COWON D2/D2+/D2TV Part24

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
D3スレの書き込みを見たので代理で建てます
テンプレとかわからないので2以降の方にお願いします

前スレ
COWON D2/D2+/D2TV Part23
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wm/1279942224/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 04:41:24.67 ID:pT+xLcpq
COWONのPMP [COWON D2/D2+/D2TV] のスレッドです。

■概要
 ・多用な音声・動画拡張子への対応
 ・他への引けを取らないバッテリー
 ・スキンやFlashスキン(日本版は非対応)で音楽再生も可能
 ・Flash・電卓に加え、関数電卓も対応
 ・D2TVはワンセグ対応バージョン

 COWON D2 @wiki
 http://www41.atwiki.jp/cowond2/

[公式情報ページ ]
 製品情報
  http://www.cowonjapan.com/product/product_d2_add.php
 カタログ
  http://www.cowonjapan.com/zeroboard/zboard.php?id=C09&category=&no=39&bmenu=download&category=24
 マニュアル
  http://www.cowonjapan.com/zeroboard/zboard.php?id=C09&category=&no=38&bmenu=download&category=30
 最新ファーム/JetAudio最新版
  http://www.cowonjapan.com/zeroboard/zboard.php?id=C08&bmenu=download
 COWON製品取扱店一覧
  http://www.cowonjapan.com/buy.php
3名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 07:19:43.48 ID:urS3TUvs
>>1 乙!
C2がD2の正当後継機って認識でこのスレで
D2とC2のネタは並行でおkって事で良いのかな?
俺は良いけどみんなはどう?
4名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 08:18:11.09 ID:pT+xLcpq
今まで敢えて作らなかったんだとは思うけど
wikiにRockboxのページ作っといた
5名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 20:25:24.55 ID:XuBHAt9w
>>3
いいんじゃない?
日本サイトでの発表は、GW明けになるのかな。
C2に期待。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 00:55:50.40 ID:vwT3ZEzY
>>1おつ
7名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 23:37:57.16 ID:AYA9EULS
カッコいいので買っちゃいました。
C2を待った方が…ですかね。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 23:46:26.66 ID:/qYhu+s6
デザインではD2のほうがジブンは好き
9名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 23:52:08.76 ID:RyNNGrEU
最近のCowonはぱっとしないのばかり作ってるからC2に期待せずにD2を買うという選択肢も大いにアリ
10名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 08:03:11.40 ID:TmaAwRBA
現行機と比較すると音質酷いけどなD2
使ってる時は特に気にしなかったが
11名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 08:52:37.34 ID:q3Mw0krA
実際どこまでのメモリーのSDカード使えるんですか?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 10:03:48.49 ID:/kjpL00S
SDHCの規格を考えればわかるだろ
13名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 21:46:45.09 ID:bhg0J9yZ
wikiのおかげで無事ROCKBOX化できましたが質問があります
1) Rockbox化してもわずかにギャップレスな曲と曲の間に隙間が残るのですが仕様でしょうか
2) スプラッシュ画面の変更はできますか
よろしくお願いします
14名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 14:39:50.52 ID:ICIKi1r4
D2もってたら
C2が発売されたといって慌てて買う必要はない
どうせ1年もすれば値段がかなり下がるんだから
以前D2がそうであったように・・・・
15名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 14:52:34.40 ID:vzZoTTHT
D2でもC2のファーム入れられるってオチを期待してるんだが、ないよな
16名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 15:53:42.44 ID:0XaKAxMp
C2のレコード回転画面はイラネ
従来の再生画面も入っているんだろか
17名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 01:57:12.85 ID:mmpKdH7Q
5月1日に新宿ヨドバシ行ったとき、既にC2の予約を受付けてたけど
そのへんの情報って前スレあたりで出てた?

発売日も価格も書いてあったんだけど
どうせこのスレに情報書かれてるだろうからって、メモらなかったんだよね
18名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 02:04:43.06 ID:3FNG39xu
マジかよそれ
まだCowonJapanの公式にすら情報出てないぞ
19名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 08:50:53.75 ID:P4mmkxIZ
>>17
いいんや、前スレにはヨドの情報も無かったしCOWON JAPANで扱うか否かの情報も無かった
俺買う気満々だからアバウトで良いから大体の価格と発売日の情報があると助かる
COWON JAPANに聞いても連休明けたばっかだし公式発表まだだから聞いてもお茶を濁すだろうし

しっかしD3の時もそうだったけどCOWON JAPANよりヨドの方が情報早いねw
20名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 09:05:58.18 ID:P4mmkxIZ
連投スマン
きょう直接ヨドに聞いてみるわ
21名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 11:48:51.85 ID:P4mmkxIZ
早速C2の件で新宿西口本店とアキバのヨドに聞いてみた
ヨドでは8GBと16GBの2種類のみの取り扱いで
色は2色のみ8GBの黒(白は取り寄せ)と16GBの白(黒は取り寄せ)らしい
価格は色に関係なく8GBが13,800円、16GBが16,800円
ただし発売時期に関してはどちらのヨドも今の所未定って言ってた
22名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 14:24:20.19 ID:6xiZNNBV
>>21
乙乙
23名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 01:14:46.87 ID:gfNx1Qfb
>>21
乙、値段もいい感じだな
これなら値下げを待つまでもない
2417:2011/05/08(日) 12:04:24.72 ID:L6A69WW0
>>21
確認ありがとう 発売日のほうは俺の勘違いだったか スマン
でも予約受付してるくらいだし、近日中に発売してくれると期待
2521:2011/05/09(月) 01:44:34.55 ID:1w085/rY
>>22_>>24 レスd
書き忘れたけど発売日が確定してないので予約はまだって
ヨドの店員は言ってたので予約云々の際は各自事前に確認した方が
良いと思う
2621:2011/05/09(月) 06:04:36.27 ID:1w085/rY
アンカーミス >>22_>>23_>>24
27名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 14:16:51.39 ID:QuSry90r
値段安くないか?
これは買うしかないようだな。D3をさっさと売り払って。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 16:57:36.34 ID:Xmo22FVw
ガセかと思いたくなるくらいの安さだ
16Gで2万超えると思ってたけど
29名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 20:42:11.47 ID:QuSry90r
>>28
同じく。 音質はどうだろうか。期待出来るのかな。
iaudio9みたいだとガッカリだな。
まぁ違う事祈る
30名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 15:16:44.96 ID:KAjGIcQ8
ヨドバシ梅田は5月中旬から下旬の予定だって(白or黒)
とりあえず入荷連絡お願いしてみた
ヨドバシって付属品とかって扱ってないよね?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 19:51:04.74 ID:7LEZNwkU
発売が先か、公式の発表が先か
32名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 11:45:05.26 ID:X6EL2fRd
C2公式来たね
http://www.cowonjapan.com/
33名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 12:06:32.68 ID:X6EL2fRd
発売日は6月24日
色はホワイトとブラックの2色のみ
価格は当初の情報から若干訂正され8GBが12,800円16GBが16,800円

株式会社コウォンジャパンは2011年6月24日、小型MP3プレーヤー COWON C2を発売致します。
ポケットに入れてもかさばらない小型のボディに、2.6インチのちょうど良い大きさのタッチ
ディスプレイと55時間の連続音楽再生を可能とするロングバッテリー。
39種類のエフェクトで多彩なジャンルの音楽も簡単に高音質で再生可能なJetEffect3.0を標準搭載。
薄さと両立してMicroSDスロットも搭載し、惜しみない充実の機能を詰め込みました。
全世界で50万台以上販売した《COWON D2》を進化させたモデル、《COWON C2》の登場です。

正式にC2がD2の正当後継機になったよ
34名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 12:07:52.19 ID:8/t9zKRg
IYH!
35名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 12:19:53.68 ID:1IFrrSul
D3とはなんだったのか
36名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 13:14:44.43 ID:n9M+TT5x
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
けど6月下旬かー。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 19:59:12.20 ID:JXjVPs2S
機能的にはD2と変わらない?
大きさはほぼそのまま、若干薄くなっているくらいか。
タッチパネルは感圧ではなく静電式かも、ペンついていないし。
音質が良くなっていたら乗り換えだな
38名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 20:05:57.39 ID:v2jIYBLz
操作性がJ3並だったらいつか買うかも
39名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 20:23:51.85 ID:xjczJLEA
操作性は気になるね
最初からSDHC32GB対応を謳ってるなら、ファイル数の上限緩和とか
それに見合った操作性の向上とか期待したい
40名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 23:18:02.77 ID:ywHZyrtN
thank you D2 , hello C2!!
41名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 23:50:37.13 ID:0hEQ++3l
fuck you C3!!
42名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 23:58:27.69 ID:ywHZyrtN
C2安い!と思ったら同時に発表されたクリエイティブのやつがさらに安い
DAP界が再び盛り上がってきたな
43名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 23:59:22.63 ID:0hEQ++3l
いつの時代もCOWONvsCREATIVEがアツいな
イヤフォンはクリエイティブだけど
44名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 00:20:33.60 ID:Z2e4Jqxo
creativeの安いよなぁ…
けどあっちは動画が見れんのかな?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 00:28:15.93 ID:hzbHPCjs
クリエイティブのほうは青歯対応の音楽特化だな。だがコンパクトさ故に再生時間が寂しい
一方Cowonのバッテリーは流石だね。相変わらず太ましいけどw
とにかく互いに一長一短と言ったところだ

それより公式のポエムが素晴らしい
46名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 00:48:00.96 ID:h6gOH0/A
http://www.cowonjapan.com/product_wide/product_c2_feature.php

へーアルバムアートがターンテーブル型なんだ
小じゃれてるー
47名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 07:26:18.23 ID:4a+5VoER
※製品発売情報公開日5/13・18時頃価格修正
〈誤〉C2-8Gモデル 12,800円→〈正〉C2-8Gモデル 13,800円

だって。やっちまったなwww
48名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 07:55:39.62 ID:pCRKjGe4
連続再生24hours7days
SUGEEEEEEEEEEEEEEEEw

ってよく見ずに買っちゃう椰子いるんじゃね?w
49名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 09:05:28.92 ID:ZaaFdWvf
D2をmicroSDにしてJetEffectをJ3相当にしただけ?
静電式にかわってるとしたら改悪 この大きさの機種は感圧のが断然使いやすいのに
50名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 10:15:51.04 ID:h6gOH0/A
D2+Rockboxを凌ぐならC2に切り替える
51名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 13:25:45.90 ID:Jx0drpwJ
D2シリーズ、USBから電源供給中に音楽聞けるファームを作って欲しい
ハード面での制約でどうしても無理なのだろうか?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 14:22:41.13 ID:VffoYHbR
ガジェットは黒しか買ってない厨二病の俺としてはC2も黒なんだが16GBはCOWON直販しかないのか。
値段しだいでは8GBでmicroSD運用かな
53名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 15:20:21.43 ID:FaI53tI9
操作してる所見たら、C2は静電か
54名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 01:56:51.44 ID:xxgEJ0UB
C2の発売日は5/24の誤りじゃねぇのかよ・・・
55名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 03:18:42.76 ID:Q8f6ZhPb
>>54
本当に疑うよな。
COWONは発表してすぐに発売だったのに
56名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 18:32:04.79 ID:NSg3i5nW
COWON D2TVが落として壊れたんでC2買おうか修理しようかで
迷う
一回分解したときスイッチ部分がバネもろともどっかに飛んで
紛失したんで治せるか微妙
高くなりそうだし、C2買う方に傾いてる。
ただ、ワンセグ捨てなきゃならんのが惜しい
57名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 18:35:19.06 ID:NSg3i5nW
ちなみにアイワ製品に内蔵されてた頃からのBBEファンなんで
COWON以外の選択肢はないな
58名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 19:08:48.10 ID:IKCBD4uS
スイッチ部分の修理は最初の1回だけ部品代だけとかだっけ
C2はスライド式じゃないからいい
59名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 19:41:58.08 ID:nB6w9vFw
>>56
自分でバラしちゃったんじゃ〜修理を受け付けてくれるかビミョ〜だね
どの機種か忘れちゃったけど自分でバラしたモノを「今回だけ特別に」って
修理を受け付けてくれたってカキコが過去にあった希ガス
取りあえずサポセンに聞いてみるかオクで出品中のD2TVを落とすか
あとはC2TVの登場を祈るしかないんじゃないかな
60名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 20:38:20.86 ID:1ycj7Ff7
ワンセグは普段ほとんど使わなかったが、震災の時には活躍してくれたな。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 21:31:50.68 ID:NSg3i5nW
とりあえずサポセンに電話して修理してみます
このままお蔵は勿体無いので
C2も触ってみて良かったら購入します
62名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 07:16:59.71 ID:LzthvQua
イマイチ盛り上がらないな……なんかこうキタ!!っていう端末でないかなぁ
63名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 08:19:26.42 ID:lfAfGp3v
D3が出た当初はキタ!!と思って新スレが立ったっけ
正体が判明するに従って過疎スレへと転落したがw

次はC2の番だけど、これの出来が良くて単独スレでも立とうものなら
こっちのスレはますます盛り下がることになるわけだ
64名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 08:53:27.99 ID:LzthvQua
>>63
D3の過疎具合は半端なかったなぁw

C2は当たりかなー?音質がi9みたいだったらもうオワタ状態だろうな
65名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 09:27:07.52 ID:JlKmHrrp
C2はD2と比べて、特に機能や容量が増えるわけでもないから
操作性と音質が向上されない限りは見送り
66名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 11:13:13.28 ID:zsQkNb/6
COWONはD2しか持ってないんだけど
同じBBE(BBE+)採用してても音質は変わるもんなの?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 12:09:23.68 ID:j5INcbPO
D2とD2+でも音は違うみたいだしD2以降の機種でも音はD2のほうが良いのもあるみたいだし
S9やJ3とかってD2と比べて音質はどうなの?
というか最近の機種は中身は良くなってるみたいだけど肝心の音はD2より良くなってるの?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 14:38:20.52 ID:h+ohPi/p
たいしてかわんないや
69名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 16:15:38.11 ID:k5nUUSs4
C2ってマイクロSD使用とかスピーカーがついてるとかの
マイナー変更があっても基本的にはD2と変わらないだろ?

これからはスマホの時代かもね・・・・

70名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 16:20:47.18 ID:iiFXyFoA
スマホの電池減らさないためD2使ってました
一回充電すれば2週間くらい余裕だったし
71名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 17:30:54.67 ID:18mUZXXO
IDがD2な俺が参上
72名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 17:31:25.83 ID:18mUZXXO
すいません違いました
73名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 17:34:54.92 ID:iiFXyFoA
ドンマイ
74名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 21:05:20.67 ID:LzthvQua
なんかC2って音質がiaudio9的な感じがする。 cowon怖い
75名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 21:07:22.67 ID:yyW17w+M
ヘッドホン出力もD2よりもダウンしてるのも微妙に懸念材料だしな
76名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 21:20:55.77 ID:LzthvQua
>>75
結構ダウンしてるよな。
D2からプラスになったのは音質くらい?としか言いようがないがその肝心な音質が気になる。i9引いた俺にとっては怖いぜ
77名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 21:49:17.25 ID:/yHTH4Lw
マジ怖えーwww
78名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 23:26:31.09 ID:a/3kbhcm
怖えー怖えーってお前らもう予約したん?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 23:31:44.52 ID:qtLbm8z5
C2も例の独自端子なんかなぁ
あれってあんまり好きじゃない
80名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 23:48:53.72 ID:77q9Rtst
その独自端子からラインアウトケーブルを自作できないかな
81名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 23:51:53.18 ID:uO2UYQKN
予約ってどこで出来るんだ
82名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 04:33:57.67 ID:jO73HfAE
83名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 09:20:28.53 ID:o4DRR8YR
D2は本当に名機だって、新しい機種でる度にそう思う
長時間バッテリー、音質、SD拡張、フォルダ管理etc

端子が普通のminiUSBで済むから代用いくらでもできるし
microSDは小さすぎて抜き差し頻繁にするようだとなくしそうだからSDのがありがたい
84名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 10:17:20.49 ID:TJTLaEK8
SDの方が安いしな
85名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 13:41:45.27 ID:6oYOlFhK
3Dが日本の公式HPでも発表されたね。
でも64GBしか発売しないしかも限定数のみって…w 売れないと見たからかな。

しかもたけぇし
86名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 14:42:07.76 ID:9FvJB7Q3
あー
まず様子見ってことだろ
D3の失敗もあるしw
87名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 16:41:24.66 ID:As11gfV0
>>82
ウイルス
88名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 21:04:40.04 ID:0fnsSwAt
前ipodパクられて仕方なくD2+使ってるんだけどc2とやらはこの糞UIは改善されるのかな?
イコライザと電池はいいんだけどそれ以外がカスすぎて・・・
89名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 22:17:42.91 ID:Q/F+LvTc
安い韓国製だしこんなもんでしょ
iPodやウォークマンと比べるのは酷だわ
90名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 22:34:31.50 ID:w3Yd4DrU
最初にD2がリリースされた頃は32GBのSDHCとかまだ想定外で
後々に挿してみたら使えた、という感じだったんだろうけど。
C2は最初から大容量への対応が前提だから、操作性とか
その辺はちゃんと練り込んでくるだろうと期待してるんだけどな。
D2はRockboxも好きだけど、純正の状態で過不足なく使えるなら
それに越したことはない。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 03:32:21.09 ID:Py7aLFf6
92名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 07:15:51.01 ID:HeOBhygy
グロ注意!
93名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 07:35:20.98 ID:FPCQDgF3
グロちゃうよ
しかし、白人てなんかピリピリした動作が鼻につく
常にイライラしてるのかキレ易いのかわからんが
若い奴は総じて落ち着きがない
C2のUIは今風でかっけーな
センスがいい
94名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 22:03:44.44 ID:Er3WSCZx
どうでもいいけど、C2もう少し安くならんのかね
円高なんだし16Gが8千円くらいでいいと思う
ケースと一緒に買うとipod touch買えるやん
あっちのが音いまいちだけど高精細液晶とか
漫画読めたりネットとか色々捗りすぎるから
どうしてもC2のお得感がなくなる。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 23:00:57.69 ID:UZNGPWx2
電池残量あんまり気にせず音楽聴いてられるってのは大きい
96名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 00:00:58.91 ID:fkHWtcDF
>>94
じゃあ迷うことなくtouch買えよ。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 00:19:12.48 ID:WikV2njj
出来る事が多いのがいいって訳じゃないんだがな
98名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 00:48:01.41 ID:0JLx2Gl+
やっとスレが動き出したな
安心した
まぁ、色々できるのに越したことはない
C2だって音質は未知だしD2もとりたてて音が良いわけでは
なかったからな
DSPバリバリでピュアオーディオてわけでもないし
どっちつかず
99名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 01:22:05.48 ID:B2cmsAza
日曜にポチッタd2+16g-bkが今日届いた さっそく聞いてみた
初音源をしばし逡巡した ジミヘンに決めた Are You Experience? [2010 Remaster]から
Electric Ladyland [2010 Remaster]まで通して聞いた 良い! 凄く良い!
気に入った とても 各、音の分離感が秀逸だ あと二台ポチル事にした
一台は知り合いのジャズピアニストにプレゼントしよう
もう一台は予備にする 来月は勿論、c2を買うのは言うまでもない
100名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 03:02:08.78 ID:IsZtc25z
ポチルとポチタちゃん?
ちょっと待って
ジミヘンが良い!凄く良い!のは伝わるけどそんなにd2+の事を
気に入ったんならc2を買うのは言うまでもない、なんて言う必要無くない?

とは思わない? まあいいや

あさってジミヘン聴いてみよっと それとジャズも
みなさんスレチごめんなさい。




 

101名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 08:27:44.90 ID:HpS2qJtx
C2スレ建てるからそっちでやって
102名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 15:43:20.82 ID:HpS2qJtx
103名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 23:18:44.42 ID:D42VgxOA
そして誰もいなくなった
104名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 00:11:14.38 ID:pctm6oxP
D2TVのファームアップで対応して欲しいことを書いてみる
・ラインアウト
・マイク録音のゲインアップ
・マイク録音のAGC(オートゲインコントロール)
105名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 11:36:24.61 ID:ipRXuk62
>>104
ラインアウトは物理的に無理だろうし、
録音のゲインアップは音割れそうな気がする
106名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 22:01:47.70 ID:3DvH8vh+
昔使っていたMDプレーヤーは、ヘッドホン端子の出力をヘッドホン/ラインアウト選べたので
ミニコンポにつなぐ時はラインアウトにして聞いてました
107名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 22:56:32.04 ID:dU6U6UB5
そら最初からそういう仕様ならな
108名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 23:38:14.96 ID:3DvH8vh+
ヘッドホン/ラインアウト選ぶのはメニューからです
物理的な切り換えはしていません
109名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 00:07:57.39 ID:iY3TWfBL
あたりまえだろ
俺のMDなんか光出力まで兼用端子だったよ

iriverもライン出力とヘッドホン兼用で設定から切り替えられたな
COWONのはそういう設計になってないからファームウェアじゃどうしようもないってこと
110名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 00:33:58.74 ID:eqywscJJ
>>109
彼女に振られたのか?
上司にいじめられたのか?
つんつんしてると天罰が下るよw
111名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 01:02:17.83 ID:iY3TWfBL
なんで俺?
つんつんしてるの>>108じゃないの
112名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 01:46:28.99 ID:G2ZW2lxX
誰もつんつんしてなくね?ww
113名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 03:54:29.28 ID:Qp54E9BV
つんつんしてぇ〜
114名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 16:14:00.99 ID:fvJkLYw8
タッチペンだけに
115名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 08:40:10.44 ID:VWEp9n37
参った・・・、
また、DPLとんだorz
D2なんだけど+化したほうが安定動作するのかな?
116名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 20:11:18.94 ID:LjVK1sf1
むしろRockboxオヌヌメ
117名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 13:50:52.12 ID:xUrexMt1
タッチディスプレイを割っちまった

買い替えを考えなければならないのだろうけど、
フックでぶら下げられて、SDHC対応、flacの再生ができるオーディオプレイヤーって他に思いつかないんだよな
どこかにD2のタッチディスプレイ売っていないかな、売っていれば修理するんだけど
118名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 14:10:24.91 ID:aLFjVsby
修理に出せばイイじゃん。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 14:26:04.29 ID:Y2OSZb1u
cowonに電話かc2を待つ
120名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 15:16:42.90 ID:aLFjVsby
>>119
C2はストラップホールないらしいけど
121名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 16:07:07.60 ID:mFR1xmgh
C2はストラップホールもないが、拡張スロットはMicroSDHCのみ
新しくメモリーを買い足さなきゃならない割に、C3ならではの利点というのもないしなぁ



122名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 17:40:24.81 ID:PCzlFH4k
ギャップレス対応ぐらいか
123名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 20:18:34.56 ID:YXV7oNm7
タッチパネル、割れるとどうなるの?
亀裂が入るだけで使える
表示しなくなる
124名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 20:44:30.82 ID:mFR1xmgh
>>123
ディスプレイの表示事態は問題ないが、
タッチパネルがまともに反応しなくなる。
ボタン周囲を押しまくれば、かろうじて反応することもあるので、
一フォルダーの音楽再生だけならば何とか使えないこともない。

修理に出すか悩んだが、ホールドボタン周りがだいぶやれているため長くは使えそうにない上に、
電池交換のために一度分解していることから修理自体を断られる可能性が高い
そんなわけだから、代換えが利きそうな機種を探して、だめだったらまたD2を買うかな。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 21:09:13.54 ID:8zhH2aT0
私も参考に
丁度真中に亀裂 立ち上げた時に半分は見れないので各種設定はまず出来ない(勘でやるのも無理)
ワンセグも無理 受信はして音は聞えるが
そうなるとSD再生プレーヤーとしての寿命しかないな 液晶割れても音質は劣化しないしね
ただ持ちがいいバッテリーも劣化はしてくるので十年使えたら十分かと
126名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 21:47:48.89 ID:F2jtdI4z
ちょっと値が張るけど純正革ケース買うかな割れてしまうまえに
127名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 21:52:52.06 ID:8zhH2aT0
書き忘れてた 割れた部分意外はタッチは反応するよ なんにせよ安定した状況で操作すべきだね
128名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 23:30:50.95 ID:mFR1xmgh
自分の場合は踏んじまったから壊れたけれど
普通はケースに入れておけば、よほどの無茶をしないかぎりは壊れないはず
交換用バッテリーはebay等で簡単に手に入る上、眼鏡用の精密ドライバー一本で簡単に交換できる。

激しい雨や風雪にも耐え、-30℃の寒波の中でも稼働し続ける良い機種だった
129名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 13:29:51.72 ID:hBvZBZoH
>>128
ちょっと気になったんだが、-30℃っていったいD2持ってどこまで行ったんだ?
130名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 14:10:22.72 ID:DIGf3WrL
業務用冷凍庫(人が中に入れるぐらいの奴))の中でもつかってたりしたんじゃね?
131名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 14:37:01.12 ID:vit6p7eZ
雪男じゃね?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 23:10:32.27 ID:Pf5wqN/U
エベレストの頂上も気候によってはそのくらいだっけ
いろいろ電子機器を持って登頂したら無事動いたのはDSだけだった
という話があったな
133名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 23:35:35.12 ID:2Vr2u9T2
秘境専門冒険家だな
134名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 23:48:35.77 ID:GIZDp81+
>>129
山岳地帯の街に住んでいるので、寒波がくるとマイナス三十度を下回ることもあるのよ
D2はケースに入れて腰の辺りにぶら下げていたけど、止まったことは一度もない、割と頑丈。

>>132
シベリヤやモンゴルに住んでいる人たちはその寒さでも普通に生活をしているからな
我々が使っている電子機器は意外と寒さには強いのかも
135名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 17:13:50.66 ID:gVMqjymb
北海道の占冠や陸別にすんでるとかか
136名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 18:03:15.35 ID:ItaQQvAD
しばれるD2
137名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 19:46:12.55 ID:xJdhKqOe
震えるD2
138名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 01:05:24.66 ID:tSqEXO+D
怯えるD2
139名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 01:25:17.13 ID:TC4GsOYj
固まるD2
140名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 06:52:46.15 ID:JrTKweHV
3ヵ月後、そこには元気に遊ぶD2の姿が。
D2 「もうC2に浮気なんかしないよ」
141名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 08:21:03.50 ID:+AdbYv+0
K2とかけてたのか
142名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 10:35:56.95 ID:4VOARlKe
>>45
COWONなんて会社をまだ知らなかったとき
公式のポエムっぽい文章とか
D2に「愛してる」と書いてる写真とか見て
なんかいい会社かも。と思いD2を思わず買ってしまったw
さすがにi9の植木鉢の時はひっくり返りそうになった。

ウェブ担当が個性的すぎる。
写真が綺麗でセンスはいいとは思うけど。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 11:58:37.93 ID:vrW0dogy
Cowonホームページの内容は世界各国共通なので
日本のものはハングル版を翻訳しているのだと思われ

あの微妙なwetは韓国系アメリカ人の仕事かな
144名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 12:47:29.06 ID:vrW0dogy
wetじゃねぇ、witだ
145名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 14:08:26.59 ID:ugA1Sf1L
濡れ濡れですね、わかります。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 20:53:01.01 ID:TC4GsOYj
濡れるD2
147名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 06:04:42.61 ID:Uk/NEVta
さすがに濡れたら壊れるだろうなw
148名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 09:04:57.73 ID:+8X+VkbH
荒い使用者に抗議の涙かな
149名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 19:01:39.59 ID:M2cI2uAP
>>148
>>146だが、私の高度な純文学的曲解を看破するあたり
あなたも相当の文士とお見受けした 恐れ入ったでござる
150名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 22:45:32.65 ID:9Zx1+Ddr
良スレすぎるわ、ここ…。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 17:35:57.46 ID:nCwhwbQ9
液晶が完全に判別不能になった 音鳴らすまでに勘がいるな
SDカード使える機種はもう出ないんだろうね D-Snapをプレーヤー代わりにしようか思案中
152名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 01:13:41.44 ID:fEEsJDpt
電源入れた途端ホールド状態になって、スライドスイッチをいくら弄ってもホールドが解除できずに操作不能にorz
分解してエアダスター掛けてみたり、精密ドライバーでスイッチの周りをちょっと押したりしたけど何も変わらず

過去ログ見たら、
RockboxでのHOLDモードでのボタン操作対応版
ってのを見かけたんですが、これ入れればもしかして現状でも操作可能になるんでしょか?
153名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 02:59:30.38 ID:4cWEQ5IZ
>>151
うちのばばあでも再生できている
電源を入れる→Mをちょん押し→Mを長押しで再生開始
154名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 17:08:54.83 ID:kdcM30tC
ファイル数が5000超えたんでRockbox導入したものの
立ち上がりに失敗するケースが多くて結局ノーマルに戻した
立ち上がりの失敗って何が原因なんだろう?
155名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 17:55:28.61 ID:H3Xin6LI
立ち上がりの失敗の意味がわからんがDB周りじゃないの
156名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 20:16:54.96 ID:kdcM30tC
最初にRockboxの表示が出てもそこで止まっちゃうんですよ
157名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 20:46:06.72 ID:uOUpfFn+
その症状、過去スレにあったような
158名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 22:27:16.01 ID:LFfH8UYw
Rockboxだと、立ち上げたとき2回に1回ぐらい音が鳴らない
俺だけ?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 09:36:15.39 ID:twrf88Hl
音はいいけどDBまわりの処理が糞なんだろうな
160名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 18:34:43.41 ID:tjKjqQ5N
この動画とコメントを見る限り、
タッチスクリーンとLCDの交換自体はそんなに難しくなさそう
http://www.youtube.com/watch?v=1KgZVebQXfE

LCDのほうはalibaba.comで入手できるっぽいけど
タッチスクリーンの型番がわからんので、部品が取り寄せができない
161名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 17:06:22.01 ID:HJJ06//K
2ヶ月ほど前
浮気をしてウォークマンを買ってみた
使いにくい・・
語学用にも使用してるのだがA-B任意区間リピートが使いにくいし
他の語学用機能もいまいちだった
やっぱ
MP3プレーヤーはcowonに限ると思う
C2はほしいが
おそらく半年、1年ほどたったら価格が下がると思うので
その時購入するつもりだ


162名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 20:40:35.22 ID:WsORVHT8
質問なんだが、+化したD2をオークションで売ろうと思うんだけど
ファームウェアはD2に戻したほうがいい?
163名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 20:42:04.17 ID:7R7x6z6Q
そんな使い込まれたゴミはいらない
164名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 02:23:55.87 ID:9hAidYXA
そんなことないっしょ

売らないでとっておけば?
その分きっとあなたのプラスになって帰ってくるよ。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 09:20:22.17 ID:zh1dpsB7
D2で10年は戦える
166名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 11:16:49.69 ID:q1N18Ysk
>>165
スライド水曜日が10年もたないよ
167名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 21:16:49.37 ID:2Pb9EFmB
みんなC2買ったの?
168名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 21:25:55.58 ID:i8wwKllP
買った
169名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 03:37:21.38 ID:pJUXXnJr
レポよろ
170名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 16:39:53.04 ID:cSDgj0Ff
C2の操作はD2に付いてきた三角のペンタブが引き続き必要になるので
売らないように
171名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 18:05:29.87 ID:wTzewKEZ
>>170
え?いるの?
172名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 18:19:30.72 ID:cSDgj0Ff
指か爪でもいいが小さいスペースをタッチする事(スクロール等)
も多いので、あったほうが便利
173名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 18:52:06.13 ID:MGSIlKwn
D2購入して
早3年。多少バッテリーがへたってきてるが
まだまだ元気
この調子ならすくなくてももう2年ぐらいはもつみたいだ
できれば10年もたせたいけど・・
まぁいざとなったら
アダプターつけて使用するかな
携帯用じゃなく据え置き用として

174sage:2011/07/20(水) 20:27:13.60 ID:JIhypnGv
+化D2にRockboxを導入したんですが、どうもBootloaderがおかしく10回に1度ぐらいにしか正しく起動しません。
「Boot Ver. unknown-110104」でとまりブラックアウトします。(電源が入ったままフリーズ)
SDの.rockboxを解凍した直後のものに変えたり、FWをクリーンインストールしてからD2用同じverの改造FWを入れてもかわりません。
デフォルトがRockboxがダメで,スライド起動の正規の方は問題ありません。
また、どのFWもデフォルトがRockboxに更新さていました。 
Bootloaderのバグでしょうか?
175 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2011/07/22(金) 11:21:19.22 ID:AOBzxcdY
このスレもすっかり過疎ったなあ
176名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 05:38:35.92 ID:p6LAmCOL
いつまでも魅力のある後継機種ださないから完全にスマホに持っていかれたね
177名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 06:39:15.36 ID:zieDwpB7
え? 後継機種は出たじゃん
住民のワガママで別のスレに移行しただけ
178名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 06:48:30.02 ID:lG+BF90G
C2いいと思うけどなぁ
音質もすごい好みだし、電池がガン減りする
iPhoneとかじゃ聞く気にならない
iPhoneは変な反響音するし
179名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 19:25:06.76 ID:y1/hDPQq
今更だけどD2のイヤホンジャックって4極なの?3極なの?
実は2年前に新品で購入したD2TVは4極プラグのイヤホンで問題なく聴けたんだけど、
それが液晶部分が壊れたので、オークションでD2をゲットして聴いてみたら右チャンネル
が聞こえなかったんで。
生産時期によって違うのかな?
ちなみにどちらのD2付属のイヤホンも3極プラグだったけど。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 19:45:44.79 ID:PwJokE4w
壊れたんなら分解して確かめたらイイじゃん
181名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 22:00:08.58 ID:i9zg2LfS
D2TVは2台持ってるけど、どっちのD2TVも4極プラグ対応で付属のイヤホンも4極だった
蛇足だがS9も同じだった
ロッドやD2+等の派生シリーズで違いはあるかもね
182名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 22:33:35.65 ID:PwJokE4w
ロッド・・・棒ですか?
183名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 22:50:13.18 ID:CCx/g3+h
>>180 >>182
邪魔だ、すっこんでろ
184名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 23:55:21.86 ID:PwJokE4w
(・∀・)スッテンロ!!
185名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 02:32:40.76 ID:ezHfSToM
        ∧∧
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
     ̄
186:名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 11:41:02.20 ID:tIqAF1bN
結果
cowonはD2以上の物を生み出すことができなかった
D2の劣化品C2なんか出さずに
D2のままでバッテリー強化品とか出せばよかったのに
187名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 11:54:21.13 ID:6AgkqcN5
>>186
買ってから言え
188名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 17:10:35.54 ID:9XbUmuAm
D2TV買える時に買い増しとけばよかった
189:名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 18:55:00.50 ID:jd46/eJD
やっぱあれだな
D2のときは価格コムの口コミにかなりの書き込みあったが
C2はほとんどない
もうこういったポータブルAVプレーヤーは流行らないと言う意味か・・

190名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 19:08:52.41 ID:MijXtylQ
音はともかく、結局使い勝手が悪いしな。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 21:06:23.40 ID:9QCZHH1a
>>189
専用機もまだ需要はあるだろうけど、
D2の頃はまだギリギリ大手以外の選択肢もあり得る
タイミングだったかもしれないが
いまとなってはわざわざそんな冒険するまでもなく
大手の指名買いする人の方が圧倒的かも
192名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 22:54:22.66 ID:zJWLM1tH
>>189
D2と比較してC2のほうが優っている点が見当たらない
ストラップホール無いし、MicroSDHCを追加で買わなきゃならん
GUIはかっこいいと思うんだけどねぇ・・・

今はMicroSDHCが追加できて、Flacを再生できる機種が他にいくらでもある
音質を追求する物好きならColorfly CK4あるし、難しいな

193名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 23:56:33.47 ID:DE4sCmtc
D2からmicro使ってた俺に抜かりはなかった
次はC2かと思うけどまだD2生きてる
194:名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 11:03:06.18 ID:D/j960Fe
>189
C2が不調な原因の1つは
youtubeを変換しなきゃ見れないことかな・・
期待してたんだけどね

1回しか見ない動画をいちいち落して変換しなきゃならん
めんどいw
そんなことしなくてもいい機器はいまごろごろあるし



195名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 14:57:39.17 ID:v/ZVv08q
不調て
196名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 13:57:00.00 ID:6ZgMeuqv
C2あまり評判がよくない

まじで
197名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 22:55:22.64 ID:ZgVlSH9I
スマホ全盛時代だからなぁ
それとは別に持たせるための訴求力なんてすごくマニアックな方向にいくしかない気がする
198名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 23:18:17.75 ID:lwifydbm
確かに
今後ポータブルAVプレーヤーは衰退していくだろう
これも時代の流れかもしれない
しかし
おれにはD2が最高に使いやすい
音楽に語学学習にと・・・・
動画は使わない
バッテリーが長く持つし
毎日手放せなくなっている


199名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 23:32:24.48 ID:iwz5SgIF
録音するとあっという間にバッテリーが消耗する
24時間録音できるよう、録音モードを省電力化してほしい
200名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 08:24:43.22 ID:dZMzDupX
ヒント:PMP
201名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 09:37:55.15 ID:FI/kI9KM
202名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 11:42:14.30 ID:kl3Gi4cl
やっぱここ過疎ってるな
たしかに物はいいんだけどね
時代の流れには逆らえないってことか・・・

203名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 11:48:50.69 ID:9I4V5V1N
いまさらだけどC2スレは立てないでここで一緒にやればよかったと思ってる
向こうも過疎気味だしね
204名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 14:49:38.55 ID:IKKvnr5c
キター 昨日海水に落っこちたD2TV復活
液晶割れ 電源スイッチ破損 酷い有様だったが愛着あっただけに…
んで今日午前中にダメ元で乾かしてさっき組み直したら起動しました
丈夫だな お前ってつい語りかけてた
205名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 15:02:19.44 ID:amWMUt+x
真水ならいい話で終わりそうだけど、海水は。。。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 15:11:34.47 ID:IKKvnr5c
ただ起動はするんだがバッテリーが海水に浸かって放電しちゃったのか
今アダプタで様子観てます SDは普通に読んで再生してるな
ワンセグも受信 ラジオも大丈夫
画面自体は心酔する前に割れちゃってるので満身創痍だけど動いてる
207名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 16:39:06.01 ID:1omZQWSR
その後、火災現場から ID:IKKvnr5c の遺体が発見されるまでm
208名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 22:04:46.69 ID:x95BQpjA
バッテリーが復活しませんでした バッテリーだけ買っても
液晶も割れてるし SDカードリーダーか
お前は頑張った
209名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 22:40:31.79 ID:zGhMXVEs
海水だとあちこちの電極の接触抵抗値が上がるくせに絶縁抵抗値は下がるしインピーダンス不安定になるし
バッテリーっていうより昇圧回路死んだんじゃないのかなぁ
とりあえずご冥福を
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     __     |  よくがんばってくれたね
    /  ./\    \________________
  /  ./ ◎ \       o〇       ヾ!;;;::iii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\   ∧∧         |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄   (,,  ) ナムナム   |;;;;::iii|
  || || || ||./,,, |ゝ iii~   ⊂  ヾwwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .(  ,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr
210名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 20:36:22.47 ID:wCNWXPcF
rockbox板でもお聞きしたのですが、
D2+を標準ファームとのデュアルブートで使おうと思って
rockboxを入れた際、手違いで標準ファームが消えてしまいました。
充電は出来てもPC上でデバイスの認識もできずに困ってます。
通常でもブートモードでも電源を入れるとrockboxが立ち上がります。
もう一回標準ファームを入れることは可能なんでしょうか?

211名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 19:52:25.99 ID:N0O5qXNG
ずっと愛用してた初代D2のカードスロットがバカになってしまった
SDカードがカチッとはまらずに押し戻される('A`)
212名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 20:16:11.90 ID:xv49lNtH
締りがよくなったと・・・
213名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 22:57:29.25 ID:RfncY8/0
お前初めてかここは?力抜けよ

と言ってから挿入するとイイ
214名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 21:05:43.54 ID:x9w3zHL6
今何でも鳴らすって言ったよね?
215名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 21:30:36.86 ID:zfuhELWs
あのさぁ・・・
216名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 02:10:26.90 ID:YgmEzyyz
バッテリーがヘタり気味だったので、汎用のリチウムポリマーに換装したよ
あと3年は使えそうだよ
217名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 02:18:33.04 ID:IZ6z9QkX
よければその方法をwikiに書いてくださいおねがいします
218名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 10:18:55.55 ID:FgeWuBaG
えええ マジでどうやったの? 海水没君を救えるかも
219名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 21:37:04.03 ID:60VYychf
尼で買うか迷って放置してたD2P-8G-SLが売り切れて取り扱い終了になってしまった
j3持ってるんだが落としてスイッチが壊れた+化D2の方がどうしても音が良かったような気がするんだ
思い出補正かもしれないが
もう一度あの音質で音楽聴くにはD2を修理するしかない
しかし尼で買った時の納品書を紛失してしまって修理できるか微妙
サポセンに電話してみるか
220名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 21:47:08.28 ID:EYzXx86Y
なんで納品書がいるん?
221名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 21:55:13.00 ID:60VYychf
>>220
【修理対応についてのご注意】
2.修理をご依頼の際は、保証書原本を添付してください。
  また、保証書にご購入日の記載が無い場合は領収書等の添付をしてください。
  (領収書等はコピーでも可)

てcowon公式に書いてあるんだ
222名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 22:09:06.43 ID:XJHHp7tx
電話したら優しい兄ちゃんがそれなりに対応してくれる
223名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 17:00:34.48 ID:VBjyXYrC
買って数年経過し、電池の持ちが多少悪くなったなーって頃になってレジューム機能に気がついた
今の今まで不便だなーと思ってたら検索してすぐ判るとは・・'`,、'`,、'`,、'`,、(ノ∀`) '`,、'`,、'`,、'`,、
224名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 23:14:11.25 ID:lriOKsrP
レジュームってon/off選べるんだっけ?
225名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 00:02:53.74 ID:3GWVix6U
再スタート というチェックボックスを入れればレジュームが有効になり、外せば無効に。なので選べるというのが答え。
デフォが無効なので今回知り得なかったら壊れるまで知らなかっただろうなあ、いやほんと。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 00:49:24.29 ID:CmZzeM+6
マジかよ。そんなのいままで気にしたことなかったわ
227名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 00:51:48.56 ID:OkYyAbxF
レジュームかけるとなにがちがうんだ?
228名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 00:56:19.23 ID:QPOessqO
ggrks
229名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 12:48:01.85 ID:xiSiJUsP
>>227
オマエ、レジュームの意味わかってんのか?
230名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 16:31:23.02 ID:ex2yDT/T
曲の途中で電源落としても次再生する時は落ちた時間から再生可能
音楽だけだけどね
231名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 17:35:33.69 ID:V4OCirJj
今年入ってから地面に何度か落としてるが目立った傷もつかず普通に動いてくれてる
買って2,3年になるのに、D2は最高のプレイヤーだ
232名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 21:28:15.01 ID:eo3q6kQP
なんかpodcastのデータ入れたら、
電源スイッチ入れても途中で止まってそのあと電源切れてしまうん
だけど、初期状態に戻すにはどうすればいいか誰か教えてください
233名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 21:57:37.67 ID:q3H5hx4B
D2+をPCとつなげたら
いつもは画面が消えるのに消えないんだけど
画面中央にUSBのマークが現れてUSB Connectedって出てるナニコレ
234名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/07(金) 22:10:40.02 ID:ruKEbFMI
そういえば偽D2+なんだが、
電源入ったままACアダプタ繋げると、
電池残量マークがコンセントマークになるんだな。
昨日初めて気が付いたw
235名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 11:17:38.50 ID:rPOuG3oN
D2充電しながら音楽聞くとフリーズする
236名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/16(日) 08:53:29.26 ID:Xv7msw3V
>>233
 電源を画面を落とす時と同じ要領でクイッとやるとオンオフ切り替わる。
 USBのマークは故障でも不具合でもなく仕様。
 今パソコンに接続してデータとかをやりとりしたりしているので
「抜くなよ!絶対に勝手に抜くなよ!」って言ってるようなもん。

 充電するとすぐにフルになるくせに抜くと5秒で空っぽになる。なんぞこれ。
 まだ使いだして2年なんだからもう少し頑張って下さいよD2さん。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 08:13:23.08 ID:tej2BUPq
退社時に電池表示が点滅してたけど帰宅するまでの2時間余裕でした
まだまだいける
238名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 14:34:02.70 ID:NTWcU+Mi
D2 TV 4G 使いの者だが気がついたらホールドボタンが
反応しなくなってしまった(ホールドいれても画面触ると反応)
そろそろ新しいヤツを探そうと思ってるんだが
flac再生、専用ソフトインスコなし、SD(micro問わず)
でおすすめあるかな?
HiFiMANとかTelcast T51(型番うろ覚え)ぐらいかな…
239238:2011/10/21(金) 14:35:53.79 ID:NTWcU+Mi
SD→SDHC(micro問わず)から再生可能でした
脱字スマン
240名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 16:19:18.06 ID:1KYSVMrC
241名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 23:34:03.44 ID:sNZFIKdA
>>238
J3(ボソ)
242名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 14:45:52.55 ID:DOIkbS1u
レスThx
J3、C2も候補にいれます
そういや iAudio 10 ってのが出るみたいだが既出?
一応リンク↓
ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1110/21/news121.html
243名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 16:19:57.34 ID:nO+HegzH
iAudio10はSDないから
244名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 09:22:15.73 ID:f+CbRE9e
ダイナミックプレイリストのデータがときおり全て消えてしまうんだか
iniファイルとかどれをロールバックすればいいんだろう?
245名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 11:26:39.97 ID:jHNI6lSu
cowonで一番ヘッドホン出力高いのはこいつら?
246名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 18:47:57.98 ID:DNlkckqS
うn
247名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 09:12:20.73 ID:c8cdVW8s
↑ありがとう

248名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 16:54:23.10 ID:zzObpBJc
>>244
iniファイルをメモ帳で開いてみればおk
249名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 04:26:23.75 ID:QTkib9jt
>>225
知らんかった・・・買ったあとレジューム使えず毎回初期メニューなんで
「使いにくいプレーヤーだなこれ」と思い岩箱入れて今日に至る
250名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 04:14:18.23 ID:CsiNWd/m
D2TVはワンセグが聞けるラジオになる
ワンセグ受信中に電源スイッチをちょこっとONにして画面を消せば長時間受信可能
災害時に役立ててくれ
251名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 14:20:37.79 ID:OkV78CSY
問題はワンセグの感度が・・
252名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 14:22:53.06 ID:SQCdVUnp
>>249
もしかして勘違いしてるかもしれないけど
レジュームといっても、自動で再生開始まではされない
あくまで音楽を再生すれば途中から始めてくれるだけ
253名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 22:11:55.30 ID:9qeu+aGR
最近使ってないから記憶が違ってるかもしれないけど
確か動画も前回見てたところから始めてくれた気がする
254名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 21:04:23.32 ID:zN/R8nNy
この機種はバッテリ新交換してもらうといぐらぐらいですか
255名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 08:45:50.58 ID:uzfSWGAd
公式に書いてなかった?
256名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 22:16:40.36 ID:0oOYl5RT
>>225
「再スタートON」=「頭から再スタート」=「レジュームOFF」というのが真っ当な
言葉遣いなので、現状の動作はバグだけどね。

困ったことにAudible(オーディオブック)は「再スタートON」が「レジュームOFF」として
ちゃんと真っ当に動作する。

数時間あるAudibleファイルをレジュームOFFで聞くわけにはいかんから、
再スタートOFFにせざるをえない。すると音楽はレジュームOFF。ポッドキャストを
聞く時不便でしょうがない。

さっさと直せよと思ってる間に旧型になってしまった。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 22:22:35.46 ID:0oOYl5RT
ところで、久しぶりにSDカードを差し替えて元に戻したら、SDの音楽ファイルが
ほとんど見えなくなってしまいました。D2をUSB接続すればPCからは見えるんだけど、
これ、どう対処すればいいんでしたっけ? たしか、以前話題になってたと思うん
だけど、過去ログ見れないもので、教えてください。よろしくおねがいします。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 23:08:29.88 ID:R+XvTaPJ
全部最初からコピーし直す
コピーするときはいっぺんに処理せず少しづつ
とか色々あったと思うけど
個人的に効果的だったのはMP3タグの文字コードを
Unicodeに統一する事だった
これをやった後は再発も無かったな
259名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 04:16:12.32 ID:FuFRFvzv
FFCでコピーし直す
260名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 17:34:11.46 ID:hf6oWIrK
うぃき・・・

SD抜いて起動→終了→SD挿してもっかい起動
でダメだったら>>258→SDフォーマット→ファーム入れ直し
こんなかんじじゃなかったっけ?
261名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 17:44:02.41 ID:OdGbCBOd
SD引っこ抜いた状態で、本体をリセットすると読み込めるかも
本体メモリの音楽ファイル消えるけどね
SD入れっぱなしでリセットするとSDのファイルも消えるから注意

ちょくちょくSDカードを入れ替えしてて頻繁にSDカード内のファイルが読み込めなくなってた時にそれで対処してた
なので、本体にはファイル入れずに使ってた

間違えてSD入れっぱなしでリセットして何回か凹んだ
262名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 18:05:49.96 ID:hf6oWIrK
リセットって画面操作してやるやつ?
USB端子の横の穴つつくやつはファイル消えなくね?
263名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 18:16:06.80 ID:OdGbCBOd
画面操作のやつっす
264名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/01(木) 19:08:36.22 ID:LJkCw120
画面操作のやつはリセットじゃなくてclear memoryじゃないの?
clear memoryならSDのファイルが消えても変じゃないと思うが
265257:2011/12/03(土) 01:29:03.46 ID:TE1VIR5n
皆さんに感謝。手軽なところから順番に試してみます。
できれば、コピーし直しはせずに済んでほしい16GB。

これ以外にも、ホールドモードが効かなくなったりしてて、いやでもXデイの
ことを考えてしまう。これ諦めると、いい後継機がないんだよな…
266名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 11:44:46.67 ID:kzmgjxVG
clear memoryでメモリーが消えたと騒いだやつは逃亡したかw
267名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/03(土) 11:46:59.12 ID:deTDByxT
>>266
よく読め
268257:2011/12/05(月) 19:55:19.45 ID:2ew8W/HY
>>258
リセット(横穴の方。クリアはやらないことにした)や再起動では復旧しなかったので
SDフォーマット&コピーし直ししてます。一度に送らず、じわじわと。まだ3分の1しか
終わってない。
コピーしたフォルダ、ファイルは再生できるようになった。いまのところOK。

もうSD差し替えない。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 20:59:47.47 ID:CiJUcuig
>>268
FFC使えば楽なのに・・・
270名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/07(水) 01:57:13.84 ID:4yWPe34e
電池交換完了〜
eBayで送料込み\1,240なり
271257:2011/12/11(日) 12:34:07.01 ID:lyFItFv3
>>269
残り3分の2を調子に乗ってがんがん送り込んだらまた読めなくなった
おまけに風邪ひいて、ふて寝中

こんどはFFCを使ってみる
272名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 12:59:51.00 ID:UFJY2t8m
>>271
32GBのSD使ってるけど、PCでエラーチェックかけると復活する。
しばらくすると、また見えなくなったりするけど。

273257:2011/12/21(水) 20:39:14.00 ID:WtYdAImE
再度フォーマットしてエラーチェックして(エラーなし)、ちびちび送ってみたが
全然D2から見えない orz

だんだん悪くなる
いま内蔵の2GBだけで運用している
274名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 21:09:12.61 ID:IVVL2ojF
タグの文字コードは疑ってみた?
手加えるのが面倒だったら、比較的新しいファイルに
原因があるかもしれないから
とりあえずその辺を除いてコピーして様子を見つつ
原因の切り分けをしては
275257:2011/12/23(金) 00:15:55.80 ID:CMYs2/6D
>>274
ゆっくりやってみる

1. SDFormatterで、完全消去できれいにフォーマット →正常終了!
2. 念のためWindowsでエラーチェック →エラーなし!
3. MUSIC\Aerosmith\Greatest Hitsフォルダを作成
4. 01 Dream On.mp3を転送&USB抜く →D2で見るとファイル無し!

