【Life】BIGLOBE スマーティア【touch】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
BIGLOBEの7インチタブレット端末
スマーティア(smartia)について情報交換などを行うスレです

公式サイト
http://smartia.biglobe.ne.jp/

2名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 19:52:38 ID:T1EZtQix
>1 乙

だけどタイトルは Smartia って書いてよ。検索で見つからんかったじゃないか。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 19:53:53 ID:T1EZtQix
Android Market からアプリがダウンロードできない。
「ダウンロードを開始中」になってから、すぐにダウンロードが中断してしまう。
同じ現象でてる人いない?
4名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 19:59:31 ID:FVuNXjlQ
>>2
申し訳ありません
次スレ建てることがあったら注意します

>>3
同じ現象です・・・どうしたものやら
5名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 20:18:55 ID:T1EZtQix
ちょっくら adb で調べてみたら、サーバ側からエラーが帰ってきてる(403 エラー)になってるぽい。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 20:51:55 ID:FVuNXjlQ
個人のブログでもダウンロードできないとか書いてあるなあ
アンドロナビのおすすめもリージョンエラーとか言われてDL出来ないし
7名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 08:21:11 ID:Nd34cbgU
サポートに電話帳する時間あるかなあ・・・
メール受け付けてくれりゃいいのに
8名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 16:10:44 ID:Nd34cbgU
どうやら、初期化して出荷状態に戻さにゃならんみたい
他の人も結構トラブってるみたいだね
9名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 16:08:43 ID:yTbGhJdo
納品書番号が10番台だった
10名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 03:55:36 ID:HqRTN0T7
ホームが横固定なせいか、ホームに戻るとシェイク検出アプリが常に反応してしまう…
Biglobeウィジェット消せれば何とかなりそうなんだがなあ
11名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 05:01:42 ID:HqRTN0T7
しかしqwerty&横長にして両手入力だとかなり楽だね
7インチデカいなーとちょっと後悔したけどこれは大きなメリット。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 06:02:35 ID:7p67FUbJ
>>10
何かいいホームアプリでも無いものかな
1310:2010/12/13(月) 02:25:48 ID:cEAJh2WJ
おお、ホームアプリとやらを適当に探してインストールしたらAndroidデフォルトのホームに変更できた。
ニュース自動取得もなくなった。ありがとう。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 08:02:41 ID:dP4Xpa7M
>>11
持ち運びには不便だけどこのくらいの画面サイズは欲しいな
何か携帯するのにちょうどいい大きさのケースとか無いだろうか?
GALAXYTABより幾分でかいからケースの転用とか出来なさそうだし
15名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 23:51:28 ID:ai/G4i6A
2010年 12月13日掲載
Android マーケット からアプリをダウンロードできない現象について
http://smartia.biglobe.ne.jp/support/news/20101213/

1. SmartiaホームからMENUボタンを押し、
  「機器設定」>「プライバシー」>「データの初期化」をタップする。
2. 画面の注意事項を読んで「端末をリセット」をタップする。
3. 「すべて消去」をタップする。

「すべて消去」で消えるのはWiFi設定、アプリ、Googleアカウントなど。(詳しくは上記URLを参照)
16名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 10:02:14 ID:Xg0o3yYk
お粗末様でした。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 18:08:12 ID:Jvwj1dgV
欲しいんだけど、使用感などいかがですか?
用途はipodからの音楽プレイヤー乗換え+電子書籍。
後はモバイルルータと組み合わせてウェブとメールくらい。
フロヨは対応いてないんでしたっけ?
5インチマルチタッチフロヨの兄弟機出さんかなあ?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 20:07:39 ID:N6YBrhKD
電池20%でACつなぐと95%になる・・・・外すとまた20%に。
Android自体がこんなもんなのか?

>>17
電子書籍はわからんがFroyoは対応予定なしってFAQに書いてあるよ。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 23:48:17 ID:ZiX0uk0X
>>17
タッチパネルの感度がイマイチかなあ
後、画面と筐体に段差が結構あるので画面の端っこはタッチしにくい
20名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 07:42:12 ID:jZuUMMcr
>>18-19
ありがとうございます。faqは一読したのですが見落としてたようです。
触って見ないとなんとも分からないですね。Linuxカフェ行ってみるか…
21名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 18:57:15 ID:U612XZ6C
行ってみたけどリアルにカフェなのね…
コミュ障には入店不可能でした。
グヌヌ…
22名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 18:33:57 ID:oL/dVeja
12/18・23・25・1/1(店休日)・15はやってないらしいね。
やってる日でも使えるのは12時〜20時のみ。めんどくせ。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 23:31:57 ID:/Iw2IBKH
画面が大きいのでネットを見るには十分。
最新flushが×なのがやはり残念。

SDカードかeclipseADTデバイスの認識を期待して
PCとUSB接続したが、
空のリムーバルディスクとしてしか認識されない。
こういうものなのか?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 15:09:39 ID:woJYJ7lz
静電容量式タッチパネルにしてほしいとかいくつか不満は有るな
低価格タブレットだからあんまり贅沢は言えないが
25名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 23:55:21 ID:GJP4lVAl
こんなのもでるのかな?1月に何か動きあるかしら?

http://gpad.tv/tablet/nec-dual-display-liftouch/
26名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 02:58:00 ID:E/zLrDcW
どう見ても板違いなスレだと思うのは俺だけだろうか
27名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 11:18:28 ID:bRGf8Ube
この端末を買った人にお聞きしたいです。
何用途で買いましたか?

この大きさで抵抗膜で4万はちょっと高い気が。。。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 00:39:32 ID:9N7/CEI5
画面デカいのがすげー便利だがそうなるとAndroid共通の3つボタンが小さすぎてすぐ押し間違える。
真ん中Menuボタンを四角にするとか、せめて携帯の「5」ボタンみたいなポッチをつけるとか。
(後者も「確認」に時間取るから好きじゃないけど)
法人向けが出発点だとこういう使い勝手がどうしても軽視されがちになっちゃうね。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 08:51:38 ID:7jhYSy5u
ドコモでギャラクシータブ触ってきたが
やっぱり使いやすいねえ

画面と筐体を面一にしてくれるだけでもかなり違うとおもうんだが
30名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 18:34:18 ID:RlwDRaKv
>>25
スピーカも4つになるの?電源スイッチも両方にあるね。ちょっと不思議。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 18:41:26 ID:RlwDRaKv
>>27
とりあえず、AdobeReaderを入れて移動中にPDFを見るのに使ってます。
青空文庫も見たいと思ってます。
後は、ブラウザとメールぐらい。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 01:00:20 ID:4xaDnOvx
>>30 しーっ!!
33名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 08:30:55 ID:q6eh1FLN
いいケースないかな
34名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 04:10:16 ID:6mIQY5yA
>>23
マウントした?SDカードは普通にアクセスできるけど。

>>27
今買える、唯一のノンテレフォニーデバイスとしてGoogleのCompatibilty Programを通った製品なのでどんなものかと。
今は感圧式だから安い、って訳でもないよ。ここまでチューニングにかけるコストを考えると、
セルフキャリブレーションできる最近の静電容量式コントローラの方が安いはず。

>>17
>>29
画面端の加工は悪いデザイン例の典型みたいだよね。段差つけすぎ、Rが指に引っかかって、操作しにくい。
ここはスタイラス前提の昔の筐体設計をろくに考えもせずに継承しちゃった感がばりばり。

ただパネルは、感圧式であることを念頭に置いて操作すると、レスポンスは今まで触ってきた感圧式タッチスクリーンの中では最高レベルだと思う。
もちろん静電容量式の感覚で操作すると感覚が違うからストレス溜まるけどね。

>>28
それはほんとにそうだよね!

>>18
これの仕様。多くのAndroidマシンは1%単位で測ってるし、AC充電とUSB充電も区別してる。(国内メーカー製はここら辺に手を入れて逆にひどいのが多い)
35名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 12:26:59 ID:UWdd3A0p
過疎ってるな。
使ってる人ほとんど居ないの?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 03:19:34 ID:bjRNXtg5
「VIERA Tablet」発表 パナソニック、年内に発売
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1101/06/news030.html

このスレ向けかと思ったが、読んでみるとVIERA購入者向けっぽいし、
4・7・10インチ揃えるとか無茶しすぎ。
どうせ発表するなら値段もある程度決めてくれないと盛り上がらない。

てか同じCESで>>25が更新されてたw 電子ブックリーダーにしたいらしい。

>>35
不満は書いたし、使い込むことがないからネタがない。
てかスレすら立たないぐらい購入者少ないかと思ってたw
37名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 04:52:35 ID:bjRNXtg5
>>25を追ってみたのでついでにわかったことを。

バッテリ5時間。
画面は2つでも既存アプリは1画面にしか表示できない。デュアル用のSDKをNECから提供する。

http://blog.laptopmag.com/video-hands-on-with-necs-dual-screen-android-tablet
(動画あり。デブ女注意)
重さ530g(1.17 pounds)
既に日本で500ドルで売られてる ←それってSmartiaのことじゃね?

別々にアプリ走らせるだけで一気に価値上がりそうなんだが、
Googleに要望上げた方が早いかな。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 08:26:48 ID:pG4Qvw+f
>>35
日本の痛勤電車の中で利用するにはちょっとでかいのではないかな?
やはり業務用というのはいなめない気がする。
他社と同じぐらいの4インチのバリエーションも欲しいところだ。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 09:28:35 ID:Vry5GS4m
DELLのあれがWi-fiモデルででたら買うんだが
40名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 08:32:57 ID:UHmp23Ao
光iフレームにも抵抗膜を使用しているモデルがあるけど同じもの?
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20101117_407490.html
外観が少し違うように思うけど。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 05:55:04 ID:li3Eoze7
丸っこい方が抵抗膜だし、だいぶ違ってるような。
向こうはAndroid2.2対応予定って情報( y110.jp/wordpress )もあるし
てか2つのメーカーから差し出されたのを無理やり両方採用してるのか?

Lifetouchはボタンとか色変えるぐらいで、形は変わらないっぽい。
http://andronavi.com/wp-content/uploads/2010/06/8169add18e93b0f7c94cd8e7fbe321c51.jpg
http://livedoor.2.blogimg.jp/si_er/imgs/a/2/a2830a22.jpg

ところでCamangi WebStation使ってモニター調査とかやってたんだな。
防水とかTVは無理だろうし、最終的に何も反映されなかったんだろうか。
http://cloud.biglobe.ne.jp/enq/
42名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 00:30:56 ID:mdFQzuIX
>>41
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1007/14/news051_2.html
ISDB-Tmmが普及したら、この試作機が登場するかも。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 01:43:22 ID:iOl/xr/O
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/20110118_420910.html

レビュー初めて見た
と思ったら今日の日付の記事かよw
44名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 21:57:51 ID:xyTR9Rjx
adbの接続ってどうやるの?
ほかの端末はUSBケーブルが付属してるらしいがこいつはないし、
試しにadb connectしても「unable to connect to 〜」になる。
「設定」の「USBデバッグ」はチェック済、かつアプリ経由でPC-Smartia間の通信は問題なくできてる。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 22:48:24 ID:ZuadHxiV
usbケーブル買ってくればつながるよ
4644:2011/01/21(金) 02:24:14 ID:d97QLv1E
てことは普通のケーブルでいいってことか。(Aオス-Aオスは特殊なものらしいが…)
機種ごとにケーブルが違うのかと勝手に思ってたw
Wifi接続はその後かな。サンクス >>45
47名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 21:22:43 ID:0iDpL3fl
ちなみに、micro bのほうのケーブルを使ってます。でかい方のでもつながるかは知りません
すこし調べたところ、wifiでは接続できないようになってるみたい
adbがrootで接続できなくて、adbをtcpモードで起動できない
root化する方法もあるみただが、試してはいません
48名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 22:44:11 ID:/KvGQSKJ
写真を見ると本体下部にもマイクロUSBの端子があるようにみえるけど、仕様ではマイクロUSBは×1となっている。
実際には使えないってこと?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 14:37:17 ID:n4utMq2D
>>27
アプリ開発のデバッグ用
50名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 14:48:55 ID:BaQkQTo4
>>48
底面のmicroBと、クレードルにつないで充電できそうな端子は使用できません、とマニュアルのどっかに書いてある。
カラーの「Smartia の使い方」(manual_all.pdf)だと何も書いてないから、ちょっと紛らわしいね。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 14:59:28 ID:BaQkQTo4
つかコネクタ形状がmicroBじゃないな。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 02:03:24 ID:M7wwfuDa
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/420/910/42.jpg
赤松健氏「ラブひな」1巻の表紙を表示したところ。左が本製品、右がGALAXY Tab。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 10:50:42 ID:yCgzT2B0
なんかボロカス書かれてるようだが、
ホーム入れ替えに成功した人はどのアプリだったの?

ttp://androidmobile.blog84.fc2.com/blog-entry-5.html
54名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 16:07:39 ID:KPjW+igx
>>53
俺あれこれ置いてカスタマイズしない派だから参考にならんな。
てかコレ既に配信停止してるし。
http://www.androlib.com/android.application.com-simplehome-jwmFC.aspx

あとBIGLOBEオートコネクトの設定→スキャン で定期スキャン停止、
「つんどく」も設定で常駐OFFにすれば電池のもちは多少マシになるかも。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 02:11:32 ID:iK1FYsL4
>>53
いま修理に出してて手元にないけど、
ADW、LiveHome、Helix、Gigerbread Home、Launcher Pro、AmbientTime Homeあたりは全部入れて動いたよ。
むしろ動かないのが珍しいと思う。これはAndroid端末としてはかなり素直。CTS通ってるだけあって。
そのサイトで画面サイズが云々とかかれてるのはLargeに対応してないアプリが多いだけ。Galaxy TabでもStreakでも同じ動作。
Spare PartsでCompatibilityをいじれば拡大できるけど、根本的にはアプリが仕様通りLarge Screenをちゃんとハンドリングするべき。
スライドショーは単にAndroidギャラリーの仕様だな。

つかスクロールも充電もおかしいなら単純に初期不良じゃね?
たしかにGPSの性能(感度も)高くないけど、車でロガーとして使ってみたかぎりそんな変な動作は起きてなかった。やっぱ不良じゃね?
56名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 23:02:17 ID:QsBPaj2y
ビッグローブでwimaxルーター買うと安売りらしいのでぽちった。

ハニカム機出揃うまでの繋ぎで使う。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 00:10:02 ID:cGo8hRj9
俺も安く買えるけど見送りかなぁ
58名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 22:57:32 ID:RwBck2NX
土曜からいじってる。
速攻ホーム差し替えた。

ツルツル筐体でも良いんだけど外周はゴム巻いてほしかった。落としそう。
充電台はオプションで出してほしいなあ。アダプタ面倒。

ソフト面の問題として、カメラ回りのアプリが重かったり超枠付きだったり遅かったり、どうしようもないんだが、こういうもの?QRコード読めれば十分だったんだけど。

あとGPS同期が我慢ならんほど遅いね。3G無いから簡易測位無い分しょうがないけど。

マーケットもSIMが無いから偽装できないし。SlingPlayer入れてテレビにするつもりだったんだがなぁ。連絡帳無いのも地味に不便。

取り合えず7インチが良いサイズなのが確認できたのと、コミックビュワーには使えてる。まあ2万で貰えばこんなもんかなって感じ。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 11:01:57 ID:0FrCsrtn
SDカードを16GBにしたが壊れたSDカードだって表示されて認識しないんだよな
どうすればいいんだろう?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 19:19:00 ID:WS8ypElT
>>59
フォーマットしてもだめ?
http://panasonic.jp/support/sd_w/download/
61名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 21:59:01 ID:liokB4Ai
LogMeIn for Android を使っている人っている?
使い勝手を知りたいんだけど。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 01:05:10 ID:2yqjWjWa
>>59
俺もデジカメで使ってた奴を使い回したら最初使えなかったけど
PCでフォーマットして差して再起動したら認識した。
マーケット問題と合体して現れたので初期不良かとおもったよ。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 07:33:44 ID:z2uz/wza
>61
はい
現状はiOS版の方がスムーズ。
Android版はまだ熟成度が足りない感じ
おそらくは3.0Tabletが本命でしょうね
でも期待はしてます。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 15:35:11 ID:YOMGVR9+
これって横持ちの時左手の方に操作ボタンが来るらしいけど、
逆さに表示して右手に操作ボタンを持ってくることは可能?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 19:20:58 ID:rJBZLCgx
>>64
それだとホーム画面もアプリも正しい向きで表示してくれない。
ちゃんと表示されるのは操作ボタンが左と下の2通りだけ。
一部のアプリのみ4通り対応してるが。

ちなみにボタンを下に置いた縦長でも十字ボタンの向きちゃんとして
くれてるんだね。今頃気づいた。
6664:2011/02/09(水) 06:58:30 ID:zzE+hvPg
>>65
ありがとう。
アプリの問題ならそのうち改善されるのを期待しておこう。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 11:01:02 ID:o7fODJ1J
初心者ですが、ネットしていて前のページに戻るボタンで戻ると、
前ページの頭からの表示になるのは仕様ですか?
下の見たいのに、また下まで表示させるのが面倒。

それと、一度戻ったあと、また元のページに進めたい時はどうすれば良いの?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 15:24:14 ID:X5sQQKwW
>>67
Android共通の質問は板違い。
ブラウザの「進む」はMenuボタンで出てくるよ。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 08:29:58 ID:w5YX1Bzg
>>63
今半額で買えるので、とりあえず買っておいた。
iOS版は知らないけど、マウスはどうやって操作するんだろう?
マウスが付けば楽そうだけど。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 11:21:30 ID:PXorZm4o
71名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 18:30:38 ID:G4q7t4YQ
72名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 01:10:44 ID:xkJSOC4q
>>71
500gは軽いが7インチ2画面だし電池持ちは・・・
それにしても誰得な端末よく次々と出せるなNEC
73名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 12:00:24.79 ID:2wDuWHIw
外での暇つぶし用に、ニコ動と2chでも見れればいいぐらいなんですが、
これで大丈夫ですかね
WIMax入るので、約2万なんですが、他ののほうがいいんでしょうか
74名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 14:20:14.99 ID:G6eY6kC8
Flash非対応がネックなのと、も少し軽い端末もありそうだが
(こいつは元々あったハードを機能少な目にカスタマイズしたやつだから)
その辺わかった上で使うなら止めはしない。
7574:2011/02/22(火) 14:53:04.88 ID:G6eY6kC8
スマホ板見てたけど、ニコ動はアプリで何とかなるにしてもニコ生は2.1じゃダメっぽいね。
>>72がそこまで必要としてるかは知らんがあとは詳しい人に任せた。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 14:54:40.43 ID:G6eY6kC8
72じゃない73だった。しかもageてもうたw
77名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 18:10:40.31 ID:BgdkrJ40
これってマルチタスクになっていない?
「ホーム」「戻る」ボタンどちらでもアプリ終了するよね。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 22:06:01.82 ID:G6eY6kC8
>>77
んーと、それは正確には終了と言わない。
例えばゲームで戻る→戻る→戻ると押してくとスタート画面からAndroidのホームに戻って、
HOME長押しでゲーム選ぶとまたスタート画面に戻るから再度起動したようにも見えるけどさ。
「音楽」アプリで音楽聞きながらブラウザ操作できるし、メールチェックとかAndronaviのバージョンアップも後ろでやってるので
そういう意味ではマルチタスク。
マルチウィンドウじゃないってだけ。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 23:29:52.57 ID:uu31zFil
相変わらず俺しか書く奴がいないな。Smartia公式から今更情報

・自由が丘にも体験コーナー。ビッグローブ必死だな
http://smartia.biglobe.ne.jp/news/201102.html

・USBドライバ(Win版)提供開始
http://smartia.biglobe.ne.jp/support/driver/win.html
android_winusb.infの例の箇所はこんなんなってた
;Cloud Communicator
%SingleAdbInterface% = USB_Install, USB\VID_0409&PID_0304
%CompositeAdbInterface% = USB_Install, USB\VID_0409&PID_0304&MI_01
80名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 23:50:40.46 ID:aHcj59yY
GalaxyTabに勝てる要素って何?
81名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 08:48:31.41 ID:GB9ayg7j
>>80
GalaxyTabみたいにどの機種のスレでもマンセーして回る狂信者がいないこと。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 09:37:11.91 ID:wks2po43
>>80
価格。
ビッグローブの優待で19,800。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 08:32:44.72 ID:YNZ/rzJw
wimax縛りあるじゃん、Galatabはもう新規0円はザラ。高くても9800円だぞ?厳しいだろ
デフォで19800じゃないと魅力ない
84名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 10:49:26.54 ID:GlWCp5mc
縛りなしで新規0円って
ようはGalaxyTabがただで手に入るの?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 10:53:35.64 ID:YNZ/rzJw
おいおい情弱すぎるぞ
ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/smartphone/1297636585/
要チェック
86名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 14:18:20.56 ID:cdXI0+JI
ギャラタブはFroyo、Smartiaは2.1だから。
ギャラタブ何もしなくても大勝利だぞよかったなw
87名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 21:05:18.34 ID:xryr06e6
やれやれ、こんなマイナースレまでGalaxyTab狂信者に襲われるとはね。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 23:47:23.78 ID:AtIembcB
80だけどなんかすまん

BiglobeでWiMAX契約したばかりで
価格面では良さそうな気がするんだけど、
本当に変なの呼ぶつもり無かった
89名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 00:46:31.24 ID:PMtXA+TJ
おまいさんに罪はないよ。
しかしほんとこんな閑散スレでマンセーして何の得になるんだろう。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 03:49:38.42 ID:AxfvWz/i
Wimax入らなくても、Biglobeで光コースの契約者なら19800で買える。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 21:15:06.91 ID:ofT3fO8l
光の工事は家主に拒否されてダメなので
92名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 16:57:32.03 ID:9jjHoS9E
PCに入ってる音楽を、SDに入れてこれで聴きたいんだけど
どのフォルダに入れなきゃいけないのか分からない
誰か分かる人居る?
93名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 17:24:58.02 ID:A5jLNBIl
デフォルトの音楽プレーヤならどこに入れても聴けるはず。
むしろ再生してほしくないmp3(PodCastとか効果音とか)を入れても鳴るので困る。
アプリによってはフォルダ限定できるのもあるのであとはスマホ板あたりのAndroidスレでな。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 18:44:12.25 ID:WbJsj3fe
Android2.1ってSDにアプリ退避できないんだっけ?
LifetouchNoteとかは2.2なんだとね
アップデートしてくれないかな
95名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 21:17:02.88 ID:dmKA7EAv
>>94
アップデート対応する気ありませんって発売前からFAQにあったよ。
ここにいる人達はそれわかった上で買ってる人達。のはず。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 22:32:36.00 ID:Dj3aPeLc
>>93
ありがとう!入れてみたら聴けた!
でも聴けるのと聴けない曲があったな、コーデックの問題かな?

>>94 >>95
買う前に電話で訊いたんだよね、アップデートの予定あるか、って。
そしたらしばらく離れた後に、「いつとは言えないが、予定はあります」って
言われたから買ったって言うのもあるんだけど、本当にないのかな?
バージョンでの慣れもあるから、一般向け端末として調整は難しそうだけど
97名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 01:04:00.63 ID:K/ELzFSP
有料だが、AndroidマーケットのPowerAmpとか使った方がいいでゲソ
98名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 07:37:32.42 ID:jU4NYhP4
>>97
ん? ゲソ?
99名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 07:55:03.35 ID:pLr91uVd
>>95
公式FAQは「する気ありません」ではなく「現時点では予定しておりません」だよ。
ぜんぜんニュアンスが違う。

ttp://smartia.biglobe.ne.jp/faq/01.html#qa13

>>98
アニオタたちの流行だ。スルー推奨。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 08:24:12.94 ID:K/ELzFSP
PowerAmpは本体の音楽プレイヤーでも再生できないコーディックのファイルを
再生できるかもしれない音楽プレイヤーでゲソ

スルーなんて酷いじゃなイカ
101名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 09:53:58.84 ID:vcm/37eK
夏には次モデルでます?
102名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 00:56:20.75 ID:NHjPHZfv
>>100
侵略しなイカ?
10395:2011/03/05(土) 01:54:11.13 ID:ZZE8TqS3
>>99
すまんの。字面ではそうかもしれんが
・6月参考出展。その時点で2.2入手できた。
・5ヶ月後の11月に法人向け発売も2.2アップデートなし。(法人向けは2.1でも売れるだろうから構わないが)
・個人向け発売を発表。でも2.1のまま。

でそのFAQを見たからやる気ゼロ以外には見えなかった。

12月上旬購入した時のTELもそっけなく「対応予定はありません」だったし、
そのFAQの文面も3ヶ月経って何も変わってないってのもな。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 02:27:21.95 ID:aqv7p+BK
文面は文面、推測は推測。
きっちり区別しようよ。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 05:13:23.34 ID:oD6mRckZ
>>103
ABC2011wのセミナートラックで、アップデートを考えているが時期とか確定してるレベルじゃなくて検討中って言ってた。
ustアーカイブがあったから見直したけど15:00あたり。
ttp://www.ustream.tv/recorded/11907059
106名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 23:17:16.75 ID:KFJ4wUbW
アップデートあるならほしいなぁ。2.2はアプリのアップデート機能があり、よさげですよね
107名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 08:06:38.86 ID:6wkyrIBk
ハードのスペック的に言って、どこまでバージョンアップできるものなのかな
108名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 08:56:23.71 ID:q1xgowsy
内蔵フラッシュ以外は(CPUとか)銀河タブとたいしてかわらん。
2.2にできないとすると内蔵フラッシュの容量だけじゃね?

それにしても今時1GBで出すというのが…携帯電話じゃあるまいし
109名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 09:33:46.80 ID:KMeIk+vu
液晶保護フィルムとかって貼ってる?
サイズ的に、DoCoMoの某端末向けのでいいのかな?
110名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 09:57:10.84 ID:LreD+rJK
感圧パネルだから、感度下がって使いものにならないと思う
111名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 13:16:54.35 ID:KMeIk+vu
あぁ、そっか
112名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 22:36:02.00 ID:RofKkwef
Smartiaを電話として使うにはどうすればいいですか?
スカイプは使えますか?
113名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 22:59:15.24 ID:xeQFr6I1
>>110
アフォか?
ザウルスやWindowsCEのころから、
感圧式液晶に保護フィルム必須なのは常識だろうが。

>>109
7インチワイド用ならどれでも合うんじゃないか。
オレはエレコムのEF-FL7Wを貼ってる。
スタイラス使うと傷が付きやすいから必ず何か貼るようにね。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 10:54:23.94 ID:yPJY12vZ
厳密には感圧式だと液晶保護フィルムがちょっとしたクッションになるけど、
多少はやっぱり、タッチの感度は下がるかもしれないが
そこまで柔らかい物じゃないから、液晶保護フィルム越しにタッチは伝わる
115名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 18:39:27.58 ID:noMTxB+L
これビッグローブ特典で19800円購入したんだけど

NTT料金と一緒に請求来るの?

