【T.sonic】TRANSCEND MP3プレーヤー Part20【MP】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
ここは TRANSCEND のMP3プレーヤーについて情報交換するスレです

■公式HP
http://www.transcend.co.jp/

■TRANSCEND MP3プレーヤーまとめwiki(以下、まとめwiki)
http://www15.atwiki.jp/tsonic/

■マニュアル・ファームウェアのダウンロード
ttp://www.transcend.co.jp/Support/DLCenter/index.asp
製品グループの選択で「MP3プレーヤー」を選ぶ。その後製品タイプ、サブタイプ、型番を選ぶ
マニュアル  :マニュアルの項目に日本語マニュアルがあるのでダウンロード
ファームウェア:ドライバの項目にあるファイルをダウンロード。手順は付属のPDFに書いてあります

■お約束
●過去ログ読めとまでは言わないが、質問する前に最低限以下のことをしてください
 ・まとめwikiを読む
 ・スレッド内のテキスト検索
 ・アマゾンなどのレビューを読む
●検索の際、機種固有情報を探したい場合は数字のみで検索してください(320、840など)
●質問の際は、使用機種、OS、具体的な症状などを細かく書くとレスが返ってきやすいかも
●wikiへの追加情報があれば、自分で編集するかスレに報告をお願いします
●次スレは>>980近くなったら立てれる人が宣言して立ててください

前スレ
【T.sonic】TRANSCEND MP3プレーヤー Part19【MP】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wm/1282884746/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 19:57:48 ID:Dy/aNeWz
テンプレ>>2-6あたり
★機種共通FAQ

Q.充電するときは電源は入れたほうがいいの?
A.電源はONでもOFFどちらでも構わない。充電が開始されると勝手に電源が入ります
 PCで充電するときはプレーヤー上からは一切操作できない
 充電しながら再生したい場合はAC-USB充電器を別途買うこと
 AC-USB充電器は今のところ、どのメーカーのものでも不具合の報告はない
 840はAC-USB充電器を使う際に電源を入れておかないと充電されないようなので注意

Q.転送した曲がファイル名順に並んでくれない
A.「UMSSort」というソフトを使用する

Q.複数のフォルダを選択してのランダム再生、サブフォルダを含めたフォルダランダム再生はできる?
A.できません

Q.アルバムジャケットの表示機能はありますか?
A.860はジャケット画像をタグに登録することで表示可能

Q.m3uプレイリストを作成しても表示されない
A.m3uは使えない

Q.歌詞表示が出来ない
A.タイムタグの形式は「分:秒」。コンマ秒まで入れると駄目らしい
 あとは歌詞ファイルの名前は曲と同じファイル名にして拡張子は.lrcにする
 で、曲と同じフォルダに入れる
 タイムタグについては公式サイトどおりにwinamp使ってやるのもいい
 ※以前のおすすめ
   無料歌詞探索衛星Cassini
   http://qlxhnm.tripod.com/cassini.html
   こちらは2009年末で公開・ダウンロード・サポートを終了しています。

Q.本体で消せないファイルが出来てしまった
A.PCにつないでPC上から削除。それでも駄目ならPC上でフォーマットしてみる
 フォーマットすると中身が全部消えるのでバックアップを忘れずに

Q.PCで認識できない
A.プレーヤー本体がMTPモードになってないか。WMP を使用しないならUSBモードに切り替える

Q.言語設定を日本語にしても曲名が文字化けする
A.タグエディタ等でMP3タグの文字エンコードを変更

Q.起動しない、挙動がおかしい
A.リセットボタンが付いてる機種は押してみる(中身も設定も残る)
 PC 上でフォーマットしたら治ったという報告もある(設定は残るが中身は消える)
 ファームを上げてない場合は、アップデートしてみる(設定も中身もすべて消える)
 これで駄目ならサポートに連絡
3名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 19:59:10 ID:Dy/aNeWz
★各機種固有FAQ

Q.時計が狂う
A.820、840で報告あり。820 V1.32、840 V1.7現在でも解決せず。出ない人もいる

Q.曲間にノイズが発生する
A.650、320、840で報告あり。発生しない人もいるので個体差の可能性大
 650はファームV1.6現在でも解決せず

Q.840で本体を振ったら中から軽くシャラシャラという音がする
A.LOCKスイッチの音のようです。今のところ機能的な不具合の報告はない

Q.840でいきなり再生せずにフォルダ表示にする方法
A.ジョグダイヤル長押しする

Q.850 音楽のディレクトリ選択の方法は?
A.再生中にメニューボタン長押し

Q.850でプレイリストのレジュームが効かないんですけど!
A.マイプレイリストを1回でもいいから使用する必要あり。使い方はマニュアル参照

Q.320の過去のバージョンのファームがほしい
A.以下のURLからダウンロードできる
 ttp://www.transcend.co.jp/Support/DLCenter/Driver/TS320FWV1.0.zip
 ttp://www.transcend.co.jp/Support/DLCenter/Driver/TS320FWV1.1.zip
 ttp://www.transcend.co.jp/Support/DLCenter/Driver/TS320FWV1.2.zip

Q.320のキャップ無くした
A.通販で買える
 http://shop.transcend.co.jp/

Q.ヘッドホンは何を買ったらよいか?
A.スレ違い、好きなもの買えばいい

Q.860で曲の頭が切れる
A.頭に0.3秒くらい無音を作る
【mp3DirectCut】
 http://www.forest.impress.co.jp/article/2009/04/20/mp3directcut.html
 無音部分からの0.30秒程度を曲頭にコピペして作り直せばOK
 選択部:x"xx.xx - x"xx.xx [0"00.30]

Q.860で動画が見られない。付属のソフトで変換できない
A.他の動画用ツールを使用する
4名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 20:00:40 ID:Dy/aNeWz
★860のファーム更新は、一部手順がTRANSCENDの説明とは異なるようです。注意してください。

手順
1. 最新のファームウェアをトランセンドホームページのダウンロードセンターからダウンロードし、
  “upgrade.fwu”ファイルを用意します。
2. MP860をPCに接続し、“upgrade.fwu”ファイルをMP860のルートディレクトリーに入れます。
3. 画面右下に表示される“Safely Remove USB Mass Storage Device (ハードウェアの安全な取り外し)”
  をクリックするとアップデートが自動的に開始されます。
  (注意: アップデートが完了するまでMP860をコンピュータのUSBポートから取り外さないでください。)
4. アップデートには3分程かかります。アップデートが完了すると、MP860は自動的に再起動を行います。
5. MP860のメインメニューで“Player Information”を選択してファームウェアのバージョンを確認します。
6. 注記: MP860の自動再起動が始まらない場合は、PCから取り外し、
  リセットボタンを3〜5秒程押してから再度ファームウェアのアップデートを行ってください。

3でハードウェアの安全な取り外しをクリックしてもアップデートが始まらないことがある?
そのまま何分待っても4の再起動にはならない
6の通りにPCから取り外すと文字がバグってる(重なってる)
スグにリセットを押してファームを確認したがアップデートは失敗

ここ(文字がバグってる状態)でしばらく放置しておくとアップデートが始まる?
※スクリーンセーバーをオンにしてると液晶が消えるのでオフにしておく
アップデートが始まった状態でリセットを押すとアウト

アップデートに失敗して起動しなくなったときのTRANSCENDの対応

購入から1ヶ月以内なら送料負担
それ以降は発送の際の送料のみをこちらが負担

発送から4日で新品になって帰ってきた(購入から1ヶ月以内)
5名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 20:01:49 ID:Dy/aNeWz
>>3追加

Q.言語設定を日本語にしても曲名が文字化けする
A.MP3のタグはID3v2.3のUTF16でエンコードする。
 Foobarのコンバート機能を使う場合なら
 「Preferences→Advanced→ID3v2 Writer Compatibility modeのチェック」
6名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 20:05:45 ID:ZH1Re3Zm
Q.330の表示が1行しかないので使いにくい。
A.諦めて他機種を買いましょう。

Q.330の起動時間が長すぎる。
A.諦めて他機種を買いましょう。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 20:10:35 ID:ZISINWuk
>>1
8名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 20:10:42 ID:pB4+SHQo
>>1

まーだ粘着してんのな
9名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 20:50:07 ID:MknUNoCB


なんか俺の愛する330の叩きが多いな
10名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 20:53:45 ID:ZbPHuhy1
叩かれてると人気あるんだなって思うよね
11名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 21:03:36 ID:Dy/aNeWz
個人的には俺様メモ気に入っていたので
テンプレ予備用に>>6を残しておいて
動画変換やフォント&画面入れ替えの説明でも
・・と思っていたら330叩きくんに取られちゃったorz
12名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 21:32:56 ID:MknUNoCB
いまから貼ってしまえ、こういうのはやったもんがちだ
13名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 21:35:52 ID:re22nh2w
多分このスレに一番居辛いのは
6の阿保以外の
普通の320ユーザー
14名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 21:35:53 ID:Dy/aNeWz
どーもw 今日は疲れたんでもうふて寝する
15名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 21:38:45 ID:Dy/aNeWz
>>13
俺虎複数持ちなんだが
忘れ去られた820現役だぞ
16名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 22:04:13 ID:sfvyDjYH
330の起動が遅すぎて人生のうちの貴重な時間を不意にしたわ
17名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 22:07:27 ID:5VDbFyOj
オナニーでその何倍も無駄にしてるだろ
18名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 22:09:06 ID:4MObHaCg
320や330のネガキャンってGKなのかな
そんだけ脅威ってことなんだろうな
19名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 22:11:25 ID:pB4+SHQo
320使いの基地外が粘着してるだけ
いつもこの話題を掘り返すのはこいつ
20名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 22:24:34 ID:f3woncpI
精神に異常を来してる人の執拗さはハンパじゃないので始末が悪いね。
ちなみに俺の320と330をよーいどんでボタン押して起動させると、330のほうが
2〜3秒ほど遅いかな。アニメーションがあるぶん遅いと先入観をもってしまう人が
いそうだけど、実際の差はたいしたことない。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 23:38:13 ID:qxsnT9wl
320を愛用してる奴に精神異常者がいるんだよな
22名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 23:40:01 ID:ZISINWuk
虎ユーザーなんて少ないんだから仲良くやれば良いのになぁ
23名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 00:05:13 ID:I3p0oZZQ
>>16
その気持ちは分からないでもない。
俺も、コンビニでどうでもいい漫画を30分も立ち読みとかしていたクセに、
信号待ち30秒で「くそっ、さっさと変われよ! 1分でも遅刻したら0.5h減給なんだぞ!!!」
とか思ってハンドル叩いちゃうからな。わかるぜ。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 00:13:58 ID:pDzvAMo6
精神異常者の気持ちがわかるのは
同じ精神異常者だからだよ
25名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 00:55:43 ID:vtaVUtQr
860買った
26名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 01:10:38 ID:SiMTTpU4
おめでとう
気持ち悪い二次壁紙ならプレゼントするよ
27名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 01:15:43 ID:hanSMv56
一次のオリジナルを描いてあげればいいのに
28名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 01:41:00 ID:/Ey9xQWm
基地外と人を罵ったところで長い起動時間は縮まらない
29名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 03:47:26 ID:Mh+cLbcw
>>28
お前の精神異常も一生治らないしな
30名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 12:08:50 ID:eykYWaed
輝く宝石
31名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 12:32:57 ID:LB/K2jOs
> Q.m3uプレイリストを作成しても表示されない
> A.m3uは使えない

これ間違ってるからいい加減に省いてもいいんでない?
まとめwikiの情報が正しいから、テンプレに入れるならそれを使って。

Q.m3uプレイリストを作成しても表示されない。
A.プレイリストは相対パスで記述すること。
 トータルの相対パスが長いもの、ファイル名に全角「〜」が含まれているとリストに表示されない、半角「~」なら表示されるという報告あり。
 (だだし絶対的にこうしたらリストに表示されなくなるというのは未検証。人柱求む。)
 登録する曲数に比例してプレイリストから選択する時間が長くなる。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 12:44:47 ID:arXybVGl
m3uは共通じゃなくて機種別
33名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 13:16:21 ID:4NZkF1K1
反応する330厨も同じようなもんだろ
同レベルだから言い合いになる
34名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 19:30:14 ID:6lmJuX2n
おまえら仲良くしろよ
どうでもいいけど
35名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 19:37:56 ID:TPPqcth3
トラ使いでも320,330派と850,860派にだいたい分かれるから630使いの俺はマイノリティに浸れてちょっと嬉しい
36名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 20:51:58 ID:GIIwj3xg
わかれてるんじゃなくて、それで荒らしたい奴が頑張ってるだけだろ
「安くて曲聞ければいい」って人が選ぶこの機種で言い争いが起こる意味がわからん
37名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 21:37:10 ID:5Ov/PLw9
だから内部抗争に見せかけた他社工作員なんだよ
38名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 21:53:27 ID:eykYWaed
トランセンド製品はどれもCP高いから機種差なんて気にならない
39名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 22:02:53 ID:/Ey9xQWm
起動の早い虎製品を教えてください。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 22:19:54 ID:yAZHh4KR
起動ボタンを押してからおもむろにイヤホンをほどいて装着
これが虎ユーザーデフォの動作となっております
41名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 22:50:12 ID:1BI86oNa
実は何も持ってないただの基地外荒らしだろうね
42名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 23:26:38 ID:GIIwj3xg
同じこと言うだけで簡単に反応するから居着いてるか
荒らしと反応してるやつが自演でやってるか
どっちにしろ反応したらバカってことだ
43名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 00:02:59 ID:6lWpas+W
体感ばかりで埒もないことを言ってるのもアレなので計ってみた。
手動なので、何回か計って、平均ぽい所を取ってみた。単位は秒。

320の4Gと8Gで、
T=Transcendロゴが出るまで
3=MP320表示まで
S=砂時計が表示されるまで
M=初期メニューが表示されるまで

   4G    8G
T  2.18   3.43
3  3.54   4.60
S  9.43  11.93
M 10.60  13.30

ただし、4Gは3.7Gほど、8Gは5Gほど使っているという差があるので、
どれだけ影響するのか分からないが、参考程度に。
さすがに9G近くをスッカラカンにして入れなおす気力は無い。スマン。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 00:08:22 ID:6lWpas+W
で、体感で倍ぐらい違うと思っていたのだが、全然そんなことは無かったぜ!
並べて起動してみたら、確かに8Gの方が遅いのだが、そんなに差を感じなかった。
人の感覚ってあてにならんねw

3からSまでが長いのは、物量差があるので、まあ納得。
ただ、Tロゴが出る=電源が入るだとすると、8Gだから遅いってのもなんか腑に落ちない。
単に個体差かも知れず。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 01:24:25 ID:Tp5FEYy7
320の起動が遅すぎて人生のうちの貴重な時間を不意にしたわ
46名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 01:30:25 ID:Wrs3ZxBN
SWをいれて、それから服をるから気にならないな
47名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 01:48:25 ID:VgSK0ryg
買おうと思ってこのスレみたら

Q.転送した曲がファイル名順に並んでくれない
A.「UMSSort」というソフトを使用する

この仕様にものすごく驚いたんだけど、mp3タグのトラック番号入れてても無視されて
転送順に表示されて、その順番で再生されるの?
48名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 01:52:55 ID:VgSK0ryg
あ、>>47はMP860の話です。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 02:29:16 ID:8DxAbtCW
>>47
一フォルダに大量のファイルがあったり、アルバムごとに並んでない場合のこと考えると、
タグのトラック番号で管理するって設計はあんまり現実的じゃない気がするぞ。
ファイル名ソートしてくれないのはちょっとショボーンだが。

>>31
860民だから.m3uは実験できず、完全に推測だが。
「〜」で問題が出るってことは、内部でUnicodeに変換してる可能性が高いってことだから、
・言語設定がある機種だと、SJISでファイル書くなら設定を日本語にしていないとうまくいかないかも
・Unicodeでファイル書いたら何でもうまくいったりしないの?
って思った。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 02:30:19 ID:8DxAbtCW
>アルバムごとに並んでない
ってなんだよ…ごめん、「アルバムごとにフォルダわけされてない」の間違い
51名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 05:02:56 ID:arSq1lH8
330って文字コードISO8859-1にするとバグりますか?今まで溜め込んだmp3データの文字コードはそれで統一してるのですが。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 08:14:54 ID:V5OBO2Ca
860でフォルダをUMSSortで好きな順番に並べられるのは面倒だけど便利。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 09:26:51 ID:FuXTC6Jb
8GBがほしくてここに立ち寄ってみたんですが
320 330 650がどれもほぼ4000円でとても安い!
しかしこれらにはそれぞれどんな差があるんでしょ?なんとなく新しいほうがいいかなと思って330を買おうと思ってるんですが…
54名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 09:53:24 ID:v8Iip4B/
>>53
虎のページにスペック乗ってるから一番自分にあったの選ぶといい。
どれでもいいと思ったなら、このスレじゃ330が人気のようだ。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 09:54:58 ID:V5OBO2Ca
まとめてみた。

>>53
               330   320   650
FLAC再生         ○  ×  ×
ライン入力録音      ○  ×  ×
液晶表示         2行  3行  3行
重さ             25g  29g  30g
バッテリー連続再生  12時間 15時間 15時間
屋外での液晶の見やすさ ○   ×   ×

650と320は機能的にはたぶん一緒。
330は新しいけど、液晶が小さくなってバッテリーの持ちが若干弱くなってる。
650と320は明るい屋外では液晶がよく見えないらしい。
まあ、そんなに違わないと思うので適当に選んでください。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 09:56:43 ID:vPb1hcoj
330は起動が遅すぎて爺ちゃんの死に目に間に合わなかった
57名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 10:04:18 ID:GegXo3/P
輝く宝石・・・じゃ全く笑わなかったけど
>>56で不覚にもクソワロタwwwwww

今日は楽しく過ごすことができる、そんな気分になったわ、ありがとうwwww
58名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 10:07:35 ID:FuXTC6Jb
うーんなるほど、うーんうーん…迷うなあ
3時間の差がどれくらい使い勝手に影響するのか…
でもここは軽さを優先して330にするお!320の液晶が見づらいというのはよく耳にする
あとボタンのおしやすさも330が評判いいっぽい
今使ってるHDDプレーヤーが165グラムだからどれだけ軽いか楽しみだぜ。重すぎなんだよこれボケッ!
59名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 10:16:11 ID:aoRmUpD6
2世代shuffleから乗り換え、価格は半分で容量8倍
音質も、こもった音からEQ付きになって超満足。
転送速度さえあれば言うことなし。
速いの出すとしたらどのくらいの価格になるんだろう、、
60名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 13:07:38 ID:XuWhcKQh
>>55
2行で糞使いにくい上に電池持ち悪いって330はカスだな
61名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 13:57:08 ID:N8p++D8P
やってしまった。
330購入直後にながら作業の弾みでPCからフォーマットしてしまった。
フォルダが4つほど入ってたのは確認したが中身は何だったのだろうか。。。
ファームアップしたがフォルダは3つに減り全てカラ。
初期のフォルダ構成と内容物は何だったか教えてもらえないだろうか。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 15:02:10 ID:R1brDbOB
>>61
マニュアル用とマイク録音用とラジオ録音用とライン入力録音用の4個が初期フォルダ。
マニュアル用のフォルダは一度消すと復活しないが、他の録音用のフォルダ3個は消しても勝手に復活する。
マニュアル用のフォルダにはpdfのマニュアルが入れてあった。サイトからダウンロードできるものと全く同じ。
録音用フォルダは最初は空っぽ。当然だけど。

つまり、買ってきていきなりフォーマットしてしまってもダメージは皆無。安心していいよ。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 15:35:03 ID:N8p++D8P
>>62
どうも詳しくありがとう!
おかげで安心できた。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 15:45:19 ID:H+nmFhfr
おう!また何でも質問しろよ!
65名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 15:49:48 ID:UnwExIEL
またこの流れかw
66名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 17:58:20 ID:NFFh9BDa
330を買って一週間、起動しない(電源入らない)事態発生
……ふぅ
この展開は予想外でドキドキしてきた
ドMのツボおさえてるじゃねーか
67名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 18:41:02 ID:QUtwWqhP
330の起動が遅すぎてうちの婆ちゃんが起動しなくなった
68名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 18:46:19 ID:Wrs3ZxBN
>>67
バットで殴ってみた?
69名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 18:53:23 ID:3UWJtaR7
そこはつまようじだろうに
70名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 19:14:23 ID:28vY4k4H
330は良い所全然無いじゃないの
71名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 19:44:22 ID:J2BhsW+D
お前ほどじゃないよ
72名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 19:47:42 ID:28vY4k4H
イライラするくらいなら安いのに何で買い換えないの?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 20:08:28 ID:+EOfZKM5
MP860をmac OS10.4で使用しております。
動画を取り込む際に.flvを.aviに変換する場合、どういったソフトを使えばよろしいでしょうか?
現在 FLV COVERTER FOR MAC というフリーソフトの.avi(i River .avi video)で .flvのファイルを変換しMP860で見れますが、ほとんどの動画は最後まで完全には見れません。
macでお使いの方、どうぞよろしくお願いいたします。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 21:22:00 ID:9lRtixWt
6GB分ぐらいのプレイリストを読み込む時間だけはなんとかして欲しい
起動時間がどうとかちゃんちゃらおかしいレベル
75名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 21:50:13 ID:i6t8C5LW
届いた860のファームが09だった orz

以前買ったやつは10だったのに orz

09はアンドロイドみたいにスライドするんだな
76名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 21:54:25 ID:i6t8C5LW
どこにファームの12あるの?
10しかないような...

公開やめたのかな
77名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 21:59:08 ID:uVRdefnz
裸(笑)
78名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 22:01:31 ID:/Qf6V8Fg
リンク戻ってるな
でもURLの1.00.10を1.00.12にしたらDLできそう
79名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 22:11:29 ID:b/fjqbQ+
>>73
Windows機に買い換えろ
それが嫌ならiPhoneかiPod使っとけよ
このスレにアポー儲とかお呼びじゃないからw
80名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 22:22:46 ID:3UWJtaR7
.12で普通に使ってるのに公開中止とかこえーなw
例の電源OFFでつないだら固まるバグのせいかな
81名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 22:26:57 ID:BaF3mDzh
だろうねw
ファーム更新後再起動で固まった時はあせったもんな
82名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 22:47:42 ID:i6t8C5LW
ファーム10で860デビューしたひとへ

俺も知らんかったけど09はiOSやアンドロイドのように
メニュー画面がスライドするよw かっこよくてびびったw

でも少しとろい。webのレビューで若干とろいとあったのは
このせいなんだな

10にするとさっとメニュー画面が変わる 
83名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 22:51:31 ID:eYFELWkz
設定->メニューアニメーションのノーマルとプッシュのこと?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 22:54:54 ID:i6t8C5LW
変えられるのかw
85名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 22:55:46 ID:BaF3mDzh
ズームもあるよん
86名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 23:11:46 ID:V5OBO2Ca
画像のスライドショーの切り替わり方もかっこいいよな
虎っぽくないw
87名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 23:12:16 ID:i6t8C5LW
あったあったw
いやーお恥ずかしいw

普通の耳なんで860でじゅうぶんですわw
88名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 23:23:04 ID:V5OBO2Ca
860で録音を停止しようとするとまだ録音中なのに
「録音を中止しました OK/キャンセル」という確認のメッセージが出る。
正しくは「録音を中止します」だな。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 23:33:39 ID:Wrs3ZxBN
え? ここでお召しあがれますか?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 23:52:40 ID:A5efRjEK
今更850を買うのはありでしょうか?
あまりお金を出せないので860より安い方を買おうかと考えてるんですが
91名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 00:00:06 ID:/lfEIkQp
>>90
後悔しないように、一番用途にあったものを選ぶのがいい。
なので、スペック的に850で十分なら、普通にあり。

音楽プレーヤーとしての用途なら、330とかも値段的には魅力だよ。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 00:05:24 ID:lN4SkOnY
輝く宝石もなかなかだな
93名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 00:14:41 ID:8mnOXYva
>>90
普通にアリ
94名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 01:40:44 ID:T3oNMdvj
330のフォント変更がどうしてもできません。ファームウェアはv2.04です。
cabファイルを解凍、作成したフォントデータを上書き、再圧縮を行いましたが
"Current Version"の表示が出てこず失敗。
元cabファイルと再圧縮cabファイルでサイズが違うのが原因なのでしょうか?
95名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 01:45:16 ID:NqPHKHwt
860 ファーム10

ファイラー使って正しく転送したのに
順番が狂う場合があるね

曲を入れなおす場合、以前の1曲目で
終了させておかないとダメみたい

バグかな
96名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 01:49:03 ID:jO2SeUEf
・・・テンプレ読んだか?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 02:11:26 ID:NqPHKHwt
うーん伝わらなかったか

ファイラーを使って正しく並ばせた上で転送してるのに
順番が狂うってこと。860上に_tempフォルダを作成して
FATを書き直してもダメなときはダメ。

たとえば、100曲入ってる状態で50曲目を再生。
メモリフォーマット→曲データ転送→曲確認

ここでもうずれてるときもあるし、この段階では大丈夫でも
再生可能なんちゃらでずれる場合あり。

1曲目を再生→フォーマット→曲データ転送→曲確認

これだといまのところ大丈夫の予感
98名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 02:15:16 ID:NqPHKHwt
たぶんテンプレの
Q.転送した曲がファイル名順に並んでくれない は、
ソートしてくれないっていう意味だと思う。

何回かに分けて転送した場合、この手の安いやつは
入れた順に再生されるから。

自分が言いたいのはフォーマット後、ナンバリングした曲を
全曲一斉転送しても順番がずれる場合があるってこと。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 02:22:15 ID:zbQlqvRg
ファインダーを使っているけど、気にならないな¥「
100名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 03:46:30 ID:yK74h+gG
>>98
1024曲こえてるでそ?
101名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 04:30:35 ID:NqPHKHwt
超えてないなー、380曲程度

動画再生について。
CravingExplorerで変換したものをmicroSDHCに保存して
再生するとカクカク、音ずれ、音切れで全然ダメ。

内蔵メモリに移すと、非ワイドだとテストした動画は
普通に再生できてるようだがワイドにすると音切れでダメ。
これじゃあアスペクト比が維持できない!