おまえか!

タグのコードを確認したらISO-8859-1だった。いままでこれで問題なかったのに。

再度、SDフォーマットからやり直して、今度はUTF-16にタグを変換したファイル
1個を送り込んでみたが…

やっぱり表示されない。
リセットしてもダメ。
SDを抜き差しして電源を入れなおしてもダメ。

PCのリムーバブルドライブとしてみればファイルは生きている。WMプレーヤーで
再生もできる。
SDの寿命含めハードに問題はないと思うので、あとは、D2がちゃんとデータベースを
作ってくれてないってことなのかな。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 00:18:58.35 ID:SYKkUZ6H
すぐ壊れることで有名なD2のデータベースですか
277名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 00:30:55.71 ID:rINXk+yT
もうRockbox化して楽になろうぜ
278257:2011/12/23(金) 01:37:44.45 ID:CMYs2/6D
>>277
明日から長めの冬休みだし、いっそそれもいいかも

X5のときにも思ったけど、Rockbox入れると、いよいよ製品寿命の終盤という感じが
してきます… 遊びながらそろそろ次の機種を考えようか
279名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 02:01:07.78 ID:1VxuGbQE
280257:2011/12/23(金) 02:12:39.95 ID:CMYs2/6D
>>279
誘導ありがとう 検討の参考にします これが正当な後継機ですね 
でも… マイクロSDなのか そうなのか
281名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 13:59:22.84 ID:kuNf2oWU
大きさ一緒でD2より薄めでいいよ
あとオフィシャルのケースの出来が良い

http://i.imgur.com/q1N4b.jpg
282名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 14:42:07.30 ID:T6nFBkT9
C3って、ストラップの穴ないらしいのと、現在は面倒な不具合持ってるみたいね。
久々にD2でも取り出してみっかな。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 16:10:52.26 ID:cpgvipHr
>>282

面倒な不具合って?
284名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 17:55:27.49 ID:WBPTbsfk
>>283
ぱっとしか見てないけど、C2スレの562から568あたりを見ればいいかも。
あと、C3じゃなかったごめん。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 14:01:16.76 ID:Q2uvh8mL
揚げ豆腐
286名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 17:34:58.93 ID:iP1qRaYx
レス巻き戻ってる?
午前中に1.15きたってレス見た気がするんだが
287名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 17:35:28.55 ID:iP1qRaYx
ごめんミスった
288名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 18:09:47.86 ID:+HwDxpQ5
(´;ω;`)どうせファーム更新なんてもう来ないよ・・・
289名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 18:42:23.58 ID:rheD4mm9
そらD2にはもうこねーよ
290名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 13:06:16.00 ID:+vxkVgrr
D2が至上最高のプレーヤー
もう他のやつに買い換えることはない
て5台もってるからな
最初の1台目もまだ元気に動いてるし

291名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 14:53:15.33 ID:ZFe0QBUB
SDXCが読めれば最強伝説継続中だったのに…
リーダー部分とファームの改造でどうにかなるかな?
292名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 19:21:29.70 ID:EeOqUgyL
結局はそこなんだよ
SDHC対応ってだけじゃ旧来機となんも変わらんよ
音も明確に良くなるわけじゃないしね
似たようなモン次々と並べ立てられても買おうって気にならん
293名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 18:38:49.19 ID:nqAD4HVe
D2が語学学習には最高
外部スイッチよく考えられてるよ
バッテリーもかなりもつし
買い換える気にぜんぜんならん
C2なんか出さずに
改良版D2を出してほしい
バッテリー100時間もつとか
294名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 17:50:32.18 ID:0K098Q8K
そんなに高評価されてるものなのか?
音質的には今のJ3とかの方が上だと思うけどそうではなく 操作性がやっぱいいのかな。

一番はSD対応?
295名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 18:38:31.42 ID:KxggB1tC
SD対応で長時間再生
当時は高性能なのに破格の値段だった
296名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 19:34:29.37 ID:0K098Q8K
なるほど。
当時買った人が使いやすさとSD対応の便利さで離れられずにいるという事か。

さんくす
297名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 20:05:32.85 ID:ZBIay1jg
SD対応はやっぱいい
SD使うとバッテリーのもちが多少悪くなるが
もともとバッテリーのもちがいいので
そんなに気にならん

298名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 22:00:16.11 ID:E9M24M67
あのさぁちょっと聞いてくれょ・・・
今までU5ずっと使い続けてて最近なんだかスイッチ類が反応しなかったり
することがでてきたから3年くらい前に買ったD2(ほぼ新品)ひっぱりだしてきて
昨日あたりから使い出したんだけどU5とほぼ音質変わらず動画も見れて
よかったんだけど操作が片手で上手くできないのが不満だった。
今日帰りに地元の電機屋いったら改装処分セールでSONYのNW-S755Kが9500円
だったから思わず買ってしまった。。。
で家帰ってD2と聞き比べてみた。
やっぱD2って発売から5年くらいたってるし
SONYのやつは1年くらい前のリリースだからすげー音よくなってるとかそういうの
期待してたんだけど。。。なんかあんま期待してたほどでもないっていうかまぁいいかなぁとか
思う部分もあるけど1万だしてでもほしいってものでもなかった。
今はどうか分からんけど数年前COWONはいいもの作ってたんだなぁと思う。
なんかすんげー敗北感。SONYのやつは箱の中にもどしたよ。。。
当分使わないと思う。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 22:09:27.34 ID:WJYl5mXm
発売時期と音の良し悪しは関係ねーだろ
300名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 00:20:49.90 ID:oAbCPWSU
むしろ、コストダウン圧力なんかで品質が落ちることも
決して少なくないのがこの業界の宿命っつーか
301名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/20(月) 18:21:45.92 ID:mLuacser
>>294
DACもアンプもS9系より上
302名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 23:50:39.22 ID:wZqFJlPn
充電できたり出来なかったりするんだけど
あとフル充電の表示出てるのに2までだったり
303名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 23:59:07.54 ID:GQMErmPR
バッテリーがへたれてるんだろ
304名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 02:06:46.83 ID:RGkQPmqx
D2TV 丸3年くらい使ったし、バッテリー安かったからなんとなく交換したんだ
届いたバッテリーと交換しようと分解したら大きさが! 下が新品
http://www.uproda.net/down/uproda449440.jpg

なのに再生時間が20時間30分から23時間20分にしか延びなかったんだぜ…
あんまり替えた意味ないorz

ちなみにSDからmp3再生・画面off・jeteffectあり・音量16
305名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 08:04:56.98 ID:aean3RiS
>>304
ふた閉まらんやんw

> なのに再生時間が20時間30分から23時間20分にしか延びなかったんだぜ…
> あんまり替えた意味ないorz

再生時間がその程度の違いでも充電間隔が伸びるでしょ?
それに「通常再生」というより「チェック用連続再生」でしょ?
通常使用ならアップグレードを体感できるんじゃない?
306名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 00:36:05.16 ID:ECkD8sll
コンクリートに落として液晶にひびが…
それだけなら別にいいんだが操作受付ない\(^o^)/
307名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 23:10:16.43 ID:IiOt8262
結局
このD2は500回充電したら
もう使えないんでしょか?
週1で充電して年52回
なので計算上10年ぐらいは使えると思うんですが・・
しかし使用時間は短くなってくからせいぜい実用的には300回ぐらいでしょうかね?
ぶっちゃけ
週1回の充電として
何年ぐらいもつんでしょうか?
いま使用し始めて丸3年です。
一応バッテリー元気なんですがいきなりへたるとかないんでしょうか?
すごく不安です。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 23:16:02.59 ID:3dJeLvHr
>>307
まだ発売して10年経ってないんだから分かるわけ無いだろ
309名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 00:43:33.95 ID:kseyZzhZ
取り敢えず心療内科あたり行った方が良いぞ
310名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 12:05:41.65 ID:vP34PCzh
10年もたったら
ポータブルAVプレーヤーなんて市場から
消えてなくなってるだろw
cowonだってなくなってるわw

使わずに保存してたら10年後に高く売れるかもナw
冗談だけどw


311名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 19:02:03.97 ID:VAmouvrP
わだすは
D2をプラス2台入れて7台所有してるもんです
将来プレミアムを期待して5台は使っていませんです。はい
ネンに1,2度充電して保存してます
10年も経ったらこんなプレーヤは発売されてなく
昔を懐かしんだ人間が買うことを期待してます。はい
1台20万くらいで売れればと思っております
312名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 03:20:00.25 ID:z8lgdUQY
>>310
ウォークマンが誕生してから30年経ってもなくなってないのだから
この先も残るだろ
携帯で聞けると言っても、専用機は必要だと思うし、携帯を買わないと
音楽も聞けないというのはある意味敷居が高い
313名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 10:36:05.55 ID:ZcCnvOO2
>>312

それはちょっと違うな
ソニーはポータブルカセットから出発して
時代の流れで次々と変えてきた。今は停滞してるけどw
今はスマホ全盛の時代だが
10年後の音楽メディアなんて誰にも想像できない。
スマホの進化系が主流か?
または別のメディアにとって代わられるか?

結局
COWONに時代の流れをリードしていく人材がいるかどうか
またその資金力があるかどうかだと思う。


314名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 10:42:16.26 ID:tZ57SZPc
いやもうポータブルAV自体オワコンだから無理だろ
スマホ業界に乗り出してくるしかない
315名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 15:31:57.60 ID:z8lgdUQY
今のスマホは性能が上がりすぎて電池の消費が
激しすぎるので、音楽や動画は別にプレーヤー使ったほうが
非常時用にスマホの電池を温存できるし、再生時間も
比較にならない
316名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 18:56:52.49 ID:sW+1MWO7
>>315
本質的には電池をたくさん持って歩いてるのと変わらんけどね
317名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 11:50:40.83 ID:e2ng/0oi
いや
バッテリーの性能が格段に飛躍するよ
そのうち
ただそんな高性能なバッテリーつけると
なかなか買い替えしないからわざとつけないかもな

318名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 23:43:54.27 ID:keHFDFAR
バッテリ性能が格段に上がる時代には携帯オーディオプレイヤーなんて
絶滅するだろうな。スマホがクラウドサーバーから引っ張って来た曲を
超小型のレシーバー+バッテリー内蔵のワイヤレスヘッドホンで聴くとか
319名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/05(月) 23:58:36.33 ID:E/oUkyUl
>>318
メガネかコンタクトレンズに画面も写っていると思う
声もメガネフレームが拾う

「スマホ」自体が今で言う電話ではなくなっているのだろうな
320名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 01:18:57.49 ID:JgCfZYxW
その頃になると既に月で生活していて、酸素の値上げ問題にでも直面しているんだろう。
しかし相変わらず市販の無線イヤホンの音がイマイチで結局有線を使っているんだとおもうよ
321名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 08:41:22.60 ID:nNLzpXus
このスレも話題が無いか
ハードオフに4GB D2(notTV)が有ったが5250円でかれこれ3年は有るな
322名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 11:22:53.36 ID:ysnzawy8
なんか
妄想好きなやつが1匹紛れこんでるな
高性能バッテリーなんて数年以内にできるだろ
てかもう出来てるだろ
電気自動車が出てる時代なんだからw
323名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 12:34:04.51 ID:1oGdy917
消費電力・・・
324名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 18:54:35.80 ID:YycSi09l
今あるバッテリーの技術は現段階で頭打ちらしいぞ
飛躍的に上がることはないんじゃね?
消費電力を押さえる方向のが現実的だろ
325名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 11:31:47.97 ID:xDjSDwMY
わかっちゃいねぇなw
どこでも今の製品が一番いいとか言って物、売るだろ
だれが1,2年後には格段のものが出るとわかってて今の製品買うかw
たしかに電気蓄積技術は一番遅れてる分野ではあるけど
だからどこも競って技術革新してる最中だ
まして
スマホとかAVプレーヤのバッテリーなんてたかがしれてるだろw
営業戦略だ
バッテリーを高性能にしないのは
価格に跳ね返ってくるからな、それに重くなるし
はるべく早く買い換えてもらって台数を伸ばしたいということだろ
D2のように長くもつバッテリーのせたら
なかなか買い替えしないからw
それに
製品自体がそれ以降退化してるしw
まぁD2がCOWONの天辺であることは間違いないわ
326名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 11:43:39.95 ID:yJbZih8A
>>325
2-3行目と最後の2行は矛盾してるぞw

ってか、「1,2年後には格段のものが出るとわかってて今の製品買うか」
とか言われても、それじゃ永久に買い物できないんですけど?
327名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 12:43:44.17 ID:D3CNFure
アホw
1,2年後に格段に高性能な製品と言う意味だ
つまり製品の概念が根本的にちがった新しい製品と言う意味
今の製品はちょっとずつ良くして、つまり少しづつ小出しにして
ぜんぶ買わせようとしてるだろ。売り上げ伸ばしたいから
まぁIT製品はみんなそうかもな
しょせんIT製品はミズモノw
328名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 19:41:06.53 ID:Mw0I6rCX
バッテリー容量が多くなったぶん重くなるなら、それは従来の製品と変わらないよね
軽量小型で容量アップがバッテリーの進化でさ
>>325は何か勘違いしてるね
重くなっていいのなら今のバッテリーでも十分な大容量化できるんだし

次世代バッテリーは2015年に登場予定だって言うけどどうなんだろね
329名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 23:41:56.93 ID:RfyOtEs9
2015年?
それまでにはcowonは消えてなくなってるかも
ていうか吸収されてるかも。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 19:32:17.35 ID:GdnmuLzh
それはそれでいいじゃん
バッテリーの話にCOWONの寿命なんて関係ないし
331名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 17:53:33.01 ID:GuM+/UiS
シールドケースが割れてしまいました。
シリコンケースを売っている所はありますか?海外ではあるようなのですが、アメリカAmazonは日本配送不可でした。
日本で買えるところはありませんか?
332名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 11:01:46.36 ID:CiJjq0aY
シールドケースなしで使って下さい。
この機種はかなり古くなるのでもうどこにも在庫がなく
また生産もされていません。

333名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 12:10:38.25 ID:+bA8naPP
>>332
シールドケースはまだ購入できそうです。
割れないシリコンケースが欲しかったのですが、仕方ないのでebayで買うことにします。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 01:33:14.50 ID:EeIPmnyi
うちの一世代目のD2+の液晶がお逝きになった
四六時中使用で三年以上保ったからコスパは大満足

またCOWONを買おうと思うけど上位機種にアンプ性能の違いが
あるなら上位機種を選ぼうかなと、して何かオヌヌメある?
335名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 09:38:02.85 ID:Zvg+nIeq
俺なら、だけど普通にスマホで統一しちゃいかんのか
俺のD2はすごい頑丈でもう4年ぐらい生きてるけど壊れたらスマホに変えて全部統一するつもり
336名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 18:39:08.89 ID:tsgv/JgM
え?
D2は5年はもつと思ったけど・・・
10年は持たしたんだけどな

337名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 19:44:00.87 ID:mTT5KKb3
俺のもなかなか壊れん

338名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 19:53:42.67 ID:qyQeihbl
オレのなんかぶっ壊れて放置しておいたら次の日直ってたわw
339名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 20:28:13.03 ID:/Gg8ZEFm
4年ぐらい使ってるがまだまだ原液
スライドがちょっとアホになってるが
340名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 20:40:21.98 ID:B87p2ZUc
おいおい液体か
341名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 21:10:31.51 ID:lqd/0z9e
擦り傷だらけだけど、元気だ

こわれるなら、スライドスイッチからだろうと思う
最近はスイッチオンの時以外はできるだけ触らないようにしている
342名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 06:53:35.77 ID:1GiULfLm
分解してはめ直したら元に戻ったわ
ツマミを挟んで動かしてるんだよな
343名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 10:51:18.31 ID:q8ReT/g4
>>336
D2は1週間に1度ぐらいの充電で
大切に使えば10年はもつように作られています。
乱暴に扱っても3年は使えます。
使いやすくバッテリーの寿命が長い機種はどこのメーカーからでも
もう発売されません。
なので大切に使いましょう。
わたしはD2の2Gを2個、4Gを3個、4GTVを1個
プラス8Gを2個、プラス16Gを1個の計9台所有していますが
現在2Gとプラス8Gを同時並行で使っています。
それ以外はときどき充電して使っていません。




344名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 14:17:45.49 ID:1PaEh8df
あんま使わないとダメになるよね
電池って
345名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 14:46:20.34 ID:cENEZ60J
しばらく使わないなら、せいぜい30%くらいの電池容量で保管しておけば影響はない
346名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 21:08:16.01 ID:jXul8rZG
>>345
それじゃ低すぎる
50〜70%が最適
347名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 22:24:00.48 ID:mb1I8mOO
プラス使いだがこれ使いやすいDAPと言えるのか?
たまにフリーズしてリセットかけないといけなかったり
曲やプレイリスト追加したら別のものがいくつか消えたりすることが稀にあるんだが
348名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 02:50:29.65 ID:q2xmv30O
>>347
そんなにフリーズするか?うちの+はフリーズなんてほとんどした覚えないけど
349名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 02:52:31.17 ID:HL2o+fgP
フリーズなんてしたことないな。
曲の追加で云々もない。
プレイリストはその通りなんで、もう諦めた。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 02:58:00.20 ID:q2xmv30O
二年ちょい使ってスイッチとバッテリーがへたってきた。でも最近スマホとgoogle play musicのコンボが便利過ぎて出番減り気味
351名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 10:23:59.02 ID:ucotZ9ll
スマホで満足出来る奴が何でこのスレにいるんだ?
352名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 13:00:09.04 ID:0NZiRw+E
>>350

2年ちょいで??
そっぽど乱暴にあつかってるんだなぁ
音楽も1日24時間睡眠以外は聴いてるとか・・・
他のなら1年ぐらいで逝ってるな
353名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 17:03:57.98 ID:0bb7La0G
洗濯してしまったーーorz。当然起動しない.... PCと接続すると認識はする(液晶表示OK。充電OK)
スイッチがまったく反応しない。でかいUSBメモリと化してしまった。気に入ってたのになー
C2買うしかないのか。あまり評判よさそうじゃないからなーC2
354名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 17:08:24.89 ID:N+ajx8YN
スマホ買えよ
355名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 17:54:53.67 ID:q5uFBIwx
BBEを搭載したスマホって無いの?
356名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 18:07:14.46 ID:ea9ABkNF
>>353
全バラシして、
コンタクトレンズ用精製水(500ml/約100円)ですすいで、
タオルで水滴を取って、一週間陰干し。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 19:21:46.92 ID:SH5g24co
あっそうだ
防水用のD2新しくつくれば
売れるぞー
358名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 19:36:40.80 ID:nzFnYo97
>>354
電通の奴隷
359名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 11:52:32.85 ID:kl0EZu6S
COWONさん
いままでどうもありがとう
もう決別ですね

これからはスマホに変更です
360名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/09(月) 13:32:16.97 ID:SYSz7BuN
長い間ご愛顧くださいまして誠にありがとうございました
361名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 07:18:41.90 ID:S5zGjfdR
試す前に壊れてしまったんだけど
D2TVで外部映像出力でワンセグって出せたの?
やった事ある人居ますか?
362名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 08:46:31.26 ID:6ISyzV2P
出ました、出ます@D2TV持ち
363名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 22:03:02.86 ID:S5zGjfdR
あぁ 壊れなきゃ ワンセグを映し出す目的だけでも使えるかと
364名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/23(月) 05:17:55.73 ID:jsY6QoNK
最近、スマホやタブレットがメインなのでめっきり出番が減ってきたD2TV
でも半年に一回くらい充電補充してあげるだけでいつでも使えるバックアップ機としての頼もしさが素敵
365名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 17:58:53.39 ID:I1Tbb71n
Z2が出たってメールきたわ
デザインはいいな、これぞスマートって感じで
http://www.cowonjapan.com/index_v3/images/main/intro_z2.jpg
366名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 21:34:06.63 ID:/oL8930I
スマートだな
367名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 21:34:23.36 ID:JaUFkcqd
>>365
通話できないのが不思議なフォルムだな
368名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/26(木) 05:44:29.52 ID:pa8zCGRo
Z2はD3スレで扱うようになったらしい
369名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/28(土) 22:49:34.85 ID:itqv7QhW
俺のD2はやく壊れてくれないかな、
rockbox化したら便利すぎて他のプレイヤーに全然興味が出ない
あと2008年当時はタッチパッドって変な目で見られそうだったけど今はタッチパッドする風景も普通になったし
370d2tv持ち♀:2012/04/29(日) 01:49:20.10 ID:gSU/ewmd
今更だがrockbox化すると何が美味しいの?
情弱に相手してくれる暇人さんいませんか?
371名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 06:27:04.17 ID:HKpBvBPK
iPodは操作性と音質があまりにも酷いのでRockbox化してすごく改善されたけど
D2TVのRockbox化はあんまりメリットなさそう…
372名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/29(日) 07:29:02.77 ID:SF5ppTx6
373名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 18:17:52.93 ID:KWWidQ6F
自分の場合はD2の素の操作性が全然受け付けなかったので
Rockbox化で完全活用という感じだったなー
他機種でRockbox使ってたおかげもあるけど、画面全体を方向キーに見立てて操作するとか
直感的過ぎて最高だった
374名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 19:08:09.96 ID:VLwe7gsj
D2はともかくD2TVのRockbox化だとワンセグ使えなくなっちゃうじゃん
375名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/04(金) 19:36:49.24 ID:8uI2EJ65
え、普通に起動時にD2かRockboxか選べるじゃん
376名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 13:45:23.53 ID:D/aIPKyb
D2TVの1SEG録画ファイル(TES)は今でもパソコンで再生できないですか?

