乾電池が使えるmp3プレイヤー総合スレ 5本目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
単三単四乾電池対応の絶滅危惧種を語るスレ

前スレ

乾電池が使えるmp3プレイヤー総合スレ 4本目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1262086464/
乾電池が使えるmp3プレイヤー総合スレ 3本目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1244035909/
22:2010/06/29(火) 10:44:37 ID:VX9H1Ffr
2
3名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 10:46:06 ID:PA+I3Gb6
4名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 10:46:48 ID:PA+I3Gb6
5名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 11:46:37 ID:jcteM8Aj
>>1>>3-4
乙です^^
6名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 12:30:15 ID:gUuQ/zeH
株式会社アイ・テック
Digital Audio Player
MP-T1GB
http://www.itecjapan.co.jp/all-product/audio-wrap/mp-t1gb/
7名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 12:30:18 ID:0EtnxIZV
>>6
それTSUTAYAで買ったわ
8名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 00:59:37 ID:cAc41Jxa
TA-EN01はボチボチ品切れかね
9名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 01:34:55 ID:WKEGCVMG
液晶パネルとランダム再生を省いても気にならない人にはツタヤDAPで十分だな
音質は低音は弱いがその分電池長持ちで及第点
不注意で何回か地面に落っことしてるけど、今のところ壊れていない
10名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 02:38:31 ID:0klFDRyj
ポケオト!


安いし音質すげーいい


ディスプレイ無しで時々偽物があるのが欠点
11名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 20:45:43 ID:O89E7eRE
今となってはもうちょい容量もほしいね。
12名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/07/05(月) 21:31:42 ID:1PXUjKfb
情強 クレカやペイパル使ってT60SE購入
情弱 ポケオトwwwwwww貧乏乙wwwwww
13名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 23:02:00 ID:iqqPQJsD
自分で書いてることの矛盾に気がつかないのかねえ
懐に余裕があれば高いDAP買えばいい
DAP如きは2000円も出しゃ十分と思ってる人はポケオトでもTsutayaDAPでもいい
14名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 18:03:25 ID:3nQwFlMB
ポケオトとQTEC(ツタヤDAP)ならQTECの方がいいと思う。
ポケオトで切れた電池をQTECに入れるともう 3時間くらいは使える。
QTECは曲中レジュームだし、操作性もポケオトよりいいと思う。
ポケオトは電源ON の長押しがとても苦痛。
音質はどっちもどっちだと思うけど、どちらかと言えばポケオトの方がいいかな?
イヤホンでどうにでもなっちゃう問題だけど。
あとQTECは丸っこいから、ポケットに入れてても穴が開かない。
あと、青いLED があんまり好きじゃないからQTECがいい。
できればQTECのLEDは低輝度の緑がいいけど。

ポケオトは専用スレがあるんで、ここではQTECをほめてみた。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 17:23:29 ID:GfskWpRQ
俺はSDカードが使えないモデルには興味がないんでT60SEはパス
16名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 22:48:12 ID:2D+CwG6a
今日とある電気店で今まで見たことも無い商品を見つけた
一応このスレの趣旨には適合しているけど…
ttp://www.seiki.koizumi.co.jp/business/pdf_prdct/08_SDD5000_laf.pdf

KOIZUMI SDD-5000
内臓256MB、SDカード1GBまで
単四×4、もしくはAC電源
「目覚まし時計かよ!」と思うサイズとデザイン、生活防水で風呂場でも使える
ヘッドホン端子とライン入力端子有りで録音も可能
17名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 22:53:51 ID:2D+CwG6a
書き忘れたけどステレオスピーカー内臓だから、枕元に置いてラジオの録音でも聴きながら
寝落ちするには申し分無い製品なんだけど、1Gまでしか使えないからなー
(マニュアルには「SDHCは無理」って書いてある)
18名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 22:56:26 ID:466mWp/q
こっち向きだな。
据え置き MP3 オーディオプレーヤー
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1219925450/

その手のはちょこちょこ見かけるが、中途半端な価格の据え置きは費用対効果が微妙そう。
うちは乾電池式でUSBメモリ対応・非防水なのが600円ぐらいだったから、
100円リーダーにMicroSD突っ込んでビニール袋に入れて風呂場でぶら下げて使ってる。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 23:56:31 ID:vFHnMFag
某地方向けホームセンターで売っていたというブツは
手に入った人はいるのか?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 02:27:11 ID:0rZGdeIk
T60SE、T60スレで見つけた通販サイトで試しに説明通りにポチったら
あっさり4日目、今日届いたよ。

単なる噂を信用して動き回ったあの苦労とお金は…
21 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 12:18:51 ID:hxvCNyBq
>>20
プギャー
トライアル何軒くらい(何県くらいとも言うww)廻ったの?
22名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 18:43:12 ID:NO2uC84d
http://www.gizmodo.jp/2010/07/your-kinetic-energy-energizes-this-erope-battery-charger.html
よしおまいら今すぐ買ってレビューしてくれ
良ければ買う
23名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 07:13:20 ID:EVMF+XfW
ある程度の音質と操作性が有ってお手頃なのを探してるんだけど、お薦め何かある?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 07:19:21 ID:EVMF+XfW
ていうか、>>3>>6の中でどれが一番音質や使い勝手がいい?
意外にみんな安いから性能重視で
25名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 11:03:15 ID:dUZKfqa9
>>24
サンヨーのICレコ。
仕事用に渡されて気に入って自分用を買った。
趣味の糞プレーヤー買いが止まった。
もう元に戻れない。

理屈では古い製品より新しいのが音も電池のもちもいいはず。
MP100-1G(MP-T1GB)かH-300でいいんじゃね?
使い勝手は一長一短つーか気力と工夫と辛抱だな。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 14:53:11 ID:RcnSGq1q
H-300は気軽にオススメしていいモンじゃねぇぞ…

>>24
そんな聞き方じゃ答えはでないぜ。どれも安物だから
総合的に見たらゴミレベルのDAPばっかだ。必ず何かしらの点で不満が出るはず。
自分が聴く物や聞き方で欲しい機能を調べて選んだ方が良い。

たとえば液晶があった方がいいとか
フォルダが有効な方がいいとか
録音したラジオを聞くからレジューム機能が欲しいとか
頻繁に操作したいから操作性が少しでも良い方が良いとか

これらの内一個備わってる代わりに他が全部ダメとか壊れ易いとか、そういう物だから。

全部備わってるのが欲しいなら通販で海外の物を買いな
27名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 18:43:36 ID:NYWSAjSB
>>25
いいよね SANYO
自分も、まさにその通りの道を歩みました
非常に使い勝手がいい MicroSDHCいけるし
28名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 01:16:49 ID:jNB4BKBn
糞プレーヤー漁りの趣味が続くのって
やっぱなんだかんだ言ってメイン機に満足してないからなのかな?
T60SEまで手を出して完全に満足してるはずけど、今すっげークロスセブンのXS701が欲しいw
29名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 03:15:52 ID:TbC7AKV3
>>25-26
サンクス

乾電池が使えて高性能なMP3プレイヤー自体無いんだろうか・・・
30名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 03:35:52 ID:TbC7AKV3
音を重視するなら
UA-F20
http://item.rakuten.co.jp/e-kurashi/1514014/
でイイかな?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 21:56:13 ID:IXWB//ni
ICレコとかT60SEとかってどんなん?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 23:37:31 ID:lO4vtd3x
>>31
検索:「SANYO ICレコーダー」 これで解決
33名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 00:39:23 ID:J36LTDy7
>>31
■T60SE

iriver T60の改良版。日本未発売
ttp://www.iriver.jp/product/iriver/t60/

本体約6100円。送料込みで約7300円
参照 ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1220366108/703

□単四電池で最大約40時間再生
容量は2G or 4G 拡張不可
フォルダ階層読み込み可
曲中レジューム・ボイスレコーダー・FMラジオ
早送り・巻き戻し速度、再生速度変更可
SRS WOWで多彩な高音質を楽しめる
AB区間再生、学習機能付き(ワンプッシュで5〜180秒の時間送りを設定できる)

●T60との変更点
電池持ち時間が倍
起動が早くなった
ファイル転送時のUSBバスパワー非対応→対応
曲の並び方が転送順→曲名順

フォルダリピート再生が無くなった
ogg再生が不可能に(mp3、wma再生のみ)

○他
機能を考えると断然安い。(T60より安い)
スティックが操作しづらい
日本で売ってない(ヤフオクの転売厨or↑のスレに出てるサイトやebayから購入)
34名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 00:43:18 ID:5PGPVi4M
iriverはデザインが嫌いだから買わないけど、
ICレコーダー以外だと最後の砦って感じだな
35名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 00:55:21 ID:L7IBItOL
iriverはメーカーのイメージが嫌いだから買わないけど、
ICレコーダー以外だと最後の砦って感じだな
36名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 12:30:37 ID:nUiqrVfw
iriverは嫌いだから買わないけど、
ICレコーダー以外だと最後の砦って感じだな
37名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 14:17:01 ID:jxJDVb8U
ICレコーダーはなんか見た目が嫌。いかにもって感じだし
だからiriverは好きでも嫌いでもないから今の内に買っておいた
絶対そのうち買えなくなるし
38名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 16:13:58 ID:yhsrCJYz
すぐに買えなくなってくれたら嬉しい。
二度とその薄汚い会社名を聞きたくない。

http://it.nikkei.co.jp/it/manage/foc.cfm
http://it.nikkei.co.jp/it/manage/foc.cfm?i=20040609t1000t1
> 特異なのは販路だけでない。アイリバーは自社製品に詳しい
>顧客を半年間サポーターに任命。新製品を無償で提供し、
>インターネットでの情報発信や一般顧客への対応を託す。現在24人が活動する。
> 「顧客の視点での発言が強み。インターネット掲示板の2ちゃんねるなどに気になる発言が載れば火消しもしてくれる」
39名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 16:17:42 ID:k18YZO1t
iriverもサポーターも、どうせ日本では大した影響力ないんだから、どうでもいいぜ。
ヒット作なんか永久に無理だろうし。

俺も一台持ってるユーザーだが、数十台の中の一台だし、特に意識するような会社でもない。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 19:36:44 ID:jOcscCZh
元記事見つかんねーし工作だろ?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 00:06:04 ID:AdsqmfN5
日本で売ってないなら記事も見つかるわけねーだろw
42名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 07:18:35 ID:LjmTe3GE
こういう馬鹿がコピペに騙されるんだよな
43名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 09:24:41 ID:svIZS7b4
元記事が見つからないのは消されたから。
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1151421399/3

ここからも消えた
ttp://web.archive.org/web/*/http://it.nikkei.co.jp/it/manage/foc.cfm
44名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 11:26:00 ID:LjmTe3GE
>>28
XS701はいいね
内部メモリありSDで拡張可能
ファームウェア書き換えでフォルダ管理もタグ管理も可能
レジュームあり(曲頭)
スピーカーつき
ただ少し重い、起動に時間がかかる、スピーカーのスイッチがすぐオンになる、すぐ電源が落ちる個体が多いってのが難点
重さ以外は改善方法あるけどね
機能としては一番充実してるかも
45名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 23:16:32 ID:WRq0Uq+d
H-300はまだまだたくさん在庫抱えているみたいだね
いつ見ても箱にギッシリだわ
これを仕入れるならT60SEとか仕入れて欲しいわ
46名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 07:12:23 ID:hiGY6anr
H-300は変わった様子はない?
フォルダ管理に仕様変更しないかなと期待してるんだが
まったく売れてる様子がないから無理だろうな
47名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 10:56:33 ID:+pEl10ic
今フォルダ管理が出来てない時点で売れないだろう
48名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 11:57:50 ID:WpiYwFhK
たかだか1000円ぐらいで拘るな。
いろいろ買えばいいだろう。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 15:03:18 ID:fDmw9GO0
こんなスレがあったとは…。
今まで COWON iAUDIO G3 が壊れたら、そのあと何にするか決めるの迷いそうで不安だったんだけど、これからは心強いです。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 15:15:44 ID:jp7mUKwR
いえ、このスレは懐古と安物うんこプレイヤーでわいわいやっているだけなので
たいして心強くはないです
51名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 15:31:36 ID:XqpMOGJ+
T60SEを今の家に買って安心しとけ
52名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 15:31:39 ID:+pEl10ic
ゴールはT60SEかICレコーダーの二択。好きな方を選べば良い。

だが、そんな話より遥かに盛り上がるのがそれ以外の糞プレーヤー達の話
金に余裕があるなら興味深い物はいくつかあるから買って行きなw
53名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 15:57:48 ID:fDmw9GO0
なるほど、このスレの本質はそこだったのかww
とりあえずICレコーダが買いやすそうだから覚えておきます。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 16:08:48 ID:hiGY6anr
糞プレイヤーの話題が盛り上がるのは新品で購入可能だからなんだよ、ただそれだけなんだ
つまり誰でもすぐ入手できるからなんだよ
俺はXS701が最強だと思うがオクしか入手手段がないからなあ
販売終了してるモデルだけを話題にすればただの懐古スレなってしまう
55名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 17:22:25 ID:fDmw9GO0
XS701、ググってみたら確かに強力そう。単4でSDカード対応とかいいな〜。
「新品購入可の乾電池タイプ=糞プレーヤー」という事では無いだろうし、今後XS701みたいなのがでてくる可能性もあるから、このスレは要チェックですね!
56名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 17:57:18 ID:LDNQMNe2
>>55
XS701は電池・SDが使えるってことだけに感謝するべし。
音質はセンター試験プレーヤーにも劣る。

操作性はLEDがあるから慣れたらどうにかなる。
やっと慣れた頃に故障するけどね。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 18:35:24 ID:+pEl10ic
スピーカーをラインで繋いで本体はUSBで電源供給
データはSDカードのみ使用

もはや俺のXS701はポータブルでも乾電池式でもない
色々できて面白い機体だけど、これをメイン機にはできないな
58名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 19:12:48 ID:XY7CnZ1n
>>55
> 単4でSDカード対応
これだけならいくらでもあるんだよな、でもタグ管理やフォルダ管理できてレジュームありってなるとなかなかない
DMP-M400SDやsansa-e130とかも見なくなったし
新品だとICレコくらいかなあ
59名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 19:19:01 ID:fDmw9GO0
「XS701って電池レスもできるのか〜」
そう思って手持ちの iAUDIO G3 でも出来るかやってみたら普通に出来たので、ずっと使ってきて今更だけど嬉しくなりました。
といっても、USBがついてる乾電池タイプってみんな電池レス可なのかもしれないけど。
…まずいな自分、懐古になってますねww
60名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 20:18:39 ID:XY7CnZ1n
>>48
いろいろ買ったって意味ないだろw
こっちのdapでSD読んで、こっちのdapでフォルダ管理して、こっちのdapでレジュームして
なんてできないんだから
61名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 22:57:40 ID:R0oCtm7e
H-300
電池を新しく入れ替えても2時間くらいで再生不能になるんだけど
(いったん再起動すると直る、残量メーターがすでに半分くらいなくなってる)
クソすぎるだろこれ
62名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 23:42:41 ID:+pEl10ic
おいおい、いくら暑くても
ウンコを拾って「臭いじゃないか!」って怒ってもしょうがないだろう
63名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 02:08:50 ID:4pJ2nqjb
XS701は殻割りできなきゃ即ゴミになる
ボタンに油注したり、クリスタルハンダ付け直したり
オクにある新品は箱入りジャンクだろし
はっきり言う、買うな
64名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 02:15:16 ID:G9zmkyyt
XS701だったら、オクで300円ぐらいで買ったのが動いてる。
いや、買った時には死んでたんだが、割って半田づけやボタンの再生に苦労した覚えがある。
あれを常時可動の状態に保つのは、結構大変。

だが内蔵2G+SD2Gなので、いまだに実用性は高い。音もそこそこいい。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 02:34:53 ID:PnBlz2xQ
ジャンクで買ってなんの問題もない2G持ってるけど、
ちょっとでかいのと操作性がいまいちよくないからお蔵入りしたままだな
66名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 06:49:39 ID:2RVDUpaz
XS701は何の問題もなく使えたのが一台、ボタン直したのが一台、クリスタルずらしたのが一台
67名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 13:26:56 ID:55+zGqiN
単三又は単四でかつ電池を出さずに充電可能な機種があれば神なんだけどな
昔のKenwoodのMDプレーヤーみたいに
68名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 13:52:36 ID:q5IJBRtN
サンヨーICレコでそんなん無かったけ?
ってかそれならもう充電式使えよ
69名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 14:54:08 ID:2RVDUpaz
サンヨーやソニーのICレコでそういうのがあるよ
俺はあまり利便性を感じないけど
70名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 22:56:33 ID:rKUo+QDI
サンヨーのICレコーダーは再生機として使うならどれがいいの?
ICR-PS502RM?
71名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 23:47:33 ID:m2/MEbLQ
ご予算に合わせてどちらでも
72名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 23:10:41 ID:a1d5R/ts
引き続きアドホックの「これはどうだろう」

ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/adhoc/m5310-2gb.html
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/adhoc/m5710-2gb.html
内臓2GB ラジオ付き 単4×1で10時間再生(以下全部時間同じ) \9,800

ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/adhoc/m5310-1gb.html
上記の内臓1GB版 \5,999

ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/adhoc/bb-m6110-2gb.html
内臓2GB \4,480
ドキドキ堂に載っている\1,780の奴と同じ
(ただしこっちのは付属品あるらしい)

以上は全部BTLというメーカー(多分H-300作ったのと同じ)
H-300の出来を見るに、2GB \1,580のを買った方がいいかも?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 23:19:34 ID:49p9yVzf
値段高すぎてワロタ
上の奴なんて3分の1以下の値段が適価だろw
そんな値段で買うなら、まだ買えるのか知らないが60SE買うわ
74名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 00:04:34 ID:htyPTs/v
遊びで買うとしても、XS701とかにある「遊ぶためのセールスポイント」と言うか
「あまた存在するプレーヤーから今更こんなのを選んで買う意味」が全く無いと思う…

>>73手間考えてもT60SEが6000円くらいだからなぁ…笑うしか無いw
75名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 19:46:07 ID:1CL00BtR
アドホック頑張ってるんだけどSDカードかMicroSD式のを扱ってくれないかな
もちろんフォルダ対応又はタグ管理で
76名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 00:18:26 ID:tCWH959L
てす
77名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 01:16:59 ID:vcBtK3vJ
「安い」一点の所にSD付けるってだけで嫌な予感しかしないぜ
sansa-e130だって起動の度にストレスが貯まるくらい激重だったからな…

そういえば、H-300は読み込みスピード(起動速度)どうなの?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 02:20:18 ID:XpZ52UXx
誰か作ってよ〜

・単3か単4の乾電池
・SDカード
・高音質

個人的に上記だけでいい
これ以外は極力はぶくが安くはしない
そのコストぶん音質改善に割り当てる

SDカードなんだからUSBインターフェイスなんて全然いらない

録音やラジオといった機能もいらない
音楽再生に特化する

タグやフォルダ機能もいらない
今はブランド物の2GBだって500円しないんだから
それを多めに買ってカード単位で曲を振り分け
必要な時に差し替えればいい

ディスプレーも無くていいんだ
シャッフル再生くらいあればいい
79名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 02:57:47 ID:K4z9y+zR
レジュームは?
80名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 03:10:37 ID:XpZ52UXx
レジューム?全然いらない
81名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 03:15:23 ID:vcBtK3vJ
ニーズが無いな
82名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 03:22:04 ID:3s2TFLN0
結局こういう自分のわがまましか言えない奴しか残ってないのさこの領域には

16GBにmp3いれたら何万曲になるとかの想像もつかないみたいだし
83名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 03:30:36 ID:XpZ52UXx
SDHCじゃないくて
最大2GBのSD
それでも曲数多くなっちゃうか〜

でも>>81のいうように
時代遅れでニーズなさそうだね
極端すぎるもん

困り申した
84名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 03:34:25 ID:vcBtK3vJ
D-snapでいいだろ
オクで漁ってな
85名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 03:47:35 ID:XpZ52UXx
あんなの嫌じゃぁ〜
86名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 12:14:31 ID:XCQd3o/H
教材再生機でいいんじゃね。
でかいけど...
87名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 13:14:08 ID:IhzQ4oZu
このスタイルでもいいんじゃね
ttp://25.media.tumblr.com/Dfzdm0FAGnbtlczlibaxPMpEo1_500.jpg
88名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 15:30:22 ID:E6uZLf33
トランセンドから乾電池タイプ出てくれないかなあ
ここから出るのが一番可能性高いと思うんだけど
89名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 16:54:27 ID:Ki0kKuXK
薄利多売をやってるトランセンドがそんなもん出すとは思えない
90名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 17:58:08 ID:wOhD38KH
久々に覗いてみたけど、手持ちのDMP-M400SDから
乗り換える対象がまるで無くなってたんだな・・・。大事に使うしか無さそうだ。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 19:19:49 ID:DqIPOXzX
>>77
H-300は起動は速いよ
まあフォルダ読み込むわけでもないんだからたいして時間がかかるはずもないんだが
sansa-e130は持ってないけどXS-701はやっぱり起動が遅いね、特にタグ管理にしてると激重
結局読み込む情報量が多いとそれだけ起動に時間がかかるのではないか
92名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 19:49:03 ID:DqIPOXzX
>>78
H-300じゃだめなのか?高音質ではないけどそれ以外の要件は満たしてる
つうか高音質って条件さえ外せばKANA-SDでもいけそうだけど
93名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 01:30:04 ID:HDCu1BRD
ツタヤの QTEC、無くなってきてる?
前まで近所のツタヤで山積みで売ってたのに、見かけなくなったよ。
今使ってるのは元気なんで当面は不自由しないけど、見かけなくなってみると予備を買っとけばよかったと後悔してみたり。
曲中レジュームのできる数少ない安DAP だし。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 01:51:11 ID:Dmt26Nbs
ウチじゃ1Gも2Gもまだまだ大量に残ってるよ。
残ってる所にゃ残ってるだろ。

ヤフオクで1Gのジャンクが1500円で出てたが、まだそんなモン買う時期じゃないw
95名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 01:56:18 ID:hwFxxlFI
>>78
SANYOのレコーダーで何が不満なんですか。
余計な機能が付いてるから許せない?
96名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 09:40:56 ID:2/qKJOky
レスするなら相手を選べよ
97名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 10:23:11 ID:HYCAmj68
>>96
じゃあお前にする
98名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 16:23:24 ID:TNo/61SQ
T60SEは駆動時間のせいで音質は犠牲になっているとか
MPIO並に酷いとか書かれていたな
「MP3を、どうしてもICレコーダー以下の小型機で、しかも乾電池式で思う存分聴きたい」という
こだわりの人にはともかく、やはり一般的には売れないか。
充電池式ならさらに小型化されているし。
地方向けのディスカウントショップで\3000ちょいだったってのを偶然見かけたら即刻買いなんだけど
金額的にもサンヨーのICレコが近いし、これならT60SEと違いサポートも受けられるし
デカイことと、衆目のど真ん中でイヤホンが引っこ抜けると人生終わりかねない問題があるが
99名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 21:21:33 ID:9hTpiiMj
>>98
>衆目のど真ん中でイヤホンが引っこ抜けると人生終わりかねない
あはははは(笑)
たしかに・・・オレ、一度経験したよ 外部スピーカーから漏れる漏れる
幸い人生天秤にかけるような曲じゃなかったが、フォルダが違ってたら・・・終わったかもしれん
100名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 23:09:13 ID:HDCu1BRD
>>94
そっか。取り扱いを止めたわけじゃないんだね。
ちなみに、こっちはさいたま新都心だけどそっちはどこらへん?
つか、どうせ予備を買うなら 2GB のが欲しくなってきた。
東京近辺で 2GB の取り扱ってる店舗の情報あったら教えてください。
10185:2010/07/30(金) 01:55:08 ID:ZeabI0tC
仲間に入れてよ〜

ヘッドホンアンプ前提でもいいから音質が最優先
あまり大きくしないで欲しいけどねw
「ドック端子付の乾電池式iPodシャッフル」といったイメージなんよ
これにSDカードスロットあったら最強、みたいな

iPodドック端子やソニーのXシリーズは音質いいみたいだけど
それよりあの動画機能なんて全く必要ないでしょ
もちろん乾電池式じゃないのは許せないが
電気の無駄だし再生能力が中途半端
ああいうのはケータイにこそふさわしいよ

ソニー出してくれないかな〜
102名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 06:28:17 ID:p9SIc32d
>>100
ズバリ店名を書いちゃうとTSUTAYA 北柏店。近くに駅は無い。
さいたま新都心か。長い旅になるだろうけどがんばって買いに来てくれw
103名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 06:33:55 ID:Lhemoszm
焼津のTSUTAYAにも山積みだ
どっちが新しいのか知らんがパッケージ違いが2種類あってどっちも山積み
え?遠いって?まぁ福岡あたりから見りゃ焼津も東京近郊だろww
104名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 07:27:10 ID:rbNfPNJs
そもそも焼津がどこにわからない
105名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 14:07:49 ID:QZeEFh6+
QTECどうなんだろうな
Mac非対応ってあるんだが、Macで接続試してみた人いる?

