA タブレット

ネット、動画(YouTube・hulu)
観れればよいかな!
909名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 03:07:28.83 ID:BK7VN825
我が家は有線なので(無線LANルーターかう予定)mini wifi買うほど外じゃ使わないからいいやーっと
思ってたのですが、usb端子が小さいやつなのですが、Android携帯の充電器についてるやつと
企画違うみたいなのですが何買えばいいのでしょうか・・・

Xi同時加入してくればよかったとちょっと後悔orz
910名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 03:39:59.83 ID:irxj3YCu
ポケットwifiルーターが買いたいの?
911名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 06:28:49.43 ID:K+vzoHW+
>>909
日本語でおけ
912名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 06:44:43.14 ID:BJb1pFMg
日本語使えない奴の特徴は文章を句点で適切に分けずに、一つの文章で書く。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 07:23:10.35 ID:doBvZJm9
句読点にこだわらなくてもいいのにわざわざ無理に使うのもどうかと
microSDスロットつけてもまともに使えない仕様にしている何処かのメーカーのごとく
914名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 07:50:18.73 ID:jrSY/HEe
2chで句点ってw
915名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 08:39:14.77 ID:OT71HO4t
2ちゃんだろうがどこだろうが、意味の分からない日本語はバカにされて当然。
日本人じゃないなら仕方がないけどな。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 08:41:53.83 ID:/rhkwoqX
このスレはカタログスペック厨専用にすればよい。
エアータブでせいぜい楽しんでくれw
917名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 08:53:49.66 ID:onsHAi4B
カカクコムのSony Tablet Sのレビューいきなり荒らされてる
感じだなw
918名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 09:01:44.46 ID:QfK2lpop
出す前から死んでたようなもんだからな
今時tegra2って。。。
しかもtegra2自体が地雷だから更にどうしようもない
919名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 09:25:52.19 ID:jrSY/HEe
>>915
誰が句点以外に突っ込んだよ
嫌韓なら他でやれよ
920名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 09:56:25.12 ID:bWVZyaGD
そうそう。ここは媚韓嫌日スレ
嫌韓はうせろ!
921名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 10:05:03.42 ID:qxrez4TE
>>919
日本人じゃないならって突っ込まれて、
嫌韓と反応するのは何故?
922名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 10:20:45.44 ID:g6SOynsI
末期なんだよ
察してやれ
923名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 10:24:48.75 ID:WOObEuHH
ttp://news020.blog13.fc2.com/blog-entry-1775.html
葬式会場ワロタ

キビキビ動くので、個人的な印象は悪くなかったのだが。

924名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 10:26:33.92 ID:uTNpfHug
つーか>>912の指摘はその通りだと思う。
>>909の文章は読みにくい。
ややこしい文になるならひとつの文章にせずわかりやすく区切るべき。
と思って区切ってみたがそれでもわかりにくい。

我が家は有線
無線LANルーターは買う予定
mini wifi買うほどは外では使わない
USB端子は小さい
Android携帯の充電器に付属のものとは規格が違うように思える。
何を買えばいいのか?
Xi同時加入してればよかったと少し後悔

1.USB端子の何を買おうと考えてるのか?
wifi絡みのもののように思えるけどイマイチわからない。

2.その端末の機種は何なのか?
USB端子はいくつかあるからどの規格なのかそのジャック部分の写真か機種名がわからないと判断し難いと思う。

どちらもよくわからない。
上記2つの情報が必要だと思う。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 10:58:29.27 ID:g6SOynsI
926名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 11:05:58.41 ID:b459W6tu
>>924
スレチの話題でひっぱる神経の方がよほど理解しがたい
オマイはまともに動画再生できないテグラ2か?
927名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 11:50:56.52 ID:uTNpfHug
>>926
お前もそうやって引っ張ってるじゃないか。
俺はそう思ってないからレスしてるわけだがお前がそう思うなら俺のことも無視しとけよ。
自分だけは除外なのか?
928名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 12:01:11.79 ID:ZU/wqv6B
うるさいうるさいうるさい
お前らソニタブに挟まれてしね
929名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 12:13:28.33 ID:QIVcwEM2


