【Ultimate ears】リケーブルスレ【SHURE他】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
イヤホン・ポータブルヘッドホンの
自作ケーブルについて
ケーブルの線材による違い
ケーブルの交換で音が変化するか 
ダブルブラインドテスト

など本スレが荒れがちなリケーブルの話はこちらで話しましょう
2名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 12:00:01 ID:2w1CTzsl
ER-4Sのリケーブル検討中
クリップで固定する位置が低いからもう少しケーブル長くとりたいんだよね
ただ難易度が高そう…どっかで製作依頼出来ないかな
3名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 06:14:14 ID:paYTy4gd
聞いたことねえな、自力でやれないことはないだろうが非常に面倒だな
4名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 08:21:37 ID:TxqlAH5n
本スレ落ちちゃったね
5名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 08:42:57 ID:eUyhCFv3
luneポチった。
どの位かかるかな。楽しみだ。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 08:57:22 ID:kq6dPBPw
ER-4Sもケーブル交換できる仕様にして欲しいわ
7名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 10:25:16 ID:paYTy4gd
【究極の耳】Ultimate Ears - Part71【ブタパナ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1286414312/

スレ建てたてt
8名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 11:20:19 ID:awA8lzC9
>>6
http://designideas.cocolog-nifty.com/blog/2010/04/er-4s-01fd.html
そんなに大変ではないけどたしかに何度も抜き差しすると穴のほうがぶっ壊れる。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 20:03:37 ID:NA0lzaqi
>>6
うちのER-4Pケーブル外せるけど
10名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 21:24:32 ID:5OTvUbHa
10proの純正ケーブルでL、Rの刻印があるほうを表側にした場合
二本のピンのうち左右どちらがプラスでどちらがマイナスなのでしょうか?
分かり辛い説明ですみません
11名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 06:25:17 ID:TFwP89fJ
>>10
この画像を参考にすると良いんじゃない?
ケーブルと本体で同じ極性だから、
L、Rの刻印があるほうを表側にしたらこの画像と逆になると思う。
http://uproda.2ch-library.com/300206G7H/lib300206.jpg
12名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 14:16:38 ID:fEnb2dda
つかマルチ乙
その画像で判らなけりゃお頭が手遅れ
13名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 17:43:39 ID:/+sZc5MV
>>11
ありがとうございます
いくら検索してもみつからなかったので助かりました

>>12
マルチじゃないしお頭って誰
14名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 18:33:02 ID:fEnb2dda
お頭→おつむって読むのよ(・∀・)
15名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 22:16:32 ID:7p/Yd7Pl
lune届いた、音は、まあ予想通りって感じ(いい意味で)。
しかし、分岐から先のケーブルビビるくらい細い。
とりあえずER4についてたクリップ付けといたけど、みなさんどうしてるんでしょう?
16名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 11:55:13 ID:3DADn4xn
>>15
俺は細いケーブルの場合、あくまで絡まり防止策としてスリーブを被せるかコイルチューブか
スパイラルチューブを巻いている
ただ絡まり防止には役立つけど段線防止にはそれほど効果はないけど
17名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 11:56:39 ID:3DADn4xn
段線×
断線〇
失敬
18名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 23:11:50 ID:JYRiwcKx
モガミって音質そんなに良くないのかな
luneいいらしいけど結構するよね値段
19名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 14:30:49 ID:Rw/nuCqR
モガミの2526で自作したけど、高級な線材と比べると確かに音は悪く感じたけど、ノーマルよりかは数段音は良いよ。
luneとかオーグライン+Ptとかは確かにモガミと比べると音は良いけど、値段が高いし線材が硬いので取り回しは
悪いしでイラっとする事が多いね。
その点、モガミ2526はそこそこの音質だし線材が柔らかいので取り回しはしなやかだしと気に入ってる。
音質だけを求めるとluneみたいな高級ケーブルが良いと思うけど、取り回しやコスパを含めたバランスはモガミの
方が良いと思う。
今はオーグライン+Ptで作ったケーブルは使わずに、専らモガミ2526で作ったケーブルを使っているよ。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 16:42:19 ID:H4HTgjEy
d
総合的に見ると値段程の差は無いのか
モガミで作ってみるかなぁ
ノーマルより良いなら御の字だし
21名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 20:20:41 ID:cND3eM4R
MetroFi 170を購入しすぐ箱を捨ててしまいイヤーチップが3種類あるのを知りませんでした・・・最初にイヤフォンにくっついているチップの大きさはなんですか?
22名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 20:25:05 ID:iTXgX/WQ
luneって取り回し悪い?
純正と比べると格段にいいと思うんだけど。
↑に書かれてるようにビビるくらい細いけど。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 22:07:10 ID:Rw/nuCqR
>>22
言葉が足らなかった。
確かにluneはノーマルに比べると柔らかいけど極端に細いから
断線を気にして取り回しに気を使うって意味で言ってみた。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 03:19:04 ID:hxVODwGQ
半田についてだけど、プラチナゴールドニッカスを使うと立体感が出るけど超高音の音圧が高いのか耳が痛くなる。
SS-47だと耳に優しい音になるけど立体感が薄れる。
線材はオーグラインなんだけど、なんか良い半田ないかな?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 03:48:11 ID:goZCgihE
半田もケーブルも音は変わらん どこまでオメデタイ奴なんだ・・
26名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 09:07:04 ID:tivvvCBz
断線したER6をもらったので、
拳銃用38口径薬莢に中身のBAユニットを移植して
先端に100均カナルのノズルを組み込みファインフィットをはめた。
そしてお尻のプライマー(丸いポッチ)からケーブルを引き出し本物の弾丸イヤホン完成。

以外と簡単だから試して見ろ
27名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 09:13:37 ID:tivvvCBz
でな44マグナムやライフル弾なら一緒にダイナミックユニットを組み込んめそうなんだ。
しかも長さに余裕があるからCKS90みたいなバス用空間も組み込めそうな感じ。
誰かやってみろや。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 10:50:13 ID:J6pJx5Xk
>>25
クズはこっち来るな
29名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 15:36:49 ID:9xhzNS+h
>>25
他のスレでも同じ事を言ってる貧乏な親から受け継いだ糞耳のツンボ野郎だろ
ネグラに帰れよリケーブルの出来ない貧乏ツンボw

30名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 18:08:52 ID:goZCgihE
かわいそうな馬鹿どもだなw
31名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 20:28:24 ID:tr/nYOqf
さんざん言われてきたことだけど、ケーブルで音は変わるよ、ハンダでも変わる。
ただ、アンプを変えたときのような劇的な変化は無い。

要はそれを聞き分けられるかと、金額がその微妙な変化に見合うか。

音が変わらないと思うなら変える必要はない、ある意味うらやましいことだが。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 21:06:31 ID:Z4umthAH
わざわざこのスレに来て荒らすような人なんて無視しましょう。
相手すると喜ぶだけですよ。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 21:45:42 ID:Wf14KGx7
AVラインからSHUREマイク(3ピン)を接続できるようなコネクタってあんの?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 00:39:26 ID:Q3wI8QLo
>>33
リケーブルとは自作なり
なければ作れ、作ればあるさ
35名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 06:57:11 ID:G82tUlqN
>>34
リケーブルって単純に繋ぐだけで大丈夫なの?ってか個人作だと西濃わるそう
36名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 07:11:55 ID:znozZrvF
その意見は頭悪そう
37名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 04:26:29 ID:A6uaIe2x
>>35
物流業者w
38名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 16:48:28 ID:PhFXXo4w
ライフル弾はどこで手に入れられるのよ。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 19:06:15 ID:E/H2vj4r
>>38
薬莢なら上野とか通販で簡単に買える。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 09:50:37 ID:x4jhKpbQ
NullのLuneのプラグが10pro本体からどうしてもハミでるんで、ニッパーで適当に切ってやったらいい塩梅に収まったよ。皆はここどう処理してるのかね?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 09:56:31 ID:ipZ0KafD
>>40
皆そうしてるだろ
42名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 20:59:46 ID:0JHMgFgn
UEケーブルから針金を取り除く手術した猛者いる?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 01:04:00 ID:n5Q4HPOi
簡単ですよ
44名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 17:38:20 ID:kFt8Ac03
Nullで買いたいんだけど、英語だよね(^^;
英語に自信ないし、どうやって注文したらいいか分かんないんだけど、手順とか教えてもらえませんか?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 18:13:30 ID:CjeKzPhf
>>44
これのテンプレでも読んでみれ。

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wm/1287099540/
46名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 18:19:37 ID:qd0L5cj7
色とプラグのL字かストレート選んでフォームでポチるだけだから、アレで買えないなら個人輸入とか辞めといた方がいい
47名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 18:27:02 ID:X1BLBGrM
nullくらいならyahoo翻訳さんひとつあればどうとでもなるよ
48名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 20:03:38 ID:mJyFYtHx
個人輸入に慣れているヤツは皆簡単だって言うんだよな

>>44
アマゾンかヤフオクで買っとけ
で、今まだ小学生か?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 23:01:04 ID:BnxOiF61
ヤフオクに出てる、Belden8470ってどうなの?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 23:49:23 ID:h2uvlOmw
>>43
マジで!?どうやって切ったかとか、切った後の処置の仕方とか
教えてください
51名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 09:52:16 ID:LBjhV5qr
>>48
申し訳ない。バカ高校1年です;その前にガードがなかった(泣)
ヤフオクって信用できます?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 10:07:39 ID:cwCLNb+U
高校生なら時間余ってるだろうし自作しろ、買うな
53名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 10:35:03 ID:64zP7mau
>>51
高校生ならカートに入れるぐらい少し考えればできる。

ヤフオクは出品者の評価をよく見ること

俺もうジジイだけど高校生の頃には自分で海外通販やってたぞ。
やればできる!

>>52さん
工作慣れしていないとケーブル自作は厳しいんじゃないでしょうか。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 10:52:12 ID:qP4JAM8v
とりあえずスルガか楽天銀行のvisaデビット作ればいいじゃない
55名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 03:47:04 ID:92KenyWj
>>49
正直nullは勿体無いと思ってしまう
56名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 12:28:45 ID:Pyv9UQrY
>>55
交換しないで使う方が勿体無いと思ってしまうぞ
57名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 17:35:45 ID:YMylDht2
音楽を聴くなら、null
音を聞くなら、オーグPT
見たいなかんじなのかな?
58名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 01:45:44 ID:O6EU0cqH
10proはリケーブルしなきゃ音質的にも損(純正の質が悪い?)みたいな書き込みをこのスレで見た気がするので、どんなものなのか、試してみたいです。
が、期待しすぎてもいけないのかなとも思うのでどの位の変化度合いなのか心構えのために教えてください。
結構な違いがあるということならヤフオクモガミではなくスレ的に定評の有るLUNEいってみようかと。

当然ながら他のイヤホンに変えるほどの差はないと思いますが、iPhoneをフォンアウトでT3位を噛ませる位の差は有りますか?
DAPをT51に変える位?
AAC128を256にする位?
59名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 01:49:11 ID:O6EU0cqH
連投スマソ。否定派の前振りにも読めるかもしれないので追記。
このスレに来てる位なので、変化はあって欲しいと願ってます。ハナから信じない人は来なければいいと思ってるし少しの違いに幾ら払うかは個人の趣味だから色々だと思っています。
が、例えばWAVとflac位しか違わないなら私の場合は払える金額はあまり高く無いので、良し悪しはともかく、感覚的にどの位の変化幅なのか知りたいのです。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 03:50:12 ID:ZocKHECT
ケーブルで音は変わらんよ いい加減目を覚ませ
61名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 05:52:59 ID:Lx704JS/
>>56
nullもbeldenもあるがお世辞にもnullのほうが上とは言えないって意味だよ
62名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 07:21:34 ID:sbkJPrha
>>58
10proのリケーブル効果について、俺の主観で説明してみる。
ただ、主観では分かりにくいので、カレーライスを例にして話を進めてみるw

カレーライスは御飯にカレールーをかけた物だよね。
御飯をDAP、カレールーをイヤフォンにすると
リケーブルはカレーライスにかける時に使う、ウスターソース(もしくはスパイス)的存在だと思う。

10proの場合、カレールーの味は辛さ(高音、低音)はあるけどコクが無い(中音が弱い、ボーカルが遠い)
だから、10proの場合、持ってるポテンシャルは高いのに、ケーブルが、足かせになって性能が充分に引き出せてないのが、俺の主観。
よって、リケーブル効果はあると断言してみる。(^^♪

ではどんな線が良いのかは、個人の主観で変わるので、一概には言えないけど値段の高い線が良い音とは限ら無いと思う。
で、Lunelが良いのかどうかは、持って無いから分からないよ(^^)v
10proリケーブル自作で話を変えると、KPPV-SWは値段は安い(90円/b)けど効果あると実感出来た。
カレーライスで例えると、美味しいソース(10proに合うケーブル)は、高価のシナモンとか、デミグラスソースよりもは身近にあるアジシオだった、と言う事かな(^・^)

後、ヘッドフォンアンプも試しているみたいだけど、これもカレーライスで例えると
T3だと御飯を白米から、サフランライスに変えた程度かな。
良い物だと、ガーリックバターライスに変えたみたいな変化が楽しめると思う。
これはスレチなのでこの辺で。




63名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 07:33:33 ID:sbkJPrha
連投スマン

リケーブルの効果が分からないと言う皆様方に

まずは自分の聴力を知る事が大事です。
聴力を知るには
ttp://masudayoshihiro.jp/software/mamimi.php
ttp://itsd210.s24.xrea.com/ja/mosquito_sound/

取り敢えず、50Hz〜15KHz迄聞こえていれば大丈夫かな。
出来たら30Hz〜19KHz迄、欲しい所。

音場の定位が掴めるかどうか。
それを知るには
ttp://www.youtube.com/watch?v=MYHqKQKM-QQ&feature=related
これを聞いて左右上下同じ位置に定位するかどうか。
上記2点をクリア出来なかった方
残念ですが、リケーブルしても効果は薄いです。

でも、悔しがる必要はありません。
聴力が弱くても音楽は楽しく聴ければ良いのです。
逆にお金を掛けなくても楽しめると、前向きに考えましょう。(^^♪




64名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 03:59:03 ID:Gia1939z
>>62
>>58です。独創的な比較ありがとう。
サフランライス対ウスターソースかw。
そう聞くと、試して見る価値は有りそうに感じる。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 04:12:58 ID:Gia1939z
>>60
抵抗値が違っても?家のスワンには太いだけのケーブル使ってるよ。皆まで言わないが。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 00:15:30 ID:Xh2WWQAN
カレーに例えると、とりあえず一回食ってみろ
67名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 01:48:53 ID:xHrfKnpH
まずはカレーとリケーブルの関連性について議論しようか。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 03:02:54 ID:amfz0TD2
銅線に胡椒ふるのは常考
69名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 09:18:15 ID:bghuByf6
ケーブルはまず液体窒素に漬けて冷やすとこからはじめよう
70名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 09:44:16 ID:znyUVEEt
サブゼロで音かわるのか?
71名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 22:53:27 ID:6tdjQ6KR
ケーブルに合金や銀線を使用する

取り回しを考慮し、必然的に細くなる

抵抗値が上がる。抵抗値が上がると元のアナログ波形は歪む

音質が良くなる!!

あれ?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 04:33:10 ID:ZFjSqa1R
どれ?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 14:27:49 ID:9aYh49uw
>>62
上手い表現だねw
でも、なんとなく、イメージつかめたよ。w
KPPV-SW 今度試してみるよ。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 14:31:45 ID:cfsZ4W52
カレーに例えようが主観だろw
75名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 22:58:06 ID:+7KSA6Xs
ほのぼのしてていいw
76名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 05:44:12 ID:ifOGrRWh
KPPVて低音出るけど高音が荒くない?
7762:2010/10/30(土) 17:48:51 ID:eH4GQpvJ
なぜ、リケーブルをするのか、まずはその理由を
自分の中で決めた方が良いと思う。

俺は、より楽しく音楽を聴く為。

より高音質な音を聞く為、では無いんだよ。(^^♪

”より楽しく音楽を聴く”
この、定義が、個人的主観で変わるので、自分が良いと思っても、他人には違和感が、伴う事が多いと思う。

>>76
俺の
”より楽しく音楽を聴く”
定義は、”豊かな低音と、適度な解像度”
なんだよ。(^^♪

>>ALL
質問するにしても、ただ”良い音がする線は?”だけでは答えにくいよね。
個人的主観が混じるから。

”もっと、高音が出る線は”とか、”より高解像度な線は”とか、具体例を出すと
良い答えが返って来るのではないでしょうか?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 18:49:26 ID:T/WKotCT
うっわ、こいつくっさ
79名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 00:17:46 ID:3rKDK9Wp
どらチャンでさん呼んで来いよ
80名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 13:48:30 ID:ZRnw8QDQ
>>79
あの人価格コムでよく見るね。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 23:41:52 ID:2PrXFRoN
535をオーグでリケーブルしたら硬くてケースに入らない。
しょうがない、自宅用か・・・。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 01:56:13 ID:9lbm6xpB
>>81
それで、音質良くなったの?
83名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 02:28:59 ID:dDdQ+e7L
音が締まってタイトな感じになったけど、高音域が強調されるようになったよ。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 16:30:30 ID:9lbm6xpB
>>83
俺も同じ感想だよ。
高音キツクなったよね。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 23:23:58 ID:ep7baxpp
未だにケーブルで音が変わるとか言ってる奴がいるとは・・
恥ずかしくね・・
86名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 23:29:13 ID:Jh9oranZ
理論は説明しないし都合の悪いレスはガン無視だもんな
端から見てると宗教じみててほんと気味が悪い
87名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 05:38:55 ID:H4KeFi2s
オーグラインは高音キツイとは思わないなぁ。情報量は多いけどね。
オーグプラチナはキツイと思う。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 21:35:00 ID:e5Pdwyom
>>87
なるほど。
でも、高音の情報量が増えるのは意見が一致しているね。
それが、キツイと感じるか、心地よいと感じるかが違っているだけかな。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 10:49:16 ID:OkOr6e7C
オーグは解像度は良くなりますね。聞こえてなかった音が浮き出てくるような感じです。それにしてもMMCXは上手に作らないと接触不良になりやすいような気がします。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 16:23:00 ID:Hb4C4lWe
>>89
では、俺のMMCXの作り方を紹介してみる(^・^)

@ +ピンに線を半田付けし、収縮チューブで絶縁する。http://t.pic.to/148mmg
   (ピンに対して真っ直ぐに、半田はピンより、はみ出さない事。はみ出すとコネクタに入らない。難しいかもしれないが、ここは慎重に!)
A +ピンをコネクタに差し、コネクタの根本をワイヤーで巻く。http://o.pic.to/14djcl
   (+ピン抜け防止対策 @)
B コネクタ全部がGNDなので適当に半田付けし、収縮チューブ(赤色、R)をコネクタ根本まで入れ、固める。http://p.pic.to/144dpo
   (+ピン抜け防止対策 A、L、Rの区別、当然もう1本は青、L)
C 残ったワイヤーをコネクタ部に巻き付け、その上にギボシのスリーブを被せる。http://b.pic.to/13d0dn
   (+ピン抜け防止対策 B GND強化、ギボシのスリーブを被せるのは不器用貧乏様のアイディアを拝借(^_^;)、見た目、触感向上が目的。)
D 最後に黒の収縮チューブを被せれば完成。(^^)/ http://t.pic.to/14c16g
   (L,Rの区別が付くように、Bの収縮チューブを1_程度見えるように長さ調整)
E 3.5_プラグの配線方法は皆知ってると思うので省く(^_^;)
   今回はギボシのスリーブをスライダーにも応用してみた。http://j.pic.to/16z9h6


MMCXコネクタは

千石電商のMMCX−P−174A
ttp://www.sengoku.co.jp/mod/sgk_cart/search.php?multi=MMCX&cond8=and

シリコンハウス共立
同軸コネクター MMCX-P-1.5A
ttp://www.siliconhouse.jp/blog2/order.html/

両方買ってみたが共立の方が、かっちり締まるかな。

ギポシは、マルツ電波、ダイソー(100円ショップ)にも売ってる
91名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 21:32:39 ID:32O8Dmix
ありがとう。
共立の物で、ピンの隙間にテクノロートに接着剤つけて突っ込んだだけじゃ弱いのかな。それともピンの突っ込み方が甘かったのかもしれない。
自作すればケーブルの長さは自由に調整できるしいいですね。また、再トライしてみますよ。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 21:03:29 ID:Zn3mJQ8f
2年ほど使った10proがどうも断線したようなんだ
まだ聴けるけど、ちょくちょく左が音が出なくなったりする
替ケーブルで購入できるのは純正とNULLの2択なんだろうか
より良い音がするならとNULLを見てきたが私には手が出なくて
かといって今の純正は弱い&同じ音でちょっと躊躇う
自作はコテから揃えなければならないレベルなので出来れば避けたい

純正よりちょっとイイ感じのを作ってくれてるところはないでしょうか
93名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 21:43:25 ID:hyZbxEij
ヤフオクでさがすのがよいのではないでしょうか?
10proのケーブルぐらいならそれほど製作は難しくないと思いますが、資材を揃えるとなるとそれなりに金額はかかりますよね。
9490:2010/11/06(土) 00:53:01 ID:UoIzBdiq
>>91
俺はこのやり方で7月頃作って、まだ断線(と、言うか+ピンの抜けだよね)
してないから、大丈夫だと思うよ。

>>92
ttp://ayutaya.moo.jp/CD900ST/CD900ST-1.htm
ttp://gessso.blog63.fc2.com/blog-category-7.html
ttp://nissimemo.blog67.fc2.com/blog-date-20091121.html

上記3点のblog見て自分で、出来そうなイメージが出来たなら、自作してみたら?