支払い方法書いてなかったんだが
116名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 22:41:02.54 ID:kBj1CbWn
なんかホームメニューのニュース画面が真っ白で、注目タブなどをタップすると
ブラウザが立ち上がって、そこに表示されてしまうようになってしまった。
うーんなぜだ。。。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 01:48:27.61 ID:0jA+3m6l
DoCoMoの某端末にガラケーから機種変更するか、
Biglobe WiMAXの今月末までのキャンペーンでこれを買うか迷って
結局、これを買いました

みなさまよろしく
118名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 15:52:42.74 ID:6bW9YJ5y
3月待つ飛び込みで買ったよ・・思ったよりタブってあんま使えんね。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 19:50:59.39 ID:6bW9YJ5y
優待延長してやがる・・・
古いまま売りさばく前にOSアップグレードしろよ。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 06:19:44.20 ID:YL9rHsL8
LTNの2.2をいれれば、いいんでは?そんなマニアいないか?
でも安いからなぁ
121名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 09:19:06.35 ID:BPq+iglJ
>>120
はいるのか・・ぐぐってきます。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 12:52:32.76 ID:BPq+iglJ
スマーティアよりカキコ。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 16:57:56.44 ID:qrdEeWSu
>USB2.0 Host×1(Standard A)、USB2.0 Device×1(Micro B)
USBのHostとDeviceっていまいちわからないんだけど

大きい方がUSBメモリとか(認識するか知らないけど)を差す方で
小さいほうがPCからデータのリンクする方って認識であってる?
124名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 02:58:32.95 ID:Z6Mrh/CE
ぐぐれよそんくらい。
USBメモリを認識するという話は聞かないが、NECはイーモバ3G端末を挿すのを
想定している模様。PCと通信する時はMicro Bの方に挿す。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 08:45:05.05 ID:SYTKB/QS
安いしほしいなぁ。みんな持ってない端末が、Mobile派はたまらない
126名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 17:35:50.91 ID:Ajp+6z6v
たのむ2.2・・・プリーズ・・・。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 15:56:58.00 ID:0hrDxJcb
マガストアで書籍を購入し記事が表示されたので、あとで読もうと閉じたら次にマガストアを
開いても本棚ってやつが表示されません。
これってあとで読むにはどうすればいいんでしょうか?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 11:15:13.75 ID:i8kkcTdk
すんません、menuボタンを押せば済むことでした、すれ汚しすまそ。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 11:19:56.93 ID:zFlt67Jt
>>2
専ブラでsmartia検索でかからなかったから、
goggleでぐぐってきたけど。まじわからんね。
>>8
初期化トラブル組だよ。
かなり多いってサポートが悲しんでた。
>>18
電池が2時間程度しか持たない初期不良品があるよ。
電源OFFで通勤以外はOS落としても2時間しか使えない。
WEBブラウズとskypeだけでだ。
連続稼動で3時間行ったから、基板からバッテリー漏れてる。

ついでに漏れてる現象のせいか、
CPUクロックも落ちてるのか動画の再生率も下がるし、
フリーズ、ハングアップ率も上がってる。

>>26
ものすごい板違いです。デジタルかモバイルに立てて欲しかった。

>>36
純粋にスレ見つけるまで1ヶ月かかったんだが。
専ブラだと全体検索できないやつだったからオワタ。
>>48
底面独自端子とクレードル端子は、製品化うまくいってあれこれやれるようにつけてみた。
使用可能商品は発売されていない。
サポに聞いたら、発売予定すらないそうだ。
>>53
smartiaホームを殺して、andoroid標準ホームに入れ替えできるよ。
ただし、3画面ホームになる。
その後に、すきなホームアプリを入れるといい。
smartiaホームを残してるとくそ重いです。
>>55
初期不良という予測は当たりです。
GPSもはずれ端末だと、見当違いとこに飛ばされます。
当たり端末だと、70m誤差圏内に入るしさくさく動く。
>>58
エレコムからカバー売ってるよ。
>>112
skypeは通話できない。
強制切断される。
アプリ側の問題。
>>114
何度かタッチパネル調整すると改善されて普通に使えます。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 16:13:03.79 ID:opyCF721
noteはともかく
2画面の作ってる暇有ったら2.2にしろよと確かに思う

>>129
なんでお前は今更、過去に亀レス垂れ流してるんだよ
131名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 16:27:35.72 ID:1EQ5rwgt
>>130
いやまとめになっているのでありがたい >>129

2.2 は正直どうでもいいけど片手で持つには微妙に重いので
あと 50g 軽くなった Smartia 2 を早く発売してくれとはつくづく思う

まあこれだけ売れなければ次はないだろうな
132名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 16:51:25.54 ID:LAJhzd6s
>>130
きちんとレスされてないものに、補足レスつけただけですが。
smartiaホームの正しい潰し方も書かれてないじゃない。
>>131
かたじけねえ。
これだけ売れなければ次はないけど、7インチAndroidで通信会社縛りないのはこれだけだったんだよね。
動画再生アプリがWM並に弱い上に画質補正かける機能とかないので、SD画質しか再生できない。。。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 11:30:49.96 ID:ChfVOs22
そういうことならwikiでも作ってまとめたら?

俺の目にはID変えた自作自演に見えたわ
134名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 19:21:26.28 ID:QDozfZR0
>>133
きみが一人で騒いでるだけだがな。。。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 09:57:10.86 ID:/AwoACRC
ものすごい駄レス・・・・
136名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 10:17:14.51 ID:bP01Tt8L
ファームウェアバージョンあがった
137名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 18:48:19.23 ID:bZ/cazLS
>>136
すかさずアップデート!・・・・どう変わったんだろ、わかんない?
138名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 19:46:14.22 ID:bP01Tt8L
>>137
しれっとスカイプ使えるようになってる・・・。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 21:50:32.10 ID:bZ/cazLS
やった緊急時に連絡が取れる。ポケットwifiもってないけど・・・
140名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 22:22:18.99 ID:IZVyFsXJ
>>137
標準アプリはバージョン上がったと思う。
消したのがインストされたから。
速攻、アンインストしたけど。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 23:23:31.80 ID:cMzz94lp
どこにもChangeLogがないから更新すべきかどうか判断できんな
142名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 12:01:26.03 ID:NTkXAVAD
20日に更新きたのかw
俺毎日使ってたけど通知来たの今日の土曜だ。

http://smartia.biglobe.ne.jp/support/news/20110420/
Smartia ソフトウェア更新のお知らせ
ビルド番号 01.10.08-01.15
更新内容
・Bluetoothの SPP プロファイルに対応します
・設定メニューに「ユーザー補助」が追加されます
・その他不具合を修正します

「その他不具合」をもうちょっと詳しく…
143名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 19:31:38.87 ID:mcHhjbCR
それは魔法の言葉

絶対に漏らしてはならない大きなバグをこっそに直したときに使う文句だ
144名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 21:14:50.00 ID:NvFpKchs
SDカードにファイルをダウンロードすると操作を受け付けなくなって
リセットするしか無くなるという症状はアップデートしても改善しなかった

安いSDカードがいけないのか本体がいけないのか
別の機器だとSDカードに書き込めるのだけどな
145129:2011/04/23(土) 22:34:31.20 ID:+iiJ6fE9
>>142
>「その他不具合」をもうちょっと詳しく…
オートコネクトの更新
スマーティアホームの更新
アンドロナビの更新
ゲートβの更新
ツイップルの更新
ウェブリメールの更新
連絡帳の更新
playerプラスの更新

こんなんでいい?
内容は仕様追加・変更・バグ修正
それとは別に
・その他不具合を修正します→いろんなバグフィックス

細かい内容も教えられるけど、サポートの人たちが頑張ってHPに公表するよう
ものすごーく頑張っているみたいだけど、NEC本体の人たちがどうするかによるみたい。
スマーティアサポート経由じゃなくて、NEC本体のライフテックの事業部とかに直電入れないと意味ないね。

>>144
安いSDカードがいけません。
キングストンとかさくっと壊れます。
WMからそうだったけど、スマフォ系はランダムアクセス量がすさまじすぎて、
単純な性能とかよくてもきちんと基板とチップとソフトドライバ組んでない安物SDは簡単に壊れます。
しかも、中途半端な壊れ方でファイルが読めない、ファイルが消えた、ファイルのDLが進まない。
あれ?OSフリーズ?これ本体おかしくね?って微妙な挙動を示します。

SDの規格主体で取り組んでる東芝、パナ、SANDISKあたり以外は、スマフォ系に使ってはいけない。


ちなみに、全体のバグがすさまじく広がっててきちんと動作検証してないから死亡フラグ。
NECの検証チームは富樫仕事しろクラスで仕事してない。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 23:29:09.73 ID:NvFpKchs
中の人乙乙
明日SDカード買い直します
147名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 03:34:12.88 ID:FzHK1vLa
今頃そんな話が出るくらいだしな。>>146
Smartia付属のSDでXP機に差したりしてるけど特に異常なし。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 10:47:40.30 ID:nmmd0hVD
>>145
関係者か?2.2にしてくれ!
149129:2011/04/24(日) 12:18:31.25 ID:DCr3WXjI
>>148
関係者じゃありません。
全てNEC製品、NECプロバイダ、NECwimaxルータの国産Android2.1なら枯れてるから安心!
と思い、購入した一般人です。
国産メーカーでノウハウあるはずのNECでまさかの人柱にされてしまいました。


NECのライフテックの開発担当、検証チームはまじで仕事しろ、いえ、してください。
サポート窓口の人と一緒にシステム周りからバグ検証を昨日一日してました。
安心のバグ再現100%で、サポートの方とバグ再現を計4時間ぐらいしました。
個体差ってレベルじゃないぐらいバグがあります。

ちなみに自分は1ヶ月一人でバグ回避、再現環境、検証をこつこつやってました。
ソフトウェアアップデートでトドメ刺されました。
もう、デフォルト運用以外に使用したらバグが出るぐらいに思ってください。

>>146
中のひとじゃないです。
巷には無期限保証とか高速動作保証とかいろいろありますが、
ソフトウェアレベルでSD作ってないバルクやバルクに近い有象無象のメーカー品は、
スマフォ系で使うとどのOSでも吹き飛ぶという実体験に基づいたものです。
検証する時間と手間考えたら、東芝、パナ、SANDISKのバルク使ったほうが安心だし安いです。

>>147
Smartia付属のSDはちゃんとしたやつです。
だからメーカー分からないようにラベル剥がされてます。

あと、smartiaホームを剥がすしたり、プリアプリ消すと死亡フラグ。
タスクキルアプリでキルしただけでバグ固定とかあるので、
なぜ、Androidマーケット導入したしってレベル。
検証する気ないなら、クリエイティブとかのAndroidOSでカスタムは自社限定方式にしとけと。

ちなみにNEC本体のスマーティア ライフテックの製品窓口はどこにあるんだろうね?
ビッグローブのスマーティアサポート窓口は分離してるので、
NEC本体のライフテックの事業部とかに直電入れないと埒があかないレベルでバグがある。
検証チームは給料泥棒なので、給料返金してくださいってレベル。
いや、これは開発チームが問題なのか?
でも、ビッグローブサポーティアサポート窓口では、もう解決や回避できる手段がない。
サポートの人、かわいそう。
ごめんなさい、いつも2-3時間もバグ再現に付きあわせてます。

>>148
こんな状態で2.2にしたら阿鼻叫喚になると思うよ?
素の状態でハードキーのシステムだけ入れた、ただのAndroid2.2を入れるだけの方が安定するかもしれんですが。
NEC謹製アプリがシステムをフルボッコにしてるのですよ。

さて、午後からバグ検証の続きをサポートさんとするので、
その前に、自己検証をこれからしますノシ
150名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 16:25:17.91 ID:+P/trZ7R
おまいに質問したいけど、質問した内容の20倍の量で回答返ってきそうだからやめとく。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 16:50:58.77 ID:74PKNIru
社員臭がする
152129:2011/04/24(日) 18:55:46.54 ID:WzSx8Jhi
>>150
まとめ行数指定したらその行数で書くけど。
>>151
ニートには分からないだろうけど、今はどこもコンプライアンスがあるので、
社員が書いたら内部で速攻特定されてクビになるので社員でも関係者でもない。
ちなみにその他不具合は、サポートに聞けば教えてくれるよ。
回答内容のテンプレがあるけど、公式ページが雑すぎて問い合わせ多いらしい。
もっと詳しく書けるけど、書いたら>>150みたいなこと言われそうだから抑えたほうなんだけど。

というか、ソフトウェアアップデートしたらすさまじいバグが出てくるけど、
みなさんちゃんと使い倒してないの?
153名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 20:06:36.00 ID:DHaEDotd
気持ち悪い奴が住み着いたなぁ
154名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 20:29:57.75 ID:74PKNIru
コンプライアンス以前にどうやって、自宅から書き込んだら
どうやって会社が特定できるんだよ
バカじゃないの?

ホントに1聞いたら20(うち19余計な内容)で帰ってきそうだな

あ、1行も答えなくていいです
155名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 20:53:13.73 ID:DHaEDotd
社員じゃない証明に節穴して
あとNG入れたいので、なんかもっとわかりやすいコテか酉つけて
156名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 21:18:39.29 ID:GmNbpx39
寝転がってスマーティアを使っていると勝手に画面が90度回転したり戻ったりして
うざったいのですが固定する方法とか何かあります?
157名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 22:22:45.74 ID:lzl3OvbB
>>156
orientation lockで検索すれば出るよ。例えば↓
http://market.android.com/details?id=tw.com.sti.android.widget.orientlock
俺はこれ系の使わずに、左向いて寝るなら縦長表示にした後90°左回転、
右向いて寝るなら横長にした後90°右回転させてる。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 23:53:22.12 ID:GmNbpx39
>>157
TNX!まわらなくなった!
159名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 12:18:23.31 ID:q7ICjuAN
中の人キテター!!
早くScansnap繋がるようにしてください
160名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 15:26:56.73 ID:zIxmVsK2
だがよく見て欲しい>>129の書き込みを
もしこいつが社員じゃなくて、一般ユーザだったとしても
頻繁にNECのサポートに電話してる姿を想像して欲しい
本当の中の人からは「また、こいつかよ」って
クレーマーと同等のウザイ奴だと思われているだろうという事実を
161名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 18:52:05.33 ID:kLG4Zi1G
まぁ、今の時期に2.1買っちゃったのがどう考えても選択ミス
162名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 19:42:37.45 ID:FBx7E9Di
おれは中の人であるかどうかにかかわらず情報少ないのでありがたいけどなあ
163129:2011/04/25(月) 20:48:42.80 ID:mRVyUdvP
とりあえず、らくらく無線立ち上げて1分放置すれば面白いことが起きるよ。

じゃあ、もう見つけたバグは言わないでおくから頑張ってね。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 22:14:33.15 ID:cSgdthU+
電源入れた後ロックを解除する操作があまりにも無意味なので
スキップしたいのですが何か方法ありますか?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 08:39:37.81 ID:GkSqUTpm
ロックを解除する操作ったって、Menuボタンだけやん。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 09:03:21.75 ID:BHwb2MhP
>>163
デバッグ作業頑張ってくださいね
167名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 21:16:07.98 ID:YXjK62WU
もう触るなよ
168名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 23:31:05.20 ID:kV10KawE
>>165
Smartiaで音楽を聴きながら電車で通勤
降車駅が近づいてきたので3秒でSmartiaをしまうことにする

(1) 電源ボタンを押す
(2) ロック解除する
(3) プレイヤーをアクティブにする
(4) 停止ボタンを押す
(5) 電源ボタンを押す

という操作をしている人は1ステップ減ることのありがたみがわかるかと思います
169名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 00:27:49.24 ID:uHRaZX9E
持ち歩くのなら、それこそロックしとかないと鞄の中で誤操作しまくりじゃね?
170名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 00:28:51.63 ID:rCdKktTE
これ持ちの人でLifetouchNote買った人って居る?
あっちはFroyoなんだっけ
171名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 01:29:42.91 ID:hI30TGQR
Froyoだね。マルチタッチは対応してないだって。
そりゃキーボードあれば文字入力のストレスは減るが、
個人的には軽いほうが助かるなあ。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 01:58:28.38 ID:hI30TGQR
>>164>>168
https://market.android.com/details?id=com.futonredemption.nokeyguard
ウィジェットとして登録→カギを開錠マークにする→再起動
→一旦ロック画面が出るが待ってると自動解除してくれる。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 02:20:00.11 ID:TMNJFsdU
いくらで買った?2万?
174名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 08:17:33.56 ID:A6cTTGL+
>>172
キーワードを参考にして似たようなウィジェットをインストールしたら出なくなりました
https://market.android.com/details?id=org.jraf.android.nolock

ありがとうございます
175名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 09:54:30.30 ID:VieeaNCL
アプリ開発しようと思って繋げてアプリ転送したんですけど、
解像度が480×320になってしまうっぽいです。

DisplayMetrics metrics = new DisplayMetrics();

getWindowManager().getDefaultDisplay().getMetrics(metrics);



metrics.widthPixels
metrics.heightPixels

を見ても480×320っぽいんですが、
Smartiaって800×480っすよね?
何か設定するところってありますか・・・?
176名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 16:54:50.98 ID:to3lye4E
>>175
API Levelを4以上で作ればおKかと。
Android 1.5までは320x480固定だったらしい。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 17:15:04.13 ID:VieeaNCL
>>176
ありがとうございます、まさにそれでした!
TargetSDKversionが空欄のままでした…本当にありがとうございます!
178名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 16:17:10.55 ID:qvEhtyh9
2月に購入
4/20にアップデートして
5/5に起動できなくなり、修理中

売れてないからサポートにすぐ繋がるのがいいところ
まず試すように言われたのは

ホームボタン(家のマークが付いている)を押しながら裏のSDカード横の主電源を入れて下さい

これでrebootの選択画面になったけど結局起動できなかった

スマーティアなくてもクレードル付きWM3500Rが生きてるので、まぁいっか
179名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 17:10:08.27 ID:u2xSznsh
売れてないとか言うなw
180名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 20:57:10.31 ID:mXuWPY1K
量販店にないのに売れないでしょう。BIGLOBE契約者のみが安くかえるのは限られる
181名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 22:57:38.38 ID:00tZQCXH
なんか今更のようにドック用の緩衝ゴムシールが来たけど。。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 10:00:15.54 ID:EtyliW33
Lifetouch Noteは家電量販店でも置いてあるって聞いたような
別にサポートが暇って事は無いんじゃ
183名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 22:25:02.44 ID:4kuIvWbf
最近電話することもなくなったし、サポートの人員て減らされるだろうな。
Noteは量販店に置いてあるけど肝心の買う人がいなきゃねぇ・・・・
184名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 19:30:06.05 ID:Wtw9jbdj
すみません、PCとUSB接続して、androidSDKの機能を使いたいのですが
USBケーブルで繋いでも認識してもらえません(USB大容量デバイスとして認識されている?)
smartia側は
提供元不明のアプリ ON
USBデバッグ ON
の状態です

色々ググって
・USB大容量デバイスのドライバを削除してみる
・smartia側で設定の初期化をしてみる
とかやってみたのですが上手くいかないです

どなたか解る方いないでしょうか
185名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 19:26:33.27 ID:IcCWm/AD
>>184です
解決しました。
お騒がせしました
186名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 14:49:49.55 ID:Z1+CDS8t
>>178
電源落ちた状態で十字キー中央ボタン押しながら、
裏のSDカード横の主電源をオンオフしてみろ。
SDカードは抜いておけ。
工場初期出荷状態にしてくれる。
そのあと、ホームボタン(家のマークが付いている)を押しながら裏のSDカード横の主電源でreboot
187名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 16:28:05.22 ID:ATWXd36R
178です

10日間かかって直ってきました

交換したのはボード、バッテリー、ACアダプターとケーブルでした

ACアダプターが不良で本体が故障?

SDカードの画像は消されずに残っていました
188名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 15:50:47.98 ID:Wl6bmol4
メモリが足りなくなった。アプリをSDに移したいからAndorid2.2か2.3にしてくれ
189名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 11:35:53.50 ID:xZIJ+g8u
5月31日で販売終了になってる

190名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 12:23:01.89 ID:Vy5LQf8T
2.1だとIPv6で問題出るそうじゃなイカ
191名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 14:36:09.37 ID:HV37cUP6
ビックローブのユーザーアカウントってリカバリーしたら消える?
グーグルのは消えるけど。宜しくお願いします。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 15:22:51.75 ID:y+Jlzm66
>>191
試してないけど多分消える
193名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 15:48:05.12 ID:y+Jlzm66
ttp://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20110606/1032226/
Smartiaを被災地に送ったらしい
194名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 11:52:32.80 ID:lAl8CjrQ
ttp://www.nec.co.jp/press/ja/1106/0602.html
NECのプレスリリースにもあるね
195名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 17:49:03.94 ID:tXvegNWr
>>193
これは一石二鳥w
持ってる俺なみだ目w
196名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 21:16:40.72 ID:s8t1Wl97
「救命・応急手当の基礎知識アプリ」
他のアプリは被災地用としても、これ一般にも配布してくれないかな?
197名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 11:55:58.64 ID:68qR5Qy7
198名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 18:22:47.79 ID:3uRnMZrN
自分も起動しなくなったけど>>178の方法で本体リセットしたら直ったわ
199名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 08:13:59.01 ID:uLmaW4TK
オレもオレも
>>178 ありがとう
200名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 20:39:41.09 ID:Jpso3/wh
>>178は修理行き涙目なのに、お前らと来たら・・・
201名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 16:35:07.60 ID:7yA4ycBp
ttp://smartia.biglobe.ne.jp/news/20110607.html
これのせいじゃないか・・・
202129:2011/06/16(木) 20:48:45.55 ID:U8Q7D8AR
>>201
それだよ。
デバッグ2ヶ月検証して止め刺された。
サポートの優秀な人と再度バグ検証した。
そしたら、3ヶ月待てやって製造・ハード・ソフト・検証部門から言われた。

ここに書き込んだ当時は誰も信じてくれなかった。
203129:2011/06/16(木) 20:53:54.47 ID:U8Q7D8AR
ちなみに2.2が増えたし2.1の役割は終わったのだと製造中止されたandroidですよ。
当然2.2には上がりません。

さらに素晴らしいことに返品窓口が存在しません。
返品などという概念はなく3ヶ月かけて治すよってスタンスらしいです。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 22:24:20.36 ID:7yA4ycBp
社員、おめーもう沸かないとか言わなかったか?コラ
205名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 22:33:06.98 ID:oE4wZEER
ガチ中の人じゃないとわからない事じゃ無いか
コンプライアンスプログラムがどうとか言いながら守秘義務守ってねぇ
206名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 22:39:03.26 ID:Rd2BLtGb
これでもバーコード彼女で遊べてるからいいや。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 00:21:42.79 ID:SvxkPltH
>>202
お前ムカツクから、そこで歯を食いしばって立ってろ(#^ω^)ピキピキ
208名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 02:28:22.27 ID:LO5bCiWH
>>202
信じていなかったて言うか、具体的にどんな現象が起こるとか書いてなくね?信じるとか以前の問題じゃね?
209名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 09:37:46.56 ID:WaLjc9t0
何で煙たがれてるのかまるで解ってねぇ…コミュ障か…
210129:2011/06/17(金) 09:47:10.05 ID:6Oimf9WK
>>204-208
社員じゃないから、関係ありません。
関連社員でもないし、競合他社でもありません。
守秘義務ないし、むしろバグ全バラシしてない良心的な方ですが。
>>145,>>149
にざっくり書いたよ。
でも
>>150ってなったので行数指定すれば書くけどって書いたけど、
変なの湧いたな扱いで誰も信じなかったじゃないですかー。

ガチ中の人じゃないとわからないって、言われても、
ガチ中の人がGW中もバグ放置で検証部門その他関連部門が遊んでたし。
GW前にスマーティアセンターの人とガチでバグ検証してたというのに。

>>207
ガチで購入3ヶ月間バグ検証部門のかわりに、歯を食いしばりながらバグ検証してたから、
そこで修正ファームが出るまで3ヶ月間、歯を食いしばって立ってろ(#^ω^)ピキピキ
ちなみに、サポートセンター以外の製品製造関連部門は猫の餌係レベルだから、
まともなファームが仕上がると思うなよ。

>>208
らくらく無線LAN起動して放置してみろ。
次にWPSを起動して放置してみろ。
高確率でフリーズかクラッシュするよ。
あと、長時間3本立てとか映画見まくってるとクラッシュするよ。

ちなみに、>>178で死亡したままでも>>186したあとに>>178かますと復旧できることもあるよ。

あらためて、書くけど返品自体が想定外なので、返品受付窓口とかありません。
どんな理不尽な壊れ方をしても修理以外の選択肢しかないからね。
ちなみに、サポートセンターに怒鳴りこんでも、縦割りで部門が違うので商品企画部とかには絶対電話繋がらないし住所も教えてくれないよ。
返品の住所と番号も存在してない。

>>206
実はこっそりskypeだけまともに通話できるようになってるんだ。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 10:17:59.08 ID:8JGknO1V
はいはい社員社員
212名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 10:38:44.41 ID:WaLjc9t0
真正じゃしょうがない
213名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 10:58:50.64 ID:8JGknO1V
・・・もしかして、「歯を食いしばって立ってろ」って意味がわかってない?
こんな頭の緩いのが社員とかだったらマジ怖い
214名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 12:23:32.89 ID:oWreoD6/
おまいら、次何買うよ?
215129:2011/06/17(金) 21:26:02.56 ID:sWCZxMaz
>>211-213
むしろ、仕事してないNEC社員じゃないの?
きみら、役立つ情報もニッチなバグも報告してこないじゃない。
>>213
歯を食いしばって立ってろって意味は分かるよ。
その価値がないから3ヶ月歯ぎしりしてファーム待ってろよ。
>>214
β版をこっそりサイト上で重大な痂皮の免責条項に入れてるNECは買わない。
ちなみにそのベータ版も削除するとあちこちシステムが吹っ飛ぶ。
というか、使用許諾受け入れてないのにバックグラウンドでシステムに食い込んでるとかおかしいだろ。
よりによってGoogleはβ版じゃないかと反論されたときにはNEC終わったなと思った。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 21:53:21.38 ID:oWreoD6/
アンタには聞いてないよ
217名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 22:04:31.83 ID:pG5ikaGt
まぁ同じNECならNOTE買ったほうがマシだったみたいだな。
あっちはパソコンと同じコールセンターで対応してくれて
買い取りもしてくれたってツィート見たよ。
これが縦割りの弊害か
218名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 23:33:03.62 ID:WaLjc9t0
彼は何と戦ってるんだろう
219名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 23:52:44.23 ID:jQJ55+hI
今朝からいきなり再起動ループ
電池切れて充電しただけなのに?

公式ページ見たけど、一部ソフトとの不具合なんて心当たりが無いぞ?
昨日まで動いてたのに!

初期状態に戻すか アップデート待つか考え中
220名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 03:33:01.89 ID:EdRTnWTw
>>219
同じ現象になったことがある。ムカついてループ状態のまま放置してたらいつの間にか復帰していた。まぁ、色々とわけわからん端末だなとは思う。
221129:2011/06/18(土) 09:43:51.13 ID:mxcfhe/E
>>219
>>186>>178
順と逆順両方試すとどちらかで復帰するよ。
初期出荷と初期フォーマットで、挙動が違う。
あと、SDカードは抜いてやること。
>>218
何とも戦ってないよ、NEC社員さん。
もう、戦いは終わったから。
222219:2011/06/18(土) 16:41:10.88 ID:ulcGXARv
ありがとう
>>220
昨日も一時間以上放置したけどダメだった。
今日は今で3時間ぐらいかなw

>>221
186の方法とサポートページの方法では意味が違うの?
どっちも初期出荷状態に戻すのかと思ってた。

主電源のON/OFFと recovery menu の rebootはすでに試したけど
初期出荷に戻すと、設定のやり直しがいろいろ面倒だなって

考えてみれば起動できなきゃアップデートできないな
221さんの書き込みでは新ファーム?バグだらけらしいし
あきらめて初期出荷状態に戻します。
223129:2011/06/18(土) 17:44:10.16 ID:aFUvxk7g
>>222
違います。
ものすごく簡単に言うので、詳しく知りたければサポセンで。
ハードボタンの>>186の十字キー中央押しながらSD脇のハード電源ONOFFすると、
工場初期出荷状態に強制的にして立ち上げる。
SD抜いておけばSD悪さしてる時でも立ち上がる確立が上がる。
立ち上がったあとSDさして動けば設定はかなり生き残る。

Homeボタンを押しながら裏のSDカード横の主電源を押すと、
管理者権限セーフモードで立ち上げる。
何個か番号があって、rebootかformatってのがあってそれ押すと、
ROMから完全にクリーンインストールされる。

ポイントはROMから完全に上書きするのが一番のはずなのに、
何故か初期出荷モードだと立ち上がるという報告が上がってる。
で、交互にやってみたりランダムにやってみたり、AC満タンにしてつけたりはずしたりしてやると
なぜか復活する。
というか、復活させた。
何分か時間置いてとかあらゆるシチュをやったけど、もう窓から投げ捨てたから全種類検証は書けない。

サポートセンターの男性陣に事情話して詳しい人お願いしますって言うと、一緒にバグ検証してくれるよ。
224129:2011/06/18(土) 17:54:41.19 ID:aFUvxk7g
あと、電話番号4押しても、中で全部共有されてるから、
詳しくない人が出ると、どうしようもないので、
一番詳しい人を頼みますって言わないといけない。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 18:33:31.55 ID:lWDp1c8J
blog()かTwitter()でやれ
ここはお前の日記帳じゃ無い
226129:2011/06/18(土) 18:46:32.56 ID:aFUvxk7g
>>225
質問されたから答えただけだよ。
NECの中の人は野次飛ばす前に商品作ろうよ。
これ、不良品だよ。
NEC謹製のらくらく無線LANが上手くつながないだけでRebootって、
猫の餌係より楽な仕事してるないで、
サポセンに給料回せよ。
技術職ってレベルじゃないぞ。
227129:2011/06/18(土) 18:47:54.39 ID:aFUvxk7g
というか、野次飛ばす奴は土日が多いけどなんで?
昼間にフシアナで書きこんでくださいよ、中の人。
228fushianasan:2011/06/18(土) 18:51:26.18 ID:lWDp1c8J
お前も節穴しろよ、チキン
229p3102-adsao01yokonib1-acca.kanagawa.ocn.ne.jp:2011/06/18(土) 18:51:58.17 ID:lWDp1c8J
ヘボン式じゃないのか
230名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 18:52:59.09 ID:lWDp1c8J
これで今日中に同じIDで節穴しなかったら二度と沸くなよ
231fushianasan:2011/06/18(土) 19:06:50.77 ID:aFUvxk7g
>>230
そういや、NECの部門はサポセン以外土日休日だったな。
じゃあ、平日にもよろしくな。
社員乙。
232UQ1-221-170-35-147.tky.mesh.ad.jp:2011/06/18(土) 19:09:00.89 ID:aFUvxk7g
同じ間違いしちまったじゃん。
改めて、平日にフシアナよろしく頼むよ、NECの社員さん。
233129:2011/06/18(土) 19:11:21.10 ID:aFUvxk7g
>>230
つーか、Wimaxで使ってないのかよ。
屋内外一つで済むのに、なぜaccaなんだよ。
234129:2011/06/18(土) 19:12:51.21 ID:aFUvxk7g
そもそも、スマーティア持ってるのか?
バグか特殊ケースか動かないアプリあげてみてくれない?
235名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 19:25:57.95 ID:lWDp1c8J
WiMaxから書き込みとかwwwww
休日出勤ですか?
236名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 21:59:24.17 ID:7vHMYcBc
GWに接客業とか以外が休みとか知らないって時点で
俺はこいつは親のすねかじりのガチニートだと思う
237129:2011/06/18(土) 22:27:56.84 ID:MMA5/9IG
馬鹿なの?死ぬの?
Wimaxにルータついてるんだから、固定回線引く金要らないだろ。
NECは土日は休日で人いねーよ。
電話してみろ。
というか、スマーティア持ってるの?
具体的なこと一つも言えてないのは、コンプライアンス遵守ですか?
具体的なこと一つも言えてないのは、コンプライアンス遵守ですか?
バグしゃべるのもコンプライアンス違反だものね。

>>236
新ファームがバグまくりでサポセンで個体差なしでバグ再現と新バグがGW前に伝わったら、
でかい会社だろうが、GWにデバッグと検証部門が休めるわけないだろ。
5月31日に販売終了したから、改善ファームなんざ3ヶ月後に待てってGWで言われたがな。
238129:2011/06/18(土) 22:38:09.18 ID:MMA5/9IG
>>232
高田駅から大崎駅のBiglobeのスマーティア部門まで40分ですか。
とっても近いところにお住まいですね。
本社も40分だし、実にいいところにお住まいですね。
日吉、元住吉からも帰れますし。

平日のフシアナ楽しみにしてますね。
社員乙。
239129:2011/06/18(土) 22:42:26.51 ID:MMA5/9IG
というか、>>219に答えただけなのに、
過疎りまくったスレがなんでこんなに進むんですか。
しかも、スマーティアの具体的なことには一切触れずに煽って
だけど、コンプライアンスには触れないようにしてるよね。

平日はフシアナでよろしく。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 00:12:38.45 ID:kaz3yBv3
てかこいつに誰も質問していない件

あ、これに答えなくていいから
241名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 00:14:20.46 ID:l5jK9MzX
このスレを代表して
「あなたには何も尋ねてません」
242名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 01:31:26.83 ID:MYBVzNin
コンプライアンスの内容知ってるの?

