【毎年元年】ワイヤレスで音楽を!10【Bluetooth】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 忍法帖【Lv=10,xxxPT】
Bluetoothをはじめとしたワイヤレス関連の音楽統合スレ。
世界はワイヤレスに進むはず。たぶん。

KleerとBluetoothを比べようとする厨はスルーの方向で。

◆参考サイト
Bluetooth.com http://japanese.bluetooth.com/bluetooth/
Bluetooth Maniax http://bluetoothmaniax.net/
Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/Bluetooth


◆前スレ
【毎年元年】ワイヤレスで音楽を!9【Bluetooth他】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wm/1296923998/l50
2名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 10:11:00.39 ID:wbKQiIuY
>>2ならipod Dock送信機Kokkia i10sで音楽を聞く
3名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 12:20:24.41 ID:1dtC8FMh
Bluetooth以外はスレチです
4名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 12:41:27.41 ID:wbKQiIuY
>>2はBluetoothの送信機
5名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 13:04:09.62 ID:zXNRE9iQ
3rd touch直刺しよりSHB7110の方が音質よく聞こえるんだけど耳おかしいのかな
少なくともベースはSHB7110の方がはっきり聞こえる
6名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 13:13:31.23 ID:6nXpLGhb
音に味付けがあるだけじゃろ
ドンシャリは音が出てるように聴こえるし
7名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 17:08:05.20 ID:RYR98Rgb
>>5
直刺イヤホンはなんだろね?
7110は不自然だけど、まあオーディオ的味つけの範囲とも言えるし。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 17:32:05.00 ID:KLi69dgg
SHB7110は左側ダブルタップでFullSoundをnaturalにすると
比較的フラットなバランスになるよ。
でもうちの出てすぐに買った奴は接続して音を弄らない場合と
FullSound/natural、FullSound/dynamic bassとでは音が違う。
(都合3種類のバランスが選べる)
接続して音を弄らない場合は若干ドンシャリ気味。
dynamic bassだとさらに低音が増える。

あといま確認するために最新のマニュアル見て気付いたんだけど
最近の奴って収納ケースが変わった?
以前は楕円形のプラスチック製だったけど最近の奴は四角いのに
なってるんだけど。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 22:38:53.55 ID:P7NZQ3YE
kleerの話題はここでオケ?
10名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 00:06:14.13 ID:POtRjLG3
ワイヤレスだからいいんじゃないの?
mac板に専用スレあった気もするけど。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 00:59:05.45 ID:nbqVbZyE
>>9
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/mac/1245986082/

なぜ新macなのかはわからないが
12名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 01:25:44.94 ID:iTtVgEWf
JabraのBT3030が新品(外国語パケ)で2980円で売ってたんだけど、
これでbluetoothデビューしちゃうべきかな?
ちょっとロゴの下あたりに隙間がある気がして不安だったんだけど・・・
13名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 11:08:49.55 ID:DSewo+38
>>1 スレ立て(`・ω・´)ゞ 乙であります!
14名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 22:01:16.23 ID:9qRKG0Ch
いつになったらBluetooth3.0のヘッドフォンは出てくるんだろう
15名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 04:02:16.93 ID:i1QUx+Be
>>1
巧いなKleer外したか
16名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 05:39:10.73 ID:VbiCFpYR
>>15
だろ?弱った
17名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 08:46:59.88 ID:B0PSP8QV
普通に毎年元年とか!とか外せばいいと思うんだけどな
これだと無線機種の話も赤外線機種も入らんぞ
18名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 12:28:34.17 ID:yj+iGEE5
>>14
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110630_457173.html

8月だね。中段のレシーバーが3.0対応。
個人的にはiPod touchと接続したときaacコーデック対応というのが気になるのだけれど、
AAC256kの音楽なら、そのままレシーバーまでとばすと言うことなのかな?
だとすると凄い楽しみ。

というか、8月に合わせてiPod touch向けの3.0レシーバーがでるということは、
次期touchのBTは、3.0内臓なのかも。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 13:18:32.57 ID:B0PSP8QV
3.0とか4.0になっても距離は伸びないんだっけ?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 13:44:15.49 ID:eJanv8g2
距離はCLASS。
CLASS1で100m
CLASS2で10m
CLASS3で1m
21名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 13:50:21.16 ID:B0PSP8QV
クラスか
ヘッドフォンでも100mくらいにしてくれないかな
家中で使いたい
22名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 13:54:08.51 ID:1OLmF3vr
class1ってパソコンのみ?
ipodで100m離して聞きたい
23名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 13:58:35.89 ID:eJanv8g2
iPadと一部のスピーカーがclass1対応。ヘッドフォンでは聞いたことがないね。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 15:45:11.38 ID:1OLmF3vr
>>23
トン
ipad買うわ
25名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 16:52:37.34 ID:a1MXTydL
iPadがClass1でもヘッドセットが2なら
結局近くでしか使えないけどな
26名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 17:05:16.03 ID:1OLmF3vr
>>25
スピーカーはモトローラのClass1のやつを持ってる
イヤホンも探せばあるはず
27名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 01:46:42.07 ID:XFF1m0lD
そんな強烈な電磁波を耳の横から発信するにはいやどす
28名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 02:22:22.86 ID:76Zg2mZx
ヘッドフォンは見たことないな>Class1対応
ヘッドセットはDragonなんちゃらってのがあるけど。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 02:42:50.31 ID:JeFBvJCw
Bluetoothの受信機買って
持ってるイヤホン挿してyoutube見たら動画の終わりや一時停止すると

ブツブツとノイズ入るんですがそんなもんですか?
30名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 16:47:05.95 ID:Shyd+k1P
セブン入るとBluetooth途切れまくってイライラするw
31名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 09:56:03.55 ID:4hUdkEie
セブンってブラピ?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 16:38:09.54 ID:0eFnA9aV
>>29
待機から電源入る音ならあるんじゃね
33名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 19:33:05.39 ID:kb6Jjr1h
マルチペアリング出来ると思ってClipper買ったんですけど
これマルチペアリングで気無いんでしょうか?
取説にも何も書いてないし
34名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 19:40:00.57 ID:zcVEszLu
SHB7110買ったけど普通に音いいじゃん
5000円くらいのイヤホンとそう変わらないぞ
35名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 20:09:00.13 ID:g2BHRH6/
>>34
だからその程度で満足出来るのなら良い買い物。
ケーブルが垂れないのはホント快適だよね ^_*
36名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 20:15:21.69 ID:qQzCi1Mt
ゼンのPX系のワイヤレスヘッドフォン使ってる人っていないかなー
apt-xがどんな感じか凄い気になる
37名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 20:15:45.80 ID:zcVEszLu
>>35
せやな
正直批判レスが多くあったから
ダイソーレベルを覚悟してたわ
3833:2011/07/05(火) 21:22:23.73 ID:kb6Jjr1h
すいませんマルチペアリングの意味がやっとわかりました
Clipperからは接続機器を切り替えれないので使い勝手は良くないですね
そこでもう一つ質問なんですけど
接続を切断しないと接続する機器を切り替えれないみたいですけど
PC(windows7)に接続している場合PCからどうやって切断すればいいんでしょうか?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 21:43:31.82 ID:sTTYWe8x
PCから切断すればいいんじゃね?
4033:2011/07/05(火) 22:00:16.66 ID:kb6Jjr1h
>>39
その切断方法が分からないんですが
PCの電源を落とすっていうのは無しで
41名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 22:05:27.55 ID:axMYjpT7
どうやってペアリングしたんだよ
42名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 22:46:37.44 ID:sTTYWe8x
もしかして、今までBluetoothも無線LANも何もかもONにしっぱなしで
切ったこともないのか…。
4333:2011/07/05(火) 23:40:34.67 ID:kb6Jjr1h
>>42
いや無線LANは切断てボタンありますけどBluetoothのデバイスには探しても見つからないんですが
44名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 05:42:04.16 ID:JDpE+nkd
>>37
ん?神機だけに信者レスが圧倒的に多いだろ
音質面での批判は少ないし
45名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 08:07:09.34 ID:S8k6yYZq
>>44
音質は触れてはいけない点
46名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 11:12:11.37 ID:Em6+Zwma
>>43
使ってるスタックによって切断手段が全く違うから説明出来る人はいないと思う
東芝やBlueSoleilなんかだとペアリングしてるデバイス選んで右クリックして「切断」でいける
4733:2011/07/06(水) 21:23:34.59 ID:ZpNpUK9O
>>46
なるほど
7にしてから標準スタックで困ってなかったので他の試してみます
48名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 21:51:20.57 ID:xSh6pRhb
ロジテック LBT-PCHP03
ロジテック LBT-HP120C2BK
エアーズジャパン BT-A4

この中なら一番マシに使えるのはどれだろうか?
値段はどれも送料込みで3000円を切っている
49名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 23:12:12.61 ID:QOhVJbzC
>>48
どいつもこいつも目くそ鼻くそ
100均のイヤホンにすら劣る

特にHP03みたいなイヤホンタイプの一体型でコントローラーがケーブル中間に無いやつは最悪の極みと言っていい
多分電磁波ノイズ対策でバカみたいにガッツリシールドしてるスピーカーユニットを使ってるからこの世の終わりみたいな音が出る
多分一番マシなのはHP120だ。スピーカーが一番でかいから
50名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 23:40:53.51 ID:sCy9248N
>>48
HP04辺りならもうちょっとまともな音が出る。
ちょっと値段上がるけどね。
でも、クリッパーと同じぐらいの値段になるから
一体型に拘らないならクリッパー買って好きなイヤホンつけた方がいいと思う
受信機とイヤホンの寿命の差ってかなりのものだから
一体にするとなんだか勿体ない気がする、貧乏性な俺。
と言いつつHP04持ってるんだけどね。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 00:02:38.21 ID:x9P9KX6Z
やっぱクリッパーって良いの?気になってる。
通勤往復2時間なんだけど、バッテリー完全放電してなくても充電しちゃっていいよね?
もうポチりそうな勢いなんだが。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 00:55:53.88 ID:h2GM4kfr
>>51
音良くはないよ、MW600よりもマシだが。
使うイヤホンによるかな。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 01:31:32.92 ID:x9P9KX6Z
初BTだし満員電車の中で使うぐらいだから音質はもう諦めてるんだよね。
Aurvana In-Ear使ってる程度でポタアン持ち歩いてるわけでもないし良いかなぁって。
MW600よりマシとかソニー立場無いやないですか。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 01:37:50.02 ID:SHmVm3Td
×ソニー
○ソニエリ
55名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 03:30:11.23 ID:h2GM4kfr
>>53
その商品に関してはで、他のソニ(エリ)は知らん。
SHB7110にしたら?
56名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 07:30:11.88 ID:0P5w0v6L
Jabra STONE愛用してきたけどノイズ混じるように
なって音が小さくなってきた気がする。

寿命だと思って、有線でウォークマンと繋いで
高音質で聞くことにするよ。
コードの煩わしさ>音質 だからBTに戻りそうだが
57名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 08:54:46.79 ID:x9P9KX6Z
あぁそうだ、ソニーじゃなくてエリクソンか。
SHB7110って結構このスレで見るけど初BTでいきなり10kは怖いな…
2kのプラネックスとか買うよりはちょっと頑張ってJabraかなぁと思ったんだけど、
フィリップスも結構人気あるみたいだし迷うな。

iphoneで使うから通話も普通にできるとありがたいんだけど、
レビュー見ると右耳にマイクで相手に声が聞き取りづらいってのがあるやん。使ってる人どうですか?
58名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 11:15:34.95 ID:+f8VPdi7
俺クリッパーにhf5つなげてる
もちろん音はかなり落ちるから
不満はあるけど思ったより良かったよ
電波弱くて体で遮ると音が切れるのが
残念なとこかな
59名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 12:29:27.68 ID:I6zjMzTd
俺は噂のAirPod待ち
でも多分期待はずれ
60名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 12:59:19.57 ID:v4Fn3MB0
BT-07AHS-BKがNTT-Xで2300円と安かった
音質にはかけらも期待してないけどどんなもんが来るかな
61名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 13:23:47.97 ID:K8ASypBt
どんなて‥糞ゴミが来るだろう
数百円引きじゃ安くはないし、音質も装着感も酷くていいなら他にあるのに(南無
62名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 15:02:47.22 ID:+f8VPdi7
世の中高い=良いではないが
安かろう悪かろうは真理だな
63名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 00:37:09.16 ID:y+YbCgWG
飯島な
64名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 09:34:42.17 ID:kl36K2VR
やっぱケツポケとか腰からポーチ下げとかだとダメなの?
そうなると実質鞄か胸ポケ専用?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 10:40:05.89 ID:HnbcSEK/
>>64
クリッパーとXperiaだと腰ぶら下げは大丈夫どったけど、ケツポケはアウトだったと思う
鞄も背中側に回すとダメ。
様は間に体入れるとダメって感じ。

送信機と受信機の間に何もなければ3mぐらいは平気。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 11:02:54.28 ID:AiweBpHI
>>65
クリッパーってそんなに弱いんだ。
MW600持ちだけど鞄に入れようが背中にポーチ回そうが切れるなんて経験はないな。
ヨドバシとか行くと干渉して途切れるくらい。
ただスマホは安定しないのかたまーに途切れるけど、docomoガラケーやウォークマンのBluetoothは途切れた事ない。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 11:09:28.28 ID:F4hRXHWb
レッドスパイダーおすすめ
68名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 15:37:49.63 ID:ezK0EbCY
>>66
MW600に比べるとクリッパーは明らかに電波受け悪いね。
音と操作性はMW600の方が劣るけど。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 17:20:29.02 ID:HuVtULlo
>>68
このボリュームセンサーだけは許せないwww
たまに誤動作でΣ (´Д`ノ)ノってなるよ。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 17:35:52.08 ID:0K7S+nKx
自分もクリッパーに変えて途切れるようになったから相性悪いのかなと思ったけど電波弱いんだ
音は確かに前のより良くなったけど
71名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 17:39:26.35 ID:1uRjWJc9
>>69
同感
そこ以外は良いから、余計に残念
72名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 22:27:29.39 ID:o+RcQAGD
クリッパーてもう少し電波強ければ
かなりいいよね
73名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 01:56:08.68 ID:bC3li734
今更クリッパー紹介されてるぞ
http://ascii.jp/elem/000/000/617/617540/?crank
74名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 09:12:49.95 ID:P+h0rdy3
CLIPPERもう四千円なんだな、欲しくはないけど
海外通販使わないなら、Bluetoothイヤホンでは破格の値段とそれなりの性能だろう
貧乏っちゃまと情弱のCP厨はCLIPPERにしとけ、プラネックスはやめとけな
75名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 11:13:07.63 ID:7AD2nlmD
>>71
別に今までの流れで誰かが何かをひどくけなしたりした風もなかったと思うが、、、
何でいきなりそんなに険のある書き込みをしてんのさ?
76名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 12:49:14.73 ID:3FLBeo10
>>75
MW600のタッチ式ボリュームの不評っぷりはこのスレでも有名
77名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 14:39:42.03 ID:+M6rduSK
BTついてるコンポってない?
ウォークマン使って手許で画面みながら選曲したいんだけど
78名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 14:55:52.93 ID:lS2nNj79
>>75
おれは>>66>>69で書き込みしたが、
もの凄くいい物だけど、ボリューム一つが全てを台無しにしてる。
もちろん俺はMW600ユーザー。
貶してる訳でもなく紛れもない事実なんだよ。ただもの凄くいい物語なのも事実ね。
http://i.imgur.com/i0BKU.jpg
79名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 14:57:22.98 ID:lS2nNj79
何が物語だ…予測変換のバカ。゚(ノд`)゚。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 15:02:18.97 ID:7AD2nlmD
>>79
なんかその一文字追加された誤変換だけで全米が泣いちゃいそうだな、、、
81名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 18:51:43.62 ID:U1vWV96w
俺は白持ってるが、日中は液晶が見にくすぎ
82名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 19:19:21.54 ID:yBuzijy6
有機EL(笑)だもんな
83名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 21:00:48.75 ID:EpYtkBdx
どんなものでも1個は欠点あるよね
近い将来それを克服したのが出ると期待すると次で劣化することもよくあること
84名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 21:13:58.77 ID:+/nkEzug
ひねくれてるお前らはモノを褒めることはしないけど貶すのは得意だもんな。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 21:41:17.28 ID:xUWOvHcm
>>84
自己紹介乙
86名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 22:08:00.03 ID:+/nkEzug
こういうくだらないレスする奴って本当センスねぇよな…
87名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 22:14:18.34 ID:P97k2Ecp
SHB7110とgalaxys 2がペアリングできないんですけどどうすればいいですか?
88名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 22:21:00.31 ID:q5lCtGbB
>>86
自虐w
89名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 22:47:06.69 ID:USRnOyyB
うんこっこ
90名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 22:49:25.24 ID:u2ijGyPq
>>83
MWの事言ってるのなら、一個どころじゃない欠点があるよう。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 22:56:12.82 ID:NdmaLOQd
>>90
MWにタッチパネル以外に欠点なんてある?
ひょっとして有料とか?
92名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 23:53:13.12 ID:u2ijGyPq
>>74
別イヤホンさすタイプでは一番音良いから仕方ないかな。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 00:12:38.66 ID:qNlNb2sD
なんかClipper厨定期的に湧くね。
ID変えて何度でもしつこく書き込みやがる。
口調と文体でバレバレなのに。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 01:22:30.99 ID:GeaF+Jyr
>>93
他に良いのないからね...
95名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 02:14:21.24 ID:xZA7Fyzq
bluetoothイヤホン購入を検討しているのですが、
価格.comやamazonのレビューを読んでいると、
メーカーや機種に関係なくかなりの確率で「音飛び」が発生しているように感じますが、
実際に皆様はこの「音飛び」に耐えながら使用されているのでしょうか…?
96名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 07:53:33.90 ID:Ejs5Kqg0
>>95
無線である以上音飛びは避けられない。
問題はその頻度。
MW600使ってるけど、滅多に音飛びは発生してない。
満員電車でも平気。周りの電波状況に依存すると思うけども。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 09:10:53.13 ID:C6qRZi2o
音飛びは機種以外にも周りの環境とかが左右されるからね
規格自体が3.0とか4.0になったら安定するのかな
98名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 09:17:07.37 ID:39yJNPro
電子レンジが側になければw
99名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 13:02:34.21 ID:2iYFfLG2
初めて買ったBTはロジテックの耳に掛ける所にレシーバーが付いてるやつで
歩くと常に音飛びしている感じで、窓から投げ捨てた
MWは、一度ペアリングしてしまえば全くと言って良いほど音飛びしないけど
スリープ状態のiPhoneの復帰でペアリングが失敗し易い感じ
100名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 13:41:55.46 ID:GeZTE/Dm
Bluetoothイヤホンって毎回繋ぐときにペアリングが必要なの?
1回ペアリングしたら後はイヤホンの電源入れて端末側から接続信号出せばいいのかと思ってた
101名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 13:45:28.03 ID:a8hxDY5o
ペアリングと接続を混同する人の多いこと
まぎらわしいよな
102名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 14:48:49.88 ID:4Gez507P
うちのSHB7110は壊れて毎回ペアリングが必要になった。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 16:42:59.97 ID:2iYFfLG2
あぁご迷惑
ペアリングじゃなく、接続ですね
104名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 16:57:43.99 ID:9lEQ+y0J
三年位前にBT3030で盛り上がったのが懐かしい。
海外通販が激安!って
105名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 22:43:39.29 ID:rzejEsO7
>>102
俺のBTA2Wは買って1年ちょっとからは、どの機器と接続するにも
毎回ペアリングが必要になってる。ソニーの技術すごい。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 23:29:26.12 ID:fucwAXgV
BT-07AHSが安くなってたから買ったけど意外と悪くない
もっとこの手のイヤホン+コードのみ、コード途中にコントローラってタイプが増えればいいのに
これの欠点はバッテリーが2.5時間再生しか持たないことかな
107名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 23:42:20.01 ID:Ms1DJwoV
>>106
それで音楽を聴いてるの?
108名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 23:48:25.12 ID:fucwAXgV
>>107
うん
まぁ音質はたぶん悪いんだろうけど俺にはあんまわからないかな
109名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 23:53:23.79 ID:S7BPVE8p
>>91
> MWにタッチパネル以外に欠点なんてある?
持ちにくい。クリップでシャツに留める時に、
意図せず通話ボタンや早送りボタンを押してしまってイラッとすること多数。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 23:59:12.62 ID:39yJNPro
>>109
それは「持ちにくい=小さい」「意図せず=不器用」ってことだなw
111名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 00:13:22.27 ID:vHf8nt+Y
MW600みたいなほとんどワイヤレスの意味ないもん使う意図がわからんわ
ICONやEraみたいな完全にイヤホンのみになって初めてワイヤレスと呼べる
112名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 00:13:36.70 ID:KfcU9uqx
>>110
俺は器用にさわれるようになる前に処分した: 音がヒドいから
113名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 00:44:09.01 ID:s2OfyREs
acroにis800試した人いない?音量調節とかまともにできるのかな。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 00:47:38.08 ID:mTTdZ90D
頭の近くで電波出し続けるのって気分悪いな
電波が頭で遮蔽されるから音切れしやすいし
115名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 01:01:18.66 ID:vHf8nt+Y
>>114
お前日常生活で頭にアルミホイルでも巻いて生活してるの?
もしくは電波すら届かない山奥生活でもしてるの?
116名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 01:27:20.92 ID:E2YOgb3Q
>>113
できる
117名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 02:27:46.37 ID:zry+2XqK
PX-210BT + BTD300でセブンイレブン以外では音飛びした記憶無し
apt-xデフォ対応のプレイヤが増えて欲しいところ
118名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 03:06:49.17 ID:Dnvj6XjC
PX210BTなんかを外でつけれる人ってハゲなの?
普通の髪あったら社会的に無理だよね
119名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 03:12:18.92 ID:E2NrPWh2
>>118
は?
120名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 06:32:47.25 ID:fPAvyq3s
>>118
たしかに
うまい方法があれば教えてほしいな
121名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 07:25:36.51 ID:Gs/+ovTh
奇形なの?
122名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 08:25:57.90 ID:QXzsZs/N
無線ならKleer、Bluetoothならapt-xか3.0HS
どうせならなるべくいい物で聴きたいけどどれも少ないのがなあ
3.0HSはこれからだけど増えるのかな
123名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 11:49:31.26 ID:322Jta/F
どうせ屋外のノイズだらけの場所で聞くから音質はこだわらんな
骨伝導使ってるから外うるさいと全く聞こえないしw
むしろ音が切れないとか防水しっかりしてるとかの方が気になる
124名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 12:31:52.64 ID:1/ERSJX0
>>116
ありがとう!
125名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 07:00:43.75 ID:xtRM2mdl
3.0てあんま速度上がってないよね
126名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 08:12:04.92 ID:HcfRrDNF
HSじゃないんじゃねそれ
127名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 08:37:26.59 ID:xtRM2mdl
それwifi併用の速度だろ
理解足らないかもだが
外で使う機器では使えないんじゃね
128名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 09:48:13.20 ID:fFy04b9S
3.0+HSを音楽再生に使うとか馬鹿も休み休み言えよwwwwwwwwwwwww
129名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 18:44:19.51 ID:xtRM2mdl
ヘッドホンとかには難しそうだが
室内向けならありじゃね
130名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 23:06:51.85 ID:3clmonh+
>>77
パイオニアのNacシリーズどうよ
131名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 23:10:19.65 ID:cWG4ERyp
LOGITECのLBT-MPAR300 と LBT-AVAR300 って何が違うの?
HP見る限りでは、
「AVRCP(Audio/Video Remote Control Profile)に対応でらくらくワイヤレス操作」と
「AVRCP(Audio/Video Remote Control Profile)で楽々ワイヤレス操作」
の違いがあるんだけど、具体的には、よくわからなかった。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 02:50:12.26 ID:x6mOgLFn
>>131
ものは完全に一緒
ロジはスマホ用とか携帯プレイヤー用とかで型番変えてる
133名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 21:00:55.57 ID:qDnEnq32
apt-xをパソコン以外で使うならziioかiphone touchのみだよね?
134名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 21:59:36.34 ID:S7UPOQzR
iなんちゃら、対応してないだろ
135名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 22:33:54.82 ID:u8BAQ2SN
A2DP対応の片耳ヘッドセットで一番安いのだとどれくらいですか?
音楽聴けるだけでいいし、音質もあまり気にしないのに、
検索しても4000円くらいのしか見つからないのですが・・。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 22:53:42.62 ID:qDnEnq32
>>134
iなんとかは栗からドングルみたいなの出てるじゃん
137名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 23:17:57.86 ID:CzdmA1IX
>>132
回答あり
どうせならPC用とかも型番を作って欲しいでつ。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 09:53:02.71 ID:zqzLrOiS
3rdtouch使ってて今更iOS3.いくつから4.3.4にしたけど、ブルートゥースかなり途切れるな。
使い物にならないから有線に戻した
139名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 19:00:04.69 ID:v2YOF6Oq
ブルートゥス、おまえもか
140名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 19:05:33.59 ID:aLpAHuSX
>>138
touch再起動してみたらどう
iPhone/iPadでは改善するよ
141名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 22:44:05.20 ID:uEh144rJ
EVSH-2882ぽちった!
けどこのスレでは話題になってないなー。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 22:53:20.58 ID:OwOw1HR1
>>141
俺も今日届いたよ!
結構いいよ、ケーブルないがやっぱり快適だ
143名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 07:30:35.79 ID:sDr8FaV2
>>142
SHB7110との比較はできませんか?
144名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 12:31:19.04 ID:KntN/tlB
>>143
SHB7110と悩んでEVSH2882買ったからこれが初めての一体型なんだ
でも安いから造りはそれなりだよ
特殊なイヤーチップだから音漏れは少ないんだけど遮音性に欠ける
その他は眼鏡かけられるしコンパクトだから気にいってる
145名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 16:39:43.40 ID:ovawIsT4
EVSH-2882と比較するならBack Beatだろ
SHB7110は一体型では抜けた存在だけど値段も違うからな
146名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 21:40:46.06 ID:rFaMFILQ
>>140
元に戻った!ありがとう
147名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 22:56:09.92 ID:IiLAMilP
謝罪と慰謝料を要求するレベル
148名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 23:20:31.07 ID:ms/tYvWf
>>146
ちなみに、使ってるとまた起こるから
たまに再起動がいる
アポークオリティだしな
149名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 21:01:55.41 ID:ePpHJZhx
LBT-AVHP04A
耳に合わない
コードが首の後ろで引っかかる

