【高音質】Teclast T51 s:flo2 MP5 Player Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
前スレが落ちたっぽいので、作りました。

【公式】
http://www.teclast.com/zhuanti/t51/
http://nationiteplayers.com/sfloPresentation.htm

【wiki】
http://www39.atwiki.jp/teclast_t51/

【前スレ】
期待のMP5プレ−ヤー Teclast T51
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1256032158/



ちなみにT51、まだ買ってないw
2名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/03(土) 20:09:19 ID:XJPvtxGz
Q. PC初心者なんだけど、使っても大丈夫?
A. わからないことをGoogle等で調べて自己解決できる人なら大丈夫。
  できないなら、iPod等の管理ソフトを使って初心者でも扱える機種を買うほうが幸せになれる。

Q. S:Flo2って同じ物なの?
A. S:Flo2はNationite Playersによるリブランディング。
  内蔵Flashの容量と画面表示、背面印刷の違いはあるが、その他の部品は同じである。
  FWの互換性があり、どちらに入れても動作する報告がある。少なくともうちのT51はS:Flo2のFWで動いてる。

Q. アルバムアート表示って出来る?
A. MP3,APE,OGG,WMAは可能である(FW2.0)。同一フォルダ内に、曲と同名で画像を配置するといい。
  http://ime.nu/www.mp4nation.net/forum/viewtopic.php?f=43&t=16221&start=195

Q. ギャップレス再生には対応しているの?
A. 対応せず。エンコード時に、あらかじめCDをまるごと1曲の音源にするといい。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/03(土) 20:10:04 ID:XJPvtxGz
Q.プレイリストって対応してるの?設定方法は?
A.期待のMP5プレ−ヤー Teclast T51 スレより引用
188 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/12/20(日) 15:13:06 ID:gXgw8M36 Be:

>>184
プレイリスト的なものは使いにくいけど一応ある
「Music」→「My favorite」がそれ
プレイリストへのファイルの追加の仕方は以下の通り
1.「Music」の中にある「Directory」等のメニューで、リストに入れたい
  曲の階層を開く
2.曲を選択するんだけど、曲をタップすると即再生されてしまうので、
曲に触れたまま上か下に少しスクロールさせる
3.画面左下の歯車アイコンをタップして「Add to favorite」をタップする
4.リストを再生したいときは「music」→「My Favorite」から再生する


Q.曲順が更新日順になるんだけど、なんとかならないの?
A.期待のMP5プレ−ヤー Teclast T51 スレより引用
187 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/12/20(日) 14:58:40 ID:gXgw8M36 Be:

>>182
ファイルやフォルダの表示順序は以下のメニューで設定できるよ
「Setting」→「Other」→「File align」
・Align by time  ファイルのタイムスタンプ順
・Align by name  ファイルの名前順
・Align by type  ファイルの種類順
デフォはby timeです。


Q.なんかヘッドホン出力にノイズが乗るんだけど、これって不良品?
A.液晶点灯時に発生するものは仕様である。気になるのなら、アッテネータを間に挟むと解消されるかもしれない。
 また、ラインアウトでは発生しないので、ヘッドフォンアンプを使用するのもいいだろう。

Q.ライン出力の音量が大きいんだけど、なんとかならないの?
A.アンプのボリュームをかなり絞ったり、ゲインを変更できる機種はこれで対応できる。
 それができない場合、アッテネータ等を間に挟むことで対策できる。
 またイコライザのUserで音量を下げることもできる。±10で設定でき、ALL7がNormalに近い音である。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/03(土) 20:13:59 ID:XJPvtxGz
購入方法

【国内】
(T51)
東映無線 http://www.toeimusen.co.jp/~dp/av/pmp.html
カッパドキア(売切中) http://kpp.ms/?pid=17336941


【国外】
(S:flo2)
MP4 Nation http://www.mp4nation.net/catalog/
(T51)
Ownta.com http://www.ownta.com/teclast-t51-pmp-audiophile-quality-mp5-player-8gb.html
5名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/03(土) 20:22:08 ID:XJPvtxGz
とりあえずテンプレ終了で。
で、実はA845を買ったんだけどイマイチ好きになれなくて
(綺麗だけど音が狭く詰まって聞こえる)
コイツに興味があるんだけど、幸せになれるかな?
6名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/03(土) 20:48:00 ID:s/eyHPOl
7名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/03(土) 21:01:15 ID:qqgGkP0t
>>5
コイツは、かなりヤンチャなヤツだぞ。

少々のトラブルにも耐えられる
強い精神力があるなら、絶対に
幸せになれる!

トラブルを自己解決する自信が
ないなら止とけ。不幸になるから。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/03(土) 21:14:19 ID:XJPvtxGz
>>7
元々iRIVER H320をRockboxで使ってたくらいだから
クオリティは気にしないw
(フォルダ管理&ランダム再生できれば良し。音のノビが最優先)
とりあえず買ってみよっかな?
9名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/04(日) 02:06:59 ID:ADdGP08K
価格的に近いcowonD2と迷ってるんだけれど、音質の比較できる人居る?
PHPAと組み合わせて使うつもりなので、ラインアウトでの感想がほしいです><
10名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/04(日) 02:18:05 ID:iwgTkBTJ
>>9
両方持ってる俺が言っておくと、アンプ前提ならS:Flo2だな。
D2はラインアウトがそもそもないしな。
ヘッドフォンアウトでも、S:Flo2の方が輪郭ハッキリしているし、解像度も高いよ。
1110:2010/04/04(日) 02:22:37 ID:iwgTkBTJ
>>9
書き忘れてた。
D2は+化してる。
その方が音いいから、評価に変化はないけどな。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/04(日) 02:22:56 ID:ADdGP08K
>>10
ありがとう!
コッチ買うことに決めたよ。
1310:2010/04/04(日) 10:54:25 ID:iwgTkBTJ
>>1
オレも最近買ったが、音質優先ならこいつで幸せに慣れるよ
14名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/04(日) 12:16:25 ID:ecCOmUjk
運悪くファイル破損頻発が出たらメンドイけどな
15名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/04(日) 19:51:23 ID:iwgTkBTJ
>>14
たしかにw
microSDHC使えばいいのだけど、バッテリーがなぁ…
16名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/04(日) 21:10:21 ID:S+3VvN2+
これとAMP3だとどっちが音良いんだろう?
177:2010/04/05(月) 10:24:48 ID:iuft9pdX
>>8

だったら何の問題もないね!
フォルダー管理はOK。ランダム再生は・・・
前スレにも書いてあるけど、まぁ・・いろいろ
難ありみたいだけど、できなくは無いみたいだよ。

おれはランダム使わないから詳細は別の人か
wiki参照かな。

音質はヘッドホン&イヤホン次第だけど
いいヤツ使えばフォンアウトもなかなか!
ラインアウトはさらに上質!
高いイヤホン使ってるなら、ラインアウトへ
行くべし!
18名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/05(月) 13:38:09 ID:ita5VGHx
前スレ170と935で、SDからの再生でノイズ載るって報告が有ったけれど、皆そんなモン?
あとタッチパネルの使用感って、他の激安中華DAPみたいに誤作動しまくりで使いにくい感じですか?
購入に際して参考にしたいのですが、よろしくお願いします><
19名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/05(月) 14:08:56 ID:BJOPf3vJ
>>18
東芝のmircoSDHC使っているが、直挿しでもラインアウトでアンプ経由でも発生したことないな。
T51の方だから、S:Flo2はわからんけどな。
タッチパネルは個人的にはそれほど不満はないよ。
iPod touchとかのレスポンスがよすぎるだけであって、S9と併用している俺には問題ないレベル。
不具合とかは特にないな。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/05(月) 14:17:58 ID:ita5VGHx
>>19
ありがとう!
気にしていた点に関して、特に問題は無さそうですね。
参考までに使ってるイヤホンかヘッドホン教えていただけますか?
もしかしてイヤホンの能率によって聴こえる聴こえないの差があるのかなと思ったもので。
一度に聞かずにすみません><
217:2010/04/05(月) 14:55:26 ID:iuft9pdX
>>18

おれもT51だけど、SDで直挿しでもラインアウトでもノイズはないよ。
ただ、知っているかもしれないけどさ、画面点灯中の直挿しには
ボッボッボッっていうノイズは発生するからね。
音楽演奏しとけば聴こえないけどね。

ちなみにおれは27Ωのイヤホンだよ。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/05(月) 15:44:24 ID:ita5VGHx
>>21
少なくとも27Ωのイヤホンだと聴こえないんですね
UE 5Proで使う予定で、コイツがえらくノイズ拾いやすいもんでどうなのかなぁと><
画面点灯中のノイズはスレで散々書かれているので認識してます
レスありがとう!
2319:2010/04/05(月) 16:13:42 ID:BJOPf3vJ
>>20
メインで使用しているのはSA6とImage X10。
両方とも50Ωかな。

UE 5Proっていうと、カスタムの方かな?
参考にならないかもしれないけど、コンシューマモデルのSuper.fi 5ProのOEMのIE-30なら手元にあるから試してみた。
結果、全く問題なし。
むしろコイツのボリュームが大きすぎて、IE-30だとアッテネータ無しでは耳が悲鳴を上げる。
アンプ⇒アッテネータ⇒IE-30にしないと、ギャングエラー起こすかも。

余談だけど、>>21のイヤフォンはER-4Pかな?

長文ごめん。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/05(月) 16:48:41 ID:ita5VGHx
>>23
書き方が不味かったですね、コンシューマーのSuper.fi 5Proの方です。
全く問題無しとの事で安心しました。
アッテネータ噛まさないとボリュームでかすぎると言うのはちょっと気になりますね
5Pro付属のアッテネーターって音質あからさまにモコモコに変わっちゃいますし…
本体とアンプの間に可変ボリュームでも噛ませばいいのかな?
とりあえず良さげなので買ってみようと思います
詳しくありがとうございました
257:2010/04/05(月) 17:34:30 ID:iuft9pdX
>>23

そうだよ〜

はっきり型式書くとさ
『またEtyだ〜』とか書かれるもんでねw
あえて抵抗値だけ書いたってわけww

ちなみに、そのままアンプに刺すと
爆音&ギャングエラー起こすよ。
とりあえず、アンプ→ボリューム→イヤホン
って感じでお茶濁してるけどね。

プレーヤー→アッテネータ→アンプ→イヤホン
が正道なんだろうね。

もっと言えば、アンプ→4Sアダプタ→イヤホン
って手もいいかもね。

とりあえず、ボリューム入れても音は悪くないから
そのままにしてるよ。
2623:2010/04/05(月) 18:08:22 ID:BJOPf3vJ
>>25
オレはT51⇒ラインケーブル⇒アンプ⇒アッテネータ⇒イヤフォンで聴いてる。
本体からアンプまではなるべく原音で送りたかったからさぁ。
理論的にはよくわからないけど、主観的にはこの方がいい希ガス。

4Sアダプタも、役割はアッテネータと同じだったよね?
アレってもう売ってないのじゃなかったっけ?
277:2010/04/05(月) 20:27:09 ID:iuft9pdX
26>>

とあるショップに尋ねたところ、プレーヤーとアンプの間で
何とかするべし!って言われたんだよぉ〜
どっちがいいのか、まだ試してないから何とも言えないんだけどね。

で、4Sアダプターは単純にSとPの差分の抵抗が入っているだけ
なんだけど、アッテネータの場合は抵抗をいくつか組み合わせて
インピーダンスを変えずに出力を下げる装置みたいだよ。
詳しい理論はよく分からないけど、違いはそういう事らしい。

4Sアダプターは、音屋で扱いあるよ。ヨドでも確か扱ってたな。
2826:2010/04/05(月) 21:03:25 ID:BJOPf3vJ
>>27
詳細サンクス。
理由はわからんが、今T51⇒ラインケーブル⇒アッテネータ⇒アンプ⇒イヤフォンにすると、
なぜかノイズが大量に発生して聴けるものじゃなかったorz
アッテネータとラインケーブルを逆にしても、軽減はされてもノイズが消えない…。
やっぱり、ソースとアンプの間に入れると信号変わるとかあるのかな?
M-AUDIOのクソアッテネータしかないから、それが原因なのかもしれないけどw

近いうちに4Sアダプタも試してみるよ。
>>27が何か安定するアッテネータを知っているなら教えて欲しい。
297:2010/04/05(月) 21:13:25 ID:iuft9pdX
>>28

そうなのかぁ・・そんなにノイズ酷いんだ。
アッテネータはどれがいいのか不明だけど
質問をしたショップによれば、自作しちまえ!
ってことだった・・・orz
とにかく情報を入手したら書き込むよ〜

今はヨドとかで売ってるボリューム付き延長コード
を使ってるよ。(600円くらいのヤツ)
ただの可変抵抗だから、当然・・・少しS化してると思う。
高音の鳴り方に少し変化感じるw

案外気に入ってたりするw

そうそう、これまた詳しいこと分からないけど
色々計算したりして使う抵抗を選ぶ必要があるのが
アッテネータらしい。
抵抗の入れ方で、2,3種類のタイプがあるらしい。

ちょっとググルれば色々出てくるよ〜
3028:2010/04/05(月) 21:24:53 ID:BJOPf3vJ
>>29
わざわざスマンね。
アンプのオペアンプ交換とかも手を出そうとしているから、俺もついでに調べようかな?

可変抵抗はやっぱりあまりよくないか…。
UEリケーブルも興味あるから、自作してみようかな?
317:2010/04/06(火) 09:49:21 ID:q8BLdSe2
>>30

自作・・おれも興味あるんだよねぇ・・
半田こてなんか使ったことないけど
Youtubeあたりに使い方を丁寧に教えて
くれる動画がたくさんあるから、それ見て
勉強するかぁ〜なんて思ってるよ。

ところで、オーテクの航空機アダプターセットの
中に、アッテネータらしき部品が入っている
んだよね〜
出力を1/10くらいまで落とすらしい(メーカー談)
それを試すか思案中だわ。
もし試したらレポするよ〜

ところでオペアンローリング計画中かぁ〜
おもしろそうだな〜
ただ、スパイラルに落ちないよう注意な〜
3230:2010/04/06(火) 13:39:10 ID:HEYJuIWf
>>31
>オーテクの航空機アダプターセット
前スレでも少し話題になっていたね。
音質の劣化がなくて音量が下がるだけなら欲しいな。

イヤフォンスパイラルがようやく落ち着いてきて、ラインケーブルは結構気に入ったのを見つけたからなぁ。
PHPAスパイラルかOPAスパイラルかのどちらかになりそう。
というか、すでに3つほど交換用のOPAを買ってしまっているw
339:2010/04/06(火) 14:12:17 ID:oXgfu+2b
ここのπ型アッテネータープラグとか参考になりそう
ttp://gampf.hp.infoseek.co.jp/hpamp/
3432:2010/04/06(火) 14:25:56 ID:HEYJuIWf
>>33
情報サンクス。
回路図とかも書いてるから、参考にすれば自作できそうだな。
アッテネータだけだと、やっぱり回路も単純っぽいな。
357:2010/04/06(火) 15:27:09 ID:q8BLdSe2
>>33

ここいいね〜!サンクス!!
小さくていいね。
頼み込んだら作ってくれるかな・・
えっ?自分で作れって?w

>>32
そうなんだよぉ・・音質劣化が未知数で
なんとも手を出しにくくてね。
それほど高いものじゃないけど、これに
金使うなら、もうちょい出して4Sアダプタ
買った方が間違いないのか・・って迷ってる。

ところで、とりあえずOPAスパイラルの方が
入手難易度とかの面でも有利かね。

ラインケーブルはどこの使ってるの?
367:2010/04/06(火) 15:32:31 ID:q8BLdSe2
ところで 16の書き込みに
『AMP3』って書いてあって
気になったから調べたんだけど
やっぱり中華製の音が良さ気な
DAPのようだ・・

スレチになるからこれくらいに
しとくけど、妙に気になる・・
3732:2010/04/06(火) 16:14:31 ID:HEYJuIWf
>>35,36
¥500クラスでもけっこう変わるから、わりと面白いよ。
イヤフォンスパイラルよりもずっと安いしねw

ラインケーブルはwikiにもあるオーグラインベースのケーブルだよ。
ttp://item.rakuten.co.jp/akiba-inpulse/mini-mini_pt-ptfe16/
BA型の入門機くらいなら買えそうな値段だけど、試聴したらこれが一番気に入った。
銀線に近い音がするけど、立ち上がりとかは少し優秀。

過疎ってるし、多少はスレチでもいいんじゃないかな?
比較レビューとか出てくれば、これから買う人にも参考になるだろうしね。
今チョットHead-Fi見てきたけど、AMP3はスペック的には出力大きくて(100mW)高域で強そう(17〜28kHz)。
A級アンプって書いてあるけど、内部が何かは書いてなさそうだね。
音はフラット傾向らしいから、T51と近いかもね。
Line outはないから、役割は変わるだろうけど。
3837:2010/04/06(火) 16:27:44 ID:HEYJuIWf
忘れてた。
ディレクトリ移動ができないから、操作性は悪いかもね。
COWON D2とT51でオレはこれに慣れてるから、チョット厳しいかも…。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/06(火) 18:41:25 ID:10lIf1n+
ドキドキ堂で衝動買いしちゃったよ
40名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/06(火) 23:00:36 ID:/rNzPSDW
1だけど、実はスレ立てた後で衝動買いしたよw
今日届いて早速聞いてるけど・・・うん、確かに求めてた音だ。
NW-Aはなんか空間が狭くて団子みたいだったけど、
これは良く伸びてる。これから色々と聞いてみる。
419:2010/04/06(火) 23:51:59 ID:kidulVv+
同じく今日s:flo2の16GB注文しちゃったよ
届くのは多分4月末からGW明け辺りかなw
42名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 00:46:28 ID:Q71dDAGS
ドキドキ堂で衝動買いしちゃったお
43名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 03:43:08 ID:hK1BlnOf
s:flo2って円払いの方が微妙に安い?
44名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 20:35:44 ID:pKg4Gyw4
この機種F特見る限りipodのが優れてる気がするんだけど、F特なんかからじゃわからない
音質の良さがあるの?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 20:52:16 ID:1vSmzNCH
iPod買っときなよ
46名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 22:05:32 ID:DdEESMHp
フラット好きの俺には最高
47名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 07:45:39 ID:aE7twzky
ドキドキ堂宣伝効果なのか売り切れてるw
48名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 20:20:17 ID:KTquZM5O
FW2.0にしたら設定を記憶しなくなりました。
(電源を入れ直すと中国語に戻ってる)

どうして?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 02:29:12 ID:UKXskAQF
>47
wikiにドキドキ堂のことを書いたのも
東映無線さん仕入れてとお願いしたのも
カッパドキアを紹介したのも・・・全部俺だが
ここはPMPスレのように店員認定荒れしなくて、ほのぼのしてるなあw

とうの昔に落ちたパチモンスレにレヴューがあったのを再掲していい?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 02:42:46 ID:CsHnr+yr
>>49
さてはTeclastの回し者だな!?
と冗談はさておき、レビューよろw
S:flo2の発送がまだまだっぽくてレビュー見ながら妄想膨らませとくわ
51名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 03:33:05 ID:+xT7HcSk
>>51
ばれたかw 一応代表的なものだけ スレタイとURLだけ貼っとく
【パチモン】MP5プレイヤーについて語るスレ【中国】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1245771698/284
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1245771698/286
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1245771698/291
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1245771698/339

おまけについているゲーム全部クリアできた・・・くだらんが
52名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 03:35:19 ID:+xT7HcSk
しまった!アンカーミス>>50
53名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 17:53:02 ID:GT1svUC+
テスト
5453:2010/04/10(土) 18:11:56 ID:GT1svUC+
あっ!規制解除された!いきなり規制されてビックリした〜

ところで誰か助けて欲しい!
ちょっと長いけど、事の顛末を書きます。

FW1.2→FW2.0にUP(このPCでは初アップグレード)
諸々注意して慎重に行う

成功

本体クイックフォーマット。言語等の初期設定済ます。

楽曲をテストのため、ちょっと転送

演奏確認し、OK!そのまま放置、その後電源自動OFF

音楽を聴こうと思い電源ON。

電源音して、ロゴが出ている状態で、一度落ちる。

再度電源ONするも、設定は初期の中国語に戻る。また再設定。
楽曲を目一杯転送(8G)

本体のファイルが見えない。システムインフォではちゃんと
メモリーは一杯になってる。SDカードの内容は表示&演奏可

SDカードの曲の一部がダメになったので、入れ替え。
本体は相変わらず、楽曲の転送はできるが、T51からは見えない。

頭来たから、FW2.0を再度インスト。それでも症状同じ。

頭来たから、FWUPツール起動状態でデバイス削除。その後再度
有効化の為、ツール付属のドライバをINST(意味ないが・・)

相変わらずダメダメ。ただ、どうにかSDの方は時々演奏して
くれるようだ・・・でも、演奏されないこともある。

PCはXP。
こんな状態でも、T51のドライブは見えるし、ファイルの
やり取りもできる。ただ、本体から本体メモリーのデータが
見れない。
電源ON時に初期設定に戻ることは最初の一度きりで
その後は再度FWUPしても初期設定には戻らない←これは変だよね?
FWUP時にフォーマットオプションはちゃんとチェック入れてる。

なにがなんだか・・もうさっぱり分からないw
買い直せってことなのかなぁ・・

分かりづらい長文で申し訳ないです。
色々試してみますが、なにか解決方法のヒントがあれば
なにとぞ教えてください。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 18:18:00 ID:sGdQiYXO
交換する
5653:2010/04/10(土) 18:18:48 ID:GT1svUC+
なんども申し訳ない・・書き忘れた症状が。

今は出ないけど、トップ画面で音楽や動画のボタンを押すと
いきなり電源が落ちる症状もあった・・
どの作業した時だったかなぁ・・あまりにグチャグチャで
覚えてないんだけど。

また新たな症状が出たら報告させてもらうね。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 18:38:38 ID:ydwNx9op
自分もたまに楽曲が見えなくなることがあるが、何度か開き直すと見えたりする。
頻度としては高くないんでこんなもんだと諦めてるけど。
空き容量増やしてみたら表示されるようになったりしてなー。
初期設定に戻ったときってリセットボタン押したんじゃ?
58名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 19:01:48 ID:4KOUCc24
FW1.2入れて、またFW2.0入れればいいんじゃないかな?
5953:2010/04/10(土) 19:40:41 ID:GT1svUC+
早速、返事ありがとう。

>>57
うん・・頻繁にリセットボタン押すんだけど、普段なら初期設定には
もどらないんだよね・・
このトラブルが発生してからも、中華文字に戻ったのは一度なんだよ。

時々見えなくなるのは、このトラブルが発生する前は一度だけ
発生したよ。トラブルになってからはしょっちゅうだけどw

>>58
うん、そう思ってwikiのリンクの2ヶ所に行ったけど置いてないんだよ。
本家にあるかなって期待したけどダメだったorz
6053:2010/04/10(土) 19:44:27 ID:GT1svUC+
>>55

買ったの2月なんだよねw
時々曲がおかしくなるくらいで、結構調子良かったんだ・・
欲かいてFW2.0なんかにしなきゃ良かったとちょっと後悔・・
でも、トラブルは覚悟の上で買ってるし、本体の電源付くし
動くし、2ヶ月間もいい音聴かせくれたから、まぁ少しだけ
休ませてやるかぁ〜
まぁ、その内解決策見つかるさ〜 
って、今強がってるおれw
61名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 20:09:46 ID:O5/2zjgh
ファイト!きっと解決法が見つかるよ

本体の楽曲全部サクージョしてmicroSDのみの使用にしちゃえば?
とりあえず
62名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 20:16:29 ID:ydwNx9op
>>59
ほい、1.20アップデータ。
ttp://ktkr.vip2ch.com/upload.cgi?mode=dl&file=2971 DLPass:T51
63名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 20:42:55 ID:O5/2zjgh
【高音質】Teclast T51 s:flo2 MP5 Player Part2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1270292856/40
NW-A使いの人がスレ立て人w
高校生でイヤホンスパイラルがまだ終了してないんなら先送りかなぁ・・・
いぽたっちのパチモンと思われ苛められてはかわいそうだからw
64名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 20:44:10 ID:O5/2zjgh
スマン 誤爆したw
1.20アップデータ俺も予備でもらっていいだろうか?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 20:52:07 ID:sGdQiYXO
充電何時間かかりますの?
66名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 20:57:20 ID:ydwNx9op
>>64
消える前に好きに落とせばいいじゃないw
持ってる人多い方が、後々また手に入れやすいし。

>>65
長くても2〜3時間で満充電じゃないかとは思うけど…最近充電使い切ってないからよく分からん。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 21:46:01 ID:5InZubUr
>>65
8時間はかからない、4時間くらいかな?
あと再生時間8時間ってのも、実際には大分余裕があるね。
3日間で6時間くらい、色々と試しながら使ってまだ半分くらいだし。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 22:30:28 ID:ydwNx9op
>>67
8時間ってどこ情報かと思ったらドキドキ堂か…
公式に10時間再生って書いてあんのに、どこを見て書いたんだか。
ちなみに自分で計ったときもしっかり10時間保ったんで間違いないはず。

よくよく考えてみると、充電はUSBの出力次第でぶれる可能性が。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 22:36:31 ID:wELhwVU3
あとビットレート
70名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 22:44:05 ID:5InZubUr
>>68
まさにそのドキドキ堂の情報で覚えてた。10時間なのね・・・指摘thx

あと再生時間は、ファイル形式も重要だろうね。
WMAは昔から電気食いなプレーヤーが多いし(使ってないから解らないけど)
FLACよりMonkey's Audioの方が負荷は高くて持たなさそう。
当然、一番持つのはmp3。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 01:17:35 ID:2AbXIgqy
充電って中文のマニュアル見てるとUSBから1.2〜1.5Aが必要っていうように
読めるんだけど、大抵のUSBの充電器って0.5〜1Aぐらいだよね?
大丈夫なのかな
72名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 01:36:42 ID:IrK8By3d
USBは大抵最大500mAでない?
7353:2010/04/11(日) 10:26:47 ID:clUudkIY
>>62

連絡遅くなったけど、ありがとう!
今、回線が混み合っているらしくDLできないけど
後で行ってみるよ。

本当に感謝!

>>61
とりあえず今はSDからの再生は安定してるよ・・・
4時間ほど聴いてるけど、変なことにはなってないよ。
もちろん、いつダメになるか分からないけどw

二人とも、ありがとう。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 16:35:24 ID:i1r/6DpL
FLACの2496って再生出来ますか?あとSDは32GBに対応してます?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 17:45:17 ID:hBuIgJKJ
FLACの24bit96khzは再生できなかった
76名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 17:49:46 ID:i1r/6DpL
>>75
そうですかorz
どの位の設定なら再生出来ましたか?

あとSDの件もお願いします。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 18:11:02 ID:hBuIgJKJ
最大32GB microSDHC対応
16bit 48khzまでは確認した
78名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 19:06:11 ID:LavAAsbR
内蔵メモリーですと入りきれないので、mSDHCにジャンル分け等して切り替えられるのはかゆいところに手が届いていいですね
7953:2010/04/12(月) 09:52:45 ID:Zk8vzBlb
FW1.2アップデータ・・なかなか繋がらなかったけど
昨日の夜8時頃に無事にDLできたよ。

で、解凍して中のファイルを眺めていて気付いた
んだけどさ、FW1.2もFW2.0も同封されている
ドライバー『rk28usb.sys』はまったく同じものだった!
タイムスタンプ一緒だし、容量も一緒。
PCの事はあまり詳しくないんだけど、FW2.0へのバージョンUPの時に
FW1.2のドライバーがPNPで勝手に組み込まれて・・ってあるけど
このドライバーの事とは違うんだねぇ・・

まぁとにかく、今はSDの方で、やや怪しい動作ながらも
なんとか音楽聴ける状態だから、それすらままならなく
なった時にFW1.2をぶち込んでみるよ!
80名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 17:37:25 ID:CN5DbZb8
>>79
あー、てことは1.12(当時ULされたときの名称が1.2だった)のドライバーのことなのかな?
おかげで1.2(1.12)と1.20とで分けて記述されることもあったくらいだけど。
自分は1.12は持ってないので…
8153:2010/04/12(月) 19:04:17 ID:Zk8vzBlb
>>80
うん、なんだかよく分からないんだよねぇ・・

ドライバーに注意してファームUPしなきゃならないのは
FW1.12→FW1.2の時のみで、FW2.0を適用する時は過去に
FW1.12→FW1.2の適用をしていないPC利用なら気にしなくてもいい
そういう事でいいのかな?