XS701が見事に読み込まなかったからなぁ…
106名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 19:56:00 ID:Zv/lz1yy
>>101
sansa-e130でいいじゃないかな
107名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 02:03:25 ID:nB9BMBmU
PanasonicのICレコはどうなるんだろうな…
108名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 19:23:09 ID:wEZnslRv
今日電車でロジテックのLIC-SRらしきものを見たがデカイな
それとボタンの印刷がほぼ全部擦れて全く見えなくなってた
その人がどれくらいどんな風に使ってるのかわからないけど数年であんなになるなんて
109名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 21:04:29 ID:S6uBzOJB
【New Model】LCD付MP3プレイヤー/ボイスレコーダー★大容量4GB
ttp://page19.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x129684850

こういうのってどうなんだろう?
>>3のUA-F20と全く同じ形に見えるけど容量が多くて安い
けどすっごい怪しい…
110名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 22:38:17 ID:/4WvZrIQ
>再生時間 乾電池が切れるまで使用可能
111名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 22:58:04 ID:/4WvZrIQ
KOOLRIVER DE1123 内臓2GB \4.980

ZIROCAP SDカード1GBまで? \3,423
112名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 23:29:07 ID:S6uBzOJB
上下共にこのデザインは無いわ…
いや、仕様と値段も含めてだけど
113名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 23:34:04 ID:TSg7f7gn
SANYOのICレコ、消滅しちゃうのかな・・・
エネループの予備、調達しておこうかな
114名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 19:31:49 ID:kkQzTzfj
panasonic名義で出るのでは
115名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 03:27:19 ID:j0sDEpSG
どうだろうねえ
パナがどちらを残すのかによる気がする
エネループは名前が通ってるから、充エボルタと統合でも残りそうだけど
ICレコ本体は、パナの現行商品、SANYOの現行商品 どっちも残せるのかな
それがすごい疑問つか不安 乾電池式はなくそうとか言い出しかねない
116名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 09:14:06 ID:SeKKRh6R
乾電池式消滅は有り得る話だろ

どっちにしろその前に一斉処分があるだろうからその動向をチェックだな
117名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 18:34:26 ID:1pNi7AcJ
旧式ゲット祭りが開催されて、その後は再び登場する日を待つだけになるのか
118名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 18:48:59 ID:1pNi7AcJ
家電製品などの顔として、60年以上にわたり親しまれてきた三洋電機の「SANYO」ブランドが、消費者の
前から姿を消すことになった。
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20100802-OYT1T00884.htm

だってさ
119名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 09:14:15 ID:iu8L1274
>「三洋」は太平洋、大西洋、インド洋を指し、世界に飛躍したいとの思いを込めた。

へー
120名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 20:47:13 ID:hkf8p40e
SANYOのDMP-M400SDがオクに出てたんだけどジャンクなのに3,350円で落札だって
オクでの相場が下がらないままのモデルだったがまた高くなったような
121名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 08:59:53 ID:TR4YN0UF
T60SEの音質悪いって書いてた奴なんだったの?
どこにもそんなソースないし
クレカすら持ってないガキの嫉妬かなぁ
122名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 12:54:11 ID:Tna5Tqm8
SRSすらうまく設定できない子だったんだろう
123名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 17:01:52 ID:w0bzDn9+
音質を貶す事で自分の耳のよさをアッピールしたかったんだろ
○○は音質糞って書き込むのは中二病の病状なんだよ
124名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 00:35:52 ID:xMnRYYrX
音の良し悪しにソースが必要な奴も似たようなもんだwwwwwwwww
125名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 01:44:58 ID:0Vf609B7
そんなの100%個人の主観なのにな。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 02:00:04 ID:aqK8GL8m
え、100%まで行っちゃうの?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 02:01:22 ID:C/zkIhNf
120%かも?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 02:09:49 ID:AUFzoM76
好みの問題だからね 100%は確実でしょう
同じ感覚の人もいるかもしれないけど、全部一緒というわけでもないし
傾向くらいのくくりにするなら、ザックリ分かれるとは思うけど

他人の評価も「参考」にこそなれ、正しい/間違いがハッキリしてるものじゃないし

現に世間の傾向がバッテリー内臓で小さく薄く軽く・・・
であっても、このスレ的には、電池の利便性を〜という傾向の持ち主が住んでるわけだし
129名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 16:26:45 ID:yc2WWnjS
音質が悪い
ソース希望

これは流行るかも
130名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 16:29:14 ID:JFeEC6/i
音質犠牲にして再生時間伸ばしてるなんて分解して評価の出てる製品もあるのに、
100%は確実とかお花畑過ぎるだろ
131名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 16:29:23 ID:yc2WWnjS
T60SEなんてマイナーなんだから音質どうこう以前に話題にしてるサイトすらほとんどないよ
ググったらこのスレと、この板の専用スレばっかり当たったぞ
132名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 19:25:40 ID:xeABryBG
携帯プレイヤー+イヤホンで聞くのに音質に難癖付ける男の人って・・・
133名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 19:29:45 ID:iqJK1W3C
>100%は確実でしょう

確率の話で確実とか言い出すし、確実といっておいてでしょうとか
ソースとか言い出す奴と同じレベル
134名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 20:25:25 ID:pPYMCdmj
ましてや乾電池式

T60SE並に音の調節ができれば十分だと思うけどな
135名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 23:05:17 ID:AUFzoM76
ああ、細かいこと気にする人たちだなあ
要するに音質なんて基準が自体があいまいなんだから
その音をいいか悪いか判断する人次第だってことだよ(←ここが100%主観)
まあ許せる範囲かそうでないか なんて所になればもっと基準はあいまいになる

とにかく好きなように聞いたらいいじゃないの
136名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 04:14:40 ID:h1fwjVhB
プレーヤーの音質にこだわるなら先にイヤホン代えな
137名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 08:49:23 ID:RSIh84n7
音源製作者が意図する音に対する高再現性を良い音とするなら
PCなりCDなりでの再生環境にも投資しないと、各プレイヤーでの音質の確認、判断もままなるまい。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 10:15:45 ID:L7Sg+XpS
いい風が吹いてきたぜ
139名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 11:01:25 ID:ty9Bg4DP
でも少し・・・この風・・・泣いてます
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/comic/1256161060
140名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 11:27:19 ID:q1E/fwKa
音質の話は荒れるからやめてくれ
ソース厨も100%主観厨も
141名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 16:59:50 ID:xqkp9CG7
ある人にとって最高の音質だと思う音でも別の人には最悪って事が有り得るんだから主観。
単なる個人の好き嫌い以外の何物でもない。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 19:38:52 ID:cFgnzCHd
FAXに「ザリガニひっこめ」とか書かれてるんだろうな
143名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 00:19:04 ID:ylOGW6zh
主観厨しつけーw
144名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 10:40:52 ID:Q4YRxkqX
T60SE本体が届いた!!
ここを読んでても結局は「手に入れられた奴しかわからんだろうなw」
って事がよくわかった
145名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 20:59:57 ID:KGDOpBIw
それで?そういうのはチラ裏にでも書いてて欲しい。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 21:11:22 ID:9Ephimza
「スレが当てにならん」って有益情報が書いてある分お前の書き込みよりマシだな
147名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 21:23:12 ID:KGDOpBIw
それで?
148名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 22:53:02 ID:PpolJxU2
ヤフオク見てると相川のiFPシリーズとかまだまだ高値で売れてんだな
T50出ねーかな
149名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 00:23:59 ID:hGmMSlEW
SD可レジューム付き乾電池
何か無い?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 11:57:34 ID:2QZSM/fy
microSDHCなら、サンヨーICレコでいいと思う
価格もそれなりにするけど、機能も操作性も利便性も頭一つ抜けてるって感じ(私見)
DAPジプシーで、次々買って試したいのならアレだけど
151名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 13:17:17 ID:OBGr0ZTN
152名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/08/09(月) 21:57:09 ID:cciv6fqX
俺はT60SEをebayで買った。
T60SE音質悪いとレポはしたが勘違いしてる奴がいる。
俺が前に書いたことは、他の電池式プレーヤー(ifp899、iaudioG3、MuvoN200)と比べて音質が悪い。
俺が使った事ある電池式の中で悪い部類だと。イコライザやSRS設定、イヤホンの問題じゃないんだよ。
主観はあるだろうが、まあ買ってから後悔すりゃいいんじゃね?
でも買うならヤフオクボッタクリじゃなくてebayやwarehouse123.com使えよw
153名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 21:58:29 ID:OBGr0ZTN
音質なんて個人の好き嫌いなんだからたぶん100%主観でしょう
154名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 22:44:33 ID:2QZSM/fy
個人の好き嫌い これはその通り
でも、もういいから・・・また繰り返すつもりですか?


自レスの補足:サンヨーのICレコ、現行商品にまだノーマルSDの規格いけるのもあったね
ICR-PS004Mが、アマで6.800円弱
H‐300のコストパフォーマンスも高いんだけどさ、外部メモリ使える利点が高い

自分的にただ一つ残念なのが、フォルダ管理はできるんだけど
それをまたいで(1つめのフォルダが全再生されたら次のフォルダへ〜)ってのができないのが×
ランダム(シャッフル)再生は、自分の中ではプライオリティ低いのでこれはあまり必要なし
155名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 00:13:21 ID:pm4boF3U
中古で
iriver 79X 89X T50 T60 F700
iAudio G3 4 5
クリ N200 V100 V200
あたり探すでFAが良い気がしてきた
156名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 00:54:11 ID:2bK6njZr
音質なんてのは完全に主観
CDの方がMP3より音質が良いってのも主観
単なる個人の好き嫌い以外の何者でもないんだよ
100%そうだろう
157名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 00:58:16 ID:7q9Hcmor
ピュアオーディオの世界じゃあるまいし、このようなジャンルでは、
音が良いじゃなくて、これなら妥協できるという考えで探す方がまともな考え方。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 01:07:18 ID:MyA697Y0
まだいたのかこの主観100%基地外
もう、お前の話題終わってるから黙ってろよ
159名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 01:08:13 ID:GdxJyIjL
いやいや主観がどうこうじゃなくて音の良し悪しはちゃんとあるよ
電池の持ちが良い機種とかは低音が出なかったりとか良くある例。
どうしてもノイズがのるとかそういうのもあるし
160名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 04:41:29 ID:aH2Oq8nm
161名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 07:16:08 ID:LLEmR/7R
T60SEいいな。ニヤニヤが止まらないぜw
162名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 07:38:03 ID:B+ckm5aK
>>161
T60SE のランダム再生は曲数制限ある?
安DAP だとほぼ間違いなく1000曲制限とか1024曲制限とかあるんだけどさ。
曲の認識自体はフルにしてても、ランダム再生時には先頭の1000曲ほどしか再生対象にならないという。

検証の仕方は、短い曲を 2つ用意して、1曲目を 1024個、次に 2曲目を 1024個入れてランダム再生して、
ちゃんと 2曲目も再生されるか聞いてみる(論理的には 1/2 の確率になるはず)って感じで、
めんどくさい作業ではあるんだけどさ。

ちなみに H-300 も MP320 も制限アリだったよ。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 08:57:09 ID:sI7atb3F
クソめんどくせーことをさらりと頼むその態度
164名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 11:00:49 ID:zdn5ie41
1000曲入れるのってビットレート96くらいじゃないと無理だろw
まあT60SE持ってる奴はあの糞音質で満足してる低能ばかりだから誰も検証しねえだろうけどなー
165名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 11:26:52 ID:JR5mDBtE
ttp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m79956369
しかしよく余計な金払ってこんな奴らから買うよな
166名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 13:00:24 ID:hnwnJmnv
音質厨はこんなイヤホンつかってるのかな
http://www.m-audio.jp/products/jp_jp/IE40.html
167名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 16:03:17 ID:baIv3MfT
T60SE 4GB
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e102000540
こいつが最凶。というかヴァカ
ちなみに
warehouse123.com 69ドル+送料(13.38ドルか 15.91ドル) クレカ
ebay 84.99ドル ペイパル


プレーヤーがウンコだったらいくら糞高いイヤホン使っても意味ないよ
168名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 17:25:22 ID:qOzglLlZ
>>159
> いやいや主観がどうこうじゃなくて音の良し悪しはちゃんとあるよ
だからその「良し悪し」の判断が主観だろ。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 18:24:29 ID:w0cwCUrN
っ歪率、高再現性

ギタリストが自分の表現のためにディストーションをかけるのと
再生機器の性能が原因で音が歪んで聞こえるのは意味が違うってことくらいは分かってて書いててほしいな
元ソースからの変化を気にしないというのは個々人の主観だけど、どの程度に変化しているかはある程度までは客観的な検証が可能

波風立てるのが目的なら、それはそれで勝手にしてりゃ良いと思う
170名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 18:25:52 ID:Zp7Wx/He
そうそう、結局主観でしかないんだよ
192kbpsも320kbpsもどっちが音質がいいかなんてのは100%主観の問題
ましてやハードの違いによる音質なんて好みの問題でしかないから絶対に100%主観だと思うけど
171名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 18:28:34 ID:G8MI2BYo
T60SEはifp899よりは音良いと思うよ

主観だけどw
172名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 18:33:19 ID:8qg7LaJN
たぶん100%主観なのは確実
173名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 19:59:57 ID:sI7atb3F
AMラジオの音質もピュアオーディオの音質も変わらない。
どっちかが良く聴こえたり悪く聴こえたりしたらそいつの主観。
そういうことでFA
174名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 20:10:31 ID:7eo0IAih
その人にとって最も心地良い音が良い音。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 20:55:21 ID:8qg7LaJN
ヘッドフォン替えたら音が良くなったってのも主観
176名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 21:04:21 ID:zI1SgyGw
乾電池式こそが至高ってのも主観
177名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 21:13:07 ID:sC6AES2R
でも、乾電池式でないと電池切れの恐怖に苛まれる。

そういえば最近、続けざまにT60をリサイクルショップで購入した。
これであと十年くらいは戦える?かな。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 21:34:24 ID:8qg7LaJN
h-300使ってたら左チャンネルから音が出なくなったけどこれも主観
179名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 01:27:30 ID:sAHsiYu5
俺のチンコが右向きなのも主観
180名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 01:51:51 ID:QfvLfiAU
左利きの人発見しますた!
181名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/11(水) 16:05:28 ID:G8j/TGaZ
>>1-1000
主観。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 10:13:38 ID:N5fOgFao
>>151
このノンブランドのH-300、誰か使ってる人いません?
画像が小さすぎてよく判らないけど、操作画面が付いているかということと乾電池の連続再生時間の保ち、あとランダム再生が付いているかを知りたいのですが
183名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 15:35:09 ID:ECYa8SSl
ゴミだからやめとけ>H-300

他にも色々持ってて、金が余っているマニアが買うようなブツだ
184名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 15:59:24 ID:rBN8kJDO
>>152
韓国メーカの製品に否定的な意見を書くと
スレを潰すまで荒らされるからもうやめてくれ。
「相川は相川スレがあるだろ」でいいじゃないか。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 16:06:34 ID:DOSOGPn6
まずお前が三日も前のレスに触るのをやめなさい
186名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 17:02:54 ID:r7+MbgyM
>>182
前スレ読めばわかるが
操作画面はついているがフォルダはまるっきり無視されるので一曲ずつ送るだけ
電池のもちは普通
ランダム再生はついてる
レジューム(曲頭)もついてる
壊れやすい
デザインが糞なので操作しにくい
早送りできない、巻き戻し出来ない
187名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 17:04:11 ID:r7+MbgyM
主観だけど

って書き忘れた
188名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 18:25:12 ID:ewKp9vIy
>>182
値段を考えたら悪いモデルじゃないよ
買ってみたら?
主観だけど
189名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 18:35:50 ID:BniU+Eoz
ジョギング用に使ってたが
頻繁に電源が落ちるようになって今はもう全く動かない
仕様より作りが壊滅的。外で実用しようとしてるなら絶対オススメしない
まぁ、家の中で静かに使うなら大丈夫じゃないの。

主観だけど
190名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 19:18:42 ID:N5fOgFao
>>186-189
ありがとうございます。去年末にスレ違いになりますが、通称新ラテン男と呼ばれる1000円のプレイヤーを購入して使っていたのですが、バッテリーが10分程で切れるようになってしまったので何か無いかと探していたのです。
バッテリーはエネループを使おうと思い、また外部メモリ対応ということでSANYOのICR-PS502RMを考えていたのですが、このスレで>>151を見て良いなと思ったところでした。
うーん、壊れやすいのですか。外で持ち歩くのでポケットから落ちたりすることがあるのを考えると難しいですね…。もっとも高いDAPだと携帯して傷付くのが嫌なので、やはり考え物なのですが。
デザイン・ボタン配置については画像が小さすぎるのでなんとも言えませんね。画面に曲名など表示出来てこの値段、携帯に耐え得るものなら即買いなのですが
191名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 19:34:01 ID:N5fOgFao
連投失礼。今過去ログを読み漁っています。イヤホンジャックの位置が本体下なんですね。あとバッテリー少なくなると挙動がおかしくなるというのもすごいですね
曲数については、2GBのmicroSDを複数使う予定なので1000曲入れば充分かなと。後は大きさですね。画像はもう無いのですが、とにかく大きいそうなのでそこも微妙な点でしょうか
192名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 20:11:22 ID:ewKp9vIy
>>190
主観だけど、そういう用途で買うんならDAP-150Nの方がいいよ
H-300より作りがしっかりしてるし(つうかH-300ってふざけて作ってるんだろうかってくらいチャチ)
操作もわかりやすいし、ファームウェア入れ替えればレジュームもきく
早送りも巻き戻しも出来る
詳しくは専用スレで

長瀬産業 PD-205aと仲間たち Part3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wm/1235412164/
193名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 22:10:47 ID:QID4ZlHP
DAP-150Nってまだファームウェア手に入るのか?
194名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 22:22:01 ID:ewKp9vIy
>>193
人生は雨の日ばかりじゃない
195名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/13(金) 01:42:42 ID:P0vzgbx2
>>192
AXN205が良さそうですね。問題は現在売られていないということでしょうか。
196152:2010/08/13(金) 14:03:15 ID:G9/RmZKg
韓国とか国関係ない
マジで音最悪だから、T60SE
同じiriverの79系、89系、T50、T60中古で探せ
もしくはcowonのiaudioG3、4、5

ただでさえ新しい電池式プレーヤー作られず選択肢少なくなってるのに
ツタヤで買えるゴミとかH-300なんか進めるお前らどうかしてる
5000円以下の電池式しか使ったこと無いの?
197名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/13(金) 14:19:29 ID:6jOs5RTr
(苦笑)

主観だけど
198名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/13(金) 17:34:31 ID:WmmljRre
T60SEいらないなら俺が安く買い取ってやるよ
199名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/13(金) 20:15:58 ID:uh7MZxxd
今なら送料込みで7000円以下だぜ。
色違いで2個注文した
200名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/13(金) 23:53:24 ID:jGQoR3EV
ただでさえ新しい電池式プレーヤー作られず選択肢少なくなってるのに
とっくに販売終了してるものを中古で探せとかお前どうかしてる

主観だけど
201名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 00:09:41 ID:mkU/JX15
どーせ持ってないんだろうし
どうかしてる子に話しかけても無駄だと思うよ

主観だけど
202152:2010/08/14(土) 01:23:19 ID:NgNckXyp
買って後悔したからアドバイスしてんだよ
電池式じゃ最低音質。SEになったら別メーカーかってくらい音が違う
円高だからと飛びついて泣くことになるっての

というか今新品で買える乾電池使えるプレーヤーは大容量と高音質の両立無理だから
>>200-201みたいなアホの子は加熱発火装置ついてるゴミ林檎製品でも買っとけ
203名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 01:27:01 ID:KrXne8Tm
iriverは社員に加熱発火装置ついてるからな
204名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 01:31:29 ID:gcWLX1cs
アドバイスじゃなくて押し付けって言うんだよ工作員さん
205名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 01:33:38 ID:Zgi4un7M
っていうか
この妄言君が完全に一人で火病ってるねぇw
206名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 04:03:03 ID:xXYxV3VR
なんでそんなに必死なの?
オクで出品でもしてんのか?
207名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 08:53:22 ID:y/8JEmWe
アドバイス(笑)
俺を否定する奴はアホの子(←負け惜しみ)

こんなみっともない奴のアドバイス(笑)なんか誰がまともに聞くか。ボケ
負け惜しみレスでも吐いて一人でいじけてな
208名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 09:37:45 ID:RN9kTu51
> 今新品で買える乾電池使えるプレーヤーは大容量と高音質の両立無理だから

新品を否定した時点でこのスレは回顧スレにしかならないんだよ
絶滅危惧種だからこそネタも含めていろんな人が新品探してきて紹介してるのに
なんでそれがわからないのかな?
主観だけど
209名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 10:12:21 ID:VKo8ZYjo
実際に所有して欠点あげてる人に難癖つける
所有してない馬鹿がこのスレには多すぎw
210名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 10:47:49 ID:y/8JEmWe
お前馬鹿だなw
誰もそいつ主観の音が悪い云々に難癖つけてないっつーの

お前みたいに馬鹿だから叩かれてるんだよw
211名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 11:47:18 ID:oCZDhxJs
・152の耳がウンコ
・本当にT60SEがウンコ
・電力限られている乾電池プレーヤーで音質求める奴がウンコ
・クレカ持てないガキが暴れてる
・リンゴは加熱発火装置
・専用スレ池

好きなの選べ、しゅかry
212名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 11:53:07 ID:RN9kTu51
ピント外れの主張にピント外れのフォロー
152=209だろ?                                                                                    主観だけど
213名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 12:12:28 ID:oqsHbZgY
全部俺のせいでいいよ
214名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 14:28:18 ID:FGcuiF8O
明確な音質差がある2機種が手元にあるなら、同じ音出してPCで録音してUPしてくれ
音質は主観で評価が分かれるだろうが、2機種比較ならその程度の精度でも差が出るだろ
215名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 14:31:09 ID:oCZDhxJs
PC録音って良いマイクとサウンドカード使わないとノイズまみれだよ
主観だけど
216名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 15:58:15 ID:FGcuiF8O
いや、マイクじゃなくて直接LINE-IN端子につないでさ
ステレオミニジャックのケーブル1本くらい、どこの家にでもあるよな
217名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 16:06:41 ID:ANyPJh8W
>>196
お前が探してきてこのスレで紹介しろよ
お前の出品物でもいいぞ
218名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 17:21:20 ID:PSqApTW1
>>216
あほう
直接ライン録音でもPCじゃノイズのるっての
そんな基礎知識もないのなら音質なんて語らん方がいいキリッ
219名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 17:28:03 ID:8AV2KYmT
ほらな、>>184で合ってた。
pav板ができた時からずっとそう。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 17:47:27 ID:3XgXAvZJ
別に嵐じゃないような

日本がまともな電池プレーヤー作らない現状、
韓国とか中国に頼るしかないし
221名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 18:46:22 ID:ANyPJh8W
>>152はアイリバーの製品貶してアイリバーの製品を勧めてるんだから>>184とは違うだろ
T60SEを擁護する書き込みだってないのになぜそう思ったのかねえw
ただ単に>>152が必死すぎて攻撃的でキモいからだよ
222名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 20:19:12 ID:dKsSHIMj
つーか、寧ろ>>152程度の評価に大して、必死に叩きまくってる連中がウザい。
値段相応ってことだろ。

ウリのアイリバー貶すなっ!!ってことなのか?
223名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 20:37:44 ID:ANyPJh8W
必死なのは>>152で、面白いからからかってるだけじゃん
アイリバー貶すなって叩きまくってるレスってどれだよ
224名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 22:32:46 ID:cUJUKuYb
逆に考えるんだ
T60SEが本当に音悪いのを>152にバラされて購入者がファビョってんだよ
225名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 22:48:00 ID:pJf9DSv4
不思議な話だな、本当に音が悪いなら購入者はとっくに気づいてるだろ
それをここに書かれたからってなんでファビョるんだよ?
全然意味がわからないんだが
226152:2010/08/14(土) 23:58:01 ID:LBn4GYnI
T60SEも買う金がない奴がファビョってんのかな?
それともクレカも持てない貧乏人かな?
せっかく耳の肥えた俺様がアドヴァイスしてやってんのにな
ゴミ耳の奴はゴミプレーヤーがお似合いだよwwwwwwwwwwwww
227名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 00:04:10 ID:JEc2E/Vv
T60SE届いたぜ
つくづく思う。やっぱ電池式だな。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 00:15:53 ID:dFfC3zun
こっちはH-300が死んだよ。
再生中に電源が急に落ちて二度と立ち上がらなくなった。
糞DAP巡りも悪くないが、結局SDの優良機はICレコに行き着くのかねぇ?
229名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 00:47:50 ID:n6b9tnPH
>>225
俺はクレカ持ってるし海外で買い物も出来るぜー
    ↓
T60SEか、良さそうじゃん、ポチッとな
    ↓
届いたけど何だコレ音最悪じゃん、悔しいっっっっ
    ↓
せっかく買ったんだから2ちゃんで自慢しよう。でも音質には触れない
    ↓
ちょwwww>>152何音質の件ばらしてんだよ
    ↓
むかつくから>>152叩く
230214:2010/08/15(日) 01:16:57 ID:xljkKSci
人にたのむばかりでもアレなんで、手持ちのでやってみた
但しうちには乾電池使えるのT60しかないので、あまり意味ないんだが
T60と同じくiriverのH10Jr.の比較で、音源はT60に最初から入ってた曲の最後のところ
ttp://cgi.geocities.jp/p77org/upup/upload.cgi?mode=dl&file=768
音量とか完璧には合ってないけど、まあ比較は出来るんじゃないだろうか
ちなみにPCのサウンドはオンボードのAC97

T60SEとT60(もしくはそれ以外でも明らかな音質差がある機種)持ってる人、こんな感じでたのむよ
231名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 10:51:04 ID:rCyOoZ0P
波形見たけどH10Jrがクリッピングしてるから比べられないなあ
232名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 10:57:21 ID:9sG00vBL
聞き比べた結果、電力会社のコピペ張りたくなった
233名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 13:24:29 ID:ZhEUxgzN
どっちも糞過ぎる
234名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 13:25:33 ID:ZhEUxgzN
>>228
大きささえ気にしなけりゃ結局はICレコになるだろう
235名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 16:52:06 ID:A9/v8IwW
>>230
Wav が二つと mp3 が一個入ってるけど、どれがどうだっていうの?
まさか、三つとも「明らかな音質差がある」っていう主張??
236名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 18:31:46 ID:xljkKSci
>>235
普通の古いPCでの録音でも、2機種比較に十分な精度は確保できるんじゃないか、という主張
この方法で1機種の音質を語るつもりはなくて、明確な音質差がある2機種ならこれで差が出るだろう、と

自分の感覚ではT60とH10Jr.に音質差は感じられないので、230の比較自体には意味はない
音質差のある機種を持っている人に、こんな感じで検証してみて欲しいというお願いです
237名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 19:59:43 ID:+Ut6fcFW
ほらな、やっぱり >>184 だ。
むやみやたらと買いました買いました買いましたってレスが続いて
釣られて買ったやつが否定的な評価を書いたらそのスレが潰れるまでやる。
pav板ができた時からずっとそう。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 22:04:09 ID:xv5mKWg5
なんか同じ事しか言わない人が多いな。

