気軽にポータブルヘッドホンアンプを楽しもうpt.13

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
ポータブルヘッドホンアンプを使って音楽を楽しむ人たちのスレです。
入門機から高級機まで幅広く、音楽を楽しんでいる人たちとの情報交換の場です。
初心者歓迎、気軽にポタアンを楽しみたいぞと思っている方、ぜひどうぞ。

国内でもようやくFiioやHAMPだけでなく、ALOやGo-Viveなども国内代理店ができ、容易に購入できるようになりました。
もっと音楽を楽しむための身近な道具としてポタアンを使っていきましょう。
いまこういう感じで聞いているんだけど、もっとこうしたいなんていう相談もOK。

注意!
※荒らし、AAはスルーで 。
※他人の機器をけなさない。
※音楽嗜好はひとそれぞれ。否定しないようにしよう。

★次スレは出来るだけ>>980を踏んだ人が立てて下さいな★
☆立てられない人は>>980踏まないように注意汁☆

※前スレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wm/1308453226/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 20:52:48.48 ID:eSCW8wCG
本スレ
『ポータブルアンプ持ち歩いてる奴集合』 58台目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wm/1311904130/

【本スレまとめWiki】
http://phpawiki.my-sv.net/

機器購入で質問するときのテンプレ

【予算】:例、○万円まで
【使用してるDAP】:例、iPod nano 第4世代など
【使用しているイヤホン・ヘッドホン類】:例、SHURE SE530など
【使用しているラインケーブル】:例、これから購入予定など
【主に聞くジャンル】:例、ポップス、ロックでもいろいろあるので詳しく
【希望音質】:例、ドンシャリ、かまぼこ型、低音重視など
【その他】:例、個人輸入は手間がかかるので避けたい、今xxxを使ってるけどここが不満など
3名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 20:56:10.56 ID:8OgIPCaY
ではPorta Tubeはイヤホンではきついですか?
4名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 20:57:47.70 ID:6I3jsCL1
>>3
今日X10で聞いてみたけどなんとかなるレベル
ただ5proみたいな高能率・低インピのイヤホンだとさすがにしんどいかも
5名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 21:02:53.58 ID:FOGdKFSy
>>3
今Westone4で聴いてます
75Ωの抵抗通した方が聴きやすいかな
6名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 21:03:02.90 ID:8OgIPCaY
>>4使っているイヤホンがJH5なのですが
7名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 21:31:18.73 ID:Et9YIz+I
>>6
Mageで使ってるけどノイズ結構ひろうし、
音量も最小音量でぎりぎり使えるかなーって感じ。

JH5だとインピーダンスはMageと同じだけど感度はJH5の方が高いみたいだから
たぶん最小音量でもかなり音大きいと思うよ。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 21:38:03.54 ID:8OgIPCaY
では誰かトラペでイヤホンだとどんな感じになるか分かりませんか?
9名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 22:14:47.81 ID:asgA3V1Y
お前、なっとくするまでここで聞き続けつもりか?
10名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 22:18:53.56 ID:bYFFEsg0
これが最後です
11名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 23:04:01.14 ID:fOtpsGvr
DAPはiPod5.5GとNW-X1060でポタアンはSR-71Aを持っているのですが、SR-71Aはどちらと接続した方がいいですか??
12名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 23:07:20.51 ID:QhPfmxYV
>>11
おまえなあ〜


勝手にしなさい
13名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 00:07:22.82 ID:XphVXfBq
>>11
両方につないでみて、自分が気に入った方。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 00:08:04.01 ID:MerO/acL
>>5
抵抗挟むと音が変わるぞ。本当に抵抗挟んでいる?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 00:22:59.91 ID:WfouJszN
初心者です

機種はipodtouchでヘッドホンはHD518

聞くジャンルは良くきく順番にアニソン、Rock、クラシックの3つです

値段は1万程度までを考えてます

アドバイスお願いします
16名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 01:47:26.16 ID:cYd/9CRK
開放でポタアン?
一連の流れから釣りに見えてきたわ。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 02:45:10.77 ID:+aihxv/y
回答よろしくお願いします

【予算】:二万くらい
【使用してるDAP】:おもにiPodclassic、たまにiPhone4
【使用しているイヤホン・ヘッドホン類】:クリプシュX5、X10、おもにゼンハイザーHD25-1 2をつかっています
【使用しているラインケーブル】:すいません。よくわかりません。
【主に聞くジャンル】:ロック、アニソン、ビートマニアの音楽など
【希望音質】:HD25をよく使うので、直刺しよりももっとドンシャリになるものがいいです。
【その他】:
これまでにオーテクのpha30iとiBassoT3を使ってきました。
まずオーテクの方を買ったのですが、扱いが雑ですぐに断線してしまいました。でも低音がきいていて好みのおとでした。
つぎにT3かったのですが、ギャングエラーが酷くてこまっています。こちらも低音をしっかり出せているようで、好みの音でした。
ちなみに、iPodからはオヤイデの3gsというDockケーブルを使ってT3に刺していました。
そこで、今回二万ほど予算を立てることができたので相談に来ました。
上記二つのような、低音がしっかり出るようなアンプがあれば教えて欲しいです。

iBasso d2を候補に上げているんですが、これもギャングエラーがひどいらしくて迷っています

長文すいません
18名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 03:20:58.50 ID:NIuJBzo6
>>16
いや何で開放でポタアンがいけないのかが意味不明
ポタアンって別に屋外使用前提じゃないでしょ
19名無し:2011/07/31(日) 03:24:05.08 ID:789+CGLW
屋内前提だったらハンデありまくりのポタアンよりまず据え置き考えないか?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 03:30:48.23 ID:MYkT5Sd8
置きっぱできないような場合もあるだろ
21名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 03:30:54.20 ID:NIuJBzo6
家の中ででじーっと一箇所から動かないでipod touchを据え置きに繋いで音楽聞くわけ?
そっちの方がよっぽど不自然だよ
1Kだってパソコンの前とベットの上を移動するだけで据え置きは無理
ましてや2LDKぐらいだとポタアンが相当便利だよ
22名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 03:37:08.37 ID:MYkT5Sd8
据え置きでtouchを使う必要はないと思うけど
23名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 03:46:30.27 ID:5ogK4jjx
>>17
Arrow 3G
ただ、新品は入手不可
24名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 03:46:51.12 ID:zdkp+t3C
そもそも>>15は何故アンプが欲しいんだ?
使ってるヘッドホンからして、1万程度のアンプ導入したところで何も変わらんに等しいぞ。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 04:15:17.31 ID:Sv+FRMmE
家でヘッドホンつけて音楽聞きながら歩き回るってことは普通しないよな
少し歩くにしても、ヘッドホンのケーブルが2m以上あるから半径2mは動ける訳だし、
それ以上なら音楽止めてヘッドホン外せばいいだけ
1万でポタアン買うくらいなら、据え置きのUSB-DAC付きヘッドホンアンプ買った方が圧倒的に音が良いと思うぞ
touch4thなら1万くらいのポタアンだと、イコライザー的な使い方以外だと音が劣化する可能性すらある
26名無し:2011/07/31(日) 04:33:40.03 ID:789+CGLW
いや俺も家でヘッドフォンつけて場所変えることはないなーと思って。使い方の違いだな。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 04:57:04.46 ID:NIuJBzo6
俺も1K時代は一カ所で音楽聴いてたよ
でも部屋が増えると動き回りながらシームレスに音楽聴きたくなって、それならiPhoneとポタアンにヘッドホンがベストだろうと今に至る
「屋内だから普通は動かないで腰を据えて音楽聴く」っていうのはむしろ普通の発想じゃないかもよ
(言葉は悪いけど)オーディオおたく的な発想かもしれん
「家だからスピーカーで聴けばいいじゃん」とポータブルをばっさり否定するピュアオーディオの人達と共通するところがあるよ
そもそもここはポタアンのスレなんだし、ポタアン欲しいっていう人にポタアン買うなっていうアドバイスはどうなんだろ
使い方を否定しちゃうと話が広がらないと思うんだよね
28名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 06:00:48.27 ID:oASNuORL
クソめんどくさい
29名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 08:28:42.74 ID:t2CJlZe/
おまえらおせっかいの薀蓄垂れだね。何でそこまで他人に世話してやれるのか不思議だよ。
そんなに最高の環境を揃えてやりたいわけ?気軽に聴きたいって奴にそこまでしてやる意味
ないだろ。てめぇはてめぇで最高環境構築して悦に入ってればいい。人にまで強要すんな
30名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 08:32:55.02 ID:t2CJlZe/
軽自動車を買いにやってきた客にベンツをすすめるような事と同義なんだよ、おまえらのやってることは。
わかるかな?分かったら予算と好みにあった適当な物を選んでやれ。それがアドバイザーってもんだ。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 08:35:25.24 ID:t2CJlZe/
ついでにおまえらの薄っぺらな音楽理論ひけらかしたいなら向こうのスレでやってくれ。
誰もそんな講釈を聴きに来てるわけじゃないんだ。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 09:26:00.63 ID:FWHDKUyG
香ばしいな
33名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 09:49:44.54 ID:9oDWIEwN
うむ、夏だな
34名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 10:13:40.50 ID:hw//X7hT
おいおい、3連投とか正気か?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 10:17:39.25 ID:G+90dJT5
あー 夏休み
36名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 10:37:36.74 ID:73KmjWo2
それがアドバイザーってもんだ(
37名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 11:14:05.24 ID:RUYc7ETx
iBassoD2ってギャングエラーありますか?
38名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 11:20:42.45 ID:zuriUYwV
>>37
D12はナシ
D2もなかったと思う
39名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 13:26:43.33 ID:XlsptUh7
>>37
kakakuだったかでD2にギャングエラーがあるとレビューを見たような・・・
40名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 13:28:58.36 ID:6y52c4xU
価格コムだって
笑うところですか?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 14:12:05.97 ID:rWmdyXSC
>>40
何で? 笑うところじゃないだろ。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 14:21:46.49 ID:z/QyjW6h
>>40
おまえは2chの方がレベル高いとか言って喜んでるのか?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 14:29:43.68 ID:bRHPNAaD
>>37 
普通のボリューム使ってる限りどんなアンプにもギャングエラーは出うる。
stepdanceみたいな電子ボリューム使ってない限りは宿命みたいなもん。
ボリュームの選別をしてるメーカーならその確率は少ないが
ibassoはギャングエラーの報告がチラホラ聞かれるので多分してない。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 14:35:48.70 ID:XlsptUh7
すまん、この流れは予期できたのに、"kakaku"の名前を出してしまった

2chでもD2に限らずiBassoのギャングエラー報告はいくつかされてるよ
>>37が低能率なイヤホンorヘッドホンを使っているならあまり心配することは無いと思うが
45名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 14:41:39.29 ID:zdkp+t3C
>>37
ギャングエラーはあるけど、普通に使う分には問題ないよ。
ただ、DAPがT51とか高出力でIEMが超高能率とかだとわからん。
WM→D2(ローゲイン)→W3ではまったく問題なかった。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 15:25:51.12 ID:Sv+FRMmE
D12もD2も低音量時にあると言えばあるんだけど、実質問題ないレベルだと思う
価格のレビューは鵜呑みにはせず、普通に参考にすれば良いかと。
変な人もいるけど、向こうはID表示されてるんだから、変なのだけ無視すれば良いかと
2chの方がよっぽど玉石混淆
4737:2011/07/31(日) 16:08:34.00 ID:8hSKlQoN
たくさんのレスありがとうございます。
今はiBassoT3とHD25をつかっていて、T3のボリューム0〜2で聴いた時ににギャングエラーを感じています。
T3dに買い換えようとおもったところD2が近い価格帯にあったので相談しました。

HD25は70オームですから、比較的低能率な方かと思いますが、どうなのでしょうか

D2でもT3と同じくらいの音量でギャングエラーが生じるなら、おとなしくT3Dにしようとおもいます。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 16:15:44.78 ID:9oDWIEwN
>>47
俺D12だけど5proで聞いてもギャングエラーは感じないね
D2+ hj持ってる友人が極小音量だとギャングエラー出るようなこと言ってたけど
でも寝るときに使うんじゃなければ大丈夫なんじゃない?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 17:52:29.08 ID:cawUL3gV
今は、音質向上のためにアンプ導入する時代になったけど、もともとアンプの役割って、ヘッドホンの音量の増加だから小さい音量の時の不具合なんて気にする点じゃないだろ。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 17:56:24.46 ID:kJ/umNX4
そうだったのか
勉強になるなー
51名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 18:14:43.43 ID:uwj1lWR2
ibasso T3やpico slimみたいに小ぶりの機種って無いですか?
今はpico slimをメインで使っています。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 18:25:22.80 ID:T+CW2D0N
>>51
Arrow
53名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 18:31:35.85 ID:z/QyjW6h
>>51
E5
54名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 18:48:27.91 ID:sM4Qeq+7
>>49
今は、音質向上のためにアンプ導入する時代だから
小さい音量の時の不具合も気にする点なんだよ
55名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 19:15:37.51 ID:S8vh2c/q
>>47
T3とHD25でギャングエラーが出るような音量で聴くことなんてないと思うんだが。
もし、Hiゲインで使っていて音量でかいと思うならLowゲインで使ってみては。
5647:2011/07/31(日) 19:24:47.34 ID:F8QR6vhx
>>55
だいたいボリューム1.5くらいできいています
騒音計を、HD25に近づけて音量を測るとだいたい70dbくらいです。
音源の音量が大きすぎるんですかね
57名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 20:53:10.14 ID:rA3nPQcw
ゲイン下げろよ
58名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 22:59:59.98 ID:w2ZdIDZr
質問なんですが、ウォークマンとポータブルアンプは相性が悪いと聞いたのですが本当なんですか?
自分はX1060持ってるのでもし購入してだめだったら不安です。。。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 23:12:29.60 ID:LNhJhKGt
ラインアウト付いているプレーヤーを買うところから始めたら?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 23:23:28.59 ID:zdkp+t3C
ウォークマンでもラインアウト出来るぞ
61名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 23:24:18.63 ID:w2ZdIDZr
ラインアウトは変換ケーブルがあるようなのでそれを使いたいと思います。
6261:2011/07/31(日) 23:26:39.27 ID:w2ZdIDZr
Dockのケーブルでした
63名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 23:59:18.77 ID:w2ZdIDZr
連続ですいません
やはりウォークマンの場合はミニプラグからアンプにつなぐよりも
WM-PORTからアンプにつないだ方が音質はいいのでしょうか?
64名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 00:15:31.43 ID:O4wnKjR4
ウォークマンに限らず普通はそうだよ。
でもウォークマンのラインアウトは謎が多いからなぁ。

高音質を狙うなら、CK4やT51みたいなDAP使ったほうがいい。
DACチップからして全然違うから。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 00:31:17.25 ID:7oI67YVn
ウォークマンとiPod以外でラインアウト高音質なDAPはあるけど、使い勝手に不安があるからなぁ
66名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 06:53:38.95 ID:izUjU0pn
>>52-53
ありがとうございます。

Arrowがよさげだけど輸入して売っている店なさげですね。
luneケーブル購入以来だけど直接買うしかないか・・・。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 08:01:27.20 ID:kUBNeEL+
代理店通すと無駄に高いから、直輸入がいいよ
68名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 10:08:19.12 ID:tGajfTbA
>>67
そうですね…

ただ初期不良時に"海外に送り返す"可能性を考慮すると
多少の金額差ではものぐさな自分としてはたびたび代理店を選んでしまいます
69名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 10:46:17.78 ID:PSUimgE9
無駄に高いわけじゃないね
保険として高いかどうかだよね
延長補償とか相性補償とかと同じで考えればいい
70名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 11:50:27.50 ID:dpenvT60
>>51
RSA tomahawk
71名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 12:05:20.20 ID:n/8wEPUN
>>51
p51
72名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 19:48:21.61 ID:NJLBA9Jb
>>69
別に国内の代理?(代行)店で買ったからって保証が伸びたり、
良くなったりするわけじゃないでしょ。
ただ単に日本語でやり取りが出来るってだけ。
まぁその値段を高いと思うか妥当な値段と思うかはその人次第なわけだけど・・・

>>68
まぁ5000円前後ぐらいの差額なら代理店で買おうかなぁーとは思うけど
それ以上になると直接買うなぁー
73名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 22:10:12.59 ID:nioGctZf
かむばっく
74名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 23:26:21.48 ID:vRPVl8X8
>>72
国内の正規代理店経由で買った方が保証期間が長くなるポタアンは知らないけど、イヤホンやヘッドホンはあるよね
ただ、この場合は比喩として延長保証や相性保証を出してるだけで、真意としては安心や時間にお金を払うという事
それにいくらかけるかって話だけど、確かに+5000円くらいならありえるけど、+10000円だと難しいよね
75名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 23:27:05.44 ID:rTRDshJw
>>58
S-Master搭載機は5万以下のポタアンなら要らないレベル

76名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 23:37:46.86 ID:6jwux6+X
>>75
5万は言い過ぎ

だいたい2万くらいから好みの差でどっこいになる
77名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 23:42:41.52 ID:0NFx4HBt
>>76
出力が貧弱過ぎるから1万のアンプでも変わるっちゃ変わる。
7851:2011/08/02(火) 00:24:59.30 ID:drguekT2
>>70-71
ありがとうございます。
P-51についてもレビューを読んだ感じ非常に気になりましたが、
バッテリーの持ちが悪い点だけが少し気になります。
おそらく出力重視の結果だとは思いますが・・・。


とりあえず今回はArrowを注文してみました。
ただ、上にも書きましたがP-51も非常に気になる存在なので、
比較的近いうちに買ってしまうかもしれませんw
みなさんありがとうございました。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 00:43:11.65 ID:a3fWh294
>>76
1万くらいならWalkmanのフラフラな低音からは解放されるな、解像度は落ちるけどね
80名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 00:53:05.57 ID:CiPaq4ff
そういう問題w
81名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 02:34:29.33 ID:By4lO6GQ
>>78
50時間以上はもつよ?
82名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 04:17:21.24 ID:dVRU/Sxo
ArrowよりP-51の方が電池持ち良い件
釣りか?
83名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 05:31:34.29 ID:Q202L2bF
P51 で電池の持ちが悪いって・・・
これ以上電池が持つアンプなんてほとんど無いでしょw
8451:2011/08/02(火) 06:49:48.25 ID:drguekT2
>>81-83
不快にしたならすみません、決して釣りではないです。

K's Ampの商品ページに、内蔵バッテリーフル充電で最大12時間程度使用可能とあり、
今使用しているpico slimのように一週間は持ってくれる方がよりベターと思ったのですが、
誤情報(もしくはインピーダンスの高いヘッドホンでの数値?)だったようですね・・・。
50時間持つというのであれば尚のこと魅力的ですw
85名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 07:56:08.97 ID:WWCmlExa
>>78
どこを読んでバッテリーの持ちが悪いってなったんだ?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 08:05:47.44 ID:Q5BCgjrK
P-51はかなり持ちがいいだろ
悪いとか言ってるの何処のカスレビューだよ
87名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 12:07:07.73 ID:4vv0gc3z
横槍すみません。
PCでアクティブスピーカー60%、イヤホン40%ぐらいの割合で音楽を楽しんでいるんですが、
最近音質に不満を感じるようになってきました。
USB-DACの導入を考えているんですが、オススメは何でしょう?
特にイヤホンでの音質を向上させたいです。

現在の構成は、PCがVAIO F21、アクティブスピーカーがSRS-Z100、イヤホンがMDR-EX500SL、音源はCDからリッピングしたWAVです。
予算は3万ぐらいまでを考えています。
詳しい方、よろしくお願いします。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 13:10:09.89 ID:ASzQBHOj
>>85-86
判りづらくてすみません。レビューについてはバッテリーの持ちには触れられてはおらず、
内容も好印象だったのですが、バッテリーの持ちが12時間というK's ampの商品ページも併せて見てしまったので
悩んだ結果今回はArrowを選択しました。

変な流れを作ってしまいすみませんでした。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 13:17:02.09 ID:oAbWRok7
>>87
ポータブルじゃない方にいった方がいいんじゃないか?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 13:32:45.36 ID:4vv0gc3z
>>89
机の上が狭いから、ポータブルの方がいいかな、と。あと予算も少ないので……。
ピュア板で相談した方がいいんですかね?
スレ汚しすみませんでした。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 14:05:05.60 ID:CGV7Aaz0
>>90
突っ込みどころだらけだな

ピュアに相談とかないからw
92名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 16:26:35.82 ID:F0+LJ4F3
>>90
ピュア板でなくAV機器板のPC用アンプスレがあるはず
ポタ用より据え置きの方が安くて高性能だよ

3万台ならStyleAuidoのTOPAZ Signatureとかが小さくて良いかもな
ちょっと予算オーバーになるのかもしれんが
93名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 16:49:29.20 ID:8gMZK9z+
ポタアンについてまず知識をつけたいんだが普通にググればおけ?
94名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 16:50:39.54 ID:H6JIeSpJ
>>91
知ったかでピュア板って書いてしまいましたw
見に行ったら、安くて音のイイDACスレってのがあったので、
ここだ!!とのぞいたら、安いの定義が20万程度でした……。

>>92
ありがとうございます。
TOPAZ SIGNATURE調べてみます。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 16:52:45.57 ID:DWFJWVIv
>>93
そんなことここで聞く前に実際に調べてみろよ
96名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 17:26:53.10 ID:hz7B8mhC
uDACでいいんじゃねえのこういう場合
97名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 17:34:30.05 ID:xkYuemPD
>>93
テンプレのWiki嫁
98名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 19:52:23.39 ID:Wju5xVjP
今日、誕生日で念願の初アンプであるD2 boaを買ってもらった自分に何か一言ください!

http://c.pic.to/15gfsc

http://d.pic.to/12pjlp
99名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 20:02:53.47 ID:CvG5Mo0B
>>98
おめでとう

僕も初アンプ早くほしい
AHA-120か2stepdanceで迷い中
100名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 20:03:09.14 ID:yqGIOHaI
うん、そうか
えっと・・・よじゃったね
101名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 20:20:15.32 ID:m/6lb0W0
久しぶりにみたコピペだな
102名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 20:49:47.59 ID:Mp4/RQeP
T3Dだれかヤフオクに出してくださーい
103名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 20:51:33.90 ID:n01ugL4M
乞食乙
104名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 21:52:20.96 ID:26rXKKJW
>>102
新品で1万円ぐらいで買えるのに
わざわざヤフオクで買う理由が・・・
105名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 22:24:10.92 ID:7pk6X5nA
>>102
よっしゃ

おいちゃんが15000円で出品したるで
106名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 23:36:00.47 ID:cS8QgZ1s
>>87
イヤホンの音質向上ならその3万イヤホンにぶっこめ

DAC経由でイヤホンとSPの音質向上目論んでるとしても出口がそれじゃたかが知れてる
音の出口を変えた方が効果が高い
107名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 01:45:47.52 ID:LjELvUcy
>>106
なるほど。
予算オーバーですがMDR-EX1000とかのハイエンドイヤホンも考えてみます。

ちなみにハイエンドイヤホン導入での音質向上を100としたらDAC導入はどれぐらいですか?

何か意味不明な質問ばかりですみません。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 07:50:34.23 ID:mX7i7k4Q
>>107
5k位でインピーダンスも低いイヤホンだとアンプの効果は薄いよ
EX1000に変えたときの音の違いが100としたら5位じゃないかな
109名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 09:49:30.73 ID:jM+EOpgF
>>107
イヤホン>アンプ(or dap)>レシーバー(or dac)>ケーブル等のアクセサリー

音は主観なので数値化は割愛

上記の順番で金かけろ

お前の環境でdacとか考えなくていいから


つか、いいかげんスレチって気づけよ
110名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 10:21:35.85 ID:0L4K/z5F
>>107
イヤホンだけならイヤホンに3万かければ良いと思うけど、スピーカーとイヤホンでスピーカーの方が使うみたいだからDACに金をかけるべきかと
まずはDAC変えて、その後にイヤホンかえれば良いと思う
EX500なら必要十分だよ。アナログアンプなら効果少ないと思うけど、DACなら必要十分

今なら2万あれば正規ルートのX10が買えるから先にそっち買って、またお金貯めてからDAC買うというのも悪くはないと思うけど
VAIOのFシリーズの音は知らないけど、SZシリーズの内蔵音源(SoundRealty)の音はかなり良くて下手なUSB-DACより良い音する
よほどの値段差がない限り音の変化の大きさはDAC>アンプだし、据え置きでなら単品のアンプを買う事はあまりないと思う
なんにせよ試聴してから買うように
111名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 10:50:46.79 ID:gteO5TWG
普通はアンプよりDACの方が音変わるわな
112名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 18:33:56.09 ID:gt9uju6r
えっ!
113名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 19:32:48.54 ID:vmkKXBb2
驚くところではないと思うが?
似た音のDACに変えたらあまり変わらんと思うが、普通はそういう変え方しないし
114名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 20:10:39.04 ID:jM+EOpgF
>>111
アンプのためのdac

スピーカーのためのアンプ


出口からの投資が基本
115名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 20:18:07.03 ID:1ZTaVfqB
(キリッ
116名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 21:12:51.53 ID:qoIoAJ58
PC音源の場合はDACも大事という話か・・・ここはポータブルヘッドホンアンプのスレッドなんだがな
117名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 21:26:52.69 ID:YSKk3FNQ
>>114
それどの位の価格帯の理論だ?
そして質問者の意図無視しまくってるだろw
アクティブスピーカーとイヤホンが出口で、PCオーディオで予算3万前後でUSB-DAC求めてるんだから、
単機能のアンプの出番はまずない
この場合のUSB-DACはヘッドホンアンプ機能付きと考えるのが普通。例外もあるけどね
118107:2011/08/03(水) 21:30:14.58 ID:LjELvUcy
皆さん、とても参考になるアドバイスをありがとうございます!!