MDREX500SLみたいな形状でコードを鞘に通したタイプを求む
150名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 01:45:03.18 ID:LgTCQRxD
>>149
確かに俺も付属のイヤーピースはすごくしっくりこなかった
ウレタンフォームタイプに変えたらいい感じになったけど。

一体型としてはそこそこやすいし、そこそこまともな音を鳴らすから結構気に入ってたりする。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 01:14:05.29 ID:75gv5J1l
栗のイヤホンタイプの一体型まだかな
夏ぐらいだった気がするんだけど
152名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 23:56:15.31 ID:VzWFq+GW
やっとER4-14Fが届いた!
思ってたよりもこれってでかいのね
そしてSHB7110に付けてみたところ 噂通りの低音アップしたわ
このスレにSHB7110+ER4-14Fつけてランニングとかしてるひといる?
ランニングの振動とかで緩んできたりはするのかな?
次のランニングが楽しみだ
153名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 10:00:07.56 ID:BSJn4Ioh
SONYの DR-BT140QP/Wの音質と装着感ってどうなんですか?
154名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 12:27:55.08 ID:WKrz/ZdT
モトローラのS605って音質とか新しいソニーのやJabraのに比べてどうなの?
s10-HD買ったら10m以上離れてても余裕で聞けたんでモトローラのは電波強そうだね
155名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 13:56:51.53 ID:4I3EgwoT
SHB7110とエティモ黒スポの組み合わせは最強だと思う
156名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 21:09:45.47 ID:h8B8BPD9
>>155最強とはいってもねー...
ロスレス物もっと出ねーかなー
157名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 04:40:28.93 ID:E2tuQNcd
>>155
手に入りやすい価格で最強は弾丸だろう、エティモ黒スポは少し落ちるよ
158名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 07:56:47.09 ID:0I08xh9z
>>157いや、三段キノコだろ。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 10:28:21.08 ID:DKpxJs1L
弾丸はスポンジに比べて一体感が弱く音洩れしやすい
三段キノコは導入(慣れ)の敷居がやや高いため、万人に勧められない
そういった点で黒スポが最強なのでは
160名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 10:35:52.72 ID:8zyQGNaY
散弾キノコの敷居が高いというのがわからない.
ER6なんかであるアレだったら別に普通じゃないのか?
161名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 11:16:15.61 ID:7qFFzrfV
キノコが一番リアルな音がするのは待ちがいない。
BTが足を引っ張らなければ。
7110なら手軽なスポで良い気がす。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 01:17:28.76 ID:YpRQLrYB
キノコは耳が痛すぎる
弾丸かコンプライだな
163名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 22:15:50.95 ID:UaY5HbPi
カーナビがBlue tooth対応なんですけど
今までは携帯でやってたんですが
音楽プレーヤーで聞こうかと思うんです
Bluetooth対応の音楽プレーヤーってどんなのがありますか?
電気屋で聴いた方が早いですかね?
164名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 22:59:57.41 ID:yBzl/MSe
iPhone
165名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 23:25:55.34 ID:UaY5HbPi
>>164
iPhoneって携帯ですよね?
iPodとかはBluetooth対応じゃないんですかね?
166名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 00:35:38.15 ID:GEwMWQmO
DR-BT160AS使用者いる?
欲しいけどレビュー見たら故障率高そうで懸念
167名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 00:57:27.28 ID:2yLRjO9R
>>165
iPod touchは、Bluetooth対応だよ。

先日、店頭デモの楽ナビliteと接続させて見たけど問題なしだったよ
168名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 01:26:28.22 ID:PnZ7vj4X
>>167
iPod touchですか
見に行ってみます
ありがとうございます
169名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 02:02:05.40 ID:E/Jh1OFo
>>166
俺も一時期買おうかと思ってたがいろいろ調べてたら防滴仕様だけど汗には弱い
大体すぐ故障するって人はランニングに使ってるとか極度の汗かきが多くみられる
どういう状況で使うかにもよると思うけど
汗をかく可能性があるならやめたほうがいいと思うよ
それ以外の普段遣いなら大丈夫じゃないかな
170名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 15:44:52.10 ID:A/kWMeQ4
>>163
Bluetooth内蔵で現行機だとiPod Touchの他はCOWON D3ぐらいかな
外付けのアダプター込みならiPod Classic/Nanoやウォークマン全般辺りも対応できる
171名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 19:10:23.70 ID:cxKE/m/A
>>170
Creativeからもでてるぞ,Bluetooth内蔵機
172名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 19:13:14.00 ID:DYzoNtJ0
次のウォークマンがBT内蔵という噂もあるな
173名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 19:36:45.25 ID:A0EZwwfs
>>171
評判は凄まじいことになってるけどな
174名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 21:15:24.50 ID:LriTnhK5
ケンウッドも>BT
175名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 23:08:01.89 ID:sWrayQ1g
zentouch2なら馴れればまあまあ許せるぜ
M300は持ってない
後はタブレットだな
atp-xの為にziio買おうか悩んでるわ
176名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 22:08:51.31 ID:+qN0DSu+
M300はやめとけ
予約してまで買って後悔した俺が言うんだから間違いない
177名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 00:39:30.51 ID:M1FXWaWV
Bluetooth初めてでCLIPPER買ったのですが、
音飛びが若干気になります。

音質は落ちるみたいですが、
MW600なら音飛び気にならない程度に使えますか?
178名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 01:01:15.11 ID:bWjIIZy2
CLIPPER俺も買ったけど
これもうちょっと電池持ってくれてもいいよな
使ってると5時間くらいで切れる気がする
せめて12時間位は持って欲しい

>>177
俺は電波問題はBluetoothアダプタをクラス2からクラス1のに変えたら解決したよ
気のせいかもしれないけど
179名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 01:04:01.68 ID:DulfIGEc
クラスは関係無い
180名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 15:36:03.24 ID:cjWJWKPV
あれ shb7110をPCでも使ってるんだが
itunesを更新したら ボリュームとbassBoost以外の操作ができなくなったぞ
iPhoneなら使えるから故障じゃなくて なんかの仕様が変わってしまったのか・・・
181名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 16:31:10.50 ID:CjLXeO2g
>>177
MW600はClipperより音飛びしにくいよ
182名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/29(金) 16:34:50.23 ID:dQlqGuqN
>>180
itunes再起動した?
itunesからはスピーカーデバイス選べないんだよね
183名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 00:04:47.87 ID:AfsIHy7L
Clipperは見た目がいい
音飛びは体で遮ると出やすいな
音質はMWと比べてどうなんだろ
184名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 00:09:20.62 ID:MJckPHi7
>音飛びは体で遮ると出やすいな
プレーヤーをバッグに入れる事が多いからこれ致命的だよな
185名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 00:09:27.85 ID:f8mV8j15
>>182
もちろん再起動もしたし ペアリングもしなおしてみたが
だめだったわ
というかshb以前にキーボードもBluetoothで同じような操作ボタンがあるんだが
それも使えなくなってる itunesがやっぱ原因ぽいねぇ
186名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 00:23:50.52 ID:KvW7kIMF
>>183
使うイヤホンにもよるだろうが、Clipperの方が音はまし。
Bluetoothの所詮はしれてるレベルでの話しだが。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 01:39:31.92 ID:Y5oslgKq
MW600よりClipperの方が音はましだと感じる人もいるのか。。。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 02:12:01.69 ID:KvW7kIMF
>>187
使うイヤホンにもよるんじゃない?
Clipperの方がまだ音楽的に鳴ってくれると思うけど(悪く言えばモッタリ音)。
MWのシャキッとしたハイ寄りの音が好みの方なのかな?
189名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 21:09:07.17 ID:mJt+yZG4
audio-technica の ATH-BT04NC を購入したのですが、
皆様に質問したい事があります。

BT04NCとipod touchをbluetoothで接続し、音楽を聴いている際、
音量を最低まで下げる(無音状態にする)と、
小さいのですが、ジャミジャミした雑音が聞こえてきますが、
bluetooth機器の場合はどの機種を使用しても同じように
少々の雑音はするものでしょうか?

説明がうまく出来ず申し訳ないのですが、
ホワイトノイズのような「サー」「シャー」という音ではなく
「ジーーーー」という古いラジオから聞こえてきそうな雑音です。

ノイズキャンセラのON・OFFは関係なく、
有線での接続時は上記の雑音は一切しません。

すみませんが宜しくお願いします。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 04:07:54.78 ID:BsVPNn+M
Clipper使いだが無音時にはほとんどノイズ無いな
一昔前のBT機には良くあったけど。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 04:12:43.75 ID:BsVPNn+M
>>188
MW使ってないけど好みの差程度なんかな?
SONY系はやはりドンシャリとか?
イヤホンはHF5か古いe4c使ってる
192名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 07:39:35.01 ID:8+ZQjVpQ
>>189
BT04NC持ってるけど、残留ノイズはMW600より多め。
まあテクニカってヘッドフォンメーカーだけどAV機器メーカーじゃないし、
こんなもんじゃないかと思って諦めてる。
ソニーのNC300DにBluetoothつけば最高なんだが。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 08:05:20.51 ID:FQZ2Vmag
DRC-BT30PとMW600両方あるけど、ホワイトノイズ以外は気になるノイズ的なものはないな。
ホワイトノイズはヘッドフォンによってはほとんど聞こえなくなるので、使ってるEX700のせいかもしれないが。

個人的にはDRC-BT30Pの方が音がなめらかに聞こえる気がする、ほんの少しw
ぼーーっとして聞いてればどっちも似たような音なんだけど。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 03:26:44.41 ID:lWmT0teu
BluetoothにEX700ってもったいない気がする(´・ω・`)
195名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 15:26:39.16 ID:hPp6l4AG
BT-07AHS安物の割にすげーじゃん
端末とイヤホンの間に体挟む形で自転車で走っても滅多に音飛びしないよ
196名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 16:04:34.51 ID:9aAK506e
>>195
でも駆動時間が短すぎるかなぁ
197名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 22:49:02.78 ID:hPp6l4AG
>>196
2.5時間は短いね
こればっかりはコンパクトにした以上どうしようもなかったのかな
198名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 23:53:09.25 ID:zOIh6xeY
先々週末にMW600買ったんだけど、液晶の右半分がまともに映らずいきなり翌日修理行き。
なぜかヨドはその場での交換対応はしてくれず。
おととい結局新品交換で戻ってきたんだけど、今度は20分ぐらい使ったところで電源が落ちて
うんともすんとも言わなくなった。電源ケーブルを刺すと充電完了マークは出る。

なにこのクソ設計。もしや僕が体内被曝で体から放射能が出てて半導体を壊してるの?
「おまえは有線を使ってろ」っていう神様のお告げ?
199名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 00:09:26.78 ID:22iNNoTu
>>198
初回8時間充電した?
200198:2011/08/03(水) 00:14:03.70 ID:AlBc0CdQ
>>199
もちろん。
20時間ぐらい電源ケーブルにつないでた。
なんだかね、、、。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 00:18:40.68 ID:7+FUyl+u
全部使い切ってすぐ充電して満までを
何回かやってみたら?
202198:2011/08/03(水) 00:39:29.99 ID:AlBc0CdQ
それも有りかも知れないけど気持ち悪いから交換してもらいます。
ものはヨサげなんだけど結構ググると似たような症状の人がいるみたいで。

sonyのことだから次の機種できっちり修正してくるんだろうけど。
203198:2011/08/03(水) 00:45:10.60 ID:AlBc0CdQ
有りかもっていうか電源入らないから電池使い切れないわ。詰んでるジャン、、、。
レスもらってすみません。ネガキャンする気はないのでこの辺で。
ものは良いのよ。格好いいし。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 03:57:34.94 ID:k1PkhH1z
不良は多いよね、というか日本みたいな湿気の多い場所で使うつもりで
設計して作ってない様な気がする…個人的に思う部分は。
あと電池の関係の不良(充電・放電・電池そのもの)とEL不良が多すぎ。
過去10台以上サービス送りにしてる俺がソース
205名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 04:09:37.24 ID:IQQvOvo8
不良を少なくしようとするとコストが上がるからな
それを商品代に上乗せすると高いと文句を言われる
兼ね合いが難しいな
206名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 04:28:38.76 ID:k1PkhH1z
あとはFM使おうとして故障するパターンかな、それまでは正常だったのにとかで。
あれは内部の電圧とか作る部分に色々無理あるんだろうなと、電池・ELも含めて。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 08:03:42.43 ID:+dhgAMbt
ソニーつて言ってもエリクソンだし
ソニーはソニーたしw
208名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 09:13:22.79 ID:7+FUyl+u
MWって他と比べてそんな安くないだろ
209名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 12:04:32.96 ID:lsFI55+l
じゃあ、ソニエリじゃなくてソニーのってどうなの?
210名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 12:20:31.54 ID:k1PkhH1z
あんまり個体はチェックできてないが、特に壊れてはいない>DRC-BT30とか
ただ白のやつは蓋のゴムが黄色くなったりするなw
タバコ吸うヤツとかは注意だ
211名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 17:26:06.45 ID:ywVysNXA
shb7110買ったのだが
装着センサーが働いてないのか、タッチセンサーが効かない
何回脱着繰り返しても変わらず...装着音もしない(´・ω・`)ボスケテ

脱着のセンシングを何でしてるのかわかる人いる?
対策取れない...

ちなみに、イヤーピースをt100にしたんだが、それも関係あるのかな?
212名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 17:35:58.55 ID:CLVCDBSv
>>211
過去ログに詳しく載ってたよ
グレーの部分で三本指で抑えると〜
イヤピ換えても認識しないなら付け方が違うかサイズが合ってないんじゃないかな?
213名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 17:50:58.54 ID:gNvBvbTa
>>211
着脱のセンサーはイヤーピースのとこ 指で摘んでも反応する
指で摘んでも反応しないならそのセンサーの不良じゃね?
214名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 18:52:46.00 ID:2kSh7ZiB
>>212
>>213
さんくす
指で触ったら反応したわ

イヤーピース付けた状態でもイヤーピースしっかり潰して握って持ったら反応したから

イヤーピースのサイズが小さいのが問題だったぽい
t100潰さなくても耳の中に入ってたしなー
L買って試してみます
215名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 19:39:35.59 ID:oYx7EOp7
>>208
MWが高い理由はソニー価格だからだろ
ブランド税が上乗せされて高くなってる
原価が高いわけじゃない
216名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 01:19:01.39 ID:nVUv03kq
iPhoneを使い、リビングで聞く場合、
どのBluetooth対応のスピーカーがオススメか教えてください。
できれば音質で判断したいです。

今のところ、CreativeのD100かD200かSPT12Wで悩んでいます。
よろしくお願い致します。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 01:28:07.06 ID:bZqukl8Q
JAMBOXとかどうなのかな?
218名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 01:52:08.45 ID:UUfmAId+
iPhone5がでてBluetooth3.0が載ってから、Bluetooth3.0対応のスピーカーで聞けばいいよ
今は時期が悪い
219名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 02:38:38.87 ID:KCIRcHGn
SHB7110を一年以上愛用してたんだけど、どうやらどこかで無くしてしまったらしい・・・orz。
消極的な乗り換え候補としてオススメはなにがあるかね?
音質は病的にこだわることもないがスカスカな音・SHB7110より下がるのは避けたいし、
MW600にしようかと思ったけど、ここではさほど評価が高いというわけでもないようで。

どなたかご意見ください。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 02:42:19.28 ID:0uTaWN30
MW600は悪くはないよ、外れに当たる可能性が多少あるくらいでw
AVRCPに対応したホストがあれば、ちゃんと日本語も出るしFMも聴ける。
音質も多分知ってる限り最上ではある。


なくすのと水難注意くらいかな、あと。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 04:59:25.28 ID:9ZoVzs42
MW600は定期的に何故か叩かれるだけだからオススメは普通にMW600
222名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 13:18:59.48 ID:IRt1tQ3a
火のない所に煙は立たない
223名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 14:08:28.47 ID:wZSSzut5
そう、放火魔がいるだけだよな
224名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 21:04:01.33 ID:9/MS2uIM
価格.comのヘッドセット(1144製品)人気売れ筋ランキング見てごらん
1位 MW600(黒) 2位 MW600(白)
叩かれるのは単に出すぎた杭が打たれてるだけ
225名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 22:29:23.78 ID:1YLco57T
次のウォークマンにブルートゥースがついてるらしいから、対応コンポ欲しいんだけど、
いいのない?
226名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 23:36:55.39 ID:p8xnkSav
色々と試してみたけど、微妙な差ながら音質はBT60が一番。
ボリューム調整のカタワ仕様はあるにしろ、コンパクトさとか曲名表示のメリットを考えると、MW600が総合力では一番。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 02:18:40.80 ID:2oXRICUx
>>225
Bluetoothユニットでの対応ならともかく、素で対応しているのはパナソニックの薄型コンポくらいじゃない?
228名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 02:30:57.84 ID:4BerRxUX
コンポなら普通にドックのラインアウト繋いだ方がいいだろ
229名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 02:52:49.18 ID:L+jM2B6U
>>226
カタワ仕様?
猿でも分かる仕様ではないが取扱説明書読めば音量調節の
やり方は簡単に理解できるよ
230名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 06:01:28.58 ID:+keJgIv4
>>228
それじゃBTの意味ないじゃん
今売ってる受信ユニットで、充電しながら使えるものをラインアウトで
コンポに繋ぐしかないかもな

候補は思いつかないが

しかし、たまに話題に出るなこの話
iPhoneもwalkmanもBT載ってるんだからメーカーもコンポ作ればいいのに
231名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 12:48:57.72 ID:xvzJJEJ1
Bluetoothみたいなクソ音質のためのコンポなんて作りたくないだろ
232名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 12:57:39.11 ID:/4UZnry8
MW600のバネとか売ってないすかね…
233名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 13:51:52.23 ID:4BerRxUX
>>230
そうじゃなくて家の中のコンポでならすのにBT使う意味があるのかってこと
234名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 15:22:03.11 ID:qQg9MWRZ
それ言ったらワイヤレス自体の意味が無くなるだろう…
235名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 15:58:40.70 ID:9W47dvdN
それぞれ想定している部屋の大きさが違うのでは?
236名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 18:12:43.99 ID:GRFU5a03
コンポじゃないが家じゃCreative Inspire S2にtouch 3G・4Gを合わせて使ってるけど
フル制御できるリモコンを手元に置く感覚で使えるからなかなか便利だぜ。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 21:52:59.50 ID:TPSrQNfe
AR300予約しといたけど、9月上旬に発売延期だと。
ブラッシュアップされてるといいけど。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 00:33:00.12 ID:BXHc7xu5
>>236
うちはウォークマンA820と、マランツIS301使ってコンポにつないでる
本当に便利だよな
手元に全てが表示できて、操作がしやすいリモコンがあるみたいで

音質、音質言ってる奴は利便性との兼ね合いとか考えるべき
コンポ通すから、そんなに音質は気にならない
239名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 17:38:28.35 ID:58H41I7w
SHB7110を2台も壊して
もうどうしよう
装着しても認識してくれなくなっちゃうんだよ
鞄にそのまま入れたりするからかな
240名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 18:52:09.34 ID:+zIKgdud
そんな訳でサンワサプライのMM-BTSH25を買ってみた
音はこもる感じ
コードに癖がついてるのは仕様なんだろうけどムカつく
滑らせればよかったSHB7110と違って表面のボタン押さないといけないから耳に地味に負担

あーダメだダメだ
理想以外のものは貶めたくなってしまうから
マイナス補正がかかってる
241名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 21:14:10.94 ID:sg9UA7jR
MM-BTSH25は、付属のシリコンなんか捨てて
スピーカ部の耳の穴側の穴を七個くらい残してセロテープなどで塞いで、
100円ショップのイヤーパッドを付けると少しはマシになる。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 18:50:18.88 ID:g92IVxL0
音楽と通話ができるヘッドセットは、こちらのスレで大丈夫でしょうか?
243名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 19:45:02.24 ID:+IiKNZU4
大丈夫じゃありません
244名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 22:48:46.86 ID:XY+a6JDX
音楽メインならこっちでもいいのかも
245名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 12:07:49.91 ID:OVxS9UmC
>>188
SE535つないで似たような音の感想だな。
MW600にはどのイヤフォンが合うんだろ?
246名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 18:13:56.30 ID:3HdAzJTa
高いの使うようなら音質劣化がわかってしまうから
SBC以外のコーデックで高音質なのを待ちだな
247名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 18:46:49.71 ID:x5y5gXDh
atp-xはどうなの?
248名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 18:54:09.60 ID:3mslNdxO
聞き比べなくても高音の伸びに違いがあるのは明瞭に分かるよ>apt-X
249名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 19:15:35.42 ID:x5y5gXDh
>>248
そんなに違うのかサンクス
250名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 00:38:29.16 ID:dHR4agYL
SE535とか使うとapt-xでもダメなんじゃね
しかしロジみたいなaacが他社から出ないのは
なんでなんだろ
そのうちラッシュ来るのかな
251名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 00:50:44.31 ID:icJsqD8l
ハイハットとか明白に違うね>apt-X
252名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 09:25:37.76 ID:ZPDUVp7Y
受信も送信もAACそのまま飛ばすのに対応すりゃいい話なんだけどな
253名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 10:26:29.17 ID:3L5N4j4r




