【音質重視】ICレコーダーPart8【生録・音楽用】
この商品の信憑性について・・・
ICレコーダー > オリンパス > LS-10
meratoninさん
リニアPCMレコーダー LS-10 の生録とやらに惹かれ先週アーチにて購入させて頂きましたが・・・売りにしている量子化ビット最大24ビット、サンプリング周波数最大96kHzのリニアPCM録音と・・・・
一番下のWMA64kbpsで録音し聞き比べたところまったく違いという違いがなく本当に逆の意味で驚いています。
故障かなんかだと思いメーカーに問い合わせてみようと思うのですが・・・
落としたわけでも何でもなく見た目も操作している画面状態もいたって普通です。
中国製ということと値段との安さゆえの理由があるのか???
中身の部品だけワザとすりかえて販売しているのではないか?
疑問に思わざるを得ないのですが、皆さんの意見が聞きたいです。
よろしくお願いします。ちなみにPCMの生録とか・・・そこら辺の1万前後の機種と程度が変わらないような印象です。
ぜんぜん生録じゃないです。本当騙されたようでムカつくのですが・・・
2008/04/19 12:44 [7694276]
BRDさん BRD 自作パソコン・・・
meratoninさん こんばんは。 ユーザーではありません。
案外、WMA64kbpsで十分なのかも知れません。
耳で聞き分けられないほどの差なのかも?
レコード盤は耳に聞こえない領域まで含まれていてデジタル録音と一線を画している、、、
と言いますが聞こえない音がどう作用するのでしょうね?
2008/04/19 18:55 [7695529]
yukukuruさん
ユーザーです。
私も同じようにやってみましたが、言われるとおり
そんなに違いはありませんね。でも、音の深みというか
粒立ちという感じは、比べてみると明らかに違うことは
私の耳でもわかります。
でも、連続して聞き比べなければわからないかもしれません。
私は、楽器の録音にと買ったのですが、
オートモードが、使いものにならなくて
(マイクHIGHでは、歪んでしまいLOWでは小さすぎる)
困っています。まあ、このレコーダはMANUALで使うのが
筋らしけど、気楽にオートが使えないというのは
どういうものなんでしょうか?疑問です。
2008/04/19 21:28 [7696255]
violet2000さん
私も最近購入したユーザーのひとりですが、比較はしていません。
一般的に言える話として聞いてください。
まず、内臓マイクの特性から見て、録音結果に大きく差が出ないのは当然の結果だと思います。
下は約120Hzあたりから感度が降下し、50Hzでは約15dBダウンしています。
上は5kHzから15kHzまで約+4dBで推移していますが、15kHzから20kHzまでは-8dB(20kHzでの絶対値では-4dB)ダウンしています。
(内臓マイク特性はカタログに掲載されています)
WMA64kpbsでの周波数特性が50〜15kHz(LINE IN 特性)ですので、内臓マイクの特性ではWMA64kbpsでも大差が無いということになります。
実際は、高音部分での周波数特性の微妙な差がyukukuruさんの言われる”音の粒立ち”の違いに現れます。
(特にシンバル、ハイハットなど)
また、圧縮形式で記録することで、音の深みが無くなり、”薄っぺらい音”に感じられる傾向となります。
WAV形式で録音するにしても、内臓マイクを使用するのであれば、サンプリング周波数は44.1kHzで十分だと思います。
ビット数は、16より24の方が忠実度は高くなりますが、高級オーディオで聞かないと判別できないと思いますし、
16ビットでないと内臓マイクの指向性の設定はできません。
付属ソフトDigiOnSound5を使って編集される場合は、WAV形式をお勧めします。
WMAだとひずみが目立って増えます。
2008/04/20 20:11 [7700713]
meratoninさん
皆さん、親切な回答ありがとうございます。
確かに音の深みとか広がりとか微妙な振動の振るえとかは聞いていて分かるのですが、