でも……どうしていいか分からなくなってしまいました orz
でも色々悩んでるのが楽しかったり。

>>116
スレチになってすみませんでした。当初ヘッドホンアンプ内蔵のポータブルUSB-DACの購入を考えていたもので。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 21:33:23.78 ID:yEzn24o3
安いアクティブスピーカーにアンプなんていらないし・・・

まぁ買いたいなら中華製のヘッドホンアンプ付いてるやつ買えばいいと思うよ。
ただ、3万ぐらいのDACとアンプ一体型のやつだとゲインが高くてイヤホンやアクティブスピーカーじゃノイズが大きかったりするけどね。
アンプに3万だそうとするなら最低でもそれ以上のスピーカーとイヤホン・ヘッドホンを用意するべきかと。
120107:2011/08/03(水) 21:35:33.71 ID:LjELvUcy
>>117さんのおっしゃる通りです。初心者で言葉足らずですみませんです。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 21:56:15.29 ID:SVPtXHaI
結局どっちなんだよ。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 22:09:42.48 ID:WYml+XN1
とりあえずD12Hj買っておけば?そのうち、DAC用とポタアンが分けてほしくなるだろうけどね
123名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 01:32:04.72 ID:4XNKL2wS
>>107
結局いくら途中を良くしても出口が良くないと満足度は低い 
スペック以上の音は出てこないのだから
EX1000をチョイスするのは最善だと思う
「特にイヤホンの音質を向上させたい」と言ってたのだからイヤホンよりSPの音質が現状いいのだろう

EX1000買ったら今度はSPの音質良くしたくなるよ
その場合もSPのグレード上げたほうが満足度は高い
急がず徐々にやっていけばいい

スレチすまんね
124名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 13:46:05.16 ID:Gumcs9p9
ご意見を頂戴したく

【予算】:3万までなら
【使用してるDAP】:iPhone4
【使用しているイヤホン・ヘッドホン類】:Bose QC3
【使用しているラインケーブル】:-
【主に聞くジャンル】:ポップス多め
【希望音質】:低音がもう少し欲しい
【その他】:家ではスピーカーを使用しているので、通勤中に使用します。
iBassoD5が気になっていたのですが、店頭で触った個体の発熱がすごくて製品選びが振り出しに戻った感じです。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 14:19:55.93 ID:JpyDZ1KM
BOSEのヘッドフォンは味付け強いから、アンプとかの恩恵少なそうだが…。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 14:58:11.47 ID:DoHOLh7y
味付けとかではなくQCシリーズはノイズキャンセルなのでアンプは効果薄い
127124:2011/08/04(木) 21:05:54.51 ID:hoaHBOns
NCにアンプ追加は向かない感じですか…

QC3並の大きさで遮音性の高いやつがあれば
ヘッドフォン変更もありなんですが難しいですよね

回答頂いた方ありがとうございました
128名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 21:31:44.39 ID:PBGnBT3I
坊主のNC性能はトップだけど、坊主よりいい音出すヘッドホンは腐るほどあるからな
坊主の音が好きか、遮音性重視でないなら、ヘッドホン変えるのが一番の音質向上の近道で間違いないかと
129名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 21:42:57.76 ID:VBxoZgmh
FiioE7とiBassoT3Dだったらどちらを選びますか?
130名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 21:54:52.17 ID:YEk+8iZS
>>129
Fiioは無い
131名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 22:57:06.36 ID:wpPE+lje
遮音性で言えばQZ99が優秀だが音はお世辞にもいいとは言えない
音の出るイヤーマフ

カナルに抵抗あるなら仕方ないけど遮音性重視なら余程のことがない限りイヤホン使ったほうがいい
132名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 23:36:33.00 ID:bfuBb6S7
T3Dって公式でsold outになってるけど新型出るの?
133名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 00:34:00.05 ID:GukqlBxt
>>131
フジヤで3kくらいで投げ売られてたな
134名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 01:59:55.09 ID:rHRlbbNe
HP-P1、持ち出すのが億劫になり、すっかり据え置き用になってしまった。でかすぎない?
DAPよりでかいとポータブルには不向きだね。
しかし、DAPより小さいものにこれというものがない。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 02:53:55.71 ID:BN3JY0ae
Boseは海外ででも評判が・・・・だよな
Head-fiの売買欄とかで出ていても前に誰かが「ここで売ろうとするより
eBayのほうが売れるよ」と書かれるほどBoseを知っている人からは人気がない製品
136名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 08:10:05.15 ID:Q1E1prHn
>>134
買う前に気づけよw
あんなの持ち歩くもんじゃねぇよ
バッテリーの持ちでも、大きさ・重さでも

アレとD12と他のアンプを組み合わせた重箱とかになると、もはや笑うしかない
137名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 09:31:13.36 ID:Pc1v6qk+
>>135
BOSEは良くも悪くも個性が強いからね

イコライザーを切るのがデフォの人には、理解が出来ない音だと思う
138名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 10:23:23.16 ID:fS0vKfjD
夏はどうしても億劫になってiPhoneかwalkman直にIEMばっかりになるからなおさらだ
139名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 12:08:59.35 ID:QHYeSvVT
emのibasso高すぎワロタ
140名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 12:32:34.21 ID:dRlE5plG
でも普通の人には高級ヘッドホンで通じてるのがBOSE
電車で使ってる人とか何気にドヤ顔w
悪いけど、オレはクソ耳ですって晒してる様なもんだな
141名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 12:34:30.28 ID:tlj4OQ3g
敢えて快適さの為にBOSE使う人もいるがな
142名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 12:52:39.69 ID:+LIvwm3K
>>140
BOSEは宣伝が上手いんだろうな(特にオンナ向け)
嫁のE300にもBOSEシステム? が付いてやがる
143名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 12:53:55.78 ID:e2J4WAn9
飛行機だとQCは結構快適
でもポタアン持ち歩くような快適性よりも音を取るような人向けの機種じゃないな
144名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 12:59:21.08 ID:dRlE5plG
>>142 何気にベンツのはいい音に感じたよ。
車だといいのかな?
でも昔、MAZDAもBOSESystem積んで評判悪かったような…

145名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 13:29:07.13 ID:BN3JY0ae
俺もこの趣味を始めるまではBOSEのことを聞いたこともないくせに
高級オーディオメーカーだとずーと信じていて、BOSEの製品はすごく
良いものだと思っていた
146名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 14:08:18.15 ID:PBBIH38u
ブランドイメージって大事だよね
ポタアンのなかでブランドが確立しているのはRayあたりか
147名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 14:14:34.96 ID:rYM53h9J
結局は技術じゃなくてマーケティングなんだな
148142:2011/08/05(金) 14:25:01.51 ID:acxOQRaI
>>144
車名は恥ずかしくて書けないけれど
BOSEより俺クルマにセットしたcarrozzeriaの方が遥かにマシに音楽が聴こえる

スレ違いだ
Porta Tube届いた。想像通りデカすぎて持ち歩く気にはなれない
(大きさはiQubeとほぼ同じ、だが重い310g vs 210g)
ボリュームは7時-5時で、SE535なら8時で良いくらい。9時だとやかましいわいっw
HD800でも10時が精一杯
次のロットでは変更してくる気がする
149142:2011/08/05(金) 14:27:42.80 ID:acxOQRaI
>>147
昔のβベータ vs VHSみたいなものかな
150名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 14:36:09.08 ID:dRlE5plG
>>148
>BOSEより俺クルマにセットしたcarrozzeriaの方が遥かにマシに音楽が聴こえる

間違いなくそうだろうな。

Porta Tube
>ボリュームは7時-5時で、SE535なら8時で良いくらい。9時だとやかましいわいっw
>HD800でも10時が精一杯

馬力あるね!
オレ据置でValve-X使ってるけど
HD650で11時位、SE535で12時位だったよ。

151名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 16:02:33.82 ID:BN3JY0ae
Porta Tube買っている人案外いますなー
AOLのContinentalはどうなんだろ?デザインはPorta Tubeと比べて
悪いけど、肝心の音のほうがどういう傾向なんだろうか?
152名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 16:03:39.12 ID:BN3JY0ae
ALOだった
153名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 20:13:11.09 ID:qdpPwy5/
soloが届いたので
touch→solo→D12→mk2で4段完成

実際にやってみるとただの鉄の塊だな
外で使う勇気がない・・・

ケースでも探すかー
154名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 21:58:12.25 ID:K6r9Kq+C
>>153
わざわざmk2つながなくてもいい気が・・・
155名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 22:20:29.98 ID:2+JmdaHF
>>154 D12のアンプ部よりmk2の方が音良いからだろ?
156名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 22:34:12.64 ID:bNx5W5A3
D12をDACとして使ってるんだろうからアンプにmk2使わないと音聞けないでしょう。
だよね?
157名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 22:45:23.26 ID:TWXukRmp
>>156
そういうものなのか
158名前:名無しさん@お腹いっぱい:2011/08/05(金) 22:52:28.52 ID:UGYYg4x9
>>153
だからT51+D6 or P4にしろ!とあれほどw
159名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 23:14:46.36 ID:qdpPwy5/
>>158
4段はロマンです!
T51使いには分からんのです!
160名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 23:19:54.74 ID:RFbDOEMv
四段とかもはや重ねるより、四連のホルスターバッグみたいなのに一つ一つ入れてくのが良い気がする
うまくすりゃミリタリーっぽいファッションになるんじゃねw
161名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 00:06:19.88 ID:OqT+V3/L
>>156
D12はデジタル接続した場合、ボリューム可変なDAC+アンプとしても使えるし、ボリューム固定のDACとしても使える
デジタルで繋ぐとアナログ入力のジャックがラインアウトに変わる
だからデジタルで繋いでもイヤホン挿さるし、聞けるよ
153はD12のアンプよりMK2のアンプの方が好きなんだろ
162名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 09:11:52.62 ID:CLjZ4ysw
>>159
初めから、据え置きを買えよw
163名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 10:03:27.49 ID:08GLRSnO
【予算】:できれば低中高の各オススメを教えて欲しいです。
【使用してるDAP】:iPod Classic 160GB
【使用しているイヤホン・ヘッドホン類】:Miles Tribute、UM3XRC他
【使用しているラインケーブル】:なし
【主に聞くジャンル】:Jazz、Classic、Rock、Soul、Funk、R&B、Techno等Club系、J-pop、J-Rock他かなり雑食です。
【希望音質】:使用イヤホンも聴くジャンルも傾向がバラバラなので、1台済む万能機が欲しいです。
【その他】:今はAT-PHA30i使っててそこそこ満足してますが、イヤホンが揃ってきたのでそろそろポタアンが欲しくなってきました。

よろしくお願いします。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 10:54:53.71 ID:3j4fhSS5
四段にするってことはsoloよりD12のDACの方が良いの?
165153:2011/08/06(土) 11:11:15.94 ID:Q+D0PJ6f
エージング終わってないし、何ともいえないけど
DDC、DAC、AMPでそれぞれ役割持たせたかったってのが大きい

もう少し鳴らしてみて聞き比べてみる
166名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 16:16:59.53 ID:CLjZ4ysw
>>163
万能機ならRS-71Aかな?
167名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 20:05:11.99 ID:0RlA+JaJ
>>166
ありがとうございます。
よく知らないので、ググって調べてみます。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 20:39:26.66 ID:Q9QP6HTo
>>166
RSじゃなくてSR-71A・・・
RS-71Aでぐぐってもちゃんとした情報がでてこないだろ〜w
169153:2011/08/06(土) 20:57:07.10 ID:Q+D0PJ6f
駄目だ
ケース無い

2段なら選び放題だけど、4段は流石に厚さもあるし、配線もあるし
どうやっても入りそうにない

4段ユーザはゴムベルト固定のむき出し持ち歩き?

多段こそケースというかバッグが必要だと思うのだけど・・
170名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 22:12:56.55 ID:dcfd2r8y
DDCってなんですか?
初心者で失礼
171名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 22:17:43.91 ID:tGg439IN
>>170
Digital Digital Converter
USB入力を同軸デジタルとか光デジタル(あるいはその逆?)に変換するやつだったような
WMユーザーには基本無縁なので詳しくは知らん
172名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 22:36:56.93 ID:dcfd2r8y
>>171ちょっとググってすぐ出てきたので先に調べておけばよかったです^^;
わざわざありがとうございました。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 22:38:24.23 ID:tGg439IN
>>172
いや、"ggrks"って打とうとしたら、俺のGoogle日本語先生"っgrks"って出すもんだからさ
もうめんどくなって教えちゃったてへぺろ
174名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 23:40:10.39 ID:MmYVIrLa
HP-P1には、DACが数十万クラスのと同等のが入っているって本当?
据え置きにするなら、単体HPアンプ(P-200など)を追加すればすごくいいのでは。wktkしてきた!
175名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 23:44:34.85 ID:fJ3YwPe0
興味を持ち始めたばかりの初心者なのでよければ教えて下さい。
ipod→d12(dacとして使用)→ポタアン
上の構成って可能でしょうか?ipodとd12を接続できるケーブルがないから無理ですか??
176名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 23:49:55.63 ID:Y+D06lYF
>>175
はい無理です
177名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 23:58:58.90 ID:ELSEFNOo
>>174
んなことはない
数十万といってもDVDプレイヤーとかの話だろうし
同じ値段なら据え置きDACのがHP-P1よりいい音出す
それに旭化成のチップでもHP-P1に入っているのより上物のDACチップは幾つかあったはず
178名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 00:01:09.68 ID:FmogrHi8
>>174
そんなに都合の良い話はない
179名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 00:28:40.00 ID:oPQONrT+
DACのチップだけで性能が決まるわけじゃないから
180名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 00:43:11.64 ID:7bdKHI7G
超初心者です。Hippo BOX+を購入しようかと。
使用感、駆動時間などわかる方いるでしょうか?
(´・ω・`)
181名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 01:11:17.30 ID:L+7A+ZGD
>177-179

そうなのか...(´ω`)

でも、アンプが弱いらしいんで、安いけど単体の据え置きHPアンプOrtofon Hd-Q7あたりとつなげれば、そこそこセット用にはなるよね。
K701あたりと組み合わせてすっきり中〜高域重視のいい音になりそう。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 01:16:08.76 ID:LMgbmQcT
>>174
パイオニアのAVアンプで同じチップ使ってる
ただAVアンプだから他にもいろんな機能がついてて数十万だから単機能に絞ればそこまで高くない
183名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 01:54:44.48 ID:L+7A+ZGD
単体DAC、せめて複合機で数十万クラスなのかと勘違いしていた。
モノは言いようだなー。情報ありがとう。
まさに、そんな都合のいい話はないんだけど、このネタ元はeイヤだっけ。
FOS営業が試聴機を持ってきたときにしていた説明だったような。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 02:25:21.62 ID:FmogrHi8
まー相手は商売だからね
185名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 02:58:50.23 ID:vYQQJQtE
数十万のほうがボッタと疑うべき
186名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 06:05:54.39 ID:/Fwsht4U
>>180
購入しないほうがいいものもある
その筆頭
187名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 07:00:34.41 ID:7bdKHI7G
>>186
そうですか。予算2万までで考え直してみます。ありがとうございます。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 19:11:46.16 ID:+xN9dTLf
チップで性能が決まるんならDACなんて何社も出してないだろ
189名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 20:24:29.58 ID:64sCJsKu
秋淀で某ちゃいな制PHPAを視聴したんだが、おれのヘッドホンプラグに傷がついた。
この類の製品は、ちゃい制は購入候補から外すことにした。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 20:27:37.96 ID:V01qXdyH
チンコの事かと思った
191名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 20:36:18.64 ID:Vddz87ji
なるほど、そう考えると深いな
192名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 20:36:42.37 ID:rTazyRo9
>>190
ちっちゃいから?
おれも、こいつ小さいなあとおもったよ。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 20:56:46.05 ID:OS5g5u16
>>189
何処製でもジャック部分は中国製ってことが多いと思うけど...
ヘッドホンのプラグも中国製ってことも...
194名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 21:05:26.68 ID:FmogrHi8
いまのaudioから中国製を除くとなると
コストパフォーマンスは諦めることになるぞ
195名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 21:19:44.05 ID:rTazyRo9
というか、中国製部品以外を探すのが大変。。。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 21:33:44.46 ID:zKDCltHM
中華は色々あるから、買うのが結構楽しい
197名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 00:34:59.94 ID:VvdI2mTW
>>169
こんな感じのバックで持って歩いてますよーhttp://beebee2see.appspot.com/i/azuY-I6yBAw.jpg
198名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 00:39:25.47 ID:2rRTcjlG
4段は貫禄っすなぁ

爆弾にしか見えない
199名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 02:53:09.23 ID:pFoZ2xf9
マジレスすると爆弾には見えないだろ
なんかの通信機器にみえる
200名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 02:58:25.48 ID:jBZhYls3
>>199
むしろ爆弾に見えないところが怪しいんだろ
201名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 06:18:06.34 ID:a7l+2cH1
何らかの時限装置っぽい香ばしさを醸し出してるから
職質、持物チェック、お泊りコースになりそうw
202名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 08:12:20.55 ID:djx5w0j/
>>197
どこのバッグだろう
よさげですなぁ
203名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 09:49:41.12 ID:TXYEBHf5
nano で時計表示させればどう見ても時限爆弾
204名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 09:53:00.56 ID:a3YhKeEO
ALOのケーブルだと爆弾っぽさが増す気がする
205名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 10:02:26.94 ID:Y89AdS8s
>>202
Sagバックっていうストリート系のとこのバックです。本当は肩からかけるタイプなんだが、俺は腰につけてます。

これ持ってると電車で隣座ってもらえないんですよ・・・
206名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 13:28:18.43 ID:+llm8pp9
【予算】:2.5万
【使用してるDAP】:これから買う
【使用しているイヤホン・ヘッドホン類】:HDJ-2000、イヤホンがないから買いたい
【使用しているラインケーブル】:これから
【主に聞くジャンル】:ゆずからメタリカまでオールジャンルかな

全く知識ないから任せた
イヤホンとDAPもアドバイスくれ イヤホンは1万前後で
ウォークマンにしようと思ってたんだがダメなのか・・・

メンタル弱いから叩かないで
207名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 13:55:15.37 ID:TvL9UYvT
>>206
>【予算】:2.5万
先ずこの予算をイヤホンに
208名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 14:00:28.83 ID:+xgvzSSs
>>206
いきなりセットで揃えるのはあんまりオススメしない。
まずはDAPとイヤホンに全予算を突っ込んでみたら?
オールジャンルならイヤホンはSHUREとか良さそうだが。
気に入ったイヤホンなり、あるいは好みの音の傾向が掴めた時点で
アンプ探しするほうがいいと思うな。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 14:05:20.41 ID:+llm8pp9
>>207
まじか(;´Д`)
一万前後じゃお話にならないの?
210名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 14:06:21.58 ID:jBZhYls3
>>209
そういうことではなくて、PHPAに25kかけるよりもイヤホンに25k+10kで35kかけるほうがずっと音質の向上が望めるよ、ということだと思うが
211名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 14:06:54.60 ID:+llm8pp9
>>208
ウォークマン買っちゃいそうなんだけど
ウォークマンはやっぱ不利なのか・・・?
212名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 14:06:57.14 ID:a3YhKeEO
その予算ならIE8とか10proあたりが買えるだろ、
後はそろそろ新型が出そうなS-Masterのウォークマンでも買えばいい、もしくはT51とか
ポタアンはその後でいいとオモ
213名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 14:08:47.69 ID:+llm8pp9
>>210
25kのイヤホンに10kのポタアンてこと?
214名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 14:09:41.07 ID:jBZhYls3
>>213
それでもいいけど、10kでPHPA工面するならその10kもイヤホンにつぎ込んだほうがいい
215名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 14:11:40.54 ID:+llm8pp9
>>212
ウォークマン否定されると思ってたけど
新しいの出たら買うことにしたw
T51ぐぐったけどこりゃ使いこなせないわ
216名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 14:11:40.74 ID:+xgvzSSs
>>211
不利と思う理由がわからないが、別に悪いとは思わないな。
機種によるかもしれないがラインアウトも出せるし。
とにかく音質重視ならT51やCK4あたりだろうけど使い勝手の悪さとトレードオフかな。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 14:13:37.16 ID:+llm8pp9
>>214
イヤホンそんなに重要なのか
しらんかた
3万以上のイヤホンもってて始めてポタアン使う意味が出てくると・・・
218名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 14:14:56.43 ID:jBZhYls3
>>217
だからそういうことじゃないんだってば
同じ金額をかけるならPHPAよりもイヤホンのほうがはるかに高レベルな音質の向上が見込めるってこと
219名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 14:21:45.47 ID:+llm8pp9
>>218
やっとわかったwwせっくす
VIPとちがってみんな優しいなww

イヤホン情報も教えろください
2万以内がいいけど
25kのIE8とかと比べると格段に劣る?
220名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 14:31:45.80 ID:+llm8pp9
>>219
イヤホンはスレチだね
ゴメス
221名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 14:34:23.91 ID:7R5ssONW
>>219
自分の好みだと思うよ。IE8は結構低音よりだし。
中古でもいいなら、フジヤの中古が安い希ガス。
どんな音が好みなんだ?
222名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 14:35:34.27 ID:g5r/d53F
IE8で高いと感じるなら9000円くらいのSE215かな?
BAタイプには手を出さないほうが無難。

ポタアンスレでいうことじゃないけどDAPのバスブーストやらイコライザーで物足りなくなったり飽きてきたあたりで導入を考えるくらいがちょうどいいと思います。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 15:58:51.12 ID:pFoZ2xf9
直刺しで特に不満がなければポタアンは必要ないと思う
ってかこだわり始めるとキリがないぜ
ロスレスで入れなおしたり高いケーブル買ったり
音楽聞くのが一番の趣味だ!ってほどでもないならヲクマンに付属イヤホンでいいんじゃない?
224名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 16:38:28.98 ID:oqaHf5eK
>>197
ネズミーランドのバンドと見た
225名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 17:43:01.11 ID:Y89AdS8s
>>224
正解ですw
ネズミ、サムライブルー、釣りのヤツ×2使ってます。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 17:44:52.21 ID:IcKrvG+n
>>219
尼でほぼ2万円のImageX10がコスパ最高だと思う
正規流通品でこの値段
音質も文句ないと思うし、アッテネーターで極端に音が変わって楽しめる
なんといっても、軽くてデザインが良い
227名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 20:39:35.35 ID:b/eVsC9a
>>219
2万3万レベルのイヤホン買うならここで聞くより試聴した方が早い。自分の音の好みが分からないならなおさら

大阪ならeイヤホン、東京ならダイナあたりが種類多くていいよ。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 00:59:39.44 ID:cvY+kiBa
PHPAどう持ち歩いてんの?
今ipod classicにD12 Hjバンドでとめてるだけなんだが
229名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 01:36:41.84 ID:Gch4LWN4
ipod classicにD12 Hjとか使う意味無いだろwwww
230名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 01:40:13.27 ID:pttgZng6
どうして?
231名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 02:10:10.32 ID:KOD36BQX
5.5GとD12HjとER4-Sでいい感じに使ってるよ
232名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 02:16:55.90 ID:cvY+kiBa
>>231
持ち運びは?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 02:46:57.02 ID:KOD36BQX
基本的にウエストバックというかポーチかな?に入れてる
iPodはシリコンケース使ってるからポタアンと固定はしてない
シリコンケースだと滑らないから思った以上に安定してる
最初なにかバンドを探したけど、必要性を感じなくなって固定はしてない
234名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 02:58:58.17 ID:/2a8026Y
>>233
ケーブル痛まない?
235名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 04:15:12.10 ID:BDKAQg35
>>230
d12は、デジタル接続で効果があるけど
アナログだと普通だといいたいんではないかな?
おそらく100%の性能を引き出しているのではないから気になっているんだろう。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 07:41:57.72 ID:gXGo8ZLO
A857にNuForceのIconMobile通してみたけど、ほとんど意味なかった・・・
237名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 08:04:08.89 ID:DNEWtUS8
初アンプ?、ラインアウト使わないと効果ないよ
癖のない音だから高音低音のバランスは大きく変わらないけど、分離とか明瞭さはiconのが良い
1月ほど使ってれば、「ほとんど」の部分が重要と感じるようになるかも
238名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 08:24:16.31 ID:gXGo8ZLO
初アンプです。ドッグケーブルってのが必要みたいですね。
知らなかったので今日買いに行く予定です。
今は付属のケーブルをイヤホンジャックにさして使ってます。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 08:49:45.86 ID:u92bKoA8
>>238
犬繋いでなにするんだよ。Docケーブルな
240名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 08:51:33.22 ID:/BvzOB+f
ペットショップに売ってるぞドッグケーブル
241名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 08:52:28.27 ID:EcMgk6rO
dockだから
242名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 09:15:47.11 ID:u92bKoA8
そうだね、dockケーブルだねごめんなさい。アルファベットだと三文字、日本語だと四文字にしたくならない?と言い訳
243名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 09:25:57.88 ID:QsMyD6WM
WM-PORTケーブルとそろそろツッコミ入れていいですか?
その部位に投資しないならFiioL5で十分
244名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 09:34:54.07 ID:PBsxlUAN
MG-F508にiconmobile・ヘッドホン出力を考えてます

・・・

245名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 10:19:56.42 ID:DafWC6Ez
D12・・・最近はデジタル入力以外で使わなくなってしまった。据え置き買ったら居場所なくなるな
246名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 10:47:07.39 ID:bEib8ZCw
D12はsoloで使うといろいろ楽しいな。
Dac使い分けたり、オペアンプ変えたり。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 13:08:30.78 ID:cvY+kiBa
そいえばD5って結局どうなの?
248名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 13:17:01.08 ID:SRfzoLeE
ウォークマンのA847でポタアン使おうと思ってるんだが、やめたほうがいいかな

用途としてはHD25-1IIとかZ1000あたりをちゃんとドライブできるようにしたいってだけで、
音質の変化に関しては今回特に希望はなし
ただ、さすがに劣化はさせたくない

できれば安価なほうがいいんだけど、この用途だとどのアンプが最適でしょうか
もしくは用途から考え直したほうがいいかね

あ、ケーブルは自作かオクかALOか、それなりのもの用意するつもり
249名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 13:28:58.33 ID:qvopR0Z6
>>248
D2+hjでおk
250名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 13:33:51.89 ID:oSfVgCMn
それなりにというならP51やP4が2年くらい使ってるけど飽きがこないかな?