【韓流推し】お台場騒然「韓流やめろ」コール 7日のフジテレビ批判デモに主催者発表で2500人 子ども連れ、カップルの参加者も★55



大成功 をおさめた    次回 は  8月21日




http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1313018018/



254名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 13:58:58.02 ID:RO3cSTu5
>>250
どうせCSRの統合チップに載せられるからそのうち世代交代が進んでいろんな製品に乗り始めると思うよ
255名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 18:52:54.38 ID:5MwYNKRx
というかロジ自前でapt-x載せたりは出来ないだろうから
どこかのチップに既に載ってるとかじゃないの?
256名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 18:41:00.51 ID:WlweKuDU
Chipには既に内蔵で
ライセンス料払うかどうかとかな
DSPなんかでよくある感じ
257名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 09:36:48.74 ID:KD18JI2u
家PCで使うのにBTヘッドホンの購入を検討中。
オススメは何?
ソニーのDR-BT101が良いなと思ったが生産中止っぽいし
258名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 09:47:34.73 ID:qUCRfESZ
BT30とかでいいんじゃね?別に曲名とかPCでみるでそ
ヘッドフォンは自前ので。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 09:57:42.60 ID:sopoIYaf
単体のapt-x送信機がゼンハイザーのしかないんだよな
ロジのレシーバで導入予定だが、セット品を用意してくれればいいのに
260名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 17:57:19.75 ID:hAYcuMJ/
ロジは肝心のアナログ部分が…
261名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 19:38:47.72 ID:pS4pfSew
CREATIVEのWP-300を購入した。
送信側がapt-x(ノートPC)に対応していないこと、
無音時にノイズが乗ることを除けば、
性能は値段(\7k代)なりかと
262名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 18:36:59.72 ID:J6GMhZSf
MotorolaのS9-HD買おうかと思ってるんですけど、今更ですかね?
263名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 03:26:15.41 ID:ELYjuFkC
今ならS10-HD買った方が良いんじゃないのか?
264名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 00:06:41.08 ID:Q/8JvtZN
三月兎で売ってる3,150円のS9-HDってOEMなんですかね。安すぎる気もしますが。

ttp://www.march-rabbit.jp/index.php?main_page=product_info&products_id=6372
265名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 06:18:59.89 ID:ChClKgkX
偽物なんじゃね?
266名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 13:59:41.07 ID:cJ6qoTlo
>>260
そうなんだ・・・でもアダプタ型あそこだけだしな・・・
カナルにしたければアダプタにせざるを得ないから困る
267名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 23:29:31.62 ID:MgtXDDtH
ジョギングやウォーキングの際にスマホで音楽を聴いてるんだけど、
コードが引っ張られるのがいやだからbluetoothにしたい。
条件は第一に使用しないときはズボンのポケットに収納できる形(ネックバンドとかは不可)で
レシーバーを胸ポケットに入れると有線+スマホとなんら変わらないので、イヤホン部とかに一体化してるのがいいんだけど
そういう品ってない?
いろいろ見たけど、画像だとコードなのかネックバンドなのかすらわかりづらい。色が黒だと特に。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 23:44:34.68 ID:XzDhN4ti
ない
269名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 00:27:07.73 ID:WmAl6UmC
>>267
LogitechのHP04とかがそうかな
片耳だと幅は広がると思うけど
270名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 15:55:03.04 ID:hUX2Ukap
BSHSBE14が片耳でモノラル変換してくれるというので気になってたが
HP04も良さそうだな
271名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 20:48:03.62 ID:9l9IBCXC
>>269
ノジマで見てきた。かなり希望通りの品だった。
できればカナルより耳掛けがいいなーと思ったのでもう少しだけ探して、いいのがなければあれにするよ
ありがとー。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 21:51:28.85 ID:AcUlgbGX
MW600電源入らなくなったー、結構気に入ってるだけにショックだ
特に手荒なことはしてないハズなんだけど、脆いのかねえ
273名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 22:11:30.69 ID:GEQ/vCOU
>>272
エリクソンとは言えど「ソニー」を冠にしてるからな
274名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 23:22:52.86 ID:iKKsrGmu
まだこういうバカなレスする情弱がいるのか
275名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 00:02:12.47 ID:bNsMKjpw
>>272
近所のSONYのお店で修理を受け付けてくれるみたいよ。
ウォークマンのバッテリー交換で調べてたらソニエリの商品もおkだった。
一度調べてもらえば?見積り金額が出たら確認で電話くれたから、金額を聞いてから頼んでみればいいかも。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 02:30:04.13 ID:5LYx42kC
SHB7110もフィリップスで直してくれないかなー
分解できなさそうだし直しようがないようにも見えるけど
277名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 12:10:31.01 ID:L4vPMm3H
MW600がこのスレでは優勢だけど,BT-30はダメな子なの?
個人的にいらない機能付いてないことを利点に思って,15からの買い換えを
検討中なのだが・・・
278名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 12:22:51.92 ID:JS4lXhei
OS起動しているPCで認識させないと充電しないんだよね>BT30
それ以外は不満は無い。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 12:25:07.11 ID:u16Gy4Hn
>>277
BT30使ってるけど、可もなく不可もない感じ。
多少音が甘いかなと思うけど、BTな時点で劣化してるから外で使うなら
まあ、これで十分かなと思って使ってる。

安めに手にはいるなら良いかもね。

でも俺はclipperに浮気しようかと思ってるけどw
280名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 12:27:17.71 ID:cYUMRUZV
>>278
俺の使ってるBT30は適当なUSB-ACアダプタにMiniUSBのケーブルで充電できてるけど。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 12:28:41.34 ID:KnbBfV4p
BT30はUSB充電器で普通に充電できる(USB端子の出てるACアダプタね)
MW600はよく壊れるよなぁ…壊れない個体は壊れないんだが…
282名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 16:34:52.37 ID:L4vPMm3H
レスくれた人たちありがとう.
15がちょっと壊れかけてたんで買い換えようとしてたんだけど,ダメモトで
開けたら直っちゃったよ(w
買い換え自体はちょと先になっちゃったけどthx.
283名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 02:30:10.13 ID:FLyY9AQC
BT30で聞くと、32kbpsのAAC+も128kbpsのMP3もSBCで劣化していて
ほとんど違いが解らない。なんてこったい。

かといってMW600だともっと音が良いかというとそうでもない。
外で聞くなら十分すぎる音質ではあるんだけどね。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 11:36:51.76 ID:AxPtbVRE
>>257 だけど、結局LogitecのLBT-AR200C2BKを買った。
とりあえず手持ちのカナルで使ってみる。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 13:08:11.71 ID:Y78D8jcQ
BCジャパンのAPX3300って話題に上がらないけど、どうなんだろう
レビューとか覗いてみるとボタン硬いって言われてるぐらいで通話も良好そう
人気どころのMW600と悩むところ
286名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/20(土) 22:56:11.14 ID:XPHpZoHC
>>283
どう考えても十分じゃないだろw
287名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 21:21:51.95 ID:Kii4SKFc
3年間愛用して来たEty8を足でグシャ。。。
ショックから立ち直るのに2週間掛かりましたw

で、新調しようとしたら終了品。
色々と捜してLBT-HP02を購入したのですが音が酷過ぎ。

行き詰って皆さんの情報力に縋ります。

条件
1. Bluetooth(A829とペア)
2. カナル(電車の中で利用)
3. Ety8の様にレシーバとイヤホンが一体型
4. Ety8と同程度の音質

このスレではSHB7110が良さそうですがお奨め品が
ありましたら教えて下さい。

SHB7110は本体がちょっと大きい気がするので。



288名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 22:30:26.48 ID:qAwFAsnB
なんでLBT-HP02みたいなゴミ買っちゃうんだよ
ロジなら少なくともLBT-HP04買わにゃ
289名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 22:51:50.43 ID:QUafgwoZ
ロジの時点で目糞鼻糞
290名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 22:57:39.96 ID:LbHNgJYb
>>289
いやいや、04は結構頑張ってる子だぞ。
『値段の割には』って前置き付きで。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 02:57:22.52 ID:5966x4jW
最もコンパクトなのが欲しい
願わくはカナル型の差し込み部だけみたいな
そんなの無いか
292名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 03:07:10.23 ID:64zOIPi/
iPod Shuffle 3rdにイヤホンのドライバを直づけできたら最強なんじゃないかね。
音楽というか録音物を聴くだけなら。
オプションで反対の耳にBluetooth受信機をしこめば電話にも対応できる。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 06:06:18.97 ID:5966x4jW
誤解を産んだようで申し訳ないが
本体はXシリーズを愛用してる
BTイヤホンでコンパクトなのがあるのかなと
294名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 06:43:47.42 ID:kWV5nivq
>>287
その条件だとEty8しかないよ
探せばまだ買えるじゃないかな
>>293
コンパクトで賞はBluetoothならIS800,KleerならMX W1だな
295名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 20:48:11.64 ID:P9XgdHwE
>>264
買ってきたよ。モロに偽物w
音がめちゃくちゃ悪いし、イヤーパッドが異様に硬いけど、音は出てるw
3000円と考えればあり。使うとしたらジョギング中だけだね。
MW600もclipperも持ってるし。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/22(月) 22:27:48.65 ID:Gs2yq9tk
>>288>>289>>290>>294
皆さんありがとう。何とか終了品を捜してみます。

Ety8、どうして止めちゃったのかな。

確かに値段が高いのは難点ですが
電車通勤の会社員が多い日本では
需要が有ると思うのに。

価格比較サイトのレビューでホワイトノイズの
欠点が挙げられていたけど、外に出ちゃえば
全く気にならないのに残念です。




297名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 14:53:01.03 ID:o4HKMEMw
MW600のクリップのバネぶっ飛んでサービスステーション持ってったら即新品と交換して貰えた
また8時間充電が始まるお…
298名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 03:26:16.02 ID:qB71/o73
保守
299名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 08:04:03.22 ID:Vb8v9Gn1
test
300名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 20:41:20.37 ID:GNo61SBr
牛のBSHSBE14が届いた
マジいいねコレ、方耳でモノラル変換
ちょっとボタン小さいから押しづらいけど満足
この小ささで4時間使えるのはがんばった方
USB充電する時のカバーが弱そうですぐちぎれそうw
301名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 22:55:19.14 ID:kTWdss05
LBT-AR200C2BKが届いたのでチェック。
最初に試したカナル型ではノイジーな気がしたけど、オープン型のヘッドホンだとあまり気にならない。
音の遅延がやや気になるけど、値段の割にはいい買い物できたと思う。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 23:38:33.61 ID:qfda63xM
>>300
モノラル変換していないらしい
せっかくモノラル変換する安価な機種が出てきたと思ってたのに残念

BluetoothRヘッドセット(BSHSBE14シリーズ)の仕様変更のお知らせ
2011年8月23日
平素より格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
この度、2011年7月25日に発表しました片耳・両耳に対応し状況に応じて使い分けられるBluetoothRヘッドセット
「BSHSBE14シリーズ」の仕様を変更することとなりました。変更内容は以下の通りとなります。
お客様をはじめ、販売店関係者様、報道関係者様など多くの関係者様に、ご迷惑をおかけしますことを
心よりお詫び申し上げます。何卒、ご理解とご協力を賜りますよう、お願い申し上げます。

株式会社バッファローコクヨサプライ



■対象製品
片耳・両耳に対応し状況に応じて使い分けられるBluetoothRヘッドセット「BSHSBE14シリーズ」

■変更内容
【仕様】
<変更前>片耳での使用時にステレオ音源をモノラル変換する仕様
↓ 
<変更後>片耳での使用時にステレオ音源を無変換でL側出力のみする仕様

303300:2011/08/27(土) 01:11:39.93 ID:lEySkNVF
牛氏ねクソが
304名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 10:44:03.78 ID:Do683ab6
態度の豹変に苦笑‥牛はそんなもんだ
305名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 23:03:57.58 ID:N6SZX06m
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYlYLDBAw.jpg
これってiphoneで音楽聞けないんだよね?
じゃあiphoneの音全般拾えないのかな?
ゲームアプリの音とか
306名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 23:08:09.94 ID:71ljFiNk
うん
307名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 00:54:29.42 ID:4qLOUEM7
音拾えるワイヤレスイヤホンてないのかな
308名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 01:15:33.72 ID:zt1MR9GX
あるよ
309名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 02:20:18.24 ID:4qLOUEM7
紹介していただけませんか?
310名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 10:53:39.99 ID:NLepy4+1
慎んで( ゚ω゚ )お断り申し上げます
311名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 11:41:59.97 ID:4qLOUEM7
無いんですね了解です
312名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 08:54:29.41 ID:4II8G4s3
分かったらとっととあいぽん板に消え失せろ!


買ったら戻って来いよ・・・
313名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 09:11:56.32 ID:bjXEGSwL
11時間もあったらいくらでも自力でぐぐれたろうに
314名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 09:14:09.13 ID:1UMdQMvQ
apt-x対応のヘッドホンと、それよりもやや高いけど SBCのみのヘッドホンでは
前者の方が音質がいいんですかね?
具体的には Creativeの WP-300と、ソニーの DR-BT50なんですけども
315名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 10:31:36.91 ID:kn2V2KXc
BSHSBE14今更モノラル変換なしとか死ねよ
尼から既に発送されてんぞ
316名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 15:33:15.69 ID:m/J6oHkt
>>314
ヘッドフォンの質にもよるのでなんともいえない。
WP-300はapt-XとSBCで比較すると明確に違うけど、もともとのヘッドフォンとして
チープだから(笑)。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 22:16:59.45 ID:pOsRI7mA
BSHSBE14予約しておいて、今日届いたわ。
そしたらステレオミックスがモノラルになってるとか…なんだそりゃ
片耳難聴だから片方にミックスしてくれるこいつを予約して買ったのに、何の告知もなく仕様変更とかありえなくないか?
(プレスは出してたけどメールとかは来てないし、予約したのは8/23より全然まえだし)
パッケージの外側になんかシール張ってあったからなんだこりゃ??って思ったんだが、まじふざけんな
クレーム入れる
318名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 22:45:08.15 ID:i2n3EMNW
>>317
以前はステレオミックスのモノラル対応謳っていたんだから
返品受け付けないとおかしいレベルだと思うよ

技術目標としていてできなかったという話じゃないな
その話ならもっと早い段階で発表できていたはず.
このパターンは開発側と営業側の認識が違っていて
その齟齬が販売直前に明らかになったってとこだろうな
開発側は左右チャンネルの片側のモノラル出力のつもりが
営業側では左右チャンネルミックスのモノラル出力と受け取ったってとこか
319名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 10:22:48.28 ID:+8J+bNHt
商品ページは変換部分削除して仕様変更の記述はプレスのみ
商品発表時のニュースサイトでは変換ありで残り続けるので
商品ページ見ても仕様変更気づかないから、今後も罠にはまる奴出てくるだろうね
320名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 12:51:21.28 ID:8Ssj4lys
バッファローひどすぎだな
321名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 13:07:09.95 ID:dD6UvST1
牛の機器なんか買うから悪い
勉強したと思って我慢しとけ
322名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 13:31:52.14 ID:KXj168D+
ちなみにモノラル対応ってどういう場合に必要なの
323名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 13:47:39.01 ID:Q0sMIDyP
バッファローだし仕入れ先の仕様の読み違えかなんかじゃねw
324名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 14:08:56.66 ID:TaH/XGPw
怪しい左耳バファローさん
325名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 14:11:02.73 ID:U1gEos2U
おうおう。はまったぜ今畜生!
やっとamazonから届いたらシールで訂正されてやんのw

返品するか、どうせそんな対応した商品がほかにはないから諦めて使うか・・・
326名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 17:04:35.87 ID:R1LS+Fg9
DRC-BT30がでたのが2年前
そろそろくると思ってたが、mw600の後継機じゃなくて
まんまBT30の後継機かよ・・・
これはBT60の後継が2月か3月にきて
mw600の後継が5月くらいにくると夢に見てていいんだろうか・・・

液晶が欲しいんだよ液晶が・・・

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110830_473688.html
327名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 19:54:03.91 ID:VmKnOdp/
何で日本の企業は似たような感じで新型と言い張って製品を出すのか
328名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 20:40:01.06 ID:6x1IEbOJ
MW600の後継機はないらしいから生産終了したら替わりがなくなる
329名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 20:44:19.43 ID:hRxwGHDN
IS800の後継機マダー?チンチン
330名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 20:47:45.79 ID:/KY3qb0R
MW600はボリューム調整が押しボタンならいいんだけどね・・・
331名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 22:34:08.89 ID:PkyYG66J
>>326
MWは、あくまでも、ソニエリだから
332名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 05:06:35.83 ID:3hdqozT2
ソニーの次の新製品発表て例年いつぐらい??
ソニエリの新製品発表も気になるなぁ

DRC-BT60の後継作ってもらって、エコーキャンセレーションとノイズサブレッションも入れてもらい
さらに出来るか知らんけどノイズキャンセリングも入れて着信の名前表示まで出来れば
言うことないんだけどなぁ
333名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 07:10:30.37 ID:tMmKaJ/B
新型のくせにapy-xに対応してないw
334名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 07:10:51.70 ID:tMmKaJ/B
apt-xだた・・・
335名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 07:51:26.78 ID:RWUzdPQN
SONY主導でない方式は取り入れません。
S端子とか。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 11:00:25.86 ID:GmfIGNrX
>>332
で、その結果レシーバーの大きさがが携帯電話とたいして変わらなくなり
ワイヤレスにする意味がなくなる、と。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 12:46:09.32 ID:C/ocfM78
MOTOROLAのS9HDをポチッた。
今更なんだけどどうなんだろう?
338名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 15:26:04.69 ID:t6NE6F51
あ〜あ やっちゃった
339名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 16:27:14.42 ID:wkIKXlOw
(自爆ボタンを)ポチった
340名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 07:57:46.70 ID:IcAk/nl1
>>326
せめて3.0で出してくれよ
341名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 10:32:00.63 ID:wbLB7/Av
>>338-339
マジで…やっちまった。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 04:33:38.71 ID:sCWuq1pb
現状音楽で3.0にしても意味ねーよ
343名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 11:51:22.09 ID:Nin9lGph
mw600の新型がいつ発表になるかも全く不明だし7000程度でケーブルのわずらわしさから
解放されるなら買おうと思ったが、使用しようと思ってたipod classicがbluetoothないし
後付bluetoothのトランスミッター側もAVRCPがVer.1.3未対応でipodから曲名送信できそうにないので
結局本体で確認したりすることになりそうやから
恐らくもうすぐ発表になるipodの新型まで待ってみるのが賢明ぽいなぁ

機器側でAVRCPがVer.1.3対応製品をもっとドンドン出てきて欲しいわ
レシーバー側が対応してても意味なくなってまうからなぁ
344名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 12:12:40.57 ID:InEyyYVZ
実際MW600のAVPCP1.3が有効に使えてるのって、ガラケーの一部かiOSの新しいの(?)か位なんだよね。
頑張ればPCでWMPで使えるけれど。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 12:44:43.73 ID:l6+5rjtK
>>344
新型ウォークマンがAもSもBluetooth搭載なんだけど曲名表示できるのかな?
346名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 13:05:23.59 ID:pk/b2uID
androidでも対応してる機種はあるって話だったような
347名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 13:41:30.23 ID:Nin9lGph
>>345
AVRCPが1.4らしいから多分出来る
ただ他の部分が結構残念になってる気がするわ
タッチの割に画面小さいし、ハードキー対応だとさらに液晶小さいし、尚かつ電池も前より持ちがかなり悪いみたいだから

ipodからの買い換えたいと思ってたけど
これならipod touchかbluetooth対応したらclassic買ってしまう
348名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 14:04:13.42 ID:lU9D1rWV
ロジのLBT-HP04使ってて、たまに高音域?にノイズ入るのが気になるけど
3.0とかになったら帯域ふえて改善されたりしないのかな
349名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 15:38:02.83 ID:xzMVma9k
>>347
スマホとタブレット持ってるから動画をウォークマンで見ないし、液晶なんてオマケ程度だからいいかな。
電池持ちは現状ウォークマン本体からBluetoothの電源を取ってるから同じくらいなんじゃないかな?
(S746とWLA-NWB1dで運用中)
丸くなったデザインが嫌いだったし機能は変わらないから旧型で頑張ってたけど、やっと日本語対応のMW600も生かせる時が来たから凄く嬉しいw
350名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 17:19:29.37 ID:0WUa4p1P
Bluetoothで二台のヘッドフォンに、
同時に送信出来るブツを発見。

iM10 MULTISTREAM
EDR Bluetooth Stereo Headset
http://import.buy.com/ja/product/218698955/
351名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 17:26:12.84 ID:4YqNnqlt
こういうのを利用して高音質BTなんてのはダメなんだろうなぁ、規格から。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 17:58:39.81 ID:WMs/r9ZR
単に二つと繋がるだけで音質関係ないしょ
コーデック変えるかbt3のwifi使わない限り
音質はSBCでリミットだもん
なんとかして欲しいな
353名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 17:59:31.18 ID:2J/mNJ0Q
クリエイティブからapt-x対応プレイヤーがでるぞーっと
http://en.store.creative.com/entertainment-devices-mp3-players/zen-x-fi3/948-20866.aspx
354名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 18:32:12.83 ID:bBjcztbV
8GBモデルが99.99ユーロって事は、日本円で13,000円くらいかぁ。
9,800円だったら、衝動買い出来るんだが。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 18:32:45.66 ID:i29H3JCL
画像表示を指定m秒だけ遅らせて表示できる動画プレイヤーとか無いのかね
Bluetoothヘッドセットで映画とかみたいけど、音の遅延が気になりすぎ
356名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 19:03:24.73 ID:FDZhHOLa
>>355
apt-x使いなって
357名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 19:28:51.66 ID:zXlHXnJ7
apt-xて遅延面でそんな凄いの?apt-xなしと比べるとハッキリ差があるくらいに
ゲーム用に買おうかな
358名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 20:20:11.73 ID:zOxPESx/
>>355
プレイヤーじゃないけどTMPGのフィルタで遅延を設定して再生すればそれらしいことは可能
それよりなぜわざわざBluetoothで映画を…
359名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 20:26:28.40 ID:Y5K08OYU
音声を速く出すようにすりゃいいんだろ。確かそんなコラムを見た覚えがある。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 20:40:59.16 ID:Y5K08OYU
Bluetoothのディレイを抑えてDVDを見る方法
ttp://bluetoothmaniax.net/?p=605

これ。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 21:45:43.33 ID:yYVyCWaR
過疎ってたスレが一気に活気づいて嬉しいなw
362名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 22:00:20.77 ID:K9MfzPgp
今日MW600を間違えて雨に濡らしてしまったんだけど音質って変わっちゃうのかな?
詳しく方教えて下さい。
因みに一応普通に使えます。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 23:55:13.72 ID:FDZhHOLa
http://www.aptx.jp/pg41.html
apt-xの遅延は1.9ms
364名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 05:40:49.95 ID:zDhJg8yv
>>355
PCで動画見てて音が遅れるようならMW600のゲームモードで音の遅れを短くできる
>>362
動作しているなら音質は変わらないと思うよ
MW600を2回も洗濯してしまったが問題なく動いているという人もいる
濡れてしまったら電源入れる前によく乾かすことが重要
365名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 09:42:02.52 ID:Iwj4j3bA
AndroidでVLCと同じように遅延設定できるアプリってあるかい?
Windowsよりも需要がある気がするが
366名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 10:41:18.17 ID:K+zj+05V
>>364
情報ありがとう。
ところでMW600のイヤホン端子ってすぐに緩くならない?
俺のは1ヶ月も経たずに緩くなったorz...
367名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 10:44:13.51 ID:K+zj+05V
誰かMW600を分解した人、修理した人居ませんか?
もし居たらやり方を教えて下さい。
よろしくお願いします。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 11:56:08.84 ID:O8aP4fUo
1ヶ月も立たないうちにそうなったのなら、
分解などせずにさっさと素直に修理に出したほうが良い
369名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 12:21:01.07 ID:5FyRuQEc
>>367
メーカーでも分解修理してない様子なんだが…
保証書あるならすぐに出すといいよ。
ちなみにSEのオンライン以外で買ったならソニーサービスへ。
って記憶で書いてるから、ページ見て確認して
370名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 15:08:59.50 ID:riFJ5sba
>>366
ヤリマンMW600
371名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 23:25:18.03 ID:cH91pcw0
>367
あえて言う。

Bluetoothレシーバーは技適が必要な無線機器だ。一度分解したら所定の機関に持ち込んで
基準内に電波仕様が収まっているかの検査を受けないと電波を出したら電波法違反になる。

だからメーカーも処理が面倒だから交換で済ます。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 00:33:49.94 ID:dGX/+ktq
373名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 03:21:51.50 ID:qtqn07Wj
>>367
面倒だからやめたほうがいい
電波法抵触を防ぐため、素人が簡単に手出しできないようになってる
素直に修理に出した方がスムーズ、すぐに出しなさい
374名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 18:11:03.31 ID:QvJc6jcV
>>372
たぶん実際に値段も安いんだろうが、
見た目も相当安っぽいぞ。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 18:53:54.61 ID:7PpB5ft1
おなほに使えそうだとか思ってしまい、心が病んでるなと
376名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 18:59:49.31 ID:JwJnpWv1
>>375
さすがにバイブ機能はないだろ
377名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 20:59:57.18 ID:A3YfkkAU
強力な振動なら彼女に持たせる
378名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 08:16:35.51 ID:jl4wecHN
ドーナツ大好きのメリケン人に受けそうなデザインだな。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 15:44:25.17 ID:ozydU2xl
うーん、このデザインで¥9,700はないな
よっぽど音がいいなら別だがそうとも思えんし
380名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 16:26:53.43 ID:WBah/eH4
それは高いな
381名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 22:37:38.14 ID:DyhP9vY5
うーん、このデザインで
382名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 22:42:04.85 ID:pZufAaYy
>>371
レシーバーは電波を出さない、受信だけ。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 22:49:58.71 ID:kntsA0A7
>>382
ネタ、ですよね?
384名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 22:51:17.68 ID:rSqrD+Sg
>>382
ラジオじゃねえんだから、通信してるんだから、BTでレシーバーって言っても
受信機じゃねえから。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 23:36:09.29 ID:3PhY/x+1
電波出さなくてもメディアプレーヤーの操作が出来るってすげえなw
386名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 00:03:02.61 ID:WBah/eH4
謎の技術
387名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 00:08:47.15 ID:Q6Cl6nVN
レシーバーはエスパーなんです
388名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 04:23:09.09 ID:haWoKhwi
NOKIAのBH-503,BH-505 っての、どうですかね?