出来そうも無いと思うなら、93さんの言う通り、オークション
もしくは、上記blogで自作代行してる所もあるから、直接頼むかだね。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 01:42:46 ID:ErSjRhFp
俺は諦めてヤフオクで頼んだけど、製品の良さから包装までプロとしか思えない出来だった
流石に数作ってる奴は違うなぁと妙に感心したよ
96名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 04:14:35 ID:W63bix65
>>92
今ドル安だからLuneも米ドル表示にすれば結構安いよ。

ヤフオクも制作者によって悪くないけど、mogamiとかなら純正よりはマシって程度。
9792:2010/11/07(日) 18:48:52 ID:Dx9dQBUr
レスさんくす
米ドル表示は頭に無くて、試したら確かに手が届かない感じじゃない
Luneはともかく、一段下のやつに心が動いたんだけど、93のレス直後に
諦めて注文した純正がもう届いたのでとりあえず様子見にしました
ありがとう
両親に聞いてみたらコテは探せばあるかもしれないともことなので、もし見つかったら
ほどほどの線と切れた純正で自作に挑戦しようと思います
98名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 20:24:38 ID:B4pYplRN
Nullに出してるLuneの断線修理がもう3週間以上経つが帰ってこない。
修理依頼の返信メールでは一週間で直るよー。とか言ったくせに。
やっぱりルーズだった。


99名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 20:50:26 ID:NskkNYRr
>>98
UE過去スレで二ヶ月って何人か書いていたような
100名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 22:16:42 ID:B4pYplRN
>>99
2ヶ月 じゃ、来年になる。春になる。
マジでウソであって欲しい。

久しぶりの10Proノーマルケーブルは
やはり大雑把な音で、
ずっと聴いてると疲れる。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 01:18:24 ID:wZHN8uIF
>>98
俺は8月に発送したやつがまだ返ってこない。
先週末に発送してくれたようだ。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 19:17:14 ID:NocDMUe/
ケーブルで音は変わらん 妄想は大概にして下さい
103名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 19:37:38 ID:9K8qs7/h
>>102
シッシッ
ゴミはこっち来んな
104名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 20:40:20 ID:mekCaeh7
小学生かよ
悔しかったら論破すればいいじゃん
まあ無理だろうけど
105名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 20:58:39 ID:+6t9uKCm
>>103
かわいそうなゴミですね|ω・`)プッ♪
106名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 00:46:31 ID:W0ab4FqF
UltimateEarsってイヤーフックがついてるけど、
リケーブルでイヤーフックがない製品を買っても耳の裏を通す装着方法を違和感なくできるのだろうか。
1年通してつかうとイヤーフックって汗とか湿気で緑色になっちゃうんだよなあ。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 13:17:34 ID:ecX7lge2
nullのluneケーブルって秋葉原で売ってたりする?
108名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 01:24:27 ID:3WIJTxTF
>>98
2ヶ月かかった。メールで煽りまくれば早くなるかもな
109名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 05:40:41 ID:ke/FHyfR
>>108
メール何回送っても無視しやがったぞ。
結局俺も二ヶ月ほどかかったな

新しいケーブルオーダーした時で一ヶ月ちょい。
昨日もう一つ買おうとしたら在庫切れ
一体やる気あるのか?
110名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 12:03:54 ID:TWJzzB8W
Nullはどんなに早くても3週間かかるしねぇ。
そもそもステータスのShippedが当てにならなくて、
DHL tracking Noが発行されて数日してやっと発送される感じだからな。
最近はDHL tracking Noが発行されてから発送まで5日から10日ほどかかってて酷い。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 12:11:32 ID:JxcgWmta
>>110
そのDHL tracking Noがデタラメ
到着しても反映されなかったな

112名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 21:27:27 ID:XiHF2aoU
>>111
DHLではなくシンガポールか台湾の郵便事業会社だよ。
国際郵便で送られてくる。
日本に入れば国際郵便で追跡出来る。
詳しくは価格.COMの口コミ掲示板に書かれている。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 22:41:29 ID:AtrRXcgQ
http://www.track-trace.com/post

ココでTracking No.打ち込めば桶
114111:2010/11/11(木) 22:58:37 ID:1kpk5gtg
>>112,113
サンキュ DHLでは追跡できないんだ
115名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 01:40:11 ID:/1bdReTj
Nullは注文したら忘れるのがベスト。
そうすれば1、2ヶ月後に素敵なプレゼントが突然届いたときの気分を味わえる
116名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 01:45:10 ID:IQgBfVaM
>>108
>>109

2ヶ月待ちの情報、重ね重ねありがと。
ぼちぼち「来ねーぞー !1週間って言ったじゃねーか!」メールをしようと思っていたけど、シカトされそうw



117名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 02:43:51 ID:fbpKvIjm
>>115
Kevinの気分次第なんだろうなw

Nullは発送をEMSにして欲しいねぇ…
台湾からなら2〜3日で来るし。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 06:03:17 ID:f15t2y+Z
>>117
えっ 一人で作業してるの?
119名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 19:54:02 ID:yNhVelgB
10月21日に注文して11月6日に届いたよ。
2週間ちょっとかかった。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 23:52:07 ID:IQ4bBtnI
はい嘘
121名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 10:24:05 ID:qE1XOke/
俺も嘘のような気が
10月末にはSOLD OUTだったぞ
122名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 21:04:23 ID:MBdN74mb
そもそも2週間じゃ届かない
123名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 10:52:10 ID:JAEjveLY
カレーでは良くわからないので、パトレイバーで例えて下さい。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 09:20:18 ID:pS3no7fv
ケーブルで音が変わるのはオカルト。
そんな風に考えている時期が俺にもありました。

純正と交互に聞き比べてみたが全然違うわ。
据え置きのHPAとか使っても改善されなかったモコモコが取れた。

まぁだからと言って流石にSPケーブルやら電ケーに何万も出す気にはなれんけど。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 23:47:57 ID:yK+iQJSe
いやオカルトなんだけどね(; ^ω^)
126名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 23:58:44 ID:AHCFRgyW
ケーブルで音が変わるのなら気温や気圧ですら音が変わる要因になるからな
127名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 00:24:19 ID:Cn9gSQ68
確かに数値上では変わるんだけどね
ケーブルにしても気温気圧にしても

ただそれが人間が感じ取れるような領域じゃないって事だ
128名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 00:58:23 ID:wvJLAQeS
ちげーよ

人間の感覚の方がどんな計測装置より優秀

装置で測定できるようなブレは人間の耳では壊滅的な状態に聞こえる
129名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 01:09:47 ID:Cn9gSQ68
(´・∀・`)ヘー
130名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 01:38:54 ID:Mc9B8jQ5
これは割とマジ。
1ms(1/1000秒)のズレは視覚だと解らないけど
聴覚だとすぐ判ったりする。
意識的に聴かなきゃ気付かないレベルだけど。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 09:52:32 ID:891JtVFY
オカルトだと否定している人の内、
実際にリケーブルを試した上で否定している人ってこのスレでは少なそうだな。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 22:27:51 ID:2XsJn9RY
リケーブルマンセーしてる奴の内、
現実を見てる奴はもっと少なそうだけどな
133名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 23:30:13 ID:Mc9B8jQ5
なんつうか、好奇心のほうが強い。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 10:09:09 ID:rz8qjM3I
長さをピッタリに合わせて使い勝手良くする方がメイン
135名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 14:09:40 ID:RcG3rIN3
効果的だとマンセーしている人の内、
実際にブラインドテストを試した上で肯定している人ってこのスレでは少なそうだな。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 15:22:46 ID:HLtJK1s2
コレ↓使ってる。同じイヤホンに別のケーブル
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY5ITrAgw.jpg
137名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 19:18:11 ID:0GDNzy+m
>>136
なにこれヒトデみたいなやつ?
138名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/18(木) 20:07:19 ID:tQN+P7IT
同じ条件で聴き比べる
一方は数百時間鳴らし続け、片方は新しいままのイヤホンでエージング効果や
同じイヤホンで違うケーブルの聴き比べ
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY2MLmAgw.jpg
複数人で同じ曲を聴いたり、その他イロイロ楽しめる
139名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 07:53:58 ID:0R8rxaJY
そんな異常なシチュ楽しめねーよ
140名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 17:49:28 ID:NkkEWa4z
enyo買ったときは9/15注文10/4発送だった。
遅いなと思ってたけどそうでもなかったのか…
141名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 19:23:35 ID:KQ5EhVCj
売れ残り商品と一緒にされても・・・
142名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 22:04:08 ID:J3bbvHC1
久しぶりにNullに行ったら驚いた
Luneが全部売り切れで新製品?がなんとUS$599
ヒエー
143名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 21:24:09 ID:HWfzonJ1
断線が1年ごとに起きることがはっきりしたので、
今回の交換を機にメガネケースにしまうことにしました。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 08:55:49 ID:Ta50sxP6
去年買ったluneコードのつけねの部分触ると片方しか音でなくなる

ケーブル変えたいけど純正より遥かに硬くて外せない…どうしたらいいものか
145名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 19:53:39 ID:riG12/ZL
>>144
そのままNullに送って修理したらいかが?
春までには返ってくるでしょう
146名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 05:59:56 ID:+vL8nl4v
TF10でリケーブルしたんですが、+と−が分からなくなりました。
位相合わせるだけではダメでしょうか?ネットワーク壊しますか?
147名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 06:10:15 ID:jGta8lwm
>>146
壊れないけれどテスターでチェックすれば?
148名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 17:49:23 ID:5NO4WN3G
>>147
壊れないのなら、いいです。音の差異わからない糞耳だから。
でもひとまず安心しました。謝謝。
149名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/11/28(日) 19:09:27 ID:hyEaDtS/
Luneの修理、催促のメールしたら無視された。やはり、2ヶ月待ちは本当だったか。もう忘れよう・・・
150名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 10:25:35 ID:SZUmXS1A
>>149
Nullから修理依頼品到着確認のメールは届いているの?

まあ二ヶ月三ヶ月かかっても戻ってくれば儲けものかー
151名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 10:49:56 ID:8uDEJJ0A
NullのUS$599ケーブル買った金持ちはいない?
152名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/12/08(水) 02:04:26 ID:H2mVIAXa
>>150
到着確認メールなんて当然来ない。
最初に出した修理依頼に応えるメールだけ。
EMSで送って10日経っても届かないから、
追跡調査したら不在で局保管。
しょうがないからNullにメールして、
再配達完了までは確認してるがな。

そっから音沙汰なしw
153名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 04:29:35 ID:jWGbqgbT
おう
リケーブウ興味あるんやけどー
今普通の延長ケーブル使って聞いちょるから
リケーブルしても効果ないよね
あたりまえだよなwwwwwwwwwイヤホンのケーブル変えても途中まで普通のケーブルじゃ意味ねえっつんだよなwwwwwwwwwwwww
おう
154名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 05:21:04 ID:ftj8lHTP
せやな
155名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 06:29:43 ID:SnrPxzy8
せやろか
延長ケーブル使っててもイヤホンのユニットに直結してるケーブルを変えたら音が変わるんでないの?
156名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/12/09(木) 07:26:30 ID:IuBWiYgU
変わるけど、ケーブル制作者が意図した音とは違う。後は好みがあえばいいんじゃね。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 08:44:43 ID:K89odQ7A
>>153
信頼できるヤフオクの出品者なら希望の長さでケーブル作製してくれる。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 00:54:00 ID:FXXVFbS7
enyoとluneのどちらを頼もうか迷ってるんですが
luneの方が全体的に性能がいいのか、それともキャラクターの違い程度なのでしょうか?
また、enyoとluneの音の傾向はどのようなものですか?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 15:31:32 ID:Khmu5PxO
ところでluneの色ってみんな何選んだの?
黒の在庫ないから白注文したんだけどいまだに発送のメールこないんだけど
今みたらすべての色で在庫あるから変更してもらおうかな
160名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 15:41:39 ID:GM8YzC2p
>>159
Nullがそんな簡単に変更応じるだろうか?w

黒は10PRO,白は白の5PROで使ってる
161名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 15:45:14 ID:Khmu5PxO
>>160
ですよねw
催促メールも無視する会社だしやっぱ無理か
162名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 22:19:48 ID:tbMqAIgL
>>158だけど、結局評判が良いからという安直な理由でluneポチりました
nullは時間かかりそうなんでしばらく放置。
年末までに…いや来ねえか…さすがに1月中には来るよね?
163名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 22:33:30 ID:ETNHuzR9
>>162二月終わりくらいとか思ったほうが精神衛生上いいよ。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 22:35:39 ID:tbMqAIgL
>>163
マジか…それは2ヶ月は覚悟しとけってことか
まあ年末だし期待しないで待ってるわ
165名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 07:38:49 ID:CczBx5Tk
10proが断線しかけているようなので、新しいケーブルの調達を考えてまして

@最初にAmazonで探してみたところ
「Ultimate Ears イヤホン用純正交換スペアケーブル」が
8,480円で販売されているのですが、

A次にLogicool Storeにいってみると
「UE用交換ケーブル(TF10PRO用 交換ケーブル)」が3,000円で販売されています。。

@とAは、「同じものだけど値段が違う」のでしょうか「別物で品質も違うから値段が違う」
のでしょうか

素人な質問で申し訳ありません。みなさんのお知恵を借りたいと思って書き込みしました。
よろしくお願いします。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 08:10:50 ID:9ugXxk3l
>>165
Amazonのは昔、ロジクールから買えなかった頃の名残り、または1世代か2世代前のもの(音は変わらない)だと思う。

どちらにせよぼったくりだから、普通にロジクールから買えばいいよ。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 16:19:35 ID:CczBx5Tk
>>166さん
ありがとうございます。助かりました。
3,000円で交換できるなら確かに経済的ですね。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 22:46:02 ID:KtErw5/z
UM3Xでリケーブルした人いる?
169名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 00:02:42 ID:8uJKDeLl
>>162
1月末じゃね?って期待させないほうがいいかw
俺は今まで3回買ってるけど、ほぼ1ヶ月で届いてた
170名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 04:42:19 ID:Jbr6qVx1
>>169
1日に注文して昨日届いた俺みたいのもいる。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 05:42:47 ID:D8CBsIGc
>>170
自分が頼んだ時は10日で来たけどねw

納期は在庫とKevinの気分次第なんだろう。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 12:47:06 ID:u0NfB+BU
>>171
俺もw
いろいろ対応悪いと聞いてたからびっくりした
10proの音がつまるもこもこも解消されたし満足だったからKevinにお礼のメール
いれようと思ったけど忘れて時は流れ・・
173名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 18:51:23 ID:86r5XNzH
lune明日で注文一ヶ月になるけどまったく音沙汰無しだ
nullは新たな注文とる前にいままでの分発送しろよ
174名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 18:54:48 ID:o7bnG8wr
だんだん偏屈なラーメン屋みたいになってきたな
175名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 19:37:49 ID:L1iege88
>>173
おいマジかよ…
lune頼んだんだが今混んでるのかな?
俺1週間音沙汰なかったら、メールでクレーム入れるつもりだ
メールも3,4日反応ないらしいけどなw
176名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 20:00:46 ID:H1edWMGn
>>175
3,4日じゃなくて3,4回は無視する。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 20:14:38 ID:Vl5zQRmF
>>175
1週間って おいっw
Null初めてなの?
178名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 20:19:24 ID:L1iege88
>>177
初めてです。1ヶ月以上音沙汰ないって報告は見てるし、覚悟はしてる
でもなにもアクションも起こさないで過ごすのも嫌なので、文句だけ言おうと思ってる

>>176
そうか。無視されたら何度も送ろう
179名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 20:24:33 ID:3GG27R5I
>>178
突然メールが届き何事かと思ったら、一ヶ月以上前(二ヶ月かな)に出した質問の回答だったよ
180名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 23:23:37 ID:hB6zqfoB
Nullはデフォが3週間以上だからな
それに説明に書いてあるだろ
181名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 08:52:58 ID:TxyQe0QQ
nullで、ストレートとLのどっちにするか迷ってるんだけど、Lの方が断線しにくい?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 18:29:45 ID:2282qqCj
国内で個人単位で自作ケーブルを販売してるのってヤフオクでしか注文できない?
183名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 09:07:20 ID:LhkdYVRo
つぃったー
184名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 17:56:24 ID:g9AWutuu
nullにメール無視されすぎワロタ
4回送ってるのに全く反応ないw
185名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 18:01:03 ID:ULbidqQd
あんまり反応無いならペイパルクレームちらつかせるのがオススメ
186名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 20:08:48 ID:RMIJXRee
俺はもう3回送った
ペイパルの金返せって迫ったら、対応してくれたみたいのもちらほらあったからやってみたら?
5回送って反応なかったら俺もやってみるわ
187名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 02:54:26 ID:zUUiUr6J
Nullがヤフオクに大量に出品されてるけど、偽物ってどのくらい出回ってるものなの?
188名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 04:57:36 ID:7LwX814J
音がよければいいだろブランドにこだわってどうする
189名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 06:32:54 ID:7LwX814J
お前らnullとかいうどこの馬の骨かもわからない欧米人に舐められた対応されて悔しくないの?
リケーブルしたけりゃlune以外の手もあるんだよ
190名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 08:00:35 ID:MU1+aPde
>>189
欧米かw
191名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 10:55:34 ID:gFlIqJLh
kevinは中華系シンガポール人だぞ。
文句がある場合はケビンに電話したらすぐ対応してくれる。
何か店では音楽かけながらゆーっくり仕事してる雰囲気が電話から伝わってきて腹たった。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 12:06:58 ID:DIKDxyCt
電話出来る俺様カッコイイー
か?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 12:13:42 ID:ZUXsiVYM
英語すら喋れない奴は海外通販するなw
194名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 12:16:51 ID:/xo/sLvQ
阿呆登場!
>>193
195名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 12:35:32 ID:88eFj3Gc
>>193
読んだり書けたりしても、話せないって日本人は多いだろ
英語話せたほうがなんかトラブったとき便利なのは分かるけどね
196名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 13:00:00 ID:tHlXYOf+
通販のやり取りに電話だって。50過ぎのジジイだろ
197名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 13:11:44 ID:7EcyjPam
トラブったときに電話じゃないと何ともならなくなるケースはたまにあるから困る
例えば最近よく聞くのはkindleの故障とかで交換するとき

ま、スレチなわけだが
198名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 14:00:39 ID:INaS4sUT
高級イヤホンなんて買う奴はエリートだろ
英語なんて話せて当然だと思うな〜
199名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 14:05:29 ID:OqnA6y6P
本当のエリートが高級イヤホンなんて買うわけねーだろww
こんな事に金かけるのはアホだからです。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 17:45:25 ID:Qm4kFlL/
ケーブルで音なんて変わらないのにオメデタイ奴らだな
201名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 18:11:58 ID:rAnRnCPJ
ケーブル一本買えないヤツ登場w
202名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 18:35:23 ID:Qm4kFlL/
ほんと惨めな奴(・∀・)
203名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 20:51:14 ID:gFlIqJLh
エリートの定義を
204名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 22:02:11 ID:88eFj3Gc
混んでたりして遅くなるのはわかるが、メールぐらい返してくれ
205名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 23:27:36 ID:7JORIxVm
何十人もペイパルでクレーム入れたらnullがペイパル利用禁止とかになんないかな
あまりにも客を舐めてるのでこれぐらいしたい気分だわ
206名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 23:33:19 ID:7EcyjPam
>>205
そんな単位じゃなくてもクレームブッチしてたら普通になるよ
なので、どんどんクレーム出してプレッシャーかけてやるといい
207名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 08:14:03 ID:Vn0YGJwQ
正規品の黒ケーブルの右側がスカスカですぐ抜けるのですが、
ラジオペンチで内側に曲げればいいでしょうか?
208名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 08:17:42 ID:03GTawBL
知らんがな
209名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 23:34:20 ID:qQwJ50Fj
あと何週間Processingのままなんだ…
毎度毎度のことだが、ほんとメール何通送りゃ対応するんだここは
210名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 23:41:00 ID:xShbPILH
ペイパルクレーム出せば間違いなく何かの反応はあるよ
何通もメール無視とかなら間違いなく買い手有利の判定になるし

そのまま返金されて無駄骨って可能性も否定できないがw
211名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 00:41:39 ID:IpRcdRtV
2週間前にLune注文したけど今月中の配送は諦めた方が良さそうだね
さすが1月中には届くと信じたいが、大丈夫かな?
1月中に届かないと旧正月とかでさらに遅れそう・・・
212名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 00:46:49 ID:m8az5vPd
俺は11月中旬にENYO(当時はLune再販してなかった)注文したけど
連絡が全くないので断線した10proの前で頭を抱える日が続いている
213名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 01:18:37 ID:GsBJtuy+
>>212
俺も10pro断線中でかなり困ってるw
2週間ぐらいで手に入ってる奴とか幸運すぎる
214名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 06:31:33 ID:rwweHfKp
>>207
熱収縮チューブで固定すれば?
215名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 08:33:40 ID:61d9gQKV
>>214
レストン!
正規は古い音源用で、その他はエナメルBELDENなので
始終とっかえてるのです。うまく曲がらないから泣き寝入りします。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 23:13:21 ID:eTB+A+Ib
ソニーのex1000交換ケーブルの7nOFCリッツ線で
UEのケーブル作った方いませんか?
217名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 20:14:44 ID:yBu56TCm
ヤフオクでlune売ってる奴は何本も本家に注文してそれを売ってるのだろうか
218名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 20:58:20 ID:BOc3J1D6
>>217
それ以外にどんな方法があるんだ?
219名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 23:54:21 ID:casD8Dy2
偽ブランドじゃね?
220名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 21:30:11 ID:qNVnZ9a/
来ねーって思ってたら、ここでも結構待ってる人いるんだね
早く配送されないかな
221名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 22:11:18 ID:dbJdFt4P
ところでケーブル自作できる人から見てnullのケーブルの技術は相当優れてるもんなの?
というかポータブルアンプ、ケーブルにしろほとんどが海外に発注だと思うんだけど
なんで日本で作らないんだろうな
222名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 01:12:28 ID:L1iAzla3
>>221
やってみれば?
223名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 03:16:55 ID:DhmNHn+G
それなりの道具持ってるならただメンドクサイだけ

別にnullがケーブル自体作ってる訳じゃなく外注(まぁ個別の部品もそうだが)
それ組み立てて売ってる
手作業だから時間は掛かる(やってみれば判る)
224名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 10:40:26 ID:r8m1c3SU
一回ケーブル自作してみれば、なんだこんなに簡単なのかってなるよ
リケーブル対応してないイヤホンで断線しても簡単に直せるようになるし
一度やってみるのオススメ
100均のイヤホンで練習すれば怖くないよ
225名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 11:58:40 ID:DhmNHn+G
それはきっと一通り最低限の道具とパーツと知識があればだと思うぞw

リッツ線の半田付け不良で騒ぐ奴は結構いたりする 
半田は接着剤じゃねーからw
226名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 12:15:34 ID:N3RgrqtX
自作したいんだけど詳しいやり方載ってるサイトがないんだもの
なに?リケーブル自作は門外不出の技術なわけ?
227名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 12:20:45 ID:wgGL38ay
プラグやピンの選び方から編み方までいくらでも詳しく解説してあるとこあるけどな
228名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 12:50:11 ID:FGV63EIk
こんなスレあったんだな、知らなかった。

>>213
その断線したケーブルくれ
229名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 20:20:16 ID:uK7/Ke96
ボーカルが遠いのはリケーブルで改善できる?
できるならLune逝くんだけど
230名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 21:25:58 ID:v7WczgBG
できる
231名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 22:52:35 ID:BhDNT8xA
>>229
俺は自作の安物OFCだがそれでも多少は改善できてるよ〜純正より曇りがとれて聞きやすくなった。

luneは聴いた事ないからわからんけど
232名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 23:29:33 ID:uK7/Ke96
>>230
>>231
出来るのかー
10proの中音の凹みが少し気になってたから少し嬉しい
233名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 00:13:02 ID:pre4xvOT
234名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 00:19:00 ID:bqeknTe3
>>229
Luneなら「マシ」になる
235名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 02:30:15 ID:Uz5i4oKS
ケーブル変えたら音が良くなるとかどこの宗教団体だよw
236名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 02:34:01 ID:VzNs2hVa
ハッキリと自覚した方が好いですょ。
10PROノーマルにてボーカルイメージに凹み印象(実は,ボーカルだけじゃ無く,
音そのモノが後頭部寄りへ凹み印象が出る)は,ケーブルの質が悪いからです。
好い傾向へ持って来るのは,ケーブルを替える事ですょ。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 04:00:37 ID:Uz5i4oKS
高いものに交換すればなんでもその製品の悪いところだけが旨い事改善するんだな
238名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 10:28:15 ID:JeDAIpaZ
>>237
ケーブル交換してから書き込みしようね ボウヤ

それから、お前あっち行け
239名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 11:08:42 ID:iqwaqC+W
本スレでケーブルの話すると荒れるからこのスレ立ったのに、