自分が買った時は既にFWは1.2だったから、今回のような
メロメロのメタメタ状態は一体何が原因なんだか・・ww
『五里霧中』状態だわ・・
まぁ、そういう事もひっくるめて中華なんだろうけどね〜
なんにしろ、SDの曲をとりあえず聴ける自分は、まだまだ
幸せなほうなのかなぁ・・と。

82名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 19:49:13 ID:9KJVgD1z
>>81
こんな方法もあるようなので、試してみては?
ttp://www.mp4nation.net/forum/viewtopic.php?f=69&t=16216&start=35

私はこの方法でうまくいきました。
8353:2010/04/12(月) 20:38:38 ID:Zk8vzBlb
>>82
情報ありがとう〜!
ざっくり読んだだけなんだけど、死んだs:fioを蘇らせる
方法みたいだね!!
ものすごく役立つ情報だよ〜

とりあえず、じっくり翻訳文とニラメッコして
内容を『確実に理解』して、その上でやるか、やらぬか
悩んでみるよ。

なにせ、とりあえずSDでは曲を聴けるし、SDの入れ替え
してもOKだから、万が一教えてもらったやり方で操作ミス
したらイヤだからさぁ・・

覚悟決まって完璧に元に戻ったら報告するね!

しかしさ、ほんとありがたいな。
みんなたくさん情報くれるから、何かあっても
その情報があるお陰で、色々試せるんだから
ものすごく心強いよ。

すっごく感謝してる!


84名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 05:00:54 ID:SS4kPTYj
>>82-83
そのページを要約して、wikiのファームウェアのページに載せておきました。
違いは「擦除IDB」ボタンの使用だけのようですね。
念のため、以前のデータ(スパイラル物置さん情報)も下に残してあります。

自分はそのまま2.0にアップデートして問題無かった類ですが、間違って擦除IDB押してたのかなぁ…
8553:2010/04/13(火) 09:58:01 ID:EihBM3r7
>>84
うわ〜〜〜ありがとう!!!!!
感謝、感謝〜

で、早速見てみたけどね。
自分はスパイラルさんのやり方を忠実にやったんだ。
ただ、フォーマットは『クイックフォーマット』しか
実行していないのと、『擦除IDB』は未使用。
その2点だよ。

現状、SDは調子ばっちりで本体も特にいきなり落ちるとか
そういう症状は出てなくてね、楽曲入れ替えもチョコマカ
やってるけど、とりあえず問題なし。
ただ、本体メモリーは怖くてアクセスできないんだけどねww

近い内に、FW入れなおしてみるかなぁ・・
86名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 10:12:36 ID:KbN2e1nz
臭う
87名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 16:23:53 ID:YC4mNve2
春だな
88名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 00:31:33 ID:DCY5nqK1
今日ソフマップでT51(S:Flo2)+T3の人がESW-9を視聴してた
まったく同じ構成で笑った
89名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 12:06:34 ID:aO4AxYyw
>>88
その組み合わせ気になるんだけど、ヘッドホンアウトと比べて音の傾向どんな感じに変わる?
それとも単なるノイズ対策でPHPA使ってるの?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 23:51:15 ID:HueaJrFL
>>77
回答ありがとうございます
91名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 06:32:49 ID:+Dsxbevw
>>89
同じ構成でドブルベ使ってるけど
音場が若干広くなり、低域のタイト感が増す
ヘッドホンアウトも悪くないけど、音が引き締まる感じはラインでしか出せない気がする
9289:2010/04/17(土) 02:58:46 ID:XxTSQXNo
>>91
なる、しっかりと音質改善につながるのね
海外のレビューでT4よりもヘッドホンアウト直刺しの方が音イイって書いてあって気になってたんだ
レスありがとう!
93名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 10:47:19 ID:Pk5aw2Qg
>>70
ドキドキ堂の中の人も見てるみたいで
連続再生時間が8時間から10時間になってるねw
94名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 11:36:45 ID:+TUxPA8K
T51 s:floのバッテリーの交換は不可ですか?
95名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 14:59:03 ID:1aJk4fto
中国人と渡り合える覚悟があれば交換してもらえるんじゃ
96名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 17:47:57 ID:x8dRrV7D
>>88
秋葉だろw
それ確実に俺だわw
97名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 18:04:34 ID:x8dRrV7D
>>89
ちなみにT51+T3Dだったんだが、直挿しより低音の力感が増す気がする
ゲインMAXにしたからだと思うんだけど
それ以外の違いは俺にはよく分からん
使うイヤホンヘッドホンによって変わってくるかも
あーES10欲しいなー
98名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 18:13:49 ID:QwDAVbx3
>>96
秋葉でしたw
まったく同じ構成でびっくりした
しかも俺そのときESW9持ち歩いてたからなおさら驚いた
99名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 08:06:10 ID:0UiqxCGi
ノイズ対策andヘッドホン用にポタアン買おうと思ってるんですが
T3Dはボリューム最小でどの位の音量になるんでしょうか?
10089:2010/04/19(月) 11:01:38 ID:5cxxrQ2E
>>97
まさかの本人登場www
なるほど、低音の量感が増す感じですか。
>>91のレビューとあわせても、直差しより良さそうですね
品が届いて直差しに不満が出たらD3の購入考えてみるよ、ありがとう

それにしてもs:flo2の出荷はいつになるのやら
101名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 11:03:18 ID:5cxxrQ2E
T3の間違いだわ
連投すまん
102名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 02:53:49 ID:bCV4ZJrd
自分のT51がWindwosで認識できない&充電できないくなった。
USBつなげてると本体が非常に熱くなるけど、充電はされてない。
でもプレイヤー本体は動作する(音楽は聴ける)

これってバッテリーがお亡くなりになりそうか、USB関連の石が
お亡くなりになったのかね?
103名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 09:23:45 ID:r79e+fYr
B3また遅れるのか・・・orz
104名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 14:34:50 ID:JJGrt1nC
mp4nationマジすごい
S:flo2初期不良で送り返してて、EMS追跡で先月中に到着してるのに、
先週、「私書箱から回収してないからまだだ」とか、ほんとありえない。
先週中に確認して送り返すって言うのに、何も連絡ないから、
どうなったか聞いても返事なし。というより、admin@に返事の催促しないと
リアクション無し。ほんとスゴイ!
105名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 19:13:11 ID:JJGrt1nC
修理で2〜6週間かかるとか言われた・・
交換するっていったやないけー!
そして、過失があった場合修理代を請求する。ですか。
過失もなにも・・最初から充電できませんでしたよ。 orz
mp4nationマジすごい
106名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 19:20:25 ID:WguGiA/s
よくあること
ちゃんと当初の通り交換しろと言わないとダメ
107名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 11:08:49 ID:T5KVuBhf
おいおい、そこで注文してるから何だか心配だな
s:flo2は4/30出荷予定か
遅れたお詫び?にカスタムケースも添付予定だとさ
108名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 12:28:52 ID:F+SZiIAm
T56が出てるようですが、これってどうなんでしょう?
109名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 14:40:38 ID:aJdSFkXZ
1080pに対応したモデルだな
4.3インチ800*480の大画面で見られるらしい
動画に特化した代物
110名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 15:48:50 ID:jQTqdJ9w
>>107
私のように、
「不良品を送りつけたお詫び」
にならないことを祈ります。

国内の販売代理店から買ったほうが安心だと思う・・
2月の頭に注文したのに、使えていないとかありえない。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 19:25:18 ID:F+SZiIAm
>109
なるほど
検索もしてみましたが、T51のように音質特化されているわけでは無さそうですね
112名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 19:33:22 ID:aJdSFkXZ
HDMI出力が出来るという、ポータブル再生機という感じ
ラインアウトもなさそうだしね
113名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 22:44:37 ID:5Kp6rwgi
ハングル表示できる?
114名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 22:45:22 ID:aJdSFkXZ
不可
115名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 22:52:44 ID:5Kp6rwgi
dクス
残念
無念
断念
116名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 20:06:24 ID:z3uOluLo
ハングル表示なんかいらねえだろ
それよりHDMI出力ってことはやりようによっては同軸デジタル出力が取れる?
117名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 21:05:21 ID:VeaQ7ejW
そういや何気に中国語読み上げ機能ついてるよな
中国語の勉強に使えるかねこれ
118名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 02:07:08 ID:PdpXdwiz
>>104,105
mp4ナチonは初期不良で交換約束しておきながら到着しても私書箱から引き取りが遅く
約束勝手に反故にして修理に出して利用者の過失責任追及して修理代請求を匂わせるクソ通販と、

…結論:触らぬmp4ナチonに祟りナシ ?(*´Д`)φ_メモメモ
119名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 00:48:37 ID:MR3z3bJh
何か新ファームキター!
まだやる気はあるみたいで良かった。

適当翻訳
1、新しいフォント(ベクトルフォント?)追加
2、新しいABCの並び替え(ファイル再生順のこと?)
120名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 10:27:20 ID:UFRXYRpQ
T51が届いたが、パワーキー押してもUSB繋いでも起動しない初期不良品が来た
休日明けに返送確定だが、GW挟む人はもし不良品引いたら注意がいるかもしれない
121名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 11:19:54 ID:4c2Mvz0G
リセットボタンは押してみた?
そこ押さないと動かないときがある
122名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 11:26:32 ID:aAPaj8aS
そうそう。俺のS:flo2も過去に1、2回気絶したが、少し時間をおいて
リセット押しまくったら復活した。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 11:46:45 ID:UFRXYRpQ
情報ありがとう
下部と左部のリセット押してみても起動しなくUSBも反応なく、販売店の方にメール問い合わせしてみました
休日で今日は返事は無いでしょうけど・・・
124名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 14:33:13 ID:FV3tZIyt
初期充電時間どれぐらい?
125名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 22:00:42 ID:3aUWPTiq
きのうこのスレでT51の存在知って今日速攻東映で買ってきたw
iPhoneからの乗り換えなんで戸惑ってるけど夜中にじっくり聞こう。家族に内緒だから早く寝てくんねーかなw
126名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 23:34:28 ID:3aUWPTiq
続き。iTunesのロスレスからFLACに変換して突っ込んだんだが、全てノイジーで音が割れるorz 変換に問題あんのかな?
因みにMP3やAVI動画は問題ナシ。
明日、WAVに変換して再挑戦してみる。
でも音イイねコレ。後悔はまったくしてないw
127名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 23:36:19 ID:+XpH7JNU
foobar2000でM4A→FLAC変換してるけど問題なし。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 23:39:16 ID:4c2Mvz0G
俺も変換うまくいってないんだろなぁ
高音がビリつくことが多々ある
IE8やESW9、K701とヘッドホンを変えても聴こえるから変換うまくいってないと思う
みんなはどうやってflacに変換してる?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 23:45:26 ID:1ub4FdG+
dBpoweramp Music Converterっての使ってる。一括変換できて便利。
ただALAC使ったこと無いからよく分からん。
少なくともうちではそういう症状はないな。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 00:21:56 ID:VI91fpR9
更につづき。自己解決した。知らぬ間にイコライザーがplayFXってのになってた。
ノーマルにしたら治ったわ。しかしイイ音するね。連投スマソ お騒がせした!
131名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 17:59:20 ID:bwdxkaL9
mp3で高音がビビることあるけどFLACなら大丈夫かな?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 19:05:31 ID:hq5WJfRl
うちでも購入当初は音悪いな。と思ってたらイコライザがBASSになってたな。
FLACで使ってるけど特に問題なし。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 19:17:39 ID:YBCI8xp5
こいつはイコライザ使うとむちゃくちゃ音悪いぞ
134名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 19:21:00 ID:Q+5C+m65
ソフト面はやっぱり中華クオリティだな
135名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 20:05:56 ID:Pis4Afqu
イコライザに関しては掛けて音質劣化気にならない
ポタ機の方が少ないと思うけどな
136名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 20:34:50 ID:kLQeWekh
これ音は大満足なんだが、なんとかして歌詞表示できないかな?
「表示言語を「簡体字中国語」に設定〜」ってのはあるらしいけど
それもなんか嫌だしね
137120:2010/04/28(水) 00:22:10 ID:c/ZFY8rf
購入元に連絡をしましたところ初期不良で交換いただけることになりました。
お騒がせしました。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 00:59:31 ID:WQAJX6ps
test
139名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 01:00:59 ID:WQAJX6ps
3月7日にmp4nationで注文したs:flo2が未だにご無沙汰無しなんだが・・・
発送メールすら来てないしこれってまずいの?それとも普通?
140名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 01:16:48 ID:FQpgYwlT
今すぐ金返せてサポートチケット切らないと
141名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 01:53:26 ID:WQAJX6ps
>>140
kwsk
142名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 02:11:56 ID:bigtsQNK
>>141
そのレスの意味が分からないような人は海外通販使わない方がいいですよ

今回はMp4nationに寄付したと思ってあきらめてください
143名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 02:26:01 ID:WQAJX6ps
まじか・・・ちょっとサポートに連絡してみます
144名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 10:24:40 ID:uVD48w/9
T51にSDメモリー刺したいのだけど、フックされずに固定しないといけない?
145名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 11:31:06 ID:aBamZ8e1
>>139
3月7日はどうだったのか判らないけど、
現時点でMP4nationに出てるのはpreorderだから、入荷が5月末になると思う。
おそらく、現在は在庫も無い状態だろう。
order時の返信メールの商品名のところに、(preorder)って入ってない?

私は4/25に発注したのだけど、発注した際は(preorder)になっていなかったはずなのに、
orderメールが届いたらpreorderになってたんだよね・・・。
円払いにしたら、かなり安いレートで計算されたので良いのだけれど、
5月末に向けて円高に振れたらキャンセル入れて再発注しようかなあ。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 11:51:16 ID:oxsDeCs8
>>144
俺は指じゃ押し込みきれず、
カッターの歯の背とかで押し込んだよ。
ものすごい奥まで差し込むとカチッっと収まる。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 12:07:19 ID:5iircDE2
奥に1mmくらい差し込まないとカチってならないな
爪で十分だった
148名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 12:09:18 ID:uVD48w/9
レスありがとう
結構奥まで押し込まないとフックされないんですね
無事解決しました
149名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 14:36:56 ID:WQAJX6ps
>>145
レスありがとう。
orderになってるけど今きたサポートとからの返信によるとpreorder扱いになってるっぽいっす。
ちなみに、
They will be in stock by Tuesday after the May day holidays and will start to ship out subsequently.
ってきました。GWが影響してるみたいだ・・・
150名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 14:39:19 ID:WQAJX6ps
つか、GW日本文化じゃん。オレ馬鹿か氏ねよ
151名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 16:02:40 ID:FQpgYwlT
ずっと前からpreorderだよ。
ちゃんとチェックしてから注文しなよ。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 11:48:00 ID:TMySiyDI
思うんだけど・・・
s:flo2ブランドがいいとか、安いからってのは分かるけど
普通に国内で買えばいいのにって。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 11:59:55 ID:v/rd+6tY
大手の正規代理店がかんでるわけじゃなく中小ショップが
輸入して売ってるだけだからサポートは期待できない。
したがって海外から自分で輸入しても同じ、と判断した。

けど、すぐに不良を交換してくれるショップもあるようだから、
心配な人は国内で買った方がいいかもね。
154120:2010/05/01(土) 12:07:34 ID:R/pduwAK
国内のショップ(テンプレにもある店)で買い、初期不良品で返送交換してもらったが
返送が届いた日に交換品の発送があっていて
何十日も待つくらいなら多少高くとも国内の方が良さそうに思える
155152:2010/05/01(土) 12:12:31 ID:TMySiyDI
確かにサポートの問題はあるけど
とりあえず初期不良での交換対応はあるし
初期不良が出なければ、それほどひどい
故障はなさそうな気がするんだよね。

なんかいつまで待っても商品が届かないって
書いてあるのを見ると、気の毒でさ・・

156名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 12:27:35 ID:v/rd+6tY
オレが買った去年の時点では、国内では東映がちょこっと出した
だけだったからな。なんでmp4nationのファーストバッチの方が
早く手に入ったんだよ。入手性は、いまとちょっと事情が違う。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 13:31:53 ID:aeN4BqNh
値段とか初期不良とかはどうでも良くて、
FLAC使うのに8GB+SD16GBでは厳しそうなので、本体16GBが欲しいだけです。
国内でs:flo2を扱うショップがあるなら良いのだけど。
158152:2010/05/01(土) 18:58:09 ID:TMySiyDI
>156
そっか、そういう事情もあったんだね。

>157
今のバージョンのFWなら安定しているのかもしれないけど
自分が今年買った時点ではバージョン1.2で、これまた本体の
メモリー領域がメタメタで・・・すぐにデータがおかしく
なるんだよね。でも、SDならまったく問題ないからあまり
本体16GBには魅力感じなかったよ。
でも、安定しているなら確かに本体の容量が多い方が
面倒なくていいよね。

この機種は、どうやらクチコミで徐々にユーザーが
増えているようだし、それに連動して扱うショップも
増えてきているから、この先s:flo2を扱うように
なるかもね!
159名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 22:29:36 ID:Z9r17p5x
国内でPMP買うやつなんて馬鹿としか思えない。
今まで俺もダチも海外の通販から買ってる。
たとえば一番人気はここ。

http://www.houseofdap.com/portable-player/teclast-players.html

注文すると航空便で送られてくる。しかも書留で送料無料。
荷物の追跡もできるのでいつ届くのかもはっきりわかる。
Teclast T51が壊れたとき相談したら、使ってから3週間たってたのに交換してくれた。
国内のショップから買ったときはお客様不良とかいわれて修理もしてもらえなかったことに比べたら
まるで神対応といえるだろう。

価格も安いし一度買い物したらやめられない。T51に限らずほかのPMPの購入にもおすすめできるショップですよ。
国内ショップから買わせる誘導レスにだまされないで!あいつらボッタクリなだけだから。
ただ最低限の英語力は必要だから、初歩的な英語もできない高卒以下の諸君は国内のボッタ店から買ってね。
このスレで文句言われても困るしw

160名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 22:33:46 ID:Unrykvmk
>>159

おまえなんかに言われなくても国内ショップから買ったりしねーよ。
俺はOWNTA.COMで買うことが多いがTECLAST製品はHODから買うようにしてる。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 22:36:02 ID:dqg+0Sbe
なんで同じものなのに日本の店で買うのと香港の通販から買うのでこんなに値段が違うの?
もう少し価格競争とか真剣に考えた方がいいんじゃないのかな?
162名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 22:36:16 ID:QuY0SNdN
そこIEで見るとレイアウト崩れるんだよなぁ
俺はowntaで買った
スクロールでフリーズ頻発したから修理してもらったけど、送料が1000円くらい掛かったな
163名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 23:52:37 ID:gvXnNaFh
俺は東映無線に修理依頼に持っていって電車賃往復2回で2000円超えたわ。
国内だから金がかからないという妄想はよしてほしい。
みんながみんな千代田区に住んでるわけじゃないのだから。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 23:55:35 ID:CjXRIcvu
自転車で20分〜♪
165名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 23:56:41 ID:XElXFmDq
>>159
早速そのショップでT51ポチったわ。GW明けごろ届くといいな。
しかし安いね。お買い得情報d!
166名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 02:10:12 ID:Qr5vnjwE
HODのT51って表示言語数がs:flo2並みなんだよね?
167名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 03:10:12 ID:257xs8FM
>>159
お客様不良って…w

>国内でPMP買うやつなんて馬鹿としか思えない。
>今まで俺もダチも海外の通販から買ってる。
>国内のショップから買ったときは
168名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 04:05:53 ID:dNFtkAY9
不良ってT51じゃなくて使用者のこと?
分解したり弄り倒したりしたのかなぁ・・・

昨日は移動中渋滞で暇をもてあましてるときに
T51で音楽聴きながらゲームもできて助かったよw
169名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 10:13:46 ID:9g2g06W2
てか、3000円くらいしか違わないじゃん。貧乏くさ
170名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 12:24:56 ID:SDrBjFKb
T51は長時間再生させてると低音減って中高音よりになる気がする。
で暫く休憩させると元のバランスに。
熱で静電容量が不安定になるのかな。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 23:17:37 ID:CPB0feCc
24bitのwavかflacは再生できる?
172名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 04:45:29 ID:xjeDBqGe
16bitまで
173名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 00:37:59 ID:w6JN42cs
>>169
今時小学校3年生でももっとまともな算数出来るぜw
174名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 01:06:47 ID:pWdnnHZK
>>172
トン
175名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 01:29:45 ID:hkg24/Sn
>>173
$139だろう?
東映で\15,900だけど、
算数だといくら差が出るん?
176名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 01:41:49 ID:zdijvgTR
>>173
今の為替だとちょっと違うよね^^

とか小さい事言ったらぶっこr
177名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 01:55:56 ID:hkg24/Sn
まあ、ドル建てでカード払いだと、
請求時のレートだから、正確な数字は出ないけどね。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 04:56:47 ID:kVxheTy1
mp4nationは円払いにするとお得
179名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 09:46:11 ID:e2GC7l9c
セコロジストのせいか過疎ってるね
ヘッドホン祭にはT51持ってくる人が集合してるとうれしいなw
180名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 10:24:14 ID:5fbTMY9t
T51に米屋のT50を繋いで試してみてください
181名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 22:23:05 ID:JO2XBuGt
microSDの場合、読み込みに妙に時間かかったりしませんか?
とくに不具合なければ、8GのT51もいいかなと思ってるんですが
182名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 22:32:57 ID:9SKa72On
panasonicか東芝辺りの10m/s↑使っていたら体感では気づかないくらいですよ
SDにのみデータを入れて使い分けているので、内蔵メモリーとの再生時間差はどうなんでしょう?気になり
183名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 23:39:08 ID:JO2XBuGt
>>182
どうもです、特に気にしなくてよさそうですね
T51も検討します
184名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 10:39:13 ID:hYJ85amY
teclastすげえな
USBホスト機能に期待して駄目もとで買ったんだが1TBのHDDもちゃんと認識した
1マンなのに安っぽさもないし画面も綺麗だすげぇ
185名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 22:15:16 ID:xxpjgxwT
mp4nationから、充電できない不具合のあったs:flo2の
交換品がようやく戻ってきた。一月半くらい待ったかな。
ようやく聴けると思って、音源入れて、イヤホン刺して・・

左だけ音が出ないじゃん。
フォンアウトもラインアウトも。
かすかに鳴ってるけど、ほとんど鳴ってない。

どう考えても、内部の故障じゃん。
テストしてから送れって言ったら、正常だって言ってたのに。
どういうことなの・・・計3ヶ月待ちですか?
愚痴らずにはいられなかった。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 22:55:48 ID:rgrOqumD
自分でそれを選んだのだから自己責任
愚痴りたくないならT51を国内で買えばいい
187名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 05:36:43 ID:C2AcA0pR
電源入れてない時、自然にバッテリーが減っていくそのスピードが早いような気がする・・・
満充電から2日放置してたらバッテリーのマーク2つになってた
188名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 06:23:16 ID:sOSDS3Q2
>>185

        ∧__∧
      ( ´・ω・)∧∧
       /⌒ ,つ⌒ヽ)
       (___  (  __) 
"''"" "'゙''` '゙ ゙゚' ''' '' ''' ゚` ゙ ゚ ゙''`
189名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 06:30:33 ID:xVbRnBN3
テストなんてしてるわけねーし、他でクレーム付いた不良品をまた流しただけだな
190名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 08:55:18 ID:3mbzno67
4/30発送予定カスタムポーチ付って言ってた人のs:flo2は異常なしでしたか?
191名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 11:02:33 ID:EghO1ytL
ほんと、くじ引きみたいなもんだったんだな。
年末にS:flo2買ってなんのトラブルもなく過ごせてる俺は運がいい。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 18:19:57 ID:VVx99f/1
>>180
仕事が入って逝けなかったorz
T50p評判がいいから聴きたかったなぁ
193名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 19:02:44 ID:xp5AzFI2
同サイズのHD25系から定番の座奪いそうな様子ですね
194名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 15:23:28 ID:II7Hz60u
>>190
予定が伸びに伸びて16GBは今週木曜入荷予定だとさ
195名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 15:24:13 ID:II7Hz60u
あ、間違えた、水曜日ね
196名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 12:06:22 ID:wjMgbKQC
【PMP】ポータブルビデオプレーヤー 8台目【総合】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wm/1268400775/969

969 名前:T17FHD ◆N8TOO0/9.5SM [sage] 投稿日:2010/05/12(水) 12:02:44 ID:ts8HkTtY
Teclast C520 OWNTAで販売開始したよ。 $113.65安いね。早速注文した。

Teclast C520 Full HD MP5 Player with OTG and TV-out - 8GB $113.65
http://www.ownta.com/teclast-c520-full-hd-mp5-player-with-otg-and-tv-out-8gb.html

House of DAPではもっと安くなるかもしれないのでこちらも周期的にチェックしよう!
http://www.houseofdap.com/portable-player/teclast-players.html

ねぇねえ・・・国内販売マダァ?

おせーよタコwww


197名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 12:08:20 ID:Neep067K

おっ!C520やっと出たか。Teclastは初回ロットの作りが丁寧だから俺も注文するわ。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 16:52:13 ID:jVwjx8GP

CHOBi CAM〜ちょビッカム〜 9,980円
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/04/07/046/images/001.jpg

Mini USB Rechargeable 1.3MP Spy AV Camera (TF Card Slot) $38.29
http://www.dealextreme.com/details.dx/sku.33605~r.52961346

完全に一致!!!



199名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 20:56:38 ID:4Ty5gtoA
200名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 20:59:59 ID:4Ty5gtoA
>>187
やっぱ普通はそんなに持つのか。
俺のは満充電後電源切って14時間後にはもうバッテリー切れてるんだがw
再生時間はほぼスペック通りなんだがそれとあんまり変わらんという…
結局毎日充電しなきゃならん。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 01:32:36 ID:OSoIGTy2
これってリピート機能オフに出来ないの?
停止押し忘れると電池切れるまで廻っちゃうよね?バックライトは消えるから気付かないんだよな。ラインアウトのブラグ抜けばオートパワーオフ効くから大丈夫なんだけど
202名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 10:52:27 ID:OEaetZZi
>>200
俺のS:flo2様は1週間放っておいてもむ問題だぞ。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 15:04:35 ID:y+Dx67/H
規制で書き込めなかった・・・(;'A`;)

2日にHODで注文したT51、3日に発送となっているが未だ届かず。
16GBのmicroSDHDに、再度CDからFLACで取り込んでいる最中。
早く届かないかなぁ。

早速、wikiが役立っています。
管理人さんはじめ、協力者の皆さんに感謝です。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 11:34:25 ID:jts4lrki
s:flo2また延期…
205名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 12:33:28 ID:C2XBQq8E
臭う
206203:2010/05/14(金) 22:58:54 ID:sQ56cgfe
――――(・∀・)キタ―――――!!!
ネットで調べたら郵便局に到着していたので、強引に引き取って来た。
何でも書留なんで、「明日の全量検査後でないと引き渡せない」との事だったが、
大人の話し合いで貰って来て今聴いているが、すげぇぇぇぇ・・・・。

64Gのウォークマンを買う予定だったが、ホワイトノイズが多いので断念したが、
全然こちらの方が音が良い・・・・・・・・全くもって悔い無し!!
207名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 23:02:53 ID:sfuKtR+S
>>206
オメ
動かなくなったらまずリセットボタンだ
208名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 23:36:56 ID:sQ56cgfe
>>207
ありがとう!リセットボタンが2つ(`ハ´)アル!から要注意だ!も、このスレのお陰。

マジで感動したよ・・・日本製品が得意としていた高音質を、
あっさりと・・・時代のすう勢なんだなぁ・・・シナなんて言って馬鹿にしていた自分が・・・('A`)
209名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 00:35:45 ID:injACJFg
4/9オーダーのsflo2 2GB preorder3
ようやく出荷された
210名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 01:30:44 ID:XMJNJQpL
>>209
オメ 早く届くといいね
s:flo2公式FW2.2来てるってwikiにあったよ 
211名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 01:54:09 ID:injACJFg
>>210
不具合ないブツが届くの祈りつつまってるとこ
今使ってるのがmuvo2なので、どれだけ良くなるか楽しみだわ
212名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 11:06:31 ID:6dUBmv+V
S:flo2の公式なv2.2ってどこ? フォーラム見て回ってるが見つからないや
213名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 12:51:02 ID:SGxm0MAZ
2.2は今のところ快適だよ。ファイルの読み込みが速くなった
214名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 01:21:29 ID:ySrJd6xa
T51頻繁にファイルが破損するんだが個体差かねえ
ファーム一度もアップしてないからそれにかけるしか無いか
215名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 01:36:01 ID:8j4mU1Y9
>>214
自分もT51だが、元々がFW2.0だったけれど、買ってすぐにFW2.1に上げた。
で、全然破損無し。今は2.2にしているけれど、快適その物。

ところで、Repeat allとRepeat onceって何が違うのかな?
フォルダ管理しているから、all だろうが once だろうが、
指定フォルダだけエンドレスで再生するだけ。
違いが分からないな・・・。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 20:16:43 ID:2sHWVJVr
T51ファーム1.2なんだがファイル壊れまくりなんでSD使ってる
アップデートしたいが壊れないか不安
217名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 20:27:35 ID:Lvyulwro
2.0未満のverはファイル破損やらシステム自体が不安定で不具合でまくりなケースが多いから、2.0以上を推奨する
218名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 17:06:50 ID:+OM0pd57
1.10?から一気に2.2にしたけどかなり違うな。
サクサク動くからびっくりする。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 21:28:07 ID:GddAFnlU
2.2にしようとしてデータ落としたんだが
setting.iniが文字化けしてるらしくて起動してもエラーになってしまう\(^o^)/オワタ
220sage:2010/05/19(水) 22:22:29 ID:nDGPpSTk
買ってみたけど力があって空間表現もそこそこなんだがなんかざわつく音。
ちょっと後悔。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 23:54:38 ID:c7qSJggW
>>219
フォルダ名を全部英語にしないとダメ。toolとかdriverとかimgとかに変える。

あとタグの文字化けって、ID3v2.3のUTF-16にしないと直らないんだね。
変更面倒くさい。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 00:05:19 ID:28mB02ds
v2.2にしたらフォントが綺麗になって良かった
223名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 02:57:38 ID:wCMdEiFS
>>222
そのキレイなフォントどんな感じ?すまんがうpしてもらえないだろうか。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 06:54:48 ID:28mB02ds
225名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 10:27:12 ID:wCMdEiFS
>>224
ありがとう。イイ感じだね。おれもがんばってみる
226名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 21:55:07 ID:wCMdEiFS
無事アップデート終わった
フォントが綺麗になっただけだけどウレシイ
あとタッチの反応がかなりよくなった希ガス
227名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 22:30:56 ID:fOera3bJ
スクロールさせた時の動作も微妙に変わったよね。誤選択が減った感じ。
あと、AllFileを開いても再生が止まらなくなった。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 22:31:12 ID:llyprXpa
新ver重すぎワロタ
申し訳ないんだけど、誰か他のとこにupしてくれないでしょうか・・・・・?
229名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 22:45:58 ID:fOera3bJ
54MBもあるからねぇ・・・
中断出来るダウンローダを使ってみたら?

