『ポータブルアンプ持ち歩いてる奴集合』 54台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 22:28:39.30 ID:guoGPAh7
>>951
デジタルで通信しているのにケーブルで変わるというのであれは試す必要がない。
デジタルとアナログでどのように変わるかをみるのであれば確認するだろう。
何をいっているんかね?

まさか、光デジタルケーブルで音が変わるか言わないよな?
953名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 22:35:50.87 ID:yZQpyChf
約一ヶ月、60時間以上経った位かな。
P-51がなんか劇的に変わったような気がする。
ボーカルが頭の後ろ半分から包まれるように聞こえてくるようになった。
音空間がどうたらこうたらですょ
954名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 23:31:17.34 ID:H62gOehk
サンワのUSBケーブルですか。
其れ好くないょ。
俺らも大分前に試して×で分解しちゃいました。
で、今はALOUSBケーブル使って居るょ。
此れは、音空間が確りとして、及第点は附けれる。

そうそう。
USBは電池持ち悪いし、classicの持ちも悪い。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 23:33:50.69 ID:RXBxX19/
>>952
光は知らんが、HDMIはかなり変わるよ
変わるはずが無いと思ってたから、ケーブル変えたときスピーカーが壊れたのかと思ったくらいだ
元のケーブルにしたら元の音になった
だからUSBケーブルで音が変わると言われても、変わるかもな、くらいには思う
ただし、ポータブルのケーブルのために2,3万も出す気は無いけどね
理論上デジタル接続のケーブルの変化で音が変わるわけはないと思っているのなら、その理論は現実に即していないか理論が間違ってるってことだよ
956名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 23:42:00.06 ID:c7T04TBx
一時間粘ってUSBでの変化は感じられなかった

HDMIは確かに変わったけど、同じデジタルでも何か構造が違うんだろう
詳しいことは分からないがUSBなんて変わったか変わってないかわからないくらいの差だって事だ

957名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 23:48:47.20 ID:V9AjxpUw
>>954
ALO買うくらいならオーグラインでつくるわ
958名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 23:53:50.94 ID:H62gOehk
別に作っても構わないでしょう。
人各々ですから。

別に作っても構わないでしょう。
人各々ですから。

判る人には判る。(笑
959名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 23:56:02.44 ID:kaJKCMWp
どらに構うなよ・・・
960名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 00:03:12.76 ID:H62gOehk
俺らの鳴らす環境を凌駕してから言ってね。o(^-^o)(o^-^)o
961名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 00:08:47.54 ID:6YtJV4xc
SR-71Bの重量教えて
962名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 00:10:54.76 ID:H6PuNChM
デジタルで音は変わらない派だけどUSBで電源ラインを別に(というかつながない)場合はどうなるか試すために自作はしてみたい。
一応取り回しとノイズに配慮するという事でこれを使う予定。
http://buffalo-kokuyo.jp/products/cable/telephone/telephone/atlt02/
963名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 00:13:11.33 ID:62w1f0km
ttp://www.hfi.jp/?pid=24335350
これ、最強?
マジで全然、違った。
安いケーブル同士だと大差ないってオチだろ?一度、専用試すと良いぞ?
964名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 00:25:32.37 ID:H6PuNChM
同軸はACROTECの6N-D5010とか試したんだけどね
965名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 00:51:41.64 ID:o/DxxxXt
不毛な議論に参戦。
私はデジタルで音は変わらない派。

何故かを簡単に言うと、「信号レベルでは違うけど、データとしては変わらない」と思っているから。

高くてノイズに強いケーブルだと、例えば信号がON(1)の時に、ノイズでの振れ幅が±0.001
付属や安いケーブルだと、同じく信号がON(1)の時に、ノイズでの振れ幅が±0.05
として、
信号の受け側での 0 もしくは 1 の判別の閾値が 0.5 とすれば、
高いケーブルと安いケーブルでも、データとしては 1 に変わりない。