それから、お前あっち行け(キリッ

ってのはおかしいだろ(笑)効果の有無についても論理的に語られるべき。
ケーブルの音の違いがわかる程、糞良いお耳してんのは分かったら、落ち着こうよ、な?
240名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 14:42:17 ID:DhdLGYvX
まあ、>>236のどらチャンで風味もたいがいだと思うわ。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 15:30:06 ID:42yXLgCK
ケーブル変えても音はかわらない(キリッ
という人はなんでここにいるの?
242名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 15:34:55 ID:dLiAMN57
>>241
買えないか 換えても違いが分からない妬み
243名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 18:25:14 ID:7gcuNktR
244名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 10:36:38 ID:jgs7C/m7
eBayでLuneがUS$178 ワロタ
245名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 23:50:42 ID:qx6oi9Hz
そろそろ3週間過ぎちゃう。。。
メールも返事ないし、不安になってきた
246名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 23:58:55 ID:wSQ1c+jX
俺の断線した10Proを早く救ってくれ…
247名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 23:59:39 ID:tAXYaLSK
つハンガー
248名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 00:54:03 ID:Pv34gGjj
nullにペイパルでクレーム入れるぞといっても無視されてる俺
249名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 02:56:50 ID:C1NH/mFZ
>>248
俺も何回か迫ったが全部無視されたorz
nullの人スルー力高すぎだろ
250名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 08:57:37 ID:mzr48by4
もうクレーム入れちゃえよw
さらっと返金されてくたびれもうけになりそうな気はするが
251名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 00:56:55 ID:5Xl6ka5T
何でLuneのBWだけスリーブ無し選べないんだろ?
252名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 01:06:22 ID:iJUA4PWA
>>251
「不要」と書け
253名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 21:09:37 ID:QnCFO55h
やっとshippedになってちょっと感動w
DHLって追えないんだっけ?楽しみすぎる
254名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 21:25:33 ID:YqoPl7N1
255名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 23:32:46 ID:AnnZkMiy
ペイパルクレーム出すぞとメールしても無視されてたけど
いつのまにかshippedになってた
注文してた白黒キャンセルしてヤフオクで黒買おうかと思ってたんだけどな・・・
256名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 23:40:21 ID:o1PF/Q1B
>>255
注文日は?
257名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 23:43:44 ID:AnnZkMiy
>>256
11月19日
258名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 23:56:20 ID:o1PF/Q1B
>>257
そうか。丁度俺と同じ日だけど
俺のほうは出荷されてないわ…
259名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 00:25:25 ID:BT7v327d
>>258
>>162なんだが、先に頼んだのに発送されないなんてことがあるのか
注文品の違い?やっぱいい加減なんだなw
俺はlune BKだけど
260名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 00:25:59 ID:BHtyB9hP
12/10注文で一昨日催促メールした俺もshippedきた!
やっぱみんな声出した方がいいかもよ!
261名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 00:26:48 ID:BT7v327d
>>260
みんな同じ便か
到着が待ち遠しいぜ
262名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 00:32:51 ID:GcDt1cQW
どういうことなんだ… なんか嫌なことばっかりでさらに落ち込むわ
263名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 16:08:01 ID:/wcvki/u
12月8日に注文したLuneのBWがshippedになってた
一回も催促のメール出してないけどなんか早かったな
ちなみにプラグはL字
264名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 16:16:52 ID:wZgWxdCN
nullのサイトで黒売り切れだが白は60ぐらい在庫あるな
外で使う場合スリーブで半分色違いみたいになる白、白黒は厳しいか
265名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 17:05:56 ID:zgRl0Z+0
あー 出遅れたよー
黒が欲しかったのにな
どの位待てば在庫有りになるかご存知ですか?
266名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 17:35:02 ID:n+WrREXa
ベルダンやらモガミやらケーブルがたくさん
売ってる秋葉原の店教えてください!
267名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 17:36:58 ID:cSsVu5rf
nullより値が張りますがこういうのを買った方はいらっしゃいませんか?

http://www.hfi.jp/?pid=22082789
268名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 00:25:37 ID:WBbCJBOi
luneにするのと一万弱ぐらいのヘッドホンアンプ買うの
だとどちらが音質アップに繋がりそう?
269名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 02:16:36 ID:t58Av4FO
>>254
そういや追跡するための番号が来てない
これってDHLの高いほうしかできない?安い方にしたんだけど
270名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 06:13:22 ID:KuvsY//w
>>268
アンプ
271名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 09:31:38 ID:kiTeqCtq
>>268
その価格程度のアンプは音質を「変える」だけ
luneにしとけ
272名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 11:10:22 ID:EhJSZPZN
それはそうだ
音質を良くするアンプなんてこの世のどこにも存在しないからな
273名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 01:18:59 ID:qyKZPlR2
SE315クリアの純正ケーブルが硬いのとタッチノイズが酷いので
MMCXプラグを取り寄せて初リケーブルしてみた(aitendoの通販)
ケーブルは使わなくなったCK300Mの物を流用
使い勝手が格段に上がって満足

ttp://uproda.2ch-library.com/327656VdK/lib327656.jpg
274名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 17:12:21 ID:hJ0eWDFs
>>273
これは
>>90
のやり方で作ったのか?

+ピンの断線とか大丈夫なのか?
275273:2010/12/30(木) 18:53:38 ID:qyKZPlR2
>>274
>>90とは少し違うかな
+ピンは抜け止め(釣り針の返しみたいなの)が結構しっかりしてたので、
これといって頑丈には加工していない
細い針金でグイッと押し込んで終わり
絶縁はケーブルの被覆をそのまま戻して被せただけ
もし断線、+ピン抜けしたらまた作るからこんな程度で完了
多分、耐久性は少ないと思う
寝ホン用に柔らかいケーブルが欲しかったので、出来るだけシンプルにしてみた

写真もうpしてみるけどピンボケで分からないかも…
ttp://uproda.2ch-library.com/327891dq5/lib327891.jpg
276名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 09:11:14 ID:zk9sa3Rs
>>268
先にLuneにしとけ。まるで違うから。
その後にもう少し上のクラスのアンプ買うほうが幸せになれる。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 03:02:01 ID:KYwCl2lc
>>269
安い方はipostとかいう台湾の郵便サイトで照会可能、track-traceでも同じ結果かもしれんが。

てか日本国内に入れば郵政公社のサイトからも照会可能。
書留扱いなのでEMSより遅いけどね。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 12:24:48 ID:y+LCKUur
追跡のための番号ってTrans:IDってとこのやつ?
それともメールで送ってくる?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 17:27:06 ID:nwTr07vz
>>278
NullにLoginしてAccount→View
RR数字TW がtracking No.
で、>>254
280名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 21:57:28 ID:y+LCKUur
>>279
ありがとう。
まだなんも書いてなかったみたいだ
いつになったら番号くるんだろう
281279:2011/01/03(月) 01:11:13 ID:Z5uszfyS
>>280
Shippedの初メール4日後Statusに反映
その4日後に到着でした
運が良かったのかもしれない
282名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 15:28:18 ID:WfxeNCZu
27日にshippedになったけど今だに追跡番号が表示されない
今何処にいるんだろ?
てかこれ本当に発送されたのか?
283名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 18:28:45 ID:lSqAr1yS
ワタシに尋ねられても困るんです〜
284名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 20:55:50 ID:PbZAElET
>>282
俺も全く同じだ
27日にshippedになってから一向に変化がない
>>110によると番号発行まで結構かかるみたいだけど…
285名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 15:05:31 ID:EyzVfo2a
27日発送のLuneが今日届いた
プラグに赤と青の目印が付いてるけど、赤が右、青が左だよね?
あと、目印は内側になるように挿せばいいのかな?
286名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 15:12:33 ID:gquf5g12
YES
287名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 15:20:42 ID:er6rscOw
俺んとこにもついに到着したぜ
しかしおもった以上にケーブルが細いな
付属ケーブルより絶対断線率高そうだわ
288名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 15:21:18 ID:EyzVfo2a
>>286
ありがと、助かった
さっそくリケーブルしてみたけど、プラグと本体の間にできる隙間が気になる
ニッパーで切るか・・・
289名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 15:31:43 ID:mIX5WS7Y
>>288
切るのが嫌なら熱収縮チューブで隙間を見えなくすれば?
100円ショップでも売ってますよ。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 15:43:41 ID:P1Uj2Rcn
ああああ俺のトコに既にきてた…
再配達だわ…
結局、追跡番号とはなんだったのかw
291名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 14:26:08 ID:JP29Rmnz
正直ケーブルで音がよくなるとかオカルトだろ(笑)と思いながら買ってみたが
予想より結構音が変わってびっくり
良くなるかどうかは置いといて、音の傾向が変わるのは確かだな
10proのモヤモヤが晴れていい感じ
292名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 17:49:45 ID:EcNLraZ1
>>291
10ProはLuneみたいな銀線だとかなり音変わるな。
個人的には銀線の方が合ってると思うが。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 09:46:31 ID:7Btii5uY
>>287
細いけど純正よりもつよ
純正は3ヵ月で断線したけどLuneは今のところ1年弱もってる
294名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 09:58:39 ID:voWdbweg
luneってスッキリとか低音薄いみたいな意見をちらほら見たんだが、むしろ低音がよく聞こえる俺はおかしいのか?
ベースがすげーはっきり聴こえて最高なんだが
295名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 10:29:11 ID:4wpIO/oj
>>293さんに同意
私のLuneも一年近く使ってますが大丈夫。

>>294さん
主にヴォーカルですのでよく分かりませんが、低音もシャキッとした気がします。
薄くはなっていないのでは?
296名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 10:47:39 ID:nvBFn/ju
イヤホンケーブル自作するのにオススメなケーブルって何が有りますか?
297名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 21:00:12 ID:NmIaUZIh
あ、ぼくも知りたいので知らしてください
298名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 00:35:15 ID:HX4bBPvz
純正ケーブルは根元がすぐ死ぬ。というよりそういう風に作られてる
Luneとか自作は根元がしっかりしてるので根元はおk。細いがよほどワイルドに扱わなければ大丈夫。

オススメとしてはオーグだけど正直好みだし、色々作って違いを楽しむのが良いと思うよ
299名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 02:20:04 ID:UcxIgDc9
知らしてくれてありがとうございます
初自作なので一番簡単そうなモガミ2526で行こうと思います
300名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 08:28:42 ID:niCjK1Iw
知らしてくださいとかわざとやってんのか?
ぶち殺すぞ?
301名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 10:37:11 ID:ttSaLN5X
スマン
302名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 11:42:06 ID:2wvgfTfr
マンモス
303名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 14:24:27 ID:YWxl8J0f
モスラ
304名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 20:08:04 ID:yC3xlRsZ
スライダー
305名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 20:24:19 ID:dJxCFzqN
ダースベイダー
306名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 20:27:57 ID:16FS8Rmi
ダークサイド
307名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 21:36:26 ID:on9CKGDX
ドナルド
308名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 21:39:49 ID:HLzD+QVi
流れを理解していない人登場w

そろそろおひらきに
309名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 22:06:16 ID:pUykxzu0
きにするな、細かいことは
310名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 23:45:35 ID:GHQtD0+s
とは言うもののリケーブルスレにそろそろ戻ろうぜ
311名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 11:51:12 ID:da1dpsLV
うぜー
312名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 13:36:19 ID:5nxkjTkS
lune届いた
いまいち面白くないなと思って純正と聴き比べしたらやっぱり篭りが解消されてるんだけど
あんまり音楽で感動しないというか同じことがER-4S買ったときにもあったなぁと思った
音楽じゃなく音を聞いている感じなんだよな・・・
313名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 14:41:22 ID:FKN8n8My
>>312はもうオーディオやめれ。違うことにオォーッってならない奴は何やってもかわんねぇよ
空気も読めないしな
314名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 16:30:54 ID:Bn7Pu9JZ
>>313
最良を求めない馬鹿も消えろ
315名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 18:14:26 ID:FKN8n8My
>>314
自分の中ではもう最良が決まってるよ
線材〜使ってみた、いいよ!
っていうレス見て作ってみてオォーッってなって楽しんでる。
馬鹿なのはお前じゃね?俺は最良は重要じゃないなんていってないよ
316名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 22:38:03 ID:6tEMq+N2
Nullのホワイトlune使い始めてまだ3ヶ月なのにかなり黒ずんできた
綺麗にする方法ってありますか?
エタノールで拭くと痛みそうで・・・
317名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/01/17(月) 00:42:08 ID:OhuPt+v7
Luneを修理に出してから3ヶ月。催促のメール3回全部無視。もうどうでもいいけど、舐められてるのがムカつく。最後にふざけるな!メールしよ。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 00:45:07 ID:pt504z3V
nullの対応の悪さなんか散々がいしゅつなのにそれでも買う神経の方が理解不能だわ
別に飛び抜けた性能って訳でもないし
319名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 13:07:37 ID:xi4U5LEw
>>312 
しばらく使ってみなせえ
Luneは迫力ではなく繊細さで勝負してる
そういうたぐいの音は聞きこむごとに好きになっていくもんだ
320名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 11:06:34 ID:Rx4kH5dd
>>314の読解力の欠落ぶりは異常だな…
321名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 14:36:14 ID:2oigrY4K
10proのケーブル自作してみた
使った線材はHWS-22Wで 
低音は弱まったが中高の音が良くなった
初めてだったので見てくれは悪いがなんとか鳴るものを作れた
Rから音が出なかったときはビビったがショートしてるだけだと知りなんとか直せた
0から作り始めたので材料費や道具をそろえるのになんだかんだで5000円くらいかかった
このHWS-22Wは太いのが玉にキズ
取り回しははっきり言って悪いね

作文でスマソ
322名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 02:16:33 ID:v179b770
>>321
なんで、そんなにネガティブに考えるんだ!
これからは、線材を買うだけで、リケーブルやり放題だ
イヤッフォイー 
と考えたらどうだ?
323名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 16:11:20 ID:a1vklq6q
>>319だけどちょっと訂正
Luneは純正の迫力を維持して繊細さやまとまりを良くする感じです
でも純正のぼわぼわした迫力ではなくなるから、音がシャープになったと感じると思う

324名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 14:51:12 ID:tQlcQEz5
NullのLune ずーっとBlack/Clearしかないんだけれど、
これをオーダーしてfull Blackにして欲しいって要望は通るものかな?

質問メールしても回答が無いから、知ってる人がいたら教えて下さい。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 15:27:07 ID:GKNAaZ9R
以前数量調整してるから無理って言われた
326324:2011/01/22(土) 15:34:23 ID:NlCtWoBh
>>325
そうですか。ありがとうございます。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 15:34:41 ID:Uk/2+BjV
Luneなんてわけわからん外人のケーブル買ってないで自作すればいいのに
線材さえ一緒なら同じ音が鳴るだろ
Luneには自作にはない利点があるのか?それともブランドで買ってるだけ?

ちなみにケーブル自作して思ったことは
市販のケーブルは何であんなに細く作れるんだ?コネクタの部分とか細くて大変だろ
328名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 15:41:25 ID:vLtAUbN7
いろいろ試したけど10PROにはLuneが一番良かった(ボーカル)
ただそれだけ
他人様の意見ではなく自分が好きで選んだ
329名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 18:25:41 ID:LUPy8Qvk
Luneって5EBで使うとどんな感じ?
あんまり効果ない?
330名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 07:02:54 ID:vvEKA7UF
>>329
5EBに何か不満があるんですか?
331名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 08:25:09 ID:IASEB91n
>>329
10Proに付けた時ほど変化は感じられませんでした。
少し低音がすっきりした様な気がしましたが、すぐに純正ケーブルに戻したので。
参考にならないですいません。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 19:00:34 ID:L3pVDdYI
>>330
音に不満はないけど、取回しが悪いんでリケーブルしようかと

>>331
あんまり変化はないのか
だったらLuneより丈夫そうなEnyo買うことにするよ
情報ありがと
333名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 20:23:44 ID:HB6ndgDi
ue300購入を思案中。
視聴する場所も無いので、誰か教えて。
装着感と遮音性の程もどの程度でしょう?
実際スポーツしても外れないかも気に成ります。
宜しくお願い。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 08:06:42 ID:yBIu89Kz
>>321
よく作ったなw
俺はUL-1430 22二本でも取り回し悪くて嫌だったよ。 
ヘッドホンコード良いよ。あれ純正のケーブルスライダー流用できるから。音も悪くない。
 
 
あれと同じくらい取り回しが良くて耐久性もある物って何があるんだろうか
335名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 08:26:29 ID:z9EIJOW1
>>332
今買うならEnyoよりLuneにしておいた方がいいと思うな。
10PROを使い出した時に後悔しそう。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 14:15:13 ID:/jYkNNn0
>>322
そうだね
作ったときは掛かったお金に後悔してたけど今は満足してるよ

>>334
実は安かったからヘッドホンコードも一緒に買ったんだ
あとベルデンの1503A<これも太い
今のケーブルが飽きたら作ってみるよ

取り回しはmogami2526がいいらしいね
自分は中に入ってる2本の線が見た目同じっぽくて、ごっちゃになりそうだからやめといたけど
でも2526で自作したサイト見てるとちゃんと作れてるみたいだし
買った人にはわかる、識別できる何かがあるんだろうな
337名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 14:39:35 ID:rmvSk2go
オーグラインで自作してる人って、売られてる状態のままで使ってる?
それとも布かなんかかぶせてる?
338名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 19:36:59 ID:yBIu89Kz
>>336

いくつか買ったんだ。

mogami2526でも作ったけど、あの細さで一芯シールドなんだわ。剥けばわかるよ。
俺はヘッドホンコードの方が音質の方が明るめで好きだな。ちょいと硬めな音だけど。

まあHWS-22wに比べたら明瞭さは欠けるが…
339名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 22:04:24 ID:n4KcVoYn
オヤイデで売ってる2重絹巻純銀線 7/0.1でケーブル作る予定なんだけど、もっと良い銀線ある?
340名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 01:36:41 ID:yoYFUXa9
ピンは切断するか熱収縮チューブで隠そうなw
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w59049749
341名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 12:34:16 ID:PUhSEhXn
↑この10PROって本物?
342名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 17:47:32 ID:ogTdpc7b
カッコわりーなw
343名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 18:54:36 ID:K5eXLpt/
>ピンが長いため写真のように完全に根元まで差し込めないようですが
恥w
344名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 10:41:58 ID:HVuT/HLz
オーグプラチナの音最高!
345名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 10:35:25 ID:0JSzHCPQ
10proにLune使用してたけど大人しい感じになっちゃって
低音好きな俺には値段に見合わなかった。
Enyoで良いや。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 16:05:22 ID:DlQNNCgx
純正(付属品)でイイようなw
347名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 11:08:26 ID:M6x6Iol2
>>346
すごい糞耳だなwwwなんでこのスレきた?
348名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 00:13:02 ID:RjL38uAT
NullでExpress Shipping (Expedited International(1~3days)):指定で買ったんだが2日間全くステータスが変わらない。
ほんとに3日で来るんだろうか?
349名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 00:57:57 ID:qxPFDuqm
>>348
俺の場合
11/19に注文したEnyoが今週到着した
最大で二ヶ月くらいは待つ覚悟がいるかも
350348:2011/02/03(木) 07:12:25 ID:RjL38uAT
>>349
情報thx
そんなにかかるなら追加料金の必要な郵送にする意味無かったなぁ。
気長に待つ事にするよ。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 21:12:50 ID:L6anCTCj
>>348
出荷まで1-3日なんてどこにも書いてなかっただろうに。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 19:57:37 ID:GMKC4lCZ
初ケーブル自作!



右側が聞こえないorz

プラマイ間違えたらあかんよねぇ
353名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 22:58:23 ID:+RZjKwXb
ひっくり返すだけじゃないの?
354名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 01:06:09 ID:9zfd2hGS
ケーブルは解るがコネクタ部分を変えて
どんだけ効果あるの?
355名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 09:17:23 ID:N8jMYMGk
Null Lune 1/15到着(オーダーから約二ヶ月)
Rが聞こえない。テスターで調べるとHOTが導通無し
Nullに連絡すると、すぐに送り返せとKevinからメールがあったのでEMSで発送
翌日シンガポール到着したが1週間空港保管

その後何度か返送日の問い合わせするも音沙汰無し

こんなものか?
356名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 17:48:13 ID:Vc2AVSBx
>>354
コネクタと半田による
音質改善は、プラシーボだけだと思うw
357名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 21:44:57 ID:/oElPvFx
ER4Sコネクタこさえるの面倒だったから直接線ぶっさしてグルーガンで固めてやったぜハッハー

動かすと接触不良でザーザー言います(´・ω・`)
358名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 23:43:04 ID:TfRXP2Uj
Nullは今混んでるから3ヵ月コースだな
359名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 08:55:57 ID:hh5ncWyK
UEも交換高級ケーブル内作化すればいいのにな。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 09:25:41 ID:PwJXOVCU
UEでなくてもいい
Null並みの物をもっと安定して供給してくれるショップ希望
361名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 09:42:19 ID:S2fvxOCI
VIABLUE 3.5MM STEREO PHONO PLUGって国内じゃ入手不可?
カードないから日本で買いたいんだけど。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 11:05:49 ID:MXswBFzx
あんな邪魔くさいの止めとけ
363名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 12:02:36 ID:i1sLXnsa
>>354
俺も>356に近い意見だがプラグやコネクタを質の良いのにしたらハンダもグレードが良いものにした方がいいと思う。がっつり聴き比べた訳じゃないが厚みとか変わった感じがあったから。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 12:53:14 ID:HwN+PlJq
オーグpt3mmってどこで買えるのよ
365名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 18:28:09 ID:SlwfUQ2L
>>364
楽天で検索すればでてくるよ
366名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 18:34:44 ID:HwN+PlJq
>>365
おおサンクスこれで作れる
0.3ってリケーブル用には太い?
367名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 18:50:59 ID:RZRTuaSK
ケーブル自作してる人に質問なんだけど、GNDの処理どうしてる?
途中で分岐させるのと、プラグから分岐させるのって違いがあるのかな?
自分はプラグで一まとめになるから、違いは余り無いと思うんだけども。
みんなの意見を聞いてみたい。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 00:09:00 ID:Dfmq2djc
好きにしろ
369名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 00:22:47 ID:PDlRrF30
クロストークを〜とか、分離感を〜とか、将来バランス化を〜とか考えたり妄想してるなら
プラグまでバラで作れば良いんじゃない?
線材が勿体無いとか極力少なくしたいとか、分岐部からプラグまでを
細く仕上げたいとかであれば分岐部で纏めればいいし
俺自身は音の違いは分からないと思う
370名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 01:13:03 ID:vRNCEZzH
>>366
俺は0.4mmしか使ったことないからわからないw
0.4mmだとタッチノイズがすごいし、取り回しが悪い。
俺は許容範囲だけど。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 01:30:21 ID:1wr+mfqY
>>367
使う線材や機器と環境で変えるかな。ただ、そこまで重要視はしてない。ダチは「4芯構造はオーディオの基本」なんて言ってたけどイヤホンで1芯ケーブルを4つ纏めて気合い入れて作ってもかさ張るだけだし、俺もそこまで違いはわからないと思う。
372367:2011/02/07(月) 21:04:45 ID:7SR93Tnk
参考になったよ。ありがとう。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 11:56:01 ID:aq1CFbR2
UEの純正ケーブル長持ちさせる効果的な方法はないものか
耳掛け部分に熱伸縮チューブかけたけど、やっぱダメだった
バラしてみると、内部配線の被覆が脂分の作用でボロボロになってる
しかも、それは耳掛け部分以外の部分にまで拡大してる
こうなると、半ショート状態になるので音質も相当劣化する
純正ケーブルを材料として耳掛け部分を作り直して、手元にあったiPod用のイヤホンケーブルと
ニコイチさせて聞いたら、見違える程音質が復活した
374名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 15:40:23 ID:qKW04n2k
>>373
クリスタルコートとか良さそうでは?
375名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 11:18:08 ID:pY5r9i2C
耳から油分とるようにすれば・・・?
UE純正はプラグ部に難アリだと思うけどね
376名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 16:40:20 ID:2Q0PWkjG
>>373
耳から出てるのは本当に脂か?