>>237お前ももういいよ。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 23:46:29 ID:RIXuGHFH
>>237
お前キモイよ
240名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 23:59:55 ID:5fdp6aYj
ハァ?俺のほうがよっぽどキモいけど?
241名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 01:08:18 ID:fvpHj/Bs
いやいや>>237の方がキモイ
242名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 03:03:11 ID:jJBKRhoM
Adhocで今売ってる2GBのブラックは
この間まで売ってたシルバーのヤツとは明らかに製品が違うよね?
(今売られているモデル→ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/adhoc/m6110-2gb-nonfm.html
誰か詳細知っている人いない?
243名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 08:53:36 ID:PA2BdEjC
DMP-M400SD今でも使ってる、これは名機だった。
D-snap付属のSD-Juke-Boxみたいな、シェアが激減する原因になった、ユーザー無視の駄目ソフト
を開発したパナに、こんないいプレーヤー作った三洋ブランドが吸収されてしまうなんて。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 09:05:09 ID:hkUDX8Ir
ICレコの投げ売りはまだだろうか
245名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 16:58:51 ID:T4ZSMx4p
1年前、COBYのプレーヤーを980円で2つ買った
注意すべき点は安物なりに品質がばらばらなのである
1つは良品であったが、1つは怨霊ボタンで電源が切れたり最大音量が良品より小さいのでUSBメモリとして使っている・
スレ違いかもしれないが
単3電池対応改造と骨伝道イヤホンを改造した直付け防水パック仕様ヘッド音
として現役でプールで使っている。
http://gaina.sub.jp/img/000.jpg
キモいと思ったらまずスルー
246名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 17:10:59 ID:pxrrSSjS
怨霊ボタン・・・w
247名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 18:31:12 ID:mzcP6lQo
H-300を315円で買った
レビューは散々されてる筈なので割愛

激安プレイヤースレでこのスレの存在を知ったので
書き込みしに来ただけでし
さーせん
248名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 20:17:20 ID:RHNvnqdb
もっと書き込んで構わんのだぜ?感想とか

ここはみんなの日記帳
249名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 23:29:20 ID:n6rj5ds7
H-300左右逆じゃねーか
前スレから色々書いてる奴はあえてスルーしてたのか、クソ
250名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 10:04:30 ID:5uZ4v270
俺のH-300は左右逆じゃない
次の曲を選択する操作方法とかにも違いがあるようだし
品質管理が出来てなくて固体によってバラバラなだけなんじゃないのか

あえてスルーとか誰が得するんだよ
251名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 14:36:18 ID:aiUoObcz
前スレでも左右逆って書いてる人がいたじゃん
スルーしたクソはお前だろww
252名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 00:45:54 ID:d1/mDYke
878 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2010/06/04(金) 07:32:41 ID:1ui19Lae
H-300

¥1,280。乾電池とmicroSDカードは別売り。
一言で言って「駄目」です。「安かろう悪かろう」を地で行く完璧な欠陥品。買わない方が無難。

・ボリュームをプラス側にちょんちょん入れていると、何故か次の曲にスキップした
・モードレバーを何度か「次の曲」に入れたりしていると、突然「ビーーーーー」という
 けたたましいノイズが出て次の曲にいかなくなる事がある。
 しばらくモードレバーを左右に入れたりしていると、次の曲が始まったり
・再生中、突然止まり再生が出来なくなる。メニュー画面に戻っており、プレイ(MSC)を選んでも
 「NO FILE」と表示される。一旦電源を落とし入れなおすとまた再生できる
・ホールドスイッチを入れた時、意味不明なノイズが発生する
・ちなみに、俺の購入したやつはイヤホンの出力が左右逆。
・イヤホン端子は本体の下に付いていて、L型プラグでないと不便。

880 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2010/06/04(金) 21:41:08 ID:eQrpH7pT
確認したけど俺のは出力左右逆ではなかったな
イヤホン端子の位置が悪いのはホントにその通りで、L字でも不便だし
デザインした奴はちゃんと操作してみたのかと聞いてみたい
253名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 02:03:09 ID:ZZo9Mst4
安いMP3プレイヤーを説明書なし中古でかったんだけど、音楽の入れ方がわかりません。
ググればなんとかなると思ったけどでてこなかった・・・

商品名   5COLOR MP3 PLAYER
対応メディア   SD/MMCカード
再生可能ファイル   MP3
販売元   株式会社レッドスパイス
参照画像  ttp://sukima.vip2ch.com/up/sukima002848.jpg

同じのを持ってる人が居たらSDカードに入れる方法を教えてください。

試したこと>1 フォルダを新規作成して、全角・半角・大文字・小文字でそれぞれMP3のフォルダを作成し、MP3ファイルを入れたが再生せず。
        2 フォルダを作らずに生入れ。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 02:16:37 ID:d1/mDYke
1.SDカードのフォーマット
2.使っているSDカードが本体の読み込み可能な容量域内か確認。(たぶん2Gか下手すりゃ1Gまで)
3.違うSDカードを試す
4.そんな糞プレイヤーのためにこれ以上時間と苦労をかけるのは人生の無駄遣い。豪快に叩き壊して窓から投げ捨てる
255名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 02:34:12 ID:ZZo9Mst4
>>254
助言サンクス!
1〜3を試してみたのですが、やはり再生されませんでした。
始めて買ってみたプレイヤーなんだけどなぁ・・・
256名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 03:15:11 ID:Lkf+nwes
不良品で返品しちまえ
257名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 03:35:06 ID:ZZo9Mst4
>>256
もしかしたら、所持してるカードがぶっ壊れてるかもしれないんで明日新しいのを買ってくる。

200円なんで返品に行くガソリン代がもったいないwww
258名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 04:26:52 ID:FyjDN8vr
フォーマットしてカードの中にファイルを入れられたんだろう。
カードじゃなくて100%その糞プレイヤーが悪いからマジで捨てて新しいプレイヤーを買いなさい。

というか趣味が「ゴミDAP漁り」っていうマニアックな連中がいるこのスレでもそんなゴミプレイヤー相手にしないぞ
259名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 08:20:54 ID:+JFqlMIZ
>>253
同じの持ってるけど、自分のはイヤホンジャクに不良があった。
奥に差し込み過ぎると音が出なかったよ。
個体差かもしれないけど。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 09:56:02 ID:oeX1dWsz
>>6注文しようと思ったら、
cgiを実行する権限がありません、とか出てポチれなくてワロタ
261名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 13:39:01 ID:QUWsRWej
俺なら分解してバッテリーだけ奪うけどな
262名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 14:16:40 ID:6R3f5zlF
T60SE一択だと思うんだけど今は
安いの買って不良に当たるくらいなら尚更だ
263名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 14:47:48 ID:WrkqbI1N
XS-701くらい面白ければ、作りが悪くても手に入れたくなるが
正直、他にもいくらでも同じ型がある奴はなぁ
264名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 18:34:17 ID:CvT3S5Xa
257>>
いちおうダメもとで販売元に聞いてみた?

レッドスパイス
http://www.redspyce.com/
よく似た商品
http://www.redspyce.com/product/lt-mp500.html
265名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 22:35:57 ID:8+cY1z+v
>>257の続き
仕事帰りに2Gカード買ってきた。
結果・・・再生されました!!

昨日使ってたのが16Mカードだから反応しなかったのかもしれない。

いろいろな意見を書いて下さった方々、ありがとう!
266名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 00:04:45 ID:6bn7c8fN
お幸せに
267名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 14:34:03 ID:bTGkDUSY
>>263
スピーカーオンでもオフでも画面に変化がないから
「知らないうちにオンになってるかも知れない」
と思ってしょっちゅうヘッドホンを外して確認してしまう
ボタン殺すなりスピーカーを断線させてしまうなりすればそういう心配も要らないのだろうけど
機能は本当に充実してるよな
268名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 19:10:32 ID:8yXc45h1
KORGのSDレコーダは音質どうなんだろ
高いけど
269名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 19:49:35 ID:5bH93sxl
メーカー希望小売価格 75,600円 (税込)
販売価格 53,800円 (税込) 送料込
在庫状況:入荷次第出荷

◆単3ニッケル水素充電池2本またはUSBバス・パワーの2-way電源。

# 内蔵メモリ:なし
# 外部メモリ:SDカードおよびSDHCカード(別売り)
# 使用可能カード:512MB〜32GBのSDカードおよびSDHCカード(SDHCカード、クラス4以上推奨)
# 外形寸法:(幅)60mm×(高さ)133mm×(奥行き)28mm
# 質量:135g(メモリー・カード、電池含まず)

ttp://item.rakuten.co.jp/jism/4959112076532-35-10675-n/

おし。誰か人柱になる者はいないか?
つーか完全にmp3プレイヤーでは無いな。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 20:46:59 ID:8yXc45h1
「店員乙」とかいわれるぞww
ローランドのR-09は内蔵再生がイマイチというのを前に見たことがあったから、このMR-2はどうなのか気になったんだ。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 21:04:55 ID:bTGkDUSY
コルグの製品情報より
>単3ニッケル水素充電池(1900mAh)2本で連続4時間の録音、再生が行えます。また、USBバス・パワーにも対応しています。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 21:35:44 ID:8yXc45h1
たしかに再生時間は短いねww乾電池だから問題ないともいえるけど。
これでUSBから充電もできれば尚良かったのに、どうやらダメらしい。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 21:52:25 ID:bTGkDUSY
確かに乾電池式でもあるから取り替えればまた動くんだよな
しかし単3二本でこれは・・・
単純なmp3プレイヤーとして使うには高機能すぎるし高価格すぎる
274名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 22:11:57 ID:pjmeAyf5
どう考えても論外
275名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 23:28:48 ID:WoDYfxvK
単四一本ですら8時間くらい再生できるのに単三でしかも二本で
4時間とか使い物にならんだろうwwwwwwww
276名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 23:41:17 ID:8yXc45h1
いやいやww4時間で充分だろうに。エネループでいいじゃん。
電気食いは音質に期待できそな感じがするから、やっぱり気になるな〜。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 23:43:09 ID:0blAOzrh
社員乙
278名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 23:48:40 ID:pjmeAyf5
勝手に気にしてろ
279名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 23:55:50 ID:8yXc45h1
だよねww自分に都合のいい情報が簡単に手に入るわけ無いか…。
やっぱり自分で試すっきゃないか。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 00:06:48 ID:VoXfCvP0
褒めて欲しいならもっとまともなmp3プレーヤー探してこいよ
ゴミばっかり勧めやがってうぜえんだよ
281名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 07:49:48 ID:ajPWU3Yb
公表4時間なら高ビットレートので再生したら3時間持たないんじゃないの
そんな短時間で電池入れ替えとかめんどくせええよ
282名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 08:33:47 ID:dOynbKQD
音質バカって本当にバカなんだな
283名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 10:27:05 ID:MR3MWdes
乾電池式の現行モデルってみんなどうやって探してんの?
ググっても現在お取り扱いしておりませんとか言われてばかりなんだが
284名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 11:25:13 ID:3H69Br0B
TUTAYAに置いてないかい?
ちなみに
>>245
の改造は40時間いけるらしい
285名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 11:29:58 ID:Np/Pvk/p
マジで?
なんか欲しくなって来たな…どっかで改造レクチャーしてるサイトとかないかな?
286名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 20:54:57 ID:fJJtf4W1
TUTAYAなんてゴミだろ
287名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 23:18:26 ID:8iQMTjEf
おまえら糞プレーヤーの音質のせいで全てがゴミに見えるようになっちまったのかよ…
目を覚ませ!!おまえら耳だけでなく脳ミソまで腐っちまったのか?
まだ間にあう…今スグ手持ちの糞プレーヤー郡を全て処分するんだ!!
288名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 23:27:20 ID:zzro4yp7
安いプレイヤーの出る音はみんな一緒
それをカバーするのが出力機器なんだよ
289名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 23:39:05 ID:yQV04NTp
ははははははは

また来るのかな?
290名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 06:39:41 ID:8x4EhUQz
1GBはやっぱりゴミ
291名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 13:23:41 ID:rqfx3YeJ
QriomのUA-F20使ってる
曲が終わって次の曲に移る時にノイズが入るが、他は特に問題なし
292名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 20:24:01 ID:nGH7OtPU
>>291
ぐぐったらすぐ出てきた
なかなかいいね。一見局送り程度の機能しか無いようにも見受けられるけど
シャッフルとかプログラム再生とかは出来るのかな?
(別にできなくてもいいけど)
やっぱ音楽とかは生がいいよね(コンサートとか・・・)
それかリビングでまったりとか
ポータブルプレーヤはおやつみたいなものだから極限の「ステレオ以外は音楽じゃない」
とか温室バカは俺的にはスルー
293名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 21:37:36 ID:A16f8Nto
>>292
ググって出てきたなら取扱説明書を読んだらいいだろ
294名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 21:51:02 ID:q1fx/Ryz
説明書も読まない馬鹿は温室馬鹿以下だろ
295292:2010/08/24(火) 07:27:40 ID:EBB5rfhR
>>293
マニュアルリンクかたじけない
商品紹介のざっとした仕様書しか見ておらぬ
されど製品買えども説明書きは熟読しない方故・・・
値段的にも機能的にも日立のアレが乾電池対応になった程度と見受ける
後はチラ裏にてしつれいつかまつる
296名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 20:19:05 ID:WzJ3h5Z5
とってもお買い得な激安MP3プレイヤースレにH-300を買った人がいた
左右の音の出力逆じゃないかって聞いてみたんだが、そんなこと誰も気にしてなくて驚いた
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wm/1266497827/796-800
あのスレはとにかく安けりゃいいって趣旨だから当然なのかな

297名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 21:14:12 ID:ENjpRtqj
>>296
あっちもこっちも住人は同じ奴らだよ 両方に書いてるおまえさんと同じでさ
しかもみんな気に留めないのはそもそもG-300なんて眼中にないだけの話し
使えりゃ右左関係ないんじゃなくて使おうとも思わないから左右なんか関係ないってこと
298名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 21:18:19 ID:ENjpRtqj
G-300…×
H-300…〇
興味なさすぎて機種名さえわかってなかったww
299名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 21:19:25 ID:ENjpRtqj
G-300…×
H-300…〇
興味なさすぎて機種名さえわかってなかったww
300名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 21:38:12 ID:WzJ3h5Z5
二回も訂正してくれなくていいよ
住人は違うだろう、あっちで乾電池式否定の書き込みもあるし、H-300買った奴はこのスレの存在を知らなかったし
H-300に興味がないってのはその通りだろう
301名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 22:29:18 ID:eo5TTHyO
普通に考えろよ
iPodやらウォークマンを除けばDAPなんてマイナーで安っぽいのしか集まらないじゃん
つまり住み着くスレが違ったとしてもやってることは同じことなんだよ

と、「H-300買った奴はこのスレの存在を知らなかった」の本人が申しております
302名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 08:23:00 ID:7+FRNbtI
H-300なんてこのスレ見てる奴でも避けるからな
他に選択肢がたくさんある激安スレの住人なら興味ないのは当然だろう
303名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 12:33:31 ID:hP5L1Iys
H-300はゴミ
304名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 16:47:23 ID:YSY1SIia
音の左右が逆だと、何が問題なんだ????
例えば3D眼鏡が左右逆だと問題だが。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 19:17:57 ID:NuYlPHWq
左右逆なのはゴミ
306名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 19:43:27 ID:g9VOymsU
たとえるなら、肌着を前後ろに着た程度の不快感
307名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 19:58:22 ID:c1upDH1/
ヘッドホン逆に着ければいいんじゃねーの
308名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 00:13:04 ID:8blPvpza
去年くらいにかなり弱ってたと思うけど、このスレまだ継続してたのか
出張で移動が多い俺にはエネループ1本余分に持つだけで安心な乾電池式は手放せないぜ
309名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 09:16:35 ID:MKyl1Jhz
310名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 15:31:25 ID:MBowG/NK
T60SE以外は全部ゴミww
お前ら耳がゴミだからわからないだろうけどww
カワイソウww
311名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 15:40:43 ID:xgQ1HOZu
君はゴミそのものだけどね
312名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 15:45:53 ID:MBowG/NK
>>311
ゴミ乙
313名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 22:44:01 ID:4J5AfnpF
いとこのJKが入院した
昨日婆ちゃんすれて 見舞いに行ったら
携帯で音楽聴いてると すぐ充電きれるんで MP3プレーヤー欲しいと言われた
まぁお見舞いがてらに買ってやるか とりあえず電池式がいいな
このスレ見てたら TSUTAYAに安いのがあるぞ
とりあえず今日購入 レンタルも何枚かしてきて ぶちこんだ
イヤホンぼろだが MDのやつ使ったら なんとか聞けそう
で いろいろためしに操作してみたんだが

これフォルダ管理とか出来んのか?説明書みたがのってない
いくらなんでも クソすぎだろ
何かやり方 あるんだろうか?
314名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 00:37:12 ID:az6RJaWp
エスパーじゃないんで型番分からなきゃどうしようもない
説明書に載ってないんじゃ無理だろうね
315名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 01:45:58 ID:wSx7zHEY
980円で買った1Gのプレーヤーが2台ともほぼ同じ時期にお亡くなりになってしまわれた
316名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 06:39:32 ID:ylttXdry
>313
安かろう悪かろう
よくわかんないけどディスプレイすらついていない1G程度の安物プレーヤーは
書き込み順に再生される機種が多い。フォルダに関してはフォルダの作成順が適用される
・・・というタイプが多いようだ。機能が少ない分操作は覚えやすいところがメリット
高価な機種でも内臓バッテリーの寿命(約2年以下)に泣くものも入ることを考えると
割り切って納得するか、このくそプレーヤーめと壁にたたきつけるかお好きなように
317名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 10:39:27 ID:wSx7zHEY
高い機種って数十時間バッテリ持つのあるけどそういうのでも2年程度でバッテリ寿命くるもんなの?
普通に使ってたら週に1度充電するかどうかだと思うけど
318名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 11:15:08 ID:0QQLdA3o
使用頻度にもよるが、国産だと約2〜4年で半減する。
元が4〜6時間だと、半減すると600円程度のkanamicro並にw
319名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 12:21:48 ID:mlEZAop1
T60SEは音質ゴミww
お前ら耳がゴミだからわからないだろうけどww
カワイソウww
320名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 12:24:05 ID:K/9ammo9
バッテリーはすぐ劣化する
だから乾電池式が一番いいんだよ
321名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 20:24:48 ID:lRjz9T7g
>>316
詳しい説明 ありがとう
COBYじゃ 無理っぽいですね
まぁ俺が使うんじゃないし 2週間ぐらいならいけるだろう

明日持って行きます でも1kなら安いよな
問題なく聞けるんだから
322名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 22:59:43 ID:wSx7zHEY
リチウムイオンってそんなに速く劣化するものなのかな
3年使ってるPSP、月に2,3度の充電で現状とくにへたってないんだけど
323名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 23:08:52 ID:o8K2EKhX
しっかりしたメーカー品と良く解らんゴミを一緒にすんなよ
324名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 02:31:27 ID:SZ0gwAWg
>>322
要は充電できる回数が決まっている。<500回程度。
この回数は仮に半分使ってフル充電した場合は0.5回分と数える。

あなたの使い方だと月2〜3回と言うのが使い切ってフル充電だとしても
月3回*36ヶ月=108回ぐらいしか回数は減ってないので全然大丈夫。
それでも購入当初よりは、いくらか容量は減ってるはずだけどね。

リチウムイオン系の電池は徐々に最初の70%ぐらいまで容量が減って行き
ある所を境にガクンと駄目になると言われている。<ラジコンなんかだと分かりやすい。
その他に満充電状態で放置したり過放電するとより早く劣化する。
機材に内蔵のリポなんかだと当たり外れも大きい。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 02:40:58 ID:qnkrPxYx
<が気になる
326名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 02:58:52 ID:4wnGPQb2
充電式買うならバッテリが長時間持つ奴にしとけってことか
充電のサイクル短い中途半端なの買うなら電池式の方がいいね
327名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 12:15:09 ID:qnkrPxYx
充電式の話をするのはスレ違いだけど、もし買うならバッテリの交換が容易なものがいいと思う
サードパーティとかでも入手できて自分でも交換できるようなものが
しかし乾電池以上に入手しやすく交換しやすいバッテリーはあるはずがないから結局乾電池式を買っちゃうんだけどな
328名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 12:24:11 ID:GJirtS58
バッテリー交換式にこだわるなんて無駄に単価あげてるだけ
いまは安いんだから充電式なら使い捨てだろ
329名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 13:53:00 ID:9NPLtzFW
どこに書き込むべきか悩んだがとりあえずここに

V-75買った(ほぼ音楽再生用)
前まで使用していたICR-PS501RMと比べて
画面が大きい
内蔵メモリ多い 4GB
音楽流しながら選曲できる(内臓⇔microSD間は無理)
内蔵スピーカーが× 501の方がかなり綺麗
サイドにボタンが無いので誤操作が少ない
ボタン押しやすい、操作方法が分かりやすい
501と同じくフォルダを超えて再生はしてくれないっぽい(?)
ファイル選択時、↓押しっぱなしのスクロールが早い

音楽流しながら選曲できるのは調べても分からなかったが出来て良かった
それを狙って買ったようなもんだしw
330326:2010/08/29(日) 15:24:02 ID:9NPLtzFW
>フォルダを超えて再生はしてくれないっぽい(?)
これは設定で再生するように出来た
追加で
頭出しした時の小さなノイズが無い
microSD挿した時の“しばらくお待ちください”がやや長い
付属充電電池は930mAh
331名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 16:18:56 ID:qnkrPxYx
安い充電式を使い捨てってw
安いのなんてすぐ生産中止になるんだからいつも次のモデルを探してなきゃいけないじゃん
めんどくさすぎる
332名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 16:18:57 ID:Iu8d+cpT
ヘッドホン出力が三洋に比べて低いけど音質はどうですか
333名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 19:09:47 ID:9NPLtzFW
>>332
心なしか501の方がクリアかな?程度(wavファイル)
カナル型イヤホンしか持ってないので音量は小さめの比較
大音量で聴くと違いが出るのかも
334名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 19:16:51 ID:u/VvlI+O
>>329が326なのかちょっと気になるが
プレーヤーでMicroSD主体ならV-65でも良さそうだね
502の操作性が今一なのと、音楽流しながら選曲が”個人的に非常に重要w”
だから候補に入れてみるよ。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 22:25:14 ID:9NPLtzFW
>>334
完全に打ち違いです本当に(略
自分も501の操作にイマイチ慣れないままだった
ボタンが多すぎな気がする
あとV-65は外部メモリ非対応ですぞ
336名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 10:14:55 ID:fZFj1hhC
ICレコ、SONYのUX200お勧め
電池の持ちもいいし
なによりICレコーダーとしてかなり優秀。

イコライザもあり音楽きくのにももってこい。
使いやすくて音もかなりいいよ。
区間リピートと速度調整もある。
使ってみて気に入らなかったらオクでうりやすいし。
USBにぶっさすだけで付属の単4電池に充電されるし
337名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 10:29:26 ID:fZFj1hhC
>>329
自分もICR-PS501RMも使ってました

SD入るのが魅力だけど
液晶がオレンジで目が痛い
ボタン多すぎで使いにくい
イヤフォン差込口が横なので使いにくい
全体的に操作しにくい

MP3プレーヤーとして使うのにはあまりお勧めできない機種ですね・・・



ちなみにUX200はSONYだけありウォークマンっぽい音です。
低音もきつくて音もこもらず音質は501より良いです。
少なくともPSPのような中途半端な音質ではないです。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 23:34:36 ID:5rgRngz9
おまいらに言っとくけど単4機はゴミなww
単3機だけ語ってくれww

単4ってww


ウケルww
339名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/31(火) 23:36:44 ID:xAZnE9b8
           _,,..,,,,_ モシャ
      (( ./ ・ω・ヽ ))
      (( l    , ', ´l  モシャ
   、、、、、、、`'ー---‐´wwwwwwwwwwwwww
340名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 11:15:19 ID:7t4cthX6
>>336
取説をDLしてもわからなかったんだけど音量は何段階ですか?
今使ってるICR-PS501RMは20段階で思い通りの音量にならない。
以前使ってたmpio FY-700は40段階で使いやすかった。
それと、ICR-PS501RMのほうが良かったという点があれば教えてちょ。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 11:18:14 ID:3UxawU0r
ICレコ系で気になるのはレジュームかなぁ。
たぶん曲間レジュームついてるとは思うんだけど…
342名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 14:45:44 ID:Axd/ki91
ICレコだと1時間とか2時間とかいった録音ファイルがよくできるので
曲中レジュがついてるのも多いよ
343名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 15:04:39 ID:IljGDO/d
329見てV-85買ったけどおおむね満足
曲中レジュームは出来るけど電池がなくなって落ちた時は聞いてた曲にも戻れない
ロジの安物ICレコーダーでも出来たのに

あと曲順がファイルの更新日時順になったりする
タイムスタンプ変更して全部同じにすればアルファベット順になるけど

内蔵メモリはdiskmarkで計ったら3MB/sぐらいで遅い
344名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 15:25:19 ID:z77ERy9H
345名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 16:07:57 ID:Z9VKfuAp
今V-62使ってるが
85では電池切れでレジュームリセットに劣化したのか、残念。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 17:10:13 ID:5D4Khmif
老眼の人でもよめるように、文字が大きめのやつってありますか?
調べてみるけど文字の大きさはかいてなくて・・・
347名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 00:18:34 ID:eqe6nUAE
無理だろ
筐体からしてデカ文字が表示できるようなのはない
DAPででかい文字が表示できそうなのって携帯電話ぐらいじゃないの
348名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 00:48:35 ID:7wpawN3E
IriverT10 再販決定ってニュース内
349名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 08:52:41 ID:3fU5ZcdN
>>344
出力が左右逆、動作がもっさり
350名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 09:11:49 ID:3fU5ZcdN
351名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 13:00:02 ID:0QQ3j9NU
ヤフオクの8000円エコロン売れたなw
352名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 20:15:58 ID:OJaWO2fe
エコロンなんてゴミじゃん
353名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 20:16:30 ID:Q8iL2XrI
いまどき乾電池式なんてどれもゴミだろが
354名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 21:39:15 ID:OJaWO2fe
え〜?マジで言ってるの?俺は全然そうは思わないけど
そんなこといいつつもこのスレに書き込むお前はなんてゴミ?
355名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 22:07:02 ID:GeM9JwXL
エコロン欲しい
356名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 23:31:57 ID:8o1wfcuS
>>344
他のゴミと遜色無いか…と思ったらまさかのSDHCが読めたよ。
手持ちのmicroSDで8Gまで確認済み。
内蔵1G、SDカード内の曲でも曲中レジュームあり、フォルダ階層分け可能
ゴミから一気に優秀機に化けたw

が、左右逆。動作はもっさり。容量多いカードだと更にもっさり。
SDHCが読めてもファイル限界が999ファイルらしい。
録音ラジオ番組愛好者なら有用できると思う。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 10:31:05 ID:27BO66BP
>>356
999曲ってのが惜しい