HD25ならバランスケーブルも
一緒に買ってPB2と接続するのが一番変化はある、がオススメは出来ないw
251名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 13:50:27.46 ID:IPNHzOzl
ムーンオーディオなら買う時にケーブル指定てぎるし楽チン
252名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 14:08:18.48 ID:/zQH0KGz
>>248
俺の感覚だと>>249の言うとおりD2+が最低ラインってとこ
それより安価だとS-masterより解像度が落ちる印象
253名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 14:32:12.75 ID:8UNO+qPF
個人的にはせっかくのS-Master搭載機なんだから・・とも思う。
AとX持っているけど俺は奮発してSR71-Aを薦める。これならHD-25も
超余裕で鳴らせるし、効果もわかる。
iQubeもいいけど、パワーが少し不足。
もっと奮発するのならPorta Tubeとかのポータブル真空管アンプが。。。
254248:2011/08/09(火) 14:32:13.87 ID:SRfzoLeE
おぉ、即レス超ありがとうございます
最低予算2〜3万はないと厳しいだろうとは思ってたけど、
具体的にわからなかったからすごく参考になった

PayPal垢でも作ってP4かD2+いってみようかなーと
交換部品付きかDAC付きか悩みまくる
ちなみにhjってのはヒビノの型番ってだけだよね?
255248:2011/08/09(火) 14:39:30.68 ID:SRfzoLeE
>>253
うん、最終的に絶対買いたいと思ってるのはSR-71Aなんだけど、
今回ちょっと取り急ぎで鳴らせるものが欲しかったんだ…
でもやっぱり欲しくなるなぁ、ちゃんと金貯めるわ

連投すまん、ほんとありがとう
256名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 14:51:19.29 ID:IPNHzOzl
いまのレートだとあと10k貯めたら71A買えるし最初から71A買っときゃ損しないし
257名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 15:50:20.97 ID:8UNO+qPF
とりあえず・・・・と安いものを買うと、後で絶対に、絶対にもうちょい上の
ランクのポタアンが欲しくなるから最初から投資したと思って一番欲しいのを
買うほうが結果的に散財しないよ。
俺は最初やっぱり金ないからPetiteから始めて、もうちょっと上の、上のって
どんどん買っていって最終的には最初からSR71-A、iQube買えば良かった・・と
つくづくと思ったもの。
もし飽きても上の二機種はオクでも簡単に売れるからいいんじゃない?
258名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 16:22:20.31 ID:nmb0e6yt
>>253
今XにHD25-1を直挿しで使ってるんだけど、
低音に締まりが無くてポコポコ鳴ってるのは
SR-71Aを繋げば改善される?
259248:2011/08/09(火) 16:30:39.08 ID:SRfzoLeE
あああ考えれば考えるほどSR-71Aに金突っ込みたくなってくる…
近々英文メールの書き方とか聞いてくる奴がいたら俺だと思うからその時は笑ってくれ…
260名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 16:48:52.33 ID:PxDph7pt
テンプレ嫁
個人輸入ポータブルアンプを待ちわびるスレ 7ヶ月目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wm/1287099540/
261名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 17:09:31.09 ID:8UNO+qPF
>>258
聴く曲がお互い違うからなんともいえないけど
自分のほうでは悪くはないと思う

でもSR71-A、中をあけて見ると
これであの値段????と思っちゃうよなぁ
262名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 17:11:35.11 ID:8UNO+qPF
それとSR-71Aをアルカリ電池で駆動させる人には関係ない話だけど、
充電池を使うのならiPowerとかの9V重電池X2に充電器が必要になってくるから
大体SR71-Aの値段+充電池、充電器、1万円と思えばいい。
最初の投資額はちょっと大きい
263名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 17:14:40.05 ID:8UNO+qPF
iQubeのほうもV1のほうは充電ケーブルが同梱されておらず、別に
買わなくてはいけない。これはiBasso T3を持っているのなら、T3の
充電ケーブルが使える。またはCOWON A2(持っている人なんていないだろうけど)の
充電アダプターも使用が可能
264名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 20:01:53.70 ID:i3x+2VkI
>>261
ぶっといGNDラインに無駄に引き回してない綺麗な回路ですくなくともノイズはなさそうだなーとは思ったがなー
265名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 20:33:09.96 ID:8UNO+qPF
うん、それはそうなんだが
iQubeの中みたらなかなか密にパーツが詰まっていたから
余計にそう感じたんだ。 
266名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 20:55:16.70 ID:xEwDQ2NG
UE11に合わせるのに、とりあえず持っといて後悔しないようなやつを一本頼む
優先度は音>価格>大きさです
267名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 21:08:34.04 ID:ZvBQ+/Td
ALO The Continental届いてた
同じく真空管のPorta Tubeに比べるとより繊細で乾いた感じがする
こちらは低インピーダンスのイヤホンでも気楽に聴けるな
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYr-qyBAw.jpg
268名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 23:02:49.90 ID:KOD36BQX
>>234
全然痛まないというか断線ってなに?って感じだよ
iBassoのドックコネクタとケーブル(CB01)をセットで使い始めて2年半以上だけど全然平気
269名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 00:56:24.20 ID:GghvTBj2
【予算】 5,6万円ぐらいで
【使用してるDAP】:t51
【使用しているイヤホン・ヘッドホン類】:UE 10pro
【使用しているラインケーブル】:これから購入予定
【主に聞くジャンル】:ポップス、ロック,アニソン、ゲームのサントラなど
ラインアウトで今持っているRX amp MK2に繋ごうと思っていますが
よく名前がでるSR-71A,P51,STEPDANCEが気になっています。

無知ですいませんがアドバイスよろしくお願いします
270名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 01:02:48.77 ID:OwPIl+5s
そのへんで問題はまったくないと思うけど
俺は聴いたことがないけど、Porta Proで最先端(真空管で最先端って
変だけど)を突っ走る

俺ならPorta Proいくかもなぁ なんかここでは今のところネガなこと言っている人いないし
あたらしい人柱になってどんなものか教えてくれ
271名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 01:04:26.73 ID:86cxnZkP
なんかイミフな質問じゃね?
今持ってるRX amp MK2じゃ何が不満なの?

単純に新しいアンプが欲しいだけなら71Aでも買っとけ。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 01:08:10.31 ID:b460pGty
>>270
Porta ProはKOSSのヘッドホンなんだが・・・Porta Tubeの間違いだよな・・・?
273名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 01:09:21.16 ID:npesyDSn
五、六万出せる人はL3・AHA-120あたりを買えばスパイラル終了だと思うから買ってみてほしい
デカイけど
274名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 01:35:01.78 ID:fDgSNvMm
まだ数時間しか使っていないけれど、10ProのようなイヤホンにはPorta TubeよりThe Continentalの方が合っていると思う。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 04:24:37.85 ID:OwPIl+5s
Porta Tubeのタイポだった
指摘さんくすこ
276名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 04:29:07.39 ID:OwPIl+5s
AHA-120はどちらかというと持ち運べる据置アンプって感じな
大きさだよね
一度試してみたい
277名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 05:41:59.13 ID:GghvTBj2
>>270
Porta Tube,The Continentalなどの真空管も気になっているのですが
他のアンプに比べて真空管はどう違うのか分からなくて手が出せずにいます


>>271
不満は今のところ無いんですが、良いアンプみたいですので気になってしまって..
無難なのは71Aですか
278名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 09:19:00.40 ID:4FxZI8Jj
真空管は使ってると本体がかなり熱くなるから今の時期は辛い。

始めは無難なやつ買えばいいよ。あと電池代とかも考えて買うといいよ
279名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 09:21:01.07 ID:I9hyrR+/
確かに真空管使うと音がどう変わるのか私も知りたい
280名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 11:14:47.80 ID:+BBZMkRi
walkmanA808にIE8直刺しで使ってます
20000円くらいまででオススメのアンプありましたら教えてください

高音の伸びが増す、音場が広がる等の効果があれば嬉しいです
低音はIE8で十分です
よろしくお願いします

自分としては2011なんとか賞に入賞したという
いくつかのポタアンがいいかな〜と思っています
(機種名わからなくてすみません)
281名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 12:47:46.35 ID:Uy+WomnC
>>280
>高音の伸びが増す、音場が広がる等の効果
かつ低音そのままだと
賞取ったアンプがいいとは限らんし、20000円だと
厳しいと思うぞ。
音楽データが高圧縮だったらそっちを見直した方がいい。
あと倍予算貯めな。ヘタなもん買っても後悔するだけだ。




282名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 12:53:15.62 ID:Ocy+2pxZ
>>280
そもそもIE8が高音の伸びがどうこう言うようなイヤホンじゃない気がする
283名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 13:11:11.63 ID:Y0PsIHD5
受け売りで高音の伸びとか音場とかっていう用語を正義のつもりで書いてるだけだと思われる。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 13:21:12.44 ID:fV62YAoQ
>>281
s-masterも何だかんだで良いアンプなんだからWMでいいじゃん

予算オーバーならPICO辺りが希望に合いそうだけど
285名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 13:38:25.94 ID:GJKLhm0n
>>283
「鳴らし切る」も入れてくださいょ
286名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 13:41:19.02 ID:Qn8zB1rQ
>>284
WM A808にはs-master付いてなかったと思うが。
確か付いてるのはA840、850とX1000だけ

>>280
賞を取ったやつが必ずしも良いとは限らないので注意。
高音を伸ばしたいのか量を増やしたいのかでも変わってくるよ。
まぁ要望に合うのはもうちょい予算増やして2STEPDANCEかな。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 16:31:55.09 ID:ymtUzfaw
モンドセレクション状態
288名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 18:16:05.16 ID:fV62YAoQ
>>286
あー、あっちの方か


それだったら>>281はs-master搭載機を買えばいい

2万くらいで買えるやろ
289名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 20:17:57.67 ID:8Gtwq+NR
>>273

L3ってAHA-120に比べてどんな感じの音?
290名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 20:46:53.87 ID:QIXCEMm1
>>197お塩の人ですねwww
291名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 20:51:31.26 ID:ZLNjkzKB
>>278
ぶっちゃけその二つのアンプよりT51のが余裕で熱い

>>279
解像度を多少犠牲にして、よりマイルドで聞き疲れにくい音楽性がある音になる
…はずなんだけど、ALOの方はスッキリしていて真空管って感じはほとんどしなかった
ヘッドホン専用になるけど、どっちか勧めるならGoVibe派
292名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 21:01:10.86 ID:CWhV/v9E
>>278
かなり熱くなるって 使ってるの?
Porta Tube , The Continental共にほんのり温かくなる程度だけど。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 21:02:57.65 ID:2XoQxbax
つまりコンチは真空管の味は薄い∴特徴狙いには微妙でfa?
294名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 21:15:18.10 ID:duXeMbKu
FA
295名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 22:23:58.68 ID:IU/N6+JX
>288
S-Masterそんなにいいか?
音場狭すぎだろ
296名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 22:34:10.53 ID:xBCCoz00
じゃあt51かck4を買えばいい
iPodやwalkmanに下手なアンプかますよりずっとコスパいいから
297名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 22:41:17.42 ID:IhAi29du
>>292
Porta Tubeは使用時間が短ければそんなに熱くならないけど、
長時間使うと結構熱くなるよ。
とりあえずDAPと重ねて使うのは危ないような気がする。
298292:2011/08/10(水) 22:54:10.11 ID:vpKeyV0f
>>297
iModを乗せて8.5時間連続使用したんだけれどね。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 23:10:17.45 ID:IhAi29du
>>298
寝て起きたら(5〜6時間前後)ほんのり温かい程度ではなかったよ・・・
300名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 23:11:08.93 ID:rSBGpOpa
>>298
iPod+HP-P1+Porta Tubeで小さなショルダーバックに入れていたら、熱いお風呂場よりも熱くなったことがある。
その時は多分アンプの穴が塞がれていたんだろうと思う。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 23:12:41.08 ID:rSBGpOpa
風呂場じゃなくて風呂湯ね。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 23:53:18.49 ID:tNqGshKG
A857でアンプを使おうと思うんだけど、iQube V2ってのにしようと思うんだけど、これよりもこっちがいいってのはある?
303名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 00:08:54.48 ID:4ftVhN3Q
>>302
wallkmanならV1でよくね
304名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 01:14:11.07 ID:CVQ3a2Ae
>>295
良い悪いじゃなくて、予算が2万じゃポタアンよりDAP見直した方が良い

IE8で視聴したことあるが相性は悪くない
305名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 02:42:49.05 ID:arVZziuW
ちょっとスレチかもしれんが教えてください。
都内でポタアン多めに展示してて試聴できる店ありますか?
普通に淀とかで買います?専門店とかあります?
306名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 03:03:21.74 ID:t6G2HZr4
それなら中野のフジヤエービックかな。
他は都内なら淀と大差は無い。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 03:08:02.80 ID:arVZziuW
>>306
ありがとう。そこってブロードウェイにあるお店ですよね。
こんど行ってみます。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 08:22:44.72 ID:PsVoWaUh
42Ω 100db 40mmのヘッドホンでiPhone直で使ってるが、これってアンプ使わないと駆動力たりなくてヘッドホンを劣化させてしまう、みたいな事ってありますか。
すごい初歩的な質問ですまんが、お願いします。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 08:54:33.86 ID:ySlIHLqW
ここで質問するのは背中押して欲しいんだろな

>>308
そりゃアンプ無しではすぐに劣化する
すぐにアンプ買え(予算3万以上)
310名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 09:53:01.32 ID:rWRHsWLm
何が劣化すると思ってるかによるな
311名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 11:04:02.19 ID:y2cv+AVk
振動板が、動くことで、ヘッドフォンが、
劣化するならば、より激しく振動させる、ヘッドフォンアンプを使う事で、
その劣化は、早く進行する!
312名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 11:21:52.32 ID:G1q+8QMt
>>308
>>311
要はそれがエイジニングだ
313名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 11:35:07.48 ID:GTdEH6/a
さっすがエイジニアっす!
314名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 12:37:47.17 ID:nSLucCTt
>>308
ヘッドホンのスペックだけかかれても
そのヘッドホンが駆動力足りなくて劣化するほどのものなのかわからん・・・
315名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 14:14:07.57 ID:xqIs0PQ0
色々ありがとうございます。使用してるのはシュアのSRH940です。
ポータブルを主眼に設計されたヘッドホンではないと思うので(←やろうと思えばできるけど)、適正な駆動力で鳴らしてやらないとヘッドホンの健康上よろしくないかなと漠然と思ってました。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 14:15:35.19 ID:xqIs0PQ0
ほんとに漠然と、ですけど。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 19:23:44.48 ID:ILstgCdf
こいつ、上級者だな
318名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 19:32:38.38 ID:bmNeH8ub
ヘッドホンの健康上、頭に被せるための負荷と接触部分の劣化を考慮すると音楽を聞くのは止めておいた方が良いでしょう
319名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 19:34:21.64 ID:nSLucCTt
>>315
まぁ予算がどれぐらいあるか分からないけど、
2万円クラス以上の買えば音質向上は見込めるんじゃないかな。
海外から個人輸入ができるならP4(2万円前後)とかSR-71A(4万前後+電池)とか2Stepdance(3万5000円前後+電池)
できない場合はD2+(1万6000円前後)かD12(3万円前後)かな。

円高なのと音質的には個人輸入のほうがオススメだけど、
個人輸入できない+DACがほしいならhjでもいいかな。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 19:46:40.11 ID:ooglHjbx
>>315
パワーが足りてるかどうかだけ知りたいならPCに接続してみたら?
使う機種にもよるだろうけど、iPhoneよりは力強い音が出ると思うよ
コンポとか据え置きのオーディオ機器があるならそれに繋げばいい
321名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 19:56:56.39 ID:JlTnE5A1
丁寧にありがとうございます。購入する場合は予算は6〜7万位なら出せると思います。もし買う場合は、色付け控えめ解像分離良く、遠くから聞こえる感じの物を買おうと思ってます。
店頭で数個視聴したアンプは、どうも音が濃くなって耳に近くなる感じがしました。
まずはPCに繋いで変化を見て見ます。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 23:39:06.97 ID:tyFagsnO
2STEPDANCEポチッたんですが、
お勧めの充電式電池と購入出来る所を教えていただけないでしょうか?検索してもあまりみつかりませんでした。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 23:50:37.38 ID:jpTijfJX
>322
http://www.batteryjunction.com/info.html
iPower PRO 520mAh

iPower
FC-9V4LN 9V Lithium Ion Battery Fast Smart Battery Charger
高いですが、容量当たりですと結構いいですよ
324名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 23:55:54.03 ID:tyFagsnO
>323

ありがとうございます。早速チェックしてみます。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 07:10:45.21 ID:DZfB9Dxj
小型のポタアンを国内で買うなら、T3一択なの?
E11もここでは評判悪いみたいだし。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 08:14:19.45 ID:+2IkNx+x
一択
327名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 08:15:13.23 ID:+2IkNx+x
誰かが輸入して転売しているPico Slimっていう手もある
328名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 09:54:10.27 ID:mGYbjtbG
>>325
正規代理店って考えるとT3


そういやfiioの新型小型アンプがイヤホンと同梱でついてくるって記事を見たような
329名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 10:23:33.03 ID:TnQx9kQQ
>>327
出品者乙 じゃないよね。ごめんなさい
今見て来た
\39,800と\50,000か・・・
330名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 11:46:25.34 ID:2FsRNi6w
転売屋のpicoslimなんか買うのはよした方がいいですよ

製造元のメーカーが直販していてネット注文で日本まで送ってくれるのだから感謝しないとね

331名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 13:35:49.30 ID:HiJguKFG
【予算】:5000
【使用してるDAP】:iPod touch 4世代
【使用しているイヤホン】 AH-D1100
【使用しているラインケーブル】:持ってません、自作に興味があります
【主に聞くジャンル】:Jpop R&B Rock
【希望音質】:低音重視
【その他】:iPod touchとアンプを繋ぐケーブルを自作するブログを見て面白そうだったので、作ってみたい
332名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 13:44:34.70 ID:+2IkNx+x
Pico Slimのことを書いたの俺だけど、うん、
オクの出品者じゃないよ

T3もいいんだけど、劇的に良くなるかというとそこまででもない。
Pico Slimも悪くはないんだけど、俺にはイマイチパワーが不足していたので
予約注文いれて半年待ったけど、到着後一ヶ月でHead-fiで他のアンプと
交換した。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 14:11:09.56 ID:mGYbjtbG
>>330
転売嫌いは結構だが、あそこの納期はアホだってことはちゃんと説明しろ

ARROWスレで馬鹿が騒いでウザかったんだから
334名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 15:21:29.31 ID:V74R0X/B
世の中転売品やOEMなんかは溢れかえってるのに拒絶反応起こすヤツ大杉

それだけぼったくりと言われかねないレベルで儲け加えてる業者が多いのも事実かもしれんけども
335名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 16:47:45.27 ID:+2IkNx+x
定価を払っ、何時くるか何時来るかと半年待つか、
ちょっと上乗せした金額ですぐ使えるのを選ぶか
それは買う人次第だよな
336名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 16:56:15.81 ID:it1s7gQ9
>>331
その予算だと自作しか無い。
あともう少しヘッドホンに投資したほうが良い。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 17:38:07.08 ID:IjKdcB54
皆さんにお聞きしたいのですが、AHA-120を代理で輸入してくれるところって知ってる人いらっしゃいませんか?
大変欲しいのですが、クレカを持ってないのでPayPalが使えないんです・・・・
338名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 17:43:26.73 ID:tlCZmOqr
そんな危ない橋を渡るよりクレカ作れ
339337:2011/08/12(金) 17:48:44.08 ID:IjKdcB54
>>338
クレカ作るのが一番だと思うのですが、まだ学生なんで親が許してくれないんですorz
340名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 17:51:03.86 ID:W9oJi/G9
親のクレカpaypalに登録しろ 終了。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 17:53:34.65 ID:it1s7gQ9
>>337
クレカ作るより代理頼むほうが危ない・・・
親を説得するのが一番だと思うけど。
デビットカード≠クレジットカードだって言えばいいんじゃないかな?
まぁ無理なら諦めて国内で買えるもの買うか、輸入代理してる業者に頼むか、
オクに出るのを待つか。
342337:2011/08/12(金) 17:58:35.17 ID:IjKdcB54
>>340 >>341
レスありがとうございます。
とりあえず今のところ説得は難しそうなので、オクに出るのを気長に待ちます。
ありがとうございました。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 18:06:48.33 ID:na/y0ARQ
>>337
代行しよっか?
344名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 18:09:37.43 ID:wFt7xGKW
その代わりといっちゃなんだが、ケツかしてくれないか
345名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 18:33:56.55 ID:Y47+YKdx
わたし女ですけど!
346名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 18:39:52.22 ID:na/y0ARQ
アーーーーーーー
347名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 18:42:36.86 ID:wFt7xGKW
>>345
埼玉のおっさんだろ?
バレバレなんだよ
348名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 20:27:54.71 ID:2FsRNi6w
趣味のものなのだからゆっくり来るのを待てばいいですよ
Picoslimは納期長いといってもたかが3ヶ月くらいの話

転売屋から買う必要はない
349名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 20:31:40.07 ID:9nt+12jN
jaben等取扱店で買うのはしなく?
350名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 20:41:22.21 ID:Sw/xiiH4
別に個人個人が決める事だからどうでも良いわ
人に自分の価値観押し付ける人間程うざいものはない
351名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 20:58:46.97 ID:UMmsQdd/
おかしな人がいるな
趣味のものなのだから少々高くてもすぐに手に入れたいって考えないのか
352名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 21:12:00.35 ID:4g85SRR3
お金で時間を買うかどうかって話だね
353名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 21:53:50.50 ID:mGYbjtbG
>>348
暴利転売ヤーは消えて欲しいが、オマエも消えろよウゼエ

>納期長いといってもたかが3ヶ月くらいの話

なげえよ馬鹿

たかだか数千円の差額なら転売屋から買うわ
354337:2011/08/12(金) 22:05:56.68 ID:IjKdcB54
>>343
レスありがとうございます。
代行していただく場合、おいくらでしていただけますでしょうか?
355名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 22:25:15.16 ID:2FsRNi6w
趣味なのにカリカリしなさんな
もっと余裕持てば
それとも代行屋さんかよ

Picoslimなんか今はホームページから直接かえるし納期が半年というのは販売当初のプリオーダー時期だけですよ
今は2、3ヶ月でかえるし
初期不良交換もして貰えるから代行屋さんで買うのはどうかと思いますよと
356名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 22:26:34.49 ID:2FsRNi6w
>>353

お前だけはフルボッコにしてやる
357名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 22:27:38.68 ID:2FsRNi6w
丸裸にして、生まれてきたことを後悔するくらいに痛めつけてやるぞ
358名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 22:29:16.91 ID:2FsRNi6w
またでてきたら殺すぞ
359名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 22:30:03.50 ID:2FsRNi6w
353てめえだけは許さん
360名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 22:31:51.55 ID:2FsRNi6w
クレカもねえ奴はすっこんでろ
361名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 22:34:21.49 ID:aVH/+rKj
今は2、3ヶ月で買えるって言うけど普通なら異常なんだよなw

人それぞれだが俺もpico系統に手を出す時は国内流通のがいいと思うわ。
それ以外も納期次第だね。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 22:35:00.64 ID:4GNMj918
いきなり態度変わってワロタ

やっぱり基地外さんですか。まぁ最初の方からオーラは滲み出てたけど。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 22:36:39.34 ID:0sWc5uVf
>>349
ここにメールくれ
aha4274あっとじーめるどっとこむ
364名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 22:38:30.42 ID:Sw/xiiH4
ID:2FsRNi6wは二重人格か何かか?
それとも転売屋に騙されたとか?