音質は、2000円ぐらいで売ってるヘッドセットで満足する奴です
389名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 06:34:31.20 ID:KovBDlno
SHB-7110とis800ってどっちが音質がいいですか?
390名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 23:56:21.04 ID:ISyIJwqo
>>384
レシーバーは受信機。レシーブ 受ける。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 00:26:16.89 ID:WLq2tKWJ
>>390を誰か止めてあげて
392名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 00:30:52.75 ID:xqD77ymy
おまえら釣られすぎ。
390だってbtの通信が双方向なのぐらい判ってる。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 01:05:52.42 ID:0aRcF+5V
「レシーバー」って言葉を使うのがおかしいってこと?
どっちでもええがな、ダラダラ引っ張るようなネタでもないだろ
394名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 16:43:30.36 ID:Kso0BuP/
shb7110を買ったんだが、音切れが半端ないんだが。レビューとか見ても音切れ全然ないよ的なのばっかだし、俺の不良品なの?
395名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 20:24:29.09 ID:fg11o1A/
電波遮断するような使い方してるんじゃねーの
396名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 20:57:45.06 ID:rGk87sd+
MW600より高性能はないんか?
397名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 21:07:39.95 ID:5V5BQaFA
ポケットとレシーバーの間の腹部が電波遮断してるんだよ
398名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 21:18:21.72 ID:sTUwxo57
MW600壊れやすいってのはガチだと思う
あんな小さくしないでいいから丈夫にしてほしいな
399名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 21:31:37.73 ID:C/UK3Z3/
>>396
高性能は無いように思うけど、使いやすいレシーバーはあると思う
MW600のボリュームの使いにくさは異常
400名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 21:36:30.59 ID:rGk87sd+
>>399
>使いやすいレシーバー
詳しく
401名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 22:07:19.61 ID:62NrPPAL
買って15ヶ月目のMW600、そろそろバッテリがへたってきた
1時間あまりでもう半分
402名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 22:36:05.76 ID:nj9RJGxu
>>396
音質という意味でなら、イヤホンを変えるのが一番だよ。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 23:26:34.75 ID:5V5BQaFA
いいイヤホン使うとBTの限界をまざまざと感じさせられるよな
404名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 23:30:05.95 ID:g+K1Cxf4
>>399
MW600のボリュームってそんなに使いにくい?
俺は慣れたせいか全く問題ないけど
405名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 23:34:19.70 ID:nj9RJGxu
>>403
そんな事はないよ、W4使ってるけどいい感じだよ。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 23:36:10.22 ID:egeKWzdl
糞耳だと便利ですなぁ
407名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 00:19:18.47 ID:+N5NbKq3
>>406
イヤホン変えるのお勧め!
408名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 00:41:54.05 ID:cqHz1gTq
>407イヤフォン替えられない事情のヤシもいるんだ。察しとけ
409名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 00:51:30.41 ID:Wx1eywBd
>397
デブはbluetoothって鬼門なのー?
ゆってよー
410名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 07:25:28.07 ID:/jlixEuq
ロジテックの新製品の記事で
・apt-xのビットレートはsbcの4倍(sbcの規格上の限界みたいな)
・apt-xのビットレートは300強
・sbcは16k以上の高音がかなり削られてる
(なので、apt-x以前の機種では、srsとかで高音を補完する機種も出してた)

別な記事で
・sbcは、一定の周波数グループごとに区切って圧縮するが、
そのために境目のところの音が不自然になる。改善したのがesbc

ということだったので、
加齢とかで16k以上が聞こえない人は、気にならないんじゃないか?
耳の善し悪しとか、音感とかとはまったく別に、
可聴域の違いは個人差が大きいから、そこを無視して
音がいい、悪い、という話をすると噛み合わないだろ、いつまでも。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 09:12:41.16 ID:LRD//7yb
SBCのBitpool値(≒Bitrate、帯域分割(SubBand分割)が行われているので同一ではない)の
規格上の上限も16bit48kHz328kbpsだけどな
412 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/09/08(木) 09:20:54.54 ID:5WpK05mw
>>401
近所のSONYのお店に渡せば送料なしでバッテリー交換してくれるみたい。
技適やら電波法の絡みで交換がデフォとかの情報もあるけど…
金額も知りたいし凸ってみてよw
ちなみにウォークマンで3kだったから同じくらいだと思う。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 09:49:07.98 ID:g5rYv1jo
>>410
周波数や可聴帯域の問題じゃなく、ただ単純に音が甘くなって
のぺーっと平板な音になってくる傾向だと思うんだが。

まあ、外で聞いてるぶんにはこれぐらいでもいいけどなw
414名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 10:26:56.09 ID:GbN//UQe
修理扱いなので6k、俺がソース>MW600
415名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 11:52:34.39 ID:9HZYPmau
>>409
鬼門です。
ウエストポーチなどに入れず
腹部より上でお使い下さい
416名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 11:57:26.99 ID:9HZYPmau
>>410
加齢で16kヤバイが
SBCは音変わるのがはっきりわかる
高音とか潰れて悲しい感じ
417名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 14:09:46.41 ID:/NqrUAvE
>>415
残念
痩せるわー
418名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 15:07:02.21 ID:/jlixEuq
>>416
高音の潰れはよくわかるわ……
曲によってわかりづらいのもあるけれとも。

有線で聞いた後、bluetoothの受信機に付け替えると
大好きな曲が流れたとき、あまりに高音が酷くて悲しくなる

mw600はまだ視聴したことないのだけれど、
高音は大丈夫なのかね
ここのみんなのご好評をみていると、
有線と比べても〜うんぬん、みたいなレスを見かけるけど。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 15:17:59.91 ID:cbqI9pXH
オクでMOTOROLAのS9HD落としたんだけど、中国から送られて来た。
iPhone3GS(osは最新)が認識してくれないんだけど対応してないの?HP見ると対応してるらしいけど海外のは…みたいな表示。
それとも、偽物つかまされた?
誰か教えてくれ。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 15:39:14.75 ID:DQhwEIlh
モトローラ、オークション、中国

さて、ここから導き出される答えは?
421名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 16:17:03.02 ID:ZxwIbVUb
爆発
422名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 16:18:09.97 ID:xnYy+Bim
100万円クイズハンター。
ハンターチャンス1。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 17:57:10.64 ID:J8TCvp4m
>>419なんだけどガチでレス下さい。
お願いします。このままゴミになるのでしょうか?
424名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 19:00:33.99 ID:DQhwEIlh
知ったこっちゃねえよ
425名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 19:09:31.18 ID:fCiaXvw1
>>412
そんなに出すならもう一個買ったほうがいいような気がする
くやしいけど、よく使うので
426名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 19:25:14.85 ID:/jlixEuq
>>419

2ちゃんねるに何を求めてるのか知らんが、
まず、ここに写真をアップして誰かが偽物か本物かわかるようなら、
君は落札してないだろ?

そもそもその製品がiPhoneに対応しているのかどうかを知りたいのなら、
モトローラのHPでもみて自分で調べろ、と言われるのは当然だろう。
ggksって言われないだけ、ここの人は優しいと思うよ。

ほら、ここの人がしてあげられる事ってなにもないじゃん。
てか、匿名掲示板に泣きつく前にメーカーに電話しようよ。
あと、質問するなら、何を聞きたいのか整理して書こう。
上のどっちが知りたいのかわからんから、
君の質問はただの愚痴が泣き落としにしか読めない。

あとは……
まず服を脱ぎます。
とか?
427名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 20:00:32.19 ID:+30LF+iB
せいぜい5000円かそこらドブに捨てた程度だろ?
ぜんっぜんなんてことないわ。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 21:58:56.92 ID:ZxwIbVUb
>>423
遅かれ早かれ中国製は爆発するかさっさと捨てろ
429名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 22:54:23.92 ID:7LNNUJHp
>>419
それでパチもんと判断できないのがおかしい。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 23:09:15.08 ID:9HZYPmau
>>423
もっかいオークションで売りさばいて
ちゃんとしたところから買えば
431名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 01:26:37.37 ID:rJmLJxM9
>>418
MW600とXperia rayの組合せが音質では最強だと思う
高音の潰れ?何それって感じ
432名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 01:33:01.41 ID:rKs99yN3
イヤホンはなに使ってんの
433名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 02:41:52.11 ID:9KeFevrP
>>406
疎いんだよね、いろいろと。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 05:33:28.42 ID:ZDod6geO
MW600ソニーの動作確認表で俺のスマホ曲名表示○になってたから買っちゃったけど、対応してなかったよ。
まぁ主にPCで使おうと思って買ったからいいけどさ・・・どうだろうか
435名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 10:20:22.75 ID:awpqJwhb
>>423
見て判らんものは、聞いても判らん。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 11:54:20.54 ID:LhJWleSS
PCでもAVRCP1.3とかに対応してるのWMPとかしかないし、スマホだとまだ全滅状態じゃないかな。
PCでもBTのドライバスタックが東芝じゃないと対応してない気も。

ガラケーだと対応してたりするんだよね、なんでかw
437名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 12:36:26.42 ID:Tax37W5L
>>423
中国から届いたって事で偽物確定
オークションのモトローラ製品は殆ど偽物と思っていい
438名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 15:22:08.75 ID:m8Ir0Fs7
BT30が壊れたので次はMW600を…と思って家電屋巡りしたけどなかったので、
ついカッとなってBT140Qを買ってしまった
レシーバー型じゃなくてヘッドホン一体型なのにも少し惹かれた
SO-01Bとの組み合わせ

操作性は悪くないが…ずいぶん安い音のするヘッドホンだなこれ
金のかかっている所が違うと思えば納得できるが、イコライザなしだと辛いレベル
439名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 15:27:17.10 ID:JmWj8rC6
LBT-MPAR300シリーズ
MW600を超えるかな
音量がセンサーじゃないだけいい気がするが。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 15:32:06.91 ID:eCRgUm9T
以前、紹介してスレ違いと流されてしまった、BELKINのAirCastAutoだけど
紹介しておいてなんだが、今更やっと購入してみた。

そしたら、Web上の製品説明にも説明書にも何も書いてないくせに、
パッケージにだけ、AAC転送にも対応してますと書いてある!

そのせいなのか気のせいなのか結構音がいい感じだ。
ただし、AAC転送はiPhoneとかじゃないと送り出し機器が対応してなさそうだ。
俺のはiPodTouchだけど。
ちょっくら電源改造して家でも使えるようにでもしてみようかと思う。

しかし、この商品、店頭で売ってるの見たことない。
Amazon以外で買えるところってあるんだろうか?
441名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 15:35:56.21 ID:upiKDald
こんな有線と大差ないもの俺には無理
線がうっとうしくてBluetoothにしたのに

442名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 15:35:59.26 ID:8j1WHpLH
zen touch2ってアンドロDAPはMW600で曲名表示できるぜ
443名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 15:41:12.48 ID:upiKDald
441は439へのレスね
というか、有線ヘッドポンと組み合わせて使用するBluetooth受信機一般についてだけど
444名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 16:40:16.86 ID:tIaGPqk+
今までBT30使ってたんだが、JabraのClipper買ってみた。
レシーバーの違いでこんなにも違うのかとびっくり。

のぺっとして低音が下で崩れてて平板なくせに高音シャリシャリなのはBTで
SBCの規格の限界でしょうがないのかと思いこんでたんだが、違ったようだ。
Clipperの音、すばらしいよ。BTでここまで出るなら満足だ。
MW600は以前友人のを貸してもらって聞いただけで、手元にはないんで
直接手元のClipperとは比較できないが、負けていないか勝っているように感じる。

っていうか、なんでBT30なんて買ってしまったんだろうなあ。
値段変わらないぐらいなのに。もう、ソニーはダメだ。技術も減退してきたのかも。

ちなみに、Clipper付属イヤホンは糞だった。速攻捨てるレベル。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 16:45:33.43 ID:2tu7Z98F
>>443
はいはい過去に何度も議論されてるから過去ログでも読んできてね
446名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 20:06:42.92 ID:mzfYVf3H
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wm/1314964091/
のスレで9/13に発表があるかもってなってるな

bluetoothもあるぽいのでmw600はソニエリだから
DRC-BT60Pの後継発表だったら最高だな

多分違うんだろうけど
447名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 21:30:30.49 ID:rKs99yN3
俺もClipper。
電波弱いのとバッテリーがもうちょっともって欲しいけど
音はBTにしては悪くない
448名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 00:29:49.27 ID:4pyg8mTL
>>447
Clipperの電波弱いと言われてるのは、クリップ部分がステンレス板だから
電波が遮蔽されたり、向きによって大幅に減衰するからじゃないかと思う。
無線機器としてはあり得ない設計だな。デザインから先に入ってしまったとしか思えない。

分解してクリップ部分のU字型のステンレス板を外せばだいぶ良くなると思う。
クリップしなくなるけど。

音がいいのは同意。
あと、電源繋げながら連続使用できるのが地味ながらありがたい機能だ。
ほかのだとまずできるモデルがないんだよね。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 00:35:02.14 ID:Q+K3hnVC
ここは擬似ワイヤレスのスレなのか
ワイヤレスの意味は線がないってことなんだがな
450名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 01:06:34.91 ID:Q+4zfy6q
>>449
キミが使ってるのは、充電するときも線をつながず、聞くときも
イヤホンのケーブルすらない最新型か。すごいな、是非型番を教えてくれw
451名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 01:08:36.53 ID:I58Fotz+
>>449
そんなことないけど、完全ワイヤレスの選択肢って殆ど無いんだよ
その上、新製品はあんたの言う疑似ワイヤレスの製品ばかりだから仕方ない
452名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 02:33:43.79 ID:L9Wrb6q2
一体型でまともなのは
Philips SHB9000
Nokia BH905s
ゼンハイザー MM/pxbtシリーズ
ぐらいかね
453名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 04:35:55.20 ID:q3Ff4xP7
>>450
聞く時にケーブル無いのはいくらでもあるだろ
見苦しいぞ
454名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 10:54:03.14 ID:CQ311JAQ
>>447
Clipper音がいいみたいで気になってるんだけど、
バッテリーの持ちってどれぐらいなの?
455名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 10:56:48.20 ID:/hVXYIvp
ケーブルが無くてもアームがあったらもっと邪魔です><
片耳くらいしか選択肢なくね?
456名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 11:04:30.00 ID:6O/IPG62
>>455
ん?無線で、アーム無しで左右繋ぎケーブル無しはあるぞ

http://av.watch.impress.co.jp/docs/20081226/np053.htm?mode=pc
457名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 11:13:37.25 ID:CQ311JAQ
>>456
なんか、片方だけ無くしそうだなあw
っていうより、送信機は線付いてて邪魔だし、充電時はカオスじゃんw

お気に入りのイヤホン使えるレシーバーでいいや
458名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 12:24:12.07 ID:4IGiepFK
ジョギングに使いたいんだけ度オススメありますか?
予算は10kまでなんだけど安いにこした事は無い。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 13:19:19.89 ID:/hVXYIvp
>>456
残念ながらそれは生産終了品だ。
まあ、両耳それぞれがバッテリー持たなきゃならなくなるし、今のところ現実的では無いんだろうな。
紛失する危険も少ないし、俺も疑似ワイヤレス(?)でいいや。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 13:31:40.24 ID:4Di2Rr2l
両耳の間のケーブルは我慢できるが
受信機とイヤホン(ヘッドセット)の間に線があるのは我慢できんな
片耳ヘッドセットか最近出てる軽量両耳ヘッドセットまでが許せる範囲
461名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 14:06:19.19 ID:9yiMgtr2
>>454
5-6時間て所かな
音に関しては付属イヤホンは無し
あくまでBTにしては、だからね
462名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 16:43:53.41 ID:YEZj7vPH
>>460
オレモダ。
しかし、一体型は音が悪い。
イヤホンジャク式はケーブルが邪魔で音の劣化が気になる。
結局方耳のを使ってる。
Bluetoothはまだまだ発展途上だなぁ
463名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 16:50:52.85 ID:oF/X43le
もう、脳内にBTレシーバー埋め込んじゃいなよ!
464名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 17:25:26.63 ID:KfEvvArf
上級者の俺は、聴いた音楽を記憶から再生でいける
精進が足らんな、ヒヨッコども
465名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 17:48:48.34 ID:2xolE2D0
このスレの住人の方ですか
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wm/1162436596/
466名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 00:27:38.45 ID:LVQPCwS7
結論が出たようだな
467名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 13:15:33.38 ID:O7LmeZU4
CLIPPER壊れた\(^o^)/
洗濯すれば壊れるわな

モノが良いだけにもうひとつ買って筐体を自作自演しようか…iPodshuffleぽく
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY2cfKBAw.jpg

468名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 13:20:44.38 ID:utyDRmGL
>>462
一体型でまともなのが欲しかったら2万円は出せ
469名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 14:30:37.48 ID:rheMJjj7
外での音楽なんてメロディラインが聴ければいい
むしろ周囲の音が全く聞こえないほうが怖い
そんな俺にとっては片耳Bluetoothイヤホンサイコー
470名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 16:11:00.80 ID:xqiShiOa
Amazonレビューでバイクで使ってるうんぬん遭ったから、参考にならないに入れといた
チャリならまだしもバイクは危なすぎるだろ
471名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 16:56:37.97 ID:l9bx0BmS
>>467
俺も洗濯したことあるけど
しばらく干したら復活したよ、
今でも元気に動いてる

472名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 20:41:00.76 ID:5lrwpWm3
仕事中車で運転中、携帯の待ち受け&音楽でBSHSBE14使用中
付けてるのが目立たないくらい小さいのがいいし通話も良好
モノラル仕様中止がなければ俺的に最強
仕方がないから携帯の音楽をモノラルで入れ直したw
473名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 20:54:29.60 ID:mr4TGyPY
>>472
俺はヘッドホンジャックにステレオミニプラグ⇒モノラルプラグ変換アダプタ+モノラルプラグ⇒ステレオミニプラグ変換アダプタをかませ、
ステレオミックスのモノラル音声を作り、さらにBluetooth送信機をつないで聞いてるよ
ステレオで聴く場合だけ携帯内蔵のBluetoothを使ってる
本当は片耳ヘッドセットでステレオミックスしてくれるM1100を買うのが一番いいんだろうけどな
474名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 22:02:25.94 ID:lGdoVvfn
MW600買おうと思ったんですが良く見ると、片耳につける形式ではない?
暗殺犯見たいな感じのやつがいいんですけどそんなのないよね。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 22:09:38.64 ID:l9bx0BmS
>>474
よく見なくても判るし、わざわざここでもう一度聞かないとダメなことか?
476名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 23:43:19.43 ID:ChXv7PJS
片耳用のイヤホン買えばいいじゃない
477名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 23:46:27.01 ID:lGdoVvfn
違うんです。あのスーツきた人がラジャーとか言ってそうな感じのデザインがいいんです。分かりますか?
だからソニエリのマークが輝いているともっと格好良いと思ったんです。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 23:57:35.08 ID:OWsy8LbV
つ PLANTRONICS Voyager PRO+
つ Sony Ericsson VH410


見た目だけならな
479名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 00:30:55.77 ID:jpesdHVS
外人になりたいなら
モトローラかブラントロニクスだなw
音楽聞くもんじゃ無いけど。
ちなみに片耳のを長時間使ってると
使う耳だけ速く疲労、劣化するぞ
480名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 00:34:21.53 ID:TWPR7KJB
>>479
音楽は諦めるわ
通話だけでそれならいいな
そういう意味で音楽用は選択肢が少なすぎます。はい。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 00:40:19.62 ID:TWPR7KJB
JawBoneも有名?
482名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 10:34:10.49 ID:yVAJd7Zc
clipperのクリップは使いにくくてダメだな
BT30みたいなのがはさみやすいしケーブルをクルクルとまとめられるから見た目悪いけどこういうやつの方がいい
483名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 15:41:19.53 ID:gtzwDb5d
ソニエリの発表会あるけど30分しかないみたいだから
MW600の後継機は期待できないなぁ

これはもう買ってしまうかな
484名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 17:45:32.89 ID:9TAVD7s9
6千円7千円のものなんだし、買っちまえよ
買わないでうじうじしてるより、買って後悔したほうがいいよ
485名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 17:46:45.47 ID:QIqUC0ue
>>483
俺も同じ悩みだw
486名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 17:49:09.24 ID:0iw1kD3+
>>479
×ブラントロニクス
○プラントロニクス
487名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 17:49:16.20 ID:TWPR7KJB
明日までなら待つべきだ
488名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 22:39:21.41 ID:SuPVzV4g
>>486
なんだか、線とかがだらしなく垂れ下がってるような名前だなw
489名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 22:41:33.84 ID:0HlhEydH
>>482
BT30はたいして音が良くない。
ボタンも必要以上に多いし、何より充電するとき
キャップを外しにくいのが毎回イラつく。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 00:36:21.83 ID:yzdgrjhu
キャップ取れよw
491名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 01:44:37.54 ID:jLn7/nsO
>>474
>暗殺犯見たいな感じのやつがいいんですけどそんなのないよね。

暗殺犯の姿なんて誰も見た事が無いのに、
暗殺犯が使ってるようなヘッドセットを奨める事は不可能。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 01:57:04.39 ID:sDEcjQoG
>>491
まるまる一日もあけてそんなレス、、、、?
493名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 05:21:27.85 ID:VVJYw+7j
>>492
この勢いなのにたった1日でいかにも遅レスのような扱い…
494名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 08:09:41.21 ID:XQjcJKgW
>>1 スレ立て(`・ω・´)ゞ 乙!
495名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 10:09:04.87 ID:Qpx2338g
えっ…いまさら?
496名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 11:51:20.18 ID:TdZBMUug
>>493
マジレスならともかくネタレスで丸1日もあけたら間抜けとしか言いようが無い
497名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 12:05:30.93 ID:ZllEpxMc
それに加えてその理論はおかしい
うまい事言ったつもりだろうが残念な出来
498名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 15:34:01.73 ID:XQjcJKgW
mw600の後継は無しか
499名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 20:05:17.12 ID:Myjy5yeU
新型ウォークマンapt-x対応無しとか…
500名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 21:00:18.92 ID:XQjcJKgW
>>499
apt-xとaacに対応してバシッとmw600の後継を出して欲しかった。
がっかり
501名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 21:38:16.34 ID:g9AoMwnV
atrac一択だろ
502名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 22:31:16.23 ID:6ziUMjQd
>>499,500
最近の日本の企業は、新しい技術に挑戦しようとか、
そんな気概みたいものが、まるで感じられないよね…。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 00:19:26.03 ID:eYAPH4qZ
Android Walknanです!(ドヤ
504名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 00:19:48.14 ID:eYAPH4qZ
man...
505名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 00:23:39.85 ID:35dntkkF
LBT-MPAR300 ついに届いた。
無音状態とかでも、すごいノイズが。
ワイヤレスオーディオって初めてなんで、
他と比較とかできないんだが、ノイズでまくりが普通?
それとも初期不良?
506名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 00:28:05.58 ID:35dntkkF
ちなみに音有りとかでも、ジーっというノイズが。
家のラジオよりひどい;;
507名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 01:14:48.11 ID:JlJgwj4S
初期不良じゃねえの
販売店に相談したほうがいいよ
508名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 03:04:41.40 ID:c9EN54f2
すいません、質問なんですが

http://www.amazon.co.jp/gp/product/B004FTPK16
Creative WP-300 Bluetooth apt-X ワイヤレスヘッドホン HP-WP300
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00436F14W
iBUFFALO Bluetooth USBアダプター 3.0+EDR対応 class2 ブラック BSHSBD04BK

上記のを買ったけどもなんの問題があるのかわからないけど
明らかに映像と音声があっていなくて音ズレを起こして困っています。

アダプタはこれ以前はASUSのP8Z68-V内蔵のBluetooth使っていましたが
もっと音切れ・音のズレがひどかったのでBSHSBD04BKを買ったけど
こっちよりもはるかにまし程度で音のズレは直ってないみたいで。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 04:22:06.64 ID:JlJgwj4S
Bluetoothは画像と音声ずれるよ
これは当初から言われていたこと
apt-Xオーディオこーデック対応の機器だと音ズレはかなり改善されるらしい
ただ、これは送信機と受信機両方にapt-Xを持つことにより実現する
ヘッドホンはapt-X対応だから.apt-X対応のUSBアダプターを買えばかなり改善されると思う
ヘッドポンと同じメーカーのCreativeでBT-D1というUSBアダプター出してるから、それにすればいいんじゃないかな
510名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 08:13:14.07 ID:wP5GvJg4
>>505
LBT-MPAR300って、ノイズ多めなの?
もし初期不良で交換しても、
まだノイズが多いようなら、またここで教えてくれると助かる。
購入するつもり満々だったので……。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 09:56:30.31 ID:JsIxhoYG
家でMDR-DS7000使ってて特に動画見たりとかTVで映画見て遅延を感じないんだけど
ポータブル用のはそんなに動画とか遅延感じる物なの?
DS7000にどんな遅延改善処理が施されてるのかは知らないけど、あれぐらいなら全然構わないんだけど

映画も洋画しか見てないし、他に見る物ってAVとか洋楽のPVだから音ズレには寛大な条件とは思うけど

電車の中でアニメとか見てる人この前見かけてあーいう人にはかなりの問題なのかもと思ったけど
512名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 14:19:55.80 ID:1AsXld9q
>>505
そもそもロジテックに期待するのがおかしい
513名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 14:23:35.59 ID:wP5GvJg4
>>512
Sonyとモトローラ以外は買うな、というのがこのスレの結論?
514名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 14:44:14.13 ID:c9EN54f2
>>509
音ズレがひどいので仕方なく怪しい中国製の無線ヘッドホン買おうかと真剣に悩んでましたが
apt-x対応のアダプタかうと改善されるんですか、知らなかった。

でもBT-D1は値段結構するなぁー。
別の安いのでもなんか対応してるのないんだろうか、それとも高くてもこれ買うべき??
515名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 14:56:31.78 ID:wP5GvJg4
>>514
BT-D5を使っているけれど、
apt-Xはsbcと聞き比べるとびっくりするぐらい音が違うよ。

俺もWP-300を先に買って、後からapt-xの送信機を買ったクチだけれど、
今となってはSBCには戻れない。
音の遅延は、SBCだと曲送りボタンをおして数秒後に反応するけれど、
apt-Xだとすぐに曲送りされる感じ。
音ゲーをするのでなければほとんど問題はないくらいじゃないかな。

ただ、上で書いてるLBT-MPAR300みたいに
apt-X以外にAACにも対応した受信機がこれからたくさん出てくるかもしれないので、
WP-300を買う前にもう少し待ってみてもよかったのでは、と思うけれど……
後の祭りだよね、お互いw
516名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 15:36:07.90 ID:eYAPH4qZ
Clipperだがノイズほとんど無しだなあ
遅延も動画やTVで気にならないレベル
BTにしちゃ音も悪くない
JabraにClipper後継でaac/apt-x対応のを出して欲しいな
517名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 16:12:56.72 ID:4ih5lSXD
手持ちのAH-C700を活用出るbluetoothアダプタでお薦めないですか?
低音をワイヤレスでも楽しみたい
518名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 17:06:35.97 ID:A0d/vdwK
>>505
MW600はノイズ出ないよ。
無難な作りで凄く期待してたのに。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 18:55:51.62 ID:c9EN54f2
>>515
そうですか、Bluetooth対応のヘッドホンで
オーバーヘッド、密閉型の形がWP-300しかなくて買ったんで音ズレが改善されるなら検討してみます
現状1秒から2秒の音ズレがあるので...

