【音質重視】ICレコーダーPart8【生録・音楽用】

このエントリーをはてなブックマークに追加
366名無しさん@お腹いっぱい。
録音時の歪について
ICレコーダー > オリンパス > LS-10

yukukuruさん 
コンボバンドの録音に使っています。
前から、どうも気になっている音の歪についてどなたかご存知の方、
教えていただきたいと思います。
PCM44.1KHz/16bit 録音レベルマニュアルリミッターOFF マイクセンサーLOWで使っています。
再生して聞いてみると、ソロのときは問題ないのですが、特に音が重なって出ている時は、
インジケーターが-6dB位でも、聞いてはっきりわかる歪んだ音になることがあります。
(ならないこともある)もちろん、ピークのLEDは点灯していません。突発的に音が大きくなった部分でもありません。
LEDも点灯していない、-6dB付近である・・・でも、音が歪むことってあるのでしょうか。
何か設定に問題があるのでしょうか。
どなたかご存知でしたら、教えていただきたいと思います。
2009/02/22 11:42 [9135910]

usameriさん 
波形を見ればクリップしたものかどうか、ある程度分かるかもしれません。
レベルはどのくらいに設定されていますか?
ピークメータの追従性の問題もあるかもしれません。
ちなみに、0dB以下で歪むことは民生用レコーダではよくあることで、
マイクアンプ段で歪んでしまっている可能性もあります。

ただし私がチェックした限りでは、LS-10は高感度にも関わらず
大入力耐性が非常に良好な印象でした。
自分の用途では全く問題ありませんが(LOWでレベル5〜6)、
爆音派の方はレベル1とか2とかに設定されるようなので、
LOWはもう少し感度低めの方が良いかもしれません(概出ですが)。
2009/02/22 12:18 [9136084]

yukukuruさん 
usameriさん

早速のご助言ありがとうございます。
レベルはLOWで6-8です。
今のレコーダは昔に比べS/Nはよいので、レベルはもっと低い設定で
良いと思っているのですが、その場ですぐに聞きたいのと、出力がひ弱なので
どうしても、入力部分で音圧を稼ごうと思ってレベルを上げました。
やはりもう少し下げたほうがいいのでしょうか?
私の知識不足だとは思うのですが・・・・
アナログメータは、ピークの音に対してすぐには追従できないと思いますが
デジタルメータの場合も、そういうことがあるのでしょうか?
デジタルは、音に対しリアルタイムで表示しているものと思っていました。

また、歪についてですが、機械で調べて(または波形を見て)歪がわかる
というレベルではなく、耳で聞いて明らかに不快に感じる音です。
それを機械で表示でいていないということに少々不満を感じます。
(音色ではなく音圧という部分だけとらえた時に)
2009/02/22 15:54 [9137031]

usameriさん 
LOWで6〜7程度に設定するくらいだったら、決して大音量ではないですね。
マイクアンプの飽和の可能性はまず無いですね。
以前、メータの動作がイマイチと言う噂も聞きましたが、
私自身は全く問題にしていません。

振動を拾っているとか。そうでなければ単に故障じゃないでしょうか?
故障の場合は、再現性の他、レベルを落としてとったらどうなるかとかも
調べておいた方が良いでしょう。
2009/02/22 20:30 [9138589]
367名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 16:34:21.48 ID:Ndt4HjQM
BB_001さん 
LS-10に限らずリニアPCMのレベル設定は難しいです(かといってリミッター入れたらリニアじゃなくなるし))。
液晶の割にはスピード速いしREDもついてますが、インジケーターに現れないような
一瞬の過大入力でもデジタルの場合はバリバリ破綻してくれます。
 
最大音量で−12デシベルを超えないように小さめで録っています。
これは以前にモニターを依頼されたときにメーカー側の指定だったので、やはりこのあたりが推奨だと思います。

録音レベルはLOWで3〜7の間で主に子供のピアノ発表会などで使っています。
 
現場で確認すると小さく聴こえてしまうのは同感ですが、もとの音を歪ませては意味が無いです。
接続コードやアンプ付スピーカーを用意するようでしょうか。

アナログ機器はコンプレッサーが内臓されてるので、その感覚でリニアをやると過大になるのだと思います。
これより前にローランドのR-1や09を使っていましたが、それと比べるとインジケーターの動きは速く音も割れにくいと思います。
電池の持ちがよいのでもっぱらLS-10を使っています。

なおCDに焼くときはパソコンでコンプレッサーを軽くかけたものをノーマライズしてから焼いてます。
こうすると楽曲と楽曲の間の拍手の音量が下がって聞きやすくなります(やりすぎると抑揚のないノッペリしたものになってしまいます)。


LS-10はSDHCに対応しているのでCD品質よりもう少しスペックを上げてみようかと模索中です。
44.1KHz24ビットで録ったものをコンプ+ノーマライズしてから
44.1KHz16ビットにしたものとそのまま16ビットにしたものでは、僅かですがコンプ+ノーマライズしてからの
ものの方が高音の深みを残しているように思いました。次は48KHz24ビットを試してみたいと思っています。
2009/03/15 15:36 [9249593]

yukukuruさん 
BB 001さん
ありがとうございます。-12dBですか。
やはりそのくらいに抑えないと
安全圏とは言えないのでしょうね。
なるほど・・・メータをよく見ると
-12dBのところは、数字が白ぬきになっていますね。
何か意味がありそうな・・・・・

