前スレが980超えて落ちていたので立ててみました
マターリ語りましょう
とりあえず自分が今まで使ったものを上げてみます。
・Talkmaster 2 (サン電子)
NHKのラジオ講座録音用に買いました。
ラジオをタイマー録音できるICレコーダーという位置付けだと思います。
区間リピート、再生速度変更、など一通りのことは出来たのでかなり使い倒しました。
後継機種のトークマスターSlimというのもありましたが、サン電子は現在はコンシューマー部門から撤退したので
新機種の発売はもうないでしょう。
同様のコンセプトでラジオ録音機能をメインにしたICレコーダーとして、
・サンヨー ICR-RS110MF ICR-RS120MF
・オリンパス ラジオサーバーポケットPJ-10
などがあります。
NHKの語学講座のほとんどがネットでストリーミング配信するようになった現在、
ラジオ録音機能はあまり重要じゃないかもしれません・・・
が、パソコンを立ち上げる必要もなく、タイマーをセットしておくだけで勝手に録音してくれて、
そのまま持ち出してどこでも聞ける利便性は自分には捨てがたいです。
先日電池のリコールがあって無料電池交換したので、まだまだ使う予定です。
・iPod mini (第2世代)
・iPod nano(第5世代)
元々音楽用に買いました。
ipodはやはり音楽を聴くためのプレイヤーだと思います。
速度変更はファイル形式によっては可能ですが、区間リピートもないし、
聞き逃したところをちょっと巻き戻すような使い方もあまり得意ではありません。
しかしpodcastとの連動はやはり一番でしょう。
またこれはipodというよりiTunesのメリットですが、プレイリスト作成の強さも語学学習向けかもしれません。
語学教材の中から自分に必要な部分だけを抜き出したプレイリストを作ったり、
あらかめ重要度を指定して、スマートプレイリストで重要度ごとのリストをつくる、
また再生回数0のリストを作って聞きこぼしを無くす、など
いろいろな使い方があると思います。
nanoの第五世代を買った時は、ディスプレイの大きさや文字の見やすさに感動して
歌詞表示機能を使ってテキストを入れたり、動画podcastにはまりましたが
現行の6世代はディスプレイも含めて本体が小型になり、動画機能もなくなりましたね。
「聞く」だけじゃなくて「見る」使い方をする人はiPhoneやiPod touchが主流になるんでしょうね。
・MP330 (TRANSCEND)
トクマス2の電池交換に10日かかると言われたのでその間精聴用のプレイヤーが欲しいなと思い
3500円の4GBモデルをつい買ってしまいました。
(結局、トクマス2は4日ほどで戻って来たんですけどね)
値段の割になかなか使い勝手はいいです。
区間リピートが使いやすいですね。
トクマス2はちょっと早めに押さないと思った位置からリピートしてくれなかったのです。
予想外だったのがラジオの感度。
聞けるのはFMラジオだけですがトクマス2はおろか、手持ちのSONY SRF-M97Vよりよかったです。
ただ本体が小さいので仕方ないのですが、ディスプレイが2行表示の上幅も狭くタイトルがフル表示できないことが多く
ファイル選択はちょっとやりにくいですね。
私が聞くものは長いタイトル+ナンバリングという形式が多いので。
値段のことを考えたらコストパフォーマンスは十分にいいのですが。
以上です。
今日はヒマなのでだらだらと書いてしまいました。
前スレは4年かけて使い切ったので、このスレも落ちない程度にのんびり続くといいですね。
ウォークマンSシリーズがいいよ
あんまり安いのはキーがバカになったりするから
ウォークマンAシリーズと同Sシリーズどちらが良いかな?
場違いかもしれないが、PSPってのは?
二点間リピートや、動画ファイルなら速度の変更も出来るし、Podcastもいけるし、
おまけにTalkManっていう語学のためになるソフトもある
まあでかいのが難点だけど...
iPod touch Podcastの動画を見るのに便利
文章を読むこともできるし、辞書アプリも使える
>>8 語学用ならSで十分では
今の機種はSでもノイズキャンセリングもついてるし
お金があって音質にこだわるならA
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 04:22:52 ID:tnRJ1Yed
ソニーの商品は買わないことにしている
以前はいろいろ購入していたが・・
だいたい1年ちょっとぐらいで壊れる
まぁ耐久性は気にしないというのならいいと思うが
ソニータイマーって、これだけ言われているってことは
都市伝説じゃないんだろうな うちのCDラジカセは10年以上現役だが
ソニーストアで買えば、3年保障付だから無問題。
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 00:12:16 ID:Jn7GyRxb
今度こそはと期待してSONY製品買う度に、数ヶ月で壊れてうんざり
流石に他のメーカーの製品が短くても5年くらいは使えてるのに、
愛想が尽きた
自分は語学学習専用って割り切ってSの一番安いモデルを3年保障で使ってる〜
とても快適
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 22:09:24 ID:rcRWnFfT
いや
まんざらうそでないかも
まぁソニーなんてのは
短期決戦型のやつにはいいかも
すぐに目が移って別の製品買いたいやつ向き
で次の商品もソニーてかw
ソニーうふぁうふぁでんな
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。: