『ポータブルアンプ持ち歩いてる奴集合』 50台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
ポータブルヘッドホンアンプ(PHPA)について語り合うスレです。

☆★☆☆★☆★☆★☆★☆★☆ 初心者はまずここを読みましょう ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
★      --よくある質問--                                                ☆
☆        ↓ ↓ ↓                                                  ★
ttp://www8.atpages.jp/~phpawiki/pukiwikiplus/index.php?%A4%E8%A4%AF%A4%A2%A4%EB%BC%C1%CC%E4
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

【まとめWiki】
ttp://www8.atpages.jp/~phpawiki/pukiwikiplus/

【前スレ】
『ポータブルアンプ持ち歩いてる奴集合』 49台目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wm/1285397902/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 22:05:19 ID:X1XO7wbS
2get!
3名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 22:18:17 ID:u7ymiwvJ
>>1
4名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 22:28:44 ID:+3Z39k12
                            ∧_∧
                           (,  ´∀)
                           (    )
         ∧∧  ________|  |  |_______
        (;゚Д゚)/            (__)_)           /|
        /  つ                         /  |
     ((  と/                          /  ,:イ
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/         /  / ||
        |_________∧_∧      ../  / | ||
         | ||   | ||       (  ・∀)      /  /.||  | ||
         | ||   | ||       ( O   )    /   / | ||  | ||
         | ||   | ||     /  ヽ/  /   /  /..  | ||  | ||
         | ||   | ||   /    (_,,) /  /    | ||  | ||
         | ||   | ||  /        /  /      | ||  | ||
         | ||   | ||/        /  / ∧∧   | ||  | ||
         | ||   |_||        /  /   (゚ー゚*)  . | ||  |_||_
         | || /.            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   | ̄ ̄| || ̄  /|
         | ||;'                  〜(__,,)   | ||  /  |
         |_|l                            |_|l/  /
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |  /
        |____________________|/
                            
5名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 22:49:36 ID:rRJB2inO
フッ… l!
  |l| i|li ,      __ _  ニ_,,..,,,,_
 l|!・ω・ :l. __ ̄ ̄ ̄    / ・ω・≡
  !i   ;li    ̄ ̄ ̄    キ     三
  i!| |i      ̄ ̄  ̄  =`'ー-三‐ ―

              /  ;  / ;  ;
          ;  _,/.,,,//  / ヒュンッ
            /・ω・ /
            |  /  i/             こ、これは乙の軌跡じゃないんだからねっ!
           //ー--/´
         : /
         /  /;
    ニ_,,..,,,,,_
    / ・ω・`ヽ  ニ≡            ; .: ダッ
    キ    三    三          人/!  ,  ;
   =`'ー-三‐     ―_____从ノ  レ,  、
6名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 23:43:26 ID:PA/uNk+c
P4やっぱ電池の持ちはいまいちだね。
P3++エネループで21時間ほど持っていた構成で約11時間電池の慣らしが
終わってないと考えても500mAぐらいなのかなって感じかな。
P4の落ち方だけど電池の保護回路があるのか突然ぶちって切れた
P3+みたいに徐々に音がおかしくなっていくってのじゃないのはいいのだけどね
7名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 23:46:41 ID:+m2j418o
>>6
3MOVEとSTEPDANCEの関係みたいだな
3MOVEはDLGリチウムイオンで大体10時間以上は持ったイメージだが、STEPDANCEは4時間弱しかもたない
電池が切れるときも、3MOVEは音がおかしくなっていってガガガガガって言うけどSTEPDANCEはブチっと落ちる。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 02:48:57 ID:4T/hv9Yh
109g2で音が悪いって言ったものだけど、ちょっとずつ高音の刺さる感じも
なくなってきた。
アンプとケーブル両方買ったからどっちのエージングかわからんがまあやっぱエージングってあるんだね。
でもやっぱダイナで試聴させてもらったときと違うんだよね。
ケーブルはともかく109g2って店でそんなに使われてるのか?
9名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 02:59:36 ID:2W/GxCA9
11時間あれば、大体どこでもいけそうな気がするけど、
20時間くらいほしかったね。

ところで、P4とiPodTouch を両面テープでくっつけちゃったんだけど、
これを入れれるハードorセミハードのケースってあるかな??
10名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 04:11:30 ID:4T/hv9Yh
>>9
シザーケース。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 05:23:36 ID:hpTERde9
>>9
ちなみにオペアンプ構成は?
126:2010/11/12(金) 09:08:37 ID:eYsEtakh
>>9
確かに贅沢言わなければ問題ないのだけど、
通勤で一週間だいたい15時間ぐらい使うんだよね。
P3+なら休みに充電でよかったのだがP4は水曜日に一度充電しなきゃいかんなってと


>>11
9に聞いてる?俺に聞いてる?

一応

L/R  :OPA827/OPA827
Buffer:BFU632x2+220Ω/BFU632x2+220Ω
(ショートさせてWBにすると劇的に電池の持ちが悪くなったので)
3/4:OPA134AP/BFU632x2+220Ω
コンデンサー:ニチコン KW 3300 16V

Bufferを一段にすると15時間は持ちそうな予感

P4は上の構成で硬い感じがしたので今オペアンプを選定中
今日より
L/R を MUSES 01 で試している。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 09:28:35 ID:ReNi32EI
>>6
うちのP4も同じで、12時間もたなかったかなぁ。
ところで、OPA627BP+BUF634の構成でサ行がささるんだけど、そういうものなのかな?
iPodからのLineアウトではちょっと気になるレベルなんだけど、PCからのDACアウトからだと結構気になるんだよね。。。
同じ環境で、SR-71Aでは全くサ行がささらないから余計そう感じるのかも。
透明感とフロアノイズの少なさ、臨場感を出す音場は結構気にいってるので、どうにかならないか模索中。
146:2010/11/12(金) 10:41:03 ID:eYsEtakh
あ、なんか間違ってるし・・・
BFU632ってなんだよ俺
BFUは634ね

>>13
OPA627BPは持ってないからよくわからないがP4は全体的にささるっていうか硬い感じはする
OPA627BP買ってみるかな、円高還元で安くなってるみたいだし
15名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 10:53:11 ID:i1WHVLgL
ムシクイを20時間ほど鳴らした。

P3ではデフォルトで載っていたにもかかわらずダメダメだった気がするAD797もP4だと割合いい感じ。
・トランジスタBUFは相変わらず低音が膨らむ。
・BUFはBWにしないBUF634の3段がケースにギリギリおさまる。それほど低音主張しない分いい。
・G/Vchannelは効果がやっぱりよく分からない。
・OPA134、OPA2211、AD8620、OPA1612などちゃんと音は出る。好みの問題。
・リニアのLT系やアナデバでスリューレートが高いやつは殆ど全滅に近い?かな
・コンデンサも容量でかいKWだし無理して魔改造する必要はなし。

ケース分解してみたけど裏側の実装部分は半田が飛びちっててちょい汚かった。
ダルシルバーは傷や汚れが目立つ。ロゴその他はレーザー刻印ぽくて好印象。
以上チラ裏
16名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 11:29:08 ID:OIBcF5hm
D2+ Hj Boa以外買う奴は情弱痴呆の朝鮮土人
17名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 12:09:14 ID:eYsEtakh
海外通販できないかわいそうな奴だな
18名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 12:49:19 ID:s1tlgkAL
きっと今頃
ぐぬぬ
つて言ってるよ
19名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 21:23:05 ID:Z/lFOL3k
>>14
632であれ634であれBFUって書いてる時点でww
20名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 22:54:22 ID:pBKFHqOQ
やっぱ完成品がイイワー
21名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 23:12:13 ID:40DKTfQ3
>>15
AD743載せてみな
ゲロゲロだぜ
22名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 11:41:55 ID:occBcG1a
>>16
× 以外買う奴は
○ しか買えない奴は
23名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 13:31:30 ID:yy3j5sNj
それって日本語でオケってレベルじゃん
ダイジョブデスカ?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 13:43:48 ID:WoAy1kbL
>>6
>>9
5時間以上充電してる?
約3時間の急速充電でLEDが消え80%充電、その後約2時間のトリクル充電で満充電になるようだよ。
逆にLEDが消えた時点で手動で充電をやめれば容量80%までのいわゆる「いたわり充電」になって、
Li-Po電池の寿命を延ばすことが出来る。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 14:39:35 ID:2z/64zWG
熟れたブア
ええわコレ
26名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 15:59:00 ID:8g7bxAkq
Boaの、空間の狭い音で満足なんだ…
欲がないなぁ
27名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 18:57:49 ID:5vcdtIoV
イヤミ抜きでD2+とP4もしくはstepdanceを比較レビューして欲しいかも
286:2010/11/13(土) 20:10:59 ID:5LZP2vvN
>>24
到着後充電してLED消えてから3時間ぐらいそのままにしておいたよ
まあ最低でも2、3回は充放電をしなけりゃ充電池の本来のせいのは発揮しないだろうけど
それを見越して大体500mAぐらいなのかなっと。

あ、そうかR/Cの充電器で大体の容量は分りそうだな
今度やってみるは
29名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 23:32:09 ID:dDaTfMhH
Walkman A850系とiPod touch 4+Arrowで、
ER4P使ったときに音の解像度が高いのはどちらですか?
30名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 23:42:12 ID:GACq07vK
A840系とiPodTouch1st+D2+なら後者のほうが良かったよ
Walkmanは音場が狭い
31名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 01:47:09 ID:JWXwVsam
低インピじゃないときついんだよ>Walkman
出力足りてないから音場が狭くなる
32名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 05:12:41 ID:0wgqiYRx
P4電源オフにした時のポップノイズでかくね?
カスタムイヤホン使ってると耳を悪くするんじゃないかとビビるぜ。
オペアンプ交換すると特に大きくなるんだけど、
個体差ってやつ?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 09:18:25 ID:NhQIIWE1
>>32
オペアンプによってポップの伊豆の大きさは違うよ
ポップ音小さめで音質のいいオペアンプとして
OPA2134なんかおすすめだね
34名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 09:52:29 ID:AkMtu9Bi
>>32
物によっては危険なくらい大きな音が出るのがあるね。
いろいろ試したけどL/Rに電力消費が多いもの(6mA〜)を入れると電源ON時のポップノイズが多くなり、
G/Vに電力消費の多いものを入れると電源OFF時のポップノイズが大きくなる傾向がある気がする。
消費電力が少ないもの(〜5mA)は物にもよるけど概ねポップノイズは少ないかな。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 09:55:03 ID:J/Wccl2X
>>32
個体差ってw
>33の言うとおりオペアンプによって全然違うよ
36名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 10:27:48 ID:PFmYFW8y
ブアのダブルキックの再現力は異常
37名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 11:30:19 ID:PXVq7dW/
なんでボアっていえないんだよ!
いつもいつも!
38名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 11:38:55 ID:yn8nVAEb
>>27
俺も欲しい!
D2かP4どっち買うか悩んでいるんだ….
39名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 11:41:29 ID:PXVq7dW/
>>38
両方持ってた俺から一言

D2はいらなかった
40名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 11:58:06 ID:J/Wccl2X
>>38
USB-DACで聴くんじゃないなら迷わずP4だろ
41名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 15:10:51 ID:VTjWEk/v
>>30
確かiPod touch 1stってDACがWM8758とかだったような。
現行のiPodやiPhoneは全てCirrus Logic社のDACに変わっていると思います。
DACの違いによって音は人に知覚できるほど変わる物なんですかねえ。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 15:24:05 ID:UBR773so
変わるよ。
一流ブロガーならすぐに気づいて
当然だと思う。
あの人達の耳は本当にすごい。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 15:42:26 ID:fRl3GIj9
一流ブロガー(笑)

斉藤和巳のことですか
44名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 15:47:39 ID:SOHCnZnj
今やコーチもやるようになりました
45名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 15:51:07 ID:pFlHSLrK
彼らの紡ぎ出すポエムは確かに一流だな
46名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 17:57:31 ID:wXPY0YYy
世界のSASAKIのことだろJK
4730:2010/11/14(日) 21:17:49 ID:FAvP7rIT
今はiPhpne4使ってるけど、touch1stに比べると音質は格段に上がってる
あと直挿しとラインアウトの差が少なくなってて、FiioE5なんかだと逆に音が劣化するかも
48名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 21:40:02 ID:XrDlSC/t
バッテリーの質やバッファメモリーの向上が関係してんのかな
nanoと蔵でもバッファの差で音の安定感が違うしね
耳を向ける音域(低域派、高域派)が人によって違うから、印象は異なるけど
49名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 21:47:19 ID:18CT6nS+
touchは年々音質が上がっている気がするが、MacBook AirはiTunes再生で直挿しでも
touch 4Gよりも1ランク上の音がするので驚いた。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 22:33:17 ID:VTjWEk/v
ところでiPod touchとアンプ使うとして、どうやって操作すんの?
本体とアンプごとつかんで操作するの?
51名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 22:43:04 ID:fRl3GIj9
なにか問題でも?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 22:49:46 ID:zbHkvn5X
ウォークマンとアンプをdockでつないでる人多いと思うけど、これ端子に結構負担かからない?
A829の端子がやばくなってきているんだが
53名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 22:49:55 ID:YYLiFrXJ
>>51
プレイリストやアルバムの選択をするときはそういうことになるな。
一時停止/再生、曲送り/戻しだけならtouchのイヤホンジャックに
リモコンをつければ画面を見なくてもできる。
(先にリモコンをつけてからドック端子にドックケーブルを繋ぐ必要あり)
同じ使い方でnano 6thだとボイスオーバーでプレイリスト選択が
できるからさらに使いやすい。
(こちらは差す順番は関係なく音声も両方から出力される)
54名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 22:54:59 ID:2yw+VDjl
>>49
基本的にDAPよりノートPCの方が音はいいだろ
ノイズが乗りやすいとかは有るかもしれんが
ただ、最新のAirはイヤホン出力の音が良いとは聞くね

>>50
俺はそうしてるけど?
nanoや蔵もそうだろ?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 23:20:37 ID:VTjWEk/v
56名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 00:36:53 ID:AuYhGPBq
んー
多分違うと思うよ
5753:2010/11/15(月) 01:23:35 ID:77i496RA
いやあってるよ
58名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 13:04:49 ID:H1//1Oiv
あってるよ
59名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 13:21:57 ID:w/oKSTtC
iPod Classic+D2+Hj Boa+HD25-1II
iPod Classic+D2+Hj Boa+HFI-780
この組み合わせ気持E〜^^
音源はロスレスでケーブルはもちオヤイデ
気持ちE〜^^

ステダンだのアローだのなんたらバードだの
個人輸入がどうしたこうした
全くアホくせえわw

それで挿すのイヤホンだろ?

あははははははははははは

男芸者の集まりやなこのスレ

愉快愉快
60名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 13:45:07 ID:O4N0wso7
>>59 71A iqubeにe8だが?大丈夫か?
61名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 13:52:29 ID:1UrW2yiT
3日かけて考えた構成がその程度か?
再提出!
62名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 13:54:38 ID:h967ApTZ
一番良い構成をたのむ
つihp>MB>SM4>E9
63名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 15:39:08 ID:/PYvatQe
>>59
どこでも相手にしてもらえないから
ここに戻ってきたんだwww
64名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 15:46:54 ID:OB4rwet6
週末の秋葉ヨドバシのD2+hj boaが展示してあるとこにはたいてい人が張り付いているよ
試聴、大人気だね^^
65名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 15:50:14 ID:xIi6PL02
>>60
>>63

スルー検定8級 【不合格】
66名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 17:30:38 ID:yPYub5Ye
8級ワロタ
67名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 18:01:55 ID:A5ykB/bU
ROMならスルー検定段持ち
68名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 18:30:50 ID:h967ApTZ
スルー検定にすらスルーされた
69名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 19:06:22 ID:JjIsaKx4
>>62
iHPあまり良くないぞ…。SM4もE9にはパワー不足。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 19:21:43 ID:h967ApTZ
そうなのかい?
BUFx5だからかそこまで力不足は感じなかったけれど
駆動力に定評のあるPMAとかの方が良いのかねぇ
71名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 19:55:52 ID:JjIsaKx4
>>70
E9にはアレしかないけど、名前を出すとね…。察して下さい。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 20:08:21 ID:fY3cqFnR
E9にはSTEPDANCEを押す
立体的な音場で左右の音の分離が向上し
シングルエンドだとこれぐらいしか思い付かないな。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 20:12:49 ID:h967ApTZ
ココでは名前出せないアレね
テンプレに昔は入ってたよなぁ、HA○Pネタは
アレるから止めましょう的な話
んな内ゲバばかりやっているから狭い業界がさらに狭く細分化されるわけで
オトが少しでも良くなれば、と試行錯誤した初心がどこかにいっちゃっている気がする
つまんない話でスレ汚しスマン
74名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 20:16:39 ID:h967ApTZ
ってことで、お金が入ったら電圧高めのアンプも試してみるよ
あとSTEPDANCE結構気になる、小さいし使い分けにも良さそう
75名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 20:32:41 ID:JjIsaKx4
>>73
ビンゴォ・ロードアゲイン
76名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 20:57:54 ID:h967ApTZ
実に勿体無い話だと思うんだよ
派閥に分かれて猜疑心だけを深めていくのは
一回目のオフの頃は手探り状態だったのもあって和気藹々と情報交換してたのに
期間がちょっと開いただけでこの様だよ
持ち寄ったアンプをガレージメーカ、自作を問わずに裏心なく試聴しあったころが懐かしい
ちがうアンプのちがう音を聴いてはその度に感動したあのころに戻りたい


77名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 21:07:34 ID:ft8Stizg
SR-71Aをもってて、P-51を買おうかどうか迷っているんだけど、
音場の上下の広さに違いってあるかな?
カスタムIEMを使ってるんだけど、SR-71Aだと固定された音場に(特に上下)、無理やりつめこまれている感じがして、違和感を感じるんだよね。
自分が糞耳なだけかもしれないけど・・・・。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 21:07:35 ID:mNWPCjMK
E7やE9やE8って所有欲を満たす以外に、他社の最上位クラスのヘッドホンと比べてなんか優れてる点ってある?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 21:13:17 ID:yPYub5Ye
割と鳴らしやすい
80名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 21:15:10 ID:xIi6PL02
>>76
いきなり何を言い出してるんだw
81名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 21:27:28 ID:qNisWEgX
>>77
携帯重視なら有りかもしれないが、車で当てはめると3000NA 2000ターボ位の差がある希ガス
PICOもP-51も出番なし
82名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 21:32:31 ID:h967ApTZ
たぶんULEの無い機種で長時間リスニングしちゃった電磁波で脳が気の毒な子なんだよ
ておくれにならないようにちゃんとULE(ウルトラ・ロー・エミッション)搭載のゾネホン使おうね
読めば解るけど通常のヘッドホンと比較して最大98%の電磁波低減を実現している凄い技術だよ
83名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 23:20:53 ID:6nJVaSdb
最近空気はすっかり消えたな。
コテは巣穴に篭ってるし。
お金持ちのブログ持ちは写真に移行。
叩かれようが何しようがブレがないのは世界のササキだけか。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 23:21:43 ID:mNWPCjMK
PHS使ってる?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 01:47:19 ID:phH2NhIF
都内でidasso製品に使えるネジ売ってるとこおしえてなめちったw
86名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 02:29:54 ID:3MrF7SLE
発想を変えて、なめても回せるドライバーを買えば…!
87名無しさんお腹いっぱい。:2010/11/16(火) 03:25:42 ID:oQKlH2iR
アイダッソw
そういえば、だいぶ前にアイボッサ(ibossa)ってのがあったな
88名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 04:59:31 ID:8zEFGrdG
俺は
mirabakessoに反応するな
89名無しさんお腹いっぱい。:2010/11/16(火) 06:14:30 ID:oQKlH2iR
90名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 07:47:42 ID:zwV1oeeo
ゾネホンなんか喜んで買ってるのは日本人だけだよ
あまりに日本人がありがたがって買ってくれるから
発表会を真っ先に日本でやってくれるw

ガワだけ高級にしてるなんちゃって高級ヘッドホン
ルイヴィトンの売り上げ7割日本人ってのに近いね。

ヘッドホン祭りでどこもかしこも試聴ヘッドホンがe8で
なんでこれなの?って知り合いが笑ってたよ。
満を持して出したe10はショボい音で笑ってしまった。
ここの連中もe8好きだよねぇ、リケーブルwとかして
91名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 07:48:19 ID:KpQO84i1
気持ちE〜 ^^
92名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 08:57:07 ID:2Bd363O0
>>90
略称で言っちゃってる時点で同類と気付こう。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 09:26:40 ID:QY8XWtBo
エディション系が人気なのはあの価格帯で密閉型ヘッドホンの選択肢が
他にほとんど無いからだと思うの
最近T 5pが気になるけどあれもただの劣化T1みたいな扱いになっちゃってるみたいだし
あと見た目が微妙すぎるんだよなぁ
94名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 12:41:56 ID:ZcpF0HiS
俺はほとんどメタルしか聴かんからHD25使ってる
もちろんe8も試聴したけどメタルだとHD25のが好みだわ
ポタアンは色々試した結果PMA残して他は売ったよ
95名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 14:20:00 ID:ZFRg3hx8
ただ単にE8がポータブルでいちばん音質がいいからなんだが?解像度とかすごいと思う
カスタムIEMを持っててもE8良いなと思う今日このごろ
96名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 14:57:20 ID:C1UrYBcE
左右逆につけても使えるし
97名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 16:56:37 ID:K0ggRtc1
一機にあんな金払えんわ
98名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 18:48:46 ID:lS9ADMOP
自慢したいのはわかるが、スレチで目障りだから消えろ
99名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 20:07:42 ID:A/01cE4j
SM3ゲット!!
SM4より鳴りっぷりがイイ
100名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 20:39:55 ID:WgNcxmkz
コッチって気軽にだっけ?
101名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 22:17:10 ID:oyuD1Tvu
確かに3の方がパワフルだった。
手元に残したのは4だけど。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 23:24:31 ID:mQl9VJ4M
>>95
手持ちのJH13とUEReferenceと比べても、e8は脳外の音場構成と音の分離感、透明度、
音圧がきつくなくて聴きやすいところなんかは、さすがだなぁっと思う。
ボーカルや楽器のリアルさなど、いまいちなところもあるけど、個人的にはこの音が結構好き。
ただ、音漏れがあって気を使ったり、持ち運びしにくい分、ポータブルとしてはかなり使いにくいと思う。
以前、e8用に吸音材カバーを自作して試してみたけど、それでかなり音漏れが消えつつ、音の粒立ちもよくなったので、
メーカーは無駄に高級感に走らないで、音漏れ解消をもっとがんばってほしかった。
スレ違いスマソ。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 12:35:12 ID:w3plNbLV
アンパンマン情報
http://www.justaudio.co.uk/

The Voyagerといい、イギリスのポタアンって全然相手にされないね
104名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 18:58:38 ID:7ErACFr4
ポンドってなんか割高感があるんだよな
105名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 19:20:50 ID:7BKVq7OG
昔に比べればポンド暴落&円高騰でお徳なのに
英国の郵便っていまいち信用できないんだよね
106名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 11:48:19 ID:3elF5mKY
>>101
どんなOPAで使ってる?
107名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 12:11:21 ID:+hB5Azi2
     ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ   <岩村がほしい、稼頭夫がほしい、藤井がほしい、林がほしい、もっともっと欲しい
  .しi   r、_) |   
    |  `ニニ' /  
   ノ `ー―i

       /⌒`⌒`⌒` \
      /           ヽ
     (  ノ⌒〜⌒〜⌒ヽ、 )
    ヽ/     ノ'' ''ヽ U  i ノ
      | ∪ <・>, <・>  |    ・・・・助けて
      | 、   ,,,,(、_,),,,   ノ|
     ヽ u  ト=ニ=ァ U./
       .\  `ニニ´  /.=.,_
    _,.='";| ` ┻━┻'  .l   "=ュ;,,_
_,..= '"<  :l  \__/  :l   < : : :
108名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 13:01:10 ID:m40T6sc0
109g2使ってる人に聞きたい。
cowonのJ3と相性どう?
フラットで元気のいい音が好みなんだけど。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 01:56:14 ID:UDt9vZBY
cowonのJ3を使ってる人なんているのかしら
110名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 07:58:26 ID:hMUElt/r
フジヤが明日ポタアン特集のユースト放送やるらしいよ
http://avic.livedoor.biz/archives/51544751.html

といってもビスパの宣伝っぽいけど。
ノイズだらけって叩かれてたけど、50台限定の安売り分も売れてないみたいだね
ここのアンプってメーカーぺージ見ても良くわからないんだよなぁ
ボリューム自慢ばかりで、肝心のオペアンプの内容とか基盤の画像も無い
111名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 10:08:24 ID:B977CrmX
107 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/11/18(木) 12:11:21 ID:+hB5Azi2 Be:
     ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ   <ささきはわしがそだてた
  .しi   r、_) |   
    |  `ニニ' /  
   ノ `ー―i
112名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 10:39:58 ID:O9o5i55A
Stepdanceで12Vリチウムとか使ってる人いたら9Vアルカリとの比較お願い!
113名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 12:27:39 ID:GKYGNf95
STEPDANCEについて
電圧については下がるとクールさがでてくるな
9V以上を長く持続できるかが課題
個人的にはアルカリの元気な音のほうが好きだな
XP8000だけど
Li-ionは音が軽い
114名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 14:46:45 ID:cgoETjg7
>113
なるほどーありがとう!
115名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 16:10:55 ID:KJ+FzSJi
Li-ionは音が軽い(笑)
116名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 16:19:48 ID:hGahre9o
まず電力会社(ry
117名無しさんお腹いっぱい。:2010/11/19(金) 21:09:54 ID:1Z42urto
STEPDANCE用にトランス式ACアダプターYAMMAHA PA-6を800円で入手できたので使ってみた。
音質が変わったとは思わないけど、電源ノイズが減ったのがはっきり分かるよ。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 22:38:12 ID:/TCfY+q+
P4にLRをLME49990 BUF634を2段 G/Vをダミー
高音がよく出て、低音も増えていい感じになってくれた。

とおもう。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 22:50:21 ID:hGahre9o
>>118
49990の二階建を2つ作ってG/Vにいれると凄いよ。あP3+だけど
120名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 23:31:00 ID:ix0szvHw
Algorhythm Soloって単体で聴けるの?