というわけで検索してみました。
http://higux.blogspot.com/2010/09/mp860.html
変換形式 : FLV フレームレート : 14.985
ビットレート : 700 GOP長 : 35 ビデオサイズ 320×240
アスペクト比 : 4:3 拡大 : レターボックス

これでバッチリでした。イカ娘OPがヌルヌル動いてますw
102名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 04:59:12 ID:9BHzhtAR
ファイルの順序は本体単体で配管ともしがたいのでテンプレの通りに
microSDHC云々はClassにもよるのでなんとも言えない

あと、ここはお前の庭じゃないからホドホドにな
12のレポならともかく10のレポされても遅いから
103名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 06:02:53 ID:NqPHKHwt
手厳しいねー。

他にもいろいろテンプレに書いてないことわかったけど
空気読んで失礼するわ。気を悪くしたなら許してくれ。

イカ娘の長編^^;も↑の設定で大丈夫だったわ。
それじゃあ。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 06:23:47 ID:yK74h+gG
過去スレには「ある程度」既出だよ ●持ちなら読むといい
動画の件テンプレには入れかけたけど>>6に邪魔された>>1がふて寝したw
105名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 08:32:37 ID:lN4SkOnY
長いと読む気しないから言いたいことは簡潔に頼む
106名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 08:44:26 ID:F7O7YdxC
フレームレート14.985って凄くコマ送りじゃないの?
このフレームレートにするくらいならビットレートもガッツリ下げて
ファイルサイズ縮小狙っちゃうなぁ・・・
107名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 09:01:01 ID:1vF44rVl
CravingExplorerで好きなようにプロファイル作った方が後々楽だよ。
convert.xmlをメモ帳なりで開いて編集するだけ。以後はD&Dで勝手に変換してくれる
300kbps ぐらいなら30fpsでもカクカクとかない
COWON D2のデフォのプロファイルは800kbps近かったと思う。容量的にも無駄にでかいと言える
108名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 09:01:51 ID:QWFKB7NC
まあ、イカ娘とやらがヌルヌル動いて満足してるんだからそっとしといてやろうぜw
109名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 09:04:00 ID:R8OgQjQ9
>>94
cabファイルのファイル名・フォルダ構成が同じならば
ファイルサイズが異なっていても成功する(はず)。

解凍ソフトの設定で、解凍時「ファイルと同じ名前のフォルダを作成して展開」等になっていれば
新たに作成されたフォルダ自体じゃなく、その中にある全ファイルを選択して、元cabのファイル名で再圧縮
110名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 18:08:59 ID:VO9I56C5
>>94
Search Device押してから、tmpに展開されたファイルに上書き
111名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 19:52:02 ID:dEWtIOUg
MP860で「堺」という文字が「鰮の魚を禾(のぎへん)に変えた文字」に化けます。
・ファイルネーム
・MP3(ID3v2.3+v1.1),UTF16タグ
・Unicodeの歌詞ファイル
すべてに「堺」の文字が含まれるのですが、全部同様の文字化けが発生しています。
何か解決策はないでしょうか?
112名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 22:05:45 ID:NqPHKHwt
今回7個目の購入。6個はみなプレゼントとして人にあげた。
自分用に買ったのでいろいろ調べたくなったんだよ。
長文、連投、情報遅れ、いろいろ悪かった。すんません。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 22:39:12 ID:0bTUqLEk
>>109
サイズが違っても大丈夫とのことで安心しました。
今修理(交換?)に出しているので戻ってきたらまたチャレンジしてみます。
>>110
そんな方法があったんですか!?v2.04で出来るかどうか一回やってみたいと思います。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 07:33:06 ID:QLqlLa46
俺は330のフォント変更は諦めた。何度やってもダメだ(´・ω・`)
115名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 10:20:03 ID:PnbfntD+
m9
116名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 10:25:17 ID:zZbWSQzK
MP330のストラップ穴にストラップがどうやっても入らないヽ(`Д´)ノ
もうちょっと穴を大きくしてくれればなあ(´・ω・`)
117名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 10:45:50 ID:Ny8WXFho
ストラップは細い針金を通してストラップを潜らせ、もう一度穴を通してそっと引っ張るんだ

860持ちだから330は知らないんだけど
118名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 10:50:52 ID:zZbWSQzK
>>117
ありがとう
細い針金・・・ないけど探して見る

穴が小さい上に直角に曲がってるんだよね
針とか使っていろいろやって見たけどもう疲れた・・・
119名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 10:57:34 ID:xU2o2gzN
>>118
ニクロム線とか、皮膜コードとかがいいんじゃないかな?
断線して片耳しか聞こえないイヤホンコードの中身とか
120名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 11:35:35 ID:6ZJ6ceR/
細い糸で引っ張ればよくね?
121名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 11:39:05 ID:Ny8WXFho
お母さんが居ればぺらぺらの金属に針金付いた糸通しを持ってるんだがなあ
固めの糸でもイケル
122名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 11:51:18 ID:+aNySIZN
男子トイレへ行って、ちん毛を拾ってくれば
123名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 12:22:15 ID:B8FJXZHI
マン毛の方が強いぜ!
124名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 12:50:18 ID:05XQVWOO
私のでよければどうぞ
つζ
125名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 13:00:08 ID:AMuvm6de
後ろの穴から入れたらスムーズに入ったぞ
126名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 13:02:08 ID:7sFestAI
拡張済みかよ
127名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 13:04:53 ID:VgeuuHY9
つまようじでやった
128名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 14:35:37 ID:A1OnNHME
2行の330捨てて320にしたら快適で仕方無い
129名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 15:02:03 ID:M3P+n+EI
ううっ やっぱり320のほうがいいのかな
330と320を迷い始めてもう一ヶ月が経つ
130名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 15:17:14 ID:6ZJ6ceR/
迷ってるヒマがあったらバイトでもしろ
半日働けば1台余計に買えるだろ
131名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 15:20:09 ID:8DfbsqMf
かまうな
132名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 15:30:45 ID:X+8rb+l8
330に丁度いいケースとか保護フィルムない?
近所の100均とか見に行ってみたんだけど
それっぽいものなくて困る
最初についてたやつはもうボロボロになっちゃって
見た目的によろしくなかったので剥がしちゃったんだよね

かといってなにもなしだと機体が傷だらけになりそうだし
お前らどうしてんの?
133名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 15:49:13 ID:iSveRyYd
保護フィルムはいらんがケースは欲しいね
134名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 15:58:17 ID:cBS+ojda
保護するほどのシロモノでもねーだろwww使い倒せよww
135名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 16:03:54 ID:X+8rb+l8
使い倒すけどからこそ大切に使う
136名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 16:10:35 ID:LqjsnxPB
ケース買う金でもう一本買うのが吉
137名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 16:14:34 ID:AMuvm6de
液晶にセロテープ貼ってサランラップにでも包んどけw
138名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 16:19:32 ID:oqOhn04/
sansa e200 rock box導入したのから860にしたんだけど

これってrockboxに似てるね。
もっさりしてるけどrockboxの機能をシンプルにした感じ。

画面の綺麗さとか値段を考えると中々よいと
139名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 16:20:11 ID:TUCXkG/y
330の4Gってtouchのカバーより安いんだけど
月に3つ位買い換えても屁みたいなもんじゃない
140名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 16:26:00 ID:Y1lSA8FW
前スレからずっと執着して330だけを叩いている奴がいるんだよな。
このスレでは>>6が最初。以降ずっと定期的に書き込んで執着している。全部同一人物。
論旨は一貫している。320を褒めて、330を貶す。これの繰り返し。
330が発売される直前に320買っちゃって、330を買うお金も持ってない哀れな奴なんだろうきっと(笑)
141名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 16:43:31 ID:WuW6lTt5
330の黒白使ってるけど凄く良い!

が、深夜ラジオのMP3聴いてるんだが番組の表示が第何回まで出ないで消えちゃうのだけ改良して欲しい。
後は文句無し
142名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 16:47:28 ID:bLyWOnhp
330が貶される理由は

2行表示で読みにくい
再生時間が320より短い
起動時間が遅い
作りがチャチ

コスト下げたモデルだからだろ?

金も無いとか言われても価格.comでも320より安いし
143名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 16:48:56 ID:06237KXJ
でもそろそろ300系800系の新しいのが発表されても良い頃かと思うんだけどな
144名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 16:50:47 ID:iSveRyYd
また単発w

>>141
スクリーンセーバー無効にすれば?
電池持ち悪くなるけど
145名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 16:57:41 ID:8DfbsqMf
次スレからは320くんを相手にしない旨をテンプレに入れたほうがいいな
精神異常者は執拗だからキリがない
146名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 17:03:04 ID:WuW6lTt5
>>144 早速やってみました!これで最強です(笑)ありがとう
147名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 17:10:46 ID:Zy4VPlL+
トラはなんであんなにスクロールを遅くしてるのかな
148名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 17:14:11 ID:bLyWOnhp
図星だから反応する
明らかに勝るならレスも無い
149名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 17:18:13 ID:/gn0EObc
330くんをも相手にしない旨もテンプレに入れたほうがいいな
150名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 17:22:08 ID:fIfdb6B7
そろそろ650の16GB出してくれ
151名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 18:30:54 ID:Yhg2eCfL
FLACで使ってる人いる?
FLAC対応らしいからここの買おうと思うんだけど
特に問題なく聞ける?
152名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 19:30:34 ID:kjvw1XSc
MP330とMP860のみFLAC対応。
860ユーザーだがmp3同様FLACも普通に使えてる。
タグもジャケットもちゃんと表示する
動画見なくて8GBでやりくり可能なら330でいいと思う
153名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 20:08:37 ID:dmUMfdpI
イヤホンのコードが邪魔なんだけど
これってブルートゥース?ってのついてる?
付いてるや使えばよかったなぁ・・・
あれならイヤホンでコード無しの使えるんでしょ?
154名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 20:16:25 ID:rdCiENPq
なんだこいつ
155名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 20:30:29 ID:hASgXhx8
そっとしておいてやれ
156名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 21:32:01 ID:LqjsnxPB
>>153
「これって」がどの機種を指すのかわからんが、
MP330や320だったらBluetoothのレシーバーと大きさも重さもたいして変わらんよ。

参考:ソニーのBluetooth製品一覧
http://www.sony.jp/headphone/lineup/bluetooth.html
157名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 22:34:03 ID:vjvl/KrS
ただ輝く宝石は名言だと思うんだ
158名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 22:36:38 ID:MrPNd726
>>151
860でFLAC使ってる。普通にきけるよ。

けど、8GBってFLAC大量に入れるには、そこまで大容量じゃないからな。
FLACメインで使いたいなら、ファイルサイズは確認しといた方がいい
159名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 22:36:43 ID:zZbWSQzK
>>116です

結局、ストラップの紐を針の後ろ側を使って上から押し込んで
細い針で反対側から引っかけてなんとかすくい上げることが出来ました
最初に使っていた針は滑ってストラップの紐がうまくひっかからなかったったんです

>>121
糸通しも使ってみたけどうまく通りませんでした
穴が直角に曲がってるから、針金状のものはどうしても中で壁にぶつかっちゃうんですね

みなさんいろいろありがとうございました
ストラップを通すのにこんなに苦労したのは初めてです
たまたま穴が小さい個体に当たっちゃったんでしょうかね・・・
160MP860:2010/10/28(木) 23:10:37 ID:41xDoN90
001 曲タイトル
  …
999 曲タイトル

こんな感じにナンバリングして使用しています。

素早く曲選択する方法はないでしょうか?
一覧表示、再生中(一時停止)、ともに曲選択が遅いです。
トントントンという感じにしかスクロールしません。

何らかの操作で素早く選択できるようになりますか?
161名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 23:37:27 ID:dmUMfdpI
850を使っています。
結局レシーバーイヤホンの大きさを考えれば
330辺りと同じ大きさになるから、結局煩わしいということですか・・
イヤホンだけって理想みたいなようには行かないわけですね
それなら工夫して作業中に邪魔にならないように考えて見ます
ありがとう
162名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 01:25:15 ID:PuAL6G4t
>>160
残念ながらならない
163名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 06:01:28 ID:eMhA4SmP
価格comの掲示板にジャケットアートの適正サイズが書かれていました。
質問者がTranscendから回答を受けたとのことです。
およそ90×90程度とありますが、テスト画像100×100と比較すると
明らかに小さく表示されました。きれいに表示できればいいので
他の細かい比較はやっていませんが、100×100くらいがちょうどいいようです。

JPG圧縮についても比較しました。圧縮なしと50パーセントを比較したところ、
MP860上でも明らかな劣化を確認できました。

結論 : 100×100 JPG圧縮なし がいいようです。とてもきれいに表示できました。
    テスト環境(内蔵メモリ)では、選曲が遅くなることもありませんでした。
164151:2010/10/29(金) 06:39:50 ID:RlILt4uc
>>152 >>158
FLACだと容量の壁が厳しいかもしれないね
860だとmicroSDで拡張できるみたいだからこっち買ってみる
回答ありがとう
165名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 08:24:22 ID:P/X7jiqQ
860は頭が切れるよ!330は起動が糞遅いし!!
166名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 08:40:12 ID:BY+ay3wd
昨日寒かったから手袋だったけど330のボタンは普通に操作できるね
167名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 08:58:02 ID:VjfEc660
>>163
液晶の横幅とジャケ表示域の横幅の実寸比率から93pxが妥当かなって事でそうしてる
虎も〜程度とかじゃなくちゃんと正解教えろよな
168名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 09:09:25 ID:wAuk8unW
>>160
フォルダ分けするしかない。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 09:24:46 ID:JfYR/PuM
>>163>>167
96x96がリサイズ発生しない最大のサイズだと思う
↓の画像埋め込んで表示してみるとよくわかる
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1222467.zip
170名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 09:28:29 ID:adpZs5GU
ちょうどいいサイズにするのもいいけど、870のジャケット表示はもっと大きいかもしれんし、大きめにしておくのが吉じゃね?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 09:34:37 ID:KQchsg6s
PCでも再生する人は、DAP専用ファイルを埋め込むのは面倒だよねぇ
うちもPCでの再生が結構な比率だから、データ同期的な意味で
PC用(500x500か640xXXX)のまま転送してるなぁ
172名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 09:55:04 ID:VjfEc660
>>169
なるほど。93だとリサイズはないけど小さかったんだなw
次から96にするわ

>>170
860に転送するファイルは一旦別のフォルダにコピーしてからジャケとかタグとかいじってる
860内のディレクトリ構造と同じにしてあるから同時にバックアップの役目も果たすし
まぁ急ぎの時はそのままぶっこんでるけど
173名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 12:35:18 ID:adpZs5GU
860は曲の情報やらをもっとつめればジャケットをもっと大きく表示できるのにもったいないな。
今の表示だと小さすぎる。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 18:49:04 ID:YsAVkX2H
だってジャケットより曲情報の方が大事だろ
175名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 19:48:08 ID:VjfEc660
まぁそうだね。でも行間広すぎだよね
それに一番下の再生モードとか表示してる欄も詰められる
そんなに無理をせずに縦横今の1.5倍くらいの画像は使える気がする
176名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 20:52:51 ID:eMhA4SmP
>>169
96×96が適切サイズでしたか。情報ありがとうございます。
やっぱり頭のいいひとはやることが理にかなってますね。
感激しました。今度から96×96使わせてもらいます。

あと、安いわりには結構いいと2chで絶賛された
ダイソーの500円イヤホンを奥まで挿したところ、
ラジオモードだと イヤホンを挿せ云々 の表示が度々出ました。
ソニーのイヤホンに変えたところ出なくなりました。
ダイソーの方が、プラグの先端が少し細い気がします。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 23:38:50 ID:a0R8v6xp
ジャケ画像って96*96だったのかー。
コンピュータ的にキリが良い値だし、これが正解なんだろうね。
ジャケ画像はもういっその事、画面一杯に表示されれば良かったのにw
178名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 00:43:21 ID:PE7kE1Pm
っ1枚絵動画
179名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 09:43:39 ID:PJsuHCnv
860用の1.00.12早急に引っ込めたけど
バグ修正した1.00.13なりをリリースする気はあるんだろうか
180名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 09:55:30 ID:kvKEOOar
さすがにあると信じてる。

1.00.12で電池完全に切れて、電源つけたまま差すのができなくなったとき、ほんとどうしようかと思った。
SDカード抜いてから差せばいいことになかなか気づかない自分に絶望した。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 10:28:42 ID:5KWupYN7
>>180
普通わからんさ
182名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 14:56:44 ID:NKuRooSz
…俺も気づかなかった
183名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 14:59:58 ID:d4G2Mjzm
おれの860はビンビンさ
バグ知らずで良い奴だな
184名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 16:04:57 ID:c32d+dGa
ZEN style買おうと思った人はいませんか?どっちがいいかな〜
185名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 17:39:44 ID:jcnRWAlI
一体何と比較してんだ?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 17:54:14 ID:9F/UbdUW
>>185
650です。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 18:10:10 ID:5B5rXLwP
650なら個人的にはZENかなぁ
188名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 19:23:10 ID:Xmfu5U2r
これからは用心のためにファームウェアを
ローカルに残しておくべきだな。
とりあえず10は確保した。まだ落とせるけど。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 00:17:28 ID:JNGqbpUe
今日、サンワダイレクトから届いたMP860の時計が2010年4月4日でファームが1.00.10だった。
製造時に2010年1月1日0時0分に設定してたりするのかねえ?だとしたら7月末の製造かな?
190名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 00:59:01 ID:w4NH0+cE
これって電池死んだらUSBメモリとして使える?
認識しなくなる?
最近残量の減りが早くなってきた
191名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 01:05:32 ID:uJP7brOw
また これ の話か。
あとはエスパーに任せた。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 01:06:14 ID:juAdekRP
コンセントにさしたまま自宅専用機として使えばいい
193名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 01:28:33 ID:qQ9ByBdd
>>190
330は出来ると聞いたことがある
194名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 01:33:39 ID:lzH5yJdM
860、音楽再生で処理落ちって症状、出てる人いる?

ogg Vorbisレベル8でエンコード(ビットレート256k程度)
途中音が切れたりテンポが遅くなったりする。
ファイルは内蔵メモリ上。ファームウェアは1.00.12
PCにつないで、PCから再生すると、そんな症状は出ない。

昨日エンコードしたファイルで、はじめてその症状が出たけど、
レベル8のogg Vorbis入れたの自体、昨日が初めて(レベル6のなら、普通に再生できる)
複数ファイルでその症状が出るが、どれも同じタイミングでエンコードしたので、
何らかの事情でファイルがおかしくなってるのかもしれない。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 06:25:28 ID:d3qyrodC
とりあえず1.00.10に戻してみようか
196名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 07:18:55 ID:rnzfZY63
>>189
だとすると割と最近のだね
ファーム戻せるのか気になる
197名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 08:18:57 ID:R9gutdiY
330買って1年ぐらい遊ぼうと思ってるんだけど
パッケージ以外に買う物ある?
USB−ACアダプターと高級イヤホンぐらい?
198名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 08:28:40 ID:d3qyrodC
>>189
俺も数日前に買ったばかりだが1.00.09だったぞ
199名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 08:29:38 ID:YXfyQRu4
こんなもんに高級イヤホン使うならもっと起動の早い高級機買ったほうがいいよ
200名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 08:32:51 ID:R9gutdiY
>>199
そうなん?じゃソニーの845買うわ・・・
201名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 08:33:01 ID:yeBxKMEw
>>199
ヲタのお遊戯だよ
202名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 08:52:05 ID:CHdqxfXI
860買って昨日からいじってるんだけど
FLACはcueを読み込んでくれないのね・・・orz
時間かかるけどFLAC分割して取り込むことで解決
音も結構良いし、音飛びやバグも今のところなしで値段以上に満足してる
コスパは最強クラスだと思う
203名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 09:00:44 ID:rnzfZY63
予算が限られてるならDAPを虎にしてコストおさえて
イヤホンに金かけるのは普通に正解
204名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 09:58:42 ID:d3qyrodC
このスレ参考にしてジャケ画埋め込んでる最中。
96*96にするとめっちゃきれいに表示されるわ。
ちゃんと設定すればDAPとしてはそこそこいいと思う。
動画もXMediaRecode使ってFLVに変換すればスムーズ。
この価格でこれだけ遊べれば御の字かと。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 12:46:43 ID:sMX2nxqo
330執着のキチガイは相手にするな。
>>6以降ずっとここに居ついている。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 12:51:18 ID:e0G4paod
これメインに使ってる奴いるの?
沖縄行った時ボードで浮かんで聞く為に海に落としても構わないって理由で買ったけど

これにイヤホン拘るっておかしいと思うわw
207名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 13:17:16 ID:5cZW+Zzr
そうですか、カッコイイですね
208名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 13:51:39 ID:qQ9ByBdd
そうか
209名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 14:21:04 ID:nDPfl+rk
このスレでいう高級イヤホンとは千円以上のイヤホンのことだよ。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 16:04:59 ID:IMI3W3mN
ですよねー
211名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 16:17:56 ID:s++QRoYq
付属のイヤホンてそんなに音悪くもないと思うんだけどな
ちょっと音量取りづらいけど
212名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 16:21:29 ID:oCD32QVY
2400円の使ってる俺はエリート
213名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 19:12:34 ID:Jx9FvkQ2
断線が怖くて2000円以上の買えない
今使ってるのは古本市場で買った700円のだわ
1.2メートルって取り回しめんどい0.8メートルくらいがいいな
214名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 19:40:16 ID:VZQSy0bo
EX510SLとかいかがですか?
215名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 20:10:28 ID:uPtDrIw3
低価格イヤホンは
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1287272362/
あたりが参考になるよ。

Panasonic RP-HJE150使ってるけど、値段の割にいい。
オーディオプレイヤーが首下げでもクリップでもないなら、0.6mじゃ短いね。
オーディオ用って書いてあって、使ってた1.2mのじゃ長かったから0.6買ったら短すぎたよ…
216名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 21:36:45 ID:i+NTyVQh
密閉型の装着したところの断面図っていやらしいっ!
妊娠しちゃいそう><
217名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 21:51:04 ID:EMttzgFw
ソニーもアンプしょぼいから意味ないけどな
218名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 22:07:46 ID:CtTXfXYm
TS8GMP330どこが一番安いん?
今すぐにでも買いたい
219名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 22:18:39 ID:uPtDrIw3
220名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 22:54:45 ID:K0KWtFBK
グーグルすげー
221名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 23:31:13 ID:59Dntesl
>>219
知らなかった…
222名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 23:50:28 ID:nDPfl+rk
330が6000円以上って高いな
223名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 22:56:17 ID:7uDsFqgQ
4980円、ポイント10倍のときに10台買って、
10人に4980円で売れば(安いので売れる)
ポイントで自分の分が買える。MP860。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 02:01:27 ID:cAlmbnJx
買ってくれる人のアテがあるのかという最大のハードルがあるな、その手は
225名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 03:37:07 ID:IswTcpGj
新手のマルチ商法かw
226名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 06:19:44 ID:L8ywXkSR
10人も友達いない
227名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 07:35:38 ID:IMtvG4ml
こんな胡散臭い物一般人は買わないだろ
228名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 10:02:22 ID:O2beg2wX
増設マイクロSDHCは32Gとか16Gとか大丈夫ですか?
229名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 10:05:15 ID:m4NkIKiC
>>228
16Gは普通に使えるけど32Gは試行報告ゼロで不明だよ。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 10:14:46 ID:eXhZ0d9H
>227
そのうさんくさいものが今日届きます
231名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 10:25:23 ID:zol0Y4lI
どんな胡散臭いものでも買う人はいる。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 11:01:12 ID:ibkxsMfU
むしろ胡散臭いものだからこそ買う
233名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 11:59:27 ID:O2beg2wX
>>229
ありがとうございます 人柱になりたいけどお金が…
234名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 12:14:21 ID:5RzO87OP
16GBのmicroSDHCまでしか保証しないって虎が言ってた気がする
32GBは入れ替えの手間を省けるのは利点だけど
ちゃんとしたブランドの物を買うと16GBx2より倍以上高くつくしね
235名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 13:25:59 ID:W2vwWLNa
このスレ読んで330が面白そうだったので、
今330を3950円でポチってキタ。
普段はcreativeのダメな子使ってるけど、俺も仲間に入れてくだしあ。

今wiki読んでるけど、最新のファームウェア入れても安定動作しまつか?
236名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 14:28:56 ID:oqaZ2cwu
330なら最新でおk
237名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 16:13:26 ID:CLg+TIqA
330持ちだけどCreativeのStyle100が安かったんで買ってみた。安物DAPやたら買ってるな(´・ω・`)
238名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 17:32:31 ID:ddPolAkZ
>>236
情報thx。330が届いたら安心して最新のfw入れてみる。
久々に安くて面白そうな玩具を買ったので、今からいじるのが楽しみだ。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 17:35:14 ID:8X7yL+Cw
大して弄る要素ないけどな
240名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 17:40:25 ID:TEsEmO1/
俺の330はVer.2.xxのファームウェアだとファイルコピーでエラーがでる
241名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 17:40:53 ID:sji0Ub0/
330買ったのか
バッテリーも退化したコストダウン機なのに
2行で使えたもんじゃないぞ
242名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 17:44:59 ID:4iEqc9iO
いつもの人が来ましたが、みなさんエサをやらないように
243名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 18:12:20 ID:datqmZDv
輝く宝石
244名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 18:13:17 ID:kZRWH0NT
先週あたりに買ったときはもうすでに最新Verだったよ
尼で買ったやつだけども
245名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 18:16:41 ID:ddPolAkZ
バカヤロウ!
もし本当に劣化版だったとしても、
購入ボタンをポチって本体getした時のwktkが無くなる訳じゃねーだろ!
もっとときめけよ!もっと熱くなれよおぉぉっ!

