【PMP】ポータブルビデオプレーヤー 10台目【総合】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
多種の動画に対応したポータブルプレーヤーの情報交換スレ。
まったりと行きましょう。

【PMP】ポータブルビデオプレーヤー 9台目【総合】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1273634290/
2名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:35:04 ID:zAkrU4vF
コテさんはRAMOS W7使ってみないの?
3名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:34:22 ID:4E2F6VMf
↓を持ってる人がいたらレビューお願い。似た物ってあるのかね?。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/applied-zakka/4534455102652.html
4名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 14:30:37 ID:CrQlbWrv
teclastのC700が出る(もう出てる?)らしいけど
これってLTPSなのかな?液晶が1024×600だから
欲しいんだがどこにもLTPSの記述がない。
7インチぐらいになると1024×600のほうがいいと思うんだけど
C700の存在なんかまったく知らなかったから昨日パチモンで
OndaのVX560を予約してしまったしな・・でもVX560は800x480だし・・
キャンセルしてこれを待つべきか迷うな。
5名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:51:40 ID:4pOOpuWo
む、その解像度ならLTPSじゃなくても購入決定だ
6名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/11(日) 23:26:53 ID:+60Ni/qS
T56を買ってみたけど、かなりイイね、これ
PCとの接続を解除するときにタッチパネルが必ず利かなくなり
リセットしている以外に困ったことはないし、もう少しフリーズしまくるかと
覚悟していただけに、いい意味で拍子抜けで・・・

でもせっかくMiniHDMIケーブルまで買ったのに、自宅のテレビは
こいつを認識しやがりませんでした
ビクターのEXEは良いテレビだと思うけどPC接続にも難があるし、
ちょっと残念な感じかも
7名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 09:16:32 ID:Yv6zHvv+
粗悪品で金失うより、i-pad買う方が正解かも
8名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 09:33:22 ID:bb0iHDwQ
>>2
買わない。随分前に迷ったけど選択肢が山ほど増えた現時点で買う意味は完全になくなった。
ただ、ぽっと出のMIDブランドよりは遥かに信頼はできそうだけど今後のファームアップデートが
どこまで続くかが問題だと思う。PMPと同じ感じで商品が流通している期間限定だとMIDの場合は厳しい。
RAmosがMIDをどう考えているかその姿勢がわからないといまひとつ不安だ。

>>4
C700は少し前から宣戦しているけど、液晶表示はLTPSではない可能性が高い。
ただ、T56のLTPS液晶のように、タッチパネルや偏光版の影響でほとんど高視野角特性が殺されてる商品もある。
RAmos T17FHDと並べてみると雲泥の差である事が明白となる。つまりLTPSを使っていれば
高視野角で奇麗な液晶というわけではない。設計者がLTPSの優れた特性を台無しにすることもあり得るのだ。

>>6
俺も使い始めの印象はそれほど悪くなかったT56。そのうち設定を色々変えていくと思うが
その中で急にフリーズしやすくなったとか不安定さを覚えたら、設定をデフォに戻してみよう。
ビクターのTVは映像技術が優れているから俺も好きだけど、T56のHDMIは日本の家電では
接続できないものが多い。C430THではあれほど優れた接続性をもっているのにね。
常々思う事だが、同じブランドの製品だからと言って、同じ設計者が作っているわけではない。
むしろブランドは販売の枠組みであって、製品ごとに全く別の子会社が作っているケースもある。
従ってCシリーズとTシリーズは全く別物と考えた方が良いと思う。
今後のT56のファーム更新でHDMIに720pと1080pの切り替えが付くようになれば改善されるかも。
9T17FHD ◆N8TOO0/9.5SM :2010/07/12(月) 09:35:34 ID:bb0iHDwQ
新スレに慣れずコテ付け忘れたw
10T17FHD ◆N8TOO0/9.5SM :2010/07/12(月) 10:03:42 ID:bb0iHDwQ
>>7
かも、ではなく間違いなくそう思うよ。その考えは間違いなく正しい。
中華の偽イヤホンを買って、値段の割にいい音が出るとか言ってる連中と同じで
中華PMPの愛好者なんて本物の性能や品質を知らない連中に過ぎないと思うよ。

しかしこれを、アミューズメントという方向で考えた場合、必ずしもiPadの方が優位とはいえない。
ゲームセンターでクレーンゲームをやることを考えると、使う金と取る商品、金を失うリスク。
どう考えてもあんなものにチャレンジする奴はバカだということになろう。
しかしクレーンゲームにチャレンジする人は多い。あの人たちはみんなバカなのか?
そうじゃないだろう。学校や塾の先生かもしれないし、会社では仕事ができることで有名な人かもしれない。
俺は以前に蓮舫議員が息子とクレーンゲームをやっているのを見た事がある。石田純一もだw

人の楽しみは損得だけで割り切れるものじゃない。人生を損得で割り切るなら可燃なんて使わず
貯金しまくって貯金通帳をニヤニヤしながら眺める生き方が幸せという事にもなるだろう。
でもそんな人間になんお魅力も感じねぇ。女だって寄りつかないぜw

俺は中華PMP愛好者は人生を楽しむことを知っている、魅力ある人達だと信じている。
心の余裕がないとこういったパチモノには手を出せないもんさ。
パチモンTVの社長だって、マンションに愛人かこって、酒飲んで外車ぶん回して激突して大破させたり
しょっちゅう酒飲んで、まあ、人生この上ない楽しみ方を知ってる人だしなw
こういう人達が支えてるんですよ。日本のパチモン市場はネwwww
11名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 21:21:07 ID:XIfplCj4
糞コテ>>1乙からはじめろよJK
12T17FHD ◆N8TOO0/9.5SM :2010/07/12(月) 22:21:14 ID:bb0iHDwQ
>>11
もう俺がのさばる時代じゃなさそうだし、>>1には役不足さw
http://japanese.engadget.com/2010/07/12/mimo-usb-10-imo-monster-touch/
13名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 23:37:55 ID:Cj1P35XP
C510だけど、スカパーHDを東芝RDでリップしたファイルを再生できている人いる?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 16:52:42 ID:mTtGL079
「COWON V5W」
http://jp.aving.net/news/view.php?articleId=161839

まぁ値段が高いのは毎度だけどネックだった1080p未対応が解消されたみたいだから値段さえ我慢すれば当面の最強PMPとなるのかな?
15T17FHD ◆N8TOO0/9.5SM :2010/07/13(火) 18:19:58 ID:1HG3GWoX
>>14
4.8インチというサイズの時点で最強とは言えないでしょう。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 18:31:57 ID:AWr2d6kF
WiFi有りで同等の再生能力をもって4.8インチを超えるものがないんじゃ?
17T17FHD ◆N8TOO0/9.5SM :2010/07/13(火) 18:37:56 ID:1HG3GWoX
WiFi対応と再生能力で差別化するなら、PMPではなくMIDのテリトリーに入るだろうね?
だったら別の選択肢が豊富にあるし、最強というにはあまりにおこがましいと思われ。


18名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 19:13:43 ID:PkqAwh+V
V9000HDG届いたータッチパネル動かない\(^o^)/
HODに返品だーorz

コテさん修理方法とかない?
19T17FHD ◆N8TOO0/9.5SM :2010/07/13(火) 19:16:56 ID:1HG3GWoX
>>18
それって冗談じゃなくマジ?まさか設定でキーロックとかかけてんじゃないよな?w
不良だったらコテなんかに聞いてないで、とにかくすぐにHODに知らせてRMAの手続きを取れってばw
20名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 20:01:33 ID:PkqAwh+V
>>19
キーロック?と言われていろいろいじったら動いたーと思ったらまた動かなくなったorz
どっか設定見直すとこありますか?
21T17FHD ◆N8TOO0/9.5SM :2010/07/13(火) 20:10:28 ID:1HG3GWoX
>>20
キーロックに設定した時間がタイムアウトしてタッチが効かなくなったのでは?w
まあこのスレに来るような賢明な人達はそんな初心者でもやらないミスは犯さないだろうがwww
22名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 20:39:21 ID:PkqAwh+V
>>21
振ったら動いた!!縦方向限定で、クリックまともにできないw
キーロックに設定時間の項目はわからなかったけど全部onにしてたからね
初期化のリセットも試したけど変わらず、起動後すぐ振ってもなにも動かないw
買ってて良かったリモコン・・・・なかったらなにもさわることができなかった
とりあえずHODに連絡はしました

TOSHIBAのmicroSDHCのClass4でPT2のBS-hiのts動画問題なく再生できました
あと適当な動画試したけど問題なかったです
タッチパネルさえまともに動けば・・・
23T17FHD ◆N8TOO0/9.5SM :2010/07/13(火) 20:47:06 ID:1HG3GWoX
>>22
そりゃ災難だったね。RMAで商品返送するときは郵便局へ行ってSAL便で送ることだ。
書留オプション付ければ日本の郵便サイトから中国国内の荷物のトラッキングが可能。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 21:04:36 ID:PkqAwh+V
>>23
わざわざありがとうございます。
質問ついでにCN22の2の
内容品について具体的な品名、価格、単価、合計額を記入してください。
の所どんな感じで書けばいいんですかね?貼ってあったのの用にgameとか書いとけばいいんですかね
25T17FHD ◆N8TOO0/9.5SM :2010/07/13(火) 21:17:49 ID:1HG3GWoX
>>24
基本、送られてきた封筒に書いてある記載通りでいいと思う。金額はあまり高く書くと目をつけられやすい。
合計金額は単位記号を末尾に付ける事。YENでもJPYでもUSDでもHKDでもお好きなように。
原則としてリチウムイオン電池の入った郵送物は航空郵便で送れない事になってるので
曲がり間違っても品名にPortable Media Player などと書かない事だ。地元の郵便局で却下されるからw
俺はだいたいGame Electronicsとか書いてる。重さは最終的に郵便局で計ってもらって書いてもらえ。
田舎の郵便局だとSAL便の小型包装物と言っても、間違って航空小包便の料金を適用してしまうから注意な。
重量にもよるが書留オプション付けて600円からの金額になる。PMPはちょっと重いから1000円くらいは覚悟してね。


26名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 21:22:46 ID:PkqAwh+V
>>25
いろいろありがとうございました、がんばって返品します
また2週間ぐらい待たないといけないのがつらいw
27T17FHD ◆N8TOO0/9.5SM :2010/07/13(火) 21:33:53 ID:1HG3GWoX
>>26
だいたい深センまで2週間以上かかる。広東の空港までは比較的早いが
そこから目的の住所に送られるまでがえらく時間がかかる。
日本だと成田や大阪の空港に着いたら通関が済んで手元に届くまで2日くらいしか
かからないことを考えると、状況が全く異なるので覚悟することw
交換品は届くまで往復を考えると3週間以上、下手すると1カ月近くかかるんじゃない?
まあこんなハズレ引くのは100人に一人もいないから、ある意味非常にレアな経験とも言えるので
是非この体験を通して経験値をアップして欲しいwww

28名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 21:45:24 ID:PkqAwh+V
>>27
そんなにかかるのか・・・・
29T17FHD ◆N8TOO0/9.5SM :2010/07/13(火) 21:48:25 ID:1HG3GWoX
>>28
先方は不良品が手元に届いてから交換品を発送するからね。
まあ日本から中国に送るより逆は半分の日数で届くのが普通だから
一か月は言いすぎかも知れないけど、あまり早く届く事を期待しないほうがいい。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 23:18:15 ID:QVC8DvXr
え?
C430TってファームV2.03にしてもPDFみれないの?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 23:32:17 ID:KYNGO9sg
LTPS液晶で、フルHDのmp4,vobをサクサク再生できる機種ってある?
それと、皆がデザイン気にいってるPMPも教えてほしいな
32名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 23:38:49 ID:PkqAwh+V
>>29
All players are tested before shipping.
Please contect me via live chat, link on front page.

Thank you again,
www.houseofdap.com
Follow us on Twitter - http://twitter.com/houseofdap
Support Forums - http://digital8.org/houseofdap-com/

ってメールきたTwitterとかBBSめんどくせーw
33T17FHD ◆N8TOO0/9.5SM :2010/07/14(水) 00:51:08 ID:Me8+JW9k
>>32
いい英語の勉強になるぜ。ガンガレwww

しかしマジで不良なの?と別にHODの中の人じゃないがもう一度確認したい気持ちでいっぱいだw
34名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 00:57:36 ID:4Lf9P/QQ
>>33
振れば縦だけ動くのでたぶん線が外れかけてると思う
タッチが反応したらリモコンが動くなるしwww
分解すればすぐ治るだろうけど裏蓋が外れないw
動画撮ってyoutubeとかにあげれば不具合認識してくれるかな?w
35名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 05:09:18 ID:3ryr69mf
>>14
うほ、wifi付いたのかよwwwww
てかV5にもオプションで別売りしてくれ・・・
36T17FHD ◆N8TOO0/9.5SM :2010/07/14(水) 09:42:17 ID:Me8+JW9k
>>34
まあ、とにかく何でもいいからRMA処理を受け付けるまでに話を持って行くしかないね。
おそらくタッチパネルのフィルムケーブルの接触だと思うけど下手に分解した跡が残ると
初期不良対応してもらえなくなるぞ。輸送中の振動で故障した可能性が高いね。
もし16GBだったらちょっと同情してしまう俺w

ところでT51が別ブランドで販売されている事に今日気付いたw

Flo2 16GB 3.5" Touch Screen HiFi Audio Player
http://mp4nation.net/catalog/index.php?main_page=product_info&cPath=1_36_58&products_id=377

Flo2 8GB 3.5" Touch Screen HiFi Audio Player
http://mp4nation.net/catalog/index.php?main_page=product_info&cPath=1_36_58&products_id=379

Flo2 2GB 3.5" Touch Screen HiFi Audio Player
http://mp4nation.net/catalog/index.php?main_page=product_info&cPath=1_36_58&products_id=362

内部フラッシュの容量にバリエーションが増えたのは歓迎できる。
8GBの価格をみると既存のT51とほぼ同じなので決して安売りではない。
PMPの中ではT56のオーディオ性能が非常に高いが、T51はラインアウトがあるので
高価なヘッドフォンアンプやオーディオ機器を持ってる人は一考の価値あり。
価格が倍以上するCOWON iAUDIO U3と音を聴き比べてほしい。
バカと金は使いようだという事がわかるw
37名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 09:50:10 ID:FD6i7+uP
COWON V5Wの値段が高いだけで敵視し過ぎだろw
WiFi対応したらPMPじゃないとか
もしMIDカテに入ったとしても、MID含めてポケットに入る3〜5インチでCOWON V5W並みのってあるか?
COWONは発色や視野角の安定性も抜群だと思う
そもそもUMPCやスマートホンで1080p再生出来る機器自体殆ど無い
あっても動画再生なんてしてたらパッテリー即切れで使用に耐えない
常識的な価格で動画再生10時間近く出来るのあるなら教えて貰いたいくらいなんだが
まぁCOWON V5Wもまだ日本国内販売決まったわけじゃないけどな
38T17FHD ◆N8TOO0/9.5SM :2010/07/14(水) 10:29:27 ID:Me8+JW9k
>>37
別に敵視なんてしてないよ?ちょっと自意識過剰じゃないのキミ?w
WiFi対応したらPMPとか意味不明な事言われましてもねぇ?
4.8インチがポケットに入る?そりゃキミのバカシャツのポケットだろ?
キミと違って俺は女性や子供(高校生以下)も使う事を視野に入れて考えてるんでね。
でなければT17FHDなんてコテハン付けてないよw

発色や視野角の安定性ならT17FHDもかなり優れてますよ。女性や子供のポケットにも入る
4.3インチだしね。それにガワが奇麗で薄いから女性なんて化粧品のパッケと同格に扱ってくれる。
UMPCやスマートフォンなんてニーズがあってはじめて商品価値となるものだろ?
PMPの損な機能を求めてない人達からすれば無意味な存在。そんなものをアピールされましてもねぇ
バッテリ時間そんなに重要か?要は使い方だろ?キミのようにバッテリ持続時間を絶対時間で
云々するならiPadは屑ということになるぜ?

キミは人生勉強が足りないようだけど、商品というものは機能性や性能が高ければ高い評価を
得られるという物ではない。そんなんで高く評価してくれるのは懐に金突っ込んであげて
自社製品の宣伝書いてもらってる雑誌のテクニカルライターだけだよ。
中華のPMPだって何十種類もあるのに、このスレにいると様々な人達が色んなものを買っているのがわかる
人によって趣向は様々なんだよ。キミがCOWON V5Wをマンセーしたいならすればいい。

俺には全然興味無いからwwww



39名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 10:34:04 ID:99zoKoxm
昨日あたりから見え透いた自演でCOWON V5Wを宣伝してる奴がいるな。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 11:57:17 ID:XFhvKXYH
COWON V5 って上からの視野が駄目じゃなかったっけ?
改善しとるんかな

有機EL・静電式タッチ強化ガラスディスプレイのJ3は実物見てみたい気がするが
サイズが3.3インチなのと、対応ファイルがネックか
41名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 13:31:30 ID:FD6i7+uP
>>38
いや、お前の書込みは明らかに敵視してるだろ
今まで散々5インチもアリ的な書込みしておいて急に小さいポケットに入らないとか
女性や子供のポケットに入らないからマイナス要因とか1000回近いお前のカキコミで初めて見たぞ
それ以前に「俺は女性や子供も使う事を視野に入れて考えてるんでね」って何か悪いものでも喰ったか?
女子供には素直に中華より国産薦めた方がベターだろ

それに別に俺は中華プレーヤーの悪口なんて一つも書いてないんだが?
俺自身C510HDも持ってるし

俺がCOWON V5Wをマンセーしたいんじゃなくてお前がCOWON V5Wを貶したいだけにしか見えん
冷静にCOWON V5WのPMPとして悪い部分を述べてくれるなら分かるが
T17FHDが良い感じ=COWON V5Wがダメって事にはならんぞ
バッテリ長持ちが悪的な書き方までしてるしw

因みにiPadは動画再生能力としてはダメダメだろ
iTunesありきだし仕様も
42T17FHD ◆N8TOO0/9.5SM :2010/07/14(水) 14:09:38 ID:Me8+JW9k
>>41
とうとうファビョったなこの人。まず涙拭けよw

貴様がなぜ俺に「お前」とか偉そうに言える立場なのか意味不明だ。
意見する前にキミは明らかに人間失格だ。
感情に支配された人間の支離滅裂なコメントは見るに堪えない。
顔洗って出直して来な。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 14:34:38 ID:FD6i7+uP
>>42
貴様もお前も変わらんよ
それより感情的になってるのはお前の方だ
遂にPMPの話が出なくなり「ファビョや人間失格や支離滅裂」とか抽象的な煽りしか出なくなった
感情的じゃないなら何処が支離滅裂なのか具体的にどのレスのどの行か言ってくれ

あと、自分のカキコミも忘れたのか?

17 :T17FHD ◆N8TOO0/9.5SM :2010/07/13(火) 18:37:56 ID:1HG3GWoX
WiFi対応と再生能力で差別化するなら、PMPではなくMIDのテリトリーに入るだろうね?

COWON V5WがPMPじゃないとか言い出したのはお前だが?
それから以前「俺は良い物は良いと認める」と書いてたのは間違いか?
素直に「バッテリーは長持ちに越したことないよな」と何故書けんのだ?
「バッテリ時間そんなに重要か?要は使い方だろ?」とか感情的になってるのはお前にしか見えん
そんな事言ったら視野角やイコライザーやHDMI出力や対応ファイル種類も全部使い方次第で話終わっちゃうだろ

「俺は良い物は良いと認める」と書いてたのは間違いで昔チョンコに虐められたから韓国嫌いなんですって言うならわかるがな
違うなら具体的にCOWON V5WがPMPとしてどう駄目なのか書いてからにしてくれ
44T17FHD ◆N8TOO0/9.5SM :2010/07/14(水) 14:56:08 ID:Me8+JW9k
とうとう日本語まで不自由になったらしい。だめだこりゃw
45名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 15:13:46 ID:FD6i7+uP
内容の無い煽りだけの書込みはもういいから
具体的にどの文か書いてみろって
46T17FHD ◆N8TOO0/9.5SM :2010/07/14(水) 15:22:00 ID:Me8+JW9k
二行か。やっと寡黙になったな。気が済んだら去れよCOWON宣伝男よ。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 15:38:43 ID:FD6i7+uP
それはもうCOWON V5WがPMPとしてどう駄目なのか具体的に書けないって事で良いのかな?
48名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 15:42:23 ID:BjUv0BmC
COWON宣伝男は糞コテよりウザイな
コテつけるか消えてくれ
49T17FHD ◆N8TOO0/9.5SM :2010/07/14(水) 15:46:03 ID:Me8+JW9k
やらせとけよ。このスレで俺より目立つ奴は珍しいw
50COWON V5W ◆8yhmBHUgRM :2010/07/14(水) 16:03:59 ID:FD6i7+uP
ホレ、COWON宣伝男COWON宣伝男煩いからこんな糞コテ付けたぞ

だが間違っても俺はCOWON V5Wを普及させたい訳でもない
単純に良いPMPを探してるだけ
そりゃどんなPMPにも得意不得意がある
総合的にCOWON V5Wより良さそうなPMPがあれば知りたいだけ
だからCOWON V5Wの短所を色々と知りたいのだが具体的に出てきたのは
「女性や子供のポケットに入らない」ってい事だけだから本当にそれだけか?って感じで困ってるんだが
マジレスすればそもそも女性の服にはポケット自体付いてるものが少ないしDSが入る子供ポケットならV5もまぁ入ると思う

俺は他の中華PMPと比較して劣っている部分を知りたい
51T17FHD ◆N8TOO0/9.5SM :2010/07/14(水) 16:05:59 ID:Me8+JW9k
コテ付けろとか言った奴、責任持って相手してやれよなw
52COWON V5W ◆8yhmBHUgRM :2010/07/14(水) 16:20:07 ID:FD6i7+uP
俺が本当にマンセーしたいのは一番使用しているC510HDなんだけどな

V5と基本仕様が同じとしての話だが俺がPMPとして認識している短所は以下の点

・価格が高い
・液晶表示が黄色味が強い
・タッチパネルが静電容量式ではなく抵抗膜式なので操作にそれなりの圧が必要

最後のは抵抗膜式の良い点もあるので単純に短所言えるか分からんが
他に短所は無いのか?


>>51
俺はお前に一番聞きたいんだけどな
53名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 16:28:10 ID:KB+9XFZg
>>51
owntaでV8000HDYの予約始まってるよ
54T17FHD ◆N8TOO0/9.5SM :2010/07/14(水) 18:03:19 ID:Me8+JW9k
>>53
おっ!情報早いね!

早速検討しまつd!
55名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 18:12:07 ID:H6H5mlEh
コテ付きが2人も!w
でも有用な情報くれるんなら大歓迎だな、俺は。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 18:12:18 ID:u4HEnQaE
>>COWON V5W ◆8yhmBHUgRM
T17FHDは自分の持ってない機械は客観的な評価しかできんよ。
それ以上求めるだけ無駄な話だ。
これ以上言うこともないから完全スルーしてくれさってる。
57T17FHD ◆N8TOO0/9.5SM :2010/07/14(水) 18:19:48 ID:Me8+JW9k
>>56
さすが付き合いが長いとよくわかってなさるねwww
58COWON V5W ◆8yhmBHUgRM :2010/07/14(水) 18:50:45 ID:FD6i7+uP
>>56
全然俺は客観的な評価で良かったんだけどな
だが「PMPじゃねー」とか「女子供が」とか書いてあったから「はぁ?」って思っただけ

最初から「触った事無いし情報も持ってないからよく知らん」とでも書かれれば納得出来たんだが
59名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 18:52:57 ID:99zoKoxm
どこまでもアホだなコイツ
60名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 19:38:55 ID:f0awPX8U
WiMaxモバイルルータを買って準備万端で次期のiPodTouchを待
ってるんだけど
ちょっと待ちきれなくなってきた。
あと二ヶ月程のつなぎとして、ビデオ再生とWifiでネットがみ
れる
安い目のプレイヤーが欲しいんだけど、いいのありますか?

61名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 20:43:38 ID:V01doPdX
>>60
Phecda P7どうよ。
今なら周りで持ってるやついないから自慢できるぞw
62名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 22:20:54 ID:KB+9XFZg
それ主パッドと同じ物らしいよ
63名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 18:09:57 ID:YTmJDmzF
>>42
感情的になりすぎ、すこし冷静になれ
64名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 19:01:08 ID:jUjXJjV2
>>63
こんなばかみたことない
65名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 21:32:33 ID:KguF9/aT
>>64
う〜ん。>>63のどこが”ばか”なの?
俺もT17FHD ◆N8TOO0/9.5SMの言ってる事の方が無茶苦茶だと思うけどな。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 21:42:49 ID:acCqrcou
T17FHD ◆N8TOO0/9.5SMは調子にのりすぎ。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 22:14:52 ID:jUjXJjV2
ばかってT17FHD ◆N8TOO0/9.5SMのことを言ったんだけど。
それにしても同じ人がID変えて同じ事いってるみたい。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 22:16:02 ID:14aro5UN
TL-C56とT13FHD、タッチパネルのPMPならどちらがいい?
用途は、ブックリーダーと動画再生のみ。画質が明るくて発色のいいのはどちらだろう?
6965:2010/07/15(木) 22:25:22 ID:KguF9/aT
>>67
素で勘違いしてました。
見当外れな事言って本当にすいませんでした。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 23:51:09 ID:SJJ/e5pL
>>69
俺も、64は63に対して言ってるのかと思ってた
勘違いしてもしょうがない書き方かと。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 00:21:03 ID:JQM/9J5A
昨日の夕方からこっちT17FHD ◆N8TOO0/9.5SMの書き込みがピタリと止まったな。
まぁ、確かに人格破綻者だけど、情報の少ない中華PMPにおいて貴重な人柱様なん
だから、使用レポだけ参考にして後の戯言はスルーしてれば良いんじゃネ。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 00:59:25 ID:meumndex
糞コテが去ればまた元に過疎ってた糞スレに戻るだけの話よ
もうPMPの時代じゃないし、おまいらももっと大人になりな
73名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 01:00:24 ID:1XkCmrY0
せっかく情報持ってるのに勿体ないよなぁありゃ
74名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 01:04:26 ID:meumndex
氏ねばいいとおもうよ
75名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 01:08:16 ID:FC8SP27O
奴は伊達に糞コテやってるわけじゃないだろw
またそのうちふらりとやってくるさ
76名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 02:10:23 ID:RIjqdqAi
糞コテこれに懲りずにこれからも中華PMPの人柱やってくれよ!
こっちは必要な情報だけいただいて、後は生暖かく見守ってやるから。
77COWON V5W ◆8yhmBHUgRM :2010/07/16(金) 09:36:44 ID:PG0vnKlG
糞コテの俺が言うのもなんだがあの糞コテは中華PMPについてはこのスレで一番の博学
だと思う
でも最近はこのスレ相当中華色が強いよなぁ
中華PMPスレじゃなくてPMP総合スレなんだけど
まぁ中華PMPは種類が多いから仕方ないか
78名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 10:04:13 ID:meumndex
COWONを悪く言う奴なんて死ねばいいと思う
中国製のPMPなんか比較にもならない優秀な一韓国製品をけなすなんて生きている資格なし
安いからグダグダの中国品でも許すとかどうみてもバカだろ?
いまこそCOWONの製品を見直すいい機会なのだ
79名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 11:06:22 ID:uyGehEn8
COWONなんか取り上げるから変なのが沸いたじゃないか
専用スレへカエレ

韓国製が優秀なんだったら、質の低い中国製PMPなんて無視しとけよ
必死に噛みつくから同等に思われるんだよw
80名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 11:12:28 ID:k3zE8aYV
ここは総合スレなんだからCOWONの話題もOKだろ。
今まで中華の話題が中心だったってだけで、中華スレじゃないんだから。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 11:15:12 ID:meumndex
あと数年もすればサムスンが世界を支配し日本の家電製品も地に落ちる
COWONをみればそれがわかるがずなのに頭わるいねここの日本人は
82名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 11:21:10 ID:uyGehEn8
>>80
まぁ、そうだね。
ただ韓国製品はID:meumndexみたいなの沸くから
なるべく専用スレから出てきてほしくないw
83名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 11:21:12 ID:Om+wYryz
COWONが日本から駆逐されるのはそう遠くないべ
84名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 11:25:15 ID:meumndex
>>83
一族ともども死に絶えればいいのに
85名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 11:41:30 ID:Om+wYryz
安さは中華以下
信頼感は日本以下
ブランド力は林檎以下

mp3プレーヤーでも辿った道や
86名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 14:13:13 ID:EAnJIxa3
ipad&airvideoみたいなPCの動画を無線で再生できるのでオススメはないでしょうか?
ipadはそれ用途で買うにはちょっと高いので…
87名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 00:20:54 ID:UZ1zC+Dm
>>86
PMPにそんな機能あるワケないでしょ。
素直にiPad買ってそのソフトを導入するか、どうしても安くあげたいって事なら
こっちで聞いた方がまだ可能性はあるんじゃない?
【パチモン】中華 Androidタブレット/Apad/山寨iPad 5枚目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1278696682/l50
88名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 01:12:29 ID:uSGM9ZAA
たぶん一応、tversity+PSPてのがあるな。
ttp://tversity.com/support/quickstart-psp/
このスレで扱おうってものじゃないけど。他にもいくつかこのてのがあったと思うけど忘れた。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 07:44:20 ID:4rilXAYI
T9HDなのですが、どうにもコレで再生できるH264ファイルの作成がうまくいかないです。
映像が暗転したりブロックパネルみたいになったり…ニコやTubeで落としたMP4なんかダメダメです。
Baselineプロファイル作成だと正常再生できますが、容量キツイのでCABACやBフレで質を落とさずにサイズ抑えたいところ。
T56や17FHDなんかは問題ないですか?
参照フレームやBフレ調節したりしてますがどうにも(T_T)
90名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 12:28:56 ID:iqvZEnCa
前スレ>>988を購入したいのですが
海外の通販を利用するための解説がされてるサイトってありますか?
91名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 18:44:43 ID:nWaz43vO
DealExtreme 買い方 でググれば見つかる。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 18:51:29 ID:xahd1DDq
>>90
paypalに登録する時に、名前を漢字でなくアルファベットで登録したほうが良いよ
93名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 19:53:36 ID:iMl0vtJo
YAMADA←これで良い?
94名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 20:48:40 ID:WdMBFY0B
漢字を使っても、DX側で訂正すれば問題ないよ
文字化けで名前なしでも、届く時もある
95名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 23:58:14 ID:3hKfuWcl
コテ帰ってこねえかな〜。
おまえらの馴れ合いじゃツマランし、何も学ぶ所が無い。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 10:49:51 ID:zzEoRnNe
糞コテ居ないこのスレって・・・
97名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 13:10:47 ID:FWimb4Wb
C510がオクにあったんだがどうだろう?
買いか迷う。個人的にはV5と迷ってたけど安いし判断してくれ優しいお前ら。
お前らが押すならポチろうとおもう。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 14:01:24 ID:MQGa4uQP
買え
99名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 14:16:36 ID:gW5gLb1l
ポチれ
10097:2010/07/18(日) 16:47:35 ID:kHRnRHx6
出先からなんだけど、レスdクス。

まよっちゃいるんだけど、コウォンのも使ってみたいんだよな。

まぁ安さから言ったらポチるのが固いのかな。

失敗しても安いしな。。

どうだろう?
101名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 19:04:35 ID:eJ/tD1rP
中国製品に関しては、妥協した(諦めた)。
韓国製品には、まだ抵抗している俺ガイルw
102名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 00:27:55 ID:FCmPSAsC
東映無線に新しくC520とC430+が入荷してるけど購入したヤツいる?
103cube:2010/07/19(月) 02:40:52 ID:6jbJWxib
ローカルな話で失礼
CUBEH880FHDでHDMIが使えないユーザーは試してみて。

Setting でOutPut  OutputSelectをTVにした後 TVFormatをHDMIに再設定する。
具体的には
Setting項OutPutで
・TVFormatをHDComponentに設定
・OutputSelectでTVを設定
画面が消える
・5秒待つ
・Mキーを早送り(右側)1回
・MキーON
・Mキーを早送り(右側)1回
・MキーON
ディスプレイに表示が出ればおめでとう

当方Pna TH-50PZ800で確認
CUBE H880FHD は2台共同じ結果

1920x1080のMP4ファイルも1080P(24Hz)で少し音声が遅れる程度で十分使用可
104名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 07:49:10 ID:dTcVzdwU
>>102
C520買ったよ
ファームウェアはVer.1だったのですぐにVer.2に
>どデカAVバンクの液晶はLTPS
これが本当なら買ったC520もLTPSだとおもわれ(推測)
HDMI端子は付いてないけど使わないのでok
車載メインなのでリモコン欲しい
手持ちのmkvファイルが再生出来なかったのが悲しい
105名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 18:38:03 ID:DsVL+jXn
T56なんですけど、外部出力(TV)中にフリーズ?してしまって反応しなくなってしまいました。
リセット押してもダメで、USBを繋ぐとなぜかストレージとしては認識します…
対処法ってなにかありますでしょうか?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 18:39:20 ID:erCUYWqN
>>104
前スレで、C520でLTPSが使われているのは初期型だけで、現行品は
TFTのしかない。って結論じゃなかったっけ?
107105:2010/07/19(月) 18:54:49 ID:DsVL+jXn
事故解決しました…
108名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 19:40:46 ID:begVc/sd
>>103

有益な情報をありがとう!
試してみたら映りました。
テレビはREGZA 37Z3500。

ただ、1920x1080 24fの動画を1080P 24Hz設定で再生してみたが、
なんとなく横方向の解像度が低い気がするのは気のせい?
109cube:2010/07/19(月) 22:38:56 ID:6jbJWxib
>>108
パナソニック
東芝
で動作の確認が取れました。何らかのHDMI接続に関する仕様の不一致があるようです。
日本で唯一のcube取り扱い会社の東映無線さん。機会がありましたらCUBEに
フィードバックしていただけないでしょうか?プログラムのバージョンアップ
で対応可能と思います。他の機種はあまり知識がありませんが、PMPとして
は良い機種だと思います。付属している布製のカバーは私の好みで、以前の
日本メーカーと同じような余裕が感じられます。
動かす事が精一杯で水平方向の解像度については気がつきませんでした。
競合機種を相手に、今後の課題になるのでしょうか?

110名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 11:41:11 ID:w764uLgf
LTPSだのTFTだのそんなに気にする問題かねぇ?
LTPSのメリットは低消費電力で、高精細化が可能とは言ってもこの手のPMPは似たり寄ったりでしょ
4〜5インチ程度の液晶サイズでわずかな色味の違いを語ってもねぇ
消費電力に大きな差があるって言うなら違うんだろうけど
で件のC520だけど広視野角でどデカAVバンクとよく似た画質傾向なのでそうではないか?って推測したんだけど…
111名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 11:45:54 ID:w0/AMs+J
実際に並べて比較した事もないやつが偉そうに勝ち誇ってるね
112名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 11:49:23 ID:VPUov1QE
>>111
情報が欲しいだけだ。かまうな。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 12:21:16 ID:V6JkmFTl
最近。LTPSと表記しておいて非LTPSを使用している製品が増えてるみたいね。
買ってみなければわからないというのは辛いところだ。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 13:59:18 ID:9pUkUbyB
おーい、糞コテさーん、早く戻って来て〜!
115名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 16:47:23 ID:Xu+hI5ND
LPTSとTFTは現物見たらよほど眼悪くないかぎり違い分ると思うよ。どっちがいいかは好みだろうけど。
ただタッチパネルのタイプだとなんかな、すりガラスみたいな表面の粒状っぽいのが絵をザラザラにみせて台無しにしてる感じがするわ
116名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 17:11:05 ID:VPUov1QE
揃いも揃ってバカばっかり
117名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 00:57:28 ID:TrBpxuW5
V9000HDG購入したんですがTSファイルをHDMIで外部出力するとひどく音声が遅れます。
リモコン操作もかなりもっさりで。どこかで調整できるんでしょうか。
知ってる方教えてください。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 01:00:22 ID:pTLmeMNI
>>117
エンコし直せカス!
119117:2010/07/21(水) 01:33:22 ID:TrBpxuW5
やっぱりエンコードがてっとりばやいですか。
録画したTV番組をTSファイルのまま持ち歩きたかったんですが。
他の方でよい方法知っている方がいましたら教えてください。
120cube:2010/07/21(水) 09:46:33 ID:YoqZnEEv
117
画像ではなく音声が遅れるのですか?
121名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 13:11:49 ID:PkfRtaOO
microSDHCカードなんだけど、16GB迄対応って機種に32GBのカード入れてもやっぱ認識しないの?
意外とあっさり認識しちゃったりって事はない?