121名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 00:37:46 ID:a/Mi1R5V
>>120
少しは自分で訳してみるとかしないのかね?
DAC,DDCだからアンプが無いと聞けないよ。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 00:56:14 ID:kiaM8yyx
音源とHPもいるな
123名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 06:05:57 ID:3qLmyH68
>>119
横からすいません。

自作ができないので、オークションでオペアンプを買ってる状態なのですが、

ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h147446091

これは、仰ってる2段になるのでしょうか?
124名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 10:52:36 ID:Gzq4lXs8
DAC付きで一番いいDAC使ってるとしたら、やっぱり今でもD1になるのかな?
Androidで使えるかどうか試してみたいと考えてるんだが
125名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 12:00:29 ID:Rpp1vY4f
iBassoだったらD12じゃないの?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 12:07:09 ID:kiaM8yyx
>>123
いやコレは1回路opaの49990を2回路opaに見せかけるためのもの
俺が言っているのはsop/dip変換基板上に
二階建てにして1回路として使うもので
こんな変態物は売っていないから自作しかない
127名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 12:11:27 ID:Gzq4lXs8
>>125
新しいからまだ突っ込むのが不安なんだよな
今まで人気の高かったD1と比べてどうなんだろう?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 12:32:09 ID:k4H7/w1C
PMAは?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 13:56:16 ID:ttZCZ+z8
>>127
D12って、D10のデュアルDAC版じゃないの?
D1,D10よりデジタル入力でかなり差があると思うけど
130名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 14:52:14 ID:/0/PU3m6
ibasso D12買ったはいいが、充電方法がいまいちよくわからず。
ACプラグにUSBケーブル接続するだけでOK?
CHARGE SWのON/OFFの使い方もいまいち不明。
充電中はONでいいのかな??
131名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 14:58:25 ID:ttZCZ+z8
ibassoはそうれでいいよ
充電終わったらoffにする
ちなみにPCにUSBつないで、offのままだと
USBDACとして機能する
USBをPCにつないで、ヘッドフォンをつないでから
電源を入れること

充電の時は、ヘッドフォン関係ない
132名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 15:07:40 ID:/0/PU3m6
>>131
早速のレスありがとうございます。
あと、オペAMPが2つ入ってたけど、交換用なのかな?
133名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 15:10:53 ID:ttZCZ+z8
ごめん、正確には、

USBをPCにつなぎ(スイッチはOFF)
ヘッドフォンをつないで電源を入れると
USBDAC+ヘッドフォンアンプとして機能する
(USBでも光ケーブル入力でもコアキシャル入力
でも同じ)

USBをPCにつなぎ(スイッチはOFF)
ヘッドフォンをつながず、「AUX IN/OUT」に
ケーブルつないでほかのアンプ
のLINE INにつないで電源を入れると
USBDAC単体として機能する
(USBでも光ケーブル入力でもコアキシャル入力
でも同じ)

USBをつかわないで、「AUX IN/OUT」
にDAPからケーブルをつなぎ、ヘッドフォンをつないで
電源を入れると、アナログ入力のヘッドフォンアンプ
として機能する  などなど

回路切り替えスイッチがないから面倒といえば面倒




134名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 15:16:15 ID:ttZCZ+z8
D1、D10、D12(他もあるけど)
は「オペアンプローリング」可能なので、
作動電圧対象のオペアンプなら、
好みのものをいろいろ試して楽しむことができる。
オペアンプは、増幅段用(ひとつ)、バッファ用
(R/L2チャンネル同じもの)二つ、変えられる。
バッファはなくてもよい。その場合は(デフォで刺さってると思うけど)
ダミーをソケットに刺す。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 18:12:36 ID:u4GEqH3F
>>126
なるほど、ありがとうございます。
ということは、入手するのは難しそうですね。
どこか作成してもらえるようなところはないのでしょうか?

もしくは作成してもらえないでしょうか、、、
136名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 18:28:41 ID:kiaM8yyx
いや、理論的に怪しいものだからやってくれる所はないだろう
もちろん俺も断る

回路知識がある程度あって、反則行為を
行っているのを自覚したうえで自作できる
ひと以外には勧めない
アンプ本体を壊す可能性もかなりある

いま俺はここに書いたことを猛烈に後悔し
ている
忘れてください
申し訳ない
137名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 19:15:39 ID:wNwWNpvA
138名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 19:32:06 ID:DfXyuz5h
自作系スレで嫌われてるビスパがユーストでポタアン宣伝中
ttp://ustre.am/p9UC
139名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 19:42:31 ID:sDNq2a9q
前々から思っていたんだけど、オペアンプのスタックってどういう利点があるわけ?
140名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 21:49:59 ID:Rpp1vY4f
電流を取り出すため
P4は634U+634P(WB)だと10時間ももたない気がする。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 02:26:17 ID:xuwI9MSS
>>123
それ、両面実装品をガラスに乗っけてるだけじゃんw
142名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 10:31:59 ID:zTZSqLb1
T3の充電用USBケーブルが断線したっぽいんだけど、
代わりになるケーブルって売ってるかな?
143名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 11:35:04 ID:a8P8viFK
オヤイデのDockケーブルまた断線した
どんだけ壊れやすいんだよ
144名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 11:58:17 ID:qqnYYqg7
安物買いの
145名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 12:07:13 ID:AS7VLyaF
>>143
もう直挿しでいいじゃん(いいじゃん)
146名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 12:11:01 ID:sWCkn3WO
ペーホーの最強のおペアンの組やわせおしえr
147名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 15:19:42 ID:HrYxvRn6
>>143
ズボンのポケットとかに入れて使うとどんなやつでもすぐ壊れるよ。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 15:56:41 ID:EFOvlg/L
壊れにくい使い方教えてくれー
149名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 16:11:35 ID:eZeGqh9h
オヤイデの壊れた奴dockの殻割りして中見せてよ
中華製造でどういう仕事してるのか見たい
150名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 19:00:32 ID:2MOcJxGm
>>149
たぶんホットボンドの塊しかみえないよ
151名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 00:32:42 ID:MFL+CUCC
P4 の充電池540mAほど入ったんで600mAぐらいのようだ
そしてわかったことは電池切れ迄使うと若干過放電になるセルがあった
Li-poなんで使っている方は注意してね
152名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 00:43:57 ID:Xyx0cDWq
49990ってアキバで売ってるとこある??
153名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 01:17:31 ID:79j4a9Rq
>>150
乾燥ワカメと称してビニールを平気で袋詰めするお国だぞ?
ホットボンドだったらまだ親切だと思え
154名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 01:24:57 ID:W/w5P4fC
それ言ったらumのカスタムなんぞ買えんわ
155名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 01:59:30 ID:ZQvCWP1C
オヤイデのmini-mini買ったけど、ホットボンドすらされてなかった。
ジャックの金具にケーブルをカシメてあるだけ。そこからポッキリ折れて死亡。

せめてもうちょっとちゃんと作って欲しい。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 03:35:58 ID:4yoJHqsP
ケーブルはオカルト
157名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 09:08:29 ID:lLDpmpU7
Dockケーブルはアンプとのつなぎ目だし、半分オシャレとして所有してるな。
前はインパルスのDockケーブル使ってたが、ドクスタのDS-AUGptとか、見た目が良いから気に入ってる。
宣伝だけど、見た目の割には頑丈で、鞄の中にアンプごと放り込んで1年以上経つが全然壊れないのが意外だった。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 09:40:08 ID:kIaeMKWX
>>151
WBのBUF634で使うとイキナリ音が切れるから結構危険だ。
WBなしの3スタックでも発熱が気になるから低音がほしいときはトランジスタバッファにしているわ。

ただゲイン低い場合マルチBAのイヤホンと相性がよくない気がする。なんか篭る。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 10:01:52 ID:R3CAYqIS
>>157
そのドクスタのオーグラインケーブルを買った者なんですが
断線したんですけど修理してもらえませんか
160名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 13:40:06 ID:3aq24RDJ
見た目だったらドクスタよりoortの方が出来は良いけどな。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 13:49:46 ID:79j4a9Rq
>>159
ドクスタ今それどころじゃないから難しいんじゃね?
162名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 19:46:33 ID:Oa+9GfdW
自分で修理すればいい
ケーブル自作はさほど難しくないぞ
163名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 04:11:00 ID:2IcvJvSQ
オヤイデでオーグライン0.4mmを
せこく1メートル買ってチマチマっと
縒らずに3本で三つ編にして作った
UTSJ入りImod用Dockケーブルは
断線もせずに2年目に突入だよ
164名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 09:50:39 ID:sb4CvJOq
プレアド
もっとディープに
うろつき回って
そうだ!
165名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 15:29:20 ID:imntHjzU
ヒビノ、iBassoのハイエンドDAC+アンプ「D12 Hj」
−デュアルオペアンプ/DAC搭載。下位のカラバリも
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20101124_408951.html?ref=twitter

ibassoがヨドで気軽に買える時代が来るとはな。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 15:38:08 ID:UVw04KLA
>>165
>「T3W Hj」はヘッドフォンアンプ機能に加え、DACも内蔵。

これは誤植か
DACが付いているのはD2+S Hjだろう
167名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 15:57:16 ID:5GlJQX0C
やっぱり保証関係とかややこしくなるから日本版は
オペアンプローリングキットはついてこないのだろうか。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 16:20:34 ID:HljvNGqu
iBassoはもうCS4398使わないのかな
単体DACも楽しみにしてるけど・・・
169名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 17:13:55 ID:3dbDHh34
せっかくの円高で何か買いたかったんで、MiniBox-ESポチってみたから開封直後のレビューでも。
音質の良し悪しは置いといて、低音がアホみたいに出るなコレ。
ゲインスイッチはただのベースブーストじゃないかってくらい低音の量が激変する。
ちなみに音量自体はほとんど変わらず。
もともとゲインが高いからかゲインスイッチのon/offにかかわらずボリュームがあまりまわせず、低インピ高能率すぎるとギャングエラーに悩まされるかも。
低音厨で薄型がほしければアリなんじゃないかな?PHPAを複数持っている人なら使い分けはできる。値段のわりに解像度は良い(さすがにiQube,71A,PMA等と比べると悪い。wikiは言い過ぎじゃないか?)。音場は普通。
値段を考えればコスパは良し。同じ薄型のRx(Mk2は知らんが)なんか買うぐらいならこちらを薦める。
PHPAの中の5EBみたいなキャラだと思う。まあ5EBは持ってないし、聞いたこともないけど。

ちなみに今買うとRE0が無料で付いてくる。イヤホンより付属のダブルフランジが嬉しかった。10proやEX800STに使える。
長文スマン○
170名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 17:25:38 ID:u0kHdF1v
スマンコ
171名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 19:22:40 ID:FVKHgQxQ
マルチですまんが、D12ってD2と比べてどうなんだ?
172名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 19:33:02 ID:XQsTWcY0
6倍凄い
173名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 21:32:04 ID:1chRB0Jl
>>165
T3とかD2+とか何ヶ月も前からヨドで売ってるじゃん
174名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 21:48:21 ID:c3/qj7E+
T3買ったばかりだから後継じゃなくて良かったで
175名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 23:55:26 ID:zR+eT286
>>171
100%D12じゃんよ
ちゃんとちゃんとレスよまなきゃ

「デュアルオペアンプ/DAC搭載」

それに、デジタル3種入力対応だよ
176名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 05:06:40 ID:1V5vaDy1
>>142
俺も断線しちまって、ブックオフで刺さるアダプタ片っ端から試してそれで充電してる。
一応写真載せとくよ。
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYqpbtAgw.jpg
177名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 05:32:24 ID:MzwxFm2S
ゲームボーイのやつかw
178名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 11:11:34 ID:1V5vaDy1
>>177
GB Pocketって書いてあるからもしやと思ったけど、やっぱそうなのかな?w
ポケット用なんでもいけるなら安心だなー。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 11:23:17 ID:lInVaipO
GBポケットワロタ

確かに言われてみればジャック部の細さが一致しそうな感じだわ
180名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 15:37:45 ID:DItQqbhy
さすがは最強のゲーム機ゲームボーイww
181142:2010/11/26(金) 11:14:44 ID:3J6mnDRG
>>176
うぉーマジ助かる。
早速GBP用充電器探してくるわw
182名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 21:29:38 ID:g028gLTo
>>169
鳴らしが足りないw焼き戻しでかなり印象変わるぞ。
現在約200時間経過。低音域がかなり締まって来て、クリア系の音へ。
解像度はiqubeやsr-71aと互角と言っても良いレベル。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 21:33:46 ID:P4z9tjJ0
エージングって魔法だな
184名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 21:43:43 ID:8RaVqy8Y
焼き戻し?wwww
185名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 21:53:55 ID:g028gLTo
>>184
バーンインの意味の大部分はコンデンサの焼き戻し。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 21:59:09 ID:g028gLTo
しばらく覗いていなかったが、いつから気軽にスレになったんだw
187名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 22:15:27 ID:g028gLTo
ちなみにwikiのレビューはE+のレビューな。
ESとは別バージョンのレビュー。
駆動電力から言えば古典的な627Uと634の組み合わせのESが本来のEシリーズの味なんじゃないかな。
鳴らし込めば627Uのレンジの広さが良くわかる。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 22:43:14 ID:A8HR1kMf
わかったから気軽にスレに帰れよキチガイ
お前のクソ連投は1レスで済むだろ
189名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 22:48:30 ID:g028gLTo
やかましい情弱がw
190名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 22:49:07 ID:UWOK174p
>>189
消えろ
191名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 22:50:47 ID:W42p5YVW
>>188とか>>190は本スレを荒れた雰囲気にしてやろうという気軽にスレの連中です
ちょくちょく出没します☆
192名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 22:55:43 ID:g028gLTo
>>189
>>190
気軽なレベルの諸君w
棲む場所を間違えてるよw
193名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 23:22:05 ID:P4z9tjJ0
平凡な安価ミスだろうがワロタw
194名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 23:58:21 ID:Uf74vXry
おまえら誰と戦っているんだ?
195名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 05:28:56 ID:ZLwiw55N
春にSE530買ったら、いま535が出てる
火曜にD2+S Hj買ったら、>>165の発表 orz

気をとりなおして、バーンインの途上だけど、中島みゆきは確実に良くなる
倉木舞は変に音量が大きいのと、低域が太くなり過ぎる 昔の録音のほうが素直なのかな?
196名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 06:34:38 ID:byA60JqE
ブアと八兵衛の組み合わせ
気持ちE
197名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 07:34:20 ID:ZpsLC3yb
>>195
535は、夏に出すぞと年頭に公式発表してたし、さすがに情弱乙としか言えん
198名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 12:26:25 ID:0Sv8kPtV
おれは年明けすぐに420買って、ちょっと後くらいにその発表聞いて唸ったよ…
420は堪能してるからいいけど
199名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 13:54:55 ID:7jNxL2wr
420は今18000円だもんな…
200名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 16:54:43 ID:ZLwiw55N
>>197
> 535は、夏に出すぞと年頭に公式発表してた
全く知らなかった滋賀作の情弱でつ
530は、祖父やビックの10%ポイントを買いそびれて、淀梅田ポイントの期限切れ間近で行った際、10%ポイントに惹かれて買いました
そのときは、値崩れを待ちあぐねたNetWakerPC-Z1も買ったので、深追いせず、秋の淀京都開店まで待っていればよかったんだけど・・
ポータブルアンプを買おうと思ったのは、530が想定していた音のイメージ(E4Cの解像感や高音の伸びはそのままに、低域の厚みだけ増す)と異なり、歩く際に使っているMDR-E888とあまり差を感じられなかったことと、
iPodのコネクタから取って古いラジカセにつないだ音が意外と良く、「アンプの効果」を感じていたからです
昭和の時代のオーディオブームのとき、「オーディオとは、(専門誌を)読むことと見つけたり」という名言(迷言?)がありました
これからも、2ちゃんのスレを参考にしつつ、懐の許す範囲で楽しんで行きたいと思います
201名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 17:01:30 ID:obyq3cu6
なんか怖い
202名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 02:19:12 ID:M4i82ST0
これ欲しい。でも値段が...........
やっぱ1800円のL5とはだいぶ違うのかな?
http://shouhintamaru.eposcard.co.jp/item_info/21622099120996.html
203名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 03:12:16 ID:0jkRSyZu
高過ぎワロタw
ウォークマンのラインアウトってそんなに良いかね
204名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 10:09:04 ID:rU2fO8yG
A829使ってるが容量十分だし、現行機種はS-master以外の所が悪くなってるから買い替えしてないでポタアン導入した。

ノイズ乗るのと電池の餅が悪いのを改善するために使ってるぜ
205142:2010/11/28(日) 14:26:57 ID:SAbtpzAq
>>176
任天堂純正のGBP用ACアダプタ、MGB-005(JPN)を350円で買ってきた。
出力はDC3V 300mA。>>176よりも出力高め。
電圧低いせいか、挿しても充電中を示す赤ランプが付かないが充電はできてる模様。

とにかく助かったわ。ありがとう。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 18:46:48 ID:xkH6kjVs
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B003QLX7DM/ref=ox_ya_os_product

初ポタアンなんだけどこいつ買った
A857だと効果わからず
S756で細部の音が聞こえるようになった感じがした
nanoを貸しててまだ聞けないんだけど、
返って来るのが楽しみだ
207名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 19:16:36 ID:rn04f/1+
何アフィ貼ってんだこのカス
208名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 19:19:13 ID:RKTnxLOX
効果が分からずと言う輩は大抵クソみたいなイヤホン使ってる件
209名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 19:22:25 ID:Pj7A8hsy
ポタアン用のiPodケーブルって、10cmと1mしかないのな
短いほうが特性的にに有利なのはわかるんだけど、iPodの操作がやり辛い
取り回しと特性の両方に配慮した30cmなり50cmなりがほしい希ガス
210名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 19:23:43 ID:7I7jieoN
>>205
おめおめ!そして報告乙。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 19:40:14 ID:xkH6kjVs
ポタアンとnanoを結束しようと思うんだけどお勧め教えてください
nanoは5thです

Amazonのページのurl貼ったんだけど、あれもアフィなのね
無知ですまん
212名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 20:10:38 ID:Pj7A8hsy
>>211
これは?
ttp://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001140807/index.html
あるいは付属ケーブルを活かして
ttp://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001140808/index.html
接触抵抗が増える分不利?
213名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 20:16:54 ID:w3advkGG
結束ってその意味なのか
214名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 20:24:35 ID:Pj7A8hsy
215名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 21:05:36 ID:xkH6kjVs
>>214
ありがとー
こっちの方です
リンク先の奴は書き込む前に見たんだけど、幅が広く操作の邪魔になりそうで
ダイソー行って良さそうなの探してみるかなぁ
216名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 00:13:28 ID:9V0ujgag
>>206
薄型のアンプにはあまり期待しないほうがいいよ。
レビューで褒めまくってるやつあるけどあくまで「薄型」「安価」ということを考慮してだから。
A847なんかだとホワイトノイズが減ったかなーぐらいしかわからないかもしれない。
国内で買えるものだと値段が高すぎだったり、安いやつはイマイチだったり微妙だったり・・・

個人輸入できるならiBasso P4なんか2万円前後で結構効果が分かりやすいと思うよ。ただスッキリ系の音が好きな人には合わないかな。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 01:21:58 ID:YGLxCFQ9
ウォークマンならちょっと待ってibasso D12にしてみたら良かったんじゃないか?
218名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 01:48:34 ID:U2FbWYhV
>>216
しかし、オペアンプチョイスにはまりだすと
(はまること請合うがw)
結構お金がかかる
219名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 02:06:42 ID:ZvasTTEG
T3からP4に乗り換えた俺が通りますよ

音の広がり、音圧に分離何もかも素晴らしいですね
脳汁いっぱい出ます
T3がいかに駆動力不足だったかという証明にもなった

T3は高音寄りで美音系だけど低音弱ってて
音場も狭かった(直挿しとほとんど変わらないレベル)

P4のデフォルトの状態は低音強めの濃い音で
音場もわかりやすく広がる(あくまでT3との比較)

現状でオペアンプ交換しなくても十分満足だけど
ローリングで遊べる余地もあって楽しみです
今の音に飽きたらやる予定

ただ取り回しという点でT3は素晴らしいと思います

220名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 02:33:12 ID:vhrNhOXP
P-51使いでもP4は満足できる?
余ったオペアンプあるから気になる。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 07:33:20 ID:NuwZpOZK
そのオペアンプ次第かな
たぶんもっと満足したくて他のオペアンプも買ってしまうw
222名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 10:59:35 ID:3Fy1MXvU
P4は634のスタックが効いてるのでコッテリだ
スッキリさせたかったらBUFに手を入れろ
223名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 16:08:39 ID:5XsEGhjI
STEPDANCEはローカレントの方がナチュラルな感じで好きなんだが、
他の人はどう?
224名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 16:58:56 ID:Hj24luVa
俺も>>206買ってみたんだけど、ウォークマンだと劇的な変化ないね
内臓イコライザーで出せるような音にしかならなかった
イヤホン変えた時のような感動はない
nanoで聞いてみて良い感じになった程度
やはり低価格のものだと、期待は禁物ってことか
nano専用機としてタイラップで抱き合わせた


225名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 17:59:17 ID:5XsEGhjI
っと思ったが、曲によってどっちのカレントモードも好みだった。
今のとこSTEPDANCEの不満点は、
ソースの録音が悪いと、それが気になって楽しめない、
SR-71Aよりも小さい音量で鳴らせない、
重い、くらいかなぁ。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 18:22:35 ID:am98bHn+
SR-71Aより重いの?
227名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 18:36:05 ID:5XsEGhjI
>>226
SR-71A=170g
STEPDANCE=185g
電池は両方ともiPowerの520mAhを入れて、
STEPDANCEには1つ、SR-71Aには2つで測定してみた。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 23:42:44 ID:Mi2mrmbJ
>>224
おれも。ちゃんとL5でライン出力したのにな。
安モンはだめかー。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 14:32:12 ID:lzGwgVyB
フジヤさんでジャベンの扱い始めたな
どうやらこの戦争
ヴァイヴが天下取りそうや
230名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 14:42:05 ID:qcYN+uYF
Vulcan+の写真がVulcanのなんだがどっちなんだ?
231名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 21:42:04 ID:Hc2FQqpZ
もはやVulcan+に期待するのは
どれだけ大胆にSM4をパクってるかだ
232名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 21:57:03 ID:F5dDJ8OX
9Vx2、インピ・トレブル・ゲイン・クロスフィードスイッチつき、可変バスブースト
いろんな所の寄せ集めな気が
233名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 22:00:47 ID:P5HeLsxt
>>232
インピスイッチとゲインスイッチの違いがわからん
234名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 22:26:50 ID:xnscabSY
9v×2な時点でありゃsr-71aパクリのsharpの亜流でしょ。
go-vibeは全体的に低音ボワついたクソアンプだから期待しないほうがいいよ。

東京に住んでるなら中野行って試聴したほうがいい。
2万に値下げされてても後悔する出来
235名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 22:50:46 ID:Hc2FQqpZ
Vulcan+販売予定のJDが「Vulcan+はSM4のパクりです」ってはっきり言ってたけどw
236名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 23:20:06 ID:VCrZcREC
すると4chアンプなのか?
そこをパクらんと意味ないからな
237名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 23:27:05 ID:r/cpLpqI
パクってるのはガワだけで中身はションボリって可能性はある
238名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 01:19:26 ID:bp4owBPL
とりあえず音を聴きたいね。
パクリだろうがなんだろうが音が良ければいいんじゃないかと。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 01:20:43 ID:MHSEakI2
人柱による解剖画像待ち
240名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 02:26:23 ID:3Jg9DFYf
241名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 02:29:30 ID:hL5Q/maK
>>240
え?日本人関係ないし。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 08:27:10 ID:R7AZ3OKx
中身がわからんとなんともな

634多段スタック
op627
wb仕様
smクローンのp3でこれやっても包まれる音場にはならんし

もしかしたらxm5クローンかもよw
243名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 00:00:25 ID:jea6gXKB
どうせ、サイズがなぁ
特徴の音場もそうだけど、個人的にはあのサイズであの音なのが凄いと思う
個々で上回るアンプは有るけどサイズ込みのトータルだとsm以上のアンプは
無いんじゃないか?誰かオクに出して下さいw
244名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 00:22:26 ID:LCR1kw1K
代わりに使えそうなのあったら出してもいいかなとか思ってるw
でもあの音に迫ることができるアンプあるかなー
245名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 00:34:28 ID:jea6gXKB
>>244
い、色々良いアンプ有るらしいよ?w

まぁ、ぶっちゃけ諦めてるけど
見逃して無ければ改造品やジャンク以外でsm4は1年位オクには出てない気がする
例のとこの抽選売りは有ったみたいだけど
246名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 09:48:26 ID:IuFnvGNA
SMってホワイトノイズどう?
Reference(恐らくプロトタイプ)は持ってるんだけど、
カスタムIEMには、ノイズが大きくて使えないんだよね。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 12:10:19 ID:cgJRT8TB
Vulcan+がSM4の音場を再現できているのなら是非欲しいね
ぱっと見SM4よりガワの見栄えも良いし

>>246
SM4にtf10proだと別に感じないなぁ
少なくとも昔使っていたKENのDAP(HD10GB7)みたいなノイズは無い
カスタムIEMは使ったこと無いからわからんです
248名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 13:18:28 ID:IuFnvGNA
>>247
ありがとう。10proとの比較はすごく参考になったよ。

ぜひSM4もってる人に、Vulcan+と比較レビューしてもらいたいなぁ。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 06:57:47 ID:DN1vpv6a
SM4とV2^2って音が似てるって聞いたことあるんだけど、どうなんだろう?