まじめに考えれば、確かに320→330の改良はコストダウンの面もあるだろうけど、
内部設計や安定性等も改良されてると信じてる。
俺、330が着たら楽しくいじり倒すんだ……。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 18:37:10 ID:5RzO87OP
フォント変えるくらいしかいじる要素ないけどな
247名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 20:23:24 ID:hQOz0ZPY
うちの330は最初から2.04だったよ
248名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 21:32:00 ID:H4elsXvH
>>244
俺が10月20日頃アマゾンで買った330も、既に最新(9/16)のファームウェアが入ってた。
商品の回転がかなり速いんだろうね。
ここ最近買ったものなら旧バージョンのファームウェアに当たる確率はかなり低いと思う。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 22:12:52 ID:kZRWH0NT
そういえば、330はm3uに対応してるってマニュアルに書いてあったので
PC側でリスト作って、同じmp3ファイル入れてるフォルダにぶっこんでみたんだけど
プレイリストとしてm3uファイルは表示はされるが、音楽は再生されない
中身は相対で書いたんだけど……どうしたらいいの?
250名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 23:31:31 ID:eXhZ0d9H
今日MP860届いていじってるが思ったよりいいわ
251名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 23:44:23 ID:RDQxbcUC
860ってノイズが酷いって聞いたけどどうなん?
252名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 23:56:03 ID:Z8wU2ogx
うるさい音楽ばっか聴くからノイズなんて気になった事がない。
使うイヤホンとかでも変わるんじゃねーの?
253名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 00:12:33 ID:8mDkMr5b
ノイズが気になったことなんて無いな
酷いって言われるぐらいだから俗に言われるハズレ個体ってヤツだろうか?
仮にそれに当たっても初期不良として交換してくれたりするんじゃないの
254名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 00:17:10 ID:HbnlbHz4
>>251
とくに気にならん。
最初の音切れがどうのこうの、だって、たとえ切れたとしても最初の1秒程度だ。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 01:30:26 ID:6ygeSK+r
その時来た人によって全然意見違うなw
ノイズは気になる人もいれば気にならない人もいるとしか言い様がないな
無いわけじゃないし、気になるなら一通りレス(必要なら前スレも)読んで
よく考えた方がいいよ。あとで暴れられても困るし
256名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 07:04:31 ID:xxI37Si7
>>252、253、254
使用者の感想感謝です。
>>255
こればっかりは使ってみなけりゃ分からんしなあ。他機種の情報も集めて検討してみます。感謝。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 07:29:52 ID:9Fzd6PbC
ノイズにかんしては、本体の個体差よりも
挿し込んだイヤホンに影響を受ける。
価格の高い低いとかじゃなく、相性がすべて。
相性のいいイヤホン使うとサーノイズはほとんどない。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 07:52:56 ID:eoD67OJe
>>257
同意 相性がすべてだと思う
俺はイヤホンではなくポータブルヘッドホン(8Hz〜30,000Hz)を使っているが
クラや雅楽でもそれほどノイズは気にならない

カスタム設定で自分好みに設定してそれなりに満足してる
本体横のボタンを使いこなしていない人もいるんじゃないかな
259名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 08:04:18 ID:DUXyYWKX
クリスマスシーズンにむかって3950円じゃ買えなくなるの?330て
260名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 10:51:39 ID:9Fzd6PbC
>>258
EQで全然変わってくるからね
261名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 11:02:25 ID:vjY75NEv
一年近くMP330使っているが
最新のファームウェアの更新必要なんだろうか?
それほどの違いがあるのか・・・
262名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 11:26:07 ID:eneXtHVA
>>259
あんまりクリスマスと関係なさそう
263名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 12:23:14 ID:GjOZ/koA
>>261
使ってて特に不満がないんなら別にほっときゃいいんじゃね
264名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 13:03:50 ID:Ocu9E9Ne
>>261
修正項目で一番多いのが「動作の安定性を強化」だね。ほぼファームの更新ごとに行われている。
今のままで安定しているなら無理に更新しなくてもいいかも。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 13:50:09 ID:Xih9gXaS
最近MP860のebook機能に夢中 2chの面白いスレをテキスト文書に編集してせっせと詰め込んで
読んでる 自動ページじゃなくてダウンボタンでページめくってるけど、使いすぎで壊れそうだw
これで待ち時間も退屈しないな
266名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 19:40:59 ID:UBrnCjuZ
ebookってバッテリーの消費はどんなもんなんだろう
267名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 21:08:48 ID:+8C4D9Zk
ためしてガッテン
268名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 04:50:03 ID:PnGOcpRd
楽曲A.wma
楽曲B.wma
楽曲C.wma
楽曲D.wma




のような順番で、320に入れたんだが、どれか1曲だけ音が大きすぎてびっくり
してしまうような場合に、何かソフトウェアで、もとの音楽ファイルを小さめの音に
パソコン上で変換できるようなソフトはありますか。

ボリュームとかそういうネタはなしでお願いします。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 04:51:49 ID:ZwqwP2fc
MP3やAACならともかくWMAじゃねぇ・・・
270名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 05:02:55 ID:FF3oPmuA
逆に言えば、mp3かaacに変換すれば手はある
271名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 07:59:43 ID:i4KHzBDg
MP340とかそろそろ新しいの出て欲しいけどアレで完成形なのかなぁ
272名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 08:36:06 ID:tU57u+NM
>>268
いろいろあるよ

元ファイル→WAVE化→SoundEngineで音量調整→
前後のノイズを削除→MP3化→タグ入力→ジャケ画インプラント

DAP買うと、几帳面なひとは面倒な世界に入ることになる
273名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 08:37:33 ID:hkduX20n
再エンコとか論外だろ
274名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 08:57:09 ID:nt3fqby3
>>272
自分はアルバムで通して聴くと1つに繋がっている複数の曲を1曲ずつキレイに編集する
そういうのって無編集で1曲ずつ聴くと曲の最後が変に途切れたり
曲の最初に前の曲の終わりがちょこっと入っていたりするのが気になるんだよな
275名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 09:34:13 ID:ioVs98yt
MP3ゲインで十分だろ
276名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 09:36:16 ID:ioVs98yt
TS8GMP330にするか320にするか迷う
スレの最初のほうで330が叩かれてるから困る
277名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 10:05:35 ID:lqZ1qRde
330叩きは>>6以降すべて同一人物。
一人のキチガイが執着してるだけだ。
ちなみに前スレの途中辺りから突然わいてきた。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 10:27:58 ID:uTZ53fMh
毎度基地外に粘着してる奴も凄いな
279名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 11:44:29 ID:Hq8FuA2E
輝く宝石
280名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 12:12:42 ID:Z9A4TqXt
輝く宝石
281名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 12:17:03 ID:Ud/Uz61j
輝く宝石
282名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 13:48:51 ID:dyzTPz1H
でも本当の事じゃね?

再生時間は短くなってるし
表示も2行で見難くなってるし
安っぽい作りになってるし

どう考えてもコストダウン機

これ全部嘘だとでも?
283名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 14:23:28 ID:Z9A4TqXt
チップ性能が330>>>>>320なのにコストダウン機とは早計なり
284名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 14:25:28 ID:aPGmdwTP
輝く宝石(笑)
285名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 14:33:46 ID:9QwaDi2S
もうほっとけって
286名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 15:50:16 ID:WD8u7kFS
あんな低レベルのアンチを真に受けて迷っちゃうってすごいな
287名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 16:07:14 ID:tNIcHgEw
それでも>>282を嘘とは言えない負け組であった
288名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 16:08:08 ID:tNIcHgEw
>>283
ああ、それならソース出してなw
出せないだろうけど
289名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 16:21:49 ID:9beVBYue
どっちでも好きな方を買えばいいって話
290名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 17:10:57 ID:tU57u+NM
俺ってなにガンダムだと思う?
291名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 17:36:51 ID:ioVs98yt
赤く塗って使用してみるかな・・
292名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 17:38:48 ID:CpAugm0b
ウドのコーヒーは苦い
293名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 18:33:25 ID:tU57u+NM
バッテリー消費が通常の3倍
294名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 18:55:23 ID:GTtvSlHY
再生速度が3倍だろ
295名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 21:11:58 ID:szirTVcg
ウドのうどんはコーヒー味
296名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 22:42:13 ID:Z9A4TqXt
297名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 23:10:01 ID:9beVBYue
>>296
そのサイトのどこにチップ性能が書かれているの?
スペック表見たけどわかんない
298名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 23:23:56 ID:cpXjjrfw
アメリカのアマゾンのMP330のレビューで
時間とお金の廃棄物って書いてあるのを見つけた
299名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 00:06:42 ID:2Iexk2T6
まさか宝石信者がアメリカでまで工作活動をしてるだなんて知らなんだ
300名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 01:19:36 ID:Kyus/As+
日中全くディスプレイが見えないとかFLACが再生不可能なのが
よっぽどコンプレックスなんだろうな
301名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 01:30:37 ID:/6hBMgl5
もういいよその話題
外でもくっきり見たいなら860でもtouchでも好きなの買えばいいだけの話
302名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 09:15:35 ID:VDrnjaBY
860と330どっち買おうかなとずっと迷ってたが、店頭でパッケに入ってる860を見て、
結構大きいなと思ったから、330にしようと思う

860って重いんじゃない?
303名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 10:00:59 ID:PbFjp+vR
重いっていっても携帯電話より軽いよ
手ぶらで外出してもポケットに入るし
気にならんレベルだとは思うけど
304名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 10:10:57 ID:QBwWDmwI
330は起動までに1分ぐらいかかるよ
305名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 10:37:43 ID:vA3OXe9r
スティックタイプはケーブルでPCにつなぐタイプにすればキャップもいらないし、もう少し小さく出来るのにな。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 12:15:01 ID:Ig/Z19FR
>>305
スティックタイプじゃなければ買わない奴多いと思うわ
このタイプの最大のメリットは、PCに直刺しで曲転送・充電ができる点だろ
307名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 14:35:16 ID:jUoqpvZJ
早速尖閣ビデオをMP860に入れてみた
風切り音がすごいw
308名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 16:12:53 ID:wpasubAC
>>305
俺のMP650の存在感が希薄・・・
309名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 01:05:13 ID:zhdcYGTX
320を2年ぐらい使ってたんだけど、早送りのボタンがガバガバになったんで330を買った
液晶が見やすくなっていいね。まあそんなに画面見ることないんだけど・・・
あと、wikiにあるフォント変更のソフトもいい。作った人に感謝感謝
310名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 01:34:58 ID:qsJFztQw
みんな何Gのを持ってる?
320/330みたいなスティックタイプは8Gも使わないかな
曲も探しにくそうだし
311名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 02:13:47 ID:f8sn3Usu
860の4G持ちだけど容量は多くて損することはないよ



まあ俺は色の都合上4G買ったが
312名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 11:59:10 ID:ut2DYzDe
330の4G持ちだけど新しめの曲と一部のお気に入りしか
入れないから2Gでもよかった気がする
313名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 12:00:48 ID:49yuw6uJ
ZEN style100の4GBの3780円のが良くないか?
314名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 12:18:15 ID:c4nurppK
330のフォント変更が何回やってもできないんだけど…
初期状態がver2.04で送られてきたから
一回verを下げないといけないの?
あとやり方が詳しくのってるサイトを教えて下さい
ググったら二つほど出てきて両方とも試してみたけどダメでした
315名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 12:35:22 ID:f8sn3Usu
>313
ZEN STYLE100とならMP850とほぼ同じスペックだし
価格も変わらんから好みな方を、だろうな
MP860だと機能、再生フォーマット、画面やらSD使用可能とか
違いが大きいから何とも
316名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 12:40:44 ID:6NTMvjDE
>>320
Wi-FiでwebアクセスできるiPod TouchとできないMP860。
値段差がわずかならTouchを買うひとが多いだろうが
ここまで差があると、音楽だけ聴ければいい というひとは
MP860がベターだろうね。糞Tunesも不要だし。

いまさらMP850もなんだから、MP860がいいと思うよ。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 12:43:25 ID:Y7t6iboc
フォントなんてそんなに気にすることかな。
本体なんて滅多に見るものじゃないし、そもそも節電設定で20秒で切れるようにしてるし、
デフォルトのフォントで全く気にならないわ。
歌詞表示してカラオケやってる人? しかし携帯プレイヤーでカラオケも変だよなw
318名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 13:06:15 ID:yOHCoKqU
>>314
ver下げる必要ない

ツール同梱のテキストファイル読んであっさりできたよ
あれ見てできなきゃ諦めた方がいい
319名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 14:33:26 ID:FT18ApBH
330買ったけどソニーのEシリーズより使い勝手が悪いな
320名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 16:02:09 ID:UFtt3+PW
トランセンドって馬がいるんだね
321名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 16:45:02 ID:26L33yRG
>>311
俺も色の好みだけでMP860の8Gを選んだ。
MP860だとmicroSDで増設できるから、容量は結構どうでもいいよね。

ところで
・エロ用
・車で再生する用(他人に聞かれる可能性がある)
・オタ用
と、用途別にmicroSDを差し替えてる輩は俺だけじゃあるまいw
322名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 16:49:40 ID:gHMWwWbB
>>321
マイクロSDの収納とか持ち歩きに良いものあります?100均一にいいのあるかしら
ちょっと前には普通のSD用しかなかったんですが
323名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 17:13:41 ID:qTbunU+c
俺Amazonで買ったキーホルダー付きの収納ケース使ってるけど
それは525円したよ。いくらでも入るから便利。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 17:26:46 ID:7XSNrif4
>>317
気にならないならそれでいいんじゃないか。

俺は気になったから変更したけど、一応、不正改造にあたるからな。
無理に勧めるものでもない。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 17:37:01 ID:gHMWwWbB
>>323
ありがとう アマゾンで探してみます
326名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 18:14:31 ID:5dWDHbG+
他のメーカーから入った奴は330はやめとけ
初めてならこんなもんかで済むけど
327名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 18:39:39 ID:c4nurppK
フォント変更で
cabファイルの解凍〜圧縮のところで詰んだ

どのファイルを解凍すればいいのか分からないし
そもそも最圧縮ってどうすりゃいいんだよ…
328名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 18:43:37 ID:1vyhHxtp
>>326
わかりました
もっと古い320はもっと止めておいたほうがいいですよね
329840ユーザー:2010/11/07(日) 19:14:29 ID:PPIpqZwL
USBモードでいけるのが良い
機能は絞りすぎてるけど(笑)
STEPでトラックナンバーやアルバム名を律儀に編集する俺はバカなの、氏ぬの!?って気になる♪
エンコ(LAMEでMP3 VBR4)したアルバム、気に入ったら何も考えずに840にぶちこんでるので、8Gじゃキツイ!!
330名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 20:26:55 ID:JuWK+X7j
http://www.transcend.co.jp/Support/DLCenter/dllogin.asp?Link=dlcenter|Manual|TSXGMP330_Japanese_V1.1.pdf

330考えてる奴はこれで表示画面見てみろ

分かるな?
331名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 21:26:30 ID:wbBT4xmu
虎どうし仲良くしようぞ
332名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 21:30:43 ID:D1YOfyxZ
ipodが阪神や巨人としたらトランセンドはロッテみたいなもんだからな
ファンは少ないが応援は日本一
333名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 22:55:27 ID:LWVT1UL1
>>327
拡張子を表示していると仮定して説明します。

公式のアップデーターを起動させたら、そのアップデーターのフォルダに色々ファイルが出てくる。
拡張子.cabのファイルをとりあえず全部解凍して、一つ一つフォルダに分ける。どのフォルダがなんて名前のcabから解凍しかたわかるようにしとくといいと思うよ。

その後、ツールで作成させたファイルをそれぞれのフォルダ全部にコピーする。
そしたら、後はそのフォルダ内のファイルをすべてまたcab形式で圧縮してやって、名前を公式のアップデーターに入ってたcabと同じ名前にしておく。
あとは、普通のアップデートと同じようにすればできるよ。
cabの圧縮ファイルを解凍、再圧縮するならLhaplus辺りを使えばできる。

334名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 23:49:32 ID:B6qHak0h
>>333
327さんとは別人ですが、便乗質問させて下さい。
自分の場合、再圧縮して上書きしたあと、Search Deviceの時に、
FDICopy()failedってエラーが出て進めません…。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 00:10:00 ID:TNBLWILT
>>332
ロッテ優勝したぞ

トランセンドやクリエイティブとiPod touchが同じカテゴリの製品とは思えない
336名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 00:42:20 ID:ErdtHxlk
韓国企業が優勝とか誰得だよ
337名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 00:59:26 ID:BFFKaNVT
スレ違いだけど
ロッテリアのサイトが落ちるぐらい、盛り上がっているようだよ
338名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 01:12:40 ID:ImnXlGzd
ようつべでロッテの応援見てたけどありゃすごいわw
敵チームだったら恐怖を感じるレベル
339名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 02:28:55 ID:4u1UwVsD
いまMP860の中身整理してて、ちょっとハマったんだけど
もしかしてMP860って"V.A."みたいな末尾がドットで終わるフォルダ名って使えないの?
何度試しても"V.A"っていう末尾のドットが表示されないフォルダ名になっちゃうんだけど。

ちなみにファームは1.00.10。これ以外に問題は感じてないし、
この問題もフォルダ名を"various_artists"とかにすりゃイイやと思ってるので
わざわざファームアップすべきなのか考え中なのだけれど。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 08:35:06 ID:r0dGpssf
FW.06だけど、同じく末尾の半角ドットは使えないね
ドットだけ全角の.にすれば一応表示される
FWを変えても多分ドットは同じ扱い
341名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 11:05:50 ID:Ql28z1Il
Windowsでさえファイル名やフォルダ名に半角記号の大半が使用禁止なのに
MP860ごときにできるわけねーだろ
342名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 11:34:36 ID:7kgQHd9n
>>333
その方法で試してみましたが
334さんと同じような状況になりうまくいきませんでした

どのファイルを解凍するのかだけ教えてもらえれば嬉しいのですが

テキストに書いてあるのと同名のファイルが見つからなかったので…
343名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 12:19:57 ID:fumgIY3Y
MP860かipodtouchiかで迷う
MP860はマイクロSD使えて拡張性ありそうだけどipodtouchiはアプリやwifiできるから・・・
同じように迷った人いない?
344名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 12:32:01 ID:qD2DLgBC
いねーよクズ
345名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 12:33:53 ID:nwuxo9S3
輝く宝石
346名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 13:30:28 ID:6ZMBktLx
330のフォント変更は>>110の方法でできたよ。
わざわざcabを解凍、再圧縮する必要なく簡単。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 14:11:12 ID:SHJ09Jdo
tmpの中空っぽなんだがw
348名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 14:36:54 ID:1Z8yQZ1M
>>347
tmpの中を見るタイミングが間違ってる。
ちゃんと説明読みなさいというか、いいかげんうざい。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 19:12:19 ID:0r8iv9HN
860のファームウェア、12はどうなったんだろう。
まだ修正されないのかな。

13になって再登場だろうか。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 20:10:23 ID:0Ag+bBfd
elecomのu2h-fc014sというUSBハブ(AC/バスパワ両用)+mp330で
充電しながら再生を試みたんだが
mp330がPC接続モード(?)になって操作を受け付けてくれない・・・
ハブとPCを接続せず、AC+ハブのみにしてもダメ。
ハブ側の接続部真ん中2本(D+D-)を接触しないようにすれば出来るものかね?
351名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 20:16:31 ID:9usThyJg
352名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 21:33:06 ID:NPTfCnlT
330使ってるんだけど、知らぬ間にWAVファイルが
作られてるのは何故? ファイル名に日付が入ってるっぽいんだけど
消して大丈夫なのかな?

