【Fiio】持ち歩いてる奴4週目【E1・E3・E5・E7】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 01:14:57 ID:4lYxnipF
>>1
3名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 01:49:17 ID:6nwNS+4L
E3ゲット
4名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 02:54:00 ID:ymRsmvYu
5名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 04:14:43 ID:jNhbhnP2
>>1>>4
乙〜^^
6名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 07:11:52 ID:LTVkvQ2X
フッ… l!
  |l| i|li ,      __ _ニ___
 l|/ || ̄ ̄|l. __ ̄ ̄ ̄  / || ̄ ̄|≡
 !i|...||__|;li    ̄ ̄ ̄   |...||__||三  これは画面の高速性であって、>>1乙じゃないんだからねっ!!
  i!| i      ̄ ̄  ̄   =三‐ ―
                 /  ;  / ;  ;
             ;  ____ /
               / || ̄ ̄||
               |...||__||    ヒュンッ         
              //    /
            :    / :
            /  /;
         ニ___
          / || ̄ ̄||  ニ≡      ; .: ダッ
          |...||__||    三     人/!  ,  ;
        =     ―_____从ノ  レ,  、
7名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 14:17:44 ID:Ix6ldL2f
e7どっかでレビューしてる人いない?
ちょっと気になるんだよね。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 15:17:13 ID:FsV9NgHL
9名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 22:36:34 ID:jXH4Oh2Z
DX出荷メール北
10名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 11:03:53 ID:ftFH8dHq
たった今サウンドハウス通販で家に届いた。
とりあえずポーチやUSBケーブル・シリコンケースは
同封されていた。
これから慣らしこんでいく予定。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 12:27:09 ID:26RNnjv5
e7バラしてみたら中にコンデンサらしきものが入ってるな1っ個だけw
もっと中身頑張って欲しかったopも前と変わらないとか
e5でいいじゃんって事に成るからなぁ
12名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 13:54:39 ID:vfR5FLAT
>>11
言ってるのはアルミ電解コンデンサのこと?
何を言う、でデカップリングに1000uF一つと
面実装型アルミ電解コンデンサがカップリングも含めて
6個もあるじゃないか
オペアンプもしっかりレーザー刻印読めよ
AD8692じゃないかww
e5はコンデンサセラミックしかなかったけど、
全然違うよ、中身
13名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 14:37:19 ID:SRGuws8n
裏面に電解コン実装してんの?
画像upして

http://bbs.avi.jp/396928/
14名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 14:53:07 ID:1DNy5Xax
前スレくらい読めよ

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 16:42:50 ID:NfpVXbFS
電解コンが7つあるな
6つは小容量のOSコンぽいデザインだな
一番大きいには1000u

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 17:13:35 ID:NfpVXbFS
パスコンの1000uFが寝かせてあるけど、
裏ブタに干渉するみたいなので、裏ブタのこの部分が
1mm弱くらい削り下げてる 
裏ブタの厚みは1mm位だからこの部分、ごく薄だ

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 20:00:52 ID:NfpVXbFS
はい
ちょっと充電してたんで

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org959878.jpg
15名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 20:25:35 ID:zMpL/MLc
DXのE7キター
16名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 00:15:50 ID:GpiX/21b
充電開始できてるのかな〜これ
17名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 22:02:14 ID:VmjJxUUL
10分充電してスイッチ入らなかったら泣いてもいいよ。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 09:20:39 ID:pec6fdo5
試しに、RH1のラインアウトにE5を繋いでみた。
なかなかやるじゃないか。
こいつ(RH1)がこういう使い方で復活する日が来るとは・・・
19名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 10:47:34 ID:o8SghdN+
DXからの便が成田で検査待ち
月曜まで動かないのかな

不思議なほどスレが盛り下がっているのが
不安だ
2019:2010/06/19(土) 13:52:34 ID:o8SghdN+
と、思ったら12:05に成田を出た模様
2119:2010/06/20(日) 12:20:49 ID:GlMyjju4
着いた
無事鳴った
22名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 17:50:45 ID:V4Oi+Hyl
早くも壊れた
iBassoにするわ
23名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 20:57:13 ID:Pn7etkLJ
E7のゴミっぷりすげえな
24名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 22:41:31 ID:89kuGTzx
壊れた云々は釣りだろうが、
T3が日本で12800円で買えるならこっち行った方が幸せになれるね。
ttp://www.e-earphone.jp/shopdetail/008037000001

国内でE7買った人はご愁傷様
25名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 01:22:15 ID:pMwufv0m
E7オモシロイよ。DAC機能も結構使えるし。
音質が向上してる気がするのは気のせいかもしれないけど、
ボリュームがE5よりずっと細かいのがいいね。Dock出力しても音量調整に困らなくて済む。
でかいのは難点だけど1万円以内だったんで個人的には大満足だわ。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 01:25:39 ID:J/ME6waf
>>24
それ日本向けの特別仕様なんだよね
どうなのだろうか
27名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 11:53:49 ID:cu6DDWQA
6月4日にDXで在庫ありになってたから買ったE7
waitingstockになって早2週間。
最近届いたって人はいつ買いました?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 14:11:20 ID:pMwufv0m
いつだろう?と思ってメール見直したら注文日3月24日だった。
2ヶ月強も待たされてたとは。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 02:37:00 ID:j0PmLai0
E1って全然話題に上がらないけど取り扱い店が少ないから?それとも糞?
E5買っちゃうとケーブル選びやら改造スパイラルに落ちそうなのでE1でヨシとしたいんだが・・・
30名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 16:59:22 ID:zfbUP6ww
全ての人がiPodだとかiPhoneだとかを使ってるわけじゃないからな。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 17:44:11 ID:M5dGi7xu
久しぶりにE5使ったら音量が小さいままで上がらない。
これって治らない?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 23:25:04 ID:vOn6Xj94
それ多くの個体に出る症状だよ
買った所に相談してみたら?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 19:48:25 ID:154HqvOl
>>29
E1はラインアウト+リモコンだと思えば多分お得。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 20:30:19 ID:AL1/ktvE
>>29
Touchつかってる身としては、手探りで曲送り、音量の操作できるのは便利
音質改善はオマケ程度じゃね
35名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 23:26:02 ID:9RQgEnZx
ウォークマン使いから見ればE1のお手軽さが羨ましい…E5は油断すると電池落ちしちゃうし
E1のDockコネクタをWMポートに付け変えた製品欲しいな(リモコン機能はなくてもいいや)
36名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 01:08:58 ID:EJnp4Aoc
>>34
ええー あんまし音質は期待出来ないのか・・
iPhone3GSだけどiOS4にウプデートしたら音質変わってるたまげた
全域の付帯音が綺麗さっぱりなくなって見晴らしイイ!
でもその分中低域に厚みと押し出しが減っちゃった。
厚み増強はE5のほうが良いのかな?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 10:55:08 ID:HDm8E8WN
ちなみに俺のE1はコード長かったので最初の巻いてある状態で使っていたら、二ヶ月で断線した。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 12:33:40 ID:DO3+guJI
E7買ってみた
まとめにE5と変わらんとあったんで期待してなかったが全然違った
10kぐらいで買えるならE5から乗り換える価値あるんじゃねーかな
39名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 14:21:59 ID:8i5YU7ro
>>38
視聴した限りじゃ、でかいE5(バスブスト、駆動時間パワーアップ)って感じなんだが。
あっ、DACのおまけ付きか
40名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 15:05:23 ID:DqWrwIkc
音の傾向が似ているからそう感じると思う。 俺もそうだった。
1週間使ってみると耳が慣れてきてE7のよさがわかった。
あと、試聴するときは右側の端子の方がレンジが広い
41名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 20:59:06 ID:g0Auh1l7
E1についてココで聞いていた者です
我慢汁が出てしまい店頭で買えるE5を衝動買いしました
iPhone+E5+IE20EBです
CDがLPになったみたいで笑えました
周波数レンジもダイナミックレンジもなんとなくナローな気がするけど
全域の重心が下がり音に厚みが増しました。
解像度は低下 音場も狭くなった
ただなんか音楽が楽しく聞こえる不思議
コレが温かみというのか?
でももう少し解像度と締まりがほすぃ
42名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 21:58:34 ID:fW27foG2
こうしてスパイラルにはまる者がまた一人・・・
43名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 22:28:38 ID:g0Auh1l7
>>42
やばい 俺は罠にはまったのか!?

予算が無いからダメならポイする(諦め)
44名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 04:37:57 ID:HIIbOCOr
>>39
ちなみにHD650での感想
イヤホンはまともなの所持してないからわからん
45名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 06:23:27 ID:F8h0VjNs
E5を買って取説を読んだところ、充放電をくりかえして電池寿命がきたら電池の交換ができないそうですが、勿体なくないですか?ちなみにポタアン初心者です。
この点について皆さんのお考えをお聞きしたいです。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 07:08:06 ID:1ZiYf2Sf
今の時代だ。使い捨てはよくないな。
ま、日本とは考えが違うんだろう。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 08:23:14 ID:yUDb7TZ+
>>45
2〜3k前後で買えるものだし例えばバッテリー交換できたとしてもそれなりの費用がかかるだろうから
素直に新しいのに買い換えたほうが良いと思うけどね。(ボタン類は劣化もするし)
48名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 00:46:26 ID:jaXBZ0y2
DXにたのんだE7来ねぇ
7/1入荷は本当なのかね
49名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 04:32:29 ID:ulhl7mLN
なんか自己暗示かけてE5をかました方が音がイイと思いたいんだが、iPhone直挿しと比べて音がモヤけてるし高域出ない、全域で解像度も悪い・・・
ただ重心が下がった点しか良い効果が無い。

Docケーブル買ってそれで聴いてみても印象悪かったら捨てようかな・・
オペアンプ交換して相当変わるならやる気も起きるんだが・・。

素直にE1買えば良かった
50名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 08:59:16 ID:Sd1YR6GS
初心者は力強さを出せない痩せた音であっても
繊細だとか解像感が高いとか好意的に捉えて
さも良い音であるかのように勘違いをするものだ
51名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 12:01:34 ID:jcteM8Aj
>>49
>Docケーブル買ってそれで聴いてみて

ジャック挿しで音質語られてもね('A`)
52名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 13:52:59 ID:WM21aylt
ラインアウトじゃなくてフォンアウトから通したらバランス悪くなっちゃうのも仕方ない
都合アンプ二回通してるわけだし
53名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 14:12:43 ID:+x2CxPUH
イヤホン出しで文句つけて
E5のハンダ付けが出来る技術があるのに
dockケーブルは買ってくる奴

54名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 15:19:55 ID:ulhl7mLN
それが本来のお手軽ポタアンじゃないのか?
と5秒ほど考えてみてくれ
55名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 21:27:25 ID:5lLrLeHu
お手軽ポタアンFiioシリーズを持ち歩いてる奴

ってスレタイトルならその気持ちはわかるが
56名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 22:09:50 ID:iTRwsZXV
電池交換ができないのは勿体無いと文句をいい
気に入らなければポイするとほざく
57名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 23:04:39 ID:C5LNL3de
>>54
まあ大筋そうなんだろうが、>>49

>オペアンプ交換して相当変わるならやる気も起きるんだが

は、ひとこと余計だな。これがなければ確かに「本来のお手軽ポタアン」の
文脈なんだが、この1行のせいで、言い訳テイストが漂ってしまっている。
恐らく>>53はその点を揶揄したくなったんだと思う。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 23:29:40 ID:P2f2jI4K
オペアンプを変えたら相当音が変わる、の、
この「相当」がミソなんだろな
今までの経験で、相当音が変わった経験がなかったのかな
俺はE5のオペアンプ変えたら相当聴こえ方はかわったんだけど

でも、ノーマルE7は>E5だね
特にゾネのHFI-780にはど真ん中ぽくて、今これの専用ポタアンになってる
59名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 00:26:56 ID:iS5YYjez
結論


E7は微妙
60名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 09:08:04 ID:YjxqqwcZ
E7かわいいよE7
61名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 20:31:23 ID:3C7adQLe
DXで出荷が遅れると告知されていたのでE-7を販売二ヶ月位前にキャンセルして
お金を返してもらって、それに百数十ドルを足してArrowを注文した俺は勝ち組?
Arrowまだ来ていないけど・・・・
62名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 21:32:16 ID:EpVDaX1z
Arrowを選択した判断は評価できるが
いつ来るかわからんぞw
63名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 21:41:53 ID:tsVm7iY+
DXでE7を買う利点は、オヤイデにボられていないという絶大な安心感。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 22:11:25 ID:tqeFCtnZ
http://yauseu.dtiblog.com/blog-entry-23.html
DXのって、ちゃんと本物なんですか??
65名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 22:33:35 ID:EXuV/W/K
本物偽者言ってるうちは手を出さない事だな
66名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 22:36:20 ID:vW8VoFgL
5月にDXで買ったけど、くる気配無し
67名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 22:50:32 ID:dFgqzTXq
DXは配送までのストレス考えるとちょっと敬遠しちゃうかな
俺はヨドで買っちゃったけど短期とはいえ保証効くし
DXとの差額も飲み屋逝ったらサラッと消えちゃう金額だし(・ω・)
68名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 00:03:07 ID:kTWqeETe
同じく、DXに注文後40日経過。
途中催促メールもしましたが、
6/30に送る予定と言われるも
あいかわらずStock Shotage。
注文したことをわすれちゃおうかな。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 01:07:36 ID:MYDzJEw9
>>68
inVoiceのQuantityの状況どうなってます?
自分はReadyに変わりました。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 04:14:16 ID:UGQZrkc5
>>67
ヨドの保証ってどのくらい?
71名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 08:19:18 ID:hnyImRXW
e7とt3hjダブル買い
早く届かないかな
72名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 20:56:42 ID:7PrpbvEg
>>69
自分もReadyになってます。
6/30まではETA6/30の表示がありましたが
もう消えてます。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 22:39:48 ID:RFgCCIbX
6/2にStock Shotageになってそれから状況は変わらないorz
こんなに待つなら、ヨドバシで買っておけばよかった
74名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 02:53:57 ID:ZlxEddsW
E7思ったよりいいよこれ
電池持ちが素晴らしい
75名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 10:59:42 ID:e61RiJr7
思ったよりw
76名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 19:21:10 ID:I5iKEgHM
E7買うか悩む
誰かひと押ししてくださいお願いします
77名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 19:30:30 ID:UHgbQspD
昨日壊れた
78名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 21:14:50 ID:ytW2xUdZ
>>76-77の流れワロタw
79名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 21:44:58 ID:I5iKEgHM
買いたくなるような一言お願いします
80名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 21:55:33 ID:EbQdNeum
>>79
低音
81名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 22:29:46 ID:I5iKEgHM
もう一声お願いします
82名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 22:34:30 ID:qx5RWrVy
今買うんだったら今度出る
iBassoT3 Hjと比較してからの方が良いとマジレス
83名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 22:35:59 ID:sQSBhPsy
一週間で物足りなくなり、pma買った。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 22:42:52 ID:nGOM4MRx
すげえジャンプアップだなおいw
85名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 22:51:38 ID:6z2LcUFo
E5より音良くなってるし、素直な感じの音だから買って損はしない
後で多機種買ってもUSBDACとして使えるしね
86名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 23:36:03 ID:lFrdPgsW
E7のUSB-DACの実力はどんな感じですか?
DXからの到着を待ちわびる者です。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 00:57:56 ID:veC0fNlm
どうやらDXはしばらく入荷しなさそうらしい。
痺れきらして国際電話代覚悟で電話して聞いてみたら、
Fiio側からの出荷がDXへはあまりされてないらしく、
発売日前からの予約消化に苦労してる状態で6月なんかに注文した人は下手したら9月以降になるとの事。
eイヤフォンで11000ちょいだったからキャンセルして買っちまったよ。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 01:35:50 ID:PgzAJZQl
>>86
ウチの環境だと、聞いてた評判よりよかった
やっぱり、パソコンもちゃんとアースにおとしてるからかな・・
boaと遜色なかった
89名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 06:05:00 ID:ePUHkFjA
エロい人に聞きたいんですが
Fiio E5とiBasso T3を比較すると
音質面でどんな感じに違いを感じますか?
現在E5でT3は予約出荷待ちなんですが
両方を試した事の有る方が居たら
比較レビューをお願いしたいんです。

目指すはE5並みの低重心と音の厚み
+ベール感のない中域の実態的な厚みと
埋もれずに前に出るテナーサックスやサイドギター、ボーカル
あと立体感とか わかる範囲で教えて頂けるとありがたいです。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 09:09:28 ID:eaOpL4dG
E9とドッキングまだ〜?
91名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 18:46:15 ID:36UbNnoR
>>89
E5とT3両方持ってるけど、T3に低重心と音の厚みは無いよ。
中域はまあまあかな。
E5とT3違いは、音の解像度かな。
T3の方がE5みたいな団子にならず、左右に広がる感じ。
まあ、あまりT3には期待しない方が良いと思うよ^^

後、E5はopamp改造しちゃってるから、素の状態の記憶が薄いから
あんまし、参考にはならないかも。



92名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 20:02:38 ID:ePUHkFjA
>>91
あざーす
厚みはないのか・・
でも団子にならないなら良い傾向かな
iPhone直挿しと比較しても厚みは出ませんかね?
93名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 21:05:34 ID:36UbNnoR
>>92
iPhoneは持って無いから分らんけど、nano5th ipod4thなら持ってる。
これと比較しても、むしろ重心は逆に上がって軽くなってると思う。
まあ、使ってるイヤホンにも因ると思うけど、ちなみに俺はTripleFi 10

そもそもT3は携帯性、及び値段(他のアンプと比べて)重視の製品であるから、これに音質、特に低音の質を求めるのは無理

と、言うのが自分で買ってみて痛感した(-_-)。

予約した人に対して良いコメントでなくてスマンm(_ _)m
94名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 22:09:35 ID:B4RZD8l6
>>87
情報サンクス
DXでE7をポチるつもりだったが、9月までは待てないので、
在庫はあるらしいeBayのストアで送料込み85$(PayPALの支払7606円)で発注した。

iPod,iPhone3G,3GS,iPadとFiioはE5(Dockケーブル),E1持ち。

iPad Camera Connection Kitの納期が8月12日なので、iPad+DACの確認はその後。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 22:54:32 ID:eb+s52PZ
>>88
86です。レスありがとう。出荷状況の話を聞いて、ちょっと凹んでます。iPhonより届くの遅いかもしれない。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 23:45:53 ID:ePUHkFjA
>>93
いや凹んだ・・・
仕方ないですね 過度の期待はして居ないんですが
せめでE5並みに厚みは欲しかったなァ
iPhone直でも音量上げれば結構解像度出せるんで
それをスポイルせずに全域でエネルギー感と厚みが欲しかったよ・・・
E5も鳴らしこんだけどモヤけが取れなかったし。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 09:51:36 ID:17+hLw8E
グレードアップ資金調達の為にE5を知人に2000円で売ったオレは罪深いかなw

でもE5>iPhone直刺しにして 改めてE5の有難味を知ったよ・・・
こんな薄っぺらでシャカシャカサウンドを以前は平気で聴いていたのに

ゴメンE5と知人w
98名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 20:53:53 ID:XTKg9lnf
BYE BYEが速すぎるんだが
何とかならないのかこれ
99名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 08:16:31 ID:3l+LC5v0
>>98
E5はある意味デフォルメし過ぎる感があった
がしかしポタアンの可能性を感じる入門機としては買って良かったと思う。

ありがとう そして さようなら
100名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 09:51:47 ID:xQ8cjz+s
DXをチェックしたら入荷したみたいだよ
101名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 09:53:45 ID:aJ2NYSqN
最近の平均的なネトウヨ

・在日乙、チョン乙、ルーピー乙
・小沢が430兆の借金を作った
・子ども手当て2.6兆のバラマキのせいで日本がギリシャになる
・鳩山イニシアチブは中国への1兆7500億のプレゼント
・小泉さん戻ってきてください
・アメリカを怒らせてはならない
・親中国は売国奴、日本を中国に売る気か
・郵政法案の強行採決をやめろ
・大企業優遇は雇用の確保
・失業者、派遣、母子家庭は自己責任、努力が足りない
・自民の支持率が低く、民主の支持率が高いのは日本人が愚民だから
102名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:46:24 ID:vxwS5WHh
DX在庫ありになったるけどまた予約の消化でなくなるだろうな
103名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 23:42:19 ID:lykDFOOT
94ですが、本日届きました。7日に注文し、翌日出荷連絡があり、
実質1週間以内ですた。

充電前のためか、E1,E5と別次元の音と同傾向で、期待以下の
気もしますが、充電後しばらく鳴らしてみます。

104名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 23:59:23 ID:lykDFOOT
別次元の音 −>別次元の音ではなく、同傾向での間違いです。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 19:52:27 ID:H5jjs8vD
DXステータスが変わらない
あーあ 
106名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 00:40:25 ID:c87d7QwB
近所のヨドバシで12600円なり。

アキバまでの交通費を考えれば安いのか。
しかしアンプ一つのために行くわけでも無いからなぁ。悩む。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 09:46:31 ID:stsa6/Z4
そもそも買い物とはそういった物。



それにしても過疎ってるなー。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 13:55:51 ID:nEQCtxFq
安いDXは在庫無い
かと言ってオヤイデ輸入品じゃ高い上にT3が個人輸入とあんまり変わらない値段で売り始めたからな
109名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 01:03:55 ID:dXOWx8WJ
もうすぐ2ヶ月・・・音沙汰なし
110名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 02:41:19 ID:3VlUDnPW
E5壊れてきたからimAmpに乗り換えました
111名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 04:51:17 ID:NQ/l6RT6
>>110
チラ裏一行書いてんじゃねーよ禿
べ、別に比較なんか期待してないんだからね!
112名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 16:25:02 ID:Ac5CYYF7
94です。 Camera Connection Kitが予定より2週間ほど早く届きますた。

E7をiPadにUSB接続で音だし中で思ったより良い。
E9は買うつもりはないが、デジタル出力できるケーブルが出ればいいな。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 20:51:37 ID:I7Q/UP5Q
dealでE7ちょうど2ヶ月前に注文して今日発送されたわ
114名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 21:11:48 ID:PguA5Y/L
おいらにもDXから発送メールが着た。
5/22注文から長かった。催促メールも3回送ったです。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 09:05:28 ID:MLx+3mj7
116名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 16:16:51 ID:HKmNCaee
ゲイ?
117名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 21:06:12 ID:cpaI2608
ラインアウトの無いDAPを使っていますが
DT990PROを使うのに音量を取れるようにする為に
こちらのメーカーのE5を買いたいと思っているのですが
ラインアウトで無くても音量稼ぎをすることは出来ますか?
また音量が著しく劣化したりする事はありますか?
118名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 15:48:54 ID:8ACVfE6z
E1買ったんだけど使ってるとプツッって感じのノイズが不定期に入る・・・
対策無いですかね?
119名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 16:04:01 ID:m2DDGWLG
>>118
抵抗入り延長ケーブルを使う。
っていうか、不良品じゃないの?
買ったところに掛け合ってみれば?
120名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 16:10:51 ID:8ACVfE6z
>>119
ありがとうございます。
とりあえずそちらの方買ってみようと思います。

交換はすでにしてもらったんですけど解消しないんですよ。・゚・(ノД`)・゚・。
音源取り込みなおしたりiPodとヘッドホンもチェックしたんですけどね・・・
121名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 23:08:11 ID:ZFI4Wojk
そういえばE5を最初に買ったなぁ
いま思えばなんでアレで感動できたんだろうw