聞き比べたことある人いる?
250名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 09:37:53 ID:7sMhRSej
>>249
一時期、iQube、SM4、V2^2(827)持ってたが似てると思った事は無い
OPAの組合せで3台の中間?結構自由に好みを作れたのがSM4
結局、音場の雰囲気とサイズ、バッテリーの入手し易さでSM4だけ残った
251名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 10:10:56 ID:DN1vpv6a
>>250
おお、そうか。
間違った情報だったかなwww
情報サンクス。

あとV2^2の後ろの数字は・・・何だい?
252名無しさん@お腹いっぱい:2010/12/04(土) 10:49:37 ID:7sMhRSej
>>251
OPA827に換装してた
ちなみにV2^2放出は今でも後悔してるw
バッテリーでもう少し聞けたらなぁ
253名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 11:58:47 ID:DN1vpv6a
>>252
ああ、そういうことね!

個人売買でADA4627-1換装済のV2^2ゲットしたよ。
ディスコンだから今逝くしかないと思って。
元の音聞いたことないんだけども期待してる。

外部バッテリーは俺も検討中です・・・
良いの無いけどねwww
254名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 17:05:35 ID:GPoFBUS4
ipodnano5th+iBassoT3Hj+audio-technica CKS90でnanoが化けた
この組み合わせだと、ER-4PよりCKS90のが好みの音

255名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 17:12:31 ID:aZAApihJ
貸してたのやっと返してもらえたのね
256名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 17:54:06 ID:rA3xp+eO
>>253
ADA4627-1だとそうとう電池食いそうな…AD8610の倍以上だよな

そういやいつのまにかADA4637-1が出てるんだな
ちょうどOPA627に対するOPA637みたいなヤツ
257名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 20:12:00 ID:z7PaMGqk
>>254
AKBの人なのね
258名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 23:32:07 ID:DN1vpv6a
>>256
確かに電池喰いは半端ないだろうね・・・
良さそうな中国製のリチウム電池見つけたけど、それでも4時間持つかどうか・・・

まだ届いてないんで何とも言えないけど、あまりに使い勝手悪かったら外部バッテリー用意するつもり。
V2^2の音って他のポタアンじゃ再現できないパワフルさがあるらしいし、
そのバッテリーキラーとか呼ばれてるのも、まぁ個性として受け止めるつもり。

ADA4627とADA4637ってどっちが優れてるんだろうね。
情報があまり出てないんで分からないなぁ・・・
259名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 23:32:52 ID:r6OSYLJ9
>253
入手おめでとう、karukankun
260名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 00:16:09 ID:stc961Id
今度からフジヤでVulcan+売られるけど、
持ってる人簡単な感想でいいから教えてほしいんだけど誰かいる?
261名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 01:00:08 ID:ksgqGGmE
>>255
良く覚えてますね、、w
>>257
あの過疎スレ見てる人がここに居るとはorz
262名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 02:02:37 ID:iKMw3Ilu
この間ここかどっかのスレにリンク貼られてたやん
中学生だと犯罪なんだっけ?
263名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 02:11:58 ID:stc961Id
晒すと犯罪ってやつ?
この前、逮捕されてた奴いたし怖いわ。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 02:18:47 ID:stc961Id
てか誰か俺の質問に答えて〜
ggrksとか言わないでさ
265名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 02:21:32 ID:zHAESwiS
お前は何を言っているんだ
266名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 02:24:34 ID:stc961Id
だからVulcan+の感想聞かせてっつってんの
そこは察してくれや
267名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 02:28:18 ID:zHAESwiS
jaben公式でもまだ売ってないし、世界的に未発売なんじゃないの
268名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 02:37:47 ID:stc961Id
マジかよ
だからレビューでねえのか
買おうか迷ってたんだがSharps買って様子見るか
でもなんでフジヤあんな安いのか分かんね
jdは取り扱い止めるっぽいね
269名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 09:22:40 ID:7gYNs6bc
>>268それぐらい調べてください、wikiにも公式のリンク載ってんだから
270名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 09:35:52 ID:stc961Id
>>269
す・・・すまん・・・
気になって一通り見たつもりだが気付かなかった。
申し訳ない。

ってことで人柱はまかせろ。つっても誰も興味無いかな・・・

271名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 16:51:07 ID:RNfRgG0F
>>270
関係ないけど、お前の文章キモいな
272名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 17:14:30 ID:stc961Id
>>271
ありがとう。
2chだからこそだな。
俺の目の前では言えないだろ。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 17:27:28 ID:w9MGHS7r
ばかばっか
274名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 17:29:32 ID:JtRNSVrQ
これがネットリンチと言う物ですね
私が被害者になるとは思ってもみませんでした
貴方も2ちゃん及びPCのプロならば私のような特徴のある文体を真似るのが容易な事はわかるでしょう
そもそも貴方が言うようにスキルレベルの低い者が許せなかったりでからかったり嘲る風潮があるのはよ〜くわかりました
その様な人間性で社会的には存在する場所が無く せめて架空世界の2ちゃんでのみ自分の存在価値を見出してるのでしょう

とにかく馬鹿にするのはいい加減にして下さい
私は泣き寝入りしませんしとことんまで戦います

引きこもりの分際で私をなめるなと声高々に訴えます
275名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 17:40:08 ID:fDHIPViX
御坂妹ェ・・
276名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 17:45:56 ID:stc961Id
盛り上がってまいりました。
さすが本スレですね。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 18:01:46 ID:73Emhh3V
自演しなくていいから、キチガイ
いつまで経っても連投癖が直らない
精神病なんでしょうね
278名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 18:08:07 ID:stc961Id
君、香ばしいね。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 18:14:53 ID:stc961Id
>>271
>>277
通報しといたのでお楽しみに。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 18:24:07 ID:rcOaZjwi
ibasso P4ってカスタムIEMでもフロアノイズでないかな?
Toucanも気になるけどノイズが多そうなのでもし持っている方がいたら教えて下さい。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 19:25:58 ID:73Emhh3V
連投して荒らし行為をしている奴が通報とか。
ギャグのつもりかな
282名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 19:29:55 ID:eIQWjZYK
自分を通報したんだろ?
283名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 19:33:00 ID:RNfRgG0F
>>279
通報ワロス

罪状言ってみろよカス
言えないならオレの勝ちね^^
284名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 19:35:53 ID:fDHIPViX
中高生はこんなとこ覗いてないで勉強してなさい
285名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 20:15:15 ID:bB51Umt+
>>280
リ端子K701だけど
Toucan、バランス出力の場合、ボリュームのギャングエラー
だけ。ibassoのギャングエラーは持ってる3台全部そう。
不思議だったのは、到着後最初のフル充電の直後、低音、高音
でボリュームが大きい時ビビったんだけど、ゲインを下げたらビビリなくなり、
以来、すごくいい感じ。

今日、RE-ZERO買ってきて、4極ジャックとヒロセ雄で変換ケーブル
作って(K701リ端子であまった4芯ケーブル流用)聴いたら、
これはもうビビリまくり。
で、今、Imodから、IHP120→DAC経由にしたら良好
RE-ZEROって、コスパ最高な感じ。幸せ

現状どちらもノイズなし



286名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 22:31:10 ID:DSgG/r9f
ibassoは俺もD4、D10、P3+持ってるけど、全部ガリ、ギャングエラーがあるな
安いから文句は言えんけど・・・
287名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 22:56:43 ID:bB51Umt+
まあ、通常使う音量あたりではでないからいいけどね
ガリは・・
俺はD2、D10、PB1だけど、
D2、D10は「バリバリ」
PB1は少しましで「ズズズズ」・・」ww

288名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 23:55:06 ID:fDHIPViX
俺のT3Dは最近左右バランス悪い気がする
289名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 00:26:59 ID:P+rs8tjx
>>280
TF10X6ではほとんどノイズは聞こえないよ。
オペアンプとかによるだろうけど・・・

>>286
P4はガリノイズ無いけどなぁ。
ギャングエラーは通常使用の音量では問題ないよ。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 00:45:41 ID:vJgXiBe0
俺もT3左右のバランス悪いぜ…ボーカルが若干右に寄ってて気持ち悪い….
ipod、T3、10proだけど、ギャングエラーギリギリだぜ…
291280:2010/12/06(月) 01:01:17 ID:1YEaY690
>>285
Toucanもノイズないんですか
ガリはどうでもいいのでもうちょっと考えてみます。

>>289
TF10X6ってUMですよね?
使ってるカスタムIEMがUMでUM3Xを6driverにしてもらったものなのでノイズは大丈夫そうですね。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 02:56:19 ID:/e+IS/Gx
ArrowとPico slimなら、やっぱしArrowのほうが音良いのかな
薄型欲しいけど、何にしたら良いのか・・・
293名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 04:02:48 ID:Sq+F26hP
>>292
slimの方が音良いよ。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 10:14:08 ID:/e+IS/Gx
>>293
マジか
やはり感想は人それぞれってことか
どうもでした〜
295名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 11:37:59 ID:dP5bhqFV
>>294
ARROW→音が堅い、解像度は高いが若干荒い、デジタルアンプ的な音

PICO SLIM→音が軟らかい、解像度が高い

オレのイヤホンだから参考にならんかもしれんがIE8にはPICO SLIMが合ってた

だけどMDR-EX90はARROWの方が合っていたってみたいにイヤホン相性は結構あるみたい
296名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 11:59:16 ID:/e+IS/Gx
>>295
おおありがとう
やはりpicoとpico slimは似た傾向の音なんだね
ソリッドな音が好きだからArrowを買う事にするかな
イヤホンの相性の件は確かにありそうだね
了解っす!
297名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 12:20:12 ID:s7uDthM9
使ってるイヤホンやヘッドホンを書かないと言いようがない
298名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 13:34:19 ID:vCmtFXBJ
10ProだとArrowとは相性がひどく悪くて使い物にならないからな
299名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 14:05:13 ID:eCdTxk5t
Vulcan+に突撃してみるかな〜SM4コピーできてるか別にしても多機能で遊べそうだし
300名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 02:31:22 ID:X71cM6Aj
バルカン+はオペアンプとっかえひっかえできるんかいな?
それが出来るなら買うかも。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 02:35:45 ID:xu7mLF1y
これだけ気になってる奴いるのに誰もフジヤで試聴してこない件
俺?PPKは聴いてきた。Vulcan+はデカ過ぎて興味ないからスルーw
302名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 03:29:07 ID:jvxtN1hb
外観で完全にSM4をパクってるだけに、
中身が別物だったらガッカリ感もひとしおだなw
303名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 11:02:23 ID:nQvA8w2d
govibeに何期待してるんだ。
sharpsのクソさを聴いたことあるならまず欲しいとは思わない
304名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 14:54:12 ID:nEfvIKx3
Petiteが一番最初のポタアンだった。
値段の安さと大きさで選んだ
今でもキライなポタアンじゃないけど、最近はめっきり
使うことがないなぁ
305名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 21:16:59 ID:6Anm9zzt
ER4SでSTEPDANCEな漏れに
次のポタアン買うなら何がオヌヌメか教えてくれないか
ちなみにクラシック聴きです
STEPDANCEはクラシックにいまいち合わない気がする
打ち込み系は素晴らしいのだがなあ
306名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 21:28:02 ID:iyhEG4QE
>>305
pico, sr-71a
307名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 21:49:46 ID:lauFCSaC
alo rx mk2買った人はレビュー頼む
308名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 22:04:11 ID:W6jPFh3O
>>305 306に同意
309名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 22:15:09 ID:vRcGtS8Z
>>305
SM4
310名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 22:29:38 ID:7G0wKAA5
そうなんだよ、みんな言うように
管弦楽はSM3 or 4、交響曲はSR-71になっちゃうんだ
311名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 22:56:15 ID:8eA1odj4
SM4、使ってない
T51にV2^2がメインになってる
SM4はデフォだけどOPAとかでそれ程変わる?
そんなに持ってる人居ないだろうけど、どんなOPAで聞いてるか
使ってる人いたら教えてくれ!

今のままなら、オクでボード購入費に化けそうになってるw
312名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 22:57:13 ID:h/E1ThNb
ER-4Sを変えた方がいい
313名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 00:15:57 ID:v3sGbg05
>>311
どれをもってデフォとするかが難しいアンプだけど
自分のはLとRにOPA627AP、3&4chがOPA2134、BUFがそれぞれにBUF634U×5だった
3&4chをOPA2107に変えたら劇的に音場が広くなって気に入っている
反面、空間表現がくどくなり過ぎるから評価が分かれそう
良くも悪くもSM4の音場を強調した感じだね
314名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 00:32:41 ID:yhLQIJZF
>>313
今は637APと275、BUFは634x2の抵抗付きです
元が627APだったと聞いてるんで殆どデフォかと

クリアな感じが好きなんで基本的に向いてないのかも
昔、オクで飛びついてから1ヶ月程度で放置されてます
2107試してみるかなぁ
315名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 00:43:25 ID:n9iK0q8V
>>311
俺はV2^2が初めてのポタアンでそれしか持ってない
SM4持ってる人うらやま
316名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 00:46:27 ID:v3sGbg05
そりゃもったいないなぁ
637じゃ627より濃い目だと言われているし、ヴァージョンによっては発振することもあるらしいよ
クリアな感じ狙いならL&RにAD8610かOPA211辺りを試してみたら?
275は使ったことが無いから判らないけれど、デフォのOPA2134は結構中域が濃かった
3&4に2107はなんだかゾネっぽい音になるよ

とにかくオペアンプでがらりと変わるアンプだから好みに合うまでローリングしてみようよ
317名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 01:08:35 ID:yhLQIJZF
>>315
V2^2良いアンプかと、うちも稼働率ナンバーワンだよ

>>316
なるほど、参考にしてみるサンクス!です
初期のなんで637発振無しで使えてるみたい
一度だけデフォだったって付いてた627にしたけどテンポの早い曲だと
メリハリが微妙で637にしたままですね

eneloopやめたトコで終わってた、久しぶりに聞いてみるw
318名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 01:15:19 ID:Ur1Nzwwv
ADA4627もいいぞぉ
319名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 01:53:42 ID:lOUt+mAG
OPA2111KPが好き
320名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 02:16:49 ID:n9iK0q8V
V2^2中古がeイヤに入荷してるね
2009年の1月に買ってから未だ使い続けてる
オフ会とかでいろんなアンプ聞いたけど。こんなに個性的なアンプも珍しいと思った
俺はもう手放せない。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 18:49:41 ID:OzG2aPMp
>>311
うちは現在L/RがADA4627-1BR*2、3/4がADA4898-1YRD*2(シングル-デュアル変換)で
BufはL/R用がBUF634Ux4(+R3k)*2、3ch用がBUF634Ux4(+R1.2k)*1にしている。

中古で手に入れて暫くはMaxOutに近い構成(OPA627BP&OPA2134PA+BUF634Px2(+R220)*3)
で聴いていたけど(入手時のデフォはOPA2134PA&OP275G+BUF634Px1(R220)*3のNormal)、
いろいろほかも聴くうちにSM4でのOPA627の、悪く言えばもっさりと引っ込んだ部分が
ダメに思えて現在の構成になった。
ちなみにうちのはMod後のV4J基板でOPA637は発振する。
LT1028/1128/1468-2あたりもダメで比較的高速なOPA211/1611、AD797、ADA4898-1は
L/Rに入れるとガリが出る。
BUF634は最高x5まで試したけど消費電力の関係でWideBWを深めにかけられないので
x4に減らした。

今の音は立ち上がりの速さ、アタック感、分離・音数の多さのキレ重視でfi.Q風に
言うとウォームクリアとコールドクリアの中間くらいの感じなのかな。
その反面SM4としては音場が狭くちょっと聴き疲れする。
OPA627ノーマルとは正反対の音でいかにもADIな音って感じ。
(手持ちの中だとバッテリー駆動のLisaIIIの低音ちょいプラスにわりと近い)
こういう音ならSM4じゃなくてもいい気はするが、音の立体感や見通しのよさなど
SM4ならではの部分も残っていて、使い勝手の部分も含めて結構気に入っている。
(V2^2は持ってないので比較はできないけど…)
322名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 18:58:38 ID:QneATst3
かんそう:ながい
323名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 19:35:13 ID:p7MrpKXQ
長っw
324名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 19:47:46 ID:n9iK0q8V
長いけどありがてえ・・・
ありがてえ・・・
325名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 19:53:26 ID:NJdss+gv
要約すると
“うちは現在できないけど”
326名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 20:07:39 ID:aTaSOd3/
まぁつまり解像度が素晴らしく音の粒立ちや音場が素晴らしいみたいな事だろ
327名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 20:15:07 ID:1VqrVeoF
アルファベットと数字大杉で読みづらいなw
328名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 20:17:27 ID:aem8XjPM
個人ブログだと>>321みたいなのは熟読するが2chだと(笑)にしか見えないのは何故
329名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 20:18:19 ID:n9iK0q8V
2chだからw
330名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 20:24:50 ID:QneATst3
>>326
読んでないけど、それであってると思う
331名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 20:24:55 ID:j1EGj1NJ
まあ基本、機材自慢したかっただけだからw
332名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 20:26:56 ID:/cciCoGe
もう2chじゃまともなレビューも情報も出てこんだろ
333名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 20:53:37 ID:LxpYIVbL
>>331 >>332
気軽にスレ(笑)にお帰りください
334名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 00:00:12 ID:LqZsK7ex
>>321
311です、色々やってますね
久しぶりに出して聞いてみると、少しは新鮮かも
OPAは適当に物色して年末年始にでもノンビリやってみるつもり

ホントろくに聞かずに放置ってたけど
唯一試した中で、バッテリーだけはeneloopより電圧高いのが良いかも
XIN自身、eneloop良いよ〜って言ってるけどeneloopは暫く使うと1.2v割り込むから
まあ、気のせい?て範囲かもだけどw
335名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 09:17:04 ID:Hel8qfZ6
SR-71B
650ドルってか・・・
336名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 09:23:51 ID:5wo7QzLC
>>335
マジ?高いわ
71Aと音どんな感じに違うんやろ
ただバランス化になっただけって事はないよな?
337名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 10:14:26 ID:NtANxZPP
SR-71AとSR71B/Protectorか

・コンデンサが71Aのアルミ電解の大容量(4700uF+1500uF)x2からチップタンタルの470uFx4に変更
・電源はリチウム水素が3.7Vx4程度で充電可
回路自体はProtector寄りなのでバランス仕様で聴かないとかなり音場が残念なことになるんじゃないかと予想

Tocanと同じタイプの4連VRらしいので選別が大変なため価格もかなり上がったんじゃないかな?
iBassoのは当たり外れがひどくてギャングエラーにガリノイズは当たり前だったし。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 10:21:03 ID:NtANxZPP
チップタンタルは6個ね
339名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 11:19:59 ID:Rd2x8O0g
ibassoはボリュームの選別してないんだろな
値上げしてもいいから、もう少し品質を上げてほしい
340名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 15:04:40 ID:y2ueIcqs
SR-71とかP-51ってやっぱりアメリカの軍用機から来てんの?
341名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 15:10:29 ID:zAXeVYBF
フジヤでsharpsが安いんだけど
カスタムIEM資金を崩して買っていいものか・・・
ちなみに今使ってるポタアンは悪名高いLittle Dot Micro+です
342名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 15:20:28 ID:5wo7QzLC
>>340
そう
>>341
sharpsって評判悪くね?
低音欲しいんならV2^2買えば(笑)
聞いたことないから買って感想聞かせてくれや、な?
343名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 15:22:33 ID:zAXeVYBF
>>342
評判悪いのか・・・
このままLittle Dot Micro+使うよりいいと思ったんだが
344名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 15:25:38 ID:5wo7QzLC
>>343
返信早いなおいw
いや、俺自身は聞いたことないんで何とも言えない
あくまで評判な
どういう音が欲しいのよ?それ分かったら少しは答えられると思う
345名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 15:33:27 ID:zAXeVYBF
>>344
音の傾向はフラットでX10やSA6などのクリアに鳴らすのには
アンプにシビアなイヤホンに合うものをお願いいたします
できればフジヤのセールのラインナップの中でお願いします
346名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 15:38:12 ID:5wo7QzLC
>>345
すまん
「クリアに鳴らすのにはアンプにシビアなイヤホンに合うもの」の意味が分からないんだが・・・
要するにクリア系の音でイヤホンの特徴を引き出すアンプが欲しいってことか?
347名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 15:40:45 ID:zAXeVYBF
>>346
それでお願いします
348名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 15:50:50 ID:5wo7QzLC
>>347
iQubeと言ってくれと言わんばかりの一致具合なんだが・・・
まずクリア系の有名なポタアンをあげると
・iQube
・Stepdance
・HA10mini(これは入手できないと思う)
があるんだが、一応俺は全部所持してる
iQubeは347が求めてるものそのままだと思う。
が、iQubeに50000出すのは・・・微妙だな
なんでかっていうと音の分離、解像度、立ち上がり等は上がるがハッキリとアンプの恩恵が分かりにくい機種でもあるのよ
で、そう考えるとStepdance。これは良い。
安いし、iQubeよりもアンプの効果が実感しやすいと思う
ただ問題なのは今、本土でも在庫が切れてるってことな
オクに良く流れるんで、それ狙えばいいんだが、まあ32000位で落札出来ると思う
あとフジヤに最近入荷し始めたGo Vibeシリーズ。
これは基本的にはこってり系の味付けでクリアではない。
それ考えるとやっぱStepdanceが347には合う気がするな。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 15:57:59 ID:zAXeVYBF
>>348
ありがとうございます
Stepdanceですか
エアリーも在庫無しになっているようですし
もう少し悩んでみます
350名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 16:01:38 ID:5wo7QzLC
>>349
そうそう悩んだ方が良いぞ
悩んで自分でレビュー探して、それで買う事によってブラシーボ効果もあるしなw
とにかく調べてから買うことよ 後悔しないようにな
351名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 16:31:48 ID:xGV2CawH
sharpsの悪い評価ってGoogleで調べても出てこなかったんだけど?
調べた限りじゃこのスレでクソクソ言ってる奴以外見つからなかった
レビュー見たらまあまあ面白い音っぽいかな感じなんだが、71Aとかiqubeレベルではないんだろうけどさ
352名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 16:36:27 ID:5wo7QzLC
>>351
嘘よ?マジ?
ちょ待ってろ 今ソース持ってくっから
前に俺もsharps気になって調べまくったんだから
353名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 16:38:40 ID:5wo7QzLC
いや、思ったんだけどスレに個人のブログって貼りつけるべきじゃないよな・・・
どうしよ・・・
354名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 16:47:31 ID:KHPVGzYA
検索用の単語でいいんじゃない?
355名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 16:47:57 ID:AeLvdQTr
>>348
便乗してきいてもいい?
・Stepdance
・HA10mini
・iQube
味付けが薄い順に並べるとどんな感じ?
勝手なイメージでは、
薄い<iQube<HA10mini<STEPDANCE<濃い
なんだけど。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 16:55:14 ID:u+tOIcEe
はい、キチガイの連投がまた始まりました
357名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 16:56:09 ID:5wo7QzLC
>>355
HA10miniとStepdanceが逆かなと感じる
HA10miniはどっかのブログにも書かれてたけど音がキラキラした感じで、高音域の持ち上げ方が凄い
高音厨は持ってて損はしない気がするわ
味付け度は濃いよ
>>354
そうするか
sharps気になってる人もいるっぽいし
358名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 16:57:17 ID:5wo7QzLC
>>356
もう消えるんで
じゃ、ばいばい
359名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 17:07:03 ID:AeLvdQTr
>>357
ありがとう。
カスタムIEMにあう味付けの薄いアンプを探してるから参考になった。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 19:24:43 ID:jYmCoScA
>>356
内容くらい読んでから書き込め
361名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 19:38:09 ID:RFRSa9cp
内容も糞もない
単なるウザイ馴れ合い全レス
362名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 20:11:25 ID:9R0w6e8G
westone3とiqubeの相性がかなりいいとまとめwikiに書いてあるけど、Stepdanceとの相性はどうですかね?
westone3とStepdanceの両方持っている方がいましたらレスよろしくお願いします。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 20:58:22 ID:MohBuKsI
まーた気軽にスレの輩が本スレにケチつけに来たか

>>362
知り合いに聞かせてもらった程度だけど、普通に良かったよ。
特別相性がいい感じがするわけじゃないけど、まぁ順当に聞けるというか。あんまよく覚えてないけど・・・
364名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 23:57:53 ID:RUID50Z7
初ポタアン購入を考えているんですが、現在使用イヤホンはWestone3で
よく聞くジャンルはメタル等が多いです。予算は3万くらいを考えています!
みなさんの意見を参考にさせてください!
365名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 00:03:28 ID:uY+RfM7Y
>>364
どうぞ
366名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 01:08:16 ID:8AVir+c5
iPhone用アンプのHP-1買おうと思ってるけどこれも一応ポタアン扱いしていいの?
367名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 01:10:53 ID:Ryg1nrQZ
火曜日に正社員の面接行ったのね。もうこれで20数社目。
今まで全部駄目だった。
それで、その日は車でしか行けないところだったんで、
母親が仕事を休んで付き添ってくれた。
駐車場の社内に母を待たせて面接してもらった。
出てきたのは社長と人事課長。社長が絵に書いたような悪人顔でさ。
鼻くそほじりながら履歴書見て「職歴なし?あんたもう30だろ?」
「バイトなら経験あるっていったって職歴なしは職歴なしだろう?」
「うちでそんなの雇うわけないだろ?もう帰ってくれ。用はないだろ。終わり終わり」

車に戻ると母は面接には触れず、「また寒くなるんだって、今ラジオで行ってた」
「ごはん食べて帰ろうか」って。

無言のままうどん屋に入ってカツ丼食べた。
そしたら母親が「受かるといいねー」って言うからさ、俺答えに困っちゃってさ。
で、いろんな言い訳考えた末に正直に「いや、駄目だったんだ、今日も」といった。

母親、「また次も送っていくよ、カツ丼、あんまりおいしくなかったね」だってさ。

今頃になって泣けてきたよ。情けねーなー。就職してーなー。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 03:26:05 ID:4BJGayTJ
iqube かalo rx で今迷ってる
基本的にR&Bを聴くんだけど、どっちの方が合うかな?
使ってるイヤホンは5eb改です
今後他のiemも使用することを視野に入れてどちらにしようか考えてます

両方保有又は試聴した事がある人は違いをお聞かせ下さい
369名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 10:50:58 ID:umP9E91x
>>368
どっちも合わない気が・・・
低音増強でパワフルさならV2^2が筆頭だけど、今は入手しづらい。(eイヤ中古にあるらしい)
もしくはビスパが中低域増強型だぞ。パワーがあって中々良いアンプ。
答えになってないけど、両方>>368には合わないと感じたんで。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 12:28:14 ID:exJgwS8p
371名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 12:29:12 ID:4BJGayTJ
>>369
そうなのか…
今後使っていくiemもhpも低音がデフォルトで多く出るのを選んで行くから、アンプに低音の力強さはそこまで求めてないんだ
ボワつかないように締まりがあればいいと思ってる
2つの中高音の違いを教えて下さい
372名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 12:33:31 ID:exJgwS8p
>>368
Rxは止めたほうがいいぞ。値段と音質が釣り合っていないし、変化も余り感じないだろう。

iQubeとR&Bが合うかはわからないが、音質と音場の改善は見込める。
個人的には試聴したときに印象が良かったμ109G2か、安くて解像度、ノリがいいMini Box-ESがオススメ。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 12:36:13 ID:1FxHhWHB
迷いがあるのならOPAをローリングできる機種のほうがいいんじゃない?
iBassoのP4とか
374名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 12:37:08 ID:/gvFKMog
>>368
個人的好みもあるけど、iQubeに一票
5ebしかないけど5eb改は+BAだから低音の部分は大差無いんじゃないかな?
基本的に、低音の量は出てもコントロールされた低音とは言いがたい

iQubeみたいなクリア系のアンプの方が、気持ち良く聞けるよ
アンプとイヤホンは別系を選んでケーブルとかで補正するんがお気に入り
375名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 15:11:31 ID:MA7oOGUd
ところで今回のフジヤのJABEN中心とした予約セールってどうなん?
特に価格面でHFIとかかなり厳しいんじゃない?
やはりその道で大手が進出すると小規模なショップは立ち行かなくなるんじゃない
376名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 16:06:30 ID:umP9E91x
HFI取り扱い止めるってさ
377名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 16:13:26 ID:4BJGayTJ
iqube v2とalo rxを選択肢にしてる理由は
・充電式
・iPod classicと同等サイズ
という点です
ポータブルだから取り回しの良さを重視しようと思い2つに絞ってます

>>372
値段と音質が釣り合ってないと思う理由をお聞かせ下さい
378名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 16:25:15 ID:PGN2+5Hm
>>363
レスありがとうございます。
iqubeとStepdanceで迷ってたので参考になりました。
本当にありがとうございます。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 19:19:31 ID:pJF0Fuc4
フジヤのJABEN特価12日までだよ。
Vulcan+ 28000円だが、13日からは通常価格に戻って35000円
だれか特攻してくれ

SM4のコピーだったら俺も買う
380名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 19:21:03 ID:5Yv3DrBs
ベルトにつけるタイプでDAPとポタアンが丁度良く入るケース教えろください
381名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 19:48:29 ID:nHz+YH9R
Vulcan+聞いてきたけど、なんの良さもわかんなかったよ。walkmanXのラインアウトから聞いたけど、Vulcan+なしのほうがぜんぜん良かった。
以前持ってたSR-71Aのほうが遥かに良い音。SM4は聞いたことないけど、伝説的な評判を聞く限りVulcan+なんかコピーではないと思う全く。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 20:17:23 ID:xnC+wTYu
ベルトにつけるバッグでDAPがiPodなら
Hippo Caseが一番じゃないのかなぁ
値段高いけどね
383名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 21:55:25 ID:sHFpYi/4
>>378予約してるよ!
>>381それは残念だったな
384名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 22:27:23 ID:sHFpYi/4
378は>>379
385名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 22:30:55 ID:pJF0Fuc4
やっぱりSM4とは行かなかったか。
>>383
届いたらインプレよろ
386名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 22:40:58 ID:MA7oOGUd
俺はGoVibe Sharpsに突入するぜ!
手持ちのヘッドホンはSA6、10pro、3stu、PIANO FORTE II、ER-4S、k702
出来立てのiModがトラブルなければiModでレビューできるぜ!
387名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 23:39:09 ID:Poq+hXew
D4とD12ってどっちがUSBDACとして上なんだろう?
388名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 01:22:14 ID:JyM1o3yQ
>>377
中域の解像度があまり良くないからか、曇って聞こえる。それが耳について他の帯域を邪魔してる感じ。
上も下も伸びない。
定位はiPod直よりはいいが、広さはさほど変わらず。
音の立ち上がりや低域の締まりも特筆するほどでもない。ホワイトノイズもiQubeより多い。
あくまで個人的な感想だけど、こんなところ。

因みにiQubeV2はiPod classicよりかなり大きいぞ。厚さも2倍くらいあるんじゃない?
389名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 01:22:53 ID:KYprhHx6
hp-p1の発売は来年にお預けなのかしら・・・
年越しに未練がぁあああ
390名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 02:02:21 ID:AJLGypaP
>>388
そうですか…
mk2が出たので人柱覚悟で行くっていうのもありかもしれませんね

確か長さが伸びたんですよね?
usb dacは要らなくて充電だけ出来れば良いんですけど、iqubeだと電池の入れ替えが面倒くさそうで…
391名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 06:57:38 ID:P8K++66T
>>387
USBDACとしてはD12でしょ
なんたって「D12 are the dual WM8740 DAC section」なんだから
392名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 07:26:57 ID:HpaB351l
D4もデュアルだが
D4は9V電池だしもしかしたらD12よりパワーあるかもね
393名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 12:52:50 ID:JyM1o3yQ
>>390
mk2も試聴してきたけど、無印より多少クリアになった程度だったなぁ。
これであの値段はちょっと…ちょい聞きですけど。
なによりサイズがかなり大きくなってたのはマイナス要素ですね。
因みにダイナ5555でRx、mk2、μ109、iQube、V2が試聴できるよ。

iQubeの電池の入れ替えが面倒なのは最初だけだよ。一度開けちゃえば、フタを止めている爪を更に止めているビスを少し緩めれば開閉は楽になる。電池の持ちがいいから頻繁な交換は必要ない。
まぁ最初に開けるのが大変だけど…
394名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 16:23:36 ID:cwRv5Oxn
Rx mk2はSkylabの格付けでもLevel 3止まりだったな
395名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 16:31:10 ID:ZipW63zE
Colorflyが佐々木のところでレビュー来てたけど、これラインアウトないのか・・・
素の状態から色々試せる機種だと思ってたんだがな
396名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 16:58:31 ID:cwRv5Oxn
ささきはなんでもかんでも褒めるので
レビューではなくショーとして鑑賞すべし
397名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 19:24:39 ID:5BgwTB4k
ちょっと気になったんだけどVulcan+ってフジヤにまだ入荷してないのに試聴できんの?
ブログに出てた試聴できる製品にはVulcan+無かったんだけど?
398名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 19:45:55 ID:P8K++66T
>>395
デジタル出力はあるね
399名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 21:04:25 ID:O89wTdcd
JH-3Aさらに遅れる
http://www.facebook.com/note.php?note_id=472145527282

>>396
ささきさんのブログは
「サンプルありがとう,お礼にほめちぎっておくよ」
的なスタンスでみるしかないよね.それでも新しいもの紹介してくれるのは
助かるから,結局みちゃうんだけど
400名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 21:13:12 ID:g20eh2ka
まぁ、あれだけ別次元と褒めちぎっていた801もファームクソ、改造前提、本体熱くなるウンコDAPだったわけで
話1/4くらいに聞いておくのが妥当

その佐々木氏でさえ腐してたoji specialのバランスポタアンはよっぽどな出来だったんだろう。
あれの購入者のレビューってどこにも存在しないんだけど売れてるのかな、BD impact
401名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 21:47:59 ID:cwRv5Oxn
ojiに限らず、エンゼルポケットに掲載された機器は全てオカルト同然だと思っといた方がいいw
402名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 22:28:34 ID:39PqWHVj
一度でいいから見てみたい
これの分解写真
http://www.localmailorder.com/o-akusesari/head-f/k-tune/k-tune.html
403名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 22:42:05 ID:XVa5IFVs
シールが色落ちするとか、絶対分解するなとか、いつも通りインチキ
コバルトチューンで激変につぐ激変ww
404名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 23:00:20 ID:g20eh2ka
今はE7 oji specialの中身が見てみたい
ttp://www.localmailorder.com/o-akusesari/head-f/fiio-e7-oji-%20special/fiio-e7-oji-%20special.html

8000円→25200円
どんなすごい改造が施してあるんだろ。まさかシール貼っただけじゃないよね。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 23:27:22 ID:f+uIR57t
普通にD2+ HJ BoaかD12Hj買ったほうがいいじゃん。なぁ?
406名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 23:35:48 ID:9F6+wLdX
oji specialかぁ

10年位前にPCの改造マザーとかやってた頃はマジメ?だったんだよ
サウンドカードから音楽用?PC丸ごとやり出してからオカシクなった

PCのOCみたいに数字に出なくても音系ならオカルトで金になるの知っちゃったんだね
407名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 00:24:09 ID:3Oq1/LWD
チップ何個か換えてるんでしょ?

まぁ手間賃じゃね?そういうことにしよう
408名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 01:02:15 ID:N2WgsPQ0
霊験あらたかなシールだ(ry
だからどの機種も開封厳禁ら(
409名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 02:58:07 ID:Wb0IU+XD
>>394
スカイラボの格付けだとiqubev2はどのランクになってるんですか?
410名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 03:05:19 ID:0J04dWs0
>>409
iQubeはLevel 2
詳しくは http://www.head-fi.org/forum/thread/214588/
411名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 07:01:14 ID:InXVKuly
>>368
でもRXはめちゃくちゃ格好良いよね
412名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 07:34:46 ID:s1skb8SH
RXの話は偶に出るのにRXとのセット運用前提で開発された
アルゴリズムSOLOのレビューを全然見なくて悲しい
413名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 08:46:41 ID:qtmczJ2h
>>412
まだ売ってねー
414名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 15:12:34 ID:RVZNVcnW
Rx MkIIをSTEPDANCEよりもいいと感じたのは私だけでしょうか?
415名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 15:52:08 ID:Wb0IU+XD
>>414
mk2レビューをマジで頼む

出来れば詳細に
416名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 16:49:02 ID:Mal1nA2H
Fiio E11にiBasso D6か
なんかいろいろ出てきたな
417名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 21:28:19 ID:0jpMlbA5
Rx Mk2を買ったけど音クリアだねえ。D2+ Hj Boa買うんじゃなかった。
iPodの音とは思えん。ポータブルアンプなんて直よりちょっとましな音
とD2+ Hj Boaで思ったけど金出すとそれなりに違うわ。
ちょっと他のも試してみたくなった。


418名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 22:00:44 ID:I99gDsqu
以前にスレで、JH13とSTEPDANCEの相性がどうこうっという質問があった気がするので、
需要ないだろうけど、インプレ書いとく。
試したのがポータブル環境じゃない(PC→DigitalLinkV→mogami2803→STEPDANCE)ので、
参考にならないかもしれないけど。

JH13と合わせると、シャープ感が増して、今まで若干不満だった高音〜超高音の印象がよくなり、低音の締りもでて(重低音は増すかも)、いい方向に改善されたように感じる。
ハイカレントモードでの定位がよく、ボーカルが低音に支配されないことや、楽器の分離感、透明感も増してるように思える。
個人的には、UEReferenceよりもJH13の方が、STEPDANCEの効果がよくわかるのでお勧めかも。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 23:42:53 ID:hDnW8QCC
>>417
オーテクAT-PHA30iでも直と比べたらかなり違うと思う
420名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 00:07:45 ID:VhZxvCCI
Vulcan+予約したがなんかキャンセルしたくなってきたw
421名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 00:43:58 ID:PzEqGJle
SR-71B
422名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 01:43:51 ID:jrv+fbpn
pico slim
423名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 02:21:18 ID:WkVBhY0X
HP-P1
424名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 02:33:04 ID:U2WZWjFy
>>420
俺もフジヤでSharps予約したがそんな気はおきないなぁ
まあ充電機能ついてないからバッテリー事情が大変そうだけどな
キャンセルせずここでレビュー書こうぜ!
425名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 04:17:42 ID:dcanAvF8
StepDanceかD12 hjか
426名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 09:24:47 ID:PLXviUko
アルゴリズムソロ本当に年内に発売するのか?
427名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 11:57:23 ID:yP1iRwWs
募集?SR-71Bのバランス運用方法
428名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 22:15:26 ID:0zyAoGXU
>>427
Boomslangくらいしかおもいつかん
429名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 23:27:48 ID:eqGVBLcs
バランスのカスタムIEMなかったらSR-71Bは宝の持ち腐れっぽいなぁ・・・
バッテリー式のSR-71Aが出てくれればそれが一番いいのになぁ
430名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 01:00:09 ID:HHA/41Zg
>>418
JH13だとSTEPDANCEの解像度の低さが目だってどうも馴染めませんでした…。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 08:01:01 ID:dX4gsEpV
>>430
そっかぁ。
自分には、ソースやDACのサンプリングの違いやDAPの違いがよくわかって、
解像度が高いとおもったんだけどなぁ。
良くも悪くも滑らかさが失われることもあるので、そう感じるかもしれないね。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 17:38:37 ID:dwUm51QT
もうSR-71Bの先行100枠うまったのか
ここも日本人多いな・・・
433名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 19:19:29 ID:gqhkkqNl
>>430
Stepdanceより解像度が高いポタアンってどんなのがある?
434名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 20:41:46 ID:aE6+bi+q
>>433
iQube
435名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 23:45:55 ID:IRDRnzf/
pico
436名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 00:29:39 ID:wdyJQ9ZU
stepdanceが解像度低いとは思わないけどなー
437名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 01:04:09 ID:gMg3bLqQ
iQubeのホワイトノイズって改善されたの?
ノイズが大きいってだけで、解像度が低下するように思えるんだけど。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 01:53:14 ID:7oiCeWFV
Protectorを買おうと思ってるんだけど、ラインアウトの質で音って結構変わる?
あんまり変わらないんだったら第3世代iPod Touch、変わるんだったらiModを使おうと思ってる
439名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 02:11:41 ID:23gIgNm7
>hfijd
>2010.12.15 02:03
>71bをとりあえず10台確保 ふー。。。 via Echofon

クソ転売屋のjdが10台買い占めましたとさ
440名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 03:24:44 ID:AM4Ym8Cm
>>437
うちの個体は別にIEMでもホワイトノイズはなかったけどな
ノイズあるっていう人もいるね
個体差?

>>439
情弱相手の商売なんぞもうほっとけ
441名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 13:54:01 ID:+5duMFC0
安物のポータブルアンプだと逆に音が悪くとかよく聞けど
sonyのs-masterより解像度アップを目指す場合どのアンプがおすすめ?
442名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 19:22:34 ID:HUMldumA
>>441
出来の悪いDAPだとどんなポータブルアンプでも余り意味無いし
T51でも買ってから考えるのが良いよ
443名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 20:09:15 ID:gMg3bLqQ
>>441
解像度が高いっといっても、分解能と、音同士の滑らかさのバランスはそれぞれのアンプで結構違うと思うんだ。
iQubeとSR-71Aみたいに。
↓他の板から持ってきたけど、こんなテンプレで質問すれば、好みにあいそうなアンプを教えてくれる人がいると思うよ。
・質問用テンプレ
【予算】
【使用ヘッドホン】
【使用プレイヤー】(PCの場合サウンドカードなど)
【よく聴くジャンル】
【重視する音質】
【期待すること】
444名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 20:38:09 ID:9V4xRkyj
借金しまくりのヤツは誰?
445名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 20:45:58 ID:kQ3dvcKO
お、俺の事?
446名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 22:21:39 ID:i/qxB1m4

     /     \
   /::::::::::::::::    \        もしもし、タウンワーク見まして、
  /::::::::::::::::       || |      アルバイトに応募したいと思って電話したのですが…
  |::::::::::::::::::::::::     ∩! ,ヽ _   年齢は35歳なんですけど…
  \::::::::::::::::       | ー ノ      いや、今は特になにもしてないです
   | :::::::::::::::    | i j  ̄ ̄ ̄|  ハイ… 難しいですか… あい、わかりました…
   |  :::::::::::::    ゝ__/____i   ありがとうございました 失礼します…
   |  ::::::::::     /      /
  (__(__   ヽ⌒⌒⌒ヽ
  /  ,_/  ___ノ    /
  `ー'  `ー'       /
447名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 22:30:13 ID:NBPHKhUt
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20101215_414522.html?mode=pc
SRS、iPhone/iPod用の音質補正アダプタ「iWOW」

これはポタアンとは違う?
448名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 21:22:18 ID:lcneGWQt
フジヤJABENシリーズの入荷メールきた
Sharps届いたらレビューします
449名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 21:37:34 ID:M7Kbpwz5
シャープスはどうでもいい(笑)
バルカン+が気になるわん。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 08:55:57 ID:GKbDqHD1
Colorflyが気になる

DAPとDACまでなら最高じゃないか?
IHP+コテ+コテで聞いてるけどAMPだけの性能でColorfly上回れる気がしない
久しぶりに名機が出たな
451名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 09:32:28 ID:b+Rnw7Yl
>>450
しかも予想以上に安いな
中国ショップで最高4200元ってことは五万くらいか
フジヤはアホみたいな値段で出すけど
452名無しさん@お腹いっぱい:2010/12/17(金) 09:46:52 ID:7FR9jmPS
>>450
名機かどうかまだなんともいえないけど、興味はひかれるよね。
価格が高くて、ラインアウトもないから、手持ちのIEMと合わなかったときはダメージが大きすぎる。
なんか嫌な予感がするので、とりあえず試聴しにいくかな。。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 09:54:56 ID:+w4wq1w8
なあに、microSDHC対応のデジタルアウト専用機となるだけさ……
電池があまり持たなそうだが。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 10:20:13 ID:iOF//Sjf
電池は7時間
同軸デジタルしかないから、アンプの間にDACが必要になり3段弁当にするか
ibassoの同軸機買うしかない

hifimanみたいに単独で使うDAPだと思うが
455名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 12:26:07 ID:h4iJTJ3j
>>450
コテDACはいまいちなの?
456名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 13:55:14 ID:fbYYCYWi
フジヤの値段ぼったくりすぎ

あれなら考えるまでもなく個人輸入するわ
457名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 14:17:30 ID:cC3JwIvO
T3Dが調子悪いので新しく買おうかと思っています。
使っているのはIE8とDT880PROです。

今探しているのが、予算は30000円程で、なるべく小さめで、コンセントから直接充電出来るもの、
つまり、9V電池でなく、充電池タイプのものを探しています。
いくつか当てはまりそうな物を挙げていただけたらと思います。
よろしくお願いします。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 14:45:43 ID:lOZ89bIY
>>457
pico、arrowとか
459名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 15:02:00 ID:EZDp9cZj
P4もかな
460名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 16:44:10 ID:afsPkFSM
>>457
PicoもArrowもいつ来るかわからんからなぁ
P4かちょい予算オーバーだけどSTEPDANCEかP-51か
461名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 19:34:36 ID:twy9AE/s
D12 Hjって欲しいんだけどどうなんだろう。持ってる人いないの?
462名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 19:40:28 ID:2NqSJuZf
>>461
持っている。昨日買った。とりあえずD2よりは全然マシ
463名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 19:45:01 ID:twy9AE/s
>>462
おおー。羨ましいです。近くに視聴出来るところがないもんで、詳しいレビューとか聞かせてもらえると助かります。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 19:56:58 ID:2NqSJuZf
>>463
なんて言うか深みが増した感じ。あとボーカルが近くなったかなぁ。うまく説明出来なくてすまん
自分のブログじゃないけど、D12買った人のブログ見つけたので軽く見てみて。ttp://pcdp.sblo.jp/article/42105872.html
465名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 20:03:03 ID:twy9AE/s
>>464
ありがとう!!参考にして早速ポチりました。楽しみだー!!
466名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 21:14:18 ID:guDw71eq
俺もD12 Hj買ったぜ。他にALO RX MK2しか持ってないけど
k702オヤイデ1.3m、ALOドックケーブルで聴いてみたらD12 Hjは普通によい。
RX MK2と比べるとまろやかというか素直に聞こえる。RX MK2で聞くとオーテク
のAD1000みたいな音に聞こえる。クリアさはRX MK2、音の近さはD12。結論としては
3万チョイの予算ならいいかもしれん。俺はまったく不満はない。簡単な感想だけど
こんなもんでかんべん。

充電池内蔵で手軽なものってんでiQube一発をやめてこの二つにした。
音がかなり違うから当分これでいくことにしたわ。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 21:39:42 ID:twy9AE/s
>>466
詳しい比較ありがとうございます。初めて購入することになるポタアンなので少し不安だったのですが意外と高評価でよかったです。
親戚の子供のお年玉が消えましたが後悔はしていない。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 21:53:02 ID:tIv99nbA
俺はiqubeの音聴いたけど、あれ?こんなもの?って感じだった。
価格とレビューの高評価で期待が過大だっただけかもしれんが。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 21:53:39 ID:guDw71eq
ほんとは試聴できるとこがあったら、ipodといつも使ってるヘッドホン
イヤホン持ち込んで、お気に入りの曲を聞いてみるといいんだけどね。

たぶん据え置きの中級機並みの音出せるポタアンなんてないかもしれん
けど、直より満足できると思う。

470名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 21:59:32 ID:bNK9yoyn
iqubeはwikiのレビューには一聴して違いが分かるアンプってあるけど
俺は味付け少ないから違いが分かりづらいアンプだと思うわ
471名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 22:06:18 ID:B+WbysCT
>>470
そういう意見のが実際多いよね
まあ人気あるって事は周りが良いって言ってるから買ったって奴らを差し引いても実力で売れてるんだろうけどさ
472名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 22:07:25 ID:ZhrchKYM
iQubeは味付けするのがアンプだと考えている人には価値のないアンプだと思う。
入力した音がそのままクオリティが増して出てくるってところがiQubeの凄さ。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 22:09:47 ID:guDw71eq
俺もiqubeは試聴したんだけど何も持っていかなかった
から、同じヘッドホン用意してもらって向こうのipodで聞いたら
まったく知らん曲ばっかで周りがうるさくてよくわからんかった
ってのが感想。
ついでにそれでE8も試聴させてもらったがいいんだろうけどやっぱ
ピンとこなかった。

実際自分でしばらく使ってみないとわからんにはわからんのだけどね。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 22:15:52 ID:cC3JwIvO
>>458-460
ありがとうございます。こんなにあるのですね!
いろいろ比較して考えたいと思います。
picoは60000円ほどとなるとちょっと手が出ませんね…
Arrow良いなと思ったら発送が遅いとなるとまた悩みますね…

差し支えなかったら、小さめという条件を廃したら選択肢が増えるかを
重ね重ね申し訳ありませんが教えていただけたらと思います。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 22:25:50 ID:lOZ89bIY
>>474
stepdanceはどう?
476名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 22:29:02 ID:2c1afEk1
>>474
いや、picoのDACなしなら送料別だけど3万で買えるぞ
6万て何処の価格だよ
477名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 23:21:12 ID:afsPkFSM
>>474
ttp://www8.atpages.jp/~phpawiki/pukiwikiplus/index.php?%B2%C1%B3%CA%C2%D3%CA%CC%A5%A2%A5%F3%A5%D7%B0%EC%CD%F7
情報が古いから生産終了してるものとか、新しい物が入ってなかったりするけど。

PicoはDAC付きで4万5000円〜5万円程度、DAC無しで3万5000円〜4万円程度だよ。(送料込みで)

本体で充電可能で3万まででいいのはやっぱP4かなぁと。注文後1週間ほどで届くしね。
オペアンプの交換無理とかだと何がいいだろ・・・
478名無しさん@お腹いっぱい:2010/12/17(金) 23:35:59 ID:7FR9jmPS
>>474
予算3万だったら、T51に変えてしまうのもいいと思う。
大抵のアンプを+するよりも小さくし、安いわりに高音質になって、ラインアウトからアンプもつけられるから。
プレーヤーをかえないままアンプをつけるんだったら、2台目はiBasso P4をお勧めしたいなぁ。
いろんなオペアンプに交換をして、自分の好きな音の傾向が分かってくると、今後のアンプやIEM選びにも役立つと思うから。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 00:10:52 ID:ZIYTZW46
colorfly 向こうじゃ600ユーロだから個人輸入したとしても送料いれて7万てとこか
フジヤさん・・・8.5万って・・・
480名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 00:22:09 ID:s2F/dxN6
店の利益的には適性な水準じゃないか
俺は個人輸入派だけど
481名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 00:32:23 ID:gtKbj1h0
482名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 00:45:08 ID:0kZVORZV
初めて徳間タンにBD化の要望出しちゃったテヘッ
483名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 00:45:40 ID:0kZVORZV
ゴバークwww
スマソm(_ _)m
484名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 01:00:44 ID:haixqDrz
>>468
アルビレオはかなーり底上げされるよ。
これで4年にわたるポタアンスパイラルから抜け出せた。

ようやく据え置きに本腰入れられるようになったよ。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 01:12:32 ID:a0jLPd2q
>>482
誰のDVDだよ?ん?
486名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 07:24:50 ID:QXBzj95n
>>475
そうでした、stepdanceも良いなと思っていて、もちろん候補の一つです。
ありがとうございます。

>>476
あれ、そうなんですか?
ググって一番最初に出てきた店だと59000円だったのですが…
ぼったくりなんですかね。
個人輸入でそれくらいで済むならもちろん考えてみます。
ありがとうございます。