持ち歩いてるやつスレにもいたけど態度や語調が違いすぎて怖いんだが・・・。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 22:39:21.67 ID:2FsRNi6w
362 てめえもフルボッコだな
ウジ虫以下のつまらん人間が
抹消してやろうか
366名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 22:40:44.34 ID:2FsRNi6w
364も次でてきたらしばくぞ
二度と来るな
367名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 22:45:12.36 ID:2FsRNi6w
転売屋というのはダフ屋と同じくヤクザの資金源になっているケースが多いのだよ

よく覚えておけ
368名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 22:47:31.92 ID:aVH/+rKj
うわーめっちゃこわいなー
ちょーこええ
369名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 22:51:07.78 ID:2FsRNi6w
下手にでていたら、いい気になりやがって
353だけは絶対に許さん
またでてきたら潰してやる
370名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 23:01:35.68 ID:TYumk1f3
今日の人格障害者が自演しているスレはココであってますか?
371名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 23:08:55.19 ID:9nt+12jN
>363
>342
372名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 23:24:02.29 ID:it1s7gQ9
>>337
2chの得体の知れないやつによく代行してもらおうと思うな。
クレカとかオクで買うよりもずっと危険だと思うが・・・
代行頼むのは親に何か言われないのだろうか?
373337:2011/08/12(金) 23:40:06.22 ID:IjKdcB54
>>372
確かにおしゃるとおりです。
なので、メールで少し話をしてから決めたいと思います。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 23:40:57.95 ID:ninCsOM7
初めから疑うくらいならやらない方がマシ
375名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 00:03:31.44 ID:vEjFxNwF
親に現金渡してCardで払ってもらえばいいじゃん
376名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 00:18:08.80 ID:2sye7bDz
もうカード作れない奴は買うなってことだよ。
ブラックリストにのってカード作れないような奴は買う資格なんて無いし、
親にカード作らせてもらえないってやつは、親に小遣いもらって育ててもらってるんだし諦めろ。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 00:31:29.83 ID:WE/P2DPN
>>373
おじちゃんがマジレスすると2chで代行してくれる人を探すより
親に海外取引とペイパルについて説明してクレカ使わしてもらう方が早いとおもー
それとボタアン買って親にお前こんな物買って金の無駄遣いするなと呆れられるより
保証が全くない個人取引で詐欺に会って呆れられる方が可能性は少ないがリスクとしては大きいんとちゃうか?
378名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 00:38:06.27 ID:nJgJK/eA
363にウイルスメールおくれ
379名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 00:39:13.83 ID:vEjFxNwF
親がブラックなら人生諦めろ
380337:2011/08/13(土) 00:44:30.02 ID:BlLrALjn
皆さん色々とご意見ありがとうございますm(._.)m

とりあえず今、メールで話し合っていますが頼むかどうかはまだ解りません。
自分で判断して決めたいと思います。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 00:44:59.45 ID:nJgJK/eA
363怪しい
こいつが悪さする前にこいつのメールアドレス潰してやる
382名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 00:46:22.98 ID:nJgJK/eA
380
やめろ

まだわからんのか
383名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 00:47:26.41 ID:nJgJK/eA
363が犯罪者だったら終わりだぞ
やめとけ
384名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 00:52:54.58 ID:vEjFxNwF
親にここ読ませろ
お前の親の時代錯誤が、子供を悪の餌食にしようとしていることを理解させろ
今後もそうやって生きていくつもりなのか
385名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 00:56:41.75 ID:ByzB5W5H
なにこの流れw
386名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 01:05:47.23 ID:TBvJn2xb
>>380
騙されてもここを荒らさないでくれよ?、
387名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 01:19:07.51 ID:llE5rvdn
ポタアン購入の前にイヤホンを新調しようと思うんだけど、
Image X10ってどんな感じですか。今日使ってる人いて気になったんですよ。
予算2-3万なんですけど他におすすめあったら教えて下さい。
DAPはiPod touch(ロスレス)です。

一緒にポタアンのおすすめも教えていただけたら嬉しいです。
ポタアンの予算も2-3万ぐらいで頼みます。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 01:49:54.27 ID:2sye7bDz
>>387
スレチな気が。
まずはイヤホンスレで色々聞いて
イヤホン買ってからポタアン買ったほうがいいよ。

イヤホン買ったあとそのイヤホンのどういった点を改善・伸ばしたいのかを探してから
もう一度ここで聞くといい。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 01:53:19.90 ID:JqFzM9KP
まぁ、何故そこまで欲するか分からないけど人生経験としてさせればいいのでは?
きちんと、再考促したわけですし
390名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 02:09:12.90 ID:llE5rvdn
>>388
やっぱスレチだったかな?
ちょっと出なおしてきます。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 02:12:59.29 ID:JqFzM9KP
失礼リンク貼っていなくて誤解させてしまった>380の人へ
392名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 02:14:15.69 ID:JqFzM9KP
と、自分が誤解・・・
393名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 02:18:54.71 ID:nTHwYNSu
387がましに見えるぐらい


お前ら





















スレチ
394名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 04:52:33.62 ID:CP+hiJEz
eBayに中華廉価真空管ポタアンが出ているな
100ドルもしない。これで音がよければいいんだけど
そういうことはないだろうなぁ、安かろう悪かろうだし
それにしてもこれはすごく小さいよね
http://cgi.ebay.com/Muse-Portable-battery-tube-headphone-amplifier-pre-amp-/250872445104?pt=UK_AudioTVElectronics_HomeAudioHiFi_Amplifiers&hash=item3a6929b8b0
395名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 08:15:48.87 ID:759jxozt
改行







滅茶苦茶




















うざい
396名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 11:13:34.03 ID:/pPv1ugR
iQube v2 届いた!すでに持ってるicon mobileと比べてもデケェ!
397名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 11:20:45.97 ID:WfDi1GBC
今北
>>367
>転売屋というのはダフ屋と同じくヤクザの資金源になっているケースが多いのだよ
ヤフオクはヤクザの集まりでしたか。 そうですか。勉強になりました。

ハハハ バカかよ
398名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 12:12:39.67 ID:9mQa3/JM
【予算】:5万以下
【使用してるDAP】:iPod classic(予定)
【使用イヤホン】:10pro(luneリケーブル)
【使用ラインケーブル】:これから購入予定など
【主に聞くジャンル】:ロック、ハードロック、ポップス、プログレ
【希望音質】:高解像度、クリアな音
【その他】:SR-71Aか2STEPDANCEを考えています。
調べた限り、クリアなのは2STEPDANCEみたいですが、ハイエンドの代表格71Aを買っとけば間違いないのかなと思って迷ってます。
399398:2011/08/13(土) 12:20:09.84 ID:awZq8M2J
自己解決してました
400名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 12:45:31.49 ID:mM15EpSD
いつからこんなクソスレになってしまったのか
401名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 17:53:59.40 ID:Rh/haIJH
ID:2FsRNi6w(12)

脅迫してるよね?

怖いからマジで通報するわ
402名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 19:02:13.75 ID:JilTQXNZ
>>401
まあまあ この人夏休みの中学生なんでしょ
構わなければおとなしくなりますよ。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 21:12:59.43 ID:kzi0QPNR
12回も書き込んでるし、脅迫というか恫喝?
まあどちらにしろ犯罪行為に分類されるから真面目に通報されたら、警察が発信者を特定するのは簡単だろうね
404名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 22:03:43.53 ID:/pPv1ugR
充電が終わったので、
A857→Bispa EXP-HPCL-8NCSGLWMS→iQube V2→FX700
聞いてみた。
いいんだけど、なんかマイルドすぎる気がする。BA型も気になるのでwestone4をポチってみた。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 17:57:09.55 ID:yGxYRFHk
最近気づいたんだけど、ポタアンで聞くようになってから聴くときの音量がかなり小さくなった。
昔はWalkmanの音量14くらいで聴いていたけど、今はWalkmanの音量5前後くらいの音量で満足できるようになったよ。
やっぱ音質がいいと小さ目の音量でも満足できるんだね。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 18:04:01.99 ID:GXHhordz
>>405
そういうことなんだろうか……?
407名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 18:06:38.48 ID:84fRCLz8
オレもWalkmanの音量は5で、あとはポタアンの方でボリュームを調整してる。決して小さめの音量というわけではない。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 18:10:39.58 ID:WblbF4Va
個人的な感想を普遍的な意見のように言われても
409名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 18:14:45.70 ID:RgMMDpz4
いろいろと勘違いしてるっぽい
410名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 18:15:29.22 ID:GXHhordz
まさかフォンアウトからのPHPA……じゃないよな?
411名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 18:26:22.46 ID:8DnS34jT
そもそも音量なんてイヤホン・ヘッドホンで変わってくるし。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 18:37:41.25 ID:jRKytvHm
リニアPCMレコーダーのオリンパスLS11とソニーPCM−D50にソニーMDR-ZX700、ヤマハEPH-100をつないでます。
聴くのは自然音から洋楽のロックやポップスです。

直挿しだと得られる音量が小さいとか音質が悪いので、ポタアンを買おうと思っています。
ポタアンというのを自分自身、あまり理解していないので御教示ください。

この装置にポタアンを追加するメリットはあるのでしょうか?
音質向上、音量アップなど。

田舎なので現物を試聴できないのですが、なんとなく国産メーカーがいいかなと思っています。
充電式ではなくて電池で駆動できるやつで探してみたところ、Bispa BSP-PHBA-03とかMH audio HA-1あたりがいいかなと(見た目だけですが)
思ってるんですが、いかがでしょうか?
御意見ください。よろしくお願いいたします。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 18:59:58.93 ID:wiKIBVxP
>>410
そういうことなんじゃないかな?

>>412
国産に拘らない方が良いですよ。
自分は短時間視聴してもどうせ分からないので、エイヤッと勢いで買ってます。
このスレ(まとめWiki)参考にして。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 20:06:38.73 ID:8DnS34jT
>>412
どうせ視聴できないならむしろ海外製の方がいいんじゃない?(円高だし)
国内製は基本的にコストパフォーマンスとか見た目があまりよくないものが多いよ。

あとポタアンよりもイヤホン・ヘッドホンにもう少し投資したほうが良いかと。
本当に音量が不足してるならiBasso hjシリーズから予算に合わせて買えば良いと思う。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 20:50:06.13 ID:KFdMI/pV
>>412
リニアPCMレコーダーのDR-2dを使ってるけど、音量が足りない事はまずない
音質も大変良好でデジタル接続のD12hjよりクリアで生々しく音の位置がハッキリする
低音は締まっているが量は少ない
試聴したBIspaの赤だと音が籠って劣化したように感じる
同ランクのレコーダーだからそんなに極端に音が変わるとは思わないんだけど
同じレベルという仮定で話すと、音の傾向を変えることは出来ても音質向上はかなりお金かけないと難しい
416412:2011/08/14(日) 23:31:42.34 ID:jRKytvHm
>>413
海外勢が優勢ですよね。
たしかに選択肢も広がるのですが、なんとなく劣勢であるがゆえに国産が欲しくなってしまいます。
妙なこだわりはやめようかな。。。

>>414
国産はCP低いですか。。。。
ポタアンよりも、イヤホンのグレードを上げるほうが先かな。

>>415
ある程度お金をかけないとダメですか。
うーん。。。周りでポタアン使ってる人が全然いないからなあ。
イヤホンのグレード上げるのがやはりいいかな。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 09:52:08.02 ID:75EEA0nm
イヤホンが先
ポタアンを選ぶにせよ、イヤホンが決まってないと選びようがない

ポタアンの現物は秋葉原のダイナミックオーディオか大阪日本橋のイーイヤホンまで出かけて視聴すること。
田舎を言い訳にしないこと
418名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 10:43:07.42 ID:TE4swYVI
>>417
旅費で買えるやんw
419名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 10:49:18.57 ID:75EEA0nm
1台だけなら旅費の方が高いが
予備の1台と転売用の1台を合わせて3台買うこと
旅費は転売の利益で回収できる
420名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 10:53:21.04 ID:bymgqAvd
421名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 10:53:48.10 ID:Qjnqomk3
俺んとこみたいに往復の交通費でイヤホンを買えるやつもいるわけで、金銭的負担は無視できない。俺はときどき行ってるけどね
イヤホンが先なのは同意
どちらも複数持つと、このイヤホンをこんな音で鳴らせたいからこのアンプを選ぶって感じはあるな
422名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 11:02:21.68 ID:Qjnqomk3
>>419
視聴する意味無さすぎワロタw
それ言うなら、通販で3機種買え。気に入ったやつを1台残して残りは転売しろ。そうすれば旅費掛けるより安く上がる
の論法のほうがマシ

つか転売は利益出すって、どこに旅行行くんだよw 見返すと発言趣旨が意味分からなくなってきたわ。通訳頼む!
423名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 11:10:14.78 ID:75EEA0nm
視聴無しでいいなら米国のRSAから通販で買うことがいいだろう
納期が短いから初めての購入でも安心
違うモデルを複数台して、好みを残して
残りを転売すれば視聴無しのリスクもなくなる
424名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 11:16:08.88 ID:75EEA0nm
422に同意しますよ
通販で3台買いが最も良いですね
425名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 11:22:41.48 ID:75EEA0nm
田舎は大変だね、失礼しました
426名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 11:24:30.68 ID:QaT6WblV
誰か沢山ポタアン持ってる奴が
ポタアン試聴ビジネス始めたらええねん
小遣い稼ぎにはなるだろ

貸すときに新品相当の金額を保証金として受け取って
機器返却時にその保証金(マイナス手数料)を返す様にしたら
427名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 12:32:11.14 ID:IzhhUTsS
>>426
すり替えられるかもな
428名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 12:40:39.34 ID:XkNAHAKr
各ポタアンメーカーが自分の所のサイトで、音の比較音源を載せるようになれば便利だろうね。
繋げた時とつなげない時の違いみたいな。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 12:53:40.32 ID:TLVr60DM
無理じゃね?
eイヤがヘッドホンの比較音源みたいなの載せてたけどよく違いが分からんかったし。
実機で聞くと分かるんだけどね
430名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 12:53:58.59 ID:e6XvNkRk
>>428
ろくに納期を守れないヤツがそんなサービスするわけが無いと思うんだけどな。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 15:17:36.10 ID:75EEA0nm
通販で3台買いでしょ。
余った奴は転売すればいい。
田舎モノが高値で買ってくれる買ってくれるから
432名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 17:13:48.46 ID:4RmnBjnJ
ポタアンなんてなかなか需要がないんじゃないか?特に田舎では。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 17:33:45.03 ID:Vj+ubWS6
>>432
eイヤに売れば良いじゃん
434名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 17:54:26.18 ID:J67qATlG
>>432
都会でも需要ねーよw
435名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 17:57:21.48 ID:5VEQoZW3
416は今の音にどう不満なんだ?
イヤホンやヘッドホンがそのメーカーの準フラグシップクラスを持っていれば、
フラグシップ買うよりは安く音質アップするだろうけど、そうでなければ
ポタアンの方が値段が高くて余り音質アップしないという事が多い
程度の問題ではあるんだが

それとSONYのレコーダーの音が悪いという話はあんまり聞かないんだが

436名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 19:26:02.01 ID:aJDebTrT
一つ通販先、http://www.headmone.com/
437名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 19:43:02.42 ID:75EEA0nm
>>434

ポタアンスレを読みに来る お前さんも需要のうちだよ。
人気機種ならオクでもすぐ売れる。海外モノならプレミアムまでつくよ。新品なら売価の1万円増しでも売れる。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 19:45:35.69 ID:75EEA0nm
ソニーMDR-ZX700、ヤマハEPH-100 程度の安いヘッドフォンやイヤホンなら伸びしろが大きいな。
3万円以上のヘッドフォンやイヤホンを買ってからなやんだほうがいい。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 22:03:52.80 ID:wIDmk5Qu
音楽ファイルのレート上げる
(無料)

ヘッドホンかイヤホンのグレード上げる
(3万以上投入)

ボタアン導入
(好みにあわせて好きにしろ)

ルートとして間違い無いのは
こんな感じ?
440名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 22:05:46.83 ID:lFXTcnPw
>>439
そんなの自分の好きにしなさいよ
441名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 22:18:14.38 ID:7Y2c6a89
3万円以上のイヤホン、ポタアンじゃないと意味がないみたいなこと言ってる人がいるけど、
プレーヤー付属イヤホンと3万円のイヤホンの差を10とすれば、
1万円のイヤホンでも10の差は8〜9割は埋まって、
ポタアンも、直挿しと3万円のポタアンの差を10とすれば、
1万円のポタアンでも8〜9割埋まると思うんだけど、
どう?
442名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 22:20:51.26 ID:OSvLtzue
>>441
最近は直挿しそこまでひどくないしな
特にWMみたいな解像度重視のDAPだと、10k程度のPHPAだと解像度で負けるパターンも往々にしてあるし
443名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 22:25:00.63 ID:Qjnqomk3
>>441
前半同意。でも後半はあり得ない
444名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 22:28:07.28 ID:c2TY2hDR
>>441
なぜ付属イヤホンとの差を基準にするんだ?
あと1万前後のポタアンはT3以外まともなやつ無いよ。
まぁT3もサイズと値段の割には良いというだけで・・・
445名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 22:43:34.91 ID:X5BmQHt4
SR-71AやiQubeと、Fiio E7の能力がほぼ変わらないってこと?
446名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 22:50:42.64 ID:7Y2c6a89
>>444
10の差(ゼロと10)のゼロという意味で、アンプも繋がず、イヤホンもランクアップしない音、という意味で。


確かに1万円程度で、超小型でないアンプ(箱の中の基盤にそこそこ大きいコンデンサとか載ってるやつ)ってないね。
以前出た130ドルくらいのアンプを今の為替で計算したら1万円くらいになるけど。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 22:55:35.59 ID:Qjnqomk3
>>446
touch4thだと1万円のPHPAは直挿しに大してマイナス方向に動いていると思う。差が縮まるだなんてトンでもない と思う(ボリュームアップは別だけど)
当初言った>>441はどのPHPAがイメージされているの? 1万円に拘らず挙げてもらうと、その主張が理解されやすいんじゃないかな
448名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 23:51:29.92 ID:75EEA0nm
1万円のイヤホンもヘッドフォンアンプも残念ながら中途半端。 イヤホンやヘッドフォンなら予備だとかに使えるけど
ヘッドフォンアンプに予備は要らないからやめたほうがいい。

どうせスパイラルになるので、中途半端な価格のイヤホンやヘッドフォンアンプはスルーして、
3万円台〜のものをそろえたほうがいい。

順序は、イヤホンなら、イヤホン→ヘッドフォンアンプだが、
ヘッドフォンなら、ポタアンと同時に買わないとだめだろう。iPod直ではヘッドフォン(特に高インピーダンス)
を鳴らすのは無理だから
449名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 23:59:04.58 ID:7Y2c6a89
>>447
ディスコンだけどGo-Vibe V7、Headsix、mini3とか何年か前の機種。
今買える超小型でない150ドル以下の入門機ってXM4くらい?
450名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 00:09:01.86 ID:GrUA4AcT
>>449
1万円台ならMinibox-E+が一番コストパフォーマンス優れてるんじゃないかなー
おまけのRE0の値段を引けば一応150ドル以下になるし。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 00:48:29.81 ID:+1E3i947
いまはMinibox-ESになってOPA627A搭載。RE0はもうついてないが、めちゃくちゃCP
いいし、俺は気に入ってる。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 01:16:17.67 ID:MiuraojQ
ミニボって高能率のイヤホン、例えばUEとかWestoneとは相性悪いって聞くけどどうなんだ?
今ER-4使ってるけど、近々カスタム作ろうかなぁとか後を考えると悩んでしまう
453名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 01:23:26.15 ID:QeO57jAU
カスタムまで行こうとしてる奴はもっといいPHPA使えよ
454名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 02:26:13.23 ID:MiuraojQ
>>453
確かにそうなんだけど、カスタム作るって言ってもあと半年は待つから
それまでcp高めのやつで乗りきろうかなと思ってさ
それにer4に凄く合うって評判だしね
高cp+半年楽しめるって制約だから買ってもいいかと思ってるんだけど
その後別のを買うってなったときに
10プロ持ちの知り合いに譲ろうとしてて、でもそれで合わないならもったいないし
それに一粒でerとueと二度楽しめたら良いしね
455名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 08:23:57.26 ID:c2cklsYB
ポタアン買う前にできるだけ良いイヤホン、ヘッドホン買わないとその後に買ったポタアンの出力を十分に再現できない可能性もあると思うんだけど合ってる?
456名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 11:02:02.54 ID:xwG+rhhy
>>455
その通りだと思う。でもポタアン悪くても音にはひびく。
ポタアンよりヘッドホン変えた方が音質変化は大きい
とは思う。経験だけどね。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 11:11:30.83 ID:zwzo87/w
>>456
経験則っていうか鉄則って言ってもいいと思う
全然音に拘ってない人にイヤホンを取替えさせるのとPHPAを追加させるのとだと、前者のほうが圧倒的に音質向上の認知率高いからね
PHPAはあくまでイヤホンの二の次じゃないかな
458名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 12:35:24.17 ID:SsqZEfQI
PMAについなんですが、
ポタアンwikiに書いてある値段とHeadRoomの値段がちがうのですが、
値上げしたのでしょうか?
459名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 12:50:48.76 ID:JqwrVLgC
うん、結構前に。
まーそれでも音は抜群にいいから皆買うんだけれどもw
460名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 14:03:55.51 ID:+x303gtw
レート的にも円換算すれば当時とほとんどかわらないしね。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 18:55:51.02 ID:2jKIjULC
でDAC付きが何故か値下がりしてるという
462 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/08/16(火) 19:16:51.54 ID:EvDfxuc6
Headroomのdac着きのやつがあればsolo買う必要ないかな?
463名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 19:21:58.45 ID:vNm8zVTQ
必要はある
Soloが必要ということは、iPodのデジタルアウトの為だろうが、
PMAのDAC付きにはiPodのデジタルアウトには対応していないよ
464名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 19:24:38.99 ID:EvDfxuc6
そうか…我慢して三段活用します
ありがとうございます
465名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 21:10:16.36 ID:5ZeWWZRA
>>451
ER4sとミニボつかってて最近W4買った俺の感想としては、W4とは合わない
W4がバランス良く出してる音のバランスを崩しちゃう感じ
ただ、ミニボとER4sの相性は抜群 
中堅イヤホン&ポタアンの中じゃかなりレベルの高い相性じゃなかろうか
466名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 21:56:07.14 ID:watRFnmp
Minibox-ESは音はいいんだがイヤホンを選ぶというか汎用性ないよな。
自分はOP/BUFのソケット化とコンデンサの交換したよ。
コンデンサはルビコンMCZよりランクは下がるが低音の締りと高音の伸びに
定評のある日ケミKZHに交換(耐圧・容量は同じ)。
オペアンプはA級バイアスかけたADA4627-1BRでバッファはBUF634Ux4に。
(ソケットに2個、メイン基板背面に2個)
あとついでにLEDの抵抗を交換してちょっと暗くした。
電池は12時間くらいしか持たなくなったけど切れの良い音で満足している。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 21:58:37.54 ID:5ZeWWZRA
>あとついでにLEDの抵抗を交換してちょっと暗くした。

これは俺も超そうしたいww
468名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 22:06:47.62 ID:watRFnmp
>>467
LED横のチップ抵抗を交換しなくちゃならないから慣れないと結構めんどくさいかな。
確か標準5k→10kΩに交換した(うろ覚え)。
XM5,6のLED全開状態→DIM状態と同じくらいにまで暗くなったよ。
それでもちょっと明るすぎではあるのだがw
469名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 22:08:04.22 ID:1pPwWB+Y
気 軽 に 楽しめよ
470名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 22:54:57.99 ID:HLHSKQCJ
>>465
おー、レポありがとう
やっぱりドライバ増えると音がずれるかー、残念だ

汎用性が問題なんだよなあ・・・
いっそカスタムを前倒しというのもあり、なのか・・・カネナイノニ・・・

>>469
改造できるって人にはそれもまた一つの気軽な楽しみなんじゃない?
俺には永遠に理解できない領域だけどね!
471名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 23:59:31.74 ID:p3JpprSm
XM6で思い出し、2stepにXM6の 8.4V 「DC」0.3A使うの不味いよな?
472名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 00:01:41.07 ID:aGnJ1ahg
iQube V2、ピッコンピッコンなりはじめてからいつバッテリー切れるんだよ・・・全然切れないよ。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 00:11:47.38 ID:RxsxT++g
iQubeの電池持ちは異常
ここ1ヶ月以上充電して無い気がする
474名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 00:59:45.99 ID:iLiEXqES
>>473
一ヶ月とか言われてもお前が一日何時間聴いてるかとか知らんしw
駆動時間はpico slimやP-51に遠く及ばなかったが?
475名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 01:19:59.45 ID:RxsxT++g
キモ・・・
なんでキレてんの・・・?
476名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 01:50:48.71 ID:+H85+AfP
のちにデレるから見ててみ
477名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 02:34:30.46 ID:m3pHhcLm
えへっ
478名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 02:52:30.50 ID:TM7A7fky
>>473
それは素晴らしい話ですね。一日平均何時間使用していて一ヶ月以上もっているのでしょうか。教えてください。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 08:57:26.60 ID:dW/zRqyP
Pico slim はフル充電で50時間は確実に持つ

毎日1時間聞いても1ヶ月は余裕です
480名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 10:29:31.14 ID:1JnV7rCV
毎日24時間聴けば2日ちょっとしかもたねーじゃん。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 10:30:52.64 ID:XVYtFVi/
せやな
482名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 10:47:14.07 ID:iLiEXqES
>>475
べつにキレてないだろw
483名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 10:56:25.19 ID:LRHZTv5S
キレてないならなおさらですよ^^;
484名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 11:08:04.97 ID:Ipp/yr20
>>474は気づかないうちに人に嫌われていくタイプですね。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 11:33:51.93 ID:iLiEXqES
>>473は一日何時間聴いてるの?
486名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 16:16:12.37 ID:NTVvZWNk
>>474

上二行は激しく同意だけど、
下二行がね…
487名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 16:21:08.56 ID:73PZbcDU
>>ID:iLiEXqES
これは気持ち悪い
488名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 22:44:15.94 ID:TM7A7fky
ID:iLiEXqES叩いている単発が ID:RxsxT++g にしか見えない件
489名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 23:58:46.04 ID:iLiEXqES
>>486
上二行、下二行ってそんなに書いてないけどwww
490名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 23:58:48.85 ID:ndmMnfbg
PMAって外部電源で運用できますか?
491名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 00:01:01.16 ID:NzLw3hRG
iQube、やっぱでかすぎなんだけどなんとかならないの?
492名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 00:01:38.31 ID:NzLw3hRG
なんかガンダムのドダイの上にウォークマンが乗ってる感じなんだよなぁ。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 00:02:12.35 ID:/SCYyykp
>>491
基盤出して直接くくれば良い
494名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 02:11:57.02 ID:uIhOucg5
>>488
ID:iLiEXqESさん、出張おつです^^
495名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 04:24:35.58 ID:/lBbiy7L
iBassoの新型が出てるD-Zero
T3やPicoSlim検討してる人には新しい選択肢だね
496名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 05:16:26.66 ID:bV/7fYoG
>>495
なんか面白そうだからポチってみたわ 今日のレートで\9,818也
この価格帯だったらUSB DACなしでアンプ部に力入れた方が良さそうだけど
最悪アンプ部が糞だったらUSB DACとして使うわ
497名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 07:33:28.89 ID:DRdXwk5x
そのサイズでiBassoに需要はないかもしれないけど、光入力+RCA入力付きの
ポータブルDACを作って欲しいなぁ。もちろん充電地内蔵のやつ。
FiioのX3も出ることだし、デジタル入力なDACを欲しがる奴はもう少ししたら
増えてくると思うし
D10やD12を買え・・というのは無しで
498名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 08:15:45.56 ID:fcQelRte
DB2じゃあかんの?
499名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 10:25:25.06 ID:DRdXwk5x
DB2はなんかバランス出力つかわないともったいない様な気がしちゃう。
それと3段になるんだから薄いほうが何かと便利だし
500名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 11:31:38.28 ID:Cwjp1lrr
>>495
石だけ見るとT51直出しと大差ない感じ鴨。
改造前提で注文してみるかな。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 12:07:48.07 ID:mIYH37ES
D-zeroはデジタルボリューム?
502名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 12:36:28.44 ID:fcQelRte
デジタルボリュームとは書いてない

DAC付きのTシリーズといったところか
503名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 12:45:02.94 ID:T1ZirtiX
すごい初歩的な質問で申し訳ないが、DOCK対応のDAC内蔵ポタアンでいいやつ無いかな。
近々発売予定のも含めて、お願いします。