微弱出力を無理やり増幅したようなモッサリした音
ドルビー録音じゃないのにドルビーボタン押して聴いてる
カセットテープのような篭った音・・・

音が変わるということでは意味はあったが2週間と聴いていられなかったわ。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 23:24:01 ID:qKLbfH4g
E5は初めてのポタアンだったけどあれはあれで満足できたな
個人的には悪くはないと思ったけど
123名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 09:55:30 ID:dt/YSRgD
HA400よりは好きな音なんだがなE5
124名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 16:07:06 ID:JjyaBKCF
E5の音は全然悪く無い!むしろ好きな音。
ステップアップのつもりで買ったruby2の音が期待してたよりスカスカだったから
低音補う為にヘッドフォンとruby2の間に挟んでつかってる
125名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 19:39:56 ID:1Om/Gfny
へんなの
126名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 21:40:30 ID:5qz6HiDG
イコライザをはさんだと思えば良いんじゃないの?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 21:48:24 ID:1Om/Gfny
いゃ失礼、ご本人が満足しているなら
それでいいです。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 18:20:42 ID:JbQSm2A7
数ヶ月前に買ったE5の電源スイッチが死んだ・・・
129名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 19:50:07 ID:nMHjjqUU
imAmp買って以来
もう一年半もお世話になって色々とぼろぼろになったE5は埃かぶってる
130名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 21:32:07 ID:9N/q96Cm
E7買ったけどiconやT3よりいいじゃん、主観だけど
131名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 08:50:31 ID:fqVl9Bga
>>130
意外といいよな
USBDACも重宝するし
132名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 12:47:12 ID:T3aze4aN
>>131
同じ価格帯で考えると
USBDACがいるならE7、いらないならT3なんだろうね
133名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 21:40:10 ID:YNp2Qz6i
誰かオーテクのATH-CKM70を
E1かE5で使ってる人がいたら
感想教えてもらえる?
134名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 23:04:40 ID:26ebohkU
E1はボリュームコントローラの認識
135名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 00:45:09 ID:IEiEFG2o
>>133
残念 CKS70だ
E1使いだけどね
136名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 18:28:18 ID:AWEd/OlM
>>134>>135

レスありがと
取り合えずDXでE1とE3を
買ってみることにした。
十月の出張に間に合うといいな(笑)
137名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 21:03:02 ID:BtKbKzaz
>>136
E1は想像以上にケーブルが長くてお蔵
でも安いから買ってみては
138名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 23:27:10 ID:QNRmSku5
>>137
ネットにケーブルを切断して
短縮するいい感じの改造方法が
乗ってたから、
届いて長さが合わなかったら
やってみるつもりだよ。
139135:2010/09/20(月) 00:06:06 ID:Q6OIaDkh
>>138
ipodTouch 
CKS70 イヤホンジャックで低音うるせーって思っていたので
ラインからアンプっていう構成を選んだんだけど
E1で全域すっきりしたよ
リモコンボリュームがわりっていう意見もあるけど、
俺はドンピシャだったけどな

不満といえば同時に充電できないこと
これはどうやって解決しようか悩み続けている
140名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 00:47:16 ID:M2a4QAic
ポタアンでline outしたら なに使ってても遭遇する問題だね
音楽聴きながらWeb見たりするから見るみるバッテリーが減ってしまう
141名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 04:38:24 ID:7ESsuzFd
dock使って、充電しながら、lineoutから、mini-miniで、可能といえば、可能。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 14:07:20 ID:mbdnZq9N
>>136
E3はノイズ多くてマジオススメ…できない。
いや個体差かもしれないが…
余計なお世話だけどやっぱりE5オススメ。
143135:2010/09/21(火) 00:07:48 ID:Pg2G82Vf
>>142
いや、おれも一瞬ノイジーだと思ったけど
何ともない曲もあるんだよ。ソースによるみたいだと認識してるがどうだい?
144名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 19:11:11 ID:X2bD1lhA
>>135
その組み合わせ試してみたいが
コードの長さがどうしても気になるんだよな…
145135:2010/09/23(木) 23:47:47 ID:YnaXGjLC
>>144
ポケットにしまい込んでしまうので、コードの長さは気にならんけどね。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 00:13:39 ID:eZqFTeyX
今更だけど切ってみた
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYws_oAQw.jpg
147名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 00:54:05 ID:6yfcZ8V1
>>146
おお、分解はリモコン側かい?
148名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 02:07:33 ID:eZqFTeyX
>>147
はい リモコンの方が開けるの楽だったので
149名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 02:20:00 ID:7/Y4CSj2
>>148
それを聞いてばらしてみた、配線の半田までたどり着いた
今度切り詰めやってみるな
150名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 22:19:35 ID:9AWoO6iT
E5の電源の反応が悪くて長押ししても消えなかったりするんだが
どこをどう修理したらいいか分かるひといる?
ハンダは出来るしオペアンプ交換もやったんだがスイッチの仕組みわからん。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 22:40:21 ID:F3ccwHIp
スイッチに接点復活剤
152名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 05:57:12 ID:HztgWCPj
>>150
微細なハンダ割れが見えないだけじゃないか?短絡してみ
153名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 11:42:29 ID:h5VzUiQn
金ドブ
154名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 21:46:49 ID:+fw+djUY
どん判
155名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 21:48:22 ID:GUB9+rHA
ゲハでやれ
156名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 15:15:16 ID:guVVhdk5
E1とE5ってどっちが解像度ある?
157名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 15:41:33 ID:kYDM+P0J
E7のオペアンプ交換した人はいないのかな?
158名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 19:54:47 ID:HD5Ez79J
>>156
どっちも解像度語るもんでもないかと
あえて比較すればE5?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 20:47:49 ID:uxAdDIp+
>>156
どっちも金ドブ
160名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 21:41:48 ID:HD5Ez79J
じゃあ金ドブってことで
161名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 21:52:08 ID:z4IfyY27
Fiioシリーズ自体解像度は高くない
ノリや密度の濃い音が好きな人向けだね
162名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 17:22:46 ID:hbR8VFbf
e1はdock出力の恩恵を受けないのか?
163名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 17:33:35 ID:65BXAOq1
うん
164名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 17:50:38 ID:hbR8VFbf
e1って何が強調されるの?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 18:02:12 ID:3/CA4+9M
ずっとE5刺しっぱなしだったから気づかなかったけど
直差しに変えたら かなり音質の低下を感じた

今まで馬鹿にしてごめんよ僕のE5
166名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 18:03:38 ID:Cf3ZO5WP
E5愛してるよE5
でもE7に買い替えるよごめんねE5
167名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 20:50:44 ID:U1igRaRL
E5とE7は良い意味で別物
なんで叩かれるのかね
168名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 01:43:35 ID:YsKOIGdb
IDがe7だー

まぁ使ってるのはE5だけど(^_^)
169名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 01:44:39 ID:YsKOIGdb
あれ、変わってた、、、死にたいOTL
連レスすみませんOTL
170名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/12(火) 13:16:22 ID:opjFgDKC
>>164
E1はボリューム上げても、音が歪まないから、
iPodのフラットな音質をのそのまま楽しめる
E5だとブーストスイッチ入れなくても低音強調されるしね。(アップルのカナルを繋ぐといい音になるのだが、ヘッドセットリモコンが使えなくなるのが残念)
171名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 19:47:48 ID:3gzebaFd
D2+Hj BoaってE5からの買い替えで楽しめるかな?
172名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 22:15:32 ID:9JCs8i/O
E5のバネやらクリップが取れてしまって直せない
助けて…
173名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 17:47:12 ID:9p8MWAgW
助けを求めるほどのことかな。
安いんだから新しいの買えば。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 21:36:03 ID:u+kzxEty
電源スイッチの反応悪すぎて押し込むように長押ししたら見事に陥没ったw
E5回直すかステップアップで他製品買うか悩む。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 00:22:30 ID:NTpFofct
E7eBayで$40 shipping$45
だが手続きが分からんのでパス
円高の今なら7000円しないってのはいいことだ
176名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 14:06:31 ID:WGknJ9dB
iPhone/iPod touchでFiio使うぐらいならBTレシーバーMW600買った方がよい
音はっきり変わるよ
177名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 14:45:32 ID:5+rfyai6
MW600買うくらいならT3にしたほうが数段マシ
178名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 19:31:05 ID:qXOHXrCs
そりゃBluetooth通したら音変わるだろ。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 23:12:29 ID:4epzQX4a
>>178
悪くなると決めつけてるだろ
俺もはじめはそうだった

Fiioみたいな安物アンプよりずっと質が高い
FMも聴けるし、コントローラも機能するし、申し分ない
180名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 22:58:47 ID:dK7avw8a
>>179
ボリュームがアレな時点で却下。
改良品が出たら考える。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 02:48:41 ID:7F4lmnLy
まぁ、音はかなりいいよ
iPhone/iPod Touchよりはいい
182名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 06:18:39 ID:DvBrLcPc
それは言い過ぎw
少しマシになる程度
183名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 06:49:48 ID:s0WpevL0
kleerならわかるが青歯はないわ
184名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 08:11:26 ID:sSNBqNyV
青歯でもDAP側でDDC>Air>レシーバでDAC>HDAと考えれば、改善の可能性も
あるんじやないかとDR-50BTの俺が言ってみる
185名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 08:42:31 ID:BE1IbQHp
>DR-50BT

そんな機種はナイ
186名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 10:08:39 ID:sSNBqNyV
>>185
DR-BT50だった、ゴメス
187名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 10:13:43 ID:dGlb8xnF
照らせ男の舞台 届け熱い思い メジャーだゴメス ビューティフルホームラン
188名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 01:55:34 ID:3HAk6Ou+
>>182-183
思いこみは捨てて、実際に聞いてみろ
iPhone/iPod Touchの音のショボさがわかるぞ
高音質で売れてるのにはきちんとした理由があるんだよ
189名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 01:56:22 ID:3HAk6Ou+
>>184
アナログアンプの質という違いもあるよ
190名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 02:08:45 ID:tjjALVuV
>>189
タイプミスでHDAなんて書いたけどHPAと
書きたかった。言いたい事は貴方と同じ

俺はiPhone3GS+DR-BT50で聴くと結構いい。
3GS内部のアナログがプアなのは言わずもがな
191名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 02:17:59 ID:3HAk6Ou+
>>190
BTで音質改善はないという固定観念を持っていたが、実際聞いてみて驚いた
まぁ、ケンウッドやソニーなどの音質重視のDAPなら確実に劣化方向なんだろうけど
BTはポタアン的な要素もあるので、金をかければいいものがあるね
DR-BT50みたいなBTヘッドフォンも興味がわいてきた
192名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 02:31:11 ID:tjjALVuV
E7よりは音がいい。通話品質をふくめるとノキアBH905が最高だった
193名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 19:33:05 ID:H5TICju1
へーそうなんだノキアさいこうだよねー
194名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 22:17:15 ID:B+6339Rd
>BTはポタアン的な要素もあるので
ちょっと分からないんだが、どこにそんな要素あんの?
195名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 22:22:14 ID:3HAk6Ou+
>>194
釣り?
DACやアンプ入ってて、それがヘッドフォンをドライブしてるってことはわかってるよね?
E1をポタアンと認めるなら、BTレシーバもポタアンだろ
196名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 01:23:43 ID:5FuCEgxD
>>195
レシーバはアンプに出力するものでアンプそのものじゃないでしょ?
197名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 02:26:55 ID:R6fJ/lNv
>>196
何を言っているのか?
言葉の定義がどうであれ、いわゆるBTレシーバの中にアンプが内蔵されている
そうでなければ、イヤホンならす事なんてできないだろJK
198名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 02:27:23 ID:zMJHd5DH
BT=ポタアン説で延々とスレチ語ってるひとは最近Bluetooth使うようになって舞い上がってるのかしら・・・?

>>188
>>182-183のひとじゃないけどスレチ覚悟で返信するね。
一時期、DR-BT50を職場用と外出用に2台+NW-A829等のコンビで便利に使ってた立場から言わせてもらうと
DR-BT50は決して高音質とは言えない。
>>188の言う高音質とはあくまでBluetooth機種としてのことだよね。

そこそこの音質で音楽聴けて、携帯着信も逃さずに済む、というのがBluetooth機種の利点。
音質自体はDR-BT50ですら、5000〜8000円クラスのふつうのヘッドホン(もちろん有線ね)と同等なレベルだし。

Bluetoothというのは、音質よりもあくまで上記の利便性を最重視するものであって、
音質向上を目的としたポタアンとは方向性が真逆とも思えるのだけれど。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 02:28:47 ID:zMJHd5DH
ああゴメンなさい・・・スレチなのにマジレス入れてしまって後悔orz
200名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 02:35:43 ID:9IsPN3ef
まぁマジレスしなきゃわからないレベルの人が湧いていたからしょうがないんじゃない
201名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 02:39:42 ID:R6fJ/lNv
>>198
Fiioみたいな安物は音質向上の観点ではポタアンと呼べないな
iPhoneの内蔵アンプより安物デバイス使ってるんだからな
202名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 02:43:52 ID:R6fJ/lNv
>>198
比較の対象をWalkmanにする時点で話がすり替わってるだろ
iPhoneのアンプとWalmanのアンプが同等の品質ではないのだからロジックがおかしい

音質は品質の一番劣る部分で決まってしまうという事実を考えろ
WalkmanだからBTのほうが音が劣るのはあたりまえで、そんなこと全く否定していない
203名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 03:07:53 ID:KiQkNOZK
ここ荒れ模様?

構ってちゃんスルー出来ない住人のせいだよ〜
204名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 03:12:02 ID:R6fJ/lNv
相対比較というものを理解できないヤツが多すぎて困る
205名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 03:22:03 ID:aC6dfY3i
ID:R6fJ/lNvは何がしたくてこのスレきてんの?
206名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 03:28:16 ID:R6fJ/lNv
ID:aC6dfY3iはなにがしたいわけよ?
207名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 03:28:27 ID:KiQkNOZK
憂さ晴らしデショ

日々退屈ナンダロな〜多分^^
208名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 03:32:49 ID:R6fJ/lNv
BTはiPhoneを含むあらゆるDAPににも、Fiioを含むあらゆるポタアンにも劣るという間違った理解を
是正してあげようと言う優しい心遣いがわからないのか?
209198:2010/10/24(日) 03:54:32 ID:zMJHd5DH
みんな申し訳ない、スレチにレスした俺のせいですよね・・・夜中に長文なんて書くもんじゃないとまじで後悔ですqrz
qrz
210名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 04:06:33 ID:R6fJ/lNv
>>209
WalkmanにFiioつけたいとは思わないだろw
211名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 04:36:27 ID:PDfiYZHo
>>210
…それ、アンプ内蔵モデルのMDウォークマンでも同様だったりする?
だとしたらここにアホが要るが…orz
212名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 07:07:36 ID:5FuCEgxD
>>210
いい加減ウザい
音質はBT>あらゆるDAPでいいよ。BT=ポタアンでもいいよ。
おまえの中ではそうなんだろ?じゃあ、そういうことでいいんじゃね
BTがあらゆるDAPに勝てることを実際に試した結果のことなんだろうしな
213名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 08:28:35 ID:a+756vuk
>>201
こういうこと言ってる時点でこのスレにくるべきでは無いと思う
214名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 10:42:32 ID:v7PG1vXg
ていうかFiioのスレだから他機種の話はそもそもスレチなんですけどぉ
ポタアンスレで吠えやがれですぅ
215名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 11:18:25 ID:R6fJ/lNv
>>212
自ら勘違いしていることを認めているんだな
否定の論理がわかってないな

MW600がiPhoneよりはマシであることは言っているが、MW600がWalkmanやKenwoodに勝てるなんて
全く思っても居ないし、ましてや全てのDAPに勝るなんて言ってない
そんなことあるはずないだろ
実際、MW600より昔使ってたギガビS30の方が音が更にヨカッタと思ってるし
だがiPhoneよりはMW600のほうがよい
さらに、MW600以外のBTでiPhoneよりいいものがあるかどうかなんて知らん
MW600なら勝てると言ってるだけで、あらゆるBTについての一般論なんて言ってない

逆に聞きたいが、あらゆるBTはあらゆるDAPに負けるのか?あきばおーに売ってる1000円クラスのDAP
にすら負けると言えるのか?どこかにこれよりマシというセンがあるんじゃないのか?
そもそも音質に絶対的優等なリファレンスなんてあるとでも思ってるのか?
物事をどうしても絶対的比較にすり替えずにおられないお前の思考パターンは文系の思考パターンだ
216名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 11:19:45 ID:R6fJ/lNv
>>212
BTレシーバーにはアンプが入っていて、ポータブルなわけだが、なぜポタアンの一種でないと考えるのか
説明タノムよ
217名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 11:25:51 ID:R6fJ/lNv
かねてからすごく疑問なんだが、E1と同様の形態のDock接続のコントローラーがロジテックや
プリンストンや、無名の中国メーカーから売られている
これらはラインアウトをイヤホンに直結しているわけではなく、全てバッファアンプが実装されている
にもかかわらず、E1はポタアンであり、その他はコントローラーであってポタアンではないと思ってる
やつがこのスレでは多い

俺的に言えば、E1がポタアンだったら、他のコントローラだってポタアンに違いない
お前らにとってポタアンとポタアンでない物の違いは、そう名乗っているかいないかの違いしか無いん
じゃないのか?
技術的な相似性なんて全く考慮が言って言うことなんだよな
218名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 13:21:19 ID:3uGPWaux
真性キチガ○
キター!!!

219名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 15:29:19 ID:aC6dfY3i
やっぱりあの人だったのか
220名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 17:11:27 ID:15ybRuZs
いや、E1以外はどうしてとか知らんがな
221名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 19:30:38 ID:MknUNoCB
コントローラーであってポタアンじゃないなんて誰が言ったんだか
222名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 19:40:46 ID:Y0MOkl43
>>215
208 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2010/10/24(日) 03:32:49 ID:R6fJ/lNv
BTはiPhoneを含むあらゆるDAPににも、Fiioを含むあらゆるポタアンにも劣るという間違った理解を
是正してあげようと言う優しい心遣いがわからないのか?

自分で断言しちゃってるぞ?自分で言ったことをなかったことにすんなよw

仕方ないからBTがポタアンじゃない理由を答えてやるよ。
>>198が正解。アンプなら例えBTだろうがなんだろうがアンプと表記されて売られるだろjk
223名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 19:53:09 ID:R6fJ/lNv
>>222
だからお前は否定の論理が理解できないっての
学生さんですか?

あらゆるAはBである

の否定がなにになると思ってるのかな?

結局アンプかそうでないかは売る方の名付け方で決まって、技術内容は無視っていう文系センスなんだねw
224名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 20:13:52 ID:Xp2DLO7P
>>223
>売る方の名付け方で決まって
そりゃそうだろ。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 20:15:43 ID:a2ZL0R48
BT信者はスレチだから帰れよ
226名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 20:44:08 ID:5FuCEgxD
>>223
おまえは日本語を理解してないじゃないか
227名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 20:52:00 ID:MknUNoCB
お前ら基本ちゃんと相手してやっていい奴らだよな
228名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 21:22:57 ID:R6fJ/lNv
>>226
否定論理を理解してから言ってね
229名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 21:24:02 ID:R6fJ/lNv
>>224
こっちは技術的観点の話をしてる
230名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 21:31:00 ID:R6fJ/lNv
>>224
仮にBTレシーバとポタアンの組み合わせ商品が出たとして、メーカーがBTレシーバと名つけるか
ポタアンと名付けるかによって全く違う商品になるんだね
231名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 21:36:11 ID:5FuCEgxD
>>228
理解もなにもないと思うが?今まで構ってくれた人達に何一つまともな返しができてないじゃない
文系とか理系とかw学歴にコンプレックス持ってるヤツが吐く台詞じゃん
232名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 21:44:26 ID:R6fJ/lNv
>>231
そういいうのはまず>>218に言ってから言わないとな
233名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 21:56:26 ID:5FuCEgxD
>>232
ほら、まともな返しが出来ないじゃない
234名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 21:58:08 ID:R6fJ/lNv
>>231
全てまともに返しているけど
何がわからない?

A:「DAPの中にはMW600の音に負ける物がある」

と言っているだけなのに、

B:「MW600の音は全てのDAPに勝る」

と趣旨をねじ曲げて拡大しているのは、否定の論理を理解できないからに他ならないだろ
これが分からない理系人間がいるとは信じられないが
235名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 21:59:08 ID:R6fJ/lNv
>>233
そうやって言って一言で切り捨てるのこそ、実はまともな返しが出来てないというんだよな
236名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 22:05:52 ID:5FuCEgxD
またそうやって自分の言ったことを歪曲させてる。だから一言で返されるんだよ
連投してまで必死になるくらいならスレ立ててやれ。
今更だがスレチだし、ID赤くなったからここでは黙ることにする

俺諸共あぼーんしてくれ。すまんかった
237名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 22:11:26 ID:R6fJ/lNv
>>236
尻尾まいて逃げるくらいなら最初から黙ってろよ
238名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 22:12:08 ID:R6fJ/lNv
>>236
歪曲してるのは君らのほうなんだから、そこを歪曲してはいかんね
239名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 22:14:07 ID:a2ZL0R48
BT信者は連投してまで必死だなw
いい加減帰れよ
240名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 22:14:59 ID:5FuCEgxD
>>237
巻いて逃げるんじゃない。スレチだから黙るんだよ。やっぱり日本語を理解してない
わかったから構ってほしいならスレ立てろ
241名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 22:17:43 ID:R6fJ/lNv
>>240
自分の言ってることまで歪曲しちゃいかんな
まともな返しすらできてないし
242名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 22:22:49 ID:1ctiQH8e
>>240
お前さんが正しい事ぐらい、みんな分かってるから
いいかげん華麗にスルーしたまえ。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 22:29:32 ID:H93Xfd3f
PHPA使用する人ってのは大抵、ロスレスか高圧縮音源を使用している。
それをわざわざBTで使用して音質がどうのなんて馬鹿だと思われてもしょうがない。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 22:32:44 ID:lm8BAM9M
なんでDRC-BT60じゃなくてDR-BT50なんだよ
そもそもアンプ入ってりゃ全部ヘッドホンアンプになるならイヤホンジャックついたアクティブスピーカーだってヘッドホンアンプになるぞ
245名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 22:45:44 ID:KiQkNOZK
まだやってんのかよ^^;

日曜に引きこもってBTBT言ってて幸せなのか?
246名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 23:48:24 ID:Xp2DLO7P
俺…日付が変わったらFiioの話するんだ…
247名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 00:09:48 ID:o0FiXvEH
Fiioスレ居住者のレベルの低さが露呈したな
248名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 00:13:17 ID:3wad0ZnT
文系が理系より劣ってるって前提なのが何ともね。
痛々しいというか。
理系だから文章力ないのかしらん。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 00:17:17 ID:o0FiXvEH
理解力が足らないのか
曲解するクセがついているのか

そもそも得体の知れない中華の安物をポタアンと信奉する新興宗教みたいなもので、ポタアンスレから
はじき出された連中ばかりだからしょうがないか
250名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 00:20:31 ID:vEWwVVUk
E7買って目が覚めた
fiioはダメだ
どんなDAPでも直のほうがいい
251名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 01:31:46 ID:QpPT2a73
>>250
3行目は
> どんなDAPでも(filoを使わず)直のほうがいい
他のPHPAならいいのかな。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 01:46:36 ID:GezCWqaM
>>248
理系人間としてはこんなのが理系だと思わないで欲しい
理系は論文を書いて人に伝えなきゃいけないから文章力は大事なんだ・・・
253名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 02:15:48 ID:vEWwVVUk
>>251
勿論、楽しいPHPAはたくさんある
254名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 02:49:35 ID:lisLicUj
Fiioは安くて良いかも知れないけど、上見たら楽しいPHPAはたくさんあるよね!
昨日、誕生日で念願の初アンプであるD2 boa hjを買ってもらった自分に何か一言ください!

http://c.pic.to/15gfsc

http://d.pic.to/12pjlp
255197:2010/10/25(月) 05:59:12 ID:evbSskZ5
>>252
お前こそ典型的な文系人間
提示された正当な意見をまず否定する前提で話を進めようとする
その時点で論理の方向性は既に間違っているんだよ

まあ、否定の論理すらまったく理解出来ていない連中だから仕方ないか
256名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 08:00:52 ID:8DSq0j5f
>>255
お前にうってつけのスレを見つけてきてやったぞ、感謝しろ

高学歴ゆえの悩み
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1287930027/
●学歴コンプレックスに悩む人のスレPart2●
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1284797377/
257名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 11:01:49 ID:mcjtvtEp
理系だろうが文系だろうが文章力は必須というか基本
>>255のように文章力が糞で頭も悪いのに何故か文系を見下そうとするのは
典型的なダメ理系人間の行動パターン
258名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 11:12:23 ID:j3q+MVi8
ポタアン→音質改善
BT→ワイヤレス

目的が違うのに、ごっちゃにして語ろうとする池沼がスレの混乱の元凶
259名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 15:28:45 ID:Y5v0WH4D
>>252
古典論理すらわかっていないから日本語の問題と思うんだろ
260名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 15:31:31 ID:Y5v0WH4D
>>257
見下してなんかいないだろ

文系はロジックを無視して語感だけで物を考えるから話が通じないんだよ
バックグラウンドの共有できないものといくら話しても無駄だ
261名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 15:32:57 ID:Y5v0WH4D
>>258
ところが、BTが音質改善になる場合もあるって話だろ

「なる場合もある」←ココ大事

文系諸氏はこれを「必ずなる」って理解するらしい
262名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 16:20:18 ID:jCGoiqQ9
本当に頭悪いなこいつw
263名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 16:25:05 ID:j3q+MVi8
>>261
ほんと、頭悪いなw

スレタイ読める?
ここは、「Fiioシリーズを使用した」音質向上を考えるところ。

BTによる音質改善も大いに結構。
でも、BTスレか自分で新スレ立ててそこでやれ。

>バックグラウンドの共有できないものといくら話しても無駄だ
その通り。ここにはお前と話したいやつはいない。残念ながら。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 16:41:23 ID:Z76pGxHD
>>252
> 提示された正当な意見をまず否定する前提で話を進めようとする
> その時点で論理の方向性は既に間違っているんだよ

自分のこと言ってる?
265名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 17:05:30 ID:8DSq0j5f
君さ、ドヤ顔で論理論理って言うわりにぜんぜん論理的じゃないよ
ここで君が小馬鹿にしている文系のほうが理論的。ロジックを無視して語感だけで物を語ってるのは君だぞ?

