>>930 一言目「知識が足りなく」を10数行使って証明できていることがわかった。
にもかかわらず、原因がわからないので、馬鹿ということもわかった。
>>930 知識がないのは仕方ないし、訪ね方が気にくわないひとも居るのは解る。
でも、そんなのはどうでもよくて回路図あげてないところが俺は気にくわない。
お前の作った回路がどんなものか俺らには解らないから答えたくても答えようがない。
936 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 09:38:37.38 ID:T9Do7J9E
ポタアンオフとかはよく聞くけど
自作ポタアン販売会等のワークショップは定期的に行われていますか?
930です
不快におもわれる書き方して申し訳ないです
先の質問を取り下げさせてください
ここから消えます
御指摘感謝し、謝罪申し上げます
いや、回路図上げてくれりゃなんかしら助言できるかもって何人も言って
くれてんのに。議論の本質が解ってない可哀想な奴だな。
ほっときゃいい。並以上に気概あれば回路図あるなら挙げるだろ。
挙げても今のままじゃ荒れるのは確実だけどな。
精神年齢いくつよ?って言いたくなる程に低レベルだな
礼節を重んじ、マナーよく、モラル高い大人(笑)とはおもえんなw
ここいつから自己紹介スレに
945 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/09(日) 23:48:27.80 ID:/3dGPVLm
2chで言葉遣いもくそもねーだろと思う反面、それでもめるのもまた2chらしい。
2chらしいね
どっちもどっちだけど。五十歩百歩
チョン丸だしw
だれか938に答えてやれよw
938がスルーされててテラカワイソスwww
罵倒してた奴も931が認めて逃げたんだからもう満足しただろ
販売会とワークショップって互いに結びつかないだろ。意味不明。
938のは心当たりを知らないから答えられない。自分の行動圏内に無いだけで、ねえよとは言えないし。
基板・パーツセットの、配布・販売は、ネット・ムック本でやってるね。
自作完成品のまとまった数の販売は、PSEやPL法に引っかかるんじゃないかな。
マルツのLHPA-DIA_BUFFER-KITを作ってみた。
室内ポータブル用なんで専用ケースをそのまま使用。
今単三エネループ8本で慣らし中だけど、さすがに嵩張るね。
ケース内に納まるバッテリーを検討してみたら
1.単4×4 or 6
2.006P×1 or 2(×2の場合定数変更等必要?)
2.の場合、稼働数時間と短い。トランジスタのアイドル電流絞る手があるみたいだけど
初級者の身には荷が重いか。とりあえずお手軽に1.かな
このキットを持ってる人は電源何使ってるんでしょうね。
>>952 電池で使う旨味が見あたらないキットのような気がします。
ACアダプターかトランスで電源製作じゃないかな。
どうしても電池というのなら単3のまま使うのがベストかと。
>>951 AC100V使うポタアンじゃ無けりゃPSEはほぼ大丈夫じゃね?
前スレ以来久しぶりに見に来たら変わらず荒れてる
こんなところで劣等感の解消等するから情報が集まらない、人も去る
これもつまらぬ愚痴か、俺も去るとしよう
>955
おう、また明日な!
すいません、電子回路関係のスレがないので、ここで質問させて下さい。
普段は3.0vACアダプターから給電し、停電時のときだけ1.5v乾電池直列2本の電池ケースから給電する回路を考えております。
必要な部品を教えて頂けないでしょうか?
リレーが必要だと言うことは分かりましたが、具体的な型番まで教えて頂けると助かります。
板違いだが、まあいい。まずはどんな方法で切り替えるか回路図かアイデアを
わかりやすく書いてうpしてみろ。
>>958 リレーを使って、通常時はACアダプターから、停電時だけ電池から電気を通す様にする・・・とだけ分かっています。
単安定、2c、3vdcのリレーを使えば出来るのですか?