値段がPMPと同じ位するから試しに、って訳にはいかないんで、もし試した事ある人居たら教えて下さい。
因みに機種はTL-C430THです。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 17:50:31 ID:MtUItHj8
ドキドキ堂がc700に続いてt18の予約を取り始めた
時代は7インチなのだろうか・・・?
123名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 20:50:38 ID:V/C7p0Ym
タッチ式じゃない7インチなんて糞だろ
124名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 03:56:42 ID:2iGEM5gR
>>117
V9000での画像ビューアって拡大した画像はどうやって動かすの?
125名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 08:52:51 ID:EEpNDVwV
>>124
動かん仕様乙
126名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 10:13:42 ID:/HS1BiLs
>>121
SandiskのmicroSDHC32GBの事?
普通に使えますよ
ただClass2なので重い動画は厳しいかも
127名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 13:27:30 ID:UFCrpTlK
>>126
そう、それです。>>126さんもTL-C430THですか?
今の所microSDHC 32GBの選択肢はそれ位しかないみたいですね。

情報有難う御座いました。給料入ったら早速買ってみます。

128名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 00:17:22 ID:NH6+t4BY
PMPとしてSmartQ V5はどうなの?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 01:15:49 ID:BG0Gzg2L
Phecda P7(主Padと同じ?)はTS再生いける
HDMI出力もOK

ただし売ってる店が少ないのが難点
130名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 03:46:38 ID:cZPiIR1e
C520のファームの更新方法がわからん。
chm形式のヘルプファイルは読めんし。
教えて賢い人。
131V6000HDT ◆N8TOO0/9.5SM :2010/07/23(金) 12:02:51 ID:nduMSVsy
すまん、今日からコテ変えるわw

先日Ainol V6000HDT 届いたよ!
http://mp4nation.net/catalog/index.php?main_page=product_info&cPath=1_2&products_id=424

サムスンの液晶がこんなに奇麗だとは思わなかった。感激!
それに加えてAinolのきめ細やかなソフトの作りに脱帽した。
今まで色々なPMPを買ってきたが、振り出しに戻ってこれ一つだけを買いたい。
人柱の悲しい性だが、これからPMPを買おうと思っている人の参考になれば幸いだ。

132名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 14:15:52 ID:Vvja3qj/
Ainolのファームって出来が良いの?
漫画見るのにV8000HDY買おうかと思ってるんだが
133名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 14:32:03 ID:NH6+t4BY
>>131
これまでに出てきたPMPと比べてどういう利点があるのそれ?
134V6000HDT ◆N8TOO0/9.5SM :2010/07/23(金) 15:25:02 ID:nduMSVsy
>>133
あくまで中華PMPの範疇だからパーフェクトなんてことはあり得ない。
他の中華PMPと比較した場合の相対評価ではまず液晶の美しさが秀でている。
T17FHDは高度な映像処理で鮮やかさを出しているがV6000HDTは素材から良いという感じだ。
解像度が800×600というのも相まって、文字の識別性が非常に高い。漫画を読む気にもなる。
4.8インチというサイズは、COWON V5Wを徹底的に叩いた俺が言うのもなんだが、なかなかよいぞwww
機能的に音楽再生でレジュームがあるとかFMトランスミッタ付きとかいうのもあるが
これらは元々アイノール製品にあるもので特筆すべきものではない。
絶対評価としては質感に高級感があってなかなかいいんだよね。
SOChip 9800の動画再生能力については今更俺が言うまでもないが抜群に優れていていいね。

中華PMPを使った事がある人から見れば突っ込みどころ満載かも知れんが
はじめて中華PMPを使う人がいたら、最初にこれ買ったらかなり幸せだろうなと思った次第だ。
ま、MIDにほぼ完全移行しつつある俺としては、今更PMPを評価する資格はないかもwww
135名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 15:32:32 ID:Vvja3qj/
V6000HDTの解像度は800*480でしょ
まあそれはいいとして画像ビューアの出来はどうなの?
136V6000HDT ◆N8TOO0/9.5SM :2010/07/23(金) 15:38:15 ID:nduMSVsy
>>135
ごめん、最近解像度でかいのばっかり使っていて尺度が狂った。
もう引退だわw
137名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 19:58:36 ID:dAzZ2G9m
NOTE: The optional accessories pack comes with:
* Carry strap

ようやく中華PMPにもストラップ穴がついたのかかかか!
138名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 20:42:36 ID:Rrrate9u
ちなみに糞コテさんはMID何使ってるの?
参考までに教えて欲しい
139名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 20:45:51 ID:JFKCYN6m
持っているT17FHDとV9000HDAにはストラップ穴が有るぞ。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 20:52:33 ID:XskEtO1g
>>138
上に出ているよ
141名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 21:14:49 ID:UQdB5PRK
糞コテが消えてからの廃れようは酷かったがもう引退ぞな?
142名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 21:29:20 ID:N5mG9njt
PSPみたいにいつでもTV出力に
切り替えられるPMPってないですかね?

TL-C430Tを使ってるけど、
設定メニューに行ってTV出力モードにしてから
再生したいファイルを探しにいくのが面倒
143名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 22:23:18 ID:dAzZ2G9m
>>139
V9000HDAには、残念ながらストラップ穴はついてないよ
それっぽく見えるのは、単なるくぼみ
144名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 22:26:09 ID:NrFWeOv4
>>125
それマジ?じゃあ漫画よめないじゃん。。。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 22:34:06 ID:NrFWeOv4
いろいろな中華プレーヤー買いたいならこのサイトが便利だよ。
掲示板もかなり情報が溢れてる。全部英語だけど。
http://www.mp4nation.net/catalog/
146名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 00:18:08 ID:OV/keVUb
パチモンTVからVX560 ONDA DIGITAL AUDIO PLAYERの出荷メールがきたああああ
147名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 07:08:27 ID:rfK5qAaG
糞コテさん、おかえりなさい!
やはりこのスレはあなたが居ないとつまらないよw

自分は4.3インチが欲しいのでainol V9000HDA買おうかと思ってたんだけど、
4.8インチに妥協してでもV6000HDTにした方がいいかね?

サムスン液晶とどれ位違うんだろう・・・
黒筐体で16GB搭載モデルが欲しいけど、海外でも扱ってる店無いみたいだね、どっちの機種も。

所でドキドキ堂、久々に見たらが色々と扱い増やしてるね。

148名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 07:23:17 ID:PFTLQzyr
自分もV6000HDT気になってます。
V5とT17FHDを持っていますが、液晶の発色がいいならV6000HDTを購入したいなと・・・
149名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 07:40:33 ID:zxKNuWTj
>>134
>4.8インチというサイズは、COWON V5Wを徹底的に叩いた
なんだ、叩いてるって自覚あったのか
憶測推測で草はやして叩くとか、もうすんじゃないぞ
150V6000HDT ◆N8TOO0/9.5SM :2010/07/24(土) 09:21:20 ID:MpA5xR39
>>147
それだけ色々持ってるなら、あえてV6000HDTを買う意味はあまりないかも。
あくまではじめてPMPを買う人が初めて手にする感激をどれだけインクリーズできるかをを前提に考えてみた。
それでもなお、まだアイノール製品を持ってないようなので、その意味をこめて楽しさ倍増は保証できる。
V6000HDTを国内販売店が売りたくない理由はただ一つ。他の中華PMPが色褪せてしまい売れなくなるから。
それだけの歴然たる差があることは保証する。

実は俺、某所でCOWON V5Wを見せてもらってきた。そんで64GBの購入を予約してきた(予約させられたw)
サムスン製かどうか俺は知らんが液晶は噂通りに奇麗だった。しかし今になればV6000HDTの液晶はさらに美しい。
つまり液晶表示の美しさは使う液晶パネルだけでは決まらない。生かすも殺すも映像処理技術次第。
T17FHDなんて中華汎用の安物液晶使っていたってあれだけメリハリのある映像を叩きだすんだからね。

>>149
人間だれしも独断と偏見により自分が認めたくないものは批判する。そして普通の人間はそこで終わる。
しかし俺は批判したものに対してもじっくりと考察する器量があるところが一般人とちょっと違う。
で、COWON V5Wだが、確かに非常に素晴らしい製品ではあるが、あの価格でペイできる価値はないと判断した。
T17FHDのコテの代わりになるレベルには到底及ばない。従って、現状V6000HDT一推しである。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 10:54:42 ID:z1VvHuKx
貴方はドキドキ堂の手先か!
欲しくなっちゃうじゃないか(笑)

V8000HDYとか7インチものを考えていたけど
乗り換えたくなるなあ・・・
152V6000HDT ◆N8TOO0/9.5SM :2010/07/24(土) 11:03:36 ID:MpA5xR39
>>151
予約取り始めてたんだねw
http://dokidokido.com/category/ainol/v6000hdt/index.html

俺はパンダの手先じゃないけど、ここの仕入れ担当者は見る目があってなかなかいいと思う。
MIDについても素性の良いものに限定して仕入れている所も支持できる。
バックに誰かアドバイザーが付いてる感じだな。俺じゃないけどなw
153名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 11:14:20 ID:z1VvHuKx
そのパンダの予約物の中でも
やっぱりV6000HDTがお勧めでしょうか?
154V6000HDT ◆N8TOO0/9.5SM :2010/07/24(土) 11:27:14 ID:MpA5xR39
>>153
俺としてはV6000HDははじめて中華PMPを買う人に対しては無条件にオヌヌメする。
俺は今まで中華PMPを使ってきて、やはりPMPはタッチ式で4.3インチに限るという結論をもった。
動画再生能力はどれも一長一短があり、ストレスなく全形式を問題なく再生できるPMPなど存在しない。
その中でもSOChip9800だけは断トツ優位にあるという実感は俺にもある。
それらを兼ね備えた製品はアイノールのものに多くみられる。これはアイノールというメーカーが
PMPというものがどうあるべきかを良く知ってるからだと思う。
その中で、今回、極めて質の良いサムスン製LTPS液晶で、4.3インチでもなく5インチでもなく
4.8インチという心くすぐるサイズを出してきたわけだ。これを俺のように否定的にとらえるか
それとも使ってみて4.8インチマンセーに心変わりをした俺になるか、それは君らの自由だ。フリーダムw

ま、すでに中華PMPを持っている連中が買ったところで、糞コテがベタボメするほどのもんじゃねーよ。
とかいう声が聞こえてくることは予想できるが、Teclast T56のように、こんなもん買って後悔したぜ
とか言われることは絶対ないと確信している。ま、毎度の糞コテの戯言だから自分の目できっちり判断してネw
155名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 11:30:59 ID:UMiP8E3R
ようつべでV6000HDTの動画見てきた
再生直後、上下にメニューが出るけど
あれはいちいち消さないといけないのかな
156名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 11:38:29 ID:z1VvHuKx
>>154
「あと2.5K足せば2.2インチ大きいV8000HDYに届く」
「そもそも同額程度でTeclastやRamosの7インチ機が」
とまあ、もっぱらスペックの数字だけではぁはぁしてるような私には
糞コテさんの話がとても有難いっす

今回は付き合ってくれてありがとうです
157V6000HDT ◆N8TOO0/9.5SM :2010/07/24(土) 11:49:10 ID:MpA5xR39
>>155
待ってれば消えるよ。気が短い人は自分で消すしかないがw

>>156
7インチには7インチにしかない魅力がある。それは誰よりも俺が一番よく知ってるw
7インチの需要にV6000HDTは応えることはできない。いくら液晶が奇麗で動画再生能力が高くてもだ。
ただ7インチを有効に使おうとするとPMPでは物足りないと感じて来ると思う。
あの大きさのブツを引きずりまわす負の要因に事に見合う価値はやはりMIDに見出すことができる。
しかし、現状でMIDはまだ発展途上だ。もう少し待って猫や杓子が淘汰されたころに手を出すのが賢い。
その意味で、付加価値のある使い心地の良いPMPで時間稼ぎをするというのも悪くない考えではあるよね。

158名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 12:00:21 ID:dKeN7tlw
t56の充電用のUSBケーブルが断線して充電できなくなった。
断線したのがワイヤーではなく細いピンプラグの根元なので半田付けとかできない。
特殊なプラグで代用できるものがないんだけど、何とかしろコラ!

159名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 12:04:41 ID:ns/mnOaK
>>158
前スレで糞コテが言ってたぉ

988 名前:T17FHD ◆N8TOO0/9.5SM [sage] 投稿日:2010/07/10(土) 10:59:56 ID:YpK/rbzf
>>987
ブローカーにお金を落としたければそういった所も良いと思うよ。
俺は仲介として許せるのはe-bayとか手数料がはっきり見えるオークションサイトが限界。

さて、Teclast T56を使っている諸君!お元気?w

相変わらず謎のブラックアウトフリーズに悩まされて爪楊枝片手に奮闘しているだろうか?www
最近触ることも少なくなったT56だがいくつか情報を提供したい。
例によって糞コテの情報なので信頼性は低いが、隠れファンがいたら一読してほしい。

まず、充電USBケーブルについて。このケーブル、とにかくプラグが特殊だ。
それゆえ紛失した場合、代替品が用意できないと充電が出来なくなってしまう。これは一大事だ。
実は俺がその一大事に遭遇したw
T56をある人に貸していたのだが、見事に充電ケーブルを紛失しやがったのさw
亡くしたら大変だとあれだけ言っておいたのにだ。

この充電USBケーブル、外径は2mmプラグであるのだがNOKIAのそれとは違う。
内径がNOKIAの2mmプラグよりも若干大きいのだ。そのためNOKIAの純正充電USBケーブルを
買っても差し込む事が出来ない。無理をすると受け側のピンが折れてしまうので要注意だ。
そこで一番近そうなプラグを探すと外径2.3mm、内径0.7mmのEIAJ極性統一プラグ#1 が使えそうだ。
そこで調べると、カモン製のものが流れており、国内でも販売しているショップがある。
しかしどこのショップも申し合わせたかのようになぜか売り切れwww
仕方なくプラグだけパーツ屋から調達して自作するかと思っていたのが先月末ごろの話。

たまたまDealextremeに注文するものがあったのでダメもとで2mmプラグのついた
USBケーブルをいくつか注文していた。もしかしたら入るかも!という淡い期待を胸に秘めてwww
そしたらなんとその期待がズバリ。注文した商品の一つに見事にT56にぴったりサイズの
2mmプラグの付いた商品を発見した。同時に買ったNOKIA純正充電ケーブルCA-100は前述の理由で
見事に使えず闇に葬られたw ちなみに使えたケーブルはコレ。

Retractable USB Charging Cable for Nokia N70/N95/N93/N91/N90 + More (70cm)
http://dx.hobby-site.com/sku.23870~r.21401016

送料込みで$2.19だ。200円で売ってるショップは国内ではまずないだろうし
この商品自体、日本では売ってないと思う。注意として、写真にあるようなロゴラベルの
シールは付いてない。それと、おそらく今注文すれば俺が手にしたものと同じものが届くだろうが
ロットが変わったらどうなるかわからない。これがT56に使えるのはあくまでこの商品に付いている
プラグの精度が悪いからだと信じているwww

次にT56の書き込み速度の問題について。

T56に巨大無ファイルと書き込むと速度が異様に遅く2MB/sとかで転送されたり、または
転送中にI/Oエラーで止まってしまったりしたことはないだろうか?俺のT56ではそんな状態だった。
そこでフォーマット時にアロケーションユニットサイズを64Kにしてみたら巨大サイズなファイルでも
平均8.5MB/sで書き込めるようになった。64KでもT56内部のアプリは支障がないようだが
Windowsアプリでは対応しない場合もあるので32Kでも同様のパフォーマンスを得られるなら
32Kでも良いと思う。俺は64Kで一週間使っているが特に問題は起きていない。
クラスタサイズ64Kでフォーマットする場合、XPのコマンドプロンプトで下記のように入力する。

※TeclastドライブがE:の場合の例:

FORMAT E: /FS:FAT32 /A:64K

32Kにする場合は上記/A:32Kに変更すればよい。また、Windows7でフォーマットする場合は
必ず管理者モードでコマンドプロンプトを起動する事。しかし噂ではWindows7でフォーマットして
T56を壊しかけた人もいるようなので避けた方が無難かも知れない。
160V6000HDT ◆N8TOO0/9.5SM :2010/07/24(土) 12:18:23 ID:MpA5xR39
>>159
それだけど、あれからEIAJ極性統一#1のプラグをUSB充電ケーブルぶった切って付けたりしていた。
どうせならコネクタとケーブルの突き出しが邪魔にならないL型にというわけでこいつを3つほど調達した。

http://www.sengoku.co.jp/mod/sgk_cart/search.php?code=22VA-2BFR&cond6=or&k32=3&list2=2&pflg=n&x=18&y=16

結論から言うとこのプラグはT56に入った。しかしジャストフィットというよりは無理やり入ったという感が否めない。
やはり2.3mmでは外径が少し太い。あくまで外径は2mm設計とみた。しかしノキアの2mmプラグでは内径が細くて入らない。
そこで前述のDXの充電ケーブルのご登場というわけで、最近ダチに頼まれて買ったのも見事にジャストフィットだった。
これと同じプラグがあるMIDにも使われていて、実はメチャメチャ重宝してるという嬉しい誤算があったりするw
161名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 20:37:54 ID:OV/keVUb
146で発送メール来たとか喜んでたものだがさっき届いたのでちょっとレポートをば

正直絶望した・・・
とにかく再生能力が低すぎる。1920x1080のMP4(H.264)はもとより1280x720のMP4(H.264)
すら満足に再生できない。映像の処理がまったく追いついておらずカクカクで見れたものじゃない。
1280x720のAVI(Divx6)も上に同じ。MKVやWMVは試していないがH.264とDivx6が再生できない段階でアウトだと思う。
あとレスポンスがひどい。ボタンを押してから2テンポくらい過ぎないとそのボタン処理がされない。
レスポンスの遅さに「あれ?ボタンを押せてなかったかな?」と思ってもう一、二回押すと画面が暗転して
しばらくフリーズする。設定を変えないと動画の再生中に音量の変更ができない。(最初いくら音量調節ボタン押し
ても無反応だから壊れてるのかと思った。)読み込めるJPEGファイルと読み込めないJPEGファイルがある。
原因はまだ不明。

とにかく完成度低すぎてお話にならない。いくら中華モノだからといっても正直メディアプレイヤーとはお世辞にもいえない・・


TeclastのC700に期待したいと思います。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 20:38:09 ID:SQ6CTb37
汎用品じゃないもの買った時点で負け。
いい勉強代になっただろ。
俺は430Hで十分満足。
163V6000HDT ◆N8TOO0/9.5SM :2010/07/24(土) 21:03:59 ID:MpA5xR39
>>161
Ondaがまともな製品を出していたのはVX575HDまでの話で、それ以降は糞だよ?
VX575HDにはSochip SC8600が使われていて1080p対応で無かったにせよそれなりの再生能力はもっていた。
問題はこのVX575が1080p対応にしたバージョンあたりから発生し、型番が同じなのに
チップがChinaチップに変えられたりそれはもう開発評価機みたいなのが平気で売り出された。
今は少しはまともになったと聞いていたが、新参のVX560はメタメタみたいね。
それとファームアップデートに期待できないのもOndaの特徴だから。売ったら売りっぱなしに近い。

まあパチモンTVから買ったのが運のつき。あそこは昔、いちばんかんとかゲームバンクという名前だった。
アキバの店舗は秋葉原研究所だった。マジコンといって、インターネットからダウンロードしたゲームROMで
任天堂DSで無料でゲームができてしまうというヤバいもんを売っていて任天堂が契約してる千代田区の
弁護士事務所から告訴状を送りつけられ慌てて店を畳んだというチキンショップだ。
マネージャーは車好きのただの酔っぱらいだが、昔、そのマジコンで大儲けして資産だけは潤沢にあった。
まあ、そんなとこがまともに商品知識持ってるはずもなく、東映あたりから買った方がまだマシだw

ところで俺のTeclast C430THだが、充電できなくなってしまった。
USBに電源供給してもパソコンつないでも無反応。OFF状態でつないでも電源ONしない。
そのうちバッテリが空になって今はもう電源も入らない。治す技量がある人がいたらあげるけど?



164名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 21:50:22 ID:PpryjA/P
>>163
横レスだけど欲しい!
165名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 22:44:35 ID:OV/keVUb
>>162
4〜5インチでは,17FHD,C430TH.C520ともう十分あるんですが
机の上においてHDDをつないで気軽に見れる据え置きメディアプレイヤー
として使う予定だったんですよね。
まあ、液晶は悪くないんでデジタルフォトフレームとしてでも使いますww

>>163
なるほど。いまのOndaはよくないんですね。Teclast一筋(東映から買ってたため)
だったんですけどOndaに浮気したのは失敗でした。



悪いところばっかり書いたんで一応良かった点(笑)も書いときます。
・メニューが日本語対応
・液晶はまあそこそこキレイ
・USB端子やmicrosdスロットにゴムでカバーがしてある。
・専用のスタンドが付いてくる。←プラスチックで結構丈夫。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 00:46:06 ID:YOsrreix
>>165
> なるほど。いまのOndaはよくないんですね。

http://www.mp4nation.net/forum/viewtopic.php?f=2&t=17946

ここに 型番と CPU の対応表がある。CPU が違うと メーカが同じでも全然違う。
逆に CPU が同じだと メーカが違っても 似たものになる場合も多い。

メーカの前に まず CPU を見た方が良いと思うよ。
167V6000HDT ◆N8TOO0/9.5SM :2010/07/25(日) 01:40:13 ID:AoBK6cJ2
>>164
本当に修理して使える人ならマジであげるよ。
でも部品取りしようと思ってるハイエナ野郎ならことわるwww

>>165
俺もあの古いVX575HDでさえ液晶は奇麗だし作りが頑丈かつ丁寧なので愛着を持っている。
あのコネクタのゴムカバーは当然あってしかるべきだよな?
なぜ他社の製品はコネクタを剥き出しにしていて平気なのかマジで疑問だよw
専用のスタンドは邪魔にならないので、常に本体に取り付けたままにしてる。
喫茶店とかに入ってテーブルに立てかけて環境ビデオを流してるとリラックスできていいよw




168名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 02:01:50 ID:lqFS136v
ここの書き込み読んでたら、V6000HDTが欲しくなってきたw
予約扱ってるのはドキドキ堂ってところだけかな。
この店使ったこと無いけど、安心して買える?
169名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 02:06:58 ID:SewQJW5d
V6000HDT
これ、国際送料無料で1万切ってるじゃないか

チャイナモールは相変わらずだがw
170名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 10:49:56 ID:juKJBIDz
V6000HDTとV9000HDAの違いって、4.8inchと4.3inch以外の違いはあるのか?
6000の方がディスプレイがSamsung製だという素性がしっかりしてるってことかな?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 14:03:05 ID:lqFS136v
>>169
安いなー 探してみたけど送料無料で11kくらしか見つからなかった
172名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 17:26:19 ID:o07Y6fli
>>171
だまされやすい性格なんだね?わかります。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 19:33:35 ID:r9R/ue8W
中華製PMPって買取してくれないよなぁ・・・オクで捌くしかないかな?

T17FHDいらんかえ〜。。。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 19:36:50 ID:U8/dNlSm
>>173
再生時間がねぇ・・・
175名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 19:48:45 ID:yNnfwTQN
COWON V5を使ってるんだけど、買取価格13000円で掃いて、ainor V6000HDTを買う価値はある?
176cocacafe :2010/07/26(月) 19:59:38 ID:KTd8Jcya
http://twitgoo.com/1e5tmw

この辺に投下するネタだろうか??
177名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 20:17:47 ID:o07Y6fli
此処に行ってみろw
http://ime.nu/www.porkspin.com/
178cocacafe :2010/07/26(月) 20:47:31 ID:KTd8Jcya
179名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 21:54:46 ID:4Kqz0DdY
>>171
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up58921.bmp
現物届くまで油断出来ないけどなー
180名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 22:46:38 ID:Gpzv/yRz
yesasiaか
良さそうだね
181名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 23:08:06 ID:HVS4kymn
どデカAVバンクて複数並べて使う場合、リモコン使い分けできますか?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 08:35:57 ID:Q3sPvf8c
PayPalで支払ったら13000円近く取られた。後悔先に立たずだorz
http://www.yesasia.com/global/ainol-v6000hdt-white-4-8-touch-screen-pmp-8g-hdmi-out/1022801991-0-0-0-ja/info.html

MP4で買った方がよかったわ。$129.5、おなじPayPal決済ならこちらだ断然お得だわorz
http://mp4nation.net/catalog/index.php?main_page=product_info&cPath=1_2&products_id=425
183名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 09:22:49 ID:byQ/KVzH
M xsaetiiuyttdreaw
184名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 17:16:13 ID:F6SPjzE8
ドキドキ堂が予約とってた商品、V6000HDTだけ在庫無しになっててワラタw
185名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 17:21:54 ID:Q3sPvf8c
ドキドキ堂で予約しときゃよかったわ
186名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 22:45:38 ID:PGfTQk/6
V6000HDTよりもV9000HDAのほうが気になる。
V8000HDYと組み合わせて使いたいのだが、そう考えると
サイズとしてはV9000HDAのほうがベストなんだよね・・・。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 23:19:46 ID:lqX5WdbP
V9000HDA持ちでV6000HDTは使ったことないけど、mp4nationやYouTubeにあがってるプロモ動画とかを
見る限り、性能的にはほとんど同じに見えます(メーカーとチップが同じだから当たり前といえば当たり前)。
9000もLTPS液晶で十分きれいです(9000もYouTubeにたくさんプロモ動画がありますので、視野角などは確認できます)。
本体上部のボタン数が6000の方が多いようで、たとえタッチパネルを使えなくても全ての操作ができそうです。
9000はボリューム上下ボタンと電源ボタン、CANCELボタンの4つしかありませんので、それ以外の操作は全て
タッチパネルになります。
ただ4.3inchは動画を見たり音楽を聴くためにポケットに入れるときはいいですが、漫画を読もうとするとちょっと辛いです。
そういう据え置いてじっくり使うような用途をV8000HDYで補完できるのなら、V9000HDAの方が確かにいいと思います。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 00:24:42 ID:SFm1Z4gE
V9000HDA持ちでV6000HDTが昨日届いたばかりであまり使いこんでないけど
明らかにV6000HDTの方が液晶が奇麗だし、4.8インチのサイズはちょうどいい感じ。
液晶パネルとか実際のもの見ないでよくあれこれ評価できると思う。
同じ製品並べてみてもかなり違う場合もあるのに。
V9000HDAがくすんで見えるから不思議。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 00:26:25 ID:/ylu8/RK
V9000HDAが急に売れなくなったショップが必死だなw
190名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 00:48:24 ID:RLBRchNl
>>188
どこで買いました?>V6000HDT
191名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 01:09:11 ID:8RinCLGA
ドキドキ堂でV6000HDT予約してたけど、在庫なしって事は発送されたのかな?
192名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 07:12:44 ID:ROtzNBEf
>>187
ありがとうございます、製品としては悪くないようですね。
>>188
液晶はやはりそれなりの差があるのですか、迷うところだなぁ・・・。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 10:51:17 ID:SFm1Z4gE
194名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 15:33:59 ID:CEQS9dLH
国内外どっちでも構わないけど、海外なら日本に発送してくれる所で
V6000HDTで黒、16GB扱ってるショップ教えて。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 16:19:03 ID:8RinCLGA
V6000HDTお持ちの方に伺いたいのですが、液晶バックライトは、どの程度調整可能なのでしょうか?
196名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 21:31:44 ID:RLBRchNl
>>193
ありがとう
黒もあるようだから、そっちを買ってみようかな
197名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 21:57:29 ID:1mivE3IW
>>125
あんた嘘ついたな。V9000でも拡大した画像普通に動かせるじゃん。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 21:59:48 ID:SFm1Z4gE
>>197
V6000HDTも動かせるぜ?
199名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 00:47:19 ID:McT1gguq
お前は何を言っているんだ
200名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 06:01:35 ID:pMoJvoHV
V6000HDTでは、zipファイルを解答しないで直読み出来ますか?(漫画等を読む場合)
201名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 21:29:16 ID:T6NtpRze
8インチのAinol P810はPDFも読めるらしいよ。v9000やv6000は無理だけど。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 21:31:31 ID:T6NtpRze
>>143
V9000HDAにストラップ穴ついてるよ?
203名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 21:34:04 ID:EffQ+nuy
V6000HDTはPDF読めますが何か?
204名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 21:34:09 ID:sh4SgOa3
C520もPDFは対応してるね。けどzipは対応してるプレーヤーは見たこと無いな・・・
andoroid機かCE機しか無いんじゃない?
205名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 07:51:13 ID:GMHQzhPU
V6000HDTが届いた。液晶が綺麗で満足だけど、コントラストの調整が出来れば、更に良かった。
あと、動画を転送した時、好きな順番に並べるには、どうしたらいいんだろう?
名前の前に番号つけても変わらないので・・・
ひょっとして転送順にしかならないのかな?
206名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 09:13:30 ID:kfeNs2HJ
>>205
なんのためにライブラリ機能があるのかな?
207名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 16:26:14 ID:9wc9+21l
KW940Sもココで良いのかな?

買ってみたけど、初期不良臭い
microSDカード認識してくれねぇ…orz
208名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 19:10:01 ID:2X/A1Gi5
>>207
相性じゃないかな。SDカード何種類か試してみればわかる。
サンヨーのゴリラも種類によっては認識しないので、・・・。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 21:25:03 ID:x9aAeSv5
>>205
V9000HDAだとファイルエクスプローラの左下にあるギアのボタン押して
左から二番面の∞をナナメにしたようなマークおせばファイルソートできる。
V6000HDTでも多分同じ。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 21:40:06 ID:8LvwJ2hU
C700とV8000HDYとV6000HDTが届いたので感想をば
(おもいついたまま文章書いたんで読みにくいのは許してください。)

C700
7インチなのにすごい軽くてびっくりした。長時間持っててもぜんぜん疲れない。
本体が薄いのも持ちやすさに貢献してる。
視野角は上はぜんぜんだめで左右は普通だが下方向が広いので問題なし。
画面は下方向から見ることが多いので下方向に広いとすごい見やすい。
再生能力も文句なし、TSファイルも問題なく再生できるし、ブルーレイからm2tsを
放り込んでもほぼ大丈夫。MP4(H.264)の1920x1080もスムーズ。DVDのVOBもOK。
音質はよくわからないけど悪くはないと思う。

そして注目どころの1024x600効果だが
映像のシャープさが段違い。800x480では見えにくい暗いシーンもだいぶ見やすくなった。
画像もくっきりしてる。7インチの大画面と相まって漫画とかはだいぶ見やすくなった。
ただ今までのTeclast製品についていた画像のサイズから縦に表示するか横に表示するか
を自動で決めていた機能がなくなってしまったのが残念。(俺の設定が悪いだけかもしれないが、
でも今まではなにも設定しなくてもデフォでやってくれてたのに)
あと設定項目が減った感じがする(例:動画のsharp very-sharp normalとかの項目がない。)
Teclastはファームでの改善が期待できるのでこの辺を何とかしてほしい。

V8000HDY
基本的にはC700とほとんど同じ。ただタッチパネルなので操作のしやすさは断然こっちが上。
ただ本体が結構重く厚いので長時間使うには向いてない。C700に比べるとすごくごつい。

V6000HDT
ほかの人がレビューしてくれてるので簡単に。
液晶がすげえ。視野角も含めきれいさなら文句なくNo.1。
タッチパネルなので操作性も抜群。チップも上記二つと同じなので動画再生能力も問題なし。
〜5インチなら今のところ一番完成度が高いと思う。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 22:06:32 ID:SIikCQN4
スリープタイマー(音楽再生中でも30分くらいしたら電源が切れる)機能のある中華PMPってありますか?
212121:2010/07/30(金) 22:46:02 ID:ozF8jhxG
Sandisk microSDHCカード32GB(バルク)買いました。
16GB迄対応の機種TL-C430THで問題なく認識。
Class2ですが、重い動画も問題なく再生出来ましたので一応報告しておきます。
ただ値段が高い、あと少しお金足せばPMP本体が買えてしまうw

>>182
13000円なら安い方じゃないの?

つか、俺もV6000HDTの16GB版欲しいけど、どこにも売ってないのね。。。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 22:52:55 ID:ozF8jhxG
↑すいません、16GB版売ってました orz
214名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 23:38:59 ID:7unl2WyR
TeclastのPMPについてるレコーダ機能って一般的に使い物になるレベル?
215名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 02:08:01 ID:naDHXVyS
>>210
報告乙です
TSファイルの再生が問題ないとなればやっぱ欲しくなるなぁ
操作性や視野角を考慮するとV6000HDTが良さそうね
あと電池の持ち具合はどんなもんでしょうか?
216名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 04:46:41 ID:xZYF2xOF
V6000HDTに液晶保護シート貼ったらタッチ感度下がりそう?
217名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 08:21:20 ID:IQmtbzx7
届くのはまだ先になりそうだけど、俺もV6000HDT買ったから保護シート気になるわ。
感度が良くて、丁度良いサイズ・・・無さそうだね、大き目の買って切るしかないかな。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 09:39:07 ID:Vw0REwic
エレコムのフリーサイズだと厚みがかなりあるからなぁ。100均のだと傷付きやすいし、PSP用のでは小さすぎる。
かと言って、カーナビ用(sony用4.8インチ)では高いし・・・
だけど、無難なのはカーナビ用のタッチパネル対応フリーサイズなんかなぁ・・・
219名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 13:10:17 ID:tgEg/3gc
液晶が相当いけてるみたいだから、せっかくの美しさを損なわない為にもシートなしで使うか、
その美しい液晶を保護する為にもシートを使うか・・・うーん、どっちにしようw
220V6000HDT ◆N8TOO0/9.5SM :2010/07/31(土) 17:49:26 ID:fb3/CuLI
俺は保護シート貼ってないな。正直言うと最初に一回貼って暫く使っていたけど剥がしてしまった。
しばらくして気が変わってまた貼ったが、これも剥がして今日に至っているw

ただでさえタッチパネルの介在で液晶の発色や彩度バランスが劣化しているところに保護シートは厳しい。
やはり優れた液晶の表示性能を常に最大レベルで味わいたい。
大切に使いたいという気持ちでいっぱいなのだが、先にバッテリが寿命になってしまうと思う。
酷使してきた俺のT17FHDのバッテリは新品時の2/3ほどになってしまった。
こいつだけは妙に気にいってるのでバッテリ容量が半分になったら買い替えるつもりだ。
V6000HDTのバッテリはeBayで買えるもので寸法的には交換できそうな感じだけどね。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 18:22:42 ID:+lx7cwFz
>>220
壊れたC430TH欲しいんだけど、まだ持ってる?
222V6000HDT ◆N8TOO0/9.5SM :2010/07/31(土) 18:33:16 ID:fb3/CuLI
>>221
あるよ。症状としてはUSBから充電できなくなった。すでにバッテリは空状態。
電源も入らない。バッテリが充電できればまだ使えるから。
分解して基板からバッテリ外して充電して戻せば使えるはず。
こいつはUSB以外に充電経路を持たないからUSB充電ができなくなると悲惨。
単純にチップヒューズが切れたくらいなら俺でも治せるけど断念した。
修理できるだけの技量がある事を自己アピールして俺を納得させられたら着払いで送るよ。
ジャンクとして部品取り用に使われるのはまっぴらごめん。
まあすぐに思いつくのはC430のノーマル液晶版への液晶パネル付け替えあたりか?
回路に互換性あるのかどうか知らんけどw
223名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 21:33:59 ID:tgEg/3gc
V6000HDT注文したとは言え、短い期間でのTL-C430THのバッテリあぼんで終了は悲しいなぁ。

つい最近買ったTL-C430THが初PMPで、買う前は所詮中華物だしとか思い全く期待してなかったけど、
ところがどっこい、これがあまりにも素晴らしくて・・・画質、音質十分過ぎる程。サイズ的にも丁度良いし。

糞コテさんの過去ログ読んで、一応はバッテリに気を使ってはいるけど・・・せめて1年位はもって欲しいけど無理かなぁ。

俺は一体何故V6000HDT注文したんだろw
気が付いたらポチってたんだけど、
これはフラッシュライトやヘッドホン、CPUクーラーの様に、これから無限ループが始まってしまうのだろうかw
224名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 22:02:30 ID:UwtPhkSU
主Pad7インチが届いた
他のPMPと比べると結構お高いけどTSの再生もいけた。
HDMIで外部モニタに出力も出来た。
そして意外と音がいいw
なかなか面白いオモチャだ
225名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 22:49:44 ID:1gLmD4jn
V8000HDYってホストUSB機能ありました?
Taclastがデカデカと謳っていたのでてっきり
ホストUSB機能付きは専売特許かと思っ
てました。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 23:53:58 ID:nQYALCiI
>>210
ブルーレイソースの音声はWAVですか?
420THがブルーレイからのm2tsでWAVコーデックには対応してなかった
のが残念だったので気になります。

といいつつ、V6000HDT注文して待ってるんだけど。
227210:2010/08/01(日) 00:39:09 ID:hhY8uVoF
>>225
やってみた。普通にできたよ。3.5インチのHDD(1.5T)から動画再生できた。
大容量HDDをつなぐと最初の読み込みに時間がかかってフリーズしたと錯覚するかもしれないけど
しばらくするとちゃんと項目が出るから安心して。(俺は最初読み込めないと勘違いしてすぐ戻るボタン
を押してメニュー画面に戻ってしまい、あやうく諦めるところだった。)

>>226
家にあるBDがレールガンとみのりんのLIVEしかないから汎用性は分からないけど
とりあえずどっちもm2tsのまま再生できた。LIVEのほうで調べてみたら
PCM 48000Hz stereo 1536Kbps [Audio]
だからwavなのかな?俺には良く分からないけど参考になる??
あと前にも書いたけどほぼ再生できるであって完璧な再生じゃないから注意。
時々音声なり映像なりが乱れることがあるから。
過度な期待はしないほうがいいと思う。

あとV6000HDTに比べるとV8000HDYのほうがなぜかm2tsの処理能力が高い。ファームのせいかな?
V8000HDYだとボタン押すとすぐ反応するけどV6000HDTはしばらくしてからじゃないと反応してくれない。
加えてV6000HDTでは一時停止もできない。
228226:2010/08/01(日) 01:36:02 ID:1J5eEQ43
>>227
おお。ありがとうございます。
WAVですね。

私が420THで試したのはインデックス、、
映像だけちゃんと表示されれて歯痒かったので、C700良いですね。
安定してないのが残念ですが、ファームアップで安定するかもしれないし期待してます。

V6000HDTの気になるTs再生能力は…
通常放送のTSが再生できればいいや。
もしかしてBDのWAV行けるかと淡い期待を持ってましたが orz
229210:2010/08/01(日) 02:20:31 ID:hhY8uVoF
>>226
インデックスか。そういえば一巻だか二巻だったかを持ってた気がする。
(なかったらごめん。存在を忘れてるぐらいだから買ってなかったかもw)
明日(っていうかもう今日だけど)の午前くらいでよければC700で
試してみるよ。227で書いたのはV8000とV6000の話だから。
まあたぶんC700でも大丈夫だとは思うけど。
今日はもう寝ます。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 09:04:34 ID:1J5eEQ43
あれ? C700のことかとミスリードしてました。
現在420TH持ちでV6000HDT注文中なのでwktk。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 09:45:14 ID:LqKeagnr
V6000HDTにデフォルトで入っている動画みたいな高画質に変換するにはどうしたらいいのでしょうか?
使用しているのはGOM ENCODERなのですが、Hand Breakの方がいいのですか?
232名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 10:46:13 ID:da3krJp4
DSiみたく音楽のテンポやキーを変えられる音楽プレイヤーないですかね?
あとシームレスで曲を演奏できるのも知りたいです。よろしくお願いします。
233232:2010/08/01(日) 10:47:07 ID:da3krJp4
すいません。誤爆しました。
234210:2010/08/01(日) 10:51:27 ID:hhY8uVoF
>>230
結局インデックスは買ってなかったみたいでなかったので
レールガン(以下RG)とみのりんのLIVE(以下ML)で試してみました。
C700 RG:映像可 音声不可 ML:映像音声共に可
V8000HDY RG:映像音声共に可 ML:映像音声共に可
V6000HDT RG:映像可 音声不可 ML:映像音声共に可 ただし重い

こんな感じになりました。MP4nationsによれば3つとも同じチップのはずなので
どうしてこうなるかは分かりません。まだm2tsは不安定という認識でお願いします。
めんどくさいかもしれませんがH.264+AACとかに変換してから見ることをオススメします。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 12:30:11 ID:klqY2Siv
>>210
C700とV8000HDYの液晶の視野角はどちらも似たようなものなのでしょうか?
とりあえず7インチを検討中なのでお答えくださるとありがたいです。
236210:2010/08/01(日) 12:42:13 ID:hhY8uVoF
>>235
似たような感じです。
どちらも左右はそこそこ上は駄目、下は良いです。
ただ明るさはc700のほうが上な気がします。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 13:02:44 ID:klqY2Siv
>>236
ありがとうございます。
操作性はV8000HDY、重量と液晶の明るさはC700って感じですかね。
238210:2010/08/01(日) 13:20:39 ID:hhY8uVoF
>>237
大体そんな認識でいいとお思います。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 13:33:27 ID:/TMa5V2t
mp4nationで買った事ある人、手元に届くまでにどれ位日数掛かりました?
240名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 13:40:49 ID:Ua9AfYG6
10日ほどで来たこともあれば、1ヶ月近くかかったこともあるから、一言ではなんともいえない
241名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 14:08:07 ID:/TMa5V2t
>>240
そうですよね、変な質問しちゃってごめんなさいw
よし、注文してみよっと。
242V6000HDT ◆N8TOO0/9.5SM :2010/08/02(月) 11:39:40 ID:scG4YUQi
>>223
俺のC430THが壊れたのは寿命じゃなくて自分で壊したんだよ。
OTGで2.5インチのHDDを接続して動かすために外部電源をUSBに流入させてたんだけど
どうやらそこで過電流が流れてしまったらしく充電回路が機能しなくなった。
普通に使っている分にはバッテリ寿命はあるにせよ数年は問題なく使えるはず。
C430TH自体は性能も品質も良いのでその点お間違いなく。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 16:50:01 ID:+1/LXLfM
C700ってSDの再生品質はどんな感じですか?
244名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 18:52:51 ID:5V4Jp0Z3
ドキドキ堂からV6000HDT届いた。レス通り液晶は綺麗。タッチパネルの感度もいい。
早速、手持ちの動画を変換して再生してみたんだけど、変換のやり方がマズいらしく、ブロックノイズが出てしまう。
これだとようつべの動画は大変な気がするんだが、何かベストな設定はないだろうか?
上の方のレスにもあったけど、ソフトはGOM ENCODERでH264、2passで変換しているんだが・・・
245名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 19:08:45 ID:0QuEu3mC
エンコーダー変えて試してみればいいじゃん
246名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 19:57:22 ID:CxFhxwKt
V6000HDTって厚みがあってちょっと重そうに見えるけど
実際使ってる方どうですか?
247名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 20:07:14 ID:K4KFXDQD
勿論薄いのもあるけど、Ainolは全体的にぶ厚いのがネックだよね。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 21:30:48 ID:ey3jCrbk
見た目以上に重い感じかも
サイズ的には胸ポケットに入るけど重さで厳しい感じ
249名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 12:23:48 ID:7lztievo
そんなに軽いPMPがお望みならT17FHDはどう?