あ、お前は答えなくて良いです
243名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 10:14:00.21 ID:9iwQM5i2
そういやこいつGMSのmms(messegaeアプリ)を呼ぶアプリいれるとしばらくして
永遠の再起動ループ(起動後mmsの強制終了ダイアログがANRででてそのうち再起動)に入るな。
どうやってGMS Testに通したのか気になる。
244129:2011/06/19(日) 13:32:51.03 ID:v5CADsOH
>>219の疑問に答えただけだが。

あと、単発IDで一気に4つレスなんて、なんて分かりやすい自作自演。
フシアナしてください。
NEC社員さん、お疲れ様です。
245129:2011/06/19(日) 14:08:23.42 ID:v5CADsOH
高田駅からNEC近いねとか、
コンプライアンス違反しない書き方してるねとか、
フシアナしてよって書くと途端に反応がなくなっておもしろいNEC社員ですね。

今日はゆっくり休んで、明日こっそりフシアナしてよ。
それで全て解決だよ。
246129:2011/06/19(日) 14:54:13.86 ID:TXUUfVOV
ところで平日にフシアナしなかったら、
高田に住んでるNEC社員に、>>240-242>>225とか侮蔑表現されたんで。
内容証明書つきで簡易裁判の予告を法務部に送付するからな。
フシアナでNEC確定でクビになりたくなかったら、
・NEC社員証、名前とか個人名かくしていいから晒す。
・法務部に特定されてクビ。挙句簡易裁判にも負ける。
・自作自演したのを全てフシアナして、申し訳ありませんでしたと謝る。
好きなのを選んでください。
自作自演したの全てフシアナして、謝るのが一番得策だよ。
NECの社員とは断定されないから。
さすがにそこまでしたら法務部に連絡入れないで置くよ。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 16:11:15.30 ID:l5jK9MzX
自分がどんだけ嫌われてるのかわからないんだね
アスペルガー障害か何かだろう
248129:2011/06/19(日) 16:25:05.01 ID:TXUUfVOV
>>247
嫌われるようなことを書いたとしたら、実機のバグを淡々と述べたことだよね?
それ以外にあるなら具体的に述べてください。
出来ないなら、フシアナしてくださいよ。

あと、別人でも2行目侮蔑発言になるから巻き込まれても知らないよ?

2ヶ月以上バグ検証をした下積みで怒りが頂点に達して、
NECには既に本社に文書出してるから人生終わっても知らないからね。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 16:58:47.44 ID:l5jK9MzX
上のレスで必死に節穴とか歯を食いしばって立ってろとかググったんだね
いやーかわいそうな基地外くん

侮辱?何それ
250129:2011/06/19(日) 17:30:20.81 ID:TXUUfVOV
>>249
言っておくけど、社員が商品に対して事実を書き込んだのに対して、
不当な表現や書いた人間に対してネガキャンしてるのは商法違反にも入るからね。

あと、歯を食いしばって立ってろって、どう意味かわかってるだろな?
って言っちゃったよね?
侮辱罪は、親告罪だから、フシアナすれば許すから今のうちに考えておいたほうがいいよ。
あと、基地外くんとか書いちゃったね?アスペルガーとか。
親告罪とNECの会社員が書き込んだ可能性を示せば、警察動くからね。
ぐぐってみれば分かるけど、たくさん捕まってるよ。
251129:2011/06/19(日) 17:31:43.74 ID:TXUUfVOV
というか、フシアナできないんですね?
コンプライアンスがあるからNECのバグについても書いてないし。
252129:2011/06/19(日) 17:43:20.04 ID:TXUUfVOV
高田駅さん、早くフシアナしてくださいよー。
明日の夜に警察行くのめんどくさいですし。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 18:25:22.38 ID:MYBVzNin
コンプライアンスってのは法令や社訓に遵守して仕事しますって内容だけで、中身について言及するものではない
コンプライアンスプログラムによって初めて、もうちょっと具体的な内容になってくる

「コンプライアンスがあるから書き込めない」って言われても、イミフ
社訓とかは別に外部に公表する必要があるものでも無いから
NECの社訓や労務規定を知ってる立場って意味になる
だから、どこかのアホは社員とか言われてる

最近は炎上マーケティングといってわざと
ネットやマスメディアを使って売名する企業もあるし
そういう企業にとっては匿名掲示板で工作するのもありと言えばあり
NECがどうなってるか知らないけど


最近、コンプライアンスコンプライアンス叫び続ける老害多くて困ってる
意味わかって使ってるのかね
254名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 18:27:05.39 ID:MYBVzNin
あ、アホは>>253にはレスつけないでください
255129:2011/06/19(日) 19:13:32.18 ID:TXUUfVOV
書き込み方がみんな一緒でID同じの自作自演に言われても。。。。。
コンプライアンスというのは、社訓や労務規定と同じじゃないですよ。
単純に法令遵守と一概には言うけど、要は犯罪になりかねない行為や本人が気づかないマナーってのがあるから
刑罰や社訓なんかとは別に、常識的なことは守りましょうねってことですよ。

なので、製造やシステムや公表してないバグはどの会社だろうとコンプライアンスにひっかかる基礎の基礎。
アホもつけちゃいましたね。
フシアナ出来ない時点で同一人物ほぼ確定なのでいいですが、
あなたがNEC社員じゃなくても、親告罪で訴えますね。
で、4つのID、それぞれフシアナして謝る気はないんだね?

それじゃ、明日のフシアナ待ってるよ。
高田駅さん。

あと、高田駅さん仕事してないか、仕事できない人ですか?
落とし所を見失ってますよ。
これだけ人を根拠もなく罵倒したら侮辱罪、逃れられないですよ。

素直にフシアナで自演ごめんなさいって言えば、親告しないのに。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 19:37:07.43 ID:MYBVzNin
アホに例え話は通じないのかヤレヤレ
257129:2011/06/19(日) 22:38:47.88 ID:pMdLpdej
うん、フシアナできないようなら続きは署で訊こうか?
258名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 22:42:34.99 ID:kaz3yBv3
うわーんおまわりさーん掲示板でいじめられたよー
259129:2011/06/19(日) 22:52:50.01 ID:pMdLpdej
きれいにID使い分けて偉いね。
でも、元が同じだからフシアナはできないのか。
明日もフシアナできなかったら、侮辱罪で親告されてしまうね。
よしよし、続きは交番で訊こうか?
フシアナしてくれたから、OCNに開示以来するだけだしね。
すぐ終わると思いますよ。
でも刑事裁判は長いから頑張ってくださいね。
根拠のない誹謗中傷は言い逃れできないけど、民事もあるからよろしくね。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 22:56:41.77 ID:kaz3yBv3
OCNの中の人・・・こんなの相手にしないと
いけないのか・・・大変だな
261229:2011/06/20(月) 01:23:01.52 ID:kqcxoMRr
なんで全部俺一人の事になってるんだかwwwwww

自分はここぞとばかりにWiMAXでfusianaするだけのチキンのクセに
お前は自宅と職場からもちゃんとfushianaしろよ
262229:2011/06/20(月) 01:25:10.73 ID:kqcxoMRr
どうでもいいけど、俺がNECビッグローブの中の人と関係無かったら
この掲示板の内容でNECビッグローブの中の人(住所までわかってるの?)から
威力業務妨害で訴えられるわけだけど?
263229:2011/06/20(月) 01:27:58.37 ID:kqcxoMRr
ビッグローブじゃなくて、ライフテックって所?
よう知らん
264229:2011/06/20(月) 01:31:03.65 ID:kqcxoMRr
あと、俺にレスつけないでください
265129:2011/06/20(月) 06:53:44.25 ID:2pxdOOeu
>>261
だから、Wimaxしか回線置いてないよ。
あと、掲示板に書いた内容は全て事実で文書化中で事実だから威力業務妨害にできないよ。
あと、うちの職場は2ch接続できないようにされてるから。
て、こっちがフシアナする意味ないだろ。

あと、安心して欲しい。
誹謗中傷侮蔑表現した人は全員まとめて被害届出すから。
でも、>>229はNECのスマーティアの話しただけで誹謗中傷してきたから、
可能性論的に高いからフシアナしなきゃNEC社員が妨害してるかもね。ってこと。
そしたら、商法違反もつくねってだけだよ。
で、自作自演率も高すぎだから、まとめてフシアナしなかった人は全員被害届出すよ。

じゃあ、仕事行ってきます。
帰ってきてまで面倒くさいことしたくないけど、
2ヶ月以上バグ検証したから一日で済む被害届なんて苦にもならないからね。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 07:59:45.78 ID:HJO3MydH
俺のスマーティアはTwitterの障害でついっぷるが落ちる
くらいしか問題出てないな
267名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 08:07:27.74 ID:spmn3nfZ
普通に使えてるのにバグを言えってのがナンセンス
らくらく無線?はぁ?だって家NECのルータ使ってないし、できなきゃ手動で設定するまで
だから一人でふぁびょってるようにしか見えないから気持ち悪い
268名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 09:12:02.31 ID:gbsTPzPf
警察に泣きつくとかワロタ
彼には民事不介入ってことを知らないらしい
269名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 11:03:30.01 ID:hZjr14LV
スレが延びてるからアップデート来たのかと思ったら…
知障来たのか
270129:2011/06/20(月) 19:49:47.93 ID:e1muIxIm
>>268
侮辱罪は刑事法だよ。
民事じゃないから逮捕だよ。
じゃ、ログ取って警察行くか。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 22:05:50.12 ID:U8xzsv8q
おまわりさんこんな基地外相手に大変ですねー
お仕事頑張ってください
272129:2011/06/21(火) 01:31:58.43 ID:1S7d3TPG
警察に行ったら、このスレの「129」が自分である事を証明できないし
accaの人が全部書き込んでると証明できないと言われて帰ってきました

不愉快に思う事があるなら、もう掲示板やめなさいとも言われました
273名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 08:15:18.06 ID:iHMuDzCX
萌えた
274129:2011/06/21(火) 21:18:04.24 ID:DQVH4l+d
>>272
はい、なりすましも追加。
侮辱罪は刑事法だから、被害届出せば警察動くよ。
しかも、製品がらみで脈絡なく罵倒してるからね。
とりあえず、高田駅さんから行くと思うよ。
気をつけてね。
275129:2011/06/21(火) 23:51:42.85 ID:GbA1AdZ0
じゃあ俺も行こう
276129:2011/06/22(水) 03:12:42.77 ID:mlLp5fDx
俺がガンダムだ
277名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 08:09:22.68 ID:cq6e6R07
お前はガンダムではない
278129:2011/06/22(水) 08:19:16.62 ID:935LpaXg
誰か5千円でちんぽしゃぶらせてくれないかな?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 14:03:18.38 ID:SgCrFSKs
>あと、うちの職場は2ch接続できないようにされてるから。
自宅警備員となぜ言えん?
280129:2011/06/22(水) 20:26:48.64 ID:Sd+B/Qct
なんで弱気な発言になってるんだよ、びびるならおとなしくフシアナして謝れ。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 21:26:31.46 ID:C/M4Lucl
どうでもいいがtyogateからフシアナで2chに書き込めるようなネットワーク組んでるような訳ないじゃねぇか
282129:2011/06/22(水) 23:22:15.12 ID:qB7GGfji
ここまで知将な俺の作戦!









あ、知障でした
283129:2011/06/23(木) 09:01:15.48 ID:KaMWd9Jg
俺はアメゾウ時代から129ってハンドル名乗ってるんだけど
お前何様だよ
俺になりすましてるんじゃねーよ、ボケナス
284名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 17:38:23.42 ID:DD3faFnx
WiMAXって、屋内入ると減衰して、通信速度一気に下がるか圏外になるじゃん
WiMAXがメイン回線って気が狂ってる
285名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 17:32:01.74 ID:Xq75/BfL
警察行く行く詐欺
286名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 19:11:40.20 ID:ka9NZVkK
>>272
ツレが警官だけど、マジで変な相談はこんな対応するって言ってたwwwww
287名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 15:54:56.68 ID:WbxDpLut
保守

で、いつ警察来るの?楽しみだなぁ
288名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 11:29:11.14 ID:/x7edvQq
ソフトウェア更新が来たが、試した人いる?

ttp://smartia.biglobe.ne.jp/support/news/20110705/index.html
289名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 08:17:45.82 ID:mpZy3Faa
言いだしっぺの法則

Lifetouch Note買っちゃったから、こっち触る機会減った
290名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 10:00:38.22 ID:nPzEw1Tb
smartia持っててLifetouch Note買う気になるのがすごい
291名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 10:04:23.63 ID:x1TUAFDp
キーボード付き持ち運び使用だと、ほかにはあんまり選択肢ないからでは?
292名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 18:55:20.46 ID:URmd77Gp
ASUSのEee Pad Transformerってのも今後は選択肢にあるけどね
293名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 19:46:47.65 ID:OJKX92x9
付属のACアダプター、そのままでPSPにも使えるよ
294名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/24(日) 23:24:30.19 ID:ryf8B7fi
LTNとACアダプタ共通じゃないのか
295名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 02:25:07.79 ID:CUkx4ePn
どうせ1円なので、壊れてもいいやと思いバラしてみた。
三又ネジだけど、精密ドライバーで開く
http://iup.2ch-library.com/i/i0379614-1312132408.jpg

シールドされてて面白みのないメイン基盤。
http://iup.2ch-library.com/i/i0379615-1312132408.jpg

黒くなった
http://iup.2ch-library.com/i/i0379616-1312132408.jpg
296名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 13:20:00.03 ID:73LdLRsw
スマーティアでワンセグTV見る方法ないですか?
297名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 17:08:48.75 ID:6tL5Xg9M
自宅のTVに繋いでおくアダプタでストリーミングするしかないんじゃないの?
Android2.1に対応してるかわからないけど
298名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 11:20:38.80 ID:poOhHhfg
アイオーデータで輸入しているボルカノフローはどう
299名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 12:06:10.27 ID:/ntACVhh
>>298
見てみたけど画面サイズに制限あるみたいだけど、
2.2以前と2.3以降で別れて書いてあるから、
2.2以前(2.1)って事でいけるんじゃ無いかな?

>>296
さぁ、君が人柱だ
300名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 14:27:19.25 ID:xNENYjv/
ありがとうございます。
すこし調べてみます。
喜んで人柱になりますm(_ _)m
301名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 21:54:17.24 ID:Ns7MzfMc
メモリが足りなくなった
まぁ、2万円でしばらく遊べたよ
親にあげてEeePad Transformer買うことにした
みんなまたどこかで
302名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 18:18:08.88 ID:V9uT2GmO
ナビとしても結構使ってるんだけど、ようやくコンバーターを自作したぜ。
自作と言ってもキットだけど。3Aっていうと市販されてないっぽいからな。
これでインバーターともお別れだ。
303流布 ◆mNngm3sdcU :2011/10/15(土) 01:41:35.40 ID:AJv+RF9b
eeepad
304名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/15(土) 09:43:59.59 ID:PIrfON6D
>>299
Vulkano flow使ってるよ。
チューナーはリモコンの設定が面倒だからアイオーのをお勧めする。
画面はフルに切り替えて観られます。
305腹減った:2011/10/28(金) 12:52:05.67 ID:GzyuWfFf
腹減った…
306名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 17:27:15.28 ID:yJpHNdO5
307名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 23:24:52.86 ID:3nc61jx2
BでもNoteでもないLifeTouchに、Android2.2モデルあったんだな。
タッチパネルが2点マルチタッチ静電式に変わっただけ。
http://www.nec.co.jp/press/ja/1106/3003.html

ほぼそのままSmartiaにも載せられたはず。
BIGLOBE糞すぎる
308名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 20:32:22.64 ID:BbGvR97F
>>307
まじ、あるんだね
アップデートしてほしいな
309名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/18(金) 20:50:38.80 ID:BpozARjB
310名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 18:59:11.88 ID:osWj8FrL
これ、感圧式液晶だから
これまで、PDA(WM,ZAURUS)使ったきた俺とすれば、案外使いやすいんだな

ただ、写真見る時は明らかに他機種より劣るがな

それだけが、大きな不満点
311名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 23:22:53.86 ID:9Nc250tV
今時のPCのディスプレイじゃボケボケになるような、低解像度の写真を見るにはいいよ。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/24(木) 08:53:50.69 ID:Wu0vTmu2
ヤマダ電機のはポイントなしで24800円
将棋とかいらないアプリがたくさん入ってる
ビッグローブより売れるかな

今ならLife touch noteのほうがお買い得
313名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/28(月) 14:26:11.19 ID:Ownj7inG
LifeTouch Noteは、タブレットが欲しいだけだと、キーボードが邪魔に感じると思うよ。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 19:09:02.97 ID:1MtJG3T9
315名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 20:15:51.15 ID:aOi8LHHR
在庫処分なのか、このところよく見かけるな
316名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 22:03:59.40 ID:jlXigC0D
>>315
これは、ビッグローブ晩と違って
マーケット対応してないヤツだろ
317名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/08(木) 08:25:57.16 ID:LW7213k2
>>316
「その他アプリ」に「Android マーケット」とある。

ttp://www.nec.co.jp/solution/cloud/communicator/lts/specs.html
318名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 01:13:32.29 ID:2LN8IKZ5
>>306-307
NECまだ懲りてなかったのか・・・
319名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 12:27:11.56 ID:6cUOGgta
1万円smartiaが届きましたよ。
ってことでこのスレにはじめましてだよ。
最初電源入らなくて驚いたさ。
SDカードのところにメイン電源があるとは。
説明書は読まないとあかんねえ。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 21:44:27.89 ID:uvuZg1N0
型番下3桁の意味は?
321名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 23:35:58.53 ID:6cUOGgta
322名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 23:40:31.84 ID:6cUOGgta
androidは4の時代な今、2.2はどうかなと思ったけど
とりあえず1万円だから買った、使ってみた感じなかなか良いな。
良い買物をした気がするぜ。
http://nttxstore.jp/_II_QZX0005509
323名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 23:58:01.74 ID:6cUOGgta
そういえばクレイドルとかスタンドは付いてこなかった

クレイドルって売ってないんだな
http://smartia.biglobe.ne.jp/buy/index.html
324名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 01:03:59.36 ID:JJ3C9ymm
これの抵抗膜タッチパネル、すごいな
抵抗膜で爪先だけなく指のはらでも感応するのとか初めて見た。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 01:46:13.56 ID:27CeSBVr
>>323
旧機種も充電端子っぽいから
クレイドルありそうで、実は付いてきません

スタンドも最初ついてこなくて、後から郵送された
326名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 13:14:25.24 ID:HYUb2Mcw
俺もLifeTouch買いましたよヨロシクね
とりあえずroot取ってdensityだけ弄ったけど他にしたほうがいい事ありますか?
それとSDカードの対応って容量とかクラスってどこまで対応してるかわかります?
class10の8GBは認識しなかった。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 13:58:14.40 ID:p+oBFs1N
>>326
それ、SD壊れてる
東芝32G使えてるよ
328名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 14:55:32.58 ID:HYUb2Mcw
>>327
なるほど32GBまでいけるんだ。ありがとう
で、Class10は対応?非対応?
329名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 16:44:16.30 ID:SkYvxzsZ
ナビは使えますか。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 18:15:39.25 ID:HYUb2Mcw
>>329
自分の印象、かつLifeTouchに限って言えば(Smartiaとは細々としたところで違うみたいなので)
十分使える。が、カーナビには敵わない。
GPSの掴みは悪くない。BluetoothもあるからGPSロガーもアリかも。
感圧式だけど精度も反応もいいので使いやすいし、ハードウェアボタンもなかなか便利。
あとはナビアプリの問題かな。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 19:19:35.14 ID:SkYvxzsZ
>>330
ありがとう
オフラインでナビは無理ですか。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 21:52:02.26 ID:27CeSBVr
上海問屋オリジナルのClass10 32GBダメだった
データが壊れる
LTN用と二枚買ったけど両方ダメ

ノートPCのSD端子とデジカメでは普通に使えたから
相性悪いのかな
333名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 21:56:13.92 ID:27CeSBVr
クラスって言うのは、そのSDカードメーカーが
全ての機器で最低何MBの読み込み、書き込み速度を保証しますよって(読み込みだけだったかも)基準なので
あまり対応は関係無いと思う

Class2→2MB/sec
Class4→4MB/sec
Class10→10MB/sec
334名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 22:22:06.89 ID:rFv2ICGX
うちもLTNでは東芝32G
LTにはLTN付属のSanDisk8G刺しとくか・・・
335名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 00:17:19.32 ID:ffcVLozh
2.2いいなぁ
旧機種もアップデートできないものだろうか

TTSエンジンが2.2からみたいなので
親になまず速報+音声読み上げソフト入れてプレゼントしようとしたのに


あとアプリのSD移動も2.2からだっけ?
336名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 00:50:30.34 ID:+fFReOd9
>>331
完全オフライン対応してるアプリ自体が少ないうえに結構いい値段だから躊躇するよね。
グーグルはキャッシュすれば現在地確認だけなら普通に使えるけどね・・・。
>>333
LifeTouchの初版がいつ出たのか知らないけど、class10に関しては対応してない機器もあるよ。
対応してるかどうかは関係なくないから対応しているのか知りたいんだ。
class10使えてる人いるの?
>>335
2.1と2.2の差はでかいよね・・・。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 12:01:34.07 ID:jti5Xmq7
ビデオのハードウェアデコーダーは積んでないみたい?
ファイラーとプレイヤーをインストールしてみたけどmp4はハードウェアデコーダーが有効にならず音ズレ起こす

aviは再生できた
tsファイルを再生出来るプレイヤーはまだ探してないけど、動画再生全般はあんまり向いてない感じかな
338名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 13:54:14.76 ID:oiNB6m2W
LifeTouch先日9800円のを買った。
更にCATVから光ネクストに移りました。
CATVの時は無線ルータ親機NEC WR8700N『らくらく無線スタート』で認識させるだけで
ネットに繋がっています。

光に変えると、同様の操作でwifiとしては接続確保されるのですが、インターネットには
繋がらなくなってしまいました。イーサネットコンバータで繋がれているPCでは光で
インターネットに接続できているのですが・・・。

設定方法教えて下さい。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 15:23:31.94 ID:+fFReOd9
wifi設定の自分が繋いだSSIDのところに「接続されました」ってちゃんと出てる?
「認証中」とかじゃない?
それだったららくらくはやめて手動でIPも固定したほうがいいよ。
設定方法はググれば画像付きで出てくるだろ。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 15:28:27.06 ID:yggnnbod
>>338
nec ルータの設定項目の説明に従ってフレッツ光におすすめになっていた無線LANAP モードが敗因でした。pppoeモードにしたらうまく行くようになりました。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 15:35:29.64 ID:jti5Xmq7
z4root 1.3.0では何故かroot化できなかった。
SuperOneClickv2.3.1でroot化できたっぽい。

willcom 3GのUSBモデムで通信できないかなあ
と、とりあえずautoconfigを切ったUSBモデムを刺す。
モデムのLEDが消灯→赤ー>青って変化するから
なんとなく、機器としては認識してるっぽい。

というか、smartiaの/etc/usb-modeswitch.confにMF636の設定があったり、もしかして標準対応?

もしかして、いける?