ファームウェアのイメージ、7-zipで開けたけど中々面白いな・・
流石に改造する度胸は無いけどw
230名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 23:00:06 ID:xojMkqRN
技量無いですが、改造すると日本語に出来たりするんです?
231228:2010/05/20(木) 23:40:03 ID:llyprXpa
ああああ、二回やっても50%ぐらいでタイムアウトする
Irvine使っても駄目でした。落とせる人凄い
232名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 23:49:53 ID:T9BWvXbJ
日本語が綺麗に表示されるのがかなり嬉しいな。
パチモン感が激減した。

あと、ファイル破損が皆無。
やっと16GBした意味があるようになった。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 02:59:16 ID:bxiHx29r
>>221
ファイル名だけ変えてた/(^o^)\
フォルダ名も変えたらできたぜ dクス
234名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 09:32:04 ID:6ME6NdU4
ちょっこしT51の音に飽きてきたw
235名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 22:49:33 ID:TJafRo39
>>234
ドンシャリスレへ行ってらっしゃい
236名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 01:57:07 ID:FlgGkCDM
2.2にうpおわた、日付変わるまではさっぱりだったけど1時位からやったら一発だった
やってから気づいたけど、いつの間にかWin7でもうpできるようになってたんだねw
たしか1.2にうpするときはWin7からだとダメでXPからうpした記憶があったけど
237名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 09:43:34 ID:RWM9MDh2
購入考えているんですが、いくつか教えていただけますでしょうか
1:音楽ファイルは何で転送するのか?(MTP?ドラッグアンドドロップでいける?)
2:SDカードの使い勝手(内蔵メモリと同じように使えるのか?)

現在Macbook+Creative Zenを使っていて、ファイルはMTP互換ソフト(Xnjb)で転送出来てたので、最低それが使えたらいいかなと。
願わくばマスストレージとしてドラッグアンドドロップできたら最強かなと思っています。
またSDカードは、Zenでは音楽ライブラリとは異なる画面から読み出す必要があり、曲をたどっている間は再生不可など
音楽再生としては非常に使いづらかったので、その辺りの使い勝手を教えていただきたいです。
ファイル破損はなんとかつきあっていこうかとw新FWなら調子良さそうだし。

それにしてもなんでラインアウト完備のプレイヤーが少ないんだろう・・・
238名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 12:45:20 ID:hXFDhK+F
>>237
1.D&Dでいける。ただしフォルダ跨いでの再生が出来ないので管理には注意。
2.同じように使える。

ラインアウトは、メーカー側も直刺し利用を想定してるだろうし、据え置きとしては使わないだろうってことだろうな。
音楽ファイルとしての音源なんだし、家ならPCで聴くだろうって想定かと。
小型化には正直不要な物だし。
ポータブルアンプの使用は、正直どれだけ居るのか知らんが今のところは例外扱いだろw
239名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 17:41:27 ID:FlgGkCDM
なんかwikiに成功報告として上がってるw
念のため2.2→2.2(MP4nationの奴)にうpし直してみた時のスクショ晒します
どうやら管理者として実行しないとダメみたいです

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org910198.jpg
240名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 02:59:32 ID:cZ1gVBjl
>>238
ありがとうございます。
フォルダ管理が〜と以前からいわれているのはそれ故なんですね
不安がなくなっただけに買うしか無くなってきた気がw

とりあえずは6月のAppleの発表を見てからに考えようと思っていますが、ポタアンつなぐなら
可逆圧縮じゃないと・・・となると大容量じゃないと・・・・じゃあSDが欲しい・・・てな状態です。
一回どこかにホットモックがあったら良いんだけど・・・・
241名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 04:32:08 ID:5VezIZ8U
Win7で使えるのか
ついに俺もT51を買う時が来たようだ
242名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 08:14:43 ID:FBZg5H/J
>>237
microSDHCは、完全フォルダ管理。内蔵メモリ領域だとArtistで検索すると指定した
Artist全曲再生(アルバム毎に別けたフォルダの垣根を越えた)が出来るが、
microSDHCではそれが出来ない。気を付けるのは、それくらいかな。
(FW2.2現在での状況)
243名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 10:20:05 ID:LtFyG3Yi
>>242
うちのはmicroSD上のもタグ読むよ。
といってもartist、album、titleだけで他はガン無視だけど。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 14:50:00 ID:J54EpNyK
液晶パネルが消えているときも、フォンアウトから
5分に1回くらい、ジャリっていうようなノイズが入ることがあるのですが、
動かしたりしていないので、ジャックからのノイズではないです。
皆さんはどうですか? (ラインアウトからは出ないかもです 未確認
245名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 15:05:29 ID:GYrMRfPj
電源LEDが点灯するときの音かね?
とりあえずうちのT51ではフォンアウトでもそのノイズは確認できず。
消灯時でもRに「プップップップッ」って音とセンターに内部ノイズらしき音が聞こえるくらいか。
本当に微かだけど。ラインアウトからはどっちも無し。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 15:49:41 ID:J54EpNyK
タイミングが違うのでLEDではないみたいです。
能率が良過ぎるのかな。ボリューム最小で聴いてるとよくわかります。
曲中も決まったところで出ていないので、機器側のものだと思います。
IEMの能率が良すぎるから・・?IE8使ってます。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 17:41:13 ID:GYrMRfPj
うーん。。フォンアウトからアンプ噛ませて爆音化して、今度は曲再生しつつ聞いてみてるけども、
やっぱりRの断続音、センターの内部ノイズくらいでそんなに気になるようなノイズは無し。
個体差?
248244:2010/05/25(火) 21:05:13 ID:odTB/d7t
ラインアウトからは出てなかったです。とりあえずヨカッタ・・
ボリュームに関係ない音量ででてるような気がします。
テストで、T51-[line]->lux P200->HD650で
山下達郎/いつか晴れた日に を聞いてみたんですけど、
PCで使ってるSE200PCI/LTDよりも滑らかで生々しく
魅力的な音に感じました。高域は控えめだけど、
この曲と構成だとバランスが良いと思います。
SR71A手放したけど、他のポタアン買おうかな。。あと据え置きDAC・・
249名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 00:52:50 ID:FjbhSv8w
>>248
LTD買おうと思ってたんだがT51のが音いいのか・・・^^;
なんか複雑な気分
250名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 01:03:22 ID:RBLTV4WO
>>249
D4買えば?T51と同じくデュアルのWM8740だし評価もかなり高い。
今は品切れ中だけど。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 01:25:24 ID:dAzoBFyK
ああ・・・
早く買いたいなあ・・・
s:flo2 16GB
学生なので中々お金が無くて買えない・・・・(泣)

早くこれでJAZZ Hip Hop聞きたいょぅ・・・
252名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 02:03:23 ID:umxVaYtW
>>251
早くゲット出来るといいね。うちには高2のムスコがいてJPOP好きなんだが、良い音を知らん、つうか興味無いみたい。
酷い糞音で聴いてる。虚しいね。代わりに君みたいな純な学生に買ってやりたいわ
253242:2010/05/26(水) 03:03:25 ID:3RyM2VOL
>>243
ウチのT51 FW2.2を再度試したけれど、やっぱりartist、album、titleも
タグ(ID3v2.3 UTF-16)を読んでくれないよ。ALLガン無視です(笑)

と書いて「General → Load default setting」実行後、再度テストしたら・・・・
読んでいるじゃん・・・・ウソ・・・やった!
ウチの環境では、いつまで読めるかは怪しいけれど、243氏の仰る通りです。
すみませんでしたm(_ _)m

このドキドキ感も、この機種特有のイベントです(爆)
254名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 08:26:25 ID:O0GmjzER
>>253
曲順(1曲目、2曲目)とかは読めるの?
255232:2010/05/26(水) 10:14:25 ID:vRfUj0VO
>>253
やっぱりちょっとした環境の違いで動作が変わってたんだ。
なかなか難しいなこの機種。

>>254
253じゃないがたぶんトラックナンバーは読んでない。上記の理由で断言しないけどw
なんでファイル名にトラックナンバーを入れておく方がいい。

ついでにmp4nationのフォーラムに出ていたFAT32のディレクトリのソートを行うソフト
ttp://www.anerty.net/software/file/DriveSort.php
今のファームだとフォルダを生成順にしか読んでくれないが
それをアルファベット順に並べ替えてくれるのでかなり便利。
256×232 ○243:2010/05/26(水) 10:32:21 ID:vRfUj0VO
朝からボケてた。232氏スマソw
257名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 13:47:10 ID:OxdZkz2c
これやっぱ下手なポタアンつなぐより音いいのん?

そろそろ買おうかと思ってるんだが
258名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 14:04:45 ID:h5kms3jn
直差しなら音はたいしたことなくてポタアン通すなら好みが分かれるって言う程度。
カタログスペックで売ってる商品だよ。
電池の減りが激しいし、バグも多い。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 14:05:31 ID:ekzNOkrK
内蔵のアンプは悪くないと思うけど高域弱めの柔らかい刺激の少ない音。
ラインアウトはフラットなのでポタアンの使用はお好み次第、
ヘッドホン次第ってとこ。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 16:04:07 ID:oAhfFxsi
>>259
そうかな・・
ラインアウトの時点で、高域は控えめで中低域にバランスした
厚みと艶のある音だとおもう。(EQはNormal設定
内臓アンプのほうがフラットだと思う。でも多少ぼけた音になるかな。
P-200を通して聴いた感想では、ラインアウトから
クリアな音色のアンプ(寒色系)に接続するとバランスが良いと思う。
ラインアウトはとても良いので、音楽の空気感がもっと出てくると思う。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 16:10:14 ID:oAhfFxsi
>>257
他のプレーヤに下手なポタアン繋ぐよりは、
素でいい音だと思います。
ただ、好みはあると思いますが。。
少なくても、軽快な鳴り方ではないしドンシャリでもないですね。
最近のプレーヤには無い中低域バランスの量感のある鳴り方です。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 20:41:27 ID:dAzoBFyK
機器によって音の違いがあるのなら、
全員が同じに音質が良いと思うって思う機器はない。

ただ俺はまだこれを購入予定なんだが
alneo好きからするとこの機器はどう聴こえるのか知りたいものだな。:D
263名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 22:02:20 ID:B4e0s1WS
iPhoneの電波拾うんだが、皆さんのはどうですか?重ねておくとファミコン時代の雷のSEみたいな音がするんですよね・・・
264名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 23:29:39 ID:lJx5f+8s
>>250
D4か・・・
価格的には近いがポータブルに使う予定はないからなんか勿体無い気もする
265名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 01:15:05 ID:Rp/vio9L
>>264
そうか。俺が検討した時もPC用途専用前提で考えてたよ。
俺はD4とPico、uDACとで悩んで結局uDACにした。
サウンドカードが良いならXonar Essenceとかもいいんじゃない?とっくに検討済みかもしれんけど。

激しくスレチゴメン。
266244:2010/05/28(金) 15:23:36 ID:YDFyo8wh
ノイズの原因わかりました。
どうやら、パソコンノイズだったようです。
ノートの横で使っていましたので・・
お騒がせしました orz orz
267名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 11:16:19 ID:cy9oPml+
ドキドキ堂で一昨日購入したのが届いたんで記念カキコ

デフォで2.20入ってました。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 23:36:03 ID:iYra9PMn
ドキドキは2010年Verって書いてあるね
バッテリーとか増えてないのかなぁ

あとみなさんに質問です
imodとT51どっちが解像度は高いでしょうか?
自作でimod作るとT51とほぼ同じ値段なので悩んでいます
269名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 00:02:05 ID:WdLBI8UK
T51
270名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 18:20:35 ID:CGBmRuqB
>>268
到着待ちだが、imodを自作するのに10台ぶっ壊した
俺としては、リスク云々でT51を薦めるぞ。
imodとv-capを持ち歩いていたが、とにかく重い!
容量で迷ってるならimodでもいいと思う。
レビュを見る限り240gのimodに戻ることはなさそうだな、俺は。
sfloB3早く出荷しろよ!!
271名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 19:01:50 ID:k369ZFG4
>>269-270
ありがとうございます
imodはやはり難しいんですか・・・・しかし、知り合いが譲ってくれるらしいので
ぶっ壊し覚悟で挑んでみます。
壊したらT51ポチります。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 21:09:24 ID:hmf0FlhP
10台は流石に不器用過ぎるだろw
273名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 22:53:14 ID:f2Kp+Dwb
高倉健がimod自作してるのを想像してしまった。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 02:14:54 ID:243SbqCo
>>273
www w
275名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 23:09:20 ID:eMul4Vue
WBSで今やってる、Yahoo!が始めた中国の通販でT51が普通に買えるようになったのな
こっちで買うという選択肢もいいかもしれん
276名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 05:56:03 ID:vPNMOjLL
手数料を倍取っているせいか、かなり高いけどなそこ
277名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 00:33:28 ID:4BGp1cEK
s:flo2が2週間たっても届かないがそういうもん?
Tracking numberがいつまでたっても反映されないし事故ったか?
278名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 00:43:29 ID:WJ8doDN9
3月7日に注文したs:flo2 16Gの発送メールが今ごろ来た。
ワロス
279名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 01:44:41 ID:cYxOsgAx
ついにドキドキでぽちった
とりあえずHPアウトでどれほどノイズがのるのかこわい・・・
280名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 19:43:00 ID:9uzcypWE
>>278
4/6注文の16GBはまだ来ないぜ
来週かな
281名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 23:52:41 ID:89GN/Rj9
4/25注文だといつになるんだろうか・・・
282名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 00:00:36 ID:znOmgI3y
俺も5/21に注文したが1週間たっても発送メールこない。
サポートに連絡したら在庫はあるから数日後には運送番号送るとさ。
ほんとに発送されるかあやしいが…
283名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 11:14:57 ID:OUvaGLOB
発送するすると何度延期したことか。
商品が届くかせめてトラッキングが出来るまで安心できない。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 12:18:10 ID:ewlnOywc
>>282
彼らの言う数日後とは数ヶ月後のことだよ
285名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 12:48:22 ID:4uB1gLFB
>>279
液晶点いてる時以外は無いと思うけどね。
他の電気製品との干渉ノイズが出やすい気がする。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 01:41:14 ID:ejhTb30+
今日、東映実店舗で購入しデビューしました。
FWは2.0だったので、アップしようとしたんですが
Win7のせいなのか上手くいかず、取り敢えず保留して2.0のまま聴いて見ました。
ラインアウトからP3+(L/R 627BP BUF 634P G/V LT1364),HD25の構成ですが、
これ音いいです。
あしたはFWアップするぞ。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 11:26:26 ID:jTTyy+jD
ドキドキ堂で頼んだT51が今日届いた
versionは初めから2.20で今の所動作不良は感じられないかな
ただ、イヤホン(TL-R8)が入ってなくて画面拭きが代わりに入ってた
10pro持ってるから別にいいんだけどそれなら付属一覧に記載するなと^q^
音質も良好だしminiminiだからiPodのようにdockを用意する必要がないのはいいね
木曜に代引きで衝動買いしたけど\14400でこれならいい買い物したかな

3回くらい完全放電→満充電繰り返せって書いてあるから
明日から曲やら設定やら弄れそう
288名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 11:52:00 ID:ejhTb30+
>>287
286ですが、東映実店舗購入です。
付属イヤホンは別梱包で、「これ添付品」と
手渡されました。こちらも使う気は無いんですけど。
画面拭きは入っていました。
2.2だったようで羨ましい。朝からアップしようと
してるんですがうまくいかないです。
新しいフォントが欲しいけど、特に不具合もないので
ノンビリやります。
お互いに細かいことは気にせず、大陸的な気持ちでT51を楽しみましょう。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 16:14:49 ID:mVReLN5O
テスト
290289:2010/06/05(土) 16:18:08 ID:mVReLN5O
あ・・書き込めた!
とばっちり喰らって書き込み規制されてたもんでw
みんな購入おめ〜!是非満喫してくれ〜

ところで>287さん。
大丈夫だよ、そんな事しなくたって(^_^;)
一度満充電にしたら普通に聴いてれば大丈夫!
291名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 16:40:21 ID:EKCJc4Zo
>>287
俺のもイヤホン入ってなかったんで連絡したら送ってくれたよ。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 17:01:03 ID:oIsVkjQW
てすと
293名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 17:03:24 ID:oIsVkjQW
いいなあ、俺のはイヤホンついてないって言ったらR8じゃないの送ってきやがったorz
294名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 17:35:07 ID:V4wuWQDt
UPに失敗する人はフォルダのリネームもしてる?
toolとかimgとかに置き換えないとダメな場合が多い。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 17:57:29 ID:ejhTb30+
>>294
288です。
リネームしています。書替用ドライバが
インストール出来ない状況です。

ところで、自分は全体ランダム再生専門なんだけど
T51って電源入れ直すとアルバム内ランダムに
なっちまうのが何げに不便。

でも音がいいので大満足しています。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 19:15:03 ID:jTTyy+jD
>>290
届いた箱の中にちっちゃい紙が入ってて

バッテリの性能をフルに出す為に
・三回ほど完全放電と満充電を繰り返せ
・↑するまで途中充電するな
・満充電した後も2時間は充電させとけ

って書かれてたんだがしなくていいものなの?

>>290
まじか
でもイヤホンはちゃんとしたの持ってるからどっちかというと巾着袋が欲しい
どっかサイト巡ってた時にT51と同梱されてたのを見たけどあれ欲しい
箱の下の方にあった布みたいなのを見て巾着袋!と思って嬉々として広げたら
画面拭きでショボンとした

>>288
別梱包だから入れ忘れてたのかも
初めに聞いてみてうはwwwしょっぺえwwwってするだけだから無くてもいいはずなのに
本当にないと不思議とがっくりくる
アップデートに難ありっぽいので頑張ってアップデートしてください
297296:2010/06/05(土) 19:16:33 ID:jTTyy+jD
安価ミス
真ん中は>>291宛てです
298名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 19:42:49 ID:ejhTb30+
>>296
>初めに聞いてみてうはwwwしょっぺえ

これ笑った。うちにも何について来たかも
覚えていない怪しいイヤホンがたくさんある。
299290:2010/06/05(土) 19:50:44 ID:mVReLN5O
>>296
考えてみ〜 一度目に満充電+2時間大目に充電。
後は普通に電池無くなるまで音楽聴いて(持ちは長くて
10時間だもん、すぐ無くなるから〜)
で、二度目も普通に充電して聴く。
同じことだと思わないかい?自分は気にせずこの方法で
使ってるけど、4ヶ月経った今も、なんら問題ないよ〜
300290:2010/06/05(土) 19:56:41 ID:mVReLN5O
自分の使用パターン。
2〜3時間聴く→10時間以上放置→2〜3時間聴く→充電。
聴き始めから充電迄の間で電池ゲージは約半分を表示。
実際には、8.5〜9H位で電池切れるな〜

別のところの情報だけど、待機中(電源OFF)でも
電池を消費するって話しもあるから、もしかしたら
放置時間によっても電池の持ちに差があるかもしれない。
自分の場合はとにかく上の数値でずっと安定してるよ〜

参考までに。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 00:25:47 ID:GyQ0N2fW
東映店舗購入組ですが、docomoで携帯買った
時のような、無駄に豪華なメーカー名入紙袋で
なんかワロた
302名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 00:55:43 ID:JAtIv9gf
ttp://www.mp4nation.net/forum/viewtopic.php?f=43&t=17992
今までのと段違いでセンス良い。おすすめ
303名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 02:54:03 ID:M6aQAKMr
>>302
カッコイイ!フォントがちょっと残念かも。他のフォントもあるのかな?TLの2.2の新しいフォントがあれば乗り換えたいな
304名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 11:52:52 ID:fc8Cvrtx
>>302
再生と停止表示逆だこれー
305名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 12:14:57 ID:GyQ0N2fW
>>296
288です。
XPのPCを使って2.20化できました。
Win7だとできなかったのにアッサリと。
苦労したのでベクタフォントがうれし〜
306名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 21:21:44 ID:dXUINu1f
Win7でダメっていう人はなんでXPモードでやらないんだ?
307名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 21:35:55 ID:GyQ0N2fW
>>304
iPhoneのiPodアプリやRemoteと
同じになったということか
標準スキンが気に入っているんだけど
この点だけが馴染めない
308名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 21:56:23 ID:9/wi0rhO
XPモード結構動かないの多い
309名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 22:24:29 ID:nIWEduFD
今までAT-PHA10で満足してたんだけど
今日知人のpico挿してもらったら聞こえなかった音が聞こえるようになって感動した
やっぱT51にはAT-PHA10じゃ役不足なのかな

見直してみるとスレ違っぽい
310名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 22:51:16 ID:ajVhos0Q
再生時アニメーションのFrequencyが
この中ではマシかなと思ったんだが
画面の更新頻度が少ないな。cpuの負荷の
関係だろうけど。
また何故か高音部が殆んど振れない。左半分だけでピコピコしてる。
これ、そもそも真面目に表示してるのかな?
311名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 18:59:38 ID:n8Gq4Ttf
T51のヘッドフォンアウトの方のオペアンプをOPA2211に変えてみたけど、
低音が締まって、中音が出るようになった。高音はくそ耳でわからん。
あと音が大きくなったけど最大までボリューム上げると割れる。
そして一番の問題が、最初にイヤホン刺しっぱなしだと音が割れたまま出てくるから
起動した後刺しなおさなくちゃいけないorz 何がいけないんだろう...
312名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 19:18:22 ID:hMPg564L
オペアンプによってポップの違いはあるからねぇ
313名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 00:09:49 ID:Z61f5AlH
>>311
たしか位相補償が1000pFだったような(上下のチップコンデンサ)
314282:2010/06/10(木) 20:55:50 ID:zPytYuxS
今日発送メール来ました。
意外と早かったw
届くまでにケースとか買おうと思ってるんですが
みなさんどんなケース使われてますか?
315名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 21:54:58 ID:WVl1usG6
>>314
うちもきたよ!3ヶ月待たされるかと思ってビクビクしてたから
嬉しいです。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 23:27:18 ID:zV6ZeEel
そこからまた待たされるわけですけどね
317名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 00:56:09 ID:mkrjSIjP
あるある…ワロエナイ…
318名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 01:25:23 ID:T6IfpM+E
>>311
> そして一番の問題が、最初にイヤホン刺しっぱなしだと音が割れたまま出てくるから
> 起動した後刺しなおさなくちゃいけないorz 何がいけないんだろう...

俺もTDA1308をOPA2211にしてるけど、SE5300、MDR-SA5000、ATH-EM9R、付属のヤツ
では全く問題ないよ。OPA2211が半分死んでるんかねぇ?