いろいろと専門的なご意見ありがとうございました。
とても参考になりました。
私も、LS-10は気に入っているので、なんとか
使いこなせるようになりたいと思っています。
2009/03/15 15:56 [9249670]
368名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 16:36:21.11 ID:Ndt4HjQM
LS-10(内蔵マイク)の低音域はどうですか?
ICレコーダー > オリンパス > LS-10

OOO-42さん 
自分の演奏(アコースティックギターのソロ演奏)を録音することが主なのですが、皆さんのレビュー・クチコミを拝見すると
LS-10の内蔵マイクでは低域がいささかあっさりしているようで・・。
LS-10でアコースティックギターの音を録音したサンプルが見つけられず、SONY PCM-D50しようか、
LS-10にしようか決められずにいます。基本的には内蔵マイクだけで行ければなとは思っているのですが・・・・。
価格・デザインはLS-10でよいと思っていますが、音はPCM-D50なのかな?等と考えています。
参考にさせて頂けるお話がありましたらお聞かせ下さい。
2009/02/08 20:01 [9061454]

usameriさん 
外部マイク主体で考えるならLS-10で全く問題ありません。

音質(外部マイク必須)・造り・電池持ち・軽量性など最高レベルのバランスの良い商品。
私には不要ですが、2G越えを達成したメーカーの姿勢も好感が持てます。
仕上がりは昔のカメラのような高級感・精密感があり、気に入っています。

ただし内蔵マイクは高音寄りでダメです(ギター録音においても)。
D50比で明白な違いがあります。

そしてそのD50でさえ、内蔵マイクの音質には不満の方も多いのが現状です。
私はMP3プレーヤ兼用なので、LS-10の軽量性からこちらを選択しました。
キビキビとした操作性も最高です。
2009/02/21 11:56 [9130295]


OOO-42さん 
usameriさん

ご意見頂きありがとうございます。

>外部マイク主体で考えるならLS-10で全く問題ありません。

>ただし内蔵マイクは高音寄りでダメです(ギター録音においても)。
>D50比で明白な違いがあります。

外部マイクは確かに皆さんお話されていますね・・。
しかし、外部マイクも低〜高額・特性いろいろ・使ってみないと解らない等
ありますよね。これがまた悩ましそうで<`ヘ´>
(内蔵マイクでは)ある程度の妥協をした上で使用しなければいけないのですね。
・・だいぶ割り切りが出来てきました^^

そこで、某@さんのご意見を参考に、私なりに(解らないなりにですが・・)
周波数の特性のグラフを眺めてみました。
確かに100Hz以下の落ち方はLS-10・PCM-D50ともに多機種(R-09HR/DR-1等)
に比べると早いですね。特にLS-10は・・。
その分、中高域を充実?(^^ゞさせたセッティングになっているのでしょうか?

といってやはり道具として(私としては愛着を持って長く使える事)拘りたい
ところもあります。
プチオーディオファイルさん・usameriさんの仰るとおりLS-10の機械としての
造りは魅力的ですよね。(PCM-D50もですけど・・)

皆様のありがたいお話に、まだ・・あちらこちらに揺れ動く自分がおります。
最終的には自己決定を下す時が来るのでしょうが・・・・・ほんとに来るのかしら(・・?
2009/02/21 19:27 [9132146]

369名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 16:37:16.71 ID:Ndt4HjQM
usameriさん 
音以外のポイントとして、LS-10には片手でらくらく操作できる良さがあります。
D50で片手だと非常に危険です。
2009/03/11 00:24 [9226233]

BB_001さん 
こちらに特集記事があります。内蔵マイクについてはもっと大きいものを予定していたようですが、テストの結果今のものになったようです。
http://golog.nifty.com/special/olympus/index.htm?top_info
2009/03/15 15:54 [9249664]

OOO-42さん 
usameriさん
BB 001さん

ご意見を頂きありがとうございます。

>音以外のポイントとして、LS-10には片手でらくらく操作できる良さがあります。

そうですね・・実際に電気店で手にとって見て、手の小さな私には持ち易かったです。

>内蔵マイクについてはもっと大きいものを予定していたようですが、テストの結果今のものになったようです。

記事を確認しました(^^)>そうなんですね。
記事のサンプルファイルを聞いて見たらウッドベースの低音が結構
気持ち良かったですね・・。
・・と思ったら、うちのPCはソ○ーのバ○オでメガベースとやらがあって
最近ONにしてた事に気が付きました(^^ゞ
ともあれ、低音は持ち上げて出てくるって事はわかりました。

前回の投稿からまだ迷ってまして・・。
SDカードやメモステ、単三充電池のセットなどは買い揃えたものの・・・。
本体は決めかねてます。

そうこうしてたら、ZOOMやTEACから新機種は出るは、もしかするとOLYMPUSやSONYも
出してくるかな?
などと考えてたら・・・TEACのDR-100ってちょっとそそられます。

まだまだ、買えないのでしょうか?
2009/03/15 18:22 [9250240]
370名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 16:38:09.19 ID:Ndt4HjQM
LS-10の次の新しい機種について
ICレコーダー > オリンパス > LS-10