(オーバーヘッド、密閉型は他にもあるにはあるけど2万する高額のしかなかったので)
520名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 19:14:55.25 ID:nZrA3NhQ
過去ログ見た?
動画なら>>360でいいじゃん
他は知らん
521名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 19:56:25.97 ID:n1sVJlC+
LBT-HP04をWin7 pro64bitのPCに繋いでるんだが、しばらく放置してると音が出なくなってしまう
多分オートパワーオフで電源が切れたんだと思うけど改めてHP04の電源操作をしても、音は出ないまま

ただWinのサウンド設定のコンパネ開いてみるとデバイスとしては認識されてるし音量ゲージも反応して動いてる
なのに音は出ない…という状態
で、一応PC再起動とか、いったんデバイス削除して再度ペアリングとかで直るは直るんだがどうにも不便で仕方ない

何か思い当たる原因とか対策はないかなあ?
522名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 20:40:40.59 ID:MUdtKUBy
>>521
思い当たる原因>>512
523名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 21:06:35.52 ID:wP5GvJg4
>>521
Q&Aも一応見てみたけど、ざっと見た感じそれらしいの見当たらなかったので、
メーカーに問い合わせてみるのがいいんじゃないかな?
トングルとの相性かもしれないけれど、メーカーなら対策があるかも。
国内の会社だし、PC周辺機器のサポートのために電話窓口があるでしょ。
海外メーカーだとなかなかそうはいかないが……。

ここね。
http://www.logitec.co.jp/cgi-bin/qa/qa.cgi?id=0719#Chapter1

あと、WP-300とBT-D5の組み合わせでも、
たまに再接続したときにうんともすんともいわなくなることある。
数十回に1回あるか、どうかぐらいかな。ごくたまに。
dapだから、送信機を挿し直してすぐに直るので困ってないが。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 22:46:05.47 ID:1AsXld9q
LBTから始まる型番はほぼ地雷
525名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 23:02:51.71 ID:dW/a09f3
>>519
apt-Xは音声の遅延解消だけでなく、いやむしろ音質向上をメインとした仕組みだから、
ヘッドポンの音を高音質で聴くために対応アダプタを購入したほうがいいと思う
対応アダプタはUSB型、ステレオイヤフォン型、ipod Dock型の3通りの接続形態があり、
USB型はBT-D1、ipod Dock型はBT-D5しかないみたい
ステレオイヤフォン型だとゼンハイザーの送信機か
最近ロジテックが出したBluetoothスピーカーセットに含まれる送信機ぐらいかな
PCだけでなくテレビとかコンポとかとBluetooth接続したいならステレオイヤフォン型がいいが、
ゼンハイザーのは結構するので難しいところだね

526名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 23:06:36.86 ID:n1sVJlC+
>>523
うーん有難う
問い合わせてみるか…
527名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 23:12:52.83 ID:wP5GvJg4
>>526
いえいえ。
もし何かわかったらここで教えてくれると嬉しいな。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 00:23:36.56 ID:BLpub9F6
ゼンハイザー買うならziio買った方がいいと個人的には思う
529名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 01:17:34.12 ID:TJa7Nf7p
やっぱりロジテック地雷だったかw
530名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 07:39:02.12 ID:8rlTCtMb
他社のでも遅延でてんだから
PC側の問題じゃねえの
iPhoneとかAndroidではどうなんだろう
531名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 04:42:47.48 ID:f8WEFjnk
>>525

apt-xの送信機、ほぼ全種類使ってます。

>対応アダプタはUSB型、ステレオイヤフォン型、ipod Dock型の3通りの接続形態があり、
>USB型はBT-D1、ipod Dock型はBT-D5しかないみたい

ipodドック型は、クリエイティブ(BT-D5)とゼンハイザー(BTD300i)の2つ。
違いは、ゼンハイザーは一切ボタンなし。BT-D5はペアリングボタンがついている。
中味は一緒だと思う。

USB型はクリエイティブBT-D1だけだけど、このBT-D1は結構面白い。
通常のBTドングルではなくて、USBAudioデバイスとして認識する。
だからキーボードとかほかのBTデバイスは繋がらないが、ドライバなしで音がでる。
linuxPCやlinux組み込みSTBでも、場合によっては使えるかもしれない。
SBCでも接続できるので、持っていて損はないBTドングルだと思う。

ミニピンジャック型はゼンハイザーのBTD300audioのみ。
バッテリー内蔵でUSB経由で充電する。充電中の接続可能。

WP-300はマルチペアリングしないこと以外は、不満はない。
こちらも充電中の接続可能。音は解像度高いけど、あまり厚みはない。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 12:47:21.65 ID:H+TsXbmO
SHB7110って音漏れ具合はどんな感じでしょうか?
停車中の電車内とかで隣に座っている人にブンシャカ聞こえてしまいますか?
問題無ければ即ポチる!
533名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 12:47:48.70 ID:mCj76Du2
煽りでもなんでもないんですがmw600って音楽聴くだけなら
iPod shuffle使ってる様なものじゃないですか?
534名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 12:50:52.70 ID:+KOlh1zu
1個の端末で音楽聴くだけなら完全にそうだよ
というか音質的には専用プレイヤー持ったほうがいいくらいだから完全に劣化
オススメしない

複数の端末で音楽聴く機会がある
通話にも使う
とかならメリットはある
535名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 13:15:30.76 ID:OfRA2nOw
>>533
iPod Classicで使っているけれど……
使ってみなければBTの便利さはわからないと思うし、
かといって「なんで?」と聞いてくるような他人に勧めるようなものでもないとも思う。
シャッフルで満足できるのならそれでいいんじゃないかな。
興味が湧いたらまたこのスレに来ればいいんじゃない?
536名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 13:32:29.67 ID:AX+R42Ko
煽りでもなんでもないんですがBTって音質クソじゃないですか?
537名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 13:41:00.52 ID:ULgh/xA7
>>536
基本その認識で間違いじゃないよ
音質を取るか利便性を取るかの選択だ
538名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 14:07:34.25 ID:NFAFufkH
電車で座れるときは有線
座れない時は無線
みたいに状況に応じて使い分けてるな
539名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 14:38:07.55 ID:yeh2rVoY
俺は容量の問題とiPadとの神組み合わせかな
32GB以上のnanoが出たら外では使わないかも
540名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 16:39:35.47 ID:mspi7g6B
スマホだといちいちイヤホンの抜き差ししないとかいけないからBluetooth使ってるけど
専用プレーヤならいらないかな
あと温室悪いのはわかるけどまともなやつでちゃんと聞いたことあるのか疑問
541名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 17:43:44.56 ID:tWaPKWpT

フジテレビの偏向報道に反対するデモ、スポンサー『花王』にも及ぶ★7





http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316161353/





542名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 19:43:37.24 ID:A7+PLuBC
>>541
こういうの、ばっかじゃねーかとw
543名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 20:51:14.34 ID:AX+R42Ko
釣られんなよw
544名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 20:53:46.05 ID:OfRA2nOw
>>536
あははw
ソニーに電話してみれば?
「音質を取ったら何も残らないウォークマンを、なんで音質クソのBTセットなんかにしたんですか!!」ってw
545名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 22:16:38.80 ID:QWUcXDe+
546名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 01:07:25.89 ID:wjWeG4ub
青歯が音が悪いと言う奴に限って安物しか使ったことがない
青歯は電源、D/Aコンバータ、アンプが必要な実質
「ストレージが無くて代わりに無線モジュールが付いたDAP」
と言える

つまり安いDAPを買って音が悪いとか文句を言ってるのと同レベルってことだ
良い物が欲しけりゃ金を出せ
547名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 01:20:11.13 ID:Tcd9Pdcy
>>546
音が良い機種をあげてくれ
548名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 01:20:34.37 ID:tgt+R7RU
青歯の音質は、プレイヤー本体にイヤフォン直差しに比べれば悪いに決まってるじゃんw
それでも、BT接続出来ないより、出来る方がマシ
ヘッドフォンが良ければBTでもそこそこ聴ける
まあその良いヘッドフォンで本体直差しならさらに良い音質で聴けるけどなw
ああ、アフォンならbtで聴く方が良い音になると思うけど
549名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 01:21:34.26 ID:3ys8TjZ+
>>548
>アフォンならbtで聴く方が良い音になると思うけど

???
550名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 02:20:37.88 ID:+CbucqRY
sonyのドンシャリといい音との区別がついてないだけだよ
551名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 05:51:25.81 ID:7PV/fv4N
>>548は文体からすると多分高校二年生くらいで、
もしかすると大学生。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 06:38:50.97 ID:wr7Hq0cM
DACがしょぼいと直刺しよりBTのほうが音良くなる場合はある
553名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 08:36:56.44 ID:kPcVKuAI
>>552
俺が愛用しているスマートフォンにはヘッドホン端子がついていなくて
MicroUSBから変換して直刺しはできるけど、内蔵のアンプ部分がショボいのか
BTのほうが音が良いという。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 09:20:04.55 ID:9adSh+rI
>>548
ちょっと文章が不自由な人に見えるから、心配だが……

君が聞いている音楽のビットレートは、128kbpsとか256kbpsぐらいなのかな?
おk?

一方で、俺の使っているBTのヘッドホンはapt-X対応なので、
無線で転送するときのビットレートは300kbps以上らしい。

で、ロスレスの音楽を、iPod ClassicからBTで飛ばして聞いてるので……

まあ、屁理屈みたいなものだけれど……
君の聞いている音楽より、俺のBTの方が音質がよいことになる。
わかる? おk?
555名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 09:39:59.76 ID:n9XnO8XX
ちょっと疑問に思うことがあるんだけど、ヘッドホンジャックに刺すタイプの
送信機受信機セットの場合、ライン信号で適切な音量レベルの信号じゃなくて
DAPのボリュームを通った状態の物がBT転送されるためにデジタル化されるから
ヘッドホンで聞いたときはうるさくて聞けねえという最大音量にしてないと
規格上ビットレートが高い転送を使ったと言っても音は思ったより
よくなさそうな気がするんだけど。

それより、たとえばiPhoneやiPodTouchあたりから、BTのAAC転送が効く物を
使えば、レシーバーまでは全くいじってない信号が来てるので、
凄く有利な気がするんだけど、どんなもんだろうね?
556名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 09:51:26.69 ID:9adSh+rI
>>555
AACコーデックのBTには、そうしう期待をしてしまうよね。
だから、LBT-MPAR300が楽しみだったのだが……
今のところ、ノイズが多いという報告しかなくて残念だ。
まだしばらくは、apt-xのdock接続トングルに頼らないといけないみたい。
ラインアウトだからかなりましだけれどもさ。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 10:44:05.90 ID:Tcd9Pdcy
>>554
お前も人の事言えるレベルじゃないだろうw
突っ込みどころ満載じゃねーかw
558名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 11:27:48.90 ID:v0aUzM8r
>>555
イヤホン端子にさすタイプの送信機は本体のDAC通った後、ADC通って変換されて送信されて、
受信機のDAC通る事になるから普通に音質は低下する。
iPhoneのドックコネクタに付けるタイプがどうなるか知らないけど、
デジタルであの端子から出してる気がしないので似たようのものだと思う。

つまりZiioとapt-x対応ヘッドホンが一番だな。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 13:15:44.30 ID:9adSh+rI
>>557
つっこみ、どぞー。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 13:34:23.27 ID:tsOFiyY8
>>558
デジタルであの端子から出してる気がしないので・・・

どうしてそう思うの?
561名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 13:52:13.26 ID:3ys8TjZ+
iPhone4は3GSに比べると内臓アンプの性能は明らかに上がったね。
ってBTとは関係ないけど。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 14:47:14.77 ID:9adSh+rI
>>560
たしか、iPodドックからデジタル出力を得るには、
appleの認証か何かが必要なんじゃなかったっけ?
だから、デジタル出力に対応している周辺機器は、対応していることを
スペックで明記してることが多いんじゃないかな。

そうすると、それ以外のトングルなどは、ラインアウトからアナログの信号を
得ていると考えるのが自然、ということかな。

ただ、ADCの質は千差万別であるし、
アナログからデジタルへの変換で、酷く音質が劣化するなら、
アナログで入力するデジタルアンプのHiFiオーディオ機器はみんな駄目、
という理屈になるけど、実際はそんなことないし、
評判のいいものを選んで聞き比べてみれば、そんなに悪いものではないでしょ。

まあ、そこまでいくと、こだわりの世界だから、好き好きでいいんじゃないか?
俺はiPod Touchの128GB待ち。AACコーデックでBTできる奴がいいなぁ。

ところで、ID:Tcd9Pdcy はどこ行ったん?
563名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 16:56:26.96 ID:+CbucqRY
apt-xはaac/mp3並に高音質なのか?
低遅延高音質を売りにしてるが
基本両立しないからSBC比較だろ
SBCはaac/mp3の1/3程度と言われているが
体感的にも合ってる感じ

564名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 17:19:54.83 ID:IcYNRD/a
>>563
それこそ、自分で十分な音質だと思うなら、それでいいんじゃないか?
有線に比べて、btは音がいいか、悪いか、なんて頭の悪い話になるとおかしいわけで。

俺、耳がいいからわかるんです(キリッ)btはクソ音質じゃないですか! (キリッ)
って、128kで聴いている人がいいだしたから、
みんな失笑してるんじゃないのか?

ポータブルオーディオなんだから、自分で満足できるならそこそこでいいだろう。
aacでも、mp3でも。
家に戻ればアンプもプレイヤーもスピーカーもあるんだから。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 17:56:58.07 ID:p0//I4Bo
BTは糞って言ってるのは貧乏人だろ
ちゃんとしたコンポもなくてラジカセやらiPodで音楽聴いてるようなやつ
せいぜい、有線のヘッドホンで聞いてりゃいいんじゃないのw
566名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 19:43:40.98 ID:hYIMBf5H
>>565
最初の1台がどうしてもエレコム/ロジテックになると思うので
あの糞音と受信性能の悪さに愛想を尽かしてBT嫌いになる奴が多いかと。
ソニーとかオーテクとかにもう少し頑張ってもらわないと。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 20:35:12.96 ID:NKblmmIe





フジテレビの偏向報道に反対するデモ、スポンサー『花王』にも及ぶ★26





http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316255325/







568名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 21:38:14.50 ID:LjsB+9GY
2個の目MW600届いた。海外版でなくてもそれなりに安くなってるんだな。
こいつも1年足らずでバッテリが弱くなるんだろうか。早速充電中。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 00:30:36.74 ID:BnTMWTb9
BH905iの一択です。値段ならゼンハイザーMM550も買って使ったけど。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 21:34:43.94 ID:qY6clGAB
質問です。
ドッグタグ型のレシーバーで

1)電源投入時などのポップ音が小さい
2)充電しながら使用可能

なものはありますでしょうか。

値段は1万円以内を希望です。
いわゆる音質は気にしません。
室内で小音量のBGMとして
アンプのソースの一つとして使うつもりです。

持っているものは、
・BIT-BSH18:ポップ音が大きすぎ
・SONY DRC-BT60:充電中は使用不可
なので、どうしようか思案しています。

なお、持っているけど、ドッグタグ型でないものは、
・Creative D200:ポップ音は少ないが、据え置き型
・Sennheiser PX-210BT:ポップ音は少ないが、出力端子なし
・Creative T12:ポップ音が大きすぎ、かつ据え置き型

要はCreative T12の代替にするつもりです。

よろしくお願いします。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 21:37:55.96 ID:kNlUOFFJ
そもそも充電しながら使えるものがあるのかどうか

572名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 21:48:15.86 ID:Grxg1UKK
そもそも充電しながら使えたとしても、それに意味があるのかどうか
573名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 21:49:31.52 ID:Grxg1UKK
あ、聴いてる自分は動かないけど、プレイヤー(送信機)が動いてる状況なら意味あるかw
574名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 22:05:52.61 ID:FDDoKwdi
あぁMM450を買ってしまった
575名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 22:25:44.20 ID:KzumF/LF
>>570
ドッグタグ型じゃないと駄目?利用目的からみるとコレが
適しているんじゃないかと

ttp://www.sony.jp/headphone/products/HWS-BTA2WA/
576名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 22:28:53.51 ID:j5KF/HAD
>>570
Jabra Clipper
577名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 23:39:45.28 ID:yl+Ei1Im
570はBluetooth受信機をアンプのソースの1つにしたいっていうんだから
アンプの電源連動で受信機の電源入れて、
音楽プレイヤーの音楽を受信し、今のコンポで聞きたいってことなんだろ
そのための要件としてポップ音が小さいことと充電しながら使用可能を挙げていると思われる
まわりくどい書き方と余計な情報で勘違いしている人もいるようだが

575の挙げてるやつがまさに条件に合ってるんじゃね
578名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 00:48:44.26 ID:qeQSu1xX
Clipper。今日使ってたんだが4時間しか持たなかったぜ・・・
ほかは申し分ないんだが、新作作るときはもっと電池積んで欲しいもんだ
最低10時間くらいは持って欲しい
579名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 01:08:03.73 ID:7WSNOIoQ
いい加減青歯3.0のUSBアダプタを買ったんだが最近のは音の劣化が少ないんだな
1.1の頃のUSBアダプタは地獄の怨嗟の様な恐ろしい音がしてウンザリしたもんだが
580名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 05:20:52.40 ID:aJO5/pZK
Clipperは5時間位しか電池保たないね
でも充電速いし、充電しながら使える
外で切れたら意味ないけどw
581名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 08:53:30.62 ID:nPYOHlbh
バッテリが切れることを考えれば、最初からClipperを3台ほど持ち歩けば
一日安心して音楽が聴ける
582570:2011/09/19(月) 08:59:09.14 ID:51k8WgHj
皆さま、情報提供ありがとうございました。

SONY HWS-BT2WAとJabra CLIPPER、
どちらも使用目的に適ってます。
悩んだ末、安いJabra CLIPPERを選ぼうかと。


あと、つなぐのは自作アンプなので、
電源はそこから取り回そうかと考えています。
「連動」は念頭にありませんでした。

書き方が回りくどくてすみません。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 10:03:44.11 ID:3SUP/R+M
clipperは電波弱めだから
障害物なし、距離は数mまでね
584名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 10:05:30.17 ID:3SUP/R+M
>>581
賢いな。バッテリーより軽くて現実的だわ
585名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 10:27:24.76 ID:qeQSu1xX
clipperは電波強化と電源増量はよ
586名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 14:08:44.87 ID:7G0+4wHc
587名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 15:04:34.19 ID:OZsr1Ytw
MW600を超える高性能BTレシーバーはまだですか
588名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 15:43:55.04 ID:ibVAt99d
>>586
今is800使ってるから気になるね
価格がちょっと高めだけど、しばらくして価格がこなれてきたら試してみてもいいかも
589名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 17:37:47.40 ID:Ic5g66+n
>>586
たけえ
590名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 17:55:59.59 ID:H3cnFEXs
新しいウォークマンのBTモデル付属のイヤホンは単品では販売されないのかな。
あれなら数千円でいけるだろうし。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 18:14:35.75 ID:qWAlmWfA
592名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 18:18:25.63 ID:s3+8/vUb
>>579
どちらかというとハードウェア依存と言うよりBluetoothスタックのA2DPプロファイルの改良が効いてるんだと思うよ
593名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 18:23:35.66 ID:H3cnFEXs
>>591
おお、出るのか。>>591ありがとう。
ノイキャンに一抹の不安が残るけど
これは店頭に出たら試しに買ってみる。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 19:48:09.37 ID:HhqR2Lvk
>>591
電池持続時間 :ノイズキャンセリング機能 オン時:約 3時間 / オフ時:約 3.5時間

電池持たねえな
595名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 20:13:16.54 ID:tK6kNtNA
今時この図体で、最長3.5時間ってのは無いわな〜
596名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 21:22:20.15 ID:lSpbsBlQ
>>592
1.2の時代のを使うとわかる
1.x=AM、2.x=FMな感じ
597名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 22:30:31.47 ID:fJKdF5jd
T12ってA2DPでマルチペアリングできる?
ノーパソとスマホをぶら下げておきたい。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 23:26:38.15 ID:wJfqNcF1
そんな機種はひとつもない
599名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 01:12:15.37 ID:2Jj5NhOX
サンワのMM-BTSH28BK ってのはいつ発売するんかな?
ソニーの新型のやつが高すぎて手が出ないからサンワに期待
600名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 01:13:29.84 ID:DWVjg/JZ
マルチペアリングとは、複数の機器のペアリング情報を保持・メモリーすることのできる機能のこと。