中の人に要望
D2TVの1SEGを静止画で記録できたら嬉しい
USBでパソコンと接続した時、充電停止できたら嬉しい(過充電が怖い)
377名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 15:21:38.15 ID:SZQWYAKZ
ワンセグのPC再生は大人の事情があるから技術的には可能でも一般開放は永遠に無理だろ
378名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 15:34:02.70 ID:+fkynnYg
ちゅーかもうとっくに終わった機種で要望って・・・
379名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 15:42:58.46 ID:lfp5nijg
終わってはいてもオイラは現役バリバリで使ってる
380名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 15:44:46.33 ID:hNGrBOml
Rockbox化したおかげで他のMP3プレイヤーに目向きしなくなったわ
D2とRockboxの相性はどの他機種よりもバッチシだよね
381名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 16:50:12.96 ID:tLa6OpZP
Rockboxいいんだけど、BBE使えないのがちょっとな
382名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 21:05:42.56 ID:R6J0FL4c
Rockbox化の一番の利点は、タッチパネルで音量上下が可能なこと。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 21:41:00.84 ID:5/cxZqj8
>>382
俺のD2マイナスボタンがぶっ壊れちゃっててどうしてもRockbox化しなくちゃいけなかったんだよなあ
ほんと助かるわ
384名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/06(日) 22:38:15.46 ID:X/+SXAGj
上ボタンは分解して基部にハンダごて当てたら直ったよ
ソニーEX90の革ケース使ってたせいかボタンが常に圧迫されてハンダ割れ起こしたみたい
385名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/17(木) 05:40:45.23 ID:OwLO3n02
>>384
EX90の革ケースって何それ
386名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 22:57:02.54 ID:5sEN189M
最近めっきり使わなくなって
しまいましたので誰か欲しい人いますか?
ちなみにD2+ 16Gです。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 23:19:22.69 ID:GzTt9h0Y
え、くれるならほしいです
何円ですか
388名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 19:38:15.00 ID:cwYTTtC6
>>387
逆に幾らなら買ってくれますか?
389名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 20:10:07.01 ID:xyxML6tp
状態も語らずよくそんな口がきけるな
390名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 20:34:26.90 ID:5oEkLNDa
欲しい人いますか?って事は当然無料であげるんだろ?
391名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 22:09:40.15 ID:2v/3qtQa
USBから電源供給して動くD2++の登場を待ってます>COWONさん
392名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/21(月) 23:42:34.61 ID:txvbRwiV
は?
393名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 00:02:35.95 ID:zZFcatWe
へ?
394名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 00:13:54.09 ID:cNZQtEqG
ちんちんぶらぶら
395名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 01:28:11.55 ID:w2ft56gk
てんぱいぽんちん
396名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 07:28:43.70 ID:zZFcatWe
>>391が実現できたら災害時(停電時)に使いものになる頼もしい製品ができますね
D2++の登場をお待ちしております>COWONさん
397名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 08:30:00.89 ID:J3bVmUMb
はぁ?
398名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 08:47:39.59 ID:9ZODnDzh
「充電しながら使う」←けっこう安易に考えてる人多いけど

再生で電力を消費しながらの継ぎ足し充電というのは、バッテリー寿命を大きく縮める主要因のひとつ
OSで厳密な電源管理を行うスマホ類でさえ、充電中の動画再生禁止を記載してるし
現行iPodやウォークマンも充電ケーブル繋ぎながら使ってたら、内蔵バッテリーは1年以内に急激な劣化が始まるよ
399名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 08:52:05.83 ID:9ZODnDzh
>>396
非常時に外部電源使えれば確かに便利ではあるけど、あえて充電に余計な「足かせ」を付けることで
COWONとしては内蔵バッテリーを保護したかったんじゃないかな

そのおかげかD2はバッテリー性能や寿命に関して悪い噂をほとんど聞かない
400名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 09:40:16.04 ID:zZFcatWe
USBから電源供給の際
本体使用時にはバッテリー充電OFF
本体未使用時にはバッテリー充電ON
という仕様で構いませんので再考お願いします
401名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 10:08:43.50 ID:cNZQtEqG
>>398
スマホが電源管理が上手い?
何の冗談だ?
402名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 11:35:47.80 ID:xKrrBCl+
>>401
触るな
403名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 12:00:36.44 ID:J3bVmUMb
とっくに終わっちゃってる機種に要望とか。
頭ん中お花畑なんか?
404名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 12:14:38.13 ID:9ZODnDzh
まァそりゃそうだね

あと>>401はまず日本語を勉強した方が良いかも
405名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 13:53:03.73 ID:azW/KZ6F
こ の ス レ 終 わ っ た な
406名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 19:08:42.10 ID:leEd95W7
オレのD2は、電池交換&保護フィルム剥がしたてで、新品同様w
407名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 17:26:58.58 ID:X670hxSd
OSで厳密な電源管理を行うスマホ類でさえ
OSで厳密な電源管理を行うスマホ類でさえ
OSで厳密な電源管理を行うスマホ類でさえ

笑うところかな
408名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 17:46:55.71 ID:mPrHDBoL
だから触るなって
409名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 21:04:29.36 ID:d5sDjSL0
D2+2マダァ−? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
マイクロSDHCは嫌どす
410名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 21:15:03.13 ID:N/llExGW
もうCOWONはAndroid搭載機しか作らないんじゃねーの
411名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 22:23:21.77 ID:9bJF4GO6
そしたら確実に潰れるな
少なくとも日本ではDAP市場の一角には食い込めない

バカだなぁCOWON
我道を突き進めば支援する信者は沢山いるというのに・・
412名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 00:23:37.16 ID:sORdoB3E
D2は普段使い用の他にスペア機もあるから今はいいけど
こいつらが壊れた時(2〜3年後?)市場はAndroid搭載機みたいなのばっかで
選択の余地ないのかも知れんね
当然だがいぽは選びたくないし…
413名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 00:28:55.39 ID:7JfeHGiU
まあでも将来的にはMP3プレーヤーとケータイを別々に所持する意味はなくなるんだろうな
もちろんD2のいいトコを全部残したようなAndroidケータイが出てくれるなら歓迎だけど
414名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 00:36:55.15 ID:G88l86mE
>>412
独自OSでバッテリー持ちと弄れる楽しさと音質に特化したモデルを出してくれるよ
じゃないと同じアンドロ搭載だったら確実に国産が売れて勝負にならないんだから
COWON3機種持ちのCOWON好きな俺がそれなら国産買うって思うんだから
そういう人は多いと予想w
415名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 00:40:47.43 ID:G88l86mE
>>413
バッテリー持ちが今の倍以上になるんならそれでもいいけど、
残電力気にしながら音楽聞いて楽しいかと言われれば・・

携帯は携帯として通話を重視に使いたい
いざという時に電源落ちなんてミスを3GSで繰り返した身としては切にそう思う
仕事関係の電話で何度ミスしたことか・・w
416名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 02:18:14.76 ID:sORdoB3E
仮にCOWONが今後リリースする音質特化モデルに期待しても
やはり現行Android機みたいな動画再生や通信が主体になるだろうし
音楽再生に関してはオマケで音質も良くなりましたみたいな扱いになるでしょ?

音楽プレーヤーとしてのみ使いたいユーザーにとっては
動画他のいらない機能に高い金払うのも馬鹿馬鹿しいってのが本音
417名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 02:32:04.11 ID:G88l86mE
>>416
それなら俺はCOWONを絶対に選ばないね
それだけは確信してる
DAP専用機がまだ数万で売れてるし、棲み分けができるだけなんじゃないかな?
音楽に金をかける奴は結構いる
数万のイヤホンが結構売れてるし、そういうイヤホンをスマホみたいな貧弱な奴に刺して使うかな?
宝の持ち腐れにしか思えんけど

まあ、どうなるかは歴史が答えを出してくれるから待つとしよう
418名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 02:48:56.16 ID:5C58zot1
俺もそんなん要らんなw
419名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 05:16:53.95 ID:7JfeHGiU
ここが事実上のCOWON本スレみたいになっててワロタ
420名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 08:26:18.94 ID:3oAZ33m9
>>415
> いざという時に電源落ちなんてミスを3GSで繰り返した身としては切にそう思う
> 仕事関係の電話で何度ミスしたことか・・w

バッテリー持ちに関係ないような気が
421名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 21:10:26.09 ID:yN6KR0bj
>>420
?
422名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 21:56:10.27 ID:rKijEOwJ
>>398
スマホのどこが電源管理得意なんだよ?
言い訳聞いてやるから早くしろ
423名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 22:04:09.53 ID:UF2SzkOR
>>422
だからそいつに触るなと何度も
424名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 22:08:24.46 ID:OY6sSZiw
スカイツリー建ってからワンセグの感度上がった?
写り良くなってるならぶっ壊れたD2TVの電源スイッチの
修理に出す
425名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 23:19:05.58 ID:0eM9raMz
>>424
早く窓から投げ捨てろ
拾いに行くから
426名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 00:13:05.98 ID:URgM8Lu7
おれは>>398じゃないし、スマホの事はよく知らないが
なんとなく会話に齟齬を感じたんでレスするけど
>>398はあくまで充電時の制御が、DAPよりスマホの方が厳密(まし?)って言ってるのに対して
>>401あたりは使用時のバッテリー持ちの悪さ等について言っるように思えるんだが

的外れなレスだっらスマソ
427名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 00:14:17.75 ID:9NlCQbAF
428名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 00:26:34.95 ID:URgM8Lu7
で、充電時の制御の事か、バッテリー持ちの事かどっちの事言ってんの?
429名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 00:32:01.52 ID:i5fiZIpV
触らないようにね?
430名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 00:55:55.09 ID:kLSiz+Ym
                     /j
                   /__/ ‘,
                  //  ヽ  ', 、
                    //    ‘  ! ヽ        …わかった D2の話はやめよう
                /イ       ', l  ’
               iヘヘ,       l |  ’
               | nヘヘ _      | |   l       ハイ!! やめやめ
               | l_| | | ゝ ̄`ヽ | |〈 ̄ノ
               ゝソノノ   `ー‐' l ! ¨/
            n/7./7 ∧        j/ /     iヽiヽn
              |! |///7/:::ゝ   r===オ        | ! | |/~7
             i~| | | ,' '/:::::::::::ゝ、 l_こ./ヾ..     nl l .||/
             | | | | l {':j`i::::::::::::::::`ーr '         ||ー---{
              | '" ̄ ̄iノ .l::::::::::::::::::::::∧       | ゝ    ',
      , 一 r‐‐l   γ /、::::::::::::::::::::::::〉ー= ___  ヘ  ヽ   }
    / o  |!:::::}     / o` ー 、::::::::::::i o ,':::::::{`ヽ ヘ     ノ
   / o    ノ:::::∧   /ヽ  o  ヽ::::::::| o i::::::::ヽ、 /   /
   /    ノ::::::/    /::::::::ヽ  o  ヽ:::| o {::::::::::::::Υ   /

431名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 01:01:00.38 ID:URgM8Lu7
いや、止めるのはD2じゃなくてスマホの話しだろ……
432名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 01:10:16.64 ID:m2w4ySFM
なんか変なのに粘着されてるね
433名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 01:12:05.01 ID:qRbdaOYv
なんか伸びてるな
せっかくだから有意義なネタでも振れよ
おれはC2に鞍替えたから用済みだが
434名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 01:17:00.35 ID:9NlCQbAF
>>433
じゃあくれ
435名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 01:28:22.83 ID:URgM8Lu7
>>432
触れるなって言ってる奴がいるのに
いつまでもしつこい奴がいたからついね
俺もこんな話しとっとと終わらせたかっただけだったんだけど
スレ汚して悪かったね
436名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 01:58:00.31 ID:9NlCQbAF
ポカーン
437名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 01:59:55.46 ID:J01Sr3fo
>>421
1回目は「バッテリー持ちに問題あり」で済むかもしれんが、
マトモな人間なら同じミスをしないように別の方法とるだろ。
プライベートならまだしも、仕事関係だぜ
438名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 07:13:07.43 ID:JVlHzge5
App StoreのSonicMax ProとかいうBBEアプリってどうなの?
導入したらD2並の音質になるのだろうか
439名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 20:37:30.26 ID:qRbdaOYv
見たけど高いし、英語でさっぱりワカランので無理
440名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 21:03:43.58 ID:qRbdaOYv
と思ったら、体験版あったわ
結論から言うと篭った音が劇的に良くなった
441名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/01(金) 21:32:06.54 ID:SOyOvLlW
そういやJetAudioのandroid版出てたなー
442名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 02:49:05.95 ID:SvfQftAw
D2にEX90という使い方がメインなんだけどさ、電車内では片耳だけ外してるんだよね
カナルだとアナウンスが聞き取りにくいってのと遮音されてると何か気持ち悪くてさ

で、靴紐のバランスが左右で悪かったからそのまましゃがんで締め直してたら片方の外してるイヤホンがブラブラ
それを見た園児か小学生の低学年程の子供が

「ちんちんぶらぶらソーセージ♪」と歌い出した

俺が子供の頃にもあった歌なんだけど、まだ使われてるんだなww
今の子供も歌うとは思ってなかったから驚いたよw
ああいうのって誰が教えるんだろうか?


ま、どうでもいいんだけど
443名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 04:27:38.79 ID:QrpsEGMS
( ;∀;)イイハナシダナー
444名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 05:24:33.85 ID:Z0T0Ag4W
D2にはモンスターケーブルのコードが赤いきしめん状の物を
使用している。音はあまり良くない

低俗な歌ほど後世まで歌い継がれるよ
子供の琴線に触れるという事もある
あと廃れると思ってた童謡(どんぐりころころや赤い靴など)も
親や幼稚園から教わるのでゆとりでも知っている
445名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 10:33:18.90 ID:+30/PjVO
社会の窓から、♪どじょうが出てきてこんにちは♪
446名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 21:20:32.19 ID:PlZzZ3Lp
赤い靴、履いてた女の子♪

  異人さんに入れられてイッちゃった♪
447名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 01:19:17.45 ID:I7XcTkMO
ユーザーのレベルと姦国製ってところがピッタリマッチしてるね
448名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 12:24:20.54 ID:xU1VTBtZ


     \丶 r⌒ヽ (⌒⌒)  r⌒ヽ/,  / /,
  ヽ  、、;(⌒ヾ . (((⌒⌒)))  /⌒) ),  ,
   、ヾ (⌒ ファビョ━ l|l l|l ━ン!⌒⌒);;)/,
 、\(⌒ゝ;(⌒ヾ    ∧_∧    ⌒)/)) .,  /
((⌒-丶(;;;(⌒ゝ;;(⌒∩#`Д´>'') ,⌒⌒);;;;;)))⌒)
 (;;;;(⌒(⌒;;;(⌒   ヽ    ノ / ))⌒));;;;)-⌒))
ゞ (⌒⌒=─      (,,フ .ノ    ─=⌒⌒)ノ;;ノ;;;::)
((⌒≡=─.       レ'    ─=≡⌒)丿;;丿ノ

449名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 18:52:09.25 ID:vw1AZtMC
>>447
ネトウヨがどうしてこのスレに?
450名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/12(火) 22:15:55.04 ID:2idG3zGw
おっさんはスマホの音で音楽聞くの抵抗あるってか満足しないみたいだから
30代以上には音楽特化プレイヤーってのは売れるかもね
でも今の10代や20代はスマホで音楽って慣れてるから、難しいんじゃない?
CDレンタルとか若い子そんなにいないし
全体的に縮小傾向だし
手軽に課金でスマホに落とすってのが普通のスタイルだから高音質なんか拘るのも少ないし
451名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/13(水) 21:01:09.45 ID:E39x/Lxe
つまりCOWONには先が無いと?
452名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 17:08:12.99 ID:+aFIz5px
先は・・

先は・・
453名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 21:20:58.31 ID:noWHgQWl
>>438
無理やりエフェクトかましたような音になったり
ノイズが乗って駄目だったわ
やっぱハード的に音いじらないと無理があるのかね
454名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/15(金) 22:57:41.11 ID:+OqyUHUC
D2+でプラグインパワー方式の外部マイクを使って録音したいんだけど、
ラインインコンバーターってのはバラで売られてないんですか?

純正じゃ無くても EXT端子<->3.5mmジャック の奴ならなんでも良いのかな?
って言ってもそんな変わったの純正意外で売ってるとも思わないけど。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 00:21:46.39 ID:K7g+QjVR
>>453
プログラムをチップで制御するかCPUで処理させるかの違いしか無いんだから
音自体は変わらないんじゃね?
CPUの性能以上の処理させれば問題だらけになるけど
そんな高負荷な作業させてるとも思えんし、CPUもそんなに弱くない

ただアンプ部の出来とか出力の強さとか、音に影響する部分はいろいろあるから
そういう影響が強いのかも
456名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 17:46:05.47 ID:KRKTbJQm
>>455
450円の方買ったけど凄く使える
台所で演奏してるようなiPhoneの音が厚みを増して
本来の演奏の音で鮮明に聞こえるようになった
毎回このアプリ起動して聞いてる
だが>>453の言うようにあれこれツマミをいじりまくると破錠する
事もある(有料のものは音質上がってる気がするけど)
設定はデフォルトで使うのがベストかな
457名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/22(金) 04:06:09.15 ID:e8EVxHYA
>>456
別にイポのアプリ報告なんかいらないよ
あんなの初めの段階から音が悪いんだしスレチだし
458名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 04:23:37.12 ID:mWsPPUH8
D2+の音、電池持ちをそのままに操作性改善と薄型軽量化、曲数上限の大幅うpとmicroSD対応
これだけしてくれた新製品を出してくれればcowon信者をやめることはないだろう
459名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 19:24:47.27 ID:cXCWHM2z
>>458

>薄型軽量化
俺はD2のままでいいな、薄過ぎても使いにくくなるからあれくらいで丁度いい

>曲数上限の大幅うp
これは俺も欲しい、フォルダ管理さえちゃんとしてればどんなに多くなっても簡単に探せるし

>microSD対応
これはマイクロをSDアダプタに付けて使ってるから別にどうでもいい

俺としてはあのサイズのままでいいから枠内ギリまで画面を大きくして欲しいのと
ホールドした後の操作で音量ボタンは別に欲しい
曲によって音量が違うとかあるからいちいち音量調整にホールド解除が面倒
460名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 19:35:34.44 ID:UR+Badaj
音量はmp3gainとかで均一化すればいいんでは
461名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 19:40:04.11 ID:hw9jVhvF
>>459
音量以外はどうい

まあでも基本D2で満足してるんで次は特に探してないんだが
手元のD2が壊れたらどーすんべ・・・
462名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/23(土) 23:36:50.91 ID:cXCWHM2z
>>460
残念ながらmp3ばっかじゃ無いのだよ・・

>>461
修理の対応ってもうやってないのかな?
日本のメーカーじゃないから生産終了後7年とかもアテにならんしね
463名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/25(月) 09:35:37.73 ID:5eh4tytu
d2最高。一生コマランゾ。
なんせ20台もってるから(⌒▽⌒)
464名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 09:08:04.48 ID:mk6I8jsa
>>463
一台くれ
465名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 21:38:48.83 ID:BYpLv88k
やっぱダメになるとしたら電池からだよな
自分で同等品を取り寄せて、交換できるかな
466名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/26(火) 21:50:50.46 ID:Hy/xcUR8
>>465
eBayで500円だよ
467名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 06:44:06.88 ID:ouFqY7Vr
スマホがバッテリー貧弱過ぎて動画や音楽で使う人も少ないから、まだDAPの需要があるけど
これからバッテリー持ちが良くなってきたらCOWONはヤバイね
どうせスマホ路線行くつもりだろうけど
でもそしたら人前でCOWON出さなきゃいけなくなるからなぁ・・
COWON機使っといて言うのもなんだけど、スマホみたいに人前で晒してまで使おうと思わんw
468名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 07:44:00.65 ID:B2kEtgYP
誰もオマエなんか見ねーよ
469名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 08:38:27.22 ID:ouFqY7Vr
>>468
よっぽど空気みたいな人生を生きてるんだな・・
470名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 08:57:21.76 ID:vy1UqZC6
>>469
他人は思ったより他人を見てるって事を知らないんだよ
そっとしといてあげて
471名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 11:03:56.79 ID:LXqyB2hp
いや、オマエの事なんて見てないからw
472名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 11:38:58.79 ID:ouFqY7Vr
単発自演するほど他人が気になってるw
473名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 13:26:04.56 ID:FiE6FrMc
なんだこの不毛すぎる流れ
自意識なんて人それぞれ
474名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 15:35:07.24 ID:ouFqY7Vr
>>473

>>468に言え
コイツが煽りカスなんだから
475名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 15:35:50.79 ID:aa8Z+ERv
必死だなw
476名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 15:37:24.85 ID:GEdqhO7C
>>474
くやしいのうくやしいのう
477名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 16:08:29.37 ID:maW4S2Vz
人前で出さなきゃワロタwwwwwwwwww
478名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 22:09:05.48 ID:ouFqY7Vr
ほーら悔しい単発自演バカが湧いたww
479名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 22:11:37.60 ID:aa8Z+ERv
もういいんだ。
ID真っ赤にしてまで頑張らなくても・・・
480名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 22:29:24.97 ID:vy1UqZC6
他のIDもついでに色変えろよ
481名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/01(日) 23:32:01.95 ID:iuQO1RyP
俺の大好きな流れキタ!
482名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/04(水) 13:25:48.34 ID:WJRVV7/z
単発指摘されてもID換えちゃってたらもう戻せないしねw
自演の証明も随分と簡単になったもんだ
483名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 19:17:25.82 ID:BPcUkDZ1
自意識過剰すぎ
484名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 00:21:33.39 ID:y0NlIrK4
自意識ってのは自分の事を意識し過ぎるって意味で
他人の行動を意識し過ぎるのは全く別だろ
485名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 00:51:51.75 ID:ts2DZEhg
>>484は、お馬鹿さんですね
486名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 00:56:06.55 ID:+S4Ce7I2
いい加減C2に買い換えろよ
487名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 10:27:42.38 ID:lH7v5KSA
>>484

ttp://ja.m.wikipedia.org/wiki/自意識過剰
> 自意識過剰とされている者には自分の 外見 や 行動 などが他人からど
う思われているかなどに必要以上に注意をはらっている傾向がある。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 10:32:06.55 ID:JobyUfMW
他人から自分がどう見られてるかと、他人の行動だけが気になるのとは全く別物
頭悪いな
489名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/13(金) 22:10:17.46 ID:yXyIUEmq
じゃあなんて言うのナルシー君
490名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/17(火) 12:39:33.20 ID:azjA9y0V
>>489
自演カスは死ねって言えばいいと思うw
491名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 08:13:54.58 ID:1gG8QGqM
うちのD2も>>257と同じ症状になったわorz
D2 Ext > MUSIC > フォルダ名 > アルバム名 > ここに.mp3がある
アルバム名のフォルダまでは行けるけど中に入る→ボタンを押すとフリーズ
フォーマットし直して正常に再生できてたmp3だけにしても変わらず…
解決法ご存じないでしょうか?
492名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 15:25:32.76 ID:hi+EpBAl
>>491
過去にSDカードを入れ替えたとき、新しく入れたSDのファイルが使えず
古いSDではこれまで通り使用できる現象が前にあって
そのときは古いSDのカード情報を新しいSDに上書きしたら
正常に使えるようになった

ファイル名は"sdcardinfo"だったかな…
スマン、D2は液晶を壊してしまっていま手元にないから確認できない
493名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 15:29:12.67 ID:hi+EpBAl
>>492の追記
上記ファイルはD2側でフォーマットした際に作られるファイルの類いで
SDカード内にあるファイルの事
494名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 00:23:49.20 ID:xFmI+yNy
>>491
>>257の者ですけど、今は直って、またSDで動いています。

本体をリセットしてみましょう。>>261を参考に。いろいろやって何が何だか
わからなくなったんだけど、結局これが決め手だったような気がします。
本体設定とか、コンテンツも消えるかもしれないけど。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 13:34:45.49 ID:ceyPYzZA
俺のD2ついに逝っちまったんだが……D2の後継機はどれですか?
496名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/23(月) 19:49:30.38 ID:XpH+HQgs
>>495
D2
497名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 00:39:24.27 ID:b+oewMqA
>>495
D2+
498名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 00:40:36.14 ID:qqURDPIo
>>495
D2++
499名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/24(火) 01:59:58.81 ID:prcwtM7/
D2TV
500名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 22:20:22.02 ID:muJUuTZJ
D2+のライン録音って納得できるレベルですか?