ミーハさん 
ICレコーダーは、今までVoice TrekのV-20を使用しています。

今回、自分で練習している楽器の音と、ライヴハウスでの演奏の音を録音したくて、
新しい製品を探しています。音楽のジャンルとしては南米の民族音楽で使われている笛、
あとはハワイのウクレレの曲などが中心です。

この数日、あちこちの掲示板を見ながら、実際に販売店で実物を見たりしながら検討をしています。
いま自分の中での候補としてはLS-10、DR-07(TASCAM)、H2(ZOOM)、MGR-A7(KENWOOD)を考えています。
選択のポイントとしては、当然”音質”もあるのですが、もう一つ「あまり大きくないもの」ということも考えています。

その中でLS-10が第一候補なのですが、昨年発売されてから1年以上が過ぎているため、
もう少し待っていれば後継機も発売されるのかなと気になっています。

次の新しい機種は、もう直に発売されそうでしょうか?

何かご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけるとうれしいです。

よろしくお願いします。
2009/03/22 12:54 [9285977]

usameriさん 
私は種々のPCMレコーダを買ってきましたが、LS-10が一番気に入っています。

唯一の不満は内蔵マイクですが、外部マイクでクリアしています。
電池持ちや操作性が抜群で、MP3プレーヤ代わりになるので重宝します。
新機種が発売されても余程のことがないと買わないかな(買い替え派の私でも)。
例えばDR-1のように外部入力&ミキサー装備とかスピード調整とか(やや特殊ですみません)。

現状で非常に完成度が高いので、大きな改良で新製品が出ることは無いような気がします。
内蔵マイクくらいですかね(コダワリ派ならいずれにしても内蔵マイクでは不満かも)。
2009/04/11 08:33 [9377544]
371名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 16:40:00.75 ID:Ndt4HjQM
そろそろ後継機種は出るのかな?
ICレコーダー > SONY > PCM-D50

Jチェンさん 
ピアノの音を録音しようと思い、候補機種にこの機種を考えました。
発売されて結構時間はたっているし、他社もローランド、TEACも新機種を発売したのでそろそろ後継機種が出てもおかしくないかなと思いました。
今すぐ買う必要に迫られているわけではないけど早く入手していろいろ試したいという気持ちもあり、少し待って新機種が発売されるのであれば待ちたいと思ってしまします。
後継機種はいつ頃に成るのでしょうね。
2009/01/25 18:14 [8988684]

usameriさん 
他社の低価格路線とは違うので、まだじゃないでしょうかね。
性能もいまだに一番だし。

あるとしたらマイク無し軽量モデルかな?
希望としては軽量化と電池持ち改善、内蔵メモリー倍増、
そしてSD対応(=メモリースティック廃止)ないか。
2009/02/21 11:35 [9130219]

usameriさん 
まだまだD50で引っ張れると思います。他社の新型機が軒並み大型なので。
基本性能ではD50がリードしてますし。

他社新型に目移りするのは、ファンタム使いの方くらい?
その他ではMP3録音できないのが、ちょっと残念。

SONYがあせらないといけないのは、ICレコーダサイズで高音質機が出たときでしょう。
ICレコーダサイズの音質はPCM機を含めてまだまだですので。
2009/04/19 09:22 [9415510]

【ここから笑わなくなる】
372名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 16:41:54.45 ID:Ndt4HjQM
自分の歌を録音したいのですが
ICレコーダー > 三洋電機 > DIPLY ICR-PS501RM

わくわくすーちゃんさん 
ゴスペルをグループで歌っています。
今、安物のICレコーダーを使っていますが、音質が悪く、
高音などは割れてしまいます。
会議用なので仕方ないのですが・・・

そこでレッスン用にDIPLY ICR-PS501RMを購入しようか検討しています。
ソニーのICD-SX800とどちらが音質麺で優れているでしょうか?
識者の方、教えてくださいませ。
2009/04/30 01:26 [9469105]

usameriさん 
ICD-SX800は試したことがありませんが、
汎用ファイル形式mp3で高ビットレートが使えるPS501の方が便利かも。

PS501は小型ICレコーダとして非常に高水準の音質で使い勝手も良いです。
microSDがつかえる点でもポイント。
性能の割りに価格も安く、楽器練習などに安心してオススメできる機種です。

これまで24bit機ばかり使ってきましたが、小型・性能・機能・価格に驚くばかりです。

2009/05/04 14:29 [9489993]

わくわくすーちゃんさん 
わかりました。
性能の割りに価格が安い・・・これってすごい魅力ですね!!
早速購入に踏み切ろうとと思っています。

microSDも価格が最近は安くなっていて、この点でもポイント高いですね。

ありがとうございました〜〜
2009/05/04 23:41 [9492434]