例えるならば単純に、今現在の高度に浄水処理が施された普通の水道水とそこら辺の
スーパーに売っているミネラル水との違い程度で・・・
ワゾと中身すりかえてミネラルウォーターを水道水だといって売っていたとしても
以外に絶対ばれないくらいの程度だと思います。
口コミの高い評価やキャッチフレーズに期待し購入した自分に非があるのですが、
外観デザインやお店側の対応は非常に良かったので総合的にはまあまあ満足ですが。・・・
ソニーのICD-SX78やオリンパスのボイストレック DS-60の方を買って性能の高い
マイクロホンを買ったほうが良かったです。
4万円はちょっと高すぎで値段相応の期待には添えないと思うので僕はちょっとお勧めできる商品ではありません。
それともうひとつだけ聞いておきたいことがあるのですが・・・
2008/04/21 06:31 [7702900]
usameriさん
さすがにWMA 64kbpsではビットレートが不足していますから、
高ビットレートとの差が分かる方が大多数でしょう。
(シュワシュワ感や音ゆれなど)
ただし、オートレベルONや余分なエフェクトがかかっていると
差が少し分かりにくくなるかもしれません。オートレベルOFFが
HiFi録音の基本。何度か録音すれば、大体どのくらいの設定で
録音すればよいかもわかるようになります。
低ノイズ・電池長持ち・キビキビ動作など非常に優れた製品だと思います。
残念なのは、内蔵マイクの性能、それだけです。外部マイク入力で使う分には
コンパクト機では最高レベルの性能といえます。自分は普段は320kbps MP3が
メイン(拘る時は24bit 44または48kHz)。MP3録音でもICレコーダとは
アナログ部の出来が違うので、歴然とした差です(ノイズ性能など)。
2008/04/22 23:17 [7710364]
某@さん
まさか、レベルオートで録音したものを比較してはいませんよね。
PCM録音の性能を生かすには多少の知識は必要です。
通常、録音の音質を比較するには、再生側にかなりよいプレーヤ、アンプとスピーカもしくは
ヘッドホンを使わないときちんとした比較はできません。
しかし、WMA64kbpsでしたら、まともなプレーヤとイヤホンでもわかるほどの違いがあると思います。
2008/04/26 03:28 [7723558]
meratoninさん
PCM96khzで録音レベルフル状態でやったとしても耳で聞こえるように遠くの声や小鳥の
さえずりみたいなものはとかはぜんぜん録音できない。
MP3で比べた場合、場合そんな差といえるものがあるのか微妙な感じ・・・
録音レベルで完全に抑える形で録音すればキレイに録れるんだろうけどかなり音量が小さくて・・・
2008/04/26 06:36 [7723692]
usameriさん
私は、多種の録音機を触っていますが、本機の信憑性は非常に高いと断言できます。
もちろんメーカー関係者ではありません。
その手の問題は本機が原因ではありません。他の機種ではもっとノイズに埋もれるでしょう(D50を除く)。
適切な外部マイクを使われることをお勧めします。D50のマイクはそれなりに良いですが、
さらにこだわる方は外部マイクを使っています。ビットレートを上げたら解決される問題ではありません。
内蔵マイクアンプはかなり増幅度が高いようなので、高感度マイクなら
感度切り替えLOWでレベルを上げる程度で十分活用できる用途ですね。
2008/04/26 11:00 [7724383]
某@さん
impress.coにバイオリンとピアノの録音データがありますが、Audacityで再生したところ、
結構ひどい音です。他の機種は聞いていませんが、これ聞いたらまず買わないでしょう。
確かにWMA64kbpsと変わらないかも。でも、その評では録音音質は良いとのことなので、
再生方法に問題ありでしょうか。
2008/04/28 06:35 [7732458]
usameriさん
内蔵マイクは残念ながらD50にははるか及びません。
ただしそれ以外の性能は極めて高いので、適切な外部マイクなら