さて、ここのスレタイも理解出来ないなら平仮名で書いてあげようか?それともスレ立ててあげよっか?
266名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 21:07:55 ID:3wad0ZnT
これどうなんだろ。
ヘッドフォンアンプって名前で出るけども。
http://j.mp/94gKzn
267名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 22:15:43 ID:HrddNCNe
定義の違いだろ。
BTをポタアンにしたいやつは広義で捉えすぎ。
周囲の常識を理解しろ。
アンプが入ってたら全部アンプなのかよ。
回路でみたらアクティブな回路には大体アンプが入ってんだよ。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 22:30:20 ID:/CV7JoFg
そもそもDAP自体にアンプが入ってる件について
じゃあiPodだってWalkmanだってポータブルヘッドホンアンプになっちゃいますね

iModくらいか入ってないのは
269名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 23:07:47 ID:DDrj7tzY
いい加減スレチだから別スレでやれ
270名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 23:27:32 ID:Y5v0WH4D
>>265
>>222のバカ発言見てもそんなこと言えるのかね?
頭悪すぎるぞおまえは
271名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 23:31:24 ID:Y5v0WH4D
>>267
アンプをアンプと言って何が悪いのかな?
>>268
アンプをアンプと言っていけないのなら、Fiioなんてアンプの内に入らないな
272名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 23:33:25 ID:Y5v0WH4D
アンプを

1.ハイインピーダンス機器に対するドライブ能力を補足する物
2.DAP内蔵アンプの音質を改善する物

のいずれかと定義すると、Fiioはどちらも満たさないよなw
273名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 23:42:53 ID:8DSq0j5f
>>270
スレタイの意味わかるよね?
スレチって意味わかるよね?
賢い君ならこれ以上言わなくてもわかるよな
274名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 23:48:46 ID:vEWwVVUk
fiioは人に見せ付けて、俺様はお前らとは違うんだよ
オーディオマニアだから(キリッ
)
275名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 23:50:16 ID:vEWwVVUk
とするためのアクセサリーでしょ
音が劣化するぐらいは我慢せろ
276名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 23:52:49 ID:evbSskZ5
>>270
言っても無理だよw

こいつ>>263だけスルーしているからな。

277名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 23:54:40 ID:DsYKQLGr
>>275
それは本当なのか?
278名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 23:55:14 ID:HrddNCNe
>> 267
> 周囲の常識を理解しろ。
FMのレシーバもポタアンと呼んでもあなたには通じるんでしょうね。
でも、きっと周囲には理解されませんよね。

まさに、お前ん中ではな、ですね。

周囲の常識を理解できないコなんですよね。
今更だけどw
279名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 23:57:21 ID:DsYKQLGr
>>275
音劣化について詳しく説明希望
280名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 23:58:00 ID:w0jTNre/
BTがあまりにクソ音質だったので、
BTにE5繋げたらちょっとマシになった気がした。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 00:08:44 ID:Ja2mb6ZY
>>280
ヘッドホンはなに?つかっている?
282名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 00:43:11 ID:9XoXPlIu
>>281
IE8
つーか嵩張って意味ねぇ。BTへぼすぎ。
新nano買ったほうがマシだろこれ
Kleerだとまた違うんかね
283名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 00:57:31 ID:q5IMHc5d
BTってブルートゥースの略?
284名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 01:07:59 ID:Kul2Vp9D
多分そう。青歯って人も多いけど。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 01:16:36 ID:q5IMHc5d
ありがと
ブルートゥースでIE8使う人いるんだね
286名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 01:36:16 ID:9XoXPlIu
>>285
普段はBTは使わんよ。
携帯解約時のポイント消費に困って試しにレシーバー貰っただけ
つーかいい加減スレチだな、寝るわ。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 10:35:31 ID:GN9Oe9s/
>>278
おまえの定義はメーカーがポタアンと言えばポタアンなんだよな
音質も劣化し、ハイインピも鳴らせないゴミでも中華がポタアンと名付ければポタアンか
288名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 10:36:12 ID:GN9Oe9s/
>>280
なんのBT
BTで音イイのってMW600以外あるのかな?
289名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 10:37:01 ID:GN9Oe9s/
>>282
Apple買う限りヘボ音質から逃れられないループw
290名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 10:39:39 ID:GN9Oe9s/
>>286
ヘボBT使うからダメなんだろ
自分はロジのBT使ってからMW600に買えたけど音の違いに唖然としたぞ
安物BT使っておいてそれ全てのBTに一般化するのは、Fiio使って全てのポタアンは糞と一般化する
ような愚かなこと

どうして文系は勝手な一般化をしたがるんだろうな
291名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 10:40:22 ID:geri4E5v
BTが話題になってるので…

最近、iphone+MW600からnano6th+E5に乗り換えた。
nanoのクリップを取り外してE5を重ねて固定してE5のクリップを使う。
50cmくらいの長さで自作してリケーブルした。
胸元から耳まででシステムが完結してるから、MW600と比べても使い勝手は悪くない。

もちろん、音質は比べ物にならないほどnano+E5の方が良い。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 10:47:37 ID:rAiofych
MW600で音質が良くなるように感じる糞耳を持っている上に頭も悪い
手の施しようがありません
293名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 17:08:45 ID:uWrdset8
スレチだからまとめてくたばれよ
294名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 21:52:10 ID:mMxpG76X
いまE1のコネクタの隙間に爪が入り込むのを発見
ここ分解したことあるやついないか?
この中にアンプ組んであるのかな?
やべぇ わくわくしてきた
295名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 23:05:18 ID:zg+Q/gOI
E1 ケース外れた、、、
さてと、どうすべか
296名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 23:41:03 ID:czmvb2Hx
迷わず窓から投げ捨てろ

そしてMW600買え
297名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 00:13:37 ID:Oa+TotrP
だから、ボリュームがアレな時点で却下だと言ってんだろ。
音質以前の問題。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 00:16:49 ID:zdWOcYXR
ここなんのスレだっけ
299名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 00:29:56 ID:jkr4qWvG
BT信者が音質云々語り出してから、煽り耐性ない住人がいらん火花散らしたあたりから空気わるい
ぶり返すつもりはないが
もうくんなよ

fiioの話題もってきてくれ
300名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 00:34:28 ID:kaHOJEJ5
>>299
B(ぶり返す)T(つもり)
巧妙だな
301名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 00:44:09 ID:Fu73eAFp
302名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 08:02:08 ID:BXBnpl6a
基板いじるのに、普通オシロくらい使わんのかな?

ポタアン自作や改造をブログとかに書いてる奴ってそういうの多いよな。
これだから文(ry
303名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 11:15:33 ID:mN/JATFW
>>254
おめでとう!

なんか凄いの買って貰ったね。
使用感なんかも聞きたいです。




自分は偶然、DX を見付けて、FiiO E3 が $6.5 で楽しそうだったから
試しに3個買ってみた、壊れてたら嫌だから3つ買ったんだけど、こんなに
安い物なの? 海外なのに送料無料とあるけど、信用して良いのかな?
って、もうポチッちゃって、メールも届いて居るけど・・・
304名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 13:16:50 ID:GoSwcP8F
E3は音量がでかくなるという意味ではアンプなんだろうけど
ホワイトノイズたっぷり音量調整不可で無理して繋げる意味はない
305名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 13:36:23 ID:m9qIFHCv
>>291
糞耳乙
306名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 13:41:57 ID:m9qIFHCv
>>291
2000円そこそこの安物アンプのほうがnanoの内蔵アンプよりよいと思えるところが宗教としか言えないよな
Fiio教w
307名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 19:36:39 ID:mN/JATFW
DX から、FiiO E3 は7営業日ぐらいで届きます。とメールが来たけど請求額に
やっぱり荷造り送料・手数料代など無かった。 1個 6ドル50セント の3個だから
案外良いオモチャに成ってくれるかも。

pokeoto と Kana RD で使う予定。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 22:50:49 ID:qGBTjbFD
>>301
ここみたよ。 8PのICはチャージポンプなんだろうね。アンプは真四角のIC多分16Pくらい
OJIだかっていうところで改造して売ってるみたいなんだけど、何やってるんだろう
テキサスのチップ交換してるような感じじゃないしな
チャージポンプの電圧高いのに変えたりするんかな
309名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 22:51:57 ID:qGBTjbFD
>>302
あなたは?オシロ使って基板いじるの?詳しく指導してください。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 23:00:43 ID:kaHOJEJ5
>>308
霊験あらたかな有難いシールを貼っています
311名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 23:02:45 ID:qGBTjbFD
>>310
え、それだけ?あのシールだけ?
なめてんな
312名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 23:08:01 ID:kaHOJEJ5
それだk(誰だ、こんな時間に訪ねてくるのは
313名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 23:14:05 ID:qGBTjbFD
どこ見ても具体的な改造内容は書かれていないし
OPアンプの交換すらやってない様子だな
ばかばかしい、、、、

E1改造は諦めよう
ipodの3.3VではOPアンプ駆動できないとかいろいろわかっただけでも収穫かな


コバルトプラグだってさ、、、
314名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 00:46:32 ID:LprjiwG0
>>305
BT厨乙

MW600の内臓アンプの方がよりよいと思えるお前が言っても説得力ゼロw
糞ニー教w
315名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 12:11:10 ID:BN4OUy3w
BTは全部同じ性能と思い込んでる無恥な無知が言っても、説得力皆無
全力カキコごくろうさん
316名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 12:15:04 ID:pLcufXl9
>>315
ここがBTスレと思い込んでる無恥な無知が言っても、説得力皆無
全力カキコ業者乙w
317名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 12:16:17 ID:NpvVqy/+
全カ力キコ
318名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 12:54:48 ID:DrK1U64O
Fiio教w
319名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 13:07:02 ID:rq+1o5UG
さらに上級者はOJI教w
320名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 13:37:49 ID:DrK1U64O
Fiioで音質改善なんてありえねー
321名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 22:18:57 ID:LprjiwG0
>>316
思ってるわけ無いだろw
お前の大好きなMW600がBT界の頂点だろ?
あのペラッペラの音のw

BTの腐った音ばっか聞いてるから頭に寄生虫か何かわいてるよ、お前w



322名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 23:04:19 ID:jC2cFyUM
せっかくスルー気味だったのに…
323名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 23:11:50 ID:DrK1U64O
>>321
ペラッペラの音はおまえの大好きなFiioだろw
中華製のまがいもので恍惚となれるおまえの脳みそにはウジ虫がわいてるよw
324名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 23:14:36 ID:DrK1U64O
>>321
ペラッペラの音しか鳴らせないこれまた安物ヘッドフォン使ってるから、Fiioなんかで満足できるんだろうなw
いくら高級なHPA買ってもなにもわからないよなw
325名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 00:02:41 ID:HzkMqzK4
オーディオテクニカのヘッドホンアンプのオペアンプが
1個90円の事実はご存知か?
ハイエンドは同じ大きさのICで数万円から数十万円
そこまでとは言わないが数百円のオペアンプで激変する
安物けっこう
いつも、なんとか安くいい音は出ないもんかと思っている

E1がホビーレベルで改造出来ないのはがっかりだったがな

俺はプレーヤーよりでかいアンプは考えていない
サイズはfiio最高 だから何とかしたい
326名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 00:18:43 ID:1rjZ2Cq7
数十万円のオペアンプの型番plz
まさかコバルト色してないよな
327名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 00:55:12 ID:XcAo7VER
安物でいい音は無理だよ
328名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 01:11:53 ID:HzkMqzK4
>>326
すまん、言い過ぎた
ペアリングしてあるのがかなり高額だった覚えがあったんだが、今はないな

なんか、つまらんところで揚げ足取られて 面白くないな
329名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 11:54:42 ID:aHkB9gKQ
>>328
つまるところ、それがこのスレ住人の本質って事
330名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 13:18:22 ID:1rjZ2Cq7
>>328
大体オペアンプ使ってるハイエンドなんてあるの?
331名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 16:20:31 ID:qBPtvS9E
つまりE5はオペアンプを交換して遊ぶのに適してるってこと?
332名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 18:02:50 ID:1rjZ2Cq7
ぜひ数十万円のオペアンプ使ってやってみて欲しい
E7の交換もキボン
333名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 18:49:15 ID:XcAo7VER
おまえらは150円のオペアンプで十分だろ
334名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 16:22:05 ID:e19v8iLD
うぉーーーーく満やiPod の音って、そんなに違いがないんだよね。
きっと信者耳を持っていないと聞き分けられないよ。
似たようなチップが入っていて、アナログ出力しているから。
ヘッドホンを良いのに代えた方がよっぽど音が変わる。

そう言う意味では、MP3プレーヤ とヘッドホンの間に黒箱があったほうが
楽しいな。数十万円のオペアンプなんか付いてこれるヘッドホンが少なくて
現実的じゃないから、まあ良くて壱万、値切って五千円のオペアンプの
チップが入った、ポタアンを試してみたい。

素人の独り言で、ごめんにょ。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 16:31:09 ID:aEgKzKRa
高めのPHPA使ってる人ってやっぱりロスレス以上で聞いてるの?
336名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 18:16:08 ID:fW3PG9aS
バカばっかり
337名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 20:22:40 ID:Bw9+KYc0
>>334
良いヘッドフォンを使えば、確実に差がわかるよ
338名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 22:06:25 ID:YVWNGbeC
>>334
そういう意味では、ってどういう意味なのかがさっぱり読み取れないんだけど。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 02:52:03 ID:PvVihJXb
E5、2〜3ヶ月放置してたら
いくら充電しても起動しなくなったんだけど、
もう治らない?
340名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 18:29:57 ID:CCxjk/qA
341名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 19:53:18 ID:vomlYn5S
E7でがっかりしたあとだけに今更感がある
342名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 21:34:07 ID:dBqy4c18
>>339
PCにつないでもだめ?(できればノートじゃないほうが好ましい)
たまにAC-USBので出力しょぼいのだと放電し切っちゃった時に充電できなかったり。
出力高いのでやってもだめならご臨終ですw
343名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 02:09:58 ID:r8hegEwR
iPhone4+ATH-CKM55という安物イヤホン使ってて低音が若干物足りないかな〜と思ってるんですが、fiioで改善されたりするでしょうか?
あとこれ、ドックケーブル?必須ですよね?
344名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 09:07:03 ID:5eWA1jcq
>>343まず内蔵EQは試した?HipHopとかR&Bとか...
345名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 09:34:49 ID:r8hegEwR
>>344
iPhoneのイコライザは使わない方がいいレベルって聞いたことがあって、使ってみましたが確かになんかしっくりこなかったし、いい物ではない気がしたので・・・

とりあえず、知り合いからE1かりてみたので試してみます。
自分が購入しようとしていたのはE5ですが・・・
346名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 10:07:40 ID:/na9RlC1
>>345
残念だけどfiioには無理
直差の方がいい イヤホンをCSK90にしたほうがいいぞ
347名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 12:02:25 ID:r8hegEwR
>>346
CKS90ですか・・・
糞耳なので、店で試聴した限りではCKM55とたいして変わらないような気がしたのでCKM55買っちゃいました・・・
やはりソースによって異なるのかな?
348名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 12:10:48 ID:xfcq3r40
Fiioで音質改善は、DAPがiphoneであったとしても無理
349名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 20:29:52 ID:/na9RlC1
>>347
おれもFIIOでも何とかなるんじゃないかと思ってきたんだけどね
無理だったよ、、、
最後に出たのがまじないのシール、、、、もう あきれた
350名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 22:17:08 ID:TodUBVit
>>340
一番の売り物はVol.ツマミの大きさです(キリッ
351名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 12:02:39 ID:mGkmAHxG
糞耳なんだったら改善しなくてもよくね?
352名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 18:21:58 ID:cIpaojA9
E9のiPhone対応って、オプションの上に
「予定」なんだな
353名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 22:22:49 ID:QAutK0cK
糞DAPに糞HPA
354名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 23:39:17 ID:NIqJNZ/C
fiioがだめなのはわかった
地雷だな
そのほかで何かいいのはないのか?
オーテク?AT-PHA30iあたりか?
355名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 23:55:40 ID:ZlcCkwFg
Fiio>オーディオテクニカ
356名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 00:15:45 ID:ZDnF5zwQ
>>355
まじか?
357名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 00:26:15 ID:QnyxVuJm
たしかにfiioのがいいね
358名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 02:10:59 ID:F+Q3T2KZ
>>342 遅レススマンです。PCでもダメです。ランプの所が薄く赤色で痙攣してるみたいに小刻みに点滅してるけど、ご臨終みたいです。E5は放置プレイ駄目なんですね。ありがとうございました。次は2代目買うかオーテクにするか迷います。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 03:26:57 ID:vePdFKsN
なんでFiioダメなんて話になってるんだ?
3000円以下で買えるPHPAが他にあるのか?
コストパフォーマンスは良いだろ。
E7は持ってないから知らんが。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 05:19:49 ID:IGxG8LJ0
秋葉原のアチコチで FiiO E5 黒が2980円で売っているね。
入っている保証書には、小柳出電気の名前が印刷されている。

E3 を$6.5 でポチッたのだが、全然来ないから、秋葉で見かけたE5も買ってみた。
期待が大きすぎたようでした。 なんか、音が中間に固まっちゃう感じ。
低音の増強は、期待通りでしたが、なんか、ラジカセにヘッドホン繋いで、EQ効かせて
聞いている様なかんじです。

一番聞いてみて良かったのは、iPod ではなく、TA-EN01 でした。
低音増強のわざとらしさも無く、全体的に音が豊かになった感じがしました。
ラテン男、偽クリップ、pokeoto、ウォークマンなどはそれなりに聞こえました。

SONY MDR-EX700SL、MDR-EX85SL
Victor HP-RX700
で試聴。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 06:18:16 ID:8DHLArJn
>>360
ラインアウトにつないでないでしょ
362名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 08:17:57 ID:V3rh0tny
Fiioの音はそういう傾向にあるね。
E7も明瞭感は上がったけれども、音のバランスは同じ。

イヤホンにもよるだろうけれど、これに低音のボヤつきをなくして
洗練された音になっているのがMH-AudioのHA-1だと思う。

HA-1とE7の間に倍額の価値を感じなかったので、E7を使っている。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 10:50:30 ID:dPr4dUhQ
>>359
効果のない物にCPはない
364名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 10:51:36 ID:dPr4dUhQ
金をかけずに音質改善は不可能
365名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 18:25:13 ID:IGxG8LJ0
単に金を掛けたから音が良くなるなんてのは迷信。
聞く側の精神状態や、体調でも聞こえ方が変わってくるし
好きなジャンルで音の嗜好性が違うから、金を掛ければ
良いって物ではない。クラシック音楽やジャズだけで語る
ピュアAUが本当に良い物なら、世界中の人が真似るはず。
それに、金掛けて、ピュアAUにしていけば、自ずと板違い
の方向になっていく。

音が良くなった、と、言う表現は、電子学で言う数値が
向上したら比例してくる物ではない。間違えないように。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 20:03:39 ID:JjQ4EL/H
なげー
367名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 21:24:16 ID:UiYHD6ZC
なんか意地でもFiioを貶したい奴がいるみたいだけどこの間のBT君か?
iPod nano 5thだけど直差しよりラインからE5の方が明らかに音の力強さが上がったように感じたよ。
誰もが最良を求めてる訳じゃない。
手軽さ(値段・大きさ・入手しやすさ)ではいい線行ってると思うけどねぇ。
こんな事言うとクソ耳乙って言われるんだろうけどさ。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 22:19:30 ID:Q+pDvOo8
BTネタで釣れなくなったから、
憂さ晴らしに貶めてるだけだろ。
ようするに、ただのバカだな。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 23:41:20 ID:VFASZ9By
>>365
金をかけなくても音が良くなるなんてムシのいい話があると信じる方が迷信

金をかけて音質が得られる可能性>>>>>>>>>>>>>>>>>>>金をかけずに音質が得られる可能性〜0
370名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 23:42:28 ID:VFASZ9By
>>367
典型的糞耳かつ精神異常です
371名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 23:57:30 ID:0s7YmiiG
>>369
金か手間かだろ 金ばかりではないが
fiioはその手間すらかけられない、、、、
372名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 23:58:26 ID:0s7YmiiG
>>367
ラインアウトからだからだろ、ほかのアンプつなげたらこの発言削除したくなるぜ
373名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 05:30:41 ID:IgNrtsBr
じゃあ10万出して弁当箱みたいなポタアンでも持ち歩いてろよ。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 06:16:40 ID:8fKUh43T
音が良いからと、巨大なラジカセを頭に載せているジャマイカの若者を思い出してしまった。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 17:17:59 ID:+NRnwIuY
他じゃ相手されなくてここ来たんだw
376名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 17:56:31 ID:lcpwKCYQ
まあ、最低1万ぐらいは投資しないと見返りはないだろう
377名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 22:21:31 ID:3j1LKdGf
オペアンプ替えたらばE5も音良くランクアップしますか?
378名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 00:58:18 ID:UoIzBdiq
>>377
オペアンプ交換したけど、音場が団子になるのは変わらないよ。
低域、及び、高音の伸びが変わる程度かな。

蛇足だが、クリップのバネを元に戻すのには骨が折れると思うよ。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 17:23:50 ID:KYvksEcU
自作して面白かったけど、音的には大して変化無かったなぁ
380名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 15:33:46 ID:16bhreLv
iPhone、又はウォークマン等のDAP+monster cable MH-JMZ+E5
世界が変わるから試してみ。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 15:51:45 ID:jqrP5X7t
イヤホンは要らないのかww
382名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 17:36:49 ID:wgxnz2NI
順番的にそう思っちまいがちだけど
monster cable MH-JMZはイヤホンだよ
383名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 17:35:11 ID:OPK2QRx0
E5のボリュームが上がらず小さいままなんだけど亡くなられたってことですか?
384名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 07:28:15 ID:ZvrmtDeY
fiio9の人柱よろしく
385名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 06:19:53 ID:wCpHzYzb
俺がお前ら糞耳を全員論破してから、ここも全く生彩がないなw
頭にウジ虫のわいたお前らのことだから、涙目になりながら大好きなゴミFiioでこれまたゴミのような音楽を相変わらず聞いてるんだろうなw

誰か削除依頼出して来いよ、こんな不要なゴミスレ
お前ら糞耳でもそれくらいのことはできるだろ?さすがにw

386名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 10:26:11 ID:5cbVfPFn
誰、お前?
暇そうだからE9買ってレビューでもしろや
あー失礼、fiioも買えない貧乏君だったか
387名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 11:23:51 ID:1MbJ7k/s
こないだのBTさんがファビョっちまったのか
388名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 19:17:06 ID:MD9OyWvD
怖いねFiio教って
中国に移住すれば幸せになれるよw
389名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 20:11:44 ID:ZMhnUhMv
>>386, 387
なんで相手するかなあ
390名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 15:40:21 ID:/PYvatQe
他じゃ相手にしてもらえないもんなwww
391名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 16:07:41 ID:iilmbiHh
今日はE9の発売日であることを思い出してあげてください。
それでは親族の方から、ご焼香を御願いいたします。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 17:37:04 ID:CgxJ6oYV
E9買うんなら、TOPPING D2買うわw
393名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 21:27:08 ID:dam+q6Rk
所で、FiiO E5 を気に入って使用している訳だが、メインスイッチで
電源をOFFにしても、5日で消耗するね。待機電源を使いすぎる。
毎日使っている場合は何事もなく、って当然だが。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 00:57:06 ID:fN/R3+Qi
中華製品に不平を言うな
395303:2010/11/16(火) 15:13:28 ID:SEaoKc8Y
やっと、 FiiO E3 が香港から届いた。

もう既に国内で E5 を買って使用しているので、3個も要らない物が来た。
でもさ、やっと来たのにいきなりポイっじゃ可哀想だから、使ってみた。
pokeoto + E3 + SONY MDR EX-85 で聞いているが、音の着色はあんまり無いけど
曲間だけ白ノイズが入るけど言われているほど強烈じゃなくて、あまり気にならなかった。
音の着色は少ない物の、やや蒲鉾型の配置の音感で、分離はあんまり良くないから
クラシックとか聞く人だと、弦の音やピックの倍音成分が濁って聞こえるから適さない
と、思う。

でも、自分は、テクノ、トランス、トランス・プログレ、演歌、民族音楽を聴くので
分解能が高くなくても気にならない。それよりは、音圧がアップすることで、各音の
ディティールが際だって聞こえることと、ボーカルが前に出てくる感じとか、床揺れ
するみたいな低音を良く拾ってきているのが好印象。E5 ほど、キャラ立ちしていないけど
ノイズがある分、アナログ的に聞こえる感覚が却って新鮮だった。

耳の肥えた人たちからすると、魔除けアイテムのシールみたいに言われるけれど
$6.5 かけただけで、ここまで楽しめれば良い買い物だったと思う。

E5 の方が金掛けた感がするけれど、バスブースト目当てに買ったのに、それほどでも
ないのがやや不満だった。E3 はバスブースト自体無いけど、イヤホンの組み合わせを代えると
かなりアナログオーディオ的に楽しめたので良かったと思う。
396303:2010/11/16(火) 15:15:29 ID:SEaoKc8Y
自分で読み返してみて、スッゲ、読みずれー........ orz
397名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 20:03:23 ID:p12yhMai
数ヶ月後、電池抜かれて箱に収められたまま放置されてる>>395のE3たちが目に浮かぶ

ってか・・・読みづらい以前に後半の文章は不要、理由つけて自分の失敗から目を背けようとする意図しか見えてこないよ・・・
素直に書けばいいじゃん、今回の買い物は安い授業料だったと分かってるみたいだし
398303:2010/11/16(火) 20:58:37 ID:SEaoKc8Y
うっふっふっ。

半分当たり。
でもE3は小さくて可愛いから気に入ったの。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 22:39:29 ID:C1UrYBcE
気持ち悪いな
400名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 23:14:17 ID:bDF0+sjX
>>395
>魔除けアイテムのシール
○JI Specialのことだろ
はっとくだけで高く売れるという
401名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 16:42:14 ID:3xu1mXeo
E5買ったけど、iPod直挿しに比べて色んな帯域がこぼれ落ちているように
感じたので、オペアンプをOPA2350に交換してみたが、直挿しに比べて
良くなった感じがしない。
ラインアウトから出力したけど、フラットでは薄味だし、バスブーストは
中低域がボワっとして、肝心な低域がズンとこない感じ。
イコライザを中間にすると、音にハリが出ていい感じなんだけど、ER-4P
の低域を強化する目的を果たせず残念。
バスブーストの帯域をもっと低域寄りにする改造方法ってありませんか?
もしくは厚みがあるけどタイトな低域で解像度を保てるオペアンプとか?
402名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 21:13:37 ID:ssouAIKY
>>401
まぁ無理だろうな
403名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 11:02:37 ID:hu0ZWcbD
>>402
そうですよね
404名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 16:09:22 ID:qBU5kdIi
他のやつ買ったほうが良いね
まぁ値段が安くて小さいってのが強みなだけだし
405potsu:2010/11/27(土) 02:41:10 ID:wS8Of2f0
サウンドハウスでE5を買ったら、黒い方のオペアンプがE7と同じAD8629になってた
シルバーの方は、まだOPA2338のままだったけど
406potsu:2010/11/27(土) 02:54:48 ID:wS8Of2f0
すまん
AD8629はまちがい

正しくはAD8692
407名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 00:21:47 ID:KTkjVudV
Fiio E1wでiphoneのリモコン操作すると画面がついてしまうんですがこれってどうしようも無いでしょうか?
408名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 21:12:07 ID:QdlOdcSU
E5ユーザーだが、こいつのおかげで他のポタアン買う勇気が生れた
同価格帯のポタアンとなると、キット販売しかないから比較はしないとして…
まともな物を探すのに、いくらか金かける価値はあるんだなと思えたよ
ぶっちゃけ、団子音場とブーミーな低音がむかついてもっと良いの欲しくなっただけなんだけどさ
中華はもうすこし音作りを考慮した方がいい、オーディオ機器()はただの工業製品じゃないからさ
409名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 22:51:08 ID:3DIA9mjg
3000円かそこいらの物に何でもかんでも求めるなよw
410名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 00:10:48 ID:Z7jYJvFl
ダイナミックオーディオ行って、目の玉飛び出た
411名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 07:53:33 ID:0YMp6t6V
>>409
求めてないよ。
E5じゃものたりなくなった時点で、もうゴミになった
412名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 00:57:49 ID:AOGzeiCW
>>408
キットものを避けずに半田野郎になっちまいな
E5からなら秋月キットで十分に幸せになれるから
半田っつってもスゲー簡単に作れるから
413名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 13:19:12 ID:FrNtuIux
秋月キットは敷居低いよね
まぁそれすらめんどくせぇって人はT3でも買えばいい
414名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 16:03:55 ID:sh4eiwuE
>>412-413
結局行き着く先は自作かね
高いものがいいとは限らないけど
良いものを探していると金いくらあっても足りない

秋月のは簡単な割りには音質はまともだよなぁ
415名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 23:06:27 ID:H0bFp0Fm
秋月とT3と音はどっちの方がいいんだろう?
416名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 20:35:40 ID:wXb9LPOl
>>415
音源のバランスとか制動力では秋月
音質も、秋月のがいいと思う

筐体のサイズはT3の方が持ち運び易い
417名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 22:32:31 ID:4EihIVgb
値段の割には音が良さそうってことかな?>秋月
正月の暇潰しに作ってE5と比べてみよう
418名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 22:42:31 ID:v9zZgjuk
秋月キットはそのまま専用ケースに入れると電池取り出すのが面倒なのが難点
あとツマミも微妙に合ってない
419名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 02:31:07 ID:9VzTZJD0
>>417
キットの価格と既製品の価格を比べて品質を論ずるのはナンセンス

秋月のは線の細いクリアな音
定位も安定しててフラット

比較するとE5やT3は単純に音圧を上げているだけな感じで定位はふらつく
音が太くなるので直刺しと比較するとパワーはあるがソースによっては低音と高音が破綻するし中音がひっこむ

純粋な音質のみでの比較もくだらない

E5は安くて小さくて充電早いってところは十分に価値ある
420名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 06:06:47 ID:QJ7DXFpS
FiiO E5 と FiiO E3 を一月毎日比較して居るんだけど、E5の方が音質は上等だけど
E3より音圧は低いね。E3のホワイトノイズは曲間だけで実際に曲が始まるとノイズはなくなる。
結局単四電池で便利な E3 か゜好きになった。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 13:59:01 ID:mnPBJUBX
秋葉原をうろついたら FiiO E3 なんて何処にも売っていなかったよ。
みんなは何処で買ったの??

見付けたのは FiiO E5 と言うちょっとダサイデザインのヤツ。
低音が適度に張り出して聞き心地は良いよ。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 15:27:09 ID:jkJmVfRa
オヤイデ行けば売ってるんじゃない?
423名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 01:52:03 ID:GxfUtL52
E11が来年出るらしいよ
http://audio.an-pan-man.com/wp-content/uploads/5b619d36_E11render.jpg

アルミボディ
USB DAC無し
ディスプレー無し
ボリュームアナログ化
EQ、ゲインアナログスイッチ化
イン、アウト前面配置
2011 3月発売予定

価格は5千円くらいかなぁ

気合い入れて作った高級路線のE7がいまいち伸びなかったのか
普通のアンプに回帰してるw
424名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 02:31:30 ID:N2WgsPQ0
E9の在庫品放出まだかなーー
425名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 12:52:25 ID:K8wZGg7j
E7はそこそこのいい音がするけれど、基本はE5とあまり変わらなかったしね。
低音がもう少し締まった音がしていれば良かったのだけどね。

E11はこれで5千円なら良さそうだね。アンプはアナログの方が
高かったりするし案外E7より高かったりして。
押し込みスイッチが無くなったから頑丈そうだよね。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 16:59:04 ID:+AO1tuNa
FiiOって偽物とか出回ったりしてんの?
427名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 19:59:23 ID:Lvmh8m2j
>>423
ほぼ名刺サイズで厚みが12mm、アナログボリューム、これいい!
音が良くて、5千円なら、買うかも
428名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 22:54:25 ID:q4z0DK3L
よっぼど良くないと叩かれる予感
値段が高いのがいい物みたいな
429名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 08:44:32 ID:0Bf3FH8c
高ければいいってわけじゃないけど
安ければそれなりになっちゃうからね
430名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 14:42:27 ID:CfKYN8Wh
てか、>>423の、格好良くて期待しちゃうけどさ、充電池じゃ嫌だな。
単四が良いけど、無理なら単三でも良いから電池にして欲しい。

厚さ12mm じゃあ、単三は却下だな・・・・
431名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 18:05:53 ID:t1sa0MuP
俺は単4→mini USBの外部パック使うから充電池でもいいや
432名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 19:32:03 ID:LDvvjB9F
>>423
見た目が好みだなぁ
厚さと大きさ的にiPod classicやtouchに合いそう
433名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 09:43:16 ID:b0bOiiOH
E11は価格より音質重視して欲しいな。
最低でもE7よりは音良くないと買う気がしない。
バッテリー交換できるみたいだけど、オペアンプも交換できるといいな。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 03:27:19 ID:s0Nxwqul
他スレで見つけた

507 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/12/19(日) 01:58:22 ID:Jk11ua1f
http://audio.an-pan-man.com/archives/2010/12/19_0032.php
デジタル出力DAPの本命クルー?
435名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 16:54:26 ID:I2h51s+A
同軸outは魅力だな
WM8740シングルならDAC噛ませたいところ
436名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 21:05:23 ID:N94SlDnC
>>423
良さそう
437名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 12:27:38 ID:evYkjbbD
e7買いました

D2+→E7→CK90PRO
で使ってますが、音場が広くなって分離が良くなった感じですね
D2での分離の悪さが無くなって良い感じです

DACの方なかなかだと思います
438名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 14:17:34 ID:9JlnqYFy
まさかアンプを2重にしてるの?
D2+にリプレースしただけでは向上するとは
思えないけど
439名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 15:51:31 ID:evYkjbbD
最初はipodに買い替える予定で買ったんだけど
以外に良くなってびっくりしてる
440名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 23:49:02 ID:PZrpQTr6
1000円で買えるE5用最強オペアンプ教えてください
441名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 05:12:09 ID:15WN7rlC
AD8656
442名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 15:55:08 ID:n+WrREXa
>>423
うわあああああこれ欲しいいいっッ!

…けど受験だorz
443名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 14:47:39 ID:qXjCTbCF
お前らが全然E9買わないからDXで注文してやったぞ。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 15:18:53 ID:f56+5848
俺の知らない間に E7 E9 E11なんて出てたのかでござる・・・

音質だけならどれが一番いいの?
445名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 16:16:14 ID:hdRcTR3T
都内にE1おいてある店舗はありますか?実際に触ってから購入したいと思っています
446名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 16:27:15 ID:Vkpnk5CC
>>443
届いたらレポplz
447名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 20:28:47 ID:GB2cKddt
>>445
秋葉だとオヤイデとかヨドバシとか
あと視聴できないけどサンコーなら確か2000円台前半で買える
448名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 21:31:03 ID:F38pLc5v
>443
DXからE9が届いたよ
正直期待外れ
E7といっしょに置物になるな
449名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 21:59:35 ID:foe53jbQ
>>448
お疲れっす。
やっぱダメでしたか。
iPhoneの充電はオプションでしたっけ?
450名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 15:46:22 ID:Hr71D1fI
>>448
レビュー頼みます
451名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 00:48:19 ID:pUmmNhi4
E5ヤフーのオークションで購入しましたが1回聴いてそれっきりです
10proとは相性が悪いですね。以前より音が悪くなってるのかな?
452名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 10:37:59 ID:C19YCk58
FiiO E5 + Victor TA-EN01 + SONY MDR-EX700SL だととても相性が良いよ。
ボーカルの息継ぎがリアルすぎてちょっと気持ち悪いくらいだけど。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 13:17:51 ID:+dksllGl
オーテクテクの phai31+cks90を使ってて、ラインアウトの良さを知った。i欠点はiPodバッテリーの減りの速さ。

ラインアウトのリモコン付きケーブル+Fiio e3+cks90でe3が今は気にいっている。電池交換の気軽さが良いね!

454名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 19:40:12 ID:dgV3YB80
てかE7は1万以下のDACとしてならなかなかだよね
455名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 20:50:29 ID:1atWb6Uz
「てか」の意味が分からないけど、E7は低価格DACとしての使い道しかないよ
456名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 14:39:21 ID:iXy3ZxYG
>>453だけど、e7中古が五千だったから買ってみた。E7+cks90をDock経由 boost0で使ってる。
低音中音域が結構持ち上がって、高音はやや引っ込む。むしろ音質劣化したとかレビューで見た上で購入。Rock中心に聴いてるけど特に不満無し。バッテリーの持ちに大満足。これはこれで面白い。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 21:41:50 ID:AkQqY1cW
まさに低価格DACが欲しい。
中古5kいいなあ。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 14:45:08 ID:BZkUuBHc
E1てエージングあるのかな?
あきらかに直挿しより劣化してるんだが・・ゴミなのこれ?
459名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 14:33:30 ID:K7Ui+QER
ちょっとお尋ねします。
FiiO E5はUSBに挿したまま使用出来るのでしょうか?
使用目的はPCのヘッドホン出力→FiiO E5→ヘッドホンです。
要するに常時USBからの電源供給で使用可能でしょうか?
ポータブル使用は考えていませんので気になります・・・
460名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 15:01:01 ID:JK5Ma/t5
>>459
使えるよ。LEDが電源ONの青+充電中の赤で紫になるけどw
てかその発想はありそうでなかったw
461名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 15:25:06 ID:K7Ui+QER
>>460
返答有難う御座います。
使える事お陰様で分かりました。
で気になる事が出てきました・・・
内蔵バッテリーが死んだ状態でもUSBに挿していれば使用出来るのでしょうか?
どなたか内蔵バッテリー死んだ状態で試した方おられましたらお教えください。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 16:46:40 ID:mWhy52Sv
fiio E1はケーブル交換すると激変する。よくなるかは知らんがw
463名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 18:48:50 ID:JPfZcXB5
>>461
それは俺も気になっている。
普段は電池式の FiiO E3 の方が好きで使用しているけど、繊細な曲を聴くときは
FiiO E5 の方がクリアーな感じが好きだから使い分けているけれど、E5 は待機電源の
消耗が激しくて、2〜3日するとバッテリーがカラになっていることもある。
買って半年だけど、毎日使用毎日充電みたいな使い方なら良いのだろうけどね。
電池死んだら、ゴミになっちゃうのは勘弁だなぁ。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 22:59:19 ID:n84vyLhB
充電しながら使うとなんかノイズ入るんだよなぁ俺のE5
465名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 18:45:13 ID:80pwlOxE
E1のボリュームって大きくないですか?
0から1にしただけで大きくて聴いてられない、、
イヤホン32Ωだからかな?みなさんどう?
466名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 18:56:45 ID:+tYCw97p
>>465
E5も大きい。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 19:21:30 ID:80pwlOxE
E5もなんですね。どうもこの製品は使い勝手を煮詰めてないで発売したっぽい
壮大な人柱ですかね。プロトタイプにしては高いわー
468名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 03:01:36 ID:uRDvfG7e
469名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 03:31:24 ID:7xB/GYWB
一ヶ月ぶりに見たけど色々更新されてたんだな
ポータブルで24/192対応は面白いな
発売は三月頃か…
470名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 10:39:34 ID:BplzwPbz
DAPか
iTunesと同期できるならiPodから乗り換えるぞ
471名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 19:21:52 ID:zeBll5q4
>>470
itunesとは無理だろw
472名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 22:15:35 ID:yQLGL6hp
E9きた・・・けど出力がいっぱいあるなあぐらいしかわからん。
電源オンオフでわずかにポップノイズある。
音質はE7と大差ないんじゃないか。組み合わせてDACとして使うぶんには便利。
てか買ってから気づいたけどここポタ板だね。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 11:43:30 ID:Whvstc4c
>>472
使用されてるヘッドホンなど頼みます
474名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 23:16:00 ID:D9MZMVgo
>>473
HD595、HP-AURVN-LV、PortaPro
475名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 10:53:05 ID:mM3fc0jM
E5の方が確実に音質いいけど
音悪くてもアンプ噛ましてるって感じがするのはE3の方だよね
音圧が全然違うよ
476名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 12:50:45 ID:ofDmDY6i
>>474
HD595の駆動は問題ない感じでしょうか?
477名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 19:06:26 ID:OsSjpcuo
今までiBasso D2+使ってた俺としては、E9はだいぶ音良くなったなと思ったんだがw

音場が広くなった、音にハリが出た(印象にあるのはスネアなど)、ボリュームをガンガン上げてたのに対してE9は余裕で音取れるからクリアに聴こえるし
478名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 23:21:45 ID:KlPT451q
>>476
鳴らし切るってのが未だによくわかんないんだけどいい感じじゃないかなあ。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 22:52:53 ID:65xAMjgf
E5付属USBケーブルを思いっきり踏みつけてしまって、内部断線してしまった。(おそらく2カ所)
交換用のケーブルは無いみたいなんだけど、
電気店で、コネクタ形状が合う、充電用USBケーブルっての買えば大丈夫かな?
480名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 23:48:00 ID:cMZwTiNS
単なるminiBコネクタだから充電用どころか普通のUSBケーブルで結構。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 15:12:26 ID:TTmzTiTj
>>479
100円ショップのミニケーブルでOKですョ^ω^
482名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 16:48:53 ID:7Jw4mQxC
E5+iPhone4(G3も所有)です。
いままではイヤホンジャックから繋げていました。
ドックからの出力のほうが良いと聞き、オーディオ出力用ドック購入し
そこからE5に繋げ聴いてみたところ変なのです。
エコーがかかったような明らかに劣化した音でした。かなり酷いです。
iPhone4もG3もです。E5はフル充電状態です。
そこで手持ちのセパレートアンプに繋いでみるとちゃんと音でてました。
イヤホンジャックからよりも音は良かったです。
(即ちiPhoneからの信号は問題ないかと)
イヤホンジャックからの入力はOKでドックからの入力がダメというのは何が考えられますでしょうか?
それともE5壊れたのでしょうか?(購入後間もないし使用頻度は低いのですが)
483名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 18:39:55 ID:CZaWhamC
もうイヤホンジャックから出せばよくね?
484名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 18:53:56 ID:cX9HAk0k
直刺しが一番いいと想う
485482:2011/01/23(日) 23:16:25 ID:7Jw4mQxC
Beatlesの「Abbey Road」が特に酷く、スキューバダイビングの実況みたいな事になってました。
そこで以前iTunesに落としたそれを、2009発売のremaster盤から入れ直したら治りました。
こんな事ってあるのだとチョト驚きでした。
ただ他の楽曲は新たなCDはあるべくも無く、再度入れ直して確認してみます。
486482:2011/01/23(日) 23:34:25 ID:7Jw4mQxC
連投スマソ。
いろいろやってみたけど、入れ替えてもダメな曲はだめだった。
同じCDのなかでもOkなのとダメなのがある。
もうワケ解らん。

直刺しにします。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 23:42:15 ID:TJKDJXzn
曲ごとにiTunesでEQ設定してるとかじゃないよな
488名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 09:10:00 ID:zTYguBRt
>>487
いえいえ、EQは全く触ってないデス。
>485に書いた通り「スキューバダイビングの実況」がぴったりだと思う。
治ったと書いたけれど、直挿しとやはり違う事に気付いた。
ボーカルが真ん中に定位しない。右後ろにいる感じ。
他のアンプにもドックからの信号を入れてみたが正常だった。
明らかにE5がダメなんだと思う。
しかしイヤホンジャックからの信号はおkなのが解せない。

E7買おうとしてたんだけど躊躇してる。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 11:16:13 ID:zTYguBRt
ところで、ドックから出力される信号は
iPhone本体のEQ設定の影響受けるの?