ちなみにアダプターは市販のマルチアダプターを使う予定です。
電池ボックスは単三電池2本用のをホームセンターで買いました。
マルチ死ねってこった
961 :
952:2012/09/22(土) 11:07:19.20 ID:VHyE9Dgd
>>953 レスありがとうございます。
マルツのLHPA-DIA_BUFFER-KITですが、内臓は単4×4にしました。
ところでこのキットではLED用に定電流ダイオード(CRD)が使われています。
これは幅広い電圧範囲をカバーするためだと思いますが、内臓の単4×4
については抵抗制御にして明るさでバッテリー切れ(電圧低下)を知りたいと思います。
電源スイッチを3ピンから6ピンにすればバッテリーに抵抗、外部電源にCRDがつなげますが、
現状の回路でCRDに抵抗を直列につないで目的を達成することは可能でしょうか。
ご教示よろしくお願いします。
トグルの1回路をLED専用にすんのか。
LEDのVFに対して電池の終止電圧が高すぎるから、抵抗だけでは1灯の明るさで
減り具合を判断すのは無理。ダイオードを数本入れて降圧すればおk
963 :
952:2012/09/22(土) 18:57:58.94 ID:VHyE9Dgd
>>962 レスありがとうございます。
電源スイッチは3ピンのままなのでバッテリーと外部電源でLED回路を別にできません。
単4×4(ニッ水で約5V)のバッテリー使用時は抵抗1本でいけると思います。(LEDのVFは3.5)
知りたいのは定電流ダイオードと組み合わせたときどうなるかということです。
やってみるしかないんでしょうか?
ナルホドよく読めてなかった。
抵抗で暗くなるポイントを上げることはできるだろうけど、あまり意味ないような。
例えば赤/緑の2色LEDで、電圧が下がるにつれ黄→橙→赤に変わってくとかどうだろ。
どっちにせよ実用的なものにするなら実験が必要。
965 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 11:06:23.76 ID:ADHXJhTV
>>957 3端子のDCジャック使って
切り替えるのはダメなのかい?
966 :
952:2012/09/24(月) 14:01:30.83 ID:gG6G2VrQ
>964 電圧が下がるにつれ黄→橙→赤に変わってくとかどうだろ
それを実現するスキルが・・・、いつかできるようになりたい。
>>965 DCジャックは2ピンのが付いてますが変更はケース加工に難があり避けたいです。
あと、キットに付属のCRDは10mAで明るすぎるし電気食いすぎるので1mA品に交換、
これでも他のAV機器のそれに比べると数倍明るいのでもっと低いのでもよかったみたい。
LEDの明るさの変化については実験してみようと思います。
ありがとうございました。
967 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/29(土) 19:08:41.96 ID:Z1FQi5fB
>>966 >電圧が下がるにつれ黄→橙→赤に変わってくとかどうだろ
-アイテム-
コンパレータ
不思議で良い感じ
>>968 昔お遊びで同じようなもの作ってみたことある。
想像よりは良い音だった。
なんかYAHAを思い出した
972 :
952:2012/10/03(水) 22:21:33.17 ID:AvcqqA1J
マルツのキットですが
結局LEDを一個追加することで消灯する電圧値を調整しました。1個はケースの中で光ってます。
どうやっても降圧分はロスだからいいんじゃないの。
974 :
952:2012/10/04(木) 18:08:54.03 ID:YH1K/5rR
>>973 レスありがとうございます。
おかげさまでキットもやっと完成できました。
ところで、ipodtouch4gにFiioのdockケーブル(L3)でつないで
無信号時にキットアンプのボリュームを上げていくと結構ノイズが聞こえます。
イヤホンはipodtouch4g純正です。
試しにphoneoutからつないだり、据え置きのCDPからつないでみてもほとんど
ノイズは聞こえません。(数百円のケーブル使用)
これは、先のdockケーブルのせいでしょうか。高価なdockケーブルはノイズが出ないのでしょうか。
それともdock出力の仕様なんでしょうか。
出力の仕様らしいよ。dockoutはあくまで接続の簡素化のためのものにすぎず、
dockout用にクソみたいに太いコード使ったりクライヨとかヲーグラィンとかいうような
ウルトラオカルトにタイ米はたいた奴らはいい様だね。笑いがとまんねー∞
>>974 アンプ側かDockケーブルがアンテナになって電波拾ってるか
sonyのポタアンを買ってみようかな
978 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/05(金) 12:58:45.36 ID:Fl8apgr/
Dockピンのグランドが数種類有るみたいなので色々変えてみるとかでどうだろう?
一つ質問なのですが、ステレオジャックって皆さん何使ってますか?
サービスステーションで昔買っておいたウォークマンプロのジャック
981 :
952:2012/10/06(土) 10:56:00.94 ID:zjb8AkB+
ipodtouchのdock接続ですがやはり他と比べノイズが多いみたいです。
特に液晶に触れると顕著に出ます。
ただしこれは無信号時にボリュームを上げているので実際に楽曲を聞いていると
影響ないレベルかもしれません。
983 :
952:
>>982 wifiはオフです。(ノイズを気にし出したきっかけはwifiですが)