試しにMDR-SA5000で最大ボリュームにしてみたけど、音が割れてる感じは無いよ。
聞き続けられる音量ではないけどね。


ついでにOPA2604をLT1469CS8に変えて、LPFのフィルムコンをニッセイ電気の
APSにして常用してます。
かなりあっさり系になるけど、普通に音がよいと思います。

意外だったのはフィルムコンの交換がかなり効果的だった事かな。
交換しないとわからないけど、ザワ付き感が激減して、
音の純度が上がった感じがします。
刺さるとかの心配もないし交換も簡単なので、おすすめです。
ただし、普通に付けるとバッテリに干渉するので、注意が必要です。
近いうちにwikiに「バッテリに干渉しないフィルムコンの付け方」でも書くかな。

長文スンマソ。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 10:12:25 ID:RKRF76lj
電源切れてても生暖かい。
前日22時に満充電だったが、朝起きてみたら半分になってた・・
さすが中華クオリティー
なんとかならんのかなコレ
320名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 12:28:32 ID:HyPu6vpC
321名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 13:06:15 ID:TeqfoDNN
>>319
もしかしてずっと再生してたんじゃない?
再生停止ボタンおせば自動電源OFFになるけど。アルバムおわってもリピート入っちゃうし、バックライトはすぐ消えるから紛らわしい。俺も最初それでやられたから今はホームボタン長尾氏で電源落ちたの確認してる。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 16:21:40 ID:ZGf4v74C
>>311 の続きです。
この前opa2211付けて失敗したっぽいから今回はAD8620付けてみた。ちなみに半田は無謀にもゴールドニッカスで
頑張ってみたwwww
んで汚いながらも半田終わって聞いてみたけど、前の失敗は克服して、ラインアウトの低音を抑えめにして音場がかなり広くなった感じがした、
別に低音がすごく少なくなった分けじゃなくほんの少しだけだと思う。
後、ヘッドフォンジャック入れる所と電源の半田を銅入り半田に付け直してみたら低音の量が増えた様な気がする。
soicの半田も慣れてきたし今度はラインアウト頑張ってみよう。

>>311 T51フィルムコンの耐圧ってどのくらいが丁度いいんだろ?家に計測機ないからわからないー
w   大きさ的にも2μぐらいの電解コンデンサ入りそうだけど辞めた方がいいかな?
323名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 20:04:35 ID:M6oeOJ4h
>319
おそらく充電後に電源切らなかったんだろ
わしは画面が少し明るいから?と思いスイッチ押したら待機状態になってた
面倒ならオートパワーオフの設定をすればいいよ
324名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 22:01:07 ID:HsOOdpfh
オートパワーオフ設定にしてイヤホン抜いとけば勝手に切れる。お勧め。

耐圧は16Vでも十分じゃね? 念のためテスターで計ってみるべきだとは思うが。
大抵耐圧50Vはあるから、容量さえ間違えなければ大丈夫だろ。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 22:08:55 ID:HsOOdpfh
って電解コンかよw
10Vあれば大丈夫やもしれんが…しかし特性的には使う気にはならんなぁ。。
容量も合わんしどうなるかは知らん。
大人しく普通にフィルコンやECHUとか使っとく方が精神安定上もいいんじゃないかと。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 22:58:47 ID:fM6hqFH7
ちょっ・・せめてデータシートを
ttp://www.nxp.com/documents/data_sheet/TDA1308_A.pdf
ttp://www.wolfsonmicro.jp/uploads/documents/en/WM8740.pdf
ttp://www.analog.com/jp/amplifiers-and-comparators/operational-amplifiers-op-amps/AD8620/products/product.html
上見て解らなければ止めた方が無難。けど失敗も大切だから頑張れ
あとテスターは安いから持ってると便利よ

327名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 23:24:13 ID:ZGf4v74C
うわあぁぁ、みんな忠告ありがとうww
少し考えてみて気分しだいでやるかもしれないしやらないかもしれないw
まぁ男は度胸って言うしね、数値だけが音響じゃないって信じてるw
あと半田って音そんなに変わる?
328名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 23:40:26 ID:fM6hqFH7
IC用は半田で音変わるくらい盛っちゃだめよ。
ケーブルとは量や接点が違うから
329名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 23:45:10 ID:E/M1gCy9
ドキドキ堂からT51が今日届いた。
6時間ぐらい充電し、メインスイッチ(中心が赤い丸型スイッチ)を長押ししたが、
画面は真っ暗なまま。レセットボタンを押しても変化無し。
これは初期不良だろうか中国語の説明書が読めないのでお尋ねした次第です。
メールをしたが、土日は休みだとか・・・。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 23:46:31 ID:E/M1gCy9
>>329
失礼 「リセットボタン」の間違い。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 23:48:48 ID:1FA36nlG
>>330
ボリュームとラインアウトの間にある第2のリセットボタンは押した?
332名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 00:19:04 ID:WDN+nY0/
>>330
リセットの長押しも試してみるよろし
電源ボタンのランプは、押すとゆびで隠れて
見えないので意味ないあるね
333名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 06:22:11 ID:IvYhJX+W
早速のレス、m(_ _)m
第2のリセットボタンは知らなかった。やってみます。
リセットボタンの長押しも知らなかった。ありがとう。
リセットボタンを押すタイミングだが、主電源を押した後?
もっとも、主電源が入らないのだから、どちらでもおなじかな??
334名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 06:50:08 ID:Ujbo93Ag
充電しながら電源入れてみた?
335名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 07:00:26 ID:IvYhJX+W
>>334
これはやっていたがダメだった。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 07:14:33 ID:IvYhJX+W
何度も(o_ _)o
今気づいたが、本体左上側面にメモリーカードを入れる場所があるが、
はたしてメモリーが挿入されているのだろうか?
普通メモリーを押し込むと、頭を出すのだが、押すべきものがないのだが・・・
337名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 07:16:38 ID:Ujbo93Ag
うーん、じゃあうちとは症状違うなぁ
お役に立てなくてすまない

うちのは電源入れないと充電されなくてつかなかった
338名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 07:19:13 ID:IvYhJX+W
ゴメン、確かめもせず書き込んでしまった。
内蔵メモリーがあり、Micro SDカードを追加できるのね。
二つの目のリセットボタンもダメだった。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 20:37:30 ID:Ew0j2qeV
>>338
PCに接続して、PC側に何かしらの反応があったら
ファームのバージョンUPを試してみると良い。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 21:41:39 ID:O1evtYKh
>>339
レス有り難う。PCにつないでもまったく認識しなかった。
ドキドキ堂が初期不良として交換してくれることになった。
みんな、本当にm(_ _)m。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 13:37:23 ID:37yPWiMq
>>321
いや、パワーオフの画面は確認してる。当然充電もしてない。
完全に電源きれてて、数時間後に触っても生暖かい。

1回目の不具合:充電できず
2回目の不具合:左から音が出ず
3回目の不具合:パワーOFFで急速放電

だめだろこれ
342名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 18:26:27 ID:sdCkzEod
>319,341
>2
343名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 20:54:44 ID:w/InFNYC
>>342
お前はエスパーかw
解決できる事も限りがあるだろ
344名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 02:33:29 ID:DPwVs41H
MP4Nationから2週間前に発送メールが届いてるんだが、
いまだにメールに書かれてたトラッキングナンバーで、
トラッキングできないんだが、どういう事なの?
さらにまたされるんじゃないかと、気が気じゃない。
345315:2010/06/17(木) 02:39:47 ID:8z3G5Mv7
>>344
すでに到着したぞw
346344:2010/06/17(木) 02:45:25 ID:DPwVs41H
>>345
マヂカヨ・・・(´Д`)
香港でも日本でもトラッキングできてないんだよね。
MP4Nationに問い合わせるわ・・・orz
347名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 11:11:36 ID:1y7FReu6
3/7に注文したのがようやく今日届きそう・・・
プレオーダーにしても長すぎだろ・・・
348名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 21:37:24 ID:h1d9Dny+
>>347
そんなに待ってどうすんの?
待つの好きなの?
349名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 22:36:17 ID:gLSKsQj1
しょーがねーだろw
350名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 22:54:06 ID:Bs58LT76
やっと発送された・・・
351名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 23:00:55 ID:CCeKVFl3
>>345
ちなみにMP4Nation購入のS:flo2のFWのバージョンはいくつでしたか?
352名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 23:27:39 ID:8z3G5Mv7
>>351
2.20でした。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 23:40:41 ID:jQ6uboJS
またファイルぶっ壊れた。。。
35441:2010/06/18(金) 03:12:06 ID:vOJhABYX
やっと届いた!!!
2ヶ月以上まったぜ
音イイい!!!!!
355名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 16:54:03 ID:uiC++roc
あまりの欲しさに昨日mp4nationでS:Flo2ポチったが、
過去レス見ると届くまで時間がかかりそうだなorz
356名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 17:52:04 ID:HTidWGN0
昨日東京の西のほうでmp4nationから届いたヤツいる?
配送状況が「不在につき持ち戻り」ってなってたのに不在票なかったから、郵便局に電話したら
「うちの配送局はお客様のお住いの地域は管轄していない。番号を店が間違ってるのでは?」といわれ、
mp4nationに問い合わせたら
「ナンバーはあってるアル。ステータスが月曜まで変わらなかったらもう一回問い合わせてくれアル」といわれ、
今朝、配送状況みたら「届け済み」。無論、まだきてないぜ!
つまり、どういうことです・・・?
357名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 21:42:55 ID:kCSdqFI8
自分のところの郵便局に電話しろよ
358名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 22:30:31 ID:iIHLkuHT
5/14に出荷メール
いつまでたってもトラッキングできないので6/8に問い合わせ
本日出荷メール(紛失あつかいで再出荷したものと思うが説明なし)
新しいトラッキングNoは香港引受でステータス反映されていた
今度こそ届くはず
注文したのは4/10なんだぜorz
359名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 23:26:57 ID:+iJNQ3RS
このスレ見る限り、
5/27に注文して、6/10に発送メール6/17に到着って
恐るべきスムーズさだったんだな。
タイミングとしては6/10に一斉発送だったのかな。
現在フル充電>使いきる>フル充電・・・を繰り返してますが
想像以上に音がイイ!!
バッテリーの持ちから考えると、充電回数が増えざるを得ないので
バッテリーの劣化が今から怖いですね。
交換できるバッテリーがあればいいんだけど・・・
末永く使っていきたいです。
351>>
俺も2.20でしたよ。
356>>
国内までトラッキングできているならトラッキング番号を
電話などで郵便局に直に問い合わせてみては?
360346:2010/06/19(土) 12:03:23 ID:fHH9xNuu
今日調べたらようやく香港郵政でトラッキングできた!!
投函日が6/15になってたが、トラッキングNo.は6/2に取得してるのから変わってないんだから、
絶対6/17の問い合わせメールに反応したんだろうが。。。
とにかく、トラッキングできるようになったのなら後は届くのを待つだけ、、、だよな?
361356:2010/06/20(日) 00:12:03 ID:vfb0DBoi
>>357>>359
日本国内の郵便局、つまり最寄の配送支店、荷物があるってトラッキングで出た支店には問い合わせたよ
んでもって「番号違うんじゃん?」ってのが郵便局の返答だった
今はmp4nationに「配送済みになってるけど来ねぇじゃねぇか」って問い合わせ中
362358:2010/06/20(日) 17:52:02 ID:/BYp0O3o
6/18に再出荷されたが、本日無事到着
T3D+um3xRCで聴いているが良いね
363名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 20:17:46 ID:rJPh9Y99
flacを曲単位に分割して送ってるんだが画面にタグ情報が反映されない…
mp3tagで編集してるんだけどどうもうまくいってないみたい
flacで管理してる人,タグ編集どうしてますか?
364363:2010/06/21(月) 21:44:06 ID:tawwjzvY
BonkEncで再エンコしたら表示されました
ご迷惑おかけしました…
365名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 22:31:14 ID:8OsURFd8
ソフトロックスイッチの使い方って解る人いますか?
再生画面いじった後、ポケットに戻す時にどうしても
タッチパネルが反応しちゃうから使ってみたい…

で、設定ONで画面復帰した後にロック解除表示が出てくるのは
いいんだけど、入れ方がどうもわからない。
マニュアルにも載ってないっぽいし…。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 13:08:48 ID:+yw4eN51
入れ方ってのがあんまりよくわからなかったけど
ソフトロック解除ならいpほねみたくタッチ→右にスライドで解除できるよ
367名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 18:10:12 ID:tfX07Jmv
>>355だが、今日S:Flo2が届いた。
時間がかかるのを覚悟してたから拍子抜けしたw
今回は運が良かったのかな?
368名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 19:58:20 ID:icwspO+w
2時間しか使ってないのに電池なくなったわイライラ
369名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 23:35:13 ID:CiWXOwzz
今更だけど、T51で動画が再生出来なくなっていた事に気づいたw
前は再生出来た、デフォで入ってるrmファイルも開けなくなってるから、
2.20に上げたのが原因かな・・?
とりあえず2.20落とし直して、もっかい当ててみる。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 00:17:43 ID:KLWPA8fo
やっぱりこれって個体差が結構あるんだな
俺の場合は
音楽再生→一時停止→メインメニュー→MUSIC
の順番で動かすと必ずリセットがかかる
2.20入れ直しても変化なし
音楽自体は普通に聞けるから問題はないんだけど、やっぱり気にはなるよなぁ
371名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 02:43:47 ID:z4dwTjuj
369だけど、結局ファームを2.00まで下げたら再生出来た。
フォントを取るか、動画を取るかって事か・・・
ま、そういう個体もある、って事で。
372370:2010/06/27(日) 10:24:38 ID:B24wLWTa
>>371
おお、情報ありがとう!
俺のも一度2.00まで落としたら直ったよ
ちなみにその後電源を入れ直してまた2.20に上げたら、
>>370の現象が起きない状態でアップデートできたんで
試してみるといいかも
373名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 16:14:29 ID:z4dwTjuj
>>372
こちらこそ情報thx! ・・が、やっぱりダメだった。
動画を諦める事にするw
374名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 18:57:44 ID:p0Gsz4pZ
ググってもよくわからなかったんだけど、本体の電源切ったままでも充電できるの?
375名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 20:44:09 ID:ZVQ4IvZV
>>374
出来る・・ってか電源が勝手に入る。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 21:39:00 ID:p0Gsz4pZ
>>375
トンクス
俺のはエラーっぽいねorz
377名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 23:04:51 ID:oLddlGnP
>>376
付属充電器やUSBケーブルも疑ってみようっていう
378名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 23:13:26 ID:ZVQ4IvZV
>>376
377と同じく、ケーブルを疑ってみる。
ウチのも付属のケーブルだと、充電できなかったりで動作が怪しかった。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 15:09:43 ID:khE/j5WB
MP4nationから届いたS:flo2に初期不良があったんだが、
リチウム電池が入ってるので航空便で送り返すことが出来ない・・・
修理してもらった人は船便で送ったの?
380名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 15:33:35 ID:INNUbri6
EMSで送り返した
381名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 01:20:14 ID:yTSfD8gm
届いた時からファーム2.2でしたがAACが再生出来なかったり動画が見れないファイル多かったのでアップデートやり直してみました。

途中電源入らなくなったりかなり焦りましたがなんとか完了。
いくつかは不具合治りました。買ったままの人は一度アップデートしてみると吉。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 17:54:11 ID:8z3LItNe
しかし巾着とはいえ、市販のDAPで一番まともなケースじゃないの、これって?
普通の巾着はiBassoのアンプでもくるけど、S:Flo2のは紐とビーズ(?)のストッパーが
ついているから
ポケットに逆にいれても中身が出てこないように考えて作られているんだね。
ポタアンつけているとあまり巾着は必要性は感じないけど、、
383名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 23:12:32 ID:8z3LItNe
T51とS.Floのファームって違いがある?
S.Flo持っていてWikiにあったT51用の2.20いれたんだけど
別に問題はないのは過去ログと見てわかっているんだけど
特別にこの二機のファームに違いはあるのか?と思って
384名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 23:17:34 ID:DSfuLktQ
デザインが違う程度
T51にS:Flo2のファーム入れてもいいしS:Flo2にT51のファーム入れてもいい
385名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 23:49:42 ID:yMdlqE2N
中にデータを移そうと思ったら、中のデータが文字化けしたファイルと文字化けしたフォルダしか存在しない。
これは普通の状態?
386名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 23:53:19 ID:8z3LItNe
基本なGUIのデザインが特に使いやすくなっていないのなら
このままでいってみます。
T51の黒いテーマもなかなかいいし。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 01:53:34 ID:Q30OKYdL
ちょ、これipodからT51に変えて音質の差にびっくりしたんですけど。
ipodってひどいんだな・・・
388名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 08:34:08 ID:Dxkmea6t
酷い酷くないは別にiMod化されるような代物ではありますね
389名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 13:02:38 ID:Xf3CNdfO
再生するときと曲を飛ばす時ノイズが入るのって仕様なのかな?
390名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 13:40:23 ID:Dxkmea6t
再生する時と言うよりも、画面表示中に乗るのは仕様で
ラインアウトでは乗らないのでHPAかますことが一応の対処法
391名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 14:27:31 ID:OATvVgok
このモデルはCOWANのS9とかのように下部が丸まっていないのがPHPAと組合すのに
ちょうどいいよなー。
Head-Fiにでているような超短ケーブルを作ってやるか
早く来ないかな、Arrow
392名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 19:42:41 ID:z1OuDYQp
>387 両方ともライン出力でやっても差があるんですか?
393名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 21:25:41 ID:QgnZHYeK
>>392
そりゃDACが違うんだから違うに決まってる
音の厚みが全然違うよ
394名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 21:50:17 ID:R+VxueVA
>>392
糞耳だけど両方もってるので聴き比べてみた。
ibasso P3+と10pro

ipodnano5th
のっぺり
極端に言えば音が横一列に聴こえる。
低音から高音までバランスがいい。

T51
つややか
音が立体的に感じる。
高音がやや弱い。

使ってるケーブルがもちろん違うので正確ではないかもしれないけど
俺にはこんな感じに聴こえます。
音量も正確に合わせられないや。適当ですまん。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 22:08:50 ID:/CItwgIf
やっぱりそんなに違うのか〜〜 T51ほしいな〜〜
396名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 01:55:06 ID:2Al+N6za
ShuffleとNano8GB以外のiPodを買うと思えばT51やS:Flo2は安いと思う。

でも突然音がしなくなったり、リセットがかかって電源が落ちたり、ファイルが壊れたり・・というのが
嫌ならCOWANだのサムチョンだの
iPod以外にもう少しまともな音がするDAPに移行すればいい。
T51は音が良くても所詮は中華なDAP。Sonyだのの日本製や、アッポー、
韓国DAPと較べると色々な面でちょっと悲しい。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 03:46:01 ID:lJZ+tq/u
使い勝手はまぁまぁ〜微妙ラインだけど
音質と価格が全てを肯定する
398名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 10:53:48 ID:Sl6Q5uVo
>>381
AACってFM2.0以降はサポート外じゃなかったっけ?
もし再うpでで再生可能なら俺もしてみようかな
399名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 13:05:24 ID:7Rg+Bvsu
中華だと、T51とPasenF13(ONDA OEM)がマシって感じで
後は値段なり・・・と言う感じだったな。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 14:46:05 ID:TwypLxFQ
両方持ってるけど
PASENF13とT51を比べたら高音質のT51が可哀想
401名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 15:36:05 ID:UEwsnbpg
私のT51は
早送りとか巻き戻しとかすると
そこから左右の音が逆になって聞こえることに気がつきました
ちなみに購入して今日が15日目ですってよ
402名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 22:57:34 ID:RzY2hfoO
そろそろ一ヶ月ですが、
フリーズはするものの、
突然音がしなくなったり、リセットがかかって電源が落ちたり、ファイルが壊れたり
ということはない。ちなみにドキドキ堂。

使い勝手というか、
シャッフルでなくランダムなのはいいんだが、
そのランダムの乱数の質が悪すぎる。
例えばEXCELやCのランダム関数をそのまま素で使っているくらいのレベル?
しかも使い方がおかしいみたいな。
多分百曲くらいしか実際は再生されないんではなかろうか。
なんか、全体の曲数を素数とかにすれば良さそうな気もするが・・・
403名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 23:54:37 ID:ckAME1jE
S:FLOW2が届いて2週間だけど、直挿しはもちろんのこと、E5と繋げるとなお良い

ただ読み込みが遅いから、聞きたいときにすぐ聞けないのは、少し痛い…

後はMP320みたいに、充電しながら聞けたら完璧だわ

404名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 03:01:34 ID:Y8FupTYB
E5を使って良いと思うのなら、もうちょっといいアンプだと音の違いに驚くよ。
E5だったら、S:Flo2の内蔵アンプのほうがフラットでいいんじゃないかと。
低音が好きならE5のバスブーストが欲しいんだけど、E5だと薄っぺらく感じた
405名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 04:24:56 ID:ssoj/ex4
>>403
手持ちのケーブルの中には充電しながら聴けるものもあるよ
406名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 20:25:39 ID:AaQR8l6y
>>404
うーむ、そう聞くとアンプも良いのが欲しくなるな、
Arrowが中々良いらしいから、ポタアンスレとかも参考にして考えてみるよ。

>>405
>>手持ちのケーブルの中には充電しながら聴けるものもあるよ
詳しく教えてくれないかな?
wikiには充電しながらの再生は無理だと書いてあったから、
無理なんだと決め付けていたんだ。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 02:38:18 ID:Hw/Lgdo2
>>407
ごめんね 俺の勘違いだったorz
ケーブルは関係ない

付属のアダブタに再生中のT51をつないでも充電しながら再生されつづける
電源を切ったT51をつなぐと自動的に電源が入り画面は「充電中」だが
タッチするとメニュー画面になるので普通に操作し音楽再生する

PC接続の場合はハードウェアの取り外しをしてからつないだまま音楽を再生
で、充電もできている
408名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 02:39:56 ID:Hw/Lgdo2
アンカーミスだった 自己レスしてどうする 逝ってくる
409名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 11:35:26 ID:7p7oYL7L
>>392
>音が立体的に感じる。
それplayFX 3Dとかいうエフェクターの効果じゃ・・
曲によっては酷い音になります。。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 20:33:35 ID:FDXCA8fi
>>407
レスthx
エネループのL2ASとそれに付属しているケーブルで試したら、
再生中に充電しても、充電を開始してからも再生ができることを確認した。

これで再生時間を気にせずに、思いっきり外で聞けるよ。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 15:54:21 ID:ttBtJPrg
mp4nationで16Gポチった。
EMSにしたけどここの評判見てるとちゃんとした物が届くか心配だな、、、
412名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 17:37:47 ID:7OudUkG1
EMSにしても、納品がまだまだだろうから速達郵便にする必要性はなかったんじゃないの?
トラッキング通知で今現在どこまで配送されているかがわかる利点はあるけど。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 03:41:32 ID:TvFGNET0
>>410
超遅レスだけど、こっちこそアリガd
L2AS買ってみるよ 
ポタアンだけでも邪魔なのに充電セットまでぶら下げると大変だなぁ
しかも熱いし・・・
414412:2010/07/13(火) 18:26:50 ID:EiRZhab1
日曜に届いた

音質は期待以上だけどタッチパネル酷いなスクロールし難いよこれ

サイズ的にはipod touch用の液晶に換装できそうだけど
415名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 19:26:13 ID:FabXb/sV
これはソフトウェアの問題だろうから
パネル変えても改善されんだろ。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 06:54:10 ID:WkRB4700
そうだよな。俺もあのスクロールのし辛さだけはどうにかして欲しい。
TouchやiPhoneってそう考えるとちゃんと出来ているだなといつも
S:Floを使うたびにつくづくと感じる。
あとメニュー画面のMusic(S:Floファーム)をタッチしても、うまく反応がしない
時が多い。
微妙にタッチするところがずれているような感じ。とくに設定の欄でそう感じる
417名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 23:47:29 ID:Sr/nWygf
s:flo2手に入れたんだけど
予想以上に電池の持ちが悪い。
そして重い
418名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 23:51:21 ID:0YbsyD7q
仕方ないね
419名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 12:05:48 ID:CYsnOSU9
もともと操作性なんか期待して買ってないだろうから
あとは慣れだよ慣れ〜
そもそも使い勝手を求めてコイツを買うのは間違いだからなw
420名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 12:06:55 ID:CYsnOSU9
書き忘れ。

タッチのコツはwiki参照。
wikiに書いてある事以上の手立てはないからね。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 18:09:29 ID:B2GkJj7K
大事なのは「音」だから
使い勝手は二の次だから
422名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 18:32:45 ID:K5iePiNo
くだらないゲームのついている理由がやっと分かった
使いにくいタッチスクリーンのタップ&スクロール技能の
スキルアップのためだったんだーw
423名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 00:47:56 ID:ZllJ1g5H
>>422
お前天才だな。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 02:44:47 ID:piiNxHR+
いやまじなはなし窓やappleLISAに
カードゲームとかつけたのは
マウス操作に習熟させるのがもくてきだつた
425名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 18:30:02 ID:sRtNboE5
My favoriteに入れた音楽を消してまたリストみると元に戻ってるのは仕様?
426名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 12:12:59 ID:AktS0t8e
オーテクの航空機アダプターセットの音量補正アダプタ試してみた

プレーヤー→アッテネータ→アンプ→イヤホンだとほとんど変化感じられず

プレーヤー→アンプ→アッテネータ→イヤホンだと音量下がったけど音がモコモコした。

カナル型だから音量の変化にシビア過ぎるのかもしれないけど、、、
もうアンプで微調整して使うことにする。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 12:50:56 ID:AXr/UQPM
いきものがかりのCDのデータをWAVに変換し、
 T51にコピーしたのですが、音割れし、音が歪んでしまっています。
クラシックのCDだと音割れしないのですが、信号が大きすぎるのでしょうか?
みなさんはどう?
428名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 13:31:55 ID:tBJKGaDc
いきものがかりのCDなんてもってないのでわかりません
429名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 14:28:20 ID:Bz3cFUgD
曲と曲との間に強制的に無音部分が入るのは仕様ですか?
430名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 19:37:42 ID:JVhYKyBu
う〜む、夏休みっぽい質問だなぁー
431名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 19:56:52 ID:0lFp/gbA
>>425
そうなると一度全部フェイバリッと消さないと直らないね。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 20:38:05 ID:35odMFwW
>>431
直りました 
433名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 21:54:07 ID:IXWB//ni
再生時間が…くそっ!今更こんな事が気になるなんて
434名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 22:04:35 ID:mPZET1Lw
そこで、高容量に改造
435名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/20(火) 22:41:36 ID:772amBuQ
そろそろTL-T51+とか出てきても良いとは思うけどね。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 15:46:11 ID:Yk0WAtc0
>>434
T51って改造できんの?
容量と言えばSSDを64GB以上にしたり電池の容量上げてとかしたいんだけど、対応パーツがそもそもあるのか?
437名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 16:24:41 ID:Mkx91G3n
電池は試すのが怖いなぁ…
オペアンプはさっき交換してきた
438名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 17:26:16 ID:i+QJBOJ7
電流値と電圧値があえばいいんだから
何を怖がる?
439名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 17:46:59 ID:Ru8ZCPNP
>>438
電流値(笑)
お前はいじるのやめとけ リチウム電池は怖いぞ
440名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 19:39:25 ID:i+QJBOJ7
VとAがあえばって言いたかった
ごめんな、日本語ヘタで
441名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/21(水) 22:09:16 ID:7hztKM+y
曲の変り目が不安定感だな
442名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 01:52:07 ID:eGt/Itz5
VとAが合ったら、元と同じだろ?
やっぱりやめとけって・・・
443名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 05:24:26 ID:wVpJN5q8
なにがおかしい?
俺ラジコンもやっているから、リポのあつかいは
慣れているが?変なことを俺言っているか?
444名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 07:16:46 ID:uVc0zDtt
電流(A)と電池容量(Ah)を勘違いしてるんじゃないかと。
しかし容量増やして入るのかどうか気に掛かる。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 15:00:48 ID:wVpJN5q8
あ、ごめん
AじゃなくてAhだわ。
指摘ありがとう。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 16:07:58 ID:xCjqNEae
曲が切り替わる度に間が入るのは仕様ですか?
447名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 17:52:41 ID:kXC+Gsl5
>446,429
>2
448名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 17:18:29 ID:+J/vXpVJ
DAP無くしたので、T51買ってから1週間したが言われている通り音は満足。操作は予想以上に辛い。
タッチパネルじゃなくてサイドにジョグダイアルか上下ボタンあれば大分違ったのにな。

ちなみにMicroSDどうやって取り出すんだろう?
449名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 17:33:34 ID:cDu7AlFZ
普通に爪でプッシュすると飛び出てくるよ
どっちかというと入れる方が難儀
450名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 07:42:17 ID:D+go1mC9
>>449
ありがとう。
今やったらふつーにできた。
結構押しても出てこなかったから、不安だっただけみたい。
入れるのは意識しないでできたんだけどね。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 22:07:17 ID:fnZ92U6t
これいちいち取り出して操作するのめんどいから
ttp://www.simplism.jp/products/iphone/holster_style/index.html
↑のホルスター買ってみた
厚みのせいでかなりきついがなんとか入る
おかげで外れる心配は無いけど取り出す際は万力のような力が要る
ちなみに上下逆に入れないとイヤホンは挿せない
付属の保護シートのサイズは合わない
勿体無いから切り取って再生/先送り/前戻しのとこだけにシート張ってブラインド操作できるようにした

酷い見た目だがまあ使い易くなったのでおk
452名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 05:29:50 ID:B3z60EMw
俺はiPhone、Touch用のケースを使っている。
画面上部のところのサイズが違うから、切って広げないとLCDが全部
露出しないけど
あとヘッドフォン・アウト、とライン・アウトの部分を切らないと駄目だけどね。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 10:46:50 ID:B3z60EMw
TouchやiPhoneの保護シートは横幅はほぼ同じだけど、長さが違うね。
ボタンの下の長さが足りない、そして上側はダダ余りする。
でもおれは上をちょっと切ってそのまま使っている。
ボタンの下があいているけど多分大丈夫でしょう
454名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 08:55:26 ID:uEmd5gXn
ダイソーの保護シートとシリコンケースを使ってるが何の支障もない
電池残量確認とUSB接続のときにちょこっとシリコンめくるくらいだw
455名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 20:01:08 ID:966U6l4S
新ファームキター

V2.30
1)システムの安定性を強化
456名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 01:20:55 ID:VbAXj5UO
2.30入れてみた。
なんかすっごい動作が軽くなった気がする!

updateで内蔵Flashの曲消えるかと思ったら消えないんだね。
これでだいぶ快適になった!
457名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 22:32:37 ID:Cze1ta+k
以前S:flo2を、充電しながらでも再生できると言ったものです。

今日車で、FMトランスミッターにつないで、充電しながら聞いていたのですが、
途中で画面にいく重もの線が出て、再生ができなくなりました。

再起動させたところ、幸いにも特に不具合もなく、現在は再生できています。

イヤホンで聞いているときには、こういった症状は出ておらず、今回が初めてで、
シガーソケット、エネループのL2ASのどちらから充電していても起こりました。

同じように使われていて、同様の現象が起きた方、
また何か原因の分かる方がいらっしゃいましたら、情報提供を宜しくお願いします。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 19:17:31 ID:ksjiFyOk
T51はMacでも使える?気になってるんだ。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 20:20:21 ID:CiWXOwzz
接続はただのストレージだから問題ない筈。
ただしファーム更新するならXPマシンが必須。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 22:27:28 ID:BPRYoSDI
>>457
再生だけでも充電だけでもそれぞれ熱持つし
それの両方で熱暴走とかいうオチじゃない?