同時に複数の機器と接続できる機能ではない
古いものだと一回一回ペアリングし直す必要があったが
最近のものはマルチペアリング機能を持つのが普通
601名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 06:46:50.40 ID:mOXteGOB
>>586
BAじゃなくていいから1万位に抑えられないのかな
602名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 07:01:55.28 ID:Gl/qUoSR
1BAリモコンマイク付きとの価格差見れば答えが出ると思うが
603名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 07:22:55.05 ID:RLREXDYF
SonyのBAか
ドンシャリ地雷じゃ無けりゃいいがな
せめてHF5並の音で
apt-x, aacに対応してたら良いが
604名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 11:05:00.81 ID:LvLyKRts
どうしてスポーツモデルもbluetoothにしてくれなかったんだよー。詰めあめーなー。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 12:09:45.38 ID:E22xDW3j
ソニエリのMW600が人気みたいだけど、
リスニング用途オンリーでもMW600がオススメですか?
606名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 15:22:52.84 ID:O70LeVMC
>>605
JabraのClipperのほうが、音質の点だけならオススメです。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 17:37:01.30 ID:XtiOvQn2
リスニングならスキップボタンの無いclipperはダメだろ
608名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 18:06:16.52 ID:v2eblmYK
>>607
え?あるだろ
609名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 18:15:11.15 ID:XtiOvQn2
>>608
ごめんスキップとぼりゅーむが共用でスキップは長押しだということ
610名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 18:23:43.36 ID:8Ua6Evga
MW600使ってるけどClipperの方がいいの?
611名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 21:13:57.85 ID:ElkNQHpq
総合点で見たらMW600の方が無難だと思うが
クリッパーはデザインのために犠牲にしてる要素がままある
612名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 21:26:19.86 ID:OSyAZ6/z
MW600のボリュームの操作性は致命的
613名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 21:30:02.67 ID:uynPgfPQ
MW600のボリュームは操作し辛いけど、プレイヤー側からボリューム調整すれば良いんじゃん
614名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 21:36:08.09 ID:OSyAZ6/z
>>613の頭は絶望的だなw
615名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 21:57:04.47 ID:NPl9jt8I
操作しづらいって人はよほど指が太いか不器用なんじゃね?
616名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 22:05:38.31 ID:meH0PxLw
総合的に見てMW600が一番だな
ボリューム調節なんて取説読めばすぐ使いこなせる
Clipperは電池もち悪いし電波弱いから音切れしやすい
617名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 22:06:18.96 ID:OSyAZ6/z
持ってない人には分からんのだろうが、ヒドいもんだよ
オレが乾燥肌なせいのかも知れないけど、同じ意見は何度も見た
逆にそこだけが不満で、ガマンの限界を超えそうなくらい致命的に使いにくい
総合的にMW600以外で満足できる機種があるとは思わないけどw
618名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 22:58:25.80 ID:DBNUNc+K
MW600の音量が操作しにくかったのは最初の3日くらいだな
知らんうちに慣れてた
619名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 23:08:53.93 ID:uZ2NscvA
クリエイティブのBluetoothアダプタ、BT-D1買ったけどもこれペアリングってどうやるの?
Windows上からどれがペアリングできているかとか状態確認って出来るのかよくわからんのだが...
620名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 23:23:23.58 ID:LXchN0u6
操作しにくいとは思うけど何日か使ってたらまあ使える。スイッチの方が良いのは確かだが
621名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 03:15:20.43 ID:BeG1Fw2k
>>616
Clipperは電波が弱いんじゃなくて、デザイン優先でステンレスのクリップなんていう
電波を扱う機器では考えられない遮蔽板が真ん中に存在するから、
それで電波状況が悪くなってるんだよ。

だから、ケーブル延長して尻ポケットや鞄に入れて使うことは想定されてないんだよ。
素直に胸元にクリップして使えと。ある意味潔い開き直った作りだw

でも、音はMW600より良いと思う。音楽的な音がするよ。MW600は綺麗な音というだけ。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 07:02:41.15 ID:DGX9N4VN
すいません自力で探してもよくわからなかったので質問させてください
片耳ヘッドセットのタイプのものが欲しいのですが
1 片耳状態でLR両側聞けて
2 ヘッドセット側で曲飛ばし、曲戻しの操作ができる物
3 できればワンセグにも使えたら嬉しい
上の条件で探した結果SBT03Rってのを見つけたんだがもう売ってなさそう
似たようなもので今でも買えるもの何かありませんか 予算は1万までです
片耳難聴なので1のみ必須で音質はあまり気にしません よろしくお願いします
623名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 09:39:12.64 ID:IYuJeyV7
MW600に付いてる静電式のタッチセンサーって常に電源入ってるから電池持ちにも影響してそう
624名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 09:41:53.08 ID:5J/kqsKO
>>621
操作部を表にすれば電波はかなりましだよ
腕や体で隠すと弱いけど
625名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 10:17:55.74 ID:jmAEkfsX
>>622
SBT03なら相模大野駅前ビックカメラ店の携帯電話グッズコーナーに
ひっそりと3台ぐらい置いてあったよ
値段は8,980円
とりあえずググって電話してみることをお勧めする
626名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 11:50:17.17 ID:QNjA9tsu
>>621
>ケーブル延長して尻ポケットや鞄に入れて使うことは想定されてないんだよ。
そんな使い方してる人いるの?意味ないじゃん
ていうか普通に胸元クリップでも悪いんだけど
627名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 12:43:01.02 ID:YFvH59O6
>>617
本当にユーザーガイド読んだ?
一度タッチコントロールセンサーを端から端までなぞるんだよ
試しに紙でもやってみたけど俺のはちゃんと作動したぞ
駄目なら個体不良かも知れないからSSに持ち込んでみたら?
保証期間内なら対応してくれるかもよ
628名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 13:06:52.39 ID:8dZA+psE
>>627
紙で何が作動したんだ?
629名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 14:36:42.78 ID:YFvH59O6
>>628
ボリュームコントロール
>>617が乾燥肌のせいかもとレスしてたからね
630名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 17:09:42.38 ID:WrploFF9
俺のはたまに胸ポケの擦れで反応するくらい敏感っ子だよ
631名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 20:57:36.87 ID:hHLhxOtk
男の乳首だって立派な性感帯
632名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 21:18:45.09 ID:rl3vOGb7
 
633名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 21:46:16.75 ID:5EZwoVqW
>>629
紙でタッチが反応!?
MW600のボリューム操作のセンサーって何式?
634名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 21:54:47.04 ID:raewjdbd
オカルト式
635名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 21:58:03.89 ID:bvIXzVxE
>>633
何式か分からないけどやってみたら?
俺のはなったよ
なんなら動画上げるか?

ていうか、ならない動画をみてみたいな
636名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 22:36:30.64 ID:5EZwoVqW
>>629は抜いた後のティッシュでも使ったんだなw
637名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 22:38:29.54 ID:bvIXzVxE
>>636
そんなに悔しいかw
638名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 22:56:51.37 ID:5EZwoVqW
せめて紙でタッチが反応する動画上げてから言え
抜いた後のティッシュなんだろうけどw
639名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 23:07:30.00 ID:bvIXzVxE
>>638
じゃあ今から動画撮るからアップローダー教えろ
640名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 23:41:57.70 ID:V8+3mdk7
あのタッチセンサーは確かに過敏だよ。
ポケットつっこんでランニングしたら音が大小ふらついちゃうくらいだもの。
肌に触れてもいないのに誤操作されちゃうくらいなら、もっと鈍いほうが使い勝手いい。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 23:56:12.90 ID:lOIfoDCQ
>>621
何が音楽的だw
具体的に言ってみろよ、
642名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 00:05:39.18 ID:S4VzSy33
紙越しに指で擦ったってことでしょ?
643名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 06:13:45.57 ID:SZVb7o36
MW600のクリップ部分酷す この間までバネ飛んでたのを直したりプラ部分接着剤で直してたけど今Sonyのyの所から真っ二つに折れた orz
644名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 06:31:29.17 ID:EZdwrNOI
bt60が保障切れて3ヶ月目にディスプレイに一本だけ輝度が高いスジ(ドット)が出て来て1週間ぐらいしたら3本ぐらい画面に縦筋が出て来たwww

sonyタイマー初体験しました(ーー;)
サウンドをハイクオリティ設定で聞いてたからか電池がへたって来たから交換がてら修理しようかと思ってるんだけどこの手の製品は幾らぐらいかかるのかな...
645名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 09:29:19.03 ID:vY9VBmkQ
基本的に買い替えだ
646名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 11:37:56.32 ID:JXe9XzCQ
>>531
> BTD300audio
> 充電中の接続可能

ほほう、買ってみようかな
647名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 12:55:25.21 ID:k/wSXjgN
>>644
私も最近同じ症状がでたよ。保証期間過ぎてるかまだ確認してないけど。
夏場は上着にクリップかけるトコロが無くてちょっと不便だったので、
CLIPPERに変えようか検討中
648名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 12:56:45.05 ID:PwklDGHg
SONYは修理工賃7500円プラス部品実費プラス消費税。
但し製品それぞれに最大修理価格があって、それを超える金額にはならない。
例え全損に近くても上記の値段になる。
最大修理価格はちゃんと知ってるわけではないが、大体定価の2/3くらいが目安。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 13:22:58.35 ID:gdV+mWWr
新品かえんな
650名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 13:55:33.94 ID:pFlt+CDV
今なら新品でも定価の4割引ぐらいで買えるもんな
651名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 14:24:10.06 ID:AAADZiET
>>619
ペアリングはマニュアル嫁
PCからは何も出来ないし見えない
652名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 20:26:08.00 ID:OzSPMsQ3
ロジテックのAR300買ってきた。
上の方でレポ上がってるけど、少し違う印象。

音楽流れてない時は、サーって音が確かにするけど、音楽鳴ってる時には全く気にならない。

iPod touchとペアリングだからAAC接続だけど、MW600、BT60、BT30及びclipperのどれよりも透明な音がする。
ER-4Sの高音がとにかく気持ちいい。
一方で、特に前の3つと比べると、低音の味つけが薄いから、人によっては物足りないと思う。
クリップの強さは十分。厚手のコートでも固定できる。

高音寄りのイヤホン•ヘッドホン使ってる人、高音厨の人、ラジオいらない人にはオススメ。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 21:04:39.33 ID:vY9VBmkQ
低温出てないならゴミだろ
高温なんて猿でも出せるわ
654名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 21:09:37.60 ID:uHYfxLNb
mm200が片耳断線したから買い換えたいんだけど、カナル型でそこそこの音質でバッテリーの持ちいいのって他にある?
655名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 21:15:33.49 ID:pFlt+CDV
mw600

つーか最近のはみんなリチウム電池ばっかりだから、どれも大して変わらん
ちょっとぐらい重くなってもいいから単4電池使ってくれないかなぁ
内臓リチウムだと外で切れたら交換も出来ないからどうにもならないんだよ糞が・・・
656名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 21:19:02.93 ID:+knN0ETo
>>655
スマホと同じmicroUSBだからいいんじゃない?
657名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 21:21:11.15 ID:gdV+mWWr
>>653
SONYのドンシャリに耳慣れ過ぎか
Boseのクソ音聞き過ぎなんじゃね
658名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 21:24:56.75 ID:pFlt+CDV
>>656
microUSBは単に端子の規格だから
リチウムでも単4でも関係なくね?
659名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 22:00:57.93 ID:isOT+Hph
>>658
スマホと端子同じだからモバイルバッテリー共有しやすいってことだろ
660名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 22:11:01.85 ID:pFlt+CDV
モバイルバッテリーってそこそこ大きいし
充電に時間かかるじゃん?
乾電池ならその場で即交換できるしそっちのが便利じゃん

って俺は思うんだけど乾電池使用のbtがほとんど淘汰されたのを見ると
世間一般ではそういうのは求めてないって事なんだろうな・・・
661名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 22:15:48.75 ID:8+ekMV4V
>>652
それはiPodと繋げてAAC転送できてるから、音の印象が異なって良い印象だった
ってことだろ。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 22:23:24.05 ID:12m/5bsr
乾電池の方が便利だがDAPだろうとレシーバーだろうと何でも使い捨てにさせたいのさ
663名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 22:39:04.33 ID:Y/XY7YTG
>>655
そんなあなたには多摩電子のBluetooth ステレオハンズフリー乾電池タイプ S4101 がお勧め

http://www.amazon.co.jp/dp/B004BBR5J8/
664名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 22:45:19.36 ID:5PwR9ZKA
>>663
エネループも考えると乾電池ってのは悪くないんだが、多摩電子ってのがね…
以前S4100を使ってたが、できれば多摩電子のは二度と買いたいとは思わない。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 22:50:06.75 ID:6RHKySzM
たまでんしな。
棒は出るのか?
666名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 23:11:35.64 ID:gdV+mWWr
駅とかコンビニですぐ買えるのは確かに便利だが
形状の自由度と充電容量サイズ比重量比で
乾電池はないな
数時間で使い切って捨てるのも無駄だし
カバンならスティックブースターとかいれとけば
667名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 23:14:36.39 ID:gdV+mWWr
形状の自由度と容量重量比で乾電池はないな
数時間で使い切って捨てるのも無駄だし
お金も無駄
どうしてもていうのなら
スティックブースターでももっとけばよか
668名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 23:15:30.97 ID:gdV+mWWr
ん。落ちたと思ったら書けてた…
669名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 23:29:31.57 ID:HcB9WjVT
大事なことなので推敲しました?
670名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 23:47:57.31 ID:Y/XY7YTG
>>667
いまどき乾電池を使い捨てするような奴はいないだろ
もし使うならエネループを使いまわすって感じだろうな
乾電池使うのはエネを使い果たした緊急時ってとこ
671名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 00:31:13.08 ID:YwU9IV5L
内臓バッテリーだと
バッテリーがヘタったらそこで終了ってのが嫌かな
まあ、内臓でも交換できない事はないけど。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 00:39:39.63 ID:jDi9fptr
いまは免疫抑制剤もいいのがあるしな。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 01:25:09.15 ID:lr4VZLdh
乾電池使うぐらいだったらipod nanoを有線で使うほうが全然良いわ
674名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 02:05:10.19 ID:JnD4/q9g
だな
675名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 02:22:45.21 ID:WkY6IpqG
>>661
少なくとも、AAC転送の方がSBC転送よりも音がいいっていうことのエビデンスにはなるわけだが。
それとも、SBC同士で比べないと意味が無い、とか馬鹿げたことが言いたいわけ?
676名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 09:06:05.32 ID:wI8ssTNG
エネループはリチウムに比べたら
容量が少ないのが残念
iPhoneフルに出来ないもんね

所でaacて本当にiPhoneで使えるのかね?
調べてもよくわからんし
他社からでてこないのも不思議なんよね
677名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 15:01:36.62 ID:nlUyoIkO
紙で反応するとかバカじゃねーのw
678名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 16:18:34.35 ID:h+vo4xHI
>>653
高音を綺麗に出せるイヤホンがどれほど貴重か解ってないらしいな
ATH-CM7Tiをこよなく愛する俺に土下座して謝れ
679名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 16:39:11.13 ID:h4QalDo7
>>676
AACは、BELKINの車用レシーバーでも使えるよ。

ただし、AACとして出力できる条件として、内部ミキサー通っていない
ボリューム調節できないフルビットのラインアウトレベルを直接出せる経路がないと
だめだけど、iPhoneやiPodTouchはそれができるけど、WMやAndroidや単体
プレイヤーだとそれができないのがほとんど。

だからAAC転送オプションが使えるモデルは主にiPhone用を謳ったごくわずかしか
普及してない。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 05:22:03.53 ID:B8FG21Qa
>>622
片耳A2DP対応機ってのは常に潜在的な需要があるけどなかなか出てこない。

ここにまとめてあるけど、今現在入手できる機種は殆ど無いんじゃないかな。
バッファローのBSHSBE14も結局片側の音しか出ないらしいし。
http://bluetoothmaniax.net/wiki.cgi?page=A2DP%C2%D0%B1%FE%A5%D8%A5%C3%A5%C9%A5%BB%A5%C3%A5%C8
681名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 16:35:26.49 ID:SzFSpXk3
>>680
Jawbone、Platronicsの片耳A2DPヘッドセットはモノラル変換しているんじゃないかな
JavraはBT8010以外モノラル変換してるはず
国内に限れば生産終了品しかないけど、このへんは手に入ると思うよ
とは言え、AVRCPはほとんどの機種が対応していないし、
している機種も再生・停止程度で、曲送りや曲戻しは対応していないけど
682名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 18:03:32.83 ID:gVQ6nzC7
青歯のヘッドセット高すぎ&糞すぎワロエナイ
首にコードが触れるのが苦手な俺みたいな人に需要あるんだからもっと出せよメーカー共
683名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 08:01:08.35 ID:PzBRhfD2
少ない需要には力入れない
資本主義の基本だな
684名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 07:32:28.84 ID:spb5vn8+
需要は結構あるだろ
685名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 07:57:31.18 ID:IGmnzj/6
需要が多かったらもっと売られてる
残念ながら片耳のは通話用だな
どうしてもならモノラルにしたライブラリ作って
両耳用を切るとかで対応するしか
686名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 16:33:25.76 ID:IGmnzj/6
一体型だなw
需要少ないから出ないのは。
安いのは音悪いし電池もたないし
取り回しも今ひとつだしな
687名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 18:08:19.76 ID:0mZOR/C+
688名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 12:33:03.28 ID:XGtepiqK
プラとかじゃねぇの?
689名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 02:51:34.66 ID:WFI4p4j+
clipperが壊れた…というか本体とステンレスクリップの隙間がくぱぁと剥がれた
clipperと性能同じようなもんでいいからもちっと電池持つ機種って何かありませんか?
690名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 08:19:52.03 ID:HZ6KXPJt
これからbluetooth のイヤホン買いに行くんだが
結局のところオススメはどれなんだい?
予算は一万円以下、追金で性能が上がるのなら
二万円まで出せる。

691名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 09:45:01.99 ID:jgzQlnaM
MW600がオススメ
ネットなら7千円以下で買えるけどお店だと2,3千円高いと思う
692名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 10:23:58.41 ID:phDZC1Bc
>>690
MW600一択
693名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 11:24:49.42 ID:PZF7X7r4
似非ワイヤレス機種を推薦するのかw
694名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 12:09:39.52 ID:HZ6KXPJt
ここで聞くんじゃなかった。
オマイラよりまだヨドバシの店員の方がマシだ(笑)
695名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 12:29:20.63 ID:NxJ9tmFY
じゃぁノキアのBH-905iがお勧めとか言ってみる
ギリ2万で収まるだろ
696名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 13:21:10.21 ID:2O2svYy8
>>689
マジレスするとまたclipper買った方が
カバンにエネループでも予備で入れとけばOK
697名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 16:10:13.78 ID:aoD1KOtM
XBA-BT75が出るまで待つのが良いと思うよ
698名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 17:38:51.60 ID:eECdNm9A
sonyか。
ドンシャリで高音質とか言わなければいいが
699名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 17:47:25.14 ID:eN0T8Jxx
完全ワイヤレスで最強は結局何なん?
700名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 21:41:20.84 ID:MKqWbcZg
bluetoothヘッドホンと同メーカーのイヤホンジャックつき送信機買ったんだけど
テレビやコンポに使うと後ろのノイズが半端なくひどい
ヘッドホンの音量を最弱より1レベルでも上げると常に音楽より大きなノイズが・・・
携帯やPCで音楽聴いたりスカイプ(つまり送信機なしでの使用)は快適

送信機ってこんなもの?それともメーカーによる?
このままだと買い換えようにも勇気が出ない
あと何か対策あったら教えてほしい

スレ違いだったらスマソ
701名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 23:04:42.33 ID:HZ6KXPJt
>>700
アナログのトランスミッターならノイズが入るよ。
パソコンの横でラジオを聞くようなもんだ。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 00:09:05.44 ID:ysUPuSgg
どうせロジテックとかサンワサプライだろ?
703名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 01:03:40.29 ID:mQ2pO+tI
BT75ってIS800のスマートさに欠ける
IS800の後継機って出ないのかね
704名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 01:18:37.17 ID:GUP0g9NL
Jabra STONE 2購入検討中です
そこでJabra STONE 2長く使ってる人いたら聞きたいんだけど
ヘッドセットの充電端子部分って装着するとかなり皮膚に近いじゃん
長く使ってると汗と皮脂とかが飛んじゃって端子部分がサビちゃって石充電器で充電するとき
接触が悪くなって充電しづらくなる(もしくはしなくなる)んじゃないかと心配してるんだけど実際どう?

なんでこんな心配してるんかというと俺のお気に入りマウスMX-Rの唯一にして最大の欠点がそれだったから
705700:2011/10/02(日) 02:25:59.99 ID:3/6jb+wh
>>701
見てみたけどアナログなのかデジタルなのかわからない・・・
今やってみたんだがPCのイヤホンジャック+送信機では綺麗に聴けた
テレビのイヤホンジャックも手でしっかり押し込むと大丈夫みたいだ
逆にノイズのなさにびっくりした(ということはデジタル?)
ただ押さえてないとノイズがでる
接触かもしれない。この線でもう少し試行錯誤してみる
ありがとう!

>>702
ご名答
1.部屋をまたいでも使える
2.テレビを観る時使える
ためにbluetooth・apt-xがよくて、予算内ではこれしかなかった
買う前はメーカーの名前にびびって散々迷ったよ、口コミ全く見つかんなかったし
でも自分の用途では音質こだわらないので今のところ満足してるよ!
apt-xスゲー
706名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 05:37:34.35 ID:Q++ejPjg
ロジテックとかテンプレに地雷メーカーとして入れても良いレベル
707名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 06:02:42.06 ID:2CxAARtC
CreativeのWP-300は?>予算内
オーバーヘッド駄目とか言ったらどうにもならんけど
708名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 06:33:57.03 ID:fUtMVAoW
>>705
フツーのイヤホンジャックか。
だったら全部アナログだよ。
押さえたらノイズが入らないんだったら
100%接触不良だよ。
pcの時は正常でテレビの時ダメなんだから
テレビ側の接点が悪いって切り分け出来てるし。
接点復活剤か5-56流し込んでぐりぐりやれば
治るよ。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 07:44:39.77 ID:frWhZoED
>>704
オマエの体から怪しい汁がドバドバ出てるなんていうのは、
どのメーカーも想定していないので、諦めるしかないな
710名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 13:32:03.02 ID:oPYmBCkM
怪しい電波を出してるんじゃ無く
吸収してるんだな
おとく
711名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 15:48:31.87 ID:mgwOpesd
>>703
ソニーとソニエリってことでメーカーも違うし
そもそも目指すべきとこが違うんじゃない?
712名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/02(日) 16:22:52.47 ID:/vu48IHE
>>704
ヘッドセットじゃないけど、前使ってたHP FXC50っていうイヤホンのフィルターの金網に青錆みたいなのが出てきたな。
今価格コム見たら同じ症状のレビューがあった。
メッキの種類によるのかもね
713700:2011/10/02(日) 22:44:30.30 ID:3/6jb+wh
>>706
すぐに壊れないかgkbrして過ごす事になるわ

>>707
それも候補には入ってたんだ。オーバーヘッドがよかったので
ただ一番の目的がテレビ・コンポでの使用で、送信機が必要だった
送信機も含めての予算だったから諦めざるを得なくて。
メーカーもヘッドホン自体もそっちのほうが断然よさそうだったので残念
でも提示してくれてありがとう

>>708
556あったので綿棒でスコスコしたら結構よくなった!
去年買ったテレビでジャック使った事なかったのにこんなとは・・・
音は少しこもってるけど低音も効いてるし案外いい感じだ
教えてくれて本当にありがとう、助かったよ
714名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 00:54:21.65 ID:rpDnocZ1
>>713
接続端子は使わなくても使いすぎてもだめになるモノさ。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 18:53:20.43 ID:UlcfvGYk
エレコム(ロジテック)の最小のインナーイヤー、毎日小まめに充電する必要あるけど、使い勝手最高!+iPhone
コードからみ大嫌いな俺のヘッドホン探しは終わった。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 20:06:17.10 ID:VcaN0ii7
片耳でも両耳でもいいのでできるだけ小さいのありませんか?
Bluetooth初めてです
717名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 20:29:15.84 ID:kmDxKaru
方耳はいっぱいあるよ。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 20:40:55.19 ID:VcaN0ii7
イヤホンタイプで耳のなんか出っ張りがついてるiconみたいなやつを探してるのですが
iconはちょっとデザインに難がありました
あと4桁くらいの低価格のを希望してます
719名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 21:00:08.33 ID:ZGGS5KUe
>>716
バッファローコクヨサプライのBSHSBE14が最小最軽量じゃないかな
片耳ヘッドセット時7g:両耳ヘッドセット時12g
720名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 21:00:26.51 ID:oOnS1UNC
>>715
それで音楽聴いてるのか??
721名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 21:16:26.04 ID:DZtzGwJm
>>719
すごくいいです!
値段も安いのでBluetooth体験にもいいと思います さっそくポチりました 有難うございます
722名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 21:21:14.25 ID:vGfchGOo
>>719
片側がでかすぎる。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 23:27:43.83 ID:0ixOONw1
変なので初体験するといやになるよ
サンワとかロジとかヤバげ
724名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 23:33:20.12 ID:JcmFJu8w
俺はLBT-04をサブ用に買ったが余りの音の酷さにもっとマシなカナルから強奪したスピーカーに付け替えた
ホワイトノイズが多いのはともかく少しは聞けるようになったが強奪されたカナルの方が高額商品だったような気がする
725名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 13:40:31.44 ID:u7tDY3kY
>>724
そんなにひどいか?Bluetoothにしてはノイズ少ないし、ポップスなら普通に聴けるぞ。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 04:51:53.74 ID:ipt/wIAS
iphoneで音楽聞く用に欲しいんだけどおすすめあります?
前SHB7110使ってたんだけど紛失して依頼普通のイヤホン1年くらい使ってました
727名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 16:43:55.88 ID:s9hlXXRO
SHB7110が気に入ってたならそれを買えばいいし、
気に入らなかったのならどこが気に入らなかったかを
考えれば選択肢が絞られると思うぞ
728名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 01:20:08.33 ID:49d2vqeW
このジャンルはなかなか良い新製品が出ないから壊れても延々と同じをの買い続けるのは普通だな
729名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 01:27:32.18 ID:NjpvgObe
なかなか良いのが出ないのはやっぱりBTが糞なせいだろうか
A2DP自体は最初に作られたときから変わってないよね
730名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 01:39:02.19 ID:DehoRTo/
ソフバンセレクションBT04って何処のメーカーだろう?ロジテックかな
731名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 15:05:39.00 ID:5SlowADQ
>>729
BTの1.x時代と比べると
常用出来るレベルになっただけでもましだな。
もう一声でほぼ有線をキャッチアップ出来るのにね
732名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 07:27:44.35 ID:j9x9AjnH
>ソニー、エリクソンとの合弁解消検討…米紙報道 
>読売新聞 10月7日(金)1時20分配信

ひょっとしてMW600の後継機ってもうでない?
733名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 12:30:49.43 ID:uLuKiyKn
真偽は定かではないが、前スレくらいで
開発チームが無くなったので、後継出ないよという話はあったな
734名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 14:04:21.51 ID:jJX5F1JT
AVRCP1.3対応してるレシーバってMW600以外にあるのかな
その一点において欲しい
735名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 14:18:03.56 ID:2XdpLGHb
そういえば、iOS5でAVRCP1.3に対応するんだっけ。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 14:50:59.21 ID:Qw/jXmvA
>>732
完全子会社化だってさっきのニュースでやってた。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 18:53:11.99 ID:2fMsZtw0
iPod touch 4Gだと曲名でなくて
なんとなく使わなくなって転がってるiPhone 3Gに繋いだら曲名が表示されたこの不条理
まぁ微妙に文字化けっぽいのもしてたが・・・
738名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 00:39:55.98 ID:4c1egocK
>>737
iPhone3GはAVRCP1.0だから曲名表示されないはずだが
着信時に発信者名なら表示されるけど
>>735
iOS5もMW600もAVRCP1.4に対応しているね
739名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 13:25:29.00 ID:toSZc6BA
MW600、10時間くらい保ってわろた
クソニー伝統のクッタリスペックかと思いきや、ほんまに神スペックやったんや!
740名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 17:00:04.96 ID:powJROvn
だからソニーとソニエリは違う会社だと何度言え(ry

ソニエリの携帯部門てアクセサリーなんかも入るのかな?
741名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 21:50:29.88 ID:rPROhqkA
BTレシーバ - ポタアン - イヤホン
みたいな接続している人いるかな。
E5とかならアリな気もしているんだが・・・
742名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 22:20:01.13 ID:bL7KH1oa
>>741
劣化した音にポタアン通したところで音が良くなることはない。
BTレシーバー自体の音質の評価が高い奴で十分なんじゃないか?