とAPN設定とかしてみるけど設定が追加されない。

うーん、しくみがよくわからない。
/etc/pppの中は空っぽだし。

今日のところはこのへんにしておいてやるぜ。
と負け台詞を吐きつつ、また今度調べてみることにする。

#ちらうらすまそ
342名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 16:15:08.57 ID:+fFReOd9
>>340
よかったね
>>341
おれもSuperOneClickでやった。z4rootはだめだった。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 17:08:15.46 ID:yGOoIKe4
>>321
それandroid2.2の新型?だよね。
末尾S01 S25とR02 は2.2?
他にも何種類かあるのかね?smartiaとかlifetouchとか区別がまだよく分からん。
俺が先週中古で買った9800円のはC01でAndroid 2.1だ。
で、z4rootでおけだよ
344名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 17:37:43.90 ID:jti5Xmq7
>>343
D000-000001-C01はBIGLOBE向けの初期型のことっぽいね。
http://smartia.biglobe.ne.jp/news/201106.html
345名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 17:45:50.50 ID:ffcVLozh
いやroot化の話題もAndroidの華でしょ
346名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 20:54:39.44 ID:uqndlDfL
root化して2.3とか4.0とかに上げれたらもっと楽しめるんだろうけど、国内メーカーのやつじゃ全く期待できないからねぇ
347名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/26(月) 22:10:33.89 ID:5wUIKIam
rootはとれるんだが。
海外で売れてないとどうしてもhack力は不足がちだね
348名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 00:11:04.68 ID:Qx+4PhUT
LifeTouchはgoogle翻訳インストールさせてくれないんだね。

他機種のバックアップを入れれば普通に動くんだけど、
マーケットからインストールする方法ご存じないですか?
349名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 02:16:35.12 ID:u6me0xDO
>>348
普通にインストールできたけど?。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 03:27:49.42 ID:Qx+4PhUT
>>349
あれ?ごめんなさい、、、

root取ってlcd_density上げたのがまずかったのかな・・・
今度、素の状態でやってみます。失礼しました。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 22:17:01.88 ID:qt5T/BLC
NTT-X LifeTouch D000-000001-S01 税込11800円 クーポン適用価格8980円(送料無料)

352名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 23:19:26.87 ID:/7qUXcAi
昨日9800円で買ったのにさらに安くなってるとかw
353名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 23:42:32.08 ID:AhafnuRA
354名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 23:47:49.09 ID:ax/XYox5
おぉ!       本体から比べると高いな・・・。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 23:53:48.03 ID:/7qUXcAi
クレイドルだけでも後継機と互換があればもう少し買う気が起きたんだろうけど
悩みどころだなw
356名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 23:57:19.17 ID:oaK7NIoh
百円ショップの出番だな。充電云々はあんまり意味ないし。

しかしこんだけ安いと数千円で売ってるおもちゃ中華padを買うよりは こっちのほうがずっといいな。
低解像度なのも家族用ならかえっていい場合もある。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 23:57:41.84 ID:AhafnuRA
結構いい感じ>クレードル
エレコムのシリコンケース付けてると載りませんが。

マウスつなぐとカーソルでるんですね。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 23:59:45.30 ID:s+qKT2Fm
>>357
USBマウス?
359名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 00:02:41.33 ID:oaK7NIoh
ところでこの機種はACアダプタで充電するみたいだけど、ACアダプタはどんなのでしょう?
電圧とか大きさとか、、、USBでの充電もできたらいいんだけど。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 00:12:46.65 ID:eeC1eaUf
>>358
bluetoothです。

クリック タップ
中クリ MENU
右クリ 戻る

画面OFFからはクリックで復帰。

>>359
3*4*9.5cmくらいで5V3A
PSPのアダプタ5V1.5Aでも充電はしてるようですが・・・
361名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 01:23:41.92 ID:eeC1eaUf
百円均一の液晶保護フィルム、シリコンケース
https://shop.elecom.co.jp/Store/ProductList.aspx?CategoryKey=TABPCALIFETOUCH
http://item.rakuten.co.jp/elecom/4953103257689/
http://item.rakuten.co.jp/elecom/4953103257368/
マット仕上げのフィルムがすごく良いです。
シリコンケースのおまけフィルムは傷がすぐ付きますね。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 03:54:54.62 ID:eeC1eaUf
>>358
USBマウスも使えました・・・動くとは思わなかったw
http://www.microsoft.com/japan/hardware/mouse/wmm3000v2.mspx
http://nttxstore.jp/_II_MS13371761
363名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 07:58:32.43 ID:rg+/9CCG
もしかしたらUSBキーボードも使えたりして、、
364名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 09:37:57.20 ID:eeC1eaUf
手持ちのUSBキーボードは無理でした。
ポケモンタイピングDS(bluetooth)のキーボードはキーマップが違いますが使えますね。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 10:04:55.21 ID:xyP0jgYp
skype動いた人いますか?
366名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 14:07:46.07 ID:QkBJ2SlR
ていうか、お前ら質問とか動作報告がいいが
Android2.1版なのか、2.2版なのか書いた方がいいぞ
367名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 14:14:58.31 ID:sfmZyIkn
>>360
ipadの2Aで充電完了、
車載にもよいな、これ予想以上に使えるぞ

安堵炉2.2でした
正月休みにいじって遊びます

去年は祭りでもらったギャラタブで遊んでました
368名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 15:42:17.34 ID:wXlpUwL2
2.2版だけどUSBのマウス・キーボードともに動作することを確認しました
キーボードはエレコムの安物TK-U08FYLGで
マウスはLogicoolのG700
369名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 16:38:27.20 ID:eeC1eaUf
すんません、>>357 >>360 >>362 >>364
は2.2版です。

>>367
これは良い報告
車載にちょうど良いサイズだし
370名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 17:15:18.39 ID:jMAggaO8
イオンsim+L-04C+これで車載で使えれば買いなんだが
371名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 18:27:48.16 ID:wXlpUwL2
BTの方も手持ちで試してみたらうまく動いたわ
Shift+spaceで半角/全角 Alt+spaceで記号がでるっぽいな

試した機器は
キーボードはエレコムのTK-FBP014
マウスはバッファローのBSMLB03N

英字配列かと思って試してみたら大体あってたけど一部記号がうまく出ないな
Alt+も割り当てがあるようでなんだろうなこれはw
372名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 01:53:29.78 ID:oDIjGZue
2.2版です
>>370
L-04Cのbuild.propいじってwifiテザで確認
373名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 02:28:54.73 ID:o/rbRTeu
>>367
iPad って 1A じゃなかたっけ?
374名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 14:33:23.14 ID:FwNiRfB4
昨日NTTXで購入したものが今朝午前中に到着
液晶面のタッチ反応は、思ったよりも良いですね

難点は、本体前面より液晶面が少しへこんで配置されてるため
端の部分がタッチしにくいこと

ぱっと見た目の視認性は、iPhoneに比べると当然ながら落ちること

でも価格が安いので入門用としては良いかも
初androidなので、試行錯誤しながら操作しています ^^;;
375名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 19:21:27.15 ID:3636VTN7
私も、今日届きました。
スタンドは付いてないのですね。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 19:22:48.11 ID:FwNiRfB4
>>365
skypeアプリ導入後、音声テストサービスに発信して
相手の音声と自分の音声が聞き取れたので使えそうです

NTTXで買ったLife Touch 2.2版
377名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 19:49:26.26 ID:0XxU5du4
ハードウェアキーが便利な反面キーロックが無いのが惜しいなぁ
カバンの出し入れで結構押しちゃうんだよね
378名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 20:42:14.59 ID:3UoZIlyY
十時キーがもう少し大きくてクリック感があればゲームに最適端末になったのに惜しい。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 20:57:43.12 ID:gF8kt1p/
あとABボタンが欲しかったね。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 21:00:01.27 ID:d3GC6nvw
NTT-Xの8980円は明日正午までか
その後はもう値引はないのかな
381名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 21:16:37.37 ID:cHsvU+5r
シリコンケースあるんだね
こんなマイナー機種に・・・・
382名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 21:17:51.56 ID:cHsvU+5r
>>380
NTT-Xは更に下がるか、一気に定価近い4、5万に戻るかどっちかだねぇwwww
年の瀬だし、この辺で打ち止めじゃないかな?
383名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 21:50:33.16 ID:3UoZIlyY
http://nttxstore.jp/_II_0013803468
こうなっちゃうのかな
384名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 22:13:40.79 ID:3636VTN7
ローマ字入力の方法教えてください。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 22:15:27.87 ID:+dVE4Yp+
google日本語入力でも入れてqwertyキーボード固定にすればいいんじゃね
386名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 22:18:35.18 ID:L8YZYKnO
キーボード上の"文字"キー長押しで左下のキーボードマークを選択すればできるよ
387名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 22:19:18.00 ID:oDIjGZue
>>383
そいつが一万くらいに落ちてきたりして

>>384
ATOKとか
388名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 22:20:37.35 ID:oDIjGZue
>>386
横からだけどありがとう!知らんかった
389名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 22:21:03.37 ID:cHsvU+5r
S01とS25ってどう違うんだろう?
定価と発売開始日が違うけど
390名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 22:21:38.11 ID:cHsvU+5r
って、>>321に書いてありました
391名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 22:22:55.37 ID:oDIjGZue
手書きもいけるとはiWnnなかなか・・・
392名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 22:23:05.74 ID:L8YZYKnO
1〜2万辺りでじわじわ下がっていきそうな気はするけどw
静電容量のがマルチタッチができていいなぁとは思ってたがいまだに高いし
LifeTouchBが3万だから来年にはこいつらが1万程度に落ちてくるじゃないのw
393384:2011/12/30(金) 22:34:51.47 ID:3636VTN7
>>386
ありがとう。文字キー長押しでできました。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 09:00:55.73 ID:UbI5n+EW
Life Touchで2chするのに良さそうなブラウザって何かな?
今は、2chMate使っているけど、強制終了になったり
ホーム画面へ戻るのがジェスチャー指示でいまいちやりにくかったりする

iPhoneのBB2Cみたいなのがあれば良いんだけど
395名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 09:47:11.86 ID:cXKG1ImC
2台餅予定。9800円購入組だが
あうのチョンタブ奥でじわじわ値を上げてるのを見て出品
17Kで売れた
なんでもいちだい購入するお

9100よりは落ちるけど十分使えるよね
一台は車載用に。充電Dc-usbで出来るんだっけ?
396名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 13:01:02.46 ID:PXmr1Riv
1820円引きのクーポン無くなったね
397名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 16:03:16.16 ID:qZZ0taD2
NTTXのLifetouch買ってみたが思いの外使えるな。最初文字入力に絶望したが、qwertyが使える事もわかったらなんの問題もなくなった。
398まげろたかし ◆iOK7dNgnS. :2012/01/01(日) 01:08:47.81 ID:FPurAp3R
使えるね。
価格をかんがえたら充分過ぎるわ。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 14:04:09.10 ID:v+GpLlak
三万の買ったってやれることは大して違わないし、4.xxが主流になったら今あるやつはすべて陳腐化する。
劇安でちゃんと保証のあるこれ買っといて楽しむのも賢いやり方だと思う。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 17:34:55.07 ID:nVRStyY2
現状、android 2.2ならアプリの対応で困る事もないからな。
2.1と2.2の差は大きいし、2.0以前と以降の落差はそれ以上に大きいが、
2.3でなければ困るという状況はない。もちろん2.3であればその方が良いのは確かだが
401 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/01(日) 18:37:40.73 ID:lzEnqL/D
3.xじゃないからプロキシ通れないから困っているというレアな状況にはなってはいる
402名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 20:53:33.10 ID:v+GpLlak
安い中華padとかで3.xなのは少ないけど、これから4.xのやつがどんどん出てくるのので、それを待つのが一番いいかも
403名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 22:08:38.05 ID:VBQOYzRJ
NTT-Xで9Kだったから買ってみたけど安いのにGPS付きなのがは購入理由の一つだったのに
よくよく考えたらオフラインだとナビとしては働かないんだね
それでも操作性は別に悪くないし遊べなくはないから
ジップロックに包んで風呂に持ち込んだりして楽しむことにします
404名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 23:38:17.61 ID:2mbJBI3x
しばらく放置した後に使うとパネル面が反応しなくなっていて無線LANも断となっている症状が
出ることが有るけれど何がおかしいのかな
全面の電源スイッチ押すと再起動して直ります
但し無線LAN回線は切れたままなので設定から再度接続しないとダメ
こういうものなのかな
405名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 23:44:07.12 ID:NUYdCjde
>>404
バージョンは?
406まげろたかし ◆iOK7dNgnS. :2012/01/02(月) 00:03:54.09 ID:aYDCAdbj
>>403
画面は荒いけど機能はよいね
407名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 00:16:37.60 ID:Yy8kKuna
LTN 持ってるんだけど
こっちは USB 充電出来るんですね
私はこっちを買うべきだったかも
こっちも買えばいいのか
408名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 00:31:46.32 ID:NiYdaCQV
googlemapでキャッシュできるからMAPはいいとして
事前にルーラーでルートなぞっておけば無理やりルートもできなくもないw

オフラインでできるナビアプリ探せば普通にできなくもないだろうけどなw
409名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 01:27:51.04 ID:umIZlc35
>>404
http://appmax.jp/archives/65676667.html
あとスクリーンロック解除とか外した方が良いみたい
410名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 02:00:50.46 ID:mlphpVus
え これUSB充電できるの?
注文後にユーザーブログ見て少しがっかりしてたんだけど
411名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 02:23:39.46 ID:umIZlc35
端子と電圧はPSPと共通だから
USB充電器の電流さえあれば
412名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 02:30:52.29 ID:pVhMzfVm
>>411
USB充電出来てるん?
413名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 02:43:38.19 ID:mlphpVus
>>411
USB A -> PSP DC で、DC端子で充電てことかな

smartia本体のmicro usb端子では充電できないんだよね?
414名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 02:47:40.83 ID:NiYdaCQV
>>413
そういうことになるな
415名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 02:56:53.36 ID:mlphpVus
なるほど どうもありがとう
416名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 03:21:04.21 ID:umIZlc35
>>413-414補足サンクス
417名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 07:02:41.35 ID:s7ppsvKC
>>405
2.2.1 カーネル2.6.32です
もう少し設定内容代えてみて様子見てみます
ありがとうございました
418名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 07:13:36.06 ID:Sj4Rw08c
>>413
DC-USBでいけている
ipadの2Aアダプタ使用
419名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 11:17:35.94 ID:Hpcu5/uv
>>417
無線LANがステルスだったら切ってみて。
そんでもしオートコネクト使ってたらやめてみて。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 12:05:22.20 ID:5+iDavS3
SDスロットの横の穴は何だろうと思ってたら、ストラップ穴がついてんだね。さすが日本のメーカー?
細長すぎて片手持ちはしにくいけど、落下防止にはいいね。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 12:06:08.62 ID:U5zYWj+q
nttで買った奴初期不良だったwww
地雷率高いよ、、、楽しみに待ってたのに
422名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 12:13:56.13 ID:5+iDavS3
どんな不良だった?ACアダプタ差しても充電されないとか電源が入らないとかじゃないよね?
423名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 12:21:02.30 ID:pvmB6d4a
SDスロットん中のスイッチ入れた?
424名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 12:27:49.71 ID:U5zYWj+q
ごめん
入りましたorz

裏の説明見てなかった
425名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 13:29:17.95 ID:hzIa13MV
説明書をちゃんと読もうねw

漏れもやったけどw
最初に読んでね的なのを一枚入れておけばいいのにねえ。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 13:35:10.26 ID:umIZlc35
一枚入ってるけど、あれは一種の通過儀礼w

「フツーの家電製品じゃないんだからねっ!!」
「ちゃんと説明書読んでよねっ!」
427名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 17:11:29.77 ID:5+iDavS3
5V1AのACアダプタでも一応動くね。ほとんどの5Vタイプが流用できそう。
二つのmicroUSBはまだ何が出来るのか試してないけど、標準のUSBのM570のドングルを突っ込んだらそのまま使えた。
右クリックが戻るで、ホイールボタンでmenu。ホイールも使えるので、本体のボタンやパネルタッチの使用がかなり少なくて済む。
卓上用の端末として購入してみたが、意外と便利に遊べそう。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 18:45:31.11 ID:ewMYm3Vq
USBはマウスとか挿して使えるらしいよ
キーボードは配列が絡むから微妙
429名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 19:55:07.37 ID:PM2nfVDF
USBにSDカードリーダ刺して使えるかな?
もし可能なら単体でSDカードのコピーができてすごく便利なんだけど。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 01:38:06.90 ID:HNz+SQnq
>>395
奥見たら、なにあの高騰ww
smt-i9100餅は直ぐにヤフオクで手放すことをお勧めします。今なら15Kで売れるよ。で、LT2台ゲット。
国内メーカーの手厚いサポートをバックに1年使い倒しできて幸せになれます。俺は車載とネトラジ専門機として二台利用してます。

しかし年末の鼻毛鯖といい、NEC投売り凄かった
431名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 09:59:59.17 ID:bX/CmW62
車載の使い道は?
432名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 10:13:08.49 ID:P/6x2QGB
>>431
ナビと動画
ちなみに黒卵持ち
433名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 10:19:27.07 ID:bX/CmW62
設置はどうしてます?
434名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 11:18:30.15 ID:6GcemB0F
PC内のTVersity認識するみたいだけどLTが通常対応してない動画を再生できないかな?
435名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 12:18:03.80 ID:0A2t0bhW
MX動画やMoboでも対応してないの?
436名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 14:08:52.25 ID:apCGxz6f
>>434
PMSでH.264とPT2な生TS再生確認
NECのTabletは化物か!
437名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 14:26:06.83 ID:bX/CmW62
meopaeはゴミだったけど2.2のLifetouchは使える。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 15:13:20.36 ID:wCI8+RTv
>>437
あれ早い時期に転売しといて正解だったわ9Kで売れたしね
439名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 16:56:13.20 ID:GWyWUGYM
まとめブログでライフちゃんが馬鹿にされてて泣いた
そりゃ定価は高いかもしれないけど1万すれすれ辺りならお買い得だろ…
440名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 19:39:53.91 ID:/ph861wz
馬鹿にされても仕方ない出来栄えだったからこそ、万切る所まで価格が垂れた訳で
中華から選ぶようなリスクを取らずに、日本メーカー製 7" 2.2搭載機が一万でお釣りがくるのは魅力的だったよね

俺自身中華タブを2枚持ってるし、ディスってる訳ではないのであしからず
441名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 19:41:32.47 ID:3ga9F0B9
まとめブログってどこ?
442名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 19:48:55.27 ID:/ph861wz
お、biglobeでも代行業者にぶん投げてるんだねw
http://www.gyosai.jp/smartia/

出物があればもう一台欲しい気もしてきたし・・・
443名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 20:41:48.44 ID:6GcemB0F
>>436
PMSとは?
444名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 20:46:00.71 ID:6GcemB0F
自己解決した
445名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 21:01:45.98 ID:HMemp0KT
>>434
NTTXで投げ売りしていたStoraのDLNA機能を利用して
Skifta+Vplayerのクライアント環境にて大抵の動画は再生できる
但し、HD動画は映像が物凄く遅延&時々映像停止するため実用にならない
この環境ならTVersityからの配信でも再生できるかと

>>436
PMSからの配信で試してみたけどHD動画は遅延などでうまく再生できなかった
多分クライアント側の動画再生環境で無理があるみたいでした
実用的なのはSD画質まででした

446名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 21:03:49.92 ID:HMemp0KT
>>442
リンク先見たけれど、3万円現金でもらうほうが一番お得な気がしたw
447名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 21:06:02.89 ID:Lzj5+mqi
http://www.qiss.mobi/index_eng.html

Qloud Serverってので何とか再生出来る、無料だから試しても損はない。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 21:16:54.75 ID:6GcemB0F
色々サーバーソフトがあるんだね
試してみるわ
449名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 21:24:32.71 ID:Lzj5+mqi
>>447
PMSも同時に動かしてるPCにそのまま入れてるだけだから邪魔にもならないし外出先からも繋がる。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 21:33:59.10 ID:6GcemB0F
>>447
これは簡単に再生できたサンクス!
意外と長く楽しめそうw
451名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 21:57:01.26 ID:AuAginL2
>>447
いい感じだサンクス!
帯域7〜800Kくらいが遅延せずいけそうだw
452名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 22:26:35.64 ID:HMemp0KT
>>447
試して見ました。
Life TouchにPINコード入力する画面で必ず落ちたので
IP&ポート直接指定で入力
無事再生は出来ましたが、パフォーマンスとしてはPMSと余り変わらない感じ
DLNAでは無いので外部から接続できるというのはメリットかも知れないですね
453名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 22:30:02.64 ID:Lzj5+mqi
>>452
そう最初入れたときはダメダメだったんだけどね、使ってるうちにスムーズに再生出来るようになった、ダメなときでも他のより良かったので残したんだけどね。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 22:30:26.46 ID:Lzj5+mqi
>>453
なぜかってのは不明のまま。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 09:06:48.70 ID:cfZjPTkc
8980組記念真紀子
LTN2台餅だがこれ最高
これで通勤楽しくなる
456名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 10:06:07.88 ID:w/B6SrKv
>>363 >>368 >>371 >>369

試したのは10年位前に入手したPS/2〜USB変換器を経由した
至ってノーマルなPS/2 106キーボード
文字打ち込み専用といった趣
使える:英字、エンター、スペース、カーソル、タブ、F1(忘れた)、HOME(home)、
F4・END(電源ボタンとして、電源OFF時はキーボードに通電しているがON操作は不能でした)
使えない:テンキー部分、エンターキーが選択ボタンとして反応しない場面あり
457名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 12:48:21.90 ID:hyg1xxBn
lenovoのトラックポイントキーボーども使えた。意外とイケる。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 13:28:55.34 ID:qrKwrJmV
>>427でロジクールM570使えた報告あったんでやってみた。
刺すだけじゃダメで再起動すると使えた。
PCでペアリングしてたK340も同時利用おk。キーマップが英語配列だけど。

Unifyingレシーバ小さくて良いです。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 19:11:37.27 ID:QqTsw0Xr
さすがにLTNのTegraと比較にはならんが
意外とベンチの結果そこそこ優秀なのね

Antutuで2500ぐらい出るね
460名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 21:07:48.59 ID:ezNtmsmO
LTNさんはお買い得だったわー
静電タイプが次に投げられたら多分買う
461名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 21:45:39.31 ID:QqTsw0Xr
LTNも静電タイプ出たの?
462名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 21:49:20.00 ID:LeHp2xaf
LTNも15000円くらいで年末売りに出されていたから少し迷ったけど
寝っ転がって閲覧するにはキーボード無いほうが良いなと思って
Life Touchにしました

LTNのキーボードが取り外し可能だったら買っていたと思うw

ところで、Life Touch単体で画面キャプチャすることは出来ないみたいですね
LTNみたいにファームアップで可能になれば良いのにと思ってます。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 22:04:23.80 ID:yPN9LzY3
rootも簡単にとれるしキャプチャアプリも色々試してみればいいと思うよ
464まげろたかし ◆iOK7dNgnS. :2012/01/04(水) 22:27:23.44 ID:TupklTF/
life touchを携帯電話代わりに使いたい。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 22:29:40.26 ID:qrKwrJmV
ステレオスピーカが結構うれしい
466名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 22:54:05.88 ID:LeHp2xaf
>>463
これもroot簡単に取れるのですか
ちょっと調べてみます
467名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 01:38:56.06 ID:gX6bqcP4
NTTXから届いたの今更ながらいじってる
今までの安物中華パッドに比べればすげー快適
しかし適当なケースが見当たらない
裸でバッグにポンってわけにはいかないみたいだし
どうすりゃいいのさ
468まげろたかし ◆iOK7dNgnS. :2012/01/05(木) 07:52:11.44 ID:i/C1kFpD
>>467
ワシはPCデポでエレコムのソフトケースを購入したぞ。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 08:30:55.28 ID:d6FMhQhL
B5のソフトケースと長辺がぴったんこな画像を見たよ
短辺方向は半分以上余ってたけどw
470名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 09:20:57.46 ID:gX6bqcP4
>>468
エレコムソフトケースか
今日ちょっと見てくるthx

>>469
そう
普通の7インチケースじゃ幅が足りないし幅に合わせると奥行きが余るし
買う前にわかってはいたけどタブレットとしては変なサイズなのな
471名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 09:58:05.32 ID:d6FMhQhL
我が家にもたっちちゃんご到着

つかコレ、販売チャンネルによって同梱物が違うのか
biglobeの仕様を見てスタンド付属と思い込んでたら、SD 4GBのスタンド無しだった
2GB返すんでスタンドください
472名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 10:11:11.47 ID:4ZVrAv6e
スタンド付きはAndroid2.1ちゃんだからなw
473名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 10:34:44.35 ID:KjC4kcve
仕様には別売りとなっているけど?
http://www.nec.co.jp/solution/cloud/communicator/lts/specs.html
474名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 10:41:28.60 ID:4ZVrAv6e
ビッグローブのでスタンド付きで2GBってことだからきっとこっち見てたんだろうなw
http://smartia.biglobe.ne.jp/strongpoint/spec.html
475名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 11:15:43.91 ID:yrYLMngy
ええ、ええ。パッケージについての具体的な記述がありませんでしたものでね
476名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 11:55:18.23 ID:4ZVrAv6e
NTT-Xなら詳細情報のメーカー商品ページで行けばちゃんと>>473方面に行くはずなんだけどなぁw
477名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 12:01:58.60 ID:jPkpww4O
マンガビューアにperfectviewerを使っていますが頁送りに音量ボタンは不便だし、直きに壊れそうです。lifetouch の方向キーが使えればと思うのですが、おすすめは有りますか?
478名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 12:12:07.30 ID:XhuR6OyZ
>>470
ハードウェアキーの部分があるから、2.5cm程度他の7インチのものより細長いんだよね。
VAIO P用のケースあたりが一番近い?
479名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 12:42:59.46 ID:luenMa/y
>>476
いやだから、そのページに同梱品について書いてなかったから、
別途購入も可と言うニュアンスなのか、非付属であることを示すのかが判断付けかねたんだって

アマゾンで注文しておいたからもういいよ
480名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 20:13:42.95 ID:gX6bqcP4
エレコムのアクセサリーケース買ってきた
サイズはまあ丁度いいけどペラペラでこのままじゃ心配なので段ボールを2つ折りにして中に詰めてその間に入れるようにした
低反発タイプのがっしりしたのを想像してたので正直買おうかどうか迷ったけど他にいいのがないのでこれでいくことにした
しかし企業向けモデルもあるのにNECで用意しないとか、これどうやって運ぶのを想定しているんだろうな

>>478
VAIO P用のは見当たらなかったけどLTNに丁度いいとか話を聞いていたのでちょっとでかいかなと思うよ
実物があれば買ったかもしれないけど
481名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 20:17:47.67 ID:+HbDwW18
俺も勘違いしたクチ。箱を開けて気づいた。
で、クレードルは、ここで12/30に注文。本日出荷メールが届いた。
明日には到着するかな。

ttp://www.e-trend.co.jp/pcaux/129/1701/product_555215.html
482名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 20:51:47.08 ID:d2qDHuBS
クレドールかスタンド買おうと思っているがどっちが使いやすいかな
483まげろたかし ◆iOK7dNgnS. :2012/01/05(木) 21:31:49.63 ID:i/C1kFpD
>>480
丁度良いサイズがないんだよな。
100均でもう少しがっしりしたのを買ったんだが、ジャストサイズなうえに生地が伸縮しないので即ゴミ箱行き。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 21:45:58.67 ID:jWnt+s+a
NTT-X完売
485名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 22:10:28.21 ID:gfpdB4hT
>>477
comicroid普通に方向キー使えるよ
ていうか画面タップの方が楽だから方向キーは考えもしなかったw
486名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 23:54:46.43 ID:QNzAl2Se
ジップロックの大7枚入りが測ったようにピッタリでサイコー
487名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 00:20:53.94 ID:LfKwuPU7
>>486
安いし今度買ってきます。
ジップロックの中に入れた状態で、視認性とか操作性はどうですか?
488名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 01:56:41.95 ID:LkSoP62J
>>487
滑るようにスクロールってわけには行きませんが、
風呂に入ってる短時間に動画や2ちゃんならストレスなく使えてます。

使い込むと劣化してきて視認性はやや落ちますが、1枚で1〜2週間は軽くもちますよ
489名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 02:03:34.22 ID:NILQwwOT
ハードキー多いからジップロック入りでも不便なさそう。
すごく限定的な用途だけど、台風待機時のお供に使えるな・・・

音声認識はいけます?
490名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 02:36:56.38 ID:PCOSEnK3
年末に注文してたGPSレシーバが届いたのでとりあえず繋いでみた。
HOLUX M1000C DXにて送込み$58。
LT2.2とBluetoothGPSを介してペアリング。
M1000Cはバッテリを外してスイッチONのままシガレットUSBから給電できるので
スイッチ切り忘れとか気にしなくていい。
LTのUSBからでも給電可。
ナビ、マップともに問題なし。掴み、精度ともに文句なし。
自車の三角マークの周りに円が出ないのは気分いいね。

ちなみにLTの電源は100円ショップで買ったPSP⇔USB充電ケーブルと
同じく100円ショップで買ったシガーソケット用USB(電流値不明)。
ipad iphone未対応ってなってたけど充電できてるので"?"と思い、手持ちのACUSB
5V600mAで試したらなぜか電池残量95%以上にはならないけど、60%位から95%
までは動画再生しながらでも充電できたわ
491名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 08:03:35.65 ID:pdVP74kv
GPSも繋がるのかスゴイなー
492名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 14:17:25.49 ID:ubbpalJ6
http://nttxstore.jp/_II_0013732250
セットで安くなるみたいだが、このATOKのバンドル版って何だ?
493名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 18:13:48.55 ID:l659mSBi
Windows版か、、なんかよくわからん組み合わせ。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 18:49:19.97 ID:NILQwwOT
>>492
たまに2000円くらいで在庫処分してるよ。安くATOKが欲しい人にはお買い得。
ATOK不要なら単なるUSBフラッシュメモリ。

Win版ATOKあったらいいかもと思ってる人にはお買い得。
ATOK2012アップグレードの踏み台でもいいし、そのまま使ってもいいし。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 19:00:49.12 ID:l659mSBi
普通にクーポン復活してくれたほうが嬉しいな。一万以上出すようなモノじゃないし。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 19:27:41.38 ID:pdVP74kv
ロック画面の「通信サービスなし」はどうすれば消せますか?
497名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 21:03:21.68 ID:3IZwiUJ6
消 せ ま せ ん
498名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 21:25:16.89 ID:xtGJTQAy
いやぁぁぁァァァ・・・
499名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 22:18:12.80 ID:aCAcYdAG
割引する代わりに、セットで買ってATOKはヤフオクで売れってことか。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 22:21:16.61 ID:dJ34dYya
注意力を鍛えにかかる作戦、その真意や如何に
501名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 22:42:39.74 ID:dJ34dYya
USBストレージ機能あったんだ・・・知らなかった
URoad-8000付属のUSB充電ケーブル(のはずだがフル結線だった)で行けた
502名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 00:16:33.20 ID:2NxaCCdb
ンッ、、充電できたってこと?
503名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 00:18:12.27 ID:2NxaCCdb
バッテリーメータが大雑把すぎるなぁ。95→60→20→10って感じ。なんか良いアプリはないだろうか?
504名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 00:22:54.61 ID:eHhHThK3
それ俺だけかと思ったけど仕様かw
505名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 00:42:07.43 ID:cvDFWVLq
仕様っぽいね
普通のAndroidは1%刻みのはずだよね?
506名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 00:49:50.08 ID:/zuE5GnD
そうでもない
うちにあるのだとlynx3dとdefyが10%刻み
507名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 00:54:05.19 ID:cvDFWVLq
俺も実はdefy持ってるけど、defyは10%刻みだね
CM7.1あたりから1%刻みになるけど