高性能が引き出せます。
D50とはかなり悩みましたが、大きさでこちらを選択。
操作性にも満足しています。
大きさは5年ほどまえの携帯くらい。
女の子からは古いの持ってるねって言われます。
2008/04/28 22:05 [7735122]
某@さん
usameriさん、私はスレ主ではないですが、コメントありがとうございます。
下記のサイトの録音データなんですが、どうでしょうか。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080204/dal312.htm 2008/04/29 00:33 [7735970]
Kusagaeさん
impress.co の録音データを聴いてみました。いい音です。パソコンのスピーカーでは、
良いとは感じませんでしたが、PCからSE-U55SXを通してsoulnote sa1.0⇒Menuet U
で聴いたところ、非常にきれいに録音できています。LS10のようなコンパクトなICレコーダー
でもここまで録音できるのかと感心しました。
2008/04/29 05:47 [7736559]
usameriさん
某@さま
ファイル単体で聴くと余り気になりませんが、NT-4など定評のある外部マイクで
録音すると断然豊かで生々しい音になると思います。ただし、NT-4はLS-10より
大きく重いです。
2008/04/29 08:50 [7736949]
某@さん
Kusagaeさん、usameriさん
私の方の24bit/96kHzの再生環境の問題と判断してよさそうです。
ありがとうございます。
2008/05/01 01:22 [7745658]
LS-10、ICR-PS1000M、ボイストレックとで迷っています
ICレコーダー > オリンパス > LS-10
さな1さん
用途は1000人ぐらいのコンサートホールでのオーケストラ・声楽系コンサート、ライブハウスでの
ロック・アカペラライブの録音なので、音楽録音にはリニアPCMかと思い、音質の良さそうなLS-10と、
電池1個で稼動するサンヨーのICR-PS1000Mとで迷っていました。
しかし調べているうちに、CDに焼くので44.1kHzでしか使わないし、内臓マイク使用、
録音レベルもオートで使うことが多くなりそうなので、そもそもリニアPCMにする必要があるのか悩み始めました。
リニアPCMでないのなら、ボイストレックV41、V51、V61辺りを考えています。
今までMDで録音していて音質にはやや不満でしたのでMD以上の音質は欲しいと思っています。
以上の状況で、5機種の中でどれがオススメか、アドバイスをお願い致します。
(5機種以外でも、ソニー以外で電池1個で稼動するオススメ機種があれば教えて頂けると嬉しいです。)
2008/05/08 07:38 [7778511]
某@さん
クラシックなど、音楽をオートレベルでとるのはやめた方がいいです。おっしゃるようにPCM録音の性能が全く無駄です。
オートでもう少しいい音で、というのは所詮無理な話と思います。ですからボイストレックは除外した方がいいでしょう。
レベル設定は最初にやっておけばあとはそのままでいいので、慣れればそれほど面倒ではないです。
音質については、LS-10は私の好みではないです。ICR-PS1000Mはわかりません。
候補にありませんがR-09はきれいで好きです。大きさが問題でしょうか。
ICR-PS1000Mはもう少し値段が下がる可能性があるのではないかと思います。
2008/05/09 00:07 [7781971]
さな1さん
早速ありがとうございます。
さらに素人質問で申し訳ないのですが、
1)オート(AGC?)でPCMの性能が無駄になるというのは、形式が変わる(PCMじゃなくなる)など、根本的な問題なのでしょうか?
2)全てオートで44.1KHz16bitの場合、PCMとWMAとMP3では相当音質は違うのでしょうか?
3)録音したら必ずオーディオCDにしたいのですが、R-09はWMAがないようですが、問題ないでしょうか?