【三洋製品初カキコ】
373名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 16:44:50.02 ID:Ndt4HjQM
マイクの使用について
ICレコーダー > 三洋電機 > DIPLY ICR-PS501RM

ponchan0935さん 
こちらの製品の購入を検討している者ですが,外部マイクの使用について教えてください。
生音楽をクリアに録音するなら603RMの方が適しているのでしょうが,携帯プレーヤーとしても活用するに際して,
603RMは,マイクがデザインを阻害しており,携帯性も損ねていると思えて仕方がないのです。
そこで,機能的にも遜色がなさそうな501RMの購入を検討するに至ったのですが,
外部マイクを使用した場合でも603RMのマイク集音状態より劣るものでしょうか?
ちなみに購入を検討しているマイクは,オーディオテクニカのステレオマイクロフォンAT9910(売価4000円程度)です。
どなたか外部マイクを使用している方,使用感や購入マイク等をご教示ください。よろしくお願いします。
2009/04/25 00:08 [9443046]

slpさん 
>生音楽をクリアに録音する

どの程度の品質を求めているかにもよりますが、そういう用途でこのクラスの内蔵マイクや1万円以下のマイクでは、
何を使ってもどんぐりの背比べだと思います。手間をいとわなければ、WM-61A等で自作するのが良いです。
2009/04/25 12:14 [9444984]

ぺりかんふぁんさん 変人音館 
難しいですが、501+数千円の民生マイクという組み合わせはやめたほうが良いと思います。
501の内蔵マイクに劣る可能性が大きいので(録音方式の差はありますが)

ただ、携帯プレイヤーとして501(おそらく603も)はさほど良いわけではなく、
後に携帯プレイヤーを別に用意するとすれば、録音機としては、XY方式でも録音できる点で使い道は広いですね

が、そんなこと言い出すと録音機として性能特化したもののほうが良いとなり
(501はマイクプリがそこそこノイジーです。603も同じレベルではないかという不安あり)、悩みがループします(^^;)

価格差がさほど気にならなければやはり携帯プレイヤーは別途で考えて、603のほうが無難かなあ
2009/05/01 15:55 [9475714]

usameriさん 
外部マイクについては皆さんの意見と同様です。
(5000〜7000円くらいの市販マイクなら内蔵マイクの方が良いかも)

このサイズでこの性能ははっきり言ってかなりスゴイと思います。
しかもこの価格。
音楽仲間からどれが良いか聞かれることが多いのですが、
やっと安心して気軽にオススメできる機種に出会えた気持ちです。

マイクアンプもマニア的には不十分なところもあるかもしれませんが、
特にノイジーだと思いません。電池一本駆動の小型ICレコーダとしては
立派なもの。

プレーヤーとして使い勝手は良好だと思います。
特にプレイボタンを押すと予め指定した秒数戻れるセンテンス再生機能は便利です。
音質的にも及第点をあげられます。

私のオススメは、お手軽機の501を購入されて、
もし必要なら録音または再生専用機を検討するというパターン。
多くの方がコレで満足しちゃう可能性もあります。

録音機として上を狙うなら、603や1000など小さなものよりも
DR-07とかLS-10とか、かなり大きくなるけどD50とかでしょう。
2009/05/04 09:41 [9489110]
374名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 16:46:11.50 ID:Ndt4HjQM
usameriさん 
ノイズレベルを測定しました。
この手のICレコーダとしてノイズはかなり少ないと思います(passはPS501)。

http://tool-ya.ddo.jp/webfs/~enigma/s-Noise%20level%20of%20501B.jpg

青いラインが平均、赤いラインがピークホールドです(10秒間の録音)。

マイク端子を2.2キロオームの抵抗でつないで測定しました(マイクの代わり)。
内蔵の無指向性マイクは感度が高く、多分-35dBほど(以上?)だと思います。

通常、本機で音楽(種類にもよりますが)を録音する際には、
音源からかなり離れた生楽器でなければ、感度Lowで十分実用になりそうです。
2009/05/05 18:42 [9496336]

usameriさん 
誤解が無いよう補足します。

マイクアンプのゲインが機種ごとに異なるので、ノイズレベルだけを見ても
仕方ないのですが、気軽な録音なら大抵の方が十分満足できるレベルかと思います。

ただしD50やLS-10とデータを比べると見劣りします(電源もサイズも違うので当たり前)。
が、とても気に入っています。

2009/05/05 21:28 [9497280]

ぺりかんふぁんさん 変人音館 
私のほうも簡易測定してみました。実は市販CDをマイク入力から録音したときに少しノイズが気になったんです。

で、かなり適当ですけど、PIPoffのD50に対して20dBぐらいノイズが多いみたいです。100Ω負荷です。
録音レベルはHighの19と9でやってみましたが、同じような差でした。
D50のマイクプリのノイズが-124dBuってことらしいので、-100dBuちょいぐらい?

以下、超どんぶり勘定ですが..^^;
WM61A(改)が12mV/Pa, 26dBSPL(A-weighted)とすると、少し問題になりそうな値ですが
(プリの入力雑音≒マイクの自己雑音ぐらい)、usameriさんがおっしゃるように
、内蔵マイクで実際の録音を聞く分にはたいした問題になるようなものではないですね。
フィールドレコーディングをしたいという話でもなければ。
むしろ、半端に低感度な外部マイクをつなぐほうが怖い面はあります。
思うに三洋のこのシリーズは基本的に内蔵マイクで使っておいしいレコーダーな気がします。
左右の距離が近すぎる無指向性マイクのペアのみで不安なら603をおさえる手もありかなあと思います。

なお、LS-10は外部マイクつなげてもプリ側の低域のロールオフがかなり早いらしいので、
値段のわりにはちょっと微妙かも(501も低域少し切れてそうですけど、まだ測っていないです)