漏れはイコライザ設定の画面すら開いたことないデシ。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 12:50:47 ID:T0JQClwz
設定の画面開いて試してみればいいんじゃね?
491名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 17:04:13 ID:ZgQjimZ6
>>488
E3,E7持ってるから試したよ。Abbey Road問題なく聴ける。ケーブルがiPhone4に未対応とか、接続不良とかかもね。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 01:56:55 ID:Gfc7Nqoa
E7でUSB-DAC機能を使うにあたってハイサンプリングには対応してますか?
どこの仕様表も対応サンプリングの欄がなくて・・・
493名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 07:50:33 ID:YzAfvK9Z
>>492
PCM2706が対応してないから無理
494名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 22:17:50 ID:Gfc7Nqoa
>>493
ああチップの時点でダメなんですね
ありがとうございます
495名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 17:53:10 ID:a6ze8lZr
>>378
E5を2台用意してLRで分ければクロストークは軽減されるけど厚みが・・・
バネは、バネとネジだけで固定→板でバネを押さえつけて動かさないようにしてネジを引っこ抜く→板を更に押し込んで本来の位置へ→ネジ入れて固定でOK。
あとは台数こなせば慣れてくる。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 23:19:06 ID:8OoXnZt+
ヒマだからE1いじってる。リケーブルした奴いる?
ペンタゴンケーブルの何色が音声orリモコン教えてクン!寒いしオペアンプも替えちゃうぞ
497名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 00:14:06 ID:lFM6K3ZK
Fiio E5のオペアンプをOPA2338からAD8058に交換してみた。
オペアンプ交換は初めてだけど、もう少し消費電力少ないのにすれば良かったかもしれない。
低音が弱かったのが改善されて高音は安定で刺さったりせず全体的に良い感じになった。
バスブーストは低音効き過ぎかも、スイッチを中間にすると普通に聞こえる。
オペアンプの供給電圧は4V、バッテリー電圧が1.5V以下になるとシャットダウンらしい。

周波数特性 http://www1.axfc.net/uploader/Img/so/106903.png&key=E5
E5経由録音波形 http://www1.axfc.net/uploader/Img/so/106904.png&key=E5
ノイズレベル、ダイナミックレンジ http://www1.axfc.net/uploader/He/so/311010.zip&key=AD8058
測定環境やケーブルがしょぼいので100Hz以下が落ち込んでますが実際はもう少し良い特性のはずです。
498497:2011/02/01(火) 20:31:47 ID:lFM6K3ZK
AD8058は重低音〜100Hzが少し持ち上がるのと10KHz〜の落ち込みが減ります。
150Hz-300Hzの低音(ぼわぼわして聞こえる帯域)は僅かに沈みます。

AD8058交換後にバッテリー稼動時間を調べてみました。
ヘッドホン(HP-RX500)を接続し普通の音量で12時間前後でシャットダウンしました。
E5自体は1年前に購入したものなのでバッテリーの痛みも多少ありますが、
オペアンプの消費電力が1mA/hから4mA/h程度に増えているのでこんなものかな。

ついでに1年前にFiio E5のRMAAやった時のやつを貼っておきます。

366:355:2010/02/05(金) 19:34:53 ID:g2F5wRN7
俺の耳やヘッドホンは信用できそうにないのでRMAAやってみた
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/79792.zip&key=RMAA
499名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 03:31:09 ID:Oq1pwS4T
P3+のG/VにLME49990の2階だて×2、BAF634PWB680Ω×2、L/R627BP×2に
落ち着いている。1k〜4kぐらいのopaは
面白そうなのは結構試したか、今は気に入っている。
DAPは蔵、i9、T51とシャッフル各種と予備でiPione3GS,出口はHD25,PX200,QZ99,
ER-6iたまーにz1000.DR-50BTが中心。
ホームに力がはいってポタはZ以外は、半年ぐらいそのまま。こちらの皆さまに比べると
旧式なのは免れ無いが、気持ち良く聴いてるよ。
500497:2011/02/03(木) 23:37:46 ID:yPXKKZTb
基板少し見てみましたがこんな感じでした。

├-┼-┤※BassBoostスイッチを上として基板を見た場合。
R06(?) R16(L)
C25(?) R17(L)
R02(?) C33(G)
C07(G) R15(L)
C08(R) C05(L)
R05(R) R03(L)
C32(R) C31(L)
C15(R) C14(L)
___ C17

R=抵抗
C=コンデンサ
(R)=右チャンネルフィルタ回路
(L)=左チャンネルフィルタ回路
(G)=ゲインコントロール?
(?)=未チェック

R06:48.00kΩ
C25:0.160uF
R02:100.0kΩ
C07:1.200uF
C08:1.800uF
R05:10.00kΩ
C32:0.047uF ※BassBoost時のみ使用されるローパスフィルタ、Rチャンネル用。
C15:0.047uF ※中高域フィルタ、Rチャンネル用。
※C15に0.001uFのチップ抵抗を上に乗せて並列接続にすると15KHz〜が少し上がる。1uFのチップ抵抗を上に乗せて並列接続にすると1KHz〜がそれなりに上がる。

R16:10.00kΩ
R17:10.00kΩ
C33:0.06uF
R15:15.00kΩ
C05:1.500uF
R03:10.00kΩ
C31:0.047uF
C14:0.047uF ※BassBoost時のみ使用されるローパスフィルタ、Lチャンネル用)
C19:0.100uF ※Rチャンネルと同じ機能を担当、Lチャンネル用。
※C19にチップ抵抗を上乗せして並列接続すると高音がクリアになる。(少し持ち上がる)


・FLAT-BassBoost切り替えスイッチの中央から何処に繋がっているか調べた結果
LC-R??-N3(16uF)-R22-ステレオミニジャックT(先端からTRS ※L,R,GND)
RC-R??-N3(16uF)-R22-ステレオミニジャックT(先端からTRS ※L,R,GND)
※R??(C16の左上のチップ、スルーホールで抵抗番号識別不可)
501497:2011/02/04(金) 01:04:45 ID:lYyMuAvR
・13行目
× ___ C17
○ ___ C19

・38行目
× C14:0.047uF ※BassBoost時のみ使用されるローパスフィルタ、Lチャンネル用)
× C19:0.100uF ※Rチャンネルと同じ機能を担当、Lチャンネル用。
※C19にチップ抵抗を上乗せして並列接続すると高音がクリアになる。(少し持ち上がる)

○ C31:0.047uF ※BassBoost時のみ使用されるローパスフィルタ、Lチャンネル用)
○ C14:0.047uF ※Rチャンネルと同じ機能を担当、Lチャンネル用。 ※C14にチップ抵抗を上乗せして並列接続すると高音がクリアになる。(少し持ち上がる)
○ C19:0.100uF 未確認、たぶんUSB用
502名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 21:00:48 ID:30Thsy/v
E9ってぶっちゃけどうよ?なんだか要らない子っぽい空気感が出てるけどさ
503名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 21:22:32 ID:jjasViOI
買った人さえいないってことだろ
504名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 18:08:19 ID:FMIetC8J
E3サウンドハウスで買った。
ゴミ価格のオヤイデと違って安かったwww

音は低音強調。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 14:00:03 ID:Lu1C5zoQ
E11の価格は60ドルらしいね
日本価格は代理店経由でまた値段上がるんだろうけど
506名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 15:25:45 ID:D8XeVXiu
どうせDXで買えるし割高な国内販売で買う意味なし。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 18:59:09.82 ID:zbdD5DyF
早くX3だしてくれー
508名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 10:54:00.05 ID:81dmcgRz
X3は5月だっていうfiioからのアナウンスがHead-fiに投稿されている
509 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/02/24(木) 23:19:26.32 ID:xpq0mL1f
test
510名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 00:48:36.71 ID:mzQrm5co
iphone用のドックアダプタ買ってきてE3通して聞こうと思ったのですが、
イヤホンだと音がでかすぎます。
自宅にあるMHP-AV1ならヘッドホン側で音量調節ができるのでそれ専用になってしまっているのですが、
ポータブルヘッドホンやイヤホンで音量調節ができるものはないでしょうか?
511名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 01:10:14.03 ID:mZm4Yk0l
ゼンハイザーPX200-II
音も良いしコンパクトにたためる
色は白と黒あり
512名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 09:35:29.78 ID:dJJ0hf/c
>>510
ボリューム付きだとHK-EP730しか思い出せねえorz

ってか、テクニカ辺りのボリューム付き延長ケーブルや、SHUREのレベルコントローラを使う手もあると思う
513名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 10:18:41.05 ID:QNtGdz4l
品質でみたらer4p-24がいいとおもう。
shureボリュームで気に入らなかったから、おいらは買った。

あたりまえだけど、、抵抗いれると周波数特性変わるぞ。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 21:15:22.91 ID:mzQrm5co
>>511 >>512 >>513
ありがとうございます
結構ありますね
現在カナル使ってるので、カナルから選んでみます
515名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 16:11:38.26 ID:oeWNuPJF
D12アマゾンで復活したら買おうと思うんだがここでの評価ってどうなの
516名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 00:50:32.85 ID:lWEXKlVJ
スレチ
517名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 16:15:46.36 ID:l/oAQsJl
Dockアダプタ、fiioのは品質よくないの?
518名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 17:22:20.72 ID:8y5eCtwI
アンプでさえあの程度の完成度だからしれてるでしょ
519名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 21:38:02.93 ID:kxbBvAXg
E3 届きました。
予想外に良い!
16Ωでもホワイトノイズ気にならず、
付属ケーブルはダメダメだな。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 15:38:01.10 ID:yqi/sB+h
総合的にはE5が一番完成度高いのかね
521名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 17:59:59.62 ID:IacxnsO9
オレはE3しかもってないけど、満足。
移動中は音量上げれないし、
522名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 19:21:36.74 ID:czMeKuOT
E11まだー?
523名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 23:58:37.64 ID:wPw4hbwK
今更だけどヨドバシでL3とかL5といったDockケーブル扱い始めたね
何気に1500円と、多分最安?
まあ今更過ぎて別にいらないけど…
524名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 23:06:10.78 ID:YO6Nc89y
E7についてた10cmほどのケーブル(DAP⇔E7間)
のコネクタ部分に力が入ると左チャンネルにバリバリノイズが走るんだけど。。。
買って1ヶ月もしてないけどこんなもんなの?
525名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 23:26:16.24 ID:YP/6jOcC
俺のは最初から左chが断線してた
526名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 17:40:34.39 ID:yBkvLyxy
やっぱ中華製はこんなもんか
百均いってくるわ
527名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 23:34:53.64 ID:NjRZ3qYj
付属のケーブルなんて動作確認用だと思った方が…
528名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 13:14:44.31 ID:/gtRLQ2G
>>526
百斤も中華じゃね?
529名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 14:28:13.80 ID:Pj8gBCGb
もしかしたら南朝鮮製かもなぁ
どっちにしろドングリか
530地震(57):2011/03/14(月) 11:18:22.55 ID:JpXe/tYC
>>510 >>512
百均あたりでボリュームスライダー付きの延長コード売ってないか?
埼玉県北だがセリアで売ってたので即買いした。
ついでにアンプも買ってみた。中低域がかなり強調されるのでミニスピーカーでは鳴りが良くなる。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 12:09:44.16 ID:QRnLjedp
iPodとゼンハイザーHD25-1の間にF5を入れてみました。
初のヘッドホンアンプです。
音量マックスにしたら・・すごい音量になり感動♪
532名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 16:06:18.00 ID:w9G0Zcqm
ttp://www.youtube.com/watch?v=Dbe-j8ZbwEc
0:08〜 ふざけんなよぉまた原発の話なんだろ〜どうせ〜
0:39〜 笑えてきた
533名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 17:27:29.17 ID:QRnLjedp
別売りのL3ってコード使うと変わりますか?
534名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 17:40:58.14 ID:QRnLjedp
立て続けにすいません。
「般的にDock 出力はデジタル・オーディオプレイヤー側の可変抵抗を経ないため、ボリューム調整が出来ないかわりに、高出力な信号を出力することができます。」
っていうのは、iPodの音量をいじっても、ヘッドホン・イヤホンから出る
音量は変わらないってことですか?

535名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 18:08:35.39 ID:DE+wz4GS
ケーブルで変わるかは本人の気の持ちよう。
すぐに変化がわかるようなことは無いです

Dock出力だとヘッドホンが小型スピーカーになるぐらい大音量で、かつ音量調節ができないのでアンプは必須です
536名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 09:10:06.74 ID:FLqFPDYd
>>531 F5って?

E5だったらそんなの不要だろ。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 17:44:35.53 ID:bwUIOZFm
>>536
F5じゃなくてE5の間違いでした((+_+))
なぜE5にはドックケーブル不要なのですか?
538名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/15(火) 17:53:36.71 ID:N7XxLDjA
音質云々するレベルのアンプじゃないってこと
解ったら消えろ
539名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 02:50:43.66 ID:RaUXztIE
E11 まだー?
540名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 08:41:12.43 ID:Ejz6gED7
通勤途中に電池が切れたので
会社のパソコンで充電中ー
541名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 07:31:26.43 ID:GDAy1Xr0
E11そろそろかな
しかし、E17も控えてるのか・・・
542名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/26(土) 19:09:28.26 ID:aI0vd3zm
X3の方が期待・・
デジタル出力・・
543 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2011/03/26(土) 20:57:34.25 ID:Aamo+2Q3
俺もX3早く出て欲しい
544名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 21:07:56.71 ID:k0mQLR7x
e3付属ケーブルが早くもぶっ壊れちまったから適当に電気屋でビクターの両オス50センチケーブル買ったんだけど、
付属使ってた時より低音の量が驚くほどに減った…

いいケーブル何かありますか?
545名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 07:54:12.12 ID:O0HIMWiG
それ長いだろ
自作しかないなw
546名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 12:21:43.45 ID:Tx2/gfzX
E5買えば日本付いてくる。
547 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/03/28(月) 14:08:44.08 ID:tSidBOFW
3,000円程度で日本って買えるのか!
って突っ込んでいい?w
548名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 22:45:22.25 ID:kUXpjlCZ
やはり付属じゃないと効果ないのか・・・
e5買ってくる
549名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 22:48:24.34 ID:I4R6mmHG
550名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 07:48:52.03 ID:bdtELxgy
普通に短いケーブル買えばいいのに。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 08:22:38.58 ID:mMpA/bM9
発表だけでも早くしてくれ〜
552名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 09:02:44.50 ID:ecPF+7VH
E5使ってるんだけど、聞き終わった後よく
E5の電源切るの忘れる(T_T)
553名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 17:24:58.97 ID:9iRgwzPx
ipodクラシックにFX500を使ってるんですがE5を使ったら変わりますでしょうか?
554名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 18:36:13.96 ID:8idtODj6
あんまり変わりません
以上
555名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 20:56:58.49 ID:3hYa54Yh
>>553
ラインアウトするだけで違うよ
fiioは安いから失敗してもいいレベル
556名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 21:09:09.31 ID:QRK1ftpg
悪い意味でなら変わるよ
557名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 12:37:43.14 ID:e/37wEiT
チップをAD8397に換装したE5はキレのよい低音がアップ。おすすめ!
でも電池の持ちは悪くなった(通勤通学のときぐらいなら余裕だけど)
558名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 10:37:42.87 ID:ooWaknDq
チップを変える とか・・どうやんの?w
559名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 19:09:46.70 ID:HiOZN51X
>>558
おれはやった事ないけど、
半田ごてるんだよ。
このスレの連中はよくやってる。
560557:2011/04/05(火) 05:04:37.19 ID:OmblM7h8
1.元からついてるチップの足を精密ニッパでプチン。
俺はそんないいニッパ盛ってなかったから百均の眉用ハサミでやったけど。

2.ハンダ吸い取り線で残った足とハンダを吸い取り除去。
とっても狭いので隣のやらんでいいパーツまで吸い取らないように。

3.さっきの吸い取り作業で基板側にちょっとだけ残ったハンダを利用して、新チップをハンダづけ。
手早く、チップの足のラインにそってなじます感じで

完成w
561名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 09:56:59.54 ID:2JM/m8Pc
チップ変えの練習としてはいいんじゃないでしょうかE5
安いし壊してもそんなに怖くない
562名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 22:15:53.77 ID:0kcqSmC6
563名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 23:29:15.33 ID:cJ/FLp2Y
564名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 00:12:19.51 ID:V9ZaJnU8
その店に何か問題があるということはわかった
565名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 14:06:24.53 ID:lj64LoqG
なんで10倍に跳ね上がってんだよ
566名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 15:54:49.16 ID:3bqjhieh
突然ぷっつり電池切れんだよなー
ショックー
567名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 15:02:34.47 ID:gRHWNCEf
カバンに入れといたら勝手に電源ボタンどっかに当たってONになっちゃって
帰りに聴けない、ということがよくある
568名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 09:51:57.15 ID:kM/zqoJP
会社で充電中ー
569名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 16:37:42.98 ID:i4W5H+UT
部屋を片付けていたらE5が出てきたので使ってみた。
NWA846+E5+SE530。音出た瞬間がらくた箱へ捨てた。

所詮このクラスのポタアンなんてこのレベルですよ…
570名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 22:35:11.84 ID:QQ6jUYys
一体なにと戦っているんだよ。
\3000クラスとしては優秀じゃないか
571名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 02:45:13.42 ID:ex4MfgHa
>>569
そこでチップ載せ換えですよ
うちのE5改(AD8397)はまだまだ戦える

…といいたいところだがそろそろジャックがヘタってきた
ガワをもうちょい大きめの缶とかに移植して、
ついでに電池の容量大きいのに交換すっかな
572名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 09:23:34.29 ID:gRG6Ouff
うちはOPA2350に載せ換えています。
標準のスカスカ感は無く、濃密で奥行きが出ます。
少し高域がマイルドになりますが、慣れれば気にならないレベルです。
まぁ、音質向上よりは低域強調を狙って使っていますが。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 15:43:14.41 ID:yicHtwKx
E11まだかぁぁぁぁカモーーン!
574名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 16:18:39.60 ID:kJSqoVLI
>>574
同じく。ガマンできなくてT3買いそうだ!
575名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 20:27:13.96 ID:UBF0OdjE
E17マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
576名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 12:27:19.33 ID:M0aU9IMj
この板に住んでるチップ改造する系の人とか、
E11を楽しみにしてる人なんかは、
街中でE5使ってる人を見つけたら
「ダサッ」とか思うの?w
577名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 15:08:47.10 ID:dRRafaEy
そのE5だって改造してるかも試練
578名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 16:11:08.20 ID:6KNAWgTL
>>576
ナカーマ、じゃないのか?
579名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 21:38:16.59 ID:S8ch1tYH
ダサいと思わない
だが、1000円程度のイヤホンでShure掛けしてる奴を見たときはダサいと思った
580名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 21:57:49.80 ID:2C8Zyy3t
>>579
きっとタッチノイズが気になってただけなんだよ・・・許してよ・・・w
そもそも街中でPHPA使ってる人見たことないけどな。かばんの中とかで見えないだけかもしれないけど。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 02:53:17.77 ID:m7/48Bho
2世代前くらいのnanoに純正ホン直挿しのやつを見ると「ださ」って思う
自分はipod mini+イカ刺しケースのベルトスリットにクリップで挟んだE5改(8397)でタービンor10proだw
別にminiにこだわりはなく、一番安くラインアウトしたいと思ってオクをあさったら、こうなった
582名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 09:16:19.50 ID:qZYxhcOx
BAタイプって音いい?w
なんかスレ違いな話だけどw
583名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 09:27:41.67 ID:12zJMbpk
iPod miniにE5挟むより、nanoに直挿ししたほうが音良くなるよ。
元々の音がダメなのにアンプかませても無意味。
今の構成じゃタービンも10proも宝の持ち腐れ。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 03:00:33.23 ID:LS4FUBnf
>>582
いい音の定義は人それぞれだろ
そして確かにスレチ。

>>583
悔しがらせたいのかなんなのか知らんけど余計なお世話だよ
nanoの直挿しの音は自分で聴いて見切ってるから。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 10:51:44.45 ID:RnOrvYSv
E11待てない・・・
E7買ってしまいそうだ
586名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 15:47:16.78 ID:Ai7S4LlM
はやくー、5月になっちまうよー!
587名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 02:04:54.50 ID:ZugvwSK3
>>587
今更ですがE3ってどんなもんですか?
高校生の息子の誕生日プレゼントに考えてます。

DAPはiPodmini+Rockbox 中古
イヤホンSE215 新品
ケーブル自作を数種類

もう少し良いT3あたりを検討してたけど、なにぶん予算が...。
DAP直より変化があればヨシです。

wikiレビュー通りならokです。
イヤホンもダイナミックなので、多少のホワイトノイズはガマンです。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 02:19:30.73 ID:rQ3NOFhY
ケーブル自作できる親をもつ子供にse215ですか。
それよか、誕生日プレゼントに中古は。。。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 10:16:35.86 ID:c+bcrWTI
>>587
息子の好きなもの買ってあげたほうが…
いや息子が乗り気なら仕方がないけど

俺の場合お古のデジイチ(kiss X)とコンデジ(GX 200)貰って少しショックだったことがあるからさ・・・
590名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 12:40:34.47 ID:5e2BlJc9
>>589
中古ですみません。情けない親です。
DAPの希望が大容量なので、クラは予算オーバー。
とりあえずバッテリとCF32に交換したminiになりました。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 12:44:16.90 ID:5e2BlJc9
>>590
DAPがメインではなく、イヤホンが欲しいらしいです。
ガラケーで音楽を聴いてるので、もう少し専門的なモノが欲しいということなので。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 21:23:50.39 ID:ruJc1UEG
Fiio E11 夏発売予定 価格8000円(定価はたぶん9800円)
3月予定だったのに随分遅くなったなぁ
593名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 21:30:38.69 ID:c+bcrWTI
>>592
しばらくすれば6000円ぐらいで落ち着きそうだな
594名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 22:41:42.03 ID:Pr3h2Y6s
ヘッドホン祭でE11見たけど、バッテリー交換自由、自己責任でオペアンプ交換可能で遊べそうだった。
E5とE7の間の位置づけも良いね。あとは値段か。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 01:28:20.45 ID:ns4aMaKf
E5とE7の間の位置づけってことは、音質には期待するなってことか。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 02:06:47.68 ID:kTacBKda
E11、祭でサンプルせっかく貸してもらえたのに
電池切れで聴けなかった
欝だ氏のうorz
597名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 03:27:26.72 ID://NORUgX
E7は買って失敗だった。音も安っぽいし。
それは覚悟でギミックに期待してたのに
太したことない。E9は殆どなかったことになってる。
X3のアンプ部はE7なんか問題じゃないよ
とか言ってるしな。
598 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/05/09(月) 17:44:25.20 ID:TuaSgvfW
>>594
オペアンプ交換可能ってDIP 8pinて言うこと?
599名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 17:58:37.63 ID:2GarqSWB
SOPだろ
600名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 19:44:05.61 ID:TuaSgvfW
>>599
でも、それって普通交換可能って言わなくない?
601名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 20:14:30.06 ID:2GarqSWB
日本語的にはそうだね
ただ半田ごて使えるヒトなら難易度は大して
変わらんよ
SOPはPIN間隔が狭いので、慣れないとビビるけど
吸い取り線を使ったテクを修得すればDIPより早い
602名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 20:27:16.11 ID:2GarqSWB
あ、位置決めの問題があるからDIPより早いは
誇張し過ぎたな
603606:2011/05/09(月) 21:54:20.41 ID:fPoLOro8
楽しいよ交換するの。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 04:49:43.28 ID:mCAQeqpp
未来から来たのか
605名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 18:40:47.56 ID:+Z3LZ9UV
↓え!?まさか!
606名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 14:07:02.19 ID:dYqp/OJp
607名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 20:55:00.37 ID:yHw9+FGC
E3買ってみた、これおもろいな。
音源もケーブルもヘッドホンも選ぶけど
マッチすると意外といい感じに鳴るな。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 10:37:20.10 ID:/WPybUYJ
僕はiPodとゼンハイザーのHD25-1-2を繋げてます。
音質の変化?はわかんねぇやw
でも、最大音量が上がるから使ってます。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 11:11:39.84 ID:fWY3YgNj
ぼくはにちよびにしおひがりにいきました
たのしかつたです。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 02:07:49.06 ID:v+9Npn+E
X3のプロトタイプが当初出てた画像と全然違くて吹いたw
やっぱ150ドル程度じゃ使える材質も安っぽいのになってしまうのかねぇ。
なんていうか安物みたいで萎えたわ
せっかくデジタル出力ついてるんだからもうちょっとデザインも考えて欲しいもんだ
611名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 21:02:21.73 ID:GUYNaV5d
そういや上海問屋でE3が999円で販売始まったけど輸入代理店的にはどうなん
612名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 21:23:05.83 ID:T4m2Kggo
販売終了してるやん>オヤイデ
613名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 07:03:36.56 ID:9zbTcb58
オヤイデが仕入れすぎた分を問屋に回したんだろうから仕方ない
614名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 22:47:30.40 ID:ricRfFB4
イヤホンしばらく安いRP-HJE150で我慢してたんでそろそろ買い換えようと思うんだけどE1には
SHE970・K324P・CX 400-II・ATH-CKS90・AHC560K
コスパとか含めて考えるとどれがあうかな?いまんとこK324P検討してるんだけどダメですかね?
もう少し欲張ってMDR-EX510SLにしたいけど金が・・・
615名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 00:18:41.17 ID:3wj5WikD
>>614
少しがんばってサウンドハウスでue700
616名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 01:20:48.18 ID:qQkOBniN
アナルでええやん
617名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 22:18:18.07 ID:PKGg5Ly4
>>615
安いなw尼ばっか見てて盲点だった