酸を出してるのではないかw

内部配線の被覆が脂で溶けてショートしたと言う話、聞いた事無いぞw
377名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 17:21:55 ID:b8nWFiC/
>>376
酸か脂かはわからんが、毎回内部線材の被覆がボロボロになる
分解したことないヤツばかりなのか?
まぁ、あの感じだと脂分のせいだと思うが
脂が時間をかけてプラ成分を分解するのはあり得ることだと思うが
科学的に否定できるのか
378名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 21:40:40 ID:oKxvTGPe
>>377
先日オクで手に入れた断線したUEのケーブルがそんな感じだったな。

まあドライバ側のプラグとプラグを被ってるプラスチックに異常がなければ使い回し出来るからいいんだけど
379名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 09:12:19 ID:sw7EP6Tx
耳から酸が出るって

どこのウルトラ怪獣だよ
380名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 15:12:23 ID:y5sMoooc
like dissolves like
381名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 00:02:48 ID:unmcLMVp
Ultra SAN
382名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 02:31:06.28 ID:DpImLIyY
UEのリケーブルをするためケーブルの自作を考えているのですが
コネクタは何を使用すればいいでしょうか?
383名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 03:32:51.52 ID:7nsSUUDk
384名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 10:36:57.27 ID:v3OwGalE
リケーブルするときにGNDを別線材で作る自作例があるみたいなんだけど、これはコストや手間の問題なんですか?
385名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 11:14:21.98 ID:YGn/+dc4
取り回しとかもあるかもね。
音の違いは自分で判断するがよし。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 13:16:46.82 ID:5BDDspGt
>>384
別線材にする事により、オリジナルとは違った自分好みの
音質改善効果を得る為の手法だよ。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 14:25:35.47 ID:v3OwGalE
>>385,386
なるほど。ありがとうございます。皆さんかなりこだわって作ってらっしゃるみたいですね。
俺も頑張って何本も作ってみます。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 22:43:12.97 ID:XclXnIXL
ちなみにGNDを質の低いのにするとやはり音は落ちるのかね
例えば全部オーグとGNDだけ銅線とかだとどうなのかな
実質同じ線にすると倍かかるからなぁ
389名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 22:47:20.60 ID:XwE6TaFA
趣味にゼニをケチるなよw
390名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 11:14:54.59 ID:RoLP9u56
秋葉原でNYS231BG売ってるとこってありますか?
できればRean刻印では無くNeutrikだと尚いいのですが
391名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 19:55:29.40 ID:PS+IHGCa
何となくluneから純正に替えてみたら音場が広くなった気がした・・・
こもるからすぐに戻したけど
392名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 07:46:01.58 ID:ONykxmV+
>>391
ほぼ同意w
どうしてLune同等品が日本で安く作れないんだ。
数本オクで落札したけれどNullに勝るものに出会えない。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 11:07:11.19 ID:U3CZhlAo
今度リケーブル作ってみようと思っているんだが材料って通販使わないと揃いにくい?
394名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 12:14:21.96 ID:rGGCHqhl
>>393
田舎住みなら厳しいだろうなぁ。
まぁでもオヤイデとかなら一式揃うから通販でもそこまで送料かさまないんじゃない?
395名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 12:54:56.18 ID:U3CZhlAo
>>394
オヤイデは東京かー。オヤイデ以外で売っている店大阪にあるかなー?
396名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 12:58:06.42 ID:rGGCHqhl
ぽんばしにないの?
397名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 20:05:20.69 ID:U3CZhlAo
確かに日本橋ならありそうだ。今度行って見る
398名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/17(木) 23:46:30.93 ID:A2v+e/3O
ttp://img98.imageshack.us/i/53137342.png/
ttp://img192.imageshack.us/i/40284217.png/
とりあえずmogami2526+無難な金メッキプラグ
10proなんかでもmogamiだとある程度音質も良くなるが
音場が変わるくらいでとくに音質の向上は感じなかった
純正のケーブルの質が良くそもそもバランスがいいのであまりする人いないのだろうか
わかってはいたがそもそもmogami2526自体あまりUM3Xにあってる特性じゃないな
やはり変えるなら銀とかのほうが違いは明確だろう
とりあえず今回は耳かけの柔らかさ重視ってのもある
399名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 01:07:24.57 ID:rSwmWdUl
>>390
231Gと231Lなら千石にあったけど、231BGは秋葉ではみたことないなぁ。
ラジオセンターとかもみたけどなかったね。
ラジオ会館は未確認だからもしかしたら扱ってるとこあるかもね。
Neutrikのやつはもうないでしょ。俺も探してるけど。
なんかReanになってから作りが荒くなった気がするんだけど俺の気のせいかな?
400名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 01:41:58.61 ID:HLSe8Jzc
気のせいと言うか値段も違うし明確な廉価版だぞ
401名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 01:43:33.28 ID:HLSe8Jzc
ちなみにNeutrik刻印でもReanのは廉価もの
402398:2011/03/18(金) 04:35:24.21 ID:HLSe8Jzc
前言撤回、音場と言うよりは音がが太く濃くなっている
ベースやドラムがドスっとくるが籠もりを感じないから音は
よくなっているかも
作りたてとだいぶ違う印象になった
いかにも銅線らしい音が加わった感じだ
しかし、やはりこっちの傾向は特に求めてはいない音ですな
403名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 13:07:54.94 ID:YaJjKhBV
オクで保証書付きとか言ってLune売ってるやつはなんなんだ
nullは保証書なんか発行してないから、自作してるのかな
404名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 13:51:01.84 ID:UsEVfDsk
>>403
>取引先メーカーとの提携により

俺も興味があったのでKevinに聞いたら、そんな提携してないってよ
どこのNullなんだよw
405名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 05:48:32.51 ID:/rymz9re
>>400
いや、231Gと231BGってある時を境に刻印が変わって、中身は同じって聞いたんだけど
実は値段も違ったの?
406名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/19(土) 10:27:26.76 ID:f5r7Hcuv
rean委託になってから明らかに質は下がった
上にも出てるけど目で見てわかるくらい
といっても別に普通に使う分にはまったく問題ないが
同じとは考えないほうがいい
407名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 13:30:40.47 ID:JAi4sDY/
>>403
偽物だろ
察しろ
408名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 19:41:50.13 ID:PzT1fSi/
>>403
出品物が全て同じ画像
典型的なニセモノ屋さん
409名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 04:14:48.03 ID:Wy4UNNNI
けちって短く作ったら思いの外実用に困った
30センチくらいの延長ケーブル作ろうと思うのだが音質の劣化はするもんなのだろうか
410名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 00:51:55.78 ID:WkkABaa+
そりゃ質の悪いので延長すれば落ちるし、同じ洗剤ですればないに等しい
室をあげればむしろ向上する可能性もある
411名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 22:17:20.73 ID:nJDqoO1U
今日宅急便で届いた荷物

mmcxコネクター20個
純銀線10m
モガミ252610m
3.5mmジャック8個
熱収縮チューブたくさん


リケーブルし放題だぜIYH!
412名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 00:29:35.00 ID:nvv9laKa
商売するんかい。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 00:42:45.36 ID:YKhtqA4d
ケーブル作るのは面白いよね
俺は丁寧に編み編みしてる時に幸福を感じるw
414名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 00:58:24.54 ID:yxm8vvyB
プラグじゃなくてジャックなんだ?
415411:2011/04/02(土) 12:29:24.91 ID:kWi+Nqr6
>>412
ケーブル自作技能向上のための自己投資ということで。
その過程で、ヘタクソでもよければ実費マイナスでおすそ分けでもしようかと。

今の課題
>プラグにケーブルを付けるときに、はんだがモコモコになってしまう
>ケーブル1本作るときに、mmcx1個はムダにしてしまう

>>414
こまけぇこたぁいいんだよ。


ごめんなさい、プラグでした。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 10:40:34.53 ID:zNb4xR/s
自作でケーブル作ったんだけど、片側だけ音量が小さい。

原因は何?
417名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 11:02:08.46 ID:P49UPVcy
知らんがな、と言いたい所だが、
ハンダ不良じゃないだろか
418名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 17:26:39.09 ID:zNb4xR/s
>>417
サンクス!
419名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 23:54:51.11 ID:PchAkRpg
ハンダづけ難しいね。
立体的な構造になってる上に狭いし。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 07:54:31.88 ID:IJVhoT6B
万力でしっかり固定してやるだけで、大分きれいに作れるぞ
421名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 21:18:40.65 ID:op0gixIu
SE535の音に厚みを持たせたいんだけど、おすすめの線材ある?
422名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 23:39:37.96 ID:guid0jZh
いろいろヌルだオーグだ何だと交換しまくってきけど結局限りなく100%に近いOFCに敵うのはないわ
423名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 00:39:28.97 ID:I0zxJJCc
使いやすいOFC教えてください〜。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 00:49:27.57 ID:RzCpOCyH
EX1000の7N-OFC流用してみようかな。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 15:34:45.08 ID:4xPCaSG0
http://bispa.co.jp/594
8N銅シルバーメッキ
426名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 18:34:05.36 ID:RzCpOCyH
>>425
8Nて凄いね!
芯線は何Gなんだろ?
427名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 15:02:56.79 ID:ys8LDkS6
自作シマスタ。
第3弾・・・
家の中で、聴き込むにはモガミ2526よりいいかんじ。
ちょっと高温域がキツイかんじするけど。

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1505302.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1505304.jpg
428名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 20:46:18.93 ID:LVHmSDgD
肝心の使った線材は何ですか?
オーグ0.4で全長60a辺りかな?
429 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/04/07(木) 22:19:10.47 ID:5wPSEfEO
10proの純正ケーブルのコネクタを流用して自作dきるのかね
やった人いる?
430名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 23:02:50.31 ID:Xhh4UGYR
>>429
作成は簡単に出来るが
ナゼ、質の悪い10pro純正で作ろうと思ったのかが不思議
あきらかにスペックダウンだよ。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 23:12:16.49 ID:LVHmSDgD
コネクタ部のみの流用ならスペックダウンでは無いのでは?
俺は純正はスペア用に取って置きたかったからバラさなかったけど、
もしもう一本あるならコネクタ部を流用してリケーブルしたいところだ
432 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/04/07(木) 23:24:47.55 ID:5wPSEfEO
スペアはあるからコネクタ部のみ流用して銀線で作りたいんだ。
D-subの細ピンでもいいんだけど、やっぱりコネクタ部は純正の方が安心かなと思って。
簡単にできるんなら今度挑戦してみようかな
433名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 07:11:52.84 ID:Z/Oo4tk2
やっと綺麗に作れた!
オーグでも0.3mmだと取り回しは悪くないね!

http://myup.jp/DD2igIg0
434427:2011/04/08(金) 08:38:17.30 ID:c7QLPqb0
>>428
上の材料大量購入者です

オヤイデ0.5mm純銀で、長さは純正並みの150cmですわ。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 09:53:48.18 ID:h3DJIcV+
>>433
完成オメ!被覆が純正みたいにツルツルでキレイにできてまんなー
中は撚らずストレート構造?

436名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 12:17:58.40 ID:3+GVcdKP
>>434
凄く…硬そうです…
437名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 14:31:03.55 ID:h3DJIcV+
>>436
ビンビンです。

(ケーブルを弾いたときの音的意味で。)
438名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 16:12:48.83 ID:Z/Oo4tk2
>>435
ありがとう!
中はストレートです。
ビニールチューブで仕上げたのでテカテカしてますw
439名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 11:34:09.37 ID:CPpMqvNa
UEの純正コネクタのピン長ってどれぐらい?
440名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 20:11:47.92 ID:/S/AH5b2
1.2_のオーグ線材でES10のリケーブルしたいんだけど
太すぎて折れたりしないかな?
441名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 23:24:51.35 ID:mcFcBWAw
>>439
俺の10proのは3.0〜3.5_ほどだったよ
自作ケーブルのが4.0_で、ほんの少し隙間が空く
442名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 23:50:02.06 ID:CPpMqvNa
>>441
ありがとう
443名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 04:37:08.97 ID:pQQz53K7
>>440
ツイストすれば強くなる
取り回しはもちろん悪くなるけど
444名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 02:59:12.51 ID:616LOyDj
535でmogami2526作ったんだがあり得ないくらい劣化した
テスターもってないけど今まで5本以上作ってるしさすがにLRGND等含め
ミスってるとは思えない
誰か535で2526作った人いないか
445名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 03:40:34.97 ID:xJbQvi1M
作ったよ
なんかモヤっとしてるから使うの止めた
446名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 22:11:49.49 ID:qAhfxSI7
俺も作ったが、イマイチかっちりした音じゃないんだよな。
いい言い方をすれば、聴き疲れしない音ってなるかも知れないが…

中心線を+、シールドを−に使ったけど、4本でプラマイ別線にすればよくなるのかな?
モガミまだ7mのこってるから、作ってみるか
447名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 12:39:08.65 ID:BOAgpynC
10proはガッツリ音出されると癖が出てきて疲れる。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 18:50:43.49 ID:c+nTapkA
34000円かけてES10リケーブルしたw
音は全体的にかなり太くなった
低域の鳴りが半端じゃない
449名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 19:28:10.66 ID:ohGWVody
>>448
うp
450名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 21:47:48.72 ID:br0A/yeR
>>449
ちょっと待って
ちなみに使ったのは
オーグ線材 1.2mm×4ロジウム鍍金の3.5mmジャック
無鉛銀半田
451 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/04/12(火) 22:39:18.84 ID:CmcGmjba
期待
ただコードも太そう
452名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 00:11:05.57 ID:VmYxcgHY
>>450
オーグ1.2×4ってポータブル利用だと取り回しきついですか?
453名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 01:18:23.60 ID:PCAOQcMs
太いとか言うレベルじゃないだろwwwww
454名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 15:08:11.85 ID:l6PAaRMj
すごく…硬そうです
455名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 16:01:40.50 ID:nvL/chxc
オヤイデの高いロジウムメッキのジャックって地雷だったのね。半年もしないうちにハゲて地金の茶色が見えたよ
ゴールドならまだハゲてないけどストレートならノイトリックがかなり安いから悩みどころ
456名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 17:57:33.65 ID:w2DJTgGu
>>455
ちょッ・・・3.5SR6個も買ったオレになんてこと教えてくれるんだ(TT)
457名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 18:10:24.46 ID:PZQQNGeP
>>455
よっぽど毎日抜き差ししてるとか??
458名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 18:21:24.17 ID:gKyL3yGM
ロジウムメッキて音場が狭くならない?
低音が響かないというか…
459名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 18:40:03.78 ID:nvL/chxc
ロジウムはウルトラゾーンのオヤイデケーブルでも剥げたし、RoothってとこのカスタムIEM用は純正なんだけどジャックの金メッキが薄く銀色になった。

確かに抜き差しはほぼ毎日だったかな
ロジウムは被膜が割れ剥がれる感じでちょっと汚くみえる…
460名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 19:33:40.52 ID:GrdQy6s1
接点重視だとどうしてもな 
異金属接合な訳だし

地雷というかロジウムを一般的なのと同じ様に酷使すれば当然そうなる
少しばかり気を使ってやってな
461名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 21:29:18.75 ID:+Uxv0AIj
線材にストロンチウム使えばキラキラ感が増すね
462名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 21:54:50.34 ID:QY8qEUOv
リケーブルって8本くらいつかっても大丈夫なん?
1接続に2本使うとか
463名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 22:02:35.94 ID:482GrJ9c
ヤフオクで出品してるやつらのハンダレベルってどんなもん?やっぱ素人レベル?
464名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 01:18:49.64 ID:bCGBqB/p
ヤフオクで質問しろよw
465名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 01:30:27.59 ID:4lUzjQsp
>>464
出品者に上手ですかって?w
466名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 17:25:59.51 ID:WsMrnN+A
下手ではないが、上手くもない。
あくまでも趣味の範囲内って感じですね。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 17:46:06.21 ID:oLSGGMFd
本当に音質重視ならはんだ使っちゃダメだろ、とかは言わないのな。
468 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/04/14(木) 19:35:21.21 ID:Ug+8Bol2
熱収縮チューブの大きさの目安が知りたいです
何ミリの線に被せるにはだいたい何ミリ〜何ミリがちょうどいい、みたいな
469名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 20:03:18.80 ID:cpFuR2BW
>>448
うp
まだぁ?
470名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 20:28:42.08 ID:hTd3OtQJ
>>468
それっぽいの全部買っとけとしかいいようがない。
安いんだし。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 20:56:30.92 ID:dd3XG+EB
1.5、2、4、6、8mmくらいがあればいいんじゃね?
472名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 20:58:11.87 ID:jkTVPFwx
大体半分ぐらいに縮まるよ、と店の人に聞いた。
473 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/04/14(木) 22:23:27.86 ID:z7sh+Uww
>>470-472
ありがとう
参考にします
474名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 23:52:22.41 ID:wFgVo9zh
KPPVでリケーブルしてみた
高音域が多少きらびやかになって、低音に締りが出たような
もうプラシーボでもいいや。俺はこれをずっと使うぜ
475名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 00:45:56.86 ID:qjFKGLUw
他の線材でもデフォルトケーブル比で基本その傾向だよ。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 00:48:42.49 ID:eIvVKe12
A900ってリケーブルできる?
たった今死んでしまった
477名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 17:52:00.01 ID:bDNpphRB
今、mogami2526使ってるけど、WEってどぉ?
使ってる人いる?
478名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 20:30:25.14 ID:x2rmqx22
>>477
骨太で明晰。luneは別格としてオレにとってNo.1だな。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 21:09:29.40 ID:pTNMaS33
>>478
正解w
まさかこのスレで正論が出るとは思わなかった。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 21:09:37.08 ID:bDNpphRB
>>478
ありがとう
使ってみる
481478:2011/04/15(金) 21:24:07.47 ID:x2rmqx22
業者と思われてるんだろうな。ちくちょう・・・
482名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 22:04:20.37 ID:lPLeZJkv
WE使ってる人は、絹巻きを使ってるのかな?
483名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 22:16:57.25 ID:pTNMaS33
>>481
ん・・・
俺の事か?

正しい事を言ってるから正解と言ったまでなのだが・・・

>>482
そんな高価な物は使って無い。
布被覆は、ダイソーに売ってる105円の、自転車、バイク用のロープを
必要な長さより、長めにカットし、中のゴムを抜いて使用してるよ。
これで、充分!!!

484名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 01:48:10.58 ID:U1ypnFIY
それどっかのブログで見たな
485名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 03:54:39.39 ID:0jna11vj
何が正解だよ・・
WEとLuneの2つでもいいからブラインドで確実に聴き分けられる証明してみろって

ケーブルで音が変わるかよ どこまでおめでたいんだ・・
486名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 08:33:14.10 ID:AYJuitHl
>>485
先生おはようございます、今日もいい土曜日ですね
487名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 12:11:10.53 ID:j6Ivm+7v
>>404
じゃあ断線したとき、どうするんだ?
データ管理してるのか
488名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 12:19:40.80 ID:6cu/02D5
http://oyaide.com/catalog/products/p-353.html
これで作った人いる?
489名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 13:00:08.26 ID:7Oj+Znv8
>>488
それ尋常じゃないくらい被覆硬いからリケーブルには向かないよ
被覆剥いちゃったら意味ないと思うし
Dockケーブル作ったから分かる
490 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/04/16(土) 13:29:17.84 ID:tO5VcmWf
>>489
まじ感謝です
危うく買うところだった
491名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 18:46:08.84 ID:YuhoC7Wz
素人だから最初は1万円におさめたいんだけど、何がいい?
イヤホンはTF10proで、高音を改良したいと思ってる

ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g96661162
一応これを候補にしてるんだけど、どうかな
492名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 19:39:58.30 ID:LjjPsYax
>>491
luneでも1万円カツカツで買えるよ。送料入れて少し足が出るかもだけど。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 19:40:57.79 ID:9Dyeyh7d
>>491
+側に純銀撚り線
−側にPCOCC

これだったら、高音改良が出来ると思うよ。
一万以内だし、良いんじゃね。

でも、これ1本でスパイラル終わらせる自信があるか?
最後には5〜6本使うなら、自作で挑戦したら?

自作なら、1万あれば3本は出来るぞw

それと、自作ならプラシーボ効果で
値段以上に満足感を満喫出来る。w
494名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 21:59:33.47 ID:YuhoC7Wz
>>493
ちょっと調べてみたら作れそうに思えてきたから頑張ろうかな
とりあえず、失敗が怖いから純銀に比べて断然安いbeldenで作ろうと思うんだけど、型番は何を買えばいいの?
いくらググっても自作パソコンみたいに丁寧に説明してるサイトがないから訳分からん・・・
495名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 22:44:11.94 ID:8/vYtUCn
10 proを買ってみたんだが、どうにも期待外れで困っている。
まだ20時間くらいしか鳴らしていないんだけれど、このまま鳴らしこんでも
たぶんあんまり変わらないと思う。

ケーブル替えれば、今使っているe-Q7やw3と比べてさほど劣らないように
なるんだろうか? 助言を頂きたい
496名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 23:02:26.10 ID:AYJuitHl
>>495
10proはエージング大分時間取るらしいぞ
200時間はやってみれ
あとリケーブルは確実に効果ある
3000円で効果感じてるんだからnullとかオーグとかそれ以上なら間違いない
497名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 23:11:20.55 ID:ldDmxmWw
SE425をmogami2526でリケーブルしたら、音よくなる?
498名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 23:45:09.17 ID:8/vYtUCn
>>496
そうかー。マルチユニットだから時間がかかるとかどこかで見た気がするなー
俺としてはたぶんこの低音の締まりのない音はだいぶ変わってくるんだろうと
予測してはいるんだが、中高音はさほど変わった経験がなくてちょっと懐疑的
なんだ。改善するといいなー、もっと艶々な中高音になってくれー

 効果あるっていうし、リケーブルは考えてみる。っていうか今、考えてみた!
今んとこ、10pro以外だとHD650くらいしか自作ケーブルネタがないから
買うことにして、オクで探してみたが、このへんでいいのかな?
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/147064663
499名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 00:28:06.92 ID:k/GtcYh7
ケーブル自作してみたいんだけど、D-subのピンってどこで売ってる?
ネットショッピングで買いたいんだけど、見つからない・・・
500 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/04/17(日) 00:45:56.97 ID:3eyUZImx
>>499
千石電商
501名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 00:49:55.48 ID:YKizKhDg
Dサブコネクタ圧着用 ピン(細)オス
502名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 02:00:00.58 ID:4vIVWWn+
>>494
作り方ぐぐったらイッパイ出てくるw

ttp://ayutaya.moo.jp/CD900ST/LANUE/LANUE-1.htm
ttp://nissimemo.blog67.fc2.com/blog-date-20091121.html
ttp://gessso.blog63.fc2.com/

線材
ttp://eleshop.jp/shop/g/g9AF141/

これなら1b/85円だから安いし
音質も良いからお奨めするよ。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 02:04:51.80 ID:dEPSV3tg
MDR-CD1700って1500ドルの価値があるんですか?
504名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 07:48:31.54 ID:k/GtcYh7
>>500-501
端子で検索かけたからだめだったのかorz dクス

>>502
ありがとう なんで見つからなかったんだろうな
DAPに挿すプラグの部分とは、ハンダで接続するタイプしかない?
D-subピンが圧着用だから、ハンダか圧着かどっちかひとつにしたいんだけど
505 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/04/17(日) 08:26:10.86 ID:7wJW/yhi
506名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 09:55:12.24 ID:k/GtcYh7
>>504
なるほど、圧着用のピンでもハンダ付けしちゃっていいのか
圧着用の工具を買わずに済んだよ、ありがとう
507名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 10:31:25.69 ID:k/GtcYh7
自分に安価してた・・・orz
>>505
508名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 21:14:16.57 ID:dZg92y2a
やっぱりd-sub細ピンだとガバガバになるのかな
509名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 02:40:11.59 ID:m1256JqA
つか圧着でも半田でもどっちでもいいけどコンタクトはマシンにしといた方がいい
プレスは折れる確立が高いし品質的にもよろしくないから
510名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 19:46:23.38 ID:lo13uTZw
belden8503かmogami2526で10proのリケーブル初自作しようと思うんだけど、どっちが良いかな?
8503は中域重視でボーカル向きって話だけど、2526の音の方向性がわからない
511名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 20:12:57.30 ID:8jIyMdOS
どっちでもいい。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 20:23:15.12 ID:tiW4U4Al
>>510
ググれば出てくるよ。!(^^)!
ttp://www.google.co.jp/webhp?hl=ja&tab=nw#hl=ja&source=hp&biw=1183&bih=717&q=mogami2526+%E9%9F%B3%E8%B3%AA&aq=1&aqi=g3g-r1&aql=&oq=mogami2526&fp=77b4589b4791c2b2

mogami2526は最小径0.2_の
ワイヤーストリッパーが必要になるから注意な。

513名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 22:17:30.88 ID:sCtaae9s
ワイヤーストリッパーなぞ無くても、カッターの刃を絶妙の力加減で当てればオッケー
514名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 22:24:09.45 ID:uGsMIc7P
俺は爪で切り込みを入れてスポッと
515名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 23:17:05.27 ID:ecpKwvFN
ナイロンスリーブ使う人はどこで買ってる?
516名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 00:12:58.93 ID:CCLGwQuv
俺はエンドニッパーの端を使ってる
カッターだとどうしても行き過ぎる可能性があるからな
517 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/04/19(火) 03:12:56.36 ID:OqJGfH1O
モガミ2526のあれはたしかめんどくさくなってライターで焼いたわ
518名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 17:50:16.74 ID:hNmzBMS1
beldenの8504でどこで売ってる?
8503はオヤイデでも売ってるけど、8504は全然見つからないんだよね
519名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 19:11:07.09 ID:ZwEKcvoO
8503って固いんだっけ
520名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 23:25:28.25 ID:tPO74lPX
521名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 05:37:20.11 ID:MfBv2a6t
luneケーブル 情報 オレの場合
4/8 発注
4/13 shippedの連絡(#待ち)
4/15 shippedの連絡(EMS trucking# 連絡)
4/20 日本着
4/21 通関及び局間転送
4/22 配達(予定)

在庫があるせいか、ずいぶん早くなったんじゃね?