CyanogenMod for Smartiaとか作って、
S01もC01もAndroid2.3やICSに対応してくれるネ申とか現れないものだろうか・・・・
508名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 00:58:18.79 ID:9wLk6b9G
バッテリー容量は1%刻みで取れるのが普通だけど、
中華タブレットなんか酷いのは平気で逆行するのもあるからなあ…
509名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 01:06:23.64 ID:/zuE5GnD
Battery CircleはMoto端末で1%刻み表示してくれるんでありがたく使ってる

サクッとhackできる人がsmartia手にしてくれるといいね・・・

>>508
いま手元のF-12Cが逆行したよw
正直国内メーカはもっとがんばって欲しいんだが
510名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 12:34:30.53 ID:UbSiz93v
pspのアダプタで充電可能なこと確認しました
DSTNのような液晶以外は文句無し
511名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 12:40:36.89 ID:2NxaCCdb
液晶はザラッとした感じで鮮明さにはかけるけど、文章読むには結構いい感じだよ。
SONYのREADERを買うのはもう少し先にすることにした。
512まげろたかし ◆iOK7dNgnS. :2012/01/07(土) 12:47:21.06 ID:jNGcCtKD
.
513名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 14:06:26.22 ID:ez8N/1bk
>>508
それ中華電池がいかんのじゃないの?温度変化とかで電圧が再生すれば逆行したように見えない?
514名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 14:32:29.51 ID:bj3vokET
っちゅうか、中韓電池は信頼に足りん
515名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 14:33:30.51 ID:bj3vokET
しまったIDがヴォケじゃねえかorz
516名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 16:23:34.69 ID:HulBqdf1
しかしこれ電池持つよな
LTNとかwifiオフでスリープでも結構電力食ってるみたいで1日放置でもかなり減ってる
同じNECでもこのsmartiaは安心してスリープで運用できる
webで8時間持つって書いてあったのはまんざら嘘じゃない
517名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 17:03:50.81 ID:8N/ZS4bk
100均で、カーナビ7インチ用の液晶保護シートを買ってきた。すこし小さいけどなかなかよい。流石に静電パネルと一緒とまではいかないが、けっこう滑らかになって使いやすくなったよ。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 17:18:32.65 ID:I4mVwJ5g
スタイラス前提ならボタンに窪みが欲しかったなぁ
しかし寝roguelike端末のm505後継として、いい買い物だった
519名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 17:20:34.14 ID:JzyuE3PC
>>485
紹介どうも。ただ今はマーケット登録が無いようです。

lifetouch のキーが効くマンガビューアに、AyaComicViewerを見つけました。
下向きキーと決定ボタンで頁送り。上が頁戻しなので、スマートに読書できそうです。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 00:25:50.46 ID:ZC2cc3e/
ねね こいつで動画見たいんだけどフォーマットはどうすればいいの?
H264って書いてあるからHandBrakeでDVDから作ったm4vファイルとAutoMen50で地デジから作ったmp4ファイルが再生できないんだよね
もちろん解像度は800x480に収まるサイズで作ってある
521名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 00:36:49.64 ID:3cKajK7l
動画プレイヤーをマーケットでダウンロードする

自分はMX動画とMobo入れてるけどもっと良いのないかな。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 00:37:14.59 ID:g32YojWm
>>520
MX動画プレイヤーでも無理かい?
523名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 00:41:16.12 ID:ZC2cc3e/
>>521>>522

あ そなの?
はじめから入ってるプレイヤーで機能は別にして再生はできるもんだと思ってたよ
MX動画っての落としてみるね

いかんせん、みかかで買ったばかりで初Androidなもんでよくわかってないんだよ

ありがと〜
524名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 02:08:13.33 ID:7wJ6YHFe
MX動画でも1280x768のmp4が激しく音ズレして残念ながら使い物にならない。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 04:11:51.76 ID:BlBOoVLx
安かったので初アンドロイド。
ps3用の無線マウスとBTキーボード繋げてみた。
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2486314.jpg.html
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2486316.jpg.html
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2486320.jpg.html
小さいノートPCが増えた感じ。快適です。台は100均、黒の
ケーブルはPSP用です。
無線はnに対応してないですね。SPEEDTESTで8Mしかでない
iPhonだとnに対応しているので27M出る。
でも神機の予感。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 04:14:21.23 ID:BlBOoVLx
527名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 07:55:46.19 ID:+DtS8ahk
>>526
100均の台イイねえw
528名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 09:50:45.29 ID:bYf3lpzw
100均の台欲しい
529名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 10:23:16.70 ID:ZUHWY5BE
問屋にも、縦置きでもそこそこ収まりの良さそうなイーゼルが99円であったっけ
他に買うものが無いと送料負けしそうだけどw

純正スタンドの安定感、特にハードキーを押したときにグラつかないか、滑らないかが気になるんだけど、判る方居ますか
530名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 15:05:50.43 ID:ZC2cc3e/
俺も真似してセリアで同じ台買ってきた

BTマウスで操作してみたけど、やっぱタブレットの良いところを消しちゃう感じで具合はよろしくないね
KBも用意してノートのように使うなら普通にPC使えばいいしねw

でも、うん 今はいじるのが楽しすぎるわwww
531名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 15:52:52.71 ID:XdwmX0gF
中華パッドでタッチパネルが糞過ぎてUSBキーボード買ったが結局使わなかった
そのUSBキーボードをスマーティアに試しに付けてみたらランプ全点灯するが入力は反応しなかった
どれでも使えるわけじゃなさそうだな
532名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 17:50:30.54 ID:3cKajK7l
再起動してみた?
533名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 18:06:25.57 ID:95e+dUdp
白いイーゼル良いねぇ
534名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 20:37:12.59 ID:XdwmX0gF
>>532
おお使えたよありがと
再起動必要なんてまるでPS2キーボードみたいだw
535名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 20:45:22.87 ID:XdwmX0gF
ところでこれ日本語入力にする時画面長押し→キーボード切り替えしかダメなのかな?
できればキーボードで操作できればいいのだが
536名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 21:18:36.06 ID:3cKajK7l
その切り替えはIMEの選択じゃないかな

シフト+スペースで切り替え
iWnnはソフトキー出っぱなしだけどできたような
openWnnフリック対応版だとソフトキー消える
537名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 21:20:24.53 ID:dLGUP7OZ
178です 2.1で一年間使いました
途中で修理もありました
 
使っていると徐々にメモリが減ってきて、残りメモリが100MBを切ると不安定になってきます
そこで便利なアプリがAppMonster
使っているアプリをSDカードにバックアップできるので、そこから簡単に復元できますよ

無線LANの設定は必要ですが、それ以外はすぐに元の環境に戻せます

538名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 22:01:27.37 ID:ifiidgAr
>>529
ハードキーは裏に指を添えてつまむように押さないとダメ。
僅かに角度の調節ができるので枕の横でも机の上でも快適って程度かと。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 22:35:07.52 ID:XdwmX0gF
>>536
画面回転させるとIMEがOFF?(ソフトキーボードが消える)になってしまうみたいなので質問しました
まあタッチすればいいわけでこれで使いますありがと
540まげろたかし ◆iOK7dNgnS. :2012/01/08(日) 22:48:00.67 ID:jmqqm/wq
>>530
動画見られた?
俺はfair use→携帯動画変換君で作った動画をMXで見てる。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 23:49:44.65 ID:ddx66Gbu
今日セリアでイーゼルとフィルム買ってキチャッタ、てへ
542名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 08:18:25.99 ID:cveoUaVt
>>540
動画見れたよ

でも、HD画質のは音ズレひどくて無理だね
iPhone4S用の960の動画が全滅ってのが痛い・・・
エンコし直しとかやっとれんな 元のtsファイルなんざもう捨てちまったしw

あと、これってちょくちょくフリーズしたり勝手に再起動とかするけど機種のせい?それともAndroidってこんなもん?
無線もつながってるのに通信できなくなったりよくわからんけどいきなりピーって音なったりなかなか不可解な動きるすね
543名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 08:25:15.54 ID:+God89x7
>>使っていると徐々にメモリが減ってきて、残りメモリが100MBを切ると不安定になってきます

Smartiaの最大の弱点だね。
内蔵ストレージがRAMしかないので、アプリをインストールし過ぎると動作が苦しくなる。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 09:15:55.18 ID:neRcZ2Wd
biglobe販売のsmartiaブランドの端末と、NEC直販のLifetouchとでは
ハードウェア構成はともかく、ファームのバージョンの相違から、結構違いもありそうだ

smartiaの最新ファームは2011/07/05の、01.10.12-01.20なの?
Lifetouchの方は、
モデル番号: D000-000001-S01
Androidバージョン: 2.2.1
カーネルバージョン: 2.6.32
ビルド番号: 00.20.32-02.14 となってる

romからイメージを書き出せて、もしそれが入手できたとしたら
sdブートでsmertiaにもLTファームが焼けたりするかな
545名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 09:25:59.80 ID:neRcZ2Wd
ramの断続的減少不具合(何らかのファイルの肥大化か増殖っぽいけど)が、
LTにも持ち越されているのかが個人的懸案事項だなあ

すくなくとも、投げ売り以降のブツでそれらしい報告はまだ挙がっていないと考えてよさそうだよねえ
546名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 10:13:08.25 ID:4TekmL6m
>>538
なるほど
左様ならば少し不格好になるが、台座を取り付けてその底面に滑り止めを
貼付すれば良いか
547名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 16:16:05.39 ID:+God89x7
>>545

>>ramの断続的減少不具合

これ、どういう現象のこと?
548名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 16:20:38.59 ID:4TekmL6m
うむ、自作の写真立てがいくつか手元にあるから、廃材を足して改造することにするか
ただその自作スタンドが畳めなくなるのがネックだな、NECだけに
549名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 17:20:09.34 ID:v+4onyfX
>>>ramの断続的減少不具合
>
>これ、どういう現象のこと?

おそらく、RAM(一次記憶)とフラッシュメモリ(二次記憶、ストレージ)の区別がついてない奴が、
乏しい語彙から独自の造語で自らが理解不能な事象を説明しようとしてみた感じの、成れの果てかと思われ。

Androidは基本的に仮想記憶は使っていないから、ストレージが逼迫してもRAMが圧迫されるような事にはならない。
アプリがキャッシュとか置けなくなって止まったり、動作が重くなったりはあるかもしれんが。

lifetouchはメインメモリが384MBしか無いので、512MBがデファクト化したfroyo/ginger世代のタブレットとしては厳し目。
残りが100MBを割った辺りから動作が重く不安定になって来るのも、仮想記憶を使わない以上は宿命でもある。

ストレージは大容量のSDカードを挿せば拡張できるし、腐ってもLinuxカーネルなので自分でストレージにswapパーティションや
swapファイルを作成してマウントすれば仮想メモリも使えるようにはなるが、まあ物好きの実験止まりだろうなあ…
550名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 18:30:08.32 ID:sXuwwSkI
いろいろ使ってると動作が重くなるよね。BatteryMixのアプリケーション管理で実行中のアプリのうち不要なものをこまめに強制停止してる。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 19:01:24.13 ID:vW4L/Kn3
タスクキラー系のアプリ入れたら?
捗るよ
552名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 00:32:23.84 ID:dwVB0ABC
使いはじめたばかりなんで バッテリーの持ちがどんなものか確認するついでに停止してるので、、
そのうち専用のソフトを入れてみるつもり。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 00:36:09.49 ID:U2QaWdih
だから、OSが取得できてるバッテリーの表示が当てにならないのこの機種は
554名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 12:58:26.28 ID:ox0Ak72r
だから実測しようっていう話なんじゃないの?
555名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 21:08:42.96 ID:5+aVWLbv
エレコムの低反発タイプのVAIO P専用ケースを買ってみた
サイズは横に2cmぐらい余るけどスポンジでしっかり挟まれるので中でズレなくていい感じ
厚みは2cmぐらいあるけど逆にこれぐらいあれば安心できる
これいいよ
556名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 23:52:19.83 ID:691sOL3J
みかか-X のLifeTouchで使えるキーボドっていいの有りませんか?
USBでもBluetoothでもいいんですが、出来れば5000円位までで小ぶりなのがいいですが。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 00:18:12.64 ID:Zrt1RE/o
>>555
良さそうだねぇ。おれも買ってみよ
558名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 00:49:28.52 ID:fU5HXJtf
>>556
このあたり人柱になってくれるとありがたいんだが
http://www.amazon.co.jp/dp/B004Q8UB4C
http://www.amazon.co.jp/dp/B005IN061W

USBの変換コネクタが要ると思うけど
559名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 10:29:50.50 ID:Zrt1RE/o
それくらい自分で買ってみなよ・・・
560名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 12:09:18.97 ID:RLUmQ7sx
NTT-XのATOKバンドル版の値段が上がっとる
これで本体のみ10800円が現状最安値か
561名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 13:12:33.86 ID:FNzEmuBq
>>558
悪くは無いだろうけど、他のAndroidやLiunuxで使いまわそうとするとねぇ。
ロジクールの無線キーボードはお店でよく見かけるけど、あのへんのは使えないんでそ?
562名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 13:21:07.32 ID:fU5HXJtf
>>561
K340とwiiキーボードは使えたよ。
キーマップが違うんで記号入力がアレだけど、たいていのUSBキーボードは使えるんじゃ無い?

いまK360(US)発注してるけどいつ到着するやら・・・
563557:2012/01/11(水) 19:19:16.90 ID:Zrt1RE/o
尼お急ぎでさっき到着。
色はなんでもよかったんで安かったオレンジをばw
思っていたよりゴツくてびっくりしたが、安心感はあるね。
幅もたしかにちょっと余るが、これくらい余裕があったほうがむしろイイ。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 20:24:04.91 ID:tqQF6uqB
みかかさんとこのバンドルATOKだけじゃなくてOreplugとの選択にはしてくれんかなぁ
ShurikenPortableがちょっと欲しいからついでに買いたい
565名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 17:26:08.08 ID:zwaKxQPc
売れなかったから抱き合わせてるんだろう
もうすぐ一太郎2012の発売ですよ
566名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 21:24:51.87 ID:bQ/JMISO
>>562
結局近所でロジの安物K260買ってきた。普段USキーボード使ってんので、問題ないみたい。
Unifyingとやらで対応がどうかと心配してたubuntuでもそれなりに使えそう。
エレコムのテンキーなしBlueToothキーボードがとなりにあって気になったけど、
安いし、薄いし、軽いし、ワイヤレスだし、これでまぁいいかなと。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 00:05:58.33 ID:Q+vzIzk3
568名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 13:14:32.14 ID:Zd8/+ECH
NTT-Xで2000円クーポン復活してたから買ったよ。
皆さんよろしくです。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 13:39:44.74 ID:77ZCYWPw
> 有効期限:今だけ!
ワロタw
570名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 20:58:12.84 ID:rQx6UA6i
>>568
このレス見て購入しました
昨年買いそびれて、ここをずっと見ていた甲斐が有りました
サンキュー
571568:2012/01/13(金) 21:53:00.18 ID:U8APbgCK
>>570
自分も年末かいそびれ組です。
お役に立てて何より。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/13(金) 22:37:24.23 ID:VXmnJORd
安いから買ってみた。1週間位つかってみたがパーフェクトビューアで電子書籍
専用機になりそうだ。ノーパソ、iphon4s持ちとしては。
寝っ転がって読めるのが快適すぎる。大画面、縦スクロール不要。
そこだけはiphonに買ってる。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 01:39:31.06 ID:r6R9ACAG
iphon?
中華パチモンか
574名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 23:17:26.51 ID:G/FgdDp3
>>556
今日AKBでBSKBB01買って北。使えた。ただし、なぜか再接続がうまくいかなくて都度ペアリングしてる。二千円ちょっと。
マウスは手持ちのM-BT1BL。上記キーボードと同時使用可能。BT設定すると矢印アイコンが出てきてWinみたいでイヤだ。でも便利。二千円未満。
もちろん100均イーゼル持ち。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 12:56:34.59 ID:Fh5AaS2B
目覚ましがなったので止めるボタン押したら固まって、しばらくしたら自動的にリブートが入った。
androidだからこんなものかのお。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 12:57:33.27 ID:9kt1iCFP
ちょっと不安定な気がする。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 18:15:24.42 ID:6w6rX+Yi
もう何も書かなければ2.2版と考えていいのかな。

うちもちょくちょく再起動かかってるな。
トレースの仕方がわからないんで何が原因かわからないんだけど。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 18:51:29.16 ID:VxVS1EcJ
電源落ち、再起動、固まってメインスイッチoff以外処置無し、
再起動後androidマーク表示からリカバリーメニュー
と、一通りあった

>>もう何も書かなければ2.2版と考えていいのかな。
そんな感じかもね
閑散としたスレだし、必要があれば都度確認のやりとりがあったとしても俺はうざいとは感じないかな
579名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 19:00:48.24 ID:LXvyJVAR
セリアのイーゼルなんか大袈裟なと思っていた俺だが、
キーボードつけたら、どうもあれは必需品かも知れないなんて思い始める始末。
ただ、変換候補選択するのに画面つっつくのがやや不便かも。
でも、タブレットって手軽で便利だね。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 19:15:00.34 ID:6w6rX+Yi
SystemPanelLiteで不要プロセス掃除しつつ運用かな。
操作してるアプリと関係ないとこで落ちてるような気がしてならない。

>閑散としたスレだし、必要があれば都度確認のやりとりがあったとしても
です・・・よね。

ハード的に差が無いんなら2.2へのアップグレードあればいいのにね。
2.2版のバグフィクスもLTNと比べて冷遇されてる状況からして無理かなとも思うけど
581名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 21:06:45.34 ID:G/IYMzqj
>>578
こちらもリカバリー以外は経験
一番多いのは放置後再度使用するとフリーズしていて再起動
こういうものなのかな
フリーズは確実に起こるのではなく出たり出なかったりします
582名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 21:41:37.82 ID:+O6p+Ps7
俺のは、バックライトが不安定、微妙に明るくなったり暗くなったり、設定では、自動調節。みんなのもこんな感じ?
583名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 22:07:00.79 ID:VxVS1EcJ
smartia時代からのアップデート回数から考えても、練りこみが浅いのはしゃーない面もあるのかね

>>582
照度センサーを指で覆ったり外したりして明暗調節のタイミングとスピードを観察してみて、
不安定と感じる状態と比較してみたら、具合が悪いのか否か、ある程度切り分けられないかな

こちらでは、アプリケーション側で端末設定に従うよう設定しておいても(輝度全閉、自動off)
ホームに戻った時に、ポッと微妙に明るくなったりすることはあるw
584名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 08:01:22.91 ID:zVqwjiFs
俺のやつは

充電ケーブル挿したらフリーズ再起動
スリープ復帰でフリーズ
Wifiリンクしてるのに通信しなくなって手動で切断再接続してやらないと復帰出来ず
アプリ使っててフリーズ
GPSセンサーが動いてるとは思えん

って感じでえらく不安定だなという印象
つか、Win9xの載ったPCいじってるみたいwww
ま、俺だけでなくてこの商品がそうみたいで安心したやら初期不良じゃないのかとちょっとがっかり
585名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 09:25:53.65 ID:iknzoU4l
何か内蔵GPSはひどいよな
アプリの起動時と通信基地局からしか拾っていない感じ
青歯接続のGPSロガーを追加するか諦めるか迷ってる
586557:2012/01/16(月) 11:08:44.90 ID:X4Io1Lik
>>585
GPSロガーの出費が唯一の難点だけどマジオススメ
587名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 11:12:14.21 ID:X4Io1Lik
あ、557ってのは忘れてくれw

それとLifeTouchならいいけどスマーティアはSPPプロファイルに対応してなかったかな?
アップデートで対応したんだっけ?要確認
588名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 19:39:11.75 ID:TtQ1Dfnn
>>585
ということはカーナビとしては使いづらいのかな
589名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 19:57:56.45 ID:rkW0ktGC
3Gつけなきゃ通信基地局は関係ないんじゃね
590名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 20:14:13.12 ID:X4Io1Lik
おれは内蔵GPSでも言われる程ひどいとは思わないけど・・・。
室内でも結構掴むし。クルマでもまぁまぁ使える。
ただGPSロガー使ったほうが間違いなく快適
591名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 20:37:15.86 ID:CSNpGdLq
ぶっちゃけカーナビなら専用機買った方が良くないか?
592名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 21:22:05.81 ID:iknzoU4l
あと、Lui リモートスクリーン for Android を試そうとしたら対応外で体験版すら
ダウンロード出来ないorz
593名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 21:32:51.08 ID:wYKqY2du
>>586
俺もお蔵入りしてるやつを引っ張り出してみるか。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 22:42:51.76 ID:aDJo7oZO
クーポン復活したな
http://nttxstore.jp/_II_0013732250

GPS Bluetoothがついて、made in Japan で8800円は、コスパ最高だと思う。
予備にもう一台買ったったw

595名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 22:45:08.22 ID:zZQzMejv
596名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 23:18:52.45 ID:dX1p4BbH
在庫僅少だったのにまた増えたな
597名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 23:24:47.09 ID:X4Io1Lik
>>591
そりゃぁカーナビとしてだけ使うならカーナビ買ったほうがいいだろうさ
598名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 02:29:33.16 ID:s+LDegxW
google mapやmy tracksと連携させたいと考えると、カーナビでは用が足りないだろ。
gps搭載でここまで安いタブレットも、あまり見当たらないと思うけどね。
単にトラックログを取りたいだけなら、スタンドアローンで動作するgpsロガーの方が良いのは言うまでもないけど。

gpsの感度も、特に悪いとは思わないけどなあ。(取り立てて良くもないが)
gps statusとかでagpsの補正データを入れてやれば、コールドスタートからでも20秒くらいで掴むし、
他のgps内蔵スマホやタブレットと比較しても、感度や追従性に特に問題は感じない。

基地局とか言ってる奴は何もわかってない無知か、ただ難癖つけたいだけだろ。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 07:59:13.53 ID:uNYoyK9M
皆ゆるく雑談しつつ、手持ちの個体から感じられる状態が固有のものか否か探りあいながら
まーいい買い物だったよね、つー予定調和に浸ってるだけなんで
引っ込んでてもらっておkだよ、GPS大先生
600名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 09:19:14.55 ID:Es+r7sEx
>>574
訂正

キーボードの再接続がうまくいかなかったのは最初だけだった。
いまはマウス併用で快適。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 18:15:25.63 ID:X3RZHt63
>>596
NTT-Xの在庫表示は週末に品薄になる仕様 
騙されないようにw
602名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 18:15:50.17 ID:X3RZHt63
ヘタな中華タブ買うよりいいわこれ
603名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 20:08:47.85 ID:MOoV7opt
糞サポートだとしても一年の保証があるのは大きいね。中華パッドは初期不良以外は保証なしと同じ。
販売してるとこ自体怪しげなところ(海外のだと更に酷い)だから、そのあたりも含めて楽しめる人じゃないとおすすめできない。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 20:58:04.14 ID:3JslPGuU
まあ腐ってもNECだからな
605名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/18(水) 22:47:53.46 ID:ViHmaELd
ついに買った。
始めにしておいた方がいい事ある?
あと、zipの漫画見れるようにしたい。

快適に使うための、まとめページなんか無いのかな?
606名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 00:20:15.42 ID:4TQ85OC1
Holux m-241持ってるのにBluetooth繋がらなくて諦めかけてたんだが
Bluetooth GPS provider入れたらあっさり繋がったわ。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 01:43:40.45 ID:1roh8JtV
BluetoothGPSってどういうのを買えばいいの?
基準とかあるの?
608名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 06:17:26.50 ID:B1yuFJIN
人口が少ないからまだまとめみたいなのは無いな
漫画ならパーフェクトビューワーとか野良アプリのコミックロイドとかなんじゃないかな

コミックロイドならハードキーでの動作は確認したが
ページめくり中にページを進めようとすると落ちる
609名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 12:59:33.94 ID:ZZ0dNtxK
画質はPVが圧倒的なんだよな
平均画素法v2でも十分綺麗でページ送りも早い
ハードキー関連が残念なのが玉に瑕
610名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/19(木) 19:57:55.88 ID:c/j+i/e7
>>607
SPPプロファイルで繋がるものならなんでもいいんじゃない?
あとは用途によって電池式だったり内蔵バッテリーだったりバッテリー交換可能だったり。
ブログとかでよく目にするのは>>606のHOLUX M-241かね。
用途に合うなら使ってる人多いから安心確実だとおもわれ。
I・O DATAのやつは似ているがBT非対応だから注意。
おれは同じくHOLUXのM1000C。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 01:47:04.98 ID:XwgoAema
241Cが廉価版のBluetooth非搭載だっけ?
それのOEMがI・Oデータだったかな
紛らわしい
612名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 02:35:40.28 ID:av+HOEqE
>>599
>皆ゆるく雑談しつつ、手持ちの個体から感じられる状態が固有のものか否か探りあいながら
>まーいい買い物だったよね、つー予定調和に浸ってるだけなんで
>引っ込んでてもらっておkだよ、GPS大先生

予定調和とやらに浸っていることが、基地局とか言っちゃう理由にはならないなあ(苦笑
恥かいて突っ込まれてるのに、生意気に逆上なんかしたらひねり潰されるよ?潰してやろうか?
613名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 03:23:51.87 ID:/mfJca/B
みんなもういい歳なんだからちょっとは自重しなさい!ぷん!
614名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 07:53:57.49 ID:hsI5JRfY
ライフタッチAndroid2.2のやつ買った
あれ?何か結構使えるね
抵抗皮膜式だから期待してなかったけど、スタライス使うものだと割り切ったらまあまあ

googleIME入れてアルファベットだけQWERTY配列にしたら日本語入力もほぼiPhone並

あとAndroidってDLNA系のアプリが充実してるのね。
Window7の標準機能で、音楽動画がどんどん再生できて楽しい

iPhoneでテザリンクさせて航空写真でgooglemapNaviも何気に新鮮。
GPS感度はお世辞にも良いとは言えないし、ネット環境無い所だとコールドスタートから自位置掴むまで数分かかる事もあるけど。まーこれは仕様上しょうがない
615名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 08:14:59.46 ID:LuhmJgN1
>>614
GPSの話は禁句
616名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 09:12:27.69 ID:hsI5JRfY
GPSでトラぶってるひと、外、とくに自動車で走行中などは、設定の
”位置情報とセキュリティ設定”-”無線ネットワークを使用”
を切っておくと安定しますよ。

その状態でGPSモジュールだけで測位>地図やナビ開始すると自位置の追従には支障なくなる。

どうも無線ネットワークでの測位を優先しすぎるようで、野良基地局とかのデータをうっかり拾うと
WiFi基地局などのデータを参照してとんでもないところへ飛ぶことがある様子。
テザリング元端末から位置情報ひろってくれれば良いんだけど、
最初はとってる感じもあるが、移動しつづけるとなんか常時追従してくれなかった。

ライフタッチでのあの機能はWi-Fiスポットなどでまさに臨時に位置とりたい場合のみ使用と
割り切った方がいいかも

>>615
まー、最近のケータイやiPhoneなんかの、本当に至れり尽くせりのGPS機能しか知らない人だと
混乱して話しがかみ合いそうにないよね
617名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 12:52:22.90 ID:H73jXN1J
>>614
むしろスタイラス要らなくないかい?
指先で十分反応するし、よほど細かいところは爪で押せばいいし
静電容量式よりも使いやすい場面も多々あると思ってる

googleIMEは数字入力が面倒でどうしようか迷ってる・・・
618名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 14:47:26.36 ID:D7cA9zHJ
Smartiaの方を使い始めて1年になるが、スタイラスはリセットにしか使わないよ。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 15:57:24.71 ID:iUBXVrjC
>>616
大変ありがとうございました。
おっしゃる通りの設定・取り扱いで、安定して現在地を更新するようになりました。
約5秒に1回の位置更新だけど、これくらいなら大まかな位置を把握するには不便しませんね。