あと、充電でいつも100%にして、毎日往復30分程度の時間で
聞いてるだけなんだけど、バッテリーのメモリが3か0にしかならない…
充電は二日に一度の程度やってる
2とか見たことないんだけど使い方が悪いのかな
353名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 21:33:59 ID:0Ag+bBfd
>>352
不意にRECを押してるんだろうなw
354名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 22:02:02 ID:NPTfCnlT
>>353
RECって音楽フォルダにファイル作るのか…

ポケットに入れてたから押されちゃったのかな
HOLDすることを覚えるよ
355名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 22:21:33 ID:FpgvPPEn
夕方 HOLD ON ME
356名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 22:26:31 ID:QztElaQ4
>>354
聞き終わったら電源オフにしないとバッテリー切れるの早いよ。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 22:34:07 ID:NPTfCnlT
>>356
いつもオフにしてます
あと、忘れた時ように自動でも
オフになるように設定してます

みんな2とか表示されてるんだね…
やっぱ自分の使い方とか悪いのかな
ランダムとかプレイリスト多用なんだけど
358名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 22:34:49 ID:8VxorFeM
860の12⇒10ファームダウンはスリル満点でしたね…
359名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 23:48:21 ID:/wD353hx
パソ持ってないけど、年末辺りにmp860を買おうと思うのですが
ラジカセからのライン録音のやつ付いてるんですよね?
ライン録音からだと音質はパソから注入したのと違いありますか?
あと、家庭用の充電器は何買ったらいいかな?
360名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 00:04:09 ID:Iyi4CDTX
>>359
mp3エンコくらいなら2万円台のネットブックでも余裕でできるので
安くてもいいのでPC手に入れることをおすすめします。
ラインから録音できなくはないけども、途中でアナログを挟む分
確実に音質は落ちますし、タグやファイル名の変更ができないので
たくさんの楽曲を入れることを考えたらまったく実用的ではありません。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 00:15:18 ID:Iyi4CDTX
>>359
自分でネットブック使ってないのでなんとも言えない部分もありますが、
友人のネットブックを使わせてもらったところ、そこそこの処理能力はありました。
外付けドライブを利用して、CD1枚をmp3に変換するとおおよそ1分前後、
どんなに処理能力が低くても、最近のネットブックなら3分かからないくらいだと思います。

それに対しライン入力だと、CD1枚をmp3に変換するとなると、
1曲毎に録音停止→録音再開とやらないと、全曲まとめてひとつのmp3ファイルになります。
録音にかかる時間も曲の長さそのものと同じだけかかります。
さらに前述の通り、曲名やファイル名が弄れないので、数10曲ならまだしも
数100、1000曲などとなるとワケが分からなくなるのが眼に見えてます。

本体、もしくはmicroSDHCを友人に渡し、代理エンコードしてもらえるのであれば話は別です。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 00:43:39 ID:wn4VQQFd
>>360
ありがとうございます、しかしながらそういう知り合いがいないので、ネットカフェしか選択が無いです
363名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 00:50:33 ID:Iyi4CDTX
>>362
ネットカフェでもアプリダウンロード&インストール出来るタイプの店舗なら
自分でエンコードして転送させることは可能だと思いますよ。
860を購入したら、860にエンコード用ツールを入れておくなんて手もあります。

>>361でmp3に変換されると書きましたが、ライン入力による録音はwav形式でした、訂正します。
なんにせよ860だけで運用するのはかなりの無理があるとだけ言わせてください。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 00:52:08 ID:jJD4QLfH
知り合いがいないとパソコン買っちゃいけないんですか?
365名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 01:01:51 ID:wn4VQQFd
>>363
無知ですいませんが、アプリ?エンコード転送?それって860に付いてるUSBコードでパソから転送するやつですよね?
366名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 01:06:31 ID:1pVquEdK
>>365
諦めてポータブルCDプレイヤーでも買った方がいいと思う。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 01:07:22 ID:AcnAew7j
そこまで知識がないならトランセンド製品は避けた方がいいかと
368名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 01:08:35 ID:Iyi4CDTX
>>365
CDのデータを860で聞けるようにデータ変換することをエンコードと言い、
エンコードをするためのツールが必要になりますよ。
そのエンコードをするためのツール(アプリケーション)を860に転送しておいて、
どのネットカフェへ行った場合でもすぐに使えるようにしておけば良いかなと・・・
369名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 01:09:15 ID:WxteRLfV
ゲームソフト買いました!
でも本体持ってないです!

に近いレベルの話だからな
370名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 01:19:10 ID:wn4VQQFd
>>368
なるほど分かりました。エンコードするためのダウンロードしたアプリを860本体に転送すればよいのですね
何から何まで教えてくれてありがとうございます、CD-Rに焼く知識があるから何とかなると思ってたのですが、
実際MP3プレーヤーに転送するのはまた違うみたいですね
色んなサイト見て勉強してまた分からなくなったらここに来るかも知れません、その時はすいませんが、優しいアドバイスよろしくお願いします
371名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 01:21:16 ID:cEC2N3QQ
やっぱ付属ソフト使用派が多いのかね
俺みたいにxmediarecodeは少数派か
372名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 01:22:53 ID:Xd/kXRfb
拘ってる俺かっけー
373名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 01:23:18 ID:Iyi4CDTX
>>370
楽曲の転送もダウンロードしたアプリを本体に転送〜 と同じで
ただ単に860の特定のフォルダへコピー(転送)すればいいだけなので、
エンコードさえ出来れば何の問題もなく使えると思われます。

エンコードそのものも難しいことではなく、最近はリッピングもエンコードも
自動で一括でやってくれるタイプのツールがたくさん出回ってるので、
少し検索すれば色々と見つかると思いますよ。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 01:25:08 ID:Iyi4CDTX
>>371
めんどくさがりなのでCDexでLame変換すなぁ・・・
xmediarecodeは動画変換だけ
375名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 02:21:22 ID:Xn8CLvk9
日本語のフォントがどうしても嫌で
フォント変更しようと思ったけど無理だったから
無理して洋楽を聴くことにした

英字はまぁまぁいいね
376名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 02:56:38 ID:6jKJa7th
買いかえでわざわざTranscend選ぶ人が、
この機種のためにソフトまわりも切り替えってのは少数だろうって気はするなあ。
ちなみに音楽はcdparanoia→oggenc、動画はmencoderでXvid。
とはいえ、ただ"できるから"って意味で試してはみたけど、
DVDとかを変換してMP860に入れて、あえてこの画面で動画を見る意味ってほぼないなって思った。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 08:33:21 ID:a2zDX4Uc
>>376
寝っころがってAV見れるのは案外便利
378名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 13:16:53 ID:dg4p1URr
これに限った事じゃないけど
1にしても音でかすぎね?なんで0.5とかないんだろう。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 13:34:59 ID:wp8FrbJo
>>378
イヤホンにもよるんじゃないかと。個人的には気にならないが、もうちょっと効率の低いヤツに
変えれば最低音量も下がるよ。その分、若干バッテリー食うけれど。
でもこれは音量調整自体は割とリニアに上下してくれるんで良いよ。WMなんかは、音質自体は
良いんだが、音量調整のピッチが荒くて小音量の微調整効かないからね。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 13:49:10 ID:zo7Bb7cG
>>378
自分は320使いで、MP3GAINで音量小さめに揃えてるけど、やっぱり0⇒1の差が大きすぎる
そのくせ、ある程度音量大きくなると今度は変化量が小さくなるw
しょっちゅうファーム更新してるんだから、そういう肝心なトコロを改良して欲しいよな
381名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 15:41:48 ID:9s74/xGd
320と330の長所だけ引き継いだ340を出せばいいだけなのに
虎の人は何をやってるんだかw
382名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 17:09:30 ID:4HeY4Rqd
これで満足してるから別にかまわない
383350:2010/11/09(火) 19:19:36 ID:iscCYQ/H
USBハブを使わずmp330で再生しながら充電に挑戦しました。
【やり方】
@セロテープを縦4mm位の細さに切る。
Amp330側のUSB接続部のD+D-が隠れるように貼付。
こんな感じ(ttp://upload.littlewow.com/upload/src/wow0868.png.html  ※passはtora。)

これで充電池がヘタってもUSB音楽ファイル再生/録音機として活用可。
まぁ充電しながら再生できるUSBハブを買えばこんなことしなくてもいいんだけど
自分みたいにそれが出来ないハブを引いてしまった方はお試しあれ!!
384名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 19:26:58 ID:yS7Rmm1v
すごくどうでもいいです
385名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 19:38:04 ID:4mZFZQmG
その情熱は別のところに使ったほうがいい
386名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 19:40:26 ID:0JkoZCry
>>383
一瞬エロ画像リンクに釣られたかと思ったじゃねえかw
糞うpろだだな
387名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 19:41:46 ID:4sSqf5wT
一歩も外出られないから
こんなことにしか情熱が・・・
388名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 19:48:21 ID:dIHO/GD7
>>380
音量を律儀に正比例させてるのかもしれんけど、使い勝手としては指数関数みたいに
小でチビチビ、大のほうでは大きく変動させた方が便利だよね
389名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 20:32:24 ID:E9q91Ta9
お外に出られないのに携帯プレーヤいるのか?w
390名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 20:47:37 ID:9Cr9Zil3
寝ながら聞くのに使ってるが?
391名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 20:53:08 ID:Uh3NtPNV
>>389
自己紹介乙
392名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 01:53:33 ID:FWLyj6sJ
手元で音量調節が出来るイヤホン買ってきて、音量調節はそれでやってる。
ダサいけど、寝るときに聞くときとかはそうでもしないと音量デカすぎていかん。
台湾のひとは難聴が多いのか?!
393名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 02:06:26 ID:f3QA7I0S
860 普段はSRSユーザー設定で聞き
寝る前に聞くときは通常イコライザのユーザー設定で全部最低値に設定したやつに切り替えてる
これで何も問題なし、逆に言い換えれば普通に使うと最小でも音がデカいってことだけど
394名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 02:28:42 ID:4Ur4gKvf
ちょっとお聞きしたい。330って以前320にあった、電源オフの状態から
USBに挿すと電源オンになる仕様って付いてましたっけ。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 04:36:32 ID:iF0BOSTa
電源オフでホールドしてあっても、挿したら勝手に電源入って充電始めるが
396名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 10:54:13 ID:tUQBy7xr
MP860は前回再生した曲の続きから再生できますか?
397輝く宝石:2010/11/10(水) 11:09:25 ID:ockt0Qqw
>>396
おう
398名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 15:08:40 ID:C2Bizr1K
MP860の新しいファームウェアはやくこないかなぁ
399名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 19:03:30 ID:j/v7xr8Z
最大6人とか同期とれるのかこれw
400名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 19:05:51 ID:j/v7xr8Z
誤爆
401名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 19:05:57 ID:p+2Yp6s6
oggのMETADATA_BLOCK_PICTUREに対応してくり
402名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 22:59:02 ID:7Lyj5WQf
wiiか?wiiの通信は昔からクソだったろ
403名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 01:33:40 ID:F+l6FezZ
860のファームページ更新されてるから修正版1.00.12来たのかと思ったら前のやつそのままだったw
404名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 01:54:41 ID:eE31tXUb
中身そのまま再公開って何がしたいんだろうなwww
405名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 09:06:03 ID:p8wrJLz9
hash値違うから別もんは別もんだろ
今は試してる時間ないから誰か頼む
406名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 10:03:41 ID:F+l6FezZ
>>405
10月22日にwww.transcend.co.jpから落としたやつ
今日www.transcend.co.jpから落としたやつ
今日www.transcend.deから落としたやつ
全部MD5(243FA17BB7FEBAE5C3BFD37240D7CB98)で一致するんだが?
407名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 11:42:55 ID:p8wrJLz9
どうやらOFFで接続時の不具合は直ったみたいだね
他プレイリストやらは旧1.00.12と同じっぽい。これなら使えそう

>>406
前のキャッシュが残ってるんじゃない?ちなみに新しい方のハッシュ
アーカイブ MD5: 68aca07f96bc6b3aff9b7d02c429c4ec
中身の.fwu MD5: 93957b2a7e21b62a9f72359b41366dcd
408名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 11:57:31 ID:yhxT/RZj
新FW.12のupgrade.fwuファイルが2010/11/1日付になっててサイズも違うね
409名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 12:15:14 ID:F+l6FezZ
>>407
キャッシュ消してJPから落としなおしたら68aca07f96bc6b3aff9b7d02c429c4ecのやつが落ちてきた
わざわざありがとう
twも新しくなってるけどdeだけまだ古いのが落ちてくる
410名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 12:42:21 ID:XyszylKX
MP330のファームウェアを1.10から2.05にアップしたら、ファイルがコピーできなくなった。
動作せず固まってしまう。2.04のときも。

でも出荷時に2.0系列の人もいるんだよな・・・。
1.0系列と互換性がないのか?
411名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 12:46:53 ID:546276nv
2.04だけど普通に使えてるよ
412名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 13:17:56 ID:YYxsLTka
うちも2.04だけど普通に使えてるよ
413名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 13:18:54 ID:F+l6FezZ
>>410
購入時1.06(ぐらいだったと思う)→1.08→2.04とアップデートしてるけど特に問題は発生してないよ
414名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 13:26:56 ID:g5Po1+UY
>>410
最初に2.03にしたときになったけど、もう一度2.03入れたら直ったな
最初はファイルコピーだけじゃなく起動時にロゴ画面で固まったりと散々だった
415名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 15:21:31 ID:1J67i3Be
うちも2.04だけど普通に使えてるよ
416名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 15:49:47 ID:WaAO/uCo
もしかして中のひと>>398見た?w

そろそろいいか と更新したか、
やべっ、なおしたやつ更新すんの忘れてた! とか?
417410:2010/11/11(木) 16:20:06 ID:XyszylKX
>>411-415
ありがとう。でもだめだったよ。
ファームアップを繰り返しても、ファイルコピーが止まる症状は変わらない。
1GBを越えた辺りでだめ。ファイルが見えなくなる。
抜き差しを繰り返すと、エクスプローラまで巻き込んで落とす。
2.04と合わせて、4時間は無駄に費やしてしまったなあ。
個体差+そんな程度の商品と考えて、諦めるよ。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 16:25:19 ID:WaAO/uCo
>>417
フォーマットしてみたら?
419名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 16:28:25 ID:DpWku/du
>>417
諦めずにサポートに聞けよ
420417:2010/11/11(木) 16:50:23 ID:XyszylKX
>>418
だめだったんだよね・・・。

>>419
正論だけど、これ以上時間コストをかけるのは馬鹿馬鹿しいね。
たかだか3000円代の商品なうえに、台湾の会社に多くは期待できないしね。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 17:01:11 ID:NVAyuyiQ
330問題なく2.05にアップ完了
フォントもcabファイル作り直さなくても
メニューボタン離してOK押す前の
タイミングでtmpファイルに展開された
フォントファイルに上書きするだけね

>>420
やっぱりハード的な問題じゃない?
保証期間内ならなんとかしてくれるんじゃね
せっかく2年もあるし
422名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 17:21:51 ID:XyszylKX
>>421
そうだね。たしかにハード的な問題だと思えるね。

保証規定を出して読んでみたら、返送費用もこちら持ちか・・・。
せっかくのアドバイスだし、トランセンドの読み通りだろうけど、やってられないよ・・・。
宅急便代で足が出るしね。
423240:2010/11/11(木) 17:27:47 ID:eS6jc7Tw
>>410
俺のとこは全く同じ状況。前スレでも書いたんだけど反応がなくて俺のだけかと思ってた。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 17:47:50 ID:g5Po1+UY
2.05に更新したけど問題なし
425名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 17:49:47 ID:Dv4yKe+M
輝く宝石
426名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 17:59:46 ID:1J67i3Be
>>422
メール便なら80円だろ・・・
しね、しねって・・・
427名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 18:01:03 ID:vBGPf//E
330っていい所無いな
誰が買うんだろう
428名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 18:03:30 ID:1J67i3Be
ネガティブキャンペーンきたこれ
429名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 18:06:00 ID:WaAO/uCo
MP860、12に更新完了

とくに問題なし
430名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 18:08:34 ID:2BNz84fZ
旧型の320のファームはもう更新しなくなったのかな・・・
431名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 18:17:05 ID:Ke9J9Rj3
輝く宝石(笑)様には新ファーム必要ないんだろうよ
432名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 18:20:20 ID:DpWku/du
>>420
2ちゃんで聞く暇があるなら電話かメールで聞くのもたいして変わらんだろ

1GBごとに分割すればコピーできるのならそのまま使うのも手かもな
修理に出すならメール便か定形外で送ればいい
宅急便でも3000円台にもならないから「足」は出ないと思うが

それか、ファームを1.10に戻したらどうだ?
できるのかどうか知らないけど
433名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 18:29:25 ID:vBGPf//E
>>410
ファームさえ糞なんだな
434名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 18:32:49 ID:Ry7Rc05/
糞だからもうファームも打ち止めになったんだろうね…
435名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 18:36:00 ID:EujyR5CM
ファームって不具合が見つかったから出るもんなのに
アホは黙った方がいいよ
436名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 18:38:03 ID:jDoVxyV3
320は終わった機種
437名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 18:41:31 ID:vBGPf//E
330の利点が無い現実
438名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 19:37:12 ID:WaAO/uCo
860、昔からある機能だけど、フェードイン・フェードアウト効果
オンにすると曲の移動がなめらかになっていいね。気に入った。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 19:47:37 ID:JKLPIaDX
既出だけど、860はジップロックに入れてお風呂で楽しめるのがイイ!
440名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 19:55:23 ID:gY97EzDm
860の新しいファーム入れたけどプチノイズほとんどなくなってるじゃん。
少し残ってるようだけど、全然気にならないレベルになってる。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 20:23:24 ID:ELgqCWNg
860のファームウェアが新しくなってたから、久しぶりに来たんだけど、1.00.12どう?
いま入ってるのは1.00.10
442名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 20:31:19 ID:mwUzy/qD
860のファーム買ったままなのハズカシイ やってみたけど失敗しちゃった
443名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 20:45:40 ID:Y53ddgAU
>>422
どうもハードの不良とかではない気がするけどね。
Ver.1.10ならちゃんとコピー出来て聴けるわけだし。
もし、どうしても2.xxのファームを使いたいなら、2.xxの~tmpの中身を
1.10のプログラムで書き込めばなぜか正常にコピー出来るようになるよ。
メモリの空き容量もこっちのほうがちょっと多いw
俺はしばらくこの状態で2.04を使ってたけど特に問題は出なかった。
まあ、1.10でも全く問題ないので今は1.10で使ってるけど。
444440:2010/11/11(木) 20:48:31 ID:gY97EzDm
ごめん。プチノイズ小さくなったと思ったけど
全然なってなかった。
860の4Gと8Gの2台あるんだけど
4Gのほうがノイズがかなり小さいから勘違いした。
固体差かな?
445422:2010/11/11(木) 23:09:42 ID:XyszylKX
443がずばり的中したよ。
ありがとうございます>>443
一気に3.5GBコピーできたよ。固まったり、操作不能やファイルが消えたりすることもなく。

でもtmpの中身を移さずにファームアップした人もいるね。
ロット違いでこういう差異が出てくるのかもしれないね。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 00:32:42 ID:U+5pSa4n
330ファームアップしたらフォントも無事変更出来たし動作も安定したし彼女が出来たし身長も10cmアップした

こいつのおかげで人生薔薇色です (20代男性)
447名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 02:05:03 ID:JkMZViOC
MP860 ファームが 1.00.12 になってFMしく時のプチノイズ無くなった?
いつの間にか無くなってたんでいつ修正されたか分からん?
448名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 03:52:05 ID:4IUDZFBF
>>421
330のうpデート完了。苦節20日くらいかかってやっとフォントも変更できた。
そのtmpの説明されるまでわからなかったw
449名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 09:44:22 ID:Ld4L5+El
860の新Firmware 12、テスト中だけど特に問題なし。
逆に、何が変わったのかよくわからん。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 10:22:09 ID:+FTRPPpz
>>449
輝く宝石
451名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 13:22:22 ID:d+Mn/lod
330のファームウェア更新来てたんだね。
今回は、FMとシステムと録音の安定性を強化、ですか。
更新しといたほうがいいのかな。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 13:24:53 ID:UVWKyRYi
MP320の“輝く宝石を彷彿とさせる”というキャッチコピーは
俺が、上海問屋のサイトから木トってきたやつだぞ
勝手に使うなや!!!!!!!!!!111
453名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 14:52:22 ID:Drhpvrup
ついに意味も分からず輝く宝石を使い出す奴が出たか
454名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 15:03:49 ID:J6BBGajR
意味も知らないのに輝く宝石とか使っちゃう人とはお付き合いできません><
455名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 20:34:14 ID:T+7H+UlR
>>449
改善されたところ(2)とバグ(1)がある
まぁSDメモリ使ってないと判らんバグだが
456名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 21:48:07 ID:zCMbfeis
>>455
電源オフでPCにつなげないってバグなら直ってるよ
457名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 21:57:30 ID:Ld4L5+El
普段は内蔵派だけどmicroSDHCを使ってテストしてみた。

適当に1曲 プレイリストに登録。お気に入りにも登録。
その後、プレイリストを実行。

再生可能音楽ファイルがプレイリストに登録した1曲だけに。
microSDに入ると、登録した曲のトラック情報がファイル名に
なったものが存在。

例 "080 Everything.mp3" → "Everything"

うざいんで削除したら "080 Everything.mp3"も消えたw

仕様?
458名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 23:26:35 ID:T+7H+UlR
>>456
まさか12でそのバグだけ修正ってことはないよね?
459名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 23:48:34 ID:T+7H+UlR
>>456
ウォー! 12なのにフリーズしなくなってるよ
教えてくれてありがと
460名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 23:53:32 ID:Drhpvrup
せめて新しい方1.00.12bとかにすればこんな混乱もなかったろうに
何も無かったことにしたかったんだな
461名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 09:58:54 ID:nei2r50p
”輝く宝石”を最初に考えたのはわしじゃけんども。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 13:57:44 ID:Rgrnn7wi
輝く宝石も飽きたから新しい呼び名を考えてくれ
463名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 14:04:14 ID:kCWvRwLb
新しい.12入れ直すのめんどくさいなぁ。.13出るまで待つか。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 15:47:46 ID:3UsEMDhk
>>462
『シャイニーでジュエリーなブリリアント感をイマジネーションさせる、グレートでワンダフルなアーティスティックマシンです』

こんな感じになったが、どうだろう。
なに? 320を持っていない? それはいけないな。youもトギャザーしようぜ!