ソニタブのカカクコムレビュー見てたら何だか切なくなってきた


930名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 12:34:12.25 ID:ZU/wqv6B
あれは当然だろw
でも読んでみたらあれ学習リモコンついてるんだな、そこは素直にいい
931名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 12:43:30.24 ID:RxeYiR8c
ipadの薄さに比べてあれはなんなの…?
932名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 13:06:44.79 ID:NqAKZbe0
開発段階では薄いの作ってたけど、途中からあのデザインになったみたいだね。
まあなんというか、容積の割りに質量が軽いと感じると、
どうやら人は高級感を抱かなくなるらしいということがわかった。
ソニタブの「安っぽさ」もそこからきてるんだろうな。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 13:26:27.97 ID:uHE2tAPQ
まあ同じようなデザインのばっかりでもしょうがないしあのデザインならパクりって訴えられたりもしなくていいんじゃない?
934名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 13:41:46.94 ID:d6+Ix4Un
東芝のAT200の日本発売予定が未定とかウンコ

うんこ うんこ うんこ うんこ うんこ

早くしろ
935名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 14:38:30.40 ID:YyHgVFjG
うんこー
936名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 18:22:25.00 ID:1UkU/VKa

炭素繊維だったら軽くてもリッチな気分にさせてくれたかも。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 19:32:16.17 ID:RxeYiR8c
これ以上高くしてどうすんねん!
938名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 20:26:00.15 ID:OyKCuvXP
かるけりゃいいってもんじゃないんだよな。
サムチョンや日本の糞メーカーはそこが分かってねえんだよ
あんなに重くて持ちにくい不便なiPadが売れた理由をちっとは考えろ
939名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 20:54:00.54 ID:n37lCdEW
>>936
絶縁大変なんじゃね?
940名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 21:01:13.53 ID:Paap26MA
>>862
そんなこたぁない!
台湾勢 (HTC ASUS ACER MSI BENQ 他) に期待だ!
941名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 21:16:57.53 ID:CdWJ5ozv
http://juggly.cn/archives/40625.html
香港向けかよ いいかげんにしろ
942名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 21:23:52.70 ID:5po8Rz5m
>>941
地元調達、地元販売のOEM品じゃね?

>>862 >>940
あとは、ファーウェイ、レノボといった、中華の大手。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 21:50:41.56 ID:BwhMQTmR
こんなへんなのはいらんけど
富士通にはちゃんとした7インチタブだしてほしい
あのカスタムATOKだけでも選ぶ価値ある
944名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 21:50:54.32 ID:j+bx4xAh
>>941
フルサイズキーボードとは超期待だな
945名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 22:05:33.36 ID:8q15HyqN
>>941
中華パッドに富士通のマークが入っただけに見える
946名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 22:11:52.43 ID:XOhYvAao
>>941
たけーな
香港なら安くてもっと良いもんが容易に手に入るんじゃないか?
947名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 22:41:34.82 ID:ZU/wqv6B
普通にhtc買ったほうがいいわな
948名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 23:02:45.64 ID:C59Ac6Ct
くSonyはやる気ないなら作らなきゃいいんだよ
恥を知れ!
949名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 23:32:50.65 ID:Nx1OG2CG
7インチ前後の鉄板はまだないですか!!?
950名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 23:33:15.12 ID:Nx1OG2CG
鉄板「タブレット」です(´・ω・`)
951名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 00:39:56.02 ID:QBfVneNl
>>949
東急ハンズとかホームセンターにあるお!
952名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 00:55:14.26 ID:3Z6bvOex
7インチは未だにflyer一択
953名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 01:50:17.82 ID:8qBJJRfH
>>952
Magicpenの存在が大きいよな。
ただiconiaA100が日本でも発売されるみたいだし…
954名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 01:58:13.06 ID:3Z6bvOex
>>953
ただ、あのペン転がり防止とくくりつけ用のわっかくらい欲しかったな
955名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 02:06:06.66 ID:8qBJJRfH
>>954
無くしたら輸入かポケゲで6kの出費とかw
子供が遊ぶ砂鉄のお絵描き(タカラのせんせいだっけ?)のペンみたいなセンスもhtcらしくない(´・ω・`)