とりあえず一家に一台501..^-^
2009/05/06 01:44 [9498858]

ぺりかんふぁんさん 変人音館 
余談ですが、自分自身が603ではなく501を買ったのは、
再生機としての性能やプリ部がメーカーサイトみる限りではおそらく似たようなもの(同じ?)で、
とりあえず安い501のほうを試すことにしたのですが、思いのほか高性能で、
さらに後にメーカーサイトで603の(XY方式による)録音を聞き、603でも良かったかなあと思っています。
XY方式で手軽な価格と重量で使えるものがあれば話は別なんですけど、ないんじゃないかなぁ。
こんな製品でも例えばミケランジェリの海賊録音より良い音で録音できそう...、もっと早く世界に出ていたら..orz

三洋さんには、次出すとしたら、如意棒みたく左右の距離を引き伸ばして離せるようなマイクを付属してほしいです。
ではでは。
2009/05/06 02:18 [9498959]
375名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 16:47:09.62 ID:Ndt4HjQM
usameriさん 
D50(ATT ON)は501(LOW)より20dBほど感度が高く、ノイズレベルは501と同等なので、
ぺりかんふぁんさんのおっしゃるとおりの評価です。
でも決して悪い値ではなく、超小型ICレコーダも進化したと感心しています。
以前の各社の機種だとノイズ問題がかなり指摘されていたので、
新機種が優れているのだと勝手に思い込んでいる次第です。

一方、D50の良さも見直しました。D50は感度が高すぎかもしれません。
もう1レンジ低感度側も加わると用途が広がるのではと思います。

LS-10の件、外部マイクだと低域までしっかり入りますよ。D50と比べると
PIPの関係で(?)若干ノイズが多いようですが、特に気になるものではありません。
お手軽機としては501に心が傾きつつあります。

素晴らしいホームページも以前から拝見させて頂いております。
有難うございます。
2009/05/06 09:21 [9499801]
376名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 20:11:50.33 ID:Ndt4HjQM
お勧めのマイク
ICレコーダー > 三洋電機 > DIPLY ICR-PS501RM

mibo2さん 
昨日この製品を購入し現在いろいろ試し録音を行っています。
内臓マイクからの音は思ったよりいいのですが 本体内蔵のためどうしても
本体を触る音 ガザガザなども録音されてしまいます。それで外部マイクを試してみたいのですが
お勧めのマイクはありませんか?使用用途はおもに 講義などの録音に使いたいと思っています。
またそのマイクでの使用感などもお聞かせいただければ幸いです
2009/04/23 16:32 [9436608]

usameriさん 
本機のステレオマイクは極めて高感度ですので、半端なマイクでは感度が劣ります。
一方、内蔵の指向性マイクも指向性が鋭く、良い感じです。
講義でしたら、手元から少し離すなどして、内蔵マイクをうまくご活用されるのが
良いと思います。
2009/05/08 21:59 [9513624]
377名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 20:13:50.04 ID:Ndt4HjQM
細かい部分ですが・・・(良い点)
ICレコーダー > オリンパス > LS-10

usameriさん 
細かい部分での良さも挙げておきます。

マイク端子を覗いてみてください。ホット(LR)に対して接点が2箇所あります。
これによりプラグのメーカーを問わず、より確実な接続が保障されます。

他メーカー品を含め、一般的には各プラグの接点に対してジャック側の接点は一つです。
市販のジャック部品もそういう構造(接点一つ)、オリンパスの特注仕様かも。

動作がサクサクなのは良いです。
一つ改良して欲しいのは、ABリピートでストップすると設定が解除されてしまう点。
いったん音を止めて頭の中でリピートさせてから再度聴きたい場合も多いです。
2009/04/11 11:29 [9378146]

white_noiseさん 
見えているのは、グランドセンス用の端子っぽいです。
ジャックの検出によく使われます。
2009/05/08 23:51 [9514432]

usameriさん 
そうでしたか。
実は三洋のICレコーダも同じようなこうぞうだったので、
ICレコーダでよく使われる形式かと思いました。

標準フォーンでは2点接触のものはあったような気がします。

その構造が間接的に寄与しているのかどうかは分かりませんが、
しっかり保持されますね。

教えていただき、有難うございました。
2009/05/09 00:03 [9514524]

【初めてusameriがスレ主】
378名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 20:16:03.39 ID:Ndt4HjQM
LS-10のファイル分割について
ICレコーダー > オリンパス > LS-10

脳年齢80歳さん 
LS-10ユーザーの方、教えてください。
LS-10は、録音および再生時にファイル分割は出来るでしょうか?
ライブ録音のほかに、LPレコード・カセットテープの取込みに使用したいと考えています。
1時間以上のファイルをそのままパソコンに落として作業するのは効率が悪いので
、あらかじめ録音機でファイル分割を行いたいと思います。
カタログによるとソニーPCM-D50はファイル分割機能があるようですが、オリンパスLS-10にはこの記述がありません。
2009/05/03 01:16 [9483168]

usameriさん 
私は付属のソフトは使っておりませんが、
分割と結合程度ならどのソフトでも問題ないと思います。
MP3の場合は、ソフトや使い方によっては再エンコードされて
音質が劣化するかもしれません。