薄いし軽いし中身濃いし最高っすよ?
250名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 01:55:57 ID:06uxvH29
C520のfirmwareの更新方法教えてぇ〜
251名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 19:01:22 ID:qz5sOh3h
>>243
SDって一言で言われても結構たくさんの種類があるんでもうちょっと
具体的でお願いします。
とりあえずDVDのvobならまず再生できると思います。
ただc700は1024x600だからSD品質には向いてないんで
C430THとかV6000HDTとかにしたほうがいい気がします。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 20:13:54 ID:MjYLnYNc
よし、yesasiaからまともに商品到着確認
これでやっと普通に通販サイトとして紹介できるwwww
253232:2010/08/05(木) 05:06:54 ID:YVfVJFt2
動画を連続再生できて、しかもイコライザーが設定できる機種ってありますか?

あとこれはできればなんですが、動画スピードを自由に設定できる機能があるものとかがあったら知りたいです。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 14:09:11 ID:qJtloJ2V
255名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 16:36:41 ID:a0c+8x9D
スレあったのかよwwwwwww
256名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 20:54:10 ID:JldLbI9R
ainol V6000HDT かTeclast T56のどちらかを購入しようか迷っています。

使用用途は、デジカメ写真の閲覧です。
特に発色と視野角を重視します。

すでに下記の二機種を持っていますが
ainol V6000HDV、発色がイマイチ。視野角はOK
Teclast C510HD、発色は良いが、縦方法の視野角が狭い。
両方共通して、操作性が良くない。
などの理由から、購入を検討しています。

使用感やオススメなどありましたら、教えてください。

257名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 09:53:06 ID:7m9NumtL
7インチとかのPMPでデジカメ写真の閲覧する場合、メディア差し替えしなくてもデジカメのUSB端子とPMPのUSB端子をケーブルで繋げば
その場で大きい画面で写真の観覧とか確認出来るよね?
258V6000HDT ◆N8TOO0/9.5SM :2010/08/06(金) 10:00:53 ID:8UwSAr4U
>>257
OTG対応のPMP(ほとんどがそうだけど)なら出来るよ。現に俺自身そうやって使ってるし。
デジカメの場合はそれ自身が電源供給しているから外部電源について考慮する必要もない。
同様に電源付きのUSB 3.5インチHDD等も問題ないが、USB 2.5インチHDDは注意が必要。
メルコが外部給電なしのコンデンサ蓄電式の給電ケーブルとか出しているが多くの場合使えない。
かといってUSB Yケーブルで分岐して電源供給しようとするとPMPを壊す場合もある。
最近は低消費電力タイプのUSB SSDを使っているがこれが非常によろしい。
SSDの価格が安くなればPMPライフが一層楽しくなる事請け合いだ。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 15:46:17 ID:YCA700OX
>>258
デジカメ直接つなげるのも良いけど
メモリーカードリーダーを繋げても便利ですよね。
260V6000HDT ◆N8TOO0/9.5SM :2010/08/06(金) 16:54:49 ID:8UwSAr4U
>>259
SSD買う前は32GBのUSBメモリスティックを使ってたけどなかなか良かった。
今は32GBの microSDHCが出始めたので、スティックタイプのUSB microSDHCリーダーを使うと
大容量メディアを有効活用できていいと思う。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 16:58:56 ID:7m9NumtL
>>258->>259
ありがとう。
試しに買って、現場で使ってみようかなぁ。
無理な注文だけど、生活防水レベルでもいいから、防水仕様があればいいのにw
262名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 14:49:31 ID:HxYI+/mm
>>258
V6000HDTってOTG対応してますか?
公式みると対応してるぽいですが・・・

以前ainol製品メニューからはOTGの項目あるのに使えなかったことがあるので不安です。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 16:53:21 ID:VmpG1GOS
>>250
下記からダウンロード出来ます。
http://www.teclast.com/topic.php?channelID=78&topicID=148

今落としていますがサーバーが非力すぎてブラウザからだと
タイムアウトで厳しい感じですね。

42MBでそれなりのサイズですが
お勧めのアップローダーがあれば上げますので
アップロード先教えて下さいませ。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 03:22:45 ID:4rYvFof/
>>256
V6000HDT持ちだけど、V6000HDTは発色が良い機種ではないと思う。
ややコントラストが低い感じ。
T56は持ってないんでわからない。

エンコしたアニメでhx4700と比較した画像をあげてみた。
上がhx4700、下がV6000HDT
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0132158-1281115148.jpg
265名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 04:17:05 ID:EuVb1O/q
>>264
こ、これはもしや黄ばみ液晶ってやつ?
266名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 08:21:06 ID:Kq3NCWcM
V6000HDT買ったけど、どうも俺の好みじゃなかった。
誰か買ってくれませんか?使用3回(外部持ち出しなし。室内でのみ使用)、付属品すべてあり。
駄レスで申し訳ありません。。。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 08:41:52 ID:wHYhZmav
送料込み、4644円なら買いますよ
268名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 10:59:41 ID:q7BgcCD3
正直ゲームなし、音楽無視で、最高の動画プレイやーはなによ?

動画フォーマット種類の使い勝手だけでなく、再生ソフトの使いやすさとか含めてさ。
再スタート機能やお気に入りやリピート機能や速度調整機能なんかが欲しいところ。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 15:13:18 ID:Inwq7Iqf
>>266
参考までに聞きたいんだけど、どの辺りが不満だったの?
270名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 17:51:03 ID:lnIlYqvD
v8000HDY使ってみた。
ホストUSBってもデフォじケーブル付い
てないのな。電気屋いってもminiBオスから
USBメス変換なんて置いてないから面倒。
取り合えずネットで探してポチったが
ホントに使えるのか不安。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 20:08:28 ID:nQIN9rsm
>>266
取り敢えずいくらで?
272名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 22:29:08 ID:y5y77lIy
>>265
264だけど、V6000HDTは黄ばみ全く感じないよ。
むしろ白は綺麗に表示される。
ただ他の色も、少しだけ白っぽくなるっていうか
メリハリがないように思った。
273V6000HDT ◆N8TOO0/9.5SM :2010/08/09(月) 09:52:47 ID:vGaDHdPm
>>272
V6000HDTについては、はじめて中華製PMPを手にした人にだけ感動を与える商品だと思う。
液晶表示にしても糞nyがフォトパネの最上位機種に使ってるパネルに比べたら明らかに劣るし
日本人の場合は良い品質の製品をたくさん見ているからなおさら下劣に見えてしまう。
V6000HDTの液晶が黄ばんで見えるのはタッチパネル+偏光板の影響なんだけどね。
任天堂DSも最初は良いもの出してたけどコストダウンで尿液晶になってしまった。
あと、V6000HDTの商品価値は液晶だけじゃないのでその点も吟味してほしい。
輸入業者はV6000HDTばかり売れてしまうと困るかも知れないけど、
コンシューマーはそんなこと知ったこっちゃないw

274cocacafe :2010/08/09(月) 19:50:54 ID:WTPgflfD
camangi WebStation

商品の仕様
* fring (VoIP) - Skype及びGoogle Talkでの通話OK
* Aldiko Book Reader - 電子書籍Viewer
* 屋内、屋外どこでもWiFi環境でインターネット接続
* ウェブサーフィン、電子メールを気軽にどこでも楽しめます
* 映像・音楽再生、電子書籍リーダー、フォトフレームとして
275名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 01:54:29 ID:JyW4wNWo
mp3再生機としてはどのあたりがおすすめ?
最低限フォルダ管理かアルバム管理が欲しいんだけど
276名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 09:09:44 ID:9emNSgRm
MP3だけなら中華産にこだわらなくても
wizpyとかでいいんじゃね。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 09:39:17 ID:zktyzOlm
mp3聞くだけなら再生時間の長いiriverのE50とかどうよ
278名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 09:46:36 ID:jKrDrulI
中華PMPのMP3再生には重大な欠点がある。
日本語のID3タグが全滅なことだ。
ID3タグは文字コードに関して曖昧で、中華PMPはデフォルト文字コードが中国語決め打ちなものが多い。
中にはシステム言語設定でID3タグのデフォルト文字コードを変えるものもあるが、そもそも日本語設定
がない機種ではそんな期待さえ持てない(でも、日本語ファイル名は問題ない場合が多い)。
ID3タグを編集して中国の文字コードに変換したり、全てローマ字にするなどの手もあるけど、俺はもう
そこのところはあきらめて、ID3タグは化け化けのまま使ってる(どうせほとんどシャッフル再生だし)。
化け化けでも使えるおおらかな心を持ってれば、Teclast・Ramos・Ainolではフォルダ再生・アルバム再生
できたよ。
でも、MP3再生機だったらCreativeのZENとかがいいんじゃないの?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 14:50:47 ID:pK9viWGW
ランダム再生すると、同じ曲ばっかヘービーローテーションしやがるw
酷い時は同じ曲連続再生、1曲挟んで再びとか、お前どんだけその曲好きなんだ?と。
プレイする度に集中再生する曲は変わるんだけど、にしてもこれじゃぁちと辛いのでランダム再生使ってないわ。TL-C430TH
280名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 19:27:44 ID:JyW4wNWo
>>276,277,278
ありがとう。

密かに東映のVX520狙ってたけど、上記三種は
価格も機能も遜色ないと言うか上回ってるぐらい

wizpyは改造欲がでて壊しそうなので
アイリバーかZENから選ぶことにします。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 21:07:54 ID:nuC2lVUa
業者も自演必死だな
282名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 18:57:34 ID:do/AQfyd
自分も試しにV6000HDT買ってみました。
スペック表の数字以上に重くてぶ厚く感じる。

マジ重杉マジイラネw
感覚だけで言うなら、厚みも重量もTL-C430THの倍に感じる。

液晶も確かに綺麗ではあるが、
自分の感想ではTL-C430THと比べても殆ど代わらなく感じる。

タッチパネル触りたかったのも買った動機の一つなんだけど、
実際触ってみたら確かに反応は良いけど、液晶汚れるし、ボタン式で十分だわ。
タッチパネルも別にイラネ。

V6000HDT買ってTL-C430THの素晴らしさを再認識した。
コストパフォーマンス的にも素晴らしいし。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 19:47:42 ID:uo0Vb4RZ
ソッスネー
284V6000HDT ◆N8TOO0/9.5SM :2010/08/12(木) 20:42:03 ID:wxQTXFV0
>>282
アハハハ!!
V6000HDT買ってTL-C430THの素晴らしさを再認識したって?
いくらなんでもそれはちょっと無理だろwww
まあ評価基準は人によって様々だから一意見として聞いてやろうw
TL-C430THは悪くないがあの軽さやガワの材質は安っぽさ満載だし
第一タッチパネル方式でないPMPを引き合いに出して比較してる時点で
本当に持っているのかという疑いの目で見てしまうぜ?www
TL-C430THよりT56の方が遥かに高級感があるだろうよ?
しかしT56は容積比でV6000HDT以上に重い。

結局、RamosのT17FHD最強なのかなぁ?そろそろコテ戻そうかなwww
285名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 22:34:04 ID:j37Z4wTj
V6000HDTとTL-C430THどっちも持っているが俺も282の意見には賛成できないな。
液晶の質はV6000HDTのほうが上(同じ動画再生してみれば分かる)
光度もV6000HDTは15段階だからバッテリと画面の明るさとのバランス調整がしやすい。
(最大同士ならV6000HDTのほうが明るくて見やすい。)
操作性の面でもタッチパネル効果でV6000HDTははるかに上。汚れるのが嫌ならDSの
ペンでも使えばいい。幸いV6000HDTはストラップ穴が付いてるみたいだからそれを
利用すればペンがどっかいったとかいうのもなくなるだろうし。
もっとも重さに関しては282の言うとおりだから、軽さ第一に考えてる人には確かに
良いかも。

今から買うならV6000HDTは間違いなくお勧めできるものだと思う。

>>284
T17FHDは発色(でいいのかな?動画のクリアーさ かな?)がいいですよね。
デザインも悪くないし。ただバッテリの持ちが悪いのがポータブルとしては
微妙だとは思います。
286V6000HDT ◆N8TOO0/9.5SM :2010/08/12(木) 22:56:35 ID:wxQTXFV0
>>285
V6000HDTが重いとか言ったら、TeclastのC500やC510HDとか一昔前の重鎮のような5インチPMPを
究極のPMPとか言ってマンセーしてた人はどうなるんだろ?今でも愛用してる人多いだろ?www

T17FHDはハードウェアで映像処理をしていてコントラストがはっきりしていて見やすい。
ただこれも好みがあって、人によってはドギツイという人もいる。
T17FHDのバッテリ持続時間については一番の悩みの種。俺のT17FHDはただでさえバッテリの容量が
新品時の2/3程度まで減少している。MP3プレイヤーとしては問題ないが動画を見る前提なら
ポータブルのUSB充電器を携帯しないと使い物にならない。

PMPの価値を重さや厚みを第一に考える人にとっては、T17FHDの上を行くPMPはないんじゃなの?www

287名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 23:10:56 ID:kIOt/giS
>>282
俺はボタン式の良さってのあると思うよ
288名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 23:13:44 ID:j37Z4wTj
>>286
C510は俺も持ってます。すっごい重いですw何でこんな重いのって感じですね(鉄製?)。
まさに文鎮。あと俺のやつは画面のところがプラスチック製のやつみたいで画質(といえばいい
のか、実際目に飛び込んでくる映像の質)も悪いです。
C510が俺の中華PMPデビューだったんですけど正直「もっといいものだと思ったのにっ!!
期待はずれ過ぎんだろっ!!」って思いましたw
ただ再生能力の高さにだけは感動しました。うちのメインのノートPCは古いやつで1080pの動画
なんかカクカクで見れたものじゃありませんでしたしw
289名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 23:14:24 ID:IwhCypJp
タッチ式の良さの方が上だろ
290V6000HDT ◆N8TOO0/9.5SM :2010/08/12(木) 23:24:43 ID:wxQTXFV0
>>288
俺が言いたかったのは、たとえばそのC510を買ってなくて、そのあともPMPを何も買ってなくて
頭を真っ白にして今初めてV6000HDTをはじめての中華PMPとして買ったとしたらどんだけ感激するだろうってこと。
V6000HDTが画期的なPMPだとは思ってはいないが、中華PMPもよくここまで来たねって温かい気持ちで見守りたくなった。

タッチ式が良いかボタン式が良いかといえばタッチ式の方が良いと思うが、ボタン式の方が操作早いじゃん!
と思う事はよくあるwww そして何が最良かの結論を出すのは意外に簡単なことだったりする。
自分が気に入ってるPMPがナンバーワンだ。これは誰にも共通した曲げる事の出来ない事実なのさ!
291名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 23:26:30 ID:j37Z4wTj
タッチ式たって当然ボタンは付いてるからボタンだけでも十分操作できるよ。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 23:31:46 ID:j37Z4wTj
>>290
なるほど、そういうことでしたか。それは全く持ってそのとおりだと思います。


なんだかんだ言ったけど俺はV6000HDTもTL-C430THもT17FHDも気に入ってます。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 23:38:42 ID:88/wuKk0
C520でJPGを開くと、特定のJPGがぼやけて全然見えない。

プロパティで見ると、解像度が96DPI。
100dpi以下はぼやけるのかな?
294V6000HDT ◆N8TOO0/9.5SM :2010/08/12(木) 23:51:26 ID:wxQTXFV0
>>292
>なんだかんだ言ったけど俺はV6000HDTもTL-C430THもT17FHDも気に入ってます。

おれおまw
295名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 23:55:25 ID:BmNl75po
>>288
C500持ってるが、むしろ頑丈そうなガワと重さが気に入ってる
何か安心できるんだよねw
296名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/13(金) 00:16:25 ID:jzIAPYQi
今更T56を買おうとしているものですが
15k\以下で国内で買えて(海外口座やクレジットは不可)タッチパネルで胸ポケットに入るサイズで
USBホストつきでBD含め対応形式の多いもので他にお勧めの機種はありますか?
297名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/13(金) 00:20:04 ID:jzIAPYQi
MIDなどは処理落ちしそうなのでプレーヤー専用でできれば音質が良い機種がほしいです
298V6000HDT ◆N8TOO0/9.5SM :2010/08/13(金) 00:25:42 ID:UFh7JrJP
>>296
T56の動画再生能力はお世辞にも高いとは言えないよ。TSとか特にね。VOBさえも△だ。
それと重いから胸ポケットに入れると違和感アリアリなので覚悟すること。
フリーズの多さはT17FHD以上なので、リセット穴に突っ込む爪楊枝必携と覚悟すべし。
キミのニーズに合うPMPを探すのは至難の業だと思うが、近似値を求めるとすれば
Sochip9800搭載のAinol製品になるかな?そう、そこでV6000HDTですよwww
299名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/13(金) 00:25:46 ID:+5Iuqrik
>>295
それは分かる気がします。まさか実際落とすわけには行かないので
本当のところはどうか分かりませんけど頑丈そうで安心感はありますよねw
very sharpかsharpにすれば映像は結構はっきりしてて見やすいですし。
ただ俺のは下方向の視野角が駄目すぎでちょっとでも傾けると黒形の色が
黒一色で塗りつぶされてしまって何がなにやら分からない状態にw
これさえなければ結構いいんですけどね。PMPとして一、二を争って重要な
画面が良くないのが残念で仕方ないです。
でも画面が縁と同じ高さなのは掃除しやすくて意外といいです。他のだとどうしても
段差のところにごみがたまってしまうので・・・
あとescが独立ボタンとして用意されてなくてボタン長押ししなくちゃいけないのが
地味に不便です。

このスレの流れゆえに今ひさびさにC510の電源入れてみたけどやっぱり最初に買った
だけあって自分が思っていた以上に愛着を抱いていたみたい。しばらく使ってみようかなあ
とか思い始めてる。5インチはC520があるんだけどねW
300名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/13(金) 00:32:21 ID:+5Iuqrik
>>296
どうしても胸ポケットに入れたいなら軽さ、薄さ、取り出しやすさ(まあこれらは結局どれも
同じことかもしれませんが)を考慮してTL-C430THじゃないでしょうか。
胸ポケットさえ妥協すればもっといろいろあるんですけどね・・・
301V6000HDT ◆N8TOO0/9.5SM :2010/08/13(金) 00:32:47 ID:UFh7JrJP
>>297
MIDをPMPと同列に置くのはどうかな?キミが思っている通りMIDは動画も見れるけど動画を見るためのものじゃない。
PMPは誰にでも使いこなせてそれなりに楽しめる商品だけど、MIDを有効に使える人は限られると思う。俺もマダマダだしw
ワケワカメ状態でMID買うより漫画を見るためとか明確な目的をもって大型液晶のPMP延長商品を買う方が賢いかも知れない。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/13(金) 00:33:54 ID:jzIAPYQi
>>298
ありがとうございます
しかしV6000HDTのバッテリーの持続時間が見つからないのですが知りませんか
T56と同等以上なら候補になると思います
303名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/13(金) 00:36:54 ID:jzIAPYQi
>>300
すみませんがタッチパネルは譲れませんのでTL-C430THは候補から外れます
304V6000HDT ◆N8TOO0/9.5SM :2010/08/13(金) 00:39:40 ID:UFh7JrJP
>>300
TL-C430THはバッテリ持ち、携帯性、液晶美度からしてイチオシなのは理解できる。
俺は不注意で壊してしまったので、今二台目を注文して盆休み中に成田突入という悲しい状況だw
ただデザインとしてはイマイチで、ガワの素材にT17FHDやT56のような高級感がまったく感じられない。
だからこそ軽くて良いのだが、もう少し高級感が出せたらいいのにといつも思うのであったwww
305V6000HDT ◆N8TOO0/9.5SM :2010/08/13(金) 00:43:31 ID:UFh7JrJP
>>302
>T56と同等以上なら候補になると思います

液晶の輝度にもよるが、正確に比較してはないがT56と同じかもう少し長いくらいだと思う。
T56もV6000HDTも相対評価でバッテリは持つ方だと思う。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/13(金) 00:51:58 ID:+5Iuqrik
>>303
そうですか。ならV6000HDT ◆N8TOO0/9.5SMと同じでV6000HDTになりますね。
ただ、いま試したところV6000HDTだと胸ポケットには入りますがぎりぎりになってしまうので
取り出すときは下から持ち上げないと駄目ですね。(もっとも服にもよるとは思いますが)
動画の再生時間ですが光度にも夜と思いますがわたしのでは
光度10で30分ほどの動画を10個みてもまだ大丈夫だったので、6時間くらいでしょうかね
(正確にはわかりません、すいません。時間をもらえれば明日にでも計ってみますけど)

>>304
確かにw C430THはあのプラスチックのがわとボタンのグラグラさのせいで
すっごいチープにみえますよね。なんかのパチモノかよっ!!みたいなw
307V6000HDT ◆N8TOO0/9.5SM :2010/08/13(金) 00:55:01 ID:UFh7JrJP
>>306
チープに見えても意外に頑丈なところがまたウケるんだがwww
308名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/13(金) 01:05:43 ID:+5Iuqrik
>>307
これって頑丈なんですか?とてもそうは見えないww
DC端子がないんでC510を買ったときについてきたDC-USB変換のやつが使えないの
がちょっと残念です。(まあUSBから充電すればいいだけの話であるんですがw)
309名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/13(金) 15:58:17 ID:1NepqmTK
V6000HDTを買いました。液晶に保護シート貼りたいんだけどタッチ感度は下がりますか?
ほどよいサイズが無いみたいなのですが、フリーサイズをカットするのがベターでしょうか?
310名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/13(金) 16:12:47 ID:i4c/irLX
初の中華PMPで430TH使いですが画質音質は思った以上の出来で満足!
ただ放置しておくと2日くらいでバッテリーがなくなるのとTSファイルがたまに再生止まるのが玉に瑕
あとメニューの左右ボタンを押した際の動きを逆にできないものであろうか
311名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 00:06:21 ID:p/XlpdIk
c520の進むボタンが押しすぎで戻らなくなってしまったorz
これの分解ってどうすればできますか?教えてください
312名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 11:59:00 ID:G38A7aij
>>311
前スレでカキコしましたが、全く同じ症状を起こした者です。

結論からいうと、もう諦めてください。
新しいPMPを購入しましょう。

原因は進むボタンの押し過ぎです。
ボタン自体を交換しなければどうしようもできません。
んでパーツの交換は素人の手作業じゃムリです。

分解ですが、もうC520を捨てるつもりで臨んでください。
ガワは柔らかいプラ製です。
USB辺りにマイナスを突っ込みグリグリ。
強引にメリメリと。
PMPの基本構造が理解できてラッキーと思えば。

進むボタンを頻繁に使用するのでしたら
タッチパネル形式にした方が断然お奨めです。
わたしはコミックリーダーがメインでした。
C520の進むボタンが戻らなくなって破棄、
タッチ式に変えた現在は大変満足しております。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 12:16:29 ID:G38A7aij
>>311
わたしのTeclast C520は一ヶ月弱で死亡しました。
常時早送りで起動すらせず。
分解して素人の手に負えないことを確認後破棄。
すぐチャイナモールでAinol V9000HDG 黒 16Gを購入。
いまは大変満足しております。
コテT17FHD ◆N8TOO0/9.5SMさんに感謝。

最近話題のV6000HDTはいかがでしょうか?

とにかくタッチ式が良いですよ。
314311:2010/08/14(土) 23:38:28 ID:p/XlpdIk
>>312 >>313
レスありがとうございます!!

ちと惜しいですが分解するのはあきらめて、新しいのを買います。
自分もコミック読むのが主体になっているので、
お勧めいただいたタッチパネル式のものを検討しますm(_ _)m
315名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 17:02:50 ID:WClthS4v
中華PMPでもアルバムアートを表示させたいので、
やり方の詳細教えて下さいよ!
316名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 17:28:56 ID:kvp0RIu+
V6000HDT買われた方に質問ですが、コンポジット(いわゆるビデオ端子)
での外部出力は可能でしょうか?
写真みると端子にHDTVと書かれているので、コンポーネントだけかと
思ったんですがどうでしょう?
317名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 18:25:24 ID:nksRiezd
V6000HDTなんだけど、スクロールさせようとすると、タッチした部分ですぐ反応してしまいます。
なにかコツはありますか?
318名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 18:49:56 ID:+tv/T3z+
>>317
指じゃなく爪楊枝を使う

スクロールのコツなど無い
中華&5inch以下、ということを忘れずに

何度も何度も失敗しながら自分なりの方法を掴む
何事もDIY精神で望むこと
319名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 18:59:05 ID:iJiGah9I
>>317
DSのタッチペンが良い感じだよ。
スクロールのコツってほどじゃないけど、はじくように滑らすと反応にぶいから。
タッチしたまま丁寧に線を引くようにゆっくりやるといいんじゃないかな。
(この辺は個人の感覚だから文章で書いても伝わりにくいと思うけど・・・)
320名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 19:32:22 ID:E/4/yqkq
俺も先日買った初PMPがainolのタッチ式なんだけど、いまだにタッチ操作に慣れず、うまく操作できない。
結局ボタン操作より時間掛かった挙句、諦めてボタン操作とかw
321296:2010/08/16(月) 20:34:21 ID:8WLQoDF4
結局動画は見られないなら無難な形式にエンコードすることにして
実はのぞき見されないように視野角が狭いほうが好みだったり
選択肢の中で音質が一番よさそうなのでT56にしました
これでXM002にも劣るゴミ音質だったらオクに横流しですね
色々お世話になりました
322名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 07:29:38 ID:H57G3HXo
T17FHDなんだけど、昨日RamosのHP見てたらアップデートがあり。
でも良く見てみるとV2.0。先日あがったアップデートでV2.1にしてあるが、なぜV2.0が、又、あがってるの?
323名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 08:33:04 ID:bqDqkKY6
・・・HPをよく読めよ。特に赤字を・・・・
324名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 11:49:06 ID:bqDqkKY6
今まで使用していたイヤホン(禅のIE8)が故障してしまった。修理に出したからその代替用にC510HDの付属イヤホンを使用してみた。
やばい・・・結構いい音を鳴らすぞ。下手な国内メーカより良いかもしれん。中華の安物付属品だと思って侮っていたorz
325名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 15:08:01 ID:LbOEfVdv
>>324
糞耳には糞イヤホンがお似合いというわけだな。
豚に糞、猫に残飯、おまいには中華の糞イヤホン!!
326名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 12:41:47 ID:rQoh4KSa
teclast C700が来た。
インタレ保持の動画がきたない。
あたりまえか・・・。
327296:2010/08/18(水) 19:48:29 ID:ikatdzyf
T56届きました
単曲リピートでシークすると必ずフリーズするようです
V6000HDTさんがファイルのコピーや移動ができる裏ワザがあると前のスレッドで言ってましたが
それらしいものが全く見当たりませんので教えてください

こんな猛者もいるようですね
ttp://www1.axfc.net/uploader/S/so/80300.dat
328名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 19:59:50 ID:euoAUxRj
中華PMPでもアルバムアートを表示させたいので、
やり方の詳細教えて下さいよ!
329名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 20:50:38 ID:DMTMX0yY
>>327
うちでは全く問題ないんだが。
新品の状態だと何かとフリーズしまくる。
3〜4回くらい満充電終わった辺りから至極安定してくるぞよ。
ランダム再生が全然ランダムになってないので微妙ではあるな。

pakファイルはどういう仕様なのか教えてくれないと気軽に突っ込めないよ。
330296:2010/08/18(水) 21:49:21 ID:ikatdzyf
>>329
ここを見るといいですよ
http://karinto2.mine.nu/blog/kuni/2010/06/teclast-tl-t564.html

テキストファイルを読むことが滅多にないので
保証期間が過ぎてから入れてみたいと思います
もしかしてシフトJISのID3タグも表示できるのかな?
331名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 22:20:40 ID:gGPdMCxu
>>330
バカ、お前の相手してる人が邦衛さんだよw
332296:2010/08/18(水) 23:22:34 ID:ikatdzyf
これは失礼しました
仕組みはよくわかりませんが.pakファイル内に各ファイルの名前とサイズが書いてあるようです
T56Packer.exeで展開したファイルを再び結合したファイルは元のTL-T56.pakと全く同一のものになりました
また上の改造TL-T56.pakと台電オリジナルのものを展開して比較すると
app\turnip\codepage\c_936.bin
app\turnip\codepage\c_950.bin
app\turnip\cwidth\cwidth8.bin
app\turnip\cwidth\cwidth12.bin
app\turnip\cwidth\cwidth16.bin
app\turnip\cwidth\cwidth20.bin
app\turnip\cwidth\cwidth24.bin
app\turnip\cwidth\cwidth28.bin
app\turnip\cwidth\cwidth32.bin
app\turnip\cwidth\cwidth36.bin
app\turnip\cwidth\cwidth48.bin
app\turnip\cwidth\cwidth72.bin
app\turnip\font\simsun.ttc
が異なっていました
333名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 09:44:50 ID:wovsD+8P
>>332
その改造pak、どっから見つけてきたんだ?
334名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 12:42:15 ID:O054lAxr
C700って7インチもあるんだからHDMI出力ではなく、
HDMI入力にして、ディスプレイとして使えたらいいのに、
と、ふと思いました。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 14:57:49 ID:ulO48lZ7
V6000HDTで>>293と同じで困ってるんだが
880×1400 96dpi の漫画スキャン画像なんだけど
フォトフォルダに入れて表示すると88×140級の低解像度で表示されて酷いありさま
というか画像見てると3分くらいでフリーズする。動画・音楽は問題なし

あとこれってバイブ機能OFFに出来ないの?
タッチするとブルブル
336名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 15:14:55 ID:ZEvG2IM+
>あとこれってバイブ機能OFFに出来ないの?
>タッチするとブルブル

簡単に出来るだろ、つかそれ位判ろうよ。。。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 18:12:48 ID:uz4X+Zry
>327のファーム入れてみた
あの不格好な中国文字じゃなく日本語のゴシック体になった
テキストとかは写真撮っても文字コードがわからないので入れているファイルはあまり人に見せたくないので少なめ
久保田利伸の文字に注目
ttp://imagepot.net/view/128220897651.jpg
338名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 22:10:24 ID:e5Vq4W9P
C700とV8000HDYで迷っています。
もちろん動画視聴がメインなのですが、
漫画閲覧も目的の3割程度あります。

やはり軽さ・価格を考慮してC700でしょうか。

ただ、自分のC510HDの早送りボタンが戻らなくなったこともあり、
Teclastの商品が少し不安で中々購入に踏み出せません。

どなかた背中を押していただけないでようか。
339296:2010/08/19(木) 22:49:11 ID:ajycpj/R
>>337
人柱ありがとうございます
しかし邦衛さんのT56は壊れてしまったようですね
過充電には気をつけます
340名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 00:50:07 ID:pYmz/gzA
>>338
どっちも持ってる俺からするとV8000HDYの方が漫画は読みやすいよ。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 09:52:49 ID:cIDJfgAQ
>>337
そのファーム入れたらロゴ出てから画面が真っ暗になって事実上壊れたぞ!
お前が作ったファームならなんとか復旧方法を教えてほしい。
なけなしの金で買ったんだ。涙目もいいところだ。
342V6000HDT ◆N8TOO0/9.5SM :2010/08/20(金) 10:14:59 ID:zmO45Mho
>>335
いつものアンチV6000HDT君なのかどうか知らないけど、いい加減にしないとみっともないぜ?