予算とかサイズとかは気にしません。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 12:52:39.39 ID:N1nArjln
HP-P1がいいというか、それしか無い
505名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 12:53:55.23 ID:uURkaZTZ
test
506名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 16:05:46.77 ID:mIYH37ES
>>502
そうすると、ギャングエラーは解消されてなさそうだね。
人柱のレポートを待つか…
507名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 19:01:11.42 ID:YEsL1USx
>>504
サンクス。やはりそれしかないか。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 20:59:52.67 ID:IaIh2Nz0
>>500
T51はWM8740デュアルだけどD-zeroはシングルっぽい
509名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 00:28:44.58 ID:HAGUilB9
今イヤホンがウェストン4でDAPがNW-A855なんだけどさ
そろそろポタアン積んでみたくなってきたんだよね

ポタアン積むならウォークマンよりもIpodのほうが良いのかな?
510名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 00:51:24.37 ID:FUURuIHI
ipodの方がいいらしいね、walkmanはラインアウトでもwalkmanのアンプを経由してポタアンに伝えるから、
ポタアンによってはマスクがかかったりする場合があるらしい。
Ipodはそのままポタアンに伝わる
511名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 00:52:00.26 ID:uy5p0Ceg
まずT51を買います。
次にA855を窓から投げ捨てます。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 00:56:57.67 ID:HAGUilB9
う〜んT51ググってみたけど
バッテリー弱いし見た目とか言語の面でも微妙だなw
これ買うなら次の世代のIpod買うかもしれないw
513名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 01:00:03.41 ID:uy5p0Ceg
まぁT51はほんと音だけが売りなだけだからね。
外見とか細かい事気にするならやめたほうがいいかも。

ただ、俺はウォークマンからT51に乗り換えたけど、DAP変えただけで見違えたように
いい音聴けるようになったよ。
左右の音の分離なんかが段違いすぎる。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 01:01:57.83 ID:Bc8lamOw
>>510
え?それってwalkmanでポタアン使う意味全く無しってことだよね。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 01:25:27.66 ID:fEON/ifu
>>510
経由するのはアンプじゃなくてDACだと思うが
516名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 02:08:45.01 ID:9EIvUkKH
>>515
Aシリーズはアンプ通ってる
Sシリーズはアンプ通ってない
517名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 02:10:22.43 ID:1bW0JSed
いぽのDACより、ウォークマンのDACのほうが良いの使ってそうだよなあ。
実際どうかは知らんけど。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 02:20:30.80 ID:HAGUilB9
結局どっち買えばいいんだ
おしえろください
519名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 02:22:23.66 ID:Bc8lamOw
これが本当なら、Aシリーズでポタアン使う意味は無し。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 02:24:15.59 ID:fEON/ifu
>>516
それだとフォンアウトと変わらないことになるが……
Dockケーブルから出力したときにボリュームがいじれなくなることに関しての説明は?
521名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 02:26:27.91 ID:I/s8A1sW
中古で傷だらけのやっすいipodvideo買ってきてパネル交換&imod化するのがコスパ最強
522名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 02:27:44.71 ID:I/s8A1sW
>>520
一定の抵抗挟めばボリューム変えれるよ
523名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 02:40:56.00 ID:uy5p0Ceg
>>520
DOCK部に仕込む抵抗の値によってボリューム固定・可変がイジれる。
どっちにしろ出力までに経由する道は変わらないだろうけど。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 02:54:35.59 ID:Bc8lamOw
しかし、A857だがやっぱりラインアウトからとイヤホンジャックから取ったときの音が全く違うんだが、これはなんでだ?
525名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 08:07:34.58 ID:Nkl8/A2V
Sマスターはむしろいらない子なの?
526名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 10:43:43.92 ID:fEON/ifu
>>525
DAPのアンプの中ではかなりいい方だよ
一般人が普通に買えるDAPの中では最高って言ってもいいんじゃないかな
T51とかCK4とかはちょっとマイナーだし
527名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 11:05:01.34 ID:FUURuIHI
S-MASTERの欠点って音場と低電力のDAPによる低音のふらつきくらいじゃない?
528名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 12:08:31.49 ID:L4vPMm3H
>>526
S-Masterは聞いたことないが,T51も改造ナシではほめられるレベルではないぞよ.
値段考えれば上等かもしれんが,低域が団子になるさまはあまり好感を持てない.
529名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 12:13:52.03 ID:n3Ey8sK6
どらチャンみたいな句読点やめい
530名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 12:16:55.00 ID:b/i4RPLE
>>497
DACにRCA入力って訳ワカメ
531名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 12:18:28.91 ID:b/i4RPLE
音質的にZuneHDのがS-Masterより上だな
欠点は対応形式ぐらい
532名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 12:22:57.01 ID:FFOYiEZJ
>>530
端子はRCAであってるっちゃあってる
533名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 12:52:10.89 ID:fEON/ifu
>>528
でもT51ってD12に使われてるDAC積んでるんでしょ?

>>531
ああ、ZUNEもあったね
低音厨には合わないらしいけど
534名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 13:35:50.88 ID:kYDj3SPc
すまんな。
532のであってる
RCA端子が頭に浮かんだから
同軸のほうがいいよな
535名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 13:54:18.88 ID:L4vPMm3H
>>533
DACより後ろのハナシね>改造
自分はOP-AMPを二つ乗せ替えただけだけど,かなり低域が締まるし,高域の分離
も良くなった,と思う.
後者についてはスパシーヴォ効いてるかもだけど.
どちらかと言えば高域厨なので,改造結果には満足してる.
536名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 13:58:55.14 ID:fEON/ifu
>>535
何この人ドラ臭い……
いちいち打ちづらいカンマとピリオド使う人って何が目的なんだろう?
横書きのときは句読点使わないのがルールだから?
537名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 14:05:16.85 ID:sAuQYqFk
わざとやってるな!
538名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 14:11:49.09 ID:oYp3xAU0
DAPがiPod classicでイヤホンがER4Sなんだけど何かオススメのポタアンある?
上にMinibox-ES?がいいみたいなレスはあるけど
539名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 14:13:08.33 ID:J0QVwgIh
ない
540名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 14:17:49.86 ID:b/i4RPLE
>>538
P1
541名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 14:19:52.69 ID:Xtp3eR7o
er4にMINIBOXいいとおもいます。

トラペジウムのαアンプがまともに量産されてればなかなかよかったのにどうしてああなったよ
542名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 14:20:35.84 ID:W7Mg2Lwe
>>538
それでおk
543名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 14:22:53.20 ID:Nkl8/A2V
IE8使ってて2stepdance買おうかと思ってるんだが
期待してていいのかな
劇的に変わるのかな
544538:2011/08/19(金) 14:30:06.75 ID:oYp3xAU0
みんなありがとう
ポタアン初めてだしP1は高いんで今回は様子見て、miniboxを買ってみることにします
545名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 14:37:13.35 ID:zHDAvNXO
>>543
ポタアンは「魔法の箱」ではない。
過度な期待は厳禁。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 15:05:17.02 ID:RXakKyhm
>>543
劇的に変えたかったら3段以上
547名前:名無しさん@お腹いっぱい:2011/08/19(金) 15:21:42.21 ID:ep9IX4XK
D12は「魔法の箱」だったよなぁw
548名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 15:36:18.58 ID:zHDAvNXO
音を劇的に変えたいと思う人はポタアン買わないほうがいいよ。
ほんの僅かな音質の向上に何万円と出せると思うなら買えばいいと思う。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 15:53:12.46 ID:bHY6XYRm
特にD12Hjは味付け皆無(少し低音が増えて力強くなって、ボーカルが少し前に出る程度)だからイコライザー的要素も求めてる人には全然合わない
アンプという意味では正常な音質の向上(分離が良くなるとか音場が広くなるとか)がある
それゆえある意味玄人好みというか基礎音質アップというか、劇的向上でなく地味に良くなる
デジタル接続は文句なし
550名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 16:33:57.66 ID:Nkl8/A2V
いやまあ確かに
あきばでD12試聴して良かったから買おうとしたら
よそで2stepdance勧められてさ
551名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 16:59:09.90 ID:zHDAvNXO
>>550
アンプとしての性能は2Stepdanceの方が上だよ。
デジタル接続出来る環境があるならD12でもいいけど、
アナログ接続のみで使用するならD12行くメリットはあまりない。
同じiBassoならアンプ部分はP4の方が上だし。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 17:09:09.92 ID:hJPeipPf
今stepdance使ってるんですが、2になってどの様に変わったのでしょうか?
553名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 17:10:23.72 ID:ep9IX4XK
>>549
D12Hj=量販店で視聴も購入も出来る、オールマイティ的初心者向けアンプ。
自分で個人輸入とか改造が出来ない人が最初に色々試すのには最高かも!

玄人向け?まず無いね
554名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 17:29:55.95 ID:J0QVwgIh
同意
海外通販がどうしても出来ない人向け
高付加価値商品
555名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 18:40:51.52 ID:zzqA/7Wu
>>552
音質はほぼ同じらしい。
筐体が小さくなったのと、バッテリー持ちの向上だったかな?
556名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 20:29:07.82 ID:VlZB2ksx
>>543
初代の方は使ってるけど劇的とはいかないかな
出力が大きかったから下げてもらうなり対策が必要かも
557名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 21:29:59.15 ID:LH2ZLUBn
Hjシリーズの無印版をiBassoから直接買うメリットって殆ど無いよね
オペアンプの交換くらい?
デザインは色は増えてもヘアライン無くなって安っぽいみたいだし
MicroSharはかなり安くなるけどiBassoは1割くらいだし
558名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 21:35:19.29 ID:aY8imp3y
>>557
ご苦労 ヒビノ
559名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 21:38:13.14 ID:zHDAvNXO
>>557
hjシリーズはオペアンプ交換しない(できない)人、
個人輸入ができない人向け。
hjシリーズのラインナップがそもそも微妙。

iBassoから直でかうならP4とかD6のhjシリーズにないラインナップ。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 21:48:45.86 ID:uVuU0qOh
>>559
たしかに、、、D2なんか何のためにあるかわらんし。
P4で十分。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 22:48:07.13 ID:mpeTAM0L
OKどうせオペアンプ交換とかしないし試聴出来るHjシリーズ買うよ
DVDとかと違って音響機器は試聴できないと博打すぎる
海外通販は何度かやってるけど、試せないものを買うのは無理だ
562名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 23:44:26.54 ID:76upS3ME
>>561
合わなきゃオクで売り飛ばせばよくね?
ものにもよるが海外通販でしか買えないポタアンなら、それなりの値になると思うが。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 00:01:21.11 ID:Wl6T6N8M
【予算】:30kぐらいまで
【使用してるDAP】:iPod touch ロスレス
【使用しているイヤホン・ヘッドホン類】:Westone4
【使用しているラインケーブル】:これから購入予定
【主に聞くジャンル】:J-Pop. ROCK.エレクトロなど。
【希望音質】:まんべんなくはっきりと太めの音が好きです。
【その他】:すいませんW4自体まだ買っていないんですが、試聴で惚れ込んだので
購入は確定してます。BAも初なんでこれを機にPHPAデビューも狙ってます。
W4使ってる方アドバイスや感想教えてください。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 00:20:48.21 ID:jXjX71tS
随分俺と似てるやつが出てきたな
565名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 00:25:12.20 ID:voRjWIrX
Westone4でiQube使ってる。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 00:51:47.83 ID:Wl6T6N8M
>>564
まじか、購入予定とかあります?いろいろ悩んじゃってもうわかんないっす。

>>565
iQubeどうですか?V2ですか?
音質的には結構変化あります?(音質に関しては個人の感覚なんであれですが)
567名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 01:39:36.40 ID:voRjWIrX
>>566
V2でウォークマンAシリーズだが、電池切れてイヤホンジャック直さしで聞くと、音が貧弱になって聴けたもんじゃなくなる。慣れってこわい。
音全般的に分厚くしっかりした音になる。ウォークマンのふらふらした弱々しい音は改善される。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 01:39:38.41 ID:jXjX71tS
>>566
いや、俺もちょうど初BAにウェストン4買おうとしてて
アンプも乗せようかな〜って思ってるところなんだよ
569名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 02:16:42.59 ID:Wl6T6N8M
>>567
なるほど、分厚い音惹かれます。
一発高いの買っとけばスパイラルから脱却できるのかなーw

>>568
奇遇っすね。お互いいい機種見つかるといいですね。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 02:51:30.72 ID:Wl6T6N8M
Westone4とSR-71Aとの相性とかってどうなんでしょうか?
今オクに新品の71Aでてて、ポチッちゃいそうなんですけどw
571名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 03:14:01.86 ID:Ry+Jepjj
XM6の情報が少なかったから、AD8620とHA5002(Buf634互換化)を組み合わせたらBuf634で感じていたすっきりしない感が払拭され表現力高くメリハリのある音になりました。
ベースは、WM8741 AD8610+Buf634 
572名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 03:17:37.48 ID:Ry+Jepjj
AD8610とHA5002(Buf634互換化)
間違ってデュアルを書いてしまいました
573名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 13:02:39.18 ID:/XAu/UrL
>>570
無難+無難=無難 あの出品者も無難
Weston4にはこのSR-71Aか真空管使うことが多いですね。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 13:58:12.39 ID:Wl6T6N8M
>>573
なるほど、確かに無難っちゃ無難かもですね。
71A検討してみようと思います。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 14:18:27.43 ID:s5WQyizP
iPhoneをs-masterくらいの音質に近づけるなら何がオススメ?
576名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 14:32:11.72 ID:MFtLzauj
walkman
577名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 14:45:18.30 ID:XJtyhO7y
ものすごく初歩的な質問で申し訳ないが、DUCKケーブルも音質に影響与えるってことで良いんだよね?
578名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 14:46:15.81 ID:voRjWIrX
うーん・・・あひるはどうかな?
579名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 14:51:51.46 ID:kRr+5/li
>>577
やめとけ、変わらんし変わったとしても自分は知覚しないと思っとけ
580名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 14:57:59.21 ID:ecD6anQk
>>577
dockケーブルね
確かに変わるけど、たかだか10cm程度のケーブルに何万もだす価値はないと思う。
自作が出来るならそれが一番な気がする。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 15:05:59.40 ID:0q3wRRCM
>>577
ないかあるかで言えば確かにある
科学的な根拠はないって言う連中もいるけど、多くの人がその違いを知覚できるようだから、あると言っても問題ないだろう
ただ違いは微々たるものかな。イヤホンだったらイヤーピースの違いのほうが大きいくらい
一番わかりやすいのはFiioのL3/L5とALOの通称ボッタクリケーブル
ボッタクリとは言えクオリティは高いから、高音域のきらびやかさとかは明らかな違いが出る
582名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 15:30:32.35 ID:2I6S0Wlq
>>577
>>581のボッタクリALOは確かに良いね。
ナントカ22を使って分かった。(18高すぎて買えなかった)
間違ってもヤフオクのALOケーブル使用したというのは買ったらいかん。偽物多し
583名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 16:49:36.98 ID:8zfl/vPy
Dockケーブルは良いのにすればマジで変わる
断言する
少なくともポタアン買って音良くなったって実感出来る耳なら絶対に分かる
高くて無理っつーなら良いケーブルかって自作するのを勧める
584名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 16:56:50.44 ID:dm1pcEdi
>>583
高いケーブル=良いケーブルなんですか?
585577:2011/08/20(土) 16:58:52.49 ID:XJtyhO7y
なるほど、確かに違いはあるのね
だけど今金欠だし何万もするのはきついなぁ
何かオススメのコスパが良いDockケーブルある?
ポタアンminibox esでイヤホンER4Sなんだけど
586名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 17:01:13.56 ID:8zfl/vPy
>>584
具体的にどこの部分を読んでそう思ったの?
587名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 17:04:05.38 ID:dm1pcEdi
>>586
全体
588名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 17:06:07.62 ID:8zfl/vPy
>>587
質問の答になってないんですけど
589名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 17:15:32.76 ID:dp5YKFTG
>>577
変わるよ
DOCKコネクタだけでもケーブルだけでも変わる
ただ変わるけどコスパは悪い
Fiioのはかなり音が籠もる。とりあえずとしてはアリだけど、長くは使いたくない
iBassoとかMicrosharのやつの方がずっと良い

>>582
偽物という根拠は?
590名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 17:35:44.41 ID:m5UZHwtE
気軽スレでケーブルによる音の変化を主張するなよw
591名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 17:42:43.31 ID:voRjWIrX
>>587
あなたの国語力がないだけだと思う。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 18:19:19.93 ID:s9lo/xIW
>>589
ALOケーブルの偽物が出たなんて話は聞かないし
本家で材料のケーブルが安く出ている物の偽物を作っても
儲からないので誰もやらないだろうから>>582のは嘘ではないかな
>>582がもし同じ様な事を他でもしていたら
信用毀損罪か偽計業務妨害罪にあたるな
593名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 19:42:40.38 ID:UXKQqKLu
よくわからんが偽物多いってのはそんなに掴んじゃったのか
594名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 19:43:55.75 ID:ljZvTU5q
ID:dm1pcEdi
595名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 19:59:19.09 ID:OHkd1uUa
>>583の人気に嫉妬
596名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 20:32:32.01 ID:AKRF+Aao
W4にV2って音のバランス崩れたり(高音強調されすぎ)とかない?
597名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 20:46:43.53 ID:A/dWOtU4
>>592
ALOのケーブルは切売やってるけど商売につかっちゃ駄目だよって規約?みたいなのがなかったけ?
偽物ではないだろうけど規約違反にはなるかもね。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 21:18:07.45 ID:s9lo/xIW
>>597
ALOのサイトを見る限りではそういう事は書いてないね。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 22:20:45.90 ID:ysBBkZF+
出品者必死
600名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 23:01:25.49 ID:s9lo/xIW
信用毀損罪や偽計業務妨害は危険犯であり
信用の低下や業務妨害の危険があるだけで成立する
>>599みたいに煽るのは勝手だが
2chの書き込みで逮捕者が出ている事を覚えておいた方が良い
601名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 00:24:54.17 ID:PI9nbPKH
>>585
ER-4Sだと高音域の伸びとかきらびやかさとかを強化したいところだけど、そうなると銀線の類になるのよね
んで銀だのオーグだのはもれなく結構値が張るんだわ
お手軽強化でいいならGothamオヌヌメ。音が全体的に力強くなる
602名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 00:35:54.90 ID:gkcoE8wo
ちょい前にipodかウォークマンどっちにアンプ入れたほうがいいか
を聞いた奴だけど、
個人的な結論としてはs-master積んでない方のウォークマンを
買うのが1番良いのかな?
603名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 00:40:15.98 ID:PI9nbPKH
>>602
どれでも大して変わらないと思うが
ラインアウトの質はいぽの方がいいと聞いたことがあるよ
604563:2011/08/21(日) 01:12:37.56 ID:cI/30ANw
結局W4と71A購入することに決めました。
あとはDOCKケーブルだけってとこでまたわからなくなりました。
あんまり値が張らずにコスパ良い奴がいいんだけどこれかっとけみたいなのありますか?
ケーブルに関してはほんとに無知なんで何が何やら状態っす。
あとlow rider型とストレートだと結構使用感変わります?
605名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 03:15:37.07 ID:Of3gH1E7
何度も出てきた話だが、S-MasterはそもそもDACを使わないフルデジタルアンプ。
なんで音の傾向はDACを使った他のDAPと異なって当然。一度ポタアン使用を考え
ないで使ってみるべき。ポタアン使用を前提にわざわざ購入するものではない。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 04:16:17.78 ID:T3KiZQV+
iPod持ってないからわからんが、walkmanDACはあんま良くない気がする。
まぁラインアウトの質をそんなに気にするなら、WM8740とか積んでる高音質DAP買うのが無難だろうね。

ぶっちゃけCK4とかT51に比べれば、イポもヲクマンもどっこいどっこいじゃない?
607名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 04:52:21.54 ID:gkcoE8wo
そうなのか、あんまり神経質になりすぎるのもなんだな
ウォークマン買ってからオーディオに興味持ち始めたから
まだ知識が疎いんだわ
608名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 08:45:18.31 ID:ps220GqR
初めてのポタアンは何がオススメ?
一万前後でいいのあります?
この価格ならイヤホン変える方がいいかな?
609名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 08:48:24.28 ID:tBU6NigS
はい
610名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 09:26:07.56 ID:IK4e4aGw
>>608
1万以内ならt3くらいしか良いの無いよ
611名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 09:30:48.71 ID:g4VV9EBV
10mini作れる。
もしくは秋月のキットとか。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 10:09:08.97 ID:IK4e4aGw
>>611
スレチ
自作スレにお帰り下さい
613名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 11:05:15.73 ID:cmALrlv2
>>612 まとめwikiに載ってるけどだめなのか
614名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 12:17:10.26 ID:eQeJqgZc
初めてのポタアン。
散々調べて、結局はT3 Hjをポチった。

冷静に考えて、自分は数万円も出せないわ。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 12:22:37.26 ID:L6EJicXZ
いい、よ、自分が正しいと思ったことをすれば
616名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 12:26:09.40 ID:i6wictPI
1年後自分は4万も出せないわといいながらp4ポチってる614が見える
617名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 12:49:29.77 ID:O0nLKq1F
かさばるのが嫌だけど安価でそこそこまともなポタアン欲しい
と、なるとT3以外選択肢がないもんな
618名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 14:02:14.93 ID:9pJv26vR
反則技でE5のオペアンプ交換品とかかな
あれを持ってるとT3は買おうとは思わなかった
俺は自分でやったけど、5000円くらいならヤフオクで買うのもありだと思う
T3の方が安心だとは思うけどね
619名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 14:03:47.78 ID:cmvq7mNl
ポタアン、俺も最初は614みたいだった。
最初はE5でいいやー、一万以上なんて出せるかー
と思って買って数ヶ月後にはもう少し高いの買えばもっといいのかなぁ?
とGoVibeのPetite(このチョイスが情弱w)買って、それからは
怒涛の如くにD10、iQube、Pico Slim、Arrow、SR71-Aと逝った
>>614も最初から無理をしてでもなるべ高いやつを買っておけば後で
無駄な出費をしなくてすむよ、いやこれはマジに
飽きたらオクで売ればいいんだから
620名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 14:06:29.01 ID:3uKHdqNP
でも結局最後に売れば良いのは事実で
ならば最初しか楽しめないt3も買って後でry
621名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 15:09:30.93 ID:OxrEPncI
iPodクラシックにつなげるものを一台に抑えたい場合、何が一番音がいいだろ。

デジタル対応のHP-P1か、あるいは
622名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 15:15:20.34 ID:PI9nbPKH
>>621
HP-P1はアンプ部はそれほどでもないって聞いたことあるけど
pico slimとかもいいんじゃない?
623名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 16:27:01.01 ID:J8aDiXKL
>>618
SOIC張り替え出来るスキルと工具持ってるならそれこそHA10miniでも
作ればいいのに。
パーツ代全部合わせても5,000円しないのにあの音は反則的。
中途半端なポタアン買うのがばからしくなる。
解像度だけならSR-71Aにも匹敵するからいろいろな部分で次にステップ
アップするポタアンに困るのが難点か。
もしくは趣向的に新たな高み、もとい深みにハマる可能性が。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 16:38:27.35 ID:UeEhZ8WC
金無いから初にして唯一のポタアンがHA10miniなんだが
あれってそんなにいいものなのか
625名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 16:44:34.62 ID:OxrEPncI
>>622
サンクス。試してみる。蔵の内蔵DACはほんとお粗末なのよね。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 18:20:15.55 ID:nTvc14uC
AT-PHA31i 買った。
これすごいな。touch 4Gと使ってるけど完全にAシリーズ抜いたな。
もともと4Gは惜しいところまでAと差がなかったけど高音の解像度
と低域のエネルギーが足りなかったけど完全にその辺を補えてる。
値段も安いし半信半疑だったけど買ってよかった。
ただネット見る限り耐久性が気になる。すでに初期不良で交換してもらってるし
ケーブル+リモコンだからケーブル接続部を労わって使用するのが難しい。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 18:24:10.69 ID:jf055ypo
>>626
Aシリーズももはや直差しでなんか聴いてないし
628名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 18:28:20.80 ID:O0nLKq1F
>>626
定期的にお疲れ様ですw
629名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 18:33:53.17 ID:bpcT2284
10miniは解像度高いとか聞くけど、正直そこまで無い。あと全体的に音が荒い

まあT3買うくらいなら10miniのがいいけど
630名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 18:47:24.00 ID:bTps5tQ7
ヒマな時にトランジスタの選別してみるといいよ
631名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 18:51:27.33 ID:wdG8Jbes
抵抗の変更も効くよね
632名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 19:23:38.60 ID:tSkG2P53
10miniはケースがなぁ・・・
音はT3よりちょっといいかなってぐらいだから
持ち運びとか優先させるならT3でもいい気がする。

自分も>>629と同じ感想かな。
まぁちょっと期待しすぎたのもあるんだけど。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 19:56:47.93 ID:TF/c53OE
このスレで書くと逆効果という事に気付いていないのかw
>>626
634名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 20:02:33.91 ID:fYrtpCEY
まぁウォークマンユーザー釣るのは正直容易いよね。>>626みたいな事書けば大体釣れる。
そんなわけねぇって必ず突っかかってくるから面白い
635名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 20:43:23.40 ID:xog4NOwo
いや、安価なアンプや量販店で買えるiBassoなんかを褒めると
iQube、RSA、PDAなんかを持っている人が必死になって否定してるんじゃ…
636名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 20:49:58.28 ID:+oGsTsit
今日2stepdance届いた
D12の音が気に入ってて
D12より良いって意見多数だったんで初ポタアン買ってみたんだけど
正直D12の音の方が好みだった・・・
試聴しないで買うと痛いなあ
素人は安いやつからスパイラルするべきだったかな
どうしようコレ

性能としては2stepdanceの方がいいってことだったのかな?
637名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 21:00:16.42 ID:awXUDsoZ
>>636
じゃぁ、その2ステ俺に安く売ってくれww
638名前:名無しさん@お腹いっぱい:2011/08/21(日) 21:03:09.20 ID:DmwpKFOR
>>636
おめでとう!
オクで売ってD12Hj買えばスパイラル卒業だろ、羨ましいw
639名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 21:07:54.08 ID:5PnWQXi6
初と言うことはD12は視聴だけで2ステゆり音が良いと判断したのね。
人の評価はあてにならないということだな。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 21:09:42.17 ID:O0nLKq1F
>>636
2step売ってくれ
641名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 21:12:37.10 ID:tuMd90Sh
というか人によって評価が違うのは当たり前だからなぁ。
好きな音の傾向、聞いてる楽曲、上流やイヤホンの違い、聞いてる環境・・・etc

これだけ違うのに評価が一緒になる方が怖いぜ
642名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 21:14:11.60 ID:T3KiZQV+
好みの差>性能差
643名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 21:14:11.67 ID:+oGsTsit
と思ったら>>619のレスが・・・
やっぱり良いの買っておいて良かったのかな
しかし比較できんから良し悪しがいまいちわからんな
644名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 21:16:48.98 ID:tuMd90Sh
>>643
ヨドバシとかに持ってってD12と聞き比べて見たら?
気に入らないならオクで売ればほぼもとは取れるよ。
645名前:名無しさん@お腹いっぱい:2011/08/21(日) 21:16:54.05 ID:m1edLYEp
>>636
釣りだろ、才能有るョww
646名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 21:21:34.95 ID:+oGsTsit
>>644
そうしてみるよ
しかしおまいら食いつきすぎww
そんなに人気なのか
647名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 21:24:27.60 ID:hLZzSErg
プラシーボってこわいよね
648名無しさん@お腹いっぱい:2011/08/21(日) 21:37:38.40 ID:lk0h4yV0
SM4に18pro繋いでる俺から見れば
目くそと鼻くその背比べ位にしか感じないんだがw
649名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 21:41:15.52 ID:46gl7z+P
糞耳なのにSM4に18pro繋いでるのか、まさに豚に真珠…
650名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 21:43:13.91 ID:tSkG2P53
>>646
100均のマンガン電池使ってるとかいうオチじゃなかろうか。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 21:53:54.49 ID:eWULr5TA
>>649
自己満の世界にちゃちゃ入れるのイクナイ
652名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 22:02:55.77 ID:bsgI3ijO
>>636
STEPDANCE手に入れD12Hj速攻で売った俺もいるぜ。
人それぞれだな。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 22:03:54.31 ID:bpcT2284
>>648
聞いたこともないくせにwww

自慢がしたかっただけだろ?お前w
654名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 22:05:50.22 ID:tSkG2P53
>>648
という夢をみたんだね・・・
655名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 22:30:02.04 ID:U/S1V8b9
ポタアン初購入にオヌヌメあればご教授下さい
もちろんオペアン変更も考えてます
656名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 22:37:28.24 ID:bpcT2284
>>655
テンプレ使ってね
657名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 22:57:43.03 ID:J8aDiXKL
俺は3年半くらい前にSuperMacro-IVを手に入れたけど
いまだにオペアンプスパイラルから抜け出せない
658名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 23:34:17.85 ID:+oGsTsit
>>650
電池でそんなに変わるもの?
659名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 23:55:53.33 ID:U/S1V8b9
>>656
すんません

とりあえず
予算三万前後
iPhone4 音源はWAV
AKG K702
ジャンルはアニソンからクラシック迄音楽全般
ラインも合わせて購入予定
好みの音質はナチュラル

リファレンスモデル的なポタアンを探してます
合わせてオペアンもOPA627BPに変更したいと思いますが当てはまる様な物はありますでしょうか?
660名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 00:30:19.01 ID:XfH/5Ul/
P4が12VでOPA627がつかえる。
minibox-eはもとから627で安い。

が、K702なら据置のほうがよくない?
661名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 00:42:08.20 ID:IBxOoNga
>>660
即レスども
P4ググって来たけど良さそうですね!