俺の場合、SONYのBT30からJabraのClipperに換えたら劇的に良くなった。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 23:34:59.87 ID:cNPbZ4bG
mw600に5万位のヘッドホンだと良い感じだけど。だったら直刺ししろって話だけど。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 04:27:40.68 ID:IXRt1OHO
>>743
直挿ししても音に違いが感じられない俺的には、MW600
で大勝利。BTにして、良いヘッドフォンに金突っ込むよな。
このスレの住人なら。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 05:47:55.87 ID:qUUPImE/
MW600+SE115+androidスマホな俺は、遮音と通信さえしっかりしてれば音質なんてどうでもよかった
746名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 13:14:33.93 ID:A9TJsJag
ネックバンドタイプでいっちゃん音良い奴たのむ
747名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 15:47:18.62 ID:gyiIXAZe
新商品ないのかなぁ
古いのあまり買いたくない
748名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 16:52:54.41 ID:0/U0//66
>>745
同じ意見で遮音性を考えてMDR-EX510から先は外出用には考えられない。
室内でBluetooth使う人も少ないだろう。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 17:02:37.49 ID:yDh3E5Vs
MW600にマイク機能あったら最強なのにな…
750名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 17:03:36.48 ID:yDh3E5Vs
あれ?マイクついてるのか
751名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 17:39:47.68 ID:B2mGGmEy
あのなぁ…
752名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 18:17:16.13 ID:jU4eisyI
>>750
ちょw
753名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 18:44:11.99 ID:ZWqKJhJu
BTだと5万とかのイヤホンとかヘッドホンじゃ
劣化具合がわかり過ぎて悲しいだろ
たまに直接指すと
同じ音が皮剥けたみたいになるw
754名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 20:32:41.34 ID:kKj7k3cX
5万くらいのになると320kbpsのmp3の圧縮劣化すらわかるレベルで鳴るもんなあ
755名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 21:52:24.85 ID:A8k2mOSq
でも聴くのはアニソン
756名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 22:02:21.93 ID:kZLz+L9R
俺はスマホで32kのAAC+のネットラジオでアニソンをよく聞いてるが
BT経由だとそんなもんで十分かという音質だな。以外と聴けちゃうんだよ。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 22:40:22.34 ID:F8oEA4Hj
去年までCD買ってたけど、放送開始から発売まで間があるのがストレス感じて買うのをためた
代わりに録画した番組からデジタル録音するようにした
?シーズン何十も新番組観て、OP/ED買ってたら年間12万円くらい使ってた
1シーズンの曲数が40-50曲だとTVサイズで十分だと気がついた
放送開始からすぐ聴けるしね
ATXはコピワンの番組は音声にもガードが入ってるんで、気持ちイリーガルな機械で録音してるけどw
758名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 22:50:58.70 ID:W6LftfqA
早送り、巻き戻しをするにはどのプロファイルがあればいいのか教えてください
759名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 23:15:26.06 ID:2CdJ4xE2
>>758
ありません
760名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 00:16:44.23 ID:XKhZeDCv
>>758
AVRCP
761名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 01:21:24.12 ID:pK3VTW/+
>>758
AVRCPというプロファイルの早送り、巻き戻し用のコマンドに
コントロールする側とされる側の双方が対応していれば可能
最新のiOSやAndroidは対応しているしMW600も対応している

762名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 16:49:47.69 ID:CgNnEnuj
ソフトバンクセレクションBT04は見た目良いんだけど、メーカー何処なんだろう
駄目ならclipper買っちゃおうかな
763名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 07:00:24.94 ID:yj2LKqqu
ウォークマン用のトランスミッターとこの前出たノイキャンイヤホンを購入
電車で聴くのがメインだから音質はキニシナイ!
電池持ちが悪いのが気になるがワイヤレス快適でいいね
764名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 07:33:49.21 ID:1HyVGBWm
電池持ちを気にする人は複数持ち歩けば問題ない
765名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 09:30:35.49 ID:5hLGUryD
mw600を弾薬ベルトに沢山装着して行け。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 10:05:27.15 ID:rpDU/WI7
>>763
あれ760シリーズじゃないとノイキャン発動しないんじゃないか?
あんなヘッドホンならMW600+MDR-EX510でもっと幸せになるのに。
WLA-NWB1+ノイキャンイヤホンなら1万こえただろうに…
767名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 13:47:17.42 ID:2X1ygdZF
ノイズキャンセリングより遮音性が鬼のイヤホンの方がいいよ
音が変わってきもい
768名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 14:59:20.07 ID:yj2LKqqu
>>766
ノイキャンはイヤホンにアナログノイキャンが搭載されてる

小型でかさばらないってのを優先させたので細かいことは気にしてない
769名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 23:38:44.10 ID:CVJD2sfd
>>644
うちも同じ症状だ。保証切れ直後に縦線1本w
有機EL弱すぎ。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 23:46:01.06 ID:as4LvCyP
SONYの技術は世界一っすよ(笑)
771名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 23:48:34.03 ID:CVJD2sfd
クオリティーコントロールは世界一かもなw
772名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 23:50:26.14 ID:hfnpdja9
ety8の後継機って出ないのかな〜
ety8自体かなりいい線行ってたみたいだから、改良版だせば完璧じゃないかと…
773名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 01:06:49.73 ID:rMEJVrWR
>>772
etyの職人魂にはSBCじゃ届かないじゃないか
774名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 01:07:04.68 ID:rMEJVrWR
届かないんじゃ
775名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 05:36:49.32 ID:8UgqZ8RI
IS800もってる人に聞きたいんですけど、
http://amzn.to/qrotfK
これみるとシルバーと黒の二種カラーあるようですが、
amazonで色を選択できないのは、どちらも同梱されてるからですか?
776名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 07:26:17.37 ID:lC/palhV
apt-xって送信側はソフト的に対応するのって難しいのかな
777名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 08:43:35.38 ID:PO+pRjwb
おい、お前ら大変だ!
2個目のMW-600を買ったんだが、あのファッキン音量タッチバーが普通に操作出来る様なってた

外出だったらスマン
778名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 09:15:43.83 ID:89qZjVmR
最近MW600買ったけど、音量調整は言われてるほど操作しにくくはないな
ただしポケットに入れて歩いてると勝手に音量変わることはよくある

音質と通信には満足してる
779名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 10:17:28.78 ID:WBFlqqo8
>>778
ふむぅ、修正ロットきたんかねぇ

それはともかく、君は結構汗っかきさんじゃないかね?
俺の経験上あのタッチバーは濡れた衣服に良く反応してしまうようだ
その辺対策してみると幸せになれるかもしれん
780名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 11:37:06.21 ID:l9pAfHFM
MW600が今回のiPhoneのアップデートで曲名表示されるようになったな
781名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 12:19:55.87 ID:HDKXBiDz
>>780
やっときたか。待ちわびた。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 12:20:04.01 ID:ghRmNY83
>>779
二個目のMW600持ちからいい情報だ。
それは新しい状態だから反応しやすいんだ。
埃が積もり始めると…
783名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 14:41:10.96 ID:HDKXBiDz
と思ってたんだが、実際にやってみると、全く曲名表示されてない。ww
なんぞこれ。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 14:54:28.45 ID:HDKXBiDz
ごめん。何か分からんけど、今表示された。
これは快適。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 21:09:39.79 ID:yiObBtos
XBA-BT75ってキャリングケースじゃないと充電できないのかな
小さいのに逆に余計な荷物が増えるな
786名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 21:35:38.85 ID:jE3i1FbQ
HBH-IS800かNW600かで迷う
787名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 22:22:38.64 ID:WRNpzeXB
NW600なんてパチモン買うならHBH-IS800の方がいいんでは?
788名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 22:39:33.65 ID:ghRmNY83
定期的にNW600ユーザーが現れるなw
789名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 11:31:07.30 ID:jAHSB3RV
iOS5でMW600の曲名表示キター!って喜んでたけど、実際表示されても殆ど見ないもんだなw
あと音量がiPhoneとMW600で連動するようになったのがまだ慣れなくてツライ
790名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 17:04:21.04 ID:qsI1Z09U
プレーヤー自体がBluetooth対応してるやつって少ないのな。
送信機つけるのも電池管理がめんどくさそうだし。
ウォークマンの新しいやつが対応してるっぽいがレビューとか少なすぎ。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 19:20:22.83 ID:4PxJeSW8
>>790
ぜひレビューを増やしてくれ
792名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 19:21:15.42 ID:N7/J2dKg
Kleerもここで良いんだよな?
SennheiserのMXW1が気になるんだけども試聴できる店舗を知ってる方が居たら教えて欲しい
店頭で扱ってる店が無い…
793名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 20:06:17.75 ID:JQzkPTqO
NW600みたいなボックス系持つならiPod nano買えばいいんじゃね
794名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 20:42:15.25 ID:V8oQhiBQ
>>790
NW-S765を買ったけどMW600で曲名表示してるよ。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 21:16:51.54 ID:XbctJcq4
>>793
容量が足りねえ
796名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 22:59:59.25 ID:jAHSB3RV
なんか全体的にノイズ軽減されてる?
気のせいか
797名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 23:10:01.24 ID:nnvcYrH2
>>792
たしかゼンハイザーのショールームに行けば試聴できたはず。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/14(金) 23:59:12.74 ID:73WVIcfz
需要あんのかわからんけどMDR-NWBT10N買ったんで感想など

本体ちゃちい。再生ボタンぐらつく(個体差?)
操作性は悪くない。というか結構使いやすい。
再生、曲送り/戻し、音量うまく別れてて迷わない。
音質は普通に問題ない。拘る奴はBluetooth買わんだろうし。

イヤホン交換できねぇ、音楽専用で通話不可。
この辺割り切れる人は、手持ちの機器を片っ端からNC化できるという
あたりに魅力を感じれば買いかなぁ。
俺は地下鉄通勤用にMW600でなくてNWBT10Nが常用になりそう。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 00:00:11.34 ID:FIh0Ig21
platronics backbeat903+きた
慣れてないせいかボリュームコントロールとかの部分が装着したままだと押しにくい
というか位置がわからん
それ以外はかねがね満足
ちなみにサンワの定番のやつから乗り換え
800名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 00:41:22.09 ID:qZmzsiF1
>>798
バッテリーの持ちはスペック通りですか?
801名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 17:58:38.37 ID:ppdGNDmC
オーテクの新製品気になるな。
アンプ内蔵の高出力。待ち遠しい。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 01:29:50.54 ID:lv7LFtQ4
>>801
urlか情報plz
803名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 01:37:29.42 ID:C4OQ45Eq
801じゃないけど、これのことだと思う。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20111013_482879.html
804名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 01:41:35.03 ID:ivHFlWu8
MW600もこのAT-PHA05BTもだけど、俺的にはヘッドホン端子を逆側につけてほしいわ
805名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 02:29:23.63 ID:qx0IBUXp
MX-W1はもう終息してるだろ
806名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 03:10:01.50 ID:PdslAZBZ
>>802

>>803さんの上げてくれたAT-PHA05BTです。
30mW+30mWの出力は魅力的ですよね。Z1000をつないでみたい。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 03:21:33.69 ID:PdslAZBZ
>>790
ウォークマンA866にMW600でつこてます。
音質は申し分なし。曲名も表示されるし、接続も安定してるよ。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 06:55:38.31 ID:lv7LFtQ4
>>803
ありがと
SBCのみなのは残念
809名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 07:28:42.41 ID:lAqAgWIt
部屋でだらだらスカイプする用途です
マイクは据え置きで使えるのでイヤフォンのみで、とにかくコードをなくしたいのです
無線LAN環境なのでBluetoothだと途切れたり干渉があるようで赤外線で合致するようなものはないでしょうか?
赤外線そのものの弾数が少ないのと、Bluetoothもやたらとレビューが褒めちぎりが多いようで信頼性が低いようなので実際に使ってる方に教えていただけると助かります
810名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 08:13:17.35 ID:XuTNOZ6v
>>809
無線LAN側を5GHz帯にすると選択肢が広がる気がする
811名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 08:36:43.47 ID:lAqAgWIt
>>810
ありがとうございます
Bluetoothの方が数も豊富ですし使えるなら良いですね、aというかnですかね…iPhoneもあるのでどうなんでしょうか
干渉がややなら別に構わないのですが、休日に日がなだらだらと使うので
あまり頻繁にノイズが発生したり途切れたりすると使いにくいのです
何で起こるか個人の所有物によると思い難しいと思うので、その辺りも考慮しての赤外線です
812名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 09:40:47.38 ID:586Gulk9
WiMAX+無線LAN(2.4G)+Bluetoothでうちでは特に問題なく使えてる
813名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 10:05:26.85 ID:JHFcEihM
というかBluetoothはWiFiとの干渉を避けるような仕様になってるはず
814名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 10:44:19.80 ID:L1qdzOR0
干渉するのは電子レンジ位だよな
815名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 16:53:56.33 ID:WubCdnns
>>813
それはチャンネルが余ってる場合にチャンネルを変更して鑑賞を避けるって感じみたい
無線LANアクセスポイントの数が多くてチャンネルが飽和してると機能しないと思う
816名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 18:07:59.53 ID:lAqAgWIt
ありがとうございます
音楽を聞くのに使っておられる方も多々いらっしゃるようなので、余り気にしなくても良いのかなとは思っているのですが
その場合だと使用するのが外出先だったりするでしょうし
何より運転中でのヘッドセットの用途が多そうで、5分程度なら干渉を感じる間もないだろうなーと
逆に赤外線使ってらっしゃる方がいないのですかね…
MicrosoftのBluetoothマウスでポインタのフリーズが多かったのでBluetoothはイメージがちょっと悪いのです(Microsoftが電話対応してくださり交換もして頂いたのですが、結局干渉での仕様という事で決着しました)
Bluetoothで同用途の方がいらっしゃれば製品名を教えていただけると嬉しいですが、もう一度Bluetoothも考慮に入れた上で探してみます
817名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 19:51:44.39 ID:Nw8sJH9K
>>815
? 周波数ホッピングで、ググってみ
818名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 22:49:56.54 ID:cT7lrSKc
HBH-IS800みたいなコントロールボックスのない製品でお勧めある?
コントロールボックスあるのは結局なんか面倒な気がする
819名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 22:55:32.45 ID:0R3I60bq
>>818
11月に出るソニーのBA内蔵のやつ
820名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 00:01:41.60 ID:4xiVKBp9
これだね SONY XBA-BT75
http://kakaku.com/item/K0000290723/

なかなかいい値段するな。

HBH-IS800を海外サイトで安く買えるとこないかな。
米Amazonだと$70だが直接日本には送ってくれないんだな・・・
821名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 00:32:12.42 ID:lkSrQqyu
>>820
あれ全然安いじゃん
822名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 00:34:10.41 ID:lkSrQqyu
IS800が$70で買えるならあれだけど
日本で1万以上かかるならこっちの方がよさそう
IS800は使ってみたらがっかりだったって言う人多いから
823名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 01:49:05.06 ID:+W9Bpd9/
IS800、俺の場合耳からポロポロ落ちて使い物にならんかったわ
824名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 23:13:44.59 ID:rxEWZrEi
毎日ジムで1時間ぐらい泳いでるんだけど
耳に水入るから耳栓を買おうと思ってるんだけど
Bluetoothイヤホンを使えば
耳栓代わり&暇つぶしになって一石二鳥だって気づいたんだ

つー訳でお勧めの耐水Bluetoothを教えてくれ
825名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 23:28:29.01 ID:5+v1Xuti
>>824
送信側はどうするんだ?
826名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 23:40:39.83 ID:yKK18F3E
>>825
従者がプールサイドで追いかけるんだろJK
827名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 23:50:19.39 ID:kq5Y5MPg
プールが、10mくらいなんだろ? まぁ、通信距離以前に水という大敵がいるけどなw
828名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/17(月) 23:53:33.01 ID:bAOH1rmy
>>827
壁は解るけど電波って水にはどうなんだろ?w
すっげー気になって寝られないよぉ…
829名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 00:12:22.42 ID:hVYikQY0
>>828

2.4GHzの電波と水はとっても相性が良くって、水が電波をばっちり吸収して
くれます。

もちろんbluetoothも使いもんにはなりません。

830名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 00:14:54.75 ID:w7bKayNR
>>829
こんな夜中にありがとう。
冷めきった夫婦には羨ましいくらいラブラブなのね…
831名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 00:42:49.99 ID:LEDFftRo
wp-250 とxba-bt75どっち買うか迷うな
まだ先だけど
832名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 00:43:18.28 ID:BHo60tb/
電子レンジがどうやって加熱してるか考えたら…
833名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 00:58:26.20 ID:85/kUlBT
あれは猫嫌いの妖精さんがハァァって吐息で温めてくれてるんだろ?
そうじゃなきゃ揚げ物がしなっとなる理由に説明つかない
834名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 06:14:21.28 ID:IAVOqRWr
>>828
無知すぎ
835名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 15:00:55.47 ID:NTCqskaC
素直にSONYの防水Walkmanでも買っとけって話だな
Bluetoothヘッドホンと大差ないサイズだし
836名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 17:46:16.92 ID:c9DJKelA
骨伝導のヘッドセットを首や肩のあたりに仕込んで
仕事中バレないように音楽聞きたいんですが
実現できそうな商品がありましたら教えて下さい
お願い致します
837名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 17:57:11.50 ID:oXqI+L98
>>836
向こうで怒られたからってマルチするな
838名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 17:57:46.72 ID:hE3HkOi/
>>836
体内に埋め込むしかないな
839名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 19:17:23.17 ID:NPDp1WUC
iOS5にしたら接続が安定したかも。
プチプチ切れなくなった?
840名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 19:22:51.07 ID:NPDp1WUC
気のせいでしたorz
841名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 20:32:52.67 ID:XOoqdOgK
>>840
むしろiOS4.xの方が安定してたな。
iOS4.xの場合、どんなに混んでる所で使ってもほとんど音飛びはなかった
けど、iOS5でごく僅かに安定度が下がったような(気がする)。
アップデート直後でまだ色々と不安定な部分があるんだろう。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 20:37:38.34 ID:CCDVemLa
>>836
バレて仕事クビになってください。その方が世の中のためな気がする。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 20:46:10.39 ID:fb1QV5eJ
>>841
負荷がかかると途切れるっぽい
844名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 21:11:55.20 ID:sfQMCFFl
俺のMW600はなんかiOS5にしてからかなり安定したな
845名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 23:47:41.83 ID:rZVz17oa
>>836
無茶苦茶小さい片耳ヘッドセットを真っ黒に塗れば95割バレない
ソースは俺の高校の時の友達
846名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 00:02:53.16 ID:/g1Tu66+
>>845
95割だと・・・
847名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 08:33:15.43 ID:yoz4qZQ7
>>844
どうせ再起動したからメモリの空きが増えたせいとかだろ。
iPhone使いって、何ヶ月も再起動もせずに使い続けて
「最近ホームボタンの反応が悪くなった」と平気でほざく奴がいるからな。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 14:30:42.04 ID:r4Xh6nV1
>>847
何ヶ月も再起動しないでそれほど問題なく使えるということは
技術的にすごいことなんだが。一般人向けにはそれぐらいじゃないとだめだろ。

毎晩寝る前にリセットや再起動しなければならないなんて、そんなクズ端末の方が問題。

という俺はWM端末使ってるんで、一週間に一度ぐらい再起動するハメになってるがw
849名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 15:29:49.08 ID:TTVpfPnj
jaybirdのsportsbandをiphone用apt-xドングルと一緒にポチってみた。
どんなんかなー。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 17:50:12.07 ID:CEJPTAbf
>>847
なんでお前そんなに喧嘩腰なんだよ
他人の感想見て情弱扱いとかちょっと余裕なさすぎだろ

ついでに俺もiOS5にしてから安定してる
iOS4.xの時は動作しないことがままあったけど今はほぼ無い
もちろんメモリ開放なんかしないでも
851名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 17:59:15.15 ID:tYqpHiN6
>>828じゃないけど>>829>>832の説明でバッチリ判った
ありがとう、すごく勉強になったよ
852名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 22:08:01.38 ID:9IH11ow4
長い間使ってたモトローラのS605が調子悪いから買い換えようと思ってるんだけど、
同じの買い直すもつまらないし違うのを試してみようと思うんだが何かおすすめあるかな?
APX3300がとりあえず気になってる。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 00:59:46.96 ID:h2mvEk9Q
XBA-BT75発売延期だってよ
854名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 10:37:50.04 ID:ZPeXK8gs
>>847
iPhoneって電話機だから頻繁に電源OFFとか再起動ってしないんすけど
お前携帯の電源普段切ってるの?
855名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 11:12:54.71 ID:JsIPAc62
>>854
俺は847じゃないけど多分認識が違うんだと思う
確かにiPhoneは携帯電話には違いないけど
それ以前にちっちゃいパソコンだと思ってるから
ちょっと動きが重くなったりしたら再起動するのは当たり前だろ

ってかスマフォはそれが当たり前じゃないか?
スレ違いスマンコッテ
856847:2011/10/23(日) 11:42:43.25 ID:Zc5vyS6x
>>854
いちいち切る訳じゃないが、アプリによってはメモリ領域を
いつまでも解放せず、ヒープ領域食いつぶす行儀の悪いアプリがある。
有名なところでは2chブラウザのBB2Cとかな。
こうなると新規のプロセス実行するにもメモリが足りず超もっさりになる。
メモリ無駄に食ってるアプリを完全終了してメモリ領域解放すればいいんだが、
ノーマルな状態でそれをするには再起動が一番手っ取り早い。
あとは脱獄すればもっと簡単な方法でメモリ領域解放できるが、
他人に薦めることじゃないのでな。おっとスレ違いか。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 12:41:30.77 ID:9gsRXimB
>>856
スレチですまんがiOSって脱獄しないとメモリー解放できないんだな…
そりゃ不便だw
858名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 13:03:10.83 ID:FMGpMAyo
↓以外200レスほどiPhone vs androidのバトル
859iOS:2011/10/23(日) 13:09:28.90 ID:ji8tU9hQ
あのー、android君、僕の真似するの、止めてくれないかな。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 13:29:48.86 ID:N5UlhNV1
いや、林檎君が僕の行こうとする道に先回りするのやめてくれないか?
861名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 15:19:58.29 ID:ZPeXK8gs
>>855
お前はパソコン重くなるとアプリケーション落とさないでいちいち再起動させんの?
iPhone使ったことあれば個別に終了させることぐらいできるし、アンドロイドだってできるんですけど。
何が当たり前なんだよw
>>856
iPhone4だけどBB2Cが原因でメモリ不足なんてなったこと無いぞ
アンドロイドはマーケットにも変な挙動のがいっぱいあるけど
862名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 15:24:40.04 ID:ZPeXK8gs
つかアンドロ厨曰くiPhoneは脱獄してメモリ領域開放しないと固まりまくるらしいなw
そんなことしてる奴iPhoneユーザーの一握りだし、頻繁に再起動してる奴なんていねーよw
俺もHTC Sensation使ってるからアンドロイドはそういう煩わしさがあるのは分かるけど
アンドロ厨はiPhoneまで自分の常識でくくるなよw
863名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 16:02:35.22 ID:Z4MpOYMY
スマホのメモリ云々の話は他でやってくれ
864名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 16:16:28.63 ID:bsI/knSn
>>861
実際、俺のBB2Cもメモリ開放しないけど。
同じようなカキコたまに出でくるけどなぜか叩かれるかスルーされる。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 17:10:06.72 ID:WnHJ8Oj1
林檎版GKは本家GKより熱心だからな
866名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 17:16:37.80 ID:53eQ/XB+
脱獄しなくても探せばメモリ開放アプリはあるぜ
867855:2011/10/23(日) 17:31:18.21 ID:JsIPAc62
>>861
普通に再起動してますが何か?

