ポタアン向けケーブル総合 Part.2

このエントリーをはてなブックマークに追加
98名無しさん@そうだ選挙に行こう
フォンプラグ、ミニプラグは構造を見れば大体ここはコレって分かるようになってる
ttp://www.oyaide.com/diy/diy11.html
上にあるように中心(写真の丸棒)がL、その外側(写真で穴が空いてるやつ)がR、
一番外(ケーブル固定用の爪あり)がGND(コールド)
俺は35HDN使ったことないから確定はできないが(L字の35HDRAは何度も使ってる)、
写真の絶縁体の入り方からしてもまずそれで正しいはず
つか導通チェックだけならアキバやらそこらの店で投売りしてる200〜300円のテスターでできるから買えや
ちなみにスイッチクラフトのそれ、プラグの金メッキがめっちゃ薄くて質良くないぞ