522名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 07:11:14.68 ID:Nu8fUVjh
nullのサイトって垢作成するときhttpsじゃないんだけど
カード情報送るときはどうなの?
セキュリティ気になるんだけど
523名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 09:11:42.39 ID:BN/51Egm
>>521
運が良かったんでしょ
俺なんか在庫有りだったのにオーダー →到着まで二ヶ月近くかかったよ
524名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 22:07:52.53 ID:Pl/tkcil
>>521
そりゃ早いな!
オレも注文しよいかな。
525 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/04/23(土) 17:12:49.18 ID:E7M/U4n2
今どきの百均は熱収縮チューブ売ってるんだな
カラーのもあった
526名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 19:59:51.07 ID:wufnsoDz
>> 522

支払はPayPal
527中山康幸crue:2011/04/24(日) 19:32:41.64 ID:t5T9RsNw
528名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 00:24:43.00 ID:iHwUdHV1
リケーブルの中でも、特に10proが話題に出るけど、そんなに純正ケーブルクソなの?
最近初ハイエンドで10proポチッたばっかだけど、一万出してluneにする価値はある?
529名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 00:44:14.44 ID:hoF0a/t+
>>528
俺はぬるのお世話にはなってないから分からんが
少なくとも「リケーブルの効果はない」ということは否定できると思う
KPPVでも効果は感じられたから
530名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 02:34:49.04 ID:eLCqXE0P
「クソ」か、「クソじゃない」かの二択なら、確実にクソ
531名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 06:34:40.82 ID:HSYgSBV0
>>528
おれの糞耳でもわかるくらいだし、そもそも純正の取り回しがゲロ。

話変わるが、逆挿しの場はのHOT COLDも逆になるのかとしばらく考え込んでしまった。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 10:49:40.94 ID:KIYn/V9v
今SE535をオヤイデ純銀単線で使ってるんですが、
どなたかオーグラインと相対比較できる方いらっしゃいますか?

533名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 16:35:40.30 ID:eLCqXE0P
Ultimate Earsの純正ケーブルは音質云々の前に耐久性がなさ過ぎる
534名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 17:10:00.23 ID:HP2MU9ul
純正ケーブルが糞、nullのケーブル高杉
→自作

最初はmogami2526で作ったけど、諸費用含めて3000円かからずに解像度上がったよ
純正はもう重すぎてむりだわ
535名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 17:21:22.99 ID:HP2MU9ul
HOTにオヤイデの純銀線とCOOLにPCOCC使って自作しようと思ってるんだけど、取り回しどんな感じですか?
536名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 17:59:01.73 ID:WBv9jVKy
537名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 19:34:36.89 ID:WAv/1cAz
>>535

前しか見れない。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 21:08:41.61 ID:acDmqdVn
>>535
音質以前に自己評価はCOOLだが、周りから見るとCOLDな感じだ。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 12:24:44.10 ID:CjX0t1Mo
絹巻きヴィンテージワイヤーて某オークションでオーグプラチナ並の値段だけど、どんな感じになるんだろう?
使ってる人いる?
540 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2011/04/28(木) 22:28:04.78 ID:hwWaOWwi
http://oyaide.com/catalog/products/p-810.html
これで作ろうと思って買ったら細すぎて頼りない気がしてきたけど大丈夫かな?
541名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 01:17:39.56 ID:3FOFQ3G0
>>540
イヤーフックの部分をツイストさせて収縮チューブで補強しとけば大丈夫だと思う。
542 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2011/04/29(金) 01:19:16.10 ID:t+xId8GS
>>541
ありがとう
たしかにそうすれば大丈夫そうだね
543名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 14:22:13.58 ID:5zn15xII
オヤイデの安いヘッドホンコードで10PRO用ケーブルを作ってみた
取り回しはバッチリだが音はパッとしなかった
544名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 16:30:29.89 ID:HQqe8wGi
PCOCC-Aでしょ?
独特君になったのかねぇ。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 18:13:16.00 ID:ZSy+RgW4
IE-30手に入れたからリケーブルしてみたいんだけど、線材はどういうものを選べばいいんだろう
出来れば本体の色と合わせて黒色は避けたい(クリアか白がベスト)
流石にぬるは高すぎるからパスで、5proの音傾向に合う線材を教えていただきたい
546名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 18:55:55.80 ID:Y5gE9/Pk
mogami2526を5proユーザーの私からオススメします。ちょうど白もあるし、作り易く取り回しも最高です。
他の線材で作ったことないので比較のしようはありませんが、音についても概ね満足しています。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 20:47:03.64 ID:5zn15xII
>>544
OFCのこれ
http://oyaide.com/catalog/products/p-2001.html

音は第3世代の純正ケーブルと比べても殆んど違いが分からなかった
極々僅かに中高音側へ寄った気がしないでもない
548名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 00:13:46.47 ID:NWM+UuhN
10proをリケーブルしてみようかと
考えているのですが、、3.5mmステレオプラグでも
音は変わるのですか?
もし、変わるのでしたら、どういった物がいいんでしょうか?
549名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 01:05:25.23 ID:LsxbMd4K
>>548
数値上の話をすれば変わるんだろうが、多くの人は8割方プラシーボだから使いたければ使うといい
よく分からないならNEUTRIK使っとけばいいんじゃね?
550名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 02:41:11.44 ID:RPBzaacd
数値にならない部分が重要過ぎる。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 07:53:15.07 ID:x/sNgz45
金メッキの使うとプラシーボ的にも満足できるよ
552名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 08:17:32.03 ID:TTh1r32/
見た目お気に入りで作りもしっかりしているオヤイデP-3.5G (金メッキ)と
割とどうでも良いNEUTRIKU(REAN)NYS231G
欲しいけど手に入らないPailiccs 3.5mm Gold Plated Connector

あと気分でSR-4Nハンダとホームセンターで買った電子部品用ハンダ
同じケーブルでプラグを付け替えて比較とかしないので完全に気分の問題
553名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 12:35:03.79 ID:NWM+UuhN
>>549-522
ありがとうございます。
プラシーボの部分が大きいでしょうから
自分の気に入ったプラグを探してみたいと
おもいます。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 20:33:40.85 ID:Lk4cz9Dp
みなさん、布スリーブってどこで買ってる?
555名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 20:51:04.77 ID:o0UnH3ww
なんていえばいいか分からないから、変な言い方になるけどwestoneのケーブルぐらい柔らかい線材ないですか?
556名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 20:51:45.15 ID:av+KapY0
俺も知りたい
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m88303685
こんな感じのってどこに売ってるんでしょう
557名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 22:41:06.92 ID:NWM+UuhN
>>554
オヤイデ電気で買ってます
http://oyaide.com/catalog/categories/c-1_8_71.html
探してみたらもっとんでしょうけど
558名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 22:46:01.17 ID:NWM+UuhN
↑ちょっと訂正
あるんでしょうけど、です
559名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 23:04:47.30 ID:2aAC1oHf
手芸店で扱ってる組紐ってのが似たような感じなんだが使えるのかね
あれって中は空洞なんだろうか?いろんな色あるみたいだけど
560名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 23:11:58.84 ID:NWM+UuhN
組み紐は編んで織り上げた紐ということですので
中は空洞ではなくつまっているのではないでしょうか?
あまり詳しくはないのでどういったものかはわかりませんが
561名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 23:27:38.78 ID:TTh1r32/
靴屋さんで靴紐いろいろ買い込んだ
紳士靴用とか良さげ
562名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 23:37:08.39 ID:2aAC1oHf
実物見て見ないとわからんけどこういうの使えそうだと思ったのよね
http://www.bandieny.com/pc/shop/html/category1.php?item=1
http://www.bandieny.com/pc/shop/html/zoom_c.php?id=1981
質感安っぽいから一箇所ほつれたらそこからボロボロになりそうだけどね
MDR-E931のように
563名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 23:54:49.51 ID:TTh1r32/
100均で買ったナイロンぽい江戸打紐もまずまず良かった
564名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 00:32:39.29 ID:RTdDfrwe
shureのリケーブルなら同軸ケーブル選ぶべき?
565名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 18:14:12.54 ID:h9WtnP+U
beldenの83001試した人いませんか?
566名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 20:03:03.28 ID:JpL8+46y
ue系のイヤホンの極性が知りたいんだが、>>11の画像がリンク切れなんだ
誰か同じ様な画像か文面で説明してくれないか
567名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 20:09:03.05 ID:8CLARNDZ
10proでの説明になるけど
LR表記を自分に向けたときに(Lは左側、Rは右側にステムが向くはず)、左の穴がHOT、右の穴がCOLDで合ってるはず
568名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 20:17:04.53 ID:R9v86Tll
そう。
LR表記(穴も)見る状態でチップ上の時、
どちらも左穴がhotです。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 20:50:33.39 ID:JpL8+46y
>>567,568 ありがとう分かりやすかった
探したら価格.comに画像があったから、後のために貼っとく
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000037529/SortID=10879622/ImageID=561608/
570名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 17:26:36.33 ID:udEAKUY9
みんなのお気に入りの線材は何?
571名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 17:36:31.62 ID:+NqsQfJe
>>570
俺も気になる
一本しか作ってなくて、そろそろ次の作ろうかなと思ってるんだよね
572名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 18:02:41.42 ID:QsEB5Jri
>>570
高価なケーブルなんざ使ったことはないが
KPPVはかなりすごいんじゃなかろうか
コストパフォーマンスはかなり高いと思う
573名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 19:10:23.03 ID:4FdDojA9
フィルター汚れたらどうすんの?
574taj:2011/05/03(火) 21:15:10.14 ID:DIH1OQ7h
>>572
今日KPPV-SW 13/0.08×1Cでse215のリケーブルしたけど、取り回し>音の人は作ってみたらいいと思う。3.5プラグと熱収縮チューブを黒にすればケーブル全体が黒だから外で使っても気にならないよ。

今日作ったケーブル
下手糞なのは勘弁な
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYz9byAww.jpg
575名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 21:57:05.08 ID:+NqsQfJe
>>574
おぉ、なんか手作りっぽくない(もちろん良い意味で
コネクタ部分ってどうやればきれいに整うの?樹脂とか使ってる?
どうやってもチープさが抜けない
576taj:2011/05/03(火) 22:21:11.93 ID:DIH1OQ7h
>>575
全体が黒だから自作品に見えないだけだよ。まぁでもdクス

MMCXコネクタの部分だよね?
>>90さんが書いてある通りにしただけ

+ピンの収縮チューブは1.0じゃないとコネクタに挿せないから注意な

自分はギボシ買い忘れたんで、コネクタの下の方(はんだ付けした部分)は3.0のチューブで被せて、残りの上部分を4.0チューブで被せたよ。
577taj:2011/05/03(火) 22:23:52.16 ID:DIH1OQ7h
連投すまん。
チューブ被せるときははんだごて使うんじゃなく、ドライヤーの方が綺麗に仕上がる
578名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 22:33:14.51 ID:+NqsQfJe
>>576
ありがとう、今度試してみる
579名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 22:35:37.20 ID:QsEB5Jri
>>577
チューブをはんだごてで収縮させる猛者がいるのか
ドライヤーだと上手く収縮しなかったからそれ以来ずっとターボライター使ってるけど
やっぱりドライヤーの方がダメージは少ないんだろうか
580名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 23:22:55.66 ID:P0DbNHon
はんだごてでってすごいなw
俺はライターで炙ってるわ
581名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 23:38:00.20 ID:udEAKUY9
低温のコテなら収縮させたい部分のみ収縮できるから便利だよ。

KPPV使ってる人でHOTかCOLDに違う線材使ってる人いる?
582名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 01:12:29.30 ID:dvAe+AbI
> 取り回し>音
てことは、デフォケーブルの方が音良いの?
shureの別売りケーブル高いもんねぇ。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 01:14:51.72 ID:696Q1KIU
>>583
Shure系統だとそうなのかもしれない
UEは純正よりは若干改善が見られるよ
低音が落ち着いて、高音が元気になる
584582:2011/05/04(水) 01:30:41.17 ID:dvAe+AbI
UEのデフォケーブルはレンジ感狭くて特徴的だから、
リケーブルの恩恵が大きいよね。
KPPVは中域は控えめだけどピーキーな部分無くて優等生だと思う。
低音は下の方に広がる感じがしたよ。
細い方が好き。取り回しも良いし。
585taj:2011/05/04(水) 01:44:37.89 ID:ROcwvlF0
>>582
>>574です。純正ケーブルと自作ケーブルの音を比べました。

低音はより深く沈み込むようになったが、全体的に荒っぽい音になった。解像度も劣化。高音を抑えて、低音の重心を沈めた感じ。正直音は負けてる。まぁ1メートル85円で買ったケーブルだからこんなもんか。

逆に取り回しはgoodタッチノイズもへり線が細いため純正のごわごわさがなくなった。今回は針金を使用していないので、装着が楽になった。

家でゆっくり聞く人にはオススメしないが、電車内や外で使用する人はオススメ
586582:2011/05/04(水) 02:11:06.44 ID:dvAe+AbI
5/10pro用としては、
高音は丁寧に丸めてくれてる感じがして気に入ってる。
UEデフォケーブルからだと何でも良いのだけどw、
他の線材が派手目になる傾向が多い中で、
重心下げてまったり安心して聴けるのはKPPVとなりました。
587582:2011/05/04(水) 02:15:12.18 ID:dvAe+AbI
上げてしまったか。
beldenで取り回し良く作りたいのだけどなかなか。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 07:40:37.83 ID:WUJ7n8Ej
ALOのクライオ線かオーグラインでAD2000をリケーブルしたいんだけど
元のより劣化しないかな?
589名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 08:40:56.87 ID:pDsLix5B
ALOは高いだけってイメージがある。。。
撚り線だから芯のない音なんだよねぇ。
DOCKケーブルでしか試してないけど。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 09:26:56.77 ID:DdL6aphN
ttp://oyaide.com/catalog/products/p-237.html
ttp://oyaide.com/catalog/products/p-236.html
ここの純銀撚り線買った人いませんか?
線の太さを知りたいのだけど。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 17:00:43.18 ID:zxxtbZwZ
ca6eケーブルで作成された方とかいますか?
592名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 21:31:19.34 ID:zxxtbZwZ
>>591
なかなか細いケーブルだな。
いちおう作ってみるけど、音悪そうだな。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 00:23:41.93 ID:QzDwehDz
安価なWEワイヤー買ってみた。
時間ないから制作は下旬になると思うけど。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 00:35:26.89 ID:QzDwehDz
たまに試合経験値が大幅に貰えることあるけど、これ条件とかあるの?
595名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 00:36:49.38 ID:QzDwehDz
誤爆
596名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 02:07:01.34 ID:SBSt9d9R
>>593
WEの80年代の布巻単線錫鍍金銅線22AWGで作ってみたことあるけど、
えらくシャリっとした音だった。ちなみにとりまわしはよくなかった。
やっぱイヤホンのケーブルはしなやかじゃないと使い勝手がよくないね
597名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 09:24:05.37 ID:yosax8iM
>>596
針金加工だよなw
598名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 10:59:37.88 ID:xTr+ppQ+
撚り線だから芯のない音とか22AWG単線だからシャリっとか自分でブラシーボだと明言してる事に気が付けw
599名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 11:28:38.72 ID:QzDwehDz
>>596
22は太すぎるでそw
俺が買ったのは26と30だからストレート構造なら取り回しも悪くないと思う。
まだ現物届いてないからわかんないけど。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 13:00:36.11 ID:xTr+ppQ+
6 4.115 1.296
7 3.665 1.634
8 3.264 2.061
AWG  mm  抵抗値 
9 2.906 2.599
10 2.588 3.277
11 2.305 4.132
12 2.053 5.211
13 1.828 6.571
14 1.628 8.285
15 1.450 10.45
16 1.291 13.17
17 1.150 16.61
18 1.024 20.95
19 0.9116 26.41
20 0.8118 33.31
21 0.7229 42.00
22 0.6438 52.96
23 0.5733 66.78
24 0.5106 84.21
25 0.4547 106.2
26 0.4049 133.9
27 0.3606 168.9
28 0.3211 212.9
29 0.2859 268.5
30 0.2546 338.5
31 0.2268 426.9
32 0.2019 538.3
33 0.1798 678.8
34 0.1601 856.0
35 0.1426 1079.
36 0.1270 1361.
37 0.1131 1716.
38 0.1007 2164.
39 0.08969 2729.
601名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 13:01:17.45 ID:xTr+ppQ+
(*´-ェ-)ショボーン
602名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 22:21:36.18 ID:GPosVsSf
luneケーブルこねぇ・・・

28日に発送したみたいだけどこんなに遅いもんなの?
603名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 08:27:51.59 ID:VSQMW2Mg
>>602

直近の事例。もうすぐじゃね?

521 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/04/22(金) 05:37:20.11 ID:MfBv2a6t
luneケーブル 情報 オレの場合
4/8   発注
4/13 shippedの連絡(#待ち)
4/15 shippedの連絡(EMS trucking# 連絡)
4/20 日本着
4/21 通関及び局間転送
4/22 配達(予定)

在庫があるせいか、ずいぶん早くなったんじゃね?

 
604名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 00:12:15.32 ID:fwvEDd/o
10pro用に始めてケーブルを自作しようと思います
最初は評判もよく、安いmogami2526で作ろうと思ったのですが黒いケーブルは無いようで悩んでいます
白で作った上に黒い布を被せるのは難しいでしょうか?
それとも黒のある別の線材を用いた方がいいでしょうか?
605名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 00:46:05.96 ID:zBEgd5h7
そこまで黒に拘る意味が分からん
好きにすれば?
606691:2011/05/08(日) 01:13:31.04 ID:gStqrEpI
↑多分おまえには聞いてねえだろ?w
607 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2011/05/08(日) 01:13:48.63 ID:WsxAx0mA
>>604
どっちでもOK
608名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 02:01:51.10 ID:JSkbEw4H
>>604
自分のレスだけど>>574のケーブルなら細いし、黒だからいいかも。(写真みたら分かるよ)

10proなら少しは音良くなるだろうし
609名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 02:03:42.51 ID:JSkbEw4H
連投すまん
10proリケーブルするときシールド線で作るの無理ならゴメン
610名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 03:29:42.68 ID:dPOEMlPK
モガミの2526で初めてリケーブルみたのですが、
音量が小さいです。
純正だと丁度いい音量でも、作ったほうでは少し小さいと
感じました。
これは、半田がきちんとできていないのでしょうか?
それとも、そんなものなのでしょうか?
わかる方がいらっしゃれば、ご教授お願いします。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 03:48:14.15 ID:AzXQHWB2
>>610
音量は変わらん

小さくなるのなら、どこかで短絡してる。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 03:50:07.18 ID:qmzTHCs2
それぞれの線が接触してないか確認!
613名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 06:53:51.63 ID:4WTexRgz
細い線材使うと定位が遠くになるから音量が小さく聴こえるってのもあるかもよ?
614名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 09:03:32.74 ID:0j1s8oNL
>>613
いや、俺も2526で作ったけど音量は特に変わんなかった
615604:2011/05/08(日) 09:59:12.71 ID:fwvEDd/o
>>609
これは安くて初めてには良さそう
すいませんが、シールド線とmogamiでは作り方が異なるのでしょうか?
616名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 10:21:08.72 ID:0j1s8oNL
>>615
>>609じゃないけど、mogamiもシールド線
belden8503みたいな単線とは違って、シールド線は一本の中に2種類の線が入ってる
だから、初自作のときはコネクタ部分の2本の長さを合わせるのが大変だった

ttp://ayutaya.moo.jp/CD900ST/LANUE/LANUE-1.htm
ttp://ayutaya.moo.jp/CD900ST/LANUE/LANUE-2.htm
ここが一番わかりやすいんじゃないかな
617名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 11:00:51.37 ID:PbMUBZkT
EX1000って純正無理やりひん剥いてリケーブルできないかな
618名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 11:25:12.39 ID:QAgMz22c
luneケーブル買おうと思うんだけど
PailiccsコネクタとNeutrikコネクタの違いって何なの?
619名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 11:48:30.92 ID:JNF58+IL
この連休に半田初挑戦したんだけどどうにも上手くいかない。
無鉛半田でやろうつぃてるんだけどイヤホンケーブルって細いから
まるで半田がなじまない。  なんかコツあるの?
620名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 12:05:15.22 ID:dPOEMlPK
610です。
プラグの部分を見てみると、四つ網にして
強くひっぱりすぎたせいか、ケーブルの皮膜が
ずれてました。
611-614の方ありがとうございました。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 14:11:38.09 ID:AzXQHWB2
>>619
ハンダごて何使ってる?
本来は鉛フリー用コテが理想だけど値段が高いからね。
初心者はワット数が大きい方が使いやすいと思う。70W位あれば簡単に馴染むと思うよ。
ただ安いコテはコテ先を色々選べないのが欠点。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 14:14:11.51 ID:YmuM4z8q
>>621
70Wとか冗談だろ……ステレオミニプラグへのはんだ付けにどうして70Wが必要なんだ
通常で30W、手際よく出来る自信がないなら20Wで十分
ソースは俺
623604:2011/05/08(日) 14:21:17.89 ID:fwvEDd/o
>>616
ありがとう
線材を多めに買ってきて挑戦しようと思います
624名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 14:22:55.65 ID:JNF58+IL
>>621-622
30Wのほっそいのをホームセンターで買ってきて使ってる。
どうにもこてのほうにはんだが水滴みたいにくっついてしまう。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 14:34:09.74 ID:YmuM4z8q
>>624
はんだを当てたあとすぐに離してないか?
はんだが流れるまでははんだは鏝に当てたままだぞ
626名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 14:42:46.63 ID:JNF58+IL
>>625
 半田→ \  
 ==−−−/ ←コテ
  ↑ケーブル