屋外で静止して衛星を掴ませるあたり、古い外付けGPSモジュールの感覚と同じなんだなー・・・
620名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 17:57:50.75 ID:hsI5JRfY
>>617
そうそう。スタライス使うもの=点で圧力知らせるのが一番だと理解したら、意外と不便でもないってことさ。
それでもマルチタッチジェスチャーが出来ないのはやっぱりディスアドバンテージとは思うけど、
シングルタッチ操作なら、爪とかでかなり思い通りに操作できるてイイ!ね

>>619
現在地更新が安定したようで、よかったよかった
621名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 20:15:00.29 ID:UoD1KqAN
買ったばかりなのに電池の持ちが異様に悪い様な。
GPSも切っているのにネット閲覧で3時間位しかもたない
622名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 21:47:22.12 ID:H73jXN1J
すぐに初期不良交換してもらうんだ
623名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 06:35:01.98 ID:i12YvZ3x
LifeTouch(Android2.2)、今日ためしに本格的に外でつかってみたけど、
往復4時間ほど無給電でナビさせて、車から降りてさらに20分くらい
ホームページとメールチェックしてて、やっとバッテリー少ないよと警告がでた。

ほぼ常時通信しっぱなしとかだと3時間くらいという可能性もあるかもだが、
ローカルで音楽再生しながらネット端末として使う的な用途で4〜5時間は
バッテリーもつんじゃないかなと思うよ

>>621さんはずっと動画のストリーミング再生とかでもしてたんだろうか。
そうでないなら初期不良申し出てもいいかもしれないね
624名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 08:04:25.28 ID:gOi5oGod
>>621
俺もそうだったが
しばらくすると、電池の慣らしが出来て
普通に持つようになるよ
625名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 09:27:56.80 ID:MEEJlqyv
説明書が無いから、使い方分からん。

PCにある写真とかをLTで見るには、どうしたらいいの?
USBケーブルつないでも、反応ないし。

上にある、ちょっとした情報とかすごいうれしいので
快適レビューみんなお願いします。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 11:43:58.56 ID:AvxU6fqX
>>625
LTの使い方ではなく、アンドロイドの使い方を検索すればいい

PCにある写真の見方もいろいろあるだろうが、写真の入っているフォルダを
共有設定して、LTにESファイルエクスプローラ等入れてネットワーク越しに
見るとか
各々の設定や使い方は検索

USBケーブルで繋ぐならドライバが必要 SMARTIA ドライバ で検索
これはPCからLTを見る用途だろうけど
627名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 16:35:40.10 ID:5uu2UC59
PCから、LTのSDカードにコピーして、jpg見るみたいな事は出来ないの?
628名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 17:13:46.90 ID:AvxU6fqX
PCから操作してLTにファイルコピーしたいならUSBで繋げばいけるでしょ
それかWiFiファイルエクスプローラ等でPCから操作してLTにWiFi越しにファイルコピー
とかかね?
あ、おれはどっちもLTでは試してないけども
629名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 17:34:10.36 ID:rxqodox/
DropBoxやSugarSyncのようなオンラインストレージ使ってPCと共有させておく

あとは、SMB/CIFSで共有フォルダ作って
ESファイルエクスプローラーからダウンロードとか
630名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 17:55:06.23 ID:TEH9dg4j
>>627
それは当然できるけど、カードスロットの蓋が今どきの携帯電話の
それのように安普請で、あまり抜き差ししたくないんだよな。

昔のvodafoneのシャープ製電話機は、しっかりしたSDカード
スロットだったなぁ。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 19:02:28.13 ID:M/AziIv+
データ交換に便利なように、あとURoad8000のUSB充電用に
付属ケーブルだと短すぎるので、ntt-xで80cmリール付き
microUSBケーブルを買ったんだが、
後で価格.comで見たらもっと安い店があるのなorz
632名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 19:11:54.07 ID:Fj1q/HDP
出来るみたいで安心したよ。
親にアルバム見たいな感じにして
あげようと思ったのに、さっぱりだった。
難しい言葉があるけど、後は調べたらいけそう。
ありがとー。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 21:39:37.14 ID:bgmMdhcV
>>625
PCをDLNAサーバにしてLTにDLNAクライアント導入するのが
楽かも。

本格的にやろうとするなら、DLNAサーバ機能が付いたNASを
買ってきてシステム構築するのが一番

634名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 22:17:22.43 ID:i12YvZ3x
Android端末のお約束として、USB接続するとSDカードリーダのように動作するんだ。
WindowsのエクスプローラからはUSBメモリ挿したときのように、ドライブ一個増えるわけ。
そのドライブに対してファイル読書きできるんですよ

SDカードに画像、音楽、動画ぶっこんでビューワとして使えるか配してる人、そういうのは
あまりに当たり前過ぎて話題に登ってないだけなので、安心していいよ

モチ、Windows7みたいなDLNAサーバー標準装備なOS使ってるなら、>>633さんの
言うように母艦にメディアファイル置きっぱなしでLifeTouchから参照するのも
追加コストも掛からなくて楽でいい
635名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 00:07:36.72 ID:KIb3vMon
WiFiやBluetooth経由でクライアント側のSDカードやディレクトリをPCから読み書きする方法(アプリ)もあるけど、
アプリは精選しないと碌でもないものばかりだな…

まあ、タブレットならUSBに蓋がついているものの方が少ないし、繋ぐのも苦ではなかろう
スマホだと防水キャップを外すのが億劫だったり抵抗感があったりで、
全部無線で済むなら済ませたいというニーズは少なからずあるが
636名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 00:48:23.73 ID:cGhAcRGO
俺は最初BTでファイル転送したらやっぱり遅すぎて使い物にならなくて
SDを抜き差ししてたけど面倒すぎたから結局USBケーブルで繋いじゃうのに落ち着いたな
でも、クラス10のSD使ってるのに5MB/sくらいしか速度でないからどーしたもんかと思ってる
637名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 07:22:19.70 ID:gW3SNY3a
ESファイルエクスプローラーに一票。
俺もandoroid(スマホ)使い出した頃は、sdを抜き差ししたり、小さなファイルならmailで送ったりやってた。
今は、ファイルの受け渡しはESファイルエクスプローラーを使ってる。受け渡しせずに直接動画や音楽も再生出来たはず。
俺は(その後、nasを購入したこともあって)見るだけの場合はDLNAだけど。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 18:19:48.58 ID:o34xP8r1
USBは小さい端子だから手持ちのケーブルで合うと思ったら
マイクロ?B?

この機種の問題ではないけど、なんでこう無意味に規格を
増やすかねぇ。ミニもマイクロも大きさに大差ないじゃん。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 21:08:03.83 ID:yta5dK/u
>>638
そう俺は唯一の欠点だと思ってる
miniBは色んな物に付いてるから使い回しできるけどmicroは買わないといけないし
しかも標準で付いて無い上に買うと高い
同じNECでもLTNはminiBなのに
640名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 21:15:14.63 ID:4iNWG3bI
今USBの話が出たが、SDなんて、miniでもmicroでもその都度買ったがな
独自規格だったらざけんなこのヤロー・・・だが規格品だし、敢えてでも
580円のケーブルを高いと言うのは、俺には大変苦しい
641名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 21:17:31.05 ID:Uhh5NvdQ
eBAYなら、microUSBケーブル送料込100円ほどで買えますよ。
ちょっと時間かかりますけど。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 21:22:09.57 ID:yta5dK/u
>>640
高いというのは言い過ぎだったかもw
まあminiB一本で使い回せる方が便利
その点電源は5Vで端子もPSP用が使えるから選択肢も多いし便利
この点はLTNよりポイント高い
643名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 21:26:57.10 ID:4iNWG3bI
>>641
えーそんな安いのかorz
国内の販売店から買うの馬鹿馬鹿しいね
644名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 21:30:07.62 ID:1Nz+oTfY
PSPと同じケーブルがUSBケーブルが使えたら楽なんだけどな
645名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 21:43:05.37 ID:Uhh5NvdQ
>>643
そーなんですよ。香港からなんですが。
見つかれば、掘り出し物がありますよ。
検索してるのしんどいですが。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 22:16:20.35 ID:yta5dK/u
ていうかminiBで給電/充電できる方がいいな
電源端子いらなくなるし
なんかminiよりmicroの方が刺しにくいんだよね
ロックはかかるみたいだけどなんか華奢で壊れやすそう
647名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 22:26:58.65 ID:Uhh5NvdQ
スレチでごめんですが、Ama.comで面白いもの見つけたんです。
ttp://www.amazon.com/Pan-TC-970-9-7-Inch-Multi-Touch/dp/B004PGMFG2/ref=pd_rhf_gw_p_t_1
9.7インチの無メーカータブレットなんですが、
評判があまりにもいいので買ったんですが、コストパフォーマンス最高です。
初期不良とかさえなければ、めっちゃいいですよ。
日本円で本体16000円ほど、速達なら4,5日で来て送料1500円ほど。
3週間ほどかかっていいなら1100円ほど。あと消費税1000円ほど。
android2.2で、静電マルチタッチ、おそらくIPS。
microSDは2gbだけど、アマで16gbが1100円ほどで買えるから
2万弱で結構楽しめますよ。ただコネクターががapple方式の30pin
なのが、玉にきずってところです。
興味ある人はどうぞw
648名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 22:44:56.54 ID:Uy0n6+Rz
10インチでandroid2.2って、今頃買う奴馬鹿だろ
649名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 23:33:38.96 ID:wO4z6TkW
スマートフォンのおかげか100均でも最近はmicroのUSBケーブル売ってるぞ
650名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/22(日) 23:45:49.48 ID:5ocyy6Qx
なんでminiで統一しないかなぁ
SDもminiで十分だったと思うけど
mictoSDは小さすぎて持ちにくい
651名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 00:00:28.04 ID:NeI6xY7p
規格に文句言っても仕方ないだろ
企業からすれば、メリットが有るんだろう
652名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 00:26:29.96 ID:JVswfFJw
VHS、βのような乱立は最近少なくなったようだけどその分規格をコロコロ変えるのはどうかと思うぞ
653名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 00:49:44.76 ID:w0EK5GQy
つか、7インチのLTのスレで10インチのタブレットの宣伝されてもな・・・
654名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 01:06:15.55 ID:6fve2JBK
ミニ→マイクロ変換のアダプタなり、短いケーブルを一本持ってればいい話では?
結構色々出てるよ。
俺はそんなことより、マイクロなL字型アダプタがないことや、品質が悪くてすぐ
断線する製品が多いことが気になる。
結構アダプタを刺したときの出っ張り部分ってバカにならず、刺したまま収納でき
なかったり他の口を塞いじゃったりするのが多い。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 07:08:58.95 ID:+p9acdfW
>>649
助かるよな
セリアのケーブルならXperiaあたりの癖のある端末でも充電できるからいいぞ
656名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 16:05:43.02 ID:ScL0prSu
LifeTouch Bの1万円切りまーだー?
ttp://nttxstore.jp/_II_0013818187
657名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 16:54:41.94 ID:IM+NeyQF
これ遊べるなぁ
Android2.2ならマーケットのAppでもまずこまらないし、
GoogleAppも全部ほとんどフル機能で動作するじゃないか。
下の動画みたいに町並みでビルがうにょーと伸びるあのマップもナビもストレス無く動くとは予想外だった
ttp://www.youtube.com/watch?v=3DnUWafZ5lw

Androidもいよいよ4.0端末が出始めた時期で、もうあと1年もすれば色々支障でてくるのだろうが
8,800円でこれだけフル機能のAndroidタブが使えるなら、ほんとうに文句ないですな
658名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 16:57:09.50 ID:BpcJiR/b
>>657
企画担当者干されて悔しい?
659名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 17:03:48.41 ID:IM+NeyQF
いみわかんねw
NECは、んー、たしか遠縁の親族で1人勤めてるのが居たかなー
まー俺との資本関係はないですよw

これが5万7千円いわれたら迷わずiPad2もう一台買うけど、8,800円でしょ。
下手したらゲームソフト一本分で買えるなら文句無い一台だろー
裏表無い感想というだけですよ

>>658はちょっと心がけがれてるな。無理やりでも有給とって旅行でも行くとイイヨw
660名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 17:43:13.06 ID:YftSQok/
これでメモリが512MBあれば、言うことないんだけどねえ…

まあ、一台目のAndroidタブレットとして、Android入門も兼ねて使うのはちょっと厳しいな。
既にAndroidの勝手がわかっている奴が、用途を絞って二台目以降で割り切って使うなら、
10k以下で手に入るならほんと掘り出し物だけど。

つくづく思うのが、充電台のありがたさ。毎日わざわざケーブルを繋ぐ儀式とか、ほんとバカげてる。
どこかのカッコツケ経営者には猛省を促したい。もうくたばってるけどな。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 19:21:27.34 ID:ScL0prSu
NTT-X StoreのLifeTouchの在庫が999個以上ある件について。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 19:35:21.02 ID:IM+NeyQF
いわゆる端末からめたソリューションとしては大失敗だったんだろ。
それは定価と比べて投売りに近いこの価格をみれば明らかだ。

物は良かった。でもiPadはじめ、完成度が高い機種がひしめく価格帯で、企業ソリューション向け
とはいえ、LifeTouchが@5万2千5百円想定で普及すると、本気で考えてた人たちの頭は、ちょっと…
663名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 19:45:33.98 ID:ICisu6Yx
>>661
もう一段値下げしないと売れないだろう。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 20:18:13.25 ID:tUel/Y77
充電台買うかな、なんかこれ持ちにくいし重いから寝転がって見るの疲れる。
結局スマホのほうが布団でみるには便利じゃん。

 充電台に置いてまともなアクティブスピーカーでもつないでネットラジオ兼
天気予報表示くらいさせとくかな。
 キーボードはbluetoothでつながったけど同じバファローのマウスはムリだった
イヤホンもムリだった。据え置きでゆるく使うか

 それにしてもこのデザイン、トイレのウォシュレットリモコンの横に設置して
大便時の暇つぶしにでも使えるようにしたろうかとおもうわ。
 
665名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 20:43:36.22 ID:w0EK5GQy
俺の使い方は充電はUSBからPSPのコネクタで充電
bluetoothは実験で繋いだマウス(MS)とエレコム/ロジのオーディオレシーバーがつながってるぞ
オーディオの方のコントローラーがなんか逆になってるのはご愛嬌かw

一番いいのはアダプタいらないってのがいいやね
俺の個体だけかもしれんけどwifiがつながってるのに切れてるってのが腐ってるわ
666名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 20:53:31.63 ID:NeI6xY7p
>>657
Google+がインストール出来ないけど
私だけ?
667名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 21:04:54.24 ID:Peoy7Bgh
>>661
あれNTT-Xの倉庫に品が無くて企業から直接発送だから、
在庫数が適当なんだよ。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 21:08:30.77 ID:Peoy7Bgh
電卓少女が重たい。
解像度が上のiPod touch4世代ではサクサク動くのに。

やっぱりアンドロイドのせいもあるのかな。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 21:48:55.54 ID:zrluY2gR
容量1GBってどうなんですか?
システムでどのくらい使われてるんですか?
670名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 21:56:11.59 ID:NeI6xY7p
1GBってROMだろ、 RAMは384MBですよ
アプリを入れると、すぐに100MB切るからタスクキラーとか必要になるよ
671名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/23(月) 23:57:52.11 ID:zrluY2gR
>>670
見当違いのことを言ってたらすいません。
ストレージ容量 1GBと記載があったので
システム領域以外の空き容量はどのくらいかな?と思ったのですが

ストレージ容量 1GBというのはよほどヘビーな使い方をしなければ
十分なのでしょうか?
672名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 00:28:18.79 ID:8h3alric
>>671
ストレンジ容量って、どういう意味で使っているか知らないけど
SDカードの容量を上げれば良いんじゃないの
因みに私が使っている容量は、16Gですよ
673名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 04:28:20.96 ID:VgMXLceL
>>671
ヘビーかどうかなんて使い方によるわけだから、見たいものが音楽か漫画か動画かによって全く異なる。
何をしたいのかを書かずに聞く質問じゃないし、自分でやって体感しないと答えは得られない質問。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 09:55:58.02 ID:qP0hmAb3
>>671
メインメモリとストレージを混同してるっぽい人に説明するのは難しいんだが
とりあえず製品の仕様表をちゃんと見れ
ttp://www.nec.co.jp/solution/cloud/communicator/lts/specs.html

たぶんあんたの気にする「空き容量」ってのは「384MB」なんだけど
この数値だけ知らされたところでこれがあんたにとって十分なのかどうか
わかるとは思えないな

「ヘビーな使い方」というのが以下の前者か後者か、あるいは両方か?

・アプリをたくさん入れてあれこれ色々な用途に使いたい
・音楽や画像や動画ファイルをたくさん詰め込みたい

前者なら>>670の通りなのでやりくりを非常に工夫しなきゃならない
これはメインメモリとストレージを混同するような人には無理な話

後者なら>>672の通りで大容量のSDカードなり用意して放り込めばいいが
もし両方だというのなら、この機種でそんな欲張りなことは考えない方がいい
675名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 14:30:44.78 ID:N1uCs8x2
混同してるのは>>670>>674だろw
676名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 14:33:57.78 ID:mT+J4ZxX
こんな仕様だからヘビーも何も・・・
ヘビーに使う方が難しいよな メールのやりとり一日二千件とか
営業マンで常に地図を見るとか うーん・・・
677名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 14:53:14.41 ID:HbREui91
ストレージ容量は確かに1GBだが、ROMなのでユーザーは書き込めませんてこと。
RAMの384MBでやりくりできるかどうかは、その人の使い方次第。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 18:29:42.79 ID:7inF5Zlf
アプリが全部SDに移せれば問題無いのだが。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 18:49:14.28 ID:FBMklws3
最近チップの性能よくなってスマホやタブレットでメディアプレイヤー的な使いかたは余裕だし、
簡単な画像処理や動画編集なども可能になってきたせいもあって夢みがちだよね

だが基本的にはAndroidやiOSデバイスは、そもそもサーバで処理した結果を受け取るというのが
基本概念の端末だからな。スマーティアやLifeTouchなんて、まさにその基本に沿った端末だから
過度な期待は禁物ですよ

「安価なくせに思いのほかできの良いデータビューワ」 が欲しい人はいいけど、これ一台で
何でもこなせるなんて、ゆめゆめ思わないことな
680名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 18:56:30.68 ID:FWXmVKt8
ビューワーだけのつもりでも
mp4は激しく音ズレするし
tsは再生出来ないとかその程度なんですけどね。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 19:31:44.80 ID:FBMklws3
>>680
その手に話しは荒れ易いから他でやってほしい
大抵は設定の意味も判らない人がツール任せに糞エンコードしたせいだったりするけどね
682名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 19:35:58.24 ID:FWXmVKt8
まあ、PCであれば、PentiumM程度でも出来る事が出来ないってのは納得の上で使えよってことで。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 19:43:04.00 ID:kFegLNzV
SDサイズのH.264なら問題いけるんじゃないの?
684名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 19:47:59.80 ID:EceOuHUR
回答してくれた方々ありがとうございます。
使用は主にPDF閲覧と、ぼちぼちMovの動画再生、少しネットが
できればいいかなと思ってました。

スマートフォンで付属のアプリなどでほどんど容量が埋まってしまってて
使い物にならないとか。付属アプリも削除できないとかいう話しを耳にしまして。
これはどのくらい追加アプリをインストールできる容量があるのか気になったので
質問させて頂きました。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 19:52:19.30 ID:FBMklws3
>>684
なんだか脱線してしまってすまない

そういう意味での容量なら、市販のSDカードで増やせるから、あまり心配しなくてもいいよ
ネット通販で16GBが千円ほど、64GBでも5千円切る価格で容量を増やせる
ttp://kakaku.com/camera/sd-card/ma_145/p2001/
686名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 20:51:22.30 ID:7inF5Zlf
>>685
64GBはSDXCだから使えない様な。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 00:47:19.76 ID:mnYvltdZ
台に置いて情報ちょこちょこ見る程度に最適だな。

 とりあえず なまず速報 入れてみた地震きたらッピロンピロンなるかな
688名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 19:45:41.57 ID:AZi9W3p6
NTT-Xストアで8800円で注文した。

70代の親がパソコンで調べ物するのがおっくうそう(居間と別室に置いてあるし)なので
こたつですぐに検索できるようなデバイスをあげたいと思っていた。

高級品は万一活用できなかった時にもったいないし、中華パッドも考えたが故障が心配。
LifeTouchならNECだし中華並みの激安だし、調べ物程度ならスペックも必要充分かと。
届くのが楽しみだ。

しかし、届いて試用している内に自分で使いたくなってしまうかも。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 19:57:45.99 ID:54BWYogh
>>688
単に金けちってるいいわけにしか見えない
690名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 20:24:01.68 ID:BbUUMw/w
無駄遣いするよりはいいだろう
691名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 21:32:55.70 ID:DTkQE/0i
お値打ちだと思うし自分も注文しようかと悩んだが
感圧7インチタブは持ってるし>>688ほどに動機が無くてやめた
資金を積んでオーロラ辺りにしようかと
692名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 21:38:52.27 ID:spExz+qv
オーロラは、そのままだとアンドロイドマーケットが使えないんじゃなかったけ
693名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 21:48:16.81 ID:MPgQE79l
>>688
高齢の親にあげるのに7インチは厳しくない?
おまけにLifeTouchは解像度が低いので文字が潰れて見にくい時がある。
拡大するのにもちょっと癖があるし。

3万円位の10インチ製品の方が吉かも。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 22:06:20.36 ID:bzpige1M
フォント変えたいなあ
Root取る以外に方法ないのかしら
695名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 22:11:01.35 ID:dMWaZ3c7
>>693
ウチはベッドラジオのためだけに買ってやった
696名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 22:24:57.19 ID:mnYvltdZ
>>691
USTREAMで強震モニタ垂れ流すとか、アプリで天気予報自動受信
しておくとかスピーカー用意してネットラジオ聴く程度にならいいよ。

 ブラウザ使って手元で情報をとかになると微妙に重い、グリップが
悪い外装素材、拡大縮小がもどかしい、縦画面しか使えないアプリ
がある。とか不満点になる。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 22:54:36.26 ID:Sy3BNv6/
高齢だと、10インチでも解像度的に厳しいかもね。
10インチだと普通1024x600かXGAになってるし。
あと重さが結構きつくなる難点もある。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 23:25:39.34 ID:AZi9W3p6
ノートパソコンでもいいんだが、年寄りはせっかちで起動やらアプリケーションの立ち上がりの最中に操作しようとしたりして
「思ったように動かない」とか「調子が悪い」とか言ってくるんだ。
最近のパソコンはソフトウェアやウイルスパターンの自動更新がかかるから余計に反応が悪いし。

Andloidはその点アプリ起動とかが早いから良いと思う。
検索で音声入力が使えるのも年寄り向きだし。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 23:32:14.14 ID:spExz+qv
先ず、使ってもらって状況を見て次を考えればいいんだし
ノートよりも気軽に家の中を持ち歩けるのが良いんじゃなか
それに、年寄り仲間でandroidタブレットを使っていると、話のネタにも成りそう
700名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 23:32:15.55 ID:psgtt/ty
これなら老眼にも優しいと思う
http://gigazine.net/news/20111116_biggest_android_tablet/
701名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 23:39:12.92 ID:FkQCb6SQ
充電クレードル、便利だし純正アクセサリーとすればしょうがないんだが、
本体8800円に台3000円、ポチるのに5分悩んだ・・付属してほしかった。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/25(水) 23:54:39.64 ID:n6ppcMTi
しかしどんだけ在庫豊富なんだNTT-X
703名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 00:36:58.74 ID:dKa7V4D7
ナビ起動すると、「現在地を検出してます」とでてうんともすんともいいません。
地図も「一時的に現在地を検出できません」となります。
GPSがこわれているのでしょうか?
704名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 01:08:54.28 ID:WtQwKNVL
メニューボタン>設定>位置情報とセキュリティの設定>GPS機能をしよう にチェック

 この状態で屋外で使えば使えない?無線ネットワークを使うにチェックすると自宅の無線LAN
の位置がgoogleに収集されていたら無線LANだけでも位置情報でてくるとおもう
705名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 01:38:25.61 ID:TICdFOQ9
>>703
ブラウザ画面でメニューボタンを押す→その他→設定
→キャッシュを消去、Cookieをすべて消去→ナビを立ち上げる

でいける筈。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 03:28:54.02 ID:8cnRf2EU
ところでこの端末って、二次電池が劣化したら修理に出すしかないみたいだな。、
確実に買った値段より高く付きそう。

そうすると、電池が終わった時が捨て時か。
保護フィルムやら何やらにちまちま気を遣うより、ラフに使い倒した方がいいな。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 07:23:45.76 ID:HDF2Fs3U
きっとROWAがなんとかしてくれるさ
708名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 08:23:13.35 ID:Mt4O3Krm
>>697
現役老眼のオレに言わせると、解像度はあんまり関係なくて(てか細かい違いは見えない)
画面上の文字の大きさの方が重要。
10インチならXGAぐらいで充分だよ。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 10:21:46.70 ID:zO2mHKaU
>>703
本体内蔵のGPSだけをつかって、最低3方向に空がみえる開けた"屋外”でやってみるんだ。

GPS機能って最近のケータイとかほんとにいたれりつくせりで、ほとんど一瞬で位置とるけど、
本来は最初の測位は時間かかるものなんですよ。そしてLTのGPSはそういうもんです。

とはいえ、上記条件を満たす場所なら、かかっても数分で測位して現在地でるはず

>>704
外で使う場合は、位置情報の”無線ネットワーク使用はOFF”がデフォでしょ

3G積んでたり、むしろGPSついてない端末でWifiで一時的に大まかな現在地つかむのには便利だけど、
LTの場合そっちの情報使いすぎて、かえって位置情報飛び飛びになって使いものにならん気がする
710名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 13:08:33.46 ID:HDF2Fs3U
昼飯食べに帰宅したら届いてた。
母親が自分の注文した健康食品と間違えて開梱してた・・・

70代の人間なんてこんなもんです。
とりあえず午後の仕事があるのでいじるのは夜だな。
以上チラ裏すまんね
711名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 13:20:06.51 ID:87jyaIld
googleメールの初期に作成したアカウント削除できないの?
アプリケーションに使っているみたいなのが出てきて、
削除できない。出荷時にリセットしても削除できなかった。

プレゼントしようとしたけど、自分がつってるアドレスは変えたいから
困ってるんだ。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 15:40:54.48 ID:3CyCK9D6
なんでLTがいつの間に定着しちゃってるんだろう?
スマーティアってみんな言ってたのに、住人の中身変わっちゃったのかな?
713名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 16:05:44.74 ID:+0s4t/l0
GPSは、使う前にandroidマーケットで
GPS Status & Toolboxというアプリをインストールして、
ネットワークが有効な状態で一度起動
(AGPSの軌道データがダウンロードor更新される)

これで「WiFi位置情報をオフ」にして外へ持って出れば、
1分もかからずに現在位置が出る。

AGPSの補正データ無しだと位置の捕捉に数分、
衛星の軌道データ受信に15分とかかかるから、
事前にオンラインで取得しておく方が楽だし早い。

スマホやタブレットでも通用する小技なので覚えとけ
&テンプレ化しとけよもう
714名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 16:17:18.06 ID:+0s4t/l0
補足。

WiFiによる位置情報の取得さえoffにすれば、
WiFiそのものは切る必要はない。

GPS Status & Toolbox
https://market.android.com/details?id=com.eclipsim.gpsstatus2

715名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 16:23:56.70 ID:01w0h84o
>>712
SmartiaはBILOBEのカスタマイズが入ったAndroid2.1端末。
LifeTouchとかLTと言ってるのは、その後出たAndroid2.2端末。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 17:18:18.94 ID:ZzfRQaYp
放置してると画面が消えてwifiが切れます。
wifiを繋ぎっぱなしにしたいのですが
どうすればできますか、エロイ人お願いします。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 18:22:56.12 ID:3CyCK9D6
>>715
なるほどね
それで呼び分けてるのね
718名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 18:51:31.22 ID:VHPiP/ct
【経済】NEC、1千億円の赤字で1万人削減…洪水に携帯不振etc
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1327565495/
719名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 18:57:35.40 ID:HDF2Fs3U
>>712
SmartiaはNECが一般家庭向けに展開したクラウドサービス全体の呼称
端末には専用のホームや追加アプリなどがプリインされてる

大失敗だけどな
720名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 19:04:04.77 ID:zO2mHKaU
本当にやりたかったのはうけ側の端末はどんなものでも対応可能なクラウドサービス含めた
サービスをパッケージで売ること。
スマーティアやLTはその為のUIをカスタムし易い端末というだけで、端末に依存してる訳じゃなかった。

ならば端末価格をタダみたいなものにして、NECのクラウドサービス利用するなら自動的について来る
みたいにしておけばよかったのに、何故か5万2千500円とかいう具体的な値段つけて、
ユーザーから徴収しようとしてしまったのが謎だ罠

端末にだって開発費かかってるから回収したいのは判るけど、そういうのはサービスの利用料金に
ふくめてこっそりやるもんじゃないかねー
721名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 19:20:47.24 ID:HDF2Fs3U
Smartia自体はサービス利用料金が一切かからずBIGLOBE会員である必要もない
利用者の金銭的負担は端末の購入費用だけ

まあ、それではサービスも充実しないし厳しいわな・・・
当初の目標では2011年末までに端末を10万台販売だったらしいが
722名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 19:24:20.43 ID:EJNmkFZI
>>713-714
これほんとテンプレに入れるべき。
面白がって何度も質問するバカ避けになるし
723名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 19:28:00.66 ID:87jyaIld
最初に決めたgoogleアカウントは変更できないの?
724名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 19:30:57.52 ID:3CyCK9D6
GPS StatusはGPSよく使うAndorid使いはみんなわかってるだろう
わざわざテンプレに入れるのか?