レコーダーが欲しいのですが少し値が張るので、D2+のライン録音が
まともならケーブルセット買って済まそうと思っているのですが……
501名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 01:51:55.31 ID:YN5dk4p5
何を録音するのかによって許容できるかどうか違うんじゃない?
あと聞き手のレベルもある。耳が腐ってる人と、オーケストラの中の1人がミスったのを聞き分けられるレベルの人では違ってくるだろうし。
結局のところ満足できるかどうかはやってみないとわからない
502名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 06:59:47.30 ID:EBeqC1dX
>>500が買おうとしているレコーダーはどれ?話はそれからですね
503名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 18:17:11.52 ID:8X0/kWvq
>>501
個人練習のエレキギターとか数人のセッションとかです
ほとんど楽器初心者のレベルなので
オーケストラの中の1人がミスを聞き分ける事は出来ないと思います

>>502
ZOOMのH1です

外部マイクが必要になると思うのでそれを考えると
4,000円台のICレコーダーの方が結果良かったりするのかな……
504名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 18:27:23.10 ID:EBeqC1dX
D2+持ってるなら内蔵マイク(モノラル)で録音してみればいいのでは?
感度が低いので遠くで話す人の会話などはICレコーダーに負けるけど
演奏なら十分だと思うよ
音が大きすぎるのかどうかはやってみないと分かりません
505名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 01:47:13.76 ID:M8aQNG5T
ここのみんなはヘッドホンとかイヤホンは何使ってるの
506名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 11:48:07.09 ID:vu4JrY4O
シェアーとモンスターケーブル
507名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 12:45:36.39 ID:ScGBNu45
Etymotic ER-4
PかSかは忘れたくらい古いのでそろそろ買い換え検討かな
508名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 09:07:39.74 ID:mmcXR6A0
Westone4とSE-CE511
509名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 09:11:05.59 ID:XhKYui9D
>>500はいないのか?
510名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/12(日) 13:14:18.30 ID:BSjLa1bz
>>507
それをすてるなんてとんでもない!
511334:2012/08/14(火) 14:28:49.56 ID:7FO+Bt0m
液晶がつかなかったので液晶逝ったと思い完全に諦めてたら
五ヶ月振りにUSB接続したら動いてワロタ…ワロタww
またこをんさんにお世話になります宜しくお願いします\(^o^)/
512名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/14(火) 16:48:05.39 ID:HrDH4qCq
充電状態が0(過放電)になると、なにをしても動かない時がある
また、液晶の表示が中途半端に表示される時もあった
かまわずACアダプターかUSBをつないで放置していると直るときがある
直らないときもあるw
513名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/17(金) 13:56:05.12 ID:Jgr3MTjT
以前ここで色々と教えてもらった田舎者です
D2+を買いました。重いことを除けば大満足しています、ありがとうございました
僕が買ったのは地方量販店の死蔵在庫なので高いしラストだったんですが
所用で先週秋葉原に出た時にオノデンでも在庫を見かけましたよ

田舎者なので皆さん周知の事実であったらごめんなさい
514名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 02:57:14.85 ID:FZxHgh5X
そんなに地方在住を卑下しなくてもいいよ
515名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 12:14:15.51 ID:rEQyB/as
今の子供達はD2なんて
知らないかもしれない。なんせ5年も前の製品だから。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/18(土) 15:05:13.35 ID:+ANYED8w
まずCOWONを知らんから・・
517名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 09:17:12.10 ID:abBv7y1W
>>509
ごめんなさい、色々有って弾く時間が無かったので

感想としては「キー」ってノイズ?が耳障りなのと
D2+の方の音量レベルを落としても強く弾くと音が割れてしまいます。
アンプ・ギターの方の音量を下げてしまうと割れなくはなりますが、
今度はピッキング音の方を拾ってしまう為あまり使えません。


でもやっぱりケーブルセット買ってもマイクが糞だと結果は変わらないのかな?
518名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 10:07:03.35 ID:qrI5hnpx
D2+の録音レベルを下げても音が割れるようなら
ケーブルセット+外付けマイクでも駄目だと思います

録音音量は距離の2乗に反比例しますので
離して録音できるのなら音割れは改善できると思います

キーという音ですがハウリングを起こしていませんか?
録音している時にヘッドホンを差し込んでいる場合は音量を下げてみてください
もしくは、ヘッドホンを外してみてください
これでもキー音が消えなければハウリングではなく別の原因です

リミッター、コンプレッサーなどで検索して
どのようなICレコーダーがいいのか調べるといいと思います

ビデオカメラで録音したことありますか?
意外に使える場合がありますのでお試しを

がんばってください
519名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 10:47:33.79 ID:D5uSMe/1
音の自由度が高いから好んでCOWONを書いつないできたけど
最近の韓国がウザ過ぎるからもう買わん
バカだよなコイツら
日本に好まれる商品さえ作ってれば日本市場でかなりシェア取れるってのに
こんなアホな理由で経済的にマイナス要因作るのってさ
520名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 10:49:46.33 ID:u3LcpYkk
別にどうでもいいから・・
良い商品を買うだけだから
521名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 11:02:19.98 ID:D5uSMe/1
>>520
お前はそれでいいじゃん

俺の発想にまでケチ付ける理由でもあるのか?
ま、大多数は離れるのだけは間違いないだろうけどな
522名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 11:43:04.85 ID:u3LcpYkk
そういう見方をする人もいると思うと残念だよ
そりゃ確かに今の日韓関係はすごく悪いけど
それとこれとは話が違うとは思わないかい?
523名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 13:09:38.36 ID:D5uSMe/1
>>522
どこが違うんだ?
向こうから一方的に領土侵犯されて良好な経済関係を保てると思う方がどうかしてる
日本がどれだけ経済援助してると思ってんだ?
それを全く無視で権利ばかり主張して、終いには国土まで犯し天皇まで見下す発言して
それでも韓国と付き合いしようなんて全くもって思わん

普段は日韓関係とかどうでもいいし、日本に特別な思い入れもないが
例えば隣人にこういう奴がいたらどうする?

色々世話してやってたのに文句ばかり言ってきて、土地の一部を突然自分の土地だと勝手に入り込んできて
勝手に建物を建てる
そして家長に土下座で謝罪しろと言ってきて、近隣の家々にあそこは自分の土地だと主張する
そんで土地の事を裁判所で判断して貰おうと持ちかけるも、あそこは俺の土地だからそんなのする必要ない
こう言って全く話にならない

こんなヤツが隣に住んでて相手しようなんて思うやつがいるのか?

そしてその政府対応を嬉々として歓迎してる韓国企業から何かを買おうなんて思う程、俺は人間出来てない
韓国企業なんか軒並み潰れて自分達が困ればいいんだ
そうでもならないとああいうキチガイは何も分からんよ
524名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 13:24:32.39 ID:D5uSMe/1
当時ガチガチの縛りがあったDAPからD&Dで簡単に転送できるのが便利で
しかも音の変化させる幅の大きいCOWONに乗り換えたが
それだけしか乗り換えた理由はない

別にどうしてもCOWONを使い続けなきゃいけない理由なんか個人的には無いし
泥棒に追い銭やるような行為をしようとも思わん
そもそも特別良い商品だとも思わんしね
525名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 14:33:14.39 ID:F81+3dVI
うん、だから「お前はそれでいいじゃん」
526名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 16:30:56.39 ID:Pw19vqSA
レス見る限り、ケチ付けてんのはID: D5uSMe/1
まあ、俺もD2が最後の韓国製品となりそうだが
527名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 17:15:42.90 ID:0LPRnHuV
今じゃあえて韓国製品選ぶ理由がないし
当時のD2だってコスパがよかったから買っただけだしなあ
今使ってるD2のバッテリーがへたるまでの付き合いだ
528名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/20(月) 17:56:11.25 ID:7LsctJWk
>>526
ケチ付けるってのは個人の感想に横槍入れる奴の事だろ?
だったらID:D5uSMe/1は返答してるだけでケチ付けてはいないな
529名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 04:59:17.88 ID:6G61cQne
>>518
なんていうか、アンプの上"以外"に置くとキーっとノイズが出ます
アンプから何らかの影響を受けているのかは不明です
ヘッドホンはつけていません

ただこれだとセッションの録音は出来そうにないので
もう少し考えてケーブルセットを買うか、ICレコーダーを買うか決めたいと思います
530名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 05:13:30.02 ID:zRdnay0d
ハウリング起こすってことか?
原因探れば防げると思うけどね
531名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 19:05:53.01 ID:sN9c7bFd
COWON終了
532名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/22(水) 23:26:58.42 ID:B3MnTBQP
新発売のドライブレコーダーAC1を先鞭に、カーオーディオを開拓するって道は
ないのかな
今はD2をカーステにつないで聞いてるんだが、ホルダーもないから小物入れに
置いてて、今ひとつ収まりが悪い
533名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 16:53:23.57 ID:btMZt7fJ
>>530
ハウってはないと思います。演奏してない時もキーって鳴ってるし
アンプの上に乗せるとキーって音は入らなくなります。。。

確認ですが、ケーブルセットを使えばダイナミックも
コンデンサー(プラグインパワー)も使える様になるんですよね?
534名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 17:46:16.55 ID:WxB5gxdJ
おそらくどこかのアースがちゃんとできてないから無意味な正帰還が起きて発振状態になってる
535名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 23:51:52.52 ID:ijJzpMbD
これどうなの?
http://www.hibino-intersound.co.jp/information/3088.html

売り文句や見てくれは良い音出しそうだけど
ここの人はポタアンも使わないっぽいしあんま興味ないかな?
まぁBBE最高なんすけどね
536名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 00:19:44.32 ID:lYNj/WiJ
再生時間短いなぁ・・・音は知らんけど
537名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 02:30:04.05 ID:8jPfQlZo
もう韓国製品は止めとけ
悪いこと言わんから
538名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 04:10:47.65 ID:ii6i3bi3
韓国禁止!韓国禁止!
パーツ含めてむしって使うのかねアホくさ
539名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 13:02:08.91 ID:ErNpbyBr
>>537
こういうやつが居るとすごく冷める
540名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 13:13:02.79 ID:8jPfQlZo
>>538
パーツ含めて韓国依存は今後無くなるよ

>>539
そう言われるだけの事を向こうが一方的にやってんだ
外国なら戦争になるだけの事をやられてるんだぞ?

ま、在日なんだろうけど
541名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 15:29:53.34 ID:e79QtYRp
むしろ韓国が日本のパーツに依存してるんだろww
542名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 19:13:36.65 ID:ErNpbyBr
>>540
んじゃお前が戦争でも何でもしにいけよ
それとも俺が韓国製品使わんようにiPodでも買ってくれんの?
それができないなら一々指図すんなウザい
543名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 19:39:55.51 ID:fbG0gOp/
D2窓から投げ捨ててやった
544名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/25(土) 23:46:45.89 ID:8jPfQlZo
>>542
在日の思考回路ってやっぱiPodでも買ってくれんの?ってクレクレ思考なんだな
武力に頼らない国民が一丸となって経済的にダメージを負わせて思い知らせてやろうという
こういう発想も持てないんだろうね
545名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 00:02:26.49 ID:/KmsH019
そういうことじゃなくて、スレ違いです
546名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 00:07:28.75 ID:HSVttG/A
今度はスレチときたかw
火消し部隊って大変だな

まあ在日の立場を追い込むまでするのは本意じゃないからこの辺にしとくけど
日本にこれからも住むんだったら自分の立場を明確にすべきだな
本国に帰るなら帰る、日本人として生きていくなら帰化する
どっちつかずでゴネ得してる奴が火消しなんて笑えるわ
547名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 01:38:22.28 ID:CgptYOiV
ネットでしょっちゅう見る様なことをこんなスレで鼻息荒く書いてるなんて笑えるね
548名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 02:37:49.26 ID:HSVttG/A
笑うことしかできない癖にw
549名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 02:42:37.11 ID:Zy8bEOQj
煽られるとすぐに反応しちゃうんだね・・・可哀想に
550名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 02:46:20.03 ID:HSVttG/A
煽ることしか出来ないくせにw
551名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 03:06:41.60 ID:X6vJf5bU
LGのスレとかで煽ってこいよ
なんで俺が唯一認めてるここでやるんだ
それにCOWONって元はアメリカ系の会社だからね?
552名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 03:18:38.72 ID:HSVttG/A
アメリカ系ってなんだよアホw

俺もCOWONユーザーだったんだから普段は韓国とか全く気にしないって事くらい分からんのかね?
その俺が韓国に見切りを付けてんだ
常に理由なく韓国憎しのネトウヨと同じに考えるなアホ
LGなんか使わんから関係ないわ
COWONユーザーとして書いてるんだ
その位理解しろ

フトAもD2+も使ってんだ

全く在日ってのは両国の狭間で火消しばっかやってご苦労さん
自分の立場もハッキリせん奴が主張とか笑えるわw
さっさと国に帰りやがれ
553名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 08:10:26.27 ID:vuhfCaft
HSVttG/Aが在日だろw
こんなんで誰が不買運動に従うんだwww
554名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 08:17:14.76 ID:vuhfCaft
そうだHSVttG/AはID書いた紙と一緒に自分のD2踏み潰したところを写真に撮ってうpれば?
他人を先導するなら、従わない奴を在日認定して敵を増やすようなマネするより説得力あるかもよw
555名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 18:59:17.98 ID:CgptYOiV
やってるのは在日認定とどっかで見たことある文言の羅列

こんなんで主張がどうとか笑える
556名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 20:29:12.81 ID:UGctg//A
怒りの3連投w

ID変え忘れてるぞw
557名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 20:51:01.61 ID:Zy8bEOQj
ざまぁwwww
558名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 21:52:31.12 ID:JCxfKUqp
どこが3連投だって?
この流れで未使用D2+がオクに大量出品されたらウマー
559名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 00:03:16.91 ID:g3CAZrmH
スマホとPCでID使い分けてんだろ?
残りは単発自演って所か

在日の姑息さが分かる事例だな
560名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 17:23:44.69 ID:K6s3Q+Xj
>>532
そもそもタッチスクリーン機だと
使いにくい。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 20:33:25.46 ID:JnCbazP/
>>560
運転中はサングラスかけてるから、暗い上に偏光の関係で液晶は見づらい
562名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/27(月) 21:59:10.56 ID:t68qvthO
車ん中では全曲シャッフル状態にしてホルダーに挟んでる
ホールド状態のキー操作で適当に曲飛ばしながら聴いてる
563560:2012/08/27(月) 22:21:35.49 ID:ctTdgbc6
>>562
・・・標準で使えば良いのかw
564名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/02(日) 05:41:37.00 ID:q39lF8kE
火消しで話題を無理やり変えたらそれでよくて
そっから1週間、突然書き込み無しとか笑えるw
やっぱこんなの自演してる在日しか需要ないんだな

そりゃそうだよね
日本に協力的な企業ですら向うじゃ犯罪なんだもの
親日で刑罰なんてあり得ん国家だ
565名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 12:24:49.41 ID:Z7Vjm3vB
うん
566名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/03(月) 13:25:27.60 ID:x9w7U3aI
もう買ってから3年くらいだけどバッテリーまだいけるわ
出先で点滅しだしたけど帰宅までの2時間聴きっぱなしでもセーフだった
567名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 08:27:30.02 ID:pnslMhcm
D2を使いまくってドイツ語をマスターできた。
今度はイタリア語
それまでバッテリーもつといいんだが
568名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 19:57:54.07 ID:kM7DLFoY
だな
語学をやってるものにとって
D2は必須
とくに数か国語を勉強してるものにとっては

569名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 22:13:26.21 ID:rB95gTW6
チョン語の学習ですか?
お国に帰ってから思う存分すればいいと思います
570名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/12(水) 23:04:18.25 ID:H14/qKtO
そういや一時期unknown連発してたけど最近出てない
571名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 19:48:08.92 ID:n6Ie9nTl
なんていっても
語学用はD2
操作性がバツグンにいい
これ以後のCOWON製品はだめやね
少なくとも語学には不向き
572名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/14(金) 21:05:22.81 ID:tzhuvW87
>>571
どのような使い方をしてるの?
573名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 08:52:57.53 ID:lLiYrpom
物理的なスィッチが語学学習にとても合ってる。
よく考えられてると思う。
それ以後の製品はソフト的には語学学習機能はあるが
物理的なスィッチがないためかなりやりにくいのは事実。
今度発売のX9も写真で見るかぎりやりにくそう
574名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/15(土) 09:10:27.13 ID:qHmkD++f
韓国のステマ
575名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 09:02:29.24 ID:fmPySxLg
X9ねぇ
あれはだめだw
100時間バッテリーもつD2出せば
売れるのに
576名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 09:56:12.42 ID:QM8Tk2Vc
D2のバッテリーってリポだっけ?
577名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/16(日) 12:20:18.07 ID:/QZBEaB9
ファイトー!いっぱーつ!リポD
578名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 04:22:00.35 ID:SyHVgql1
D2TV買ったあとにもいろいろ買ったから通常生活では多分もう出番はない
でも異常に持ちのいいバッテリーとか考慮して災害時用にとっておくことにした
579名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 08:23:08.23 ID:WLf0OZhZ
>>578
災害時にあってもしょうがないものの典型例のような気もするが
580名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 20:09:59.43 ID:9TuT/NHM
D2最高
永遠に不滅です。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 21:32:42.51 ID:1X5w5KZ4
在日スレ
582名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 10:13:46.14 ID:U1vkzzm6
在日日本人だがD2はいいよ。
韓国人は好きでも嫌いでもない。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 12:01:09.37 ID:BNKiSid2
在日日本人なんて単語は存在しないんだけど
帰化すりゃ日本人、在日ってのは日本にいるだけの朝鮮人
584名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 12:53:36.31 ID:jpa7yizM
在日ってのは日本にいるっつーことだが
585名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 15:36:28.23 ID:BNKiSid2
>>584
日本人が日本にいることを在日とは言わない
586名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 16:29:16.06 ID:hOOefEiM
在日日本人って言ってやりたいようなのも居るけどね
日本国籍だけど特亜に媚びて赤い旗とかペプシみたいな持って騒いでる奴等とか
587名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 19:38:25.97 ID:P63XI0ac
>>585
日本人には2種類ある
在日か在外かだ
588名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 22:53:20.93 ID:BNKiSid2
>>587
在日は日本人じゃない
589名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 01:38:05.25 ID:yTJJMl9w
在日は人間じゃないヒトモドキ
590名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 22:05:56.13 ID:/KWHq4KP
わたすは
在日アメリカ人でございます。
アメリカでもD2ファンは相変わらず多いでございます。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 01:32:38.64 ID:ntlHggr9
D2自体はいい機種だろ。
朝鮮国の人はピンキリだろうからどうでもいい。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 01:35:43.77 ID:+6bl39dx
>>591
D2は別にいいんじゃない?
問題はこの期に及んでまだ新機種の話したりするから問題なわけで
流石に俺も今後COWONを買おうとは思わんな
593名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 08:38:52.32 ID:sEKgnxCX
わかっちゃいねえな
D2でcowonは終わったんだよ
その後いくらバッテリー100時間もつのがでても
使いにくいんだよ
消費者無視の製品はけっきょく売れんのだよ
594名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 09:08:55.68 ID:+6bl39dx
消費者どころか日本人の国民感情を総無視ですが?
COWON使いはまだ韓国に対して大らかな考えの持ち主が多かったように思う
そういう奴等さえ足蹴にしたのが韓国でありCOWONである
これで庇うのは在日しかいないな
595名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 10:31:32.34 ID:4KjcHGJu
元々アメリカの会社なんだがな
596名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/20(木) 14:05:28.05 ID:+6bl39dx
>>595
それがどうした?
597名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 08:44:16.98 ID:J8LYpKdT
客観的に見てもD2以上のものは
まだ出てこない、というかもう出ない
D2を死ぬまで使うぞー
10台もってるからな
598名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 09:18:29.64 ID:cKUZnsU3
あのー
誤ってD2を一部分水に入れてしまいました
(全水没じゃない)
画面の一部に水のあとが残っています
乾かせばもとに戻りますか?
心配です....


599名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/21(金) 11:42:42.98 ID:U9//YfLl
>>598
捨てろ
丁度いい機会だ
600名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 07:07:15.72 ID:9qbH2Eq6
水に入れたんかw
毎日1時間使用してもおそらく十年以上もつしろものだ
もったいない
大切に扱わないとな
D2は最後のCOWONらしい製品だ
もうこの手のものは発売しない
ていうか発売できないw
このところ退化一方だから
COWONはw
601名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/22(土) 21:10:25.56 ID:vWvBNLMK
買った直後の動作不良を初期サポートしてくれないかもね
手厚いサポートなんか日本人だけにはしないでしょ、今後は
602名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 01:28:42.98 ID:oBYlMRNX
D2+裸で使ってたら背面とか傷だらけになったから塗装しようと思ったんだけど
本体の材質が分かんないから知ってたら教えて欲しいんだが・・・

用途的にはABS樹脂だとは思うんだけど
603名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 11:05:07.91 ID:CLsB//QS
メタルスティッカーとかもう売ってないんかな
604名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 11:55:23.82 ID:pxsbvcBh
Cowonのアンドロイド製品はやっぱだめだ
MP3プレーヤー、ポータブルAVプレーヤーだけにしたほうがいい
結局マニア向けになっていくな
てかもうなってるかw


605名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/23(日) 23:56:11.78 ID:ql4W8ydt
D2に入れてるSDに VCImporter.vciid って見たことない名前のフォルダと
ファイルができてるんだけど、これなに? こわい。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 00:18:06.90 ID:xyfQ/PPR
在日は、都合の悪いレスは見えない聞こえないってフリしてスレを進めるのが上手だよね
さすが普段から悪びれもせずにナマポ受給してのうのうと生活してるだけの事はあるよな
607名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 02:41:55.30 ID:eaWkoqM8
>>605
ファイル名からするとVAIO関連っぽいな

まあ、VAIOのマルチメディア周りといえばお行儀の悪さで有名だし
普通に音楽や映像を扱う人なら最初から選択肢にも入れないんだけどねw

他には、VAIO関連を装ったウィルス由来、という可能性も
608名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 09:28:56.72 ID:HGFSSo/V
マーケットに対応してないアンドロイドなんて
いまだにあるんだw
cowonはポータブルAVプレーヤにだけ専念しろや
得意な分野だけにしとけ
609名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/24(月) 21:44:52.76 ID:cbmaxUIi
>>607
おおそうなのか 確かにVAIOなのだが、なんで突然
先週のタイムスタンプだが、身に覚えがない

とりあえず消したが ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
610名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 07:24:20.53 ID:kD0DE0Or
>>609
ユーザーの「身に覚えがない」うちに勝手なコーデック入れたりとか
断りもなくアップデートファイルをDLしたりとか
余計なことしてくれるからお行儀が悪いわけでw

まあ、メディアプレーヤ用の管理・転送ソフトなんて多かれ少なかれ
小さな親切大きなお世話的挙動はあるもんだが
VAIOつかソニー絡みのブツは、ユーザーの囲い込みを狙ってるのか
特にワガママな振る舞いが目立つくせに
不具合だけは他社製同種ソフトより遥かに多い、というw
611名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/25(火) 10:23:06.45 ID:L1IuUYmh
sonyといえばrootkitだよなぁ・・・w
612353:2012/10/08(月) 14:33:40.58 ID:pCyJ4YZ2
半年振りにPCに接続して充電してみたら起動したーーーー
C2なんぞ買わずにFY800で我慢してよかったよ
しかし、そろそろD2に替わる新製品が欲しいな
613名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 20:27:16.61 ID:fVl/SjWv
仕方のないことだけど、未だに「韓国製」ってことで正当に評価されないのは辛いな
D2はそういう偏見を覆せる貴重な存在だと思うけど
614名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 21:46:57.89 ID:UA5Lh/DV
D2,D2+をコンクリート床に叩きつけてやった
韓国製なんかもう絶対に買わない
615名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 21:49:27.13 ID:hZZSsIrD
電池はまだまだ元気だけど外装がボロくなってきた
変な機能つけんでいいからD2っぽの頼む
616名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 00:09:53.28 ID:2ysBxhNu
俺のD2ももうダメかもしんね
SDカードにD2経由で書き込むと高確率でパーティションテーブル壊れよる
SDカード変えても発生するし、他のメモリカードリーダーで書きこめば問題ない
まぁ毎回引っこ抜けばいいんだけど一手間惜しむの忘れて大好きなU2のデータ飛んだorz
617名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 01:39:44.38 ID:daGGHizY
ファーム入れなおしてみたぁ?
618名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/26(金) 18:32:53.85 ID:tMbl1cfN
チョンスレ
619名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 10:20:26.10 ID:YY7cOhYj
D2スーパープラスの発売まだー?^^
620名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 13:01:31.66 ID:8/m9t5cF
D2TV+を待ってる
621名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 19:44:41.87 ID:gyp6BIzU
>>619

D2スーパープラスは発売予定にありません。
D2プラススーパーなら
微妙にあるかもしれない。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 20:01:15.88 ID:BIkYAj3x
出るならD2++だろう
623名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 21:37:15.78 ID:PCHZU1gm
素直にD++で良いのでは?
624名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/17(土) 23:18:58.04 ID:mOA9h5P0
D3でないの
625名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/18(日) 00:05:06.66 ID:VKMnc6mM
>>624
邪道。認めん。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 19:44:49.60 ID:k4x1z0ea
とにかくD2が最高峰のプレーヤってことには違いない
もうでないだろうな
こんなやつは
627名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 19:49:50.54 ID:0qyQ9AQY
電源ONから再生まで、ボタン操作だけでいけるので
ばっちゃにはコレしかない
壊したら代わりの物はないから大切に使えと言ってある
628名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/05(水) 23:36:55.56 ID:mwld2dh6
D2の評価高いのは日本だけなんか
Cじゃない後継だしてよ
629名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 02:56:39.22 ID:rTRrdJau
この度Androidスマホを手に入れたんだが、機能面ではD2を普通に凌駕したアプリが多い
が、やはり音がいかん。どれだけエフェクトをかけようがハードウェアの部分で圧倒的にD2に劣ってる
とはいえMP3プレイヤーという性質上、屋外で聞く分なら気にはならんのだな
かといって屋内で音楽聞くならパソコン使うわけで・・・D2使う機会は減った
630名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/06(木) 05:56:10.93 ID:1I0+RAFP
異常なくらいのバッテリーの持ちの良さはあの分厚い形状によるところが大きいから
薄型がもてはやされる現状では後継出そうもないなぁ
631名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/04(金) 00:17:08.22 ID:P7d6BX0Z
D2を凌駕できる音質のプレーヤーって
http://www.tera-player.com/
http://www.twctokyo.co.jp/hifiman/HiFiMAN.html
http://www.iriver.jp/product/iriver/ak100/
とかの高級機ぐらいかな
632名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 09:55:05.57 ID:7Oa2Sl2a
>>631
そのうちAndroidでUSB-DACとかになりそう
633名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 12:22:02.31 ID:TIfzJi1m
部品が高級でもBBEなきゃ自分的には意味が無いしなぁ
634名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 21:46:02.42 ID:S9Y/2zbr
BBWがどうしたって?
635名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 10:55:53.88 ID:fLExeCzH
>>633
じゃAndroid端末にjetAudio有料版で
636名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 21:32:28.84 ID:FP38ugrM
COWONさんへ
D2TVでテキストファイルにパスワードを掛けれるようバージョンアップお願いします
637名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/14(月) 22:13:53.95 ID:sEs4T/G2
631の機種の中で買えるのはiriverくらいか
なんぼ高い部品使っていてもそれを動かすソフトウェアが糞ならどうにもならんからな
638名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 00:51:41.27 ID:wf5Davfv
COWONさんへ
D2TVでUSB経由で電源を供給中に、本体が使用できるようバージョンアップお願いします
せめて、USB経由で電源を供給しながらワンセグが見れるようお願いします
今はDC12Vのバッテリー>DC-ACインバーター>純正ACアダプタ>本体で使ってます
639名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/18(金) 01:03:12.34 ID:6STn0eHK
世界一無意味なお願いだな
640名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 00:37:53.03 ID:X0a5qW3s
D2の正統進化版がほしい
641名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 07:34:19.52 ID:5+k6eZvD
D2を懐かしむ懐古趣味はいいが
そんなのはとうに時代遅れ
おじさん連中が昔を懐かしむぐらいだろ
642名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 10:02:32.60 ID:663JFjEG
そんならいつまでも粘着してるなよ
643名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 08:57:58.81 ID:Z5e2/6ED
音楽プレイヤーとしてはD2が未だに最高峰です
644名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 20:00:33.61 ID:aYsBhSqY
D2が最高峰というのは認める
しかし、今音楽プレーヤーの時代ではない
未来を見て歩かなければ進歩がないのも事実
パソコンはWINDOWS95が一番とイマダニいってる輩と同じ
645名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 20:30:41.55 ID:hmbnkHl7
じゃあ何の時代なんだ?
646名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/22(火) 20:33:47.22 ID:jGSpaDVB
スマホやタブレットで、消費電力に対する電池性能が今の数倍に上がらない
うちは、音楽プレーヤーやカメラやICレコーダーは単体で必要だと感じる
647名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 04:16:00.21 ID:Qj4DAA/0
>>644
未来を見るのはお前さんに任せる