でも 11550円??
だったらICレコ買った方がいいような・・・

358名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 21:22:43 ID:Vm2U1tHY
流石に>>356に挙げてるようなスペックに11,550円も払う気にはならない
同じ金払うならICレコーダーかT60の方がマシだ
359名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 21:45:56 ID:6FpRsmCh
360名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 04:05:24 ID:c2JQiHvf
www
361名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 06:40:12 ID:vlzr8e3k
なぜ358がおデブさんだとわかったんだ。
1980円ならちょっと悩むかも。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 12:47:51 ID:mReV+vPv
今だとエコロンとか8Gくらいないと買う気になれん
363名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 17:58:49 ID:qXi3W3xw
>>359
敬老の日用に婆さんに買ってやるかな。
年寄りならこのデザインでも恥ずかしくないだろうから。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/10(金) 20:59:22 ID:ezES835J
>>359
いらねーwww
365名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 04:06:35 ID:oxFqYX/v
ツタヤで今時、980円でも1Gはねーなと思ったら
1Gモデルの隣に1380円で2Gモデルがあったから買って来た
こっちも単4、乾電池式らしい
366名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 05:35:24 ID:91g39ADI
いまどき2Gもねーだろw
367名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 06:01:54 ID:VSSYK98B
語学教材のリスニングなら、1GBでも余裕なんだけどな
368名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 10:16:56 ID:48lZQ66t
液晶も無いのに2Gは要らないだろ
369名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 13:13:05 ID:X0uliCx7
空き容量あれば、USBメモリ忘れた時にファイル保存したりできるし
2Gパンパンに詰め込む必要もない
370名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 13:17:04 ID:/eLnMVTt
フォルダ管理して選曲できないなら大容量はいらないな。
液晶は欲しいところ。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 16:21:02 ID:6A9C0voa
液晶なしはゴミ
372名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 16:46:30 ID:oxFqYX/v
まあな1Gから2Gにアップして次は液晶が欲しいな
ボタン類をメーカーロゴぐらいの高い所につければ液晶をつけるスペースもできるしな
液晶がつけば赤LEDもいらないしな
373名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 16:51:58 ID:oxFqYX/v
容量に関しては
今回2Gのこれを買ったのは中華の2G昔2500円くらいで買ったのが壊れれたから
それにいれて置いた1.6Gくらいを一気に入れて埋まったが
最初にこの2Gの中華プレイヤーを買った時に2Gを埋めるのに苦労したから
4Gを買ったら残り約2Gを埋めるのに苦労するんだろうなと
374名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 17:34:06 ID:91g39ADI
空き容量埋めるという概念そのものがズレているかと
375名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 19:12:25 ID:ASECGuM3
PC 内に MP3 は 17G 位あるので、たったの 2G では全然足りない。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 19:27:17 ID:/eLnMVTt
とりあえず聴きそうなの放り込む
充電とか気にせず持ち歩く。
電池切れてたらコンビニで買う。

これが電池式のメリットだと思うんだ。
ズボラ万歳。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 22:02:34 ID:oxFqYX/v
電池式、たしかに電池が切れたら店で電池を買って補給できるのはメリットだけど
だからと言って、毎回、毎回、店で買ってたのではコストがかかりすぎる

電池購入はあくまでも最終手段だと思うんだが、エネループ2本持っとけば、事足りると思う。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/12(日) 22:14:37 ID:p6ztswV6
そんな当たり前のことを大威張りで言われても
379名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 10:03:59 ID:bEu30oEE
スレタイが「二次電池も使える」になると「充電はできないのか」って話になるから
「乾電池」でずっと続いてるけど、ニューオカマが「二次電池じゃないんだ」と思う可能性はある。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 12:50:31 ID:sLujhTRL
100\ショップのアルカリ4本パックはカバンに常備です。

最低でもエネループ1、アルカリ1は入れてるな。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 20:59:12 ID:5X1JjQa0
まあ液晶がないなら、ランダム再生とか、最後の曲から再生する逆再生とか欲しいな
382名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 15:58:38 ID:Pip5BCLa
中学生用の英語リスニング用に乾電池式のDAP欲しいな
近所にツタヤがないとか泣けてくる
383名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 18:51:14 ID:XHDsEz/n
384名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 21:16:41 ID:73LfoO/G
>>382
これでいいじゃん。
試験の練習にもなるし。
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f74858618
385名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 21:38:39 ID:XHDsEz/n
>>384
商品説明
↑↑ これぞレアモン 2008センター試験マシン 動◎USED ↑

まってね

(2009年 5月 16日 14時 13分 追加)
観て頂いたとおりこれだけ、センター試験の英語ヒアリングテストの、評判の良くなっかたマシーン。


そんなもん教えるな
386名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 21:41:23 ID:hI6iX1qW
この出品者態度悪いんだよな
387名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 22:24:12 ID:73LfoO/G
>>386
ゴメン、これが一番安かったんだよ!
388名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 22:26:05 ID:qRNHSlc8
ハードオフなら\100のジャンクバスケットにはいってるしなw
389名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 22:33:12 ID:hI6iX1qW
ttp://page19.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x145599079
むしろこんなのいいんじゃね?
390名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 11:45:58 ID:nxI8bCxF
>>365
どこのツタヤ?
ほしいほしい
391名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 11:58:47 ID:uiGlDpDE
>>390
何処のに住んでいるか知らないけど、近所のツタヤにないならツタヤの通販で
ttp://shop.tsutaya.co.jp/goods/product/2120100000088/
を店舗受け取りにすれば送料無料で大体同じ値段で近所のツタヤで受け取れるぞ
392名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 13:12:51 ID:nxI8bCxF
>>391
ナイスな情報!
サンクス!

つか今年の 5月に発売だったんだね。
結構新しいんだ。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 13:57:57 ID:s2YK9YF/
アホな。どの部分をリニューアルしたのか知らんが
二年以上前からソレ、ツタヤに山積みだぞw
394名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 14:26:42 ID:uiGlDpDE
2Gの奴は最近出たって事じゃないだろうか
1Gの奴はたしかに2年前以上から言われてるけど
395名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 17:39:35 ID:vMK3UU6W
テス
396名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 22:09:51 ID:BNMYWd2P
>>391
やべぇ。つい最近1Gを買ったばかりなのに注文してしまった。
397392:2010/09/17(金) 22:41:05 ID:nxI8bCxF
実はおれも 1GB 持ってるんだけど、今 2GB 注文してしまったw

>>393
うちの近所のツタヤでも 1GB のを売ってたんだけど、少し前から見なくなったよ。
近場に無くなってみると無性に予備機を購入したくなって困ってたんで、すげーいい情報だった。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 23:59:52 ID:7JbHBuX3
>>3
>adhoc
http://item.rakuten.co.jp/adhoc/865060
のを買った人に聞きたいのですが
・エネループ
・アルカリ電池
を使った場合、どれだけ持ちますか?
399名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 11:49:57 ID:m73i5mdA
高くないんだから両方買って試せよ
400名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 21:15:41 ID:c+JzLRyQ
     ____
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ○ \|
  |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵ |   __|__  | < うるせぇバカ
   \|   \_/ /  \_____
      \____/
401名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 18:56:41 ID:GwUT7Lpb
UA-F20をホームセンターで発見
よさげだったが初期不良で返品することになった。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 19:13:38 ID:GwUT7Lpb
Creative MuVo V100を使ってて、そろそろモニタが限界なんだが
買い換えるのに良いのはないだろうか
403名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 22:56:34 ID:VGp8gHat
好きなの買って試せよ
404392:2010/09/20(月) 00:50:40 ID:AiZYrbdw
晩に店舗に取りに行ってきた。
店舗まではクロネコで届いてたみたいね。
だったら家に届けてくれりゃいいのに。

ところで、電池の持ちは公称 20時間なんだね。
10時間かと思ってた。
1GB のやつは eneloop 使用 1日 2〜3時間聞いて 7日くらい持ってたんで思いのほか長持ちすると思っちゃいたんだけど、
大体公称値の通りって感じだね。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 20:59:33 ID:u0t49Ivp
>>402
UA-F20がよさげだと思ったなら>>344狙ってみたら?
非公式でSDHC読み込み可。
[但し、4G以上のカードに書き込み(録音)はダメ。録音するとカードが消せないゴミだらけ+起動が激重になる。]
オクを念入りに見張ってるとたまに見つかる。うまくいけば本当にゴミみたいな値段↓で買えるw
ttp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m80861809
406名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 23:41:22 ID:eC54Z5q4
アイリバーの単三の1GBのIFP-799を4、5年前にPCデポの広告の品15000円で買い快適に使ってるけど
このスレみてまともに使える電池稼動mp3は絶滅危惧種となって様なので何時壊れるか戦々恐々としている・・・
407名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 00:12:47 ID:lyl9ghJT
SANYOのICレコさえあれば、万事OKと思っていたら
SANYOブランド自体が無くなってしまうでござるの巻
408名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 00:17:47 ID:9w1iofLk
(初DAP)iPodnano第一世代→乾電池の国へ→あまたのゴミDAP→T60SE→ICレコーダー
と、流れて着いたが、この旅もついにゴールに辿り着いたようだ…

軽量、8Gクラスの大容量メモリー内蔵、長時間再生、SDHCmicroSDスロット、プレーヤーから乾電池を充電、内蔵スピーカー
この街にはなんでもある…!

…ま、どの機体にもそれなりにクセがありそうだけどね。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 00:22:32 ID:EKCvNR2H
ICはでかすぎるから一生手を出す気はないわ
ICレコーダーの性質上あまり小型化が進むとは思えないし
410名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 00:45:19 ID:7j7Dl1Pp
>>406
まぁしょうがないわな
充電池が安くなったしMP3プレーヤーそのものも安くなったし
411名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 01:05:09 ID:Q+7pCK+A
本体がコンパクトでも充電器を持ち歩くのでは本末転倒
どこでも補充できる乾電池が最強だというのがわからんかな。
充電式がいいやつはエネループ使えば問題ないしな

>>405
ありがとう。普通に買ったら高そうだから少し探してみるよ
しかし、2GBとはいえSDカード付いてその値段は出品者涙目だな
412名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 01:30:18 ID:AKIZ2V8O
乾電池式の最大のメリットは、電池自体の劣化と無縁なところだろう。
内蔵充電池式は、どうしても時間が経つと稼働時間が短くなっていく。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 03:52:37 ID:qYg+JvVI
乾電池式でMP3を聞くのにiRレコーダーでは
sonyのUX200系とサンヨーのPS504どっちがおすすめですか?
教えてください
できれば理由も聞きたいです
414名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 05:19:14 ID:AVfcsfNM
みんなポケオトは一台買っておこうぜ!
415名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 08:01:49 ID:MhLbcgOi
>>413
フォルダ数とフォルダ階層、総曲数、シャッフル、そしてサブフォルダまで含めた再生ができるかどうかで
自分は SANYO PS502 にしようと思った覚えがある。
やっぱ高価なのでまだ購入はしてないけど。
ちなみに同じ SANYO でも、PS502 よりも安い PS004 とかはサブフォルダまで含めた再生ができなかったような。
SONY も SANYO も説明書がダウンロードできるから見てみるといいんじゃないかな。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 08:51:23 ID:G1OP/NZJ
PS504 microSDスロット有り
UX200 なし
417名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 12:19:37 ID:xsAhKiur
>>412
それにつきるね、いつまでも使える
だからこそメーカーが生産しなくなったんだろうけど
418名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 13:12:37 ID:npxYjp8A
技術面でプレーヤーの出来る事が増えてユーザーの要望も増えた、ってのが一番デカイ。
今では動画が見れる、wifiでwebが出来る…etcと、プレーヤーもどんどん多機能になって
ライト層のユーザーがソレらを欲しがっている。

けど、乾電池プレーヤーで多機能やるとなると全く話にならない。
単三一本や単四一本じゃ小さいディスプレイに曲名を表示させるのが精一杯。
動画再生なんてとてもじゃないけどエネルギー不足。
かといって単三電池四本使用で四時間使用可能、なんてやってたら誰も買わない。

「音楽再生に特化」だけじゃなく「音楽も動画も!外でも動画が見れる。」
がウリの充電式プレーヤーが売れ始めた頃から、一気に電池式は廃れて行ったんだよ。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 13:14:43 ID:ucs7n45E
(キリッ
420名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 13:24:40 ID:EC+JcELj
(えっへん!ポクの知識と見解は凄いだろ
421名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 13:39:49 ID:6WIVNZoJ
マジレスしてぇ
422名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 14:45:44 ID:bnlApRE0
SONY ICD-SX813 単4電池2本
デジタルノイズキャンセリング機能内蔵
フルデジタルアンプの「S-Master」も搭載

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100921_395263.html
423名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 20:28:46 ID:qYg+JvVI
>>415-416
参考になりました
サンヨーのPS504ぽちりす
424名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 20:29:44 ID:qYg+JvVI
ぽちりました
ありがとう御座いました
425名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 22:26:57 ID:6g8B2NOv
>>422
デジアン搭載乾電池機キタコレ
426名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 23:12:59 ID:le4d4D27
>>422
SXのほうは持ち歩くのは恥ずかしいな
427名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 01:40:20 ID:iTlX+vKB
このスレで団結できる部分は
バッテリー嫌ってところだけだな
428名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 02:24:19 ID:fU1+6UaZ
ゼンマイ式とかあったらこのスレ的にはヒットしそうだけどな
429名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 03:58:39 ID:joM1+uCE
PS004買って使ってるけど全く問題ないわ
ここの住人的には一番コスパ最高なんじゃないか?
430名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 11:44:17 ID:2/NkG9jv
それは単なるお前の主観
431名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 12:36:49 ID:fU1+6UaZ
>>429
どんな聞き方をしてるの?
それによると思う。

フォルダを 2階層にして、アーティスト、アルバム、みたいな階層構造にした場合、 PS004 だと
アーティスト全部で再生ってできないよね?
フォルダを選択しない全曲再生はできるんだったっけ。
それができればおれ的にもコスパ最高なところだったんだけどな。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 13:43:13 ID:QmiaK0u0
バックライトなしだと選曲もままならない
433名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 18:42:59 ID:wpqR3xvC
sonyのICレコーダー新型出るからUX200系安くなったら買ってみようっと
434名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 19:15:47 ID:MbMkyZFf
ICレコーダーてmp3プレイヤーとして使う分には1級品なの?
435名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 19:37:53 ID:itxrD/F2
要望と使い方による。
自分が欲しい機能を考えて決めるべき

乾電池式
それなりの容量やSDHC使用可能
って事でここに集まる多くの人間には非常に魅力的。
この二点のみなら、今の所最良の選択。

ただ、割高、大きめ、ゴツめ、録音機能は不要な人には不要
実際使用する時の再生方式に各機で様々な特徴が…って、これは普通のmp3プレーヤーでも同じか。

436名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 21:33:53 ID:woRXev6Z
中国産の低品質リチウムを避けることができる
437名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 21:45:38 ID:PKdm+Adf
一番重要なのはやっぱそれだよな

中華製品は専用充電池が切れたらほぼ捨てるしかないからね
実質その手のプレイヤーは使い捨てだと割り切るしかない

ICレコーダーの欠点は内臓スピーカーのせいで
イヤホンが抜けると時と場合によっては人生終了
438名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 02:18:24 ID:eChyoGnh
ICレコーダーに録音機能を無くして小型化して
バックライトは青色、内臓スピーカーon/off機能つければ最強なのにな
439名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 14:13:47 ID:1/jUO3Iw
>>438
そりゃもうICレコーダーじゃない
内蔵スピーカーもいらなくなる
あの形状は、手に持つことを考慮してるからだろうと思うので
横幅もう少しあってもいいから、長さが2/3になればいいのにと思う
440名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 14:53:39 ID:GiyrZuG2
乾電池式MP3プレイヤーだと企画通らないんだと思うから、
ICレコーダーの体裁を保ちつつ
ICレコーダーの皮を被ったMP3プレイヤーとか出すところあると面白いのにw
441名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 15:13:47 ID:bg0pdvmt
>>439はなぜマジレスしてしまったのか
442名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 15:14:10 ID:eChyoGnh
SANYO 乾電池式MP3発売決定!
M3P-105RM
スペック
内臓メモリ2G〜4G
SDHC対応
単四1本
駆動時間30時間
バックライト三行表示液晶
レジューム、フォルダ2層対応
オープン価格 2G 1万5000円 4G 1万8900円
443名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 15:23:24 ID:ivJWYP1e
三洋の新製品がこれから出るわけねーだろ
444名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 15:28:52 ID:Eyp0dL4x
ICレコからレコを外した感じと言えばこんなのがあったんだけどな。
http://products.jp.sanyo.com/products/dmp/DMP-M400SD_S/index.html
445名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 16:00:17 ID:eChyoGnh
>>444
生産終了・・(^ω^*)ピキピキ

もっと乾電池の良さに気づいていれば・・・
446名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 16:37:23 ID:bg0pdvmt
>>445
死ね
447名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 16:47:08 ID:eChyoGnh
>>445
このスレにも知的障害者がいるんだなww
お前みたいなww
448名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 16:48:01 ID:eChyoGnh
ミス
>>445じゃなくて

>>446ねw
449名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 18:42:47 ID:hgbFNqRB
ポケオト買ったがなかなか良いね
450名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 18:58:51 ID:eChyoGnh
>>449
どこに売ってた?
通販どこにもない(゜∀゜)
451名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 19:10:33 ID:hgbFNqRB
GENOの店頭販売にて購入
452名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 19:12:21 ID:eChyoGnh
ありがとー
453名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 19:13:20 ID:Eyp0dL4x
ポケオトならツタヤの方が電池も持つしフォルダも使えるし曲中レジュームも効くから
使い勝手はよさそうだな。
ツタヤ 1GB 1000円、ポケオト 512MB 500円 くらいで容量単価も変わらないし。
曲をフォルダ分けならぬポケオト分けするのも使いやすい面があるし、
ツタヤはフォルダ分けできてもフォルダ選択プレイはできないんで、
そこら辺でポケオトを選ぶ余地があるかな。
つかポケオト、電源入れる時の長押しが長すぎる件はなんとかならないものか。
最初に買った時、電源入らないんで故障かと思ったぞw
454名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 19:25:29 ID:hgbFNqRB
TSUTAYAによくあるのって音がいまいちじゃないか?
まあ1000円以下はどれも似たような状況だが
455名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 20:45:46 ID:Eyp0dL4x
>>454
音質の差よりも機器の作動音みたいのの方が気になるかな。
ポケオトの方が静かな気はする。
ツタヤのは電源回路の容量がギリギリに設計されてるのかもね。
電池の持ちはポケオトよりも数時間上回ってるし。

つかおれはヘタすると WMA 48kbps とかで聞いてたりするんで、音質比較どころの話じゃないかもw
前に使ってた DAP だと 48kbps でもそんなに気にならなかったのに、安DAP 使うようになってからは
高音の方のシュルシュル音とかヒャラヒャラ音が気になってしょうがなくなってきたんで、
最近は 64〜128kbps でエンコするようにしたけど。

でもこの劣化音も作動音も、イヤホン変えるとあんまり気にならなくなったりもするしな。
イヤホン奥が深いよ。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 08:13:46 ID:qS8Yc3nA
>>447
自己紹介してどうした?友達が欲しいのか?w
457名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 09:52:08 ID:mH1GPMzm
eneloopの台頭で乾電池式も復権すると思ったがそんなことなかったぜ
458名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 11:23:50 ID:+2bSd8B7
ソニーのICD-UX512、仕様を見る上ではかなりいいな
459名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 11:39:25 ID:cXjXUh5G
>>456
このスレにも知的障害者がいるんだなww
お前みたいなww
460名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 12:52:23 ID:NPbnFd7v
>>459
日付変わってageてまで粘着レスつける空気の読めなさがアスペルガーっぽいよね
相手にしないのが一番さ
461名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 14:30:44 ID:+2bSd8B7
昨日のID: eChyoGnhだろ?
単なるバカだ。両方消えろ。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 15:43:39 ID:NPbnFd7v
>>461
反応したら同類だ

つかICD-UX512のスペックはいいんだけど肝心の再生時間かいてないね
463名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 20:02:42 ID:nN2q3kLN
>>453
拙者これまで「ポケオト」とは携帯プレーヤー全般を指す総称かと勘違いしておった
「ポケオト」とは製品名でござったか
腰痛体操ガイダンス用とかスイムトレーニングインターバルタイマー用BGM用とか
チャリBGM用とかタイマー代わりの代物として単独で用意しておきたいがゆえに
小容量でも安価でリーズナブル(本当はこの意味をよく分からないで使ってござる)なものを
欲しておったでござる
464名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 20:19:55 ID:z89bYGnw
うぜえ
465名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 21:05:43 ID:NPbnFd7v
拙者ipodtouchが欲しいでござる
466名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 22:11:53 ID:2j5byWp7
買うがいい、声をあげて買うがいい
467名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 23:52:29 ID:U0klxUT5
・電池
・ランダム再生
・液晶

これだけあれば十分でござる
468名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 01:02:01 ID:5va2ZiPp
再生時間一時間とかでいいの?
469名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 01:04:52 ID:SMw6z+6x
microSDカードの使用は別売の変換アダプタが必要です。

ってパッケージに明記されてるのに、読めないの?
470名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 02:53:23 ID:qYc9HcN2
T60SEっていいん?
471名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 08:37:53 ID:3gggbwrw
>>442

> SANYO 乾電池式MP3発売決定!
> M3P-105RM

ソースは?
472名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 08:39:27 ID:3gggbwrw
サンヨーが今さら新製品だすはずないのに
なぜ嘘を書こうと思ったんだ?
473名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 09:20:35 ID:EZiFjalD
その後
死ねと言われて自分を知的障害者呼ばわり
無様だねw
474名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 13:36:19 ID:qYc9HcN2
乾電池式で唯一まともそうなT60SEってどうなの?
475名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 13:41:53 ID:qYc9HcN2
>サンヨーが今さら新製品だすはずないのに
なぜ嘘を書こうと思ったんだ?

サンヨーエネループの新型31日に出るらしいよ
MP3は知らんけど新商品は一応作ってる
476名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 15:51:49 ID:Z65a2llu
>>474
電池持ちいいし、サクサク動くしやっぱりいいモンだよ。
ただ選曲の時、いちいちRootから選択しなきゃいけないのがちょっと面倒かな?
小さいのが良ければ買い。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 16:35:38 ID:qYc9HcN2
>>476
ありがとう
電池 サクサク 小さい 4G
外出先で聞くには十分そうだね
478名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 22:04:54 ID:gUOzT1/Q
>>475何月の?
479名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 09:11:01 ID:JR3soJZC
T60SEは国内未発売で入手が面倒くさいのがたまに傷
480名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 09:56:15 ID:r0+OJmPV
伸びてるからネ申木幾でも見付かったのかと思ったら

知的障害者がデマ流して暴れてただけかよ
481名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 21:06:50 ID:8ifipEDw
【売ります】

DAP-150Nを送込み1500円でお売りします。2台あります。
新品で保証書もあります。

配送は、定形外郵便か、レターパック350を予定しています。
郵便事故等はこちらで責任を持てません。

保証がある為、ノークレーム、ノーリターンでお願いします。

支払い先は新生銀行のみです。
ご連絡は以下まで。掲示板に書き込んだ上で、
メールを下さい。お待ちしております。

写真を見たい方は問い合わせて下さい。
明日の夜には、送れると思います。

kudasaimaseアットexcite.co.jp
482名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 21:18:03 ID:Y5uX+mTn
アウト
483名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 21:45:45 ID:24Rhg/HR
>>3
AdHoc MP3プレーヤー
H-300

この二つはレジューム機能付いてるんですか?
ラジオを聴いてるので曲の途中からでもいける機能が欲しいです。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 22:19:42 ID:JR3soJZC
両方とも持ってないから知らないけど
DAP関連の質問は下記リンクが役に立つ
質問するまえに一度見てみると参考になるよ

http://wiki.nothing.sh/page/DAP
485名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 22:21:24 ID:JR3soJZC
つうかWIKIに当該項目ないのな
486名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 22:40:30 ID:OC6Tb6OC
東映で売っていたポンコツのH-300は売り切れたよ
487名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 22:51:03 ID:24Rhg/HR
KD3も良さそうだったんで調べてみたら
これはレジュームは付いてないですね。

AdHoc MP3プレーヤー の前のタイプのなら
アマのレビューでレジュームは付いてるって書き込みあったけど
今のはどうなんだろ

アイリバーの単三1Gがそろそろ寿命なんで早く代わりのが欲しい。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 23:48:10 ID:+wvcJxjz
レジューム機能付きのモデルはないこともないが、全部曲頭レジュームだぞ?
聴いてた曲の頭から聴けるだけで、曲の途中から聴けるわけじゃない
489名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 23:57:34 ID:DteA+Nyl
え、曲中レジュームの機種もあるけど
490名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 00:08:02 ID:Y5uX+mTn
乾電池DAPラジオリスナーなら俺のトモダチだ。
レジュームはあっても曲頭レジュームが多くて、曲間はほとんど無い。
SD可の物だとほぼ全滅だ。XS701も面白い機体だったけど曲間はついて無かった。

曲間レジューム乾電池だと間違い無くICレコーダー最強。
ある程度金があるなら、安くてもちゃんとしたICレコ買えばそれだけで幸せになれる。

金があってICレコが嫌ならT60SEも曲間レジューム可。
尚かつ、ワンプッシュ180秒早送りは二時間等の長時間番組をシークするには最高だ。
早送りがダメな機体だと一時間早送りするのにスゲー時間かかったりするからな…。

安物なら>>344のヤツ。俺はオークションで見つけて落とした。
操作感も操作性も何もかもが安物レベルだが
SDHCが読めてしかもカード内の曲でも曲間レジューム可。こんな事ができるのICレコ以外で俺は知らない。
けど、良い点は本当にそこだけで、他の点ではかなりウンコ。
だからSDHCに入るだけラジオ詰めてラジオ専用機にした。ひたすら再生で流すだけなら全く問題無い。

今自分が主に使ってるのはこの三つ。他もあるけどイマイチだから割愛。
録音したラジオ番組聞く上で一番使ってるのは最後の安物のヤツ。
部屋で聞く時もUSB充電機とつないで、電池外してスピーカーと繋いでずっと流してる。
(安かったから相当粗末に扱ってる)
491名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 00:49:25 ID:pdcw9btc
>>490
どうも
元々アイリバー使ってるんでT60SEが良いんだけど
個人輸入ってのがちょっと、試してみたい気もするが