>>337
俺も入れてみた。ナイスとしか言いようがないね。なんかマジコンに日本語フォント入れた感じだなw

>>339
即満充電になって、負荷掛けると急速に電圧低下は間違いなくバッテリ不良。
T56は満充電になってDC給電したままならバッテリに対してはトリクル充電になるので
バッテリ劣化とは関係ないと思う。現に俺のT56は100回以上は充電して、
そのうち半分は24時間以上充電しっぱなしだが満充電容量は体感的に新品時と同じだ。
Teclastのバッテリ性能は一般的な中華PMPに使われているものより性能が高いと思うよ。
たまたま不良品だったのではないだろうか。
あとT56で気になったのは、フリーズした状態で放置するとバッテリに異常な負荷がかかる時がある。
たぶん内部的にCPU使用率100%になっているのだと思われるが、この状態で長時間放置したら
バッテリはひとたまりもないだろうと思われ。これはよくあるシチュエーションなので要注意だ。

T56の代替え用のバッテリはe-Bayにバッチリフィットするのがあるが、
変に推奨するとブログに悪口を書く人がいるので詳細は割愛する。
一言言わせてもらえるならニンテンドーDS Liteのバッテリでは容量不足だし、
任天堂純正のバッテリと互換品とでは容量に雲泥の差があることだけは使えておく。
ROWAのサンヨー製セルのものでさえ活性状態で任天堂純正の90%以下の容量しかなかった。
リチウムイオンバッテリの容量詐称はいい加減にしてほしいね。

343名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 13:04:29 ID:YKte0iAu
>>337
おkだった。
>>341
ロットの違いとかが原因だろうか。
こっちはドキドキから買ったやつだが問題なし。
問題は起動後の位置調整の中国語が文字化けしているくらいだった。
中華PMPはなけなしの金で買うものじゃないよ。
そういう人は素直にiPhone買え。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 13:58:16 ID:9jMyL5/f
PMPを買おうと思ってます。COWON V5とainor V6000HDTのいずれかを考えています。
V5は実機をさわれたので多少なりとも分かるのですが、V6000HDTは動画を見る程度しか分かりません。
価格もだいぶ違うし、どちらがオススメでしょうか?
用途としては、漫画を読む事と動画再生がメインです。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 15:02:49 ID:FP1ny91x
>>342
とりあえず、手元で使えそうなのがNDS用に買った奴だったんだよ。
何年か前に買った奴なんで、まぁ応急で使えればいいや程度なんで容量は気にして無い。
NDSバッテリ1個だと45分くらいしかHDのH264動画再生出来なかったので2個並列にしてみたんだけどもあんまし変わってない感。

TL-T56標準のバッテリーは見た感じだと2400〜3000mAh程度ありそうだけどどんくらいなんだろ?
e-Bayも含めて合いそうなの探したけどなかなかなかったので教えてくれると助かる。
346V6000HDT ◆N8TOO0/9.5SM :2010/08/20(金) 18:15:59 ID:zmO45Mho
リチウムイオン電池の並列使用は感心しない。これもわかった上で試しにやってらっしゃるのだとは思うけど。
リチウムイオン電池は乾電池と違って一種の爆弾だから、子供が真似するといけないので一応注意しておく。
T56のバッテリの公称容量は知らないけど3.7Vでの実容量は2500mAhくらいじゃないかな?
実際に空状態から満充電までの間、テール電流測定したわけではないのでいい加減だけど。
でも任天堂のDS Liteの純正バッテリは公称値通り1000mAHあるけど、互換バッテリは200mAhとかの公称値に関係なく
800mAH以下というのがふつう。それ並列で使って元と変わらないとかいう見解のようなんで俺の計算が間違ってるんだろうね。
恥かくことになりそうなんであまり深入りすんのやめとくわw

347名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 18:45:35 ID:FP1ny91x
まだ耐久テスト中なのでなんともいえないけど、並列によって再生時間が伸びているっぽい。
動画再生と音楽再生でどんだけ持ち時間違うかいまいち把握してないけど、2時間mp3再生してメモリ1個も減ってないな。
バックライトは常時点灯にしてみたのでそこそこ食う状態だと思う。

リチウムイオン電池を使った電気工作は素人には確かにオススメしない。
ある程度知識もってやらんと危険なので注意なのは同意。特に絶縁はしっかりと。

NDS互換バッテリについて気になったので調べてみたが、手元のDragonブランドのは個体差がかなりあるものの
当たりならばほぼ表記された値の容量を持っているみたいでした。2個のうちの1個がハズレで1個が当たりっぽいかもしれづ。

あと、e-Bayに出ていた奴、マジで教えてたのむ。
348V6000HDT ◆N8TOO0/9.5SM :2010/08/20(金) 19:00:12 ID:zmO45Mho
よりによってあの悪名高いDragonブランドとはーwww
Dragonブランドに当たりがあるなんて信じられない。
絶対にwwww
349V6000HDT ◆N8TOO0/9.5SM :2010/08/20(金) 19:04:01 ID:zmO45Mho
ヒントとしてはLi-Po 3.7Vで検索してもダメw
350名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 19:33:17 ID:0psOLBdz
>>340さん
アドバイスどもです!
動画の再生能力は同じ(ちょっとV8000HDYが上?)らしいですから
バッテリの持ちも考えてV8000HDYにしようと思います。
タッチパネルだからボタンの不具合の心配もないですしね。

少し気になるのが、重さなんですが、スペック表には明記されていません...。
>>210さんが結構持ちにくくて重いとおっしゃられているのですが

そこまで違うものなのでしょうか...?
351340:2010/08/20(金) 21:01:57 ID:ZolETxOU
>>350
まあ俺が210なんですけどねw

重さの件だけどC700とV8000HDYで比べるなら「明らかに」と言えるほど
V8000HDYの方が重い。結構ずっしり来るかんじかな。
C700は292.5gだから、そこから類推するにあくまで感覚としてはだけど
350〜400gの間くらいかと。まあ、でも、7インチくらいになると手で
持つというより手のひらで支えるようになるから大丈夫だとは思う。

個人的には動画能力はほぼイーブンだから
・(ボタンの破損的な意味で)タッチパネルが欲しいならV8000HDY
・漫画の見易さ第一ならC700(C700のほうがV8000HDYより画像がくっきり表示される)
ってなるかな
タッチパネルがあった方が確かに操作性はあがるけど漫画を読むときに手で持つ気なら
あまり差はない。C700もV8000HDYも右手で持てば人差し指あたりに左手で持てば親指の
ところに「進む戻るボタン」があるからタッチするより手で操作したほうが早い。だか
ら漫画を読むことに限るならタッチパネルの利点はボタン破損を防げることぐらいだと思う。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 21:33:10 ID:FP1ny91x
Li-Proだったか、Li-onで検索してたわ。ちょっとみてくる。thx。
Dragonについては、購入した当時(NDS Lite出た頃)は他に選択肢なかったんだな。
当たりハズレについては調べてみて知った。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 04:17:18 ID:gcwQew9c
>>351さん
そうでしたかw

詳しく書いてくださって助かります!

ボタン破損の危惧を除けばやはりC700の方が僕にとっていいかもしれませんね。
>>351さんがV8000HDYの方が漫画が読みやすいと感じるのは
C700が自動で画像の表示を切り替えてくれないからでしょうか。

でも今のレスで決心できました。
C510よりボタンが頑丈になってることを期待して
やっぱりC700を買ってみることにします。

ありがとうございました!
354335:2010/08/21(土) 10:00:27 ID:+apDX+Pe
>>342
V6000HDT持ちの俺の何処がアンチに見えるんだ?
画像閲覧でフリーズ多発&低解像度表示は事実であって叩いてるわけじゃないんだが
困ってるからマジで解決方法知りたい
表示がおかしいのは↓の画像でPCでは勿論表示問題無し
http://up.bex.jp/m30/img/up00628.jpg
V6000HDT持ちの人に試して貰いたい
俺のV6000HDTだけ悪いのか仕様なのか分からん


バイブルブルは設定見逃してた、解決済
355名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 10:31:20 ID:N3IqnRxG
>>354
確かに低解像度表示になった
不思議だねー


アンチに見えるのは糞コテに同意しとく
356V6000HDT ◆N8TOO0/9.5SM :2010/08/21(土) 10:46:39 ID:EE+E/nq+
>>354
こめん。アンチじゃなくてただのアホだったのね。
訂正汁w
357名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 17:51:17 ID:C0lTJfza
T13FHDでも>>337のようなパッチ作れないかな
358名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 18:43:38 ID:cKqjUFJa
430THだが放っておいたら液晶に随分傷が付いた。いまさらながら保護フィルム貼ります
359名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 19:16:30 ID:cjbcxUMN
V6000HDTって、手に取って見ることができるショップって都内にあるんでしょうか。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 19:34:27 ID:D+gF5Mg/
>>359
俺の家世田谷区田園調布だけど来るなら見せてあげるよ!
361名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 20:23:46 ID:Wz3OU/pw
V6000HDT届いた。液晶は綺麗だけどコントラストが弱い感じ。設定があればよかった。
あと以外に重い。厚みもあるし、携帯するにはイマイチ。カバーもないし、どうするか・・・
しばらくはV5と併用の予定。
362V6000HDT ◆N8TOO0/9.5SM :2010/08/21(土) 21:24:18 ID:EE+E/nq+
人の事は言えないがV5持ってるのにV6000HDT買うなんて、なんという贅沢な遊びw
V6000HDTのアラばかり見えてしまうだろうけど、頑張って良いところを見つけてほしいなw
363名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 21:53:39 ID:C0lTJfza
ここの住人たちは改造とか好きそうだからT13FHDのパッチ作ってよ。。。
あ、俺も住人か。
ちなみに俺のT56もパッチ入れてみたら文字化けしてたmp3タグが見事に日本語化した。
不具合と言えばわざわざGBKにしたmp3が化けたってこと。
アンドロイドなら普通に日本語化できそうだしMID欲しいなあ。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 21:54:02 ID:3D24q3ds
>>361
あれ?ソフトカバー付いてなかった?
365V6000HDT ◆N8TOO0/9.5SM :2010/08/21(土) 21:57:09 ID:EE+E/nq+
>>363
>不具合と言えばわざわざGBKにしたmp3が化けたってこと。

禿しくおれおまwww

>アンドロイドなら普通に日本語化できそうだしMID欲しいなあ。

MIDいいよ。自信を持ってオススメできる機種みつけたら紹介すっからね。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 21:57:44 ID:cjbcxUMN
>>V5持ってるのにV6000HDT

自分はうといので教えてほしいのですが、
v5の操作性とV6000の操作性ってどっちがいいですか?
スポーツの動画を細かく巻戻してみたりするのですが
細やかな巻戻しができるものを探しています

V8000も画面が大きいのでいいのかなと思っています。
367V6000HDT ◆N8TOO0/9.5SM :2010/08/21(土) 22:00:26 ID:EE+E/nq+
>>366
>細やかな巻戻しができるものを探しています

動画再エンコする手間かけて、迷わずアップルか日本製品使うべき。

>V8000も画面が大きいのでいいのかなと思っています。

V8000もいいよ。決して液晶悪くないしオススメの逸品のひとつ。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 22:02:40 ID:cjbcxUMN
>>動画再エンコする手間かけて、迷わずアップルか日本製品使うべき。

操作性あまりよくないんですか? V6000もCowon V5も。。。
画面は最低4.3インチ以上ほしいんですよね。国産だとないですよね?
369V6000HDT ◆N8TOO0/9.5SM :2010/08/21(土) 22:04:48 ID:EE+E/nq+
>>368
個人的にはどちらも操作性は悪くないけど
君の中華製PMPの経験度を察するにオススメできるレベルでないと判断した。
iPadでも動画見れるから金を惜しまないで安定した機器を使ってね。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 22:14:30 ID:cjbcxUMN
そうですか。

いや値段で惜しんでるんじゃなくて
iPadはあれはでかいんですよ・・・

4.3から5ぐらいがいいんですよね
371名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 00:21:43 ID:aFD7ORRf
>スポーツの動画を細かく巻戻してみたりするのですが
細やかな巻戻しができるものを探しています
>4.3から5ぐらいがいいんですよね

エンコしてPSPでいいんじゃない?
372名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 03:49:21 ID:V8HyY3OM
しょぼくれた質問なんですが
C700ってUSB端子はmini-Bですよね?

そこで思ったのですが
USBホスト機能を使用するとき、

GH-USBK5
http://www.green-house.co.jp/products/usb/other/gh-usbk/index.html

を使って
USBフラッシュメモリなんかをC700に繋げたら
割とすっきり持ち運べるような気がするのですが、どうでしょうか?

最近はSDHC32GBが安いですし、
USBカードリーダに差し込んで使おうと考えてるのですが。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 04:13:43 ID:UDUpTL+7
>>362
今度出るV5Wが出たら、
v5とV6000HDTとIS02とZT-180とA81-Eがまとめて文鎮になるわけだが

これで文鎮10台だぜヒャッハー
374名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 12:49:29 ID:gAYbhxWA
>>341
ttp://bbs.imp3.net/viewthread.php?tid=875127
T56にAndroidやWindowsCEを入れられるかもしれないツール
これ使えばブリックしても治せるらしい
どうしても治したければ試してみるといい
ただし自己責任で
375名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 13:02:01 ID:gAYbhxWA
今そのツール使って画像を抜き出してみた
さすが中国
絶対許可取ってないだろ
ttp://imagepot.net/view/128244957283.png
ttp://imagepot.net/view/128244957447.png
376名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 18:21:06 ID:ORtsDvGF
T56がWindowsCEマシンになった!

これはすごい!
377V6000HDT ◆N8TOO0/9.5SM :2010/08/23(月) 19:11:21 ID:v3cbG5F/
>>375
そんなこと言ったらお前がWindowsから盗んできたMS ゴシックのTrueTypeフォントファイルを
simsun.ttcにリネーム後リパックして、>>323に「こんな猛者もいるようですね」とか
自画自賛でうぷしたTL-T56.pakは、リコーと米国マイクロソフトに対する立派な著作権侵害行為だぜ?

・・・なーんて野暮な事は言わないから もっとやれーーー!!www




   ≡≡≡
 ≡≡≡     ハ,,ハ  ぬ〜すんだファイルで 語りだす〜♪
    / ̄/  (゚ω゚ )  
   /─ ハ    ハ  ハ  ≡≡≡≡≡
  ノ[ ̄]ノo \二⊂ノ  ノ   _   ≡≡≡
   ̄ ) ̄)Ninja\ ハ ヽ ̄ノ ノ ̄\  ≡≡≡
   // //冊||冐呪| ハ ヽ ニニニo┘  ≡≡≡
 /⌒/ ハ川 重⌒ハ (__)言 ´ニヽ   ≡≡≡
( ̄(/ / ) 巛○(○)|  /ニニ(○))  ≡≡≡
 \_ ノ   ̄ ̄ ̄  ̄  ̄ \ 二 ノ ≡≡≡

378名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 19:34:38 ID:JPTrFCta
T56をWinCEにしたらCOWON V5と似たような感じになるのかな
マンガミーヤも動くだろうし、面白そうだね
379名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 19:50:01 ID:yqae3RJH
T56のバッテリーパック、いいのないかなぁ?
380V6000HDT ◆N8TOO0/9.5SM :2010/08/23(月) 19:58:21 ID:v3cbG5F/
とりあえず、T56のファームウェアはlinux.rom、ramdisk.rom、tcboot.romの3点セットからリカバリできることを確認した。
今後、T56をファームアップデートに失敗したりブリックしてしまった人が出たら救済できるかも知れない。

バッテリは少し細長いので、専用品でないときっちり容量を取るのが難しいだろうね。
9.5cmでも入るならA320のバッテリとか結構容量取れるのが8ドルくらいでDXで買えるんだけど。
あとはe-bayで検索キーをあれこれ工夫して気に入るのが見つかるまで探してほしい。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 20:01:57 ID:yqae3RJH
Linuxも入った。すごいなこれは。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 20:04:57 ID:yqae3RJH
>>377
バイクマニアのおいらとしてはそのバイクが刀に見えます。
383296:2010/08/23(月) 21:41:12 ID:o3QnNJWE
>>376>>381
それ本当ですか?
ドライバとかはどこから拾うのか知りませんが
>>377
まあ、自演というより川本優氏に直接会って入れているのを自慢されたので
ちょっと広めてみようと思っただけですけどね
確認画像うpしたのは多分本人でしょう
あいつは2chをよく知りませんから
384V6000HDT ◆N8TOO0/9.5SM :2010/08/23(月) 22:12:09 ID:v3cbG5F/
>>383
川本さんってSHARP Brain弄ってた人?
俺、八王子の東京高専から農工大へのロンダ組。
もしかしたら俺の身元バレバレかもw



385名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 22:24:17 ID:yqae3RJH
386296:2010/08/23(月) 22:34:46 ID:o3QnNJWE
>>384
ええ、農工大ではないですけどSHARP Brainの人ですよ
ここに晒していいのかわかりませんが
ちなみに優氏たちとメールで話し合って5人でT56を買うことになりました
僕は結構小心者なのでまだTL-T56.pakは入れてません
387V6000HDT ◆N8TOO0/9.5SM :2010/08/23(月) 22:53:33 ID:v3cbG5F/
>>386
了解です。自粛しますw
388名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 10:09:34 ID:xwCPgGmS
>>376>>381
やり方教えて下さい〜
389名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 10:19:33 ID:XCLLi3H3
>>388
>>374のページに載ってるツール落として
中に入ってるマニュアル通りでOK

これでもわからなかったら止めた方がいい
390名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 22:09:46 ID:gSJV+vPT
リチウム・イオンバッテリを並列にして充電してたら片方の電池が高熱を出して膨らんだ!
危うく爆発するところだった。っふ0−。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 23:22:37 ID:e2cjFP2U
角形電池は取り扱い注意な
392名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 23:42:42 ID:QEQ5E5fL
>>389
Androidは無理みたいだがWinCEはいけそうだと思ったらVC++2005とPB6.0が要るんかよ
誰かこっそりビルド済みのnk.romとtcboot.romうpしてくれんかな
393名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 00:20:30 ID:OyFuEgEa
>>392
めくらかよ?
394名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 00:50:45 ID:P2KoUf7o
>>393
っていうことはお前そのファイルからビルドしてないだろ
SmartQ V7用とかの拾ってきたイメージぶち込んだんか
TCC8901用なら何でも動くってとこか
395名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 01:07:09 ID:FsruPYna
>>394
悪い事は言わないからやめときな。おまいには無理ぽ。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 01:40:45 ID:P2KoUf7o
やっとtcboot.romが認識されたぜ
ttp://www.kenwood.com/cs/ce/mm/firmware/2010/2010b/eng.html
これで起動するかどうかは不明
397名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 07:40:14 ID:JH8ra4G4
398名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 15:28:42 ID:FsruPYna
>>397
糞エンコーダーチップに1080pも非対応か 一世代前の仕様だなっぽ
8.9インチ液晶もまさかのPY社製だったりして オワタ
399名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 15:32:43 ID:vgnCf6A/
>>395
うそはっぴゃく
400名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 16:51:41 ID:JH8ra4G4
>>398
知ってる
伊達に8台ものPMP所持してねーよw

奇跡的に今が原因不明の転換期で
偶然なんかの間違いで当たりが出るかもしれんだろうが(* ̄ー ̄)
401名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 23:17:31 ID:Jdeahs3l
俺もTL-T56びWinCE入った。
でも実用になるまでは色々とやらなきゃならない事がたくさんある。
誰かまとめろよ。
402296:2010/08/26(木) 00:01:29 ID:P2KoUf7o
改造ファームウェアや他のOSの書き込み失敗で起動できなくなったときの復元方法を川本優氏に聞いてみました

t56_update_tool.rar http://bbs.imp3.net/viewthread.php?tid=875127&extra=&page=1
TL-T56-V1.19-C660.rar http://www.teclast.com/topic.php?channelID=78&topicID=148
の2つをダウンロードして解凍
上の2つは今後入手できなくなる可能性があるのでなるべく早めにダウンロードする
T56Packer.exeでTL-T56.pakを展開
VTC Driver Installer v4.01 for 2000_XP.EXEを警告を無視してインストール
FWDN_V6_WinCE_Linux_v3.00.exeを起動
升?指?_WYNi.xlsを見ながら先ほど展開したromフォルダ内のtcboot.rom、linux.rom、ramdisk.romを指定
升?指?_WYNi.xlsに従って設定
本体下のリセットボタンを楊枝などで押す
本体裏のRESETの文字の横の穴の中のボタンを楊枝などで押しながらUSBで接続
ダイアログが表示された場合は指示に従い、警告を無視してドライバを自動でインストール
ダイアログ右下のボタンをクリックして本体にデータを書き込む
FWDN_V6_WinCE_Linux_v3.00.exeを閉じる
本体下のリセットボタンを押してUSBで接続
ボリューム名SYSTEM(128MB程度)のドライブのルートフォルダに先ほど展開したappフォルダ内のファイルをすべてコピー
USBを取り外して本体下のリセットボタンを押す
通常通り本体右上のボタンを長押しして起動
初回起動時は言語は中国語になり、タッチパネルの調整をする必要がある

これで心置きなくAndroid化やCE化が試せそうです
wifiがないからまずはCE化したいと考えています
CE化はバイナリエディタで色々弄っているうちに成功したとしか言ってませんでしたので
結局どこから入手したイメージを入れるのが一番簡単なのでしょうか
403296:2010/08/26(木) 00:04:50 ID:gNsaAHMm
あれ、どうやら>>395も大学のVPNを使っていたようです
知り合いのはずなので気にしないでください
404名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 00:39:07 ID:I9l9YBcQ
めくらかよ?
405名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 00:41:13 ID:W6QdITli
うん 同和のようだよ
406V6000HDT ◆N8TOO0/9.5SM :2010/08/26(木) 00:49:14 ID:iwVvITIf
CEについて糞コテ氏に聞いてみましたら、糞コテ氏がVC++ 2005でビルドしたので良ければ
いつものとことにうぷしておいたのでご自由にどうぞとのことです。
407296:2010/08/26(木) 01:25:41 ID:gNsaAHMm
優氏が今度T56専用のCEをビルドしてくれるそうです
迂闊に公開できないのが残念だと言っていましたが
408名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 09:17:19 ID:a3J/oig3
え?既にMSのフォントうぷして著作権法違反おこしてるみたいだし
今更ビビることもないんじゃないの?
409名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 09:56:29 ID:hPhlLNnp
>>408
自粛しろよ粕谷
410名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 09:57:48 ID:hPhlLNnp
>>408じゃなくて>>406だった。2ch慣れてないのでむずい・・・。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 09:59:13 ID:a3J/oig3
優氏登場乙
412名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 15:32:11 ID:tUTTrlzj
C520 v.2にアップグレードしたら
日本語テキストファイルが読めなくなった。
unicode,utf8,sjisすべてだめでした。
(「文字コード判定&変換ツール.NET(Ver.1.0.0.3)」使用。いずれも改行コードはCRLF、BOMはなし)

読めるよ、って方、文字コードの等形式を教えて頂けますでしょうか。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 15:42:48 ID:IHT7CYAW
C700ぐらいの厚みで録画したTSが再生るジーンズのポケットに入るような大きさのPMPありませんか?
414413:2010/08/26(木) 15:45:54 ID:IHT7CYAW
あ、恥ずかしい。
間違えた。

×再生る
◯再生できる
415名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 21:47:26 ID:8iUdx1wp
流れを変えてしまいすみません...
C700を先日購入し、今日自宅に届いたのですが、PC(Vista)が認識してくれません。
本体は問題なく動作するし、PCから充電だけはできるのですが、
ドライバがインストールされなくて、データの転送ができません。
なんとかしようと、HPからファームウェアアップデータをダウンロードしてきて
LiveSuitをXPモード+管理者権限で実行したのですが、やはり「Not Found Device」となってしまいます。
前のTeclast製品(C510HD)では自動でドライバが入って、リムーバブルとして認識してました。
どなたか知恵を貸して頂けないでしょうか。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 22:03:25 ID:b4nV/9+0
意外とPC再起動したら問題解決するかもよ。
417V6000HDT ◆N8TOO0/9.5SM :2010/08/26(木) 22:43:23 ID:iwVvITIf
VMware Workstationを入れとくと便利だよ。ホストPCがWin7だろうが64ビットだろうが関係なく
XP 32bitしか対応していないUSBドライバがおかまいなしに使えるから。
LiveSuitもWin7 64bitホストPC内のXP 32bitゲストPC環境でバッチリ動いたし。
多くの場合、ハードに依存したXPモードのドライバブリッジは役に立たないよ。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 13:50:14 ID:MJA0c9A3
>>412
UTF-16
419名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 13:53:26 ID:KEYHYkrY
>>418
unicodeがUTF-16だろ。unicodeダメって言ってるだろうよ。良く読めよ。
まあ俺の520はアップしても無問題なので、質問者がおかしいわけだけどね。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 19:38:41 ID:5mn3dsb5
そろそろ飽きて来たから何か面白い新商品出ないかなぁ・・・
421名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 20:13:38 ID:okMDtSUG
Android搭載のC430IとC520Iが発表されたけど
これってもうPMPじゃないのかな?
422V6000HDT ◆N8TOO0/9.5SM :2010/08/27(金) 21:40:43 ID:p5r62kqQ
というか、これからのPMPにはAbdroidが標準搭載される悪寒。
GUIが統一されるのはいいが、PMPに個性がなくなるね。
ハードウェアの特徴で勝負するんだろうか?
423名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 22:33:28 ID:GNmmNWfj
zipのマンガが解凍閲覧できるようになったら買い換えたいな
424V6000HDT ◆N8TOO0/9.5SM :2010/08/27(金) 22:57:45 ID:p5r62kqQ
デザイン的にはRAmosのW7がピカイチなんだが・・・
いかんせんバッテリ持ちが・・・
425名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 01:59:08 ID:z2K/1Vhh
T56でWinCEが使えると小耳にはさんだので普通に1.96MBのtcboot.bin突っ込んでみたが起動しない
そういえばT56にWinCE入れたっていう証拠が出てないよね
SmartQV5もiPadも持ってるから別に困らないけどね
426V6000HDT ◆N8TOO0/9.5SM :2010/08/28(土) 09:44:48 ID:GDHj5MY3
T51の充電用にぴったりサイズのプラグが付いたUSB充電ケーブルを見つけたものの
最近、追加で注文したものは完全にNOKIAサイズになっていてアウトと判明。

Retractable USB Charging Cable for Nokia N70/N95/N93/N91/N90 + More (70cm)
http://dx.hobby-site.com/sku.23870~r.21401016

写真にあるのと同じように、プラグの持つところに滑り止めのようなギザギザが付いてるのはダメ。
すんなり入るのはツルツルだった。やはり規格外だからジャストフィットした奇跡だったみたい。
とりあえず、千石から買った統一プラグが径が少し太いものの内径は余裕なので強く押せば入る。

http://www.sengoku.co.jp/mod/sgk_cart/search.php?code=22VA-2BFR&cond6=or&k32=3&list2=2&pflg=n&x=18&y=16

コネクタがL型なのでケーブルが突きでない分ラッキーだが半田付けができないとな。
こんな苦労をしたくない人は東映で\280 (税込売ってるカモンのDC-2307を使うと良い。
買って検証はしていないがおそらくT56に入ると思う。

T56のWinCEについては証拠を要求する前に、WinCE化するために自分自身で何をどこまでやったか
実行したことを証拠としてあげるべきじゃないかな。
他人のふんどしでMIDを使いこなしているかのように錯覚している俺レベルの連中にはたぶん無理と思われ。
世の中には優秀な人がいるので付いて行くと良い。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 11:54:26 ID:ZclCTPXk
>>423
アンドロイド用のコミックビューワあるじゃん。C520Iで動くかはしらんが。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 13:57:45 ID:W8uZk7dA
>>422
それはどうだろう
現行の中華アンドロイド端末でまともに動画再生されるもの無くない?
俺の持ってる3台ともx720すらフレーム落ち無しで再生出来てないし
429名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 14:53:32 ID:Qe4MgaDI
>>428
OPADとかNPADってTCC8902積んでるから
動画再生強いと思ってたけど違うのかな?
430名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 16:30:43 ID:W8uZk7dA
ZT-180 E7001 A-81E
この三台なんだけどA-81EがどうにかSDがまともに再生出来る
x720になると、再生は出来るけどコマ落ちがどうしても気になる状態になる
感覚的にこれ15fps?ってくらい

x1080?ははは、ご冗談を

このスレの住人ならPMPとしては使おうとは思わないレベル
別に高レートの60fpsとかじゃなくて、fps24-30の動画でだよ
ON/padは持って無いから解らないなぁ

viliv70EXもx720になると見られるレベルじゃなかったから最初からあまり期待はしてなかったけどねー
WinCE搭載機にはちょっと期待してる、V5っていう前例がある事だし
431名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 17:11:35 ID:z2K/1Vhh
>>426
どうもtcboot.binは完全に機種依存のようで評価ボード用のソースを流用するのは無理そう
V5も同様にT56のは受け付けないっぽい
自分がやったのはここまで
上の二行の通りでどっかから拾ってきたもので起動できるとは思えないし
成功すれば手持ちの中で唯一ポケットに入るWinCEデバイスになりそうなんだけどね
他から持ってきたlinuxのkernelを入れると起動はしないけど画面が乱れるなどの反応はするから
kernelがnk.binを読み込むように改造するかブートローダをkernelに見せかけるしかないと思う
ttp://www.smartqmid.com/phpBB3/viewtopic.php?f=10&t=581&start=150#p8435
V7のだけどログ見るとtcbootが別のWinCE用のtcbootを実行しているような気がする
この方法ならいけそうだけど多分作れる人なんていないだろうね
それとちょっと高くてもApple製ほど高くない長く使えそうなお勧めのMIDってありますか
432名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 16:25:58 ID:DorKO4tg
V6000HDT買ったけど全然使ってないなぁ・・・
どこかで買取してくれるところないですかね?
433名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 17:39:12 ID:DHQhrTP/
MID買って大満足だからタダでもいらねーよ
434名無しさん@お腹いっぱい。::2010/09/01(水) 19:42:50 ID:xC5tnj6W
V6000HDTヤフオクで新品\10,000
435名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 19:59:52 ID:7Xw5fBzP
ちょっと教えて欲しいんだがBRレコーダーとかの
録画番組SDカード持ち出ししたやつをそのまま
見れるPMPってあるんですか?
あるならお勧め教えてくれないか?
436V6000HDT ◆N8TOO0/9.5SM :2010/09/01(水) 23:12:47 ID:4jjP/Td4
T56のカーネルをAeroにしてみた。フォント丸文字にして日本語化成功。
悪趣味とか言われそうだから公開しないけどもうこれはT56じゃないぞw
WinCE日本語版も実用に向け奮闘中。T56改は今、MIDより熱いぜ!ww
437名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 00:08:21 ID:3M6c4HO8
V6000HDT買いました。
確かに液晶いいし、タッチパネルは漫画ビューワーにはちょうどいいので満足。

質問ですが
言語設定などの設定画面はないのでしょうか?
438名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 01:18:15 ID:D7pzGDSQ
431だが確かにT56が熱いね
ttp://bbs.imp3.net/viewthread?tid=880165
ttp://www1.afxc.net/Si/so/83361.zip
T56の仕様が不明なのにCEが動く理由が知りたいからとりあえずtcbootだけ見せてくれないか
439名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 10:46:36 ID:pxkRsDXa
世間ではiPodやらWALKMANやら騒がれてるが、MicroSDが使える中華製の方がなにかと使いやすい感じ
440名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 10:53:17 ID:UtphEjXk
>>438
うんちくはいいから某所のbin落として逮捕されろや
441名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 10:54:43 ID:X35gN+uU
>>439
あまり広めないでね。アップル潰れるからw
442名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 17:10:50 ID:1KDNRP4r
PT2とかで録画したTSファイルと1080pのH264を再生できるPMPってどれくらいあるの?
443名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 17:50:55 ID:FFE8NsQq
>>439
マイクロじゃなくてSDだともっと良いんだがな
444名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 22:19:42 ID:TfvCgkAX
>>443
SDもminiSDも、ありそうだ。
なんせ中華だ。なんでもあり。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 00:00:44 ID:Xtk5XvIQ
>>439
国産の犬木があるじゃん
446名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 00:41:24 ID:szKuE6ZT
2chのAAスレをPMPで
AAズレなしに読める方法とかありませんか?
447名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 00:46:40 ID:0NVoA0Hc
フォントの関係だから、フォントを指定できるならMONAフォントで出来るよ
448名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 11:17:07 ID:lV1Jy1PA
v6000HDTって動画のランダム再生はできますか?
PVランダムに流しっ放しって使い方したいんですが。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 16:52:15 ID:jjkkWUYa
450名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 00:16:42 ID:+l78Rizd
論外の高さw
そりゃ値段さえ積めば良い端末なんか他にいくらでもあんだろ
451名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 11:01:53 ID:qXun8OH9
スロット数増やして
MicroSDが3枚位挿せると最高なのに。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 00:22:51 ID:/crRBiCq
さあ、盛り下がってまいりました!

糞コテさん最近見ないな
死んじゃったのかな
( ー人ー)|||~~~ ナムナム
453V6000HDT ◆N8TOO0/9.5SM :2010/09/07(火) 00:28:56 ID:U2xmiZKP
生きとるわい。WinCE移植でで忙しいんじゃ!邪魔すんでねぇこの学生!
454名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 00:33:52 ID:3Hbx2JAS
CE化はどこまで進んだ?
川本さんは元のブートローダー使ってただのARM11実験機にしてるっぽい
ソースはググればすぐ見つかる
455名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 00:45:58 ID:/crRBiCq
>>453
おお!生きていた!なんというレスの早さw
暑い中お疲れーっす
残暑見舞い申し上げまーす
456V6000HDT ◆N8TOO0/9.5SM :2010/09/07(火) 00:47:44 ID:U2xmiZKP
学生はLinuxでもやっちょれ。こちとらWinCEのセミプロに鞭で叩かれとるわw
カンニングせずに無事卒業しろよなw
457名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 20:35:32 ID:qHodMjnq
今T11TEのCE化に挑戦中
まずはPB6落としてこなきゃ
458V6000HDT ◆N8TOO0/9.5SM :2010/09/07(火) 21:20:12 ID:U2xmiZKP
期待してるぜ学生!
459名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 21:37:03 ID:tKi4lNpu
CE化したらPMPとしての能力はなくなっちゃうよね orz
CE化しつつフルHD H264が再生出来るといいんだけどねぇ。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 22:27:01 ID:sjTGdh5E
なんだがよくワカランことを、コテさんはやってなさるな
461名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 05:02:11 ID:/3mPdldq
TCPMP入れればいいじゃない
コーデックは拾ってこい

まぁCE入れちゃったらもうMIDだけどな
cowonV5で採用してるプレイヤーが欲しいわぁ
462V6000HDT ◆N8TOO0/9.5SM :2010/09/08(水) 10:12:04 ID:vYVtaj7h
>>459
CEはPMP対比を含め色々な意味で実用にならないっぽい。でも遊びとしては面白い。
飽きたらすぐに純正ファームに戻せるし。
CE化は誰もが簡単に導入できるようにはできないと思うからマニアの遊びの域を出ないだろうな。

>>460
まさにそれ!何をやっているのかわからなくなってるw


463名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 16:12:09 ID:KblHjI8x
中華製MIDやPMP持ちってプログラマー率高いの?
464名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 07:11:16 ID:+5vqZsxl
キモオタ率は高いだろうな。で、もしかしたらプログラマーにはキモオタが多いかもしれない。
465V6000HDT ◆N8TOO0/9.5SM :2010/09/09(木) 09:17:57 ID:JcTIWUZG
きもちわりー奴はもう来ないから安心して。バイバイ。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 09:36:42 ID:0u55254K
糖質の相手いちいちせんでもよかろうに・・・
467V6000HDT ◆N8TOO0/9.5SM :2010/09/09(木) 09:48:44 ID:JcTIWUZG
T56はアンドロイドが一番良い気がする。あの重いフレームワークにギリギリ耐えうる性能持ってる。
今更ながらT56のハード性能/価格の素晴らしさに脱帽。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 10:55:37 ID:aSZQUlTR
>>467
逆にいえばt56の純正カーネルがハードの性能を生かし切れていないって事だな。
よくある話だ。
469V6000HDT ◆N8TOO0/9.5SM :2010/09/09(木) 16:46:09 ID:JcTIWUZG
>>468
ハードは低コストの中華製、中味のソフトは日本製というのが理想だな。
日本人が使うものは日本人が作るのが色々な意味で一番いいと思う。

それからダチのT56のバッテリが中抜けした。バッテリの不良率は高そうだな。
そのダチはこれを分解して中のバッテリを使ったら純正より長持ちしたと喜んでいた。
http://dx.hobby-site.com/sku.40933~r.21401016

分解して部品取るにはちょっともったいない気がするがな。

470名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 18:36:18 ID:RxsjYcVh
そのきもちわりー奴の動画
http://www.youtube.com/watch?v=t6sMTssL1AY
こいつプログラマーとしてもカス未満だな
471名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 18:41:22 ID:wiLsDTJ1
>>470
おもしろそうだからヲチしようぜ。
そ〜れ、晒せ晒せ!
ttp://twitter.com/s_kawamoto
ttp://henteko.pa.land.to/
472V6000HDT ◆N8TOO0/9.5SM :2010/09/09(木) 19:00:46 ID:JcTIWUZG
なにこの朝鮮人並みに民度の低い族たちは?
473296:2010/09/09(木) 19:55:38 ID:Gapb8r1u
優氏がWinCE開発は無理そうだと言ってましたので戻ってきました
>>470-471が誰かは知りませんがなぜか以前から彼には結構敵が多いようです
彼は別にカスプログラマではありませんが難しいらしく
自称糞コテさんならどこまで完成できるのか知りたいです
ちなみに今はttp://www1.axfc.net/uploader/Si/so/83363.zipを使ってます
474名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 01:24:11 ID:vxiohuP8
>>470
日本語版か。
今月中には完成しそうな勢いだな。
糞コテ、こんな自演野郎になんか負けるなよ!応援してるぜ!
475名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 00:06:34 ID:7dh9CDeq
>>470の続き
ttp://www.youtube.com/watch?v=qvNNdj-w7K8
T56のタッチパネルじゃすごく使いにくそうだ
476V6000HDT ◆N8TOO0/9.5SM :2010/09/12(日) 00:14:16 ID:H5cbqe/6
だからCEは実用にならないって何度言えばわか(ry
それに比べるとアンドロイドはMIDと遜色なく動く。
非力なデバイスで動かすと設計思想の違いが如実に表れるな。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 00:44:40 ID:WSI4UDC7
>>476
CEはQVGAでちょうどいいくらいだからT56にはプアすぎたってことか
本人はGUIも作るって言ってるけどどうなんだろ
478名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 01:49:17 ID:Gg/o0aHK
Telechips ARM11-TCC91xx
V5がCE6.0でプ゚ロセッサ情報はこんな感じ
チップセットに依存してんのかねぇ

まーもう高精度液晶のainol v8000出たから文鎮になったけど
479V6000HDT ◆N8TOO0/9.5SM :2010/09/13(月) 09:38:06 ID:m11pTG+i
中華PMPに開発プラットフォームとしての新たな使い道をハッケーン!・・・か
DSで自作ソフトを作ろうとするとマジコンという特定業者に国内販売が違法と判決のでた
アングラなブツを使わなければならないが、PMPだと健全な開発ができていいな。
moonlight氏もDSなんかとオサラバして中華PMPの世界に足を踏み込めばいいのに。
任天堂ばかり儲けさせる必要もあるまい。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 11:18:28 ID:cIoJ9hVa
>>479
どーでもいいから早くt56のWinCE出せよ糞コテ
481V6000HDT ◆N8TOO0/9.5SM :2010/09/13(月) 11:31:34 ID:m11pTG+i
>>480
悪いがWinCE化の開発は初期の段階で終了している。
開発にはFeasibility Studyというものが重要なのだよ。
分かりやすく言えば予備調査ってやつ。
T56でWinCE化を検討する際においても、深く作り込んでしまい
後から使えないじゃねコレ!!・・・ってことになったら
それまで費やしてきた努力が水の泡になってしまう。
これはたとえ趣味の領域であったとしても面白くない。
実現できるタッチパネルの操作性がWinCEのRequirementに
達しないことが判明した時点で開発は終了している。バイバイCEw
もちろんドライバからすべて組み直せば実用化は可能だろうが
そんな難しいことは暇で頭の良い学生に任せるべきだと思うわ。

こちとら頭の弱い糞コテはハイジャック作戦に出た。
つまりファームの移植である。具体的には某MIDのファームをまるごと
T56に移植してしまうわけだなこれが。
T56はtcBoot.romをいじれる技量があるなら意外に簡単に
他のファームを移植することが可能だ。
しかもこれがまた実用レベルに達しているから恐い。
T56がMIDになる日も近いかもしれない。
楽しみに待ってろ糞ガキw
482名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 12:18:50 ID:xPDHpp6/
>>481
役立たずは氏ね
483296:2010/09/13(月) 14:12:30 ID:0kLSVpSL
T56で一部のnk.romを起動できるらしいファイル集です
これを使える技術力があるならどうぞ
ttp://home.puny.jp/uploader2/download/1284354051.7z
パスはt56です

linux.romをバイナリエディタで開き、使用するnk.romを後ろに結合する
Linuxモードで適切なtcboot.romと結合したlinux.romをFWDNする
起動できない場合
・結合前のnk.romをTCC_CRC32Ext.exeに通しておく
・使用するtcboot.romを変更してみる
484296:2010/09/13(月) 14:17:18 ID:0kLSVpSL
残念ながらこのスレにいるより優氏に頼るほうがまだ可能性がありそうですね
ここらで失礼します
485名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 22:24:26 ID:xPDHpp6/
やっと自演に秋田な優
486名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 23:37:34 ID:qHhuQh5q
自演でも何でもいいから早くCEだせや
487名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 00:15:19 ID:AL5s0x8b
PMP買おうといろいろと調べた。
自分の場合PMP選びは以下の3つに分類された

1 安価中華系PMP
価格こむのAVプレイヤーの1位と3位。尼でかなり安くなっている。
1位のは3インチ(4G)で4980円、3位のは4インチ(8G)で7980円。送料無料。
共に日本語ファイル名・フォルダ名対応。もちろんmicroSD対応。
→とにかく安価が魅力。また安価からくる満足度も高い。安価なので保障や液晶シートで悩まないのも利点かな。

2 輸入系中華系PMP
コテさんがすすめているV6000HDTも気になる。
4.8インチ(8G)15480円
液晶が別格に綺麗らしいので候補の一つ。またサイズも1のPMPに比べて大きい。
他の機能も充実してそう。
→とにかく液晶の綺麗さが魅力。他の機能を楽しむワクワク感も異常。

3 高価中華系PMP
V5とJ3が気になった。
V5は29800円。4.8インチ(32G)。10時間の連続動画再生。HD再生。日本語対応。
J3は25553円。3.3インチ(32G)11時間の連続動画再生。青歯対応。有機ELディスプレイ。日本語対応。
→値は張るが、記憶容量+充電が他を圧倒。ディスプレイも綺麗。
大型家電の通販で3年保障が入れる。ポイントを考えれば底値くらいで買える。

ちなみに、ファイルに制限があり、動画や音楽の転送にソフトのいるiやw製品は論外。
488川本優:2010/09/14(火) 00:15:31 ID:G85v8xrp
書き込めるようなので一言
TL-T56用Windows CEは多分そのうち公開します
ちなみに、>>296氏も>>337氏も私の友人です
適当な公開先がないので、データの横流しは指示していましたし、自演と言われても仕方ないでしょう
V6000HDTさんもファームウェア移植頑張ってくださいね
489名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 01:35:56 ID:Kr/fIi7P
test


490名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 02:07:06 ID:Kr/fIi7P
v9000HDA
ainolのHPから最新ファーム0406版に変更したらPDF読めなくなった。
改造ファーム? 0609版 or 0617版にしたら、またPDF読めるようになった。
0617版は、textの中国語読み上げ機能があるので、これを日本語版TTSに
組みかえれたら幸せ。 当方、まったくやり方わからないのでとりあえず、
情報だけ。
0617.img 0609.img は、ttp://www.imai88.com/thread-890231-1-1.html 
*日が経ったら落とせなくなるかも


HDMIでTVに写したかったのに、リモコン無しではどうにもならない。
V8000HDVのファームいれて、ESCとボリュームボタンで操作する方法が
紹介されてたけど、たとえ出来たとしてもタッチパネルを捨てるのはいや。

どなたか国内配送で、ainolのリモコンだけ購入できるところご存じないですか?