それにUSBケーブルとうたっている以上、出力側と入力側でデータが違っちゃマズいでしょう。
まあ、高いケーブルで安心を買うと思えば、分かるちゃあ分かるけどね。

私の糞耳は、mp3の256kbps, 320kbpsやロスレスの判別が出来ないけど、
精神安定上DAPにはロスレス入れているからねw
966名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 01:53:47.84 ID:INUztspb
DACへオーディオデータ転送する時は再送できないから、アナログ変換する際に欠落したデータ分は影響あるでしょ。
問題はポタ用の短いUSBケーブル間で出音が変わるほどのデータの欠落が有るか無いかって事で。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 02:20:51.25 ID:9kL3ZAUp
>>966に同意
あとsoloとp1がDAPの電力吸ってるのが気になるな
内蔵バッテリーとは別にバスパワー的なのをDAPから吸い取っちゃってるのであれば、電圧の不安定さがデータに影響与えてる気がしてならない
968名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 03:15:10.44 ID:H6PuNChM
>>953
イメージが湧かなくてレスを控えていたんだけど、後ろから包まれるってのは後方定位とは違うんだよね?
ボーカルがどこにあるように感じるの?それと、ヘッドホン(イヤホン)は何を使ってるのかな?

質問ばかりで申し訳ない。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 04:43:43.30 ID:o/DxxxXt
>>966-967
なるほど、DACへのデータ転送の際に再送できないのですか。
私の知識不足でした。恥ずかしい・・・
パソコンでのUSB接続と同じに考えていました。
勉強になりました。ありがとうございます。 m(_ _)m
970名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 06:09:07.52 ID:8Md7uF/Z
2stepdanceなるものが出ると聞きました
971名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 07:22:49.07 ID:ndjVWthC
かなりカクいデザインしてるな
972名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 07:49:16.83 ID:SX+Y/uNB
2fast2fariousみたいな名前
973名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 08:08:27.81 ID:ruJc1UEG
変わらないと最初から決めてかかってるから、結局は変わらない様に聞こえる
それもまたプラセボ

俺はHP-P1のケーブル変えたら音変わったけどね。
計測マニアのジッター云々見てそう言ってるのか知らんけど
変わらないって言ってる奴が物持ってるのかかなり疑問
974名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 08:41:34.57 ID:SX+Y/uNB
>>973
具体的にどう変わった?
あとケーブルはALO?
975名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 09:01:37.21 ID:DpwuwxRR
>>973
銅を20度からー20度まで冷やすと電気抵抗が20パーセントも減る。
まさかケーブルにこだわる人が常温で音楽を聴いていたりしないよね?
976名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 09:59:05.52 ID:rQ3NOFhY
>>973
デジタル通信がケーブルにより音が変わったというのであれば、
世界的な大発見なんじゃない!!新聞で発表するレベルだよ。
世の中の電気製品に革命をあたえることができるぞ。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 10:03:32.03 ID:S5NoWCfU
>>976
どういう風に革命が起こるの?
978名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 10:05:25.31 ID:rQ3NOFhY
>>977
回路設計から何もかも変更しないといけないじゃん。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 10:12:54.30 ID:ld5/Dutz
>>968
音が前以外から来る感じ
980名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 10:46:45.28 ID:vYlQ7IKs
>>978
??なんで?
981名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 10:54:30.19 ID:DpwuwxRR
>>980
数m程度のケーブルを通ったことによってデジタル信号のデータが欠損することはあり得ないというのが常識だから。

つーかいくらケーブルに拘ってもポタアンの内部配線の電気抵抗の方が桁違いに大きいんだから意味は無いと思ふ。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 11:15:30.42 ID:fZEdRlEZ
>>949
solo使うには短くね?soloはUSB端子後ろだからね。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 11:29:21.01 ID:wPIgXQUh
さて祭りで色々試聴してくるか
984名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 12:06:01.54 ID:IqEIRnEo
>>973