1ヶ月我慢してこれ買うかな、情報d
618名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 23:06:49.01 ID:TGjEYYyd
カナルスレでも音屋で買えって工作してるバカがいるけど
ここまで出張してくるなカス
619名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 01:43:58.79 ID:UJvClmvH
>>618
待て待てw俺はそういうつもりでお勧めしたんじゃなかったんだが…
カナルスレはここ2ヶ月ぐらい行ってなかったから状況が把握してなかったが
そういう状況だったのね。何か気分を害させたみたいでごめんな
単に前に見て安いと思ったから薦めただけなんだ
620名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 11:41:57.54 ID:QSLP0Z8p
音屋ってアウトレットと称して手垢皮脂まみれでズタボロな展示中古売ってるとこだっけ?w
621名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 22:23:45.17 ID:L+roRHvY
↑なんかイタいのが湧いたなw
622名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 09:33:50.81 ID:ybvikK/P
音屋ってサウンドハウス?
623名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 19:32:22.63 ID:oTZLtq4l
対応が悪いだけでハズレ引かなきゃ問題ない
624名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 23:28:52.15 ID:osQm4o9i
いまさらかもしれませんが、E5を購入し、海外からOPA2350UAを取り寄せて
半田ごてで交換しました。音も聞きやすくなりました。

総合的なコストで言えば、もっと良いポタアン買えたわけですが、
その分いじって遊べたので満足です。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 01:14:47.95 ID:CT9BG6Bl
>>624
硬さが取れてクリアさと艶が出てくるまで時間がかかるので、
時間をかければもっと楽しめるようになるよ。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 14:35:09.02 ID:eHbH1HyD
E11 アメリカでは、27日から出荷開始?
他のエリアでは、いつ発売になんの?
627名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 15:52:10.78 ID:HmKFPPKV
>>627
マジですか?
やっときたかぁー。待ってました。
でもガマンできず、いまさらicon-mobile買った。
やっぱり、した足んねー。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 21:11:25.09 ID:8FyaATFx
すいません、質問よろしいでしょうか。
先日E5を購入したのですが、音量が大きすぎてつらいです。
音量が大きい、というのは耳にしていたのですが、想定外の大きさで・・・
最小にしても少しうるさく感じるレベル、DAPの音量調節も効かないようで
参っています。
どなたか対処法を教えていただけませんでしょうか?
以下の環境でつかっています。よろしくお願いします。長文失礼しました。
iPod nano 6th――L3――E5――shure se315
629名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 21:19:55.12 ID:xsT0tpUj
E5を外す
630名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 21:33:52.50 ID:8FyaATFx
>>629
完璧な回答に全俺が泣いた
いくら安物といっても泣ける・・・
なんとかなりませんか
631名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 22:42:53.74 ID:xsT0tpUj
いや、マジな話
安物音量増幅器の増幅機能が不要なら
単なる音質改悪装置にしかならん
632名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 23:11:46.75 ID:8FyaATFx
>>631
音量増えるっていってもうるさく感じる程とは思ってなかったですorz
E5使ってる方ってこんな大音量で聴いてるもんなんですかね
ポタアン初心者なんでよく分かりませんけど・・・
633名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 23:48:58.01 ID:CT9BG6Bl
>>632
そもそも、なんでE5使おうと思ったの?
634名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 23:55:25.14 ID:hPi1YBnj
315って16Ωじゃないよな、ケーブルで調整するとか、L3をやめてみるとか
635名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 23:58:17.09 ID:xsT0tpUj
「音が大きくなるんですけど」ってクレーム入れたら?
636名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 09:17:37.99 ID:iApOfpAE
アンプって音量増幅するモンだぜw
nanoで直に聞けよw
637名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 12:32:18.25 ID:L5IzORqv
ここのショップで、リストにあるんだけど、日本への配送してくんないんだよね。残念。
ttp://www.miccastore.com/fiio-e11-portable-headphone-amplifier-black-p-50.html
638名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 12:34:14.67 ID:L5IzORqv
PL50とケーブルセットで100ドルちょっとって、国内流通予想価格と
大して変わらん。
転送業者使うか…
639名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 12:55:27.82 ID:qVwiQ1Dp
i pod L3 E5 オーテクCKM99 だけど、
音量もっと欲しいw

640名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 15:07:32.46 ID:iApOfpAE
耳鼻科か脳神経外科へw
641名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 17:31:47.20 ID:nNm7Ifh9
628の者です。
>>633 E5はほぼ衝動買いみたいなもんです。
>>634 27Ωです。ケーブルですか・・試してみます。
>>635>>636>>640 そういうツッコミはされる覚悟でorz
友人のiPodtouchに繋いだら普通の音量でした
環境によって変わるんでしょうかね・・・
色々試してみます。スレ汚し失礼しましたm(_ _)m
642名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 17:38:56.43 ID:iApOfpAE
>640は>>639向けな
643名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 08:18:59.08 ID:N0xIzZoc
>>641
ビクターのボリューム付イヤホン延長コードを使う。
これはボリュームと言う名の減衰器だからボリュームを絞れば音量はかなり抑えられる。
ビクターのはボリュームを絞り込んでも無音にはならないから勧めた。
オーテクとかも同じようなものを出してるけど。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 08:56:52.25 ID:vQj8VG+f
要らないアンプで増幅して、減衰器を入れるって
趣味の世界だからいいけど、かなり珍妙
645名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 12:59:23.04 ID:kMGsGoPY
早くE11欲しい
646名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 16:27:47.29 ID:4Z56Dnwy
>>641
315ってボリュームコントローラー付いてないんだっけ?
もしあるならそれを間に挟めばいい
ただし、E5使うより、
ラインアウト>ボリュームコントローラーで適切な音量>BAなイヤホン
の方が音は変化するよ。かなり締まって高音よりになる
それが自分好みの音で、ちょっと泣いて(E5意味ねー)からE5を改造(OPA2365)したわけだが
647名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 18:43:31.93 ID:mUiVQ0Z3
>>646
ボリュームコントローラーが付いてるのは535だけなんだよこれが
648名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 20:16:20.09 ID:vW6Jhnlp
>>643>>646
レスありがとうございます!参考にします
E5ってそんなに音悪いんでしょうか?ipodですし無いよりはマシだろうと思ったんですけど
劣化するぐらいなら使わないんですが
しかしなぜ自分だけこんなことになってるのか・・・
>>644の方の言うとおりですね・・・
649名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 23:39:04.43 ID:4Z56Dnwy
>>647
マジか
E4cやSE420には普通についてきてたから、ひょっとしたら付いてるのかなと思ったんだが535だけか

>>648
E5は今となっては音量稼ぐか、刺さる音を柔らかくする効果しか望めないかも
古いiPodならラインアウトから音だすから違いもあったんだけど、今の世代だとフォン出力もかなり良くなってるから通常はいらない
ただし、改造出来るならすこぶる良くなるよ。D2+にはかなわないけど、T3より良いアンプになる


650名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 03:29:34.92 ID:G3OD64Fa
>>648
E5は他の帯域を我慢して低音増強する以外には使い道ないよ。
直挿しのほうが断然音がいい。
オペアンプ交換すればだいぶ良くなるけど、直挿しよりは良くならない。
とにかう残念な機種というか、残念なメーカー。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 11:54:06.56 ID:YZvTQHFI
>>649>>650
音量稼ぎが不要となると殆どいらない子ですね・・・
半田は厨房のとき少しいじった程度なので無理そうです
調べていたら
「最小ボリュームでも音が大きすぎてイヤホンでは実質使えない、
なんていうPHPAも存在します。これはPHPAのゲイン(出力レベル)設定が
高く設計されているために起こります」と出てきたんですが、
これが原因だとするとどうしようもないですよね・・・
他のポタアン購入も考えてたんですが、怖くて買えなくなってしまいました
こういうのを避けるには、何を考えてポタアンを選べばいいんでしょうか?
毎度長々と申し訳ないですm(__)m
652名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 12:09:42.84 ID:PFhncU4a
ヘッドホンアンプは通常、出力の弱い機器に高インピーダンスなヘッドホンを繋ぐと出力不足になる状態を改善する為に使うもの。
低インピーダンスの安イヤホン繋いで爆音になるのは当然だろw
どうすりゃ普通に聞けるか解んなきゃnano直指しで聞いてろw
653名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 12:18:35.34 ID:iC7Vd2zN
>>651
もしかしたら、聞く音楽のジャンルや、元のCD等の録音状態でも、音量が変わってしまっているのでは?
ラジカセのようなものでちょうどよくなるゆうに調整された音源ならば、それが原因ということも考えられないでしょうか?
654名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 13:08:22.19 ID:YZvTQHFI
>>652
仰る通りですが、高級イヤホン買う余裕があるなら安物アンプなんて買いません。
>>653
その線も考えて元の音源の音量をいじったら大分よくなったんですが、
ノイズがのってしまい、どうしても我慢できなかったので諦めました・・・
色々と聞いてばかりですいませんでした。そろそろ引っ込みます。
気分を害された方おりましたら申し訳有りませんでした。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 18:08:58.72 ID:HAE+vYBr
スレチになるけどMP3gainで全部gain下げたらどう?
MP3じゃなかったらスマソ
656655:2011/05/28(土) 18:10:39.47 ID:HAE+vYBr
すまん、ちゃんと読んでなかった。既にやってたのね。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 23:58:36.27 ID:lZK+gao3
>>654
もうね、素直に直挿しのほうが向いてると思うよ
E5程度のものに多くを求めすぎだし、なによりイヤホンも安物使ってるなら先にムリしてでもイヤホン買えといいたい
658名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 00:15:47.37 ID:cRqwzrVJ
>>654
ラインアウトまで揃えてるんだから、明日にでもヨドバシ行って色々ヘッドホンアンプ試してみるといいよ
D2+くらいまでいかないと値段と音の変化の折り合いはつかないと思うけど
予算が厳しいなら祖父の中古行けばD2+なら多分11Kくらいで置いてある
ただ、隣にSE420が15kで置いてあるかもしれないけどね
今のnanoは十分悪くない音してる。AシリーズやXシリーズ以外のウォークマンとなら勝負できると思う
659名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 01:23:17.44 ID:4GDHzBKt
ラインアウト使えるんだからこれに懲りずにヘッドホンアンプ選び頑張って欲しい
660654:2011/05/29(日) 13:43:45.74 ID:o97Y2rXU
皆さん暖かい言葉ありがとうございます!
問題は僕が山と海に囲まれたド田舎に住んでいるということなのですが・・・w
勉強させていただきました、ありがとうございましたm(__)m
661名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 15:56:32.44 ID:nvdaes3b
弩田舎でもボリューム付き延長ケーブル売ってる家電量販店ぐらいあるだろ
工夫も出来ない情弱チャン
662名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 00:51:29.93 ID:ffdfm0++
>>660
フォンアウトから付属のステレオミニケーブルで試したみたら?
663名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 03:08:11.24 ID:d2ozMwId
今日秋淀でER-4使いがものすごく熱心にE1を試聴していた
ER-4使いならもうちょっと奮発してもいいと思うんだけれどなあ
664名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 07:04:37.29 ID:Oa6qKMIo
リモコン機能とかiPodからの給電とか、使い勝手では他を上回る事もあるからではないか。
だったらPHA31iって言う気もするけど。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 08:43:32.85 ID:XnDDV+fd
初のヘッドホンアンプをE5にしました。
安いし小さいしいいかなーって。

もうちょっとお金出していいの買おうかと思います。
予算は15,000くらい。
ってことはibassoかな?
666名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 21:11:53.65 ID:kYJH5GEA
>>665
ポータブルじゃないと駄目なの?
667名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 08:42:33.83 ID:3okTBN4I
>>666
ポータブルがいいのです。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 18:50:07.29 ID:pcKBeJkj
669名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 11:57:43.84 ID:lNIG+yJ2
E1を初代iPadに挿したら、右側のイヤホンからノイズが出る
iPhoneでは出ないんたけど、E1とiPadのどちらの問題だろ、これ…
670名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 12:44:50.25 ID:pch3zZdL
671名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 13:24:58.02 ID:euf5AtQw
↑何これ?
672名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 14:53:44.80 ID:H8AwczgD
そんなに珍しいものでもない希ガス
673名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 16:41:01.90 ID:lqwUD/Ae
ライン出力つき超小型 iPodドック PocketDock Line Out Mini USB
http://japanese.engadget.com/2009/08/28/ipod-pocketdock-line-out-mini-usb/
iPodアクセサリのSendStationから、世界最小の iPod ドックステーションを自称する製品 PocketDock Line Out Mini USB が登場しました。
体を表しきっている名のとおり、ポケットサイズのドックにライン出力とミニUSBポートを備えた製品です。ミニUSBのほうは一般のドックとおなじく
充電とシンクに対応。利点はメーカーいわくコインサイズで持ち運びが楽、iPod / iPhoneのヘッドホンアンプを通らないラインアウトを引き出せる、
おまけにヘッドホン出力より微妙に消費電力が少ないなど。米国価格は29.95ドルですでに販売中。

by Ittousai Aug 28th 2009 @ 7:15PM
674 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/06/03(金) 16:27:08.35 ID:Mn1ED/rd
>>669
E1の不良品かも
俺のは右側が完全に聞こえな買ったので取り替えてもらった
675名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 19:04:14.37 ID:108dYLX6
ふむ…
とりあえず、店で展示されてるiPadに挿してノイズのるか試してみる
676名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 10:28:40.17 ID:B3N2sVlo
メーカのHPにE11 とL7(E7用ドック)が載っているな
L7はまだぽちれないみたい。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 15:16:04.19 ID:cGK4VuEs
iPhone - PocketDock - E3 - AT3A50ST - ATH-EW9
で良い音してるぜ
ボリューム最低でちょうどいいけどw
678名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 18:07:08.46 ID:HLs6xCn8
シンガポールのショップ安いけど、今時銀行送金だけとは…
679名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 18:13:26.36 ID:HLs6xCn8
mp4nationだと、6月中旬になってんのね>E11
L9とセットで注文したいんだけど、L9無いのね。
ここ、配送遅いんだっけ?
680名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/04(土) 23:42:46.62 ID:tjoypONo
E3を分解してそれっぽい箱に組みなおした
電池はAAAx2
それっぽいし重ねられるし電池残量も気にならなくなって良くなったが
ケースねじ止めなんだよなぁ・・・
681名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 00:14:51.67 ID:Mqg9xXKu
そういやFiioが今開発中らしいDAPってどうなってるん
682名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 18:11:27.17 ID:VCRLntXr
普段、pokeoto + Fiio E3 + SONY MDR-EX500 でトランスプログレを楽しく聞いている訳だが
試験練習用TA-EN 01 + Fiio E3 + SONY MDR-EX500 だと爆音でうるさくて敵わない。
なんかAmericaのDHで Fiio E5 がゲロ安だったので買ってみた。
試験練習用TA-EN 01 + Fiio E5 + SONY MDR-EX500 は上の組み合わせよりも
高級感がある。ただ、パンチ力は pokeoto + Fiio E3 + SONY MDR-EX500 の圧勝だった。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 18:13:17.81 ID:VCRLntXr
>>611
それ、高いよ。
アメリカのDHで買えば US $6 送料無料。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 17:29:28.79 ID:gbEpowPA
DHって何
685名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 17:30:03.07 ID:2zvB2vWy
DHLだろ
686名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 17:31:31.51 ID:CALNyFma
Designated Hitter?
687名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 22:12:56.64 ID:N/8L5BRU
6/21発売っと
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1106/10/news103.html

Amazonで注文できるようになったら買おっと
688名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 22:15:23.74 ID:isbUTF/l
そのURL貼ろうとしたらタッチの差で貼られてたでござるの巻
689名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 22:26:15.94 ID:l+TL/yfd
3段階のベースブーストEQが使い物になるといいね。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 22:38:56.88 ID:+GGKua6M
ロータリーコントローラ、略してロリコン
691 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/06/10(金) 23:59:04.22 ID:l1hbI1X2
早く試聴したい!
692名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 03:00:01.06 ID:W+CcZuYq
693名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 03:21:28.77 ID:znXgkBV4
e11は、er4sを買ってしまった低音馬鹿用?
694名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 17:02:59.46 ID:dDeghLa1
6iからer4sにして、e5、e1、e7にした馬鹿がとおりますよっと
695名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 20:34:15.22 ID:3ZO9Ampl
E11
某ショップの予約価格8400円

あんまし安くないなぁ。
海外で買った方がいいかな
696名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 20:53:24.33 ID:ot15PDjE
E7とipodclassic使ってるんだけどなんかいい入れ物ないかなー
697名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 22:00:32.83 ID:gJgIAzVH
>>696
おもちゃ屋とかに売っているペタッチって吸着シートで
くっつけるのが一番いいと思う。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 22:08:16.43 ID:znXgkBV4
両面テープでもいいじゃん。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 22:18:25.99 ID:Xm8fzphK
それならマジックテープだろ
700名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 22:27:48.12 ID:/rwr3Eop
面ファスナーは結構厚みがあるし、グラついたり
埃が絡んで汚ったりであまり良くない。
紙製両面テープがお薦め
701名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 22:32:09.27 ID:znXgkBV4
>>699
つけたことないだろ。。。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 23:17:05.82 ID:ot15PDjE
頼むよー
703名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 23:35:14.07 ID:rjVrVmTt
ダイソーのメッシュケース
704名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 00:07:52.50 ID:MWKL888a
ww.amazon.co.jp/gp/offer-listing/B001GS8G3I/ref=dp_olp_new?ie=UTF8&condition=new
これかうわ
705名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 01:48:46.78 ID:BZ2/S4sa
これか。ちょっと厚み足りないんじゃね。
http://bcimg1.dena.ne.jp/bc11/u253353/20101024/211145.jpg
706名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 01:56:38.07 ID:IXgFjcEB
有楽町ビックでもいけば選び放題だろ
ハンズでも伊東屋でも代用品はいくらでも
見つかるよ
田舎だったらゴメス
707名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 12:56:03.91 ID:Rg3dlwQp
ノイズのるE1をオヤイデに持ち込もうと秋葉きたら閉まってたw
昼飯にと思って料理も食えなかったし、ただお散歩しただけという結果w
708名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 13:06:31.10 ID:KfXZWeYd
>>705
やっぱり?反対にE7入れてイヤホン出して使おうかおもたけど結構厳しいよな・・

てかみんな何にいれてんねん。
バンドのみなん?
709名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 13:19:21.46 ID:yYM3Wmvi
710名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 17:30:18.48 ID:X0ib9ejl
>>707
確かオヤイデは平日しかやってなかっただろ
711名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 17:32:26.74 ID:20qODUYB
土曜もやってたような…
712名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 17:46:03.63 ID:0/E86XqB
>>710
日曜祭日が休み、だったかな。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 18:08:23.77 ID:lMUKeFAt
ケーブル買おうと行ったら日曜日休みでショックを受けたことがある。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 22:16:50.47 ID:peKBniku
>>709
高いわ!!
715名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 16:30:43.51 ID:Tg7yVhfr
FiiO E11 Unboxing & Size Comparison
http://www.youtube.com/watch?v=jdOj0U7xvIo
716名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 18:56:13.00 ID:lkB09rZy
x3さっさとこいよ……
24bit/192khzを色々遊びたいのに
717名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 15:20:03.38 ID:UJeKXymd
今日こそオヤイデに…と、思うんだが19時閉店なのな
18時に神保町で歯医者の予約
間に合うかなぁ(ーー;)
718名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 19:14:41.32 ID:7kTsQa/l
E5とT3と30iくらいとしか比較できないけど人柱になるぜ!
719名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 20:29:34.42 ID:oX11Rsin
>>718
どれもクソだからしなくてイイよw
720名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 21:54:17.73 ID:LyPI0i9D
持ってないくせに言いたい放題だねぇチミ
721名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 22:21:20.66 ID:lyqCdJWN
まあ買う必要もないね
722名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 14:54:43.50 ID:aBuVeBsR
半年前から使ってたE5が壊れた。アウトプットの右がおかしいと予測。

分解して余力があればオペアンプも変えてみます。オペアンプ買わなきゃ。

723名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 20:58:41.01 ID:yyMhiX/k
>>712
つい最近まで日曜にしか秋葉に行かなかったから、休業中かとガチで思ってた…
724名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 02:14:50.17 ID:gykuMpVd
>>722
オペアンプ変えたところで直挿しにはかなわないけどね。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 02:25:18.21 ID:Nqj5OeRx
あれは単なる出来の悪いアッテネータだからな
726名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 22:20:23.60 ID:OYFQwHT4
>>725
オペアンプ取っ替えたらマシになったよ。
ライン出力→E5
nano4世代直挿しよりは良い
727名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 12:28:37.73 ID:I2gv71Eo
安いのでE5をDXで買おうと思ってます。俺にピッタリの商品のようなので。

で、DXだと故障時のサポートは絶望的なのでしょうか?
だとしたら2割以上高くても正規に買うべきなのかな
728名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 12:29:44.89 ID:I2gv71Eo
すみません。購入予定なのはE7でした
729名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 13:03:54.24 ID:RRwamWoO
>>728
E7よりE11を待っとけ
730名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 13:27:43.97 ID:I2gv71Eo
USB DAC機能なくなっちゃ、駄目でしょう?