ICレコーダーは良さそうだね、PC接続にMP3再生タイプの2Gが\5000近辺で
あるみたいだし、ただタイトル表示が出来ないみたいだね。

アレをとればコッチが無いしコッチを取れば〜
どこに妥協点を決めるのか次第だね、乾電池式は
買える時に何個かキープしとけば良かった、まさかここまで絶滅しかけるとは
492名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 01:02:14 ID:pdcw9btc
SONYのICレコだとタイトル表示出来るみたいですね。
\6800と若干高いけど、かなり用途に近い感じ
493名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 01:02:20 ID:hnznOPBI
ICレコーダーはいい物なんだけどね
上でも書いてあったがイヤホン抜けた時に音が漏れるのが嫌だ
満員電車でやっちゃうと迷惑だし、恥ずかしいしな
技術があれば殻割りして内臓スピーカー潰せばいいんだろうけど
494名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 01:15:23 ID:5cim2Uj9
いま使ってるiFP899とT60を大事にしよう
いつまで使えるんだろうなぁ
495名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 01:36:26 ID:jK8PuKr8
ICレコーダって、イヤホン抜いてもスピーカから音が出ない設定ってできないものなの?
496名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 01:50:26 ID:yLr9PcHV
分解して線を切断しろ
497名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 18:32:11 ID:D5cp3XxO
むしろガンガンスピーカーを鳴らして周りに聴かせてやれよ
498名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 21:54:58 ID:MwCdnjby
usb直刺し。せめて漢字表示なら
ttp://jp.sanyo.com/icr/lineup/b002rm/index.html
499名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 22:36:24 ID:7wONhXy+
バックライトなしとタイトル表示不可が致命的なのだ 自分的にね
やっぱり502(予算あれば504)ならば、不満は限りなく減ると思う
9800〜12500円という金額に納得できるなら満足度はプライスレス
価格的には、かなりデカいハードルなんだけどさ

自分としては、ちょっと無理してでも504買っておけばよかったかなと(502ユーザー)
500名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 22:46:22 ID:lmAtSiji
502は外部マイクとイヤホンジャックがサイドに付いてるのが俺には致命傷だ…

B002は容量拡張できないもんな…AC充電もできないみたいだし、ってか完全低価格路線だな。
これをDAPに使うなら、来月SONYの新型が出たくらいに
型遅れUX-81辺り狙ってUSB直刺しバックライト付き漢字表示可単四本体充電可を安価で手に入れた方が良いと思うが。

ああーSONYまだか?!PS004買ってしまいそうだ…
501名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 22:49:13 ID:SMBzUqRh
>>498
サンヨーの新製品ジャマイカ。
機種名こそ違うけれど、出すんだね。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 00:12:06 ID:EItLtJIF
バックライトは携帯近づければ何とかなるけどタイトル表示不可はちとツライかな
PS004はコンパクトさが個人的にポイント高い

・・・って>>498はSDカード入らないのかよw
503名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 01:00:10 ID:n28FWqQT
来月出るソニーのUXシリーズ
ちょうど502と504と同じくらいの値段になるのね。
>>499
SDHC対応だし、内蔵2Gの差で3000円くらい離れてると「安い方でいいや」って思っちゃうけど
実際「でかい方買っとけば良かった…」って思う物?
504825:2010/09/28(火) 01:48:08 ID:7olqNd8T
新型でるやんけ
サンヨーの新型出ない(キリッ)とか言った奴出て来いよ。

でもこれバックライト無いのね
MP3としてはきついな
サンヨーさんには最後に爆死覚悟で乾電池MP3出して欲しいなw
505名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 02:37:01 ID:PauiIS04
eneloopブランドをうまく活用すればあるいは……
506名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 03:12:52 ID:omupNaX0
>>499
なんで 504 の方がいいと思ったの?
DAP として使うならどっちも変わらなくね?
内蔵メモリの容量が欲しかったってこと?
507名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 04:07:26 ID:EItLtJIF
まぁ好みやスタイルは人それぞれだけどエネループ1本予備持っとけばおkな
乾電池型はもう少し見直されてもいいと思うけどな
2000円しないで8GBのSDカードが買える時代なのも大きい
508499:2010/09/28(火) 06:02:49 ID:0qw3IA+e
うーん、容量もたしかにそうなんだけど
504にだけ「ノイズキャンセル」がついてるってこともポイント
必要ないって人多いかもしれないけど、自分的には欲しい
だって、そうそう買い替えるものじゃないわけだし
もうちょっと背伸びすれば買えない物じゃなかったんだからね
あ、だからと言って、502では事足りてないなんてことはないよ

SONYの新型もよさげだよね
509名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 11:58:12 ID:9be6s9KV
オリンパスのv-72が4Gで\5980なんで良さそうなんだけど
イマイチここだとオリンパスは人気無いんかな?
510名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 15:51:09 ID:fdPoJq9j
ICR-PS004MかICD-UX512かって流れ?
511名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 16:32:58 ID:6Th+tmyJ
>>504はデマ飛ばしてた池沼か?
512名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 17:24:41 ID:PauiIS04
mp3プレイヤーの延長として半ば仕方なくICレコーダーに進出した人が多いから
ポータブルオーディオではあまり馴染みのないオリンパスには抵抗があるんじゃないだろうか
513名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 19:10:39 ID:CS2aYXL5
mp3プレーヤーとして進出してるなら単純に容量じゃないか?
オリンパスV-72は4G以上拡張できないから。
拡張可のV-85は買ってレビューしてくれた人がいたじゃん。
なんかイマイチっぽかったけど。

>>508
ICD-UX512、513Fはデジタルノイズキャンセリングはついてなくて
強力ノイズカットはついてるみたいだな。

…違いがわかんねー…
514名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 19:20:47 ID:7olqNd8T
>>511
sanyoから新型出ちゃうね 恥ずかしいね
今どんな気持ち?





515名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 19:25:25 ID:ewyc6e9n
バカがノコノコまた出てきやがったw

じゃね?
516名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 19:51:40 ID:EItLtJIF
>>510
違う
音質・サイズ・容量・バックライト・レジューム・価格などで完璧なのはなく
どれも一長一短あるから好きなの選べって流れ
517名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 20:47:29 ID:9be6s9KV
音質に関しては人それぞれで評価し難いが
それ以外の要素に関していえば、単純に比較出来るんで
売れ筋のを比較するとベストなのが分かるな

まあ国内のICレコなら大概最低限の機能はどれも付いてる感じだけど
あとは値段次第かな
518名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 00:24:51 ID:sM/6sTFT
>>514
否定しないのかw
519名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 01:40:19 ID:QyEt+u9l
>>518
おまえが池沼って事か?w
520名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 03:23:04 ID:fp38YwCe
バカはM3P-105RMで遊んでろ
521名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 03:47:06 ID:IEBuh4i4
つまんねー嘘書きに来て騙されたんだろ?
しかもそれにまだ気付いてない…っと
522825:2010/09/29(水) 07:27:20 ID:jLbY1HWo
M3P-105RMがサンヨーから新発売らしいな
523名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 07:29:46 ID:jLbY1HWo
>>522

このスレにも知的障害者がいるんだなww
お前みたいなww
524名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 08:37:37 ID:X+wg0mDs
www
525名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 10:32:43 ID:QyEt+u9l
伸びてるからネ申木幾でも見付かったのかと思ったら

知的障害者がデマ流して暴れてただけかよ
526名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 11:22:44 ID:6h9PTuAh
無限ループ(ry)

アホを無視すると
ICレコ以外は相変わらずだが
ICレコ組はとりあえずソニー新作出てから見極めよう、って流れでいいのかな?
527名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 11:59:35 ID:pKzI3SPW
大体はそんなもんじゃね?
ICレコ以外にも選択肢欲しいよなぁ

俺はT60SEの国内発売を祈る作業に戻るよ
528名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 13:03:52 ID:0Jw6cMOP
あの取っ手は頻繁に使ってたらもげそうw真上なら安心なのに
これが2万3000円は無いわ
529528:2010/09/29(水) 13:05:46 ID:0Jw6cMOP
すまん誤爆した
530名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 14:53:24 ID:bRzaCLUz
T60SEって、シャッフルの曲数制限ある?
999曲とか 1024曲とか。
この制限が無い DAP ってなかなか無いんだよな。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 15:07:34 ID:MySQBE6R
ICレコってシャッフル機能あるの?
サンヨー
ソニー
オリンパス

この辺りは
532名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 17:18:21 ID:qJuOcKYS
おk
日本語で
533名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 17:32:31 ID:QyEt+u9l
>>532
>ICレコってシャッフル機能あるの?

これが読めないのか?
外国に帰れよw
534名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 18:00:19 ID:qJuOcKYS
>>533
読めるよ。
で?
535名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 18:23:05 ID:uCFSZld2
ある

だけどフォルダまたいだシャッフルがなかったり
ICレコーダー特有の区間シャッフルとかが充実してるせいで
普通の音楽プレーヤーとしてのシャッフルがおざなりになってることが多い

536名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 18:23:25 ID:uCFSZld2
区間シャッフルじゃなくて区間リピートw
537名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 19:20:54 ID:QyEt+u9l
ICレコーダーは大きいのがネックだわ
携帯電話ですら持ち歩くのが面倒なのに・・・
538名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 20:01:59 ID:heEY0tlF
以前、ファミリーマートで、TOPLANDブランドで売っていた、TOPLAND My-Listener は 1GB 内蔵で1380円だったと思うけど
製造元が、ばらまきだしたね。

今度は、2GB で 1780円だって、音が割と良いから買おうか迷い中。
http://dokidokido.com/category/player/kd3/index.html
539名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 20:32:28 ID:rTiaP+ui
液晶のアイコン(リピートとかイコライザとか)がキュリオムのと同じだな
540名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 20:51:53 ID:heEY0tlF
恐らく出所は一緒だろうね。 キュリオムのは幾らなのかな?
541名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 20:53:10 ID:heEY0tlF
今、キュリオムのサイトで見たら無かったけど・・・?

http://www.qriom.com/digital/
542名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 22:16:16 ID:82vDsHIq
                   ,'⌒,ー、           _ ,,..  X
                 〈∨⌒ /\__,,..  -‐ '' " _,,. ‐''´
          〈\   _,,r'" 〉 // //     . ‐''"
           ,ゝ `く/ /  〉 /  ∧_,. r ''"
- - - -_,,.. ‐''" _,.〉 / /  . {'⌒) ∠二二> -  - - - - - -
  _,.. ‐''"  _,,,.. -{(⌒)、  r'`ー''‐‐^‐'ヾ{} +
 '-‐ '' "  _,,. ‐''"`ー‐ヘj^‐'   ;;    ‐ -‐   _- ちょっくらファミリーマート行ってくる
 - ‐_+      ;'"  ,;'' ,''   ,;゙ ‐-  ー_- ‐
______,''___,;;"_;;__,,___________
///////////////////////
543名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 23:59:28 ID:x+z1MZB6
フォルダ再生できんのこれ?
544名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 00:55:27 ID:qNCJ+ebY
おい、それ前スレで「東映H-300とたぶん同メーカー」って指摘しておいたやつだぞ
545名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 00:58:14 ID:RVHeDh47
てか、この手のはどこが作ってるのか分らないぐらいいろんなところが出してるだろ
546名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 03:00:17 ID:dZx8XHB+
うかつに踏むな。
レビュー済みだぞ。

303 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/03/10(水) 15:25:02 ID:21Qndln5
http://dokidokido.com/category/player/kd3/index.html

安い2Gだしどうでしょう。

306 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/03/10(水) 16:04:04 ID:tqCjctFE
>>303
ナイス。どうせ選択肢などないのだから、早速ポチッタ。
レポ待っててくれ。

※箱は付属いたしません www

402 :306 :2010/03/15(月) 17:41:40 ID:1m7zdCaN
もうちっといろいろやってから
>>303のレポしようかと思ったがいいや。
結論から言うと、中華プレイヤーってこんなに品質悪いのかと唖然
比較的黎明期に発売して、当時3万位したMDM-H205との比較しかできないのだが、
音が酷い。音が軽すぎ、ノイズ乗りまくり。
イラコライザーをいろいろ試したが根本的にダメ
それとも、Ipodとかこれが今の標準的な音質で、そんな事気にするのはオタだけなのだろうか。。
値段が値段だから比較しちゃいかんのだろうが、落としたらバラバラになりそうな質量感
あと、マニュアルはPDFに入っているとショップ説明であるが、これは役に立たない。
電池の入れ方とボタンの名称しか書かれていない。
フォルダリピートで再生したいフォルダをどうやって選択したらいいのか良くわからんので、
仕方なく販売店に電話→固定電話出ない→(多分)携帯に転送→携帯に出ない。(これを二回)
12日にメールを出す。現段階で返事なし。
毎回毎回最初のフォルダから再生されるので、この様子だと曲中レジュームどころか、
曲頭レジュームにも対応していないっぽい。
その他、インクジェットで印刷されたクリアシールを剥がすなの表示。
値段が値段だから、こういう物なのだろうが。。

結果
蓋が取れて塗装剥げ落ちて色が変わって、3回水没したMDM-H205に、現役続行をお願いする事にした。

403 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/03/15(月) 19:15:36 ID:Q5qKFRd/
>>402
それはiPod並の音質はあるということでいいのか?

404 :306 :2010/03/15(月) 19:47:39 ID:1m7zdCaN
>>403
すまん。違う。
10年近く古いプレイヤーを使っていたので、実は俺が時代から取り残されて、
みんな音質なんてどうでもいいって世の中になってしまったのか?なんて思っただけ。
そう疑いたくなるほど悪い。
とにかくMDM-H205と比較すると格段に悪い。
MDM-H205だって決して良いわけではないんだが。
ドルビーサラウンドになれた人間には無理な音質
547名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 03:16:00 ID:gUQu4W4Z
>>538
これはやめといた方がいいぜ、数年前同じ奴を2G、2400円くらい当時にしては安く買ったんだが
一年くらいでその写真にある再生ボタンの丸い所が押しても戻ってこなくなり再生できなくなった
所詮は中華の安物、俺はオススメはしない
548名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 04:11:06 ID:/vUYdfWE
TOPLAND My-Listener 1GB は下らないコンテンツが入っていてウザかった。
速攻で削除、使用3日めで、ヘッドホンジャックがイカレて、音が不安定になった。

その後、放置。買ってから一年後。捨てようと思ったが、ダメ元で分解してみた。
割と簡単にばらせた、仕組みとしては良く考えられている。案の定、ヘッドホンジャックの
ハンダが浮いていた。面倒臭いが、精密半田ゴテで半田を溶接し直した。
組み立て後、ヘッドホンジャック起因の音の不具合は解消。然し、音質が
軽すぎて継続使用の気持ちが沸かない為、また、ガラクタ箱行きに。

昨日の、書き込みを見て、音質をまた試したくなり、各種ヘッドホンで試聴中。
分解能は良い方。高音に脚色が強く、ややシャリシャリ感が耳に付く。
こもりがちな、安ヘッドホンを使用するとフラットになるチューニングの様だ。

使い切りアルカリ電池を使い、出先で紛失しても良い条件の時に持ち出すと
良いのかも知れない。各種高級ヘッドホンでの試聴は、ダメぽ。
辛うじて、pokeoto 付属のイヤホンとは相性が良かった。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 04:20:06 ID:/vUYdfWE
MDM-H205
http://www.iodata.jp/prod/multimedia/sound/2003/mdm-h205/

そんなに音が良いのか?
今更無理だろうが、とても気になる。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 05:09:22 ID:tQFeFV2l
音が良い悪い、なんて100%主観。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 05:47:42 ID:sJZvzSS7
こんなん見つけた

“よく似た周辺機器”が、なぜ出てくるの
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1005/25/news030.html

その新製品が“オリジナル”って本当ですか
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1006/25/news049.html
552名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 11:47:26 ID:S2NAPX9y
>>549
このぐらい古さのやつのほうが音は良いだろうね。
定価が今と違いすぎるし極端な小型化目指してない分、良い部品とか使ってそう
553名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 14:27:50 ID:luV0fnNY
>>530
アルゴリズムが変なのかシャッフルの傾向が同じだけど曲数制限はないんじゃないかな
T60スレで聞いた方がいいかもしれない
554名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 14:48:29 ID:28lFpIuT
前に聞かれても
確かめるのが面倒だから誰も試さなかっただろ
知りたきゃ自分で買え、と
555名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 21:01:38 ID:FajUgz87
未だにmuvoV100が現役
556名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 21:10:55 ID:30QzFUCK
ちょっと液晶が辛くなってきたがまだまだ現役だな。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 23:46:43 ID:wfE7mu3k
音の良し悪しは好みや主観が大きいけど
安いプレイヤーは好みで語れるレベルまでいってないのが多いと思う
558名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 23:50:32 ID:luV0fnNY
乾電池式ならpokeotoさんとiriverさんは結構聞けるラインだと思うけど
とくにiriverさんは乾電池式の機種のころのが輝いてた気がする
559名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 00:31:42 ID:yfnejern
ツタヤの1GB使ってるんだけど「安全な取り外し」をしても1〜2秒ぐらいで
再認識されてしまい取り外せなくなった。ぐぐっても解らないんだけど
似たような経験ある人います?
560名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 01:33:31 ID:1DD6yXcM
>>559
VMWare 入れてる?
561559:2010/10/01(金) 01:47:34 ID:yfnejern
>>560 ど-も
入れてないです。

オヤジのノートPCに繋いで見たらやっぱり同じ症状でした。ツタヤ壊れたかな?
562名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 01:52:08 ID:oUHhr7Q2
安全な取り外しとかやったこと無いわ
通信してなきゃぶっこ抜き
563名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 06:20:23 ID:z/gO9mAr
まあ普通は通信さえしてなきゃぶっこ抜きだよな
564名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 18:07:04 ID:2E+azWeA
ビックカメラに買いもしないのにPS004Mの値下げ交渉に行ったら
もうすぐPS004Mの新モデルが出る、って言われた。
ソニーももうすぐ出すしサンヨーも出すって。

どこにもそんな情報出てないし、これはあれか?M3P-105RM(笑)的な奴か?
出たばっかのB002と勘違いしてんのか?

でもPS004にバックライトがついて、エネループ充電が付いた機種が出たら
たぶんソニーじゃなくてそっち買っちまうな…。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 22:06:01 ID:vNAZII2n
まぁPS004Mの新モデルってのはおそらくB002のことだろうな
バックライトなんてそんなに大した問題でもない
ただ老眼になりかけてる人は明るくてもかなり厳しいからスルーすべき
表現が気に障る人がいたら申し訳ないけど
566名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 22:34:55 ID:yglDr5tE
MDM-H205はそれほど音良くないと思う。
当時としてはまともなほうだったんだけどね。
567561:2010/10/01(金) 22:48:34 ID:IEbkJiUR
>>562-563
ぶっこ抜いてみた、大丈夫みたい。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 22:56:45 ID:VW0u9bWL
俺の妄想していたPS005Mは結局出ないのか……?
569名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 23:11:11 ID:vNAZII2n
出ても不思議じゃないよな
てかむしろバックライトとUSBダイレクトだけ追加して出すべき
570名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 08:30:08 ID:DRG9GCD9
その新型のICレコは乾電池式なのか?
そこが一番気になる
571名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 19:31:29 ID:grluypo1
>>559
その2秒の間に抜けばよい。
駄目でも別に問題ない。
572559:2010/10/02(土) 23:25:20 ID:KwWAeLS5
>>571 d
オロオロしてるうちに再認識されて・・・

ココ見つけて安心してぶっこ抜いてます
ttp://pc-tips.seesaa.net/article/106079819.html
573名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 01:25:19 ID:XF3E/HSk
これってどうなんですか?
http://www.world-musen.com/k004.htm
574名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 01:30:11 ID:wiRQ95S3
嫌な予感しかしない
575名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 06:12:33 ID:wLY4U24X
面白そうだけど割引前の価格から地雷臭がはんぱなくする
576名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 07:24:16 ID:SaSMUstj
充電器とか付いてくるのは新しいなw
577名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 09:20:15 ID:cn9iPBun
どーせセリアで売ってる物クラスだろう
578名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 13:12:01 ID:2z+v0I99
田中の作家である太田。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 13:12:12 ID:6D5cmWYT
現在使用している999円プレイヤーのバッテリーが駄目になってきたので、ICR-PS502RMを買おうかと悩み続けて早半年。
このスレ覗いたらSONYからICD-UX512だと…!?
502RMはイヤホンジャックが側面で各ボタンが小さいのが嫌なんだ。ズボンのポケットとかに入れにくいと思う。
ICD-UX512にランダム・シャッフル再生の有無、有ればフォルダ間のそれが可能か、ファイルは直にD&Dで入れられるのかが知りたい
580名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 13:13:40 ID:2z+v0I99
>>578
誤爆すまん
581名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 13:53:03 ID:eCj7DvKW
>>579
現行機の一世代前、新機種の二世代前の機種を使ってるけどシャッフル再生は無いな。
D&Dは可。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 14:20:41 ID:6D5cmWYT
>>581
ありがとうございます。ググったけどこれまでの機種にはシャッフル再生ないみたいですね。クソッ

SONYのメールフォームに問い合わせてみた。発売されるまでには返答が来るだろう
583名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 14:35:04 ID:g6jGgZ/1
せっかく内蔵、外付けでメモリが分かれているのだから
片方をアルバム単位で、もう片方を自前シャッフル保存で
使い分けたりするのも、一つの手かと思う

自分の場合は、ストーリーがある(順番に再生させる)ものをメインに聞く使い方なので
シャッフル再生は優先順位として、あまり重要じゃないので現行ICレコで満足です
ただ、フォルダ間を飛ばせない(1フォルダが再生終わると停止してしまう)のは、ちょっと不満
ICR-PS502RM利用者です
584名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 14:47:35 ID:zp9nwVRf
ICレコの主要な目的から考えるとシャッフル機能は不要
ニーズが少なければ搭載される可能性は低いだろ、常識的に考えて
585名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 15:13:42 ID:eCj7DvKW
しかしICレコが乾電池mp3プレイヤーとして需要がある事はもうメーカーも周知のはず
実装されててもおかしくないとは思うんだけどなぁ
586名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 15:17:36 ID:BgY5Fpo2
そんなニッチな需要が周知されてるわけ無いだろwww
587名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 15:55:11 ID:a4w3FRiR
確かに、中級モデルはプレーヤーにも寄せて
それも売りの一つにしてるけど
あくまで音楽プレーヤーとして「も」使えるICレコーダー
そんな感じかな?
588名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 18:14:50 ID:uPnjfrQh
ここで話題になってるサンヨーやソニーのicレコにも
シャッフル、ランダムの機能って無いの?

あとマイリスト的なのとかは?

MP3プレイヤーとして購入考えるとシャッフル、ランダムないのは
結構厳しいな。ラジオ再生用だと問題ないが
589名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 22:09:28 ID:6D5cmWYT
>>588
SANYOの004とか502にはランダム付いてるはずだよ。004はバックライトが無い、502はイヤホンジャックの位置が側面ってのが購入を踏み止まってる原因なんだけど
590名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 23:11:48 ID:DJ9e/QG5
502/504はランダム再生可能。
イヤホンジャックの位置は今まで気にしたことがなかったが、このスレを見てたら急に気になってきたw
591名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 00:17:21 ID:D0zAECc9
>>589
004 と 502/504 は確かサブフォルダごとランダムできるかに違いがあるんだよね
そこに差がなけりゃ 004 でいいんだがな
592名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 00:22:45 ID:PwThgyRR
その通り
でも良く聴く曲を5つあるマイリストに入れておけば間接的だが代用出来る
あと004の方が結構小さいのは気になる人には気になるか
593名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 23:59:57 ID:UJVdiBGt
非ICレコだと現在手に入るのは
ポケオト初めB級品と海外通販のT60SEぐらいか
もう少し選択の幅が広くてもいいだろうに
594名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 00:49:39 ID:CCgbZWFC
その内ビデオも録れるICレコなんか出だして、充電式ICレコが主流になって
その時完全に乾電池プレイヤーは死ぬんだろう。
それも十年後とか、遠い未来の話じゃなく。

今はまだ選択肢が多い方だと思うぜ。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 02:41:03 ID:CVufrZO3
録音機材としてICレコの代わりになるようなものが出てくればそうなるかもなー
596名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 12:45:49 ID:BAUJe9wm
オリンパスのICレコーダー、V-75は拡張可能の4G内蔵
V-85は拡張可能の8G内蔵FMラジオ搭載

だけどV-85はFMラジオを搭載した影響か、肝心の録音にひどいノイズがのるそうだ。
録音イラネな人ならいいかもしれないけど、ソニーの新型でも容量が多い方はFM搭載らしいから一応注意な
597名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 14:15:34 ID:Fus9wVRu
>その内ビデオも録れるICレコ

それは単に盗撮カメラ。
598582:2010/10/05(火) 19:14:53 ID:hPH3Nmdr
SONYからの返答があった。ICD-UX512にランダムorシャッフル再生は無いとのこと。
あと、ファイルを転送した順に並べられるから、アーティスト毎とかで纏めたければ転送しなおさないといけないとのこと
…ランダムさえあれば…!
599名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 19:27:12 ID:gOkftI+7
転送順かよ!!!
あー…!
キッツイな…せめてファイル名順にしてもらわんと優雅なラジオ再生が…
メチャクチャ惜しいけど却下だ…>>598情報サンクス…

サンヨーICR系はそこんトコどうですか…?
PS004やPS502、並びは転送順かしら?
600名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 19:44:55 ID:8IPr1apQ
>>599
マイリスト機能ってのがあって、任意の順番に変更が可能
5つまでは、リスト化できる
601名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 20:15:53 ID:BnQ7VCSC
ICレコだとやはりシャッフル需要が少ないのかな?
乾電池使いとしては世知辛い世の中になってしまったね……
602名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 21:48:59 ID:enaplwnn
オリンパスのV-7xとかシャッフルはあるの?
ファイルは転送順?
持ってる人教えて
603名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 22:45:38 ID:Q1zVWIq3
自分で調べろよ。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 23:56:20 ID:t4M2bOOh
>>575
こっちの方が面白そうだ
http://www.world-musen.com/k008.htm
605名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 00:10:11 ID:Gut602HC
過疎スレで追い出すような事言うのもアレだが、
細かく知りたければこっちのスレの方が良いんじゃないの
【音質重視】ICレコーダーPart.6【生録・音楽用】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wm/1281278841/
606名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 00:21:19 ID:sAx8Nefu
V-72ならデフォはタイムスタンプ順(並び替え可だがPCに繋いでファイル弄るとリセット)、ファルダシャッフル(サブフォルダ内は再生されない)付き。
75は知らん
607名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 00:33:10 ID:dA61hABL
>>605
そっちは録り専ばっかで聴き専が聞くと馬鹿にされるぜ
608名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 00:50:17 ID:nCBy/Q0d
身も蓋もない言い方だがあくまでレコーダーだから
609名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 00:55:54 ID:GxfKBtro
あっちは当然本来的な使い方をしてる奴らのスレなんだよな
こっちはどっちかっていうと代替機として、聴くために使おうというのが多い
よく言えば棲み分けが出来ている
610名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 01:05:21 ID:IdBN0+Uh
iRiverT10の赤黄緑を久しぶりに出したら全部元気だった
乾電池式だからバッテリー劣化の心配もなくていいね
611名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 01:22:26 ID:1KD1L4pj
>>606
ありがと
タイムスタンプ順か、まあ入れて並び替えすればいいかな
フォルダシャッフルですか、これはまあicレコなんで仕方が無い部分ですね

mp3プレイヤーとして使うけど、結構使う期間と使わない期間が離れてたりするんで
バッテリータイプだといざって時に厳しいんだよね、こんな使い方だと電池タイプがほんと気楽でいい
612名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 03:43:35 ID:D/D45Yv4
>>559
今更だけどPCの電源切ってから抜けばええんやんw
613名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 05:31:31 ID:fqjGKykU
ICD-UX512惜しいな〜
>>598ってかこれじゃ「音楽プレイヤーとして使える」
なんてアピールしてんのにまさに肝心な所が抜けてるじゃんw
もうしばらくT60SEにがんばってもらうか〜
614名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 11:31:55 ID:q5SH4/34
PS005待ち
615名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 15:28:52 ID:6JNHfi1o
今日たまたま入った質屋でT10黒2Gを6800でゲットした
金融品とはいえ新品が手に入るとは…
616名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 21:21:02 ID:Oo6P7cX6
ヤフオクに流せば15000円はいくぜ…
うらやましいw
617名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 21:57:51 ID:lQ1ZG2GZ
ランダム再生ってDAPとしては大事な機能だよね…
ICD-UX512かICR-PS502RMか本当に悩む…と思ったらV-75なんてのもあるのか
V-75の使い勝手はどう?レスポンスとか悪くなければこれでいいかも
618名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 23:09:13 ID:nfZ2p9a4
ICD-UX512のランダム無し曲順転送順とかカスだろ
いくらACC対応しても、DAPに寄せるならもっと先に付けるべき機能があるでしょうに…
619名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 23:16:28 ID:/oy6VTIb
個人的にはランダム再生は要らない機能なんだけど、
メーカへの要望がそこそこ集まれば、モデルチェンジで対応するんじゃないの?