…いろいろスマン。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 17:43:34 ID:zJFc90TP
もう旧型でいいじゃん
466名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 19:26:31 ID:vKZnA20x
MP330買ってまだちょっとしか使ってないのに電源が入らなくなった。
パソコンにつないでも反応なしだし・・・
467名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 19:30:19 ID:72G0QjgO
>>466
リセット押してファームも入れてみて充電しなおしてそれでもだめなら修理にださないとね
468名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 19:32:30 ID:FTanfGr3
320と330と650全部買って使い比べていらないやつ返品したい
469名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 19:35:21 ID:fn8O+1Dc
330に狙いを絞って買おうと思ってるんだが
ネガティブキャンペーンにうんざりしてる
470名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 19:46:16 ID:+0j4yDui
買えばいいじゃん
満足するのも損するのもお前の勝手
471名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 19:47:14 ID:xevEg5HE
330はスイッチOFF→ONしてから曲が自動的に始まってくれれば言うこと無いんだが
472名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 21:28:44 ID:FTanfGr3
なるほど、その一手間は大きいな
となると残りは320か650か
473名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 21:31:33 ID:FTanfGr3
いや待て、850というやつも4500円となかなか安い
もう数百円だしてこっち買おうかな
474名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 21:43:26 ID:4XNNPt5q
>>310
320の4G。
これと別にiAudio U5も使ってるので充分事足りてます。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 01:33:51 ID:ftK5GNEh
860のSRSカスタムの項目の意味がわからん

3D=サラウンド的な感じ?
TrueBass=低音
フォーカス=サッパリわからん
センター=ボーカル?
明瞭度=音のクリア度?
Speaker=サッパリわからん
振幅制限器=サッパリわからん

わかる人居たら教えてください
476名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 02:26:46 ID:hybM7Gl3
>>475
今手元に無いから確認出来ないんだけど、
言語設定を英語にすると幾らか意味が分かり易くなった記憶がある

とは言っても、自分の耳で一つずつ確認しながら調整するのが一番だった
各項目毎にデフォ、最高値、最低値と試してから自分の好きな状態の数値に微調整
って感じで一通り弄って、ノーマルイコライザと聞き比べて極端に変じゃないか確認でいいと思う
477名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 02:42:52 ID:QvFQWnCl
>>475
3D=左右独立した音(ボーカル以外)の強弱
TrueBass=低音の強弱
フォーカス=音が発生する位置のエミュレート、0足元〜10頭の上
センター=左右同レベルの音(大抵ボーカル)の強弱
Definition=高音の強弱
Speaker=わからない
Limiter=上記各種レベルのリミッターon/off

こんな感じだった気がする
スピーカーは再生機器の性能で設定変えるのかなぁ・・・
478名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 02:46:43 ID:ftK5GNEh
>>476
ありがとう
アドバイス通り英語にしたらいくつか理解できた

3日位前に買って過去ログ見ながら弄ってたんだが良くわかんなくてさ‥^^;
ユーザーEQとSRSカスタムの違いもggってもわからんし‥orz

初心者の長文スレ汚しすまん
479名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 02:51:00 ID:ftK5GNEh
>>477
詳しい解説ありがとう

理解出来たからこれから聞きながら調節するわ

皆優しいw
480名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 03:13:07 ID:QvFQWnCl
>>479
どういたまして
ちなみにユーザーEQは周波数帯での強弱で
所謂昔からあるイコライザってやつですよ
481名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 03:25:07 ID:qwtbYwZj
【輝く宝石】を考えたのは私です。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 03:29:12 ID:pE0tbp+4
 \                    /
   \  丶       i.   |      /     ./       /
    \  ヽ     i.   .|     /    /      /
      \  ヽ    i  |     /   /     /
   \
                                  -‐
  ー
 __          わ た し で す            --
     二          / ̄\           = 二
   ̄            | ^o^ |                 ̄
    -‐           \_/                ‐-

    /
            /               ヽ      \
    /                    丶     \
   /   /    /      |   i,      丶     \
 /    /    /       |    i,      丶     \ 
483名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 11:16:17 ID:3IfcutO0
はいはい
484名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 12:05:20 ID:YYoE//Ke
SRS WOW HDでよくね?
485名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 12:37:26 ID:EhJYhL11
Amazon見たら330がまた安くなってるんだな。
2GBで2800円、4GBで2990円。8GBが3980円。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 12:42:48 ID:CA3txlen
オーディオプレイヤー向きじゃないけど、
ttp://dynabook.com/assistpc/faq/pcdata/005262.htm
に軽く説明のってた。

> ”スピーカーサイズ(Z)”は、スピーカーやヘッドフォンがどれくらいの低音を再生できるかを表した数値です(単位はヘルツ)。
> スライダを右に動かすほど、この値が小さくなり、より低い音を再現できるスピーカーやヘッドフォンを選択したことになりますので、お使いの環境に応じて調節してください。
らしいよ。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 12:47:05 ID:fqQEcxn/
>>485
860はいつ安くなるかな?
488名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 13:02:57 ID:wDcB3MLT
330って定価だと7000近くするのか
489名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 13:11:45 ID:0K+LGa6o
>>485
ポイント込みだとまだ楽天の方が安いな
490名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 13:13:55 ID:hAmavOHR
一昔PCのメインメモリがたった数メガでも数万から数十万してた時代からすれば、
おっさんとなった俺はシリコンプレイヤーがこんなにも糞安い時代に突入してくれたことに胸熱
491名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 13:42:15 ID:Bo/lqehR
650の4G使って1年以上余裕でたつけど、わりと雑に扱ってるわりに壊れる気配もないし
あいかわらずバッテリーの持ちは優秀だし(かなり長時間使っても最低でも3日は余裕)
何も考えないで買ったけど、実は名機だったのかな、これ。
投売りとかしてたら、保存用にもうひとつ買っときたい気分。

動画再生機能付きのTRANSCEND製品もこんなにタフなのかね?
492名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 13:55:21 ID:Gehmojdq
493名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 14:33:20 ID:6hz435bD
mp330より高いビクターのHA-FXC71ってイヤホン買ったんだけどめちゃくちゃいいわw
494名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 18:25:10 ID:klBpW7C/
>>491
よう、ナカーマ。
俺の1年半後の650、週5回のジョグに手荒に使ってるが
全然壊れる気配すらない。
でも外装は傷だらけで、「・・・nsc・・nd」と消えつつあるよん。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 18:39:53 ID:bWrRFARY
>>493
断線しないように気を付けてな
それから、イヤホンスパイラルの入り口に立ってることをお忘れなく
496名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 19:07:23 ID:OAhoKhWf
使い方が荒いのか、しょっちゅうイヤホン断線させるから高いのを買えない。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 19:27:16 ID:Bo/lqehR
俺もいままで何本もカバンの中で断線させてきたけど
巻き取りホルダー使うようにしたら、まったく無くなった。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 19:50:26 ID:bWrRFARY
victorは断線しやすいから言っただけだよ
あとどうしても断線したくないならケーブル交換できる奴買えばいいじゃん
499名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 19:55:52 ID:NQ6DC84p
>>484
あんなので聞いてられっか!
500名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 22:41:41 ID:GK1++Jp2
330で音量アップボタン押してるのに音量が下がったり
ホールドかけてないのに曲選択中に一瞬だけホールドのマークが出てきたりで

色々と面倒くさいことになってるんだが

これって仕様なのか?
それとも故障?

ちなみにリセットもファームアップもしたけど意味なし
501名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 22:56:43 ID:n7Y/0FR+
本当にそんな症状だとしたら仕様なわけないだろ…
502名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 23:03:32 ID:nI6QRSkE
>>500
>330で音量アップボタン押してるのに音量が下がったり
この時点で故障のような気がするが。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 01:04:21 ID:bJZLjsR/
>>500
まったく同じ症状になったことある
サービスに電話して保証交換してもらったよ
504名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 03:29:22 ID:VZwNeCmx
一瞬だけホールドのマークはある
505名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 13:33:33 ID:Mx46rxLP
今なら860と家電充電器買うとしたらAmazonが安くすむのかな?
506名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 16:16:19 ID:LnXq6m8+
つ『価格,com』
507名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 17:59:15 ID:9KpxqfO6
>>503
まだ買って一ヶ月経ってないから凄いショックなんだけど
交換してもらえるんだね
良かった

交換してもらったのものは調子いい?
508名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 18:07:07 ID:OAs0h9q/
>>507
長らくこのスレを見ていたけど、過去にそのような状態が"仕様"として
取り扱われたことがないから、残念だけどただの初期不良だと思うよ

交換する手間がかかるのは面倒だろうけど、
取り替えてもらえば一切問題起こらないはず
509名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 18:11:22 ID:4bWJMv3e
つgoogleショッピング
510名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 19:00:47 ID:CmeBZndC
ググルさんは日本国内での販売価格情報収集能力には、まだ難がある。
kakaku、coneco、bestgateあたりの販売店による登録も含めた比較サイトの方がいまのところ優秀。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 19:27:51 ID:mBp8gn+7
>>495
ホントmp330も買って良かった、スパイラル入ったよそのうちHD598買いそうw
512名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 22:07:28 ID:/o1B3BwQ
330買いました
何か注意することってある?
513名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 22:14:43 ID:eywWm5wa
>>512
愛情持って接すること。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 22:20:25 ID:7u4rXZGk
>>512
ファームウェアの更新する時、本体のボタンを押しながらUSBポートに挿して
そのままの状態で更新ソフトの画面をクリックしてから本体のボタンを離すという作業が必要になるから、
USB延長ケーブルがあるとちょっと便利。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 22:33:31 ID:/Su/SciF
860買いました。曲と曲の間にプチッというノイズが若干入ります
いろいろイヤホン変えてみたんですけど直りません(安いやつ3本くらい)
これは仕様ということであきらめるしかないのですか?それとも個体差?
ファームウェアのヴァージョンは1.00.10でした。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 22:41:20 ID:bVQVI0Fr
320と330どっち買えばいいんだよ!
517名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 22:43:12 ID:05HuyrcZ
340
518名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 22:54:07 ID:/o1B3BwQ
>>513>>514
どうもありがとう
参考になりました
519名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 23:38:37 ID:Suau8RNK
相変わらずこのスレは伸びてるなあ ^^
520名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 23:42:39 ID:Suau8RNK
100円ショップで売ってたスピーカーを付けてみたが
やっぱりクソだったw パッシブじゃ無理なのは承知の上で
少しでも音量稼げればなと僅かな期待をした自分がアホだった

使わなくなったヘッドホンをバラして再利用するほうがまだマシという
521名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 23:47:11 ID:ZEH5LE7r
ヘッドフォンはマイクと兼用だから、バラス事はしない
522名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 23:59:05 ID:JSQw3O/W
>>507
交換してもらったのものは今のところ調子いいですよ(3ヶ月使用)

>まだ買って一ヶ月経ってないから凄いショック
逆に発病早くてラッキィかも!
早めにテクニカルサポートにコンタクトしたほうがぃぃですょー
523名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 00:20:18 ID:5V+HraBg
MP860、曲が変わる際のプチプチさえなければ
コスパの面からiPod Touchで音楽だけ聴いてるやつと
戦えるんだが・・・。

プチプチと頭切れの話題出されると何も言えなくなる現実^^;
524名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 00:28:58 ID:vLjzYKC0
>>523
それ、私の耳が悪いせいか
ある一人の歌手の、1つのアルバムでしか起きないな
525名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 00:58:15 ID:Mo3WEa7N
526名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 09:07:12 ID:lgjRp4ic
インピーダンスの高いイヤホンを使うとプチノイズは小さくなるらしい
527名無しさん@お腹いっぱい:2010/11/16(火) 13:17:57 ID:Ar66z+p4
>>525
保存しますた。職人さんあざーす。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 13:26:30 ID:T+S4W/Wm
>>526
そうだろうけど、そこいらに売ってる日本メーカーのイヤホンは大概16Ωじゃね
MP用に作られてるかと思って虎の32Ωのやつ買ってみたけど同じだった。
もっと高い(値段もインピーダンスも)やつならノイズも小さいだろうけど音量操作しにくいんじゃね
529名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 15:09:26 ID:QICVbdX2
>>528
そこでヘッドホンの出番ですよ
530名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 20:01:26 ID:OoD1XJHH
860使ってるけどプチプチ音なんて聞いたことないよ
頭切れもよくわからないな
はっきりわかるレベルで切れてるの?
FLACで使ってるからかな
531名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 21:59:46 ID:tR00ql3v
再生にあたって何byteバッファしてるか、
そこの部分の音量がどの程度の大きさか、
それが以後の音と整合性が保たれているのか、
あたりが問題なんだと思うけど、Fade In / Fade Outで我慢するしか
532名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 22:48:13 ID:6v1qzs5K
>>530
外で聞いたらそんなに分からんけど静かな屋内だと分かる
128kbpsでwmaイヤホンはソニーのE0931
533名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 22:52:46 ID:lgjRp4ic
固体差が大きいのかもね。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 23:34:13 ID:OqvwKWyk
860使ってるんだが今さら気付いたよ。
電源入っていてイヤホン繋げて無い時ってスピーカーから
シャ―ーーって音してるんだな。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 11:08:44 ID:xKAKGcE4
860のメニューアイコンて変えられないのですか?
536名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 13:21:14 ID:UBWPp8Dd
320使ってるんだけど挿したまま「Transcend Music Player Utility」を起動するとソフトが落ちる。
「Transcend Music Player Utility」を起動後に320を挿すと認識した時点でやっぱりソフトが落ちる。
320のファームウェアは2.01、PCはXP SP3、なんでだろ?
DLとか再インストール、PC再起動は何回か試したけどダメ。

あと、320のマイプレイリストってPCから編集出来ない?
PCで普通にプレイリスト作って320に入れると、曲数多いと重くて、
マイプレイリストがPCで編集出来るならそうしたい。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 19:51:29 ID:yB7PjDNV
はやく860の新ファームウェア出ないかな

いま12だよね
538名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 20:00:48 ID:dhxMddAz
>>537
10→12すら半年くらいかかったし、気長に待つしか無いね
539名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 21:49:35 ID:B/fe+gTY
320はシャッフルモードで1024番目以降の曲が選択されない。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 22:23:54 ID:ETfuA3z/
330とか860は制限なしなの?>ランダム
541名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 22:29:41 ID:ZknfkjQ5
>>540
860はない。330は知らない。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 23:14:01 ID:ETfuA3z/
>>541
そうなんだ
普段ほとんどランダムだから860買ってみようかな
543名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 23:40:50 ID:wzdH9ws9
330買ったばっかなのに・・・
大荒れの過去ログ読んだけど、330も1024曲制限あるのね
まあいっか
544名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 23:44:42 ID:F/KlWwDr
1024も曲入れないから問題ない
同じアルバムでも何度か聴いて気に入ったやつだけ残して後は消していくし
それよりもプレイリストの表示をもうちょっとなんとかして欲しいな
m3u入れても使いにくいよこれ
545名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 00:18:46 ID:q4Z5d7qn
俺は1024曲以上は確実に入ってるなあ
あんまり聴かない曲はちょっと事業仕分けするかな
546名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 07:09:17 ID:BN1sGOBZ
MP3オンリーの漏れは8Gも不要ってことか・・
547名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 07:14:38 ID:20CbOMZU
FMラジオオンリーの俺は勝ち組
548名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 07:59:16 ID:EayOcBtU
860で画像ビューワーオンリーの俺は変態
549名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 11:36:44 ID:UrXPZga1
860ラジオはすごいよく聞こえる
曲間のプチノイズさえなければ最高
550名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 14:11:27 ID:55OUoNww
870はいつ出るんだ…
551名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 16:44:10 ID:2GdDburG
>>550
後継でるならSDXC採用は必須だな
552名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 20:09:04 ID:APOIXilG
>>549
あのプチプチノイズ、過去ログによれば
firm6以前では出なかったんでしょ?

なんでなおらないんだろうね。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 20:55:06 ID:J7Go1Io+
>>552
担当の技術者が替わって今の担当がアホで直せないのかも。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 21:00:19 ID:FHqUHl4A
ファーム変えてもプチノイズが出ない俺は勝ち組
555名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 01:58:53 ID:qK3/+1bG
MP330買ったどー
ファームウェアv2.05も無事更新(ていうか手順めんどくさっ)して、
とりあえずお試しで、溜めてたラジオ番組を入れたら、もう容量1.6GBまで埋まった
…8Gにしといて良かったぜ

ちょこっとだけ使った感想
・ディスプレイは見やすくて良い
・付属のクリップはちゃっちい
・ネックストラップがついてるのはちょっと嬉しい
・FMが意外と感度が良い

さあこれからがんばって使うかな
556名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 07:07:02 ID:1qaC2LRQ
>>555
起動時間イライラしませんでしたか?
557名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 09:53:53 ID:B93jiTBP
>>556
起動が終わるまでじっと眺めてるの?
出かける時は支度しながらやってるから別にストレス感じない。
取って電源on→イヤホン付けたり上着着たり→操作開始
558名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 10:42:24 ID:PZwRRFGQ
>>555
どこで買ったんど?おいくら?
559名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 11:41:49 ID:FRRt87n+
560名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 12:03:03 ID:ILetpeaR
>>556
ここで長い長い、親の死に目にも会えないぐらい長い、と散々言われてたお陰で、
実際体験してみると、「なーんだ、そんなでもないじゃん」思えましたw
そういう意味では、脅してくれた人に感謝かも

あれですね、ぷっちょみたいなキャラが飛んだり跳ねたりする起動アニメで、
うまいこと誤魔化してますね
安いメモリ使ってるか何かで起動時間はどうにも短縮出来ないけれども、
せめても短く感じられる工夫を、という設計者の心遣いが読み取れて
個人的には愛されてる製品だなとちょっと感じましたよ
深読みすぎ?w

>>558
パソコン工房の店頭で、3990円也
通販と大して値段変わらんなーと思ったので購入
ちなみにMP860は4GBが5960円、8GBが6980円ぐらいでした

店頭でMP860の実機展示もされてましてちょっと触ってみたんですが、
ジョギング用途にはちょっと大きいのと、
写真や動画のファイル切り替え時に、一瞬砂時計マークが出たりとか、
UIのサクサク感がもう一歩かなと思ったので見送り
値段なりの野暮ったさを感じる方が強いかなと思いましたね
561名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 12:16:01 ID:PZwRRFGQ
>>560
>ジョギング用途で〜
わかるわかる。俺もつい映像再生とかいろいろできるプレーヤー買ったんだけど、重い重い…
走りにくいし胸ポケットに入れたら服がよれて超かっこわるい
俺も330買っちゃお
562名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 12:24:02 ID:DjNcCgan
860でジョギングする時はアームバンド使用すれば気にならない。100均ので十分
首下げや胸ポケだともっと小型の物でも気になるよ。上着の内ポケットとかならOKだけど

あと写真で砂時計とかなったことないし
意味もなくでかいファイルを保存してたのかな
563名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 12:26:53 ID:xyq/Z0mx
860 旧.12ファーム、
電源つけて音楽聞いたら音量が最大になっててびっくりしたよママン
今度またなったらファームいれかえる。

あと、方向キーの右上にある、ちっちゃい矢印ボタン、
何度もポチポチしなくても長押しで最初のメニューまで戻れるんだな。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 12:42:50 ID:UvoQVjPH
330は起動が遅いから起動するまでにジョギングが終わってしまう
565名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 12:53:11 ID:gMDu4zkS
>>560
ファイル切り替え時に一瞬 砂時計マークが出るのは
"再生可能音楽ファイル"を利用することで回避できるよ。

1度だけ内蔵メモリの1曲目を再生。
次からは"再生可能音楽ファイル"を利用する。

メニューアニメーションは"ノーマル"にすると瞬間切り替え。
"プッシュ"にするとアニメーションの都合上、少しトロくなる。

再生中に右側面ボタンで設定できる"フェード"も
有効にすると曲の切り替えがスムーズになるけど
フェード効果が入る都合上、やはり少しトロくなる。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 12:56:57 ID:f75XvZO2
860はお出かけ用で330はジョギング用だね
567名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 13:03:14 ID:zU9SOBi0
>>560
あり パソコン工房に寄ってみる
568名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 13:17:26 ID:gD2686oN
>>563
> あと、方向キーの右上にある、ちっちゃい矢印ボタン、
> 何度もポチポチしなくても長押しで最初のメニューまで戻れるんだな。

一年以上使ってるけど、全然気付かなかった。便利な機能だね。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 13:20:26 ID:Xd3CyStk
キモくてめんどいヲタ相手の商売から手を引いて
華やかなテレビタレントとして自由に恋愛もしたいんだろ?
そのために既存のファン(ヲタ)を切り捨てて路線変更したんだ
と素直に言えばいいのに。
今度は事務所の配置転換に責任を擦り付けるつもりか
こいつどんだけ腹黒いんだよ。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 13:40:07 ID:gMDu4zkS
MP860の曲間プチノイズは音量調節付きイヤホンを
使用するとほとんど聞こえなくなるよ。

MP860の音量を上げる。
イヤホンの音量を少し下げる。

本体の音量を上げるため、バッテリーの持ちは
悪くなると思う。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 14:04:45 ID:h+s1uFNM
過去レス一切読まず質問します
明日、近くのディスカウントストアで4GBのMP860が3980円なんですが
このMP3プレーヤーは買いなんでしょうか?
それとも値段相当の商品と考えた方が良いのでしょうか
572名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 14:14:55 ID:DjNcCgan
3980円なら全力であるだけ買って転売すれば

ところで平野綾ちゃんの悪口はそこまでだ
573名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 14:16:47 ID:zU9SOBi0
>>571
自分は8Gの使ってるけど満足してるよ
増設にカネかかるけど4Gでもスペック同じならお勧めかも
574名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 14:25:04 ID:qZ2JPN+r
330って進化した所がないよね
なんで出したの?
575名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 15:53:54 ID:L5me2AxB
320の俺にはライン録音できるのがうらやましいけど
マイク付けたらボイレコの性能上がるじゃん
576名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 16:03:27 ID:qZ2JPN+r
性能気にする人はまともなボイスレコーダー買いますよ
こんなので会議とかに使うつもりですか?
577名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 16:32:19 ID:B93jiTBP
ボイスレコーダなんて殆どマイクの性能で決まる
578名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 18:10:48 ID:vh86TYKQ
いつもの基地外アンチだろ
相手すんなって
579名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 19:06:53 ID:EXSjcGER
まぁボイスレコーダーつける金あったら
ボタン一個ふやして操作性上げて欲しいとは思うけど
580名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 19:47:36 ID:BRpro6P5
VideoConverterが使えなくなった…
起動は出来るけど、videoinputとか何もボタンが押せないし、閉じるボタンも表示されない。

再インストールしても再起動してもダメ。
どうしたら良いかわかる方いませんか?
581名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 20:46:54 ID:f75XvZO2
>>580
どうせエロい動画でも見てたんだろ
エロ動画マンって呼んでやる
582名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 22:43:26 ID:iJJUCEN3
プチノイズってラジオの時はまったく聞こえませんね
音楽のフォルダ開いたときにブツッっていう
583名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 00:17:43 ID:w606a3K5
かばですか?
かばですね?
584MP860:2010/11/20(土) 00:25:37 ID:w23HIMqk
いっつもバッテリーマークが1つになったとき充電してたけど
どこまで持つか実験してたら最後と思っていたときより
もっと小さいマークが出現。なんと4段階だったんだね。
ひとつになってもじゅうぶん鳴り続ける。

4段階目でもまだ鳴ってるw
585名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 04:03:27 ID:M5l4aJis
むしろ860はそこから粘るよww
586名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 06:17:12 ID:xnh8MZcD
860って過充電防止とかついてないよねぇ…
さっきからファイルとかタグの整理やってんだけど終わらない……
Fullになってから、もう数時間経ってるよ…
587名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 06:34:37 ID:M5l4aJis
過充電防止ついてなきゃ、つなぎっぱなしにしてたら爆発するんじゃない?
満タンになったら電池マーク消えて電源落ちたような状態になるけど
その状態にならないってことかな?
588名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 10:39:35 ID:pn2HsM3Z
860に追加のメモカでも買おうかとメモダイページをみてみると
330が8G\3900・4G\2900でポチりかける…
衝動買いはイカンザキ…こらえろ俺……もう大人だろ……
589名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 10:49:10 ID:nIHgJ3+F
>>584-585
1段階目よりも4段階目の方が長いんじゃないかと思える。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 12:08:48 ID:w23HIMqk
>>586
プラネックスの充電器使ってるけど、充電開始後、MP860の電源を切ると
バッテリーマークがランダム表示されて充電が終わると真っ暗になる。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 12:11:46 ID:w23HIMqk
>>589
うちも同じ。
結構すぐ2段階目になるけど、3段階目、4段階目がとても長い。

充電器は 充電万能。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 12:53:16 ID:NrJHd6I+
>>588
わかるわ、ついつい小さいもう一台が欲しくなるよな
2000円くらいなら買いそうで怖い
しかしこらえてメモカを買うのだ、もう一台あっても無駄金になるのが目に見えるよな
593名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 12:59:23 ID:AqLVOjAI
聞かない曲を消すという選択はないのですか
594名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 12:59:27 ID:96irLVi1
860っていいラジオ受信機ですね
595名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 14:07:02 ID:dQoNxb2D
大人が3000円程度の物を悩むってちょっと意味が分からない
596名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 14:15:34 ID:Z3pgHmfp
お前は3000円程度の物なら必要性が低くても買うのか?
597名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 14:40:06 ID:dQoNxb2D
>>596
購入ページを開いてボタン押しかけるくらいまで来てるなら買うけどね
躊躇無く
598580:2010/11/20(土) 14:57:37 ID:kBhxYFht
>>581

いえいえ、エロ動画なんで見てないです。
マンでもないですし…

599名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 14:57:52 ID:o4hH1zKu
大人がそんなことをいちいち得意気に書きこむってちょっと意味がわからない
600名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 15:18:59 ID:VjEsC8JV
要は大人じゃないんだろ
601名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 15:33:15 ID:Z3pgHmfp
>>597
単に冷静な判断力を欠いた人間にしか見えない
それこそが大人だと言うのかもしれないが
602名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 16:04:24 ID:dQoNxb2D
3000円で冷静って…
1回外食行けばその3倍は軽く飛ぶだろ
どんな生活してんだ
603名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 16:11:57 ID:gsbMNkkb
昨日の晩飯は一ヶ月ぶりの外食だったが
630円也@王将
604名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 16:21:43 ID:nIHgJ3+F
transcendって、オーディオプレイヤー界のしまむらかユニクロだぜ。
このスレで金普通に持ってますアピールしても痛いだけ。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 16:23:22 ID:Z3pgHmfp
>>602
ドキョンにもほどがある
606名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 16:37:27 ID:tv0GfEFb
MP330ひととおり操作してみた
カバンに無造作に放り込んで傷がついても全然惜しくない
細かいこと気にせず使えるのはいいね
607名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 16:52:42 ID:PODd3zOG
>>602
外食にもピンからキリまで様々だよ
頭が固くなっちゃってるね
やわらかあたま塾マジお奨め
608名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 17:03:41 ID:BKcY+G1a
DAPでの3000円と外食での3000円を
同列に比べようとするのは乱暴じゃないだろうか
609名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 17:34:01 ID:Z/w4uiqu
今日母ちゃんの誕生日プレゼントでmp860あげたよ
610名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 17:38:14 ID:dQoNxb2D
なんかそういうスレなんだなぁと思いました