ちょっと高いけどiBassoのD2+ Hj Boaでも買ったほうがいいのかね
731名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 13:59:28.83 ID:5w84r/j9
E11待ち遠しい
732名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 15:47:59.95 ID:I2gv71Eo
733名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 16:33:21.75 ID:UJB8kCV8
734名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 17:07:45.26 ID:TuF5aDk1
>>732
E7が1000円台で買えるのかと思ってみてみたらワロタw
735名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 19:27:09.84 ID:VCn16oWw
1月末に買ったE1が断線しかけてるっぽいので2個目注文した
ちょっと早いよな、安いと思って使い方ラフだったかも
736名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 23:58:05.95 ID:TbItoX3I
Fiio E11を取り扱っている中華サイトが見つからないorz
737名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 00:14:31.25 ID:lJzN4JrP
>>736
eBay で売ってる香港の奴居たよ。
738 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/06/21(火) 00:24:47.48 ID:sSI6K6ha
>>736
MP4nationで5170円(送料無料)
http://mp4nation.net/catalog/index.php?main_page=product_info&cPath=45&products_id=530

ヨドバシではもう入荷してる。8400円+ポイント10%
初期不良とか保証を考えたら正規代理店品かな。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 10:39:15.97 ID:ByaAB9gB
e11買った猛者はいる?
740名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 18:25:54.85 ID:PETuSK0u
E11の音は良いのか?それが問題だ
E1やE7よりは絶対良いだろうな
741名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 19:40:28.16 ID:ByaAB9gB
ビックにもヨドにもe11売ってないんだけど!
742名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 19:58:30.32 ID:iydRg9wo
今ヨドバシでE11購入。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 20:17:26.31 ID:w8kwqMke
744名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 20:26:55.62 ID:wdxsR7XA
オープン価格といいつつ、価格は一律8400円か
公取にちくったろかな
745名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 21:50:32.27 ID:ByaAB9gB
>>743
私のラス1を奪ったのはあなたか
しかし何でこんな品薄なの?ビックに聞いたら次回入荷七月上旬とか言われたんだけど。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 22:34:03.05 ID:7c3QgFm3
E11の音は微妙だった。
シンバルの粒状感は弱くなる。
全体的に音が沈み込んで暗くなるような感じがした。
はっきり言うと、いらないね。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 22:38:50.37 ID:E+eK9Fe0
fiioは期待を裏切らないなw
748名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 22:47:14.97 ID:jvs61esi
>>746
買えてないし、コンタクト1枚なくしたし
それを信じることにするよ
749名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 23:18:38.02 ID:GcYV7v46
結局ちょっと上乗せしてT3買ったほうがいいんか
750名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 23:26:29.99 ID:E+eK9Fe0
E9はツマミの大きさがセールスポイントだったし
E11もvolが売りとは哀しいな。
たまには音で唸らせて欲しいな
751名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 23:40:15.32 ID:l5Bnldfw
結局E11も要らない子なのか
752名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 00:05:32.48 ID:95ROYr1t
デザインだけは良いな
753名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 00:20:26.20 ID:M4QN9bsg
E11買うよりイヤホンに金掛けた方が幸せになれる。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 00:33:16.69 ID:M1Z8LbM7
【新製品】Fiio E11 発売開始!!
http://ameblo.jp/e-earphone/entry-10929926773.html
【アンプマスターへの道】〜初めてのアンプ〜Fiio E5
http://ameblo.jp/e-earphone/entry-10926244809.html
755名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 00:34:44.09 ID:8vGhgDt6
IE8を握りしめてe11の到着を待ってるのに来ないよ。。低音に埋もれたい。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 00:37:16.05 ID:M1Z8LbM7
まぁFiioの売りはコストパフォーマンスだからな。
おてごろ価格で直挿しより音を良く出来るコト。
高音質だけを求めるなら他のいくらでも高くて良い物を買えばいい。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 00:38:51.40 ID:afjKjewl
うちもE11買ってきたけどFiiOらしいというか。
E5みたいに充電しながら使えないのはデメリットかも。
早速オペアンプ交換したい。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 01:28:41.01 ID:izCPx0AU
E9にiPhoneがつながるって話もそれだけだったからな
759名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 00:52:35.16 ID:KyS4bYjK
うぉおおお裏蓋がとれねぇええええええええ
むーー
760名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 02:42:27.25 ID:50jFEowd
>>759
本体下部のボタンを押せば幸せになれると思う
761名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 05:17:24.70 ID:M5N6bnPy
759が取りたいのは裏蓋
オペアンプ交換したいんでしょ
762名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 19:41:53.04 ID:W0pWUK0N
E11
763名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 19:43:15.09 ID:UKQOzwjP
またしても駄作
764名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 23:16:42.32 ID:LD0gTkIo
横浜ヨド売り切れだった。
これは買わなくていいって神のお告げなのか?
765名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 23:22:34.17 ID:mqfGMcJO
× 買わなくていい
○ 買わないほうがいい
766名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 23:25:16.66 ID:LD0gTkIo
>>765
買うならE7?
それとも別のメーカーのか?
767名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 23:35:01.89 ID:UKQOzwjP
両方持っているがE7も良くはない
ibassoP4ぐらいいった方がいい
768名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 23:36:29.07 ID:+DTaOYn7
↑E11を試聴したことのないバカ
769名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 23:52:40.24 ID:ldR4yZBf
たしかに、P4買えばいいだけだな。e11いらん。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 23:53:17.25 ID:mXTBipnK
fiioの良さは安さ
ポタアンってどんなものか試したいけど金をあまりかけたくない人向け
771名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 23:55:48.02 ID:Kg2TVMOt
正直、ポータブル環境でそんなに音質期待せんよ。
ステップの粗いDAPのボリュームを調整しやすくなるだけでありがたい。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 23:57:25.05 ID:UKQOzwjP
ポタアンなんてこんなものなんて思ってしまったら不幸
初心者こそ回避すべき
773名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 14:17:30.63 ID:Mi/gmYq/
>>772
それも一理だが、価格的にはちょうどいい。
もっとも初心者ならイヤホン(ヘッドホン)に金掛けろ、てのが一番正しい気もするが。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 22:21:22.47 ID:qBBRe/1G
念願のE11を手に入れたぞ、iPhone4、E11、IE8の環境なんだがEQゼロ設定でも若干ノイズが乗るのな
音質は全体的な締りはよくなったけど、そんなに劇的な変化は感じられない、
音量調整の微調整がやりやすくなったのは非常にありがたい。
775 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 :2011/06/26(日) 23:45:27.73 ID:7kznmRz3
X3ってどうなったの?
776名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 23:50:40.92 ID:nXItc8M/
>>775
2011年8月発売予定らしいよ
777名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 16:47:59.69 ID:za0KA6u5
E11買うなら、E7を買った方がいいの?
現在、E5を使ってるヘッドホンアンプ初心者です。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 18:23:55.73 ID:t0rZ2j+8
別段悪い話を聞かないところを見ると、E11もちゃんとFiioしてるな
779名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 18:29:59.99 ID:IRpLBI8z
発売とともに急速に話題が萎むのもfiioらしい
780↑↑全部同一人物のカキコ↑↑:2011/06/27(月) 19:37:12.15 ID:ojPQ63xN
747 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/21(火) 22:38:50.37 ID:E+eK9Fe0
fiioは期待を裏切らないなw
750 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/21(火) 23:26:29.99 ID:E+eK9Fe0
E9はツマミの大きさがセールスポイントだったし
E11もvolが売りとは哀しいな。
たまには音で唸らせて欲しいな
758 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/06/22(水) 01:28:41.01 ID:izCPx0AU
E9にiPhoneがつながるって話もそれだけだったからな
763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 19:43:15.09 ID:UKQOzwjP
またしても駄作
767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 23:35:01.89 ID:UKQOzwjP
両方持っているがE7も良くはない
ibassoP4ぐらいいった方がいい
772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 23:57:25.05 ID:UKQOzwjP
ポタアンなんてこんなものなんて思ってしまったら不幸
初心者こそ回避すべき
781名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 20:10:42.98 ID:t0rZ2j+8
別段良い話も聴かないのがFiioだったな
782名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 20:17:38.54 ID:DFhsoGKu
学生がやらかした時の学校のコメントみたいなヤツだな
783名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 22:19:08.84 ID:zPX0ikDW
ネガキャンしてる意味がわからんけが
E5やE7仕入れすぎてヒーヒー言ってる転売屋かな

eイヤではE11バカ売れだとさ。他のアンプと1ケタ違う売り上げだと。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 22:23:45.25 ID:EWSLQXCi
ヒーヒーしてるeイヤ店員乙
785名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 23:42:11.28 ID:qaqz1n16
>>774
同じ環境で聴いてる。e11とIE8、相性悪くない?変に篭るかんじ。
IE8の低音はよく鳴るけど、解像度が逆に悪くなってしまって残念。ただ、低音足りないse425には程よくマッチした。
e11、アナログのツマミだけは唯一良かった。ケチらずibasso買ったほうがよかった。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 12:02:20.26 ID:p42Q62AG
ibasso vs Fiio
あなたはどっち?!
787名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 15:38:13.05 ID:uAt+tron
EX1000にE11使ってる人いる?
相性どうかな?
788名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 18:23:49.33 ID:zBT51Kwl
E11=ちょっと大げさな音量調節器
789名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 18:33:31.98 ID:fkqI0/Q8
まぁ初心者向けのおもちゃだね。ディテールは割と好きだけど肝心の音がね
790名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 18:38:45.14 ID:l4/1ayTh
オモチャにウン万かける奴もアレだけどな
791名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 18:40:28.27 ID:whukGGDT
E11は8千円w
792名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 18:49:26.40 ID:cMK+9but
いい歳してオモチャに金かける事ができないのも情けない
793名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 18:55:23.62 ID:2T/HvE6Q
お金使うだけなら子供にでも出来るね
何が必要なのか、どこに金かけるか、それを考えられるかどうかだね
794名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 18:56:40.88 ID:whukGGDT
ポタアン要らない奴がなんでこのスレに?w
795名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 18:59:01.23 ID:cMK+9but
>>793
そりや金を十分に持ってない奴の言いぐさだな
796名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 19:02:28.53 ID:9pc99aem
ケチるぐらいなら道楽やめな
797名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 10:47:39.20 ID:BYO+unCp
E11買った。
touch→L3→E11→SE215で聴いたが
無音時のノイズが目立つ
小さいスピーカーを無理に音量上げてるイメージ
>>788の一行レスに激しく同意
798名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 13:03:42.46 ID:SsfJRY5w

ネガキャンキチガイが自己レスしております
799名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 17:14:46.90 ID:g+Q3jlSQ
いや、ある意味アンプの正しい存在意義ではなかろうか
800名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 20:40:42.35 ID:YXr9rMce
E1って話題に上がらないけどどうなの?
801名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 20:44:29.83 ID:tK/GWOzH
延長コード
802名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 21:58:18.26 ID:g+4sGfmB
>>797
SE215との低音の相性とかどうですか?
803名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 10:09:49.85 ID:1a/q+OxV
>>802
遅レスごめん、797だけど
215単体だと音の解像度はあるが低音不足って印象だったんだが
E11を使用すると低音と高音が迫力は増す
だけど低音がボヤけて聴こえる
GAINやEQを上げると余計にボヤけだす
上と下が強調されるからボーカルも少し奥に埋もれた印象
ベースの耳コピしたいからポタアンで低音を少し強調したかったんだが215単体の方が聞き取りやすいわ
804802:2011/07/02(土) 10:36:40.82 ID:xqav9t+y
>>803
回答ありがとうございます。

ううむ、購入するか迷いますね。
とにかく試聴しに行ってきます。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 10:44:04.32 ID:hpRPBRSY
いい評判が一つもないのにまだ買う気なのが理解不能
806名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 13:13:30.41 ID:5idCLn7x
だから音量調節器なんだって
807名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 14:29:01.08 ID:nfQV32hX
D5 Hjを待つほうがいいのか?
808名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 18:17:02.72 ID:hpRPBRSY
iBassoならメーカから直接購入お薦め
809名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 13:18:22.00 ID:aRLRK1L8
>>808
なんで?
810名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 13:32:43.87 ID:72TnTMlL
安い
HJはオペアンプ直付
811名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 15:40:57.72 ID:HktJuh8k
>>805
いい評判がひとつもないの?どこにも?絶対に?ニヤニヤ
>>806
ただの音量調節器なの?音量以外は何も変わらないの?絶対に?ニヤニヤ
812名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 17:40:22.44 ID:72TnTMlL
なんだ、こいつ
813名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 17:44:36.14 ID:UPA6P+Qj

【審議中】
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'

814名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 01:42:06.69 ID:DQjMIY9V
発売日にE11購入しましたが、
ノイズが気になってしょうがないから使うのやめました。
再生中もノイズ出るのでもう、ね。
ハイパワー・ローパワーそれそれ試しましたがノイズは変わらないです。
なんかiPODの動作に連動しているというか、
自作PCでいうとマザーボードのコイル鳴きに近い感覚というか。
EQ使うとさらにホワイトノイズまで発生。ここまでノイジーなのは自分だけかも?

バッテリーカバーではなく、オペアンプ側の蓋も未だに開かないし(´A`
個人的にE5・E11を使った感想としては、安くてオペアンプ交換して遊べる
E5の方がずっと好印象ですね。
そんなE5もE11購入したとたんジャック部分が壊れるという。(ジャック刺しても音が凄く低い)

815名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 17:09:25.16 ID:1xqtU9FW
>>814
E5オペアンプちゃんとついてないんじゃね?
816名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 23:11:40.14 ID:DQjMIY9V
>>815
確かに足一本半田が薄いところがあったので取れたかもしれませんね。
分解してみます
817名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 06:44:01.59 ID:JjobWWP0
>>814
うちのE11はEQ使ってなくてもホワイトノイズがあるのです
大外れかorz
818名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 07:43:45.48 ID:HsMpxZti
入力ソースに乗ってるかヘッドホンとの相性
入力ソースのプレーヤ本体がノイズ源だったりw
819名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/07/07(木) 10:58:31.25 ID:soIBHA1I
はじめまして

E11とSE215を利用している初心者です。この組み合わせに良い印象を持っていますので、投稿します。

Jazzをwaveで聞くなら、E11+SE215は、お買い得、大正解と思います。(ホワイトノイズは気になりませんでした。)


◎Jazz Vocal + Piano Trio だと、急に音源が定位し、安定感と迫力が増します。ライブ録音などは、リアリティが増すようにも感じます。因みにバスブースト1です。ブーミーには思いませんでした。
◎big band は、ポータブルでは聞く気になれませんでしたが、E11で試しに聞くとノリノリで楽しめました。(ブラス陣が腰が据わって前に出てくる感じがします。)

因みにDAPはMG-G508で、waveで聞いています。以上の組み合わせだと、ダイナミックレンジ感(?)が楽しめると思います。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 22:41:08.38 ID:7lxi8g7U
誰か教えてくれ
E7をアマゾンで買ったんだが、修理依頼ってどこにだしたらいいの?

接触不良が起きてるみたいでイヤホン指してもグラグラだわ音は突然消えたりするわで使えねぇw
オヤイデさんに問い合わせメールをいくら送っても返信ないし、このまま捨てるしかないのかこれ
821名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 22:52:22.97 ID:rnCe8avF
安く(?)買ったリスクだからfiioか買った所に自腹で送るしかない
822名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 00:52:21.95 ID:Z3lOcIFS
取り扱い販売店ならどこでも修理出せるはずだよ
少なくともヨドバシは出せる
823名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 03:34:09.88 ID:8ad9z3b+
>>820
マケプレの並行輸入品だったら捨てるしかない
824名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 10:11:08.15 ID:7A1vSIb8
X3も期待するだけ無駄なのかもな
825名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 22:50:04.93 ID:7JII0oia
>>820
E5が初期不良だった時にオヤイデに送ったら修理されて帰ってきたよ
アマゾンじゃなくて淀で買ったやつだけど、、、
826名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 22:54:28.37 ID:2MifEHVL
それオヤイデ扱いの正規品だけな。
並行輸入はg(ry
827名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 03:05:18.48 ID:vQSwMp0n
並行輸入でもFiioにメールしたら新品送ってくれたけどな
今もそんな神対応してるかどうか知らん
828名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 00:29:27.82 ID:NZnH03gz
普段iPhone4にse535でいろんなジャン
ルの音楽を聴いているのですが、この
度SRH840を購入したところ、ヘッドホ
ンアンプが必要だと聞いたので、E11とA
T-PHA31iで迷っています。この2つだと
どちらの方がよりクリアな音を楽しめる
のでしょうか?低音は必要最低限あれば
結構です。助言をお願いします。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 00:37:08.87 ID:5IpLgheU
もうちょっとちゃんとしたの買え
その2つはアンプモドキだ
830名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 00:57:57.68 ID:NZnH03gz
アドバイスありがとうございます。ただ、予算が非常に少ないので、お金を貯めるまでに一つ持っておきたいと思ったので、この2つが候補に上がったのです。どちらもアンプモドキ、ということは両者の間にあまり差はないのでしょうか?
831名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 01:00:11.28 ID:Ki91blqg
安物買いの銭失いってことだとおもうよ。
ちゃんとしたものを買おうよ。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 01:05:47.99 ID:NZnH03gz
ちゃんとしたものを買えるようになればもちろん買うつもりなのですが、そんなにすぐお金が貯まるような環境ではないので…
833名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 01:39:54.49 ID:nJWkH0UU
じゃあオーディオやめろ
まともに投資できないような奴が下手に理想追うな
834名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 01:55:01.93 ID:NZnH03gz
貯めるまでの間に何かで代用することはそんなに駄目なことなのですか?
835名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 04:17:05.28 ID:m5HW4m4M
明日e5がくる予定 初ポタアン楽しみだー

オペアンプちゃん弄っちゃう!
836名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 06:20:05.41 ID:5IpLgheU
>>834
ウザいな
もう買うって決めてるなら、こんなとこで相談なんかしないで勝手に買えばいいだろ
どっち買ったって大差ない。モドキだからな。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 08:26:55.69 ID:lJHIzhxY
>>828
電話をよく使うならE11
殆ど使わんなら31iで
いいんじゃねーの
バッテリー的に

実際、iPhoneとかDAPちゃうから
利用状況もめちゃ違うし
普通は知らんがなになる
838名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 08:49:36.63 ID:dn9gQO5U
>>828

それらじゃ内臓アンプに毛が生えたくらいでほとんど変わらないから、大して感動もないよ。みんなアンチとかじゃなくて、本当に金貯めてからの方がいいと思ってる。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 11:37:30.57 ID:EvCgyrdB
↑E11の売れ行きが抜群なので必死にネガキャンしている
ボッタクリアンプメーカー
840名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 15:12:32.80 ID:NZnH03gz
たくさんの助言ありがとうございます。
そんなに駄目なものだったんですね…分かりました、もっとちゃんとしたものを買おうと思います。ところで、ちゃんとしたものと言われているのは、どういったものでしょうか?例をあげていただけないでしょうか?
841名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 15:40:05.50 ID:UX88m9aH
アンプメーカーでぼったくっていないところがあったら教えてくれ
842名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 15:44:46.20 ID:285Cd0TX
>>840
クリア系っぽいのは
アホン使いならHP-P1とか、
あとはiQubeとかかなぁ。
どのみちfiioじゃないからスレチだが。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 15:53:32.41 ID:qcrIxuOV
アホン←イアホン?
844名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 16:03:35.55 ID:NqstLo9m
そもそもSRH840をDAPで使うのが間違いなんじゃね
据え置き買えって
845名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 16:16:37.26 ID:5IpLgheU
専用DAPですらないiPhoneだろ
846名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 16:22:49.96 ID:NZnH03gz
初心者なので、いろいろとおかしいところがあってすみません。SRH840は据え置きで使うべきなんですね。スレチなので、もう一度自分で調べてみます。ありがとうございました。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 16:57:26.67 ID:M1Bkcv+0
そんな特別なもんではないと思う、音量とるだけならE11で充分
848名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 17:50:19.68 ID:5IpLgheU
時々E11擁護がでてくるが、在庫抱えちまった業者だな
849名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 17:55:58.19 ID:56AYYkT1
>>840
初phpaにE11を待って買った身としては、「ちゃんとした論」ってのは低価格ポータブル機の全般的なチープさが原因だと思う。
音は良くなるが「こんなもんか?」という程度。低価格の実用品と高価格高機能の趣向品の違いというか。
だからこそ、某ターミネーター3hjはヴィジュアルでチープさを誤魔化して、軽量さで高機能機と差別化したんだと思う。反対にE11は本当にガワも性能も価格相当だから「とりあえず欲しい」ならオーテクよりは良いんじゃないか?
850名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 18:00:00.65 ID:56AYYkT1
>>848
自作キットと同価格でポータブルアンプの形と機能をしてるってのは地味におおきいと思う。コストカットが原因の良し悪しはもちろんあるけどw。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 18:05:32.37 ID:5IpLgheU
T51に繋ぐと音の劣化が良くわかるよ
ない方がまし
852名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 18:16:07.69 ID:qcrIxuOV
間に何か挟めば劣化するのはオーディオの常識ですけど。T51云々の問題じゃないね。
まぁあなたの手持ちの最高形がそれなんでしょうけど
853名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 18:24:31.89 ID:5IpLgheU
はあ?
854名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 18:27:09.09 ID:zgG99o7a
>>852
良くわかるっていってる奴に「常識ですけど(キリッ」とか、馬鹿が
855名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 19:39:08.46 ID:M1Bkcv+0
モドキとか言う方はなぜこの板にいるのですかね
856名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 19:44:44.27 ID:htOtwkrJ
「E11や31i買おうか迷ってる」と言われたらみんなと同じように絶対反対するけど
使う身になって考えると「アンプを使っている」というだけで何か嬉しいんだよね
初めて買った時はすごくテンション上がってなぁ
857名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 20:23:29.15 ID:lJHIzhxY
>>856
いや、それは分かる
しかし、それなら
購入相談スレにでも行くべきで
もう迷い込むも同然で来たら
そりゃ、ああ成るわな
858名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 22:20:12.96 ID:285Cd0TX
>>851
何当たり前の事言ってんだ?
いぽのヘボ音質をマシにする為のもんだからな、
T51に繋いだら劣化は当然だろ

31iなんかはいぽ専用だし
T51使いなんか眼中にないんだよ
アホ丸出しなお前は黙ってろよ。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 01:40:48.42 ID:fkpXZOeG
何いってんだこいつ
860名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 01:57:07.93 ID:LJ5hmLNU
>>859
はぁ?
861名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 11:05:02.15 ID:2Tk2Dj3d
いつのまにかアンチFiioスレになってんな

高いアンプ手に入れて安いものを見下したくなる気持ちもわからんでもないが…
「価格なり」を考慮しないと批評家ぶってても滑稽なだけだ
862名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 11:36:31.18 ID:jJ26dVGa
そうやって正当化するのもありだが、新しい発見を
しようとせず固執しているのも滑稽だ。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 12:16:48.19 ID:Axf5zFMH
昨日試聴してきたけど、締りないし、低音ボワついて聞こえるし、これならもう少し高いの買うかなとは思った。もしくはオペアンプ変える前提で失敗しても許せる金額と見るか。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 17:24:46.46 ID:n+B3D7on
>>861
同意。乾燥麺って書いてあるのに「こんなのラーメンとは呼べない、買った奴可哀想」って同情されても困る。
生麺と乾燥麺の美味しさや外見の比較なら分かるが、乾燥麺の比較対象も同じ乾燥麺で説得力0。おまけにこの聖戦士が主張するペヤングが良くてカップヌードルが駄目な理由が理解不能意味不明。
俺には「fiioよりもこんなに高いの買ったよ!」って脳エージングに来たサイエントロジー信者にしか見えない。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 17:28:22.71 ID:guU2WeWY
例えが下手すぎて意味不明
866名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 17:36:17.89 ID:jJ26dVGa
ラーメンはラーメン。美味しいものを買うだろ。
わざわざ、まずいラーメンを買う馬鹿はいない。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 17:56:47.08 ID:n+B3D7on
ローエンドが普及機の性能を馬鹿にできるの?
PHPAってそんなに性能差あるっけ?
868名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 17:59:09.70 ID:guU2WeWY
お前の話はなにが言いたいのか全くわからん
869名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 18:14:08.92 ID:n+B3D7on
目糞鼻糞っていいたかった。
デジカメ板のカタログスペック論争や、ゲハ板のハード水掛け論と同じ次元の単純な優劣論で、こんなのは批評ですらない。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 18:19:32.05 ID:nYmajkoc
もう黙ってろよ
871名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 23:15:54.43 ID:ELjO191H
大事なのは音楽を楽しむ事
アンプを使って音質を楽しむのも良し、アンプを使うという事を楽しむも良し
個人的にも音質が悪くなるのも込みでアンプを使う事を楽しんでる
872名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 23:49:10.51 ID:jJ26dVGa
変な奴がいるな。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 00:15:16.16 ID:qfyYYX6u
持ち歩いてる奴の意見が聞きたいな
874名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 00:38:45.18 ID:SqPrrmHH
ID:jJ26dVGaはブラインドテストしたら全部外れるタイプな気がする
875名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 02:42:00.62 ID:KvWJ1DPV
E5はバッテリーが少なくなっても鳴らし続け、いきなりプツンと電源落ちるけど
E11はバッテリーが少なくなっても音を鳴らし続けるんだけど
心臓の鼓動のように音が途切れ途切れになる。
まるでドックンドックン心拍数が上がって、最後は心臓とまるようなイメージ。


876名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 03:43:16.40 ID:KN2FlFmg
>>873
こんなの持ち歩いたら恥ずかしいだろ…
877名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 12:54:28.36 ID:vSy02EzI
E11買おうと思ってたけど、再生時間も短いみたいだね。
E7を買おうかなぁー
878名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 15:03:04.18 ID:S57vtvAW
未だにE3使ってる俺に隙はなかった
879名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 18:26:18.96 ID:oQUdfFa6
>>872
おまえだよ!