確証は全く無いただの思いつきだけどね
461名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 22:28:06 ID:9JlnqYFy
flacでのアートワーク表示は対応しないつもり?
462名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 22:36:48 ID:jmn8c+AU
>>457
過充電?
463名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 23:36:30 ID:Fa3+Hk6U
flacでcueシートみてくれればいいんだけどな
464名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 04:19:48 ID:KYCP5RRh
今のV2.20で特に不満を感じないし
アップデート怖いからそのままでいいや
465457:2010/08/04(水) 07:18:55 ID:k/GtIy8X
>>460
一応車のクーラーの前に置いていたので、その可能性は低いのではと思います。

>>462
空の状態から充電して起きたので、それは無いと思います。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 00:18:10 ID:6gnl2hK1
テレキャストって読むの?
467名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 02:14:55 ID:LJN6KYeg
>>466
スペル
468名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 01:52:29 ID:GY/+zrNH
既出かも知れんけど一応
T51の話ね

充電完了したは良いけど、音楽再生のメニューに入れなくて四苦八苦
メニューに入れないので音楽まったく聴けず
FileManagerから聞こうとしても無理
入ろうとするとフリーズ→再起動のループ
他の写真や動画は何の問題もないみたい
二つのリセットボタンやそれらの長押し、FWのアップデートでも一向に直らなかった

sflo2のカスタムのFW(2.0)入れたら問題なく聞けるようになった
日本語文字化けしてるけど聴けるからよし
これ以上いじる気になれなくて、ここから2.30入れたらどうなるかは不明
誰か試してみて
469名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 07:50:57 ID:IWxWVoLZ
このDAP気になったんでチラッとスレを見てみたけど

1:直挿しでも音がいい
2:ラインアウトも綺麗
3:ただしラインアウトからの出力が大きいから抵抗必須?
4:かなり色々と問題が発生する(ZENの比ってレベルじゃねぇ)

って感じかな
4の問題に関しては完全に時の運だろうか
470名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 08:04:08 ID:I1vGBLJD
個体差がけっこうあるのは確か
殆どが、バッテリー周りかファームウェアの問題
471469:2010/08/16(月) 08:42:26 ID:IWxWVoLZ
>>470
抵抗って確実に必要なんだろうか
比較的安くて音がいいってのは魅力的なんだが
472名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 08:46:29 ID:I1vGBLJD
抵抗というか、適当なポタアンがあればいい
でも常時画面つけっぱなしじゃない限りは無理にラインアウト使わなくてもいい
473名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 09:10:15 ID:kqgskAKu
>>469
4について
正月に買ってFWアップもせずにw使ってるが不具合(フリーズ)が起きたのはたった1度だ
474名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 10:01:27 ID:XrDwis5O
>>469
3はギャングエラーがほとんど起きないアンプなら問題ない
4は自分のじゃ一度も問題は発生してない(FW v2.30)
475名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 11:10:35 ID:V4FpgfKL
>469
一番の問題発生点は初期不良ですし
国内のショップで買い、起きたら初期不良交換がお勧め
価格差もそれ程無いし、入手までの期間は国内の方が遙かに早いのもあるし
476469:2010/08/16(月) 22:49:14 ID:IWxWVoLZ
なるほどね
抵抗必須とかならメンドイなぁと思ったけどそう言う訳じゃないのね
参考までにどんなポタアン使ってるか聞いてもいいだろうか
477名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 23:03:53 ID:I1vGBLJD
PMAとCaffeine Ultra
478名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 23:09:07 ID:QCqOaAsc
人それぞれなんだから、T51でぐぐって、佐々木氏をはじめとする
ブロガーやwikiの作者のブログに載ってるのを見てみればいいと思う
479469:2010/08/16(月) 23:53:18 ID:IWxWVoLZ
ん、確かに色々と質問し過ぎた
でも参考になりましたよ
真剣に検討してみる
ありがとうございました
480名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 08:39:28 ID:QyJ977mD
MP4 Nationの16GBモデルがディスコンになっとる… orz
481名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 13:35:24 ID:NR1vHdH8
東映無線実店舗でT51っていくらですか?通販と同じ15800円?
明日行ってこようと思ってるのですが・・・
482名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 14:06:57 ID:6m5K4Z20
>>481
通販と同じ。俺買ったときは左側のショーケースに入ってた。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 14:31:36 ID:NR1vHdH8
>>482
お早いレスありがとうございました!
484名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 14:52:42 ID:r2II8Oo8
>>482
一昨日に行ったときショーケースの中にT51がなかったorz
485名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 09:35:35 ID:wB3doD7S
>>484
先月行った時は、展示してなかったけど、言ったらすぐ出てきたよ。
イヤホンもちゃんとくれたよ。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 12:25:16 ID:RvsADszo
HouseOfDAPって注文してからどれくらいで届くんですか?
487名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 20:49:01 ID:E2s90iw8
催促して2週間くらいかかった
488名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 21:13:54 ID:0IfyNGOa
>>485
展示ないのか、今日も行ったけど展示なかったからそういこととか
買うかどうか決めてないから、外観だけみておこうかなと思ったけど、まぁ良いか
489名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 23:35:18 ID:R2d8m9JZ
T51買いたいのですが、国内通販ならどこがいいのでしょうか
GreenToolでいいかと思ったのですがこのスレだと全く話題になってないので…

それと、メーカの仕様では音楽再生10時間だそうですが、
こまめに液晶を消せば実際に10時間近く持つのでしょうか
490名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 01:39:39 ID:s4H3QSC6
>>487
サンクス。気長に待つかぁ……
491名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 04:19:05 ID:lz7Ax+X6
まとめwikiの不具合に
>ソート(並び替え)設定がフォルダには適応されない
ってあるけどこれって、こういう可能性もあるってこと? それとも絶対?

>>3には
>ファイルやフォルダの表示順序は以下のメニューで設定できるよ
って書いてあるけど…
492名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 11:12:23 ID:u3yMlyFb
>489
それぞれのショップの初期不良期間や保証期間を把握した上でお好きなところどうぞとしか
493名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 04:03:50 ID:IIrX+Pl/
アニヲタで申し訳ないのですが…

「04. 都築乙女」というフォルダ名の下にどんな音楽ファイルを置いても、
それらのファイルが認識されないのですが、どんな原因が考えられるでしょうか?
フォルダ名を「04 都築乙女」(ドットを消去)などとすれば、きちんと認識されるので困ってはいないのですが…
本体内とMicroSD内の両方で試しましたが、どちらも認識しませんでした。
また、「04. 都築乙女」のフォルダがある場所は関係ないようです。

暇な方がいたら同じフォルダ名で認識するかどうか試してみて下さい。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 04:04:54 ID:IIrX+Pl/
書き忘れました
ファームウェアのバージョンは2.30です。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 17:56:21 ID:ijQDzuEX
〜.-の-を拡張子と見なしてるんでね?
496名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 13:06:40 ID:TAjm2wv1
遂に明日届く……お!
497名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 17:08:51 ID:QSStxOxv
高音質で話題になっている中華DAPってT51の他にありますか?
同程度の値段で。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 20:29:30 ID:lERL6WZY
S:flo2の紹介画面がwebページから消えている…
499名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 21:28:31 ID:xB6srJ8c
MP4 Nationこないだまで2GBとかあったのにレザーケースしか残ってないなw
早めに16GB買っといて良かった
500名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 04:14:33 ID:tJY/qU6W
T51届いた。液晶ど真ん中、中央に埃が混入してたが気にしない(T . T)
501名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 14:23:38 ID:U9MVyNvS BE:2679340267-2BP(0)
ポチってみた!いつ届くのかな
めっさ楽しみ
502名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 14:55:32 ID:tGHfDyPc
S:Flo2売り切れなのか…
mp4nation以外でS:Flo2の16GB販売している所ってあります?
503名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 15:38:48 ID:OUqZueM7
>>502
内蔵Flashは突然ぶっ壊れたり、バージョンアップで消えたりなんて事も
あったりなかったりするから、容量目的ならT51買って32GBのmicroSHDC買う
ってのが結構ありだと思うよ。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 23:10:59 ID:tGHfDyPc
>>503
なるほど、内蔵Flashにはあまり期待しない方が良さそうですね。
T51+32GBmicroSDHCで検討してみます。レスありがとん。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 10:24:08 ID:mUZ+6Qvw
wavで聴こうと思ってるんだけど、みんなどういう風に管理してるの?
アーティスト名フォルダ曲置く感じ?
506名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 10:36:27 ID:BQiVABKZ
アーティスト名→アルバム名→音楽ファイル
507名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 23:41:13 ID:/FualiED
>>502
プレオーダーで復活したな
納期は大分先の話だが
508名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 00:15:13 ID:mxny8kPs
S:FLO2 16GB SPECIAL PRICE TILL OCT 15th - USD$159.50

S:FLO2 16GB AFTER OCT 15th till NOV 7th - USD$169.550 - Normal price $179.50

S:FLO 8GB PRICE TILL NOV 7th - USD$129.50 - Normal price $139.50
509名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 08:24:49 ID:VGLfexh6
>>506
キィィィタァァァアアア!トロピカルサンクス(@⌒ー⌒@)
510名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 15:29:22 ID:SbCSf9Iz
先週東映でT51購入して、昨日までは普通に使えていたのだが、昨日の夜充電してそのまま寝たら、
今日の朝になって急にヘッドホンアウト、ラインアウトともに音が全く出なくなった
でも電源ONの時のノイズは聞こえるという状態

ちなみにバージョンは買ったときのまま2.20
同じ症状でたことあるひといるかな?
まぁでもこれってどう考えてもハード的な故障な気がするし、レシートと付属品全部あるからおとなしく東映にもって行ったほうがいいのだろうか
511名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 16:25:41 ID:4BjAMBrG
>>510
だねぇ……
512510:2010/09/12(日) 21:21:57 ID:ts6Dj0/3
東映のHP見るとT51が売り切れっぽいんだがこれって今持って行っても交換とか対応してもらえないオチかな
513名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 03:23:15 ID:Gl/TVP5R
>>512
ここで聞くより東映に直で聞いた方が早いだろ!
514名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 08:40:19 ID:DJc+khVx
>>512
ここで聞くより東映に電話で聞いた方が早いだろ!
515名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 10:23:56 ID:NiSyRrDD
>>513 >>514
不都合の報告もいいんじゃないの
516名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 12:15:05 ID:5C9zmgV1
>>515
脳内から漏れてきたような独り言は報告とは言わんだろw
517名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 00:15:18 ID:hUDwzRfB
ところでみんなはT51のオペアンプ変えたりしてるのかな。
時々変えたって人も見かけるのだけど。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 01:53:30 ID:8cDtg8la
大半は変えてないだろうしそのままでも十分音はいいと思う。
ただ変えた時の音の変化は聞き比べさせたいくらい半端無い。
デフォルトのLPFだとそのままOPA2604の音がするし、変えるとそのOPAMPの音になる。
SOICの半田付けできて壊れても文句言わないなら、他の適当な2回路SOICに付け替えた方がいいとは俺の意見。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 06:30:18 ID:Wt9pU9C0
ttp://www.oort-cloud.net/
MOD化してくれるんか
どんだけのモノになるんだろ
520名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 09:12:53 ID:C0bBICC8
そこはopampを3種、音の好みに応じて変更してくれるよ
自分で出来るならそれにこしたことはないけどね
521名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 11:29:48 ID:UXcGN+l0
ラインアウトの質はiPodよりかなり上?
522名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 16:46:44 ID:8cDtg8la
デフォでiModと同格とかどっかで読んだ。 >ラインアウト
523名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 17:49:57 ID:UXcGN+l0
>>522
おお〜期待しちゃうぞ
524名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 02:58:02 ID:ThZRprEu
質も中々だけどminiminiで手軽に取れるのも強みだと思う
Dockの耐久性の無さは異常
525名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 21:43:20 ID:F9nD0s2O
Nationateに注文かけてる方々は、やっぱり容量の問題ですの?
内蔵は化けるっておっしゃるから容量こだわってもなー…
って思ったのですわ
526名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 22:03:34 ID:+24uI7B3
>>525
その通り容量で選んだな
化けるというかデータのコピーに失敗しても
成功するまでコピーし直せばいいと思ったし
持っててるのは今のところコピーに失敗したことも、
使ってるうちにデータが壊れたこともはないけど
527名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 22:27:18 ID:F9nD0s2O
>>526
お返事感謝いたしますわ。
出先で再生が止まり、そのまま再生できなかった、などと拝見しましたの。
お話ではアタリではそういったことはないということですのね。
PreOrderが悩ましいですの…。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 22:29:16 ID:jqvgwPDH
>>526
構うなよ
529名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 13:33:07 ID:Kbwxh2Ua
>>518
どんなオペアンプに換えました?
530名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 18:08:46 ID:Nk232z2j
>>525
v2.20以上だったら内臓フラッシュ問題なく使えますよ。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 19:50:50 ID:sTH2BSPL
>>529
同じOPAMPにした人聞かないから特定されるwww
TIのかなり新しめなJ-FET入力の2回路SOICとまで言っておくので好きにしてくれw
人づて情報だが、LPFにはFET入力のが良いらしい。

今のところ動作した(発振してないかは知らない)報告を確認してるのは
LT1469-2、OPA2211、OPA2141、AD8512、AD827(チップフィルコンにして無理矢理)辺りかな。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 20:58:24 ID:02uBzckY
>>531
OPA2211は発振したわ。
あと、T51 modで使用できるのはOPA2211 OPA827 LT1364 LME49720らしい。
modはフィルコンをチップにしてたり定数変更したりしているっぽいから
普通のよりも発振しにくいから2211使用できるんじゃね?
533名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 12:34:53 ID:94yuznX9
私のものがいよいよ起動しなくなりました・・・orz

熱が原因っぽい・・・。別に落としたとかないのにな・・・orz
一応mp4Nationに問い合わせてみて、その経過も書きこみます
534名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 12:38:15 ID:3typq8CC
無改造?
535名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 21:38:15 ID:94yuznX9
>>534
もちろん無改造です
536名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 21:47:50 ID:2JWyv3JE
リセットスイッチ押してもダメなら修理だな
537名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 21:56:11 ID:94yuznX9
>>536
全然駄目ですね。土曜日だから気長に待ちます
538名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 13:45:49 ID:tm/2N0Os
買おうか迷ってるけど

そんなに壊れやすいならやめるか。。。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 13:49:33 ID:w08hgHD5 BE:2870721195-2BP(0)
>>538
届いてから二週間だけど問題なし
格安な分壊れたら即買い換えするけどね

関係ないけどIDが惜しかった俺の
540名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 13:51:03 ID:y1C0jZVY
去年の末から使ってるがぜんぜん壊れないぞ
541名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 14:01:01 ID:tm/2N0Os
わかった、買おう。

秋葉に売ってるのかな?
542名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 14:27:23 ID:rMc9xF9o
>>531
ありがと!
どれか選んで交換してみるよ
543名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 14:55:49 ID:y1C0jZVY
SOPの交換なんか良くやるなあ。
俺は昔、カメレオンのロジアナキットの製作に失敗したり
PC110の改造に失敗したトラウマがあるから常用する機器の
改造はやる気にならん。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 13:15:04 ID:KxmVJ0Iz
動作報告
ヤフオクの怪しげな安いmicroSDHC32GBも認識した
ver.は2.20
545名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 15:03:35 ID:MXpZDnkt
あれ
SDって8Gbまでしか認識できないんじゃないんですか?
546名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 16:48:49 ID:lqzDxQj+
なんの話ですか?
547名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 18:45:49 ID:MXpZDnkt
製品メーカー Teclast メーカーホームページ(中国)
メーカー型番 TL-T51
ソフトウェアバージョン V2.30
商品カラー ブラック
内蔵メモリ 8GB
画面サイズ 3.5インチTFTディスプレー(480 x 320ピクセル)
バックライト輝度 5段階調整
DAC Wolfson WM8740 (x2 - one each channel)
ヘッドフォンアンプ NXP (Philips) TDA1308
オペアンプ OPA2604
対応メディア Micro SDカード(最大8GBまで)(カードの相性は保証外) ←ここ
インターフェース ヘッドフォン出力
ライン出力
USB:データ転送/充電
バッテリー リチウムイオン充電池
サイズ(mm) 111×63×13
重量 133g
対応言語 英語、中国語(ファイル名、フォルダ名は日本語表示対応)
対応OS Windows 2000/XP/Vista
※全てのOS、ハードウェア上での動作を保証するモノではありません
548名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 18:59:53 ID:cMkFWtnX
32GBくらいまではSDカード(TF)は認識する
549名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 19:55:14 ID:lqzDxQj+
SD規格そのものが最大8GB
それを超えるのはSDHC規格

発売時期の関係もあって、SDHCの動作確認がされてないのかな
550名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 22:26:29 ID:s/NrdXaA
S:Flo2だと公式に16GBまでOKになってるし
MP4 Nationの最新だと32GBまでになってるな
551名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 23:14:21 ID:scvyyXMk
32GBでも使えるよね

オペアンプは換えると化けるよ、まじでwww

552名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 23:38:54 ID:ZOhKjnoK
又聞きだけどoortのT51 modの価格を聞いた俺は高いなーと思ったのだった
553名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 23:41:47 ID:cMkFWtnX
いくら?
554名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 00:02:15 ID:Ynz8pOwU
部品代別で1万円オーバー
555名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 00:02:39 ID:cMkFWtnX
高いなぁ
556名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 01:22:25 ID:P4wE2rps


通販以外でT51売ってる店ってありますか?


557名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 06:43:50 ID:t/y3M2WJ
>>549
2Gじゃないの?
558名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 08:01:44 ID:h3zYJsDT
SDは2GB(FAT16)、SDHCは32GB(FAT32)、SDXCは2TB(exFAT)だね
使われてるファイル形式の規格上の上限サイズがそのまま各カードの上限サイズになってる
559558:2010/09/22(水) 08:09:18 ID:h3zYJsDT
途中で書き込んじゃった
で、ほかの製品でもよくあることだけど、検証する手間やコストを省くのに
まだまだ値段の高い16GB以上は省いたんじゃないかと妄想
カードリーダーなんかも8GBまでとか言うのもざらにあったし
560名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 13:02:51 ID:Nz7y6CfL
>>556
東映無線
561名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 16:40:01 ID:zyyIuKY8
初心者ですみません。

ラインアウト用ケーブルでmini-mini端子は使えますか?
562名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 16:51:01 ID:IWNDUXiR
日本語でおk
563名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 18:21:13 ID:+sSnL/no
>>562
厳しいなぁw

>>561
出力は3.5mm ステレオピンプラグでおkですよ
564名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 15:23:31 ID:0M75d3xv
東映のt51って今は売り切れなんじゃなかったっけ?
s:flo2もプリオーダーらしいから、t51もしばらく時間かかるだろうな。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 16:15:44 ID:e/d+Sm/J
>>564
秋葉原では見当たらなかったですわ。

しょうがないので、S:Flo2にいたしましたの。
みなさま、よろしくお願いいたしますわ。

…年内に届くのかしら…
566名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 22:33:43 ID:oMU8rj49
>>565
ドキドキ童ならあるみたいだよ。
http://page22.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l54163415
567名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 02:55:44 ID:ragm9ppG
>>566
そ・それは2台目の注文をお奨めしているんですの?
一早くお手に取れるというのは喜ばしいかぎりですが…
DPAの大人買いなんてしたことがありませんので、ドキドキいたしますわ。
でも…お安いですものね…もう少し悩んでみることにしますの。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 03:02:37 ID:RBbgzNHQ
私の知ってるピュアAV板のネカマさんによく似てる人だなぁw
569名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 03:51:31 ID:z320ce3r
http://comicroid.kojin.biz/
あった

もうねるぽ
570名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 03:56:47 ID:z320ce3r
誤爆すみませんでした
571名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/24(金) 23:28:09 ID:ragm9ppG
>>568
いやですわ、お姉さま。
ピュア板は出入りしておりませんの><
572名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 08:58:56 ID:keLb+cDv
ラインアウトって内蔵アンプを通さないのに
なぜiPodよりも音質が良いのですか?
573名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 10:28:00 ID:l+zPNhcp
>>572
音質がいいか悪いかは個人の好み、いいとされてるのをあなたが聞いてもよくない音かもよ
俺はラインアウトにボリュームは曇る音になるのであまり好みではなかった

IpodもT51もデジタルのオーディオプレーヤーは
録音されてる媒体(ハードディスク、SDカードなど)→DAC(デジタルをアナログに変換するところ)とオペアンプ→
アンプ部(デジタル変換されたアナログ信号を増幅して大きい音で聞ける様にする)→イヤホン(スピーカー)
こんな感じで再生される
ここで音に関係してくるのはDAC,オペアンプ,アンプ部(ここもオペアンプ)、イヤホンなど
線材とかはとりあえず省いての話だけどね
ラインアウトはアンプ部を通さない回路でフォンアウトはアンプ部を通す回路(だからボリューム調整できる)
574名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 10:43:50 ID:keLb+cDv
つまりラインアウトは

DACやオペアンプの影響を受けるのでプレーヤーによって
音質が変わってくるのですね。

わかりやすい説明ありがとうございました
575名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 13:58:18 ID:l+zPNhcp
違う違う
ラインアウト→アンプ部を通らない、音量調節できない
フォンアウト→アンプ部を通るのでアンプの色が出る、音量調節できる
なんか書いててこんな説明でよいのかと思うが

DACとオペアンプの影響を受けないものはないんだよ
576名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 14:42:11 ID:M8zDdUxy
デジタルアウトできるやつは受けないよ
577名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 14:47:14 ID:l+zPNhcp
そーですね、間違えました、すみませんでした
578名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 17:01:26 ID:z9JUMve7
>>574
DACのLPFだのアンプだのと色々と信号経路で処理をすることで、元の信号からは大なり小なり離れていく。
アンプを通したから音が良くなる、なんてのは勘違い。好みには近づくかも知れないけどね。
より良いアンプを通すことによって劣化を最小限に留める、と言った方が正しいんじゃないかねー。
そもそも内蔵アンプは、スペース的にも物量的にも基本的に総じてそう良い物じゃないと思われる。
なので、内蔵アンプを通さないからこそラインアウトの方が音質が良い、と考えてくれ。

ちなみにiPodは複数形式のDA変換や各種コントローラ類も含めた統合型チップを使ってるのに対し
T51はDA変換専用の単体DACチップを片chに1つずつ、LPFにも高品質なOPAMPを使ったかなり贅沢な構成なので
iPod聞いたこと無いんでアレだけどDAC自体の品質は比べるべくもないと思われ。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 19:34:34 ID:KYhDlosC
iPod nanoとかminiとか使ってたけど音は酷いもんだよ
580名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 20:58:50 ID:oumXQHmw
>>578
それじゃ、ラインアウト直が元の信号から劣化がなくて一番いいと言ってるようなものだぞ
581名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 21:01:05 ID:WZS31mE9
細けえなぁ
582名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 21:26:33 ID:z9JUMve7
>>580
駆動力云々に関しては、言及するとどうしても煩雑になりすぎるかと思って割愛。
十分出力取れる&まともに聴けるんならラインアウト直でも良いんじゃないかとも思う。
それで問題があるのかどうか特に読んだことがなかったので、問題があるなら教えて欲しい。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 21:30:25 ID:1j6jn2qn
>>573
電気に関して無知なんだが、オペアンプ→アンプ部ってのがよく分からない
OPアンプって信号増幅に使う素子だと思うけど、なんでその後に更にアンプ部通すの?

あと T51買う前の俺は、ライン出力はヘッドホン駆動出来ないほど小さな信号出力だから、
HPA通して増幅しないといけないと勝手に思ってたんだが、逆うるさいくらいで驚いた
584名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 22:00:35 ID:z9JUMve7
>>583
OPAMPは別に増幅に使うばかりじゃないよ。
今回の場合ではOPAMPはローパスフィルタ(=ハイカットフィルタ)を形成して、DACで発生する高周波ノイズの除去に使われてる。
高周波ノイズが混ざってると、アンプ部で一緒に増幅される際に変調して音に影響もあるらしい。

T51のラインアウトはでかすぎる。。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 22:38:13 ID:1j6jn2qn
>>584
詳しい説明ありがとう
増幅くらいしか使い道知らなかった

じゃあ ヘッドホン出力に使われてるアンプ部は何に使われてるの?
素人目では 音量調節だけだったらVRかますだけで済むと思えるけど
ヘッドホンに合わせたインピーダンス変換がどうのこうのとかそんな感じ?
586名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 23:23:10 ID:z9JUMve7
>>585
インピーダンスとか詳しく知らないんだよね、正直…。
ただ、イヤホンやヘッドホンでインピーダンスの低い機器だと音量取りやすいから大丈夫かというとそうでもなくて
インピーダンスが小さい分、より多くの電流が流れる(必要になる)ことになる。
DACの電流出力はそう大きくなくてWM8740だと2mAくらい…なのかな?(データシートでもあまり書いてなかった
そこに直接ヘッドホン等を繋ぐと過剰な出力を求めることになって、DACに余計な負荷が掛かることになる。
OPAMPに出力を任せることによってDACの負荷と分離することができるので、そういう意味でアンプが必要なんだと自分は思ってる。

なお、素人の憶測レベルの話なので余り信じない方がいいと思う。うん。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 23:50:03 ID:2luGqMuJ
うん、絶対信じちゃ駄目。


588名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 00:01:34 ID:u1s8/ujt
詳しく知らないのに、なぜ語ろうとするのが
害悪でしかない
589名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 00:21:32 ID:kBiXEb51
というか>>572がまず吊りだと気づくべき。
そこから何とか説明しようとするから、おかしくなる。
590586:2010/09/28(火) 00:24:32 ID:vDFo7p0Y
すまん、引っ込む…。スレ汚し申し訳ない。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 00:43:13 ID:kBiXEb51
>>586
ちなみにWM8740は電圧出力。消費電流は、12〜13mA。10kΩで定義されてる。
PCM1794とかが電流出力。
ちょっと判りにくいね。

WM8740の2パラ時のLPFの動きは、
本来は電圧で出力されるものを、オペアンプで加算しつつLPFも掛けつつで、
ダイナミックレンジとS/Nを拡大している。

この方法で、アナログ電圧が低くても、大きな出力を確保出来る。
大きな出力というのは、電源のノイズに対してね。単純で+6dB。

う〜んスレ違いギリギリ。

592名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 00:51:04 ID:kBiXEb51
あとヘッドホンアンプって何の為?って話は、
増幅に使われる様なトランジスタは、冷たく使うのがコツ。
負荷を掛けて、熱くなると歪みが増す=音が悪くなる。

だから、専用のアンプ部(ポータブルアンプ含め)に負荷(熱)に強い部品を使う事で、
上手く増幅出来る様にするんだよね。

「CMOYが駄目」って言われるのは、
負荷(熱)に強い部品が使われてないので意味が無いから。
正直、直挿しの方が出力が取れるよ。T51もiPodも。
と、ザックリ覚えておいて貰って大丈夫だと思う。
593586:2010/09/28(火) 00:56:16 ID:vDFo7p0Y
>>591-592
こんな奴にご教示感謝です…決して忘れませんorz
594名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 06:15:04 ID:kBiXEb51
あとは〜ディスクリートのアンプだと、
何だか、部品がいっぱいあるけども、
最初の方で、増幅。後ろの方は、負荷に電流を供給する係になっていて、
よくあるオペアンプのOPA627と、バッファのBUF634の組み合わせも、そういう分担になっている。

これをT51に当てはめると、OPA2604とTDA1308の関係となって、
データシートを見ると、結構OPA2604が頑張ってくれそうなんだけど、あくまで600Ω・±12Vで定義されてる数値。
32Ωでもちゃんと働く様に作られているTDA1308の方が、ヘッドホンを動かすのに適してる。
ちゃんと意味のある組み合わせになっています。

ヘッドホンアンプにOPA2211あたりを持ってきても、ちょっと非力かな?
AD8397とかだと、結構いい感じかも。安定して動くかは不明。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 06:37:45 ID:kBiXEb51
さらにインピーダンスってなんぞや?って話は、
どうも数値の大きい方が、負荷が高い気がするけど、実際には逆。
数値の大きい方が電気が流れにくいと覚えて良いです。