俺は過去の遺物とともに歳を重ねるつもりだし
それで他人に迷惑をかけるつもりはないから
放っといてくれればありがたい
648名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 14:40:11.77 ID:iK3R7k0l
そろそろバッテリーの交換でもしようかな
裏蓋のネジ穴の部分折れてるし
649名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 19:14:40.71 ID:+zuplv/Z
D2はよく売れたし何かと性能もよかった
しかしだ、過去の栄光にしがみついていても
なにも始まらない
まもなく忘れられるであろうD2...
650名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 04:33:32.66 ID:M0ES1Tj7
644=649、かな?
なんかD2に彼女を寝取られたような恨み節w
651名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 09:29:23.33 ID:j7EDdGsx
>>649

うーーん
おれも2台もってるがたしかにもう使ってねぇなw
古き良き時代の骨董品として保存してるがw
652名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/24(木) 12:07:46.27 ID:on3ggsVj
自分なんかは使ってるD2Pを買い足ししておきたいんだけど
BBEとかの類は無視で+化してないD2とD2Pって音同じかね
653名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 11:25:42.31 ID:yebXI7Of
D2信奉者たちよ
そろそろ新しいものに目を向ける時期が到来した
古いものを投げ捨て新しいものに目をむけよ

そうすれば一段と豊かな生活が約束されるであろう
654名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 13:08:22.62 ID:vQv6JKvp
あほじゃね?
655名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 13:29:35.95 ID:zcKBYxdc
何なんコイツこの前から
656名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 18:23:40.79 ID:K7PAoJhq
>>655
別人だぞ
俺は壊れるまでは使うが次は買わないというスタンス
>>653はネトウヨだろ
657名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 18:56:23.78 ID:zcKBYxdc
次買わないってもう売ってねーから(中古除いて
658名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/29(火) 19:09:17.13 ID:K7PAoJhq
COWONを選択しないという意味
どっちみちCOWON選ぶメリットはどんどん薄れていってたしな
659名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/30(水) 13:06:00.83 ID:7wLkU07S
COWONってなぁに?
660名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 14:47:45.48 ID:nfgtc2Hk
ははは

D2は終わりかw
661名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 22:03:44.42 ID:/xNCSDZJ
まだだ!まだ終わらんよ!
662名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 23:09:21.86 ID:Mq6/GhXZ
そりゃとっくに終わってるだろうけど
俺はバッテリー交換して使い続ける
663名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 23:49:18.14 ID:xk+mmCyj
今使ってる32GBのSD、D2はちゃんと読んでアクセスしてるのだが、USB経由だと
「カードを指してください」になってしまって、ファイルの転送ができない
困ったよん
664名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 23:53:34.20 ID:kZjK/pPd
>>663
カードリーダー使えよ
665名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 00:01:47.67 ID:Bjy6FRZ8
>>664
無いのよ
PC付属のはSDHCに対応してないし
666名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 00:08:39.75 ID:24VCnmar
100均で売ってるぞ。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 00:11:59.30 ID:Bjy6FRZ8
>>666
そうか
手に入れて試してみる
d
668名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 00:42:46.50 ID:to5nVzOe
>>667
ハズレあるから注意な。
すぐ壊れるし。
ってか、この際だからちゃんとしたの買えば。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/04(月) 10:23:51.94 ID:dzXMLw83
古いcowon製品
いつまでも使ってると
苦労するな

あーやだやだ
670名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/07(木) 18:40:54.37 ID:EHlzcnq6
D2の音が忘れられず、再び買い戻そうと思ったが、もうオクでも見当たらねえ
671名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/11(月) 13:31:49.06 ID:MGWZA5UP
SDXC64GB認識できたよ
D2TV現役復帰だわ
672名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 10:04:15.39 ID:72uOKHRU
まじか
本体でフォーマットかい?
673名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 18:31:40.21 ID:neXM6bNT
おいおい
まだD2に固守してるのかい?w
知ってるやつってもうほとんどいないだろ?
おっさん以外はw
674名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 20:46:20.22 ID:ri1x5OkN
>>672
本体でフォーマットすると32GBでしか認識されない
SDXC認識できるカードリーダー使ってFAT32でフォーマットだ
あとは本体にmbrwizやってやればOK
675名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 22:21:43.43 ID:ybJP+wzy
UHSじゃないのが良いとかはないよな
676名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/12(火) 23:29:59.40 ID:tAkra7sE
あーD2ほすぃ
cowon史上最強の神機だったのに売っちまった俺のバカ
677名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/13(水) 00:31:46.02 ID:L6WEIZeV
手持ちがTS64GSDXC10EだからUHSは分からんわ
678名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/16(土) 23:59:04.18 ID:CJL7ZewO
>>664 >>666 >>668
ダイソーのドライブでも
会社のPCのカードドライブでも
D2をUSB接続しても

一度は存在がわかるのだが、何かしようとすると、挿入してくださいと
言われてアクセス出来ない

もうフォーマットでいいやと思ったのだがパナフォーマッターでも書き込み
禁止ですとか言われて、はじかれる

ひょっとしてカードが壊れた? うう、ほぼ新品なのに

でも書き込み済みのデータは再生できるんだよな
このまま再生専用カードになってしまうのか
679名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 00:15:13.78 ID:io/XYLri
>>678
SDカードのプロテクトスイッチをカチャカチャするんだ
680名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 00:26:54.69 ID:woD2lnYm
>>679
してみた
変化なし
681名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 00:37:33.50 ID:io/XYLri
>>680
ご愁傷様です (* ̄- ̄)/Ωチーン
682名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 07:25:27.72 ID:pK7Cl35j
>>678
俺もたまになるけど、SDカードのLOCKを何度か動かしたりカードを抜き差しして試してると直るよ
フォーマットでも書込み禁止って言われるって事はLOCKの位置がおかしいだけだと思う
↓この通り試してみ
ttp://kb-jp.sandisk.com/app/answers/detail/a_id/3580/
683名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/17(日) 10:36:57.69 ID:woD2lnYm
>>682
ありがとう
やってみたが変化なし

Windowsのディスク管理からフォーマットもかけてみたが、CRCエラーとかで
実行できず

逝ったな orz
684名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 07:34:59.28 ID:zxSk6J0I
うふふ
もうD2使ってる人っていなさそう
685名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 07:42:05.96 ID:UEBl3Ypv
D2使ってるよ
ipodと比べてアホみたいにバッテリー持つw
686名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 10:53:21.97 ID:zPS38Jud
うむ、月2回
へたすりゃ1回の充電ですむ。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 18:11:46.21 ID:7ca7pOTf
韓国のおバカ騒動から一気に人がいなくなったからな
それまではCOWONにはファンも多く充電持ちとか音質とか評価点がたくさんあって
いいスレだった
ま、俺もD2壊れたらもう買わんけど

ただ、やっぱアレだな
スマホとかで音楽聞いたりしてると充電が心配になるだろうから、
そんな思いしてまでスマホで済ませたいかね?
音楽はD2みたいな専用機、電話や出先の検索はスマホ、動画は専用プレイヤーで分けたら
思う存分楽しめるのにな
D2は小さくて軽いし、動画もPSPやvitaなんか使ってたらいいし

俺は常にD2と動画専用のPSPをカバンに入れてる
若い子が充電気にしながらスマホ使ってるの見たら馬鹿馬鹿しく思う
結局重い充電器持ち歩いてるしw
688名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 18:39:18.79 ID:rHYCgKiA
>>687
スマホで音楽聞いてるが普通に1日以上保つぞ
まあ俺が使ってるZETAはバッテリー保ちが良いので有名だからそのおかげだろうが。
D2使う意味は全くなくなったな。なによりケータイとプレイヤーでかさばってしょうがなかった
689名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/28(木) 23:02:21.98 ID:/DUoA4Ns
その前から過疎っててスレ立てるかどうか言ってたろ
690名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/01(金) 22:12:28.85 ID:2ax8iyHu
>>688
一日以上持つからバッテリー持ちがいい?
ガラケーは一週間コースですが?
D2ごときでかさばる?
洗脳が進んでるようで何よりw
691名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 07:00:02.71 ID:q9bzDfSd
スマホ教にかぶれるとこうなります
現実にはD2より大きな無駄なものを必ず持ち歩いてるというのにw
というかポケットもない服を着てるのかな?
692名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 09:33:33.89 ID:Hlo6uOiu
>>690-691
うわぁ

うわぁ・・・
693名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 12:42:31.87 ID:tLe5BBe/
>>692
言いたいことも表現できないバカ発見w
694名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/02(土) 23:04:33.19 ID:q9bzDfSd
流行ってると聞いたら手に入れないと疎外感を感じる小市民なんだろうな〜w
電通の思う壺w
そうして市場経済に貢献して下さいね^^
695名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 00:03:14.79 ID:592lunAS
なんで変なの湧いてるの?
スマホぐらい持ってるでしょ普通。
俺はRockBoxがいいから別途D2で音楽聴いてるけど。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 04:15:16.66 ID:Pcvzkf82
普通ならスマホを持ってて当然だと思い込まされてるわけか〜
これぞ洗脳
697名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 07:57:58.99 ID:cOduq6sQ
>>695
スマホにrockbox入れれば?
大分良くなったみたいだよ
698名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/03(日) 12:44:15.24 ID:592lunAS
>>697
高解像度用テーマが少ないのと、
Androidだとホワイトノイズ乗ってる機種が多いのが気になる。
あとスマホは月2くらいで結構とっかえひっかえ使ってるから、
DAPは別にあった方が便利なんだよね。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 14:56:48.81 ID:d1l0GRhn
RockBoxをD2で使うなんてD2の良さがスポイルされるじゃん
700名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 19:24:14.73 ID:TJ4czHW9
そうか?
701名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/04(月) 22:31:02.78 ID:cYxxMCan
D2+のマイナスとメニューのボタンが壊れた
メニューボタンは基板から取れててマイナスも傾き過ぎてて外からじゃ押せない

これって画面上で音量操作出来るようにできないかな?
702名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 08:12:43.41 ID:7XG+1CNi
>>701
捨てて国内メーカー品買ってやれ
それこそ上で書かれてるみたいにRockBox導入すれば
縛りに関しては緩くなるし
ケン・ビクなら導入できたろ?
703名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 08:37:55.78 ID:9FltjuyQ
修理に出しても大した修理代にはならんよ
704名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 10:09:02.47 ID:7XG+1CNi
それでもいいけどサポート最悪レベルの対応ってだけは言っとく

いまさらD2を修理に出して1万払うより他のプレイヤー買った方がいいと思うけどね
D2TVでワンセグ必須な人だったらまだ分かるけど
705名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 10:24:52.80 ID:92s9zvPx
ここのサポートなんてマシなほうだよ
706名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/05(火) 17:35:51.20 ID:7XG+1CNi
変な持ち上げ方するんだな
クズは大なり小なりクズだよ
707701:2013/03/05(火) 21:42:12.49 ID:/cm9mUYq
もう買い換えようかなあ

D2+よりも劣ってて良いから安いので良いの無い?
708名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 15:51:02.71 ID:HkfwvZre
サポートは対応良かったぞ
液晶割れた時は部品代しか請求されんかった
いつもの粘着君だろうが1万円てことはないな
709名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 20:25:28.26 ID:O326vbTM
ついでにOLEDのパネルに変えてくださいみたいな要求をしたんだろな
710名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/06(水) 21:20:29.13 ID:sC3wghHF
他の機種修理に出したけど部品代+送料で3000円以下だったからビックリしたことある
711名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 04:13:08.71 ID:cNwMholF
すごいステマだな
712名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 07:25:40.08 ID:Ipn3TjDn
こんな旧機種のスレでステマとかw
こんな旧機種の過疎スレで粘着してるヤツはやっぱどこかおかしいんだな
713名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 10:30:51.94 ID:H0wO7v1K
おら
D2もってるぞー
と言ったら5年以上も前なら羨ましがられた。
しかし
今は笑って馬鹿にされる
いまどきD2はねぇーだろ。。と
時代変化のスピードについていけねぇおらって(ToT)/~~~
714名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 10:51:58.72 ID:cNwMholF
>>712
おかしいのはお前だ朝鮮人
さっさと国に帰って徴兵されろカス
715名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 12:51:53.76 ID:RW2YL7q4
やれやれ、どっちも鮮人に見えるぞ。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 21:01:45.67 ID:l91KUge6
新鮮人
717701:2013/03/07(木) 22:02:23.34 ID:z+5mSU9x
特に機種は決まってませんが買い換える事にします
718名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 23:43:20.90 ID:076xJt0U
>>714
お得意の決めゼリフですな^^
719名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 00:56:44.83 ID:6io+MN2r
>>718
なんだお前チョンか
日本から出てけカス
720名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 12:45:14.97 ID:aewVLeQl
ろくにアレンジも無しでまた出た^^
721名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 15:43:56.96 ID:6io+MN2r
>>720
お前もだろw
722名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 18:25:48.86 ID:sxfX4XRT
D2は語学学習に必要十分な機能がついています
音楽というより
語学学習に絞ってより使いやすいものを発売しては?
ソニーみたいに
これ予想に反して売れてるみたいだから
http://kakaku.com/item/K0000463005/feature/#tab
723名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 19:09:51.45 ID:aewVLeQl
言われてることも理解出来ずに

お前もだろw

だっておw
724名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 19:38:03.24 ID:6jwPswfO
>>722
関係ないけどクチコミ見てると自分の知らない世界でおもしろい
こんな高いラジオのファンの人たちの話
725名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 21:51:16.29 ID:6io+MN2r
>>723
お前のキチガイ脳内なんて親でも理解できてないと思うよ?

いや、チョン同士理解しあえてるのかも
726名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 22:45:31.93 ID:LSk+TDB1
国籍以外に自信もてるモノが無いのかよw
727名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 23:18:25.62 ID:/1Rw1N3A
COWON D20きたこれ! 日本でもでたらいいな
728名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 23:36:15.00 ID:jKO9V9yL
いきなり桁が上がるとかw
729名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 23:48:57.38 ID:6jwPswfO
D20冗談かと思ったらホントだったw
これどう見てもD2の後継機だよな
ttp://iaudiophile.net/forums/showthread.php?t=41643

>Opening hours: audio - up to 90 hours
こら楽しみだわ
730名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 23:57:55.31 ID:V291rb2i
90時間とか凄すぎる
731名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 00:09:34.91 ID:BPkUOfPg
ロシアだけというオチじゃないよな
732名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 01:09:44.15 ID:PIKKxnS2
D20はSDXCいけたら完璧なのに
733名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 02:35:38.28 ID:kepiSMzV
どう見てもただのD2でした。
本当にありがとうございました。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 02:37:31.50 ID:Re7qfapJ
ついにD2+が逝っちまった…
報告にスレきたら最近また盛り上がってんのな
735名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 08:50:35.12 ID:u5vIZAEg
次スレが立つ頃にはD20も国内発売されてるといいな
736名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 09:27:38.28 ID:ZMEtwZKh
http://blog.livedoor.jp/orcinus_/archives/52596704.html
これ?
最近のcowonはろくなもん出してないから
あのころの製品に回帰したものを出すんかな?
ただバッテリーの性能を良くしただけの製品を

でも出したら、1個は買いたいと思う
でももう時代はスマホなんだから
もうかつての栄光を取り戻すことはできんと思うけど
737名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 13:00:01.16 ID:24UoQAgv
>>726
国籍が恥なお前には何にも無いもんな
738名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/09(土) 14:04:45.83 ID:/ueE7LRH
>>736のリンク辿ってD20の出力スペック見るとWM8750S辺りへ変更してしまったのか?
なんかホントにD2だけ突き抜けておわったんだな
739名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/10(日) 17:56:13.06 ID:hzO9HKjn
プレイリストがどうなるかだ
740名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 08:17:10.48 ID:tCtN6hb7
え?D20?
なんの目的で?
発売意図が理解できん
cowon末期的症状になったか・・
741名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 11:33:20.14 ID:Eh2mHOH6
D2PでRS-1鳴らしてる俺は勝ち組だったのか
回路がいいもんだと思っていたがDACから良いもの載せてたんだな
742名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 15:07:41.25 ID:oEz2i5VT
それにしても製品名の付け方が謎
743名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 16:50:29.70 ID:fMAGIwh+
だからネタだろ?
デザイン変えずに出すとかアリエナーイし。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 23:12:58.38 ID:R6vMgPH5
フォーラムでも言ってる人いたけどうちのD2TVも外装がそろそろやばい
D20TVマダー?
745名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/15(金) 17:18:26.87 ID:sY2gW878
再販的品を出すのなら、ファイル数の上限アップと、64GBメモリ対応にさせて欲しい
746名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/16(土) 22:58:19.45 ID:xB/2mxDP
最近電源入らなくなってしまったんだけどこれの後継機として買うなら何がオススメ?
747名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 02:01:31.99 ID:Lx/rF0On
ギガビート
748名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 02:49:37.73 ID:E5mEb4Uu
ギガビってもう作ってないんじゃなかったか?
ソニー以外は殆ど撤退してたと思うが
749名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/17(日) 23:37:13.83 ID:l+gNX+QV
ギガビートとかもう売ってないよな…
750名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 00:10:42.90 ID:IbrmZVSE
rockbox化しようと思ったら
http://www.d2rockbox.co.uk/
にアクセスできないんですがorz
たまたまですか?
それとも、自分でも探してますが、他に改造ファームうぷしてくれてるところがありますか?
751名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/18(月) 01:02:33.68 ID:rBkBIhwK
ttp://www.rockbox.org/wiki/CowonD2Info

ここのじゃあかんのけ
752750:2013/03/18(月) 02:15:18.87 ID:IbrmZVSE
>>751
レスどうもです。
そこのRockbox Utilityで標準ファームにパッチを当てれば良かったんですね。
ttp://www.ceres.dti.ne.jp/~jyuji/I_HIGH/101114rockbox.html
ここ参考にして解決しました。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/20(水) 00:51:01.63 ID:ScEvpqlI
D2のrockboxって不安定じゃ無かったか?
BBE+捨ててまで良く使うな
754750:2013/03/20(水) 01:01:02.73 ID:nIQF46gn
いえ、今更元々のシステムとデュアルブートできる事を知ったので
興味本位で試したくなっただけですw
少し使ってみた限りでは安定してる様ですが、
とりあえず、1曲ループ再生時に、前後の曲に移動する方法が分からず模索中です。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 17:24:44.26 ID:IDwGl4FA
バッテリー持ちがいいだけじゃなくてスリープが余りにも秀逸なんだよな
久々に使おうと思って起動させたら殆ど減ってなくて驚くよ
外装に小傷がたくさん入ってて白っぽくなってるから買い換えたいけど
買い替える機種が全く見つからん

安いマイクロSD使えて音がイジりまくれてバッテリーが長寿命
スリープが素晴らしく出力も大きい
BBE+がついてて自然な広がり感があって、重低音もドンドンくる

リンゴに白旗ばっか挙げてないで国産がこういうの作ってくれたらあっと言う間に乗り換えるんだけどな
756名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/28(木) 22:39:10.31 ID:mucEFijE
D2の新しい電池買うたで〜

これであと3年は戦える!
757名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 13:30:15.64 ID:VQrk8HkI
http://www.cowonjapan.com/product_wide/COWOND20/product_page_1.php

D20きたで〜
ざっと見た限りD2にスピーカーつけてみましたって感じかな
D2持ちとしては今更だなぁ。もう少し薄くできなかったんだろうか
金型や設計、使い回してんのかな
758名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 13:33:32.20 ID:hEk5WY5+
D20!D2の直系か、懐かしいな〜
さぞ盛り上がってるに違いない、と久しぶりに来たら
意外とそうでもないのね…
D2+でRockboxはかなり使って、いまだに安定板出てないみたいだけど
心配するほど不安定でもないと思うよ
元々BBEにはあまり惹かれてなかったのもあって
割とRockbox重視で最後まで使ってた
759名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 14:53:33.75 ID:2W1w4wHT
薄いのは他にいくらでもあるしこれくらいでいいよ
ただ、インターフェースがどうなってんのか
C2試しに触ってみた時はどうも使いづらかった気がする
760名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 15:26:41.01 ID:S7hxuDNC
出力が下がってる…
761名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 18:31:27.84 ID:Lg3ShBk9
ダイレクトエンコードは無くなったのかな。仕様に書いてないようだけど。
D2TVの外部マイクやLINE入力が重宝し過ぎで他に変えられないんだが。
それができて、あと内蔵スピーカの音質が良ければ即乗り換えだなぁ。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 18:57:11.76 ID:HxKdlaxX
AVwatchの記事
2.5型液晶搭載のオーディオプレーヤー「COWON D20」
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20130329_593731.html
763名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 20:11:40.99 ID:5bqjQIzh
今持ってるD2と、どこが違うのか解らんw
764名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 21:13:21.13 ID:U+UQAPTF
ネタじゃなかったのかw

まぁ、D2壊れた時の買い換え用だな。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 21:14:47.14 ID:apehkl3c
ゴミ
766名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/29(金) 23:54:28.97 ID:VwA5lHW0
みんな反応があっさりしてるんだな……
曲送りしようとしたら曲戻りになったりで、ここんとこD2の挙動がおかしくなりつつあるから、買おっかな。

見てくれが変わり映えしないのがなんともつまらんけど……
767名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 01:29:06.54 ID:2Wwh+zcO
だめだ…Line録音が付いてない
768名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 01:44:49.29 ID:TVw/EVPa
まずは試用してみてからだな
769名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 08:14:55.61 ID:g/U2YFRD
UIがCみたいなやつじゃなかったら買いたいなぁ
あれよりさらに改悪はしないとおもうがどうなんだろ
770名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 15:48:19.67 ID:wNG6drKD
公式を見る限りは、電源スイッチの部分はスライド式で変わらないみたいですね。

スイッチの耐久性等の細かな所の強化はされているのかな…
771名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 04:14:02.71 ID:jmuHc7ZK
ほんとだ、LINE入力ががスペックに書いてない
・・・後からファームウェアで対応できねェのかな
772名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 07:57:49.94 ID:7jmuBQ5a
変わり映えしなくてつまらん反面事実上販売継続みたいなもんで後継機が
出ないS9/J3組みから見るとむしろ羨ましい。
とは言うものの今時H.264公式対応ぐらいはして欲しい気もしないではない。

320x240で液晶なら経験上フレーム間予測の計算誤差による蓄積ノイズが
キーフレームで唐突に無くなる現象はあんま気にはならないとは思うけど。

>>770
S9は基板上のスイッチ本体は頑丈なんだけどそれを外から動かす機構が
ほぼ確実にイカれるからか後継のJ3はスライドじゃ無くなっんだけどね。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 09:01:30.75 ID:Za5YEOTC
>>772
J3以降の機種でスライドスイッチになるのは、これが初めてになるのかな?