620名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 01:17:45 ID:x1eYSS4F
V-75より一代前のV-62は、音量が低くて地下鉄の中とか辛いんだよな。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 01:22:46 ID:w9rwIcTF
v-85使ってるけどレスポンスいいし気に行ってる
ランダム再生はフォルダ内でも全ファイルでもいける
622名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 07:33:48 ID:D2bfUlyr
>>621
でも最大曲数が少ないんじゃなかったっけ
623名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 08:13:59 ID:l//z3jPw
V-75、V-85まとめ

ICR-PS501RMと比べて
画面が大きい
内蔵メモリ多い 4GB
音楽流しながら選曲できる(内臓⇔microSD間は無理)
内蔵スピーカーが× 501の方がかなり綺麗
サイドにボタンが無いので誤操作が少ない
ボタン押しやすい、操作方法が分かりやすい
501と同じくフォルダを超えて再生はしてくれないっぽい(?)
ファイル選択時、↓押しっぱなしのスクロールが早い

曲中レジュームは出来るけど電池がなくなって落ちた時は聞いてた曲にも戻れない

曲順がファイルの更新日時順
タイムスタンプ変更して全部同じにすればアルファベット順になるけど

内蔵メモリはdiskmarkで計ったら3MB/sぐらいで遅い

V-75は拡張可能の4G内蔵
V-85は拡張可能の8G内蔵FMラジオ搭載
だけどV-85はFMラジオを搭載した影響か、肝心の録音にひどいノイズがのるらしい

ランダム再生はフォルダ内でも全ファイルでもいける

フォルダー数 : 音声録音部 5フォルダー(A,B,C,D,E) 音楽プレーヤ部 300フォルダー
ファイル数 : 各フォルダー200件 最大1000件

で、本体でUSB充電が可能か…。並べるとかなりいけるけど…
これはたぶん全体で最大1000ファイルなんだろうな〜SDHCでこれは痛い
624名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 08:53:46 ID:w9rwIcTF
あとV-85だけどフォルダが第二階層のファイルまでしか認識しないのがかなり不便
アーティストフォルダ→アルバムフォルダ→CD1、CD2
とかだとCD1,CD2のファイルは全く認識しない

1000以上は大丈夫だったような
説明書にはフォルダ最大300 各フォルダには最大で200のファイルってなってる
625名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 09:47:05 ID:VyXv8DWF
ランダム再生自体実装はそう難しいもんでも無いんだろうけど
まあICレコ的には不要な機能でもあるしな

母ちゃんに昔の演歌や歌謡曲入れてプレゼントしていけど
ランダムないと、確実に聞く曲が頭のフォルダの似たような曲ばかりになるだろうし
小型で乾電池でスピーカー付きのMP3プレイヤーとして使えるんで便利なんだけどね
626名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 12:47:24 ID:DPnsJaLQ
ソニー新型が一気に残念ムードで
多少疑問点があってもオリンパス見直しの流れかな?

>>625
小型で乾電池でスピーカー付きのMP3プレイヤー、って点が条件ならXS701オススメかな。
もはやオクでしか手に入らない、操作しづらい、壊れやすい、って難点の方が大きいだろうけど。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 18:24:46 ID:yP+VTRWs
俺は、EDIROL R-9 と サンヨー004, TA-EN01, pokeoto をその日の気分で使い分けているよ。
イヤホンに有る程度金を掛ければ結構楽しく聞ける。 i Pod はデカイので結局使わなくなった。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 20:03:15 ID:h+mzByBA
>>627
本当はiPodを持っていないに500ペリカ
629名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 20:05:18 ID:59XoMlTp
iPodなんて高いものでもないのに何故か過剰に反応する人がいるんだよ
毎回毎回同じ人なのか?
630名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 20:07:56 ID:epTRu9nw
過剰に見える時点でお前は何かおかしいと思う
631名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 20:17:54 ID:2Yeufky5
>>629-630
意味不明に人に噛み付く奴は放置
632名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 20:20:56 ID:BhQGumSL
ICR-PS502RMはファイル転送順なのかな?名前順にできるのかな
633名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 22:44:25 ID:uK5rlECA
えっと、iPodって乾電池式だったっけ?
634名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 23:02:37 ID:n4C/LDAU
ちょっとiPod出てきたぐらいで盛り上がるな
635名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 23:07:26 ID:p3kBUT4h
iPodは俺含めてここの住民にとっては敵だからな
636名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 23:17:36 ID:2Yeufky5
で、PS502の曲順デフォは転送順?
637名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 23:59:23 ID:wSUJQmUM
ところでお主らメディアファイルのリネームとタグ編集は誰を雇ってあるのかのぅ
わしはファイル名の一括変換や通常のソフトには出来ないような多段階リネームには練馬さん
そしてメディアファイルのタグ情報を高度に編集してくれる練馬さんの相棒ことタグエディタの田吾作どんを
5年前に雇ってからずっと仕事してもらっておるぞ

思いのほか仕事がはかどるのでもう誰も雇わんでええんくらいじゃ
二人とも名前はダサいかもしれんし多少気難しい所もあるがいい仕事しよるよ
こやつらはまさによい相棒じゃな
638名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 09:50:07 ID:Xsnfz8nJ
リネームなんかしない
639名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 12:06:02 ID:KiD/VTC/
それはソフトウェア板でやるべき話
640名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 14:31:12 ID:D8P83wYA
口調も気持ち悪いしスレ違いどころか板違いだしどうしようもないな
641名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 18:30:15 ID:7zS5pOJ3
電池式はマジで便利だね
買ってよかったわ
SD+電池は最強の組み合わせ
642名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 18:35:42 ID:YfuflINj
そりゃ予備の電池とメモリを一緒に持ち歩けば、
一台だけでも、何台も持ち歩いてるのと同じだからな。

それも、メーカーが電池式出さなくなった理由の一つだろう。
643 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 18:39:14 ID:DLXuE7qP
デジタル電家.jp
10月リニューアルOPEN!!リニューアルOPENを記念いたしまして
本日液晶TVを6万円から販売しています!!
http://ameblo.jp/digitaldenkajp/

644名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 18:58:07 ID:tPepCr67
予備のエネループ持ってれば電源の心配もないし
MicroSDカードを買い足せば容量はどんどん増えるし場所とるわけでもないし
645名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 19:38:22 ID:RKY0q+S2
されど、俺はMP-T2GBを買い続ける
http://shop.tsutaya.co.jp/goods/product/2120100000088/
646名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 19:52:51 ID:YAyxIJMX
しかしSD+電池のゴールも未だ見えず…
ICレコのオリンパスかサンヨーどっちかに決めてるんだけど

PS502はフォルダ二階層以上読めるんですかね?
そしてやっぱり曲順が転送順かどうかが気になる。
マイリストが作れる事はわかったけど、デフォルトがどうなのか。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 20:36:39 ID:zMT9P8Vi
>>646
取説のPDFをダウンロードして見てみた。
フォルダはPS502もV-75も2階層までみたいね。曲順は載ってないかも
648名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 20:53:51 ID:YAyxIJMX
■MUSICフォルダのソート(並べ替え)について
MUSICフォルダでは、フォルダ内にあるファイルのファイル名の戦闘の数字によって、昇
順(小さい順)に自動で並べ替えられます。

うーん。オリンパスと同じ二階層までか。でも、曲順はこっちの思い通りにできそうね。
ジャックが横なのは我慢して502買うかな…
649名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 21:54:05 ID:tPepCr67
バトルモード搭載か
650名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 22:36:48 ID:kADMWMX1
>>643
鷺サイトだろうね。代引きが無いなんて信じられない。
おまけに電話番号が無いわ、メールがexciteだわ、まあ、良くもまあ鷺サイトを作ったものだ。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 22:41:57 ID:zMT9P8Vi
ボタン小さい、側面にもある、イヤホンジャックが横、バックライトがオレンジで良いならPS502RM
ファイルの並び順が転送順で良いならV-75
ファイルの並び順が転送順、ランダム再生できなくて良いならUX512
ってところかな。音質や操作性、電池の保ちなどは違うだろうけど
652名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 23:29:45 ID:YeO45E32
オリンパスは

曲順は、音楽ファイルの更新日時順になり、更新日時が同じ場合は、ファイル名 ( アルファベット ) 順
653名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 23:30:04 ID:RKY0q+S2
グリーンハウスは止めとけー!
654名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 00:12:25 ID:B35NBep3
>>647がいいやつ過ぎて泣いた
聞かれたら答えてくれる人はたくさんいるけど聞く側にもマナーって必要じゃなイカ?
655名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 06:54:37 ID:pPuAfzyI
再生速度変更

オリンパスICは三倍速まで可能らしい
656名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 08:59:07 ID:evOmz9Tm
気になるなら取説みるくらいは常識だよ
なんのためにネットやってんだよ
657名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 11:07:36 ID:/x1bflar
単三電池・エネループ可、SDメモリ対応ってところで、外見のキモ悪さを我慢しつつ
TA-EN01 を使っている。ダイソーの携帯用ソフトケースに入れると外観が見えなくなるから
戸外でも平気で使用できる。これ最強。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 12:51:16 ID:JngoVQu7
説明書にも書いてない気になる仕様だっていくらでもあるからねぇ
巻き戻し、早送り中に音が出るか、曲を再生しながら選曲が出来るかとか。

イヤホンから音を再生しながら、ボイスメモが録れる機体ってあるかな?
…まぁ、有り得ないだろうけど。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 14:34:05 ID:wTNAenUA
>>658
DLできる取説に当然載ってるような基本機能まで質問すんなキリがない、って意味だろうねぇ
660名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 15:23:44 ID:93oWFqYW
今はゲーセンの景品も充電式になりつつあるな…
乾電池タイプが減りつつあるのは残念だ
661名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 20:43:20 ID:E8hM3Nd/
>>659
そうだろうな、載ってなきゃ誰かに聞くしかない
載ってることなら見ればすむ
662名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 21:52:29 ID:TzmH6zBs
ICレコーダーは用途の性質上、電池式のままだろうから絶滅することは無いと見てる >>660
663名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 00:11:55 ID:si/sZAEF
ICレコ以外の安物SDタイプはなぜmicroSDが出ないんだ
更に小型化出来るだろうに
664名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 01:37:19 ID:dIMN5bQm
>>663
つ H-300
665名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 17:22:43 ID:3pUz3MeK
ソニー新型、今週入荷か。
すっかり残念ムードだけど
「思いもかけないうれしい仕様」とかあったりしないかなぁ…
666名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 18:45:22 ID:dV8bRbdz
V-75のヘッドホン最大出力、3mW+3mW(22Ω負荷)はちょっと小さくないかな?
ICR-PS502RMは10mW+10mW(16Ω負荷)。V-75にしようと思ったんだけど電車の通勤時間で使いたいから、音量が小さいと困るんだけど
667名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 18:51:12 ID:8SgfCf1y
オリは伝統的に出力よわいね
668名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 19:05:52 ID:tv1BtJZv
キュリオムのEA-S55ってどうなの?
669名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 19:48:05 ID:rKa8OAoV
仕様とレビューを見たけど何もかもがダメ。
やめとけ。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 20:18:12 ID:OFYyLwiF
無駄遣いしないでICレコーダーを買ったほうが幸せになれるだろうに
671名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 20:56:20 ID:IzeKHRbo
>>666
前機種(72&62)の5mWよりさらに下がってたのか
5mWでもオープンイヤホンだと電車の中じゃきついのに…。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 21:13:08 ID:xEHQHAk3
ICR-PS004MってWMPのプレイリストまで同期できる?
673名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 21:15:08 ID:W0mVsYGi
V-85部屋で今聞いてるけど音量5外でも大きくして10とか
最大30
674名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 21:29:09 ID:NeNcUK+2
先週くらいからCREATIVEのプーさんが急に電源落ちるようになってショック。
単4充電池一本で小さくて便利だったのに。4年間毎日朝晩使ったから寿命かなぁ。
大きいICレコーダにするか、シャッフル2個買うか悩んでます・・・
675名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 23:21:21 ID:dV8bRbdz
>>673
なら大丈夫かな。特に1ヶ月前の健康診断でも難聴判定は無かったし
676名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 23:23:34 ID:Gn9Sj520
SIREN(現iriver)の DP10T が中古で売ってて迷って買わなかったんだけどこれどうなんだろう?
説明書落としてみたらWindows Media Player 使って同期を取るみたいだけど普通にD&Dで入れられないんだろうか?
持ってる人いたら色々教えてください
677名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 23:26:36 ID:SKrh1NbD
WMP転送対応=D&D可能はほぼ間違いない
678名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 23:28:56 ID:Gn9Sj520
>>677
おおそうなのか、ありがとう。安かったしサブ機にするつもりで明日買ってみますわ。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 23:57:29 ID:ugjZYLNV
授業の録音用に買ったオリンパスのV−85に16GBのマイクロSDを差して音楽聞いてるけどなかなか音質もよくていい。
音楽はコピペだけで聴けるし・・。操作性はさすがにiPodには劣るがオーディオブックも結構入ってるので早聞き再生がきめ細かいのは気に入っている。
ただもっと安いV−75でも良かったかなと思ってる。FM放送は買ってみるとほとんど聞かないし。



680名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 00:46:38 ID:zhO354u+
>>676
D&Dで出来る
ただuSB繋ぐところの中のフレキ(茶色いプラスチックのケーブル)が
切れやすいから注意、自分で修理できるならいいけど

681名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 01:06:25 ID:tHowIjK8
>>680
所有者のお墨付きキター。
修理は自信ないが簡単な半田づけ程度なら可能です。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 02:24:59 ID:o5i0cmSG
PCとプレーヤーを直接繋ぐ必要は無いんじゃ?
カードリーダーでいつも済ましてるわ俺
充電式じゃ無いんだからリーダーのほうが楽だよ

俺だけ?
683名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 06:20:42 ID:iIRfNJpZ
>>681
レジューム機能は一切無いからそれだけ注意な
684名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 18:53:54 ID:ceDb1/aI
今朝ゴミとなった曲がるストローを見つめていると
思いついてこんなものを作ってしまった。
http://gaina.sub.jp/img/000.jpg
モノラルだが絡まないし周りの音も聞こえるので安全だが
こんな感じで使える乾電池駆動プレーヤーが最近少なくなったのは悲しい

685名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 18:55:05 ID:ceDb1/aI
686名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 18:59:54 ID:lgjZsor9
補聴器かよw
687名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 19:13:29 ID:fHdEwWgQ
そのシブい顔に惚れそうだわwww

っていうか間違いで貼られた方の改造も気になるんだが…
688名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 19:26:30 ID:DfcCFTSl
完全に不審者だな
689名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 19:52:17 ID:ceDb1/aI
>>687
>>245

>>688
ジョギングコースでの強盗事件で事情聴取されたことはあります
690名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 19:58:38 ID:x5c3MPLp
>>689
オマワリ「やくみつるさんですか?」


事情聴取じゃなくて職務質問だよね?
691名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 20:20:12 ID:Y8SIXvFP
>>690
いや、ちょうど現場のすぐ近くに居合わせたか事件直後に通りがかったとかなら事情聴取はありうる
692名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 21:58:11 ID:aXTpOZCV
>>689
本当はお前なんだろ?
693名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 22:06:58 ID:JJ5ZIT3h
1枚目のを見たら Σ(゚д゚|||)ガーン こんなの使うの恥ずかしくね?

と、思ったが、2枚目のはなかなか良いできばえだね。
どうにかこうにかステレオ化出来るように考えてみたら?
694名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 22:28:09 ID:HneAmmsu
>>693
同じのもう一個作って同時に再生すればいいんじゃね?
695名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 23:03:39 ID:fgdXHFE9
こんな恥ずかしいことをどうしてしようと思ったのか聞いてみたい
ポケットに入れるとかネックストラップ使うのがそんなに嫌なのかw
696名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 23:09:24 ID:rTHHKPwN
1枚目、コンドームにしかみえない
697名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 00:42:15 ID:/Qu2VGVv
スレチだけど普通にこういうの捨て値で売ってるのに…w
http://www.donya.jp/item/16151.html#cat
698名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 00:53:23 ID:YSTe76Dv
>>697
うーん
お前、なんかズレてるぞ。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 06:08:54 ID:Ff6eXeHo
>>697
それ、どう見ても音が悪そう。
電池保たなそう。
格好悪すぎ。

500円でもイヤン。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 06:25:13 ID:ObibGNjd
SANYO ICレコーダー ICR-PS502RM(W)
三洋電機
仕様:
■Xacti SOUND RECORDER
■メーカー型番 : ICR-PS502RM(W)
■内蔵マイク : 3個(ズーム⇔ステレオ)
■内蔵メモリ : 2GB・外部メモリ : microSD(別売)
■録音形式 : PCM/MP3
■録音レベル調整 : ○(自動/マニュアル)
■レベルメーター : ○(60段階調整)
■録音シーンセレクト : ○(ビジュアル表示)
■録音ピークリミッター : ○
■ローカットフィルター : ○
■クリアボイス再生 : ○
■タイマー録音 : ○
■ファイル分割機能 : ○
■マイク/ライン入力切換 : ○(スイッチ切換)
■再生スピード調節 : ○(21段階 : 50~200%)
■日本語液晶 : ○
■音楽再生 : MP3、WMA
■フォルダまたぎ再生 : ○(MUSICフォルダ内)
■サイズ(W×H×D)mm : (本体)35.4×103×13.9
■質量(電池含む) : 本体約53g
■付属品 : ステレオイヤホン・ステレオオーディオケーブル・USB接続ケーブル・単4形エネループ充電池×1
701名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 06:29:54 ID:ObibGNjd
おっと、忘れてた >>700の詳細

http://jp.sanyo.com/icr/lineup/ps502rm/index.html
702684>685:2010/10/12(火) 06:40:22 ID:0DlCkqAi
>>693>>695
ステレオ対応は過去に作ったことがあるが、
片方だけでもオープンにしておかないと会話も出来ないし
交通安全上問題があるので今はモノラルしか作っていない
ネックストラップとかポケットはプールでの適用は不都合で
高飛び込み台からの水の抵抗とか断線とか考えると
やはりこの形でスイムキャップに挟持するのが現在最も適していると判断する
ということで外部からはホンの一部しか見えない
703名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 11:59:19 ID:EtlY/N5e
Sony ICD-UX512曲の転送順ランダム無しで落胆してる人達がいたけど
たぶん曲順の方はUMSsortでなんとかなる気がするぞ。

もちろん実機発売前だから実際試してない、仮説の話。
ICD-UX81も同じように転送順だった。タイムスタンプ同じにしても順番は変わらなかったけど
UMSsortで全部ファイル名称順に直せた。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 18:34:38 ID:IomPQut4
MP3に変換するのが面倒だからそのままWMAをぶち込んじゃう俺って変?
CDのリップには使わないWMPだがMP3Pには便利に感じる今日この頃
705名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 18:35:08 ID:4qMAdrhH
ソリャソウダロ
706名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 20:13:16 ID:/WyNWDHb
707名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 01:28:04 ID:H/a8xCgC
>>704の意味がわからない
708名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 01:52:46 ID:2VtLK9t0
>>704はポータブルAV板らしからぬ発言だな
709名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 18:38:39 ID:Xav703XN
>>701
16GBのmicroSDカードが使えた
710名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 18:39:51 ID:Xav703XN
>>701
スリープタイマーが便利!
711名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 21:47:35 ID:GZoif/AK
>>709
TEAMとかいう激安ブランドのでも動作問題なかった。

712名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 22:56:28 ID:NM6MdLLm
adhocの現行型のMP3プレイヤー買ったよ
ちょっと使ってみて気がついたことは
・再生はファイル書き込み順、タイムスタンプ変えても同じ
・リピートモードにシャッフルってあるけどたぶんランダム
・慣れの問題かもしれないけど操作が直観的にわかりにくい
・旧型で再生できなかったwmaファイルが再生できた
・音質には別に不満なし
713名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 23:29:18 ID:rwvKmvXC
>>712
曲間レジューム機能は付いてました?
714名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/13(水) 23:51:42 ID:NM6MdLLm
>>713
あい、ついてました
715名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 00:00:05 ID:ouBTqijc
>>712
さんざん外出だと思うけど
UMSソート用のフリーソフトつかえばいい

716名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 00:13:17 ID:+iqMu/Gl
>>714
ありがと
2G 曲間レジューム付きで送料入れたら\2000ちょいか
楽天のレビューだとかなり散々だったんで迷ってたけど
とりあえずキープしとこかな
717名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 00:31:25 ID:J1Rr8gEq
>>715
サンクス
UMSSortってソフトでできました。でもwmaのファイルはうまくいかない・・・
718名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 01:06:39 ID:J1Rr8gEq
う〜ん、異なる拡張子のファイルが混在する場合は拡張子の名前順が優先されるのかな
もうわかんね
719名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 02:51:14 ID:sPkBtnQt
>>718
ツタヤDAP の例だと、
1. 拡張子順(MP3、WMA の順)
2. 転送順
3. サブディレクトリ内
の順番みたい。
まずディレクトリ内の MP3 が転送順に全部再生されて、次に WMA が転送順に全部再生されて、
次にサブフォルダに入って同じことをする感じ。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 03:04:56 ID:ouBTqijc
>>718
UMSソートというのはあくまでも「ファイル」としての並び替えなので
ファイルの種類がMP3とかWMAとか関係なくファイル名で並べるはず

もしかしたらプレイヤー側がWMA優先とかいう仕様になってるとかない?
721名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/14(木) 21:34:45 ID:SpojXgBQ
安物はテープ以上にヒスノイズ?雑音?が凄いね
でもまぁ送料込みで640円だったから満足ですわ
SDカード対応で単四電池仕様と便利機能は揃ってる
レジュームはあるけどランダム無いのが欠点かなぁ
722名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 21:27:52 ID:OhSXVeUO
ICD-UX512、今日ビックカメラ行ったら売ってたけど買えんかった…
もう買った人いるかい?
俺が買いに行けるようになる一声何かくれ。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 22:51:58 ID:GfuvnWm9
何で売ってるのに買えないんだよ。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 23:12:45 ID:cPIqgex0
度胸が無かったって事だろ
725名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 23:45:19 ID:UPzDKpZ1
biddersのDAP-150N終了してた
新品で買えるプレイヤーがまた一つなくなった
726名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 09:15:48 ID:DOod4HEZ
>>722
実売価格一万切ってるくらいのモノが買えないとかどういう生活してんだよ
買ってみてダメだったら諦めたらいいだけだろ
727名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 10:42:52 ID:JHbOgH8x
買えなかった=購入に踏み切れなかった
ととらえれば、なんら不思議な事でもない気がする
最後の行は「俺の背中を押してくれ」ってことだろうし

>>723,726は、ちと読解力が足りてないな
728名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 11:02:39 ID:4lZ1GM+p
ここで普段扱ってるゴミDAPと比べたら一万はでかいだろw
729名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 15:00:57 ID:eFq6RzZj
>>727
読解力が足りてないのはお前
730名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 16:10:53 ID:AgnReIsa
何で買えないのかわからない俺は読解力がないのかな
メーカーのwebでいろいろ紹介してるしこのスレではそこに書いてないことも書いてあるし
あちこちでレビューしてるのを見つけられる
さらにビックカメラで売ってるのを見た、と
現物が手に取れる状態だったかはわからないがモックアップはあったろう
店員に言えば触らせてくれたかもしれないし不明な点は聞けば解決したろう
それなのに買えないという、しかもその理由は書いてない
なにが気になって買えないのかわからないのに買いに行けるようになる一声何かくれという

読解力のある人解説頼むわ
俺だったら”うぜえから買え、じゃなきゃ死ね”としか思わないが
731名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 16:25:12 ID:4lZ1GM+p
>>730
長文うぜぇ死ね
732名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 16:31:08 ID:+1T8/ILh
……

こ、
これが長文なのか……?
733名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 16:33:03 ID:4lZ1GM+p
適当な事言って買わせてレビューでも書いてもらえりゃ儲けモンだと思ったのに
本当バカだなテメーら
734名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 16:35:21 ID:Hy4WxXT8
望みどおりのレスが貰えなった>>722>>727で泣き言言ってるだけだろ
わけのわからんこと書いておいて相手の読解力のせいにする奴ってよくいるんだよな
735名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 16:36:45 ID:Hy4WxXT8
>>733
レビューなんてググればいくらでも出てくるのに
本当バカだなテメーは

10行かそこらで長文とか言い出すレベルじゃ無理ないか
736名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 16:42:54 ID:4lZ1GM+p
だったらUX512を実際買って使った奴のレビューを今すぐここへ持ってこいや
いくらでも出てくるんだろ?
737名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 16:59:35 ID:4lZ1GM+p
ID: Hy4WxXT8みたいなバカのおかげで台無しになったな
何にもできねーしわかってねーくせに相手に噛み付くバカってよくいるんだよな
無能は一生ROMってろ。クズが。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 17:12:45 ID:YXltdsi6
>>734
727で泣き言言ったのではなく、728で逆切れし始めたように見える、俺には。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 17:43:05 ID:+MiGVVNc
>>738
> ここで普段扱ってるゴミDAP
これ書いてここにいる奴らがどう思うか想像付かない馬鹿なんだろうなと思う

ほらよ、ID赤くしてる暇あったらネットの基本的な使い方くらい理解しような
http://www.google.com/search?hl=ja&q=ICD-UX512+%E3%83%AC%E3%83%93%E3%83%A5%E3%83%BC&aq=f&aqi=&aql=&oq=&gs_rfai=
http://search.yahoo.co.jp/search?p=ICD-UX512+%E3%83%AC%E3%83%93%E3%83%A5%E3%83%BC&ei=UTF-8&fr=mozff
740名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 17:59:06 ID:zU45FZDj
誰かID:4lZ1GM+pのオムツを交換してやれよwついでにオツムもなw
741名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 18:43:10 ID:4lZ1GM+p
>>739
だからどこにレビューがあるんだよゴミ野郎
検索だけしてリンクのクリックも出来ないのか???
それとも本当にこんな簡単な言葉も理解出来ないのか???