32Ωとかだと電気がバンバン流れます。
0Ωとなると、短絡(ショート)になって、まあ火事の元です。
最大負荷・最高発熱状態ですな。

じゃあ数値の大きい600Ωのヘッドホンが良いんだ。と思いがちですが、
実際の音量(スピーカーを動かす仕事量)となると話は別で、
電気が流れにくい分、電圧を高くして、32Ωのヘッドホンと同じ仕事をさせないと同じ音量は出ない訳です。

iPodなんかだと、3.3Vという低電圧で動いてるのでHD650などの家用ヘッドホンに仕事をさせれませんね。
その場合は、据え置きの電圧の高いヘッドホンアンプの出番になります。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 13:25:29 ID:Hzeagae/
これLine outの方が明らかに音質いいんだけど
イヤホンをLine outに刺してなんか問題有るかな??
597名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 13:30:21 ID:DPeFNDqD
音がやたらデカイのとボリューム調整出来ないだけ
598名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/28(火) 17:01:09 ID:xjdSgt1t
ヘッドフォンを駆動するなんて想定してないから回路に負担がかかる可能性がある
壊れても自己責任でな
599名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 11:21:31 ID:5AACb6qk
OPA2604は35mAの最大出力電流だから、それを考慮して
アッテネータを組めば壊れない。32Ωのヘッドホンとして
安全込みで1Vrmsまでなら大丈夫なので効率のいい
ヘッドホンなら音量もそこそこ取れるね。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 15:06:13 ID:HQ5vrQvB
よく考えたら
ラインアウトから直接ヘッドホンの方が
ラインアウトからアンプを通してヘッドホンよりも音質が良いのではないだろうか。

少なくともアンプを通すことで音は劣化せざるを得ないのだから
601名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 15:20:35 ID:QOaPbBUM
すごいなー
よくかんがえついたな
てんさい
602名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 17:49:25 ID:aEcDOvJp
603名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 18:51:00 ID:5AACb6qk
OPA2604は出力電流も十分に取れるし、ヘッドホンをつないだら
絶対に壊れるなんてこたないよ。ラインアウトは標準が1Vrms程度で
S:Flo2はややでかそうだけど、それでも1Vrmsくらいでそ。その場合
32Ω負荷なら OPA2604を壊すほどの出力電流は流れない理屈。
極端な話、数十Ωの抵抗をヘッドホンとシリースにつないどくだけでもいい。

ただ、上限には近づくと歪率他は大きく劣化する。また、
ラインアウト部でLPFを組んでいた場合、負荷抵抗でLPFの
特性が変わることかな。聴感上の音質は低下する可能性も。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/29(水) 20:27:55 ID:JKJHs2R9
オペアンプ一発なんて安物のアンプじゃあるまいし…
605名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 02:12:54 ID:ZxSTKI7K
>>603
お前は、また適当な事を言ってるのか?
T51のラインアウト出力は、フルスケール2.64Vrmsぐらい出てる件について。
32Ωで計算してみ。びっくりするから。

ちなみにラインアウト直繋ぎは、完全にアウトです。壊れるレベル。
でもなぜ壊れないかは、>>596みたいなお馬鹿さんの為に、
あらかじめ保護抵抗の100Ωが入っているから。

よかったね〜設計者に感謝だね〜
素直にアンプ使っておけ。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 19:56:24 ID:j4bVWvxp
今日ついにT51買っちゃいました!
IQUBEと相性がいいらしいので楽しみだ。

でもカバーとかフィルムとかないのかな?
傷が付きそうで不安だ
607名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 20:11:12 ID:UGwpZ8Iw
ipodtouch用のフィルムで代用可
ただし少し上にずれるけどな
608名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 13:31:40 ID:XEcWv+WI
>>606
おめ!
t51 wikiに書いてあったダイソー for iPhone 3G フルサイズ画面保護フィルム
なかなかよいぞ

中に入ってる訳わからん中国語の歌、音いいから聴いてみそ
あやうくファンになるところだったw
609名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 19:14:33 ID:uvK6Idjz
シリコンカバーみたいのないかな。

一回落としたから壊しそうだわ
610名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 21:32:13 ID:hKe8tWVN
音はいいけどそもそも外観のクオリティはそんな良くも無いから
裸で使って何回か落としてもいるが、特に今のところ壊れそうではないな。

まぁ壊れたとしても元が安いから気にしないくらいの感覚で使うのがよさげ。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 19:40:28 ID:v9l1Q7sz
ラインアウトで聴いたら
分解能の高さに感激した。

こりゃ高いケーブル買ってもっと良さを引き出すしかないな
612名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 04:18:49 ID:0E72+4Ez
ケーブルで音は変わらない
613名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 13:53:12 ID:TaULq5Pt
なんか可哀想な人がいるな
614名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 14:03:27 ID:0E72+4Ez
まぁある意味現実を見てる分そうなのかもな
そういった意味では夢見てるお前の方が幸せ
615名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 15:28:34 ID:jUUKx7Y7
変わっても変わらなくてもどちらでもいい
自分の意見を押し付けようとする人が可哀そう
616名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 15:31:19 ID:BThlgF7E
一本安いので試してみて変わると思ったらケーブルで味付けの変化を楽しめばいい
変わらないと思ったらそういう耳なんだと思ってケーブル遊びはやめとけばいい
617名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 15:37:13 ID:2PZlUxf0
私の耳の場合は、はっきり変わったよ
ただ、それだけ言ってみたかったw
618名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 23:02:19 ID:XtjLHbFK
ふーん良かったね
それじゃ今度はアンプの中の部品を高級品に変えてみたら
619名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 00:17:37 ID:TADzRAVd
糞耳乙
620名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 02:11:52 ID:78gbAygE
素材が違うんだから
伝導率や歪みも異なる

音質が変わるのは自然なことでしょ
621名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 02:55:26 ID:AOxbNVr6
原理的に違うには違うだろうが、テスターで見てもわからんような違いだがな。
気分しだいだよ。いい線材のほうがいい音がする気がする。ただ10cmかそこらで
音にすごい影響がでるもんでもない。

人体は神秘だし、聞き分けられる超人が居る可能性は否定しないが、はっきり
変わったりするのは思い込み。どーせ320Kbpsレベルの圧縮音源は圧縮で音が歪んでる
からさらっと聞き分けられるとか思ってるやつだろ。

foobar2000のABXテストplugin入れてWAVと320kbpsAACをまったく聞き分けられない
自分の耳の適当さに絶望するがいいさ。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 03:02:33 ID:y/JXBq17
>>620
お前は一度一から勉強し直せ
そんなもので1ミクロンたりとも変わらん

ちゃんと理解すればどれだけ自分が恥ずかしい事言ってるのか判る
623名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 03:05:05 ID:78gbAygE
俺は聴き分けられる曲結構あったぞ
AACは高音がシャリっとする傾向にあるのが個人的な意見だ
まあソースによるけどな。

624名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 03:23:12 ID:AOxbNVr6
>>623
参考までに暇なときに30回くらいやって曲名とエンコ条件とスコアうpしてくれ。
世界中で実験されつくしてほぼわからんという結果が出てるのにわかるってことは、
お前はとても貴重な人材かもしれん。encoderの開発に貢献できるかもよ。

世界がお前を求めてるぞ。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 03:59:06 ID:y/JXBq17
馬鹿野郎 コーヒー吹いちまったじゃねーかw


あぁ─(´・ω・`)─ぁ… 俺のリアフォが・・
626名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 10:54:52 ID:gKUapS8s
シャリとかアタック感とか艶とか空気感とか大変ですね
627名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 11:59:24 ID:YuBeKUS0
シャリってと白飯のことか
628名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 14:16:08 ID:fcEnHBbE
オカルトオーディオって必ず都合のいい方に
影響が出るんだよなw
629名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 16:07:40 ID:TADSueFR
T51に2万円前後までのポタアン繋いでる人っている?
直挿しより音質が向上するのがあれば教えて欲しいんだけど、みんな何使ってるんだろ?
630名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 16:11:13 ID:LfJNkky/
俺はiBasso D2+ Hj Boa使ってる
電気店で試聴してかなりよかったので購入した
低音好きでなければいいと思うけど好みがあるから試聴は必須
631名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 16:59:15 ID:3tOvYNNl
P3+に627挿して使ってるが…2万は超えてるな
632名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 17:14:37 ID:TADSueFR
フムフム、D2+Hj Boa、価格も高くないし、なかなか良さそうですね。
今まで、所有してたPHA10→ER-4Sで使ってたんだけど、T51のlineoutに繋ぐとギャングエラーが酷くてw
633名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 19:38:07 ID:gwpbTR69
T51のお気に入り登録ってどうやるの?
634名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/04(月) 19:49:12 ID:DHKrfwqD
>>633
ディレクトリで曲を左下にドラック
635名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 14:01:39 ID:h0/7e/jb
2.30にアップデートしようと升?程序.exeを起動しようとしたら
setting.iniに異常があるみたいなエラーが出て上手くインストーラーが起動しません
windows7でもXPSP3でも試しましたがどちらでも同じでした
ini内の記述が以下のように文字化けしてるのが原因っぽい気がするんですがどうすれば改善できそうですかね…
DEBUGLEVEL=0; ハ莎ナマ「オトオネシカ 0: シォノル」ャ1: ユ�ウ」」ャ2: シォカ・
DEFAULT_IMAGE_FILE=
636名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 14:13:29 ID:7/0b3aHd
http://www.mp4nation.net/forum/viewtopic.php?f=43&t=17834
ここの英語(一部)版使ってみたら?
637名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/05(火) 18:12:03 ID:MDHN+aiV
フォルダー名とかを化け化け文字から英語にしたら動くはず
638名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 10:56:25 ID:W09hqk3h
>>629
P3+やE7、秋月改、imampなどと持ち歩いたが
いまは結局、単体に落ち着いた
639名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 20:19:22 ID:4H6xrl+P
このはやさならいえる

バッテリを交換した猛者いる?
640名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/06(水) 23:23:35 ID:F6A4YZde
>>638
おれもまったく一緒。家で静かに聞く時くらいかな、P3+使うのは。
外の生活音の中で聴く分にはポタアンつけても差が判らないよ。
デフォで十分いい音するからね
641名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 01:04:36 ID:d7M+CINo
>>640
P3+は新しく買ったオペアンプの評価環境になってるw
気に入ったものは据置機(一軍)へ、ダメなやつはICケース
(ファーム)行きw
642名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 02:55:40 ID:nE/kTd8E
ドキドキ堂で昨日頼んで明日辺り到着予定。
楽しみ。

X1060使っててこないだ勢いでA847買ったけど、やっぱり微妙に1060のが良くてがっかりしてたけど、これは結構良い評判なので期待してます。

後は無事に動くかどうかかw
643名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 02:56:46 ID:SquijO7P
そんなハエーんだ
644名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 03:03:02 ID:nE/kTd8E
在庫あれば代引きだと多分翌日着とかかと。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 03:11:55 ID:St1qDOIA
音質に関しては期待を裏切らない製品ですよ!

届いたら是非レビューをお願いします
646名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 19:26:59 ID:G6RqbA1X
ポータブルにしてはフォンアウトにパワーがあるのがT51の強みだよな
オペアンプもDACもそこそこだからラインアウトもいけるし
647名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 20:29:16 ID:nE/kTd8E
帰ったら届いてました。
とりあえず入ってたflacのデータ聞いたらびっくり。
かなり音が良いですね。
ただちよっと音場が広すぎかなあ。
とか感じたかな?

とりあえず家にあった1GのSDに適当にwavを入れてみたけど、ん?って感じが。。。
ていうかIE8だと低音が強すぎw
出力も強いからボリュームはたしかに厳しい。

とりあえずDSP系オフにするのはEQをノーマルで良いのでしようか?w
エフェクト入れると笑っちゃう位酷くなりますねw

とりあえず電池使い切るまで鳴らしてみます。
どう変化するか楽しみです。

おまけのイヤフォンは、封印が決定しましたw
648名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 20:31:33 ID:b0RSHbXc
このDAPはイコライザが酷いので、全部ノーマルがオススメ
649名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 21:14:53 ID:nE/kTd8E
エフェクトとEQが別設定ぽく見えるから一瞬混乱しそうですね。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 11:24:04 ID:XMx9PxIL
>>647
エージングでかなり変わるよ

以前、1曲戻しを押したらすぐ下のFX押しちゃったみたいで音がノイズだらけに
なって壊れたかと勘違いしたことあるw
651名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 23:26:18 ID:wRjdCPJM
T51+SM4

最高〜
652名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 00:05:04 ID:BjU3lAt5
もうちょっと操作性というか、タッチパネルの反応とか処理速度が改善されれば
ほんとに文句無いんだけどなぁ。むしろもう物理キーにして欲しい。

実質ランダム再生にしか使えない。。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 00:24:51 ID:CAzcLd8/
フォルダのアルファベット順ソートと再生中にワンタッチで曲一覧に戻る機能が欲しい
654名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 00:41:25 ID:gBXM+eOM
>>652
全く同感
そのランダムも、アルバム毎にフォルダ分けしてると毎回all filesを選択しないといけない
flacだとアルバムアートも表示できないので、でっかい液晶も持ち腐れ
音は最高なので、このあたり改善して欲しいな
655名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 01:01:36 ID:HWVY/rav
タッチパネルの反応そんなに悪くないと思うけどな
フォルダツリーをいちいちルートからたどらなきゃいけないのは面倒だが
656名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 01:07:02 ID:Eo406cLF
All fileでやってても一度電源を切るとそのディレクトリ内のランダムに戻ったりして謎い。
T51 wikiのトップにあったPure and Simpleとかいうfirmつっこんでみたら見た目がちょっと良くなったw

>>655
個体差なのかな。俺のは実際にタッチした場所より5mmくらい下が反応するし、All filesなんかで
スクロールさせようとすると描画の追随がすごく遅い&スクロールさせたいだけなのに慎重にやらないと
選択になってしまうことが多々ある。

個体差で問題ない個体もあるならもう一台買ってみるのもありかもな。音にはとても満足してるし。

フォルダいくつくらいで運用してる?
657名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 01:35:27 ID:8cpRc0DH
タッチパネル反応いい時と悪い時があるな

電源入れてすぐのAll fileで
しばらく待たされる時もあればあっさり開く時もある

microSDHC追加してファイル増えた分
読み込み待ちの時間は確実に増えたけど
658名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 01:41:01 ID:HWVY/rav
>>656
ルートにあるのは20個くらい。深い階層にはもっとあるけど
うちのはタッチのズレはないし、スクロールにも特にストレスは感じない。
ちなみに最初のロットのS:Flo2(16GB内蔵メモリのみ使用)
659名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 02:17:27 ID:gBXM+eOM
>>656
フォルダは>>658氏と同じぐらいかな
アーティストが20、アルバムが1〜5ぐらい
いま思いついて実験してみた ファイル数210
全ファイルをルートに:フォルダ開に時間がかかる。そのあとの動作不安定
全ファイルを1つのフォルダに:開く時間は変わらない その後の同さ安定 >> 656さんの最初の悩みはこれで解決= フォルダ内ランダム=全ランダムなので最初が楽になる
660名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 02:29:06 ID:Eo406cLF
>>658
http://www.youtube.com/watch?v=KDq_7CqaDVs#t=7m25s

俺のはこの動画と同じくらいなんだけど、もっとスムーズ??
661名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 02:39:58 ID:Eo406cLF
>>659
おぉ。なるほど。とりあえず全部1個のフォルダにぶっこんでみる!

root/アーティスト名/アルバム名

にして、8GBモデルで本体にflacで4アーティストで400曲ほど、16GB microSDHCに25アーティストで500曲ほど
入れてるから、、まぁ軽いわけがないのか。。

減らすことも考えないとなぁ。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 03:32:47 ID:+MAhyLvJ
とりあえず本体にフォルダ4つ位入れてみたけどwavだからかアーティスト名はもちろんかフォルダ名も表示されない。。
フォルダ移動とかしたときは操作にレジュームつけてと思ったw

うちも微妙にタッチが下にずれてた。。
まあ調整適当なんだろうなあ。。

今まで圧縮音源て使ったこと無かったんだけどデモで入ってたflacのデータは割と良かったから試しにコンバータ落として来て入れてみたけどやっぱり少し音質おちるなあ。。。
コンバータとか調整とか何かお勧めのってありますかね?
663名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 12:52:04 ID:gBXM+eOM
>>662
xrecode IIってのを使わせてもらってる
使いやすいと思うよ
664名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 14:41:42 ID:8IkDyFNW
Bonkencでwav→flacじゃだめなの?
665名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 01:14:50 ID:uuNFhlc2
>>663
まさにそれ使いました。
たしかに簡単に変換出来たんですがマニュアル変換とかの使い方がさっぱりだったのでw

音質を重視した設定とかあるのかなあ、と。
まあ色々考えるなら結局wav使うのが精神衛生上いいのかなあ、とか思ったりしてw
666名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 12:56:28 ID:+KakrmWN
最近までTranscend MP860を使ってきたが曲間ノイズが不満だった

S:Flo2は高音質でかつflacのみならずapeまで使えると聞いて
思わず8GBをMP4 NationでPREORDERしてしまった

しばらくこのスレに常駐させてもらわw
667名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 13:08:45 ID:9bkJzU9A
某ブログで、setting→Displayで
・Transparence 3x
・System font hei ti
・Font size Large font
に設定変更するだけで音質向上するってあるけど、どう?
プラシーボかもしれないけど、確かに向上したような気が。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 13:15:30 ID:4d4Z/h3R
全く関係ない項目まで音質に影響すんのかこれ
669名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 13:29:03 ID:llHjZoUV
これフォントサイズ Large はちょっときついなw
670名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 18:36:29 ID:V6cz8etJ
>>656
俺が使ってんのと同じかな?
ブラック&ブルーってヤツ
再生時アニメの「稲妻小僧」みたいなのが
格好良くて気に入っている
もっと動きにバリエーションがあれば最高だけど

671名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 19:56:28 ID:6gdWcvu0
>>667

それなんて釣り?
672名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 11:53:20 ID:kbIhzYOF
T51気になってきたな
東映無線さんで10月中旬に再入荷って聞いたんだけど もう入荷してるの?
673名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 23:07:25 ID:NdtMvdQb
>>667
mixiにもあったなそれ
大差ないけどLargeはむしろ悪くなったな
674名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 02:46:29 ID:78BeCSpY
T51買って家ではプリメインアンプに繋いでSPで鳴らそうと思ってるんだけど、
やっぱり パソコンの1万位のサウンドボードには全く歯が立たない?
675名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 02:49:21 ID:/4U7bn4f
DACチップ的には勝ってるだろうな。
電源のパワーでは劣るかもしれないけど、バッテリーだからノイズの面では有利かも。
まぁ試してみれ。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 00:01:30 ID:6FZKpu/x
SPでも2604っぽい音鳴るから好み分かれるかもね。
今はSP用もnano6に落ち着いた。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 13:33:14 ID:u1465IdV
Teclastって何て読むんですかね?
一番気に入ってるDAPなんで知りたいんです・・・
678名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 14:53:43 ID:Yu0BGzxu
テクラストだろう
679名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 14:59:47 ID:u1465IdV
回答どうもです。
疑問がはれてすっきりしました。ありがとうございました。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 16:23:57 ID:TqihB/63
テックルアストだよ
681名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 17:23:45 ID:Du4emw75
テックラストだと思ってた。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 20:25:04 ID:PBmeSAGi
http://beijing.axfc.net/uploader/Sc/l/9181323004/Sc_163942.jpg
情けない話ですが、誤って赤枠のICをはずしてしまいました
S285・
10364?
などと書かれています
どなたか代替部品をお教えいただけないでしょうか
683名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 20:39:31 ID:PBmeSAGi
http://www39.atwiki.jp/teclast_t51?cmd=upload&act=open&pageid=30&file=T51_020.jpg
wikiでみつけました
LS2858A
0935A
のようです。ぐぐっても中国ばかり
日本での購入はきびしいでしょうか。うむむ
684名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 20:59:32 ID:mJImncpv
>>683
LS2858 Multi-cells Li battery charger IC
ttp://www.linkas.com.tw/LS2858A-e.html
685名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 21:02:11 ID:B7UsAGxW
今日東映無線でT51買ったんだけど、microSDHCに入れた曲ってどうやって聞くことできるの?
T51にちゃんとmicroSDHCちゃんと挿したの確認して music→ALLFILE見てもSDHCの曲出ない…
686名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 21:14:12 ID:PBmeSAGi
>>684
バッテリを制御するものみたいですね
まずパーツ屋の店員さんと相談して
それでもだめならなんとか個人輸入してみます
助かりました。ありがとうございました
687名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 21:30:41 ID:mJImncpv
>>685
曲が見たいなら
Music - Directory - TF card memory
全部見たいなら
Program - File manager - All file - TF card memory

ファイル名の拡張子が対応したものなら一覧に出てくる
ALLで見れないなら曲が入ってない、もしくは壊れてる
SDカードの型番、曲はどうやってエンコしたか、どういうフォルダに入れたか
688名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 21:46:56 ID:0DIDUCD4
あとは必要無いと思うけど
MusicのUpdate media fileくらいか
689名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 10:41:42 ID:hSQRkEWQ
>>685
SDのルートフォルダに直接入れると認識悪い。
適当にフォルダ分けしたほうが調子良かった。
あと>>688が言ってるように起動するたびにupdateするのはお約束。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 19:40:21 ID:K/5lL5vi
>>687
Update media fileやったがダメだった
SDカードはサンディスクのミクロsdhc16gb、曲はitunesでWAVでエンコした。フォルダはPC側でライブラリ→ミュージックでアルバム一覧のフォルダ出てくるからそれでSDに直接D&Dした

>>689
アップデート何回しても認識されん…
691名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 21:03:14 ID:Yk7I+6Cq
Music - Directoryで
..Flash memory
..TF card memory
ってフォルダ両方出てる?

microSDを認識できてないように見えるんだが
TF card memoryが見えてるなら素直にiTunes以外を試すべき
692名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 21:07:59 ID:K/5lL5vi
>>691
Rootフォルダだけがポツンとある状態
693名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 21:27:48 ID:Yk7I+6Cq
>>692
まさかと思うけどMac?なら環境無いのでサポートしかねる
694名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 21:36:57 ID:K/5lL5vi
>>693
いや、win7
695名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 22:59:45 ID:j7L83Dui
>>690
Setting - General - System info
これでSDカードが認識しているか分かると思う
または、T51をUSBでPCに繋ぐと2ドライブ出てくるから、2つ目を見れば
SDカードが認識できてるか分かるはず
696名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 23:21:09 ID:im9nbFeL
俺もmicroSDHC32GBでだけど似たような症状になるな
T51を介さずSDに入れた時点では確実にファイルがあるんだが、
それをT51に挿してTF CARD MEMORYにアクセスした時点でファイルが認識できなくなっている
そのSDを再びPCでみてみるとファイルは見えずアクセスできなくなるけどその分の領域は存在してる状態に
大陸産のDAPに非対応容量の無メーカーバルクSD使ってる時点で不具合は当然と思ってるから諦めてたけど…
改善できたらいいな
697名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 23:49:51 ID:8caInaxy
>>692
Root押せばFlashとTF出るだろw

両方指した状態でPCにつないで2ドライブ認識されたらカード自体は認識されてるはずだよ。
どっちがかFlashでどっちかがSD。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 01:21:57 ID:DQXJHtbj
WAV以外のファイルを入れても認識しないの?やはりカードの相性?
699名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 03:25:58 ID:9mLW+hqy
>>698
まさかと思うけど、ちゃんと奥まで
挿さってる?
700名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 07:26:55 ID:lFLxwDuH
>>699
?俺のT51は大丈夫・・・16GBまでしか使ったことないから興味津津
Wikiにみんながこれは○×って報告よろ
701名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 11:48:56 ID:QTyK0KfU
SanDisk microSDHC 32GB・CLASS2・SD変換アダプタ付・バルク品 (SDSDQ-032G)

アマゾンで買って問題なく動いてる
702名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 11:59:57 ID:QZKfBlF8
そういう情報マジでありがたい。
サンクス。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 21:35:06 ID:gOrZ+yKE
>>701
クラス2ということですが、
読み込みの待ち時間などはどのような感じでしょうか?
704名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 21:39:11 ID:1kAb5r5r
東映で買った32GB,16GBのSundiskのClass2ともに問題なく動いてる。
上海問屋で買ったClass6のノーブランドっぽい16GBのも普通に動く。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/19(火) 21:53:38 ID:AUqEUWQg
どちらかというと、フォーマットの方で表示されるかされないか決まりそう
適当にPresetをチョイスしたMP3は問題なくて、MP4は設定次第では表示されないことも
706685:2010/10/20(水) 09:08:27 ID:TnAVSmaa
>>695
見てみたらSD挿した状態で0/0MBって出てた もういくつかサンディスクのmicroSDバルクで試したんだが、全部ダメだったわ

>>697
Rootフォルダタッチしたら前の画面にもどっちゃう
707名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 09:53:41 ID:tBO5sQoR
FAT32でフォーマットしてるよね?
708名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 15:16:00 ID:OxLQR6ea
>>703
俺はぜんぜん気にならなかったな

ファームウェアが2以降になってかなり改善したみたいだからそれのおかげも
あるのかもしれないけどとろくて使えないってことはない
709名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 15:33:56 ID:t4EPinWq
今日、T51が来たよ!!
予想以上に凄く良い音でビビったわ。
良い買い物したよ。おまえら、ありがとう。
710685:2010/10/20(水) 19:54:03 ID:TnAVSmaa
>>707
おうよ
711名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/20(水) 23:27:23 ID:8WeDd0gX
>>708
返答有難うございます。
もうすぐ修理から帰ってくるので、
SDHCカード購入の候補にさせていただきます。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 03:11:10 ID:nrwcBIcO
>>709
おめ!

>>710
Win7でなく、XPでMicroSDフォーマットやらエンコ等の作業を試してみてもダメ?
713名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 09:58:32 ID:9d6TZQic
>>709
そのままじゃまだまだだよ
オペアンプ換えてみな、さらによくなるから
714名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 10:36:00 ID:3tG+iJ5o
改造するとすごいらしいけどハードル高いわー
715名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 10:49:03 ID:5OjXWOWP
改造したいけどな〜〜。
もし失敗したらって思うと怖くてできない(´Д⊂ヽウェェェン
716名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 12:22:08 ID:5iVoqRug
俺も改造したいとは思うけど、方法を具体的に解説してるとこがないと、電気回路の知識があまりな無い俺には難しいな
717名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 13:08:24 ID:o1hCNWMB
LPF/HPAのお薦めありますか?
モニター指向の音質希望です
718名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 13:25:24 ID:5OjXWOWP
モニターならiqubeかstepdanceじゃまいか?
でもアンプスレで聞いたほうが良い回答返ってくると思うよ。

http://www2.2ch.net/2ch.html
719名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 13:30:32 ID:o1hCNWMB
ごめんなさい
T51のオベアンプ交換改造について
お薦めchipをお聞きしたつもりでした
720名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 13:45:57 ID:k7ZKTils
>>716
必要なのは手の器用さだけだよ。回路の知識は邪魔になるだけ。
ヘタに知識があるとOPアンプの周辺の回路をトレースして
定数を検討しないと済まなくなって、さらにややこしくなる。
OPアンプの張り替えは無知の特権みたいなもの。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 14:36:17 ID:9d6TZQic
ttp://www39.atwiki.jp/teclast_t51/pages/30.html
基板拡大図にオレンジ色のコンデンサ八個に囲まれているのがオペアンプ2604

これの足八本をニッパで切って2604は捨てる
新しいオペアンプをはんだこてでつける
よくある薄いポイントためるカードで開封すると傷がつきにくい
722名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 14:54:54 ID:5OjXWOWP
なんか、やれるような気がしてきたよ・・・。

一番怖いのは半田ごて使うところだなあ。
中学の技術でやって以来、やってないから怖いな。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 17:00:44 ID:Ihs5jDY+
まずは適当なラインケーブルでも作ってハンダ付けに馴れると良い
724名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 17:32:58 ID:+ZGsffDV
半田慣れてない人にはムズイかもな
725名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 17:35:00 ID:cALpGsSz
オペアンプは厚みのあるコンデンサに囲まれてるし
正直気軽に勧められる改造じゃないと思うんだけど
726名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 17:36:57 ID:5OjXWOWP
最初のオペアンプの足ちょん切って、付け替えるオペアンプについてる金属の足と、
オペアンプが最初についてた部分を半田付けすればいいんですよね・・・?