フリーソフトのmp3DirectCutならmp3の分割・結合は簡単です。
MDの音質で満足されているなら、mp3の320kbpsで良いでしょう。
私も余程のことが無い限りmp3で録音することにしています。
mp3の場合もアナログ回路の良さは重要です。

他の方のご指摘どおり、この機種は録音・再生以外の機能は少ないですね。
再生スピード可変くらいはあったほうが良いと思いますが、
外装などにコストをかけて、独特の製品に仕上がっています。

その他、この機種は内蔵マイクに期待しない方が良いでしょう。
この点は他の機種も含め、音にこだわる方は外部マイク派が多いです。
外部マイクを使った場合はかなりの音質が期待できます(マイクによる)。
ただ、マイク入力の感度が高めなので、爆音派には使いにくいかもしれません。

最近SA社の501という型番を買いましたが、意外に音質もかなり良好で、
面白いです。
2009/05/04 06:10 [9488576]

脳年齢80歳さん 
usamenさま、丁寧な回答ありがとうございます。
(くちこみ掲示板に質問を書くのは初めてですが、レスポンスの速さに感激しています)

> この機種は内蔵マイクに期待しない方が良いでしょう。
> 分割と結合程度ならどのソフトでも問題ないと思います。フリーソフトのmp3DirectCutならmp3の分割・結合は簡単です
と教えていただいたので、今までどおり外部マイクを使用することにします。また使ったことはありませんが
mp3DirectCut も利用してみたいと思います。

そこで・・・本題からはそれてしまうかもしれませんが、PCM録音が出来るボイスレコーダーが出回っていますが、
性能のどの程度でしょうか?外部マイクを接続するなら、これで十分かもと考えてしまいます。
2009/05/04 19:34 [9491063]

usameriさん 
話がずれますが、ICレコーダ(501)を入手しましたが、良いです(ちょっとショック)。
もちろん、まともに測定するとD50やLS-10にはかないません。
自分の感触では小さな音が主で、音に極度にこだわるマニア以外は十分満足できるような
完成度です。さすがに使いやすさは抜群です。

マニアの方には、お手軽機としてオススメかも(マニアはメイン機を別に持ってます)。
2009/05/06 00:58 [9498658]
379名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 20:19:03.37 ID:Ndt4HjQM
脳年齢80歳さん 
usamenさま とても参考になります。
確認ですが、ICレコーダ(501)は、SANYO ICR-PS501RM の事でしょうか?
私事ですが先ほど「ラ・フォル・ジュルネ音楽祭」に出かけ帰宅したばかりで、
この時ビックカメラに立ち寄ってICレコーダーのカタログ SONY OLYMPUS SANYO を入手、
比較検討しているところでした。値段も手頃で他の用途にも使えそうなので有力候補に浮上してきました。
自分の演奏会をCDに落とすのが目的なので、24bit/96KHzはオーバースペックと思っています。
2009/05/06 01:32 [9498820]

usameriさん 
その機種です。

内蔵マイクもかなりいい感じです。
無指向性ですが(だから)、高感度で低域も相当イケます。
マイク間隔が狭いので、ステレオ感は少ないでしょうが、
単一指向性に比べて低域まで入る分、臨場感はあります。

でもご自身のクラッシックコンサートなどではD50やLS-10(+外部マイク)、
あるいはでDR系でぜひとも録音して欲しいですね。サブは501で。

動作もキビキビでプレーヤとしても十分使えるので、
買われてまず損はありません。
2009/05/06 08:13 [9499577]

usameriさん 

上の私のレスは501のことです(誤解なきよう)。

生音系で音に相当コダワられるのでしたら、24bit機がオススメです。
D50やLS-10は501より明らかにノイズレベルが低いです(当然ですが)。
無音時には違いがわかるかもしれません。16bitで録音しても違います。
要はアナログ部が最重要ということで。

私はLS-10をプレーヤ兼用で使ってきましたが、プレーヤ用途(+お気軽録音)では
501に置き換えることになると思います。

LS-10はしっかりした金属外装やスイッチ類、優れた操作系でとても気に入っています。
プラグインパワーの電圧が高めなのも安心です。これで内蔵マイクが良かったらと
思い続けています。
2009/05/06 08:57 [9499727]

脳年齢80歳さん 
丁寧に教えて頂き、ありがたく思っています。

気楽に使うならICレコーダー、ちょっとこだわるならD50やLS-10(アナログ部の作りが違う)。
そこで2段階で購入計画を立てることにします。
第1段階:ICレコーダー SANYOがベスト、OLYMPUSは外部入力がない。SONYはマイクのデザインが悪い
第2段階:出来るならD50 改良版が出たらLS-10も考える

これで方向性がつかめてきました。ありがとうございます。
2009/05/06 16:42 [9501802]

脳年齢80歳さん 
いろいろご教授いただき、ありがとうございます。さっそくSANYO ICR-PS501RM を注文しました。
しばらくこの機種でICレコーダーの使い方を覚え、つぎのステップを考えます。
2009/05/13 19:38 [9538057]

【そしてサンヨー製品を勧める】
380名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 20:22:44.59 ID:Ndt4HjQM
初期不良に当たりましたー
ICレコーダー > 三洋電機 > DIPLY ICR-PS501RM