こんな感じで線の上から半田にもろともに星つけるような感じで溶かしてるんだが
液体みたいに半田が消費されていってもコテに残る銀色の水滴がビッグになるだけで
ケーブル側がガン無視しちゃうんです。

で、コテを引いてみたら、うっすく銀色は付いてるんだけど、ピンとか別の箇所に
再溶融させられるほど付着しない。

ピンと線くっつけながら半田追加は手が足りない。
クラップ→ピン
左手→くっつける線
右手→コテ
627名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 14:55:55.91 ID:YmuM4z8q
>>626
なるほど、予備ハンダの話か
当然ヤニ入りだよな?ヤニ入ってないとほぼ不可能だぞ
俺はイモハンダつくってその中に線を浸して予備ハンダしてるが
あと無鉛ハンダはケーブル作りでは特にいいことない
融点高くなるから扱いづらくなるし、コテも20W30Wじゃ力不足になりかねない
素直に普通のはんだ使うのをおすすめする
628名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 15:11:46.17 ID:JNF58+IL
>>627
RoHSくそくらえで鉛はんだ買ってくるほうがいいんですかね。
なんか、通販とかだとスズの純度が高いほうが高品質みたいな
書き方してたから、鉛があると音質が落ちるのかと思ってますた。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 15:19:54.71 ID:T7sReRJF
>>618
(Straight)と(Right Angle)の違い。
Viablue(Straght)の評判が良いみたい。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 15:49:28.32 ID:YmuM4z8q
>>628
別に日本じゃまだ規制されてないんだし、使えるうちに使っといたほうがいいんじゃね?
拘る人は無鉛ハンダ使うみたいだけど、扱いづらそうだから俺は使ってない
それになにより高すぎる。俺のようにヘボい腕しかないのがそんな高いはんだ使ったって、金は食うわ扱いづらいわでいいことないし

こんなもの見つけたけど、所詮ケーブルやプラグ以下の変化だろうからなあ……
http://www3.hp-ez.com/hp/audio/page14
631名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 15:53:04.41 ID:JNF58+IL
>>630
プwラwチwナwww

とりあえず明日鉛入りも買ってみます。
周りに半田付けしたことある人がいれば
教えてもらえるんだけどなぁ。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 16:38:55.09 ID:rVDeyZp4
電気を通しやすすぎてもな、と思う
633名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 19:09:27.66 ID:arbnxhxt
つーか単にリッツ線の被膜剥がさすつけようとしてるだけだろ・・

まぁ>>624の発言で確定だと思うが
634名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 21:06:14.45 ID:k8QWz1RZ
温度調整できるコテがいいよ。5000円で買える201使ってる。
http://www.goot.co.jp/detail.html?id=58&p=1&c=79
635名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 22:42:22.16 ID:Ek7MCR/f
>>626

手が足りないときはハンダを口にくわえてやる!
636名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 22:50:20.62 ID:YmuM4z8q
>>635
そのままコテと濃密な熱いキッスだな
637名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 01:27:42.19 ID:ds0P/bbO
>>635
はんだごて:唇が溶けるぐらいキスしてア・ゲ・ルはぁと
638名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 09:58:56.74 ID:AlgH/pyf
分かってはいたけどnull lune 来るの遅いね。本当に発送されるのかねこれ。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 15:49:43.64 ID:IX6yj2Pe
>>638
気分次第w
早い時は一週間ちょい
二ヶ月近くかかった時はメールしたらすぐに発送したな

冗談ではなく忘れていないかメールしてみたら?
640638:2011/05/14(土) 19:06:20.67 ID:nJr/1u+j
>>639
とりあえずメールしてみました。
でも5月6日に注文してまだ発送されないってのはここでは常識だったりしてw
まぁ忘れたころにやってくるって感じで気長に待つしかないですね。
しかし反応あるかな。メールうぜーとか思ってそう。なんか切ない。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 19:14:40.61 ID:hzWJL0Ze
>>638
俺が買った時は噂通り遅かったので、「忘れてない?」ってメールを送ったら謝罪のメールが届いて、その後すぐ発送された。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 22:28:16.55 ID:43p8hM8f
俺の場合は注文した次の日には発送メール来たけど、届いたのはその10日後くらいだった
643名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 23:32:53.98 ID:P9lk97wH
mogami2526の白で始めてケーブルを作ってるのですが、白はすぐに黒ずんでしまうことに気づきました
そこで黒いチューブをかぶせようと思うのですが、ポリエチレンの外装用チューブで構わないのですか?
それともカーボンのシールドチューブなどの方がいいのでしょうか?
mogamiのしなやかさは潰したく無いのですが…
644638:2011/05/15(日) 01:02:28.83 ID:VhEyQWFP
今、Kevinからメール来ました。
なんでも明日の朝、物は送るよってことだけど・・・まだ油断しないよ。

皆さんアドバイスありがとう。そしてお騒がせしました。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 13:18:05.93 ID:vK5a18Hy
10pro用のケーブルは5proでも使えますよね?
646名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 13:19:22.27 ID:yxGs1wC+
>>645
うん。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 23:55:35.63 ID:VQi47bNw
じゃあ18proのケーブルはどうなんだろう
648 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 :2011/05/16(月) 00:20:18.82 ID:+bDCTgux
>>647
カスタムは別
649名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 00:35:01.91 ID:dgU8WaxJ
KPPV作ってみたが、かなり音が悪くならないか?
そりゃ取り回しはいいのだが、se535が音場も伸びもなくなった音を出しやがる。。。
うーーん。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 00:39:36.48 ID:cDRYbqio
>>649
Shure系列はUE系列に比べて純正ケーブルが優秀らしいからな
致し方なかろうよ
651名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 01:08:02.48 ID:7irrSJpi
KPPVあんまよくないんか
ロングはEnyo持ってるからKPPVで安く黒いショートケーブルでも作ろうと思ったんだが
10pro用だけど
652名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 01:28:42.64 ID:cDRYbqio
>>651
Enyoとの比較は酷だろうが、UE純正との比較ならKPPVは余裕で勝ってる
653名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 03:53:31.74 ID:G5DWEK/u
2526とかに較べれば、KPPVは優秀
取り回しの良さを優先するならKPPVしか無いんじゃね

プラグをオヤイデのP-3.5Gにすると、ハイ落ちも緩和される
654名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 08:49:37.36 ID:phe+LLUS
ShureのをUE用にしたらどうなるか気になる。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 22:13:17.00 ID:7GpbL2uu
純正からmogami2526にしてみた、モコモコってなんだ?って思ってたから
mogami2526にしたらびっくりしたわ、なんか低音が締まったね
RSCB 0.2 Sqっていうのが気になるんだけど、どんな感じですか?
mogamiみたいに取り回しが良かったらいいな
656名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 00:13:21.15 ID:rIafRLDV
どうでもいいんだが、ネジネジしているケーブルだと
目を引いてしまうようだな。紅白は失敗だったか。
作り直そう。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 00:34:28.31 ID:ZZYP/laY
俺は服もイヤフォンも見られる事前提でそれが楽しいのだが。
別にはっちゃけた格好じゃ無いが。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 00:37:31.23 ID:bXnf/Ekj
>>656
なんかおめでたい感じがするな 俺なら絶対に外では使えない

というか、mogamiの赤で既に外で使う勇気がないことに買ってきたあと気付いた
保護も兼ねてナイロンスリーブを着けようと思ったけど、シールド線一本2mm無いぐらいだから細過ぎてピッタリきそうなのがない
誰か細いナイロンスリーブ知らない?
659名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 00:44:41.60 ID:rIafRLDV
>>657
なら、紅白はいいぞ。
かなりの注目度だったwww
660名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 00:46:01.91 ID:rIafRLDV
>>655
取り回しは、ちょっと悪いかも。
音はいいぞ。
661657:2011/05/17(火) 01:01:46.31 ID:ZZYP/laY
>>659
しかし、紅白は合わせ難いw
青白か青黒はイイよ!
662名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 02:50:18.27 ID:GiKc1RsW
今の時期にあれだが黒い服なら合うだろ。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 16:21:12.81 ID:pvdA1Mt3
>>658
あるにはあるけど、白いから赤色はあんまり隠せないし、何より高いな
ttp://oyaide.com/catalog/products/p-4012.html



ところで、黒と白のケーブルがあったら黒黒、黒白、白白のどれで作る?
外装チューブつけるのも考えてるけど
664名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 17:02:40.21 ID:0il/XPn4
>>663
黒白はありじゃね?
ぱっと見BOSEのIEシリーズかと思われそうだがw
665名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 17:46:07.83 ID:LgmWsqhg
>>498のヤフオクのケーブルの評判ってどう?どっかインプレしているブログとか無い?
666名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 19:13:57.74 ID:9co/8JX3
線材によるし工作レベルは写真で判断するしかないでしょ。
誰が作ろうが材料同じなら音変わらないよ。
個人的にはスリーブ通してるのは好感もてる。
材料選んだり取り回しとか色々考えてるはず。
良くある捻るだけの男らしい自作ケーブルなら自分で作った方が良いよ。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 21:04:16.71 ID:uARTRvwA
10proとIE8用なら純正と同じ太さのオスピンじゃないとメスピンがガバガバになっちゃうからねぇ。
668658:2011/05/17(火) 23:32:37.75 ID:bXnf/Ekj
>>663
おお、ありがたい
しかし白しかないのか… ナイロン黒染めでも試してみようか
そこまでするなら別のケーブル買ったほうが早いか
669名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 00:05:36.20 ID:YwoeGloq
>>668
そのナイロンスレーブつけるのすごく難しいよ。
焦ると破れるし、ゆっくりやるとなんでこんな時間かかるんだよって思うことになる。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 00:13:21.15 ID:YwoeGloq
KPPVやmogami、belden、LANケーブルなどいろいろ作っていたけど、
なんか最終的に音にこだわっている自分がいて0.3 0.5sq
の組み合わせにしている。オーグは合わなかった。。。

671名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 00:39:56.57 ID:8BXByhfs
>>669
そうなのか… 一応明日アキバで買ってみるけど

とあるブログの画像だがこんなふうに仕上げるにはどんなスリーブを使えばいいのかな?
これも線材はmogami2526らしいんだけど
http://i.imgur.com/gWIQT.jpg
672名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 01:04:26.68 ID:MHxyTYzX
>>670
古河電工の電線?
673名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 19:46:08.44 ID:YwoeGloq
>>672
正解!
674名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 00:01:21.15 ID:TMWmCx8/
mmcxのコネクタは、プラスの電極の失敗が多い。。
でけたと思って喜んで接続してみたら音が出ね〜。
でも、テスターではちゃんと反応する。

みんな成功率高いんかな?
675名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 22:51:48.17 ID:NfKyCQx9
>>674
差し込みが甘くてしっかり接触してないか、半田が甘くて短絡してるんじゃね?
676名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 00:12:37.96 ID:7SZDP/P1
>>675
差し込みが甘かったとおもう。
ラジオペンチでケーブルを挟みながら差し込む方法を用いたら
柔らかいケーブルでも綺麗に奥までいれることができたよ。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 00:24:13.73 ID:7SZDP/P1
RSCB 0.2 sqが柔らかすぎるんだよなあ。
とりあえず4個作ったから、しばらく音楽楽しむに没頭するよ。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 02:35:27.08 ID:V3L2BV8t
>>648
ピン削れば入るけどね。
まあそのままでも入るっちゃ入るだろうが、本体側の端子が拡がりすぎて純正が挿せなくなる。
UEはカスタム用のケーブルは取り回しも良いし、線材も別に悪くないんだよな…
679名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 21:54:07.75 ID:XC3ycJBZ
iPhoneとかで使われてる4極プラグのリケーブルの情報はないものか‥。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 23:15:37.91 ID:aQTL5r3Z
>>679
リモコン部分とか作るのは大変だろう。。。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 13:22:29.63 ID:EshlqnlH
ちーっす
3スタのクリアなんだけど、ケーブル断線しちまった
第1世代第2世代と使ってきて、第2が壊れたからまだギリギリ使える第1に戻ったがそれが断線
第4世代って黒しかないみたいだし、前世代でもいいからクリア手に入れる方法ってある?
682名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 19:40:39.86 ID:FFSLQSed
>>681
IE-10という手はどうだろうか
683名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 20:24:17.20 ID:CNazqK4T
>>682
なるほどそんなんがあるんすな!
ちょいと捜索してみます
さんくす
684名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 14:11:13.08 ID:4Wlz4+ZK
nullのluneのSHURE版が出てるけど人柱になる人おらへんの?
685名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 14:18:42.20 ID:Qlv0jM8A
>>684
オーダーしたけど到着は二ヶ月後ぐらいだろ
気長に待つわ
686名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 16:53:42.60 ID:y0I5ri3v
>>684
それってmmcxと10proのコネクタだけの違いかな?
687名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 17:38:58.44 ID:TDiVMbgx
>>684
今なら20%offということだったので俺もオーダーした
688684:2011/05/24(火) 18:19:29.26 ID:4Wlz4+ZK
結局、私もオーダーしてしまった。自身が人柱になる覚悟。
例のごとくいつ来るのか分からんけど・・・425と535で試してみるつもり。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 18:46:45.98 ID:YJUwm/GJ
L字じゃないのがなぁ…
690名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 20:09:55.73 ID:2jkzC++0
LOD注文したついでにDrewに聞いてみたらShure用SilverDragonは今夏発売だってよ。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 22:33:11.64 ID:TDiVMbgx
>>689
L字じゃないってプラグのこと?
692名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 09:20:06.26 ID:gmTqGwFC
>>691
うん
693名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 12:16:49.69 ID:YfLq1sfh
>>689
L字プラグも選べるじゃないか
694名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 12:29:11.24 ID:JkQkUi9r
0.8〜1mmくらいの細い透明チューブが欲しいのですが、
秋葉原だとどのお店行けば良いでしょうか?
また、柔らかいものでオススメの商品があれば教えて下さい。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 12:31:28.01 ID:Bp2nP/IJ
L字じゃなきゃダメっていうのは断線しやすいからって理由?
696 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/25(水) 14:24:20.70 ID:fQR4BZ+a
10pro用luneを5月12日発注して、さっき成田から発送された。明日到着予定。
早いね。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 18:43:39.78 ID:HBx5CKFf
10proのケーブル作ろうと思っていろいろ調べてるんだけど
ピンって0.75mmが正しいの?0.72や0.73とかブログによって違うんだが。
千石のdsubだったら穴がガバガバになるとか書いてたりしてて他におすすめってあるのかな?
698名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 19:21:51.01 ID:WZA2sGYT
8N-OCFと純銀線で定番のものってある?
699名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 22:04:16.85 ID:qChPe2Kj
>697
0.8ミリの動線を紙やすりで削ったものが何気にフィットする
700名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 00:01:06.79 ID:wMH0DR1U
オレも2000番で削っている。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 12:26:23.29 ID:/+2hfMSm
10プロに作ったピンとかリモールドしたカスタムにつかったらガバガバになった
702名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 14:50:57.06 ID:pdN9Fe94
itunesのwasapi共有モードからfoobarのwasapi排他モードへの変化と、10proリケーブルの変化は、どっちのほうが変化が大きい?
703名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 16:19:58.11 ID:fEo+m8dV
ハードの違いは音色とバランスも変わるんだぜ。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 17:46:03.89 ID:BojWA04H
5/9注文のLuneが今日来た、もっと楽しめそうだ
何度も言われてるけど実際見るとホント細いなあ
10pro買ったときについてるケースに入れても平気だろうか
705名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 17:48:27.78 ID:bMxwrmiu
>>704
平気だよ
見た目より丈夫
706名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 18:00:20.40 ID:deiWB2Cf
シルバードラゴンとLuneどっちがええんじゃろ
707名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 18:08:47.78 ID:BojWA04H
>>705
Thx
これでスパイラルが終えられそうだ
708名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 18:17:59.10 ID:Mwcl96S4
amazonのLuneって本物か?
709名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 21:43:28.42 ID:atsg9e2L
>>704
俺も5月6日注文のLune今日来たよ。同じ便だったのかな。
それにしても今まで出番のなかった10proが活躍できそうで嬉しい。
ついでにShure用のLuneもポチってしまった。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 01:01:08.08 ID:kKzdKTgu
>>697
0.750mmです。
マイクロメーターで測ったから間違いなしです。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 03:36:11.66 ID:wtgm77V+
nullの銀線とオヤイデの銀線の音の違いを教えてちょんまげ!
712名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 04:21:45.78 ID:ABFl1hWx
オヤイデの銀撚り線の高いやつは本数多いから音質良いよ
nullは知らんが
713名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 09:09:55.79 ID:vdpOgsGC
Luneには劣るけど

ヘッドホンの延長コードをベースで作ると、かなりいい音になる場合がおおいぜ
個人的にRX900のコードがよかった
714名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 12:30:37.12 ID:og+1M0V0
>>708
ヤフオクで偽物売ってた奴が指摘(違反商品の申告)されてAmazonにショバを変えたようだね。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 16:21:27.90 ID:idDkJK3a
nullって注文時にケーブル長の変更ってやってくれる?
ショートケーブル欲しいんだよね。
716715:2011/05/27(金) 16:56:53.49 ID:idDkJK3a
自己解決した。

向こうからメールきて
細かい配分聞かれたからやってくれるみたい。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 17:09:18.77 ID:evgv1Mv/
ウソみたいで驚いた。
いつからNull(Kevin)がそんなに対応が早くなったんだ。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 18:05:49.50 ID:XhBSdmKk
気まぐれKevin
719715:2011/05/27(金) 18:08:28.10 ID:idDkJK3a
返信したあとは反応ないから
本当に気まぐれな気がする。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 13:15:30.43 ID:OctG8d3S
mogami2526で使えるストリッパーってなにかあります?
こんな細いの市販で売ってるの?
721名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 13:21:39.25 ID:ycBNZXb/
俺は爪でプチッと剥がしたよ
中の線も切れそうになるから気をつけないとだめだけど
722名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 13:35:24.74 ID:JZebqUdn
俺はハサミで切り込みいれて
爪で引っ張って剥がしてた
723名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 17:38:58.87 ID:VWIf95O4
俺は焼いた
724名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 21:23:40.75 ID:ycBNZXb/
オヤイデで売ってるPCOCC-Aの一番細いやつ買って作ってみた
ガチガチすぎワロエナイ
725名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 00:40:25.39 ID:/M6G878G
>>724
ガチガチとは、取り回しが悪いということ?
726724:2011/05/29(日) 13:09:56.19 ID:VeHzo+Y9
>>725
硬すぎるわけじゃないけど、太いし重いし耳が疲れる感じ
727名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 14:02:05.67 ID:5Gh7+ZgP
>>724
音質はどう?
728名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 14:19:09.81 ID:VeHzo+Y9
純正→mogamiからの乗り換えだけど、なんていうか音が安定する。
mogami2526を柔らかくてフワフワする音だとすれば、こっちは地に足がついててずっしり来る感じで、音質で言うならPCOCCのほうが断然上かな
音一つ一つがしっかりしてるからストレートに来るね。

ケーブル自作歴も浅いし語彙も少ないからこれくらいしか・・・
まあ、mogamiの取り回しを捨てても乗り換えられるくらいの差はあると思う
729名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 14:55:53.30 ID:/M6G878G
>>728
なるほど。rscbと比較してみたいなあ。
買ってみよっかな。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 17:17:53.13 ID:0V9rr6YA
前はオーグラインとか流行ってたけど
あんな針金常用に堪えないわ断線するわで結局2526に落ち着く
731名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 17:50:17.78 ID:80VL+mIJ
>>730
オーグはせいぜいラインアウトで使うぐらいだよな
732名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 18:51:14.76 ID:/M6G878G
>>730
2526ってスリーブかぶせている?
白や赤のままつこうている?
733名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 21:56:56.89 ID:qLOQFsDS
>>732
赤のまま
分岐下がほどけやすいのが欠点だが
柔らかくて丁度良いスリーブあれば知りたい
734名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 22:01:55.19 ID:/M6G878G
>>733
スリーブかぶせると取り回しが悪くなるから微妙だろうな。
おれは、どうしても黒が欲しくてRSCBで練って作ってしまうんだよな。
黒の2526でたら即買うんだが。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 22:03:14.00 ID:HjxnVChd
>>734
RSCBRSCB言われると気になるな
KPPVと比べてどっちがいいんだろう
736名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 22:36:24.81 ID:/M6G878G
>>735
値段は、KPPVが安い。とはいっても、どっこいどっこい。
KPPVは、シールドを剥がして分離作業などをしないといけない。
RSCBは、練り済みのものを買うことができる。
KPPVは、ケーブル色はスリーブかぶせないと毎回違う色になってしまう。
(きぶんにより着せ替えできるというメリットも)
音は、、、気持ち違うレベル
ケーブルのやわらかさは、あんまり変わらないんじゃないかな。

737名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 22:40:50.12 ID:/M6G878G
太さはKPPVの方が細い。
忘れていた。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 17:57:39.71 ID:GhvUnuMX
5月14日に注文したluneが今日届いた
2ヶ月くらいは覚悟してたのに対応がよくなったんかな?
739名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 21:16:00.03 ID:hEcNqVw6
>>738
マジかい!いいな〜。んで音はどうです?
740名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 02:07:47.11 ID:4ocPw7e4
ヤフオクでジャンクのEX90LPを購入し、KPPVでリケーブルしました。ジャックはREAN、スリーブは、自転車の荷台ゴムから制作しました。オリジナルと比べていないけど良い感じに出来ました。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 02:16:03.94 ID:9XlLyQ8Z
Belden8503で作ってみたけど……こりゃまた微妙だな
中音域が持ち上がると聞いてたけどKPPVと大差ないね
低音が明らかに減るのが違うところ
なにより取り回しが悪すぎる。やる前から想定はしてたけど
742名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 04:12:54.97 ID:hkgBguUi
>>740

自転車のロープのゴムってどうやって抜きました?
なかなか上手くいかないんですが。。抜くとよれよれになっちゃいます。

何かこつとかありますか?
743名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 08:11:24.29 ID:5BhchE9E
自転車用のゴム紐の中身を抜くとかしなくても、ケーブル用のスリーブどっかに売ってたよな。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 08:32:29.24 ID:TYMaMiE+
ゴワゴワしているのでよいなら、オヤイデとかで売っているスリーブでいいんでは。
取り回し優先なら、手芸店で売っている組紐が一番。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 08:35:19.38 ID:CyseD7/W
8503は低音楽器が素晴らしくなると思うけどね。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 13:25:47.76 ID:ZbWrCnJh
>>742
端っこは、よれよれになっても
このblogみたいに切ってしまえば良いんじゃね
http://masarin33.blog39.fc2.com/blog-entry-1.html
747名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 14:06:47.12 ID:2+GnzpN0
>>741