 【Fiio】持ち歩いてる奴4週目【E1・E3・E5・E7】
 気軽にポータブルヘッドホンアンプを楽しもうpt.12
 【アスペ?】どらチャンで と愉快な仲間達6【価格】

基地外の巡回ルート
もう出てってくれないかな
お前ひとりのおかげでスレがおかしくなってる
880名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 18:32:27.47 ID:oQUdfFa6
>>861
IDを見れば分かるけど
1人でアンチやってる

そのうちIDまとめて運営にスレ荒らしとして通報するわ
881名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 21:08:22.94 ID:RGww4gr3
>>879
ちょっとまて。
ここはキチガイの巡回ルートではないだろ。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 21:52:00.52 ID:O8kkj6ux
どらスレでキチガイチャージした後、気楽スレで叩かれてFiioスレで呪詛を振り撒くのだ
883名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 22:12:21.37 ID:RGww4gr3
まあ、ここもネタがないから仕方がないよ。
UltimateEarsやer4関係のスレはもっとすごいぞ。
スルーすればいいだけ。
884さらら:2011/07/28(木) 00:44:41.25 ID:dTv8Xzfl
昨日までFIIO製はE7使っていました。
主にウオークマンAシリーズにALOコネクター経由し使用。

@ ウオークマンEとSも持っているがこいつらにとっては
  有意義。音の幅が広がり且つ柔らかくなります。
A Aシリーズにはあまり効果的とは言えません。
  直刺しのほうがましかも。。。

ということで、Aシリーズで使えそうなアンプを探してきました。
FIIO E9とE11を買い増しです。

B E11はE7とは志向が変わります。こってりしていて中低音に厚みが
  増すため、E7より音の変化代大きいですよ。でも、、、
  ノイズは乗るし、ちゃっちいしで、所有する喜びは小さいと
  思いました。店員さんにだまされっちゃった感ありw
C 特筆すべきはE9です。携帯性は損ないます。でもですねえ
  音質はE7とは比較しようがないぐらいに「改良」。
  勝負になりません!
  音圧・幅・解像感・・・いろんな官能評価がありますよね。
  いずれも文句なしです。
  自宅で聞くならE7,E11はもったいない。
  E9一択ですよ。
  ポタアン2マン円台の他社製品よりも満足度高い。
  いや、ほんと、なんでみんなこれを使わないの?って思います。
  耐久性さえ良いとわかれば自信をもってお勧めできるのですが。
 



885さらら:2011/07/28(木) 00:50:58.67 ID:dTv8Xzfl
884に追記。

使用しているヘッドホンはATH-ESW9。
E9に限っての話ですが、ウオークマンAですら
鳴らし切っていないことが明確に判ります。

以上
886名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 00:52:37.86 ID:SBfzQlA4
てす
887名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 19:16:17.45 ID:1xCA75ES
ALOケーブル...
888さらら:2011/07/31(日) 19:17:51.26 ID:qjPIj7Uj
そそ、ALOケーブルね。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 13:29:47.15 ID:wPk+Xy0E
DealExtreme は送料無料だから嬉しいんだけど、まだFiiO E11 は扱っていないんだね。残念。
http://s.dealextreme.com/search/FiiO.html?page=1
890名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 13:21:05.03 ID:SlX3OxVC
E11って、BL-5Bであれば、もちっと高電圧でも行けるかね?
891名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 18:38:35.47 ID:vCS0yuCt
892名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 18:41:02.78 ID:vCS0yuCt
E6スペック
>出力150mW(16Ω)、16mW(300Ω)のポータブルヘッドフォンアンプ。
>SN比は95dB以上、周波数特性は10Hz〜100kHz、
>推奨ヘッドフォンインピーダンスは16〜300Ω。
>電源は内蔵バッテリで、USB経由で充電できる。
>外形寸法は41×40.2×9mm(幅×奥行き×高さ)、重量は16g。

単品売りしねぇかな。。。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 18:59:10.11 ID:3RSehxl1
E5の後継機っぽいね
そのうち単品売りするでしょ

ttp://mp4nation.net/blog/2011/08/fiio-unveils-the-e5-successor-fiio-e6/
894名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 12:16:08.79 ID:tmqbljCL
>>889 がヒントになって覗いてみたら、FPにあったよ>E11
L9も売ってた。$1=76円台だし、買い時かもね。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 12:22:24.49 ID:tmqbljCL
8/31まで使える、$5割引のクーポンが落ちてるので、
適用後E11+L9で国内価格の半額ぐらいになるね>FP
896名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 22:20:38.95 ID:IU/N6+JX
俺はFPで買ったよ
ちょっとだけ待ったけれど無事届いた
メインで使うものじゃないから安く買えてよかった
897名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 23:55:18.43 ID:tmqbljCL
>>896
どれぐらいで届いた? 最大2週間と見てるんだけど。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 04:34:56.62 ID:hgCzyNFa
899名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 17:53:19.71 ID:msYFdoCd
E6 日本では9/15発売
900名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/13(土) 08:21:21.96 ID:7desfX4y
オヤイデ、重さ16gのヘッドフォンアンプ「FiiO E6」 -AV Watch

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110812_467354.html
901名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 01:20:14.29 ID:7A6D14ma
昨日t3からe7に乗り換えてみた初心者だけど、t3と比べて解像度は下がった気がするけど、独特の低音の鳴らし方がすごく気に入った。
ちなみにヘッドホンはHD2512つかってる
902名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 22:15:00.09 ID:viLRiy7R
何このスパイラルの入り口スレ
903名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 11:19:02.96 ID:ycjAAvlb
FP、ケーブルのみ出荷 orz
本体無しでどーせーと?
904名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/21(日) 14:50:41.85 ID:xAnFg0Df
E11買ったー。
これからよろしく。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 08:37:11.91 ID:qrRfB+mJ
E6のベースブーストが+3db,+6db,-3dbってなってるけどE5はなんぼなの?
906名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 12:58:09.08 ID:Wy4wlWqz
907名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 19:57:26.34 ID:fr5m1NXQ
>>906
海外公式に書いてたのか。
オヤイデのとこしか見てなかった。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 23:14:45.83 ID:Wy4wlWqz
E6のクリップ頑張ってるw
909名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 23:20:07.07 ID:Wy4wlWqz
910名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 13:06:21.16 ID:nBIcmZIO
折れるからヤメレw
911名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 14:24:16.08 ID:i72oDouH
パキッっていきそう
91219:2011/08/24(水) 14:52:44.12 ID:JyzRnujF
一番下の黄色いプレイヤー良さげ
913名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 19:58:27.27 ID:a9t32JK6
914名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 08:09:39.70 ID:AkAxROCs
>>913
EQ使うと低音増えて高音減るってこと?
E5は高音減る印象はないんだけど…
篭もるのも嫌だなぁ
915名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 21:04:13.98 ID:BSaUrSRK
E11を銀線のDockケーブルで繋いだら、スゲェ化けた。
ケーブルってオカルトじゃなかったんですね。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 21:53:05.99 ID:GtOr7LRQ
オカルトです。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 22:54:57.71 ID:UIaLSaJU
レトルトです
918名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 08:49:30.18 ID:4II8G4s3
いいえ
919名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 05:09:10.57 ID:bpWiTH7X
ちょっと試しにと思ってE3買ったんだけど、エネループとか使わないほうが良いのかな?
920名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 05:52:34.26 ID:GoRbRxTr
音がでてるならいいんじゃねぇの
921名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 06:20:04.06 ID:bpWiTH7X
ごめん

最初は家に余ってたアルカリ単4で20時間前後動いてて、
ちょっと効率悪いかなとeneloop liteなる物を使ってみたんだけど、
1時間もしない内にブツブツ言って、充電しても10分くらいで完了しての繰り返しで

とりあえず今日は電池チェッカーを探してみる
922名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 19:30:41.52 ID:zRhMj8Jv
eneloop liteだからでない?

でも1.2vだからその辺が関係してるのかも
923名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 19:47:00.64 ID:TyqGGJge
>>919
E3はジャックでオンオフされるはずだけど
気が付くと漏れ電流で放電しきってるワナw
924名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 23:53:21.79 ID:cOstEHXg
E5の次にステップアップするならどのFiioがオススメでしょうか?
予算は八千円程度で
925名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 23:57:00.15 ID:olc65Kvc
ない
926名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 02:17:18.76 ID:hfMYUDNU
>>924
E6
927名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 02:59:53.26 ID:KrbkWmA9
>922-923
レスd

>eneloop lite
自分もちょっとそこが気になってて、無印のも買って来てみた
1.2vの件が関係してるようなら大人しく100均電池使います
928ドラえもん:2011/09/02(金) 04:27:32.20 ID:1WJWQV8Y
今日 E5 買ってきてタンタルコンデンサ(100uF)らしきものに
OS-CON 300uF x2 つけたら若干音質がよくなった程度かな。

オペアンプみるの忘れてたけど おそらくOPA2338
USB充電すると ノイズ発生
929名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 04:29:33.77 ID:fD4He981
>>928
そんなことしたらケースに戻せないじゃん
930ドラえもん:2011/09/02(金) 04:52:52.22 ID:1WJWQV8Y
>>929
外に貼り付けたからOK

ちなみに USB SoundBlaster 2011 も コンデンサを変えたよ

BT(青歯)だと ちょうどよくなるのが E5
931名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 07:44:32.92 ID:NnFBzmyX
>>930
ドラちゃんすげえ
もはやポータブルじゃないな
932名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 16:54:44.57 ID:jqclsFRm
>>930
ポータブルAV関連で、紛らわしいコテつけて
刺されてもしらんぞ
933名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 12:46:05.92 ID:kWSA223Z
昨日E7が届いて数時間充電したんだけど、液晶画面が点灯しない・・・。
充電中だとFiiOの文字が赤く光って、終わったら消灯していいんだよね?
電源/EXITボタンを数秒押しても反応ないし、初期不良?
どなたか教えて下さいorz

PCではUSB-DACとして認識して、+と−の音量調節ボタンも使えるんだけどなぁ。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 15:55:48.93 ID:4w3yWRoO
>>933
バッテリの不良かも
935名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 16:08:12.67 ID:LrswseGi
日本未発売だけどD3の音質は良好ですか?
936名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 19:55:18.12 ID:X2AIixbf
>>933
初期不良結構あるから、素直に送るのがいいと思う
937名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 20:23:35.22 ID:DYia3PW3
>>934,936
うーん、やっぱり初期不良なのか・・・。
ありがとうございました。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 20:20:25.86 ID:+zQiy09T
fiio の LOD に使われてる PCOCC-A って線材は、良いものなの?
939497:2011/09/07(水) 23:36:34.17 ID:2XvkZxrl
http://www1.axfc.net/uploader/Img/so/124979.jpg&key=E5
オペアンプをAD8058に交換したのにも飽き足らず、使っていないビデオカードのチップタンタルがたまたま目に入ったので剥がして例のスキマに入れてみた。
TPA6130Aの電源周り強化で更に低音が出るようになりました。
高音は以前AD8058に交換(レス>>497)した時に伸びが改善していたので今回の改造では殆ど変化無し。
以前はCreative SoundBlaster X-FI直指しと比べると重低音がやや弱かったものの、この改造後は直指しと同じぐらい出るようになった。
同音量でストレートとE5経由で交合にプラグを差し替えながら聞いても差が殆ど分からなくなった。
※無改造のE5=かなりこもった音、AD8058交換済のE5=低音そこそこ高音の伸びが良い、AD8058交換済+TPA6130A電源強化のE5=更に低音が改善。

実際にやるときは以下の点に注意
・ステレオミニプラグを挿すと微妙に先端が中に出てくるのでプラグを挿した状態で空間のサイズを測ってコンデンサを注文する。
・コンデンサには低ESRで漏れ電流が少ないタイプを使う。
・上にバッテリーが入るスペースが必要なので出来るだけ細いケーブルを使う。
・絶縁は絶縁テープやコピー用紙を長方形に切ったものを挟むなどしてしっかりする。
・電源を切っていても常に4V近くの電圧がかかっているのでバッテリーを使い切るかバッテリーケーブルの片方を一時的に外して作業する。
・コテを使う時は関係無い部分に当たらないように注意する。
(扇風機弱で風を流しながらコテを立てて作業すると熱くない上に余計な接触が起き難い)
940名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 23:42:13.77 ID:2XvkZxrl
プラグ差し替え比較は全てBoostスイッチを中間(無効)にした場合です。
BassBoostにした場合は前より低音が効くようになってました。
中間以外はフィルター通る分音がやや曇るので普段は中間にして使ってます。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 01:07:07.58 ID:CnLXGcPI
7より11の方が買い?
942名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 03:34:20.71 ID:7Nk9jXEX
11は電池8時間もたね
943名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 08:57:58.97 ID:2AbQcDRy
みんな E7&E9買っとけ。
後悔せんぞ。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 10:27:46.61 ID:QfJjQD+a
E7単体では後悔しっぱなしなんだが
9を組み合わせるとそんなにいいの?
E9は始まらないうちに終了のお知らせみたいな雰囲気だったが。はっきりいうと懐疑的。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 10:30:10.42 ID:0iWPr2sj
在庫抱えて困ってる業者の宣伝だろ
はやくE9の投げ売り90%offやれよ
そしたら買ってもいい
946名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 20:54:19.56 ID:2AbQcDRy
いあいあ、個人ユーザーだよ。
アンプはパワーだなあと感じたお。
値段なり、、、というか
投資に見合ったものであると。
中古でもいいから試してみなよ。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 21:07:22.16 ID:QfJjQD+a
10倍以上高価なアンプ複数台持ってるからイラネ
948名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 21:08:32.53 ID:Xp1Pi9kE
一つちょーだい
949名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 06:55:25.75 ID:SrZoAScp
容量多いBL-5B用意すれば良いんじゃね?>e11
950名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 23:45:48.87 ID:5cHs8i/9
6月から使ってたE1のボタンがイカれた・・・曲飛ばしはまだいいが音量調節できないとか死活問題だわ
買いなおすかなぁ
951名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 17:25:22.63 ID:piUgbhBJ
E11ってやっぱりギャングエラーがあるの?
952名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 20:03:10.47 ID:eOzP7yZp
やっとE11が出荷になったよ。
FPで頼む人、1月見た方が良いかも。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 20:03:24.28 ID:kvKe6toV
あれロータリーエンコーダだろ
954名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 20:35:58.88 ID:9IhBw1Rm
>>951
ほとんどない。電圧をHiにするとなお減る。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 22:00:13.27 ID:0lam1/Ic
>>954
サンクス
956名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 13:34:02.15 ID:YcaZbY80
そろそろE6手にした人が現れるころか
957名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 17:06:59.83 ID:FtjL0cZT
初のPHPAがE11。
iPhone の出力から、こんなに変わるもんなのか。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 16:52:35.50 ID:7B0lxLd2
ヨドバシで視聴してきた。iPod Touch→dockケーブル(Augline)→10proで。

結論から言うと、E5より格段に良い。E5では致命的にダメダメだった
高音部の篭りが綺麗に解消されてクリアになっている。
E5のオペアンプをAD8656ARZに交換した奴を持っているが、それより音が鮮やかで元気。
十分に楽しめる。

但し、細かく見ていけば解像度はあまり高くなく、粗がある。あと音場が狭い。この辺りは
いつものFiioクオリティ。あとEQがヒドイ。低音が増すというより、高音部がごっそり
潰れてモコモコの音に。EQ目当てならE11を選ぶのが吉。

全体的に音質を比べると、T3>>E11>E6>E5(op交換済)>E5(ノーマル)か。

ただ、外でリズムがはっきりした曲を楽しく聴くなら、E6は全然アリ。
個人的には3000円以下なら今すぐでも買いたい。3680円が高いとは思わないが、
現地価格(2000円くらい?)を考えると、ちょっと萎える。直輸入物に期待か。

959名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 16:53:59.95 ID:7B0lxLd2
スマソ。958はFiio E6の視聴ね。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 17:02:53.13 ID:sCdNONYb
US尼の$25は他と定価が違うから違う物でしょ。
$38で3000円+送料で考えれば3680円は安いんじゃね?
961名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 18:05:21.38 ID:2QwvFwai
>>958
どこのヨドバシ?
梅淀に試聴機あるか確認した人いる?
962名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 18:39:21.17 ID:7B0lxLd2
>>960
$38なら適正だね

>>961
新宿西口 。東京だとどの店舗も基本同時期だけど、大阪はどうなんだろう
963名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 19:01:38.06 ID:v6tYMLMc
T3と初代D2ってどっちがいい?
964名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 19:20:15.59 ID:Oxo+9IeP
>>963
あらゆる意味でT3
965名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 19:57:31.78 ID:v6tYMLMc
なんで?
966名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 20:10:34.23 ID:Rqcq/k9m
E6いいなあ、4000円出すなら倍出してアイクラくらいの大きさの買うけどポータブル性がな…

4000円はちと、気持ち高いな
967名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 20:13:24.60 ID:yfvBMIdQ
イメクラに見えた
968名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 20:15:53.89 ID:kEkBK2nG
アイコラに見えた
969名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 20:48:20.41 ID:7B0lxLd2
>>963
マジレスすると音質面ではD2が明らかに上。

T3は高音が綺麗で、価格からすると解像度が高い。但し低音の表現力はもうひとつ。
ボーカル物には最適。味付けは控えめ。
D2は解像度がT3と同等以上で、音のメリハリ、鮮やかさで上。低音の沈み込みも
T3の一段上。強いて短所を挙げるなら、若干ドンシャリ気味で味付けがややくどい点か。
もっとフラットな音が良ければ、D5やD12がお勧め。iBassoは上位機種ほど高音質でフラット。

但し、コンパクトさを第一条件に掲げる人にとっては、考えるまでもなくT3が圧勝。
結局どっちが良いかは本人次第。ちなみに俺は結構T3が好き。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 21:00:47.17 ID:oQj3+074
4000円は微妙だね〜。
もう1000円も出せば、E11輸入できちゃう。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 21:29:36.61 ID:v6tYMLMc
>>969
ありがとう
972名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 23:50:40.95 ID:BfSr/ida
今E5使ってるけどポタァンでもエージングって必要なの?
973名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 07:38:22.11 ID:VUKUi/c2
>>958
E5みたいなEQは期待しない方が良いってこと?
974名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 10:24:04.84 ID:QxfiQhio
>>973
正直、E6でベースをブーストした音はモコモコで、聴けたものではないと思う。
でもノーマル状態の音は明らかにE5より上なので、総合的に満足感はあるはず。
まあ、イヤホンとの相性とかもあるので、自分で視聴するのが一番。

あと、EQを効かせたいならE11が優秀。厳しく見れば微かにホワイトノイズが乗るが、
高音が潰れることなく、総じていい感じで低音を増強できる。

975名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 10:52:42.54 ID:QxfiQhio
>>972
「エージングが必要なの?」っていう質問は、
「この世に神様っているの?」っていう質問に近い。

客観的な証明が難しいので、建設的な議論はほぼ不可能。
あると思えばあるし、ないと思えばないwww
976名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 10:57:10.23 ID:VUKUi/c2
>>974
E5のEQは気に入ってるんだけどな…
+3dbが+6dbになるから結構期待してたんだけど…
試聴探してみるよ。札幌だから厳しいかもしれないけど。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 12:26:15.05 ID:vdQhC4Q4
E6のEQがおかしいとか言ってる奴耳腐ってるぞw
978名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 12:48:08.93 ID:rl6hLlIs
>>975
ということは……




よし!効果抜群なんだな!
979名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 13:59:24.69 ID:QxfiQhio
>>977
×おかしい
◯Fiioクオリティ
980名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 21:40:39.63 ID:Md2XtqID
X3凍結か…期待してたのにな。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 22:39:09.11 ID:Xt0oIVnA
マジで?買おうと思ってたから残念だなあ
982名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 22:50:26.10 ID:NydSEN9G
まともなポタアンも作れないところがDAPなんて無理無理
983名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 23:16:00.72 ID:QicdfR0Y
いやソフトウェアを委託していた業者が満足できるレベルの
ソフトを間に合わすことが出来なかったから。
ハードウェア自体はほぼ完成レベルまでいっていた。

今後はアンドロイドなどの搭載を視野に入れてリスタートらしい。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 23:19:19.53 ID:NydSEN9G
だから一番肝心の部分を外注した上に、プロダクトコントロールも不十分だったってことだろ。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 23:21:37.27 ID:QicdfR0Y
それはそうだけど、ポタアンみたいなハードウェアのみで
成立する物と一緒にする方がおかしい。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 23:31:48.09 ID:NydSEN9G
一緒にできないからこそ無理だといってるのだか
987名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 23:37:14.55 ID:QicdfR0Y
ソフトを外注するのなんて普通のことだし、
委託された業者がソフトを提供できていればプロジェクトはうまくいっていた。

自前でソフトを作ろうとしていたならFiiOの問題だがそれとは違うし、
ポタアンの性能の良し悪しとは全く別の問題。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 23:47:33.34 ID:NydSEN9G
外注管理もマトモにできない会社なことだけは
ハッキリした。

外注先の問題だからfiioは関係ないとか平気で
いえるのは、社会人として恥ずかしいぞ
989名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 23:51:36.26 ID:QicdfR0Y
関係無いなんて言ってないだろ。
ポタアンの性能の良し悪しとは関係無いと言ってるだけだ。

他人が書いたことはおろか、自分が何を書いたかもわからないのか?
990名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 00:00:18.17 ID:NydSEN9G
だからDAP以前の問題として俺はfiioのアンプは評価してないんだって

もういいよ
991名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 00:51:38.67 ID:oYDw3djY
おまえらうるせーよ
よそでやれクズ
992名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 01:02:53.68 ID:4eNb5gVY
次スレは↓の使いまわしでいいの?

【Fiio】持ち歩いてる奴4週目【E1・E3・E5・E8】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wm/1306056707/
993名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 02:00:20.85 ID:yIRegthH
>>992
E6とE11もスレタイに入れてあげなよ
994名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 02:07:00.09 ID:4eNb5gVY
>>993
おれもよく知らないけど、重複で残ってただけなんだ。
このスレより日付が前なんだが。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 02:22:05.44 ID:7Vc6Jz6J
7と9も
996名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 03:40:09.68 ID:yIRegthH
じゃあ、E6,E7,E9,E11を入れて5週目ってことで新たに作れば?
(他力本願スマソwww)
997名無しさん@お腹いっぱい。
E6ソツなく普通だな。
リモコン付きの4極コネクタのイヤフォンでも使えるし。