バカは無視でいいじゃん
725名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 20:33:13.83 ID:EJNmkFZI
>>724
だからバカ避けのためって言ってるじゃん、呪文には呪文で抗するだけのこと
726名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 20:38:46.77 ID:RQDA24Iu
書いてあっても無視して訊いてくる人が多いってことは
それだけ躓いて焦る人がいるってことだよ
なんせ8980円だから、何も知らないで買う人が多いんだろ
727名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 23:12:13.53 ID:WtQwKNVL
大阪日本橋のワンズにもこれ実物売ってたよ、9000円台

lenovo のIdeaPad Tablet A1 見てきたけどやっぱ倍だしてもideapadの方が
使いやすそうに見えるんだけど。
 中国メーカにも負け取るでNEC
728名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 23:46:08.44 ID:dKa7V4D7
これのUSBって他の機器も充電できるんだね。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 23:53:01.82 ID:rCBpqQNY
>>727
IdeaPad Tablet A1は故障率が高いんだよね。
2万円で出すのにいろいろ削ったものが大きいと思う。
LenovoはThinkpad使ってて愛着あるから4月の新製品に期待したい
730名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 06:37:21.94 ID:VVxxZmGl
LTは青空文庫を読むとき便利だよな
731名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 10:04:20.43 ID:gwIOch3B
>>713
外では位置情報のセキュリティ設定で、「無線ネットワークを使用」をOFFにしとかないと
安定しないのは散々既出だよね

同じスレくらい検索してから書き込めよ、と言いたいが、本来常時ONで良い機能を
手動でOFFにしないと、というのは、クセのある仕様と言わざるを得ないなぁ
732名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 11:58:24.38 ID:aLxk8kon
>>720

>>何故か5万2千500円とかいう具体的な値段つけて、

新規加入者と光コース加入済の会員には、19,800円で売ってたよ。
当時の中華タブレットと較べても、決して損はしない価格だった。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 13:28:51.06 ID:gwIOch3B
>>732
自分の恥ずかしい視野の狭さをひけらかす前にもう一度良く考えてから書き込みましょう(2点)
734名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 22:13:40.21 ID:+Qnu4qUO
東芝の電子ブックビューアが2万いくらとか話が出ている中では、そうそう
変な価格設定でも無いように思えるが・・・最初から貶す方向しか認めないなら
そっちのほうが最初から偏向してるだけじゃんねw
735名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 23:45:25.15 ID:FY/VDYWy
東芝と言えばDynabook AZが改造しないとAndroid Market使えなかったんだし
あれもすごい値段に値下がりしたし、まぁこんなもんなんじゃね?
736名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 23:54:37.21 ID:yhS6Sk4G
それにしてもこいつて、本当にWin98並にフリーズしやがんな
Androidってこんなもんなの?
初アンドロイドで他のスマホやタブのことがわからんのだけど
737名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 00:42:53.01 ID:adhz5R7H
余計なソフト入れまくってるからROMとRAM圧迫してるんでしょ
738名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 01:00:01.88 ID:OzRqlbEp
NTT-Xストアの在庫が僅少になってる
パソコンジャンルでの順位も2位に上昇してる

今後追加はあるんだろうか
739名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 01:05:46.88 ID:QGzouDTH
>>733
程度の低い煽りをする前に、日本語の勉強だけはしておけよ。

× 「視野の狭さをひけらかす」
740名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 03:25:25.24 ID:a30jGKlc
煽り耐性が低いというか程度が低いというかね
変なのが居つかないようにスルーしときなさいw
741名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 08:42:55.36 ID:x2hg3QGg
>>737
買ってすぐの時からだ
もちろんその時にはプリインスコのアプリしか入ってない
標準ブラウザ立ち上げたり地図見たりしてただけで固まったわ
742名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 09:27:53.59 ID:Mj7tGZIU
ブラウザでGoogleマップ見ると確かに重い。
アプリの方で見るとマシになったような。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 18:51:12.78 ID:a30jGKlc
こんなマイノリティーな良端末スレでけんかするなよ
NOTEのほうのスレを見習え。平和に進行しようとおもえば出来るんだ
744名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 19:31:21.00 ID:hQoGknC+
この機種使ってる方、セキュリティソフトって何入れてます?
カスペル、ノートン、バスターやらは非対応みたいで、
Dr.Webは不明なエラー吐くのですが、
なにかお勧めってありますか?
745名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/28(土) 20:11:42.07 ID:daVnDDg0
AVG使ってたけど、今はノーガード
746名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 01:47:43.70 ID:R5dF2Nef
野良アプリ入れなければノーガードでいいんちゃうの?
AndroidってWindowsみたくネットから穴つついてくるようなウィルスいるの?

Androidのウィルス事情って全くわからんw
747名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 05:25:21.00 ID:u8k4yHhb
カスペルスキーいれてる。マルチプラットフォームの乗換優待版なら3台にインストールできて3千円程だった。
二年目以降の更新料が幾らになるかは知らない。LT買うまではアンドロイド機にはdr.webのfree版使ってたんだけどLTにインストール出来なかったのをきっかけに購入した。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 05:46:30.90 ID:u8k4yHhb
おれはみのがしたが、アマゾンだと、一緒に買った本代が1000円引きになるみたいだ。ご参考まで。
ttp://www.amazon.co.jp/gp/feature.html?ie=UTF8&docId=3077090796
749名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 14:30:04.76 ID:ovVBri/h
>>738
現時点の在庫が「豊富」に回復してる・・・
750名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 15:23:51.40 ID:X1wmqW2C
俺らがLT8,800円ウマーw 言ってる陰で、NEC社員が五千人、派遣が5千人首切られる訳か。
どうりで最近色んなもの大放出してると思ったよ…
751名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 17:04:31.04 ID:If6oDADj
>>748
この手のパッケージって、APKでの配布になるの?
まさかとは思うけど、アプリケーションから、提供元不明のアプリにチェック入れさせるとか無いよね?
752名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 17:22:49.23 ID:iJrLr9KS
SMSの送受信が必須っぽいからそもそも対応機種じゃなかったり?http://www.kaspersky.co.jp/kaspersky_mobile_security?blocknum2=3
753名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 17:54:40.33 ID:u8k4yHhb
>>751
そうだね。URLの書いてある紙が入ってあって、アンドロイドは、そこからapkを落としてきてインストールする。
CDも1枚入っているけど、それは、WINとMAC用。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 18:10:43.05 ID:u8k4yHhb
身元不明のアプリのインストールのチェックBOXは、インストール前にチェックを外し、インストール後に再びチェックする事になるね。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 18:20:17.11 ID:u8k4yHhb
>>753
>>754
ごめん。逆だね。インストール前にcheckboxにチェックをして、許可し、インストール後に、チェックを外す。
失礼しました。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 19:26:08.90 ID:u8k4yHhb
>>752
位置追跡、リモートロック、sim差替監視といった盗難対策は、つかえないね。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 21:15:01.71 ID:ulmeNCQ+
在庫
◎ 豊富にございます。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 21:34:38.56 ID:iOhVEf5L
安いからパソコンはマウスクリックで挫折したwww母ちゃんに買ってあげよう
759名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 21:43:06.25 ID:SyS1X1dB
また挫折ずんぞ
760名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 22:34:06.76 ID:nq4bTHF9
アプリ開発用に一台買おうと思ってるんだけど
ズバリこの機種の魅力は?
761名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 22:38:01.28 ID:C/m8fr9N
値段と投げ売りアクセサリ(除クレードル)

若干安定性に欠ける・・・のは国産android全般か
762名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 00:11:02.49 ID:Bto8K6ma
GPSの開発用にもってこいだね。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 00:23:16.08 ID:4z35MpIs
あ、感圧で一部アプリとの相性が良いよ。
10円セールの時に買ったゲームとお絵かきしかわかんないけど
764名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 00:34:43.33 ID:M/2xjBZ3
なるほど、ポイントは感圧とgpsか
なんかnttでついでがあったら買うか
みんなありがとう
765名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 01:00:30.46 ID:Bto8K6ma
送料無料だからついでなんて必要ないじゃん
766名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 01:30:04.95 ID:/p1Hl3HX
>>765
確蟹
767名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 01:41:48.82 ID:ZKk/E1Cn
>>763
お絵かきアプリはどれがいいの?
768名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 01:49:08.58 ID:4w9+u+Vp
>>767
10円で売ってたのはSのアイコンのやつだね
感圧は静電より制度高めだから絵を書くのに適してるってことでしょ
アプリはお絵かきアプリならどれでもいいんじゃね
769名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 02:06:37.30 ID:4z35MpIs
そっちじゃなくてColor & Draw for kids phone ed
SketchBook Mobileは高度すぎて放置中w

ゲームはSpirit HDとSpace Physics、Flight Control、Apparatusが良かった
770名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 02:09:59.82 ID:bAmbQcLm
オーロラ買おうかと迷ってたのについ買ってしまった
買った後で自炊ビューアに不向きって見てへこんだけどこのスレ見てたら浮上してきた
到着が楽しみだ
771名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 02:24:08.08 ID:aAUX8DuS
産経新聞のアプリで拡大縮小ができんかった
772名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 02:40:39.70 ID:4w9+u+Vp
>>769
それ、塗り絵アプリですやん
それぐらいなら静電式でも余裕ですやん
静電式と違って先の細いペンが使えるのは良い事だけども…
773名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 02:55:08.95 ID:4z35MpIs
いや結構いけるよ?>子供用お絵かき
子供と取り合いするとジグザグの線が描かれたりw
マルチタッチじゃ無いからねー

Spirit HDが一番向いてるかな
774名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 10:04:52.54 ID:bOcHvt6/
>>771
タンタンって連続タップすれば拡大縮小されるだろ。
拡大されても文字小さいけどさ
775名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/30(月) 19:56:54.31 ID:dk2zgxfG
シングルタップの感圧式がマイナーなのは事実。
何の予備知識もなくLT使わせると、まず間違いなく、れいの”2本指でくぱぁ”をやるからな。
もうiPhoneなどスマホのせいで、タッチパネルはあれが出来ることが最低条件みたいになってる。
うちの親ですらやってて吹いたw

だからといってLTがわるい端末言うつもりはないからね。
このスレの皆さんのように、わかってる人が使うなら、LTは価格に比して奇跡のような優秀さ。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 06:54:50.90 ID:k5fskDqe
それはないな
777名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 14:14:12.61 ID:MV710rAU
wifi接続しながらbluetooth接続って出来ますか?
用途としてはyoutube等をwifi で閲覧しながら音声はbluetooth のイヤホンで聴くという感じです
また、この機種は2.1+EDRですが3.0+EDRを使用した場合は下位互換で接続出来るのでしょうか?
778名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 14:35:30.21 ID:KMkuUBb/
>>777
同時使用出来るけど、2.5GHz帯のWifiとだと結構干渉に弱い感じかも。
wifi基地局すぐ近くなら問題ないけどね。

NECのWR8500がWif親機で、鉄筋コンクリ壁2枚挟んだ部屋だとBluetooth(以下BT)との
同時使用で途切れまくる。BTをOffにしておけば、Wifi接続極めて安定。

ちなみにiPad2とノートPCでは同時使用しても安定して通信し続けてるから、LTが干渉に弱いのでしょう
779名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 14:44:45.90 ID:KMkuUBb/
なんかちょっと判りにくかったかな
以下、LifeTouchでの場合ね

>youtube等をwifi で閲覧しながら音声はbluetooth のイヤホンで聴く
可能です。BluetoothとWifi接続は同時に使えます。
同時使用時、他機種よりも若干干渉に弱い様で、どちらかが途切れる可能性があります。
こちらの環境では主にWifi接続が途切れます。ワンルームなど、基地局や受信機に近い場所で
使う場合は問題ありません。

>2.1+EDRですが3.0+EDRを使用した場合
この組み合わせでも使えます。
その場合3.0+EDRで追加された機能はサポートされず、2.1+EDRでの動作となります
780777:2012/01/31(火) 15:39:50.69 ID:MV710rAU
>>778-779
解りやすい回答、解説ありがとうございます
せっかくの無線機能なので有効に活用したいと思います


781名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 16:11:26.18 ID:KKdpJwFD
コレ、8,800円ってのはステキにGJだわ!
思わずNTT-Xでポチったけど、以前使ってたauのxoomより
ラフに扱っても気にならん値段なのでメチャ楽しい(笑)

上のほうでタッチパネル関係の書込みがあったが
俺はコレのペンタッチ&指1本のみも、けっこういい感じで使いやすいと感じてる
全体的に操作感も軽かったので、HandBrakeでISOからh.264へエンコした
動画を再生してみたら、なかなかスムーズに再生できた
それにスピーカも2つあるんで、なにげにステレオ感も楽しめたのは嬉しい誤算ダタ

チラ裏スマソ
782名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 16:33:01.97 ID:RUSAPQJC
初タブレットで3-4万も出したくないし中華は何と無く嫌だから、
NTT-Xで8800円ポチって今届いて充電中。
各部名称と機能が書いてあるだけの使い方ガイドが一枚だけって、
まあ何とかなると思うけど心細い。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 16:39:35.69 ID:g+u1PHp5
>>782
最初はそんなもんだよ
おいらもピラッピラの説明書見てたが
もともと業務用?ってな用途みたいだから。
あなたが多くを求めなければ、けっこういい買い物したと感じると思うよ
784名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 16:39:51.05 ID:a1HVUxO7
>>782
今のうちにGoogleアカウントを取っておくといい
785名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 17:42:59.78 ID:6M2Gj/1w
初のandroidだったけど、感想はコスパ最高。
ついでに日本製だから、安心感がめちゃくちゃある。

前に、中華のMP3プレイヤーを、5000円出して購入したけど
3ヶ月で壊れたからね。

これ買って、日本製の良さを改めて感じた。
正直頑張ってもらいたい。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 18:51:01.93 ID:h8x3zej4
しかし、今の8800円て値段じゃNECは儲からんわけで……。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 19:11:29.06 ID:6abPb6oO
でも在庫一掃と販売実績は出るでしょ。
鼻毛と同じさ
788名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 19:13:50.97 ID:a1HVUxO7
鼻毛パッド (8800円)
ttp://nttxstore.jp/_II_0013732250
789名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 20:30:09.79 ID:tI1qtWuY
もしかしてATOKと一緒に買った方が安い?
セット価格12800円から4400円引きとか書いてあるんだけど
790名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 20:40:31.81 ID:oIH3rGF1
12800円が4400円引かれた結果だからな
791名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 20:43:18.78 ID:M2KpZ3Pi
ちょっと購入検討してるんですけど、快適に再生できる動画の解像度って
どれくらいまでOKですか?
720pや960pはさすがにきついですかね・・・
792名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 20:45:09.88 ID:6GB3BcST
セット会員価格17200円から4400円引きの12800円にしか見えんが
793名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 20:58:30.44 ID:a1HVUxO7
Universal root 1.6.2 beta 5でroot取れるのかな?
794名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 21:51:36.59 ID:8dAlBcIH
795名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 21:53:05.44 ID:8dAlBcIH
796名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 23:30:53.24 ID:kiF/k1F6
>>795
ここの情報どおりにinfファイル編集して、usb接続すると、何が出来るようになるのかよく分からん。
何かが認識されているようだけど、ドライブは空で中が表示されないみたいだし、SuperOneClickもインストールしてみたけど、
すぐに反応なしになってしまうんだ。俺のはsmartiaじゃない方のLifetouchだよ。
opera mini入れているんだけど、デフォルトのブラウザ設定ダイアログがいつも出てきて、いい加減覚えて欲しい。
鬱陶しいから、動作に問題ないなら標準のWebブラウザ殺したいんだ。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 23:36:08.77 ID:z4CiTbJ4
rootとってtitaniumbackupで消せる
798名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 01:46:41.45 ID:euy1slbB
>>796
Marketとか、別のブラウザ選択肢がある場合は再度ダイアログが出てくる
Androidの仕様
ちゃんと、MIMEタイプごと指定してれば、いつかは出なくなるよ

rootingの意味わかってないようだけど、本当に大丈夫か?
下手するとでっかい文鎮ができあがるぞ

ていうか、標準ブラウザって凍結して支障無いのかね?
799名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 10:09:13.55 ID:Ce1YP/Z+
>>791
俺は720pで快適ダタヨ!!
コレのCPUって何Mhz動作なの?
800名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 10:39:48.46 ID:VbyOhez8
NTT-Xでの販売って投売り価格だったんだな
どうりで激安だと思ったわ
買ってからこのスレ見つけてXのページ見直したら52,500円って…

原価いくらの商品なんだよ、って感じだわ
801名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 11:04:45.43 ID:lmWyCZ00
>>799
1Gのシングルコア
802名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 12:16:23.39 ID:aX0lLqWn
俺は720x404のH264で作ってる
803名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 16:40:10.79 ID:UueAoUYu
秋葉原などのリアル店舗では12,000円くらいが相場だから、ntt-xの8,800円は実際破格だと思うよ。
迷っている人は凸で良いかと。
この調子だと相当に在庫はありそうで、焦ることはなさげだけど、なくなるときは一気に無くなるからね。
事情が変われば在庫あっても停止なんてことも、ままあるし
804名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 16:49:57.67 ID:ZL6ZML5l
Quadrantで1400くらい、割と出るね

ディスプレイが惜しいけど、この安心感は中華パッドにはない
805名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 16:53:51.40 ID:Id8oLr9h
音質はどうですか?
iPodくらいには出るかな。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 18:00:51.30 ID:h3HVY5Tx
ニコニコ動画はまともに観れますか?
807名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 19:27:45.65 ID:XbIeVaLA
ブルートゥースの認識は出来ましたが
音声が切り替わらないです。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 21:04:08.61 ID:8tqiRjeW
>>805
音質はともかく音量が足りないね。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 21:10:24.78 ID:Id8oLr9h
>>808
なるほど。ありがとう。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 21:37:30.91 ID:qf6TfrEE
>>805
低音にはもちろん期待しないほうがいいが
2つあるスピーカからのステレオ感は味わえるよ
これぐらいの機種だと、モノラルでもおかしくないんだけどね。
NECさまさまです m(_ _)m
811名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 22:40:15.83 ID:65qT+XH7
>>799
720pいけるんですね!
買っちゃう方向に傾きました
812名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/01(水) 23:04:42.83 ID:6aTO4BnC
>>806
ニコニコ動画はスマホ用ページで普通に見られるよ。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 11:47:52.11 ID:hWsbio2U
>>811
でもこの機種800x480ドットだぜ
814名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 11:56:05.96 ID:wuBkq4IH
>>806
ニコニコ動画程度なら問題なく視聴可能と言ってしまって良いと思う。
iPhoneなどとちがって、視聴できる動画に制限も無いしね

>>720pについて
dot by dotじゃなくても、それなりに視聴に耐えるよ。
ただ、液晶が液晶だから真正面〜左右30度くらい限定かも。横の方からみると色の変化が激しすぎる
まー、これはこの端末だけじゃなく、TN液晶全般に言えることだけどね
815名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 12:56:48.27 ID:GQgB4Y7d
動画見ると電池どれぐらい持つ?
816名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 14:46:43.79 ID:aiLoSdYC
>>815
2時間半くらいだなー
817名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 15:47:33.68 ID:a/N0/k3d
この端末の問題じゃないと思うけど、YouTube動画を
PCサイトで見るとキャッシュが余裕で間に合うのに、
モバイルサイトやアプリで見ると、落ちてくるのが遅くてよく止まる。
かと言って、PCサイトじゃ処理が重くてスムーズに再生されないし。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 16:38:09.63 ID:6rK1hFcA
無線LANの速度の問題ですね
819名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 18:30:10.89 ID:Fid0+e4V
b/gのみ対応でaやnには対応してないもんな
通常の大きさのUSBポートがあるのに
これは何か他のもの専用みたいだね
820名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 19:31:39.15 ID:kBhyfqdQ
>>813
手持ちの動画の再エンコードの手間がかからないのがありがたいので
821名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 20:36:25.14 ID:vagEoN0k
LifeTouchを使ってるんですが、
スタンバイ中に充電ランプが点滅してるんですがこれは何を示してるのかわかりませんか?

よろしくお願いします
822名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 20:41:53.87 ID:B69tQV60
スタンバイ中って事じゃないの
823名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 20:53:01.52 ID:vagEoN0k
返事ありがとうございます
ずっと点滅してるわけじゃなくてしてない時もあるんで
ただスタンバイを表してるんじゃないんじゃないかな?と思いまして

アプリ動いてたり、通信したり勝手にしてるのかな?とも思いました
スタンバイを表してるにして、もわざわざバッテリー食う動作させてるのもおかしいかな
とも思います

何か情報お持ちの方いればレスお願いします
824名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 21:37:28.97 ID:H4xfsbsI
>>823
なんか裏でしているんだろうね。
たまに「ファーン」って音も鳴るし。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 23:12:32.44 ID:DzxXNEQA
>>823
メール来た通知。


necのlife touchのホームページで
お試しキャンペーンってなんだとおもったら、
CATALYST MOBILEってアプリがあった。
これって、wordやpowerpoint,PDFがよめるらしい
826名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 23:46:50.37 ID:B69tQV60
LifeTouchNOTE専用アプリだろ
827名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 00:03:41.81 ID:2+nL0RTu
いや、専用ではないよ。LTにも使えるし。
結構有能だけど、左のサムネイルが邪魔。消したい。
あと、読み込んだファイルの履歴が消せない。これも消したい。
だれか教えてください。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 00:13:16.89 ID:TebpmNbC
>>826
ココ。Lifetouch向けのキャンペーンになっているよ。
http://www.nec.co.jp/solution/cloud/communicator/guide/cp.html
829名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 00:51:53.62 ID:nrHf8n3B
>>818>>819
いや、そうじゃなくて、LifeTouchを使ってYouTubeのPC用サイトで
動画を見る時と、モバイルサイトやアプリ経由で見る時とは、
キャッシュされる速度が全然違うということ。
PC用サイトで見る場合は、余裕で間に合うんだけど。
無線LANそのものが遅いなら、どっちの場合も影響があるんじゃない?
830名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 05:19:17.91 ID:1IJC7tpj
こんなキャンペーンきづかないきづきにくいw
831名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 10:09:07.49 ID:0HNaJ8oq
インストしたわ
ありがとう中の人
832名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 14:43:05.67 ID:xikFKiMK
キャンペーン地味杉
833名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 18:55:20.13 ID:ydtCStOY
風呂用にもう一つ買った
ガマン出来んかった
これでゆっくり録画番組が見れる
834名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 19:19:13.39 ID:YrLm57+T
>>833
ぼぼぼぼ防水ちゃうやん!
835名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 19:20:27.48 ID:42Q4J/8o
じじじじじジップロックやろ
836名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 19:36:41.78 ID:hSDHcl47
在庫
△ 在庫僅少ございます。

ttp://nttxstore.jp/_II_0013732250
837名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 20:19:57.83 ID:e+G8hKa1
>>836
以前誰かが書いていたけど週が明けると豊富に成るよ
838名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 20:56:27.95 ID:9uV8PtFg
>>836-837
心理戦だなw

LifeTouchの十字キーってカスタマイズできないのですか?
PDFでページ送りに使いたいのですが
普通のアンドロイドにはないものだから、難しいのかな?
音量ボタンは押しにくい。

ページ送りできるPDFアプリってありますか??
アドビとPerfectViewer、CATALYST MOBILEは駄目でした。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 22:34:22.90 ID:TebpmNbC
>>838
CATALYST MOBILE で
1.横にする
2.上下でページを選択してボタンを押す
ってな具合じゃだめか。。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 23:07:47.66 ID:Fdhro/bk
買おうと思ったらみかかで売り切れてたぁぁぁぁぁぁぁぁ
841名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 23:15:41.53 ID:hSDHcl47
842名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 23:21:48.66 ID:0j8ovsDC
パソコン人気ランキング堂々の2位
843名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 23:44:50.04 ID:TebpmNbC
この値段だったら普通にお得だと思うけど。

スマホじゃなく、7インチのタブレットを初めて試したい人にはいいと思う。

844名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 02:32:56.29 ID:oJXYizgl
>>835
爪で操作していたら、知らない内にジップロックに小さな穴が
気付いた時には浸水が少なくって助かったw
爪で操作する時は気を付けてね
845名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 16:15:59.85 ID:Bq+b45W5
SmartiaのACアダプター買おうと思ったら3780円もするので、8800円でLifetouch買った
2.2はFlash見れる
846名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 21:07:26.58 ID:TSFvNgF/
>>845
なかなかいい選択だと思うよ、マジで。
マーケットから無料四人麻雀落としてきて、ハマり中…
847名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 21:26:27.71 ID:ZOcf5ivn
いやいや、5VのACなんかハドオフで315円で売ってるし
848名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 21:44:45.83 ID:vr4aguP3
PSP用の充電器が使えるんだっけか?コネクタ込みで。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 23:51:08.68 ID:bhjmd9nE
エネループのACアダプタでも充電出来た。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 23:54:19.64 ID:ksN1AE5u
5V3Aのアダプタ(保証・予備本体付き)としては悪くない
結構小型だし。

・・・嫁に与えてたLTが不安定でなめこ栽培のデータ壊れちまった。
rootは取らないでおこうと思ったんだけど初期化ついでにroot(SuperOneClick2.3.1)取ってバックアップ。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/04(土) 23:56:18.16 ID:ROn5mUE0
これニコ動駄目だわ
ブラウザだとカックカクで見るに耐えんし専用プレイヤーだと
froyoの内蔵コーデックのせいでmp4は再生すらされない
社員に騙されんなよーwww
852名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 00:15:57.10 ID:zP3fJIlg
今動作チェックついでに「葉加瀬太郎 情熱大陸」(5:15)見てみたが普通に再生するぞ?
853名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 00:30:28.77 ID:6OdX9ibu
flvだからじゃない?
854名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 00:37:06.68 ID:zP3fJIlg
なるほど

しかしmp4(ハイビットレート?)で見る方法と必要性がわからんので駄レスでしたな、ごめん
855名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 00:58:57.00 ID:6OdX9ibu
まあ動画目的で使わないならいいんだけどね

mp4でも専用プレイヤーで再生出来るものと出来ないものがある
たとえばこれ[【MMD-DMC3】ポーカーフェイス(sm16502322)]は
エコノミーだと再生できるが高画質だと再生できない
エコノミーだろうが再生できない動画もある

期待して買う人は注意しろよ、と
856名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 01:53:16.96 ID:zP3fJIlg
なにこれモーションキャプチャ?すげー

高画質で見たい気持ちわかったよw
857名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 02:37:53.98 ID:NDQgjCYN
PS3のWIPE OUTみたいな、一昔前はベンチ代わりに使われてたような超高画質動画だと確かに厳しい
でも、カジュアルにみるには不都合感じるほどじゃないと思うよ

あと、ACアダプタの件は、PSP用のUSB充電ケーブルで解決する気もする。
電圧は5Vだし電流はACアダプタの定格より低いから壊れることは無いだろう。
USBからの充電ができるから、OKで一本もっておくと何かと便利
858名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 03:45:42.66 ID:ca56jTzJ
そそ、100均で売ってるし
859名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 12:57:58.10 ID:ip6DK4N5
今日到着
SDのところのメインスイッチに気づくのに5分かかった・・・orz
860名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 13:20:06.58 ID:oCXGnbci
>>859
気にするな
俺なんて電話したわ・・・orz
861名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 13:30:31.81 ID:Fw8gzb5L
また在庫が豊富になってやがる
862名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 13:42:44.54 ID:YSj8E/Nw
パソコンも携帯も使えない母ちゃんがyoutubeの音声検索や簡単なゲームにハマってる。

863名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 17:37:14.90 ID:+s/cOmVy
5V1AのUSB充電器が500円弱、100均のPSP用USBケーブルと
USB延長ケーブルでOKだな。

ところで静電のLifeTouchはたった2点タッチなんだな。
4点タッチのLifeTouch Bが1万円くらいにならないかな?
864名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 17:52:34.96 ID:iGrCIoYS
LifeTouch B
8800円まーだー?
865名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 18:17:38.00 ID:3QbIVLay
lifetouch wなら20kまでなら欲しいな
866名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 18:39:16.38 ID:ktOMrLHM
>>863-865
まぁそう言ってやるな
コイツを使いたおしてやらなきゃ成仏できん
ただでさえN○Cのお荷物だったんだろうから…
867名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 19:41:56.41 ID:cmbpFiRO
取り合えすセットアップ終わっていい感じですわ
868名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 22:17:58.22 ID:ktOMrLHM
これのroot取るのって、どこらあたり参照?
869名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 22:22:43.41 ID:iGrCIoYS
>>868
【Life】BIGLOBE スマーティア【touch】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wm/1291891468/
870名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 00:12:21.80 ID:WChUwDMn
LifeTouch付属のSDカードのベンチ取ってみたけど
おせーw

HD Tune Pro: Multi Flash Reader Benchmark

Test capacity: full

Read transfer rate
Transfer Rate Minimum : 10.0 MB/s
Transfer Rate Maximum : 10.0 MB/s
Transfer Rate Average : 10.0 MB/s
Access Time : 1.43 ms
Burst Rate : 8.6 MB/s
CPU Usage : 3.2%

http://i.imgur.com/jB1aP.png
871名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 01:45:56.15 ID:npsQFFOp
>>855にあるような動画は解像度高すぎてLTじゃなくても難しいんじゃないの?
CPUもOSも古いんだから、動画性能が低いのは諦めて割り切って使うしかないね。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 16:22:53.17 ID:LYFPDNQ1
なんかバッテリーインジケーターの減り方がものすごく早い
Wi-Fi onにしてgoogle gogglesインストールし、カメラで2・3枚ブツ撮りして検索のテストしたら
まんたん表示からあっという間に1/3減っちまった
カメラのピントがなかなか合わないとそんなに電力喰うのかな?