>>608
DAPだからこそ3000円くらい惜しくないだろ?って考えはここでは違うんでしょうねぇ
ドンキの怪しい液晶もないDAPでも3000円以上してるぞと
611名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 17:52:17 ID:CRWEQH7M
で、貧乏人のスレに何のご用で?
612名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 17:53:38 ID:VjEsC8JV
ブルジョワ様のおいでになるようなところではございません
613名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 19:35:49 ID:M5l4aJis
ドキョンの意味がやっとわかってスッキリ
614名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 19:54:45 ID:dQoNxb2D
860とかは高いと思うけどね
615名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 19:57:46 ID:96irLVi1
860のオプションボタン押すとき骨折しそうになる
616名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 20:03:15 ID:uuenIULl
骨折する事はないけど、無音のWAVファイルが増えた (´・ω・`)
617名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 20:05:26 ID:9KbJhfX2
>>615
それは持ち方が悪いかよほど不器用かのどちらか。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 20:13:12 ID:96irLVi1
骨折は冗談だけど音楽聞きながら
イコライザいじってたらトイレに落としそうになった
619名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 21:15:30 ID:HJLXPiPs
個体差だろうな。おそらく工作精度の問題
簡単にばらせないところが痛いね
620名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 23:27:43 ID:LzhvmbH0
誰か〜860用の待受作って〜
621名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 23:41:08 ID:XtkKPaS8
330買おうと思っているのですが4黒か8白で迷っています。
無加工なら汚れが目立たない黒と考えているんですが、傷防止に白地に適当なシールを貼って、
痛DAPでもいいかなとも考えています。
個々人の感想でかまいませんので、↑二種類のそれぞれの感想を教えてください。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 23:43:37 ID:6CMuYiYq
単純に使う容量で選べよ
容量で色決まってんだから色判断で選ぶと後悔するぞ
623名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 00:30:02 ID:7AUz0Bq4
どっちとも買うとか
624名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 00:34:30 ID:LNluOBeh
>>620
どんなのがいいの?
元にしたい画像とか物とかキャラとか色とか教えてくれたらつくるよ
625名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 00:48:19 ID:4rxOX8FX
>>624
携帯からでも落とせるように作れる?
626名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 00:50:01 ID:Tn/I0aJe
綺麗に使おうってのは最初のうちだけで、段々ざっくばらんに扱うようになってくるしな
黒は指紋が目立つって過去ログで見かけた覚えがあるな
627名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 00:50:38 ID:LNluOBeh
>>625
どういうことだろう?
jpgとかpngとかで画像ロダに上げるのじゃだめなのかな?
628名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 01:02:02 ID:bVvGNDcP
860の後継マダー?
画面を3インチにしてくれるだけで買うよ
629名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 01:12:21 ID:1dAUjtr9
>>628
860の後釜はスライド式っていうのもいいかもな
またはタッチパネル式で、すぐにバグりそうだが
630名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 01:13:38 ID:K5mdHraU
>>629
高くなるからやだ
631名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 01:17:35 ID:4P+gew8p
>>622
そらあんたの価値観の押しつけだよ
容量より色重視する人がいても不思議はない
ていうか容量で色固定して出してる方が頭おかしいんだけどな
632名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 02:05:18 ID:HWTFGB3K
860のPlaylistをLinux、Macで作る方法ってなんかある?
仮想でwin立ち上げるのが一番速いのかしらん?
633名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 02:11:53 ID:9U0dAMem
色選べない分安いんだし 文句あるなら他のメーカーにすればいいだけ
贅沢いいすぎ
634名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 03:04:11 ID:GwzqZSrC
女子ウケのいい白にしておくべき
635名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 06:47:35 ID:HPT0eojb
黒はおっさん臭い
636名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 06:55:55 ID:edJf7PUx
>>624
貴方が神か! 個人的にけいおん!が好きなんで、
それで作って頂いたら幸いです。
ttp://up.aniota.info/1290289957/002 とか見れるかな?
637名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 06:55:55 ID:AVC7KM+T
>>621
両方もってるけど
黒 安っぽく見える。キズ目立つ。ゴキブリみたい。バッテリー持がいい。
白 安っぽく見えない。キズ目立たない。バッテリー持たない。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 07:12:09 ID:QT4TFl8Y
えーっ、色(容量)でバッテリーもちが違うの?
と釣られてみるw
639名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 07:16:02 ID:tXjTCC4U
>>637
4Gと8Gでそんなにバッテリの持ち違うもんなんか
640名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 07:24:44 ID:5z0FDUwD
バッテリーって容量で違うんか・・・(. .)φメモメモ
641名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 08:17:43 ID:IGFDXj8/
330の黒持ってるけど、全体が真っ黒で味も素っ気もない。
傷も目立つし白のほうが良さそう。

8602つ持ってるけど、8Gのほうが持ちが良かった。
バッテリーの持ちは個体差じゃないかと思う。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 08:40:07 ID:LNluOBeh
>>636
http://iup.2ch-library.com/i/i0191476-1290296220.png
http://iup.2ch-library.com/i/i0191477-1290296220.png
http://iup.2ch-library.com/i/i0191478-1290296220.png

テンプレ的な感じでいいのかな・・・
アイコンの背景いらないとか、メニュー表示の帯の色をこうしてくれとかあれば
細かく教えてくれればもっと望んだものに近づくかも
643名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 10:08:48 ID:AVC7KM+T
>>639
オレの使い方だと、8G6時間、4G10時間くらい。
同じ曲を4G近く入れてる。mp3の256kbが殆んど。
イヤホンは同じの使ってます。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 10:11:32 ID:muQFzPDk
>>642
へー!こんなのできるんだ!早速使ってみた。
>>620とは別人だがありがとう!
やり方はちなみに
画像表示中に「option(録音)ボタン」→「壁紙に設定する」でオケ。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 10:16:05 ID:tXjTCC4U
>>643
どちらにしても公称の時間には遠く及ばないわけだ…
646名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 10:21:32 ID:AVC7KM+T
>>645
FMしか聞かなくても同じくらい。
8Gはハズレ引いたかも?
647名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 11:06:56 ID:IGFDXj8/
128kbpsのmp3で付けっぱなしの連続再生なら20時間ぐらい持つよ。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 11:19:11 ID:uiZRkaJK
バッテリー個体差だとして
マイクの感度はどう?
649名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 12:02:27 ID:IGFDXj8/
>>648
外付けのマイクを付けないと話にならないレベル。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 12:02:33 ID:9x9lIWG5
一時停止したまま置いとくとバッテリーの減りがかなり速くなる気がするんだけど仕様?
651名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 13:16:35 ID:GwzqZSrC
再生するより電力消費が多かったら大変だね
652名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 13:29:29 ID:7AUz0Bq4
>>642
東のエデンの滝沢朗ってできますか?
できたらお願いしたいんですけど
653名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 13:33:43 ID:uiZRkaJK
>>649
そうなの?外付けマイクって値段張る?
654名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 14:00:18 ID:9U0dAMem
MP850と860だと音に違いがある?前840使ってておとなしい音って感じてて
物足りなかったんだけど似たようなものかな?
860に近い音なら安くなってるし買おうかと思ってるんだが
655名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 14:04:46 ID:CNccykZF
>>652
せめて素材ぐらい用意したらどうよ
656名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 14:09:29 ID:edJf7PUx
>>642
ォオー!!(゜д゜)
ありがとうございます。早速使わせて貰います。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 14:37:31 ID:1dAUjtr9
860の画像てどうやって入れるんだ?
さぱりわからない
658名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 14:58:55 ID:CF0kzVQJ
>>614
外食1回我慢したら、8GBの860に8GBのmicroSDセットで買ってもおつりがくるのに。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 15:40:15 ID:25vkfmS4
>>657
リストにあるPHOTOのところに好きなjpg画像をどんどんコピペしていく
時々ダメなのもあるけどそういうのは諦める
その画像を背景にしたりする 凄く楽しいぞ
660名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 15:45:54 ID:uiZRkaJK
>>659
なんかかわいいな
661名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 16:52:33 ID:yFtEbm8B
壁紙便乗
>>642みたいに文字が出るところを見易い淡い色に変えたいんだが
どうしたらいいのか分からない
ちなみにはやぶさが撮った地球の写真を壁紙にしたいんですが
662名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 17:48:22 ID:LNluOBeh
>>652
http://iup.2ch-library.com/i/i0191679-1290328901.png
http://iup.2ch-library.com/i/i0191680-1290328901.png
http://iup.2ch-library.com/i/i0191681-1290328901.png
ググって出てきた上の方の画像でとりあえず・・・
お好きな画像があればそれで作り直しますよ

>>661
http://iup.2ch-library.com/i/i0191686-1290329142.png
http://iup.2ch-library.com/i/i0191687-1290329142.png
レイヤーの扱えるPhotoshopやGIMPといったアプリで
こういう画像を元にしたい画像と別のレイヤーを作って上に配置するだけです
663名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 17:49:26 ID:LNluOBeh
あ、滝沢朗くん失敗してるのでやりなおします
664名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 17:53:52 ID:LNluOBeh
665名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 18:02:15 ID:B3Uk7Gvv
なんだよこの流れ…
666名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 18:07:57 ID:uW/sdPi7
まぁここは待ち受けリクするスレでも860専用スレでもないからホドホドにな
667名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 18:17:25 ID:7AUz0Bq4
>>664
とてもうれしいです!
すごいあつかましいお願いでしたがありがとうございました
早速壁紙にします。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 19:30:02 ID:sclccZp4
別にいいんじゃねえの
いちいち860壁紙スレなんてたてらんないし
669名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 19:34:48 ID:CNccykZF
だから「ほどほどに」なんだろ
何でも悪意に取ろうとするなよ
670名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 19:38:19 ID:yFtEbm8B
>>662
ありがとうございます
何とか出来ました
http://iup.2ch-library.com/i/i0191826-1290335669.png
671名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 19:54:03 ID:wzjIEcmu
いつもみたいに
320と330のくだらない罵り合いとかよりはよっぽどいいんじゃね
この流れが当たり前になるのはありえんが
672名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 20:11:52 ID:7AUz0Bq4
>>664
すいません。これが最後のお願いなんですがこの画像でやって頂けますか?
http://stat001.ameba.jp/user_images/b6/a2/10012107689.jpg
673名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 20:28:49 ID:1dAUjtr9
860の音ってやっぱ悪いや、CDウォークマンと比較してPerfume聴いたら
860の音がしょぼすぎて泣けた
674名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 20:37:01 ID:V4uynxGN
>>670
はやぶさが最後に見た地球の姿か
懐かしい
675名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 20:42:16 ID:tipREokq
クレクレと職人気取りうぜえ
676名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 20:45:26 ID:wzjIEcmu
>>673
それはひょっとしてギャグでいっているのか
残念ながらそれは失笑レベルだ
677名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 20:59:50 ID:9U0dAMem
>>676
128kbぐらいのMP3辺りと聞き比べたんじゃね
678名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 21:02:17 ID:7AUz0Bq4
>>673
DAP同士で比べないと
679名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 21:17:04 ID:1dAUjtr9
いやまじで、CDウォークマンのなんか音を上げる機能でいつも聴いてるか知らんが
860は音がスカスカで雑な音がするんだよ、改善できないなこれ
680名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 21:26:12 ID:3OVAwubh
リッピングの仕方と、ファイル形式で変わるよ
681名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 21:26:29 ID:AVC7KM+T
>>679
当然、wavで聞いて?860
682名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 21:29:11 ID:4P+gew8p
生産中止になった中古のCDウォークマンを2〜3万とかで出品してる輩だろうけど
残念ながら宣伝する場所を間違っている
683名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 21:41:49 ID:xklI/zSI
860の壁紙話題は定期的に出るからね〜
(前々回の時、透過テンプレ貰った(w))
長くても1日2日で収束するし...
669の言うように”ほどほど”なら
楽しそうでいいんじゃね?
684名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 21:43:36 ID:HWTFGB3K
CDっていう制度がなくなったら、PCや携帯がないと生演奏以外の音楽を聴けなくなるんだな、そういえば。
初期費用高いよねぇ、小学生の初めて買う一枚とかいう特別な音楽ってどうなっちゃうんだろう。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 21:55:56 ID:1dAUjtr9
>>681
そうそうwavで聴いて、これで音がいい方なんだよね?
CDウォークマンの転売してるわけではないが、CDウォークマンは本当に音もいいのに、
MP3プレーヤーみたいに何千曲も入らないから勿体ない、なんかいい方法ないかな?
686名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 22:02:07 ID:7DobCIxy
安さが売りのTRANSCENDに音質まで期待するなよ
687名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 22:07:32 ID:RzdIBZAF BE:425472236-2BP(999)
後出しで情報を出して来る人って…
688名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 22:18:07 ID:CNccykZF
釣りだろ
689名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 22:19:02 ID:lJqfYo7W
そろそろCDマンうざい
690名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 22:27:26 ID:HWTFGB3K
>>685
好みの音質の、イヤホン、ヘッドホン、スピーカーを吟味するしかないんでない?


で、ちょっと確認をお願いしたいんだけど
ttp://www.resizer.co/
ttp://www.resizer.co/?image=http://www.transcendusa.com/Products/images/MP/860/860/MP860_530x400_4G_package.jpg&w=240&h=320
って各社携帯から利用できる?
利用できてるようならテンプレ入れとけば、空気読める子は活用したりすると思うんだけど。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 23:07:44 ID:IGFDXj8/
>>679
860はTranscendの他のと比べてあまり音が良くないようだから試しに他の買ってみたら?
692名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 23:43:24 ID:3DZTnnFn
>>679
KENWOODでも買っとけよ
693名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 01:21:34 ID:kHJyv6Sz
壁紙変更できるのはいいよな
694名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 03:25:26 ID:DTAcgzZo
>>679
付属のイヤフォン使っちゃう人?
CDヲクマンと同じイヤフォン使って言ってる?
695名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 03:41:03 ID:kHJyv6Sz
イヤホンはパナの990円ので充分じゃないか?
ところで4Gだと、どんくらい曲入るんだろうか?
mp3は大体192kbpsなんだが
696名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 03:43:27 ID:ViPHrqrz
そんなのPCの中にフォルダ作って、入れたい曲放り込んでいけば
どのくらいで4Gになるかすぐわかるじゃん
697名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 04:10:19 ID:fbodfTNE
>>695
192kbpsだと1分1.44MBくらい、4分の曲で5,76MBくらい
たぶん1024で計算だから4GBで3.7GBくらいだからあとは計算どうぞ
698名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 18:44:48 ID:MS8MTj1m
MP850ユーザーだが、さっきアップグレードしてたら途中でexeが応答しなくなって、
抜いて電源入れたら何も入ってないのに容量残り0kb
もっかいやろうとしたらまた応答しなくなって、電源入れたら「Transcend」のロゴ画面から進まなくなった。

笑えない。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 18:53:25 ID:yKfrttqg
つリセットボタン+つまようじ
700名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 19:11:33 ID:MS8MTj1m
リセットボタンを押してみて、電源を入れたらやっぱりロゴ画面から動かなくなった
PCに差してみても何も反応しない。menuボタン押しながらやってもだめだった
これはもうオワタ
701名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 19:15:04 ID:19txmc/H
330でアップデート後にロゴ画面で固まる、PC側が認識しなくなるってのはあったわ
何度かPCにメニュー押しながら接続してたら認識してくれたけど
702名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 19:18:08 ID:MS8MTj1m
もうちょっと粘ってみるw
希望はないが
703名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 19:22:21 ID:yKfrttqg
一晩なでなでしてからお休みさせると
朝元気になってるかもしれないですw
いや、まじ、中華製品で復帰に時間がかかるのがあったので
下手に焦ってつつかず放置が吉
704名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 19:24:35 ID:xHc/XTNI
なんかの拍子で治るよな
705名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 19:28:48 ID:pQoSsWGn
小人さん夜中に暗躍説
706621:2010/11/22(月) 21:25:25 ID:a+wLJ8th
レスありがとうございます。
黒のほうが傷が目立つとのことと、単純に容量があったほうがやはりいいので、
8白で検討してみます。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 10:15:47 ID:jwg7e8Ig
バッテリーが完全に抜けきってから充電すると直るかも
708名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 10:56:00 ID:LD7xcfkn
FW up. はフル充電後に行うのが
常套だと思ってたんだが、
transcendは違うのかな?
709名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 11:02:45 ID:1GCeDIUq
>>708
これ新聞に出てた自分的メモなんだけど

リチウム電池長持ち法 パナソニックによると
@温度10〜30度で充電 30度超えは劣化
A充電は1日1回以内
B長時間使わない場合は3〜4割で取り出して冷暗所保管 満充電のままにしない

だそうなんであんま満充電にしないようにしてる
710名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 11:08:17 ID:LD7xcfkn
>>709
うん、それは普段使いの話だよね。

漏れの話はFWupの事で、

大抵のデバイスではFWupの際には
フル充電+ACアダプタ接続を
かなり強く推奨してるよね。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 11:59:23 ID:yIFEbM1Y
途中でバッテリー切れにならなきゃ何でもいいような気がするけどな
712名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 12:02:55 ID:iPC4vRaW
てかPCに刺さないとFWUPできないこの製品の場合は抜けない限り問題ないな
SDにアップデーターいれて単体でFWUPするようなやつだと満充電とか必要だが
713名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 12:07:36 ID:LD7xcfkn
FWupの時に
USB電源にメイン電源が
自動で切り替わるなら問題ないが

USB接続中も電源は相変わらず
電池から、となれば、
電池の電力不足でFWupに失敗する
可能性があるね。

714名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 12:08:50 ID:mR6r/s7U
330なんだけど
FM使うたびに設定がクリアされてて
日本のFM周波数帯ってとこから毎回やり直してる
715名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 12:29:06 ID:v1qxH/Qh
>>714
2.05にすれば正常になるはず
716名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 14:28:47 ID:9xu9R0u1
>>713
可能性の話はいいから、実際USBからの供給なのかバッテリーを使うのかどっちだよ
717名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 15:15:09 ID:9J7x3fcC
>>662
下2枚の画像再アップしてもらえませんか?
718名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 18:07:41 ID:3bEBNZGP
>>698だが、ちょっと質問
MP850の8GBって何円ぐらいが安い?
前まで持ってた4GBのやつは今バッテリー切らせようとしてるw
もし復活しなかったら新しく買おうと思う
719名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 20:36:12 ID:xnzrxZn/
720名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 21:38:28 ID:3bEBNZGP
>>719
情報thx
復活したらなあ
721名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 22:28:17 ID:3bEBNZGP
連レススマンがMP330使ってる人どう?
俺は単純に音楽だけ聞けたらそれ意外何も機能いらないからいいと思ったんだが
音質悪くない?
722名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 22:47:26 ID:yIFEbM1Y
>>721
音はいいよ。
ただ、液晶が2行だからアルバムや曲は結構選びづらいよ。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 22:52:36 ID:pIIrY0Tw
mp860を使ってるんだが、サンのクラス2のマイクロSDHCにアニメ一話分入れて見ようとしたら映像と音がズレてて困った。

だれか解決策を!!!


ちなみに動画はwikiに書いてあった通り AVI COWON D2にしました。

内蔵メモリで再生する分には問題ありませんでした。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 22:58:59 ID:X15VMunc
>>723
マイクロSDHCを替えてみたら
725名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 22:59:10 ID:LD7xcfkn
サンディスクで無くてもいいから、
class6のmicroSDがいいんでね。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 23:03:53 ID:yIFEbM1Y
SanDiskのクラス2も持ってるけどズレたことないな。
とりあえずビットレートをもっと下げてみたら?
727名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 23:07:55 ID:pIIrY0Tw
>>726
ビットレートってどうやって下げればいいでしょうか。

無知ですみません。<(_ _)>
728名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 23:15:42 ID:yIFEbM1Y
>>727
フリーソフトのVideo Converterにそういのをいじれるのがあるから。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 23:16:15 ID:QnW6uKcz
>>723
fpsと映像・音声ビットレートはどのくらいでエンコしたの?
または拾ってきたのはどのくらいでエンコされてるの?
730名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 23:18:55 ID:X15VMunc
XMedia Recodeもビットレートを変えれるな
731名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 00:44:46 ID:cyGfPLTc
723です。

付属のコンバーターで変換したところズレはなくなりました。

でもなぜか、24分29秒から12分52秒になってました(笑


解決策教えてください。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 06:55:22 ID:PS8I0b13
教えて〜おじいさん~♪
733名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 07:14:31 ID:XQbzmiqx
よ〜ろれひれひほ〜♪
元のコンテナ・ファイル形式もどんなサイズやフレーム数/秒などの情報もなしに
わ、わからんわい
734名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 07:40:55 ID:/7tZsvc+
735名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 07:46:04 ID:/7tZsvc+
736名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 08:00:06 ID:6BlmMFgo
品切れになってる。てか北の出方次第じゃ届かねえかもなw
737名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 08:20:32 ID:7Bx0CjXK
価格コムはあいかわらず3800円台だけど
Googleのほうがすぐれてるのか
738名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 09:09:42 ID:LDSZYZdv
mp860買おうと思っているんですが、
重低音の出や音質などはどうでしょうか?

今使ってるのがiriverのH10なんですが、
イヤホンの出力(片方16mW)もおっきくてよく重低音もなるので迫力があります。。
(ただ6Gと容量が不足してます)

SANYOのボイスレコーダを必要に迫られて買ったんですが、
こちらは音に迫力がなく聞くきになれません。
739621:2010/11/24(水) 09:25:01 ID:tvwwviRa
>>737
価格は登録型で、googleはクロール型の差じゃね?
740名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 09:26:13 ID:tvwwviRa
おおっと、クッキーが残ってたwww
741名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 09:34:19 ID:tWd3h0Tk
SONYのやつにオフタイマーついてたんで乗り換えたんだがジャケットとか埋め込むのめんどくさいな、せっかく買ったけどおれには330で充分だった
742名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 10:30:17 ID:FYkMhXcD
>>735
宣伝用に1個だけとかだったんじゃね?
743名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 11:32:21 ID:1B+f9VC4
>>738
「聞く気になれません。」とか言うほど音質気にするタイプなら「やめとけ」としか言えないな
744名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 11:51:16 ID:CHVWuA1a
850と860はどっちがいいんだぜ?
745名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 11:55:40 ID:ZLu1VMpe
>>744
機能的には860だが、850で十分な人に860勧めるほど優れてるものでもない。

>>738
>>743に同意。音質こだわるならsonyの買った方が幸せになれる。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 11:58:02 ID:QxosKhhR
イヤホンが何かにもよるけど
トランセンドに過剰な音質を期待するほうが間違っている気がする
747名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 12:05:35 ID:wMnLiDrh
860は音質が劣るとして
その他の虎製品とSONYのと比べたときそんなに音質違うもんなの?
748名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 13:02:16 ID:Opq9KiGX
音質はソニーはおろかgigabeatにも勝てないよ
ただ5000円くらいでこれだけのスペックだから
売れてる
749名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 13:05:38 ID:qFRg2OGD
値段の割りに頑張ってることはあっても値段ナリの差はまああるよ
その差に1万円払えるかどうかはその人次第
750名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 13:10:49 ID:QxosKhhR
そういう意味ではZen Style 100はどうなんだろ
751名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 13:39:52 ID:6BlmMFgo
色々な意味で緑家製よりマシだから買った。あっちは本当に安いだけだから。
緑家サポの投槍感はマジパネェから・・・。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 17:05:22 ID:+zCy7B1C
>>751
kana micro で、そこそこ音良いと思える人間ならT330は買いですか?
753名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 18:25:42 ID:S35Ec8gT
>>752
選び放題だろw
754名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 19:13:19 ID:hKo6Eov2
>>738
イコライザーモードをSRSWOW HDにすると高音が出る。
* イヤホンによっては高音シャリシャリになる