怖いのは半田が違う部分(オペアンプの付いてた周りとか)にこぼれるってのが怖いです。
でも、ちょっとやってみようかな。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 17:56:45 ID:o1hCNWMB
ブリッジしても気にせず、サッサと進めて
あとでハンダ吸い取り線で、ブリッジ除去
で簡単
俺はまだオベアンプの選定ができない
728名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 18:12:47 ID:5OjXWOWP
周りに就くことをブリッジっていうのか(´・∀・`)ヘー
ハンダ吸い取り線とかもあるのか。
失敗しても、少しの失敗ならなんとかなるのかも・・・

オペアンプの選定ってどういうこと?
どれが自分に合うかを追い求めてるってことかな。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 18:29:58 ID:o1hCNWMB
>>728
チャレンジ精神は素晴らしいが、その知識/経験
レベルでいきなり本番は流石に失敗しそう

失敗なしで上達はしないが、挑戦と無謀は
違う

なにか他で練習してからを薦める

「選定」は音質的な意味で使ったけど、
失礼ながら貴方の場合は適用可否の選定も
できないでしょ今は

止めているワケじゃないよ。十分準備して
是非挑戦して欲しい
730名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 18:42:36 ID:5OjXWOWP
>>729
アドバイスサンクス!!
そうか、やっぱしさすがにこの程度の知識じゃあね・・・

もう少し勉強してみるよ。
んでもって最初はDockケーブルとか簡単で安いもの作ってみます。

慣れたら挑戦してみることにする。
俺も失敗するのは嫌だから、ちゃんと準備します。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 18:55:18 ID:o1hCNWMB
>>730
なんちゃって、俺はこの手の工作は自信があるが
この自惚れが元で、失敗しちゃったりしてな

昔、OPA637BP(当時4千円)をダメにしたことがある
基本的にペアで使うものだから8千円分のダメージだった
732名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 19:04:34 ID:5OjXWOWP
ダメにするってどんな事をすると駄目になるのですか?
オペアンプを燃やしちゃったとか?

T51の音にはホントに惚れてるから、頑張ってみますわ!!
733名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 19:23:16 ID:o1hCNWMB
>>732
ハンダゴテを当てすぎると熱で死ぬ
秒単位だよ、俺の場合はこれ

取り付け方向を間違えると電圧で死ぬ
これも秒単位

これからの季節は、静電気のパチっとで死ぬ
これは一瞬
734名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 19:27:10 ID:5OjXWOWP
う・・・うわああああああああああああああ・・・

すげえ怖くなってきたおおおお!!

やっぱ練習しないと駄目ですな・・・。うん・・・。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 20:03:05 ID:YEzEAJLB
ipodのラインアウトケーブルも満足に作れない俺には無理だな・・・
736名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 20:41:08 ID:4IlB1vTv
>>734
とりあえずSOP→DIP変換基板あたりで練習してみれば?
737名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 21:32:16 ID:VK8Sa+Gk
いい加減スレ違いなので他でやって欲しい。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/21(木) 21:59:14 ID:ghJob3G5
そろそろ次のモデル(純粋なT51の後継)は出ませんかねぇ・・・
マイナーチェンジで構わないので。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 04:07:25 ID:v06unHbf
>>738
2.3で快適になったが、まだ割り切りが必要。
UIがiPhoneとは言わないまでもAndroid位になれば高くなっても買い直す。
あと、電力食うのは仕方ないので携帯みたいに予備の電池に付け替えられるとなお嬉しい。ちらうらぼやきすまん。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 10:43:42 ID:HO7cDyOw
>>739
シナにそんなん求めるのは100年くらい先じゃないと無理
741名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 10:57:51 ID:Qrm5sjeX
別に100年待たずとも中華RockChipの新しいスレート端末向けの
CPUでも載っければプレーヤーにまんまAndroidを載せることは今でも可能だけどな。
バッテリの持ちが悪くなる価格が高くなるとか困難を克服してまで載せる
価値はないと思うが。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 16:00:41 ID:50gR0cjP
今からT51を最新ver2.30にアップデートしようと思うんだが、もうアップデートした人いる?
初めてのアップデートですごく怖いお・・・
743名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 16:49:41 ID:2YqtAL9U
BIOSみたいに失敗したら終わりってわけじゃないから、ちょっとは安心していいよ
744名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 17:12:44 ID:2YqtAL9U
手順としては
@T51内の曲を退避させる。
Attp://www.teclast.com/topic.php?channelID=78&topicID=148 のT51欄の右上のリンクから「TL-T51-V2.30-B21A.rar」をDL。
B解凍後、フォルダ内にある3つの中国語フォルダ&exeファイルを適当なローマ字に変える。(例:固件程序→img、升?工具→tool、??程序→drv、升?程序.exe→tool.exe)
Cexeダブルクリックして「切?」ボタンを押す。
D「Image文件」にimgファイルを設定。
E「升?(U)」を押す。
FT51がPCで認識される。

結構簡単に出来る
745名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 17:26:57 ID:50gR0cjP
>>744
どうもありがとう!!
T51の网通って欄の固件下?をクリックすればいいんだよね・・・?
要するに右のほうの固件下?で良いんだよね?

今、ファイルをダウンロードしてるから終わったらやってみるよ!
出来たらまた書き込みします。ホントありがとう!!
746名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 17:30:34 ID:2YqtAL9U
>>745
それでおk
747名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 17:48:00 ID:G7rpwXGI
2.2と2.3で結構違うものなの?
748名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 00:35:34 ID:gjyA7TVZ
>>701の書き込み見て同じの頼んだけど問題なく使えた
749名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 01:13:24 ID:O6EU0cqH
>>745
>>744ではないが。あと、切ボタンでドライバとの関連付(と言うか)が無くなるので、展開したファイルの中のドライバーを割り当ててあげる作業があったような。
ついでにチラウラ。一度macでファイルを転送した時、必要なファイルまで消してしまい(WINでは見えない)字が表示されなくなったことがあったけど、ファーム更新で治った。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 01:31:15 ID:NLzu36Fz
>>748
16GBの値段見た後だと尻込みするな…3倍近い…
751名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 03:39:54 ID:snBhs3kQ
>>745です。
やっとファイルをダウンロードし終わって、exeダブルクリックして「切?」ボタンを押しました。
するとエラーになって先に進めませんでした。
原因分かる方いらっしゃいますか?ちなみにWindows 7です。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 09:15:42 ID:kCN4gn1J
>>751
XPじゃないと無理っぽい。
少なくともウチのWin7(64bit)は無理だった。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/23(土) 09:38:09 ID:BhRh8Rh9
Vista(32bit)では普通にいけた。
754>>685:2010/10/23(土) 10:46:55 ID:bBzKt+rj
>>712
ホームプレミアムだからXPモードにできないんだよなorz
755名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 02:05:32 ID:TdM1XfeF
>>754
デジカメとか携帯で初期化するといいかも。中にフォルダ作られたりするから
それはあとでPCつないだあとにゴミ箱へw
756名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 11:29:20 ID:THVoAYFb
東映無線で買ってきたー。
ファームアップ用のファイルをスタンバってから買ったら2.30適用済みでした。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 11:34:00 ID:7+w2uq1t
>>756
おめです。
良いなあ。
俺はver2.20だけどWin 7だからアップデート出来ない見たいだ。残念。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 11:36:40 ID:MknUNoCB
7というか32bitか64bitかが大事なんじゃないの?
VISTAでできた報告があるんだから7でできないこともない気がするけど
759名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 11:45:14 ID:7+w2uq1t
マジか・・・。
俺は64bitだわ。さすがに中国製は64には対応してないか・・・。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 11:45:45 ID:THVoAYFb
>>757
どもー。
最近スマートフォンのファームアップとかでも相性あるので、ちっこい安PCでガジェットメンテ用PC用意しとこうかなーとか思う次第。

うちもメイン機64bitのServer2008R2 enterprise SP1ベータとか変態OSなので。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 11:46:01 ID:CBtV/ECL
Vista ULtimateでもできたよ
32bitだけど
762名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 14:09:49 ID:JVTgnMNg
Win7 HomePremium 32bitでなんの問題もなくできたよ
763名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 14:14:26 ID:7+w2uq1t
ってことは、やっぱり64bitではダメってことか〜・・・
実家に帰れば32bitあるし、帰った時にやるか・・・

情報ありがとう!!
764名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 08:46:50 ID:aEMZBJMl
s:flo2用のカスタムスキン(2.30ベース)入れたら見た目良い感じに。

音はここの評判通り素晴らしいですね。液晶表示中にノイズが乗るのはご愛嬌。
過去ログと比較すれば、安定度も十分です。
(あわてて充電しようとして、音楽再生中にPC繋ぐと高確率で固まるけど、注意すれば良い)

わがまま言うと、いくつか操作系を改良して欲しいな。

・タイムアウト待たないとスクリーンロックしない(スクリーン消灯ボタンが欲しい・ソフトロックは復帰でiPhoneぽいギミック増やすだけで無意味)
・音楽選択で戻るを押すと、1段戻らずにトップに戻る(一段戻るボタンを増やすか、設定で動作選ばせて)
・上位のフォルダー(musicフォルダとか、アーティストフォルダとか)で、一括再生(ランダム)ができない(これは機能拡張要求かな)

改良しようとして不安定になる位なら、今のままでおkですけど。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 11:08:54 ID:XL1QGUq9
ほぼ全て同意。

個人的にはタッチの性能を上げてほしい。
アンチグレアフィルムにすることで少しはましになったけども・・・

スクロール中にミスって入力されると、イラッとしてしまう。
ま、音が良いから良いんだけどさ。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 22:01:59 ID:CFgoVwzW
もうタッチパネルとか無理せず物理ボタン付けて欲しいw

あとはALAC対応してくれたら文句無い。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 22:05:59 ID:XL1QGUq9
確かに物理ボタンのほうが100倍良い。

っていうか、皆さんAACファイル音楽再生できる?
俺はできないんだけども・・・
768名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 03:42:55 ID:TzjZBSzF
ギャップレス再生に未だに対応してないってだけで自分的にはあり得ない。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 13:56:46 ID:1ffn7CpP
T51は犠牲になったのだ…改造の犠牲にな
予備バッテリーにするか…
770名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 12:21:57 ID:rbFhtnvg
質問なんだが、youtubeのDLファイル(FLV)はどの程度再生できる?
771名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 23:41:47 ID:8NLKgY4D
>>770
VP6は対応してないね
772名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 12:43:13 ID:i/1BC+p5
H.264/AACに対応したver.up版出ないかな?
773名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 12:49:43 ID:hK9mwHEY
マジでAACに対応してほしいわ。

もしくは対応って書いてある説明を消すべきだろ。
はっきり言ってアレは詐欺だぞ中国お得意の。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 20:39:09 ID:zMDWTJi0
U5から乗り換えた人いる?
U5使っててWalkman Aに一度移って、結局U5に戻ってきてる。
なんかU5が聞きやすくて好き。
U5からT51(改造済み、PHPA付きOK)に乗り換えた人がいれば感想聞きたい。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 03:51:04 ID:kU8QdBdw
>>767
俺もそう思うけど、金型が高くつくんじゃね?
今、横流し中国で最低コストでやるとこの劇渋タッチパネルになると。
そしていつのまにかAACが見えなくなってたのでFLACにしたくないJPOPをmp3に再エンコ。
WAV残しとけばよかった。orz
776名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 11:43:18 ID:vk/kyrdU
>>774
聴いてるジャンルにもよる
ジャズ、クラ、洋楽ロックあたり聴くなら迷わずT51
J-POP中心ならそのままU5
777名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 11:56:52 ID:HDzjDb/k
T51の次がなかなか出てこないな
778名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 12:06:11 ID:bDeWHDcQ
T51て発売日いつ?
779名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 12:18:42 ID:HDzjDb/k
去年の9〜10月頃だったかと
780名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 18:29:55 ID:IpMT3vra
その頃に買った人はまだ使えてるのかな
781名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 20:37:10 ID:1JP8IUNn
1月頃買ったけど使えてるよ
782名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 22:22:30 ID:jFkuaF9Q
4年間使ってきたGB9が昇天したわ…
T51に突撃しようと思います。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 01:50:13 ID:7AiJ52HX
>>782
昇天したのをよければ譲ってください
784名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 17:58:03 ID:eCvILBfu
>>782
うちのも昇天したわ…PC認識しないわ画面映らないわキー効かないわジャック刺しても音出ないわ。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 18:57:05 ID:eVezai4n
>>780
去年の12月に買ったけど、まったく問題ない。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 19:37:51 ID:UzdapQAC
発売直後に買ったけど、元気に動いてます
でも買った直後に、一度交換してるけど
787名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 20:09:43 ID:EebNiXuP
一年ぐらい持てば十分元は取れそうだな
Androidスレでは中華製は半年持てばいい方なんていわれてるけど
788名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 02:27:26 ID:jVZN/nIf
>>787
まあ、Androidもまだまだ発展途上だから半年も経てば
次のバージョンのマシンが出てきて乗り換えないといけなくなるだろうし。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 03:34:58 ID:ldv6h4zl
>>776
ゲーム音楽中心(シンセ)の場合はU5とT51どっちがいいかね。
(ゲーム音楽とはいえ中にはクラシックもあるけど)
790名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 14:27:35 ID:Rr8ryUGY
>>782
俺は落として無くしてT51にしたよ。
使ってる時は思わなかったけど、kenのが操作性がよかったよ…
音は問題なしだからいいけど、RockBoxとか対応してくれないかなぁ。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 14:00:00 ID:X5seZaW9
Cowonから買い換えようとしてるんだけど
BBEを使った時のような全体の音が引き締まった音は出ますか?
それともiPodみたいな全体に締まりのない溶けかけたチョコみたいな音ですか?
792名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 17:58:47 ID:87Xjgq7n
どちらも使っていないようなiMod様な音
反対にEffect系が苦手
793名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 22:03:41 ID:w9Kz9YRl
今日購入して、無事曲とかも入れられるようになったんだけど、ちょっと挙動がおかしい。
充電完了の文字が出たらPCから認識が出来なくなり、曲を入れられなくなってしまった。
充電中じゃないと曲を入れられない仕様…じゃないよね。何かやらかしたかなぁ。

FWは届いたときに2.30に更新済。旧いFWだと、楽曲を選択したら再起動かかったりでまともに動かなかったw
794岸田:2010/11/07(日) 22:12:23 ID:ivVXVeEj
>>793
購入おめ。
とりあえずリセット!としかアドバイスできないや。
795793:2010/11/07(日) 23:08:37 ID:w9Kz9YRl
>>794
USBに挿さない状態でリセット押したけど駄目だった。
で、挿した状態でリセット→再起動で治った!wありがとう!何か嫌な予感がするけど!
しかしこんなじゃじゃ馬、日本で正式に販売したらフルボッコに遭うぜw

名前欄で居着いてるスレ特定した。このロリコン!
796名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 02:15:05 ID:Q/q7RPwB
>>795
直ってよかった。
これから操作のしにくさにモンモンとするだろうけど使いこなそうぜ。

しかしまさか、このスレで特定されるとは…
ロリコンのギターもいい音で出てるよ。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 02:28:13 ID:vIMsFd05
>>792
なるほど
聴いてみたいからポチってみる
798名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 14:18:34 ID:mFRmgg+h
HM-602も買った人いる?
799名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 12:12:23 ID:uHs8zS8V
このプレーヤー使ってる人でポタアン使いな人ってどれくらいいるん?
ラインアウト端子付いてるのが魅力のひとつなわけだし、少なくないと思うんだけど
800名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 14:29:35 ID:savZ3S+0
ラインアウトの質がipodとどのくらい違うか知りたい
801名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 16:38:02 ID:gJj6okiv
オーディオ興味ないおなごに聴かせてもわかるくらいかな
802名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 16:50:40 ID:4R/0Ifnk
女子の聴力をなめんなよ byおなごユーザー
803名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 16:52:51 ID:W4WhRuzY
>>802
ペロペロ^^
804名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 17:03:47 ID:sDog4NwJ
>>800
iQubeとIE8で聴いているけど
レンジの広さ、解像度、ボーカルの張り出し、空間表現の上手さは
T51はipodより上じゃないかな。
ipodでもclassic4thはまあまあ 現行classicはホントに残念
805名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 17:44:24 ID:wXPY0YYy
>>800
10ProとER-4Sメインでアンプはトラペだが、iPodとならどれをとってもt51だな。
↑でも言って人いるけどiPhone4はまだましだけど、蔵は終わってる。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 18:10:06 ID:wpkrqqAC
>>804

同じ環境で聴いてます
でもフォンアウトで聴いた方がボーカルが良く聞こえる気がするのですが
どうですか?
807名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 19:08:12 ID:sDog4NwJ
>>806
わかります。音色なら直挿しでも素晴らしいですよね。
でも、iQubeを繋ぐと、ボーカルがぐっと前に出ますでしょ?
IE8だとイヤピースが難しいですよね。私は結局
コンプライの逆挿しに落ち着きました。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 23:36:57 ID:DkBIfqTo
メインシステムにライン出力で繋いでみたけど
可逆圧縮でも流石に据置きのCDプレイヤーには敵わないな

20年近く前の初級機だから勝てるかもと思ったが 全く歯が立たなかった
809名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 00:36:21 ID:HvS6mTiv
フォルダに100曲以上突っ込んでるんだが
ちゃんとタイムスタンプ順にならないのは仕様?
810名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 21:21:30 ID:rc4ZXM6t
sdカードって金属の部分が上向きで挿入だよね?
東芝の16gb買ったんだけど認識されないしちゃんと差し込まれてる感じがしない
811名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 21:39:39 ID:sHqzOlwZ
爪が5mm程度中に入るくらい押し込んでる?
812名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 22:19:57 ID:rc4ZXM6t
>>811
ありがとう
813名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 08:28:41 ID:YVAMgU78
これってSDHCと内蔵メモリで合計32GBまでしか扱えないんだっけ?
814名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 08:30:59 ID:Gd5djd/9
んなこたーない
815名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 08:44:06 ID:iWQCkqs6
国内ではどこも売り切れなので
ownta.comでポチってみた。
Free Shippingだと、届くのに
どの位かかるのかな?
816名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 21:45:42 ID:vTxuGk2W
2週間
817名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 23:16:16 ID:iWQCkqs6

さんきゅ
まあそんなもんか
818名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 17:09:21 ID:g3/mSkRB
大音量で聴いてみると明らかに左右の音量が違うのですが
簡単な改善方法はありますか?

フォン・ラインどちらの出力でも音量に偏りがあります
819名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 19:14:36 ID:/xsDdwnF
しかしまあ なんでt51ってソフト面がこんなダメなんだろう
いくら中国でも最近は技術云々は上がってきてるはずだし
真面目に作ってないだけなのかな?
820名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/21(日) 22:42:51 ID:285O7E0l
ソフトも開発にお金かかるでしょ?
T51ってデザインも何かのマネだもんね
お金かけずにつくるのが今の中国だと思う
821名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 08:00:33 ID:4LrHdZ7A
台湾と中国は微妙に違うと思ってたんだけど
いっしょになっちゃったのかなー
822名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 18:13:12 ID:JXeVh18+
http://cgi.ebay.com/Pop-Pulse-POPpulse-Headphone-Amp-Amplifier-/110523054815
コレをT51に繋いでみようと思う
ヤフオク出品のを買ったんだが偽者じゃないことを祈ろう
823名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/28(日) 21:49:42 ID:4tdFCy+8
いまどき006P使用ってことはギターアンプみたいなもの?
US$119 って超高級品なの? でなければ
単なるボッタクリのような気もするんだけど
そんなものをヤフオクで買っていいものだろうか、と思った

元ラジオ少年からすると1ケタ安くてもいいんじゃないかと思う
824名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 01:21:06 ID:I8SfD1yr
>>823
爺さん少しはググれ

ゲインが20dBって事は、出力の大きいT51のラインアウトは厳しいかもね
825名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 12:03:01 ID:GXUXs/ay

       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  / o゚((●)) ((●))゚o \  iPodが壊れたお…
  |     (__人__)'    |
  \     `⌒´     /

       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  HDD交換、バッテリ交換、イヤフォンジャック交換…
  |     (__人__)    |  アンプスパイラルも共に歩んだ相棒だったのにお…
  \     ` ⌒´     /





       ____
     /⌒  ⌒\
   /( ●)  (●)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   というわけでT51注文したお!
  |     |r┬-|     |
  \      `ー'´     /
826名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 19:45:25 ID:WQ/evSqk

       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  / o゚((●)) ((●))゚o \  mp4nation、Processingからすすまないお…
  |     (__人__)'    |
  \     `⌒´     /

       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  きた!メールきた!ってくるたびに
  |     (__人__)    |  ドキドキして開いたのに毎回広告ってそりゃないお…
  \     ` ⌒´     /





       ____
     /⌒  ⌒\
   /( ●)  (●)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   というわけで国内で注文したお!
  |     |r┬-|     |
  \      `ー'´     /
827名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 23:18:07 ID:Crwy+QzF
mp4nation本当にいい加減だよな
予定納期から半月も遅れてるのにメールすらよこさないし
日本どころかアメリカでも有り得ないレベルだわ
828名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/29(月) 23:41:09 ID:PnO0t+JX
抱き合わせセットだけインストックにしてるのを見て
どういうショップなのか察しろよ
829名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 00:04:54 ID:Cd5woAjL
>>827
俺は3ヶ月放置された挙句、
遅れたお詫びに全員に配るってBBSで宣言してたレザーケース&FMトランスミッターもこっちから連絡するまで2ヶ月放置されてたぞ
830名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 10:25:54 ID:vNxsk1Dr
俺も修理に頼んでmp4から「貰ったよ。ちょっと待ってて」メールから
2ヶ月音沙汰なし
831名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/30(火) 21:22:13 ID:SMssjtwk
mp4nation、値上げしてる・・・・
832名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 14:18:31 ID:sbiY3JDe
仕様を見る限り、これってやや大きめのスライド式ケータイと
大して変わらないサイズなんだね。上位機種やファームで
mkvとかにも対応して12000円切ったらそのうち買いたい。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 23:03:03 ID:Ck/cRnNx
そんなの待ってるうちにディスコンになるのが中華品
もしくはモデルチェンジしてオペアンプがいたって普通のに変わっちゃったり
834名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 00:29:39 ID:PetgxPIC
mp4nationがまた出荷延期だってさ
届くのを待ってるうちにディスコンになりそうだ('A`)
835名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 16:19:23 ID:25vy5FOU
俺も円が80円近くになったタイミングで注文したけど、対応すごいな。
フォーラム見てると、飲み物吹き出すレベル。
2chより酷い。とても企業のフォーラムとは思えない。

12月6日〜10日から出荷開始とか言ってるけど
俺の予想では7日〜8日あたりに、

「良いニュースです、20日には出荷できます」とかアナウンスがある予感。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 02:57:24 ID:zazUHQpv
これってsonyのA846 とL5使ってライン出力するのとだいぶ音質違う?
国内で在庫復活したら購入考えてんだけど。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 12:12:53 ID:4sgfnoXV
出てすぐT51買ったけど、やっぱラインアウトの音は良い。
A919も持ってるけど、個人の意見としてはA919より好き。

音も素直で好感が持てる。但しヘッドフォン出力に関しては凡庸な感じ。
悪くないけど最高って程じゃない。

あとAACの再生問題なんかもあるし、パーフェクトプレーヤーって感じの製品ではないよ。
バッテリー、操作性、再生エンジンあたりはハッキリ言ってSONYと比べるレベルに達してない。
内部の回路構成は中華系プレーヤーとしては、高級パーツてんこ盛りで
1万円台で買えるプレーヤー。特にラインアウト中心で使うなら『最高』の製品の一つ。
自分も、8GBのT51使ってるけど、AAC使えないし、結局は可逆圧縮で運用する
ことになってしまうから16GBのS:Flo2を現在注文中。

ラインアウト中心って使い方なら、良い結果が期待できる。
(申し訳ないけどA846の音を聴いたことが無いから、比較はできないけどね)
838名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 14:33:48 ID:7DAgCsMw
国内ではどこも売り切れの様だけど入荷しないのかな
839名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 18:40:12 ID:WODbB81M
>>834
ディスコン?早く買った方がいいのかな?
調子悪いまま違う機種使ってるんだけど、T51出てから結構たってるから
新製品を待ちたいんだけど。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 18:47:20 ID:zazUHQpv
>>837
なるほど。
ところでmicroSD使えるのになんで16GBモデル買うの?
841名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 21:43:44 ID:grczl7ot
A847とT51と5.5GiMod持ってるが、ラインアウトに関してはT51が圧勝。
出力ちょっとでかいのがうざいけど、音に関してはダントツにいい。

ホワイトノイズも皆無だし、音だけ考えれば4-5万とかだったとしても買う。

造りや操作性やファームの出来なんかはありえないレベルだけど、音がいいから
我慢して使うかーって思う感じ。

最近だとT51+PHPAをメインとして、荷物減らしたい時はA847直挿し、さらに減らしたい時は
iPhone4直挿しでやってる。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 02:29:11 ID:pA9Tmy6y
mp4nationでの注文の仕方がわからないよ.....orz
国は日本を選択..........このぐらいしかわからん。
名前はローマ字?漢字?.................
住所は?????
こういうサイトで買ったことないからわからない。
でも欲しいよ。どこも国内は売り切れみたいだし。
だれか買い方教えてくれ。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 04:03:21 ID:wuUSJu9b
>>842
適当で大体届くよ。

〒231-0017
神奈川県横浜市中区港町1丁目1 コーポ横浜 101号
047-123-4567
ヤマダ タロウ

とかだとしたらこんな感じ。

http://gyazo.com/137ccf9a2170f8b309c18b1c7ed46866.png

建物名は無くてもOK。#部屋番号から順番に逆に並べてローマ字表記しとく。
あとは有料だけど早いEMSか通常便か選んでPaypalかクレカで金払っとけばいい。

後はそのうち郵便局のおっさんが持ってくるから気長に待て。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 04:56:29 ID:pA9Tmy6y
>>843
サンクス
рフ市外局番がどうしてそうなるかがわからん。
043ならどうすればいいの????
845名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 05:17:15 ID:VQaI59uV
>>844
81-43
日本の国番号である81の後に市外局番の先頭の0をとったやつ
846名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 06:33:20 ID:pA9Tmy6y
登録もうまくできたのに最後のさいご、クレカの認証がうまくいかないよ.....orz
Invalid card number entered. Please try again.って出る。
VISAは使えないのか?
847名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 06:51:36 ID:pA9Tmy6y
注文できた。
一応EMS選んだけど1週間ぐらいで届く???
848名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 08:28:50 ID:1pw6SByA
ググればいくらでもあるだろ
常識をここで延々と聞き続けるのか
849名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 08:41:09 ID:8N+GWIw5
この流れでmp4nationを薦めるとか大丈夫か?

