【android】Moonse E7001 2枚目【iRobot/Apad】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/11(日) 23:39:10 ID:hDO6g6wj
skyfireいれても小さいままなんですけど。どうしたらいいのかな
953名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/11(日) 23:41:53 ID:+fC3kAK5
>>948
基本的なことがわかってないんでよくわからないけど
ようつべは別アプリ経由だったよ。
ブラウザからでもそのアプリに連携して開くようになってたけど。

HDとか長時間のファイルだとフリーズした。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/11(日) 23:45:42 ID:XaeNZ353
>>949
素人には向いてないよ
アンドロイド自体が未完成
しかも、旧式の1.5でしょ?
MS DOSと同じとイメージしたらいいよ
955名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/11(日) 23:57:09 ID:d5OyCnsz
>>954
コマンドラインはないぞ。おまえ、DOS知ってんの?
もっと簡単だよ。
CFW入れ替えて、有名なアプリをとっかえひっかえ入れたり
殺したりして遊ぶオモチャだよ。これ。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/11(日) 23:57:42 ID:gEmkMMMT
>>952
skyfire入れて、youtubeへいきそのまま検索する 
左下のvodeo欄からポップアップしてくる動画を再生で
勝手に全画面表示された
ちなみに横向き表示
957名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/11(日) 23:59:36 ID:C8s8WFgk
>>949
そもそもこれかって何がしたかったんだ?
なんでもできるように見えて思ったよりはできる事が少ない(快適にできない)
まだまだこのジャンルの板は未成熟だよ。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 00:04:56 ID:A3nMTZtv
ASE入れればコマンドラインもあるよ
959名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 00:05:58 ID:n12j0QxN
>>956 skyfireのBETA版なんですけど、画面の四分の一に全画面表示でして。
バージョンアップしてないんですけど。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 00:17:26 ID:FmWt+SAW
え、これって中華クオリティの底抜けぶりにニヤニヤしたり人柱プレイを満喫して、
飽きたらエロ動画プレーヤーとして使える面白オモチャじゃないの?
961名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 00:25:42 ID:sB1jlqPv
とりあえずエロ画像をMicroSDに詰め込んだ
16GBにしとけばよかった
962名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 01:29:43 ID:yA4HivDr
>>959
skyfireのブラウザから動画画面に切り替わってる?
メニュー出して、左下のVideoから動画画面に切り替わって
そこから拡大と縮小できるけど
963名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 01:37:56 ID:pi5FJqgt
切り替わるときに何故か縦画面になる。
でもってズームボタンを押しても全画面にはならずちょっと大きくなる程度
cfwが入ってるか入ってないかとかで変わるのかも
964名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 01:46:25 ID:xUXYyep3
じゃあ、藍様たたいてもいいの?
965名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 02:08:05 ID:qjEMd1NY
いいよ
966名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 09:43:51 ID:SbAZn4+h
画面の明るさ変えるアプリ入れて輝度最大にして使ってたら
急に真っ暗になって電源いれなおしても真っ暗で動いてるか
わからなくなったんだけどこんな人いる?復旧出来る?
なんか焦げちゃったのかな
967名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 09:46:48 ID:zoTEkBQH
なんか、前にもそんな話出ていたな。。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 11:07:21 ID:uIQM7BOP
バックライトが逝ったんじゃないか?
>>930見たいなのはどっかと短絡、
途中で落ちるってのは判断できないけど、
起動テストしかしてないような中華製品は
出荷3割は確実に不良品って思った方がいいよ。
ロットによっては全滅もある。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 12:26:48 ID:u3mPImEy
イオシスのioPadは青色LEDのやつなので若干中身が違う。
バックプリントだけとか適当に書いてはダメだよ。
E7001のファームに入れ替えたら使えなくなります。

間違えて入れてしまったら、slatedroidにあるBlueLEDの
ファーム入れれば戻せます。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 16:27:35 ID:HL58I7pQ
YouTubeが見られない
誰か教えて
お願いいたします
971名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 16:56:58 ID:mw6encjd
>970
ググれ、過去ログ嫁、それでもだめならいっぺん氏ね
972名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 17:10:15 ID:T91OaQ9d
>>969
ですよね。
買ってから知ったのでちょっと残念です。
でもそのままでもそれなりに使えそうですし、アンドロイドの勉強用にはちょうどいいかも。
唯一残念なのはホームメニューが縦表示に対応してないことと、
イオシス独自のカスタムファーム?のミス(このせいで一時発売休止になったみたい)で初期設定が
USBのホストモードがOFFになっているので、起動するたびにONにしないとwifiが使えないことぐらいかな。
イオシスでそこらへんのところ改善したファームウェア出してくれないのかな?
973名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 17:42:59 ID:IyP68Sr7
skyfire入れてみた
youtubeの快適さに感動した。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 17:59:08 ID:IyP68Sr7
連投スマン。既出かもしれないがskyfireでいろいろ試してみた結果を報告。

say!move:25%動画を読み込むが再生不可。2,3しか試してないので
     もしかしたら再生できるものもあるかも。

ぱらすて:再生可能。スムーズに再生できるものもあればカクカクするも
     のもある。(ビットレートの問題?)意外と快適。 

とりあえずこんな感じ。ぱらすてが再生できるのは大きいと思う。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 18:47:46 ID:u3mPImEy
>>972
slatedroidにあるファームに書き換えれば縦表示もwifiも解消するよ。
元のファームに戻す方法を知らないので、やるなら人柱覚悟で。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 18:50:32 ID:P675EQ5z
画面縦横切り替えても
違和感ない壁紙さらしてくれ
できればシンプルなの・・・
977還暦おやじ:2010/07/12(月) 19:10:16 ID:jo7/di1T
Hybrid Rom 5.1 アップデート。
1 左上   ペンギン
2 左下   ANDROID
3 中央大  三角形の雲型(水泡)→ これで良いの?
4 画面ロック中で立ち上がり。
 3番はこれでOKでちゅか?
  