電圧の事忘れてました…
ポタアンで12Vってあまり無いんでしょうか?

据え置きは別であるんでおkです
あくまで出先用なので、
662名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 00:52:29.09 ID:gsj9DJie
702なんて良く持ち運ぶ気になるな
663名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 01:17:04.35 ID:IBxOoNga
>>662
まさかつけたまま出歩いたりはしませんよ

仕事中に聞くのにイヤフォンだと幸せになれなかったので個室だしヘッドフォンで良いかなと

664名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 01:19:32.83 ID:gsj9DJie
>>663
個室の仕事場羨ましす・・・
何の職だよまったく
665名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 01:50:03.43 ID:ZQzXf7C5
T3とE7と31i聴き比べてみたけど、初心者ポタアンとしてはどれもいいとおもうけどな。
それぞれ特徴がある感じ
666名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 01:52:32.48 ID:YS/u2YYR
個室なら、据え置きの方が性能・価格は有利では
667名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 02:07:31.96 ID:QxJxWUsh
>>657
SM4欲しいわw
xinが安定供給できれば即買いなのに
668名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 02:20:47.12 ID:2hfjLeqG
俺も転売用に欲しいわ
669名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 07:24:32.61 ID:SOyomMVV
iBasso D-Zeroはどうかな
670名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 07:31:45.27 ID:RIOL5Kc6
リサイクルショップにSMがほぼ定価通りで売っていて、しばらく自分で楽しんだ後にオクに流して
その利益で新しいPHPA買う妄想をよくするけどいまだに実現してない(´・ω・`)
671名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 09:21:47.61 ID:zn9oZHwe
>>669
低価格でコンパクトなのは良いんだけれど
iBasso自身が「D-Zero is our entry level audio solution. 」と書いているぐらいだから
他のアンプ持っている人には不満足なのでは?

是非購入して感想たのみます
672名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 09:26:12.83 ID:EeiEVUig
オークファンで過去2年間のヤフオク落札調べたけど
まともなSM4出て無い、都市伝説すぎるだろ

メジャーなOPAは殆ど使用可能、627がデフォルト設計でBufferは五重塔までok
単4x8でエネループ使い捨て可=バッテリー劣化の心配無し、USB充電も出来てタバコサイズ
海外、国内共に絶賛レビュー数多し

調べなおして後悔しまくり、もう、話題に出すなよw
673名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 09:40:49.76 ID:rPrd1+iP
SM4は所有者が行方不明になる度に勝手にオークションに出るってばっちゃが言ってた
674名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 09:50:00.37 ID:EeiEVUig
>>673
マジかよぉ、俺の知ってる所有者?も行方不明ポイんだが、何故オクに出ないんだろ
XINて名前なんだけど・・・
675名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 10:02:45.07 ID:eg3BLG0V
名前だしていいのか?
676名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 11:35:39.88 ID:qLsSaADQ
>>675
SM4どこから出るとおもってんだ?
677名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 12:34:02.16 ID:h/H3x6Jl
SM4最高だぞ
手放せないわー
678名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 12:42:18.09 ID:regivVUt
fiiOあたりにSM4やリファレンス、supermicro持ち込んでやればすぐコピー商品が出回るはずよw
ただ全く同じものができたとしてもXinが作ってないから音は安物って言われて終わりだろうけど
679名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 12:52:21.91 ID:YzUS+4WE
そんなにいいのかSM4俺も欲しい
680名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 12:57:32.49 ID:zHXyMxcp
言うほどでもないよ
681名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 13:47:11.00 ID:CXEN6Dbt
今更なレベルだろ
過去では確かにすごく良いものであって
そして手に入れようとしても手に入れるのは絶望的(オーダーをいれて)
な今、神話レベルに持ち上げられているのがXinの製品
良い例としてXinの製品がこれほどプレミアがついた価格で売買されているのは
日本のみ
海外だったらせいぜい定価位にかならない
682名前:名無しさん@お腹いっぱい:2011/08/22(月) 13:59:10.85 ID:JiqgimUL
>>681
そうなんですか…
じゃあ、定価の倍払うんで売って貰えますか?w
683名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 14:46:08.71 ID:h/H3x6Jl
>>681

じゃあ匹敵する若しくは超える機種教えてくれ。
放流するから。
684名前:名無しさん@お腹いっぱい:2011/08/22(月) 15:01:28.43 ID:7la5q1AV
まぁ、627ベース設計にあのサイズってだけで他に無いだろ
プラスでオペアンプ等、交換出来時点で現状は自作以外は唯一無二
685名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 16:46:32.26 ID:u04rkAM3
定価の倍って700ドルくらい?
たぶんHead Fiのfour saleで募集したら誰か売ってくれると思うよ
686名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 16:58:14.20 ID:zHXyMxcp
それで買ってもヤフオクで売ればもしかしたらプラス10万位の儲けは出るしなww
687名前:名無しさん@お腹いっぱい:2011/08/22(月) 17:29:32.16 ID:2u6HVYTx
SM4話題になった時の毎度の流れ
681のは何度か見たコピペだし、686が言うとおり700ドルで買えるならもっと出てるだろ
688名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 17:59:21.35 ID:6MZO19X2
皆、外歩きながら音楽聴く時
ポタアンつけて聴いてるの?
邪魔じゃない?
689名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 18:19:03.81 ID:kWjyGQwF
邪魔じゃない?と言われたら慣れたと答える
690名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 18:21:32.78 ID:fvNyKDVG
慣れた
691名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 18:53:36.69 ID:2g2fM2VF
最初外で使ってたけど、今ではポタアンは部屋で使ってる。
何のために買ったのやら。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 18:54:50.82 ID:xIMmUzy3
moon and tideのオーグラインのDOCKケーブルってどう?
使ってる人いる?
693名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 19:20:54.24 ID:yNjmmX3x
D-Zero良さそうぢゃないか
ttp://blog.livedoor.jp/zasker802/archives/4233097.html
694名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 20:12:16.93 ID:8NLLnpbA
>>691
無理やりでも外で使ってみ
最初は邪魔だけど、カバンの中に入れてたら全く気にならなくなったぞ。

あとなぜかカバンの中を綺麗に整理したくなるw
695名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 20:26:28.77 ID:eg3BLG0V
図書館で机の上に出して使ってるけどなんか見られるw
前E7使ってたときはiPhoneでワンセグ見られるアレかと聞かれたw
696名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 20:42:08.76 ID:/O7kRCfC
>>692
かなり割高。
オクの値段+3000円ぐらいかな。
なにかヤフオクに出ているものと比べて特徴があるわけでもないから
わざわざそこで買う必要もない。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 21:36:39.69 ID:tXkBkCOC
>>692
Dockケーブルは使ってないけど、Dockコネクタ(メスコネクタ)は使ってるよ
iBassoのに比べて音がクリアになるのは確かだよ
Dockケーブルは選択肢がいくつかあるけど、値段そこそこのメスコネクタはあまり売っていないから助かってる
698名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 21:50:22.25 ID:D2B3MVUA
Dockコネクトってどうなの
接点増えるしコネクタの下にプラグつくわけだから使いづらそうなんだけど
699名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 21:51:43.69 ID:/O7kRCfC
>>697
そーいえばDockコネクタ前まで5,6000円だったのに
ここでぼったくりって言われて値段下げてるね・・・

というわけで宣伝乙。

Dockコネクタ(メスコネクタ)なんてebayとかで200円前後で売ってるよ。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 22:39:37.79 ID:tXkBkCOC
>>698
確かにプラグつくから少し場所取るけどあんまり気にならない
そりゃ小さくまとまるにこした事ないんだけどね
iPod以外もmini-miniでポタアンに繋いでるからコネクタ使ってる
ケーブルの使い回しの他に、純粋にケーブルだけとかコネクタだけの音の違いが解るという利点もある
iBassoとの値段差2000円くらいだけど、それだけの効果はあったよ
朝頼んで夜届くという超特急だったし
701名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 23:57:42.22 ID:SrZ2esRM
そろそろW4とSR-71A届くかなーわくわくするわー
702名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 23:58:47.08 ID:FRxeJpr/
Image X10ぽちったけど、非s-masterの旧型ウォークマンじゃ鳴らせない...

若干予算きついけどD12でいいかな?
703名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 00:01:36.40 ID:gRuqi1Wh
>>702
いや、鳴らせないってことはないだろ
そんなにインピーダンス高くないし感度低くないし
704名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 00:10:11.99 ID:j5VpCpAX
エスマスターw 知ったかぶっちゃって。エスマスターとやらがそこまでパワフルなんて話
聞いたこと無いわ
705名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 00:15:48.68 ID:UqxwcsdO
>>703
じゃあしばらくはA829で頑張ります
706名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 00:32:05.64 ID:FcrALqYq
>>704
エスマスターとやらをそもそも聞いたことがないんじゃないのか?
707名前:名無しさん@お腹いっぱい:2011/08/23(火) 00:36:52.73 ID:8kLHtqtM
>>702
S-masterは知らんけど、D12って違う様な?アナログ入力ならP4とかが妥当だろ
708名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 01:47:21.94 ID:FQwk3epl
>>702
X10持ってるけど、少なくともPSPでは普通にならせるよ
ウォークマンは持ってないから何とも言えんが、そこまで鳴らしにくいイヤホンじゃないよ
ただ、ポータブルな環境だと低音がボワつきやすい
ウォークマンが好きなら来月か再来月に出ると思われる新機種待ってからポタアン買うか決めたら?
あとは機会があれば淀とかでポタアンを試聴するべし
709名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 02:01:52.06 ID:UqxwcsdO
>>707
REGZAにも繋ぎたいので、光がほしいんですよね
>>708
別にWalkman好きじゃないんで、iPodにしてもいいんですけど・・・・
まぁ、新機種待ってみます
「S-master MX」ってのが気になりますし
710名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 02:02:34.03 ID:pD4X3G5C
現在のポタアン界最高音質のアンプはAHA-120!
711名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 02:18:43.47 ID:+nM09TQ/
>>693
レビュー見る限り、T3ではなくD2+の音に近い感じみたいね。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 02:44:13.50 ID:wl7pdQ1w
D2ってそんなにクリアか?
制動が感じられずボヤけた印象あったけど。

なんとなくD0はP-51の廉価版ってイメージが浮かんだ
713名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 09:41:40.92 ID:ER/Re/df
いま入門機で買うなら、T3よりもD0の方がいいでしょうか?
714名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 10:12:04.59 ID:ftX4qprY
USB-DACが必要ならそうかもね。
D-ZEROはまだ情報が少ないから、少し待ってもいいけど。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 11:02:58.61 ID:o+R9bsmp
iconmobile高い・・・安いとこないか
716名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 11:16:05.66 ID:WmcDsB8r
それかうのならT3にしておけ、、というのがこのスレでの多数の声
717名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 11:46:11.46 ID:2k+3iKze
悪いな、初は iconmobile だったわ!
718名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 12:36:50.32 ID:fW5WkIR1
もう届いた人もいるというのにうちのD0は4日も深セン(CNSZXD)で
放置プレイくらってやっと今朝成田に着いた
719名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 14:01:41.44 ID:Z6lgwhxh
二段でいくなら一番幸せになれるのはどれっすかね。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 14:15:39.23 ID:Rh9k0fF0
アルビレオ
721名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 15:42:06.18 ID:9sjpnpEo
AT-PHA31iが断線4回目......orz
室内でしか使ってない。
さすがにメーカーに文句言うかな。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 17:03:02.85 ID:ER/Re/df
>>721
30もそんな感じだったから仕様だろ
個体差はかなりあるけど
723名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 00:46:38.37 ID:Tv/sXXj+
>>719
AHA-120
724名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 08:44:21.54 ID:fq2mP7O8
WESTONEスレでも聞いたんだけど、WESTONE4と相性が良いポタアンはどれかなあ。
候補に上がってるのはSR-71A、2STEPDANCE、picoなんです。
それぞれの音作りの違いなどを知りたいなあと。
視聴もままならない機種だし、慎重になってます。
誰か教えてください〜
725名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 09:17:11.94 ID:zVmHd5DY
>>724
一つにしたってどうせ他も気になるだろ?
それに、輸入する必要がある上に高価ともなると国内流通の需要も価値、売値さえも上がる
だから全部買って一つに絞って残りをオクに流せ
726名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 11:53:04.90 ID:or74Rysz
>>724
自分はW4の購入と同時にSR-71A購入しました>>563です。
今日SR-71A届く予定。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 11:57:22.26 ID:qUeyV6KX
ヤフオクにHA10miniあるね
728名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 12:11:38.64 ID:4QnyHvvD
>>727
出品者乙
729名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 15:20:56.22 ID:aCTKqLGU
>>727
安ければ買わないこともない。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 19:27:04.31 ID:or74Rysz
SR-71A届いた。
届いたばっかのW4だし、バーンインもまだまだだけどこれすっごいね。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 19:36:16.58 ID:Tv/sXXj+
>>730
71Aはバーンインでかなり良くなる、楽しめ
732名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 19:58:50.78 ID:rN5ZROrR
>>730
P-51持ってるけど俺も早く71A欲しい
733名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 20:06:31.89 ID:or74Rysz
>>730
ありがとう、いい予感しかしないw
ちなみにバーンインは普通に曲流しとけば大丈夫だよね?
W4買ったときにもらったエージングのCDあるんだけどどっちがいいとかあるかな?
734名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 20:07:11.18 ID:or74Rysz
安価ミスww
>>731です。ごめ
735名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 20:27:50.60 ID:Y6RAFrVu
PMAと71Aだったらどっちがいいかな
736名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 20:34:08.02 ID:Yf/JDufQ
>>733
通電してるだけでいいはず
737名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 21:00:36.06 ID:ESyp8pna
moon and tideのコードを持っている人いますか?
738名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 21:06:50.48 ID:MmOo6Q6P
>>737
おう、使ってるよ
ウォークマン用だけど
739名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 21:07:14.58 ID:or74Rysz
>>736
とりあえず曲聞きながらゆっくり楽しむことにする。
W4やSR-71A勧めてくれた人ありがとう!!
740名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 21:28:28.79 ID:k5AQ6AZU
おう
喜んでもらって嬉しいでおます
741名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 21:34:15.39 ID:/sLRcPv7
>>737
いい加減宣伝鬱陶しい。
ケーブルスレでやってくれ。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 21:45:42.33 ID:MmOo6Q6P
SR-71A買うべく英語でせっせとメール打って、今、送信した
英語のメール自信が無いから伝わってるか不安wwww
743名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 21:47:22.33 ID:b0mm6Yd2
>>735
PMAはポタアンとしては重すぎる
744名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 21:57:35.30 ID:Y6RAFrVu
>>743重さは気にしないので(^^;)
745名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 22:07:50.33 ID:b0mm6Yd2
イヤホンジャックはスカスカだし、買って3ヶ月で電源が入らなくなったから
PMAはオススメしない
ハズレ掴んだだけだと思うけど
746名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 22:25:24.29 ID:X4rlcuMs
逆にPMA信者の俺みたいなのもいるからまぁ色んな人がいるわな
747名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 22:27:02.77 ID:Y6RAFrVu
PMAの音の印象を教えていただけませんか?
748名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 22:40:02.96 ID:a14oLZRc
>>742
日本のお店でぽちれるのに
749名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 23:47:41.08 ID:unkj4KFN
>>743
対した事ないだろ
750名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 00:52:02.14 ID:WOawqMu0
>>748
ケイズだと一万以上高くつくやん。他は知らないけど
最低限の意思の疎通はできたし、金も送金できたっぽいので大丈夫でしょ
すげぇたのしみだwwwwww
751名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 00:54:05.55 ID:gPVeXEHn
>>748
一生、英語から逃げて生きて行くの?
752名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 01:02:08.97 ID:0oMgFezN
ううむなんかこんな深夜に俺もP-51がふつふつと欲しくなってきた。
頼んでから届くまで大体どのくらいの日数かかるものなの?
753名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 01:03:52.05 ID:SvbaUXqO
4日くらい
754名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 01:10:41.74 ID:0oMgFezN
>>753
まじっすか!そんなに早いの?
ありがとう。グラングランきてますよ…。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 01:15:33.98 ID:Ma2lG5kb
どうせ買うなら自分の好きな色にしてオーダーしちゃいなよ
756名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 01:18:20.47 ID:WOawqMu0
深夜にダラダラと通販見てると駄目だ
つい買ってしまうwwwww
757名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 01:19:18.00 ID:0oMgFezN
なるほど、好きな色にかー
円高だしね…
758名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 01:20:08.11 ID:iBwNJTW0
そうすっと4日じゃ届かないかもだよ
759名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 01:32:29.45 ID:0oMgFezN
そ、そうかそうだね。
とりあえずメールして聞いてみる!ありがと!
760名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 17:40:37.33 ID:FFnFz9O8
>>747
ふくよかな低音、空気感がすごいね、包まれてる感じ。
アナログ的というかな、60s-70sロックは最高だよ。
パンチの強さはV2^2に負ける。
761746:2011/08/25(木) 20:31:48.53 ID:S2uXt8h3
俺が書く前に全部>>760が言ってくれたw
よく聴くCDがRock Classics of THE '60s & '70sだし
本当に俺が書いたんじゃないかと勘違いしたわ。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 21:28:00.73 ID:ndWCi+3S
FiioE7からのステップアップ機はなにがいいですか?
763名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 21:35:31.50 ID:pxsDK0Ar
STEPDANCEの音の傾向も教えてもらえませんか?
レビューが少なくていまいち分からない…
764名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 22:14:09.74 ID:tiXgSqSw
765名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 23:38:41.53 ID:5rcDsBr3
>>760
アンプのレベル的にはどうでしょうか?
71Aとかiqubeとかと肩を並べますか?

外部電源での運用は可能でしょうか?
766名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 23:45:58.14 ID:pxsDK0Ar
>>764
おーありがとう
2stepdanceで検索してたからあまり見つからなかったのかな
つかこれで色々みてたらiQubeとやらが欲しくなってきた…
そんなにいいのか…
767名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 23:48:21.64 ID:XKfde2BW
>>766
iQubeはでかいよ。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 09:01:43.43 ID:78cZGT1/
>>766
コスパ考えるなら2STEPDANCE
ちなみにJanにメールで初代STEPDANCEを安く売ってくれる可能性もある。俺はそれで安く買った

iqubeはDACいらないならv1かっとけいるならv2
769名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 13:05:56.63 ID:9HfYPDsd
>>768
マジかい。STEPDANCEもう一個欲しいからメールしてみるか。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 15:06:47.67 ID:78cZGT1/
>>769
ちなみに7月半ばにメールして購入
771名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 15:49:23.23 ID:TEbLKE9t
>>762 厳しい言葉で申し訳ないが
スタートラインにすら立ってないのでFiio以外なに買っても感動するよ
すまんね
772名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 15:52:49.12 ID:6qiuPX2G
>>762
>>771の言うとおり、E7程度だとPHPAというよりまだ外付けEQの側面が強い
ibassoのT3かD2+に行ってみたらどうだろう
しゃっきりした音になって解像度も上がったように感じるよ
773名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 15:56:20.23 ID:cWxWd3I+
>>762
金があればSR-71A買っとけ
オク出しても高値で売れる
774名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 16:00:56.30 ID:bC72tdTi
【予算】:2万円前後
【使用してるDAP】:ここについては後述
【使用しているイヤホン・ヘッドホン類】:SHURE E215、ヘッドホンも購入予定
【使用しているラインケーブル】:これから購入予定
【主に聞くジャンル】:JusticeやSkrillexのような低音重視のエレクトロ系がメイン、ONE OK ROCKのようなバンドサウンドも聴きます
【希望音質】:キレの良い低音と刺さらない高音が欲しい
【その他】:
現状スマホ(Galaxy SII)にSE215を挿して使っており特に不満は無いのですが、
現在ヘッドホンの購入を検討中で、ヘッドホンを挿すと流石に出力不足になってしまうのではないかと、ポタアンの購入を思い立ちました。
しかし、Galaxy SIIにポタアン繋げて出力するのと、いっそのことポタアンは無しでウォークマンのA857買ってしまうのと、
どちらが音質の向上を見込めるか、という部分で迷っています。アドバイスお願いします。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 16:31:20.88 ID:DJgF895Q
>>774
どうしてもポタアンが欲しいのならiBasso とかBispaの黒とかがあるが、スマホにつなぐならやめたほうがいい
Galaxyの出力がどれほどかは知らんが、ポータブルで使うことを考えているヘッドホンなら問題ないと思うし
というかそいうことはヘッドホンを買ってから考えてもいいのでは
それとウォークマンを買ったほうが音質向上は望めると思うが、だがそのまえにもっといいイヤホ(ry
776名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 16:46:07.16 ID:6qiuPX2G
>>774
スマホからだとフォンアウトからの出力になるよね?
悪くはないだろうけどアンプ2回噛むから大した音質の向上は見込めないかもよ
あとどんなヘッドホンか知らんけどまずお店に行って音量取れるかどうかやってみたら?
777名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 19:07:32.80 ID:6PWKTXNA
>>774
俺ならAシリーズの歩男を買うか貯金してもっといいイヤホン買う
スマホにPHPA使うなら上のレスの理由からiPhoneじゃなきゃダメだと思うよ
778名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 19:56:43.72 ID:qanMWqpU
ラインアウト取り出せるAndroidってあるのん?
779名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 19:57:11.88 ID:NA7bY3Th
walkmanでもdockにしたらやっぱり変わるかな
初心者でよくわからないので今イヤホン端子?で繋いでるんだが

評判のいいアンプなのに音の違いがよくわからないのは出力がまずいんかな
780名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 22:38:05.77 ID:iM+t/Dl0
つうか、dockにしなければ全く意味が無い。音がぜんぜん違う。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 22:51:52.16 ID:6qiuPX2G
>>779
そうなるだろうね、何使ってるかは知らないが
けどWMの場合元々がそこそこいいから、評判よくてもあまり違いを感じないってことはあると思う
あと音質の向上目的でPHPA使ってるなら、基本ラインアウトじゃないと意味ないよ
フォンアウトでも変わることは変わるけど
782名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 23:42:46.63 ID:AOwos5dJ
RSAにSR71-A頼んで、PayPalで金送ってねっていうから送ったのだがそれ以来連絡が来ないがこういうもんなんだろうか?