仕方がないのでウィジェットをほとんど置かず、使わない時は機内モードにしているが
買ったばかりでこの状態は電池がおかしいのだろうか
873名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 18:08:08.17 ID:4umiatFt
>>872
購入当初はフル充電されてなかったのでは?
一度フル充電したのちでも減り早いのなら不具合かも
874名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 18:24:10.01 ID:8H963taH
買ったらまず
満充電 シャットダウンまで放電 満充電
875名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 19:06:59.91 ID:n+GbT7wr
まあ電池容量を考えたら連続使用の場合の持ちは3時間位だね。
当方2台持ちだが、両方共そんなモンだ。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 19:39:15.39 ID:VczbZUKg
オフラインで簡易ナビとして使えますか?
877名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 19:56:31.01 ID:H901Rcea
RMAPSとか設定してローカルに地図おけば地図帳としては使えるがナビケーションまでは無理だろ
878名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 19:59:24.17 ID:nfzL/d7T
2歳児のおもちゃにしたらペン失くされた
879名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 20:34:33.42 ID:YdIwcGVN
徒歩のナビとしてGPSオンリーでそれなりに使えてるけど結構コツがいるとは思う
衛星を測位できる場所とか自分で把握できてたら
最初にそこ行って後はナビ起動しっぱなしでそこそこいける
まあでも住んでる場所や行動範囲にも寄るわな
880名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 21:22:36.63 ID:H901Rcea
今気づいた。USBの無線マウス動くわコレ・・ひょえー
881名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 21:25:39.56 ID:V4Xn67+A
>>880
>>357-
882名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 21:55:45.92 ID:mPpBEelF
>>878
そのペンには1,200円の価値が・・・
ttp://smartia.biglobe.ne.jp/buy/index.html
883名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 22:02:41.80 ID:+igZ2mw5
指でも爪楊枝でも綿棒でも耳掻きでもどうにでもなるけどな
884名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 22:38:25.86 ID:LYFPDNQ1
やはりバッテリーあまり長時間はもたないのか・・・
手持ちのスマホと比べてはいけないんだねぇ

とりあえず放電リフレッシュを一度試してみるよ、ありがとう

しかしこうなるとやはり充電クレードルが欲しくなるな
でも本体が安いだけに、クレードルに2.5k円出すのがなんか惜しい
885名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 22:46:19.56 ID:LYFPDNQ1
>>882
ACアダプタ、スタンドと比べるとペンの売価はものすごいものがあるな

ちなみに任天堂は105円
ttp://onlineshop.nintendo.co.jp/shop/item_list?category_id=170036
886名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 23:44:33.36 ID:FToHDAJo
>>884
スマホもそんな長時間もたないだろ?
なんの機種使ってるの?
887名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/06(月) 23:44:37.14 ID:8H963taH
子供に与えたLTにはDSiLL用のペン(2本で100円)を少し削って刺したよ。

純正はペン先が堅いような気がするね。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 00:22:06.05 ID:fKcWR25h
>>886
L-04C Optimus Chat
889名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 07:09:08.84 ID:y5Cg4atv
実機持ってるんで一応念のためですが
ファミコンのマリオ動かして遊んでます(笑)
しかし、液晶画面に出るボタンを押して操作するのはいいけど、
マルチタッチできないんで、Bダッシュしながらジャンプできないです…
890名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 09:15:41.73 ID:WspzAlWv
>>889
物理キー
891名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 16:50:37.16 ID:bmWvVXlL
ROM吸い出し機から自分で吸い出さないとアウトだよ
892名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 22:48:08.33 ID:k+AWQvCA
たしかに十字キー使えるのはゲーム向きだ
893名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 23:15:10.89 ID:YYcxIotF
>>891
いまも現役でMSXから吸い出してるよ
自作の基板からの。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/07(火) 23:52:03.62 ID:iGawI9/b
手持ちのカセットから吸い出したファイルを眺めてると、当時のROM容量の少なさと、
それらチープな環境と格闘したであろうプログラマー達の努力に目頭が熱くなるよな。

ただまー、エミュの話は微妙な方向いきやすいので控えてくださいな
895名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 00:14:23.33 ID:9zLMbkla
>>894
俳句と同じだな
ところでこれってこれ以上値下がらないよね当分?
896名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 06:44:37.63 ID:GvdHWqNT
スリープ復帰後Wifiリンクしてるのに通信しなくなって
手動で切断再接続してやらないと復帰出来ずの症状がでたので
「設定」ー「Wifi設定」画面でメニューボタン押して詳細から
IPv6を外したら好調。
関係あるか分かりませんが同じ症状の方は試してみてください。
897sage:2012/02/08(水) 06:58:05.66 ID:GvdHWqNT
>>716
「設定」ー「Wifi設定」画面でメニューボタン
でWifiスリープ設定がありましたよ。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 08:52:33.73 ID:Rrpb1NT4
>>895
これ以上下げたらいくらなんでも売り切れるだろ
アウトレット店に流れたら下がるかも知れんが、あの手の店は情弱向けに意外と高く売ったりしてる事もあるし
899名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 12:45:15.20 ID:+XKjTV8f
>>896
ありがとう
俺もこの症状で困ってたんだ
これでよくなってくれればいいな
900名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 12:51:19.57 ID:a5EDpjUM
NTTX組だけど内蔵アプリの中にワイヤレス自動接続があるのでそれ
設定するとスリープ中に切れても画面つけると自動で接続までやってくれるぉ
901名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 16:40:16.17 ID:9vqz4NEh
もし6000円くらいまで下がったらもう一台買う
902名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 16:59:53.10 ID:G18K5YbP
通信周り若干弱い感じあるね
Bluetoohや、あと周りにwifi基地局乱立してると干渉して再接続でもたついたりするなぁ

あとGPSは完全に第一世代カーナビ並だね。コールドスタートからだと位置つかむのが遅い。
夕べ3日ぶりに車につんでナビさせてみたら、自車位置つかむのに15分もかかって懐かしい気分に
させられた。一度データ保存されてから再度つかむのは30秒もかからないんだがね

これは最近のケータイやスマフォ搭載のGPS機能に慣れてる人は、
「不良品か?!」とか思うだろうなぁw
903名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 17:03:12.31 ID:3sX7acFi
ttp://nttxstore.jp/_II_0013818187
これが8800円になったら買う
904名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 18:19:07.27 ID:HojUWQ6R
みかか×から8800円+取り寄せクレードル2520円届いた!
取り寄せ納期1〜2週間って書いてあったのに3日しかかかんなかった。
これから遊ばせてもらいますわ〜。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 19:11:24.98 ID:Jr/RJc45
>>904
そのクレードル、悩みどころなんだよなぁ〜
俺は家でチョイ使いが多いんで、ホームボタン押してのスリープ?ってので
いつも放置しているんだが、3〜4日は電池がもってるから
すんごい便利なんだよネ

今日も、今朝どこかのテレビでやってたAndroid用の『反射神経測定』ってアプリが
面白そうだったんで、即LifeTouchを取り出してダウンして出社前に楽しんでた(笑)
だからそのクレードルで、置いたついでに充電できれば・・・と何度も考えたよ

う〜ん、本体8,800円に対してクレードル様が約2,600円も…と考え中
906名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 20:56:41.24 ID:HojUWQ6R
>>905
 自分の場合は最終的に田舎の祖父母に孫の写真をメールで送って表示させる
フォトフレーム用にのみ使うつもりなので、クレードルに戻すだけで勝手に
充電されるようになっていないと面倒なことになりそうって理由でセットに
しました。
気が向けばちょこっと手にとって見ることもできるようにするには、いちいち
コネクタを抜き差しするのはダメなので。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 21:18:09.65 ID:Jr/RJc45
>>906
よっ!親孝行者!
俺も親に買ってあげようかと一瞬思ったが、
クレードルの値段でなやんでるぐらいだからダメだわw

確かに写フレにするにはスタンド+充電のクレードルは最強ですね
908名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 23:39:46.64 ID:4WW+h7gr
>>906
すまんが親孝行する前にクレードルの電源端子はどっちがプラスか調べて教えてくれまいか?
909名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/08(水) 23:53:52.30 ID:l/MFv3f3
クレードル付きで11000円、、、と考えるとSMT-i9100の相場が少し安くなればソッチのほうがとか思ってしまう。
もう少ししたら投げ売りになるであろうLifetouchBにも使えるのならば迷わないんだが。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 00:32:07.88 ID:LIyb3FeH
LifetouchBが投げ売りになったらLifetouchを姪っ子にくれてやる予定だ
911名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 01:31:00.08 ID:A0yZfNsS
>>910
姪っ子の情報がgoogleさまに投売りされるのか
912名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 02:10:32.27 ID:bNSlbxYQ
ネット徘徊以外の用途は不要だから、googleアカウントは登録していない。
GPSももちろん切ってある。
でも、PCとルータは共用だからな…

史上最も凶悪なマルウェアであるandroidとの付き合い方は難しい。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 02:12:15.30 ID:wxLzGQ5m
え、俺のは720pコマ落ちするけど変なのか?
914名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 02:14:07.91 ID:zRDDl5Lr
んー、フォトフレーム代わりかぁ。個人的には正直お勧めしないかも
LTは液晶が完全に手持ちパーソナル用途向けで、角度で色味が変わりすぎる

そういう用途なら、なんとか奮発してIPS液晶機を買ってあげたいところ
915名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 03:04:10.17 ID:WFDaTghy
秋葉原で14800円で売られていて安いなと思って2chを見たら更に安くなっててビックリ
お財布.com経由でポチった
iOSで審査落ちしたアプリをダウンロードしようと思う
916名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 03:13:53.23 ID:5G1Eo+8F
フォトフレームは専用機の方がいいね
画質が段違いすぎる
サブディスプレイっぽく何かの情報を表示させとくような使い方なら
気にならんだろうけど
917名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 11:14:23.75 ID:w9r/3HXb
フォトフレーム専用機ってのは、見栄えするように画像を加工しながら表示するから綺麗に見える
iPhoneの内蔵カメラも同じで、撮った写真をバリバリに加工するから液晶の性能以上に良く見えている

Androidアプリでも明度や彩度を上げた状態で設定を固定できるやつはないのかな
918名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 13:33:56.63 ID:U9azyqVY
>>908
 遅くなったけどアダプタの電源仕様は以下の通り。

出力:5V 3A
プラグ形状:外径約4mm内径約1.5mmのL字プラグ[センター+]
アダプタそのものの形状:ACコンセント直差しではなくメガネケーブルを繋げるタイプ。

>>914,916,917
 フォトフレーム専用機はSONYの新製品DPF-W700をもともと送るつもりでいたので、もちろん
検討はしてみたんですよ。値段もそれほど大差ないようでしたし。
 ただ液晶はどちらも800×480のWVGAだし、IPSではないようだし、DPFはたぶんandroid機
なんだろうけど公表していないところをみると独自仕様になってるんだろうから、なにか
あった時に自分がどうにもできない可能性が高いと判断しました。

 付け加えると、送った写真を印刷するのにandroidアプリを使ってCANONの無線LAN複合機
に直接飛ばして印刷できるらしいのもポイントでした。
 送ったメールの画像データをパソコンソフトを使って印刷したり、メモリーカードに保存
してプリンタのカードスロットに差し込んだりといったことができない両親なので。
 それができればメールどころか無線LANすら必要ないので、うんと安いフォトフレームで
全く問題ない訳ですしね。
 地デジTVを購入した時も、画像共有サービス等を利用できる日立機(おまけにIPSα!)にした
のに、やはり理解できなくて計画倒れになったという経緯もあるんですよ。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 13:38:37.20 ID:zRDDl5Lr
>>918
そんな長文で必死こかなくてもなぁ。相手にとって良いとおもうなら誰に何言われようと贈ればいいじゃない?
920名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 13:56:32.22 ID:ii2to6K2
秋葉原で14800円で売ってたのはスタンドも付属した2.2のS25でした
SmartiaがC01、NTT-XのLifetouchがS01ですね
921名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 13:59:57.62 ID:HQpsfivr
スタンド付属といっても、充電機能のない単なるスタンドだからなぁ。2.1だし今となってはたとえ安くては買えないね。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 14:02:28.04 ID:HQpsfivr
型版間違えたw 2.2の静電タイプのほうね。
923918:2012/02/09(木) 14:09:22.21 ID:U9azyqVY
>>919
そですね。チラ裏ですよね。すんませんでした。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 14:28:28.13 ID:cAVzh5qS
気にすんな

そもそも、ID:zRDDl5Lrの書き込みの方が不要に思える。「個人的」にはね
925名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 14:34:18.45 ID:zRDDl5Lr
ID:cAVzh5qS よぉ。お前の書き込みのほうが100万倍不要だろ
せめてなにか情報投下しろよ
926名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 14:41:51.43 ID:Y9poNtyH
>>925
お前の書き込みも不要だ
無論俺の書き込みも
927名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 15:20:01.14 ID:WFDaTghy
>>920
どこですか?
928名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 15:40:25.79 ID:/EQ8rvbV
>>927
ttp://ascii.jp/elem/000/000/663/663585/
ここじゃマイカ?
俺はこの記事見て欲しいと思ったが、14,800円じゃイラネって感じで
NTT-X見て即買った
929名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 16:06:09.54 ID:bXQCg9wy
>>920
あれスタンド付きだったんだな
930名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 18:01:55.47 ID:zRDDl5Lr
必死杉ワロタ
931名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 18:32:44.23 ID:71OTz+Vy
>>918
>>908はアダプタ仕様じゃなくてクレードルの充電端子極性について聞いてるんだと思うよ。

今テスターが見当たらなくて確認できないけど、
正面からクレードル覗くと左+で右−の表示がある。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 18:40:37.17 ID:71OTz+Vy
写真うpろうかと思ったら緊急呼び出しがw
今日中にはどっかにクレードルの充電端子うpするよ
933918:2012/02/09(木) 20:50:37.38 ID:ZLAvmOi1
>>931
そっか、勘違いですか。
今テスターで導通みたけど、931さんの指摘どおりクレードルを上からみて
左の「+」表示のある電極がアダプタ差込み口のセンターと繋がっている
ことを確認しました。
アダプタは「センター+」だったからクレードル左側が+で当然ですね。
一応確認ということで。
画像は>>932さんにお任せします。
934918:2012/02/09(木) 21:31:11.08 ID:ZLAvmOi1
連投すみませんが、プラグの正確な寸法が分かりました。
外径は4mmで間違いなく、内径は1.7mmでした。
いわゆる「EIAJ#2」極性統一型というヤツで間違いないです。

クレードル自体は安っぽい感じの白プラ製なので静電気を帯びると黒く
汚れそうな感じですが、意外に底面の滑り止めゴムはちゃんとしたもの
が使われています。本体を置くと裏側2カ所のくぼみにツメが引っかかる
と同時にマイナス側の電極にある通電SWを押す形になり、充電が開始する
仕組みです。
きちんとできてるクレードルはMade in Japanです。見た目はChina製かな
って感じですが。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 21:33:18.53 ID:lYgovzku
接触する端子をケータイの充電スタンドからどーにかこーにかしたら自作できんかな
幸い本体側の端子がある面は平たいからプラ板の加工でもいけそうだし
936918:2012/02/09(木) 21:51:16.51 ID:ZLAvmOi1
>>935
クレードル側の電極は携帯充電スタンドの電極と同様の金メッキ(?)線で
できたコイルバネタイプですが、+−それぞれ2本ずつ付いてます。
携帯の場合は充電電流が1A未満のものが多いと思うのですが、LTの充電器
は3Aの大電流仕様ですから確実な接触が必要なのかもしれません。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 21:55:36.79 ID:sRGfgan0
PSPのACアダプタで代用できるんじゃね?
938名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 21:56:56.86 ID:w9r/3HXb
接触して電流が流れればいいんだから、針金で作ってもいいと思う
ただし接触抵抗は減らすように工夫しないと、3Aも流すと発熱して大変なことになる
939名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 22:08:54.85 ID:lYgovzku
NTT-Xの本体在庫がまた「豊富にございます」に回復している
いったいどれだけあるんだろ
940名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 22:14:58.82 ID:JJLaAd8K
「豊富にございます」
ならもっと安くしてくれたらいいのにね・・・・・
941918:2012/02/09(木) 22:18:08.99 ID:ZLAvmOi1
>>935
ウィルコムW-ZERO3用の自作紙製クレードルをいろいろ作ってこられた
東京ラ・パーム技術研究所 [ http://tokiolapalm.cool.ne.jp/giken/index.html ]
の記事が役に立ちまくりのような気が・・・
942名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 22:34:29.17 ID:lYgovzku
>>941
ありがとう、とりあえずハードオフで部品取りできそうなケータイスタンドorデジカメスタンドを探してみる

>>940
クレードル付で8800円ならもう1台即買いするのになぁ
943名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 00:45:05.69 ID:FTq33qq0
クレードル充電端子・・・ですが
http://2ch-ita.net/upfiles/file0463.jpg

リサイズ失敗したようでなんか変になってますが見る分には問題・・・ないかな?
944名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 00:49:49.20 ID:FTq33qq0
>>943はあまりに変なのでやり直しました
http://2ch-ita.net/upfiles/file0464.jpg
充電端子と「+」「−」が見えると思います
945名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 01:38:04.31 ID:ANYVqg8n
>>944
908です、ありがとう。
100均のイーゼルと古い携帯電話の充電器加工して
オリジナルのクレードルを作ってみようと思います。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 08:18:57.60 ID:7otL0V1K
在庫「腐るほどあります」(ので頼みますからもっと買って下さい)…に見えるw
947名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 12:44:21.39 ID:x1XmUt/f
モベキマス告白週間byハロー!プロジェクトの動画が再生出来なかった
このために買ったのに・・・

動画を再生できません
この動画は再生できません。

https://market.android.com/details?id=jp.co.dfq.kokuhaku.mobecumas

素人の告白週間は動画再生できた
https://market.android.com/details?id=jp.gree.android.sdk.kokuhaku
948名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 12:47:16.91 ID:x1XmUt/f
声バンク・高橋愛ドロイド フリー版は声だけで画像が表示されないし
https://market.android.com/details?id=jp.co.bstbs.koebank.takahashiai.summer.free
949名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 13:41:29.80 ID:+dzLmSu1
これの
センサ : GPS、加速度センサ、地磁気センサ、照度センサ

地磁気センサ使うようなアプリってなんぞね?
950名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 13:49:58.77 ID:BSr6KQ4i
GPS関係はその辺併用してると思うけど
951名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 14:13:46.99 ID:Yf6ty4v3
さすがにそれは人に尋ねる前に、マーケット開いた自分の端末に
「ちじき?」
と聞いてみたら

android無いならブラウザでマーケット開いて検索すれば判るし
952名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 15:52:54.43 ID:t7DxWNCt
地磁気センサって要するに方位磁針だからねぇ
つか標準付属の「マップ」でモロに使うじゃないか
953名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 18:37:22.97 ID:l1ZbVfGq
恵方巻き食うときに必要
954名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 18:41:11.15 ID:7hyr6v3A
そういや節分前には恵方アプリがずいぶんDLされてたな
955名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 19:26:20.67 ID:7hyr6v3A
なぜ週末になると「 △ 在庫僅少ございます。」になって週明けに豊富に回復するのか
956名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 19:32:22.05 ID:bCBeJ1zJ
昼間ポチったのに振込間に合わなかった
代引にしときゃ良かったな
957名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 19:41:20.20 ID:cKoThE5c
ダイソーの本立てを曲げてクレドール作ってみたよ
家に有った材質不明(ビニル?)のガムテープで滑り止め
縦置きもいけてまずまずかな
ttp://2ch-ita.net/upfiles/file0474.jpg
958名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 20:04:52.68 ID:gDi/Ws0o
Biglobe の3Gモバイルルーターでも契約しようかな、てかあっちにオマケ売りに
しときゃええねん
959名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 22:37:16.13 ID:+z5BljCc
電源コネクタ挿しながら縦置けるスタンドがなかなか無いんだよなあ・・・
960名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 23:04:25.16 ID:bjZFFMC5
>>955
担当が休んでるから休日の大量発注には対応できない。
週末前に一定の在庫は確保するが無くなれば終わり。
でもメーカー在庫は豊富にある。
てことじゃね?
961名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/10(金) 23:37:33.44 ID:NARNrqAg
>>957
貧乏臭すぎるw
962名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 00:51:59.15 ID:/mQjlbQU
>>957
ジップロック仕様にして風呂場でやってみた
か…完璧だ…
963名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 00:56:53.44 ID:keiqQdlu
ダメだわろた
964名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 03:43:12.73 ID:X1vSrLau
>>957
DIY(・∀・)
965Life touch:2012/02/11(土) 09:14:03.93 ID:HQrj6o0d
まだ8800円で買えるのか?
966名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 09:49:06.14 ID:j1AlZ/2y
>>965
NTT-Xでまだ2000円引きクーポン出てますよ
967名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 12:59:12.47 ID:HQrj6o0d
>>966
ぽちったわw
968名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 19:53:49.58 ID:IPMR5u8T
/
969名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 21:36:48.61 ID:Jv6roSWd
読売ARが動いたわちよっと感動
970名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 21:57:38.99 ID:TuVeK7HQ
今日は自炊した雑誌を読んでみたでござる
ホームボタン放置3日でまだまだ電池残量残ってたw
971名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 23:02:41.97 ID:9zMpG3bn
100円ショップで売ってたPSPの充電ケーブルいいね。
ACアダプタは無駄に長いから、コンパクトでいい!
972名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 23:26:56.35 ID:sQS2V5JX
LifeTouchを使わなくなっても、ACアダプタくらいは再利用できるか
973名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 23:51:41.36 ID:k6VHvW4K
LBT-HP04 bluetooth レシーバー内蔵イヤホン 接続できた、これで
ますます音楽マシンになる。
 
 重いしグリップしにくいデザインで最初ダメかと思ってたけど最初から
いろいろ対応してるから自由度たかいな。
 電車で使ってる勇者いる?
974名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 23:56:51.12 ID:esBp+rCN
俺は枕元専用機だわ
975名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 00:07:01.18 ID:vnt3gNa8
こいつのUSBとmicroUSBの使い方は何?
フラッシュメモリとか読み込んでくれるの?
976名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 00:07:59.68 ID:/uQuB0CQ
>>975
手元のUSBマウスつないだら使えた、USBメモリはだめだった
977名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 00:09:36.04 ID:c2hQg2EC
miniUSBはrootとるよう。
USBはマウスや他の充電などw
978名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 00:26:13.29 ID:/uQuB0CQ
microUSBが二つあるのはなぜ?
979名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 00:35:33.87 ID:PJQF2fum
SDカードスロットの近くにあるmicroUSBは充電クレードル接続用だったはず
980名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 02:13:19.22 ID:CEB35jUn
ESファイルエクスプローラー使うとNASが覗ける。
MX動画プレイヤーでTSファイルも再生可能。
ただし、地デジHDは追つけなくてまともな再生無理だけどCSのSDならいけるわ。
エンコしてりゃたぶん大丈夫。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 10:29:19.19 ID:8GdL0Gs9
サイズ的にはテッシュボックスや長3の洋封筒とほぼ同じだからその辺のホルダーが流用できるかもしれなぁ
もっとも100均には転がってなさそうだから気軽にお試しとはいかんと思うけど
982名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 12:12:10.46 ID:DZTDNz7K
在庫 ◎ 豊富にございます。  
983名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 14:12:58.27 ID:HDagXUnO
スレ立ててみたお。

迷ってたけど無くなったら後悔しそうな気がしたので、昨日初LTポチってみたら・・・

でも何で日曜に回復?
メーカーから割り当てられた在庫>>>金曜土曜の販売実績
ってことかな。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 14:20:22.64 ID:uvGyf9R+
>>981
エレコムダイレクトのVAIO P用が丁度いいサイズだった
985名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 15:59:30.42 ID:YvveZHD0
これってOMAP3420か
986名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 16:07:49.49 ID:Pg8UfYVV
987名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 16:12:47.08 ID:OOX4nvwy
次スレ
【NEC】LifeTouch 2台目【smartia】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/wm/1329023002/
988名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 16:32:35.83 ID:6k2qfsTH
989名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 16:48:52.09 ID:YvveZHD0
>>988
それと思ってたんだけど、ハードウェアデコーダの仕様を見ると違うんだよね
990名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 16:53:30.17 ID:YvveZHD0
すまん、3420じゃなくて3620だ
991名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 17:59:53.44 ID:8trqnXX/
>>988
2枚ある右の画像、かなり斜めからの角度で本体の液晶がバッチリだなんて・・・
ハメドリ、いやハメコミ画像とかなのか?
992名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 18:38:46.96 ID:aAOwqmwu
在庫 ◎ 豊富にございます。だと
昨日悩んだけど買わなくて良かったw
もう少し様子見よう
993名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 18:47:57.05 ID:7PFrWDOg
>>991
今試してみたけど色味はだいたい画像通りの感じ。上からも大丈夫。
下方(クレードル充電接点側)からだとかなり色味が変わっちゃう。
ただバックライトはこの画像のようにはいかなくて、暗く(ぼんやり)
しちゃいますね。
994名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 19:22:40.04 ID:5M+aSM+k
ジャストショップでポチった。
7999円。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 19:40:48.70 ID:4OZ7PR5s
米空軍がタブレット大量購入するらしいから売り込んでこい
996名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/12(日) 20:00:03.98 ID:5rCZjjyd
>994
おれもジャストショップでポチった。ちょうど残ってたポイント利用で6999円
ジャストショップのメールで目に止まって気になったので、このスレとか見て
多くを望まなければ楽しめそうだ。
997名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 00:11:56.06 ID:MWTkjVbu
>>994
>>996
同じくジャスト組です!
普段はシカトしているメールに何故か目が留まり衝動買い(笑)

しかも996さんと同じくポイント1000円分使い6999円

初アンドロイドです
よろしくお願いいたします
998名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 01:36:55.21 ID:uEmE3MMN
>>994
>>996
>>997

ウェルカム!
ってもうこのスレ終わりじゃんw
999名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 02:16:05.78 ID:Vs6Fi7YZ
うめ
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/13(月) 02:16:15.12 ID:lfGMP2/u
やっす。Androidタブ欲しくて、この情報知ってて迷ってる奴は
ちょっと真性の「買わない理由探し」ちゃんだなぁ

7999円とか、抵抗皮膜式だの液晶がTNで確度で色味がだの、GPSのつかみがーだの
ほんの些細な理由に思えてしまう
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。