この程度で煽ったつもりになってるんすかwwwww
思わず草生やしちゃいますぜwwwwwwwwwwwwww
それともこっちの方が良いですか(藁藁藁藁藁藁藁
868名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 18:00:20.60 ID:WaJkDIIy
クソスレになるからスレチは帰れ
869名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 09:16:21.41 ID:3BXWLKnW
>>854
寝てる時間帯にタイマーで電源オフと自動起動をさせてる俺もいるよ
870名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 11:15:17.99 ID:Ms08Hy36
871名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 12:45:28.88 ID:ieKUxcqL
>>868
もうすでにクソスレなんだが。残念だな手遅れだw
872名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 13:02:57.69 ID:dG5DKZV7
大丈夫、スレは何度でもやり直せる
そこに良きスレを望む人の意志がある限り
873名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 12:07:48.29 ID:lGZ8Cl3W
>>872
漫画打ち切りの最終回のセリフかよw
874名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 18:02:52.56 ID:yj+RVV8C
bluetooth3.0ってなんでまだ普及しないの?
875名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 18:05:54.70 ID:xaOrxsBn
むしろさっさと4.0対応品を出して欲しい
876名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 20:29:28.85 ID:siAmFA9i
>>875
お前頭悪いってよく言われるだろ?
877名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 22:16:54.74 ID:2NjihdjY
何度でも蘇るさ!
878名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 00:38:07.44 ID:MuYj6sh5
音質って向上は望めないの?
879名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 02:45:04.71 ID:btAO+CHJ
4.0てリモコンとかメタウォッチ用の規格だろ
880名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 03:08:25.65 ID:S1zDy60R
>>878
AAC転送オプションとかMP3転送オプションとか使えば、音質向上というより
原理的に劣化しないけどね。

ただし、送り側で対応できてるのがiPodシリーズぐらいしか存在しないし
受信機も一般的ではないほんのごく一部のモデルしか存在しない。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 03:18:08.19 ID:JCHINXHY
通信規格の音質劣化よりヘッドセットのハード面での劣化の方が深刻だろ
882名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 03:36:13.66 ID:PUvIaP9N
そしてこの流れでMW600マンセーするんですね、解りますw
883名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 04:30:46.61 ID:SHJWSiKB
mw600ぐらいしかまともなレシーバーないのは事実だよ
884名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 07:00:34.64 ID:RalaBMwL
MW600のよさがあまりわからん。好きなイヤホン使えるかわりにワイヤレスと言う利点が薄くなりそうな気がするんで俺は普通のヘッドセット使ってるわ。
いいものなのは分かっているんだがやはりだめだ
885名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 09:53:21.09 ID:Gwn5oi/C
・・・ebayで・・・
BH-905i買っちゃったよ・・・
886名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 15:14:57.45 ID:WRq0EGXP
MW600は胸ポケor内ポケ利用なら最強
それ以外に用途無し
887名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 15:36:10.93 ID:5WWQUYY0
ゼンハイザーMM200いいよ、高いけど
888名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 17:25:28.03 ID:5iKcvzMj
>>886
汗かきなのかポケ入れてる間に音量変わってしまうまw
889名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 17:27:48.11 ID:TdZNquRi
MW600はネックレスタイプのイヤホンとの相性最強過ぎるんだが
MDR-NX2とかまじオヌヌメ
890名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 17:32:50.56 ID:/lUtz8NT
>>889
通話はどうするんだよ?
胸元だとさすがに音声を拾いにくいだろ。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 17:36:19.78 ID:TdZNquRi
>>890
通話するなら襟元にクリップ留めすれば問題ないぞ。思ったより邪魔にはならん
まあ傍からの見た目がアレだが、俺の場合はどうせ車の運転中だけだから気にならん
892名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 18:29:38.82 ID:bEV8svwM
>>891
運転中は片耳ヘッドセットだろ...
まさか両耳イヤホンしてないよな?
893名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 18:35:18.15 ID:TdZNquRi
>>892
片耳に決まってんだろw
そういうイヤホンの耳からの着脱が極めて気軽に出来るのがネックレスタイプの最大の利点だと思う
894名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 19:33:16.38 ID:eqH4rOhP
NW600使ってたけど、結局コードのわずらわしさでIS800に戻った
895名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 19:57:16.95 ID:qbPyS3zh
>>891
音もなかなかいい、clipperというのがあるんだが。
clipperのほうがよけいな装飾一切なくてすっきりしていて良いと思うよ。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 21:18:00.77 ID:Pcofc0TG
>>895
コレなかなか良さげだけどペアの切り替えって出来るの?
仕様には最大8台とあるが、説明書にそれっぽい操作が載ってない
897名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 21:26:16.56 ID:RDyyWHJb
出来んよ
898名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 22:27:15.23 ID:rv1K4vc6
どなたかRDP-NWV25Bを使ってみた方はいらっしゃいませんか?

ハロみたいで可愛いのでちょっと気になっているんですが、
地元の家電屋では置いてなかったり、
置いてあっても通電してなくて音の具合が確かめられないんですが、
はやりしょぼすぎて話にならないんでしょうか?
899名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 22:48:03.57 ID:gA66eC4z
NW使いって結局はGKか
900名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 23:31:54.43 ID:JCHINXHY
MM450こそ至高
901名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 01:59:34.25 ID:h5zn5xOV
バッテリーが3時間しか持たないってのがダメダメすぎ
902名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 02:59:43.79 ID:gyDY3+5k
S10-HDの音質が良ければ文句ないんだけどな〜
903名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 09:07:06.45 ID:ri5WR79B
>>900
550のがよくね?
904名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 17:53:37.01 ID:P3cdbIGI
ソニエリのエリクソン完全子会社化か・・・
905名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 22:51:33.62 ID:IU0JvSoK
ネックバンドタイプで、音が良い感じなのはどれ?
ゼン?
906名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 02:54:01.16 ID:WbXwlv4V
>>903
あの図体で電池が据え置きは納得いかん
907名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 20:34:13.96 ID:JhR5au/8
MW600がiOS5にしてから通信安定してきたなぁ
908名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 23:05:45.29 ID:m0T4R95R
通信というか処理落ちで途切れてる感が強い
909名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 23:39:58.99 ID:bO/ZcUtc
いいエンディングだった
910名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 01:35:18.62 ID:VM3JJWut
Creative WP-250に期待している
コンパクトに携帯出来そうだし

HP04は再生時間短すぎて駄目だ
他の要素は我慢できるんだけど
911名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 06:44:04.86 ID:T6rYMwNI
>>910
ようやくSHB7110超えなんだろうか?気になるね。
Shure掛けっぽくできるし、3段キノコに付け替えれたらいいな。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 12:40:47.79 ID:TGsemJoJ
wp-250はマルチペアリングじゃないのが惜しい
wp-350にも言えるけど
913名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 13:02:36.96 ID:3TlSFGDJ
MW600をXPのPCで使ってるんだけど
接続してからブラウザとかプレイヤーとか音出すプログラム起動しないと聞こえないのはどうしようもない?
914名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 13:12:13.84 ID:WCiRtHo1
音も出さずに何を聞こうとしているのか
915名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 13:34:07.03 ID:RhllhMc5
>>913
vista移行なら後から切り替えられるけどね
916名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 13:39:01.04 ID:3TlSFGDJ
いや既にプログラム起動してるとこにMW600接続しても音出なくて、
そのプログラム再起動しないと音が出ないという意味で・・・
スピーカーも繋いで切り替えながら使ってるのがいけないのだろか
917名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 13:40:14.40 ID:3TlSFGDJ
>>915
oh...じゃあXPは仕様と思って諦めるしかないのかー、ちょっと面倒くさいな
918名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 13:51:34.46 ID:RhllhMc5
>>917
仮想デバイスつかえばできないことないけど
ステミキあるなら猿ちぃみたいなので違うデバイスに音飛ばすことも出来るけど
919名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 14:31:18.01 ID:ZIU4FMly
>>918
ステミキ()笑
920名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 14:38:57.07 ID:6+b5nu0V
マヤミキ()笑
921名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 17:33:38.46 ID:10v7j6eo
wp-250発売までもうちょいか。
一年半使用していたSHB7110が壊れたので買う予定なんだが音質はどうなんだろ。
低価格だが栗って事で期待してるんだが。
同等くらいな音質なら私は十分。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 22:29:31.57 ID:ONEKT+f0
SB-BT04はまだ店頭に置いてないのかな?
池袋ビックとヤマダ探したけど無かった
見た目は良いからそこそこ聴ける音なら買いたいんだけどな
923名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 04:17:55.55 ID:rrCA1yAD
IS800の後継機でないかな。
再生時間とイヤーチップ改良して。
MW600は確かに再生時間長いし、音質も良いし、操作性もボリューム調整以外は悪くなくて満足には満足なんだが、
やはりコードが煩わしいと言えば煩わしいし、見た目もスマートじゃない。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 04:49:28.68 ID:rrCA1yAD
と思ったらソニーからXBA-BT75という神機が発売されるではないか!
IS800の弱点である再生時間はポータブル充電器?で克服し、曲の一時停止しか出来なかったIS800と違って
ボリューム調整と曲送り、曲戻しも可能なようだな。
あわよくばもっとカラーバリエーションがあれば最高なんだがw
925名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 06:09:29.39 ID:wOM3ZWZz
>>924
再生可能時間が3.5時間とか終わってる
公式で外出先で充電できる、とかもはやギャグ
2万5千円でゴミ掴む気は無い
926名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 06:35:25.31 ID:rrCA1yAD
>>925
言うねぇ。
確かにMW600の8時間に比べたら相当物足りないよ。
でも自分の場合三時間以上もぶっ通しで音楽聴き続けることなんてまず無いから再生時間は実は余り問題ではなかったり。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 09:09:47.48 ID:CGOFD85b
公称3.5時間か…
俺の使い方だと一年後とかには電池がヘタって実働1時間ぐらいになってそうだし
凄く欲しいけど消耗品に2万以上出すのはちょっときついな
928名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 11:20:08.43 ID:qpnDrtOg
>>918
どういう仕組みかよく分からんけどそれ入れてみたらうまくいった
ありがとー
929名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 12:05:10.49 ID:ws011Q5a
>操作性を重視したシンプルなインラインリモコン

ってのも矛盾してる気がするな

>Bluetooth標準規格Ver.3.0+EDR

も一見凄いけど2.1と転送レート同じでしょ
省電力が売りみたいだけど、それで3.5時間は無いなー

充電可能回数が500回だと仮定して公式通り
家で充電、出先で充電すると1年もたないんじゃない?
WP-250より音は良さそうだけど使い勝手はWP-250のが良さそうだ
930名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 12:29:53.07 ID:rrCA1yAD
>>929
どう矛盾してると思う?
931名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 12:48:53.52 ID:ws011Q5a
ぱっと見2ボタンに見えるんだよね
となると同時押しか長押しか複数回押しでしょ
最低4ボタン位ないと快適な操作はムリポに思える
932名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 13:36:59.36 ID:xAQ0T0ck
ここまで小さくしなくても本体をクリップでつけずにぶら下げられる限界くらいの大きさにしてくれればいいんだけど
イヤフォンの差し替えできないタイプでもボックスの片側から線が2本でてるタイプばっかりだけどあれ両側から1本ずつ出るようにすればいいと思うんだけど
933名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 14:16:03.40 ID:tRehAr4S
・接続中充電可
・マルチペアリング可

これ両方満たすモノってあります?
とりあえずこのスレ上から下まで読んでBTD300audioは確認しました。でも出来れば白がいい…

あまりに無くて諦め気味だけど…
もうこの際金額問わないんで。万単位でもバッチ恋だわ。
もう探し疲れたよママン…
934名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 14:28:19.41 ID:xAQ0T0ck
clipper
ただしマルチペアリングは切り替えできない
935名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 14:42:40.92 ID:Jdz3Xhng
>>934
色が黒しかないw
936名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 16:06:45.76 ID:dq/OyZUf
白く塗ればいいやん
937名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 16:54:43.49 ID:a38Q1wss
Paint it White !
938名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 17:44:26.76 ID:LUxL8DHM
Clipperって、チョコレート菓子に混ざっていても違和感ないレベルw

ホワイトチョコレート漬けにしたら綺麗に白いのができそうだw

でも、地味で実用的なデザインで音が良いからお気に入りだけど。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 18:16:50.71 ID:ws011Q5a
WP-250注文したった
糞じゃない事を願うぜ
940名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 19:46:42.96 ID:s8lGqO6Y
>>939
値段が値段だし、過度な期待は禁物だな
941名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 19:53:33.49 ID:ws011Q5a
周波数特性から見て上も下もそれ程伸びは無いんじゃないかと思ってる
942名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 20:08:26.50 ID:usEF1s+E
最低7110レベルで鳴ってくれないとな。。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 20:55:43.56 ID:55ZowYP2
>>934
d。あれもそうなのか。

>>935
デスヨネー

>>936
ちょ、おま・・・天才じゃね??!!

>>937
it's cooooooool!!!!

>>938
ダイエット中のおれにチョコの話は禁物だぜ…
944名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 21:35:29.23 ID:fCTgfITm
>>942
俺も買いたいんだがね、S10-HDより音質良い事を願う
945名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 23:11:48.04 ID:1TP4oeRk
Creative WP-250期待してたけど
マルチペアリングができないのなら見送りかなぁ。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 02:13:00.26 ID:DQmHcXAs
>>939
俺もWP-250に期待してる。
届いたらレポよろ!
947名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 02:19:20.15 ID:5LeAmCoa
WP-250は明らかに装着感悪そう。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 11:27:59.91 ID:E1pdrlWR
WP-250欲しいなー。量販店での販売あるかな? 聴き比べたい
949名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 17:04:15.66 ID:ARHolY9g
WP-250、注文商品出荷のお知らせキター
950名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 17:43:37.23 ID:upAU+sLQ
951名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 18:18:23.38 ID:E1pdrlWR
>>949
おお〜レポ頼むよ〜
952名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 22:15:35.68 ID:OAVaxzJM
MW600落としたから久しぶりにきたよ。最近良いの発売された?もしくはされる?
953名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 01:19:09.12 ID:CQIjLRAL
MW600安定、新ロットで音量調節も改善されて死角無し
954名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 09:42:24.02 ID:sQ5uBiXS
7110の後継が出ればなー。
同じ物買うのはなんだし、栗のに期待するか
955名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 14:08:45.79 ID:+Kort8NB
WP-250来た

ぱっと見そんなに高級感は無い
ただ無駄に凝って重くなるのも論外なのでこんなものかも

ネックバンドは結構太い直径3.8mm
ヘッドホン型程ではないがイヤホン型に比べると本体の厚さが最大部分で3.3cmあるのでイヤホンよりは嵩張る
ネックバンド部分を耳に掛けるようになっているのかな? ゆえに装着感は良い
頭振ってもずれない

ボタン等は右に集中、6ボタン方式
外側の丸い部分が電源、ペアリング、通話用のマルチFボタン
音量はシーソー式のよくある2ボタン
再生とトラック送り戻し、曲早送り巻き戻しがアナログダイヤルっぽく見える部分で操作
再生停止がダイヤルクリック、トラック送り戻しが前後へダイヤルスライド、曲早送り巻き戻しがスライドしてそのままホールド

無線強度は自分の使用では問題ないレベル(人体で覆えば当然途切れる)

音漏れはカナルタイプとしては普通

音質は耳が良くないから語れない…比較対象もそれほど無いし
手持ちのMM-BTSH24とロジのHP04と比較して上じゃないかな
高音の伸びは無いけど中音が厚い感じかなぁ?
956名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 14:45:23.08 ID:5WPBkyQr
>>955ステム径わかります?他のイヤチップに差し替えできそうですか?
957名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 15:06:10.38 ID:+Kort8NB
>>956
ステム径ってどこかな?
凹んだところなら直径5mm、先端の膨らんだ所は直径6.2mm
柔らかくて計り辛いけど付属のイヤーピースの耳側の穴は直径6mm程度

手持ちのビクター イヤーピースEP-FX2M-Bは付く、穴の径が少し小さくなるけど
ソニーのEP-EX10Mは穴の径が違い過ぎて無理っぽい
958名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 15:30:44.98 ID:pigQMnPj
>>955
端末は何使ってます?
親機のほうをケツポケに入れた場合、
途切れたりしますか?
959名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 15:50:50.26 ID:+Kort8NB
親機は同じCREATIVEのM300
尻ポケに入れた位では途切れない
ポケットに入れて手で覆うと少し途切れる程度
960名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 17:29:20.30 ID:HCrtwIJn
>>955
レポTnx! 値段のわりには良さそうな反応だね。
トラックの送り戻しは+-長押しって事でいいのかな?
音質に関しては買ってみないと分からなそうだなー。
7110レベルで鳴ってくれる事を願う。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 18:11:05.91 ID:XFExMxoQ
962名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 18:21:42.70 ID:6vtgeCsV
>>955レポ参考になった、感謝!この機種はスルーでよさそうだね。
>>961MW600並に見た目ダサイね。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 19:08:30.06 ID:DRlDCm6o
>>962
ディスプレイがある分MW600の方が遥かにまし。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 19:10:55.94 ID:pigQMnPj
>>959
なるほど、途切れなしか。ありがとう!
なかなか良さそうですね。

ちょっと外したいときには首に掛けておける感じでしょうか?
965名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 19:23:42.96 ID:+Kort8NB
掛けておけるよ
首に少し巻きつく感じになるけど
いつの間にか落としてしまう可能性もあるから注意はしてないと駄目
966名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 20:46:05.81 ID:j8CT08Lh
HBH−IS800届いたがでかすぎて耳にはいらねーじゃんww
967名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 21:34:15.14 ID:6vtgeCsV
>>966
そうだよ、で結局耳から出っ張りすぎてダサい。
しかも音超悪いだろ?
WP250も同様だろうな。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 21:37:34.54 ID:Hx0MCZpM
>>966
俺もそれで直ぐうっぱらった
音質悪いとか電池持たないとか我慢しても耳に入らないのはどうにもならん
969名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 22:08:41.62 ID:ZBxVyggK
>>965
サンクス!かなり欲しくなってきた。

あとは耳に入りさえすれば。。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 22:52:16.20 ID:BZw8kX2B
>>955
結構良さげだな

MW600と比べてどちらの方が途切れないかが気になる
971名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 23:02:21.94 ID:+Kort8NB
>>969
中のイヤーピースが標準で付いてる
中だと耳の小さな家族には入らなかった
小だと入ったけど
972名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 02:07:23.11 ID:HIWs+sOo
>>970
一体型でMW600より途切れない奴って今の所無いんじゃね?もし途切れなかったら最強すぎる
973名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 06:30:24.80 ID:VNLAZaK8
250ネックバンドが太いし耐久性あるかな?
音質に関してもっと他の意見が聞きたいです。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 08:57:05.99 ID:AjbeXGU+
>>972
SHB7110
975名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 09:11:11.50 ID:vF8UdSHg
>>974
MW600の方が途切れにくいよ、音はイマイチで格好悪いけど。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 09:18:16.33 ID:sL9KrAXT
SHB7110の方が格好悪いけどね。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 12:21:20.89 ID:A6nOtGBZ
>>955
装着したまま寝ても違和感は無いですか?
978名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 13:50:38.11 ID:VfAU1FXQ
>>976
使うイヤホンによっては、MWの方が音良いよね。
本体の作りは、SHBに比べてかなり安物くさいけど。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 18:03:07.88 ID:EnlA4/H3
>>977
ネックバンドが盆の窪辺りにくるからしたまま寝るのは止めた方が良いと思う
本体部分も厚みがあるから横向くとバキッといきかねない
980名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 18:21:57.16 ID:EnlA4/H3
今日、出先でWP-250、3時間程使った
自分の耳の穴は普通程度だと思うけど付属のイヤーピースのMサイズのやつ使ってたら少し耳が痛くなった
付属のSサイズ使っても良いけど、ついでだからオーテクのイヤーピースSサイズ ER-CK5S買って付けた
付属のSサイズのに近いので問題無し
981名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 19:21:28.81 ID:1YLpLIAm
>>980音はガッカリレベルという程ではない?
982名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 19:50:41.30 ID:fZ0t5nJO
>>976
SHB7110は如何にも耳掛けイヤホン的なあのデザインがいけてないよな。
全然スマートじゃない。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 19:50:53.24 ID:EnlA4/H3
高級な耳してないしDAPで聴いてるのは--preset standardのmp3だし
耳の良い人柱の降臨を待つしか
音質が気になる人はソニーのXBA-BT75待っても良いかもね
もう3割引以上になってるから

HP04より音が良くて再生可能時間も倍近く操作性も良いから値段分の価値はあると思うよ
HP04は襟に引っ張られてずれたりしたけどそれも無い
首に引っ掛けても落ち辛いのも良い

バランスの良い商品で買って満足してる
今の所、不満なのは充電が終わっても自動で止めてくれない事だけ
984名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 20:57:24.16 ID:7DIrdnx5
985名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 20:59:35.22 ID:fZ0t5nJO
>>984
何か分厚そうだな。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 21:44:59.04 ID:y5SJAkdZ
mw600洗濯機で回した上に乾燥機かけちまったwww
電源付かないから壊れたかと思ったけど、充電したら普通にいけた。
最近の機械は強いな。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 21:47:37.52 ID:0ylWNfMH
ハイ、嘘w
ダウトっww
988名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 21:53:43.10 ID:y5SJAkdZ
いやまじだってwww
最初は本気で凹んだけど、一応電気通してみたらいけたからwww
989名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 22:19:49.13 ID:NA2QDW8t
完全に乾燥させないと基板錆びて後に起動しなくなるぞ
990名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 22:25:56.57 ID:y5SJAkdZ
>>989
乾燥機までやっちゃってるから大丈夫だと良いんだけど……
991名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 23:11:36.93 ID:fZk3WP1i
>>986
有線の安いイヤホンを洗濯機にかけましたが、普通に動いてますよ。
案外洗濯機にかけることも想定されてるのかもしれません。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 23:23:16.91 ID:eCBzZtRi
次スレ行ってくる
993名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 23:25:00.27 ID:eCBzZtRi
【毎年元年】ワイヤレスで音楽を!11【Bluetooth】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wm/1320330241/
994名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 00:05:49.02 ID:yVXqpGyf
>>986
それ、俺もクリッパーでやったよ。
今でも元気に動いてる。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 00:14:10.39 ID:O/hznxKU
>>994
Clipperは結構はじめから防水性能が高いから、
内部基板までは水分が入ってなかったのかもね
996名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 01:25:29.40 ID:3/wLUSdi
俺のMW600は洗濯機で逝ってしまったのに!
997名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 15:54:40.50 ID:cd04L9s3
998名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 15:54:55.25 ID:cd04L9s3
999名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 15:55:11.18 ID:cd04L9s3
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 15:55:26.59 ID:cd04L9s3
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。