AAにできそうな<〇><〇>もねw
http://i.imgur.com/xo2VG.jpg
956名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 09:36:37.91 ID:UQ2di3cx
持ち歩き専用に買ってので、420gは割と重いけど。7インチ3G内臓だとこれ位しかないもんね。
来月のSONYタブは買うと思う。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 12:27:46.52 ID:40rnKP6H
なんでHTCは指で操作するタブ出さないのか。
Appleの訴訟が怖いのか…?
958名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 12:29:25.15 ID:QAka63At
>>957
Flyerのこと言ってるのか?
Flyerは専用スタイラスでメモができるだけでなく、当然指でも操作は出来るよ。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 12:42:23.17 ID:40rnKP6H
マジで?感圧じゃなくて?


960名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 12:47:10.54 ID:LY1r4DWo
>>921
お前はアホかそれともチョン?
ちゃんと嫁
961名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 12:50:30.49 ID:LwAaQPtb
>>959
そうだよ、あれは普通のアンドロイドタブレット

そういえばハニカムアップデートでペンがお絵描きだけじゃなくて
普段のタッチ操作にも使えるようになるって話を聞いたんだが
962名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 13:29:04.77 ID:OyUuCo52
>>960
アホでチョンと言われても構わないので、
どれをどう読めば、「嫌韓」という発想になるんですか?

909〜914を読んでも韓国や朝鮮の話題は一切出ていないのに、
いきなり915で嫌韓と出てきているものですから。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 13:56:46.95 ID:8qBJJRfH
>>961
そういう記事あったね。
けどmagicpenは傷いきそうだから、スタイラスとしては使いたくない(´・ω・`)
964名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 15:23:52.45 ID:4+pAB3Am
>>961
サンキュー
急にFlyer欲しくなってきた
モバイルルーター替わりにAria使ってるが
HTCはAndroidのメーカーとしては一番だと思う


965名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 17:48:24.10 ID:Z171/uHn
>>940
だよね。
200億円の義援金に応えないと。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 17:49:23.25 ID:C3GEmT1w
秋淀なんだけど入り口目の前に設置してるぶん
逆にソニタブの外しっぷりが痛々しい
お姉さんが必死に呼び込んでるのもかわいそう
客は0なのに店員が3人体制なのも寄りづらさを強化してる
なんかものすごく期待されそうで触るだけ触ってサヨナラすると
すごく傷つけそう
967名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 19:50:34.15 ID:6Yot8Ga0
量販店はsony tabの売り上げに期待してたのかな? それとも勝手にsony側が量販店に押し掛けてるのかな?
968名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 20:03:30.15 ID:DuXh0Tai
ソニタブはPが本命。さっさと出せ。
9.4インチとか誰も得しないんだからさ。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 21:41:36.31 ID:ACFzBd79
俺得だけど。
10だと長辺長いんだわ
970名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 22:06:57.64 ID:tKV/V+xD
オーストリアのT-Mobileが東芝の厚さ7.7mm薄型タブレット「AT200」の商品ページを公開
http://juggly.cn/archives/40751.html
オーストリアのT-Mobileが厚さ7.7mmの東芝の新型タブレット「AT200」の商品ページを公開
しました。一応価格も出ています。

AT200は欧州では今年Q4中に発売されると言われていました。Q4の早い時期より発売される
のかも知れません。Wi-Fi onlyの16GBモデルですが価格は今のところ?479(約49,000円)と
表示されています。Acer ICONIA Tab A501の32GBモデルとほぼ同じ価格(? 480)です。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 22:38:28.33 ID:3NN5d7Co
>>970
コレを待ってるんだ。はやく出ないかな(・∀・)
972名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 22:40:08.19 ID:5pY3Sxjh
ソニータブレットが2万4千円くらいになったら買う

早く暴落しろ
973名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 22:44:14.88 ID:c6nE7h3e
はあ
いつまでも待ってろ
974名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 00:46:05.92 ID:YxJssp/Q
ソニタブはSONYである必然性が全くないからな
せめてPS3のコントローラーが使えるとかできればよかったのに
どうしてあんななんの特徴も無いどころか、SD分スポイルされた作りになったのか
シャープのガラクタバカスみたいに
975名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 00:54:36.12 ID:vuuKYDwY
どういう機能があればソニーである必然性があるというんだろう。