堂々と突っかかってきてここまでバカとか終わってるだろ…
ID:+MiGVVNcはオムツを交換してもらえ。一生幼稚園にでも通ってろ
742名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 19:08:32 ID:JHbOgH8x
うわ・・・なんで荒れてんだ!?2ちゃんってホントにすげーな
どこを深読みにしたら、俺が>>722になるんだろう

まあ俺みたいなバカは消えるから、仲良くやってよ
なんでそんな口調で罵りレスの応酬してるのか ホントに理解できんよ

とりあえず俺は、SANYOのPS502で満足できてる
743名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 19:10:15 ID:zU45FZDj
>>741
発売されたばかりだからまだないんだよ、でもそのうち出てくるよ
それともこのスレ荒らしたら誰か書いてくれるとでも思ったのかな?
騒げば誰かが何とかしてくれるもんだと思ってるお前はおいくちゅでちゅか?
744名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 19:12:10 ID:zU45FZDj
>>742
荒れたのは>>722じゃなくてお前の書いた>>727が原因じゃないのか?
自慢の読解力で解説してやれよ、それできっとおさまるよ
745名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 19:50:33 ID:4lZ1GM+p
テメーは横から無意味に人を突いて何がしてぇんだよ
746名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 21:10:28 ID:IgTCPGRC
お前ら揃いも揃って下らねえなwww
え?俺も下らないっすか?サーセンwww
747名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 21:21:35 ID:jt4eHSAv
100円だろうと千円だろうと失敗した!と思う買い物はしたくないんだ!だから初物やネットでのレビューがないものは
絶対に絶対に買いたくないんだ!って事だろ?と安物買うのも躊躇する連れに言ったらブチ切れされた。
ツボ突いたみたいだった。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 22:13:41 ID:DOod4HEZ
なんか俺が読解力がないせいで荒れてしまったらしくてすみません
実は俺も気になってたので今日ICD-UX512を買ってきたんですがお詫びにレビューしましょうか?
749724:2010/10/17(日) 22:30:49 ID:mVo+o+b3
「金持ちケンカせず」とは良く言ったモノだと
このスレを読んで思いました。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 23:12:41 ID:3rHpOQHy
>>748
さあ魅せてくれ
751名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 00:29:09 ID:AAd0Km3R
なんだか感じ悪い人だらけだね…
752名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 00:42:30 ID:wDAw6Uqb
怪盗 矢名完次
753名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 03:26:39 ID:L07mD0wd
>>751
女子供貧乏人向けの特売セールはこんなもんですよ
754名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 06:56:33 ID:OxPyBeDj
居様にスレが進んでて
新たに乾電池式が出たのかとwktkしたらこのあるさまw
755名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 07:10:13 ID:pncRBhyT
たまに伸びてると思って見てみたら
またキチガイが暴れてたのかよ
756名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 10:27:43 ID:2Xz9oyN9
このあるさま
757名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 12:42:13 ID:/sLME1VG
単四電池タイプって大手のメーカーから見捨てられたのか?

俺は未だにアイリバーのIFP-799使ってるけど
最近のは更に音質が良くなってたりするのかな?
758名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 12:43:57 ID:OL97KUze
(;^ω^)うわ、つまんね
759名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 15:22:06 ID:v0pE0iLV
音が良くなってる
760名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 16:07:17 ID:/sLME1VG
やっぱり音信はどんどん良くなってるんですねー

内臓バッテリーが気軽に交換できたら
すぐに乗り換えられるのに・・・
761名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 17:36:21 ID:KZceMPjj
>>754
居様
762名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 21:40:33 ID:lCFok0E9
>>748
責任取って今すぐここでレビューしろや
できねーなら一生ROMってろ。クズが。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 22:10:35 ID:AAd0Km3R
>>762
スレ汚すなよ
764名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 22:15:40 ID:lCFok0E9
>>763
テメーは横から無意味に人を突いて何がしてぇんだよ
765名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 23:30:20 ID:VSiPJxGn
>>764
何ってウンコしたいに決まってんだろ
766名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 23:51:50 ID:lCFok0E9
>>765
ID: VSiPJxGnはオムツを交換してもらえ。一生幼稚園にでも通ってろ
何にもできねーしわかってねーくせに相手に噛み付くバカってよくいるんだよな
無能は一生ROMってろ。クズが。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 01:14:32 ID:cyHDE/Zi
何がしたいんだか。実に無能なバカらしい行動だな
再生機能が劣化してたUX512にもう全く興味が無い。T60SEで十分だったようだよ。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 06:38:41 ID:+Bo3quDP
少年よ、おぬしの勝ちということでかまわんから
もうその下品な言葉遣いやめてくれんかのう
わしゃ、読むに耐えられんわい

ところでマイルストーンのMMGVB180はもう売っておらんのかのう
769名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 07:49:23 ID:ZmAhn+hI
売ってないです
770名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 08:13:20 ID:6KTiQaBH
何でこんなところで必死に勝ちたいのかという心理は正直俺にも良く分からん
771名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 10:52:41 ID:xfG+17Ny
なんで、汚い言葉使って相手を威圧するのかね・・・ホント理解できん
仲良くやんなさいよ まったく

自分が言われる側になった時に、はいそーですかとすんなり聞き入れられるのかな?こういう人は
理不尽な人って、回りまわって結局損すると思うんだけどなぁ
772名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 12:38:22 ID:1D9oSJiB
これからは買ってもレビューするのやめるわ
ゴミDAPとか言われたんじゃたまらんって
773名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 13:06:54 ID:cyHDE/Zi
好きにすればいいだろw
774名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 13:59:51 ID:XcxyO8Ko
もう売ってないかもだけどサンディスクのプレーヤーいいよ
もう3年くらい使ってるけど全く問題ない
本体で削除が出来ないのが難点
775名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 15:34:51 ID:ZI8kVf+M
>>772
勘違いしないでくれ。暴言吐いてる人はごく一部であってこのスレの総意でもなんでもない
ICD-UX512は新製品だし俺は大いに興味がある。上位カラーのゴールドなんてICレコーダーとは思えんカッコよさだ
776名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 11:38:34 ID:GSDG9OS9
価格コムで単4電池で絞り込み検索したら
過去24ヶ月以内で商品出てないじゃん・・・
完全に内蔵電池に移行しちゃったんだな・・・

メーカーの意図は
買い替え頻度を多くさせることなん?
777名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 11:52:46 ID:L7AG5tSd
>価格コムで単4電池で絞り込み検索したら
電池タイプのMP3プレイヤーは価格で検索する事自体間違い
もう単四のは楽天かアマゾンで検索しないと出てこない

まともなモノが欲しいならICレコで検索しないと駄目
778名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 11:55:57 ID:GSDG9OS9
ICレコとしてしか存在してないのですか・・・
音質は内蔵リチウムタイプのより劣ったりするのでしょうかね?
779名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 12:53:19 ID:L7AG5tSd
どこまでの音質を求めるのかは知らないけど
icレコはsonyも出してるんで、そこまで劣る事は無いんじゃない?
一万以下だし

問題はイヤホンだろ、そっちに金かけて良いのを使った方がいいんじゃない?
780名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 14:23:00 ID:wXV7RKg3
UX513とSX813ちょっと電気屋で触ってきたけど曲頭レジュームぽかった
オリンパスから乗り換えようかと思ってたけどやめた
781名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 18:34:25 ID:W9v/fjud
512買ったって言ってた人は釣りか
782名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 19:53:48 ID:GGHNyTMX
>>781
この流れでレビューし出したらビックリするよ
783名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 19:58:42 ID:8kGbciGW
変なこと言うなよ
レビュー待ってます
784名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 20:26:56 ID:pxgYNvA0
悪いけどああいう態度ではレビューする気になりません
785名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 22:35:42 ID:aDlWVoht
そんなこというなよ
786名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 22:36:13 ID:zBb7obtu
したくないならいいよ、したい人がすればいい
787名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 07:09:40 ID:6lralbTu
使えないゴミ機みたいだし
もういいや。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 07:42:03 ID:Mx+kecd8
>>787

おはよう
今日も荒らすの?
789名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 10:18:31 ID:kHV88Dy5
SANYO 乾電池式MP3発売決定!
M3P-105RM
スペック
内臓メモリ2G〜4G
SDHC対応
単四1本
駆動時間30時間
バックライト三行表示液晶
レジューム、フォルダ2層対応
オープン価格 2G 1万5000円 4G 1万8900円
790名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 12:18:27 ID:yHZicmXl
>>789
www
791名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 13:34:42 ID:PLPRBW7o
>>789
欲しいなぁw
792名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 21:06:04 ID:CXOBBo+t
M3P-105RMで検索しても、このスレしか出てこないんだが・・・
793名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 21:40:47 ID:R7q5d2PB
キチガイの嘘情報だからな
ID変えてまでよくやるよ
794名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 21:53:48 ID:6lralbTu
>>788
事実使えないみたいだからゴミ機でしょ
反論も良い噂も全く無いしあの一件があったからここの人は誰も買ってないだろうし
795名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 22:15:50 ID:R7q5d2PB
>>794
おはようからおやすみまで荒らし乙
796名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 23:07:32 ID:Lku5LAW2
あいつは釣りだろ自作自演の
だって発売日今日だし。どんだけフライングなんだよ
797名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 00:15:14 ID:WRZ8dVWI
コネさえあれば発売日前に購入することが出来るんだよ
798名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 00:38:36 ID:2kr9GRDn
つまらんコネだな
799名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 00:55:25 ID:CiqZqYtr
のみそコネコネばたんきゅー
800名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 01:06:51 ID:gcXFHp11
こういうのはタノミコムで提案すりゃ商品化するんのかな
801名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 08:15:20 ID:xQNJ2BuF
どうだろうか?やらないよりはましかもしれないけど……
802名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 18:50:41 ID:gweUcBZZ
>>796-797
近所のK'sでも先週から普通に売ってたぞ?
UXとかSXのSony新製品。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 08:19:32 ID:EL+JBuK9
>>802

このスレにも知的障害者がいるんだな、お前みたいなw
804名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 09:13:13 ID:bdz34Q74
>>802
充実してない再生モード
動作もっさり
内蔵・外部メモリー切り替え制
前機種は再生中の選曲可→今機種は不可に

ここまで確認して買うのやめた。
805702:2010/10/23(土) 11:16:01 ID:wfXOZbxa
>>693
昔はこんなの作ってた
http://gaina.sub.jp/zuon/b06_x7.JPG
さんざんイタがられてばかばかしくなった
やっぱりイタいならスルーしてくれ
806名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 12:45:14 ID:GWbWnEIH
果たして乾電池スレでやる必要があることなのか
807名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 13:08:30 ID:SEJjdKSR
俺はこういうアイデア系の見るの好きだな。
改造スレなんてのないからどこかのスレで発表?するしか目に触れる機会もないし。
いつもたいした話題もそんなにないんだしたまにはいいじゃん。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 20:08:32 ID:bdz34Q74
期待の新商品も不発でしばらくネタがなさそうだしな
809名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 21:12:24 ID:PKUQ9XM9
じゃあ野球でもするか
810名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 21:22:56 ID:GWbWnEIH
俺八番サードな
811名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 22:21:07 ID:q0k6e8H+
じゃあ俺はゴールキーパーな
812名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 01:53:17 ID:JOyWEwhk
GK乙。早く俺のバットしごけよ
813名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 04:15:26 ID:DUW2lxDi
>>778
ICレコでもイコライザーとかついてるし再生用のICをわざわざ
作ってるとも思えないので音楽プレイヤーとの差はないと思う

814名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 09:51:50 ID:5bhsUGhZ
イコライザーいらね
815名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 15:21:27 ID:eykYWaed
俺には必要だ
816名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 16:22:33 ID:wV3iJljR
俺がガンダムだ
817名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 21:13:30 ID:h6Kh/nx5
来週のサザエさんは
818名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 21:51:58 ID:eykYWaed
こんばんは、マスオです
最近乾電池式のmp3プレイヤーが壊滅状態ですね
ICレコーダーにすべきかとも思いましたがなんか違う気もします
というわけで次回のサザエさんは

カツオ、T60SEに走る
ワカメの中華mp3
磯野家、ICレコーダー

の三本です
819名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 22:18:55 ID:onoRD0TH
全自動MP3プレイヤー
820名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 01:19:13 ID:ZYBSNorL
winny&無線lan内蔵MP3プレーヤー
821名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 01:31:12 ID:nIfjXHoI
>>789
昨日の新聞でパナソニックは今後サンヨーブランドの新製品は
作らないと発表してた、既存製品についてもパナソニックブランドとの
統合(ようするに売れてない物は製造中止・売れてるものもパナブランドで
同様製品があればそちらに統合)という事

つまり妄想だな
822名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 01:38:27 ID:vaanoJj6
そんな新聞なんかで確認しなくても一目見ればわかるだろうw

なんで明らかに売れそうも無い物を妄想して、わざわざここに書き込んだんでしょう
どこまで発想が貧困なのか神経を疑うよ
823名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 01:46:57 ID:AN7zFjQx
こんなあからさまな嘘ネタの裏取って確認とか、お前大丈夫かw
824名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 10:08:18 ID:KRtBEJX8
別に叩くようなことでもないし、そっとしとけよ
825名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 10:08:18 ID:NPAhf8bD
>>823
このスレにも知的障害者がいるんだなww
お前みたいなww
826名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 10:09:28 ID:NPAhf8bD
>>824
死ね
827名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 10:11:14 ID:NPAhf8bD
>>789
サンヨーの新型出ない(キリッ)とか言った奴出て来いよ。
>>821
sanyoから新型出ちゃうね 恥ずかしいね
今どんな気持ち?

828名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 10:12:11 ID:NPAhf8bD
>>822
テメーは横から無意味に人を突いて何がしてぇんだよ
829名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 10:13:01 ID:NPAhf8bD
>>818
長文うぜえ死ね
830名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 10:41:36 ID:p0oA665G
はいはい・・・気が済んだかい?
乱暴な言葉遣いは、もうやめておくれ
見てて非常に不愉快になります
831名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 12:50:44 ID:NPAhf8bD
>>830
うるせえ死ね
832名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 13:04:06 ID:NPAhf8bD
>>821
SANYO 乾電池式MP3発売決定!
M3P-105RM
スペック
内臓メモリ2G〜4G
SDHC対応
単四1本
駆動時間30時間
バックライト三行表示液晶
レジューム、フォルダ2層対応
オープン価格 2G 1万5000円 4G 1万8900円
833名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 13:10:22 ID:p0oA665G
やっぱり荒らしたいだけだったか・・・

スマンが、スレの住民のみなさんへ
以降は、触れてやらないでください
なんか考えがあっての行動ではなく、荒らしたいだけみたいだから
噛みつかれてもスルーをお願いします
834名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 13:17:31 ID:vaanoJj6
NGで消せばええやん。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 13:19:24 ID:NPAhf8bD
>>834
テメーは横から無意味に人を突いて何がしてぇんだよ
836名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 13:20:11 ID:NPAhf8bD
>>832
これすごくいいな
837名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 13:34:16 ID:5roh07Sk
>>833
既に透明あぼーんだらけ
838名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 15:47:54 ID:FmhmLSpU
>>836
M3P-105RMという型番はぐぐっても全然でてこない
(このスレのみヒット)
839名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 16:35:55 ID:NPAhf8bD
>>838
sanyoから新型出ちゃうね 恥ずかしいね
今どんな気持ち?


840名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 18:31:28 ID:KR8DczAW
>>839
あんなの願望のネタだろ?
俺もそう思ってレスしてたんだが、本気にするやつなんていたの?
841名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 18:45:53 ID:NPAhf8bD
>>840
本気にしちゃうお前がアホ
842名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 18:59:06 ID:hnPMlx+g
>>840
の意味がわからん
自演ってことか?

少なくとも荒らしに便乗はしてるわけだ
843名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 23:22:44 ID:hnPMlx+g
荒らしレスが止んだな
844名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 23:32:01 ID:/939+Htz
夜の土方にでも出かけたんだろう
845名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 00:06:32 ID:lN4SkOnY
土方差別はやめとこうぜ
846名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 00:08:00 ID:yij8zYH+
>>842のレスと関係があるんだろう
みえみえの自演してても指摘されると恥ずかしいのか?
それともバレてないと思ったのか?
847名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 00:29:25 ID:faS6rJlK
男なんだからオナニーくらいするよ、と思ってても
○○クンもオナニーしたりするの?とか聞かれたら恥ずかしいだろ?
要はそういうことだ
848名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 01:24:13 ID:OxwPmpwV
>>847 むしろ興奮する
849名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 03:32:52 ID:HjnORjN0
>>839
そのソースのリンクを貼ればすむ事なんだけど...
850名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 03:40:23 ID:S7vyACQe
女性も同席している飲み屋で、いきなり男の方を差しながら
「みんなも絶対、ぜっっったいにパソコンにエロ動画保存してるから!」
なんて、どや顔でほざいてた奴を思い出したわ

みんながするからってお前はドア開けっ放しで用が足せるのか
って思った
ほんと空気も読めないバカな奴だった
851名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 13:53:12 ID:mN/JATFW
どや顔・・・何それコワイ・・・?
852名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 16:16:49 ID:lN4SkOnY
ホモが嫌いな女の子なんていません!
853名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 17:09:54 ID:mN/JATFW
日本ビクター株式会社 英語リスニングテスト練習用ICプレーヤー TA-EN01
http://www.jvc-victor.co.jp/pro/education/icplayer/index.html

これってバラ売りしてくれないのかな?
854名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 18:58:16 ID:xIgl9x0z
それは今年初めに本体だけ\480で投売りしてたよ
855名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 19:19:43 ID:YujalZGf
>>853
それすごい格好悪いねw
こんなの使ってるやついたら引くわ
856名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 19:30:01 ID:faS6rJlK
このド定番ネタモデルを知らないって?
リンク先にも書いてあるがセンター試験でも使ってるらしいよ
しかも単三モデルだぜ?

俺は液晶がないモデルにはまったく興味ないけど
857名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 19:34:23 ID:7DO1hIY4
年老いた親にプレゼントしたら、使いやすいと好評だったという報告がずっと前にあったな
858名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 21:04:55 ID:y3x08Xk6
>>855
男には受けないが女の子にはすごく評判いい
859名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 21:06:42 ID:y3x08Xk6
>>853

【即決】[VICTOR TA-EN01]試験用ICプレーヤー/MP3/SD対応
http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p208931136
860名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 21:12:13 ID:mzDhl14J
自分も液晶がない奴は論外だ。このままだと、Adhocの奴を買いだめしとくしかないのか。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 21:12:20 ID:y3x08Xk6
しかし送料込みで2200円位だと買う価値ないかもね
500円だったからブレイクしたんだし
(俺は当時アマゾンの1500円で送料無料の仕組みの為3個買ったっけ)

862名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 21:14:04 ID:y3x08Xk6
ちなみにブレイクの原因は異常な高音質と耐久性

・音質はヒアリングに使う為、高級なチップ(あくまで中華よりだけど)を使っている
・同様に試験中故障しないよう非常にしっかりとした作りになってる

2年以上つかってるけどどこも壊れないし音も良い(イヤホンは交換)
863名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 21:15:49 ID:25f3urr/
しかし異常に電池も早く切れる罠
864名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 21:45:42 ID:XwXVr+Ie
送料込み2200円だったらもっとマシなのがいくらでもあるな
865名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 23:15:39 ID:y3x08Xk6
>>863
エネループで使うが良し。でも液晶ないとやっぱ使いにくい。
一台は瀬戸内寂聴の法話を入れておばあちゃんに
一台は落語を入れておじいちゃんに
一台は彼女にあげてSDカードをリクエストに従って作ってあげてる
全員今でも喜んで使ってるよ。彼女は「かわいい」って喜んでる
友達にもほめられるってさ
866名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 23:37:43 ID:y3x08Xk6
>>853
残りあと399個です。やっぱり高いけどね。
中華の2千円のやつかって3ヶ月で壊れる事を思えば
液晶無しでの用途があれば壊れないで長持ちするので買ってもいいんじゃないか?

http://item.rakuten.co.jp/pc-goodmedia/20081103-000007/
867名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 00:23:48 ID:Z9zt/zjt
にゃんで乾電池式じゃないんじゃ〜
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100909_392574.html
868名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 00:32:23 ID:BG6XratA
じゃあそんな物貼るな
869名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 01:13:55 ID:vjvl/KrS
液晶付きだとT60SE最強伝説か……?
870名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 06:17:56 ID:rmv4gS62
VICTOR TA-EN01 (センター試験用ICプレーヤー・試験練習/学習の2モード搭載・MP3/SD対応)
特価:1,560円(税込)
http://store.shopping.yahoo.co.jp/good-media/20081103-000007.html

の卸価格を調べてみたら1個 だいたい890円だった。
税込みで1560円はまあ妥当でしょう。

自分は、512MB SDメモリ付きで500円の時に10個買ったけど、最初の1個が
未だに健在で、予備9個は保管中。丈夫で壊れにくいし、暗いところでも手探りで調節できる。
付属イアホンはそれなりなので、即、捨てたが、Victor HP-RX700 すら
らくらくドライブできるパワーと、高音質が気に入っているよ。
エネループ単三1本で10時間は確実に使用できるし、microSD2GB を
アダプタ付けて使用している。これなら、ラテン男とかとメモリを共有できて便利。
見かけがアレなので、ダイソーで買った携帯電話ケースに入れてる。
ぴったり収まるタバコサイズだからお勧め。これに100鈞の携帯用ストラップを
付けている。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 07:28:20 ID:JE3kxR+i
逆に数万するブランド品のタバコケースに入れるといいかもな
中身は五百円 なのにガワは数万
どうせ中身なんかは人目に晒さないんだし
872名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 07:31:22 ID:eRp23Vq2
>>864

マジで?じゃあ液晶付きフォルダ対応のモデルを教えてくれよ
探してみても「現在お取り扱いできません」ばっかりなんで困ってんだよ
873名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 09:54:24 ID:0TrDRmge
外で聴く分にはTA-EN01で充分だよ
音質なんか雑踏で相殺されるんだから
液晶も無いから1Gカード挿しておけばいい
スキップと早送り巻き戻しも出来るし
散歩の時に愛用してるよ
874名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 10:27:38 ID:BG6XratA
>>872
>>859みたいなヤフオクなら、って話ね。
XS701でもキュリオムでも思う存分探してくれ
875名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 13:37:31 ID:rVOFg4n1
>>869
T60SEオクで9600円で落札だって
そりゃ高杉だろ
876名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 17:36:43 ID:rmv4gS62
877名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 18:56:56 ID:vc0hIWfs
なんでこう背中側を膨らませるんだろうな
クリエイティブみたいに画面と電池平行にしてBOX型にすればいいのに
中華の安物もみんな背中もっこりタイプなんだよな
878名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 19:09:30 ID:eRp23Vq2
>>874
ああ859の方のリンクはヤフオクだったか、よく見てなかったよ
XS701もキュリオムもヤフオクで買ったよ
879名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 19:27:29 ID:nhmTihZR
TA-EN01はファンが多いんだね
880名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 22:04:03 ID:i8fAQPwe
テレビのリモコンかと思った
881名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 22:19:49 ID:vjvl/KrS
TA-EN01はデザインといいスペックといいちょっとなあ……
882名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 23:11:01 ID:i8fAQPwe
>こんな変なデザインのは要らない。
>なんでこう背中側を膨らませるんだろうな

SEなんて太めの親指サイズしかないし小さすぎてデザインも糞もないけどね
今なら6000円くらいで買えるんじゃね?
883名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 00:26:45 ID:fI3EanCk
T60SEやめとけ、ハズレ引くと
エネループ使用で音飛び
SRSオンで音飛び
VBRで音飛び
タグ情報表示で音飛び
884名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 00:51:29 ID:/b40a8BN
音飛びに特化した機種か
885名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 00:52:46 ID:bijAaqFo
やっぱICレコーダー最強
人からソレ何?ってよく聞かれるから友達増えまくったし
職務質問された時とかに、ICレコをチラッと見せたら逃げてくし、まじ最強のガジェット

最近は見た目もかなり格好良いし周りの人達にオススメしてるから流行の予感。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 00:58:02 ID:6BDPxer/
SONYさん”S-Master”搭載のICレコーダー発売ヨロ

887名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 01:02:01 ID:dEVUXrHs
ソニーICレコは再生機能と操作性をなんとかしてもらわないと全く話にならない
888名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 01:22:17 ID:PuAL6G4t
ICレコーダー使ってまで友達なんか欲しくねえよ
889名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 01:25:36 ID:sMwh+1fl
前機種よりも機能が落ちてるあたり、
ソニーはもはやICレコーダーのプレーヤー使用を
意図的に阻害してるとしか思えん。
WALKMAN市場を守る為には仕方ないんだろうが、
これは今後も期待できそうに無いな。

結局プレーヤーとしては、プレーヤーを出していない
オリンパス製のICレコーダーが一番使えるってのも、
何とも皮肉な話だ。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 04:49:44 ID:sSfFgwAo
S-Master搭載ICレコは高いしでかいけど最近出たSX813
UX513は再生しながら曲選択出来ないけどSX813は出来た
どっちも曲頭レジューム

オリンパスのは電源消してもスリープ状態みたいになって再生ボタン押せばすぐ復帰して再生出来るけど
ソニーのは普通に起動するので時間がかかってた
画面とか操作性はオリンパスの方がいい
891名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 08:56:37 ID:TIQGyVu4
●V-72(4G) オリンパス:\5700
・外部メモリ;×
・ランダム再生(全ファイル):○
・マイリスト:×
・曲間レジューム:○
・フォルダ2層:○
・フォルダまたぎ再生 :?
・ファイル並び:タイムスタンプ順
(本体で一つずつ並び替えは可、WMPで転送すればその順)


●V-75(4G) オリンパス:\9400
・外部メモリ;microSD
・ランダム再生(全ファイル):○
・マイリスト:?
・曲間レジューム:○
・フォルダ2層:○
・フォルダまたぎ再生 :?
・ファイル並び:タイムスタンプ順


●ICR-PS502RM(2G) SANYO:\8800
・外部メモリ;microSD/microSDHC
・ランダム再生(全ファイル):○
・マイリスト:○
・曲間レジューム:○
・フォルダ2層:○
・フォルダまたぎ再生 : ○(MUSICフォルダ内)
・ファイル並び:?