Uイチさん 
以前使用していたICレコーダー(オリンパス製)が引越しで紛失。
ここ3年ほどレコーダーを使わず仕事をしてきましたが、
やはり年齢を重ねると記憶にも限界を感じまして再度ICレコーダーを購入しました。

ところがこのPS501RMのUSBの端子部分が初期不良でした(涙
音楽ファイルを取り込もうと(仕事で使ってないっすね^^;)USB端子をカチッとなるまでだして
パソコンに繋ごうとした所、端子の金属部分がスコンと中に入り込んでしまい、パソコンにつなげないんです。
この端子の構造はわかりませんが、どう考えても初期不良と感じて購入先にもって行き現象確認。
結果として新しい物と交換になりました。

しかしながら購入店で現象再現するため展示中のパソコンにさしたら現象が出ずあせりました。
どうやらUSBの端子の相性と言いますか余り力を入れずに差し込めるものは受け入れられるようでしたので、
付属のUSBアタッチメントで現象を再現して店員さんには納得してもらいました。もしかしたらこの機種は
この部分の構造が甘いのかなと感じました。交換していただいたものに関しては不具合は出ていませんが。。
みなさんも少し注してみたほうが良いかもしれません。

ちなみに購入時のものは本体に広告?のシールが貼ってあり、ソフトバージョンは1.01でした。
交換品はそのシールは貼っていなくソフトバージョンは1.02でした。ご参考までに^^
2009/05/12 21:35 [9533924]

usameriさん 
不良品とは、運が悪かったですね。

私のは全く問題なく、しっかり留まります(5月購入、ファームはver1.02)。
カチッと留まるところまで持っていけば、余程変形したUSB端子でない限り
大丈夫だと思います。

性能的には数年前のICレコーダでは全く太刀打ちできないレベルに
仕上げっていると思いますが、その点では如何でしょうか(格安ですし)。
2009/05/13 00:09 [9535140]


Uイチさん 
>usameriさん

運が悪かったですが、初期不良品をいじくりまわして使用方法を会得できましたし、
交換品はバージョンがあがっていましたのでまぁ良しとしてます^^

USBの不良部分に関して補足説明です。
「カチッとなるまで出してパソコンに接続するとUSBの金属部分がスコンと中に入り込むと」説明しましたが、
かちっとはまったままで金属部分のみ入り込む現象です。ですので明らかに初期不良とわかる状態でした。
かちっとはまった部分ごと戻るのであれば裏面のスライダー部分を押さえておけば使えますが、
そういう状態ではありませんで実用上問題ありでした。

最近のICレコーダーは大変進歩をしていると感じました。ここ数年使っていませんでしたが、
音楽再生機能も付加価値の一つとして大きな魅力を持つものになっていますね。
これも最近の記憶媒体の容量が大きく進歩していることが、一つこの市場を魅力的なものにしている要因なのでしょう。
この機種に関しては大変スタイリッシュであり色も良く、音楽を聴くのに使用していてもまったく違和感ありませんよね。
サンヨーさんはマーケットをよく捕らえていると思います^^

ちなみに本体スピーカーの音質はまったく大した事ありませんし、付属イヤホンに関しても大した音質はでません。
しかしながら手持ちのヘッドホン(ゼンハイザー HD497で聞いたところおおばけしました!!
ものすごく良い音です。よいヘッドホンや、イヤホンをお持ちの方は一度購入前に試してみてはいかがでしょうか!? 
この音のよさはなかなかなものです。この音ならば音楽を聴くために購入される方がいらしても不思議ではありません。
2009/05/14 21:23 [9543431]
381名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 20:31:05.20 ID:Ndt4HjQM
WM-61Aについて
ICレコーダー > SONY > PCM-D50

Kafaさん 
現在PCM-D50にECM-999で、環境音や鉄道の音等を録っております。
しかしながら、ECM-999にマイクスタンドの組み合わせはサイズ故に持ち運びに大変苦労して(体力的にも)おります。
そこで、持ち運びの楽な小型マイクの購入を検討しているのですが、候補に上がったのは、
定評のあるWM-61Aを使い自作する事です。
ただ、現在使用中のECM-999と比較して音質にどれ程の差が出るのかが疑問です。
どなたかアドバイス下さい。
2008/12/10 08:59 [8761454]

usameriさん 
WM-61Aに関しては、実はATTが重要です。

生音〜中音量までは外部ATT無しで全く問題が無く、WM-61Aならではの高感度と
周波数特性が満喫できます。

さらに大音量になってくると、レコーダ側の入力耐性がまずは問題になります。
と言いますのは、WM-61Aはエレクトレットコンデンサマイクとしては超高感度であり、
すなわち高出力になるからです。マイクは歪まないけど、レコーダのマイクアンプが
飽和して歪む状態です。この領域ではアッテネータが重要になります。
D50の場合、-20dB(1/10)のATT内蔵なので、ほとんどのシーンでこれで間に合います(塩団子さんのご意見の通り)。
フィールドレコーディングでもこれで十分でしょう。