形式の変換なしで焼けるものを希望しています(よくわからないので)。
ライブはMCもありますし曲によって全然音量が違うのですが、ライブに集中していると途中でレベル調整するのを忘れてしまいます。
MD録音の時もそれで失敗してしまうのでずっとオートで使っていました(シャープのIM-DR80に2〜3千円程度の安いマイク)。
飽くまでもそのMD録音よりも良い音質、というレベルです。オートでPCMの意味がなくなるならいっそ
ボイストレック辺りで良いのでは、という発想が出てくるぐらいですから…
せっかくのアドバイスに、頑なにオートにこだわって申し訳ないのですが、またご意見お聞かせ頂けると嬉しいです。
よろしくお願い致します。
2008/05/10 10:01 [7787482]
某@さん
1)AGC ON(オートレベル)といってもいろいろあるようですが、原理的には小さい音は大きく、
大きい音は小さくするというふうにゲインを変えるので、ゲインが変わるということは、
実際の空気の振動そのものではないということで、忠実な音ではなくなります。
その後PCMであろうとなんでデータにしようと、それ以上の音質にはなりません。
2)これはやってみて下さいとしか言えません。どの程度の音までなら許せるかは、
個人の価値基準で違います。ちなみに私の場合、録るときは必ず44.1k/16bitのPCMです。
後から質を落とすのは簡単にできます。かといって、それ以上は必要性を感じていません。最終的に残すときは、
自分用ならmp3の192kbpsで十分ですが、他の人との共有という形なら原則PCMのままです。
3)R-09のファイルはWAVで、これはWindowsのPCMデータで普通に使われている形式なので問題ありません。
私はMACオンリーですが、もちろん問題ありません。
たとえば、クラシックの場合は音量が小さい部分がたくさんありますし、
一か所だけでも突然大きくなったりするところがありますが、それなりのところにマイクを置けば、
途中のレベル調整は不要です。途中でのレベル変更の必要性を感じたことがないということもありますが、
もともとクラシックでは音量は大事な音楽要素ですし、演奏全体のレベル設定が同じでないと違和感もあります。
一度、PAを使って演奏者紹介などがあった場合がありますが、このときも通常の人間の耳にうるさくないレベルでしたから、問題なしです。
また、MDと外部マイクで録っている方を知っていますが、まちがいなく、
そのマイクよりはR-09についている内蔵マイクの方が音はいいです。このマイクの差も大きいです。
2008/05/11 05:24 [7791889]
usameriさん
09も持っていますが、生音系にはノイズが多すぎて使う気になりません。
折角の24bitで期待したのですが。多くの知り合いも同意見。
録音レベルを極端に落とせるほど寄れるなら別かもしれないです(数10センチ)。
例えば、生ギターで1メートル離れるとキツイですね(ノイズ目立つ)。
その点、LS-10の低ノイズはすごい(というか普通このくらいであって欲しい)。ただし内蔵マイクは低域不足なため、外部マイク必須かも。
内蔵マイクでよい音ならソニーのD50で決まりですね。
大きすぎかもしれませんが。
2008/05/11 14:19 [7793364]
某@さん
usameriさん、LS-10の96kHz/24bitの音を再生環境を整えて聞いてみました。その節はありがとうございました。
R-09のノイズは有名ですね。
私もメーカー関係でないので、一ユーザの立場です。
R-09の内蔵マイクのf特が20Hzまで伸びているんですよね。D50でも60Hzで-6dBくらいでしょうか。ですから、
ほんとかよ、と信じられないですが、公開データなのでまちがいないでしょう。おそらく、
ローランドはf特を伸すためにノイズレベルを犠牲にしたのではないかと、全くの根拠のない想像ですけど、
そう推測しています。信じる信じないはみなさんの個人責任で。
LS-10の内蔵マイクは低域が伸びていませんが、(私の想像によると)その分ノイズも低いのかもしれません。
2008/05/12 02:49 [7796581]
usameriさん
あのノイズ(主に高域)ではオーケストラや生楽器は無理だと思います(×9)。残念ながら、外部マイク使用でも同様の結果。
低ノイズは音質を語る上で最低限の条件です(D50 とLS-10 は合格)。
音色まで拘るとLS-10は外部マイクが必須になります。
2008/05/12 22:17 [7799622]
Quique Pさん
いろんなPCMレコーダーが上がってるのですが、TASCAMのDR−1も手ごろな価格でよいのでわないかとおもいます。
お金があるならKORGのM-1のレコーダーがいいのでわ?RolandってR-9HRのほうでしょうか?いまでもR-9は価値がたかいのですか?
2008/05/15 02:29 [7809312]
さな1さん
皆さんコメントありがとうございます。
先日お店に行き、ここで挙がった機種を実際に見てきました。大きさ、電池のもち・切れた時の対処のし易さも重視しているので、
やはりリニアPCMならLS-10が今のところ一番魅力的です。当初の予算は3万円ぐらいで考えていたので、
ICR-PS1000Mもまだ候補に入っているんですが、あまりLS-10と比較しての評価が見当たらないんですよね…
まだ根本的な「リニアPCM」が必要かということも自問自答中です。
ご意見を参考にさせて頂きながら、もう少し悩んでみます。ありがとうございました。
2008/05/17 21:34 [7820537]