491名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 05:52:53 ID:cNMUyEgU
学習リモコンが使えたりしてw

いや、しらんけど
492田中邦衛:2010/09/14(火) 09:10:37 ID:mvUSlQXA
>>488
この川本優って人、ちょっと自意識過剰じゃない?
誰も気にもとめていないのに、自演とか言われたくらいで釈明に来るとか。
まあ流れを見れば自演なのは一目瞭然なんだが誰も気にしていないのにね。
技術者にこういう自意識過剰な人が多いような気が汁。
兎に角、t56が良くなっていくことは一所有者として大歓迎なので
これからも是非頑張ってほすい。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 09:15:48 ID:wpJi2DN2
>>492
それで?
お前には何ができるの?
494名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 10:33:51 ID:Kr/fIi7P
>>491
たぶん使えると思うけど、
まわりに持ってる人がいないので
コピー元(学習元)がない。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 11:40:46 ID:1NmH2nUK
>>487
選んでるうちが一番楽しいかもねw

5インチのTeclastC520が10k前後
7インチのRamosT18がドキドキ堂のセールで13k

タッチじゃないけど、このあたりが割安で目を引いた
いや、持ってませんけどねw
496名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 13:15:52 ID:TWvO8Ow1
>>479
それカーナビでやってる人いたわw
>>488
T56用に作った改造ファームは他のにも使えたりするのか?
>>492
引っ込み思案な典型的な日本人よりはマシ
497名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 13:20:35 ID:yXS/XWO2
>>487
何を一番の目的にするのかが見えてこないな。
少なくとも動画ではV6000HDTは色が薄くコントラストもかなり浅いので
専用に調整してエンコでもしない限り美しい映像は出ないぞ。
パネルは極上でも映像エンジンがクソすぎるのよ・・・

V5はご存知尿液晶でカラーバランスは最低レベルで黒は絶対的に浮く。
s9、j3は動画の仕様に難ありで再エンコは必須。画質は無敵だが480x272で3.3インチは物足りない。
1度でも4.8インチ使うと戻れないレベル。音質も痩せていて物足りない。

ちなみにオレはV6000HDT以外はもう使ってないけどw
でもエンコバカのオレでもコレ用にエンコするのはかなりキツイ・・・
498名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 14:06:20 ID:M/+nxvru
>>497
参考までにどんな感じでエンコしてるの?
499名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 14:10:03 ID:YDWpdms3
>>497
俺も聞きたい
500名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 14:22:17 ID:eSFdqhCy
480x272picのXviDエンコ、パネルは800x480なんだけどこの画角でビットレート500程度やるのが一番いいのか?
画角、ビットレートをあげるとコマ落ちしまくり(あとmSDの個体差にもよる)

すまん、ハロッズの無印F430touch(9,800円くらい)で去年購入したPMP
いまどきのはもっとましなのかな?
501名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 14:53:37 ID:BgiE0fpp
divx、Xvidで704x396が再生できないのなんて触ったことない
HDR-20の時代から余裕
502名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 15:15:49 ID:yXS/XWO2
>>498>>499
V6000HDT専用動画につき他のPMPでの再生は禁止!
01はニコニコで拾った640x360の動画→800x450へ
02〜03はDVDからエンコ
TMPGEnc 4.0 XPress使用
ttp://syslabo.org/up144/download/1284443910.zip   pass v6000

夜勤なので今から寝る!突っ込んだ話は明日以降でお願い。asahiがまた
規制にならないことを祈ります〜。

>>500
捨てなさい!
503V6000HDT ◆N8TOO0/9.5SM :2010/09/14(火) 15:34:52 ID:gWFaAWgN
>>502
どうせ口先野郎だろうと思ってかまわなかったけど、結構ツボ押さえてるじゃね?w
なんだかんだ言ってもV6000HDを愛しちゃってるのね?わかります。
参考にさせてもらいました。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 18:15:07 ID:ZmEKys3E
何だかんだでV6000HDTの話題が出るなぁ。

公式に記載ないようだけど、ようつべなどのflvは再生できますか?
505498:2010/09/14(火) 18:24:05 ID:M/+nxvru
>>502
正直すげえわw
他のPMPと並べて同時再生するとV6000HDTに最適化
されてるのがわかる。感動した。
結局みんなV6000HDT大好きなんだなw
506名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 19:10:45 ID:EgeBsyee
>>502
ダウンロードボタン見つけるのに10分かかった。
507498:2010/09/14(火) 20:19:51 ID:M/+nxvru
502さんってもしかしてCowon j3のスレの人?
508名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 23:11:17 ID:AL5s0x8b
>>495
そうですね。今が一番楽しいのかもしれません。
7インチがそんな安いンですかぁ・・。候補に入れます。有難うございました。

>>497
主目的は電車の中での動画鑑賞です。
V6000HDT,B5,s9,j3の情報ありがとうございます。参考になります。
エンコ次第で動画のレベルはかわりそうですね。

みなさんのレスをみていたらいろいろと買ってみたくなりました。
大きさ3インチ、4インチ、4.8インチ、7インチと・・・。
実はめちゃくちゃ小さい動画再生機にも興味をもっています。
探した中ではトランゼントのMP860がよさそうです。2.4インチ4Gで5088円です。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 23:25:56 ID:ZmEKys3E
C700、RamosT18、V8000HDY…どの7インチを買うか悩む…

車載用だからやはりタッチパネルか。
しかし重過ぎるのもなぁ…
510名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 23:47:43 ID:Y/mw9NJ7
>>500
最近のは1920x1080も滑らか再生できるぞ。

>>504
V8000HDYで再生出来たぞー。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 23:51:57 ID:ZmEKys3E
>>510
検証ありがとう。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 00:01:42 ID:Y/mw9NJ7
>>509
V8000HDY持ってるけど言うほど重くないぞ?
他の二つと比べたこと無いから対比ではわからんが俺も車載で使ってて
思うがタッチパネルがいいと思われ。

フレームスキップとかボタン長押ししなきゃならんよりタッチパネルで
タイムライン押す方が楽だしな!
513V6000HDT ◆N8TOO0/9.5SM :2010/09/15(水) 00:18:33 ID:nQVPEmh4
完全にスレチだが・・・

KURO-SHEEVAおもろいぞコレw
514名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 00:39:32 ID:+fTQ56wY
糞コテが優のせいで組み込み開発に目覚めてしまわれたようです
515名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 01:29:06 ID:JhcO3SNK
テレビにコンポジット出力できて、
FLVとVOBの再生が比較的マトモなプレイヤーってどれですか?
RAmosのT17FHDあたりがいいなーと東映無線で眺めていたんですが
516名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 11:49:16 ID:0WAqMft2
>>515
T17FHDって確かSC8600じゃなかったっけ?
安定高性能のおすすめはSC9800チップ搭載のainolの機種かな?
ainolでコンポジ付が下記機種かな。
ドキドキ堂とかヤフオクとかで売ってる。

V8000HDY:7.0インチ1024x600バッテリー容量3600maタッチパネル付
V7000HDG:5.0インチ800x480バッテリー容量1400ma
V9000HDE:5.0インチ800x480バッテリー容量2000ma
V6000HDT:4.8インチ800x480バッテリー容量2500maタッチパネル付
V6000FHDV:4.3インチ800x480バッテリー容量1800ma
V7000HDA:4.3インチ800x480バッテリー容量1400ma
517名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 12:56:23 ID:HmCk2ZSP
V6000HDTなんだけど動画でオーディオコメンタリーを切り替えって出来きます?
PCのプレイヤーとかだとチャンネル切り替え出来るけどV6000HDTでの切り替え方が分からない。
再生すると原版音声よりオーディオコメンタリーが流れる方が多くて困ってます。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 13:01:14 ID:M0/3XR08
東映でainol扱かわねーかなー
なんであそこはあんなにTeclast好きなんだよw
519名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 13:05:41 ID:M0/3XR08
>>517
動画再生中にメニュー呼び出して*Trackから選択できない?
v8000はそれで出来るけど
520517:2010/09/15(水) 13:11:46 ID:HmCk2ZSP
>>519
それっぽいメニュー出してもTrack0だけで変更出来ません
521名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 13:55:33 ID:dl2LCw6z
V8000HDY使い始めたのですが、
vob再生時にシークやレジュームができないのは仕様でしょうか?
不便なのでmakemkvというソフトで再圧縮なしのmkvに変換して見てますが...。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 14:34:18 ID:0WAqMft2
>>518
たぶん単純にainol高いからじゃね?
転売するにしてもスペック似たようなものでテクレと同じ利幅出そうとしたら
高くなって売れないし
同じ値段にしたら利幅少ないしの板挟みだと思われ。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 14:45:49 ID:GbZ28e04
T17FHDが壊れた・・・
ちくしょー!!
524名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 14:54:48 ID:FvZ4YUwf
新iPodと新WMが期待外れだったのでもう1年中華のお世話になるぜ
525名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 15:03:18 ID:GbZ28e04
502の動画を再生して依頼自前の動画じゃ
発色に不満が残るようになってしまったw
できればどう設定しているのか教えていただきたいです。
お願いします。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 18:13:27 ID:a2rYA/16
>>516
どうもです
もうちょい考えてみます
もうかれこれ一年くらい迷っているんですが
527名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 18:30:21 ID:PjBSqyEl
>>516
ainorはコンポジ出力出来るんですか?
ケーブル売ってないような気がしたので
528名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 18:33:48 ID:mPywNzmZ
この値段の買物に1年も迷ってるの?
実は迷うのは手段ではなく、それ自体が目的になってたりしてない?
529名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 18:43:10 ID:0WAqMft2
>>527
イヤホンジャックみたいなとこから出力するやつだよね?
あのケーブルは電気屋で買えるんじゃないかな?
http://www2.jvc-victor.co.jp/jvc/avcord/index.asp?id_2=15

これでいけそうな感じなんだけどどうなんだろ。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 19:49:54 ID:XcHyqllI
>>525
単純に彩度UPのフィルターかけりゃいいんでないの?
かけ具合はそれこそ人それぞれで好みあるだろうし
531名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 23:05:42 ID:BrJhfdzD
TECLAST C700届いたのでいろいろ試しているんだけど、もしかして2GB超えの動画の
2GB超えた部分は再生スキップされる? PCで見る分には問題ないけどC700で再生すると
2GB超えた辺りでスキップされて次の動画の再生が始まってしまう。(H264 .mp4)
NTFSのMicroSDやUSBメモリも読めるから4GB超えもいけるかと思っていたけど、別な所に
落とし穴が…。ちなみにNTFSで4GB超えは、ファイルは認識するが再生始めると画面が
ブラックアウト、強制的にメディアを抜けばエラーっぽいのが一瞬出て初期画面に戻る。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 23:14:59 ID:MUS0LrLg
>>530
商品の例をあげてよ
533名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 00:45:05 ID:RxBFf5om
>>531
そんな君に一からのOS開発。
2GBだろうが何だろうが全て設計次第さ。
冗談はこれくらいにして、サイズ制限はコンテナ次第だ。
C500なら今手元にないが、内蔵メモリのmp4は少なくとも3GB程度まで再生できたはず。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 03:52:19 ID:TETiI+Vu
>>531
C700はまだverが1.00だしあちらこちらに不安定さや不便さが残ってるのは仕方ないかと。コーデックが原因かもしれないしそれ以外かもしれない。単純に拡張子を変えてみるとかファイル名を短くするだけでもうまく行くかもしれない。
まあ確実なのはやっぱり再エンコだろうけど。


なかなか新ファームがリリースされないけどver.2.00ではより一層神機になることを期待する。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 16:04:48 ID:B4K0sbsY
C700の正面右上のオレンジのパーツって何なんだろ
これって光るのかな?
536名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 16:10:25 ID:Ui8fHoS0
>>535
光らない、意味不明のクリアパーツw
これがあるおかげでチープさに磨きがかかってて残念ずぎる

いいPMPではあるんだけどね
537535:2010/09/16(木) 16:26:34 ID:B4K0sbsY
>>536
あれって飾りかよw
ただでさえチープなのにより拍車をかけてるな

C700ブラックならもう少しまともなのになぁ…
538名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 17:16:27 ID:NH7OYEDu
V6000HDT使ってる人以外はスルーしてくれい
>>525
色調補正をいじったことがないと何をどうやったらいいかわからないのも事実。
なのでちょっとだけ手伝ってやるか・・・

V6000HDTでの不満要素はコントラストと色の濃さなのは全てのユーザーが思うことで色の濃さ
については彩度上げればカタがつく。問題はコントラストの方でソースそのもののコントラストを
上げ過ぎるのはマズイ。限界値も高くなく白飛びをおこすからだ。

映像を引き締めてメリハリを出すにはガンマ補正をいじるのが不可欠。
但し、黒つぶれが起こりやすいので自分でこの程度なら許容範囲というポイントをソースごとに
見極めよう!OPと本編は画調が違うことが多いので注意。
色の濃さも含め欲張りすぎは絶対ダメ!←いじるときは常にこの言葉をわすれるな!

TMPGEncでのv6000アニメ専用色調補正

明るさ-4 コントラスト+12 ガンマ補正-55 彩度+90   無難にあっさり

明るさ-5 コントラスト+15 ガンマ補正-65 彩度+100  メリハリ強化

明るさ-6 コントラスト+20 ガンマ補正-75 彩度+120  ちょっと冒険 黒つぶれ注意!

ソースごとの差が激しいのであくまでここからスタートしてみれば?的な数値。自分なりにアレンジしよう。
ノイズ除去(デフォルト)輪郭調整(100、普通)映像シャープネス(20以下)は最低限かけろ!

ttp://syslabo.org/up144/download/1284622673.zip
ttp://syslabo.org/up144/download/1284623308.zip
ttp://syslabo.org/up144/download/1284623560.zip

注意事項、パスは>>502参照。出力テンプレも入れといたので使うよろし。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 18:23:26 ID:x1ru33pB
? ? ? ? ? ? ♀ ? ♂ ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? なんだか無償にコピペしたくなる
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? なのに初心者にはコピペできない
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
540名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 18:25:01 ID:x1ru33pB
           ?????
         ????????
           ????????
            ????????
         ????????
  ?????    ?????????
 ???????? ????  ?   ▼?
 ???????????? ?    ? ??
?????????■???┃   ??■ ?   馬鹿にはコピペできないミッキーマウスだよ♪
 ?■??■??? ?〓  ┃   ?? ??????
         ?  ??       ???   ???
           ??  ???         ┃
            ??  ?????    ???
           ????? ????? ?????
        ???■??????????■????
      ????   ???■■■??  ????
     ?????   ????????????■?
     ??? ? ?????????????? ???
   ??〓? ??? ???????????? ┃ ?
  ???━?  ?? ????????????????
   ??  ?  ??????????????
     ???????????????????
          ???▲??〓???〓?
  ??━??     ?????    ????
??〓???::::??  ?????     ????
??:::: ????::::??????     ????
?::::??::::???? ????  ??????????
 ????:::: ?▲::::??? ?::::??■??::::??::::??
   ????::??▲?::::??????::::?????:::::?
     ?????▼????::::???????::::?◆
         ????▼  ?????〓??〓??
541名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 18:29:47 ID:MlDO8rcd
? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ? なぜか無性にコピペしたくなる
? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ? なのに初心者にはコピペできない
? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ?
542名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 18:36:29 ID:Ui8fHoS0
>>531
今試してみた
96分 3.68GB 固定量子エンコx1080 内部メモリに転送して再生
→46分あたりで停止

115分 2.68GB 固定量子エンコx720 内部メモリに転送して再生
→84分で停止

おいおいおいおいw

ファイル転送速度は10.5MB/sくらい出てるね、なかなか優秀
543川本優:2010/09/16(木) 19:00:15 ID:60FfS4vV
オリジナルOSとWindows CEのデュアルブート可能なフォームウェアが完成しました
ダウンロード先はTwitter上に書いてあります
スレ汚しすみませんでした
544名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 19:14:36 ID:wH8WlkMQ
唐突にV6000HDTが電源入らなくなっちゃった
リセット方法とか何か対処法ってある?
545名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 19:29:01 ID:qsmlG6xw
>>536
明るさセンサーじゃないの?
546名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 19:34:23 ID:HLZXGrWI
>>544
壊れただけじゃねの?
547名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 19:44:21 ID:Ui8fHoS0
>>545
あー!そうかも!
そういう機能もあったな・・・
常にLv5設定にしてたから気付かなかった
548531:2010/09/16(木) 20:08:37 ID:nZ/G2HTj
>542
確認ありがとうございます、自分のだけじゃなくてチョット安心しました。
>534
再エンコも何度か試しましたが、やっぱり2GB超えはダメでした。
よく操作中に固まるし、新ファームに期待するしかなさそうですね。
>536
オレンジの部分は確か赤外線リモコンの受光部。別売で売ってたと思う
明るさセンサーは本体上部のスイッチの隣にある小さいガラス窓部分
549名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 20:54:31 ID:weBmkGRU
>>543
早速いれてみたがマルチブート仕様なのがうれしい。
アプリさえあれば画像が強制的に800x480に縮小されないから漫画も読みやすいし。
上で言われてるほど操作しにくくはなかったが音楽聴きながらは使えないのが一番残念。
IEいらないからアドビリーダーぐらいは標準でつけてほしかった。
このレス見ていましたらサウンドとSDとイヤフォンの実装もお願いします。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 00:32:37 ID:0fA5Ratv
>>542
2GBまでしか再生できてないはづ。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 01:51:13 ID:sdd/YvVT
>>538
V6000HDTユーザーどころかPMPこれから買おうかと思ってる者なので
初歩的なんですが、この手の物ではPCのモニタみたく
液晶の輝度やコントラストや色温度を調整できないんですか?
552名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 07:45:09 ID:r74fzO8C
液晶の輝度は出来る
553名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 09:34:51 ID:1wbWDRr1
t56のWinCE、期待していたのにガラクタでガッカリしたorz
「リセットボタン」が「本体右上のボタン」か「本体裏のボタン」かどのボタンのことを言ってるのかわかりにくい文。
さらに本体上部にこそ真の「RESETボタン」が存在するという事実。
ただでさえ微妙な操作なのだし「本体●のボタン(リセットボタン)」というような書き方をしてほすかった。
理学生のくせに論文書いたことないのかな?俺が教授なら間違いなく再提出だ。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 09:49:57 ID:ohGh5lIz
お前が教授なら、その下の学生は一切育たないんだろうな
やっぱり、「成長はさせてもらうんじゃない、自分で成長するものなんだ。成長しないヤツが悪い」っていう考え?
555名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 10:20:40 ID:1wbWDRr1
表現力不足、説明能力不足なんてのは成長以前の問題じゃね?
556名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 10:25:54 ID:SU0wh0Up
書いてる本人はわかっているから無問題にしか見えない。
自分の書いた文章を客観的に見直す余裕があるかないかだけでは?
それを能力と言ってしまうにはあまりに惜しい。
文句を言う前に感謝する気持ちも忘れずにな。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 10:28:32 ID:1wbWDRr1
>>556
ウダウダ言う前にお前も読んでみたら?読んでみて理解できたなら負けを認める。
理解できなかったら二度とレスすんなカス。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 10:32:47 ID:ZjDubk/O
まあ、問題点という形で建設的に指摘するんならまだしも
「ガラクタ」とか何とか煽ってるような表現使ってる時点で
ID:1wbWDRr1の「表現力」もたいしたもんだと思うけどな
559名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 10:41:21 ID:1wbWDRr1
ツカエネーからガラクタと表現したのがそんなに不自然か?
どのボタンだか意味不明な「リセットボタン」よりマシだろ?
560名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 11:00:59 ID:ohGh5lIz
お前の正当性は分かったからもういいよ。元々の文章が分かりにくいのは確かだからな。

それでお前はこのt56 WinCEがどうなって欲しいんだ?
「どうなろうが関係ない」んならそもそも首をつっこむな、ってだけだし、
「潰れて欲しい」んなら、その目的はかなり達成されてると思う。がんばれ。
「使えるようになって欲しい」んなら、その言い方は全くの逆効果だ。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 11:08:47 ID:3DPF5KQF
つーか、説明書き見ないでもできるくらいじゃなきゃ改造なんてやめて素直に元のファームで使え。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 11:20:09 ID:fhAuT7VY
>>553
T56のWinCEはメインで使うものじゃないって自覚してるからマルチブートなんじゃないかな?
ただのおまけと考えればガラクタでも容量がちょっと減るだけでPMPとして使う分には全く問題ないし。
>「リセットボタン」が「本体右上のボタン」か「本体裏のボタン」かどのボタンのことを言ってるのかわかりにくい文。
普通に考えれば本体の取扱説明書通り下部に決まってるだろ。
>さらに本体上部にこそ真の「RESETボタン」が存在するという事実。
そんなの初めて聞いたよ。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 11:43:48 ID:fhAuT7VY
ツイッター読み返してきてよくわかった。
T56のWinCEは、
実用にはまだ時間がかかる
とりあえず完成
ただのPDFビューア
>>553
要するに現時点では諦めろ
564名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 12:21:02 ID:Qq1JnlZO
>>553はバカだけどいろいろハッキリ言う人の意見はちゃんと聞いて考察すると自分のスキルアップにはなる
耳垢ていどに感謝はしてあげよう
565名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 14:37:05 ID:1wbWDRr1
IDいっぱい使って一斉に同じ方向で批判するから自演だってバレちゃうのさ。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 14:38:27 ID:1wbWDRr1
それからオレ t56とか持ってないし、本当は全然興味ないとか言っても怒らないでくれ。
なんかバレバレなことやってる人がいたんでちょっとからかってみたかったんだ。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 16:47:52 ID:XsoX2Cxr
>>ID:1wbWDRr1
はいはい自演乙
T56持ってないやつがダウンロードするわけないだろ
それよりどうしたらC700で2GB越えできるの?分割しなきゃだめなの?
568名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 16:51:19 ID:Xg1aHVg8
俺も持ってないけど表現力とやらに興味があったのでDLしてみた。
結論
イミフ
569名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 16:54:19 ID:SU0wh0Up
一つ大発見があった
いままでカワモト ユウかと思っていたら
カワモト スグルだったってこと
江川乙
570名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 17:28:31 ID:XsoX2Cxr
あと思ったんだけどこの手のPMPのマニュアルってどれも中国語で書かれてるよね
ここの人たちって大学の第二外語は中国語を専攻してるの?実は中国人だったりする?
571名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 21:26:35 ID:BB7cL6yr
>>533
これ結局嘘なん?
内蔵メモリでも失敗してるじゃないか
572名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 23:06:19 ID:bqIkVhns
>>571
実は途中で飽きて最後まで再生したことがないとかだったりして
持ってるなら試してみればいいじゃない
573名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 00:22:30 ID:oZtRGzh/
TECLAST C700はコミックビューワーとしてどうですか?
フォルダー内の並び順が不明とか?
縦長の画像はいちいち回転させる必要ありとか?
教えて下さい。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 00:43:35 ID:WqtAxHDz
t56のceありがたく使わせていただきます。
最近糞コテ来ねーな。android版早く出してくれ。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 00:59:03 ID:ciLEtOme
yahooチャイナからの購入、すべてキャンセルされるんですが
576名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 03:12:59 ID:h2f+Ql37
V6000HDT MP4NATIONで売り切れか・・・
どこで買うべきか
577名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 03:27:50 ID:DVvuws3i
T11RK使いだがバッテリーが凄い速さで減っていくので買い替えを検討中。
順当に画面サイズを上げたいので、V8000HDY購入を1ヶ月ほど迷っているのだが
だれか背中を押してくれないか?できるだけ優しく・・・
578名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 05:27:29 ID:/sB1YoxF
579名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 08:16:48 ID:FxtDJ1tG
>>576でないけで、値段がかなり安く、黒もあるじ?自分もそこで買いたい。
他の商品でも買った人はどんな感じで決済などしたのか教えて欲しいなぁ。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 13:53:13 ID:/sB1YoxF
【Nationite MIDnite】MP4nation被害者の会
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wm/1284130800/
581名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 15:47:21 ID:E6+bOLmI

尿液晶なんかじゃねえよおおおお!!!!
ちきしょおおおおおお!!!!http://beebee2see.appspot.com/i/azuYoM7oAQw.jpg
582名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 15:48:20 ID:E6+bOLmI
あ、ごめん
誤爆w
583名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 16:07:14 ID:ALa7Mloy
>>573
コミックビューワーとしてはかなり快適。

>フォルダー内の並び順
ファイル名順だから問題なし。

>縦長の画像
自動回転は無いので1枚1枚回転させるか
事前に横向きに変換する必要あり。
うちではChainLPで一括変換してから転送してる。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 17:32:23 ID:THikcxXZ
今日の朝俺のV6000HDTがお亡くなりになった。
分解してみたら基盤の銅線切っちまった。
で、次は何がいいと思う?

PMPで改造ファームとか作ってるとかマジキチじゃね?
糞コテもお亡くなりになればいいのに。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 17:55:57 ID:47/9Rh2A
>>583 ありがとうございます。
586V6000HDT ◆N8TOO0/9.5SM :2010/09/18(土) 18:12:02 ID:2WDIaZX+
Ramos T17FHDのようなコミック見る気がしないサイズのPMPが
コミックモード(画像回転角維持機能)をもっているというのが何とも皮肉だな。
中華PMPメーカーはなぜ細やかな配慮というものを仕様に盛り込むことができないのだろう。
日本製品は逆にユーザーに媚び杉ていて鬱陶しいと感じることもあるのだがw
587V6000HDT ◆N8TOO0/9.5SM :2010/09/18(土) 18:14:06 ID:2WDIaZX+
>>584
ごめん、後ろの方のレス読んでなかったわ。
生き返っちゃいけなかったみたいね。また氏んでくるわ。バイバイww
588名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 18:40:38 ID:THikcxXZ
うをっ?!生きてた。
もうこの際メインは普通に林檎にしようかなと思う。
中華のバランス無視の利便性と拡張性は捨てがたいからサブに何か買おうか迷ってる。
589V6000HDT ◆N8TOO0/9.5SM :2010/09/18(土) 18:45:46 ID:2WDIaZX+
>>588
林檎メインは当然だろうよ?
俺でさえiPadとiPhone4持ってるし。
脱獄すれば林檎も少しは楽しめる存在にはなる。
しかし今一番HOTなのはT56だろうな。
Xデーは近いから慌てて買いに走らなくてもいいように
今から持ってた方がいいと思うぞww
590名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 19:10:10 ID:9L5rn5lH
TECLAST C700ってツルツル液晶?ザラザラ液晶?
591名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 19:53:55 ID:/sB1YoxF
ノングレア液晶

こういう意味でいんだよね?
592名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 20:09:30 ID:THikcxXZ
糞コテがそう言うならT56にしよっかな。
普通に使うと高級感あるけど低性能って感じだがPDFビューアやゲームが付くなら話が別だ。
もちろんマジキチどもの努力の結晶をタダで頂いちゃうわけだが。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 20:30:21 ID:OwtaKzrD
>573
C700でコミック見るとなると、zipファイルを展開できないのは非常に残念。
フラッシュメモリに転送する際 トータルサイズは同じでも、細かいファイルが
多いと転送がすごく遅い
594名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 21:41:01 ID:Ndw3aImD
C700持ってるけど、ボタンが逝きそうでコミックビューワーとしては使う気がしない
コミックビューワーならタッチパネルが鉄板では
595V6000HDT ◆N8TOO0/9.5SM :2010/09/18(土) 22:02:27 ID:2WDIaZX+
>>593
PMPで細かい転送が遅い場合、フォーマット時のアロケーションユニットのサイズを64Kにすると劇的に改善されることがある。
例えばPCからPMPがE:と認識される場合、MSDOSコマンドから

FORMAT E: /FS:FAT32 /A:64K

としてフォーマットする。64Kで互換性警告が出て恐い場合は32Kでもいい。

内部フラッシュのフォーマットはWin7でやると壊れることがあるのでXP推奨。

596名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 22:24:02 ID:ALa7Mloy
>>594
作りの荒さに不安を覚えるのは確か。
でも漫画50冊以上読んでまだ壊れてない。

タッチパネル機に浮気しそうになるけど
本体持った手で操作できるからボタンも悪くない。
画面を汚さずに済むし。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 23:03:12 ID:K3dswlxK
>>575
本家でも安すぎるやつはそんな感じ。
安すぎる奴は元々売る気の無いショップなので

ある程度信用あるショップでないときっちり買えないから諦めるべし。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 23:10:53 ID:FxtDJ1tG
中華製PMPをもっと手軽に買いたいな。yahooオクとか面倒だし、海外サイトも大変そうだし、
もっと日本の業者がんばれよ。需要は多分あるぞ。秋葉もどんどん面白い機種を仕入れてくれ。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 23:44:04 ID:s+etFc6z
>>538
こまかくありがとうございました。でもリンク先が
「不正なIDが・・」とかでて利用できません。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 00:14:31 ID:dUCyEniF
一万円前後で動画が見れる携帯プレーヤーを探してます。
携帯の画質にうんざりして今回初めて買ってみようと思ってます。
再エンコードなどは夜中に自動でやってくれるので手間を惜しまないです。
主に通学中に使うつもりです。
今のところドキドキ堂でC520を買おうと思ってますが、これは使いやすいですか?
タッチパネルのV900HDAも良さそうです。
またT56も改造できて面白そうです。
実際触ってみた感じなどを教えてください。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 00:43:53 ID:LDpn+G1Z
C520って、まんま液晶画面むき出しだから持ち出しって怖いよね
カバンとかに入れといたら液晶割れたり、にじみが出そうだよね
エンコ要らずでTSファイルを再生できるとか良いとこあるんだけどね
602名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 00:57:02 ID:dUCyEniF
え?
透明の保護プラスチックも付いてないのですか?
つまりガラス面が出てるということですよね?
鞄に入れるのでそれはちょっと・・・。
通販でも店頭でも手に取ってみないとわからないですね。
貴重な情報ありがとうございます。
値段が大きく違わなければ上に挙げたもの以外でもかまいません。
603551:2010/09/19(日) 01:49:55 ID:8uDCxl/s
>>552
どうもっす。
動画というより、写真見るのに使いたいんだよな。
だから場所によって液晶の設定変えたいくらいなんだけど、むりぽか。
ポータブルフォトストレージは無駄に高価だし、こういうのは需要無いのかのぅ。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 04:34:41 ID:/zqtDLRL
C700のボタンだけど、510や520と比べるとまだマシだよ。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 08:05:09 ID:VTTQ4Sjg
>>599
1日で消したわ!落としてなかったんかよw
せっかくの超絶フィルタリングサンプルだったのによw残念ね
まぁあとは自分で色々試してみな
606名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 08:30:18 ID:UCbPp1Ur
オイラはしっかり頂きました。ありがとう。

ところで、エンコするならTMPGEnc 4.0 XPressが無難なのかい?
今は、V6000HDTとCOWON V5を併用してて、エンコにはHAND BREAKやGOM ENCODER使ってるんだけどイマイチなんです。

あと、スレ違いで申し訳ないのですが、TMPGEnc DVD Author2.0は持ってるんだけど、TMPGEnc 4.0 XPressにアッペグレードは可能ですか?
メーカーに問い合わせても返信がないので・・・

スレ汚しでスミマセン。。。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 08:31:40 ID:UCbPp1Ur
>>606
×アッペグレード
○アップグレード
608名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 09:54:04 ID:pDf/IksB
>>605
ちょっと他県に行っててパソコン持ってなかったんで。
せっかくTmpgenc買ってきたのにw
でもまあ詳しく教えて頂いたので十分です。ありがとうございました。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 10:18:40 ID:v89Q1rUz
なぜ出来ると思ったのか、そっちの方が不思議
610名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 12:24:58 ID:VTTQ4Sjg
>>606
TMPGEnc 4.0 XPressのウリはなんといってもわかりやすさ、手軽さ。
多分操作は全ソフト中一楽。欠点はエンコ速度の遅さ。かな。

とくにDVDソースで輪郭系いじろうとするとフィルタの数、種類の分だけ時間がかかる
のでマシンスペックも欲しくなるが色調補正などは関係ない。
ソフト自体が別ものなので当然アップグレードなどできない。
値段は高く感じるかもしれないが1度使えば「なぜ今まで使わなかったんだ!」と思うハズ。
たまにしかエンコしないのであれば当然必要ないがPMPで見まくる人には超便利だよ。

ある程度の画質調整のコツを掴めばV5は動画再生マシンとしては使わなくなるのは
V6000HDT用サンプル動画で充分わかってると思う。V5は色乗りこそいいものの
発色と黒浮きがひどいため色調系のフィルタリングが全て弾かれる
V6000HDTのパネルはT17FHDと比べても遥かに上なくらいだから現状最強だね。
ソースを画質調整しないと話にならんレベルなのはイタイが・・・
>>608
出力テンプレートぐらいは差し上げよう!
ttp://syslabo.org/up144/download/1284865868.zip




611名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 14:22:22 ID:p7XN5T6B
ノングレア液晶やアンチグレア液晶って、死ぬほど見にくいよな
わざわざ映りを汚くするなんて狂ってるとしか思えん・・・

612名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 15:08:11 ID:pDf/IksB
>>610
おおおお わざわざすいません。
本当にありがとうございました!!
613名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 16:00:41 ID:jIInd1xc
ありえないくらいローテクなスレだな
まあソフトがつかえたら偉いってものでもないけど
わざわざそんな糞ソフト使うとかw
614名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 16:24:26 ID:VTTQ4Sjg
ローテクだのハイテクだの語って意味なんかあんのか?
エンコは叩き出した絵が全てだろ
TMPGEnc 4.0 XPressが糞ソフトってんならオレ以上の絵出せば?
615名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 17:43:36 ID:p7XN5T6B
せっかく綺麗にエンコできても、肝心のプレーヤーがザラザラ液晶じゃ
映りが台無しになっちまうからな・・・・

7インチ以上でツルツル液晶で発色も良い機種があったら教えて!!
616名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 17:57:23 ID:p7XN5T6B
明日、2万円ちょい金が入るからそれで購入するんで、価格は2万円以内のでお願いね!!!
617名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 18:16:06 ID:zzMWxVvz
>>616
すぐほしいならドキドキ堂ですきなの選べばいいんじゃなかろうか
618名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 18:19:29 ID:C04GAOFN
>>611
暗転した時に自分が映り込むのが嫌なんじゃないか
619名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 01:07:06 ID:tR9KzRKw
TMPGEncって肝心のMPEGが使い物にならん上にフリー版+x264プラグインばっか使われて
ぶち切れてフリー止めちゃったんだよなw
620名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 10:40:21 ID:rKMkp9Th
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆


すべてのゲームの問題をを解決するOpen Patchがやっと出た模様!
おこさまパッチより優秀と言われています by NAGAOKA


まとめWiki

Open Patch 〜 5216までの全ゲームに対応
http://www.megaupload.com/?d=00QXOZ6C


◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆


621名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 12:22:24 ID:V/QVyYY4
2万以下でグレア高精細液晶、彩度調整も出来る7インチPMPか


ねーよ
622名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 22:41:20 ID:4iQB9PC9
ノングレア液晶やアンチグレア液晶なんて、傷だらけの液晶で動画観るようなもんだからな
623名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 22:54:19 ID:c1hHeCSv
PMPは使い捨てとして考えていいでしょう。新製品がどんどんでるし、普段から持ち運んで使うから傷はもちろん壊れやすい。
だから、一世代前のPMPを底値で買うのがいい。画面も4インチ中心で大きくても7インチ。
エンコ次第でほとんど変わらないよ。

まぁ目的によるだろうけど、一般の人だったら5000円くらいの一世代前のPMPをすすめる。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 22:58:34 ID:lTc3+KVu
>>623
新旧よりもPMPの価格は液晶の解像度で決まるんじゃねーの?
625名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 23:11:00 ID:tR9KzRKw
パネルが800x480ってのがなあ
なんで854x480が標準にならなかったんだろう
626名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 23:24:46 ID:WHZkNj+5
ちょっと方向性がちがうがこんなのでたんだ
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100917_394607.html
627名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 08:57:04 ID:G0Na6kz2
>>601
俺C520買ったばかりなんだが・・・・・・
100均とかでちょっと幅の広いリストバントを簡易カバーとして使ってる
液晶も保護できてカバンにポイと入れられるようになるよ
628V6000HDT ◆N8TOO0/9.5SM :2010/09/21(火) 10:15:59 ID:Agg2R2gB
>>626
NVIDIA TEGRA(600MHz)採用、720pまでの対応。まさに日本製品らしいスペックだね。
PMP機能を含めてめちゃめちゃ実用レベルの仕上がりだと思うよ。
下手な中華PMPを3台買って一喜一憂するなら最初からこれ一台買った方が幸せにはなれるだろう。
俺は瓦礫の中から宝を探すのが好きなので遠慮しとくけどw
629名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 11:03:10 ID:CAt3p25z
>>626
それってツルツル液晶なの? まさかザラザラ液晶じゃないよね?
630名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 11:14:48 ID:qcIYtWHP
最近湧いてるグレア厨ってなんなの?
# もしかして、嵐にかまっちゃった?
631名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 12:43:36 ID:wmKvTNW/
ちょっと前なら中華PMPよりはるかに安い値段で
5インチ静電式タッチパネル、ワンセグ付きのAndroidスマートフォンが買えたし、
もう安かろう悪かろうの中華PMPに価値はないな。
632V6000HDT ◆N8TOO0/9.5SM :2010/09/21(火) 12:55:26 ID:Agg2R2gB
>>630
この辺の連中じゃないの?
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1280051090/

試しにそのスレでノングレア液晶叩いてみ。俺の言いたい事がわかると思う。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 16:24:42 ID:1jg1k4Ca
>>631
あ〜う〜?
634名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 20:52:02 ID:lBAUp4bL
ドキドキで新しくC430Pとかいうの取り扱ってるな。
720pまでしか対応してないみたいだが軽いし値段は手ごろだし
タッチパネルなのもいい。ただboxchip f15とかいうやつ
はどうなんだろうか?あとは液晶(パネル?)の質だが、
480x272だしなあ。人柱になるかどうか・・・
635名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 21:03:07 ID:v9a9nx/d
>>634
なんでわざわざ低所得者向け仕様の中華PMP買うの?
ただでさえ円高だっていうのに。
どんだけ貧乏なのよ?
636名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 21:10:40 ID:lBAUp4bL
>>635
(日本で買える)めぼしいとこはあらかた買ったから
なんか目新しい物がほしいなあと思ってたから。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 21:55:12 ID:JjFEfk+v
>>635
なんでこのスレにいるんだ?^^
638名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 22:44:24 ID:z1bIHEEq
どきどき堂の価格って日がたてば安くなりますか?

また、どきどき堂以外のネット販売や秋葉販売店を教えてください。
V6000HDT気に入ったのですが、どうしても黒が欲しいので・・・。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 02:18:42 ID:WrjHKOLg
C700のファームV2.30が来てたので入れてみた。
ttp://www.teclast.com/topic.php?channelID=78&topicID=148
自分で気付いたのは以下。
・時間指定ジャンプができるようになった。
・インタレ動画で縞々だったのがデインタレされた。但し30fps落とし再生で60fpsは出てない。
・但しインタレ動画でV1.00で再生できたものができなくなったものがあった。
 ↓のnvidia_7.mpgとnvidia_8.mpg
 ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/1221/nvidia.htm
・今まで再生できなかったファイルが再生できるようになったものは自分の手元では無かった。
・パナレコのm2tsをそのまま落とした場合シークすると画だけ再生が止まってしまう現象は
 改善されておらず。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 06:43:17 ID:DL0G9mGu
>>637
>>635はたんにわざわざ安価な中華PMPじゃなくて1万前後の中華PMPを買えよ!
って事を言いたいだけだと思う。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 13:11:44 ID:q7gPP0Sd

俺が持ってるポータブルビデオプレーヤーの中でグレア液晶なのはPSP-3000だけなんだけど、
もっと画面が大きくて解像度も高いザラザラ液晶じゃないポータブルビデオプレーヤーってないの?
642名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 13:39:10 ID:883TizTS
>>640
俺の認識では一万円は安価なんだがw
643名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 14:18:39 ID:KPHdNHl+
>>642
無理すんな
644名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 16:09:54 ID:8Njzqs69
C700の新ファームだけど
ピクチャビューアは変わってなかったよ

早く自動回転ほしいな
645名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 16:40:17 ID:VLpertao
Teclast C520でコミック読みは可能?
快適でなくても字がつぶれなければ購入しようか考え中。
あとはボタンはやっぱり壊れやすそうですか?
646名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 16:54:19 ID:S647Zo3Q
>>642
俺なら一万元までは安価だなw
安価じゃなきゃ何台も買えん。

>>645
C520は知らんが大体のPMPは大きい画像は強制縮小されるから漫画には向いてない。
T56のように任意のビューアが入れられてタッチパネルならそこそこ読みやすいと思う。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 16:56:00 ID:8Njzqs69
>>645
C510HDを使ってたけど、コミックはまあまあ読めたよ
解像度と液晶サイズが一緒だからC520も同じだと思う

ただ、C510・520タイプのボタンは引っ込んで出てこなくなることがよくある...
648名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 18:38:03 ID:Nn2kJDye
>>641
ipad買えば?
649名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 20:50:21 ID:SHadzVhj
>>641
せっかくだから俺はこれを選ぶぜ
ttp://samurai.ms/download/EYE-ReaderTHIN.pdf
650名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 20:58:04 ID:pMZvZfVx
>>649
何気にカッパ来るなよ。宣伝禁止だぞ!
651名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 22:20:16 ID:YyKvJGBJ
>>649
コンバット越前は巣に帰れ
中華より胡散臭い和名とか色々終わってるなw
652名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 22:25:36 ID:Q62ZeYWK
バレたらしかたない

カッパドキア
http://kpp.ms/?pid=8941978


安いよ!
653名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 01:49:02 ID:3sDvPKGF
>>649
解像度が惜しいけど、なかなか魅力的かも
でもコミックならainolかteclastの7インチだよ
654名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 05:13:22 ID:rzdPyIzO
C700オワタ
ファーム2.3入れたら電源すら入らなくなったぜー
まぁ・・・自己責任だから潔く文鎮にするけどさ・・・

これなんか他に打てる手ないんかな
電源すら入らんからどうしようもねーか(´∀`)
655名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 05:31:24 ID:rzdPyIzO
>>653
両方持ってるけど、どっちも自動回転・回転固定に対応してないよね
656名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 09:48:33 ID:gwm8WxFM
V6000HDTではマンガミーヤのインストールは不可能ですか?
漫画を読むのにPHOTOから行っているのですが、モッサリ感がアリアリで・・・
657名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 10:08:48 ID:zwQlil7z
>>656
V6000HDT持っているけど、PMPでアプリインストできるのってあるのかな
PHOTOで漫画読んでるけどそんなにモッサリは感じないけどなぁ
658名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 10:41:06 ID:9s5PfX6E
ソフトインストール可能という一点のみでV5が人気なのかもね。
他にもV5がいいところは、電池持ちが半端なくいいことと、32Gあるところだろうな。
これだけで使い勝手が格段に違ってくる。

あと、量販店で売られているから、長期保障に入れるってのも大きな利点のうちのひとつだろうな。
手元に常においておくものかつ精密なものなので壊れやすい。長期舗装は必須といえよう。
32Gの価格が2万前半まで落ちてきたら、PMPでは無敵状態になるんじゃないか?
659名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 11:43:54 ID:ylqNSHG5
V5の致命的問題はコストパフォーマンスの悪さだろうな。
あの価格であの機能/性能なら中華PMPを買った方が断然お得だ。
中途半端な製品買うならアップル製品買った方が付加価値は断然高い。
中途半端な製品が一番困るし買う気も起きないな。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 11:49:20 ID:xS+Bzev3
>>658
32GBで1万円ならかってやってもいい。PMPにそれ以上金掛ける気持ちは毛頭ないし。
2万円以上でPMP買う奴って顔みてみたい。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 11:51:22 ID:IXEIVw0+
>ソフトインストール可能という一点のみでV5が人気なのかもね。

ヲイヲイ、V5を勝手に人気者にするなよ?誰が認めたの?

おまえだけ?
662名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 12:16:57 ID:tCLTgh06
このスレに来てる人達は良いのもを十分知った上で安物の中国製PMPをマンセーしてるかんじ
低品質な安物でも価格に見合った性能があれば満足なんだろう
実用性は高くてもそれに見合わない値段の商品が最も蔑視される
そんな気が汁
663名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 12:21:32 ID:To3dl/it
>>626
7インチ画面なのに画面解像度が800×480ピクセルって、
細かい文字とか粗くて読みづらくてしょうがないだろ・・・
MIDとしてもPMPとしても最初から終わってるw
664名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 12:23:21 ID:V0RH4TRw
>>663
終わってるのはあんただよ。 氏ねカス。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 13:05:59 ID:0Sp8Wj/S
C520
ボイスレコーダーてあるけど
録音機能?
666名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 13:10:10 ID:mg7aRijH
>>665
あるけどマイクの感度悪くて使い物に名rないよ。盗聴用は無理。
667658:2010/09/23(木) 14:36:52 ID:9s5PfX6E
たしかにV5は高いが、コストパフォーマンスはそれほど悪くない。
今32Gのメモリ最安値が9000円ほどである。6000と比べると24G多い。
少なく見積もっても6000円の価値はある。本体メモリは動画扱う人にとっては重要である。
次に持続時間だ。動画10時間は他の機種を圧倒している。これでも少なく見積もっても4000円の価値はあるでしょう。
それに他ソフトがインストール可能だという点、これは人によるが、かなり重要で平均でも3000円ほどの価値はあるでしょう。
長期保障が可能という点は実はかなりでかい。このスレをみると壊れた報告をよくみる。
長期保障+日本語対応サポートの価値は金額にかえられないが、3000円の価値があるでしょう。
他にもアルバム表紙表示機能、完全日本語対応など、いいところは多い。その分が2000円。

今長期保障のできる大手量販店の価格がポイントを引いて約3万円。
この3万から先ほどの金額を引いてみよう。
3万−6000-4000-3000-3000-2000=1万2千円になる。

今6000の15500円くらいなので、コストパフォーマンスの差はあまりないと思うよ。

6000あたりの価格が1万5千オーバーの機種が一番中途半端のような気がする。
故障や自分の目的とすることとあわずの安物買いの銭失いになる可能性が大きい。

どうしてもという人は一世代前の5000円あたりのPMPならばいいでしょう。
この価格なら壊れても文句ないし、長期保障もいらんし、雑に手軽に扱える。
画質もエンコ次第でたいした差にはならない。
また一世代前のPMPなのでファームが改良されていたり、致命的な欠陥はわかっていたりする。

最後にIpadやウォークマンはファイルの移動がめんどくさい、この1点で除外される。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 15:01:47 ID:rzdPyIzO
V5ならついでに乗っかるか
この液晶ってほんとに高精度って感じで綺麗なんだけど他の液晶との差は何なんだろ?
雑誌スキャンして使ってるんだけど、ほんとに小さな文字まではっきり読める
液晶自体の発色もコントロール出来るんだよな

んで、「高解像度なら7インチでもヌルペタの綺麗な動画楽しめるんじゃ?」と思って
C700→V8000HDYって流れてきたんだけど、やっぱりV5程じゃない、何か違うんだよね

v5の液晶って手持ちの液晶ガジェットだとIS02の有機ELが近い感じ?なんだよね

でもこれ有機ELじゃない筈だよなぁ・・・
どういう規格の液晶なんだこれ?今後7インチクラスのPMP買うときの参考にしたいので
情報持ってる方、教えてもらえませんかー
669名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 15:07:04 ID:YxsjuL/G
>>668
販売店が来てるみたいだから詳しく聞けるよ。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 15:11:21 ID:/mv6JskB
>>667
俺の知ってる韓国人がちょうどあなたのような文章を書きます。
価値はあるでしょうって何回繰り返されてもそれはあなたの価値観。
韓国の人って自分の価値観を押し付けるような書き方するよね。
儒教の国だから?よくわかんないけど日本にはなじまないよその論法。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 15:18:31 ID:r23pSEXK
>>667
その理屈ならみんなトヨタの車買わないでベンツ買うだろ。
車として見たらベンツの方がトヨタ車と比較にならないほど優れてる。
だからといってみんなベンツ買うか?
質はV5買おうかと密かに検討してたが、お前の宣伝見て怪しいと感じてきた。
あまりV5をイメージダウンさせんなよ。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 15:20:22 ID:IXEIVw0+
      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < 販売店の説明まだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん  |/



673名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 15:38:37 ID:ODljyLSQ
>>649
ttp://www.ployer.cn/primage/zt/G6/ebook.htm

それってこれと一緒じゃね?
674名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 15:58:47 ID:w8SF8CHQ
未だにFLASHをマトモに鑑賞できるPMP無い?
675名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 16:14:14 ID:3XRx0elJ
V5ってアンチグレア液晶なの?
676名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 16:16:05 ID:3sDvPKGF
>>654
PCに繋いでも反応なし?
677名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 16:33:45 ID:OML2A0cS
ここはPMPスレだからV5みたいな高級機の話は必要ないよ。
ところでなんでこのスレでは10k〜15kくらいのPMPの話しかないの?
あきばお〜なんかに売ってそうな10k未満のQVGAなPMPとか全く聞かないね。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 16:42:35 ID:+g376LEu
>>677
そういえばそうだね。超貧乏人向けPMPの話題があってもいいとおもた。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 16:59:58 ID:OML2A0cS
あきばお〜のRockchipのMP5プレイヤーのファームを改造したブログをどっかで見たし、
T56みたいな中級機じゃないほうが改造も気軽にできるだろうし、
実用にはならなくてもガジェット的には楽しめると思うんだ。
俺はそのMP5持ってたけど一カ月で壊してしまったが。。。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 17:38:20 ID:5htnKAE7
【中国製】高機能激安MP5プレーヤー総合【パクリ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wm/1271071846/

激安スレなら既にあるじゃないか
681名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 17:48:16 ID:+z776Eev
V5の致命的問題は発色の悪さだろうな。
動画用としては役に立たん。パネルの反応もV6000HDTより鈍いし
UCIも最悪。表示が小さすぎてタッチしずらいしフォルダ移動も
スゲーめんどくさくストレス半端ない。
最低限、尿液晶をなんとかしろや!って感じ・・・
682名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 18:33:51 ID:OML2A0cS
>>680
そこも総合スレなんだが。
中級機をPMP、低級機をMP5と呼ぶならその棲み分けでいいんだろうけど。
あっちはパチ物系ばかり扱ってるし、その上SmartQとかV8000HDYとか言い出すし、
純粋に低級機の話題は需要がないようだね。
スレ汚しスマソ
683658:2010/09/23(木) 20:27:36 ID:9s5PfX6E
さっきも書いたが、1万以下のPMPは実はいいんだよね。
一世代前でファームもしっかりしているのが多いし、欠点もわかっているからね。
このスレでもっと語られてもいいと思う。
今の価格コムの売れ筋一位のPMPはちょっと前は5000円だったんだよね。
このへんの情報とかがもっと語られてもいいと思う。

ちなみにV5は売れ筋2位なんだよね。売れ筋が2位ってことはやっぱ一般人には評価されているんじゃないの?
コストパフォーマンスも>>667で示したようにわるくはないし。

単純に通学や通勤で動画を楽しみたいという一般人に需要があるのは、やはり以下の2つのPMPだと思う。
1 一世代前のPMP
→価格も5千円ほどで買え、ファームも充実している。さらに欠点は明らかになっているので自分の目的にあったものが買える。
安価などで雑に扱える。故障してもあきらめがつく。

2 V5を代表とする完全日本語対応日本語サポート長期保障ありの機種。
→大手量販店で長期保障で買えるので、トラブルを防ぐことができる。
日本語対応の機種なのでアルバムジャケット表示機能などもふつうにある。
他すぐれている機能は>>667参考。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 21:20:44 ID:ALfav3nK
つまり一行にまとめると

シコシコ

って事だな
685名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 22:17:36 ID:fqxFZf7C
シコシコって、外で見てんのか?
信じられん
686名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 22:31:34 ID:5pInGXFk
>>654
私のC700もアップデートして電源が入らなくなりました。
PCで認識もしません。

何とかならんもんですかね。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 22:39:45 ID:+g376LEu
なんかスレが伸びてると思ったらいつものV5販売員が来てたのか
誰か相手してやれよ
688名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 22:55:29 ID:s+Or5BG+
なんでそこまでの情熱をわざわざ中華PMPに向けるんだろう?
素直に林檎に向ければいいのに
689名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 22:59:18 ID:uZLuyR0b
林檎も持ってるよ〜
でも林檎はPMPとしてはイマイチなんだよ
690名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 23:30:24 ID:/5WovVvz
V5にあんな金払うくらいなら林檎買う罠普通www
691名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 00:38:35 ID:lNlw+lyg
日本製品の設計ってのは100できる機械に70くらいの仕事しかさせないから安定性があり長持ちするが機能の割りに値段が高い
中華製品の設計ってのは100できる機械に100の仕事をさせちゃうから壊れやすいけど安い割りに高機能になったりする。だから面白い
692名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 05:09:51 ID:MPW1EZxy
>>690
ipodも持ってるけどな
外部ストレージが付いてない上にiTunes経由しないと駄目って時点でアウト

>>676
PCに繋いでも反応無しだねー
通常はオフ状態でもPCに繋ぐと電源入ってたんだけどねぇ
さすがにもう駄目くさいなw
693名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 09:20:42 ID:b8RKnHSA
V5買うならもう少し出してiPad買うにきまってるだろw
694名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 10:07:27 ID:B0Uzagg1
>>692
8月末にC700買って1ヶ月未満で文鎮は勘弁だわ
2.3のアップデートは最後まで逝ったの?
695名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 10:11:03 ID:MPW1EZxy
まずipadがポータブルかどうか考えてみようか
んで動画メインで使おうってのに16GBですら46000円だぞ、ふざけんなw

それにこれお前らが思ってるより重いぞ
696名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 10:13:26 ID:MPW1EZxy
>>694
一応最後まで行った
中央にメッセージが出てサークルアイコンがクルクル回って電源が落ちて・・・

二度と目覚める事は無かったw

何が悪かったのか不明なんで回避策は提案できない、スマン
697名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 10:28:26 ID:iYn9errf
>>695
どう考えても金額的にはV5より100倍はいいだろiPad

V5の価格は非常識もいいとこ。あの糞液晶見た事あんのか?
698名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 10:36:27 ID:MPW1EZxy
実際に持ってるよw両方ともな
その上で発言してる訳だが

V5の話題が気にくわないんだったらごめんよ
699名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 10:43:21 ID:BP6G2PMb
V5の話題はされてもいいけど、決して値段に見合ったPMPではないので
このスレの方向性に逆行していると思うのは俺だけ?
まだ安物の3千円PMPの話題の方が好感持てるわ
700名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 10:54:08 ID:MPW1EZxy
方向性?安かろうなら別スレあるじゃない

【中国製】高機能激安MP5プレーヤー総合【パクリ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wm/1271071846/

なんでかV5の話題でると喜んで噛みついてくるのが居るんだよなぁ
V5叩きたいなら専用スレあるからそっちでどうぞ
701名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 10:54:58 ID:IMQluZfr
>>700
V5の話題で埋めようとしてるお前もどうかと思うよ?
702名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 10:56:08 ID:ChOMvUzZ
【レス抽出】
対象スレ:【PMP】ポータブルビデオプレーヤー 10台目【総合】
ID:MPW1EZxy


692 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/09/24(金) 05:09:51 ID:MPW1EZxy [1/5]
>>690
ipodも持ってるけどな
外部ストレージが付いてない上にiTunes経由しないと駄目って時点でアウト

>>676
PCに繋いでも反応無しだねー
通常はオフ状態でもPCに繋ぐと電源入ってたんだけどねぇ
さすがにもう駄目くさいなw

695 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/09/24(金) 10:11:03 ID:MPW1EZxy [2/5]
まずipadがポータブルかどうか考えてみようか
んで動画メインで使おうってのに16GBですら46000円だぞ、ふざけんなw

それにこれお前らが思ってるより重いぞ

696 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/09/24(金) 10:13:26 ID:MPW1EZxy [3/5]
>>694
一応最後まで行った
中央にメッセージが出てサークルアイコンがクルクル回って電源が落ちて・・・

二度と目覚める事は無かったw

何が悪かったのか不明なんで回避策は提案できない、スマン

698 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/09/24(金) 10:36:27 ID:MPW1EZxy [4/5]
実際に持ってるよw両方ともな
その上で発言してる訳だが

V5の話題が気にくわないんだったらごめんよ

700 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/09/24(金) 10:54:08 ID:MPW1EZxy [5/5]
方向性?安かろうなら別スレあるじゃない

【中国製】高機能激安MP5プレーヤー総合【パクリ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wm/1271071846/

なんでかV5の話題でると喜んで噛みついてくるのが居るんだよなぁ
V5叩きたいなら専用スレあるからそっちでどうぞ





抽出レス数:5
703名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 10:56:51 ID:MPW1EZxy
>>701
V5で埋めてるように見える?
ID拾って見てごらん
704名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 10:57:07 ID:IMQluZfr
暇な人だなぁw
705名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 10:58:51 ID:GF1oT8I9
V5で埋めてると言うか、V5を言いたくて前振りで埋めてたという感じかな。
ココでV5宣伝する人はいつもそんな感じ。同一人物?
706名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 11:00:06 ID:MPW1EZxy
>>705
やめてくれw
C700のファーム飛ばして来たんだよw
707名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 11:01:17 ID:ChOMvUzZ
俺には単純にV5とiPod両方持ってることを自慢したいだけに見えるが。
またはiPodとiPadの区別がつかない田舎者かと。。。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 11:03:42 ID:5jC9kIAS
ID:MPW1EZxy は昨日来てたV5の販売員とは違うっぽい。
昨日の販売員のカキコは人間味が無かったけど
ID:MPW1EZxy のカキコは何か愛着を持てる。
攻撃したら可哀そうだよ。ファーム飛ばしてるみたいだしね。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 11:04:57 ID:ChOMvUzZ
>>708
なかま?
710名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 11:09:13 ID:shEVpifO
        _、‐-、, -‐z._
        > ` " " ′.<
      / " " " " ゙ ゙ ゙ ゙ \
        7 " " ",.",ィ バ ,゙ ゙ ヾ       r‐ ' _ノ
       ! " " /-Kl/ Vlバ.N     _ ) (_
       | "n l =。== _ ,≦ハ!      (⊂ニニ⊃)
      |."しl|  ̄ ,._ ∨       `二⊃ノ   ククク…
      | " ゙ハ  ー--7′       ((  ̄
      r'ニニヽ._\. ¨/           ;;     なるほど………
     r':ニニ:_`ー三`:く._           [l、     朝鮮人だ…
   /: : : : : : :`,ニ、: :_:_;>      /,ィつ
.   /: : : : : : : : / : : : ヽ\     ,∠∠Z'_つ  的が外れてやがる…
  | : :.:.:.:.:.: . :/: : : : : : l : ヽ.   / .r─-'-っ
.   |:.:.:.:.:.:.:.:.:.,' ''" ̄: : :l: : : :l   /  ):::厂 ´
   |:.:.:.:.::.:.:.:l -─-: : /:_:_:_:_l / ̄`Y´
.   |:.:.::.:.::.::l.__: : : :/::: : : : :l/⌒ヽ: :〉
   |::.:::.::.::l: : : : : : /:::: : : : : |: : : : ゙/
711名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 11:36:56 ID:MPW1EZxy
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up70067.jpg
ファーム飛んだC700のシリアルナンバー晒しておきます

ファームアップは自己責任、とはいえそうそう飛ばないだろ・・・とか思ってたんで
結構ダメージがねw

一月経たずに文鎮は流石に効いた
712名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 11:39:50 ID:Nl8U3R/I
>>711
C700の文鎮は台風でも紙が飛ばないって感じっすか?
なんで飛んだの?停電?
713名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 11:44:07 ID:CUVFLOqh
台湾のサイト見たらC700は2.3にアップする前に内部メモリフラッシュをフォーマットしておかないとブリックするそうな。
復旧方法はなんとかとなんとかを押しながら電源ONとかあるが意味不明だった。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 12:29:43 ID:B0Uzagg1
>>711
ご愁傷様です
一ヶ月未満で文鎮は痛いですね
買った時期が近そうなのでシリアルうちにの比べてみます
715名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 12:55:50 ID:BxtK7MhO
EKEN M003を購入し3日目で落っことしてパーにした漏れが通りますYO
716名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 14:12:09 ID:7nScdFfq
ファームのアップデートって現状て困ってる事なければやらない方が良いよね?
手持ちのC520のファームが1.0のままだけどアップデートすると何か良い事ある?
717名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 15:41:19 ID:G5CxJSig
C700のファームアップ,うちのPCだと LiveSuit.exe を起動できなくて
(USBのドライバーのせい? 添付のusbdrv.sysを入れなおさないとダメ?)
updateできなかったんだけど、まだやらなくてよかった。

ところでupdate成功された方 >531の2GB超えの動画は対策されていましたか?
718名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 19:51:32 ID:9bGkxEE3
完全にファームウェアやブートローダーが死んだ状態から復活可能な機種を教えてください
CPUにTCC8900番台を採用しているもの(T11TEやT56やSamrtQV7など)は可能らしいですが・・・
もっと安く手に入る機種でそういったものはありますか?
719名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 21:02:05 ID:1z5qvnrx
ainol V8000HDYについて質問なのですが。
漫画を表示すると縦に縮小されるのですが、全画面(横に表示)
する設定ってあります?
ainol V6000HDTだと自動で全画面(横に表示)されて便利なんですけど^^
ご指導よろしくお願い致します^^
720名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 22:24:13 ID:jvFirai0
V5はSHSDをexFATでフォーマットすれば4Gを超える動画も再生できるみたいだよ。(本体はFAT32なので不可)
他の中華プレイヤーもこれでいけるんじゃないか?

ちなみにV5の16Gは22537円まで値段が下がっているね。マンガミーヤも使えるから正直おすすめ。
バッテリーも動画10時間はずばぬけている。
液晶もyoutubueのup画面みればかなりきれいだよ。6000より綺麗かも?
>>668氏触れているが、高精度で小さな文字もはっきりよめるから、
マンガミーヤ使いたい人や、テキストや画像をみたい人はこれ一択になるかもしれないね。

大手電気店の長期保障に入れるからファームアップの失敗や突然の故障にも対応できる利点もある。

今後V5の16Gの価格が2万きったら、正直1万から2万の中華PMPは太刀打ちできないんジャマイカ?
721名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 23:17:05 ID:sDHNb5Qk
1万円のアンドロイドが出てくるのを待つわ。
むりかなぁ・・・?wifiないと使い物にならないのかしら・・・?
722名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 23:45:04 ID:VwmDxSh3
EKEN MOO1が1万切ってて最安アンドロイドじゃなかったかな
wifiも当然載ってる
動画再生はまぁ・・・まぁ、ね
723名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 23:49:03 ID:VwmDxSh3
>>720
あー、V5に触れると爆発する人居るんであんまし触れない方が・・・
俺も液晶の素性については知りたいけどさ。
いや、V5買おうっていうんじゃなくて、別の球種でその液晶の載ったPMPが欲しいだけ
なんでこのくらいの話題は勘弁して下さい
724名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 00:00:11 ID:ozitfXKg
>>719
うへ、6000の方だと自動回転出来るのか、いいなぁ

8000HDYは回転は出来るけど、回転した状態を
維持したまま次の画像に飛ぶ、ってのは出来ないみたい

画像を表示した状態で下部ツールバー呼び出して
目玉のアイコンに触れると四隅に回転アイコンが出るので
それを触ると回転したり拡縮出来たりする・・・けど、
ページ送るとリセット

なぜ6000の機能を載せなかったのかとw
725名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 00:08:42 ID:6eHiNFwJ
>>719
V6000HDTの自動回転機能が気に入って見開き用にV8000HDY買おうと思ってたけど
ヤメだわ

中華MIDを検討しよう
726名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 01:19:35 ID:F/QsfBDX
>>717
うちも同じ状態ではまったけど、漢字のフォルダ名を
適当な英語にしたら動いたよ。
usbドライバはファームアップ中に指定する。

ファームアップは無事完了。
気づいた変更点は、PDFの縦横自動回転。
ページ送りも早くなってるような。
でも縮小表示が前より荒くなってる気がする。
画像の自動回転は次に期待か。

あとはFLVがまともに再生されるようになった。

2G越えの動画は手持ちが無いので試してない。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 01:46:39 ID:E1iA+Mln
同梱のtxtを見る限りじゃ、主な改善点は
・光度が7段階になった。
・電子書籍のサポートを強化。
・PDFの互換性・安定性を強化。
・リモコンでの使い勝手を良くした。
・出力でのさまざまな問題を修正した。
(後もう一個あるけどよくわからん。)
って感じだね。ただ726が報告してくれたように
書いてないけど改善された点もあるみたい。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 02:31:06 ID:a1qenI9n
>720
他の中華PMPということで, C700(ファームV1.00)でUSBメモリで
NTFSとexFAT両方とも試したけどファイルやフォルダは認識するけど
再生始めると止まる(強制的にメディアはずすか、電源長押ししかない)
729名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 03:07:51 ID:No+XGwZC
セル基盤は木
木に木ネジはどこでも嵌めれる
だから液晶を下にしろって言っただろwwww
730名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 03:09:29 ID:No+XGwZC
誤爆
731名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 05:32:09 ID:UDyGaqDK
実際V5がそんなにいいマシンだというならこのスレには
来んわな・・・
買った奴にしても、持ってるけど不満。あるいは全く役立たずのクソマシン。
と思ってるからこそココで満足できるマシンを探してるのであって・・・
cowonV5の液晶を褒める奴はココには合わないと思うよ。

発色は言うに及ばずLTPSですらないマシンになんの価値が見出せるのか?
このスレ的にV5の適正価格は16Gでせいぜい1万ぐらいだな
732名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 05:54:42 ID:oH3bcI40
ほらきた
733名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 06:25:07 ID:loul3mKB
V5もってないけど
バッテリーの持ちがいいっていうのは事のほか便利だと思います
734名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 08:17:59 ID:EBeUzSo1
2chの・・・な人の意見よりyoutubeのアップロード画質とかみて判断したほうがいいだろな。
あと実際に持っている人の意見な。他サイトなどによると、他の中華PMPより細かな字が読みやすいそうだよ。
マンガミーヤが使えるという点もあわせてなかなかの価値があると思うのだが・・・・。
あと日本語対応、日本語サポート対応で長期保障可能というところもなかなか。ファームアップのトラブルとかにも対応できるぞ。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 09:49:20 ID:GNHy2PyC
>>733
あのバッテリはすぐに容量が半分になるよ。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 09:55:10 ID:zpt9qNcX
>>718
それが出来るためには、SDカード か USB からブートできる CPU を採用していないと。
その上で、ツールが提供されているのが条件になる。知っている範囲では、

S3C6410 (SmartQ 5/7)
 - SD カードから復帰可能。
TCC8902 (上記のものなど)
- USB から復帰可能。ツールもある。
JZ47xx (A320/A330)
- USB から復帰可能 だが、ツールがない。DINGUX だけ可能。
- 安PMP も 採用例があるが、DINGUX (相当)すらない。
RK28xx (PMP でも採用例あり)
- CPU 内蔵 ROM からブートする。
- USB から復帰できそうな気もするが詳細はわからん。
- ツールはある。(ブートローダが壊れても使えるかどうか知らない)

NAND FLASH ってのは、どこかのブロックが不良になっているのを前提にして、
代替ブロックがどこにあるかとかの内部構造を知らないと書き換えできない。
A320/A330 で DINGUX だけ可能なのは、それが理由。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 16:18:41 ID:wPHl60dJ
>>736
例のあきばお〜のRK28系は更新に失敗した後PCから認識されず復帰できなくなった。
もしかしたら復帰できたのかもしれんがもう捨てちまった。
>>718の条件に合うやつは上の二つだけか。
それ考えるとPMPとして低能と言われたT56やT11TEは値段的にも実は最強かも。
悔しいが川本優ってヤシ商品を見る目はあるな。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 16:27:47 ID:fjtQhWnA
>>737
ありがと
739名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 20:23:57 ID:z96bIMyO
>>711
ご愁傷様です。
電源入らないんじゃ何にもできないね。
オークションに出してみたら?
740名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 21:59:11 ID:wPHl60dJ
規制食らったのか珍しく来ないから代わりに書いてやる。
TL-T56用Windows CE第2版完成だってさ。
俺はT56持ってないから興味ないけどこれから買いに行くかも。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 22:03:56 ID:GlEaXNnl
>>724
やはりV8000HDYには、自動回転設定はないようですね^^残念。
とりあえずvixで、すべての画像を右回転保存して観てます。
ま、これでいいかなとww
レビューとしては、×264 1920×1080のmp4 が普通に再生出来たので
おkかなと^^
最近、見かけませんが、糞コテさんへ
PMPデビューは、V6000HDTでした。糞コテさんのおかげで幸せになりました♪
742名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 22:33:45 ID:mtRUp+UC
v9000hda 逝きました (TT) 享年1ヶ月弱

0909ファーム入れたところ、問題なく進み
一度起動したが、真っ白の調整画面だった。
電源の長押しで一度消したら、その後電源が入らなくなった。
3回くらいファームアップ成功してたのに何が悪かったのやら・・

USB接続したままで、電源長押しすると、PCのほうで認識したかの
ような音はするんだがv9000hdaの画面は真っ暗のまま
未練がましいようだけど、お墓を作ってやる前に、まだ何か出来ることある?

ちょっと意識が朦朧としててろくな文が欠けなくてスマン。

743名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 23:25:23 ID:wPHl60dJ
>>742
それってOSは起動できてるんジャマイカ?
V9000HDA持ってないし、細かい状態はよくわからんが、
ひょっとしたらファームウェア書き直しで復活できるかも。
がんがれ→復活法見つかる→改造に目覚める…!?
744名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 23:27:18 ID:Pxi7Nalb
PC上のデバマネではどうなっている?
745名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 23:44:47 ID:mtRUp+UC
>>743
LiveSuit.exeで、書き直しをしようと XXXX.img を選択後
歯車みたいなアイコンをクリックても、エラー表示(もともと文字化けで見えない)で
次に進まない。 たぶん、v9000hdaが見つからないようなメッセージかもしれない。

>>744
デバマネは、 USB Device(VID_1f3a_PID_efe8) と表示あり
 たぶんこれは、インストールしたusbdriverかと・・

 USBは認識して本体を認識してないような状態かなぁ


みなさんに、お手数かけてすみません。 
746名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 01:03:02 ID:QYVhj1/P
>>719
V6000HDTでも自動回転あるの?
自分のはしないけどな
747744:2010/09/26(日) 06:11:11 ID:SPduGHqU
>>745
PC上で認識しているなら書き換え出来ると思う。LiveSuitの英語版があるから試してみて?
確かTeclastとかの同封ツールはそうだった。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 09:32:35 ID:SQKYa8yr
>>747
英語表示板で試したけど、system Updateクリック後
"no device that need to update"のエラーメッセージ

あと
ttp://digital8.org/ainol/ainol-v9000hda-dead-doesnt-boot-no-usb-2-1684.html
中ほどに書いてある、escとpowerを3秒押して復帰させる方法も何度か試したものの
英語の理解不足の為かうまくいかなかった。
最後にainolにメールで問い合わせてみるよ。 もし、復帰できたらここに書きますね。
 
749名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 10:23:31 ID:9oBtbOn0
中華PMPはもうちょい値下げしてほしいね。この状況だとコストパフォーマンスが低いよな。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 10:57:56 ID:n/4MEnNY
ここはひとつ諦めて殻割りしてみてはどうだろうか
俺もC700割っちゃうぞドチクショウ
751名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 12:31:56 ID:5DeIJeso
>741
自分もV8000HDY検討中なんですが、
コミック閲覧って1Pずつ表示させてみるなら問題ないってことですか?
あと、車内で動画をランダムで再生しっぱなしという使い方ってできます?
752名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 13:47:33 ID:UDMpJGvR
ドキドキ堂の中国旅日記ブログがNot Foundになってる!!!
拘束されたか?
753名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 14:26:43 ID:2oBKkayv
日本に拘留されてる船長と交換するためか






んな訳ないだろ
754744:2010/09/26(日) 14:35:47 ID:SPduGHqU
>>745
V9000HDAのファーム0909ってあったけ?0609は知っているけど・・・
多分0617は試したんだろうがどうだった?
古いバージョンにも書き換える事が出来たはず。USB Device(VID_1f3a_PID_efe8)が認識している以上、望みはあると思う。

以前C510がファームアップ失敗したとき、ツールを起動した状態でUSBケーブルを抜き差したら直った事があった。
755744:2010/09/26(日) 14:37:57 ID:SPduGHqU
↑アンカーミスったorz
745→>>748
756名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 16:58:07 ID:SQKYa8yr
0909CFW
ttp://bbs.imp3.net/thread-897655-1-1.html

0617CFW
>>490

>>754
色々試したが、format 進捗20%でとまる。(だいたい1%〜20%の間)
そのうち100%行くんじゃないかと、何回もやってみたが、
本当に本体にアクセスしてるかどうかは疑問
systemupdateクリックで、いずれも "No device that need to update"

ainolに問い合わせのメールも出したし、やることやった。
もう諦めました。 新機種探しに移行してます。
ただ、またCFW載せるだろうから
次は、どうしようかなぁ V9000HDA気に入ってるんだけど・・・・

お騒がせしました  ありがとうございます

 
757名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 17:04:53 ID:56dEL4TM
>>756
その状態から直ったけど...。
色々って何やった?
758名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 17:41:31 ID:9oBtbOn0
やっぱ長期保障は必要そうだね。中華PMPで日本語サポートで長期保障可能なのってあんまないんだよね。
PSPgoとかもいいかなっておもってきた。2万近くまで下がってきたし、長期保障も可能になった。質のいい青歯があるのもいい。
青歯がまともに使える中華PMPってあるのか?
759744:2010/09/26(日) 17:53:18 ID:SPduGHqU
>>756
Windows標準のフォマッターで行ったの?それともLiveSuitで表示されるフォーマット警告で行ったの?
後者なら通常フォーマットだからかなり時間が掛かるよ。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 22:59:20 ID:PZAo2kaF
スレチかも知れませんが、質問をひとつ。

GORILLAとか、nav-uで動画を楽しんでる人いますか?
それとも制限が多くて、使い物にならないかな?
761名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 23:14:37 ID:d0ilqn7r
色々悩んだが結局糞コテに勧められたT56買っちまったぜ。
さよならV6000HDTこんにちはT56。もう糞コテも名前をT56にしちまえよ。
WinCEの方は今さっき更新されたっぽいから後で突撃してみよっと。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 05:16:05 ID:B3hqyzEu
>>751
ainol V8000HDYの場合、コミック1Pの縦長画像は、そのまま縮小されて
表示されまます。回←こんなイメージw わかりずらいですね^^
なので、全画面(本体を縦にして)で閲覧したい場合、
画像ビューア等で、画像を右に90度回転し保存する必要があるようです。

ainol V6000HDTの場合は、1Pも見開き2Pも、自動で全画面に表示されるので、
上記の手間がいらないのです。

V6000HDTを購入した後、もっと大きな画面で閲覧したいなぁと思って
V8000HDYを購入したのですが、ちと手間がかかる仕様ですね^^

あと動画の件ですが、ランダム再生機能は無いですね。
SD等に書き込んだ順に再生されます。

あ!そうそう、ainol V8000HDY レビュー でググッたら、
けっこうくわしく、レビューしてる(日本の方?)がいらっしゃいました。
購入する前に一読してみるといいかもです。








763名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 06:03:15 ID:HTOtKHm7
V8000HDY、高解像度はいいんだけど、ギラギラ液晶なんだよね
液晶自体は同サイズ・同解像度のC700のが綺麗な感じ、けど外見が
すんげー安っぽい・・・

試しにタッチ機能は捨ててエレコムの光沢フィルム貼ったら
更にギラギラ感アップwww

C700も完全に死んだ様だし、新しいのなんか出ないかなー

7インチで液晶C700、外装ainol系の奴でないかなー
もしくはLSPTで7インチ高解像度PMPなら3万まで出す覚悟
764名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 06:49:23 ID:B3hqyzEu
>>763
ギラギラ液晶!!!
私の第一印象がまさにその表現にぴったりです!
長時間の使用は無理だ!目が痛い!失敗したなとww
で、今はV6000HDTしか使ってない^^

7インチ高解像度で良いPMPないかなぁ・・・

765名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 10:15:55 ID:wdpVjGkY
予算出すならipadとかの林檎って勧めて馬鹿結構いるけど林檎製品の動画再生能力知ってるの?
PC→林檎へのファイル移動の面倒さ知ってるの?
対応ファイル形式が糞少ないの知ってるの?
毎回林檎用にエンコするの?

どれもPMPとしては致命的
PMPとして使うなら5000円でもいらん
766765:2010/09/27(月) 10:17:07 ID:wdpVjGkY

あと、林檎製品で動画再生とかしたら電池即切れだぞ
基本的に音楽聞くくらいにしか作られてない
767名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 11:06:03 ID:CaJfvb9r
V5を直球で宣伝できないとみたら、今度は林檎叩きの変化球に切り替えてきた。
あともう少し緩急のつけかたを勉強すれば数人は騙せるかもな。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 11:13:45 ID:Nf7qZkpl
林檎はtouchですら1920x1080のH.264/mp4を再生できるよ?
単に使いこなせてないだけじゃないかな?
転送にソフトが必要だけどD&Dでいけるしね

確かに対応形式の少なさはPMPとしては致命的だから俺はオススメしないがw
769765:2010/09/27(月) 11:41:17 ID:wdpVjGkY
H.264/mp4限定()

DivX(AVI)は?
WMVは?
XviD(AVI)は?
TSは?
VOBは?
770名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 11:42:39 ID:wdpVjGkY
別に俺はV5信者じゃねーし
単に林檎は5000円の中華PMP以下だって言いたいだけ
771名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 11:55:27 ID:Nf7qZkpl
お前は俺の全文が読めないのか?w
772名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 13:26:24 ID:wdpVjGkY
転送ソフト()

とりあえず
>単に使いこなせてないだけじゃないかな?
の意味が分からなかった
773名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 14:27:58 ID:77f6lSaL
>>771
どうしても全文を読解する能力がなく、一部分だけを抜き出してイチャモンをつけたいらしい
放置するのが得策かと
774名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 14:38:46 ID:CaJfvb9r
>>773
かまってるのお前だけじゃんwww
775名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 16:27:13 ID:JuWstJxE

  ∩∩ ぼ く ら の 夜 は こ れ か ら だ !  V∩
  (7ヌ)                              (/ /
 / /                 ∧_∧            ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ(´∀` ) //
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、童貞 /~⌒    ⌒ /
   |      |ー、      / ̄|    //`i ヒキ  /
    | 中卒 | |ニート / (ミ   ミ)  |    |
   |    | |     | /      \ |    |
   |    |  )    /   /\   \|       ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  /


776名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 22:34:49 ID:yZDa4nT3
V5は何気にいいと思うけどね。ここでは話題になっていないが、PSPgoもPMP機として優秀。性能のいい青歯もついている。
あと今後でる3DSも気になるところ。

タッチやウォークマンの性能が飛躍的にあがり、価格が下がってきているのだから、もうちょい中華PMPの価格が安くならないとなぁ・・・。
今の1万5千くらいの価格帯のものが1万ぐらいまで下がればなぁ・・。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 22:46:46 ID:L6Lns9Np
こんなバカ見たことない。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 23:11:58 ID:w1gi6T1y
PSPgoよりIS01が話題にならないのが不思議だわ。
青山gigabeat祭り以来の超ハイコスパ機が来たってのに。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 23:31:12 ID:QTiCswFi
だから携帯は契約縛りが・・・
ここは故障、改造、増設、何でもありじゃないと気が済まない人たちのスレだから
780名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 23:51:16 ID:cKrfUigv
新規0円の8円運用は魅力的ですが、スレチですw
携帯の板では多少盛り上がってるようですが、PMPとしての性能はウンコのようです
781名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 00:19:20 ID:wdvtSLQk
C700ってファイル順めちゃくちゃになるね。
一回ソートして直しても、すぐぐちゃぐちゃになっちゃう..。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 01:01:12 ID:Aer6xeZk
>>779
IS01に契約縛りなどあってないようなものだぞ。
12月19日までに新規で契約すれば毎月1,095円引かれて、2年間月額8円だけで使える。
店によっては新規0円で売ってるので、事務手数料と合わせても約3,000円の出費で購入可能。
SIMを外してもほとんどの機能が使えるので、SIMは寝かして2年後に解約すればOK。

>>780
確かにIS01は再生能力が低い弱点があるが、それだけでウンコ認定するのは早計だ。
国産だけあってASV液晶の質は非常に良いし、静電式タッチパネルにキーボードが付いてて操作性は良好。
Androidだから漫画は問題なし。中華MIDにないメリットとしてはワンセグ、電池交換可能とかか。
それでいて5インチの中華PMPやMIDより1万円以上安いから、
それなりにエンコできるPCを持ってるなら十分選択肢になりえる。
浮いたお金でエンコ用PCに予算を回すのもありだろう。最近は安いPCでも性能良いからな。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 01:14:54 ID:Y4viVdCi
映像の外部入力があるものってこの手の製品でおすすめって?
784名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 01:33:02 ID:wtt/O7YI
>>767
偏執的過ぎ
なにがなんでもV5叩きに結びつけたいのかよ
785名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 02:09:38 ID:LzL9MmAT
pdf閲覧機能が一番優秀な機種ってどれ?
文書内検索機能とかってなるとAndroidじゃないと無理ですか?
786名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 06:04:17 ID:/jYkWemr
IS01ってスマフォやん
毎月金取られるやん
787名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 06:04:58 ID:piY9Lb8H
再生能力が低いと言う時点でPMPとしては
使い物にならないな・・・
788名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 06:27:25 ID:UWP6SMrq
IS02もおそろしく綺麗だけど、PMPとしては使いづらい
SDの差し替えできるけど、バッテリー外して交換だからなー

新ipodTouchが5インチ液晶ならアイチューン経由も我慢して32M買うんだがね
789名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 06:45:18 ID:wtt/O7YI
新Ipod PMP性能

ディスプレイ
3.5インチ(対角)ワイドスクリーン
マルチタッチディスプレイ
960×640ピクセル解像度、326ppi

ビデオ再生
H.264ビデオ:最大720p、毎秒30フレーム、メインプロファイルレベル3.1
(最高160KbpsのAAC-LC)、48kHz、.m4v、.mp4、.movファイルフォーマットのステレオオーディオ

MPEG-4ビデオ:最高2.5Mbps、640×480ピクセル、毎秒30フレーム、シンプルプロファイル
(最高160KbpsのAAC-LC)、48kHz、.m4v、.mp4、.movファイルフォーマットのステレオオーディオ

Motion JPEG(M-JPEG):最高35Mbps、1280×720ピクセル、
毎秒30フレーム、ulawオーディオ、.aviファイルフォーマットのPCMステレオオーディオ

まぁ・・・webブラウザ、漫画端末もアリだからコスパはそこそこいいんじゃない?
32Mで24kなら動画も結構積めるっしょ
790名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 06:58:03 ID:wtt/O7YI
調べてみたらx1080もいけるのかこれ

GoodReader使用時

H.264/mp4
High Profile
CABAC
1920x1080
GOP 240
Bフレーム(bf) 3
参照フレーム(refs) 5
フレームレート 23.976 & 29.97
ビットレート 品質固定(平均60Mbps程度)

すげぇw
791名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 07:08:01 ID:qKI5gw8b
生tsも再生できるの?
792名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 08:00:25 ID:rBV1NdSq
TS再生はiPhone版VLCプレーヤーに期待だな。
だけどそもそもiPhoneとかiPod touchはMPEG2のデコードが出来ないようなきがするが…。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 08:53:44 ID:kHXPWmAD
>>781
メモリに書き込んだ順に並んじゃうんだよね。
「UMSSort」っていうソフト使えば修正できると思うよ。
ttp://www.geocities.jp/umssort/
794名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 09:31:08 ID:UWP6SMrq
http://www.ainol.com/plugin.php?identifier=ainol&module=product
けっこうLTPSあるのね
7インチでも出さないかな
795名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 09:31:12 ID:+QKojKf5
またiPad信者出たのか
何度も言うが
DivX(AVI)再生不可
WMV再生不可
XviD(AVI)再生不可
TS再生不可
VOB再生不可
バッテリー持ち悪し

PMPは動画再生が基本
基本部分がダメダメなのでPMPとも呼べん

画像ビューアや音楽再生だけの機器なら星の数ほどあるわ
796名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 09:34:25 ID:umxacadt
>>795
ShareやWinnyやトレに上がってる動画を無作為に落として
中華PMPで問題なく再生できる確率は50%あるかないか。
それなら最初からエンコ覚悟で使った方が精神衛生上よろしい
という考えも成り立つよ。
なんでも再生できるとか夢物語を信じてる楽天家なら幸せだろうな。
氏ね。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 09:41:25 ID:UWP6SMrq
V5の話題でも信者、ipodでも信者か・・・
798名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 09:45:37 ID:wtt/O7YI
話題出しただけで信者とか、思考停止やめろw
V5のネタ出したときはV5信者呼ばわりされたし、なんなのw
799名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 10:08:29 ID:f2Q3q8yA
>>795
またお前かw
林檎製品使った事ないのに脳内妄想で書き込んでるからpadとtouchがごちゃ混ぜになってるじゃねえかw
800名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 10:44:50 ID:umxacadt
>>799
持ってない奴が情報引き出すために煽ってるのかもね。
釣られんなよ。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 11:24:53 ID:piY9Lb8H
正直、今日日、H.264だけで充分だわなw
802名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 12:25:51 ID:8hhUEtm2
appleの一番のガンは外部メモリを使えない事だろう。
32GBモデルで暴利むさぼる為には絶対的に対応しないしな。
正直mp4(h264)以外の再生可否は今となってはほぼイラネ
803名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 13:01:46 ID:goHH8pkm
簡潔にまとめるとここの住人のPMPの定義は、フルHDのH.264対応、SDHC対応、iPodより長く動画が再生できるものという認識でおk?
そりゃiPodはPMPに入らないわなw
804名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 13:18:38 ID:+QKojKf5
>>796
林檎製品使ったことあるから言ってるんだが
お前こそ最近の中華PMP使ったことないだろ?
ShareやWinnyから直で入れてるが95%以上問題ないぞ
勿論H264以外でもな
WMV9、x264、DivX、TS、VOB不要とかどんだけ狭い範囲で生活してるんだ?
805名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 14:37:40 ID:d2gFPB27
乞食には様々な形式が必要かも知れんが、自炊できる設備や知識がある奴にはそんなに必要ない のよ
小型で綺麗に見れりゃいいって奴もいんのよ

林檎製品ったって乞食にゃ中古で買ったnanoが関の山だろ
ネガティブキャンペーンならブログかチラシの裏にでも書き込んでろ
806名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 14:48:09 ID:umxacadt
>>804
>ShareやWinnyから直で入れてるが95%以上問題ないぞ

犯罪者乙
807名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 14:56:39 ID:goHH8pkm
数年前の動画はmp4じゃなかったりするからDivX、MPEG、WMV対応は結構重要。
俺の環境では95%くらいは正常に再生できるし、再エンコなんてだるいから見れない動画は放置。
こういう性格じゃなきゃPMPなんてラジカセ程度の機能しかないから林檎製品のほうが向いてる。
林檎マンセーで自分のしょぼいスキルを自慢したい構ってちゃんはほっとけ。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 15:14:43 ID:+QKojKf5
nanoの何処に動画再生能力があるのか考えてから喋れ
糞フトバンクのアレの話だよ

あと自炊自慢とか馬鹿か
地デジの生TSをAviUtlでエンコする作業に嫌気がしたから中華PMP使ってるんだよ

エンコ前提で小型で綺麗に見れりゃいいなら携帯電話で見てろ
最近の携帯は液晶が糞綺麗(解像度もPMP以上)だからその携帯用に最適エンコすれば小型で綺麗に見れるわ

設備(笑)や知識(笑)とエンコ(笑)する時間(笑)や労力(笑)があるなら携帯でもカクらない高解像度動画も楽勝だろ
809名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 15:41:56 ID:piY9Lb8H
犯罪者必死だなwwウケルwww
しかもエンコ技術ゼロかよwwwwww消えてね!
810名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 15:59:32 ID:+QKojKf5
エンコ技術()

少なくともお前よりは俺の方がありそうだな、それ
811名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 16:03:10 ID:d2gFPB27
はいはい、もういいから
撮り溜めたTSのアニメでも観てろよw
PMPはC520がオススメな!
俺もそれで地デジのTSのアニメ観てっからwww
数千円で買ったわりには性能高すぎて吹いたわwww
812名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 20:08:29 ID:wtt/O7YI
てか今時x264以外のフォーマットで動画ストックする?
TSだろうがm2tsだろうがとりあえず軽くして持たんのかな

固定量子化なら馬鹿みたいに容量減らせるじゃないか、エンコ時間も掛からないし

あ、俺はainol信者ですw
813名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 20:40:57 ID:87Jf/wi1
>>812
i7機ならそれでいいかもしれんがC2Dなノートじゃ264なんて地獄じゃヴォケ
だいたいせっかく苦労してエンコしても将来的にもっと効率のいいコーデックが出るかもしれないし
オリジナルのファイルが一番綺麗に再生できるのにわざわざエンコするのは勿体ない
814名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 20:53:05 ID:KoPXpY+m
中華機で60fps再現できるヤツないの?
815名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 21:01:39 ID:rJ0D5Xdx
中華機じゃねーだろ
816名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 21:04:35 ID:KoPXpY+m
>>815
そうか
さんくす
817名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 21:15:42 ID:qKI5gw8b
HDDが安くなった今、エンコする毎日には戻りたくない
818名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 21:16:53 ID:R55dJPYX
動画で盛り上がってるところ横からすまない。
川本氏のWin CE第4番でUSBが使えるらしく、T56に無線子機などを繋いでみたいが、
readmeに書いてあるケーブルの配線図に相当するものはどこかに売ってるのだろうか。
手先は不器用なもので自作は避けたい。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 21:46:34 ID:R55dJPYX
書き忘れていたが、この配線

本体 電源 デバイス
VCC 1 <-> +5V <-> VCC 1
D- 2 <-> <-> D- 2
D+ 3 <-> <-> D+ 3
ID 4 ? ?
GND 5 <-> 0V <-> GND 4
820名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 22:35:39 ID:Aer6xeZk
T56をWin CE化する意味って何?ただでさえ4.3インチ以下のPMPは
IS01によって存在価値がなくなりつつあるのに、
動画再生能力を無効にしたらIS01に勝てる要素ないじゃん。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 22:39:01 ID:ebbU+B/3
>>813
VOBファイルそのままもっていってもコーミング見えるんだよなー(俺だくかもしれんが)
822V6000HDT ◆N8TOO0/9.5SM :2010/09/28(火) 22:39:02 ID:QsMXQrTY
>>819
このスレにOTGケーブルも知らん奴がいるとはなぁ。落ちたもんだww
http://www.comon.co.jp/5M-15H.htm
823名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 22:47:43 ID:R55dJPYX
>>820
IS01は携帯だから好きなだけ買えない上、比較する事自体が無意味。
あとこれは元のOSも起動できるからCEは追加機能みたいなもの。

>>822
いや、OTGのストレートケーブルの構造は知っているし、
そうではなくOTGと機器の間に+5Vを給電できるケーブルを探しているのだが。
824V6000HDT ◆N8TOO0/9.5SM :2010/09/28(火) 22:56:19 ID:QsMXQrTY
>>823
そんなのYケーブルかませりゃいいだろ?適当に変換コネクタかませて。
その頭は何のためについてんだ?やたらでかいくせにww

しかしCE、遊びとは言えよく入れる気になるなぁ。偉いよ。マジで!
825名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 23:03:59 ID:93QRsZtr
IS01この手の製品あんま詳しくないんだけど。

電話するのにはイヤホンマイク必要なんだ?ふつうの主携帯としては使えないな。
Iphoneみたく2台目って使いかたかな?

ただ気になるのがデザインだな。PSPgoみたくスライドでキーの部分を隠せないのかぁ・・・。
これはめちゃくちゃ痛い欠点だと思う。携帯性が一気に損なわれる。
10インチ以上の幅をとって、5インチしか画面がないのは痛すぎる。
スライド式か、キーを反転させることができないと使えないな。

携帯性やゲームの質を考えるとPSPgoの方がいいね。
あとIS01だとまたマンガミーヤが目立ちすぎ。

この大きさなら、OSにXPが欲しいところ・・・。
でも、しばりなくて完全無料なら欲しいな。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 23:08:03 ID:R55dJPYX
>>824
3口がオスのケーブルなら知っているが、これでは機器が接続できない。
きっと2口がオスで1口がメスのものがあるだろうから探してみる。
まあ限界はすぐそこに見えているが、
携帯含め、生憎まともな画像ビューワを持っていないのでT56には少し期待している。
827V6000HDT ◆N8TOO0/9.5SM :2010/09/28(火) 23:14:21 ID:QsMXQrTY
マンガミーヤねぇ。まあそれもいいかw

今日、カッパドキアからEYE-Reader THINが届いた。買ったわけではないww
ちょっと使ってみたけどなかなかよく出来てるぞこの商品。
iPad比較するともうね・・・って感はあるけどお金払って買っても損はないよ。
MIDも一通り出たけど、マニアを除いて使えてる人はほとんどいないのが現状。
それなら目的を絞って磨き上げた上品の方がイイってことかな。
無理してPMPで漫画読もうとしているキミ。ちょっと目を向けてごらん。幸せになれるよーんww
828名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 23:16:52 ID:8U4V6mYD
VX575 +が昨日突然死した
なにやっても電源入らず、結局約二ヶ月の命だった…
ファームアップデートもしてないのに流石は中華クオリティw
ONDAは作りがいいんで気に入っていたけど、よく再起動して不安定で駄目だな
829V6000HDT ◆N8TOO0/9.5SM :2010/09/28(火) 23:23:06 ID:QsMXQrTY
>>828
Ondaの黄金時代はVX575HDまでだったようだね。
VX575全高清やたVX575+やら、ジャンクまがいの商品出し始めてからおかしくなった。
個人的には専用スタンドが何気に気入っている。他のメーカーではなかなかないからね。
特にAinolとか客をバカにしているとしか思えないしww
電源入らない突然死はバッテリ不良かも知れないので捨てる前にに交換してみるといい。

830名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 23:28:08 ID:eqCm2b+9
>>825
Bluetoothのマイク付きヘッドセット買えばおk
831名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 23:44:02 ID:UWP6SMrq
>>813
まてまて、俺のC2Dノートですら普通に再生出来てるぞ
東芝海外向けTECRA M10な、すげぇ安物だぞw

再生するだけでi7なんかいらんだろw
832名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 23:50:46 ID:8hhUEtm2
エンコードの方の事なんだろ>C2D
俺はエンコードの為に、C2D→C2Q→i7と買い換えた。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 00:02:14 ID:vfy338EL
このスレも貧富の差が拡大してるから、一台しか買えない人や、何台もMIDまで買っている人もいる。
前者なら機能追加なら喜んで受け入れるだろうね。
実は俺、PMPと呼ばれるものは一台も持ってなくてaPadやoPadばっかりなんだ。
分解や改造は好きだけどただ動画を観るしか能がないPMPには興味がないから。
糞コテのT56のファームウェアを移植はどこ行ったんだ?
それが上手くいったらT56も買ってもいい。プログラムもそこそこ書けるしね。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 00:04:16 ID:Liy7a7OS
今C2Dだけどアップさせるとどんくらい速くなんの?

>>830
主携帯でそれはないよ。

あとIS01は容量本体3.9Gしかないのかぁ・・・。これも×だな。外部メモリも16Gまだみたいだし。
容量が少なすぎる。さっきも書いたが広げないと画面が見られないのも大きな×。

>>827
自分の場合、PMPは大量にあるデータを使ってこそ価値があると考えているよ。
だから、動画再生、漫画再生、テキスト小説、音楽、ゲームは非常に大事。
だから、自分はPMP機で唯一操作性がいいPSPgoをおす。
ゲームに関してはipadもpspgoにはかなわない。特に操作性ね。

PSPgoの次に実際使えるPMP機はV5だとおもう。
マンガミーヤがみられて、容量やバッテリー性能がずばぬけているからね。
突然の故障にも長期保障で対応できるし。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 00:09:41 ID:DB3A3zuy
>>832
納得

メインはエンコの為にi7にした馬鹿なんで
そこまで頭回らなかった、正直スマン
836名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 00:14:52 ID:feXOwYeJ
>>834
V5マンセーするためにここまで長い前振りするか普通?
やれやれだな。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 00:15:07 ID:HuPNHvkh
>>834
C2D→C2Qはあんまし変わらない。クロックとコア数分程度。
C2Q→i7-8xxは同クロックでも20〜40%速くなる。i7-9xxだと30〜60%速くなる。
tsソースを例にとると1280x720のmp4にするのがソースとほぼ同じ時間。(i7-860)

838名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 00:18:17 ID:DB3A3zuy
>>836
>>705
あんたも大概だなw
839V6000HDT ◆N8TOO0/9.5SM :2010/09/29(水) 00:21:44 ID:Ckf/FW3v
>>837
俺の自作PCがCore i7 950搭載だけど当初エンコの爆速さにびびった。
今まで1時間以上かかっていたものが20分以下で終わる快感なにこれww
しかし慣れとは恐ろしいもので、もっと速くならないかと思ってしまう。
そのうちファイルのエンコなんてファイルコピーと同程度の時間で終わる日が来そうだよ。



840名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 00:22:45 ID:HQwjLPds
>>837
エンコーダ何使ってる?
HandBrakeだと全部のコアを全力で回すからもっと速度出そうだよね
他に何も出来なくなるけどw

俺は速度より固定量子化使いたいからTMPGencだけど
841名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 00:24:25 ID:Liy7a7OS
>>837
ありがと。次買い換える参考になった。
CPUのよさが一番時間できるのってエンコなんだよね。
そんにしてもC2D健闘してんなぁ・・・。かなり前だが奮発して買ってよかった。
もうちょいで壊れると思うから、そしたらi7買うよ。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 01:34:29 ID:TDwp6vbp
PCが高性能→IS01
PCが糞→中華PMP

でFA?
843名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 01:35:33 ID:DB3A3zuy
ちょっと何言ってるのか分かんないです
844名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 01:42:44 ID:TDwp6vbp
いやだから、エンコが苦にならないくらい高性能なPCを使ってれば
わざわざ高い中華PMPを使う必要はなくね?ってこと
調べてみると、IS01はPMP以外の付加価値も色々あるみたいだし
845名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 01:50:20 ID:pAVgXlb/
ガラパゴスに備えて無駄な出費をおさえたいが
遊べる中華ものが欲しくてたまらない
846名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 01:58:24 ID:KoaCaGVF
>>827
EYE-Reader THINを購入検討中です。
お時間あれば、レビューお願い致します。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 02:10:34 ID:HuPNHvkh
エンコの為にCPU変えるのもいいけど
元々俺はPCで見るためにエンコしていたものを、通勤時にも見れたらいいなというレベルでPMPでも再生という感じなんだよな。
PMPで再生するためにCPU変える程の投資をするのも結構微妙かもしれないぞよと。

前はPMPでなんか再生出来るレベルでも無かったからな〜。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 05:23:14 ID:0qEhjTuh
オレはほとんどPCでは見ないな〜PMPばっかだわ。
DVDソースが多いのでPCでは汚くて見てられんのよ
エンコ時にフィルタかけて調整してV6000HDTで超絶キレイな
動画見まくってるわ

ん?VOB?んなきたね〜モン見れっかよ
V5の尿液晶には丁度いいだろうがなwww
849名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 05:55:06 ID:DB3A3zuy
あの・・・それもサムソン液晶なんですけど・・・w
850名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 06:43:21 ID:0qEhjTuh
実際に見比べりゃどんだけ違いがあるかよくわかるさ。
V6000HDTは自力で高画質化エンコできる奴が使って初めて
その性能を発揮する。それこそ他のPMPが馬鹿らしく見える程だ
調整のコツさえ掴んでしまえば他のPMPではまず動画を見なくなる。

この辺をどう受け取るかによってV6000HDTの評価は大きく分かれるだろう。
再エンコせずに・・・という人にとっては評価は大分下がることになるが・・・

メーカーが同じだと発色その他が全て一緒だとでもいうのかい?
世間知らずも大概に・・・し☆て☆ね!

851名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 07:33:43 ID:DB3A3zuy
あ、はい。
852828:2010/09/29(水) 09:37:14 ID:BI1vkAbR
>>829
スタンドは良くできていて気に入っていたので本当に残念
コテさんおすすめのV6000HDTも持ってるけど、Ainolはスタンドって概念ないみたいねw
捨てる前提でいろいろ弄ってみようと思う
853名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 09:38:08 ID:ra4zYr6W
>>848,850

V6000HDT持ってるがお前は勘違いしている
V6000HDTの液晶はハッキリ言って最近の中では悪い部類入る
主にコントラストが最悪
この為、お前が書いてる通りV6000HDT用にはかなりシャープにエンコする必要がある
逆に言えばかなりシャープに最適エンコしないと見れたもんじゃない

元々発色やコントラストの良い液晶に最適エンコしたもののが上に決まっている

つまり最適エンコすれば格段に綺麗に見えるのはどれも一緒
元の液晶性能が悪いV6000HDTだけ最適エンコして「神画質wwww」というのはナンセンス
最初から発色良いやつ液晶の場合はもっと神画質を追求できるからな
854名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 10:23:28 ID:U7SRIs5j

::::::::        ┌─────────────── ┐
::::::::        |  武富士がやられたようだな…   │
:::::   ┌───└───────────v───┬┘
:::::   |  フフフ…奴は消費者金融の中でも最大 …│
┌──└────────v─┬────────┘
|      えっ          │
|                    │
└────v────────┘
  |ミ,  /  `ヽ /!    ,.──、
  |彡/二Oニニ|ノ    /三三三!,       |!
  `,' \、、_,|/-ャ    ト `=j r=レ     /ミ !彡
T 爪| / / ̄|/´__,ャ  |`三三‐/     |`=、|,='|
/人 ヽ ミ='/|`:::::::/イ__ ト`ー く__,-,  、 _!_ /
/  `ー─'" |_,.イ、 | |/、   Y  /| | | j / ミ`┴'彡\
   アコム       プロミス      アイフル
855名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 10:59:50 ID:0qEhjTuh
>>853
オマエがV6000HDTを使いこなせてないだけだっつーの!
V6000HDT用に貼ったテストソース見てねぇ〜の?
どんなPMPでもいいからオレが貼ったソースよりキレイな絵を出して
証明してみれば?
発色の良いPMP使えば楽勝なんだろww?

オレはV5やT17FHDはもちろん有機ELのS9にすらシャープ系フィルタと
色調補正をかけてエンコしてたんだがその中でもV6000HDTは出色のできだぞ。

オマエのエンコの腕がショボイってだけの話だな
最初から発色の良いシャープなPMPとやらの名を挙げてみろや
ホントに口だけ達者な奴はこれだからwwwオマエは尿V5でも使ってろ!

>主にコントラストが最悪
とか書いてるのになんでシャープにエンコなん?日本語難しい?
日本語読めるなら>>538でも読んできなさい
856名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 11:21:04 ID:A5wKq75Q
確かにV6000HDTを普通に使ったらコントラストが悪すぎて「何だコレ」ってなるだろうな。
だけど、エンコード次第で、かなり高画質で再生が出来る。
設定やら何やらをイジらなければならないから、他のPMPに比べれば面倒だけど...

でも、本体でコントラストの設定が出来れば...とは思う。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 11:58:48 ID:bUTdxviD
V6000HDTに限らず液晶の輝度は最低にすると黒浮きしないし綺麗に見えるよ
しかし最近の中華LTPSは6bit液晶だと思ってたが普通に26万色以上出るのか
多分8bitじゃなくてFRCだろうけど
858名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 12:13:40 ID:0qEhjTuh
>>856
コントラストと色の濃さの設定は本体に欲しいね
カラーバランスそのものは非常にいいのでRGBはいらんけど・・・

黒の締まり、白ピークの高さ、ヌケの良さ、色純度、
多少苦労してでも高画質を望む人にとっては最高のPMPだと思う。
シンプルだけど使いやすいタッチパネル、タフなバッテリ、
やたら高級感のあるパールホワイトの本体(笑)も充分に魅力!

>>857
でもそれだと白の伸びや力感はでないんじゃ?
そもそも輝度を最低にして見るなんてことはまずないと思うが・・・
V6000HDTは輝度10で両立できるのがすごいんよ
特にキレイな白がスコーンと抜けて素晴らしすぎるw
859V6000HDT ◆N8TOO0/9.5SM :2010/09/29(水) 12:42:25 ID:Ckf/FW3v
元々中華PMP初体験初心者向けにオススメしたV6000HDTであったが、
うるさ方の議論の対象になってしまったなw
V6000HDTは厳しい目で見られたら突っ込みどころ満載なのは確かだし
エンコの設定で格段に表現力が向上するのも事実。
初心者が手にして感動し、不満を感じてきたら自分でエンコ設定を工夫して
使いこなす楽しみを味わう醍醐味まで含めてオススメの商品だったわけだ。
その意味では概ね想定通りの流れで、誰が言っていることも正しいとしか言いようがないw


860名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 12:42:32 ID:bUTdxviD
>858
そうかな?ただ目が慣れてるだけかも
PMPの場合はどこで使うかわからないから最適な設定を見いだせないけど
目が慣れるとどんな液晶でも同じRGB値の色を認識できるようになるよ
だから印刷業のような特殊な需要を除けば
色数さえ足りていればこの世に糞液晶なんて存在しないし
液晶の良し悪しでV6000HDTを勧めるのは不十分だと思う
ただV6000HDTの液晶以外もそれほど悪くないけど優れた点も思いつかないんだよね
861名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 12:47:34 ID:bUTdxviD
>859
日本人なら初心者がメインマシンとして持つものじゃないし
初心者には厳しい中華PMPの現実を見せるのが一番かと
そこでフリーズしまくりの機種を挙げるのはどうかな

そうV5ですよww

嘘ですすいませんV5もってません
862名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 13:57:48 ID:HQwjLPds
こういうのは信者と呼んでもいいんじゃなかろうか
863V6000HDT ◆N8TOO0/9.5SM :2010/09/29(水) 14:04:58 ID:Ckf/FW3v
>>861
たとえばV5をPMP初体験者に使わせて、感動しない人は少ないと思う。
しかし価格を知ってイラナイと言う人が大半、いや全員と言っていいだろう。
その点中華PMP、特にV6000HDTなら価格を含めて感動の範疇にはいると思うんだな。
iPadと中華PMPは直接関係はないけど、感動と価格の相関においては同類項である。
V5はすべての点で仲間ハズレだ。ずるいコウモリのようにねww










864名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 14:20:55 ID:bUTdxviD
ぶっちゃけV5はどうでもいいがV6000HDTが壊れたという報告が多数あるけど
V6000HDT所有者としては本当に壊れやすいのかどうかとどこをどのように壊したのかが気になる
コテさんがその名前を維持しているということはそれだけ使えていると信じていい?
865名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 14:33:25 ID:ra4zYr6W
>>861
V5はカテゴリ的には中華PMPではなくチョンコPMP

>>855
お前は綺麗を勘違いしている
こんな事を言うとまた逆鱗に触れてしまうかもしれんが以前お前があげたV6000エンコデータは綺麗なものではない
綺麗に 見・え・る だけのもの
これは>>855のエンコが悪いのではV6000の性能のせい
>>855のエンコはかなり頑張ってるとは思うが結局V6000の潜在値が低すぎる

確かにV6000で再生しても色もよく出ててクッキリしている
しかし無理に色を濃くして無理にシャープにしてる無理やり感は拭えない
それが結果としてV6000の駄目液晶で映すと色も落ちてシャープさも和らいで一見良い感じに見える
だが実際には一度濃くしてしまった色は原作の色合いを潰し一度シャープにしてしまった線は原作の柔らかさを失ってしまっている
元々の映像を知らない人間にはメリハリがあって綺麗に 見・え・る と思うが元々の映像をよく見てる人間が見ると違和感しかない

最初に綺麗を勘違いしていると言ったのはそういうことだ
良い発色や良いメリハリというのは絶対値が高いという意味ではなく元々のソースに忠実な発色と忠実なメリハリが良い発色メリハリという事

C520とか適当中華PMP用?(パス:2ch)
http://upload.jpn.ph/100/bin/bin1765.zip.html

COWON A3 用(パス:2ch)
http://www1.axfc.net/uploader/Si/so/86633.zip

↑は別に最適を突き詰めたエンコではなくやっつけなので(解像度もPMPにあわせてない)余り期待しないで欲しいが以前>>855があげた八九寺と見比べてみて欲しい

>>855があげたやつ+V6000 と ↑の+C520 を ブルーレイ+フルハイプラズマTV と比較すればわかる
原作ソースの淡い色も生かし線の雰囲気も残ってると思う

どちらがより原作に近く違和感がないか
やたら色濃くメリハリつけたのが"高画質"ではなくソースをなるべく忠実に再現出来るのが"高画質"なのだと
元の映像を知らない人だけが綺麗と感じるのものでは意味が無い

因みにこれを比較するにはC520とかとV6000HDTと化物語のブルーレイとプラズマTVとブルーレイプレーヤーが手元にある必要があるので比較出来る人は少ないと思うがw

866V6000HDT ◆N8TOO0/9.5SM :2010/09/29(水) 14:55:37 ID:Ckf/FW3v
>>864
俺の場合、明らかに自分で壊したものを除いて自然発生的にPMPが故障した事はあまりない。
以前にコテに使っていたT17FHDは俺の周りだけでユーザーが13名ほどいるが壊れた人は皆無だ。
俺のT17FHDはバッテリこそへたってはきているがPMPとしての基本性能はバッチリ動いてる。
V6000HDTに至ってはあまりユーザーがいないが、それでも俺を除いて周りで3人は使っている。
これだけの母数では何とも言えないが、今のところ壊れた人はいない。

ある事情で最近はT56を集中的に触っているが、元々バッテリ周りの設計が怪しいのは確か。
バッテリ残量のインジケーターはあるレベルから急速に満タン表示になるので目安にならない。
絶対に電源OFFしたはずなのに、次の日バッテリが空になっている日がある。なぜかこれが大安の日に多いww
しかし、ボディは奇麗で堅牢だし怪しい割には無理をしても壊れないので耐久性はあるのかも知れないな。

867名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 15:42:57 ID:0qEhjTuh
>>865
元ソースに忠実派だったんか・・・
オレは格PMPなどに最適エンコなんで話はかみ合わんわな
なにわともあれ動画サンクス!
ちなみにオレが前、挙げたのはDVDで輪郭についてはHDと比べるなよ
評価は他の人に委ねるとして、前のマヨイ今見るとチト色濃かった(汗!
V6000HDT持ってるようなのでお礼を一つ・・・
ttp://balsamic.fam.cx/up-gelato/download/1285741866.zip  パス v6000

>>865の上のファイル、マヨイ720pを>>538の一番上の設定をそのまま使って450pに再エンコ
いつも通りV6000HDT専用なので注意!