>>477
テンプレをまず最初に参考にすべきでしたね。
申し訳ありませんでした。

やはりP4がおすすめですか!
オペアンプの交換とかは自信はありませんが、
いろいろ参考にしつつ挑戦してみようかと思っています。
ありがとうございます。

>>478
T51という物は初めて知りました。
プレーヤーを変えるって事は考えてませんでした。
その方向でも考えてみたいと思います。

やはりP4はおすすめなんですね!
オペアンプで音の傾向が変わるのを楽しめるというのは大きな魅力かもしれませんね。
ありがとうございます。


皆さん、丁寧にお答えいただきありがとうございました。
また、テンプレの参照を怠っていて大変申し訳ありませんでした。
お勧めして頂いたアンプの傾向や特徴を調べて検討したいと思います。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 07:28:07 ID:2Fd+Gpen
>>482
お?
お前もパフュスレ住人か?
488名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 10:05:55 ID:7akoZZyG
単純に解像度が高くクリアで、音場が広く、味付けの少ないフラットなアンプを探してるんですが何が良いでしょうか?
使用IEMはUERMです
手持ちのD2で試した所10PROには結構良いんてすがUERMには低音が強調されて合わなくて悩んでいます
予算は7万円程です
489名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 10:21:15 ID:VTZj9akn
>>488
iQubeでよいのでは?
490名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 10:45:01 ID:t/W8wYgq
解像度=iQubeはテンプレに入れよう
491名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 10:49:31 ID:KqSUGKP0
Colorfly残念すぎる
あのフェーダー使いにくい上に動くだろあれ
492名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 11:05:29 ID:36Qgqjz8
第二のhifimanの雰囲気が拭いきれないw
あのぼったくり価格だとなおさら。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 11:06:15 ID:8uzsa/We
>>488
iQubeっといいたいところだけど、Referenceはホワイトノイズをひろいやすく、ギャングエラーの影響をうけやすいので避けておいたほうがいいと思う。

STEPDANCEがいいけど、低音はちょっと強調される傾向にあるんだよね。
ギャングエラーはないけど、ゲインがちょっと高いので、DACとAMPの間にアッテネータははさまないと小音量では鳴らしにくいかもしれない。
STEPDANCEだけではフラットな傾向になりにくいけど、全体のセッティングで、低音をふやさず音が太くなりすぎないことを意識すれば、クリアでフラットにする事は出来ると思う。

オペアンプ次第だけど、高音の抜けがよいP4はなかなか透明感を感じることができると思う。
臨場感があるReferenceとあわせるんだったら、人によっては、STEPDANCEよりP4のほうが透明感があって自然に聞こえるかもしれない。

Reference自体分解能が高いので、DACの性能がよいなら、ウォーム調なアンプでも、高音の抜けと低音(100Hz〜50Hzくらい)の厚みを注意すれば、結構クリアに感じる。
アンプの音場が多少狭くても、Referenceの音場の広さにひっぱられることがあるので、あまりこの点は意識しなくてもいいかも。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 11:09:58 ID:a0jLPd2q
>>487
2/9のDVDか
謎が解けた(・∀・)ニヤニヤ
495名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 11:44:50 ID:awQ3GCPa
>>488
それって相性の問題だよね。
カスタムイヤホンをプレーヤー直のみで使う人なんて誰一人いないから
カスタムイヤホンのスレで質問した方がいいと思うよ
496名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 12:01:37 ID:o2Ot/NC4
STEPDANCE買おうと思ってたんだけど493のレスでP4も気になってしまったorz
両方持っている方できれば比較レビューお願いします。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 12:03:05 ID:b3MtC9QK
P4とD12ってやっぱP4の方が解像度高い?
498名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 13:19:55 ID:+Nw7/CnG
オペアンプ交換するんだったらP4かな
駆動力上がってOPA627もちゃんと鳴らせる
D12は4.2Vだから低電圧タイプしか使えないからね
499名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 15:51:08 ID:fyBiKEru
Colorflyの話題がちょこちょこ出てきてるけど、あれってポタアンじゃなくね?
入力は同軸しかないし、ここで話するのもなんか違うような。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 16:16:45 ID:XolTuMvU
ポタアン買うような層にしか需要がなさそうなDAPである
501名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 17:08:54 ID:KVNPNDRT
iPod Tocuh 2G + 10PROとHD25
よく聴く音楽はHouse/Electro・Rock
音場とノリの良さ重視
SR-71AとArrowで悩んでるんですけど、どっちがいいですかね。
音的にはSR-71Aなんでしょうけど、電池駆動が引っかかってて。
ArrowとSR-71A,やっぱりかなり変わるもんですか?
502名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 19:15:23 ID:6lOgQWNm
Colofly試聴した人いるかい?
503名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 20:14:18 ID:wLRHRiPO
Coloflyってあのデカい奴か。フジヤにあったけど
試聴するの忘れて帰ってきた。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 21:09:52 ID:pNltBBWt
>>501
P-51という選択肢もありますが。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 21:18:36 ID:pNltBBWt
>>501
連投スマン。
SR71Aは電池駆動と言っても赤パナでもかなりの時間保つから、あんまり気にならないと思う。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 21:50:45 ID:HIoaP+YE
ダイソーのアルカリでも、50時間はいくね
507名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 01:58:22 ID:Jk11ua1f
http://audio.an-pan-man.com/archives/2010/12/19_0032.php
デジタル出力DAPの本命クルー?
508名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 08:03:50 ID:GjRV9/I1
コンパクトでWM8740でラインアウト有か
これは流行る
509名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 09:18:54 ID:gyIRbFDB
金持ちの俺はcolorflyも↑も買うぜ……
510名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 10:48:49 ID:J5amtt1Z
Sharpsキター
フジヤでは色の表記がなかったけどブラックだった
とりあえずER-4Sで聞いてるけど分離度が高く、音場がかなり広い
意外とボーカルが艶やかで聞きやすい印象

構成はiMod(オーグライン)→Mod用Dock(銀メッキ線、MUSE ES 4.7μF)→Go-Vibe Sharps
気づいたことがあったり、エージングが進んだらまた書き込みます
511名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 10:54:49 ID:n14PUwff
>>510
レビュおつ

Stepdanceって祭り終わったん?レビュ全く出ないし
若干気になっとるんだが
512名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 11:12:14 ID:hkKtcnUV
>>511
ジャックはキツマンになったがボリュームがガバマンになった
513名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 13:46:49 ID:Zi+cqrA/
BispaのPHPA03ってポタアン音質どうなの?
HD25とIE8を鳴らすポタアンを探してるんだけど…
514名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 14:15:26 ID:n14PUwff
>>513
買った。音質は相当良い部類。
ましてや25kの価格では全く釣り合わない。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 14:24:22 ID:EHAVgSDN
クリアな音を鳴らすアンプを探しています。
一応候補は、STEPDANCE、iqube、P4(オペアンプ変更)、Sharpsです。
他にも何かおすすめあったら教えてください。よろしくお願いします。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 15:02:09 ID:Tj3Ht5tG
Bispaは試聴したほうがいいと思うよ。
ヘッドホン祭で聴いてみたけど、正直微妙。
低音が出てるのは確かだけど。特別価格でもチョットなぁという感じ。

でかくて重いし
517名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 15:27:05 ID:m8az5vPd
Bispaは低音厨のポータブルアンプ入門に最適

そんな印象
518名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 15:29:16 ID:xuuvny9d
Bispa買おうかと思ったけどそうなのか?
519名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 15:43:03 ID:n14PUwff
試聴のみの感想?
それとも買ったうえでの感想?
520名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 15:46:43 ID:DW+X3RVP
第一印象
521名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 15:52:46 ID:x+NymN7G
とりあえずフジヤで予約したんだが。。。
詳しい感想を聞かせてほしい。PRO900鳴らしきれるかな。。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 16:00:52 ID:n14PUwff
>>521
100%だいじょうぶ
HD800とE9は少なくとも余裕でドライブできてる

あと解像度はSR-71Aより高いよ
中低域寄りなのは事実
だからと言って高音でてないかなと言うと、そうではなくて少しづつ消えていくような感じ
少なくともバーンイン後は高音の頭打ち感は無かった
523名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 16:06:02 ID:ZxQcjBEc
余裕でドライブとかw
524名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 16:11:57 ID:n14PUwff
>>523
単発IDしか出来ないのかな・・・
別にビスパ持ちあげる気はないけど事実を言ったまでだよ
523は国内メーカー嫌いなのかも知れないけど。
そういう風に、ちゃちゃ入れるなら確固とした自分の意見を述べたらどうかなと思う。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 16:13:54 ID:Zi+cqrA/
Bispaとりあえず買うかな

お年玉入ったらw

526名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 16:15:44 ID:n14PUwff
>>525
買ったら感想聞かせてね
俺一人の意見よりもいろんな人の意見が合った方が情報も正確になるだろうし・・・
527名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 16:18:04 ID:x+NymN7G
Bispa予約した
528名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 16:25:45 ID:Tj3Ht5tG
ID:n14PUwff
どう見ても中の人だけどこれ

Bispaは
解像度は普通、色づけ無しで伸びも無い
音場も普通、奥行きも広さもない
だから微妙って感想しか出てこない

ドライブ力はあるんじゃないのT1鳴らしきれるって自慢してたし。
まぁ、何度も言う様だけど試聴してから購入したほうがいいよ
529名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 16:27:23 ID:Tj3Ht5tG
色づけ無しってのは中高域ね。
低域はボンボン出てるよ
530名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 16:28:37 ID:n14PUwff
だから試聴のみの感想は(ry...

とりあえず俺がいると荒れるので消えます。
あと中の人じゃないよwww
531名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 16:29:49 ID:CqvSNPrB
新製品効果を差し引いても、不自然に褒めすぎ
532名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 16:36:56 ID:RpR8cf+S
複数垢使って自作自演か

bispaをt1で試聴したらノイズだらけだったってスレで報告上がってたけど
試聴は感想言うなとか香ばしいな
533名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 16:40:51 ID:Hf1CYwj7
ビスパとかどうでもいいけど、シャープスが気になる
安い時に買っておくべきだったか…
534名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 16:46:03 ID:hkKtcnUV
すてっぷだんそのマンマンレビューしてあげたのに無視されたよ
535名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 16:47:29 ID:xuuvny9d
やっぱP4買おうかな
536名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 17:33:45 ID:J5amtt1Z
>>533
22800円の時買ったものだけど満足してるよ
カッチリ鳴らすのが難しいSA6をキビキビ鳴らしてくれて満足してる
ポップノイズが大きいのが不安だけどドライブ力は流石9V電池二本使ってるだけはある
k702を鳴らすのにローゲインでボリューム十時の位置くらいで十分だもの

低音若干強めだけど締まっていて、分離度、音場の広さ共に高いレベル
意外とボーカルが滑らかでツヤツヤしていて聞きやすい
まあ比較対象のポタアンが身近に10000円クラスしかないけど
据え置きのph100と比べても上のレベルにいる
537名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 17:34:10 ID:hYVBxh5/
試聴機と購入機は音が違うのか?w
538名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 17:49:28 ID:CqvSNPrB
また褒めちぎりレビュー登場か
539名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 17:57:47 ID:J5amtt1Z
>>538
褒めすぎかい?
ポップノイズが大きいのと
ゲインのローとハイの変化が小さいところは欠点だと思うよ
あと電池ボックスにベチャベチャの粘着液みたいのが付いてて不快に思った
音は好みの問題があるから特に言えないけど高音が硬すぎる感じがするくらい
540名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 20:20:26 ID:EHAVgSDN
>>536
Sharps良さそうだな。俺もSA6持ちだから参考になったわ。
でもP4でオペアンプ交換して楽しむのも捨てがたいな。
う〜ん悩むなw
541名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 20:58:42 ID:Jk11ua1f
Go-vibeはVulcanで一気に信用落としたんだよなw
そろそろ許してやってもいい時期か・・・
542名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 20:59:22 ID:PddCwVkN
sharpsは解像度や各音域の表現は良いが、平面的だと思う。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 20:59:44 ID:m8az5vPd
買ってから色々遊べるP4いいよ
バッテリー入りで充電も簡単だし
オペアンプ地獄楽しいよ

ただちょっとでも上位アンプが気になるならそっち行ったほうが良いかも
544名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 21:10:45 ID:J5amtt1Z
使い勝手、カスタム性はやはりP4になるね
Sharps買ったら更に9V充電池、充電器を買わんとやってられんからね
545名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 21:40:11 ID:bc8fJWFV
Colorfly試聴してきた。ここでレビュー書いても大丈夫?
他の板がよければ、誘導してほしいな。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 21:57:29 ID:Jk11ua1f
大丈夫
547名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 22:22:30 ID:EHAVgSDN
中古で安くSharpsが手に入りそうなのでSharpsに傾きつつあるんだが電池ボックスにiPower 9V 520mAhって入る?
548名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 22:28:15 ID:J5amtt1Z
>>547
中古って・・・
eイヤホンのアップル仕様(?)のやつじゃ・・・
549名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 22:30:25 ID:EHAVgSDN
>>548
やめておいた方がいいかな?
550名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 22:35:22 ID:O4JRMsYK
>>547
入るよ。でもアルカリで運用したが良いと思う。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 22:36:36 ID:J5amtt1Z
>>549
「お好きにどうぞ」としか言いようが無いな
ポジティブに無理やり考えればバーンインしなくて済みそうだし、
傷を気にせず取り扱える・・・かもしれない
フジヤのセールを逃した今となっては新品価格27800円を払う気になるかどうかの問題
552名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 23:06:42 ID:EHAVgSDN
>>550
報告ありがとう。アルカリで運用するとお金がorz
>>551
新品価格でも別に大丈夫だけど、傷はあまり気にならないし色は黒よりも赤の方が好きだからちょうどいいと思った。
アップル仕様というのが少し気に入らないけどw
553名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 23:12:10 ID:J5amtt1Z
>>552
iPod,iMod使いならどうにかなるかもね
気になるならアンプサック自作してアップルマーク隠すのもいいし
554名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 23:21:29 ID:EHAVgSDN
>>553
とりあえず新品、中古は別としてSharpsを買う方向で行こうと思う。
いろいろと意見ありがとう。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 00:05:14 ID:J80rncln
あーbispaはmethodなんとかと絡んじゃってたのか
終了でーす
556名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 00:10:19 ID:iAPcfkyV
zorottoは厄病神だよな
可哀想なビスパたん・・・無理やり絡まれたのねw
557名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 00:11:46 ID:kFkaa4Fr
またハゲが暗躍してるのか
558名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 00:15:14 ID:oQivGiKo
>>513
こんな所に俺がいるw
同じ構成で21日に発送される予定なんで楽しみ。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 00:15:45 ID:/LoA+HfX
あー、またこいつ「試聴機提供しろ、レビューしてやる」って自分から言い寄ったか。
宣伝に利用したいならササキに無償提供したほうがまだマシなのに

トルーパーは自分の利得優先で動く奴だから話がきな臭くなる。
電池の代理購入だけやってりゃいいのにw
560名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 00:16:36 ID:lGeObnSZ
個人blog程度が取材依頼して、それを受けるのが真摯な態度なのか?

丁重にお断りするのが常識的な真摯な態度だろう

こいつ狂ってるとしか思えん
561名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 00:18:00 ID:iAPcfkyV
日本のポータブルオーディオは俺が率いる!キリッ
562名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 00:20:19 ID:oboJl6D/
methodなんとかと絡んだ時点で
スレにどんなに肯定的な感想が書きこまれても
「どうせあそこの取り巻きなんじゃないの」というフィルターがかかってしまう
563名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 00:22:21 ID:iAPcfkyV
しかしPHPAを知らない初心者はMethodを参考に・・・
そして日本のポータブルオーディオは乗っ取られ・・・

伝説へ・・・
564名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 00:29:10 ID:/LoA+HfX
methodの野望

・ポータブル機器の中古販売会を主催                    いつの間にか立ち消え
・アップルのユーザーグループを作る                    その後の話を聞かず
・HA-1メーカーに直談判、ポタアンレビューしてやんよ          佐々木みたいになれるかと思ったがその後話が来ない
・中華電池代理購入してやんよ
・どこのメーカーからも話が無いのでBispaに直談判、レビューしてやんよ ←いまここ
565名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 00:52:39 ID:LZQJE0DE
メソはホントカスだよな
566名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 04:35:19 ID:YO1xuIXL
HA-1そんなに悪くないのにあれでえらい評判落としたよね。
まぁ値段の面も大きいと思うが。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 05:01:49 ID:J80rncln
>>566
実績のない新興なのに中身に関する情報も一切公開せず(結局cmoyだったんだっけ?)
ダサいデザインのくせにクソ高い皮カバーとか売ってるような状況だったから元々当たるはずもなかったけどな
568名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 09:17:37 ID:gcD7rAzh
実績の無い新興なのに、ボリュームとケースのことばかり言ってるビスパも
似た様なもんだが。
ボリュームなんて選別してギャングエラーさえなければ良いだけだし
569名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 09:20:40 ID:8zlwEd/c
ビスパ最初は良い評判聞かなかったような気がするけど
570名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 09:57:18 ID:iAPcfkyV
ケースやボリュームにこだわるのは当然だけどね。
音に関しては中の人がどんなに良いって言ったって説得力無いでしょ
だから音に関してはユーザーに判断してもらうってスタンスじゃないの?
分からんけど
571名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 17:44:49 ID:9MmDE0gx
iBassoのケースがどんどん質がよくなっててびっくりした。
P3に比べてP4とか別のメーカーみたくなってるじゃないか。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 23:14:08 ID:uE5XTu4Q
俺は2008年からD2→D10→PB1の順で
3台買ったけど、図らずもケース・デザイン変更の
変遷見本みたいになった。w
573名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 01:42:20 ID:OIViljJj
P-51ってどんな音鳴らすの?個性が強いみたいだけど。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 02:50:51 ID:4GLNx9bx
>>573
P-51しか持ってないけど、まとめwikiにあるレビューがだいたい合ってる。さすがにあれは大袈裟過ぎるけど。
俺が独特だと感じるのはやっぱ音場感かなぁ。自然に広がるようなタイプじゃなくて、
各音が散りばめられてて、それぞれの場所でカッチリ定位が決まってる感じ。そのおかげかボーカルなんか若干鮮明に聴こえたりする。
音場は狭くて音は近いが、それぞれの音はちゃんと分離してて立体感がある感じ。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 03:17:56 ID:OIViljJj
>>574
ありがとうございます。
低音を強く強調したりするわけではないのね。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 03:32:02 ID:4GLNx9bx
>>575
低音は程良く締まってて、キレがある。誇張もせず、不足もせず、他の音域を潰さずに上手く鳴らしてると思うよ。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 07:02:46 ID:zDV7pF6U
オクに今出てるけど、あの値段なら即決で買った方が良い
22000なんて破格の安さだわ ACアダプタは秋月で買える
俺は持ってるからいらないけど
578名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 08:18:24 ID:1ZXbsyem
D2が入院中なんで、little micro dot+、で代打ちしてるんだけど、これって充電終わってもランプ赤のままなのか。
つかえん。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 15:18:01 ID:7GEyfNAo
今年買ったポタアンの数を数えろ

ヘッドホン/イヤホンとどっちが多かった?
580名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 15:40:03 ID:5X7QHho8
581名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 15:43:00 ID:zDV7pF6U
ピコの新型か。欲しいな。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 15:53:37 ID:p74VlIHi
ttp://www.head-fi.org/forum/thread/529311/review-ray-samuels-audio-sr-71b-balanced-portable-headphone-amp
こっちは結局シングルエンドで使うならP51やステップダンスのがよいよって言ってる様に見えるんだけど違う?
583名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 15:57:28 ID:zDV7pF6U
何行目くらいに書いてある?
長すぎて読む気にならん
584名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 16:06:26 ID:KShteEV/
iqube V2使ってる人に質問
長時間PCつけっぱなしってあまりしないからPC使った方法以外で満充電

する方法探してるんだけど何かないかな?
585名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 16:15:52 ID:9x5DqryA
>>584
USB変換ACアダプターってポタアンに使って大丈夫かね?
使えるならコンセントから充電できると思うけど。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 16:30:46 ID:KShteEV/
>>585
その方法ぐぐったんだがいい情報でてこないんだよなぁ
レスありがとう
587名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 16:39:18 ID:i7b01ntY
火事になるまえにやめとけ
588名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 16:40:45 ID:o6pXsrGk
>>585
その方法でiQube V2に充電してる。
1年弱使ってるけど、今のところ特に問題はない。
589 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 17:08:10 ID:pvcNiK6y
>>585
大丈夫だろ
うちはD2にFILCOのAC>USBアダプターで充電してるけど問題ないよ
590名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 17:20:08 ID:KShteEV/
みんな情報ありがとう
大丈夫な人も注意してくれてる人もいるのでもう少し調べてみる
591名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 18:07:49 ID:Z5IIkJg8
>>582
バランスで使うとすごいパワフルでクールだけど、シングルエンドで使うと別にそうでもない。Stepdanceの方がいい。
バランス環境になる予定がないのなら、StepdanceやP-51を買ったほうがいい。
個人的にはポータブルをバランスにする予定はないので、SR-71Bは買わない。

と書いてある。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 19:46:00 ID:Sn2/3WPd
>.>580

SR-71もどき?
DAC無しは一抹の寂しさが
まぁとりあえず高くなりそう
593名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 19:57:00 ID:zDV7pF6U
値段書いてるやんw
594名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 23:34:56 ID:WZfrusxf
基盤のスイッチ配置とか
がSR-71Aににてるな〜
595名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 02:08:23 ID:TbnQN0/c
別にSR-71もどきではないだろw
596名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 07:44:38 ID:BrRnOZmr
Janさんの所からSTEPDANCE買った。
発送から1週間位で届いたので
Xmasシーズンとしては早いのかな。

T51 -> STEPDANCE -> 10proの構成でなんだけど、
gainをlowにしても音量大きいね。
これどうしようもないのかな?
597名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 07:46:07 ID:FKcWtxZV
>>596
おめ!
今、在庫切れって聞いてたけど在庫復活したんだ
音はどう?
598名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 08:44:32 ID:BrRnOZmr
>>597
在庫は先々週頼んだ時はなかったけど、
先週の頭に入荷したみたい。

音はまだ軽くしか鳴らしてないけど、
一つ一つ音がはっきり聞こえるようになった。
低域が増えたけどキレがよくて、
元気がよく鳴ってる感じかな。
ただ体調のせいか、少し曇って聞こえる感じがするので、
エージングでよくなればいいな。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 12:49:18 ID:f9dL2qjq
STEPDANCEを窓から投げ捨てて直刺しにすれば曇りはとれるよ
600名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 12:59:04 ID:tFseWL3A
T51は直で十分てこと?
601名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 13:04:36 ID:z3IUq2+p
自分の耳で聞いて判断できないなら 直差し で十分ってこと
602名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 15:14:29 ID:hUa5b7CR
Bispaのアンプに、ADA4692-2*2、LMH6643MA、LT1010が載ってた。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 22:05:10 ID:Nx1/sWZw
>>596

T51>SD>UM3X
SDの注文時にlowのゲインを6dB下げてもらったがまだ大きいね
T51のイコライザをUSER(ALL-0)にするといい具合です
ノーマルのSDだとイコライザでマイナス設定するしかないかと

ちなみに、15日注文で21日受け取り
今なら在庫あるのではないかと思う
604名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 22:21:02 ID:FKcWtxZV
Bispa残り4個か・・・ポチってくるかな
605名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 22:38:54 ID:/5Ds1ogw
なんだそのマッチポンプ
606名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 22:47:10 ID:FKcWtxZV
ポチってきた〜
607名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 22:47:15 ID:BrRnOZmr
>>599
なるほど!
窓から投げて地面に突き刺さればいいのねー
って、もったいない。

全体的に、直差しよりよくなるよ。
この曇りはまだ気のせいかも知れないので、
話半分に聞いといて。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 22:54:31 ID:m1lxiFqw
>>607
オメ!
T51を窓から投げ捨ててSTEPDANCE直刺しにすれば曇りはとれるよ
音楽が聞けなくなるのは残念だけどな
609名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 22:58:07 ID:rRwE10NN
>>606
同じくポチッてきた
610名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 22:59:51 ID:6YFAsN3f
うわあ・・・
611名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 00:03:26 ID:A8o3sq5p
STEPDANCEとP-51って解像度だけでいえばどちらが上?
612名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 01:14:12 ID:cGiq0HUD
個人的にはSD
613名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 02:04:20 ID:x+TnaEuj
STEPDANCEは単に低域スカスカだから
解像度高い風に聞こえがちなだけでしょ
614名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 07:53:43 ID:scVEfqM9
Bispa在庫切れか
昨日オフ会で試聴して買っとけば良かったと後悔・・・
615名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 08:31:21 ID:VJWn0DNr
おかしいなぁ、ここ3日くらい在庫7のまま全く動かなかったのに
スレで自作自演があった途端に瞬時で全部売り切れたよw

まぁ、ヘッドホン祭特価とか言ってたのに特価在庫が残ってかっこつかなかったから
売り切れってことにしたんだろうけど
methodの入れ知恵かなぁ。
このショップのやることは露骨で頭悪いね

その上ケースもでかくて重くてセンス無いし
616名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 09:01:50 ID:scVEfqM9
methodのやり方は糞
なんだよ、突撃してみましたってw

まあ感想レビュが増えるって考えれば良いか
俺はそれ見て決めよっと 人柱感想書いてや〜
617名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 14:47:42 ID:74qBKYYs
>>603
ありがとう。
早速イコライザいじってみたけど、猿音と
flacでは効かないみたい。
もうアッテネータ噛ますしかないか。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 17:36:05 ID:A8o3sq5p
クリアな音が鳴るアンプを探しているんだけど、迷いすぎて疲れたorz
とりあえず候補はP-51、STEPDANCE、iqubeです。
他に何かおすすめあったらよろしくお願いします。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 17:57:02 ID:zFHLXpOm
>>618
どんな環境でどんな音楽聞くのかもわからんと
薦めようにも・・・
620名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 18:01:19 ID:A8o3sq5p
>>619
環境はipodからラインアウトで使用するつもりです。
聴くジャンルは主にJpop、アニソン、rockです。
使用イヤホンはSA6です。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 19:01:13 ID:tgUfAYqO
stepdanceは知らんがp51よりはiqubeの方が合うと思う
622395:2010/12/23(木) 19:03:33 ID:0rSNW16y
>>620
SA6に抵抗挿んでウォーム感を下げるのはやってみた?
あれをやるだけでSA6のもたついた音が取り払われてそこまでクリアなアンプを求めなくても済むことがあるよ
623名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 19:13:13 ID:kPgE0MQ0
ディスクリートで自作
624名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 20:52:05 ID:scVEfqM9
bispaアンプ、ヘッドホン祭りの試聴機って一つ古い基盤だったらしい
だから音が現行機と違ったんだそうだ
625名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 21:00:23 ID:32KuX7ia
>>617

確かに、mp3で聞いてるわ
役立たずですまぬ

アッテネータってことで手元にあるAPureSoundの75ohmで確認したが
もう少し抵抗大きくしたほうがいいかと思う
626名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 21:12:00 ID:IURllvdb
>>scVEfqM9

なんでオフで試聴しておいて買っておけば良かったと後悔してるのに
他人の人柱レビューで購入が左右されるの?