なんというか、「発送したよ」くらいの連絡は欲しいぜ
783名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 23:53:29.85 ID:YHMvF7U7
>>774
手軽に聞く時自分はGalaxy SII + PowerAMPだけど、フォンアウトにPHPA繋いでもメリット感じないんで直差しにしてます。
PowerAMPならvolとPREAMPで余程インピーダンスの高いヘッドホンでなければ音量取れると思います。
まずは現環境で候補を試聴してみて、不満があればDAP、PHPA購入の流れで良いのでは。
784779:2011/08/27(土) 00:38:43.85 ID:ru6Zwes0
>>780>>781
ありがとう
ちょっとケーブル探してくる
785名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 02:17:51.44 ID:CPNaNRdf
>>782
普通は発送メールこないよ。RAYに限らず

発送したかメールすれば教えてくれる
786名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 03:39:56.70 ID:tEp2gfeY
質問だが。
別にポタアン使ったところで音質はかあらんらしいがじゃあ、一体何が変わるんだ?
787名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 04:22:06.09 ID:nhXJJkoy
まだ夏休みなんだな〜
788名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 04:47:52.45 ID:5CoWMFzm
だがだがうるさいんだが?
789名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 08:31:36.02 ID:0vsFkNC6
>>786
音質が変わる
790名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 09:18:49.12 ID:0KemYXmp
>>778
Galaxyタブのコネクタ改造してラインアウト出力してる人はいたな。普通のスマホはmicroUSBくらいしか端子無いから無理じゃないか
791名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 10:12:41.97 ID:4hLfWccg
>>782
何回目のネタだよ・・・
792名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 15:27:58.06 ID:g5oOI/SB
結局のところ、W1が好きなんだということに気づいた俺が来ました
793名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 17:42:28.33 ID:PEhqWo/v
W4とpicoの相性はどうかな?
794名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 17:56:48.64 ID:WuRIdfXl
>>793
悪くはないね。
W4と相性の悪いアンプて思いつかない。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 17:59:46.81 ID:XcrEasA+
俺はそろそろPicoオクで売ろうかと思ってるよ。
勿体無いかなあ。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 18:38:16.61 ID:qX+VTP02
>>795
勿体無い。それより充電池がヘタって
来たみたいだわ
797793:2011/08/27(土) 18:44:03.82 ID:PEhqWo/v
>>794
そか。ありがとう!検討してみます。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 19:22:59.02 ID:8+JjF1OM
【予算】:1万円くらいまで
【使用してるDAP】:iPod touch
【使用しているイヤホン・ヘッドホン類】:SHURE SE215
【使用しているラインケーブル】:これから購入予定 というか教えてください
【主に聞くジャンル】:何でも聴きます!
【希望音質】:少しでも音質が向上すれば。。。

799名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 19:24:52.51 ID:8+JjF1OM
>>798
すいません追記です ipodは4世代です
800名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 19:40:07.62 ID:BO99Y8Nr
4マソあったら何のポタアンがいいかな
801名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 19:46:33.91 ID:QlgXH18u
>>800
AHA120
802名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 20:32:12.25 ID:fuQbOfuc
>>798
touch 4th
予算:1万
そのままSE215使って、金が溜まったら新イヤホンどーぞ
803名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 20:41:33.82 ID:8+JjF1OM
>>802
ですよね…もっと高いやつ買えって事ですよね
お金は結構あるんですが…
なんというか一般人にはイヤホンには1万円までしか出せないです
804名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 20:47:36.67 ID:IYG30+hV
遠まわしに変人扱いですか
805名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 20:51:39.81 ID:VW07UuQZ
>>803
ならポタアンに手を出すべきじゃない。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 20:55:03.02 ID:IwRVgDiP
>>803
ポタアンは一万以上のイヤホンよりも、さらに一般向けではないんだが。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 20:56:39.31 ID:Yg71FK3E
>>803
イヤホンに1万までしか出せないのになぜPHPA買おうとするんだろう
やめといたほうがいいよ、きっとがっかりすると思う
808名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 20:56:46.30 ID:FSFWJHWP
>>803
T51でも買ってみたら?同じSE215でもいい音で鳴らすと思うよ。
ちなみにDAPね。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 20:58:24.82 ID:BO99Y8Nr
PMAって女性ボーカルには合いますか?(洋楽POP)
810名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 21:08:13.28 ID:8+JjF1OM
>>802
決してそんな意味では無いです

>>807
そうなんですか?
友人に安いしおすすめって言われたんですが(笑)


>>808
グーグルで検索してみます
どうもありがとうございます!
811名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 21:17:14.49 ID:Yg71FK3E
>>810
いや、何が安いしおすすめなのか全く分からない
でも分からなくてもおすすめしない
812名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 21:45:06.22 ID:jrdCewKd
この中にiPodtouchは音が悪いと他人に云われて思い込んでるだけのやつはいないよな?
813名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 21:46:00.38 ID:VW07UuQZ
>>810
1万円のイヤホン+1万円のポタアンより
2万円のイヤホンをDAP直刺しで使うほうが音もいいし、携帯性も損なわれない。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 21:47:33.71 ID:aKh5uprI
>イヤホンに1万円までしか出せない

俺にもそんな時代が有ったな〜(トオイメ
815名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 00:02:39.09 ID:JEYO+VSH
>>813に一票。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 00:09:26.38 ID:UZAOd9sZ
イヤホンはSE535買っとけばいいと思う。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 00:19:19.15 ID:GJ4afLYU
>>816
この手の意見は地雷
818名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 02:01:18.52 ID:4gwMwkhu
今までER-4S、IE8を使ってきたけどSE215の魅力を知ってからは
もうSE215しか使っていない。
一万以内でも良いイヤホンは有る。
とりあえず高い物をすすめる奴は何か間違っていると思う。
高い物は良いと思考停止せずに、色々試すべきではないか。
ちなみに使用アンプはHP-P1、iQube、PortaTube。
いずれもSE215と相性が良いように感じる。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 02:09:18.74 ID:7Gwb8fxl
>>818
俺も215買ったときは1万でこの音!ってびびったけど、それから1ヶ月後にum3xが家にあったわ。

つまりそういうこと
820名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 02:16:31.50 ID:4gwMwkhu
>>819
ゴメン、SE215発売当時に買ったけどまだまだ現役。
故障もあったけどね。

一緒にしないでもらいたい。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 02:19:57.64 ID:Q6InQu7T
まあとりあえず

糞 耳 乙 w
822名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 02:24:55.63 ID:v7+LHm43
いままでT3とかpha31iつかってきたんですが、もっとシャキッとした音が欲しいのですが、D2はそのような傾向の音ですか?
「元気な音」らしいのですが。
イヤホンはImageX10とHD25をつかっています
予算二万くらいです。
ヤフオクを見てみると、たまにStepdanceやD12も二万くらいで出ているので候補にいれています。
中古でもいいので、実勢価格がこれくらいのアンプでおすすめがあればおしえてください。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 02:46:17.11 ID:uPDe303Z
>>820
これどう解釈すればいいの?
824名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 02:49:36.30 ID:Feg9PpUh
>>823
俺の中ではSE215が1番だから、高いのなんか興味ないぜ。
もう他のイヤホンは不要だぜ。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 02:52:27.70 ID:j7TUExv8
ここにもSE215厨が沸いてるのか
826名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 02:58:10.82 ID:nLnguUVX
IE8とSE215で悩んでIE8買ったけど、SE215も気になってきた。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 03:17:43.85 ID:7Gwb8fxl
>>826
215は1万以内のやつ探してるなら選択肢に入る程度>>820みたいな頭湧いてるやつが無理に持ち上げてるだけ、IE8あるなら215買う意味は薄いな
828名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 03:41:17.28 ID:t2B7pBqE
あれこれ言わずに値段≒満足度≒音質とするのも気軽でいい
829名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 08:14:30.13 ID:0R1ViVIE
D-ZERO昨日届いた
とりあえず効果あるかわからんけど20時間ほど電源入れっぱでバーンイン後の感想としては
音が硬くて音場が狭いって某ブログそのままだった
S-MASTERに割と傾向似てるからS-MASTER付のWALKMAN持ちはUSBDAC目的でなければ買う必要ないかも


一応自分の持っているIEMで合うもの 10pro、W3 合わないもの IE8、UM3X 普通 SE530って感じ。
ちなみに合わないIE8はとことん合わない
830名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 08:26:42.22 ID:EU/M2DP/
SE215は確かにいいイヤホンだが、um3xとかと比べて上というのは理解不能
それはお前の中でだけだろうって思うわ。音楽嗜好は人それぞれだから良いけど
一緒にしないでもらいたいとか声高に主張されてもなー
831名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 09:32:33.76 ID:7Gwb8fxl
>>830
もういいじゃん。>>820は215で満足する安上がりの耳って事でw
832名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 10:04:02.25 ID:HUh5/CSy
>>829
方向性としてはARROWと似てるかもね

1stモデルしか持ってないけど似たような感じだった
833名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 10:55:21.03 ID:91bJk/Zk
【予算】:2万円前後です。条件にとても合致している等ありましたら上乗せを考えます。
【使用してるDAP】:iPod classic 160GB
【使用しているイヤホン・ヘッドホン類】:主にIE8です。後はDT880PROや、時々K271Sを使用します。
【使用しているラインケーブル】:DockケーブルのことでしたらFiio L3です。
【主に聞くジャンル】:音ゲーの曲、いとうかなこさんの歌、男女ボーカルなどです。特定のジャンルに特化して欲しい等はありません。
【希望音質】:特に希望はありませんが、使用しているのがIE8ですので、高音域が出てくると嬉しいです。
【その他】:
今はiBasso T3Dを使用しています。
端子があまりにグラグラ過ぎて音が片方からしか出ないような状態にすぐに陥るので、 買い替えを検討しています。
よく胸ポケットにiPodとT3Dを突っ込んで聞いているので、ギリギリでもいいので胸ポケットに入るものだと嬉しいです。
個人輸入をするのは大丈夫です。

iBassoのD2やD5などを考えていますが、他に良いのがありましたら教えて下さい。
どうぞよろしくお願いします。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 11:19:28.58 ID:pP5za85B
東京
835名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 11:20:01.05 ID:pP5za85B
836名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 11:39:31.01 ID:LfaqUrkm
2万じゃないんじゃないの?特にT3持ちなら、それ以上のものが欲しいだろうし。
薄型ならArrow、D-Zero、Pico Slim、UHA-4、Icon Mobile位しかDAPと重ねて
胸ポケット行きしか出来ないけど、Picoは予算オーバーだし、UHA-4はイマイチ
情報が出てこないし、D-ZeroはT3の下級グレードのような扱いだし、Arrowは
予算外プラスいつくるかわからないし、icon mobileも・・・な。
T3をもう一度買えば?
837名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 11:44:27.77 ID:LfaqUrkm
D2重ねて胸ポケットは重いよ。シャツのポケットならなお更
特に蔵と重ねるとずっしりとなるよ
それでもOKならD4、P4あたりでOKなんじゃ?
予算をもっと出すんならRSAのP51あたりが落としどころだと思う
Picoもいいけど何時発送されるかどうかもわからんから、すぐ使いたいとなると
RSAとかMeirの2Stepdanceあたりか?
838名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 12:02:21.58 ID:rl1w0i64
>837
2stepはお勧めだが、何か茶巾袋かケース用意していないと強度がありすぎて周りを傷つける
ドイツの質実剛健を地でいってるPHPA
839名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 12:11:36.99 ID:91bJk/Zk
>>836
やはり2万じゃ厳しいですかね・・・
そうするともう少し金を貯めるのが先決ですね。
Pico Slimは魅力的ですね。
UHA-4は安いし薄いしでかなり良さそうですが・・・人柱覚悟でということでしょうか。
T3を買い換えるくらいならば、UHA-4に手を出してみようかと思いました。
ありがとうございます。

>>837
D2の重さ調べてみたところ100g程度なんですね!
よくT3D,iPod,携帯(F906i:142g)を突っ込んでたりするので・・・P4,D4辺りも検討してみます!
しかしP51や2stepdanceもやはり予算を積んで考えてみるべきですね。
もう少し考えてみたいと思います。
ありがとうございました。

まだ他におすすめがありましたらよろしくお願いします。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 13:12:56.66 ID:v7+LHm43
>>822お願いします
841名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 13:17:58.80 ID:bTGqIxCQ
>>840
2が発売され安くなったSTEPDANCE
842 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 :2011/08/28(日) 14:01:50.24 ID:Lj1e9DNb
>>833
修理依頼すればいいんじゃね?
ついでにP4も買えば満足できるんじゃないのかな
843名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 14:32:47.00 ID:uC28FALj
【予算】:3万位
【使用してるDAP】:T51 ipod nano(4世代)
【使用しているイヤホン・ヘッドホン類】:ATH-ESW9 e-Q7
【使用しているラインケーブル】:オーグラインで自作したもの
【主に聞くジャンル】:ジャズ 女性Vo
【希望音質】:味付けの少ないもの 高音が綺麗なもの
【その他】:現在自作のものを使用中で、既製品を買ってみようと思います
個人輸入は大丈夫です
あと、皆さんDAPとアンプを束ねるゴムバンドは何を使ってますか?
Fiio以外のを使っている方は教えていただけるとありがたいです
844名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 14:34:09.12 ID:1xI+bi7C
>>829
S-masterがすごいんじゃなくて、ラインアウトからとってもS-masterを通っているからよくなることはない、ってきいたんだけどどうなんだろう?
845名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 14:54:58.57 ID:LfaqUrkm
端子がグラグラしていて、音が出なくなるような感じなら
内部端子の半田割れじゃないの?半田ごてをちょいとあてるだけで
それはすぐ直る
846名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 14:56:51.22 ID:LfaqUrkm
ゴムバンドは100レスで一回だれかが質問しているけど
シリコンバンドとか、髪の毛を束ねるゴムでぐるぐる巻いている人とか
結束バンドで束ねている人とかまちまち
タッチスクリーンのDAP使っている人はひっつき虫とかを使っている人が多い
847名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 17:18:08.18 ID:91bJk/Zk
>>842
実はすでに同じ症状で3回は送っており、また保証期間も過ぎてしまっているので、
また送るのか・・・と思い始めたので買い替えを検討しておりました。
P4も魅力的ですよね!悩みどころです。
ありがとうございます。

>>845
開けて確認をしてみたところ、
素人なのでうまく説明できませんが、ジャックのメス側?の端子と基盤を繋ぐハンダに割れは見られませんでした。
もしそうならば良かったのですが・・・
しかし、教えていただいてありがとうございました!
848名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 17:44:14.32 ID:0R1ViVIE
>>832
そうなんだ
今arrow 4G待ちでなんとなくD-ZERO買ってみた
何か公式で注文出来なくなってたりホントにGET出来るのかって感じだな


>>844
すくなくともpico slimを繋いで聞いた場合だとS-MASTERよりも音場広がって音も柔らかい感じになるよ
HEADPHONE OUT と LINE OUTで明らかに音質劣化がわかるし、後者はボリューム調節できないし
DAC部だけ通ってるとかなんじゃない?
849名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 18:03:50.22 ID:0R1ViVIE
連投スマソ

>>844
ttp://kanaimaru.com/da9000es/1800-2.gif

これの青線(デジタル)の部分までかな
あくまで予想だけど
850名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 18:29:44.25 ID:nLnguUVX
以前、S-master機のラインアウトはS-masterじゃなく別DAC通ってるって言ってたじゃん。
サポセンからの返答で。

気軽スレじゃなったかな
851名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 19:37:49.47 ID:UpO8Ti0u
S-MasterはDACを使ってないんですけど。上のダイアグラムのどこにDACがある?
アナログのオペアンプもない。フルデジタルなんです。なので、ヘッドフォンアウト
とラインアウトはレベルの違いだけで差が出ない。それが好きか嫌いかだけです。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 19:41:22.04 ID:XsjsIZKC
>>851
それだとDockからデジタルで出力してるってことになるが……
よくある3.5mmはデジタル出力/入力には対応してないんだろ?
>>850の言ってる「S-master機のラインアウトはラインアウト専用のDACを通ってる」っていう話は最近どっかで聞いた気がする
853名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 19:49:44.51 ID:nLnguUVX
S-masterがどういう設計になってるか知らんが、DA変換はやってるでしょ。
案外ショボイDACチップにデジタルデータ投げてるだけだったりして…。
まぁこのへんは中の人のみぞ知る…と。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 19:51:13.73 ID:XsjsIZKC
>>853
そのDA変換とやらをしないから「フルデジタル」なんじゃないのか……?
855名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 19:51:16.93 ID:YW4FCUfN
勘違いしやすいからまとめてみた。
A840以降のS-masterシリーズはS-masterと呼ばれるデジタルアンプが内蔵されている。
S-masterは上のダイヤグラムの部分を指す。
このダイヤグラム以外の部分ももちろんDAPに含まれているわけで、
その中のワンチップにIOやCPUなど複数の機能が含まれているICがある。
この複合ICにはDAC機能が含まれていて、このDACがラインアウトに使われている。
この複合チップは同世代のSシリーズにも使われており、当然ラインアウトは複合チップのDACを利用している。
つまり、Aシリーズのラインアウト≒Sシリーズのラインアウトという公式が成り立つ。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 19:59:25.46 ID:zxNUESDr
>>855
じゃあラインアウトで使う場合はs-master搭載しててもs-master非搭載機と変わらないんかな?
857名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 20:09:27.76 ID:XsjsIZKC
>>856
そういうことになりそうだね

でも分かんないな、何でWalkmanのラインアウトはラインアウトもどきって言われるんだ?
いぽのラインアウトと何が違うんだろう?
858名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 20:31:07.81 ID:7Gwb8fxl
>>857
dockケーブルの作り方次第で、WALKMAN本体のボリュームで音量調整出来るからじゃない?
859名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 20:46:13.57 ID:cOGcvw2O
中古でやっすいWalkman買ってみようかな
860名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 21:00:57.52 ID:XsjsIZKC
>>858
それともどきとどう関係があるの?
いぽはできなくてWMはできるからもどきってこと?
861名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 21:13:54.02 ID:pjpRuACN
>>860
もどきって言ってる人は誤解してるだけだから
あんまり気にするな。

WMはラインアウト用DACの手前のDSPでイコライザーやら音量調整してるから、
アンプ通ってる訳ではない。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 22:02:01.64 ID:pZPxaSDh
>>860
音量調節可能=アンプ通ってる=ラインアウトじゃない
って事じゃない?
自分も音量可変のオーディオクエストのケーブル持ってるけど
確かにminiminiの88760とオーグ+ptより音場は広いんだけど、ケーブルの特徴な気もするし
音質自体もT51とiPodのラインアウトははっきり音質の向上がわかるけど
音量可変ラインアウトのWMはそれほど向上したようには感じなかった

まあ自分は音量可変のケーブルしか持ってないから
音量固定のケーブルと比べてどうとかわからないけど
863名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 22:07:13.58 ID:nLnguUVX
可変も固定も出てる信号は同じモノだよ。
どっちも同じ音がします。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 22:15:07.32 ID:XsjsIZKC
>>862
でもアンプは通ってないんでしょ?
うーん分からん、確かにWMはいぽに比べてアンプの効果を感じにくいというのは聞いたことがあるんだが、それはS-masterのせいだと思ってた
この辺はっきりとした答えが欲しいなあ、WMユーザーとして納得しときたい
865名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 22:25:31.80 ID:pZPxaSDh
>>861
>>863
>>864
そうなの?
音量をDAC手前で調節できるならWMにアンプ搭載する理由って何だ?
866名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 22:35:26.40 ID:fsjEXNb+
インピーダンス
867名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 22:35:50.87 ID:pjpRuACN
>>864
WMのラインアウトは音がイマイチだからねぇ

>>865
イヤホン鳴らす為にアンプは必須だよ
868名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 22:59:21.86 ID:v7+LHm43
15kくらいでmini3が買えそうなんですけど、T3やD0と比べて音質はいいのですか?
869名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 23:03:46.51 ID:FBLERIBu
>>848
D-Zero、Arrow(1G)、P-51を持ってるけど3つとも硬い・狭いという全体の傾向は
同じなんだけど、それぞれ音は微妙に違う。
D-Zeroに対してArrowは僅かに情報量が上がり低音はローエンドまで落ちる。
アタック感はD-Zeroのほうが強い。D-Zeroは低音の沈みが浅く軽く聴こえるのが残念。
P-51はさらにに音が近く華やかで立体的。だが音の近さはデメリットとはならず
P-51の場合はむしろ利点といえる。
結局価格順の評価に落ち着くけど価格・携帯性・納期なども考慮すると
D-Zeroはかなり健闘していると思う。

3台に共通して言えることだが音の艶や滑らかさ、聴き疲れのしづらさを
重視するならあまり向かない。またそういう傾向のヘッドホン・イヤホンにも
向かない。(ex.IE8、ESW10など)
逆に元気でメリハリの利いた音を望む、またそういうジャンルを聴くなら
良いチョイス。
同じ傾向でさらに音場の広さを望むなら現状だとP4やfi-Qみたいなオペアンプ
交換可能な3ch/4chアンプでアナデバあたりの石を使って工夫するしかない。

>>839
UHA-4は今だとAD8610ARのほかにOPA209AIDとOPA627AUが選べるようになってるよ。
AD8610は音は綺麗だけど厚みと立体感には欠ける。音質全体の底上げにはなるけど
直刺しとの変化は感じづらいかも。
OPA209だと中低音の厚みと立体感が増し艶っぽくなる。ただ低音がちょっと緩め
なので解像感が低く感じられるかもしれない。
(自分は初期のAD8610のを買って自分でOPA209に張り替えた)
OPA627のは聴いたことないけど電池の持ちが悪くなるのは覚悟した方がいい。
(AD8610・OPA209はだいたい24時間くらい電池が持つが半分程度になると思われる)
870名無し:2011/08/28(日) 23:05:00.41 ID:B5WMr1dY
>>867
イヤホンはデジアンで出てるんでしょ?

むしろデジアンをパラってラインアウトレベルで出力するのは難しいのかね?
871名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 23:09:14.10 ID:FBLERIBu
あ、でもAD8610ARとOPA209AIDが同じ価格でOPA627AUが$50増しってのは納得いかないw
872名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 23:09:51.08 ID:/5DVRXbk
アニソン聴くのなんて何でも構わないよ。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 23:17:16.70 ID:YW4FCUfN
WMのラインアウトもどきの話は、正確な結論が出てないが信憑性が高い情報だと以下のようになっている。
WMの音量はデジタル部分で変更している。
つまりDACで1V出力するデータを、0.8V出力するデータに変換しているということ。
イコライザとかも同様にデジタルデータのときに行っている。
なので、アンプを通っているかどうかというと”NO”ということになる。

次に、デジタル部分で音量を調節できるのにアンプが必要だという話は、電圧で無く電流の出力に観点をおく。
つまり0.8V出力しようとしても、出力電流が小さすぎると、0.8V出力するようにがんばっても電圧が上がらず、結局低い電圧が出てしまう。
その結果、ヘッドホンを駆動できないということになる。
(ちなみに低音のほうが消費電流が大きいので、電流が足りないとたいてい低音がやせる)

最後にWMのラインアウトがiPodなどと比べて音質向上が少なく感じる話は、こういう意見を聞いたことがある。
WMのラインアウトは>>855で出たように複合ICに入っているものを使っている。
これは、実は安物のDAPを作るように開発されていたもので、DAC出力をそのままヘッドホン駆動に使う予定だった。
そのためDAC出力は、普通のDAPのDAC出力に比べ取れる電流量が2.5倍程度大きく、普通のイヤホン程度ならば十分駆動できるものらしい。
結果、駆動力不足の解消という意味でのヘッドホンアンプによる音質の向上は、iPodなどに比べ少量であり、音質向上が少なく感じるという結論になる。
ただし、これは完全なまた聞きなため信憑性に難あり。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 23:19:33.08 ID:pjpRuACN
>>870
レベルの問題じゃなくて、インピーダンスの関係で非現実的だと思う。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 23:26:40.36 ID:n6dtUZWS
ここって気軽にスレじゃなかったんすか・・・
876名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 23:44:08.03 ID:pZPxaSDh
>>866
>>867
>>874
ラインアウト直で馴らすとイヤフォン側にリスクが生じるということ?
T51のラインアウト直でHD650鳴らしたことあるけどあれ危険だったのか
壊れなくてよかった苦笑

>>873
なるほど
イコライザ使用の音量固定ラインアウトで音が破綻するのはデジタルで音量変えてるからなのか
普通のアンプならよほどのことが無い限り音量上げて音が破綻するなんて事は無いもんなぁ
877名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 23:44:53.36 ID:2n3SAzAM
>>855,873
まとめ乙

ただ結局一番肝心な部分が不確実なんだよなぁ…
その複合ICのDACの定格や、実際出力されるラインアウトのインピーダンスは何Ωか、
それらが検証出来ればだいぶ解明されてくると思うんだけどね
878名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 23:45:10.41 ID:7cIgsU5Y
【予算】:1万5千
【使用してるDAP】:iPhone3GS
【使用しているイヤホン・ヘッドホン類】:3StudioPro
【主に聞くジャンル】:クラシック・メタル
【希望音質】:迫力・低音・解像度の順に

よろしくお願いします
879名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 23:50:55.74 ID:KvfZqhEI
>>878
予算ちょっと+してD2+hjでおk
880名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 00:00:03.22 ID:/WAX9NDJ
>>873
ずっと知りたい情報に出会えた
激しく乙
とりあえず7割も分からないので保存しといて勉強してみる
881名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 00:24:52.47 ID:mPh9OYBh
>>878
迫力求めるなら5proとか10proに行ったほうがいいと思うが。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 01:55:36.76 ID:VYHyg0El
>>881 アニソン聴くのにはもったいない。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 01:57:58.02 ID:6X78UXqF
>>873
3行で頼む
884名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 02:04:01.49 ID:2xBoKF3D
>>882
たしかに迫力と低音を求めて、クラシックはないわな。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 02:31:24.89 ID:3UcwVDDj
>>868
15000円って中古?それとも誰かが作ってくれる新品?
中古だとしたらすごく割高。Head-fiでMisterXという人に新品の作成を
依頼できるけど、俺は在米で送料込み+電源込みで140ドルで作ってもらえた。
新品でも割高だと思う。
あと音はT3とかよりも良いよ。 IEMやインピータンスの低いヘッドフォンを使うのなら
ゲインは3が良い。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 04:06:01.63 ID:/ev5BXpQ
>>878
その予算ならイヤホンを赤きしめんにしたほうがウマーだな。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 04:55:47.62 ID:jKS2S/Rb
やばい・・・
軽いノリでS-MASTER付のLINE OUTってこうなんじゃない?って書いたら考察・推察の嵐になってたw
正解は公式発表されてないから闇の中だけどもしかしたらSONYで開発関わってた人なんかが
流してる情報も中にはあるやもね


>>869
俺より詳しいレビューサンクス
特にP51は少し気になってたから比較ためになったわ

とりあえずD-ZEROに一番合うのは今のとこW3で
ジャンルもトランスかなと感じ
打ち込み系だと言ってるようなメリハリの曲調にあたるのかな?