978名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 20:02:01 ID:CVPGxsJ6
OK
979名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 20:03:35 ID:T91OaQ9d
>>975 教えてくれてありがとうございます。
買って1日で文鎮化してしまったらもったいないので
もう少しいじってから試してみます。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 20:12:58 ID:mw6encjd
元のファームなら

公式ファームウェア
http://hiapad.com/
に落ちてないか?
981名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 20:17:56 ID:jfv99nQC
>>975
緑のHPからという方法もある。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 20:38:35 ID:6FL8QZq7
5.1書き換え成功!
しかしこの手の物は素人が買う物じゃないな。
他人にはあまり勧められん。
俺はしばらくはこの機体でいいや。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 21:11:45 ID:CrFzKMEx
USBホストモードでマウス、キーボード、USBメモリ、どれも認識しない。
上側のUSBにセルフパワーのHUBつないで経由させればいいんじゃないのか・・・

もしかしてポート死んでるのかな。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 21:19:59 ID:OUo52Mj7
新しいの買うときは電子ブックが普及したときだな
985名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 21:47:17 ID:n12j0QxN
>>962 skyfireを立ち上げて、左上に、左から、左マークの矢印、四角に星マークと、四角マークの上にカギマーク、
テレビマーク、○に三角マークの5つが出てまして、テレビマークが半分だけ濃い色で、半分だけ薄い色なんですけど
原因はこれですか?
986名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 22:22:29 ID:n12j0QxN
>>985 バグっぽいみたいです。何回も失礼しました。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 22:42:25 ID:mw6encjd
>983
下側じゃないの?USB

上側USBはいつ使うのかわからない俺orz
988983:2010/07/12(月) 23:06:57 ID:CrFzKMEx
>>987
 あれ、下側なのか。
 なんどか下側も試してたはずなんだけど、もっかい確認してみるわ。サンクス。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 23:38:01 ID:r54fWsQN
アプリを入れ過ぎると不具合出るな。
2つ3つアンインストールしたら快調になった。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 00:26:54 ID:f2ZMSxNE
ほい、次
【android】Moonse E7001 3枚目【iRobot/Apad】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1278893696/
991名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 00:47:09 ID:IiEEaEKV
しかしそれにしても、ioPad3(M8)が本当に青色充電LEDモデルなのなら…
どこからどういうルートで調達したんだ、iosysの自称ceoはw
hiapad.comで、わざわざboldで"We do not make these devices right now. "て書かれてるんだがwww

ま、とりあえず買った人…cfwはまだ入れないようにな〜と
992名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 00:47:45 ID:2S6mjWLV
>>980

iopadで試してみました。公式のだとWiFiが使えなくなったよ。
んで、SlateDroidのやつだと無問題でした。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 00:54:39 ID:IiEEaEKV
んでe7001でdonutは、研究のためにArchosの正規ユーザーにライセンスに基づいてソース貰ってくれとか
色々活動しているけど、dspがどうにもならないみたいだねぇ…これ使えないとせっかくの動画支援も全滅だし…
先はまだまだ遠そうだ〜

あ、あとオフィシャルファームウェア0706版公開
994名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 01:02:34 ID:IiEEaEKV
>>992
公式の青LED専用の奴で駄目だった?slatedroidのxaueiousが作った奴だと無問題?はて
995983:2010/07/13(火) 02:54:44 ID:t3eNGzWT
もしかして付属のホストケーブル使わないと何つないでも認識しないってやつか?
と思ってやってみたらビンゴっぽい。

付属のminiB(オス)-A(オス) を上側USBに接続して、
A(メス)-miniB(オス)変換アダプタ→セルフパワーUSB-HUB→キーボードで認識した。
付属じゃないminiB(オス)-A(オス)ケーブルだとダメっぽい(記憶があやふや)。

ちなみにFW書き換えは付属のケーブルだと失敗して、付属じゃないケーブルだと成功する。

付属のケーブルはなんか妖しいのかも知れない。
明日追試する。


996名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 05:53:14 ID:6ieIvdgo
>>966
( ゜∀゜)人(゜∀゜ )
とりあえずハードスイッチ切ってから改めてハードスイッチ“だけ”ONにしてリカバ汁

俺も菅直人cfwで同じことやったw
997名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 13:15:43 ID:6ieIvdgo
>>969
ガワはプラシェルE7001と同じもんだねぇ
998名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 13:51:49 ID:prEV9MCc
E7001 test
999名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 14:09:58 ID:DqkKlC9V
iPadクリソツのパチモンキボンヌ
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 14:21:04 ID:qGPJZjcR
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。