868川本優:2010/09/29(水) 15:49:13 ID:vPSYmqBZ
今更かもしれませんがTL-T56用Windows CE第4版公開しました
ダウンロード先はTwitterに書いてあります
今回の更新でしばらくお休みさせていただきます

>>826
いわゆる電力増強ケーブルで代用できますが、抵抗が入っていないため、
本体に過電流が流れる可能性があるのでお勧めできません
無線LAN子機のドライバを組み込んでいませんので別途用意し、
起動時には毎回ドライバをインストールする必要があります

>>857
TL-T56はオリジナルのOSでは6万色程度の表示ですがWindows CEでは1600万色近く表示できました
FRCであるかまでは分かりませんが同じ画像でもグラデーションの表現力が明らかに違います

>>866
参考にならないかもしれませんが、私が消費電力から計測したところT56の残量表示は
4 100%以上〜49%
3 56%〜2%
2 6%〜1%未満
1 1%〜0%以下
程度のようです
適当なところで少しだけ充電した結果から重複する部分が大きいことも確認しました
他のOSから電源を切ろうとするとうまくいかない場合もあるので、
念のためリセットボタンを押した方がよいと思います
また電池の残量などにもよりますが、電源オフ時の自然放電は2.5%/日程度のようですので、
ほぼ毎日使う場合には問題にならないでしょう

もう二度とこのスレには来ないと思いますので色々書いておきました
色々とお世話になりました
869名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 16:24:09 ID:feXOwYeJ
>>868
>もう二度とこのスレには来ないと思いますので色々書いておきました

川本優ってこのスレに来てたのか? 知り合いという人なら頻繁に来てたけどなw

いやぁ初耳初耳wwwww

初めて来たのに思い出のような人!!役に立ってないから来なくていいぜ。
870V6000HDT ◆N8TOO0/9.5SM :2010/09/29(水) 16:29:00 ID:Ckf/FW3v
>>869
【レス抽出】
対象スレ:【PMP】ポータブルビデオプレーヤー 10台目【総合】
キーワード:川本優[

488 名前:川本優[] 投稿日:2010/09/14(火) 00:15:31 ID:G85v8xrp
書き込めるようなので一言
TL-T56用Windows CEは多分そのうち公開します
ちなみに、>>296氏も>>337氏も私の友人です
適当な公開先がないので、データの横流しは指示していましたし、自演と言われても仕方ないでしょう
V6000HDTさんもファームウェア移植頑張ってくださいね

543 名前:川本優[] 投稿日:2010/09/16(木) 19:00:15 ID:60FfS4vV
オリジナルOSとWindows CEのデュアルブート可能なフォームウェアが完成しました
ダウンロード先はTwitter上に書いてあります
スレ汚しすみませんでした

抽出レス数:2/3




キミの勘違いじゃない?ww
871名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 16:30:00 ID:ra4zYr6W
>>867
お礼をって言われたから急いで飛びついたらエロくなくて普通だった

騙された・・・
872名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 16:38:34 ID:ShOfD5rN
>>868
t56もっていますが、穴が3つあります。1つはMIC。
あと2つはボタンみたいっすが、本体の下と本体の裏にあります。
RESETの印刷は本体の背面にあり矢印が本体下に向いてます。
よってRESETボタンは本体下のボタンと思ってよいでしょうか?
だとすると本体裏のボタンの正体はなんなんでしょうか?
873名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 16:45:44 ID:b3XIMq88
へんじがない、ただのしかばねのようだ。
874川本優:2010/09/29(水) 16:50:15 ID:vPSYmqBZ
>>872
わざわざ呼び戻さないでください
ファームウェア更新用のボタンです
いわゆるaPadなどを分解したときの内部のボタンに相当するものです
875V6000HDT ◆N8TOO0/9.5SM :2010/09/29(水) 16:51:01 ID:Ckf/FW3v
参考にならないかもしれませんが、私が消費電力から計測したところT56の残量表示は
4 100%以上〜49%
3 56%〜2%
2 6%〜1%未満
1 1%〜0%以下
程度のようです


空の状態から数品充電すると「4 100%以上〜49%」になってしまったりならなかったり、
急激に1になり落ちることもしばしば。おそらく本当は空に近いくせに表示だけあるように見せてたのだろう。
とにかく電源関係はちょっとおかしい。

T56のファームというかOSが本体の性能をまったく引き出していないことには禿しく同意。
ハードスペックはそこそこ良いのにソフトがが糞で台無しというのはあまりによくある話だとしてももったいない。
T56のWinCE化は実用レベルまで到達しない事はFeasibility Studyの段階で明白だった。
自己満足が人の役に立つ事は非常にまれなことだが、本当に優秀な人はそれをやってのけてしまうのだから凄いと思われ。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 16:54:51 ID:ShOfD5rN
>>874
よびだしてすんません。
あいにくファーム更新するときにそんなボタンを押した記憶はありません。
ファイルをルートにおいてメニューからアップデートするだけで更新したはずです。
バカな奴だと思ってからかってますか?だったらいいです。
877V6000HDT ◆N8TOO0/9.5SM :2010/09/29(水) 17:03:57 ID:Ckf/FW3v
任天堂DSでマジコンを使うときに昔Flash Meというものが流行ったっけな。。。
この話題はあまりにスレチなのでやめとくわww
878名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 17:06:50 ID:ShOfD5rN
>>877
初心者だと思ってバカにすんなよゴルァ!!!
879V6000HDT ◆N8TOO0/9.5SM :2010/09/29(水) 17:11:35 ID:Ckf/FW3v
>>878
そんなキレられましてもーーーーww

PCに例えるならBIOSアップデートとOS載せ替えの違いのようなもんかな。
ここでボタン押しが必要なのはマザーボードのBIOSをアップデートするケース。
メニューから更新するのは例えばWin98入っていたPCのOSをWinXPに載せ替えるようなもん。
厳密にはかなり違うが考え方としてはそう大きく違っていないと思う。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 18:01:01 ID:7bFB2YSo
>>876
ボタン押しだとファームが死んでも上書きできるのが特徴だけど、
保存されてるファイルが全部消えるから実質ファクトリーリセットみたいなもの。
>>879
どっちかっつーとボタン押すのがネットワークブートで7をインストールで、
押さないのがVista上から7にアップデートするようなものじゃね?
881名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 20:00:15 ID:yrcR1zLm
関係ないけどラジオ会館潰れるらしいぞ。マジショックなんだけど。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 20:07:06 ID:5zTyz3dS
マジで?
マジでスレチだけど、マジでショックだ
883V6000HDT ◆N8TOO0/9.5SM :2010/09/29(水) 20:17:25 ID:Ckf/FW3v
>>880
わぁーすごい表現力だなー。まさしく的を射てるじゃね?
あんたコテ付けてないけどタダモンじゃないねぇ。一体何者よww

ラジオ会館潰れるとかマジかよ?どうせならラジオセンターが潰れろよww
884名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 22:13:28 ID:Liy7a7OS
やっぱこれだけ壊れた報告があると、日本語サポートや長期保障のない商品は買いづらくなるな。
逆に、このへんのサービスを充実させれば中華PMPは売れるんじゃないか?
885名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 22:35:29 ID:GW1sXE/6
中華電子製品の壊れ方はバッテリの消耗5割、ファームウェアの破損4割、
液晶の破損1割くらいだと思うから前二つは分解改造好きな人なら簡単に対処できそう。
そういう人がサービスイラネで買ってくものじゃないの?
だってラジオデパートは元々電子パーツ屋だし。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 22:41:38 ID:Liy7a7OS
まぁそうだけど、まぁ一般人は日本語対応、長期保障があったほうがうれしいってこと。
一般の人が多く買えば、もっと中華PMPが日本に入りやすくなると思うんだよね。

ファームアップの保障もしないのなら、今の6割ほどの価格で売り出すべきだな。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 22:45:21 ID:31ZNZl+p
>>885
電池を入れ替え式にするだけで結構いいものになると思う
888名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 23:16:24 ID:GW1sXE/6
>>887
乾電池のことを指しているなら時代の需要に逆行しすぎ。
充電池だとしたらどの店でも取り扱わないような気がする。それこそROWAすらw
電源が5Vの汎用プラグで、修復方法が同梱してあるほうが需要あると思う。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 23:37:38 ID:31ZNZl+p
>>888
乾電池のエネループとかでもいいんだけど、カートリッジ式を指してるんだ
分解したことある人ならわかるんだが半田がやばいんだちょとした衝撃で外れても文句は言えない
一応固定はしてあるんだけど半田ちょんとつけた上からホットボンドで止めてあるだけなんだ・・・
PMPじゃないけど中華バッドのA81Eとか交換できるのもあるからやれなくはないと思って
890V6000HDT ◆N8TOO0/9.5SM :2010/09/30(木) 00:33:17 ID:UXRjGxHw
18650のリチウムイオン電池を4本入れられるソケット搭載したPMP出ないかな。
並列接続で10,000mAHならけっこうもつだろうし、へたっても交換がめちゃ楽ww
14450なら単三AA電池とサイズそう変わらんし4本並列でで2400mAH。これなら実用的かな?
891名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 00:43:08 ID:sikHH0Zf
>>890
18650電池だけで2センチ位の太さがありますから、本体は最低でも3センチ位の厚さになりそうですけどw
892名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 00:47:18 ID:WkLuHfDT
USB電源持ち歩くほうが遥かにマシだろw
893名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 05:17:54 ID:a5862Yvl
中華PMPで補償などしたら店がつ(ry
894名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 07:20:15 ID:tbe6nuo5
>>889
いやちょっとした衝撃で外れるなら文句言うべきだろ
895V6000HDT ◆N8TOO0/9.5SM :2010/09/30(木) 09:11:33 ID:UXRjGxHw
>>891
バスタブとか知らんの?今はバッテリ持たせるために携帯性を犠牲にする時代だぜ?ww

http://www.mugen-power-batteries.com/mugen-power-extended-battery-for-huawei-e5830-pocket-wi-fi-with-battey-cover-in-white-3900mah.html

>>892
USBバッテリは3.7Vから5Vへの昇圧回路が入る分効率が落ちるだろうよ?
せっかく2000mAHのバッテリを搭載しても充電に使える容量は半分近くまで落ち込む。
PMPに直接リチウムイオン電池を接続するメリットを理解されたし。
896891:2010/09/30(木) 09:50:35 ID:D2KtXY2K
>>895
バスタブwすげーなこれw

PMPじゃないけどA81-Eみたいに簡単にバッテリーが交換できたら良いんだけどね
897名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 09:52:07 ID:XxuVTu+P
>>886
発想がおかしい

補償が無いから今の価格なんだろ
補償すると値段が2倍くらいに跳ね上がって中華PMPの意味が無くなる
898名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 10:38:48 ID:gZU1qmLq
T56のリモコンを買ってきたが反応しない。
学習リモコンに向けるとちゃんと発信しているのが分かるので、T56本体側が受け付けてないようだ。
赤外線の受光位置が分からんので正面から当ててみているが、本体の不良なのだろうか。
899V6000HDT ◆N8TOO0/9.5SM :2010/09/30(木) 12:47:08 ID:UXRjGxHw
>>897
以前は中華PMPを輸入し、まるで自社で開発したかのように、
そしてまた、どんな動画でもパーフェクトに再生できるかのように
誇大宣伝していた会社がいくつかあった。なぜか最近はほとんど見かけないがww
そういった会社がいくらでPMPを販売していたか、知ってる人なら意味がわかると思うよ。
ただその会社も実際壊れてサポートを受けようとすると難癖ばかりつけて逃げの一方ww
酷い目に遭った人も少なくないんじゃないかな。

>>898
TECLASTのリモコンは全機種共通だから、俺はC430THを購入時に一緒に買ったのを
使っているが全く問題なく使えてるよ。ただT56の場合は再生画面から入って
TV ON/OFFができるから、リモコンなくてもあまり不自由しないので使ってないが。
タッチ式でTV ON/OFFがメインメニューに戻って設定画面からでないと
できない機種でリモコン無かったら地獄だろうねww
900名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 13:04:07 ID:stOhcL4n
>>895
そりゃそうだけど、USB電源は汎用性があるし、効率は最近のものなら85%〜90%程度はある。
普通PMP専用のバスタブなんて売ってないし、
分解してバッテリ直接つなぐなら更に衝撃に弱くなるから本末転倒だと思うけど。
901V6000HDT ◆N8TOO0/9.5SM :2010/09/30(木) 13:13:14 ID:UXRjGxHw
>>900
>効率は最近のものなら85%〜90%程度はある。

その効率をはじき出した根拠を提示してほしいなぁ。

3.7Vから5Vへ昇圧してからレギュレータで再度3.7Vにドロップするわけだが
それで効率90%とか信じろとでも?USB給電バッテリはトランスかい?ww
902名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 13:20:31 ID:stOhcL4n
>>900
>レギュレータで再度3.7Vにドロップするわけだが
バッテリの3.7Vも3.3Vにドロップするし、5Vからも3.3Vにドロップしている。

>それで効率90%とか信じろとでも?
確かに3.7V→5V→3.3Vと二段になるからせいぜい80%くらいだろうけど、
ここで言っているのは3.7V→5Vだけの話。
効率は自分の持ってるレギュレータチップのデータシート見てこい。

>USB給電バッテリはトランスかい?ww
チャージポンプかスイッチングがHブリッジだろjk
903名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 13:26:48 ID:stOhcL4n
アンカーミスった>>901
直流のUSB電源にトランスとかいうなんて、さては文系だな。
904V6000HDT ◆N8TOO0/9.5SM :2010/09/30(木) 13:33:22 ID:UXRjGxHw
ちょっと記述ミスったくらいでなにその鬼の首を取ったかのような突っ込みは?ww
まるで日本の領土を脅迫で脅し取ろうとする中国とロシアだなww

>直流のUSB電源にトランスとかいうなんて、さては文系だな。

効率という点で引用したのが分からないほど文盲なところをみると四流以下の理科系だなww
905名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 13:34:33 ID:M8l+aN22

ID:stOhcL4n = 川本優


得意の自演に注意しろな
906V6000HDT ◆N8TOO0/9.5SM :2010/09/30(木) 13:35:31 ID:UXRjGxHw
>>905
うわっ!了解ww
907名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 13:40:04 ID:Z9JxTuyB
電気設計やってるけどレギュレータチップのデータシートの効率が実効値として出るとか本当ですか?
自分の設計だとどうやっても公称値の8割程度しか引き出せません。
リファレンス通りの回路なんてまずあり得ませんから。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 13:45:26 ID:9I1nmnEA
>>905
自分のレスに自己レスして自問自答してるんだからいいじゃね?
レポート提出でストレス溜まってるんじゃない?
909名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 14:58:38 ID:stOhcL4n
>>905
そんな奴と一緒にするな糞が。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 15:37:35 ID:oHwM1jd1
>>909
レス番アンカ付け間違えるとこなんぞ2ch慣れしていない川本氏そのままだがw
悪あがきすると余計に疑われるのが2ch。ほとぼりが冷めるまで大人しくしているが吉だ。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 15:42:04 ID:stOhcL4n
はいはいわかったわかった。
ついでに川本優をググってみたが、俺のほうが間違っていたようだ。
確かに直結が効率の面では最善策だな。
すごく危険な香りがするけどww
つーかコイツもう来ないと言ったくせに見に来てたのかw
ttp://twitter.com/s_kawamoto/status/25955617331
912名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 15:42:27 ID:ewz9Ae6m
すぐるのつぶやき

さ〜てもう行かないと言ったPMPスレへ… 誰だよ勝手に自演に仕立ててるやつは…
これだから2ちゃんねるは嫌いだ私ならUSB電源とPMPにそれぞれのバッテリへ直結する端子を追加するね

23分前 webから




なにこの有言不実行ぶりはwwwww

913名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 15:45:21 ID:9I1nmnEA
>>911
さすがに頭の良い奴はやることが違うな!
肉を切らせて骨を断つという言葉あるが
肉を切って骨を守るって戦法ずげーよ!
914名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 16:04:48 ID:ewz9Ae6m
一度染まってしまったら決して抜ける事ができないのが2ch
しかもコテまで使って身元も晒されてる現状ではなおさらのこと
どんな自分の悪口が書かれているか気になって気になってしかたない
これをドツボという
915名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 16:33:10 ID:C8qoOA4i
性別 男性
血液型 A型
年齢 20歳
誕生日 1月27日
京都大学工学部在学
916名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 16:37:24 ID:gZU1qmLq
川本優のホームページを見るとわかるが、途中で中の人交代してる。
何故同じ名前使ってるかはしらんが。
917V6000HDT ◆N8TOO0/9.5SM :2010/09/30(木) 16:52:05 ID:UXRjGxHw
>>915
早生まれで京大とかすごいねぇ。
もしかして、スッゲー努力家なのかも知れない。
おまいらバカにするでないぞww
918名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 16:57:52 ID:RxAhQM5W
>>911
洞察力が弱いな。
本当はずっとこのスレにへばりついてたけど
何かコメントしようとしたら今北産業にしないと辻褄合わないでしょ?
919名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 17:33:45 ID:x2LKlSV4
t56改のWinCEで使えるフォトビューワーってない?
音も出ないしせめて静止画だけでも奇麗な色で楽しみたい漏れ
贅沢言ってすんません
920名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 19:06:32 ID:9I1nmnEA
京大にもいろいろいるっぽい
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1285749396/
921名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 20:02:42 ID:IZ/LfJnU
7インチタッチパネルってainol以外でない?
922名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 20:11:38 ID:aCtcvz++
cubeとか気になってこのスレ見に来たら、
変な人たちが延々と同じ機種を勧めてるでござる
923891:2010/09/30(木) 20:43:53 ID:naNUm1P/
中華品以外を上げると何故か荒れる
924名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 20:45:47 ID:78Py6unO
V5の販売員が排除されてるだけだろ?
特に偏ってはいないと思われ
925名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 22:05:25 ID:mE/DIePF
V5に過剰反応するからじゃん?
ふつうにV5はいい機種でしょ。
価格コムの売れ筋ランキング1位2位独占だからなぁ。
注目ランキングや満足度ランキングでないところがポイント。

詳しくは>>683,>>>667で書かれているね。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 22:06:36 ID:LR7Roq4c
>>925
なにサクラ自慢してんだこの人?

だから韓国人は嫌いだっつーの


927名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 22:07:42 ID:9I1nmnEA
>>925
価格.comの売れ筋ランキングは金で買えるって有名じゃんw
928名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 22:21:23 ID:mE/DIePF
それが過剰反応だってーの。
過疎スレで3分以内に反応って・・・。

V5はバッテリーの持ちが動画10時間で他のPMPを圧倒しているし、
本体容量も32Gあって、mSDにも対応でしょ。
それに日本語サポート対応で大型量販店で長期保障も可能でしょ。

逆にコストパフォーマンスで優れているPMP機種をききたい。
もちろん壊れにくさや使いやすさ保障を含めてね。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 22:23:33 ID:gEeAcBV7
>>928
14分待つの辛かったようだな
   
   相手にしてもらえただけ喜べ
930名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 22:24:29 ID:9I1nmnEA
またいつものキテルなw
931891:2010/09/30(木) 22:29:34 ID:sikHH0Zf
>>924
お前のせいで変なもん召喚しちまっまじゃねーかw
932名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 22:29:37 ID:mE/DIePF
>>683,>>667で書かれているが一般人が通学・通勤のとき中心に使うPMPとしてはV5がかなり上位にくるでしょう。

自分のおすすめは他にも
・PSPgo(ゲームができる。PS3と連動して便利。)長期保障可能
・IS01(学生ならおすすめ)もちろん保障あり。

あと3DSの動画機能がきになるね。どんな感じになるんだろうね?
933名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 22:34:03 ID:QJsOPqbr
>>868
まだ読んでくれてるかな?
T56でCEを起動中にUSBフラッシュメモリが認識されません
何か認識させるコツとかってありますか?
934名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 22:38:46 ID:pC63lprr
>>924
いらんことすな
935川本優:2010/09/30(木) 22:43:32 ID:8hdQIInU
>>933
t56からUSBメモリに電源が供給されないからだよ。
だからOTGケーブル使って外部から電源供給しろってあれほど言われてたじゃね?
説明書にCE使用中はUSB給電されないって書いたはずだけどなぁ・・・
936名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 22:50:14 ID:QJsOPqbr
>>935
電源はちゃんと供給しています
それとあなたは本人じゃないでしょ
この人はt56じゃなくて毎回TL-T56ってわざわざ書いていて
しかも下げることすらできないみたいだから
937川本優:2010/09/30(木) 22:52:12 ID:8hdQIInU
>>936
本人に来てほしかったらこうやって煽るのがいいと思うけどな。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 23:03:15 ID:QJsOPqbr
自己解決しました
まず普通のケーブルでパソコンかUSB型の電源につないではずして
付属の専用ケーブルと電源用の二股のケーブルとフラッシュメモリをつないで
その専用ケーブル側をT56につなぐとうまくいくようです
ブルートゥースが使えたら面白いだろうなぁ
939川本優:2010/09/30(木) 23:05:15 ID:QJsOPqbr
何勝手に自演してるんだ氏ねやカス共!
940名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 23:06:20 ID:QJsOPqbr
これくらいやらないとだめでしょ
941川本優:2010/09/30(木) 23:11:57 ID:8hdQIInU
そうだそうだw
942名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 23:13:27 ID:9I1nmnEA
939 名前:川本優[] 投稿日:2010/09/30(木) 23:05:15 ID:QJsOPqbr [4/5]
何勝手に自演してるんだ氏ねやカス共!


940 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/09/30(木) 23:06:20 ID:QJsOPqbr [5/5]
これくらいやらないとだめでしょ



ID変わってないよコラw
943名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 23:17:32 ID:zklnn1Hq
>>938
川本さん、ただそれが言いたいがために手の込んだ自演しなくてもいいですよw
もう来ないと言ってしまったのは軽率だったけど、また来ても誰も気にしてはいませんよ。
相変わらず自意識過剰ですね。

944名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 23:24:23 ID:QJsOPqbr
>>942
わざとだよ
ID変えたら本当に本人と区別つかなくなるかもしれないから
煽るんじゃなくて普通は感謝すべきでしょ
まぁでも本人呼び出さなくても解決できたから良しとします
これで本人来ちゃったらごめんね
945296:2010/09/30(木) 23:40:46 ID:Ll+lxcEd
これはひどい
946名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 23:44:06 ID:zklnn1Hq
>>944
こんな下手な自演失敗の言い訳みたことないwww
947名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 23:45:40 ID:9I1nmnEA
>>944
京大は頭が良くないと入れないが世間知らずでも入れることが証明されたな
948名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 23:57:00 ID:Ll+lxcEd
さっきはほんとに炎上してて吹いた
川本優氏は京大ではなく某Y大です
多分彼本人じゃないと思いますが誰がどう見ても自演にしか見えないのが残念、
いや、QJsOPqbrはそれを狙ってるのかも
949名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 00:17:53 ID:W4KN8C6x
>>795
DivX(AVI)再生不可
WMV再生不可
XviD(AVI)再生不可
TS再生不可
VOB再生不可
バッテリー持ち悪し

VOBは公式サポート
TS以外はVLC for ipadで全て再生可

ビデオ再生10時間を短いとか頭大丈夫?

950名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 00:21:38 ID:3F9JufVy
>>944
>>948の通りだとしたら本人ならもう来てるよw

炎上してると聞いて見に行ったが、何でこんなに弄ばれてるの?こんな手の込んだ自演もどきまでやるなんてPMPスレのやつらいい加減にしろよむしろ大人気なのかもまあ、誰がやってるか見当はついてるけど
ttp://twitter.com/s_kawamoto/status/25987667800
951名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 01:06:53 ID:dKRB1G25
864だけど今さっきV6000HDTの液晶にヒビが…
泣きそう orz
次買うなら何がいいのか教えて
できれば液晶がプラ板で保護されてるもので
952名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 01:53:01 ID:GZsu6IRL
>>950
>炎上してると聞いて

誰に聞いてきたのかねぇ?この分身君はwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

忍者かよ?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
953名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 02:35:34 ID:7Zo3UMIR
>>952
落ち着け。
どう考えてもその知り合いの>>948だろうよ。
ここの住人は人を信用することを知らないのかね?まるで中国人だな。
というかおまいらは一体何がしたいんだ?
954名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 02:36:29 ID:hedDlMSo
ID:QJsOPqbr
わざとだよ、と来たかw

もう少し頭使うか素直にごめんなさいしとけよカスw
955名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 02:46:52 ID:OdajO3bO
>>954
※放置推奨銘柄
956名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 05:29:43 ID:/a+3mtMu
こんにちは。PMPについて教えて下さい。
マルチな動画フォーマットのPMPでも、いろいろあって撰択に苦慮しております。
サウンド、ムービー。最低これだけ、フォーマットは多い程いい。
タッチパネルでなくても可。
本体スピーカの有無 どうでもいい。
画面:3〜5インチ 給電中でも再生可能。(充電オンリーにならないこと)
横ワイドディスプレーならば、4:3TV比にも出来ること。電源OFFでレジューム機能。
音はFMトランスミッター内蔵。外部SD等メモリー増設可。
あれができればこれが出来ないってなモデルばっかりなのです。どなたか助けて。




957名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 06:00:14 ID:hedDlMSo
値段と相談だねー
てかその条件満たさないPMPの方が少なくないか
給電中でも〜って下りはUSB端子から充電しなきゃ良さそうな感じだけど

http://dokidokido.com/
http://pachimon.tv/

この辺から好きなのをどぞー
スペック表もあるでよ

ainol信者の俺は V6000HDTを推すぜー
安いのはSL-305あたりかねぇ

よくよく見たらFM内蔵って安価ラインだと見当たらんのね
958名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 08:53:06 ID:GZsu6IRL
>>956
わざとらしい質問で話題変えてやり過ごそうってか?wwwwwwww

もっと2chを勉強しような 川本よwwwwwwww

959名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 09:34:28 ID:6TqEwmKl
もうそういうの辞めようぜ・・・
960名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 10:02:04 ID:A4SE2gAR
>>959
やめて欲しいのは川本本人だけだろ?wwwwwwwwwwwwwwwww
961名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 10:03:36 ID:Ix56kiX2
2chに慣れてないのに、自信満々に自演なんかするからバチが当たったんだと思う
962名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 10:10:48 ID:q6Y2EiUy
>>949
林檎(笑)
963名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 10:28:25 ID:8DHJgeS8

かわもと すぐる

性別 男性
血液型 A型
年齢 20歳
誕生日 1月27日
横浜国立大学 工学部在学


964名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 10:30:47 ID:hedDlMSo
うわ、今度は俺が標的かよ
965名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 11:22:48 ID:KpDZNUSq
>>962
情弱なの明かされて(笑)しか書き込めなくなっちゃったの?
いいからTSのアニメでも観てろよw
966名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 11:45:10 ID:7Zo3UMIR
何一人で構ってんだよ。正直うぜーよ。
俺は普通にPMPの話がしたいんだ。
お前より川本優の方がましだ。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 11:59:45 ID:8DHJgeS8

かわもと すぐる

性別 男性
血液型 A型
年齢 20歳
誕生日 1月27日
横浜国立大学 工学部在学



968名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 12:03:08 ID:/a+3mtMu
>957さん。
956です。かわもと??? 私はここは初めてですが? > 958
ドキドキの案内をありがとう、知りませんでした。
適当なのがありましたが、ここは欠品が多いですネーーー。
これじゃ!と思ったら「在庫無し」 なんだここは!!

値段ちょりもFM内蔵ならOKです。
では、パチモン行ってきます〜。
USB電源の件は、コネクター内部での+ーだけを使えば
どうにでもなるじゃろが?って事でFA?
969名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 12:03:45 ID:wpRetiGY
>よく考えるとID:QJsOPqbrもバカだなあよく考えたらその認識方法教えたのは
>そいつ含めて4人しかいないからすぐ分かるのに…
>マジで明日ガツンと言ってやろう

今日ガツンと言われそうな悪寒・・・

確率1/4とは言え、やりそうなのは多分俺くらいだろうと思ってるだろうなw
今のうちに謝っておこう。ごめんなーwwww
970名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 12:05:07 ID:Ix56kiX2
>>968
まーた自演か。投稿間隔短杉。もう少し考慮されたし。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 12:27:44 ID:KpDZNUSq
>>966
すまん、正直暇だった
こう見えて実は俺たち仲良しなんだ

フルHDのTSを60フレームで再現できる奴があれば俺も教えて欲しい
972名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 12:39:01 ID:49HHUHkU
>>968
マジレスするとcowon V5が最強だよ!
黄色い発色、沈まない黒、ストレス溜まるタッチパネル
ぼったくりの値段・・・


とか書くとまた例の社員が長期保障がどうとか書くんだよねw
973名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 12:44:02 ID:EXmjFJ3L

かわもと すぐる

性別 男性
血液型 A型
年齢 20歳
誕生日 1月27日
横浜国立大学 工学部在学





まじ?
974名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 13:10:50 ID:CwHT3Pic
975名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 13:12:53 ID:ztzR9sIL
ドキドキのブログ情報だが、TECLASTからタッチパネルのC520TPが出るようだ
976名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 13:25:50 ID:EXmjFJ3L
>>975
C520自体が糞だからダメだろ。
t56のタッチパネル見てもわかるようにTECLASTのタッチ製品はダメダメ。
OndaのVX580はどうだろう?偉く安くて性能も良さげだが?

http://www.focalprice.com/EM566B/Onda_VX580_8GB_50_TFT_HD_Touch_Screen__MP5_Player_with_FMRecordereBookMp4Mp3_Black.html
977名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 13:28:58 ID:EXmjFJ3L
978名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 13:33:24 ID:/a+3mtMu
968です。真っ昼間からレス頂いてうれしいのですが、かわもと某ではございませんので。
>957さんが速攻で案内してくれたので、6000の白が在庫アリ。ポチってきました。
972さん、V5はこれから見てみるっす。ガジェットっぽいプレーヤ類は好きなんですがネ、
なかなか思うようなのが出てないし、すぐぶっ壊れるし…
車とバイクへ頻繁に乗せ替えるので、FM飛ばしと多彩なファイルフォーマットは外せない。
(コンバートばっかりでt疲れた。ディスクへ変換後の占有量も勿体ない)
974さん、9000があるのはメーカーサイト覗いて知りました。違いがよくわかんない。
送料入れると結構な価格になりますね。とりあえず6000とやらを待ちます。

979名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 13:35:13 ID:e/ONdY9v
>>978
今日もバイトか 朝早くから乙
980V6000HDT ◆N8TOO0/9.5SM :2010/10/01(金) 13:44:16 ID:qzRm6pli
>>978
ポチるのはいいけど、長い旅になりそうだねww
http://www.tabigoku.com/chinese_holiday.htm

あとこっちも見ておくといい
http://www.asahi.com/international/update/0926/TKY201009260222.html

リチウムイオン電池は空輸禁止だから税関で全数X線検査されたら一発アウトだからね。
マスコミはなぜか報道していないが、かなりの量の郵送物が中国通関でアウトになってるっぽい。
あっちは違法申告と判定されたら没収だからね。尖閣問題の煽りがまさかPMPにまで及ぶとはなぁww

俺は中華系通販には11月まで一切注文しないつもり。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 13:49:50 ID:ztzR9sIL
>>976
Ondaは最近のはもっと糞だろ
982名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 13:52:23 ID:/a+3mtMu
え!! ドキドキ堂って新潟じゃん。
在庫ありになってたんだけど…メーカー在庫のことなんかな?
メールでも来たら報告します。
オクにもあって、しまった!と思ったけど、いいや。
今がFMトランスミッター HD-501ってなチープなオモチャなんで、少しは前進するかなと。

979 だから、ちがうって!
昨日この板見つけてツラツラ読んでた新参者。息子が大学生なオッサンじゃ。

983V6000HDT ◆N8TOO0/9.5SM :2010/10/01(金) 13:54:03 ID:qzRm6pli
>>976
Ondaのタッチ製品はひどいぞ。買うのは自由だが覚悟しとけww
まあ新製品については未知数なんだが、あのメーカーが急に改心するとも思えんのでww
984名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 13:55:16 ID:tRlKV8Is
>>982
お前の演出は見飽きたよ川本
985V6000HDT ◆N8TOO0/9.5SM :2010/10/01(金) 13:57:34 ID:qzRm6pli
>>984
自意識過剰なところが川本氏疑惑満載だけど、オッサンだって言ってるんだから信じてやれよww
986名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 13:59:26 ID:tRlKV8Is
>>985
お前の糞コテは見飽きたよ粕谷
987名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 15:05:24 ID:FXVIq97r
先輩方に質問です。
PSPで主にエンコして動画見てたりするんですが、
安物でも中華PMPのが画質ってやっぱり綺麗なんでしょうか?
988名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 15:12:23 ID:tRlKV8Is
>>987
そんな分かりきってることをわざと聞くなよ川本
989名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 15:17:49 ID:7Zo3UMIR
ID:tRlKV8Isはスルー推奨
990名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 15:20:18 ID:tRlKV8Is
【レス抽出】
対象スレ:【PMP】ポータブルビデオプレーヤー 10台目【総合】
ID:7Zo3UMIR


953 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/10/01(金) 02:35:34 ID:7Zo3UMIR [1/3]
>>952
落ち着け。
どう考えてもその知り合いの>>948だろうよ。
ここの住人は人を信用することを知らないのかね?まるで中国人だな。
というかおまいらは一体何がしたいんだ?

966 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/10/01(金) 11:45:10 ID:7Zo3UMIR [2/3]
何一人で構ってんだよ。正直うぜーよ。
俺は普通にPMPの話がしたいんだ。
お前より川本優の方がましだ。

989 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/10/01(金) 15:17:49 ID:7Zo3UMIR [3/3]
ID:tRlKV8Isはスルー推奨




抽出レス数:3
991名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 15:42:01 ID:FXVIq97r
スミマセン、中華PMPの実物見たことなかったんで・・
このスレ見ていろいろ何買うか検討してみます。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 16:47:37 ID:49HHUHkU
>>991
画質、機能他一癖の二癖もあるのがこのジャンル。
尋ねる時は自分の最も重要視する部分をキッチリ書かないと
まともなレスは帰ってこないぞ

>>982
V6000HDTはかなり淡白であっさりしすぎる画調なため
専用にエンコしない人には向かないと何回か書いたんだけど・・・
ゆえにエンコ時に努力しない人にとってはしょーもない画質に見えるが
努力を惜しまない人には神機になるのです
993名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 16:51:12 ID:tRlKV8Is
自演がつづく〜♪
994名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 17:08:17 ID:tRlKV8Is
つづく〜♪ つづく〜よ♪ 自演はつづく〜♪
995名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 17:09:21 ID:hedDlMSo
>>992
一長一短がある、でいいじゃん
本体に色調調整がついてると一番いいんだけどね
V5はそれが出来るけど値段に見合わないから除外

コテさんや、V5の液晶についての情報持ってないですか?
ギラつかない液晶というか、6000HDTみたいな感じらしいんだけど
その液晶を使った7インチPMPが出たら欲しいんですよね


・・・グリーンツール、メンテにしちゃちょっと長くない?
マジで無銭LAN関係であぼーんしたんかな
996名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 17:10:10 ID:tRlKV8Is
つづく〜♪ つづく〜よ♪ 自演はつづく〜♪

煙幕にもなってな〜い♪
997名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 17:13:16 ID:7Zo3UMIR
おいおいおいおい、これじゃあ誰もこのスレに来なくなるし、違ったらかわいそうだろ。
で、まだ誰もC520TPの実物持ってないのか?
998名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 17:15:52 ID:tRlKV8Is
しゃべり杉るとボロが出る〜♪ 書き込みすぎると墓穴ほる〜♪
999名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 17:32:56 ID:KpDZNUSq
次スレ立てた
【PMP】ポータブルビデオプレーヤー 11台目【総合】
http://toke.2ch.net/test/read.cgi/wm/1285921931/
1000川本優:2010/10/01(金) 17:35:47 ID:tUFdQTuF
1000 なら俺の自演も大したもんだろう?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。