基板がどうのなんて、試聴して音聴いたら関係ないだろうに


幼稚な自演してんじゃねえよ糞が
627名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 21:18:11 ID:scVEfqM9
で?
628名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 21:21:11 ID:scVEfqM9
俺は情報共有したいと思って書き込んだんだが・・・
629名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 21:22:46 ID:uAaq99wn
D12hjが届いたー。全体的に凄くクリアになった感じがする。
スネアとか「タン」の音が「ッタァン」て響くよ。低音から高音まで厚くなった。こちら10proなのですが、弱点の中音域が前に出てきた感じで取り敢えず大満足!!
630名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 21:28:25 ID:HLK/pxPq
Bispaアンプ、充電したてのエネループで30時間経過。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 21:46:45 ID:9JlnqYFy
>>624
bispa組はしばらく黙っておけ
どんどん信用が無くなるだけ
632名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 21:49:24 ID:x+TnaEuj
BISPAは正直タダで貰っても使わない音だったな
633名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 21:51:28 ID:CuKHUU/z
で、どれが一番気に入ってるんだ?
634名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 22:01:47 ID:x+TnaEuj
HeadRoomのPortableDesktopAmpかな
635名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 22:02:34 ID:scVEfqM9
ああ、デカイだけのクズか。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 22:07:36 ID:x+TnaEuj
糞耳乙
637名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 22:10:09 ID:AMfhqmpu
>>635
もう黙ってろよw

そんだけ煽っちゃもう情報は貰えないぜ
とりあえずID変わるまであと2時間待ってなさい
638名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 22:10:21 ID:scVEfqM9
要するに俺が言いたいのは音なんて好みってことね
お前がビスパ気に入らなかったように俺はPMA気に入らなかった
それだけのことだろ
639名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 22:11:01 ID:VgY1XPVq
Bispaアンプのレビュー書こうと思ったけどこうも露骨にアンチがいるとねぇ…
640名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 22:37:07 ID:0rSNW16y
>>639
アンチを気にせず書いてくれ
変に褒めすぎなければ多分変なアンチは沸かない
641名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 22:45:38 ID:9JlnqYFy
アンチじゃなくて中の人が湧いてるんだろ
いずれにしろ止めておけ
642名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 22:52:42 ID:jcD7Tq5q
>>603
つかT51でDSPオンにすると全く使い物にならなくね?
ビスパ来たんで繋いでみたけど、意外にもゲイン上げても問題無い感じ。
元のゲイン設定が低いのかな?
音はちょい聞きだけだけど、やっぱり低音が強いかな?

今までがD2hjだったけど解像度は良い感じ。
とりあえずSRH840とHD25I-Uは割と余裕で鳴らしてるかと。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 23:15:37 ID:vXsSDAKF
ビスパ自演が酷すぎるwww
644名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 23:17:50 ID:Zls3fc13
何このビスパ工作員スレw
645名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 23:26:21 ID:scVEfqM9
工作員かどうかってどうやって判断してんの?
ビスパ褒めたら工作員扱いかよ

そうやって現実から目をそらさない方が良いよ
646名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 23:27:17 ID:NdeHtpBe
>645
うざいな失せろよks
647名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 23:28:34 ID:scVEfqM9
工作員かどうかってどうやって判断してんの?
ビスパ褒めたら工作員扱いかよ

そうやって現実から目をそらさない方が良いよ
648名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 23:29:14 ID:jcD7Tq5q
>>629
hjだとオペアンプ交換出来ないんすよね?
淀で試聴したけどあの環境だとD2hjとの比較があまり解らんかった。
値段的にもP4買った方が良いのか悩む所ですな。
ただあの店内でも空間の感覚と言うか解像度と言うかその辺がUPしてるかな?
て感じは感じ取れたので多分持ったら気に入るだろうなとはおもうんだけど。。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 23:30:34 ID:jcD7Tq5q
あー、
今書くと工作員扱いだねw
書かなきゃ良かったと思ったw
650名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 23:35:42 ID:fBGvTNue
俺は3年前に直で買ったBoaを
AD8656→OPA2365に変えて使ってるけど、
はがして付け替えだから
これはプチ「改造」だよね
651名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 23:39:14 ID:80jQi6F+
>>639
率直な感想でいいからレビューたのむ。
アンチは気にするな。

652名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 23:41:48 ID:l4G+Ks/c
工作員とレスするだけで噛みつく奴がいるしなw
653名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 23:49:05 ID:z5JB+f4n
>>648
そもそもPシリーズとDシリーズは用途が違うような。
持ち運びできるDACがほしいならDで、アンプだけでいいならPを選べばいいと思うよ。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 23:56:09 ID:scVEfqM9
>>652
頭悪いね
工作員って言わなければ良いだけの話じゃん
655名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 23:58:04 ID:9JlnqYFy
bispaがでるまでは良いスレだったのになぁ
656名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 00:00:06 ID:n9VaFb8k
じゃあね
ID消えます!

このスレ頭悪すぎってことが良く分かった!
657名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 00:01:53 ID:80jQi6F+
買って自分に合わなきゃ処分するだけだから
別にアンチや工作員がいてもいいんだけどね。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 00:05:08 ID:4quoiVp6
でも変な宗教に布施するのはいやだな
659名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 00:05:12 ID:n9VaFb8k
>>657
そういうことだね
私もそうするようにしてるし!
660名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 00:15:44 ID:6386kjMv
全部methodが悪い
661名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 00:16:52 ID:c92GisLa
>>653
だね。
自分としてはDACは必要ないんだけど、D2が思いの他使えたので。
普通に淀とかで買えるてのもありがたいし。
P4が全く試聴出来ないてのも悩むところで。。
662639:2010/12/24(金) 00:19:32 ID:jNs+GThP
じゃあ糞耳だけど多少レビューを。
他に良いポタアンを持ってなく、環境がランクアップしての感想だから甘口かも。

いぽ直からBispaアンプにすると、まず音に立体感が出るのを感じた。
直だと一枚の紙に書いたように平面な音に聞こえる。
解像度は上がってると思う。
音が濃くなる(ここを濃くなるって思うか篭るって思うかで好みが分かれそう)印象が強くて解像度が上がった感じはあまりないけど、確かに良くなってはいる…はず。
音のバランスはピラミッドバランスかと。
低音に芯があって好感触。

ただ、高音が伸びない。どうにも頭打ちしてる感じが否めないのが欠点。
これなら直の方が伸びてはいるんじゃないかな。音質自体はBispaのほうがいいけど。
後はもう持ち運びの問題。とにかくでかい。そして重い。
そして、持ち運んでるうちに電池がケースから少しずれて電源が落ちることがある。
ポタアンだけど持ち運びには向かないな…。
まぁ電池の持ちと単四四本で使えるのはいいと思うけど。


とまぁこんな感じ。文書くの下手だな俺。
あまり参考にしないでくれ。長文すまんかった。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 00:21:36 ID:NoSSy+RT
写真とかじゃよくわからんかったけどそんなにデカいのか
664名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 00:28:04 ID:4quoiVp6
はっきりいって巨大
665名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 00:33:04 ID:1AcORaQt
>>662
さんきゅう!参考になる。時間がなくて試聴できなかったけど
フジヤではどっちかっていうと低中音向けっとは店員は言ってた
けどやっぱそうか。
店に行ったとき試聴して決めるよ。俺にしてみると電池駆動って
のも惹かれるところ。充電池はモノや使い方で死ぬのが早くて
だめだ。俺の場合だけど。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 00:37:09 ID:NoSSy+RT
667名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 00:41:11 ID:n9VaFb8k
このスレって大きさ気にせず持ち歩く人多いのかと思ってた
私の感覚ではこれ普通なんだけどw

っていうよりも今頃大きさの話?音の話しようよ〜
668名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 00:47:23 ID:4quoiVp6
持ち歩きスレだから大きさも重要な要素だろ
669名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 00:48:57 ID:nn411p9S
71Aよりひとまわりもデカイのか。じゃあ71Aで良くね?って思うんだが。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 00:49:41 ID:6386kjMv
音のほうがプライオリティが高いのは確かだと思うけど、
かといって大きさが軽視されるわけではないかと。
LisaIIIやPMA、fi.Qの大きさが許容されてるのは、大きさに見合った音が出ているからであって
671名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 00:49:55 ID:n9VaFb8k
でも大きいって事は前から分かってた事かなと思ってました
大きさは確かに重要な要素だとは思います
個人的にfi.Qは持ち歩けないし・・・
672名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 00:56:10 ID:c92GisLa
>>662
高音の伸びは自分も感じたけど、今日昼届いてから今まで鳴らしっぱなしにしてたら割と変わってきたような。。
DS-ADQも今日届いたからそれのバーンインも関係してるかもだけどw

あと、MP3とか使ってたらアンプ使った事によってきづかなかった部分に気付いたってのももしかしたらあるかも。

しかしT51と合わせると、何か空間の広さが今までとちがうから凄い違和感感じる。
あと確かに低域が強めかなあ。。
まあこの辺は慣れるかとは思うけど。

あとやっぱりでかすぎ。
T51とサイズが同じで厚みが2倍以上あるw
どうやって携帯しろと?とか思ったw
673名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 00:58:08 ID:NoSSy+RT
まぁある程度以上のグレードのポタアンになるとそのくらいの厚みは普通だ
674名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 01:19:09 ID:5UTjtvzR
PDAとPMA間違えてるよね
675名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 01:21:53 ID:n9VaFb8k
正直良いアンプって全部大きいからね・・・
小さいのは色々な面で不利
676名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 01:34:45 ID:4aGMqgsh
iMod+PV-Cap+アンプまでは持ち歩けるはず・・・
「今日はnanoでいいか」っていう日もあるが所有しているだけで満足出来る
677名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 01:47:50 ID:Pd2pLxhC
ベルトにかけるカバンに入れればサイズは気にならないよ
サッと取り出せるし
678名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 01:59:34 ID:c92GisLa
>>677
それ使ってるけど、この時期だと847&D2でも上着と干渉して歩き辛い。
とりあえずもう少し下に固定出来るタイプの探してるんだが。。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 02:01:32 ID:n9VaFb8k
>>678
まったく同じ悩みが合ったけど、ドンキホーテに良いの売ってた。
探せば見つかると思う 上着とも被らないで良い感じ
680名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 02:03:21 ID:c92GisLa
>>679
まじで?
今度ドンキみてくる。
情報さんくすです。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 02:06:15 ID:n9VaFb8k
>>680
なんか黒いヤツで、ベルトにくくる部分と袋の距離が長くなってて、
服にかぶったりしないのでオススメ。見てみて
682名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 02:57:56 ID:PWdgP/q8
普通に昔作ったレザーのメディスンバッグあるから使ってる
メディスンバッグ(ポーチ)でググればいっぱいでてくるし
今ならボディバッグでもいいんじゃね。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 03:03:53 ID:YSGPyMsC
>>620
紅い稲妻
684名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 06:00:59 ID:fce0P4IL
口のききかたを知らないとっても残念なDQNの典型おぼっちゃん?
685名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 08:27:13 ID:gdxCyQP2
bispaって自作アンプスレでも自作自演してカス扱いされてたね。
案の定カスってことか。

カスのゾットとつるんでるのがお似合い
686名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 09:15:03 ID:n9VaFb8k
またアンチか・・・
私も聞いたことないけど否定するなら音聞いてからの方が良くない?
687名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 10:04:58 ID:WkL6sMXw
ID:n9VaFb8k
ひつこいね。お前昨日>>614で聴いたっていってたんじゃないの?
ほんとにうざいお。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 10:13:20 ID:TtJj1Z9A
もうっ!こわい顔していがみ合わないのっ!
せっかくのクリスマスなんだしみんなで楽しみましょっ!
689名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 10:13:45 ID:LeC5IP4p
>>688
ぺろぺろ^^
690名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 11:01:44 ID:xBKP3oQp
びすぱ、フジヤでかなりあまってんじゃん

来年は出る出る詐欺のPico PowerやiBasso D6、PB2やXM6。フォステクスにizoが割りと楽しみだな
691名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 11:11:08 ID:MQl5gTIP
iQube V2届いたああああああああ
最高のクリスマスプレゼントだぜ
692名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 11:39:01 ID:qpkbuQPX
D6 楽しみだなぁ

D12 hj の音がかなり良かったので期待が持てる♪
693名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 13:05:18 ID:DlpbTmFA
D−NE20→光→D12→SR-71A
の組会わせで使ってる人いるかな?
694名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 13:40:52 ID:AurINLaA
>>693
いるよ
695名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 14:02:39 ID:DlpbTmFA
おぉ〜
是非感想をお聞かせください
696名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 17:12:21 ID:evpsRdUw
Classicで初めて買おうと思うんですがオススメはなんですか?
697名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 17:16:29 ID:6386kjMv
698名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 17:22:52 ID:nn411p9S
>>696
ビスパだよビスパ!それ一択だね。他のアンプなんてカスだから
気にしないでいいよ!買ったらレポ載せてね!
699名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 17:35:55 ID:evpsRdUw
E7ってどんなん?
700名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 17:36:50 ID:xBKP3oQp
旬はXM6だろうな
BUF634ついてなんと送料ただ!DACも選べる!

http://www.practicaldevices.com/
701名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 17:39:40 ID:xBKP3oQp
>>699
ゴミ
702名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 17:46:42 ID:yRpY4jYs
>>699
人にものを尋ねる口調なのかどうかはさておき
使ってるイヤホンとか、好みの音とかはかいたほうがいいと思うが。

Classicって iPodのことよね?
703名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 17:53:36 ID:evpsRdUw
>>702
すいません

IpodclassicでイヤホンはHa-FX700、普段はJ-pop、クラシック、民謡など聴いてます。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 18:02:26 ID:6386kjMv
予算やサイズに制限がないなら
まぁ今だと無難な選択肢はP4かStepdanceあたりじゃないですかね
705名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 20:18:29 ID:wGm/Z3Mn
P4とD12ってどっちがハイグレードですか?
706名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 20:27:10 ID:n9VaFb8k
P4とか発振しまくって使いもんにならない
707名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 20:46:59 ID:5vGoEekw
それって、お前のオペアンプの選択がマヌケなだけなんじゃ…
708名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 20:50:17 ID:4Xs91qpy
XM6もったいねー!!
ジョイスティックつけるくらいならデジタル入力を装備してくれ……
高性能DACがMOTTAINAI
709名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 22:09:20 ID:PIw06LpR
bispaとトラペとHA10miniの3種類持っているけど、比較レポとかいる?
710名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 22:47:24 ID:6386kjMv
HA10miniってコミケで配布あるんだっけ
711名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 22:47:59 ID:4quoiVp6
いや
712名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 23:09:23 ID:5UTjtvzR
>>709 bispaとHA10miniはどうでも良いがトラペが気になるのでトラペ音のレビューが聴きたい
713名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 01:00:50 ID:6Xzn5z8I
せっかく比較してくれるんだから素直にレポをもらいたいね。

>>709
というわけで頼む。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 01:22:06 ID:ar9mIuqR
http://twitter.com/#!/akai_inazuma

Blogは毎日更新です。IYHerでSLEEKerな学生。
S:Flo2改、トラペ改、SA6最高!高音厨。趣味はオーディオ(聴き、改造)、アニメ、ギャルゲ、エロゲ、ラノベ等。オーディオ・変態ツイート多め。

iPod、ER-4、マルチBA機、BUF634等の音が好きな人は非フォロー推奨。お気軽にどうぞ。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 01:23:13 ID:Bu9+kYrb
>>709
レポ宜しくお願いします。
m(__)m
716名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 01:27:36 ID:Bnzqn7Mw
>>714
消えろカス
717名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 01:32:28 ID:L0xk3B8g
そんなことよりトラぺのレビュー聞きたい
718名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 02:05:19 ID:N618x931
ヲチ板じゃないと晒しはあぼーん対象じゃなかったか?
まあどっちでもいいけど
どうせ書いてる奴もリムられたかなんかしたんだろ
719名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 11:51:01 ID:zS0sI6FF
お前らクリ●●スに何やってんだ
720名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 12:04:00 ID:v0ELSRMs
この中の何人に彼女がいて
この中の何人がセックスできるんだろうか?w
721名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 15:57:48 ID:RTVqx9SM
オマイら、

ポタアン、DAP、ヘッドホン、イヤホンいくらくらい持ってるの?

722名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 16:00:21 ID:hluDoJ7m
一時期はコレクター状態になってたこともあるけど
今は一つづつ残して全部処分したわ
723名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 16:02:54 ID:v0ELSRMs
ポタアン 7
DAP 35
ヘッドホン 3
イヤホン 8
724名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 16:10:38 ID:bHXfECCE
>>721
ポタ2
DAP2
HP2
IEM4
725名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 18:40:23 ID:9aisuScY
>>721
ポタアン3
DAP3
HP4
IEM7
726名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 19:11:39 ID:XAEKm1cB
音源のファイル数というか
CDの枚数も興味あるな・・
727名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 19:33:50 ID:bbS/EzP2
ほぼ割れかレンタルだからCDはほとんどない
728名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 20:03:29 ID:PIzDL0kv
割れとかいちいち書くなよ
729名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 20:28:46 ID:74n1JNrf
>>721
PHPA 8
DAP 5
HP 5
IEM 8

音源は1万曲ちょい。DAPは歴代iPod系やらを入れると20とかになる。
iPodだけで14個か。改めてカウントするとAppleに貢ぎすぎだな。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 21:02:27 ID:Uq8MFP/+
割れは道徳観抜きにしても音悪いから無理
つべで視聴して気に入ったら
レンタル屋でも置いてるようなのは借りて
なきゃCD買ってるわ
731名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 21:07:22 ID:eZJiCL8H
>>730
音悪いってなんで分かるの?
732名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 21:24:23 ID:8DfM0uzI
我は取り敢えず精神衛生上よくない。
CDから自分でエンコしないと気が狂いそう。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 21:24:24 ID:HI9xxg+j
>>731
普通に分かるだろ
734名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 21:27:21 ID:+lnvw9L3
>>721
ポータブルオーディオ歴4年で手元に残してるのはこのくらいだな。

PHPA 3 (Albireo,Larocco PRU,PDA)
DAP 3 (IHP140,iPhone,T51)
HP 2 (AH-D7000 Balanced,Edition9 Balanced)
IEM 1 (UE11×8 コンデンサ無極性化)

全部で2万ほどあるLPとCDをリッピングする毎日。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 22:00:07 ID:Uq8MFP/+
>>731
わからない理由がないんだけど
736名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 22:04:29 ID:eZJiCL8H
>>735>>733
そだね。なんかごめん。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 22:04:53 ID:v0ELSRMs
落ちているのがmp3メインだから?
FlacとかApeとかでも落ちているのがあるよ
まさかWaveじゃないと駄目とか言わないよね?
738名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 23:11:54 ID:74n1JNrf
可逆圧縮で落ちてるのもあるんだろうが、きちんとリッピングできてるかどうかが不安だから
自分でやらなきゃ気がすまないな。mp3なんかに比べりゃ少ないだろうから探すのもめんどいし。

ただでさえCD-DAはエラー訂正がCD-ROMにくらべりゃお粗末で、結構エラーになるのに。
リッピングするたびにWAVでバイナリ比較するとデータ内容変わるとかざらにある。

EACちゃんと使うとか、Pioneerとかのマスターモードみたいなのがあるドライブできっちり
読み込んでるのがわかってる知人と多少データを交換し合うことはあるが。

まぁポタアン使ったりヘッドホンやイヤホンに凝る位音楽に愛着を持ってるなら割れは
そもそも...とは思う。個人の考えだから別に否定はしないけど。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 00:48:25 ID:qE4aIPGB
音の良し悪し以前の問題だろ
740名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 00:55:08 ID:kQatVLN9
スレチ
741名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 01:14:32 ID:bxQrn7UO
割れとか拾うのはゴミ以下の野郎だ。
音楽を聞く資格無し。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 01:29:35 ID:kelU+rTA
おまいらの好きなポタアンとヘッドホン、イヤホンの組み合わせを教えてくれ
743名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 01:35:58 ID:3bV8g89f
安物で恥ずかしいが、

iPod touch 3g - dock ケーブル - Fiio E5 - ATH-CKS70

だな、ポタアンはFiio E5が初めてだが値段の割に満足してる。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 01:40:29 ID:7IXm0OiV
>>742
こんな感じでダラダラと埋まっていくのは不安だが・・・

Go-vibe Sharps+ER-4S
DAPはdiyMod(Aug)、Sharpsは10proでは低音が強すぎて聞き疲れする
やはりここはフラットなER-4Sでアンプの特性を美味しくいただく
745名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 01:52:23 ID:O+0Wk/Q+
T51 STEPDANCE edition8
746名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 02:51:17 ID:287yAK+D
t51+p51+es5がやめられない。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 04:35:29 ID:nHat288m
イポ蔵→自作ケーブル→自作ポタアン→PRO700LTD
748名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 06:08:13 ID:CmjtdRa6
まあitunesやソニック何たらでリッピングするよりはEACの方が質は良いだろうな
749名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 09:15:23 ID:uKDeTZQ2
iPod Classic → P-51 → HD25-1U
      → SR-71A →DJ1PRO
iPhone 3GS →SE535(直挿し)

無難だけど結構好き。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 10:21:27 ID:zWNpdnZ1
T51→Bispa→SE535
→PMA→Edition9

今のお気に入り 手持ちはPMAとBispaとP-51だけで他は全部売った
751名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 11:38:21 ID:DApmSFGj
hfiの究極セットw

バカじゃねーの
752名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 11:38:50 ID:fP1eWPSf
しかしT.IIZUKAはうざったいな
こいつ大人のくせに精神年齢ガキ以下だろ
753名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 11:40:42 ID:zWNpdnZ1
>>752
それ、誰です?
754名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 11:50:00 ID:fP1eWPSf
>>753
music game \でhead-fiのポストを荒稼ぎ(笑)するも
http://www.head-fi.org/forum.php?action=postsbyuser&id=124049

未だに小学生レベルの英語もできておらず、KYポストを繰り返す池沼のことです
http://www.head-fi.org/forum/thread/497496/they-re-back-the-hf-2-now-available-again/210

It received it now! (笑)
Thank you for Todd. (暗黒微笑)

ちなみにこれはToddの父が亡くなったのを皆が悼んでるときに投稿したポストね

ブログで言うと「卓上オーディオ」の人ね
755名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 12:37:20 ID:hHjYYtTH
ヤフオクのpico大量出品の人、まだ2台売れ残ってるからそろそろ痺れをきらして値下交渉ありとか餌まきし出してきたなw
756名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 13:49:16 ID:cwSu7/h+
あんな変態色売れるわけ無いし
757名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 13:59:36 ID:sbl6PkDC
>>754
jdレベルのDQNだな
758名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 14:00:25 ID:PUTCzXmh
T.IIZUKA
たしかPico Slimのほうでもおんなじような英語で書いていた
変な英語使っているなぁと思ってみると日本から

日本人って異様なほど英語を書くのがうまい人が多いのに・・・??と
思っていたので記憶に残っている。その点、話すことになるとまったく日本人って
駄目なんだけどね
759名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 14:38:41 ID:02GEEKtc
英語力の問題より性格異常なんじゃないの
だから英語もおかしくなるとか
760名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 15:02:33 ID:bo5gpQij
外人の英文を翻訳機にかけても意味不明だが、
日本人のはちゃんと理解できるな
761名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 15:41:44 ID:kQatVLN9
まぁ英語が苦手でも、コミュニケーションを取ろうとすることは大事だよ。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 17:20:34 ID:bo5gpQij
>>761
それはいえてる
英語できなくて見てるだけの俺よりずっとえらいと思う
763名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 17:29:15 ID:fP1eWPSf
まぁコミュニケーションとろうとするのは結構なんだけど
彼のウザいところは空気全く読まないし糞みたいなポスト数稼ぎとか精神的にガキな部分が多すぎるってことだよ
764名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 17:34:33 ID:sg7AdtDg
>>751
内輪向けの自己満足だから
765名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 17:44:04 ID:DApmSFGj
綺麗な英語を使わなきゃ恥とか言ってる奴ってアホだな
中国人やメキシコ人は通じればいいだろって意識で文法間違ってようが関係なく英語を使う。

ビジネス英語で取引の会議しなきゃならんわけでもねーし。
唐突にhead-fiのポスト叩きとか、どこかのバイリンが叩いてるのかねぇ
ニヤニヤ
766名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 17:48:51 ID:fP1eWPSf
>>765
まぁ確かに彼の拙い英語を叩いたのは事実だけど俺が主に叩いてるのは彼のガキっぽいマナー的なものなんだよね
低学歴っぽいレスありがとうございまーす
767名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 18:04:39 ID:DApmSFGj
そうだねぇ、低学歴とか人バカにするところとか小さな人間性がかいま見えて面白いなぁ
2chで晒しやってるゲスがhead-fiの空気のこと語ってるのが笑えるよ
768名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 18:09:35 ID:fP1eWPSf
この様子だとやっぱりいいづかさん登場したみたいですね(暗黒微笑)
It received it today!! (ワラワラ
769名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 18:24:22 ID:1vWbzbef
まあ正直もうちょっと英語勉強してほしいなと思ったことはあるが
別に目くじら立てるほどのことじゃないだろw
770名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 18:39:37 ID:wp7Xu4hv
IIZUKAだったら別件もあるな
自慢の英語力wで得意げにlovely cubeの個人輸入指南blogに書いてたな
実はタオバオで殆ど同じ構成品が半値近くで売ってたのが発覚してから記事書かなくなったな
被害に合った香具師多そうw
771sage:2010/12/26(日) 18:45:46 ID:zrI5WA4Q
独りでクリスマスを過ごした輩が多いせいかな?
僻みが多いのは()笑
772名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 18:51:10 ID:wp7Xu4hv
本人乙 w
It received it today w
773名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 18:52:42 ID:fP1eWPSf
正確にはIt received it now
だったすまんwww
774名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 19:39:41 ID:+16ItFL6
どしたの?
個人営業してる人が自分の商売邪魔されて狂ったポストしまくってるの?
775名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 19:42:54 ID:3PJVaMsq
SR-71Bが到着した。
http://bbs.avi.jp/photo/396928/157607
776名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 19:43:19 ID:M4lqOMCe
結局bispaは普通かクソかどっちなの?
777名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 19:48:11 ID:5ae4s6nz
>>775
模型のほうもBじゃないか
778名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 19:50:34 ID:+16ItFL6
>>775
DACは何を使用予定か教えてください
779名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 19:50:54 ID:kQatVLN9
>>775
今回もまた色素が落ちていく巾着袋ついてきた?
780775:2010/12/26(日) 19:51:51 ID:3PJVaMsq
>>777
Bです。SR-71Bで検索しているうちに欲しくなって、尼で注文したw
出荷の返信はあったが、トラッキング番号は教えてもらえず、
月曜日には到着だろうと予想してたが、
明日は出張で一日中いないので、土曜日にFedexに対応してもらい、届けてもらった。
自分の名前・発送予想日時と送り先、
発送元 Ray samuelsと法人 or 個人で検索してもらって、それらしい番号を知った。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 19:53:59 ID:yf4IZiYX
ここはいつからネヲチになったんだ
782775:2010/12/26(日) 19:56:34 ID:3PJVaMsq
>>775
iBasso DB1 Boomslangの予定だったけど、バランスケーブルは作り直したい。
http://bbs.avi.jp/photo/396928/157609
>>779
赤色の巾着袋でした。
783775:2010/12/26(日) 20:04:13 ID:3PJVaMsq
×>>775
>>777
音に関しては、Protectorからだと特に感動はないかもしれない。
音場が多少広がったかもしれないが、後はパワフルになったところだろうが。
最初にitouch 4GからRSA LOD SE入力のJH13バランスで聴いてみたが
これがバランスなの?と正直思ってしまった。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 20:09:23 ID:1vWbzbef
RSA袋の色素の落ち方は異常
785775:2010/12/26(日) 20:10:51 ID:3PJVaMsq
久しぶりにバランスの音を聴いたからかもしれないが
UE11バランスに替えて、バランス入力で聴いてみた。
SE入力とバランス入力の差だが、音の輪郭がバランス入力のほうが
くっきりしている感じ。それと比較してSE入力は少しぼやけている。
786775:2010/12/26(日) 20:24:28 ID:3PJVaMsq
据え置きDACのバランス出力から、バランスケーブル +
Whiplash Custom XLR to Protector Adaptorを使用して
http://www.whiplashaudio.com/cables/whiplash-custom-cables/xlr-to-protector-adaptor.html
SR-71Bのバランス入力で音がでることを確認した。
音質は当然据え置きDACのほうがいい。
787775:2010/12/26(日) 20:37:34 ID:3PJVaMsq
バーンインでこれから変化するかもしれないが、第一印象はこんなところ。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 21:05:28 ID:8CCJkcVQ
>>776
試聴した方がいいと思う。
結局好みの問題だから、合う人には合うし合わない人には合わない。そんなもん。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 21:10:23 ID:M4lqOMCe
>>788
ありがとう。だけど田舎だから試聴出来ないや・・・
とりあえず買ってみることにする。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 21:46:34 ID:7IXm0OiV
>>789
急遽オフ会開いて持ってる人に聞かせてもらうとかは・・・
田舎だから出来ないか・・・
アンチも含め信用できるレビューがうまく出回らないのは残念だね

しかし「取りあえず買ってみる」その精神はオーオタの鑑だね
791名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 22:20:13 ID:zWNpdnZ1
>>776
>>788に同意。でもビスパ悪いって言ってるの2chだけの気が・・・
逆に他が褒めすぎな気もするが、俺は実際気に入ってたり・・・
試聴できるならしてみたら良いよ。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 22:23:30 ID:bdrHsmSy
究極セットはこれだろ!!

白髪犬氏のdiyMod cf64gb cryo処理済み
カスタム仕様コンデンサボックス 
カスタム仕様LODケーブル (ビンテージケーブル一点物)
mini to mini ケーブル (同上)

小和田氏のtrapezium究極セット仕様
(カスタムペインティング及び一点物仕様)

nissi氏のβ2ケーブル究極セット仕様
(今回のみ制作予定の一点物仕様)

rooth LS6
アンプサックセット

diyModセットが約7万円台
LS6が約8万円台
アンプが約6万円台
ケーブルが約2万円台
そしてアンプサックとペリカンその他諸々が1万ちょい。

総額250000円+? キャンセル続出、誰か買ってくださいw
793776:2010/12/26(日) 22:54:11 ID:M4lqOMCe
>>790
>>791
とりあえず注文しました。
また届いたらここで簡単なレビューを挙げたいと思います。
ありがとうございました。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 23:10:53 ID:sg7AdtDg
>>792
は取りあえず買ってみるってレベルじゃねーもんなw
795名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 23:21:52 ID:6vS4UH+D
ヘッドホン祭りでビスパ聴いたが、特筆すべき点は一切なかったと思う
が、ここで叩かれまくる理由もよく分からない
796名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 23:28:59 ID:ENSZzWrn
ビスパは何の特徴も無い普通の音だよ
個人的にはビスパよりトラペの方が地雷だと思うけどね。
売ってる人もプロモやってる人もちょっと非常識だし・・・
797名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 23:49:16 ID:zWNpdnZ1
いつからビスパ地雷扱いになったんだ・・・?
やっぱ音って好みなんだよな 
自分の好きな機種が地雷扱いにされるのは嫌だけど、>>796の中では地雷だったってことか
しょうがないね
798名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 23:50:19 ID:dQ4ycuNu
何いってんだこいつ
799名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 23:52:44 ID:hXC3Aadv
ちょっとでもビスパに批判的なレスがくるとすかさず否定する奴が居るな
このスレ監視してんのか?気持ち悪いな
800名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 23:57:39 ID:O+0Wk/Q+
ビスパは好みとかじゃなく性能が低い故に音が悪いのでいりません
801名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 23:58:13 ID:zWNpdnZ1
2chでビスパが叩かれるのって製作者の司が嫌われてるからってのもあるんだろ?
俺にはそれ以外で叩かれる理由が分からないんだが、なぜ叩くのか言ってみてくれよ。
理由がないのに叩くわけはないよな。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 23:59:59 ID:zWNpdnZ1
単発IDの多い事。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 00:02:25 ID:5Xl6ka5T
うわっキモ
804名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 00:06:18 ID:9s4S1RSn
またこの流れかw
いつまでやってんだよ
805名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 00:09:36 ID:VNpDztJt
真っ赤なID:zWNpdnZ1の気持ち悪さについて
紅い池沼?
806776:2010/12/27(月) 00:15:53 ID:YRAgxiwX
ID:zWNpdnZ1
人の音の好みにいちいち突っ掛かってくる態度は感心できませんねぇ
807名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 00:17:41 ID:cVuzrIft
ID:zWNpdnZ1
ビスパ乙、0時またいでから自演しましょうねw

究極セットのアンプってトラペなんでしょ。
上流に5万でデジタルアウト出せるDAPやt51が出てきてるのに
今更imodにそんなボッタクリ価格出す奴もいないと思うがな。
ケーブルもALOレベルでボッタクリすぎ
アンプはセットに合わせてチューンしたらしきトラペ。スペシャルペイントとかどーでもいいんだけど。

内容聞かされてキャンセルされまくってんのね、究極セット
808名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 00:19:57 ID:9s4S1RSn
トラペのあの赤い色はダサいよな
小学生が喜びそうな感じ 
要するにガキくさいw
809名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 00:24:40 ID:RLyG6n8o
年明けまで
810名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 00:25:20 ID:JD+nYyLB
何ID真っ赤にしてるんだ?これだから信者は。
いい加減荒れるからやめろ。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 00:28:57 ID:eSfYvhhS
ビスパは祭りの視聴時と製品で良くも悪くもかなり違ってたと聞いた
812名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 01:58:58 ID:Po3foRwp
個人攻撃のスレになってるな
冬休みだからか?
名誉毀損で裁判沙汰にならないように注意しろ
813名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 02:02:43 ID:o1PF/Q1B
BISPAアンプってオペアンプ交換可能?
814名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 02:06:42 ID:H33lXVmg
可能だよ
815名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 02:22:43 ID:Po3foRwp
素朴な疑問なんだが、HEAD-FIで投稿数が多いと何かあるの?
ポスト数稼ぎって書いてあるが、ポスト数が少ない奴が嫉妬してるだけのように見えるんだが
HEAD-FIで安く買ってヤフオクで高く売るようなことをしているわけではないのだよね?
ツイッターで直接文句言ったらいいと思うよ

ビスパアンプについては祭りのときの試聴機がイマイチだったということをビスパが認めている
ようだから、許してやってもいいんかないの?

コテさんのアンプも叩く傾向があるし、このスレの荒廃ぶりを見ていると出る釘は叩く、しかも
叩く本人は匿名という島国根性丸出しだよな
816名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 02:34:32 ID:9s4S1RSn
>>815
どんなに音が良くても2chでは意味をなさないんだよw
このスレはひねくれた人間の集まりだからねw

しかしbispaアンプ、あまりに叩かれるんでググってみたけど
2ch以外で叩いてる人がほとんどいないのな
ググりまくったのにほとんど見つからないなんて、こんな事ってあるのかね
このスレ見てなかったら俺もポチってるところだわ
いや、もう正直ポチる寸前ではあるんだが
817名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 02:35:56 ID:A4fqP5YF
>>815
ポスト数が少ない奴が嫉妬してくれるというメリットがあるようです

ビスパに関しては例のアレと絡んじゃったのが原因でしょ。
決してビスパが悪いわけではないが、まぁ気の毒にとしか言いようがない。

コテは言動がアレだったから(本人も意識してやってるみたいなこと言ってたし)
ある程度は自業自得という気がしないでもない。
俺は製品がよければ別に気にしないけど。本人も別に2chの風評は気にしてないんじゃない。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 02:54:36 ID:Po3foRwp
>>815
ビスパのアンプはこのスレッド以外では評判良いようですね。
最初のバーゲンプライスが終わってもそんなに高くなるわけではないですし

>>817
早速どうも。ポスト数が多いから偉いなんていうのは日本人ぐらいなんじゃないのかなと
思っていました。
別にいろんなフォーラムがあるのだから、そこで投稿したことをとやかく言うのは野暮って
もんでしょ。
FSやWTBのスレッドでポストしまくればポスト数増えるし

ポスト数が多いのが悪いのであれば、ポスト数稼ぎをするスレッドに参加しているメンバー
すべてがそうなるよね?日本人だから叩くのかね?
819名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 02:55:52 ID:5Xl6ka5T
工作が酷い
820名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 03:00:01 ID:Po3foRwp
>>819
ビスパ?
そんな感じだったっけ?
821名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 03:10:44 ID:ODUzb1zB
気持ち悪杉。つーか2ch以外で評判良いんだよな。
だったらわざわざ2chでこんなにマンセーする必要ないだろ。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 03:12:48 ID:A4fqP5YF
>>818
投稿数が多いと名前の横につく肩書きが変わるんで、一応投稿数の多さはある種のステータスではある。
投稿数の少ない人のレビューと多い人のレビューがあったら、やっぱ多い人の方を信用したくなるしね。
まあ別に誰がどこにどれだけ書き込みしようが勝手だと思うけどw

ビスパのはちょっとググってみたけど、個人ブログのレビューでは賛否両論って感じじゃないかな・・・
823名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 03:18:19 ID:QyFKY2tl
出る釘は叩くって初めて見たよ
824名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 03:18:57 ID:9s4S1RSn
なんでこんなに荒れるのかね
分からんが、やっぱ気になるのでポチってみるわ
今のところビスパに悪い感情も抱いてないし(methodは嫌いだが)
公平な立場でレビューできるんじゃないかな
また到着したらレビュー書いてみるわ
825名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 03:28:27 ID:9s4S1RSn
連投スマソ
ビスパ叩いてるブログ見つけたわ
おお!と思ってみてみたらハルだった
あいつと司は敵対してるから参考にならんわ
826名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 03:30:32 ID:Po3foRwp
>>822
別に誰がどこにどれだけ、そうなんだよな。
HEAD-FIの運営側で問題になっているわけでも無さそうだしな

>>823
ほろ酔いで書いてたw
出る杭だな 訂正する
なんで間違えたんだw

>>824
変な先入観無しでのレポ期待してます
827名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 06:37:23 ID:BZekBl/e
ビスパ鳴らしっぱなしでやっと電池1セット消費。
ほぼ2日位持った感じだから割と持つ方か。
最初は低音の締まりが無くて微妙?とか思ったけど、とりあえず50時間位経った状態だと大分音が締まってきた感じ。
T51にSRH840でずっと鳴らしてて最初のボワつきだったから駆動力無いのか?とか思ったけどすっかり印象変わってきた。

まだとりあえずな感想だけど、
このアンプなら840を使ってもいいかな、って感じた。
て言うかD2hjとかだと何であんなこもって聞こえるんだ?とか思ってたからw
まあ重いし普段はHD25Iとか使うけどw

何か癖が無いと言うか多少低音寄りだけど個性は無い感じ。
全体的に音のレベルは高いと思うけど、妙にマンセーされてたりするし、ガワもデカイから変に期待して聴いたらあれ?とか思う人いるだろうなあ、とか思った。

個人の好みとしてはちょっと空間広いとか思うけど解像度が高くて色付けが少ないのはありがたい。
これがダメだっまら手放してP4でも考えようか、とか思ってたけど、割と使っていけそうだ。
でもiBassoも小さいから良いなあとか思うけどw

無意味に長文ですまん。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 06:49:45 ID:VFuFFCgz
Head-Fiではたまに最低投稿数制限による限定品販売を行うことがある
829名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 07:37:24 ID:Rw9mk9Wx
ポタアン使う場合データは非圧縮が前提ですか?
830名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 07:50:52 ID:JCIR5voW
業者が多いなココ
831名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 07:59:35 ID:qnww7z9/
HF-2買えなかった奴の怨みか
怖い怖い
832名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 09:18:22 ID:J2fV+Ic7
なにこの流れ
833名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 09:44:58 ID:cVuzrIft
しかし工作ヒドイね、ビスパ
実売数とこのスレに投下去れ続ける「悪くない」って擁護の比率が違いすぎて笑える

レビュー検索したが、赤いなんとかと、無料でもらった奴の提灯レビューくらいしか見あたらないけど
そんなに工作したいならwikiに褒めちぎりレビューでも上げればいいのにw

>>824
↑自分でビスパの話をふって散々擁護して、ポチると書き込むワンパターンな奴
834名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 11:01:53 ID:t3rWHMPD
確かにここ数日の自演臭いBispa擁護は吐き気がする。
>>827は購入者の素直な感想なのだと思うけど。

個人的にはMH audioにしてもコテ・ドクスタの武蔵音研にしてもBispaんとこにしても
ガワがダサ過ぎだと思う。ガワのデザインも含めた嗜好品というスタンスをもう少し突き詰め
るべきではとね。アルビレオの削りだしプレートは評価できるが、おれはガワも削りだして
9万でも買ったな。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 11:18:34 ID:oY78t4Yz
まあビスパアンプの印刷のフォントが軽くて気に入らないな
もっとかっこいいフォントあっただろう
インターネット初心者が自分のブログのタイトルに使うようなダサいフォントだよ

やっぱ見た目も大事だよね
836名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 11:22:25 ID:9s4S1RSn
そう考えると、RSAとかはやっぱり良いよな
アメリカとか(日本もだけど)はPHPAが玄人向けっていうか、男のロマン?みたいな雰囲気があるっぽいし
確かにガワの作りが良いと良いもの買ったって気になるよな
837名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 12:16:29 ID:KLKemRpN
>>836
あんなすぐ文字が剥げるわ塗膜薄いガワのどこがいいんだよ
838名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 13:34:51 ID:09hz6/kh
ガワだけで中身はたいしたことない見た目プラシーボの典型アンプ
839名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 13:48:46 ID:h8hz+7uJ
ヘッドファイネタとビスパネタは定期で荒れるなw
ヘッドファイの方は上で出てたようにポスト数多くて肩書きが凄ければ偉い、レビューが信用できるみたいな風潮はHead-Fiには確実にあるから誤解招くこともあり得るし
ポストの荒稼ぎはあんまり良くないと思う。まーあの人の稼ぎ方は他のどの人と比べても露骨さが抜きんでてるし正直うざいと思うのは俺も同意

ビスパは別に可もなく不可もなくの普通のアンプとしか思えない
その割に何でこんなにもアンチと支持者が分かれるのか意味不明ww
840名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 14:04:43 ID:9s4S1RSn
SR-71B入手した人に聞きたいんですが、アルビレオ持ってませんか?
持ってたら使い分けできるかどうか知りたいんですが・・・
841名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 14:08:41 ID:GLXZzAdF
結論:ハゲと組んだ時点で負け
842名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 14:54:20 ID:t3rWHMPD
>>841
というかハゲに絡まれると負ける
843名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 15:42:02 ID:A4fqP5YF
>>829
別に圧縮データでもいいよ
ある程度以上のビットレートのmp3とflac/wavとの聴感上の音質の違いは
ケーブルによる音質の違いを下回ると思う
844名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 16:24:27 ID:yASGYnXA
ポタアン界の疫病神
845名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 16:33:41 ID:wxdVp+qX
>>840

秀逸なレビューw

考えるまでもなくAlbireoでしょうね。
リ端子が必要にはなりますが、それ以上の価値があるでしょう。
今までの「音」が以下に貧相だったかがよく分かるでしょうね。

「音楽」の前に「音」なんだって気付かされました。

頭の中で円状に形成される音場が信じられないくらい広がりますが、
破綻することなく音を全方位に、存分に響かせてくれるのです。
今までは音の塊でしか無かったものが音の粒となり飛び込んできます。
耳へのアタック感が幾重にも重なりまるで心地良いさざ波のよう・・・。
そして同時にウォーム感も損なうことなく感じさせてくれます。
言うまでもありませんが「解像度」も格段にアップします。
原音に忠実に、しかし飾らない程度の色付け・・・もはや芸術の域です。
高音の伸び、低音の広がり、中域の輪郭、全てを兼ね備えていますね。

限られた範囲で鳴り響いているはずの音にも関わらず
あたかもコンサートホールの中で全方位から音のシャワーを
浴びているかのようにすら錯覚してしまうのです。

今までは音を「聞いて」いただけで「聴いて」いなかったんだと
きっと理解していただけると思いますよ。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 16:38:46 ID:VNpDztJt
>>845
気持ち悪い
847名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 16:44:06 ID:e9CUghLW
臭っさいなw
据え置きで聴いても、そこまで感じたこたーない
848名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 16:46:08 ID:9s4S1RSn
有名なコピペですねw
849名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 16:49:05 ID:e9CUghLW
なんだ、釣りかよ
850名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 17:25:30 ID:V7F2Jh2a
無駄にかっけーなw
851名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 18:22:57 ID:v3iIFq4g
>>845
一昔前のピュアオーディオの雑誌読んでるみたいだw
852名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 18:32:12 ID:qnww7z9/
>>839
Head-Fiネタの張本人登場だな
ポスト数の荒稼ぎってw
Head-Fiのルールにそんなの無いぞ
853名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 18:41:00 ID:A4fqP5YF
もういいよその話は
854名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 18:42:23 ID:h8hz+7uJ
>>852
自分はネタ投下した本人じゃないですけど
っていうか何故自らいいずかさんって名乗り出ちゃうのかな?
バレバレっていうかなんというか...(苦
855名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 18:49:26 ID:qnww7z9/
>>854
直接本人に言ってあげたら?
時間で昨日の人だってバレバレなんですけど
856名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 19:39:40 ID:h8hz+7uJ
>>855
直接本人に言ってますがw
857名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 19:47:15 ID:qnww7z9/
>>856
残念だね、本人じゃないよ
マイルール、自治厨をからかってる第三者w
858名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 19:51:31 ID:h8hz+7uJ
本人でもないのになんでそんなに必死になれるのかフシギー
「卓上オーディオ」のイイヅカさんは頭悪いからすぐ本人ってバレバレなカキコをしちゃうんだからー
まぁこれ以上やってもキリが無いんでそろそろNGしますかね
楽しかったよ(ワラワラ
859名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 19:57:07 ID:qnww7z9/
>>858
昨日からのネタ投入乙
860名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 20:10:03 ID:Yo9YarfH
れっどほっとどらごんってナニー?
861名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 20:16:51 ID:AFfDZp0C
>>858-859
そろそろやめれ

ヘッドファイのポタアンの話なら兎も角、無関係な話を延々とするな
延々と引っ張るような話か?
862名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 20:19:38 ID:9s4S1RSn
ネタ切れって事だろ
新しく出てきたビスパはアンチと信者で荒れるし、
SR-71Bも中々情報出てこないし、Pico powerも動き止まっちゃったし・・・
863名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 20:44:38 ID:oY78t4Yz
みんなはポタアン+DAPを持ち歩く時何かポーチに入れてる?
一度オフ会でHippoCaseにiMod+PV-Cap+μ109入れてるの見てからやはり専用に作られただけあって綺麗に収納できるなぁ
と思ってショップ見たら結構値段が張るから躊躇してる
今のとこシリコンバンドで間に合わせてるけどポタアンに傷が付くのが気になってしょうがない
何か安価でお勧めなのがあったら教えてください
構成はiMod+コンデンサーBOX(自作だがPV-Capくらいの大きさ)+Sharps(SR-71と同サイズ)
最悪レザー生地を買ってきて自作も考えてる
864名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 20:55:15 ID:3JmgADB0
D12ってパワーに関してはどうですか?
ただのクリア系ならがっかりなんですが…
ノートPCにイヤホン挿した時みたいな余裕は感じられますか?
865名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 20:59:12 ID:Q8eR9N+p
普通にあるよ。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 21:56:27 ID:LUs9EMmg
>>863
アンプ側にフィットするシリコンバンドを二本かけてその上にDAPを乗せシリコンバンド一本で結束
これで傷はつかない
867名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 22:38:12 ID:OkOsANMZ
自分は100均の耐震ジェル(って言うの?青くて柔らかいヤツ)を
プレイヤーとアンプで挟んでシリコンバンドで留めてる。
まあ見てくれはビミョーだ。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 22:49:02 ID:6/bE9Vt9
arrowについてくる両面テープ?が
超強力でもっと欲しいんだが、ハンズとかで売ってるものかな。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 23:04:51 ID:VNpDztJt
>>858
いいから失せろよ戸塚
日本人の恥さらしが
870名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 23:40:03 ID:aNCYjz9o
>>868
ハンズでもホームセンターでも売ってるよ。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 23:59:22 ID:LUs9EMmg
両面テープ使うなら、3Mのファスナーテープがオススメ
結束バンドが必要ない上に分離可能
872名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 00:24:22 ID:l2+FyBxx
誰かやってそうなことをちょっと思ったんだけど、
まずイヤホンのLRのGND独立させるようにリケーブルします
それで二つのプラグを二系統出力のあるポタアンに挿すとそれってまあモノラル駆動みたいなことになるよね?
イヤホンの場合バランス接続時の効果は「バランス効果」より「GNDを分ける効果」の方が大きいみたいに聞くし…

少なくともプラグから先はGNDが混ざらないから多少効果あっても良いと思うんですよね
つっても内部がバランス駆動になってなきゃやっぱそんな意味無いかなとも思いますし、
更には両端子の出力や特性の不均衡が悪影響を及ぼす可能性も大
なんかやってみた人とかいませんかね
873名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 00:32:21 ID:se7PG8ln
普通2系統のGNDは中でつながってるんじゃないのw
874名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 00:49:35 ID:42Yov1XV
>>858
素朴な疑問なんだが、HEAD-FIで行われているゲームに参加して投稿数が増えることは問題なのか?
ゲームに参加しているメンバー全員がカスってことか?w
WTBでbumpを繰り返して投稿数を増やすのとは意味が違うよな?
875名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 00:54:43 ID:96u43C4A
>>872
アンプ部がLRで完全に独立しているのならそうだろうが、>>873が言うようにそういうアンプはまず無いと思う。
ポタアン二つで楽しめばできそうだけどなwww
876名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 00:56:50 ID:vq01VHv0
>870、871

サンクス。ハンズにもあるのか・・・
ちょっと見たことなかったんで。

3Mのはモノが良さそうだな〜
ちと行って来る。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 01:36:35 ID:PXnYeAew
P-51とnanoを剥がせる両面テープでくっつけてポケットにつっ込む!
878名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 01:57:18 ID:l2+FyBxx
>>873,875
まあそりゃそうですねw
プラグ以降を分離しても理屈からして意味ないし、
いつかのオーテクヘッドホンリコールみたいに聴覚上でもやっぱり意味無いんでしょうねw
ポタアン二つ…そこまでいくとDAPも二つにすれば完全に分離できる!とかそういう世界www
まあ試すのは自由ですからね、勝手に遊んでます
879名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 02:00:42 ID:se7PG8ln
それをやってるのがRSAのデュアルモノ構成・・・と言いたいところだけど
Justinの話だと、RSAの言ってるデュアルモノは本来のモノラル×2という意味とは違うらしいね。詳しいことはよく知らんけど。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 07:20:15 ID:RJT3esO1
>>843
レスdです
あ〜ますますポタアンが欲しくなってきた、金無いのにw
881 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 12:17:41 ID:Z8k8AxBQ
>>872
懐かしいね
昔シャープの1bitデジタルアンプ搭載ポータブルMDプレイヤーがそれやって4曲イヤホン付属させてたよ
882名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 13:52:47 ID:riBAj2IQ
Head-Fiの二大日本の恥
戸塚
イイヅカ
883名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 15:07:35 ID:d3NHg/ks
今日のNG ID:riBAj2IQ
884名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 19:06:52 ID:I38TvsSL
オクの転売屋のピコ値下げしましたね
それでも高すぎですが(笑)
885名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 03:49:39 ID:20tBez6i
P4のACアダプタ接続状態のハムノイズが酷いんだが、仕様?