音楽プレイヤーとして使おうとすると、ランダムとマイリストはあった方がいいな。
ソニーのICD-UX512はランダムは無いみたいだし、元々ソニーのICレコにランダム付いてないの?
892名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 09:23:58 ID:dEVUXrHs
ソニーは元々ランダム付けてない
その項目「曲再生中の選曲」忘れてるよ。V-75は○
893名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 12:26:12 ID:MdtHLRiW
V-72も○

…5700まで値落ちしたのか。やっぱ後継機が出るとガクりと下がるな
894名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 13:17:22 ID:vc+WDRQ3
V-72は外部メモリが使えないのがネックだな
895名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 13:22:27 ID:TIQGyVu4
>>892
>「曲再生中の選曲」
普通にあるもんとばかり思ってたら、ICレコだと無かったりするんだね

ところでv75ってマイリストはあるの?
72を検討してたんでメーカーに聞いたら72はマイリストないんで
別途フォルダ作って代用してくれって言われた。まあそれでも代用は出来るんだけど
あるにこしたことはないしね
896名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 17:04:23 ID:hxK9fJPJ
「曲再生中の選曲」はサンヨーはできないよね。
ファームアップで対応してくれないものだろうか
897名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 19:03:39 ID:sSfFgwAo
V-75 85 マイリストない
フォルダまたぎ再生は○
あと不便なのは内蔵メモリとSDの切り替えがSDの抜き差しでしか出来ない
898名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 21:56:04 ID:nCJwFxbs
>>896
Panaの犬(SONY > AIWA)みたいになっちゃうと、今後あんまり期待できないかな?
899名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 22:45:55 ID:TIQGyVu4
>>897
オリンパスはマイリスト無いんだ
どれも長短あってどこを割り切るかだな
900名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 23:49:14 ID:p6R5MH4n
次は、V-75 ICR-PS502RM か。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 16:15:58 ID:bOjScgOk
>>896
再生中に選挙区できないとか,プログラマは何考えてんだろうな
902名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 17:03:47 ID:U6USARex
文句があるなら自分で解析してファーム作れよ
903名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 17:36:32 ID:XqJd76T+
ロシア人に頼め
904名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 17:37:40 ID:bOjScgOk
リバースエンジニアリングなんて一般人にはできないんだから
解析(笑)云々以前にそもそも買わないだろw

普通はファームウェアのバージョンうpを待つしかない
905名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 17:58:24 ID:U6USARex
>リバースエンジニアリングなんて一般人にはできないんだから(キリッ ww

たしかに乾電池DAPしか体が受け付けないアスペだもんね。

>解析(笑)云々以前にそもそも買わないだろw

買わないでプログラマに文句言ってるのかよ・・
ん・・解析ってなんか間違ってた?

>普通はファームウェアのバージョンうpを待つしかない

おまえみたいな少数派の池沼のためにアップデートなんてされるわけないと思う。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 18:13:29 ID:5B5rXLwP
最近荒れるね 仲良くしようよ
907名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 21:34:11 ID:Du3KpACM
>>906
そういう事はわざわざ書き込まなくていいよ。
バカはとっととNGに入れる
908名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 23:58:48 ID:wt1IHDbp
つうか毎回同じ奴が荒らしに来てるんだろう
口調も同じだからすぐわかるよ
909名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 00:57:34 ID:rNd+/07q
アスペやADHDって物に対する執着心や異常なこだわりが多いんだってな
乾電池式にこだわってる時点でもその気がある人が多いかもしれない
910名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 01:29:46 ID:qQ9ByBdd
通販でついでに買ったPokeotoがなかなかいい感じだ
911名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 03:39:26 ID:uO/kcY2h
>>909
もうちょっと調べてから発言しないと
そういう病気と向き合ってる人たちに失礼だよ
912名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 03:52:27 ID:d71x3KAE
このスレは異様に釣られるバカも多いけどご愛嬌
913名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 06:17:08 ID:7vGizWDZ
デジモノ板のICレコスレはもっと荒れてるよ
自分は録音しないしプレーヤとしてしか興味ないけどせっかく持ってるからレポしたけど
こっちより必死でおかしいのが多い
914名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 08:11:13 ID:5I8WXoJU
スレ見りゃわかる事をイチイチ持ち込むな
915805:2010/10/31(日) 11:06:51 ID:xAJljR26
>245
の改造はビジュアル的にイタいのだが
http://gaina.sub.jp/img/002.jpg
のようにさらに上から覆えばいいことに気がついた
916名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 12:52:04 ID:pm60GrTD
なぜスイミングスタイルw
917名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 13:21:24 ID:jssF1QVL
ウォーキングやランニングだとイヤホンのケーブルが邪魔になるんで
ブルートゥースのワイヤレスとかでどうにかならないかなと
色々見てたが結構高いんだよな

水泳はどうかは知らんが、歩く走る程度ならSONYのこれでいいだろ
http://www.sony.jp/walkman/products/NWD-W250_series/
電池式じゃないが
918名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 20:08:28 ID:owOHfHUs
いや、それ以前に危ないし迷惑だから移動中はやめろよ
919名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 21:54:21 ID:jssF1QVL
確かに危ないな
ただ私有地内でやってるんで他の人の迷惑ってのは無い
920名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 22:21:01 ID:PPLlCKtt
ランニングできるほど広い土地持ってるのにブルートゥース程度が高いってのも変な話だ
921名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 22:28:41 ID:5I8WXoJU
昼休みに会社や学校の敷地内ランニングとか普通にやるだろ。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 22:29:20 ID:jssF1QVL
まあ田舎だしね、特に山持ってても別に金持ちでも無いし>逆に手入れに金掛かる
整備はあんまされて無いんでクロカンみたいなもんだが
923名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 04:30:10 ID:eN5XHW3n
お前ら最近乾電池式プレイヤーの話全然しないよな
924名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 04:37:36 ID:r9KNmpQl
お前のことしか考えられないからな
なんせこんな過疎スレにこの時間帯に7分後レスだぜ?
925名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 05:28:29 ID:eN5XHW3n
朝っぱらからとんだ変態さんだな
926名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 07:23:59 ID:i0Zw6Xa6
TA-EN01 俺も日々使っているよ。
だ、あの外観じゃ医療器具みたいなので見かけがよろしくないので
オシャレなタバコ入れにいれて首から提げてる。大きさの割りに軽いから
iPod の時より疲れない。むしろSDでとっかえひっかえ出来て便利。
どうせボクの耳では、iPod も TA-EN01 も音質の差は判っても
音の善し悪しは分からないから、TA-EN01ばかり使っている。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 07:41:57 ID:vDR31V/Q
YAHOOチャイナモールを見てみても乾電池式が見当たらないし
おかしな機械翻訳だから見つけにくいってのもあるんだけどな
スレが過疎るのも仕方ないだろ
928名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 14:14:10 ID:L5/Wjxm+
スレ速が7もあるのに過疎ってのは納得いかんわ。賑わってるわけじゃなくても

ふだんどんだけ荒れたスレに常駐してるんだ
929名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 19:08:13 ID:vDR31V/Q
確かに過疎とは違うな、書き込みがないわけじゃないから
ただスレタイとは違う話題が続いてるだけだ
930名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 20:00:57 ID:izvIu0pv
クレーンゲームの横流れ品の充電式SDプレーヤー(500円相当)
の電池が腐ったので乾電池式に改造しようかという計画がある。
とりあえず2.4Vでの動作を確認した(1.5Vではやはりだめだった)
・・・が、今所有している>685及び>915で満足しているのと
体調の都合で保留にしてある。
スレはずれの書き込みの場合もなんとかスレねたも補完してある(>768)

なぜ乾電池式プレーヤーを作らなくなったのか?
メーカーサイドの裏事情に詳しい方にも聞きたいがある程度想定してみる

1.製品自体の寿命が長くなるということは新しいものが売れなくなることに気がついたが、
自社だけでそれをやるとさらに売れ行きが悪くなるということで、
われわれの知らないところで各メーカーのトップが集まり、乾電池対応型は作らないという協定が結ばれた。

2.デザインの都合上どうしても乾電池採用は無理というデザイナーの意向による

3.コスト削減(スプリング、電池蓋等、部品点数が余計にかかる)のため

4.乾電池式が実際には売れていない(私を含むこのスレ住人自体が超少数派であり無視しても取るに足らないゴミくず共と思われている)

931名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 22:30:45 ID:WijFADgA
5.若者の乾電池離れ
932名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 23:13:24 ID:zVEOTlyM
1と3がわりと近い
協定は無いけど、いいものよりは回転率を上げた方がいいのは
どこの電機メーカーも同じだから、回転率が落ちる上に電池蓋在庫を
抱えなければならない乾電池式にメーカー側のメリットはほぼない

逆にサポートと買い換え(リピータ)需要を丸投げしてる
チャイ系メーカーは、そこにデメリットがないから、
リチウム電池よりコストかからない乾電池式に行きやすい
933名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 23:20:51 ID:HRCC/OOT
>チャイ系メーカーは、そこにデメリットがないから、
>リチウム電池よりコストかからない乾電池式に行きやすい

そんなわけ無いだろ、中韓のサイト見てみろよw
乾電池使ってる製品はここで上がるようなのしかないから
リチウム使った機種なら多種多様見つかるけど
934名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 00:01:54 ID:JWSO3Jnb
携帯の多機能化やiPodなど影響により、毎日継ぎ足し充電するのが当たり前(何せ毎日しないと使い物にならないから)
みたいな層の増加は影響してるだろうな。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 00:15:36 ID:8JEVMpIY
3のコストが問題、 は無い。

電気製品の安い物には乾電池物が多く100均物でさえ電池物が多い。
そういう構造を昔からずっと作ってきた為それを作るのは簡単だし安い。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 00:18:45 ID:vwiFB29x
いやデザイナーの意向が通ると思いこんでる時点で、そんな人の言うことをまともに議論しちゃ駄目だろ
937名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 00:24:14 ID:u/CwsVSt
企画の時点で小さいことアピールする必要があるから自然と乾電池式は排除されがち
iPod shuffleみたいにすげえ小さくできたらたしかに大きなメリットだし
938名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 00:37:54 ID:e1q/eBYG
>>930
主流は携帯動画プレイヤーに移行している。
と,どのメーカーも考えている。
電源容量や本体サイズを考えると,
動画プレイヤー系で乾電池を使うのはナンセンス。

開発部隊もみんなあっちへ行っちゃってるから,
乾電池方式が過疎っているのでは?
939名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 01:11:53 ID:5aXXfFeI
>>930
4つ全部ハズレだと思うけど。
製品寿命、って言ってもここの住人が気にしてる要はバッテリーのへたりの事だからねぇ。
でも、製品の動作自体は内蔵の方がよっぽど安定してるモンよ。

実際は>>938辺りでしょう。
それに
数年前の乾電池式黄金期、内蔵バッテリーじゃ12時間ぐらいしか音楽再生できなかった頃と比べて
今は内蔵でも音楽50時間再生可能な機種が出て来てる。
余程何日もうっかり充電し忘れないと「外でバッテリーが切れて困る。ああ、乾電池ならいいのに」
っていう状況にもならんからね。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 01:16:32 ID:vwiFB29x
>余程何日もうっかり充電し忘れないと

でもそれってなぜか結構出くわす状況だよな
941名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 08:47:03 ID:datqmZDv
別に特定の機種をディスるわけじゃないが、内蔵で再生時間が優秀なのって少ないだろ
iPodは論外だろうしcowonぐらいのもんじゃなかろうか
942名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 11:10:24 ID:P9UEc6Vr
今度出るウォークマンがバッテリー40時間
現行機種でも20時間以上もつ
943名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 11:16:42 ID:P9UEc6Vr
cowonはイコライザー優秀だけど使わないと音質がゴミ
イコライザー使うとバッテリーの消費が大きいから結局20時間もたない
944名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 13:06:24 ID:plFcM77A
ウォークマンが結構頑張ったしな>ipodに散々叩き潰されてから
値段も結構手頃でデザインもいいのが多いし

国内だとこの2社でMP3プレイヤーのシェア9割とかいうし
多くの客は電池タイプとかどうでもいいって事だろうね

それでも国内メーカーが電池タイプを出してくれるだけ
あり難いって思うようにしとこ>ICレコだが
945名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 17:20:35 ID:SOcAbXeh
クレドールって英語で「ゆりかご」という意味なんだって
946名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 17:51:42 ID:P/qV6OFR
Σ(゚д゚|||)ガーン

知らないで使ってたのか?>945
947名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 18:07:28 ID:V71MbZ5N
948名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 19:52:22 ID:MxT2ceXd
骨伝導スピーカーを探していて偶然こんなゴミ見つけた
http://www.hohoemi.net/zirocap.htm
まだMMGVB180のほうがましだ
949名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 19:58:36 ID:SOcAbXeh
>>948
microSDカード対応+液晶つきなら5千円出してもいいが
もはやSDカードは入手困難になりつつあるし

液晶無しならなら今でも1500円で買えるTA-EN01が王者だろな

950名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 19:59:51 ID:SOcAbXeh
>>948
モデルは社長の娘?泣かせるけどな
商売は別だから...
951名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 20:01:28 ID:SOcAbXeh
>>948
ハハハ仕入れに失敗したんだな。
小売業は仕入れが全てだよ。目先の利かない奴は貧乏してろ。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 20:17:19 ID:3J/GkGtT
>>944
またお前かよ
頭悪すぎる文章書くなって言われてただろ
953名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 22:41:13 ID:datqmZDv
机から落っことしたらポケオトが割れた……
954名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 00:46:00 ID:CwOF0NhZ
>>948
悪くはないけど、その程度の物でその値段はつらいな
検索して気がついたけど、>>111で既出だな

ちなみに、もうスレとか見て情報仕入れてるんだろうけど骨伝導はうんこだよ
1万ぐらいの買ったけど、モノラルラジオみたいな音質でしかも大音量にしないとなかなか聞こえない
もちろん、大音量なので周りには駄々漏れ
ここしばらく見てないんでその間に良い新製品出てたらごめん
955名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 20:17:42 ID:trc+zNDP
>954
情報ありがとうございます。
スレ違いですが(立てれば単発・過疎で荒れること必至)骨伝道はハイブリッド(空気振動+骨伝道)インナーホンタイプのVONIAは価格も手ごろでお勧めです
水上では100均ホン程度ですが水中での特性が非常によいがそのままの使用は自重で脱落しやすいせいかあまり売れていないようだ。
>915 の改造にて快適に利用中

>981
金持ちになると人の心が失われるのであれば私は一生貧乏でもかまわない

ときにTA-EN01のような仕様は入院患者への見舞い品としてはなかなか良いと思う。
以前入院中の知り合いにマイルストーンのMMGVB180(現在入手不可納品)と落語を入れたSDカードのセットを贈ったら非常に喜ばれた。
充電器セットで贈るよりも乾電池式の方がこういう場合は適していると思うわけだ。

「なぜ乾電池式プレーヤーを作らなくなったのか?」
iPod及びウォークマンが採用していないから
というのもあると思う。

原因究明がある程度行き詰ったところで今度は対策について考えてみたい
「どうすれば乾電池式プレーヤーの市場拡大と活性化が図れるか?」

1.とりあえずこのスレを大事にし、活性化する(荒れていたのではメーカーの心は動かない)。

2.充電中は使えない(持ち出せない)ことを強調する

3.ただひたすら祈る
956名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 21:43:50 ID:bZksygtf
4.iPodやウォークマンを無理やり乾電池式に改造してブログなんかで大自慢
957名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 21:53:01 ID:jtDNnxzm
乾電池式みつけた。

9V角形電池だ。
本体がデカすぎだろ。持ち運びしたくない。
メモリがたったの512だ。
ACアダプタでも使える。つかそれで家で聞くしか無理だろ。いやそれすらやりたくない感じだ。


http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/-MP3%e3%83%97%e3%83%ac%e3%83%bc%e3%83%a4%e3%83%bcML3-%e6%a5%bd%e5%99%a8%e3%82%92%e3%81%a4%e3%81%aa%e3%81%84%e3%81%a7%e3%82%bb%e3%83%83%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%b3%e7%b7%b4%e7%bf%92%e5%8f%af-SH-/auction/p209114474
958名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 22:12:27 ID:n0BTYeRS
それPCにUSBフットスイッチをつないだ方がいいかも。
でも乾電池駆動のPCなんて内科。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 00:24:03 ID:d7hdO4IX
>>957
それもう、ほとんどエフェクターだろ
960名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 00:29:31 ID:tLt7s/zD
>>955
骨伝導はスレあるよ、一時期見てたが盛大に過疎ってるけどw
骨伝導ヘッドホン・イヤホンってどうよ?
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1213349190/

活性化はかるにはエネループ(この名前での販売継続か?)の
ブームに乗ってアピールするのが早そうだな
961名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 00:44:23 ID:csbGI0h4
>>957
でも一応、MP3プレーヤーとうたってるわけだよな。
実質は楽器トレーニング用の小道具だろうけど。
楽器演奏の世界しか知らない情弱を狙ったアコギな商売だな。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 07:28:29 ID:0D9FTbyn
>960
スレ案内有難う、AV機器カテだったか、気づかなかった。

このさいエボルタにも頑張ってもらいたい
四国八十八ヶ所参り道中BGMにエボルタいくつ必要か?
昔は観光地に行ったらご当地テレホンカード売ってたよね
ありがたいお話や観光案内を入れたSDなんかも土産物屋で売ったりなんかしたら
乾電池・SDカード・プレーヤーそれぞれ需要はあると思うのだが
963名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 07:51:50 ID:BXaw1H36
>以前入院中の知り合いにマイルストーンのMMGVB180(現在入手不可納品)と
>落語を入れたSDカードのセットを贈ったら非常に喜ばれた。
すごい心配りだな。不安になってるときに笑い&時間つぶし&メカなんて最高のプレゼントやん
そりゃあ喜ぶでしょ。よく思いつくわこんなこと
964名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 13:22:37 ID:csbGI0h4
自分にも経験があると、結構思いつくもんだよ。

ただし落語は、喜ぶ人と喜ばない人がいるみたいだ。
でも本格的な落語だけじゃなく、綾小路きみまろなんかも入れておくと、大抵は喜ばれる。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 16:33:03 ID:o+VhNqOe
乾電池式の糞プレーヤーコレクションから目が覚めた。
きっかけはcowon。目の前にはゴミの山。半数近くを処分する事に。

取り敢えず、SD式・ディスプレイ無し・ディスプレイがあっても低機能なものを中心に、
リサイクルショップへ売却してきた。点数は・・・20点ほど。COBYやPOKEOTOも売って来た。
北の国のとあるリサイクルショップは・・・これから激安乾電池式プレーヤー祭りとなるで
あろう・・・。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 18:43:03 ID:IGxG8LJ0
coby は音が薄っぺらだからそれで良いと思うけど、pokeoto も放出しちゃったのか?

俺的には、生活防水Qoolqee 512MB、pokeoto、TA-EN01 は名機だと思うよ。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 19:26:05 ID:XMYcUnzB
俺は携帯をiPhoneに代えてICレコ吟味するのがどうでも良くなった

主に使うのはT60SEだけど
32GのiPhoneにmp3ほとんど詰め込んで死角が無くなった。

20、とはいかないけど10台以上の電池式。
リサイクルショップに持って行ったら、高い物で一個200円くらいで引き取るって言われた。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 20:28:41 ID:0D9FTbyn
iPhoneはQRコードが読めないということでQRコードガンガンなページを目指す当方はノーサンキュー
乾電池式?おれなら300円で引き取るぞ(物にもよるが)

スレ違いだがQoolqeeはさすがにプールで壊れた。
マイルストーンのMMGVB180は自作防水パック不良による事故でビシャンコになったにもかかわらず
乾かしただけで復旧(Qoolqeeはそのまま永眠)
969 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 12:00:30 ID:gry6y7Kd
>>965
SND-128SDかDAP-202NかecolongLP-10のどれかなら一ヶ500円で引き取ったのに…
970名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 12:39:59 ID:Wz1eQy6A
「俺なら○○円で買ったのに」と何人もに言わせて楽しむために、
わざわざここに書いてるのだろうな。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 13:45:36 ID:teIHMeUu
楽しくないだろ。それ。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 15:18:31 ID:a7uJ7FYz
確かにSND-128SDかDAP-202Nなら俺も欲しい千円出してもいい
これはオクでもなかなかお目にかかれないものだ
973名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 15:36:15 ID:oMjC16Lx
サンヨーのICレコーダーが欲しいけどお金がないw
974名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 16:48:15 ID:/GuypiQg
w
975名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 16:51:39 ID:CoKoEm3b
ツタヤのやつ買ってきた。2Gを買ったつもりが1Gだった、(´・ω・`)ショボーン
976名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 18:05:19 ID:NO4U/WWy
>>975
金払う時に気付くだろ普通…
977名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 18:14:13 ID:m5lI3zZo
レジに持っていく前に気付けよ
978名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 18:17:16 ID:hGyrHmhN
>>975
レシートあれば交換してくれるだろ
979名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 21:19:18 ID:4tBYmZSo
まあしょんぼりするなって、所詮ディスプレイなしで2Gはいらないって
それなりの値段ならそれなりの利用法があるってものだよ(乾電池式なら腐らないし)
たとえば盆踊りの練習に使う場合1曲入れば十分。てなときもあるのさ・・・たぶん(現にあったのだ)
980名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 21:59:37 ID:Wz1eQy6A
NHKの語学放送を、CDからでも放送からでもいいが、
1GBの分だけでも入れといてマスターしたら、凄い実力になるぞ。
2GBもあったら最初からやる気がおこらないから、1Gか512MBぐらいのがちょうどいい。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 22:25:14 ID:4tBYmZSo
>980
それよ、それ!
ちなみに特許法ガイダンス化ファイルは256MBでおつりがくる
語学学習利用か・・いいねえ
982名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 22:43:38 ID:Z9A4TqXt
次誰かたてて
983名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 07:04:44 ID:HhN7a/ki
ツタヤのやつ、音悪すぎてガックシきたけど、イコライザーをロックにしたらまあそこそこになった。
でもちょっと籠った感じ。昔Amazonで買ったくまのプーさんのほうがイコライザーをいじれていい音してる。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 09:51:02 ID:sWa9mK8Y
>>983
俺が持ってるツタヤDAPにイコライザーは付いてません
985名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 17:49:40 ID:nyRADriH
無駄遣いしないで、ICレコーダーを買ったほうが幸せになれるだろうに
986名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 18:19:31 ID:40VyZ3TV
無駄遣いと思うならこんなスレ覘かなきゃいいのに
987名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 19:17:12 ID:KdQ41EGT
アイポみたいなポアタンをICレコーダーで使う事ってできないの?

988名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 22:25:21 ID:IrKJxz5H
次スレ失敗
989名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 23:34:15 ID:qk1tK9Se
次スレの時期です。980が立てれないようなので、誰でもいいから立てて下さい。
俺もダメだった
990名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 23:46:49 ID:KdQ41EGT
TA-EN01 にICレコーダーで使ってるカード(voiceとかmusicとかフォルダの下に
mp3ファイルが入ってる)差してみたらちゃんと再生するんだね。

フォルダは無視してサーチして順番に再生してくれるみたい

991名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 23:53:27 ID:qk1tK9Se
次スレ

乾電池が使えるmp3プレイヤー総合スレ 6本目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wm/1289054885/
992名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 07:41:50 ID:IzZDkjyc
乙です
993名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 20:37:09 ID:j0CfapIw
テンプレ材料とれた?
このスレ落とそうと思うけど。
994名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 00:12:07 ID:qxWc0tgQ
テンプレ材料というか気になるレスがいくつかあるうちは落ちないんじゃない?
995名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 20:30:56 ID:9z8zdbFv
誰だって美容院で洗髪されてるときにシャワー浴びてると勘違いして
ションベン漏らした事ぐらいあるだろ
それと同じことだ
996名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 04:04:49 ID:SG17NYpu
>>995
あるある
997名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 04:05:40 ID:SG17NYpu
ありますよね、そうゆうこと
998名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 04:06:25 ID:SG17NYpu
じつは
999名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 04:07:08 ID:SG17NYpu
悩みがありまして
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 04:07:50 ID:SG17NYpu
嫁とは違う女のひとの中に出してしまった・・すごく不安
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。