ロックにすると低音のバランスがいい。
* イヤホンによっては少しこもった感じになる

基本、SRSWOW HDがお勧め


755名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 19:46:52 ID:6BlmMFgo
>>752
色々な意味で変える価値はあると思うよ・・・。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 21:07:58 ID:+zCy7B1C
kanamicroはオカンに買いまして
音的には満足だそうですが
曲の選択が難儀すぐるのと
2時間しか持たない駄目バッテリに苦労しているようなので
T330かT860かと思いまして
念の為に言うと私はalneoV使っています
757名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 21:16:18 ID:S35Ec8gT
>>756
入れる曲数次第だろうね
曲数多いor歌手毎にフォルダ分けしてる=MP860
曲数少ないorフォルダ分けせずランダム再生=MP330
758名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 21:18:43 ID:S/yOEZN5
>>756
860と330持ってるけど
曲の選択は330もイマイチだよ
カーチャンがこの手の機器に強いならいいけど
そうじゃなければ860のが操作は楽かもね
759名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 21:24:30 ID:Opq9KiGX
>>756
860のUIは年寄り泣かせ
760名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 21:43:21 ID:+zCy7B1C
レスありがとうございます。
アルバム毎にフォルダ分けはしていますが
曲数はそれほどでもないので
ただFLACが使えるようなので860の4Gあたりが妥当かと
それで年寄り泣かせUIとは具体的にはどのようなものですか?
761名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 22:44:54 ID:Ep/6sfMk
MP850直ったw
バッテリー切らせてmenuボタン押しながらPCに差したら反応してくれた
これで買わずに済んだ。。超嬉しい
762名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 22:45:12 ID:S35Ec8gT
>>760
アルバムのフォルダ数が多いなら860がいい
ただ曲に行き着くまでかなりボタンを押す回数が多い
年寄り泣かせって言われればそうかも
要は慣れなんだけど
763名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 22:56:19 ID:wMnLiDrh
内部メモリとmicroSDの選択がひとつ増えるだけじゃないか?
764名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 23:08:04 ID:S35Ec8gT
書き足りなかった
その操作をもっさり気味な反応のボタンでするってのも
少々きつい部分
765703:2010/11/24(水) 23:23:35 ID:ZOtxbF0T
>>761
おめ! やっぱり小人さんいたんだねw
766名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 02:40:14 ID:3UxUEpm7
mp860の壁紙適切サイズってどれくらい?
767名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 03:59:30 ID:7f5DeSHg
>>761
俺のゆった通り!直って良かったな御大事に
768名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 04:15:29 ID:VaTKyEPI
>>766
MP860の解像度は240×320

壁紙が流行ってるようだけど、画像によってはアイコンが見辛くなるし、
メインメニュー選択後の上部画像は初期壁紙のまま変更できないから
統一性がなくてたいして面白くないよ
769名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 05:27:15 ID:3MN2I6Jg
ファームいじってインターフェースも壁紙に合わせてるよ
770名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 06:46:10 ID:hUNMyU6m
乾電池で400時間駆動
http://2ch-dc.mine.nu/src/1290622545224.jpg
乾電池で500時間駆動
http://2ch-dc.mine.nu/src/1290622444227.jpg
乾電池で600時間駆動
http://2ch-dc.mine.nu/src/1290622583965.jpg
乾電池で900時間駆動
http://2ch-dc.mine.nu/src/1290622624239.jpg
        ニヤ
              ニヤ
     r'" ̄`⌒'"⌒`⌒⌒'ー、_   
   _r'              ヽ  
  (                `ゝ
  (     人_(\!((^i_/ヽ、   } 
  |    /===、   ===  i  リ  
  |   ソ r=・=、i   r=・=、  |  | 
  リ  i      |       |  | 
   }  |     ノ       |  i 
   |  |     `ー'`ヽ   |   | 
  ノ  ヽ   -=='"ヽ  /  リノ 
 彡ノ ソ|\     ̄   /| / | 
  { 彡  |  \___/  | ( |.. 
771名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 07:02:46 ID:WUjB/8q7
860は折角flac対応したのに音質が見合っていないのが
ちぐはぐなんだよなー
現状ではmp3をエンコせずに済む程度のメリットしかない

まあこの値段で本気で文句を言うつもりはないがw
772名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 07:31:32 ID:LfwTyAZC
つT51
773名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 11:39:36 ID:zaoXJEC4
>>769
やり方kwsk
774名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 11:58:47 ID:3MN2I6Jg
>>773
なんとかしてpart17のスレを見ればやり方書いてあるよ
775名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 12:04:33 ID:3MN2I6Jg
>>773
http://mimizun.com/log/2ch/wm/1272885512/
これで見れるかな?
832辺りから見ればわかる
776名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 12:15:22 ID:zaoXJEC4
>>775
わざわざありがとう。
これからじっくり読んでみる
777名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/25(木) 18:00:38 ID:RBYvCps9
それにしてもツール使わなかったらフォントがマジヤバいな
カタカナ見分けつかん……
778名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 04:55:04 ID:Dim9F2yo
USB2.0対応のPCに本体を接続すると、必ず初回だけ

> さらに高速で実行できるデバイス
> この USB デバイスは、高速 USB 2.0 ポートに接続すると
> さらに高速で実行できます。
> 利用可能なポートの一覧を表示するには、ここをクリックしてください。

と出る。2回目からは出ない。

TrueImageというディスクイメージバックアップソフトウェアで
接続する前のOS環境に戻してやってみても必ず出る。
ケーブルを変更してもダメ。外付けHDD、USBメモリ、メモリリーダなどは
ちゃんと高速に接続できる。MP860の初回だけダメ。

なぜだろう
779名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 05:38:39 ID:vDngkp1a
http://www17.plala.or.jp/suigin/noroi49.html
やっぱりこのフォントを使えるのは魅力
780名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 05:42:57 ID:PkEgDFe/
URLで余裕ですた
781名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 10:10:12 ID:IYHKi99n
呪いってなんだよwww
782名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 10:15:41 ID:5zwvlXMg
呪いもあれだが水銀も気になる
783名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 10:42:22 ID:FaGNEHZm
ゆとりが湧いてきてんな
784名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 11:09:20 ID:SBWj/ruM
フォントはふぉんとうに助かってる

最初は別にと思ってたけど、使ってるとストレスが全然違う
ツール作ってくれた人に感謝
785名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 13:42:54 ID:TpxDkAPP
>>778
俺も初回接続時出たけど転送速度とか問題なさそうなんで
見なかったことにしている
786名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 15:45:57 ID:Dim9F2yo
>>785
おーーー

そういう情報待ってたのよ。じゃあ相性かなにかだね。
気にしないことにするわ。ありがとう。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 18:23:12 ID:vDngkp1a
MP320とMP860の交換用バッテリー、売ってるところ見つけた
http://maps.google.com/search?sa=N&tab=ln&q=cache:WOqarB9WdPkJ:ha.ckers.org/weird/popup.html+popup&cd=1&ct=clnk
788名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 18:27:46 ID:0QSkG/ar
ha.ckers.orgって
789名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 18:30:09 ID:ZkgJpptJ
>>787
なんで同じIDでやらかすのかな
バカ?
790名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 18:36:08 ID:Bh+xUWZ0
踏んだらどうなるんだ
791名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 18:51:49 ID:Ad2lToqr
一昨日、MP330を購入したんだが
win2000で使ってて、UMSSortを使ってもソートできなかったのは仕様?
792名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 20:31:17 ID:Gck6m+St
http://www.amazon.co.jp/dp/B002QC8LXS/

値上がりしはじめた
793名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 20:36:18 ID:gcDsrHrL
最初からちょっと強めに押さないと反応しなかったMP860の−ボタンが1ヶ月ちょいで無反応になった。
安物だからこんなものだろうとほうっておかずに初期不良で交換させとけばよかった。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 20:43:15 ID:lmTnf6Yh
>>793
割と良心的な対応してくれるみたいだから
ダメもとで虎に問い合せてみてはどうだろう?
795名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 20:46:58 ID:Dim9F2yo
1ヶ月なら無償修理扱いでしょ?

新品になって返ってくるよ
796名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 20:59:13 ID:gcDsrHrL
>>794
電話はもうした。
送料こちらもちで送ってだって。
1ヶ月と10日で壊れると腹立つなあ。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 21:08:19 ID:lmTnf6Yh
>>796
送料持ちかぁ・・・
まぁ数百円の出費で直るならそれもしゃあないねww
でも1ヶ月と"10日"ってのが泣ける・・・
798名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 21:10:58 ID:FIoFSkUu
>>791
仕様だよ。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 21:25:36 ID:Gck6m+St
ソニータイマーよりヒドス
800名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 21:31:50 ID:Ad2lToqr
>>791
そうなのか、どうもありがとう。
じゃぁ、安全な取り外しのエラーも仕様なのだろうな…

まとめwikiを見たりしてどうにかしようと思ったのだけど…

今は、シャットダウンしてから抜く事で対応してるが…
実はどうにかできなかったりしないですか?



801名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 21:38:48 ID:FIoFSkUu
>>800
安全な取り外しのエラーとはどうなるんですか?
802名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 22:41:28 ID:1CXVe3a9
W2Kをどうにかした方がいいんじゃね?
803名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 01:27:56 ID:jSishC9h
860の音質の悪さが定期的に気になる。
散々気にした後どうでもよくなって気にならなくなって、そのうちまた気になりだして、の繰り返し。

けど.flacと.oggに対応してて外部メモリも使えるのって、虎以外でも見かけないんだよな。。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 01:34:07 ID:rFZu6dzw
>>803
SRSサラウンドだっけ、普段あれに設定してたりする?
flacは普通のイコライザしか使えないから、もしかしたらそのせいかもしれない
正直flacにしてまで音悪いって言うなら、外部メモリどうこうより
音を優先して他社の機種に買い換えたほうが無難だろうけどね
805名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 01:44:28 ID:9Sd3qtBs
つか、虎レベルの製品は音質音質騒ぐ奴が買うような代物じゃないだろ
音質気にするならある程度上のを買ってろっての
806名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 02:38:56 ID:ix4MtYCG
mp330でもドンシャリイヤホン使えばそこまでの不満は感じないな
出来たらもう虎以外で買い換えた方がいいと思うよ
807名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 02:43:10 ID:jSishC9h
>>804
イコライザはたまにいろいろやってみるけど、結局なにもなしが一番いいってことで落ち着く。
flac対応がいいのは、PCにはflacで保存してるからエンコードの手間がいらないってだけで、
そこそこのビットレートだったら、mp3と区別付く自信はない。

>>805
違うんだ。そうじゃないんだ。
普段は全然気にならないのに、たまに妙に気になるときがあるんだ。
ただ気になるだけで、本当に音質が悪いのかすら分からない。
CDプレイヤーと聞き比べたこともあるけど、思い込みかもしれないレベルの違いしか感じなかった。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 03:06:13 ID:QQJWteOa
>>803
COWON J3ならflac&ogg対応 外部メモリ使えるが。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 03:07:43 ID:twIVBXhD
ほとんどクレーマーだな
810名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 06:00:37 ID:dtbHiLwh
まあ自分も音質にはこだわるほうなんでわからなくもないが
コレについてはCDとMP3の違いを気にするような使い方をする
製品じゃあないな多分
自分はむしろ値段から考えると音質が良くて驚いたぐらいだが。
安物にありがちな子供だましのドンシャリ系じゃなくちゃんと帯域
バランスがとれてるのでオールラウンドに普通に音楽も聴ける
811名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 07:42:40 ID:iPwqGuUo
>>807
330のほうが音いいから、試しに買ってみたら?
812名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 08:20:42 ID:NRpRXfwn
>>743,745,みなさん
うーんと、ボイスレコーダーのおまけの再生機能なので、
正直かなり音がしょぼいです。音自体はクリアなんですが、
低音が全然出なくて・・。

H10もそこまで音質いいわけじゃないと思うんですが、
(ホワイトノイズ乗ったり音はこもり気味)
低音ズンズンなってくれるので音楽が楽しめる感じです。

なんとなく同じSRS WOWのってるし音の傾向も似てるのかなーと
思って、どんな感じか質問してみました。。

sonyとか買うお金はないです。w
813738:2010/11/27(土) 08:21:39 ID:NRpRXfwn
すみません。738の発言でした。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 08:53:08 ID:duQGV2cP
皆耳がいいんだね
自分は凄くいい(オーディオ)→普通に聞ける(MP860)→聞けたもんじゃない(昔のMPプレイヤー)
くらいしか区別が付かない 多分いいのを聞けばいいなあとは思うだろうけどとりあえずコスパで満足してる
815名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 09:17:57 ID:z9ACusPB
動作のもっさり感と、ボタンの(物理的な)クリック音がうるさいのが
改善されたら最高なのになぁ。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 12:09:58 ID:VZmE8RN4
付属のイヤホンを変えようと思うんだけど、FM聞けなくなるのかな?
付属以外のイヤホン使っても、FMのアンテナとしても機能してくれますか?
817名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 12:18:33 ID:ozlto+bP
する
818名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 13:00:58 ID:lpv09f3P
>>791
MP330より先にパソコンを何とかしろ。
Win2000はサポート切れてるぞ。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 13:27:26 ID:2heYyYpp
サポート切れたOSは使っちゃいけないのか〜
知らなかったなぁ〜w
820名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 13:29:29 ID:7U7fi+CC
インターネッツつなげてたら特に
821名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 13:32:18 ID:2heYyYpp
他人の言うことをよくきく素直な人たちだね
822名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 14:24:21 ID:VZmE8RN4
>>817
ご教示ありがとう
823名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 14:32:07 ID:5wyrouVQ
フォルダ再生でサブフォルダやってくれないのか
めんどくさいなー
824名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 15:35:03 ID:MIVemMvm
どなたかMP860用の透過PNGの壁紙用画像再アップしてくれませんか?
825名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 16:09:21 ID:Ud0fN3Ps
定期的にそういう要求が出てきそうなのでまとめwikiに貼っといた
826名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 16:41:20 ID:a1QBfZGr
>>825
ありがとうございますっ!!
827名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 17:11:50 ID:lc+Iulae
860は音質どうこうよりホワイトノイズが気になる深夜とか特に
外で使うのには十分だが
828名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 17:33:32 ID:twIVBXhD
>>827
室内で気になるならヘッドホンにしたら?
829名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 17:38:59 ID:lc+Iulae
>>828
確かにヘッドホンにしたらノイズはほとんどなくなるな
でも寝ながらだとイヤホンじゃないとキビシイんだよ
ラジオは全然ノイズは入らないけど
830名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 18:13:06 ID:twIVBXhD
>>829
耳かけタイプで気に入った音のあれば使えるけど少ないからなぁ せいぜいEW9ぐらいか
寝ホンに耳のせのやつ使ってるけど何とかなってるけどな
寝返りは打てないけどさ
831名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 19:19:19 ID:bAeSBsIT
MP860ってpspよりも音わるいかんじですか?
832名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 20:23:30 ID:qMQMBCPI
PSPと比べる意味が全然わからないけどたいして変わらないよ
容量多いメモリいれてWAVで入れれば良い音なるかもしれんけどそこまでやる価値は無いなw
833名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 00:50:03 ID:KT0xRtEf
330の時計の狂いっぷりがはんぱない
834名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 02:19:59 ID:ubxVrEfh
>>833
超精巧なクオーツでも月単位で見ればかなり狂うしね
時計じゃあるまいし、そんなところに拘ったらコスト跳ね上がるし
最近のPCの内部時計も、ネットで同期させるの前提だろ・・・
ってくらいしょぼいの使ってるしね
835名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 02:43:46 ID:uopx8jmc
MP320は気づいたら一ヶ月くらいずれてた
836名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 02:56:33 ID:ubxVrEfh
ちくしょう、こんな夜中に爆笑させやがって・・・
死に目に会えなかったネタといい、なんでこのスレこんなに面白いんだよ・・・
837名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 04:56:49 ID:7YafH5X2
>>836
   ヽ、,jトttツf( ノ
      \、,,)r゙''"''ー弋辷_,,..ィ
   =、..,,,ニ;ヲ_     ヾ彡r''"^ -=
    ``ミミ,   i'⌒!   ミミ=-  イ  ̄   ン -ー' ̄ 二 、
   = -三t   f゙'ー'l   ,三``'' /   メ   、   /    ` 、
     ,シ彡、 lト  l!  ,:ミ''  イ !   / /  i / / !       !
     / ^'''7  ├''ヾ!   ノ 〈 / / /!  ハ ノ ハ     !
    /    l   ト、 \    l/ 二 ゝ ノ/ ン二 z  !     !
     〃ミ ,r''f!  l! ヽ.    ーr'´ニェ 、   ,  _ェォ=、  く    /
   ノ ,   ,イ,: l! , ,j! ., ト、    i \   / ̄} イ  ̄ }ー !   /
    / ィ,/ :'     ':. l ヽ. 、  !    ̄ ノ   ゝ - イ   Yヽ
   / :: ,ll         ゙': ゙i,ヽ  !    い メ ′         /
  /  /ll         '゙ ! \ !   ィ=== 、       Λイ
    /' ヽ.          リ    !  ムエエエ九ヽ     /
   /  ヽ        /    l  ` ー一  `  //
   /  r'゙i!     .,_, /   /i > _    _ イ Λ
  /.     l!       イ -‐./:.:.:.:l!     ̄     /:.:.i、
  /   ,:ィ!        ト、:.:/:.:.:.:.:.l         /:.:.:.:.l`:.:ー 、
  ,r''"´~ヾ=―――=''′`ゝ:.:.:.::.:ゝ       /:.:.:.:.:.:ゝ:.:.:.:.:.`.:.-
838名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 06:33:18 ID:jSt/CGUw
>>801
MP330は、win2000だとなのかな?
ハードウェアの取り外しで、MP330を停止させようとすると

汎用ボリューム(HだったりGだったり)が
今停止できません、後で停止してくださいな、と言われてしまう。
なので停止して、安全な取り外しができない。
と言うエラーなんだが……

ファイルの読み書きやマイコンピュータで開いたりしてなくてもだ。
泣きたいね!!

>>818
win2000は金銭的な理由でどうにもできん。残念ながら……
セブン買うから金くれww

バイトしてぇなー……
839名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 09:19:52 ID:A9lzSdpr
>>838
うちはvistaなんだけどMP860でよく同じようなことになる。
WMPが勝手にアクセスしてそうなるんだけど、
そういう時はタスクマネージャーでWMPのプロセスを強制終了して
安全な取り外しをしているよ。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 09:26:56 ID:nNk9PlEB
>>834
630で予約録音をよくやるんだけど
1週間放っとくとだいたい2〜3分ズレてる
秒単位で時刻設定できたり
世界時計機能やらサマータイム機能まであるくせに
肝心の時計がこの精度だと実際イライラしてくるぜ

ラジオの電波拾って同期とかできないのかな
841名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 12:00:58 ID:uopx8jmc
XP_ProSP3だけど、たまに取り外せなくなるときもあるなぁ

読み書きしてないことを確認したら勝手に抜いてるけどw
842名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 14:26:10 ID:4Q973fpt
MP860のランダム再生って1つのフォルダの中だけ?
それとも全曲?
843名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 14:40:16 ID:ubxVrEfh
>>840
1週間で2,〜3分はちょっとキツイね・・・
予約録音?出来る機種は電波時計機能もたせられないもんかねぇ

>>842
全曲ランダムと、指定フォルダ内ランダムがあるよ
下位フォルダまとめて全部ってのだけは無理
844名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 14:50:51 ID:7YafH5X2
860電池の表示の減り具合が早いんだが
845名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 14:54:15 ID:ubxVrEfh
>>844
最初の1メモリはすぐ減るし、最後の1メモリ(0表示)になってから凄くもつよ
あまりアテにならないので目安くらいにしておけばおk
どうしても気になる神経質ちゃんなら試しに再生しっぱなしで寝てみれば
どのくらい電池もつかわかるよ、完全放電はあんまりオススメしないけど。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 14:55:15 ID:yH7BtNMQ
先日MP330の8Gを購入しました
ファイルナビゲーションの操作の際にどうも目的のファイルに
上手く移動できないと感じていて、不慣れなせいかと思ってましたが
ボタンの上下が入れ替わる瞬間があることを音量操作の時に発見しました

つまり上ボタンを押したら下ボタンを押した状態に時々なるということなんですが
これはバグなんでしょうか?それとも個体の製造ミス?
同じ症状の方いらっしゃいますか?
847名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 15:10:55 ID:4Q973fpt
>>843
全曲あるのかーありがとうございます
848名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 15:12:27 ID:Lbdga+PE
うちのも音量上げてるのに下がることがよくある
ファイルの上方向選択しうようとしたらホールド表示出たり
そういうもんだと割り切ってる
849名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 15:20:45 ID:y3iEOdVj
>>846
似たような症状あるけど気にしない。ずっと逆転したまま
なら困るが。其のうちファームで安定させてくれるだろう。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 15:28:56 ID:uFF+jHiI
ソフトの問題なのか?
それはそれで面白いけどw
851846:2010/11/28(日) 15:45:39 ID:yH7BtNMQ
>>848>>849
ありがとうございました
個体の問題とは言い切れないみたいですね
買ったばかりなので一応サポセンには問い合わせようとは思います
ボタンを押して音量が上がるか下がるか分からないのはストレスなので…

>>ずっと逆転したままなら困るが
その方がいいw

852名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 16:15:54 ID:/4m8UwAH
上下反転は「フライトシミュレータなんだ」と思い込めばいいし
左右反転は「鏡を見てるんだ」と思い込めばいい
853名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 16:20:42 ID:4DMW8L1f
今更mp850をFXC51と一緒にぽちった。早くカマ-ン
854名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 16:59:22 ID:7YafH5X2
>>845
詳細サンクス
やっぱ表示はあてにならないのか
個体差と思ってた
855名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 17:18:16 ID:98KL3QIu
うちの330は上下逆はないけど左右押したら音量変わることあるよ
856名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 17:34:21 ID:ubxVrEfh
>>854
自分も買ってすぐの時に気になって調べてみたクチなのでw
ちなみに外部スピーカー&音量0状態で27時間くらい動きっぱなしだったよ
動画も7時間近く見れたので、幾分余裕のある公称値っぽいので気にしなくていいかと
857名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 18:58:46 ID:TNS3/UgH
自分も330買って主にラジオの2時間番組聞くのに使ってるんだが、CM部分を
早送りしようと左右を押すと、なぜか番組の一番最初に戻ったり音量が変わったり
して不便でたまらんw なんかいい対処法ありませんか?
858名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 19:06:00 ID:RNfd5+lj
編集するか、諦めてCMも聴くか
859名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 00:17:44 ID:xfdrKf4e
自分もMP860いじってたらすぐメモリが減ったので
この3倍しか持たないのかよーと呆れたが
実はとんでもなく持つことがわかった。
メモリの減り方は確かに目安程度だね。

最後の1つ(実は4分割だった)になってからもかなり持つよ。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 00:33:41 ID:r87k9Ioj
なんとなくラジオが聞きたくて買ったMP330が土曜に届いてトランセンド製品に初めて触れたんだが
値段の割りに十分な性能あるな
歌詞表示1列って前情報が気になってたが、8文字表示できるし、wiki見て試してみたらコンマ秒も一応行けた
歌詞打ち込み修正がメンドイがこれからお世話になりそうだ
861名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 12:15:37 ID:QUWpOmQI
2日前に買ったmp320が充電十分な状態で何もしていないのに電源入らずusbメモリとしてすら認識しなくなった
リセットボタン長押ししてみたら治ったが不安だなあこれ。初期不良って言って送り返した方が良かったか
862名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 12:18:41 ID:saTb7mlN
そんな症状ぐらいであれこれ気になるようじゃ、この先トラ製品と付き合っていくのは無理だぞw
863名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 12:24:25 ID:QUWpOmQI
安いのには理由があるってことか
864名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 12:26:25 ID:2L3YSdG4
>>861
心配になる気持ちはわかるが安かろう悪かろう
リセットボタンで反応しなくなったらファーム再インスコで対応すべし
865名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 18:15:42 ID:yhzjSIMZ
今日、MP860 8GB、ぽちっりました。
で、教えてほしいんです、ドライバーはVerupしたほうがイイ?
あと、microSDHCって16GBまで対応してます?
866名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 18:28:25 ID:A+jSDdgN
ファームウェアの事ならお好みでどうぞとしか
16GBでの動作報告はあるね
867名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 18:37:39 ID:xOf6ugVx
>>865
ヴァージョンアップしてもしなくても大差ないよ。

まあ簡単にできるからやって損はないけど。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 18:38:04 ID:pm3oswAy
MP850の音量が最近小さくなった気がする、もしかしてバッテリーが寿命に近くなっとるのか?
久々にここ来たらMP860なんてナイスなもんが出てるんじゃねえか、今ポチっとしてみた
早く届いてくれますように。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 18:39:33 ID:B2VbtK14
>>865
同じ虎の16GBつけてますが問題なく使えてます
自分はクラス2でちょっと時間が掛かりますので、クラス6の最新のがいいそうです
でもクラス2でも全然ストレスなしです
870名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 20:05:20 ID:QLuq+f/B
>>851
スイッチの接触の問題という気がする
871865:2010/11/29(月) 20:19:12 ID:yhzjSIMZ
情報感謝です、こんなに早くres頂けてありがとうございます。
MP860が届くのが、楽しみですワクワク。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 21:06:15 ID:xfdrKf4e
001 曲名 アーチスト名.mp3  ← ファイル名