ポケットに余裕で入る大きさだけど、ストラップを通せる穴は無いみたいですね。

後は、ファイル数の認識数の上限がどうなるかですね。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 11:07:22.69 ID:q4MN+C1Y
D2でストラップ穴のあったところにスピーカー付けてるな
スタイラスペンも省略されてるみたいだから
ストラップの使用は想定されてないんだろう
775名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 13:35:42.14 ID:d9pnx/b4
D20 が出ると聞いて歩いてきました。
COWON 製品は使ったことがないのですが、基本としてフォルダ指定再生って対応していますでしょうか?
776名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 13:47:21.39 ID:CQNaTu53
>>775
D2では出来る
20も出来ると思うけどまだわかんない
777名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 13:58:24.68 ID:d9pnx/b4
>>776
即レスありがとうございます。
もう少し様子見してフォルダ再生可能なら買うことにします。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 16:58:27.72 ID:dM/pw+a3
4/5発売なんだな。
勢い余って昨日秋ヨドに行ってみたけど、
なんかソニーやアップル以外のポータブルオーディオコーナーが縮小されてる気がするんだが・・・。
COWON製品はけっこう並んでたから大丈夫だとは思うけど、
試用できるかちと心配。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 20:56:58.96 ID:d9pnx/b4
標準価格? 32GB で 16,800円なのにアマゾンはなんでもっと高いのでしょう?
何かおまけでも付いてくるんでしょうか?
780名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/31(日) 21:00:34.43 ID:6QFtAWr/
俺が昔D2の4GB買った時は2.7万だったけどね
781名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 00:18:18.38 ID:hJZHBSQH
ファイル数制限は緩和されるのかな
D2は4000だったけど
782名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 18:35:25.24 ID:TzEe9s2S
公式の画像見る限りUIはC2ベースみたいだね
これは様子見か・・・
783名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 20:11:14.67 ID:FHmvZssH
結局ポチっちゃった!
UIっつっても俺の場合基本ホールドしてポケットん中で操作するし、いいかな、と。
販売継続の一言に勇気をもらったわw
実物見ないで勢いでやっちゃったけど、どうなることやら……
784名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/01(月) 21:27:08.77 ID:339s/JpX
バッテリーがD2と一緒だといいなあ
785名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 00:51:24.21 ID:xPWAsxD+
やっと内蔵とSDを足して所有盤全部収まる64GBになるので検討しようと思うが、使っているうちに収まりきらなくなりそうでもある。
なぜSDXC対応で64GB超ではないのか…。カード複数持ちって曲を探すとき面倒なんだよな。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 08:54:00.85 ID:XvAbBiEv
D20かぁ
いまどきなぁ
C2発売のときに出せばよかったのにな
時期が遅すぎる
タイミングってのがあるからな
スマホ全盛の時代にははやらないわ
787名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 10:02:54.95 ID:hbmpG7Bm
またオマエか
788名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 10:49:23.18 ID:vFSiTJNb
>>786
じゃあスマホだけ使ってればいいじゃん
何でこのスレにいるんだ?
789名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 01:05:16.08 ID:gk4ZMZpG
スマホで曲聴くと、電池消耗したときにメールや電話連絡に備えて音楽を聴くの我慢しなきゃいけないのがいやだな。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 01:42:04.58 ID:ovl56nVu
>>789
そうそう
スマホでの音質にも不満はあるけど、やっぱ最大の問題はバッテリー
充電器を持ち歩けばいいんだが、スマホを完全充電できる予備バッテリーは大きいし重い
だからスマホは通話とメール、緊急のブラウザ起動に備えてできるだけ使わずに
音楽は専用プレイヤー使う
D2なんか軽いし小さいしね
肩掛けカバン持つ時は気にせずに充電器積んで使いまくるけど
やっぱ出来るだけ軽いほうがいいわ
791名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 09:52:38.49 ID:t6p7aica
でも

D2とかD20なんてダサいと言われるw
女の子になんてなにーそれ、ださーとか
言われたことあるし
まじで
D2なんて隠して持ってたし
D20スピーカーいらんわ
隠れD2所有者のおれとしては
792名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 11:27:22.59 ID:LDK4RNDh
はいはいそうですね
793名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 16:17:58.74 ID:+CxYi8B0
>>791
ダサいと言えるほどのデザインか?
黒い箱に画面しかないじゃないかw
こんなシンプルな筐体でダサイもクソもない
メーカー名は確かにダサいけどw
794名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 17:56:37.34 ID:K0sIXlfF
どうだろう?
ださいと言うより厳ついといったほうが
いいかも
男はともかく
女受けはいまいちのような気がする

シュワッチ
795名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 19:38:54.72 ID:BbvoSp9+
>>784
バッテリー使い回しできるようだよ。(D20のアクセサリのバッテリーがD2のやつだった)
これで決め手でポチっちゃいました。ついでに1680P(σ・∀・)σゲッツ!!
とりあえずD2のバージョンアップ版であってくれればいい。
何も悪いことがありませんように…
796名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/03(水) 21:31:42.22 ID:gk4ZMZpG
女の子にプレーヤー見せるなんて青春だなぁ >>791
若者はみな同じ曲を聴き、プレーヤーの違いで話が弾む、てか?

おっさんはプレーヤーなんてどうでもよくて、何聴いているかで話が弾む。
みな同じ曲聴いて育ったんだけどの、いつ頃の懐メロ聴いてるかで選曲が富んじまうんだよっ!
797名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 19:37:30.02 ID:F5t1WOEE
>>794
女受けなんか気にしてプレイヤー使ってんの?

そういう奴はそれが原因で嫌われるとか思って怯えてんの?
大丈夫、そういう精神構造の奴は何をやってもモテないし、
流行追いかけててもモテない
798名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 19:51:57.60 ID:Vqiv487a
横レスだけど・・・
>>794を読んで>>797の解釈になるのか・・・ふーん。
俺は、女性で使いたがる人は少ないだろうくらいに読んだだけなんだけど、
世の中にはいろんな人が居るんだね・・・。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 20:05:52.22 ID:B9sa+VHm
むしろ >>791に対してのレスならば合点がいくのだが
800名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/04(木) 20:48:08.70 ID:7s9q7hkr
女でD2使ってるけど
出始めの頃はともかく今となってはかなりダサいと思うよ・・・・
厚いし画面サイズも中途半端だし
あんまり人前に出さないようにしてる
801名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 01:51:29.73 ID:Lp5jK1z2
男乙。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 04:17:29.71 ID:NwSpeL19
>>798
話の流れ的に問題無いだろ
お前一人で書いてるチラ裏じゃないんだよここは
話題に関連性があるような無駄な書き込みするから言われるんだ

少しは考えろアホ
803名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 07:09:38.48 ID:944fhnnB
流れ的に合ってる話題=同一視、同類視するのは勝手だけどね・・・
ほんと、いろんな人がいるね・・・
804名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 07:31:50.13 ID:/obRhGQn
はいはいそうですね
805名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 08:22:26.02 ID:NwSpeL19
>>803
お前もそのいろいろな人の一部に入ってる
806名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 11:49:25.45 ID:yLQ6iL4U
ウチのD2TV、wmaで96kbpsのファイルを再生すると上のMボタンが効かなくなるんだけど、
これってバグなのかな?

それともSDとの相性とかなのかな…
807名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 12:16:38.28 ID:rt52hggS
96のwmaファイルに例外なく起こる症状なのか
症状の出るファイルがたまたま96のwmaなのか
別のSDカードや本体にコピーした場合は症状が出るのか
とりあえず、ここらあたりから問題点の切り分けを
808名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 14:08:00.09 ID:t8X+ONR1
情報小出し質問くんはスルーでおk
809名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 14:53:53.13 ID:sbY5MRMw
初めから全部書くとうざいと叩かれw
810806:2013/04/05(金) 17:31:45.81 ID:yLQ6iL4U
その後、問題のファイルを他のSDカードでも試したけど、やっぱり挙動がおかしかった。

具体的には、hold時にMボタンは再生/一時停止にしてるんだけど、それが効かなくて
次の曲に行ってしまうんだよね。

256kbpsのファイルは問題なく動作したから、96kbpsでおかしくなるのかな、と。
ついでに本体にも転送してみたけど、やっぱりダメだった…
でもこの96kbpsのwmaファイル、元々256くらいのを更に変換した物だから、そのせいかも。

小出し君でスマナイ。
使っていて急に来たから、とうとう壊れたかと思って聞いてみただけなんだ。
気を悪くしたらゴメン
811名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 18:33:15.24 ID:6+nW5Z7v
D20予想に反して
かなり売れてる模様
アマゾン、一時在庫切れになってる
まぁあせらなくてもいつか買えるんだろうが・・
812名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 19:28:45.57 ID:m0eGpZJV
32GBが一万切るまではじっと我慢します。

値下げはよ
813名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 22:22:10.03 ID:944fhnnB
実機触ってきた。
LINE録音はできるらしい。
でもオプションで外部マイクの設定項目がなく、
スマホとつないでみたら、
マイクのモードでは録音できず、
LINEのモードで試すと録音できてしまったから、そっちで自動判別でもしてるのかな?
公式のマニュアルにも詳しく書いてないな。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 22:27:08.96 ID:sbY5MRMw
マイクの穴はあった?
815名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 23:13:10.10 ID:944fhnnB
>>814
見てないけど、マイクを外付けしなくても録音できたのは確か。

とりあえず公式の
ttp://www.cowonjapan.com/zeroboard/zboard.php?id=C09&page=1&sn1=&divpage=1&bmenu=M&sn=off&ss=on&sc=on&select_arrange=headnum&bmenu=M&desc=asc&no=86&bmenu=M
によると存在するね。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/05(金) 23:14:38.56 ID:944fhnnB
>>814
ごめん、もしマイク専用のジャックがあるかって意味なら、それは無い。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 01:39:28.20 ID:Nj3Vx4Li
ABリピートできなくなったのかな
どこにもできると書いてないのだが

語学練習にも使いたいんだよなあ
818名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 05:23:01.49 ID:JVeN9jTN
>>817
お前が何の語学練習するんだ?
韓国語か?

国に帰れば好きなだけできるから巣にお帰り
バイバイ
819名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 09:57:04.91 ID:dDGIkP1q
こいつ何なのw
820名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 10:05:07.61 ID:kNV94t0E
D2ユーザーにとってはありがたい機種になるかな?
821名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 10:09:23.70 ID:IKt6tvCx
D200マダー?
822名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 11:28:44.02 ID:IW06BA8v
D20届いた
>>775-776を見てフォルダ再生が出来る可能性に賭けてみたけど、ダメっぽい
D2とは操作方法が全然違うのかな?

内蔵マイク穴は電源とボリュームキーの間にある
マニュアルにはLINE録音について触れられてないが、項目はある
D2のLineIn変換ケーブルを使うんだろう
823名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 14:18:22.59 ID:BILFE0qO
プレイリストは?
プレイリストは使えるのかあぁぁぁぁぁあぁぁぁぁ?
824名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 14:21:26.71 ID:IW06BA8v
マイリストはいつも通りあるけど、m3uとかのこと?
M3以来使ってないな、フォーマット中だからちょっとまってね!
825名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 14:48:51.44 ID:EkIgtSk4
ホルダ再生駄目かよ
826名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 15:42:11.38 ID:IW06BA8v
m3uはそもそもファイルとして認識しなかった
D2wikiにあるやり方でプレイリストを作成して、
[フォルダ][アーティスト]とか並んでる階層にある[プレイリスト]から再生することはできる

タッチパネルは(J3と比較して)操作性が劣悪
感圧式だからか慣れの問題か、スワイプがタッチになりやすい印象
インターフェースが直感的じゃないこともあって、曲を選ぶのが大変面倒
特典の液晶保護シートは何故か2枚セットw

今のところD20がJ3に勝る点は見当たらない
俺は32GBのiAudio7が欲しいんだ…
827名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 16:41:30.46 ID:bPN0s6/5
SDXC対応なら即買いだったのに…
SDXCもFATでフォーマットしたら使えたりしないのかな?
828名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 18:46:21.08 ID:CMj0V4rY
D20の32GB買ったんだけど、
フォーマット時のアロケーションユニットサイズは何がいいのかな。
とりあえず32KBとかにしてみたんだけど。
(i7の16GBの時、16KBにしろと説明書にあったから)
829名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 19:02:20.32 ID:UaWGoXUk
8GBモデルなら8kbかよw
830名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 20:18:30.21 ID:yI08sAgN
>>826
アリガト(´・ω・`)
831名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 21:45:38.84 ID:CMj0V4rY
ねえねえ、D20って絵の機能が完全独立しちゃってるけど
前のD2みたいに好きな壁紙(+アルバムアート)表示したまま
再生早送り、シークバーいじりとかできないの〜?(´・ω・`)
832名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 21:46:21.81 ID:B/WAhQ0/
公式サイトの画像見るにブラウザからフォルダ再生できるかも

あと、マニュアル見ると音楽は8000個までだな
833名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 21:49:45.83 ID:t/bJbcCj
D2TVも8000コ、いや20000コにして欲しい
834名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 22:08:02.78 ID:MB+gs8RP
S9/J3/X7系列だとブラウザの最上位階層に「フォルダ」とか「Folder」の
項目があるけどD20はどうなんだろう?<それなら購入者が気づくだろうけど。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 22:33:47.46 ID:CMj0V4rY
>>817
ABリピートできた。
ただし、ABリピートという名称ではなくなってる。
[]LOOPというものでできたよ。使い勝手は同じ。
836835:2013/04/06(土) 22:38:02.03 ID:CMj0V4rY
[]LOOP→[ ]LOOP

>>834
最上階層のD20というフォルダですべてまとめられてる。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 22:57:53.49 ID:IW06BA8v
>>832
>>834
D20公式のFeaturesページの下の方の『Browser』画像のことかな
この辺の操作はいつも通りで、フォルダ構成から選曲することは出来る
ただ、iAudio7辺りまで出来てた「フォルダ長押し→このフォルダ内の全曲を再生」ってのが出来ないっぽい

頼むよcowon、FLACに手を出してしまった俺にはSONYじゃダメなんだ…( ´ω`)
838名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 23:10:27.23 ID:Nj3Vx4Li
>>835
おお、ありがとう!
真剣に、ポチる検討に入るよ。
839835:2013/04/07(日) 00:01:18.83 ID:CMj0V4rY
>>838
使い勝手は「大体」同じ。に訂正しておこうかな。
自分は語学練習に使わないから細かな点を正確には言えないが、たぶん大丈夫。
さっき音楽で短い区間連続再生したら戻る時に「プツッ」ていう音が少し気になったけど。
残念ながら今D2ないから正確には比べられない。
操作は同じ。2点をポイントすると繰り返し再生が始まって、
もう一度同じボタン押すとクリアされる。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 00:13:02.28 ID:J6/EO1lZ
肝心な音はどうなのよ?
D2と同じ?
841名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 00:26:36.55 ID:Bs2z8tIT
>>840
音は多分良くなった。同じ設定はできないけど、以前より満足いく音出てる。
あとD2にはリバーブエフェクトはなかったと思う。
あんまり使わないかもだけど。
プリセットのリバーブ クラブはなかなか面白い音だったかな。
自分が今使ってる設定は
EQ
80Hz Level2 Wide
300Hz Level2 Wide
780Hz Level0 Wide
3.0kHz Level2 Wide
11.7kHz Level5 Wide

BBE Off
Mach3Bass 5
3D Surround 1
MP Enhance On
Stereo Enhance 2
Reverb 0

今回はD2の電源オフ動作では電源が落ちず超低消費電力Sleepモードになる模様。
完全に電源落とす際はメニューから電源OFFをクリック。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 00:41:14.10 ID:1jv4Ou/A
D20もう新ファームが出てるのな。
- JetEffect設定に 'Reverb Mode'追加。
- JetEffect設定メニュータブ 'STE'を 'SE'に変更。
SETがSTEになってたとか結構新規にコード書き起こしたのかねえ?
843名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 00:42:09.15 ID:1jv4Ou/A
SETじゃないやSEか、、、、。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 00:44:58.71 ID:Bs2z8tIT
自分はあまり気にしなかったが、
JetEffectのUser設定が10個から4個に激減。プリセットが大杉。
自分で設定するのめんどいっていう人にはいいかも。

最初説明書読まずに電源入れたら壁紙だけで何していいのか分からなかったw
D20はスマホみたいに画面を結構スイングさせる。

今回は音楽再生中に壁紙ではなく、設定されたアルバムアートがレコード絵と
化してくるくる回ります。なのでアルバムアートは入れた方がいいです。
D2同様、タグ埋め込みでなくてもcover.jpgをフォルダに突っ込んでおけば表示されます。
が…ひょっとしたらアルバムアートから曲選択する際に不具合があるかも。

システム設定から旧D2の画面設定にもできるように改良して欲しいな…
845名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 00:59:53.45 ID:BT3tv+w4
>>831
D20公式>Features>MUSICの上段中央画像のようにイメージが表示されてて、
タップすると(同じページすぐ下)VIDEOSの左画像みたいにプレイパネルが出る
プレイパネル下部の[・・□・・・]みたいになってるのがシークバーで、スライドもOK

>>840
UE10pro使用
i7:硬い、強い、近い、狭い、イヤホンっぽい
J3:硬い、適度、遠い、広い、スピーカーっぽい
D20:適度、強い、近い、適度、ヘッドホンっぽい

感覚的でスマンが、i7に広がりを持たせたような感じ
ソリッドで広いのに個々の音が聞き取りやすい、聞き疲れしにくそう
あとエフェクトの効きが良いのか、今までより低音が割れやすいかも
俺のドンシャリ耳だと、プリセットは総じてカス

補足しておくと、電源OFF操作で(Sleepじゃなくて)電源OFFって設定も可能
ちゃんと電源が切れてないとヤダって神経質な人も安心
846831:2013/04/07(日) 01:13:50.74 ID:Bs2z8tIT
>>845
シークバーがあるのは知ってるけど
ここがポイント→「前のD2みたいに好きな壁紙(+アルバムアート)表示したまま」

音楽流したままPictureモードで絵を表示させることはできるけど
その画面に再生ボタンやらシークバーは出てこないでしょ、ということ。
個人的に安らげる壁紙を表示させたまま音楽をいじりたいのだ(´・ω・`)
まあゆえにD20では「壁紙の色で字が見えにくい」ということがあるD2の欠点は
解消されてるわけだけど。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 01:39:41.61 ID:BT3tv+w4
>>846
ああなるほど、それは確かに出来ないかな
大画面じゃないから、そういう機能は切っちゃったのかなー
848名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 06:46:22.29 ID:1BTeDKNI
店頭で触ってきたけど、画面の180度回転ってどんなときに使うんだろう
最初、D2と正反対で焦ったw

C2みたいに、再生中はジャケ画像がクルクル回るんだね…かっこ悪いし見づらい気がするんだけどなあ
849841:2013/04/07(日) 15:28:24.05 ID:Bs2z8tIT
80Hz Level2 Normalにしたら個々の音がより聴きやすくなった。
使用ヘッドホンはKSC75とATH-M50。

買って良かったと思えるくらい音質は良くなったと感じる。
個人的な感触だが、M2と比べて音の迫力・音場感と分離が良くなった感がある。
ただ音が割れやすくなったというのはそうかも。
デカい音源をよく聞く人は注意したほうがいいかも?

これはよくあることかもしれないけど、
音の感触・楽しさを追求すると音が歪み割れやすくなる、
音の正確さ・綺麗さを求めるとおとなしくつまらない音になる、という感じじゃないかな。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 17:53:12.35 ID:wCSLbc7d
Audible(オーディオブック)には対応してるのかな?
Audibleが対応しているか、の方が正確かもしれんが
851名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 19:24:09.05 ID:Bs2z8tIT
>>850
Audibleって何だったっけ。
使ったことないけど、そういえばM2ではトップにフォルダがあったような。
D20にAudibleフォルダはないねえ。
マニュアルにはAudible探索が設定できるとあるけれど、
実際にその設定画面見るとその設定項目がないような。
後でファームで追加されるのかも?
852名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/07(日) 20:07:51.35 ID:wCSLbc7d
>>851
アメリカのオーディオブックのサイト(から落とした音声データ)
音声ファイルとしてはMP3とかなんだけど、セキュリティがかかっているから
iPodはじめ対応機種でないと再生できない

Cowonの製品では X7, J7, S9, D2/D2+, iAudio 9 が対応しているのは
そのサイトでわかるのだが

現時点では無理そうだけど、マニュアルに書いてあるならファームアップに
期待しときます
853849:2013/04/07(日) 20:46:01.91 ID:Bs2z8tIT
補足訂正:
ただ音量の大きいというだけの音源は別に大丈夫。
エフェクトとか合わせて低音過多になった場合、以前より少し割れやすくなったかも。

>>844
>が…ひょっとしたらアルバムアートから曲選択する際に不具合があるかも。
多分ない。自分の勘違いです。


…サーチ機能とか要らんから音楽切り替えのフォルダ・ファイルアクセスの方を楽にしてほしかったな。
あと音楽機能からもジェットエフェクトの編集ボタンつけて欲しい…
てか何で編集ボタンなくしたんだこれ。わざわざ設定画面呼び出すのめんどい。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 14:12:36.12 ID:V+HuOQWf
ハイレゾ対応してる?
855名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 14:26:44.36 ID:+4qy2PhO
まだ韓国に儲けさせるバカがいるのか
国賊だな
856名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 17:01:08.73 ID:rm1s7qEc
SDが使えて、音を色々いじれて、D&Dでフォルダ管理が出来て、曲間レジュームが出来て
ワンセグと動画が見れるのが、他にあれば乗り換えるんだけど…
857名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 18:35:01.00 ID:3lMW03Oa
D2並のサイズと性能を両立してるのを出してる
国内メーカーを上げて欲しいな。
個人的にはこのサイズで1SEG受信と録画と外部マイク入力とLINE入力できるのを他に知らないから
もしかしたら永遠にD2TVのままかもしれないw
どれか1個抜けてるのなら時々見た気がするけど。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 18:57:45.79 ID:C17t+bOa
>>855
日本のメーカーが国賊だろw
859名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 21:46:56.89 ID:+4qy2PhO
>>858
意味が分からん
製造は安く、販売メリットは高くってのが商売の基本
つまり韓国で作ってる韓国メーカーを買うのが一番チョンを儲けさせる
チョンやチュンを安く奴隷のように使って利益は日本が独り占め
これは正しい
そして>>858はチョン
860名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 22:51:41.80 ID:t+Gav57U
>>859
いつの時代に取り残されたお子さんだよw
861名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/09(火) 23:03:31.67 ID:Saqu4dk6
ソニーや林檎が体たらくだから消去法なんだよ
862名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 01:12:08.86 ID:iwJO5Tpn
>>860
そういう事を書く時には具体的に指摘するもんだぞ
それと韓国製品買う事が国賊に当たらない理由もな
863名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 16:24:37.39 ID:PoR1UjA3
何言ってんだこいつ
864名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 17:19:36.24 ID:/Ho4D7Ak
なんで毎回デザインが古臭いんだろうな・・・
iaudio7が結構いい線いってるけどあとはいまいち
d2とか80年代臭
865名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 17:25:39.03 ID:qsg6AUJ6
j30まだー?
866名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 21:24:39.24 ID:AdX4SSW8
http://www.sony.co.jp/Fun/design/history/1980.html

気になってググったけど、たしかにこの中にD2があっても違和感ないかもね…
867名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 22:24:47.07 ID:iwJO5Tpn
>>863
言えない書けないID変える
やっぱチョンだなw
868名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 22:53:57.52 ID:4bmlDBcl
何言ってんだこいつ
869名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 23:06:55.02 ID:iwJO5Tpn
>>868
チョンはクソ食ってろw
870名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 23:24:19.33 ID:6EMSjgXW
ID:iwJO5Tpn
よそでやれクズ
871名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 23:32:41.21 ID:I4uf4Wev
>>870
ここは最適だと思うが・・?
むしろここより適したスレなんかみたこと無いぞw
872名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 23:38:57.16 ID:PoR1UjA3
勢いのあるスレだと怖くて出来ないからな
873名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/10(水) 23:43:45.53 ID:I4uf4Wev
そういうスレは常に在チョンが追い込まれてて決着付いてるw
874名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 00:44:53.42 ID:vJPNsPKX
何言ってんだこいつ
875名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 00:57:56.10 ID:LT/z3vK0
国に帰ってクソ食ってろって言ってる
876名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 01:02:53.28 ID:kU/JgLf3
触っても在日認定して小学生レベルの暴言吐くだけだから触らないのが吉
877名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 01:08:20.33 ID:LT/z3vK0
>>876
国に帰れよ?
そしたら言われることも無くなるだろw
幼稚園レベルで駄々こねてないでさw
878名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 01:48:45.84 ID:7vnTh9CA
D20はチョン認定でもいいけどD2は昔買ったんだからセーフだろ
879名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 02:29:57.83 ID:INqQxaeE
                                   .

-----[ 2013 春のスルー検定 開始 ]-----
880名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/11(木) 21:07:30.31 ID:H04jQtiS
64GB以上のSD使えた報告ってあったっけ?
881名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 19:50:26.70 ID:/m/vxijy
D2所有してるがD20買ってみた。
D2同様にフォルダつくってファイル入れてみたが
フォルダがぐちゃぐちゃ
どこになにが入ってるかわからない
これあかんわ
もうCOWONに期待しても無駄みたいだ
882名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 20:09:31.96 ID:rI9NXojJ
オワコウォン
883名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/12(金) 22:55:57.21 ID:HMHQZRLW
>>881
mucht kwsk
884名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 03:34:12.07 ID:/074joM5
>>881
頭が原始人的なんだろ
D2と大体同じ。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 17:15:49.06 ID:fv7iQVft
あたいも
やっぱいろいろ使いにくいみたい
D2のほうがよかったかも
886名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 14:07:54.49 ID:/hmeKcgX
D20ギャップレス再生対応の模様。
たまに少しノイズ乗ることあるけど曲間で止まらない。
今まで買ったDAP(そんな多くないけど)の中で音質最高。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 17:18:28.00 ID:/BxWBkAU
>>886
D2より良い?
888名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 18:14:03.68 ID:GACUNFEg
誰か、ハイレゾ試した人居ますか?
889886:2013/04/14(日) 19:50:22.97 ID:/hmeKcgX
D2より良いよ。
ただし、自分の好きな壁紙で音楽いじれないことだけが不満。
UIに関して微妙に不満を感じる。UIはD2がいいかな。
ファームでD2のUIを使えるようにして欲しい。
それができたら個人的に完成されたDAPになるので…
…きっとこれ壊れたら同じの買う。
(音は最近、全く不満のないほぼ完璧な音にできた)
ここ読んでいるCOWON社員さん頼みます!!><

>>888
ハイレゾってなんぞ。640x480?
890名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 19:55:32.28 ID:yw0TJzkN
>>889
>ハイレゾってなんぞ。640x480?
24bit/96khzとかのこってしょ。
ボケにマジレスだったらスマン。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/14(日) 20:49:57.19 ID:fOKhaK7M
いつか64GBがでそうで買えないw
だれか背中をおしてくれー
892844・849・886:2013/04/14(日) 21:01:34.35 ID:/hmeKcgX
>>890
ハイレゾ音源は持ってないなあ。

[D20 32GB] 煤R('Д`;(>>891┗┐ヽ(・∀・ )ノ 買えよ おるぁ!
これでいい?
64GB買いたいっていう人は多分FLAC使う人だろうな。

…あ、そういえばFLAC再生中にJetEffect5長らくいじってたら
音がブツブツ途切れたことがあったような。
ファームで改善されるかも知らんけど。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 00:44:41.12 ID:a75XtIh0
>>886
Oggのギャップレス再生でもノイズのる?
894891:2013/04/15(月) 07:53:30.63 ID:PM4+KquL
>>892
ありがとう
買ってくるわw

128GBのSDが使えることを祈っていきますw
895名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 08:06:52.46 ID:tO31vw4b
cowon20買いました。まぁまぁ
ハード(スピーカ除)はD2でソフトはC2といった感じです。
D2とC2を掛けて2で割ったような感じです。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 09:03:55.60 ID:gudhSi2N
「掛けて2で割ったような感じ」ってどんな感じかイマイチ掴めないw
897名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 10:44:48.17 ID:7XOGiTBc
     <゚д゚>
     ([_])
       | |

  D2  <゚д゚> C2
   \/[_]\/
      | |

     <゚д゚> DC22
     [\/\/
      | |
898名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 11:12:36.09 ID:5WK5M+9B
航空機ができるわけか
スゲエな
899名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 14:26:13.90 ID:xxjtt7tc
ググったらダイソンの掃除機しか出てこないんだがw
900353:2013/04/15(月) 17:47:04.51 ID:ZACoSzGP
D2+水没させて電池故障(単なるUSBメモリーと化した)⇒C2購入。D20触ってきた感想
・D20はD2とサイズ全く同じでスピーカ以外全く同じw。部品流用で手抜きすぎだろw(その分価格はD2新発売時に比べかなり安い)
・UIはC2とほとんど同じで、操作しにくい(D2ベースにしてくれよ)
・JetEffect5のD20とC2との音質の違いは俺には分からんw 超高級イヤフォン使用してないので
・電池がさらに長持ちしたC2って感じで、全く目新しさがない。オレ的には外観はC2の方が好み
・厚さもう少しどうにかならなかったのか? せめてC2より薄くしろよ
・結局32GB注文しましたw
901名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 17:56:35.04 ID:aeY5qBWO
だな
これからのCOWONの戦略がわかってきた
D2,C2あたりの製品うろうろして単にバージョンアップするだけ

発展性はまったくないw
902844・849・886:2013/04/15(月) 18:00:15.06 ID:7pAVrbIL
>>900
C2と同等の音質なんですか?
自分はi7→D2P→D20なのでC2は知らなかったです。
個人的にD20はi7の音の迫力とD2Pの音の正確さ(分離)の両方を
兼ね備えて、さらに音場感と分離をさらに向上させたかのように感じました。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 18:19:40.26 ID:kCuUAE+e
スピーカー要らない
ファイル数の制約を無制限に
そんなD2+TVをお待ちしております

D2TVはワンセグで液晶を消せるので
長時間音声を聞くことが出来て災害時に重宝しました
ありがとう>COWON
904名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 22:22:45.78 ID:VqYY8HhA
巷ではD20が発売されたが、俺は流れに逆らってD2の新品バッテリーを買ったぜ!
905名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 22:58:45.73 ID:f0YgffZk
128GBのSDXCもFAT32でフォーマットすれば動くみたいだ
海外のフォーラムで報告あった

よし、買うか

ちなみにファイル数って4000まで?
906名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 23:04:44.46 ID:fmTf2acs
cowonってitunesで埋め込んだアルバムアート表示される?
907名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 23:20:19.98 ID:4aWeEmGW
128GBまでいけるならRockboxの対応も期待したいところだなぁ
908名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/15(月) 23:32:52.94 ID:XN4JxFft
ファイル数は動画と音楽で8000とかだった気が
サイトの説明書に書いてあったと思う
909名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 07:16:22.17 ID:KsUynv5S
>>903
その災害をおめでとうごさいますwwwって言ったのが朝鮮人なんだけど
910名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 08:18:35.00 ID:nMO4/G9+
一応報告しておくけど、SDXCはFAT32でフォーマットすれば使えたよ
911名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 08:39:21.14 ID:Z1i6tw7u
スリーブタイマーみたいな機能付いてますでか?
912886:2013/04/16(火) 19:58:08.30 ID:/zbbVtpY
>>893
oggで試してみた。
oggならほぼ大丈夫っぽい。
30回ほど、シークしての曲間再生してみたけどノイズが乗ったのは1回のみ。
シーク直後に曲が変わったからミスったのかなという感触。
MP3もそうだけどノイズが乗るといっても「ブツッ」というような不快な音ではなく
「ッ…」みたいな感じ。
MP3の場合は3割強くらいの確率で乗るかなあ?
913886:2013/04/16(火) 20:09:39.71 ID:/zbbVtpY
簡単ですまないが、今12曲入りの全てつながった音楽をMP3再生してみたところ、
11回曲間再生があるわけだけど、ノイズが乗ったのは2回だけだった。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/17(水) 15:42:29.01 ID:hv2Oubud
D20ほすぃ・・・・
D2TVのリペア部品用として。

・・・じゃなくって、ワンセグ付きのD20が出ないかな・・・

D20の発売って、ここスレを見た担当者がD2人気が健在と踏んで企画発売したんだろうかねぇ?
個人的にはC2みたいにスマートな形も良いけど、D2、D20も今やレトロっぽくて好きだけどな。
ロングライフ+やや音質良になっただけでも十分じゃまいか?
915名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/18(木) 16:42:18.69 ID:5W6LItBi
D20はSDXCいけるのか、いいなぁ。
と思いつつスレを見返したらD2でもSDXCの使用実績があったみたいで、
試しに手元にあったSDXC128GB(FAT32)をD2+に挿してみたら
難なく認識してRockboxが使えたw
随分前にipod mini(CF化)へ移行してたので、このスレもD20の件で
久しぶりに覗いたんだけど。128GBの容量を一括で使えるなら
D2+の現役復帰も十分あり得るね。

たぶん二年以上は充電も何もせず放ってあったけど、スイッチONしたら
充電残量ギリギリながらも普通に起動したのは驚いた。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 03:00:39.52 ID:5mn8ieKk
テレビ見ないからワンセグいらね
917アンチ:2013/04/19(金) 16:28:34.44 ID:SCyfrhiI
ワンセグd20どこかでみたぞ☆
918名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 23:22:24.26 ID:zAKBWfjz
ワンセグ見ないからテレビ要る
919名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/19(金) 23:35:03.43 ID:wMKnZlM9
D200が出たら速攻買う
920名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 00:02:56.07 ID:ceTi9HTp
余計なことをせずD2TVのファイル数を無限にしたファームを出せと何度言えば
あ、後は、USBから電源供給して動くようにしてね
921名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 08:21:39.08 ID:HIRC23xY
>>920
あらここのDAPはUSB給電できないの?

D20でCOWONデビューしようとしてるんだけど(・ω・)
922名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 10:20:10.36 ID:/4fNYEXL
いやD2の場合、USB充電は可能なんだけど
充電中は充電専用モードになってしまって給電しながらの使用ができない
※Rockboxだと可

D20もアップされている取説を見た限りでは同じ仕様かな
923名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 11:37:36.19 ID:6C94jMys
>>922
D20に限らずcowonは以前からそういう仕様になっている
924名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 11:59:03.84 ID:i0hzm1X7
>>923
S9やJ3はUSB給電しながら使えるぞ。
相手をUSBのホストだと認識しちゃう場合は無理だけどUSB端子付きの
ACアダプタで給電してる時なんかは再生/一時停止ボタンで起動する。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 14:43:33.17 ID:7otNRIUf
ストラップを付けたいのですが、方法はあるのでしょうか?
926名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 14:56:16.64 ID:MsiRQOL0
普通にストラップつけるとこあるじゃん

昨日駅の階段でD2落として壊しちゃった・・・
壊れたっつっても中の基盤は無事で電源スイッチぶっとんだだけなんだけど
これを機に買い換えようかなあ
D20もいいけどもっと大画面のX9とかZ2とかも悪くなさそうで迷う
927名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 16:35:19.78 ID:7otNRIUf
>>926

言葉足らずですみません。D20にストラップホールが有るかがわからなかったんです。写真では見つけられなくて…。
m(_ _)m
有るならば即買いしたいんです。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 16:48:59.16 ID:Kx44p6V+
三年以上使っているS9が壊れたのでD20に買い直そうと思っているのですが、都内の家電量販店に行っても置いてありませんでした…
買うなら通販しかないのですが、S9とくらべて悪いところってありますかね?
見た感じはかなり改善されているみたいなのですが、触る機会がなくて困ってます
929D2TV:2013/04/21(日) 17:07:08.88 ID:Q0C38W0z
>>927
公式サイトのデザインのところで見る限りですが
ストラップホールは無さそうです、残念ですが
930名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 17:27:08.32 ID:7otNRIUf
>>929
ありがとうございます。
やはり見当たりませんよねぇ。iPhoneのようにネジ交換でストラップホールを作れたりできたらいいのですが、ググっても良さげなモノを見つけられず…。
ちょっと購入をためらっております。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 18:53:33.45 ID:W2D6TjX1
今思うと俺のD2たんも6年目だ。
wavで入れてるし容量きついし、
タッチパネル技術もえらい違いだから俺もそろそろ新しいmp3プレイヤーが欲しくなってきた。
他社製品でも最近のはD2よりも音がよくなってたりするんだろうか。
ちなみにCOWONは韓国人にとっても無名らしい。
イギリスに留学してるんだけど、韓国人の数人に聞いても誰も知らなかったw
いい企業なのになー
932名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 01:48:58.82 ID:wcrdZiZz
日本人シバキ隊の不都合な真実

http://www.hoshusokuhou.com/archives/25844578.html

http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=3kyBeexQSHE#at=162
「ぼけこら 全員ぶっ殺してやる 全員死ねおら 叩き潰してやる おらあ」
933名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 07:18:46.91 ID:OG14io6n
X9ってどうやって音楽とか動画を入れるの?
ウィンドウズメディアプレーヤーからだけ?
934名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 09:59:59.24 ID:PVNtbVAX
COWONは基本、D&D
935名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 10:06:10.44 ID:OG14io6n
動画の入れ方が分からない。
YouTubeとかから動画を入れることはできるの?
936名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 10:17:47.54 ID:+sKrVcBD
動画ファイル落としてJetAudioあるいは適当な変換ソフトで変換、USBでX9とPC繋いでドラッグ&ドロップ
この説明で理解できないPC初心者にはcowon製品はお勧めできない そこらへん不親切だからなcowonは
937名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 13:19:13.07 ID:lxLP9LQD
不親切かなw
もの凄く単純明快だと思うけど、
世の中には哀ちゅーんみたいなクソなソフトが無いとダメな人もいるんか。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 18:22:48.03 ID:ZAu+FPUV
そもそも
こんなD20で動画観ようなんてw
ほかにいくらでもあるだろw
939名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 18:39:41.55 ID:+sKrVcBD
D2やD20は画面小っちゃいから動画には向いてないてのは同意だがID:OG14io6nはどうやらX9で見たいらしい
検索かけてもX9のスレはないけど、X7の後継機ってことでいいのかな
cowon製品は型番と系列に規則性がないから紛らわしくてならん
940名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 18:49:08.31 ID:o9Rh+wkO
>>935
Craving Explorer使うとD2向けの形式に自動的に変換できた気がする。
これ使えれば楽勝なはず。画質に関しては知らんけど。
(Craving Explorerオプションの保存・変換メニューのD2をチェックする。)
941名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 19:03:23.79 ID:rV8Arb2E
D2、D20ってのはちっちゃいのに動画も見れます、イコライザも豊富ですってのが良いんだよ。
ワンセグ付きならなおさらだよ。
小さくて多機能・・・・俺は今でもそう言う機械が好きだけどなぁ。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 20:30:41.36 ID:Jdl6NeAm
多機能を求めるならスマホで十分じゃん
さすがにD2ほど小さいのはないけれど3インチちょっとの小さい機種ならあるし
俺はむしろ音楽再生に特化したのが欲しいな
943名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/22(月) 20:57:46.46 ID:UFL8Gjvt
スマホは再生だけならいいけど、録音がどうもね
外部マイク録音とLINE入力録音できるスマホあったら教えてけれ
944名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 18:49:57.52 ID:WhFUEntp
動画やワンセグ見たいなら画面の小ささはネックじゃないか?
だから俺はD2TVにあまり魅力感じなかった
D2は音楽再生に特化ってのに近いんじゃないかな その割にアレだけど
945名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 19:48:50.93 ID:BdeZGuQD
D2TVのワンセグは、どうしてもD2TVで見なければならない非常用
液晶を消してワンセグラジオとして長時間使える貴重な機種
だからこそUSBで給電しても動くようにするとメリットがある
今からでも遅くない、ファームアップで対応してくれたら
一生COWONを愛する、いやCOWONと結婚する
946名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 20:13:38.53 ID:AFS/GhOx
D2のminiUSBの横の端子ってUSBの一種だっけ?
そこにUSBから充電できれば解決できる気がするんだけど、
そういう変換ケーブル売ってるかな?
947名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 20:35:29.82 ID:yjVDW7La
その辺の電気屋で普通に売ってるし
外付け機で同じ型のがあれば使い回せるがな
948名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 20:36:24.78 ID:yjVDW7La
ん?USB充電器〜USB-miniUSBケーブル〜D2って事か
そりゃ知らん
949名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/23(火) 21:30:19.91 ID:MSu99M7v
デジカメのケーブルがあうような気がした
950名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 08:38:49.90 ID:0nEENxdb
んだんだ
951名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 17:18:38.66 ID:6yzIRBmG
鬱陶しいな
まーたお前らの同胞がごちゃごちゃ言ってんぞ
そんなに日本が嫌いなら関わってくんなチョン
952名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 17:29:34.33 ID:bmuzhxvM
cowonは
一言でいえば
D2に始まりD2で終わる
953名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 17:33:42.61 ID:vzSdskx4
誰かX9のスレ立ててくれ。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 18:45:11.40 ID:kMIEcKFe
いやどす
955名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 19:50:36.17 ID:0OBj62po
>>952
M3やX5やi5やU2やG3は?
956名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 22:57:50.15 ID:EC8/0ds+
    ∧__∧
    ( ・ω・)   いやどす
    ハ∨/^ヽ
   ノ::[三ノ :.、
   i)、_;|*く;  ノ
     |!: ::.".T~
     ハ、___|
"""~""""""~"""~"""~"
957名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 17:51:51.57 ID:dtCmILAt
D2は最高だった
いまごろ気づいたCOWON

アンテナが鈍感
958名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 17:56:35.37 ID:vIO3WHzF
X9ってウォークマンとかiPodみたいに、にこさうんどみたいなサイトから音楽を入れることはできるの?
959名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 18:06:38.82 ID:Q21ZMvaV
>>958
「にこさうんどみたいなサイト」と言うのが音声ファイルを擬似ストリーミングしているサイト
と言う意味なら問題なく出来る。(要はDLしてX9に突っ込めば良いだけ)

ただし「ウォークマンとかiPodみたいに」がどういう方法を示しているか私には分からない
ので、あなたがイメージしている方法と同じかは知らん。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 18:13:23.81 ID:Q21ZMvaV
にこさうんどに限れば擬似ストリーミングどころか動画から抽出した音声をmp3に
変換してダウンロードする機能があるんだっけか。
だったらなおの事何の問題もなくX9に突っ込めるな。

むしろストリーミング再生してる時は元のflvなりmp4なりをDLする事になるから
そのファイルから音声の抜き出し(&必要なら変換)する処理が必要になるな。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 18:26:16.90 ID:3ISp7Wl/
いやだからスレタイ
962名無しさん@規制中:2013/04/25(木) 18:26:59.52 ID:t/bb1Kir
ウォークマンF/ZやiPod Touchと同じ方法ができるのはcowonだとD3/Z2
963名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 18:37:28.96 ID:Q21ZMvaV
>>961
X9はスレ無いから、、、。
それでもまだ系列的に近いJ3やX7スレかシリコン総合スレにでも書き込むべきとは思うけど。

とはいえCOWON製品に対して「入れ方」とか書いてる時点でどのスレに書き込むべきか何て
分からない人だろうし。(入れ方と言った日にはD&D入れろで終わっちゃうし)
964名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 20:07:29.35 ID:n785aTqv
Cowon総合スレって需要あるかな?
965名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 20:51:12.26 ID:osyLBu63
ない
966名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 21:20:51.34 ID:n785aTqv
そか
967名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 01:46:12.51 ID:M0U3Ikg4
D20買ってから試しに再生しっ放しにしてみたのだが
3日間経過してもバッテリー目盛りは満タンのまま、
その後も変化無いのにバッテリー切れで電源落ちるという事態に

結果、4/25のFW1.03でバッテリーレベル表示調整されてた
968名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 03:06:34.14 ID:osraD2yp
>>967
その後のバッテリの持ちはD2に比べてどう?
969名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/26(金) 23:27:25.67 ID:M0U3Ikg4
>>968
FW1.03更新前にフル充電しちゃったから只今テスト中
イヤホン・音量15・液晶オフで連続再生してるけど
20時間以上経つのにバッテリ表示変化無し、ちょっと不安になってきた・・・。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 05:48:26.29 ID:2jrAQCBr
先ほど確認したらバッテリー表示が一目盛(1/4)減ってました
イヤホン・音量15・液晶オフの連続再生ですと
25〜30時間で一目盛減ってところでしょうか
971名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 08:30:31.87 ID:ZrNwW0wF
>>970
付属のイヤフォン?

イヤフォンの能率とボリュームにもよるだろうけど
1日8時間聴いても1週間くらい持ちそうだな おそろしい
972名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 18:44:32.40 ID:2jrAQCBr
>>971
イヤフォンは付属のじゃなくて余ってたPHILIPSの超安物
型番覚えてないけどSHE9700/9701辺りかと

皆さん仰るようにタッチスクリーンに相当難があるけど
バッテリーの方に関しては今のところ期待通りってところでしょうか
公式サイトからFW落として更新する必要がありますが
973名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 19:49:02.69 ID:oVJ8QytC
にこさうんどから音楽を入れようと思ったが、
違法ダウンロードは逮捕されるらしいのでやっぱりやめた方が良いよね?
974名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/27(土) 20:07:54.79 ID:QPUeJjYc
自首しろ
975名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 12:03:46.58 ID:kNEK9iVX
いやどす
976名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 22:09:06.44 ID:d0mdLj2D
D20、先ほど確認したらバッテリーきれてました
今度の連続再生では丸3日はもたなかったか
977名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 23:18:36.10 ID:ihu2eq0J
丸3日って、72時間ってこと?
978名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 23:20:42.55 ID:y3rLwI/d
cowonのデジタルオーディオプレーヤーの中で一番音質が良いのはどれ?
あと、J3とX9はどっちの方が音質いい?
979名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 23:25:42.20 ID:nap1mmCc
>>976
ざっくり55〜60時間は持つ感じか、凄いな
980名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/28(日) 23:33:28.61 ID:d0mdLj2D
26日1:00〜28日22:00の連続再生
バッテリー切れの時間は、あくまで気付いた時間ですが

最初の一目盛りは長持ちしたが、それ以降は少し早かった印象
もっとも他の携帯機器もそんな仕様な気がするけど

注意書きに完全放電する前に充電し直した方がいいとあるし、
そろそろ普通に使おう・・・GWだし
981968:2013/04/29(月) 00:04:01.68 ID:kuksc6JD
>>980
長時間のランニングテスト乙です。
公称では90時間とあるけど、
余裕持って充電するにしても60時間は持つなら十分杉ですね。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/29(月) 14:00:35.03 ID:YVdVCho6
レポありがとうございます。D20注文した
久々の携帯プレイヤーだから楽しみ
983名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 09:20:45.94 ID:kqsrtas+
ヨドバシ札幌店に展示あったな@D20
買おうかな〜
984名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 11:29:22.75 ID:BOJcu+d7
韓国掲示板での書き込み

北と統一したら日本の猿狩りしたいよなw
女だけ性奴隷にして男は狩りまくりw
そんで逃げまわって集まった所に巨大地震が来るんだよw
ワクワクすんだろw
やりてーwww

男はただの猿だから無価値だもんな

女は性奴隷ってガキ孕んだら俺達の優れた遺伝子が汚れるじゃん

巨大な穴掘って日本人を詰め込んで上からクソしてやろうぜww

あいつらって歴史知らんから日本が嘘ばっかついてるって知らないんだよ
だから真実を教えてやった後に謝罪するなら話だけは聞いてやる
許さないけどww

隙あらば韓国人と仲良くしたがるから困るよなw
俺らが好きで仕方ないんだぜ?
阿部が何と言おうが日本人のテレビ局は韓国ネタばかりなんだぜ?w

劣等猿の日本人が優性民族韓国人に惹かれて擦り寄るのは仕方ない
俺らは心を広くもってやんなきゃな

サムスンとコウォンが大人気らしいけど猿に売ってやんなきゃいいのにな
985名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 11:33:48.85 ID:BOJcu+d7
韓国の掲示板”イルベ”で検索したらこういう書き込みばかりがズラズラ出てきます
イルベとは韓国の2ちゃんみたいなもんです

そこ読んでもCOWON買うなら止めません
お好きにどうぞ^^
986名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 13:10:26.60 ID:GnfAUXcM
中々実機見に行けないわ
一番近くのソフマップは今周辺が異常に混んでて行きにくいし
987名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 16:30:49.62 ID:kqsrtas+
日本人も似たような誹謗中傷カキコいっぱいやってるし、つばぜり合いしたい連中は勝手にやってればいいよ。
わざわざ日韓関係の悪い状況をここスレで煽るために書き込みに来る精神構造というか性格のほうが
日本人の悪口書く韓国の人よりひどい行為に見えるけどな。
我慢ならないならこのスレを読まないで無視しておく方がよほど賢い日本人ではなかろうかね?
炎上させようとおもしろがってるだけにしか見えないな。
それ専用のスレッドに行った方が良いよ?
まったく恥ずかしい人だな。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 20:07:24.36 ID:02TI+crU
>>987
売れない日本メーカーの社員の涙ぐましい努力だから、黙って見ててあげて
989名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 20:46:33.96 ID:RizkZUaw
愛国心は一度も忘れたりはしない
でもD20は買ったけどな
990名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 22:11:35.39 ID:BOJcu+d7
在日のチョン擁護発言キタw
991名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 22:41:27.83 ID:GnfAUXcM
D20のプレイリストもD2みたいにデータ更新したら消えちゃうかんじ?
992名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/30(火) 23:43:57.75 ID:nSMKPtHq
プレイリスト作る前にバッテリ耐久テスト&FW更新しちゃったから分からないです

D20を普通に使い始めて思ったのですが、Hold時のボタン操作
Mボタン(画面オン・再生/一時停止)、Mボタン長押し(再生/一時停止・FF・REW)
+−ボタン(ボリューム・FF/REW) が割り振れるのだが
再生停止・ボリューム・FF・REWが微妙に共存できないですね
+−ボタンにも長押しがあれば良かったな
993名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 00:59:03.90 ID:1XAEeojS
問題なのはソニーとアップルが胡座かいてた事だろ

だからこんなマイナーなメーカーにやられる
994名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 01:01:58.26 ID:qgGMPwvD
>>993
>だからこんなマイナーなメーカーにやられる
うちらのような一部の物好きが使ってるだけで世間一般では全然やられて無いと思う。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 09:43:06.97 ID:zkfERRKn
>>993
え?そもそもcowonなんて使ってるやつ見かけたことないんだが
996名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 10:04:14.14 ID:Ubkzp/s+
>>992
言葉足らずで申し訳ない
D2だとMTP接続してplaプレイリストが作れたんだけど、曲の入れ替えとかして中のデータベースが更新されたら消えちゃってたんだよ
D20だと解消されてるのかなと思って
997名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 10:31:27.58 ID:Vl8/yjCT
D20もDB糞なのか・・・
998名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 11:55:48.70 ID:R08dqqOe
.
999名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 11:56:21.83 ID:R08dqqOe
.
1000小倉優子 ◆YUKOH0W58Q :2013/05/01(水) 11:56:54.99 ID:R08dqqOe
  ∧,,,∧ 
 (  ・∀・) 1000ならジュースでも飲むか
  (    ) 
  し─J 
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。