引っ張るからヨレヨレになるね。キレイに使える所を選んで使っています。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 14:14:06.87 ID:vMRZ6Ylp
HOT,COLD共に銀線とHOTに銀線,COLDに銅線の場合、音にどんな違いがでるの?
749名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 14:52:08.58 ID:6ugksA+V
まずはイメージだよ。
GNDに銀は低音が締まる。HOTに銀は高音が伸びる。とかね。
そうやって聴き比べるとおのずと違いがわかるさ。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 15:06:09.42 ID:XJYZ2bsl
ここはひとつプルトニウムを使ってみようぜ。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 15:29:04.36 ID:TYMaMiE+
>>749
それは、、
銀線を正極、銅線を陰極
銅線を正極、銀線を陰極
にすると、どう変わるのかってことだよ。

オカルト的にはいいかもしれないけど、正極と陰極の間は
BAだったら1mmあるかないかだよね。

それで変わるんだったら、すごい。電気回路の世界も変わるわ。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 17:12:36.90 ID:KPNQb1Xb
自己満足をそこまで責めんでも
かく言う私も自己満足でね
753名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 17:34:03.09 ID:EPsTnaRf
>>739
実は今回10proも初めて買ってすぐリケーブルしたから参考にならないかもしれないけど音の広がり方と全域満遍なく出てるのがすごいね
今まで高くても一万前後のイヤホンしか持ってなかったけど米尼使ってリケーブル含めても3万でこの音が手に入るなら下手に何本も買わなくてよかったと思ったよ
754名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 22:54:06.91 ID:wyCiXhso
すべてのピン根元から折ってしまって絶望していたが、車の部品に金メッキ?の接続ソケット見たいのがあったから本体にハンダ付けして直したら高音が凄く伸びるようになったw

755名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 23:38:09.65 ID:JFEuAa3b
luneって自作で再現することはできる?
線材が分かれば自分で作ってみたいんだけど、やっぱり難しいのかな
756名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 07:33:27.52 ID:x6OFsVRm
オヤイデからヘッドホン、イヤホンのリケーブル用のケーブル発売!!
イーイヤとオヤイデのブログに載ってました。さて、ワクワクするぞ
757名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 09:46:11.42 ID:6+bpHkuz
シルバードラゴンとLuneどっちがええじゃろ
758名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 11:41:59.00 ID:v6wxzQE8
日本橋でmogami売ってるところってあります?
759名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 14:23:24.89 ID:UX1ImDan
>>757
シルバードラゴンてどこのメーカー?
760名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 15:07:20.86 ID:2FPlbvUW
moon-audio.com
761名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 18:14:43.12 ID:yyPjmUsh
10pro性能上げた?
HPで使用が10Hz−20000Hzに変わって、11年5月末発売予定になってるんだけど、これでケーブルもまともなものになるかな?
762名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 19:08:34.94 ID:H8AwczgD
ロジHPは2011/5/27発売になってるけど20Hz〜20,000Hzだね
763名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 19:11:06.67 ID:H8AwczgD
そしてUE英だと10Hz〜17KHzという
764名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 08:32:05.58 ID:EykpMnpy
>>746
そこのブログ
布皮膜の作り方の記事UPしてるw
ttp://masarin33.blog39.fc2.com/blog-category-7.html
クソ真面目すぎてワロタw
765名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 09:04:59.80 ID:spTQX/rj
>>757
どっちもShureのが出るな
比較レポ欲しいところ
766名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 09:21:59.60 ID:1CQYLloB
nullには注文してるが
moonはいいや。
別で8N-OFCの個人制作ケーブル持ってるからそっちとは比べる。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 12:08:58.01 ID:YERDJ7mR
線材の太さと6N銀線てのを考えるとMOONのほうが音質よさげね。

日本に代理店はないのかな?
768名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 12:31:43.85 ID:1CQYLloB
moon製品はフジヤが扱った気がするけど
ヘッドホンケーブルだけだったような。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 18:55:07.81 ID:BohTBkts
銀メッキOFCで取り回し良い線って売ってる?
>>425のやつがいいかなと思ったんだけど、φ3.5じゃちょっと太すぎるし・・・
770名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 20:54:14.33 ID:crfNy4Rd
>>767
moonのが値段高いしな
でもまだshureのはカミングスーン!なんだよな
771名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 14:11:15.35 ID:RX8rL0bz
MOONのケーブル、見れば見るほど欲しくなるな。
中低音が好きだからブラックドラゴンも作って欲しい。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 15:40:41.17 ID:LZofXryN
低音好きだからオレはブルードラゴンが欲しい
773名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 00:24:11.67 ID:Xo8wtInL
じゃあ俺はグリーンドラゴンで
774名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 00:30:10.49 ID:VTq5Qo1m
じゃあ、ヒックとドラゴンで!!
775名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 10:40:36.45 ID:KvZCo8Uc
ShureのはMoonが出るまでとりあえず待ちか
776名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 18:44:13.71 ID:38CvYaGg
ハンダで音が変わるというのでどんなハンダがあるか見てみたんだけど、
オヤイデのは鉛フリー、一方で他の音響用ハンダは鉛が40%(60%だったかもしれない)も入ってる。
これはどういう事?鉛の有無でどんなに違いがあるんですか?

-------------------------------- ケーブル
           ↓切断
--------------  --------------
           ↓鉛フリー(鉛有り)ハンダで結線
---------------●----------------

この●のハンダの部分を鉛フリーと鉛イッパイのと2つ作って聴き比べしたら違いが分かるものですかね?
信じるものは聞き分けできるとか、聞き分けることを諦めたらそこで終わりwという程度のもんですかね?
777名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 18:52:52.29 ID:mOLqjoMB
正直オヤイデのss-47程度じゃ劇的には変わらんがmandorf supreme silver/gold solderだったら変わる
778名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 19:18:49.78 ID:mvZ0+4lq
本当にに変わる?
779名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 20:01:22.75 ID:Nh0t9VQ9
>>777
値段に見あった変化はあるのかな?
780名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 23:19:29.75 ID:fnLjxUah
>>776
Rohsに対応させるために無鉛のハンダが出てきてるだけじゃね
鉛の有無で音質はどう変わるか分からないけども
781名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 03:15:23.00 ID:eP10K2ym
ss-47より明らかに解像度は上がるし高音の情報量が増えた。低音も絞まるし。
それに変わらなかったらわざわざB&W社の最高級スピーカー800シリーズでmundorf supreme silver gold solderを採用しないだろ。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 06:17:04.00 ID:Em3VpRbX
親父のアンモナイトにも使われてるのかなぁ。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 08:12:01.23 ID:kdeQTp00
fi10proベースで
Rooth リモールドアップグレード6か8で迷っています
ボーカルをシャキッと聴きたいのが目的ですが、試聴する機会が無いので困っています。
両方ご存じの方いらしたら、どちらがお勧めか教えていただけませんか。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 08:16:28.70 ID:GI5zA5w+
ハンダで変わるのは、オカルトっぽいなあ。

リケーブルでいうと、線と端子がもともと接触しているところを
接着剤として使うだけだし、電気として考えても通路の
一番近いところを流れるのが法則だからわざわざ回り道して流れるのかあ
785名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 11:33:54.22 ID:9q6qXk4h
8N銅線BSC-8NSCOFA-CABLEで自作した人いたら、感想ください
786名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 12:40:46.23 ID:iGj6w/oc
いまはRSCB使ってるけど、上のオヤイデのヘッドホンケーブルってのはどうかな。
誰かやった人居ない?
787名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 14:12:13.11 ID:sGZ0ca6l
あ、>>783は誤爆でした。すいません。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 17:22:52.33 ID:4sI3ekSE
789名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 20:44:52.36 ID:peGFufu/
オヤイデのケーブルで作ってみたけど、初自作だったので他と比較できない。すまそ

http://beebee2see.appspot.com/i/azuY4N-GBAw.jpg
790名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 21:08:51.87 ID:GI5zA5w+
はじめてなのに、うまく作ったな。
GJ!!
791名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 21:11:57.62 ID:Dbd3td1A
良くできています。
大変素晴らしい。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 21:12:59.66 ID:iGj6w/oc
>>789
素晴らしいですね。
純正と比較はいかがですか?
793名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 21:25:57.28 ID:peGFufu/
純正との比較を個人の雑感として書くと、音の分離が上がり低音が締まった感じですね。あとはやや音場が広がったかも、奥行きと言うのかな。
535よりも315に付けた時の方が音場の広がりは広いような気もします。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 21:35:27.23 ID:GI5zA5w+
そういや、オヤイデのケーブルって何を使った?
795名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 21:39:36.46 ID:peGFufu/
最近出たHPC-26Tですね。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 21:57:10.65 ID:NLHRF4y7
>>795
熱収縮チューブとかmmcxの型番教えて
797名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 22:07:28.05 ID:peGFufu/
型番まではわからないけど、スミチューブをオヤイデで1、2.5、4φでお願いした。
MMCXは千石で買った時に店員さんが出してくれた。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 22:20:38.70 ID:NLHRF4y7
>>797
サンクス スミチューブは収縮後柔らかい?
799名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 22:33:23.11 ID:Iv8/AJfQ
mmcxの型番は746のブログにのってたお
800名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 22:54:53.58 ID:NLHRF4y7
>>799
サンクス
801名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 23:26:30.46 ID:gf4y8XC+
半田で音が変わらないわけがない。折角いいケーブル使っても、
半田が悪いだけで台無し。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 23:29:48.88 ID:GI5zA5w+
>>801
それはハンダの付け方だろ?
きちんとつけたらハンダの素材で変わることはないよ。
ソースは俺。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 23:31:58.07 ID:peGFufu/
返事遅れた。そんなに柔らかくないかも?
自転車のゴムチューブなイメージ。

作ってから曲げにくかったんで針金あとから追加した。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 00:16:22.39 ID:RPZvwZAn
mogami並に取り回しがしやすい緑のラインってなにかあります?
805名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 00:52:40.89 ID:XRr9YjeF
音が変わらなかったら音響用半田などこの世に存在しないでしょう。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 00:57:51.95 ID:u3NWx5Vn
>>805
まあ線材で音の質が変わる以上ハンダで変わってもおかしくないわな
ただ不思議なのは単純な導電性ということで言えば純銀がトップに立つはずなのに、オーグラインやオーグプラチナの方が高評価を得てるってことだ
こういうのって単純に数値化出来ないもんなのかね?
807名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 01:31:21.69 ID:Qt4JfRdB
うーん。オーディオはオカルトがあるし、音響用などは
実験して自分で確かめるかで判断して欲しいな。
オーディオ用光ケーブルとか、オーディオ用USBケーブルとかwww
ありえないのがゴロゴロしている。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 02:49:33.56 ID:XRr9YjeF
リケーブルで音が変わると言うのもプラシーボだって言う人もいるからね。
結局は自己満足の世界。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 02:51:58.03 ID:u3NWx5Vn
>>808
リケーブルがプラシーボは流石に糞耳と言わざるをえないわw
世のケーブルメーカーが倒産しちまうw
810名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 02:58:23.28 ID:xK/1TKPn
>>809
太さとかによるのでは?
取り回し等を考えると(ry
811名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 12:32:08.27 ID:6iOAvo7d
>>805
音が変わったような気にさせることができさえすればこの世に存在しうると思うなあ。
>>809
倒産するかどうかと音が変化するかどうかは関連性がない。変化した気にさせる何かがあれば倒産しないだろ。

とはいえ、おれは純正→RSCBは結構変わると思ったけど。
少なくとも音量が大きくなった感じはある。それが音質の向上と感じるのかなんなのかはわからないが。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 12:46:05.10 ID:u3NWx5Vn
>>811
世の中プラシーボだけで騙せるほど糞耳ばっかじゃないという意味だったんだがね
そういうあなたも変化を感じてるんだから、自らの感性をあえて否定する必要はないと思うが
813名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 12:49:02.04 ID:F93PZolv
誰しも自分の耳は良いと思いたいからね。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 13:13:26.69 ID:6iOAvo7d
おれはfb2kのABXテストでロスレスとAAC itunes plus設定の差が全くわからなかった糞耳です。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 14:41:18.13 ID:T31V+BFE
MP3用に高域いじって音圧も上げた音源と弄ってないWAVだとmp3のほうが良く感じるくらいの糞耳ですがケーブルには汁ドラを使っています
816名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 16:36:31.86 ID:fx3+94fV
はんだで音の違いがわからないなんて、どんな糞耳ですか?
分からないなんて言ってる人は、
どうせホームセンターで売っているような、安い音響用はんだとの比較でしょ?
一回高級はんだを使ってみれば普通はすぐに分かるんだが。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 19:59:35.57 ID:sLDG8lPL
半田以外を同じ構成で作って聞き比べなんて普通しないよ。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 20:31:25.35 ID:Qt4JfRdB
ブラシーボは偉大だよ。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 21:03:36.00 ID:BSzI64hD
>>817
んだよね。タダでさえイヤホンのケーブルだとラインケーブルと違って差替え、付け直しなんかがあるから微小な違いだと比較しにくいってのに。
俺は自分の耳と記憶の不確かさを信じる。
でも、オーグとモガミ2526のAB当てっこなら当てられる。
一部のロックは192位のMP3の方が気持ちいいし、256と320ABXは自信ないし320とWAVEは分からないけど。
そんな俺でも普通の音響用ハンダより確実にイイと思える高級ハンダがあるなら教えてみろ!
あ、いや教えてください。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 21:27:31.58 ID:MZOxLMHd
>>819
プラチナゴールドニゲカス かムンドルフsupreme、ワンダーソルダーなどならどんなに糞耳でも“普通は“分かる。

信じれば今までに作った物が無駄になるから信じたくない気持ちも分からんでもないが。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 21:37:26.05 ID:MZOxLMHd
プラチナゴールドニゲカスはいい半田。音が繊細になる。特に高域いき。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 21:40:02.07 ID:jQN6F8qm
>>821
そうなのか 高そうやけど買ってみようかな〜
823名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 21:55:54.46 ID:ezyE0MB6
>>822
今秋葉ではニゲカス買えなくなった。取扱店がつぶれた。多分開発会社から通販で買うしかない。オヤイデでも取り扱い検討中らしいが、どうなるか分からないとのこと。

スレ汚しになるから、これ以上半田の話しをするのはやめます。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 23:15:57.73 ID:F93PZolv
>>820

そうだよな。
あんたは信じたくないよな。
わかるよ。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 23:22:40.23 ID:gbEpHqo3
ところでオーグとオーグプラチナの一番の違いって何?
実際今度聞いてみようかとおもうんだけどプラチナだと四千ぐらい高いから気になってさ
826名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 23:25:36.52 ID:u3NWx5Vn
>>825
高音域のきらびやかさが増すと聞いたことがあるが
人によっては増しすぎてプラチナ(゚听)イラネっていうパターンもあるらしい
実際聞いたわけじゃないんで参考程度に
827名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 00:36:30.06 ID:HjmuvcWX
とりあえず、ケーブル線は効果があるということでOK?
半田はわからんってことでOK?
828名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 00:39:45.96 ID:ocMkwJpu
>>827
個人的には同意だが、どちらも変化を数値で出せない以上プラシーボの可能性は否定されないよ
829名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 00:48:03.57 ID:YtGwI8hO
>>828
ケーブルはブラシーボとはおもえないなあ。
色々な線材で作っているけど、微妙に違っている。
ブラインドテストでこれってあてるほど、聞き比べているわけではないけど
これかこれじゃないかなあ?っていうレベルだとあてる自信はある。

ただ、俺の結論は銀線だろうが銅線だろうが、8Nだろうが4Nだろうが
太い線の方が圧倒的にいい音を出すってこと。(それが上記の曖昧になってしまうところ)
また、50cmケーブルを作って比べると判断がつけにくくなることがわかっている。

ハンダはねえ。。。。。。はぁ。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 00:48:17.80 ID:87U8vTED
KPPV-SWとmogami2526って
取り回し KPPV-SW>mogami2526
音質   KPPV-SW<mogami2526
の見方で問題ないですか?
831名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 00:52:05.80 ID:YtGwI8hO
>>830
それで問題ない。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 00:53:51.71 ID:ocMkwJpu
>>829
もちろん、俺は>>806だから基本的にはケーブル=プラシーボは真っ向から否定したい
だけどプラシーボかそうでないかに結論をだすためには個人の感覚だけでは力不足だろう
そのための客観的なデータがない以上、プラシーボでないと言い切ることは出来ない、って意味
833名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 01:00:47.72 ID:YtGwI8hO
>>832
それは難しいね。抵抗値しか数値では測れないんでないかな。

理系頭ですばらしい。オーディオは文系頭が多くて理解できない
言葉が多くて苦労するけど、君は論理的だ。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 01:19:30.00 ID:ocMkwJpu
>>833
お褒めいただいて大変光栄だが、俺はバリッバリの私文だw
相手を納得させる話をするうえでの論理性は多少意識してるがね
835名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 04:38:48.61 ID:P4NcCbKa
私も就職オワタな私文ですが
ttp://oyaide-blog.blogspot.com/2011/05/hpc-26t.html
こりゃ2526の時代は終わったかな?
836名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 08:51:19.98 ID:VjKVSgTc
2526は結構押し出してくるので
音場狭めでうわずり気味と思ったな。
音色は好きだけど。

837名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 11:03:05.63 ID:jZzcRE7c
一週間前にNullオーディオでケーブル注文したけどまだ発送になってねえ
こんなに時間かかるもんなのか?
838名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 11:16:13.95 ID:KofN+7Ak
>>835
PCOCC-Aってオヤイデのdock聞く限り、濁った上に解像度も甘くてロクな印象が無いわ…
839名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 12:22:23.41 ID:W58dyCgR
>>837
5/18に注文してまだ音沙汰なし
840名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 12:52:15.67 ID:VjKVSgTc
PCOCC-Aは良い印象が無いなぁ。
別のケーブルから取り出して作ったけど、
低音減って中域主張する方向だった。
機械的に分解能とか音場とか要件は満たしたが
筋肉無くなったからっていう。
オヤイデの線は違うかもしれん。

ベルデンは低音減っても楽しくなるよ。
アメリカンな色付けが楽しい。
FenderとかGRADOみたいな
いなたいけど音楽的な方向。

俺はモガミが使いやすい。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 13:24:54.22 ID:jZzcRE7c
>>839
気長に待つわ
842名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 16:46:25.40 ID:KofN+7Ak
>>837
nullはどんなに早くても注文から10日は掛かる。
10日で来るのは余程運がいい場合で、20日位はみとかないとダメだw
843名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 19:21:04.60 ID:y/9Mx60n
それでも早くなったんだから運がいいと思われ。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 20:27:10.64 ID:ru2iCd2D
ぶっちゃけIE8って純正ショートケーブルとモガミ2526で聞いたらどんぐらい差があるの?
教えてくだされ
845名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 22:18:01.08 ID:LurteM2r
>>838
そうなんか
2526赤使ってるが派手だし分岐下がほどけるんでその線材には期待してたんだが
846名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 22:44:49.74 ID:YtGwI8hO
値段が高いな。rscbで十分。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 22:57:30.74 ID:tiGP2wTR
>837
参考までに5/23にNullでThe Lune Silver Upgrade/Custom Cable for Ultimate Ears TF10Proを2本注文して6/5に届きました。

標準ケーブルからのリケーブルですが違いは分かるレベルの音質アップで満足しています。
音質以外ではタッチノイズ(ケーブルが洋服とかに当たったときの音)が妙に響いてくるような気がしました。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 01:50:36.21 ID:okXCl+fA
はあ? 何の参考だ?
Luneでタッチノイズ?
849名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 08:28:21.38 ID:0+q/cca2
発送状況だろ。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 16:46:11.08 ID:bDxi4/aD
だからKevinの気分次第だと何度言ったら
何週間分かまとめて送ってるっぽいからタイミングもあるにはあるな
851名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 16:51:14.57 ID:7hFSHTzd
おれ、どうせSE215だしBT使うし電車用だしってことで
音を完全に諦めて取り回しだけに特化させたんだけど少数派みたいだな
852名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 17:06:59.60 ID:mf+0TDmu
>>851
ワタシもBT用に短い(50cm)ケーブル使ってますよ。
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYsNX_Aww.jpg
853名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 19:35:22.68 ID:7hFSHTzd
>>852
おお仲間いた!テキトーに作り過ぎて短すぎるので、852みたいに調整できるヤツをもう一本作りたいです
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYpcuFBAw.jpg
854852:2011/06/08(水) 20:17:35.41 ID:4z1buAqA
>>853
凄いね。
これBT本体は左耳のすぐ下で、ケーブルは頭の後ろ回しているんですね?

(CUTTING MAT同じの持ってますw)
855名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 20:47:05.07 ID:jd+ykz1I
BTって音悪いんでしょ?
可搬性良くしたいなら、普通に小型のDAP使って
胸ポケットに入れて聴けばいいような
856名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 20:58:44.95 ID:i8VhHUMo
手元の自由度重視なんじゃね?
857852:2011/06/08(水) 21:04:36.35 ID:mIZ+Lw9L
>>855
>>856さん当たり
長いのも持ってます。
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYucuFBAw.jpg
858名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 23:25:44.39 ID:Lgu6z4o9
おれもオヤイデ芯ケーブルでつくってみたけどRSCB圧勝な印象だな。
低音の濃厚感ブリブリ感が違う。
もっとハッキリ分かるのはタッチノイズが大きいこと、頑丈で断線しそうにないこと、工作が簡単なこと。

RSCBよりもタッチノイズが少なく、断線のおそれもない、ボーカルが浮いてくる線ってないかな。
859789:2011/06/08(水) 23:56:31.09 ID:irk8XZTe
比較のためにモガミ2526で作ってみました。
なんとなく白で統一したかったのですが上手くいかずorz
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY27qDBAw.jpg
860名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 00:03:33.47 ID:QJeXe5IE
おれは10proのリケーブルだった。書き忘れすまん。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 10:35:19.31 ID:DbNQAC4d
MoonのShureまだー
862789:2011/06/09(木) 16:58:21.66 ID:6aZLmcQz
オヤイデHPC-26Tとモガミ2526の簡単な比較してみたのですが、解像度、音場はオヤイデの方が良い様に聴こえた。
ただ低音が少し凹むというか量感が少なくなる感じ。
あっさりした音の鳴りをする。

各楽器聴きわけるならオヤイデ、音楽聴くならモガミかなと。
一概には言えないけど取り回しや使うシーンで使い分ければいいかなと思う。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 18:01:18.95 ID:2sukWWZC
標準ケーブルは駄目?
864789:2011/06/09(木) 18:13:21.06 ID:6aZLmcQz
標準でも必要十分だと思うけど取り回しとか考えるとリケーブル運用の方が個人的には楽かな。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 22:39:37.47 ID:UR18p3TP
ケーブルの被膜剥がす→芯線の本数調整して収縮チューブで覆う
っていう行程をした人いる?