ジャケット画像は96×96

音楽はつべからCravingExplorerでゲット
動画変換はXMediaRecodeでFLV化
タグ入力はSuperTagEditor_M
ジャケ画埋込みはMp3Tag

ジャケ画入れるとすんごくかっこよくなるよ

873名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 21:08:08 ID:mNBmwujH
MP850キタ-。俺の糞耳じゃMP850+FXC51とPC+HD595で聞くのと大差ないわw
874名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 22:43:14 ID:Q4B39ORU
>>872
ジャケ入れても見づらくねえ?
875名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 01:08:57 ID:1c1Jn7f6
MP330電源が入らなくなってもうダメかと思ってたけど
リセットボタン長押ししたら直った。よかった。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 01:29:13 ID:aIkNbRM3
>>874
96*96がどんぴしゃだから、事前にちゃんとしたプログラムで
縮小させておけば、ほぼそのままきれいに映るよ。

インプラントサイズが大きいとMP860自身がリサイズすることに
なるのでカクカクになったりする。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 10:29:00 ID:I5UpqPFp
>>829
ノイズの出ないイヤホンにしたら? おれはATH-CK90PRO使ってるけどノーノイズ
878名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 10:47:35 ID:SXfPlIe8
安物プレーヤーにこんな高額なイヤホンとか本末転倒だろw
879名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 11:22:18 ID:I5UpqPFp
>>878
MP860用に買ったのではないが、ためしに使ってみてノイズがないのに感心。
MP860には過剰品質と思うが、さすがに他のイヤホンとは一線を画した音がする。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 14:30:44 ID:B7362Cbb
2千円クラスのイヤホンで十分満足してる
881名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 14:32:52 ID:XqqaYrm4
俺100円ショップで買ったやつ
882名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 16:56:07 ID:gOSuqn4h
バイクに乗ってるとき使いたいんですが、
運転中なんで当然、音質はこだわりません。
駆動時間の長さ、コンパクトさではどの機種がいいでしょうか?
容量は2GBもあれば十分で、価格は安いほどいいです。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 17:42:03 ID:qYNbKsnZ
バイクに乗ってる時使うのは違法です
884名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 17:46:51 ID:gOSuqn4h
いや、別に違法でもなんでもないでしょ?
実際、それで取り締まりくらったなんて話、聞いたことねーわ。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 17:56:16 ID:cT/BVvpH
お引取りください
886名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 18:18:40 ID:HgNCl5kc
バイクで使えば罰金ナンボなの?  違反点数は?
887名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 18:21:05 ID:yDED+/3W
違反であっても罰金はない自転車での使用ですら質問すんなって話なんだからバイクで使うのは余計不味いだろ

空気読んでよ
888名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 18:24:14 ID:4CceF+UV
MP330買いました
Ver2.05でした
ヴァージョンアップする必要ありますか?
889名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 18:34:25 ID:biYO7mXH
890名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 18:34:39 ID:CU1EkFWA
>>884
都道府県の条例で禁止されてるところが多いはず

東京都道路交通規則
第8条
(5) 高音でカーラジオ等を聞き、又はイヤホーン等を使用してラジオを聞く等安全な運転に必要な交通に関する音又は声が
聞こえないような状態で車両等を運転しないこと。ただし、難聴者が補聴器を使用する場合又は公共目的を遂行する者が
当該目的のための指令を受信する場合にイヤホーン等を使用するときは、この限りでない
ttp://www.reiki.metro.tokyo.jp/reiki_honbun/g1012199001.html


こういうこともあるからやらないほうがいいんじゃない

高2がイヤホンつけたままバイク運転→遮断機の降りた踏切に進入→電車にはねられ死亡
ttp://logsoku.com/thread/tsushima.2ch.net/news/1246794127/
891名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 18:39:51 ID:bptuPbW0
東京は馬鹿な田舎者が多いから
条例で余計なことまで指示してやらないといけないくて大変なんだよ
892名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 19:21:46 ID:ebulmSq+
882と884での態度の変わり様
893名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 19:27:38 ID:uHD3SGQH
世知辛いよね
894名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 20:25:07 ID:+DHeFf4v
結局のところバイク乗ってるやつは基地害しかいないってことだな、車乗ってるとバイクまじで邪魔なんだよ死ねよ
895名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 20:26:48 ID:QGWd8l30
駆動時間の長さ、コンパクトさなんてカタログに載ってるんだから
質問からして似非バイク乗りの単なる荒らしだろ
896名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 21:56:21 ID:p6mH52g2
ヘッドフォン使うと違法だが、
バイクでもスピーカーだと問題ないが?
音量の問題は車と同様だし

ナビゲーションシステムもついてるしw

HONDA GOLDWING 1800
http://www.honda.co.jp/GOLDWING/images/pht_equip_27.jpg
897名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 21:58:58 ID:p6mH52g2
898829:2010/11/30(火) 22:44:38 ID:uHo0pb/I
>>877
最安でも\13,386 じゃねえか
ただ高いイヤホンでMP860がどんな音になるかは
興味ある。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 23:02:47 ID:0KJgaQCN
一応それなりのイヤホンで耳が痛くなるくらいの音量(70%くらい)で
160kのMP3聞いてみたけどホワイトノイズ聞こえないけどな
自分寝るときなんて基本メモリ3つ以上は上げないのでなおさら
900名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 23:33:28 ID:IbB3SBbA
高い安いっていうか・・・
インピーダンスの高いイヤホンがノイズ出にくいんじゃ?
901名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 23:37:19 ID:bptuPbW0
>>896-897
そこまで行くとスレ違い
902名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 23:52:07 ID:PDfjd0aK
>>894みたいな基地害がいるから仕方ない
903名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 00:14:28 ID:BWqAhM8e
始めからスピーカー付きのバイクだって書けば問題にならんのに
まあここまで賑やかしたんだから店じまいしたら?
904名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 01:41:48 ID:vSpQtkUJ
>>903
そんなん言われたら珍走かと思う俺はどうすれば...

>>899
機械から出てるノイズなら、それすらちゃんと拾うのがまともなイヤホンなんじゃないの?
905名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 02:06:58 ID:/+M1KQbb
これから買うなら320と330とどっちがよろしいの?
4Gを考えているのだけれど
906名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 02:24:57 ID:gzvcQ+Gg
条件は4Gってことだけか?
どっちにも4Gモデルはあるから安い方にしておけば?
907名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 02:27:45 ID:/+M1KQbb
>>905
こういうもん買うのは初めてだから特にこういう機能が欲しいってのはないもので
値段で選べってことはそこまでの差異はないと考えていいのかな
908名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 02:36:37 ID:gzvcQ+Gg
こだわりの機能がないならどっちも大して変わらない
てか逆にどんな差異を探しているのかがわからない
もう少し知りたければこのスレ最初から読めば320対330の不毛な争いを堪能できるはずだ
909名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 02:44:24 ID:ekFn72xN
わしの頭には毛が二本あるぞ、お前は一本だ
レベルの争いだからな
はたからみるとこれ以上なくどうでもいい
910名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 02:46:25 ID:WPibpjA7
>>896
そのバイク350万円もするから
ここの住人とは無縁だしw
911名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 03:05:12 ID:/+M1KQbb
>>908>>909
ざっと読んだけど酷いね
まあ適当に値段とデザインで決めるよ
912名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 06:21:07 ID:nLbfLNBM
>>857

亀で申し訳ないが…
ひょっとしてmp4で録音してない?
1時間超えるファイル(限定かは不明)で早送りしようとすると途中で最初に戻ったりという類似現象なら覚えがある…

mp3にしたら今のところ大丈夫なので参考になれば。

ちなみにファームはver1.10で確認。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 09:52:58 ID:RdNFMp+Y
>>904
俺の使ってるイヤホンがまともじゃないと言いたいの???
914名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 10:28:22 ID:JBWXhseZ
俺のイアホンは990円!
915名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 10:35:06 ID:ln9SabkI
僕のイヤホンは投売りされてた500円のイヤホンちゃん!(定価5800円)
916名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 11:34:51 ID:aMg+UzSg
cx400
MP320より高いぜ!w
917名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 16:20:26 ID:D3lJB6Kt
初めてトランセンドの商品買おうと思うんだが近くの電気店じゃ全然置いてないな
みんなどこで買った?ネットで買うのが一番いいんかね
918名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 17:03:28 ID:QRjH2Pjm
パソコン系のショップならちょいちょい置いてあるよ
ネットで買うにしても、一度実物っていうか、大きさぐらいは確認できるよ
919名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 17:28:49 ID:D3lJB6Kt
>>918
ありがとう、探してくるよ
まぁマイナーだけどコスパよくて評判良いみたいだしビジュアル気にしない派だから最悪ネットでいいか
920名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 19:19:06 ID:Vmlb5jJv
ドンキに置いてあるよ

価格はネットのほうがはるかに安い感じ

某店の5000円弱 ポイント10倍のときに買うと
送料、代引き手数料も不要で安い

ポイント不要ならアマゾンも安いね
921名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 19:27:38 ID:QRjH2Pjm
ドンキでも見かけたけど、展示はガラスケース内でしかも850しか無かったな
922名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 19:43:27 ID:iyZsjFlL
MP860到着しました、これから充電しまする。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 19:45:44 ID:ln9SabkI
充電なんていらないよ
まぁどのみちファイル転送だなんだかんだと
つないでる内に充電されるけどw
924名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 19:50:47 ID:iyZsjFlL
>>923
これからマニュアル読むんだが充電いらんのかw
925名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 19:51:18 ID:XzMCfjsC
停止したまま放っとくとものすごい勢いで電気を喰う気がする@630
926名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 20:04:09 ID:Cbvd2TWN
>>912
いや、ちゃんとmp3で録音してるんだ。

電源入るのがとろいのと同様、この機種固有のバグなのかと
思ってたが、違うのかorz……初期不良なのか……
まーガマンできない程でもないのでこのまま使っとくw
レスどもね。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 20:53:03 ID:MDouNaeB
俺もそれなってたが最近発生しないな
治ったのか押し方のコツを覚えたのか分からんがw
1時間以上になるとシークも大変だし不便だよね
ちなみに自分の環境では30、40分くらいのファイルでも発生してた
928名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 21:15:48 ID:omJLANDs
ファイルをpcに取り込めるなら適当な長さで分割すれば?
mp3分割ソフトあるっしょ
929名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 00:03:16 ID:/J8wok6M
>>913
そんなのしらないけど、まともならなんでノイズきえるの?
930名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 00:28:12 ID:fnjaxddb
>>927
最近じゃ、早送りする前に何分あたりを聞いてるのか確認するクセがついたw
問題なく作動する時もあるんだがなあ。

>>928
ガマンできなくなったらそういうソフト使う事も考えてみるよ。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 00:35:08 ID:TCqVGz39
頻繁に早送りや巻き戻し、かなりのジャンプをする人は
素直に1万くらい上乗せしてnano買ったほうが100倍幸せだろうけどね

だけど限られた機能を駆使して使うのも、やはりそれはそれで愛着の湧く要素だわ
932名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 00:56:51 ID:LjQy2X5V
>>929
まず質問に答えてから質問しな。
最低限の礼儀だから。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 01:08:25 ID:57lmSHiW
>>929
まともじゃないというのは賛成しかねるので普及帯と言い換える。
普及帯のイヤホンは中高域を持ち上げているのが多いのでノイズが目立つ。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 01:16:08 ID:DBpVFaRS
ソフトウェア的なバグというより、ボタンのとこの工作精度の問題って気がするな>誤作動
うちのも↑ボタンはちょっとしっかりめに押さないと、反応してくれないことがある
935名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 01:21:59 ID:NNCqNjXp
>>931
ipodは早送り巻き戻し中に音が出ないから却下
walkmanのほうがいいんじゃないの

自分はnanoも持ってるけど語学用にはmp330のほうが使い勝手がいいし誤動作もないなあ
誤動作はハード的なものじゃないかな
936名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 01:29:10 ID:/J8wok6M
>>932
だから、そんなのしらないって答えたじゃん。
あいにく、型番聞いただけでまともかどうか判断できるほど詳しくないんで。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 01:32:26 ID:LjQy2X5V
>>936
知らないんだったらレスしなくていいよ。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 02:39:05 ID:/J8wok6M
>>937
答えないんだったらレスしなくていいよ。
だいたい、質問に答えずに質問したのは>>929以前に>>913だし。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 03:52:31 ID:LjQy2X5V
>>938
「知らないんだったらレスしなくていい」っていうのは
「質問の答えを知らないんだったらレスしなくていい」っていう意味。

多分これでも理解できないと思うので小学生でも分かるように書くと、
YESかNOか以外に答えが無い質問をしたので、それに答えられない
(=知らない)っていうことは、お前は>>904じゃない、と私は判断しました。
だったらめんどくさいから俺に絡んでくんな、と言ったの。

このくらい詳しく説明すれば理解できるかな?
940名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 04:37:11 ID:LjQy2X5V
>904は「お前のイヤホンがまともじゃないからノイズが聞こえないのだ」
と言わんばかりだけど、
それ以前の問題としてまず、"どこでノイズが出ているかはわからない" し、
さらにいうと、”本当にノイズが出るものなのか”すらわからない。

現にFMラジオはノイズが無いのにホワイトノイズが出るという人(>827>829)
がいるの対して、>>877はノイズが出てないと言ってるし自分(>899)もそんな
ノイズは聞こえない。
FMラジオでは聞こえないホワイトノイズが聞こえる、っていうんだから音に
こだわるマニアじゃなくても簡単に気づくレベルなのに、他に同様のノイズが
出てるって言う人がいない時点でなんとなくわかる気もするが。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 09:12:57 ID:2viX7zE9
860のノイズに関する話題は上の方でも出てるぞ>>251-258
別人かどうかはシランが
942名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 09:38:17 ID:57lmSHiW
>>940
今確認したが、>>829の言っていることは正しいな。
このノイズボリューム位置(最低以外)に関係なく同じ大きさ。
一時停止すれば、わかりやすい。
気になるレベルかどうかは、個々の感性やイヤホンの差によると思う。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 10:08:57 ID:P+oW+WRK
>>939
> お前は>>904じゃない、と私は判断しました。
そんなこと言われても、俺>>904だし。証明のしようがないけどさ。
それに、別人でもYESかNOかなんて適当に答えられるよ。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 10:28:47 ID:E3IayqcF
>>941
既にその中に答えがのってる気もするな。自分にはイヤホンの相性ってのはよく
わからんけど、今回場合だとラジオ=ノイズがない、その他=ノイズが出る、って
結構わかりやすいケースだし。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 12:02:03 ID:57lmSHiW
>>942
補足。イコライザの設定を変えてもこのノイズレベルは変わらない。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 12:11:21 ID:OCJfloho
お前ら何カリカリしてんだ
947名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 13:55:07 ID:l5JnFcfJ
デフラグ中?
948名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 14:51:53 ID:57lmSHiW
うちのシステムディスクはSSD
949名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 14:53:40 ID:57lmSHiW
まちがえた。ディスクなわけない、ドライブ。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 15:30:48 ID:6RttrVjL
今MP860の仕様を見たけどSN比は90db以上となってるね。
FMチューナについては掲載されてないけどこの手のポータブル
オーディオならせいぜい良くて60db程度(実際には50db程度)。
仮にMP860のSNがカタログスペックより悪くて80db、FMラジオが
60dbだったとしても、ラジオのノイズのほうが10倍大きいことになる。
あとはご自分でいろいろ想像してみてください。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 16:49:18 ID:e9e6/gBA
ノイズとかはどのプレーヤーでも出るよ
確認する方法は曲の再生止めて音量最大にするとわかりやすい
気にならないかは人次第とゆうこと
952名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 16:53:07 ID:57lmSHiW
>>945
FMでは聞こえないので、たぶんDACのノイズだろう。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 17:39:58 ID:hIvxhiO7
修理に出したMP330が帰ってこない
いやまだ4日しかたってないけど
早く帰ってこい
954名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 17:58:42 ID:icTrrFH1
アマで330の4Gが3000円切ってたのでポチった
届いたらもりもり聞くぞ
955名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 19:02:12 ID:pEEQ8E2m
MP860のヘッドホン端子のインピーダンスってどのくらいだっけ?
ノイズや最小音量が大き過ぎるというのは、
過去にも何度か出てきた通り、
間に抵抗かませば解消出来るでしょ?
もしくはファームを古いのに戻して。

それはそうと、
860でSONYのXBシリーズ使ってる人いない?
カナルはともかく、
耳のせのMDR XB700が直挿しで鳴らし切れるのか、
気になってて。

だめなら「ポタアン」使わないとダメなのかな?
でも860にそこまでする人いないだろうし…(笑)

KOSSのザ・プラグとか、使ってる人いないのかな?
956名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 20:08:01 ID:4nVALzct
>>955
XB700は使ってないけどゼンのHD238だと問題なし
XB700もスペック見る限り感度高めで抵抗も低いからいけると思うよ
因みにMP3GAINで92dbに音量落としたものを860の
ボリュームで半分ぐらいが丁度いいくらい
参考にならんかもしれんが
957名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 21:02:40 ID:pEEQ8E2m
>>956
ゼンハイザーのHD238ですか、なかなか良さそうですね。
低音の量感や迫力、860から出せてますか?

XB700、通常に聴く分には問題無さそうなのですが、
本来のウリの低音を出すには、再生機器にある程度のパワーが
必要なようなので。バカでかいドライバを駆動するせいか。
XB300だと、DAPでも問題ないらしいですが。

スレ違いと言われそうだけど、
DAPとイヤフォン・ヘッドフォンとの相性は参考になると思う。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 21:26:22 ID:4nVALzct
>>957
本来の低音と言ってもそのDAPの音の特性もあるからなぁ
その人の好みもあるし
HD238だと元々低音が強め MP860でもその傾向は変わらない
EQで200Hzを落としてるぐらいだし
本体のイヤホンの種類設定で50Hzにしとけば問題ないよ
959名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 10:36:48 ID:RPBOEDCY
>>954
2日前に、2Gを2,680で買ったよ。
もう少し待てばよかった・・・orz
960名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 16:21:07 ID:fxxrQKH/
久々にサイトみたらMP870発表されてたんだね。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 16:36:28 ID:G8YJh1Ca
>>960
ついに来たな!

だけど外見上は860とまったく同じ…
サイズ表の画像は860そのままだし。

あれじゃまだどこが変わったのかわからんな。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 16:39:25 ID:W1WgjJ51
イヤホン端子が直ってるんじゃないか?w
963名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 17:09:23 ID:bJGQDkJc
動画形式にRM/RMVBが入ってる
964名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 17:15:46 ID:E6UQJgst
今年のウォークマンのA840からA850のマイナーチェンジみたいだな。
外見にほとんど変化はないが、スピーカー漏れとノイズくらいは対策したのかな。
A840買ったけど虎時代の方が長いせいなのか未だに気になってしまう。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 17:28:09 ID:G8YJh1Ca
以前から思ってたことだけど、マイナーチェンジ版の870を買わせるために
ノイズをファームウェアで直さなかったとしか思えん。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 17:33:25 ID:1w/kl1j+
まだ何がどーなたっかわからないんでしょ。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 17:53:15 ID:bu4sqnkp
870の情報何にもわからないね。
なんかサイトの表示がおかしい。
見た目は完全に860だから、対応フォーマットを微妙に増やしたとか
容量アップとかそんなところじゃないかな。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 18:30:49 ID:7siZUYJW
>>965
こうも見た目同じだとそう断じざるを得ないなw
860に870のファームつかえねーかな
969名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 18:39:27 ID:HgcQ3pgx
対応フォーマットは増えたけど
容量は4GB黒と8GB白で一緒じゃね?
970名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 18:47:10 ID:i0MLaoo1
一番の売りは22時間再生ではなかろうか
971名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 18:49:17 ID:7siZUYJW
容量・色もそうだがほとんど一緒。
サイトで860と870チェックして比較すれば一目瞭然だが
不具合直しただけって言うわけにもいかずRM/RMVBに対応したって感じ
そうでもしないと860ユーザーに交換しろって言われかねないからね

まぁこれで頭切れもプチノイズも直ってなかったら笑うけども
972名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 18:57:55 ID:kueogSkV
機種増やすと管理が面倒だから、ショボイ不具合修正程度で新型にする訳がない。

中のチップがディスコン→新型になったんだろ。そのオマケでRM/RMVBに対応。
チップメーカーがちゃんと仕事してればノイズとかも治ってる可能性がある。
大抵ピン互換だから基板とか、他のパーツは同一の可能性が高い。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 19:09:51 ID:1w/kl1j+
>>972
そうだと思われますね。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 19:30:12 ID:D3casVhY
フォルダからの再生だと、一覧で曲を選択再生すると
砂時計が出て遅い。

再生可能音楽ファイルからの再生だとはやい。

なので、1曲だけ目当てのフォルダで再生し、
再生可能音楽ファイルを開いているんだけど
これを改善してほしいな。

たぶん毎回 曲が増減してないか認識作業やってんだろう。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 20:04:43 ID:cRGxYBP0
MP870、楽天で¥7,930 (税込) 送料込(取寄品)
976名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 20:20:05 ID:u1ppv26c
8GBじゃ少なくなってきたし340が出るときは16GBも出してほしいな
977名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 01:29:34 ID:R1RQHwGj
ほんとだ
ガワは全く変わってないな

新型発表で860が値段下がったのを狙おうかな
978名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 08:34:29 ID:bPluFQTN
どう見ても不具合直しただけだろ
これ買ったとたんに880とか勘弁
979名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 10:21:56 ID:4CNeH6Lw
そろそろ次スレの時間ですよ^
980名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 12:26:07 ID:N9eigGIO
ファイルナビに行こうとして電源オフにしたり
ファイル消去しようとして録音したり
未だにやっちまうぜ330
981名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 12:35:10 ID:MFADx0cd
ほんとに870出るのかーと公式見てみたら
マジで再生時間とかほとんど一緒なのね
チップのリビジョンアップに伴って対応する形式増えたくらいの違いだね
982名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 12:59:03 ID:VHvikq9G
865ぐらいにしとけばいいのに
983名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 13:16:26 ID:F9m5jTnG
860ver,2とかか?
まあ操作のもっさり感とイヤホン端子の接触が改善されてれは充分ではあるな
984名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 13:31:15 ID:8N+GWIw5
>>983 に加えてカードの読み書きと音質が改善していたら7000円でも安いよな
どうせバッテリーが換えられない時点で消耗品だし
985名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 13:42:52 ID:miHaJS6V
ジャケット表示のサイズが少しでも大きくなってたら嬉しいけど
986名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 13:47:55 ID:g0yrr5uU
白黒2色しかないのはまあ我慢するとしてせめてどっちか選ばせろよ
987名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 16:39:43 ID:EPdeY9BF
>>983
そこまで改善するとMP900とかになりそうだな>名前
988名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 16:47:06 ID:EPdeY9BF
新スレ立てとくね
989名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 21:34:14 ID:1qZrWc1H
330も12月になってから値上がりしてる
安いところは売り切れ・・・(´・ω・`)
990名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 22:47:36 ID:wLHP+mYF
中のデザインを何とかして欲しい
アイコンとかアニメとか
あとUI
991名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 00:45:38 ID:36DYsoqs
870はいつ発売なんです?
992名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 06:54:46 ID:NtD5qe6O
公式サイトの870のページの下の方に本体を後ろから見た写真あるけどMP860て書いてある・・・
993名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 09:19:54 ID:Ox/tNgXF
虎とは関係ないが、今日、中央競馬のG1レースにトランセンドという馬が出走するよ。
994名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 10:27:33 ID:C1GhvMIU
>>991
自分で考えろや毛根ハゲ
995名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 10:45:03 ID:v1hJk693
mp330届いたからwktkしていじってたら右押したら左と認識されたり上押したら下と認識されるんだけど。

みんな割り切って使ってるの?
それとも俺が不幸な個体に当たっただけなのか?
996名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 11:00:15 ID:C1GhvMIU
明らかに不良品だからサポートに問い合わせて
新しいの送ってもらえばいいよ
997名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 11:08:16 ID:7PZX4p79
送料はこっち持ち?
998名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 11:12:42 ID:C1GhvMIU
IDが違うけど送料はこっち持ち
999名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 11:23:03 ID:iOzYQRQr
購入一月以内なら向こう持ちじゃないの?
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 11:25:47 ID:SFXXqxFX
1000なら俺の860が870に無償アップグレード
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。