言葉もまともに使えない
糞耳野郎の話なんざ誰も聞かないと思うよ
985名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 12:08:18.97 ID:sslU0BXm
データ欠損の場合は音が変わるのではなく大きなノイズが乗るというか音飛びの状態だろ?
欠損が無くともどのデータがどのタイミングで送られてくるかで音は変わる。
転送速度が常に完璧に一定なら問題ないのかもしれないけど、ブレが生じる
986名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 12:14:49.19 ID:bAHYaQva
>>985
転送されたデータはバッファされてるだろう?
987名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 12:23:02.65 ID:RDD25WCC
>>985
CDプレイヤーの場合、音飛びにならんように、
読み込みでエラーでたら前後の適当な音を出力するとかなんかの本で見たぞ
ブツッっと音が飛ぶのは不快だから、DAPで適当に誤魔化すのはあるかもしれん
988名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 12:24:57.32 ID:WDsZzI3U
>>987
問題はそれが明確に音が変わったと感じるほど頻繁に発生するかどうかなんだけどな。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 12:30:45.67 ID:rQ3NOFhY
>>987
数センチ、数十センチだ。そんな信号路をブツブツきれたり劣化したり
音がおかしくなるほど変化するんだぞ。
アナログならわかるがデジタルだ。
だから、記者会見や学会で発表しろ。それも素早くだ。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 13:27:21.82 ID:sslU0BXm
>>986
ある程度バッファされてるだろうけど、吸収出来なかったら一緒だし、
バッファからどういうタイミングでその先にデータを送り出してるかも重要
この辺はもう完全にPCオーディオのUSB-DACの話になってくるんだが

>>987
それで違和感なく補正出来るなら問題ないが、補正できなくておかしくなることはあるだろ?

USBもケーブルによって若干転送速度に差があるんだけど、これは補正してるから遅くなってるんだよね
補正してるってことはエラーが生じてるってこと
エラーの原因の一つにノイズが有るとして、そのノイズはケーブルの線材だけでなく、コネクタとかも影響があるよね
991名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 13:28:33.66 ID:h/BI/A6A
>>982
たまに勘違いしてる人がいるけど、soloもHPーP1もUSBとラインアウトは逆側についてるんだよ。
だから3段重ねで1つに束ねる場合はiPodのDock端子はUSB側に向けて短いケーブルで接続する。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 13:50:01.03 ID:S5NoWCfU
>>978
それが大発見?革命?


声がデカイだけかよツマンね
993名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 14:04:08.29 ID:oaMX/8YV
結局抵抗率が低い高級ケーブルより、
ノイズが乗りにくいシールドとかちゃんとしたケーブル使えってことだよね?
994名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 14:04:20.82 ID:SX+Y/uNB
ようは音なんて変わるわけねぇよバーカってこった
995名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 14:17:23.09 ID:cwkwIftk
>>973
GJ!
糞耳で焦った奴らがワンサカ釣れてるな
996名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 14:20:01.33 ID:SX+Y/uNB
>>995
Source plz
997名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 15:00:33.35 ID:ge3GZATW
で結論は?ディジタルの信号線は弄っても殆ど効果ないよ。
データ化けやノイズのなどは一般品質のケーブルを使っていれば
差は無い。後、データの転送レートにも依るし、どのように
同期してるかにも依る。オーディオ信号は転送レート低いから
影響出るとは思えんが。後、DAなどの論理についても理解して
ないと話にならんと思うけどな。多分、一般の人が聞いて判る
話ではないかと。
998名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 15:16:54.33 ID:bAmEbWIx
てかデジタルなのに音変わってたら
困ると思うけど
999名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 15:25:32.78 ID:sslU0BXm
音が変わるにしろ、変わらないにしろ、それらは実験した結果を言っているのか?って話だよね
理論上一般人が聞いても解るレベルではないという根拠はなんだろう
例えば一般人は秒間24コマもしくは30コマの映像しか認識できないという話もあって
今のテレビとか映画のコマ数が決まってるわけだが
24コマや30コマの映像より120コマの映像のほうがヌルヌル動くことは認識出来てたりする
1/120秒の瞬間は捉えることが出来なくても連続してる状態だと変化を認識出来る
似たようなことが音でも起きるのではないのかな?

あと、HP-P1とかSolo買うような人が一般人という括りもおかしい気もするけどね
音に対して平均的な人より敏感だろうし、音楽のソースにも、イヤホンにもある程度以上のこだわりがあるはず
録音状態の良い音楽で、可逆か無圧縮、もしくはハイビットレートの圧縮音源で、カスタムとは言わないけどSE535と同格くらいのイヤホンやヘッドホンでの視聴時にUSBケーブルの変化による音の変化が感じられるかどうか、ぐらいに条件は絞るべき
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 15:38:01.04 ID:Mjg6aVQ+
こうなるからHead-fiではケーブルの材質談議は禁止されているんだなw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。