どっちかっていうと、特徴がありすぎて、
テレビもレコーダーもPCも音楽プレーヤーもいろんなものをソニー製品で固めると、
ソニータブレットの良さがでてきそうなんだがなぁ。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 01:46:37.26 ID:CxWjnAMM
4万以下で7〜9インチですぐにroot取れて、sixaxis使えてUSBついて、できればHDMI出力付きでPSエミュ・64エミュがサクサク動く機種ほしい

出張先のビジネスホテルでDS3使って液晶テレビでゲームできるのになぁ・・・
GalaxyTab7.7が変なBTプロファイルじゃなければいいんだけど。
CFM入れるのマンドクサ
977名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 02:02:22.72 ID:eEOTRH1+
これが気になるな。
http://gpad.tv/tablet/archos-80-101-g9/
これ日本語フォント入ってるかな?
978名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 03:24:21.46 ID:Vnak6sCW
>>977
安物スレでやれ
979名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 03:25:30.28 ID:Vnak6sCW
>>972
明日の朝一でXi契約してこい
21600円で買えるだろ
980名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 16:21:10.47 ID:8zxIPbkT
おれはasusのトランスフォーマー持ちなんだが、ソニーのタブレットの眼鏡ケースじゃない方、実物触ったら意外に良かった
トランスフォーマーに比べ、たった1インチ程度の差だがとてもコンパクトに感じた
それに、なによりかなり軽かったし、クサビ型の横面のデザインのおかげか、かなり片手で持ちやすく安定感があった
981名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 16:34:26.53 ID:jvaLRlWV
宣伝乙
982名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 16:54:20.66 ID:LnqWLhb8
横長に持ったらあれ?って思わなかったかい
983名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 16:56:56.60 ID:IF3+TVn7
大丈夫だ
ここにいる奴らはソニタブなんて買わん
984名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 17:24:10.96 ID:hPN6g8cn
ギャラタブ以外は絶対にみとめないもんね。
ギャラタブ以外を褒めるのはネトウヨ

消えろ
985名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 18:04:41.01 ID:YsHqsB3m
mediapadまだー
986名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 18:17:24.80 ID:MidGn6Co
次スレはデジタルモノ板に移行しないか??
987名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 18:20:44.48 ID:h26u7Sgc
>>986
しませんよ。
ここで問題ない
988名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 18:36:36.00 ID:VvkOfGfP
Androidでふから
989名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 18:50:58.15 ID:IF3+TVn7
俺のような動画再生厨が湧くぞ
良いのか?
良いんだな?
1080i/60field再生マダー?チンチン
990名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 19:27:52.31 ID:SGeP1/s6
チンチンとは卑猥な
991名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 19:39:16.30 ID:yjnd9ZOf
>>966
池の魚籠は店員0だったぞ。どんだけ客触ってようと店員こない状態だった
時間帯や曜日によるのかもしれんが祝日昼過ぎであの対応でいいのかと思うくらい
店員寄ってこなかった
992名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 19:43:42.85 ID:XlF2zuFK
ソニータブレットは年末までに3万2000円くらいになると思いませんか?
993名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 20:11:43.30 ID:iAhf7zxs
root関連で話あるんだけどここのスレでおkなの?
994名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 20:16:13.09 ID:iQ941tSu
俺が許す
995名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 20:17:29.16 ID:yjnd9ZOf
駄菓子菓子、もうあとがないぞ
996名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 20:37:08.37 ID:vahojkxz
で、次スレはまだかい?
997名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 20:42:07.33 ID:iAhf7zxs
気付いたら残レス少ないのか...

次のスレで質問させてもらいますわ。
998名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 20:46:57.28 ID:fwW5m7je
高価格Androidタブレット 7枚目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wm/1316778399/
999名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 20:52:35.64 ID:HktiIqgk
用済み
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 20:57:53.30 ID:cXdpXuUg
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。