撚った線を熱収縮チューブに突っ込んでると、
後半でつっかえて差し込めなくなるんだけど・・・
なんかいい方法あるのかな
866名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 22:50:57.07 ID:43r+X3lo
>>865
熱収縮チューブの径を大きくするのはダメなのか
867名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 23:03:57.78 ID:UR18p3TP
>>866
径が小さいっていうよりは、曲がった線がチューブの内側に当たってる感じ・・・
ケーブルの硬さが中途半端だから、押し込もうとすると折れ曲がっちゃう
868名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 23:10:05.30 ID:43r+X3lo
>>867
線の先端(差し込む側)に針金かなんか括って、チューブ通してから引っ張るとか
869名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 23:11:03.16 ID:43r+X3lo
>>867
ごめん書きこんでから自分がどれだけとんちんかんなこと言ってるか気づいた

撚線1本1本は弱いからなあ……難しいんじゃなかろうか
870名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 23:29:05.27 ID:UR18p3TP
とりあえずアイデア浮かぶまで放置しますわ
871名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 00:23:20.46 ID:cHwYFzzZ
>>867
収縮チューブより長い紐を通して、
より線の先端と、紐のけつを結んで引っ張ってみたら?
ごめん、うまく表現できん
872名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 09:27:06.53 ID:dwzzAk7k
一回り径のデカいチューブに通す
873名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 10:11:56.17 ID:lgnJLD+k
撚り線の先端を一度熱収縮チューブでまとめる。
この熱収縮チューブを1〜2cm長めに余らせて、そこを糸で結ぶ。
その糸には裁縫針を通しておく。
裁縫針を先にチューブに通して引っ張る。

しかし、熱収縮チューブなんかで覆ったらゴワゴワのひどい線になりそうなんだがそれは大丈夫なのか?
874名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 10:22:09.45 ID:3xpcDEPl
Moonまだー!?ちんちん
875名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 15:18:03.78 ID:XB30NVAd
>>865
撚線の先端を予備はんだでまとめる。
それでもダメならまとめる時に糸か、あれば細いピアノ線を一緒に半田付け。
先にピアノ線を通して、引っ張り出す。
先端切るならアロンアルファ、硬化促進剤でも可。
被覆の摩擦の場合はCRCで拭くとイイけど、裸線だとなんとなくいやだしね。
876867:2011/06/10(金) 16:14:32.52 ID:tJabsK5j
>>871-873,875
収縮後の径がギリギリのものを使ってるんで、これ以上は厳しいです。
裁縫道具はあるんでそれで試してみます

被膜→熱収縮チューブをかけるっていう意味だと思ってたけど、間違ってる?
どっかのサイトに、太い線を撚り線の本数減らして被膜し直す、みたいなのが書いてあったので。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 16:44:16.67 ID:834VyLAS
belden8470でリケーブルしたことある人に聞きたいんだが、どうすれば外で使えるレベルに作れる?
878名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 16:59:00.22 ID:jpXl5rSV
それ以前に線を手で撚って出来上がる気がしないよorz
1ひねりづつやってたら1mだけでも数時間かかりそうなんだがw
879名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 17:44:26.45 ID:vpA+sYNC
銅より線に鉄線や銀線混ぜたりして調音してる人もいるし、端子のピン削り出してるとこもある。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 17:46:00.06 ID:Wdl6yQc6
>>879
すげーな。俺にはついていけない話だ。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 17:56:09.25 ID:JOEd/CNJ
se535購入しました
コードが長い・・・リケーブルでKPPVーSWかmogamiにしようと思うんですけど
どっちのほうがいいと思いますか?
882名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 18:30:22.02 ID:Wdl6yQc6
>>881
音質の劣化を少なくするならmogami。
KPPVは取り回しはいいけど、音量が小さくなる。
一番いいのは、デフォルトケーブルのステレオミニプラグ
を切って短くするのどう?
883名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 18:34:26.10 ID:JOEd/CNJ
>>882
mogamiですか・・・
プラグを切るってなんか怖いのでどうしようか
884名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 19:18:22.32 ID:At2nigNM
Whiplash Audioに先月25日にメールで注文したんだけど、レスポンスがない。
その後何回か問い合わせたんだけど、これにもレスポンスがない。
誰か、同じ境遇な人、または連絡とれている人いる?
885884:2011/06/10(金) 19:20:07.46 ID:At2nigNM
いつもはすぐ返信があるんだけど...。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 19:41:09.59 ID:XB30NVAd
>>877
オーグをHOTに、余ってたから8470から6本抜いて3本ずつLRのGNDにして、シュリンクチューブ、布チューブ仕上げで80cm作ったが、ちょっと硬い。2本ずつでも良かったかな。歩行には適さない。
てか、8470って、あの被覆、あの撚りがあってこそだと思うんだけど、DOなんだろ。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 22:00:27.03 ID:R+3Ybblq
>>886
三本しかもGNDだけでもそんな感じか〜
俺はHOTも全部8470の各5本でチャレンジしたんだが、(もちろんガッチガチだった)作り方が悪いのかと思ってたけど、ハナから無理だったようだ。

あの白と黒のツイストは確かにカッコいいよね。リケーブルも白と黒の熱収縮チューブを組み合わせてあんな感じに出来たらなーと何度思ったことか(笑。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 23:19:06.94 ID:XB30NVAd
>>887
1本だとさすがに音が痩せるので、2本ずつ計8本。
HOTはそれぞれシュリンク、COLDは裸のまま、シュリンク済みのCOLDとまとめてシュリンク。
編まずに撚らずにストレート。
タッチノイズ対策に布チューブ。
それでも硬いから長さは綿密に設定すべし。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 08:17:00.68 ID:oyR7QAoJ
N8はやっぱすごいな、mogamiから乗り換えたけど、低音の沈みが深い
890867:2011/06/11(土) 21:22:41.03 ID:Tzr75zLY
N8って、8N-OFCのこと?
891名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 00:00:51.95 ID:2fYP8NWn
ヤフオクで8N-OFCケーブル買った。
自分で作れない身で言うのもなんだが
音質は申し分ないがケーブルの作りが結構荒いね。
nullあたりが線材に使ってくれないかな。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 00:06:58.22 ID:lMUKeFAt
誰の買ったかわからんが、プロじゃないんだし。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 00:08:54.20 ID:+0W5pxwz
8N-OFC探してるんだけど、どこ探しても見つからないんだよね・・・
bispaのは、メーカー不明な上に8N作れる会社が限られてるらしいからあんまり信用できないし
894名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 13:39:11.42 ID:T2SJW/eN
>>891
ご愁傷様
プロ並の出品者がゴロゴロいるのに、よりによって
895名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 13:45:50.73 ID:NBRjEqbW
>>891
XLOなんかのTEST音源でRLチェックしてみ
そんなに雑ならRからもLの音がかすかに聞こえたりするかもしれないぞ。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 17:41:11.58 ID:yfaxwx+J
むーんまだー
897名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 23:34:38.35 ID:nHgufI6S
5/3に注文したluneがまだ発送されない…
メール送っても返事無し
どうするべ
898名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 23:48:21.86 ID:xwArLbl7
5/18のおいらより遅い人もいるのね
気長に待つか
899名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 05:45:16.98 ID:SfuAATd4
これだけリードタイムに差異があると、月に3週間程度海外出張で不在ではないのか?
900名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 16:55:47.01 ID:P0/4QIRH
俺も5月の初めにLuneオーダーしてProcessingのまま
数回メールしてもなしのつぶて
PayPalって返金期限あったよね(二ヶ月?)
901名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 17:16:41.62 ID:XAEIXTCw
ちょい聞きたいんだけど ケーブルの途中に抵抗入れてるのってER-4系だけ?SE535、10pro、EX1000とかには入ってないの?

あと、知り合いで車の高級アース線作ってる人いるんだけど、その人はとにかく抵抗値を無くす為に銀メッキ線を更に特殊加工したりしてるらしいんだけど
リケーブルしてる人は抵抗値減らす為にやってんじゃないの?それとも、そのイヤホンにぴったりな抵抗値を求めてやってるの?
後者ならメーカー様が良しとした抵抗をプロ気取りアマが変えようとするのはおかしいと思うんだけど、どうなの?

前者ならその知人に特殊加工頼んでリケーブルしてみたい。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 18:05:50.75 ID:GQa0RSyq
>>901
特殊加工ってクライオ処理(笑)とか?
単に抵抗値減らすためじゃないよ。線材によって音が変わるからみんなリケーブルしてる
じゃなけりゃオーグだのPCOCCだのはいらんでしょ。単純に考えて一番抵抗値減らしたいなら純銀単線でFAなんだから
あとメーカー様とかもう意味分からん。ここで全国のリケーブラーたち敵に回してどうすんだよw
やりたきゃやればとしか言いようがないなw
903名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 18:30:49.35 ID:JwcYmNCc
>>901
抵抗値なんか知ったこっちゃ無い
自分の好みの音に少し近付けたいとか変化を楽しみたいとか、
取り回しを良くしたいからリケーブルしてる人が殆どじゃないかと思う
メーカー様が作ったのが一番だと思ってて、その音に満足してるならリケーブルする必要はないよ
904名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 23:12:52.52 ID:pZjDD/RS
>>901
抵抗値が低い=高音質ではない
同一線材で長い(抵抗値が大きい)と硬めの音になるし、短い(抵抗値が小さい)と柔らかい音になる。
どちらが高音質かは好みの問題
905名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 00:47:38.97 ID:kf4ziX17
銅を使っていない銀半田てある?
906名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 01:05:28.39 ID:kKQajLVj
shureのリケーブル。千石のmmcxはゆるい。。。
共立の方がいいのかな?
907名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 01:10:24.69 ID:POFl5jXn
>>906
315に使ったaitendoのはカッチリしてるよ
個体差も幾らかあると思うから複数個買って、
具合の良いのを選定してから使えば良い気もするけどね
あとコネクタのCリングをちょっと拡げるとか
908名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 01:20:09.96 ID:kKQajLVj
>>907
おおっ。さんきゅー。
作成するまえに個体差確認することを忘れていた。

都合10個ぐらい線材が違うのを作っちゃってて、出来の悪いのが
ちらほら見つかっていてショックを受けていたんだ。
がんばるよ。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 01:40:44.86 ID:kKQajLVj
Cリングを広げてもダメなやつがあるのはまいった。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 12:35:22.58 ID:8D2cJCLG
mmcxは選別するには高いよー。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 12:46:21.80 ID:ii/YjYTr
mmcxの在庫がもうないのか・・・・・
912名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 23:25:25.25 ID:kKQajLVj
Cリングどうやって広げている?
俺は、2本のカッターナイフでやってみた。
小さいから難しいよね?
913名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 18:43:24.39 ID:HcrNSYm4
明後日アキバ行ってケーブル買いたいんだけど、オススメの店ってどこ?
ちなみに、8Nの銀線が欲しいです。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 22:28:01.50 ID:kyF5jsQw
8N銀だと1m2万くらいか
たかいやね
915名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 00:33:24.48 ID:Bf0F9ddh
そんな高いの?
じゃあ銅に銀メッキでもいいですわ・・・
916名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 00:37:10.18 ID:UsFc1U+4
>>915
調べてから行けよ。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 01:41:38.33 ID:Bf0F9ddh
そんな高いの?
じゃあ銅に銀メッキでもいいですわ・・・
918名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 08:55:57.16 ID:+TnTmkdE
そこは妥協するなよw
919名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 15:10:15.04 ID:MWiLJvP1
luneほんとに来ないな。
その間にヤフオクでケーブル2本買ってしもたわ。
スリーブの柄まで選べる人のは素人とは思えんクォリティでビビる。
線材がモガミ2526だけなのが残念だ。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 16:31:51.31 ID:WM1OoWEZ
enyoもこねーーー
921名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 16:48:02.11 ID:Ebbx0bTW
5月初旬にオーダーし、催促のメールしたら・・・
Kevinからの回答
〜will ship within next few days〜
もう二週間経つんだがな
922名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 18:13:29.13 ID:WPZ9QcBT
熱収縮チューブで収縮後の内径が0.4mmくらいのってネットだとどこで売ってる?
なるべく柔らかいといいんだけど…
923名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 18:13:34.09 ID:/OI38kOK
俺なんかメールの返信もねーぜ
注文してからもう6週間だよ
924名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 01:53:11.09 ID:JiXaqOUV
最近のLuneのViablueって、もう細いやつに変わってる?
925名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 07:40:15.67 ID:XJc6E/yu
viablueて太いからメッキ剥がれやすいよね。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 09:31:23.67 ID:wvkI1l0z
でも妙な安心感があるよな
927名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 15:20:46.23 ID:6OaW7/4j
>>924
先月末に届いた分は変わってたよ
プラグ単品も頼んだけどそっちはなぜかデカい方だった…
後でnullのサイト見たら選べるようになってるしorz
928名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 21:43:09.81 ID:CBVliNi0
SHURE用のLune 5/30にオーダーして今日出荷されたと思ったら
システムエラーで出荷出来ないってよ orz
同じく出荷出来ないって人いてる?
929名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 21:44:35.30 ID:ThUSvH2P
NullのステータスがShippedに変わった
5/18に注文したから丁度一ヶ月かかった
930名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 21:50:56.06 ID:TdswN+Uq
よっしゃ!
出荷されたぜ
wktk
931名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 22:30:28.93 ID:aF+xpG/0
マジかよ
5/3の俺はまだなんだけど
932名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 22:36:17.36 ID:TdswN+Uq
>>931
マジで?
俺、6/6に注文したんだ
933名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 22:56:46.16 ID:aF+xpG/0
2回目のメール送ったけど
また無視されたらpaypalに相談してみるか
934名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 23:28:47.47 ID:+ggLC7Q9
5/27に注文したSHURE用Luneはまだ動きないね。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 23:30:19.65 ID:qD+0kqbm
10pro用のケーブルをヤフオクで何本か買ったけど、オーグよりモガミのほうが好きなんだ俺
なんかオーグラインって高音刺さらない?サ行が痛い…
倍近い値段しただけに凄くフクザツな気持ち…
936名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 23:36:12.97 ID:FsJ9aEEs
>>935
高音域のさらなる拡張がオーグの特徴だから、好みは分かれると思うよ
オーグプラチナになるとさらにそれが顕著になるらしい
937名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 23:36:28.09 ID:aF+xpG/0
これ以上待てないから返金しろって書いたら
高速で返信きた件
938名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 23:41:17.90 ID:+ggLC7Q9
10proはnullみたいに純銀の方がいいんじゃない?
あとは今話題の8N-OFCとか。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 00:25:17.60 ID:i/N/oiQ3
>>938
スレ違いになるけど、アンプを変えた方が効果が高かった。
オーグは断線しやすい。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 02:36:38.82 ID:H7xlORKs
>>929,930
待て待て
ステータス変わっただけ。勝負はこれからだ。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 15:33:14.79 ID:p9scb1uI
jazzとかにオーグラインとか銀線は面白いけど、
ロックとかポップスはキツくなってしまう事が多いなぁ。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 21:38:26.46 ID:OFy6kX6w
オーグはエイジングでまったりになると思うけどね。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 22:25:19.39 ID:pden+pVT
線にもエイジングってあるの?
944名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 22:27:45.04 ID:g6wdEkAq
どこからが釣りか分からない
945名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 22:29:41.38 ID:i/N/oiQ3
ネタスレになってきたな。
946941:2011/06/20(月) 01:43:20.83 ID:jIs7M1GT
釣りじゃナイス。
俺は銅線が好きだな。

エージングで良いでしょ。
日本語だから。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 02:39:20.95 ID:w2jW//oI
銀線使ってみたいんだけどオヤイデ見てもそこそこするんで
hotだけ銀線使ってgndを銅線mogamiとかbeldenとか考えてるんですが
gndだけ銅線にしたら音質的な物の違いってやはり出てきますか?
あまりkわらないようなら試してみたいのですが。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 09:51:34.95 ID:HBy7lFGw
各chに一本じゃなくて3〜4本束ねるといいよね
4Nの銀単線でもより線混ぜたりしてね
949名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 12:33:04.29 ID:2elLF/46
なんかshureのケーブル市販品キテルけど
たけーよ!
950名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 13:00:55.54 ID:+BBaBO8r
>>949
5月25日に注文したSHUREのlune来る気配全くないからポチっちゃおうかなw
951名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 13:31:58.48 ID:5Pk5n8ma
>>950
来る気配も何も、メールの回答ではまだ材料揃ってないってよ
952名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 13:47:51.98 ID:if81O8UI
saecのケーブル、淀で二割引やで?
953名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 13:58:25.41 ID:hZ2JrUR2
市販品てこれのことか。
高いが線材がPCOCC-Aなら仕方ないな。
できれば0.6mがラインナップにほしいところ。

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110620_454023.html
954名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 14:03:25.65 ID:hZ2JrUR2
ヨドの入荷日は7月上旬てなってるね。
どっかで店舗売りしてるなら買いたい。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 15:30:34.95 ID:o3x5PIGZ
>>950
漢なら、両方買うべし。
そういう俺は、eイヤホンでポチりました。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 15:54:21.86 ID:hZ2JrUR2
6/17発売ってことで期待したけど現時点で即入手できる店はなさそうね。
仕事帰りに寄れるヨドで注文することにしよう。
luneとどっちが早く来るかな。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 19:57:48.76 ID:vYyIdFYA
本当にみんなはアホかと。
自分で作れって。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 20:04:31.77 ID:hZ2JrUR2
無理だな。
だから買う。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 22:13:17.09 ID:vYyIdFYA
ブラシーボ。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 22:20:12.98 ID:hZ2JrUR2
自己満足のためにリケーブルしてるから結果がプラシーボでも問題ない。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 22:25:11.30 ID:xOpqximW
>>960
プラシーボでも科学的要因でも効果が出りゃ一緒だからね
962名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 22:49:50.45 ID:Q0q6SG31
なんで坂本真綾なんだよw
もうちょっと有名所を聞いて確かめろや《゚Д゚》ゴラァァァァァァァァァァァァア!!
963名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 23:10:03.25 ID:ZfZrNsCe
>>953
ついに市販品が出たのか
MMCXプラグも純正同様レセプタクル用使ってるあたり
自作ではちょっと辿り着けないレベルの製品ではありそうだ
MMCXの自作はめんどくさいんだよなぁ…先月オーディオになんも金使って無いし買っちまおう
964名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 23:28:40.34 ID:vYyIdFYA
>>962
たぶん、好きなだけだよ。深い意味はないと思う。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 23:30:13.83 ID:vYyIdFYA
>>961
まあ、取り回し優先の俺もいるしなあ。
そんなに線でかわんないって。自作しまくっている俺がソース。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 23:38:35.49 ID:qEW8mlbQ
>>953
のケーブルってオヤイデのHPC-26Tじゃないの?

HPC-26Tで自作したケーブル
ttp://uproda.2ch-library.com/392759uoy/lib392759.jpg
967名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 01:03:40.06 ID:miv9l+2y
取り回しの良い銀線が欲しい・・・
968名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 01:13:45.29 ID:6AludF4v
>>967
難題をwww
969950:2011/06/21(火) 01:19:47.65 ID:oq7aDKxb
結局、淀でポチってしまった。nullのluneまでの繋ぎってことで・・・まっ、いいよね?
970名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 01:35:25.15 ID:6AludF4v
>>966
確かによくみてみると、オヤイデケーブルみたいだな。。。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 09:47:59.02 ID:XYMKq01W
確かになんか胡散臭いな
L字はないのね
972名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 20:50:28.79 ID:gN1GwXf5
価格のUE400(UE500)評価が低音過多とそうではないの2拓で分かれてんだけど
どっちなのかジャッチできるイケメンいない?
973名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 20:54:39.62 ID:gN1GwXf5
誤爆したし、ジャッチじゃなくてジャッジでしたサーセン。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 12:25:21.16 ID:kLVfPiYL
ALO audioのdockケーブルに付いている携帯電話の充電器みたいなコネクタ
あんな感じのdockコネクタを売ってる所ありますか?
975名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 15:26:57.29 ID:ToAwWCJg
Nullからメールがきてた
ようやくDHLの番号が書かれていた
早く届け
976名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 16:53:30.59 ID:prHfxBU0
nullから出荷メールって10proでしょ?SHUREは・・・夏が終わるころには来てるかなw
977名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 22:50:12.65 ID:L2I2H532
6/9注文のEnyoはなんも連絡がないのに
6/13注文のLuneはDHLナンバー連絡がきてしまったでござる
Enyoは忘れられてしまったのだろうか
978名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 00:16:17.50 ID:1M/PwV3s
サエクのケーブルは0.8以外ならダイナミックオーディオ5555でもう売ってる。
現物も触らせてもらえるよ。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 01:01:43.18 ID:ldR4yZBf
どうだった?オヤイデケーブルみたいだった?
980名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 01:07:41.26 ID:1M/PwV3s
俺はオヤイデのケーブルの方を知らん。
SE535の純正よりサラサラした手ざわりだったね。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 21:32:12.91 ID:1M/PwV3s
何か変なサイトが出来てるな。

http://www.recable.jp/index.html
982名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 21:51:59.80 ID:eN/LNN1d
>>981
画像は後から追加するのかな
ノイトリック金メッキが+300円って高すぎない?
そもそも標準のは銀メッキじゃなくてニッケルだろうに
983名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 22:02:58.53 ID:+hu3Y1Ds
そこだいぶ前からあったよ。
8503なんかそのまま使って商品になるのか謎だw
普通の素人工作品でしょう。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 22:10:11.20 ID:1M/PwV3s
nullだって突き詰めれば素人工作だからなぁ。
このサイトはまだオープンしてないのでどんだけのレベルかはしらんけど、
8N-OFC扱ってヤフオクでスリーブの種類まで選べる人と同じくらいの技量があるなら使ってもいい。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 02:06:08.76 ID:McgWVKer
いまLune注文したら1ヶ月位かかるかな?
986名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 02:12:49.10 ID:ghG/Sv8v
>>985

神(Kevin)のみぞ知る
二ヶ月覚悟しておけば大丈夫だろ
987名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 12:35:16.53 ID:McgWVKer
>>986
やっぱ運かー・・・
ありがとう。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 14:01:53.53 ID:SNcqpIJb
たった今、nullから届いた
5/18注文
989名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 14:08:53.86 ID:MzwANG99
>>988
Shureの?
990名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 14:16:08.48 ID:SNcqpIJb
いや10pro用
991名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 15:18:04.82 ID:f8sQD5Yo
>>988
ズルー
俺より後にオーダー人が何故先に届くんだよー
良かったね。

>>989
SHURE用はまだパーツが揃っていないらしいよ。
(注文受けるなよな)
992名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 10:28:44.83 ID:0+AXbx7U
オレの所は、SHURE用の届いたよ。丁度1ヶ月かかった

5/24 注文
6/18 Cable shipped, waiting for DHL tracking.
6/22 Shipped
6/25 到着

今回の外箱の潰れはそれ程酷くなかった
純正より短く、柔らかくなったので取り回しは良い
コネクタの所が貧弱な感じで、耳から外す時ちょっと外し難くなった
993名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 12:43:28.81 ID:9kETvopb
5月25日に注文したのに何の音沙汰もない
どうしてこんなに差がつくのだろう
いい加減メールしたほうがいいかな
994名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 20:36:14.50 ID:4Fcn66o2
>>993
メールすれば?
すぐに回答が返ってくるよ

もう三週間過ぎたよ orz >>921だけど
995名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 20:59:09.23 ID:j9SCggG+
自作入門しました。
2526はちょっと張り出してくるね。
kppvは聞きやすいのだが中高音もうちょい欲しい。
rscbはバランス良くて面白味に欠ける。
次はオーグラインか。
もっと好みの線があるハズと、
ネガティブに評価してしまってスパイラルだな。

996名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 23:47:03.30 ID:1Jy1CRHB
nullに1ヶ月前の注文時に60cmにしてくれってオーダーして
昨日事情が変わってんでやっぱ1.2mでいいわってメールしたら
今日問題ないって返信きた。
希望どおりになるのは助かるけどまだ作ってなかったんだな。
997名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 23:55:17.77 ID:7Pypp0Hl
>>996
No problem, will do. かい?w
998名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 23:59:39.03 ID:JRpSTE3B
999993:2011/06/28(火) 00:09:57.86 ID:ppyyFTEC
メールしたらKevinが「B/Wバージョンなら3〜4日で出荷できるよ。B/Wバージョンにする?」
って提案してきた。それに「それなら喜んで」って返信した俺。
ちなみにフルブラックは1週間とさらに4,5日必要って言われた。
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 00:20:07.26 ID:g/WmJDlI
1000ならLune出荷
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。