あと、電車通勤で1hくらい聴く分には聴き疲れってそこまでじゃないから
まぁ、デメリットにはならないかなと個人的には思ってる
結局家じゃヘッドフォン+据え置きorスピーカーだしね
888名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 07:37:07.07 ID:AKJxeX03
>>885
Yingという人にメールしてみた
187ドル+paypalの手数料?でいいよっていってたけど、割高なら保留しとこうかな
とりあえずmisterXという人にもメールしてみたから返信をまってる
889名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 08:55:13.74 ID:3UcwVDDj
MisterXが1番安いよ
890名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 08:56:12.57 ID:3UcwVDDj
追加だけど、MisterXは注文いれてから完成まで
二週間位かかる。これは作ってからバーンインまで
自分ところでやって問題がないかどうかチェックしてから
送るからだって
891752:2011/08/29(月) 13:36:20.82 ID:jtO72eMH
P-51来襲!わーい。
教えてくれた人ありがと。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 15:48:49.80 ID:dySO4tB1
今日MDR-SA5000買ってきて,

PC→iQubeV2 USBDAC→SA5000
A850シリーズ→iQubeV2→SA5000

でとりあえず聴いているが、やっぱりm903みたいな据え置きのアンプ用意したほうがいいのか?
iQubeじゃ能力不足?変換プラグ使ってるのも不自然だし。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 15:50:06.58 ID:utYX4B0X
>>891
お、買っちゃったんだ!!おめでとう!
894名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 15:56:00.74 ID:3UcwVDDj
家で据え置きとして使うのが前提とするのなら、iQubeを使う利点なんて
ひとつもないと思う。
あくまでiQubeはポータブルという前提で音が良いというだけ。値段のもう少し下の
Caratの製品のほうが良いと思う。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 16:20:58.55 ID:dySO4tB1
やっぱり・・・でもどうせならちゃんと考えたいので考えてから据え置き板行きます。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 16:34:45.00 ID:94o05sov
SR71-Aきたぁぁぁ!
うわさ通り電池でパンパンになるぜwwwww
897名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 17:04:22.24 ID:H+ZPisxV
PMAと71Aだったらどっちがおすすめでしょうか?
898名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 19:00:50.51 ID:XPz4i3b3
一個で済ますなら71A
899名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 19:16:46.65 ID:rSDP1zGU
>>897
持ち運びやすさでSR-71A
900752:2011/08/29(月) 19:31:21.58 ID:jtO72eMH
>>893
ありがとう。買っちゃいました。
色は銀ボディにプレートはワイン色(ってRayは言ってたけどピンクゴールドみたいな色味)。
ちっこいのに高級感あってすごく気に入りました。
音はこれから変わっていくんだろうけど、パワフルだし楽しめそう。
今度はこれに合わせるイヤホンが欲しくなるだろなあ。SE535あたり?
901名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 20:44:11.57 ID:XHkA6ABr
順序逆かよw
お前にはSE215でも十分すぎ
902752:2011/08/29(月) 21:02:54.29 ID:jtO72eMH
>>901
touch直刺しIE8にはすごく満足してたんだけどさ。
また違うところも覗いてみたくなったんよ。
直刺しで試した535は買う気しなかったが、P-51通してだとまた違うだろ?
903名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 22:23:22.67 ID:H+ZPisxV
PMAにイヤホンて相性悪いですか?
904名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 23:05:34.83 ID:rSDP1zGU
普通だろ
つかそういう単発質問、止めたほうがいいんじゃね
905名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 23:24:47.38 ID:F/pF1Pbf
既出かもしれんが

DTC Japan(株)は、バッテリーとヘッドホンアンプを内蔵したiPhone 4専用ケース
「i.fuzen HP-1」を、4月9日に量販店でも販売開始すると発表した。

量販店での販売は、オンキヨーマーケティングジャパン株式会社、MSY株式会社と協業する。

「i.fuzen HP-1」はDTV JapanがAuzentech社と共同開発した製品で、ヘッドホンアンプを内蔵。
J-FETオペアンプを採用し、ローインピーダンスのジャックと、600Ωまで対応できる
ハイインピーダンスジャックの2ジャックを装備する。ヘッドホンアンプ部の出力は180mW、S/N比は113dB以上。

バッテリーは1,650mAhのリチウムポリマーで、通話で最大8時間、音楽再生で最大44時間、
動画再生で最大11時間の連続使用が可能。バッテリー残量は4段階のLEDライトで確認できる。


http://www.phileweb.com/news/d-av/201104/08/28220.html
http://onkyodirect.jp/pc/aztifuzenhp/
906名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 23:28:14.30 ID:oYvx6O4b
宣伝乙
907名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 23:30:46.06 ID:F/pF1Pbf
>>906
DTCのiPhone 4向けヘッドホンアンプ一体バッテリーケース、量販店で販売開始
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1305337952/

ここのコピペだ ば〜かw
908名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 23:35:40.97 ID:oYvx6O4b
宣伝乙
909名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 23:36:15.39 ID:TreriZz8
久しぶりに実家に帰ると、亡くなった母を思い出す
母は認知症だった
身の回りの世話をつきっきりでしていた父を困らせてばかりいた姿が目に浮かぶ
そして今は亡き母の書斎に入った時、私は初めて違和感を覚えた
母にプレゼントしたカレンダーが見つからない
何の気無しにテーブルを漁ると、ハサミでバラバラにされた幾つかのカレンダーの切れ端が順序良く並んでいる事に気が付いた
母はどんなに呆けていても、私のプレゼントは大切にしてくれていたのにと…私はショックを受けた
私は感傷とともに並べられた日付を整理した
4/4 4/4 4/10 6/11 3/1 6/12 5/6 7/2 6/7 6/17 4/10 4/14 5/16
私は一枚だけ向きが逆になっている6/17に気づき、他の日付と同じ向きに変えていると、一階の父が私を呼んだ。
今日から五年振りの父の手料理が食べられる。
感傷を胸に押し込み、私は母の書斎を後にした。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 23:41:40.38 ID:F/pF1Pbf
コピペだ ば〜かw
911名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 23:48:58.10 ID:kEstsLj4
あら懐かしいw
912名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 23:52:29.62 ID:yQbnGJm8
Go-DAP4はどうなったんだ?
913名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 00:10:33.76 ID:bLsDDhnT
mini3たのしみだー
914名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 07:18:51.00 ID:uZ8Xi+tD
>>909
お前が飯作れよw
915名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 13:10:34.94 ID:WJafsdgg
>>884
オケだと低音と迫力ほしかったりするよ
クラシックも意外と低音いる
916名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 13:11:50.41 ID:WJafsdgg
>>902
IE8はアルビレオが合うよ
今頼んでも届かないと思うけどw
917名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 16:23:51.86 ID:3bCoy8J+
先週末Picoキタ。
注文は5月末。3ヶ月かかったな。。

海外通販利用は2回目、催促等のやりとりするのは初めて。
英語はできないけど、翻訳サイト使ってなんとかやり取りした。
以下、やりとりの概要(参考になる人がいれば。。)

7/2、オレ:発送まだ? Justin:パーツ待ち中、あと1週間かな?
8/19、オレ:前回のメールから1ヶ月以上、注文から3ヶ月経つね。
返金要求しちゃうよ? Googleに連絡しちゃうよ?(Google checkoutで支払い)
Justin:パーツ依頼している人とのメール内容抜粋を送ってくる。
どうやら、パーツ屋の職人が怪我して手術するんで、納期が遅れてた様子。
結局、明日パーツが届くから、月曜日(8/22)に発送する。
8/22、Justin:USPSに依頼した。
8/24、NY通過。
8/27、早朝日本到着、夕方郵便屋さんがピンポンする。

注文サイトに2weekとか書いてるなら、もうちょい連絡寄こしてもいい気が。
まぁ、海外はこんな感覚なのか? 逆に2weekなんて書かなきゃいいのに。
パーツ屋の職人の怪我のくだりとかホントかよ?とか思うけど、
悪人ではなさそうな感じ>Justin

Pico自体はまだ使い込んでないけど、既に直差しには戻れないw
918名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 17:51:43.46 ID:Gw/2K3tW
なんかこういうのを見てて日本人の印象がどんどん悪くなるんだろうなと思う
急かせば良いという前例とかニワカが大挙して押し寄せてくる感じ。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 17:55:07.84 ID:AqEXOMAI
mini3、misterさんから返事こない。
もうやめちゃったのかな。残念

mini3の値段であれだけの解像度を持つアンプなんてある?
920名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 18:05:51.25 ID:OVKIP0TF
MisterX,俺のときはメールして一日もしたら来た。アメリカは今、真夜中だから
明日にこなかったらもう一度メールしてみたらどう?
921名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 18:06:56.90 ID:OVKIP0TF
東海岸とかに住んでいるとしたら明け方位か?
922名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 18:23:46.20 ID:AqEXOMAI
>>920
レスさんくす
注文したのいつごろだった?
それと、送るメールドメインが悪いのかな。Gmailで送ったけど迷惑メールに入っちゃったのかな
923名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 18:37:58.09 ID:yWwLf/GF
今ハリケーンでそれどころじゃねーよ。
見舞いの言葉の一つも入れとけよ。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 19:27:09.13 ID:7GIW1K5D
東海岸ならアイリーンちゃんが暴れてたもんな

東京は明々後日あたりか
925名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 21:42:12.83 ID:/OViAwWQ
ポタアンつかってる人はプレイヤーはipodがほとんどなの?
926名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 21:47:11.28 ID:609f+aZt
>>925
ipod>>Walkman>T51>その他国産DAP≧その他海外産DAP(iModとかCK4等)
って感じじゃないかな。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 21:52:03.99 ID:OVKIP0TF
いや、MisterXがどこに住んでいるか覚えていない
と思って今Head-fiのプロフィール見てきた。サウス・ミシガンだそうだ

で、Head-fiのほうからメッセージ送ればいいんじゃないのか?と思って
それもチェックしたけど、アカウントがおかしくなってメッセージ機能が使えなくなったから
メッセージは送ってくれるなとのこと。
Head-fiにはまだ出現しているからこの趣味はまだ続けているようだね。

あと俺が注文いれたのは一年ほど前
928名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 22:06:11.14 ID:gdjlrc3a
>>925
GD9EC→iMod→T51ときてtouch+Soloに落ち着いた。
HP-P1も欲しいので全然落ち着いてないけど。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 23:15:50.62 ID:hsDci+81
>>927
さっき見たら返信来てた。
とりあえず文章は通じたみたい
ありがとう
930571:2011/08/31(水) 09:31:32.53 ID:dOz+ylZQ
XM6のAUX経由のラインアウトを得ようと、MoonAudioに注文しましたら
0.5ft Silver Dragon V3 mini cable with XM6 to Cardas RCAs
$110+$30 USPS Expressでした。
他にもan IC to connect the XM6 Aux “out” to the SR-71B balanced “in”を作っていたりと、XM6のAUX出力ケーブルを色々と対応してくれそうです。
http://www.head-fi.org/t/510543/new-practical-devices-xm6-amp-dac-the-complete-review/390
931917:2011/09/01(木) 14:05:33.61 ID:MhgwHdqZ
>>918
いやぁ、ちょっと書き方がわるかったかな。誤解した人いたらスマンかった。

>>917の書き込みは表現ちょっと盛ってる。
実際はPicoにかなり期待してるし、気に入ったらこっちでもプッシュするよ
ってフォローも入れつつ、ニュアンスもゴラァ!って言う感じではなく、
あくまで冷静で端的な文章にしたつもり。

それに注文サイトでは2weekって記載してるところを、
1ヶ月待って最初の連絡してるし、その返事であと1週間位といわれて、
さらに1.5ヶ月待って、泣きの連絡入れたわけで。
Googleは90日で仲介サポート終了だし、その期限が迫ってたしね。
(Paypalだとサポートは45日くらいじゃなかったっけ?)
期限切れちゃったら、返金のサポートが全くなくなっちゃうわけで、
1対1で外国人とやりとりしなくちゃならなくなるし、こちらも心配になって
その旨も盛り込んで、返金うんぬん伝えたんだ。

まぁ、あれだよ、納期の連絡すれば返事はくる。ただそれが守られるのは
期待しないほうが良いかも。やっぱ実際3ヶ月は掛かるよと。
なんだかんだでJustinは悪いやつじゃなさそうだし、モノも満足してるよと。

932名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 17:31:28.31 ID:EuCtPgUj
>>918が極論すぎるだけだろ
どうせ個人輸入なんてしたことないニワカなんだろなwww
933名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 17:43:11.41 ID:giecHIAv
海外通販と個人輸入の区別もできないニワカ乙
934名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 23:12:40.65 ID:azBrazaM
>>932
お前人の話聞かないって言われない?
935名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 05:27:38.73 ID:o9CA8bBl
HP-P1の出力をヘッドフォン(ステレオミニ)、入力をUSBのみにして小型化・ポータブルに特化させたモデル出して欲しいな
ポタアンは持ち運ぶ事を考えての小型さも大事だと思うんだ、オプティカル出力とか外で何に使うんだか謎だしdac内臓が売りのモデルにアナログ入力いらんだろう
ホームオーディオは据え置き使うんだから無駄な機能省いて軽く小さくしてくれんかな
936名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 08:02:03.93 ID:Ji/7HKfI
AlgoRhythm Solo
937名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 08:36:40.17 ID:Ktq38rsj
soloだとアンプ別にいるじゃない
938名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 10:54:18.86 ID:BUb8UrDC
1代目なんだから全部入りにするか、思い切って割り切るか、というのは当然かと
HP-P1のターゲットとしては音や機能にこだわるなら、重さや大きさ値段をあまり気にしない人だと思う
935みたいな人には今回はご遠慮いただいて、次回作にご期待下さいって話だろ
外で光出力は現状は相手がほぼD12しかいないが、この先は解らん
D12に?いだ方が音は良くなるから無意味ではないが、かなりヘビーになる
939名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 12:29:42.82 ID:Hvr9NvlJ
四段は持ち歩くもんじゃないね、下手したら危険物と間違われるw
やっとcontinental届いた。バーンインもまだまだだけどsolo+continentalでかなりいいね。高音がどこまでも伸びる感じ
940名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 14:51:59.01 ID:o9CA8bBl
>>938
うんむ、だから次回作はそうならんかなって希望だぜ
携帯性とのバランスで落としどころを考えるユーザーもいるんだぜ
気軽に楽しむスレなんだからハイエンドだけが全てじゃないさ
馬鹿にされがちだがPHA31iなんてのは落としどころがはっきりした良い製品だと思うんだぜ
941名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 16:42:24.64 ID:v1cIin4k
>>938
下の方に出てるのHP-P1じゃない?
http://www.sys-concept.com/U-toslink_miniplug.html
942名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 17:36:35.84 ID:EtWLaFuD
2STEPDANCE注文メール送ったんだけど、2日間返信こない。
ヤフーメールだとダメとかないよね?
迷惑メールフォルダもチェックした。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 17:48:01.75 ID:MEEtkE/X
>>942
再度メールしてみれば?
ちなみにヤフーメールで自分もしたから大丈夫なはず

944名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 18:35:07.80 ID:gX9wK37i
しかしArrow G4はマジでどうなるんだろーな。
サイト凍結したままだし。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 19:20:55.08 ID:EtWLaFuD
>>943
よく考えたらまだ1日ちょっとしか経ってなかった。
どれくらいで返事くるものですか?
946名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 19:40:06.89 ID:MEEtkE/X
>>954
早い時なんて30分で来るよ。
あと、メールのタイトルはキッチリ書かないと向こうは見てくれないからタイトルに2STEPDANCEって書いとけばいい。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 20:07:30.79 ID:1OrHbKLb
>>942
僕もつい数日前ヤフーメールで同じ感じになりました。
会社からメールしたら問題なく連絡がとれたのだけれど、その中のメールに
何度もメールしたんだけどスパム扱いなのか届かなかったヨ。って書いてありましたよ。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 12:55:35.06 ID:7E15hvcT
真空管アンプ興味あるんだけれど
ALO The Continental , Go-Vibe Porta Tube
どちらがお勧め?
今はSR-71A,iQubeV2使ってます。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 13:10:26.96 ID:NnA7BaZ3
その質問じゃ両方買って気に入らないのはオクに出せって言われるのがオチww
950948:2011/09/03(土) 13:42:18.21 ID:CE9dzEP7
>>949
サンキュー
両方オーダーしました。
(ALO予約してたのキャンセルされるところだった)
951名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 14:05:29.11 ID:ZFxyX5mb
みんなお金持ちだね
年いくつ?
952名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 14:14:38.66 ID:ZFXEtwLQ
みんな月いくら給料もらってんのよ
953名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 14:23:32.26 ID:EJb6WdpQ
手取り100ちょいのジジイです。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 15:03:03.33 ID:ZFxyX5mb
転売で儲けてるような大学生がこんなのに手出すのはまちがいだったな
955名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 15:17:08.23 ID:XXkZE2Y5
>>954
海外通販苦手な人には有難いんじゃない?>転売
956名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 19:21:06.47 ID:HNLIr/dJ
定番で安めっていうとなんでしょうか?
そこまでガチの物はまだない?
957名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 19:25:04.92 ID:cNNimOuT
安めの感覚が人それぞれなので何とも
E5のModかE6辺りが最低ラインではありそうですが
958名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 19:48:01.76 ID:3HFDWkdL
>>953
おれもじじいだが無職だ。相談だがGo-Vibe Porta Tube
買っておれにくれんかのう
959名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 00:19:53.19 ID:LLFMKZas
学生なのにSR-71Aと2STEPDANCE注文して、
気に入らなかった方をオクに流そうとしてる俺は異端?
ちなみにイヤホンはLuneの10pro
960名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 00:21:30.93 ID:u+jk8K5Y
はいはい、えらいえらい
961名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 01:08:44.35 ID:3Z96B1pF
趣味に学生も社会人もクソもあるかよw
962名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 01:13:45.49 ID:HXSdsQt9
へーすごいねー
963名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 01:57:55.59 ID:sLv7nYR1
惨めな社会人が必死に平静を装ってますw
964名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 02:26:49.90 ID:ygOKADWP
どうでもいいわ
趣味にどれぐらいの金を使うかの違いじゃね?
965名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 02:37:52.30 ID:sLv7nYR1
趣味とは手段が目的になってしまった事である。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 04:21:16.48 ID:yrAprqsl
6万円以内で最近のオススメって何ですか?
967名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 08:35:49.27 ID:y1Ct78Kb
>>966
真空管のPorta Tube
自分は持って無くて友達のを聞いただけだけど良かったよ
持ってる中では最近買ったわけではないけれどSR-71Aお勧め
968名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 09:52:06.83 ID:yrAprqsl
>>967
ありがとうございます。
Porta tubeは真空管アンプですが、使い勝手や替えの真空管とかの心配はどうなんでしょうか?
969名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 10:20:07.92 ID:7++UQBJg
>>966
AHA-120 スパイラル終了ぎみなくらい音が良い
970名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 12:49:06.37 ID:4w3yWRoO
MusicMaxLT1が8kくらいで手に入りそうなんですけど、これはFiioE11とかT3とかと比べると一ランク上のアンプですか?
971名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 19:29:20.62 ID:Y6A3qR4t
>>959
普通

お前は何をしても、どんな考えをしようと普通の枠からはみ出すことは生涯ない

平凡か並み以下の人生なんだから、自分を特別視する癖は早めに直しなさい
972名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 20:07:57.55 ID:QGVuynNo
>>970
T3持ってるならわざわざ買い換えるような機種でもないかな。
どうせ買うならもう1万ほど出してP4とか行ったほうがいい。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 20:24:18.12 ID:nFQZlbvs
MusicMaxLT1って女性ボーカルの艶というか
エロさがいいんだってね
2STEPDANCE持ってるけどそう聞いてからすごく欲しい
安いしね
974名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 21:11:25.25 ID:G4eHjNYL
975名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 22:04:34.47 ID:yrAprqsl
Porta tube フジヤの中古にあるね。
多分国内正規品じゃなさそうだが、買ってしまおうか迷う所だな。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 22:07:08.23 ID:Po+R+sY6
SR-71Aって壊れにくいんですかね?初期不良とかも聞かないし。
だったら無保証販売だけど、K'sから買おうと思ってます。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 22:09:19.29 ID:7F/JPSwn
>>976
運。壊れるときは壊れる
978名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 22:10:12.01 ID:1vE6gaqz
構造単純だし充電式でもないから壊れにくんじゃね?
979名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 22:22:25.61 ID:A1lBVh5w
>>975
フジヤは国内販売しか買い取りしない
http://www.fujiya-avic.co.jp/d-style/b-headphone-amp.html
980名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 22:29:23.20 ID:u+jk8K5Y
ケイズは眠らせておいて、勝手に巻物読んだりタコ殴りにしたりするからな。
何度、身ぐるみ剥がされて泣いたことか
981976:2011/09/04(日) 23:08:16.41 ID:Po+R+sY6
>>977 >>978 >>980
みなさん、レスありがとうございます。

>>977
運と言うのは分かりますが、
ヘッドホンナビかどこかに、HD650の故障率は非常に低いと、書いてありました。
こんな感じで、ポタアンも分からないかなと。

>>978
ポタアンの中では構造が単純ということでしょうか?

>>980
すみませんが、2ちゃん語になれてないので、意味が分かりません。
管理が悪いので、ケイズでは買わないほうがいいということでしょうか?
982名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 23:11:37.43 ID:yrAprqsl
>>979
そうなんだ。
それじゃ明日の仕事帰りにでも寄って、問題なければお持ち帰りするかな。
ても、本体の他に箱とアダプタしか付属品が無いのに国内品正規品とか見分けがつくのかなあ。
シリアルナンバーとか、箱が国内品と直売で違うとか見分けが付くのかも知れないが。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 23:22:59.01 ID:QGVuynNo
>>976
ジャックが壊れる(緩くなる)可能性はあるよ。
直で買えば確か3年保証だったはず。(ケイズの対応がどんなのかは知らない)

無保証+1万3000円程の値段というデメリットと日本語で買えるというメリット
どっちを取るか・・・
984名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 23:24:38.19 ID:COptPetB
>>982
箱にムジカアコースティックスって書いてあるシールで判断するんじゃない?
後は、アダプターのPSEマークの有無とか
985名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 00:21:44.95 ID:QFVtD55U
色々とツッコミどころはあるかも知れませんが、相談に乗っていただける方を募集…

【予算】:出来れば1万円前後で、最大で2万円まで
【使用してるDAP】:iPone4、iPodClasic
【使用しているイヤホン・ヘッドホン類】:(メイン)KOSS UR/40 (サブ)KOSS PortaPro
                        (購入予定)KOSS MV1 or KOSS PRO/4AA
【使用しているラインケーブル】:必要に応じて購入予定
【主に聞くジャンル】:ポップス>ロック(パンク、メタル含む)>ユーロビート>ジャズっぽいの、くらいの順かも
【希望音質】:下記の通り
【その他】:現メインと今後購入予定の機種では音の傾向がかなり違うとの事なので、
どちらでも「それなり」に楽しめる機種を探しています

>>981
980は多分ゲームの話しだと思うから気にしなくて良いと思うよ
986名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 00:54:28.01 ID:yNIiSxEX
>>973
譲りましょうか?7000円でよければ。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 00:56:35.26 ID:HgFH6+Uv
【予算】:2万円前後
【使用してるDAP】:iPodClasic
【使用しているイヤホン・ヘッドホン類】:基本5proたまに10pro(lune)
【使用しているラインケーブル】:自作予定
【主に聞くジャンル】:ポップス クラシック全般
【希望音質】:てんぷろを改善したい
988名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 01:04:19.00 ID:KDQLiWR3
>>986
!!
989名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 02:25:13.19 ID:uoRkkNv0
>>985
PHPA用のスレに書き込むって事はKOSS PRO/4AAをポータブルとして使うのか?
アレ凄まじく重い上にインピーダンスが250Ωで更に低域が鳴らないんで
300Ω程度までドライブできて且つ他のヘッドフォンでも使える事を考えると低音が調整できるような物が良い
一万円前後で、という事なら家でPCから聞く際のDAC機能も抑えてFiioE7とかで良いんでない
990名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 07:58:56.63 ID:HQD9fg9U
E7って叩かれてなかったか?
991名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 10:06:06.74 ID:ndbAVBFk
先ずはそもそもの予算が低いから音質よりも使い勝手が良いもののほうが良い
という考え方もできる

使ってみてダメだと感じるなら予算あげて音質にこだわるなりしたほうがよい
992名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 18:10:43.46 ID:M7WPZGZj
E7のDAC聞いたときは正直感動した
993名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 23:35:51.35 ID:BS1cztt+
純銀線、オーグライン、ライカル線て音変わったりする?
994名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 23:44:44.31 ID:S1N4guw0
つプアAV板
995名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 23:54:33.85 ID:V+TQXMLm
>>993
しません
ブラインドテストしなさい
996名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 00:05:41.94 ID:iw4893iW
>>993
また、moon and tideか・・・
いい加減宣伝飽きたよ
997993:2011/09/06(火) 00:14:52.41 ID:1A/nRtwd
すんませんw
プア板行ってきます
998名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 00:25:41.85 ID:lUBZEI96
変わるか変わらないか
そんなの聞いてみないと分からない
例えプラシーボでも耳エージングでもエージングなんでもその人が音が変わったと思うならその人にとってはきっとそうなんだろう
999名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 01:20:01.24 ID:Bb2ZXD9p
   ____
   ,/:::::::::::::::::::::\
 /::::::::::::::::::::::::::::::::::\
 |:::::::::::|_|_|_|_|_|
 |_|_ノ∪ \,, ,,/ ヽ
 |::( 6  ー─◎─◎ )1000はゆずる
 |ノ  (∵∴∪( o o)∴)
 |   <  ∵   3 ∵>
/\ └    ___ ノ
  .\\U   ___ノ\
    \\____)  ヽ
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 01:27:34.37 ID:hjWyeD1d
1000ゲト
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。