イヤホンはTF10、L/RはOPA627か134、バッファはダミーか634、スタックかトランジスタバッファ
ゲイン0dBで、G/Vに付属オペアンプ全種とLME49720HA/MUSES02/OPA2134/2604試したけど、ダミー以外は全部ハム音乗った
充電ON/OFFは無関係で、一応蛍光灯を全部消したけど変わらない
886名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 07:23:13 ID:qbjgrYTT
HDMIでデジタル入力できるDACって出ないのかな
HDMIなら対応機種たくさんあるのに・・・
887名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 10:58:01 ID:C5sODmzB
ヤフオクで出てるA47のオペアンプを換装したいのですがどれを買えばいいのかわかりません

予算は2000円まででA47につけれるオペアンプを教えてください
888名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 11:07:32 ID:tRbIV/Gk
換えたいと思ってるオペアンプは何がどこにいくつ載ってるの?
オペアンプに繋がってるそれぞれの抵抗の値は?
コンデンサの類はいくつ載っている?
そもそも電池は何を使ってる?

ぶっちゃけ載せ換えない方がいい音だとおもうがなー
889名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 11:16:07 ID:C5sODmzB
オペアンプはTL072
DIPー8サイズソケットを採用
バッファ用はNJM4580DD

電池:006P 9V

一応わかる事はこのぐらいです

よろしくお願いいたします
890名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 11:58:06 ID:R2/SNmPe
>>887-889
一人で質問と答え書いてたのしいですか?

891名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 12:18:27 ID:G6F3gTP3
>>890
貴方はどうやってそれを知ったのですか?
892名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 12:21:49 ID:xQNSTI7L
HA10miniがすごくいいよ
自分で作らなきゃいけないけど。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 12:26:34 ID:C5sODmzB
>>892

HA10mini欲しいのですが作る技術がないのでorz
894名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 12:40:26 ID:xQNSTI7L
なるほどー

希望者募って頒布基板作成オフなんかやってみるのも
楽しそうじゃないですかね

HA10miniとかは基板と部品代含めて5000円に収まるし
道具持ってる人は持ってくればわざわざ買う必要ないですしね
895名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 13:29:58 ID:PQddqF0u
コミケに行くキモヲタが多いから静かだね
896名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 14:11:29 ID:YEyQgThm
iMod用のコンデンサBOX完成した
バーンインの途中だけど音場が広すぎてヤバい
ER-4Sが10Proみたいに広々とした音場になった
コンデンサはJantzen Cross Capの4.7μF
線材は47研0.4mm単線
高音が少し刺さるけど中低音がなめらかで聴き疲れしにくい

PV-Capに近づけようとした結果がこれ
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0212999-1293597594.jpg
897名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 14:29:21 ID:fjZd67xy
>>896
ようやるなぁ。すごいすごい。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 14:30:42 ID:ZByfvLy2
>>896
量産して売れw
899名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 14:49:17 ID:rYDzfhzG
http://www.head-fi.org/forum/thread/530689/the-large-number-of-posts-a-bad-thing

やっぱり本人が暴れてただけなのね(笑)
しかしこいつ英語へったくそだな〜
900名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 15:21:20 ID:fynka+wh
誰かHA10mini売ってくれ
901名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 15:33:59 ID:fthdx5RR
>>899
荒らすな
しっかし君も時間帯ずらすとかした方がいいよ
902名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 16:28:16 ID:rYDzfhzG
>>901
はいはい「卓上オーディオ」のイイヅカさんちぃーっす
903名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 16:32:06 ID:rYDzfhzG
しかしHead-Fiでスレまで立てて「2chで晒されたよぉ(泣)」とかやってるイイヅカって真性のアホなの?
904名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 16:44:48 ID:ONm5WNUZ
こういう時にNGID機能は使うんです
905名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 17:47:45 ID:PQddqF0u
>>899
スレタイから文法間違えるとかひどいな
906名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 18:30:29 ID:ONm5WNUZ
ネットwatch板でやれ
907名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 18:43:52 ID:S48sYjhn
itouch 4G + RayのLOD + SR-71B + JABENのES8ケーブル + JH13で運用中
トリプルだと持ち運びがキツイや
http://www.burgerkingjapan.co.jp/campaign/cp15.html
908名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 19:41:26 ID:0Q//XjPW
どう反応すれば・・・・
909名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 19:43:18 ID:4XIEEI6R
笑えばいいと思うよ
910名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 19:52:36 ID:ci5wgbqv
>>905
マジレスすると、タイトルではbe動詞が省略される傾向にある。

>>907
やっぱり持ち運び肉そうだね。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 20:00:32 ID:0Q//XjPW
実写版だとこんな感じ?
機材ぜんぜん違うけど

http://www.uproda.net/down/uproda185022.jpg
912名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 20:47:21 ID:hGlA326S
もう煽ってる奴が痛いな
個人的な怨みなのか知らんがストーカーになってる自分に気付くべき
別の板でやってくれ
913名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 20:48:11 ID:ONm5WNUZ
iPod -> iMod+PVcap -> T51
と経験すると、やっぱ機器が1台少ないと便利だなーと思ってしまう
これからデジタル出力のDAPが充実したとして、DAP+DACの環境に移行する気があるかってーと微妙だ
914名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 20:48:16 ID:S48sYjhn
現在はこんな感じだが
http://raysamuelsaudio.com/assets/2010/12/8/DSC_7177.jpg
3段だとせっかくSR-71Aより薄いのにスポイルしている気がする。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 21:05:32 ID:hXTm74C4
71Bは入力がシングルじゃ意味ねーだろ
916名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 21:20:16 ID:qtUYQF2L
>>915
十分に意味はあるよ、
ってかバランスインとシングルインの違いなんて
外部でバランス信号にして71Bに送るか
71Bでバランス信号にするかの違いだけ

知ったかぶりで適当な事を書かないように
917名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 21:22:45 ID:S48sYjhn
>>915
多少見劣りするが運用がつらい。
バランス接続DACも内蔵したSR-71Cが出てくればいいのにとは思う。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 21:30:42 ID:0Q//XjPW
DAPがデジタル出力なら・・?
919名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 21:50:09 ID:S48sYjhn
例えばFiio E7みたいな
http://www.oyaide.com/fiio/news.html
USB入力のアンプがあるが
The Predatorのバランスアンプは作れないのだろうか。
RSAはiBasso PB-2 the Pelicanのようなローリング可能なアンプを作る可能性はないだろう。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 22:31:19 ID:03l6i7Zu
そろそろ直刺し飽きてきて勉強にきました!

例の究極もimod+コンデンサBOXだったけど、今揃えるならIHP+コテDACの方が安い?
3段重ねだと鞄運用なんでIHPのリモコンは意外と便利そうだけど。
両方試した事がある人、音の違いとか感想聞かせて下さい。

921名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 22:37:15 ID:hGlA326S
iHPのデジタル出しそんなに音良くないよ
ポータブルCDPのデジタル出しの方がずっと良いレベル
922名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 22:38:57 ID:ONm5WNUZ
>>920
iMod+PVcapが究極っていつの時代の話だ?w T51単品の方がいい音出すよ。
コテDACは聞いたこと無いけど、iModに負けてるとは思えない。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 22:41:33 ID:tp8yMmnr
PCDPがポータブルオーディオの上位ソースで最高音質なのは当たり前でしょ
いくら可逆とはいえ変換入れてる時点でIHPもiPodもCDと比べる時点でおかしい
924名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 22:44:30 ID:rq139qjk
音の変わりやすいアナログなCDと比べるのが間違いだよね。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 22:45:28 ID:tp8yMmnr
アナログ?
CDはデジタルだが・・・
926名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 22:47:37 ID:rq139qjk
>>925
音楽CDがデジタルとか本気で思ってるの?
データCDとは違うんだよ?
927名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 22:49:25 ID:03l6i7Zu
>>921
ポータブルと言ってもCDPは移動に大変そうなんで考えて無いです。

>>922
imodセット探してHFIそこからaudioeditionで究極セットを見つけて、まだ主流かと。
今、T51単体です。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 22:50:04 ID:tp8yMmnr
CDは構造上
ピットに光を当てて
0と1を読み取るからアナログはありえないだろ・・・
929名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 22:55:16 ID:ONm5WNUZ
CD-DAではセクタに対するアドレス情報が存在しないので、PCでの高速リッピング時には問題になることはあるが、
一般のCDプレイヤーでの等倍読み取り時にはまず問題にならない。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 22:59:14 ID:R2/SNmPe
HFIの究極セットはただの子供だまし
あんなのに25万出すやつはかなりのバカ
931名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 23:13:30 ID:ONm5WNUZ
まぁEACでも使ってきっちりリッピングすれば全く問題ないので、今あえてポータブルCDプレイヤーを使う理由は別にないわな。

>>927
HFIやaudioeditionを信じたらあかんw
HFIは所詮ショップ。自分に都合のいいことしか言わない。audioeditionはjdの信者育成所。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 23:15:30 ID:tp8yMmnr
俺普段
D-NE20→光→D12→オーグpt→SR71A
でつかってるけど
CDはコピーじゃいから傷ついたらまた同じCD買ったりしてるわ
933jd:2010/12/29(水) 23:22:36 ID:+044Q3O6
聞いてみてから言って欲しいですな
934ed:2010/12/29(水) 23:28:06 ID:VagSETH2
わたしもそう思うんですな
935名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 23:42:52 ID:qtUYQF2L
>>924の定義では古い物はアナログ、新しい物はデジタルなのかな?
もしかするとアナログとアナクロを間違えてたりしてw
936名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 23:49:37 ID:Og7+8BhJ
ihpとコテDACの組み合わせは結構良い
同じチップ(WM8740)なのにシングルのD10とは空間表現が全然違う
T51も評価高いし、WM8740のデュアルは効果覿面
937名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 23:51:35 ID:ONm5WNUZ
オーディオで「最高」「究極」「最終」はオカルトのはじまり。
938:2010/12/29(水) 23:56:05 ID:13Tk8Udr
初心者です。
お手柔らかにお願いします。
【予算】3万前後
【HP、IEM】K518DJ、SE535、HD 25U、piano forteT、K402
【DAP】A846、J3(A846はwav、J3はflacで管理してます。)
【ジャンル】ハウス、テクノ、アシッドジャズ、ドラムンベース、エレクトロニカ、エクスペリメンタル、ヘビメタ、ヒップホップ、ポストロック等割りと雑食です。
【重視する音質】解像度、違和感のない音、スネア、バスドラのアタックの低音のしまり、音の余韻、voxの近さ
【期待する事】出来ればバッテリー充電式の物で、電池持ちがいい物、携帯可能な物でお願いします。
【現在の候補】D2+boa、stepdance、T3、予算オーバーのP-51

あとラインアウトは初心者にはL5で十分でしょうか?
ヤフオクのオーグラインとかだと大分変わってきますか?

長文すみません。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 23:56:45 ID:Vkpnk5CC
>>926
ばーか、ばーか
940名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 23:58:35 ID:tp8yMmnr
>>926
はあほな子だけど
みんな触れないであげるんだ
あと2分でID変わるんだし
そしたら復活してくるさ
941名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 00:05:49 ID:abfHs0na
>>938
P4でいいんじゃない?充電池内蔵だし、ジャンルに合わせてオペアンプローリングで遊べるし。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 00:09:02 ID:SDmmJju2
>>938
はいはい。気軽にスレ行けカス
943名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 00:10:24 ID:abfHs0na
>>942は本スレ荒らして気軽にスレの株をあげようとするいつものキチガイなので気にしないように。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 00:10:29 ID:+F21xXPa
>>938
総額いくらで考えてるの?
アンプ+ケーブルに3万程度で考えてるなら、L5しか選択肢ないと思うw
ラインアウトに1万使ってアンプ予算2万に下げるよりは絶対良いよ。

まぁ自分のは、曲げに弱いのかWM側のコネクタ接続部分が中見えちゃったけどw
買い替えても被害少ないし、割り切れる。これが数万してたら…
945名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 00:19:08 ID:abfHs0na
まぁケーブルに予算割くのは最後だね。音は確かに変わるが、DAPやアンプほどの変化はない。
ただ、「俺の機器は安いケーブルが原因で本領を発揮出来ていないかも・・・?」という不安をぬぐい去る効果はある。
ヤフオクの安いやつなら物は試しで買ってみてもいいかもね。
946926:2010/12/30(木) 00:23:48 ID:n/zMhTvd
アナログ的な要素で音の変わりやすい音楽CDと
データ化してしまえば音は変わらない音声データを
比較するのが間違いってことが言いたいだけなんだけどな。

ポータブルCDの使用状況で音楽CDのピット情報を
100%補正無く読み取れる確証があるのであらば何も言うまい。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 00:28:53 ID:+nlHPDrW
>>938
P4かStepdanceかP-51買っとけばしばらくポタアン買い足そうとは思わないじゃないかなぁ。
T3とかD2で妥協してしまうとすぐに別のポタアンがほしくなってくると思う。
入手のしやすさ、充電式ということを考えるとP4かな。
バッテリーの持ちを考えると予算を増やせるならP-51の方がいいかな。

ラインアウトケーブルはとりあえずL5でいいんじゃないかなぁ。
ほしくなったらオクで買い足せばいいよ。
オクでも3000円〜ぐらい出せば買えるみたいだから初めからそっちで買うのもいいと思うけど。
ただ持ち運びを考えるとケーブルのゴムの被覆?(シールド?)がないほうが使いやすい。
被覆があると結構Dockに負担がかかると思う。(被覆が柔らかいものもあるけど)
948名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 00:33:49 ID:BKQhuatz
CDのデータを読み取る行為自体をアナログっていいたいの?

iPodとかのプレイヤーは読み取りがないから音が変わりにくいと?

949:2010/12/30(木) 00:43:15 ID:F3caVK10
皆さん素早いレスありがとうございます。
>>491さん
ケイズで見てP4も見てみたんですがオペアンプが敷居が敷居が高い気がするのですが初心者でも大丈夫ですか?
>>493さん
ありがとうございます^^
>>494さん
限界が3万ちょい位で考えてます。
音の変化的にはアンプ>ケーブルなんですね。
価格.comの口コミとか見てるとALOの2万位のケーブルに変えたらD2が音の皮が一枚剥がれたみたいなことが書いてあったんでケーブルにも少し興味が出てたもんで‥w
でもL5安いしL5にします。
>>945さん
とりあえず最初はL5買って、少しゆとりが持てる頃に手を出してみます^^

長々すみません。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 00:46:43 ID:abfHs0na
>>949
オペアンプ交換は、入れる向きさえ間違えなければ別に難しい作業ではないよ。
まあ不安だったら交換せずそのまま使ってもw
951名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 00:49:50 ID:lRvM+tsZ
オペアンプとは何ぞや?という知識でP4買ったけど
交換簡単だったよ

ローリング最高に楽しい
オペアンプ売ってる秋葉原が宝の山に見える
952:2010/12/30(木) 01:03:59 ID:F3caVK10
うっわリンク間違えまくりomg
失礼しました。
上から順に>>941さん>>943さん>>944さん>>945です。

>>947さん
本命は俄然P-51なんですけど予算が‥
買っとけば間違いはない気はするんですがw
stepdanceはエボルタとか良い電池使っても20時間は持たないですよね?
ニッケル水素電池なら充電可能って聞いたんですけど、そういう手もありですかね?
ケーブルはヤフオクマメにチェックしてみます。
質問攻めすみませんm(_ _)m

>>450さん>>451さん
オペアンプ交換って半田とかいらないんですよね?

僕は関西住みなんで日本橋とか行けばいっぱいありそうなんでP4はかなり楽しめそうですね;)
953名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 01:12:18 ID:abfHs0na
>>952
P4はオペアンプがソケット式になってるから、引っこ抜いて新しいの挿すだけ。
Stepdanceに充電機能はないよ。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 01:12:43 ID:axPY0pKX
>>949
とりあえずケーブルにはあまり予算を割かずにアンプ重視で良いかと。
P4は後々のオペアンプ交換という楽しみも待っているし良いと思うよ。
それで飽きた頃にケーブルの買い増しをしても遅くない。
人はそれをスパイラルと呼ぶがw
955名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 01:20:26 ID:axPY0pKX
>>952
日本橋だと共立やマルツにオペアンプが置いてあるけど
ある程度調べてから行かないとどれを買って良いか迷うかも

お勧めはある程度まとめてDigikeyから購入かな
7,000円以上で送料無料だし10,000円以内なら非課税
956名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 03:15:37 ID:LBPVCQU5
>952
>953
P4もオペアンのソケットはDIP8でしょ?
日本橋でもオペアンプそこそこそろうけど、
サイズがSOPのが多いし、
それだと変換基盤に半田つけしないと使えない
変換基盤に換装済みのもあるけど店頭には少ない
半田づけ無理なら、DIPを>>955がいうように
通販で買うほうが選択肢は多くなるね
957名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 03:18:08 ID:LBPVCQU5
連投になるけど、アーディオ向きオペアンだと、
日本橋で店頭なら
共立系のデジットが一番種類が多いと思う
958名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 07:33:48 ID:u3siPegw
アーディオ
959名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 08:00:48 ID:SDmmJju2
以上、いつもの連投キチガイの自作自演でしたとさ
960名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 08:01:41 ID:JCLIe46e
イーディオだったら神楽坂にあるがな
むかしEtymotic入れてて有名だったところ
961名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 10:04:11 ID:0Mm36Ym3
>>916
71Bにする意味がってことね
protectorでいいじゃんて話
Rayもそう書いてるし
962名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 10:23:00 ID:gWmfDuMa
シングルエンドに限定して71Aと71Bの音の違いを詳しくレポして欲しいのだが
両方持ってる人はいないかな?
963名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 11:06:28 ID:YA6ft1Jo
ポタアンは支那のブアに限るで
Eマテリアルだよ
964名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 11:29:46 ID:0Mm36Ym3
>>916
あぁ,Sasakiさんがblogで71Bのほうがいいって書いてたのか・・・

>>917
確かにDAC内蔵で内部バランス出ししてくれないと
かさばってしょうがなさげですよね・・・
965名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 11:37:18 ID:1dljw8Kj
個人的には71Bがバッテリー駆動でipodに近いサイズになった事が一番評価できる
966名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 16:37:18 ID:G8E7yp5J
T3Hj買ったばっかりなのに充電ケーブルがおかしくなってしまった
これの代用品とかってどこかで売ってる?
967名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 16:46:35 ID:xiBpQZY4
ゲームボーイポケット用が使えるらしい
968名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 19:14:22 ID:G8E7yp5J
まじか…でもGBポケットのアダプタたけぇ
969名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 19:36:35 ID:HALqZBz+
>>966
USB扇風機のケーブルを使ってる
たまたま挿してみたらぴったりだった
970名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 20:52:25 ID:MqY1Q/+P
>>968
ハードオフのジャンクあさってきなされ。俺は300円で買えたし、このスレで教えた人も買えたみたいだから、意外とあるんじゃない?
971名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 22:22:32 ID:S6u2KDX7
T2のバッテリー死亡したのでいつもは自宅(マンション)ではT2にアダプター刺しっぱなしで使ってるけど、
今実家(戸建)に帰省して同じようにアダプター刺しっぱなしで聴いたら、自宅マンションで聴くより明らかに低音が強い!
これは電力の違いなのか?
これはマジであのネタレスのマイ電柱と電力会社選びから始めないといけないかもしれない!
972名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 22:41:22 ID:TpP5HDdj
俺は水力発電使ってるから透き通ったクリアな音がでるよ^^
低音求めるんだったら原子力かな
火力はちょっと荒がでるからね・・・
973名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 22:45:04 ID:r/fREZGZ
50Hzと60Hzの違いとか
974名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 22:50:29 ID:S6u2KDX7
>>972
そう、そのネタ。
でもな、自宅マンションでは自作PCとディスプレイとノートPCと外付けHDD2台とセルフパワーUSBハブとアクティブスピーカーとかマルチタップでタコ足するとPCが不安定になるんだよな、
スリープから復帰の電力必要なタイミングで原因不明のBSODとか。だから、PCとスピーカーは別のコンセントに壁直で電源取ってる。
そもそもマンションと戸建で電力のキャパが違うのかもしれないと思える。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 22:50:34 ID:/nqHi/Yj
電気使ってる限りは、蒸気機関の力強さにはかなわないよ
976名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 23:02:07 ID:xiBpQZY4
オカルトやめれ
977名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 23:18:57 ID:S6u2KDX7
でもほら、乾電池式のアンプでも残量減ってくると音がへにゃくなるしさ、
ブレーカー落ちギリギリよりは他のとこから電源取った方が本来の性能発揮するんで無い?
978名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 23:23:44 ID:ySj1h0Pz
まぁ電圧の変動が激しかったり、不安定だったりするのは良くないだろうね。
レコーディングスタジオなんかは専用電源を使ってるくらいだから
979名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 23:25:22 ID:LBPVCQU5
>>977
そりゃ、乾電池式で残量減るってことは電圧下がるからじゃないの?
980名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 23:37:24 ID:S6u2KDX7
まあ、これ以上はやめとくわ。オカルト推奨したいわけでも無し。
ただまあ、今まさに自分が経験した事で驚いたから。
また正月終わって自宅のマンションに帰ったら色々検証してみる。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 00:41:09 ID:+D5pcsRF
イヤホンをPCに繋いだときの感動を味わいたい。
T3のゲイン上げたときはちと感動したが、まだ足らない。
どうやらデカいポタアンじゃないとあの感動は味わえないらしい。
一体どのポタアンを買えばいいんだい?
濃厚かつ広々ヌケヌケな音を味わいたいんですよ。
できれば3万円程度で。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 00:51:35 ID:YXUmlS+J
>>981
まず、そのイヤホンは何か言わないとレスつきにくいと思うが。

で、こっから俺のエスパーレスなんだけど、3万じゃ足らない。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 00:54:25 ID:cS9GvZa9
PCで使うならD12辺りでも結構変わるけどな
984名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 00:54:52 ID:M3F5f16i
ま、実際電源の重要性はかなり上だと思うよ
985名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 01:42:30 ID:tS49FBRL
>>981
もうそろそろiBassoからD6が出るかも
USBで24bit/96kHzまでサポートする
DC16V駆動みたいだからPCだと有利だよ
986名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 01:48:14 ID:+VBHdEQG
別にPCに繋いで使いたいわけじゃなくて、「据え置き機につないだ時の音質の感動をポータブルでも味わいたい」ってことじゃないの?
3万なら無難にP4かStepdance買っておけばいいんじゃ
987名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 02:06:19 ID:3Hdcjwi+
ではSharpsも追加で
9V二本使ってあるだけあって据え置きのような駆動力

>濃厚かつ広々ヌケヌケな音
に近いかも低音がシャッキリ濃厚系で音場も広い部類に入る
サラサラ溶岩系の音
988名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 10:49:32 ID:+D5pcsRF
ありがとうございます。
据え置きほど良くなくとも、ボンボン来て濃厚なのに籠もらず抜けが良いポタアンを探してたんですね。
でも小さいポタアンを片っ端から試聴しても、淡麗クリア系しか見当たらないもので…
仕方が無いからデカいアンプにも視野を広げた次第です。
予算は3万程度ですが難しいですか…
ステップダンスはデザインが…難しいものですね
989名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 10:52:47 ID:+D5pcsRF
あと、P4とD12hjではどちらが濃厚でしょうか?
オペ交換はしない前提でお願いします
990名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 11:24:32 ID:lA9RRit0
すればいいのに
簡単だよ
991名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 12:23:46 ID:ugXz17C8
D12hjの音は知らないけど
P4の初期状態は
分厚くて濃い低音寄りの濃厚な音だよ
ホワイトノイズはやや多い

俺は低音と音場が物足りなくて
T3から乗り換えたけど満足できた

でもP4はオペアンプ交換が前提のPHPAで
オペアンプ交換することによってそのキャラクターはガラッと変わる

デフォルトで付属してる交換用オペアンプでローリングするだけでも音傾向やノイズの量は変化するし
そういうのを楽しむ予定がないなら
他のPHPAを買ったほうがいいと思う
992名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 14:03:48 ID:7jDM11JF
D12は持っているが初期のオペアンプは何かは不明
http://bbs.avi.jp/photo/396928/157432
P4のほうが濃厚だと思う。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 14:24:14 ID:4y3wg3v5
bispaってどうなの?
評判いいのかな?
994名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 14:49:48 ID:3Hdcjwi+
>>993
正統な評価はもう少し待て、アンチ様と工作員様が戦っていらっしゃるから
それが休戦してから・・・
いっそ人柱になるのも
995名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 14:54:08 ID:X81HG2L8
去年の今頃、iQubeでデビュー
imod、IHP120、T51、D12、P3、SM3、stepdanceと買い揃えたけど
SM3+nano(imod)で落ち着いた。

そんな自分は来年バランス行けば幸せになれますか?
996名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 15:13:53 ID:YXUmlS+J
2万で物が良いならiBassoに続く対抗馬がようやく、
って状態だから期待が大きいんだろうね。
997名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 15:37:45 ID:7jDM11JF
>>995
落ち着いたのであれば行かなくていいんじゃない。
バランスもスパイラルが始まるよ(値段も高いし)w
998名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 15:42:19 ID:7jDM11JF
次スレ
『ポータブルアンプ持ち歩いてる奴集合』 51台目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wm/1293777649/l50
立てた
999名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 15:56:14 ID:luYn22uC
>>998
                            ∧_∧
                           (,  ´∀)
                           (    )
         ∧∧  ________|  |  |_______
        (;゚Д゚)/            (__)_)           /|
        /  つ                         /  |
     ((  と/                          /  ,:イ
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/         /  / ||
        |_________∧_∧      ../  / | ||
         | ||   | ||       (  ・∀)      /  /.||  | ||
         | ||   | ||       ( O   )    /   / | ||  | ||
         | ||   | ||     /  ヽ/  /   /  /..  | ||  | ||
         | ||   | ||   /    (_,,) /  /    | ||  | ||
         | ||   | ||  /        /  /      | ||  | ||
         | ||   | ||/        /  / ∧∧   | ||  | ||
         | ||   |_||        /  /   (゚ー゚*)  . | ||  |_||_
         | || /.            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   | ̄ ̄| || ̄  /|
         | ||;'                  〜(__,,)   | ||  /  |
         |_|l                            |_|l/  /
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |  /
        |____________________|/
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 16:00:54 ID:wt02BKRg
>>998
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。