いわゆるパナ改(外部電源必須)が活きるのは、(耳が痛くなるような)爆音の領域。
マイクの動作を変えることにより、マイク自体の歪みを低減します。
一方、この領域ですとATTなしだとマイクアンプは確実に飽和してしまいます。
パナ改の場合は外部電源前提なので、プラグインパワーに比べATTは入れやすいです。
ただし、パナ改はプラグインパワーモードに比べて、感度が明らかに下がってしまいますので、
生音(クラッシック・ジャズ)から中音量域(軽めのロック・ポップ)では
プラグインパワーの方が良いですね。電源不要ですし。

爆音域ではぺりかんふぁんさんのおっしゃるとおり、感度の見合ったマイクを
使われるのが一番ですね(プラグインパワーで)。
そういった意味で、WM60AYは非常に良いカプセルです。ノイズ問題の記述も
ブログなどでたまに見かけますが、カプセル不良でしょう。
入手性や不良が心配なら、WM62PCが代わりに使えます。

外部電源を使うメリットは、極限に挑戦する場合(爆音実験)や
プラグインパワー非対応の装置に接続する場合だと思います。
その際、パナ改にするか、プラグインパワーと同様のモードで用いるかは、
用途や好みの問題です(その程度)。音はどちらも同じく素晴らしい。

その他では、内蔵プラグインパワーの出来が良くないレコーダもあるらしいので、
そのようなケースでは外部電源も活きると思います。
が、そのようなレコーダには手を出さないのが一番です。

もちろん、D50の基本性能は素晴らしく、そのような心配は全く不要です。
2009/04/18 11:35 [9410907]
382名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 20:32:35.97 ID:Ndt4HjQM
usameriさん 

WM61Aをフレームに固定(ボディーの加工なし) 突起なしのコンパクトタイプ





私はWM61Aを直付けして使っています(フレーム部分に半固定)。
マイク間隔は15センチ位でしょうか。D50自身には手を加えておりません。
出っ張りのない別バージョンもありますが、どちらをメインにしようか
悩み中です。
実は先日、知り合いのライブで録音できる機会があったのですが、
時間ぎりぎりに到着、D-50を取り出すのに気後れして録り損ねました。
カバンからさっと取り出して録音ということでは、出っ張りのない
コンパクトな方が有利かもしれません。

最近、サンヨーのPS501を購入したので、いろいろ比較してみましたが、
D50の素晴らしさを見直しているところです。
(PS501はお気軽機として最高に素晴らしいですが)。

プラグインパワーの電圧も測定してみました。
無負荷時で約2.9V、WM61A使用時で約2.1Vで、合格ラインです。
他のレコーダではマイク挿入時に1.6V位に下がるものもありました。
ちなみにLS-10はマイク挿入時で約2.7Vでした。
M-Audioの製品がどのくらいかちょっと興味があるところです。
2009/05/23 10:40 [9589977]

【画像を付けて熱く語る】
383名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 20:35:37.96 ID:Ndt4HjQM
バンド練習の録音
ICレコーダー > 三洋電機 > DIPLY ICR-PS501RM

xtremerさん

こんばんは、カカクコム初書き込みです。

ロックバンドのスタジオ練習の録音のために購入しました。
今回、diplyを購入した動機としては、
・TascamやEdirolなどのリアルPCM系高価格(相対的)レコーダに
 疑問を感じていた。
・diplyやソニーのSXシリーズなど、「演奏の録音も可能」と謳う商品に、
 期待してみた。
・コストパフォーマンス(練習の内容の確認なので、MP3だったり、
 ある程度の音質であれば結構。)


使ってみて3週間ほどですが、
どうしても上手に録音できません。

ピークレベルを気にしながら、録音レベルを調節して録音するのですが、
ベースの低音域、シンバルの高音域で、音が割れる、ノイズが入るなどの、
症状が顕著です。
以下が録音ステータスです。
・マイク感度は低、レベルは30段階中8程度
・ステレオ
・MP3、192bit
・LOWカットはOFF(ONにすると、ベースが聞こえなくなる)
・ピークリミッター(ゲート)はOFF
→シーン選択で「音楽」を選び、レベルとファイル形式だけカスタムしました。
レコーダ本体は、直接振動が伝わらないように、衣服やスポンジに
載せて使用しています。
録音EQはまだ試していないのですが、ちょっと先行き不安です。

もっと録音レベルを下げて録ればいいのかもしれませんが、
そうするとピークレベルの警告表示が意味を為してない…。

やはり演奏録音用に作られた専用品(比較的大きいマイク搭載のレコーダ)
には足元にも及ばないものなのでしょうか?
そして、そういったものに買い換えるべきなのでしょうか?
自分なりに熟考した買い物なので非常に悔しいです。


どなたか同じ境遇の方、何か良いアドバイスを頂ける方、
いらっしゃいましたら、是非お願いいたします。
          【中略】
usameriさん 
501の内蔵マイクは著しく高感度なので、爆音ではキツイところもあるのでしょう。
多分、これクラスの高感度(-50〜-45dBが平均的な感度とすると3〜5倍)。

http://www.sanyo-audio.com/icr/common/accesory_hm250.html

ECM717ですんなり解決できる程度だとすると、
マイクの歪みではなくマイクアンプの飽和の可能性も高いかも。
市販マイクで感度の悪いマイクはそれこそ沢山ありますから、
爆音で歪んだ場合は解決は容易ですね。
周波数特性には注意が必要ですが・・・。
2009/05/31 09:37 [9629414]