あまりに酷い出荷遅延でフォーラムは盛大に炎上しているし
このまま金を抱えて遁走してもおかしくない状況だぞ
850名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 08:59:59 ID:CZy9C0tA
brainwavsのM3はちゃんと届いたッス
851名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 09:07:09 ID:1pw6SByA
いいんじゃないか?
悪徳サイトにどうしても個人情報を登録したい
見たいだから
クレジットカードって、まさかpaypalだよね
852名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 11:38:43 ID:8UOjoeRQ
>>843
稀にみる親切さんだな
個人輸入よくしてるけど電話番号はどうせ国内の運送の人しか
使わんだろうと踏んで普通に書いてるわ
853名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 12:28:07 ID:k6IShylW
>>841
ラインアウトって音質に違いがあるの?
mp3データだけを純粋にアンプに流すのがラインアウトじゃないの?
854名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 12:35:42 ID:LdsoCAbD
>>853
DACとそれ以降のアナログ回路で違うと思うよ
855名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 13:26:09 ID:wuUSJu9b
>>853
http://blog-imgs-30.fc2.com/a/n/a/analogdevice/20091218230302baf.jpg

RK2806でdecode→左右それぞれ別のWM8740でそれをアナログ信号化→OPA2604で増幅→lineout

ヘッドホン出力はこのラインアウトの後にTDA1308っていうヘッドホンアンプを通って増幅して出力。
このTDA1308まわりの回路を外付けのかわりにちゃんとしたPHPA使って音を良くする。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 14:03:38 ID:kRtEr9/F
>>853
デジタルで出してると思ってるだろ
857名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 14:21:08 ID:KZn4/zC9
>>855
中国語面白いな
858名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 20:59:01 ID:wOYpw4i3
これ、気になってんだけど、基本的機能が気になる。
ランダム再生、リピート、スリープ機能はある?
それと国内でどこも在庫ないみたいだからmp4nationで買おうと思うんだけど
サイトで?We expect to take delivery of this new stock by DECEMBER 6 - 10th.
?All orders will start to ship AFTER the stock has arrived and it will take us 3 - 5 days to get all the orders packed and mailed out.
って書いてあるけど、在庫が今月10日ぐらいに復活してそこから五日ぐらいに注文した人にメール来るって感じでOK?
ってことは今月末か?今注文すると。
国内在庫復活するのとあんまかわらないかな.......
859名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 21:01:04 ID:6Dv1eZuJ
お楽しみのところ失礼いたします。
今、大学の卒業研究のためにアンケートを実施しております
よろしければ下記URLよりアンケートにご協力ください。
無線LAN機器の使用状況に関する内容になります

http://www.dounano.net/answer/fE82T2997.html


おじゃましましたー
860名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 22:33:21 ID:hpTTyYD4
>>858
ランダム再生とリピートはあるけど、スリープは無いと思う。

在庫が12/6-12/10に復活して、そこから3-5日で発送するよって事。
mp4nationは結構適当だから、下手すりゃ年明けとかも十分ありうる。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 22:50:28 ID:ifqSlBbI
一応パワーキー5秒押しがスリープ相当に
862名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 22:58:50 ID:wOYpw4i3
>>860
サンクス。
もひとつ聞きたいんだけど,
再生範囲の指定はどんな感じでできる?フォルダ、下位フォルダを含めるとか、アーティストごととか
その辺は最低限指定できる???
>>861
その操作をするとどうなるの???
何分かしたら電源消えるの?
863名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 23:59:18 ID:a/x/tZAC
>>840

俺のT51だけかも知れないけど、SDスロットの接触なのか部品が悪いのかSDカードを見失うと言うか認識しない
事がままあって、聞きたい曲がきけないよことがあるw
東芝謹製のカードなのに。

本体で16GBあればなぁ・・ってことで16GB発注したんだけど、何時までたっても届かないw
mp4nation酷すぎで笑うしかない。つーか、この店は洒落にならない店なんでカードで買うのは絶対やめた方がいい。

買う気ならフォーラム見てからしたほうがいいよ。
ttp://www.mp4nation.net/forum/viewtopic.php?f=1&t=19497

変な踊ってるアドミンたんを、ぬっ殺したくなるレベルw
864名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/05(日) 23:59:59 ID:hpTTyYD4
>>862
全曲、フォルダごと、アーティストごと、アルバムごとは出来る。
下位フォルダを含めるのは出来ないと思う。

電源切ると再生中だった曲を記憶はしてくれるけど、なんか再生範囲の指定が
おかしくなったりはする。全曲でランダムにしてたはずなのに、最後の曲のフォルダ内に変わったりとか。

ソフト面はほんとに糞だからまったく期待しないほうがいい。操作性も最悪だし反応も遅い。
でもそれを我慢する価値があるくらいにラインアウトの音はいい。

使い勝手を重視するならiModやWalkmanなんかの普通のDAP買ったほうがいいよ。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 00:16:23 ID:LWYj4uHd
>>858
>> 在庫が今月10日ぐらいに復活してそこから五日ぐらいに注文した人にメール来るって感じでOK?

プリオーダーだから、予約って事。6日〜10日に入荷して3〜5日かけて梱包とか発送を行うよってこと。
ちなみに、自分は11月のはじめに注文したけど、延々と納期延長して今の状態。
9月に注文して届かない人もいる。

あとこの店が糞過ぎる点は
・平気で嘘をつく(蕎麦屋の出前状態)
・予約注文でも、発注数を大幅に超えて注文を取って平気で客を待たせる
・フォーラムでの返答が客を、なめてるとしか思えない。

在庫品はそれほど酷くないけど、予約は本当に酷い有様。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 00:43:00 ID:Ry33/FaA
収録されてるゲームの遊びかたがさっぱり分かんないんだけどおまいら分かる?
867名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 01:09:59 ID:Ekt5aUf+
mp4nationだけはやめとけ
現状を見ていると2〜3ヶ月待たされても何の不思議もない対応だ
引き落としだけされて品物が届かなくても驚かないレベル
868名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 03:49:51 ID:LP37KBuX
まじか........
注文しちゃったよ。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 05:24:50 ID:laO+XhD0
まぁ期待しないで気長に待ちなよ
870名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 12:44:08 ID:NdNGLGMB
国内外の他店では入荷未定なのに、
ここだけ予約とってる時点で…
871名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/06(月) 19:57:02 ID:Ry33/FaA
アルバムアート用の画像をいちいち必要なファイル数分複製してリネームするの面倒じゃん
んでFileName_EditSupportってソフトでmp3のファイル名を一括にコピーしてFile複製Maker(仮)ってやつでjpgファイルを一括複製&リネームしてるんだけど、
もっと楽な方法ないかな?
872名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 04:47:45 ID:nEfvIKx3
さんざん納期が遅れているとみんながずーーーーと話題にしている店なのに
オーダー入れて一週間で届く???なんてログを見ずに言っているのがわからんわ
普通聞いた事が無いメーカーや店から商品を注文するときはググってりして
情報を集めるほうが普通だと思うんだが
クレカ持っているのなら社会人だと思うんだけど、、、、
873名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 00:18:43 ID:USU2NCb1
mp4nation
『They will be sent out from the factory on Friday, arrive Saturday, start to ship Monday. Enjoy.』

だそうだ。長かったw。でも工場を金曜出荷で本当に日曜に荷受けするのか?
月曜から出荷開始ってことはEMSじゃないとクリスマスに間に合わないって
苦情になるのは必至。

ただでさえ、香港、中国共に発送が遅延していてトンデモナイことになってるのに。
香港郵便の普通郵便物は近頃、1か月近くかかるイメージ。
非EMSだと到着は年明けかな?
874名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 07:42:47 ID:bDwbad+F
部屋の掃除してたら、t50がベットの下から出てきた
あまりの小ささに新鮮な気持ちになった‥
今まで音楽数回聴いたっきりでほったらかしにしてたt50に
無性に動画入れたくなったんだけど、これって再生条件どんな形式だったっけ?
875名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 22:12:56 ID:WqRJ5tHD
多分ガソリンだと思う。
http://ja.wikipedia.org/wiki/T-50
876名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 23:42:55 ID:4ni3GqXL
>>873
これまでの糞っぷりを考えればまだ油断しちゃいけない
877名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 05:32:20 ID:SHKiFSFr
半年前の話だけど、「もう送ったぜ!」というメールを貰って
実際トラッキングNO.で追跡したら余裕で発送してなく、15日後に発送とかガチであったしな
878名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 19:50:39 ID:kpsO32os
owntaに在庫が有るようなんだけどココって大丈夫なのかな?
大人しく国内業者が在庫有りになるまで待った方がいい?
879名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 12:01:24 ID:zAltT10A
パチモンTV

■【お知らせ】予約殺到中 T51 8GB Hi-Fi MP4 Black
最近になって予約が増えてきました。こちらの商品、もしかしたら一発限りの入荷になるかもしれません(入手困難なので)。もしかしたら入荷すらしないのかもしれません。とにかく最初の一回目だけでも入荷するよう頑張っています。気になる方は今予約するべきですよ。。

だそうで
880名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 19:21:13 ID:hOuJc80I
もしかしたら入荷すらしないのかもしれません
もしかしたら入荷すらもしかしたら入荷すらしもしかしたら入荷すらしな
もしかしたら入荷すらしないもしかしたら入荷すらしないもしかしたら入
荷すらしなもしかしたら入荷すらしないのかもしれませんいのかもしれま
せんのかもしれませんのかもしれませんいのかもしれませんないのかもし
れませんしないのかもしれません
881名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 20:09:41 ID:vz6bNdkp
カッパドキアも次回入荷未定だってさ。

>>878
このスレでの購入報告はいくつかあるけど、トラブルは特にないみたいね。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 14:16:29 ID:qnGrmY2q
>>878
owntaは何度か買ったことあるけど、中華としてはかなり良い。

mp4nationでshippingになった人いる?まだProcessingのままなんだけど…
フォーラムもロックしちゃったし、最悪。また嘘つかれた?
883名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 14:36:56 ID:emJVGqC9
俺は昨日HOUSE OF DAP でT51をポチった。
届くのに大体2週間位掛かるとみたいだけどmp4nationで
買うより良いとは思う。
今ならowntaより少し(4ドル位)安い。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 14:38:41 ID:XfTTvPhV
>>882
フォーラムロックされたなら発送が近い
885名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 21:53:33 ID:VwvnQu3m
mp4nation版2.30キター
注文中の人は大変みたいだけど、入れるファームが用意できて
少しは状況良くなるんじゃない。
2.20のまま出荷できないってのもあっただろうから。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 22:39:39 ID:x2SkZ+RE
今、mp4nationで注文したら何ヶ月待たされるんだろ?w
887名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 22:55:37 ID:VwvnQu3m
update完了。
pure and simpleの2.30でうざかった
トップメニューの文字が無くなってスッキリ。
きっと見た目以外は変わってないんだろうな。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 22:56:31 ID:Qyza+91F
>>886
やめとけとしか言い様が無いわ
889名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 22:57:50 ID:uhhoZmsQ
手元に1台あるから別に困ってはないけど、予備にもう一台注文するかどうか
だいぶ悩むな。音はいいからなー。FirmがどこまでUpgradeされるのかにもよるな。
2.30では微妙すぎる。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 23:12:06 ID:VwvnQu3m
しばらくあまり触ってなかったから比較できないけど
少し動作が機敏になったような気が。プラシーボかな?
まあUIの構造そのものがアレなんだけれども。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 09:18:51 ID:WwKiiGdD
mp4nationまだ発送すらされていない
本当に終わってるな・・・
892名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 20:08:21 ID:tnrUHKNO
wontaで買った人誰か教えてください
アカウント作らずに注文したんだけど、Track my orderが使えないんだ。
注文番号入れても、メルアド入れても出てこない。
trackingの案内メールにあんたのorderはこれですよーってURLが来たんだけど、
そのリンク先はAccsess declined。
trackingはアカウントで買わないと使えないのかな?注文して3週間が経つから
不安になってきた。
後から同じメールアドレスでアカウント登録してみたけどそれじゃダメみたい。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 23:50:04 ID:kU6J6EBi
それは仕様です
登録しても使えない
894名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 05:34:33 ID:PbT0si1e
何でみんなhouse of DAPで買わないの?売り切れ?
895名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 09:59:30 ID:KAtpQvE+
ドキドキが在庫確保したってよ
896名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 12:10:26 ID:5xwKVMGa
>>893
d
897名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 16:02:27 ID:QH/lpwuj
>>895
まじですか?
898名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 16:14:16 ID:XS0LsYA7
言うなバカ!俺が買うんだ!
899名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 16:14:45 ID:EuN+09QZ
でも他の商品も買って帰るから販売は月末〜とかブログに書いてある。
時期は結局他のとこと同じじゃないかね
900名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 20:23:09 ID:IovBvVKf
mp4nationからs:flo2の発送連絡きたよ♪
901名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 22:17:06 ID:RqltSs92
おれは来ないな
902名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 22:20:21 ID:RqltSs92
>>900
いつ注文したの?
俺は今月3日に注文したけどまだ連絡なし。
10日から五日かけて全員に発送完了メールを送るってのはやっぱうそだったか。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 23:08:40 ID:WCecNYcH
900じゃないけど、11月頭にmp4nationsでs:flo2注文して今日発送したっていうメールが来たよ
904名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 23:19:23 ID:4VJ15S6f
つーかなぜT51を買わないの?
905名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 23:19:49 ID:9m2eGzSU
11/2に注文したけど連絡来ないな…
906名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 23:51:10 ID:4VJ15S6f
日本なら通報していいレベルじゃね?
907名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 00:06:54 ID:JeuznAcd
>>905
マジで?
そのときは予約だったの?
それとも在庫あったの?
じゃあ3日で予約だった俺は来年2月ぐらいか?
908名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 00:50:53 ID:MBLnpKIn
909名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 00:51:13 ID:ykEIFPQn
S:Flo2 16GBとケース、ヘッドフォンの注文を11月10日にしたけど発送になったみたい。

12/16/2010 Mailed Out Item mailed out.

Tracking below via http://www.hongkongpost.com - Please allow upto 5 working days for tracking to update on HKP.

Tracking number: RT0898*****HK

って感じになってた。けど香港ポストだからなぁ。DealextremeとかFocalPriceあたりでも買い物してるけど。10月の4週に出荷した物が、12月の初週に届いたり、中国の郵便事情が悲惨。
11月半ばに頼んだ物(ちょうど一か月前)がボチボチ届きだした(香港)。中国経由の物は全然届かない。1月末とかに届くのかな(^o^)/
910名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 01:34:54 ID:yCBZFApz
今、香港からの郵便物はえらく延滞しているよ
別の会社からものを買ったんだけど、クリスマスシーズンとかの影響で
荷物が多すぎて相当数の貨物が山積み状態だということ
911名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 02:02:36 ID:JeuznAcd
有料EMSを選択した俺は勝ち組ですか?
912名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 02:09:55 ID:yCBZFApz
ほぼ一ヶ月近く前に頼んだ香港からのあるDAPの予備バッテリーが3週間強かかって届いた
EMSでなく、普通郵便だったが
913名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 04:56:00 ID:xHCP+FQS
9/11に注文したが、まだ発送メール来ない
914名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 05:15:24 ID:H17+iprE
ドキドキ堂予約注文開始したみたいだ
915名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 08:52:30 ID:ix7nDPQX
昨日から予約開始してる・・・って、もう残り半分以下かよw
今日中になくなるかもな
916名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 09:43:53 ID:6ZGi4FfC
mp4nationってどれくらいオーダー入ってるんだろ?
917名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 10:52:18 ID:DQD8K3if
マジで生産完了になっちまうのかなぁ
だったら予備にもう一つ買っときたいけど…
918名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 11:33:25 ID:lOZ89bIY
>>905
自己レス

今日通知が来た、Order Number: 27980です
919名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 13:42:57 ID:uGGNumTP
ドキドキ在庫終了
920名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 16:10:11 ID:QLxl7XjX
在庫がないから生産完了になるって思うのは意味不明
921名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 23:06:35 ID:ykEIFPQn
>>911
急ぐなら勝ち組かもしれないけど、香港ポストのEMSはあんまりあてにならないよ。
国慶節前後のころとか平気で10日以上、香港に置き去りで全然発送されなかったし。
香港から発送されれば国内は早いんだけどね。

そもそも、クリスマス云々で遅延してるわけじゃなくて9月頃からは、香港ポストの運営上の
問題でgdgdなんだよ。それでさらにクリスマスの遅延があるら、いつ来るのか全く読めない。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 00:06:35 ID:GcGLKv6h
今mp4nationで予備用に16GBモデル+ケースでEMSで注文してみた。

いつ届くかなー。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 01:01:51 ID:gSJHugQ7
900のものです。
遅くなってすいません。
11/11に注文、即paypalで送金しました。
まぁ、今年中に届けばうれしいかな…
924名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 11:41:51 ID:VHjPeQ/a
925名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 10:30:01 ID:CfogE8rE
ドキドキ堂は予約分のT51確保したって書いてあるな。パチモンTVは24日入荷予定だそうだ。他の店にもその位に入荷しそうだね。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 21:02:15 ID:HRobYLja
owntaまだかよ早く届けてくれよおおおおおおお
もう22日も待ってるんだよおおおおおおおおおおおおおおおお
927名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 08:48:15 ID:1rDkbEdR
>>926
11/22注文で昨日(12/20)発送連絡キターッだ。
もうすこしだ。届くのは年明けだろうな..はあ。
どうもメーカー在庫の問題だったのかもしれんんな。
日本の販売店より遅くなっちまったよ...
928名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 15:55:36 ID:EU8BLhSH
12月14日に注文したS:Flo2が発送されたみたい。
初期から予約してた人はそろそろ受け取ってますか??
929名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 20:25:13 ID:+OcwcSC0
17日に16GBモデル注文で今日発送メール来た。EMSにしたから年内に届くかなー。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 00:29:17 ID:s9gILqWG
結局v2.30で使い勝手良くなったの?
うpでーと失敗したら怖いしv2.10のまんまだ
931名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 22:20:11 ID:gFZxsuNA
この機種買った人ってラインアウトが目的?
俺はそのつもりで買ったんだけど実際聞いてみるとヘッドホンアウトでも十分高音質に感じるんだが,
やっぱりポタアン使ったら更に良くなるかな?ちなみにヘッドホンはESW9
932名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 22:22:40 ID:TbnQN0/c
ヘッドホンアウトも十分レベル高いよ。
ポタアンで良くなるけど、結構上位ランクのアンプ使わないとT51の内蔵アンプに勝てないかもしれない。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 22:35:57 ID:BEMFvvg8
まるっと同意
携帯性やバッテリ管理のこと考えると
単体のほうがいいと個人的には結論した

いろいろポタアンやopaも輸入なんかもして
楽しかったが、一周して戻ってきた感じ
934名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 22:36:46 ID:gFZxsuNA
>>932
サンクス,そうかぁ〜そんじゃぁ今回は見送ろうかな,2万円前後であればと思ったんだけど,
お金が貯まったらまた考えるかなw
935名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 22:42:36 ID:qlrfLY6f
あんまり同意貰えないんだけどアンプなんかよりDACのが重要だと思う
Colorflyとかいうやつが気になる
936名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 23:11:52 ID:GU0q2E+r
流石に8万超えるそれと1.5万のT51では買う層が違いますよ
937名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 23:49:28 ID:qlrfLY6f
そりゃそうなんだけど、単体の高音質プレーヤーが増えるのは嬉しい
938名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 12:42:18 ID:UIx87ihL
音楽のファイル形式で、どれが相性良いとかありますか?
939名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 12:45:29 ID:WHQDDPYL
MP4が鬼門くらいで相性はなく
940名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 12:51:12 ID:bLPUx6Dl
東映で少量入荷になってる。
俺はドキドキで注文したからこっちのが安い&送料無料だし少し我慢することにする。
他にでかい物買ったから急いでないし。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 13:59:17 ID:UIx87ihL
>>939
ありがとう。全部FLACでいきます!
942名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 11:56:52 ID:f5a2zvaV
なんかオケの曲でたまにノイズの入る曲があるんだけど・・・
ちなみにイヤホンもソースも他のDAPでは問題ない
イヤホンとの相性とかあんの?
943名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 12:50:52 ID:6h6z5Jki
ドキドキ堂はメール来たけど年内ギリギリ届くかどうかってとこか・・・
944名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 12:53:35 ID:cruSKaXf
パチモン連絡こない…
945名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 19:41:23 ID:Unk1dun4
パチモンから発送の連絡きたわ よかったー
帰省に間に合った
946名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 19:51:06 ID:o+sp16sp
俺もパチモンから発送メール来た。
が、あまり期待してなかったのでhouse of dapで個人輸入して頼んだのが昨日届いた。
明日届いたら一つ余るので改造用か壊れた時の予備にする予定。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 19:54:52 ID:Flqw6Dfm
>>942
パソコンとか電磁波の出る物の近くだとノイズ拾うんじゃなかったっけ?
948名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 21:15:51 ID:qRb93NCP
パチモンから発送メール来たけど、クロネコからメールが来ない。。。皆さんクロネコからメール来ました?
949名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 22:43:48 ID:323YCF35
>>948
クロネコメンバーズに登録しないとメールこないよ。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 23:16:25 ID:gdxCyQP2
owataから来た。金色の変な巾着って全部についてんのこれ
951名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 23:28:35 ID:cruSKaXf
パチモンから発送メールと運送屋からもメールきた。茨城なんだなw
952名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 02:16:23 ID:DJprQzxY
12/16にトラッキング番号付きの配送しましたメールが来たんだけどさ、その番号で検索してもみつからないんだ(´・ω・`)
みんなはちゃんと捕捉出来てる?
953952:2010/12/25(土) 02:18:46 ID:DJprQzxY
買ったのはmp4nationね(´・ω・`)
954名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 06:09:33 ID:yEpE7m4O
mp4nation=届いたらラッキーというレベルの糞業者
955名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 07:20:26 ID:Rubpj/Bw
>>952
自分も同じ。〜14日と言ってるから年内は様子見るけど。
956945:2010/12/25(土) 08:06:59 ID:gXFo1Q35
クロネコからメールから問い合わせをしたら、こんな状態なんだが・・・
調査中って初めて見た

伝票番号 xxxx-xxxxx-xxxx
調査中
ただいま不明な点があり担当店にて調査を行っております。
お問い合わせはサービスセンターまでお願いいたします。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 08:27:10 ID:TjDn/Lxb
気長に待とうや
958名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 10:59:48 ID:zNgCDTdF
>>952
自分も同じ状態だよw 状況が良くわからないけどね。
リファレンスナンバー入れろって言われるから、一括発送の番号なのかも
しれない。

RT08981277xHKって番号なんだけどね。xは一応隠す。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 11:53:55 ID:74n1JNrf
俺もトラッキング来たきり反映されないけど、特に心配はしてない。

中国からの便はいつもこんなもんだ。反映されるのは到着する前日とかだったり
するから気にするだけ無駄w

国内に入ると、日本の郵便局の問い合わせページには載るから気長に待つしかない。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 11:57:05 ID:WKz7JNqG
パチモンで頼んだt51届いた。
FWが既に2.30で驚いたぜ。
961927:2010/12/25(土) 12:06:31 ID:tLpqHAfr
owntaで11/22注文で昨日(12/20)発送連絡。
そして12/24クリスマスイブに到着。意外と早かった...
ちょっとだけサンタの存在を信じた瞬間だった..(嘘)
FWは2.30でした。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 12:38:47 ID:HYocbNh8
s:flo2はほんまに今年中にくるんかな…
963名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 12:45:15 ID:xjLUdiVK
商品は送ってこないくせに、オススメ商品メールを送りつけてきて気分を逆なでするmp4nation
964名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 13:37:07 ID:v0ELSRMs
長く、本当に長く待たされてやっと商品が届いたら操作性が想像していたより
悪くてまともにスクロールさえ出来ずにイライラ
でも音を出してちょっと感動
それが俺だった
965名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 14:13:09 ID:PPj2eA2A
俺もT51来た!
Lineout出力高すぎてE5使えんorz
ヘッドフォン出力より数段いい音が出てるんだけどなぁ・・・・・・アンプ買わないとか
966名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 15:55:07 ID:0OJzDVE1
操作性が悪いって人は、iPodTouchの画面保護シートを貼るのオススメ。
スクロールとかは若干良くなる。サイズは若干合わないけどね。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 16:19:40 ID:Vq8L2KYS
若干次スレが見えてきたね。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 17:19:27 ID:Zo545ymZ
高音質DAP総合スレが欲しいと思う今日この頃
Fiioから発売されるとの噂の低価格で高音質なDAPの情報が早く欲しいな
969名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 17:22:08 ID:RhhfCVEQ
>>947
出力の高い曲なんかだとノイズがのる・・・
FWのアップデートって今安定してたら必要ない?
970名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 21:16:29 ID:4TunbPAB
>>968
操作性良いなら欲しいな
971名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 21:27:11 ID:BKU3cQVL
fiioに音質を期待するな
972名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 21:27:22 ID:Zo545ymZ
>>970
何よりもデジタル出力があるのが嬉しい
973名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 23:58:51 ID:tAXYaLSK
デジタルアウトにラインアウトもあって色々使えそうだからとりあえず買っちまうだろうな
操作もタッチパネルじゃなくてボタン式だっけか
それでラインアウトの音質がT51と遜色が無ければ…このスレとはおさらばになっちまうな
974名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 00:59:02 ID:6vS4UH+D
>>973
Fiioに期待しない方が…利便性についてはいいかもしれないけどね。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 02:18:00 ID:xklAcRzS
フォンアウトには期待してないけど2万以内くらいなら買ってしまうだろうなあ…
DACは良いの使ってるんだからラインアウトには多少期待したい
976名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 02:24:26 ID:mHaO+myA
リピートってOFFに出来ないのか
フォルダの最後まで行ったら止まって欲しいのにな・・・
977名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/26(日) 19:42:02 ID:VQ4EYXR1
できるよ。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 01:10:32 ID:IYpy3ZCK
>>977
設定は一通りいじったつもりなので、良かったら教えて下さい。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 11:47:57 ID:3NGize98
>>978
再生画面で次の曲に行くところの下辺りに全曲ループ・1曲ループ・ループなしの
3通りが切り替わるアイコンがあるから触れ。タッチパネルずれてることが多いから
ちょっと触る場所にコツがあるがw
980名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 19:43:27 ID:y8S8PEJB
946>いまYAHOOに一個だしてない?
買いたいけど5000円までしか入札出来ないいですよ
981名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 20:36:56 ID:n8VFkz3t
T51って8時間しかもたなくて、充電も7時間かかるってマジ?

ttp://www.elecom.co.jp/news/200605/avd-acau1/
こういうのって使えるの?
982名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 21:26:46 ID:3NGize98
>>981
普通にUSB出力があるタイプのACアダプタや外部バッテリが使えるよ。
端子はminiUSBだからなんとでもなるし。

確かに充電は時間がかかるな。急速充電?何それ?って感じの昔ながらの
ゆっくり充電。まぁ、下手に急速充電して爆発されるよりはマシだが。

俺はどーせPHPAも充電するからついでに充電してたらさほど気にならないが、
P-51とかみたいに長時間持つPHPAと組み合わせてるとちょっと面倒だろうな
とは思う。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 07:24:23 ID:TADqWltA
>>979
そのマークは、ループマークの中に1、ループマークの外に1、ループマークの外にA、って順番で変わるだろ。
おそらくループマークの外に1っていうのがループ無しの設定に当たるんだろうけど、
それを選んだ状態で、たとえばフォルダの最後の曲だけ再生しようとすると
その曲が終わった後1曲目が再生されちゃうんだ。そして、最後から2番目の曲で
ストップする。
最初とか最後とか関係なく、フォルダ内の曲を一度は全部再生しないと気が済まないらしいw

再生画面からいける設定項目のRepeat modeにはRepeat one、Repeat once、Repeat allの3つしかなくて、
多分それぞれのマークに対応してるんだと思う。だからリピートオフには出来ないみたいだな、って。

長文sry
984名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 17:04:55 ID:mzDRTdRW
Owntaから届いた
ファーム2.3

mp4nationはいつまでたっても届かないからキャンセルした。

これ、ipohne4とくらべて大きさどうなんだろ。
iphone4のケース使えないかな?
シリコン製のiphone3g用のケース使ってみたが
背中の丸みの部分が合わないらしく、横が妙に歪んで膨らんで収まりが悪い
985名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 17:19:45 ID:8HOfOw0+
どきどきからも出荷されてる
986名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 19:24:05 ID:EZcAI3Ea
mp4nationやばいなw
トラッキングナンバーの意味が全くない。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 22:03:03 ID:EnFie/iA
>>986
確かに。17日に発送メール来たけど、メールにあった5営業日はとうに過ぎてる。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 09:00:31 ID:dEBjCCDx
owanta.com
11月17日注文
12月17日船積み
12月24日到着
ユーザーインターフェイスのひどさに笑う
人間舐めてるとしか思えない出来
989名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 11:13:33 ID:merpnZWh
むしろ人間を試しているという発想はどうだ
二週間もすればブラインドで再生停止先送り前戻しぐらい出来るようになるもんだ…
たまにずれてFX押して変な音になっちまって壊れたか!?と思うこともあるけどまあ可愛い奴だぜ
990名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 12:52:11 ID:iZJVb+oU
昨年の11月にmp4nationでS:flo2買ったが、ちゃんと翌12月中旬には送られてきたよ。
EMS使わずairだったが問題なかった。対応はあれだが、そのうち送ってくると
思うよ。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 13:18:39 ID:BcMVWllz
届いたらラッキーというギャンブルに1万円以上出せる奴ならおk
992名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 13:21:22 ID:kq8/GXLw
>>990
9月注文で来てないからw
993名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 15:20:51 ID:O7EGj35L
ドキドキからきたー。とりあえずFWは2.3
994名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 15:24:21 ID:zUzlSjqd
T51のファームが2.30なのは普通。S:Flo2用の2.30が遅すぎただけだよ。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 22:44:06 ID:XT3WXS1+
フル充電で来るんだな。
MicroSD入れて、曲を入れて・・・楽しみだー
996名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 22:57:06 ID:R2/SNmPe
バッテリーってリポでしょ
フル充電で放置はやばいんだけどねぇ。
普通は7割充電にする。

発火爆発の恐れがあるんだけど、まぁ中国だしな
997名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 23:15:50 ID:z0GxA+Ni
リチウムポリマーバッテリーだっけこれ
998名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 23:54:08 ID:rvFJdlnf
新スレ立ててくるぞ重複しないでくれよ
999名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 23:59:42 ID:rvFJdlnf
立てられなかったorz
>>1000
新スレよろしく!
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 01:04:57 ID:+F21xXPa
行こうと思ったら立ってた

【高音質】Teclast T51 s:flo2 MP5 Player Part3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wm/1293637679/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。